Visual Studio 2005 Part 25
☆Visual Studio 2005 Express Edition Websetup を普通に実行した場合 インストーラーを実行すると以下のフォルダに展開される。(*****→ランダムな数字5桁) C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\SIT*****.tmp さらにファイルのダウンロートーに取り掛かると、以下の一時フォルダが作成される。 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\VSSETUP50727.42 または、 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\VSSETUP50727.42.25 上記の一時フォルダがVisual Studio 2005の本体。 この一時フォルダはインスコ完了すると自動消去される。 また、ふつうにWebsetupインストーラーを実行してインスコした場合、登録する必要がある。 Visual Studio 2005 Express Edition Websetup の場合、落としてくる容量が少なくていい。
11 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/29(水) 19:09:37
おまいら、まだ2008に移行していないのか…
2008がWin98に対応してないんだもん
MSすらサポートをやめたOSを、なぜお前がサポートしなきゃならない?
14 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/30(木) 14:38:05
error LNK2001: 外部シンボル "___wargv" は未解決です。 uafxcwd.lib error LNK2001: 外部シンボル "___argc" は未解決です。 uafxcwd.lib こやつらだけがどうしても解決できない……どなたか助け舟を。 とりあえず ・VC++2005pro ・MFCをスタティックライブラリで使用している ・uafxcwd.libは今調べたらafx.hから間接的に使われてるみたい。 自分のソースコードで #include "afx.h" としていて、 そのなかに #pragma comment(lib, "uafxcwd.lib") とある。 ・__wargv,__argcをVC++インクルードディレクトリで検索したらなんかstdlib.hとtchar.hにあったので そいつらをインクルードさせてみた。変化なし。 ・とにかくググりまくったが解決策が見当たらなかった。 ・一応今作ってるのはゲーム。 よろしくお願いします。
>>14 解決できないシンボル名からすると、main()関数の引数に渡される
argc,argv[]のような?
作っているのは、MFCを使うコンソールアプリケーション?
それともMFCを使うウィンドウアプリケーション?
コンソールアプリ(main()関数で始まる)のビルド設定で、ウィンドウ
アプリ(WinMain()関数で始まる、またはCWinApp派生クラスを使う)
ビルドしようとしているのでは?
すべてのオブジェクトがアイテムとして存在する つまりキャラクタ(Charactor)、建物(Building)、アドオン(Addon)、武器(Weapon)、素材(Material)、etcがアイテムとして 基本パラメタ(Name,Volume,Weight)を持つ ってことはItemクラスをつくって基本パラメタ(Name,Volume,Weight)を実装、それを各クラスが継承するようにすればいいけど キャラクタと建物はフィールド上に存在するため拡張パラメタ(X,Y,HP,MP,防御力)を持つ →FieldObjectクラスをつくって拡張パラメタ(X,Y,HP,MP,防御力)を実装、それをCharactorとBuildingが継承 …って多重継承ができないからむりなんだよね まぁインターフェイス利用すれば一応解決するんだが将来的にパラメタやらいろいろ増えそうで実装が大変だし なによりコードが増えてバグが見つかりにくくなって怖い ・VB 2005使用、言語およびバージョンは変更しない ・コードを少なくバグがでにくくしたい スマートな方法があったら教えてセンパイ
2つめは軽傷じゃなくてメンバーに持たせればいいのでは
18 :
14 :2008/10/30(木) 16:34:36
>>15 ウインドウアプリです。
ですが、どうやらmain()で始まってますね。SDL使ってるからかな?
(どうやらというのも、そこはもう一人のPGが書いたところなんで……)
そのあたりを後でいじってみますね。ご指摘ありがとうございます。
>>17 ごめんなさい、書き忘れていました
キャラクタと建物はフィールド上に存在し、フィールドオブジェクト管理クラスによって一括管理されるんです
IFieldObjectってインターフェイスをつくってメンバ(X,Y,HP,MP,防御力)をもたせればいいんですけど
将来的にアイテムから派生するクラスも増えるし特にプロパティや関数の数がすごく増えそうなんです
それら全てを各クラス(今の段階だとキャラクタと建物)に同じコードとして書くのはどうかと思うんです
ごちゃごちゃつくるより設計みなおせって話になりそうですけどたくさんの拡張に耐えれる設計を
今のうちにしておかないといけないもんで・・・
>>16 VC2005って多重継承できないんだっけ? でも今回の場合の条件だけなら、
CObject(CWnd) --派生--> CItem --派生--> CFieldItem
という関係で基本となるクラスを作成し、
CString CItem::m_strName;
INT CItem::m_numVolume
INT CItem::m_numWeight;
CPoint CFieldItem::m_ptPos; // X,Y
INT CFieldItem::m_numHP; // HP
INT CFieldItem::m_numMP; // MP
INT CFieldItem::m_numDefence; // 防御力
といった各基本メンバを登録
アドオン(Addon)、武器(Weapon)、素材(Material)は、CItemからの派生。
キャラクタ(Charactor)、建物(Building)は、CFieldItemから派生。
でよいのでは?
基本的なことだけど、新しいオブジェクトを、CObject派生クラスで作成 し、DECLARE_DYNAMIC()/IMPLEMENT_DYNAMIC()マクロ等を定義しておくと、 #include <afxtempl.h> typedef CTypedPtrArray <CPtrArray, CItem *> CItemPtrArray; CItemPtrArray items; items.Add(new CCharactor); items.Add(new CBuilding); items.Add(new CWeapon); for(int n=0;n<items.GetSize();n++) { CItem *pItem; pItem=items.GetAt(n); if(pItem->IsKindOf(CCharactor)) { // CCharactor(派生)オブジェクトに対してのみ行う処理 } if(pItem->IsKindOf(CBuildingItem)) { // CBuilding(派生)オブジェクトに対してのみ行う処理 } } てなことが簡単にできる。 キャラクタと武器とか、オブジェクト間の 所有(依存)関係を保持するメンバ変数も追加した方がいいのでは? Windowsプラットフォーム以外へ移植する必要性がなく、VC++使うなら、 積極的にMFCやATLを使った方がいいと思う。
>>14 CRTをスタティックにしていないなんてことはないよね?
23 :
16 :2008/10/30(木) 18:14:25
>>20 まったく想像してませんでした
すくなくとも小規模うちは100%解決できそうです、ありがとうございます
将来の拡張に耐えれるか検討してみます
>>21 ごめんなさいCがわからないVB人なんで理解ができたか不安ですが
Itemクラスを実行時にアイテムの型を見て処理を行う規定クラスにしちゃうってことでしょうか
あと親子関係については別途実装するつもりです
フィールド
|
+-機体1 -- (Network) -- PC1
|
+-戦艦 -- (Network) -- PC2
|
+-砲座1 -- (Network) -- PC3
|
+-砲座2 -- (Network) -- PC4
|
+-items -- 機体2 -- (Network) -- PC5
24 :
16 :2008/10/30(木) 18:15:24
書いてる途中で送信しちゃった・・・・ 将来的にこんな感じなる可能性があるんです
26 :
14 :2008/10/30(木) 19:10:46
>>22 確認が遅れましたが、今見たところ、スタティックなようです。
(C/C++→コード生成→ランタイムライブラリ
→マルチスレッドデバッグ(DLLではない)になっていればOKですよね?)
>>14 リンカのオプションで、/SUBSYSTEMと/ENTRYはどうなってる?
>>25 そういうみっともないこと止めたら?
っていうか、なんでみっともないか人に言われないとわからないのか?
つーか、Jesusじゃなくても他人の目の梁に文句言う前に自分の目の梁を取ったらどうだよ。
言ってる意味わかる?
VC2008EEを入れてるんですが、言語を英語に変えることはできますか?
30 :
14 :2008/10/30(木) 21:15:44
>>27 /SUBSYSTEM:WINDOWS /ENTRY:"wWinMainCRTStartup"
となっていますね。
一応今ここの所をググりながらwMainCRTStartupとかmainとか変えてみたんですが
無意味でした。
>>30 リンカの/SUBSYSTEMオプションは、EXEヘッダに埋め込む実行時の情報
だから、まず関係ないと思う。
2005(VC++8.0)以降、Unicodeのバイナリ(/D)を生成するのがデフォルトに
なっていて、「/ENTRY:"wWinMainCRTStartup"」は、そのエントリを指定
するためのもの。
逆に、シフトJIS(MBCS)のコードを生成する場合、上記オプションは取る
必要があるので、プロジェクトのオプションとして指定するより
「stdafx.h」の先頭あたりに...
#if defined(UNICODE) || defined(_UNICODE)
#pragma comment(linker, "/entry:\"wWinMainCRTStartup\"")
#endif
と書いておく方がいい。
リンカは、uafxcwd.libが外部参照しているグローバル変数の"___wargv"
が見つからない(アドレスを解決できない)と言っているんだけど、これは
おそらくスタートアップルーチンのオブジェクトあたりに実体がいるはず。
よくわからず、コードを一切含まないリソースDLL等を作成するためのリンカ
オプション「/NOENTRY」とか、追加してません?
>>23 ゼロから作っても構いませんが、MFCが提供するCObjectクラスが、CObject::
IskindOf()というメンバ関数を持っていて、CObjectオブジェクトから派生
したクラスであれば、そのオブジェクトのクラスを識別するための機能を
標準で提供してくれているんです。
あと、
>>21 は「RUNTIME_CLASS()」が抜けていました。正しくは、
if(pItem->IsKindOf(RUNTIME_CLASS(CCharactor)))
のようになります。 IsKindOf()はオブジェクトがRUNTIME_CLASS()内で
指定したクラスまたはそれの派生クラスかどうかを調べTRUEまたはFALSE
を返します。 例えば、
>>20 のような継承関係のクラスを作成した時、
pItemが仮にCCharactorクラスのオブジェクトを指していた時、
pItem->IsKindOf(RUNTIME_CLASS(CItem)) の戻り値
pItem->IsKindOf(RUNTIME_CLASS(CFieldItem)) の戻り値
pItem->IsKindOf(RUNTIME_CLASS(CCharacter)) の戻り値
は全てTRUEになりますが、
pItem->IsKindOf(RUNTIME_CLASS(CWeapon)) の戻り値はFALSEとなります。
>>30 リンカオプションに"/NODEFAULTLIB"があったりしないか?
>>16 がVBと言っているのに、
>>20 はVCと言っていて、
微妙にz噛み合っていないように見えるが、話はうまく進んでいるようで不思議。
>>34 自分的にはVisual Studio ≒ VC++という意識があったが、
>>16 をよく
見たら確かにVBとあった。(w
VBは.NETでクラス使えるようになって、VB6以前のプログラマが多数脱落
したみたいたけど、C++と違って多重継承は使えないんだっけか?
最近のPCはCPUパワーもあるし、描画はVGA任せだからVBでもゲームは
できなくはないと思うけど、オブジェクト管理とかには向いていない
気がするなぁ。
あー、もしかしたらゲームじゃないのか? 別のトピ主との話と混じってるな。 ともかく、がんばってくれ。ワシは寝る。(w
37 :
14 :2008/10/30(木) 22:50:57
>>31 /NOENTRYとはなっていませんね。とりあえず今後のためにstdafx.hの変更はしておきました。
>>33 あります。他のエラーを取り除こうとした時に、ググって出てきたこの
ttp://frog.raindrop.jp/knowledge/archives/000503.html ページを参考に、Nafxcwd.lib,Libcmtd.libを一度無視させて、改めて
モジュールをアセンブリに追加 から追加しています。
また、msvcprtd.libもどこかのサイトを見ていらないと判断し、
無視させた結果エラーが減ったのでそうしています。
それで今試して気が付いたんですが、確かにそれらを元に戻すと、
違う大量のエラーの変わりに、このエラーは消えるようです。
現在色々パターン試してみています。
>>37 libcmtd.libとmsvcprtd.libは排他的、どっちか片方しか使えない。
それぞれ、/MTdと/MDdに対応するライブラリで、よっぽどのことがなければリンカオプションで明示する必要はない。
そこのページにあるように一部のファイルでstdafx.hをインクルードしないなどといった変則的なことをしているなら、
そっちを改めたほうが早いと思う。
>>37 「モジュールをアセンブリに追加」のとこじゃなくて
「追加の依存ファイル」のほうに追加するんじゃないの?
40 :
16 :2008/10/30(木) 23:26:20
VBに置き換えて読んでるのである程度はわかってたんですが C#とC++の区別がつかないもんで混乱させちゃいましたね ちなみに作っているのはゲームなんですがサーバなのでGUIすらありません
41 :
14 :2008/10/31(金) 00:05:17
>>38 ,39
色々とご指摘ありがとうございます。
結果から言うと、Nafxcwd.lib Libcmtd.libだかをなくして、
MFCをDLLにしたら何でかわかりませんがコンパイル通りました。
かなり色々試してみて、そもそも
>>38 氏の言うとおり排他的なものが
二つとも読み込まれてるのがおかしいと思い、MFCの設定をいじって、
最後だめもとでDLLにしたら解決に至った次第です。
お騒がせしました。ありがとうございます。
C++を使ってDLLを作成しました。 あらかじめあるEXEに作成したDLLを読み込ませたのですが、エラーが出たので、デバッグしたいと考えています。 VS2005の設定でEXEを読み込んDEBUGモードにして再生ボタンを押しましたが、「このドキュメントのシンボルが読み込まれていません」と出て、デバッグができません。 どうすればできるようになるでしょうか。
おまんちょペロペロ
44 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/03(月) 17:51:08
そう、だから、デバッグしたいんです。
EXEがデバッグ版じゃないんじゃないの?
むしろEXEがデバッグ版だからだめなんじゃね?
なんで?
EXEがデバッグ版だと、EXEのシンボル情報を読みに行こうとすると思うが、 EXEのシンボルのパスは普通設定しないだろ? いまどきのVS2008ならプロジェクト全部管理してるから問題ないだろうけど。
Pro で作ったプロジェクトを Express で、 Express で作ったプロジェクトを Pro で扱える?
Express で作ったプロジェクトは Pro で扱えるだろうけど、 Pro で作ったプロジェクトは Express で制約あるんじゃね?
扱えるし実際行ったり来たりしてるけど、あまり複雑なソリューション作ってないからあてにならんかも
異なる言語のプロジェクト混ぜると駄目だったような (他言語のプロジェクト読み込めないだけかもしれん)
54 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/04(火) 16:01:52
VS 2005はXP SP3適用後にインストすればO.K.?
55 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/04(火) 16:02:29
VS 2005はXP SP3適用後にインストすればO.K.?
56 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/04(火) 16:03:01
すまん、ダブった
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
エディタのフォントをConsolas に設定すると 日本語の部分をフォントリンク無視して MSゴシックにしちゃうのは何とかなんないのかね
自己解決。 C:¥Documents and Settings¥%username%¥Application Data¥Microsoft¥VisualStudio¥8.0¥VsFontLk.dat の、 0411|MS Gothic|MS ゴシック の部分を好きに書き換えればおk
素直にMS ゴシックが結局一番読みやすいと思うんだけどね。。 まあ俺もフォントはいろいろ試した口だから気持ちは分かるが
バックスラッシュを"\"表示したい。 できればConsolasサイコー
>>65 Consolasを選んでおけばバックスラッシュになる。
>>62 ありがとう!こういうのを探していた。
バックスラッシュがイヤだと言ってるのに
69 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/08(土) 20:30:37
VistaにVS2500Proを入れて開発をする場合、Core2Duoでメモリー4GBとか でないとだめでしょうか?
VS2500が登場する頃にはVistaもCore2Duoもメモリ4GB積んだPCも絶滅していると思う。 それはともかく、Pen4 3Ghz、メモリ1GBでエアロが駄目な数年前のPCでもVS2005が十分快適に使えているよ。
71 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/08(土) 20:45:42
>>70 >Pen4 3Ghz、メモリ1GBでエアロが駄目な数年前のPCでもVS2005が十分快適
これは Vista でのVS2005開発ということでしょうか。
72 :
70 :2008/11/08(土) 21:37:56
すまんOS言い忘れた。VistaじゃなくてServer 2008。まあ似たようなもんだろうと自分では思っている。
>>69 VIsual Studio 2500 かすごいな。未来から来た人なの?
mz-2500思い出した
火の鳥だっけ。 名前負けせずに一瞬で燃え尽きたな。
VS2005ExpressでopenGL使えるようにPlatform SDKをインスコしたところ プログラムとか全く入ってないHドライブのルートにoffice10というフォルダが勝手に作られました 中身はMSOSTYLE.DLL、SAEXT.DLL、SEQCHK10.DLL、THDIC.LEX、TRIGRAM.LEX、UCSCRIBE.DLL の6つなんだけど消しちゃってもいいもんでしょうか? 今は一応 C:\Program Files\Microsoft Office に移動させたもののいらないものなら消してしまいたいし
勝手につくられましたw
支障がないならほっとけ
どうして2008にしないの?
プロジェクトというかソリューションの作り方で質問なんだけれども。 A.EXEを作るために a.c と c.c を、 B.EXEを作るために b.c と c.c を、 使うようなソースがある訳ですけれども、 Aプロジェクトに a.c と c.c Bプロジェクトに b.c と c.c 2つのプロジェクトを1つのソリューションにして ソリューションのビルドをすると c.cが2回コンパイルされるんですよ。 オブジェクトの出力先が、A と B で異なるからかー と思って同じ所に出力するようにしたら、.pdb が ぶつかってしまってこれも上手いこと行かない。 .o は同じ所に出力させて、.pdb は別々の所に出すように してみたら、リビルドがなぜか失敗するorz 長々とスマンですが、こういう場合のスマートの解決方法を よろしくです。
アクロバティックな方法はたぶんうまくいかない。 2008に移行する予定ならなおさら。 a.exeとb.exeのコンパイル条件がほとんど同じであれば、 スタティックライブラリのプロジェクトを作ってc.cだけを入れて a/bそれぞれの依存関係に入れる。 スタティックライブラリプロジェクトをEXE/DLLプロジェクトの 依存関係に入れると勝手にリンクしてくれるのでラク。 c.cが小さいなら「きにしない」というのもあり。
82 :
79 :2008/11/10(月) 00:04:03
なるほどスタティックライブラリというのは気づきませんでした。 >c.cが小さいなら「きにしない」というのもあり。 c.c相当が10いくつあるので鬱陶しいんです。 ちょっとそれ、作りを見直せよお前、と思うのだけどw なかなかそういう時間って取れないんだよね… (プロトタイプ宣言がない関数とかも50いくつあったし…)
子プロセスとパイプでシコシコするプログラム作ってます。 一つのVSで、両方のプロセスをデバックする方法はないですか。 2005だと嬉しいけど、2008じゃないとできない、とかでもいいです。
>>84 VS 2005でも2008でもできる。やり方はいくつかある。
両方を同じソリューションに入れておいたほうが便利。
(そうなっていなくても一応できたとは思う)
・ソリューションのプロパティでマルチスタートアップ(複数プロジェクトのプログラムを開始できる)。
・片方を普通に起動して、ソリューションエクスプローラでもう片方のプロジェクトを
右クリックし、その中のどっかの中に新しいインスタンスの開始ってのでもう1個始める。
あとは、2つ目を別に起動しておいてプロセスのアタッチとかでもできる。
86 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/10(月) 22:33:41
コピペ君て馬鹿だな、まで読んだ。
88 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/10(月) 23:01:24
>>88 CreateFileってWin32APIよね?
だったらドライバの組み込み関数とかじゃないんだからVisualStudioでコンパイルできちゃうんじゃないの?
