iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part19
テンプレ終了
OneOtsuException
g.drawString("
>>1 Otsu", 19, 9);
NullPointerException
Thread.sleep(100000000);
ProGuardなぜなし
前スレで、Graphicsのcopyを使っていた人へ。 最近の端末で、生成したGraphicsを解放せずにリークさせる馬鹿機種があるんで注意してね
まじっすかw
丁度もうデバッグ終わってver製品版提出しちゃったよw。。。
>>14 それに対する具体的な対応策は?
出来ればその機種名も知っておきたいす
N904がリークさせる 対応策は、Graphicsを新たに生成(getGraphicsとかね)せずに、使い回すw
19 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/07(土) 00:19:54
Eclipse2.1.3+Doja3.5でアプリを作成しています。 ブレークポイントを張ってデバッグしようとすると、 ブレークポイントで止まるのですが、ステップインで先をトレースしようとすると、 Class.classのウィンドウが開き、 ソースが見つかりません。 ソース添付にファイルClass.classのソースが含まれていません。 下の「添付ソースの変更」ボタンをクリックすると、ソース添付を変更できます と表示されてしまいます。 「「添付ソースの変更」」ボタンから、 ロケーション変数パスには「DOJA_CLASSES/lib」としていますが、 何度やっても同じ結果になってしまいます。 何か環境設定が不足しているのでしょうか? よろしくお願いします。
お前はいつのまにClass.classのソースを手に入れたつもりなんだ?
もう君を離さない土砂降りの雨の中
iアプリとちょっと関係ないのですが Javaの環境変数を設定するためにPATHのところにJDKのパスを指定した際に デフォルトの値が消えてしまい 再起動した後セキュリティの緊急警告が表示され ウィルス対策ソフトとファイアーウォールを認識してくれなくなってしまいました XPの環境変数のPATHのデフォルトの値を教えていただけないでしょうか?
システムの復元しる
再インストール つーか、デフォの値じゃ直らんだろ。
OS再度インストールして、いつも通りセットアップしたけど、 iαppli Development Kit for DoJa-5.1が起動しない・・・ 一瞬すらウインドウでないし、タスクマネージャにもいない JavaとDoja再度インストールしたけど駄目だった・・・どうしよう
がんばれ
27 :
25 :2009/02/09(月) 20:19:56
ごめんなさい、Java SDKじゃなくて、通常のJavaがインストールされてませんでした・・・
28 :
19 :2009/02/10(火) 01:16:40
>>20 回答ありがとうございます。
なるほど、確かにソースは無いのでこのままということですね。
ただ、その他の場所(Canvasクラスを継承したコンストラクタ内)で
ブレークポイントを張って、システムスレッドが中断中になっても
「ステップイン」、「ステップオーバー」、「ステップリターン」等のアイコンが無効化されていて、
ステップ実行することができません。
このような場合、何が原因なのでしょうか?
度々申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
デバッグ実行してないんだろ。 iアプリエミュのデバッグ実行のやり方には癖があるから、きちんと書類読むといい すげえわかりやすくまとまってるから
プログラミングはiアプリの作成から始めて まだかじった程度な感じなんですが いままで1つのプロジェクトに1つのソースというか1つのクラスで作っていたのですが いろいろごちゃごちゃしてきたので複数のクラスに分割して作ってみたいと思い 調べたのですがいまいちわからず・・・ どこかに複数のクラスで作る解説が細かくしてある場所などないでしょうか?
エミュにサンプルついてないか? 無駄にクラス分けた奴
あぁ サンプルとかインストールすらしてなかったや でもごちゃごちゃしすぎてプログラミング初心者にはきつい・・・ どこか1行1行これはこういう動きだよ見たいに解説してあるところないかなぁ・・・ 探しても解説あるところはクラス1つで作ってあるところしか見つからない・・・
あるとしたら、書いた奴のあまりの暇っぷりに 感動を覚えるだろうから教えてほしいなw
試行錯誤してるうちになんとなく理解できたかも
メインのクラスで読み込んだ画像データを別のクラスに継承する方法がいまいちわからなかったけど
っていうかあまり理解できてないけどなんとなくできた
やっぱ本とか買ったほうが良いのかなぁ
何か良い本ないですかね?
プログラミングの入門系ってレベル低すぎというか
見当違いなところばかり重点的に説明してる使えない本ばっかで何買えばいいのかわからない・・・
>>33 1行1行ってのはさすがに言いすぎだけど
めちゃ丁寧に解説してあるところとかたまにあるじゃないですか
そういうのないかなぁって思ったんですよ
昔のAUのサンプルアプリは全行コメント入りだったけどなwwww
マジでかw auってBREWだから今個人で開発できないよね? 一応Javaのエミュレーターみたいなのあるらしいけど 制限とかそういうのどうなんだろ ソフトバンクもなんかサイトとかに登録してアップしたのしか無理らしいし やっぱドコモが一番開発しやすいのかな
ソフトバンクって言うかJphone?とかずっと前からあそこはダウンロードサービスをやってる公認のサイトに登録しないと 落とすことさえ出来なかった。でも、テスト段階では審査が必要ないから結構自由なアプリを作れたり・・・今は知らん。 ezアプリはダウンロード専用のCGIを介さないと落とせない仕組みになってて、審査は無いけどCGI動くとこにしかアップできなかった。 そのためだけにPerl勉強したなwまぁ、公式のコピペで事足りたけど そういうこともあって前からDoCoMoの自由度の高さとアプリの多さはうらやましかった。 いざ、DoCoMoになってみた今はもう全然アプリでゲームしなくなったけどねww
Java-Flash連携機能を試してるんですがFlashにデータを送信する方法がわかりません sendDataを使うと思うんですがFlashでどう受けるのか…
今からiアプリプログラムについて勉強しようと思うのですが、ネット以外でこれを参考にしろってな教科書的なものはありませんか?
>>30 packageを使えばクラスごとにファイルを作れる
splitのソースある?
容量が収まらなくて困ってます。 GIFをPNGにした所膨れあがってしまったので色数を最大限に減らして オブファスケータかけてもまだ足りません。 PNGを無理矢理読み込ませる方法ってありませんか? InputStreamで読み込ませてイメージを作りたいんですが・・・
自前で実装すればできるでしょ
そのプログラムで容量消費するわけだが
46 :
43 :2009/02/16(月) 18:58:44
レスありがとうございます。 PNGをGIF化した事で150kbyte超えてしまったので ソース増分よりかは画像の容量を削る事で解決すると思うんです
画像をネットワーク越しに持ってきたら?
画像まとめたりとかやれることはやったのか? まぁ、何作ってるのか知らないけどそんだけ容量喰っといて、起動したらつまんね/つかえねで すぐ放置されるようなものだった場合余計腹立つから、俺も必要になったらダウンロードの方がいい気がする。
PNGよりGIFの方がでかいなんてめずらしいですね
色数の減らし方を知らないだけなんじゃ
51 :
43 :2009/02/17(火) 01:35:22
>>47 >>48 ネットワークは通信環境の悪い場所で遊べないので無しでいきたいです
>>49 PNGの無駄なチャンクデータを排除するだけでGIFより遙かに小さくなりますよ
>>50 色数は最低の物でも8色にしたり全て手を加えました
bmpにしてみるとか
その状態なら必要なのは技術じゃなくて根性だな。 がんばれ、きっと入る(・∀・)
一応俺も応援する!
>>51 画像を通信経由で持ってくると言っても必要になるたびに通信するのではなく、
初回起動時にまとめてダウンロードしてスクラッチパッドに置いておけば
いいんじゃないかと。
アプリ本体はダウンロードするのだから、そのときは通信できる環境にいないと
ならないわけだし。
データファイルが複数あったら、細かいものはできるだけ連結する。 zipはファイル単位圧縮なので似たバイナリのファイルなら連結した方が圧縮率が上がる。 jarを一度展開して7zipで圧縮しなおす。 gifのヘッダ部分を共通化してプログラム上で連結する。 画像データ、という観点から簡単にできそうな容量削減はこんなもんかね。
あ、まて。画像を8色にしたとか、16色以下ならまだ手だてがある。 っMAG
..DoJaVM開発しただけじゃね?
60 :
43 :2009/02/17(火) 16:50:43
>>52 PNGを展開してパレットと配列さえわかればGIF化できるんですけど
PNG→BMPの方法ないですか?
>>53 >>54 この方法が生み出せれば神ソースになるんだけど
今まで誰もやってなかったのかな・・
あと一歩なんだけど、、うーん
>>55 なるほど。バイナリ連結でパック化すればさらに減るわけですね
ただそれだけじゃ足りないような気もする
7zip化はやってあります。
gifのヘッダ共通は使えそうですね
でもPNG読み込みをどうしてもやってみたいんです。
>>57 MAG懐かしいねww
>>60 >>55 じゃなくて
>>56 ヘの安価だと思うが・・・まだ連結やってなかったの?あれかなり縮むぞ。
基本だと思うんだが・・・
56=57だけど >でもPNG読み込みをどうしてもやってみたいんです どん欲なのは技術をモノにする力になるけど、 足下が見えなくなりかねないからほどほどにな
デコーダを書く以外に方法あるの? 方法を生み出すとか神ソースとか プログラマーのセリフには見えないな
君のレスもプログラマーのセリフには見えないな
PNGをどうやってImageオブジェクトにするの? アプリ内でPNG→GIFエンコードするの?
66 :
43 :2009/02/17(火) 19:53:45
>>61 レスありがとうです。
その方法で結構縮むので有力候補の1つですね。
>>65 考え方としてはPNG→BMP→GIFですね
すみません。 以下のような式があるのですが、 B_ = (B_ & 0xFE) & 0xFF; これって結局は B_ = (B_ & 0xFF);っということとは違うのでしょうか? もし違えば何かまとめる方法というのはありませんでしょうか?
Graphics.getColorOfRGB(int,int,int)で取得されたカラーの値から、
Rだけの値、Gだけの値、Bだけの値を取り出したいのですが可能ですか?
エミュレータ上では以下の方法で取り出せますが、
Graphics.getColorOfRGPで取得された値は機種依存なため、
以下のような方法は使えません。Doja-5.0を使ってます。
int color = Graphics.getColorOfRGB( 0xa0, 0x10, 0x30, 0xff );
int r = (color
>>16 ) & 0xff;
int g = (color>> 8) & 0xff;
int b = (color>> 0) & 0xff;
>>66 RGB値の配列からImageを作れるのでPNGのデコーダを作るまででよいかと。
>>67 ぜんぜん違う。
なぜ違って、どう違うのかは & 演算子について調べてください。
(iアプリの話題じゃないのでこれ以上の質問はそれなりのスレで)
>>68 何をしたいのかさっぱり分からないんだけど、getColorOfRGBに与えた引数を
再利用するのではダメなの?
>>69 説明が紛らわしかったですね、申し訳ないです。
正しくはgetColorOfRGBで設定した値ではなく、
Palette.getEntry(int)から取得したカラーの値よりRGBの各色を取得し、
そのR,G,B値を変化させて画像に効果を与えたいのです。
Palette.getEntry(int)より取得したカラーの値は、
Graphics.getColorOfRGBで取得した値と等しいとありましたので、
説明する上ではRGBが直観的に解る方がいいのではと
getColorOfRGBで説明をしていました・・・。
>>71 起動時にgetColorOfRGBを使い、赤(255, 0, 0) 緑(0, 255, 0) 青(0, 0, 255)がどのような値になるか調べておく。
って方法でいいんじゃない?
昔高速半透明をやるためによくやったわ。
あの頃は端末依存のカラー値しか取得できなかったからなぁ・・・
Javaは3年ほど前に基礎だけ軽く勉強しただけで 今iアプリでゲーム作りに挑戦しているのですが 別のクラスへ値渡す方法がいまいちわからなくて困っています 現在メインのクラスからプレイヤー移動用のクラスへキー入力の値を メインクラス側で public class Main extends Canvas{ private Player player; public void processEvent(int type, int param) { if (param == Display.KEY_LEFT){ player.setDirect(1); }}} こんな感じ(値を渡すのに必要そうな部分のみ抜粋)で プレイヤークラスで public void setDirect(int d){ muki = d; } って感じで渡してうまくいっているのですが このプレイヤークラスでキー入力をされた方向に応じてプレイヤーの位置を移動処理をしており そのプレイヤークラス内にある座標のpxの数値を 敵の移動を管理するEnemyクラスにて受け取りたいのですが
プレイヤークラスにて public class Player{ private Enemy enemy; enemy.setTargetX(px); } エネミークラスにて public void setTarget(int a){ ex = a; } としてもうまく受け取ってくれなくて実行してもすぐにエミュレーターが落ちてしまい java.lang.NullPointerException at Player.paint(+301) at Main.paint(+25) at com.nttdocomo.ui.Display$1.run(+186) Player というかんにじコンソールに出ています いろいろiアプリ作成関連のサイトを調べているのですが クラスをあまり分けずに1つにまとめて作っていたときの古い解説しかなく 困っています Javaの知識が乏しいためここに書き込む情報が少なかったり 検討違いなことを言っていたりするかもしれませんが どなたか解決方法をご教示願えないでしょうか? 長文失礼いたしました
Javaの基礎が分かってないのにiアプリが作れるわけがない public void processEvent(int type, int param) { if (param == Display.KEY_LEFT){ player.setDirect(1); typeを確認していないからキーを押したときだけでなく離したときも実行される public class Player{ private Enemy enemy; enemy.setTargetX(px); } 構文がおかしい java.lang.NullPointerException at Player.paint(+301) Player.paint()で例外が起きているのに情報を出していない iアプリに関係ない質問はJavaスレで
>>75 あぁすいませんtypeの方抜けてましたね
実際のほうはtypeのも入れてますし
ボタン離した時の処理も入ってます
Player.paint内で例外がおきてるのは
enemy.setTargetX(px);が
public void paint(Graphics g){
の中の処理のひとつとして入れてあるからだと思います
そっくりそのまま張るのはちょっと長すぎるので
抜粋してやらなきゃだめかなぁと思ってやったんですけど
余計にごちゃごちゃになってしまいましたね・・・
メインからプレイヤークラスへ数値を渡すののはちゃんとできてるのですが
プレイヤークラスからエネミークラスへデータを渡すのが
メインからプレイヤーに渡してるのと同じように記述したんですがうまくいかないんですよね
描画処理の関係でメインからプレイヤーとエネミー両方読み込んでるせいかなぁとも思ったのですが
iアプリとJavaでちょっと違うのでこちらで聞いたのですが関係なかったですか・・・
その辺よくわからなかったのですいません
さすがに再び間違いの多い↑のをJavaのスレに張るのは・・・と思うのですが
もしよかったら今回だけでも教えていただけないでしょうか
次回からJavaのほうで質問しますので
データの受け渡しの記述方法もしくは解説のしてあるサイトなど教えていただけませんでしょうか
やさしいな、俺とか最初の2行読んでスルーしたわw
3年やってこれか・・・
3年やってじゃなく3年前にちょろっとやって 課題のために先週再開って感じです
その先生はデバッグのやり方も教えずにゲーム作らせるのか。 スパルタだな。
次回からじゃねーよ、今すぐJavaスレ行け。 質問内容も質問者の技術レベル的にもそっち向きだろ。
了解しました お手数おかけしてすいませんでした
まず、先生にデバッグのやり方を教わるべきだと思うのですが。
javaは本も読んだ事無ければ教わった事もねぇや。 今はネットがあるから便利だな。
で?
でっていう
88 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/21(土) 05:07:32
F906iにて、 ADFのDrawAreaに480*864と指定して、 実行するとソフトキーの下側にも、表示されます、 そうならない様に領域を小さくすると良いのかなと思い ADFのDrawAreaに480*800と指定して、 実行するとまだソフトキーの下にも、表示されます、 ADFのDrawAreaに480*700と指定して、 実行するとやっとソフトキーの下には表示され無くなりますが 画面の中にセンタリングして表示されるようで、上が空いていきます これは、どうすればセンタリングされ無くなりますか?
どうやってもセンタリングされ無くはなりません。 端末仕様でそういうものだから。 ADFのDrawAreaに480*864と指定して、 プログラム内からは480*700の領域のみに描画する。 そのようにすれば望みの画面の様子になる。他に方法はない。
>89を修正。計算上こうかな。 700 + (864 - 700) / 2 = 782 プログラム内からは480*782の領域のみに描画する。
話をぶったぎって申し訳なんだが質問させてほしい おすすめの技術書ってなんかある? できればサンプルコードが多く載ってるのが良いんだが
インターネット
ネットのってメガアプリ出る前あたりの解説とかが多くない? なるべく少ないクラス数で作ってるのばっかなきがする
クラス分けの話なら設計とか、どの部分に柔軟性を持たせるかとか、 状況によって異なるからiアプリ関係無くね?
>>92 返答ありです。
まあ、確かにネットが一番なのかもしれないですね
ただ自分はjava初心者なので
勉強ついでにクラス数の多いサンプルみて読解していきたい
と思っていたので・・・
ネットだと93の言う通りクラス数の少ないものが多いので
Javaスレ行った方がいいんじゃないかな。 何から勉強すればいいか具体的に答えてくれると思う。
Javaとiアプリって命令がちがくない? forとかifとかそういう単純なのじゃなくて そのなんていうかクラス間でのデータの受け渡しとか 表示関連とかいろいろと違うからさ
ならば、なおさらJavaスレに行った方がいいじゃないか
>97 iアプリを作るためのAPIの使い方とかいった目先の話じゃなくて、 javaのプログラムの構造を知るとか、オブジェクト指向を意識したクラス設計とか、 初心者が勉強するというならそういったことから始めればって話で、 それでJavaスレ行けって流れになってるんだと思うが。
>>97 >ちがくない?
Syntax error.
それくらいにしといてやれよw カネがあるなら本屋いって全部買えばいいし。 ないなら図書館行って全部買えばいいじゃん。
図書館で本を買ったことがないんだが、今はそんなサービスもしてるの? いくらか安く買えるの?
あ、いや、借りるの間違いだった。
最低だなお前
ここで借りるの間違いだと思えなかった奴は 生きていくのが辛いタイプ。
107 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/22(日) 14:42:18
可変引数のメソッドを作りたいのですが、 通常の以下の方法だとdojaでコンパイルエラーが出ます。 String test(Object... x) {} iアプリで可変引数のメソッド作り方、 またはその類似方法があれば教えていただけないでしょうか?
Object[]にするかVector使えば?
109 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/22(日) 15:31:08
>>108 Object[]だと呼び出し側のコーディングが面倒なんだが・・・。
これしか方法が無いのかな〜。
引数の型がObjectよりも限定できるのならその型の配列/Listにすると 少しは楽になるがそれでも面倒といえば面倒か… JDK5で採用された可変数引数も結局は配列化する方法なんで 呼び出し側や呼び出された側での引数の扱いの手間を考えると Listよりも配列化するのが簡単かも
111 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/22(日) 15:48:11
114 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/23(月) 11:06:49
>>111 その簡単な方法を教えていただけないでしょうか?
元々、C言語の移植で可変引数を多用されていたので悩んだ次第です。
現状取りあえず以下のようなコーディングで対処しました。
test(new Object[]{"ile",new Integer(r),new Long(t)});
それでいいじゃないの・・・ 元の可変長引数との違いはnew Object[]配列を作る点だけだろ 個別のObjectはどうせ作らなきゃいかんわけで
intやlongをクラス化するのが面倒!とか言われたら苦笑いだな
Java5以降は自動でやってくれるけどね
118 :
107 :2009/02/23(月) 18:54:21
勝手に想像して「苦笑いだな」ってバカなの?
F904i用に432×240で作ったアプリをF906iで実行したところ、 864×480に自動的に拡大されて表示されるのを期待したのですが、 432×240のまま(周りが額縁状態)でしか表示されませんでした。 DoJaのAPIやADFを眺めてみましたが、自動的に拡大してくれるような インタフェースがないように見えます。 (240×240は480×480に自動的に拡大されるというのをどこかで見ましたが) 432×240のような解像度では、自力で拡大して表示するしかないのでしょうか。 手段としては、 ・drawScaledImageとかを使う → 演算負荷が心配 ・もともと拡大したイメージを持っておく → データ量が増える が考えられますが…
120 :
119 :2009/02/23(月) 22:05:07
前スレのdatを発見して探っていたら、答えを見つけました。 失礼しました。 方法:TargetDevice = F906i を設定する
>>107 Retrotranslator使えば可変長引数もバリバリ。
こんなのあったのか。
>>118 皮肉もわからんのか・・
というか、もはやそこしか「面倒」なポイントがないんだがw
皮肉(笑)
その107は別人だろ いくらなんでも質問者の107はそこまで厚顔無恥ではない
127 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/24(火) 12:50:31
本物の107です。 Retrotranslator良いですね〜。早速試してみます。 ありがとうございました。
引数用のクラス作るっていうのはiアプリでは容量的に×なんだね。
iアプリ作成をする必要ができたので教えてほしいのですが、
>>3 でJ2SE 1.4 のリンクを貼っていますが、 6との違いを教えてください。
基本なことなのかもしれないですが、初めてiアプリを作成するので・・・。
とりあえずJavaの勉強しろ!
