Win32API質問箱 Build77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
スレ立てるまでもない、Win32APIのついての質問はこちらへどうぞ。
やさしいお兄さんやお姉さんたちが答えてくれるかも。
「知らないならレスしないで下さい。ウザイだけです。 」なんて言わないでねっ!

過去スレ、関連リンクは>>2-10くらい。

■注意
・質問する前にMSDNライブラリやPlatformSDK、Google等で検索しましょう。
・日本語版MSDN Online Libraryは不完全です。英語版(http://msdn2.microsoft.com/library/)の利用推奨。
・APIフックなど高度な事をしたい場合はできるだけAdvenced Windowsを読みましょう。
・言語特有の問題やIDE、MFCやVCLなどの質問はそれぞれの言語や開発環境スレで

- Win32API質問箱 wiki
http://wiki.livedoor.jp/program1/d/FrontPage

Win32API質問箱 Build76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1233622578/
2デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 01:54:56
3デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 01:56:56
4デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 01:57:28
5デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 01:57:59
6デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 01:58:22
- Google 聞く前に検索
http://www.google.com/

下記サイトは、違っている事もあるので参考程度にしよう!
流れを参考にしながら、APIの仕様を読めば使えるはず。

- 猫でもわかるプログラミング
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
- Win32 API入門
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/
- Win32 プログラミング入門
http://www7.plala.or.jp/keny01/
●Win32API(C言語)
http://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/
7名無し募集中。。。:2009/02/25(水) 07:46:02
                      \;、
                       ,,-、、 {:{
                     《   ≫/⌒ヽ⌒H⌒/`ヽ.        これは1乙ではなく
                     ====7/⌒>‐、 ̄ ̄` 丶 、/ヽ、  _    ツインテールです
                 /:r‐-(f⌒ヽ;:_::l\ー_、   ヽ/⌒L/ハY _    
                 , ':./: >::;:'´ゝ'´::: /乂__,イ⌒)   Y´`{h_}レ'/}} _ __
               l/: :, :ヘ/:::/::////:::::!:::|:::::::( ヽ  l/い,κ≦三二__ ̄ミヽ
                  ,.':イ/ .//::::ム〈// {|::: |!: | :: !!}/〉  {、_しゝ=ニ二二二二ミ;ミ }:::}
             /: :Y   !||:::::::|心` {ト、:|_!:i::::|l::::ト〈`l  { 〈:::リ         )::ノノ
               ,':λ {    l」」_|じリ    .二:!_イトl!|こレ}: :リ‐〈::;'        /:/
                i: ハ: ',    .{ r     "了うぅァリ{こ.}ノ/〈_ノ/       //
               !::{ ヽ:.\/ハ.         ゝ_;ノ:ゝ'Lr_<ヽ::;::'        //
             ',::ヽ. .}::〈〃ハ ヽ       <://:リ7 ノ:/      //
                \ ソ:::: }ヽ : ゝ .. _ ,. ' ラ-=='´      ,.:' : /             __
                 /:/´\ー'´r‐'/`ー--、__ム`i         {{ ; :.{           .イ'⌒ヽ.、
                /:::λ{{  ::::/:ムイ::::  f´  .::::ゝ.           弋':込、__,、-=彡'    }:}
.            /::::/ r) }}` /彡'´ 9  |  / 八          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       /,'
.           /::::/  .(_{{./ ,ィi     /=!__,ノ/.\                        /:/
        /::::;::イ    // | ´ └=ァ /三三ニ/   _> 、               / :〃
8デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 01:21:50
7_,
9デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 10:22:51
もうだめだこのスレ
10デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 11:28:58
C++でMFCとかCLI使わずにウインドウアプリ作るとしたら
やっぱりAPI使うしかないよね?
11デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 12:11:18
WTLとか、好きなやつ使え。
どれも最終的にAPI呼んでるけどな。
12デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 13:30:31
>>9
悲観して首を釣る前に遺言を書いてもらおうか
どこが悪いのでダメなのか、箇条書きにしてカキコヨロ
13デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 16:42:08
タスクバーにあるソフトを右クリックしたら出てくる、閉じるとか最大化とかある
ポップアップメニューに項目を追加したいんですがどうすば出来ますか?
14デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 16:52:29
GetSystemMenu()で取得したメニューにInsertMenuItem()とかする
15デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 18:19:08
>>14
ありがとうできた
16デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 19:05:05
そして一番下が閉じるではないソフトができあがるわけですね、分かります
17デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 19:35:56
>>16
コマンドプロンプトの事か!
18デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 20:13:34
閉じるの上にInsertMenuItemすればいいだろ
19デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 20:22:44
>>18
コマンドプロンプトのメニューにInsertMenuItemしたやつに言い聞かせたい。

あと、HTMLヘルプも同じヘマやらかしている。
20デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 20:49:20
InsertMenuItemじゃなくてAppendMenuを使ってるんだろ
21デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 21:08:04
DDBとDIBって同じじゃないの?
22デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 21:18:21
>>21
同じでないから別の言葉になっている。
大雑把に言えば、DDBは内部形式。
DIBは.bmpそのまま。
23デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 21:36:24
>>22
大雑把に言い過ぎて間違ってる
24デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 21:37:11
32bppなら気にすることもないだろ
25デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 21:38:29
>>24=馬鹿
26デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 21:54:16
bV4V4Compression

うぜーよ
27デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 21:56:10
D:デバイス
D:いぞん
B:ビットマップ

D:デバイス
I:どくりつ
B:ビットマップ

覚えやすいね
28デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 21:57:40
見事そこだけカタカナのままではないのが素晴らしい。
29デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 22:12:10
別のソフトのリッチエディットコントロールの指定行のテキストを
取得しようと、VirtualAllocExを使ってEM_GETLINEを送信しましたが、
取得できません。

SendMessage前に、事前に以下のようにWriteProcessMemoryにより最初の2Byteに
格納可能サイズは入れてあります。

DWORD dwBytes;
WORD buf_size=512;
WriteProcessMemory(hProcess, pVBuf, &buf_size, sizeof(WORD), &dwBytes);

一方、やけくそで自プロセスで確保したバッファをWPARAMに突っ込んで
SendMessageしたら、あっさりと取得できました…

その後、色々調べてみたら
http://www.microsoft.com/msj/0997/win320997.aspx
の記事を見つけ、これによると(真ん中あたり)
16bit-Windowsとのコンパチ確保のために、一部のコントロール固有メッセージに
ついては、Windowsがうまいことプロセス間のデータの受け渡しをやってくれる
(かなり意訳ですが…)と書いてありました。

まさにEM_GETLINEがこの“一部”にあたるのかなと思ってるんですが、逆に
この“一部”にあたる場合は、VirtualAllocExではやってはいけないもんなんで
しょうか?
30デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 22:18:38
すみません、突っ込んだのはLPARAMでした。
31デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 22:39:33
D:デバイス
D:どくりつ
B:ビットマップ

D:デバイス
I:いぞん
B:ビットマップ

覚えやすいね
32デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 23:03:39
もうダメだこのスレ
33デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 23:27:39
AccessibleObjectFromWindowを試してみたくて色々やっているのですが難しいです。
サンプルなど教えて頂きたいです。
34デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 00:01:18
>29
Windowsがマーシャリングしてくれるなら、LPARAMは
「呼び出し元プロセスのメモリを指すポインタ」に意味になる。

そうでないものは、単なる32/64ビット値という扱いになるわけで、
「ウインドウの属するプロセスのポインタ」という扱いになるわけね。
35デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 11:56:08
メッセージには優先度があるとどっかに書いてあったんですが、
優先度は何段階くらいあるんですか?
段階が多すぎると優先度別にキューを作る場合メモリを食いすぎますよね
36デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 11:58:35
37デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 20:02:37
お前は何を言っているんだ?って感じの日本語訳だな。
とりあえず、WM_TIMERとWM_PAINTが後回しにされる事だけ覚えとけば良い。
あと、このメッセージについては、キューに既に同じメッセージが存在する時は、
それが取り除かれるまで次のメッセージがポストされることがない。
溜まったWM_TIMERが後になって押し寄せてくるような事は起こらない。
38デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 20:38:03
質問。
MFCとかWTLとかでRT_TOOLBAR使ってるけど
これってFindResourceがアンドキュメントな特殊なことしてんの?
39デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 21:00:08
> お前は何を言っているんだ?って感じの日本語訳だな。

今さら何を言っているんだ?って感じのレスだな
40デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 21:25:10
ageる程のレスだったのか。
今日はお日柄も良く……ってノリで書いただけなのに。

>>38
単にMFCが独自に定義しているだけ。
41デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 22:47:22
そもそもFindResourceは指定されたリソースID、種類に一致するリソースを探すだけ
中のデータには一切関与しない
42デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 05:51:57
デバイスコンテキストと排他制御について聞かせてください。
CreateCompatibleDCでメモリDCを作り、CreateCompatibleBitmapでビットマップを作って
メモリDCにSelectObjectしてダブルバッファリングをしています。(たぶん普通のやり方だと思います)
2,3個のスレッドでそのメモリDCに対して読んだり書いたりをしているのですが、
やはりクリティカルセクションやミューティックスを使って排他制御をしないといけないのでしょうか?
それともGDIにそういった面倒な事を引き受けてくれる機能は無いのでしょうか?
バグを出しそうなので自分では書きたくないもので。
43デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 06:13:28
学校の宿題なんだけど、自分でやりたくはないもんで。


という事なのは理解した。
44デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 06:15:28
最近はこんな宿題が出るんか
45デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 07:39:32
WinInet.DLLでUbuntu8.04のproftpdにFTPでファイルをアップロード
しています。
しかし日本語ファイル名が文字化けしてしまいます。
FFFTPでアップロードするときはファイル名の漢字コードを
UTF-8Nに設定すれば文字化けしませんでした。
WinInetでもUTF-8Nに設定する方法はないでしょうか?
46デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 11:02:01
>>42
同時に書き込みがおこる可能性があるなら必要
47デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 17:11:49
>>46
> バグを出しそうなので自分では書きたくないもので。
訳:能書きはいいからお前が書け
48デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 17:31:11
そのくらいなら全然難しくないじゃないか…
書き込むところをクリティカルセクションにするだけだ
49デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 17:32:50
>>40-41
サンクス
RT_TOOLBAR の定義 MAKEINTRESOURCE(241)
この241を他の値に変えたらツールバーが出てこない。
これって何を表してんの?
50デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 17:35:12
>>49
MSの中の人が241はツールバーだと決めたというだけのこと。
51デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 17:47:36
>>48
はじめてのクリティカルセクションで緊張しまくり
どうしよう....
52デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 17:57:02
スピンロックカウントを数えていれば終わるさ
53デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 18:48:34
>>35, 37
追記。
WM_TIMERとWM_PAINTはキュー経由のメッセージのフリをしているだけで、
内部ではフラグだと考えて良い。
54デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 18:54:42
その辺はAdvanced Windowsに書いてあるな。
55デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 20:57:13
俺のAdvanced Windowsには載ってないな@5版
削られたのかな
56デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 21:35:17
>>55
事実じゃないから、削られたのか
57デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:02:56
本当にないな。4版の第6部 ウィンドウシステム相当の部分が見当たらない。

4版目次
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/4-7561-3805-5.shtml
5版上目次
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/contents/mokuji/m_A02500.html
5版下目次
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/contents/mokuji/m_A02600.html
58デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 02:56:08
>>46, >>48
わかりました。やってみます。どうもありがとうございました。
ちなみに宿題ではない。
59デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 10:51:36
ちなみに宿題ではない。仕事だ。
60デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 10:55:44
D:デバイス
D:どくりつしてない
B:ビットマップ

D:デバイス
I:いぞんしてない
B:ビットマップ

でいいじゃん
6145:2009/03/01(日) 11:04:13
どうやらWinInetはSJISしかサポートしてないようですねorz
あきらめてJavaでやります。
62デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 12:30:50
>61
FtpPutFileWとかUnicdode版の関数はあるようだけど、それでも駄目ってこと?
ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa384170(VS.85).aspx
63デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 14:00:18
Unicdode版
64デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 14:52:19
クリアしたら画像を保存(壁紙とか)
みたいなソフトっていっぱいあるけど、あれはどうやってるんですか?
考えついたのは、バイナリデータをソースにあらかじめ組み込んでおいて
クリアしたらそれを、書き出すというモノなんですが文字化けが酷くて実用は出来なそうでした

もし、分かるかたいたら教えてください
画像のフォーマットはpngかbmpを考えています
65デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 14:56:31
bitbltではだめなのか?
66デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 15:00:59
dcにgetdibitsして書き出す
67デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 15:12:10
リソースに埋め込んでおけばいいのではないの?
68デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 15:26:54
ゲームのご褒美なら、簡単に抜き出せていいかどうかの判断もいるんじゃないか?
69デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 15:28:35
そういうのはとりあえず目的が達成できてから考えるようにしろ
70デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 15:37:00
>>68を見るまで>>64が何を言っているのかわからなかった
71デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 15:54:14
>>70
日本語を勉強しましょう。
72デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 15:59:40
> クリアしたら画像を保存(壁紙とか) みたいなソフトっていっぱいあるけど、

・クリアって何を?
・画像って何の画像を?
 壁紙を保存ってどういうこと?

いっぱい省略されてるからわからないだけ。
それを補完できるのは >>71 が単にそういうものを知ってるだけのことで、
日本語の勉強とは関係ないよ。
73デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:04:05
>>72
マジキチ
74デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:05:08
>>72
キモイよ
75デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:05:15
Win32APIスレだからクリアという単語がゲームの事だと気が付くのに時間かかったぞ。
76デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:05:48
OSバージョンかわるごとに挙動ころころ変わるAPIってなんかあったっけ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1233496666/827-
827 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 14:26:02 ID:y4EldHyY
>823
APIの動作がころころ変わるってことだ。
だから、あるバージョンのみの走行だけ見てアプリ書くと、他のバージョンでうまくいかないことがあるみたい。
これを不安定と言わずなんというのか。

833 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 15:16:43 ID:NnvMw1HI
>>827
どのAPIさ?

834 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 15:26:33 ID:y4EldHyY
>>833こいつも馬鹿だなw
言わずと知れたWinAPI。
COMとかDCOMもどうなってんの。
77デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:09:38
クリア=消去とすると「消去したら画像を保存」なんて意味不明
他にPC上でクリアする物といえばゲームと考えるのが妥当だろ
78デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:26:59
>>76
APIの定義にもよるだろうけれど、コモンコントロール系の文字なのかバイトなのかなどは
額に#マークが浮かぶ代表例じゃないだろうか。
誰もが一度は通る道。
79デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:30:41
>>77
釣りならウザイだけです。 お帰りください。

本気で言ってるならウザイだけです。 お帰りください。
80デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:34:48
>>78
そんなんじゃなくてただの馬鹿
850 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 16:08:40 ID:y4EldHyY
IMEで変換中に投稿になってしまった。 前項棄却改めて投稿する。
>>844
> なら何で答えられないのさ
> >>827みたいなこと書いてるって事は
> まさかMSDN読まずに適当に組んでおいて動かないなんて言ってないだろうな
開発は止めたと言っているだろう。 それは古いことだ。
そして、その態度を維持する方向で進んで来た。
まあ、そんなながてAPIのころころかわる痛手は風の便りに聞こえ来た、ということでいいんじゃないの。

855 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 16:13:31 ID:y4EldHyY
>>854
> >>850
> よくないから
> 教えてよ
やだ、MSに聞け。お宅の弱点はなんですかと。

856 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 16:15:51 ID:+8xe5/d/
そんなAPIないから答えられないんですねわかります

863 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 16:27:38 ID:y4EldHyY
答えないから。答えに相当するものがないなんて馬鹿でも思わないんだけど、
>>856ときたら、盲目的なMSの追従者だことw
窓餌とは、Windowsに関するキーワード。
窓蜜とは、Windowsに関するインタレスト。
窓餌を探し、新しい風評をおこすものを窓魚という。
窓蜜を求めて徘徊するものを窓虫という。
それを大きく包む範疇を窓厨という。
いずれをお望みやw
81デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:39:05
>>76
ころころって訳じゃないけどKB418138とか。大きなお世話って感じ。

笑ったのが、XP初期の頃の要らんソフトてんこもりメーカー製パソコン
付属ソフトなのに稀にアイコンの登録に失敗するのがあった
82デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:53:13
OSのバージョンが変わるたびに挙動がころころ変わるAPIなんてないだろう…
NT3.5->4.0とか9x->2000で挙動が変わったくらいか?
83デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 17:08:50
彼は非公開APIの事を言いたいのでしょうw
84デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 17:13:33
reserved だった引数が変わったりしてる
あとIEバージョンによってサポートされるAPIが変わってる
IE3.x -> 4.x なんかは随分違う
85デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 17:14:35
creat が create になったんですね。わかります。
86デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 17:15:02
>>84
いや、どう見てもそんな話じゃないでしょ
87デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 17:17:33
MS に文句いう奴の9割は、自分のコードに問題がある(俺調べ
88デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 17:18:10
>>85
いや、どう見てもそんな話じゃないでしょ
89デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 17:18:52
>>82
ころころはともかくOS毎に動作が違うAPIは結構あるよ。
>>78もそうだし、スペースを与えたときのGetGlyphOutline()の戻り値とかも
はまることが多いんじゃないかな。
90デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 17:32:16
>>87
そもそもy4EldHyYはコード書いたことあるかすら怪しい
91デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 17:56:25
9x/NTで動作が違ってても仕方ないと思うけど2000/XPで違うとかは勘弁してほしいな
92デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:00:31
コードを書いたことがあるかどうかはこの際どうでもいい。
OSのバージョンで挙動がころころ変わるのは問題だと言っているのだ。
93デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:02:04
どのAPI?
94デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:02:43
GetModuleFileNameとか?
95デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:06:00
GetVersion(Ex)だろ