アンカミスはごあいきょうということで・・・
何がどうダメだったのかも書かずに愛嬌もへったくれもあるかよ。
>>90 さん
1>c:\filecpu\mycpu\pllcontroller2\lcdbrightness.cpp(56) : error C2065: 'FILE_DEVICE_VIDEO' : 定義されていない識別子です。
1>c:\filecpu\mycpu\pllcontroller2\lcdbrightness.cpp(56) : error C2065: 'METHOD_BUFFERED' : 定義されていない識別子です。
1>c:\filecpu\mycpu\pllcontroller2\lcdbrightness.cpp(56) : error C2065: 'FILE_ANY_ACCESS' : 定義されていない識別子です。
1>c:\filecpu\mycpu\pllcontroller2\lcdbrightness.cpp(56) : error C3861: 'CTL_CODE': 識別子が見つかりませんでした
ってコンパイルエラーがでます。
もともとはこのサイトが発端なのです
http://www.codeproject.com/script/Forums/View.aspx?fid=1647&select=2715994&tid=2713416 ここによるとVC++2005で一発OKみたいなノリなのですが・・・
MSDNで調べると、IOCTL_VIDEO_SET_DISPLAY_BRIGHTNESS は Header Declared in Ntddvdeo.hとなってますし
よくわからないです。
(ちなみに開発環境はVisualStudio2005を使ってます)
SDKかDDKをきちんと入れてないだけかと
>>92 さん
レスありがとうございます。
SDKもDDKも一応インストールしてあります。
環境変数のパスも通してあります。
でもVisualStudio使い始めたばかりよく分からなくって・・・。
VisualStudioにも別途、ヘッダーファイルとかライブラリをサーチするフォルダを指定しないとだめなんですか?
TDKもインスコしたか?
MAXELLとAXIAはインストールしました。
リモートデバッグの環境構築にかんして 分かりやすく解説してあるサイトはありますか? Windowsのセキュリティ問題とおかしな日本語のせいで 公式はいまいち理解しがたいです
コピペ君て馬鹿だな、まで読んだ。
おまんちょペロペロ
普通にビルドできっけど、、、どういうエラーがでるの?
SDK や DDK のヘッダやライブラリにパス通してないんだろ SDKはバッチでパスを追加してくれるはずなんだが
103 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/12(水) 15:50:45
VS2005に加えて、別途.NET Framework 1.1と2.0をインストールしています。 OSはXP SP3です。 この環境にさらに.NET Framework 3.5をインストールすることは可能でしょうか? 使用したいアプリが.NET Framework 3.5必須とのことなのでインストールの必要に せまられています。 ちなみに.NET Framework 3.5のインストールが可能な場合、.NET Framework 1.1と2.0は アンインストールしてからの方がいいですか?.NET 3..5には1.1と2.0と3.0の機能が 含まれているとのことですので重複を避ける意味でも3.5未満のバージョンは一通り アンインストールしたほうがいいかと思いまして。
しなくていい。 ただし2.0や3.0は3.5によって自動でSPが当たるので多少注意。 アンインストールしてからでも一緒ね。
>>104 どうもですノシ
何も考えずに3.5をインストールしてきまつ
106 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/12(水) 20:15:02
VS2005 VC++でMFCアプリを作ったのですが、 System.Xml.dllの参照を追加するにはどうしたら良いのでしょうか?
プロジェクトのプロパティで 共通言語ランタイム サポート を/clrに設定する ただしC++/CLIというC++とは似て非なる言語を使うことになるので注意
>>107 ありがとうございます
C++/CLIにしなければいけなかったんですね。
出来ればC++/CLIを使いたくないのですが、
VC++でSystem.Xml.dllを使用するには、他に方法ないんですよね・・・
C++/CLIが嫌なら、System.Xml.dllは諦めてほかのXMLライブラリを使うしかないな。
>>109 了解しました
また他のXMLライブラリを探してみます
やっと見つけたSystem.Xml.dllだっただけに使えないのが残念ですが・・・
MSXMLでいいじゃない。
>>111 System.Xml.dllに代わるがあるものですか!
ちょっと調べてきます!
本当ありがとうございます!
VC++ 2005です. LPCTSTR型の日本語ををConsole上に出力したいのですが,うまくいきません. 英語だけならば出力できるのですが,どのようにしたらよいのでしょうか? したことは, locale::global(locale("japanese") LPCTSTR hoge01 = L"hoge"; LPCTSTR hoge02 = L"ほげ"; std::wcout << hoge01 << std::endl; std::wcout << hoge02 << std::endl; このようにすると,hoge02が出力されませんでした.
試しに、std::wcoutにlocaleを設定してみたら あと、あまり関係ないけど _TCHAR と wchar_t をまぜるな 因みに、VS9だと普通にいけた
116 :
98 :2008/11/13(木) 16:25:08
SDKは,SDK for Windows Server 2008 and .NET Framework 3.5をインストールしました。 WDKは,Windows Driver Kit (WDK6000)です。 これらのインストールフォルダ内にあるInclude、Bin、Libフォルダはすべて, VisualStudioの「プロジェクトおよびソリューション」のところで,それぞれ, インクルードファイル,実行可能ファイル,ライブラリファイルとして追加しています。
117 :
98 :2008/11/13(木) 16:26:20
エラーメッセージです。 1>test.c 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(21) : warning C4133: '関数' : 'char [8]' と 'LPCWSTR' の間で型に互換性がありません。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(38) : error C2275: 'BYTE' : この型は演算子として使用できません 1> c:\program files\microsoft sdks\windows\v6.0a\include\windef.h(154) : 'BYTE' の宣言を確認してください。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(38) : error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'SupportedBrightness' の前に必要です。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(38) : error C2065: 'SupportedBrightness' : 定義されていない識別子です。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(38) : error C2109: 配列または、ポインタでない変数に添字が使われました。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(40) : error C2275: 'DISPLAY_BRIGHTNESS' : この型は演算子として使用できません 1> c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(9) : 'DISPLAY_BRIGHTNESS' の宣言を確認してください。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(40) : error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'DisplayBrightness' の前に必要です。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(40) : error C2065: 'DisplayBrightness' : 定義されていない識別子です。
118 :
98 :2008/11/13(木) 16:26:51
1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(41) : error C2275: 'DWORD' : この型は演算子として使用できません 1> c:\program files\microsoft sdks\windows\v6.0a\include\windef.h(152) : 'DWORD' の宣言を確認してください。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(41) : error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'nOutBufferSize' の前に必要です。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(41) : error C2065: 'nOutBufferSize' : 定義されていない識別子です。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(42) : error C2275: 'DWORD' : この型は演算子として使用できません 1> c:\program files\microsoft sdks\windows\v6.0a\include\windef.h(152) : 'DWORD' の宣言を確認してください。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(42) : error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'nBytesReturned' の前に必要です。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(42) : error C2065: 'nBytesReturned' : 定義されていない識別子です。 1>c:\filemonitor\backlight1\backlight1\test.c(44) : error C2143: 構文エラー : ';' が '型' の前にありません。
インストールフォルダ内? C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.0A 以下のディレクトリは設定した?(Aが無い場合もある) まずWindows.hがインクルードできてない。それ以上はそこなおしてからだな。
あと、プロジェクトのプロパティから、 文字セット:マルチ バイト文字セットを使用する に変更しておく。
って >この型は演算子として使用できません これは、、、変なとこにゴミが入ってる、のか?
あ、なんかわかった気がする。 拡張子 .c にしてる? .cpp にしてみ?
test.cって思いっきり書いてあったわ・・・
124 :
98 :2008/11/13(木) 19:37:25
>>123 さん
ソースファイルの拡張子を.cから.cppに変えたらビルドできました。
本当にありがとうございます。助かりました。
ただなんでこれだけでコンパイルが通らなかったんでしょうか?
ソースを見る限りC++の要素ってなくないですか?
stdio.hってCでもC++でもどちらでも使えたと思うんですけど,
でもC++の場合はcstdioの方を意図的に使ってたりしますよね?ね?
あんな感じのエラーが出るのは、大抵ローカル変数の宣言がスコープの先頭にないとき
コメントがcppだから騙されたわw
ソースセーフの話はここでいいんでしょうか VSS2005でVS2005のソース管理してるんですが チェックインチェックアウトのたびに保留中のチェックインを更新していますというメッセージとともに10秒くらい止まります めちゃくちゃストレスたまるんですがこんなもんなんでしょうか プロジェクトの数は100くらいです
お前の質問から10秒どころか数分たったわけだが、そろそろストレスで死ぬころか?
>プロジェクトの数は100くらいです そんなもんじゃないか? っつーか、なに作ってんの?w
VS2005を作ってるんだろう
関連のないすべてのプロジェクトを一つのソリューションに入れてるんじゃないの
画面ひとつにつき1プロジェクトだから
>>133 んで、全てのEXEに通し番号が付いていて、画面間のパラメータは、
一時ファイルに書き出しておいて、子プロセス呼び出しするEXEの
コマンドライン引数として、一時ファイルのパスを渡すんでつね。
なんか、金融系とかの業務ソフトって、いまだにそんなやり方やってる
んじゃないよな?
DOSの頃そんなソフトで組んでたなあ。いやいや懐かしい。 当時はセグメントの関係でメモリもなかったし。 そんなのをそのまま新環境に移植したならそういった奇妙なのができるんだろうな。
>>134 んなどんくさいまねはしてない
具体的にどうしてるかは企業秘密であり今回の質問の趣旨と違うので答えれません
ごめんね
137 :
130 :2008/11/15(土) 01:51:49
>>136 いや・・・そういう意味じゃなくて・・・
で、チェックイン・アウトはどの単位でやっても同じくらい時間かかるの?
きっと、「どんくさくない」だけの似たような仕掛けを作っているんですよ。 だって連中と来たら、Javaでも似たようなことやっているんですもの。
>>137 ファイルひとつの場合も複数の場合もおなじですね
どうもいったんソリューションの「保留中のチェックインを表示」を実行すると、以降遅くなるみたいです
単純に毎回その保留中のチェックインの一覧にアクセスしてるから遅いんでしょうが
その一覧情報はクリアできないもんなんでしょうか
関係ないプロジェクトをアンロードしても変わらない?
>>140 うーん関係ないプロジェクトがないのでちょっと試しようがないですね…
結局プロジェクト数の問題なのでしょうか
だとすると逆にあきらめもつきます
>>127 一旦全てのソースをチェックインしてから.suoファイルを消してみれば?
分ければいいじゃん
いろいろやってみましたが速くなりませんでした 保留中のチェックイン情報がどこにたまってるのかわかれば… アドバイスしていただいた方ありがとうございました とりあえずあきらめます
アセンブリ構成の設計が悪いんじゃねーか?
コンボボックスに設定されている項目以外を入力して決定ボタンを押したらエラーになるようにしたいのですが、 どのようなコードを記述したらいいですか?
入力出来ないようにすれば
>>146 どのようなコードって、お前が言ったようなコードを書くだけだろ
scanf使うと↓のような警告が出るんですがなぜでしょうか warning C4996: 'scanf': This function or variable may be unsafe. Consider using scanf_s instead. To disable deprecation, use _CRT_SECURE_NO_WARNINGS. See online help for details. 'scanf' の宣言を確認してください。 警告がでたやつ #include <stdio.h> int main() { int num; scanf("%d", &num); printf("%d\n", num); return(0); }
scanfはunsafeだからinsteadにscanf_sをusingしてください。
これをdisableするには_CRT_SECURE_NO_WARNINGSをuseしてください。 詳しくはonline helpを見てね。
現在C++でプログラムを書いていますが、環境が特殊でファイル書き出し、 ファイル読み込みができません。 大容量のデータ(100Mb)くらいのデータを取り扱わなくてはならないのですが、 何かいい方法はないでしょうか?
それだけじゃ何ができて何ができないのかよくわからない。 初期化式に変換して変数に入れてしまっては? 切り替えたいならDLLにしてもいいし。
高々100Mb(メガバイトでいいよね?)くらい、メモリ上に置いておけばいいじゃない。
155 :
152 :2008/11/17(月) 19:26:05
えっと、通常は、テキストからデータを取り出して処理をかけます。 ですが、ファイルオープンができないので、処理をするデータがなく、処理ができません。 そこでソースコードに直接書き込むという方法を試してみました。 配列を初期化するときに hoge[]{ 1,1,11,1,1,1,1,1,1,1,1,11,1,1,...............................} みたいな感じにして、テキストから読み込んで使用するはずのデータを読み込ませてみました。 そしたら、VisualStudioではコンパイルできませんでした。 ファイルの編集すらろくにできなかったので 桜エディタか、MIFES8で編集しました。 とここまでです。
156 :
152 :2008/11/17(月) 19:27:05
データ量が多すぎるのが原因なのかしら? ちなみに動作環境は core2 2G メインメモリ 3G です。
よく状況がわからんがデータが固定ならば リソースに入れる 自己解凍ファイルのように実行ファイルにデータを結合しておく これぐらいじゃね?
その特殊な環境って何だよ あとソースコードって何MBあるの?
159 :
152 :2008/11/17(月) 19:58:28
>>157 データは固定ですね。lリソースに入れるのってどうやったらできますか?
実行ファイルにデータ結合はよくわかりません
>>158 VS2005でDLLを作成して、別のexeに読み込ませて実行しています。
そしたらファイルの読み出しと書き出しができないという罠ナンテコッタイ
ソースコード自体は、100Kくらいです。
ですが、データを直接ソースコードに書くと100メガバイトくらいになりました。
どうして読み書きできないと思ったの。 単にフルパスステイしたらとりあえずできました、 カレントディレクトリが違っていましたってオチじゃないよな?
>>160 「フルパスステイ」ってなに?
>>159 その、「ファイルが読み書きできない」という状況がWindowsごときで起きているという事情について詳しく。
現時点の情報であり得るものだと、exe側で制限が設けられているなど 「プラグイン環境で一部権限を制限する」なんてのはよくあるシナリオだと思う
163 :
152 :2008/11/18(火) 00:07:05
ファイル読み書きできない理由は機密なのでいえません><
165 :
152 :2008/11/18(火) 09:09:58
おいおい、163は俺じゃないぞw
>>160 ディレクトリが違ってましたというオチならどれだけ早く解決したことか!
フルデバイスステイというのは初めて聞きました
>>161 事情はわかりませんね。.exeを作ったところに聞いてみないと
僕もボスから投げられてこれをやってるもんで
>>164 ありがとうございます。
やってみます。
リソースに入ってしまえばFindResourceとか使えるしな。
167 :
152 :2008/11/18(火) 13:45:21
また聞きたいんですが、ハンドルってどこから引っ張ってきたらいいんですか? 下の関数だとhModleですね。 hTest = LoadResource(hModule, FindResource(hModule,L"IDR_DESCRIPTED1",L"descripted")); 今回はDLLを作っているので、 BOOL APIENTRY DllMain( HANDLE hModule, DWORD ul_reason_for_call, LPVOID lpReserved) 上記の hModuleでいいとおもってるんですが、 このハンドルはどうやって引っ張ってきたらいいですか?
LoadLibrary
ってファイルオープンできないのと同じ理由でLoadLibrary呼べないのかな。 DllMainでhModuleとっておいてそれをもらう関数でも作っていおいては。
グローバル変数
2005だとコンパイルのフレームワークに1.1の選択肢ありますか? 2008だと2.0, 3.0, 3.5の3種類しかないです
2005にはそもそも選択肢が無い、、、どっかにあるのかな?
174 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/18(火) 21:33:29
追記 VS2005はアカデミック版です
176 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/18(火) 21:40:43
Visio 2003 Proがあるのですが、このVS2005から
リバースエンジニアリングをしたいです。
同じ環境でどなたか実際に動かした方いませんでしょうか。
ネットで調べたところVisio連携でリバースが簡単にできるのは
VS6.0かVS.NETらしいのです。
VS2005でこのVisioのリバースエンジニアリングを
使うにはアドインとして取り込むっぽいのですが、
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/19dax6cz (VS.80).aspx
この.AddinファイルのdllファイルとFullClassNameのところが
よくわかりません。
教えてエロイ人!
ごめん、君らが何がしたいのか全然分からない
Visual Studio 2005を使ってます
http://clr-h.jp/forums/storage/10/3068/CLRH_20071027_C++CLI.pdf#search= 'C/CLI%20%20C%20違い'
ここを参考にC++ から C++/CLIに移行しようと思ったら
cl : コマンド ライン error D8016 : コマンド ライン オプション '/MTd' と '/clr' は同時に指定できません
ってエラーが出てしまう
かといって、ランライムライブラリのオプションを /MD or /MDd にすると
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\atlmfc\include\afx.h(24) : fatal error C1189: #error : Building MFC application with /MD[d] (CRT dll version) requires MFC shared dll version. Please #define _AFXDLL or do not use /MD[d]
とか言われるし
どうすればCLIに移行できるのでしょうか?
>>178 MFC使ってるなら、プロジェクトの構成プロパティで
そのように設定しる。
180 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/21(金) 09:09:28
保守
181 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/21(金) 11:11:17
<緊急告知>
麻生内閣総理大臣記者会見
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/10/30message.html ↓
『第二に、中小企業・金融対策であります。
これから年末にかけて、中小企業の資金繰りは苦しくなります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その後の国際金融情勢が、より厳しいものとなっております。中小企業、小規模企業の
資金繰りをより万全なものとするために、私の指示で20兆円までこの枠を拡大します。
政府系金融のいわゆる緊急融資枠を、3兆円と前回しましたが、これを10兆円まで
拡大します。合わせて約30兆円の対策となります。』
↓
確かに、麻生総理は10月30日に、「これから年末にかけて、中小企業の資金繰りは苦しくなります」
と言った!! そして今、株価はまたしても 7000円台 に落ち込み、日本経済クラッシュは確実に!!!
↓
▲▲▲▲▲ ところが自民党は今国会中には第二次補正予算案は出さない、
と、国対委員長の大島さんが言ってる始末!! ▲▲▲▲▲
> > みんなで電凸して自民党に抗議しよう!! < <
「年内に第二次補正予算案を出さないと銀行の貸し渋り、貸しはがしで
中小企業みんなつぶれます。麻生さんが自分で言ってるじゃないか!
自分から言った約束は反故になったんですか?あれはウソだったのですか!?」
↓
自由民主党
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
182 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/21(金) 16:56:39
ネイティブVC++でMSXML6.dllを使用し、XMLファイルを読み込もうとしています。 ----- sample.xml ------------------------------------ <?xml version="1.0" encoding="shift-jis" ?> <Root> <Child1 Txt="aaa">12345678</Child1> <Child2 Txt="bbb">78654321</Child2> <Child3 Txt="ccc">ABCDEFGH</Child3> : </Root> ----------------------------------------------------- これを読み出すため、以下のようにしてみたのですが・・・ #import "msxml6.dll" named_guids raw_interfaces_only : pElemRoot->get_childNodes(&pChildNodeList1); pChildNodeList1->get_length(&nIndex); for(int i=0; i<nIndex; i++){ pChildNodeList1->get_item(i, &pNode1); hr = pNode1->get_text(&sText); hr = pNode1->get_attributes(&pNodeAttr); hr = pNodeAttr->getNamedItem(CComBSTR(L"Txt") , &pNode2); ← 2週目のココでNG pNode2->get_nodeValue(&sVar); } 1週目の <Child1> は属性を正常に読み出せました。 しかし、2週目の <Child2> を読むと、get_nodeNamedItem()の戻り値が"S_FALSE"になってしまいます。 まったく原因が分からず困っております。 詳しい方、アドバイスをお願いします。
ヒント:XmlElement != XmlNode …コメントも空白もノードです
184 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/21(金) 18:51:32
>>183 すみません、混乱してきました・・・
空白もノードと言う事は、
<Child1 Txt="aaa">12345678</Child1>
の「Child1」 と 「Txt="aaa"」 の間のスペースもノードと言うことでしょうか?
Attribute もノードだけどチャイルドじゃないから今は関係ない 句切りのスペースのそれはノードじゃないし関係もない。 Child1とChild2間に、いやというよりChild1の「後に」何か別のノードがあるだろそれだと。
分かった Child1.5 だ
187 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/21(金) 19:45:33
>>185 Child1とChild2の間に・・・ですか?