>>130 すいません。Docomoのページに書いてありました。
※2 Jave2 SDK, Standard EditionVersion 1.4.2以外の動作確認はしておりません。
せっかくだから横から質問。 JavaSE6でiアプリ作ってる人もいると思うけど、 Eclipsでなしに、どノーマルの環境(JavaSE6+DoJa/Star開発キット)として、 無事にビルドするには何を設定すればいいのだろうか。 環境変数でバージョンを1.4に設定するとか何とかだっけ、その辺のコツを頼みたい。 ちなみに自分はj2sdk1.4.2_15を使ってる。sunからDLできる最新版は1.4.2_19。 DoJaSDKは1.4としてビルドするから、JavaSE5で追加されたStringBuilderを使ってると そんなクラスないよとエラーが出る、だからStringBufferを使い続けろ、 とかそんな話(かどうかも怪しいが)を聞いたことがあるくらいしか、自分は知らない。
eclipse使っても1.6じゃできないよ エラー出るから使うバージョンの指定を下げないとだめ
1.6でも出来るだろ 設定1個変えるだけ eclipse使わなければ何の設定もいらない 悪いことは言わんから1.4なんか使うな
135 :
132 :2009/02/25(水) 14:17:00
DoJa-5.1_Emulator_DevGuide1.11.pdfより。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 2.1.インストールする前に (5) JDKは、JDK5.0以降でも問題なく動作しますが、保証されるものは、JDK1.4.2のみです。 4.3.プロジェクトのビルドと通常起動 脚注[5] 動作保証外となりますが、JDK5.0環境下でも利用可能です。但し、JDK5.0環境下では Shift_JIS(MS932)で作成したコードをビルドした場合、一部の全角文字("〜"(WAVE DASH) および"−"(MINUS SIGN))が正しく変換されず実行時に文字化けしますので、 下記の通りbyte配列による表記かUnicode表記でコードを記述するようにして下さい。 "〜"(WAVE DASH)・・・byte配列:{0x81,0x60}、Unicode:'\u301C' "−"(MINUS SIGN)・・・byte配列:{0x81,0x7C}、Unicode:'\u2212' −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− だそうだ。
●ワプロとか文字化けしてるよね 文字列リソースは外部に持たせれば問題なし
タレコミを受け付けました。次回もよろしく〜 ↑これの問題か
graphics.setColor(Graphics.getColorOfName(Graphics.Black)) ↑ これが激しくウザったいんだが、なにか省略する方法はないか?
139 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/25(水) 21:43:34
ごめん、自己レス。 starだと色にアルファが使えるらしく、setColorの引数は 0xaarrggbbで指定するみたいだった。 とうぜん、0に設定すればアルファも0なので透明、というはなしらしい。 あと、ちょっと気になるんだけどミニアプリの画面サイズってどこで設定するの? ADFの設定項目が無いんだけど。
自分でsetColor用のメソッドなりクラスなり作ればいいんでない?
追加レス >starだと色にアルファが使えるらしく Doja4.0以降でも全く同じように使える。 >ADFの設定項目が無いんだけど。 ある。 ミニアプリとか公式リファレンスで分かりやすく説明してるからこんなとこで聞くより読んだ方が早いよっと。 setColorにしても同様。
>>139 setColor()の引数は機種依存の値なので、0xaarrggbbとは限らない。
getColorOfName()とgetColorOfRGB()の説明を参照。
おお、レスありがとよ。 拙者MIDP畑にいたものだからドコモ畑の勝手がわからんで失礼申した。 で、ミニアプリの画面サイズ設定はDrawAreaでなくpalletで行うらしい。 160x160,320x240,240x320,440x80が設定できるんだってさ。ふーん
なんでこう開発マニュアルやAPIドキュメントすら読まない奴が多いんだ
145 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/26(木) 04:16:28
Panelで、 setLayoutManager( null ); の時は、画面のサイズ以上の場所に位置させると アンカーボタンやボタン等の上・下側にラベルを表示させて 見るとラベルが見える所までスクロールしません。 これは、どうしようもないのでしょうか?
質問文がどうしようもない。 全然状況が分からない。
どう見ても日本語(の文章構成)じゃないので、 「setLayoutManager(null)」と「スクロール」から勝手に推測。 iアプリコンテンツ開発ガイドによると、 >レイアウトマネージャを無効にした場合、機種によってはスクロール機能に制限が発生します。 だそうだ。
148 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/26(木) 07:54:10
日本語が下手で、すまん Panelで、 setLayoutManager( null )の時に まず一番上にラベルを配置して 少し下に離してアンカーボタンやボタン等を いくつかスクロールが起きるぐらいに離して配置すると 最初は、上側ラベルが見えますが、 一度下にスクロールしてラベルが画面外に出た後で また上にスクロールしようとしても、 アンカーボタンやボタン等の範囲しかスクロールしないで 上側ラベルが見える所までスクロール出来ません。 これは、どうしようもないのでしょうか?
ついでにボクもPanelについて質問。 Panelは機種依存があるのでCanvasを使用するのがいいという 記述をみかけます(503時代の記事) 701以降でも同様でしょうか。
>>149 機種依存とか、そういう話とはちょっと違うんだぜ。パネルを利用する、ってのはWindowsでいうボタンとかテキストボックスを使うフォームを利用するようなもんなんだぜ。
だから、特定のキーを押したら必ずなにか共通の動作が呼ばれたり特定の描画が呼ばれたりするわけで、
ゲームのようなキー操作と画面の描画が対応関係にないものについては、全然相応しくないどころか実現不可能なんだぜ。
とりあえずはゲーム作るなら絶対にCanvasしかつかわない、って覚えておくといいぜ。
>とりあえずはゲーム作るなら絶対にCanvasしかつかわない 「絶対」なわけないだろ。寂しい発想は捨てようぜ。 テキストを読んで選択肢で分岐するノベルゲーム(というかゲームブック)。 Panelのコンポーネントで案外まともに作れるもんだ。 色が無くたって顔文字で登場人物を表現したり。
そりゃ寂しいゲームだな
寂しいレスが付いたなw Canvas使わなくてもゲームは作れるって話だとわかると思うけど。
ソフトキーの文字でゲームやればいいんでない?
果たしてそんな物やる人いるのかって言う話だよな。 そこが破綻してたら、例示としての意味も薄れるってもんだ
やるやらない、面白いつまらない、は話に関係ないんじゃないかと。 ゲーム作るなら絶対Canvasだ、という意見に対して Canvasでなくともゲームは作れるぞ、って返してるだけで。 それならPanelでノベルゲームが作れるっていうのはちゃんと例示になってると思う。
159 :
158 :2009/02/26(木) 23:59:41
説明下手な人は、物事をもれなく正確に伝えようとする Panelでもゲームは作れないこともないぜ!(実質的にそんなものゲームとして遊んでもらえるかは知らんがな!) なんて説明、149みたいな初心者にほんとうにすべき説明なのだろうか?
好きに解釈すればいいよ。知らないよりは知っててやる方が本人のためなんじゃない?
もう必死になるのはよそうぜ
Starアプリを作ったらF-01Aでは動き、 SH-02A、N-04AなどではJAMの時点で弾かれてしまいました。 何が原因ですか? AppType = FullApp UseNetwork = yes LastModified = Fri, 27 Feb 2009 10:00:02 AppClass = Nullpo AppTrace = on AppName = Nullpo PackageURL = Nullpo.jar AppSize = 23450
うpってみればわかるぜ。俺SH04a. ってか、jamで落ちるってどいうこと? エラーメッセージくらい出してくれないと予想も出来ない。
そんなことより質問。 実機で60FPSになる処理が、エミュレータ上だと何故か40FPSくらいになったりするんだが、 (フレームのタスクをコメントアウトしても) これってエミュレータ内部の時間精度がおかしいのかな? なんか、場合によっては同じコードでも60FPSで動くこともあるみたいなんだが。 なんかコツというか設定をこうしたらいいとか無いでござるか?
PCが遅いんじゃね?
実機よりエミュレータの方が遅いんだろう。 割とよくあること。
いやいや、Core2Duo 8600でメモリ2ギガで処理落ちとかないっすわw それに、中の処理を空にしても同じFPSになるんだぜ。なんかおかしくね?
>>164 SH-02AはStarに対応してないですよ。
N-04Aはなんでだろう?
>>164 DrawAreaの設定をF-01A固有の480x864にしてない?
現行Star対応機種はF-01A、F-03Aを除き480x854までだから
不正なDrawAreaとして弾かれるよ
iアプリ作成に挑戦しようと思ったんですが、Eclipse3.1.2のダウンロードが激おそでうまくできません orz 昔のEclipseがおいてあるいいミラーサイトはないでしょうか
初心者はamaterasIDE入れておけ。 それと、基本的にeclipseのバージョンは最新を選んでおいた方がいい。 サポートなんて端から無いんだし、普通に動くからな。
>>173 AmaterasIDEって知りませんでした。
アドバイス通り最新の「2.0.5.1(Eclipse3.3ベース)」をダウンロードしました。
ありがとうございました!
>>169 使ってるAPIによるからなんとも。iアプリ?Star?
てか、簡単なコードでも曝してもらわんと分かんね。
曝されたら分かるという保証もないけど。
レスありがとうございます
>>165 ダウンロードを開始すると落ちます。
実行時に出るのではなく、「ダウンロードできません」などの機種固有のメッセージです。
エミュのテンプレートで作りました。
変更点はAppClassとAppName、AppUseNetworkとAppTraceをOnにしただけです。
>>171 していないはずです。
>>170 え、そうだったんですか?
てっきり907i相当は全部Starに移行したものと思っていました。
私が機種名を勘違いしてチェックしていたのかもしれません。
今度再度確認してみます。
>>176 jarファイルのサイズ確認してみた?
俺ロリポップ使ってるんだけど、ロリポップのwebFTP使うとjarが化けるんだよね。
だからzipでアップロードしてからリネームって手段使ったりしてる。
>>175 なんの変哲も無いコードだけど。
public void run()
{
long limit;
while(true)
{
limit=System.currentTimeMillis()+16;
update();//ここの二行はコメントアウトしてもFPS40になる
repaint();//
fps++;
while(System.currentTimeMillis()<limit);
}
}
これが実機で60fpsで動いてるわけで、どうにもこうにも。
>>177 あー、16msで思い出した。
それ、多分Windowsのシステムタイマの分解能の限界です。
確か15.?msと10.?msぐらいの限界があって(PCのハードウェアによる)
それ以上の精度が欲しい場合は他のマルチメディアタイマなりCPUカウンタを使う
必要があったかと。(もう結構忘れてるんでごめんなさい)
なので、
>>166 で多分正解です。
対策はシステムタイマの分解能を測って10ms程度あるPCでテストするか、
エミュレータのバージョンを代えてみるか。
エミュレータのバージョンを上げるってのは、 もしかしたら新しい版ではシステムタイマ以外を用いるように 変更されてるかもしれないから。
>>176 基本的にiウィジェットに対応していない端末はDoja機。
この冬〜春モデルでもちらほらあったハズ。
181 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/28(土) 18:59:31
最近の携帯の液晶は60fpsに対応してるのでしょうか? ちょっと、前の液晶だと、30fpsが限界でした。 ちなみに白、黒、白、黒と画面全体をフラッシュさせる演出を入れたときに気がつきました。
描画面積とかで処理速度がやたら変わるのってかなり前のじゃね? あの頃は描画回数より面積削る方が早くなったけど、最近作ったアプリは60fpsで結構スムーズに表示できたよ まぁ、白黒フラッシュは流石にちらつくだろうけど
183 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/28(土) 22:41:52
>>182 多分、勘違いしているのだと思うのですが、描画面積はほとんど関係ないです。
ちなみにP905の液晶のリフレッシュレートは約30fpsだと思われます。
処理は60fps(描画を含む全て)で動かしているんだけど、
液晶は30fpsで動いているためか、白黒のフラッシュだと、タイミングによりますが、
白一色になったり、フラッシュが遅く見えてしまったりします。
>>183 すまん、前半余分だったなww
最近のでも携帯の液晶で60fps綺麗に表示ってのはちと厳しいようだよ。
物によるけどティアリングも結構きつい。垂直同期取れたか知らんが、そういう機能使わんと、うまく表示できないと思う
まぁ、普通はフラッシュの間隔長めに取るけどな。(60fpsで白黒交互は目にも悪いww)
185 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/01(日) 00:03:37
探してるアプリが中々見つからないので、よろしくお願いします。 エクセルみたいな表計算のアプリを探してるのですが ルート(=SQRT)が使える物を探してます。 無料でルート計算できる表計算アプリは無いでしょうか? よろしくお願いします。
板違いです。よろしくお願いします。
アキバ大量刺殺ゲームを作ろうと思うのですが、犯罪になりますか?
良心の呵責に耐えられるならどうぞ。犯罪かどうかは知りません。
三国無双みたいな感じなら大丈夫なんじゃね
そういう気持ち悪いの作る人って何考えてるんだろうな。いつか犯罪起こしそう
iモード関係ねーし('A`)
新シリーズの端末のオプションAPI実装状況って公開されてないの?
風の噂じゃドコモでもatan2使えるって聞いてたのに、 実際のところはトラステッドAPIなのかよ。 精度の悪いテーブル実装はもう懲り懲りだお……
FloatMath→FastMath
精度気にするなら、自前実装しようよ。楽なんだし
真面目な話、高精度のatan2実装コードの書き方を教えてほしい。 なんかよくわからないけど、六角形からどんどん角をとっていって円を求めるような超絶面倒臭そうな感じなんだが。
DoJa-5.1で作成しています。 背景Panel上にTextBoxを貼り付け、そこへ注意書きのようなものを表示しようと思っています。 そこで質問があります。縦スクロールバーをつけたいと思うのですがその方法が分かりません。 教えて頂ければと思います。 infoTextBox.setEditable(false); としています。 また、別の質問ですがもしTextBoxのフォーカスを不要にしたいと思った場合どうすればいいのでしょうか。 infoTextBox.setEnable(false); では、TextBox自体が薄く表示されてしまいます。
>>196 真面目な話「atan 自前実装」でぐぐったらトップにソースつきで解説があったわけだが
>>197 パネル関係で融通が利かないと思ったら、おとなしくCanvasを使っていくことをオヌヌメするぜ。
スクロールバーは端末依存だし、フォーカスはそれがおそらく規定の動作だ。
まあ、ちょっと待ってな。俺がCanvas用のコードを書いてやらーな。
21世紀にもなって、Panelを使ってる人がいることにびっくりだぜ
すみません、2009年からiアプリを始めたんですがPanelってダメなんですか? テキストボックスとかリストボックスとかを使うならPanelなんだと思ってました。
適材適所、Panelでいいならいい。
Panel 上にも三年
パネルの貧弱な表現力で問題がないのならパネルでいいが・・・
通信制限がいまだに下り150kbってのは本当?starでも?
iアプリからYoutubeなどの2Mバイト外部ストリーミング(rtsp://〜)を再生できないでしょうか。 ネイティブアプリにURLを引き渡して起動なんかでもいいのですが、うまい方法が見つかりません。 いいやり方がありましたらお願いします。
自鯖変換
>>207 レス遅れてすみません。容量的に制限があるとマニュアルにあったので。
ダメっぽいのであきらめてみました。。。
209 :
201 :2009/03/11(水) 02:50:19
証券会社のiアプリでSBIのものや楽天のiアプリを見ると、 Panelでやってるように見えてCanvasを使っているのではないかと思いました。 これは各社がPanel用のGUIコンポーネントを作成しているのでしょうか。 フリーで利用できるライブラリーみたいなものはありませんか? 2万円くらいまでなら有料でもいいかなと思っていますがないでしょうか。
Panelなんてつかっとらんわw あくまでビジネスチックな雰囲気を出すため見た目をそれっぽくしているだけで、中身はCanvasだ。 それにPanel用のGUIコンポーネントなど作れん
211 :
201 :2009/03/11(水) 09:36:54
>>210 レスありがとうございます
Panel用のGUIコンポーネント
↓
Canvas用のGUIコンポーネント
の間違いです。すみません。
やっぱりPanelじゃなくCanvasなんですね。
自分の携帯で表示されるPanelコンポーネントの見た目が
あまりにもシンプルすぎるのでびっくりしました。
ライブラリーも見つからなかったので、
やるなら自分で作るしかなさそうですね。
Panelに毛が生えた程度のライブラリを作って売れば結構儲かるかもわからんね
214 :
201 :2009/03/12(木) 00:14:35
>>213 ありがとうございます!!!早速見てみます!!!
>>212 売るならSwing位の種類と機能がないと買ってくれないんじゃね?
SH-04Aの qwerty Canvas#processEvent()で捕まえられないんだけど 他に情報を取得する方法ある?
もう一台携帯を用意して、それのカメラで qwerty を打っている様を 撮りながら、画像処理で指の動きを検出する。
知らないならレスしないでください
知らないなら調べてください
iアプリ(doja5.1)の開発をしています。
サーバーと通信をしてデータを取得するものを作っています。
そのサーバーのURLは、接続するとセッションIDを拾ってリダイレクトされます↓
例
http://localserver にアクセスすると
http://localserver/.jajeurjekakja/ にリダイレクトされる。
エミュレータで検証しているのですが、ADF設定でADFのURLを
http://localserver に設定して、
url = getSourceURL();
http = (HttpConnection)Connector.open(url,Connector.READ, true);
http.setRequestMethod(HttpConnection.GET);
http.connect();
とすると、http.connect();でエラーになって接続できません。
(PCブラウザ上ではきちんとリダイレクトされます。)
なんとか、リダイレクトされるURLに接続する方法はないのでしょうか?
そのサーバがリダイレクト先のURLをアプリに返すようにすりゃいいやん
>>220 上のURLの中で下のURLへHTTPリクエストを投げて、その結果をアプリに返すとかでどうだろう。
>>162 マジレスだけど、無理に決まってるだろ。VK定数無いってことはそもそもキーボード入力は想定してないし、VMにキーをマップすらしてないよ、たぶん。
今後starが拡張されれば目はあるかもしれんが、どちらにせよ今のSSH-04aじゃむりだろ。あきらめれ
>>216 Canvas#getKeypadState(int group)は試した?
>>224 試した
ダメだった
>>223 MIN_OPTION_KEY, MAX_OPTION_KEY あるから期待してたんだけどね
> VMにキーをマップすらしてない
この可能性は高いね
qwerty目的でSH-04A買ったのに残念
端末仕様書見たけどそれっぽい記述は無いな。
>>221 >>222 レスどうもです。
リダイレクトするサーバーへの接続は、
1.アプリからサーバーへ接続
2.サーバーからリダイレクト先のurlが返される
3.アプリ側でurlを取得し、そのurlへ再接続する
だと思っているのですが、どうなのでしょうか?
そして、今困っているのが1の接続ができないとゆうことです。
何か考え方が間違えているのでしょうか?
228 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/18(水) 21:13:30
Doja5.1で作成したiアプリに、FOMAカード動作制限機能が勝手に付加されてし まうのですが、この制限機能が付く条件が分かりません・・・ 外部ストレージを使用するようADFを設定しているのでこの辺が怪しいとは思う のですがSDカードも使いたいしFOMAカード動作制限は付いて欲しくないという 状況です
>>228 プリインストールアプリ以外ダメじゃない?
VistaにStarの開発環境をインストールしたんですが、ミニアプリが試せません。 ウィジェットビューから選択すると「mini.exeは動作を停止しました」と出て起動できません。 JDK6でダメだったからJDK1.4.2も入れてみたんですがそれでもダメ。 ちなみにフルアプリは普通に動きます。 どなたか何かわかる方いませんか?
>>230 分からん・・・が、ウチの環境(Vista+JDK6)では普通に動いてる。
javaで作ったGameをiアプリに移行させるのは簡単ですか?
Gameのつくり次第です
>>231 動きますか…
ありがとうございます、また調べてみます。
どうでもいいけどDocomoはいい加減正式に最新の環境に対応させて欲しいぞ。
最新の機種のAPI実装もいい加減公開しろと
Googleカレンダーと同期がとれるカレンダーアプリないですかね
resフォルダから画像等の取得はできるんだが テキストファイルの読み書きがいっこうにうまくいかない・・・ res/sample.txt を用意して以下を実行する。 InputStream is = null; try{ is = Connector.openInputStream("resource:///sample.txt"); }catch(IOException e){ e.printStackTrace(); } すると「No such resource」と言われる。無いはず無いんだが・・・ 大変初歩的な質問で恐縮なんだがどなたかご教示願いたいです><
240 :
239 :2009/03/24(火) 01:16:53
あ、読み書きじゃなくて読み込みでした
resource:///sample.txt を resource:////sample.txt
>>241 ありがとう大変助かります。
しかし不正な指示だと怒られた
Main :java.lang.SecurityException: Illegal url FileIO
java.lang.SecurityException: Illegal url
at javax.microedition.io.Connector.open(+9)
at javax.microedition.io.Connector.open(+6)
at javax.microedition.io.Connector.openDataInputStream(+5)
at javax.microedition.io.Connector.openInputStream(+4)
at IOCanvas.<init>(+32)
at FileIO.start(+8)
javax.microedition.io.Connector: Illegal url
243 :
239 :2009/03/24(火) 02:31:25
念のためにと思ってTeraPadでテキストファイルを作ったら読み込めた /(^0^)\ナンテコッタイ エンコーディングの問題だったというのか。いやいやでも No such resource とか言ってくれるなよ・・・ 練習のつもりでもメモ帳なんか使った俺が浅はかでした。精進します
メモ帳だと・・・
245 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/24(火) 10:21:13
F906iでテストしています。 ディスプレイの縦横(スイング?)を検出して画面のサイズなどを 変えたいと思っていますが Canvas2を入れるとエラーが起きるようです。 1.Canvas2はF906iでは、使えないのでしょうか? また、 2.F906iなどでディスプレイの縦横を検出して画面のサイズなどを変えたい場合 どの様にすればよいでしょうか? どこかにサンプルプログラムなどはありませんか?
