Eclipse統合M25【Java/C/PHP/Ruby/Python/Perl】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
●公式サイト
Eclipse.org home
http://www.eclipse.org/
Eclipse downloads home
http://www.eclipse.org/downloads/

●JDK
JDK 1.4.2
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
JDK 5 (1.5.0)
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
JDK 6 (1.6.0)
http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html

●関連サイト
エクリプス - Eclipse Wiki (日本語)
http://eclipsewiki.net/eclipse/
Eclipse Plugins
http://eclipse-plugins.2y.net/eclipse/index.jsp
Eclipse Plugin Central
http://www.eclipseplugincentral.com/index.php
2デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 10:19:32
●前スレ
Eclipse統合M24【Java/C/PHP/Ruby/Python/Perl】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200918324/

●関連スレ
統合開発環境Eclipseプラグイン開発QA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081517094/

●リリースプラン
2008/06 Eclipse 3.4 Ganymede
2009/06 Eclipse 3.5 Io
3デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 10:22:11
すいません
ちょっと質問です
eclipseでJavaを書いているのですが,入力をリダイレクションで指定することはできないのでしょうか.

実行->構成および実行->引数
で指定しても,リダイレクションの部分が無視されてしまいます.
実行->構成および実行->共通
で標準入出力の「コンソールに割り当て」のチェックを外し,ファイルの方にチェックを入れ,ファイルをし指定した場合は
出力はファイルに切り替えることができるものの,入力はできないみたいです.
4デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 13:09:53
>>3
前スレも残っているというのに。

前スレ926で
>そもそもリダイレクトは引数じゃないからな
と答えが書いてあるじゃん。

リダイレクトはargじゃないぞ。
System.inから読めば出来るはずだが。
5デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 02:20:19
●関連サイト
UnOfficial EclipseWIki
http://www.eclipse.jp/


これ、テンプレに追加しよーぜ。広告もねーし。
eclipsewikiのほうはもう色々あったこともあって、
書き込みも激減してるし、管理人の色が濃すぎる。

でも、将来的に広告が表示されるようになる可能性があるって書いてるな・・・
6デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 02:29:01
>>5
宣伝乙。テンプレにするほどの情報量も何もないだろ。
7デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 02:36:08
EclipseWiki管理者乙。

前のEclipseWikiが、お前らの書き込みは俺のもの、転載は俺に聞けとか
うぜーこと言ったりしてたらから、こっちを成長させたいと
思っただけだ。少なくとも俺はEclipseWikiに情報は書かなくなった。
8デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 21:10:56
>>7
UOEclipseWiki管理者乙。
9デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 00:32:42
>>5
テンプレ化したければ
もっと情報を充実させてくれ。
言いだしっぺのお前が。

まずWiki管理者がどういう方針を持って
どういう方法でWikiのコンテンツを構成したいか
はっきりしないことにはな。
10デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 18:58:50
tes
11デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 19:13:00
"C:\folderA" というフォルダにいろんなプロジェクトを入れてたとして
これをまるごと "C:\folderB\folderA" っていうふうに移動したいのですが
ただ単にWindowsの方で移動しちゃうとeclipseの方で
今まであったプロジェクトを全部見失っちゃいますよね?
これをどうやって教えてあげたらいいのでしょうか?
プロジェクトを1つずつ "Create project from existing source"
でやらないといけないのでしょうか?
それとも移動を全部1つずつ "Refactor>Move"でやらないといけないのでしょうか?

簡単に複数のプロジェクトをまとめて移動する方法があれば教えていただけないでしょうか?
12デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 22:01:19
ダイナミックボリュームなら C:\folderB\folderA を C:\folderA にマウント出来ますよ
13デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 00:06:24
>>11
eclipse -data C:\folderB\folderA
って話ではない?
14デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 00:29:50
リファクタームーブじゃなくて、

左上のメニューで[ファイル]->[インポート]か[エクスポート]を選ぶんだよ。
そこから先は、プロジェクトエクスポートかZIPアーカイブを選び
どのプロジェクトを移動したいかを選んでプロジェクトをZIPで圧縮するか
他のディレクトリにコピーする作業が自動的に始まると思った。
その後、別のワークスペースやEclipseからプロジェクトのインポートをすれば完了する。
15デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 14:31:37
>>5
はっきしいって、広告ないとやってけない気がする。
とくに自前でサーバ運用しているときは。電気代とか
空調とか回線の費用とかさまざまな運用コストがかかるし。

広告くらい許容してやってもいいんでない?
俺だったら広告入れたくなる。


確かに情報力が少ない・・・

最近更新したページ
http://www.eclipse.jp/index.php/%E7%89%B9%E5%88%A5:Recentchanges

情報を増やさないとだれも利用しない可能性があるし。
Wikiが重複しているし。
じゃあどこから更新していけばいいのって話が

16デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 15:51:44
VSだとソリューションっていう単位があったけど
Eclipseにも同等のものってあるの?
17デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 17:44:01
ワークスペースがそれに近い単位かな。

ワーキングセットという概念でプロジェクト群を
同じワークスペース内フィルタリングすることもできる。
18デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 00:57:24
空調ってばかになんない金額かかるよね
下手したら通信費超えるw
19デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 09:34:36
エディタの行間幅は変更できないのだろうか。。
20デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 22:09:02
そこだけ秀丸とか
2119:2008/05/29(木) 06:14:43
>>20
実は現状としてはそれに近い。
でもそれだとIDEである意味が半減。。
22デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 08:08:14
Eclipseに慣れちゃった方がいいと思うよ。
23デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 16:29:19
>>14
めんどくせーーーーーーー!
eclipse だと既存のプロジェクトを流用して新しいプロジェクトを作るのが
超超超超超超超超超超超超超超超超超〜〜〜〜〜めんどくさい!
ここだけは Visual Studio がうらやましい。
24デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 18:18:44
Eclipseで使用したAPIのソースを表示したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
25デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 18:29:57
>>24
使用したAPIっていうのは何のこと?
System.out.println のソースを見たいとかって話?
26デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 21:07:43
>>23
ディレクトリごとコピーして
.hogehogeファイル
ソースファイル名
ソース中のパッケージ記述パス
を書き換えれば済むのに
27デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 21:50:40
      ↑
おまい、Eclipse 使ったこと無いだろ?
本で読んだだけだろ?
な。バレバレなんだよ。
28デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 22:06:54
>>19
行間変更できそうだったので試しに作ってみた・・・
http://uproda.2ch-library.com/src/lib028791.zip
・・・けど微妙に表示がバグいみたい
29デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 22:08:50
VM引数に入力した値をmainメソッドなりで受け取って処理するのは
どうすればいいのでしょうか?
すいませんいくら調べてもわからないので教えてください。
30デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 22:26:44
public static void main(String[] args)
{
 String unko = args[0];
}
31デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 22:48:51
>>15
Ecslipseって何?ってマジで思った
32デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 23:12:28
>>30

プログラム引数はそれで取れますがVM引数はその方法では
取れませんでした。

そういえばさっき書き忘れてしまいましたがEclipseのバージョンは3.1で
OSはXPです。
33デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 23:14:31
>>32
ManagementFactory.getRuntimeMXBean().getInputArguments()
しかし何のためにそんなことをしたいんだ
34デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 23:39:29
>>26をだれか詳しく教えてください
35デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 23:44:20
>>33
ありがとうございます!こういうクラスもあったんですね、、まだまだ勉強不足ですね。

先輩に『ほとんど使わないけどこういうやり方もあるんだぜ?』といわれ
やり方は教えてもらえずやきもきして自分で調べてたんですがこれで
少しすっきりしました。
36デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 23:45:10
>>26 は "Hello World" しか書いたことが無いと思われ。
37デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 23:48:31
>>30
「javac hogehoge で終了できません!」
ってなると思う。
38デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 06:38:49
>>14
エクスポートは必要ないよ。
移動先のワークスペースを開いてインポートを実行するだけ。

移動対象のプロジェクトフォルダに正常な.projectファイルさえあれば
インポートできるはず。
39デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 14:31:01
>>25
そうです
40デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 15:38:37
F3 押せば見れるよ
41デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 22:06:01
だれか Phortran について教えてください!
コンパイルどうやってやったらいいんですか?
ttp://www.od.eng.kansai-u.ac.jp/docs/eclipse-fortran.pdf
を参考に、してやったんですけど
なぜか実行ファイルができません・・

Cygwin からコンパイルするとできるんですが。
makefile に
FC = abc
とか適当なこと書いても Eclipse でビルドするとき
エラーが出ないので、ビルド時に make がちゃんと
実行されていないんだと思うんですけど、
どこの設定が悪いのかわかりません・・・

コンパイラは Cygwin の f77 でやってます。
42デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 22:19:17
>>41
cleanしてないとかそんなオチじゃないだろうな?
43デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 18:06:14
>>31
それはひどい。


(「エクスプリス」または「イクスプリス」)は


なんだこれは・・・

本当にEclipseなのか?それともEclipseのパチモンWikiなのか?
44デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 18:07:30
>>41
> だれか Phortran について教えてください!


Phortran....

PythonとFortranの融合?
45デフォルトの名無しさん:2008/05/31(土) 19:22:27
>>15のWikiのスペルミスを直しておいた。
ついでにリンク集も作成しておいた。
あとはこのWikiの管理者にコンテンツの充実と
今後の編集方針について頼む。
どうページを編集してゆけばいいかわからないから
46デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 03:09:44
>>41
Pathを設定しておかないとうまく動かない&Pathにスペースがまじるとアウト
47デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 16:55:09
>>42
cleanしてもだめでした。

>>44
EclipseでFortranのプログラムが書けるプラグインです。

>>46
PathってWindowsの環境変数ですか?
Cygwinのbinとかは通してあります。
コマンドプロンプトからも
g77 test.f
だけでコンパイルできます。
プロジェクトのプロパティ見てもPATHらしきものはちゃんと通ってるみたいです。
だれか超能力で助けてください・・・
48デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 17:48:01
C言語でCallTreeという関数の呼び出し順をリスト化してくれるソフトが有るのですが、
Javaでも同じような機能は無いでしょうか?
いろいろ調べても、それらしい機能は見あたらなかったです。
Eclipseでそのような機能が有りましたら、是非ご教授ください。
49デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 18:05:03
>>48
メニューバーのナビゲートとか検索とか、右クリックメニューとかに、
Java言語に特化したいろいろな検索機能がある。
メソッドの呼び出し順だと「呼び出し階層を開く」というのがあるな。
(LanguagePackが入ってないなら適当に読み替えてくれ)

まぁ、interfaceから先がたどれなくてがっかり、ということも多いのだが。
(implementsしてるクラスから適当に選んでさらにたどるってできないのかな)
5048:2008/06/01(日) 19:15:19
>>49
ありがとうございます。
こんな機能も、あるのですね。
これって行数も一緒に表示できないのですかね?
51デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 19:15:51
>>47
コマンドプロンプトでmakeは通る?
52デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 20:19:39
Ajaxアプリケーション用のプラグインないかなあ・・・。
53デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 21:06:32
Ajaxが何を意味しているのか分かってるのか?
54デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 21:23:27
>>52
GWT
55デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 21:49:50
>>53
コナミのゲーム
56デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 21:52:32
それは正解であるが、そこから分かるのはあなたはオッサンだということだw
57デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 22:03:21
55だが、あれはA-JAXであってAJAXではないんだな
58デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 22:24:29
ATFでよくね?
59デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 02:21:04
AJAX 用のプラグインなんかありすぎだろ。
まー、AJAX っていうと範囲広すぎだし、使いもんになるかどうかは別だ。

RAP、DLTK、ATF、Aptana、マスカット、OpenLaszlo、MyEclipse、、、
60デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 03:13:24

ウガンダさん亡くなったらしい

ご冥福をお祈りします 人

61デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 07:16:08
カレーは飲み物の人か…
62デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 13:55:23
>>58
ATF単体は開発止まってる 3.4でwtpにマージされるみたい
#3.4は起動遅くて嫌だ
6319:2008/06/02(月) 20:21:36
>>28 レスが遅くなってすみません。
good job!
まさに求めていたものです。ありがとうございます。
行間が広がって見やすくなりました。
こういった拡張ができちゃうところがさすがですね。

メニューから設定変更もできるみたいですね。
カーソル行の背景色のゴミが残ることがあるようですが、実用上問題ないでしょう。
64デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 06:14:57
>>49
interfaceから先を辿るには、

1) コンテキストメニュー「Declarations」を実行

2) Search viewで所望のmethodを選択してコンテキストメニュー
 「Open Call Hierarchy」を実行

とすれば良いと思う。

>>50
Call Hierarchy view の右側のテーブル(Layoutの設定による)に行番号が
表示されていないかな。
6547:2008/06/03(火) 23:07:43
>>51makeはできます。

---helloFORT.f---
program helloFORT
write(*,*)'hello FORTRAN'
end program helloFORT

---Makefile---
TARGET = helloFORT
FC = g77

all: $(TARGET).exe

$(TARGET).exe: $(TARGET).f
$(FC) $(TARGET).f

clean :
rm -f $(TARGET).exe

エクリプスの設定が悪いと思うんですけどわからない・・・
66デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 01:13:09
>>3でも書いてますが、結局eclipseで実行させるときに標準入力のリダイレクトはできないのでしょうか?
ファイルを標準入力から読み込んで処理…というようなプログラムを作らないといけないのですが…。
67デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 02:23:27
>>60
誰?
難民?
68デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 02:47:07
>>66
メインメニューの Run > Open Run Dialog... > Arguments タブで、
プログラムの引数にファイル名を指定すればいいんじゃない?
69デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 04:48:54
>>67
人を食った大統領
70デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 10:52:31
プロジェクトで、ターゲットバージョンとなっている jdk は 1.5 なのですが、
Java GUI アプリを動かすとき、jdk 1.5 より 1.6 のほうがパフォーマンスがよいと聞きました。

eclipse.exe を動かすときは jdk1.6 で動かし、プログラム開発時のコンパイル、Eclipse 内での実行は
jdk 1.5 ということはできますか?

eclipse.exe を動かすときの環境変数 JAVA_HOME、PATH は jdk1.6 が動くようにしておき、
メニュー > ウインドウ > 設定 > Java > インストール済み JRE で、jdk1.5 を登録しておいて、そっちに
チェックをつけておけばいいのかな。
71デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 11:23:55
>>70
プロジェクトの方に設定があると、別のが使われてしまうかも
プロジェクトツリーの中にあるJRE System Libraryを右クリックしてConfigure...
72デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 12:29:10
>>69
ググッたらEclipseと全然関係ないじゃねえか。がっかりしたよ
73デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 13:31:21
新しくeclipsePDTにしたのですが、 
いままで変数にカーソルのせれば左に、
同じ変数が何処で使われているかBARに表示されたのですが
なぜかされません・・設定色々みたのですが;;
表示可能にできるのでしょうか。
74デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 17:01:19
>>73
BARって何?

同じ変数はダブルクリックで反転できなかった?
75デフォルトの名無しさん:2008/06/04(水) 23:29:46
すみません。初心者なのですが…

Javaの場合、ひとつのプロジェクトの中に複数の(mainを含む)クラスを作る
ことができますが、CDTの場合はこういうことできないのでしょうか?

たとえば、現在はhelloプロジェクトの中にhello.cとhello.exe(ひとつのプロジェクト
の中にひとつのmainを含むソースとexe)しか作ることができません。
プロジェクト名がexeの名前になるからみたいなのですが…
76デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 00:56:12
>>75
Eclipse関係無い。C/C++のお勉強しといで
77デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 00:57:43
>>75
それ(mainが全体で一つ)は、CDTじゃなくて普通にC/C++の仕様だ。
それ以上のことは適切なスレで聞いてくれ。
78デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 01:16:03
CDT関係の質問です。

C/C++でライブラリとくっ付けたソースコードをデバッグしたいのですが、
ライブラリ側にコマンドを投げるときにRaise Exceptionが発生してexeが落ちてしまいます。

ライブラリ側にはexportした関数を用意してあって、それの引数として変数( int hoge; 的な物)
を渡して、それの戻り値を取得したいのです。
下のような感じで取得を行っているのですが、デバッグを行う際に
ステップ実行で、C/C++側のmain部分でとまった場合、
実体が定義される前にIStackFrameには値が入ってしまっているので、
それが原因で落ちてしまうというのは理解できたのですが、
実体が定義されていなくても落ちないようにできるのでしょうか?
どなたかご教授ください。

環境は eclipse 3.3.2 CDT 4.0.3 gdb 6.8.0 です。

public void handleDebugEvent(DebugEvent[] event) {
for ( int i = 0; i < event.length ; i++) {
Object source = event[i].getSource();
if ( source instanceof ICThread ) {
ICThread thread = (ICThread)source;
if(thread.isSuspend()) {
try {
IStackFrame stackframe = ((ICThread)source).getTopStackFrame();
if (stackframe instanceof ICStackframe) {
String test = ((ICStackFrame)stackframe).evaluteExpressionToString("Func(hoge)");
System.out.println(test)
}
}catch(DebugException e) { e.printStackTrace(); }
}
}
}
79デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 01:46:23
文字を選択してCtrl+ドラッグでコピペしようとすると
横方向に勝手にスクロールしちゃうんですけど
スクロールしないようにできませんか?
80デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 09:28:06
>>75は、一つのプロジェクトで複数の実行ファイルを作れないかということでは?
81デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 12:50:21
JavaでできてC++でできないものはないと思うぞ

と言ってみる
82デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 21:36:25
いや、初めてのプログラミング言語がJavaって人は増えてるよ。
83デフォルトの名無しさん:2008/06/05(木) 22:17:41
ちょいと教えてくださいな
CTRL+Cで終了するようなコンソールアプリを作ってて、eclipseで
実行したときにeclipseのコンソールからCTRL+Cを入力することが
できないんだけど、これはうちの環境が悪いんかな?それとも仕様?

