ソースのコメントを英語で書くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 11:29:44.35
The work has been done. 過去分詞
The work is done. 形容詞

こゆこと?
933デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 01:33:20.11
違うよ。
誰もそんな話はしてないよ。
勘違いしてる人を除けば。
934 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/13(土) 08:28:48.19
ってか、Forestの通読3回ぐらいしたら、解決じゃねーの。
935デフォルトの名無しさん:2011/08/13(土) 12:18:51.05
何でそんなにも気が立ってるの?
936デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 03:29:00.40
受動態だからどう見てもp.p.だろ
937デフォルトの名無しさん:2011/08/17(水) 04:23:16.87
関係ない
受動態の話じゃないところに受動態持ってきて過去分詞ですよと言ったところで
話の流れがわかってないただのうんこ
938デフォルトの名無しさん:2011/08/31(水) 10:43:37.26
コミットメッセージで、「背景の色を調整した」ってなんて書けばいい?
modified bg color とか fix bg color あるいは changed bg color かね
939デフォルトの名無しさん:2011/08/31(水) 10:55:44.90
うん
940デフォルトの名無しさん:2011/08/31(水) 12:28:31.37
modified bg color に一票
941デフォルトの名無しさん:2011/08/31(水) 20:28:00.43
tweak ってのがあったな。
942デフォルトの名無しさん:2011/08/31(水) 21:38:01.97
// ウホッ
// アッー!
// ふぅ・・・
943デフォルトの名無しさん:2011/09/06(火) 19:27:56.49
英語で書いてみたりしてるけど、一瞬の視認性が日本語の方が早いんだよなぁ。

どれくらい英語できると日本語と遜色なくパッと見で認識できるのか
944デフォルトの名無しさん:2011/09/06(火) 22:23:37.05
一瞬の視認性がいいからこれは日本語で書くんだ(キリッ
ってのを辞めたら、コメントくらいすぐ読めるかと。
945デフォルトの名無しさん:2011/09/12(月) 17:39:52.37
>>943
日本語と遜色なく、の程度にもよるけど
ある程度多読してればパッと見て単語からイメージ想起できるようになってるんじゃね。
複雑な構文の長文ならともかく、
ソースコメントくらいなら英語も日本語もあまり視認性はかわらない。
946デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 23:03:51.01
isを あまり使いたがらない
947デフォルトの名無しさん:2011/10/20(木) 22:54:11.10
>>938
「どう調整したか」が無いと英語としては不自然な気がする
948デフォルトの名無しさん:2011/10/20(木) 23:02:27.68
そうだね
気がするだけだね
949デフォルトの名無しさん:2011/10/25(火) 02:02:16.59
Changed bg color.
とか
Modified bg color.
みたいな使い方をしてる英語のサイトを探してるんだが意外にないな。
とおもったけど、いちいち背景色の変更なんて書かない罠。
950デフォルトの名無しさん:2011/10/28(金) 08:58:49.48
git でのコミットのコメントを気にするんだったら、githubで適当な
オープンソースをcloneしてgit logでどんな形式で書いてるか読めばいいよ。
951デフォルトの名無しさん:2011/10/28(金) 09:23:44.61
modifyならadjustのほうがいいとのこと(某oxfordの用法辞典より)
"modified-the-color"や"tweaked-the-color"の3倍"adjusted-the-color"
のほうが検索で見つかる。それとその、bg colorの使い方なら、冠詞は必要だよ。
どのbg colorかはっきりしてるからthe bg colorでok.

過去・現在はたまた現在分詞、命令形 さまざまなものがcommitのログにある
けど、過去・現在の違いっておそらく、過去を使う人はその場の行為について
書いてるだけで、現在の場合は、その書いた時点での普遍的な事実を書いてる
感覚なんだろう。どっちが良い悪いじゃなくて意識の違いだって。同じプロジェクト
でもログを見てると人によってバラバラだったり、同じ人でもその時々で違ったり
することも多いみたい。綺麗に統一してるプロジェクトも中にはあるけどね。
952! 【28m】 【東電 87.7 %】 :2011/10/29(土) 19:29:06.30
// see source code.
953デフォルトの名無しさん:2011/11/01(火) 15:51:46.34
>>951
検索結果を見たら、本当に"adjusted"したのが多数ヒットしてるわけだが
954デフォルトの名無しさん:2011/11/01(火) 22:13:15.22
>>953
modified とか enhabced が来た場合は, 改定内容が見えないことの方が多いわな
ただ, 傾向として enhabced の場合, この部分をって説明がついてることが多い
955デフォルトの名無しさん:2011/11/03(木) 15:08:53.99
>>952
I don't understand where its code is. In your mind or ... ?
956デフォルトの名無しさん:2011/11/10(木) 12:44:41.68
エンジニアのための英語術
日本人を永遠に悩ますa/an/theと複数形の使い分け
ttp://news.mynavi.jp/column/en/051/index.html
957デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 22:50:57.95
コメントを英語で書いてたら 「日本語で書かい!!! このぼけが!!!」 とクライアントが。。。