こんな感じで特に何も入ってないのですが・・・
2週目の <Child2 Txt="bbb">78654321</Child2> の行を取得する所で
hr = pNode1->get_text(&sText);
のsTextに「78654321」が入っているという事で
pNode1は正常に取得できている模様です。
と言う事は、
hr = pNode1->get_attributes(&pNodeAttr);
ここでアトリビュートが取れていないって事になりますか?
でもS_OKで返ってきてるし。。。
>>186 な、 なんだってぇ〜!
あら?Child2まではとれてたのか。テキストノード拾ってきてるのかと思ってた うーん、他に気になるとしたら… put_async(VARIANT_FALSE) はきちんとしてる?
189 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/21(金) 20:12:59
>>188 はい、上の方で
pDoc->put_async(VARIANT_FALSE); // load メソッドがロードを完了するまで待つ
と記述してあります。。。
あっ・・・
CreateInstanceの引数をイマイチ理解していないのですが
それが原因でしょうか?
今はこんな感じで記述してあります
HRESULT hr = pDoc.CreateInstance(MSXML2::CLSID_DOMDocument60);
それだとバージョンに依存するやつ使ってるのが気になるぐらいかなあ…でも関係なさげ 気になるのはS_FALSEは成功コードだってことか。MSDN にはこれかえってきたらなんだって書いてる? いや、今みれる環境にないのよ
VisualStudio2005 Pro SP1です 主に、MFC、C++のソースコードを書いています、ヒープや、ソースコード領域の、メモリーダンプを見たいのですが 操作方法が分りません、教えてくださいませ。
デバッグメニューのウィンドウ全部試してみ。 まずはブレークポイントからだが
>>192 thxです、ちょっとやってみます、VC6には確か、メモリダンプだったか、メモリという項目があって
簡単に利用してたんだけど・・・・・
おんなじ項目あるしショートカットも同じだが
デバッグ中は左下あたりにあるウィンドウがあるでしょ? ウォッチとローカルとかタグたあるやつ そこに「メモリ」ってタグがあればそれでダンプは見られる 無ければ右クリックか何かで追加できたと思う
>>191 まだわかんない・・・orz
ショートカット知ってたら、教えてホスイ
マニュアルを読もう!
198 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/23(日) 02:26:06
2005+VISTAですが VSを管理者権限で起動してからソリューションを開くことはできますが、 slnファイルをダブルクリックしてもソリューションが開けません slnファイルをダブルクリックするだけで管理者権限で開く方法はありませんか?
>>198 無理じゃね? MSのどっかのページにも既知の問題として載ってたぞソレ
事故解決 slnファイルの関連付けを バージョンセレクタでなくIDEに変更したらできました ただしこれだと別バージョンのVSで作ったファイルを開くときに弊害がでるかもね
コンパイル成功時に、ピッコンという音を、鳴らしたいのですが何処で設定すればイイデツカ
プロジェクトのプロパティにあるビルド後のなんとか
コントロールパネル→サウンド→サウンドタブ→プログラムイベント →Microsoft Visual Studio→ビルド正常終了。 これVistaなんで、ほかだと名称違うかも。 あと、Visual StudioのところはExpressだと たしかVisual C++ 2005 Express Editionのように個別の名前になっていた気がする。
なんか感動した
205 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/26(水) 09:06:33
保守
もぐらたたき作ってるんですけどなんか変なエラーが出るんです nvalidCastExceptionはハンドルされませんでした。 型 'System.Windows.Forms.Label' のオブジェクトを 型 'System.Windows.Forms.PictureBox' にキャストできません。 どういうことなのか教えてくだしあ><
>nvalidCastException InvalidCastExceptionだろう。 例外が起きたけど捕捉してないないよ、ということ。 なんで例外が起きたのか、は label1 とかを (PictureBox)label1 とかで無理やりキャストしようとしたんだろ。
208 :
206 :2008/11/27(木) 15:06:32
>>207 どうもです
一応ソースを晒してみると
Private Sub Timer4_Tick(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Timer4.Tick
〜〜
For Each mole1 In Me.Controls ←ここでエラーが発生します
mole1.Tag -= 1
If mole1.Tag < 0 Then
Me.Controls.Remove(mole1)
End If
Next
If Rnd() * 4 < 1 Then
mole1 = New System.Windows.Forms.PictureBox
mole1.Size = New Size(100, 100)
X = Rnd() * (Me.ClientSize.Width - 100)
Y = Rnd() * (Me.ClientSize.Height - 100)
mole1.Location = New Point(X, Y)
mole1.Image = My.Resources.Mole
mole1.Tag = Int(Rnd() * 9) + 7
AddHandler mole1.Click, AddressOf PictureBox_Click
Me.Controls.Add(mole1)
以上の部分ではlabelは入れていないのですが、他の部分に問題があるのでしょうか?
ちょっとググったら教えてgooにあったぞ、マルチかよ。 Dim mole1 As System.Windows.Forms.PictureBox で、mole1 がPictureBoxなのに、For Each mole1 In Me.Controlsで labelひろってきてるからだろう Control 変数で受け取ってから PictureBoxかどうかチェックしてさきすすめては? VBよく知らんけど。
列挙中に変更もしとるしなんか色々ひどいな
生成されたExeで開発PC(XP)ではちゃんと動くのですが、 他のPC(XP)だと、RuntimeErrorで失敗します。 DLLの初期化で引っかかっているっぽいです。 他のPCにVC++RuntimeSP1を入れないで、動作させる方法ありますか? ググるとMicrosoft.VC80.CRT.manifest作るといけるみたいなことが書いてあったので、 作って読ませると上記のエラーになります。 CRTはMDです(MTにしても同様に失敗する)。 アプリのマニフェストは自動生成で埋め込んであります。
>>211 >MTにしても同様に失敗する
それは本当にVC++のランタイム不足が原因のエラーなのか?
213 :
211 :2008/11/30(日) 13:13:23
>>212 RuntimeError その後、「エラー署名」とか言うのが出て、
CRTがMDだと
ModeName msvcr80.dll
Version 8.50727.762
offset 000046b4 となる。
CRTがMTだと、同様にRuntimeErrorが出て、エラー署名
ModeName アプリケーション名.exe
Version 0.0.0.0 です。
OSがWin2000の他PCだとCRTがMDの場合、DLL(msvcr80.dll&msvcp80.dll)を
実行ファイルと同じフォルダに入れれば動作します。
monthcalendarの使い方がイマイチ分からない。 詳しく紹介しているいい本やサイト無いかな? datagridviewにcalendarの選択した日のデータを表示できるようにしたいんだけど。 また、ボタン押したらcalendarの選択した日にdatagridviewに書き込んだことを保存できるようにしたい。 どうすればいいかな?
>>213 ランタイムライブラリが見つからない場合は
このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
てな感じのダイアログが出るんじゃなかったっけ?
>>213 のエラーを見る限り、
>ModeName msvcr80.dll
>Version 8.50727.762
>offset 000046b4 となる。
ランタイムライブラリは既に読み込まれてて、普通に実行時エラーが出てるっぽいが。
C++/CLIでコンパイルして検証PCに.NET入れてないというオチじゃねーの
今時VC++ランタイム使うソフトなんていっぱいあるんだから入れとけと小一時間(ry
218 :
211 :2008/12/01(月) 02:19:47
レスありがうとございます。
本屋行って、なにか参考になる書籍がないか調べていたのですが
ありませんでした、、、。
>>215 ということは、違うところでミスってるんですね、、、。
貴重な意見ありがとうございます。
>>216 CLI(CLR)は使ってないと思うのですが、、、。
知らずに使っている可能性があるかもしれません。
.NetFrameWorkは2.0が入っている環境なんですが、、、。
>>217 おっしゃるとおりだと思います。
問題の切り分けができていなので、もう少し詳しく調べて報告します。
返信遅くなりすみません。
219 :
山形 :2008/12/02(火) 11:00:09
全く分からない
220 :
211 :2008/12/02(火) 16:20:31
お騒がせしております
>>211 です。
SHRegGetUSValueやろうとするとRuntime Errorが発生することがわかりました。
上記関数でなにもかかれていないレジストリキーを読もうとすると、
件のエラーになります。
通常、読み込めなかった場合はデフォルトの値が呼び出されるはずなのですが、、、。
もう少し調べてみます。
221 :
211 :2008/12/02(火) 16:52:52
動作しました、、、。 自作したレジストリのクラスをSHReg系からSH系に書き直して、 動作するようになりました。 原因はいまいち不明なのですが、、、。 ありがとうございました。
222 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/04(木) 15:11:05
ソースコードもらえ
>>222 ビルド時になんか警告出ない?
そのライブラリの取扱説明書は読んだ?
ケースバイケースなので、現状どのオプション使ってるとかわからんと何とも
デバッグ用のシンボル情報が取得できないとかそんな感じで文句はいわれるが普通に使えてるがなあ
227 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/09(火) 18:49:33
VB2005でフォームのクローンを作りたいのですが、 Form1とForm2を用意して Public frm1 As Form <-グローバル変数 ------------------------- (Form1のソース) Private Sub Button1_Click(...) frm1 = New Form2 frm1.Show() End Sub これで予め変数frm1でForm2フォームを作成しておきます。 ここでForm1のButton2をクリックしたら Newを使って新規にフォームを作るのではなくて frm1を複製(クローン)して表示させたいのですが 何かいい方法がありますでしょうか?
Form2でICloneableを実装する
>>227 なあ、クローンっていのは文字通り「複製を(新規に)作る」ことだが、
その辺からしてわかってないんじゃないのか?
ベタの初心者だったら無理に実現方法なんか書かずに、
最終的にどういう結果が欲しいのかだけに絞って書いた方がいいと思うけど。
230 :
XXX :2008/12/11(木) 21:46:20
MFCで共有DLLを使う で、アプリケーション開発をしている場合、 場合に、使っているDLLファイルを調べる方法はありますか? 配布用アーカイブの中に、入れたいのですが。。。
>>230 depends.exe で、依存関係のあるDLLを調べられる。
くそ、MSDNライブラリ何回DLしても壊れてやがる\(^o^)/
>>233 MSDNのイメージはUDFだぜ!
ISO9660しか対応してない(仮想)ドライブでは読めないぜ。
ファイルサイズ: 2,755,596,288 バイト
MD5: bd5b8a6735d268464ddc033da4542129
>>234 保存するドライブ変えたら普通にいけたわ
chkdskかけたら案の定
ご愁傷様
237 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/15(月) 21:01:24
cl : コマンド ライン error D8016 : コマンド ライン オプション '/MT' と '/clr:pure' は同時に指定できません こんなのが映るんですけど・・・/MTはだめなんですかね?
System.Net.Sockets.TcpClientでSSLを使用する方法は有りますか?
Visual Studio 2005 Standard Editionを中古で買いましたが、パッケージに印刷物(紙)が一切入ってませんでした。 新品で買っても印刷物は何も入ってないのでしょうか。
そりゃあない
廉価版みたいな扱いってことですか。>Visual Studio 2005 Standard Edition
紙のドキュメントなどという不合理なものはいらないということだな
実際ほとんど見ないしな
さすがに紙が一枚も入ってないってことはないが 特に意味があるものは入ってない
使用許諾契約書くらいは入ってるかと思いまして。 ライセンス持ってる証拠みたいなものじゃないですか。 入ってるべきものが入ってないのであれば、中古であれ買ったことにはならないのではないかと危惧してます。
新品なら入ってるよ
つーかそういうものを中古で買うべきではない。PCゲームもまた然り
PCゲームなんてWin……ゲホゲホ
うーん、そうすか。 残念です。
中古ってそもそも譲渡手続きしてんのかよ ってかパッケージ品は譲渡自体できるんだっけ? どっちにしてもお前はまずちゃんとライセンス持ってることにはなってないよ、残念ながら。
MSに書類を送れば手続きできたと思うが?
学生だと今年中タダでVS2008/2005ProがDLできるね。 アカデミック買おうか迷ってたからちょうどいい。
まじすか?
いいかもしんない あんがと
国際学生証発行してもらわないといけないんだよな
めーるするだけでいい
だいぶ前にVS2003.NET The SpokeエディションかったらキャンペーンでVS2005Proタダでもらえたのずっと使ってるわ
>>252 ユーザー登録してないVS2005を個人的に譲ってもらってVS2008のアップグレード版を買う算段でした。
>>261 そんなことしなくても、エクスプレスからのアップグレードということにすれば全然問題なし。
というか、まずエクスプレスをインストールすれば ということも何も正規のパスですな。
VS2008ってエクスプレスからアップグレードできるんですね。エクスプレスなら使ってます。 アップグレードのほうが断然お得じゃないですか。 情報tnxです。
265 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/22(月) 00:52:18
VS2005 VC++でアプリを作成してます。 List Control上でキー操作(↑、↓、PgDown,PgUp)で行が変わったら、 その行を参照して、ある領域を再描画したいのですが、 ComboBoxのOnCbnSelchangeに相当するメッセージはないのでしょうか? OnNMClickListでそれっぽい動きにはなるのですが、 このメッセージだと、行が変わる前にメッセージが発行されてしまうので 移動前の行を参照してしまいます。 諸先輩方、ご教授おねがいします。
>>265 WM_NOTIFY - LVN_ITEMCHANGED ってなかったっけ
>>266 レスが遅くなってすみません
無事にできました
本当にありがとうございました
これってfortranでも(統合したとして)関数折りたたみとかできますか?
269 :
無名空間 :2008/12/23(火) 21:09:33
Visual studio 2005 C++ を使っていますが、 無名名前空間とIntellisense機能が相性悪いようで困ってます。 namespace Lv1 { _ _ namespace Lv2 { _ _ _ _ namespace Lv3 {int x;} _ _ _ _ int f() {return Lv3::x;} _ _ _ _ namespace {int y;} // 問題の無名名前空間(便宜上 u と呼ぶ) _ _ _ _ int g() {return y;} _ _ } _ _ namespace {int z;} // 参考の無名名前空間(便宜上 v と呼ぶ) _ _ int h() {return z;} } ※インデントないと;;…コピーする人は[_ _ ]→[半角空白4つ]の置換をm(_ _)m 症状: 第2レベルの名前空間(Lv2)に無名名前空間(u)を導入すると、 uを抜けてから、Lv2が抜けるまで、Intellisense機能が全滅。 カーソルを識別子に当てても反応なく、自動補完も効かなるなります。 試しに、 Lv2に通常の名前空間(Lv3)を入れても、Lv1に無名名前空間(v)を導入しても問題なく、 カーソルを合わせば補助情報が表示され、自動補完も機能します。 と、 ここでつまずいています… 答え、ヒント、アイディアなど願いします。
C++のインテリセンスに何を期待してるんだ
271 :
無名空間 :2008/12/23(火) 21:27:56
g()の中で、 「std::」でメンバーリストを、 「std::ostream(」で引数リストを、という具合でしょうか。
いや、期待すんなよw 2008は少し改善してるし、次期バージョンではもうちょっとマシになるみたいぜ
2003では効くのに2005では効かないこともあるよな 逆の方がずっと多いけど
C++じゃなあ。C#とかなら完璧に出てくれるんだが。
やはり「仕様」みたいですかね… 私がVS2005に期待してるのはコンパイルと自動補完だけのようなものでね… 自動補完に関しては作業効率の向上で便利してますから手放しがたいですね。 そのうち2008でも導入してみます。 だめならファイルスコープのstaticに逃げます。
C++ はマクロとかあるしインテリセンスきっついよな。
マクロくらい徹底的に追いかけて展開しろよ まったくどこがインテリなんだか
VC6に比べたら…
でも現状では最強じゃね?
通常のエディタは#includeを終えませんから大事に使ってます。 追う必要の無いときはサクラエディタで済ましてますね。 C++のマクロって人間が追うのも大変ですからね〜 個人的にはむしろ重くなら、これ以上賢くならなくてもいいかな… もともとマクロは完全把握してないと怖くて使えませんから補助不要かも。
インテリセンスの賢さを選べるようにすればいい
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9190/sources.html こちらのライブラリを使って統合アーカイバプロジェクトのDLLを扱いたかったのですが
「poobase.lzh のインストール」方法で躓いてしまい困っています。
ファイルを解凍すると Readme.txt と history.txt
それに INCLUDE, SRC ディレクトリがありましたが
インストール方法は見つかりませんでした。
オプション-> VC++ディレクトリ でディレクトリを追加すれば良いのかと考え
試してみましたが変化ありませんでした。
ここでいう「インストール」とはどうような操作の事を指しているのでしょうか?
自分で作ったディレクトリに置いておけばいいと思うよ。 使うときに追加→既存の〜で入れてけばいいんじゃないか
Eclipseも補完してくれるよ。
2.4MHzはクロック落としすぎじゃないかな。 いや、Ghzなんだろうけど。 茶々入れ失礼した。
>285 Help のマージが終わるまで待てよ 後、VS から Help を起動した場合、なんか途中で失敗するときがある そんなときは、単体でHelpを立ち上げて、マージを実行する必要がある
288 :
285 :2008/12/25(木) 21:57:32
>>286 GHzでしたorz
>>287 マージってどうやってやるのでしょうか?
オプションとか探してみたのですが・・・
あと、os再起動毎でなくてdocument explorer起動毎にでますorz
インスコしたまま放置プレイだったので 使ってみたら速攻でクラッシュ。ブルースクリーンになった・・・。 デフォのVBプロジェクトを作って、プロジェクト保存して、IDE終了させたらクラッシュ・・・ 怪しいので再セットアップ中
290 :
289 :2008/12/26(金) 02:52:15
再インスコ中にブルースクリーン発生orz あきらめて一週間前のHDDのバックアップからリストアしますた。 むぅ・・・何が原因だ? WindowsUpDateか?
愛が足りない
OS巻き込んでコケるとか、OS自体がまともな状態とは思えん。
ハードが悪くなった可能性もある
電源装置の故障 コンデンサの妊娠 メモリ接触不良 青画面が場合を限定せず頻発する時は、経験からしてソフトよりハードがおかしいことが多い
295 :
289 :2008/12/26(金) 22:17:51
復旧後、とりあえず問題は無さそう。AJAXぶち込んでも動いてるし。
そういや、モニタのドライバと関連ソフト入れたらUSBマウスの
挙動がおかしくなって、セーフモードからドライバ関連を潰した覚えがある。
これのせいかぁ?
>>291 ええ、足りてませんともwww
>>291-294 ブルースクリーンはVS関連以外では出てなかったから
大丈夫だと思いたい・・・。
いや、足りてないのは頭だから。
突拍子もなくスレ板違いな質問します mfcのヘッダとらいぶらりって購入しないと手に入らないの? 切望する理由は、お気に入りだったツールを蘇らせたいのです ビルド1発だけでいい俺にはVS2005高すぎ いやー愚痴になるけど、コンパイルエラーを見る限り CImageってのがないだけだと解釈した訳だ 頑張ってgdiなんちゃら調べた、それを乗り越えた が、他も全然足りねー!VS6で頑張れる次元じゃないぜ
黙れクソガキ
自分でCImageつくればいいじゃん
評価版で試してみるとか
С Новым Годом!
