スレ立てるまでもない質問はここで 92匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
質問する前にGoogleで検索しましょう。http://www.google.co.jp
プログラム・ソフトの使い方はPC初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
JavascriptはWeb制作板、CGIはWebプログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 第91刷
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1209716212/


         _,rr-―''''¨゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙゙゙''ヘi、、   ,,,,-―---、
      ,r‐'″    ._,,,,             `'lri,!'''″     ゙l
     .,,,″    ,,r'"`  ゙゙l,               ゙ヘ,     |
     !アr,   .l°.ェ'ニ,コ .|                ゚ヘ、    |
       `'i、  .く_,、vr''″ .,                  ゙'i、 .,,/
         ゙X、        ト                   ゙!,゛    .,,r‐--、
   ,、_,、 .,,,,r‐'″        |                    } .,,r‐'^’   .|゜
   め゙゚“゙゙~゛           |                     ̄`     .,l゙
   |                ,i´                       ,l゙
   ゙!、                ,i´                       ,ノ
   .'┐              ,,-°  '=,,                   /`
    .゚!,          ,,,,r'″     ゙┐                 ,l゙
      ゚'r,    .''''"`         │    .,,-''i、          /
       `''x,      .|        |  .,,r'"  .゙┐           ,i´
         ~'ヘi,,,   |           |_,r・″    'ヘ,、         l゙
           `¬--|i,,,,,,,,,,,,,,,,v、r',广        ゙ヘ=@   ,l゙
                `゙'ーぃ--r'″           `'―、,,,,/
2デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 21:09:47
C/C++以外で、コンソールアプリが作れて、
カーソルの位置を変えたり、文字の色を変えたり
できるプログラム言語がありましたら教えてください。
3デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 21:13:42
D
42:2008/07/02(水) 21:39:09
書き忘れましたが、OSはWin9xです。
使ってみた言語では、php:html組み込みなので無理、
false:無理、java:コンソールはあるが色変えなどは無理でした。

>>3
ありがとうございます。
ム板にもスレがあるみたいですし、調べてみたいと思います。
5デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 23:18:13
ttp://www.jipdec.or.jp/camp/index.html
これに参加してみたいと思うんですけどどれぐらいのレベルが必要だと思いますか?
6デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 23:38:58
>>5
少なくとも、自分に参加資格があるかどうかを判断できるだけの人とういのが、
最低の参加基準だと思うぞ。
7デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 23:39:53
車か電車に乗れて、人と話せればおk
8デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 23:44:31
>>6
そうですよね。
てことは自分はまだということで自力で頑張っていくか〜
9デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 23:59:46
こんばんわ
質問なのですが、「ゴミ箱に移すにはファイルサイズが大きすぎます。このファイルを完全に削除しますか?」みたいな質問がでて、削除を実行したのですが、やはりそのファイルが必要だったようで復元させたいのですが、これって可能ですか?

ファイルを削除したせいでプログラムが起動できなくて困ってます・・orz どなたかご教授ねがいます
10デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 00:02:13
finaldataとかその辺使うか、頑張ってセクタ直読み
11デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 00:35:48
すいません、質問させてください。
Eclipseを使用した開発を行っています。
dJunitを使用したテスト実行時に、
CPU使用率が100%になりしばらく待つと5割程度の確率でEclipseが落ちてしまいます。
(網羅結果のマーキング時に落ちているような感じです)
PCのスペックは以下になります。

CPU:Mobile Pentium4 2.8G
MEM:1G
Eclipse:3.0
JDK:1.4.2

PCを変えるのが一番なのでしょうが、簡単に変えることができません。
なにかよい解決方法はないでしょうか?
12デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 00:42:45
皆さんの会社では、再利用可能なコンポーネント(クラス、モジュール等)の
管理にどのようなソフトを使っていますか。

うちは小企業なのでWikiかblogを使って各自書き込んでもらおうかと
考えているのですが、何かいいソフトがあれば教えてください。
13デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 08:26:24
C++でシステムを一から作ろうと思っているのですが、
設計の仕方が分かるお勧めの本ってありませんか?
14デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 11:47:14
ほんと下らない質問で申し訳ないのですが
「アールトイジー」という発音の何かが何なのかわからなくて困ってます。
おそらくGUI関係の何かかと思うのですが、綴りもわからないのでググることもできません。
アホで済みませんがどなたか教えてくださいorz
15デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 11:57:52
それを発音しているのは日本語と英語のどちらの話者ですか?
16デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 12:42:32
日本語です
17デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 12:50:10
もうちょっと前後のセリフも書いてくれないか
18デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 13:08:02
それを発音しているのは日本語の話者です
19デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 13:49:17
>>18
「文脈をくれ」と言う意味じゃね?
20デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 13:53:21
all too easy

プログラムと何の関係が
21デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 15:02:09
>>13
大規模C++ソフトウェアデザイン

C++に限らずオブジェクト指向言語で設計するなら読むべし。
最近新装版が出たようだが、元のとどう違うのかは知らん。
22デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 16:35:42
>>19
「「文脈をくれ」と言う意味じゃね?」という文脈です。
23デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 18:05:12
Alt + E + G
2414:2008/07/03(木) 19:00:51
>>20
英熟語ではないです。
all to easyはカタカナ表記するなら「オールトゥイージー」で、発音が違います。
「アールトイジー」はアとトにアクセントがある感じです。
25デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 19:26:22
使ってた奴に聞け
26デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 22:44:44
最近のgoogleはクロール早いな
もう「アールトイジー」の検索結果のトップにでてる
27デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 23:32:45
>>24
どんな会話をしていて「アールトイジー」が出てきたのか書け
2813:2008/07/04(金) 06:37:45
>>21
どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
29デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 12:17:31
プログラム初心者ですVCでプログラミングしています.
ライブラリファイル(.lib)を利用するときに,プログラムの最初にヘッダファイル(.h)を#includeしますが.
VCの設定でプロジェクトのプロパティでリンカ→入力→追加の依存ファイルでその,libファイルを入力しないと.libファイルを利用できません.
オプション設定でインクルードディレクトリもライブラリディレクトリも参照ずみにも関わらずです.
なぜヘッダファイルをインクルードしただけでは.libファイルを利用できないのでしょうか?

特にエラーが起きたわけではないです.ふと疑問に思っただけです.
30デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 12:24:48
CやC++はそういうもんだから。
ヘッダファイルだけじゃ、libのファイル名は特定できないのだよ。
VCならヘッダに、#pragma comment(lib,"libファイル名")
を入れとけばプロパティに指定しなくてもいいけどね。


javaやC#はそういった不便な点を参考に仕様作ってるからね。
31デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 12:46:56
>>30
なるほど,ありがとうございました.
もう一つ質問よろしいでしょうか?

一つのライブラリ(.lib)ファイルがあったとして,それに関するヘッダ(.lib)ファイルがなんであるかわからないもしくは無いとき
.libファイルを.hファイル無しでコンパイルできますか?
32デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 12:51:06
コンパイル?リンクのことじゃないの?
Libが実体で、ヘッダは使用説明書みたいなもんだから、
ヘッダ無くても使えるよ。
33デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 12:56:48
>>32さんありがとうございます
リンクのことですね.
ヘッダは無くても使えるのですね.
では使うときにソースファイルに何か書かなければいけにのでしょうか?
さきほどあった#pragma comment(lib,"〜〜.lib")を書くのでしょうか?
それともプロジェクトプロパティでリンカ設定をするだけでいいのでしょうか?
34デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 13:26:55
どっちでも好きなように。
LIBの中の関数使うのにプロトタイプが必要だったりするから
それは自分で書けばよろしい。使えるならプロトタイプはわかるだろうし。
35デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 15:17:11
>>34
ありがとうございます.
参考になりました.
36デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 21:35:16
自分の指定したURLをはてなブックマークに
追加していくっていうプログラムを作りたいんですけど
何言語を使うのが良いでしょうか?
今までの経験はunixやdos上でCUIのプログラムをC言語で組んだ
事がありますが、WINDOWS上の開発やネットワークの知識はありません
37デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 21:47:25
それならRubyだな
38デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 04:48:21
BMP画像を圧縮する際、
最高の圧縮率の可逆圧縮形式ってなんですか?
39デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 04:54:50
単一色の画像をランレングスで
40デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 05:09:02
>>39
24ビットカラーでTV番組等の画像の場合は?

新たに質問ですが、800kbpsで1時間の動画だと2.88Gbytesになる、という計算で合ってますよね?
41デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 05:48:05
いいえ
42デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 08:00:15
1時間につき800kbpsなら800kbpsだろう。
43デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 08:18:44
いいえ
44デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 09:03:24
計算式ぐらい書けよ
45デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 09:06:04
どうせこんな計算したんだろ
800*3600=2880000
46デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 09:35:16
>>38
対象とする画像によって違うから、あえて言えば
対象によってアルゴリズムを変える適応型が最強。

あらゆるパターンでやってみて、一番圧縮できたものを
選ぶとかするから、圧縮に無茶時間がかかったり
するかもだが。
47デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 10:44:44
つーか、動画を可逆圧縮なんて無茶としか‥‥
48デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 10:50:24
そんなことは言ってないのでは。
BMPファイルの可逆圧縮の件と、レートと時間から容量を計算する件の2つの質問を
勝手に「動画の可逆圧縮」としてはいかんでしょう。
質問を非可逆圧縮しすぎて、原型とどめてないよ。
49デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 10:53:57
うまくない
50デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 12:54:09
"スレ立てるまでもない質問はここで"
を渡すと
"suretaterumademonaishitumonhakokode"
を返してくれるライブラリがあったら教えてください。
51デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 13:28:48
WinならIMEの再変換機能を使えばいいんじゃね

どうやって使うかは俺は知らないので識者に聞いてみれ
52デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 14:38:53
>>50
kakasi
53デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 14:43:16
>>50
chasen
54デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 16:23:00
プログラム未経験の高齢童貞です
Visual Studio Express Edition 2008を入れてみようと思うノですが

・Visual Bacik
・C#
・C++

どれを選べばいいのかわかりません
Visual BasicはCよりは簡単だが複雑な物は作れないんですよね?
複雑な物は作れないと言っても、どこまでが「複雑な物」になるのかがイマイチ・・

・exeで直接起動できる
・IrfanviewやOpenjaneみたいなのを作ってみたい
・なんとかランタイムとかそういう別のプログラムを用意しないでいい
↑この条件でどれか一つオススメを決めて頂きたく・・・
55デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 16:26:54
条件3のせいでC++一択だろう。
56デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 16:28:24
・C++
57デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 16:30:19
3つめの条件を無しにしてC#を選んだ方がよさそうだが
58デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 16:42:21
C++はkernel32.dllやuser32.dllなんかのランタイムに依存しているのが難点。
59デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 16:49:04
VBは既に終了した言語。

上から順に。
・C#だろうがC++だろうがexeは出力出来る。
・両方どっちの言語でも作れる
・C#は.NET Frameworkが必要だが十分普及してる。

C#使え。
60デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 16:56:52
>>54
C++Builder
6154:2008/07/05(土) 17:00:25
みなさんありがとうございます
C#を入れることにしました
62デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 19:15:16
始めまして。
自分はOSを作りたいので今
フロッピーディスクをセクタ単位で読み書きするプログラムを
作ろうと思っているのですが、なかなかそういう低レベルなディスクアクセス
が出来る WinAPI が見つからず困っています。
なのでこの関数を使えばできる、などがありましたら教えてください。軽いヒントとかでも何でもいいですお願いします
ちなみに使っている言語は C言語 です
63デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 19:18:32
教えたところで君にできるもんじゃない
64デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 19:21:02
ddでも使えばいいのに
65デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 19:33:33
http://www.vector.co.jp/soft/win31/util/se019273.html
動くかどうかしらんけど
66デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 19:41:00
>>62
アセンブリ言語
67デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 20:00:12
COMと.NET Frameworkの違いって具体的には何?
.NETの場合はアンインストールが出来るけどCOMは一つずつ削除するしかないとか?
68デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 20:09:29
タブでインデントするスペースの数を「カラム」って言うんですか?
例えば、インデントに何カラム使うか?
69デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 20:11:50
>>68
大昔はプログラムはコーディングシートというのに手書きしていたんだよ。
その1桁と1カラムといっていたんだよ。
70デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 20:13:18
あんまり聞かないけど言うらしいね
普通は縦と横の2次元の表の縦列を指すけど
テキストエディタの半角1文字の横の区切りと行数で表と見なしてカラムと言うらしい
71デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 20:15:22
俺はコラムと呼ぶ
72デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 21:29:35
managed directxって普通の.NET Frameworkには入ってない?
もしそれ使ったアプリ作ったらインストールしてもらわなきゃいけないぽい?
73デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 22:02:12
数当てゲーム(いわゆるHit & Blow)の当てる側を、遺伝的アルゴリズムを用いて
作ることになったのですが、ゲームの性質と遺伝的アルゴリズムの考え方を
併せて考えた結果、このゲームと遺伝的アルゴリズムは相性があまり良くないと
思いました。
例えば、処理の過程から『突然変異』を抜いてしまったら、遺伝的アルゴリズムを
利用しているとはいえませんか?
74デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 22:06:55
>>72
1) 入ってない。
2) その通り。
75デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 22:43:15
Win95の頃は、
メモリ256Mbyteもあれば通常用途では贅沢な部類で、
プログラムのメモリ使用量も通常数百Kbyte、大きくても10Mbyte程度だったと記憶しています。

それがいまや、2Gbyte搭載でも並、
プログラムのメモリ使用量はMbyte単位がデフォで、数十Mbyteも当たり前。

なんでこんなになってしまったのでしょうか?
プログラムも進化はしてるのはわかりますが、
基本的に機能などはそこまでは代ってないように思います。
76デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 22:52:24
内部の実装は結構変わっている
ユーザーにはあまり変わっていないように見えるだけのこと
77デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 23:21:32
移動してきました。
C++で順列を出力する短いプログラム作ろうとしてるのですが誰か教えてください。
show(string &s,int n)が文字列sの位置nより右の組み合わせを表すとして
forと再帰でバックトラックさせようと考えてます
↓このプログラムだとabcの順列6個のうちcabだけ表示できないのですが
最後の詰めがうまくいきません。
どのようにすれば良いでしょうか
void show(string& s,int n){
    if(s.size()-1==n){cout << s << endl;}
    for(int i=n;i<s.size();++i){
        if(i==n){ show(s,n+1);}
        else{swap(s[n],s[i]);show(s,i);swap(s[n],s[i]);}
    }
}
int main(){ string v="abc";show(v,0); }
78デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 23:22:00
>>75
物凄く安直な例としては、
かつて「必要になるたびにHDDから読み込み、使い終われば棄てていた」データを、
現代では「最初からまとめてメモリにロードしたり、使い終わっても一定量持っている」とか、
(理屈ではより速くなったはずだが、扱うデータ量も昔より増えているので、体感的には速くなってない)
かつて「メモリ節約目的で手間のかかるコーディングしていた」ところを、
現代では「ユーザーのマシンのメモリ搭載量に期待して大雑把に書いている」とか、
(そのぶん、ソフトウェア自体が大規模化しているため、プログラマ的には仕事量は減らない)
そんな感じ。
79デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 23:31:25
富豪的プログラミング
http://pitecan.com/fugo.html
80デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 23:36:13
扱うデータ量が増えてる
デジカメだって昔は30万画素ぐらいだったよ
8177:2008/07/05(土) 23:48:06
自己解決しました
82デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 23:52:53
画像映像系は判るのですが、
それ以外はそこまで変わってないですよね?

>>78
大雑把とは具体的にどんな感じでしょうか。
メモリやハンドル解放をサボるようになった?それじゃリークバグですよね。
プログラミングの何が変わったんでしょうか。

>>79
そこに書かれているのはほとんどCPUの節約で、
メモリに関するのは多段アンドゥ位のようです。
アンドゥ履歴で数十Mbyteというのは考えにくいです。
メモリ増大で可能になった機能も当然あると思いますが、
そんなに沢山はないように思います。
83デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 23:58:31
>>76で変わってるとゆーたのに無視された・・・orz
84デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:11:17
例えばWebブラウザ
昔はCSSなんてなくて、レンダリングも今より簡単だった。
昔はGmailなんてなくて、JavaScriptの実行速度なんて求められなかった。
昔はようつべもニコニコもなくて、MIDIでBGMが鳴れば上等だった。
昔はタブブラウザもなくて、複数ページを山ほど同時に開くなんてもってのほかだった。
85デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:29:10
いまタスクマネージャを見ると、
0byteのファイルを開いているsakuraエディタが約10M、
0個のPDFを開いているAcrobatReaderが約30M
使用しているようです。

それぞれ、10M,30Mも一体何をメモリに保持しているのでしょう。

>>84
それも、確かに機能は上がってますが、
それだけだと、ここまでのメモリ増加になるのは理解出来ないです。
レンダリングはメモリよりCPUが大変そうですし、
JSのスピードとメモリ量は直接関係なさそうですし、
Flashがあるページを開いてなくても、タブ1枚でも、昔よりかなりメモリを食う気がします。

>>83
すみません。
どう変わったのか指摘して貰えるとありがたいです。
86デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:31:15
>>85
プログラム本体だってメモリにロードしないといけないんだ
87デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:35:09
あと、これを書き込んでいるJaneは、
スキンを使ってないのに80M使用となっています。

確かにスレを沢山開いてますが、所詮はテキストなので、
全部メモリに持っていても2,3Mで十分だと思います。
88デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:36:18
Windowsカーネルがどれだけ肥大化しているか
Win32APIがどれだけ膨大な機能を備えているか
フレームワークがどれだけ余計な機能をリンクしまくっているか
をプログラマとしてまったく理解していないままわからんわからん言ってる奴はWin板に帰れ
89デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:37:31
アルゴリズムの世界にはtime-memory tradeoffってのがあるのよ
90デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:45:05
>>88
自分も素でそう思った
どう見てもプログラム弄ったことのないやつの発想だ
91デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:50:25
>>86
80M使ってるJaneは、exeが1M弱、sqlite.dllが200kです。
もちろんこれだけじゃないでしょうけど。

ただ、プログラムサイズも不思議で、
Win95の頃はexeやdllは、数10Kから静的リンクをしても数百Kが普通だったと思うのですが、
今はM越えも珍しくないです。

もちろん高機能化で沢山コードを書いてるのでしょうけど、
数十倍も沢山書くようになったのでしょうか?


>>88
Win32APIはWin95からですよね?よく解ってないのですが、
OSのAPIならそれが使用するメモリはOS側に入るのでは?