返ってくるデータがころころ変わりすぎ
ほんと迷惑なAPIだよ・・・
96デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:06:14
ロングファイル名対応以外になんか変化あったっけ?
UNC表記?
97デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:06:44
>>95
ワロタw
98デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:07:04
GetModule〜は95/98と2k/XPとそれ以降で違うんだっけ
99デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:09:08
Windowsほど互換性に気を遣っているOSは少ないと思うけどなぁ
100デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:10:53
GDIも9xだけ制限が厳しいことがよくある。
GetTextExtentPoint32での文字数は8192字(バイト)以内
CreatePenで2ポイント以上は実線しか作れない
パスで使用可能な描画関数が少ない
101デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:10:55
>>99
お前の感想はどうでもいい
102デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:11:45
まあ他OSがどうしているのかは興味のあるところ。
103デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:12:18
9xは正確にはWin32じゃない(Win32c)から挙動が違ってても不思議ではない
104デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:13:05
寡占企業なんだからちょっとくらい叩いても罰は当たらないと言ってみる
105デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:13:34
今どき win9x のことを気にしないといけないなんて、大変ですねぇ。
106デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:14:43
XP/Vistaしか気にしない奴は.NETでも使ってろ
107デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:18:23
98でも.NET2.0は入った気がするぞ
108デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:19:59
しかし、LINQの使えない.NET Framework 2.0に用はない。
109デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:22:07
あんまり古いOSにこだわり続けるのもどうなんかな・・・
110デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:23:37
自分では使ったことないけれど、
Uniscribeは再頒布できないようなのに
細かなバージョンアップが続いていて大変そうな印象を持っている。
111デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:25:28
>>109
むしろ古いOSに拘らないならわざわざWin32APIを直接叩く必要は無いでしょ
112デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 18:31:39
別にXPでAPI叩いたっていいじゃないですか!
113デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 19:07:50
家では未だに98SEな俺は特に気にしてない。
114デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 19:28:28
OS によって挙動不審になるAPI;SystemParametersInfo()
115デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 19:39:49
挙動不審じゃねーだろ

お前じゃあるまいし (w
116デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 20:03:40
怪しい…
117デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 20:33:28
TBSTYLE_EX_DRAWDDARROWSの設定されたツールバーのボタンサイズをうまく取得する方法ある?
普通にTB_GETBUTTONSIZEだと▼の部分のサイズが取得できない。
118デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 21:08:08
>>114
マイドキュメントやシステムフォルダの場所を取得するってのもいい感じにいっちゃっている。
119デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 21:15:42
プロパティシートのように手軽にタブコントロールでページの切り替えをする方法はないでしょうか?
120デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 21:54:49
なぜプロパティシートがダメなのかわからないと答えようがない
121デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 21:57:53
>>115
このAPIの場合は挙動不審でいいんだよ、いちいちケチつけるな。
122デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 22:04:18
>>120
OKやキャンセルはいらないので…
123デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 22:32:01
消せばいいじゃねーか
124デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 00:31:14
いろいろとムチャクチャなAPI
SHFileOperation
125デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 01:11:16
cREATEfILEで開いたものはFPRINTFとかで使えない?
126デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 01:16:50
使えない
127デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 01:40:04
GetDCで取得したHDCはずっと使ってもいいですかー?
128デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 01:49:55
>>125
FILE *fp = _fdopen(_open_osfhandle(handle), "r");とかでいけない?
129デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 01:53:25
>>127
CS_OWNDCでないならこまめに返すべき
130デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 02:03:08
ども
131デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 16:57:53
IEコンポーネントでIEがレンダリングしたWebページ全体を
ビットマップにキャプチャーする方法をご存知でしたら教えて
頂きたいのですが...APIを援用してもかまいません
132デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 17:24:21
そのページの上に背景ブラシ NULL のウィンドウをかぶせて、そいつのデバイスコンテキストからビットマップを取得する。
133131:2009/03/02(月) 18:39:32
>>132
それで出来るんですか。
ちょっとやってみます。(出来なくても責めません)
ありがとうございました。
134デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 19:15:25
>>131
OleDrawあたりでいいのか?
135デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 19:17:25
>>132
マジでそんな簡単な方法でページ全体がキャプチャーできるなら世の中のキャプチャーソフトって糞ばっかってこと?
136デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 19:26:30
>>135
その方法で、昔、(見せかけの)デスクトップ上を玉が転がり落ちるスクリーンセーバを作ったぞ。
137デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 19:32:50
>>136
じゃあ多分話してる内容がかみ合ってないな。

・スレを全レス表示して、それを一枚のキャプチャにしたいって話 >>131
・画面に表示されている任意の箇所をキャプチャするって話 >>132

ってことだろう?

138デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 20:17:42
WM_ERASEBKGND揉み消したらいいのねー
139デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 20:36:09
WM_PRINTとか拡大鏡系のAPIとかDWMサムネイルとか方法はいろいろある。
140デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 22:04:18
昔、Sleipnir1.66用のプラグインでそういうの作ったことあったけど、
えらいめんどくさかったなぁ…
141デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 22:47:44
>>135
オーバーレイはそれじゃ取れないから
142デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 22:50:46
とれないね
143デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 22:52:35
つまり>>132は回答者としてはクズってこと?
14445:2009/03/02(月) 22:57:46
そういうこと
145デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 23:00:36
自演するならもうちょい時間あけような
146デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 23:12:54
つまり>>144==>>145は自演としてはクズってこと?
147デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 23:47:32
>>137
それ以前に、>>136は、9xとかの話じゃね?
148デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 23:50:09
>>143
正しく言うとこのスレにはクズしかいないが正しい
お前も、おれも、そして、残りの奴も全てクズ
クズがクズに向かってクズって楽しいすれだよな
クズどおしの罵倒スレこれがこのスレ
今日は>>143がクズ罵倒開始を宣告したってことだな
149デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 01:32:21
2chで何をいまさらw
150131:2009/03/03(火) 01:54:18
回答者への罵倒は質問者への迷惑にもなりますので
何とかご遠慮頂けないでしょうか
151デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 02:03:15
クズに不可能なことを要求しないでね
152デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 09:18:50
>>131
「IE レンダリング ビットマップ」とかでググると出てくるぞ
そこは.netでやってるぽいけど、IEコンポーネント使えれば他言語でもいけるんじゃね?
153デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 16:53:26
流れぶった切って質問。

WinXP&VC++2008EE@Unicodeにて
RASEnumConnectionsというAPIを使ってネットワーク接続を列挙しようとしているんだが、
コード632(構造体のサイズが違います)というエラーが出て、引数が変更無しで帰ってくるんだ。
RASCONN構造体の最初のdwSizeメンバと二つ目の引数にsizeof(RASCONN)を入れてる。
ANSIでもダメだった。ちなみにうちの環境ではsizeof(RASCONN)は1384バイト(@Unicode)らしい。
(スレチだったらすまん&誘導よろ)
154デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 17:02:38
>>153
WINVERマクロの値とras.hを確認
155デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 17:12:23
>>154
レスありがとう。
確認したところ、WINVERが0x600で、RAS.hの範囲が〜0x500までみたいだ。
ちょっと#undefして再定義してくる。
156デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 17:22:10
>>154
出来た!ありがとう。
(windows.h読む前にWINVER設定すればいいのね)
連投スマソ。
157デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 16:35:46
ちょっとお馬鹿な質問ですが
SendMessageのLParamに構造体のポインタを与えて時に
別アプリで受けたらそれ読めますか?
158デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 16:58:12
>>157
うん、当然無理に決まってるよね。
159デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 17:00:23
>>158
ですねよ。
素直にマップドピュピュファイルを使いますよ。
160デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 17:32:31
>>33
ですが、まだでしょうか?
161デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 17:45:33
>>160
もうちょっと待ってて
162デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 17:59:58
>>160
つグーグル
163デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 18:02:09
>>162
知らないならレスしないで下さい。ウザいだけです。
164デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 18:04:24
>>163
マジレスすると、ググール先生でVB6のソース出てくるだろ?
そのまんまじゃんwww
そのまま使えないなら、33の質問内容が悪い。
もう少し具体的に質問しろwww
165デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 18:24:07
>>164
知らないならレスしないで下さい。ウザいだけです。
166デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 18:28:02
質問もレスなわけだがw
167デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 18:36:41
質問に対してググれって言う馬鹿はレスするなって事じゃね?
168デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 18:47:50
くれくれ君はググれでいくね?
169デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 18:58:37
相変わらず外野うぜーな
文句あるならズバっと回答して成仏させてやれよ
170デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 19:04:10
>>169
知らないならレスしないで下さい。ウザいだけです。
171デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 19:25:27
マップドピュドピュw
172デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 19:26:11
>>171
突っ込みたいの我慢してたのに
173デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 20:47:58
>>159はそれを言いたかっただけのクズですか?
174デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 20:51:49
>>157
メッセージよっては OK。WM_COPYDATA とか。
175デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 20:58:34
Windows VISTA SP1
VS 2008

http://homepage2.nifty.com/c_lang/sdk3/sdk_297.htmをみて
以下の様に組み込んだのですが、この プリントダイアログを出した後に、
ウィンドウを閉じてプログラムを終了させると、
なぜか、Windowタスクマネージャ→プロセスに
*.exe が残ってしまいます。残ってしまうので次ビルドすると
error PRJ0008 : ファイル '*.exe' を削除できませんでした。
とメッセージが出てしまいます。
このダイアログを出さない場合は プロセスに*.exeは残らずきちんと消えてくれます。
なぜなのでしょうか?
176デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 20:59:51
ソースは以下です。
if (PrintDlg(&pd)==TRUE)
{
StartDoc(pd.hDC, &di);
StartPage(pd.hDC);
GetTextMetrics(pd.hDC, &tm);
//File
//0枚目
wsprintf(PrintBuf,CPrint.szStrFile,0,Common_Data->File0);
TextOut(pd.hDC, 100, tm.tmHeight * 0, PrintBuf,strlen(PrintBuf));
//1枚目
wsprintf(PrintBuf,CPrint.szStrFile,1,Common_Data->File1);
TextOut(pd.hDC, 100, tm.tmHeight * 1, PrintBuf, strlen(PrintBuf));
//2枚
wsprintf(PrintBuf,CPrint.szStrFile,2,Common_Data->File2);
TextOut(pd.hDC, 100, tm.tmHeight * 2, PrintBuf, strlen(PrintBuf));

EndPage(pd.hDC);
EndDoc(pd.hDC);
//DeleteObject(hPen);
DeleteDC(pd.hDC);
}
177デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 21:00:03
なんか残ってるんだろうね。
178デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 22:02:12
XP SP2では発生していなかったと思います。
VISTAでは新しい関数を使うのかと思い調べたらPrintDlgEXがありましたが
構造体に何を設定すればいいのか 分からない。必要最低限の設定
でいいんですが・・。
179デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 22:04:01
指定のウィンドウの一つ下にあるウィンドウのウィンドウハンドルを得る関数って何でしたっけ?
180デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 22:19:54
GW_CHILD を指定して GetWindow() とか?
181デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 22:21:00
StartDoc から DeleteDC までを全部コメントアウトしても同様?
182デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 22:25:53
>>179
GetNextWindowのことか?
183デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 22:29:48
>>181
StartDoc から DeleteDC をコメントアウトしても同様です。
PrintDlg(&pd); と単独で記述して プリントダイアログを
出したあとに すぐにキャンセルして そしてプログラムを
終了させても プロセスに残ってしまいます。

184デフォルトの名無しさん:2009/03/04(水) 22:35:42
構造体の中身は?
185デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 00:33:31
>>162>>164
グーグルで最初に出てくるサイトのサンプルをVB.NETに直して色々試したのですが
取得失敗と出て終わってしまい困っています。
res = AccessibleObjectFromWindow(lngHWND, OBJID_CLIENT, IID_IAccessible, objAcc)
でlngHWNDに数字が入っていて、OBJID_CLIENTに-4が入っていて、
IID_IAccessibleの定義は
Private IID_IAccessible As UUID
Private Structure UUID
Dim Data1 As Integer
Dim Data2 As Short
Dim Data3 As Short
Dim Data4() As Byte
Public Sub Initialize()
ReDim Data4(7)
End Sub
End Structure
でイニシャライズもしていて、


objAccは Dim objAcc As IAccessibleのように定義しています。

APIの宣言は
Private Declare Function AccessibleObjectFromWindow Lib "oleacc" (ByVal hWnd As Integer, ByVal dwObjectID As Integer, ByRef riid As UUID, ByRef ppvObject As IAccessible) As Integer
こうなっています。


どこか悪いところとかありましたら教えて頂きたいです。
186デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 00:46:06
VB(笑)
187デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 00:53:22
本題からは逸れるけど、
UUIDなんて構造体作らなくても、System.GUIDを使えばいいし、
hWndの型はIntPtrのほうが適切。

とここまで書いて、UUID構造体の定義がまずいような気がしてきた、Data4のあたり。
System.GUIDにするとどうだ?
188デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 01:16:42
>>187
レスありがとうございます。
System.GUIDというのは
Dim IID_IAccessible As Guid = Guid.NewGuid()
こうすれば良いでしょうか?

hWnd関係は全部IntPtrに置き換えてみました。
TextBox1.Text = GetSysLVHwnd().ToInt32
で65698という数字が帰ってくるので大丈夫だと思います。

何かダメそうなところが分かりましたら教えていただきたいです

189デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 01:18:04
>>188
API定義これでどうよ?使ったことないけど。

Private Declare Function AccessibleObjectFromWindow Lib "oleacc" (ByVal Hwnd As Int32, _
     ByVal dwId As Int32, _
     ByRef riid As Guid, _
     <MarshalAs(UnmanagedType.IUnknown)> ByRef ppvObject As Object) As Int32
190>>188:2009/03/05(木) 01:25:00
よく見てみると、その後こう使ってるのか。動くのかな?
著作権とかはしらね

http://www.pinvoke.net/default.aspx/oleacc/AccessibleObjectFromWindow.html


   Private Sub Form2_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
    Dim varChild As Accessibility.IAccessible
    Dim hWnd As Int32 = GetForegroundWindow()
    Dim ID As Int32 = 0
    Dim IID_IAcce As Guid = New Guid("618736E0-3C3D-11CF-810C-00AA00389B71")
    Dim aaVal As Int32 = AccessibleObjectFromWindow(hWnd, ID, IID_IAcce, varChild)
    End Sub
191デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 01:48:30
レスありあとうございます。
>>189を試してみましたが
Can not marshal parameter #4: Invalid managed/unmanaged type combination
(Interfaces must be paired with Interface).
というエラーが出てしまい対応できませんでした。

>>190
New Guid("618736E0-3C3D-11CF-810C-00AA00389B71")
を定義すると取得失敗へ行かなくなりました。
varChildに何か入っているようです。
最初のグーグルで最初に出てくるページのサンプルでvarChildを調べる部分でエラーが
出てしまいましたが、また色々やってみたいと思います。
何をやってもNothingのままだったので>>33がやっと解決できましたみたいでありがたいです。
ありがとうございました。
192デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 10:19:12
>>191
インターラプト入れれば、マーシャルでエラーでない

Imports System.Runtime.InteropServices

Private Declare Function AccessibleObjectFromWindow Lib "oleacc" (ByVal Hwnd As Int32, _
     ByVal dwId As Int32, _
     ByRef riid As Guid, _
     <MarshalAs(UnmanagedType.IUnknown)> ByRef ppvObject As Object) As Int32
193デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 10:47:34
>>174
そうだ!!
WM_COPYDATAがあったんだ!
ありがとうありがとう
194デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 18:03:33
ツールバーを消したいんですけど、手順的にはどうすればいいのですか?
サイズを 0,0,0,0 にしたり SW_HIDE とか HWND_BOTTOM を試しても
うまくいかず、「上に」詰めた領域がツールバーに隠れるんですが、、、
195デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 18:39:06
>>194
ShowControlBar()
196デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 18:45:54
ごめん間違えた。ShowWindowのSW_HIDEで消えないの?
197デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 22:18:58
まともなのが共産と国民新党しかないとかどれだけw
198デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 22:23:58
ひでえ誤爆
199デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 22:57:10
>>192
Imports System.Runtime.InteropServices
は書いたのですがエラーになってしまいました。

もう一つ教えて頂きたいのですが、
Dim objAcc As IAccessible
という宣言があるのですが、
objAcc を入力したあとにピリオドを入力すると
メンバが出るようにしたいのですが方法がありましたら教えて頂きたいです。
200デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 22:58:46
おっとそこまでだ
その質問はVB.NETスレでやってくれ
201デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 22:59:28
>>199
何度もすみません。
現在デスクトップ上のアイコンの名前がリストボックス登録されるところまで出来ました。
(グーグル検索の最初に出てくるサンプルをVB.NETに書き換えて)
202デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 23:10:53
>>197
どういう話題のスレか分かってしまうw
203デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 23:44:55
プログラムが立ち上がったときに、エディットコントロールに初期文字が表示されるようにするため、
プログラム内からエディットコントロール内に文字を打ちたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

SendMessageを使って、例えば「7」を入力しようとしましたが、ダメでした。

SendMessage( hEdit, WM_KEYDOWN, '7', 0 );

ご助言、お願いします。
204デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 23:49:55
>>203
WM_INITDIALOG 内で SetWindowText()
205203:2009/03/06(金) 00:02:49
>>204
ありがとうございました!!
206デフォルトの名無しさん:2009/03/06(金) 09:29:08
>>194
SetMenu(hWnd, NULL);
207デフォルトの名無しさん:2009/03/06(金) 19:31:44
トップレベル・ウィンドウに

BOOL MoveWindow(
  HWND hWnd,
  int X,
  int Y,
  int nWidth,
  int nHeight,
  BOOL bRepaint
);

と、

BOOL SetWindowPos(
  HWND hWnd,
  HWND hWndInsertAfter,
  int X,
  int Y,
  int cx,
  int cy,
  UINT uFlags
);

を、 X、Y、W、H とも同じ値にして実行したときに出来るウィンドウのサイズと座標が
全く異なるんですが、これは一体どういうことなんですか??
208デフォルトの名無しさん:2009/03/06(金) 19:48:15
スクリーン座標とクライアント座標じゃね?
WndPosがクライアントだった希ガス
209デフォルトの名無しさん:2009/03/06(金) 22:34:14
悪い、SWP_NOSIZEとSWP_NOMOVE指定してたわ
210デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 07:39:56
そーゆーオチかよwww
211デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 16:41:43
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
212デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 16:43:47
何?何?
213デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 16:49:03
酒飲んでて屁だと思ったのが下痢だった
214デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 01:14:34
OS:Windows VISTA SP1
ボタンを押したらOS情報取得するプログラムを以下の様に記述
しました。

GetVersionEx(&osv);
switch (osv.dwPlatformId)
{

case VER_PLATFORM_WIN32s:
MessageBox(NULL, "Win32sです", "Platform", MB_OK);
break;
case VER_PLATFORM_WIN32_WINDOWS:
MessageBox(NULL, "Windows95です", "Platform", MB_OK);
wsprintf(str, str_format, LOWORD(osv.dwBuildNumber));
MessageBox(NULL, str, "OK", MB_OK);
break;
case VER_PLATFORM_WIN32_NT:
MessageBox(NULL, "WindowsNTです", "Platform", MB_OK);
break;
結果、なぜか、VISTA上で動かしてボタンを押すと、
VER_PLATFORM_WIN32_NT:
MessageBox(NULL, "WindowsNTです",
となってしまいます。
VISTAを判別するためのdefineってなんでしょうか?
GetProductInfoで細かく取得するつもりはないんですが・・。

215デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 01:20:02
VistaはNTだし…
216デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 01:21:55
dwMajorVersionとdwMajorVersion見ろ
217デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 01:31:02
ドキュメントぐらい読め
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms724834(VS.85).aspx
218デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 01:32:06
219デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 01:32:58
かぶったorz
220デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 01:36:26
NT系列だったんですね 勘違いしてました。
ありがとうございました
221デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 01:38:07
まさか本気でMeの後継だと…
222デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 02:26:19
さらに、Windows 7.0はバージョン7.0と思っているに違いない。
223デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 02:49:04
え??VISTAの完成度の低さはMeの後継だからでしょ?
224デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 02:52:21
うん そうだね
225デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 02:56:45
Win32を使っているのならVistaのAPIの完成度の高さはわかるはずだが…
226デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 03:30:29
>>222
>Windows 7.0
もしかしてそれはWindows 7と言いたいのか?
227デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 03:31:53
>>223
「Meの後継」と「完成度」には何の関係もないだろ
228デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 06:03:34
>>226
そのとおり。すまん、つい勢いで書いてしまった。今は反省している。
229デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 06:35:58
>>227
そのとおり。すまん、つい勢いで書いてしまった。今は反省している。
230デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 10:37:52
VistaのAPIの完成度の高さ、って……

MS社員乙って言ってほしいのか?
231デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 12:15:03
後に出たAPIほど洗練されるのはある意味当たり前
VistaのAPIが完成度高いってよりWin32 APIが極端に使いにくいだけ
でも歴史的背景を考えればやむなし
232デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 13:40:29
はぁ?
VistaのAPIが完成度高い??洗練されてる??