Canvas2の実装状況ワラタ
247 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/24(火) 11:14:04
245です ディスプレイの縦横を検出までは出来ました。 テキストを表示したいのですが、 というかテキストアプリ(グラフィックの反対の意味)を作成したいのですが drawStringではテキストの文字方向が制御出来ないようです。 どの様にすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。 現在iアプリでHTTP通信中、Canvasに 「通信中」という文字を点滅表示させたいと思っています。 しかし、HTTP通信はブロッキングされている為、 通信が終わってからしか描画(paint)されず困っています。 やはりネットワーク通信処理を スレッドで行うしか方法が無いのでしょうか?
描画をスレッドでやる方法もあるぞ
基本的なことかと思いますが、 1. iαppliToolに外部jarをクラスパスに追加してコンパイルすることは できないのですか? 2. Google Data API 使用のためJDK1.5は外せないのですが、JDK1.5だと iαppliToolではコンパイルすることはできませんか? よろしくお願いします。
>>248 processEvent()は早く処理を終わらせなければならない
通信などの処理をするのは避けるべき
>>250 1.は詳しい人頼む
2.は可能、試してないの?
外部ジャーは使えるけど、 iαppliToolを使って自分で作成しなおさなきゃダメじゃないだろうか おれも拾ってきたJ2ME向けのjarを使おうと思って登録したけど、 情報が足りません的なメッセージが出て使えなかったから、 ソースをコピってjarを作り直したよ
>>248 参考ソース
//通信中なら点滅しながら文字列を表示するクラス
public class busing implements Runnable{
public busing(Graphics g,String message,int xpos,int ypos){
this.x=xpos;
this.y=ypos;
this.g=g;
this.mess=message; }
private void repaint(){
if(blink)g.setColor(Graphics.getColorOfName(Graphics.WHITE));
else g.setColor(Graphics.getColorOfName(Graphics.BLACK));
g.drawString(mess, x,y);
blink=!blink;}
private Thread th=new Thread(this);
private int x,y;
private String mess;
private Graphics g;
private boolean blink=false;
private boolean alive=true;
public void exit(){
alive=false;}
public void kick(){
th.start();}
public void run() {
try{
while(alive){
repaint();
Thread.sleep(1000);}}
catch (Exception e){
}}}これを適宜作ってkick()して、終わったらexit()すりゃいい感じ。
コメント無いからあれだけど、例えばCanvas内で public void processEvent(int type, int param) { if(type==Display.KEY_PRESSED_EVENT) { b=new busing(getGraphics(),"押した",100,100); b.kick(); } else if(type==Display.KEY_RELEASED_EVENT) { b.exit(); } } こんな感じで使う。上記の例だと ・キーを押したら文字列点滅開始 ・キーを離したら文字列点滅終了 個人的には、文字じゃなくてGIFアニメっぽいもの流したほうがいいように思う。
HttpConnectionて、PackageURLと同一ホストじゃないとダメなんですよね。 天気予報とか取得してる勝手アプリって、どうやってるんでしょうか。
いったん自分のサーバーに取り込んでるはず
PHPならgetFileContentsでいっぱつ。 まあ、プロキシみたいな動作になるからサーバに弾かれるかもだけれど。
258 :
255 :2009/03/30(月) 18:24:04
>>256 ,
>>257 #! /usr/bin/perl
print 'Location: ' . $ENV{'QUERY_STRING'} . "\n\n";
なるサーバプログラム書いて動かしてみたんだけど、HttpConnection の
connect() のときに、ConnectionException の HTTP_ERROR(=10) が出ます。
HTTPの戻りみてみたら、302 Found. The document has moved 。
サーバプログラムが悪いのでしょうか。
PackageURLはサーバプログラムがおいてあるホスト名+XXXXX.jar
にしてあります。
リダイレクトしてるだけやん。手を抜くなw それだとクライアント(iアプリ)にレスポンスを返して「ここに行け」って言ってるのと同じ。 結局、別のサーバーに接続しにいくことになる。 天気データを取得した後、静的ファイルにして外部から読み取れるところに置いておくか、 アクセスがある度に天気データをとりにいって、Perlなりで動的にデータを返さなきゃ。 動的にやると相手に負荷がかかるから、一定の時間間隔で静的ファイルを作るか、 動的にやるにしてもキャッシュするかにしなさい。
260 :
258 :2009/03/31(火) 17:15:27
>>259 リダイレクトするだけじゃダメなんですねw
> アクセスがある度に天気データをとりにいって、Perlなりで動的にデータを返さなきゃ。
やってみましたが、できませんでした orz
Perl勉強して出直してきます。
GETじゃなくてPOST
多分超重いけどシェルスクリプトでwgetしちまえ
えーw
シェルスクリプトに穴があってクラックされるわけですね。わかります。
そして見るに耐えかねたやさしいクラッカーさんがcurlで書き直してくれると
そいつは助curl
267 :
248 :2009/04/04(土) 00:14:39
248です!!
みなさん回答ありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。
>>253-254 サンプルありがとうございます。
ネットや本で調べたところCanvasに対して
(1)メインループ→単なるメソッドで行う、描画→paintメソッドを使う。
(2)メインループ&描画→implements Runnableしてスレッド内で全て行う。
の2通りくらいですかね・・・
私の場合、(2)のように作ったところ、通信中の描画処理でハマってしまった訳です。
メインループやHTTP通信を考慮すると、
みなさんはどのような作りにしているのでしょうか?
おお、StarのAPI対応状況が出てる。 さりげなく今のリファレンスに載ってないシンボルがありますな。 次のバージョンでは、バッテリの残り時間や充電の残り時間が取得したり、 ピンチ(2本指)操作したりできそう。 あら、F-01AはKEY_CLEAR, KEY_PAGE_UP, KEY_PAGE_DOWNが取れるのに、 何故か×になってる。。
269 :
268 :2009/04/07(火) 22:58:35
04/07版で次バージョンっぽい部分が消されてる...。 04/04版(jguideforstar1_x_opt_impl_09323.pdf)には書かれてたのに。。
kwsk
>>270 http://www28.atwiki.jp/f-01a/pages/37.html ↑参照。ってこれも消されたりしてw
ところでPointingDeviceの挙動を調べているのですが、
N-01A(タッチパネル)やSH-01A(光タッチクルーザー)のマウスモードはどんな動きでしょうか?
とりあえず実機で確認できた3台はこんな感じでした。
・タッチパネル(D800iDS)
押した時にPOINTER_MOVED_EVENT(param=0)→KEY_PRESSED_EVENT(param=KEY_SELECT)
離した時にKEY_RELEASED_EVENT(param=KEY_SELECT)
・ニューロポインター(N903i)
カーソルを動かし始めた時だけPOINTER_MOVED_EVENT(param=0)
・フィンガーポインター(F-01A)
カーソル位置が変わるたびにPOINTER_MOVED_EVENT(param=0)
iアプリでは、Java Speech が動くのでしょうか? 言い換えると、J2ME 上で動く Java Speech の実装はあるのでしょうか? 言語は英語でOKです。日本語はないでしょうから。 ちなみに、iPhone では 「Speak EZ」というアプリで実現しているので、 speech SDK を使用することができるのだと思います。
273 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/13(月) 17:17:13
カメラを使ったアプリを作ってます takePicture()でカメラを起動したまま放置するとエラーが発生してアプリが勝手に終了してしまいました N904iとF906iで試しましたが両方同じでした try 〜 catch(Exception e)でエラーメッセージを表示しようとしましたがダメでした catch(Error e)もcatch(Throwable e)もダメでした 解決方法があったらお願いします
doja5.0ってeclipse3.4で動くのか?
>>274 Doja-5.1 + Ganymede-SR2 を問題なく使えているので
5.0 でもいけるんじゃないかな
>>273 セキュリティ的にまずいとか消費電力的にまずいとか
そんな理由でシャットダウンされるんじゃないの?
と適当に想像してみる。
>>274 ,275
dojaエミュレータとeclipseのpluginがコネクタでつながってるだけだからね。
表計算ソフトみたいなUIを実現させてみたいんですが、 スプレッドシートを擬似的にでも実現させる方法を、解説しているサイトか書籍ってありますか? ググってみると、iアプリそのものは見つかるんですが…
見えてる所を表示するだけだよ
>>273 F-01Aでやってみたら、
「一定時間操作が無かったためカメラを終了します。」
と表示されてカメラは終了したけどアプリは落ちなかった。
多分勝手にキャンセル扱いになったからだと思うけど、
そのあたりの実装って機種依存なんだろうか。
APIリファレンス見た?
281 :
273 :2009/04/16(木) 14:39:48
解決しました エラー処理の中で メディアイメージをdisposeしていたのですが、 エラーのタイミングから 中身がnullのオブジェクトに対してdisposeをしようとしていただけでした お騒がせしました
これがほんとのぬるぽ
PanelとHTMLLayoutで画面を作っています。 テキストボックスを入力コンポーネントの先頭におくと、 画面を開いたときにテキストボックスが編集状態(文字入力モード)になるんですが、 これって仕様なんでしょうか。APIリファレンスを見ても見つかりませんでした。 コンストラクタでTextBoxオブジェクトを生成して、addしてるだけなんですが・・・
Panelに切り替えるのを「決定キーを押した」でやっていると、 画面切り替え後に「決定キーを離した」が来るから、 テキスト編集画面になった、とか?
>>284 うおおおおおおお!!!
まるでこの目の前のソースを見たかのような指摘、
すげええええええええええ!!!ありがとうございます!
ボタンは基本「離した」するのが普通なんでしょうか。
長押しは「押した」と「離した」両方使って判断してますが、
普通のクリックは「押した」でやってます。
たびたびすみませんが、お時間あったら教えてくださいm(_ _)m
>>285 自分も似たようなことで悩んだことがあったもので。
キー関係は、押した瞬間に反応が欲しい場合以外は「離した」でやった方が無難です。
「押した」でダイアログや別画面を開く機能を使ってしまうと、
切り替え後の画面に「離した」イベントが届いて誤動作することがあります。
Display.setCurrent()、Dialog#show()、Canvas#imeOn()あたりが怪しい。
長押しは「押した」でタイマーを起動して時間をチェックしないと、
短押しと区別が付かなくなりませんか?
>>286 わざわざありがとうございます。「離した」が無難なんですね。
長押しはおっしゃるとおりタイマーを使っています。
メニューなどCanvasでリストっぽいのを表示させるのに使ってますが、
こちらは短押しは「押した」、長押しは「押した」「離した」でやると、
個人的にしっくりくる動きをします。
リスト移動の短押しを「離した」でやったら、
移動するときに引っかかるような感じがしましたので、
画面遷移をする選択キーとソフトキーに関して「離した」を使うようにしました。
大変お世話になりました!
Windowsなんかもマウスのボタンを離した時に発火するよね
289 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/20(月) 12:06:58
247ではないですが、当方も文字列の回転でこまっています。 どなたか教えていただけますか?
>>289 画像は回転できるでしょ
Image.createImageに描いて回転させれ
「文字背景の透過ができないじゃないですか!」とか言ったら、呆れる
takeMovieで動画を取ろうと思うのですが ファイルのデータサイズは指定できないでしょうか? (500kになったら撮影終了、とかしたい) APIリファレンスで 画像の縦横のサイズを指定する方法(setImageSize)は見つけたんですが データサイズの指定は見つけられませんでした できる、ここに書いてあるとか 隠しパラメータでこの機種ならできるとか あったらお願いします
そういう「隠し」は絶対無い。Javaの仕様上あったらすぐばれるので、隠す必要がない 圧縮するまでサイズわからんのだから、サイズできるのはまぁ無理だろ
294 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/20(月) 22:52:52
290 ありがとうございます。 なにせ高校生ではじめて作っているので正直わかりません。 どこかサンプルとかないでしょうか?
学生と言えば許されるとでも思ってるのか?
296 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/20(月) 22:58:43
289 ありがとうございました、参考にします。
297 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/20(月) 23:16:39
すみません、293でした。
質問させてください。 ドコモの公式サイトを作成したことがないので、お聞きしますが、 「uid=NULLGWDOCOMO」で取得できるuidと iアプリので取得できるPhone.USER_ID(もしくはPhone.TERMINAL_ID?)は 同一の端末識別番号でしょうか? ネットで調べてもUSER_IDとTERMINAL_IDの違いがイマイチわかりませんでした。 よろしくお願いします。
USER_IDはSIMのID。機種変更(買い増し)してもSIMが一緒なら変わらない。 TERMINAL_IDは端末自体のID。端末を変えれば絶対変わる。
質問させてください。タッチパネルを使いたいのですが、うまくいきません。 シミュレーター上では動くのですが実機SH-03Aではタッチパネルが反応しません。 いろいろ端折っていますが関係ありそうなところだけ書きます。 import com.docomostar.opt.ui.TouchDevice; public class TP extends StarApplication { public void started(int launchType) { try{ if(TouchDevice.isAvailable()){ TouchDevice.setEnabled(true); } } catch(Exception e){} } } class myCanvas extends Canvas{ int a = 10; public void processEvent(int type, int param){ try{ if(TouchDevice.isEnabled()){ if (type == Display.TOUCH_PRESSED_EVENT) { int TouchX = TouchDevice.getX(); if(TouchX < getWidth()/2){ a++; } repaint(); } } } catch(Exception e){} } }
しりたいこと 1.started() 内で isAvailable() は true を返しているか 2.processEvents() はTouchDevice 関連のイベントを受け取っているか
302 :
300 :2009/04/22(水) 15:47:45
上記の2つを中心に調べて見ます。 ありがとうございました。
303 :
300 :2009/04/22(水) 15:50:31
というか、素人が手を出すものではないのですね。 iアプリ。 正直意味が半分しか解りません。スレ汚し失礼しました。
最初は誰でも素人なんだから頑張って壁を越えれ
最大の敵は実機
だが禿端末(特にT)程じゃない
307 :
298 :2009/04/23(木) 21:10:42
>>299 回答ありがとうございます!
USER_IDとTERMINAL_IDの違いがわかって、スッキリしました。
感謝です!!
308 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/27(月) 21:55:27
gif画像の画面更新について質問いたします。 canvasにgifをpaintメソッドにて表示。 キー操作で動かしてるだけのプログラム。 手元にあるSH706ieとN906iで動かしている。 どっちの機種も、電話切断キーでの「終了しますか?」ダイアログで「いいえ」を選んでアプリに戻ると、gif画像が動かない。 drawString、setColor等のメソッドは普通に画面更新される。 lock unlockでダブルバッファリングしている。 わかりません...
タイマーかスレッドでキー入力を監視しているのに、 Display.RESUME_VM_EVENTで何もしてないとか?
310 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/28(火) 06:52:07
>309 解決しました! まだまだ知らないことだらけで、大変勉強になりました!
312 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/28(火) 23:11:40
複数のサウンドを再生するにはどうすればいいんですか? またMIDIサウンドの再生中に他のサウンドを再生すると必ずエラーが出るのですが仕様ですか?
無茶しやがって
>>310 お役に立ててなにより。
ちなみにエミュレータでは発話→終話と押すと同じ状態になるので、
毎回実機で試さなくても大丈夫。
>>312 900i以前でもない限りは4つまでいけるはず。
ポート指定はしてる?
すみません、ネットワークのことで質問させてください。 現在サーバーからデータを取得して表示するアプリを作っています。 データが小さいと問題ないのですが、9Kバイトほどのデータを取得すると、 エミュレーターの実行が止まってしまいます。例外もはきません。 ----- ソース一部 ----- try { conn = (HttpConnection)Connector.open(pUrl, Connector.READ); conn.setRequestMethod(HttpConnection.GET); conn.connect(); ←##### ステップ実行でもここで止まる ##### reader = new InputStreamReader(conn.openInputStream(), "UTF-8"); WebサーバーにはApache2.2を使っており、 パケットサイズは8Kバイトとあったのでこのあたりが関係しているように思いますが、 ここから先がわかりません。たぶん何かを待っているのだと思うのですが・・・ HTTPヘッダーのContent-LengthとContent-Typeが必須とのことですが、 PCのブラウザからリクエストした限りでは両方とも返されています。 実機(SH903i)では問題ないのですが、ほかの端末はよくわかりません。 何か心あたりがありましたらよろしくお願いします。
一度に8K全部落とせて無いんじゃね?
>>316 レスありがとうございます。
8Kまでは大丈夫だと思うんですが、それ以上がダメなのかなあと思っています。
たまにうまく取得できることもあるので、それでまた混乱しています。
Connector.open()の第三引数にtrueを指定して、 タイムアウトを設定したらどうでしょう?
>>318 ありがとうございます。
第3引数に「true」を指定して20分ほど待ったのですが例外が出ません。
もう少し調べてみようと思います。
320 :
315 :2009/04/29(水) 19:54:22
レスをくださった方、ありがとうございます。 iアプリ開発環境のネットワーク設定にプロキシを指定できるようでしたので、 どのような通信をしているのか「Paros」というローカルプロキシサーバをインストールし、 レスポンスデータをキャッチしようとしたところ、現象が完全に再現しなくなりました。 プロキシを通さないと再現します。 今回は自サーバーを立てたのですが、 プロバイダから無料でもらえるホームページスペースにデータを置くと、 全く問題なく取得できます。プロバイダのWebサーバーは不明です。 とりあえず開発を進めつつ検証してみます。 HTTPレスポンスヘッダの主な違い(一応) プロバイダの方には「Age」がある Content-Typeはプロバイダ→text/plain、自サーバ→text/xml(text/plainになるよう変更してもダメ) 自サーバの方には「Connection: close」がある
321 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/29(水) 20:57:49
ポート指定とは同期のことですか?
AudioPresenter.getAudioPresenter(int port)のポート。 別のポートを指定して取得したAudioPresenterは同時再生できる。 # 指定しなくても同時再生可能数までは再生できるはずだけど。 ところでエラーってError?それともException? 再生時ならUIException#getStatus()が分からないとどうにも。
卒業制作で携帯電話シュミレータを作ろうと思っているのですけど、 何がいいですか? Java?Flash?
携帯電話シュミレータって何?
何かさ、Mac上にはiPhoneアプリ開発のための iPhoneシュミレータってソフトがあるんですよ それにみたくWin上で携帯電話のシュミレータができたら面白くないですか? 機種変更前にPC上で触れることもできるし・・・
DocomoもSoftBankもauも開発用のエミュレータなら 既にあるわけだが、それで遊ばれちゃ金にならないんで、 ちゃんと売り物のアプリはPCからのアクセス 鯖がはじくようにしてある。
あるんですか!? 申し訳ないんですが、リンク貼って頂けません?
いや、これではなく、本物の携帯電話のようなシュミレータの事です! 電源が落とせたりetc スレチすいません。。。
とりあえず
>>3 に実装されてない機能で、
君が必要と思う機能を列挙してくれないか。
1. 電源が落とせたり。
ラジバンダリ
>機種変更前にPC上で触れることもできるし・・・ 現行機種と全く同じインターフェース、機能を備えたものが欲しいの? 無茶な要求、っていうか不可能だろ
やっぱり基本の通話機能だろう。 それとワンセグなんかどうだ。
万歩計とGPSは必要だね
使われ方を考えると三種の神器機能は メール ブラウザ カメラ じゃないだろうか メールと通話、どちらかを選べとせまられたら メールを選ぶやつの方が多いと思う
使われなさを考えると三種の遺物機能は テレビ電話 プッシュトーク 2in1 かもしれんな。
文字だけって・・・ ポケベルってのが昔あったな
ポケベルって文字っつーか数字だけってイメージ
シミュ、な。
ポケベル時代がもうしばらく続けば、会話全部を数字で表現できるように 日本人が進化したかもしれないな。14106
ポケベル打ち⇔文字の変換アプリを作れと?
最終的にShift_JISで会話するんですね
誰だ1ビット落として転送してんの
>>322 com.nttdocomo.ui.UIException: Can't set media sound while playing
というエラーが出ます
それはThrowable#getMessage()のような気が...。 とりあえずメッセージから考えられるのは次の3つ。 ・setSound()してない ・再生中にサウンドがunuse()かdispose()された ・再生中にsetSound()した(ちょっと自信ない) 同じAudioPresenterにsetSound()→play()→setSound()→play() とすると3番目に引っかかるはず。 getAudioPresenter(0)とgetAudioPresenter(1)で2つのAudioPresenterを取得、 それぞれにsetSound()して、それぞれplay()すれば同時再生できない?
346 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/02(土) 00:33:16
Star対応端末を中古品などで格安に入手するには どうしたら良いでしょうか? Starのテスト端末にしたいのです。
347 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/02(土) 03:18:12
スレ違いかも解りませんが教えて下さい。 PanelとKeyListenerの関係の様に xxxPanel extends Panel implements KeyListener PanelのサブクラスににKeyListenerをインプリメントすると キーが押された時に以下の関数がコールされますよね void keyPressed( Panel panel, int key ) この時にkeyPressedをコールしているのはPanelの内部でだと思うのですが このPanelのソースではkeyPressedをどの様にコールしているのでしょうか? ヒントだけでもお願いします。
>この時にkeyPressedをコールしているのはPanelの内部でだと思うのですが システム側から呼ばれるんでないの? CanvasのprocessEvent()のように。
349 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/02(土) 06:11:53
>>347 自己解決しました。
if ( this instanceof KeyListener ) {
KeyListener pKeyListener = (KeyListener)this;
pKeyListener.keyPressed( this, Display.Key0 );
}
ソフトキーを表示しないアプリを作っているのですが、エミュ上では水色のラインが表示されてしまいます。 画面いっぱい使うのでこれを表示させないようにできますか?
>>350 DoJa-5.1とStar-1.0の開発キットを使ってるけど問題ない気が。
全画面アプリでも電波マーク部分やソフトキー部分が見えるのは仕様。
それ以外でラインが出るのなら自前で描画してるとしか。。
>350 DoJa5.0以降のオプションAPIでsetSoftLabelVisible() ソフトキーを表示しないってこういうことかな?
