★★ Java の宿題ここで答えます Part 66 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
【質問者へ】
回答者の便宜のため、以下の注意事項を遵守してください。
・質問は【課題提示用テンプレ】を利用してください。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・数学問題は「○×法でせよ」だけでなく、その数式、前提条件も説明してください。
・JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・回答されたら動作報告を必ずしてください。
・課題文が長い時、添付ファイルがある時はこちらのアップローダーを使うと便利です。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm

【課題提示用テンプレ】
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/
       4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること)
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限、解答希望日を書きます。「できるだけ早く」はNG。 《必須》
【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》
【 補足 】課題について自分なりに補足する事、何か思う事があれば書きます。
       丸投げでない場合は、途中までのソースとその経過報告、
       質問点、疑問点を書きます(なるべく丸投げにしてください)。

【回答プログラムの掲載場所】
Java質問スレWiki  ttp://www.wikiroom.com/java/
ソースポストネット  ttp://sourcepost.sytes.net/
ろだ2  ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm

【前スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1212085079/
2デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 21:18:52
>>1
        γ⌒ヽ、
        (ww、,oヽ人 ノ|
乙鮫だばぁ ('(‘ω‘*∩ `ヽーっ
3デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 18:29:17
おっつー
4デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 19:13:08
ここってJXTA分かる人いますかね?
5デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 22:13:52
【 課題 】カレンダー形式のスケジュール管理ソフトを作る
        ・日付をクリックするとスケジュールの編集(書き込みと削除)ができること
        ・スケジュールの内容をCSV形式のファイルに保存できること
【 形態 】2. Applet 《必ず選択》
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】9/24(21時頃までにお願いします!) 《必須》
【 Ver  】1.6.0_07 《必須》
【 補足 】丸投げですみませんがどうかお願いします。
      カレンダーは今月分だけで構いませんので。
6デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 22:19:17
Appletでファイル出力とな?
7デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 22:59:36
>>6
すみません;
初心者なもので、変なことを書いてしまったようです;

 ・スケジュールの内容をCSV〜

…の件は抜きで構わないです。
8デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 12:46:52
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/418.zip
デスクトップアプリケーションのつもりで作ってて、最後に無理矢理アプレットに変えましたのですごくおかしなことになってます。
デスクトップアプリケーションの場合はSchedulerのmainから始めてください。入出力もサポートしてます。
アプレットの場合はSchedulerAppletを使用してください。
カレンダーの描画やら選択処理やら面倒だったのでテーブル使いましたw
9ウォン:2008/09/22(月) 14:06:59
いつもお世話になっております。
またいつもの課題で躓く所がありまして、ご指導願いたいです。
【 課題 】txtファイルを読み込み、昇順にソートしなおすプログラム
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】?
【 期限 】2008.09.22
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm にある419javaを、ArrayListを使って作り直せとのことです。
ルールは、while文は1回しか使えない。つまりwhile ((line = reader.readLine())
!= null)は1回しか使ってはいけないそうです。あと2回使っているBufferedReaderを1回にする。
ちなみにtxtファイルの内容は下記のとおりです。
3:田中
5:佐藤
9:吉田
7:加藤
1:黒田
4:森
2:福島
8:小林
6:新井
10:中村

よろしくお願い致します。
10デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 14:26:42
import java.io.*;
import java.util.ArrayList;
public class Test1 {
public static void main(String[] args) throws Throwable {
String line;
ArrayList<String> list = new ArrayList<String>();
BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(new FileInputStream(args[0])));
while ((line = reader.readLine()) != null) {
list.add(line);
}
reader.close();
for (int i = 0; i < list.size(); i++) {
for (int j = i + 1; j < list.size(); j++) {
String[] a = list.get(i).split(":");
String[] b = list.get(j).split(":");
int aI = Integer.parseInt(a[0]);
int bI = Integer.parseInt(b[0]);
if(aI > bI) {
String x = list.get(i);
list.set(i, list.get(j));
list.set(j, x);
}
}
}
for (int i = 0; i < list.size(); i++) {
System.out.println(list.get(i));
}
System.out.println("");
}
}
11デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 16:07:50
ご指導お願いいたします
【 課題 】新しいボタンを追加し、そのボタンを押すとテキストフィールドに「別のボタンが押されました」と表示するプログラムを作成せよ
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】09/26
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】
12デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 16:08:45
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import java.util.*;

class MyWindow extends Frame {
Button btn;
TextField txt;
public static void main(String[] agrs) {
MyWindow frame = new MyWindow();
frame.addWindowListener(new WindowAdapter() {
public void windowClosing(WindowEvent e) {
System.exit(0); } } );
frame.setLayout(new FlowLayout());
frame.setSize(300, 200);
frame.setVisible(true);
}
13デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 16:09:27
MyWindow() {
btn = new Button("My Button");
txt = new MyTextField("My Text");
btn.addActionListener(new MyButtonListener());
add(btn);
add(txt);
}
class MyTextField extends TextField {
MyTextField(String s) {
super(s);
}
public void paint(Graphics g) {
setSize(130, 25);
}
}
class MyButtonListener implements ActionListener {
public void actionPerformed(ActionEvent e){
txt.setText("ボタンが押されました");
String[ ] args = new String[ ] {"0","0"};
Simulator.main(args);
}
}
}
14デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 16:13:52
Simulatorってなーあにッ?
15デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 17:47:46
下の二行いりません すみません
ご指摘ありがとうございます
16デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 18:04:46
17ウォン:2008/09/22(月) 19:26:43
10さんありがとうございました。とても助かりました。
18デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 23:07:46
>>16
ありがとうございます
失敗ばかりしていたので非常にたすかりました
19デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 00:57:55
>>8さん
スケジュールソフトの作成をお願いしていた5です。
お返事遅くなってしまって申し訳ないです;

ただいま動作確認いたしました。素晴らしいです…!
しかも、こんなに早々にお返事いただけるとは思っていなかったのでひたすら感動しました。

この度は私の無茶な書き込みにも関わらず、
立派なアプリケーションを素早く作って下さってありがとうございました!
もう本当に、助かりました…^^;
提出期日が迫っていたので恥ずかしながら他力本願になってしまいましたが、
後学のためにも、8さんが作成して下さったソースを見ながら初心者なりに勉強してみようと思います。

重ねてお礼申し上げます。
本当にどうもありがとうございました。
20デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 19:59:50
【 課題 】n × m マスの中から、ランダムに選ばれた10個のマスの中心の点を巡回セールスマン(Travelling Salesman Problem TSP)を用いてその際のルートと距離を表示させる。
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】2008.09.29
【 Ver  】1.6.0_07
【 用語 】TSP:所定の点を1回だけ巡回する場合の最短距離を求める
【 補足 】TSPの解法は特に問いません。スタートとゴールは左下のマスでお願いします。丸投げで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
21デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 15:30:45
>>9
collections.sort
22デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 17:52:09
javaを始めたばかりなのですが誰か次のプログラムの作り方教えてください。

4ケタの数字をランダムに選びます。選ばれた4ケタの数字は見えないようにする。

左のケタから順に1〜9の数字を選びtrueならひとつ右のケタに移動しまた1〜9を選び、

それを繰り返し4ケタ当てるプログラムを作りたいので教えてください。

23デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 19:14:47
javaを始めたばかりなのですが誰か次のプログラムの作り方教えてください。

【 課題 】4ケタの数字をランダムに選びます。選ばれた4ケタの数字は見えないようにする。

左のケタから順に1〜9の数字を選びtrueならひとつ右のケタに移動しまた1〜9を選び、

それを繰り返し4ケタ当てるプログラムを作りたいので教えてください。
 【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】10/01
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】

お願いします。

24デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 19:29:54
int[] 答え= new int[4];
ランダムに4桁の数値を決める(ans);
for(int i = 0; i < 4; i++){
int 入力;
do{
System.out.println((4-i)+"桁目");
入力 = ユーザーに1桁入力させる();
}while(入力 != 答え[i]);
}
System.out.println("答えは"+答え[0]+""+答え[1]+""+答え[2]+""+答え[3]+"でした。")
25デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 09:54:54
【課題】リスト内のデータとリストのさまざまな機能 (データの追加、リスト全体の表示) を 1つのクラスとして設計し実装しなさい。
クラス名 MyLinkedList1 とし、次のような機能を持つこと。
コンストラクタ
MyLinkedList1()
中身が空のリストを生成する。
メソッド
addLast(String elem)
リストの末尾に文字列 elem を追加する。
addFirst(String elem)
リストの先頭に文字列 elem を追加する。
print()
リスト全体を表示する。
なお、ここで作成するクラス MyLinkedList1 は、次のような main メソッドで動作を確認すること。さらに作成したプログラムが正しく動作するかどうか、必要かつ十分なテストを行うこと。

public class MyLinkedList1Main {
public static void main(String[] args) {
MyLinkedList1 list = new MyLinkedList1();

list.addLast("Copernicus");
list.addLast("Newton");
list.addLast("Heisenberg");
list.addLast("Einstein");

list.addFirst("Maxwell");

list.print();
}
}
【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【期限】10月1日 17;00
【Ver】1.5.0.11
【補足】丸投げです。宜しくお願いします
26デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 10:05:40
>>25
LinkedList内部で使っちゃったらだめなの?
課題には実装方法指定されてないんだけど・・・
27デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 10:10:25
>>26
Javaのクラスライブラリ内の LinkedList の機能縮小版を自分で作るようにと言われました
28デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 16:36:39
29デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 17:01:38
>>23
import java.util.*;
public class J23 {
public static void main(String[] args) {
int[] values = new int[4];
Random random = new Random();
for(int i=0; i<values.length; i++) values[i] = random.nextInt(9)+1;
System.out.println("* "+values.length+"桁の数字");
Scanner scanner = new Scanner(System.in);
for(int i=0; i<values.length; i++) {
int anser;
do {
System.out.print((i+1)+"桁目(1〜9):");
anser = scanner.nextInt();
} while(values[i] != anser);
}
System.out.print("* 答え :");
for(int i=0; i<values.length; i++) System.out.print(values[i]);
System.out.println();
}}
30デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 19:59:51
>>28
ありがとうございます。
返答が遅れてしまい申し訳ありませんでした
31デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 08:02:27
【 課題 】バイナリーツリー(二分木)を書くという課題ですが、要求されているメソッドの内の二つを完成させることができませんので、お力を貸していただく次第です。
まだ完成していないメソッドは以下です。compareStructure: 二つのツリーの構造を比較する。printLevel: ツリーに含まれているノードをレベル順に左から画面にプリントする。
ソースコードはこちらにアップしてあります。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/427.java
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/428.java
こちらの二つがセットになります。
一応compareStructure(340-354行), printLevel(357-385行)と共に自分なりにやっているのをご覧頂けますが、ちゃんと作動していません。compareStructureの方はmainより使う方法がわかりません。私が実装したメソッド自体が間違えている場合は訂正頂きたく思います。
printLevelの方はqueueを使いPOPしようと試みていたのですが、上手く行きません。この二つのメソッドと二つのメソッドに対するmainの部分を丸投げさせていただきたく思います。
よろしくお願い致します。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】 制限なし
【 期限 】2008.10.07 1pm
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】compareStructureのサンプルです。http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0015.jpg
printLevelの出力例です。http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0014.jpg
32デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 14:25:51
printLevel の出力例って7の上と下に5があるが、そんなツリー作れるのか?
下は6の間違いか?
33デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 14:43:34
>>31
printLevels(の一つ?)

private String printLevels(BinaryNode<AnyType> t) {
ArrayList<BinaryNode<AnyType>> list = new ArrayList<BinaryNode<AnyType>>();
list.add(t);
for(int i=0; i<list.size(); i++) {
BinaryNode<AnyType> node = list.get(i);
if(node.left != null) list.add(node.left);
if(node.right != null) list.add(node.right);
}
StringBuilder sb = new StringBuilder();
for(BinaryNode<AnyType> node : list) sb.append(" ").append(node.element);
return sb.deleteCharAt(0).toString();
}
34デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 15:40:36
お世話になっています。
>32さん
あ、ほんとだ!間違っていました。最後のリーフの5は6に訂正して考えていただけばと思います。
>33さん
書き込みありがとうございます。ただ、私のコードで379行と382行のif-ステートメントを入れ替わらせたら出来ました!うっかりミスでN時間も無駄にしてしまいました・・・(トホホ。
if(p.right != null)
q.push(p.right);
if(p.left != null)
q.push(p.left);
わざわざ書いていただいたコードのアルゴリズムは思いも付きませんでした。大変勉強になります。ありがとうございます!!

後はcompareStructuresが残りました。どちら様か助言をいただければ大変助かります。
引き続きよろしくお願いします。
35デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 16:43:25
比較する相手を貰わんでどうする。
public boolean compareStructure(BinaryNode<AnyType> k){
return compareStructure(root, k);
}

System.out.println(t.compareStructure(k));
36デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 16:59:14
1、While文を用いる。50から5刻みに減らしていき、20未満になったら終了するプログラムを作成する
ただしプログラムの動きがわかるような出力を適宜出すこと

2、switch〜case文で「breakがあるときとない時の動作の違い」がわかるプログラムを作成し実行する

3、「for(i=1;i<10;i++)System.out.println(i);」をwhile文で作成する


【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】制限なし/
      
【 期限 】10月6日午後2時までです。急ぎで申し訳ありません

どれか一つだけとかでもいいんでどなたかよろしくお願いします
37デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 17:50:04
>>36
int num = 50;
do {
System.out.println("num = "+num);
num -= 5;
}while(num >= 20);
System.exit(0);
38デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 17:51:56
あ、while文とdo~while文って違うのかな

int num = 50;
while(num >= 20){
System.out.println("num = " + num);
num -= 5;
}
System.exit(0);
39デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 19:23:00
>>34
入れ替えてもダメだと思うぞ。
提示されたmainにあるデータだと正常に出来たと見えるだろうが、
出力例のツリーを表示させたら、間違ったものが出てくるだろう。
34のprintLevelsの問題は、LinkListのメソッドpop(),push()の組合せは、
queue動作(FIFO)ではなくstack動作(FILO)だ。
APIドキュメントを見直せ。
40デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 23:31:59
>>36
この程度の課題すら丸投げでこの先大丈夫なのか?
41デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 01:12:39
>35さん
パラメタからノードを渡せばよかったのか。
ありがとうございました。
42デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 01:26:25
>39さん
わかりました。もう少ししっかり見直してみます。ありがとうございます。
43デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 01:28:40
>>40
たぶんダメだと思います・・・
でもいいんです
44デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 13:21:42
【 課題 】画像の特徴点の抽出
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】Swing
【 期限 】提出期限:2008/10/8(火) 明日までです。急な要望で申し訳ないです
【 Ver  】1.6.0_06
【 補足 】特にないです
45デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 01:23:43
【 課題 】ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/429.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】GUIではありません
【 期限 】10月9日15:00
【 Ver  】1.4.2
【 補足 】丸投げです。
       コマンドラインを使わずに入力するようお願いします。
       宜しくお願いします。
46デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 03:01:10
【 課題 】授業で作成したファイルを元に工夫した時計を作りなさい
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】AWTを使ってるらしいですが良く分かりません
【 期限 】10月10日
【 Ver  】
java version "1.6.0_05"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_05-b13)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 10.0-b19, mixed mode, sharing)
【 補足 】
時計に数字を入れたい・Alarmを動作させたい、のですがどうすればいいのか分かりません。
よろしくお願いします

[Clock]ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/430.java
[AlarmClock]/[Ex]ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/431.txt
47デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 04:16:56
AlarmClock なんてクラスは見当たらない
48デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 04:19:35
>時計に数字を入れたい
なんの数字をどこにどういう風にだよw

AlarmClock なんてクラスも見当たらないよw
49デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 04:26:01
46です
貼るべきファイルを間違えてました…
[AlarmClock]/[Ex]ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/432.txt
「時計に数字を入れたい→文字盤の数字を表示させたい」です。紛らわしくてすみませn
50デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 10:59:24
51デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 13:38:51
>>50
ありがとうございました!
なんとなく書いてあることが分かったのでもうちょっと工夫してみます(´∀`)ノ
52デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 22:14:04
【 課題 】幅5x高さ5x5列の棚の在庫管理を行うプログラムを作れ。
      棚へのデータ格納は入庫モードで行い、棚の空いているマスにデータを入れる。
      棚からのデータ排出は出庫モードで行い、IDで指定したデータを棚のマスから削除する。
      上記入庫と出庫はそれぞれ別の機能として実装する。
      (別々のソースでもいいし、別々のボタンで呼ばれるメソッドでもいい)
      格納データはそれぞれユニークな適当な桁のIDで
      区別し、棚の収納スペースは幅、高さ、列を持つ三次元配列を
      使って指定せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション。GUIはあってもなくても可。
      仕様は極度にシンプルでOK。入庫と出庫の最低限のロジックさえあればいい。
【 GUI  】制限なし      
【 期限 】10/11まで
【 Ver  】java 1.6


53デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 23:44:20
お世話になります。

【 課題 】二次元配列の条件にあわせて出力するプログラム。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】?
【 期限 】2008.10.10
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】下記のみ完成品を完成させると言うものです。
public class Po2 {
public static void main(String[] args) {
int x, y;
int[][] g = {
○{ 1, 2 },
×{ 3, 4 },
×{ 5, 6 },
×{ 7, 8 },
};
for(int i = 0; i < g.length; i++){
if(×だったらtrue){
x = g[i][0];
y = g[i][1];
}
System.out.println("x = " + "g [" + i + "]" + "[0]" + " →" + x);
System.out.println("y = " + "g [" + i + "]" + "[1]" + " →" + y);
System.out.println("****************");
}
}
}
よろしくお願い致します。
54デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 00:45:20
>>53
書き込む前に自分の書き込みを客観的に見直して、
ちゃんと理解できるかどうかくらい確認してもいいんでは?
55デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 01:25:10
>>54
申し訳ないです。超初心者なもんで、ifとがわかりません。
申し訳ありません。
56デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 01:48:42
>>55
いくらプログラミングの超初心者であっても、
○{ 1, 2 },
×{ 3, 4 },
×{ 5, 6 },
×{ 7, 8 },
というサンプルを示すだけでは「条件」が一体何なのかを説明していないことは分かるでしょ?
配列のインデックスに関連する条件があるのか、配列の内容で条件が定まるのか、そういったことを示さないと。
57デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 04:07:26
分かってないんならこれでいんじゃね。

if(×だったらtrue){

if(i > 0){
58デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 12:14:07
【 課題 】パターンマッチングの応用
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】10/17
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/434.java

↑のプログラムでは原画像からpatternと同じ画像しか抜き取ることしかできなかったが、
サイズの違うpatternと似たような図形も抜き出せるようにしたい。

例)
原画像の円を抜き出したかったら、サイズの違う円でもすべて抜き出せるようにしたい。
59デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 12:31:18
いつもお世話になっております。

【 課題 】 配列の中にランダムで整数がはっているプログラム
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】?
【 期限 】2008.10.10
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】1桁の整数を以下のように 出力するプログラム

1桁の整数はxx個あります。
すべて足すとxxになります。
全部の整数の数はxx個あります。
全部足すとxxになります。
--------------------------------------
下記まで自分で作ったのですが、わからなくなってしまいました。
public class Test {
public static void main(String[] args) {
int[] data = { 1, 41, 529, 26, 3, 58, 997, 83, 6, 8 };
int a = 0;
for (int i = 0; i < data.length; i++) {
if (0 <= data[i] && data[i] <= 9 ) {
a = data[i];
System.out.println(a);
}
}
}
}

よろしくお願い致します。
60デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 13:35:32
>>59
public class Test {
public static void main(String[] args) {
int[] data = { 1, 41, 529, 26, 3, 58, 997, 83, 6, 8 };
int hitoketa = 0, nhitoketa = 0, all = 0;
for (int i = 0; i < data.length; i++) {
if (0 <= data[i] && data[i] <= 9 ) {
hitoketa += data[i];
nhitoketa++;
}
all += data[i];
}
System.out.println("1桁の整数は" + nhitoketa + "個あります。");
System.out.println("すべて足すと" + hitoketa + "になります。");
System.out.println("全部の整数の数は" + data.length + "個あります。");
System.out.println("全部足すと" + all + "になります。");
}
}
6144:2008/10/10(金) 16:48:14
最近課題をお願いしたものですが、とりあえず特徴点を算出するメソッドは先生からある程度ヒントをもらったので出来たのですが、それでもまだ分からないので出来ればお願いします
【 課題 】画像の特徴点の抽出
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】Swing
【 期限 】2008/10/14
【 Ver  】1.6.0_06
【 補足 】今悩んでいるのは、処理する画像を開く、保存するといったことが出来ず、また、インポートもなにを使えばいいのか分かりません。
      ほぼ丸投げに近くて申し訳ありません
一応、特徴点算出メソッドだけは貼らさせて頂きます
6244:2008/10/10(金) 16:49:02
class tokutyou {

int w = 68;
int h = 68;
int g_data[] = new int[w*h];
int p[] = new int[9];
tokutyou tok;
int z[][] = new int[w][h];
int i,k,l;
int[][] stept0(int gt_data[][]){
tok = new tokutyou();
for(k = 1; k < h-1; k++){
for(l = 1;l < w-1;l++){
p[0] = gt_data[k][l];
p[1] = gt_data[k+1][l];
p[2] = gt_data[k+1][l-1];
p[3] = gt_data[k][l-1];
p[4] = gt_data[k-1][l-1];
p[5] = gt_data[k-1][l];
p[6] = gt_data[k-1][l+1];
p[7] = gt_data[k][l+1];
p[8] = gt_data[k+1][l+1];
z[k][l] = tok.tokstepstept3(p);
}
}
return z;
}

6344:2008/10/10(金) 16:49:45
private int tokstepstept3(int q[]){
int k;
int j;
int u[] = new int[10];
for(k = 0;k < 9;k++)u[k] = q[k];
u[9] = u[1];
if(tokutyou1(u) == 1)
if(tokutyou2(u) == 1)
return 1;
else if(tokutyou3(u) == 1){
if(tokutyou4(u) == 1)
return 1;
else if(tokutyou5(u) == 1)
return 1;
}else if(tokutyou6(u) == 1)
return 1;
return 0;
}
6444:2008/10/10(金) 16:51:05
private int tokutyou1(int r[]){
if(r[0] == 1)
return 1;
else
return 0;
}
private int tokutyou2(int r[]){
int s = 0;
for(int i = 1;i<9;i++)
s = s + r[i];
if( s <= 1)
return 1;
else
return 0;
}
6544:2008/10/10(金) 16:51:48
private int tokutyou3(int r[]){
int s = 0;
for(int i = 1;i<9;i++)
s = s + r[i];
if(s == 2)
return 1;
else
return 0;
}
private int tokutyou4(int r[]){
int s = 0;
for(int i=1;i<9;i++)
if(r[i]*r[i+1] == 1)
s++;
if(s != 0)
return 1;
else
return 0;
}
6644:2008/10/10(金) 16:53:35
private int tokutyou5(int r[]){
if(r[1] * r[3] == 1||r[1] * r[7] ==1||r[3] * r[5] == 1||r[5] * r[7] ==1)
return 1;
else
return 0;
}
private int tokutyou6(int r[]){
int s = 0;
for(int i = 1;i<9;i++)
s++;
if(s == 0)
return 1;
else
return 0;
}

}

もし、今張ったメソッドが職人様に合わなければ、職人様の書き換えて頂いても構いません
何卒よろしくお願いします
67デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 19:00:30
>>60
ありがとうございました。感謝しています。
68デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 01:11:19
>>61-66
あぷろだ使え。
boolean使え。
tokutyou6は必ず0か?
69デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 15:57:35
>>61
Cのプログラムを無理矢理java用にしたようなソースだw
ソースを見るに画像はモノクロということでいいの?
処理対象の画像をどうやって指定するのか、
抽出した特徴をどういう形で出力するのか、
プログラムの入出力の方法や形式を指定する必要がある。
それとも御自由に?

悩んでいるところのヒントだけでいいのなら、
画像を開いたり保存したりするには javax.imageio.ImageIO クラスが便利。
このクラスのreadメソッドはBufferedImageを返すので、
ピクセル単位でなんだかんだやるときには単なるImageより扱いやすい。
保存もwriteメソッドでいける。

>>1にもあるし>>68も言ってるけど無駄にスレを消費するからソースが長い時はうpろだを使った方がいい。
70デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 16:32:45
モノクロじゃなくて二値画像か
7144:2008/10/12(日) 06:56:41
>>68-70
規制によりレスが遅れてしまいました
早いレスに対応出来なくて申し訳ないです

>>68
すみませんでした。次回からはアプロダを使います
先生のヒントを聞く限りだと、tokutyou6は必ず0だと思います
7244:2008/10/12(日) 07:00:05
>>69
画像を指定は、画像を開くメニューを作り、それにより開いた画像の特徴点を抽出するというものです
抽出した特徴点は、赤丸で囲むようにして出力するらしいです。しかし、それはまだ難しいらしいので、今は特徴点の座標を表示さえ出来ればいいらしいです。

プログラムの入出力方法とはどういう意味ですか?ちょっと分からないです
73デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 11:34:42
【 課題 】http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/kenwoody20/lst?.dir=/ae57&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/kenwoody20/lst%3f%26.dir=/ae57%26.src=bc%26.view=l
こちらのリンクにハッシュテーブルのコードがアップされています。こちらのコードを使い英単語がテーブルに記入済みかどうかを確認するクラスを実装するといったものです。ですからアップしていますコードは変えません。
流れて的にはユーザーがStringをインプットし、テーブルに存在しないワードを指します。
文字はこちらになります。"He","She", "I", "You", "We", "Everyone", "went", "at","the", "to", "theatre", "school", "fun", "has", "movie", "see", "a"
仮に,"He and she went to the theatre to see movie with you." と打てば、”withは存在しません”とメッセージを出します。 sheとyouはSheとYouと同じ様に認識させます。
【 形態 】(main()で開始)/2.
【 GUI  】4. 制限なし/
【 期限 】10/14
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】
課題の説明書きがわかりづらく申し訳ないと思います。
何となくコードは書けたのですが、この「コードを使うclassを書く」という部分が上手くできません。
一応、顧問を満たすコードもwordというtxtファイルでアップしてあります。
mainからはちゃんと動きます。これを他のクラスから実装する方法がわかりません。
とりあえず自分のコードの良し悪しより先輩のコードを参考にさせていただきたいので丸投げという形を取らせていただこうと思います。
よろしくお願いします。
74デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 12:17:54
>>73
SeparateChainingHashTable に定義されている main(String[]) メソッドは無いものと思って、
Hashtable 等と同じように使えばいい。
75デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 12:20:45
>>72
> プログラムの入出力方法や形式
まさにそういうレスのように、
プログラムにどうやって画像を入力してどういう情報をどういうふうに出力するかということ。
それが決まらなければ人間がプログラムに情報を与えられないし情報を引き出すこともできない。

>>61
とりあえず作ってみた。GUIとかいい加減なので適当に修正を。
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30477
簡単なサンプル画像を作って1ピクセル幅で描いた線分の端点や四角形の頂点とかが抽出されたけど…

>>71
次回を予約せずにもっと自分でがんばれw
76デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 12:25:14
>>71-72
じゃあtokutyou6はなんのためにあんだよw
抽出元の画像をあぷしてくれ
座標の出力は標準出力でいいのか?
特徴点を(まだ)○で囲まないなら、画像の保存は要らないな?
7776:2008/10/12(日) 12:27:56
おおぅ、62-66で遊んでるうちに先越されたwww
78デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 12:38:42
>>76
面倒だったのでカウントさせずにtokutyou6はすぐにfalseを返すようにしたw
tokstepstept3のif-else塊が見にくいのでそこらへんを勘違いしてコーディングしてるかも。
少なくともリファレンスになる画像とその場合の答がないと本当は安心できないや。
79デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 14:35:31
【 課題 】
「イヌ(dog)」というクラスを定義する
フィールドは次の通り String型で名前(name) char型で色(color){白はw 灰色はg 茶色はb 斑はsで区別
            String型で飼い主(owner) double型で体重(weight) String型で鳴き声(barking){ワンワン、キャンキャン、ワォ〜〜ンなど自分で定義)
メソッドは次の通り  飼う(breed):その犬を貰い飼い主になる(=飼い主フィールドに飼い主の名前をセットする)
鳴く(bark):コンソールに鳴き声を出力
名前は?(getname):コンソールに名前を出力
           名付け(naming):名前を付ける
ダイエット(diet):体重を10%減少させる
脱色(bleach):茶、灰色の体系を白にする

コンストラクタは次の種類 1、体色を指定するコンストラクタ
             2、飼い主の名前とイヌの名前を指定するコンストラクタ  

何も指定しないで作成した(newした)とき、各フィールドには以下のデータをセットする(=引数なしのコンストラクタの定義)
名前(name):空白  色(color):茶色→b  飼い主(owner):みのもんた 体重(weight):10.0 鳴き声(barking):ワンワン

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
      
【 期限 】10月13日午後2時まで


どなたかよろしくお願いします
80デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 15:05:50
【 課題 】lmf形式(txtで開くと文字化け)のファイルを
      文字化けのしていないテキストファイルにして保存する
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】制限なし
【 期限 】10月17日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】lmfファイルの仕様は以下のようになっています。
unsigned int iArchiveFlag = true;
unsigned int LMDateFormat;
unsigned int LMNumberOfCoordinates;
unsigned int LMHeaderSize;
unsigned int LMUserHeaderSize;
unsigned int LMNumberOfEvents;
CTime LMStatTime;
CTime LMStopTime;
CString LMVersionString;
CString LMFilePathName;
CString LMComment;

FileInputStream、InputStreamReader等で読み込もうとしたのですが、
初心者ですので上手くいきません。どなたかよろしくお願いいたします。
81デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 15:45:30
>>80
C/C++の型で書いているのだと思うがunsigned intのビット幅は?
CTimeとCStringのファイル内表現はどんな仕様なの?
書き出すテキストファイルのフォーマットはどういう風にするの?
82デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 15:53:09
>>80
まだ足りなかった
バイトオーダーも教えて
83デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 16:56:26
>>80
そのlmfファイルをあぷしろ。
読み込もうして上手く行かなかったソースを、どう上手く行かないのか
(どこでどうなってどうなるハズなのにどうなった等)のコメントを含めてあぷしろ。
84デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 20:30:18
>>79
出題者の変数・メソッド名の命名センスが悪すぎてやる気が起きない・・・
85デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 00:07:05
>>84
そこですかw
なんとかやってもらうわけにはいきませんか?
86デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 00:10:10
自分で努力しないところ見ると、先生にも嫌われてるようだなw
87デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 04:32:14
73です。
>>74
コメントありがとうございます。
本などを見ながら色々やってみましたが、やり方自体が全くわかりません(汗
どちら様かよろしくお願いします。
88デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 09:50:48
>>79をどなたかお願いできませんか?
自分でやろうにもクラスとか全く知らない感じでこの課題だされたもので
何からどう手をつけていいか分からない状況なんです
すごい最初のほうだけとかでもいいんでできればよろしくお願いします
89sage:2008/10/13(月) 11:06:18
>73
よく中身みてないので的外れだったらごめん
単に、
1)新しいクラスを作って
2)今動いているmainを1)にコピペ
んじゃダメなの?
90デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 11:07:36
久々の書き込みでsageに失敗…orz
91デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 13:48:15
>>79
public class Dog {
private String name = "サイト";
private char color = 'k';
private String owner = "ルイズ";
private double weight = 50.0;
private String barking = "おっぱい";
public void breed(String owner) { this.owner = owner; }
public void bark() { System.out.println(barking); }
public void getname() { System.out.println(name); }
public void naming(String name) { this.name = name; }
public void diet() { weight *= 0.9; }
public void bleach() {if (color == 'b' || color == 'g') color = 'w'; }
public Dog(char color) { this.color = color; }
public Dog(String name, String owner) { this.name = name; this.owner = owner; }
public Dog() {}
}
92デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 13:52:51
>>89

先生に尋ねたところ、89さんのおっしゃるとおり。ただメインをコピペしたらOKということでした。想像と違い意外な結末でしたが、無事に自己解決しましたので一安心です。
コメントしていただいた方、ありがとうございます。またよろしくお願いします。
93デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 13:54:32
先生に聞くなら初めからそうしろ
94デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 15:56:47
>>81,82

80です
unsigned intの部分は32ビットです。
CTimeは1.202*10^9のような数字が入っています。
バイトオーダーは24です。
unsigned int LMDateFormat;  2バイト
unsigned int LMNumberOfCoordinates;  24バイト
unsigned int LMHeaderSize;  134バイト
unsigned int LMUserHeaderSize;  111バイト
unsigned int LMNumberOfEvents;  4*10^5バイト

CTimeにデータが入っており
CStringの部分は切り捨ててもらってかまいません。

テキストのフォーマットは、CTimeの部分が縦に並ぶようにしていただければ
他の部分は、やり易い様にしてください。

>>83
すみませんでした、うpします。17.6MBと大きいファイルです。
PASS:java
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1223879090.lmf

始めはテキストとして読み込もうとして文字化け
バイナリファイルとして読み込んでも欲しいデータの形になりません。
一つ一つ定義して読み込むことがわかってないのでできませんでした。

ほんとすいません。Javaの教科書を読んでたので出された課題なんです。
95デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 16:33:07
バイトオーダーが24とかunsigned intは32ビットと言いつつ2バイトだったり111バイトだったり
どこをどうつっこんでいいのやら
96デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 16:58:11
>>94
ぐぐるに、CAMAC Crate Controllerとやらが吐いたイベントデータファイルかな。
情報は小出しにせずきちんと全部出せ。
面倒だからデータファイルは落としてないんで確認はしていないけど、
> unsigned int LMDateFormat;  2バイト
は2バイトなんじゃなくて2というイベントデータの形式を示す値が格納されているということじゃないのか?
他のもデータサイズでなくヘッダに格納されている数値そのものじゃないの?
CTimeやCStringがMFC4.xのクラスらしいからバイトオーダーはリトルエンディアンかな。
97デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 18:53:31
>>95
バカですみません、エンディアンという言葉を知りませんでした。

>>96
先生にヘッダーを捨てて、24バイトずつに並べればいいんじゃないかと言われ
その部分がバイトだと思いこんでいました。
ヘッダーに格納されている数値でしたか。
CTimeとCStringはC++のMFC4.xでいいそうです。
9844:2008/10/15(水) 00:08:52
>>72
諸事情によりレスを返すことが出来ませんでした。遅れて申し訳ありません。
それと、ありがとうございます。
画像の指定方法なども予想よりはるかに優れたもので感激しました。
ただ、画像の特徴点についてなんですが、先生の考えでは、画像の交差点と分岐点も求められないといけないらしいです………。
この2点を求めるにはどうすればいいですか?
正直こんなこと聞ける立場ではないのですが、もしよろしければ教えて下さいませんでしょうか?
9944:2008/10/15(水) 00:12:03
間違えました
×>>72
>>75
100デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 01:17:50
>>98
聞く相手はまさにその先生ではないのかなと思うけどw
>>75のアルゴリズムでは交差点とかは求まりそうにない。

ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30482
適当に三叉の分岐点や十字の交差点も求められるようにしてみた。
いい加減な抽出法なのでいい加減な結果しか出ないが。
例えば、交差点でも、
■□■
□■□
■□■
は抽出するけど、
■□□■
□■■□
□■■□
■□□■
はダメとか。
改良は自分でfeatureやfeature?のコメントを参考に考えてみて。
とはいえ、この特徴点抽出方法では周囲の八つの点だけしか見ていないから、
どんなに改良してもあまり賢い動作はさせようがない。
もっと大局的なデータを利用するとマシになると思う。
そこら辺はjavaの宿題というよりも画像処理とかのアルゴリズムの課題になるだろうけど。
101デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 06:36:57
全くの初心者なんですが、以下のものを作らなければならないことになり、困っています。
どこかに、公開してあるソースがないか探したのですが、なかなか見つからないので、
どなたか作成方法をご教授いただけませんでしょうか
丸投げで本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

