PC「詳しい 仕様 は知りません。でも、おまえ の 知識 は ヘボい」
・3・;
>>919 2の奴解二つあるけど,両方求めなくて良いなら.
#include<stdio.h>
#include<math.h>
double func(double x){
return cos(x)+x;
}
double dx(double x){
return -func(x)/(-sin(x)+1.0);
}
/* 2:
double func(double x){
return pow(x,3.0)-pow(x,2.0)-pow(x,1.0)+1.0;
}
double dx(double x){
return -func(x)/(3.0*pow(x,2.0)-2.0*x-1.0);
}
*/
int main(void){
double x=0.0;
while(1){
printf("%lf\t%E\n",x,func(x));
if(fabs(func(x))<1.0e-15)break;
x+=dx(x);
}
return 0;
}
955 :
954:2009/01/29(木) 21:32:55
12,13c12,13
< int kokug,suug,eig,goukei,kyoukag,n;
< float kyoukagh,heikin,kyoukah,kyoukahg;
---
> int kokug,suug,eig,kyoukag,n;
> float kyoukagh,kyoukah,kyoukahg;
17a18,19
> int goukei[5];
> float heikin[5];
kyoukahg=kyoukag/5.0;/*教科平均の合計*/
この左辺がkyoukaghなのかなあとも思う。
966 :
439:2009/01/30(金) 01:16:34
>>439で書きこんだ者です
>>481で回答をいただいたんですけど、途中までしか動作しません
(ビルドは問題なくできます)
ファイル読み込みから読み込んだ文字を表示、までは動くのですが、
その後のデータ格納がうまくいかないみたいです・・・
どなたか回答いただけると助かります
>>966 どううまくいかないの?
ファイル内の文字は出力されて、その後の出力がないという事?
だとしたら無限ループに入ってるか、一般保護違反のどっちかじゃない?
cをint型にしたらどうかな。
>>966 sscanf(str, "%7s%10s%2d%2d", data[i].number, data[i].str, &data[i].score[0], &data[i].score[1]);
を修正する?
>>967 おぉ! この通りです。
ありがとうございます。
自分のソースと見比べて何がダメだったのか勉強してみます
971 :
439:2009/01/30(金) 02:07:01
>>968 そのとおりです。ファイル内の文字の出力を終えたところで強制終了します。
正確には99行目まで読み込んで停止します。
struct data data[100]をdata[101]にしてみたら100行目まで読み込んだけどやっぱりそこで停止。
cをint型に…やってみたんですが結果は変化なしでした
>>969 多分そこで引っかかってるんだと思うんですけど…
式はあってると思うんで自分ではもう何がなんだかさっぱりですorz
>>971 sscanf(str, "%7s,%10s,%2d,%2d", data[i].number, data[i].str, &data[i].score[0], &data[i].score[1]);
じゃ、ダメかね?
内容:
[1] 授業単元:C言語
[2] 問題文(含コード&リンク)
課題:次のプログラムを作成し,2つのファイルを提出せよ.
1 0〜99 の100 個の数字から異なる30 個を選び,配列COM[30] に
格納せよ.(乱数使用:学籍番号で初期化)
2 次に異なる6 個の数字を入力し,順番に配列MAN[6] に格納せよ.
3 ソート方法A を用いて配列COM,MAN の要素をそれぞれ小さい
順に並べよ.
4 配列COM に含まれる配列MAN の数字の個数count を求めよ.
5 最後に,配列COM,MAN の全要素,変数count を
result-1g06a9999.txt に書き込め.
6 出力形式は自由とするが,main 関数内は10 行以内にすること.
【ソート方法A】
1 作業用の配列として、要素が100 個のint 型の配列Work を用意
する.
2 配列Work の各要素は、0 に初期化する.
3 ソートしたい配列x の要素を順番に読んで、Work[ その値] を+1
する.
4 作業3を全てのx の要素について行った後、Work の要素を小さい
ほうから順番に読んで、Work の値が0 でなければ、x に書き戻し
ます。
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
[3.3] 言語:C
[4] 期限:2009年1月31日
[5] その他の制限:特に無し
よろしくお願いします。
>>973 > (乱数使用:学籍番号で初期化)
の意味が分からん。srand()に渡す種?
10行わろたw
>>973 > 1 0〜99 の100 個の数字
> 【ソート方法A】
> 2 配列Work の各要素は、0 に初期化する.
> 4 作業3を(中略)Work の値が0 でなければ
30個のCOMには0が入る可能性もあるわけでしょ?
その0は無視しちゃうわけ?
>>977 COMが0ならWork[0]が1になるだけ
>>978 なるほど。けど、面倒なソートしとるなぁ・・・
メモリなどの条件さえ許せばかなり速いソートだよ。
アルゴリズム的にも他のソートよりもかなり単純だし。
いや、+1にしたらまた-1にしなきゃならなくね?
>>982 クリアはするけど、-1とかじゃないんじゃね?
って、自分が勘違いしてた、すまそw
MANに入れた値が99より大きかった場合、Work[100]じゃ無理ぽ?
986 :
デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 04:26:09
なめんな
ずいぶん期間が短い。おやすみなさい。
993 :
デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 14:02:06
埋め
994 :
デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 14:02:34
生め
生き埋め
996 :
デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 14:10:02
干し梅
997 :
デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 14:13:35
梅吉
998 :
デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 14:18:03
あ
999 :
デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 14:20:36
な
1000 :
デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 14:21:42
る
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。