2つくらい前のスレに出来るようなことが書いてあったんだけど
ダメだったんで質問させてください。
環境はWindowsでeclipse3.2.0(AIOEclipse3.0.1)使用です。
84デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 00:21:41
>>82
ものが何々ができる

の視点から

人が何々ができる

に変わったアレンジは面白いな
85デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 00:22:28
>>83
EclipawのCTRL + CはEclipse用に作られているからだろう。

っていうかどうやって自分で作ったプログラム実行した?
86デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 01:37:03
getter/setterを間単に作る方法はありますか?
private int _count;という変数がある場合に
getCount(){return _count;}/setCount(int count){_count = count;}
のようになることを期待しています。

private int count;の場合にはうまくいくのですが、上記の場合、
メニュー>ソースのウィザードを使ってはうまくいきません。

thisをつけるのが面倒なことと、ローカル変数とメンバ変数を見分けるために
先頭に_をつけるのがルールになっています。

VisualStudioでいうところのコードスニペットみたいなものは無いのでしょうか?
getter/setterはよく使うので楽にしたいです。

Eclipseは3.3を使用しています。
87デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 02:11:06
>>83
キーバインディングの設定を変えてなければ、
EclipseのコンソールではCtrl+Cはコピーのはず。

プラグイン(Wicked Shellなど)を入れて実現するっていう話?
8883:2008/06/06(金) 04:57:22
>>85>>87
レスどもです。
実行は「実行」か「デバッグ」の「Javaアプリケーション」でやってます。
ログやらはコンソールに出て普通の文字は入力できるんですが、
コントロールコードは入力できないようです。
(EOFだけはCTRL+Zで入力できるようになってるみたいです)
>>87さんが言ってるようにキーバインドでデフォルトなのでCTRL+Cは
コピーになってました。

すみません、肝心の何をやりたいかを書き忘れてたんですが、
アプリ終了時にシャットダウンフックで後始末をしていて、その部分の
確認をeclipse上でしたい、ということなんです。
終了(Terminate)で終わらせるとシャットダウンフックが走らずにアプリが
終了してしまうため、なんとかならないものかと。
もしプラグインや別のやり方などでできそうならご教授下さい。
89デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 05:04:51
>>86
ローカル変数とフィールドは色の違いで簡単に識別できない?

また、"this"をつけるのはローカル変数と衝突する場合だけで
それほど機会は多くない。それよりもメンバ変数を書く度に"_"を
タイプしなければならないことの方が面倒だと思うけどなぁ。

Window > Preferences... > Java > Code Style > Code Templates で
生成されるコードを設定できるけど、
 getCount(){return _count;}/setCount(int count){_count = count;}
のようには出来ない。
90デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 05:47:40
>>88
シャットダウンフックを強制的に呼び出したければ、
System.exit(0)を試験的に挿入すれば良いんじゃないかな?

もしくは、デバッグ中に任意のコードを任意の箇所で実行する機能
を使っても良いと思う。

1) Breakpoint Propertiesダイアログを開く
2) Enable Condition をチェックする
3) テキストフィールドにコードSystem.exit(0)を書く
9186:2008/06/06(金) 08:18:36
>>89
レスサンクスです。
確かにEclipse上であれば色でも分かるのですが、
TracなどのBTSやWinMergeからも簡単に見れるという点で_付きの方がよいです。
他にも_と打つだけでフィールドを補完候補に絞り込めますので
_をつける方がメリットが多いと感じております。

蛇足ですが・・
VisualStudioの方が使い易いなぁと思いつつ、NetBeansはどうだろう?と試してみたところ
NetBeansではイメージに近いことができるようでした。
いつの間にかかなり完成度高くなっていて驚きました。
92デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 09:50:03
まあ、Eclipseは無料、Visual Studioは有料だから
Visual Studioが優れていて当然だけど・・。
93デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 09:58:29
Express Editionなら無料
94デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 10:37:29
>>86
設定の
Java→コード・スタイル
 「変数命名規則」の「フィールド」の「接頭語リスト」に _ を追加してから
GetterおよびSetterの生成をやってみて。

VSのエディタなぞEclipseと比べればクソ。NetBeansも遙かに及ばない。
JavaエディタとしてはEclipseは最強。あくまでエディタとしてね。
95デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 12:32:29
>>91
アンダースコアの接頭辞はいつ見ても嫌な命名規則だな。
時代遅れじゃねえ?
C++時代の汚物だろ。Javaに持ち込む必要性はまったくないわい。
96デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 12:34:35
>>90
> >>88
> シャットダウンフックを強制的に呼び出したければ、
> System.exit(0)を試験的に挿入すれば良いんじゃないかな?

できればJUnitでやるべきものだろう
97デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 12:35:55
>>92
当然と思いきやなにかと機能的に中途半端なとこがあって
有料の癖にあれはないだろうってのはいくらかあったけどな
98デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 15:03:18
>>95
オレも未熟なころは、そう思った。
あるオープンソースの巨大プロジェクトが、急にフィールド変数に _ を付け出したから
「なんだよ〜ダセェ〜」 とかバカにしてたけど
>>91 の言うようにメリットもあって、単に見た目で嫌ってはダメだと思った。
_ が嫌なら $ だっていい。マイクロソフトみたいに m_ でもいいんだよ。
せっかくのメリットなのに、過去のくだらない固定観念に固執して意地を張ってると
そのうち置き去りにされちゃうよ。
99デフォルトの名無しさん:2008/06/06(金) 19:48:09
StringBuilder sb = new StringBuilder(2000);
sb.append("<html>" +
"<title>かけざんの苦苦</title>" +
"<body>");
sb.append("<table>");
for (int i=1; i<=9; i++) {
 sb.append("<tr>");
 for (int j=1; j<=9; j++) {
  sb.append("<td>" + i*j + "</td>"); // ←ココ
 }
 sb.append("</tr>");
}
sb.append("</table>");

まぁ、こんなコードに出合ったワケですよ。
 sb.append("<td>" + i*j + "</td>"); に注目してください。
これは、実はコンパイル時にこう展開されるんです。
 sb.append( new StringBuilder("<td>").append(i*j).append("</td>").toString() );
なんか変です。StringBuilder の append の中に StringBuilder が生成されて
さらに toString() つまり String オブジェクトに変換されてから、元の sb に append されるワケです。
sb を StringBuilder で宣言したのは、無駄なオブジェクトの生成を抑えて効率よく処理するためな筈なのに
結局は見えないところで String オブジェクトの生成・破棄がなされてたワケです。

無駄ですね。こんなおバカなコード書くのって恥ずかしいですよね。
じゃぁ実際どう書けばいいかというと、
 sb.append("<td>").appned(i*j).appned("</td>");
なワケですが、これがメンドクサイ。いちいち ).appned( で連結するのがヒジョーにメンドクサイんです。
見た目も横に長〜いコードになりがちで、パッと見てわかりにくい。

なんか便利な方法は無いですか?みなさんは、せっせと ).appned( を書きまくってるんですか?
100デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 00:16:57
_は好きだが$は嫌いっつーか許せん
なので糞ウンコPerl死ね
101デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 00:18:19
s/糞ウンコPerl/糞PHPウンコPerl/
102デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 01:17:21
>>99

> みなさんは、せっせと ).appned( を書きまくってるんですか?

はい。

String を + で加えていくと、>>99 のようになるのは、しょうがない。
103デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 02:19:29
>>98
> >>91 の言うようにメリットもあって、単に見た目で嫌ってはダメだと思った。

ダサいとか見た目の問題ではなく見やすさと可読性とトラブルの元になる危険性の問題なんだけどなあ。

> _ が嫌なら $ だっていい。マイクロソフトみたいに m_ でもいいんだよ。
> せっかくのメリットなのに、過去のくだらない固定観念に固執して意地を張ってると
> そのうち置き去りにされちゃうよ。

その_とm_をつける手法が過去のくだらない固定観念に固執して意地を張ってることじゃないの。

メリットに挙げられている「Tracやwinmergeからも簡単に見られる」っていう理由も
Eclipseの比較ビュー機能を使えば必要性を感じないし「_と打つだけでフィールド補完候補になる」も
thisと打てば同様に補完候補にもなるし。打たなくてもctrl+spaceで補完候補に宣言したフィールドが出てkるし。

それでは_やm_をつける理由としては説得力に欠け過ぎだよ。
それでもまだまだ他にメリットはある?あるなら是非とも教えて欲しい。

グローバル変数もないんだし、よほど特殊な変数でもない限りそういう命名をする必要性が感じないな。
getter/setter用の変数かどうかなんてJavadocコメントでわかるようにするでしょ。
人や組織によって_やm_の命名規則が異なると混乱の元だし
どうせならアノテーションつけたほうが利便性が高いんじゃないの?

104デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 02:28:52
>>99
そういうときこそテンプレートを自作するときだね。


StringBuilderのコーディングの面倒くささとは
直接は関係ないけどRope for JavaというStringBuilderよりも
高速な文字列処理クラスがあるよ。
105デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 02:33:54
>>99
StringBuffer 使うべきじゃないの?
106デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 03:46:40
>>99
つテンプレートエンジン
……って、ここ、JavaスレじゃなくてEclipseスレじゃねーか。
107デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 05:38:37
Eclipse昨日初めて入れてみたんだけど
約60秒ごとに一瞬CPU使用率が30〜50%くらい行って
マウスカーソルが止まるくらい重くなるんだけど俺だけですか?
108デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 05:57:49
パソコン買い換えてください
109デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 07:29:31
EclipseというよりJavaのガベージコレクションのせいです。
110デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 09:32:04
本体メモリとか環境かけよ
111デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 11:49:12
>>107
何も操作しなくても周期的に起きるのか?
112デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 12:22:05
>ダサいとか見た目の問題ではなく見やすさと可読性とトラブルの元になる危険性の問題なんだけどなあ。
         ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「見た目の問題ではなく」 と 「見やすさと可読性の・・・問題なんだけど」 の矛盾した文章みてワラタ。
113デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 12:31:42
>>106
「テンプレートエンジン」 を知りませんでした。
ググってみたらJSPのようです。
やりたいのはJSPじゃなくJAVAのコーディングなんですが。
あと、例題では <html> とか買いてますがウエブアプリじゃありません。
html はウエブアプリ専用言語じゃ無いんですよ。

>>104
「Rope for Java」 はググっても出てきませんでした。
も少し調べてみます。

>>105
氏ね
114デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 12:52:57
>>113
刺ね
115デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 12:54:32
>>113
テンプレートエンジン=JSPとか
お前の方が氏んだほうがいいよ
116デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 13:00:33
>>113
馬鹿は際限が無い
117デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 15:41:42
イジメかっこわるい
118107:2008/06/07(土) 16:10:56
>>108 P4の2.23GHzだから古いといえば古いけど…十分じゃね?
>>109 そんなに頻繁にかつ定期的に起こるの?
>>110 RAM1GB+Win2000SP4+Java1.6.0_05+Eclipse3.3.2+公式C++用プラグイン
>>111 何故か起動直後は起きないんだけど、一度何かの操作をしたら
以降は画面上の全部のビューを閉じても関係なく起こり続ける。
何かが何なのかは?

まあ俺だけなら俺が悪いんだからそれが分かるだけでいいやと思ってたんだ。
でもせっかくだから何か分かる人がいたら教えてくれると嬉しい。
俺もCPU優先度を低くして使い続けるからそのうち何か分かるかも。
119デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 16:34:15
「テンプレートエンジン」はソーステンプレートとデータモデルから
成果ドキュメントを生成するコンポーネントの総称。

言うまでもないがJSPではないしWebアプリ以外の用途にも使える。
120デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 16:35:16
テンプレートエンジンApache Velocityを使った例:

***ソーステンプレートファイル(sample.vm)
<table>
#foreach($i in [1..9])
<tr>
#foreach($j in [1..9])
<td> $kuku.getValue($i,$j) </td>
#end
</tr>
#end
</table>
121デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 16:35:46
***Javaソースコード
public class Sample {
static public class Kuku {
public int getValue(int i, int j) {
return i*j;
}
}

public static void main(String[] args) {
try {
VelocityContext vc = new VelocityContext();
Kuku kuku = new Kuku();
vc.put("kuku", kuku);
StringWriter sw = new StringWriter();
Template template = Velocity.getTemplate("sample.vm");
template.merge(vc, sw);
System.out.println(sw.toString());
sw.flush();
} catch (Exception e) {
e.printStackTrace();
}
}
}
122デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 16:46:12
>>118
eclipse.iniファイルを編集してヒープサイズを
十分大きくすれば良いんじゃないかな。
123デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 20:13:44
以前、EclipseでPHPをやろうと思い、PDTを入れたのですがPHPサーバーの設定をしようとすると
「現在表示されているページに、無効な値が含まれています」
というエラーが表示され、内部ブラウザが使用できませんでした。
Eclipseのバージョンを下げてみたり、日本語化する前にPHPサーバーの設定をしてその後日本語化したり、
ttp://homepage.mac.com/tuyano/Tankoubon/Eclipse3_3-php.html
のページの方法を試してみたりしたのですが、解決できませんでした。
仕方なく使用を諦めていたのですが、今日設定をしてみたら、何故かPHPサーバーの設定ができ、内部ブラウザも使用できました。
今後このままEclipseでPHPの製作は可能だと思いますでしょうか?
以前やった時は延々とエラーがでていたので、未だにいつエラーが出るのか怖くて設定すら開くことができません。
又、今後再びこのような症状がでた時の対処法が分かる方はその方法もよろしくお願いします。
124デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 23:36:27
質問です。色々調べてみたのですが分からなくて。。。

eclipseを2つのパソコンにインストールしました。
1つのパソコンで打ったソースをフォルダなどに保存し、
もう一つのパソコンで見たいのですが出来ませんでした><
どうしたら見れるようになりますか?

どなたか教えて頂けると嬉しいです。
125デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 23:45:48
>>124
Windows ファイル 共有
でググレ。
126デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 23:59:52
複数人で同一のプロジェクトを管理するなら、
専用のソフトをおすすめします。
127デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 01:28:12
すいません。
もう少し詳しく説明してもらえると嬉しいです。。
あ、複数ではしないので専用は大丈夫かと。
128デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 01:46:08
12986:2008/06/08(日) 02:39:33
>>94
できました。ありがとうございます。

>>103
「Eclipseの比較ビューを使えば・・・」の時点でうちでは駄目なんです。。
_は1文字でthisは4文字です。thisは一度入力してから消すのもメンドイです。
thisを付けると横に長くなるので見辛いです。
自分にとってはこれが十分な理由ですね。

Javaが最初に習った言語だったので固定観念にとらわれているということもないと思います。
this.で初めてどこかのソース触って_派に改宗、最初は>>98のようにダサいと思ってた。

いっその事、言語レベルで決まっていればいいのに・・ Rubyの@fieldみたいに
130デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 09:53:30
十分とらわれてるだろw
131デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 10:02:34
Rubyの場合プリコンパイルで「@」が「this.」に置き換わってるだけなんだよね
132デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 10:18:36
>>129
eclipseの設定で「ローカル変数がフィールドを隠蔽していたらエラー」みたいな設定にでもしておけよ。
133デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 11:36:20
>>131
JRuby?

CRubyについてならそれはダウト
134107:2008/06/08(日) 19:23:26
Javaアプリはほとんど使う機会がなかったから検索しまくってやっと少し分かってきたよ。
ログとるとメモリ使用量に関係なく1分毎にFull GC (System)が実行されてるらしい。
というわけで-XX:+DisableExplicitGCを指定すると止まった。
勝手に止めていいのか不安だけど一応解決しました。
135デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 19:50:14
>>113
質問しておいて、
最後に死ねはねえだろ。お前が死ね!ファック野郎!
136デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 19:51:41
>>120
そういえばSimteecプラグインという奴があったきがする
137デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 19:53:36
>>123
> 以前、EclipseでPHPをやろうと思い、PDTを入れたのですがPHPサーバーの設定をしようとすると
> 「現在表示されているページに、無効な値が含まれています」
> というエラーが表示され、内部ブラウザが使用できませんでした。

プロキシの設定は?


> Eclipseのバージョンを下げてみたり、日本語化する前にPHPサーバーの設定をしてその後日本語化したり、
> ttp://homepage.mac.com/tuyano/Tankoubon/Eclipse3_3-php.html
> のページの方法を試してみたりしたのですが、解決できませんでした。
> 仕方なく使用を諦めていたのですが、今日設定をしてみたら、何故かPHPサーバーの設定ができ、内部ブラウザも使用できました。
> 今後このままEclipseでPHPの製作は可能だと思いますでしょうか?


わかんなかったらPHPEclipse使え
138デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 19:56:10
>>129
> 「Eclipseの比較ビューを使えば・・・」の時点でうちでは駄目なんです。。

理由は?