Trusted使ってるんじゃ無いなら、ダウンロード先が偽装して 通信先PCからダウンロードしたように見せるくらいしか思いつかんね。
投げっぱなしの
>>350 って何なんだろうな
解答もらっても解決したともしないとも言ってこない
>>353-354 別に、PC側にサーバーとしての機能もたせて、ドメイン名つけて、HTTPアクセスで制御するだけだろ。
特許「出願中」なんて、いくらでもできるぜ
でも資料見るとアプリのダウンロードはPCからじゃ無いんだぜ
ダイナミックDNSというキーワードがあるから、IPの向き先を変えるんだろう。 たとえばiアプリでブラウザを作れば、どんなドメインでもアクセスできるのかと勘違いしたが、 どうもそうではないようだな。iアプリ作者としてはほとんど意味はないような。
TrustedAPIDを発行してくれちゃたりして
>>345 dekimasita
arigatou
Doja5.1の3Dグラフィックスのブレンドモードが加算・アルファブレンドはあるのに 減算合成はないのなんでですか?マスコットカプセルは減算合成もサポートしているっぽいのに・・
反転加算しろってことかも
マスコットカプセルは ハードで実装しているところはハードで ハードで実装していないところはソフトで 処理してるぞ。 だから減算合成はソフトのはず。 「ハードソフトの切り替えがキッチリしてる」「ソフト部分も、Javaで作るよりは早い」 という保証はあるものの、あまり過信すると「●●って端末の時だけ、ゲームにならないくらい遅いんですけど!」とか客に言われかねん
減算合成欲しいよな、キャラの影とか半透明よりやっぱ減算の方が綺麗になるし
今時のDSPで減算がないというのは信じられないのだが…
信じられないもなにも、明らかに使いでが少ないじゃねーか そんなもんより法線マップとか積んでくれたほうが100倍嬉しいわ
どうせアプリ機能なんて拡充しても 端末売れないんだからやらねーってw
GraphicsOGLってどうやって使うんですか?ドキュメント見ても インターフェースしか載っていなくてインスタンスが取得できないように思えます。 個人でもエミュレータ上でなら動かせる・・んでしょうか?できれば実機でも動かしてみたいんですが、 個人ではiアプリDXの申請ができないかもしれませんし。
GraphicsOGLはよくしらんが、個人ではiアプリDXの申請は無理。 さらに法人格でもiMenuに登録されているのが必須なので、かなりハードルは 高め。
INBOXにファイルを保存するアプリを作ろうと思うんですが 各機種のINBOXの容量の一覧みたいなものってありますか? ドコモのページや資料では見つからなくて・・・ そもそもファイルの保存先ってINBOXでいいですか? (microSD等外部メモリを除く)
371 :
368 :2009/05/20(水) 22:59:23
>>369 そうですか・・OpenGL使ったアプリの公開はあきらめます。
でもHTTPサーバー自分で立てれば実機で実行できるって見たような・・
気のせいでしょうか
それでGraphics3Dの方を使おうとしたんですが、
import com.nttdocomo.ui.*;
してるにも関わらず
Graphics3D g3;
でシンボルが見つかりませんと出ます。何故でしょうか?
最初はDoja5.1でGraphics3D使ってるサンプルプログラムを見つけようとしたんですが
見つかりませんでした。
>>371 import com.nttdocomo.ui.*;
↓
import com.nttdocomo.ui.graphics3d.*;
だと思う。*はその階層しか見えないので。
Eclipseだと「Graphics3D」と打った後にCtrl+Spaceして
候補を選ぶと、設定によっては勝手にimportまで入るはず。
ちなみに同じ名前の↓もあるので注意。
com.docomostar.opt.ui.j3d.Graphics3D
375 :
370 :2009/05/21(木) 10:10:25
>>372 ありがとうございます
今1個ずつ調べてます
というか相変わらず一覧はないし、
機能比較で出した一覧の着うたフル®/着うた®の欄に最大保存容量はないし
古い機種はページそのものがなくなってるし
ドコモのページはかゆいところに手が届かない
と愚痴ってみたり
star1.1が出たのはいいんだが、 そもそもstar1.0アプリが全然出回ってないという…… 同人でもなんでもいいから、star1.0で作られたstarらしいアプリを公開しているところはないのかしら。
starらしいアプリってどんなん?
Flashと組み合わせるとか?
ミニアプリとかタッチパネルとか
そんなの作っても流行らない
流行るのなんてゲームくらいだろ。お手軽系のやつ。 ツールアプリもネタっぽいのばっかだから、 新しい機能をほんとうに生かすのは難しいと思う。
ウィジェットとか起動糞遅すぎてロクなもんじゃないし。 あんなもんマトモに使えん。
383 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/22(金) 21:46:58
384 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/23(土) 07:06:55
以下のようなプログラム (tFolder等はそれなりのものが入っているとして)で、 tFile = tFolder.getFile( tFileName ); System.out.println( "[Is_BaseExist] tFile=" + tFile ); iαppliTool for DoJa-5.1(FOMA)エミュレータでは、 常に、ファイルが取得出来てしまいます。 無い場合は、サイズ0のファイルが出来る。 ファイルがすでに存在しているかを確認するには どの様にすればよいのでしょうか?
385 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/23(土) 07:23:13
>384です 自己解決しました。 tFolder.createFile( tFileName ) で失敗を確認するようにしないと 駄目なのですね、、
iアプリDXについてはびっくりしたんだけど特許庁のサイトにドコモ提出のドキュメントがあった。 JAM->SDF(Secure Descriptor File)->JARの流れ。 TrustedAPIDからSDFファイルの場所を特定。 SDFってのはドコモサーバー内に存在するJAMファイルみたいなものらしい。 SDFとJAMファイルの内容(PackageURL等)が一致していればダウンロード実行。 つまりTrustedAPIDをどう解析しようがSDFを設置するサーバーがドコモ網内なのでむりぽってことみたい。
脱獄は不可能
>>386 ちょっと興味がわいたので調べてみた。
多分コレかな。長いので後でゆっくり読もう…。
・特許公開2003−202929
ttp://www.j-tokkyo.com/2003/G06F/JP2003-202929.shtml 「ドコモ ADF」や「ドコモ アプリ」で検索すると、
iアプリ関連の特許で実装済みのものが出てきて面白いかも。
・特許公開2002−163111
ADFによってJAMのDLを制御
・特許公開2005−354529
FeliCa領域の扱い
・特許公開2004−302963
CPがトラステッドではなくなったときのアプリ起動?
・特許公開2008−204175
フォルダでアイコン表示の時の挙動?
むかし亀が主人公で敵を倒してライフアップのアイテムとか技が増えるアクションRPGのゲームの名前覚えてない?ちなみに無料
何とかごまかせないかと全部読んでみたけど無理みたい……。 DLの流れはSDF→ADF→JARで、普段はADFのURLを書くところにSDFを書く模様。 SDFはドコモ網内にある&ADFに未公開の情報を設定する必要があるから、 TrustedAPIDをどう頑張っていじっても無駄orz SDFにはAPID、ADFのURL、公開鍵、APIごとの使用可否が載っている。 ADFにはAPID、JARのURL、JARのハッシュ、秘密鍵が載っている。 1. リンクのクリックを契機にSDFをDLして、APID、ADFのURL、公開鍵を取り出す。 (SDFはドコモ網内にあり、携帯との経路は専用線なので改竄は無いものとし検証しない) 2. ADFのURLからADFをDLして、APID、JARのハッシュ、秘密鍵を取り出す。 3. 公開鍵と秘密鍵、それぞれのAPIDの一致でADFを検証し、NGならADF異常で終了。 4, JARのURLからJARをDLする。 5. DLしたJARとADFのJARのハッシュでJARを検証し、NGならJAR異常で終了。 6. JARのインストールを完了する。 7. トラステッドAPIの実行可否は、SDFのAPI使用可否を参照して決定する。 この方式だと、SDFを経由してセキュリティを確保しながらも、 コンテンツ提供側はADFとJARを自由に更新できて便利な訳か。 検証の部分は省略したり別の方法を使ってもいいみたいだけど。
391 :
386 :2009/05/24(日) 19:05:47
>>390 ミスリードやで坊や。
最初にADF->TrustedAPIDと紐付けされているSDJ->ADFとSDF比較->JAR
ADFのPackageURLには普通にJARを指定する。
上記は実際にデラックスのアプリを見たから間違いない。
Panelを継承した場合、チェックボックスって使えますか? 1画面に複数の画像とチェックボックスをセットで表示して、 チェックボックスで任意の画像を選択させるという処理を行いたいと思ってます。
394 :
386 :2009/05/24(日) 20:54:41
>>392 何でそんなアフィサイト見るんだわさ。
「図5」って書かれてなんじゃそらとか思わない?
SDFをもしURLで指定していたら万が一にもそれを取得されてしまうって言うリスクもあるべさ。
特許庁サイトにきちんとしたファイルがあるよ、
>>393 ListBoxをCHECK_BOXで生成すればチェックボックスになる。
でも画像とチェックボックスを並べて表示したいのなら、
ImageButtonを使って、自前でチェックあり/チェックなしの
画像を切り替えるほうがいいかも。
>>394 アフィサイト? 製品は載ってるけど製品へのリンクが無いし、
掲載内容と趣旨にも「販売や取引の仲介はしない」と書いてあるけど。
>特許庁サイトにきちんとしたファイルがあるよ、
「文献番号索引照会」しないとちゃんとしたのが読めないのね。。
図5を見ると、
トラステッドAPかの判定→SDFを取得→ADFを取得→ADFの正当性チェック
→APIDの一致チェック→インストール可能チェック→JARを取得
→ハッシュ値生成→ハッシュ値一致チェック→インストール
となっている。
最初のトラステッドAPかの判定は拡張子がsdfか否かで判別している。
となると、最初に取得するのはSDFになるんだけど。
あとAPIDからSDFを特定するのってどこに書かれてる?
396 :
386 :2009/05/24(日) 23:29:43
>>395 別にどのサイトを見ようがかまわんけど、特許庁からの文面だけを引用した広告目当てのサイトでしょそこは。
特許と実装が異なってるケースもあるよ。
あと全部が全部特許申請してある訳じゃない(TrustedAPID然り)。
適当なdx探せば分かるけど、TrustedAPID以外は普通のJAMと同じ->こいつが鍵になるんじゃないかってことが推測できる。
文字列検索でもpdfまでたどり着けたよたぶん。
うんげーめんどうだったかも。
>>396 TrustedAPIDは載ってないのか……。
とりあえず一般ユーザではどうにもならないことは分かったので、
(特許検索も含めて)このあたりで諦めます。
お手数かけてスマンかった。
398 :
386 :2009/05/25(月) 00:43:15
んまぁそこら辺はほんとに紐付けでしかないと思われるからさほど重要じゃないかも。 あと、茸ユーザーではないので実験できないけど application/x-sdf でADF返すとどうなるんだろーとか思ったり。 興味があればやってみてー AppDownLoadURLなんて言うキーも見つけたけど何だろうこれ。
起動毎にAPIDとDownloadURLをDocomoに送信してチェックしてるはず
特許通り実装せにゃならんわけでもあるまいし
401 :
386 :2009/05/25(月) 14:45:56
>>399 起動ごとに設定もできるけど、
CheckCntってなキーが0であればいちいちチェックを行わないらしい。
そこが1であれば毎回確認で、3であれば3回起動したら確認みたいな。
X-Dcm-Additionalなるヘッダーもあったけどなんじゃろうか。
Trustedハックしたい奴ら、速やかにN-06Aの初期ファーム機体を入手するんだ。 iモードネットワークにルートされる不具合が出てるらしいぞ!
N-06はアプリ側にも不具合報告来てるなw
404 :
386 :2009/05/25(月) 16:42:13
iモードGWを串代わりにできるっぽいですね。 楽しそうw
もう手に入らないだろ・・・
iapplitool(star)について質問です。 すごい初歩的なところでつまずいたのですが、 プロジェクト HelloWorld を読込み中です プロジェクト HelloWorld を読込みました ビルド開始(プロファイル : Star-1.0) テンポラリファイルの作成に失敗しました 「テンポラリファイルの作成に失敗しました」と出て、ビルドが出来ません。 ファイルパスはC:\iDKStar1.0\apps\HelloWorldとなっているので、日本語フォルダのせいではないと思うのですが、何が原因かわからず困っています。
>>406 OSがVistaなら、それが原因
Vistaだがそんなの出ない
409 :
393 :2009/05/25(月) 23:31:30
>>395 >ListBoxをCHECK_BOXで生成すればチェックボックスになる。
>でも画像とチェックボックスを並べて表示したいのなら、
>ImageButtonを使って、自前でチェックあり/チェックなしの
>画像を切り替えるほうがいいかも。
回答ありがとうございます。自分の力量で何処までできるか分かりませんが
ImageButtonを使って実現できるように頑張ってみます。
Windows 2000、Windows XPの一時フォルダ (C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp) に、2バイト文字が含まれている場合に発生するとの報告を頂戴しております。 下記手順にて新規アカウントを作成し、そのユーザー名でログオンしたうえでインストールを行ってください。 解決・・・
知らないサイトからiアプリダウンロードしたんですが、電話番号とか抜き取られます?
取られますん
>>413 まじですか・・・T_T
ありがとうございます
>>414 公式サイトのアプリ以外では不可能
それに公式のアプリでも端末内の情報を引き出す時は、ユーザーに確認してくる
勝手に引き出される事はない
Trusted使ったiアプリでSocketConnection使って自鯖と通信ってできる?
できなかったらおかしいだろ。
え?Socketって使えんの?
Starなら
RPG作ろうと思います 解説してるサイトありませんか?
>>412 電話番号が抜き取られるアプリなんて存在しませんよ
やっぱ振り込め詐欺って有効だよなw
つつかないと出てこない資料ってDocomoにもあるんだな('A`)
ドコモがみずほと提携するみたいです
SocketConnectionはトラステッドだけでしょ
iアプリ開発入門書でオススメありますか?
おすすめサイトならありますが
>>429 現状iアプリ開発テキストブック一択かと
たまにビルドしたらiapplitool(star)が落ちるんだがよくあること? ちゃんとビルド自体は終わってる状態にはなってるが
トラステッド・・・?
長々失礼します。 現在900i用にアプリを開発しています。スクラッチパッドの領域が足りなく なったので、使用しているgifのうちパターンが同じで色だけ違う物については 色データだけを持ち、それをPalettedImageなりgifのデータをいじるなりで 色違いのgifデータを内部生成する方向でアプリの変更を行っています。 で、とりあえずエディターで作ったパターンをgifファイルで出力したのですが、 その際にパレット配置の最適化が行われてしまい、単純にこちらの用意したパレット 配列を代入してもパターンの色が食い違ってしまいます。メーカーに問い合わせ しましたが、エディター側には最適化を切る機能が無いようです。 そこでとりあえず別のツールでパターンを作成して、パレットを同じ配列の ままBMP出力させ、パレットをそのまま代入して色変更を実現できる複数の データの作成までは成功したのですが、これをgifに変換すると、やっぱり どのツールでもパレットを勝手に最適化してしまい配列が狂ってしまいます。 それもデータによって細かくカスタマイズされてしまう為、gif作成後にその gifからパレットを抜き出して、他のgifに代入するやり方も上手く行きません。 上記を解決するような適切なgif変換ツールをご存知無いでしょうか? 時間があれば自作している所ではあるのですが、締め切りがあるのでちょっと ままならない状況です。
続き。 とりあえず該当しそうなキーワード『gif 変換 パレット』『PalettedImage gif 変換』 等でぐぐったり、とりあえずVectorで変換ツールを片っ端から試しましたが パレットの最適化を行わず、配列を維持したまま変換するようなツールが見つかりません。 知恵を借りたく、よろしくお願いします。
色違いなら色のデータだけ保存すればいいんじゃねえの
そう云う細かいことはMacromedia(現Adobe)のFireworksが得意だった気がするが、今でも入手できるんかね? Web Standard Paletteあたりでググってみたら?
全部16色GIFにすればいい
うまくいくか分からないけど…。 GIMPで画像を開いて、画像→モード→インデックスで減色。 ダイアログ→カラーマップでカラーマップを開き、 色を右クリックしてRearrange Colormapで並び替え、 ってのはどうでしょう。
443 :
436 :2009/05/29(金) 11:59:06
皆様、レスありがとう御座います。
とりあえず
>>441 のGIMPツールで解決しました。
といいますか、GIMPのVer2.6.4自体がBMP->gifセーブ時にパレットの再配置を
行わないツールのようで、パレットの並び替えも行わずに目的を達成しました。
本当に、ありがとう御座いました。
画面サイズについてしつもん。 今あるstar端末って全部がめん解像度がVGA以上だと思うけど、 だからといって画面サイズ480*480で設計しちゃっていいものなの? やっぱり、まだまだ240*240を前提としているべきなんだろうか。
>>444 jamでディスプレイサイズ指定しないと480*480になるから、それがstarでのデフォと思ってそうしてる
N-01Aで cameraクラスのgetMaxImageLengthの結果が 102400 って出る 動画が102KBしか撮れないってことは無いと思うんだけど これって端末が壊れてる?N-01Aのバグ?他の機種でもこうなるの?
>>446 手持ちのVGA機種で試してみた。
N903i : 102400
F-01A: 512000
Nは共通で102400を返すのかも。
Fの512000も少ない気がするなぁ。
iアプリでFPS固定って困難でしょうか?60FPS System.currentTimeMillis()で16ms経つまでThread.Sleep(1)で 待ち続けてから描画するようにしたら エミュ上でもガクガクです。
なにもかも間違っている
プログラマー志望でこれだから、 企画とかが糞なのも仕方ないとは思いたくない。
正確な認識ではないかもしれないが……。 まずエミュの動作は意図的に相当キツイウエイトが適当な感じで掛かっている。 描写する内容に寄るが、実感では設定上はウエイトを全てはずしたはずの Doja5.0用のエミュより実機の方が早い。 その実機にしても携帯の液晶の反応速度自体が大体30ms前後なので、約30FPS 以上の描画をしようとすると描画自体は出来ても表示されずにコマ落ちする 場合が多い。 つまりバックを黒一色にして16x16位のgifを表示する場合でも30FPS程度しか 出ない。
453 :
448 :2009/06/02(火) 23:30:48
最近のでも60FPS表示できるのはないんですね・・ じゃあ30FPSにします ありがとうございました
>じゃあ30FPSにします いやその考えはおかしい
エミュに関してはOSがVistaだと誤動作しまくる
俺XP隣Vistaだが、誤動作するところは同じだな
Sleepが実際に1msで動作しているか、確認した? JAVAにおけるSleepはその秒数他のスレッドに処理を譲る命令であり、 譲った他のスレッドが忙しい状況である場合1msで処理が返らない場合がある。 実際WindowsXPの場合だとSleep(1)を実行しても、実際に待っている時間は 平均3〜4msという報告がある。携帯で実際に計測した事は無いが、もっと 掛かるのではないかと推測。
正直、最近の機械で俺が保障するフレームレートは15FPSまでだな。
459 :
446 :2009/06/03(水) 14:45:49
保証しないのは当然だろ。保証してたらどんだけ訴訟が起こるんだよ。 おおむね信用して、なんかうまくいかなかったら「そういうもの」と割り切らないと。
>>448 俺はエミュレータで動かすときだけsleepの代わりに
while(System.currentTimeMillis() < wait);
みたいにしてる
>>459 免責事項としては一般的だと思うが、
446の問い合わせに対してその返答は不自然じゃないか?
また出た電池ガン無視の糞コード
>エミュレータで動かすときだけ >エミュレータで動かすときだけ >エミュレータで動かすときだけ
この段階で先の展開見えるな。
>>462 sleep させようが System.currentTimeMillis() のポーリングだろうが
消費電力に違いはないって話題が過去スレにあったけどね。
そのソースは出てこなかったけどね
実際にベンチやればすぐわかること。
電池はアナログだから余程明確な差が出ない限り 実証は難しいんじゃねぇかな。 電波の状況によっては携帯が基地局探しに行くかもしれんし。
そんな話じゃないんだけど?
数年前だが
>>461 見たいのだとホストのCPUが100%になって
色んなファンがうるさかったので、エミュレータ上でもsleep使ってた
Sleep(16)
>>462 実際に当時ベンチとって差がないの確認したんですけど^^;
その後の全ての携帯に差がないかはわかりませんけどね
古い機種で消費量に差が出るのは、P端末の一部の機種だけですよ
流石Pと思いましたよ
無限ループを作るとCPU使用率が100%継続になって ファンがうるさく回りだしますね 無限ループの中にsleepを入れればCPU使用率が低くなりますけど これが携帯の消費電力に影響があるかは不明 携帯が熱くなるのもプログラムの組み方に問題があるから?
そうは言ってもな、仕様に明記されていないのなら実測しかない どんな動きになっていようと文句は言えんよ
エクリプスとどうやってリンクするんですか?
どうでもいいが、空ループよりも適当なスタティックメソッド呼んだほうが実行速度は速いのな。 javaのコンパイラって空行になんか特殊な処理でも挟んでるのだろうか?
Java鯖VMで空ループスレ立てまくったらCより速かったという伝説があってな 負荷が定数になったという
>>472 実測しましたけど、明確に差が見られますよ^^;;;
VMの最適化でルームそのものが取り除かれたのでは?
とはいえ無限ループでは最近の大容量な公式アプリほどに熱くならなかったのも事実。
アプリCPUだけでなく、グラフィックのCPU?や音源回路、通信処理のCPUが高速に動作して初めて肉焼きになるみたい。
EclipseでDojaのコンパイルするときエミュレータが一瞬起動して終了するのですが、原因わかる方いらっしゃいますか?
