初心者向けオープンソースコードを晒すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
いきなりOSカーネルのソースとか言われても初心者には解読不能で挫折してしまいます。
まずは小さなフリーソフトの公開されているソースコード等を読んで序々に力をつけていきたいのですが、
勉強になるお勧めのソースはありますか?
2デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 05:48:03
いつかは立派なフリーソフト作家になって名誉と金を手に入れるぞーーー!
3デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 05:48:56

【自作Soft流通革命】iPhoneは大ビジネスチャンス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1213495601/
4デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 05:58:37
Lua小さいよLua
5デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 07:02:03
んなネトゲでしか使わない言語いらない
6デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 07:14:25
gnuのfileutilとかtextutil辺りでどうだ
7デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 07:15:09
まあまずは、その言語のライブラリとか
汎用性を追及しすぎて逆に読みにくかったりするが
8デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 07:53:57
unixに付属してるコマンドのソースは小さいぞ。catとか。
9デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 08:12:24
The C Programming Language 274ページ

http://www.amazon.co.jp/Programming-Language-Version-Prentice-Software/dp/0131103628

The C++ Programming Language 1030ページ

http://www.amazon.co.jp/C-Programming-Language-Bjarne-Stroustrup/dp/0201700735

この厚さの差が問題だと思うけどな。スピードを求めるならCで書けばいいし、そうで
ないならJavaとか使えばいいかと思う。C++は何でも屋であるが故に駆逐されつつある。
10デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 09:06:44
その理屈だと上下巻で1500ページあるPerlは何かの間違いですな

…ああ、まあ、間違いかもしれん
11デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 09:50:38
$?
ドルはもう終わった。
JAVAN円ももう終わった

これからはC(hina)
12デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 09:51:30
あとはINT
B言語
統計ソフトR
S・・・?
13デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 13:43:44
Doukaku?が個人的にはオススメ。
14デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 13:49:32
最近は初心者向けっていう言葉に別の意味が追加されたのか?
15デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 14:58:38
結構前から、ゆとり向けっていう意味が追加されましたよ
16デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 17:05:37
オープンソースじゃないけど Angband というゲームのソースは初心者向けだと思う。
コーディング手法は古めだけど、長文のコメントがついてて理解しやすいし、
マルチプラットフォーム前提でモジュール化されていて、勉強になる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Angband
17デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 00:19:05
>>16
おぉありがとう
見てみる
18デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 23:38:20
a
19デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 01:31:16
俺は読んだことないけど、他人の推薦。Cのライブラリィ
http://www.boost.org/

あとはlsのソースコードかな?慣れたらbashを読んでもおもしろいと思う
20デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 01:33:10
>>1
www.google.com
21デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 07:25:28
>>19
それCじゃなくてC++。
まあBoost.PreprocesserはCでも通るとは思うけどPreprocesserは絶対に初心者向けじゃない。
22デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 17:09:30
>>19
boost の読解にはC++の仕様と、各種プログラム理論の理解が必要なので
初心者向けではない。
23デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 17:45:08
24デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 19:09:38
25デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 17:23:37
26デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 17:30:08
27デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 23:10:29
28デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 23:38:06
29デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 23:41:12
30デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 23:46:18
31デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 02:50:43
ttp://www.exmortis.narod.ru/src_compilers_eng.html

露西亜人が作ったソース付コンパイラのリスト。掘出し物が見つかるかも。
32デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 22:11:33
挫折しました…
33デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 23:36:18
>>6
gnuのcoreutilsを取って来た。
たまに存在しない関数CALLしてるけどsystem callか何かですかね?
先が見えないと物凄く気になってしょうがないなぁ…ってkernel codeに手を出すと酷い目にあいそうだ
34デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 23:51:07
Xercesとか読めるようになりたいところだ。
35デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 13:39:13
  
36デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 22:13:22
初心者向けソースといえば、まずはこれ

<名前>: hello, world
<総ファイル数>: 1
<総行数>: 6行
<有効行数>: 5行
<コメント行数>: 0行
<総サイズ>: 84バイト
37デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 22:14:09
じゃとりあえず、 printf のソースコードを読んでもらうんですね
38デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 00:55:41
今printfのソースコード見てみたら
printf→vprintf→vfprintf→buffered_vfprintf→_IO_sputn→PUT→fwrite→続く…
こんな感じになっていて力尽きました。
39デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 15:32:16
最終的にはwriteで、出力先がstdoutじゃないの?
そういうものは、システムコールをある程度把握しておいて、仮説を立てて読み進んでいくと早い気がする。

と、そこまでは考えるんだけど、行動に起こさないところんだな。
これが1流と2流の違い。
40デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 05:08:26
実際に動いてるちゃんとしたプログラムのソースは assert とか例外処理ばっかりで初心者が見てもつまんないよ。
41デフォルトの名無しさん
さすが任豚
売り上げが伸びないタイトルは見向きもしないなw