> _は1文字でthisは4文字です。thisは一度入力してから消すのもメンドイです。
> thisを付けると横に長くなるので見辛いです。

それだけの理由でやると
Eclipseのテンプレートも使いこなせないクチかね。
getter/setterの自動生成機能がどこかにあったと記憶しているが。
リファクタリングだったかな。

> Javaが最初に習った言語だったので固定観念にとらわれているということもないと思います。
> this.で初めてどこかのソース触って_派に改宗、最初は>>98のようにダサいと思ってた。

また同じことを。ダサいという理由だけではなく利便性があるのに。
139デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 20:04:42
>>132
それだ。それやっとくと、
黄色い波線をクリックするだけで勝手にthisつけてくれる。
だったらアンダースコアなんていらないな。

Checkstyleプラグイン、FindBugsプラグインもついでとして
入れておくといいな。
140デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 20:53:03
>>139
Preferences -> Java -> Compiler -> Errors/Warnings -> Code Style -> Unqualified access to instance field
じゃねーかと。

まぁ、プロジェクトの規約が許すなら接頭辞つけてもどっちでもいいと思うけど。
宗教論争で時間使うほうが間抜けだし。
141デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 21:15:41
VisualEditorプラグインについて質問させて下さい。

JButtonなりを継承してオリジナルのパーツを作って
それをD&Dで貼り付ける時、サイズを固定させる事って
可能でしょうか?
自分でサイズプロパティをいじるのは無しの方向で・・・
142デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 21:30:53
>>99
遅レスだが、それって無駄な生成ではあるかもしれないけど、
それほど馬鹿なコードじゃない
AにBをappendするとき、多くの場合、Aが長いから問題なのであって、
Bの部分は別にちょっと無駄なコードが入っても構わない
14386:2008/06/08(日) 23:54:33
>>130
確かにw

>>132
ありがとうございます。そういうのがあるのですか、参考になりました。

>>138
ご意見ありがとうございます。
>理由は?
メンバのバックグラウンド的な問題です。Emacs使いがいるとか

>Eclipseのテンプレートも使いこなせないクチかね。
はい、現状そういうクチです。

>また同じことを。ダサいという理由だけではなく利便性があるのに。
まだ、その利便性が実感できてないようです。
_付きの方が利便性があると感じます。
this.が_よりも冗長に見えるのです。

_付きの場合、補完時にprivateフィールドメンバだけ補完することができる。
this.の場合、全てのメンバが候補に出てしまいます。

>>139
Checkstyleプラグイン、FindBugsプラグイン入れてるんですけど、
デフォルトのSun規約使って、リファクタ機能使うと
(this.xxx = xxx)のようなコードが生成されて警告でるので胃が痛くなりました。

>>140
慣れって言うのは結構大きいですよね。
宗教論争は本位ではないので、適当に決めたいと思います。

144デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 00:00:08
>>143
this.はJavaの言語仕様で保証されている書き方。
それに沿わないやり方をするのは自由だが
アンダースコアの使い方が異なるソースと出会ったときに苦労するだけだね
145デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 04:28:24
>>143
thisよりも_がいいっていってるおまいは、
ハンガリアンの短縮記法が好きなのか。
短いのが好きだったらJavaよりもC++のほうが向いてる。
その理屈だと、
クラス宣言が面倒くさいから関数だけで短く済むC++のほうがいいとも言えてしまうぞ。
Javaのクラスやメソッドはやたらと長い名前のが多いから短縮できるCやC++のほうがいい
とかな。




146デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 11:29:29
> ***ソーステンプレートファイル(sample.vm)
> <table>
> #foreach($i in [1..9])
> <tr>
> #foreach($j in [1..9])
> <td> $kuku.getValue($i,$j) </td>
> #end
> </tr>
> #end
> </table>

で、?これのどこが、javac でコンパイルできるわけ?
バカじゃねーの?
147デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 12:00:06
そうだな、バカだな
146が
148デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 13:57:58
>>146
お前はアホだ。Velocityで実際にサンプルプログラムを実行してみることだな
149デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 14:30:24
>>147
「+」 一文字を 「).append(」 に書き換えるだけのために >>120-121 はむご過ぎるだろ。
テキストエディタでイッパツ置換した方が、まだマシ。
1000本のソースコードを全部、1から書き直せるほどヒマ人じゃ無ぇ!

 sb.append( new StringBuilder("<td>").append(i*j).append("</td>").toString() );
         ̄ ̄
この余分な new を削ってオブジェクトの生成破棄を少しでも抑えようと苦労してるのに
Velocity など使えるか!
Velocity 内部でどれだけオブジェクトの生成破棄が繰り返されてるのか
Velocity のソースコードをちょっと覗いてみればすぐわかるだろ。
隣町のスーパーで10円安いモヤシが売ってるから、わざわざ電車賃100円使って買いに行くようなもん。
3億円の宝くじを当てるために、くじを100億円分買うようなもん。当たってもちっとも嬉しくない。
費用対効果を考えろ、っちゅうの!
おまいら普段からそんなぬるい仕事してるんか?頭悪すぎ!まるで、莫大な赤字を生み出した大阪府職員やな。

で、土日かけて perl で置換スクリプト書いてみた。
"文字列" + "文字列" だけ避けて、それ以外の 「+」 を 「).append(」 に置き換えるという単純なスクリプト。
置換した結果のコードを javac にコンパイルさせて、元のソースコードはそのまま手付かずに残るから
リポジトリと同期とるときに支障が無い。
これを ant の javac タスクに executable= で呼び出すよう細工してやれば、今までの環境をほとんど変えずに済む。

ちょっと自慢話みたいになってしまったが、おまいらは一生、ぬるい仕事してろ。
150デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 14:46:23
>>149
そんな後で見た奴が首ひねるコード書かれて自慢されても・・・・

Velocityは本末転倒でお遊びコードだとしても、
普通に、"+" 演算子使うのが普通の仕事で使うコードです。
チューニングは、実際に問題が出ている部分で、しかもシンプルに行うものです。
151デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 14:49:53
>>149
> 1000本のソースコードを全部、1から書き直せるほどヒマ人じゃ無ぇ!

千本? 今までどうしてきたんだか。
とりあえずリファクタリンゴ

>
>  sb.append( new StringBuilder("<td>").append(i*j).append("</td>").toString() );
>          ̄ ̄
> この余分な new を削ってオブジェクトの生成破棄を少しでも抑えようと苦労してるのに
> Velocity など使えるか!
> Velocity 内部でどれだけオブジェクトの生成破棄が繰り返されてるのか
そこでstaticなVelocityContextで
152デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 14:50:50
あ、1から作り直すのがOKならvelocity(freemarker etc...)もお遊びじゃないよ。
それなら、>>99のコードは俺でも嫌になる。
テンプレート化する。
というか、他にもあるだろうし、同じような場所が。
153デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 14:51:04
>>149
1000本もあるほど
大規模な文字列処理やんだったら

以前説明があったRopes for Javaがマジお勧め。
パフォーマンスも抜群。Stringの+よりもStringBufferよりもStringBuilderよりも高速。
脅威の速さ!
154デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 20:04:39
>>153
「Ropes for Java」 について少し調べてみました。

StringBuilder の append() の中に + を書いてしまうのが問題なのでして・・・
(ほんとは 「+」 じゃなく 「).append(」 と書いてほしい)

http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-ropes/
↑に、こんなサンプルが載ってますが

  リスト 2. ロープのミューテーション

  Rope r = Rope.BUILDER.build("Hello World");
  r = r.append("!"); // r is now "Hello World!"  ←コレ
  r = r.delete(0,6); // r is now "World

たとえロープを導入したとしても ).append( を書くのがメンドウなのは変わりないです。
おそらくみんな、
  r = r.append("<td>"+ i*j + "</td>");
という具合に、ロープの append の中に + を書くでしょう。
これがどうコンパイルされるのか、わかりますよね?おそらく、こんなでしょう。
  r = r.append( new StringBuilder("<td>").append(+i*j).append("</td>").toString() );
結局、StringBuilder 使うのと何ら変わりないんです。

それにしても、http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-ropes/
パフォーマンスの比較で StringBuilder を対象としていないのはワザとかな。
遅いと評判の StringBuffer としか比較しないでパフォーマンスが高いと思わせるのは
まるで悪質通販みたいだな。右端の囲みの中に小さく目立たないように書いてはいるが。
155デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 20:40:51
というか、
"hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge
hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge"+"hoge"
というコードで、足される方の
"hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge
hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge"の方が
newで生成されたら大ダメージだけど、足す方の"hoge"が生成されても別に
ダメージじゃないだろ

appendをしていくと、足される方が長くなっていくから、足される方が生成されるのはまずい
しかし、足す方をnewで生成してもたいしたダメージじゃない
結局、>>99のコードは多くの場合、気にする必要はない
156デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 20:44:26
おいおい、リテラル同士を+でくっつけてもStringBufferやStringBuilderは使われねーよ
"あ"+"い"はコンパイル時に"あい"になってるんだぞ
157デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 21:12:48
>>156
いまどきの Java コンパイラは、
"あ" + "い" を、

(new StringBuilder()).append("あ").append("い")
に、コンパイル時に変換してくれるじゃないんだっけ?

http://www.javainthebox.net/laboratory/J2SE1.5/TinyTips/StringBuilder/StringBuilder.html
の受け売りだけど。

最適化オプションで、バリバリ最適化するようにしたら、
いきなり "あい" になっちゃうかもしれないけど。

試したことないので、詳しい方教えてください。
158デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 21:24:11
System.out.println("あ"+"い");
をecjでコンパイル(というか、eclipseでビルド)

で、クラスファイル見たら
public static void main(java.lang.String[] args);
0 getstatic java.lang.System.out : java.io.PrintStream [16]
3 ldc <String "あい"> [22]
5 invokevirtual java.io.PrintStream.println(java.lang.String) : void [24]

"あい"になってるよ。
まあ、そうだと思った。

ちなみに、MacOSX 10.5 の Java6上で動くeclipse3.3.1です。(ecjだからOS関係ないかな?)
159デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 21:37:58
> sb を StringBuilder で宣言したのは、無駄なオブジェクトの生成を抑えて効率よく処理するためな筈なのに

結局、これが間違い
「オブジェクトの生成を抑える」んじゃなくて、「長い文字列データの複製を抑える」が正しい
それに、>>99で行われてるオブジェクトの生成・破棄の場合、文字列データそのものは破棄されていないから
たいしたネックにはなってない
160デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 22:11:31
質問よろしいでしょうか?
EclipseのEuropaを使っています。OSはUbuntu8.0.4です。
コンパイラはjava6です。

java3dを使うべく
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=186307
ここで
java3declipse-1.5.1.zip
を落として、/usr/local/eclipseに入れました。
http://java3d-eclipse.wiki.sourceforge.net/Installing+java3d-eclipse+plug-in
ここに書いてあるとおりにアーカイブサイトを指定して、
インストールしました。

/usr/local/eclipse/pluginsには
java3d_1.5.1.jar
java3d_linux_i586_1.5.1.jar
が入っています。

これをプロジェクトのビルドパスの構成から
外部JARの追加でjava3d_1.5.1.jarを追加しました。
それでプロジェクトに含まれるコードに
import javax.media.j3d.*;
と書いたのですが、赤線が出て、どうやらライブラリが読み込まれていないようです。
もちろん自動補完も出来ません。

他に足りない作業があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
161デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 22:45:24
core ~ というほうは無視?
162デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 22:52:38
coreも必要なんですか?
私のいれたプラグインを入れたら十分であるように思えましたが。
163デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 22:53:00
>>157
違う。"あ" + "い" は必ず "あい" になることが言語仕様レベルで規定されてる。

Java言語仕様第3版 - 3.10.5 文字列リテラルより:
> 長い文字列リテラルは、小さく分割後、文字列連結演算子 + (§15.18.1)を
> 用いた式(括弧で囲むこともできる)として記述することができる。
(略)
>・定数式(§15.28)を用いて生成される文字列は、コンパイル時に生成され、
> リテラルであるかのように扱われる。

って、だからここはEclipseスレだと(ry
164デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 23:03:33
>>163
だから苦しいながらも、ejcで検証したんだよ><
165デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 23:10:38
>>164
それだと、コンパイラの実装がたまたまそうだったのか、仕様なのか区別できないじゃない。
実際、
> (ecjだからOS関係ないかな?)
って確証が持ててなかったわけだろ?
166デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 00:17:50
おいおいお前ら、土日かけてperlで置換スクリプトを書いた>>149
一言ぐらいかけてやれよ
167デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 01:41:39
わかった

本人乙
168デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 04:15:46
>>149さんありがとうございました
169デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 05:12:58
>>149
appendを書くのが面倒くさいとか読みにくいとかいう理由で
+からappendへの置換スクリプトをいちいちビルド時に走らせる
なんてあり得ない。

ビルドのパフォーマンスが低下することと、デバッグ時にコードが
一致しないことから、却下。

保守性の観点から、htmlをjavaのコードの中にハードコーディング
するのではなくテンプレートとして分けて扱う方向性はあり得る。
170デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 11:03:29
>>167
>>166
>「+」 を 「).append(」 に置き換えるという単純なスクリプト
を書くためにわざわざ土日を費やす無能な >>149 に対する皮肉だろ
171デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 11:07:36
いやいや、いい練習になって良かったじゃないかw
172デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 12:22:52
>>149
ご苦労だった。皆の気持ちが一つになれたよ!
ありがとう。>>149 そして、頑張れよ。

あ。でも、うちのプロジェクトのビルドにそれを潜ませるのは勘弁して下さい。

>>169
次世代スレだと、ここからヒアドキュメントの話に飛ぶんですが
何か、こういう流れでホッとする。
173デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 12:25:08
>>158

System.out.println("あ"+"い");
は、"あ" と "い" は定数でコンパイル時に値が確定するから、
コンパイル結果は "あい" と最適化されるんじゃないの?

コンパイル時に値が確定されない文字変数は、+ でくっつけるようなソース書いても、
コンパイル時に .append() に変換されるんじゃないの?

例:↓みたいなソース
public static void main(String[] args) {
 String foo = args[0];
 String bar = args[1];
 System.out.println(foo + bar);
}

というか ecj は知らんが jad でやったら、 System.out.println() の行は、
System.out.println((new StringBuilder()).append(s).append(s1).toString()); になった。

public static void main(String[] args) {
 String foo = "あ";
 String bar = "い";
 System.out.println(foo + bar);
}
も、↑と同様。

public static void main(String[] args) {
 System.out.println("あ" + "い");
}
は、System.out.println("あい"); になった。
174デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 14:12:43
すみませぬ。ちょっと質問です。

現在MinGWにてC++を開発して
JNI連携でeclipseのJAVAで実行しようと考えているんです。
MinGWでdllを作って中覗くと、
クラス名が「Java_HelloWorldJNI_sayHelloWorld@8」みたいに
「@+数字」が付いてしまいます。

こうなるとネイティブメソッド宣言がエラーで出来なくなっちゃいますよね?

こんな感じ ⇒ public native String sayHelloWorld@8();

これはどのように回避すればよろしいのでしょうか・・・
175デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 14:37:02
>>174
--add-stdcall-alias
176デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 15:46:33
>>175
dllwrap --add-stdcall-alias
このような形で指定する事は、175さんのヒントを元に調べてわかりましたが
これをMinGWのどこで設定するのかがイマイチ。。。
Project>Export Makefileで作られたMakefileにも指定する所がなさそうですし。。。
177デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 23:19:52
JStyleのページにあるスクリーンショットのような、一行の最大文字数の目安になりそうな、ルーラみたいなものを
表示する方法があったら教えてください。
178デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 02:10:50
EuropaについてくるServersでJ2EE Previewがうまく動かない、、
なんなんだこれ。
179デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 03:26:59
>>160
そのEclipseはちゃんとEclipse.orgからダウンロードして
手に入れたもの?

Fedoraのようにrpmとかで手に入れたJava純正でない
ネイティブコンパイルされたEclipseとgcjとか使ってないよね?

それと、プロジェクトのリロードはした?
駄目ならばプロジェクトの「クリーン」や再コンパイルがどこかにあったはず。
180デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 06:27:37
>>179
公式から手に入れたものです。
クリーンしても意味ありませんでした。

/usr/local/eclipse/plugins/java3d_linux_i586_1.5.1.jar
を開いて
lib/ext/j3dcore.jar
を直接ビルドパス指定すると動きますが、
Eclipseの仕様として、jar内部のjarを展開して調べてくれたりしないのでしょうか?
著しく不利な設計だと思うので解決策があると思うのですが。

181176:2008/06/11(水) 13:58:47
これEclipseの話じゃなかったですね。
失礼しました。
182デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 19:05:09
ガニメデってどうなん?
183デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 19:14:22
OpenCL
184デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 21:20:47
TexのプラグインTexlipseで知ってる人いたら教えてほしいんですが、BibTeXでarticleとか補完したあとに登録しないOPTがつく項目を自動的に消す方法あるでしょうか?
185デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 01:22:40
ルーラーって表示できなかったっけ?
80桁で基準線を出したいんだが。

Eclipse Platform

Version: 3.3.2
Build id: M20080221-1800
186デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 01:26:50
ルーラーじゃないけど
Window > Preferences > General > Editors > Text Editors > Show print margin
187デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 14:11:07
JBuilder, jigloo, Visual Editor のどれがいいかわからないんだけど、おすすめは?
というか違いがよくわからない。
188デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 14:14:15
(・∀・)カエレ
189デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 14:25:04
>>187
Netbeans

さようなら|Д´)/~~
いや、でも真実だからなあ・・・俺2つ使うし・・・
190デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 14:29:20
俺もEclipseマンセーだが、Swingの画面だけはNetBeans使う。
191デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 18:43:13
CDT使ってる方で、知ってた教えてほしいんですが。
Javaみたいに変数名や引数名の補完はできないんですか?
192デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 18:55:13
できますん
193デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 20:16:27
どっちなんですか><
19499:2008/06/12(木) 22:38:19
>>155-159 おいおいw
>>163 おいおいってばw
>>169 ビルドのパフォーマンスが低下する・・・ハァ?
>>170 たったの2日苦労しただけで、残りの364日楽できるんだから
>>172 いみふ

>>173 やっとマトモな人間が現れた!