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
素人童貞って恥ずかしいな、まで読んだ。
玄人の童貞ってどんなんやねんw
魔法使いの事だな
>>306 素人に対しては童貞→玄人としか経験がないことだにょ。
正月につき特別に説明してみました。
ていうか、なけなしのカネ握り締めてフーゾクで抜いても童貞捨てたことにならんやろ あれはカネさえ払えばアニヲタキモデブや加齢臭漂うエロハゲオヤジでも抜けるから何の自慢にもならん。 素人童貞は、女体つこうてオナニーしてるだけでおま 童貞捨てるとは、女をその気にさせタダマンに持ち込む過程をも含む
童貞の考えそうなことだw
>>310 素人童貞乙
今年こそは彼女作ってやらせてもらえよ。
タダマンに持ち込めないうちは、童貞捨てたことにならんからな。
お前のレスがネットを使った自己満足のオナニー
ハアハア
314 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/02(金) 13:24:04
素人童貞 = 素人女に相手にされず、風俗や淫売相手に女体オナニー(別名・膣オナニー)して童貞捨てたつもりの恥ずかしいヤツ
玄人童貞(1)=玄人女を買う金が無く、醜女や病気持ちに情けをかけてもらってようやく童貞を捨てられた悲しみのワンダーランド。 玄人童貞(2)=一定以上の年齢に達するまで童貞を守り続けた孤高の人。代償としてスペルキャスターの能力を得ることができる。
それ面白いと思ってやってるのか? そんなだからチミ学校でも職場でも人間関係の輪から除け者にされる コミュニケーション弱者なんだろ。
ここまでVSの話題なし 板違いみんな氏ね
>>315 そんなに悔しかったのか?
お前が必死になろうと、素人女とやれないのは童貞だ。
それから、素人童貞の反対語は非童貞な。
あと、素人女と未経験で膣オナニーもしたことないヤツのことは真性童貞という。
玄人童貞なんて言葉は存在しない。
☆男の格付け ※素人童貞は素人女からマジでキモがられるので 非童貞>>>(越えられない壁)>>>真性童貞>>>>>>>>>素人童貞
玄人童貞ってw また変な言葉作るやつがいるもんだね。 ふつう、非童貞・童貞問わず女買ったことないのは風俗童貞て言うだろ。
なんでtech板まで来て、そんなに必死なんだ
tech板は素人童貞率高そうだから、おちょくられるんじゃね?
この手の事に必死になるのはDQNかおやじと相場は決まっている。
この手の事に必死になるのは素人童貞と相場は決まっている。
あげんなボケ 必死こいて釣ろうとしてんじゃねーよ
326 :
↑ :2009/01/02(金) 15:32:57
童貞捨てたくて必死な素人童貞がお怒りです
327 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/04(日) 07:09:01
指定した文字列にマーカーつける機能ってないですか?
んなこと考える暇があったら独創性の高いソフトの開発でも考えろ。
誰かヒマつぶしに 「脱・素人童貞! 童貞喪失ゲーム」 でも作ってくれw
それ、おもしろそうなゲームだな
331 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/04(日) 21:43:19
>>382 いやVSにそういう機能ないの?
エクリプスでは普通にあるんだけど
なんかエクリプスさわった後VS2005さわったら
あまりの糞さに驚いたよ
332 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/05(月) 00:20:51
>>329 時間内に素人女とタダマンできなかったら、
ソープランドの泡で溺れてゲームオーバーかw
>>329 とりあえずキャラデザインしてみた。
\●
■)
( \
PET2001の世界だな
むしろMZ-80だな PETにグラフィックキャラクターなんてあったっけ? まあどうでもいいし激しく板違いだが。。
ジョン・トラボルタがモデルですね、わかります
MZ-80懐かしいね セミキットのKより、メモリ48KBのCが欲しかった
\ 毛 / 腿 \_ | _/ 彡彡彡 ミミミミ クリトリス ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ノ σ ヽ 尿道 / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 大陰唇 / //\\ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇 \ \\// / ` \/ ' \ *──アナル \_____/\_____/
>>337 PETSCII を知らんのか。MZ-80もこれをまねしただけじゃん
343 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/07(水) 10:46:43
>>305 以降を読んで思い出した。
前にものすごい不細工とセクスしたとき常識の違いに驚いたんだ。
基準がおかしいと常識も変わる。
プロジェクト、テンプレート、設定をそれぞれ任意のディレクトリに変更したのですが VS2005を立ち上げるたびに、DocumentsにVisual Studio 2005フォルダが作られます これを防ぐにはどこの設定を変更すればいいのでしょうか?
>>343 素人童貞は不細工女とすらセックルできないやん
フーゾクで膣オナニーして童貞捨てたつもりになれるなんて、元から常識の範囲を逸脱している
VC6で作ったDLLを2005で使う方法を質問しようと思って開いたらまさかピンクスレだったとは>< スレチスマソ・・・
VC8では、pdbを生成せずにイメージにデバッグ情報を付加することはできますか?
348 :
347 :2009/01/09(金) 18:20:53
ピンクスレだったのですね。失礼しました
/ZIやめればいいのでは
昨日ソープでアナル舐めをしてもらってる最中に おもいっきり屁をこいたら激怒されて店員呼ばれた んで明らかに自分より年下の店員に裸のまま 「いい大人が最低限の道徳くらいわきまえろ」って懇々と説教された 欝orz
コピペk(ry
352 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/12(月) 22:05:00
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
355 :
↑ :2009/01/13(火) 22:16:41
また出たよ、素人童貞 コピペじゃないだろ
コピペ君ってこのように自分の行為の意味がリアルでわかってない頭オカシイ奴が多いんだよなw まで読んだ。
357 :
↑ :2009/01/13(火) 22:40:48
図星かw お前みたいなやつなんだろな、「女は強姦すれば性奴隷になって自分の言いなりになる」なんて妄想抱いてるの。 せいぜい性犯罪起こすなよ。
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ こいつ まピョーん☆ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___)
関数名は__FUNCTION__でとれるじゃん? クラス名は?
3年B組
出席番号は?
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
Visual Studio 2005 Standard Edition ってもうどこいっても在庫ないんかな? Proを12万くらいかけて買う気にもなれんし…。
>>366 2008じゃなく2005のStandardがいいってのは
もしやWindowsMobile開発かい?
369 :
366 :2009/01/19(月) 22:28:30
>>367 オークションとかでも見つからないんだけど、どっか良いお店をご存知で?
>>368 WindowsMobileにも少し興味あるのと、Win9x系のCRTサポートが最後のバージョンというのも。
WebKitとかオープンソース系のものは、ビルドにVS2005以上を要求するのが結構あるので
やっぱし持っときたい。
>>369 物がまだあるかどうかは知らないがProのアップグレード版でも予算オーバー?
ExpressEditionからのアップグレードもOKだが。
そこまで色々したいんなら、正直サブスク込みで買ったほうが いいと思われ。金かかるけどさ。2005 も手に入るよ …OS とか 6.0 とかはもう軒並み消滅してしまったんだけど。 某 Java の影響で。
Microsoft Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 3.5 SP1: BETA 2005でもいけるのかな?
373 :
367 :2009/01/22(木) 03:11:03
Visual Studio 2005 Standard アップグレード版
Visual Studioって最適化の段階で、 定数の畳み込みって行われてますよね?
Visual Studioはコンパイラじゃないです
MSがVisua Studioに入れている言語のコンパイラなら、どれもそれくらい朝飯前だろうと言っておく。
一般的に、定数畳み込みは最適化のかなり初期フェーズだわよ
C++ならある程度の定数たたみ込みをするのは義務
規制に巻き込まれてレスが遅れました。申し訳ありません。 >376 確かにその通りです、失礼しました。 >377-379 ありがとうございます。 表立って見えないので不安で…
>380 アセンブリ出力を見てみるとか。
>381 そういう方法もありのですね。 ありがとうございます
383 :
初心者未満 :2009/01/31(土) 15:41:14
水色の文字と青色の文字と黒い文字がありますけど、それぞれ何を意味しているのですか?
青:キーワード 水色:その他の型 黒:その他すべて
385 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/31(土) 16:43:06
>>369 MSDN付きのPro以上なら、16bit以前の太古の環境は除いて、過去のバー
ジョンは一通り手に入るよね。
新規契約はきついが、それ以降は2年更新のOpen Businessとかなら、1年
あたりの更新は、7万弱ほどで済む。
>>371 去年くらいまでは入ってたように思うけど、VS 6.0って今は配布対象
じゃないんだっけ? J++だけじゃなく、クレーマーのSunのの希望通り
Windows XPあたりからJavaのランタイムを除外したら、IEのデフォルト
環境でJavaが動かなくなって、今度は逆に抱き合わせで入れろと。(w
386 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/31(土) 17:04:20
387 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/31(土) 23:49:24
質問します (過去スレにあったら大変申し訳ないんですが C++ のExpress Editionで作ったプロジェクトを XPからVista(異なるPCです)にもって行ってビルドしようとしたら error PRJ0003 'cl.exe'の起動中にエラーが発生しました と出るんですが解決策はありますでしょうか? ググった感じではPathの指定?(%windows〜などなど)だったのでやってみたのですが 解決しませんでした。 ちなみに C++2005ED + DirectX SDK + Windows SDK といった感じです XPの方では順調にビルドできていたのですが、Vistaの仕様がイマイチわかっていないのかもしれません… どなたか教えていただければ幸いです。
普通に新規プロジェクトはビルドできるの?
389 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/02(月) 10:20:48
その他の型っていうのは、自分で作った型という認識でいいんですかね?
>>385 VC++6.0はMSJVMなんて無くても動くのに
MSの見え透いた嘘に騙されている人っているんだな
391 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/02(月) 14:27:19
>390 何シャカリキになってるのか知らんけど、6.0どころか、VC++は2003以降 でも、Javaの仮想マシンなんてなくても動くだろ。(w Javaの一連の騒動の発端は、『JavaをMSが勝手に拡張したJ++は、まがい物の Javaだから、配布するな』とSunが噛み付いたので、MSはSunとの和解の合意 どおり、J++を廃版にしてMSJVMもWindowsの標準コンポーネントから外した。 ところが、その時点で既にブラウザ市場でIEの勢力が無視できない状況で、 合意内容では、新規のWindowsでは標準ブラウザでJavaが動かなくなって しまい、Sunにとって都合が悪いので、WindowsにSunのJava仮想マシンを 付けてタダで配れと虫のいいことを言ってきた。 という流れと理解しているんだけど? オープンソース房の正体はこんなもんだ。
392 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/02(月) 14:41:13
定義に飛んだ後戻れません。飛んでくる前に戻りたいときはどうすればいいでしょう。 いちいち探すのめんどいです。
>>389 一応言っておくと、.NET Frameworkのクラスライブラリの型とか他人の作った型とかも含まれるよ。
その時点でVisual Studioが型だと分かっている状態でさえあれば。
>>392 ツールバーに戻るボタンあるべ
ショートカットもチップに出るし。たしかCtrl+-
395 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/02(月) 20:06:21
>>292 マークしといて、マークにジャンプする機能がなかったかと?
397 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/03(火) 10:40:01
>>394 戻るボタンだと、書いたプログラムとかが消えちゃいます。
コントロールマイナスでいけました。ありがとう。
>戻るボタンだと、書いたプログラムとかが消えちゃいます。 Undoかよ。
元に戻すじゃなくて、戻るボタンが別にあるだろw
400 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/03(火) 15:02:09
ない(キリッ)
「やり直し」の右にあるだろ。
ツールバーは「俺様専用」と名づけられたものしか表示されていません。
403 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/03(火) 16:45:12
やり直しの右はデバック開始なんです
>>403 「デバッグ」ツールバーを右か下にずらせ
405 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/03(火) 18:46:30
ずらせません。空きは余裕あります。
406 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/03(火) 18:49:28
>>406 ありゃ?
ツールバー右側の▼をクリックして
「ボタンの表示/非表示」
「標準」
を順にクリックして表示されるメニューはどうなってる?
なんだ自分で消したんじゃないか
ツールバーをカスタマイズもせず使う人って 意外と多いんかね?
ツールバーなんて使ったことないんだが… だいたいキーボードで操作できるだろ
もしかしてXP,2000環境で既定ブラウザをFirefoxにした状態でVS2005pro使えないですか? まずプロジェクトの作成からこけてどんどんおかしくなっていって最終的にビルドはできてもデバッグすらできなくなります(MSDIS150.dllが見つからないとか) しかし同じ環境でもなぜかExpress Editionは問題なく動きます。 プロジェクト作成ダイアログがHTMLでIE依存のようなので(ダイアログを開くとFirefoxでダウンロードする?のようなメッセージが出てきます) 既定ブラウザをFirefoxじゃなくてIEに変更しようとしたのですがなぜか反映されなくてお手上げです。 どうにか使えるようにしたいんですがなにか方法ありませんか?devenv /ResetSettingsしてもダメでした。再インストールしてもダメです。 最近PCを新調したんですが旧PCと同じ症状となってしまいました。PC依存ではないようです。 インストール手順はVS2005→UpdateからSP1等更新プログラムの順でやっているだけです。 よろしくお願いします。
>>411 >XP,2000環境で既定ブラウザをFirefoxにした状態でVS2005pro
会社での環境がまさにソレで、まったく何の問題もないんだが
機能拡張によってはおかしくなるかも知れん。
埋め込みIEは(普通にやれば)直にIEコンポーネントを呼ぶことになるので firefox云々は関係しない気がするがどうか それともIEを無理やり乗っ取るような機能拡張でもあるの?
414 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/04(水) 10:41:07
>>412 そんなに特殊な拡張を入れてるつもりないんですよね・・・
GoogleツールバーとかGreasemonkeyとか。IEが関係するのはIE Tabだけだと思ってます
>>413 他のPCでも既定のブラウザをFirefoxにするとプロジェクト作成のダイアログがうまく動かなかったりします(Win2000で)
ただうちの環境の場合既定のブラウザを変更してもスタートメニューのところの表示が変わるだけで動作には反映されないことから
そこら辺が問題の根源となっているのかも知れません。
前使ってたPCと構成は全く違うはずなのに自分が使うと不具合出るって最悪ですね・・・
自分自身とVS2005の相性が最悪のようです
とりあえずOS入れ直して更新当ててからすぐにVS2005をインストールしてみます
>>414 Editionが違うみたいだな。
ユーザー設定で分類「表示」から「戻る」コマンドを探して無ければ無理。
(手元のVS2005では最後から2番目に「戻る」がある。)
417 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/04(水) 11:51:29
ヘルプみたら、プロフェッショナルエディションってのですた おお。ユーザー設定の表示に戻るありました^^ありがとう
>>417 同じ所に「次に進む」もあるから並べておくといいかも。
419 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/06(金) 23:27:01
Visual Studio 2005 のアンインストール方法についてなんですが、プログラムの追加と削除を実行したところ アンインストールが途中で止まって訳が分からなくなりました。もう追加と削除には現れないし、 完全にアンインストールできたとも思えません。ゴミファイルのようになってHDDにあると思うと気持ち悪いです。 どうにか完全にVisual Studio 2005をアンインストールしたいのですが出来ますか?
もう一度 Visual Studio 2005 をインストールしてそれから再度アンインストールすればいいのかも知れません。 しかしその方法もよく分かりません。前のようにアンインストール中に止まってしまうかも。
422 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/07(土) 01:20:01
>>421 ありがとうございます早速試したいと思います。
>>422 何も問題なくアンインスト出来たか報告よろw
>>419 tp://support.microsoft.com/default.aspx/kb/833594/ja
425 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/07(土) 07:07:10
>>423 Visual c++ Express Edition 2005 をインストールしたら何となく戻ったみたいなので アンンインストールは
Visual Studio Experss Edition 2008 と競合などの不都合が起きた場合に実行したいと思います。
元々 .NET Frameworok 3.5 SP1 及び3.5ファミリのインストールが出来ないので Visual c++ のアンインスト
を行ったのですが .NET 3.5SP1 及び Visual c++ 2005 が普通にインストできたので
もう良いことにしました。アンインストツールは色々アンインストするみたいなので怖いです。
bregonigを使えるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
427 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/08(日) 20:54:16
ダウンロード
そこまではできました>< C++ Win32スマートデバイス で作成中のプロジェクトに取り込みたいんですけど 教えてください
429 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/08(日) 21:05:48
Windows CE でbregonig.dllが使用可能ならば通常どおりでは
430 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/08(日) 21:07:18
無理かも・・・
Windows CE DLL の作成
Windows CE DLL は C または C++ で記述されたバイナリ ファイルで、MFC クラスではなく、
複数のアプリケーションで同時に使用可能な関数の共有ライブラリとして働く Windows CE API への呼び出しを使用します。
Windows CE DLL を作成するには、[WCE Dynamic-Link Library] ウィザードを使用します。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc417493.aspx
431 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/08(日) 21:09:35
たくさんレスありがとうございます
お恥ずかしながら
>>429 >通常どおり
のところをもうちょとこっと教えてもらえないでしょうか・・?
C#ばかりやっててCは初めてなんでさっぱり・・・
>>430 ,431
ソースからコンパイルですか。
ちょっと敷居が高そ・・
433 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/08(日) 21:21:25
やはりCE用にコンパイルしないと無理なようです。 なのでbregonig.dllをダウソしてきても、どうやっても使え無いと思います。 通常通りの使用法が分かったとしても動かないと思いますが・・・
情報ありがとうございます! コンパイルする方向でもうちょっとぐぐってみます ありがとうございました
435 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/08(日) 21:29:56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173150974/318- 318 :デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 08:53:56
eVC++4.0で使える正規表現ライブラリって有る?
319 :デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 19:39:41
boostは?
320 :デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 21:17:30
>>318 onigurumaはコンパイル通ったような気がする(ちょっと修正したかも)
321 :デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 23:19:07
>>320 ちょーだい。
323 :デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 23:44:30
>>321 だが断る
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
437 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/09(月) 11:56:02
func(int val) 、 int i=0 を func( int val ) 、 int i = 0 みたいに勝手に整形してくれるように設定できないか知りませんか?
できません
ArtisticStyle組み込んでみては
でもあれインデントの深さを間違うバグがあるよね
>>437 どこまでできるか覚えていないけど、編集→詳細→選択範囲のフォーマット
442 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/09(月) 20:41:52
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。 ってのは、データベースの値がNullなのに呼ぼうとしているからですかね? エラー報告がまったくもって理解できないんですよね、VSは
データベースの値がNullなら空文字が返ってくるのでは? >オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。 言われたとおり見に行ったけどそこには何もなかったよ、と
444 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/09(月) 20:55:34
ほむほむ。見に行ってくる器自体がなかったって事ですかね。データではなく。
446 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/09(月) 22:34:53
→ int i,j; の様に「→」が表示されるようになってしまったんですが これをなおすにはどうしたらいいですか?「→」は青っぽいやじるしです VS2008なのですが、VS2005でも同じ機能があると 思います。タブが→で表示されているようなんですが これどうやって消せますか?
なんで2005スレで訊くの?
448 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/09(月) 22:43:39
自己解決した!あるがと1
モニタの'→'の上にガムテープ貼れば消せるよ
それは、もう既にやってます。
451 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/10(火) 12:22:14
警告で 変数'○○'は割り当てられていますが、その値は使用されていません。 ってなんですか。使ってるじゃねーか。じゃあ消すわ。消したら当然エラー 名前'○○'は現在のコンテキスト内に存在しません。 とか出る。なんなのでしょう。これは
代入してるけど参照してない
453 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/10(火) 12:44:12
ありがとう。参照してないか。ううむ。詰んだー
引数にファイル名を受け取って画像ファイルを開くアプリを作ったら うまく開けない 具体的にはfopenの部分で失敗している そこでファイル名を固定してみてプログラムが正常か確認した所正常でした そして開けない場合の法則を拾い出してみた 1.引数が空の時は正常に開ける 2.実行ファイルに画像をドロップすると開けない 3.関連付けして画像をダブルクリックすると開けない 4.コマンドプロンプトでファイル名を引数にして実行すると開ける __argvとlpszCmdLineと両方試してみたけど同じだった 誰か助けて
ちなみに実行するタイミングはWM_CREATEの中です
456 :
454 :2009/02/10(火) 13:04:31
ああ、ちなみにこの法則の結果はファイル名を固定したまま実行した場合です コマンドライン引数はまったく参照さえしてません 単純にドロップや関連付けでプログラムが起動した時にfopenが機能しなくなります
457 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/10(火) 13:38:25
__argvで開いているときのソースをさらせ
>>454 カレントディレクトリに置いてないという落ちじゃないのか?
