1 :
英検4級 :
2009/02/13(金) 15:12:26 やっぱり、コンピュータ関連は、英語で読んだほうがいいなあ 日本語に訳された単語とか、全然、頭に入ってこない 英文資料も全然、頭に入ってこないが、やっていることは、すごく平易であることは、感じる 英語は、資料も豊富だし、訳本は、立ち読みとか、図書館とかの利用でいいんじゃないかと 最近、思えてきた 買うなら、原書だよなあ 勉強の過程は、人に見せるものでもないし、適当なスペルでコメント系もやっちまおう 最近のエディタは、スペル機能は、ほぼ標準で当たり前のようについているしなあ とりあえず、英和辞典自重でいこうか
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が 言語訓練のために立てたものです。 アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、 関係者以外は書きこまないで下さい。 京都大学霊長類研究所
日本語でおk
この板に関連してるのは枕詞だけじゃねえかw 外国語板にでも行けよ
そっちの板の痛いレスでスレを立てたんだろ 理系の板にこんなの立てまくってるんじゃないか?
6 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/13(金) 19:06:33
AA辞典の方が役に立ってる
7 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/13(金) 19:34:25
アイちゃんは英語に目覚めたか
8 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/13(金) 20:09:53
>>9 そのスレとは、違うんだよね
ここのスレは、English板の出張所的な感じにしたいのかな
まあ、落ちたら、落ちたで
11 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 00:48:40
正直、プログラミングと英語は別物だと考えている。 現に俺は大学まで出ておいて英語はまったくだめで、 海外の人と音声チャットでまともに話せるのは挨拶と、 コードの場所などを示すくらいしか話せないが、 それでもプログラミングで困ったことはいちどもないからだ。 海外の人とプログラミングの勉強をするときでも、 互いにコードを見せ合いながら話を進めれば、 英語を話さなくても、だいたいの意思は通じるし。 通じる時点で、プログラム言語もひとつの言語だと思っている。
12 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 09:22:51
電話ごしに「英語のえいに子共のこです」と伝えたら「A子」と記述され返ってきた
まぁ、「子供」も書けない奴に言われたくはない罠。
14 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 10:08:59
>>12 A子叔母さん乙
ちなみに旦那はA夫さんだよ。
16 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 13:58:34
お前らどんだけレベル低いんだよ 技術英語ぐらいスラスラ読めて当然だろう
俺、高卒だけど英語で困ったことはない
>>16 「ぐらい」ってことは、普段は、どういうのを読んでいるんだ?
LinuxのCUIか、emacsでお手軽に読み出せる辞書ないかな
gnome-dictionaryは、呼び出せないのかな
manを読むと呼び出せるみたいなことがちょろっと書いてあるけど、できないし
ググっても、なにも出てこない
20 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 15:06:10
>>19 雑誌だと TIME、Newsweek、Economist あたりから、Reader's Digest など卑近なものまで色々読んでる。
もちろん毎週全部じゃなくて、書店で面白そうな記事のあるものを選ぶという感じだが。
小説はあまり好きじゃないので読まない。日本語の小説も読まないからね。
いずれにせよ、技術文章や論文は英文自体は雑誌や小説などより遥かに簡単で、
専門用語さえ知っていれば、読解は最も簡単な部類に入る(特に非ネイティブにとっては)。
自分の知ってる分野なら専門用語も辞書を見ればすぐに分かるだろうし。
素朴な疑問なんだけど、Webアプリとか開発してる人間が英語できない、って あり得るわけ? Jakartaとか、そういうの使えないってことでしょ?終わってるw。それとも 誰かのBlog見たりして作ってるのかな。すげぇな。
>>20 同意だなぁ。開発で必要になるマニュアルとか、興味ある技術の本とか、別に
簡単に読めるぞ。
だけど、俺は英語雑誌とか斜め読みできない。まず語彙の範囲が全然違うし、
小説なんか表現方法が広くて難しいんだな。何でこんな簡単なのにいちいち
日本語の翻訳を探してる奴がいるのか理解できない。
英語を勉強するんじゃなくて英語で勉強しろとかそういう類の主張だね 昔から言われてることだね、反論も沢山あるけど
24 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 15:26:46
コンピューター関連では、英語で読める文章と日本語で読める文章じゃ、 質・量・鮮度ともに圧倒的な差があるからなあ
25 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 15:27:33
Economist読みたいけど全然理解できない
amazon.comのレビューから始めようっと 以前にdjkstraのエッセイを読んだけど読み難くて仕方がなかった やっぱエッセイ風の文章は初心者にとって鬼門だねー
>>20 >>22 そこまで行くのに勉強が必要だと思うんだが。。
高校までの英語教育を真面目に受けてたら簡単なのかもね。
今はインターネットがあるから、英語学習用の教材だっていくらでも手に入るでしょ。 プログラマならサンプルコード付きのマニュアルやチュートリアルでも読めば、コードを頼りに読解できるだろうし。
プログラムや概念が簡単なものを英語で読むのは有効らしいね。 知らない単語や言い回しも既に日本語で勉強した知識で補完できるからね
>>22 日本語のほうが読むスピードが速いからだろ。
そんなことも想像できない馬鹿なのか。
念のため言っとくと、お前がどれほど英文読むのが速かろうが関係ないからな。つまらん自慢はすんなよな。
32 :
英検4級 :2009/02/14(土) 18:23:20
>>22 その説明の大事な単語の意味や語法がわからないと、きついけどね
自分の知っている知識に毛の生えたレベルなら、なんとなくわかるし
時間が経って、もう一度読み返した時に理解が深まるとか、あるよね
>>23 どういう反論があるんですか?