このスレのレベルの低さに失望したよ
195デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 22:48:07
>>194
いや、お前が効率が良いと思ってた記述は
小手先の変更で実際にはあまり効果がないんだぞ、という結論なんだが・・・
196デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 22:54:21
>>195 こらっ!変な人に話しかけちゃいけません!
197191:2008/06/12(木) 22:59:37
CDT だれも教えてくれないから横槍。
まぁ、まともなのは>>173だよね。
他の人も別に間違ったことは言ってないだけうけど、
くだらないことグダグダ長く書いてるだけ。

結局、>>99は省メモリに拘るなら、せっせとappend書くのが一番なんじゃないの。
変数挟んでるんだからそれ以外にない。以上。

198170:2008/06/13(金) 00:19:45
>>194(99)
マジレスすると
>「+」 を 「).append(」 に置き換えるという単純なスクリプト
を書くのにまともなマなら二日もかかりません、ということなんだが・・・
199デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 00:24:04
件名 : ソフトの不具合について

ソフトのことでちょっとおたずねします。
昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、
思いがけないことが次々と起こり、困っています。

アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムが
いくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を
変えざるを得なくなりました。

さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、
全プログラムの監視をしています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、
動きが悪くなっています。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。
選択するだけでクラッシュしてしまいます。

そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、
このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を




巻き込んでしまいそうです。

いい方法を教えてください。
200デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 00:24:36
件名 : Re: ソフトの不具合について  送信者 : サポートセンター
       
ワイフ1.0の件ですが、同様のご質問をよくいただきます。

たいていの場合、原因は大きな誤解にあります。
   
ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードするとき、
単なるユーティリティソフトと考えて何となくアップグレードする方が
多くいらっしゃいます。しかし、ワイフ1.0はユーティリティソフトではな く、
OSです。ガールフレンド7.0とは根本的に異なると考えてよいでしょう。
   
ですから、いったんワイフ1.0をインストールしてしまうと、
アンインストールしたりガールフレンド7.0に戻すというようなことは、
ほとんど不可能です。
   
ここで無理に、ワイフ2.0やガールフレンド8.0をインストールするような
ことがあれば、問題がいっそう大きくなり、回復不可能になります。
このあたりのことは、ヘルプファイルの「養育費」「財産分与」に詳しく

書かれていますのでご一読ください。
   
ですから、ワイフ1.0はそのままさわらずに、周りの環境を
ワイフ1.0に合わせていくべきです。
何度もクラッシュしたり、他のプログラムへの影響が大きいときは、
  
C:\gomen_ne  と打ち込んでみてください。これでたいていの場合、回復するはずです。
   
新しいソフトを買うときは、ワイフ1.0との相性を考える必要があります。
現在わかっている中では、ケーキ4.0や花束5.2などは、非常に相性がいいようです。
   
ご健闘をお祈りします。またなにかありましたら、お知らせください。
201デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 00:57:12
>>199-200
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 02:33:57
そんな古いねたに反応するとは。
203デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 06:09:48
>>194
そのゴミみたいな置換スクリプトが本気で役に立つと信じているなら
自分の職場で導入するよう提案してみろ。間違いなく鼻で笑われるから。
204デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 09:47:25
つまんねーネタだな。
205デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 13:28:41
http://www7a.biglobe.ne.jp/~java-master/visualeditor/install.html

ここの通りにやったのですが、インストールダイアログで「終了」をクリックした後
エラー(「検索中にネットワーク接続問題が見つかりました」とでる)がでて進めません。
他にVisual Editor をインストールする方法はありますか?
206デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 14:39:36
>>184
そんなJDTのimport自動整理整頓並の便利な機能がTexlipseにあるのか?

おれはBlue Note TeX使っているのでよくわからんよ。すまんが。
だがBlue Note TeXにもそんな便利な機能はなかった気がするよ。


おっと忘れてた。OPTとは何だ? 「articleとか補完したあと」とはどういう状態のことを言っているんだ?

BibTeXは2回以上コンパイルしないと更新されないのは知ってるだろ?
207デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 14:45:56
>>194
お前、人に質問しておいて生意気だ。
レベルが低い奴がいると思っても黙っているもんだ。
ツッコミいれるくらいだったらわかるが。
208デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 14:54:04
>>205
プロキシ設定の問題じゃないのかね?

あと、JAIST問題とか。

ファイアウォールでFTP接続が禁止されていて、
ミラーサイト自動巡回時にFTPサイトを何度も選んでいるとか。
209デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 14:54:44
>>199-200
それはEclipseと関係があるのか?
どうせ話題にしたければEclipseと絡めて欲しい。
210デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 00:16:46
ふつうに
>>169
が適当だと思うんだけど

>>99
は人の言うことを聞かずに突っ走るタイプだね!
211デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 00:29:56
>>210
書き込みの真意もくみ取れないような奴だ
そっとしといてやれよ
212デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 02:39:27
職業プログラマとプロになってないおこちゃまの違いだろ
213デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 04:56:00
ふーん
214デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 07:13:50
>>205
使っているeclipseのバージョンが3.2ならば以下からダウンロード。
ttp://download.eclipse.org/tools/ve/downloads/index.php

3.3ならば正式版がリリースされていないから、
パッチの入手方法を「eclipse visual editor 3.3」でググる。
215デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 13:30:08
PDTのAll-in-Package(3.3.2)をインストールしたのですが
そこからアップデートでSubclipseやAptanaを入れようとすると
EMFやらJSTが入っていないと怒られます。
とりあえず日本語が使えないと不便なのでPleiadesは落として
プラグインフォルダにぶち込みましたが、手っ取り早くインストールする方法は
無いでしょうか?
216デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 19:04:40
>>215
SubclipseやAptanaはEMF/JSTを必要としない。

すでにインストールしている別のfeatureがEMF/JSTを必要としているという
エラーメッセージが出ていない?
217デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 20:41:25
>>216
手動でインストールしたのはPleiadesだけです
あとEMFを手動でやってみましたが反応がないです

別のfeatureが必要としていると言うのを確認するには
どうすればいいですか?
218デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 23:11:55
struts-blank-1.3.8.war を展開して、
WEB-INF以下をEclipse上のWEB-INFフォルダにコピーしました。

書籍に載ってあるサンプルソースをAnt Build してみたのですが、

WEB-INF\src\build.xml:97: No source files and no packages have been specified.

と言われてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?
219デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 23:22:59
>>217
方法1:「EMFやらJSTが入っていないと怒られます」←この具体的な
     エラーメッセージを見る。

方法2:Help > Software Updates > Manage Configuration > Show Properties
    で、インストールに不整合がないかどうか確認。

方法3:Window > Show View > PDE Runtime > Plug-in Registryで
    正常に動作していないプラグインがあるかどうか確認。
220デフォルトの名無しさん:2008/06/14(土) 23:50:33
>>218
build.xmlの97行目辺りにsourcepath="xxx"と書いてない?
だとしたら"xxx"が存在しないのだと思う。
221デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 00:23:42
>>219
長いですが、こんな感じです

現在の構成には、要求した操作で訂正されないエラーが含まれ、さらい多くのエラーが発生する可能性があります。 詳しくは詳細を参照してください。
----- 現行構成の問題 -----
結果の構成にはプラットフォームが含まれていません。
Eclipse モデリング・フレームワーク (EMF) - org.eclipse.emf.mapping.ui (2.3.1.v200802051830) 必須: プラグイン "org.eclipse.core.runtime"。
Eclipse モデリング・フレームワーク (EMF) - org.eclipse.emf.codegen.ui (2.3.1.v200802051830) 必須: プラグイン "org.eclipse.core.runtime"。
Eclipse モデリング・フレームワーク (EMF) - org.eclipse.emf.mapping.ecore (2.3.1.v200802051830) 必須: プラグイン "org.eclipse.core.runtime"。
Eclipse Java 開発ツール (3.3.2.r33x_r20080129-7o7jE7_EDhYDiyVEnjb1pFd7ZGD7) 必須: フィーチャー "org.eclipse.platform (3.3.0)"、または互換。
EMF サービス・データ・オブジェクト (SDO) - org.eclipse.emf.ecore.sdo (2.3.1.v200802051830) 必須: プラグイン "org.eclipse.core.runtime"。
JST 共通コア (2.0.0.v200706041905-1007w311817231426) 必須: プラグイン "org.eclipse.core.resources (3.2.0)"、または互換。
JST サーバー・アダプター (2.0.2.v200802150100-787KE8iDUUEF6GwKwpHEQ) 必須: プラグイン "org.eclipse.core.runtime (3.2.0)"、または互換。
Eclipse モデリング・フレームワーク (EMF) ランタイム + エンドユーザー・ツール (2.3.2.v200802051830) 必須: フィーチャー "org.eclipse.platform (3.3.0.v20061208-Fj22sCYGm0XDWm3)"、または互換。
Java 永続化 API ツール (1.0.2.v200802140100-77-7_CYQCD2CaLYCHCD) 必須: プラグイン "org.eclipse.core.runtime"。
(あともいっぱいあるけれど省略)

勘なのですが、それぞれの行の「必須: プラグイン "org.eclipse.core.runtime"」と
なっているところが必要としているfeatureでしょうか?
それが分かった所で、どうすればいいのかわかりませんが……。
222218:2008/06/15(日) 00:26:30
解答ありがとうございます。

88行目(97行目よりも前なのですが)に
<javadoc sourcepath="./src/java"
の記述があってこのディレクトリには
MessageResources.properties
しかないので、ソースを入れている
<javadoc sourcepath="./src/chap02"
にしてみましたが現象は同じでした。

それと、WEB-INF/lib配下に
jsp-api.jar

servlet-api.jar
を格納してみましたがうまくいきません。

なにか原因は分かりますでしょうか?
223デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 01:22:27
>>221
・・これはひどい。eclipse本体から再インストールした方が早いかも。

アップデートサイトからプラグインを追加するとき、インストール先は
必ず別フォルダを指定し、以下のフォルダには追加しないようにする。

 eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/features
 eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/plugins

プラグイン追加後は Help > Software Updates > Manage Configurationで
不整合が無いかどうかを確認する。

問題があれば以下のファイルを開き、インストールしたプラグインに相当
するエントリを削除すればアンインストールできる。

 eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/configuration/org.eclipse.update/platform.xml
224デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 01:48:06
>>222
sourcepathは見つかったけどpackagenamesがまだ見つからないのだと思う。
225デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 06:25:17
アップデートサイトを使ってインストールに失敗すると回復が困難な状態に
陥ることがある。

もし多少の手間を厭わないのなら、アップデートサイトを使わずに手で
ダウンロードして別フォルダに保存し、linksフォルダを使ってインストール
するという方法がある。

例:
1.subclipseをダウンロードする
  ttp://subclipse.tigris.org/files/documents/906/39522/site-1.2.4.zip

2.フォルダsubclipse_1.2.4を作って展開する
  eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/subclipse_1.2.4/eclipse/features/org.tigris.subversion.subclipse.mylyn_2.0.0.jar
  eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/subclipse_1.2.4/eclipse/features/org.tigris.subversion.subclipse_1.2.4.jar
  eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/subclipse_1.2.4/eclipse/plugins/org.tigris.subversion.javahl.win32_1.2.4.jar
  eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/subclipse_1.2.4/eclipse/plugins/org.tigris.subversion.subclipse.core_1.2.4.jar
  eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/subclipse_1.2.4/eclipse/plugins/org.tigris.subversion.subclipse.doc_1.2.0.jar
  eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/subclipse_1.2.4/eclipse/plugins/org.tigris.subversion.subclipse.mylyn_2.0.0.jar
  eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/subclipse_1.2.4/eclipse/plugins/org.tigris.subversion.subclipse.ui_1.2.4.jar

3.linksフォルダを作る
  eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/links
  
4.linkファイル"subclipse1.2.4"を作る
  eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/links/subclipse1.2.4

5.linkファイルにsubclipse_1.2.4フォルダへのpathを書く
  path=C:/xxx/eclipse-SDK-xxx-xxx/eclipse/subclipse_1.2.4

これでインストール完了。何が嬉しいかというと、eclipse本体を常に
クリーンに保てること。アンインストールはリンクファイルを削除するだけ。
226218:2008/06/15(日) 12:29:06
>>224
解答ありがとうございます。
packagenames="*"
をプロジェクト名の
packagenames="struts_test"
にしてみましたがうまくいきません。
どこか間違っているのでしょうか?
ご教示願います。

<target name="javadoc"
description="Generate JavaDoc API docs">
<delete dir="./doc/api"/>
<mkdir dir="./doc/api"/>
<javadoc sourcepath="./src/chap02"
destdir="./doc/api"
classpath="${servlet.jar}"
packagenames="struts_test"
author="false"
private="true"
version="true"
windowtitle="${project.title} API Documentation"
doctitle="<h1>${project.title} Documentation (Version ${project.version})</h1>"
bottom="Copyright © 2002 -2005">
<classpath refid="compile.classpath"/>
</javadoc>
</target>
227デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 18:15:46
>>226
packagenamesは"*"で問題ないと思う。

ただ、そのsourcepathは本当に正しい?
build.xmlが
 WEB-INF\src\build.xml
にあるとき、
 sourcepath="./src/chap02"
としていると、
 WEB-INF\src\src\chap02
を探しに行くけど、本当にこの場所がパッケージのルートディレクトリ?

ところで、doctitle="<h1>xxx</h1>"と書いてあるけど、これは
スレに書き込むときに自動的に変換されてしまったのであって、
実際は"<"と">"は正しくエスケープしてるという理解でおk?
228218:2008/06/15(日) 20:13:19
>>227
アドバイスありがとうございます。

sourcepath="./src"
に直したところjavadocがみつからないよというエラーに代わりました。
でpathを通したところ少し解決いたしました。

「パッケージ javax.servlet.http は存在しません。」
というエラーが出るようになりました。


eclipse上の.classpathに下記があったので問題ないと思ってたのですが、
<classpathentry kind="var" path="TOMCAT_HOME/common/lib/servlet-api.jar"/>
<classpathentry kind="var" path="TOMCAT_HOME/common/lib/jsp-api.jar"/>
そこで、環境変数CLASSPATHを追加してみました。
.;%JAVA_HOME%\lib\tools.jar;E:\apache-tomcat\common\lib\servlet-api.jar;E:\apache-tomcat\common\lib\jsp-api.jar
が、やっぱり javax.servlet.httpと言われてしまいます。

何がいけないんでしょうか?

※<h1>xxx</h1>
は掲示板書き込み時に変換されていた模様です。
229デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 22:06:02
>>228
.classpathは、ワークベンチ上でビルドする際に参照されるもので、
antには使われない。

classpath="${servlet.jar}"と書いてあるけど、変数servlet.jarには
何が設定されてる?
230218:2008/06/15(日) 22:15:20
>>229

アドバイスありがとうございます。

../../common/lib/servlet-api.jar

が設定されております。
231デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 22:46:57
>>230
servlet-api.jarがWEB-INF\src\..\..\common\libに置かれていない
としたら、そこに置くか又はパスを修正するとエラーは消えない?
232218:2008/06/16(月) 06:30:37
>>231
解答ありがとうございます。

現状
WEB-INF\LIB
にしかjarファイルはありません。
パスの修正の仕方が分からないのと、

WEB-INF\src\..\..\common\lib
の..\のところが何のディレクトリを入れればいいのか分かりません。

申し訳ありませんが、具体的に教えていただければ幸いです
233デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 17:17:16
eclipseで入力補完を切る方法を教えてもらえませんか?
例:(を入力したら()になる、他にも入力したら勝手に予想してリストが出てくるなど
後今eclipse使うなら3.4でいいですか?最新だからまだ不安定とかありませんか?
234デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 17:21:28
Window > Preferences > Java > Editor > Content Assist > Enable auto activation
Window > Preferences > Java > Editor > Typing > (Parentheses), [square] and <angle> brackets
3.4は知らない
235デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 17:35:53
>>234
ありがとうございます、感謝します
236デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 19:25:12
Europaを使ってます。
Javaを使っていて、デフォルトのシンタックスカラリングもまぁまぁなのですが、
もっといい感じにしたいです。

家と研究室で2つパソコンを持っていて、
そういった設定を共有させたいのですが、
設定ファイルはどこにおいてあるのでしょうか?

ちなみにOSはUbuntuです。

あるいは、誰かが作った工夫した色づけの設定ファイルを自分でも使えるようならもっとありがたいのですが。
237デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 19:36:23
eclipse エクスポート 設定 の検索結果 約 17,700 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
ttp://www.confrage.com/eclipse/others/import_export/import_export.html

238デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 19:40:50
europaにもありますか?
見当たらないのですが。
239デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 02:59:06
>>232
WEB-INF\LIBにservlet-api.jarがあり、build.xmlがWEB-INF\srcに
あるのだとしたら、変数servlet.jarは../LIB/servlet-api.jar。
240デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 03:04:08
>>238
File > Export... > General > Preferences
241973,974:2008/06/17(火) 03:07:41
メモリ不足で怒られるんで、eclipse.iniの数字を増やしたら、
起動に失敗(異常終了)するんですが、なにかご存知の方いますか?
うちの環境では、-Xmx600mはOKでしたが-Xmx650mはだめでした。
現在、600mでもメモリ不足で怒られる状況です。orz

vista(64)でjavaは32bit版1.6, eclipseは3.3.2, メモリは8GB積んでます。
242241:2008/06/17(火) 03:10:03
すんません。973,974ってのは誤記です。
243デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 05:29:05
>>241
1.javaでhello worldアプリケーションを書く。
2.コマンドラインから-Xmx650mのオプションをつけてhello worldを実行。

同じエラーが起きたらeclipseの問題ではなく環境の問題。

同じエラーが起きなければ、
・eclipseの起動のどの段階でエラーが起こるのか
・具体的なエラーメッセージ
を書くと誰かが答えてくれるかも。
244デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 11:35:46
>>241
eclipse.exe に LARGEADDRESSAWARE ビットを付加してみるとか
245デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 13:09:23
>>244
ただ Target Operating Environments>Vista, x86-32, Win32
と明記してありますからね(結果には興味あるけど)
#メモリが多い場合はlinux x86_64 の方が楽かも・・・
246241:2008/06/17(火) 17:49:57
>>243-245
コンソールでHelloWorldで試したら、-Xmx1024mでもOKでした。
いろいろ試してみたら、-Xmxと一緒に増やしていた--launcher.XXMaxPermSizeの方が
原因のようでした。--XX:MaxPermSizeに書き換えたら無事起動しました。
ありがとうございました。
247デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 22:52:08
教えてください
eclipse3.3.2(Windows用)起動時に「ようこそ」画面を出すようにするには
どうしたらいいでしょうか。「ヘルプ→ようこそ」だと表示されます。
248247:2008/06/17(火) 23:11:19
PCを再起動したら表示されるようになりました
失礼しました
249デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 23:23:35
やっぱ起動時に「ようこそ」画面出してこそ玄人だよね
250デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 10:32:21
おいでませ
251デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 15:21:04
ようこそようこ
252デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 21:34:58
ようこのようは頻尿のようです はいっ
253デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 22:21:03
で、3.4 はいつでるのよ?
254デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 22:28:15
Eclipseでweb.xmlを編集しようとすると

The document is empty
Right mouse click here to insert content

となってしまうんだが、Eclipseでxmlファイルって編集できない?
255デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 02:45:18
>>254
普通に編集できる。

何のエディタで編集しようとしてるの?