もしかして、VistaのAPI=.NET3.0/WPF=洗練されてる、とか言いたいだけの人なのかね
233デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 13:45:09
WERやスレッド関連は以前よりはるかに完成度が高いと思うけど
234デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 13:49:43
>>233
アホは議論に参加しなくていいから。
235デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 13:54:28
一部流動的なものを対象としている為に、
ライブラリのような「完成度」が求めることが不可能
であるか極度に困難だからこそAPIと呼ばれライブラリ
とは呼ばれない件について
(以上チラ裏)
236デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 14:06:18
まあ APIの完成度 なんて表現を使う時点で程度の低さが分かっちゃうけどね
237デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 14:08:39
API=Aplication Programming Interface
だったっけ?
完成度は求められる対象じゃないか?
238デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 14:11:14
いやVISTAのAPIは完成度高いだろ
だってさ、XP用のソフトも使えるんだぜ?

XP = XP用のソフトしか使えない
VISTA = XP用ソフト、VISTA用ソフトの両方が使える
239デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 14:18:44
そもそもVistaのAPIつっても大部分がWin16時代からの物なのに「完成度」てw

どうも"API"を理解してない人がいるみたいだね
またいつもの人か?
240デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 14:20:03
どこぞのVZ厨だろ
241デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 14:21:46
>>239
そだね。APIってインターフェースだから内部構造は絶対不変で
Win16のコードすら必ず残ってるからね。だからVistaでもXPでも
Windows2.0のプログラムがそのまま動くw。
242デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 14:30:44
WERやスレッド関連って、VistaからのAPIだろ…
243デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 14:40:04
MSの互換性絶対主義の賜だね
さすがMS様はわかってらっしゃる
244デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 15:07:33
>>241
64bit版にはWin16サポート無くなってるんじゃなかったか?
古いInstallShieldのインストーラが起動しないとかどっかで見た気がする
245デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 15:23:24
まぁさすがにWin16はもういいだろ・・・
246デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 15:24:42
最近のソフトでも、インストーラーが16bitのがあるのがむかつく。
しかも64bit版でそんなインストーラ使うアホなとこもあるw
247デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 15:32:33
.NET Frameworkなんか糞だろ
開発する側のメリットしか考えてない使い手無視のAPI
互換性だけでWin32APIを残しているあたりも糞OS
248デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 15:43:59
PEの出だしって16bitじゃなかったか?
249デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 15:52:50
Windowsの灰色ってRGBで言うところの(255,255,255)いくつなんでしょうか?
SetTextColor(hdc, RGB(0, 0, 0);
SetBkColor(hdc、RGB(???));

背景はダイアログボックスの灰色です

これでいろいろ試してみたんですけど
なぜか背景色が合わないんです

どうしたらダイアログボックスと文字の背景色を合わせられるでしょうか?
250デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 15:53:29
PEは32/64bitだろ

因みに16bitはNEと呼ばれてた
LEとかLXとかっていう16/32bitハイブリッドなのもあってこれは9x時代のドライバにも使われてた
251デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 15:55:43
>>249
hbrBackground = (HBRUSH)(COLOR_BTNFACE + 1);
252デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 15:59:24
>>250
すまん
言い方が悪かった
OSが16bitだった場合実行される16bit命令が出だしにあったんじゃないかと
253デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:00:45
int型だぁ〜(><;)わからないよ〜
254デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:04:12
>>249
::SetTextColor( hDC, ::GetSysColor( COLOR_BTNTEXT));
::SetBkColor( hDC, ::GetSysColor( COLOR_3DFACE));
255デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:04:58
>>251さん
SetBkColor(hdc、COLORREF )
hbrBackground = (HBRUSH)(COLOR_BTNFACE + 1); を
COLORREF形式にするにはどうすればいいんでしょうか?
256デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:05:56
>>254
ありがとうございます
できましたm(_;)m
257デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:05:58
>>249
設定とかによって変わってくるから決めうちはいかんよ。
258デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:17:53
ほんと決め打ちは勘弁して欲しい
配色を黒基調にしてると文字が見えなくなるとかw
259デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:46:50
     __
     \|/
       |
   ┌─┼─?|─┬──┐
   三  |入    ,>   .└-、
   三  =    <、      ヽ、   ,-‐-、
   三 /.|      ,>   .┌-、 "''-( ( ̄〇
   └─┼───┴──┘ "''''""" ヽ,,,,ソ
     _|_
     ////
260デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:52:59
大抵SetBkMode(TRANSPARENT)するから
SetBkColor()はあんまり使わんかも
261デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:56:45
>>248
出だしつーかファイルの一番先頭は「このプログラムはDOSじゃ動かねーよ」って表示するだけの16bitコードだな。
極限までバイナリサイズ縮める遊びとかでたまに書き直してた。
262デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 17:00:21
>>261
ちゃんとしたプログラムに差し替えも可能だな。
263デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 17:31:27
誰ですか、スタブをjxw,exeにした人はw
264デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 20:49:27
VC++2005 でサウンド入出力プログラムを作っています.
SDK,低レベルAPIを使っています.
入力,出力共にマルチバッファリングを行っているのですが,
入力と再生の間に,バッファ数に従う遅延が生じてしまいます.
体感では,(1バッファに録音する秒数 * 用意したバッファ数)秒
の遅延が生じていると思われます.

リアルタイムに近い動作を実現したいため,
1バッファに録音する秒数(RecSEC)を短くしています.
現在の設定では RecSEC = 0.005 [sec/buffer] です.
バッファ数が少ないと音声がブツブツと途切れてしまいますが,
バッファ数を増やす事で解決しました.

これで遅延量が少ない動作が実現できたと思っていたのですが,
RecSEC = 0.1 として実行してみたところ,約0.1[sec]の遅延を期待していたのですが
約(0.1*バッファ数)[sec] という大きな遅延となってしまいました.

ソースコードをアップしましたので,解決方法をご教授願います.
waveInStart の実行位置を変えてみる等色々とやってみましたが
よくわかりませんでした.

pass: sagehoge
ttp://www2.uploda.org/uporg2074476.txt.html

よろしくお願いします.
265デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 21:21:12
延滞が気になるASIOを使え
266デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 21:28:17
whOut[k].dwFlags = WHDR_BEGINLOOP | WHDR_ENDLOOP;
whOut[k].dwLoops = 1;

関係ないと思うけど↑が気になった
両方とも0でよくね?
267デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 21:44:58
>>264
Vista以降ならCoreAudioで扱えばいい。
他にもDirectSoundでバッファ読みまくりとか。

ソースは見るまでもないが、きっとやり方間違っているよ。
あらゆる方法を試した事のある俺が言うんだから間違いない。
268264:2009/03/08(日) 21:50:58
>>265
ありがとうございます.
ですが,低レベルAPIで書きたいです.

>>266
ループ再生は不要なので,確かに両方とも0ですね.

>>267
XPで書いています.DirectXにも挑戦しようか悩みましたが,
低レベルAPIで片付けてみたいのです.
お暇な時にでもソースを見ていただけたら.
269デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 21:55:49
APIレベルではどうしようとも遅延が200〜500msあるんだが、それを理解した上でやっているのか?
270デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 21:56:58
>>264
ここよりサウンドプログラムスレの方が良いアドバイスもらえるんじゃないか
271264:2009/03/08(日) 22:07:46
>>269
数値がどの程度かは知りませんでしたが
それくらいの遅延は覚悟しておりました.
しかし現状ではアルゴリズムの問題で遅延が生じてしまっているため
それを解消したいのです.

>>270
スレ検索が足りなかったようです.
サウンドプログラミングのスレを見つけましたので,
そちらでお聞きする事にします.

皆さん,ありがとうございました.
272デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 04:20:37
>>231
互換性を切り捨てられるなら君の言うとおりだ。>後の方が洗練
273デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 05:32:19
互換性が切り捨てられるなら新しいOSが出る毎にコードを書き直さないといけないだろ
そんなのが洗練されてるとか、馬鹿?
274デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 07:24:18
↑話を分かっていないバカ
275デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 07:27:49
>>274 お前がな
276デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 07:34:07
>>274
荒らすなよ。
277デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 09:56:49
ここは荒らしていいスレじゃなかったっけ
278デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 10:33:57
落書きだらけの壁に「落書き禁止」の紙が貼ってあるようなもんだ。
279デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 12:42:44
荒らしていいスレ(笑)
280デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 18:31:20
>>278
「落書き禁止」なんて貼ってないよ
「自由の板です、どうぞ」の紙が貼られている板

281デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 21:40:56
以下のコードでnewでメモリ確保すると大丈夫なのにスタックにメモリ確保するとエラーになります。
どこがまずいのでしょうか?なんとなくスタックの概念を根本的に間違っているような気がします。
//----大丈夫----------------------------
#include<windows.h>
#include<gdiplus.h>
#pragma comment(lib,"Gdiplus.lib")
#include<cstdio>
void main()
{
Gdiplus::GdiplusStartupInput gdiplusStartupInput1;
ULONG_PTR gdiToken;
Gdiplus::GdiplusStartup(&gdiToken,&gdiplusStartupInput1,NULL);
Gdiplus::Bitmap*pBitmap1=new Gdiplus::Bitmap(TEXT("C:\\WINDOWS\\winnt.bmp"));
printf("%d\n",pBitmap1->GetWidth());
delete pBitmap1;
Gdiplus::GdiplusShutdown(gdiToken);
}
//----エラー----------------------------
#include<windows.h>
#include<gdiplus.h>
#pragma comment(lib,"Gdiplus.lib")
#include<cstdio>
void main()
{
Gdiplus::GdiplusStartupInput gdiplusStartupInput1;
ULONG_PTR gdiToken;
Gdiplus::GdiplusStartup(&gdiToken,&gdiplusStartupInput1,NULL);
Gdiplus::Bitmap bitmap1(TEXT("C:\\WINDOWS\\winnt.bmp"));
printf("%d\n",bitmap1.GetWidth());
Gdiplus::GdiplusShutdown(gdiToken);
}
282デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 21:45:43
>>281
使ってるクラスの内容は知らんが、
上だとビットマップ削除後Shutdown呼んでるが
下だとShutdown呼んだ後ビットマップ削除してる
辺りが原因なのでは?
283デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 21:46:53
スタックうんぬんというより、クラスのインスタンス生成の概念がわかってないんじゃない?
284281:2009/03/09(月) 22:02:47
>>282
レスありがとうございます。
おっしゃるとおりでした。
main()を抜ける時にBitmapのデストラクタが実行されてすでに開放された領域を読もうとしていたようです。

>>282
レスありがとうございます。
クラスのインスタンス生成の概念がわかってないっぽいです。

自分のやり方だと確保する領域が固定だと
Gdiplus::Bitmap bitmap1(TEXT("C:\\WINDOWS\\winnt.bmp"));
という風にスタックに確保するのですが、

他の人は
Gdiplus::Bitmap*pBitmap1=new Gdiplus::Bitmap(TEXT("C:\\WINDOWS\\winnt.bmp"));
という風に確保する領域が固定でもnewで確保しているようです。
なぜそうするかは理解できません。
285デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 22:07:53
newを使いたくないなら無理やり↓みたいにスコープ作ればよいのでは。
{
 Gdiplus::Bitmap bitmap1(TEXT("C:\\WINDOWS\\winnt.bmp"));
 printf("%d\n",bitmap1.GetWidth());
}
286281:2009/03/09(月) 22:22:46
>>285
レスありがとうございます。
デストラクタのタイミングを制御する必要がある時意外でも、
たとえば、デストラクタのタイミングを制御する必要がなく、いっけんnewを使う必要が無いような時も

自分のやり方だと
Gdiplus::Graphics graphics1(hdc1);
という風にスタックに確保する場面で

他の人は
Gdiplus::Graphics*pGraphics1=new Gdiplus::Graphics(hdc1);
という風にnewで確保しているようです。
この理由がわかりません。
287デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 22:53:01
>>286
クラスのインスタンスでも、基本的には変数と同じ使用方法でいいと思うけどね。
#関数内でのみの使用、永続的な使用等で切り分け

わざとnewで確保するのは、明示的にdeleteを呼ぶことでそこでデストラクタが
実行されることを示したいからじゃない?

ま、別にこだわる必要はなし。
下手にnewばかりしてメモリリークさせるなら>>281の方が合理的なのは確か。
288デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 22:59:10
コンストラクタでGdiplusStartup呼んで、デストラクタでGdiplusShutdown呼ぶクラス一個つくって
mainの頭に置こうぜ
289デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 23:02:40
>>286
サイズがデカいクラスをスタックにとりたくない場合はnewする場合はある。
Gdiplusがそこまでデカいかは知らんが。
290デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 23:04:02
> Gdiplusがそこまでデカいかは知らんが。

実装依存
291デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 23:09:29
Gdiplusの実装とか
292デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 23:14:07
>>281のエラーの出るコードをコンパイル実行するとメモリリーク発生だな
何でだろ?
293デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 23:15:15
>>289
言われてみれば、他作クラスはサイズが分からんから
念のためにヒープの方がいいかもな
294デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 23:19:49
readprocessmemory関数を使いたくてVB2005ExpressEditionでプログラムを組んでみたのですが、
エラーが出て動きません。なぜでしょうか??いろいろググってみたけどわかりませんでした。
やりたいことは単にプロセスのメモリを読みたいだけなんですが・・・

「AccessViolationExceptionはハンドルされませんでした。
保護されているメモリに読み取りまたは書込み操作を行おうとしました。他のメモリ
が壊れていることが考えられます。」

Declare Function GetWindowThreadProcessId Lib "user32" (ByVal hWnd As Long, ByRef lpdwProcessId As Long) As Long
Declare Function FindWindow Lib "user32" Alias "FindWindowA" (ByVal lpszClassName As String, ByVal lpszWindowName As String) As Long

Dim hProc As Long
Dim PID As Long
Dim threadid As Long
hProc = FindWindow("Notepad", vbNullString)
threadid = GetWindowThreadProcessId(hProc, PID) ←ここの処理でエラーになる
295デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 23:23:00
>>292
すでに>>285が答えてるだろ
bitmap1が関数の終わりで解放処理を行おうとするが
その時にはGdiplusShutdownでgdiplusの環境が破棄されてるから正常に終了できない
だからローカル変数のスコープを{}で狭い範囲に閉じ込めなければならない
296デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 23:25:43
>>294
大幅に間違ってる。とりあえず、リファレンスを見直せ。
297デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 23:26:33
HWND な変数に hProc なんて名前を付けるのはやめれ・・・
298デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 23:41:32
>>295
すまん、>>282がそのものずばりのこといってるんだな、俺、ダメポ
デストラクタが呼ばれる前にShutdownすれば、当然、メモリリーク出るわな
Gdiplus::GdiplusShutdown(gdiToken); でShutdownさているのに
プログラム終了時にGdiplus::Bitmap bitmap1のデストラクタ呼ぶんだからな

299281:2009/03/09(月) 23:48:25
>>287
>>わざとnewで確保するのは、明示的にdeleteを呼ぶことでそこでデストラクタが
>>実行されることを示したいからじゃない?
僕もそう思います。

>>288
それもいい方法だと思います。

>>289
newを使う理由が1つわかりました。ありがとうございます。

>>290
とりあえずスタックが壊れるほど大きくはなさそうです。

>>292,298
僕も282さんに聞くまで気付きませんでした。

>>293
慎重にやるならそれもいい方法ですね。

>>295
追加説明ありがとうございます。
300デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 00:01:49
>>293
他作クラスであってもスタック上に確保できるならサイズは調べられるだろ。
そうでないとそもそもコンパイル不能だ。

まあ、将来的に変更される可能性はあるが。

ちなみに手元の環境だとsizeof(Bitmap)は16で画像の実態は内部で保有してるポインタの先にある。
301デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 00:10:50
他人が作ったライブラリの初期化と後始末を同じ関数内でやるのは細心の注意がいるね
302デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 00:11:28
>>300
更に言われてみれば、まともなメーカーが提供してるクラスだと
確かに馬鹿でかいクラスのオブジェクトをスタックに積む、なんて
アホなクラスなんぞ無いはずだよな。。。