【 課題 】クイズ形式で4択問題を作成し、50問の問題終了後、正解数を表示しなさい
【 形態 】携帯用アプリ
【 GUI  】制限なし
【 期限 】10月24日
102デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 12:01:49
>>101
携帯にもいろいろあるよ。
てか、それ宿題には見えないんだけど…?
103デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 18:53:15
いつもお世話になっております。
【 課題 】 引数がx、yで、x、yが昇順に並んだ配列を戻す、sortという名称のメソッドを作成しなさい
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】?
【 期限 】2008.10.16
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】下記のプログラムに付け足す感じらしいです。
public classSortMethod {
public static void main(String[] args) {
int[] s = sort(8, 2);
for (int i = 0; i < s.length; i++) {
System.out.println(i + ":" + s[i]);
}
}
// 以下にsortメソッドを定義してください。
}
--------------------------------------
実行結果
0:2
1:8

以上です。よろしくお願い致します。
104デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 19:03:42
public static int[] sort(int... n){
Arrays.sort(n);
return n;
}
105デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 19:15:25
>>104
GJ
106デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 19:19:24
>>104
早速の回答ありがとうございます。
Arraysと言うのはまだ習っていないため、できればもう少し原始的なやりかたでお願いしたいのですが・・・。よろしくお願い致しますm(__)m
107デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 19:29:46
なんかあほらしいなぁ・・・
じゃこれで
public static int[] sort(int x,int y){
if(x > y){
return new int[]{y,x};
else{
return new int[]{x,y};
}
108デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 19:32:30
>>107
ありがとうございました。
10958:2008/10/15(水) 20:45:17
そろそろ期日が近くなってきたので
ヒントだけでもどなたか頂けないでしょうか?
110デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 20:51:11
・パターンとして大きめの画像を用意(情報が多い方が精度が上がるため)
・画像中から、パターンと思われる箇所を切り抜き
・切り抜き画像のサイズにパターンをリサイズし、>>58のソースと同様にパターンマッチング

でどう?
111デフォルトの名無しさん:2008/10/15(水) 22:30:15
>>110
その処理を実装するのは結構大変なんですか?
11244:2008/10/15(水) 23:13:19
>>100
まさかこんな短時間にこちらの要望が叶うとは思いませんでした。
感謝してもしきれない位です。
改良の方についてはここまでして戴いたので、残りは自力で頑張ってみます。
今回は本当にありがとうございました。
113Lin:2008/10/17(金) 15:07:34
この課題はどうやってつくればいいのですか?
x座標、y座標、一辺の長さの3つのフィールドを持つ正方形(Square)クラスを作成し、下記の機能を持つメソッドを追加せよ。

* x座標とy座標を同時に設定する。
* 一辺の長さを設定する。
* x座標を得る。
* y座標を得る。
* 一辺の長さを得る。

また、main()メソッドを持つクラスを作成し、そのクラスの中でSquareクラスのオブジェクトを作成せよ。

さらに、x座標250、y座標50、一辺の長さ120となるように作成したオブジェクトに対して設定し、設定したx座標、y座標、一辺の長さの値をそのオブジェクトから取得して表示せよ。そして、オブジェクトの描画領域の面積(単位にはピクセルを使用)も求めよ。
114デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 15:08:32
>>113
>>1を読んでテンプレを埋める
115Lin:2008/10/17(金) 15:48:17
【 課題 】この課題はどうやってつくればいいのですか?
x座標、y座標、一辺の長さの3つのフィールドを持つ正方形(Square)クラスを作成し、下記の機能を持つメソッドを追加せよ。

* x座標とy座標を同時に設定する。
* 一辺の長さを設定する。
* x座標を得る。
* y座標を得る。
* 一辺の長さを得る。

また、main()メソッドを持つクラスを作成し、そのクラスの中でSquareクラスのオブジェクトを作成せよ。

さらに、x座標250、y座標50、一辺の長さ120となるように作成したオブジェクトに対して設定し、設定したx座標、y座標、一辺の長さの値をそのオブジェクトから取得して表示せよ。そして、オブジェクトの描画領域の面積(単位にはピクセルを使用)も求めよ。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10/17
【 Ver  】java version"1.6.0_04"
java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_04-b12)
java HostSpot(TM) Client VM (build 10.0-b19, mixed mode, sharing)

116デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 15:54:49
>>115
[Square.java]
public class Square {
private int x, y, side;
public void setPosition(int x, int y) { this.x = x; this.y = y; }
public void setSide(int side) { this.side = side; }
public int getX() { return x; }
public int getY() { return y; }
public int getSide() { return side; }
}

[SquareTest.java]
public class SquareTest {
public static void main(String[] args) {
Square square = new Square();
square.setPosition(250, 50);
square.setSide(120);
System.out.println("x座標=" + square.getX() + ", y座標=" + square.getY() + ", 一辺の長さ=" + square.getSide());
System.out.println("面積=" + (square.getSide() * square.getSide()));
}
}
117Lin:2008/10/17(金) 16:06:16
ありがとうございます。ついでにもうひとつお願いします。
 【課題 】この基礎課題で作成した正方形(Square)クラスを利用し、青い正方形
が左に移動するJavaアプレットを作成せよ。
• 描画領域の左端に正方形が消えた場合は、右端から正方形が再
出現する。正方形のx座標、y座標、一辺の長さはSquareクラス
のオブジェクトから取得するものとする。
• なお、以下の2つの機能を追加すること。
– Biggerと書かれたボタンを押すと正方形の面積が少し大きくなる。
– 描画領域をクリック(ボタン押下)するとマウスカーソルの座標に正方
形が移動する。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10/17
【 Ver  】java version"1.6.0_04"
java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_04-b12)
java HostSpot(TM) Client VM (build 10.0-b19, mixed mode, sharing)
118デフォルトの名無しさん:2008/10/17(金) 16:54:41
119 ◆p3KE2pR6J6 :2008/10/17(金) 21:56:36
【課題】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/435.txt
【形態】1.Javaアプリケーション
【GUI】4.制限なし
【期限】10/19
【Ver】java version゙1.6.0-oem゙
【用語】特にありません
【補足】問題文の下に記述しました

全然分からないので、宜しくお願いします。
120デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 01:46:04
【課題】引数monthで指定された月の季節を表示するメソッドprintSeasonを作成せよ。3,4,5月は春。6,7,8月は夏。9,10,11は秋。12,1,2は冬。とする。
【形態】1.Javaアプリケーション
【GUI】4.制限なし
【期限】10/22
【Ver】java version゙1.6.0-oem゙
【補足】1〜12以外の入力は「そんな月はありません」と表示すること。下記ソースを使う事。
System.out.print(“その月の季節は” + printSeason(month) + “です。”);


よろしくお願いします
121デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 07:03:59
>>120
Javaうろ覚えだがとりあえずそれっぽくできた

public class Season{
public static void main(String[] args){
//1〜12以外が入力されたときに「その月の(ry」を表示しないためtry句を使う
try{
String month = args[0]; // 引数がなければここでcatch句へ(いいのか?)
System.out.print("その月の季節は" + printSeason(month) + "です。");
}catch(Exception e){
System.out.print("そんな月はありません。");
}
}

//TODO 季節を"表示"するメソッドにならないが条件のソースを使うためにはこうなる
public static String printSeason(String str) throws Exception{
// @本当は専用のExceptionクラスを作りたいが略
// AExceptionの実装とか忘れたからnullでコンパイル通しただけ
Exception e = null;
// 整数型で比較すれば"01"なども考慮できるが面倒かつ仕様不明確なので略
if(str.equals("12") || str.equals("1") || str.equals("2")){ return "冬"; }
if(str.equals("3") || str.equals("4") || str.equals("5")){ return "春"; }
if(str.equals("6") || str.equals("7") || str.equals("8")){ return "夏"; }
if(str.equals("9") || str.equals("10") || str.equals("11")){ return "秋"; }
throw e; // ここまで来るのは1〜12以外なので例外をスロー
}
}
122デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 07:46:47
これはひどい
123デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 08:37:21
せめて、明らかに整数型なのにわざわざ文字列として扱うのはよそうぜ。
あと例外処理をそのように使うのはよくない。
private static String printSeason(int month){
switch(month){
case 3:
case 4:
case 5:
return "春";
case 6:
case 7:
case 8:
return "夏";
case 9:
case 10:
case 11:
return "秋";
}
}
public static void main(String[] args){
if(args.length == 0)
System.exit(0);
}
try{
int month = Integer.parseInt(args[0]);
String monthString = printSeason(month);
if(monthString == null)
System.out.print(“そんな月はありません”);
else
System.out.print(“その月の季節は” + printSeason(month) + “です。”);
}catch(NumberFormatException ex){
ex.printStackTrace();
}
124デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 08:38:05
あ、すんまそん。
default : return null;追加してください。
125デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 10:42:54
>>120
import java.lang.*;

public class Season {
private static final char season[] = {'冬','冬','春','春','春','夏','夏','夏','秋','秋','秋','冬',};

private static char printSeason(int month) {
return season[month-1];
}

public static void main(String args[]) {
if (args.length < 1) {
return;
}
try {
int month = Integer.parseInt(args[0]);
System.out.print("その月の季節は" + printSeason(month) + "です。");
} catch (Exception e) {
System.out.print("そんな月はありません");
}
return;
}
}
126デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 16:06:27
おまえら階層化プログラム知らないな 
127デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 18:23:56
おじさん
ちょっと
ニヤッとしてしまったよw
128デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 23:33:00
こんな課題を丸投げとは・・・
129デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 15:02:59
課題】 http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/436.txt
【形態】1.Javaアプリケーション
【GUI】4.制限なし
【期限】10/19 0時まで
【Ver】java version゙1.5.0-15゙
【用語】特にありません
【補足】丸投げでお願いします。
130デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 15:33:52
【課題】地球を救ってください
【形態】1.Javaアプリケーション
【GUI】4.制限なし
【期限】一刻も早く
【Ver】java version゙1.5.0-15゙
【用語】特にありません
【補足】丸投げはやめてください。
131デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 16:15:19
132デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 18:04:28
>>131さん
ありがとうございます。
それで質問なんですがStackクラスの最後の

public String toString() {
return new String(array);
}
はどういう意味なんですか?
勉強不足ですみません。
133デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 18:11:25
String(array)を返しているんだろう
134デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 18:27:54
>>133さん
それまでchar配列だったarrayとは別のものなのでしょうか?
Stringがどこから出てくるのかがよく解らないということです。
何度もすいません。
135131:2008/10/19(日) 18:46:02
>>134
APIドキュメントを読め.
arrayに含まれている個々の文字(char)を繋げて1つの文字列(String)にしている.
仕様ではOrderがStackの中身を表示する様になっているが、OrderがStack.arrayを直接見るのは汚いので、
StackにtoString()を作って文字列として返すようにし、Orderはそれを表示するだけにした.
136デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:00:41
>>119
課題1,2 は良く分からんので 3 だけ

class CharConvert {
public String charConvert(String str) {
StringBuilder sb = new StringBuilder(str.length());
for(char c : str.toCharArray()) {
if(Character.isUpperCase(c)) {
c = Character.toLowerCase(c);
} else {
c = Character.toUpperCase(c);
}
sb.append(c);
}
return sb.toString();
}}
137デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:10:35
>>131,133
何度もありがとうございました。
おかげさまで理解することができました。
138 ◆p3KE2pR6J6 :2008/10/19(日) 19:16:28
>>136
ありがとうございました。
139デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 18:15:38
【 課題 】
いろいろな図形を表すクラスを定義し、その面積を計算して表示させる。
定義するクラス:Square(正方形)、EqTriangle(正三角形)、Circle(円)
mainメソッドで、コマンドラインの第1引数を辺/半径の長さとして、各図形のオブジェクトを生成させよ。
各図形クラスを抽象クラス Figure のサブクラスとし、オブジェクトを配列にまとめて管理できるようにせよ
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10/20 23時
140デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 23:08:23
>>139
public abstract class Figure{
  public abstract double getArea();
}
public class Square extends Figure{
  private int side;
  public Square(int side){
    this.side = side
  }
  public double getArea(){
    return side * side
  }
}
// 以下同様
141デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 00:35:59
期限切れでっていうwww
142デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 12:16:13
【 課題 】チェックボックスにチェックを入れるとその横に直線が表示され、
      さらにメニューリストから線の色を選べるプログラムの作成
      http://www.uploda.org/uporg1738685.jpg
【 形態 】javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】10月25日(土)

まったくの初心者なので困ってます(´・ω・`)
お願いします。

143デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:33:51
>>142
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/438.java
こんなの絶対まねしたらだめだからねー

仕様がいまいちわからなかったんだけど、引く線の色っていうのは、そのときに選択されている色っていう解釈でよかったかな?
144デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 20:24:44
宿題じゃないんだけど, 聞いてみる

LinkedList とか TreeMap のノードそのものの参照って何か方法ある?

(List or TreeMap).root ---> node1[k1,v1] -... -> nodeN[kn,vn] ---> ...

HashMap<Key, (List or Mao)node> x;
x.put<key, nodeN>

みたいなことがやりたいんだが…

# 時間軸方向の性能が orz
145デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 20:43:21
>>144
そういう内部のデータ構造を隠蔽するのがオブジェクト指向の目的の一つなんじゃないの?
それが出来るのか出来ないのかは知らないけど。
146デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 21:41:45
>>145
早い話が, ターゲットが 32 bit 環境なので, 64 bit で動いていた
ウィークハッシュを, 固定長の LRU キャッシュに作り直したいだけだ.
はっきり言って, VM のヒープサイズがたらん

やりたいこと

ハッシュにエントリーがあるか?
a. あった
要素をリストからはずしてリストの先頭につなぎ直す
b. なかった
リストの末尾からエントリーを削除して(ハッシュからも削除)
新規要素を先頭に追加(ハッシュにも登録)

a の操作の方が圧倒的に多い(実測結果)から, リストのノードを
ハッシュ側に持てると劇的に性能が上がるわけだ

OO とかそんなもん関係ねぇ! 性能上の縛りだ
147デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 22:36:39
>>144
ない。
自分で作るしかないんじゃない?
148デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 22:51:54
依頼した宿題のやり取りから派生した質問でもないし
最近あまりいい質問が少ないので質問スレへどうぞ
149デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 04:27:56
【 課題 】Web対戦オセロゲームの作成
【 形態 】3. Servlet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10月31日
【 Ver  】1.6.0_07

分かる方お願いいたしますm(_ _)m
150デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 05:39:22
>>147 おぉ, thk. そんな気がしていたがorz
151デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 10:07:46

【 課題 】n個の数値の平均・中央・分散を求める
【 形態 】1.Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4.制限なし
【 期限 】10/22 
【 Ver  】1.5.0_03
【 補足 】平均・中央・分散を求めるためのメソッドをそれぞれ用意するのが
絶対条件らしいです。Eclipseで作業しています。
全くの初心者でチンプンカンプンな状態です。分かる方宜しくお願いします。
152デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 10:09:42
>>151
n個の数値というのはnは不変なのか可変なのか。
どうやってその数値は与えられるのか。
153デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 11:17:03
【 課題 】実行例のように、キーボードから英数文字列を入力し、
次に指定位置の文字を削除するプログラムを作成せよ。
【 形態 】1.Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4.制限なし
【 期限 】10/27
【 補足 】

実行例:

文字を入力してください。
programming←(キーボードで入力)

削除したい文字の位置を整数で入力してください。
3←(キーボードで入力)

prorammingになりました。


※前回の授業ではStringクラスとStringBufferクラスを学習しました。


全くの初心者でどう手をつけていいのか分かりません。
力を貸してください。お願いします。
154デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 11:58:16
>>153
授業受けてるはずなのにどう手をつけていいか分からないって不思議だよな。
足りてないのはテンプレだけじゃなく頭もなのか。
155デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 12:28:07
>>154
積み重ねなので、途中から分からなくなってしまい、それからずっと引きずってます。
なので授業の内容も全く理解出来ていない状況です。

156デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 14:04:42
>>155
じゃあ今期は単位を諦めて次期開講まで待てば?
それが嫌だったり許されない環境なら自分で追いつく努力をしないといつまでも引きずるよ
157デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 15:45:32
【 課題 】
1.Java でテキストファイル内に記載されている文字列を置換するプログラム
2.実行時引数で条件を入力し、テキストファイルの文字列を置換するプログラム
条件は以下。
・実行時引数の第一引数、第二引数はフォルダを指定する。
第一引数のフォルダ入っている全てのテキストファイルを置換の対象とし、
第二引数のフォルダに置換後のファイルを置くこと。
置換後のファイル名は置換前のファイル名と同じにする。
第二引数で指定されたフォルダが存在しない場合には作成する。
・実行時引数の第三引数以降は置換前、置換後の文字列を指定するものとし幾つでも設定可能とする。
第三引数以降のフォーマットは「置換前文字列:置換後文字列」とする。
半角の":"を区切り文字とする。区切り文字を指定されなかった、もしくは指定されてい
ても置換後文字列が指定されていない場合、置換処理では置換前文字列を消すだけにする。
置換前文字列には正規表現(*1)を使用可能とする。
・第一引数に"/?"と指定された場合には引数の説明を表示し、置換処理は行わずに終了する。
・テキストファイルのパスはArrayList で持たせる。
・置換前文字列と置換後文字列は区切り文字で分解しHashMap に持たせる。
・置換を開始する前に、「置換を開始します。」というメッセージを表示する。
・置換を終了した後に、「置換を終了しました。」というメッセージを表示する。
・以下の場合にはエラーメッセージを表示して終了する。
●第一引数が"/?"でない場合
○引数が第三引数まで指定されていない
○置換前文字列が指定されていない
○第一引数で指定されたフォルダが存在しない
○第二引数で指定されたフォルダが存在しておらず、なおかつ作成する事ができない
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始 《必ず選択》
【 GUI  】?
【 期限 】10/31(10月中だと助かります) 《必須》
【 Ver  】1.6.0_07 《必須》
【 補足 】丸投げですみませんが宜しくお願いします。
158デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 15:48:48
>>153
キーボードからの入力は何を使えばいいんだ?
某大学のioToolsみたいな独自ライブラリとかは使っていなくて
標準のAPIだけで実装していいの?
159153:2008/10/22(水) 15:55:27
>>158
はい。
標準のAPIのみですね。
160デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 16:08:24
>>152
他に何もヒントや情報を与えられてないので何も分からないのです。
どなたか分かる方お願いします・・
161デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 16:09:46
>>157
複数の置換パターンが指定されている時、その適用順序はどうするかが分からない。
各置換パターンごとに置換処理のパスを繰り返すのか、
1パスで並行して置換していくのか。
例えば、ABCという文字列をA:B B:Cというパターンで置換する場合、
BCCになるのかCCCになるのか。
また、1パス処理の場合、複数の置換パターンが適用できる時はどれを選ぶか。

あと、/?はjavaっぽくないねw -?とか-helpとかだったらそれっぽかったかも。
162デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 16:47:56
>>161
その文字列の場合だとBCCだと思います。
163デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 16:50:25
>>153
public class R153 {
public static void main(String[] args) {
java.util.Scanner sc = new java.util.Scanner(System.in);
System.out.println("文字を入力してください。");
String s = sc.nextLine();
System.out.println("削除したい文字の位置を整数で入力してください。");
int i = sc.nextInt();
System.out.println(new StringBuffer(s).deleteCharAt(i) + "になりました。");
}
}
164デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 17:04:03
>>162
じゃあ、ABCをA:X AB:Yで置換する場合はXBC、YCのどっちになる。
優先すべき正規表現は置換パターンの引数での指定順序に関わるのか、
最長一致とかの別の基準があるのか。
上の例なら、YCになるとして、それはAB:Yがあとから指定されているからなのか、
長い文字列に一致するからなのか。
165デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 17:19:30
>>164
基本的にそこまで細かい指定はされていないのでどちらでも構わないのですが、
私は自分の中で文字列の前方から1文字ずつみていって、A:X AB:Yのように
「A」自体の置換文字があって、更にABという連続した文字列も置換する場合、
最長のほうを置換すると考えてます。

が、実際はそこまで細かく指定は受けていないのでどちらでも問題ないと思います。
166デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 17:46:09
>>151
数値の与え方とかが不明なのでdouble型で与えられるとしてそれぞれのメソッドだけ
引数を可変長引数にしているので
getMean(new double[]{4,2,3,1})みたいにdouble配列でもいいし
getMean(4,2,3,1)みたいにしてもいい
能率や誤差は気にしない

public static double getMean(double... x) {
double s = 0;
for (double y : x) s += y;
return s / x.length;
}
public static double getMedian(double... x) {
double[] y = x.clone();
java.util.Arrays.sort(y);
return x.length % 2 == 0 ? (y[y.length / 2 - 1] + y[y.length / 2]) / 2 : y[(y.length - 1) / 2];
}
public static double getVariance(double... x) {
double s = 0, m = getMean(x);
for (double y : x) s += (y - m) * (y - m);
return s / x.length;
}
167デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 18:08:22
>>163
迅速な対応感謝します。
助かりましたm(_ _)m
ありがとうございました。
168デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 22:53:32
【課題】名前・身長・体重をメンバとしてもつHumanクラスを作成しなさい。
【形態】1.Javaアプリケーション
【GUI】4.制限なし
【期限】10/30
【Ver】java version゙1.6.0-oem゙
【補足】mainメソッドでは,Humanクラスのインスタンスを2つ作り,それらフィールドに代入および画面表示を行うこと。
169デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 23:34:09
public class TEST0334 {
public static void main(String[] args) {
Human h1=new Human("name1",150.30,40);
Human h2=new Human("name2",130.25,50.0);
System.out.println(h1.name+","+h1.height+","+h1.weight);
System.out.println(h2.name+","+h2.height+","+h2.weight);
h1.height=140.45;
System.out.println(h1.name+","+h1.height+","+h1.weight);
System.out.println(h2.name+","+h2.height+","+h2.weight);
}
}

class Human{
String name;
double height;
double weight;
Human(String name0,double height0, double weight0) {
height = height0;
name = name0;
weight = weight0;
}
}
170デフォルトの名無しさん:2008/10/23(木) 13:53:23
>>169
少し改変しましたが出来ました
ありがとうございます
171デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 00:58:01
【 課題 】次の表示例(実行結果)のように試験の得点を入力して平均点を求めるプログラムを作成しなさい。負の点数で入力終了とする。
点数を入力してください:70
点数を入力してください:65
点数を入力してください:0
点数を入力してください:75
点数を入力してください:-1
4名が受験し、平均点は52.5です。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10/24 12時
【 Ver  】1.6.0_07


どうにも詰まってしましました、よろしくお願いします。
172デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 01:35:12
//TEST0171.java
import java.io.BufferedReader;
import java.io.InputStreamReader;
public class TEST0171 {
public static void main(String[] args){
BufferedReader br=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
int score,sum=0,count=0;
while(true){
System.out.print("点数を入力してください:");
try {
score=Integer.valueOf(br.readLine());
} catch (Exception e) {
System.err.println("整数で入力してください。");
continue;
}
if(score<0){
break;
}else{
sum =sum+score;
count=count+1;
}
}
if(count!=0){
System.out.print(count+"人が受験し、平均点は"+(int)(sum*10/count+0.5)/10.0+"です。");//小数点2桁目を四捨五入
}else{
System.out.println("0人が受験し、平均点は不定形です。");
}
}
}
(int)(sum/count*10+0.5)/10.0や(int)(sum*10/count+0.5)/10とかやってはダメ
173デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 01:45:55
//TEST0171.java
import java.io.BufferedReader;
import java.io.InputStreamReader;
public class TEST0171 {
public static void main(String[] args){
BufferedReader br=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
int score,sum=0,count=0;
while(true){
System.out.print("点数を入力してください:");
try {
score=Integer.valueOf(br.readLine());
} catch (Exception e) {
System.err.println("整数で入力してください。");
continue;
}
if(score<0){
break;
}else{
sum =sum+score;
count=count+1;
if(sum<0){
System.err.println("Overflow");
System.exit(-1);
}
}
}
if(count!=0){
System.out.print(count+"人が受験し、平均点は"+(int)(sum*10/count+0.5)/10.0+"です。");//小数点2桁目を四捨五入
}else{
System.out.println("中に誰もいませんよ");
} }}
(int)(sum/count*10+0.5)/10.0や(int)(sum*10/count+0.5)/10とかやってはダメ
174デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 01:55:43
>>173
なんとかロジック理解できました( ノД`)
お早い回答とても助かりました、ありがとうございました。
175デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 09:32:42
【 課題 】http://www.uploader.jp/user/mouse/images/mouse_uljp00262.zip
穴埋めの問題です。

【 形態 】穴埋め問題
【 期限 】11月1日
【 補足 】zipであげています。
よろしくお願いします。
176Lin:2008/10/24(金) 15:13:27
【 課題 】ンバー(0〜9999)、ガソリン量(0.0〜60.0 リットル)、燃費(0.1〜20.0 km/l)の3つをprivateなフィールドとして持つクラスCarを作成せよ。ナンバーはint 型、ガソリンと燃費はdouble型とする。

コンストラクタとして以下の4つを用意せよ。引数無しのコンストラクタでは、ナンバー・ガソリン量・燃費が指定範囲内でランダムに決定するようにせよ。その他のコンストラクタでは、指定以外のフィールド値が範囲内でランダムに決定するようにせよ。

* 引数無し
* ナンバー指定
* 燃費指定
* ナンバー・ガソリン量・燃費の同時指定

メソッドとして以下の4つを用意せよ。これらはいずれもpublicにせよ。もちろん、Carクラスにこれ以外のメソッドを用意しても構わない。

* ナンバー取得
* ガソリン量取得
* 燃費取得
* ガソリン量設定

Report1クラス内で、上記4種類のコンストラクタを用いてCarクラスのオブジェクトを4つ作成せよ。それぞれのオブジェクトの(1)ナンバー、(2)ガソリン量、 (3)燃費、(4)走行可能距離、の4つを画面に表示せよ。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
      
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10月24日
【 Ver  】Linux java version "1.6.0_04"
177デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 16:22:12
public class Report1 {
public static void main(String[] args) {
Car c=new Car(40);//new Car(40.5);
System.out.println(c.toString());
c.setGas(10.4);
System.out.println(c);
}
}
class Car {
private int number;
private double gas, mileage;
public Car() {
this((int)(Math.random()*10000),Math.random()*60.1,Math.random()*20+0.1);
}
public Car(int number0) {
this(number0,Math.random()*60.1,Math.random()*20+0.1);
}
public Car(double gas0) {
this((int)(Math.random()*10000),gas0,Math.random()*20+0.1);
}
public Car(int number0, double gas0, double mileage0) { number = number0;gas = gas0;mileage = mileage0; }
public double getGas() {return gas;}
public void setGas(double gas0) {gas = gas0;}
public int getNumber() {return number;}
public double getMileage() {return mileage; }
@Override
public String toString() {
return String.format("ナンバー=%4d,ガソリン量=%.1f,燃費=%.1f,走行可能距離=%.1f",number,gas,mileage,mileage*gas);
}
}
//mainはがんばれ
178デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 17:10:31
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/441.txt
(改行が入らず見づらくてすみません。)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】制限なし
【 期限 】2008.10.27 12:00希望
【 Ver  】1.6.0_07
初心者で歯が立たないためよろしくお願いします。
179デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 20:32:39
>>178

面白そうなんだが、定義がいまひとつよくわからない。
2,5の同等とか、3の週末の定義とか
180デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 20:57:10
>>179
反応ありがとうございます。以下補足します。
(1)同等->基本的に同じ数にしたいが、同じ数に出来ない場合は、
アルバイト生間の差が1ということだと思います。あるアルバイト生が週末に
全部で3回働くとしたら、他の全てのアルバイト生も3回(もしくは4回)
働くように割り当てるということだと思います。この同等の意味は1、2、5
で共通です。
(2)週末->土日です。
181デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 22:54:33
>>180

期間が一日だとどうなる?
182デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 22:56:29
>>181

すまん、あほだった。
前言撤回。
183デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 02:33:59
(4)の三つのグループってのはi=3に対応してるってこと?それとも固定?
184デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 05:38:26
>>183
i=3ではありません。たまたま例文の実行コマンドは1タームあたりのアルバイト生が
3になっておりますが、s, t, i, dは全て自由に入力していいのでiは何でもありです。
仮にiが5人だとすると、2人はAに、2人はBに、1人はCに振り分けられるという事
だと思います。
185デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 11:39:51
コンソールからファイルを引数として渡すと、そのファイルのパーミッションと
ディレクトリ種別などを取得するようにしたいです。→(-rwxr--r--)
以下のコードで、st_modeを8進数で表示してみたところ
int main(int argc, char *argv[]){
struct stat abc;
if(stat(argv[1], &abc)==-1){
perror("stat");
exit(EXIT_SUCCESS);
}
printf("%o\n", abc.st_mode);
}
パーミッション644のファイルが「100644」と表示されます。
ここから-rw-r--r--と表示するように実装するにはどのように書けばよいか
教えて下さい。宜しくお願いします。
186デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 11:44:29
>>185
間違えました。C言語の方に書き込むべきところ、
こっちに書き込んじゃいました。上記撤回です。
187デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 11:49:50
>>184
183ではないが、
(4)は全体の処理の前に(「最初に」)sを3つに分けろっていうんじゃないのか。
「同じグループの人は同じタームでは働かない。」っていうのは、
まず S を A,B,C に分けて、その中から各タームにグループから最大1人、つまり
1<=i<=3 になる(だからiは1〜3を指定しければならない)ってことかと思ったんだが。
188デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 12:13:57
>>187>>184
・初期値
s=4
t=1
i=3
d=3
・グループ分け
groupA=s1,s4
groupB=s2
groupC=s3
・スケジュール
day1. t1=s1,s2,s3 //就業日数 s1=1,s2=1,s3=1,s4=0
day2. t1=s4,s2,s3 //就業日数 s1=1,s2=2,s3=2,s4=1
day3. t1=s1,s2,s3 //就業日数 s1=2,s2=3,s3=3,s4=1 ※日数が同等(差が1以下)では無くなった

どーするよw
189デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 13:45:27
>>187
あまり的確に質問に答えられていなくて申し訳ありません。ご指摘の通り、
「同じグループの人は同じタームでは働かない。」と言っている以上、
1<=i<=3を指定しなければならないのだと思われます。失礼しました。
>>188
ご指摘頂いた例の中では、三日目をs1, s4, s2(もしくはs3)のアルバイト生の
組み合わせにすると、就業日数はs1=2回、s4=2回、s2=3回、s3=2回
(もしくはs1=2回、s4=2回、s2=2回、s3=3回)となるように思うのですが、如何
でしょうか。
190デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 10:18:58
すみません。今ってどなたかやってくれてたりします?
191デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 12:44:08
こういうのってどっか個人で1万円くらいでやってるところあるんでしょうか?
あったら教えて下さい。
192デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 13:18:41
以前バイナリーツリーでお世話になった者です。
【 課題 】ArrayをベースとしているBinaryHeap(最小・二分ヒープ)をツリーベースのヒープに作りかえる。新しくコーディングするツリーベースのヒープにはNodeを挿入、削除(ヒープでの削除は常にルートを指す)のinsertとremoveの二点が必要になります。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11月1日、11pm
【 Ver  】1.6.0_07
【 用語 】
最小・ヒープの簡易説明。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%97
最小ヒープでのノード挿入
http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0016.jpg
最小ヒープでのノード削除
http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0017.jpg
【 補足 】
arrayをベースとしたHeapのコードとバイナリーツリーはこちらです。
BinaryHeap-Arrayベース
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/443.java
普通のバイナリーツリー(参考として)
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/442.java

どうぞよろしくお願いいたします。
193デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 13:24:43
【 課題 】ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/444.txt
【 形態 】3. Servlet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10/27
【 Ver  】1.5.0_03
【 補足 】課題の説明書きがわかりづらく申し訳ありません
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/445.zip
上記のサンプルの様に表示させる事ができればOKのようです。
全くの初心者で困っています。分かる方宜しくお願いします。
194デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 14:51:15
全くの初心者にこんな課題をさせるとか先生はどれだけ授業を怠慢してるんだ
そんな給料泥棒はさっさと辞めさせてしまえよw
195デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 16:51:27
>>191

mixi
196デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 17:59:13
【 課題 】Web対戦オセロゲームの作成
【 形態 】3. Servlet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10月31日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】149で質問した者ですが、ブラウザに盤と駒を表示して
駒を打てる所まで作りたいのですがjavaは殆どやった事が無いのでよく分かりません。
丸投げで申し訳ありませんが、分かる方宜しくお願い致します。


197デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 22:19:13
java初心者にそんなもの作らせるとか鬼畜すぐる
198193:2008/10/28(火) 15:44:05
丸投げで申し訳ないのですが、
分かる方お願いできませんでしょうか。
199193:2008/10/28(火) 17:59:07
何とか無事に完成させる事ができました。
スレ汚しすいませんでした。
200デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 00:45:50
【 課題 】写真の16階調のRGBヒストグラムを作成、表示するプログラム
詳しくはhttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/446.txt
既に目的の動作をするプログラムはできているのですが、
もう少し手直ししたいのにうまくいかないため質問します

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10月29日本日午前10時ごろまで
【 Ver  】Eclipseで作っているためEclipse3.2で動けば大丈夫です
【 補足 】
現状でできているプログラムソースは↓のとおり。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/447.txt
学内PCのEclipse3.2、自宅PCのEclipse3.4どちらでも問題なく実行しました。

これをできれば次のように組みなおしたいと思っています。
1:checkRGBメソッドをmainメソッドから呼ぶ形でなく、mainメソッド内で同様の操作をするように
2:actionPerformedで3パターン(Enterキー押された・Openボタンクリック・Startボタンクリック)
 の動作を全て記述しているのを各JTextField・ボタンごとに動作を記述するようにしたい
3:可能であれば一部を他のクラスを定義してそちらに分割したい
 (例:Startボタンがクリックされたときの動作を、checkRGBクラスでない
    他のクラスのメソッドとして記述し、そのメソッドを呼ぶ)

プログラムの手直し的な質問になります。時間が短いですがよろしくお願いします。
201デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 01:00:17
>>200
Canvas クラスがフレームを作成するとかおかしいだろ…常識的に考えて。
フレームを拡張クラスを作成してそのクラスが checkRGB のインスタンスを作成するようにする。
画像からヒストグラムを作成する部分はメソッドとして抽出して良い。
int[][] を返すかもしくはヒストグラムクラスを作成する。

質問と関係ないけどクラス名 checkRGB はやめたほうがいい。
202デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 06:31:25
遊びに来てね!
Javaゲーム作成総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225185820/
203デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 10:40:46
【 課題 】RacingCarクラスを参考に、
以下の性質(変数)と機能(メソッド)をもつCarクラスのサブクラスTaxiクラスを作成し,
オブジェクトを生成して確認せよ。(Report4.java)
走行距離を表す整数型フィールド mileage
走行距離を設定するメソッド setMileage()
走行距離を取り出すメソッド getMileage()
現在の状態を表示するメソッド show()
(発展: 余力のある人)タクシー運賃を計算するメソッドcalcFare()の作成
(例 初乗り2km 660円, 273mまでごと 80円加算)

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11月10日 (月) 12:30
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。宜しくお願いします。
204デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 12:49:36
>>203
>>1を参考に、RacingCarクラスとCarクラスを提示せよ。
205デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 15:11:40
【 課題 】ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12980
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10/30 AM10:00
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】カレンダーを出力するプログラムを作ったのですが、入力時に数字以外を入れるとエラーが出ます。
206205:2008/10/29(水) 15:12:48
すいません、補足の途中で書き込んでしまいました。

このエラーを認識して、エラー表示するにはどうしたらいいでしょうか?
207デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 16:12:33
try .. catch
208デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 17:03:06
try catchでググって試したんですが、どうもまくいきません。

どこにどう記述すればいいんでしょうか?
209デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 17:23:28
>>208
try{
//エラーが出る可能性がある部分
}
catch(Exception e){
//エラーが出たときの処理
}
210デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 17:44:30
>>208
あのさ

System.out.println("カレンダーを出力したい年数を入力して下さい。");
int year = Integer.parseInt(br.readLine());
if (year < 1753) {
System.out.println("Franklinの公式の範囲外なので、1753年以降で入力し直して下さい。");
br.readLine();
}
//以下カレンダーを出力する処理

だと、最初に200 次に1900とか入れると200年のカレンダーがでてくるけど?
自分なら
System.out.println("カレンダーを出力したい年数を入力して下さい。");
int year=-1;
while(true){
try {
year=Integer.parseInt(br.readLine());
} catch (NumberFormatException e) {
System.out.println("数字を入れてください");
continue;
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
System.exit(1);
}
if(year>=1753){
break;
}else{
System.out.println("Franklinの公式の範囲外なので、1753年以降で入力し直して下さい。");
}
}
211デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 23:16:28
下記のファイルを以下のように改変したいのですが、どなたかお願いします。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/448.java
(1)クラスをSchedule, Shift, Workerに分ける。
(2)Workerを順番でなくてランダムに振る。
212デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 23:58:15
213デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 00:11:56
>>212
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/441.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】制限なし
【 期限 】2008.10.30
【 Ver  】1.6.0_07
オブジェクト指向の考えがわからずとりあえずクラスなしで作ってみたのですが、
ここからSchedule, Shift, Workerのクラスに分けてWorkerをランダムに振る
ようにしたいです。宜しくお願いします。
214デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 01:53:53
>>178,211,213
同系列なら名前に最初のレス番を

>>178,213を続けて丸投げなのか、213のソースを改良するのかどっち?
213のソースを無理やりクラスに分けるとするとほとんど作り直しなきがするし、
やっても>>211の課題の答えにはならないよね?

extra dutyって何さ?仮にcleanupのことだとしたらcleanup担当者とか週末担当者は最初に決めるほうが楽だとおもうけど
1、適当に組んでいってスケジュール組めなくなったら、エラーだして諦める
2、総当りかなにかでスケジュールが本当に組めないことを示す
1か2どっちか明示すべき
215デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 01:55:13
>>209>>210
ご丁寧にありがとうございます!
216214:2008/10/30(木) 01:56:11
誤 >>211の課題の答えにはならないよね?
正 >>213の課題の答えにはならないよね?
217214:2008/10/30(木) 02:01:32

>>178,213を続けて丸投げなのか、211のソースを改良するのかどっち?
211のソースを無理やりクラスに分けるとするとほとんど作り直しなきがするし、
やっても>>213の課題の答えにはならないよね?