ナビゲーターでweb.xmlを選択してコンテキストメニューからOpen with...を
選ぶと、どのエディタが関連付けられているか分かる。
256デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 02:46:27
PeerGuardianとか通信を遮断するのはきっといたほうがいいよ
257デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 05:11:20
258デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 12:39:10
>>236
>>237に加えて、Subversionでプロジェクトの隠しファイルも管理すれば
設定を共有できる
259デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 12:41:01
>>257
ガニメデはあと5日! 待ち遠しい!
260デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 15:51:24
phpでファイルマッチングをする時の読み込む速度は指定できるんですか?
261デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 17:51:16
>>259
人柱&レポート頼むわ。
3.3のときは速攻いれて、予想通り丸1日つぶれたけど、
今回は進行中のプロジェクトがあるから入れられん。

今回、目玉はなんなん?
ぱっと見、惹かれるモノないなぁ。
262デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 18:22:25
263デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:45:43
>>261
すまん、最近Eclipseやってないんだ。
WinXPが調でさ。
264デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 15:45:48
不調で差
265デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 01:55:32
>>261
一応、インストールだけはしてみるが。
>>262-263に書いたとおり、レポートは遅れるどころか、
詳細にはレポートできないかも、な。
Eclipseのソースコードを詳細に読めるわけでもないし
最近のマイルストーンビルドの内容で、どこが更新されたかも
ちゃんとチェックしていないんで
266218:2008/06/22(日) 11:40:55
>>239
レスありがとうございます。

WEB-INF\LIB:servlet-api.jar
build.xml:WEB-INF\src
となってますので
build.xmlを下記のようにしてみましたが変わりありません。
<!-- Local system paths -->
<property name="servlet.jar" value="../LIB/servlet-api.jar"/>

他にどこを見たらよいでしょうか?
267デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 19:01:36
>>266
最初の>>222の書き込みではlibとなっていたけど、LIB(大文字)で良いの?

パスの指定の仕方が怪しいなら、servlet.jarをbuild.xmlと同じフォルダ
に置いて、classpath="${servlet.jar}"を classpath="./servlet.jar"と
書き換えてみる。
268218:2008/06/22(日) 21:32:46
>>267様、

解答ありがとうございます。

windows系ですのでlibとLIBって一緒の扱いだと思ってました。

試した結果、前と同じく下記のメッセージが出ました。
パッケージ javax.servlet.http は存在しません。

>パスの指定の仕方が怪しいなら、servlet.jarをbuild.xmlと同じフォルダ
>に置いて、classpath="${servlet.jar}"を classpath="./servlet.jar"と
>書き換えてみる。

こちらもやってみましたがエラーメッセージは上記と変わりません。
orz
269デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 23:47:30
間違えた・・Tomcat 5.x以降はservlet.jarではなくservlet-api.jarだった。

1.念のため、servlet-api.jarを展開してパッケージjavax.servlet.httpが
  あるかどうか確認。

2.Package Explorerでbuild.xmlを選択してコンテキストメニューから
   Run As > Ant Build...
  を選択し、MainタブでArgumentsに-verboseを入力してRunボタンを
  クリック。こうすることによって詳細なエラーメッセージが出力され、
  servlet-api.jarが認識されているかどうか分かる。
270218:2008/06/23(月) 00:35:01
>>269様、

指定されたとおり、やってみましたが現象は変わりませんでした。
今頃気づいたのですが、エラーではなく、ワーニングのようです。
すみません。

 [javadoc] パッケージ chap02 のソースファイルを読み込んでいます...
[javadoc] Javadoc 情報を構築しています...
[javadoc] E:\Users\xxx\workspace3\struts_test\WEB-INF\src\chap02\LoginAction.java:3: パッケージ javax.servlet.http は存在しません。
[javadoc] import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
[javadoc] ^
[javadoc] E:\Users\xxx\workspace3\struts_test\WEB-INF\src\chap02\LoginAction.java:4: パッケージ javax.servlet.http は存在しません。
[javadoc] import javax.servlet.http.HttpServletResponse;
[javadoc] ^
[javadoc] E:\Users\xxx\workspace3\struts_test\WEB-INF\src\chap02\LoginAction.java:14: シンボルを見つけられません。
[javadoc] シンボル: クラス HttpServletRequest
[javadoc] 場所 : chap02.LoginAction の クラス
[javadoc] HttpServletRequest request,
[javadoc] ^
[javadoc] E:\Users\xxx\workspace3\struts_test\WEB-INF\src\chap02\LoginAction.java:15: シンボルを見つけられません。
[javadoc] シンボル: クラス HttpServletResponse
[javadoc] 場所 : chap02.LoginAction の クラス
[javadoc] HttpServletResponse response)
[javadoc] ^
[javadoc] 標準 Doclet バージョン 1.6.0_04
[javadoc] 全パッケージとクラスの階層ツリーを作成しています...
[javadoc] E:\Users\xxx\workspace3\struts_test\WEB-INF\doc\api\chap02/\LoginAction.html の生成
[javadoc] com.sun.tools.javac.code.Symbol$CompletionFailure: javax.servlet.http.HttpServletRequest のクラスファイルが見つかりません
271218:2008/06/23(月) 00:36:00
>>269様、

なお、classesがからっぽで、
クラスファイルが全く生成されていないようです。

・build.xmlは以下のようになっております。

<!-- Local system paths -->
<property name="servlet.api.jar" value="../lib/servlet-api.jar"/>

〜〜〜〜〜〜〜
<javadoc sourcepath="./src"
destdir="./doc/api"
classpath="${servlet.api.jar}"
272218:2008/06/23(月) 00:47:07
自己レスです。

>>271が間違ってました。

×servlet.api.jar
○servlet-api.jar
273日立バキバキ高野くん祭り:2008/06/23(月) 20:01:11
1.日立製作所社員の高野くん(高野光弘)が会社を誹謗中傷して機密も漏洩
2.日立のユーザーにも「キチガイ」との障害者差別発言
3.日立製作所の企業イメージをバキバキにする
4.自身のサイトの『32nd diary』に掲載
5.日立製作所に通報される
6.あせって似顔絵削除
7.火に油を注ぐだけで所属する日本UNIXユーザ会にも通報祭り勃発
8.「給料泥棒」と説教される
9.「殺します」と殺人予告をして警察に事情を聞かれる←イマココ

高野光弘の行動
現在は、過去の記事を閲覧できなくして、「本日の日記はツッコミ数の制限を越えています」としています。
まずは、不愉快な思いをされた方々に謝罪するべきなのではないでしょうか。

高野光弘の発言
「まぁ、どこの団体もそんなにヤワじゃないので、平気なんですけども。
日本UNIXユーザ会が一番対応に慣れてる感じ。」

日本UNIXユーザ会が対応に慣れているか、みなさん確認してみてください。

連絡先
http://www.net.intap.or.jp/oiia/cont2/p0402.html%7B0recid=10168.html
274デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 02:13:50
>>273
なんなんだお前は。こんなスレにそんなもん貼り付けて。
粘着か?
その情報に根拠があるのか?
275デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 05:16:50
>>272
WEB-INF\src\build.xmlに対してsourcepath="./src"となっているということは、
もしかすると<project ...> のbasedirは"."ではなく"../"と書いてある?

あと、クラスファイルの生成だけど、build.xmlには<javac ...>があって
 [javac] Compiling xx source files to ...
というようなメッセージは出てる?

ブレークポイントを設定してステップ実行し、何が起きているのか
調べると良いと思う。
276デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 20:33:04
シンタックスハイライトの設定をエクスポートする事が出来ません。
どうすればいいですか?
JREの設定とキーしかエクスポート出来ないのですが。
277デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 22:35:20
Europaを使っています。
swing等のイメージを使ったアプリケーションを実行させても画像が表示されません。
ロードもしてないようで、イメージ情報を取得するメソッド(getwidthとかです)を使っても-1が返って来ます。

コマンドプロンプトを開いて、Eclipseからではなく、コマンドラインから、生成されたclassファイルを実行すると
正常に表示されます。
従ってコンパイルは正常にされているようです。

どこが悪いのかも全くわからず途方にくれています。
イメージが使用されないアプリケーション、アプレットは正常に動きます。
どなたかご教授戴けたら嬉しく思います。
278デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 22:59:02
>>277
SWTとswingでスレッド食い合ってるんじゃね?
どっかにinvokeLater入れてみたら
279デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 23:04:13
>>277
>swing等のイメージ
イメージってのは、bmpとjpgとかのファイルのことをいってるのか?
だったら単純にパスの問題だと思われる。
280デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 23:38:24
>>278
正しいswingの呼び出し方があるようですね。
今の知識だとすぐに理解できませんが、調べて少しずつやってみようと思います。
ありがとうございます。

>>279
そうです、gifファイルになります。
設定の見方もまだ少しわかっていない部分があるので、じっくりその辺り見てみようと思います。

お見苦しい質問で申し訳ありませんでした。
281218:2008/06/25(水) 00:37:21
>>275様、

解答ありがとうございます。


>>275
> >>272
> WEB-INF\src\build.xmlに対してsourcepath="./src"となっているということは、
> もしかすると<project ...> のbasedirは"."ではなく"../"と書いてある?
>
そのとおりです。
ためしに"."にしてみましたが
workspace3\struts_test\WEB-INF\src\build.xml:69: srcdir "E:\Users\hoppy\workspace3\struts_test\WEB-INF\src\src" does not exist!
と言われてしまいます。
srcが二回出ているのが原因ぽいですね。

> あと、クラスファイルの生成だけど、build.xmlには<javac ...>があって
>  [javac] Compiling xx source files to ...
> というようなメッセージは出てる?

出てなかったです。
<javac srcdir="src/java" となっていて
<javac srcdir="src"
にしたらコンパイルは実行しようとするようになりました。

> ブレークポイントを設定してステップ実行し、何が起きているのか
> 調べると良いと思う。
はい、やってみます。

気になったのが、 <pathelement path ="${classpath}"/>
にカーソルを合わせても対応するパスが表示されません。
classpathが設定されていないということでしょうか?
282デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 05:10:01
>>281
basedirが"../"なら、
 <property name="servlet.api.jar" value="./lib/servlet-api.jar"/>
だと思う。

変数classpathに値が入力されていないようだ。例えば
 <property name="classpath" value="./lib/servlet-api.jar"/>
というコードが必要。
283デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 05:28:38
>>276
File > Export... > General > Preferences で Export All を選択していれば、
シンタックスハイライトの設定もエクスポートされるはず。
ただし、設定がデフォルトのままであれば省略される。
284デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 06:02:16
>>280
そのgifファイルは相対パスで指定してあり、eclipseから実行すると
カレントディレクトリがコマンドラインから実行する場合と異なる
ことが原因ではないかな。

new File(".").getAbsoluteFile().getParent()で
カレントディレクトリを確認。

eclipseから起動したアプリケーションはeclipseとは別のJVM上で走る。
本質的にはコマンドラインから実行した場合と変わらない。
DebugビューでコンテキストメニューPropertiesを選択すると
JVMのコマンドライン引数を確認することができる。
285デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 06:03:15
ほう
286デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 12:27:41
eclipseでパッケージの中にパッケージをつくるにはどうやるんですか?
287デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 16:00:18
くっ、公式のぞいたら3.4は寄付金払ってるヤツらの先行ダウンロードかよ><
まぁ貢献してる人を優遇するのは当然か…

焦らされるぜ
288デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 16:09:50
質問です。
Eclipse3.2.1でAWT・Swing組み合わせてVisualEditor使ってGUI作ってたんですが、
突然NullPointerExceptionが表示されてGUIが描画されなくなりました。
GUIが描画されていた所には this-"Frame"の表示。
コードにエラーは無く、デバッグしたら別窓でGUIが表示されます。
IWAV0181E 構文解析エラーとか出ましたが
ググってもそれらしいのがヒットしない・・・。
対してSWTは普通に描画されます、意味分かんね・・・。
自分では解決出来ないので教えて下さい。
289デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:07:47
>>287
WTP 3.0 から リンクたどれば EEはDLできる(Win32版)
RC4より、早い!! 気がする・・・・・
290デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:16:06
>>287
今寄付金払えばダウンロードできる?
291デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:18:23
http://friends.eclipse.org/ganymede.html

なるほどEclipseのお友達になって、35ドル寄付すれば
ダウンロードできるんだ。
292デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:20:03
各国のミラーサイトのシンクロが全部完了したら一般リリースみたいだな。

それまではお友達限定。
293デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:26:12
見つけた。
ここからダウソできる。

ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/technology/epp/downloads/release/ganymede/R/


ダウンロード時間は俺の環境(CATV)ではjeeで5分くらいだった。
294デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:29:06
更新日時からする、6/23のビルドが正式版になったのか?

オレもとりあえず落としてくるわ。
295デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:30:31
http://www.eclipse.org/downloads/download.php?file=/technology/epp/downloads/release/ganymede/RC4/eclipse-jee-ganymede-RC4-win32.zip

このページでディレクトリガニメデのところまで削ればダウソできる
296デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:31:26
>>294
今JASITからダウソ開始した?
転送速度が300kbpsから100kbpsまで落ちたよ
297デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:31:45
500kbpsに戻った
298デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:32:09
kbpsじゃなかった。kB/secだった
299デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:33:09
>>294
EclipsePlatform自体は、正確には6/17ビルドだな。
300295:2008/06/25(水) 17:36:12
忘れてた。

http://www.eclipse.org/downloads/で
適当にダウンロードしたいものを選んでから
JAISTなどのミラーサイトを選んでダウンロードするか聞いてくるのでキャンセルして
ディレクトリを削ってリロード。

再びミラーサイトを選ぶとドメインがjaistのものに変わって
直接ダウソできる。

これ、台湾の鯖でやってみたけど駄目だったforbiddenが返ってきた。
エイリアス使ってるからわからないのかも
301デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:39:13
302295:2008/06/25(水) 17:41:40
とりあえず台湾のとある大学Shu-Te Universityの鯖はうまくいった模様。
http://eclipse.stu.edu.tw/technology/epp/downloads/release/ganymede/R/

もう一つの大学の鯖はパーミッションに引っかかる。


イスラエルの鯖
http://mirrors.nsa.co.il/eclipse/technology/epp/downloads/release/ganymede/R/

インドネシアの鯖はまだ正式リリースなし
http://mirror.in.th/eclipse/technology/epp/downloads/release/ganymede/

ドイツ。ダウソできるファイルの種類が少なすぎる。
http://ftp.wh2.tu-dresden.de/pub/mirrors/eclipse/technology/epp/downloads/release/ganymede/R/
カナダのウォータールー大学も正式リリース版なし
http://mirror.csclub.uwaterloo.ca/eclipse/technology/epp/downloads/release/ganymede/
303デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:47:27
eclipse-modeling-ganymede-incubation-win32.zip
eclipse-reporting-ganymede-win32.zip
eclipse-rcp-ganymede-win32.zip
eclipse-jee-ganymede-win32.zip
eclipse-java-ganymede-win32.zip
eclipse-cpp-ganymede-win32.zip


一番上のmodeling-ganymede-incubationが一番容量がでかい。
これは一体なんだろう、と思って調べると

Eclipse Modeling Tools (includes Incubating components) (299 MB)

This modeling package contains a collection of Eclipse Modeling Project components,
including EMF, GMF, MDT XSD/OCL/UML2, M2M, M2T, and EMFT elements. It includes
a complete SDK, developer tools and source code. Note that the Modeling package
includes some incubating components, as indicated by feature numbers less than 1.0.0 on the feature list.

例のプラグインの依存関係によく不整合を起こす、Eclipseの開発に直接関わる人には
一切関係ないSDK群か
304デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:48:01
×例のプラグインの依存関係によく不整合を起こす、Eclipseの開発に直接関わる人には
一切関係ないSDK群か

○例のプラグインの依存関係によく不整合を起こす、Eclipseの開発に直接関わる人以外には
一切関係ないSDK群か
305デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 18:24:14
早速インストールしてみた。

ロゴが明るい紫色になって凄いことになってるな
以前より色が青紫から赤紫の方向に向かっている感じに。

しかし、プログレスバーが無くなったのは困る。
306デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 18:26:26
>>305
> しかし、プログレスバーが(ry
あったぞ
307デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 18:27:55
アップデートサイトがさらに使いやすくなってる。
タブつきでパフォーマンスも以前より向上した?
308デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 18:28:44
なぬ?

バーがあったと?

ウィンドウ複数起動して
ガニメデをバックグラウンドに移してからバーが隠れてしまったのか?
309デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 18:34:32
わかった。ワークスペース選択画面が起動してからプログレスバーが出るのか
310デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 18:42:41
install/updateマネージャ、たしかにこれは今までよりだいぶ使いやすい。
311デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 22:39:28
>>284
ご丁寧に教えて頂いて有難う御座いました。
ご指摘ずばりで、確認して解決する事が出来ました。
知識不足に加えて、デバック機能が使いこなせておらず、お手を煩わせてしまいました。
もっと勉強したいと思います。本当に有難う御座いました。
312デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 00:14:08
落とせるようになってたか。
313デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 00:39:30
本当だ。

もう寄付しなくてもトップページから直接ダウンロードできるようになってる。
Download Ganymede
314デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 00:43:13
http://eclipsewiki.net/eclipse/index.php?Eclipse%20Babel

これでGanymedeの日本語化ができるのか?