>>89
空間オーダーと時間オーダーですね?
時間オーダー優先で空間オーダーを軽視するようになっているんでしょうか?
それにそんなにその辺が効いてくるほど複雑なアルゴリズムを使ってる箇所がそんなにあるでしょうか。
92デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:55:17
APIに渡す領域はプログラム側
93デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:55:35
>>87
>全部メモリに持っていても2,3Mで十分だと思います。

そうですね。好きなだけ思っていてくださいね。
94デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:55:42
>>88
カーネルの肥大はアプリケーションのメモリ使用量に含まれますか?
Win32APIの機能が膨大でも、使わなければ使わない分は関係なくはないですか?
フレームワークって何のことをさしていますか?
フレームワークはユーザランドで動きそうですが、
それが初期化だけで使わない機能のために何Mも食ってる?
95デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 00:59:43
仕様書って英語でなんて書くんだ
96デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:00:40
>>93
ログのdatファイルをランダムに選んで見たら、平均70kbyteでした。
約20個スレを開いているので、20倍しても、1.4Mbyteです。
97デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:00:41
>>95
spec(ification)
98デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:01:35
>>95
specificationでは?
99デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:07:25
>>64
ddですね ありがとうございますm(__)m
>>66
俺もそれ考えたんですが詳しい人に聞いたら無理だっていわれましたorz
10095:2008/07/06(日) 01:12:09
さんくす
101デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:15:30
>>99
素朴な疑問なんだけど、
「OSを作りたいので」でなんでWin32APIを探してるの。

ブートディスク作りたいだけなら>>64が言ってるとおり
既存のツール使えばいいじゃないか。
102デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:38:13
タスクマネージャのメモリ使用量だけを見て騒ぐのはWin板だけにしといてくれよ・・。

そもそも、ワーキングセットなんてOS依存だし、API一つで(見かけだけ)減るような物であり
それ単体でプログラムの良し悪しを判断する指標ではない。

プログラム作った事のない自称PC中級者はWin板にお帰りください。
10375:2008/07/06(日) 01:48:37
>>102
しかし実際問題、
Win95時代なら夢のレベルであった2G詰んでても、
ちょっと起動アプリを増やすとスワップがガンガン走り、
メモリが足りないのは明らかです。

Win95時代なら夢のレベルであった2Gが、
こうなったのは、どういう理由でしょうか。
Win板に行って答えが出るとは思えません。
104デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:52:21
それならなおのことWin板に行くべきだな
彼らが問題を解決してくれることだろう
そして明日からは快適なPCライフの始まりだ
105デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:56:59
>>103
クレクレウゼェ。さっさとJaneのソース嫁。
お前の思い込みと現実のギャップを埋めるにはそれしかない。
106デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:59:37
それ言ったら、メモリ数十KBの時代と比べれば、Win95の頃も夢の時代だ。
こういうのが冷蔵庫の法則だろうね。

とりあえず、今時のハードウェアでWin95時代のソフトを使えば快適そうだとは思わないの?
107デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:00:56
独学でプログラムを勉強しています。

ただ勉強するより何か作ったほうがいいと言われ、下記のようなものを考えたのですが
どう作ればいいか、どの言語で作ればいいのかで迷っています。
助言だけでもいいのでどうかお願いします。

○一つのサイトのアドレスを中心にリンクをたどって、得た画像を全て画面に縮小表示するソフト。
 ●最初に基準となるアドレス、画像の表示数、画像の最低,最大サイズなどを設定。
 ●検索後、マインドマップのような感じで画像が表示され、マウスが重なると画像が拡大する。
 ●一枚の画像だけを選んで表示したり、その画像のあるサイトを中心にまた検索する。

稚拙な文章で、しかもスレ違いかもしれませんがお願いします。
108デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:02:06
95時代の画像ビューアを未だにつかってるが、ハードの向上に見合うほど快適に使えてるな
109デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:03:37
>>105
違う違う

>>75が本当に求めていたものは
>>75のVistaマシンがメモリを2G積んでも快適に動作しないことを>>75自身に納得させるための
専門家のもっともらしい説明だ

だからWin板へ行って快適に動作するように設定を教えてもらえと>>104で言ったのさ
110デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:03:41
>>107
課題が悪い、絶対にやめろ!
相手のサーバを攻撃してるのと同じだぞ!
11175:2008/07/06(日) 02:07:33
>>104,>>105
そう言うレスは、単に私を煽りたいだけで、
なぜこうなっているかあなた自身判っていないように見えてしまいます。

>>106
冷蔵庫の法則ですか。
初めて聞きましたが、何を詰めているのかが気になります。
11275:2008/07/06(日) 02:09:58
>>110
サーバ負荷はブラウザと同じじゃない?
ま、バグらずちゃんと動いてれば、だけど。
11375:2008/07/06(日) 02:10:35
名前消し忘れた…。
114デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:11:43
釣りが露呈する瞬間ほど面白いものはないな
115デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:13:13
百度のプログラムも、こんなアホが作ったのかもな
116デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:13:58
>>112-113は私ではありません」が来るかな。
11775:2008/07/06(日) 02:15:16
>>112>>113は別人です。
トリップ付けた方がいいんでしょうか。
簡単な質問を一つしているだけなんですが。
11875:2008/07/06(日) 02:16:18
>>109
お気遣いありがとうございます。
しかし、私は単純に技術的理由を知りたいだけです。
もちろん、快適になるに越したことはありませんが、
そこまで劇的な改善設定ができそうとも思えないので、
とりあえず、理由だけ知りたいです。
119デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:17:19
>>107
それを考える力がデベロッパーじゃんw
百歩譲って使う言語やライブラリについて訪ねたとしても、どう作れば良いかなんて聞いてたら終わってる。

C,C++,C#,Java,なんでも実現出来るよ。
普通ローカルアプリでその程度のものを個人制作するならC#で簡単に作るんじゃないかな。
サーバサイドでやるならPHPとかも選択肢のうちだろう。
JSとかでWEBページだけどクライアントサイドで処理ってのもアリだろうし。

と言うか、何か作った方が良いと誰に助言されたか知らないが、
お前自身に「これを作ったら多くの人に使ってもらえる」とか「俺の技術力やべえw」とか
モチベーションになるものが無いなら無意味。

あと対象サイトの全リンク辿るとかならRobots.txt読めよ。
120デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:18:51
>>118
理由はもう書いてある。
君がそれを理解できないか、理解したくないだけ。
そして前者も後者も、回答者達にはどうしようもない。勉強するか、意識改革してくれとしか。
12175 ◆C/PupRP6hk :2008/07/06(日) 02:19:33
偽物が表れるとは…。>>117は偽物です。

ぽんと回答が出てこないところを見ると、
簡単な質問ではないと思っています。
122デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:20:24
俺も前にレス番号名前にしてレスしてたら偽者が現れたよ。
123デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:21:09
あまり弄ると第二次加藤の乱が勃発するからほどほどにしとけよ。
ナイフ一本で日本国民一億人を人質に取ることが出来るんだからただの厨と侮ってはいけない。
12475:2008/07/06(日) 02:21:52
ちょっと待って下さい、>>121が偽物です。
トリップを先に見せれば本物とは思わないで下さい。
12575 ◆C/PupRP6hk :2008/07/06(日) 02:22:27
>>120
回答とはどれでしょうか。
頂いた回答にはすべてレスをしてるつもりですが。
126デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:24:35
お前ら邪魔
127デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:24:46
つーかはたから見れば
文章の書き方に釣られすぎで内容見れて無い奴多すぎ。
常識的な事柄に対して否定してる文章だと、すぐに意見の内容でなく書き込み主への人格攻撃が始まる。
幼稚。

所詮2chだな。
128デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:25:12
>>125
まず第一に、プログラミングの経験はどれくらいあるんだ?
129デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:25:40
>>128
なんでプログラミングの経験とこの質問内容が関係あるんだよwwww吹いたwwww
130デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:25:55
>>127
いきなりやって来て自己分析しなくても。
131デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:26:28
実際MSのサポートには>>75>>118)のようなかんじの電話がたくさんかかってくるんだそうな
Vistaをあんなにしたくなる気持ちも分からんではない
132デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:28:02
>>129
自分の発した疑問の答を理解できる状態にあるかどうか、というのが
そのへんに関わってるから、かな。

人間、それっぽい単語を使って「疑問を発する」のは結構簡単にできるんだが、
その疑問に対する答を、まっとうに受け入れられる状態かどうかっていうことに
関門があるんだよね、結構。
13375 ◆C/PupRP6hk :2008/07/06(日) 02:31:23
>>128
Windowsのネイティブアプリは、10年近く前にちょこっと電卓レベルを作った程度です。
今のメインはJavaでXML関連のミドルウェア開発をやってます。一応リーダ兼務。
Cは人の書いたUnix用のプログラムをちょっと保守する程度。
学生時代はCでFreeBSD上で動くAI&ロボット制御プログラムを書きましたが、10Kstepもなかったです。
134デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:33:03
こういう流れになると、「おぼっちゃまくん」を思い出すんだよな。
茶魔が世界中から有名教授を呼びまくって家庭教師してもらうんだけど、
教壇に立つのが茶魔のほうで、黒板に書かれた3*2の問題を指して「この問題を教えられる人!」って問う。
で、教授達が生徒側で、「ハイ! ハイ!」って手を挙げて「こう考えるんですよ」っていうのを「答える」んだけど、
なにぶん茶魔が壮絶に馬鹿なんで、誰も理解させられなくて、しまいには罰として全員校庭走らされる話。
13575 ◆C/PupRP6hk :2008/07/06(日) 02:34:25
>>134
そのコロコロ、実家にあるよ…。
136デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:34:32
理解はしたいけど理解する努力はしたくないと。
あと300年くらいコールドスリープすれば電極脳にぶっ刺して直接データを植えつけてくれるよw
137デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:35:43
諸悪の根源があるとすれば、HDDが速くならないこと。
それでみんなメモリにキャッシュしようとしてますますメモリを使う悪循環。
138デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:37:28
財布に余裕ができれば贅沢したくなるのと一緒だろ。
ハードが進歩すればそれだけ見た目やらなんやらに凝るから重くなる。
139デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:43:59
>>75がリーダという設定だと話は変わってくる

おそらく重役連中に快適に動く新しいおもちゃをチームに買い与えさせるために
技術的「に見える」理由を探しているといったところか
だから設定だけでどうにかなるどうにかしようという情報は不都合なわけだ
14075 ◆C/PupRP6hk :2008/07/06(日) 02:55:43
結局これというのはなく、ちょっと贅沢、を全部足した結果、という事でしょうか。
それで1.x倍とか数倍ならともかく、掛算ではなく足し算で数十倍になるってのは、
定量的に説明が難しいと思いませんか?

ネットワークはともかく、ディスクキャッシュって、
OSのディスクキャッシュもあるし、相当タイトなプログラムの場合ですね。

>>139
別に仕事は関係ないです。
141デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 02:59:23
いや掛け算だよ
14275 ◆C/PupRP6hk :2008/07/06(日) 03:02:34
何の掛算でしょう。
14375 ◆C/PupRP6hk :2008/07/06(日) 03:06:53
他の例として、AltIMEなる常駐アプリを便利に使わせてもらっていますが、
タスクマネージャでは7M近く使っています。

便利ですが、とくに大量の機能があるのでもなく、
でかいメディアデータを使うのでもなく、
カッコいいスキンを掛けているわけでもなく、
7Mも使用する内容が想像出来ません。
144デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 03:10:07
君の言う掛け算
145デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 03:11:14
75がミドルウェアがなんであるかをまったく理解していないことはわかった
14675 ◆C/PupRP6hk :2008/07/06(日) 03:26:12
何と何の掛算でしょう。
>>140で書いた「足し算」は、「ちょっと贅沢」したメモリを全部足す事を言っています。
147デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 03:27:23
質問のための質問は答えるのにうんざりする
どうして?どうして?どうして?

電球を発明したエジソンが子供時代そんなかんじで小学校を追い出されたが
教育熱心な母親に救われ後にGEを設立する
つまり教育が目的の学校ですら追い出されるようなことを
ここであかの他人相手にやればどうなるか分かっているだろう
148デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 03:36:27
オープンソースのソフトなら、さっさとソース読めばいいんだよ。
149デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 03:49:03
ヒント:クラス、構造体
150デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 05:34:12
メモリマネージャが大きめにメモリ確保してたりもするな
151デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 07:07:17
構造化プログラミング原理主義者はgotoどころか、breakやcontinueも嫌う人がいると聞いたのですか、どうなんですか?
152107:2008/07/06(日) 10:06:25
助言ありがとうございます。

C,Javaの基本文法しか知らない自分が作るにはしんどいと感じました。
とりあえずいつか作るかもしれない物として置いといて、画像を表示するプログラムや
インターネットで検索するプログラムだとか機能を小分けにしたものを作ってみたいと思います。
153デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:32:10
LLバトロワスレ落ちたので、スレ立てお願いします。私はホスト規制で立てられませんでした orz
スレタイ:【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル3【Ruby,Python】
----->>1--------------
最強のLL=軽量プログラム言語は、どれよ?

エントリーは、
Perl、PHP、Python、Ruby、JavaScript・・・
さあ、死ぬまで語りやがれ!!!

テンプレは >>2
----->>2-------------
■LLとは?
軽量プログラミング言語(Lightweight Language,LL)とは、取り回しに優れ、
コードの作成や修正が容易と見なされるプログラミング言語のことを指す。

ここでいう「軽さ」はプログラマの負担の軽重を指し、
実行速度に優れているという意味ではない。

現在の水準では
・インタプリタ
・動的型
・正規表現
・関数オブジェクト
などを利用できるものがLLと呼ばれることが多い。(Wikiより)

■過去スレ
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル2【Ruby,Python】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1209289408/

【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル【Ruby,Python】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1188997302/
154デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:33:03
----->>2テンプレ修正----------
■LLとは?
軽量プログラミング言語(Lightweight Language,LL)とは、取り回しに優れ、
コードの作成や修正が容易と見なされるプログラミング言語のことを指す。

ここでいう「軽さ」はプログラマの負担の軽重を指し、
実行速度に優れているという意味ではない。

現在の水準では
・インタプリタ
・動的型
・正規表現
・関数オブジェクト
などを利用できるものがLLと呼ばれることが多い。(Wikipediaより)

■過去スレ
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル2【Ruby,Python】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1209289408/

【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル【Ruby,Python】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1188997302/
155デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 13:05:40
>>151
そいつらは反ジャンプ過激主義者。
156デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 13:06:49
>>153-154
スレの最後で次スレは必要ないと結論が出ただろう。
建てなくていいよ。
157デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 13:27:52
>>156
あれ?そうだっけ?
LL統合スレとして使ってたんだが、よかったらその必要ないと結論づけられた
レスを一通り張ってもらえないだろうか?
158デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 13:51:26
159デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 14:22:13
wwww
160デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 19:47:57
BBCが自ら「Perl on Rails」を開発 CatalystとかJiftyとかではダメでしたか部門より
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=07/12/02/1523255
http://d.hatena.ne.jp/charsbar/20071204/1196727453

コンプライアンスの強化に伴って
保守管理体制とか、すごく重要になりそうな悪寒('A`)

むぅ。いろんな意味で厳しかとです \('A`)/
161デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 02:11:53
質問です。

MSの
OfficeのWordとかについている数式エディタと言うものがありますが
あれの色んなタイプのブロックを挿入していくようなUIを作りたいのです。
もちろん、ブロックは入れ子にも出来ます。

これを1発で手軽に実現出来る、言語・コンポーネントはありますか?
一応、Java、C♯、C++、JavaScript、Flash
の範囲でお願いします。

やっぱり、自分でコードを1から書いて実現するしかないんでしょうか。
162デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 02:16:12
なめとんのかコラ
163デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 02:23:21
>>161
そのActiveXコントロールは
どっかが昔売ってた。名前忘れたけど・・・、ごめん。
どちらにせよ、最近は見た事ない。

JScriptだと意外に楽勝じゃないか?
C♯,C++なら、GroupBoxで自作するしかないかな。
164デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 07:21:34
自分で書くの楽しそうだな。
アルゴリズムはシンプルだけどUI作るのが面倒そう。
テキストで指定するならいいけど。
165デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 10:41:03
一からNまで足すといくつ(S)になるかのプログラムください
166デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 10:43:50
int sum(int n){ return (n>1) ? n + sumup(n-1) : 1; }
167デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 10:46:25
トンです
168デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 11:15:21
C言語でオセロのプログラムを作りたいのですが
・を○や●に変えて表示するのはどのようにすればいいのかわかりません
よろしくお願いします
169デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 11:34:46
>>168
cursesあるいはコンソールapi。
170デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 12:29:03
if(hoge == '・') printf("○");
171デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 12:32:29
172デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 00:03:24
a
173デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 00:05:11
program calculate_pi
integer i,n
real(8) w,gsum,pi,v
n=200000000
w=2.0d0/n
gsum=0.0d0
do i=1,n
v = (real(i,8)-0.5d0) * w
v = 4.0d0 / (1.0d0 + v*v)
gsum = gsum + v
end do
pi = gsum * w
print *, 'PI is ',pi
end program calculate_pi

数学の質問だけど
なんでこれでπが求まるの?
174デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 03:19:10
>>173
数学の本とアルゴリズムの本を読もう
175デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 15:07:41
>>173
FORTRANよく知らんけど、たぶん w=1.0d0/n の間違いだな。

4*arctan(x) の微分、4.0/(1.0+x*x) を数値積分して、 4*arctan(1) を求めてる。
176デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 15:31:57
C#でH264/AVC再生できるプレイヤー作りたいんですけど
参考になるサイト教えてください。
177デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 15:38:42
codecから作りたいのか?
それとも単にガワだけでいいのか?
178デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 15:54:01
つ ffdshow
179デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 16:07:28
>>177
ガワだけです。WMPLib使って動画再生プレイヤー作ったのですが、
MP4は対応できなくて別に作ってみたいんです。
180デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 19:04:14
Xcode Ver.3を使用しております。
友人(環境:Win)からもらったプログラムを走らせようとしたら、
tchar.hとconio.hに関して、Nosuch file or directoryとエラーが表示され、弾かれてしまいました。

対応策としてはどのような方法がありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
181デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 19:08:59
とりあえずinclude文外してみ
182デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 19:22:35
>>180
conio.hはWindows依存のヘッダだから
Mac/Unix向けに移植する必要があるんだろう
183デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 21:16:40
>>179
ちなみに、Halli Media Splitterと(必要に応じて)ffdshow入れれば、
WMP/DirectShowやそれを使うアプリケーションでもMP4再生できるようになる。
184デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 22:20:17
ここで聞くのがいいのかどうかわからんのでダメなら誘導おねがいします。

xinetd->in.telnetd->/bin/login の順で呼ばれている時に
/bin/login の任意の時点でのメモリイメージを取得したいのです。
具体的には /bin/login で実行されてる pam_start の引数の
実体を知りたいのです。

/proc/<PID>/mem とかでは見られないみたいだし、gdbの子プロセス
追跡は子プロセス側にsleepを仕込む必要があるみたいなことが書いて
あるし、どうすればいいのやら。
185デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 17:36:11
鯖管は誰とも話さず好きなことやってられるって聞いたんだけど
どんな勉強すればいいかわかりますか?
186デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 17:52:00
Java Swing の質問

普段はタスクトレイに常駐してタスクトレイのアイコンをクリックしたら
起動(画面を表示する)というのはできるのですが、これをショートカットキー
(例えば Alt-zなど)で起動する方法があったら教えてください
187デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 19:18:27
鯖管って何?
188デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 19:19:48
オペレータじゃないの?
189デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 21:48:46
サーバ管理者
190デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 22:18:55
何のサーバをどう管理するんだよ・・・
191デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 22:40:13
よく「○○エンジン」(ゲームエンジンやグラフィックエンジンなど)って言葉を聞くけど
これって"ライブラリ"と同義って認識で合ってるのでしょうか?
192デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 22:44:00
んー、違うと思う。
あえて言うなら、「そのソフトウェアの○○機能担当部分」みたいなニュアンス。
193デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 22:45:23
ゲーム開発用IDEみたいなもん
194デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 22:45:55
ああ、ちょっと聞き方が変だったかな。
例えば「ゲームエンジン」って意味と「ゲームライブラリ」は同じなの?って聞きたかったのです。
195デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 22:50:06
>>194
どう考えても違う。
196デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:00:21
>>194
ゲームエンジンとかだと、玄人向けの「シューティングゲームツクール」みたいな
感じじゃないかな。
グラフィックとかサウンド、音楽はエンジン側では用意していないのでエンジンを
使う側で作るなりする必要があるし、プログラムもゲームのキモというかシナリオに
関係する部分はやはり使う側で用意する必要がある。
197デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:04:49
Macユーザーなのですが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3596909
みたいなことをするにはどうすればよいですか?
MacはOS10.4です。
どなたかお願い致しますm(__)m
198デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:10:43
>>197
MacだったらAppleScriptをやってみたら?
http://www.oomori.com/ass/
199デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:14:30
ちょっとやってきますね。
ありがとうございますm(__)m
200デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:18:58
がんばれー
201デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:21:00
自動車用の組み込みソフトの行数が100万行とか500万行とからしいんだけど、
今ひとつピンとこない。
携帯電話やカーナビ見たいのだと、3Dグラフィックやら音楽や動画再生、その他色々な機能がテンコ
盛りで、おのずと行数が増えていくのだろうなという想像はできる。

でも自動車の制御となるとリアルタイム性や信頼性が要求されて、
高度に研磨された上質なプログラムとなり、何百万行などというメタボなプログラムには
なりえないように感じるんだけど実際はどうなんでしょ?