ミス連発
218178:2008/10/30(木) 02:14:57
>>217
214のソースを改良したいです。
extra dutyはclean upのことです。1です。
219218:2008/10/30(木) 02:15:55
1、適当に組んでいってスケジュール組めなくなったら、エラーだして諦める
220デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 02:50:47
>>218
211のソースだよね?
211のソース動かすとcleanupするWorkerが偏るよね?
Workerをランダムに振り分けて解決するつもり?たぶん無理かと

α:211のソースだけ見て213の仕様無視って
(1)クラスをSchedule, Shift, Workerに分ける。
(2)Workerを順番でなくてランダムに振る。

β:213の仕様を満たして211は参考程度にする

αかβかどっち?
221デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 03:34:32
βです。クラスの概念がよくわかっていないのでどのくらい作り直しなのか
わかりませんが、最終的に満たしたい仕様は213です。211はとりあえず
作ってみたものの手続き型なのでクラスがないのとランダムに振れていないの
でここにもう一度書かせて頂きました。(変数名をちょっと変えてしまった為
にわかりづらくなってしまいましたが変数名は先程「今のソース(211)を
改良したい、と書いたのは変数名を211に統一したいといったレベルです。
しかし満たしたい仕様は結局213です。わかりづらくてすみませんがクリア
になりましたでしょうか。)
222デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 03:42:16
>>213

シラバスある?そこから推察したほうがはやいと思うから
223デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 03:57:21
>>222
すみません。ないです。(あと日本の学校ではないです。)
訳が不自然だったとしたらすみません
224デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 05:26:28
>>223
英語読めるから大丈夫だよ。
225デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 06:22:02
>>223
ありがとうございます。
その前に、もう一度「やさしいJava」を片手に挑戦してみます。
わからないところがあればそのとき聞くようにします。各クラスにどのような
フィールドとかメソッドを持たせばいいのか、またメイン側には何を記述すれば
いいか、設計方針の概要みたいなヒントをもらえると助かります。
Cをかじった程度で、クラスをどのように使えばいいのか全く想像がつかないので。。
226175:2008/10/30(木) 12:08:23
どなたかお願いできないでしょうか?
227デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 20:43:55
【 課題 】
テキストのRacingCarクラスを参考に、
以下の性質(変数)と機能(メソッド)をもつCarクラスのサブクラスTaxiクラスを作成し,
オブジェクトを生成して確認せよ。(Report4.java)

・走行距離を表す整数型フィールド mileage
・走行距離を設定するメソッド setMileage()
・走行距離を取り出すメソッド getMileage()
・現在の状態を表示するメソッド show()
・(発展: 余力のある人)タクシー運賃を計算するメソッドcalcFare()の作成
(例 初乗り2km 660円, 273mまでごと 80円加算)

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11月10日 (月) 12:30
【 Ver  】1.6.0_07
228デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 20:53:46
>>227の続き

【 補足 】
テキストのRacingCarクラスとCarクラスは
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm
の449.javaになります。
229デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 00:28:53
>>227
public class Report4 {
public static void main(String[] args) {
Taxi t=new Taxi();
t.setCar(10,10.5);
t.setMileage(5000);
t.show();
System.out.println(t.calcFare()+"円");
}
}
class Taxi extends Car{
int mileage;
public int getMileage() {
return mileage;
}
public void setMileage(int mileage) {
this.mileage = mileage;
}
@Override
public void show() {
super.show();
System.out.println("走行距離は" + mileage + "mです。");
}
public int calcFare(){
return mileage<=2000?660:(mileage-2000)/273*80+660;//3項演算子
}
}
230デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 00:45:43
>>175
とりあえず自分の解答あげたら解答もらいやすいかも
プログラム作る宿題で他人の分かりにくいソースを直すのとは違うから
231デフォルトの名無しさん:2008/10/31(金) 05:23:50
>>229
迅速に回答いただき有難うございます!
助かりました。
232157:2008/11/01(土) 17:24:02
>>157お願いできませんでしょうか?
233デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:05:18
【課題】名前・身長・体重をメンバとしてもつHumanクラスを作成し(問題39),そのクラスを継承しStudentクラスを設計・作成しなさい。
【形態】1.Javaアプリケーション
【GUI】4.制限なし
【期限】11/05
【Ver】java version゙1.6.0-oem゙
【補足】メンバには全て,privateおよびpublicを付けること。
234デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:27:34
>>233
問題39って何さ。
235デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:33:34
ワロタww

>>232
期限過ぎてんじゃん
236デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:39:25
>>232
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/450.java
なんでわざわざパスで保存するのかわからないけどとりあえずやったよ
237デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:43:03
>>233
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/451.java
適当にこんな感じでやっときゃいんじゃね?w
238デフォルトの名無しさん:2008/11/01(土) 18:51:28
>>232
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/452.java
あんまし読んでなかったー
修正。
239デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 15:46:47
【課題】Animalクラスを作成し,そのクラスを継承しBullクラスとDogクラスを設計・作成しなさい。
【形態】1.Javaアプリケーション
【GUI】4.制限なし
【期限】11/10
【Ver】java version1.6.0_07
【補足】メンバには全て,privateおよびpublicを付けること
画面に鳴き声を出すメソッドは必ず実装する事


よろしくお願いします
240デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 17:05:23
>>239
public abstract class Animal { public abstract void 鳴く(); }
public class Bull extends Animal {
 @Override
 public void 鳴く() {
  System.out.println("モーモー");
 }
}
public class Dog extends Animal {
 @Override
 public void 鳴く() {
  System.out.println("ワンワン");
 }
}
241デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 18:14:45
ちゅ…ちゅごい

できました
ありがとうございます
242デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 22:24:52
画面に鳴き声を出すメソッドで相当迷った自分はアホですか?
243デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 22:28:46
アホというか勉強不足
244デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 22:30:15
最終的に出来ればアホでは無い
245デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 23:04:14
>>242の言ってるのは音声出力しようとしたとかそういうことではなくて?
246242:2008/11/02(日) 23:13:29
そそw
液晶から音がでる機器あったなぁとか考えてた
それだと「画面から」になるからスピーカーを液晶に向ければいいのかと考えつつ、結局主語しだいで両方有だと結論付けてた
247デフォルトの名無しさん:2008/11/02(日) 23:16:55
> メンバには全て,privateおよびpublicを付けること
privateとpublicを同時に付けられる訳ないだろってツッコミは無し?
248242:2008/11/03(月) 00:05:39
アリじゃね?
見た時点で気づいてはいたけど、言葉尻とりすぎかなと思って>>242だけ書いたよん
new Hoge("Animalクラス").継承();
new Hoge("Bullクラス").設計();
249デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 21:26:23
【 課題 】Scannerクラスを用いて、対話的にデータ(文字列)を操作するプログラムを
      作成せよ。ただし、操作内容は以下の内容とする。
      検索 追加 削除 すべて出力
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11月6日
【 Ver  】java version1.6.0_07
【 補足 】コマンドを与えて(search abなど)データを操作するそうなのですが
      next()かnextLine()のどちらのメソッドを使えばよいのかわかりません。
      よろしくお願いします
250デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 21:53:16
>>249
課題を完全に書け。
コマンドに関する仕様とか問題文に書かれてるだろ。
251デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 21:53:51
for (int i = 0; i <= 1000; i++)
if(i % 2 != 0)
System.out.println(i);
これはどの様な処理をしてるんですか?
for (int i = 0; i <= 1000; i++)
ここまでは何となく分かるんですけど、
if(i % 2 != 0)が微妙に分かりません。
252デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 21:56:25
>>251
質問スレから誘導されたのは知ってるが
宿題スレには宿題スレのルールってものがあるから
まずそれに従うべし

というかその内容の質問なら誘導元のスレの方が適切じゃないか?
253デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 21:58:27
>>252
なるほど!
分かりました、なんか迷惑掛けちゃってスミマセン
誘導元のスレで質問してみます。
254デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 00:01:41
>>249
です。ちょっとわかりにくかったので自分が考えたプログラムを途中まで載せます
import java.util.*;
public class Sample {
public static void main(String[] args) {
String str = null;
ArrayList<String> list = new ArrayList<String> ();
Scanner stln = new Scanner(System.in);
System.out.print("input:");
while(!((str = stln.next()).equals("end"))) {
list.add(str);
System.out.print("input:"); }
System.out.print("search: "); //検索
?
System.out.println(list.contains(?));

System.out.print("add: "); //追加
?
System.out.println(list.add(?));

System.out.print("delete: "); //削除
?
System.out.println(list.remove(?));

System.out.print("allprint: "); //すべて出力
?
System.out.println(list.get(?)); } }
  ?のところに何を入れればよいのかがわかりません(?以外のところも間違っているかも)。
考え方としては初期の文字列としてwhile文の中で文字列を生成して、それに対し検索などを行おうとしています。
255デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 00:35:20
【課題】
西暦・生まれた月・生まれた日を入力して
干支ボタンを押すと干支を表示し
星座ボタンを押すと星座を出力するプログラムを作成せよ。

【形態】
Applet

【GUI】
制限なし
【期限】
11/8
【Ver】
1.6.0_07
【補足】
干支と星座の出力が出来ません。
System.out.printlnだと出力がされないんです。

よろしくお願いします。
256デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 00:36:47
>>254
それは、一般的に対話的じゃないと思うが?
引数を標準入力にまわしただけに見える

課題は全部書けへのレスは?
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。<<反省しながら10回朗読
入力と出力の例は?
257デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 00:40:56
>>255
Appletはインターネットエクスプローラで動くものだから、コマンドプロンプトとかは存在しない
よってSystem.out/errじゃ無理(デバッグ用に一応使えるけど
Labelとかなにかに文字列をセットするとかとか

課題は丸投げ?
258デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 08:39:41
>>257
丸投げっす(>_<)
どうかよろしくお願いします。
259デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 11:06:56
【形態】
順番に整列されたデータ列が与えられたとき、なるべく木の平衡を保つには
どのような順番でデータを挿入すれば良いかを考え、これを実現するプログラムを作成しなさい。
2分探索木の機能を実現するクラス BST1 は先週ものをそのまま使って良い。
(提出ファイル名 MakeBalancedTree.java)
下のプログラムで与えられている配列 a は、木に挿入するキーの集合である。
今回、キーに対応する値は適当なもので良い。また、任意の大きさの配列にも対応できるような方法にすること。
15個のデータだけうまくいくような方法ではいけない。

public class MakeBlancedTree {
public static void main(String[] args) {
int[] a = {2, 4, 7, 9, 11, 15, 21, 25, 28, 30, 31, 35, 50, 55, 60};

BST1 tree = new BST1();
2分探索木にデータを挿入するプログラムをここに書く
tree.print();
}
(メソッドを追加しても良い)
}
BST1
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/454.java
BinNode
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/455.java
【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【期限】11月6日 0;00
【Ver】1.5.0.11
【補足】丸投げです。宜しくお願いします
260デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 21:59:35
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/456.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11月7日
【 Ver  】java version1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。
261デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 22:28:52
【課題】地球を救ってください
【形態】1.Javaアプリケーション
【GUI】4.制限なし
【期限】一刻も早く
【Ver】java version゙1.5.0-15゙
【用語】特にありません
【補足】丸投げです
262デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 23:32:59
>>261
for(人間 : 人類){

}
263デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 00:08:14
>>255
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/457.java

>>261
System.out.println("地球は救われた");
264デフォルトの名無しさん:2008/11/06(木) 16:54:45
>>238
遅くなりましたがありがとうございました。

今更ながら私の知識が足りないだけなのですが、
小一時間で簡単に作れるっていうのはすごいですね・・・

私も頂いたプログラムを理解して答えれる側になれるようにがんばりますー
265>>238:2008/11/06(木) 19:58:23
>>264
あんなプログラム絶対参考にしちゃだめだからね。
あれは最低限に課題をこなすだけのプログラムだから。
無責任でごめんね
266デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 20:05:58
あのどなたか>>255をお願い出来ませんか?

干支だけでもいいのでどうかよろしくお願いします。
267263:2008/11/07(金) 22:37:42
俺のプログラムでは不満だと
268263:2008/11/07(金) 22:44:32
今見直したらデバッグ用コードが残ってたのととgetComとか謎のコードがあったわ すまん
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/458.java
修正した
269255です:2008/11/07(金) 23:13:26
すっすいません(>_<)

見落としてしまっていました!

二度も書いて頂き本当にありがとうございます。

実行してみたらまた結果書き込みします。

ありがとうございました!!
270デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 02:46:15
【 課題 】顧客情報管理システム
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/7977.txt

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】2008.11.13 24:00まで
【 Ver  】1.6.0_07 
【 GUI  】4. 制限なし

丸投げですいません。問題文が分かりにくいと思いますが、よろしくお願いします。
271デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 03:37:42
Old
master file
ABEL
BROWN
JAMES
JONES
SMITH
TOWNSEND

住所は?

DELETE BROWN
NSERT HARRIS
MODIFY JONES
DELETE JONES
INSERT SMITH

同じく住所は?
命令は 1,2,3で与えられるの? DELETE/INSERT/MODIFYなの?
区切り文字は? 空白だと名前に使われるとアウトだから普通は\tとかカンマなんだろうけど

エラー時はエラー終了するんだから例外レポートは要らないように見えるけど?
サマリーって何?

まあ大体わかったから作ってみる。
272デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 04:08:20
>>271

説明不足ですいません。

>住所は?

住所は指定されませんでした。もし混乱させるようでしたら、住所は無しで、名前だけでかまいません。

>区切り文字は?

カンマでお願いします。

>命令は 1,2,3で与えられるの? DELETE/INSERT/MODIFYなの?

数字でお願いします。

>エラー時はエラー終了するんだから例外レポートは要らないように見えるけど?
サマリーって何?

「例外レポート」と「サマリー」は無しでお願いします。すいません・・・
273デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 07:24:55
>>270,272
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/459.java

カンマでやるときは"\t"を","に全て置換すれば動くはず
ただ、住所にカンマ入ったりすれば切り捨てられるし、名前にカンマはいると死ぬ
動作確認適当なので注意
274デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 17:04:04
キーボードから入力した文字列をファイル(WriteFile1.txt)に書き込むプログラム(WriteFile1.java)を作成せよ。

↑さっぱり分かりません誰かヒントお願いします
275デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 17:04:47
>>274
ヒント:>>1
276デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 17:07:01
>>274

ヒントでいいの?
277デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 17:28:36
278デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 18:57:56
テンプレも満足に読めないんじゃぁ
無理ないよなw
279デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 19:10:54
>>273

素早い回答ありがとうございました!

後ほど実行確認してみます。
280デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 22:36:07
【 課題 】@三角形のクラス Triangleを作成する。ただし、その属性はedge1,edge2,edge3
の3辺。
            class Triangle {
int edge1;
int edge2;
int edge3;
・・・
}

A以下の三つのメソッドを作成せよ
        void setEdges(・・・)
int型の引数を3つとり、3辺を設定
        double getArea()
三角形の面積を算出
boolean homotheticP(Triangle a)
三角形aと相似形かどうかを判定

B以上を踏まえ、コマンド引数に6つの整数を与え、
        2つの三角形を作り、それらの
        面積とそれらが相似形かどうかを表示せよ
example
        >java Rep1 2 3 2 4 4 6
第1の3角形の面積は1.98です
        第2の3角形の面積は7.93です
        第1と第2の3角形は相似です

        >
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)

【 期限 】11/10 17:30
【 Ver  】コンソールでjava -version"1.6.0_07"
【 補足 】丸投げします。よろしくお願いします。
281デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 00:01:25
【 課題 】長さが10の配列の要素の値をシフトしていくアプレットの制作 
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】よくわかりません、すいません
【 期限 】11/11(火)の朝まで
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】initArray drawArray ShiftArrayなどを使うと書いてあります。
完成しているプログラムの図はあるのですがどう組めばいいのかわかりません
丸投げですがよろしくお願いします。
282デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 00:31:59
>>281
「完成しているプログラムの図」があるのならそれを示す。
initArray, drawArray, ShiftArrayは標準で用意されているクラスやメソッドではないと思われるのでそれも示す。
283デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 00:42:40
284279:2008/11/10(月) 01:19:12
>>273

実行したところ、『メソッド isEmpty() は型 String で未定義です。』というエラーがでてしまったのですが、どうすればいいでしょうか?

何度も質問してすいません。
285デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 01:25:10
>>284
>>270
> 【 Ver  】1.6.0_07
と自分で書いている通りSE6でコンパイルする
286デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 02:43:12
【 課題 】Stackに関する課題
http://www2.uploda.org/uporg1776406.java.html
この抽象クラスを実装し、mainで一通りのオペレーション(pop, pushなど)を実行しなさい。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】11/10中
【 Ver  】1.5.0_16
【 補足 】丸投げですみませんがよろしくおねがいします。
287デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 07:10:27
>>283
夜遅くありがとうございます。
288デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 13:34:53
289デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 18:36:21
タスクバーにアイコンが表示されない。
いや、設定は「する」で、アイコンに挟まれると空間が空くので、
アイコンの場所そのものはあるのだろうが、
何も表示されていない感じです。
言うなれば「透明なアイコン」。
ここに、おなじみの「J」の字が白背景に書かれる、
アイコンを表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
290デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 18:54:51
291デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 21:12:12
どなたか>>270やってもらえませんか?
>>273さんのプログラムでは正しく動作しないので…
292263=273=267:2008/11/10(月) 21:27:43
俺涙目

分かってると思うけど
importより前の行は入力サンプルで
実行すると例外Exception in thread "main" java.lang.Exception: 同名のINSERT:SMITH
がでるのは正しい動作
293286:2008/11/10(月) 22:01:49
>>288
ほんとうに助かりました!ありがとうございました。
294デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 23:57:59
相当面倒臭そうな課題なのですが、お願い出来ますか?

【 課題 】ポーカーゲームを作る課題
http://www.uploda.org/uporg1777539.txt.html
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】11/11中
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げですみませんがよろしくおねがいします。
295デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 00:24:49
>>294
いまいち分からん
課題で与えられてるPlayerクラスかDeckクラスの情報はそれだけ?

Deck、Playerどっちが5枚持っててどっちが52枚もってるの?
Deckが52枚もっててdealメソッドでPlayerにカードを配布するのが一般的なんだろうけどsortメソッドが何でdealにあるのやら
296294:2008/11/11(火) 00:46:29
>>295
課題にはこれ以上の情報はないです。自由につくってよい、とは言っていたのですが。。
Player側はカードは5枚で、Deck側が他全部を持っているとおかしなことになりますでしょうか?
今、授業で抽象クラスとかインタフェースをやっているので、継承とかオーバーライドを
期待されているのかも知れません。

って、お願いしている僕がわからいとどうしようもないんでしょうけど。。
297デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 00:53:21
>>294
この仕様でポーカーになる?
298294:2008/11/11(火) 00:58:10
>>297
すみません。仕様のどこが変でしょう?
299デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 01:00:34
>>298
ポーカーって手が見えちゃだめだよね?
となると通信ということになると思うけど?
勘違い?
300デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 01:05:03
本当にポーカーゲームを多人数でやるためのプログラムを作らせる問題じゃないと思うから
その辺りは各プレイヤーの手が見えてもいいんじゃないかとは思う
動作するかどうかは一人で全員のプレイヤーを演じてもいいと思う
301デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 01:06:23
動作するかどうかは→動作するかどうかの確認は
302294:2008/11/11(火) 01:11:50
>>299
なるほど。普通にポーカーゲームと聞くと本当にゲーム出来るようにするように
考えるのが当然かも知れません。そこまで本格的なアプリではなくて、みんなの
プレーヤーの手は見えていて全然大丈夫だと思います。
303294:2008/11/11(火) 01:21:53
補足:>>300のご指摘通り、一人で各プレーヤーを演じることを想定していると思います。
304デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 02:36:57
誤 sortメソッドが何でdealにあるのやら
正 sortメソッドが何でDeckにあるのやら
Playerクラスにおいて5枚のカードを見やすくするためのsortだよね?
Deck(未配布カード)をソートしたら固定的にカードが配られるだろ・・・
305294:2008/11/11(火) 02:51:27
>>304
あまり継承とかオブジェクト指向とかがわかってないのですが
配るときはシャッフルメソッドだけ使って、ソートは。。Player側でのみ使用するようにする、
というのは変ですか?でもそしたら確かにDeckに持たせる意味はないですね。。
あほなこと言ってたらごめんなさい
306デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 08:29:57
【 課題 】イラストロジック
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11/18 15:00
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】問題は外部ファイルから読み込んで選択できるようにしてみたいと考えています。
307291:2008/11/11(火) 08:36:49
>>292さん
すみません、ちゃんと動いていました
ありがとうございます
308デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 12:45:09
【 課題 】複数のため ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm の460.txtに記述。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11月17日 (月) 12:30
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。宜しくお願いします。
309デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 13:47:19
>>308
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/461.java

>>307
そもそも宿題なの?
人間が解くのかCPUが解くのかすらわからん
310デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 14:59:27
>>309
迅速に答えていただきありがとうございます。
助かりました。
311307:2008/11/11(火) 16:33:23
>>309
一応宿題です
312デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 17:04:50
【 課題 】
ttp://www2.uploda.org/uporg1778376.txt.html
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/462.zip
【 形態 】3. Servlet/
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11月13日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】課題の説明書きが分かりづらく申し訳ありません。
途中まで作ったファイルがあるのでUPしておきます。
どなたかご指導お願いいたします。
313デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 19:37:40
【 課題 】CGIまたはServletで掲示板を作成せよ 日本語対応ができなければ英語対応でよい
【 形態 】3. Servlet 5.CGI
      
【 GUI  】4.制限なし
【 期限 】11月13日 朝10:00
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】Servlet、CGIについて初心者でまったく分からないので申し訳ないですが丸投げです
よろしくおねがいします
314デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 20:10:24
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】計算ボタンを押したら入力された数字の自乗が結果のテキストフィールドに表示され終了ボタンで終了する
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swingかな
【 期限 】11月12日午前10時
【 Ver  】 1.6.0_10-b33
【 補足 】どうしても計算を押して結果に出力できなくて参りました。お力を借りられたら幸いです。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/463.java
315デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 21:10:13
【 課題 】JavaでFTPクライアントを作成する
【 形態 】3. Servlet 
【 GUI  】4.制限なし
【 期限 】11月14日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】複数のファイルを同時に上げる。または落とすことができることが必須とのことです。
申し訳ありませんが丸投げです。よろしくお願いします。
316307=311:2008/11/11(火) 21:24:46
>>292さん
何度もすみません
例外Exception in thread "main" java.lang.Exception: 同名のINSERT:SMITH
この処理を無視(飛ばす?)して残りの動作も行いたいのですが、可能ですか?
このままだと、ファイルに書き込む前に例外でプログラムが終了してしまうので…
よろしくおねがいします
317292:2008/11/11(火) 21:44:01
そのまま次のTransactionの処理を続けるのか、今までのTransaction処理をファイルに反映させたいのやら
前者ならthrow new Exception("同名のINSERT:" + trans_split[1]);を消してその行にnextTrans();
後者ならthrow new Exception("同名のINSERT:" + trans_split[1]);の前の行にpw_master.close();なりpw_master.flush()なり
前者の場合INSERTが成功/不成功が区別できなるなるからALL or Nothingに違反というかなんというか
318294:2008/11/11(火) 21:47:04
課題1だけでもいいのでどなたかお願い出来ませんか?
319デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 21:48:25
>>318
404 NotFound
320316:2008/11/11(火) 21:56:05
>>316さん
素早い回答ありがとうございました!
321316:2008/11/11(火) 21:58:33
すみません、間違えました
×>>316 ○>>317
322294:2008/11/11(火) 22:11:28
>>319
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/465.txt
申し訳ないです。削除されてた。
323デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 23:58:37
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/466.java
注意事項
cloneとequalsは実装してるけどつかってない
勝者判断してない
急いで作ったのでしょぼい

採点者にアピールするなら、Cardオブジェクトは52個でPlayerとDeck両方から参照されている(has-a)とか
あとはCardクラスがComparableを「実装」してArrays.sortできることとか
324デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 00:19:17
fillarcで円を描いて
msleep(500)で1つめの円を止めておき
またfillarcで円を描きました
この2つの円を同時に描きたいのです;;
どうすればいいですか?
325デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 00:20:53
>>324
描けばいいじゃんとしか言いようがない。
326デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 00:22:10
327デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 00:43:19
>>326
ありがとうございます助かりました
328デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 00:47:05
すみません。
どなたか↓のリンク先の質問に答えていただけませんか?
質問してる自分自身もよく分かってないので何のことか分からないかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120586911?fr=chielqm_chie_detail
329デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 00:57:52
最低限の事も出来ない人間に用はない
330デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 01:02:44
String name = request.getparameter("name");
上記で、http://hogehoge?name=a
なら、nameにaが入りますが、
エンコーディングしてhttp://hogehoge?name=%%82%a0
なら、nameに何も入りません。name = ""となります。
デコードしないとダメなのですか?
331294:2008/11/12(水) 01:03:42
>>323
ありがとうございます!これだけでも、本当に助かりました!まだコードを見切れて
いませんが、あと朝まで何時間かあるので自分で出来る範囲で直すよう頑張ります。。
現状のソースだと、カードをドロップしてもカードが変更されなかったので、ドロップ
したカードに配り直しってのはされてないですよね?あと勝者判断をしていないってことですよね?
332デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 01:18:12
>>331
カードを捨ててその枚数分配りなおし機能はいれたつもりだったけど・・・?
ってごめん最後にいじった場所まちがってたわ
5枚のカードを0-4で選ぶのはプログラマ以外には一般的じゃなかったかなと1-5で選べれる要にしようとして足し算引き算間違えた

誤 deck.players[i].holdCard[Integer.valueOf(drop[j])+1] = null;
正 deck.players[i].holdCard[Integer.valueOf(drop[j])-1] = null;
333294:2008/11/12(水) 01:47:33
>>332
ありがとうございます
変更したのですが、たまに指定していない場所まで変更されるようです
例)Select drop cards:2
PlayerA[heart7, club5, spade5, spade3, club2]
->
PlayerA[heart7, spade5, heart4, spade3, club2]
3枚目も変更されている
例)Select drop cards:1,5
PlayerA[daiamondQ, daiamond6, daiamond5, spade4, heart2]
->
PlayerA[daiamondK, daiamond9, daiamond6, daiamond5, spade4]
5枚とも変更されている

もし、すぐわかるようでしたら教えて下さい。
(忙しいようでしたらこちらで頑張ってみます)
334デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 01:58:46
まず自分が頑張るように
335294:2008/11/12(水) 01:59:45
了解です。
336デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 04:16:32
> 例)Select drop cards:2
> PlayerA[heart7, club5, spade5, spade3, club2]
> ->
> PlayerA[heart7, spade5, heart4, spade3, club2]
> 3枚目も変更されている

クラブ5削除 ハート4追加であってるよね?

> 例)Select drop cards:1,5
> PlayerA[daiamondQ, daiamond6, daiamond5, spade4, heart2]
> ->
> PlayerA[daiamondK, daiamond9, daiamond6, daiamond5, spade4]
> 5枚とも変更されている

ダイヤQとハート2削除でダイヤKとダイヤ9追加であってるよね・・・

ソート順はRank(A K Q J・・・・2)が先でその後Suitが来るって仕様だからそれつかったけど確かに見にくいかもね
手札5枚の並び替えが不要ならArrays.sort(holdCard);消せば良いんじゃない? そうすれば少しは見やすくなる
337294:2008/11/12(水) 04:45:42
>>336
ああありがとうございました!
どこを変えればいいのかわからず困っておりました。。本当に助かりました!
338308:2008/11/12(水) 10:47:11
すみません。308です。
>>309のリンクに貼られているものは3つの課題を1つにまとめられているみたいです。
それで、課題は3つのファイルに分けて提出しろとの事なので困っています。
どのようにすれば宜しいでしょうか?
339デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 13:01:55
>>338
コピペもできねーのかよw
340デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 15:18:33
>>339
できるのですが、どこで区切ればいいか分からなくて…。
341デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 20:28:32
・・・それを一般にコピペができないと言う
mainの空行ごとにわければ? 下のclassは残ってても間違いじゃないし
とかいうとpublic class名間違えるんだろうな
342デフォルトの名無しさん:2008/11/12(水) 20:31:24
そもそも基礎中の基礎が分かっていないようだな
出された課題は全部ココでやってもらうつもりかな?
343デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 00:10:21
>>312をどなたかお願いできませんか?
344デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 00:43:18
【 課題 】コマンドプロンプトで番号を入力し、番号に応じた画像をアプレットで表示する
【 形態 】applet
【 GUI  】制限はないと思いますがなるべくAWTでお願いします
【 期限 】2008.11.13 夜9時くらい
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】表示した画像は番号によって違うアニメーションをします。
実行の仕方もappletviewerだと違う気がするので違ってたら実行の仕方も教えてください。お願いします。
345デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 01:05:53
>>344
> 【 課題 】コマンドプロンプトで番号を入力し、番号に応じた画像をアプレットで表示する
> 【 形態 】applet
意味不明

作りたいのは画像を表示するAppletなのか、引数で起動するAppletを選ぶプログラム(mainで始まる)なのか

というかapplet上で番号選ばせろよと
346344:2008/11/13(木) 01:50:47
>>345
多分後者です、変な書き方してすいません
アニメーションなのでどれ起動するかきめるまでApplet上で番号選びたくないんです
347デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 02:34:53
アプレットビューワではなく、IEやFirefoxを起動してhtmlファイルを表示するプログラムが目的ってこと?
348デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 02:57:34
>>313を途中までもいいのでお願いします
349344:2008/11/13(木) 03:44:54
>>347
アプレットビューワで表示するつもりです
入出力プログラムとアプレットを合わせる感じ
350デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 05:40:26
【 課題 】テキストから4×NのFloat数値データを読み込み4つの数字が重複している
 行については一行分のデータを残して重複した分を削除しテキストに書き込むプログラム
【 GUI  】コマンドラインで読み込むテキストデータ名を入力(データの行数はプログラムに読み込むまで未知)
【 期限 】一週間
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】
例:読み込むデータが以下のような場合

----in.txt----
0.1 0.3 0.2 0.1
0.2 0.3 0.2 0.1
0.1 0.3 0.2 0.1
0.1 0.3 0.2 0.1
0.1 0.3 0.2 0.1
0.1 0.3 0.2 0.4

以下のような出力ができるプログラムになります
----out.txt----
0.1 0.3 0.2 0.1
0.2 0.3 0.2 0.1
0.1 0.3 0.2 0.4

長くなり申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。
351デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 07:40:23
例のとり方が悪いような

0.1 0.3 0.2 0.1
0.1 0.2 0.3 0.1
352デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 07:41:44
誤送信

上を入力した時はどうなのさ
353デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 08:34:26
別物にきまってるだろw
354デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 09:13:17
別物なの?
じゃ課題の意図を読まずにStringで1行づつまるごと比較すればいいじゃない
正規化云々の問題はあるけれど
355デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 09:22:44
どなたか>>315をお願いします><
356デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 09:32:58
DLは簡単なんだけど・・・ UPはねぇ
357デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 09:47:09
>>354
あのさ、floatデータって書いてあるでしょw
例は簡単に全てのカラムとレコードを2桁だけに整形してるけどな
358デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 10:25:46
floatデータ(String型)を文字で比較しちゃだめだと?整形済みならいいじゃん
>>354で言いたかったのは>>351を別物と断定した根拠は?ってこと
359デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 10:39:07
>>358
少しでもdb知ってる人なら当たり前
体重150と身長150の人が同じとして扱われるのが普通か?
また、整形済みとは一言も書いてないぞw
1と1.0と1.0000は文字比較では別だが数値的には同等でしょ
360デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 10:41:55
>>359
DB の話なんて書いてないじゃん
361デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 10:48:43
当たり前の話だからそんなもの書く必要ないだろw
dbで解らなかったらエクセルを思い浮かべれw
362デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 10:52:41
>>361
それは質問者の思い上がりだろ
363デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 10:57:03
質問者じゃないんだが、あまりに間抜けな回答者がいるからつっこんだだけw
364デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 11:02:01
Floatのテキストデータって書いてあればテキストとして扱うのも回答の1つだろ。
>>359で1と1.0を数値的に同等って言うけど有効数字を考えれば必ずしもそうとは言えない。
数値をどう扱うかは質問者しかわからない。

回答者が言いがかり的なこと言ってるのは確かにその通りだけど
質問者はできるだけそれを避けるように質問するべき。
365デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 11:30:34
>>364
文字列比較しろと?君の回答は不可(不合格って意味だよ)でしょうな
366デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 11:35:15
【 課題 】ファイル medalist.txt には,北京オリンピックで獲得したメダルに関するレコード25件が格納されている。
ユーザが標準入力(コンソール)から入力したキーワードによってこのファイルを検索し,
レコードの内容とその件数を標準出力(コンソール)に出力するJavaアプリケーションプログラムを作成しなさい。
ただし,ユーザが入力できるキーワードは0〜2個の範囲とし,0個の場合はすべてのレコードを出力,1個の場合はそのキーワードを含むレコードを出力,2個の場合(キーワード間はスペースで区切って入力)は両方のキーワードを含むレコード(AND条件)を出力すること。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11/17 13:00まで
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】medalist.txt→ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/468.txt
367デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 12:16:04
>>359
整形済みなのは、例を見て判断しました
入力は1と1.0000はなく1.0です

>>365
365様のプログラムは可であると
同じ結果が出せるプログラムでより速いプログラムは不可と

>>353の根拠は?
ぶっちゃけ上のことより明らかに本質的なのは「4つの数字が重複している 」の解釈
368デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 12:43:53
>>366
部分一致?完全一致?
フェンシン>太田 雄貴 銀 フェンシング 男子フルーレ個人 になる?ってことね
完全一致にすると
「谷  亮子」//全角空白半角空白 がレコードにあるからややこしいことになるかも?
369デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 13:12:14
>>366
import java.io.*;
import java.util.*;
public class Medalist {
public static void main(String[] args) throws IOException {
String[] medalists = readMedalists("medalist.txt");
Scanner scanner = new Scanner(System.in);
while(true) {
System.out.print("keyword>");
String[] keywords = scanner.nextLine().split(" ", 2);
for(String medalist : medalists) if(match(medalist, keywords)) System.out.println(medalist);
}}
private static String[] readMedalists(String filename) throws IOException {
ArrayList<String> medalists = new ArrayList<String>();
BufferedReader reader = new BufferedReader(new FileReader(filename));
String line;
while((line = reader.readLine()) != null) medalists.add(line);
return medalists.toArray(new String[medalists.size()]);
}
private static boolean match(String medalist, String[] args) {
for(String arg : args) if(!medalist.contains(arg)) return false;
return true;
}}
370369:2008/11/13(木) 13:18:42
ごめ、件数出してなかった
import java.io.*;
import java.util.*;
public class Medalist {
public static void main(String[] args) throws IOException {
String[] medalists = readMedalists("medalist.txt");
Scanner scanner = new Scanner(System.in);
while(true) {
System.out.print("keyword>");
String[] keywords = scanner.nextLine().split(" ", 2);
output(medalists, keywords);
}}
private static String[] readMedalists(String filename) throws IOException {
ArrayList<String> medalists = new ArrayList<String>();
BufferedReader reader = new BufferedReader(new FileReader(filename));
String line;
while((line = reader.readLine()) != null) medalists.add(line);
return medalists.toArray(new String[medalists.size()]);
}
private static void output(String[] medalists, String[] keywords) {
int count = 0;
for(String medalist : medalists) {
if(match(medalist, keywords)) {
System.out.println(medalist);
count ++;
}}
System.out.println("件数: "+count);
}
private static boolean match(String medalist, String[] args) {
for(String arg : args) if(!medalist.contains(arg)) return false;
return true;
}}
371369-370:2008/11/13(木) 13:25:40
close()が抜けてたりもする。直しといて。
372デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 13:36:53
>>350
完璧を求めるほどのもんでも無さそうだし
import java.io.*;
import java.util.*;
public class Floatx4xN {
public static void main(String[] args) throws IOException {
ArrayList<String> floatx4xN = new ArrayList<String>();
BufferedReader reader = new BufferedReader(new FileReader(args[0]));
String line;
while((line = reader.readLine()) != null) if(!floatx4xN.contains(line)) floatx4xN.add(line);
reader.close();
PrintWriter out = new PrintWriter(new FileOutputStream("out.txt"));
for(String floatx4 : floatx4xN) out.println(floatx4);
out.close();
}}
373デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 13:56:36
>>367
質問者?ならレス番を名前欄に入れる
つまりfloatではなく0.0から9.9までの数字だけってことか?
文字列比較と数値比較が同等のコストであると思う?