早速Update Siteとして
http://download.eclipse.org/technology/babel/update-site/ganymede
を追加したのに

ずっとPending....と表示されて先へ進まずダウンロードの準備ができない。


これはバグ?
315314:2008/06/26(木) 01:14:31
しばらく時間がかかったけどLanguage Packの一覧が出てきた。

なんだかなあ。
こうも時間がかかると、職場で仕事していないと誤解されるんだよなあ
316デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 03:08:04
>>286
通常通りピリオドで区切って入力する。
例:org.eclipse.foo
317デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 03:39:34
>>288
それは既知の不具合でまだ修正されていない。(#124613)

回避策:
1.examplesを無効化する。
2.Project > Clean...でビルドし直す。
318デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 03:56:04
今Eclipse3.3を使っているのですが、プラグインをアップデートするように
ヘルプ-ソフトウェアの更新からEclipse3.4へアップデートするにはどうすれば良いのでしょうか?
更新を検索を実行しても更新なしとなってしまいます。
319314:2008/06/26(木) 03:58:19
3.3から3.4へは無理では。今まで出来なかったし
320デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 04:59:26
無理でしたか
わかりました。ありがとうございます。
321デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 09:10:17
>>283
出来ません。出来ているところ、エクスポートのシーンをSSとってうpしてください。
322デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 11:47:42
>>317
ビルドし直しで描画されました。
ありがとうございました。
323323:2008/06/26(木) 23:07:02
Jpcapを使おうとしています。
JpcapのURL:ttp://netresearch.ics.uci.edu/kfujii/jpcap/doc/
テキストエディタ+コマンドプロンプトからのjavacを用いた方法であれば、
コンパイルと実行ができるのですが、Eclipseのほうからだとできません。
Eclipseの設定に関するミスなのだろうと思っていますが、
解決できませんorz

Eclipseでのエラーメッセージは、
アクセス制限: The type NetworkInterface is not accessible due to restriction on required library C:\WINDOWS\Sun\Java\lib\ext\jpcap.jar
上記のようなエラーメッセージが、Jpcapのクラス名などに対して出てきます。
といったものが出てきます。

>>324へ続く
324323:2008/06/26(木) 23:07:42
【こちらの環境】
OS:WindowsXPPro
JDK:javac 1.6.0_06
JRE:java version "1.6.0_06"
Eclipse:Eclipse 3.4.0


コマンドプロンプトで「echo %CLASSPATH%」と入力した場合、
.;C:\Program Files\Java\jre1.6.0_03\lib\ext\QTJava.zip
と表示されます。

どこに置いたら良いのかもよくわかっていなかったため、
インストールされたときに置かれたフォルダ
C:\WINDOWS\Sun\Java\lib\ext
の中にあったjpcap.jarを
C:\Program Files\Java\jre1.6.0_03\lib\ext
に置いてみたりしました。

Eclipseの[ウィンドウ]→[設定]→[Java]→「インストール済みJRE] の項目では、
jre1.6.0_03にチェックがついているのを確認し、
編集画面での情報としては
JREホーム:C:\Program Files\Java\jre1.6.0_03
JRE名:jre1.6.0_03
C:\Program Files\Java\jre1.6.0_03\lib\ext\jpcap.jar
というところは確認しました。

テキストエディタ+コマンドプロンプトからのコンパイルでもできはするのですが、
Eclipseのほうでやっていきたいと思っています。

どなたか解決方法をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか・・・。
情報が不足していれば、書き足します。
よろしくお願いします。
325デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 23:07:57
終わり
326デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 23:10:08
よっしゃ!Ganymedeやっちゃうよ〜
327デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 01:02:42
仕組みが変わったから当然なんだろうけど、既存の更新サイトと若干相性わるいなー。
328デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 03:05:15
Eclipse のエディタで、純正の色使いだと目が痛いので黒地に白文字で表示してるんだけど、
行番号の右隣にある、ソースコード展開or折りたたみのための + とか - の小さな
ボタンがある領域の色がどうしても設定できない。 どこかに項目ある?

それから、空白文字を表示する設定にしているとき、
タブ文字とかスペース文字の色って変えられないかな?
もうすこし背景色に同化した(もっとめだたない)色にしたいんだけど。。。。

全ペインのデフォルトの色設定をそのまま白黒反転するような方法があればすごく楽なんだけど。。。
インストールするたびに色設定やりなおすのつら過ぎる。

329デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 04:34:02
俺なんか改行文字が念だ。
なんだろうか。あの記号Pみたいな記号がついている。
以前より読みにくくなった
330デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 05:09:47
それってフォントかなんかでかわらない?
」みたいな矢印の時とPのときと両方あるよ
331デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 07:17:33
>>324
特別な理由がない限り、lib/extには置かない方が良いと思う。

1.ビルド時に認識させる方法

 Package Explorerでプロジェクトを選択してコンテキストメニューから
 Properties > Java Build Path > Libraries タブ > Add External JARs...

2. 実行時に認識させる方法

 Run Configurationsダイアログで、
 Classpathタブ > User Entries > Add External JARs...
332デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 11:44:50
Windows Vista Enterprise 64bit
Eclipse 3.4 subversive SVNは1.4と1.5
subversion 1.5.0
この環境で↓の手順でレポジトリに接続しようとすると下記のようなエラーがでていまいます
http://www.knatech.info/Dev-subversive-install.html

Share project was failed.
svn: This client is too old to work with working copy 'C:\Users\name\workspace\Java'; please get a newer Subversion client

同じような設定で構築したWindows XP SP3マシンではこの問題は起きませんでした
これは何が原因なのでしょうか?
333デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 13:38:35
>>330
いろいろ試したがなかなかかわらない。

MS P ゴシック
MS ゴシック
Courier new
ですら。
以前もこの設定で言ったのに
334332:2008/06/27(金) 15:53:06
SVNKitを1.2.0にしたら無事動きました
XPでは1.1.7でも問題ないみたいです
335デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 17:05:42
>>324

>>331
の1の方法で外部JARの指定で、jpcap.jarを指定すれば動くと思う
lib/extにおいてるのは、多分、説明書の手順がそうなってるから。。。。

昔使ったときは、lib/extにおかないで、
jpcap.dllをパス上(例えばプロジェクトのルートとか)に、
jpcap.jarをクラスパス上において(例えば、プロジェクトのビルドパスに追加とか)動いたよ
336323:2008/06/27(金) 22:20:46
>>331
>>335

早速試してみたところ、
Eclipseでコンパイル・実行をすることができて、助かりました。

ありがとうございますorz



337デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 22:48:30
WTP を初めて使ってみたのだけど、Tomcat plugin といろいろ違うので混乱しています。
(WinXP + jdk1.5 + Eclipse 3.4 Java EE)

○Eclipse + Tomcat plugin の場合:
・Eclipse から Tomcat のアイコンを押して起動すると、実際には startup.bat で起動したのと
 同じ状態で Tomcat が起動する。
 ・webapp ディレクトリにある、Eclipse 側でプロジェクトにしていない他の web アプリも起動するし、
 Tomcat の設定は、conf/server.xml がそのまま有効になる。
 ・work ディレクトリも、conf/server.xml の <context> タグ
  (あるいは conf/Catalina/localhost/ 以下に置いた *.xml)での設定情報が有効になる。

○WTP の場合:
・Tomcat Plugin の場合は startup.bat で Tomcat を動かした場合と同じなのでわかりやすかったけど、
 WTP はそうじゃないんですね。サーバタブでプロジェクトと紐付けるから、紐づいたプロジェクトしか
 起動しない。
・ソースコードというかプロジェクトを {TOMCAT_INSTALL_DIR}\webapp の下に置いても、
 workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.wst.server.core\tmp0\wtpwebapps 以下にコピーされる。
 WTP 経由で動いている Tomcat は、プロジェクトで定義したソースディレクトリではなく、
 こっちをみているんですよね?
・work は、tmp0 の work に作成される。

という感じで、プロジェクトのディレクトリと WTP が見ているディレクトリが違うのでわかりにくい。
エクスプローラ等で、直接 {TOMCAT_INSTALL_DIR}\webapp\hoge\hoge.html などをコピーしても、
Eclipse で一度 F5 を押さないと .metadata\.plugins\..... の下にコピーされないからめんどくさい。

なんか便利なものに思えないのですが、こういうものなんですか?
(amateras 等をインストールしなくても、HTML や JSP ファイルの入力補完があるぐらい?)

あと, サーバタブの tomcat をダブルクリックして開く「概要」の画面で、
「公開なしでモジュールを供給」とあるけど、これは何の機能なのですか?
これにチェックをつけると、.metadata\....\tmp0\wtpwebapps 以下にファイルが作成されないようですが・・・
338デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 23:41:42
>>337
で、どうしたいんだ?
servletエンジンはTomcatだけじゃ無いんだよ
339デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 00:07:59
GanymedeのXMLフォーマッタがバグバグで移行できん。
なんでこんな状態で出したんだorz
早く移行したい。
340デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 01:19:07
eclipse/dropinsフォルダが使いやすい。
341デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 03:41:46
>「公開なしでモジュールを供給」

ワークスペースのファイルを直接実行してくれるんじゃなかったっけ?
342デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 11:11:30
PDTでVMでXdebug使えてる人いますか?
343デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 14:24:30
レスどうもありがとうございます。
>>338
たしかにそのとおり、WebLogic などを使っている場合に有効なのは理解しました。

>>341
「公開無しでモジュールを提供」にチェックを入れると、ワークスペースのファイルを直接実行してくれる
(.metadata\.plugins\.....\wtpwebapps\ 以下にファイルを作らなくなる)のは
確認しましたが、この「公開無しでモジュールを提供」機能は、どういうとき(目的に)
使うのですか?
これがあると何がうれしいのか(どんなときに有効なのか)、イメージがわかないです。
344デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 20:19:45
Eclipse+PDTで開発しているんですが
MySQLを操作するのに便利なプラグインでおすすめはありませんか?
候補としてはSQL ExplorerとQuantumSQLがありますが、
他にインストールが簡単で、軽いのがあれば教えてください
345218:2008/06/28(土) 22:59:40
>>282様、


ありがとうございます。
解決しました。

これからstrutsの勉強に励みたいと思います。
他の助言を下さったかたがたもありがとうございました。
346デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 01:04:36
蟹目で、何か特筆すべき新機能ってある?
347デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 07:34:01
例えば
if ( a > b ) {
という感じでふんだんに空白を用いたいのですが、
フォーマッタの設定が難しすぎます。どうすればいいですか?
348デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 08:41:42
頑張ればいいです
349デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 08:44:15
どこかに誰かが作ったいい設定ファイルおいてないんですか?
それをインポートすればもう完璧みたいな。
シンタックスハイライトもそうだし、Eclipseの初期設定はうんこすぎます。
350デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 09:27:11
あなたの馴染んでるスタイルがうんこなだけです。

プロジェクトでそのようなスタイルを採用しているなら、プロジェクトとして
設定を作るとかどうにかさせるべきですね。
351デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 14:06:28
フォーマットを統一するのは自分のためでは無く、他人のためと言うことをお忘れなく
ちなみに3日前の自分も他人なのが世の定説
352デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 14:11:39
if ( a ) みたいに、かっこの内側に空白を入れるスタイルは MS 御推奨だから、
さがせばどこかにあるんじゃないか?
353デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 20:31:34
>>352
そこをどうにか探してくれませんかね?
そうやって書くと見やすいので。
354デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 22:08:25
GNUの書き方は真似したくない。
355デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 22:11:19
なぜ?おれはGNUプログラマになりたい。
356デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 02:02:35
Eclipse3.4でVisual Editorを使えるようにしたいのですが、

ttp://www13.plala.or.jp/naka_jima/Eclipse/F_eclipse.html

ここの解説を読んでもまだわからないことがあるので、誰か教えてください。
ve_eclipse_34M7_win200805121900.zipを展開したファイルはどこに保存すればよいのでしょうか?
357デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 03:02:00
>>356
好きな場所に置いて良い。
ただし、「Add an Extension Location」でプラグインを追加した後は
場所を変えないように。
358デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 11:07:24
Ganymedeって関数定義へのCtrl+移動とかリドゥのショートカット(Ctrl+Y)できなくなってる???
359デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 14:01:03
Europa の Java EE package を DL したいんだけど、
どうやってたどればいいの?

前から思ってたんだけど eclipse.org のサイトって超わかりにくい
360デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 16:18:21
EuropaからGanymedeに移行したいんだけどそのまま上書きしておk?
Ganymedeの日本語化はPleiadesの最新版使えば何とかなるかしら
361359:2008/07/01(火) 16:21:35
Ganymede の日本語化はやってみたけど、普通にPleiades の最新版落としてきて
Europa のときと同じ手順でやればOK

europa から Ganymede に上書きで大丈夫かどうかはわからん
362デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 18:50:18
>>349
Eclipseはバージョンによって全然違うしなあ。
それにプラグインのあるなしも大きく影響する。
プラグインの設定ファイルもあるし。
下手にやると大変だからそれぞれの設定ファイルのバージョンチェックは忘れずに。
Wikiで公開するといいだろう。
363デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 18:53:38
>>361
日本語化はそんなことしなくても
Ganymede Java EEインストールした時点で
すでに言語パックのアップデートサイトが入っており、
自分でダウンロードファイルを弄ることなく、
即座にアップデートマネージャからインストールできる。
そういえば言語パックも最近アップデートされたようだ。

詳しくは>>314-315参照

364デフォルトの名無しさん:2008/07/01(火) 22:09:02
>>362
EmacsでJavaを書く時のようなハイライトにしたいんです。
365デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 00:04:21
お世話になります。
eclipseを用いたデバッグについて教えてください。言語はJavaです。

eclipseで、
デバッグでプログラムを実行→ブレークポイントで停止
の状態で、変数にnullを設定したいのですが、どうすればよいのでしょうか。

googleで検索して見つかったのは、「表示ビュー」で「変数=null;」を表示する、
と書いてあるものしか見つけられず、上記も意味がわかりませんでした。

たとえば、以下のコードで。
String ababa;
ababa = "abababababa"
System.out.println(ababa);
System.out.println(ababa);
以上。
上記にて、2回目のprintlnにブレークポイントを設定して、ababaの内容をnullにしたいです。
(が出来れば、本来の目的を達成できると思います。)
366デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 00:12:29
変数ビューでそれっぽいとこ押して、nullにしてみればどうだろう
367デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 15:56:09
Pleiades を使って日本語化したいと思っているんですが、
features と plugins ディレクトリを eclipse 内の同じディレクトリに
コピーすればいいんでしょうか?それとも、全て上書き保存でいいんでしょうか?

どなたか、教えていただけませんか?
368デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 16:58:08
>>367
同じ名前のフォルダにコピーでいい
その後で、Eclipse本体があるフォルダ内にあるEclipse.ini

-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
を追加

ただ、設定済みのAll in Oneもあるようだけど
http://mergedoc.sourceforge.jp/
369デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 18:50:59
ubuntu8.04でEclipseをインストールして使っています。
ひょんな事でVisual Editorを ヘルプー検索およびインストール からインストールして使っていましたが、
使わなくなったので、ヘルプー構成の管理から削除しまして、再びインストールしたいと思って 検索およびインストールからインストールをしようとしましたが、フィーチャーの一覧から消えてしまっていました。
そこで質問ですが、Visual Editorをフィーチャー一覧へ復活させる方法はありますでしょうか。

よろしくお願いします。
370デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 20:33:20
初心者にお勧めのEclipseの参考書ってありますか?
371デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 21:12:59
InfoQ に、eclipse Ganymede についての記事がけっこうあった。
http://www.infoq.com/jp/eclipse
372371:2008/07/02(水) 21:20:03
あ、>>371>>370 さんあてではないです。

>>370 さんへ:
amazon で eclipse 3.3 でひっかかるやつならどれでもいいのでは。
本読むより触ったほうが早いと思いますよ。

どうせ全部の機能覚えられないし、
Eclipse 全然つかってなくても Java できる人はいっぱいいるし、
自分も普段は Emacs + ant / maven だし。
(なんか厨っぽいレスになってしまった)
373デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 23:24:44
VE使ってSwingのコンポーネント作成するときは、
「ファイル」→「新規」→「Swing」→「JPanelビジュアルクラス」でおk?
374デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 00:12:58
Ganymedeで、ダイアログのボタンが全部馬鹿でかくなるのオレだけ?
375デフォルトの名無しさん:2008/07/03(木) 20:30:04
おれもエロい写真見るとちんこでかくなるけどどうかしたか?
376365:2008/07/04(金) 00:29:58
>366
レスありがとうございます。

その方法を試したところ、"null"(文字列)が設定されてしまいました。
が、場合によってはnullが設定される場合もあるようで。???