>コンパイル不能
StackOverflowってコンパイル時に分かるものだったっけ?
303デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 00:16:13
スタックにばかでかい配列取ろうとしたときは怒られるな
304デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 00:26:58
>>303
thx
警告レベルが低いせいかあまり見た記憶が無いな
今度試してみよう
305デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 10:06:06
306デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 10:14:17
ここは荒らしていいスレじゃなかったっけ
307デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 13:11:43
OSではなくソフトウェアから、パフォーマンス オプションの「パフォーマンスを優先する」に設定することは可能でしょうか?そのようなAPIをご存知の方いますでしょうか?
308デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 13:25:29
OSもソフトウエア
309デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 13:30:44
>>307
そういうAPIがあるかどうかは知らんが、力技でいくなら、レジストリ書き換えて WM_SETTINGCHANGE を発行すれば?
310デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 13:30:46
>>308
知らないならレスするなクズ
311デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 13:32:23
G(S)etPriorityClass
312デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 13:45:49
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\PriorityControl\Win32PrioritySeparation
をレジストリAPIで適切な値に書き換えて再起動。
313307:2009/03/10(火) 13:54:40
ありがとうございます。レジストリ強制書き換えなら可能なのですね。APIでG(S)etPriorityClassでもできるのでしょうか?
314デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 13:59:41
システムの動作に関わるレジストリを勝手に書き換えるソフトか

ウィルス並だな
315デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 14:03:32
>>314
お前みたいなクズはウィルスよりたちが悪いぜ。
316デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 14:17:00
>>315
知らないならレスするなクズ
317デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 22:48:00
WSHはCOMですか?
318デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 22:49:54
>>317
はい。API ではないのでスレ違いだと思われます。
319デフォルトの名無しさん:2009/03/10(火) 23:17:54
ActiveScriptはぎりぎりこのスレの範疇にできるだろうけど、
WSHは外れていると思う。
320デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 02:09:42
ウィンドウのクライアント領域をドラッグしてウィンドウの位置を移動させたいんですが、ちょっとうまくいかないので質問。
WM_MOUSEMOVEでマウスボタンが押されていたらドラッグとみなし、SetWindowPosで前回位置との差分分移動としています。
しかし、これだとマウスが動くと同時にウィンドウがガタガタと元の位置辺りとマウス位置あたりに行ったり来たり
を繰り返してしまって、とても汚いです。どういう風にやるとタイトルバーをドラッグした時のように綺麗に動くのでしょうか?
ちなみにマウスの座標はクライアントでもスクリーンでもダメでした。
321デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 02:20:15
WM_NCHITTESTでHTCAPTION返せ
322デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 06:28:31
>>320
いい加減に書くとそうなる
(移動した時にWM_MOUSEMOVEが発生するので、WM_MOUSEMOVE→移動→WM_MOUSEMOVE→・・・を繰り返してしまう)
323デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 07:45:14
WM_LBUTTONDOWNでフラグ立てて、WM_LBUTTONUPで落とすような
処理が必要じゃないの?
324デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 09:00:29
知らない人はレスしなくていいです。
325デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 09:25:56
前回位置との差分じゃなくてWM_LBUTTONDOWNが来た時のカーソル座標と現在のカーソル座標との差分を使うんだよ。
ていうかこんなのググればサンプルがすぐ見つかるんだから深夜に糞スレで質問するぐらいなら自分で探しなよ。
326デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 10:04:15
つーか>>321で一発なのにな
327デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 10:24:15
>>325
そんなアホな処理しなくても>>321でおk
328デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 10:50:14
むしろ>>321でいいのにな
329デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 10:51:07
むしろ>>321でいいのにな
330デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 12:02:18
>>321でいいとかマジで言ってるならアホすぎ
331デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 12:27:19
case WM_LBUTTONDOWN:
::PostMessage( hWnd, WM_NCLBUTTONDOWN, HTCAPTION,i lParam);
break;
332デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 12:42:23
タイトルバー以外の部分をドラッグしてウィンドウを移動させる
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023539/tips/window/005.htm
333デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 14:08:28
>>331
コンパイルエラーだろバカ
334デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 14:28:31
#define i
335デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 14:33:24
333 はおそらく実際にコンパイルしてみたに違いないw
336デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 14:36:08
そんなもんコンパイルしなくても見ればわかるだろ JK
337デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 14:41:37
つーかこんな所に貼られたコードを安易にコンパイルして実行する奴なんて居るのか?
得体の知れないファイルを平気でクリックして実行するレベルだろ
338デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 14:44:38
>>337
このスレに貼られたコードの意味が分からない奴なんて居るのか?
339デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 14:47:51
>>338
居るよ
>>337とか
340デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 15:02:01
むしろこのスレに貼られたコードの意味が分かる奴なんて居るのか?
341デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 15:04:27
>>340
いるよ
>>339とか
342339:2009/03/11(水) 15:07:17
いや俺は.netしか使ったことないから分かってないよw
343デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 15:07:39
NCHITTESTだと、どのボタンが押されたかとか、自作ライブラリとの親和性が低いとかあるので
>>325の方法で大方解決しました。ありがとうございました。

ところでGDI+の半透明描画や画像の回転機能を自分で作りたいんですが、あのライブラリは
ハードの機能を使ったりしているんでしょうか?自分でちまちまピクセルごとの計算をしたら
とてもゲームに使えるようなスピードにならない気もするんですが・・・
344デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 15:28:34
やってみたのか
345デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 15:31:31
やってみたのだ
346デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 15:39:54
これでいいのだ
347デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 16:11:23
まだやってないです
やるとしたら、描画命令来るたびにロックするとかかな
348デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 17:22:55
>>343
GDI+はソフトウェア描画だよ。
349デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 17:34:05
>>330
何がアホなのか言ってみな
350デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 18:17:52
>>348
ソフトウェア処理だけど一応MMX/SSEなどは使ってるみたい

まあゲームで使える速度じゃないのは言うまでも無いけど
351デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 19:34:55
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 何がアホなのか言ってみな
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
352デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 19:37:31
ほらな
答えられない
353デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 20:04:05
>>348ぐぐ そうですか
バリバリフレームレート出まくってるゲームで描画が5割以上GDI+みたいなゲームってありますか?
GDI+入れて組むのめんどくてどんなもんなのかよくわからんのです。知ってる人いたらラッキーなんで教えてくださいよ先輩
354デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 20:09:51
>>353
妄想レスだがフレームレート上げたいゲームならDirectXを普通に使うんじゃない?
355デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 20:34:18
[環境]非MFCでWin32API(VC2005でC++)です。
[質問]画面に入りきらないテキストを描画して、スクロールしたら、
   上の方の文章を消して、下の方の文章を表示するプログラムが組めません。
[どこまでできたの?]
DrawText作ってテキストを表示。
スクロールするだけのWindow。

スクロールした値は取れるので、それをDrawTextに反映させたいのですが、
どうやればいいでしょうか?
356デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 20:35:58
素直にエディットコントロール使うんじゃだめなのか…
357デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 20:48:00
>>356 レスサンクス。
もっと、初期の段階だったらそれも考えれるのですが、、、ここの部分組んだらプログラム完成するんです、、、。

DrawTextの第4引数のRECT構造体の値があるんですが、
これって、マイナスの値入れるのは危険ですか?

RECT rc;
GetClientRect( hWnd, &rc );
rc.top -= 100;
358デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 20:48:54
GDI+の用途って画像ファイルの入出力とアンチエイリアスつきのベクタ描画ぐらいじゃね
359デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 21:01:11
>>357
問題はない。
360357:2009/03/11(水) 21:04:13
>>359 レスありがとん。
それを聞いて安心しました。
あとは、テキストのたての長さを割り出す作業だけでいけそうです。
ありがとうございました。
361デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 21:48:35
メモリDCに最初から全部描いておいて、スクロールの都度、必要な部分だけBitBltする手もあるぞ
362デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 21:58:41
早く数学を教えてください。
待て待て
363デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 22:49:25
>>354それもそうですね。
>>358GDIだけだと結構やりたいこと出来ないんですよ・・・
364デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 23:24:54
CloseHandleの戻り値って確認してる?
正しいハンドルを渡してもエラーになる場合ってどんなとき?
365デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 23:27:49
::GetLastError()
366デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 23:38:41
>>351
アホ乙w
367デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 00:15:36
>>364
通信系だと、通信不良とか?
368デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 00:49:05
プロパティシートで
psp.lParam=(LPARAM)Data; とlParamに構造体 DATAを設定しているのですが、
受取先の、Windowでは死んでいます。うまく受け渡しが
できません。
psp.pszTemplate = "IDD_D";
psp.pfnDlgProc = (DLGPROC)Function0;
psp.lParam=(LPARAM)Data;

hpsp[0] = CreatePropertySheetPage(&psp);



memset(&psh, 0, sizeof(PROPSHEETHEADER));
psh.dwSize = sizeof(PROPSHEETHEADER);
psh.dwFlags = PSH_NOAPPLYNOW;
psh.hInstance = hInst;
psh.hwndParent = hDlg;
psh.nPages = 1;
psh.phpage = hpsp;
psh.pszCaption = "設定";
(HWND)PropertySheet(&psh);
うまく受け渡すにはどうしたらいいでしょうか
369デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 01:00:26
Dataの型は DATA か DATA* か? 前者なら間違い
370デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 01:01:18
肝心の受け取り部分が書いてないが
((PROPSHEETPAGE*)lParam)->lParamにしてるか?
371デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 01:57:57
>>364
ディクス書き込みで、フラッシュ時に IO エラーが発生するとか、
ディスクフルになるとか。
372デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 08:34:59
>>371
ファイル書き込みは遅延書き込みありでキャッシュされているから、
CloseHandle()の戻り値では、アプリケーションからディスクI/O時の
エラーは検出されないと思う。イベントログに上がるだけでは?

キャッシュを書き戻す処理に関係なく、キャッシュとディスク上の配置は
マップ管理されていると思うので、ディスクフルはWriteFile()の戻り値で
エラーが返されるはず。

当然だが、オープンされていない間違ったハンドルを渡せばエラーが返る。
373デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 12:26:27
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  >>366 そんなこと言うなよ。仲間だろ?wwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
374デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 18:11:18
ボタンの描画についての質問です。
グループボックスや、ラジオボタンが描画されるとき、文字列描画部分の背景色を透過することはできないでしょうか。

MSDNを読むとWM_CTLCOLORBTNはオーナードローのボタンでないと、意味が無いということで (実際無理でした)
サブクラス化をして、WM_ERASEBKGNDを捕まえて何も処理せずにreturnしたり、
GetClassInfoEx → styleメンバに CS_OWNDC を OR演算 → 新しいクラス登録、その後 WM_CREATE でSetBkMode(hdc,TRANSPARENT)を試してみたりしましたが、どちらもできませんでした。
ボタンの描画自体はデフォルトの処理を任せたいのですが、何か方法はないでしょうか。
375デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 18:16:18
WS_EX_TRANSPARENTを指定してWM_CTLCOLOR〜でNULLブラシを返せば?
376デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 18:30:15
>>375
レス有難う御座います。
試してみましたが、変化が現れませんでした。
377デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 18:32:15
WM_CTLCOLORBTN or WM_CTLCLORSTATIC にて

SetBakMode( hDC, TRANSPARENT);
return (HBRUSH)GetStockObject( NULL_BRUSH);
378デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 18:50:07
>>377
コンパイルエラーだろバカ
379デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 18:56:37
STATICコントロールは WM_...STATIC で透過させることが出来ますが、
BUTTONコントロールはどうもうまくいかないみたいです・・・。
素直に諦めることにします。
380デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 19:03:33
普通に可能なんだが・・・

ああ馬鹿なのね
381デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 19:21:27
面倒だから煽らなくていいです
382デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 19:57:00
>>380はわかってない馬鹿とみた
383デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 20:03:24
>>382
ん?悔しかったの?www
384デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 20:07:28
ラジオボタンやグループボックスの背景なら>>375>>377が書いてる方法で透過するだろ。
前にそういうコード書いたことあるし。
385デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 20:46:16
>>384
新しくプロジェクトを始めて、ダイアログベースではないウィンドウ上で試してみたら、成功しました。
リソースから作ったダイアログ上のタブコントロールの上にこれらのBUTTONコントロールを配置した時に、見栄えが悪かったため
最初の質問をさせていただきましたが、グループボックスをリソースからではなく、
WM_INITDIALOG内にて、親ウィンドウをタブコントロールとして生成したところ、やりたかったことを実現することが出来ました。
レスしてくれた方々、有難う御座いました。

386デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 20:58:08
>最初の質問をさせていただきましたが、グループボックスをリソースからではなく、

まさか コントロールIDが IDC_STATIC のままだったとかいうオチじゃないだろうな。
387デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 21:01:56
いや、IDは数字を直指定しているのでそれはないです。
388デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 21:38:45
>>382が分かってない馬鹿でした
389デフォルトの名無しさん:2009/03/12(木) 22:44:12
ブラウザでページを開いて、
今どの入力項目にカーソルがあたっているかを調べる方法ってありますか?
390デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 07:10:04
>>389
ブラウザまで自作すれば出来るんじゃね
391デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 07:13:03
>>390
俺もわかんねけどDOM構造調べてカーソルチェックするしかないんじゃね?
392デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 07:17:26
IEで、現在選択されている文字列をクリップボードにコピーさせる操作を、
別プロセスから行うのはAPIで可能ですか?
393デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 07:23:50
>>392
SendMessage()でいいんじゃね?
激しくメンドクサイが・・・
394デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 08:18:47
>>391
なるほど
ところでそのカーソルのチェックってどうやったらできますか?
395デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 08:22:31
>>394
気持は分かるがそこまでだ。DOMはWin32じゃない。
その辺のHTMLか言語スレでやってくれ。
396デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 10:47:02
Windowを列挙して座標から該当するWindow(コントロール)を探す。
その名前とHTMLを照合する・・ってぐらいしか思いつかないな。
397デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 11:03:27
アドウェアの開発を手伝ってやることはないと思うんだ
398デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 11:09:24
どちらかというとカード番号とかIDを奪うスパイウェアっぽい
399デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 11:28:01
フォームに自動入力するのは作ったことある
フォームに入ってるデータも隠しを含めて全部読めたけど
カーソル位置なんか考えないな
400デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 11:33:52
>>396
バカ、IEはウィンドウレスだからコントロールは無いよ
401デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 11:35:45
402デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 11:45:50
このスレウザイのが張り付いてるな
自分の仕事と思ってるのか知らんが一番迷惑
面白いレスしようと思ってワクワクしてこのスレ開いてんのかな?
一番寒いのに
403デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 12:17:13
>>402
君が一番寒いよ
404デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 12:18:14
>>403
そして君が二番目
405デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 12:30:51
>>402
知らないならレスしないで下さい。寒いだけです。
406デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 12:37:34
さぶ
407デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 13:28:35
>>402
知識の還元してるんでしょ?喜ぶことで煽ることではないと思うが
ただし、的を射る場合に限るw
408デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 13:37:59
>>407
寒い自己レス乙
409デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 13:41:40
おいおい、せめて引きこもりピザは2chで役に立てwww
410デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 13:45:26
>>409
自己紹介乙
411デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 13:49:21
>>410
自作自演乙
412デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 13:53:53
>>411
寒い自己レス乙
413デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 14:28:32
あるプロセスが走っているか調べるAPIはありますでしょうか?
具体的にはタスクマネージャーが動いているか知りたいです。
414デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 14:30:58
>>413
スパイウェアですか?
415デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 14:31:27
>>413
EnumWindowsでタスクマネージャWindowを探すのどうよ?
416413:2009/03/13(金) 14:32:21
ちがいます。
417413:2009/03/13(金) 14:35:09
正解です。
418413:2009/03/13(金) 14:35:48
>>415
ありがとうございます。試してみます。
419デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 14:38:44
ちんちんが大きくなるのですがどうしたらいいですか?
420デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 14:43:41
>>389=>>413

タスクマネージャからプロセス隠蔽してブラウザで入力した個人情報を盗むスパイウェアを作ってるんですね
次はrootkitの作り方を質問してくるのかな
421デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 15:00:12
何でこのスレは直ぐにスパイウェアだとか、そんな悪い方向に持ってくの?
422デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 15:04:06
あとはpsapiとかかね
423デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 15:04:44
悪い方向のソフトを作る目的で質問する馬鹿がいるから。
424デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 15:05:56
psapiってプラットだったっけ?
昔めんどくさくてフリーのEXE拾ってきた覚えたあったなぁ
425デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 15:09:16
>>413
結局ナニ作るの?そろそろ教えてくれないよこれ。
426デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 15:11:35
日本語でおk
427デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 15:13:19
タスクマネージャーを監視する目覚ましと時計(MP3ネットラジオ付)です。
428デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 15:16:32
まだ目覚まし粘着君いたんだw
すげーしつこいw
429デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 15:16:45
やばいwww天才発見www
その発想は無かったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

出来ればなぜにタスクマネージャー見るのか教えて。
煽りではなく、後学のために。どんな用途に使えるの?
430デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 15:21:49
>>429
お前には関係ないですよ。
431デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 15:30:31
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  >>429
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
432デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 15:31:51
433デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 16:05:03
>>429あげ
434デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 16:07:08
>>429の母です。
435デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 16:13:00
>>429の娘です。
436デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 17:32:18
>>429のコーン入りうんこです。
437デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 18:27:27
>>429
タスクマネージャ監視の使い道を考えてみた。

裏でゴリゴリ悪いことしてるプログラムが、タスクマネージャでCPU使用率を見られて
マークされないように、タスクマネージャが起動している間は大人しくする。
438デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 19:09:47
>>437
そんな面倒な事しなくても適宜Sleep(n)でも入れて休ませとけばいいだろ