□□国語 算数 理科 社会
A君60 100 75 80
B君75 60 80 100
C君80 60 100 75
この3人はひとくくりとして扱うわけだw
374351:2008/11/13(木) 14:59:14
>>351
>>352
>>354
>>358
>>367
≠質問者
ほかは別の人で質問者はいないと思うけど・・・

>>373
Float.valueOf("")
==

String.equals()
なら後者の方が速いんじゃ?
ってまあよく考えたらvalueOfは線形か データ数が多くなったらFloatにしたほうが速いのかもね メモリ的にも
書く手間はStringのほうが楽かもねぇ
375デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 15:22:00
はじめまして、よろしくお願いします;

課題:電卓の作成。数字を出力するイベントまでです。(1、2と押したら12が表示される)
形式:javaアプリケーション
GUI :AWT,SWING
期限:明日の23:59まで
ver :1.6.0_07

コンポーネントを配置して、数字ボタンのイベント処理のみできればいいです。
アクションリスナーを使って書いていただけると助かります。

37658:2008/11/13(木) 20:12:53
今更ですがどなたかアドバイスもらえませんか?

【補足】
抜き出したい画像を1ピクセルごとに解析してそれと似たパターンを
原画像から抜き出せるようにしたい。
377366:2008/11/13(木) 20:20:21
>>368
レス遅くなりました。すみません。一応、部分一致で大丈夫です。

>>369-371
ありがとうございます。動きました。
378デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 22:40:38
テキストファイルの中に1〜100万件のデータがあります。
何件入っているかは分かりません。
1件のデータはユニークな数値のIDと10バイト固定長のデータからなります。
IDは、3件データが入ってたとして1,2,3といった連番ではあるとは限りません。
1、120、100万といった離れた数値が入っている場合も考えられます。
これらのデータをどのように格納し、どのように取り出せば最も効率が良いでしょうか。
ファイルのサイズにも気をつける必要があるため、
予め100万件全てのデータに対し、あるかないかのビットを持って
判断する方法は使えません。
379デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 22:41:41
質問は質問スレへ
380デフォルトの名無しさん:2008/11/13(木) 23:10:46
【 課題 】3人対戦型リバーシ
・ユーザを5名まで登録できること
・3人プレイに対応すること(3人対戦)
・置く石を5種類(色や形で分ける)候補の中からユーザが自由に選択できることとし、選択した石はユーザの情報として保存されること
・ユーザの全戦績を保存できること(ゲームを終了しても残っていること)
・上記仕様を満たせば、どのような追加機能があっても構わない
【 形態 】4. 携帯iアプリ
開発環境
・iαppli Development Kit for DoJa-5.1 Eclipse 3.1.1 Windows Vista
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11/17 AM8:30
【 Ver  】jdk1.6.0_07
【 補足 】丸投げになってしまって本当にすみません。
・一つの端末を回してプレイします。
・3人対戦について
本来は敵駒ひっくり返せる場所なのですが3人対戦なのでいずれかの駒に隣接した場所に置けるようにします。
初期の石配置は中央に2×3の6つでお願いします。
説明不足も多いかと思いますので都合が悪ければご指摘お願いします。
全く知識がなく困っています。ぜひよろしくお願いします。


381デフォルトの名無しさん:2008/11/14(金) 01:08:24
【 課題 】パズルゲームの完成と改造
途中まで完成しているソースコードとpdfによる詳細な説明
      http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/469.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】分かりません・・・途中まで書かれたソースから推測して頂ければ幸いです
【 期限 】11月18日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】 完成まであと少しのコードがあります。
このコードにpdfファイルの指示に従って以下の3つの改良を加えてパズルゲームを完成させて欲しいです。(必須課題)
      1ブロックの消し処理を入れる、2ブロックの段を下に詰める処理を入れる、3ゲームの終了判定処理を入れる
       また、選択課題のゲーム拡張については、丸投げなのでどのように拡張するかお任せします。可能ならばコードの説明がほしいです。
       よろしくお願いします。
       
382デフォルトの名無しさん:2008/11/14(金) 11:25:11
383デフォルトの名無しさん:2008/11/14(金) 11:51:14
@以下のプログラムをコンパイルするとエラーになる。なぜか?
class A {}
public final class Test3 extends A {}
class B extends Test3 {}

A以下のプログラムをコンパイルすると下記のようなエラーになる。どのように修正すればよいか?
interface VideoGame {
void play(String software);
}
public class Famicom implements VideoGame {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Famicom");
}
}
--------------------------------------------
Famicom.java:5: Famicom は abstract でなく、
VideoGame 内の abstract メソッド play(java.lang.String) をオーバーライドしません。
public class Famicom implements VideoGame {
^
エラー 1 個

わかりますか?
384383:2008/11/14(金) 11:51:50
すみません誤爆です
385デフォルトの名無しさん:2008/11/14(金) 15:55:48
質問スレから誘導されてくるようだが
こちらで回答を求めたいなら
>>1を見てテンプレを埋めたものを提示するように
386デフォルトの名無しさん:2008/11/14(金) 19:41:15
【 課題 】1.コマンドラインで入力した.2つの整数の最大値、最小値、差の絶対値を求めるプログラム
2.コマンドラインで入力したプログラム引数で与えられた整数値の平均を求めるプログラム
3.コマンドラインで入力した整数xとyの2つの整数の間にある整数を出力するプログラム
【 形態 】1.Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】11/15中
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。すいませんがよろしお願いします。
387デフォルトの名無しさん:2008/11/14(金) 23:07:23
>>386
ランタイムエラーやオーバーフローは気にしない
public class Q1 {
public static void main(String[] args) {
int a = Integer.parseInt(args[0]);
int b = Integer.parseInt(args[1]);
System.out.printf("最大値=%d, 最小値=%d, 差の絶対値=%d%n", Math.max(a, b), Math.min(a, b), Math.abs(a - b));
}
}
public class Q2 {
public static void main(String[] args) {
int s = 0;
for (String a : args) s += Integer.parseInt(a);
System.out.printf("平均=%f%n", (double)s / args.length);
}
}
public class Q3 {
public static void main(String[] args) {
int x = Integer.parseInt(args[0]);
int y = Integer.parseInt(args[1]);
int s = Math.round(Math.signum(y - x));
for (int i = x + s; i != y; i += s) System.out.println(i);
}
}
388デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 00:27:38
>>386
俺も作った 「コマンドラインで入力」を標準入力と解釈
Scanner sc=new Scanner(System.in);
System.out.print("Input1 = ");//例 3 6
int a=sc.nextInt(),b=sc.nextInt();
System.out.println("MAX="+Math.max(a,b));
System.out.println("MIN="+Math.min(a,b));
System.out.println("DIFFABS="+Math.abs(a-b));

int sum=0;
System.out.print("Input2 = ");//例 1 2 3 4
sc.reset();
String split[]=sc.nextLine().split(" ");
for (int i = 0; i < split.length; i++) sum += Integer.valueOf(split[i]);
System.out.println("AVG="+(double)sum/split.length);
System.out.print("Input3 = ");
for (int i = sc.nextInt(); i < sc.nextInt(); i++)
System.out.print(i+" ");
System.out.println();
389デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 00:29:42
ふと気になって調べたら
parseIntはintでvalueOfはIntegerなんだ これからはparseInt使うか・・・
390デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 05:25:54
>>387-388
素早い解答ありがとうございました
質問なのですがQ2の結果で例えば「Q2 1 3」とコマンドで入力すると
結果が「1.500000」となってしまうのですがこの「00000」の部分を消すにはどうしたらいいのでしょうか
またQ3の結果を表示する際に「Q3 5 1」と入力すると結果が「4 3 2」と出るのですが
これを「2 3 4」のように小さい順から表示するにはどうしたらいいのでしょうか

重ね重ね色々すいません。よろしくお願いします。
391デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 06:41:08
1から100までのシャフルされた(ランダムな)intをArrayに25ほど入れたいのですが、方法を教えてください。
392デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 07:48:01
>>391
>>1
【初心者】Java質問・相談スレッド120【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1223603727/
393デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 19:03:20
【 課題 】 http://edu.net.c.dendai.ac.jp/ad1/2008/kadai.htmlの中の課題1です
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11/20まで(レポート作成時間もあるので)
【 Ver  】 jdk1.6.0_07
【 補足 】丸投げですよろしくお願いします
394デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 19:46:41
【レス抽出】
対象スレ: ★★ Java の宿題ここで答えます Part 66 ★★
キーワード: 丸投げ

抽出レス数:36
395デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 20:34:17
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  U   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  U  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
396デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 21:04:54
397デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:27:29
どなたか381をお願いします・・・
398デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:22:46
【 課題 】
tokyo23.txt には,東京都23区の平成17年の人口数と平成12年の人口数に対する増加数に関するレコード2が格納されている。
このファイルを入力して,増加率(=増加数/人口数−増加数))を求め,
その結果を標準出力(コンソール)に出力するJavaアプリケーションプログラムを作成
ただし,人口の増加率は23区のすべてについて小数点以下2桁のパーセント値を個別に計算し,入力ファイル中のすべてのデータに付け加える形で,
数値の桁位置が縦方向に揃うようにフォーマット化して出力すること。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】/4. 制限なし
【 期限 】17日12:00
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】txt=ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/472.txt

出力は コード 区名 人口数 増加数 増加率 
    13101 千代田 41778 5743 13.74% という感じでお願いします。
399デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 04:01:08
>>398
import java.io.*;
import java.util.regex.*;
public class 人口増加率 {
public static void main(String[] args) throws IOException {
Pattern pattern = Pattern.compile("(\\d+)\\s+([^\\s]+)\\s+(\\d+)\\s+(\\d+)\\s*");
BufferedReader reader = new BufferedReader(new FileReader("tokyo23.txt"));
try {
String line;
while((line = reader.readLine()) != null) {
Matcher matcher = pattern.matcher(line);
if(matcher.matches()) {
String コード = matcher.group(1);
String 区名 = matcher.group(2);
int 人口数 = Integer.parseInt(matcher.group(3));
int 増加数 = Integer.parseInt(matcher.group(4));
double 増加率 = (double)増加数 / (人口数 - 増加数);
System.out.printf("%s\t%s\t%6d\t%5d\t%5.2f%%\n",コード,区名,人口数,増加数,増加率*100);
}}
} finally {
reader.close();
}}}
400デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 04:02:09
package net._2ch.pc11.tech._1221652206;
import java.io.*;
import java.math.*;
public class Growth_rate {
public static void main(String args[]) throws IOException {
final BufferedReader reader =
new BufferedReader(new FileReader("tokyo23.txt"));
StringBuilder result = new StringBuilder();
String line = reader.readLine();
while (line != null) {
if (line.startsWith("131")) {
String[] data = line.split("\t");
double population = Double.valueOf(data[2].trim());
double growth = Double.valueOf(data[3].trim());
BigDecimal percentage =
new BigDecimal(growth / (population + growth) * 100);
percentage.setScale(2, RoundingMode.HALF_UP);
line = line + "\t" + String.format("%6.2f%%", percentage);
}
result.append(line);
result.append("\r\n");
line = reader.readLine();
}
reader.close();
BufferedWriter writer =
new BufferedWriter(new FileWriter("tokyo23.txt"));
writer.write(result.toString());
writer.close();
}
}
401400:2008/11/17(月) 04:03:23
ケコーンした上に問題文あんま読んでなかった・・・
402デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 06:54:13
>>399,400
 ありがとうございました。助かります。
403399:2008/11/17(月) 12:39:06
あ、
>入力ファイル中のすべてのデータに付け加える形で,
って、tokyo23.txt に上書きだったのか。
404デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 12:50:15
どなたか親切なかた、>>393
よろしくお願いします。すべてじゃなく一つだけでも結構ですので
405デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 13:26:26
>>393
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/473.lzh

説明だの検証だのは自分でやってくれ

それと先頭に入ってる
>package edu.net.c.dendai.ac.jp.ad1._2008.kadai;
は必要に応じて消すなり変えるなりしてくれ
406デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 13:36:40
>>405
ありがとうございます
407りょう:2008/11/17(月) 15:44:33
<input type="button" class="button" value="編集" onClick="editEmployeeInfo"(<bean:write name="searchList" property="employee_id"/>)
このonclickの所で、employeeId(社員ID)が送られるようになっているらしいんですが、
これをもとに自分のページで社員情報を取得するにはどうすればいいでしょうか?
断片的ですいません
408デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 16:07:34
409デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 20:17:22
【 課題 】
@前回の演習問題で作成した4つのクラスをまとめる手段として、これらをサブクラスとする抽象クラスを作成せよ。
A @で抽象クラスの代わりにインターフェースを使用したものを作成せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】12月1日 (月) 12:30
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】
丸投げです。宜しくお願いします。

@で参考にする演習問題で作成した4つのクラスは
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm の474.txtに記述しています。
410デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 22:39:41
@
package net._2ch.pc11.tech._1221652206;
public interface PlaneFigure {
double calcArea();
}
A意味不明
411デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 22:58:50
>>409
1.
public abstract class Shape {
public abstract double calcArea() ;
}

2.
public interface Shape {
double calcArea() ;
}
412デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 01:40:38
>>410 , >>411

有難うございます。
助かりました。
41344:2008/11/18(火) 11:12:32
お久しぶりです。前回の特徴点抽出の際にお世話になったものです
また、新たな課題に詰まってしまったので助けてほしく思い、ここに来ました
【 課題 】特徴点間を結ぶディジタル曲線を直線化し、座標点を調整するプログラムの作成
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】2008/11/20(木)
【 Ver  】1.6.0_06
【 補足 】特にないです。
414デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 00:11:19
ほとんどHTMLですがよろしくお願いします
【 課題 】メニュー画面jspからサーブレットに飛ぶボタンの意味を説明する。
【 形態 】JSP・サーブレット (tomcatサーバーにて表示)
【 GUI  】
【 期限 】なるべく早く
【 Ver  】eclipse 3.0 tomcat6.0 java 1.5
下記ソースではsubmitボタンを押すとonclickで
web.xmlに飛ばし Menuと対応したサーブレットに飛ばしてます。

このときonClick="frm.event.value='add'ですが
1.onclick="selectmenu() カッコ()がないがjavascriptではないのか
2.frms,eventの"."クラス.メンバみたいな関係はどういうかんけいなのか?


<form name="frms" action="Menu" method="post">
<input type="hidden" name="event">
<table border="0">
<tr><td><input type="submit" value="     入金      " onClick="frms.event.value='add''"></td></tr>
//上記と似たようなボタンが複数あって選択できます
</table>
415デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 00:28:59
【 課題 】http://tahiti.w3.org/css-validator/DOWNLOAD.html の指示どおりにローカルにcss-validatorを動かしたい。 《必須》
【 形態 】3. Servlet《必ず選択》
【 GUI  】4. 制限なし
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】12/14《必須》
【 Ver  】java version "1.6.0_10"《必須》
【 用語 】CSS Cascading Style Sheets。 《あれば必須》
【 補足 】
上記ページの指示通り、CVSでチェックアウト。
Apache Ant version 1.7.1 compiled on June 27 2008
をインストールしてコンパイル実行。エラーが出たので、jarファイルが不足していたので、指示にある以外
velocity-1.5.jar http://www.apache.org/dist/velocity/engine/1.5/
commons-lang-2.4.jar http://commons.apache.org/downloads/download_lang.cgi
commons-collections-3.2.1.jar http://archive.apache.org/dist/commons/collections/binaries/
をダウンロードして、build.xmlを下記に変更して、コンパイル
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/475.txt
実行時のエラーになったので、メーリングリストにある、
http://lists.w3.org/Archives/Public/www-validator-css/2008Nov/0018.html
を適用して、
http://dev.w3.org/cvsweb/2002/css-validator/org/w3c/css/util/Messages.java

http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/476.java
に変更。
 ここで、下記のエラーメッセージ。 
 velocityの初期化用のtxt.propertiesが見つからないといっているのですが、build.xmlで指定したように、css-validator.jarに入っています。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/477.txt
416デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 10:10:25
>>415
宿題?
417デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 10:12:14
>>413
課題の意味が分かんないんだが。
もちっと具体的に、どういう入力からどういう出力が出来るのか書いてくれ。
418デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 10:15:28
>>414
>【 期限 】なるべく早く
NG
419デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 11:59:16
どなたか>>381をやってもらえないでしょうか?
420デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 12:02:18
>>405 氏のファイルがどうやっても開けないのだが、何でだろうか…
421デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 13:04:42
>417
 http://jigsaw.w3.org/css-validator/

のjigsaw上のservletです。
 WWWページを見て、CSSが規格どうりかをチェックします。
 これをローカルに動かしたいということです。
422デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 13:27:00
>>421
勘違いしてないか?
423デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 13:47:37
>>381
自宅で少しやったんだが、そのまま遊んで、社に持ってくるのを忘れた
424デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 15:28:10
【 課題 】サーバとジャンケンするプログラムを作成
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11/27
【 Ver  】1.5.0_14
【 補足 】
* サーバとクライアントでソケットを作る。
* クライアントからグー(rock)、チョキ(scissors)、または、パー(paper)を入力し、ソケットを通じてサーバに送信する。
* 受信したサーバは、自分でランダムに生成したグー、チョキ、または、パーと比較し、勝ち、負け、または あいこかを決める。
* その勝敗の結果をソケットを通じて、クライアントに送信する。
* 受信したクライアントは、端末にその結果を表示する。

サーバーとクライアントのプログラムをそれぞれ作成するみたいで
とりあえずじゃんけんするだけのプログラムはありました
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/478.java

ただそこからネットワークがーとなると
どうしたらいいのかわからないで困っています
わかるかたお願いしますorz
425デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 15:44:54
>>423
自宅に戻ってからでもいいので
アップお願いできますか?
今日提出なのですが、自分の力では
どうにもできないもので
426423:2008/11/20(木) 16:41:06
>>381 >>425
自宅のはいじくり回して提出には不向きだろうから、素に動くようにした。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/479.zip
課題1がOOPReport.java、課題2がGameController.java、他はいじってないから入ってない。
元から起動すると時々EDTから例外でるが、それもそのままだ
427デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 17:18:18
>>424
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/480.zip
478.javaは見てないのでそのつもりで。
428デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 18:07:59
>>417
>>413は前回の>>44が最初回答がつかなかった理由を学習していないっぽい。
>>44でも>>413と同じように抽象的なことしか書いていなかった。
期限後に先生から聞いて作ったかもらったかした特徴点抽出のソースを出して再依頼してきてやっと回答が出てきた。
たぶん今回も期限後に少し具体性のある情報が出てくるんじゃないかと思ってるw
1. 特徴点とそれを結ぶ曲線の情報はどういう形で持っているのか。
2. 曲線を直線化するアルゴリズムはどういうものか。
3. 座標点を調整するとはどの点をどうすることなのか。
4. 最終的に得られた結果はどういう形で出力するのか。
こういったことを幾つかのサンプル(「特徴点・曲線情報」と「直線・調整後座標点情報」の組)とともに示してくれるんじゃないかな。
429デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 22:46:18
>>426
お忙しいところありがとうございました
よろしければ選択課題の方もお願いいたします
430デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 23:13:37
【 課題 】
・すべてJavaアプリ側で操作
1. Windowsの電卓を呼び出す
2. テキストファイルを読み込む
3. 読み込んだテキストファイルの計算式を電卓に送る
4. 電卓に計算させる
5. 計算結果を受け取って表示

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11/21 7:00
【 Ver  】java version "1.6.0_07"
【 補足 】
1はRuntime、ProcessBuilderで出来ました。
2はファイルチューザで読み込めました

3以降が…いやもうさっぱり

かれこれ3時間くらいググってるんですけど、
どうすればいいのか全く検討がつきません。
431デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 00:02:15
>>430
win32api経由で処理
432デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 00:42:52
>>430
できるかどうかしらないけど、提案とだけ
OS依存のクリップボードに計算式たたきこんで、java.awt?.RobotでCtrlとVを送る 結果は同じくRobotクラスで画面キャプチャを画像で受けとる
画像の位置は・・・・・ calcが左上になるようにするとか・・・ タイトルのheightが変わったらシラネ
現実的にはw32api経由だろうなぁ jni、C、uwscとかとか

あとは、1を改変して Windows(で動くJava製)の電卓を呼び出すとか言って電卓もろとも自分で作る。
433432:2008/11/21(金) 00:49:22
ああ 何を言ってるんだ俺は
Ctrl+VができるならCtrl+Cで受け取ればいいんだ
434デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 00:49:44
>>430 ひんと
public class Hoge {
public static void main(String[] args) throws IOException, AWTException, UnsupportedFlavorException, InterruptedException {
Process p = new ProcessBuilder("c:\\windows\\system32\\calc.exe").start();
final Clipboard c = Toolkit.getDefaultToolkit().getSystemClipboard();
StringSelection ss = new StringSelection("1+2*3=");//本当はファイルから読み込んだ文字列を渡す
c.setContents(ss, ss);
final Robot r = new Robot();
Thread t = new Thread() {
public void run() {
r.delay(1000);
r.keyPress(KeyEvent.VK_CONTROL);
r.keyPress(KeyEvent.VK_V);
r.keyRelease(KeyEvent.VK_V);
r.keyPress(KeyEvent.VK_C);
r.keyRelease(KeyEvent.VK_C);
r.keyRelease(KeyEvent.VK_CONTROL);
r.delay(1000);
r.keyPress(KeyEvent.VK_ALT);
r.keyPress(KeyEvent.VK_F4);
r.keyRelease(KeyEvent.VK_F4);
r.keyRelease(KeyEvent.VK_ALT);
}
};
t.start();
t.join();
System.out.println(c.getData(DataFlavor.stringFlavor));
}
}
435434:2008/11/21(金) 00:56:30
importを忘れた
import java.awt.*;
import java.awt.event.KeyEvent;
import java.awt.datatransfer.*;
import java.io.*;
これはタイミング次第でダメダメかもしれない
コマンドプロンプトからjavaコマンドで実行して
うまく電卓の窓がフォーカスを得ていればたぶんいける
あとはr.delay(1000)あたりの調整か
うちの環境ではこれでうまくいったが本来javaオンリーで確実な実行はかなり困難な課題だと思う
途中で他にフォーカス移しちゃったりしたら確実にだめだし
436432:2008/11/21(金) 01:10:30
>>434,435
はやっ
質問者じゃないんだけど、参考までに聞いてもいい?
スレッド使った理由ってなにかありますか?Thread.sleepでいいかなと思ってたんですが
あと、運が悪いと別のプロセスにF4かましそうだから、Processのほうでやったほうがいいのかも?
特定のProcessへのRobotとか拡張したRobotがあると便利そうだけど、まあデバッグ用だし期待するだけ無駄なのかなぁ
437430:2008/11/21(金) 01:19:04
>>432
>>434
ありがとうございます!

なるほど! KeyEventで操作すればよかったんですね。
電卓を操作しようとしていたからどこを調べても
Win32 APIを使うとしか出てきませんでした。
あのまま自力で調べてたら徹夜しても出来ませんでしたw

ホント助かりました。
438デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 01:22:38
>>436
日付変わったあたりからテレビを見ながらとろとろやってたんであまり速くないw
計画性なしに適当にやったんでスレッドを使ったちゃんとした理由はあまりないかも
実際今やってみたら
Process p = new ProcessBuilder("c:\\windows\\system32\\calc.exe").start();
final Clipboard c = Toolkit.getDefaultToolkit().getSystemClipboard();
StringSelection ss = new StringSelection("1+2*3=");//
c.setContents(ss, ss);
Robot r = new Robot();
r.delay(1000);
r.keyPress(KeyEvent.VK_CONTROL);
r.keyPress(KeyEvent.VK_V);
r.keyRelease(KeyEvent.VK_V);
r.keyPress(KeyEvent.VK_C);
r.keyRelease(KeyEvent.VK_C);
r.keyRelease(KeyEvent.VK_CONTROL);
r.delay(1000);
p.destroy();
System.out.println(c.getData(DataFlavor.stringFlavor));
で十分だった
Alt+F4は確かに危険なのでProcess#destroyにしてみた
439432:2008/11/21(金) 01:35:30
>>437
あとは自分でできそうだね がんばれ

>>438
t.join();してるし謎だったww
440434:2008/11/21(金) 01:42:29
Clipboardのfinalとか最初からいらないね
思いつくままにシーケンシャルに書いたから
各行を書いたその瞬間には多分何か思うところがあったんだと思うw
441424:2008/11/21(金) 02:34:32
>>427
ありがとうございました、助かりました
44244:2008/11/21(金) 11:14:08
>>417
入力は、メニューの開くから画像を読み込みます

出力は、特徴点と特徴点を結ぶディジタル曲線を直線化(直線化するにはディジタル曲線の中で大きく曲がる点を角点として抽出しなければいけないらしいです)します
また、角点を抽出するには特徴点をその連結数と同じ個数の点に分割し、それをディジタル曲線の端点(特徴点の端点と混同しない)とし、それを節点とします
節点は、分岐点なら3個、端点なら1個、交差点なら4個といった具合で割り当てるらしいです
ディジタル曲線から角点を抽出するには曲率を利用するらしいです
直線化が終われば、次に左右上下の特徴点のx座標およびy座標を比較し、その差があるしきい値内ならば、同じ座標値とみなし、座標値を調整することが出来、最終的なベクトルデータが決定され、画像の横線と縦線は完全に水平あるいは垂直な直線となり、それをメニューから保存

入出力方法の説明はこんな感じでよろしいでしょうか?
分かりづらいとは思いますが、他に謎だと思うことがあれば答えさせていただきますので、何卒よろしくお願いします
443デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 13:04:30
残念期限切れ
444デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 18:23:21
何で>>44とか自己アピールしちゃってるの?
445デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 18:31:51
【 課題 】テキストsampleを改造。個々のインスタンスの学生番号を自動採番させる。1から2, 3, 4と連続した値を与える事。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】/4. 制限なし
【 期限 】25日12:00
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】Advanced 学生番号を5桁の番号にする。00001, 00002, 00003 のように。
       txt=ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/481.txt


よろしくお願いします
446デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 21:18:58
447デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 21:21:40
注文がくると予想。
こなけりゃ、失礼
448デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 21:46:11
適当ってレベルじゃねーぞw
449デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 22:15:09
【 課題 】0から2の整数乱数をもとにジャンケンの手を割り当てて
      自分が選んだ手(ボタンかコンボボックスなどで選択で
      きるように)と勝負して、結果を表示させるWebアプリ
      ケーションを作る。
【 形態 】3. Servlet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11/25
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】乱数発生までは作ったのですが、それをもとにジャンケン
      の試合をさせたいです。ろだ2の484.javaにUpしましたので
      お願いします。
450 ◆p3KE2pR6J6 :2008/11/21(金) 22:36:23
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/485.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2008/11/22
【 Ver  】
java version "1.6.0-oem"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0-oem-b104)
【 補足 】リンクに載せました
どうかよろしくお願いします.
451デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 22:36:47
>>443
期限は3連休明けまで延ばしてもらいました
書き忘れていました。申し訳ありません

>>444
すいません。前回の続きみたいな課題なので名前を明記した方がいいと思いました
452 ◆p3KE2pR6J6 :2008/11/21(金) 22:45:47
>>450です,すみません.リンク先を間違えてしまったので再び書き込ませてもらいます.
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/486.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】2008/11/22
【 Ver  】
java version "1.6.0-oem"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0-oem-b104)
【 補足 】リンクに載せました
どうかよろしくお願いします.
453デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 23:15:19
【 課題 】@. UDP でデジタル署名を使った送信が出来るプログラムを作成せよ。
      A. 課題@をタイムスタンプを含んだデジタル認証に改良せよ。
      なお、使用する公開鍵は DSA 、ハッシュ関数は SHA-1 とする
      ヒント:送信側ではペイロードから署名情報を作成し,署名情報とペイロード(+タイムスタンプ)を送信。
          受信側では送られてきた署名情報の検証をすればよい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし(というかGUIは無しかな)
【 期限 】11月24日
【 Ver  】jdk1.6.0_07
【 補足 】丸投げでお願いし致します。。
一応,デジタル署名は signature クラス,タイムスタンプは timestamp クラスが用意されているのは解ったのですが,
どう使って良いのやらさっぱりで・・
どうかよろしくお願い致します。。
454デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 12:56:21
馬鹿な答えを出す奴
適当な答えを出す奴
真面目に答えてくれる奴


どれが来るかわからない〜^^
455デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 14:51:10
そもそも2chに完璧を求めるやつがアホ
456デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 15:16:42
完璧も何も宿題を自分でやらないこと自体がアホの証だろう
457デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 22:40:14
いあ、むしろ2chで宿題板を覗いていること自体がアホ
458デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 22:47:24
【 課題 】テンプレートマッチング
【 形態 】アプレット
【 GUI  】制限なし
【 期限 】11月24日
【 Ver  】jdk1.6.0_07
【 補足 】
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/487.java

1.アプレットを使わないでプログラムを実行できるようにしたい。
2.実行結果を画像ファイルとして保存できるようにしたい。
3.大きさなど関係なく似たようなパターンを検出できるようにしたい。

どなたかよろしくお願いします。
459デフォルトの名無しさん:2008/11/23(日) 09:48:21
>>456
ここのソースだね。
ttp://codezine.jp/article/detail/86?p=1
460459:2008/11/23(日) 09:49:55
>>458
間違い
461デフォルトの名無しさん:2008/11/23(日) 23:45:13
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/488.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】11月25日
【 Ver  】1.4.2_17
【 補足 】A_StrArray2.javaとA_exec.javaとA_exec.java2の3つのjavaファイルが作成
      されるカンジです。丸投げでお願いし致します。
462デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 00:58:53
親切な方>>413を次の火曜日までに手掛けてもらえませんか?
一応>>442に先生が簡単なアルゴリズムを説明してくれたので記載しました

また、今回はサンプルやヒントとなるソースを一切もらえませんでした
申し訳ありませんが不明な点については出来る限り質問には答えさせて頂きますのでどうかお願いします
463デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 01:26:25
シラバスは?
464デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 02:15:52
>>463
シラバスとは具体的にどのような事を書けば宜しいですか?
いきなり質問に質問で返すような事をして申し訳ないです
465デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 14:02:24
>>464
まるごとスキャンしてUPは、うちの大学では著作権かなんかに引っかかるので注意

授業の目的
前提とする授業名と知識
教科書、参考書名
単位判定の方法
(先生の名前と曜日時限)
1回目 〜〜
2回目 条件文
3回目 繰り返し文
4回目 クラス
・・・
13回目 まとめ

みたいなの

ゼミの場合は・・・ シラネ
466デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 14:04:14
公開できんのならいい。
467デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 19:34:34
>>466
今回の課題は卒研をする上での必要な技術を学ぶ為の課題なので、特にシラバスは用意されてないみたいです
468デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 19:39:42
>>467
お前それでどうやって卒業研究する気だよ
469デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 19:41:47
自分の卒研を他人に任すとかw
470デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 20:02:24
>>468
今までは何とか自分でやって来れたのですが、前回の特徴点抽出と今回の課題はまるで手が出すことが出来ず、ここに書き込みをさせて戴いてます