(以下は参考URL)
http://kumikomizine.jp/article/detail/6
202デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:26:13
なる。以上。
203デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:26:42
以外のプログラムの一部における内部変数と戻り値をを教えて下さい

sub jis_inout {
$esc_0208 = shift || $esc_0208;
$esc_0208 = "\e\$$esc_0208" if length($esc_0208) == 1;
$esc_asc = shift || $esc_asc;
$esc_asc = "\e\($esc_asc" if length($esc_asc) == 1;
($esc_0208, $esc_asc);
}


sub get_inout {
local($esc_0208, $esc_asc);
$_[$[] =~ /($re_jis0208)/o && ($esc_0208 = $1);
$_[$[] =~ /($re_asc)/o && ($esc_asc = $1);
($esc_0208, $esc_asc);
}
204デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:27:50
またおまえか
205デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:32:50
>>197です
私は全くプログラミングをしたことが無いのでAppleScriptがとても難しいく見えましたorz

テキストエディタで簡単にhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3596909みたいなウィンドウを出す方法はないんでしょうか・・・

ありましたら教えて頂けませんか?よろしくお願い致しますm(__)m
206デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:39:09
>>205
これでビルゲイツの偉大さがわかったなか?
207デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:40:43
すみません自分でもよくわかりません

2つの関数から内部変数、引数、戻り値を調べたいのですが、変数は$esc_0208と$esc_ascで
引数と戻り値は無しでいいのでしょうか?
208デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:45:01
>>206
今から窓買いに行った方が早い気がしてきましたorz
209デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:49:27
>>208
Windowsでもウインドウを表示する以上の事をしようとしたら挫折すると思うよ
210デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:59:59
CとJavaを勉強してますが、インクルードとインポートの違いはなんでしょう?
211デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 00:07:38
>>210

インクルード:
指定したファイルをその場所に展開するだけ。それ以上の意味はない。

インポート:
指定したクラスを、そのソース内ではパッケージ名なしで使えるようにする。
212デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 00:11:12
>>211
簡潔で明朗な回答に感謝です。
213デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 00:40:29
てか、100万はなるけど 500万行クラスになると
ハードコーディングしてるんじゃねえのそれ?とか思いたくなる
data drivenな開発してないんじゃないのかな?
214デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 01:22:23
>>213
data drivenという言葉も、車の制御も良く分からないけどエアコンだったら以下のような
ソースが延々と書かれてるんではないかってこと?
それなら行数が多いのも、今後どんどん膨れ上がるのも納得だけど。

if (気温 < 30℃)
 if (湿度 < 30%)
  冷房パワー = 30%;
 else if (温度 < 50 %)
  冷房パワー = 40%;
 else if (温度 < 70 %)
  冷房パワー = 50%;
 else if (温度 < 80 %)
  冷房パワー = 70%;
 else
  冷房パワー = 100%;
else if (気温 < 35℃)
 if (湿度 < 30%)
  冷房パワー = 50%;
 else if (温度 < 50 %)
  冷房パワー = 70%;
 else
  冷房パワー = 100%;
215デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 09:00:52
三角形の座標から、斜辺に向かうベクトルを簡単に求める方法ってあったりしますか?
三角形の形状(鋭角とか)判定するのに、
斜辺に向かうベクトルの内積がわかると1回で判定できるんですが、
最長辺を求めるか、あるいは各辺のベクトルの内積をすべて求めなければ無理ですかね
216デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 12:08:08
算数の勉強をしよう
217デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 12:22:34
昔は色の合成とかリアルタイムで計算すると遅いからテーブル作ってやってたよね。
218デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 12:33:35
16ビット機でティラー展開やってられないモン。
219デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 12:36:31
>>208
JavaScriptでも似たような手間で同じようなことができるよ。
HTMLの知識は必要になるけど。
220デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 12:44:38
根気と洞察力のどちらか一方でもあればな
221デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 13:00:35
>>214
昔組込みで似たようなの造ったことあるな。
多くのハードに20近くのデーター送るんだが、データーによって多少タイミングが違うのと、
タイムクリティカルな部分とターゲットが多すぎて、パラメーターテーブル+関数ではなく。
パラメータを送るマクロを数作って。プログラムリスト上は1行だが、内部が50行
ぐらいのプロスラムを各所に延々と書いた覚えがある。
プログラムリストは単純で見やすいが、展開したリストは見たくも無かった。
組み込みなんてスペック内で動けばOKさ。
222デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 18:22:06
Macは日本人開発者がほとんどいないから情報がなくて茨の道だな。
Web開発者、UNIX使いがこぎれいなUNIX環境として使ってるけど
肝心のMacプログラミングは素通りだしな。
223デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 22:04:41
今更Objectice-Cとか覚えたくないっすよ
224デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 12:57:11
あるWebサイトのスクレイピングをするアプリを作ってます。
検索結果の「次の50件」てのを読み進んでいって、続きがなくなったら終了です。
通常は<a href="xxx">次の50件</a>で、
続きがない場合は<span style="color:#AAA;">次の50件</a>です。

質問はXPathで、「『次の50件』という文字列を子ノードに持つAタグ」
を終了条件にしたいのですが、どう書けばいいでしょうか?
「次の50件」は「つぎの50件!」とかに変わる可能性もあるので、
できれば「『50』という文字列を含む子ノードに持つAタグ」を探したいです。
225デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 12:59:49
そんなくだらないこと質問するな
226デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 13:04:04
正規表現スレで聞くとか
227224:2008/07/11(金) 13:07:28
>>226
ありがとうございます。
正規表現使えば出来るんですけど、XPathで1行で書きたいんです。
228デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 13:31:53
229デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 13:39:01
>>224
何難しい点はないと思うんだが。
「すべてのA」が "//A" で、あとは text() contains() などの条件を付
けるだけ。
230224:2008/07/11(金) 15:21:20
>>229
contains() ってのがあるんですね!
出来たました、と言いたいところなのですが、どうも処理系のXPath実装にバグが
あるらしく //A だけ使って、あとは正規表現で処理しました。
231デフォルトの名無しさん:2008/07/12(土) 17:58:34
windows上C++環境でffmpegを使い動画を取り扱いたいんですが
ffmpegのライブラリ?を作る方法がわかりません.
どうすればライブラリを作成できるでしょうか?
232デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 00:40:42
↓の346ですが、スレ違いだったのでこちらで質問させてください。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1206118762/346-353

>真偽値で持つならdirectionは駄目。
>upwardとかsendとかどちらか片方を表す名前にして、真ならそっち
>偽なら逆方向という使い方にする。

こういった書き方がスタンダードなのでしょうか?
今まで独学でよく知らないので。

私の場合だと、sendだけあるのが気持ち悪くて
send=true;
recv=false;
なんていう風に二つ用意したくなったりするのですが。(実際はやりませんが)
233デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 01:05:29
>>232
foodpは、「メシ喰いにいかね?」と言う意味だ!
234デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 13:13:28
質問があります。pmokyって何ですか?

やねう企画代表者やねうらお(本名・磯崎元洋)が
・ソフトウェアの不正コピーを行っていた
・労働契約上の違反をしていた
・他は不正コピーしていないことを証明しようとしてエロゲーのパッケージを発見し、
 写真に撮ってアップロードしようとした。
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/19000106
やねう企画の裏側(競馬の詐欺ソフトの製作現場)
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060510
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060511
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060512
有限会社やねう企画(所在地・大阪府八尾市末広町2−1−2)が計画倒産
http://www.sia.go.jp/~osaka/zenso/19.09.pdf

やねうらおプロフィール
性格:友達から「チンピラ」「ヤクザ」と呼ばれている。前世で殺人鬼だった宿業を背負っているという妄想(自覚)あり。
最終学歴:専門学校卒
主な職歴:有限会社センキ(凌辱系アダルトゲームの製作会社)を経て独立、有限会社やねう企画を設立、2006年に計画倒産
代表作:『夜這いマニア』『盗撮マニア』『お楽しみCDシリーズ』『競馬詐欺ソフト』『BM98』

やねうらお語録
>「ワシのほうが潔癖やと思うんやけどな。
>絶対に違法コピーのソフトしか使わんし。
>たとえば強盗に入ったときに、ちょっとかわいそうになって
>十万円だけ残してったら、おかしいやろ?
>自分の『強盗する』という意思に対して矛盾やろ?
>だからワシは、一個も買ったソフトを使ったことがない!!」
235デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 13:22:27
最近、やねうらおは弓月(>>234)とか言う真性のキチガイに絡まれている

【自作自演】弓月城太郎氏に関するまとめ【神秘体験】
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080619
236デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 14:10:33
変数aとbでrndを取っているのですが、
同じ値をとらないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
237デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 15:00:15
場合による
238デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 15:27:58
aとbが同じだったら、もういっかいrndを取り直す
239デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 16:34:55
aとbによらないrndを取る
240デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 16:42:34
>>238>>239
申し訳ないのですがやり方を教えていただけないでしょうか
If a=b then restart にしてもガン無視されました
書き忘れてましたがVBの話です
241デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 17:40:29
連続して呼ばないと毎回同じになる
242デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 19:30:34
最大値決まってるなら b=(a+rnd(max-1)) mod max
243デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 19:53:24
1足すの忘れてた
a,bの範囲が 0 <= b < N なら b=(a+1+rnd(N-1)) mod N
最小値が0じゃなくてMなら b=M+(a-M+1+rnd(N-1)) mod N
まあ場合によるので適当にアレンジすれ
244wolf ◆8VH3XAqjlU :2008/07/13(日) 22:40:59
>>232
通信の状態として何種類必要かによる

binary(2つの状態しか存在しない)ならば
真偽値で持つならdirectionは駄目。 <----------------- 適切
upwardとかsendとかどちらか片方を表す名前にして <---- 適切

Quadr(4つの状態が存在する)ならsend=true; recv=false; もあり

一般的プギャには
通信の状態としてのstateあたりにしてsend/receive以外の状況も表示出来るようにするかな
あと、directionなら"in/out"とか"inbound/outbound"あたりのbinaryでいいけどw
245デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 13:35:26
ソフトウェアの開発で、同一内容を複製して使うと保守性に問題が生じる
理由って何でしょうか?
246デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 13:40:13
>>245
修正が入ったときに同じ修正をいろんなとこに入れないといけなくなるでしょ
そこでミスとかあったらやばいでしょ
247245:2008/07/14(月) 13:48:23
>>246
即レスありがとうございました!
248デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 09:59:03
REBOLという言語を日本語で解説している
ホームページがあったら教えて下さい。
249デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 10:04:50
250デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 10:05:47
バカは無理に回答側に回る必要はないですよ。
251デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 10:14:12
英語読めよw
情報弱者君w
252248:2008/07/15(火) 10:14:59
>>249
もうしわけありません。
書き方が足りませんでした。

ある程度、REBOLという言語を修得できるくらい
まとまった文法解説のある日本語のサイトがあれば
教えて下さい。
253248:2008/07/15(火) 10:15:44
>>251
すみません。
どうしようもなければ、そうします。
254デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 11:03:58
>>252
ズバリ、ないのではないでしょうか。
255デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 23:11:44
エディタなんですが
VSからエディタの部分だけ抜き出したようなエディタはありませんか?
具体的にはソリューション窓と分割可能なエディタ領域を持つものです

手持ちのノートPCはVSを動かすには貧弱すぎるので何か良いエディタはないでしょうか
256デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 00:54:20
>>255
ソリューションをどの程度再現できるかは知らんが、最近のフリーのエディタは随分進化しているようだから色々試してみたら?
私はemacs系の融通のよさに慣れているからxyzzy使っているけど、Peggyとかサクラとかもよさそうよ。

>>252
Wikiにある情報と、Wikiのリンクを辿った先でほぼ必要な情報は揃っていると思う。
REBOLの特徴として、言語の修得自体は簡単だと思うけどね。
257デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 10:11:13
整数列と分割数(整数)が与えられて、各数列の和の最大値が最小になるような分割をした際の
最大値を求める問題を解いてるのですが
この問題での動的計画法の考え方がわからないので教えてください。
例えば分割数が3だとして、数列が
10  20  30  40  50   60  70   80  90の場合
10  20  30  40  50 | 60  70 |  80  90が最適な分割で、最大値は170となります。
最初に仕切りがn個あるとして、隣同士の和が最小になるような仕切りの取り去り方を考えてみましたが
この考え方だと、例えば
4 | 5 | 2 | 7から出発して
4 | 5   2 | 7の次は
4   5   2 | 7となりますが
正解は
4   5 | 2  7であるためうまくいきません
258デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 11:19:54
分割統治
259デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 11:30:24
>>257
% 述語 分割/2の定義
% 第一引数に分割数,
% 第二引数に区切り位置番号の昇順リストを置くと、
% 第三引数に区切り番号候補が得られる
分割(0,_,[]).
分割(N,L,[A|Y]) :- N > 0,member(A,L,R),M is N-1,分割(M,R,Y).
member(A,[A|R],R).
member(A,[_|R1],R) :- member(A,R1,R).
260デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 11:59:42
Prologは反則だろう…
261デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 14:57:39
>>258
再帰か動的計画法あたりで解けるのだろうとは思うんですが
ポイントとなる部分がよくわからないです
動的計画法だとすると、テーブルの作り方と
N番目からN+1番目を作る箇所の考え方でつまづいてます

>>259
すみません、CかC++なら読めるのですが
Prologはわかりません・・
262デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 15:52:03
10 20 30 40 50 60 70 80 90で分割3の場合

最大数90に注目。 90以下で最も列の数の長くなるものどおしを足しあわせる。

10 90 50 60 70 80 90

今度は、90以下で最も列の数の長くなるものは存在しないので、
2列の和で最大のものを足しあわせる。

10 90 50 60 70 170

170以下で最も列の数の長くなるものどおしを足しあわせる。

150 60 70 170

もう一つ和が170以下のものが存在するので足す。

150 130 170

ここで停止する。
263デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 16:02:54
最大列長の物で和が最小の物から纏めた方がいいかも・・・ 
ちょっとよくわからない
最大列長の物で和が最大の物と結果がどう変わるのか?
264デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 16:29:55
最大の和で、最長の物からが正解っぽい
265デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 18:53:10
>>262
「90以下で最も列の数の長くなるものどおしを足しあわせる」がよくわかりません
20 30 40で90を見つけているようですが
列の数の長くなるもの、という条件の場合
10 20 30も同じ長さです
また、「最も列の数の長くなるもの」を見つけるのはそう自明ではないように思います。
最大の数が90一つだったとして
90の左右の列から

266デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 18:56:29
10 20 30は20 30 40よりも和が少ない。
267デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 18:58:27
すみません、途中で書き込まれてしまいました
最も列の長くなるものの計算法で思いつくのは
先頭から90の左までと、90の右から数列の終わりまでのそれぞれに対して
二重のforループで最大値を計算するといった方法で良いですよね?たぶん

また、最大値の90が複数箇所にあった場合は90で分断されている各区間ごとに
上記の計算をすれば良い感じですか?
268デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 19:09:32
とりあえず、教えて頂いたアルゴリズムで
4 5 2 7を2分割したいとすると
7以下のもので最大のものをまとめる
4 5 2 7
4 7 7
今度はまとめたものの最大同士をまとめる
4 14
こうなってしまい、最適な分割とは異なるように思いますが
269デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 19:35:43
値を予測して、分割数で収まるか調べた方がよさそう。
270デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 01:21:06
いわゆるお絵かきチャットってあるじゃないですか
複数人で同じホワイトボードに絵をかいて、ネット経由で内容をリアルタイムで共有して落書きできるやつ。
たとえばネットミーティングのホワイトボード機能だったり、フリーソフトの「牛丼」だったりするあれ。
あれはどういうアルゴリズムで、リアルタイムで絵を描いた内容を送信してるんですかね?
マウスの動きを1ドット単位で全員に送信してたら、データサイズがかなりの事になるし、
100msに1回だけ座標を送信して、クライアントで補完するとかの処理にしたら、
自分で円を書いても相手ではガクガクの多角形になっちゃうし。
271デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 01:26:04
1ドット単位(というかマウス移動イベント毎)に座標を送信したとしても
それほどのデータ量ではないと思う
272デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 01:43:53
あーそうなのかな
試しにちょっと組んでみるべきか
273デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 05:56:18
リアルタイムといっても律儀に毎回送る必要はないよ。
1秒単位くらいでプールしておいて座標データをまとめて送れば
動画・音声と比べたら全然たいしたことない。
逆にばらして送るとパケット量がすごいことになってインターネッツが死ぬ。
274デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 07:47:01
マウスの速度はシリアルマウスで9600ボー
100Mの回線だと1万人が同時に使っても大丈夫だ
嘘だ
275デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 09:41:09
X軸Y軸各16bitもあれば十分だし始点終点で16*4で64bit。これに色が透明度込みで32bit、これは変更時だけ送信すればいいし。
大したこと無いよね。
276デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 09:54:23
デジタル放送は時間差あるけどカクカクしないだろ
遅延があっても一定の時間内なら問題ない
277デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 11:26:43
マウス座標をなんで毎回2点ずつ送らないといけないんだよ。
マウスダウン時に座標と色を送っておいて、後はマウスアップされるまで座標を送り続けるだけでいいだろ。
278デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 12:42:38
直線ツールならそれで良いが
279デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 21:43:46
TCP/IP使ってとりあえず一番最初に思いついた実装にしとけ
それがベストソリューションだ
280デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 21:56:40
それで済むレベルの人はいいですね、気楽で。
281デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 22:00:42
http://jp.youtube.com/watch?v=TcFgrbtgb9A
人は0.1秒後の世界を見ている!
282デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 22:17:38
寧ろ、0.1秒前の世界を見ているんじゃないかと。
283デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 11:20:23
スクリーンセーバーを制御するアプリを作りたいのですが、パスワードが設定できないスクリーンセーバーの復帰時に
パスワードを入力させるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。OS は Win XP です。

具体的には、「風とデスクトップ」というスクリーンセーバーが面白いのですが、パスワードを有効にしていると
風情報が表示されるだけの実につまらない実行画面になってしまいます。

そこで起動、復帰時のパスワードを制御するアプリを作ろうと思って調べたところ、起動はまあ簡単そうですが、
復帰時のパスワードに関しては、スクリーンセーバーの終了をフックして、レジストリの ScreenSaverIsSecure
をいじるという大袈裟なことになりそうです。

もう少し簡単(正当?)な方法があれば教えていただけないでしょうか。
284デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 12:13:54
スクリーンセーバーは普通のアプリみたいに起動できる
285デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 12:15:07
>>283
ユーザーアカウントにパスワードを設定させて、
「再開時にようこそ画面に戻る」にチェックさせる
286デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 19:12:25
CMagazine
のサイト見れなくね?
287デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 21:26:17
もう終わった雑誌だから
288デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 00:40:13
floatに角度(rad)が入っていてこれを0〜2pi(あるいは-pi〜pi)の範囲に収める時、
シフト演算を使うと高速に実現できると聞いたのですがやり方とトリックが分かりません
ご存知の方いらっしゃいますか?
289デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 00:43:29
聞いたのなら言った奴に聞け
290デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 10:03:37
三角関数をテーブルにしてラジアンを整数値インデックスにするってことじゃないのか?
291デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 10:40:52
それはない
292デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 10:55:33
ラジアンじゃなくてディグリーをインデクスにすんじゃね
293デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 12:00:25
それもない
294デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 12:08:01
いややるだろ普通に
295デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 12:13:54
そんなのあるわけねーだろww

と言い切りたい気持ちで一杯だが
たまにわけのわからない、でもちゃんと動くコードがあるからなぁ
296デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 12:22:06
え?こんなんやらね?
浮動小数点の計算が遅い環境とか固定小数点で取得したい場合とか
使うのは組み込みとゲーム位か?

static double sin_tbl[]={
//事前に生成しといたサインテーブル
}

double ore_sin(unsigned short deg)
{
return sin_tbl[deg];
}

テーブルを少なくしたいなら
テーブルを90度毎にするとか
cosテーブルだけでやるとか色々応用はあるけど
297デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 13:27:01
それやるときは私はdegree(360分割)じゃなくてgradian(400分割)かいっそ256分割だなぁ。
298デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 13:34:17
テーブル作るなら2^n分割が常識だろ。
299デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 21:38:26
数式の質問とかしてもいいですか?
300デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 21:49:50
どうぞ
301デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 21:50:27
プログラムの範疇で質問するのはかまわんが、答える人がいるかは別だ
302デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 22:18:35
メタ質問は板違いです
303デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 22:23:13
では手短に。

2次元平面上にパラメータで表される
Pi+Vi*t(i=0,1,2;0.f<=t>=1.f)
P=初期位置
V=速度
なる3点があって、この3点が一直線上に並ぶ時のtを求めたいのですが
いろいろやったんですがどうも計算が間違ってるようでtが常にNaNかなんかになってしまいます。

お願いします
304デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 22:33:46
>2;0.f<=t>=1.f
???
305デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 22:34:21
あ、いけね。ちょっとコピペ失敗した。

>0.f<=t>=1.f
306デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 23:56:28
q0=p0+v0*t ... 1
q1=p1+v1*t ... 2
q2=p2+v2*t ... 3
(q2-q0)×(q1-q0)=0 ... 4

4に1,2,3を代入してtについて解けば求まりそうな気はする・・・けど面倒くさい (´Д`)
307デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 00:10:57
ありがとうございます。
ベクトルの平行条件ですよね?それやったんですがtの2乗の項が
速度のベクトルの内積になりますよね?そうなるとある2点が相対的に動いてない場合
式が解けなくないですか?さっきからそこにはまってしまって…何か変なミスしてるかも…
308デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 00:52:40
at^2+bt+c=0 で a=0 なら単に bt+c=0 を解けばいいのでは
309デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 09:52:44
いつから数学板になったんだ
310デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 12:51:17
どうぞとか言うから・・・
311デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 13:20:05
全然プログラム関係ないじゃん。
312デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 13:36:29
アルゴリズムだ。
といってしまえば、プログラム関係あるけどな。
313デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 13:53:25
数学板でもないかなと思ったんで…
でもbt+c=0を解くってのでイケてそうなので、ありがとうございました
314デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 17:08:40
>>1の魚はなんなんですか?
315デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 17:15:21
このスレのマスコットキャラクター
316デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 18:10:49
その内ドイツ語もプログラミングと関係が出てくるようになる
317デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 18:25:59
>>316
abapさえドイツ語が排除される方向なのに・・・
318デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 01:11:40
javaからほかの言語のプログラムを呼び出すシステムは、
javaプログラム内で、そのプログラム(ほかの言語のプログラム)をコールしているのでしょうか?
319デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 01:40:36
WindowsXPでWMIのMSAcpi_ThermalZoneTemperatureを見てCPUの温度を取得したんですが
MobileMeterというソフトが取得してる温度と10度くらい食い違ってます
他に取得方法があるんでしょうか?
320デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 02:02:02
ありますん
321デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 02:09:28
>>320
「あります」なのか、
「ありません」の打ち間違いなのか…

よくわからんなw
322デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 08:23:34
sage忘れてしまったので、書き込みし直します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
javaからほかの言語のプログラムを呼び出すシステムは、
javaプログラム内で、そのプログラム(ほかの言語のプログラム)をコールしているのでしょうか?


323デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 10:11:00
javaから他の言語のプログラムをコールするシステムは、
javaプログラム内で、そのプログラム(ほかの言語のプログラム)をコールしているのです。
324デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 10:54:22
VBS、もしくは.netを使用し写真のたくさん入っているフォルダ配下の「フォルダ/ファイル」をすべて
表示形式の「縮小版」で表示するプログラムを作りたいと思っています。
しかし、表示形式をいじれるような関数がなかなか見つかりません。
そんな関数って存在します?調べてみたんですがなかなか見つからなくて・・・
325デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 14:12:38
関数?
FileInfoクラスからサムネイルイメージとか取って、あとはListViewで適当に表示形式を変えるだけじゃね?
326デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 17:15:28
323さん
あおりですか?
327デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 17:17:59
マジレスだろ
328デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 17:29:26
pcap_sendpacket()がエラーを返すのでpcap_geterr()を呼ぶのですが
エラーを起こした直後に呼び出してもpcap_geterr()が何も返してくれません…
原因にお心当たりのある方はいらっしゃいませんか
329デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 17:30:35
パケットをキャプチャしてみればいい
330デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 17:55:43
本当にすいませんでした、ありがとうございました
まさか送信失敗じゃなくて、送信した上でチェックサムのエラーを
わざわざ教えてくれているとは思いもしませんでした
331デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 19:40:56
C++の継承に関して教えていただきたいです。
struct a { int x;
int y;
}
があったとして
struct b: public a{
int z;
}
これは構造体bに変数x,y,zの3つがあるという考え方でいいんでしょうか?
ほんと低レベルで申し訳ない…
332デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 19:43:32
C++スレで質問しないのはマルチなのかな?
333331:2008/07/21(月) 19:44:37
>>332
出直してきます・・・
334デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 06:29:18
いいんです
335デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 08:57:28
>>331
この場合はそれでいいと思う。
が、継承のこんなところで質問してるようじゃ
最大の難関、「多態」を理解することはできんぞ。
336デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 23:43:29
C言語でプログラムを作ってるんですが、
1.〜(関数)のサイズが不明、あるいはゼロ
2.宣言が正しく終了していないと出るんですが、原因は何でしょうか?

一応下に問題のソースを張ります。

void alarm_clock;
{
int alam_time1, alarm_time2;
int i;

printf("時間を入力してください(時):");
scanf("%d", &alam_time1);
printf("時間を入力してください(分):");
scanf("%d", &alam_time2);

if(tm_now->tm_hour = alam_time1 && tm_now->tm_min = alam_time2 && tm_now->tm_sec == 0)
{
printf("\x1b[31m");
printf("(・∀・)時間だよ!");
for(i = 0; i < 10; i++)
{
printf("\a");
}
}
printf("\n");
}
337デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 23:44:56
×alarm_clock;
○alarm_clock(void)
338デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 23:45:27
インデントぐらい覚えろ
インデントしないから宣言の終わりがどこかも分からなくなる
339デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 23:55:44
>>337
ありがとうございます。
>>338
すみません、気をつけます。
340デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 03:26:07
>>339
気にするな、インデントはされている
バカのスタイルと違ってるから気に入らなくてわめいてるだけだ
341デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 09:47:29
アセンブラ言語じゃなくてアセンブリ言語ですよね?
アセンブラってアセンブリ言語を機械語に変換するプログラムのことですよね?
342デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 09:49:29
ウィキペディレカス
343カス:2008/07/24(木) 12:30:41
ウン
344ペルスキー:2008/07/24(木) 12:32:13
345デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 12:41:10
どこで質問していいのか分からないのでここに質問します
リネージュというゲームにマウスクリックのイベントを
投げたいのですがうまくいきません

Winxp、Delphi5

(1)mouse_event
begin
mouse_event(MOUSEEVENTF_LEFTDOWN,0,0,0,0);
mouse_event(MOUSEEVENTF_LEFTUP,0,0,0,0);
end;

(2)SendInput
var
KeyInputs: array of TInput;
begin
SetLength(KeyInputs, 2);
KeyInputs[0].Itype := INPUT_MOUSE;
KeyInputs[0].mi.dwFlags := MOUSEEVENTF_LEFTDOWN;
KeyInputs[1].Itype := INPUT_MOUSE;
KeyInputs[1].mi.dwFlags := MOUSEEVENTF_LEFTUP;
SendInput(2, KeyInputs[0], SizeOf(KeyInputs[0]));
end;

上記(1)(2)のいずれも、普通のウインドウでは
反応するのですが、ゲーム内では反応がないのです

ググってたらHIDドライバとかDirectInput
とかいうキーワードを見つけたのですがよく分かりません・・・

という質問はどこですれば良いでしょうか?
346デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 12:41:52
そうか夏休みか
347デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 12:45:24
チートすんなカス
348デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 12:48:54
ばーかばーか
349デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 12:52:05
>>345
答えが見つかっているのにわからないんだろ?
ここで説明したってお前に理解はできない
350デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 15:41:51
>>345
NCJのサポートに聞いてみれば?
351デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 17:50:22
クイックソートが難しくて理解出来ないんですけど、泣きそうです。
352デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 17:51:31
トランプ使ってやってみろ
っていまどき手元にあるとも思えないがw
353デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 19:03:31
どこで質問していいか分からないので、詳しい人がいそうなここで質問させてください。

MS社が、標準仕様からちょっとだけ外した独自規格を発表した例って、何がありますか?

ちょっと思いつく例では、
Internet ExplolerにおけるHTMLの解釈、
勝手にJavaに変更を加えてSun Microに怒られた件、
ISO標準のOpenDocumentをガン無視してOffice Open XMLを採用

あたりがあるんですが、他にあります?
354デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 19:22:56
正直ドキュメントフォーマットはOffice Open XMLの方が優れてると思う
355デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 19:51:39
>>353
C++に勝手に拡張を加えてECMAに標準認証させたC++/CLI
356デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 19:55:53
Javaのあれはその条件に当てはまってるんだろか
357デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 20:05:19
Javaに勝手に拡張を加えてECMAに標準認証させたC#
358デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 20:10:41
それはない
359デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 20:30:58
IEまわりのは標準化以前に実装してなかったっけ?
360デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 20:31:29
Mac板でやれ
361デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 20:48:31
>>353
標準規格(ISO C++)から少し外れたVisual C++。
当時、標準なんてなかったけどShift_JISから少し外れたWindows-31J (CP932)。
圧縮方法がISO MPEG-4ビデオ風のWMV。
OpenGLを使わずDirectX。
362デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 22:42:25
最近は自分から標準しようとするからな
VC-1とかC#とか
363デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 23:09:01
最近どころか遥か昔にも1つECMA-234というのを作っていた。その内容はWin16 API。
364デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 09:30:58
最近っつーか、結構昔からいろいろやってるよ。
365デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 10:44:12
1からn までの数の総和を求めるプログラム数式アルゴリズムでなく、繰り返し計算方式をつかった
アルゴリズムを用いたプログラム下さい。
入力変数N出力変数Sで。 
生徒に教えてたいんで。
366デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 10:46:46
使ってるのは99ベーシックです
367デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 10:47:53
日本語でおk
368デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 10:56:35
99 BASIC というものを初めて知った。
いいなこれ、懐かしい。
369デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 11:02:11
>>365
C++でいいかな。
>366を見る前に書き始めたもんで。
--
#include <cstdio>

static const int N = 10;

template<int N>static int sum() {return N + sum<N - 1>();}
template<>static int sum<0>() {return 0;}

int main(int argc, char ** argv)
{
int S = sum<N>();
std::printf("summation of 1 thru %d is %d.\n", N, S);
return 0;
}
370デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 11:07:45
99 BASIC なんて使う意味なし
HSPの方が実用的だし、言語としてはC++やC#の方が優れている
371デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 13:09:34
関数を指すポインタに対してポインタ演算って出来るんですか?
372デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 13:10:50
したきゃ出来るが意味の有る操作ではないな
373デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 14:15:12
できない
ポインタ演算は指す先のオブジェクトの大きさによって意味がかわるから
374デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 15:11:10
関数ポインタのポインタならできる。
375デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 15:17:28
完全に質問とかわってるじゃねえかw
376デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 15:17:58
完全に質問とかわってるじゃねえかw
377デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 15:18:30
完全に質問とかわってるじゃねえかw
378デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 16:08:27
質問です。
Microsoftは、RADでネイティブなアプリケーションを作成できるツールを、
なぜ作らないのですか?
379デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 16:13:29
>>378
なんでVB6忘れるの?
380デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 16:28:06
MSが.NETを主力アプリケーションプラットフォームにしようと本気で考えているから
381デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 17:54:30
Windowsのプログラムについての質問です

月ごとに複数の勤務地に人員を配置する「勤務表」を作りたいと思っています。
1) 「勤務地」は10箇所、「人員」は20人程度。
2) ウィンドウが2つあり、一方は「勤務地」もう一方は「人員」ごとの
  カレンダー表示
3) 「勤務地」カレンダーに「人員」を入れると、「人員」カレンダーの
  該当日に「勤務地」が表示される。またはその逆。
4) 入力方法はカレンダーをクリックすると「人員」または「勤務地」の
  リストが表示され、それを選択。
5) あるいは、別の場所に表示されている「人員」「勤務地」のボタンを
  選択しておくと、それを連続で入力できる。
6) 一つの「勤務地」には同じ日に3人まで勤務する可能性がある。
7) 「勤務地」「人員」それぞれに「休」を設定すると、そこに入力
  しようとすると「休みです」とアラートが出る。
8) 「翌月」ボタンで次の月の勤務表を作る時に、リーダークラスの人員に
  ついては前月(過去4週間)の勤務を自動的にコピーして表示する。
  (表示された項目は訂正可能)
9) 完成後の勤務表は「勤務地」「人員」ごとにファイルとして保存できる。

かなりシンプルなプログラムだと思うのですが、vectorなどでは使えそうな
ものが見つけられなかったため、自作しようかと思っています。
プログラムはbasicやMacのHyperTalkをかじった程度なので、ほぼ初心者状態です。

Excelでの作成を考えているのですが、それぞれのセルにものすごい入れ子の
「if文」を入れるぐらいしか思いつかず、果たして実用になるのか疑問です。

もし、より適切なプログラム環境などありましたら教えていただけると
ありがたいです。
お勧めの参考書などもありましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
382デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 18:02:16
DB使うのがいいと思うけど、守備範囲が大きくなるのはまずいかな。
仕様を元にRDBのデータ構造さえ作ってしまえば、プログラムは作りやすい。
383デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 18:06:29
手足縛られた状態でどうやって戦いに勝つかを考えるのは泣ける話だ
地上攻撃モジュールのないF15Jとか核の無い日本とかそんな感じ
384デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 18:53:45
>>381
>もし、より適切なプログラム環境などありましたら教えていただけると
>ありがたいです。

有料でも可?

385デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 19:13:07
AVL木で質問があります。

AVL木の定義は、どのノードにおいても、左右の部分木の高さが高々1しか違わない2分木 ですが、
なぜ、以下の図はAVL木になるのでしょうか?
ノード4からしてみたら、8は平衡にはならないのではないでしょうか?

http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~yamaguch/cp2-11/avltree.gif
386デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 19:22:34
>381
外注に頼め
387デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 19:28:11
>>385
「どのノードにおいても」に注目。なので、根じゃなくてこの場合はノード3に注目。
ノード3からしてみたら、ノード8も高さ1。よって、AVL木の条件を満たしている。
もし、ノード3がない場合、ノード4の左の子はノード2だけになってしまう。
ノード2からしてみたら、ノード8は高さ2。よって、AVL木の条件を満たさない。
388デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 20:32:06
>>381
それこそperlでブラウザー画面のアプリにしてもいいんでは。
基本的に掲示板とかわらないわけだし、必要なテクニック的には。
389デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 02:56:44
ttp://www.teu.ac.jp/chiit/algorithm/?plugin=ref&page=%C2%E810%B2%F3&src=top.jpg

このB木の内部節はなぜ3なのでしょうか?
390デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 03:13:15
なぜって何?
内部節がその図でどれの事か分かってないの?
391デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 07:51:31
やれやれ、宿題スレになってるのか?
392381:2008/07/26(土) 09:25:26
>>384
レスが遅くなってすみません。
あまり高価でなければ有料でもかまいません。というか、検討してみます。
よろしくお願いします。
393デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 11:25:55
>>381
なにが厄介かっていうと、カレンダーを描くのが一番めんどくさそうだ。
394デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 11:29:32
それは無い
395デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 15:56:26
>>381
ぶっちゃけマクロ使ってExcelでやるのが、てっとり早いと思う
396デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 15:59:38
データバインドでさくっと書けそうだけどなあ
397デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 21:17:44
プログラムの勉強として簡単な暗号化のプログラムを考えてるんだけど、
"123*987"をして121401を出力した際、復号化するのに"121401/987"っていう処理をしたら
共通の鍵を使って暗号化と複合化をしてるから共通鍵暗号っていう考え方でいいわけ?

共通鍵暗号で調べると、「鍵の長さが何bitの〜」みたいなのを見かけるから、よく分からなくて。
398デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 21:25:51
暗号と復号に同じ鍵を使えるなら共通鍵暗号と呼ぶ
399デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 21:54:07
>>397
鍵の長さが重要なのは、暗号を破ろうとするときに、鍵の種類が多いと、正しい鍵を見つけるのに時間がかかるから
銀行の暗証番号なんか4桁=10000種類しかないから、適当に数撃ちゃそのうち当たりそうだが
鍵が1024ビットもあれば、それなりに時間がかかる
400デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 22:31:58
しかも、0000や9999はシステム上登録できないし、1111や1234なども最近の端末では登録できなかったはず。
尤も、試行回数に制限があるから簡単には破れないと言うのが全銀の言い分だったかと。
401デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 23:42:27
チェスのプログラムで、
コンピューター対人間で、
コンピューターは、すべての棋譜を覚えていて、
コンピューターが負けた場合、
それとまったく同じ手で打つと負ける、って
記憶していて、それと同じ手になりそうになった
場合、ランダムで違う手を打つ、っていう
アルゴリズムにしておいて、
人間と多数の対戦をさせていくと、
ちょっとづつ学習して強くなっていく、

このアルゴリズムはあってますか?
402デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 23:43:42
>>401
勝ったパターンについては忘れて、
負けたパターンはすべて記憶しているということです。

それで、また負けパターンになりそうになったら、
自動でランダムで何か別の手を打つという
アルゴリズムです。
403デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 23:50:20
相手が常に同じ手を打つならね。つーか、全て記憶すること自体が論外。
404デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 23:54:18
以前に負けた棋譜といっけん同じようでも
その負ける1手前で違う手を打てば逆転できるかもしれんから
なかなか難しいような気はする
可能なすべての手を最後まで完全に検証し切らないと
負けパターンかどうかはわからないような
405デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 23:58:34
いまだに完璧なチェスのプログラムは無い
そういうことだ
406デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 00:09:24
世界チャンプには勝利したはず。
407デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 00:27:57
勝利と完璧は違うのだよ
408デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 00:29:53
>>401
強化学習(reinforcement learning)
409デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 00:32:31
>>401
それ何てマッチ箱コンピュータ?
410デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 01:42:06
>>407
その本ってもっとアルゴリズム的な方に偏ってなかったっけ。
401の知りたいような一般的なことは書いてないはず。
411デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 06:58:12
>>401
どの時点で違う手を打つんだ?
412デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 10:12:07
プロはチェスの盤面を記憶できるけど
でたらめに配置した駒だと記憶できないらしい。
実戦でチェスの駒を動かすとほぼ決まったパターンに収束するということ
413デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 12:00:04
>>401
それは局面の滅茶苦茶少ないゲームでしか使えない。
例えばtic-tac-toeとかな。
マーチンガードナーの数学ゲームに>>409のネタが載ってる。
414381:2008/07/27(日) 13:33:24
レスが遅くてすみません。