タスクマネージャを騙すっていえば定期的にSetProcessWorkingSetSizeを呼んでメモリ使用量を少なく見せるとか有名だな
439デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 19:18:45
午後キチ、今日は楽しかったろ
440デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 19:19:04
>>419
結局ナニ作るの?そろそろ教えてくれないよこれ。
441デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 20:12:34
チャットなら外でやれ
442デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 20:32:17
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
443デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 21:13:07
>>442
そういうのイラネ
444デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 21:21:54
>>443
そういうのイラネ
445デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 23:48:48
soine
446デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 09:16:01
Win32APIで、MessageBoxみたいに一発呼び出しで
1行テキスト入力だけして入力した文字列を返すようなダイアログを出すAPIってないもんでしょうか?
447デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 09:20:20
ないもんです
448デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 09:35:05
EntryDialog
449デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 09:46:56
ttp://www.gamedev.net/community/forums/topic.asp?topic_id=458740
#include <windows.h>
#include <string>
#ifdef UNICODE
typedef std::wstring InputBoxStringType;
typedef LPWSTR InputBoxCharPointerType;
typedef wchar_t InputBoxCharType;
#define InputBoxString(x) L##x
#else
typedef std::string InputBoxStringType;
typedef LPSTR InputBoxCharPointerType;
typedef char InputBoxCharType;
#define InputBoxString(x) x
#endif
450デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 09:48:50
LRESULT CALLBACK InputBoxWndProc(HWND WndHandle, UINT Message, WPARAM wParam, LPARAM lParam){
static InputBoxStringType *Results = 0;
static HWND InputLabelHandle = 0;
static HWND InputHandle = 0;
switch(Message){
case WM_NCCREATE:{Results = (InputBoxStringType*)((CREATESTRUCT*)lParam)->lpCreateParams;break;}
case WM_CLOSE:case WM_DESTROY:{PostQuitMessage(0);break;}
case WM_COMMAND:{
int NotifyCode = HIWORD(wParam);
int ControlId = LOWORD(wParam);
HWND ControlHandle = (HWND)lParam;
switch(ControlId){
case 1001:{InputHandle = ControlHandle;break;}
case 1002:{if(InputHandle == 0 || !Results){PostQuitMessage(0);break;}
InputBoxCharPointerType Buffer = new InputBoxCharType[256];
GetWindowText(InputHandle, Buffer, 256);
*Results = Buffer;PostQuitMessage(0);break;}
case 1003:{if(InputHandle == 0 || !Results){PostQuitMessage(0);break;}
*Results = InputBoxString("");PostQuitMessage(0);break;}
}break;}
}
return DefWindowProc(WndHandle, Message, wParam, lParam);
}
451デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 10:17:38
static InputBoxStringType ShowInputBox(HWND OwnerWindowHandle, const InputBoxStringType &InputLabel, const InputBoxStringType &InputText, const InputBoxStringType &Title){
WNDCLASS WndClass;
HWND DialogHandle = 0;
HWND InputLabelHandle = 0;
HWND InputHandle = 0;
HWND OkButtonHandle = 0, CancelButtonHandle = 0;
InputBoxStringType Result = InputBoxString("");
ZeroMemory(&WndClass, sizeof(WNDCLASS));
WndClass.hbrBackground = GetSysColorBrush(COLOR_3DFACE);
WndClass.hIcon = LoadIcon(0, IDI_APPLICATION);
WndClass.hCursor = LoadCursor(0, IDC_ARROW);
WndClass.hInstance = GetModuleHandle(0);
WndClass.lpszClassName = InputBoxString("InputBox");
WndClass.lpfnWndProc = InputBoxWndProc;
RegisterClass(&WndClass);
int X = 0, Y = 0;
int Width = 0, Height = 0;
RECT TempRect;
GetWindowRect(GetDesktopWindow(), &TempRect);
Width = (int)((float)(TempRect.right - TempRect.left) * 0.25f);
Height = 150;
X = ((TempRect.right - TempRect.left) / 2) - (Width / 2);
Y = ((TempRect.bottom - TempRect.top) / 2) - (Height / 2);
452デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 10:18:25
DialogHandle = CreateWindowEx(0, InputBoxString("InputBox"), Title.c_str(), WS_OVERLAPPEDWINDOW | WS_VISIBLE, X, Y, Width, Height, OwnerWindowHandle, 0, GetModuleHandle(0), (LPVOID)&Result);
int LabelX = 5, LabelY = 5;
int LabelWidth = Width - 10, LabelHeight = 24;
InputLabelHandle = CreateWindowEx(0, InputBoxString("STATIC"), InputLabel.c_str(), WS_CHILD | WS_VISIBLE, LabelX, LabelY, LabelWidth, LabelHeight, DialogHandle, 0, GetModuleHandle(0), 0);
int TBoxX = 5, TBoxY = 29;
int TBoxWidth = Width - 20, TBoxHeight = 24;
InputHandle = CreateWindowEx(0, InputBoxString("EDIT"), InputText.c_str(), WS_BORDER | WS_CHILD | WS_VISIBLE, TBoxX, TBoxY, TBoxWidth, TBoxHeight, DialogHandle, (HMENU)1001, GetModuleHandle(0), 0);
int OkBtnX = (Width / 2) - 75, OkBtnY = Height - 60;
int OkBtnWidth = 75, OkBtnHeight = 24;
OkButtonHandle = CreateWindowEx(0, InputBoxString("BUTTON"), InputBoxString("Ok"), WS_CHILD | WS_VISIBLE, OkBtnX, OkBtnY, OkBtnWidth, OkBtnHeight, DialogHandle, (HMENU)1002, GetModuleHandle(0), 0);
int CancelBtnX = (Width / 2) + 25, CancelBtnY = Height - 60;
int CancelBtnWidth = 75, CancelBtnHeight = 24;
CancelButtonHandle = CreateWindowEx(0, InputBoxString("BUTTON"), InputBoxString("Cancel"), WS_CHILD | WS_VISIBLE, CancelBtnX, CancelBtnY, CancelBtnWidth, CancelBtnHeight, DialogHandle, (HMENU)1003, GetModuleHandle(0), 0);
MSG Message;
ZeroMemory(&Message, sizeof(MSG));
while(Message.message != WM_QUIT){
if(PeekMessage(&Message, 0, 0, 0, PM_REMOVE)){
TranslateMessage(&Message);
DispatchMessage(&Message);}}
return Result;
}
#undef InputBoxString
int WINAPI WinMain(HINSTANCE, HINSTANCE, LPSTR, int){
InputBoxStringType Result = ShowInputBox(0, L"Please enter your name:", L"Unknown", L"Name Entry");
MessageBox(0, Result.c_str(), L"Your name is:", MB_OK);
return 0;
}
453デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 10:33:42
>>446
さすがにないかー

>>449
ありがとう。これぐらいのコードでいけるんですね。
C++じゃないけど、参考にさせていただきます
454デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 12:03:04
こんな糞コード見たのは久しぶりだ
455デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 12:11:04
つーか、スレに長いコード載せるな
456デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 12:12:55
#ifdef UNICODE
で分岐さすんなら、
最初っからTCHAR使えばいいんじゃね?w
457デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 12:15:00
猫わかレベルを超えてるなw
458デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 12:26:05
目が痛い
459デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 12:29:45
>>454-458
文句言うならお前が書けよ
460デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 12:36:09
> Note, I am not the best Win32 programmer, so there may be a better way to handle this. It does work though.

と本人自ら言ってるコードを貼るな馬鹿>>449
461デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 14:50:17
画面のプロパティのデザインで指定したフォントを取得する API ってありますか?
462デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 16:16:49
463446:2009/03/14(土) 16:33:58
盛り上がっているところなんなのですが、
WSHでInputBoxという関数があり、これを使うと一発でよべました。

Win32APIで、と書いたのですが、Ruby だったのでwshでもよかったので・・・
前提条件書き忘れてスマソ

お騒がせいたしました・・・。
464デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 16:35:33
>>460
わろす
>I am not the best Win32 programmer
なんて言ってるけど
ただのプログラマとしても相当アレだw
465デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 16:40:26
よし。ちょっとそこに正座をだな(ry
まあいいけどねw
466デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 16:49:31
>>463
>WSHでInputBoxという関数があり、これを使うと一発でよべました。
がAPIだとあいやーーー><の世界へGoになるんだって実感したんじゃね
467デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 16:59:29
>>462
無駄に長すぎ。
昔InputBox互換関数を作った事あるがA/W両対応して (ダイアログプロシージャ内で切り替える) 50行程度で出来たが。

とりあえず、DialogBoxIndirectParamを使ってるのにわざわざCreateWindowExしまくるなら
予めリソースエディタで作っておいたダイアログリソースのバイナリを埋め込んで使えばいいかと。
フォントはMS Shell Dlgを設定しておけばいいし。

static const BYTE templ[] = { ... };
DialogBoxIndirectParam(hinst, (LPCDLGTEMPLATE)templ, ...);
468デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:04:22
つーか実質WM_COMMANDのIDOKでGetDlgItemTextするだけだろ
今時APIオンリーでプログラム作ってる人ならこの程度は直ぐに作れるよ
作ってみたとかいちいち自慢しなくておk
469デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:11:57
リソースなしで作ってるから長いだけであって。
コントロールサイズの調整が必要だからそれだけで終わりじゃないさ。
470デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:14:40
作れ→作った→作ってみたとかいちいち自慢しなくておk

おまえどんな鬼畜だよ
471デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:15:13
だからリソースバイナリを使えって話なんだろ
472デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:16:01
お前はもうちょっと可読性を考えたほうがいい
473デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:16:04
たしかになw 鬼畜すぐるw
474デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:17:50
MS UI Gothic決め打ちしてる糞コードで可読性とかw
475デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:19:19
ダイアログボックス用のフォントってどうやって取得するの?
476デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:19:36
98とかの環境だと、
"MS ゴシック"てしないとダメだよねw
477デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:19:53
違った。メッセージボックス用のフォントだ。
478デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:21:29
無いフォント指定しても勝手に別のフォントが使われるだけだから問題はないだろ・・・
479デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:21:32
>>470
だってさー、5分とかからないレベルのプログラムなのに4時間でコレだぜ?
480デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:22:07
>>479
じゃあお前作れよ
481デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:22:26
>>468
今時APIオンリーでプログラム作ってる人
ってよ趣味グラマじゃないのか?プログラマにそんなのいるのか?
482デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:22:32
>>479
じゃあお前が五分で作って見せろよ
483デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:23:03
今からカウントダウン
484デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:24:31
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

wktk
485デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:25:40
否定されて悔しかった>>462が「お前が作れ」と言い出したようですね
486デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:26:03
>>485
逃げたーーーーーー!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwww
487デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:26:57
>>484
>>486
失せろゴミ
488デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:26:57
作れないのなら最初から私には無理ですと言えよ
489デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:27:21
  ∧_∧
 ( ・∀・)ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)
490デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:27:30
そろそろ5分だ
491デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:29:40
作ってみた。

BOOL InputBox(HWND hwnd,INPUTBOXPARAMS* param)
{
 return(DialogBoxParam(hwnd,MAKEINTRESOURCE(IDD_INPUT),hwnd,InputBoxProc,(LPARAM)param)==IDOK);
}
492デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:32:11
もうだめだこのスレ
493デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:32:16
ポカーン
494デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:32:20
>>462
やっぱgoto使った方がすっきりかけるよな

なんで洗脳されてgoto嫌う奴いるんだろうな
場合によってはネスト深くなるだけなのに
495デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:34:07
>>491
出し惜しみしないで、全部さらせ
496デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:34:46
俺も作ってみた(VB用)

Public Function MyInputBox(prompt, title, default)
  MyInputBox = InputBox(prompt, title, default)
End Function

'テスト
Debug.Print MyInputBox("input?","test","default")
497デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:36:34
>>496
作るなよ・・・
498デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:37:52
My(笑)
499デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:40:50
>>496
目覚ましいたのか
500デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:40:51
所詮は作れといわれてすぐに作り始めたと思い込むだけの馬鹿だったか・・・
501デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:41:17
ほれ。

BOOL InputBox(LPTSTR buf, int siz)
{
 FILE*fp;
 AllocConsole();
 fp = fopen("CONIN$", "r");
 if(fp){_fgetts(buf, siz, fp);fclose(fp);}
 FreeConsole();
 return!!fp;
}
502デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 17:59:03
で、汚いソースコード晒した>>462はどこ行った?
503デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:00:04
>>477
SystemParametersInfoでSPI_GETNONCLIENTMETRICS
一緒に渡すNONCLIENTMETRICSの中のlfMessageFont
504デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:03:32
>>503
ふむふむ。なるほど。d
505デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:04:04
>>502
お前がコードを晒さないから呆れてどっか行ったんだろう
506デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:06:00
>>505=>>462
なんだいるじゃんwww
507デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:08:53
www
508デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:10:20
>>502
お前がコードを晒すのを楽しみにして待ってるよ
509デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:12:46
510デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:14:06
>>509
死ねば
511デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:14:48
>>509
これ以上のコードは書けないという意思表示と解釈した
512デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:19:08
何故こんなに>>462がたたかれてるのかwwwwwww
お前ら愛しすぎだ
513デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:21:47
>>511
他人にコード晒せと指図するならまずは自分の書いたコードをまともな物にしてから言えという事だ
514デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:22:55
>>513
他人のコードを叩くならまずは自分の書いたコードを晒すべきだろw
馬鹿かお前は
515デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:23:28
自分で書けないから他人に書かせようとしてんのかwwwwwww
516デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:24:46
暇だなあおまいら
517デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:25:58
別に作らなくてもいいのにわざわざ作る
    ↓
コードが糞で荒れる
    ↓
お前も作れと逆ギレ
    ↓
俺以上のコード書ける奴はいないと自己陶酔  ←今ここ
518デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:26:09
飴と鞭は大事だ
519デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:29:01
>>517
>>470

1時間前のことくらい覚えとけよ
520デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:29:21
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃ Vista   ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´Д` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (NT3.1)(NT3.5)(NT3.51)(,,XP )  (2003)(2008)(Warp4)(,    )(,    ;)

         NTの徒花がめでたく散りますた。 すンげぇメシウマwww
521デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 18:31:06
自慢気に汚いコード晒せば叩かれるぐらい想像できるだろ

「素晴らしい!とても綺麗なコードですね!有り難く使わせて貰います!!」
なんてレスが付くとでも本気で思ってたのか?
522デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 19:17:44
そんなことのために上げたわけでもないのに
何を妄想を語ってるんだ?
523デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 19:20:09
汚いコードしか晒せないから
叩かれるのがいやなので晒しません
という意思表示と見た
524デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 19:23:31
>>522
API信者は妄想でのみしか語れない、そして、基地外である。覚えておくように
>>520 見事な基地外っプリ
525デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 19:23:49
きれいなコードというやつを見せて欲しいな
526デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 19:28:12
お前の入っているコタツから延びてるだろ

527デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 19:31:38
>>525
ここのスレ住民は妄想でいつも綺麗なAPIのみコードを書いている
それは自分の美学を追及した綺麗なコードだ
528デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 19:39:57
妄想かいw
529446:2009/03/14(土) 19:41:43
マジごめんなさいヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
530デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 19:43:53
( ´∀`)σ)`Д´)ノ ウワァァン!!
531デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 19:44:23
そもそも>>462のコードって別に汚くはないよな?
フォントとボタンのキャプションが決めうちな点で問題はあるが
それは別に汚いと表現することでもないし
532デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 19:48:37
汚いというより間違ってる
533デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 19:52:46
> そもそも>>462のコードって別に汚くはないよな?

自画自賛乙
534デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:03:53
CancelにもBS_DEFPUSHBUTTONしてあるしな
535デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:04:30
>>533
お前のコードが見てみたい
536デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:05:19
>>533
自画自賛で何か問題でも?
537デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:06:25
>>536
自画自賛の開き直り乙
538デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:07:02
>>537
ありがとう
539デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:09:19
>>462
なんかスキル浅い人が色々やってみましたって感じ
てかフォントやコントロールのサイズ決め打ちするぐらいなら>>467の方法でいいと思うが
540デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:09:48
もう駄目かもしれんね
541デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:12:28
メッセージとエディットボックスのサイズは決めうちしてないけど
542デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:14:25
とりあえずみんなコードで語れ
543デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:15:43
つーか横幅は固定でいいだろ。しかも字幅の計算がなんかアレだし。
544デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:16:00
固定はまずいだろ・・・
545デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:16:58
GetTextExtentPoint以外に何かいい方法あるのん?
546デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:17:33
>>544
WSHやVBのInputBox使ったこと無いのか?
547デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:22:05
MessageBoxが伸びるからInputBoxも伸ばしただけだが
548デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:23:26
>>546
なんとも不便なんだな
549デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:27:34
ダイアログなのにGWLP_USERDATAとか使っちゃってるし
しかもLONG_PTRじゃなくてLONGにキャストしちゃってるし
SM_C?SCREENで画面サイズ計算しちゃってるし

猫プログラミングぐらいのレベルだな
550デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:32:35
画面サイズはメジャーを使ってモニターに押し当てないと測れないな。
551デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:37:45
MAX_WIDTHっておい、どう見てもMIN_WIDTHの間違いだろw

で、MessageBoxと違ってmaxは考慮しないのな
WUXGAとかで開発してるとnetbookで使った時えらい事になりそうだw
552デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:39:42
ダイアログは別のやつ使うんだった気がしてたけど調べるの忘れてたわ。 >GWLP_USERDATA
LONGになってんのは単純なミス。
画面サイズは何を使えば満足? マルチディスプレイはよく分からん。
どう見てもMIN_WIDTHの間違い。 >MAX_WIDTH
MessageBoxってmax考慮してたっけ? 画面外にまで突き抜けてた気がするけど。
553デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:41:20
WM_SETFONTした後のGetDCでフォントが選択されてる保証ってあるの?
554デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:45:22
何ていうか、見た人のスキルで評価の分かれるコードだw
「どこがダメなんだ?」と思った人は猫わかレベルの人だろう
555デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:46:52
勉強になるなあ
556デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:55:10
もろもろ考慮しても>>467は50行で作れるし
>>479は5分で作れるのか
すげぇな
557デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:55:45
ウィンドウの中のある座標に向かってクリックメッセージを送るAPIってありますか?
ボタン風に書いてあるメニューボタンがあるんですが、実際は絵なので
ハンドルが取れないのです。
558デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 20:58:51
クリックした際の処理を自分で走らせれば?
559デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:06:56
>>556
だってさ、最小コードはこれだろ?50行なんて余裕でしょ

INT_PTR CALLBACK InputBoxProc(HWND hDlg,UINT Msg,WPARAM wParam,LPARAM lParam)
{
 switch(Msg){
 case WM_INITDIALOG:
  return SetWindowLongPtr(hDlg,DWLP_USER,lParam),TRUE;
 case WM_COMMAND:
  switch(GET_WM_COMMAND_ID(wParam,lParam)){
  case IDOK:
  {
   LPTSTR p = (LPTSTR)GetWindowLongPtr(hDlg,DWLP_USER);
   GetDlgItemText(hDlg,IDC_TEXT,p,*(int*)p);
  }
  case IDCANCEL:
   EndDialog(hDlg,GET_WM_COMMAND_ID(wParam,lParam));
  }
 }
 return FALSE;
}
560デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:11:01
すみません、説明不足でした。
外部アプリのメニューを操作したいのですが、そのメニューボタンが
すべて絵なんです。
561デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:17:30
>>559
リソース使ってる点は無視するにしても
メッセージの長さにウィンドウを合わせる処理がないのでは・・・
562デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:19:03
>>560
何か怪しいことに使おうとしてるんじゃないのかね
563デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:19:06
>>560
WM_LBUTTONDOWN じゃだめなの?
564デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:20:57
>>559
自信満々に出してきたコードがこれでは…
565デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:22:11
>>561
別にメッセージの長さに合わせる必要性が無いし、
リソース使ってるのに問題でもあるのか?
フォント決め打ちよりはマシだろ
566デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:24:12
てか、メッセージを設定する部分はどこ行った
567デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:24:22
>>561
メッセージを表示するコードがないんだから、長さを合わせる以前の問題だろうw
568デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:26:06
だから>>559は最小コードだって
これに肉付けしていっても50行ぐらいで十分収まるだろってこと
569デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:27:22
リソース使えばそりゃ>>462だって短くなるし
ちゃんとした比較にならないのでは
570デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:30:13
リソースもフォント決め打ちじゃないの?
571デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:30:18
いや、>>556の「50行・5分で作れるのすげぇ」レスを受けて5分で書いてみただけだし
572デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:32:02
もろもろ考慮されてるか?
573デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:34:00
API使いならリソースなんて使わないんじゃないか
574デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:35:14
リソースはソース配るのが面倒だな
575デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:35:58
>>573
お前アホだろw
576デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:36:03
>>573
リソースを使うAPIを使いたいだろw
577560:2009/03/14(土) 21:41:02
>>562
そ、そんなんじゃないです。
>>563
カーソルを移動させてってことですか?