ドロップや関連付けだとカレントディレクトリはファイルのあるディレクトリになるぞ。
確か。
460 :
454 :2009/02/10(火) 13:46:05
もっと単純化するために WinMainからCreateWindowにいってWM_CREATEに直接 FILE *fp = fopen("test.txt", "wb"); fprintf(fp, "aaaaaaaaaaaaa"); fclose(fp); とやってみて同じテストを実行してみたら ドロップした場合と関連付けで起動した場合はいずれもtest.txtが出来なかった
461 :
454 :2009/02/10(火) 13:47:29
>>459 テスト用のデータもDLLも実行ファイルも全部同じフォルダに入れてます
462 :
454 :2009/02/10(火) 13:51:18
それでまたこれが不思議なんだけど 失敗してるいずれのケースでも 1度目のfopenは成功してる(つまりNULLは返ってない) がファイルは出来てない
カレントディレクトリが何かを勉強しろ。
>>461 見た限りじゃ理解してない。
おっと。
>>459 もたぶん間違ってる。
Win7は知らないが、exeにドラッグ&ドロップだとカレントディレクトリがデスクトップにされた
記憶があるが裏は取ってない。
465 :
454 :2009/02/10(火) 13:56:15
そして一応文句が出そうなので書いておくなら まっさらなWindowsアプリケーションをウィザードで作って 同じことをしても結果は同じだった
466 :
454 :2009/02/10(火) 14:01:49
>>464 まっさらなWindowsアプリにWM_CREATEを追加して同上のようにテキストファイルを作ってみたけど
ドロップしてもデスクトップにもカレントにもルートにも出来ないのは確認した
単体実行するとちゃんと出来る
468 :
454 :2009/02/10(火) 14:05:09
ちなみにOSはXPでVS2005 SP1適用済み
ファイルを作ってみる前にGetCurrentdirectory()呼んでみろよ。
470 :
454 :2009/02/10(火) 14:09:45
ああ、そうみたいだ カレントがおかしいというかWM_CREATEのタイミングではフルパス指定しないと駄目みたいだ 助かりましたよ
472 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/10(火) 15:15:20
参照されていないアセンブリで定義されています。 ってなんですか。どうすればいいんでしょう。定義がないんだろうなーっていう感じはしますが、いみふです デザインのテキストボックスにカレンダーをつけるんで、定義も何もないと思うのだけど
473 :
454 :2009/02/10(火) 15:24:40
>>473 ・終了が解らない。あるなら解り辛い
・どういう意図かにもよるけど拡縮、回転の中心位置が指定できない。
・極端に小さくすると次の操作が大変。UIに一考を。
・複数表示する為にWindow枠が無いなら一括で最小化・復帰が欲しい。
ビューアーなら、仕様を考えた人とそれを使うデザイナーを呼んで
「本当にこれでいいんですね?」と確認しておいた方がいいかも。
デスクトップ上でキャラが動きまわるゲームのサンプルなら続きを期待。
俺のレビューが見当違いなら、次回からは上げた理由などを添えて下さい。
>上げた理由 そんなもの、示威行為か自慰行為に決まっているじゃないですか。
476 :
454 :2009/02/10(火) 18:23:24
ただのビューアですよ ダブルクリックすると閉じるので全部閉じると勝手に終了します 自分で使う用に作っただけです こう見えて実は中身が壮大でいろいろ出来るようにしてあるんだけど ベース部分がほぼ完了したのがこれでUIは作りこんでいく予定
画像サイズはいいようだが、何故か真っ白で表示される。
恐らくOpenGLのテクスチャの初期化が失敗していると思われ。 イメージが2の階乗でないとか、サイズやフォーマットとかが、 グラフィックボードのサポート外とか。
すみません、教えてください。 TestDriven.net 入れて実行する時に、nunit-gui.exe じゃなくて nunit-x86.exe を 起動したい場合の設定って、どこの config を弄るんでしたっけ? と書いてるうちに自己解決してしまったw 一応、解決方法書いておこう。 NUnitプロジェクトファイル(xx.csproj)の StartProgram の nunit-gui.exe を nunit-x86.exe に書き換え。
コードの一部が#if 0された時みたいに灰色になってしまったんですが、どうやったら直りますか
#if 1された時みたいにすればいいよ
#if って何ですか?
条件付コンパイルって.NETにも引き継がれてたのか 約10年ぶりに見たよ
484 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/18(水) 19:21:17
すいません。3日かかってどうしても直らないエラーがあるので教えて下さい。 ビルドすると、 fatal error C1083: include ファイルを開けません。'afxwin.h': No such file or directory e:\visual studio 2005\projects\キャプチャ\irsystem\stdafx.h 43 というエラーが出ます。 環境は Visual Studio 2005 Professional Edition sp1 OS:Vistaです。 Visual Stadio Professionalかつフルインストールしているので、 MFCが入っているはずなのですがどうしても動きません。 どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか。 わかる方がいましたら教えて下さい。
つ…、釣り?
486 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/18(水) 19:35:54
>>485 つりではありません。
どうしてもできず、本当に困っています。
あまり書き込んだことがなくて申し訳ないのですが、
板違いなのでしょうか?
>e:\visual studio 2005\projects\キャプチャ\irsystem\stdafx.h このファイルはあんの?
あるからこそstdafx.hからafxwin.hをインクルードしようとしてエラーになってるんだろ。 MFCのヘッダにパスが通ってるか確認しろって話だな
マルチされるとどっちでアドバイスしたらいいかわからんのだよな。 まだ解決してないなら、1つ以外閉めてくれないかな。
座標入力ダイアログのタブオーダーだよね? モードレスダイアログのメッセージをメインのループで処理してしまっている。 メインメッセージループで if (hInputDlg== 0 || !IsDialogMessage(hInputDlg, &msg)) continue; とダイアログのメッセージを排除するか、それともモードレスダイアログやめて モーダルダイアログにしてしまう。 だと思う。試してさえいない、勝手な想像だけど。ヽ(´▽`)ノ
ぶ、何書いてるんだ。 if (hInputDlg!=0 && IsDialogMessage(hInputDlg, &msg)) continue; だろjk
494 :
491 :2009/02/21(土) 00:02:22
>>492 さん、else にて、無事。
>>493 有難うございます、無事表示できました。
モーダルダイアログについては、これから色々やってみます。
495 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/21(土) 16:01:44
>>495 ダウンロードできるがぞ
ファイルのサイズが2Gバイト超えてるからじゃね?
497 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/21(土) 17:09:56
>>489 さん
MFCにパスが通っていないことが原因でした。
VS2005のツール、オプション、
VCディレクトリのインクルードファイルに
$(VCInstallDir)atlmfc\include
と、ライブラリファイルに
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\atlmfc
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\atlmfc\lib
を加えたら動きました。
皆さんありがとうございました。
498 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/03(火) 18:51:55
VC++2005 MFC ダイアログ内の入力する欄で説明を表示したかったので ツールチップを出そうと思ってます メッセージマップ ON_NOTIFY(TTN_NEEDTEXT, 0, 関数名) ダイアログに直接置いてるボタンやテキストは説明がでますが 種類が近い物をまとめているGroupBox内アイテムはでません カーソルを乗せてもNOTIFYに来ないようです 対策を教えてください
499 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/04(水) 05:33:00
jkって、冗談は顔だけにしろ。っていう意味ですか?
情熱的な絡みでお願いします、って意味だろjk
JOJOの奇妙な冒険の略だよ
女性監察医とか。ほら高島礼子の。
唐突になんだこの流れw
>>498 NOTIFY_RANGEで指定するのは?
TTN_NEEDTEXTは0固定か…
504 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/05(木) 09:03:46
if(FAILED(m_pKeyDevice->SetCooperativeLevel(hWnd, DISCL_NONEXCLUSIVE | DISCL_BACKGROUND))) { return E_FAIL; } 戻り値を確認したいのですがどうやるんですか? 成功した場合は、DI_OK DIERR_INVALIDPARAM 無効なパラメータが、戻ってくる関数に渡されたか、オブジェクトがその関数を呼び出せる状態になかった。この値は、標準のコンポーネント オブジェクト モデル (COM) 戻り値である E_INVALIDARG に等しい。 DIERR_NOTINITIALIZED このオブジェクトは初期化されていない。 E_HANDLE このパラメータは、このプロセスに関係する有効な最上位のウィンドウ ハンドルでなければならない。 このどれかが確認できるはずなのですが・・・。 visual studio2008使ってます
505 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/05(木) 09:15:27
すいませんここ2005スレでした 移動します;;
>>498 VS2005でも変わらないと思うけど、自分はいつも、ダイアログにCToolTipCtrl
クラスのメンバ(ex:m_wndTooltip)を追加して、CxxDialog::OnCreate()内で
ツールチップをm_wndTooltip.Create()の後m_wndTooltip.Activate()し、
動的に変化しないツールチップならCxxDialog::OnInitDialog()内で
m_wndTooltip.AddTool(GetDlgItem(IDC_BUTTON1),_T("HogeHoge"))でツール
チップテキストを追加してます。
但しDialogの場合これだけだと、ツールチップがメッセージを処理するタイ
ミングが来ないので、CxxDialog::PreTranslateMessage()をオーバーライド
して、
if(::IsWindow(m_wndToolTip.m_hWnd))
{
switch(pMsg->message) // このメッセージをツールヒントに処理させます。
{
case WM_LBUTTONDOWN:
case WM_LBUTTONUP:
case WM_MBUTTONDOWN:
case WM_MBUTTONUP:
case WM_RBUTTONDOWN:
case WM_RBUTTONUP:
case WM_MOUSEMOVE:
m_wndTooltip.RelayEvent(pMsg);
break;
}
}
を追加します。 動的にツールチップの内容を変えたい場合、都度
m_wndTooltip.AddTool()を 呼びます。 既に登録したウィンドウに対して
新しいツールチップテキスト を登録すると前のツールチップテキストは
自動的に破棄されます。
507 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/09(月) 21:09:04
VB6.0で作成したプログラムをコンバートのため、VisualStudio2005 ExpressEdition にて読み込んだところ、アップグレードウィザード中にエラーになってしまいます。 「〜予期しない例外が発生 〜ソースにバインドできません(HRESULTからの例外 エラー〜)〜」 これは、ExpressEditionだから発生するエラーなのでしょうか? そもそも、VisualStudio2005 ExpressEditionでVB6.0からのコンバートはできるので しょうか?
そういうもの あくまで人間による全書き直しが前提。それを補助するだけ。無いよりはマシ程度。 だいたい全く違う言語なんだから
そもそもC#作ったんだからVB.Netなんかいらないよな。
510 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/17(火) 23:29:43
AJAX CollapsiblePanelで パネルの開き方を教えてください。 現状はボタンとかではなく、設定したIDに対して、そのIDをクリックした時に開くようになっています。 処理の結果によって自動的には開くようにしたいのですが。
511 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/18(水) 17:16:10
CTabCtrlのVistaでの質問 幅高さの小さいダイアログクラスtabtestを作る tabtest.Create( 100, &タブクラス); tabtest.SetWindowPos(NULL, 0,0,0,0, SWP_NOSIZE); tabtest.ShowWindow(SW_SHOW); このような設定でタブを表示したところ tabtestのサイズより大きい部分が白くなってしまいました これをよくある灰色に設定するにはどうしたらいいでしょうか
512 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/18(水) 20:21:16
ボタンを実際の画面では押してないけど、押したときと同じ処理をさせるプログラムを教えてください。 できますか?
できます。
ブーリアン厨しねよ
515 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/18(水) 20:36:19
>>513 どう書くのですか?何でぐぐるかだけでもいいんので助けてください
>>515 「VB ボタン クリックイベント 発生させる」で検索をクリック!
518 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/18(水) 21:15:56
ありがとうございます。PerformClickメソッドっていうのが一番近かったのでこれにしようと思うのですが ラベルID.PerformClick(); と書くと、定義がありませんと出てしまいました。 ラベルをクリックしたときの定義を作れってことですかね。作り方がよくわかりません。
メソッドの名前まで解っていながらヘルプも読まずに人に訊くんだ。
ヘルプを読むより聞いた方が早いんだから当然じゃないですか。
読む速度より話す速度のほうが速いわけないだろう?
>>521 別に>520の型を持つわけではないが、自分から行動を起こさないタイプの人間は
取り敢えず他人に下駄を預けられる方法を選択しがちなもんだよ。
つまり、エレベータを待つという積極的な行動を取るよりも取り敢えずエスカレータを選ぶわけだ。
「肩を持つ」に訂正まで。
>>524 そりゃぁ、「他人に聞く」ことで自分のフェーズが終わるからじゃん。
つまり、「作れないのは教えてもらえなかったからであり、自分の所為じゃない」と。
Vistaで動くもの作ろうと思ったらVista用のSDK入れないと駄目なの? どこにあるの?
>Vista用のSDK入れないと駄目なの? 別に。
Academic Editionです。
新しいPCにVC++, VC#, Web Developerをインストールしました。
J#は入れていないはずなのですが、プログラムの追加と削除を見ると、
Microsoft Visual J# 2.0 Redistributable Package
Microsoft Visual J# 2.0 日本語 Language Pack
なる身に覚えのないものがインストールされています。
アンインストールしようとすると、
「Microsoft Visual J# 再配布可能パッケージ を削除すると、他のプログラムが正しく動作しなくなる可能性があります。Microsoft Visual J# 2.0 再配布可能パッケージを削除しますか?」[Y/N]
と表示されます。
「Microsoft Visual J# 2.0 アンインストール」などでググると、
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms246604 (VS.80).aspx
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222678857 こういうページが見つかり、アンインストールしていいのかわかりません。
皆さんはアンインストールしましたか?
気にしてない。 iText.NET とか使うとき必要になるしな。
>>529 ありがとうございます。
アンインストールはしないことにします。
いつだったか、J#をアンインストールしたら、勝手にMASMも消されてて困った事がある。
WindowsのFormのプログラムを作っているのですが、 Aというプロジェクトととても似ているBというプログラムを 作りたいと思っています。 このとき、プロジェクトのあるフォルダをコピーしてBとして 開き直すと、Bのフォルダ内だけが対象になるのでしょうか? Bのソースを修正していると、Aが変わったりするんじゃないか? と思いまして…。 このようなことをしている方はいらっしゃいませんか?
>>532 やればわかると思うが
意図的にそうしようとしなければAが変わることはないよ
>>533 ありがとうございます。
ファイル中に、絶対パスとか書かれているんじゃないかと思いまして…。
プロジェクトファイル内は通常相対パスだね。
536 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/25(水) 18:11:51
CComboBoxでドロップダウンするときの表示数の設定方法教えてください
DropDownListで2列表示するにはどうすればいいですか?
538 :
537 :2009/03/26(木) 02:53:26
自己解決しました
Visual Studio2005( VS.Php 2.6 試用版 )を使用して PHPのデバッグ実行を行おうとしているのですが、PHPスクリプト内に設定した ブレークポイントで止りません。 一体どうすればブレークポイントを止める事が出来ますか? 【ブレークポイント上のエラー】 ・ブレークポイントは、現在の設定ではヒットしません。 Unbound break point 【IEの設定】 次のチェックを外しています。 ・スクリプトのデバッグを使用しない(Internet Explorer) ・スクリプトのデバッグを使用しない(その他) 【php.iniの設定】 [DBG] debugger.enabled = true debugger.profiler_enabled = true debugger.JIT_host = 127.0.0.1 debugger.JIT_port = 7869 debugger.enable_session_cookie = true extension=php_dbg.dll ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ; Module Settings ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
540 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/31(火) 10:05:44
Visual Studio 2005 Express Editionの提供は本日終了します
541 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/31(火) 14:25:04
VS2008のインストールについてなんですが、更新ブログラムを構成しています。ステージ3/3、0%完了、と表示するところから先に進まずシャットダウンと再起動を永遠繰り返してます。対処はどうすればよいのでしょうか。よろしくおねがいします
2008スレは別にあんのに、なんでこっちで訊くかなあ。
しかし、 >ステージ3/3、0%完了 これってWindowsUpdateのほうでVisualStudioっ自体関係ないのではw
うーんでもVSいれるとHotfixが入ることもあるからなぁ
545 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/04(土) 07:52:59
Visual C# 2005 Express Edition 誰かうpしてくれませんか
通報しました。
549 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/04(土) 23:51:36
VB6からの移行なんですが、VB2005とVB2008ってどちらが移行しやすいですか?
システムが許すのなら最新のにしとけ
551 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/05(日) 00:18:13
了解
最近VisualStudio2005でexeをビルドすると、なぜかlibファイルとexpファイルも同時に出力されるようになったんですが、 どんな原因が考えられますか?
むらむらきてます
瓶詰?
556 :
552 :2009/04/07(火) 12:16:36
自己解決。 boost::serializationを使うと、__declspec(dllexport)が一部の関数に自動的に定義されるらしい。 なので、これ使わないようにしたら問題なくビルドできるようになりました。
別にEXEにエクスポートシンボルがあったって、実行には何の問題もないけどな。
しいて問題点を挙げるとすれば、exeがちょっと大きくなるぐらいか。
IEとかエクスポート持ってるしな
561 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/27(月) 12:08:18
何となく・・・保守
562 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/04(月) 20:36:54
IE8を入れてからか、クラスウィザードで関数の追加や変数の追加をするとスクリプトエラーになる。
それ2008だと致命的で 対策も出てたよ 2005で使える方法かはわからん
565 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/07(木) 12:05:01
MSDNライブラリのVS2005sp1版って、もうダウンロード出来ないんですか? ググると記事は見つかるんだけど、リンク先が無くなっていて探せませんでした。 VS2008sp1用ので替わりになるんでしょうか?
確かに消えとるね あきらめるしかない
567 :
565 :2009/05/07(木) 18:53:20
>566 やっぱりそうですか。 2008のMSDNだとVS2005のF1ヘルプから参照出来ないようなので、 温和しくオンラインで利用する事にします。
うわ、2005消えたの? 手元にはあるけど、2005がないと98対応のゲームを作るときに困る。
>>562 IEはOSにメジャーな改造加えることあるから、バージョンを更新するときは
1ヶ月は様子見しておかないと大変なことになるよ。
オレはIE8は酷く評判が悪いので、当面入れないことした。
このバグだらけの更新で、XPの緊急を要するUpdateみたいな扱いって
ユーザーに毒味させてるとしか思えない。
何を今更
571 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/16(土) 13:34:26
2005って日本語版以外でももう入手不可なんでしょうか? 英語版XP使ってるから英語版2005でも問題なく動かせる環境ではあるのですが
別に日本語版のXPに英語版の2005入れたって問題ないよ。 2008だけど、不思議なのはうちの環境で入れたらあちこち日本語メニューが混ざってるんだよなw
573 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/17(日) 19:09:06
英語版のXPに日本語版のVS2005を入れるのは問題が出そうだから英語版VS2005が入手できないか聞いてるんだと思うんだけど。
MSDNライブラリでは引き続き配布してるな
日本語版が手に入らないから代わりに英語版でもいいけど無いのかって聞いてるような
MSDNに入れば2005の日本語版も英語版も手に入るよ
組み込み型や特定の単語以外に 自分で指定した単語の配色を変える方法ってどうでしたっけ?
>>579 UserType.dat をIDEと同じフォルダに置く。
プロジェクトのプロパティを開こうとするとハングするようになりました 原因はわからないのですが、元同僚の作成したツール(CUI)のプロジェクトを触ったことがきっかけの気がします。 その同僚はVisualSourceSafeとVisualStudioを連携させてソース管理を行っていたようで、 自分はこの機能を知らなかったので、こんなことできるんだとか思いながらチェックアウトしたりチェックインしたりしました。 その後、プロジェクトのプロパティを開こうとしたら落ちてしまいました。 それと、VisualStudioを起動した瞬間に何か小さいウィンドウ(ソース管理関連?)が一瞬表示されるようになりました。 どうすればプロパティを開いても落ちないようにできるでしょうか?