課題は残りこれだけなので、今回もう一度だけ力を貸して下さい。お願いします
471デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 20:12:04
>>467
そこまでいくシラバスを示してくれと書いたのだが、もういいや
472デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 23:31:12
【 課題 】JPanel上にファイル名やURLをドラッグ&ドロップで取得する処理を作成せよ。ただし、ファイル名はエクスプローラ等,URLはIEのアドレスバーやハイパーリンクから取得するものとする。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】12月1日(月)
【 Ver  】1.5.0_11
【 補足 】ファイル名の取得に関しては調べてみた結果、サンプル(これを参考にしました⇒http://blog.trap.holy.jp/?eid=725893)があったのでそれを流用することで実現しました。
しかし、URLの取得に関しては何をどうやってもできません。URLをドラッグアンドドロップのところを丸投げします。
よろしくお願いします。
473デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 23:50:49
>>472
その程度であればTransferHandler使った方がずっと楽ですよ。
474デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 00:19:07
【 課題 】
以下のような迷路があり、スタートからゴールまで最短のルートを表示するプログラムを作成してください(ルートは座標で表示してください)
S:スタート G:ゴール 0:壁 1:通路
0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 1 1 1 0 1 0 G 0
0 1 0 1 0 1 1 1 0
0 1 0 0 0 1 0 0 0
0 1 1 1 0 1 0 1 0
0 S 0 1 1 1 1 1 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0
↑↑
↑座標 1,0

座標 0,0

迷路データはmaze.csvから読み込んでください
maze.csvはタブ区切りのcsvファイルで各要素は上図と同様とします
実行方法は以下の実行例に従ってください
補足 : 迷路データが変更されても最短ルートを表示するようにしてください
実行例 : mazesearch.exe -f maze.csv

S 1,1
1,2

7,4
G 7,5

【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】5. その他(コンソール)
【 期限 】2008/11/28
【 Ver  】1.6.0_07
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
475デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 01:55:42
>>471
一応書かせて頂きます(長いので多少省略します)

第1章から第36章まであり、内容は文字表示からマルチスレッドによるプログラムの並列実行までです

次からは独学で、各自で図書館やネットを使い、与えられた課題をこなすというものです
内容は、
メニューバー
メニュー
アクションリスナー
アクションイベント
位です

最後に、今やっている課題である
細線化
特徴点抽出
直線化
座標点の調整
になります
参考書は、【Visual C#.NET&Visual Basicによるディジタル画像処理の基礎と応用】です
476デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 15:26:22
【課題】
問題1
コマンドライン引数にファイル名を与えると、その拡張子を取り出すプログラムを作成しなさい。
拡張子とは、ファイル名が「cmd.exe」であれば「exe」である。 java.sun.exe のように「.」が2つ以上ある場合もあるので、
拡張子は、最後の「.」の直後から末尾までの文字列、と定義することができる。
main メソッドのあるクラスのクラス名は ExtensionExtractor とする。

問題2
標準入力から HTML 文書または XML 文書を与え、文書内で使用されている要素(タグ名)の一覧を作成し表示するプログラムを作成しなさい。
なお、使用されている属性は無視してよい。 要素名の一覧をあらかじめプログラムで持ち、それを1つ1つチェックするというプログラムにはしないこと。
main メソッドのあるクラスのクラス名は TagNameExtractor とする。

【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【期限】11月26日 16;00
【Ver】1.5.0.11
【補足】ほぼ丸投げの状態です。よろしくお願いします
477デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 00:30:53
>>476 問題1

package net._2ch.pc11.tech._1221652206;

public class ExtensionExtractor {
public static void main(String[] args) {
if (args.length == 0) {return;}
String fileName = args[0];
int point = fileName.lastIndexOf(".");
if (point != -1) {System.out.println(fileName.substring(point + 1));}
return;
}
}

478デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 01:03:25
問題2
package net._2ch.pc11.tech._1221652206;
import java.io.*;
import java.util.*;
public class TagNameExtractor {
public static void main(String[] args) throws Exception {
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
final char[] line = br.readLine().toCharArray();
boolean isTagOpened = false;
Set<String> result = new LinkedHashSet<String>();
StringBuilder buf = new StringBuilder();
for (int i = 0; i < line.length; i++) {
char c = line[i];
switch (c) {
case '<':
if (isTagOpened) {throw new Exception("不正な文字列");}
isTagOpened = true;
break;
case '>': case ' ':
isTagOpened = false;
if (buf.length() != 0) {
result.add(buf.toString());
buf = new StringBuilder();
}
break;
default:
if (isTagOpened && c != '/') {buf.append(c);}
}
}
for (String tag : result) {System.out.println(tag + "\t");}
}
}
479デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 01:38:43
public class ExtensionExtractor {
public static void main(String[] args) {
for (int i = 0; i < args.length; i++) System.out.println(args[i]+"→"+args[i].substring(args[i].lastIndexOf('.')+1));
}
}
import java.io.*;
import java.util.*;
public class TagNameExtracotr {
public static void main(String[] args) throws Exception {
String PROHIBITED_STR[]={"!","/"};//タグに含まれてたらだめな文字 コメントと終了タグ
//String PROHIBITED_STR[]={"!","/","\"",";",")","(","=",":","'"}; //Javascript対策 縛りが強すぎるかも
String line;
BufferedReader br=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
Set<String> set=new LinkedHashSet<String>();
while((line=br.readLine())!=null){
String split[]=line.split(">");
loop0:for (int i = 0; i < split.length; i++) {
int begin = split[i].indexOf('<')+1;
if(begin<=0)continue;
int end=split[i].indexOf(' ',begin);
if(end<0)end=split[i].length();
String tag=split[i].substring(begin,end);
for (int j = 0; j < PROHIBITED_STR.length; j++) {
if(tag.contains(PROHIBITED_STR[j]))continue loop0;
}
set.add(tag.toLowerCase());
}
}
System.out.println(set);
}
}
作っちゃったのでこっちも なんというかさ、問題1と2とレベルが違いすぎるだろう・・・
480デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 03:00:40
>>479
こんな感じだとどうだろうか?
import javax.xml.parsers.*;
import org.w3c.dom.*;
import java.util.*;
class TagNameExtractor {
public static void main(String[] args) throws Exception
{
HashSet<String> hs = new HashSet<String>();
DocumentBuilderFactory dbf=DocumentBuilderFactory.newInstance();
DocumentBuilder db= dbf.newDocumentBuilder();
Document doc = db.parse(System.in);
NodeList nl = doc.getElementsByTagName("*");
for(int i=0; i<nl.getLength(); i++){
hs.add(nl.item(i).getNodeName());
}
for(String s : hs){
System.out.println(s);
}
}
}
481デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 03:28:21
【 課題 】アドレス帳を作りなさい。但し、AddressBooKなどはこちらで用意したものを使用すること
【 形態 】アプレット
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】11月26日
【 Ver  】1.5.0_04
【 補足 】
ここまで作りました
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/l1o5s7t/lst?.dir=/c05b&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
ですがアプレットが初期化されていませんと出てしまいます。
良かった直していただけると助かります。
レイアウトも間違っているところがあるかもしれませんが、そこもできればでいいのでお願いします
482479:2008/11/26(水) 04:10:32
>>480
カッコイイ
sax/domってXMLだけじゃなくてhtmlに使えたんだ しかもかなり簡潔だし・・ ちょっと勉強するか

>>481
ssl.java.Addressとかはいづこ?
483480:2008/11/26(水) 04:37:19
>>482
いや、多分、 HTMLには使えない。
「HTML 文書または XML文書」を逆手に取っただけwww
484デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 04:50:19
>>482
追加しておきました
事前にサーバーにAPIとして入れてあるみたいなんで
きちんとしたものはなかったんですが、多分ですがaddressなどのとこは
間違っていないと思います

お手数ですがお願いします
485デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 15:20:54
【 課題 】C言語で書かれたプログラムをjavaで書き直し、概略を説明せよ
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】Swing
【 期限 】08年11月27木曜日 12:30
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです
Cで書いたプログラムです
説明位は自分で頑張りますので、プログラムの方をおねがいします
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/489.txt
486デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 15:32:41
>>485
とてもC言語で書かれたプログラムとは思えないが。
とはいえC言語と言い張るなら一体何というC言語処理系を使っているんだ?
ネーミングから各部分それぞれが何をするものかは推測できる気もするが、
少なくとも全体として何をするプログラムかの説明くらいあってもいいんじゃないか?
487デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 15:56:01
>>485
書いたの?
488デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 16:04:55
>>486
visual C#だそうです
文字認識のための座標抽出をしたいみたいです
ただ、座標を求めるなら最後の方のBlueなどの意味がよく分かりませんので怪しいですが...

>>487
プリントに書かれたプログラムを丸写ししただけです

489デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 16:22:02
>>488
全然別の言語だ。C#はC言語じゃないw
> 最後の方のBlueなどの意味がよく分かりません
はdrawFeatureのこと?
抽出した座標を中心に特徴に応じて色を変えた直径6の円を描画しているんじゃないかな。
フレームにこの出力を出すことがこのプログラムの出力ということでいいのかな?
入力は特に特殊な画像形式でなくbitmap形式やpng形式とかの一般的にjavaで扱える画像でいい?
文字画像の指定の仕方は特に指定はなし?おかませでいい?
できれば、サンプル画像とその場合の座標点がどこになるかの解答例があるといいんだけど。
490デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 16:54:49
>>489
>入力は特に特殊な画像形式でなくbitmap形式やpng形式とかの一般的にjavaで扱える画像でいい?
はい、大丈夫です

>文字画像の指定の仕方は特に指定はなし?おかませでいい?
出来ればデスクトップやマイドキュメントなど、どんな場所からでも画像を指定出来る方が嬉しいです
ただ、その作業が面倒であればスルーしてくれても構わないです

>できれば、サンプル画像とその場合の座標点がどこになるかの解答例があるといいんだけど。
ろだ2の490に.zip形式でうpさせてもらいました
491デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 18:50:24
>>474
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/491.java

但し、実行は
java MazeSearch maze.csv
492デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 19:30:17
>>485
座標抽出のアルゴリズムってこれでいい?
C#はMONOでhello world書いたくらいでほとんど知らないんだけど作ってみたら、
大量に座標が抽出されたんで、ソースから読み取ったアルゴリズムが正しいかどうか自信がない。
どうもorder=1の点が大量発生してしまう。単に自分のコーディングミスかもしれないけど。

二値化された画像の各ピクセルについて左上から左方向、下方向へ以下のように調べていく。
1. セットされたピクセルでなければ次のピクセルを調べる。
2. ピクセルの上、下、右、左下の4隣接点についてセットされているピクセル数cntを数える。
3. cntが1, 3, 4でなければ次のピクセルを調べる。
4. cntが3で、このピクセルからの距離が5以下のこれまでに見つかっている特徴点のうちorderが3以上のものが1個でもあれば、
  その特徴点のorderを4にして、(他に条件にあてはまる特徴点があったとしても)次のピクセルを調べる。
  特徴点を検索する場合は左から右、上から下に見てゆく。
5. このピクセルを特徴点として登録する。そのorderはcntとする。次のピクセルを調べる。

あと、
for(j = 0; j < ny - 1; j++){
for(i = 0; i < nx - 1; i++){

for(j = 1; j < ny - 1; j++){
for(i = 1; i < nx - 1; i++){
でないとf[i, j - 1]やf[i - 1, j + 1]で配列の範囲外になったりしない?C#だと大丈夫なのかな。
f[i, j - 1]はC風だとf[i][j - 1]のことだよね。,はコンマ演算子ではなく。
493デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 23:12:35
>>492
すいません、for文は>>492様の言うとおり
for(j=1;j<ny-1;j++)でした
iについても同様です
本当に申し訳ないです
494476:2008/11/27(木) 00:09:39
回答してくれた皆さんありがとうございました。無事提出できました
495デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 02:49:54
>>492
レス遅くてすみません
f[i][j+1]とかでいいと思います
496デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 03:02:35
>>495
そちらの話よりアルゴリズムは>>492でいいかの方が重要なんだけど。
上、下、右、左下の4隣接点というのがどうも妙だなあと思ってる。
8隣接点全部についてセットされているピクセル数をカウントするようにすると、
order=1の座標の大量生産は無くなったんだけど、
それでもまだ、例えばサンプルのように端点だけが抽出されるということはないのでこれも違うし。
497デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 03:43:13
>>496
友達の話しだと、読み込む画像しだいでは端点以外にも点が出てくるらしいです

後、アルゴリズムは間違ってないと思います
498デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 04:07:40
>>485
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30624
期限まで時間も無さそうだしとりあえずできているものをあげておいた。
>>492が正しければ他の線分が近くにない水平線が存在すれば水平線の右端以外の全点が抽出される。
もし、全隣接点についてカウントするならint cnt=...をコメントアウトしている方に入れ替えて。
画像ファイルの指定方法はコマンドライン引数でjava FeatureExtractorTest hoge.bmpみたいにパス名を指定。
499デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 04:36:29
>>498
こんな夜遅くまで時間を割いてもらって申し訳ないです

本当に有難う御座いました!
500デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 10:39:13
>>498
main関数を足さないと実行出来ないみたいなんですけど、出来ればmain関数を足してもらえませんか?
本当にすみません
501デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 11:57:40
>>500
何というファイル名のソースをコンパイルし
何というクラスのmainメソッドを呼び出そうとしたんだろう
わざわざ足さなくても>>498には実行例まで書いてある
502デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 12:17:22
【 課題 】電卓上でActionListenerとKeyListenerを実装する。電卓は計算が出来なくてもよい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】提出期限:今日の23:59まで;
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】KeyListenerインターフェースのメソッド作りがよくわかりません;
      ご教授願います。ActionLIstener部のみならちゃんと作動しました。
      ソースコードは足し算引き算まで出来ます。
      今まで出来たソース:http://www8.uploader.jp/dl/vipprog/vipprog_uljp00597.txt.html


よろしくお願いします。
503デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 12:31:23
>>501
アドバイスありがとうございます

おかげでできました
504デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 12:42:58
>>502
マルチ乙。
505デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 12:55:39
>>502
正常に動作しなくていいなら、メソッドに return だけ書いておけばいいんじゃないの?
506デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 17:47:24
【 課題 】UDP通信を使用したサーバとクライアント(1対多)の通信
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】コマンドプロンプト上
【 期限 】12月1日
【 Ver  】1.5.0_11
【 補足 】チャットのようなクライアントが送信したものをサーバが受けて
サーバが他のクライアントに返すプログラム
今のところjava.net.BindException: Address already in use: Cannot bindというエラーが出てクライアント側が受け取れません
507デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 20:10:21
【 課題 】オペレーター(*)によって分けられる25桁までの整数を2つ受け取って掛け算する。(BigIntegerクラスは使えない)
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI  】4.制限なし
【 期限 】提出期限:明日の23:59まで;
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】掛け算をしたいのですが繰り上げするところが複雑でわかりません><
どなたか助けてください!!
508hitto:2008/11/27(木) 21:33:49
開発環境: Java , Struts

JSPにおいて
<input name=sex_kbn value=1 checked>男
<input name=sex_kbn value=2>女

このようなチェックのつけ方は学んだのですが、

前画面から送られてきたsex_kbnの値が1の場合は男に、2の場合は女にあらかじめチェックを付けて、
画面を表示するとなると方法がわかりません。
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

509デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 22:20:40
そんなあほな質問は会社の先輩に聞いてください
510デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 00:18:26
491様へ

正直、2chでもダメかと諦めていました。
本当に困っていたので大変助かりました。
ありがとうございました。
511デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 03:24:13
512デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 09:54:10
>>511
ありがとうございました!!
助かります!!><
513デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 11:34:12
>>506
そのエラーの出るという、作ったものを出せ
514デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 16:22:28
>>506
netstat -anで確認して、他のプログラムで使用されていないUDPポートで再度やってみては?
また、自分が作成したプログラム中で二重に同じポートを使おうとしているかもしれない。
515デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 00:33:54
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/493.txt
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/494.txt
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】制限なし
【 期限 】11/30
【 Ver  】1.6.0_07
【 用語 】
【 補足 】2つありますがよろしくお願いします
516デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 01:42:43
517デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 19:15:16
>>91
「こっ、こっ、こっ、こっ、こっ、この…チョッパ-リっ!!!」
ちゃんとここに居るニダ ウリの近くで ずっとウリをいつもいつも見つめているニダ
よそ見してたニダ?他の親日国 謝罪と補償を要求するニダふらりふらり不埒なイルボンは
Don't touch 聞かないニダね!言い訳は Touch me 疲れたハセヨ ねぇ金を貸すニダ
スキよ!…なんて嘘ニダ キライ!…それも嘘ニダ ニダニダニダ!ウリは正気ニダ
だからスキよ!なんてハムニダ NoNoNo!何処かへ行ったら 絶対に許さないハセヨ!
だって…ホントは誰より側に居たいニダ 銭の鎖でストークするニダ
「ホントは…ホントは…スキ…ニダ…」
518デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 11:00:32
【 課題 】

(A,B) (A,C) (A,E) (A,F)
(B,A) (B,D) (B,E) (B,F)
(C,A) (C,D) (C,E)
(D,B) (D,C) (D,E)
(E,A) (E,B) (E,C) (E,D)
(F,A) (F,B)

上の様な配列のtxtファイルがあるとします。

アルファベットをグラフのノードとし、そのノードのつながりを表しているこちらのtxtファイルを読み込み、
それぞれのノードがいくつのノードと繋がっているかを出力するプログラムを作成すると言ったものです。
すこし分かりづらいと思いますので、こちらに絵付きで説明書を作りましたので一覧頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。
また説明文に不明な点等がございましたら、その都度おっしゃって頂ければと思います。

説明
http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0020.jpg

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】無し。
【 期限 】12月三日
【 Ver  】 1.6.0_10-rc2
519デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 13:41:16
>>518
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/496.java
もっと手抜きでもよさそうだが。
520デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 16:13:47
ウルトラ初心者です。。

問題:コマンドラインから天気を入力します。
天気がもし「晴」なら『外で遊びます』を出力し、
もし「雨」なら『家で遊びます』を出力し、
「晴」でも「雨」でもなければ、
『晴か雨を入力して下さい』と出力するプログラムを作成して下さい。
521デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 16:49:34
522デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 19:02:45
もう>>1に誘導するのが面倒臭くなってきたな
馬鹿は完全スルーでいいんじゃにおーgvれえろ
523デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 19:30:39
【 課題 】前回の演習課題で作成した Rectangleクラス, Triangleクラス, Trapezoidクラス, Circleクラスをpackageでまとめよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】12月8日 (月) 12:30
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm の497txtに上記の4つのクラスが記載されています
丸投げです。宜しくお願いします。
524デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 19:40:39
今更くだらなすぎる
525デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 20:27:48
>>520

import java.io.*;
class HW_66_520 {
    public static void main(String args[]) throws IOException {
        System.out.println("今日の天気を入力して下さい。");
        BufferedReader br =
                new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
        String tenki = br.readLine();
        if(tenki.equals("晴")){
            System.out.println("外で遊びます");
        }else if(tenki.equals("雨")){
            System.out.println("家で遊びます");
        }else{
            System.out.println("晴か雨を入力して下さい");
        }
    }
}

526デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 21:00:20
【 課題 】 http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/498.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし/
【 期限 】12月5日
【 Ver  】 1.6.0_07
【 用語 】^は2乗の意味です
【 補足 】丸投げ よろしくおねがいします。
527526:2008/12/01(月) 21:03:16
少し訂正です。
[用語]のところで^2は2乗の意味です。
528デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 21:08:55
テキストファイルに出力とか書いて起きながらFrameの例って・・・w
529526:2008/12/01(月) 21:11:09
すみません。おかしいですよね、
530526:2008/12/01(月) 21:12:19
>>528
別に参考にしなくてもいいですよ。
531デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 21:13:36
PrintWriter pw = new PrintWriter(new BufferedWriter(new FileWriter("OutFile.csv")));
for (int x = 50; x <= 250; x+=10) {
double y = 250 - Math.pow((x - 150),2) / 50;
pw.println(x+","+(int)y);
}
pw.close();
532526:2008/12/01(月) 21:17:52
>>531
これが正解ですか? ありがとうございます!
533デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 22:36:17
この子アホの子だww
534デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 01:23:57
正解かどうか決めるのは531でなくて問題出したヤツだろに
535デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 14:57:00
>>519
大変助かりました。
これほど丁寧に作って頂いただき感謝感激です。ありがとうございました。
536デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 16:05:41
【 課題 】オープンソースUMLエディタの改良
http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0023.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTとSwing
【 期限 】12/3日 23:59迄
【 Ver  】”1.5.0_16” Eclipseを使用しています。
【 補足 】時間がないのですがよろしくお願いします<(_ _)>
537デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 20:10:43
すみません、536なのですが日曜日まで大丈夫そうです。
大きなソースですみませんが、どなたかお願いします<(_ _)>
538デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 22:12:01
>>523をお願いしますm(_ _)m
539デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 01:49:31
>>538
ロダの何番ですとかうpしましただけだと、見てもらえる可能性極めて低いとw
540デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 02:11:47
>>538
やろうと思ったけど下の方にある未完成のクラスを
打ち込むのがめんどくせ
541デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 14:10:39
>>540
未完成クラスがあったのですね・・・・
もしよろしければ出来るところまででいいのでお願いできないでしょうか?
よろしくお願いします<(_ _)>
542523:2008/12/04(木) 16:35:19
>>541
安価間違えてますよ^^;


>>540
未完成のクラスとはどれの事でしょうか?
543デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 16:49:51
>>542
全てのファイルの先頭にpackage unko;の行を追加
544536:2008/12/04(木) 19:26:44
すみません、間違えました><
545デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 21:32:12
 
【サンタクロース、トナカイの酒気帯び運用逮捕に、マジ逆切れw】(ZDNet)
http://builder.japan.zdnet.com/story_media/20384793/081204_sun-james-gosling_02_400x300.jpg

546デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 23:16:44
System.out.println("サンタクロース、トナカイの酒気帯び運用逮捕に、マジ逆切れ");
547デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 11:58:25
【 課題 】10匹のねずみが箱を出入りします。
ねずみは10秒以上20秒未満の間、箱の外で過ごした後、箱に入って5秒以上8秒未満の間そこで過ごし、また外にでます。
箱の中に入れるネズミは4匹までで、箱の中がネズミでいっぱいの場合はネズミは入れません。(出るのは可能)。
上記の状態を表示するプログラムを作成せよ。
ネズミが出入りするたびに箱の中にいるネズミの数を表示させてください

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】08/12/08
【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》
【 補足 】10匹のねずみが箱を出入りします。
よろしくお願いします。
548デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 15:53:55
>>547
シミュレートしろってこと?
箱内外で過ごす時間長はどんな確率分布にするの?
外で20秒経った時に入れなかった場合はどうするの?
もし入れるまで待つのなら入る個体を選択する優先順位とかの規則あり?
これに関連するけれど一般的に箱に入る個体はランダムに選択?何か基準あり?
箱内外にいる数の初期状態は?

そして意味のない補足を書く前に、
> 【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
の方を埋めた方が有意義だ。
549デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 17:56:39
【 課題 】http://edu.net.c.dendai.ac.jp/ad1/2008/kadai.html の課題2です。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】12月12日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
550デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 18:03:27
大学と講師の名前出てるww
しかも親切にメルアドまで…
551デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 20:05:50
すいません。
期限が迫っていますので>>523をお願いしますorz
552デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 21:18:55
>>547
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=30632
JDK5以上用に作った。
過ごす時間は最大値、最小値の間で一様分布。
複数の個体が入るのを待っている場合、次に入ることのできる個体に特定の順序はない。
最初に入ろうと試みた時刻の古い順序ではない。
最初全部外にいるので動作させてから10秒以上待たないと動きがない。
553デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 00:29:28
>>549
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/501.zip
プログラムは書いてやった。考察やらは自分で書け。
4年でも22日まであれば余裕だろ。
554デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 01:15:37
555554:2008/12/06(土) 01:18:35
あ、書けたw
>>552に先越された形になったが、ろだにアップした後こっちに書こうとしたら制限されてたもんで。
勿体無いから書いとくww
556デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 02:11:09
【 課題 】1円、5円、10円、20円の硬貨を組み合わせてn円にする組み合わせ方の個数Anを求めるプログラムをかけ
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】.4. 制限なし/
【 期限 】12/7 24:00
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。ごめんなさい・・どなたかよろしくおねがいします。
557デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 03:25:58
>>556
public static int A(int n){
int count = 0;
for(int a=0; a<=n/1; a++){
for(int b=0; b<=n/5; b++){
for(int c=0; c<=n/10; c++){
for(int d=0; d<=n/20; d++){
if(a*1+b*5+c*10+d*20 == n) count++;
}
}
}
}
return count;
}
558名無し:2008/12/06(土) 18:28:51
問題 au携帯電話の「ダブル定額ライト」プランの税込料金を計算するプログラムを作成しなさい。
動作は以下のとおり。
(1)自分の学生書番号と氏名の表示
(2)利用パケット数(整数)を入力
(3)利用パケット数が0以上である場合は、税込料金(整数)を表示
(4)利用パケット数が負である場合は、エラーメッセージを表示。
補足 
@定額1わずか1000円/月(税込1050円)、12500パケットまで
A使った分だけ1000円/月(税込1050円)+超過分、12500パケット超〜52500パケット未満、0.08円/パッケト(税込0.084円)
B定額2最大4200円/月(税込4410円)で使い放題、52500パケット以上4200円/月(税込4410円)

パケット数が@5000A12500B35000C52500D8000E-1000のそれぞれの場合について実行させなさい。
難しすぎて困ってます。とける方いましたらお願いします。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】12月7日 (日) 23:59
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
559デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 18:35:18
>>558
まず学生番号と氏名を書いてもらおうか
560名無し:2008/12/06(土) 18:58:38
そこはわかるんですけど、他がまったくわかりません。
561556:2008/12/06(土) 19:29:31
>>557
作成ありがとうございます

A(1000)だとすぐ値が出てくるのですが
A(10000)だといつまで経っても計算が終わらないです。
どう変更すればよろしいでしょうか・・?
562デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 20:02:49
>>561
無限ループおきてるわけでもなさそうだし、そのうち終わるんじゃない?
563デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 20:24:22
10006000500000回ループすれば終わるな
564556:2008/12/06(土) 20:26:42
>562
そうですか・・
それなりのCPU使ってるとは思ってたんですがやはり時間がかかるのはしょうがないんですね
起動してしばらく放置してみますね
565デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 23:05:17
10006000500000回のループが時間かかるのはしょうがないな
566デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 23:39:33
>>564
時間かかるからやめとけw
それよりも計算量を減らしたり無駄にループを回さないように工夫をしたほうがいい
for (int a = 0; a <= n; a += 1) {
for (int b = 0; b <= n; b += 5) {
for (int c = 0; c <= n; c += 10) {
for (int d = 0; d <= n; d +=20) {
if (a + b + c + d == n) count++;
これだけでも違うし最深のループで和がnに等しくなったらそれ以上ループするのは無意味だから
if (a + b + c + d == n) {
count++;
break;
各ループでも同様にそれまでの和(a, a+b, a+b+c)がnを超えるようならそれ以上やらなくてもいいから
for (int a = 0; a <= n; a += 1) {
for (int b = a; b <= n; b += 5) {
for (int c = b; c <= n; c += 10) {
for (int d = c; d <= n; d += 20) {
if (d == n) {
count++;
break;
みたいにできる(この場合のb,c,dはそのレベルのループまでの和であって各硬貨ごとの和を表していない)
この場合の最後のbreakは加算と比較をそれぞれ1回分減らすだけだがループ回数が多いので少し速くなる
たったこれだけの工夫でも少しはマシになる
それといきなり10倍なんて試さずに2倍づつとか1000刻みとかで計算時間の予測をつけておいた方が精神衛生上いいと思うが
それより気になるのは20円硬貨の存在かもしれんw
567デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 00:16:10
O(n^4)じゃないのってあるのかなぁ
数学 組み合わせ 硬貨 とかでぐぐってるけどいい方法みつからないや
568デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 00:38:46
// A(1000, 1, 5, 10, 20);
public static int A(int n, int... coin){
if(n < 0) return 0;
if(n == 0) return 1;
if(coin.length == 0) return 0;
int sum = 0;
int[] nextCoin = new int[coin.length-1];
System.arraycopy(coin, 1, nextCoin, 0, nextCoin.length);
for(int i = 0; i <= n/coin[0]; i++){
sum += A(n-coin[0]*i, nextCoin);
}
return sum;
}

再帰を使ったのも作ってみたが、かえって遅くなった・・・
なかなか奥が深い問題だな
569デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 02:11:01
Java SwingでJButton押下時に、Javaのファイルを
読み込んで、そっちのJFrameを表示させたいのですが
どうすればいいですか?
570556:2008/12/07(日) 03:39:27
皆さんありがとうございます
557のプログラムでA(10000)を5,6時間実行させておいたのですが結局終了しませんでした
みなさんのヒントからもうちょっと考えてみますね

追記

実はA(10000)を出せという課題だったのですが最初に書くのを忘れてたなんていまさら言えない・・
そんなにひどい値ならあきらめたほうがいいかもしれませんね

571デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 06:11:22
>>566の続き
最深のループは実は回す必要がない
その前のレベルまでの総計とnとの差が最深のループの硬貨の単価で割り切れる場合だけカウントすればいい
for (int a = 0; a <= n; a += 1) {
for (int b = a; b <= n; b += 5) {
for (int c = b; c <= n; c += 10) {
if ((n - c) % 20 == 0) count++;
さらに硬貨の種類に1円が存在する特別な場合はループの順番を入れ替えれば剰余計算が必要なくなる
for (int a = 0; a <= n; a += 20) {
for (int b = a; b <= n; b += 10) {
for (int c = b; c <= n; c += 5) count++;
そしてこの3段目のループは単にb,b+5,b+10,...<=nの個数をcountに加えているだけなのでこれも回す必要はない
よって
public class Hoge {
public static void main(String[] args) {
System.out.println(A(10000));
}
public static long A(int n) {
long count = 0;
for (int a = 0; a <= n; a += 20) {
for (int b = a; b <= n; b += 10) {
count += (n - b) / 5 + 1;
}
}
return count;
}
}
この調子でループを内側からどんどん潰して最終的にカウントなしにできると思うけれど
導出が面倒だし見た目も悪いものになるんじゃないかと思うのでこの程度で打ち切り
このくらいでもマシン次第ではあるがA(10000)程度なら時間はほとんどかからないと思う
うちのPCで計るとA(100000)でも1秒かからなかった
正答を知らないから正しくカウントしているかどうかは分からない
572デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 06:29:55
>>571はA(100000)を求めるためにカウント用の変数をlongにしてるけどintの方がたぶん速い
大きなnにすることがないのなら
public static int A(int n) {
int count = 0;
にした方がいいと思う
573デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 07:24:40
手元に平成3年発行初版の「C言語によるアルゴリズム辞典」ISBN4-87408-414-1 があるんだが、
そのものな「小銭の払い方」が載っている。
だからそんなに珍しいものじゃないと思ったんだが、珍しいものだったのか。
574デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 08:22:27
すみません。
期日が明日なのでどなたか>>523お願いしますorz
575デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 14:45:06
>>574
>>543 が書いてるだろ。
package名が気に食わないなら好きに直せばいい。
576デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 15:08:09
>>558
import java.util.*;
public class ダブル定額 {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("学生書番号と氏名");
Scanner scanner = new Scanner(System.in);
System.out.print("パケット数?: ");
int パケット数 = scanner.nextInt();
System.out.println("料金は "+料金(パケット数)+" 円です");
}
static double 料金(int パケット数) {
if(パケット数 < 0) throw new IllegalArgumentException("パケット数に負値は指定できません: "+パケット数);
if(パケット数 <= 12500) return 1050;
if(パケット数 >= 52500) return 4410;
return 1050 + (パケット数 - 12500) * 0.084;
}
}
エラー表示は例外なw
577デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 15:12:00
日本語クラス名、変数名で不合格だなw
578デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 16:28:14
やはり>>536はソースが大きいので厳しいでしょうか?;
お時間に余裕がある方がいらっしゃいましたらお願いします;
579デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 16:40:01
>>556
static long countCoin(long n){
  long result = (n/10) * ((n/5) - (n/10)) + (n/5) + 1;
  result += (n/20) * ((n/10) * (n/5) - (n/10) * (n/10) - 1);
  result -= (n/20) * (n/20) * (n/5);
  result += (n/20) * (2 * (n/20) * (n/20) + 1) * 2 / 3;
  return result;
}

苦情は受け付ける
580576:2008/12/07(日) 17:46:54
>>577
どうせ落ちるのは俺じゃないw
ヘタな英単語使ってそっちで無知暴露しないですむしなww
581デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 17:52:54
>>575
了解しました。
package名がアレなんでデタラメ教えられてるのかと思ってましたorz
後は自分でやってみます。
教えていただき有難うございます。
582デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 17:56:16
>>578
忘れてたw
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/499.lzh
draw がかなり適当で、ファイル入出力は確認もしてない
583デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 18:13:39
【課題】
ログイン画面でidとパスワードを入力し、その照合に一致すれば、アンケート欄
へ遷移するプログラムをservletとjspで作成しなさい。
【 形態 】3. Servlet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】12月9日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】idとパスワードの合致の判定をどうすればジャンプできるのかが
      うまくできなくて困っています。ろだ2の502.javaにアップして途中まで作ってあります。
      Jump.jspへのジャンプの判定をどうかご教授ください。お願いします。
      
      http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/main.htm
584556:2008/12/07(日) 18:51:18
>571
すごく・・・早いです・・・
HogeでA(1000)を試したら557さんに作っていただいたものの値と等しかったので合ってると思われます
たびたびありがとうございました。感謝。

>579
ありがとうございます
一通り事が終わったら試してみます。


皆さんありがとうございました。
585デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 19:30:08
>>582
回答ありがとうございます、動作確認してみたところ少しずれているところはありましたものの
正常に動作することができました!