他のソフトで目的の外部アプリを操ってるのがあって
どうやってるのかなってのと、自分もそういうのを作る
必要があったので。
578デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:41:41
mouse_event, SendInput
579デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:46:30
> メニューボタンがすべて絵
最近こういうのホント多いよなぁ。動画編集ソフトとか特に。
使い勝手が良ければまだしも、キーボード操作を全く受け付けなかったりとか。

もう素直に標準のコントロール使ってくれよ・・・。
580デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:49:31
もはやあらゆるものをDirect3Dで描画する時代に入ったんだよ
581デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 22:05:54
2D(GDI)のハードウェアアクセラレーションはRADEONもGeForceも既に搭載しとらんだろ
XPはもうロートルなんだから7600GSやX1650でも積んでればいいんだ
582デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 22:12:44
>>580-581
誤爆?
583デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 22:30:59
moudamedakonosure
584デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 00:00:19
>>579-581
そこで、ActiveAccessibilityの幻想ですよ。
585デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 00:22:30
自プロセス内の全スレッドのレジスタの値を取得するAPIは無い?
586デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 00:26:33
インラインアセンブラで取ってろ
587560:2009/03/15(日) 07:23:43
>>578
ありがとうございます。
ググってみたら出来そうな気がします。
588デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 07:40:34
レジストリエディタでキーを作成すると、日本語Windowsだと(標準)という名前でエントリが1つ
常に存在してるようなのですが、このエントリを読み書きするにはどうすれば
いいのでしょうか?よろしくお願いします。
589デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 08:02:48
588です。解決しました。MSDNに書いてありましたね。すみません。
名前にNULLまたは空文字列を設定するんですね。
590デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 11:40:33
591デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 11:58:57
>>585
関数呼び出し自体がレジスタを変えるというのに
どうやってそんな API を作ればいいんだよ
592デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 12:12:58
CONTEXT 構造体にアクセスしたいんじゃね?
593デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 12:16:30
GetThreadContextじゃねーの?
594デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 14:36:03
espやeipの値が変わる分は補正すればいいということか
595デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 14:49:11
GetThreadContextを呼んだ時点でeaxやedxは確実に変わってるだろが
596デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 14:51:40
だから補正しろつってるだろ。
597デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 14:51:52
CONTEXT構造体がローカル変数なら
特に何ともないと思うけど・・・
598デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 14:56:38
頭悪いのが数名混じってるねぇ
GetThreadContextの実体が呼ばれるまでにAPIがレジスタを書き換えてしまってるでしょうに

GetThreadContext:
push ebp
mov ebp, esp
push dword ptr [ebp+0C]
push dword ptr [ebp+08]
call dword ptr [NtGetContextThread]
...

NtGetContextThread:
mov eax, 00000055h
mov edx, 7FFE0300h
call dword ptr [edx]
...
599デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 15:01:18
不確定性原理の話じゃないのかw
600デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 15:04:31
そんな糞実装になってんのか?
601デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 15:05:35
つーかインラインアセンブラ使えばいいのにAPIてw

あ、VBプログラマーの方でしたかサーセンwww
602デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 15:09:53
>>600
糞なのはお前だ

少なくともeax,ecx,edxは「関数側で自由に書き換えていいレジスタ」だ
そんな事も知らんのか
603デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 15:29:37
気にするな。
そもそも、MSDNライブラリには、SuspendThreadで止めてからやれって書いてあるんだ。
(経験上、動いているスレッドを指定してもエラーになることはないけど)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc428970.aspx
604デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 15:59:37
動いてる他スレッドなんか無意味だろ
API呼出から戻ってくる間にもスレッドが動きつづけていてレジスタの値が刻一刻と変わる
605デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 16:01:05
>>602
それが何か関係あるか?
レジスタのスナップショットを取りたいという目的を達成できてないじゃないのよ
606デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 16:04:32
>>605
お前がアホなのはよくわかった
607デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 16:05:27
お前がアホなのもよくわかった
608デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 16:07:10
つーかGetThreadContextはコンテキストスイッチが発生して退避した時の状態を返してるだけだろ。
レジスタを取得するAPIとか、頭悪すぎ。
609デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 16:10:54
なんだ、目的すら違うのか
610デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 16:12:04
レジスタのスナップショット(笑)


エミュレータでも作ってろ馬鹿
611デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 16:15:38
基本情報技術者レベルの知識すら無い人がなんでこのスレにいるのかねぇ・・・
612デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 16:32:31
システムコールも良く分かってないくせに糞実装とか

思わず微笑んじゃう
613デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 17:20:22
たとえば、
CのライブラリとWin32のAPIで同じ機能の関数があった場合
システムまで問い合わせる分APIのほうが遅くなるの?
614デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 17:44:59
うん
615デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 17:53:20
>>613
うわー頭悪そうな質問
616デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:03:21
同じ機能だと、Cのライブラリ関数も中でWin32のAPIを呼んでいたり
するんだよね
617デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:09:11
>>615
うわーーーーっ、超頭悪そう、嫌だ嫌だ
618デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:14:10
オウム返ししか出来ないアホは黙っててね
619デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:17:05
IPCの分遅くなるだろな
620デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:17:36
数日前から変なのが一匹住み着いてるな
たぶん目覚まし君が帰ってきたのだろう
621デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:18:48
>>615
は超楽しそうな奴と思うんだが、なっ、だろ
622デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:20:00
馬鹿はレスしなくていいよ
623デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:20:15
例えば、strcpyとlstrcpyAなら、
前者のほうがコンパイラの裁量でインライン展開される可能性がある。

そうでなくとも、strcpyのほうが速かった気がするが、
最近計ったわけではないからよく覚えていない。

あと、この2つはNULL渡したときの挙動が異なった気がする。

いい加減なことばかりですまん。
624デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:20:40
最終的にシステムコールになるけど、それがWinの場合APIだから
最終的にはAPIが呼ばれるだろう。
625デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:21:39
>>620は目覚まし?
626デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:24:19
>>625が目覚ましでした
627デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:26:26
>>623
同じようにlstrcpyAもインライン展開の可能性ないのか
628デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:27:41
>>627
APIをインライン展開て

馬鹿丸出し
629デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:29:12
>>623
インライン展開じゃなくてCompiler Intrinsicだろ。
630デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:35:46
strcpyくらいアセンブラで書けよ
631デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:40:11
コンパイラは境界や長さによって生成する機械命令を変えたりして
性能の最適化を図るんだけど
632デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:42:49
>>630 書いてくれ
633デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:44:50
今時strcpyなんて使わねーよ
634デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:49:46
目覚まし君の人気に嫉妬
誰か俺にもわかるように経緯教えてくれ
635デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:50:32
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.104 [ソフトウェア]
【名無し限定】暇なので話しませんか?3925 [メンヘルサロン] <====

メンヘルに気合を入れて出入りしているのが、>>620の言う変なのか
636デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:57:19
>>633
strcpy使わないなら何使ってんだよ
637デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:59:05
_tcscpy
638デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:59:17
strcpy_s若しくはStringCchCopyにきまってるだろ
今時無条件にstrcpy使っちゃう人はJavaや.NETにした方がいいよ
639デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 19:18:57
>>636
windowsならStrsafe.hインクルードだろうが
ただ、俺はwin専業じゃないからstrcpyもよく使っている
640デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 19:22:38
ん? std::string 使うって話じゃなかったのか?
641デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 19:22:45
クロス環境だとstrcpyは現役だなぁ
それと、_s系って結局ラッパじゃねーの?
642デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 19:24:25
フツーに_tcscpy_sだと思うけど。
643デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 19:57:12
VS2005以降じゃねーかw
644デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 19:58:46
std::stringってなんでc_str()をthrow()にしなかったんだろ
おかげで肝心な所で微妙に使い難い
645デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 20:27:34
>>644
c_strが呼ばれた瞬間に'\0'を付加する実装も可能にするためだと思う。
646デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 20:35:25
>>644-645
スレ違いだから他所へ行ってね
647デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 22:56:32
_tcscpy_s
648デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 22:59:48
>>645
でも c_str() って O(1) って条件なかったっけ?
メモリの再確保したら条件満たさない気が
649デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 23:00:54
なぜソースを読まない
650デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 23:10:46
Win32APIスレでSTLの話するなクズ共
651デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
652デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 23:23:50
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
651 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 23:13:11
STLもAPIの一部だから別にいいじゃん
653デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 23:25:13
まあ、Win32API質問箱ってなってるけど実際にはWindows上でのプログラミング全般のスレだから。
STLとかMFCとか.NETの話題でも全然okなんだよね。
654デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 23:27:04
・言語特有の問題やIDE、MFCやVCLなどの質問はそれぞれの言語や開発環境スレで
655デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 23:31:24
テンプレが古いままなんだよ。
次スレ立てるやつは修正しとくように。
656デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 23:54:40
653 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 23:25:13
まあ、Win32API質問箱ってなってるけど実際にはWindows上でのプログラミング全般のスレだから。
STLとかMFCとか.NETの話題でも全然okなんだよね。
653 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 23:25:13
まあ、Win32API質問箱ってなってるけど実際にはWindows上でのプログラミング全般のスレだから。
STLとかMFCとか.NETの話題でも全然okなんだよね。
653 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 23:25:13
まあ、Win32API質問箱ってなってるけど実際にはWindows上でのプログラミング全般のスレだから。
STLとかMFCとか.NETの話題でも全然okなんだよね。
653 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 23:25:13
まあ、Win32API質問箱ってなってるけど実際にはWindows上でのプログラミング全般のスレだから。
STLとかMFCとか.NETの話題でも全然okなんだよね。
653 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 23:25:13
まあ、Win32API質問箱ってなってるけど実際にはWindows上でのプログラミング全般のスレだから。
STLとかMFCとか.NETの話題でも全然okなんだよね。
653 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 23:25:13
まあ、Win32API質問箱ってなってるけど実際にはWindows上でのプログラミング全般のスレだから。
STLとかMFCとか.NETの話題でも全然okなんだよね。
653 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 23:25:13
まあ、Win32API質問箱ってなってるけど実際にはWindows上でのプログラミング全般のスレだから。
STLとかMFCとか.NETの話題でも全然okなんだよね。
653 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 23:25:13
まあ、Win32API質問箱ってなってるけど実際にはWindows上でのプログラミング全般のスレだから。
STLとかMFCとか.NETの話題でも全然okなんだよね。
653 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 23:25:13
まあ、Win32API質問箱ってなってるけど実際にはWindows上でのプログラミング全般のスレだから。
STLとかMFCとか.NETの話題でも全然okなんだよね。
657デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 23:57:57
最初にこのスレが立った頃はWin32アプリを作るにはWin32APIを使うのが主流だったし、
SDKのみで開発する人も珍しくなかったが、時代は変わったんだよ。

今やSDKのみで開発するのは一部の奇特な人だけで、大抵はMFCやWTLとか、.NETのP/Invokeから
APIを直接コールしないと出来ないような事をする時ぐらいしかAPIなんて使わない。

だから、時代と共に「Windowsでプログラミングする人へ向けた総合的なスレ」へと変わってきたわけだ。
658デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 00:04:58
だからってSTLはないだろ。
C++0xではstd::stringでも&s[0]できてAPI関数にも使えるぜ、とかなら辛うじて雑談の範疇だろうが。
659デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 00:11:44
別にそういうのはそういうのでスレを立てればいいだけの話

別に立てるなとは板ルールにも書いてない
660デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 00:16:26
>C++0xではstd::stringでも&s[0]できてAPI関数にも使えるぜ

いまもふつーにやってた
661560:2009/03/16(月) 00:17:28
mouse_event, SendInputを調べてテストしてみたんですが、
mouse_eventはカーソルを目的の位置まで移動させてから
クリックとかする。
SendInputはウインドハンドルに向かってキーやマウスの挙動を送る
ってことであってます?
カーソル動かさずに目的の座標に向かってメッセージを送ることって可能でしょうか?
私が座標って言ってるのは相手のハンドルが取れないから、ボタンもどきの
ところに左クリックのメッセージを送ればいいんじゃないかと思い込んでるだけです。
何かヒントあったらください。
お願いします。
662デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 00:17:45
>>657
>一部の奇特な人だけ
....
だから基地外みたいなのか沸いてるのか、納得
663560:2009/03/16(月) 00:47:58
ふと思ったんですが、SendMessageで出来るんですよね。
Lparamに座標入れても何も変化がないのは何で?
俺だけ?
664デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 01:08:56
じゃあ俺は奇怪な部類の人間だったんだな
665デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:06:23
今時SDKonlyで作ってる奴なんて単なるアホだろ
無印95でも動きます的な互換性重視のソフトなら兎も角
666デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:10:47
>>665
通常は98以上が多いけど、95が入らないのは何が原因なんだろ?
667デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:25:06
GUIでもないのにMFC使う奴とか脳みそ膿んでるとしか思えないよな
668デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:27:23
>>664
>今時SDKonlyで作ってる奴なんて単なるアホだろ
違うと思うよ
宗教的信念をもってプログラムを作っている奇怪な人
669デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:35:54
宗教は確かにあるなあ
670デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:36:36
スキルの無い奴黙って.NETかHSPでもやってろよ
より低水準がいいに決まっている
671デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:36:45
最近はSDKオンリーで作ってる人の方がスキル低かったりするからなぁ
平気でリークしまくってたり間違ったコード書いてたりするし

この前のInputBox作った人とか、テンプレにある●の所とかがいい例
672デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:40:12
だ・か・ら スキルの無い奴は高水準言語使えと
673デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:40:49
>>670
低水準の意味わかってる?
674デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:45:27
もうだめだこのスレ
675デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:56:57
スキルが無いからAPIで作ってるんじゃないの?

スキルのある人はMFCでもWTLでもVCLでも.NETでも何でも使えるから
開発効率と実行効率を考慮した上で取捨選択するでしょ
676デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 06:03:35
>>661
間違ってる。

だから、ボタンもどきが乗ってるウィンドウに WM_LBUTTONDOWN じゃだめなの?
677デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 06:46:34
そんな泥臭いことをやるなら、WM_LBUTTONUPも送ろうよ。
678デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 07:44:49
MFCから入っても
いずれWin32APIを理解しないとならなくなる
679560:2009/03/16(月) 08:27:12
>>676
sendomessageで WM_LBUTTONDOWN を送ったりもしたんだけど、
反応がないんです。
ボタンもどきが5個並んでいて、これをまとめて一つのウィンドウに
なってるみたいでハンドル自体は取得できます。(SPYで調べた。)
SendMessage(Modoki_HND, WM_LBUTTONDOWN ,0,LPARAM(50,50))
みたいに送ってるんですが、反応がないんです。
LPARAMの座標ってハンドルの領域の座標になるんですよね?
何度もすみません。
680デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 08:28:58
デスクトップ座標じゃねーの?
知らんけど
681デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 08:57:03
>>675
うん。その結果大抵はSDK/DDKベースになるんだよ。
みょーなwrapperがあると、少し標準的でないことをやろうとするとやたらと手間がかかるんだ。
wrapperは薄い方が実は使いやすいんだよ。
もっともいわゆるOLE関連や、マルチメディア関連を取り扱うときはATL/WTLなんかも使うよ。

>>679
そもそも、WM_LBUTTONDOWNでチェックしていない可能性もある。
ちゃんと、WM_LBUTTONUPも送った?
いずれにしても、まずSendInputで動作することを確かめてから次へ進んだ方がいいですよ。
682デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 09:11:40
MFCやWTLの凄い所は使っているうちに自然とAPIの関数が覚えられる
683デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 09:16:11
全然、凄くない
684デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 09:18:45
>>679
L_Down & Upでは動かないこともある。
そういう時はBM_CLICK送ってみ
685デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 09:18:49
みょーなwrapperの例

ttp://www.kt.rim.or.jp/~ksk/wskfaq-ja/articles/csocket.html
CSocket はなぜ有害か?