ネットワークにアクセスするタイミングなら、感染を疑ってみたら? 最近話題のマルウェアがそういう症状らしいよ。
.NET Framework 3.5 インストールしたら落ちなくなりました。 何かバグがあったんだろうか…
584 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/04(木) 09:08:46
VS2008(Express)で開発中のソリューションを2005でインポートするにはどうしたらいいでしょうか? コードはすべてVS2005でサポートされている機能のみで書かれています。
>>584 projectファイルとslnを両方で同じような物つくってテキストエディタで見比べてごらん
バージョン情報が書かれている部分が特定できれば手で変換可能だから
VisualStudio2005 ver.8.0.50727.868 (VC++)を VISTA で利用しています。 構成マネージャのアクティブソリューション構成に、例えばhogeという 構成を新規作成で追加すると、自動的にバッチビルドにその構成のビルドが 表示されるようになります。 その後、その構成hogeを構成マネージャで削除しても、バッチビルドに 追加されたプロジェクトが削除されず残ったままになります。 その際、ソリューション構成は削除された構成hogeではなく別の構成に なっています。 そこで質問ですが、このバッチビルドに表示されているプロジェクトを ビルドするプロジェクト構成のリストビューから削除するにはどうすれば よいのでしょうか。
587 :
586 :2009/06/10(水) 01:24:53
>>586 自己レス。
やけくそで、全ての利用プロジェクトの、*.vcproj ファイル内に
ある <configuration>〜</configuration>の該当箇所をテキストエディタで
削除してみたところ表示はなくなったようです。
何かトラブルが起こるかどうかは、まだわかりませんが
一応エラーもなく利用できています。
なぜ項目の削除などという基本的なものが、IDEの中のすぐに見つかる
ところにないのか不思議です。
ユーザーアカウント作り直したらコンパイルできなくなったんだけどどうしたらいい? エラーメッセージは次のとおり 1>コンパイルしています... 1>main.cpp 1>c1xx : fatal error C1083: コンパイラの中間生成物 ファイルを開けません。'%USERPROFILE%\Local Settings\Temp\_CL_07f49f8bex': No such file or directory
フォルダのパーミッションの設定を変えろ。
MSDNライブラリのメンバ一覧の左にSとか四角いアイコンがいろいろあります。 あれはstaticとか表していると思うのですが、 どれが何のアイコンか説明した一覧はどこにあるのでしょうか?
vs2005proで、コンソールからnmakeでコンパイルする時の、ログファイルを見たいんだけどどうしたら、見れますか linuxでは、これでいけるのですが・・・教えてくださいエロイ人 make 2>&1 | tee make.log
teeが無いから、別に用意すればいい。Cygwinとかに入っている。 2>&1はcmd.exeでも使えるからそこは平気。 フリーソフト禁止なら、nmake 2>&1 > make.log & type make.logで我慢するか tee自作で。
593 :
588 :2009/06/14(日) 00:25:24
>>589 ユーザー環境変数TEMPとTMPを絶対パスに書き換えたらコンパイルできるようになった。
%USERPROFILE%\Local Settings\Temp → C:\Documents and Settings\username\Local Settings\Temp
本来なら元の状態でもコンパイルできるんだけどなー
コマンドプロンプトで元の "%USERPROFILE%\Local Settings\Temp" には cd や dir できたの?
2005アカデミックのインストール用のDVDが最初の一枚目だけ破損 しちゃったんですけど、有料交換とかできますかね?
MSのサポートに電話しる。確か出来たはず。
597 :
588 :2009/06/14(日) 21:17:32
>>594 問題ない
VisualStudioだけおかしかったんだ
C:\>echo "%USERPROFILE%\Local Settings\Temp"
"C:\Documents and Settings\username\Local Settings\Temp"
C:\>cd "%USERPROFILE%\Local Settings\Temp"
C:\Documents and Settings\username\Local Settings\Temp>
598 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/15(月) 18:12:33
>>597 NtfsDisable8dot3NameCreationを設定してる状態で新規アカウント作っただろ?
推測だがVCは環境変数の展開が空白を含む場合を考慮されてないんだと思われる
俺も似たような事なった
600 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/15(月) 19:39:28
自己レス
>>598 ここまではできたんですが・・・
#include <stdio.h>
int main()
{
int i, m, p;
int count;
printf("\nmの値を入力してください");
scanf("%d",&m);
count = 0;
for(i=m%7;p=m%6;){
if (i==5){
if (p!=2){
count++;}
;}
;}
printf("今日から%dの間には仏滅でない日曜日が%d日ある",m,count);
getch();
return 0;
}
>今日は友引の火曜日である。今日からN日後までに仏滅ではない日曜日が何日あるか求めるプログラムを作成せよ。 六曜は必ず巡回するわけではないので暦が無くては求まらない。 従って、演習としては情報不足であり不適当と言わざるを得ない。 以上。
>>600 forの使い方が見当違い。真面目に勉強したいのなら初心者スレへ、そうでないなら宿題スレへ。
徳島大学の教官って馬鹿なのか? ncc-1701なんてドメインでプロジェクトサイトを作るなんて常軌を逸しているにも程がある。 まぁ、kakeiディレクトリ配下を見ても知性を感じられないからそうなんだろうけれど。
604 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/15(月) 20:06:56
>>602 誘導ありがとうございますm(__)m
失礼しました
605 :
588 :2009/06/15(月) 20:47:08
>>599 サンクス。そういえば設定してた。
「NtfsDisable8dot3NameCreationを設定」する前に作ったアカウントだと駄目だけど新しく作ったアカウントでは問題なく使えてるようだ。
よく古いソフトが動かなくなる場合があるって書いてあるけどまさかMS純正のVS2005が駄目とは…
606 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/16(火) 10:52:37
「セットアップ プロジェクト」でFramework等が入っていない PCへ自動ダウンロードとインストールを自動的に行わせるのに、 現在は、setup.exeとsetup.msiを一つのzip圧縮して提供して ダウンロード後にzipを解凍してsetup.exeを起動と言う手順な んですが、exe一つを提供する形でインストールさせる方法は 無いですか?
いまVS2008proとか買うと、SP1込みのDVDになってるんですっけ?
609 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/21(日) 05:04:41
cstdlibファイルで、「シンボルをusing宣言の中で使用することはできません」 のようなエラーが多くでてくるのですがどう対処したらいいかよくわかりません どなたか教えてもらえないでしょうか
usingディレクティブの中でincludeしない。
今更ながらSTDエディションのSP1適用済みDVDを作ったので記念蛎子
612 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/07(火) 12:08:53
一応保守
質問です。 ラベルに対してデザイン画面でなく何かのイベント(ボタン押下など)をきっかけに、 VBプログラム内でフォントを太文字に変更する方法ってありますか? 単純に「Label1.Font.Bold = True」で出来るかなとコーディングしたら Fontに対してReadOnlyだから変更出来ないとエラーが出ました。 どなたかおわかりでしたら教えてください。
次から VB.NET質問スレ池。 >Fontに対してReadOnlyだから変更出来ない 最初に (フォームの OnLoad とかで) New Font(元のフォント, 元のフォント.Style Or FontStyle.Bold) とかやって新しいフォント作っといて、 Font プロパティを設定汁。
615 :
613 :2009/07/08(水) 22:10:34
>>614 質問スレ違いすみません。
記載の通りフォント用に変数を定義する方法で試したら出来ました。
ありがとうございます。
616 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/14(火) 16:39:00
スレチすいません。。 Visual Studio .NET 2003にて、 EXEファイルにランタイムを組み込んで ビルドする方法が分からないのです。 どなたかご教授いただけないでしょうか?
そんな方法は存在しない
そもそもなんのランタイムかもわからない
コード上の全角スペースと半角スペースの見分けが簡単に つくようにする方法はありませんか? 編集メニューからスペースの表示、とやれば一応表示自体はされるのですが 見分けがつきづらくて困っています。
なんで見分ける必要があるの?
>>620 Visual Whitespaceを使ってるからです…
ところでVS2005で、Releaseビルドでは〜というアイコンを、Debugビルドでは〜というアイコンを、という具合に、 構成ごとにアイコン変更したりってできます?
できます。
>>619 標準機能だけでなんとかするとしたら、その表示の色をもっと派手な色にしたらどうかな。
SQLServer2005Expressに自動更新でSQLServer2005SP3が中途半端に適用されてWindows Updateエラーで自動更新失敗した挙句、SQLServer2005Expressをアンインストールできなくなってにっちもさっちも行かなくなるのは俺だけでいい。
627 :
625 :2009/07/21(火) 07:07:02
>>626 情報ありがとうございます。
SQLServer2005Express本体を
>>626 のツールで削除してSQLServer2005Express関連その他を「プログラムの追加と削除」から削除しました。
SQLServer2005Expressの更新パッチが残りました。
ツールから一覧に出ないので削除できませんし、「プログラムの追加と削除」からもSQLServer2005Expressインスタンスチェックではじかれて削除できません。
dllを使用した自作プログラムを作成しました。 現状ではdllをexeがある場所と同じ位置に格納しないと動作しません。 このdllを別の位置からでも読めるようにするにはどうしたらいいですか。
環境変数 PATH に追加するか、追加してあるディレクトリにコピーする
あとは明示的リンクを使うとか
追加してあるディレクトリにコピーとはどういうことでしょうか 下記のようにするとexeを実行したときにdllが見つからないと起こられるのですが また配布するつもりなので環境変数の書き換えはやりたくないです project |-- temp.exe `-- dll_folder `--temp.dll
明示的リンクをちょっと調べてみましたが、 exe内でdll内の関数呼び出しをしている箇所を全て書き直さないといけないようですね。 結果の割りに労力がかかりすぎですね。。別フォルダのexeを呼ぶだけのlauncherプログラムを作る作戦でいくかな。。
>>631 そんなくだらないこと(dllをサブディレクトリにまとめる)に拘らないのが
一番簡単な解決法だと思うけど……
XP以降ならmanifestで対応可能
>>633 必要なDLLをアプリケーションの先頭でLoadLibrary するだけでいいんじゃないの?
>>636 あ、もちろん遅延ロード指定しておかなきゃだめだよ。
GetProcAddressがいるでしょ。 同じ名前にしとけばヘッダいじるだけでなんとかなりそうだが
>>638 /DELAYLOADリンカオプション使えば不要
なるほど、それをやるヘルパ関数がVC++に追加されてるのね
NUnit の質問ってここでいいですか? まずければ誘導をお願いします。 ConfigurationManageでapp.configから値を取得しています。 SuperClass.dllの中でConfigurationManageを使用して app.configから値が取得しています。 SuperClass.dllをテストする場合は問題ないのですが、 SuperClassを継承したSubClass(SuperClassとSubClassは別のdllに分かれている) をテストしようとすると、app.configから値が取得できなくなってしまいます。 dllをひとつにまとめる以外の方法で、この問題を解決する 方法がありましたら、教えてください。 SubClassTest.dll SubClass.dll SuperClassTest.dll SuperClass.dll
643 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/30(木) 15:28:28
>>642 なんか勝手にアップデートされたんかな
VC2005でビルドした後のexeがなぜか他のマシンで動かなくなった
別マシンでビルドしたexeは大丈夫なのに・・・
それWindows Updateに来たけど、 アップデートが永遠に終わらない 電源も切れなくなる コンセント抜くしかない/(^o^)\
>>644 再起動時の 2/3 のところ、1%でくらいで止まっちゃう場合、それ動いています。
ものすごーくそこで時間がかかって、電源を落としたくなるけれど、我慢して待つと
ある日突然動き始めて以降はすぐに終わります。
>ある日突然 何日かかるんだー!
ワロタ
スレと関係ないけど、最近Windows Updateすると無限再起動地獄とか そもそも起動しなくなっちゃうとか、そういうシャレにならんの本当に多いね。
多いの?俺の周辺ではほとんど聞かない
ググってみてみ。 ちなみに俺は会社のビスタが無限再起動地獄に陥ったし、自宅のXPは起動しなくなった。 前者の方は一応MSが解決法を出してるんだが、その方法を使うと確かに 無限再起動地獄は納まるが、一切のアップデートができなくなった。
┐(´ー`)┌
┌(´ー`)┐
653 :
644 :2009/07/30(木) 21:46:47
642のを試したらちゃんと終了した 途中で「SYSTEMによってインストールが実行されています」とか警告が出たが無視してYES 原因は多分HDDの空き容量不足 インストールの間最大で2.5GBくらい食ってた しかしWindows UpdateにKB971090が居座って消えない/(^o^)\
654 :
644 :2009/07/30(木) 21:56:10
すまん 恐る恐るWindowsUpdateしたら速攻終了した また1からやり直しかと思ったが、さすがにそんなことはなかった 無限再起動になったら、まずはF8キー連打しながら起動 自動的に再起動しないを選択 ブルースクリーンが出るからエラーコードをメモっておく セーフモードで起動し、復元する あとはググる 原因のほとんどは、ウィルスにやられたか、変なカーネルドライバ食わされてWindowsと競合したか 特にグラボとネットワーク関連 アップデートできない原因は、サービスが止められたか、ウィルスが妨害しているか 以上俺の余計な経験談
アップデート前のVC2005でビルドしたEXEが、
>>655 を適用したPCで
ちゃんと動くかどうか、試してみてたら教えてくれ。
>>656 同じ様にはまったんで試してみたけど大丈夫だった
ダメだったら大騒ぎになってると思うけどね
658 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/06(木) 00:27:12
VS2005ってJavaのコンバータついてるから好きなんだよな。 VS2008に乗ってないしどうしよう。
>>655 今日ソフトを更新したら同じ問題で泣いた、てか今泣いてるw
テスト機に適用する必要があるってことは使ってもらう人全員にインストールしてもらわないとダメなんですよね?
そんなことしないで使ってもらう方法ってないでしょうか?
あったら教えてください。
CRTを静的リンクするかプライベート配置(これも罠が多いが)すりゃよかろう
ライブラリをマルチスレッドDLLからマルチスレッドに変えればおkじゃね
>>659 >>665 はMicrosoft Updateで出てくるぞ。そっち使っていれば勝手に入るはず。
M$が一体何のためにCRT/ATL/MFCを動的DLLにしたか分からん
659です。 静的リンクにするといろいろエラーがでてダメでした。 しかも、ゲスト側で更新しても構成が正しくないと言われてしまい。。。 結局ほかの環境でフリーの2008をインストールしてコンパイルしなおしたところ 動いたのでとりあえずそれで行こうと思います。 なにが原因なんでしょうか・・・・。 お騒がせしました。
>>663 DLLごとに違うバージョンのCRTがスタティックリンクされているといろいろ困るからじゃないかな
どうも、はじめまして。 Visual Studio 2005を使ってC++プログラムを始めようとしましたが、 何回やっても"cl.exeの起動中にエラーが発生しました”となって ビルドできません。 どうすればいいんですか?
>>663 もちろんDLLだけを更新できるようにするためだろ。
>>656 のように、ランタイムのほうが新しい場合は基本的に問題なく動く。
無印→SP1のときも確かそうだった。
669 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/07(金) 02:08:59
2007年12月に更新されたMSDN LibraryをVS2005のダイナミックヘルプにて使いたいのですが、 色々Googleにて検索すると、VS2005のヘルプに関するレジストリの値を変更すれば 2008用のMSDN Libraryをダイナミックヘルプとして利用出来るかもしれない、と思うのですが ご経験のある方、もしよければご教示頂けないでしょうか?
671 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/08(土) 21:43:10
ちょいと教えて欲しいんだが スマートデバイスでButtonにTextAlignが無いんだが なんとかTextを左寄せか、中央寄せにする方法は無いかな? Buttonを縦に複数配置して、そのテキストの左側を揃えたいんだが 各Button.Textの文字数を合わせようと空白を後ろにつけても Trimされてるようだし困ってる。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>671 半角空白でダメなら全角空白か、UNICODEでは他に空白文字がNBSP等4種類くらいあるからそれで試してみたら?
プロボーショナルフォントなら文字数合わせても幅が違うからずれるよ
674 :
671 :2009/08/09(日) 18:43:04
>>672 空白は全角/半角とダメだったんだ。orz
UNICODEの空白文字か、後で調べてみる。
ありがとう。
>>673 残念ながらプロポーショナルフォントじゃないんだ。
いくら空白を入れてもダメで、自動でRTrim掛かってるみたいなんだ。
上にラベル置いて誤魔化そうにも、Button.Clickイベントが発生しなくなるし
自力描画しようにも、Button.Paintイベントがなく、ButtonのGraphicsが取れないし。
.Net CompacktFramework2.0って結構必要なのが削られてるなぁ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
MSDNライブラリにはCompacktにもPaintイベントは存在するように書いてあるみたいだが、 これは間違ってるってこと?
質問です。VS2003 だけど許してください。 外部の DLL からエクスポートされている FooBar 関数をインポートするには、どのように宣言すれば良いのですか? 単純に extern "C" __declspec(dllimport) void FooBar(); としてしまうと "_FooBar@0" のように "_" と "@" 付きのシンボルを見に行ってしまうので、 リンカがエラー吐いてしまって困っています。
呼び出し規約でググれ
>>676 には stdcall が抜けてました。
ただ、stdcall を書いても同じようなエラーが出てきてしまいます……
KB973544が自動でアップデート掛からないからCRTを静的リンクすることにした exeが64kB→264KBに増えた セキュリティのアップデートなら関数定義が変わるとかでもないだろうになんで使えなくするんだろう
>>675 存在はするけど、発生しないんだよ。
フザケンナ!っつー話だよ。
>>671 ということで、俺は諦めて「メッセージ・フック」
(VB6でも行われていた、Set/GetWindowLong() を
呼び出す泥臭い手法) を使った Button のサブクラスを
作った。
682 :
680 :2009/08/10(月) 16:08:29
全然関係ない話なんだが、VS用アドインを作ってコード書きながら youtubeの動画を見れるようにしてたんだよ。単純なブラウザオブジェクトに しちゃうと画面が大きすぎるからhtmlをパースしてflashのサイズを リサイズできるようにして動画だけを表示するようにしたんだけど、 今般のyoutubeの変更でパースが出来なくなってしまった。。。 がっくし。
新CRTでビルドしたexe、Windows2000だとCRTのバージョンが古いままでも実行できた DLLがsystem32にあったからバージョンチェックが甘い?
685 :
671 :2009/08/10(月) 21:24:19
Button.TextAlignが無い〜云々書いたけど
デザイン時にButton.TextにRTrim掛かるだけで、実行時に空白を設定したら
反映されました。FONTを等幅フォントにして文字長を合わせて解決っ!
お騒がせしました。ヽ(´ー`)ノ
>>675 MSDNライブラリは見たけどButtonのイベントには記載なかったよ。
実際にイベントで出てこないしね。バージョンにより違うのかも?