本当にありがとうございました<(_ _)>
586デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 22:33:50
【課題】
以下の問題はJTextFieldTest7 を元に機能を追加しなさい。コンポーネントのレイアウト等は自由に決めてよい。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/504.java
[問題1]
テキストフィールドに文字を入力し、追加ボタンを押すとその内容が
リスト項目に追加されるプログラム (JListTest10A.java)を作成しなさい。
テキストフィールドでエンターキーを押した場合も追加ボタンを押した場合と同じ動作をする。
追加した項目が選択状態にならなくてもよいものとする。

[問題2]
リストの項目を選択すると、その項目名がテキストフィールドに表示されるプログラム (JListTest10B.java) を作成しなさい。

[問題3]
リストの項目を選択すると、その項目名がテキストフィールドに表示されるプログラム (JListTest10C.java) を作成しなさい。
テキストフィールドの項目名を修正して、変更ボタンを押すとリスト中の項目名が変更されるようにすること。

[問題4]
リストの項目を選択して、削除ボタンを押すとリストからその項目が削除されるプログラム (JListTest10D.java) を作成しなさい。
実際に削除を行う前にダイアログでユーザに確認をとること。

【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【期限】12月9日 16;00
【Ver】1.5.0.11
【補足】ほぼ丸投げの状態です。よろしくお願いします
587超初心者:2008/12/07(日) 22:47:15
【課題】
commonパッケージにjava.util.propertiesを継承して、コンストラクタ内で
ディレクトリにあるプロパティファイルをロードするConstantPropertiesクラス
を作成しなさい。またロードを行う家庭で例外が出た時の処理も入れておくこと。

『Properties properties = new ConstantProperties();』と
『String value = Properties.getProperties("〜");』を使う
というヒントを頂きましたが12月からjavaを始めたばかりで
まだ分かりません。
どうかご教授ください。よろしくお願いします。
588デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 02:37:00
>>586
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/505.lzh
package消してアーカイブするの面倒だったんでそのままだ
589デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 03:36:50
>>587
>>1 誘導でお終いかと思ったら、質問スレから誘導とはな。
質問スレでは例外のことなんか書いて無かっただろ。
package common;
import java.io.*;
import java.util.*;
public class ConstantProperties extends Properties {
public ConstantProperties() throws FileNotFoundException, IOException {
InputStream is = new FileInputStream("ファイル名");
try { load(is); } finally { is.close(); }}}
590デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 10:00:02
テンプレも埋められないようなヤツはクソ
591586:2008/12/08(月) 16:54:09
>>588
こんなに早く解答を書いてくれてありがとうございました。
592デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 22:15:31
【課題】Web 上から情報を探してくるプログラムを作成しなさい。リンクをたどることにより、
複数のページから情報を探すこと。プログラム名は WebSearcher とする。
ユーザは起点となるページの URL を複数指定できるものとする。探す情報として、以下の 2つを考える。

・内容検索: ページ内容から探す
・リンク検索: ページ内のリンクから探す
リンク先をたどる部分をマルチスレッドにより実現すること。スレッド数には上限を設けること。
また、同一サーバに接続する際には1秒以上間隔を開けることが望ましい。
リンクをたどるにあたっては、同じページを取得して無限ループに陥らないよう対策をとること。
また、たどる処理の終了条件については適切に設定すること (階層に制限、見つかるまで無制限、など)。
結果はファイルに出力できるようにすること(リダイレクトで書き込むのでもかまわない)。

ポイント
取得対象のURLの管理がポイントとなる。生産者-消費者モデルを参考にすること。なお、Queue の長さは固定とは限らない。
探して見つかった情報をどう保持するかもポイントの 1つである。適切なデータ構造を考えること。
-内容検索-
ユーザが検索語を正規表現で入力し、それにマッチする表現を探して、そのマッチした表現と、
その周囲の表現を表示すること。その際、マッチした部分が分かるようにすること。
ページ内でマッチした回数などで、マッチしたページのランキングを行い、その順に結果を表示すること。
-リンク検索-
ユーザがURLを正規表現で入力し、それにマッチするリンクを探すこと。これができれば、
例えば特定の拡張子のファイルへのリンクを収集したり、特定のサイトにリンクを張っているページを探したりすることができる。
マッチしたURLを含むページのタイトルとURL、マッチしたURLによるリンクのリンク元文字列などを表示すること。表示する順序についても検討すること。
【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【期限】12月13日 
【Ver】1.5.0.16
【補足】下記のプログラムを参考にと補足がありました。よろしくおねがいします
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/507.java
593デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 23:56:10
【 課題 】http://www.is.titech.ac.jp/~kawachi/class/2008/cs1/ex07/assignment7.html
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  /4. 制限なし/
【 期限 】12/12 24:00
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。どなたかお願いします。
594デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 02:45:13
すみませんが、>>583をどなたかお願いできないでしょうか?
servletでログイン認証したのち、JSPなどの簡単なアンケートページ
に遷移してそこで送信ボタンを押すと、完了ページに遷移して表示する
プログラムを作りたいのですが…
お時間に余裕がある方、どうかお願い致します。

途中まで作ったファイルは下記にあります。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/502.java
595デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 09:51:25
>>593
MyRedBlackTree.java を作ればいいようだが、insertRedBlackNodeメソッドの他に
どんなメソッドを作ればいいんだ?
第六回として二分探索木クラス MyBinarySearchTree.java を作ったようだが、
それを元に作るのならうpしてくれ。
596デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 09:52:43
>583,594
if(id=="111" && pass=="aaa"){

if("111".equals(id) && "aaa".equals(pass)) {
これでいけると思うぜ。
597デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 15:37:08
【 課題 】AとBのボタンと適当な長方形の図を用意して、Aのボタンを押すと図が長方形の縦横の長さが2倍、
       Bのボタンを押すと0.5倍にアプレットを作成しなさい。
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】今日中
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。すいませんがよろしくお願いします。
598デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 16:55:32
>>597
レイアウトやサイズは適当に
//<APPLET CODE="Hage.class" WIDTH="300" HEIGHT="200"></APPLET>
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
public class Hage extends java.applet.Applet {
private double r = 1;
public void init() {
final Canvas canvas = new Canvas() {
public void paint(Graphics g) {
g.drawRect(10, 10, (int)(60 * r), (int)(60 * r));
}
};
canvas.setPreferredSize(new Dimension(150, 150));
Button buttonA = new Button("A");
buttonA.addActionListener(new ActionListener() {
public void actionPerformed(ActionEvent e) { r *= 2; canvas.repaint(); }
});
Button buttonB = new Button("B");
buttonB.addActionListener(new ActionListener() {
public void actionPerformed(ActionEvent e) { r *= 0.5; canvas.repaint(); }
});
add(buttonA);
add(buttonB);
add(canvas);
}
}
599デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 16:59:04
あ縦横同じ長さにしてしまった
まあ正方形も長方形のうちだけど(int)(60 * r), (int)(60 * r)の60を適当に変えて
600デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 19:09:19
>>598-599
素早い解答ありがとうございました
601デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 01:04:12
【 課題 】JAppletで電卓を作成せよ。
      発展 下のテキストフィールドに計算過程の式を表示するようにせよ。
          ( )が使われる計算、メモリ機能、平方根に対応させよ。
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】12/11 10:00
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/508.java
電卓自体は完成したのですが、発展の課題がどうしても分かりません。
      よろしくお願いします。
602デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 04:47:40
>>601
1+2*3=9 で完成といえるのか
603デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 04:53:46
普通の電卓なら1+2*3と入力すれば9になるな
604デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 04:55:45
ところが関数電卓だと7になったりもする
605デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 05:21:38
>>602
そういった計算を成立させる為に、課題の()を使った計算があるのだと思います
606デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 05:48:23
>>604
それは関数電卓だからでしょ。
607デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 06:24:38
別に関数電卓だからって訳じゃない
演算子の優先順位と結合性がどう設定されているかは電卓の仕様による
>>601は優先順位が同じで左結合性の電卓を作ったってだけ
608デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 09:36:16
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
609デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 02:36:04
-1-2ってうざいよね
610デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 09:58:22
【 課題 】http://javagame.skr.jp/index.php?%A5%D0%A5%A4%A5%CA%A5%EA%A5%DE%A5%C3%A5%D7
       上記HPのrpg25.jarをアプレットに変換し、ホームページ上で動作させよ。
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】12月15日《必須》
【 Ver  】1.6.0_11
【 補足 】丸投げですみませんがどうかお願いします。
611デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 12:54:04
すごくつまんないことを聞いて申し訳ないのだが、下の簡単なプログラムを書いてみたのだが
何度も同じようなことを書いてなんかバカっぽいのでもっと簡素にキレイに書くにはどうすれば
いいか教えて下さい。ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/509.java
612デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 13:06:57
>>611
HashMap であらかじめ辞書をつくるか、
各通貨ごとにクラスを作り、文字列からオブジェクトを作るファクトリを作って、テンプレートメソッドで表示するか
613デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 13:16:43
>>612
というやり方でなければ、僕のプログラムはこれ以上簡単にならないと考えてよい?
614デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 14:32:00
>>613
>>1
単発質問は↓で。ここは宿題スレ

【初心者】Java質問・相談スレッド121【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1226851794/
615デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 18:24:53
【 課題 】ttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/8293.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】12月13日朝まででお願いします。
【 Ver  】1.6.0_11
【 補足 】シンプルな感じでお願いします。
616デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 19:41:55
>>615
シンプルな感じだとこれがベストかな?
(1)不能
(2)不能
(3)他人に頼む
617デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 19:45:07
文字化け
618デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 00:37:46
>>617
unicode
619デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 01:10:24
> 615

import java.io.Serializable;
import java.util.Currency;

public class CurrencyDemo {
    public static void main(String[] args) {
        // 1: yes
        Serializable jpy = Currency.getInstance("JPY");
        // 2: no
//        Cloneable eur = Currency.getInstance("EUR");
//        eur.clone();
        // 3:
        System.out.println( jpy );
    }
}
620615:2008/12/13(土) 03:01:04
>>619
シンプルなコードありがとうございます。
621デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 03:17:50
質問スレないの?
622専門学校生:2008/12/13(土) 13:50:12
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/510.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】12/13 13:55
【 Ver  】1.6.0_11
【 補足 】2ちゃんねる初めて投稿します。ヨーロッパでコンピュータの専門学校に通ってるJava歴1週間の者です。
日本語訳していないのと、締め切りギリギリで申し訳ないのですが、日本時間3時が締め切りなので午後2:55まで
くらいに出来ると助かります。(1)〜(4)は自力でやりましたが(5)〜(9)が終わっていません。メソッドの
定義と、main関数内にその使用例が必要です。追記してどこかにアップしてもらえるとベストです。宜しくです。
623専門学校生:2008/12/13(土) 14:10:31

混乱させたらすみません、(5)だけ出来ました。インターネットにサンプルコードがあったので。
http://leepoint.net/notes-java/algorithms/random/random-shuffling.html
(6)〜(9)よろしくお願いします。

public void shuffle() {
Random r = new Random();
for(int i=0; i<data.length; i++) {
int Position = r.nextInt(data.length);
double temp=data[i];
data[i]=data[Position];
data[Position]=temp;
}
}
624専門学校生:2008/12/13(土) 14:28:29
(6)〜(9)もできました
お騒がせしてすいませんでした
625専門学校生:2008/12/13(土) 14:30:22
あれ?624は僕でないです。。これがなりすまし?
626デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 18:46:00
>>625>>622である証拠もない
最初にトリップを付けなかった時点でどうしようもない
627デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 22:27:40
卒業したいなら自力でやったほうがいいかと。
せっかく海外にいるのだから、日本のバカ学生の真似をすることもないと思うが。
628専門学校生:2008/12/14(日) 00:41:46
すいません。本人です。締め切りは過ぎましたが、
(6)だけでもどなたかお願い出来ないでしょうか?
629デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 01:03:07
人の話を読んでないな
630デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 01:16:58
とっくに期限過ぎてるしな
631デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 01:29:00
問題あげて5分後に期限切れってどれだけ切羽詰ってるんだw
>>628
期限が切れてるんだから新たな期限を設定しないと「できるだけ早く」と同じだ
でも違う専門なのに望んでいなかった必修科目が入っていやいやとかならまだアレだが
それ系の専門学校に自分から入っておいて宿題をやらないっていうのは何だかダメっぽい
632専門学校生:2008/12/14(日) 01:39:22
14日22時でお願いします。
学校はコンピュータの専攻ではなくてジャバは必修でもないのですが先生に強引に薦められて取らされました。
難しいので後悔してますがとりあえず単位は取らないといけないので。
633デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 01:43:37
お前ら問題文の英語の意味わかんねーからっていじめんなよw
634デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 01:46:35
よかったね
>>633が速攻で課題をやってくれるそうだ
635デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 03:55:52
悪いこと言わん、教育システムとかが日本と違うだろうから、自力でやったほうがいいと思う。
今やらないと泣きをみるぞ
636デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 06:18:35
double[] permuted = new double[map.length];

for(int i=0; i < map.length; i++)
permuted[i] = data[map[i]];

data = permuted;
637専門学校生:2008/12/14(日) 06:44:24
thanx man
can u write up some code for main as well?
638デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 08:05:23
>>636
俺問題の意味わかんなかった。。俺ってバカ?
639601:2008/12/14(日) 14:37:41
休講で課題の提出期限が18日まで伸びたので、式の計算過程を表示する方法だけでも教えていただけませんか?
640デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 16:47:16
どなたか>>592をお願いします
641デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 19:14:00
【 課題 】入力ファイル input.html には,学籍番号のリストが掲載されている。このファイル中の
学籍番号A表中のすべての学籍番号を抽出し,有効なものには "Good" を,有効でないものには "Invalid" を付加して,
コンソール(標準出力)に表示するJavaアプリケーションプログラムを作成しなさい。
なお,学籍番号が有効かどうかの判定規則は,入力ファイル中に記載されているものを使用すること。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】12月16日
【 Ver  】1.6.0_06
【 補足 】input.html → http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/511.zip
丸投げです。宜しくお願いします。
642デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 20:20:58
>641
input.htmlを読みこむところも課題に入ってるの?
643デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 22:42:07
>>642
読み込むところは入ってません
644デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 23:15:03
>>643
じゃあ、学籍番号をどうやってプログラムに入力するの?
645デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 23:31:59
読み込むという課題があるのか?という質問と勘違いしてました。すみません。
ファイルを読み込んで番号を抽出します。
646デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 23:53:06
>>645
html形式のファイルを読み込んで、解釈しろってことだよね。
いろんな方法があると思うけど、習っている方法と違うと不都合なんじゃないの?
647デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 00:06:11
>>646
URLからの転送です。
648デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 00:19:40
>>647
ローカルファイルを開くんじゃなくて、どっかにサーバが立ってるの?
あと、読み込んだhtmlの解釈自体、一文字一文字自作のロジックで対応するとか、ParserCallback使うとかいろいろあるとおもうけど?
649デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 07:07:44
 課題 http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/512.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】本日、もしくは明日
【 Ver  】jdk1.6.0_07
【 補足 】前にお世話になりました。
      今回も丸投げします。よろしくお願いします。
650デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 10:09:48
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/513.txt 
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】2008年12月16日(火)
【 Ver  】jdk1.6.0_07
【 用語 】JUnitの使用法 http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/514.txt
【 補足 】テストケースの課題です。
      時間ぎりぎりな上丸投げですいません
      その上更なるがままですいませんが
      できれば回答の際テストコードと被テストコードの両javaファイルをあげてもらえないでしょうか(こちらに関してはできたらの場合でかまいません)
      よろしくお願いします。
651デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 10:29:08
>>648
正規表現での抽出でお願いします。
652デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 12:04:10
>>651
それは、「判定」の部分では?
「抽出」の部分も?
653デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 12:22:49
>>641 とりあえず。サーバーにつなぐのはそちらの方法で。
import java.io.*;
import java.util.regex.*;
import java.util.Scanner;
public class MySpider {
private Pattern pattern = Pattern.compile("^(01|02)[eE][cC]([0146]([0-9][1-9]|[1-9][0-9])|100)");
void doing(){
try{
Scanner in = new Scanner(new FileInputStream("input.html"));
while(in.hasNextLine()){
String s = in.nextLine();
if(s.equals("<table><caption>学籍番号A表</caption>")){
s = in.nextLine();
while(in.hasNextLine()){
s = in.nextLine();
if(s.equals("</table>"))break;
String[] ss =s.split("(</td><td>|</td></tr>)");
for(int i=1;i<ss.length;i++){
System.out.print(ss[i]);
Matcher matcher = pattern.matcher(ss[i]);
if( matcher.matches()) System.out.println("\tGood");
else System.out.println("\tInvalid");
}
}
}
}
in.close();
}catch(Exception e){
e.printStackTrace();
}
}
}
654デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 17:22:33
655デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 23:02:49
【 課題 】1、グー、チョキ、パーを選択できるようなコンポーネントを作る
      2、ボタンを押すとコンピューターとじゃんけんして、勝敗が表示される
        (表示の仕方は自由。「コンピュータが出したのはグーです」のように文字で表示してよい)
      3、五回勝負をして勝敗が表示される。(何勝何敗か)
      4、「クリア」のボタンを押すと表示が消えて新規に五回じゃんけんができる。

【 形態 】ど素人なので何番かわからないのですが、ターミナルでコンパイルしたものを
      実行すると、ウィンドウが出てきてじゃんけんできる。といった形式です。
      
【 GUI  】 AWT・・・なのだろうか・・・。
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
     という出だしなんですが・・・。
【 期限 】12/18
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】http://www.clas.kitasato-u.ac.jp/~yoshida/kouki/jyoho_b11.html
      丸投げの上とても見づらい&分かりづらい表記になってしまい申し訳ありません。
      ど素人で勉強不足のためこうなってしまいました。どうかよろしくお願いします。
            
656デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 00:45:51
>>655
”以前に作成した「じゃんけん」のプログラム”をうpすべきだな
657デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 02:57:52
>>656

今プログラムをうpできないのですが、下のアドレスの練習問題5-2で作成されたものです。
ちなみに>>655のアドレスでは改良うんぬんと書いていますが、
じゃんけんができれば問題ないです。
説明不足ですいませんでした。

http://www.clas.kitasato-u.ac.jp/~yoshida/kouki/jyoho_b5.html
658デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 03:01:43
恥ずかしげもなくageてまでそうしたURLを晒せるものだな
659デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 12:19:27
>>653
遅れましたがありがとうございました。
660デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 04:14:27
>>601わかる方いませんか?
661デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 16:55:10
>>601
ヒント:インタプリタ
662デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 19:02:41
こんな所で必死になるぐらいなら
教師に聞けよ

そっちの方が確実
663デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 23:34:32
じゃあこのスレってある意味なくね?
664デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 01:17:02
教師に聞いて答えが返ってくるとおもうのは大間違い まあ、道筋は示してくれるだろうけど
665デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 01:18:56
電卓って前に何度か出てなかったっけ
666デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 12:30:15
【 課題 】顧客名簿作成(最大100人登録で検索は名前でかけられるようにする)
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限無し
【 期限 】12月20日
【 Ver  】 1.6.0_07
【 補足 】最低限名前、住所、電話番号必須といわれた。
      自分で色々やってみたけどもう・・・、たすけてぇ・・・
667デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 14:15:14
>>666
どのくらい自分で色々やってみたのか疑問だが

機能としては登録と名前をキーとする検索があればいい?
登録した情報はファイルに保存して、起動時にそのファイルから読み込む形でいい?
特にGUIを指定していないしユーザインタフェースはCUIでのやりとりでいい?
668デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 14:33:53
Javaで作られたWEBサイトをいくつか教えてください
よろしくお願いします
669デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 14:42:47
>>667
java初心者がAPIを見つつ四苦八苦してます。
友達に教えてもらいながらなのですが、ちょっと間に合わなさそうで・・・
先生は何も言ってなかったのでCUIで大丈夫です。
機能もそれで充分です。気にかけてくださって有難いです。
670デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 14:58:21
>>668
サーブレットのことか?アプレットのことか?
検索で済むんだから自分でしろ
671デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 16:12:43
>>666>>669
667ではないが
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/516.java
名前住所電話番号に','が入ると誤動作するからそのつもりで。
672666:2008/12/18(木) 16:39:30
しまったー!訂正訂正です!
【 課題 】顧客名簿作成(最大100人登録で検索は名前でかけられるようにする)
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】G U I だ っ た!\(^o^)/
【 期限 】12月20日
【 Ver  】 1.6.0_07
【 補足 】最低限名前、住所、電話番号必須といわれた。


頼んでいる身なのに間違って頼むなんてホント申し訳ございません!
もういっぱいいっぱいみたいです;
>>671様本当に有難うございます!
タイムリミットはまだ少しあるので自分でも参考にして頑張ります!
ま、まうすいべんといーで勝つる、はず!


673デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 16:46:17
>>672
GUIだとしたら、どんな設計にするのか情報が少なすぎるな
674デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 16:49:20
フレームにテキストエリア載せてその中でCUIで解決
675デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 19:13:15
>>672
SWTを勉強してるからそれでよかったら作るけど?
676666:2008/12/18(木) 19:58:47
情報が少ないとのご意見、申し訳ないです。
上記以上の事を大して先生も言われてなかったので、
今入力画面を初期画面にしてメニューにとりあえず
保存と検索置いて作っている最中です。
>>675様大変有難いです!差し支えなければ宜しくお願い致します。
677デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 00:57:58
>>672
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/518.zip
・GUIはSwingを使用
・検索は正規表現で名前がマッチしたデータを抽出する方式
・追加、検索、削除機能のみ実装
678666:2008/12/19(金) 12:31:06
>>672様作るの早いしちゃんとできてる・・・!
素晴らしいものを有難うございます!
まだ時間あるので助けてくださった皆様のものを参考にして、
自分でもやってみます!
本当に有難うございました!!
679666:2008/12/19(金) 12:34:36
なんで自分にレスしてるんだ;
正しくは>>677様へのレスです。
最後まで書き込みさえもミス多くてすいませんでしたorz
680デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 08:36:31
【 課題 】セル列10個ボックスレイアウトで並べよ
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限ないけどswingですよねー
【 期限 】12月22日
【 Ver  】 1.6.0_07
【 補足 】 for文必須。columnNamesは1,2,3,4等適当で良いです。
       セル列も行数適当で可
681680:2008/12/21(日) 08:39:18
ちょっと分かりにくい書き方だったので書き直します。
課題は複数列複数行のセルをひとまとめにしたものを
ボックスレイアウトで複数行並べろというものです。
紛らわしくてすいません。
682デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 12:30:27
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》
683デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 12:50:45
>>682
class Kadai {
public static void main(String[] arg){
System.out.println("与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》 ");
}
}
684デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 13:08:32
>>680
セルについての説明も課題文にあるんじゃない?
その課題に至るまでの過程で出てきているかもしれないが。
どんなコンポーネントをセルとしたいのかの情報が抜けている。
それとも適当にボタンなりラベルなりを見繕うの?
685デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 11:36:31
>683が激しく勘違いしている件について。
686680:2008/12/22(月) 18:06:40
気にかけてくださって感謝です。
自己解決しました。申し訳ありませんでした。
687デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 01:25:34
【 課題 】VC#で書かれたプログラムをjavaに直しなさい(但し、これは未完成なので、残り部分はアルゴリズムを参考に各自で補足すること)

【 形態 】javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】Swing
【 期限 】12月25日木曜日AM8:00
【 Ver  】1.6.0_07
【 用語 】専門用語が多すぎたりするので、うpろだにアルゴリズム等の圧縮ファイル(課題アルゴリズム)とtxtファイル(課題ソース)を置いておきます
【 補足 】特徴点抽出部分は>>498様のを使わせて頂きたいと思っています。
また、画像の読み込みはShowOpenDialogというものを使うわないといけないらしいです
実行結果等についてはアルゴリズムの圧縮ファイルに載せて置きました
期限が短いので、もし間に合いそうになければ角点抽出まででいいので宜しくお願いします

無理して自分でやろうとしてただ無駄に時間を使ってしまい、忙しい時期に難しい課題を任せてしまい本当に申し訳ないです
頼みの綱は最早ここだけですので、どうか宜しくお願いします
688デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 02:55:45
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/521.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】本日中
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。よろしく御願いします。
689687:2008/12/24(水) 15:14:58
すいません。課題日訂正します。課題提出日は1月6日でした
後、代表点のソースを載せ忘れたので貼ります

private void daihyoutenn(object sender,System.EventArgs e)
{
int i,k;
int dd;//ストロークの分割長さ

for(k=0;k<numStroke;k++)
{
if(num0[k]<=numPoint)//ストローク短い時は両端点
{
xRep[k,0]=xx0[k,0];
yRep[k,0]=yy0[k,0];
xRep[k,1]=xx0[k,num0[k]-1];
yRep[k,1]=yy0[k,num0[k]-1];
numRep[k]=2;
}
else
{
dd=(num0[k]-1)/(numPoint-1);
690687:2008/12/24(水) 15:15:43
//代表点座標
for(i=0;i<numPoint-1;i++)
{
xRep[k,1]=xx0[k,i*dd];
yRep[k,1]=yy0[k,i*dd];
}
//最終点
xRep[k,numPoint-1]=xx0[k,num0[k]-1];
yRep[k,numPoint-1]=yy0[k,num0[k]-1];
}
}
//表示
Bitmap bmp2=new Bitmap(bp2.Image);
Graphics g=Graphics.FromImage(bmp2);
for(k=0;k<numStroke;k++)
for(i=0;i<numRep[k];i++)
{
g.DrawEllipse(new Pen(color.Red),xRep[k,i]-3,yRep[k,i]-3,6,6);
}
g.Dispose();
pb2.Image=bmp2;
}
691デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 21:18:46
>>687
グローバルな変数があちこちにあるんだが、それらを宣言・設定している
未公開ソースがまだあるんじゃないのか。
こんな断片ばかりで推測して残りを作れってんじゃ、面倒でやる気sage。
もっとも俺はVC#知らんから、二つのメソッドがどう呼ばれるのかも分からんが。
692デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 22:56:48
>>691
10月辺りから丸投げし続けてるやつらしい。
>>44 このくらいのヤツだからどうにも・・・
693687:2008/12/25(木) 07:25:08
>>691
大域変数、未公開部分についてはこっちでももう少しどうにか出来るよう頑張ってみます

>>692
確かに内容は被ってますが、>>44ではないです
一応念のため言っておきます
694デフォルトの名無しさん:2008/12/25(木) 19:51:17
期限切れてますが、どなたか>>453をお願いしますm(;_;)m
マジ卒業かかってるのです・・
695デフォルトの名無しさん:2008/12/25(木) 21:14:42
>>694
情報がぜんぜん足りんな
696デフォルトの名無しさん:2008/12/25(木) 21:19:24
>>694
卒業かかってる?
だからなに?勉強してない自分が悪い
善意に頼っといて偉そうだな
697デフォルトの名無しさん:2008/12/25(木) 21:44:40
>>694
やってみるかね
698453:2008/12/25(木) 23:41:43
自己解決しました
699453=694 ◆1u7mQMVenA :2008/12/26(金) 12:53:39
自己解決は出来ておりません。
なりすましがあったのでトリップを付けました。

>>695
どんな情報が欲しいか仰って下されば、補填します。

>>696
正にその通りです。申し訳ありません。

>>697
よろしくお願いします。
本当にありがとうございます。
700デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 15:30:37
で、スゲェ適当なもの出しても文句言わないよね?
701453=698 ◆hjAE94JkIU :2008/12/26(金) 15:54:07
やめてくださいよ
ほんとに人に頼んで完成したんですから
成りすます人がいるのでトリ付けときます
702デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 16:00:54
>>701
おもしろくないよ
703453=694 ◆1u7mQMVenA :2008/12/26(金) 17:00:51
>>700
要望さえ満たしていて、動作するなれば、全く問題ないです。
皆々様、よろしくお願いします。
704デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 17:20:58
完全に他力本願だな
少しは自分で努力しなさい
卒業掛かってるぐらい重要なら教師にでも聞け
705デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 17:47:52
要件を理解できてないってのがな・・・
706デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 23:27:31
卒業させずに学校に封印しておいた方が世のため。
あと一年まじめに研鑽を積めば少しはましになるだろ。
707デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 01:43:31
かっこいい!
自分の卒業を賭けて、どれだけ情報を小出しにしてプログラムが完成するか試しているのか。
凡人の私には全情報出しても無理かもしれないとか思っちゃうけどな。
男気って奴だな。
708453=694 ◆1u7mQMVenA :2008/12/27(土) 13:45:54
>>704
他力本願で済みません。
453でレスが無くてから1ヶ月は悩み通して駄目だったのです。。
タイムスタンプだけなら可能でもデジタル署名が絡むとどうも上手く行かなくて。。
ちなみに教師はいくら必死に質問しても「頑張ってね。」しか言ってくれませんでした。

>>705
どこら辺が理解できないかを教えて頂ければ、解説します。
Javaの使い方が解らなくとも、通信方式やら各機能については一応は理解しているので。

>>706
済みません。
家庭の事情で、そのもう一年が無いんです。

>>707
情報を出し惜しみしてるつもりは無いのですが、
何か足りない情報がありましたか?
709デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 13:59:43
2chに書き込む余裕はあるんだねw
早くやれよw
710デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 14:06:00
そもそも、まったくデタラメのコードを渡されても気づきそうもないところがな
711デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 17:17:37
【 課題 】
JUDEのコード生成機能を利用してJavaのコードを生成しなさい。
(1) 生成したプログラム
(2) その結果からわかる問題点
を提出しなさい。

【 補足 】
クラス図は↓です
http://uproda.2ch-library.com/src/lib084573.jpg.shtml
プログラムは↓です
http://uproda.2ch-library.com/src/lib084575.txt.shtml

問題点がまったくわかりません
初歩的な質問ですいません

どなたか教えてください。
712デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 23:17:28
>>708
>情報を出し惜しみしてるつもりは無いのですが

そもそも、
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。
が無いのが不親切すぎるだろ。参考リンクぐらいは付けといてもいいんじゃないか。

あと気になる事は、どんなプログラムを作ろうとしているか、かな。

@ありものの Java API を使って署名/検証できればそれで良いのか
Aハッシュと鍵生成あたりの部分はAPIを利用し、
 送信側:「ペイロードのハッシュ値算出」→「秘密鍵で署名作成」
 受信側:「公開鍵で署名復号」→「ペイロードのハッシュ値と比較・検証」
 というフローが分かるようなプログラムを自作しなければならないのか
Bそもそもハッシュと鍵生成アルゴリズムから自作しなければならないのか

@でいいなら、↓にやり方らしきものが書いてあったぞ
鍵のペア(秘密鍵と公開鍵)作成
http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/technotes/guides/security/crypto/CryptoSpec.html#KPGEx
署名/検証
http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/technotes/guides/security/crypto/CryptoSpec.html#SigEx
713712:2008/12/28(日) 07:32:08
というわけで、@で課題@を試してみた。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/522.zip
714デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 09:34:41
【 課題 】分かりにくいのでリンク先のテキストを参照してください
http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0024.jpg

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】12月7日 (月) 12:30
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】
課題で要求されるEx4.javaのソースコードはこちらにアップしてあります。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/523.txt

丸投げですみませんが、どうか宜しくお願いします。
715453=694 ◆1u7mQMVenA :2008/12/28(日) 14:40:04
>>712
> 【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 が無いのが不親切すぎるだろ。
正にそうですね・・申し訳ありませんでした。。

> あと気になる事は、どんなプログラムを作ろうとしているか、かな。
@であっています。

> というわけで、@で課題@を試してみた。
本当にありがとうございました。
自分が作ってたプログラムと比較してみたら、自分のが如何にゴミか理解させられました。。
とりあえず713のプログラムを理解する事から始めようと思います。
716453=694(ミジンコ) ◆1u7mQMVenA :2008/12/28(日) 18:57:27
>>712
済みません。。
コンパイルの仕方が悪いのかエラー吐かれて実行できません。。

申し訳ありませんが、もっと詳しい使い方を教えて頂けないでしょうか?
717デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 21:27:37
こんなに親切なのにわからんわけ?
718453=694(ミジンコ) ◆1u7mQMVenA :2008/12/28(日) 21:48:47
>>717
マジ、済みません。。。解りませんでした。。

遊び方通りにコマンドプロンプトでjava signature.KeyManagerを実行→エラー

そもそもコンパイルしてなかった・・→javac signature.KeyManager.javaを実行→エラー
・・・あれ?