環境とかバージョンとか、質問するなら最低限の情報は記述しようよ
>>479 久々の有益情報ktkr
テストした実機名教えてください
試しておきたいので
>>480 エスパーで答えておく。
eclipseからjamを起動するのではなく、Dojaエミュレータを単品で起動してからビルドすればおk。
>>480 PATH に J2SDK の bin ディレクトリを追加する
>>480 ウィンドウ>設定>Java>コンパイラ
のコンパイラ準拠レベルが 1.4 になっているか確認する
488 :
446 :2009/06/05(金) 14:46:34
続報 オペレーターのお姉ちゃんでは埒が明かないのでメールで問い合わせてみた Q. iアプリコンテンツ開発ガイド for DoJa-5.1 APIリファレンス編の cameraクラスのgetMaxImageLength()で 撮影可能な最大データサイズを取得したところ 手元のN-01Aでは102400バイト(=102Kバイト)と表示されました 実際には2Mバイトまで撮影が可能です これはこの端末の故障でしょうか? A. 「作ろうiモードコンテンツ」掲載以外の内容につきましては、 各機種に依存し把握が困難であることから、 ドコモでは技術的サポートを行っておりません。 460>おおむね信用して、なんかうまくいかなかったら「そういうもの」と割り切らないと。 やっぱり、そうやって使うものなのね
ん・ぱか工房も最近更新されてないしなぁ。 ちなみに102400バイトは100Kバイトだぞ。
ここで聞くことではないかもしれませんが PCサイトを携帯でタブブラウザとして開けるアプリは見つけたのですが 携帯サイトをタブでひらけるブラウザアプリはあるのでしょうか?
あります 一部表示できないサイトがありますが
あるんですか! NECの携帯から他の機種に変更してからその部分だけ使い辛くて困ってました 探してみます!ありがとうございます。
自分で作ります 前提:相手がIP、UAのみでアクセス規制していて、ホストによる規制をしてない。(バーチャルホスト等含む) 相手のIPが調べられる。 1.自鯖を用意する。サブドメインでいいので自由にIP変えられれるようにしとく。 2.ネット(当然自ホスト)に繋いで任意のデータを取得するiアプリを作る。取得したデータはminiSDなりSP入れといて後でCGIにPOSTなりで外部に出せるようにしとく。 3.携帯に作ったiアプリをDL。 4.自鯖のIPを繋ぎたい先に変更。 5.好きなだけDL。 6.あらかじめ用意しといた方法でデータをPCに転送。CGIの場合はIP戻すこと。 応用すればiアプリ本体を取得してプロトコル解析したあとネットランキングに不正なデータポストして荒らすとかも可。悪用厳禁。
悪用してくれと言ってるようなものだろw
> 4.自鯖のIPを繋ぎたい先に変更。 これをやっても、書いてあることが実現できるとは思えない
>>493 iappliのHTTPのMAX受信データサイズより大きいものを取得したい場合はどうすればいいですか?
range指定できないよね?
1.の時点で激ムズだろ…… IPがころころ変わるようなホストなんてそうそうねえよ……
その前にルーティングと云うモノがだな...
サーバーのIPアドレスを変えるのは簡単 で、その自称IPでうまくつながるかやってみればいい
>>482 俺は本来au(BREW)の人で、ドコモの機種を借りて試したので正確な番号まで覚えていないが、今から2〜3年前の黒いNEC製だった。
熱くなったのは某ネットRPG。
>>491 すいません検索しましたが見つかりません
もしよかったらアプリ名だけでも教えて頂けないでしょうか?
ほんとすいません
キャンバスで描画した画面Aから画面Bを描画する時、 下から画面Bが自動でスクロールするような表現を行うにはどうすれば良いでしょうか? 参考になるソースやURLを教えてください。 画面A スクロール 画面B □□□ □□□ ■■■ □□□ → □□□ → ■■■ □□□ ■■■ ■■■
携帯の熱を利用してカイロなるアプリを作りたいのです
>>503 描画位置をずらしながら、
画面Aと画面Bを一度に描画すればいいのでは。
画面外に描画しても問題ないはずだし。
こんなもんに「参考になるソース」も何もあったもんじゃない 複雑なAPIの使い方でもあるまいし
これはjava云々じゃなくて考え方の問題だな
皆優しいな、俺とか面倒だったからスルーしてた
画面外に描画できるのって素晴らしい仕様ですよね? 仕事して初めて気が付きました・・・
・・・・・・・
String.split() が無いみたいなので以下のようなコードを書いたのですが、遅いです。 何かいい方法無いですか? String[] splitString(String str, String sep) { int i, curIndex = 0, cnt = 1; while((i = str.indexOf(sep, curIndex)) >= 0) { curIndex = i + 1; cnt++; } String[] ret = new String[cnt]; curIndex = 0; for(i = 0; i < cnt; i++) { int nextIndex = str.indexOf(sep, curIndex); if(nextIndex < 1) nextIndex = str.length(); ret[i] = str.substring(curIndex, nextIndex); curIndex = nextIndex + 1; } return ret; }
問題になるほど遅くならないと思うが・・・ 一応、2度indexOfしてるからだろ。 1回目でどんどん分割したStringつくっちゃえよ。 retを十分大きな配列として持っていてもいいし、可変長配列のVectorを使ってもいい
>>512 ret を余分に取ると、使用しなかった分の要素を取り除くために配列をコピーしなければ
ならないので余計遅いみたいです。
あと、Vector も無いみたいですけど。
vectorがないわけねーだろ
512じゃないけど。 ret を余分に取った分はnullが入るから、 わざわざコピーし直さなくてもいいのでは。 nullが来るまでの条件でループして参照すればいい。 java.util.Vector CLDCのリファレンスは読んでないの? でもVectorを使うほうが遅いと思う。
>>515 そもそも String.split() したい文字列の要素数が大きく違うので、要素数が少なかった場合に
不要分領域がもったいないと感じるのですが。
それと、String[].length() を使いたいので、要素が null になるまでループさせるのもスマート
じゃないなと思います。
Vector はありましたね、すみません。
import 忘れただけみたいです。
でも遅いッスね。
lastIndexOf(int ch)使ったら?
>>516 Stringの参照が配列になってるだけだから、
そんなにメモリは食わないかなと思ったり。
要素数はいっそのこと↓みたいにしてしまって、
int splitString(String str, String sep, String[] res)
String[]は引数で返して、要素数は戻り値で返すとか。
Cじゃねーんだぞw
>>519 それも何かスマートでないような・・・。
あと万一、要素数があふれた場合対処できないですよね。 > 引数で返す
ここまで来たら class にした方がいいのでしょうか・・・。
結果が可変長になる段階で、511みたいな「2度読み」をするか、メモリーコピーは必須だろが 速さもメモリー効率も両方欲しいとか、Javaでなんつーいい草だ・・・ あと、そもそも口調がイラつく
VectorはObject型だからpushでもpopでも毎回castが入って遅い 可変長配列を自作しろ
クアッドコアのPCよりはるかに遅いってことだろ
arrayList実装そのまんまだ。これで遅けりゃあとは気合でカバーせよ。 public String[] split(char spliter) { int resultCount = 0; String[] resultBuff = new String[10]; StringBuffer sb = new StringBuffer(); for (int i = 0; i < source.length(); i++) { char c = source.charAt(i); if (c == spliter) { if (resultBuff.length - 1 == resultCount) { String[] tmp = new String[resultBuff.length * 2];//配列を2倍のサイズにする System.arraycopy(resultBuff, 0, tmp, 0, resultBuff.length); resultBuff = tmp; } resultBuff[resultCount] = sb.toString(); sb.setLength(0);//バッファのクリア resultCount++; } else { sb.append(c); } } if (sb.length() > 0) { resultCount++; } String[] result = new String[resultCount];//結果サイズの修正 System.arraycopy(resultBuff, 0, result, 0, resultCount); if (sb.length() > 0) { //尻データをくっつける result[resultCount - 1] = sb.toString(); } return result; }
みなさんありがとうございます。 いろいろいじってみます、ぬるぽ。
画面の色を反転しようと思い Graphics.getPixels→得られた配列を色反転→setPixels したら7FPSしか出ません・・。画面サイズは480x560です。エミュ上とはいえ遅すぎです。 画面を小さくすれば29FPSぐらいにはなるんですが・・小さくしたくないです。 もっと速くできないでしょうか?
毎回色反転させるんじゃなくて、色反転メソッド呼んだらバッファのイメージを裏返せば良いだけだと思い。
Vistaだから遅いんじゃないの? VistaPack2はさらに遅いよ 急にファンの音がうるさくなって動きがカクカクになるし メモ帳のスクロールだけでもCPU使用率オーバーで動きが止まる ひどいOSだ
お前だけ
Windows7はさらにひどいことになるんだろうな もしかしたらエミュが起動すらしないかもしれん
533 :
528 :2009/06/11(木) 22:17:27
>>529 毎回色反転させない?STGで使おうと思っているのでそれは無理なのでは・・
lockでダブルバッファリング開始
fillRectで画面クリア
drawImage画像を描画
getPixelsで画像を取得
for(int i = 0; i < numPixels; i++)
pixels[i] = pixels[i]^0xFFFFFF; //色反転
setPixelsで反転した画像をセット
unlockでダブルバッファリングを終了
無駄な処理があるのでしょうか?色反転処理が一番時間がかかっているようですが、
処理が単純なのでこれ以上速くはできないと思います。OpenGL ESならglBlendFuncとか
あるのに・・
>>530 Vistaじゃないです XPです。
自分のPCではないですが、VistaでiDKが入っているPCがあって
そのPCではむしろ自分のPCより高速に動作しています。
Graphics2を使ってもいいならできそうだけど……。 1. Graphics2#getImage()で対象範囲をImageに保存 2. Graphics#fillRect()で対象範囲を白で塗り潰す 3. Graphics2#setRenderMode(Graphics2.OP_SUB, 255, 255) 4. Graphics#drawImage()で保存したImageを描画 白に対して減算で描画すると色が反転する。 あらかじめImageに描画するようにしておけば手順1のロスは無くなるかも。
>>533 気持はわかるんだけど、携帯アプリ的には発想を間違えてると思われ。
描画した内容を反転させるんじゃなくて、反転済みの画像を使って描画するのが良いかと。
あと、getPixelsとsetPixelsのエミュ上での動作が遅いのは、昔からの既知の問題。
実機ではそこそこスピードでるはずだよ。試してみるといい。
エミュ上ではあきらめて、画面上に「反転させてます」とか表示させておくだけにして、実機Verでは実際に反転させるほうが良い。
ラスタ処理じゃ駄目なんかね。 画面を真っ白にしておいてから、ラスタ減算で画像を描画すれば大丈夫なんじゃないだろうか。
携帯の実機で機種依存の処理速度の差がでそうだし やはり通常は反転画像も用意すべきかとおもうガッ 全画面の反転か・・ シューティングっていってるしダメージエフェクトだとおもうが 一瞬背景だけ単色塗りつぶしとかじゃだめなのかなぁ・・
処理速度といえばアプリベンチはもう復活しないんだろうか
新型の携帯はアプリサイズが480X480だけど 以前の240X240のあぷりはどう表示されるの?
480x480とかやめてほしい もう240x240は時代遅れなの?
>539 倍角表示
iアプリの画面サイズって480x480までなの? 480x854は?
RTFM
>>542 DoJa のデフォルトは240×240
Star のデフォルトは480×480
任意のサイズにしたければADFのDrawAreaにその旨を記述する
480X480以上のアプリだと 通信料4〜5倍になるね 作るほうもダウンロードするほうも大変だ
なるわけないだろ
>>488 たぶんバグというよりも、昔の機種からの定数を修正していない
って感じだと思うよ。Nだと「仕様です」で終わりだと思われ。
容量に依存しないようにがんばるか、自前で機種名->容量の表
を持つしかないでしょうね。
通信中に中断させるにはどうすればよいですか? 電波が悪いとかで予想外に時間がかかるときに中断させたいのですが。
電源を切る
水をかける。
通信スレッドにinterruptかけたら止まった気がする。
Graphics3Dを使って2D描画をするプログラムを作ってみたら、
■■■■■■■■
■ ■
■ ■
■ ■
■ ■
■ ■
■ ■
■■■■■■■■
みたいな画像(本当は256x256ある)が
■■■■■■■■
■■
■■ ■
■■
■■ ■
■■
■■ ■
■■■■■■■
のように、ぎざぎざになってかなり汚く表示されてしまいます・・。
↓のスレに書いてあることは嘘なんでしょうか。Doja5.1でも
全部intみたいですしバイリニアフィルタの設定は見当たりません。
【日本携帯】Mascot Capsule/Micro3D【標準】
28 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 23:52:28
>>27 DoJa4.0ならfloatで処理される&バイリニアフィルタが効くからかしら。
線形補間機能はなかった気がするが…
てくちゃあが裏面にも貼られるわけだから、それを考慮しないと ギザギザになるのはてくちゃあが伸ばされてるからだと思う
手臭ぁ? THEXDER?
>>552 MascotCapsuleってエミュ上だとそうなった気がする
実機だとちゃんと描画されたハズ
あと右と下の1ラインが削れることがあるがそれも仕様だったかな
557 :
556 :2009/06/19(金) 15:27:45
テクスチャの補完はDoJaは無いな、Softbankの方の機能だっけか intかどうかは、MascotCapsuleのバージョン3か4かによるな キレイにテクスチャを2D表示するなら、右下頂点を1pixelずらして発行
売られてるiアプリのゲームのソースみたらGC.collect()だらけで泣けた javaで作る意味ねえよ
>>559 VMのガベージコレクションがおっつかないからやってるんでしょ?
むしろよく作ったと褒めてやりたい
gc.collect() なんてあったっけ?(´・ω・`)
System.gc()じゃない? 変なタイミングでGCの負荷が掛からないように、 影響が少ないところでちょくちょく呼ぶのは普通だと思う。 iアプリに限ってだけど。
やたらとSystem.gc()なんて呼んだらそれこそ妙なタイミングでよばれそうだけど
大丈夫、どうせ期待するほど動いてくれない
System.gc()って呼ばれた時点で処理されるわけじゃないからVMに任せたほうが
つーか、特にゲームの場合はデザインポリシーというか好みの問題だな。 アクションゲームの場合、VMに任せて敵に囲まれた所など嫌な所で秒単位で硬直されるより、 数フレーム毎にGCを掛けてちまちまと僅かに体感できるレベルで硬直した方がゲーム レスポンス的にストレスが少ないだろう、という考え方がある。
それなら1フレーム1回GCすればいいわけで ソースをGCだらけにする必要は全くない
毎フレームGC呼んでると、フレームレート落ちまくるわ 俺はUI呼び出しとかの状況切り替え時、ファイル読み込み直前、 あとメモリの空きエリア監視しつつ少なくなってきたけど少し余裕ある、というときにgcしてる。 gc予約自体は、ネストの奥でやっても処理されにくいので、上のほうでやるのが吉
503時代から毎フレームgc呼んでるな
毎フレームGCが、iアプリではお約束だろう
Eclipseからiアプリツールを起動すると、普通に起動したときと違って エミュレーターのウィンドウだけが出て起動しますが、あれはどんなコマンドラインオプションで 起動しているんでしょうか。DeviceGuide見ても書いてないです。 doja.exe -i "foo.jam" -m だと普通の起動になります。-m外すと起動しません。
574 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/24(水) 10:58:19
iアプリから通信して画像を取得したいです。 で、iアプリをダウンロードしたホストからしか通信できないって仕様にかいてあるんだけど、やっぱりサブドメインとかもだめですか? example.com からダウンロードして static.example.comから画像を取得することは無理でしょうか?
だめ
576 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/24(水) 21:41:13
>575 だめですか。回答ありがとうです。 ちなみにiアプリの通信をテストするときって実機じゃないと駄目だみたいな ことが書いてあったんですが、効率のいいデバッグの方法なんぞあるものでしょうか?
エミュを設定すれば通信できますが
578 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/25(木) 09:40:15
>577 そうなんですか!ドキュメント読み不足です。試します
一度保存した動画データのInputStreamが欲しいのですが 1. MoveiStore.addEntry()で動画データを保存して、エントリIDを取得 2. 取得したエントリIDを使い、MovieStore.getEntry()でエントリの取得 3. 取得したエントリを使い、MovieStore.getInputStream()でInputStreamを取得 しようとしています N906iならうまくいくのですが F906iでは2.の部分でUnsupportedOperationException(端末がこのメソッドをサポートしていない)エラーが出ます これは、プログラムが間違っているんでしょうか? エラーの通り、端末が対応していないからあきらめるしかないのでしょうか? それとも別の手段で解決できるんでしょうか?
アプリコンテンツ開発ガイド for DoJa-5.x 各機種オプションAPI・拡張API実装状 (PDF形式:406KB) を読め
581 :
579 :2009/06/25(木) 17:26:18
読んだ 結局、NとSH以外は対応していないし、代替手段も無いってことでいいのかしら?
iアプリで使える画像や音声の形式がどこに載っているんでしょう?Doja5.1です。 GIF、BMP(8bit)、MLD、MIDIは使用可能っぽいですが。
公式サイトの開発ガイド
DoJa 3.5 で PalettedImage を使っています。 getPalette() した Palette の色値を加工して setPalette() で書き戻したいのですが、getPalette() で 得た Palette の getEntry() が返してくる値のフォーマットが分かりません。 R、G、B 値に変換する方法はありませんでしょうか?
>>584 機種依存の値が返ってくるので加工は難しいはず
なので自分は別途RGB値データを用意してそこから加工・設定してました
変換するならImageにいっぺん描画してGraphics取ってから getRGBPixel()使うようかね。
>>585 えー。 > 別途RGB値データを用意
やりたいのは不特定多数のイメージ (透過 GIF) の色を徐々に黒くする事なんですが、パレットの
色情報を別途保持する以外にやり方は無いって事ですか?
>>586 それってピクセルとパレットの対応ってどうやって調べればいいのですか?
っていうか、Image 経由するなら PalettedImage 使う意味無くありませんか? 速度的に。
無理な物は無理 以上
ドキュモが国際標準を無視した弊害です 上のがいやならアルファブレンドしる
無理ってことはないだろお前ら。 昔αブレンドするとき、getRGBPixelみたいな「0x00RRGGBB」形式で取得する方法なんて無かったから 起動時に 255, 0, 0 0, 255, 0 0, 0, 255 で塗った場合のネイティブカラー値を調べて、その機種がどの色のどの位置に何ビットRGBを割り振ってるのか調べて 挙動を変えるように作ったぞ。
だからそれをやれと言っているわけで そんなまどろっこしいのが嫌なら無理だと言っているわけで
>>590 目から鱗が落ちました
と思ったけど、自分がそのへん調べたときは
規則性が見えない値が返ってきて、首を捻った記憶もあるんですよね…
RGBが各ビットと対応してる機種もちゃんとありましたが、
よく使う色にだけインデックス番号でも割り当てて管理してるのかコレ、
なんでこの色だけはこの値が返ってくるのよ、てな機種もあって…
何にせよ、機種を絞れば無理ってことはないですよね
機種依存値とかキャリアから情報が提供されてるならともかく、
推測でいじるとか出来るだけしたくねぇw
でも、まぁ、これだけ情報あって出来ないようなら
>>584 には無理だろ。
速度はそれこそ無理な物は無理だ。
>>587 今時のアプリ制作者には笑われるかもしれませんが
自分、フェードアウトさせるときは、黒のディザパターンで塗って誤魔化してました
昔の機種の中には、PalettedImageの描画が異様に遅い機種があって、バグ報告が…
「PalettedImageの使い方、ゲットだぜ!」と喜びながら実装してたので
結構ショボーンしながらディザ塗りに修正した記憶があります
二度描きするから描画時間は無駄に増えるはずですが
それでもPalettedImageで描くより速かったですね…
別企画では、どうしても容量の関係でPalettedImageを使うしかなかったのですが
その時は、不具合報告のあった機種だけ、フレームレートを落として動作させました
クライアント様に
「容量の関係でどうにもならないッス。フレームレートを落とすか、この機種は非対応にするか、どっちか選んでください」
の二択を打診した記憶があります
…なんかコレ、前にもカキコした記憶があるな…
そもそもVMが統一されてないってのがいくらなんでも酷すぎるだろ
>>594 おれもやったこと有るよ
そんなに昔でもない時期だけど
とにかくクライアントが「全機種対応で」っていうから
仕方なかったんだ
597 :
584 :2009/06/27(土) 03:37:41
えー、皆さんお騒がせしました。
結論から言うと、>586 の方法でできました。
>587 にああ書いたのは、イメージ全体に対してピクセル判定しなければいけないのかと
勘違いしたからです、すみません。
>>594 「PalettedImageの描画が異様に遅い機種」 思い出せますか?
可能な限りでいいです。
俺は知らんがきっと902以前のDだと思うw
日本のメーカーじゃない機種は最新型でも遅いらしいよ
>>599 vodafone末期に関わって血尿出してた日々を思い起こせば
遅いくらい、なんてことない
今までの実績のせいか、海外製は非対応にしたいと提案すると
通りやすいから助かりますw
その辺が携帯アプリ特有の「仕様削減」と「非対応」だなw ビジネスとかコンシューマで育ってると非対応にするって 考え方が無いから困る。 携帯は開発費も利益も低いから、その見切りのつけ方が無いと 仕事にならないってのもあるが。
雑談は程々にするがいいぜ
iアプリでPNG読み込む方法って無いですか? 標準だと読み込み可能な形式はGIF、BMP、JPEGのみですが GIFは256色しか使えないし BMPは無圧縮ででかいし JPEGは非可逆圧縮だし・・
デコーダを書けばいいんでね? まぁ、BMPもzip圧縮かければ結構小さくなる。
>>603 「非可逆圧縮」という言葉に捉われ過ぎじゃないの?