データ部と表示部を分けるというのは考えていましたが、そのデータ部をDBとして
作るのがよさそうですね。

perlはかじってみようとしたことはあるのですが、画面表示や印刷で挫折しそうなので
エクセルなどを表示に使うやり方を考えてみます。
「データバインド」というのは知りませんでしたが、面白そうなのでこちらもちょっと勉強して
みようかと思います。
415デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 15:48:23
フラグ変数の命名でisCorrectedのような名前を付けるのが慣例だと以前どこかで聞いて、
それ以来なんともなしにその命名規則を使っているのですが、
このbe動詞+過去分詞の構文ってどういう意味になるんでしょう?受身かな?
416デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 16:23:02
「くだすれ」って何?
417デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 16:24:38
くだ(らない質問でもOKの)すれ
418デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 16:46:46
「ふらっと」って何?
419415:2008/07/27(日) 18:35:46
ごめん勘違いしてた
いつも使ってる形式はisCorrectだ
単純にA is Bってことだな
420デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 20:36:16
DESの暗号化/複合化に使うIVは一個増えた鍵ってイメージでいいのかな?
421397:2008/07/27(日) 22:51:41
>>398-400
レスthx
分かりやすい解説ありがとうございます。
422デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 10:04:40
そういや、銀行の4桁と試行回数に関しての事件で
ゴルフ場のロッカーから携帯とキャッシュカード盗んで
携帯の暗証番号4桁を通るまで試行して、その番号を
銀行で使って盗むという技を使ってつかまったニュースがあったな。
423デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 12:48:01
>>401
ミニマックス法を基本とする二人零和有限確定完全情報ゲーム用のアルゴリズムを
使う方が実用的だし、後々のためだと思う。
424デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 13:02:06
>>423
それは>>401のアルゴリズムと排他的なものじゃないんだよ。
併用可能。
425デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 13:04:22
質問をよく読もうぜ。
答えは正しく動きうるという意味で
そのアルゴリズムはあってる。
426デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 16:23:11
ファイルの付帯情報ってどのようなものですかね?
ちょっと調べても分からなくて。
427デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 16:27:12
更新時刻とか所有者とかのことか?
428デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 17:05:03
ファイル名や読み込み専用属性、アクセス権もかな?
429デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 21:17:04
ファイルシステムでググればいいんじゃね
430デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 22:35:24
NTFSの副ストリームのことか?
431デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 22:44:41
リソースフォークも忘れないで
432デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 09:29:44
>>414
データ部と表示部を切り分けるのなら、データ部はSWI-Prologがベストだろう。
433デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 09:50:35
>>432
夏よな
434デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 22:02:55
pdflibでベクターPDFからラスターPDFに変換することはできますか?
435デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 14:52:51
Windowsでアセンブリ言語プログラミング用エディタを作りたい、
必要な機能って何があります?
436デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 14:55:21
VisualStudioへの統合
437デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 15:00:57
emacsキーバインド
438デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 23:14:03
OfficeのCOMアドインについての質問は何処でするのがいいんだろ。
Outlookにコマンドバーを追加したいんだが、メイン画面には出来た。
これを、メール送信画面(IPM.Note)のコマンドバーに出したいんだが、
さっぱりだ。
439デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 09:05:24
浮動小数点数と固定小数点数ってのがよく分かりません。
センスがないんでプログラミングの世界から手を引きます。
さよなら。
440デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 09:09:23
さよなら
441デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 09:22:29
そんな事ここで言われても…( ´・ω・)
442デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 09:26:33
3AhとA2hのビットごとの論理和(OR)を16進数であらわすとどうなるんでしょうか?
教えてください、お願いします。
443デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 09:31:15
BAh
Windowsの電卓で計算できるぞ
444デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 09:33:21
>>443
有難う御座います。
445デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 09:35:30
>>442
00111010 3Ah
10100010 A2h
------------
10111010 BAh
446デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 09:37:32
クロック周波数2GHzで動作するCPUがあった時に1クロックに要する時間は何ナノ秒になるんでしょうか?
また、1命令平均10クロック要するとしたとき,このCPUで処理能力は何MISPとなるんでしょうか?
またまたすいません、お願いします教えてください。
447デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 09:38:35
>>445
詳しく有難う御座います。
448デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 09:39:05
そうか夏休みか
449デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 09:40:52
大学はまだテスト期間中だが
450デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 10:01:16
誰か教えてくれないでしょうか?
これで最後なんですが・・・。
451デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 10:08:35
>>446
何が分からないから分からないのか考えろ。
で、何が分からないのか分かったら検索するなり何なりして調べろ。

何が分からないのか分からないなら、説明されても分からないから諦めろ。
452デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 10:09:42
>>451
分かりました。
自分なりに調べてみます。
皆さん迷惑かけてすいませんでした。
453デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 11:39:38
1秒間に20億クロックだった場合1クロックにすると何ナノ秒になる?
454デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 11:41:49
20億分の1ナノ秒
455デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 11:43:37
>>454
ありがとう
456デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 11:44:46
科学の限界を超えたなぁ
457デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 11:50:42
うむ。みっくみくにされてしまいそうだ。
458デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 11:53:23
俺が科学の限界を超えて見せるぜ。
459デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:01:59
>>454はデタラメ
460デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:11:25
1秒間に20億クロックだと1クロックに20億分の1秒かかる。
10億分の1秒は0.000000001秒なので、これの2分の1の0.0000000005秒が答え
461デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:13:08
60000ミリ秒で6000回転する時、1回転は何ミリ秒?
462デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:14:17
60000 * 60000で1/3600000000秒
463デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:19:41
10ミリ秒
464デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:20:35
>>462はデタラメ
465デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:20:36
>>462
ありがとう。
466デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:21:43
>>460もデタラメ
467デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:25:42
↑つまんないから
468デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:26:21
じゃあ何か面白いこと言ってよ
469デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:26:39
20億分の10億 ナノ秒
470デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:28:03
500ミリ病ですね分かります
471デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:39:48
↑つまんないから
472デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 12:54:25
じゃあ何か面白いこと言ってよ
473デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 13:07:27
皆さん、本当に有難う御座いました。
皆さんのお陰で何とかできそうです。
有難う御座いました。
474デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 13:08:07
じゃあ何か面白いこと言ってよ
475デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 13:57:30
ふとんが
476デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 14:09:22
ぱふょふょふょいーーーーん
477デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 14:24:41
面白いことマダー?
478デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 14:41:27
多分この先ずっとないと思う。
479デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 14:43:09
ワロタ
480デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 23:52:16
なんとなくな質問なんですが、
普通の環境でウイルスバスターを使っていて、
ハッキングされることってあるのでしょうか?
481デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 23:55:03
可能性があるかないかといえばある
ウィルス対策ソフトをあまり過信しないように
482デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 23:55:04
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 02:29:58
面白いことマダー?
484デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 02:36:11
485デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 17:55:17
↓の作れないんだけど、作ってください。
ノートパソコンのK6−3です。
SSEってのが使えません。
3dNOWとMMX使えます。
./configure --enable-memalign-hack --cpu=k6-3 --arch=k6-3を加えればいいのですか?
http://saccubus.sourceforge.jp/%B3%AB%C8%AF%BC%D4%B8%FE%A4%B1/%A4%B5%A4%AD%A4%E5%A4%D0%A4%B9%CD%D1FFmpeg%A4%CE%BA%C6%B9%BD%C3%DB%CA%FD%CB%A1%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6/
486デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 17:56:03
今日も暑いな
487デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 18:16:49
ノートならK6-2+じゃないのか?
488デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 18:41:59
たぶんそうです。
489デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 22:53:01
C言語の質問です
fread関数を使ったとき、読み込んだデータは戻り値ではなくて一つめの引数に入っていますが
このような関数(引数にデータを入れたい)を自分で作る時はどのように書けばいいのでしょうか?
そういった関数の定義を見てみると宣言の前に_RTLENTRY _EXPFUNC とか __out などと書いてることがありますが
とりあえず真似してみても当然駄目で、検索して説明を見てもいまいちよく分かりませんでした。
ちなみにTurboC++ builderを使っています。
490デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 22:54:57
>>489
ポインタを勉強すればわかる
491デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 22:54:58
ポインタ
492489:2008/08/01(金) 23:08:24
早速の回答ありがとうございます!わけの分らないことはしないでポインタを使えばいいのですね。
しかしこのレスの早さは自分がいかにアホな質問をしたのかを物語っているかのようだ…精進します
493デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 23:37:14
インターネットブラウザにてローカルのフォルダを表示したいのですが、
普通にリンクで表示させると別画面(エクスプローラー)で開いています。
ブラウザの中で開方法はなにかないでしょうか?

OS:windowsXP
ブラウザ:IE7

できるならば表示するときに詳細表示で開きたいです。
494デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 23:51:23


   板   違   い
495デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 01:09:16
>>361
> OpenGL使わずにDirectX

これはなくなねえ?
当初はWinGの後継のDirectDrawがメインで、OpenGL相当のDirect3Dがメインじゃないし、
もともとゲーム用でサウンドやジョイスティック制御も総括的にまとめたものだし。
OpenGLがDirectXみたいな言い方すると少々乱暴かと思います
496デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 03:01:30
>>493
Win32API スレで聞くのが良さそう
497デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 08:37:31
>>493
ActiveXコントロールを作るしかないね
498デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 10:58:46
今、大学2年の物理学科なんだが、今年の夏はプログラミングかなにかにてを出してみたい。
未開の分野なので知識はゼロに近いのですが、なにか助言をください。
499デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 11:02:27
未開じゃないよ
開発され尽くした大都会だ
500デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 11:09:25
いや、すいません。
僕が未体験と言いますか、右も左もわからないので、指南してほしいのです。
501498,500:2008/08/02(土) 11:18:13
なににまず手を出すべきでしょうか、誰か意見をください。
502デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 11:22:29
四つんばいになって力抜け
503デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 11:24:41
次に
504デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 11:24:53
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1215717670/
505498,500:2008/08/02(土) 11:31:18
>>504は力を抜いたから出てきたのですか。
それとも>>504でもまだ悩める時に力を抜くべきなのですか。
アッーは嫌ですが。
>>504に感謝。ちょっと行ってきます。
506デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 11:44:29
>>498
分野が何か知らないが、
原子核物理だと
PAWとかHBOOKとかのFortranのソフトが現役なので
覚えておくと良い。
カモ知れない。

でも初めてプログラミングに手を出すなら、
もっとモダァンな言語が良いんじゃないか。
507デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 14:14:47
【涼宮ハルヒの驚愕】2008年12月に発売決定! 表紙絵は長門
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1175334254/l50

 原作者は機械音痴の萌えキャラだと自負しています。
508498:2008/08/02(土) 14:44:30
>>506
modern...?
509デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 14:50:28
回答にかこつけて自分を語りたいだけだから放っておけ
510485:2008/08/02(土) 15:47:12
お願いしますよ
511デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 15:47:47
今日もうだるような暑さだ
512498:2008/08/02(土) 16:17:57
>>498です。なんだかよくわからないので、力を抜いてから、本屋に行ってきました。CとJavaの一番大きい入門書買ってきた。
今日は予定があるので明日から始める。
だれか、明日からプログラミングに手を出す若輩に、激励の意味で、「プログラミングはここが楽しい」「こういうことができるのがイイよ」って言葉を下さい。
513デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 16:47:46
>>511
拡張されたK6−2用のFFMPEGつくってください
514デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 16:58:23
>>512
>だれか、明日からプログラミングに手を出す若輩に、激励の意味で、「プログラミングはここが楽しい」「こういうことができるのがイイよ」って言葉を下さい。
こんなことを言い出すようじゃ無理。
ものづくりの楽しさなんて、自分で作ってみなけりゃ判らない。
515デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 18:09:08
プログラミングは手段であって目的じゃないから、
まずは目的なり目標を決めるべきでは?

まあ目的が高すぎても、あれだけど
516デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 18:58:32
自分で小さいなりに一つの完結した仮想世界を構築し
その中でコードが自律的にドミノ倒しのようにパタパタと動き回り
一つの結果を導き出す。
この過程に強い性的興奮を覚えるね。
517デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 19:24:31
そういうコボルのような手続型プログラムがいいのか?
いろんなことに使いまわせる汎用性が大事だと思うが
518デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 20:46:22
Javaのふるいものはどこで入手できますか?
519デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 21:03:35
520デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 21:25:34
>>519
すいません、自分で見つけたのと同じでした。
それだと、GR3というゲームが開けず、
最新のだと、ゲームがスタートするとすぐに真っ暗になるんです。
521デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 23:29:16
必要なSDKのバージョンをいえ
522デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 23:32:18
1.4です。
523498:2008/08/03(日) 00:45:56
じゃ、がんばります。
524485:2008/08/03(日) 05:29:01
なぜだ!
525デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 05:48:21
息子(小学4年生)にプログラムを覚えて欲しいので
とりあえずNetBeansを自由に使える環境を与えようと思います

次は何を与えると良いですかね?

私はプログラムが全然解らないのと
息子はゲーム(DSとWii)が大好きです

息子は馬鹿じゃ無いと思うけど
環境が大切ですよね?
526デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 06:55:05
インターネットは教えちゃだめ
527デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 07:39:40
vipでまたすごい事件がおきたな
528デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 07:40:11
vipでやれ
529デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 07:53:42
>>528
この板にも関係ある事件だよ
530デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 07:56:38
>>525
Prolog
SWI-PrologをDownloadしたら。
531デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 08:06:46
>>525
プログラムがわかる親
532デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 08:07:40
>>527
kwsk
「私のニュース」板的な事件ならいらんよ
533デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 08:10:05
>>532
自分の目でチェックしろよ
本当に情報が遅いな
534デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 08:10:54
もういいから消えろ
535デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 08:13:27
>>533
同意。
vipを絶えずチェックしない人間なんて人間のクズだよな。
536デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 09:23:26
>>533
いちいち、vipの全レスチェックしろってのかよw
URLくらいはってくれ
537デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 09:24:44
>>536
そういう怠慢なクズは消えてなくなるべき。

ていうかvipをチェックしない時点でダメすぎ。
世界人類は、vipをチェックしているかいないかでまず大きく分かれるんだよ。
538デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 09:24:56
爆破予告か?犯罪予告なんてvipに限らず、2chじゃ日常茶飯事だしなあ
なんだろう
539デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 09:40:30
予告inがハッキングされた
540デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 10:01:04
軽く流し読んできたけど、XSSとかよくある話じゃ?
たまたまVIPPERが多数引っかかって騒いでるだけじゃないか。ツマンネ
541デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 10:02:11
XSSじゃないよ。
542デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 10:05:53
>>541
予告.inがクロスサイトスクリプティング攻撃を受けたっぽい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217700863/
543デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 10:12:49
>>542
ちがうよ。全然ちがうよ。
544デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 10:14:24
p2pで犯罪予告を自動的に行うウィルスが流行ってるとかそういうオチ?
545デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 10:14:42
WebProgでやれ
546デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 11:48:50
>>544
さすがに今のタイミングで踏んでみる気がしないので、事実は知らんが・・・

予告inがクロスサイトスクリプティング攻撃を受けたっぽい★4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217711223/1

1 名前: 七喜(神奈川県)[] 投稿日:2008/08/03(日) 06:07:03.40 ID:+2MwQL360 ?PLT(12000) ポイント特典

3日午前3時頃、予告inに通報(予告inでのスレ立て)しようとすると、
VIP板にフシアナで「警視庁※※する」というスレを立ててしまうスクリプトが埋め込まれる。

通報した本人が犯行予告して通報されるという永久機関が完成。VIP荒れる

便乗して本当に犯行予告するアホが現われる

他サイトでも、今回の脆弱性を利用したスクリプトが発見される

矢野涙目でスクリプト修正中?←今ここ

「今回の犯行予告はスルーなの?通報しろ」「スクリプトだウイルスだ言えばセーフ?」
「矢野の責任追求しろ」、「また矢野は都合の悪い事はスルーか」等々
(後略)
547デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 12:20:21
XSSではないな
548デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 12:27:42
スクリプトインジェクション
549デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 12:45:00
>>548
わけわかんないよぜんぜん
ぜんぜんわかんないよ
550デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 12:57:50
クロスサイトスクリプティングではなく、スクリプトインジェクションを使ったクロスサイトリクエストフォージェリと言うべきか?

まぁ、ハックとか言えるような高度な物じゃない。
基本的な対策(WebProgの初心者スレ行きのレベル)を怠った、予告.inの管理者の無知が原因。

> 他サイトでも、今回の脆弱性を利用したスクリプトが発見される
何を今更www
551デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 13:39:37
Yahoo!コミックの画像を保存したいんだけど
どうすればいいだろう
552デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 13:47:18
デジカメ持ってないの?
553551:2008/08/03(日) 13:52:08
デジカメは持ってない
554デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 15:03:27
トレーシングペーパーというものがあってだな。
555デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 16:10:12
mvel 勉強してるんですが、macro が分かりません。
http://mvel.codehaus.org/Macros
これって何するものなんでしょうか?どうやって使えばいいの?
ただの文字列置換?
556デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 18:22:33
VIPで大事件って言ってた奴これか!全然ム板と関係ないと思ってたがそうでもない話題だったのなw
ちゃんとネタバレしていれば、けなさなかったのに
557デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 20:14:18
ム板で話す内容ではないな。
WebProg板でやるべき話題だし、手口も対策も特筆すべき点はない。
558デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 20:40:07
今日の話題これだけかよ・・・
559デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 22:53:41
超初心者質問です。
C言語を勉強しようと思っています。
入門サイトで基本的なことは頭に入れました。(つもりです)
あとはひたすらプログラムを打とうと思って
Microsoft Visual C++ 2008 Express Editionをインストールしました。
*.cppではなく*.cでやりたいです。
毎回設定をせずに*.cをすぐに新規作成できるようにしたいのですがどうすればいいですか。
スレ汚してすみません。
560デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 00:31:47
1.ツールバー→新しいプロジェクト→Win32アプリケーションウィザード
2.→アプリケーションの設定→空のプロジェクト
3.テキストエディタで作成した xxx.c を「ソースファイル」にドラッグ&ドロップ
4.プロジェクトのプロパティ→リンカ→追加のライブラリディレクトリ→"C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\Lib"等々
5.プロジェクトのプロパティ→コンパイラ→C/C++→コマンドラインオプション→/D "_CRT_SECURE_NO_WARNINGS"
6.F7でビルド
7.Ctrl/F5またはF5で実行
これで十分簡単。
nmake.exe とか使って、Makefileファイルを自分で作ってもいいけど、コマンドラインオプションを知らないと駄目。
561デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 10:15:05
おまんこ
562デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 22:07:41
業務でプロジェクトの工程を企画から製造まで
面倒みる係りの補佐になりました。

ただ正直なところ、ST等の各工程ですることが
ボンヤリとなんとなくしかわかってません。

そこで、プロジェクトの各工程について
何をするか体系的に勉強できる本を教えてください。

板違いでしたらごめんなさい。
563デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 00:19:54
今現在ATL/WTLを使ってGUIを組んでいるのですが、
どうしても分からないので質問いたします。

TreeViewのルートアイコン(+,-)を別の画像に置き換えたいのですが、
どうしたら良いのかが分かりません。
取得してみようにもLVSIL_***にはそれらしい定数は無いですし、
色々動きを追っては見たのですが、そこを描画しているらしき関数は探し出せませんでした。
カスタムドロー時はDoPaint()でアイテム描画を行っているので、
DoPrePaint()あたりが臭いと見ていたのですがどうにもそれらしい記述は見つけられず。

一体ルートアイコンは何処で描画しているのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
564デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 01:01:46
>>562
ソフトウェアプロジェクトサバイバルガイド
565デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 03:00:05
先生、質問です!!

0 〜 100 までの数直線があったとして、
「10 〜 20 までを赤で塗る」
「15 〜 30 までを緑で塗る」
みたいな処理を何回も行うとします。
で、あるタイミングで、その数直線の状態に従って
処理をおこなうのだけど、
こういうのはどういったデータの管理法が一番適当なんでしょうか?

↑の例は0-100 までだけど、本当は不定な数で、
(上限も決まってないけどだいたい1万ぐらいが最大じゃないかとおもう)
結構頻繁にメッセージが飛ぶので、数直線はかなりぐちゃぐちゃになるはず。
566デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 05:43:07
商品番号
商品名
価格
在庫
こんなのと同じ

開始点
終了点

みたいに必要なだけ情報を持たせる
567デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 07:59:19
Googleマップのストリートビューがやばい件
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217875658/

Googleのストリートビューがやばい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217887104/
568デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 17:18:14
vipのスレ張ってるやつし根よ
569デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 20:30:28
whipupitudeって何ですか?
570デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 22:15:06
>>564
ありがとうございます。
早速アマゾンで注文しました。
571デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 06:51:38
windowsのコマンドプロンプトの強化版ソフトってなんだったっけ?
powertoyみたいな名前だったような気がしないでもないんだけど多分違う
たしかMSが出してたソフト
572デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 06:54:24
powershellだった
573デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 12:16:52
PHPの連想配列で、i番目の値は例えば$arr[$i]で取得できますが、
i番目のキーを取得するには、
foreachで回して取得するような方法しかないのでしょうか?
574デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 13:52:23
keys
575デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 23:33:53
仕様作成に当たって、構造化プログラミングでモジュール間の処理の流れを表現するのに適したUMLは
何があるでしょうか?