>>24 コンピュータ関連は、とくにそうだけど
英語圏からコピペしたような鮮度の落ちた情報が多いこと、多いこと
>>25 サンクス
>>28 中学英語レベルで大丈夫なような気がするけどなあ
あとは、語彙不足の問題でしょ
C言語のチュートリアルとか、自分は、知っている話の英語なら、大体、言いたいことは、
わかるよ
コードや図があれば、なおさら
中学・高校時代に英英辞典に行き着かなかったのは、痛いなあ
筆記体も中学・高校のころは書けなかったし・・・
プログラミングが楽しいように、英語も楽しいもんだよね
>>28 肝心なのはどれだけ量を読んでるかじゃないかな。
中高の教科書は文章少なすぎてお話にならないと思う。
俺は中高一貫の進学校に通ってたんだけど、授業では指導要領準拠の教科書は使わないで(買わされたけど^^;)、
長文読解の問題集みたいなの(中身は大半がエッセイと論説)を与えられて、それをずっと読んでたんだ。
あの手の問題集って面白い文章のおもしろ部分だけ寄せ集めてあるから、結構楽しく読めた記憶がある。
それのおかげかどうかは定かでないが、文章読むのと書くのでは困ったことがないよ。
ただし全然話せないw
聞くのはそれなりにできるんだけど。
本当に日本語が読む方が早いんかな 3年間、激痛を伴わないレベルで英語漬けで物事を考えたら コンピュータ分野に関しては、すごく楽だと想像するよ 最低1年でも変わる気がする なんだかんだで日本の英語教育は、すごかったりするからなあ 1年間ぐらいで開花するんじゃねえ?
なにこのじまんすれ
×自慢 ○僻み
一ヶ月ぐらいで開花しねぇかなぁ
それなりに努力すれば余裕
>>34 自慢ってどんだけ劣等感を感じているんだよ
中高一貫は、うらやましい
あと指導要領から外れる英語の授業もいいね
200word/minを超えたら、「読める」と言っても許す
リスニングじゃないんだから・・・ 読むなら、800〜1000wordsでしょ。
何wordsかは知らんが、技術書なら1ページ2分未満くらいが目安だと思うぞ。 それでも300ページの本で10時間かかる。
1ページに10分以上かかってら ハハハ…
1ページに10分って、300ページで50時間もかかるじゃん。 苦行ですか?
二日でいける。
Best Software Writingとか、あの手の読み物なら2min/pageくらいかもしれんけど、 コードや技術を説明する技術書なら2分じゃ読めないでしょ。日本語でも。
何分かかろうが、とにかく読み始めなければ絶対に読めるようにはならないのは事実。
慣れれば2分ぐらいになると思って苦行を続けます
読むというか、言葉と言葉を拾っていく感じじゃないの? 行間を噛み締めるわけではないんだから 千ページ、1万ページ、10万ページ、100万ページと段階的に開花していくもんなんじゃねえ? 日本語もそういうもんじゃん
まぁ2000時間くらい勉強すればそれなりに読めるようになると思うよ。
新しい本を買うときは英語版だけにしてgoogleも英語ページだけにする wikipediaもenで日本語ページは買い物とか以外は閲覧禁止 日本語文章が英語に比べて読み難いって感じるようになるまで頑張る これで駄目なら来世にかける
>>46 新しい情報だったら、時間かかるよね
>>48 とりあえず、訳さない(日本語に変換しない)ことだと思う
人に見せるものでないなら、自分の知っている英語知識を総動員して、インチキ英語で書く
スペルミスなんて、気にしない
人に見せるものは、スペルチェック機能で直す
ハリウッド映画の俳優がシステムエンジニアを演じている感じなアメリカンでいこうぜ
雑談ならマ板に立てなよ。
English板かと思ったよ。 とりあえず、100words/min以上で、300万words読んで、 読みたい技術書の語彙に慣れれば困らなくなると思うぞ
20語/minでも十冊(大体100万語)読んだ頃には100words/min超えますかね
それじゃあ勉強しようか。 いまから課題取ってくるから。
http://rascal999.wordpress.com/2009/02/03/spillit-in-need/ まずは、カンタンなのから。
中学生レベル。
課題文↓
Spill.it in need!
I can’t host Spill.it at my house anymore,
it costs too much in electricity bills. Therefore,
we at spill.it are looking for a new host that allows
filedumps, if you think you can help, drop a line.