JPEGで十分じゃない?
圧縮率上げなければ見た目何が削れてるかわかんないし。
非可逆だからダメと言っている相手に「非可逆でもいいじゃん」って解決策を出すのはどうなんだw
>>603 自前デコーダを移植したことあるけど、バリバリにチューンしても遅くて使い物にならなかったよ。
256x256画像のデコードで3〜5秒とか当たり前。
それでもよければ、Cで書かれたPNGデコーダを探して移植してみ。
そのまま移植したら遅い CRCチェックとか余計な部分は省かないと
>>607 えーっとね・・・
一応色々と工夫はしたからね?
嫌みではなくソースが見てみたい
レス相手は自分より低能なプログラム能力しか持っていないに決まってる。
プログラマではなく、ディレクションをしている人間なのですが、 Javaアプリを作っている方の質問があります。 いわゆるアドベンチャーゲーム的なもので、 絵と背景とキャラを制御する主要部分のコードが書かれているファイルをみたら 軽く1500行もあるのですが、これって普通なんでしょうか。 Javaはよくわからないのですが、c++でつくるこの程度のゲームで、 一度に1000行を超えるコードはみたことなかったので そういうものか聞いたんですが、Javaアプリはそういうものなんだということを 言われたので。。。 整理ができてないか、無駄が多いかとしかおもえないんだけども、 携帯特有の、なんかがあるんですかね。
行数とプログラムの内容は関係ない。
メソッド一個で1000行だったりして
メソッド1個で1000行なら携帯アプリ特有な例だな。 最近はあんまり容量気にしなくて良くなったが、 メソッド1個作る毎にアプリサイズが大きくなるから できるだけメソッド1つで動くように作ってた時代はあったw でも、人とか設計によるとは思う。
Java自体、記述が冗長という可能性はないのかなあ どこかのプログラマーさんの記事で 「LLで書くとこれだけの行数なのに、Javaで書くとこの行数。 こんなに書いてられねえ。だからJavaはダメだ」 というのを最近読んだ気がします (そしてJavaプログラマーからは 「eclipseの自動補完使うのが当たり前なんで、ほとんどキーは叩いてないぞ」 という反論が) と思ったけど、そもそもC++との比較か…
>>613 インターフェース作って、abstract関数を定義して…。
という「お約束」な手順で行数をとっているのなら、Java自体がそういうもの。
関数の中身とかが異常に長いのなら、それはプログラムが変。
関数の中身まで入ってしまえば、C++とJavaは対して変わらん。
APLならライフゲームを一行で書けるんだってばっちゃが言ってた
空のメソッドでも作るとサイズ変わるからな なるべく小さくしたいなら1000行もありえないことではない
>>613 のような人間にディレクションされたくないな。
C++で1000行って何かライブラリを使わないと有り得ん数字だし
環境も違うだろうに行数を比較して意味が有るとは思えんが。
つーか、ゲームの作りによるだろうw 拡張性無視で、絵と文章を決まりきった定型フォーマットで表示するなら、 メイン部分はJAVAでもC++でも数百行でどうとでもなる。 逆に例えば吉里吉里みたいな性質のものならC++でも軽く数千行を越えるはず。 スクリプトを読解して実行、拡張性まで考慮する構造になっているなら1500行は むしろc++でもそんなに無駄なソースでは無いと思える。
>>613 メソッドにするより展開して記述した方が容量が減ることがあった
展開すると同じコードを複数箇所にかかなきゃいけないこともあるけど
jarの容量制限のある時代では仕方ない処理だった
メガアプリでは気にせずメソッドやクラスを作るようになったけど
それでもリソース多いものは微妙に無駄なコードの書き方をしたりする
でもパケ放題で4500円は高い
会社の金だからキニシナイ(゚∀゚)
2DRPG作ってみます でもサンプルが無いので困ってます
良かったですね
冷たいですよ 教えて下さいよー
だって困ってるとしか言わないんだもん
ゲームのアルゴリズムなら他所で聞けよ、どうせ完成しねーんだしw
iモードなら本がどこにでも・・・
フォントを縮小描画しつつアンチエイリアスをかけたいのですが、 drawScaledImage()やGraphics2のアフィン変換で縮小してもアンチエイリアスがかかりませんでした。 getPixels()などで自力計算するしかないのでしょうか。
>>634 やったことはないけど、自力で計算したらかなり遅そうだし
Graphics3DはBMPからしかテクスチャ作れないし、多分書き換え不可だし
GraphicsOGL(OpenGL ES)なら出来る?かもしれないけどトラステッドじゃないと駄目だし。
・・多分無理。
ドコモは何故GraphicsOGLを一般公開しない・・
もししたとしても、現存の機種で仕えるようにするのは技術的に不可能だろうか。
Eclipse3.5、または3.4で開発してる方いますか? Doja5.1を使って開発してるのですが、上記のEclipseで 実行やデバッグをクリックしても、エミュレータが立ち上がるだけで 何も動かない状態です。 実行するには、パッケージ・エクスプローラのプロジェクトのbinフォルダ からjamファイルをダブルクリックしてエミュレータを起動し、 エミュレータのビルドボタンクリック→実行ボタンクリック としなければいけません。 上記のEcpipseでデバッグする方法は無いのでしょうか。
コンパイラの対象バージョンを1.4
>>636 エミュレータのウィンドウが表示され続けるなら
>>637 はクリアしていると思われるので、
「DoJa-5.1 API iαppli Development Kit ユーザーズガイド」の
「17.3.15. デバッグの実行」に書いてあることを試してみたらどうかな?
full.exe がメモリ参照のアプリケーションエラーで異常終了します。 プログラム中のある箇所で System.out.println("AA") を入れる/入れない で、上記アプリケーションエラーが発生したり、発生しなかったりします。 Cの場合はポインタによるメモリ破壊があり得ると思いますが、Java でもこのようなことはあるのでしょうか?
>>639 full.exe って何の実行ファイル?
今iアプリのグループ製作をしていて俺が音楽部分を担当してるんだが、原因不明のバグにぶち当たったので知恵をお借りしたい。 クラスをファイルごとメインキャンバス(MainCanvas)と音楽再生用(MainMusic)に分けて、グループ製作で統一しやすいようにした。 それでメインキャンバス側から再生用ファイルにあるメソッドを呼び出して、キー操作で音楽の再生、停止ができるようにと考えている。 で、結果再生の方は上手くいったのだが停止ボタンを押して停止させようとしたら例外が発生して落ちる。 もう少し具体的に書くと 音楽再生のファイルでsoundを取り込み、use→AudioPresenter型の引数に音楽をセット。 メインキャンバス側で、mc = new MainMusicしたあとのキー1押したイベントでmc.play(); これは成功だった。 その音楽が鳴っている状態でキー2押したイベントにmc.stop()を割り当て、実際に停止させようとしたら例外発生で落ちる。 例外はMedia sound is not setというもの。 マジでこのエラーで今遅れてる状態なのでどなたか原因と、できれば対処法も教えてください。
状況がわからん とりあえずキーイベント内での音楽再生とかやめれ
mc.stop() 内で AudioPresenter.getAudioPresenter() したりしてないよね
そもそもの設計が可笑しいってのは無し?
どこまでをメインキャンバスで処理して、どこからをMainMusicのメソッドで処理してるかいまいち不明だけど、 mc.play() の時に生成したインスタンスをmc.stop() の時のmcに渡していないだけじゃないだろうか。
多分ソース見たら速攻直せると思うんだがw mcを毎回作り直したりしてないだろうか。
647 :
641 :2009/07/09(木) 21:59:46
皆さん色々と意見ありがとうございます。 やっぱり文じゃ伝わらないので明日ソースを上げます。
とりあえず、再生した時のAudioPresenterと 停止する時のAudioPresenterが違う物のような気がする。
Java5で追加された機能をJava4でも使えるようにするという JSR14はiアプリでは使えないんですか?
650 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/10(金) 05:02:50
651 :
639 :2009/07/10(金) 09:28:45
>>640 すみません。
full.exe は iαppli Development Kit for Star-1.0 インストールフォルダの
iDKStar1.0\bin\full.exe です。
652 :
640 :2009/07/10(金) 11:33:03
>>651 Starの環境がなかったので気付きませんでした。
Javaがどうのというよりエミュレータのバグっぽい気がします。
iαppli Development Kit for Star-1.1 にアップデートしてみてはどうでしょうか。
653 :
641 :2009/07/11(土) 22:15:43
遅れたけどコードUP カキコできる行の関係で細かいところははしょってます。 これがMainCanvas.java class MainCanvas extends Canvas { public MainCanvas(){ setSoftLabel(Frame.SOFT_KEY_1,"再生"); setSoftLabel(Frame.SOFT_KEY_2,"停止"); } public void processEvent( int type, int param ) { if( type == Display.KEY_PRESSED_EVENT ) { Music ongaku = new Music(); if( param == Display.KEY_SOFT1 ) { try { ongaku.saisei(i); }catch(Exception e){ Dialog dialog = new Dialog(Dialog.DIALOG_INFO, "エラー"); dialog.setText("エラーが発生。"); dialog.show(); IApplication.getCurrentApp().terminate(); } } if(param == Display.KEY_SOFT2){ try{ ongaku.teisi(); }catch(Exception e){ Dialog dialog = new Dialog(Dialog.DIALOG_INFO, "エラー"); dialog.setText("エラーが発生。"); dialog.show(); IApplication.getCurrentApp().terminate(); } } }
654 :
641 :2009/07/11(土) 22:18:58
続いてMainMusic.java //外部から呼び出される音楽再生のためのメソッド class Music implements MediaListener{ MediaSound sound[] = new MediaSound[2]; AudioPresenter ap = AudioPresenter.getAudioPresenter(); public void saisei(int i){ //音楽を入れるための配列 sound[1] = MediaManager.getSound("resource:///mld/bgm1.mld"); sound[0] = MediaManager.getSound("resource:///mld/bgm2.mld"); try { sound[i].use(); }catch(Exception s){ Dialog dialog = new Dialog(Dialog.DIALOG_INFO, "エラー"); dialog.setText("saiseiでエラーが発生。"); dialog.show(); IApplication.getCurrentApp().terminate(); } ap.setSound(sound[i]); ap.play(); } //停止のためのメソッド public void teisi(){ try{ap.stop(); }catch(Exception e){ Dialog dialog = new Dialog(Dialog.DIALOG_INFO, "エラー"); dialog.setText("teisiでエラーが発生。"); dialog.show(); IApplication.getCurrentApp().terminate();
655 :
641 :2009/07/11(土) 22:20:51
エラーを吐くのはMainMusic側のteisi()の部分。 エラー内容がMedia sound is not setだった。 どなたかエラー原因と対処方法を教えてくださいまし
>653 public void processEvent( int type, int param ) { if( type == Display.KEY_PRESSED_EVENT ) { Music ongaku = new Music(); } ←どこにもongaku を渡してないから、以降はongaku への処理が全部不正に。 どう見てもこれが原因じゃんか。
657 :
648 :2009/07/11(土) 23:03:46
だから言っただろう
限りなくぬるぽに近いな
Canvas側も音楽側も平等におかしいので
>>644 が正解
sound[]は必要ない
例外を表示すればいいのに
原因:
>>648 対策:
再生・停止させる度にMusicクラスをNewするのをやめる。
AudioPresenterは一度取得するだけでよい。
663 :
641 :2009/07/13(月) 18:50:58
皆さん指摘ありがとうございました。
ひとまず
>>648 がヒントになり無事解決できました。
Doja5.1です。 Audiopresenterを2つ使い、音楽の同時再生を行っているのですが エミュレータ上で実行するとノイズがひどく、聞くに堪えない状況です。 実機上ではノイズも無く再生されるのですが、エミュレータ上でも ノイズ無く再生することは出来ないでしょうか? ファイルの型式はmldで、Audiopresenterにはポート0とポート1を与えています。 エミュレータのサウンド設定も弄って見ましたが改善はされませんでした。
>>664 OSをVistaからXPに変えるといいよ
666 :
664 :2009/07/14(火) 03:11:30
>>665 OSはXPを使っています。
OSの話が出るということは、プログラム側では無くシステム絡みの話になってくるんでしょうか。
追記になりますが、先ほど試しにエミュレータを2つ起動し、それぞれで1つずつの音楽を鳴らして見ました。
結果としては、1つのエミュレータで2つの音楽をならした時と同じく、ノイズが入りました。
なにか参考になるでしょうか。
俺もXPだけど、音はめっちゃくちゃになるよ。 ノイズじゃなくて、再生スピードが速くなったり遅くなったり、ブツブツ途切れたり。
>>666 音楽って、MIDI系?WAV系?
MIDI系はエミュでまともになるけど、WAV系の音はまともに再生されないよ。
少なくとも俺の環境ではw
>>667 俺のでは途切れはしないけど、テンポが速くなったり遅くなったりする。
Wavは3音使うと遅延が起きる。
StarエミュだとMSGSしか鳴らない。
OSを2000に変えるしかないね
doja5.1のキット上でキーリスナセットして十字・決定キー拾いたいんだけどうまくいきません ダイアルキーは拾えるんだけど、ソフトキーと十字・決定キーだとkeyPressed()自体呼び出されません なぜかdoja1.0のキット上だと十字・決定キーを拾えるんですが解決策はありますか? リファレンス見るかぎりでは、dojaのバージョンによって挙動が変わる部分ではないのですが。
>>674 じゃあDoJaのバージョンは関係ないんじゃねえの?
MIDPと混同してないかチェック
>>675 パネルとキーリスナのテンプレ使って以下のとこだけ変えて動かしたらKEY_SELECTは受け取れた。
だけどKEY_SOFT1とKEY_LEFTが受け取れない。doja1.0でもdoja5.1でも同じだった。
public void keyReleased(Panel panel, int key) {
switch (key) {
case Display.KEY_SELECT:
this.setTitle("KEY_SELECT");
break;
case Display.KEY_SOFT1:
this.setTitle("KEY_SOFT1");
break;
case Display.KEY_LEFT:
this.setTitle("KEY_LEFT");
}
}
}
keyに何が入ってるかダンプくらいさせたら
開発ドキュメントを読んでないヤツ大杉。 【DoJa-2.0】 ・方向(上下左右)キーはキーイベントを発生しません。 これらのキーは、スクロールおよびフォーカス制御のために 常にPanelで処理されます。
ソフトキーは public synchronized void softKeyReleased(int key) { if (key == Frame.SOFT_KEY_1) { } } こんなんだったはず
キー周りとか1回組んだら使いまわしだし、忘れるよなw
赤外線通信を多用するのですが、確認ボタンを押す回数を減らす(または無くす)方法はありませんか
Doja3.5プロファイルで開発していて、実機はN905を使ってます。 一回目のAudioPresenter#play()を呼び出してから制御が返るまで、 時間がかかって、2回目以降の呼び出しでは早めに制御が返って来るようです。 具体的には、1回目は500msぐらいかかりますが、2回目以降の呼び出しは20ms未満でした。 1回目のplayで時間がかかってしまう理由はなぜでしょうか? アプリ起動後、最初のタイトル画面でBGMを鳴らすときにモタついて、 別スレッドで走ってる描画処理に影響がでて画面がガタついてしまいます。 2回目以降のタイトル画面表示はスムーズにいきます。 最初のAudioPresenter#play()は時間がかかるものと諦めて、 無音のBGMを再生する処理とかを最初に入れるべきでしょうか?
音源回路とスピーカーに電源が供給され準備ができるまでに500msかかるから
ちなみに、マルチタクス切り替えからアプリに復帰した後の初めの再生も時間がかかる 理由は同じ
>>684-685 回答ありがとうございます。
ちなみに、playのタイミング以外に、音源回路とスピーカーに電源供給を促し、
完了するのを待つような処理は可能でしょうか?
無音データを再生させるような処理をするか、最初の1回は諦めるしかないでしょうか?
http://news.donga.com/fbin/output?n=200907150148&top20=1 記事入力 2009-07-15 02:59
“ナロ号発射直接見に行こう” 高興(コフン)は今‘部屋を手に入れる戦争’
■韓国最初宇宙ロケット発射D-15…現地表情
民宿はもちろんテントまで品切れになって
遊覧船予約も3日ぶりに終わり
肉眼観測するビューポイント選定
駐車場-特設舞台新設奔走
30日韓国最初宇宙ロケット‘ナロ号(KSLV-I)’発射を控えて韓半島南の端すそ全南(チョンナム), 高興
郡(コフングン)がうきうきしている。 発射当日を前後して, 峰来面(ポンネミョン),ナロ宇宙センター近隣
宿泊施設予約がほとんど終わって, 時宜外れの‘部屋を手に入れる戦争’も広がっている。 ‘宇宙都市’
高興郡(コフングン)は大韓民国の夢と希望をのせて宇宙へ行くナロ号発射祝い行事準備で忙しい。
ロケットが空へほとばしる場面を肉眼で見られる‘ビューポイント’を選定して発射特需を生かすために
観光商品も作った。
“残った部屋がないです。 民宿はもちろんで海水浴場モンゴル式テントまで….”
全南(チョンナム),高興郡(コフングン),影南面(ヨンナムミョン)ナムヨルリ。 この村はナロ宇宙センター
へ直線距離で15km離れているが, 肉眼で宇宙センター建物が見えるほど展望が良いところだ。
この村のマ・ヨンマン次長(63)は “29日から31日まで部屋を探し当てようとする人々のために大変な苦
労をしているが, それでも気持ちは良い”と笑った。
こちらは夏ならば10世帯余りが民宿を運営する。 先月開場した海水浴場には避暑客のためのモンゴ
ル式テント60棟が設置されている。 民宿とテント予約は先月10日ナロ号発射日が発表されてすぐ皆終
わった。 マ次長は “民宿世帯数を増やしてみるが, 駆せ参じる人々を受け入れるには力不足であるよ
うだ”と耳打ちした。 ナロ宇宙センターまで乗用車で40分の距離のトファミョン・パルポ海水浴場近隣ビ
>>686 playしないと電源が入らない
iモードの接続と同じと思えばいい
無駄な暗転と開発元ロゴとか流せばいいんじゃね
実験すんのめんどくせいからてきとうだが 音量0か休符のみのデータでなんとかならんか
691 :
686 :2009/07/16(木) 17:13:31
>688-690 音量0で再生してチョット待ってからタイトル画面表示するようにしました。 レス・アドバイスありがとうございました。
>>682 確認ボタンって「通信しますか?」っていうダイアログに
ついてるボタンのこと?
赤外線はネイティブに制御が移るんで、
ダイアログを制御する方法はナイですよ。
Doja3.5(エミュレータは5.1用を使用)、実機N905で開発してる者です。 newでメモリを確保する際、指定出来るサイズの制限はあるのでしょうか? ※もちろん、Runtime.freeMemory()で取得できる数値より小さい値を指定するのは大前提です。 下記のようなコードで、エミュレータと実機とで動作が違い困惑しています。 buff = new byte[SIZE]; ・SIZE=512KB エミュレータ 例外も投げずにエミュレータが強制終了してしまいます。 ・SIZE=30KB エミュレータ 正常に確保できてるようです。 ・SIZE=512KB 実機 正常に確保できてるようです。 ・SIZE=9MBぐらい 実機 正常に確保できてるようです。
メールに対して返信しようとしたら「メモリ不足です」となって、新規メールからしかメールが送れないんですがどういうことでしょうか?
>>693 で、肝心のRuntime#freeMemory()の値は?