フローチャートだと、モジュールの内部の流れを現すのには適してますが、複数のモジュール間での
呼び出し関係を知る事は出来ません。

時間の経過と処理の流れを図にする事を考えると、シーケンス図かと思ったのですが、
モジュール間の処理の流れは、タスク間のメッセージのやりとりや、オブジェクト間の生存時間とは
また違うので、これも当てはまらないのでは・・・?と思ってます。

何か良い例や参考サイトがありましたら是非、教えてください。
576デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 23:40:40
そこはUMLじゃなくて、DFDとか使ってみてもいいかもしれない。
577デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 01:32:14
でーたふろーだいあぐらむ
578デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 12:03:44
>>574
ありがとうございます。
array_keys($arr)[3]とかできればいいのに、
2ステップ必要みたいですね。
579デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 14:57:01
音楽再生リストをシャッフルする場合、
同じアルバムの曲がなるべく近くに来るようにするアルゴリズムってどんなのがありますか?
580デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 15:15:59
重み付け
581デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 23:25:00
>>576
ありがとうございます。
書き方等調べてみます。
582520:2008/08/08(金) 02:04:18
Vistaだと、Javaの1.4とかふるいものは、機能しないんでしょうか?
583デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 14:13:49
四則演算は逆ポーランド記法で評価できるのですが
論理演算でもこの方法を用いると||や&&で短絡評価が出来ません
何か良い方法を教えてください
584デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 14:17:51
普通に出来るが何が問題なのかが分からない。
585デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 14:21:23
普通に出来る?
どういう書き方でやってんの?
586デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 14:30:10
a=b+c||d+e
abc+de+||=
これを左から見ていくとbc+の評価と関係なくde+が評価される
優先順位は= < || < +です
587デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 15:12:43
abc+||de+=

||の時点で真なら=扱いとし後ろを評価しない
||の時点で偽なら直前のデータを破棄して後続を評価
588デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 15:17:19
そもそも||や&&は|や&と違って前後関係の評価順序が決まっていて
ifを多重に使うのと同じだから逆ポーランド記法でやろうというのが間違いでは?
589デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 15:18:15
でも>>584によれば普通に出来るんだってさ
590デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 15:23:10
falseなら後続する項を評価したくないとか?
591デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 19:07:06
ハードウェアの性能向上よりもソフトウェアの性能低下の方が激しいみたいな感じの言葉を言った人って誰ですっけ?
592デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 19:08:50
>>588
間違いでした。
||と&&だけ別に実装することにします
593デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 23:33:18
VistaでもC言語は使えますか?
594デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 23:38:52
使えますん
595デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 23:40:33
Vistaのカーネルは何言語で書かれてるんですか?
596デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 03:38:47
>>587
||の時点で真なら||より優先順位が低いものが出てくるまでデータを破棄し評価しない
でうまくいきそうです。ありがとうございます
597デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 04:51:18
初心者です
1週間前に「猫でもわかるC言語」買ったのですが
みなさんどのような方法で勉強していましたか?
本当に理解できているか不安で・・・
598デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 04:57:14
本当に理解できているかは
実践したときに試される。
勉強と平行して
何か小物ツールでも作ってみりゃいいんだよ。
599デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 10:55:48
C#でマップエディターつくってるんだが

マップ全体のBitmapを用意して
PictureBox.Image = mapBitmap.Clone(...
で表示するか、

マップ表示のたび、表示するところだけ描く方法か

どっちのほうがいいんですか
600デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 11:20:21
もちろん全体を作っておくのが一番だ
601デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 12:20:22
OKありがとうございます
602デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 12:20:51
>>599
マップが小さいなら前者が楽。
ただし、マップサイズが大きくなってくると消費メモリ的に無駄が多いので後者が良いとは思う。
603デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 12:30:48
Vistaって後者のやり方でもサーフェス一枚とって勝手にバッファリングしてくれるんだっけ?
604デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 17:35:55
インスタンスメソッドよりスタティックメソッドの方が速いと聞いたんですが、
インスタンス変数が必要ない場合はミンナstaticで扱っても問題ないですよね?
605デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 17:38:08
高速化の為ってのもなんか妙な気もするが
実害はないしいいんじゃないの。

もしかしたらコンパイラがself/this渡さないように最適化してくれてるかもしれないけどな。
606デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 17:41:38
>>604
普通そんな観点で設計しないだろ
607デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 19:23:35
ソケットについて質問です。

2台のマシンに自作のプログラムをいれ、
通信している最中にLANケーブルを抜きます。
そうすると、write()が戻ってこず20分くらいそのままになっています。
(ずっと ESTABLISHED のままです)

これをすぐにクローズしたいのですが、
どうすればいいでしょうか。

SIGPIPE、EPIPEのシグナルを無視する、
LINGERオプションをONにするは試しましたがダメでした。

OS:Linux
言語:C言語
608デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 20:42:36
Perlでやってたとき、writeはエラーになった気がするけどな。。。
readはそして正常だったよーな。
#学生時代のことなのでうろ覚え
609デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 20:46:21
>>607
write()が戻ってこないことを検出してクローズすればOK。
610デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 22:59:10
非ブロッキングソケットを利用
611デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 23:21:09
MIDI周りの事で質問させていただきます。

今やろうとしてるのが、ゲームのコントローラーをMIDIコンにするという事です
それで、MIDIを出力させるとういう所まではできるのですが、DAWにコントローラーとして認識させる方法がわかんないですOTZ
MIDIYOKEという仮想MIDIケーブルソフトを使えば、やりたい事はできるのですが・・

MIDIYOKEのようにMIDIコントローラーとして認識させるにはどうすれば良いのでしょうか?
環境はHSPと、C++がちょっとだけ使えます
612デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 00:02:50
MIDIドライバ書けばいいよ。
613デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 00:48:44
AとBは対立関係,BとCは交友関係

上記の様な相関図(関係図)をデータから作成する
プログラムを作りたいと思っています。

http://blog-imgs-16.fc2.com/m/a/h/maho77/po_01717a.jpg
上記のもう少しかっちりしたイメージのものが作りたいです。

言語は何でも結構ですので、上記のためのアルゴリズムがわかる
様なサイトもしくは、オープンソースのプログラムをご存知の方
いらっしゃらないでしょうか?
614デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 00:52:07
>>612
その手があったw
勉強します。。
615デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 01:06:18
つーか、大人しくMIDI-Yoke使っておけと。
616デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 02:05:24
>>613
prologでもやれば?
617デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 09:16:07
>>611
キーマニスレから来ました
618デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 13:57:54
基礎ですみません。どなたか教えてください。
 
今PHP5で一番最初のphpinfo.phpをつくり、
local/phpinfo.phpで成功画面を出したいのですが、
何度やっても「ファイルのダウンロード」の「表示/保存」設定が
出てきます。成功画面を表示させるには、どうしたらいいのでしょうか。
ちなみにApacheは正常に動作しています。
619デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 14:02:14
telnetでhttpで使っているポートに繋いで、
Content-typeに何が戻ってきているのか確認しろ
620デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 14:08:39
どう考えてもApacheにphpの拡張子を設定してないな
621618:2008/08/10(日) 14:32:00
>>619
>>620
ありがとうございます。
全くのプログラム初心者なので、
参考にして調べながら試してみます。
622デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 14:34:41
次からはwebprog板へいけ
623デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 16:03:25
初めまして、質問なのですが
全くプログラムを知らない(経験0)のですが、その場合皆さんならばどの言語をオススメしますでしょうか?
手の出しやすさ・汎用性の高さなどで教えていただけると助かります。お願い致します。
624デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 16:05:37
>>623
まずOSと目的を書け
話はそれからだ
625デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 16:06:36
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1218282605/
626デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 17:30:43
>>623
C#
627デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 17:37:46
>>624
すみません、OSはVista、目的は…独学が好きな為,、かじってみたいという本当に適当な理由になってしまいます。
その程度の覚悟なら と思うかもしれませんが、趣味も無いので、これを機に時間がかかってでも始めてみようかと思っています。
本の購入をまず考えて見たところ、種類が多くてこちらで質問しました。
一番知りたいのは、他の言語?に乗り換えた時に、役に立ちそうなものです。

>>625
ありがとうございます。そちらのスレも見ていますが、知りたい情報が無かった為、こちらで質問させていただきました。
628デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 18:13:40
2組の新しいトランプから8枚づつを選んで
ばらばらに配列に入れるにはどうすればいいですか?
629デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 18:15:09
本物のトランプと同じ
まずは shuffle して上から取っていけばいい
630デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 18:27:01
>>623、627

Perlおすすめ。

Perlについての質問箱 36箱目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1215569470/
631デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 19:09:50
>>623
Prolog
書けるようになるまでの学習時間がもっとも短い言語だとおもいます。
ライブラリがほとんどなく、汎用性が高いとはいえません。
632デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 19:14:34
>>623
・ゲームが好きなら、C++
・便利なGUIのツールが作りたいなら、C#
・Webサービスであっといわせたいなら、Ruby(Rails)
633デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 22:51:03
だからスレ違いだって。

627 は、知りたい情報がないからって、何でこっちに質問するんだか。
634デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 22:56:01
この程度の学習能力も無いのに言語習得はとても無理だろうな
635デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 23:15:00
あのスレは知りたい情報がないといわれても仕方ないな。
636デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 23:17:41
このスレほどじゃない
637デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 23:20:54
この手の質問は皆食傷気味だから
ネタで返すかスルーするだけだし
638デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 23:23:22
http://www.go-hero.net/jam/languages
結局、この辺で上位の言語でないと後で困るんじゃね?
639デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 23:25:38
俺の使う言語はどれも上位だ
ホッ
640デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 12:17:12
何の言語が最適かわからない。
ネット関係に強いの言語は何?
641デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 12:18:46
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1218282605/
642デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 12:25:35
>>641
そのスレ、なんの役にもたたないだろ
643デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 12:29:03
Perl PHP などがネット関係に強い言語ということになる。
C系言語の専門家が仕切っていて、上記二つと関数型言語が
出てくると、叩き潰すのが、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1218282605/
の良くないところ。
644デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 12:32:42
お前もそっちでやれよ
うぜぇ
645デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 12:52:30
Javaなら何でもできる
Java最強
646デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 13:10:28
>>645
総合的にいうと、ネット関係はJavaだな。プログラマが量産される
体制ができているから、希少性が全くなくておもしろくないけど。
647640:2008/08/11(月) 13:12:37
みんなありがとう。

初心者のためのプログラミング言語ガイド Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1218282605/
に移動する。
648デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 13:22:19
>>643
perlはともかく、PHPの言う「ネット」はwebだけなのでは?
649デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 14:06:27
質問です。

GUI関係のプログラムを組んでみたかったので色々調べてC♯を見つけたんですが、
クリックやキーボードの「入力」を感知する関数はあってもクリックやキーボードの操作を
「出力」することのできる関数はなかったように見えました。
プログラムのある部分をクリックしたのを感知してIEを起動したりクリックしたりできる関数は
ありますか?
プログラム関係は全く明るくないので具体的な関数名などを教えてもらえると自分で調べられるので
助かります。よろしくお願いします。
650デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 14:09:01
メッセージを送る
651デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 14:18:39
SendInput
652デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 08:52:45
*NIXってUNIXのことですか?
でもLinuxなら*NIXとはならないから、*にU以外で入る文字はあるんでしょうか?
653デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 08:55:17
Uとuじゃねーの
知らんけど
654デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 10:41:52
ハム速のような感じでム板の主要なスレの内容をまとめたサイトってありますか?
無いようでしたら、自分の勉強と復習も兼ねて、質問スレや宿題スレ等、初・中級者向けの
まとめサイトというか逆引きサイトを作ろうかと思うのですが。
655649:2008/08/12(火) 11:02:37
>650,651
遅れてすみません、ありがとうございます。SendInputで調べてみたらわかりました。
656デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 11:04:38
TMである「UNIX」を勝手に使っちゃいかんという風潮があって、
伏字にすることが流行った時期があった。
657デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 12:56:08
>>654
無いと思う
俺は存在を知らない
658デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 13:13:06
>>649
C#では関数という言葉は使いません
659デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 13:14:09
Cの質問です
文字の配列を関数名として呼び出すことで
switch文をだらだら書かなくて済む方法があるようなんですが
それについて詳しく書かれているサイトや文献はありますか?
もしくはその機能の名前などキーワードがあれば教えて下さい
記憶が曖昧ですがこんな感じだったと思います

void main()
{
char command[256];
command[] = "hoge";
command[](); <-hoge()を呼び出している
}

void hoge()
{
printf("Hello, hoge");
}

「マクロ」とかで検索してみたけど
ちょっとずれてるみたいでわかりませんでした
プリプロセッサやコンパイラに依存する機能なのでしょうか
660デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 13:34:25
関数ポインタ?

void hoge(void){
 printf("Hello, hoge");
}
int main() {
 void (*command[256])(void);
 command[0] = hoge;
 command[0]();
}
661デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 13:43:05
phpの質問スレはないんですか?
662デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 13:44:09
goto WebProg;
663デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 14:01:13
>>660
なるほど〜
ポインタだったんですか
そのキーワードで調べてみます
有難うございました
664デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 15:59:33
liba52のコンパイル中にレジスタが足らない?って怒られます。
オプションを外したくないんです。
助けてください!助けてください!!

liba52/imdct_3dnow.h:257: error: can't find a register in class `GENERAL_REGS' w
hile reloading `asm'
make: *** [liba52/imdct.o] Error 1

ソース
http://svn.mplayerhq.hu/mplayer/trunk/liba52/imdct_3dnow.h?view=markup&pathrev=25351
665デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 17:52:54
アセンブラとMMX、3DNOWに詳しい人助けて><
666デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 18:49:40
>>665
どちらも詳しくないし、オレに見つけられたのは、これだけ。
ttp://vdr.jp/d/20050713.html
667デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 18:51:18
どっちかで質問しなおした方がいい

MMX SSE 3D NOW!のプログラミング
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1085749218/

アセンブラ… Part 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187079488/
668デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 20:46:41
>>666
サンクス
参考にやってみる
669デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 20:55:19
出来た!!!
けど、違うコーデックで・・・
670デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 21:00:56
Qosmio G50に付いてるSpursEngineって、自作ソフトで利用できないのかしら?
671デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 21:17:39
>>670
取り敢えず開発キットが公開されるのを待つしかないんじゃない?
期待薄だけど。
672デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 23:45:09
いまいち格闘ゲームのコマンド入力の仕組みが分からないのだが
キー情報を何フレームか保持して一定時間で削除、
その中で規定のコマンドと合致したときに
アニメーションを開始するって感じなのかね

申し訳ないがActionScript2しか使えんのよ
ひょっとしてスレ違い?
673デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 23:57:21
ActionScriptは知らないけど状態遷移図を作ればいいんじゃない
初期状態:↓キー・・状態1へ ←キー・・状態3へ
状態1:→キー・・状態2へ
状態2:Aキー・・技発動して初期状態に戻る
みたいな
あとは遷移のないキーを押したりn秒経過したら初期状態に戻るとか
674デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 12:54:01
有名なスクリプト言語って、
ruby
perl
python
PHP
の4つ?
675デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 13:39:49
JavascriptとVBScriptも
676デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 20:39:22
あとWindowsのbatファイルとWSH。
(WSHはセキュリティソフトにウィルス扱いされることがあるが、、、)
677デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 20:41:21
wshは言語というかインフラというか
678デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 20:41:50
質問も回答もグダグダ
679デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 20:49:57
Javascript、VBScriptときて、WSHだもんw
680デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 20:51:22
気になるのが、有名なスクリプト言語4つ
ruby
perl
python
PHP

の検索される回数が減ってきてるんだよね。
これってスクリプト離れを示唆してるのかな。
681デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 21:03:58
雑談がしたいなら独身板かどっかでやってくれ
682デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 21:16:54
>>680
だれが数えている回数だよ・・・
683デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 21:20:14
先生
684デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 22:08:15
バッチファイルはさすがにスクリプト言語には入らんだろ
685デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 22:10:35
なんで?
686デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 22:10:49
シェルスクリプト
687デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 22:15:56
シェルスクリプトはスクリプト言語ではないの?
何か区別する基準とかってあったっけ。
688デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 23:38:14
kd-treeって、ポリゴンの衝突判定に役立つそうですが、
どうやって実装すればいいのかわかりません。
ttp://lucille.atso-net.jp/wiki/index.php?kd-tree
AABBツリーとどう違うのかわからない・・
689デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 03:20:35
こっちのがわかりやすいんじゃない
http://en.wikipedia.org/wiki/Kd-tree
690デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 04:35:51
大学生です。洋書にチャレンジしようと思ってます。
お勧めの本や、洋書を読むコツなど教えて下さい。
(ジャンルは問いません)
691デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 05:08:12
692デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 06:35:40
つ ハリーポッター
693デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 07:59:56
>>690
MSDN
694デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 12:34:30
>>690
ポルノを読む。
分からなくて気になった単語はそのまま憶えて置いて読み終わって引く。
695デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 14:10:00
毎日zdnet.comのトップニュースを読む
継続は力なり
696デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 14:11:16
それはタメにならずにダメになるだろ。
697デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 14:19:11
まず訳が酷い邦訳を読む。
そして、仕方なく原著を読もうと思う。
698デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 23:09:51
>>696
なんでだめになるの?
699デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 10:47:02
有名なスクリプト言語にawkを持ってこないお前らに絶望した
700デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 11:16:47
awkは言語じゃなくてツールだと思う
701デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 13:19:35
>>698
毎日なんか読んじゃダメだろう。って、ZDNETかw
702デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 18:11:36
>>700
>>687の2行目
703デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 18:37:55
何でスクリプトだと思うの?
704デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 19:01:07
>>703
「ツールだと思う」とか、夏厨のちゃかしだろ
705700:2008/08/15(金) 19:22:20
awkをツールとしてではなく汎用言語として使う奴なんているのか?
706デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 19:28:47
えーと、「ツール」と「汎用言語」の定義を宜しく。
707デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 20:34:35
どうでもいいよ
708デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 20:39:17
バッチファイルはスクリプト言語として認めて欲しいな。
709デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 03:34:49
芳子、そんなただのファイルを言語とはお父さんは認めんぞ
710デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 04:42:25
>>709
JCLでもランゲージだしな・・・
711デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 04:56:10
バッチファイルの中身のコマンドの羅列を何ていうんだろ?
その総称がバッチファイルで使用されている言語の名前になるんじゃないのかな。
それをスクリプト言語の範疇に入れる入れないは別の話として。
712デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 10:15:04
>>709
パパの馬鹿!
MS-DOSのバッチファイルはif文だって使えるんだから!
認めてもらえないんだったらこんな家出てってやるっ
713デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 10:46:40
コンソールアプリっていうんですか?
DOSアプリ?CUIアプリ?
コマンドプロンプトで動くやつです。

そういうものにコマンドを送るGUIのガワ?
フロントエンドっていうんですか?
そういうのってVB6でもできるんですか?
でも、C#にも興味あるんです。
というか、プログラム勉強すれば1週間でつくれますか?
714デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 11:08:25
>>713
ものによるとしか言いようがない。
何を作りたいのか分からないのに、作業コスト(時間)の見積りなんてできないよ。
標準入力をリダイレクトするだけなら、わりと簡単かもしれないけど。
715デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 11:15:33
ショートカットを作って引数を与えれば万事解決!
716デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 11:24:45
>>713
VB6でもVB.netでもC#でもDelphiでもC++BuilderでもHSPでも1週間あれば作れると思うよ
VC++は‥‥1からだと挫折するかも
717デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 12:34:04
アプリというのはmencoderなんです。
登録した複数の入力ファイルを順番に変換していくものをつくりたいんです。
↓みたいな様々なオプションをチェックボックスで付加、数値を入力してmencoderに送りたいんです。
mencoder 入力ファイル.mpeg -ovc xvid -xvidencopts bitrate=300 -oac mp3lame -lameopts cbr:br=128 -o 出力ファイル.avi

既存のものがあったり、バッチファイルでもできるんですけど、作りたいんです。


.netってVB2008とC#2008に名前が変わってたんですね。
いろいろな言語があるみたいですけど、今回はどちらかにしたいですけど
.netもVBのほうが入門者向きだったりするんですか?
718:2008/08/16(土) 13:05:20
ちんこ
719デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 13:53:25
>>717
お前じゃ無理
720デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 14:18:11
ハッカーズ大辞典を買いたいのですが以下の物が最新版でよろしいでしょうか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/475614084X?ie=UTF8&tag=asciicorp-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=475614084X

よろしくお願いします。
721デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 14:33:08
ときに、mencoder って何だ?

mencoder → めんこーだー → 麺コーダー → なんだ、おれの事じゃないか
722デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 14:40:53
プロシージャエントリポイント HidD_GetInputReport が Hid.DLL から見つかりませんでした
という旨のエラーメッセージが出て動かないプログラムがあり
どうしていいものか悩んでいます
WDKをいれてコンパイルの時Hid.Libを読むようにしたのですがこれだけでは駄目なんでしょうか
723デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 14:50:12
すいません、自己解決しました
Win2000ではもう駄目なんですね・・・
724デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 16:45:04
>>673
遅くなったけどありがとう
そういう考え方もあるのね
725デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 17:44:43
高度なプログラミングを行うには
高度な技術、学力が必要ですか?
726デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 17:47:47
お前には無理
727デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 17:48:53
>>726
どこに行ってもそう言われるのですが
テンプレートでしょうか?
728デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 17:55:12
何でも人に聞く人には無理ということかと
729デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 17:56:37
>>725
寂しいのはわかったからせめてマ板でやってくれ
730デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 18:00:48
シングルスレッドで書いてるのにタスクマネージャ見るとスレッドいっぱい動いてるのは何で?
731デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 18:01:40
>>730
タスクマネージャでは見れないのに・・・
エスパー発見
732デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 18:03:28
>>730
Windowsで窓出すと窓枠部分が別スレッドだからだったような。
アプリが固まっても移動だけはできるのはその為だったはず。
他にもフレームワークがいろいろやってる可能性はある。
733デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 18:08:44
■質問 ※全角英数字の存在意義

皆さんは全角英数字を使いますか?
プログラミングで用いる時はもちろん半角にすると思いますが、
プログラミング以外の日本語入力において全角で使いますか?