Thanks
和訳は時間の無駄らしいけどね
>>55 100w/minいかないなら本が難しすぎなので、
無理なく100w/minに逹する本を読むんだ。
最初は子供向けから
っていうか、英語できないとか言ってる奴等って、何の開発やってるの? Web系とかだったら、Jakartaプロジェクトのライブラリマニュアル読むぐらい 絶対必須だろ?読めなかったら何もできないじゃん。 逆に英語全く読めないのに、どうやって仕事してるのか興味あるw
manとかinfo、wikipedia.enなら100w/minぐらいで読めそうだ というわけで学術書のような専門性の高い本なら今の英語力で突撃しても大丈夫なのかなぁ
cudaのドキュメントみたいに、日本語で読む暇があったら手を動かした方が理解できる場合も多いね。 lsのmanページのオプションの説明なんかも実際に手を動かせば面白いように英語が判ってくる。 ここのスレが「自慢」だなんて思えるようじゃ、難しいかもしれないけどね。
>>62 そういう本なら、英語読む速度より、内容を理解する速度のほうがボトルネックになるだろうね。
>>62 買うのに躊躇しているなら、Amazon.comで中身を見れる本で試してみたら?
あるいは、Webで公開されているのを探してみるのも手だと思う。
なるほど、本文を読む時間の何十倍もの時間手を動かす、または頭で考えるようなことを強いられるような類の文章については そんなに英語力は要らない…と
っていうか、技術書とか、ライブラリのマニュアルの日本語酷いの多いじゃない。 どう考えても日本語で読むより英語の方が平易だ、っての多い。簡単な英語 なんだから英語で最初から読んだ方がいいに決まってる。
一切日本語介さず開発するのが一番なんだぜ。 そのくらいでないと自慢として認められないな。 Linuxなんて、英語でさえドキュメントがない ソース読む(コメント含む)のが一番正しくて、 あとは、MLのアーカイブ読むか、洋書読むかして、 書く方もソースのコメントもドキュメントも 英語しか使えないんだから、 脳内ですら日本語使わないのが一番だ。
個人的には、Linuxカーネルくらいまで高みになれば英語よりもC言語って世界だという印象。
よくカーネルとか読めるな俺は無理だわ
とりあえずlongmanのdefiniting vocabralyの2200語覚えるところから始めよう…λ
>>57 このレベルはだいじょうぶなの?
読めるの?
74 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/15(日) 02:50:52
ぶっちゃけ俺はそのレベルも読めない。 それでもコード交換に関しては問題ないけどな。 まあ、会話をしていないのと同じだから当たり前なのだが。 それこそ単語の交換みたいなものだしな。
>>57 が読めないって人生終わってるぞ。
ていねいに解説してやるから、がんばって挑戦してみろ。
I can’t host Spill.it at my house anymore,
まずはこの1行から。
I can't これは、 I can not の省略形なのだ。つまり、 私は ○○できない という意味なのだ。OK?
>>76 訳すなよ
説明するなら、この文より平易な英文で訳してくれ
spillってなんだ?
>>76 >>77 に同意だわ
can'tは知ってても
spill知らんかったら終わるような英文じゃヌルポ
知らん単語があってもナルニアくらいなら読める俺でも
spillしらないもの。
電気代とかの問題で鯖が立てられんから誰か代わりに立ててくれ って言ってるんじゃないかと思ったんだけど違うのかな
文法がわからないのと、単語の意味がわからないのでは 「わからない」の種類が違うよな。当たり前だけど でも単語の意味さえ知っていれば、文法とか細かく分析しなくても 文章として書かれていることは何となくのレベルでわかる気がする
そこは Spill.it っていうドメイン名で、 spill と it が分かれてるわけじゃないよ。 実際に spill.it にアクセスすると同じ文章が出る。 一つや二つ意味不明な単語が出てきたくらいで諦めちゃダメだよ。
諦めというか興味が失せた 本当に必要な情報を英語で入手しようとするのが一番勉強になるな
多少難しくても興味ある情報にしないとね いくら簡単でも興味無いもので練習しても効果ない
おれも"spill.it"を"spill it"だと思っていた とりあえず、興味ない文章は、読めないね 前提の知識・語彙があって、なんとなく理解できるもんなんだな
なんとなくレベルでしか理解できないなら、翻訳待ったほうが良くね?
Spill.itをドメイン名だと想像できないのに、なんでhostの意味がわかったと思ったんだろう?