そもそも、間のドットは何だろう??やパッケージって一括コンパイル出来たっけ??
って感じになってます。。
719デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 22:36:26
まだいたのかよww
720デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 22:41:05
これがゆとりか
721デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 22:50:47
答えを教えてもらっても理解できないヤツが課題を出来るかどうか、教員も知ってるだろ。
教員に泣いて頼んで単位出してもらう方が早くね?
722デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 23:49:25
このゆとりが。

って言おうと思ったが、俺もできねぇww
やっべ、俺もゆとりか…ww
723デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 00:30:13
大学に行けないこのスレの住人のことも想像しろ
724デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 03:33:55
725453=694(ミジンコ) ◆1u7mQMVenA :2008/12/29(月) 13:05:14
>>717
色々試してみたら何とかなりました。
コマンドプロンプトでは無理でしたが、エクリプスで動きました。
お騒がせして済みませんでした。

後はこれを・・タイムスタンプ込みに改造・・・・・頑張らなきゃ。
726デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 13:06:49
>>725
無理じゃないw
727デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 13:15:35
もうくそみたいな質問はするなよな
728デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 15:05:42
>>724
有難うございます!
助かりましたm(_ _)m
729デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 16:05:54
>>726
コマンドプロンプト上でエクセプションエラーから回避できないな・・と思いながら、
何度か実行していたら動きました。

ちなみにミジンコはやはりミジンコでした。
どなたか>>453のAを・・orz
730デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 17:43:24
人間って卑屈になってしまえば楽なのかね。
誰かが救いの手をさしのべてくれるのなら。
なんかバカみたい。
731デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 18:25:00
トリついてないと説得力ないですよ。
732デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 19:11:14
変なのが粘着したな
ここは善意でやってもらうスレなのに。。。
733453=694(ミジンコ) ◆1u7mQMVenA :2008/12/30(火) 21:10:40
>>731
済みません、気付きませんでした。

>>732
今回は本当に済みませんでした。
本件が解決したら反省して二度と現れません。
申し訳ありませんでした。
734デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 21:12:00
そういうレスがいらないって言ってるんだよ
735デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 21:15:04
いいから消えろカス
736デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 21:46:54
心配しなくてもまともな教官ならバレると思うが?
737デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 09:24:18
【 課題 】http://edu.net.c.dendai.ac.jp/ad1/2008/kadai.html の課題2です。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1月5日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】549とおなじですが、テスト1が改変されています。
丸投げですみませんが、どうか宜しくお願いします。
738デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 19:12:35
>>737
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/525.zip

ソースのみ。レポートは自分で考えて。
739デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 00:50:25
課題が出たのですが、全く分かりません。
どうか知恵をお貸しください。
【 課題 】JDK内で動く三目並べを制作。
      プレイヤーは人間対人間で、交互に記号(○、×)を置いていき、3つ同じ記号を並べた方を勝ちとする。
     コマンドプロンプト内に9マスの表を表示させ、座標から記号を置く場所を指定。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】2日後
【 Ver  】1.6.0_03
【 補足 】配列を用意して、初めの状態を「0」、○が置かれたら「1」、×が置かれたら「2」と置いて、それぞれに記号を当てはめたいのですが、全く分かりません。
      表をコマンドプロンプト内に表示させることは出来るのですが、座標を入力すると記号がその場所に出るように出来ません。
ほぼ何も出来ていない状態ですが、どうぞよろしくお願いいたします。   
740デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 01:28:33
丸投げでないのであれば、この辺りは参考になりますか?
http://情報処理試験.jp/FE19a-pm/t12.html
741デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 02:24:42
>>739
ヒント

//プログラムの全体的な流れ
player = 先攻のプレイヤー
while(どちらかが勝つまで || 引き分けになるまで){
  入力からx,yを抽出 // 要入力チェック
  表[x][y] = player;
  表を出力
  if(player == 1) player = 2;
  if(player == 2) player = 1;
}

//表の(x,y)セルの出力方法
String[] SYMBOL = {" ", "○", "×"};
System.out.println(SYMBOL[ 表[x][y] ]);
742デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 14:25:34
743デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 17:48:24
>740〜742
ありがとうございます
744 ◆YRFf0KeqTU :2009/01/02(金) 17:30:47
最終課題ですが全く手も足も出ません。お願いいたします。
【 課題 】正方形の右辺と上辺に壁のある升目(セル)を考え、これを並べた方眼を作る。周りは壁で囲まれているとする。
      方眼の左上端をスタート、右下端をゴールとし、迷路を生成及び探索するプログラムを作成し、generate,sloveボタンを設置する。
      generateを押すことで新たに迷路を作成し結果を表示、sloveを押すことで探索を行い結果を表示。
      生成方法は、スタート地点より1〜4の乱数をとり、1は右、2は下、3は左、4は上へ進みつつ通過した壁を壊す。
      当然方眼の外へ出てはならない。
      訪問したセルは訪問済みとし、すべてのセルを訪問済みとするまで生成を続行する。
      探索方法は、右>下>左>上の優先順位で進める方向(その方向が壁でないor未訪問)へ進み、訪問したセルを訪問済みにしていく、
      進める方向なくなった場合は戻りつつ進める方向を探す。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】1/9
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。その他条件を追記します。
      背景:白 壁:黒 探索結果:赤
      大きさは40x40〜50x50マス 乱数は n=(int)(4*Math.random()+1);を利用
      生成にgenerate_maze 探索にslove_maze
class cell{
boolean u; //上壁の存在 trueであり
boolean r; //右壁の存在 trueであり
boolean v; //訪問歴 trueであり
}
      完成イメージ
      ttp://aanda.system.to/maze/maze.html
745744 ◆YRFf0KeqTU :2009/01/02(金) 17:49:11
>>744訂正

×探索方法は、右>下>左>上の優先順位で進める方向(その方向が壁でないor未訪問)へ進み、訪問したセルを訪問済みにしていく、
○探索方法は、右>下>左>上の優先順位で進める方向(その方向が壁でないand未訪問)へ進み、訪問したセルを訪問済みにしていく、

です。
746744 ◆YRFf0KeqTU :2009/01/02(金) 18:19:00
>>744
たびたび申し訳ないです。
セルの大きさは指定されていません。
747デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 01:43:48
>>744
汚いソースでよければ。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/526.zip
mainクラスはMaze
mainクラスのNの値を変えれば迷路の大きさも変わると思う。
748デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 03:27:55
【 課題 】売り上げの表示
問題文:http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/527.txt

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】2009.1.7 24:00まで
【 Ver  】1.6.0_07 
【その他 】丸投げですいません。問題文が分かりにくいと思いますが、どうかよろしくお願いします。
749744 ◆YRFf0KeqTU :2009/01/03(土) 03:51:25
>>747
迅速な回答ありがとうございます。
ですが、私の勉強不足で分割されたソースの扱いが分かりません。
これから自力で一つにまとめてみますが、恥ずかしながら自信がないので
お手数でなければまとめたソースも頂けるとうれしいです。
750デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 03:54:31
>>749
3つのソースを同じディレクトリ(フォルダ)に置いて
javac Maze.java
java Maze
でいいよ
751744 ◆YRFf0KeqTU :2009/01/03(土) 04:08:23
>>750
ありがとうございます。動作確認できました。
さすがにこのまま提出するわけにはいかないのでこれを参考にさせていただきます。
スレ違いかと思いますがこれだけ聞かせてください。
探索結果が右に行ってから下に行く結果にしかならないのは生成過程での偏りなのでしょうか?
それとも探索過程による偏りなのでしょうか?
752デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 04:12:16
>>751
生成過程での偏りだと思う。
寝こけながら書いてたから、どっか間違ってるかも…。
753744 ◆YRFf0KeqTU :2009/01/03(土) 04:26:38
>>752
眠い中ありがとうございました。
まだ期限まで時間もありますので、生成メソッドを気にしながら課題の作成をしていこうと思います。
自力でどうにもならなくなったらまた泣きつきにくるかもしれません。
754デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 04:40:55
来るっきっと来る
755デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 04:41:36
【 課題 】0〜255の範囲の10進数を入力すると、8桁の2進数に変換して表示するプログラムを作成しなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1/5
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げで申し訳ありません。かなりの初心者で困ってます。
      ヒントでも良いので宜しくお願いします。
756デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 12:11:24
>>755
import java.util.Scanner;

public class D2B {
public static void main(String[] args) {
String input;

do{
System.out.print("10進数で数値を入力して下さい(0〜255): ");
input = new String(Integer.toString(new Scanner(System.in).nextInt(), 2));
if(input.length() > 8)
System.out.println("0〜255の範囲で入力して下さい");
}while(input.length() > 8);

System.out.print("2進数に変換後の数値: ");
for(int i = 0; i < 8; i++){
if(8 - input.length() - i > 0)
System.out.print("0");
else
break;
}
System.out.println(input);
}
}
757756:2009/01/03(土) 12:15:24
負数については考えてない
758デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 13:53:24
>>755
import java.io.*;

public class Dec2Bin {
public static void main(String[] args) {
int n = 0;
BufferedReader br;

try {
br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
n = Integer.parseInt(br.readLine());
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}

String s = "00000000".concat(Integer.toBinaryString(n));
System.out.println(s.substring(s.length() - 8));
}
}

プロンプト等は省略、負数は考えていない。
759デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 15:08:06
>>756、758さん

どうもありがとうございました!
まだ時間もあるので自分でも考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
また困った時は来るかもしれませんがよろしくお願いします。
760デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 19:11:35
【 課題 】縦5横10のセルを作り、一つのセルを右クリック→ポップアップ表示
      ポップアップクリックでセルの色を変換させる
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1/4(夕方)
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】DefaultTableCellRendererとか調べながら自分で作成を試みるも難航中。
761760:2009/01/03(土) 19:13:27
すいません、横5縦10です。
762760 ◆/hhXTUq7wc :2009/01/04(日) 04:20:53
自己解決しました
763760:2009/01/04(日) 13:50:15
>>762さん
煤@自己解決してないお!
764760:2009/01/04(日) 14:14:12
やっぱり自分でやることにしました
765デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 18:14:16
【課題】
以下のような迷路があり、スタートからゴールまで最短のルートの座標を表示するプログラムを作成してください(最短経路が複数ある場合は全て表示すること)

S:スタート G:ゴール 0:壁 1:通路
0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 1 1 1 0 1 0 G 0
0 1 0 1 0 1 1 1 0
0 1 0 0 0 1 0 0 0
0 1 1 1 0 1 0 1 0
0 S 0 1 1 1 1 1 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0
↑↑
↑座標 1,0
座標 0,0

迷路データはmaze.csvから読み込んでください
maze.csvはタブ区切りのcsvファイルで各要素は上図と同様とします
実行方法は以下の実行例に従ってください
補足 : 迷路データが変更されても最短ルートを表示するようにしてください
実行例 : mazesearch.exe -f maze.csv

S 1,1
 1,2
 :
 7,4
G 7,5

【形態】Javaアプリケーション
【GUI】 その他(コンソール)
【期限】2009/1/31
【Ver】 JDK1.4
仕様変更がありましたので再度、よろしくお願いしますm(_ _)m
766デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 18:28:38
>>765
まず、「タブ区切りのcsvファイル」などこの世には無い。
次に、どうやってexeにするつもりだ?
最後に、その図抜けたバージョンの古さはなんだ?
767デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 20:18:09
>>766
まず、「タブ区切りのcsvファイル」についてです。
カンマ区切りCSVのCは「Comma」ですが、タブ区切りのTSVなどもまとめて「CSV」=「Character-Separated Values」と呼ぶそうです。ソース:http://codezine.jp/article/detail/2364?p=1

実行方法についてです。
失礼しました。
実行は「java mazesearch -f maze.csv」でお願いします。

バージョンが古い理由についてです。
自宅のバージョンは1.6.0_07なのですが学校のバージョンが1.4のままのためです。

以前、こちらの板で作成して頂いたのですが、学校のバージョンが古かったため再度依頼をしました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
768デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 20:39:01
>>766
おまいは宿題にそういう風に回答して、先生に提出するのかwww
769デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 20:41:35
>>767
臍噛んで死ね
770デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 21:57:14
俺が>>491ならキレるわ
771760:2009/01/04(日) 22:34:34
>>764さん
煤@こっちも僕じゃないお!
何か狙われてるお・・
772デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 23:19:55
【 課題 】ゲームのログイン画面のパネルをモーダルになるように作りなさい。
      必要なのは入力された、ニックネームと英数字5文字とポート番号を変数に代入すること、
      使っているPCのIPアドレスを表示させること。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1/6の20時まで
【 Ver  】 1.6.0_11
丸投げです。お願いします。
773デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 00:11:35
>>768
しね
774デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 00:45:57
>772
ゲームって何?
英数字5文字って何?
IPアドレスをどこに表示するの?
GUIの制限なしってホント?

パッと見ただけでこれだけ疑問点あるよ。
775デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 00:57:51
>774
早い返信ありがとうございます。

ゲームというのは特にこれと言ったのはないです。
英数字5文字はおそらくパスワードのようなもので、これも入力されたものです。
IPアドレスはパネル上に表示させたいです。
GUIは特に制限をかけられていないので、制限なしと書きました。

わかりにくくてすいません。
776デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 11:23:31
>>773
( ´,_ゝ`)プッ
777デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 12:39:00
>772
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/528.zip
SWT使ったので、libフォルダの下に
ttp://www.eclipse.org/swt/
からDLしたswt.jarを入れてください。
778デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 14:38:34
>777
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
作ってもらって申し訳ないのですが、いくつか変更がありました。
お手数をおかけします。
【 課題 】ゲームのログイン画面のパネルをモーダルになるように作りなさい。
      ニックネーム、英数字5文字、ポート番号、IPアドレスを入力してもらって変数に格納する。
      パブリックアクセスにしないように取得用のメソッドをいれる。
      バリデーションもいれる。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】1/6の20時まで
【 Ver  】 1.6.0_11
779デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 15:03:59
しね
780デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 15:15:18
>>778
なんで、宿題の仕様ががそんなに変わるんだよw
自分で直せw
781デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 15:19:56
>>778
>>1を読んでないだろ
> 後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
どうせまた無駄になることを誰がやるんだ
782778 ◆QaQ4.DcHqQ :2009/01/05(月) 15:25:39
解りました・・自分で直す事にします。
ご迷惑をおかけしました。
783デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 18:39:01
>782が本当に>778かどうか確信が持てない。
次スレから質問者はトリップ必須にしたほうがいいかもね。
最近変なの出てきてるし。
784デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 18:43:17
778です。
すいません。グループ課題で連携がうまくいってないんです。
今回以降変更はしません。ご迷惑おかけします。
785デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 19:28:38
786デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 19:30:53
期限切れてんだよ
787デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 19:33:07
ほんとだw
ごめんよ。
788デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 19:50:41
>>784
グループ課題なら迷惑をかけたことを謝罪し対応策を相談すべきはグループのメンバーだろ。
メンバーにとっても課題ができないことは問題なんだからどうにかしようとする。
それをやらないということは力もないのにいい格好をしたいだけじゃないか。
789デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 22:10:22
【 課題 】Cで作った以下のプログラムと同じ動きをするJavaのプログラムを作成せよ。
コマンドライン引数で与えられた数字の列を足し算するプログラム
ちなみにCで作ったプログラムというのはそれぞれ以下のような感じです。
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/8529.c

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
よくわからないのですが(import java.io.*;  )で始まるのとかも習いました。
【 GUI  】
【 期限 】09年1月7日迄
【 Ver  】学校のPC以外は環境が無いのでよくわからないです。
たぶんあまり関係ないとも思いますが・・・
【 補足 】
今回の授業のてーまがJava入門だったのでまだJavaについては初歩のほうだと思います。
去年の授業でC言語を一通りやりました。よろしくお願いします。
790748:2009/01/05(月) 22:45:20
分かりづらいと思いますので、問題を少し変えました。どなた様か回答のほうをお願いしますm(__)m
【 課題 】売り上げの表示
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/530.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】2009.1.7 24:00まで
【 Ver  】1.6.0_07 
【その他 】出力時、数字と数字の間には、スペース3つ分ほどあけてください。
791デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 23:12:36
大分前に出てきたじゃんけん、柴田望洋著の明解java入門の497ページに結構しっかり出てるじゃないか
792デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 23:26:18
>>789
public class Sum {
public static void main(String[] args) {
String[] tmp = args;
args = new String[args.length + 1];
System.arraycopy(tmp, 0, args, 1, tmp.length);
System.exit(main(args.length, args));
}
private static int atoi(String s) {
return Integer.parseInt(s);
}
private static void printf(String fmt, Object... args) {
System.out.printf(fmt, args);
}
private static
int main(int argc, String argv[])
{
int i, sum = 0;
for (i = 1; i < argc; i++)
sum += atoi(argv[i]);
printf("%d%n", sum);
return sum;
}
}
793789:2009/01/05(月) 23:54:22
>>792
こんなに早くありがとうございます!助かりました。
794デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 23:56:01
>>789
短くても構わないなら
public class Tashizan {
public static void main(String[] args) {
int sum = 0;
for (String s : args) sum += Integer.parseInt(s);
System.out.println(sum);
}
}
795デフォルトの名無しさん:2009/01/06(火) 09:41:19
【 課題 】コンソールから入力された行を逆順に表示するプログラムを作成しなさい。
このプログラムでは、コンソールからドット「.」一文字のみの入力行が来るまで次々と文字列を入力させ、最後に入力された行から逆順にコンソールに表示する。
表示する際は、ドット「.」一文字のみの行はコンソールに表示しない。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1/7
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。宜しくお願いします。
796デフォルトの名無しさん:2009/01/06(火) 11:53:19
>>795
import java.io.IOException;
import java.io.InputStreamReader;
import java.io.BufferedReader;
import java.util.Stack;

class Test{
public static void main(String[] args) throws IOException {
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String line;
Stack<String> stack = new Stack<String>();
while(!(line = br.readLine()).equals(".")){
stack.push(line);
}
while(!stack.isEmpty()){
System.out.println(stack.pop());
}
}
}
797デフォルトの名無しさん:2009/01/06(火) 13:29:13
>>796
迅速な回答ありがとうございます
798デフォルトの名無しさん:2009/01/06(火) 14:26:31
【 課題 】テキストファイルを別のテキストファイルにコピーするプログラムを作成せよ。
このプログラムは、2つのファイル名を入力し、1つ目に指定したテキストファイルの内容を2つ目に指定したテキストファイルにコピーする。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1/9
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】Java初心者です。丸投げですが、よろしくお願いします。
799デフォルトの名無しさん:2009/01/06(火) 17:10:57
>798
2つめのファイル名のファイルには何か書かれているの?
800デフォルトの名無しさん:2009/01/06(火) 17:21:23
>>798
import java.io.*;
import java.nio.channels.FileChannel;
public class FileCopier {
public static void main(String[] args) throws IOException {
if (args.length != 2) return;
FileChannel in = new FileInputStream(args[0]).getChannel();
FileChannel out = new FileOutputStream(args[1]).getChannel();
out.transferFrom(in, 0, in.size());
out.close();
in.close();
}
}
使い方は、java FileCopier コピー元のファイル名 コピー先のファイル名
コピー先のファイルが存在すれば上書きする。
元とコピーを同じファイルを指定した時はコピーをやめるとか、
書き込めない、読み込めないときとか、諸々のエラー処理はやってない。
801798:2009/01/06(火) 20:14:28
>>799さん
すみません、書き忘れていました。
a
b
c
と書かれたファイルです。
>>800さん
問題なくできました。ありがとうございます!
802デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 00:14:12
【 課題 】簡易RSSリーダの作成
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/531.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】1/9
【 Ver  】1.6.0_11
【 補足 】 途中まで作成したのですが、ここからどういった手順で組んでいけば良いのか分からず詰まってしまいました。
       どうかよろしくお願い致します。
803802:2009/01/07(水) 00:15:25
すみません自己解決しました
804802 ◆sV2PTzTYLA :2009/01/07(水) 00:29:47
なりすましの方(>>803)がいらっしゃったので、酉付で再度お願い申し上げます。
本人確認として、ファイル消して上げ直しました。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/532.zip
805デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 22:43:50
>802
機能最低限だがとりあえずできたので今からうpします。
まちなー
806805:2009/01/07(水) 22:56:10
807458:2009/01/07(水) 23:36:39
今更なんですが、明日までに1を終わらせないといけなくなりました。

AWTまたはSwingを使ったアプリケーションでやれば上手く動作する
ことはわかったのですが、java初心者のためよくわかりません。

急ぎで申し訳ないのですが、どなたかお願いします。
808デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 10:29:26
>>807
きちんとテンプレ書けwどの課題かわからんw
809デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 10:51:01
>>808
すいません。テンプレは下記のとおりです。

【 課題 】アプレットを使わないでプログラムを動作するようにせよ。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】1月9日
【 Ver  】jdk1.6.0_07
【 補足 】
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/487.java

JFrameなどを使ってAWTまたはSwingを使ったアプリケーションで動作するようにしたいです。

またもしできるのであればマッチングした画像をそれぞれ保存できるようにして欲しいです。

お忙しいと思いますが、どなたかよろしくお願いします。
810デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 11:22:10
明解javaの演習3−7(P61)の問題なんだけど分からないから教えてくれ。
条件は入れ子となったif文で書くこと。

正の整数を読み込んで、それを3で割った値に応じて『その値は3で割り切れます。』
『その値を3で割った余りは1です。』『その値を3で割った余りは2です。』
のいずれかのを表示するプログラムを作成せよ。
※正でない値を読み込んだ場合は、『正でない値が入力されました。』と表示すること。

import java.util.Scanner;
class Enshuu3_7{

public static void main (String [] args){
Scanner stdIn = new Scanner(System.in);

System.out.print("整数値:");
int a = stdIn.nextInt();

if(0<a)
if(a%3==0)
System.out.println("その値は3で割り切れます。");
/* else
  System.out.println("その値を3で割った余りは1です。");
System.out.println("その値を3で割った余りは2です。"); この辺*/

  else
System.out.println("正でない値が入力されました。");
}
}

とりあえず出来るところまで自分でやってみたが、
余り1と余り2のところの分岐がよくわからない。
811デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 11:29:22
>>810
死ね
812デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 14:26:29
>>810
>>1
単発質問は↓
【初心者】Java質問・相談スレッド122【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229255937/
813◇YRFf0KeqTU ::2009/01/08(木) 14:44:47
>>744の問題なんですが、探索過程がわかるようにするには
どうすればいいのか教えてください。
814◇YRFf0KeqTU:2009/01/08(木) 16:21:22
自己解決しました
815802 ◆sV2PTzTYLA :2009/01/09(金) 02:31:24
>>806
動作確認致しました。こんなに直ぐに回答頂けるとは思いませんでした。本当にありがとうございました。
816デフォルトの名無しさん:2009/01/09(金) 16:07:04



【 課題 】このゲームを改造してオブジェクト指向で完成させなさい
【 形態 】 Applet
【 GUI  】制限なし
【 期限 】1月14日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】

http://www3.uploda.org/uporg1919462.java.html
オブジェクト指向になっていてクォリティがあれば大丈夫ですのでどうかよろしくお願い致します。
817デフォルトの名無しさん:2009/01/09(金) 16:13:01
>>816
マルチうざい
【初心者】Java質問・相談スレッド122【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229255937/705
818デフォルトの名無しさん:2009/01/10(土) 03:20:09
【 課題 】人工知能-ワーキングメモリーとルール-

問題:冷蔵庫にある素材(materialsWM.data)から、以下のメニュー(recipes.data)を出力する。

・オムライス (素材:ご飯、玉ねぎ、ハム、卵、トマトケチャップ、グリンピース,ひき肉)、
・オムライスカレーソース添え (素材:オムライス、カレールー,トマト、パセリ)
「オムライス」については、メニューとして出した後、「オムライスカレーソース添え」
の素材にもなるようにする。

また、素材とメニューはFileReaderを用いて、別々のファイルから作り読み込むとする。

*ルールとは以下のことを示す。

rule "Example1"
if "?素材1 素材2 素材3"
then"?メニュー"

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 期限 】09.1.11 12:00まで
【 Ver  】1.6.0_07
丸投げですが、お願いします。 
819デフォルトの名無しさん:2009/01/10(土) 11:17:34
>>818
最低でも、読み込むファイルが無きゃ無理だろ。
出力も意味不明だし。
820デフォルトの名無しさん:2009/01/10(土) 12:15:14
【 課題 】正方形の右辺と上辺に壁のある升目(セル)を考え、これを並べた方眼を作る。周りは壁で囲まれているとする。
      方眼の左上端をスタート、右下端をゴールとし、迷路を生成及び探索するプログラムを作成し、generate,sloveボタンを設置する。
      generateを押すことで新たに迷路を作成し結果を表示、sloveを押すことで探索を行い結果を表示。
      生成方法は、スタート地点より1〜4の乱数をとり、1は右、2は下、3は左、4は上へ進みつつ通過した壁を壊す。
      当然方眼の外へ出てはならない。
      訪問したセルは訪問済みとし、すべてのセルを訪問済みとするまで生成を続行する。
      探索方法は、右>下>左>上の優先順位で進める方向(その方向が壁でないor未訪問)へ進み、訪問したセルを訪問済みにしていく、
      進める方向なくなった場合は戻りつつ進める方向を探す。
探索する様子がわかるようにする
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】1/12
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げです。その他条件を追記します。
      背景:白 壁:黒 探索結果:赤
      大きさは40x40〜50x50マス 乱数は n=(int)(4*Math.random()+1);を利用
      生成にgenerate_maze 探索にslove_maze
class cell{
boolean u; //上壁の存在 trueであり
boolean r; //右壁の存在 trueであり
boolean v; //訪問歴 trueであり
}
821デフォルトの名無しさん:2009/01/10(土) 12:47:53
>>820
死ね
>>744
822デフォルトの名無しさん:2009/01/10(土) 12:48:41
>820
>744
ここの学生は酷いなw
823822:2009/01/10(土) 12:49:14
かぶったw
824デフォルトの名無しさん:2009/01/11(日) 23:40:27
【課題】
問題1
プログラム EJDicGUI.java を完成させなさい。以下の機能をきちんと追加すること。
リスト中の項目が選択された
選択された英語項目に対応する英単語と日本語をテキストフィールドに表示する。
"ファイル"→"開く"メニュー
ファイルダイアログが開き、データファイルを指定してファイルを開くことができる。リストの項目を一度すべてクリアした後、
ファイルから読み込んだ英単語の一覧がリストに表示される。

"ファイル"→"保存"メニュー
ファイルダイアログが開き、データファイルを指定してファイルに保存することができる。

"ファイル"→"終了"メニュー
プログラムを終了する。ただし、実際にプログラムを終了する前にダイアログでユーザに確認をとる。

"追加"ボタン
テキストフィールドに入力した英語と日本語の組をデータに追加し、リストに英語項目が追加される。追加した後、テキストフィールドはクリアされる。
ただし、どちらかのテキストフィールドが空の場合には何もしない。既に含まれている英単語の場合には追加しない。

"更新"ボタン
テキストフィールドに入力した英語のキーに対応する日本語の値を更新する。
ただし、どちらかのテキストフィールドが空の場合には何もしない。対応する英語が存在しない場合も何もしない。

"削除"ボタン
リスト中で選択された項目を削除し、データからも英語と日本語の組を削除する。
ただし、実際に削除する前にダイアログでユーザに確認をとること。リスト中の項目が選択されていない場合は何もしない。

*次のレスに続きます
825デフォルトの名無しさん:2009/01/11(日) 23:41:40
[問題2]住所録のようなデータを保持するプログラム AddressBookGUI.java を完成させなさい。以下の機能を有する。
リスト中の項目が選択された
選択された名前に対応するデータをテキストフィールドに表示する。
"ファイル"→"開く"メニュー
ファイルダイアログが開き、データファイルを指定してファイルを開くことができる。リストの項目を一度すべてクリアした後、
ファイルから読み込んだ名前の一覧がリストに表示される。

"ファイル"→"保存"メニュー
ファイルダイアログが開き、データファイルを指定してファイルに保存することができる。

"ファイル"→"終了"メニュー
プログラムを終了する。ただし、実際にプログラムを終了する前にダイアログでユーザに確認をとる。

"追加"ボタン
テキストフィールドに入力したデータを元にアドレスを住所録に追加し、リストに名前が追加される。追加した後、テキストフィールドはクリアされる。
ただし、いずれかのテキストフィールドが空の場合には何もしない。既に含まれている名前の場合には追加しない。

"更新"ボタン
テキストフィールドに入力した名前に対応するアドレスデータを更新する。
ただし、いずれかのテキストフィールドが空の場合には何もしない。対応する名前が存在しない場合も何もしない。

"削除"ボタン
リスト中で選択された項目を削除し、住所録からもアドレスを削除する。
ただし、実際に削除する前にダイアログでユーザに確認をとること。リスト中の項目が選択されていない場合は何もしない。

どちらの問題も元になるデータはzipファイルでまとめてあります。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/535.zip
【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【期限】1月14日 16;00
【Ver】1.5.0.11
【補足】ほぼ丸投げの状態です。よろしくお願いします
826デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 00:17:59
問題読む時点でダルイぞ
827744 ◆YRFf0KeqTU :2009/01/12(月) 02:04:57
こんな状況になるとは思ってなかったのですが、恥を忍んで質問させていただきます。
>>747様に回答していただいたソースの中でcell.java及びBackGround.java内で「boolean start」が何を示す変数なのかが分からないです。
>>800の様な書き込みがあった後で気分がよろしくないとは思いますがどうかお願いします。
828デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 03:21:40
>>800に気分を悪くさせるどういう要素が含まれていると744が考えたのか気になる。
829744 ◆YRFf0KeqTU :2009/01/12(月) 03:53:41
>>828
安価ミスです。>>820でした。どう考えても自分の質問コピペされたとしか;;;
830デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 07:51:48
なんか年明けぐらいから変な奴が居着いてるな
831デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 12:42:46
以前こちらで教えて頂いた者です。
少しその事で聞きたい事があるので教えてください。

今txtファイルを読み込むという指定が
List<String> pathList = new ArrayList<String>();
for(File f:inputDir.listFiles()){
if(f.getName().toLowerCase().endsWith(".txt")){
pathList.add(f.getAbsolutePath());
}
}

こうなっているのですが、これだと拡張子が.txtなのではなく、
名前に.txtがあり、拡張子自体は.txtじゃなくても対象になってしまい困っております。
どうすればtxtの拡張子と判断させれるのでしょうか?
832デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 12:45:02
>>831
意味わからん
833デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 12:46:36
文章表現能力もないのかww
834831:2009/01/12(月) 12:55:35
すみません;;
どう書けばいいのかプログラム自体をしっかり理解できてないので
中途半端になってしまうのですが、>>831にあるように現状は
「.txt」という文字列がファイル名又は拡張子にある場合が読み込む対象となっているのですが、
これを拡張子がtxtの場合だけ読み込み、拡張子がexeなど他のもので
ファイル名に.txtと書かれている場合は弾くようにしたいのです。
835デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:00:20
>>834
実際やってみて、現状、どう言うファイル名が通るのか確認しろよ
836デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:03:12
>>835
現状通るファイル名が

****.txt
など拡張子が.txtの物と

**.txt.exe
というような.txtという文字列はあるが、実際はexeファイルであるファイルも対象となっています。
837デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:04:54
>>836
そのコード、どっかにアップしろよ
838デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:18:20
>>836
順番がおかしくなってしまいすみません;;
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/536.java
839デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:18:42
>>831
endsWithで比較していれば末尾が.txtじゃないものは対象にならないはずだが。

今、手元でやってみたけど.txt.exeは対象にならない。
840デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:25:43
>>839
.txt.exeの場合は名前を変更しようとした時点でエラーが出て変えれなかったので
test.txt.exeという名前で試した所通ってしまいました。

他の部分で何かおかしいところがあるのかもしれません;;
841デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:31:11
>>840
通ったってどう言う意味だよ

./in
text.txt
text.txt.exe

に対してjava test in out hoge:moge
で実行して、
./outに何が出来るんだよ?
842デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:31:37
>>840
置換を行うディレクトリと置換後ファイル保存ディレクトリを同じに
指定してるってことない?
843デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:33:21
>>841
通ったというのは正確にはoutディレクトリには何もできないのですが、
「置換を開始します。
置換を終了しました。」
のメッセージが表示されてしまうのです。

text.txt.exeなどの場合はshowHelp();の内容を表示したいのです。
844デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:35:32
>>842
別のディレクトリを指定してあります。
実際には
D:\aaa D:\aaa\test test:aaa
と指定してあります。
845デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:36:56
>>843
空かどうか判定して表示すればいいじゃん。

// 置換
if (pathList.isEmpty()) {
  showHelp();
  System.exit(0);
}
System.out.println("置換を開始します。");
846デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:37:12
>>843
意味分からん
inの中のファイルが0個でもshowHelpは実行されないのだから、拡張子は関係ないだろ
847デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 13:41:12
>>845
今その構文を追加してみましたが先ほどと同じく
置換を開始します。
置換を終了しました。
のメッセージが表示されてしまいました;;
848デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 14:02:47
>>847
> 置換を開始します。
> 置換を終了しました。

このメッセージはtest.txt(正常な拡張子ね)が1つでもあれば
出してるでしょ。ディレクトリに対して出しているというか。

ファイルごとに置換開始=>終了のメッセージを出すようにしたいの?
849デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 14:15:19
>>848
遅くなりました。
ファイル毎に出すというよりも、現状はファイルが1つの状態でしか試していないのですが
いくつかtxtファイルがあり、その中に拡張子がexeの物が混ざっていた場合には
「txtファイル以外の拡張子のファイルが含まれています」
などのメッセージを出したいのです。
850デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 14:16:42
>>848
追記です。
現状のテストではa.txt.exeというファイル1つでテストしていますが
> 置換を開始します。
> 置換を終了しました。
このメッセージが出ています。
851デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 14:19:45
スレが伸びてると思ったら、酷いな。
まともに質問もできないやつは宿題を自力でできるわけがないか。
こんなんじゃ課題文を丸上げさせるくらいしか使い道がない。
852デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 14:22:27
>>850
コンパイルしなおせ
853デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 15:22:13
スレ違いを平気でする馬鹿とそれに構う馬鹿
854デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 15:23:47
>>853
過疎スレだし
855デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 15:27:09
それは言い訳にならん。
856デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 15:29:01
>>855
ゴミスレにスレ違いも・・・
857デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 17:40:26
皆さん分かりにくい質問に答えて頂いてありがとうございました。

席をはずしていて返信できなかったのですが、コンパイルし直してみた所正常に動作しました。
今度から迷ったら一度コンパイルし直すようにしてみます。
お邪魔致しました。
858デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 21:05:49
【 課題 】再起呼び出しによる迷路の作成と探索
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】1/13午後1時
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】これのsolveがうまく動かない(エラーが出る)のですが修正をお願いします。
中途半端での丸投げ申し訳ありません。力を貸してくださいよろしくお願いします。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/537.zip
パスなし
859デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 21:14:16
また迷路か。もう3度目だぞ。
860デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 21:59:09
>>858
エラーが出るのはsp_iとか配列が小さいからだけど、
何をしたいのかも分からないので、直せと言われても・・・
861デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 23:40:02
>>856
ゴミスレと認識しつつそれを覗くお前はどれだけホームレス生活が長いのだ
862デフォルトの名無しさん:2009/01/13(火) 14:14:59
【問題】
address.txt データをファイルから読み込んで表示するプログラム AddressTable.java を作成しなさい。
プログラムを実行したときに、画像通りに表示されるようにすること。

address.txtと画像は下のzipにまとめてあります。
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/538.zip

【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【期限】1月15日 12;00
【Ver】1.6.0_07
【補足】プログラム内に直接データを打ち込んで表示させることはできたのですが
外部から読み取る方法がわかりませんでした。よろしくお願いします
863デフォルトの名無しさん:2009/01/13(火) 18:23:04
>862
import java.io.*;
import java.util.*;
import javax.swing.*;
import javax.swing.table.*;
public class AddressTable extends JFrame {
    public static void main(String[] args) {
        new AddressTable().loadFile();
    }
    private DefaultTableModel model;
    private JTable table;
    private String[] columnNames = {"名前", "住所", "電話", "メール",};
    public AddressTable() {
        this.model = new DefaultTableModel(columnNames, 0);
        this.table = new JTable(model);
        JScrollPane pane = new JScrollPane(table);
        this.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
        getContentPane().add(pane); this.pack(); this.setVisible(true);
    }
    private void loadFile() {
        Scanner scanner = null;
        try { scanner = new Scanner(new File("address.txt")); scanner.useDelimiter("\n");
        } catch(FileNotFoundException ex) { ex.printStackTrace(); }
        while(scanner.hasNext()) {
            String line = scanner.next();
            List<String> row = new ArrayList<String>();
            StringTokenizer tokenizer = new StringTokenizer(line, ",");
            while(tokenizer.hasMoreTokens()) { row.add(tokenizer.nextToken()); }
            model.addRow(row.toArray());
        }
    }
}
864デフォルトの名無しさん:2009/01/13(火) 21:01:55
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/539.zip
「プログラム1」
sinとcosの時系列データが表示されるプログラムを作成する。
下記のように、sinとcosを、ボタンで選択して切り替えられるようにし、増加する部分は青い線で、減少する部分は赤い線で、表示する。

「プログラム2」
青のボールが円を描くように動くプログラムを作成する。
ボールの動くスピードを、ボタンで調整できるようにする。

【 形態 】JavaApplet
【 GUI  】AWTのみ
【 期限 】1月18日。
【 Ver  】GNU Emacs 19.34.1
【 補足 】無知蒙昧の初心者です。二つとも丸投げですがよろしくお願い致します。
      
865デフォルトの名無しさん:2009/01/13(火) 22:37:16
誰か優しいお方、>>824の片一方を解答お願いします。
あれから頑張ってはみましたが自力では無理でした…
866デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 04:08:50
>864 Emacsのバージョンなんて書かれても困るんですけど。
>1嫁。
867864:2009/01/14(水) 06:08:47
申し訳ないです。調べに行きます
868デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 14:05:53
869デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 14:31:29
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/541.txt
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/542.txt
【 形態 】 Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】1/16
【 Ver  】1.6.0_07
【 用語 】
【 補足 】2つともまる投げですがどなたかよろしくお願いします。
870864:2009/01/14(水) 16:30:32
>>868
迅速なご回答ありがとう御座います。
お陰様でなんとかなりそうです。
871デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 19:25:40
872デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 20:11:15
873864:2009/01/14(水) 21:39:57
度々すいません>>864です。
コンパイルを試みたら、プログラム1,2の両方で
『クラス MyPanel は public であり、ファイル MyPanel.java で宣言しなければなりません。
public class MyPanel extends Panel {』
^
とエラー表示が出て来て、コンパイルに失敗しました。
javaversionを確認すると、javaversion1.6.0_07とありました。
お手数ですがどなたかお願い致します。
874デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 21:43:06
>873
日本語も読めないのか。コンパイラの指示どおりにしろよ。
875デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 22:00:44
まあ、アプレットって注文に対して、
アプリケーション書いてっけどね。
876864:2009/01/14(水) 22:02:46
失礼しました
public class MyPanel.java extends Panel {
で宣言ですね。
877デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 22:09:40
>>876
ありえねー・・・
878デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 22:10:59
>>876
ワラタ
879デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 22:18:44
>>873
zipに入っているままのファイル名でコンパイルすれば、通るじゃねーか。
880デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 22:42:57
>>863
ご解答ありがとうございました
881デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 00:43:27
>>872
ありがとうございます!
882デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 04:22:47
【 課題 】
状態として、ホスト名、ポート番号、パスを持つURLクラスを作成せよ
コンストラクタは、文字列表現のurlを受け取りホスト、ポート、パスを設定するものとする。
また、新たにurl(相対パスも可)を指定して、状態を更新できるようにせよ。
他のクラスから状態が参照できるようにしておくこと。