出来ないわけがないと思っていじっていたら、右クリックからの値の変更で、nullを評価したらうまくいきました。

ありがとうございます。
377デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 01:26:17
>>367
どうでもいいけどさ。
なんでPleiadesに拘るの?
すでに初期状態でアップデートマネージャから
日本語化ができるようになっているのに。中身はPleiades使ってるだろうケドサ
378デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 01:27:22
>>374
そんな減少起きてないなあ

Java EEをダウソしたが
379デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 06:56:01
>>377
Babelの対象にならない野良プラグインも日本語化できるという利点がある。
380デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 11:39:11
>>377
Babelはなかなか翻訳反映されないだろ
しばらく待つならBabelでOkだけど
381デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 11:42:44
3.4で外部プラグインディレクトリってどこで指定を・・・・
382デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 17:10:31
Javaのソース書いてるときに
メソッドの説明がポップアップされるんだけど
途中で切れてて最後まで読めない場合があります。
全部読めるようにはできないでしょうか?
383デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 18:22:31
現状Tomcat5.5で動いてるシステムをTomcat6にバージョンアップする
メリットってありますか?
XMLファイルとかの記述方法が変わってるみたいで
環境変わって動かなくなるのが怖いのですが。
384デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 18:51:23
>>382
そのポップアップに書いてあるだろjk
385デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 20:15:01
>>378
システムのフォントをメイリオにしてたせいでした。
すんません
386デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 21:25:21
local CVSって使えますか?
387デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 10:17:27
>>379-380
PleiadesってDIするから動作が変わってる可能性があって気持ち悪くないか?
388デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 10:43:34
現在学校でサーブレットの勉強をしていて家でも同じ環境で
やろうと思いeclipse3.2,tomcat5.5をインストールしました
学校ではワークスペースをUSBメモリにしてやっていて
家でも同様にUSBを指定して、そのままではlocalhostに
アクセスできなかったのでファイルをtomcatのwebappsに
置くととりあえず実行はできました
ただeclipseで編集しても更新されないのでいちいちコピーして
上書きをしています
どうすればeclipseで編集してそのまま実行できるようになるのでしょう?
389デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 10:56:55
eclipceの動かし方知らないとエラーばかり起こって
仕事でも支障が出る。。。
390デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 12:09:56
>>387
俺は問題になったことはないけど。
でも、問題が全く発生しないともいえないし、翻訳部分でそんなトラブルなんて御免だけど、
DIじゃないプラグインで問題が発生しないともいえないし、あーだこーだ
391デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 12:13:35
>>388
Tomcatの何かの設定をすれば、webapps以下じゃないUSBの上でそのまま動かせるよ
わからなければ、TomcatまるごとUSBの中においてもいいんじゃないかな
392デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 12:22:47
>>388
つTomcat Plugin
393デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 14:59:39
>>391-392
ありがとうございます
とりあえずTomcatPluginを調べて色々いじって
プロジェクトを一旦削除してもう一度インポートし直したら
USB上で更新されるようになりました
なぜできたのかはよくわかりませんが・・・
394デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 16:04:42
Eclipse3.2を使っています。
VEをソフトウェアの更新からプラグインをインストールして、一度VEプラグインの削除を構成の管理からしました。
その後、またVEを入れようと、ソフトウェアの更新から探しましたが、フィーチャーの一覧から消えてインストール出来ませんでした。
こうなると、手動でプラグインのインストールしか方法は無いのでしょうか?
395デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 16:08:04
自己レス
今確認しましたが、構成の管理の画面から、使用不可能フィーチャーの表示ボタンを押して、VEを見つけれました。有効にすれば使えそうです。
お騒がせしました。
396デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 21:21:14
>>387
DIするからってどういう意味?
397デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 01:12:40
swingのJTableの隣接するセルの間の「境界」を調整できないように
設定するにはどうしたらよいのでしょうか?
デザインのプロパティを見てもそれらしい項目がなかったので…
どなたか、ご教示願います。
398デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 03:10:43
>>387
そもそも日本語化なんて、慣れるまでだろ。
だいたい操作覚えたら、enのままの方がいい。
日本語じゃないとつかえねーとかわめいてる奴は、
プログラマとしてはまず見込みない訳で。
399デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 06:23:29
>>398
I got your point, but I have another opinion.

One of the important purposes of using eclipse is to improve the
productivity. If someone is stuck with getting used to English,
and using eclipse is no longer efficient, that's absolutely nonsense.

You may say that it is worth giving a chance to improve English skill
by forcing them to use English version of eclipse. However, I don't
think this is always true. As you know, it can happen that we have to
work with unskilled outsource partners with the contract having
limited duration. In this case, what we should do is to optimize the
productivity only focusing on the duration by letting them use
Japanese version of eclipse.

What do you think?
400デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:13:09
We can also use Japanese version both, when all staff are Japanese.
So there are no more unuseful negotiations in our connection.
401デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:13:26
>>398
>だいたい操作覚えたら、enのままの方がいい。
操作覚えるまではどうすんの?
402398:2008/07/06(日) 10:28:49
>>399
メニューとメッセージを日本語にしたからって開発効率の何があがるのさ?

Eclipse自体の習熟効率は上がるけどね。
キミの言う開発効率に含まれるのはほとんどコッチではないかい?
だとすると>>398で「慣れるまで」と言ってる以上、反論になっていない。

日本語版で習熟した後に、英語版に乗り換えるのは、ほんとに楽勝。
エディタ等で日本語が使えない訳じゃなくて、メニュー等の表示が変わるだけ。
メッセージのタイミングもボタンの位置も同じ。
それでも英語を怖がるようなら、英語文献を調べる能力がないという弱みを
露見してるわけで、プログラマとしては生きていけない。
(英語は話せなくても書けなくてもいいが、読む能力は必須。)

日本語化プラグインに依存してしまうのは、
プラグイン不具合による開発ストップというリスクを一つ多く背負うだけ損だ。
もちろん、依存しないだけでよく、
「動かなくなったタイミングで英語版に移行して開発を止めない」
というくらいのスタンスが持ててることは重要だと思う。

前にEuropaになったときも、ランゲージパックとVisualEditorが死んだよね。
依存してればバージョンアップを保留するか開発を止めるかしかないが、
英語版を使う選択肢を持っていれば前者は解決できる。
(VEも担当は「手組でいいじゃん」っていう対応は考慮に値する。)

Eclipseはまだ進化中で、これからも似たようなことは起きると考えておくのが賢明。
その中で、特に、「日本語環境依存」はくだらないと俺は思ってる。


あと、なぜに英語で書いた?
403デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 10:32:16
お前に読んで欲しかったからだろ。
404デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 14:42:55
>>384
http://www.imgup.org/iup640665.jpg.html
書いてないんですが・・・
教えていただけないでしょうか?
405デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 15:13:14
>>404
ウチでは、tabを押してね的なことが表示されるけど
ttp://www.uploda.org/uporg1526827.jpg.html
406デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 17:55:37
>>398
日本語化したい理由は、特にエラーメッセージとヘルプを効率よく読んで
理解したいから。メニューの表示だけではない。

まともな組織なら、開発ツールのバージョンを上げる際に不具合がないか
どうか評価するプロセスがある。日本語化に致命的な不具合が見つかれば、
バージョンを上げるのを保留するだけ。「今日からバージョンを上げますが
英語版になりますのでご了承ください」なんて言ったら現場は大混乱だ。

個人の判断で英語版を使ってもらうのは一向に構わないが、英語版を他人に
押し付けるならそれなりの理由が必要。「英語版すら使えないようでは
プログラマとして駄目だ」というのは理由にならない。
407デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 18:13:26
>>402
・不具合で日本語版が使えなかったら英語版を使え
・慣れるまで日本語版を使え

って矛盾してない?
408デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 18:57:55
>>379-380
なるほど。そういうことか。
デフォルトの日本語化プラグインで日本語化してから
プレアデス入れたら、ぶっ壊れるなんて


ないよな?
409デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 19:01:01
>>399
わかりやすい英語だ。
Eclipseの英語レベルもこれくらいだったら
英語のままで使うことができるかな
410デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 19:07:37
たとえ単語自体の意味がわかったとしても、それをどういう時にどう使うのかがわからないことが多いんだから
メニューが日本語になったところで、「このメニュー何?」「○○したいけどどうすればいいの?」
っていう状態になるだけ。
翻訳そのものに大した意味はなくて、ソフトの習熟度を上げないと意味がないってことを言いたいんだろ?
411デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 19:17:00
>>404
書いてあるじゃん。英語で。
日本語にしたければmergedoc使おう
412デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 19:18:09
Eclipseに参加している富士通や日立、東芝などの大手企業だったら
英語版でも許される

ものではないかい?
413デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 19:43:17
>>411
なんて書いてあるの?
414デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:46:29
Eclipseのメニュー程度の英語ならチームのだれかなりexciteに聞くなりして解決できる程度だろ
問題は日本語化しても解らない事じゃないのか?
415デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 20:51:16
先程、eclipseをインストールして、起動しようとしたら、以下のエラーがでて起動できませんでした。
これってなんのエラーですか?

【インストールした内容】
Eclipse IDE for Java EE Developers
java -version → 1.6.0_06

【エラー内容】
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/116587
pass:err

エラー画面をアップロードしました。
すみませんが教えてください。お願いします。
416デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 21:17:17
pleiades入れて-cleanしてないんじゃね
417デフォルトの名無しさん:2008/07/06(日) 21:25:05
エラーメッセージによると、-cleanオプションをつけて実行しているようだ。
418デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 01:55:54
>>415
-Xmx512m → -Xmx256m
419デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 12:59:45
>>413
404 not found ファイルが見つかりませんでした。

と書いてある。
420デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 13:06:44
>>415
>>241 >>243 >>246あたりが参考になるんじゃないのか。
421デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 13:09:10
>>5
> ●関連サイト
> UnOfficial EclipseWIki
> http://www.eclipse.jp/
>
>
> これ、テンプレに追加しよーぜ。広告もねーし。
> eclipsewikiのほうはもう色々あったこともあって、
> 書き込みも激減してるし、管理人の色が濃すぎる。


酷いな。追加しよーぜって言って紹介しておいて
全然更新していないじゃないか。
まず自分から率先して充実させていかないと誰も更新しようという
意欲が湧かないよ
422デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 13:12:24
Eclipse統合M24【Java/C/PHP/Ruby/Python/Perl】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200918324/54

54 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 01:55:37
このへんか?
ttp://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/200712012.html
> -XX:PermSize は -Xms の 1/4 に、-XX:MaxPermSize も -Xmx の 1/4 の値にする必要があるらしい。




これも参考になると思う
423デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 15:37:20
424デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 15:38:30
>>423
Tab押してもF2押してもCtrl+Space押しても
メソッドの説明読めなかった・・・
設定がどっかにあるんでしょうか?
425デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 15:48:50
>>424
説明文の方をクリックしてみては?

そもそも、これ、環境は何?
426デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 15:53:51
>>423
これ補完候補のjavadocウィンドウでしょ。

手元の3.3.1.1だとデフォルトでは補完候補のjavadocウィンドウは全部読めるようにはならん。
設定変えれば読めるようになるんかもしれんけど。
427デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:13:35
質問です。
Eclipse(Aptana)でRailsを開発してるんですが、

A
├─B
├─C
└─D

のようなディレクトリ構造で、
DだけをプロジェクトとしてEclipseで開発することってできますか?
B、Cには設定ファイルやモジュールの類が入っていて、
パスの関係上ディレクトリ構造は変えたくないんですが。

ディレクトリを作ってから新規作成したプロジェクトDを放り込むと
Eclipseが認識しなくなってしまって困ってます。
428デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:25:04
>>427
Eclipseから認識させるには、プロジェクト直下に.projectが必要。
.projectに何を書くべきかは、プロジェクトの種類やプラグインに寄るのでよくワカラン。
楽な方法は、とりあえずプロジェクト(Railsプロジェクトね)を作って、
できた.projectをディレクトリDにコピーしてそれっぽく編集する。
その後で「インポート」で「既存プラグインをワークスペースへ」を実行すれば、
上手くいけばEclipseで認識できるはず。
429デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 22:42:16
まあ、.projectをいじくり倒してみなって事だな
おっとワークスペースのバックアップはとっておけよ
430デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 04:46:52
>>427
javaの場合は以下の通り。AptanaでのRails開発の場合に同じような方法が
使えるかどうか分からないけれど、参考まで。

1.javaプロジェクトを作成する。

2.作成したプロジェクトにフォルダDをリンクとして追加する。
  File > New > Folder > Advanced > Link to folder in the file system

3.追加したフォルダをソースフォルダとして認識させる。
  Properties > Java Build Path > Source タブ > Add Folder...

注意1:
フォルダDがjavaパッケージのルートで無い場合は、プロジェクトに
javaパッケージと同じ階層のフォルダを作成し、その下にフォルダDを
リンクとして作成する。

注意2:
リンクを使う代わりにフォルダそのものをインポートすると、フォルダの
複製を編集することになってしまう。
431デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 05:23:49
いつの間にか3.4出てたのか
マカなんでインライン入力できるようになってうれしい

どなたか3.4から標準でついた空白文字の表示の
カラーを変更する方法ご存知ないですか?
# 色が濃すぎてソースとごっちゃになってかなり見づらい
# JStyeがMac対応なら幸せだったんだが
432デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 17:57:55
>>427
そういうことやりたかったらMavenの「マルチプロジェクト」がお勧め。
EclipseでもMavenを扱えるプラグインがあるのでますますお勧め
433デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 19:26:31
Mavenってプロジェクト管理ソフト?
CVSとどう違うの?
434デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 20:09:30
>>433

【玄人】プロジェクト管理ツールApache Maven【2.0登場】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1131976988/

Maven は CVS、Subversion のようなバージョン管理システムではないよ。
ant などのようなビルドツールに近い。

あと Maven 関係のドキュメント、サイトでよく出てくる
「プロジェクト管理ソフト」という単語は、いったん忘れたほうがいい。

435427:2008/07/08(火) 20:39:56
>>428,>>430,>>432
ありがとうございます。
ちょっくら試してみます。
436デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 19:15:58
使用されていないクラス一覧を知りたいのですが方法はあるでしょうか?
使用されてない変数等は警告マークが出るのでわかるのですが。
437デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 19:58:42
Class.forName したりしてるとこもあるかもしれないから
"使われてない"クラスを探し出すって無理じゃない?
438デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 21:49:23
>>436
削除して赤くなれば・・・
439デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 21:58:12
>>437
こういう例もあるから、定義ファイル含めて
クラス一つ一つgrepするスクリプト書けば?
440デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 22:21:51
>>439
grepもダメな可能性あるよ
一番確実なのはコードカバレージツールを使うことだな
441デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 22:35:14
>>433
>>434に加えて、MavenでもCVSやSubversionを扱うプラグインがある。
Eclipseと連携するプラグインもMaven内にある。

ビルドツールApache Antを使ったことがあるなら
どういうものかわかると思う。Antよりも非常に便利なツール
442デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 22:36:42
>>436
Call Hierarchy(呼び出し階層を開く)は使えないだろうか。

CheckStyleやFindBugsプラグインでそういうクラスを検出する機能はあっただろうか
443デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:55:32
eclipseでPHP開発がしたくて all-in-one PDT (pdt-all-in-one-R20080603-win32.zip)
をダウンロードして解凍後、exeを実行したんだけど
新規作成メニューでPHPプロジェクトが作れない
これは仕様?
444デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 02:45:29
動的に生成したclass名をClass.forName()でロードする可能性があるから、
grepで検索しても確実ではない。

カバレッジツールは、少なくともカバレッジツールを有効にしている間に
クラスが使われなかったということは分かるが、クラスが使われる可能性が
ないと確実に言うことはできない。

CheckStyleやFindBugsは潜在的な問題を探すだけで、クラスが使われている
かどうかを調べる機能は持っていない。
445デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 02:56:47
まぁとりあえず削除して本番環境にリリースして、
もし使われていて ClassNotFoundException で落ちたら
お客さんにごめんなさいしてソース直せってことだ
446デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 02:59:57
実稼動を
本番環境というのか
447デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 03:01:57
職業エンジニアでないやつは引っ込んでろ
448デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 05:12:13
下請け企業では本番環境とよく言う
自社開発では言わないなw
449デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 05:32:41
自社開発でもいうよ
450デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 07:51:22
FWがやっている部分は当然把握しているという前提で
まず動的にClassを定義している場所をClass#forNameやClassLoader参照の検索で探して
そこを重点的に調査した後
残りはgrepでやればいいんじゃない?
451デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 12:58:08
>>449
自前でサーバを運用している企業ではそうは言わないよ
452デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 13:11:52
>>451
開発、テスト、本番と最低三つは環境を作るだろ
453デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 13:13:55
予行演習しとかないと、本番で早すぎて相手に引かれる
454デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 15:27:55
>>451
言う
455デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 15:50:55
>>452
作るが、本番とは呼ばない
456デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 15:51:16
>>454
それは自前で実稼動でないテスト用サーバでしょ
457デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 16:03:09
>>455
じゃあ、何て呼んでるの?
458デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 17:01:00
実機
459デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 17:23:26
>>458
それ、携帯かなんかの狭い世界じゃないの?
460デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 17:39:17
>>456
テストはテストで別だ
461デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 17:43:16
もはや、サーバを持ってるところで言うか言わないかじゃなくて
自分のところで言うか言わないかってレベルの話しだな。
462デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 21:23:48
関係ないけどテスト系用意しない客って困るよな
463デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 01:21:38
自社系列の中でしか開発したことない奴は当然、
知識は深いが狭い。雑誌やネットでしか他システムを知る術がないからな。

俺は色々な会社に対して相手が望むなら環境方式全体を
決定させてもらってるが、自分の会社のやり方が世間でも一般的だと
思ってる奴はなんとなくかわいそうに思う。
464デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 02:44:16
Eclipse wikiにプロパティファイルエディタでJava5から登場したXMLに対応したプロパティファイルエディタが
欲しいと書いてきた。

実はすでにある?