俺の読みたい本は死ぬまで待ってても翻訳されないであろうものばかりなんで
原文読んだ方が圧倒的に有利だからね。 必然性を感じない人は、技術指向でなくマネジャー指向な方に 進んでるんだね。
>>88 それって、本当にマネージできる人じゃなくて、ITゼネコン企業で
丸投げする人のこと?w
マネジャー指向のほうが他分野に渡って、英文を読まないといけないから 大変じゃないの? 外国企業との折衝がない会社なら、うまくごまかせるのかもしれないけど 大ミスかまして、10年いられなそうだけど トップの意見と現場の意見の板ばさみになって、その緩衝材が仕事なんかね
>>90 ふーん。そうなんか、マネージャでも英語いるんだね。
たまたま読んだポストから引用
「そこで、英語の技術書を読めるためのアプローチをちょっと考えてみました。
レバレッジ英語勉強法では、自分が英語を使うであろうシチュエーションに特化して、
単語を覚えろって書いてあったので、よく使われてる単語を調べてみました。
以下のサイトを参考にして、指定したWebページ(+リンクひとつ分たどる)
の単語の出現頻度を数えるスクリプトを組んでみました。(中略)
django bookとrails wikiでやってみた結果が以下
(上位30個は、aとかtheとかDecemberとかの単語だったので、除外)
意外とそんなに難しい単語を使っているようではなさそうなので、やっぱり慣れなのかなぁ、、、、」
http://d.hatena.ne.jp/KNOPP/20081019/1224379064 単語の意味ががわからなくて読めないっていうのはもちろんあるのだが、出てくるのは
知ってる単語ばかりなのに文章の意味がつかめないっていうのもたしかによくあるね。
93 :
英検4級 :2009/02/16(月) 00:40:49
さっきもちょっとした設定がしたくて、英語のマニュアル(ちなみに日本語訳がある)だけを読んでいたけど そのちょっと設定まで至っていないけど、概要や操作方法は、理解しつつあるよ まあ、保険として日本語訳があるから、そういう読み方をしているのもあるんだけどさ がんばってみるお CUIの英英辞書環境をつくるのは、おれの急務だな
http://alanszlosek.wordpress.com/2008/10/20/five-years-is-enough/ じゃあ次の課題文。
A few years ago I swore I was done with being a PHP developer
(for money). It no longer made me happy and I wasn’t being challenged
enough. I was doing HTML, CSS, JavaScript, implementing site designs
in PHP, tweaking existing PHP code, fixing bugs … very few interesting/
worthwhile problems to solve that hadn’t been solved a million times
before (another CMS implementation?!). It was custom development,
product development. With product development there’s more room
for long-term quality, so one gets to feel more attached to the work;
it can be more fulfilling.
糞つまらん文章さらすな
PHP開発は色々つまらん事が多いと筆者は経験した、まで読んだ
For several years now, I've been involved with advocating agile methods in general, and Extreme Programming in particular. When I do people often question how this fits in with my long running interest in design patterns. Indeed I've heard people claim that by encouraging refactoring and evolutionary design, I'm recanting what I've previously written about analysis and design patterns.
筆者がアジャイル信者になってから、人々の意見を参考に考えてみると 以前書いた分析とデザパタに関する認識が間違ってると思った 、まで読んだ
今やPHPは廃れ、web系開発は、 ruby on railsに限るまで読んだ
何が課題文だよw そういうことはVIPでやれ
102 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/18(水) 00:28:55
ここは英語で思考することの大切さや、 英英辞典の便利さを話すするところで、 「あなたの英語力はどれくらいですか?」とはかるところでも、 添削で揚げ足を取り合いながら自己満足に浸るところでもないからな。
stackoverfolowに日本語で質問しまくろうぜ300件くらい
会場
http://stackoverflow.com/questions/ask スタックオーバーフローという、英語の質問サイトなんだけど、
反応の速さがヤバイ。VIPを超えるかも。
なんか書き込んで40秒で削除とか普通だし。
時間帯にもよるが、ボランティアが300人ほど常駐しているようだ。
そんで、このサイトに、英語でなくて、日本語で質問を
書きまくって、やつらの反応をながめて楽しむスレ。
なんか、日本語で書き込むと、頼みもしないのに
翻訳エンジン使って、勝手に英語に翻訳したのを
下のほうに張ってくれたりするし。
しかも反応速度がヤバイ。尋常でない。
ポストしてから2分後には張られてたりする。
>>104 You shouldn't give up. You really love programming. That's enough.
106 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/21(土) 13:36:06
>>103 英語で書けって言われた。ポストして1分後に。
107 :
106 :2009/02/21(土) 13:38:04
108 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/21(土) 13:53:00
英語 まったくわからないとプログラムって無理?
>>108 遊び程度なら英語不要だ。日本語の本も情報もたくさんある。
全くわからないなら無理。
なでしこでも使ってろよカス
for,switchとか予約語の意味がわからなくても まあなんとかなるだろ
>>107 推測するに、どうもajax使って、
「送信」ボタンが押されるのを待たずとも、
1秒ごとに、入力フォームに入力された
文章を、サーバーに送信しているのではないか?
って思うんだが。
そうでないと、あれだけのスピードで返事できないだろう?