なぜこんなことをお聞きするかというと、英数字は半角で書くのが最も見やすいと思っていたのですが、
同僚たちはそんなことを考えず、全角英数字を多用しており、
やはり自分は変なのかなと思ったからです。

くだらない質問ではございますが、お返事いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
734デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 18:13:02
同僚がバカ
735デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 18:17:05
ゲームシナリオを書いてるときはテキスト表示エリアの関係で揃えたいのでわざと全角を使ったりする。
オール全角だと全ての文字が同じ幅フォントなら単純に文字数を見れば揃えられるので頭を使わなくて済む。
つまり全角を使う奴はバカ。
736717氏:2008/08/16(土) 18:28:34
VB2008とC#2008はどっちが簡単ですか?
737デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 18:29:50
VB2008でゴワス!
738デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 18:32:41
>>735
>ゲームシナリオ

そうなんですよね。ゲームだと英数字は必ず全角ですし、
ADV ゲーム制作ソフトの NScripter においても、全角でないとエラーになるくらいですよね。

正直、全角英数字の存在意義はゲーム制作関連くらいしかないと思っていたのですが、
テキスト表示エリアを揃えたり、矩形選択を思い通りに行い方にとっては
良いのかもしれません。

ただ、日常的に全角を用いるのはちょっと…という感じですよね。
私の会社は SIer なのですが、多くの人がショートカットキーをあまり使わず
マウスでカチカチやっているので、まあ、そういう人が多いのだと思います、

皆様ありがとうございました。
739デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 18:43:10
>>738
SIer ってなに仕事やってんの?
俺も仕事進められたんだけど
740デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:09:22
>>739
会社によって異なるとは思いますが、当社の場合は大体次のような感じです。

■営業
・新規顧客開発(接待含む)
・既存顧客への接待、新規提案

■SE
・要件定義
・設計
・下請け会社のサポート
・下請けから納品されたシステムのコードレビュー
・プロジェクト管理

■下請け
・アルゴリズム詳細設計
・テストケース作成
・テストコード作成
・コーディング

■結論
下請け : 実際にシステムを作る側
SIer : 下請けに任せる側
741デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:24:21
>>725
高度なプログラミングが何なのか知らないけど、
私は良いプログラムは簡潔でわかりやすいものだと思う。

>>727
「お前らってwinnyみたいなのつくれんの?無理なの?」ってスレを御覧ください

>>733
そこだけ英語圏なら半角、どこまでも日本語圏なら全角もアリだと思ってます。

742デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:29:46
以下の3つを具体的に定義してるのかと問いたいねw

・高度なプログラミング
・高度な技術
・高度な学力
743デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:37:35
>>742
すいませんでした。
一般に公開され、良く利用されているアプリケーションの
製作者はほとんどが大卒な感じをうけているものでして、
専門卒の私にはそれが可能なのかどうかを問うたまでです
744デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:40:17
お前には無理だ
745デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:46:47
なぜ、無理なのでしょうか?
理由を書かなければ理解できません

言わなければ気づかないようではダメだ とも言っているのでしょうか?

無理と言われようがやりますが
746デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:47:37
なんだただの気違いか
747デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:47:42
勉強すれば良いと思うよ
748デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:49:10
正しさの哲学なるものを勉強しました
そこで得た教訓としては やってみなければわからない ということでした
あなた達の否定論には、まったく説得力がありません
749デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:53:29
やってもない人がやればできると言ってるようなもんだね
釣りにしては餌が腐ってる
750デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:55:05
釣りって言うか途中でファビョーンになっちゃったんだろw
あまり弄るとリアルで暴れだすからもうちょっと褒めていい気分にしてあげようぜ。
751デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:57:51
>>743
いろんな俺がアプリケーション作って一旗揚げようと狙ってる。
お前も頑張れとしか言いようが無い。
752デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 19:58:21
過去からは未来を創造できません
753デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 20:00:26
君はそれでいいんだよ。
754デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 21:29:08
>>725
Prologでも勉強すればいいんだよ。
高度なプログラミングの事例の載っている出版物も多いし
論文、アプリケーションも温めるのが難しいほどだ。
755デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 21:43:40
いくら何でも初心者つぶしすぎるだろう
>>754
756デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 22:00:07
まずは何をもって高度とするのか決めてくれ
757デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 22:25:15
C言語のscanf系の関数の質問です。
タブでデータ区切られたファイルを読み込みたいのですが、
データがないフィールドもあります。
たとえば
a\tb\tc
d\t\tf
のような感じです。
これをscanfで、"%s\t%s\t%[^\n]"として読もうとすると、2行目の第2フィールドが読まれません。
回避するにはどうしたらいいんでしょうか?
758デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 22:37:30
ループ回して手動で1文字づつ読めばいいんじゃない?
759デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 22:38:32
>>758
strtokを使った方法も考えましたが、scanfでできれば手軽なので
何か方法があったら教えていただきたいのです
760デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 22:47:29
scanfは使い物にならん。
761デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 22:54:32
>>737
まじですか!?
762デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 23:04:00
>>757
%[^\t]\t%[^\t]\t%[^\n]\n
763デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 23:10:14
>>762
>まずは何をもって高度とするのか決めてくれ 
3Dモデリング物理エンジンを自前で実装するレベルです

今日はねむいのでまた明日
764デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 23:19:46
>>759
strtokも連続Tabは一つのTabとしてしか認識しなかったような

あと考えてる時間で代わりの関数書けるよね‥‥
765デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 23:22:04
はい。結局自分で関数書きました。ありがとうございました。

>>762
その方法でもだめでしたよ。
766デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 23:30:59
オブジェクト指向型の利点って何?
767デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 23:39:05
>>766
オブジェクト指向型って何?
768デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 02:43:21
質問です。softbankでアプリを作りたいのですが

【質問1】私の携帯がV905SHで、既存のブラウザ(905SHのブラウザ)をアプリ上で起動したい。
【質問2】既存のブラウザをアプリ上で動作させフラッシュゲームなどで画面である動く特徴点を抽出したい。
【質問3】既存のブラウザをアプリ上でパケット情報を管理したい。

以上の3つのことに関してどのようにすればいいのでしょうか。
javaで作りたいのですが、大学の演習や実験などで簡単なアプレットは作ったことがあります。
また質問3に関してはc言語の法でネットワーク系のことは演習で少しやりました。
参考としてttp://notitle.net/vappli/には目を通しました

     

769デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 03:27:16
【 Question 1 】 My carrying wants to start an existent browser (the browser of 905SH) on the application with V905SH.
【 Question 2 】 An existent browser is made to work on the application, and it wants to extract the characteristics point which is a screen with a flash game and so on and which it moves to.
【 Question 3 】 I want to manage packet information on the application the existent browser.
770デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 03:54:57
>>768
CLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1206017034/
771デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 04:35:52
>>766
(1)カプセル化(情報隠蔽)
(2)継承(再利用・差分コーディング)
(3)多態(抽象化・物品化)
772771:2008/08/17(日) 04:37:21
【誤】物品化
【正】部品化
773デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 04:45:24
774デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 12:39:32
Windows XP で使える、フリーの BASIC インストーラはありますでしょうか?

ふと高校時代の数学の教科書を見つけまして、
学生時代はやらなかった BASIC の種々の問題をやってみたくなったのですが、
XP で動く BASIC のフリーソフトを見つけられなかったのでお聞きしました。

探す際には下記ページを参考にしたのですが、XP で使えると書かれた [MBASIC86] は
常に CPU 使用率が 90% に近くなってしまう不具合が発生してしまったので
他のソフトを探しています。

Download: Windows > プログラミング > BASIC言語
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/prog/basic/

以上、よろしくお願いします。
775デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 12:43:28
>>768
ブラウザがアプリ上で動くという状況が想像できません。
776768:2008/08/17(日) 13:44:38
>>770
ありがとうございます。

>>775
実際にはブラウザを監視してある動作が起こった場合には何かの操作をするようなアプリを
作りたいと思っています。
777デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 13:58:41
無理

次の質問をどうぞ
778デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 14:39:01
>>720

日本語訳されたものという話ならそれが最新。
779774:2008/08/17(日) 14:48:34
[BASIC インストール] で検索したら↓のページが見つかりました。
お騒がせしました。

(仮称)十進BASICダウンロード
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/basicw32.htm
780デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 14:49:59
ActiveBasicなんてのもあったな
781デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 16:37:15
C言語は何ができるようになればマスターしたと言えるのでしょうか?
現在はC言語からAPIを利用してGUIアプリケーションを作成する事も
一応できます。
C言語はプログラミングをする物としてマスターすべきと言われているので
マスターしておきたいので基準をお教えください。
よろしくお願いします。
782デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 16:41:49
文法を理解し
標準ライブラリを理解し
アルゴリズムとデータ構造を理解し
2・3のOSのシステムコールを理解し
ソフトウェア工学を身につけ
Cで2・30万行くらいのコードを破綻無く書けるくらいになったら
まあマスターしたっていえるんじゃないかな。
あとは言い出したらきりが無いけどコンパイラやスクリプト言語といった処理系の開発経験も欲しいところ。
783デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 16:44:25
十分だろw他行って、視野広げろ
1言語1アプリって感じで生産しろ

そしたらCでGUIってどんだけってわかるよ
784デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 16:46:05
>>782
3行目から、C関係ねえだろ
785デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 16:53:10
Cコンパイラを作れるようになったらマスターしたと言って良いんじゃない?
自前でライブラリ作ったり他人のライブラリを使えれば十分だと思うが。
786デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 16:55:39
>>783
いや、他の言語もやってるんですがね。
なんと言うか実感がわかないんですよねマスターしたって言う。
一応C/C++,Python,Ruby,Perl,Java,Lisp系で上記と同様の
事は軽くできるのですがなんと言うかそこから先の何かが無いかと思いまして。
ありがとうございました。
787デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 17:00:53
○文法を理解し
△標準ライブラリを理解し
○アルゴリズムとデータ構造を理解し
◎2・3のOSのシステムコールを理解し
△ソフトウェア工学を身につけ
×Cで2・30万行くらいのコードを破綻無く書けるくらいになったら

やべっ!オレC言語をマスターしていない!ww
高水準入出力ライブラリなんてすっかり忘れてるし。

788デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 17:17:30
ソフトウェア工学って学問色強くない?
789デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 18:33:27
CPUのメーカーが新しいCPU出したら、
そのメーカーがアセンブラも出すの?
790デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 18:34:44
逆にいえば、アセンブラさえ無料で提供しておけば、
あとは基本、ほっといてもだいじょうぶ?

誰かが、そのアセンブラでCコンパイラを作って、
そのCコンパイラで誰かがPerlを作って、、、、
ってどんどん拡張していくから。
791デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 18:36:09
メーカーが出すのはCPUの仕様と命令セットのドキュメント。
新命令があった場合、コンパイラメーカー、たとえばMSがそれを読んで対応する。
Intelなんかはコンパイラも作ってるから自分でも対応するし。
792デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 18:44:06
組み込み用CPUだとアセンブラとリンカはメーカ名義で出して無料
コンパイラは他ベンダが有償で提供てのが多いかも。
793デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 19:52:21
○文法を理解し
○標準ライブラリを理解し
◎アルゴリズムとデータ構造を理解し
○2・3のOSのシステムコールを理解し
○ソフトウェア工学を身につけ
◎Cで2・30万行くらいのコードを破綻無く書ける
794デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 20:17:57
プログラミングをマスターしたというには一つくらい言語をマスターしなければいけないだろうが
言語をマスターするのにプログラミングをマスターする必要性はあるのだろうか。
795デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 20:24:40
PGのこの手の頭の悪い堂々巡りが絶えないのは日本語に問題があるからだな。
まずは全ての用語に厳密な定義を与える為に
曖昧さを完全に廃した日本語2.0を定義してくれ。
796デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 20:27:58
>>795
違うよ。プログラミングの習熟度をはかるための仕組みが無いからだよ。
TOEICみたいなテストを作って、「スコア○点以上なら、○○言語マスターです。」みたいにすればいいんだ。
797デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 20:32:47
行数とかwww
798デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 21:24:56
processingをやるためにprocessing1.0ってサイトのダウンロードのページで
windows用のやつ落としたんだけど、保存して解凍してprocessing.exeを開こうとしても
開けない(待ってる間に出る砂時計みたいなのすぐ消える感じ)
今度はためしにwindows[without java]ってやつ保存、解凍してprocessing.exeを開くと
Java Virtual Machine Launcher  Could not find the main class. Program will exit. って出て無理
原因なんなのか教えてくだされ。
799デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 21:55:11
CでOS書けるようになったら一人前ですか?
800デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 22:02:14
>>799
それを基準にしちゃうと、この世からCプログラマが消える。
801デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 22:12:04
VB2008☆エクスプレス☆エディションでダイレクトエックスエスディーケー使えますか?
C#2008☆エクスプレス☆エディションでもいいんですけどね。
802デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 22:16:57
使えるよ
803デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 22:24:11
その星は何だ
804デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 22:35:17
大体マスターなんて単語に拘るのが厨の証拠なんだよ
大学院の修士課程を出れば誰でも修士号つまりマスターの学位がもらえるんだから
805デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 22:43:07
↑アホ
806デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 22:50:29
>>802
ありがとう

>>803
希望
807デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 22:50:39
808デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 22:59:16
>>805
ああそうさ
俺は学士どまりのアホさヽ(`Д´)ノ
809デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 23:04:50
>>808
別にアホでも、くれる学校次第だよ。
情報系は特に・・・
810デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 23:25:32
>>807
うーん、JRE一旦削除したけど上手くいかんかった
英語のメッセージは、windows[without java]用のやつだけでるんだけど、
OSがwindowsだから、できればwindows用でやる方がいいらしいんだが
待ってる間に出る砂時計みたいなのすぐ消えて結局開けないし・・・・・
こっちの方は、なぜなんでしょ・・・・
811デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 00:23:06
JAVAとCだとか
perlとPHPとrubyだとか
そういうふうに異なる言語で作られたものの間で連携ってできるんですか?

プログラミング初心者なので、すごく変なこと聞いてるのかもしれませんが、
あるならどんな感じの方法があるのか、名称だけでも教えて欲しいです
812デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 00:29:11
パイプとかリダイレクトかなあ
ある言語の出力を他の言語用に整形しておいてそれを他の言語から参照する。
他はファイルに出力しておいてそれを他のアプリケーションの入力にするとかね。

C言語で計算結果数値を.datファイルに
printf("%d %d¥n",x,y);
とかで出力しておいてgnuplotからそのファイルをもとに出力する。
とか
813デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 00:35:46
>>811
javaにはJNI - Java Native Interfaceがあるな。


ネットワークで通信したり、データだけ交換するなら、アプリケーションは何で書かれていても関係ないな。
814デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 00:38:08
>>812
>>813
ありがとうございます
こういう言い方は失礼かもしれませんが、こういうことってできるのかなとふと思っての質問でしたので
お答えはわかりやすく大変参考になりました
815812:2008/08/18(月) 00:38:35
あと思い出したけど変わり種でバッククオートによるコマンド置換
ってのが有るかなあ
`perl - e 'print "uname";'`とかするとバッククオートに囲まれた部分はコマンドとして
認識されるてその部分がその出力に置き換えれる。
un`perl -e 'print "ame";'`とかでもunameと入力したのと一緒になるとか

816デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 08:12:53
AA -AAA
というGoogleっぽい検索文字列を指定すると

BAA にマッチし
BAAAB にマッチせず
BAABAAAB にマッチする

アルゴリズムってどう書けばいいんですか?
正規表現じゃなく単純な文字列検索ルーチンでお願いします。
817デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 08:24:38
>>816
BAAABAAB
の場合は?
818817:2008/08/18(月) 08:56:12
ごめん、わかった。
819デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 09:50:45
Prologだと、組込述語sub_atom/5を使って、

foo(P1-P2,S) :- sub_atom(S,St,_,P1,_),not(sub_atom(S,St,_,P2)).