エミュレータ(ヒープサイズ:6144KB)でやってみたけど、
空きメモリが約3.5MBのときに約3.4MBのnewに成功してる。
[]に指定できるサイズはInteger.MAX_VALUEまで。
配列のlengthがint型だから見当はつくだろうけど。
>>693 エミュレータなんかアテにすんな。設定次第なんだから
としか言いようがない
どうでもいいがユーザからのメールで、どうでも良いようなことで
「どういうことでしょうか!!」ってフレーズを良く見るんだが
流行っているんでしょうか
すみません、CLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 8がどうやら落ちていたようなので、
板違いとは思いつつ質問させて頂きます。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1206017034/l50の >>72 さんの質問に便乗なのですが、
SoftBank端末用にパズルのような物を練習で作成中で、SH端末の「アクセスの遅いメモリ領域」について頭を悩ませています。
完成画像が大きな一枚絵になるので、常に保持しておかなければならない画像が複数あり、
drawRegionでそれを分割バラバラにして表示させています。
常に保持しておかなければならないデータは以下の通りです。
@384×192(8.2kb)のPNG画像
A192×192(3.7kb)のPNG画像
B192×192(4.0kb)のPNG画像
C576×384(29.0kb)のPNG画像
D240×182(6.3kb)のPNG画像
更に連続正解などの特典としてキャラクターカットインをスクロールさせようと思い、時折上記を保持したまま、
E380×300の(25.5kb)PNG画像
を読み込んで描画させています。
ですので、一番保持量が多い瞬間は@〜Eという事になります。
ステージが変わる場合は、上記を全て一旦null→gc→別画像を読み込み、という流れで行っています。
ただ、上記の最大時のサイズは、X:1964 Y:1442なので、240*260*11より面積という面で見ると小さいと思うのですが
実際は@ABの3ファイルまでしか高速アクセスが出来ていない状況です。
※読み込みの順序によっては最初の1枚しか高速にならなかったりもします。
698 :
697 :2009/07/17(金) 07:35:56
そこで幾つか試してみたのですが、 1.画像の色数を極限まで落として容量を削減→変わらず 2.@ABを1枚の画像にまとめて、@CD+Eにしてみた→@ABのアクセスですら更に重くなる という感じです。 考えられるのは、画像のXY長で管理しているとすれば、X,Yが240,260を超えた画像は、たとえ241pixとかでも 2枚分消費し、次の画像は3枚目のメモリ位置に格納するので11枚分を越えてアウト? でも、実際は同じXY長でも色数等で容量が大幅に変わるのでそれはないかな、とも思っています。 次に考えられるのは、起動時にすでに高速アクセス用のメモリが何者かによって占められている、という事かなと思い、 試しに起動直後、タイトル画像(240*240 2kb)のみを読み込み、描画した状態で Runtime.getRuntime().totalMemory()、Runtime.getRuntime().freeMemory()を表示させてみたところ 2673000/4194292 からスタートし、空き領域急降下→自動GCを繰り返していました。 ちなみに@ABCD+Eの状態の場合は 1400000/4194292でした とにかくいの一番に画像を読み込ませようと、宣言を一番初めにしたり、画像の読み込み処理を、 音楽ファイルやコマンドリスナーより先にしたりなどしてみましたが、どれも意味はありませんでした。 一体何が原因として考えられるのか、アドバイスを頂けるとすごく助かります。 長文乱文になり申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
・切羽詰まった感は出てるがスレ違い ・画像は一枚に纏めるより、むしろ実画面サイズ以下に分割の方向で ・根本的に画像の使い方が粗い ・SHですねわかりますとか思ってたら本当にSHだったので嫌んなった ・ファイルサイズとヒープ消費量を同一視しないこと ・この場合freeMemory()等を頼りにしないこと ・端末機種のバ…特性に併せるか若しくは諦めることそれが一番だいじ
スレ違いだな。 何とかしたかったら神に祈れ。 技術で何とかできるなんて考えは捨てて、仕様を直させろ。
701 :
693 :2009/07/17(金) 11:25:27
>>695 Runtime#freeMemory()は800kbちょいぐらいの値が返ってきてる状態での、
500KBの確保に失敗してます。
具体的には↓な感じです。
エミュレータのヒープ最大容量は2048kbにしてます。
-------------------------------
System.gc();
sleep(1000); // チョット待つ
Runtime#freeMemory(); //800kbぐらいの値が返ってくる
temp = new byte[512 * 1024]; // エミュレータ落ちる
-------------------------------
実機N905は12MBぐらいの空き容量で9MBの確保に成功してるので…
やっぱりエミュは不完全な部分もあるってことでしょうか。
>>696 エミュをアテにするなってことは、やっぱり最後は実機で確認が確実ってことですかね(^^;
メモリ周りは運が絡む
単なる別機種と化してるエミュレータなんて何考えてるんだろうな
Docomoのエミュレータ程度の性能あれば十分だとは思う
>>697 基本
>>699 の指摘が全てであるとは思うが、細かいノウハウはあると思うので
自分でCLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 9を立てるか、確かどっかに、
スレ作成依頼スレがあったと思うのでそこに依頼して立てるのが吉だと思う。
>>エミュをアテにするなってことは、やっぱり最後は実機で確認が確実ってことですかね(^^; というかどういう状況で作成しているかは知らないが、N905iで動くからといって他の905iで エミュみたいな不可解な動作をしない保証はまったくどこにも無い。趣味で自分の所有端末 向けに作っている匂いもするが、もしそうでないなら、最終的にはアプリ配布対象となる 全ての端末で実際に動作させて確認する必要がある。いや、マジな話。
707 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/17(金) 14:10:33
800KBしか残っていない状態で500KBとれたらかなり奇跡だろ DojaのGCはメモリのコンパクションはしねーんだぞ
する奴としない奴があるんじゃ無かったっけ?
>>709 905あたりだと微妙
>>706 全面的に同意するけど、
似たようなこと職場で言うと煙たがられるな
WMは2003から6.5までごかんせいもんだいなんてほとんどおきないのに なんであいあぷりはこんなにひどいんだろう
>>709 新しい奴は片っ端からしない。
しなくなったのはN900iとP900iが最初
DoCoMoは最近は「コンパクションはしなくても良い」と規定していて、最近は処理速度を競っているので切られるのがほとんど。
(´・ω・`)DoCoMoも余計な規定緩和(って用語あるか?)してくれたもんだ
>>712 それのソースはある?
疑ってるわけじゃないけど
714 :
693 :2009/07/17(金) 16:51:30
DOJAのGC、コンパクションないんだ。。。。 やべぇ。。。orz 一応仕事で作ってるものなので、最終的には900以降の全機種で動作チェックしないといけないんだ。。。。 厳しい・・・ レスありがとうございました。
>713 自分>712じゃないが、ソースは出せない。コンフィデンシャル。 後はどういうことか察してくれ。
confidentialな資料確認できる人は このスレを鵜呑みにせずに自分で確認しましょう。 とだけ言っておく。
712だけど、 別にGCがない機種があるという情報自体はコンフィデンシャルではないよ iアプリコンテンツ開発ガイドにも、<アロケート可能な連続メモリ量の参照>の項目で KVM がヒープコンパクション機能(ヒープ上に発生したフラグメントの除去機能)をサポートしている機種 では、このメモリ量は概ねjava.lang.Runtime.freeMemory()メソッドが返す値と同等となります。しか しヒープコンパクション機能をサポートしていない機種では、このメモリ量は状況により Runtime.freeMemory()メソッドが返す値より大幅に小さくなる場合があります。 とある。 つまりコンパクションをサポートしていない機種があるのは仕様。 で、最近のがコンパクション積んでないのばっかりというソースは無いな…。 ただ、実装が面倒な上、エンドユーザーから見れば遅くなるだけのコンパクションを、わざわざ営利企業が積むわけもなく…
>717 >別にGCがない機種があるという情報自体はコンフィデンシャルではないよ そこはどうでもいいよ。 後半に突っ込んだんだが、まぁやぶ蛇だからこれ以上はレスしない。
900iが最初なら 503iはどうだったんだw て話か
やぶ蛇どころか、まったく信用ならんなんちゃってプロだってことは分かった プロなら素人に誤解されるような説明はせんからな
>>710 ああ、確かにもれもたまに煙たがる奴に遭遇する
そして、そういう奴にかぎって販売後に端末依存の不具合で客クレーム出して、
もれとかを巻き込んで徹夜騒ぎになって、以後、新人から煙たがれる立場になるw
>>720 confidentialかどうか微妙だと判断したら、
プロなら素人に詳しい説明はしないんじゃないか?
引き際が綺麗かどうかは知らないが。
DoJa5.1で、ComponentListenertとSoftKeyListenerを同時に使いたいけど 「MainPanel は abstract でなく、com.nttdocomo.ui.SoftKeyListener 内の abstract メソッド softKeyReleased(int) をオーバーライドしません」 class MainPanel extends Panel implements ComponentListener,SoftKeyListener{ こんなエラーが出てどうすればいいやら
昔スゲー悩んだ末に解決したはずなのだが、忘れたw うろ覚えで申し訳無いが、『softKeyReleased(int)はかならずオーバーライド しないといけないんだけど、MainPanelはabstractでないんで、自動的に オーバーライドしないんよ。だから、自前でオーバーライドしてちょうだい』 みたいな主旨のエラーだったと思う
なんでEclipseを使わないんだろう。 > 型 MainPanel は継承された抽象メソッド SoftKeyListener.softKeyReleased(int) > を実装する必要があります。 って分かりやすいメッセージが出るのに。 抽象クラスではない場合は、implementsしたインタフェースのメソッドは すべて実装しないといけない。もう実装できる機会がないから。 抽象クラスの場合は、それを継承する先で実装すればいいから、 その時点ではエラーにならない。
ありがとう。 雛形から作り直してみたら一応はうまくいったんだが… どう見比べてみても今のソースと同じだし、何が悪かったんだろう
引き数とかが微妙に違ってたり、メソッド名が1文字間違ってたり、そういうレベルの間違いだと思うぞ<どう見比べても
ミニアプリの描画領域を透明にすることってできる? 背景の画像を透過GIFにしてCanvasの背景を透明にできればできると思ったんだけど、 そのCanvasの背景を透明にする方法がよくわかんないです。だれかたすけて><。
>> Eclipse 昔使おうとした時にプリプロセッサとの絡みで面倒くさくなって、結局 使ってないんだけど、その辺今解決しているのかな? いや、JAVA的に邪道であるとは思うけどw
定数は諦めて、できるだけ元の形を残すプリプロセッサを使う。 そういう俺もEclipseはどうしても必要じゃない限りは使わないけどなw
>>728 フェイス画像は全透明にできるけど、
描画領域は初期化の時点で真っ白になるので無理。
その上からいくら透過画像を使おうが無駄ァ!
数字だけ浮いてるデジタル時計を作ろうとしてたのに、
画像を作ってからできないことに気づいてorz
>>731 ありがとう。
ドキュメントに、Graphics#getColorOfRGBでアルファ値含んだ値がとれるって書いてあったから、
Frame#setBackground に渡してみたけど、やっぱりだめだった…。
じゃあ、ADFに指定するフェイス画像をプログラム内で切り替える方法はあるでしょうか。
これができればCanvasが透明にならなくてもやりたいことができそうなんです。
携帯もそろそろPCソフトが使えるようになりそうだから iアプリの意味がなくなるな
docomo端末上で好き勝手やらせてくれるとは思えないんだがそういう流れになってるの?
林檎や窓ののったスマートフォンなら、専用に作り直せば自由だ罠 PCのソフトそのままは無理だろ、ARMでx86が動くわけないんだから
そういう技術レベルの話じゃないだろ フルブラウザだって一般にはほとんど普及してない 動くことに満足する技術者と使いやすさを求めるユーザとのギャップが一番の問題
そういう論調 KDDIがBREW始めたころに良く見たわ
どうせ移植する機種が増えるだけの話だ('A`)y-~~
20個ぐらいのTextBoxの中身を全部調べて、もしNullなら埋める みたいなことやりたいけど、パネルの名前に配列使ったりできないの?
日本語で頼む。 ・TextBoxの中身はnullにならない ・Panelに名前の概念はない
分かりにくくて申し訳ない パネル型変数を配列変数として宣言できないかということ
Panel [] panels = new Panel[10];
質問です!いま携帯ゲームをつくっているのですが(Doja) 画像ファイルを1つのファイルではなく サイズが違うので 別々のファイルで読み込んでつかっているのですが それでもよいのでしょうか? あと、Imageとspriteの使い分けって静的=Image、動的=spriteでよいのでしょうか? お願いします。。。
日本語の勉強が先
>>742 TextBox [] text=new TextBox[10]; まではいいとして
コンストラクタをどこに書けばいいのか分からないから困ってるんだ
エラーの出ない所に
頼むから率直に教えてくれw
TextBox [] text=new TextBox[10]; for( int i = 0; i < text.length; ++i ){ text[i] = new TextBox( "ここ" ); }
上手くいった。d
>>743 それでもよい。
spriteは特に使い分けする必要は無く、自分が使いたいように使えばOK。
ちなみに、もれは実験以外でspriteを使ったことが無い。他キャリアへの
移植がちょいめんどうになるしな。
・古い機種ではアプリのDLすらできなくなる機種依存クラスを利用したい(このアプリには誤りがあります〜と表示される) ・プリプロセッサは使わない とすると、if (定数)...で分けるのが一番手っ取り早いのでしょうか? final static boolean old_doja = true; if (old_doja) // 全機種対応メソッド else // 新機種用メソッド
別アプリにする
ADFに書けばいいじゃない
>>752 新機種対応と全機種対応のアプリが別になる(別のjarファイルになる)ことが
許されるならYES
文字列からDateオブジェクト作って比較する処理、みんなどうやってる? SimpleDateFormatないから困惑してる。
757 :
756 :2009/07/20(月) 14:57:31
Calendarはあるのか。見逃してた。 あとは手で書くしかないのか。めんどくさいねぇ。
>>756 そもそもそんな処理自体、滅多にやらない気が...。
さて、今日も文字列からDateオブジェクト作って比較するか
現在アプリを作成しています。 ラベルにリンクを付与してリンクをクリックしたときに、 指定のイベントを発生させるにはどのようにしたら良いのでしょうか? イメージ的には、w2chの板や、スレをリンクするようにしたいのですが。 (押下したらイベントが走るような)
>>721 もっと酷い状況としては煙たがるのが上司って場合が有ってな
予算が無いのを言い訳に、必要な開発機材を揃えない
ろくに使えもしないPhotoshopよりも端末を買え
762 :
760 :2009/07/21(火) 14:21:42
自己解決しました。 アンカーボタンで実現できそうです。
資格勉強ソフトってなんで無いの? 勝手に問題使っちゃいけないわけでもあるまいし
勝手に問題使ったら不味いだろ。
いや、問題作るのはいいだろ。問題は問題を作るのが大変なんだよ
実際の問題勝手に使っちゃ著作権を侵害するじゃないか
明日はEclipseの日
著作権的にはケースバイケースで、問題が著作物として認められるかどうかが 焦点となるらしい。 例えば運転免許取得の問題集は、問題の傾向が限られてくるし標識の問題なんて 問題の出し方が自体が限定されるんで、似たような物を作っても侵害に発展 する可能性は低いが、だからといって1ページ丸まるパクったのが丸分かり とか、問題の順番を変えてちょっと文面を変えたような物を出すと侵害と 判断される感じ。
じゃあ、1+1って問題の権利は誰にあるんだい
>>769 朝鮮人には理解できないかもしれないが1+1に権利はないよ
ただの足し算だからね
ただ出題方法を参考書など丸写しにすると駄目だってこと
>>770 調子に乗ってこういうこと言う奴って日本を愛してないんだろうな。
訴えられて初めてわかるのが著作権 やりたきゃやれよ、俺は嫌だがw
>>769 この事例でいくと例えば1+1そのものには著作権は無いと思われるんだけど、
塾大手の公文式かなんかだと子供に体感的に足し算の感覚覚えさせる為に
1+1 = ?
1+2 = ?
1+3 = ?
……
こんな感じでテキストに20問近く出題される。これと同じ主旨を感じさせる
出題の仕方を別の塾で行えば、著作権侵害にあたる可能性があるという事かと。
それはあなたの想像でしょう?根拠があるんですか?
>>772 774が踊りたいようなので、皆でみまもりましょお
1+1の起源は韓国ニダwww までよんだ
スレ違いを引っ張らないで!
メールを送信するiアプリって作れないの?
作れるよ
780 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/23(木) 12:22:16
ほ、ほんまですの!? ググってもAPI一覧見てもそれっぽいのが見当たらなかったから諦めてた! 詳しくお願いしまう
詳しく説明するには場所が足りないが、もれが思いつく限り、やり方の大筋は 以下の通り ○ アプリDXの機能を使う(Doja3.0以上) ○ サーバーを立てて、CGIを介する(携帯版Gooメールアプリとかはこのやり方)
>>781 サンクスです!
前者の方法で試してみようと思います
ちなみにcom.nttdocomo.systemのMailDraftクラスでおkですか?
iアプリDXは法人で企画通して金払わないと無理だけどその点分かってるよね?
知りませんでした… 諦めます
785 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/24(金) 14:32:16
スクラッチパッドにあらかじめデータを保存させた状態で ユーザーに配布する事って出来ますか?
無理 起動時などに、resフォルダorネットワークから読み込ませるのが一般的
Calendar.add が無いんだけど、日付の足し引きってどうやるの?
>>786 起動時にresフォルダから読み込ませる
これについて詳しく教えていただけませんか?
iDKの対象プロジェクトのresフォルダにリソースを入れた状態でコンパイルし、 これを起動時に読み込んでスクラッチパッドに書き込み直す。
>>789 ありがとうございました。
やってみます。
質問です ImageStoreのaddEntryで新規登録したファイルはどうやって削除したらいいんでしょうか? ImageStoreにはdeleteがないので困ってます なにか他のクラスを使うんでしょうか?
消せ無いんじゃね?
>>782 CGI使う方法だったら一般アプリでも行けますのと、
確かnpop作者さんが自作のPOPメーラーをdoja移植して
cgiまでソース公開されていたような気がします
生ソケットの通信ができないのに、 どうやってPOPのメーラー作るのよ
とりあえず
>>795 がDojaからネットワーク使ったことないのは分かった
基本情報処理技術者試験とか、過去問から練習アプリを作るのは問題ない?
他人の著作物を転載することをなんで真っ白だと思うのかが分からない
>>795 POPのメーラーを移植したって話であって、移植したメーラーがPOPを利用する
とは限らずw 実際iアプリ版npopのソースをちらりとみる限り、そういうのは
全部アクセスしたcgiに処理を丸投げしているように見える。
それだと移植じゃなくて別物にならないか?
Eclipse3.4でDoja5.1動かしたいです どなたか教えてくださいー
ふるいの使えば?
そうします。。
鯖とアプリに分けても立派な移植 完全移植とはどこにも書いてない
そうだね
皆さんが、数ある携帯用アプリの種類の中でiアプリを選んだ理由はなんですか? 携帯に詳しくないんですが、EZアプリとかiPhoneアプリとか色々あって悩んでいます
>>802 俺は普通にEclipse 3.5+DoJa 5.1で使えてるけど?
・エミュが一番まとも ・テストしやすい ・配布しやすい ・匿名で配布しやすい ・そこそこマシな実機が多い ・適当に組んでも結構動く
自分がdocomoだからじゃねえの
いや、俺は携帯持ってない
今の時代そんな奴はいない
ここでiPhone信者の俺が現実歪曲空間を展開
>>808 俺の場合はコンパイルと起動が出来ても、デバッグ実行ができないな
まあコンソールにデータ出力させて確認とってるからいいけどさ
816 :
787 :2009/07/27(月) 11:03:40
>>793 j2sdk-1_4_2_19-windows-i586-p.exe と eclipse-SDK-3.1.1-win32.zip でやってるのですが、Calendar.add が無いんですよ。
単に環境がおかしいだけ? VMWareあわせて、3箇所(全てWindowsXP Pro SP3)で同じ状態。
817 :
808 :2009/07/27(月) 11:12:04
マジ。 デバッグ実行も普通に使えてるよ。
>>816 DoJaで使えるのはCLDCだよ。
>>3 にリンクある。
で、CLDCのAPI見た限りだとそれらしいメソッドはなさげ。
どうしてもやりたければ自前で実装するしかなさそう。
>>818 thx やはり無いのですね。単に、前日、翌日と辿りたいだけですので、自分でCalendarもどきクラスを作ってやってみます。
820 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/27(月) 11:41:27
>>812 携帯持ってないけど仕事でiアプリ作ってる俺様が通りますよ
>>811 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
>>814 「DoJa-5.1 API iαppli Development Kit ユーザーズガイド」の「17.3.15. デバッグの実行」を参照
ウチはこれでできてる
教えてください
>>820 >携帯持ってないけど仕事でiアプリ作ってる俺様が通りますよ
あれ?俺書き込んだっけな?
マスコミ関係者は子供TV見せないとか言うしな。
作ってる側になると、むしろ使わなくなるよな。欠点沢山見えてきてw
俺は自分の携帯で動くのが楽しくて作ってるけど
俺もー マスコットカプセル楽しい
おとなしくDirectXでも触ってろ
ポケットに入るポリゴンマシンってのがいいんだよ 俺の携帯古いんだけど思ったよりポリ出せるな pvmicroが何か変だったりするけどなんとか乗り越えたわ
マスコットカプセル(笑)
いいかげん、トラステッドのうち、セキュリティに絡まないのは開放してくれないのかなぁ。
StarとかどうでもいいからMIDP準拠してくれ
まったくで
MIDP+Star拡張みたいな組み合わせだったらユーザーもベンダーもおいしいよね 過去リソースとの互換を考えてだとしてもDojaはいらない子
832 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/10(月) 09:53:28
Dojaなんて、とっくにMIDP標準クラスでラップしてるだろ? とは言っても、画像とかをいちいちdisposeしなきゃならからMIDP+面倒要素になってしまっているが・・・
しこたま増えてきたJRE/JDK/DojaエミュをアンインスコしてJDKとDojaエミュだけ入れた
doja.exeを実行してもエラーログすら吐き出さない仕様はどうにかならんかな
起動しなかったのは
>>25 と同じくJRE入ってないせいw
834 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/13(木) 10:06:53
質問 Mediamanager.getImage()でresからイメージを取得する場合、縦横サイズの上限てあるんすか? 黒一色の1000x1000のgifを取得しようとしたらUIException吐いてアプリが落ちた Dojaエミュレータ上では落ちなかったんすけど
画面サイズまで
>>835 ありがとうございます。
画面サイズチェックして読み込む画像を切り替えるとかしないとダメか…
いや、タイル状にしろよw わざわざタイル状を1枚の絵として扱うクラスまで用意されてるだろw
レベルが低い質問で申し訳ないですが、 iαppliTool for DoJa-5.1(FOMA)で文字化けしてしまいます(OS:XP)。 Eclipseと連携していてVersionは3.4.1です。 Eclipse側ではファイル右クリック>プロパティで デフォルトのUTF-8、Unicode、SHIFT_JISを試してみましたが 文字化けはしています。 どうすれば文字化けせず日本語が表示されるでしょうか。 よろしくお願いします。
840 :
839 :2009/08/14(金) 14:00:08
>>839 自己レスです。MS932で文字化けはしなくなりましたが、これでいいんですか?
実機でベンダー依存の文字コードを使ってるとは思えないのですが。
「なお、iモードサービスでは日本語テキストの符号化方式としてShift-JIS(SJIS)を採用しており」とドコモ公式ではあり
@や全角ハイフンはMS932では表示できてShift-JISでは化けると思っていました。
でもエミュレータでは表示されるんですね。よく分からなくなってきました。
皆さん文字コードはどうされてますか。
よろしければおしえてください。
\u301C でいいんじゃなかろうか
842 :
839 :2009/08/14(金) 17:30:43
>>841 お答えありがとうございます。
\u301C を指定してみましたが、サポートされていないと赤いバツが出てしまいました。
ですがこれをキーワードに検索したら色々な情報が出てきて、よい勉強の機会に
なりそうです。
ありがとうございました。
あれ? あー、コンパイルオプションに何か必要だったっけか お盆じゃなけりゃ会社にソースがあるんだがなぁ とりあえず "\uXXXX"系で指定できるよ。うん。
>>839 あなたの言う文字化けって、文字列の描画で"〜"などが"?"になるって話?