VS2005で.NetCompacktFramework2.0使ってるよ。
OSはWindowsCE5.0。
>>680 SetWindowLongか、すっかり忘れてた。orz
派生クラス作れば汎用的に使えるからいいね。
>>684 Win2Kにはサイドバイサイドが実装されてないから
>>685 確かに最新のMSDNライブラリだとCompactは未対応になってるね。
VS2005に統合可能な最後のローカル版MSDNライブラリ(2007年6月)だと
しっかりCompactにもPaintイベントやOnPaintが存在することになってるのに。
それに、今日始めてVS2005でCompact用のプロジェクトを作ってみたけど、
ちゃんとTextBoxのOnPaintやOnPaintBackgroundをオーバーライドできる。
(ただ、実際にはまったく呼ばれないみたいだけど)
訳がわからんなw
MSはCompactはあまり本腰じゃないのか。
688 :
名無し学生 :2009/08/25(火) 10:08:35
Visual Basic の課題で困っております。 誰かお答えください。本当に助けてください。 1.Visual Basicの関数で数値を文字に直すCStr()とStr()の違いについて 2.戻り値の違いが確認できる方法を考え、戻り値の違いについて実際に確認し、 その確認方法と違いを具体的に述べよ。 注意:実際にやったことと、確認した違いを簡潔かつ具体的に書くこと。 3.下記の計算結果などから、Visual Basicで計算できる数値の桁数について考察をまとめ、 何故そのような制限があるかについて理由を答えよ 1) 48 x 100 - 81 2) 12 ÷ 9.3 x 247 3) 0.2 - 12 ÷ 69 4) -12 ÷ 100 + 100
>>688 VB.NetスレかVB6スレかbasic宿題スレ辺りへどうぞ。
691 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/11(金) 02:22:52
javadoc
皆さんSandcastle使ってますか?
693 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/11(金) 10:32:53
694 :
692 :2009/09/11(金) 12:27:19
>>692 SandcastleHelpFileBuilderも使ってますか?今それを使ってドキュメントを作ろうと考えています。
下記ページを参考にして、VS2005のslnファイルを指定しSandcastleのプロジェクトを作成しようとしたのですが
メニューバーの「Project」に「New Project from Visual Studio Project...」という項目がありませんでした。
バージョンは最新の1.8.0.2 Betaです。新しいバージョンではslnファイルからSandcastleのプロジェクトを
作成できないのでしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/Wacky/20070108/1168237297
SandcastleHelpFileBuilderは使ってるが、 slnファイルからsandcastleプロジェクトを作成する機能は使った事がないな。 アセンブリとドキュメントコメントのXMLを直接追加してみたら?
696 :
693 :2009/09/11(金) 15:09:05
>>695 俺もこのやり方
ドキュメントも成果物として重要だから、MSはこの辺をVSの機能に入れてほしいんだよな。
697 :
692 :2009/09/11(金) 16:01:10
698 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/13(日) 15:34:01
.chm形式のWin32APIが検索できるMSDNで なるべく新しいものはどこで入手すればいいでしょうか?
699 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/26(土) 00:31:21
ASP.NETをやり始めたんだけど 何で改行したいんだけど、何で新たに追加したコンポーネントは既存のコンポーネントの右側にくんの? 普通にVBとかでやっている時みたいにきれい並べたいだけなんだけど
HTMLにおけるブロック要素とインライン要素を調べてこい
それか、HTML上では壊滅的なソースになるが、 オプションで絶対位置に配置することもできるようになる。 この場合、通常のWinFormと同様の配置方法でできる。 ただし、一般公開のサイトでそれをすると、 ほぼ間違いなく常識外れに認定される。
2007年6月版のMSDNライブラリを落とせるサイトありませんか? MSには2008用しかありませんでした
>>703 ないでしょ。
もちろんMSDN入ればダウンロード可能だけど。
しかし、新しいの入れれば必要十分なんじゃないかと思うけど
>>704 2008用でも2005で使えるんでしょうか?
IDEと統合はできないと思うけど、「使える」でしょ? ヘルプなんて見られれば必要十分じゃん。 どのみち、VS2005の、2003の時代より退化した糞使いにくいビュワなんか 使ってないんじゃない?
プロジェクトのプロパティを表示しようとしたらCPU使用率が50%前後のままになっていつまでたっても表示されませんどうなっていますかなめてんお?
うん
C++ で クラスを継承したとき、インテリセンスでprivate メンバまで見えてしまうのですが これを抑制するにはどうしたら良いのでしょうか
できません
>710 どうしても隠蔽したいなら pimpl 使え。
どなたか教えてください。 form1とform2という2つの(両方ともsizeが横400縦250と小さい)フォームがあり、 form1からShowDialogを使いform2を開いた後、 form2のウインドウをマウスで動かすとform1が見えてしまう状態になっています。 form2のLoad時にform1のウインドウを最小化して見えないようにしたいのですがどうすればいいでしょうか? form1が見えなければ最小化ではなく他の手段でも全然OKです。 あわせてform2を閉じた時には最小化していたものを元の状態にするにはどうすればいいでしょうか?
Visibleプロパティ設定するとか
>>713 こういう質問みると、ダメな人ってのは本当、
最終目的を小さな問題に分解して個別撃破する「分割統治」って発想ができないんだね。
こんなの分割統治さえ出来れば、今日プログラミング始めた初心者でも
解決できる問題だと思うけど。
>>712 ありがとうございます。
pimplって概念、全く知らなかったので大変ためになりました。
インテリセンスだけの問題じゃなくて、ヘッダにまで波及するお話だったのですね。
なんかこれからpimpl厨になりそうです。
>>713 form2 開いてる間 form1 を操作する必要がないなら
form1.Visible = False
form2.ShowDialog
form1.Visible = True
すればいいんじゃね?
久しぶりにVS2005を入れた初心者です。 MSDN Library for Visual Studio 2005がなくなってるのですが・・・>< 手に入りません・・・
>>718 ExpressEditionなら2008を使えばよろしいかと。
>>720 はいそうです。
ありがとうございました!
2005pro です、簡単に マクロ記録 再生 マクロ設定ファイル記録 この方法を教えてください。 マイクロソフトのサイトを見ましたがよく分かりませんでした。
エクセルオブジェクトの使い方ってこと?
っMSDNライブラリ
っHELP
つCtrl+Shift+R つCtrl+Shift+P つVisual Studioを閉じるとき保存するか聞かれたら「はい」
起動した時に出したフォームの最小化ボタンをクリックするとタスクバーにしまわれるけど 起動した時に出したフォームから新たなフォームを開いて最小化ボタンを押してもタスクバーにしまわれず ウインドウ左下に最小化されるだけのは仕様?
>>727 プログラムは意図したとおりじゃなく書いてある通りに動く。
そんなけったいな仕様などない。
729 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/25(日) 06:35:48
コレクションエディタでタブのカレントをプロパティに置きつつ メンバを切り替えるようなショートカットキーはありますか?
730 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/28(水) 04:10:18
cl : コマンド ライン warning D9035 : オプション 'o' の使用は現在推奨されていませ ん。今後のバージョンからは削除されます。 ってでるんだけど、-oオプションの代わりに何を使えばいいの?
cl : コマンド ライン error D8004 : '/o' には引数が必要です
win7で2005動かしている人はいますか。
Win7に2008も2005も入れてるよ
おお、情報ありがとうございます。
735 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/28(水) 19:32:06
Microsoft Visual Studio.NET 2003を手に入れるにはどうすればいいのでしょうか?
ヤフオク
>>730 リンカに出力ファイル名を与える。
cl 〜 /link /out:[出力ファイル名]
738 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/29(木) 11:33:56
>>728 モードレスダイアログならそうならない?
けったいじゃない思うけど
>>733 win7に2005を早速入れてみた。SP1いれたのに起動時にsp1入れろといつてくる。確かにバージョン確認すると入っていない感じ。再度入れようとすると既に入っていると。
今晩sp1を上書きで再度入れてみる。
x64だとVistaでも最初そんな感じ
VC10Beta アンインストールしたら、VS2005Pro が起動できなくなって 役一年ぶりにOS入れなおした漏れは、負け組みデツカ
newsなんて見てる香具師いたのか
と MS の中のひとが言っています
確かに何処かに移っちゃったみたいだよね。 俺も久しぶりに入れたときに表示されなくて悲しくなった。
748 :
デフォルトの名無しさん :2009/11/15(日) 15:07:19
普通のブラで見たの初めてだわ 新鮮
普通じゃないブラってどんなだよw
ヌーブラとか
mp3プレイヤー付きとかあったな
753 :
デフォルトの名無しさん :2009/11/15(日) 16:29:50
ゴルフのカップって意外とでかいんだな Dくらいあるよね
2008,2010beta2を入れてから2005を入れたら2005にSP1を当てられなかった。 該当するソフトがインストールされているか確認してくださいみたいなエラーが出る。 全部消して2005から入れ直しか・・orz
2008あれば2005いらん
2008は重いからね…
2005のほうがもっと重いけどね
2008はWin98向けソフトが作れないって聞いたから移行してない。
さすがにWin98は切っていい。
作れるよ
サポートの有り無しと作れる作れないの話は混ぜないでもらいたい
まったくだ
起動するとき余計なバージョンチェック入るからランタイム使うとダメかも
VB/C# なら CRT 関係なくね?
>>757 どんな環境ならそんな逆転現象が起こるんだ?
お前の環境が逆転してるだけ
起動は明らかに2005のほうが軽いぞ。 ビルド時間が・・とかいう話なら比較したことないからわからんけど。
ていうか重いならPC買い換えろよ…何年同じの使ってんだ。
2008はインストーラ容量が5倍くらいだからなぁ 容量的にはとても重くなってる
5倍はねーよ
つまりバイト単価は大きく下がっているわけか
なんだ2008でWin98も作れるのか。 当時そう言われてたから、自分で試してもないな。
.NETだけなら問題ない
win7に2005入れるだけで1時間以上かかった
うそん SPはそれくらいかかると思うけど
つか2008にしとけよ
情弱君には何言っても無駄
2008EEよりは2005Proのが断然いいだろ
情弱言いたいだけの莫迦って何処にでも湧いてくるのな。
ん?悔しかったの?w
Vista以降で2005は微妙な気が…
学生時代にtheSpokeでVS2005もらって以来バージョンアップしてない貧乏社会人とか。
微妙じゃなくて入らない
逆に、XP に VS6.0 入れるのも苦労したぜ。インストーラこけるし。
>>781 なんで悔しがらにゃならんのだ。
>>785 SP1 と SP1 Update for Vista 入れろ。
個人的には、2008 には何の魅力も感じないなあ。
2010 正式版待ち。
>>784 よくわかったなw
theSpokeのじゃないけど先生から借りて黙ってコピーした奴だ
先生は嘲笑ってるぞ。
情報系の先生たちと仲良くなれば高価なソフトをタダで入手できたから皆やってたことだ
ライセンス守れよゴミ
割れやらないだけマシだろ
昨日VB2005で作られた社内システムを引き受けました。 どう対処したらいいか思いつかないのでアドバイスを下さい。 DBでAccessを使っていて貰った前担当者の引き継ぎ資料に、 Accessファイルの拡張子をmdb→datに名前を変えて、 あたかもデータベース用のファイルで無い様に変えていると書かれていました。 今回改修でAccessの管理は一緒で拡張子だけ変えても中身が分からないように変えて欲しいと言われました。 ファイル変換用のツールを使用せず、Accessファイル使用時に内部処理で、 使用時にAccessの形式に戻したり、使用後に別の形式に変換して保存出来ないかと言われました。 何かコードを埋め込んだり、他に何か手段があればその対応で、 拡張子を変えてもファイルが開けないようにと指示がありました。 何か変換用の関数、クラス、ライブラリみたいなものは提供されているのですか? こういう作業が一般的にあるのか珍しいのかもわかりませんがアドバイスをお願いします。
795 :
793 :2009/11/20(金) 16:31:13
>>794 リンク先みました。
パスワード制御は無い形にする手段を探しています。
Accessのファイル自体を内部処理で直接書き換えて
Accessのファイルでないように偽装するような感じです。
さすがに無茶ですかね?
素人除けなら終了時にヘッダのStandard Jet DBを書き換えてオープン直前に戻すだけでいいんじゃないか?
mdbって平気で100MB超えたりするけど >ファイル変換用のツールを使用せず、Accessファイル使用時に内部処理で、 >使用時にAccessの形式に戻したり、使用後に別の形式に変換して保存出来ないかと言われました。 ↑こんなことしてたら遅くて使い物にならなくなるぞ 普通にmdeにしろ
WindowsMobileの為だけに2005stdを入れてる。
生データ→暗号→mdb書き込み mdb読み取り→復号→生データ
中身を見れなくしたいんじゃなくて、DB使ってることを隠蔽したいんじゃないの?
>拡張子だけ変えても中身が分からないように変えて欲しいと言われました。 ここが意味不明
どっちにせよ、mdbじゃなくmdeにすべき。
803 :
793 :2009/11/21(土) 01:35:52
>>800 まさしくそれです。
そのファイルでデータを管理しているとは分かってもOKだけど
中身はAccessで作られているという部分を隠蔽したいです。
今は社内限定だけど今後パッケージとして別の作業場所にいる開発チームに配布する事を視野にいれているようです。
そんな事もあり拡張子だけ変えてごまかしていた今までと対応を避け、
出来る限り情報漏洩や不正操作出来ないようファイルに対するセキュリティを強化したいと指示されました。
ファイルの先頭から一定バイト数をビット反転させとくくらいで十分のような。 それならほとんど重くならないだろうし。
セキュリティあまあまだな
別の作業場所にいる開発チームってのがどういう関係なのかよくわからんけど 解析されることを前提にしたレベルのセキュリティが必要なの?
情報漏洩・不正操作されて困るような"美味しい"データに施すセキュリティ対策としては、お粗末としか言いようがないな。
808 :
793 :2009/11/21(土) 01:59:34
>>804 ちなみにどうやってやればいいですか?
似たような事を何度か実験的にチャレンジしたがうまくいかずファイルが壊れ、
ダンプが見られるエディタで元に戻そうとしたらファイルが読み込めなくなっちゃいました。
達人プログラマーを100兆回読めといいたい。w
811 :
793 :2009/11/21(土) 02:11:31
>>806 同じ会社の社員です。
出向先で使うことになるので極力解析出来ないようにしたいです。
>>807 正直情報漏洩しても役に立つほどのデータは無いのですが社員の名前もあるので一応セキュリティを。
今までも拡張子だけ変えてただけのものだから、お粗末というのは十分承知です。
>>808 俺自身今月で経営不振で解雇されます。
この作業も数日で終わるようなものと辞める直前の雑用でやらされています。
その状況なんでこちらもマジレスすると今会社が人を雇える状況でないと。
何か解雇直前に変な仕事引き受けてしまったなぁ・・・。
>>811 Access(mdb)使うのやめてSQLiteでも使えばっていいたいけど,そういうわけにはいかないんだろなぁ
後は野となれ山となれ て事で、ヘッダ書き換えで済ませちゃえば
814 :
793 :2009/11/21(土) 02:34:47
時間があれば色々対応出来るけど、 最後の出勤が来週木曜なので平日3日間でケリをつける必要があるんで。 どう対処しようとやり逃げで終わっちゃうんですけどね。 ただ会社側はVB2005の既存プログラムは安定しているから 別のDBに変えてバグを発生したくないようでAccessにこだわっている。 コネクション接続のコードを少し変えれば別のDBにも対応出来ると言ったが却下されました。 一眠りして頭リフレッシュして再度考えてみます。 何か良さげな対処があればアドバイス下さい。
mdeは無視かよ
>中身を見れなくしたいんじゃなくて、DB使ってることを隠蔽したい 「このソフトはAccessなんてつかってないんだからね!」 って大きく表示しておけばいいんじゃね?
どうせまともな対処はできないんだから、 完全に使い終わった後でファイル先頭部分だけスクランブルかけとけ。 その気で解析されたら何の意味もないけどな。 暗号化すればややましにはなるが、本質的には変わらない。 全体を暗号化すればさらにややましにはなるが、本質的には変わらない。 誰かも書いてたがファイル全体を処理するのは、 サイズが膨れ上がった時に破綻するのでおすすめできない。
ファイル先頭部分だけスクランブルかけるのってどうやればいいんですか? サンプルプログラムってどこかに提供されてたりしますか?
あるかそんなもん。 いやあるかもしれんが。 スクランブルって書いたのは単なるイメージで、 適当なバイト列でXOR取るとかそんなのでも良いよ別に。 どうせ大したことやらないんなら。
寝ただろ
どうせ仕様書なり説明書なり口頭なりで、アクセスがインストールされていることが 動作の必要条件って説明しなきゃならないんだから、その時点でバレバレだと思うんですが。 そもそもの前提としてどうしてアクセスを内部で使ってるとバレたらまずいのか。 バレたら何の付加価値もないこともバレちゃうようなスカスカのコードなのかね。
mdb読み書きするだけならアクセスいらねーよ
ZIPで圧縮かけてヘッダを欠損させるとかどうよ 縮んで一石二鳥だぞ
アカデミック版の譲渡手続きってできる? パッケージ内に入ってた規約読んだんだが特に書いてない。 誰か教えて
人に聞く前に公式に問い合わせてください
割れでおk
appウィザードで、win32プロジェクトを新規作成&windowsアプリとして作成する。 そのままF5で実行して、右上のxを押してすぐ閉じると、アクセス違反が発生する。 でも実行したアプリのファイルメニューからアプリを閉じるを選択すると、アクセス違反は発生しない。 環境はxpsp3のvc++2005スタンダードで、アップデートは最新のやつを当ててる。 1行もプログラムを書いてないのに、バグってる!なぜだ?w
ならないよ
クローズボタンから閉じると WM_DESTROY → PostQuitMessage メニューから閉じると DestroyWindow → WM_DESTROY → PostQuitMessage のはずなんだよな・・・
遅くないか…
VS2005で新しいプロジェクトを作れなくなりました
ファイル→新規作成→プロジェクトを選んでいくと出てくるダイアログボックスで
Win32プロジェクトを選んで名前と場所を設定してOKを押すと
下記のようなテキストが書かれたウィンドウが表示されてしまいます
http://img.20ch.net/wall/s/wall20ch4785.jpg 本当ならウィザードが開いてプロジェクトの設定等出来ると思うのですがどうしてこうなってしまうのでしょうか?
あのウィザードの画面ってHTMLだったのかw
833 :
831 :2009/12/13(日) 21:21:59
今確認したところ、VS2008でも同じ状態になってしまっていました 最近どちらも使っていなかったのでどちらも同時に同じ状態になったのかは不明です ウィザードの表示が出来ないだけで、その他の機能には問題ありません
まあ、常套手段として、アンインストールして再起動してインストールして再起動。 これで十中八九は治る。 単に修復インストールして再起動。でも、多分は問題ない。
それは最終手段だろJK…
んにゃ。再インストールなんてかなり早い段階に試す手段。 本当の最終手段はOSの再インストール。マジ。 その最終ちょい手前にはファイル上書きレジストリ操作を試す奴もいる。
837 :
831 :2009/12/13(日) 23:41:11
先日QLserver2008をアンインストールした dreamsparkでもらったイメージファイル消しちゃったのでもう一度DLして再インストールします
838 :
831 :2009/12/13(日) 23:42:47
>>837 はミス
先日SQLserver2008をアンインストールしたのでその時変な事をしたのかもしれません
dreamsparkでもらったイメージファイル消しちゃったのでもう一度DLして再インストールします
2005と2008一緒に入れてるのか・・・
2005と2008は普通に入るはずだ
842 :
831 :2009/12/14(月) 07:17:55
再インストールしてupdateもしましたがダメでした。
原因は別のところにあるのでしょうか…
>>840 IE8です。更新を調べましたがなかったので最新のものだと思います。
>>842 最新かどうかじゃなくて、以前IEバージョンアップしたらウィザードのフォームが表示されなくなったって報告があったから
844 :
831 :2009/12/14(月) 09:35:59
>>843 IE7に戻したところ、VS2005、2008共々ウィザードが正常に表示されるようになりました。
本当にありがとうございます!お騒がせしました。
安易な再インストールは原因究明の放棄だから最後の手段だわな
原因は究明する必要無いだろ 動く事が目的なら
また同じことあったらいちいち再インストールすんのか プログラムもバグが出たら再インストールか
そもそも理由もわからず再インストールでダメだったら
>>843 のような情報が無けりゃお手上げだなw
付け焼刃の対処は傷を広げるだけ
治らなけりゃ原因を探せばいいだろ
そんなやつはなおらなかったらもう一回再インストールするんだよ
いや、OS再インストールするって書いてるじゃないか。
最近のWindowsなら復元があるから 復元ポイントまで戻して 収拾がつかなくできるじゃん
いや、OS再インストールするって書いてるじゃないか。
要するに、どこまで粘るかという意識の現われだな。 Windowsじゃ、粘るだけ無駄!上書きインストールでサクッと修繕と言っている人間は、 実際粘ってみた経験で言っていると思う。 一度は骨折り損してみないと分からんのよ。
サポセン、および似た様な事を経験すりゃ、まず再インストールしろって言うのは当たり前 8割は解決する 1割はコンデンサか電池 残りはハード不良
VC++2005で仕事場ではコンパイルおkなのに 自宅ではエラーが出ます。 エラーは、 fatal error C1083: include ファイルを開けません。'Src/foo.h': No such file or directory と出ます。 同じプロジェクトを使ってるのになぜエラーが出るんでしょうか? ソース部は #include "Src/foo.h" となっています。 フォルダ構成は Project ¥Src です。 Srcフォルダ内にfoo.hが確かに入ってます。 プロジェクトはフォルダごとコピーなので プロジェクト設定に差はありません。
あちこち書くなら移動前のとこに移動したって書いとけよ そのinclude文のとこで右クリックで開く選んだ時に エラーのダイアログ出ると思うけど、その中に該当のディレクトリ入ってる?