MFCはお手軽だけど
まあ状況に応じて使い分けだな
686デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 09:24:45
>>681
>マルチメディア関連を取り扱うときはATL/WTLなんかも使うよ
作る物にもよるがそこは低水準APIを使って欲しいところ
687デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 09:43:43
マルチメディア関連でATL/WTLなんて使うか?
精々DirectXでCComPtr使えて便利だねーぐらいじゃねーの?
688デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 09:50:01
>>681の「マルチメディア関連」ってDirectXの事なのか?
Multimedia APIのどこでATL/WTLを使うのか考えてしまっただろw
689デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 14:15:25
初心者スレから誘導されました

クライアント領域のみをキャプチャーする方法ってありますか?
C言語です
環境はWindowsXPです

よろしくお願いします
690デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 14:18:24
自分しか分からない用語を並べられても・・・
クライアント領域って何だよ。
自分のプログラムで作ったウィンドウのクライアントエリアか?
キャプチャーとは画面に出てる部分を静止画で取得したいとかそういうこと?
691デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 14:25:17
クライアント領域って普通使わないんですか?
そうとは知らず失礼しました


はい。自分で作ったウィンドウのクライアントエリア(?)を、静止画で取得したいと言うことです
画像の形式は問いません
692デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 14:28:48
>>689
Win32APIということなら
キャプチャしたいウィンドウのウィンドウハンドルが分かっていれば
GetDCでクライアント領域のデバイスコンテキストを取得できるから
後はBitBltなり何なりでキャプチャ先に領域の画像をコピーすればいい
使い終わったらReleaseDCするのを忘れずに
693デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 14:32:38
BitBltは何て読んでる?
やっぱビットブリット?
694デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 14:37:19
ビットブロックトランスファー
695デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 14:38:03
block transferだからブリットって読み方は最初違和感があったけど慣れた
ビットブリットでたいていの相手に通じるし
696デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 14:40:02
なんとなく、ビットビーエルティーと呼んでた
697デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 14:42:45
ビットブロック転送でごわす
698デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 14:52:07
Vistaで、シェル名前空間POP3拡張を作っていますが、全部を書かないといけないのでしょうか。

MailBox\1\body.txt (メール本文)
MailBox\1\添付.jpg (あれば添付ファイル)
MailBox\2\body.txt (2件目本文)
具体的には、このような拡張を作っていて、ファイルリストを表示するところが完成しました。

次に、アイコンの取得、コンテキストメニューの表示、ダブルクリックで開くなどを組み込もうと調べて、
それらしい関数(SHCreateDefaultContextMenu, SHCreateDefaultExtractIcon)を
今回実装したIShellView.GetUIObjectOfから使ってみたのですが、アイコンは真っ白だし
メニューは何も表示されませんでした。
(メニューは自分でIShellExtInit,IContextMenuを実装したら動きました)

エクスプローラの機能をお手軽に使うことはできないのでしょうか。
699デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 15:14:12
2Dで、ひぐらしみたいなエフェクト実装したいんだけど
ガラスが割れるようなエフェクトを表示する関数ある?
700デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 15:15:16
意味がわかりません。
701デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 15:17:48
意味がわかりません。
702デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 15:18:51
>>699をエスパーしてみた
ようは、FFなんかで戦闘に突入するときに使われてるようなエフェクトを発生させる関数が無いか聞いてるんだろ?





誰か、病院呼べ
703デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 15:25:05
病院は呼べません。
704デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 15:26:31
call hospital
705デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 15:28:29
マジレスばっかwwwww
706デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 15:41:17
呼ぶだけならできるよ
707デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 15:44:58
病院が来てくれることもあるしな
708デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 15:45:47
エスパーなら余裕
709デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 15:49:31
>>702
それです!!教えてください
710デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 16:25:33
あるわけないだろ
711デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 16:26:39
>>702は病院に行った方がいい
712デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 16:30:56
>>709
ないの!?
713デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 16:33:47
ひぐらしもFFも知らないけど、質問者は単純なワイプとかのエフェクトは書けるのかい?
714デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 16:42:44
かけないからAPIありますかって聞いてるんですよ。馬鹿ですか?
715デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 16:43:22
素直に「ありません」と書いて、お引取り願おうぜ
716デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 16:43:50
クソガキが帰宅する時間帯になると途端に糞レスが増えるねぇ
717デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 16:43:50
>>714
ゲームSDK とかで探せ
Win32API には無い
718デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 16:45:49
馬鹿はレスしなくて結構です
719デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 16:52:58
>>715-717
知らないならレスするなクズ共
720デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 16:55:25
>>719
キモイからレスするなクズ君
721デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:13:42
ここってもう>>720みたいなクズしかいなくなったのかな・・・
722デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:15:59
そんなこと無いよ
>>721みたいなクズも居る
723デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:21:19
>>721
お前が一番クズだから余計な心配しなくていいよ。
724デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:30:17
終わったなこのスレ・・・もうクズしかいない
725デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:38:48
>>719=>>721=>>724
もう来ないでね
726デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:42:18
はい
わかりました
二度と来ません
すみませんでした
727デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:43:08
ゲームのエフェクトがWIN32APIにあるかもしれないという発想は斬新だな
とても褒められた発想じゃないが
728デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:45:59
ここだけじゃなく他でもだいぶ増えたよ
PCで目玉焼きは作れますか的な質問
729デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:48:05
時期的な問題だろ…
来月になりゃ平常に戻る

たぶん
730デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:49:56
PCの普及に伴いやってる事に知識が追いついていない
プログラミングの知識じゃ無く全般的な知識が
731デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:50:03
>>728
GPUの上に卵乗せれば作れるんじゃね?
732デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:52:42
それじゃ>>728が馬鹿みたいじゃないかwwwwwwwwwwww
733デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:53:30
なんで?
734デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:53:44
あ、ごめん。馬鹿だったんだ。
735デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:56:32
例えがヘタクソだな
736デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:57:18
例えば?
737デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:58:49
PCはやろうと思えば何でも出来る万能の機械でプログラムは何でも作れる魔法の言葉
APIや関数やライブラリはそれが簡単に出来る何でも詰まってる便利なもの
マイクロソフトが用意したものなんだから何でもかんでも関数一つで実現できる
ぐらいの認識と予想
738デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 18:00:18
そこまで気にして例えた訳じゃないんだけどなあ
そんなに悔しかった?
739デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 18:00:28
>>732
作れないよ
740デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 18:06:01
>>737
必死すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
741デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 18:29:36
sageてない馬鹿の認識を推測したんだがタイミングが悪かったようだ
742デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 18:34:01
go to postal
743デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 18:34:18
>>741
m9(^Д^)プギャーーーッ
744デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 18:43:44
>>741
単に図星だったやつが煽ってるだけだろ、気にスンナ
745デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 18:50:27
>>744=図星だったやつ
746デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 18:54:42
>>744
図星だったんですね。わかります。
747デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 19:05:19
>>744=>>746
何がしたいの?
748デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 20:26:10
今日も基地外スレ化したのか
749デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 20:42:04
SDKに慣れることが出来なかった奴らが異常にファビョっててワロタ
750デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 20:43:50
DVDを取り出すことはできるようになったのですが、DVDのふたを閉じるにはどうすればいいのでしょうか。
お教えください。
751デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 20:44:46
おまいらほんと仲がいいなw
見ててほのぼのするわw
752デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 20:45:43
>>750
出てきたトレイを押すかドライブについているボタンを押してください
753デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 20:47:11
SDKできないやつがデバイスドライバ開発に
すんなり以降できるとは思えない。

デバドラは未だにDDK主体だし。(WDKとかでてきてるが)
754デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 20:50:15
指定したポートがestablishedかどうかを調べるにはどうしたら良いのでしょうか
755デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 21:12:42
756デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 21:19:20
上のは失敗してるし
コンセントの代わりにUSBから電源取ってるだけじゃねぇか
757デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 21:45:56
DDKとか飛躍しちゃってるアホがいるな
758デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 21:49:39
ハイエンドGPUをOCしてぶん回せば目玉焼きぐらい余裕だろ
真夏のマンホールの蓋でも焼けるんだし
759デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 23:14:30
DialogBox → EndDialogで
A→B→A→…
ダイアログボックスをループさせているんですが
23回ぐらいでダイアログが閉じてしまうんですけど
何が問題なんでしょうか?
760デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 00:01:14
Google Chrome にもWTLの一部が。
Chromeが使用してるライブラリの一覧にちゃんとWTLも書かれてる。
http://code.google.com/intl/ja/chromium/terms.html
761デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 01:11:55
>>759
コードくらいさらせ
762デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 03:41:51
>>761
LRESULT CALLBACK ダイアグBOX1
case IDC_B1:
       EndDialog(hDlgWnd, IDOK);
       hInst = (HINSTANCE)GetWindowLong(hDlgWnd, GWL_HINSTANCE);
       DialogBox(hInst, MAKEINTRESOURCE(IDD_A2), hDlgWnd, (DLGPROC)DlgProcAI2);
       break;

LRESULT CALLBACK ダイアグBOX2
  case IDC_OK:
      EndDialog(hDlgWnd, IDOK);
      if(MAX > num)
      {
         hInst = (HINSTANCE)GetWindowLong(hDlgWnd, GWL_HINSTANCE); num++;
     
つづく

763デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 03:43:59
つづきです

DialogBox(hInst, MAKEINTRESOURCE(IDD_A), hDlgWnd, (DLGPROC)DlgProcA);
      }
      else monum=0;
      break;

MAX=最大数(500とか) num=現在の回数。 

画面にIDD_AのダイアルグBOXがあります。
ボタン B1を押しすと、ダイアログBOXが閉じてBOX2が表示される
ボタン OKを押すとダイアログBOX2が消えてBOX1が表示される

23回ぐらいやるとダイアログが閉じてしまいます。
何が原因なんでしょうか?
764デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 06:21:43
MAKEINTRESOURCE(IDD_A2)
                 ↑全角

つーかそもそもコンパイル出来てるのか?w
765デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 06:36:12
LRESULT CALLBACK ダイアグBOX1
case IDC_B1:

出来てる訳がない罠
766デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 07:14:03
> 何が原因なんでしょうか?
脳内コードを脳内コンパイルしてるからだろ
767デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 07:23:26
今日も荒れまくりのよかーん
768デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 07:59:26
ageて荒れるネタを投下する基地外が常駐してるからな
769デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 08:09:58
どうやら分かってもらえなかったようですね
質問し直しますね

ダイアログボックスをリソース追加で

A、B二つ用意しました

そのダイアログボックスに
ボタンを作って
指定回数代わり番こに表示させたいのですが
教えてください
770デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 08:44:09
DialogBoxの戻り値チェックしてGetLastErrorしたら?
771デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 09:14:17
>>769
何だそのカタコト日本語
772デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 09:18:18
EndDialog したダイアログを親にしてるから
773デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 09:19:32
> 指定回数代わり番こに表示させたいのですが
何を表示させるの?

> 教えてください
何を教えてほしいの?


目的語が抜けすぎ
小学生でももう少しマシな文章が書けるだろw
774デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 09:23:50
日本語を読めない馬鹿はレスして戴かなくて結構です
775デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 09:28:06
>>774
失せろゴミ
776デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 10:11:02
mspaintのクローンを作っています。
http://www.geocities.jp/katayama_hirofumi_mz/mspaint/

自由選択とテキスト挿入をサポートしたいんですが、できますか?
777デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 10:14:12
言ってる意味がわからんけど
クローン=mspaintとまったく同じ
だったら実現できないわけがない
778デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 10:15:46
私にはできませんが、世の中にはできる人もいるでしょう
779デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 10:22:33
>>776
宣伝したいだけのクズは来るな
780デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 10:26:19
>>779
非難したいだけの(ry
781デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 12:37:50
テンプレに「宣伝するな」なんて書いてないんだから別にいいだろ

少なくとも、宣伝すらできない(=何も作れない)馬鹿には文句言われたくないね
782デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 12:56:13
>テンプレに「宣伝するな」なんて書いてないんだから別にいいだろ
その理屈はどうかな。たいていの映画館には焼肉するなと書いてないから
館内で焼肉をしてもいいことになるぞ

それはさておき776は余計な説明を省くために最初の2行を書いたのだろう
783デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 13:08:37
>>776
バカにはムリ
784デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 13:10:54
というか宣伝にすらなってないだろ
mspaintにも劣るペイントソフトなんて
785デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 13:16:33
>>783
君みたいな天才なら可能かな?
786デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 13:22:30
>>785
お前さ、ここ最近ずっと粘着してる基地外だろ?
頼むから消えてくれないかな
787デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 13:47:08
ここまで自演
788デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 13:54:30
また始まったか
789デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 14:15:37
>>788
てめーが来んな
790デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 14:30:48
他人が書いたソースってなんであんなに汚く見えるんだろうね。

自分が書いたものは既に理解できているから、
纏まっているように、散らかっていないように見えるけど、
いつもと違うエディタで開いてみたりすると、やっぱり、
見易くも無い。フツーに、入り組んで散らかってるように見える。
791デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 14:39:05
次の独り言をどうぞ
792デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 14:45:54
ば、、ぼくは、
793デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 15:19:44
うんこを漏らしました><
794デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 15:38:03
次の自演をどうぞ
795デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 15:50:28
自演ど
796デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 17:16:57
>>782=>>776
余計な説明を省くためにわざわざ宣伝ご苦労様です
797デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 17:20:26
次の患者さんどうぞ
798デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 17:53:17
>>776
こんなのよくC+SDKで作る気になったな
本物のペイントですらMFC使って手抜きしてるのにw

つーかペイントってソースコード公開してなかったのか?
ワードパッドは公開してるみたいだが
799デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 17:59:12
うんこのくせになまいきな
800デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 18:02:57
まあペイントそのものはMFCの無い16bitのころからあったけどな。
囲みツールはリージョン、テキスト入力は入力中は別ウィンドウ作ってるよ。
801デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 18:07:41
そうですか。
802デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 18:15:21
16bitの頃はペイントブラシじゃなかったか?
95を初めて入れた時に実行ファイル(pbrush.exe)だけ残っててワロタが
803デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 18:16:16
>>801
そうですかじゃないだろ、礼を言えよ。
804デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 18:17:01
すいません、ありがとうございました。
805デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 18:58:34
質問させてください
マウスフックするプログラムを作っていて
マウスでカーソルを移動させようとしても画面上のカーソルは移動しないようにしたいのです

WM_MOUSEMOVEを取得してなかったことにしようとしてもうまくいかず
悩んでいます。
どのメッセージを取得し、どのような処理をすれば
マウスの移動入力をなかったことにできるでしょうか?
806デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 19:04:06
トロイ作るの?
807デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 19:31:02
フックの類の話題は荒れる元なので禁止
808デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 19:44:41
ローレベルマウスフックなら握り潰せるんじゃなかったっけ
809デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 20:44:06
荒れる話題は禁止とか言うやつって馬鹿なの?

そんなこと言ってると最終的には「Win32APIの話題は荒れるので禁止」って結論になるでしょうに
810デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 20:56:04
ならんだろ
馬鹿か?
811デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 20:58:48
うん
812デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 21:41:41
今日も基地外いっぱい来たんだね
813デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 21:52:22
ようクズ
814デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 22:53:01
もうだめだこのスレ
815デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 22:58:08
>>805
フィルタドライバ書けばOK
816デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 23:09:53
>>805
フィルタドライバに決まってるだろjk
817デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 23:12:59
>>805
フィルタドライバを作ってみてはいかが?
818808:2009/03/17(火) 23:21:26
おれは無視?
819デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 23:28:32
フィルタドライバ以外は無視でおk
820デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 23:40:40
実行ファイルのアイコンを自前の.icoファイルのアイコン画像にしたいのですが
windowsクラスの
wc.hIcon=loadIcon(hInst,"アイコンファイル名");
とやってみましたが、何も変わりませんでした。

アイコン設定するサンプルプログラムとか公開してるサイトありますか?
821805:2009/03/17(火) 23:41:19
みなさん、様々なレスありがとうございました。
>>808さんのアドバイスで
先ほどやっと希望の動作ができました。
ありがとうございます。
822デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 23:41:53
>>820
リソースIDの一番小さなアイコンにすればおk
823デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 23:47:53
> アイコン設定するサンプルプログラムとか公開してるサイト

むしろそれを公開してないWin32APIのサイトを教えてくれw
824デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 00:25:09
今日の昼もキチさんたちがんばってね
825デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 01:48:23
>wc.hIcon=loadIcon(hInst,"アイコンファイル名");
これはツッコむところなのか?
826デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 01:49:52
重隅
827デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 02:19:17
LoadImageの間違いだな
828820:2009/03/18(水) 09:08:47
LoadImageでやってみたら
ウィンドウの左側に自作アイコンが表示されてました
でもexeファイルの画像は変わりませんでした
VC++EE2008じゃ できないっぽいですね

ありがとうございました。
829デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 09:41:13
リソースコンパイラはEEにも付属してるから
ちょっと工夫すりゃできるよ
830デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 10:22:54
どう見たってリソースを分かってないだろ
831デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 10:43:13
wc.hIcon=loadIcon(hInst,"アイコンリソース名");
832デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 17:30:55
EEなんて使ってないでStandard以上を買え
金が無いならバイトでもして買え
833デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 17:43:37
別にSandardなんて買わなくてもeVC4でもインストールすれば済む話なのに
834デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 18:02:46
>>6の参考サイトにある

>●Win32API(C言語)
>http://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/

には●が付いていますが、これは何か意図があるんですか?
間違いだらけであるとか・・・
835デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 18:27:30
>>834
そうだよ。
836デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 18:46:34
拾って来たサンプルのアイコンだけ差し替えればいい
837デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 20:34:38
MyClass::SetHook() の中で
SetWindowsHookEx(WH_CALLWNDPROC, MyHookProc, NULL, GetCurrentThreadId());
してローカルフックしてみたのですが、MyClass::MyHookProc() の中で this を使うには、
どうしたらいいでしょうか。

SetWindowLongPtr で GWL_WNDPROC のときは、ATL::CStdCallThunk でいけるっぽいですが。
838デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 20:36:31
え?ローカルなら別に・・・
839デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 20:45:02
グローバルに置いておけば良いだけだろjk
840デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 21:55:16
すいません呼び出し元のコンテクストで実行されると思い込んでいました。
841デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 22:07:49
SetWindowsHookEx用のthunkを作るという解決策もある
842デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 23:39:34
インスタンス複数でローカルフックしてもグローバル?
843デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 23:55:22
thunk作れっていわれて作れるものなのか、あれx86のコード手書きみたいなものじゃ
844デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 00:12:06
アセンブリ知ってりゃ作れるだろ