っていう。
>>113 回答するのは中の人じゃないんだろ。
ユーザ同士なら答える側になれば
そうなのか確認できるじゃまいか
>>114 ボランティア3000人確保したって
どっかにかいてあったよ
116 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/23(月) 16:37:08
それにしても自分は話せる側だから不思議なのだが、 中学生のころから英語をやっておいてなんで使えない人が多いの? ヨーロッパに留学したとき、向こうは大学から初めても使える人が多いし、 自分自身、語学って勉強を初めて会話は二年もすればなんとかなるだろって思っているタイプなので。 読み書きも五年もやれば十分なので、日本みたいに中学から始めていれば、 大学に入る前に十分使えていいと思うんだ。
>>116 週4、5時間やったくらいで英語ができるようになるというのが甘い。
日本語なんか起きている間、ずっと接しているのに今だ不自由だ。
つーかよっぽど本気で英語習得しようと思わない限り、 中高の英語なんて覚えないよ。 せいぜいテスト乗り切るために一時的に集中して勉強する程度。 そもそも教えてるのは実用をあまり考えてないお受験英語だしなあ。
そうそう。英語の授業なんて、どっかからちょこっと抜き出してきたくそつまらない 文章の切れ端を、背景知識もなしに読まされるだけだもんな。モチベーション最低 の状態で押し付けられたものなんて身に付くはずがない。
120 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/23(月) 17:04:59
>>116 ヨーロッパに留学してたならわかってるだろ。
日本に住んでて外国語は難しい。
釣りか?
121 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/23(月) 17:48:21
>120 いや。自分が接した人たちも必ずしも英語の環境に恵まれていたわけでもないし、 当時はネットも今ほど一般的ではなかったので、そいつらはネットもしていなかったし。 それでも英語で全然困ることはなかったからさ。 「自分から進んで学んだ」と「いやいや押しつけられて、ただ時間を過ごしただけ」の違いかな? 日本は「学ぶには適していない」かもしれないが、俺は決して「難しい」とは思わないよ。 都市部のパンフレットには申請すれば七カ国語が揃っているし、 掲示物にも英語が表示されているし。 最近だと英語だけでないしさ。「環境がいい」とは決していえないが、学ぶ意思さえあれば日本はいいほう。 教材も簡単に手に入るしさ。それに教材は安いし。スクールは高いけどね。
>>121 言語間の距離が違う
詳しくは第二言語習得の本を読め
英語というか、アメリカは、個人主義 and 自己主張の国だからな 日本は、村社会とか、出る杭は打たれるとか、そんな感じの空気感があると思う 英語を使わずとも生活している親や大人が英語嫌悪の傾向が強いんじゃないかな その投影が、多感な思春期に悪いほうに出て良くないんだと思う 普通に考えれば、3年あれば、しゃべれるだろうね まあ、自分らの時代は、国際化といわれていたけど、具体的になんなんなの?と いうのを教師の中でちゃんとみえていなかったんじゃないかな 今なら、internetも繋がって、すごく英語の必要性を感じるけどさ
教師と書いたけど、特に親だな 中学に入って、英語教材テープをなにか、勉強しているときでいいから ながらでも聞いていれば、耳がよくなって、リスニングと発音がよくなるのに・・・
大学で第二外国語として朝鮮語やってたけど たった2年でスネークとして活動できるくらいに上達したよ。 ヨーロッパ人が同系統の英語喋れるのは当たり前だろwww
おまえらアグネスをなめんなよ
インドの言葉(?)も、インド・ヨーロッパ語族に属しているらしい。 インドは英語に堪能な人が多いらしいのだが、その理由は同系統の言語 だからだ。 ラテン語とは、古代ローマから始まって、主にイタリア、スペイン、 フランス、ポルトガルあたりに広がった言葉らしい。 ゲルマンは、ノルマンとアングロ・サクソンに分かれるが、ノルマンとは 北方という意味で、バイキングも含まれる。アングロ・サクソンは、 イギリスとドイツ。 しかし、英語には、ラテン語を語源とする物が非常に多いので、結局は ほとんどのヨーロッパの言葉は同系統といえる。語源が同じなので、 単語を覚えるのはすこぶる楽だろう。少なくとも丸暗記の必要はない。
うぜーよ 消えろ
丸暗記って言葉は、好きではないなあ 人によってとらえ方がまったく変わるだろ
131 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/23(月) 23:40:03
英語圏でなくても三年も勉強すればまずしゃべれる。 結局、言い訳に「日本語はもともと英語に沿わないので」と言っているに過ぎない。
>>116 中高では、定期考査と入試のためだけに英語を学習するからしゃべれるようにはならない。
そんなこともわからないの?
「年」で語る奴ってほんと馬鹿だな。 時間数で語れよ。
>>108 日本にユーザーの少ない言語ならば英語は必須だね。
これからプログラムをやるって奴が、マイナー言語から始めると思う?