もしそうなら、841氏の言うように"\uxxxx"という感じで直接文字コードを埋め込めば
とりあえず回避できます。
> \u301C を指定してみましたが、サポートされていないと赤いバツが出てしまいました。
"\u301c"はエンコード名じゃないよ。Unicodeでいうところの"〜"。
ソースファイルのエンコードはデフォルト(MS932)のままでよいです。
846 :
839 :2009/08/15(土) 13:06:24
>>843-854 レスありがとうございます。
いま文字化けを再現しようと、
@さんこんにちわ〜b としましたが
UTF-8でも化けませんでした…。謎過ぎます。
>>843 お恥ずかしいです。
>>844 でご指摘いただいたように文字コードと
思い違いしていました。試したところちゃんと「〜」と出ました。
直接指定というのも覚えておきます。
>>844 化けた字はものすごく画数の多い漢字列です。↓こんな字です。
懴儘緇綫翡
UTF-8、Unicode、SHIFT_JISと変えていったときは少しずつ
漢字が変わるようでした。
>>845 このスレも公式も検索したつもりだったんですが申し訳ありません。
>>135 、読ませていただきました。確かにJDK5.0でした。参考になりました。
それにしても文字コードって数字と文字のマッピングですよね。
マッピング差異を吸収する究極の規格が出てきて欲しいものです。
えっ
えっ
849 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/16(日) 08:16:50
doja5.0です。 canvasで画面に色々描画し、そのスクリーンショットを取りたいのですが、 できるのでしょうか? 色々試しましたが解りませんでした...
無理。 Canvasではなく、Image.createImageに描け
this.getGraphics()で可能でしょ
教えていただきたいんですが、タッチパネル機種(非アンドロイド)の資料ってどこにあるでしょうか? ま〜見つかりません。 お一人だけ見つけ、開発されたものがどんなことが出来るかとダウンロードリンクを 踏んだのですがダウンロード出来ませんでした。 またこのスレにもSH-04aのサンプルアプリのあげてくれた方もいましたがリンク切れでした。 公式には勿論ないですよね?先日大きな書店も覗いたのですが見つかりませんでした。 API仕様書とサンプルソース、ご存知の方ポイント情報をご教示ください。 よろしくお願いいたします。
com.nttdocomo.opt.ui.PointingDevice
854 :
852 :2009/08/16(日) 15:23:27
>>853 即レスありがとうございます。
いま検索して色々みています。
たすかりました。
>>849 ImageEncoder使えばjpegにできるよ。
856 :
849 :2009/08/18(火) 06:36:23
>>850 ,851
レスありがとうございました。その線であれこれやってみましたが、
自分にはできませんでした。
>>855 そんなクラスがあったとは!
勉強になりました!
857 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 18:15:31
生の音声をネットを通じ保存するアプリって作れるでしょうか? Starプロファイルに音声の特徴量を取得するAPIは見つけたのですが これは音声認識にしか使えないんでしょうか。。
そんなものあったら、通話ができちゃうじゃん。 パケホに入ってれば通話料無料。 なので提供されていません。
859 :
857 :2009/08/18(火) 18:38:05
>>858 ありがとうございます。そういう理由で長い間提供されてないんですね。参考になりました _ _
# 音声を使うシステムも見つけたのですが、音声をメールに添付させているようでした。
# 電話の自動応答システムを用意するなどして回避しようと思います _ _
文字列のやりとりがダメなら画像にしてやりとりしようと 組んでみたらtotal大きくなっちゃった 案外GIFEncoder.java大きいのね 圧縮ツールに手を出してみるかな
SDKをアップデートして公式エミュにてビルドすると 警告:この文字は、エンコーディング SJIS_i にマップできません。 と表示されます。(ソースはSJISで、SJISにないUTF文字を利用しているため) エミュにはオプションで文字エンコを指定する場所が見当たらないんですが、 ソース自体を変換するしかないのでしょうか?
SJISにないUTF文字を使用しているのなら そのソースはもはやSJISではないと思うのだが
863 :
861 :2009/08/19(水) 04:31:23
ソースはShift-JISでなく厳密にはcp932でした 'U' リテラルを書いているためエラー出てます 'U' はShift-JISにはないがcp932のIBM拡張文字にはあるというところです。
少し上に文字コード関係のレスがある
でも、シリアルポート使えるから、外付けでマイクユニットつければいけそうだな。 遅いから音質は悪いだろうけど。
シリアルポートからの入力を取得するクラスなんて提供されてたのか。 初耳すぎる
Starでタッチパネル用のGUIフレームワークを作ってるんだけど、 アレだね、システム部分よりもGUIコンポーネントを作るのが大変だ。
壁紙チェンジャーみたいなiアプリって 個人だと作れないのかな?
871 :
867 :2009/08/25(火) 19:06:30
>>868 情報サンクス
しかし、システム部分が8割方出来上がっている上に、コンセプトが違っているので
有用な部分がそんなに無かった。
ちまちまと自分で作っていくことにする。
873 :
869 :2009/08/27(木) 21:14:26
画面サイズと(待ちうけ)アプリで表示できるサイズが違うんだけど どうにもならないのかな? すごいかっこ悪い画面になっちゃうんだけど…
>>873 最近の機種はアプリの全画面表示できるでしょ
ADF設定のDrawAreaを携帯の画面サイズに合わせて指定すればいいと思う
質問です。 iappliのgetWidth()やgetHeight()でアプリ描画のスクリーンサイズ取得しますよね。 そんな感じでアプリ内で待受描画領域取得する方法ないでしょうか。
>>875 追記
ちなみに作ってるのは待受アプリではないです。
とりあえず端末の液晶サイズか、待受画面領域をアプリ内で取得できないかと考えているのですが。
877 :
869 :2009/08/28(金) 17:40:52
>>876 DrawAreaを指定しないでDisplay.getHeight()とかすると何が返ってくるんだろ
試したことないから分からんけど
879 :
876 :2009/08/28(金) 19:22:05
>>878 3.5でビルドかけてP-01Aで試したら
Display.getWidth()=240
Display.getHeight()=240
とトレースされてました。
880 :
876 :2009/08/28(金) 19:53:04
DrawAreaを設定しない場合アプリ描画サイズは240×240に設定されるそうです。 Display.getHeight()とCanvas.getHeight()(Frame.getHeight())は同じものを見てるってことでしょうか。 やっぱりSystem.getProperty()で機種情報取得してサイズを分類させるしかないんでしょうか。
882 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/31(月) 14:33:17
i アプリでドラクエやってたんだけど 新しい携帯にしたらもちろんデータが無いのだが 前の携帯から新しい携帯にもしくわ 前の井携帯からPCにデータ移行する方法ない?
883 :
882 :2009/08/31(月) 14:35:31
ちなみに、前の携帯はSH704I今の携帯はN-04A PCはMac Book
身内がN-05aを買ったんで調べてみたら240x427ドットなのな なんか中途半端、縦に長くていいけど getWidth()〜で返ってくる値は240x240でWireHangとか 小さく描画されてしまう まだまだ世の中には得体のしれない画面モードがあるんだろうか
iアプリオンラインとiアプリコールを使えば 技術的には電話ができるiアプリができるよね
DoJa5.0で2D画像の回転とか拡大縮小をしたいんです。 Graphics.drawImage()でアフィン変換をかけるのと、 Graphics.drawScaledImage()を呼び出す2つの方法が調べるとあったのですが、 総合的に見てどっちの方がいいんでしょうか?
drawScaledImage()って回転できたっけ
Oh...できないみたいですねorz 当分は拡大縮小しか使わないのでそっちで頭が一杯でした。 お騒がせしてすんません首吊ってきます。
実機で最大画面サイズ取るのってどうやるの? getPropertyだと機種名しか返ってこないし 決め打ちか240x240にしてしまえば楽なんだろうけど
cgiで機種判別して機種に応じた画面サイズを指定したjam生成するか 画面サイズごとにjamを用意してユーザーにダウンロード時に選ばせる
>>889 決め打ちでも横のサイズは240か480にしないとね
VGAにせよQVGAにせよ横はどの端末も一緒
横向きに出来る端末だと横と縦は逆転するが
>>890 >>891 dd
初回起動だけ240x240で起こして、あとはオプション画面で
ユーザーに選ばせるようにしようと思います。
でも結構ゲーム性変わっちゃうな
てか俺の携帯(D506i)も変だ。実質241x320なのね
getWidth()〜で返ってくる値は240x270なんだけど
canvasでgifアニメを再生せる方法はあるんでしょうか? 無いのであれば、画像の切り替えでアニメーション させようと思っています。
ないです そのためのPanel
VisualPresenter使えばいいじゃない
Doja5.1で開発してるモンです
>>664 と同じく
AudioPresenterで2つMLDを再生させようとしてます
動作をしてはBGMを流してる最中にSEをたまに鳴らすって感じです
しかし問題も
>>664 と同じく、効果音が流れるたびにノイズが走りやがります
BGMはMIDI系、SEはWAV系のMLD
前レスの報告だとサウンドメディアの多重再生は実機の方では正常ということだが
単純に 実機>エミュレータ って話か
まさかPCのサウンドカードがなんちゃらって話か!?
Doja5.1にて MediaPlayer.playで3gpを再生中に HttpConnection.connectで別の3gpを ダウンロードするのって可能でしょうか? スレッドで実行すると connectが中断されて 例外になりました。
>>896 サウンドライブラリを903向けに変更すると直る(ことがある)
やり方はエミュのzip内のpdf参照
ただしG.726エンコードのみ対応
>>897 機種依存、のはず
>>898 ありがとうございます。
ということは
独自のストリーミング再生処理を作るのは不可能なんですね・・・
動画の長時間再生(30分程度)を
行なうアプリを開発しているのですが
難しいですかね?
最近の機種ならサイズ大きいとストリーミングになるはず 小さいと全部DLしてから再生
>>899 音質を気にしないなら、PCMデータ内包のMLDと画像のダウンロードと
再生を並行で行う事は可能と思われる。
というか以前FOMA900対応でデータをダウンロードしながら
CM動画を再生する商用サイトアプリがあったような覚えがある。
Doja5.1で 例外が起きたときに、コードのどの場所で発生したのか表示されるように出来ませんか? クラス名しか出てきません。
StringをCharに変換し、スクラッチパッドへ保存しています。 実際に表示されるのは長さ4の文字列なのですが、lengthを取ると20となってしまいます。 保存するStringの長さは固定ではないため、Charに変換する際長さ20のChar配列に入れているのが 原因だとは分かっているのですが、文字の入っていない部分を除外する方法が分かりません。 String s; char c=input.readChar(); if(c != ' ') s+=c; としたのですが、それでもsのlengthが20になってしまいます。 文字の入っていないcharには何が入っているのでしょうか? また、何か方法があれば教えていただければ助かります。
904 :
903 :2009/09/04(金) 00:00:07
すいません、自己解決しました String s; char c=input.readChar(); if(c != '\0 ') s+=c; とすればいいんですね。
>> 902 System.out.println()を書きまくるとか。 実機ならADFのAppTraceをonで。 >> 904 可変長の文字列なら、 ・DataOutputStream#writeUTF() ・DataInputStream#readUTF() の方が簡単なような。 バイト数計算はメンドいけど。
GoogleAppEngine+Javaサーブレットでネットゲーム作れるかな JARは、アップロードできるフォームみたいなのをPythonで作って そのアップロードしたファイルを出力するのをPythonで書いて 携帯からアクセスすればできるような気がするんだけどどうだろ?
>>896 ノイズが何かはわからないけど、ブツブツ途切れ途切れに聞こえる症状なら
たんにCPU速度が不足してるだけと思う
今のエミュレータ、音の再現性を上げてるのか処理量は半端ないはず。
最低限Core2Duoの2.6GHz近辺にはする
Atom N270でCPU 25%なんだが… ウィルスかかってるんじゃないの
Dojaコンパイルが完了すると終了してしまう あほが作った? あほはコンパイルに必要なクラスと情報の提供だけにしておけと
そういえば前はビルド後によく落ちてたな。 どこか設定変えてから落ちなくなったけど。 設定がアホなんだろう。
コンパイルは大丈夫だけどそこから後の処理で落ちることが頻繁にある DoJaを作っているのはDoCoMoじゃなくて3の倍数
トラステッドのチェックは不要だから外すべき 一般人じゃ作れないんだし
トラステッドのアプリ作った時でもチェック外してた俺普通。
今日も原因不明のエラーが スクラッチパッドんとこいじってたのに width height negativeって出る 一手一手戻して直ったけど、何で直ったかは不明
そら戻したところに問題があったんだろうとしか。
スクラッチパッドから読んだ値でImage.createImage() とかやってたんじゃないの。
918 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/08(火) 23:14:30
SDカードに保存した動画ファイルを iアプリ上のVisualPresenterで再生することってできますか?
>>918 アプリで作成したファイルしか使えない
a.3gpを作成し上書きすれば可能
150KBぎりぎりのJarファイルを JarInflaterで解凍している時に 並行処理中の他のThreadも 一瞬(300ms前後)止まるのですが どうしてなんでしょう? System.gc()が裏で悪さしてたり?
>>918 オプションだけどMediaPlayerを使うと、
File(com.*.fs.File)を直接再生できる。
VisualPresenterでやるのは難しいと思う。
動画をいったんヒープに入れないといけないし。
>>920 展開後のサイズがでかい→GC発動とか。
922 :
920 :2009/09/10(木) 00:45:01
>>921 レスありがとうございます。
中身が画像データなので
圧縮前とほぼ一緒のはずなのですが…
けど原因はgcくらいしか思い付かないんで
頑張って容量削減に努めます。
展開するのにも結構ワークメモリが必要だからな
jarファイルのサイズ制限って今はいくつなのでしょうか? いくらググッても古い情報しかみつからない。 100Kとか書いてあるのがあったけど、>920は150Kみたいだし。
2MB
データとしてのjarファイルなのかアプリサイズなのか・・・ なんか途中で話が変わっているような気がする
929 :
924 :2009/09/11(金) 00:54:38
>>927 webサーバ(Apache)が206 Partial Contentを返してくれることまでは確認できました。
が、そっから先がお手上げです。
うぅ…俺の作ってるアプリ、まだ10Kbyteに満たないのに… 描画部分作らなくていいの良いね マスコットカプセルの存在が身に沁みる
header("Content-size : xxxxxx")
WAVを直接再生は出来ないみたいなので、MLDに変換したいんですが WAVをMLDに変換するツールって何を使えばいいですか? WAV2MLDはシェアウェアのようなので、フリーのものがいいです。 よく分からないのですが、MLDは端末による依存があるんでしょうか?
WMC-MA3というものをヤマハ様が配っていてだな、
完全フリーなのはない WMC-MA3も今の機種(N905i以降)は全滅 psmplayのサイトのフォーマットを見ながら自前でエンコーダ作れ
3Dについて質問させてください。 Figureを表示させた位置に文字列を描画したいのですが どのように実現したらよいかご存知の人はいますか? drawStringを使うには自分でスクリーン座標を計算する 必要がありそうなので もっと簡単に実現はできないのでしょうか?
938 :
924 :2009/09/12(土) 17:33:40
未だに解決できないのですが、前スレの>347と似たような状況です。
htmlに<OBJECT>で書くと100K以上のjarファイルは正常にダウンロード可能。
>931,前スレ>349を参考にContent-size、Content-Lengthを入れてもNG。
前スレ>347の人が解決できたかどうかは不明です。
携帯電話本体が受け取っているhtmlを見れるソフトか何かないですかね?
> 347 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2008/08/08(金) 20:02:32
> phpにてjamの出力を行うと、「ソフト情報表示」までは表示されるのですが
> 確認を押してダウンロードを実行すると「「このデータは取得できません」とエラー表示されます
> <?php
> $appname = "sample.jam";
> $appli_data = file_get_contents($appname);
> header("Content-Type: application/x-jam\r\n");
> header("Content-Length: " . filesize($appname)."\r\n");
> print $appli_data;
> ?>
>
> 下の記述では正常にダウンロードできました
> <OBJECT declare id="sample"
> data="sample.jam"
> type="application/x-jam">
> </OBJECT>
> <A ijam="#sample" href="notapplicable.xhtml">ダウンロード</A><br>
>
> 349 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 21:46:19
>
>>347 > headrに\r\nはいらねーじゃねーかな?
> なくてもちゃんと改行してるはずだし、余分に改行はいっていると、
> Content-Lengthがheaderではなく、body側に入っていると思われ。
>>938 >>349 の推測が正しいなら、サイズにかかわらず失敗しているはず。
現象が同じだけで、原因は違うとおもわれ。
とりあず、実機なのかエミュレーターなのか、DoJaのバージョンはいくつかのか、
失敗するのはjarなのか、jamなのか、生成するのはjamダウンロードのページなのか、jamそのものなのか、
情報を整理しましょう。
エミュレーターならWiresharkとかで中身が正しいか確認するか、ブラウザでクリックして中身を確認しろ。
940 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/14(月) 02:59:41
!
941 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/14(月) 03:02:08
相手「先にいってるぜ」 俺「ああ、今から行くわ…てちょっとまてよ…」 相手「どうした?」 俺「いや、携帯がない…」 相手「そりゃまずいな、普段から置く場所決めとくのが一番いいぞ」 俺「置く場所はいつも決まってるんだけどなあ…」 相手「まあいいや、さっさと見つけて来てくれ、まってるからさ」 俺「はいはい、すぐ探していくよ」 そして通話を終えると、右手に携帯が・・・俺も友人も救いようのないバカだと思う。
アナルセックスの話か
白 ('A`) ケイタイケイタイ ノ ノ)_
944 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/14(月) 23:29:35
今時900i以降で作ったら時代遅れ?
アスタリスクキーは割り当てられるのに なぜシャープキーは割り当てられんのだ
Display.KEY_POUND
>934 903iぐらいは端末によりmldファイルを分ける必要があったけど、 905i以降はほぼ同じmldを使えるはずですよ。
949 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/15(火) 08:34:34
>944 506i以降で作ってる俺 流石にそれ以前は画面狭いしなー
951 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/15(火) 20:46:03
さすがに506iはだれも持ってないだろう…
502i持ってますが何か? iアプリ動きませんよ
N207i持ってますが何か? 文字しか表示できませんよ
仕事で作ってんだろ。 俺なんてauのC451Hだ。
貧乏自慢はいいから
画面は広くなったけど色数は変わってないんだよな 新しい携帯のカタログ見ても今だに64^3色だし
>>956 貧乏自慢っていうか、シンプルなのが一番
質問なんですけどiアプリから新規メール作成の呼び出しは出来ないんですかね
>>959 具体的にどの場面かはわからんけど、IApplicationの定数見てみろ
RPGとかのメッセージウィンドウはどう実現すればいいの? Threadを使うらしいけど使い方が分からない、Thread連携の仕方とか
めんどくさいんでcanvas一拓で
Threadの使い方を聞きたいならここはスレ違い
何をどうしたら、RPGのメッセージウインドウにスレッド使うんだ?????
ウィンドウシステム組めばそうなるんじゃね
ウィンドウシステムとか俺用語使われてもわかりません!
ウィンドウメッセージと言いたかったのだろうか
あ、間違えた
969 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/20(日) 02:38:12
ウィンドウシステム - Wikipedia ウィンドウシステム(Window System)とは、平行する複数のタスクにそれぞれ固有の領域( ウィンドウ)を割当て画面出力を多重化する、コンピュータ上のメカニズム、及び そのためのソフトウェアのこと。グラフィカルユーザインタフェース (GUI) (さらに 言えば ...
別にスレッド使わなくてもマルチウィンドウは作れるよね 2つ以上ウィンドウ出せばマルチなんだし
public void paint(Graphics g) { g.drawImage(winImage1, x, y); g.drawImage(winImage2, z, a); }
974 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/21(月) 08:03:49
爆
975 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/21(月) 08:12:40
表示してるだけワロタw
機械は魔法の箱じゃねぇぞ? どんな夢見てんだ?
なるほど、 ウィンドウごとにイメージ持てばいいのか 参考になった あとはレイヤーとフォーカスのフラグ用意すれば実現できそう
Windowクラス作って一個のクラス作ってWindowManagerクラスとか作って上下関係を管理したりすればよくね?
ミスった、Windowクラス作って一個のウィンドウを管理して、 WindowManagerクラスとか作って上下関係を管理したりすればよくね?
バッキング・ストア特許が…
うわぁ次スレ自分で踏みましたよぉ!? ちょっとたててくる
>>980 バッキング・ストア特許はそれぞれのウィンドウイメージが
別々のプログラムと関連付けられていることを前提にしているから
単一プログラム内のマルチウィンドウには関係ないよ。
984 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/22(火) 21:18:29
さぁ遠慮なく埋めてくれ
ぶっちゃけ990とかでもよかったかもNE!
ごめんNE! このスレ定期的に上がるNE!
ウィンドウシステムを作るなら Compositeパターンを使うのがおすすめ
988 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/23(水) 10:50:57
うめようぜ!
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)←この顔文字むかつくねん(´・ω・`)
(`・ω・´)
(`・ω・´)
(`@ω@´)
・;(`ε()゙
(・=ω=・)
(-_-)
(≧▽≦)
(;´Д`)
?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。