ソースが Src 下にあるときに Src/foo.h 読もうとしたら 当然ながら Src\Src\foo.h を見に行くと思うんだが。 プロジェクトが同じってことは、オプションの「VC++ ディレクトリ」で 「インクルード ファイル」にプロジェクトのディレクトリを指定する、という 阿呆なことをしているんだろう。
んだなぁ
861 :
ムームー :2009/12/29(火) 19:20:19
VS2005 の ATL ウィザードを使って、ActiveX コントール (DLL) を作成しました。 これをデバッグしたいと思っています。 [ツール]-[ActiveX コントロール テスト コンテナ] (tstcon32.exe) を使って デバッグ実行すると、ブレークポイントでちゃんと停止してくれます。 ところが、IE (C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe) を使って ActiveX コントールを埋め込んだ HTML を開いてデバッグしようとしても、 ブレークポイントで停止してくれません。 ブレークポイントが自動的に無効になってしまいます。 IE に貼り付けた場合の挙動をデバッグするには、 どうしたらよいでしょうか?
862 :
ムームー :2009/12/29(火) 19:55:47
2005 pro SDI use MFC です、他のプロジェクトで作成したリソース(具体的にはダイアログ)なのですが 他のプロジェクトから使いたいのですが、できますでしょうか? 可能ならば方法を教えてください。
そのEXEやDLLをVisualStudioで開くとリソースみられるべ。 それをコピーするとか別のツール使うとかすればできるかもしれない
.rcはテキストだよ
VSのVUGバージョンってアンインストールして再インスコする時VUG対象ディスク要求されないんだな 最近初めてOut of Memory現象出て1日中自分のソース眺めてしまった
すみません かなり初心者的質問なんですが 送られてきたXMLデータを見やすく表示させるビューアのようなものを作りたいんですが <TAG>テスト<TAG> などの表記がされたXMLをメッセージボックスに表示させるにはどういった処理(ソースの記述) をすればよいのでしょうか ご教授おねがいします
適当なxmlエディタをダウンロードしてくれば?
871 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/04(木) 22:29:47
いきなり失礼します. よく分かっていないのですが,visual studioとvisual C++ではなにが違うんですか??
VisualStudio…定食 VisualC++…定食の中の味噌汁
873 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/04(木) 22:40:42
お答えありがとうございます.イメージは分かりました. VC++5.0環境で作成されたプログラムがvisual studio2005ではコンパイルできませんでした. 変更作業ですが,どのような点に着目していけばいいのでしょうか?
コンパイルエラー見て直す
875 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/04(木) 22:52:46
ですよね.ありがとうございました.
>>872 その例に倣うなら
Visual C++ ダシからきちんと作った味噌汁
Visual C# ダシに化学調味料を使った味噌汁
Visual Basic インスタントの味噌汁
で、Visual Studioは……あれ?
877 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/04(木) 23:55:04
味噌汁だけじゃ満腹ならんだろw
SourceSafeは納豆かな
ご飯欲しい…
うちの味噌汁は具沢山だぜ
LINQを使わずにADO.NETを使う方法でDBアクセス。 また、SilverlightやWPFの開発は対象外っていう感じだったら 2010に移植する必要はないように思う。 今回のverupもaddであって、CLRのバージョンは同じだしね。 俺はもうしばらく2005を使いたい。
2005使っていたいけど、Windows7SDK入れるとデバッグできなくなるからなぁ いい加減2008にするしかないのかな
CLR 4.0はいつの間になくなったんだ?
VS2010(.NET4)は正真正銘CLR4.0だぞ
886 :
デフォルトの名無しさん :2010/02/06(土) 01:56:23
>>876 Visual C++はライブラリや文法が混沌としているぶん、エラーが入る余地も増えてるわけだから
「きちんと」作れるかどうかは開発者の能力によるだろ。常考。
Visual C++ 味噌から作る味噌汁
Visual C# ダシ入り味噌を使った味噌汁
Visual Basic インスタント味噌汁
Visual Studio 鍋
いつまでやってんだよ馬鹿が
俺がやめろって言うまでやってていいよ
>>873 マルチバイト文字セットにすることとforループスコープの強制準拠をいいえにしてみる。
2005はあと数年でお陀仏だと想定するのが一般的な考えとなる。 馬鹿
Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 3.5 SP1 は VS2005 環境で使用できるような事をリリースノートにかいているけれど、MSVC で SDK のライブラリ ファイルを使うとデバッグできないよね…
と思ったら、リリースノートにきっちり書いてるじゃん。見逃してた。
ttp://support.microsoft.com/kb/949009/ これ入れればいいのね。
>>892 サンクス。これで2005を使い続けられる。
よくよく見ると、結構 QFE として修正プログラム発行されてるのね。 KB949009 以外にも。 SP2 にしてほしいけれど、その気はなさそうね。タイムリミットはもう少しだし。いまさら感があるか。 Nehalem プロセッサでは〜とか CSS がなんたらとか x64 最適化とか。
ActiveX DLL の作り方が解説されているサイト、もしくは書籍ない? 全く分からん・・・
atl com プログラミング
先日、作っているプログラムの変数・関数まわりの整理を行ったのですが、 それらの変更が、どうやっても関数・変数の関連付けに反映されません。 具体的には ・記述場所を変えた関数には『定義へ移動』が使えない ・構造体のメンバ表示が変更前のメンバが表示される といった感じです。 どうすればよいでしょうか?
よくわからんけど ビルドとかコンパイルとかしてみたり ncbファイル消してみたりはした?
899 :
897 :2010/03/19(金) 04:54:37
>>898 ビルドはクリアーしつつ何度か繰り返してみましたが、駄目でした。
いつもはこれで反映されてたんですが…
ncbファイルの方はやってないです
ちょっと試してみますね
900 :
897 :2010/03/19(金) 05:00:16
ncbファイル消してみたら更新されました ありがとうございました
デバック中にマウスオーバーさせると表示される Visualizerのポップアップメニューが 表示されなくなりました。 変数名の上にしばらくマウスを置いても 変数名に破線四角は表示されるのですがメニューが出てこず なにか設定が変わっちゃったかな? 解決策をご存知ないでしょうか? Microsoft Visual Studio 2005 Version 8.0.50727.762 (SP.050727-7600) Microsoft .NET Framework Version 2.0.50727 インストールされている Edition: Professional
902 :
901 :2010/04/15(木) 09:51:29
なんとPCAnywhereでリモート接続したらポップアップが見えてないだけでした。 大体の場所を雰囲気でクリックしたらVisualizerが表示されました。 仕事は会社でしろということでしょうか・・・ 失礼いたしました!
>仕事は会社でしろということでしょうか・・・ ソースの持ち帰りを認めていないなら、自宅からのリモートでもダメじゃないの? うちは端末限定で持ち出しできるから自宅でも開発作業を進めているけど。
だから自宅に帰らせず何日も監禁するデスマが横行してる訳か
>>903 諸事情あってリモートでデバッグしてます。
ルール的にはグレーか・・・システム部に確認したら黒になるかな。
諸事情あって自宅からリモートでちょこっとデバッグしてるんですが
なんかあったときにオワターになるので要確認ですね。どもです。
仕事(コピーして)持ち出しちゃダメよリモートでしなさいよ って会社もあるけどな
すくなくとも途中で落としたり盗まれたりするリスクは減るな
かけるかな VS2005をWin7にいれたのですが 作ったアプリがWin7以外のPCではエラーで落ちます Dos窓でHelloWord言うだけなのですが 何か設定なんかがあるのでしょうか
使った言語や何のエラーが出るのかを書かずに聞かれてもエスパーしか分からん。
あ、すいません C++使いました 2005Pro #include <stdio.h> int main() { printf("Hello world\n"); return 0; } ソースはこれだけで、空のコンソールプロジェクトで作成しました
どうせデバッグ板だったり、ランタイムが入ってないとかいうオチだろ
>>912 !!!
リリースにしたら問題なく動きました
本当にありがとうございました
>>915 釣れますか。
真性の可能性もあるのでマジレスしておこう。
リリース先にデバッグ版のランタイムが入っているとでも思っているの?
>>916 マジレスありがとうございます
なるほど。そういわれればそうですね
デバッグ版だと遅いし、重いからかなーと勝手に思ってました
気をつけます。ありがとうございました
デバッグ版ランタイムは再配布可能ではない。
デバッグ版でランタイムをスタティックリンクしたらどうなるんだろう
デバッグ版でコンパイルした時点で 再配布禁止だったような・・・ うろ覚えだが
でかくなる。
誰か助けて…起動したら パッケージ"Visual Studio VsSettings Package"を正しく読み込めませんでした。... 次回からこのパッケージの読み込みを無効にしますか?パッケージの読み込みを再度有効にするには、 'VCSExpress /resetskippkgs'を使用してください。 のメッセージが出て、GUIのツールとかが何も表示できず コンソールでVCSExpress /resetskippkgsと入れても直らない ググッたら vs2005_beta_cleanup_tool.zip というので直る、見たいなことが描いてたけど、配布元のリンクが死んでる 誰か…助けて
beta?
助けても何も、単にファイルが壊れたか何かだろうから再インストール。
フォーマットしとけ
Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4 を使うにも
>>892 必須
C言語を勉強しようとしてvisual studio 2005のc++を使っているのですが #include <stdio.h> int main(void) { printf("abcde"); return 0; } というファイルをデバッグすると 「プログラム"c\コンソールアプリ\test\debug\test.exe"を開始できません。 指定したファイルが見つかりません。」 と表示されてしまいます。 これは何が原因なんでしょうか? プロジェクトは「Visual C++」→「win32コンソールアプリケーション」→「空のプロジェクト」→ →ソースファイルに「追加」→「新しい項目」→「Visual C++ → コード → C++ファイル」 の順にクリックとチェックをして作りました。 どなたか助けてください。お願いします。
OSは何? C\コンソールアプリ って C:\コンソールアプリ ってこと?
>>928 さん
>C\コンソールアプリ って C:\コンソールアプリ ってこと?
そのとおりです。間違えていました。
いろいろ試してみたんですが、今度は
'test.exe': 'C:\コンソールアプリ\test\Debug\test.exe' を読み込みました。シンボルが読み込まれました。
'test.exe': 'C:\WINDOWS\system32\ntdll.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'test.exe': 'C:\WINDOWS\system32\kernel32.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'test.exe': 'C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.VC80.DebugCRT_1fc8b3b9a1e18e3b_8.0.50727.4053_x-ww_d014c028\msvcr80d.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれました。
'test.exe': 'C:\WINDOWS\system32\msvcrt.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'test.exe': 'C:\WINDOWS\system32\shimeng.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'test.exe': 'C:\WINDOWS\system32\shimeng.dll' をアンロード
プログラム '[1456] test.exe: ネイティブ' はコード 0 (0x0) で終了しました。
と表示されて、一瞬DOS窓が開いてすぐに消えてしまいます。
OSはMicrosoft Windows XP
Professional
Version 2002
Service Pack 3
です。よろしくお願いします。
久々の逸材だな プログラムが終了するとコンソールが閉じられるからそうなる 「デバッグ」->「デバッグなしで開始」するか scanfあたりでも呼ばせて入力待ちで留めとけ
・コンソールアプリはコマンドプロンプトから実行する ・GUIからやりたいならとりあえずmainの最後にgetch();を置いておく
return する前に _kbhit 使ってプログラムを終了しないようにしておけばok 上記の例だと、 abcde[カーソル点滅] になるだろうから、なればビルドは成功している。 けど、「指定したファイルが見つかりません」という問題とも違うよね。
>>930 さん
デバッグなしで開始したら表示できました。
ありがとうございました。
久々の逸材で申し訳ないです。
>>931-932 さん
関数の意味が良くわからないので
getch();や_kbhitの意味を調べてから試してみます。
ありがとうございました。
始めたばかりでなぜ2005なんだろう
学校のPCに入ってたのが2005なんじゃね
GUIプログラミングが主流の現在において終了コードの意味を知るのは難しそうだ
937 :
デフォルトの名無しさん :2010/06/23(水) 22:39:53
以下の状態でビルドを行ったアプリケーションに組み込んだマニフェスト情報が消えてしまう のですが原因を教えてもらえないでしょうか。 1:リンカの設定でマニフェストを作成しないを選択。 2:マニフェストツールの設定で、独自に作成したマニフェストファイルを追加。 3:1、2の状態でリビルドを行う。 4:アプリケーションに独自に作成したマニフェストファイルが書きこまれ、アプリケーション の実行が可能。 5:ソースの修正を行い、ビルドを行う。 6:4で書きこまれていたマニフェスト情報が消え、アプリケーションの実行ができない。
こんな所で民主党批判か
>>939 解りづらくてすみません
ビルドすると書き込まれたマニフェスト情報が消えてしまっているとしか
問題点がわかっていません。
リンク先の内容についてですが、中間ファイルが作成されるフォルダに
マニフェストファイルが作成されなければいけないということになるの
でしょうか?
そして、ビルドの後にコマンド(mt.exe -manifest aaa.manifest -outputresource:aaa.exe;#1)
を実行する(ビルドイベントでいいのかな?)ことで解決するということでしょうか?
まあ設定をミスしてるだけだろうね。
>>940 もし君の問題が、
・ (\binの中の)バイナリにマニフェストが埋め込まれてるのは確認したのに、
・ なぜかsetupでインストールしたインストール先のバイナリには
マニフェストが埋め込まれてない
という内容であれば、答えはたぶんYES。
っていうか、だから質問するときには、
マニフェストが埋め込まれているのを確認した
とか、
マニフェストが消えているのを確認した
とか言ってるのが具体的にどこに存在するバイナリについての話なのかぐらい
少なくとも説明しないとマズいんじゃないの?
944 :
デフォルトの名無しさん :2010/06/26(土) 12:58:45
VisualBasicの入門書一通り済ませたけど結局計算ソフトしか作れるようになってないから お勧めの本ってある?フリーソフトとかシェアウェアとか作れるようになりたい プログラム入門者だからあんまり難しくないやつでお願い
無いから失せろ
まず、やりたい事決まってから必要な手順を調べるといいと思うよ。 意味もなく勉強なんて身につくわけがない。
入門者にフリーウェアとかシェアウェアとか作られても迷惑なだけ
仕事なら迷惑になることがあるかもしれんが、 誰がどんなフリーウェア公開しようが迷惑ってことはないだろう
入門者と同レベルだから競合が増えるんだよ 察しろよ
950 :
デフォルトの名無しさん :2010/06/26(土) 22:04:24
ためしにダウンロードして使ってみたら使いもんにならんかったってケースが多いから
951 :
デフォルトの名無しさん :2010/06/26(土) 22:46:59
うわうぜええええええええええええええお前らいいから教えろボケ 使えねーなカスども
無いってのは、これ以上ない良心的なマジレス Cでも覚えて、sourceforgeながめてろ
Proアカデミック買ってきました これって何台のマシンに入れること可能?
954 :
デフォルトの名無しさん :2010/06/27(日) 08:16:48
>>953 "開発者ライセンス"でググればわかるお
955 :
デフォルトの名無しさん :2010/07/02(金) 16:53:45
そうなのか
956 :
デフォルトの名無しさん :2010/07/06(火) 21:17:18
食い込み系のパンツを開発したいんです(><;)
アウトラインの展開・縮小のショートカットコマンドとかありますか?
Ctrl押しっぱで M → L
>>959 ありがとうございます。
非常に便利です。
visual studioでコマンドライン引数を渡すにはどうやればいいのでしょうか? #include <stdio.h> int main(int argc,int *argv[]) { if(argc < 3) { printf("「sec33 名字 名前」と入力して下さい。\n"); return 0; } printf("\n"); printf("名字:%s\n",argv[1]); printf("名前:%s\n",argv[2]); printf("\nと入力されました。\n"); return 0; } このプログラムにコマンドライン引数を渡したいのですが、 普通にデバック開始をしてしまうと、渡すことが出来ません。 ご助言お願いします。
プロジェクト - プロパティ - 構成プロパティ - デバッグ - コマンド引数
Windows7 で 2005 を使い続けるデメリットって何かありますか? VS2005Standard を持っていますが使うのは VC++ だけなので VC++2010 の Express Edition に乗り換えようかとも考えているのですが。 どなたか助言願います。
一応思いついたのは VC++だけなら使うつもりないのでしょうが、WPF/XAMLがまともに使えないくらい あと、ExpressだとMFC/ATLが付いてこないので注意 他にもあるんだろうけど、俺も教えて欲しい
IDEは進化してるのかな。 一応2008は2005よりいいとか聞くけど。
2005はUACがうざい
VS2005を使っているのですが、 気が付くといつの間にか、VSでソースファイルを開いた時に、 通常であれば【クラス名】と【そのクラスの中に存在するメソッドの一覧】が 画面上部にプルダウン形式で表示されていると思うのですが それが表示されなくなりました。 どうすれば元に戻りますか?
クラスが書いてある外にカーソル持って行くとそういう状態になるね。
困った時は.ncbファイル消してみる
そのファイルを意味ない部分を修正して再コンパイルしてみるとか、 一旦IDEを再起動してみるとか
2005最強
どこらへんが?
箱の大きさとか
箱の形とか
>975 ただの直方体やん。 2005 最強で思いつくのは ・Standard 版で Windows CE, Windows Mobile の開発できるところ ・付属の Platform SDK なら Windows2000 で動くバイナリが作れるところ ぐらいかな…
高価なインストーラを買えない弱小には、XPより古いOSに対応したsetupが作れるのが 地味に重要だったりする。 ドドネトの話ね
直方体だっけ? 平凡パンチのマークみたいな形は2008から?
高価なインストーラーを買えない弱小は、自分ところで作らないか?w
>>979 いかにも馬鹿っぽい発言だな。
そういうことを何の疑問もなくさらっと言えるあたり。
まあフリーのインストーラー作成ツールとかもあるしな
ho
Windows Installer自体もフリーだし、オープンならNSISだってあるわけだし。
WiX
次スレお願いします
うめ
VS2005のディスクが読み込めなくなっちゃったんだけど 交換とかディスクのみの購入って可能ですか?
ume
次スレは?
990取った奴に立てさせよう
おまえがやれ
次スレ立たなかったら2010に移行する立てない
規制で立てられない 誰かたてて
996 :
デフォルトの名無しさん :2010/08/02(月) 10:03:16
う
め
よ
ま
す
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。