実験的にある地域だけ中高の英語を選択制できないかね 学校は、英語嫌悪教育するところなのかな わざと嫌いさせているとしか思えない 言語なんだしモノとしては、素直におもしろいのになあ
時間数とか、言っているやつは、アホだろ
っていうか、自分ができることを根拠にして、「出来ない人がいることが不思議」と考える のが既にバカなんじゃないかと思う。
自己中心的な人なんだよ そっとしておこう
本当にしゃべれるかどうかも怪しい
>>137 一年で100時間勉強する奴と1000時間勉強する奴がいるよね。
143 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/26(木) 09:47:38
>>143 ふぁーすとえでぃしょんはもってたけど、わかりやすいえいごだったよ。
ひらがなばかりのれべるにちかいとおもう。
でも邦訳があるしなー
邦訳すると余計わかりづらくなるのが技術書の常。
そうだな 解釈にワンクッション入ってしまうからな まるで伝言ゲームになってしまう
>>147 ちょっとしたほんやくはやってみたけど、こまかいいいまわしとか、にほんご
とえいごのにゅあんすのちがいとかしっかりりかいしてかかないといみふめい
なぶんしょうをつくりやすいね。このぶんしょうのようにね。
なにこいつうぜぇ
>>149 うぜぇ?ってなに ぼく じんこうむのう 149
151 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/12(木) 01:12:33
>>151 lispが入っていないわけだがw
文語体は、アセンブラかな
英語読めると、ヨーロッパ系言語を自動翻訳でかなり正確に読めるのが嬉しい
>>151 微妙。
現在のBritish EnglishよりAmerican English やAussie Englishの方が、
古い英語の特徴が色濃く残ってるらしいし。
>>151 は論外としても、英語と米語でどちらが古いかってのは無いよ。
ある部分では英語の方が古い語形・発音・文法を残してるし、
ある部分では米語の方が古い語形・発音・文法を残してる。
米語に古いものが残ってると意外なためか、喜んで喧伝されてきただけなんだよ。
そもそもイギリス(イングランド)は英語の発祥地だけあって、
方言ごとによる差異が激しく(ちょうど日本の方言のような感じ)、
とても一言でくくれるものではない。従来規範的とされてきたRPは
日本でいえばアナウンサー的な共通語なので、実際にそれで話している人は少ない。
米語は米国の成り立ち的にも、アイルランド地方の英語が
ベースになっているとされる。例えば(通常の英語では発音されない)rを発音するなどの特徴がある。
RPのスペルってなに?
157 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/13(金) 00:22:27
Received Pronunciation かな。日本語では容認発音と呼ばれていたりする。 英国の英語の標準語的ポジション。 同じものを指す言葉として、クイーンズイングリッシュとか BBC英語とか色々呼び名はあるけど、今はRPという言葉が最も一般的だと思う。
2ちゃんねるの人たちって略記で書く人、多いけど 英語のWikipediaや論文やニュース記事だと、ちゃんと単語も書かれているよね 口頭だとネイティブの人は、どうなのかな コンピュータ分野以外でも略記ってやたら多いよね なにか似たような概念と被っていることのほうが多い
159 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/13(金) 00:43:10
>>158 2ちゃんは論文やニュース記事じゃないからな
ここにいるやつらも論文や記事書くなら略語の正式名称も記すだろ
>>BBC英語 PodCastの話だが、BBCも変な英語流してる番組多いぞ・・・ ・ 報道番組(NewsPod, BBC Documentaries)は、キャスターはまともなRCっぽいが、 インタビュー場面では片言だったり訛ってたりする。 ・ 娯楽系の番組はグタグタ・・・(考えてみればMontyPythonもBBCなんだよな。) 唯一まともなのはBBC world service の英語学習用の番組 (6 minutes Englishとか)だが、簡単すぎる。
161 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/15(日) 21:48:45
lisper 苫米地の本でも和英辞典・英和辞典を使うなって書いてあるんだな この勉強法って流行っているの?
162 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/15(日) 22:38:00
>>161 英和・和英・英英は全部用途の異なる道具で、
どれがどれより優れているとかは無い。目的に合わせて使い分けるのが正しい。
ただし日本人は英英を使ったほうがいい場面でも、
英英が使えないために英和や和英に頼りすぎてしまう傾向がある。
例えば英文を単に読むだけなら、基本的に訳語なんて必要ないから英英で十分だ。
英和を使うのは翻訳の時や訳語を特に知りたいとき(種名、専門用語、組織名など)。
勉強法っていうほどのものではないような。 英英使えとか訳さずに読めとかは何十年前の英語学習の本でも 主張している人はいたから目新しいものではない。
目新しくないけど、そういう教材って本屋の棚には、皆無じゃない? 英英辞典も近所の本屋には、ないと思うし 電子辞書も英英機能って聞かないんだけど 高いやつだとあるのかもしれないけど この前から英字新聞を読むことにしてみた yomiuriなんだけど、写真ってアメリカンスタイルなんだね
>>164 stardict+wordnetでもつかっとれ。
>>161 CDに興味があって買ってみたけど、あの音響はおもろい。ただし、フォレスト出版だからな。
その本によると、とまぴょんの爺さんって英語学者らしいな。そんな拘りはあるそうな。
168 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/18(水) 19:51:14
>>164 ロングマン現代英英辞典やオックスフォード現代英英辞典ぐらいなら、
その辺の街の書店でも置いてるぞ。
電子辞書だって英英が入っているものは多い。
169 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/18(水) 21:31:37
Whether these reviewers are a bad person or not, I don't know.