>>837がどの程度のスキルか知らんが
845デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 00:29:30
まあ、クラスのメソッドを直接コールバックにできるthunkとか作っとけばstaticを経由しなくて済むし便利だけどな。

難点は、CPUに依存してしまうのとデータ実行防止に気をつける必要があるぐらいだが、
後者はATLを使ってるなら割と簡単に解決できた。
846デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 07:39:18
ローカルフックなんだろ?
なんでそこまで難しく考えるのか分からんw
847デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 12:58:43
個々のインスタンスのメソッドであるフック関数でそれぞれの this を取得する方法だから、
ローカルフックかどうかに関係なく、SetWindowLongPtr と同じ問題なんじゃないかと思ったのですが。
map のグローバル変数に入れるにしても、何をキーにしたらいいのかなと。
848デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 15:27:26
ウィンドウハンドルから、そのコントロールがエディット系(キャレットが表示され文字を打ち込める)であるか
どうかを知る方法はありますか?
クラス名EDITかどうかは取得できるんですが、その他のクラス名だと判別できません…。
849デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 15:41:12
うんこしてくる
850デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 16:42:29
GetClassEX
851デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 16:58:22
IsEditable(HWND hCtrl);
852デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 23:53:15
SCROLLBARをサブクラス化したらコンテキストメニューが出なくなったんだが・・
CallWindowProc丸投げなのに、何で?
853デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 00:57:46
SCROLLBARをサブクラス化したからでしょ。
854デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 07:43:47
あー。これで規定動作なの?
何か腑に落ちない気がしたから訊いたんだけど
それで正常ってんなら気にせず続きを書く事にするわw
トン
855デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 19:37:27
>>848
ある、ていうかググレよ、ほらよ
http://www.theync.com/media.php?name=6826-shocking-man-is-murdered
856デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 19:45:33
>>855
クリックする前にURLをよく読みましょう
857デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 19:52:18
>>855
そんな方法があったのか
知らなかったよd
858デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 00:31:24
久々に2chらしいレスを見た
859デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 07:53:49
こわくて見れない
860デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 08:16:16
せめてtinyurlを噛ませよw
861デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 09:22:08
>>859
URLがアレなだけで内容は至って普通だよ。
862デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 09:32:45
絶対信じないw
863デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 09:36:21
質問です

API
864デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 13:16:17
>>863
Yes
865デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 13:18:29
NO CARRIER
866デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 17:53:20
ファフナーやりたくて10年ぶりにパチ屋へ。
後ろから打ち方教えてもらいながら打ったけど
仕組みが難しくて説明されてもうまく対応できなかった。
結果は諭吉が同化されて終わり。
ついてきてくれた家族に「スリルがあって面白かった」と言ったら
「スリリングだったのはこっちだ!あれは不慣れな人間が打つ台じゃない」とのこと。
懲りたからもうやらない。

パチ化で認知度上がったのは嬉しいんだけど
もっと敷居の低い台にして欲しかった。
867デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 17:56:12
>>866
これは暗号か?
868デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:00:35
プログラムやってると、パチンコとかゲームって糞に思えないか?
スレチだがw
869デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:05:12
お前がゴミなんだよカス
870デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:08:13
>>868
禿堂
871デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:13:08
>>868
クリエイター側の視点で見えてくるものがあるからな
「遊ばされてる」感覚が出てくるともう遊べない
872デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:14:57
ゲームとかパチンコのRomに使われる技術はとても凄いと思うが、
結局forで回して、画像出して、当たり判定すると思うと不毛。
873デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:20:27
>>872
それはプログラムをやってるからじゃなくて
ゲームが面白くない年頃になっただけの話だな
874デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:22:27
おまえらは暇な時なにしてる?
2chで火病してるぐらいか
875デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:49:12
>>873
腕前とか関係のない単なる乱数に一喜一憂してられるか?
歳の問題じゃないと思うぞ
876デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:54:39
>>875
まぁ、ゲームの楽しみ方は人それぞれだからね
そういう楽しみ方ならプログラムやってると面白くなくなるかw
877デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:57:08
>>875
ちょっと分かる
ゲームなんて、所詮文字の集まりだしね
エンカウントしたとき、さっきのエンカウントから10歩くらいだから乱数は……
とか無意識に考えてたり
すごいエフェクトとか見ても、ここはこうやって……
ああ、なるほど。とか、演出より、どう再現するかばっかり考えちゃったり。
感動のラストとかも、このタイミングで、操作を奪って……
x sec待機して……
とか、プログラムでどうやってるかを、考えちゃってもう駄目だ

職業病って奴かな
878デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:57:21
ゲーム == 乱数
みたいな図式で語られてもな。乱数無関係なゲームも腐るほどあるわけで。
879デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:59:09
うちの会社にもいるけどね。
給料じゃ食ってゆけないとか言いながら
月十何万も玉入れで捨て続けてるやつ。
880デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 19:03:32
>>879
ソウト屋ならsharewareでも作ってもうけろって言ってやれ
881デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 19:03:45
ゲームだってユーザー入力が乱数と見なせるだろ
882デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 19:09:04
>>877
うはwよく分かるw
グラの凄いゲームとか見ても、何万ポリで動いてんだとか、法線ベクトルどうやってんだとか・・・

orz
883デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 19:23:34
ネット対戦でチェスでもやってろ
884デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 19:32:32
お前らようするに知ったかぶりってことなんですね。わかりました。
885デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 19:36:23
糞餓鬼の知ったかぶりは見ていて痛々しい
886デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 19:37:49
スレ違いということにいい加減気づけよ・・・
887デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 19:41:19
春休み始まったんだっけ
888デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 19:42:29
888
889デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 20:09:29
雑談スレなんだからスレ違いなんて無いよ
890デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 20:20:05
アンチも知ったかの糞餓鬼だろ
仲良くしろよ
891デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 20:27:05
↑ここまで糞餓鬼の自作自演


↓ここから糞餓鬼の自作自演
892デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 21:21:37
アンチも知ったかの糞餓鬼だろ
仲良くしろよ
893デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 21:35:31
仲良くできないから糞餓鬼だろ
それすらわからん低脳は糞餓鬼以下の脳だな
894デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 21:47:40
>>893             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  / 仲良くできないから糞餓鬼だろ
   (  人____)< それすらわからん低脳は糞餓鬼以下の脳だな
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
895デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 22:06:24
パチやってる人間って勝った時の記憶しか残らないんだろな
896デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 22:17:51
違う。そういう人間しかのめり込まない
897デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 22:19:06
裏ROMってなんなんですか?
898デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 22:25:57
爆音と派手なネオンでトランス状態になってリラックスして依存症になるという説もあるが
899デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 22:29:15
以前、絵で描かれたメニューボタンにクリックのメッセージを送る
質問をした560です。
その後、皆さんのおかげで何とかできたんですが、そのメニューを
隠すことが出来て、そうなるとhiddenとなって送れないっぽいんです。
送る方法ってないですか?
よろしくお願いします。
900デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 22:30:26
>>897
パチンコ等のROMハック品。正規品よりもギャンブル性が強くなるようにプログラムを改造してある(らしい)。
ゲーマーならプレステのMODチップのような物、携帯好きなら白ロム、
PC自作ユーザーならマザボやキャプチャ or RAIDカードのハックBIOSとかといえば分かるかと。
901デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 22:50:27
描かれてないだけなら押せるのかもしれないが
イベントごと無効にされてたら叩こうが喚こうが動かないんじゃないかね
902デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 23:09:27
>>899
ゲームを自作プログラムで自動操作したいだけだろ?もう諦めろ。
903560:2009/03/21(土) 23:31:29
違いますよ。
CADソフトのメニューをキーボードから操りたいんですよ。
で、実際そういうことが出来るフリーソフトがあるんですが、
CADのバージョンアップでちょっとそのフリーソフトが
イマイチ合わなくなってきて自作できないかと。
そのフリーソフトはボタンもどきが表示されていなくても
有効だったのでどうしてるのかなって事です。
904デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 23:37:41
元があるならSpyしてみるなり逆汗するなりしてみればいいだけじゃねーの(ホジホジ
905デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 23:40:11
CADソフトの名前教えれ
どっかに商品HP無いの?
906デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 23:42:34
そのフリーソフトとやらを逆汗するか作者にゴルァすればいいだろ
907デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 23:45:59
もうさUWSCでいくね?遠隔操作。それともQTPとか
908デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 00:20:30
もうだめだこのスレ
909デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 00:23:49
spyでいいだろ
910デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 00:33:00
>>906
それは作者がかわいそうすぎる
911デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 00:37:38
つーかキーボード操作を受け付けないCADソフトの会社にゴルァすればいいだろ
912デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 00:42:04
キーボード操作が全く出来ないソフトなんて糞餓鬼がVB使って5分で作った屑ソフトだけにして貰いたい

Tabキーすら反応しないソフトとか見るとよくそれで売り物にできるなと思ってしまう
欠陥住宅みたいな物だろ
913デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 01:05:15
あなたはこう言いたいのですね
金返せ、と
でもその文句は開発会社に言うべきでここで愚痴っても仕方ない
914デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 01:18:44
バカ、キーボード操作に対応するとLogicoolとMicrosoftから圧力を受けるんだよ。
915デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 01:51:12
ポインティングデバイスが売れなくなって困るのはワコム
916デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 02:03:03
タブオーダーめちゃくちゃだったりアクセスキーが無かったりするアプリは結構あるな。
917デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 07:07:26

「ドラえもんとか、実際無理だろ」

のび太「なぜドラえもんは嘘をついたんだ?」



ヘリコプター飛び回ってるな・・・
918デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 11:08:00
>>907
画像を貼り付けたボタンもどきには対応していないって書いてある。
919デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 12:25:14
>>918
フリーの遠隔ツールでは、ボタンもどきも出来ると書いてある。
つまり、UWSCやSendMessage()でいけるだろボケ
920デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 17:09:10
                       ヘ(^o^)ヘ ok.
                          |∧  
                      /  /
                  (^o^)/ If you are confident in
                 /(  )    what you can do everything you wish,
        (^o^) 三  / / >
  \     (\\ 三
  (/o^)  < \ 三 
  ( /
  / く  I would destroy
        your fuck'n fantasy.
921デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 17:19:12
IPアドレスが有効な物かを調べるAPIってありますかね?
922デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 17:26:24
"有効"の意味は?
923デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 17:26:55
有効とは?
924デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 17:34:54
IPアドレスとして利用可能な物かどうか?ですね
127.0.0.1はおkですが1270.0.1だとだめだとかそういうののチェックは作るしかないですかね?
925デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 17:41:45
winsock関数から適当なの選ぶか、自分で作るかだろうかね、inet_addr()とか。
926デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 18:23:46
gethostbynameにIPアドレス文字列を渡して
ヌルポ以外が返ってきたら有効
927デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 21:42:39
928デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 22:58:56
JPEGやPNGを壁紙に指定できるAPI教えてください。
自前でBMPに変換して設定しないと駄目なんですかね。
929デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 23:01:39
お使いのOSについてマイクロソフトのサポートにご相談下さい
930デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 23:08:16
アクティブデスクトップ 【Active Desktop】
Internet Explorer 4.0が持つ機能の一つ。
Windows 95のデスクトップにWebページを表示し、JavaアプレットやActiveXコントロールを埋めこむことができる技術。
Active Channelを使ってデスクトップの隅に常にインターネットからの最新情報を流したり、
スクリーンセーバーにWebサイトを指定することもできる。
Windows 98/2000以降のWindowsにはInternet Explorerが統合されたため、標準でこの機能が利用できるようになっている。
931デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 23:34:09
アクティブデスクトップってXPかVistaで無くなったのじゃなかったか?
932デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 00:29:41
LPHOSTENT test1;
const char * aip = "127.0.0.1";
test1 = gethostbyaddr(aip,sizeof(aip),AF_INET);

gethostbyaddrを使おうと上記コードで試したのですが(WSAStartupは正常に済ませています)
エラーコード11004が帰ってきます、YahooのIPアドレスで試してもだめでした
何が問題なんでしょうか・・・。
933デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 00:46:07
sizeof(aip)・・・って何のサイズを取得してるのよ。
934デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 00:48:08
>>932
ヒント1:スレ違い
ヒント2:ググレ
ヒント3:C再勉強
935デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 00:54:45
WinSockはWin32APIじゃないのか・・・ごめんなさい
936デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 00:59:08
そしてバイナリに変換してないIP渡しても何の意味もないだろう・・・
937デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 01:03:49
多少のスレチくらい大目に見る、自分はそんな大人になりたい

inet_addrでいいんじゃね?
938デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 01:10:10
質問です
リストビューを使うソフトをこさえてます
LVS_OWNERDATAスタイルを指定して数千行のデータも楽々で「コモンコントロールこりゃ便利」と思ってますが
ひとつだけ気になることが・・・
スクロールすると「キュィーーーン」とパソコンから痛そうな音がします
これって私のLVN_GETDISPINFOに対する処理が重過ぎるんでしょうか?
それとも気にするな普通のことだ、でしょうか?
939デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 01:27:01
CPU負荷が増すとノイズ撒き散らしてサウンドが拾うって話かね。
気にすんな。
940デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 01:36:29
>>939
データを数万行にしてみるとさらにキュイーンとなってちらつきが酷くなりました
LVS_OWNERDATA、自作の仮想リストと違って便利なぶん若干重いみたいです
気にしないことにしました。ありがとうございます
941デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 06:41:59
> これって私のLVN_GETDISPINFOに対する処理が重過ぎるんでしょうか?
そうだよ。
数百万件でも余裕で扱える設計になってるのに数千程度で破綻しない。
942デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 00:15:22
SHGetPathFromIDListの反対派内の?
943デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 06:16:40
APIは無かったと思うけど確証は無いので他の人お願い
COMでいいのならIShellFolder::ParseDisplayName()じゃなかったかなあ
944デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 07:25:51
XP以降でいいならSHParseDisplayName
945デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 07:27:35
さすがお前ら頼りになる
946デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 07:32:04
9x/2000にも対応するならILCreateFromPath
947デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 08:18:41
できました。
948デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 18:58:24
Win32のApacheをサービスとしてではなく通常アプリとして
起動した場合コマンドラインウインドウが表示され、
そのウインドウでCtrl+Cを押すとApacheが終了するのですが、
このCtrl+Cを押す動作を他のプログラムから行いたい場合
どうすればいいのでしょうか?
Apacheを終了させたいです。

お願いします。
949デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 19:24:18
WM_DESTROY
950デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 19:37:35
WM_QUIT
951デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 19:58:25
WM_CLOSE
952デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 20:06:11
WM_SHUTDOWN
953デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 20:07:48
>>948
killtask
954デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 20:18:18
>>948
killprocess
955デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 20:47:52
>>948
VisualTestでフォーカス取得後にCtrl+C押下アクション
956デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 21:01:50
>>948
shutdown -s -t 0
957デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 23:51:48
GenerateConsoleCtrlEvent()
958デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 00:02:13
>>948
Ctrl+Cを押す係の人を雇って
Win32APIさんと名付ければいい
959デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 00:03:08
これってサービス登録してnet stopしろよってマジレスは無しなの?
960デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 01:08:05
>>953が正解、か?
けどWin32と関係ないな
961デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 01:10:30
自殺するためのApache拡張を書いて、特定のURLにアクセスしたら発動するようにする。
962デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 03:05:25
Apacheの脆弱性を見つけてそれを利用する
963デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 08:34:45 BE:692439146-PLT(13333)
等幅フォントのみを列挙するWinAPIをご存じ無いでしょうか?
964デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 08:35:14
すみません、p2で書き込んでしまいました
965デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 08:54:36
ぐぐれよw
EnumFonts
966デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 09:14:30
そら?
967デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 09:56:09
カーネルオブジェクトの名前の競合は、
ある程度オリジナルの長い名前にするだけで、後はあきらめるしかないんでしょうか
内容が違うファイルマッピングオブジェクトをプロセス間で共有しようとした場合に名前が重複していると
明らかに破綻しませんか?
968デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 10:03:17
>>967
UuidCreate とかを使って同一マシン上では一意に識別できるGUIDを生成すればおk
今度はファイルマッピングオブジェクトの名前の識別が難しくなるので
イベント使って貰ってくるようにする
969967:2009/03/28(土) 10:17:11
ありがとうございます。確かにこれでできそうです。
がんばります。
970デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 11:27:43
衝突しないような名前を付けとけば済む話だろ
971デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 11:29:42
>>970
その通りです
で、手段の一つとしてAPIが提供されていると
972デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 11:31:48
衝突しない名前をハードコーディングしとけと言ってるんだよ
973デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 11:57:16
うんこが勝ち
974デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 00:58:04
他のアプリのスレッドIDを取得する関数を教えてください。
SetWindowsHookExの最後の引数に目的のアプリのスレッドIDを
指定するにどうすればいいかわからないのです。
よろしくお願いします。
975デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 01:12:06
おまんこゲットできますか?(´;ω;`)
976デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 01:52:03
>>975
確率は無限大!!


分の1
977デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 06:27:20
うめ
978デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 09:01:25
さっさと次スレ立てろよ
979デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 09:08:36
まだ早いよw
990行ったら立てるからw
980デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 11:53:39
GetWindowThreadProcessId
981デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 13:46:04
次スレ

Win32API質問箱 Build78
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1238289377/
982デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 13:46:24
ome
983デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 13:51:25
うめ
984デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 13:53:27
A あっという間に
P プー太郎
I 因果な派遣

どう見ても LoseAPI です
985デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 14:28:59
うめ
986デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 15:00:39
987デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 15:04:28
またフックか
988デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 15:34:01
世の中捨てたもんじゃないな
989デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 15:39:38
APIを使ってみたいのですが、何を使えばいいでしょうか??
990デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 15:40:29
何をって?
SDKとか?
991デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 16:35:54
APIを使ってみたいならAPIを使えばよろしい
992デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 16:38:03
UnmapViewOfFileは一度だけ呼び出せばいいのか、MapViewOfFileを呼び出した
プロセスそれぞれでUnmapViewOfFileを呼び出すのか、どちらでしょうか。
993デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 16:42:01
それぞれ。
994デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 17:11:34
>>989
Sleep
995デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 17:21:58
999
996デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 17:22:41
997デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 17:23:55
>>989
SleepEx
998デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 17:25:35
1000
999デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 17:27:02
1001
1000デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 17:28:32
API
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。