で表現できますが、sub_atom/5がスーパー過ぎて、
アルゴリズムとしてはピンとこないので、subatom/3を定義して手続き的に、

subatom(S,St,P) :- sub_atom(S,St,_,P,_),!.
foo(P1-P2,S) :- atom_length(S,M),for(0,N,M-1),subatom(S,N,P1),not(subatom(S,N,P2)).
820817:2008/08/18(月) 09:59:27
>>819
ab-abcd のパターンはそれでよいが、
cd-abcd だとダメだろう。
821デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 10:06:02
>>820
そういうのもありか・・。それと関係ないけど >>819 訂正あり。
空行含めて3行目の最後,not(sub_atom(S,St,_,P2)). ってなってるけど、
,not(sub_atom(S,St,_,P2,_)). だね。sub_atomは5引数。
822デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 11:40:49
中国OSで日本語のオンラインゲームやる方法ってないですか?GOOGLEではみつからなかったorz
823デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 11:49:22
>>822
鼬害。
日本語フォント入れてできなければ諦めたら?
824デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 12:16:27
CとJavaって、どう違うのかな?
825デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 12:18:53
CとJavaぐらい違う。
826デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 12:23:47
違いがありすぎて、どの視点からの違いが知りたいのかわからんと
全然違うとしか言えん。
827デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 12:30:38
>>826
就職の面接で聞かれてね・・・
アバウトすぎて えっ? って思ったんだけど。
構造化かオブジェクト指向かとしか答えられなかった。
828デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 12:34:11
オブジェクト指向
ガーベージコレクタ
そして両者による手続き抽象化
829デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 12:42:01
もっと違うだろ
Cは機械語レベルまで落とす
Javaはバイトコードか、最近ではJITコンパイラを使っているが
大抵の場合Cの半分程度の速度しか出ない。
830デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 12:54:14
>>829
そんな答えじゃ落ちる。
831デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 13:00:05
>>830
わかってる
わざと嫌みたらしく言うんだよw
832デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 13:04:40
わざとアバウトに聞いてんだよ。
答えられない人は、アバウトでわからないという言い訳をし、
答えられる人は、答えられるだけ細かい違いを列挙する
833デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 13:41:02
面接という情報も無きゃなんて答えていいかわからんけどな。
自分の経験からの視点で話せばいいのか。
834デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 13:51:23
>>832
細かい違いを列挙しまくるのもあんまり良くは無いだろw
835デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 15:58:10
>>834
面接だからアピったもん勝ち
無理に力抜いたら、相手に理解してもらえない
836デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 16:27:58
マ板逝けカスども
837デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 16:46:17
なんでマ板って出来たの?
838デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 17:25:19
カスを隔離するため
839デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 20:08:35
板の名前からすると、雑談ばかりのマ(prog)からム(tech)が独立したような気がする。
840デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 20:56:25
知らないなら黙ってろ
841デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 22:56:32
>>839
逆。
マ板はネタ・雑談を隔離するための板。

>>838
まあ、見ての通り隔離できる訳ゃないけどな。
842デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 23:32:13
>>840
うっせ。
昔、どちらか一方しかなかった時に来たらくだらない話しかしてなかったんで
寄り付かなかったが、何年かしてから来たら二つできてたんだよ。
843デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 23:33:14
知らないなら黙ってろ
844デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 00:04:00
黙れヘボ。
当時を知ってるってことは下らない話してたヘボだろ。
845デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 00:06:25
くだらない話にしか見えなかった能無しは黙ってろ
846デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 00:07:10
(厨)こう見えても皆さんいい年こいたおっさんです。
847デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 00:44:36
黙れヘボ。
848デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 00:56:36
ヘボじゃないから黙らなくていいんだー
わーい
849デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 00:57:07
マ板でやれwww
850デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 01:53:24


ウォッチドッグって


犬見て何するつもりなのか。




851デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 01:58:04
急に色んなとこが荒れだしてるな

荒らしてるのは、一人なんだな
852デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 09:04:57
お前らってwinnyみたいなのつくれんの?無理なの?
853デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 09:07:12
無理
俺には公権力と戦う勇気はない
854デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 09:19:18
しかしShareでグレー、マックロアプリ作って放流するやつ居ないんだな
この世はよっぽど魅力に欠けるんだろう
855デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 12:09:24
そんな小賢しいことしなくても中国人がおおっぴらにやってくれてる
無知と無法も核があれば通るのさ
856デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 12:10:13
×俺には公権力と戦う勇気はない
○俺には技術がない
857デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 12:44:58
>>850
ホットドッグみたいなもん
858デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 12:59:28
C、HSP、Ruby、Java をやりたいんだけど、開発環境どうすればいい
なるべく対応してるのが多いのを選ぶべきか?それとも個別に一つ一つ落とすべきか
859デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 13:02:59
C -> VisualStudio2008EE
HSP -> HSP3
Ruby -> Rubyの開発環境
Java -> Eclipse
860デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 13:12:12
なんかエラーが出て
新スレを立てられないんですけど

どーなってるのでしょうか。
861デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 13:13:59
Rubyの開発環境ってeclipse?
862デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 13:16:37
>>859
ありがとう。

ところでVisualStudio2008EEって仮想ドライブ使っても大丈夫?
DVD切らしてるからアルコールでやろうと思ってるんだけど。
863デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 13:18:01
うん
864デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 13:27:00
質問ばかりで申し訳ないんだけど、VisualC++でCの開発もできんの?
865デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 13:27:22
うん
866デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 13:34:30
>>865
そうか。助かったよ、ありがとう
867デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 13:37:20
デフォルトだと強制的にC++になるから一工夫必要になるってどっかで見たような
トラぶったらVSスレで聞くよろし
868デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 14:08:17
>>860
エラーの内容は、その時々で

このホストじゃ無理みたいなエラーや
Beなんとかにログインしないと駄目みたいなエラー
が出ます。

スレ違いだったら、誘導して欲しいなー。
869デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 14:15:28
>>868
あきらめろ
どうしても質問したいなら
初心者の質問
http://etc7.2ch.net/qa/
かな
870デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 20:16:12
curses.hのリファレンスがぐぐってもでてきません。どこかないでしょうか?
871デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 20:29:26
あなたはのろわれてしまった!
872デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 22:10:36
MSのspeechSDK5.1とVB2008EEを使って初めてプログラムを組んでみようかと思ったんですが
コンポーネントの選択欄にspeech関係のものが見つからない気がします
使えるようにするにはどうすればいいでしょうか?

ttp://kilala.mydns.jp/def/VBTIPS/005/
こちらのサイトを参考にさせていただいてます
873デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 22:29:04
WPFのSystem.Speech使えばいいじゃない
874デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 22:47:58
>>870
ググったらすぐ見つかったんだけどこれじゃ駄目なの?
ttp://www.opengroup.org/pubs/online/7908799/xcurses/curses.h.html
875デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 22:55:06
ASP
.NET
ASP.NET
VB.NET

この辺の違いがよく分からんので教えてくれまいか
876デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 23:13:04
うるせえな、お前には関係の無い事だ!
877デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 00:26:49
黙れヘボ。
878デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 00:33:40
夏だなぁ・・・。
879デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 09:15:27
ニコニコ動画は夏過ぎたら名前どうなんだろ?
880デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 12:16:02
Windows使いです。

インターネットからダウンロードしたCソースがLinux用で、
dirent.hとunistd.hをインクルードしています。
Cygwinを使ってコンパイルしてみましたが何十行にもわたるエラーが表示されました。

素直にLinuxが動くパソコンを買ったほうがいいですか?
881デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 12:18:34
移植する能力がないならそのほうが早いな
882デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 12:19:09
>>881
ありがとうございます。
そうします。
883デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 12:19:49
今あるパソコンに入れろよ
884デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 12:19:50
>>880
日本でLinuxプリインストールモデルのPCなんてあまりお目にかかれないと思う。
とりあえず二桁行程度で済んでるエラーと格闘するべきだな。
885デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 12:37:52
VMWare用のUbuntuのイメージ落として実行すればWindowsマシンのまま実行できるかもよ。
886デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 13:21:33
>>879
既に,次はββになるって発表済み。
887デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 13:42:31
VC++ 2008 .net で、フォームアプリケーションについて質問なんですが、
コード上でcheckBox1->Checked = true; というようにチェック状態を変更したときに、
CheckedChangedイベントを呼ばれたくないのですが、どうすればいいですか?
888デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 13:45:28
一時的にイベントハンドラを削除するか
フラグを弄ってイベントハンドラ先でそのままreturnする
889880:2008/08/20(水) 17:41:47
レスが遅れてすみません。

>>883-885
やっぱり今のパソコンにVMware PlayerとUbuntuを入れました。
パソコンを買ったり作ったりできないからです。
アドバイスありがとうございました。
890デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 20:31:07
Ubuntu(笑)
891デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 20:57:18
>>890
?
892デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 22:04:05
Linux板に帰れとか適当に煽っといてください
893デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 23:12:48
スイーツ(笑)
894デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 23:33:12
>>886
マジレスありがとうw
895デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 06:45:09
×にこにこどうが
○ナイコンナイコンドォゥジ

英語は発音が肝
896デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 12:57:08
いや、つまんないから。
897デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 14:26:48
ニコニコ動画 ダブルベータ
898デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 18:30:14
vb2008 express edition
試しにインスコしました。

これは、通常版と何が、違うのでしょうか?

vb2008express edition
でも、配布用のソフトが作成できるのでしょう?

糞質問お願いします。
899デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 18:34:40
900デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 18:37:00
>>898
あなたは何を知りたいのでしょうか?

以上、糞質問でした。
901デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 18:38:30
野球の日本x韓国って何時から?チャンネルどこだ
902デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 19:06:11
903デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 19:56:09
すみません。

よく読んでなかったです。
>>898です。

試験的にサンプルソフトを作成したのですが、
配布用に変換する事が無理だったようで、
何かたらないのかと思い質問しました。

お許しを。orz

904デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 22:59:45
女子ソフトボールで日本が金メダルを取りましたが
どんなプログラムを使ったんですか?
905デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 23:02:34
マシン語だよ
906デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 23:06:33
いや、つまんないから。
907デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 23:35:11
よく言われます
908デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 23:36:48
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3425172

これおもしろいよ
909デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 23:39:08
いや、つまんないから。
910デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 00:10:52
visualstudioでC言語のプログラムを作る場合
C90やc99で作った場合とどういう違いがあるんでしょうか?
911デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 00:22:24
どれを使ってもキミには作れないから心配しないでいい。
912デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 00:53:53
VAIO = SONY がつくったパソコン
Visual C++ = Microsoft が作った C 言語

以上。
913デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 01:01:36
違います。
914デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 01:06:28
>>908
最初くだらないと思ったけど、
結構面白かった。最後まで見た。

うけねらいが鼻につくけどw
915デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 09:35:07
>>912
IE = Microsoft が作った インターネット

と言っているのと同じくらい酷い 
916デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 10:57:45
俺、初めてのVB6買って後悔している厨だけど
VC++は、C++に様々な機能やグラフィカルな開発環境を加えたものなんじゃないの?
917デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 11:41:49
違う
VC++のVは成り行きと勢いで付いただけのV
918デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 12:15:56
MFCは一応Visualではあった。
当時のVBやBorland製品と比べたら鼻糞レベルだったけど
919デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 15:05:02
>>917
そう言われてみればそうだなww
920デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 15:10:20
VC++をマスターしてこそ一人前のプログラマ(業務系限定)
921デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 16:56:12
C++でSleep()関数の待機ミリ秒の精度の低さに悩んでいるのですが
何かいい手立てをご存知ないですか
922デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 17:01:00
簡単なのはnanosleep()
ゲイツC++にあるかはシラネ。
923デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 17:24:02
ゲイツC++ワロタww
924デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 17:35:55
そこは泣けよ
925デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 17:48:46
ありがとう、ゲイツ++じゃnanosleepは無いそうですが
ググったら同じ悩みの人を数多く見つけたので
ヒントを探して渡り歩いてみます
926デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 18:53:30
Sleep(0)でループさせて高精度タイマ見る位しかないんじゃね?
精度が10msとか言ってるならtimeBeginPeriodでも呼べ
927デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 19:15:51
>>926
知ったかすんなカス
928デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 19:25:40
sleepは
「n秒ちょうど待つ」
という仕様じゃないと何度言ったら
929デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 19:51:07
clock()関数を使うと良いらしい事がわかったのでやってみようと思います
930デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 20:37:35
>>921
WindowsならtimeBeginPeriod/timeEndPeriodはSleepにも効く。
http://www.emit.jp/prog/prog_t1.html
931デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 01:43:48
DESで暗号化されたZIPファイルを復号化し、
妥当性を検証するのに全てのデータを読み込んでMD5でハッシュ値を取得しているのですが、
1Gbyteを超えるファイルもあり、計算に時間がかかってしまいますorz..

そこで、復号化に成功したかどうかを判定するのだったら、
全てのデータからハッシュ値を計算しなくても、
先頭8kbyteのデータのハッシュ値でもいいんじゃないかと思ってます。
この方法で問題ありますでしょうかm(__)m
932デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 02:41:55
ワロタ
933デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 03:01:27
いや、つまんないから。
934デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 20:08:27
OpenRJってなんですか?
935デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 04:24:15
>>931
一番肝心な事が書かれてないから誰も答えられない
936デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 07:26:14
>>930
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。
937デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 07:54:08
どこの誤爆なんだか。
938デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 08:17:57
若造のにおいがプンプンする説教だな。
939デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 08:57:05
おっさん乙w
940デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 09:10:06
はいに責任なんて無いよね
ただの相槌
941デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 10:04:01
確認のための問い合わせに相槌されてもな
942デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 15:45:06
はい
943デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 17:52:31
Lexicon ってなんじゃろほい?
語彙、もしくは用語集(軽量辞書)みたいなものかしら
マニュアルとかRelease Note とかで見かけたんだが…(謎

http://ci.nii.ac.jp/naid/110002917314/
944デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 18:05:13
>>943
宣伝乙
945デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 20:08:15
946デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 20:53:56
踏んだら危険
947デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 19:35:05
音声言語処理ってただの高度なソフトだよね?
自然言語処理が問題で
948デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 20:18:20
何を質問したいのかハッキリさせろ。
音声言語処理は自然言語処理の中の分野の一つ。
949デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 20:40:26
>>948
言葉の通じないやつに話しかけてもムダってことじゃね?
950デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 09:57:57
さっさと次すれ
951デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 20:01:56
952デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 20:15:46
スレ立てても感謝されなかったからもういいや
953デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 21:34:20
>>947
日本語でおk

使わしてくれてありがとう
954デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 21:36:28
四角形、弧などの線を、ランダムで波線みたいにする、
アルゴリズムみたいなのがありましたら教えてください。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1220186069660798.MDWQXW
黒がベースの線、赤がそれにそった波線です。
955デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 23:41:00
perlin noise が使えるかも知れない。
956デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 23:54:58
なぁ、明日9時までに完成させないといけないロジックがあるんだが、
超簡単そうなのに、なかなか難しい。時間だけがたつ。つい2chしてしまう。
こういった状況におちいった経験あるやついないか。
もしよければ、脱出方法を。
957デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 23:59:01
どうせ完成しないんだ、あきらめろ。
958デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 00:01:02
いいことおしえてやろう。いま諦めたら、明日も完成しない。
959デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 01:12:55
>>956
「このロジックはどう考えても計算不能問題です。ありがとうございました。」
と言って押し通す。
960デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 01:24:54
>>956
それどんなの?
書いてあげようか。
961デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 01:45:07
>>956
ひと眠りしたら、良いアイディアが思いつくのではないだろうか?
962デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 01:56:06
この板ってPHPのスレッドってないの?
963デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 01:58:19
それはWebProg板の範疇だから
964デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 02:07:08
>>955
ありがとうございます。調べてみます。
965デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 02:34:46
PHPってCGI専用で、
普通のプログラムは作れないの?

perlで言うところの、ファイル操作とか
できないの?

自分のパソコンの中にあるファイルを
読み込んで、なんかの処理をするとか、
そういうこと。
966デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 02:56:19
できるよ
967デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 03:22:36
できるけど、だれもわざわざPHPでやらないだけ。
968デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 06:14:10
よくPerlの教科書にのっているような、
ファイル操作とか、そういうのは
PHPではできないんですか?

ぶっちゃけ、perlと違うところってどこ?
969デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 09:38:37
WebProgで聞いたほうが早いと思うが・・・
PHPの多くは、httpd(Webサーバ)のモジュールとして動いてるので
単体で使うケースがあまり無い。
そういう状況で使われるところで違いが多く見られる。
Perlでは後から追加され、実行時にロードするライブラリが
PHPではあらかじめ組み込んであるし、できることは組み込んだもの次第。
もちろん、コマンドラインもあるので
#!/・・・/php
<?php
 ここにphpのプログラム
 ・
 ・
?>
と書けば使えないこともないが。
970デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 11:01:45
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~ooura/fftman/
ここのFFT使ってるんですが、

rdft(n, 1, a, ip, w);  FFTする


rdft(n, -1, a, ip, w); 逆FFTする

これで元に戻るはずなのに、戻らないんです。。なぜですか?
971デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 11:06:03
>>970
そこのどれを使っているのかも書けないの?
元に戻らないって、近い値になるのか全く違うのかも判らないの?
972デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 11:08:00
>>971
実信号FFTつかってます。rdftって一応書いたんですが・・・

たとえば、

xn[0] =5.0;
xn[1] =2.0;
xn[2] =1.0;
xn[3] =7.0;
として

rdft(4, 1, xn, ip, w);  FFT

rdft(4, -1, xn, ip, w);  IFFT

10.000000
4.000000
2.000000
14.000000

こうなります・・・
973デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 11:11:34
ちょうど2倍じゃねーか?
974デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 11:17:13
だからそのサイトはいろんなバージョンを紹介しているだろうが。
自分がどれを使っているかも把握できないのか?
975デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 11:19:08
>>974
任意のデータ長が扱えるfftsgです。
976デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 11:35:20
WisdomSoftとか猫のところとかC言語の解説は古くて同じ物が手に入らなかったりして
これはC#先にやって慣れた方が早いですかね
977デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 11:43:08
ソースから引用。
--
[remark]
Inverse of
rdft(n, 1, a, ip, w);
is
rdft(n, -1, a, ip, w);
for (j = 0; j <= n - 1; j++) {
a[j] *= 2.0 / n;
}
.
--
>972はnが4だから逆変換時の係数は1/2の逆数になるんで、その結果は正しいね。
978デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 11:44:52
>>976
プログラミングそのものに慣れる目的でC#に触れるのは悪くないと思うが、
そもそもそのレベルでAPIなんかを使うことを前提にしているサイトを見てどうするんだ?
つーか、あんた自身はなにをしたいんだ?
979デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 11:54:34
>>977
なるほど。2.0/サイズを乗算しないといけなかったんですね。どうも
980デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 17:07:45
イベントハンドラって何者?
マウスでクリックしたとか、キーボードのどのキー押したとかどうやって監視してるの?
内部ではI/Oを定期的に確認するループ処理してるとか?
981デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 17:48:26
つ[割り込み]
982デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 17:49:45
>>980
よくあるのは、予めOSに入力が起こったときに呼び出してほしい関数などを渡しておくという感じのもの。
実際に入力が起こると、その関数からフレームワークなどがイベントという形にしてイベンドハンドラを呼び出す。

最下層では、入力があると周辺機器からCPUへ割込がかかるようになっている。
割込の処理はデバイスドライバの担当で、OSに入力があったことを通知する。
まあUSBみたいに割込ではなくループで監視するというものもあるけどね。
983デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 18:12:18
>>981-982
なるほど…。詳しい説明サンクス
984デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 19:00:30
WindowsアプリだとメインループにOSからメッセージ飛んできて、あらかじめ登録したウィンドウプロシージャ関数で応答する形になる
985デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 21:32:01

福田さんを続投させるアルゴリズムを教えてください。
986デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 22:43:31
>>985

C:\>date 2007-09-01
987デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 22:44:19
また北京オリンピックやり直すのかよ・・
988デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 00:28:23
>988
あべさんを続投させるアルゴリズムをおしえてください。
989デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 00:53:53
えーっと、教えてください。

たとえば、100個のファイルを含むディレクトリ A があったとします。
ディレクトリA をコピーして、ディレクトリBとします。
そして、そのうちの 10 個のファイルをいじります。

ディレクトリ B をコピーして、ディレクトリ C とします。
そして、そのうちの 20 個のファイルをいじっておきます。

さて、ここで突然、別のディレクトリ D があります。
こいつをコピーしてディレクトリ E として、中のいくつかのファイルをいじります。

この状況でディレクトリ A から E までのディレクトリを管理する上で
ディレクトリ A 中のファイル 1 と ディレクトリ B 中のファイル 1 が同じ、
ディレクトリ B 中のファイル 10 と ディレクトリ C のファイル 10 が同じ、
ディレクトリ A 中のファイル 5 とディレクトリ C の・・・

みたいな風なのをうまく管理するユーザーインターフェースって無いでしょうか?
990デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 00:55:04
うるせえ氏ね
991デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 01:32:56
眠いからまた明日
992デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 03:08:43
>・・・みたいな風なのをうまく管理するユーザーインターフェースって無いでしょうか?
何その質問。UIデザインについて聞きたいのか?
もし、そういうソフトが欲しいのなら最初からそう言え。"板違いだ出て行け"と言うから。
993デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 03:18:09
そういうソフトが欲しい
994デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 03:20:19
ソフトウェア板に行けww
995デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 04:46:49
>>989
この板的にいうなら、Prolog。
996デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 23:33:40
別にソフトが欲しいとは一言も言ってないんだけど。
何その斜め上?

夏休み呆けもいい加減にしてくれ。

>995
ありがとう〜。検索してみます。
997デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 23:50:04
年中呆けてる人に言われちゃってるぞw
998デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 00:04:43
2分遅れている時計と止まってる時計、どちらが便利だろう?

という小咄を思い出した。
999デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 01:38:42
999
1000デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 01:38:47
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。