機械語も訳さずに読もう そう思ってハンドアセンブラの練習してたウンコのような苦い思い出
>>169 一応マジレスしておいてやると
単数形と複数形混じっているので×。
辞書を使い損ねた中学2年生レベルの英語力だな。
別におかしくないと思うが
>>174 田舎の蔦屋にもあったぞ。
まぁ、個人商店のエロ本ぐらいしか売り上げがなさそうな店にはなかったかもしれないが。
>>174 うちの田舎にも、ないと思う
とりあえず、近所の本屋であるか、ないか、調べてみるよ
あと英英教材も探してみる
そこでamazonですよ
東京駅の丸善なら型落ちの英英は1000円だったよ。ただ、あのcdはマルウエア付きだから。
179 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/19(木) 05:44:02
You are old-fashioned only to know that a large store for books is located around the TOKYO station.
英語はいっつも訳さずに読んでるけど、 英英辞典なんてもってないよ
181 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/19(木) 05:50:04
>>178 And how old are you?
>>181 みっちゅ
売ってたのは昨年だよ。丸善ブランドで売ってたロングマンの旧版だが。
近所の本屋にロングマン英英のみあったわ でも、30冊中に1冊という現状だった 他の外国語辞典(独独とか)は、ないね
お前の田舎自慢なんか誰も聞きたくないわけだが。
書かれている形式を理解するとわからない単語がいくつかあっても、どうにか理解できるね
小飼弾も英単語は英語で覚えろって言っているんだな
ほしゅ
188 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/18(月) 09:34:59
age
いけがみさんも辞書は英英使えって言ってるんだな 自動翻訳なんて以ての他
池上って誰よ 池上遼一?
inemuri nezumi の人だと思う
いや池上彰じゃないか
池上茜に決まってるだろうjk
こどもニュースの人は違うだろ
池沼さん?
やっぱり、英語漬けがいいみたいだね。
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
200
201 :
201 :2009/10/10(土) 14:54:11
このスレッドは200を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
202
203 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/29(火) 09:44:50
オレは英語を読むのにけっこう苦労している派。 MSDNとかは慣れてくればそれなりに読める。 けど、かなり基本的な単語がわからない。単語がわからないから調べれるし、 単語がわかれば文章も読める。でも、時間がかかり過ぎる。 中学の英単語ぐらいは大体覚えているので、大した高校は行ってないけど、 高校受験で英語は苦にならなかった。でも、高校で怠けた。中学の単語だけ ではプログラマが読む仕様書には基本的な単語だけでも、足りなさ過ぎると 思う。だから高校の単語集の基本的なものを覚えようかと最近思ってる。 頭のイイ人は読みながら覚えていくだろうけど、オレはそうはいかない。 英語で苦労を感じない人は高校でもそれなりに単語とかは覚えたのだろうか ?って思う。 本屋にある英単語集の基本編のようなものって専門用語以外は大体網羅され ているのかなぁ?
でもそれなりに英文を読めるようになると 受験勉強用の英単語帳なんかで覚えることに苦痛を感じるんだよね 「こんなのイディオムとして覚えなくても各単語のイメージから導出できるじゃん」とか それに英単語帳から得られる単語そのもののイメージなんてのは貧相だから 本を読みまくって自分なりのイメージを作り上げていったほうがいい気がするんだ というわけでEncyclopedia Brownを読む漏れ 子供向けらしいのに引っかかりまくりだよ
205 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/29(火) 14:07:11
それなりに英文が読めるようになるための基本的な単語を覚えるために 英単語帳なんてどうだろう? って思ったわけだ。もちろん必要なさそ うな単語はまったく覚える気はない。 ある仕様書で出てきた一般的な単語をしばらくして、別の仕様書で出て くると忘れている。そんなことがあるから、少しはしっかり単語だけを 覚えたほうがよいのでは?って思う。 とりあたまのオレとしては悩ましいことだ。
単語集で単語を増やしておけば楽に読めるのに。
スレの主題からずれるけど単語勉強するなら技術文章を勉強目的で和訳するのがいいかと。 辞書に載っていない表現とか勉強になるよ。
技術書が読めるくらいで英語が読める気になって、ジョン・グレシャムとか読むと愕然とするんだよね。
209 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/06(水) 22:48:51
ハリーポッターで愕然としてる奴なら結構いた
210 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/09(土) 11:39:48
>206 お勧めの単語集ってありますか?
212 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/12(火) 03:51:08
>>212 どういった理由で?