でも、「copyrightだけはこれを使え!!!」 って、 英文だったりするんだなw
958デフォルトの名無しさん:2011/12/01(木) 23:57:39.94
要求は日本語で言えって言ってやれ
959デフォルトの名無しさん:2011/12/02(金) 01:51:34.53
// fack you
960デフォルトの名無しさん:2011/12/02(金) 08:23:17.90
miss spell
961デフォルトの名無しさん:2011/12/02(金) 10:39:38.22
Ms. sparm
962デフォルトの名無しさん:2011/12/02(金) 11:14:32.79
>>1
恐縮ですが、以下の未完成プログラムのコメント部分を翻訳して
いただけないでしょうか。後半の%から始まる行がコメントです。
http://nojiriko.asia/prolog/py2_52_2.html
よろしくお願いします。
963 【18.6m】 【東電 87.1 %】 :2011/12/02(金) 21:28:59.92 BE:560455924-2BP(108)
% 人をまつとは「待つ」であり、「松」です。まつ帆だからです。松の姿に似た帆です。
% もちろん松は浦の背景でもあります。浦は夕凪ですから心は風を「待って」もいます。
% 風はありませんから、待ってもこぬ人なのです。風があの人なのかそれとも帆船なのか
% 微妙です。浦は「浦」であると同時に心の「裏」であり、あの人(風)の気持ちを「占」なふ、
% うらでもあります。
% 「焼くや」(やいているのだろうか)とは、恋に焦がれて身を焼いているのであり、
% やくやもしほとは藻に掛けられた塩(自分)が陽にあぶられ、渇き、焼かれ、煙でいぶされ、さらに
% 煮られ、再び乾かされというような、製塩法の愛の地獄絵であり、身もこがれという
% 言葉には「藻」がここでも含まれています。製塩の煙は夕凪の浦に実際に漂って
% いるのかもしれません。
何やねん?
964デフォルトの名無しさん:2011/12/09(金) 18:44:47.53
これを英訳して誰に見せるんだ??
965デフォルトの名無しさん:2011/12/10(土) 01:48:21.21
お前ら英訳できるだろ?
だったらこの複雑な日本語の文章も英訳して見せろよ
ってことだろ
966 【21.2m】 【東電 74.6 %】 :2011/12/13(火) 14:30:37.05 BE:5044097298-2BP(108)
出来ないな
File not found
が関の山だ
967デフォルトの名無しさん:2012/01/31(火) 20:02:39.66
こねこねこのここのねここねこ
968 【16.9m】 【東電 82.0 %】 :2012/02/01(水) 23:21:54.58 BE:840683243-2BP(108)
うらにわにわにわにわにわにわにわとりがいる
969デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 17:33:03.29
個別使用,単独使用は

Individual Use
Separate Use
Independent Use

皆さんはどうでしょうか?
970デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 17:36:22.58
直訳ならそれでいいんじゃないの
問題は文脈
971デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 17:43:22.88
>>970
文脈は↓のような文です。

Individual Use : yes/no

聞きたかったのはindividual/separate/independentどれがしっくりくるかと思いまして
972デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 17:47:13.25
文脈という問いの答えにになってない気がするのだが。
973デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 17:50:34.38
>>972
あるクラスをフレームワークの外から単独で使えるかどうかを示すのに使います。
974デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 18:00:30.06
それなら separate (分離して) か independent (依存せず) だろうか。

individualは divide の形容詞形の否定なので、
分割出来ない一つの個である、という意味。
975デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 18:03:17.89
>>973
static じゃないの
976デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 18:07:19.15
>>974
ありがとうございます。
言われてみると確かにindividualは変ですね。

>>975
static useだとちょっとニュアンスが微妙な気がします。
977デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 18:08:32.64
standalone とかは?
978デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 18:12:56.61
>>977
お!それも良さそうですね。xmlでも見たことある気がします。
皆さんありがとうございます
979デフォルトの名無しさん:2012/02/27(月) 17:59:46.33
exposeじゃないの?
980デフォルトの名無しさん:2012/07/15(日) 23:47:40.27
かんがえこんでいて
おもいついて勢いづいてタイプしたら、かな漢字変換のモードになってて
萎えるときがあるね
確率は、2分の1?
981デフォルトの名無しさん