【 形態 】 Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】1/16
【 Ver  】1.6
【 用語 】
【 補足 】簡易クライアントの作成をしているんですが、URLの処理がよく分からないんで丸投げしました
883デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 10:35:02
>>882
専門家が考えた課題なら兎も角、
素人の仕様もあやふやな質問を投げられても・・・
884デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 12:57:54
>>882
こういうのは宿題とは言わずに質問という。
丸投げでもなんでもない。
885デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 13:33:20
>>883>>884
文字列表現のurlを受け取りホスト、ポート、パスを設定する部分と
相対パスから状態を更新する部分が分からないので、素の部分だけでもお願いしていいでしょうか
886デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 13:37:53
>>885
スレ違い。
初心者スレに行け。
887864:2009/01/15(木) 23:23:09
アホの864です。
ファイル名に指定があることを書き忘れていました。プログラム1がJ120902、プログラム2がJ120905です。
プログラム内の「MyPanel」を上記のファイル名に修正して先のエラーは解決しました。
が。他にもエラーがありました。どなたかお願いいたします。
プログラム1
J120902.java:17: ';' がありません。
private enum Emode {sin.cos};

J120902.java:17: シンボルを解釈処理できません。
シンボル: クラス enum   位置 : J120902 の クラス
private enum Emode {sin.cos};

J120902.java:18: シンボルを解釈処理できません。
シンボル: クラス Emode   位置 : J120902 の クラス
private Emode mode=Emode.sin;

J120902.java:50: シンボルを解釈処理できません。
シンボル: メソッド setPreferredSize (java.awt.Dimension)  位置 : J120902 の クラス
this.setPreferredSize(new Dimension(1200,400));

J120902.java:88: シンボルを解釈処理できません。
シンボル: 変数 BLUE   位置 : java.awt.Color の クラス
g.setColor(Color.BLUE);

J120902.java:90: シンボルを解釈処理できません。
シンボル: 変数 RED   位置 : java.awt.Color の クラス
g.setColor(Color.RED);

プログラム2
kaguhls4% J120905.java:77: シンボルを解釈処理できません。
シンボル: メソッド setPreferredSize (java.awt.Dimension)  位置 : J120905 の クラス
this.setPreferredSize(new Dimension(kPanelSize,kPanelSize));
888デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 23:28:32
>>887
とりあえず、ファイル名も、クラス名も変更せず、
ダウンロードしたままのファイルをコンパイルしろ。
889デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 01:55:37
開き直ればなんでも答えて貰えるって思えるのかねぇ
890デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 09:13:16
もう無視してあげなよ。
891デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 10:50:45
【 課題 】図解付きになっていますので、こちらを参照してください。
http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0026.jpg

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】12月22日(木)12:30
【 Ver  】1.5.0
【 補足 】
丸投げです。よろしくお願いします。
892デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 10:52:01
すみません。訂正です。
期限→1月22日(木)12:30です。
893デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 15:33:52
894デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 16:00:25
>>893
迅速な回答感謝します!
ありがとうございました。
895デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 18:55:01
【 課題 】複合画像処理:
(1)読み込んだ対象画像を表示し、グレースケール、2値化を行うボタンをそれぞれに
作成、配置する。また、2値化の閾値はユーザーが設定できるよう配慮すること。
(2)各々のボタンを実行することにより、表示画像に処理が行われることを確認する。
処理を両方行う場合、前の処理が行われた画像に対して2つ目の処理を行うものとする。
(3)リセットボタンを作成し、ボタンを押すことで対象画像を読み込んだ状態へ戻す。
(4)保存ボタンを作成し、表示されている状態の画像を保存する。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1月18日
【 Ver  】1.6.0_11
【 補足 】近日な上に思いっきり丸投げですが、何卒よろしくお願いします。
896デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 21:19:10
【 課題 】Javaゲームで以下のような画面遷移を実現せよ。
      まず起動時にスタート画面を表示し、
      スペースキーが押されたらゲームプレイ画面へと進む。
      ゲームオーバになったらゲームオーバ画面を表示し、
      スペースキーが押されたらスタート画面へと戻る。      
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】提出期限:2009.1.19 解答希望日:2009.1.17
【 Ver  】 1.4.2_09
【 補足 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/548.zip
      このプログラムを課題のような画面遷移に
      なるように改造して頂きたいのです。
      ゲームオーバの条件は敵との接触です。
      (今回はゲーム自体は自作しなくて良いので
      こちらhttp://javagame.skr.jp/index.php?FrontPage
      から借りてきました)
      スタート画面とゲームオーバ画面用の画像はimageというフォルダに
      それぞれstart.gifとgame-over.gifという名前で入れています。
      どうかよろしくお願いします。
897デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 11:40:24
898デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 13:23:08
>>895
これ課題の原文かよ?
グレースケール化していない画像を2値化しろって、どうなるの?
899896:2009/01/17(土) 15:59:47
>>897
遅くなってしまってすみません!ただ今確認いたしました。
お早い回答に大変感激しております。
>>897さんのソースで勉強させていただき、後続の課題も頑張ってみます!
本当にありがとうございました!!
900デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 17:50:02
【課題】画面のような、数字を使ったスロットゲームを作成せよ

    http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/550.zip
            
【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【GUI】2. Swing
【期限】2009.1.19
【Ver】Eclipse 3.0.2で作業しています

よろしくお願いします
901900:2009/01/17(土) 17:52:16
連レスですいません。補足としては、このヒントを元に作成せよとのことです。

1から9までの数字を繰り返しラベルで表示する処理を作成し、
それをJPanelクラスからの派生クラスを作成し、ラベルとStopボタンを組み込む。
また、インターフェイスRunnableとActionListenerを実装しておく。
Stopボタンは、このクラスに作成したStopメソッドを呼び出します。

class slotpanel extends JPanel implements Runnable,ActionListener{

そして、プログラム用のJPanelクラスからの派生クラスのコンストラクタで、
このクラスのインスタンスを3つ作るというやり方をする。
class startpanel extends JPanel implements ActionListener{
startpanel(){
panel1=new slotpanel();
panel2=new slotpanel();
panel3=new slotpanel();


また、Stopボタンはこのコンストラクタで組み込み、actionPerformed()メソッドで、
3つのスロットのインスタンスのstart()メソッドを呼び出す。
if (e.getSource()==startbutton){
panel1.start();
panel2.start();
panel3.start();
}
よろしくお願いします



902デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 18:52:33
>>901
課題は兎も角、ヒントとやらは素人が書いているようにしか見えないんだよね・・・
903デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 19:20:37
>900
バージョンがおかしい。
>1嫁
904900:2009/01/17(土) 20:14:56
すみません、失礼しました
バージョンは1.6.0_07 です
905デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 20:36:06
906900:2009/01/17(土) 21:08:24
>>905
大変助かりました
ありがとうございます
907デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 21:41:57
お前ら俺に>>900のより高性能なスロットゲームの作り方教えろやカス
908デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 01:14:22
ダイクストラで最短経路を求める問題です。
最後に最短経路を0→1→4→5と出力したいのですが、うまく出力できません。
どう書けばいいのか教えてください。
重みの小さい節点のほうに進むため、dminを出力と思ったんですが違って

http://maimaimai.koiwazurai.com/simpleVC_20090118010146.html
909デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 01:16:51
大学特定しました
910デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 01:24:45
>>908
>>1くらい読め
あと、舌噛んで死ね
911デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 01:28:13
912デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 12:49:12
【 課題 】実行例・課題は下記のとおりです
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/553.txt
http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0028.bmp
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1/22
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】丸投げですみません。よろしくお願いします
913デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 12:57:02
>>912
さすがに飽きた
914デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 14:18:50
>912 動作報告よろしく
import java.util.*;
public class Omoro {
public static void main(String[] args) {
new Omoro().process();
}
public static final String FACE = "mm(&_~)mm";
private int count;
public void process() {
System.out.print("オモローにいくつまでチャレンジしますか?入力してください⇒");
Scanner scanner = new Scanner(System.in);
if(scanner.hasNextInt()) {
int dest = scanner.nextInt();
for(int i=1; i<=dest; i++) printOmoro(i);
System.out.println("オモローな数は" + count + "個でした\(^o^)/");
} else throw new RuntimeException("1以上99以下の整数を入力してください。");
}
public void printOmoro(int i) {
System.out.print(i);
if(i % 3 == 0) {
System.out.println(" 3の倍数で変な顔 " + FACE); count++;
} else {
StringBuilder str = new StringBuilder(String.valueOf(i)).reverse();
if(str.charAt(0) == '3') {
System.out.println(" 1の位に3がついて変な顔 " + FACE); count++;
} else if(i > 9 && str.charAt(1) == '3') {
System.out.println(" 10の位に3がついて変な顔 " + FACE); count++;
} else System.out.println();
}
}
}
915デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 15:00:34
916デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 15:30:20
【 課題 】丸が動くアプレット
【 形態 】Applet
【 GUI  】制限なし
【 期限 】1/20
【 Ver 】1.6.0_07
【 補足 】できるだけ簡単なプログラムでお願いします。よろしくお願いします。
917デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 15:31:38
ふざけてんのか
918912:2009/01/18(日) 17:01:41
>>914
回答ありがとうございます
ただ習っていない文ばかりで教授から認められませんでした
前回のレポートを参考にというヒントをもらいましたがわかりません
下記のが自力で作成した前回レポートのソースと実行例です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16587.java
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16593.bmp

すみません。どうかもう一度よろしくおねがいします
919914:2009/01/18(日) 17:07:45
俺パス。
920デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 17:09:51
>>916 ちらつくよ。
import java.applet.*;
import java.awt.*;
/**
 * <applet code="Maru.class" width="200" height="200"></applet>
 */
public class Maru extends Applet implements Runnable {
    int pos;
    public void init() {
        new Thread(this).start();
    }
    public void run() {
        for(int i=0; i<200; i++) {
            pos = i;
            repaint();
            try {
                Thread.sleep(10);
            } catch(InterruptedException ex) {}
        }
    }
    public void paint(Graphics g) {
        g.fillOval(pos, pos, 10, 10);
    }
}
921デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 18:30:41
さすがにこれはないわ
922デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 18:46:48
【 課題 】http://ime.nu/rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/554.zip
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1/19 23:00まで
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】特になし

よろしくお願いします。
923デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 19:00:58
>>920
ふざけてるの?
924デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:44
>>922
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import javax.swing.*;

public class Dentaku extends JFrame{
JTextField txtPanel = new JTextField();;
JPanel pnlBotan = new JPanel();
JButton[] btnNumber = new JButton[9];
JButton btnZero = new JButton("0");
JButton btnClear = new JButton("Clear");

public Dentaku(){
init();
this.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
this.setSize(300, 400);
this.setVisible(true);
}

private void init(){
try{
this.getContentPane().setLayout(null);
this.getContentPane().add(txtPanel);
txtPanel.setBounds(0 ,0, 300, 20);

this.getContentPane().add(pnlBotan);
pnlBotan.setBounds(0, 20, 300, 300);
pnlBotan.setLayout(new GridLayout(3, 3));
925デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:20
>>922
for(int i=0; i<9; i++){
btnNumber[i] = new JButton(Integer.toString(i+1));
pnlBotan.add(btnNumber[i]);
btnNumber[i].addActionListener(new ActionListener(){
public void actionPerformed(ActionEvent e){
txtPanel.setText(txtPanel.getText() + ((JButton)e.getSource()).getText());
}
});
}

this.getContentPane().add(btnZero);
btnZero.setBounds(0, 320, 150, 40);
btnZero.addActionListener(new ActionListener(){
public void actionPerformed(ActionEvent e){
txtPanel.setText(txtPanel.getText() + ((JButton)e.getSource()).getText());
}
});

this.getContentPane().add(btnClear);
btnClear.setBounds(150, 320, 150, 40);
btnClear.addActionListener(new ActionListener(){
public void actionPerformed(ActionEvent e){
txtPanel.setText("");
}
});
}catch(Exception e){
e.printStackTrace();
}
}
926デフォルトの名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:21
>>922
public static void main(String[] args){
Dentaku frame = new Dentaku();
}
}
927デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 01:17:05
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】以下のプログラムの考察を考えよ。
【 形態 】
【 GUI  】制限なし
    
【 期限 】2009/1/20 》
【 補足 】素人です。プログラムが長いのですが、どうすればよいでしょう?
928デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 01:19:02
import java.util.*;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import javax.swing.*;
import java.text.*;

public class calcTools_01 extends JFrame{

public Container container = null;

public static Button b1,b2,b3,b4,b5,b6,b7;
public static TextArea ta1;
public static TextField tf1;

private Font font = new Font("serif", Font.ITALIC+Font.BOLD, 36);
private Font font2 = new Font("monaco", Font.PLAIN, 12);

public static DecimalFormat Fnb1 = new DecimalFormat("##0.00");
public static DecimalFormat Fnb2 = new DecimalFormat("##0.000000000000000");

public static double pi = 3.141592653589793;

public calcTools_01(){
super("calcTools_01");

container = this.getContentPane();
container.setLayout(null);
container.setForeground(Color.red);
setSize(500,500);
929デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 01:22:13
ta1 = new TextArea();
ta1.setSize(480,200);
ta1.setLocation(10,40);
ta1.setVisible(true);
ta1.setFont(font2);
container.add(ta1);

tf1 = new TextField();
tf1.setSize(480,20);
tf1.setLocation(10,250);
tf1.setVisible(true);
container.add(tf1);

b1 = new Button("exp");
b1.setSize(100,20);
b1.setLocation(10,270);
b1.setVisible(true);
b1.addActionListener(lsn);
container.add(b1);

b2 = new Button("exp2");
b2.setSize(100,20);
b2.setLocation(120,270);
b2.setVisible(true);
b2.addActionListener(lsn);
container.add(b2);

b3 = new Button("sin");
b3.setSize(100,20);
930デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 01:22:51
b3.setLocation(230,270);
b3.setVisible(true);
b3.addActionListener(lsn);
container.add(b3);

b4 = new Button("cos");
b4.setSize(100,20);
b4.setLocation(340,270);
b4.setVisible(true);
b4.addActionListener(lsn);
container.add(b4);

b5 = new Button("Delete");
b5.setSize(100,20);
b5.setLocation(340,270);
b5.setVisible(true);
b5.addActionListener(lsn);
container.add(b5);

b6 = new Button("integral sin");
b6.setSize(100,20);
b6.setLocation(120,290);
b6.setVisible(true);
b6.addActionListener(lsn);
container.add(b6);

b7 = new Button("integral cos");
b7.setSize(100,20);
b7.setLocation(230,290);
931デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 01:23:25
b7.setVisible(true);
b7.addActionListener(lsn);
container.add(b7);

addWindowListener(new WindowEvevtHandler());
setVisible(true);
}

class WindowEvevtHandler extends WindowAdapter{
public void windowClosing(WindowEvent e) {
System.exit(0);
}
}

static ActionListener lsn = new ActionListener(){
public void actionPerformed(ActionEvent e){
String pushedButton = e.getActionCommand();
System.out.println(pushedButton);
if (pushedButton.equals("exp")) method1();
else if (pushedButton.equals("exp2")) method2();
else if (pushedButton.equals("sin")) method3();
else if (pushedButton.equals("cos")) method4();
else if (pushedButton.equals("integral sin")) method5();
else if (pushedButton.equals("integral cos")) method6();
else if (pushedButton.equals("Delete")) ta1.setText("");
}
};

public static String mkWidth(String sss, int width){
932デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 01:25:19

【 課題 】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17924.zip.html
【 形態 】Applet
【 GUI  】制限なし
【 期限 】1/19
【 Ver 】1.6.0_07

よろしくお願いします。
933デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 01:39:55
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】以下のプログラムの考察を書け。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17966.zip.html


【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet
【 GUI  】制限なし
【 期限 】2009年1月20日(火)
【 Ver  】
934デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 01:42:58
先程は長い書き込み失礼しました。
ここを使用するのも初めてで・・・すみません。

考察と言うか、何をするプログラムか、改善点はあるか、などを教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
935デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 02:18:45
>>927
>>1くらい読め
死ね
936デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 02:21:08
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】(口頭で出された課題です)
指定した個数分の半角スペースの文字列を作る処理を作成する。
(5だったら半角スペース5つ分だそうです。)
【 形態 】1.javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】1/22
【 Ver  】1.4
【 用語 】
【 補足 】
何かStringのメソッドで一度でできそうな気もしますが、
自分ではそれが見つけられませんでした。
自分なりに考えたところ、以下のプログラムができました。
もっと違うやり方があるよ、もっと簡単にできるよ、などの
アドバイスがありましたら、お教え下さい。
よろしくお願いいたします。

private String str = replace(5);

public String replace(String len){
String str;
for(int i = 0; i < len; i++){
str += "";
}
return str;
}
937デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 02:37:10
public String replace(int i) {
char[] tmp = new char[i];
Arrays.fill(tmp, ' ');
return new String(tmp);
}
938デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 02:53:26
【 課題 】チョイスにより、三角関数のグラフ(sin, cos, tan)のカーブを選択して
      描画領域に描画させるJavaアプリケーションを作成せよ。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】1/31 12:00
【 Ver  】java version "1.5.0_12"
      Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_12-b04)
      Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.5.0_12-b04, mixed mode, sharing)
【 補足 】努力したのですがどうにも完成させることができませんでした
      何卒お願いいたします
      BorderLayoutのNorthの位置にあるChoiceからsin cos tanを選択し
      描画領域に最初からTを左に90度回転したようなxy軸が書いてあり
       各グラフを描画するときはその軸に乗せるように描画
939デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 02:55:27
>>937さん
ありがとうございます!
今、クラスArraysを見てみましたが、
引数で指定した数だけchar配列を作って、
その配列全てを" "の値に設定しているんですよね?

勉強不足で申し訳ないと言うか・・お恥ずかしい限りですが、
全然知らない方法でしたので、とても勉強になりました。
本当に短時間にありがとうございました!
940デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 03:04:28
941デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 03:49:48
>>933
例えば、そもそもどのプログラムを見ろと言っているのか知れないとか
942デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 08:40:35
>>941さん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18294.zip.html
すみません、この中に入っているもの全部です。
943デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 13:47:44
>>942
19ファイル分コードを貼り付けるつもりだったのか
図抜けたバカだな・・・
944デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 14:03:29
>932
昔書いたのなら
ttp://www.wikihouse.com/java/index.php?SourcePost_#q0221113
にあるけど。
945デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 15:24:05
>>933
考察
今回の課題は問題を見た瞬間に手なりで書けてしまったので、特に作成上プログラムに関して考えたことは無い。
私が天才なのが原因かもしれないが、このような Hello World に毛の生えたような課題で考察を書かせるほうも悪いと思う。
いくら私が天才だからといって、授業料は払っているわけで、出題者も授業料を払っている人に失礼の無いような難易度の課題を出題すべきだと思う。
946デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 16:14:16
評価:Fっっっっw
947デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 17:24:00
【 課題 】
図形を表す以下のクラスをそれぞれ作成し、利用者からの指定を受けて面積などを計算するプログラムを作成せよ。
円:Circle
・半径を指定してインスタンスを作成する。直径、円周、面積が計算できる。
長方形:Rectangle
・長辺、短辺の長さを指定してインスタンスを作成する。周長、対角線の長さ、面積が計算できる。
正方形: Square
一辺の長さを指定してインスタンスを作成する。周長、対角線の長さ、面積が計算できる。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】09年1月20日まで
【 Ver  】わかりませんがたぶんあまり関係ない(?)と思います。
【 補足 】丸投げです。円、長方形、正方形の3つになりますがよろしくお願いします。
948デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 18:44:59
>>933
そもそも、「考察」ってのをしたこと無いよ。
ちょっと、解答例を挙げてみてよ。
949デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 18:56:57
>>947
なんか導出しろとか言う課題になってないのか?
950947:2009/01/19(月) 20:55:02
>>949
これで問題文は全文なんです・・・。
Javaのクラスとオブジェクトっていうのについてやった授業での宿題でした。
951デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 21:09:57
>>924-926
無事動きました。ありがとうございます。
952デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 00:05:26
>>950
どうでもいいなら、こんなか?
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/555.java
953デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 01:33:24
javascriptの宿題について聞きたいんだけど
ここはスレちですかね??

ほかは過疎ってるみたいなので、できたら教えてほしいのだが・・・
たのみます!
954デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 01:34:24
【 課題 】文字列置換えプログラムhttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/556.zip
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】 制限なし
【 期限 】1月22日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】他より規模が大きいプログラムですがどうぞよろしくお願いします。
      丸投げで申し訳ないです。
955デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 01:35:11
>>953
>>1くらい読め
死ね
956デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 01:37:58
>>955
しつれいしやした
957デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 01:42:01
958デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 10:53:33
【 課題 】画面をクリックするたびに、自己アピールを効果的に行う文字・図形・画像・そして音声が表示・再生されるものであること。
【 形態 】javaアプレット
【 GUI  】 制限なし
【 期限 】1月24日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】J自由課題でして、絵本のようにクリックで画像が変化するアプレットが作りたいのですが、
なかなかうまくいかなくて困っています。
http://chaichan.web.infoseek.co.jp/qa6500/qa6913.htm
ここにあったのを使ったみたのですが、
if (count & 1) {g.drawImage(img[1],0,0,this);}
の部分で[互換性の無い型 検出値int 期待値boolean]
と表示されてしまいます。
初心者でよくわからない事が多いですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
959デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 11:52:44
>>958
課題の日本語おかしくね?
クリックすると画像が変化するアプレットの作成が希望でいいの?

エラーの意味は count & 1 が int なのに対して
if の条件は boolean でなければいけないという意味。
Java では if の条件に int は使えない。
960デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 11:53:57
日本語おかしいとか書いたが自分の日本語もおかしかったwすまん
961デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 12:36:23
>959
はい、クリックすると次の画像に切り替わっていくアプレットです。
public class imageCanvas extends Canvas implements MouseListener {
int count = 1 ;
imageCanvas() {
addMouseListener(this);
}
public void paint(Graphics g){
if (count & 1) {g.drawImage(img[1],0,0,this);}
else {g.drawImage(img[2],0,0,this);}
}
これだとどこを直せばいいでしょうか?
intをbooleanに置き換えてみたのですが、
演算子&はboolean,intに適用できませんになってしまいます;
962947:2009/01/20(火) 15:20:00
>>952
お礼が遅くなってしまいましたがどうもありがとうございました!
963デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 15:50:33
>>961
プログラムに関する部分的な質問ならここよりも質問スレ向き

count&1という式はcountの最下位ビットによって0か1という「整数値」が得られる
boolean値が出てくるわけではない
count&1が1(もしくは0)に等しい時にifの後のブロックを実行させたいのなら
その条件式としてきちんとcount&1が1(もしくは0)に等しい旨を示さないといけない
言われたことを適当に解釈してint countをboolean countにしても正しくなるわけがない
964デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 17:22:39
if((count & 1) == 1)
>>958がやりたいのはこういうかな
countが奇数なら〜ってやりたいなら
if(count%2 == 1)
の方が分かりやすい気がするけど。
965デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 00:03:30
>963
了解です。だいたい分かりました、ありがとうございます。
ほんとに知識の無い初心者なので、、すみません;
>964
ありです、それに近い感じだと思います。

要領を得ない質問ばかりで申し訳ないです、もう一回if文を復讐しなおしてやってみたんですが
this.addMouseListener(
new MouseAdapter() {
int count = 0;
public void mouseClicked(MouseEvent e) {
count++;
if(count==1) {g.drawImage(img[2],0 , 0, app);}
else if(count==2) { g.drawImage(img[3],0 , 0, app);}
else if(count==3) {g.drawImage(img[4],0 , 0, app);}
else if(count==4) {g.drawImage(img[5],0 , 0, app);}
これで画像が表示されると思うのですが、でてきません。
if((count & 1) == 1) では表示されるのですが・・
付けたし質問でごめんなさい、これで最後にします。
966デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 00:58:44
>>965
情報を小出しにしてはいけない。ソースコード全体が示されなければなんともいえない。
画面上のコンポーネントのものと違うグラフィックコンテクストに描こうとしているのかもしれないし、
単にrepaintを忘れているだけかもしれない。
やりたいのはこんなこと?
/* <applet code="Ehon.class" width="640" height="400"><param name="images" value="first.jpg,second.jpg,last.jpg"></applet> */
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
public class Ehon extends java.applet.Applet {
private int count = 0;
private Image[] images;
public void init() {
String[] resources = getParameter("images").split(",");
images = new Image[resources.length];
for (int i = 0; i < resources.length; i++) images[i] = getImage(getCodeBase(), resources[i]);
addMouseListener(new MouseAdapter() {
public void mouseClicked(MouseEvent e) {
count++;
repaint();
}
});
}
public void paint(Graphics g) {
g.drawImage(images[count % images.length], 0, 0, this);
}
}
imagesという名前のparamタグにカンマ区切りで並べられた画像ファイル群をクリックのたびに切り替えていくアプレット。
画像ファイル群はこのアプレットを含むディレクトリに置く。
967デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 01:34:43
>966
ありがとうございます!できました!
お騒がせしてすみませんでした、以後気をつけます。
968デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 12:40:44
以前>>896でお世話になった者です。
前回の課題の続きなのですが、また行き詰まってしまいました;

【 課題 】<ゲームクリア画面の実装>
      ゲームのクリア条件を満たしたら、
      ゲームプレイ画面からゲームクリア画面へと移行するようにする。  
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】提出期限:2009.1.23 解答希望日:2009.1.22
【 Ver  】 1.4.2_09
【 補足 】ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/557.zip
      土台は以前>>897さんから頂いたこのプログラムです。
      クリア画面用の画像はsrcフォルダの中のimageフォルダに
      clear.gifという名前で入れています。
      ゲームクリア条件は敵の全滅です。(敵は上から踏むと消滅します)

度々すみません。どうかよろしくお願いします。
969デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 16:05:33
【 課題 】javaサーブレットからメールを送信する。
【 形態 】javaアプリケーション及びサーブレット
【 GUI  】分かりません。
【 期限 】1月31日
【 Ver  】java 1.6.0_10 tomcat 5.5.27
【 用語 】javamail sunが提供しているアプリケーションからメールを送受信するためのプログラム
【 補足 】
他サイトとマルチスレッドになりますが失礼を承知で質問させていただきます。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=47883&forum=12

現在java mailを使ったプログラム・サーブレットを作成しているのですが、
サーブレットから値をアプリケーション(java mailの実行プログラム<サーブレットではありません>)に渡して
アプリケーションで実行しようと思っているのですがうまくいきません。
しかし、アプリケーション単体をコマンドプロンプトで動作を確認したところ作動しました。
javamailのjarファイル activation.jarとmail.jarはWEB-INFの配下libに配置しています。
また、クラスパッチは(以下のフォルダにもactivation.jarとmail.jarを配置しています)
C:\Program Files\Java\javamail-1.4.1\mail.jar;
C:\Program Files\Java\jaf-1.1.1\activation.jar;
問題のjavaファイルはコンパイルして
サーブレット(onmail)とアプリケーション(Mailsender1)をweb.xmlに登録してclassesに配備しています。
エラーは排出されません、ちゃんと終了します。
また、エラー構文としてUnsupportedEncodingException eをonmailのソースに書くと
MessagingExceptionがコンパイル時に設定されていないという表示が出てきます。

途中までのソースとweb.xmlの内容
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/558.zip

なぜ作動しないのかとても気になっています。よろしくお願いします。
970デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 16:21:01
>>969
質問スレへ逝け
971デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 20:38:36
二次元配列の行ごとに要素値の最大値を表示する課題です

【 課題 】int[][]型の配列numについて、for文を使って各行ごとの最大値をint型の変数maxに格納して表示する
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】?
【 期限 】2009/1/30
【 Ver  】1.4.2_06
【 補足 】if文で値の代入を繰り返して最大値を出すのは分かるのですが、
for文が絡むとよくわからなくなってしまいます。
また、各行ごとに最大値を出す方法がよくわかりません。
下のように全行通しての最大値が出てしまいます(3行目は0になってほしいのに90になってしまう)

要素
10, 6, 3, 5, 1,
78, 11, 90, -4, 0,
0, -22, -3, -5, -1,

1行目の最大値 = 10
2行目の最大値 = 90
3行目の最大値 = 90


他の課題も各行ごとの処理にする問題なので行き詰まっています…どうかよろしくお願いします。
972デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 21:26:43
>>971

> 下のように全行通しての最大値が出てしまいます(3行目は0になってほしいのに90になってしまう)
maxを初期化してないんじゃね?

これ、入力はどうすんの?

973デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 21:33:26
>>970
スレ違い申し訳ありませんでした。
974デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 23:36:07
>>971
numへの値の代入は自分の問題のやり方に適当に合わせて
3行目が90になるのは>>972の言うように各行ごとにmaxを初期化していないからと思われ
int[][] num = {
{ 10, 6, 3, 5, 1 },
{ 78, 11, 90, -4, 0 },
{ 0, -22, -3, -5, -1 }
};
for (int i = 0; i < num.length; i++) {
int max = Integer.MIN_VALUE;//もし各行に最低1個の値があるならnum[i][0]で初期化してもいい
for (int j = 0; j < num[i].length; j++) {//そのときは比較をj=1から始めてもよい
if (max < num[i][j]) max = num[i][j];
}
System.out.println(i + 1 + "行目の最大値 = " + max);
}
975デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 23:42:38
もし要素のない行があったらその行の最大値は嘘の値になるね
int[][] num = {
{ 10, 6, 3, 5, 1 },
{ 78, 11, 90, -4, 0 },
{ 0, -22, -3, -5, -1 },
{}
};
for (int i = 0; i < num.length; i++) {
int max = Integer.MIN_VALUE;
for (int j = 0; j < num[i].length; j++) {
if (max < num[i][j]) max = num[i][j];
}
if (num[i].length > 0) System.out.println(i + 1 + "行目の最大値 = " + max);
else System.out.println(i + 1 + "行目に要素はありません");
}
976デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 23:55:56
【 課題 】課題1 for文を使い18から100までの数字で丁度18で割り切れるものをすべて表示しなさい
      課題2 1から小さい順に7で割り切れかつ9で割り切れる数を10個求めて表示し、さらにその和を表示してください
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】1月22日
【 Ver  】1.6.0_07
【 補足 】2問もすいません、急ですがどうかよろしくお願いします。
977デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 23:59:34
>>975
俺ならInteger.MIN_VALUEなんて知らんって言う人間のためにこっちかな。
for (int i = 0; i < num.length; i++) {
if (num[i].length > 0) {
int max = num[i][0];
for (int j = 1; j < num[i].length; j++) {
if (max < num[i][j]) max = num[i][j];
}
System.out.println(i + 1 + "行目の最大値 = " + max);
} else System.out.println(i + 1 + "行目に要素はありません");
}
978デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 00:06:59
>>976
public class R976 {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("課題1");
for (int i = 18; i <= 100; i++) if (i % 18 == 0) System.out.println(i);
System.out.println("課題2");
int sum = 0;
for (int i = 1, n = 0; n < 10; i++) {
if (i % 7 == 0 && i % 9 == 0) {
System.out.println(i);
n++;
sum += i;
}
}
System.out.println("sum=" + sum);
}
}
979デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 00:13:10
>>978
i+=18じゃね?
980デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 00:18:00
>>979
まあ課題2も互いに素だからi+=63でもいいんだが
各数値のうち割り切れるものをifで選択していくというのが題意じゃないかと思って愚直に
981デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 00:18:14
>>979
それは答えありきでやってるからこういう課題ではいいんじゃね?
982デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 01:29:28
念のため>>979の意見を取り入れて
public class R976b {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("課題1");
for (int i = 18; i <= 100; i += 18) System.out.println(i);
System.out.println("課題2");
for (int i = 63; i <= 63 * 10; i += 63) System.out.println(i);
System.out.println("和=" + ((10 * (10 + 1) / 2) * 63));
}
}
数学的知識をどこまで使っていいかは課題の意図を真には知りえないので推測するしかないわけだが
983デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 02:16:55
素直に解いて来た学生を、講師が小ばかにしてヘンテコな解答を発表するパターンか?
984976:2009/01/22(木) 06:26:21
みなさんありがとうございます。本当の助かりました。
985971:2009/01/22(木) 10:37:57
>>972,974-5,977
仰る通り、各行ごとにmaxを初期化していませんでした
お陰様で完成しました、ありがとうございました
986デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 11:08:19
よろしくお願いします!!!m(__)m

以下の図形を描くアプレットを1つ作成せよ
 直線(drawLine),四角形(drawRect),楕円(drawOval)
※これらのメソッドはいずれも4つの引数をとる
 ただし,これらの図形の元となるクラスを作成し,それを
継承してポリモルフィズムにより上記の図形を描き分ける
工夫をすること
※図形の描画位置・サイズ等は任意かつ固定で良い
987デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 11:13:09
>>986
>>1くらいよめ
しね
988デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 19:03:12
すみませんでも死にません

【 課題 】以下の図形を描くアプレットを1つ作成せよ
       直線(drawLine),四角形(drawRect),楕円(drawOval)
      ※これらのメソッドはいずれも4つの引数をとる
       ただし,これらの図形の元となるクラスを作成し,それを
      継承してポリモルフィズムにより上記の図形を描き分ける
      工夫をすること
      ※図形の描画位置・サイズ等は任意かつ固定で良い

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/
      1か2かどちらかわかりません
【 GUI  】?
【 期限 】1/24までにお願いします。
【 Ver  】1.6.0_06
【 補足 】ポリモフィズムを満たしてアプレットで図形を描くって
      どうすればいいんでしょうか?どうかよろしくお願いします。
989デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 20:51:24
【 課題 】int[][]型の配列numを、for文を使って各行の最小値を表示し、
その最小値の要素の要素番号を表示する
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】?
【 期限 】2009/1/30
【 Ver  】1.4.2_06
【 補足 】 各行の最小値をint型のminvalue、
その最小値の要素番号をint型のminindexに格納して表示する、というもので、
最小値を表示することはできたのですが、
その最小値の要素の要素番号を表示する方法が分かりません。
下のように表示させたいのですが…どうかお願いします。


配列num
1,10, 9, 7, 8
30, 10, 9, 4, 6
-1, -2, -9, -5, -6

0行目の最小値 = 1
0行目の最小値の要素番号 = 0
1行目の最小値 = 4
1行目の最小値の要素番号 = 3
2行目の最小値 = -9
2行目の最小値の要素番号 = 2
990デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 20:52:49
991デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 21:25:25
>>990
違うんじゃね?
992デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 21:34:19
次ぎたてるよ
993デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 21:36:54
立てたよ

★★ Java の宿題ここで答えます Part 67 ★★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1232627790/
994デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 21:44:08
>>991
いやいやいや
995デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 21:54:04
>>989
出来たよ
次スレにうpろだへのリンク貼った

★★ Java の宿題ここで答えます Part 67 ★★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1232627790/
996デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 22:21:59
>>988
インタフェースで定義したけど、どうしてもクラスでないといやなら抽象クラスにでもしてくれ
//<applet code="Figure.class" width="200" height="200"></applet>
public class Figure extends java.applet.Applet {
private Drawable[] figures = {new FixedLine(), new FixedRectangle(), new FixedOval()};
public void paint(java.awt.Graphics g) {
for (Drawable f : figures) f.draw(g);
}
}
interface Drawable {
void draw(java.awt.Graphics g);
}
class FixedLine implements Drawable {
public void draw(java.awt.Graphics g) {
g.drawLine(20, 20, 70, 90);
}
}
class FixedRectangle implements Drawable {
public void draw(java.awt.Graphics g) {
g.drawRect(120, 20, 70, 50);
}
}
class FixedOval implements Drawable {
public void draw(java.awt.Graphics g) {
g.drawOval(30, 120, 150, 70);
}
}
997デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 00:10:01
>>996
ありがとうございます!!!!
998デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 01:26:45
t
999デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 01:27:07
t
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2009/01/23(金) 01:27:31
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。