>>210 個人的には、 英単語ピーナッツ をお勧めするLevel別に3種あるけど、面倒だから全部。
ただ、これは高校Level以上からだから、中学とかからなら、もっと適当なのがありそうだけど。
他の本と見比べると紙面が貧相だけど、内容はちゃんとあるので
気にせずにCD掛けながら、ガリガリ覚えるといい。
(今、名前確認で検索して知ったけど、
Googleの日本支社社長も英単語ピーナッツ オススメしてるらしい。)
214 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/12(火) 21:48:42
ありがとうございます。 210ですが、少しネットで調べて現在検討しているものが 「DUOセレクト」 「システム英単語Basic」 「英単語ピーナツ 銅」 の3種類があります。セレクトやBasic、銅を検討しているのは挫折しないた めです。私の住んでいるところは田舎なので本屋には上記の単語帳がありま せん。次の給料がでたら大きな本屋に見に行ってみます。 (大きな本屋がある都市に行くには、時間がかかり、ガソリン代、昼飯代、な ど、ちょっと痛い出費をするからです)
P-Studyで勉強すればいいじゃん
今なら、Smart.fmですな
>>214 ピーナツはおすすめ。 ほかより英語が頭に残る。
( 業績詐称がばれて、近く阪大から「追放」という噂もある川崎和男 ) 「研究室の公用語は英語」 「研究室内部は、日本語は厳禁にしました。会話はもちろん、報告書から何から全部英語」 と豪語されてる、世界的に有名な先生の教授室入口には、学生への訓示(日本語、英語、中国語)パネルが掲げてある。 オンリーワンなどありえず この研究棟にて研究と研鑽を積みし者は ナンバーワンとして 社会変革のリーダーたれ ナンバーワンに成れず者は自死を選べ (「成れぬ者」が正しい?) There cannot be a person, etc. of only one. Average Joe must be an only one. The student who did the research and study in this laboratory should become the number one's existence as a leader of a social revolution by the design methodology. If it cannot be done, you should choose to self-die. 川崎和男の TOEIC スコアはどのくらい?
つくも
まどか
このスレも盛り上がらないね。age 本気で取り組み始めて2年くらいかかった感じがする。 最初は語順で混乱することが多いから(Javaとかやってた人が前置記法のS式Lisp で混乱するのと同じ。)そこから直さないといけないがそれが時間がかかる印象 がある。語彙の壁もあるしね。最近はCNNを見てても概要だけは十分わかるように なったけど、そこに持っていくのって大変だったな。 語彙と文法を勉強して、シャドウイング、ディクテーションまでもっていけば 随分良くなる。ディクテーションは総合力を問われる勉強方法で案外自分の欠点 がわかるので、負担はかなり多いけどおすすめします。最初はDUOのCDやAll in one のディクテで十分だよ。大変なのは続けること。3ヶ月くらいはDUOやAll in One をやり続けてください。(何週もすること)
なんとなく何書いてあるかわかるじゃダメなんだよな。 ソースをざっと読んでわかったきがするのと同じ。
正確に分かるように改善しようとなると、文法をどれだけ理解できてるか? に依存するよ。 このスレのコンセプトに合うやり方をするならば、grammar in useを初中級 2冊をしっかりこなすことかな。訳さずに読む回路を育てるにはぴったりの ほんだしね。問題はかなり多いけど(4000−5000あるとおもう) 手を抜かずに素早くなれば、2冊終了後はもう問題なく読めるようになって るだろう。
224 :
デフォルトの名無しさん :2012/04/26(木) 13:49:41.93
「知らない単語」はすぐに知らないと認識して調べられるから良いけど 「知らない言い回し」が困る 「ん、何が言いたいか解らんぞ?」くらいには思えることが多いが 言葉の問題ではなく、技術的に理解しづらいだけなのか 言葉の問題だとして、文中のどれがその違和感の原因になってる言い回しなのかが判別できぬ
226 :
デフォルトの名無しさん :2012/04/27(金) 17:44:22.55
>>225 その言い回しの前後を含めて繰り返し読む。何度も読んでみて、
前後関係、脈略が矛盾しないような“解釈”で落としどころを見つける。
くれぐれも翻訳はするなよw
著者の意図するものをイメージできればいいんだから。
227 :
デフォルトの名無しさん :2012/05/01(火) 02:32:03.30
>>227 妥当な判断だと思うけど、この板は簡単にはdat落ちしないから、使い切った方が早く落ちる。
一応マ板ならではの話題もたまに出るしね。
950くらいになったらまた誘導しにきてくれ。
229 :
デフォルトの名無しさん :2012/05/01(火) 23:32:14.85
英語は訳さずに勉強するのは最も有効な方法だとおもう しえん
訳して理解する。それは、ネイティブがだれ一人やってない方法。 無駄に頭の中でやらなきゃならないことを増やし 物事を複雑にするだけの阿呆への道
そんなこと出来るわけないだろ 最初は訳しながら覚えて、少しづつ英語にしかないニュアンスを 並行的に同時に覚えていくだけだ
ネイティブは学習できませんな
何故ネイティブにこだわるの? あるイギリス人でさえ『世界の殆どの英語は、グロービッシュだ』といっているのに... アメリカ、イギリスで歌手や俳優を目指すのなら別だが、殆どの非英語圏の人にはネイティブなんて不要。
>>233 スレタイ嫁
幼稚園児でもできることを、無駄な遠回りをわざわざするなんて
ナンセンス
幼稚園児なめんな
それをすると犯罪です