なんか、Eclipse wikiも以前よりも過疎っている気がして、なんだかなあという感じ。
以前はEclipseの最新版が出るとすぐにレポートページが作られて
プラグインの対応具合がわかったのに。WTPとかTPTP、DTP、BIRTあたりが
出てから面倒くさくなってきたのかな?
465デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 03:30:07
だって WTP うんこだもん。
466デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 03:43:23
>>464
普通にXMLエディタ使うのでは駄目なの?
・WTPのXMLエディタ
・AmaterasのHTMLエディタ
467デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 05:16:22
表形式になるところがいい感じなんだよねCrossJは
エスケープもやってくれるし
468デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 09:13:21
BABELとPleiadesは混在おk?
BABEL入れたらソースのフォントがMSゴシックになったんだが元のフォントのままじゃだめなのか
469デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 09:58:49
xmlのxpath検索できるプラグインありますか?
470デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 12:55:22
いったいどういう検索なんだ?
grepじゃ不満?
471デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 13:55:46
cvsで管理しているプロジェクト内ソースで、10日以内にコミットされたファイルをリストアップしたいのですが、
どうすればよいでしょうか?
472デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 14:50:08
>>468
なんか、俺も、以前BABELをアップデートマネージャに最初から入っていた
サイトからアップデートしたらフォントがおかしくなったよ。
改行文字がPを逆にした記号でタブ文字とか空白文字も読みづらくて気持ち悪かった。
だけど、
PleiadesのサイトからダウンロードできるAll-in-Oneをダウンロードしてからは
その問題も解決したよ。

なんというか、BABELの必要性はいまのところないかもしれない。
併用する価値があるかわからないので。Pleiadesのほうがよかったと改めて思った
473デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 14:50:31
>>471
リポジトリのヒストリーを見ればいいのでは
474デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 15:44:02
>>473
ソース1つ1つに対して地道にですか?
475デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 16:30:14
VisualEditor使ってswingのコンボボックス配置した後、
配列を使って初期データを代入して一度保存する。

やっている最中や実行時には問題ないのだけど、次回以降Eclipseを起動したときに
GUI画面にコンボボックスが表示されない、という状態になっています。
表示させるにはどうしたらいいんでしょうか?
476デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 22:19:31
>>471
ttp://cvschangelog.sourceforge.net/
古いんで今も動くかどうかは知らない。
Eclipseは使わないが、antのCvsChangeLogタスクを使えばできる。
477デフォルトの名無しさん:2008/07/12(土) 00:38:16
「パンくずリスト」の名前がかわゆすぎる
機能もかわゆすぎる
478デフォルトの名無しさん:2008/07/12(土) 02:27:03
Pleiadesで日本語化後のことなんだが
型のホバー表示でリンクから別のページに飛べない
例えばStringをポイントして表示されるホバーからCharacterの説明に飛べないんだ
解決方法があったら誰か教示頼む
479デフォルトの名無しさん:2008/07/12(土) 03:44:39
Anjutaのスレ無いの?
480デフォルトの名無しさん:2008/07/12(土) 05:04:10
>>474
つ、Ant
481デフォルトの名無しさん:2008/07/12(土) 05:05:42
>>478
All-in-oneのpleiadesで飛んだぞ
482デフォルトの名無しさん:2008/07/12(土) 06:45:05
>>477
童話「ヘンゼルとグレーテル」の、
パンくずを落とすことで家にたどり着くという出来事から名付けられたみたい。
483デフォルトの名無しさん:2008/07/12(土) 10:44:48
>>482
・・・それ、パンの時は帰れなかった話じゃね?
484デフォルトの名無しさん:2008/07/12(土) 14:58:54
質問なんですが
Windows版eclipseでC/C++のmakefileを使ったプロジェクトを作成すると
makefile内にRM := delと出力され、/を含むファイルパスをdelしようとしたときに
失敗してしまいます。
手作業でRM := rmに書き直すとうまくいくのですが、ビルドし直すと
またRM := delに戻ってしまいます。

何とかしてRM := rmに固定する方法はないでしょうか。

よろしくお願いします。
485デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 02:44:01
eclipse3.4のemacsキーバインドで、インクリメンタルサーチ(Ctrl+S)を
日本語でしようとするとそのまま文字が書き込まれてしまうのですが
私のところだけでしょうか?
486デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 07:09:20
パンくずリストを閉じるにはどうすればいいのでしょう。
鳥を連れてきましたが食べてくれません。

>>485
私のところでも書き込まれてしまいます。

試してて気づいたんですが
MS-IMEの日本語確定をCtrl+Mでできるようになったんですね、地味にやたー
487デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 10:27:49
バージョナップするときは
上書きでいいですか?
488デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 10:55:40
>>486
そうですか、書き込まれますか。
ということは、これはバグなんですかねぇ。

Ctrl+Mで日本語確定や、コードアシストの選択がカーソルキーだけじゃなく
Ctrl+NやCtrl+Pでも出来るようになったので私的にはかなりいい感じ
なんですが、インクリメンタルサーチが出来ないのが痛い・・・
あんまり使われてないんですかねぇ、インクリメンタルサーチ
489デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 11:20:09
Eclipse 3.4 Ganymedeに
Visual Editorをインストールする方法が載っておるようだ
http://robotbrain.jp/eclipse.html
490デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 11:59:44
Pleiadesが入ったAll-in-one EclipseにBABELも入れてみた。
日本語化されていない箇所がいくらか日本語化された、

ということは、
PleiadesとBABELは両方入れておくといいみたいだな。

しかし、ヘルプはまったく日本語化されないのな
491487:2008/07/13(日) 12:52:00
ganymedeをインストールしたいのですけど、
一杯あってどれをインストールするのかわかりません。
javaは普通のエディションです。
よろしくおねがいします。
492デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 12:57:40
ここ見て自分に必要なプラグインが入ってるものを選べ
http://www.eclipse.org/downloads/packages/compare-packages
493デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 12:58:31
ありがとうございます
今インストールされてるプラグインは消さないと駄目ですか?
インストーラーでインストールしたやつです。
494デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 13:29:20
>>491
3.3Europaから3.4Ganymedeへのアップグレードはできないと
思ったほうがいい。
495490:2008/07/13(日) 13:30:58
やっぱりBABELいらないな。
BABELのせいで必要なプラグインがインストールできなくなった。
というか一時的に無効にしたい。

AJDTのGanymede対応dev版をインストールしようとしたら
依存関係に違反があるとかでインストールを妨害された。
なのでBABELをこれからアンインストールまたは無効化する。

496490:2008/07/13(日) 13:35:32
なんか、アップデートマネージャは
以前のように特定のプラグインだけ選択してアンインストールや無効化ができなくなったんだな。
シンプルになったのはいいけど、面倒くさいな。
pluginsディレクトリを直接弄るか
「以前の状態に戻す」でしかアンインストールができないとは
前バージョンより不便だ。Windows2000/XPの「システムの復元」のように便利とはいえ


497デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 14:31:52
ふーん、任意選択できなくなったのか。
498デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 16:49:04
こっちもBABEL入れると依存関係が壊れるのか何もインストールできなくなった。
499490:2008/07/13(日) 17:14:43
なぜかBABELで日本語化された前バージョン以前のプラグインを基準に
アップデートしようとするから困る。

アップデートをするたびにバージョンに合わせていちいちプラグインを
日本語化でもしない限りBABELを使ってEclipseを最新の状態に
保つのは非常に困難。

Pleiadesではこんなことが起きない。
BABELに比べてよく出来ているものだ。

500デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 19:07:33
実行しようとするとしたの文章が出て実行できなくなってしまいました
何か理由などあるでしょうか?

<ConnectionProperties>
<PropertyCategory name="Connection/Authentication">
//以下長い文章

501デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 20:44:06
Eclipse標準のプラグインでJava Web Startのjnlpファイル生成を
支援する機能なかったっけ?

探しても見当たらない、ということはサードパーティのプラグイン探すしかない?
502デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 21:36:09
jnlpファイル編集支援ツールは見つからないなあ


それより、アップデートサイトURL追加が随分と楽になったぞ。
ウェブサイトからアップデートサイトへのリンクをアップデートマネージャに
ドラッグ&ドロップするだけで一発だ
503デフォルトの名無しさん:2008/07/13(日) 21:48:05
そういえばこのページのWikiも
プラグイン情報のチェックに使えるものだ

http://www10.atwiki.jp/eclipse/pages/7.html#id_d9fa3fa8
504デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 01:44:34
>>477
パンくずリストって言うと、ナビゲート履歴を全部もどれるのかと思いきや
なにだか階層表示機能だねぇ
505デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 01:48:54
>>490
両方はしない方がいいと思う
感覚的なものだけど

>>496
フィーチャーごとのアンインストールはできると思うけど?
506デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 04:32:54
一度でいいから見てみたい ヘルプが日本語で読めるとこ 歌丸です
507デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 04:33:07
>>496
Windows2000ってシステムの復元できたっけ?
508デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 12:27:48
パンくずリストってvistaのアドレスバーのことだよ
509デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 13:06:30
Web屋なんかはよく使う言葉だね
単にトピックパスでもいいと思うが
510デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 14:08:29
>>507できるよ
511デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 15:20:44
>>508
確かに同じ機能ですね

て、vistaのアドレスバーってドロップダウンできたことを今知った
512デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 15:42:52
1000行くらいのHTMLでコードの折りたたみを有効にすると、タグを追加するたびに応答なしになる。
コードの折りたたみ便利なのになぁ。
513デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 18:02:21
>>489のサイトの載ってる情報を頼りに
http://www.ehecht.com/eclipse_ve/ve.html
から
ve_eclipse_34_200807092330_win.zip
をダウンロードして入れて早速Swingアプリを作ってみたが
動作が時々重たくなるし、Frameが現れてからエラー効果音がよくなる。
再起動しますかなるメッセージも出る出る。
なんか不安定っぽい。
514デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 21:15:43
このデルタパックって何だ?
ググっても出ない。Eclipse deltapackでググるよ研究など学術関係の記事ばかりでてくる。

RCPの作り方
http://eclipsewiki.net/eclipse/index.php?cmd=read&page=RCP%A4%CE%BA%EE%A4%EA%CA%FD&word=rcp#j01c730e

# これって、拡張子がexeになるってことはJarではなくOS専用になるんですか。Java製にしてOS非依存にしたいんで
すが、できないんでしょうか? -- 2005-12-10 15:01:44 (土)

* startup.jarを直接呼べばおーけー。マニュアル読んでね。 -- 2005-12-11 02:43:52 (日)

# 実行にはeclipseが必要なので完璧にOS非依存にはならないと思います。eclipseが動作するプラットフォームに限
られるのではないでしょうか。 -- 通りすがり? 2005-12-11 02:25:56 (日)
# 実行にはJavaが必要なので完璧にOS非依存にはならないと思います。Javaが動作するプラットフォームに限られ
るのではないでしょうか。というのとあまり変わらないのでは。 -- 2005-12-11 14:27:07 (日)
# ターゲットの環境をLinuxだーという風にすると、Linuxで動くようになったりします。でも、通りすがりさんの言うように
eclipseの環境に依存するので、Linux用のEclipseで開発しないとLinux用のRCPとして配布するのが面倒になります。
実行にはJavaが必要なことはもちろんですが、SWTも使うので、一緒にOS依存のSWTライブラリを配布しないといけ
ないようです。 -- shida 2005-12-11 23:15:45 (日)

* デルタパック使えばいいのに。 -- 2005-12-12 00:22:59 (月)

# デルタパック使うのが正解です。勉強不足でした。。このRCPのサンプルはWindows2000だとアンチエイリアスの
せいで実行できないことが先日発覚しました。重ねてお詫び申し上げます。 -- shida 2006-02-18 01:37:51 (土)


515デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 23:46:15
deltapackじゃなくてdelta packでぐぐるとヒットする。
ガニメデのRCPパッケージに入れろって議論が5月くらいにeclipse-dev mlか
rel-eng mlであって「もうまにあわねーよ」とか返事されてたけど、514
みたいな質問がでるってことは結局入らなかったのかな。
516デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 06:53:46
>>510
嘘つきイクナイ
517デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 13:11:48
システムの復元、2000 Professionalにもあったような気がするのだが・・・
XPのセーフモードで使えるあれのようにはいかんのかもしれんが
518デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 13:47:15
>>517
「前回正常起動時の構成」で起動する機能はあるが、「システムの復元」はないよ
519デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 17:38:11
VE : VE-runtime-1.2.3_jem.zip
EMF : emf-sdo-xsd-SDK-2.4.0.zip
GEF : GEF-ALL-3.4.0.zip
の3つをDLして、上書きしたのですが、ウィンドウ→設定→Java と進んでもVisual Editorがありません。
どこが間違っているのでしょうか?
520519:2008/07/15(火) 17:39:31
忘れてました。Eclipseのバージョンは3.4.0です。
521デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 18:31:20
>>519-520
それは>>489を見て試した結果?
ではなさそうだね。ファイル名にjemとついているから。
それは何を参考に見て試してみた?

公式では正式版はVEはまだ3.4には対応していないようだよ。
そのファイルはEclipse 3.2.2用らしい。

Eclipseのバージョンを落とすか、
>>489を参考に入れてみるか、どちらかでやってみるしかないね。
522デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 18:32:09
あとGUI開発がSwing, AWT系だったら
NetBeansもお勧め。専用スレもある。
523デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 18:45:33
http://www.igapyon.jp/igapyon/diary/idxall.html

いがぴょんの日記にはガニメデの日本語化についていろいろ書いているんだな。
参考にはなりそうだ
524デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 19:32:11
既に上書きしてEclipseに入れてしまったプラグインを消すにはどうすれば?
525デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 19:39:48
入れてしまったファイル・ディレクトリを手作業で削除する
526デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 21:52:32
>>525
それちょっと危ないときもあるよ。


Eclipse 3.4 Ganymedeの場合、アップデートマネージャで
入れたプラグインが一覧にでるから、そこから
該当するものを選んでアンインストールするができるよ。


Eclipse 3.3以前の場合は、プラグインを選んでから
disableか無効を選ぶなり、場合によってはアンインストールを選んで
アンインストールできると思った。
バージョンによってちょっとやり方が違う。

しかし、古いプラグインだろうか、
中には設定ファイルの影響で、アンインストール後に起動時にエラーがでるものがあるんだよな。

527デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 22:18:14
Swing はだめっしょ。
アメリカのフォードやGMみたいに後発のトヨタにぬかれる
Eclipse RCP
528デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 23:07:00
swingは、かなり良くできてると思うよ。きちんとMVCな作りになってるし、
少なくともwinAPIをいつまでも引きずってるwinforms何かよりは、数倍マシ。
529デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 23:10:36
質問(というかやりたいこと):
多少カスタマイズ済みの Eclipse を社内に配布したいのですが、
このとき workspace フォルダを添付したくない。
# c:\eclipse\ フォルダ以下を zip で固めて展開したいのだが、
# eclipse.zip の中には workspace をフォルダを入れたくない

Eclipseを起動するとworkspaceのフォルダを選びますが
(そのとき稼動するEclipseのworkspaceフォルダが決定される)、
このあとウインドウ→設定で各種項目を設定した値が、
{workspace}\.metadata\ 以下に保存されると思います。

workspace 以外の場所に設定情報を保存するにはどうしたらいいでしょうか?

具体的には、m2plugin ではウインドウ→設定→Maven で設定した情報が
workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.core.runtime\.settings\org.maven.ide.eclipse.prefs
に保存されるのですが、これを workspace 以外の場所におきたい。

org.maven.ide.eclipse.prefs ファイルを
c:\eclipse\configuration\.settings\ 以下に置いて、workspace フォルダを
消して Eclipse を再起動してみたのですが、configuration フォルダ以下の設定を見てくれないようでした。
どうしたらいいのでしょうか?
configuration フォルダ以下を見るかどうかは、プラグインの実装しだい?
530デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 23:45:14
Eclipseのことよくわかってない人に俺様設定おしつけられる側も大変そうだな……
531デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 00:37:00
eclipseでVSのようにプロジェクトへ既存のファイルの追加できますか?
532デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 00:39:27
できる
533デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 00:41:18
>>532
できるんですか、どのようにするのでしょうか?
インポートでもなさそうですし、見当付かないです・・・
534デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 00:56:57
>>533
単に個別のファイルを放り込みたいだけなら、パッケージエクスプローラやナビゲータにドラッグ&ドロップすればいい。
ふつーにコピーした後リフレッシュ(右クリックメニュー or F5)でもおk。
535デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 02:01:24
>>527
いやそういう問題じゃないと思うw
あれはあれでよくできているし
進化を続けているよ
536デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 02:02:54
>>529
Apache Antでスクリプト書いて
除外対象にworkspaceを追加して<zip>タスクを実行すれば
いいんじゃないかな
537デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 02:10:58
>>529
> 質問(というかやりたいこと):
まずEclipseのバージョンは。デフォルトのworkspaceディレクトリの
位置から予想するにEclipse2.1とかEclipse3.0くらいの古いEclipse
を使っているっぽいね。

> 多少カスタマイズ済みの Eclipse を社内に配布したいのですが、
> このとき workspace フォルダを添付したくない。
> # c:\eclipse\ フォルダ以下を zip で固めて展開したいのだが、
> # eclipse.zip の中には workspace をフォルダを入れたくない

Antの<zip>タスクでworkspaceを除外集合にする。

> Eclipseを起動するとworkspaceのフォルダを選びますが
> (そのとき稼動するEclipseのworkspaceフォルダが決定される)、

> workspace 以外の場所に設定情報を保存するにはどうしたらいいでしょうか?

古いバージョンのEclipseではEclipseの起動オプションでワークスペースを選択できる。
-workspace="c:\Document and Settings\user\workspace" こんなオプションだったろうか

> 具体的には、m2plugin ではウインドウ→設定→Maven で設定した情報が
Eclipseの全体の設定情報は「設定」(preferences)ウィンドウの「エクスポート」でできる記憶があった
> workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.core.runtime\.settings\org.maven.ide.eclipse.prefs
> に保存されるのですが、これを workspace 以外の場所におきたい。
>
> org.maven.ide.eclipse.prefs ファイルを
> c:\eclipse\configuration\.settings\ 以下に置いて、workspace フォルダを

prefsファイルの使い方が間違っていると思う。
そのエクスポートしたprefsファイルは新しいEclipse環境で
ちゃんとインポートしないと使えないよ。
538デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 09:17:15
Eclipse 3.4 GanymedeでVEでSwingアプリ開発すると出来損ないのJava SwingアプリでできたJFrameが別途起動するのか。
JVMを複数起動しているということ? だから重たいのか?

539529:2008/07/16(水) 11:57:37
>>537 レスどうもありがとうございます。
バージョンを書いてなくて失礼しました。
Eclipse は 3.3、m2eclipse 0.9.4 です。

>> 具体的には、m2plugin ではウインドウ→設定→Maven で設定した情報が
> Eclipseの全体の設定情報は「設定」(preferences)ウィンドウの「エクスポート」でできる記憶があった
〜略〜
> prefsファイルの使い方が間違っていると思う。
> そのエクスポートしたprefsファイルは新しいEclipse環境で
> ちゃんとインポートしないと使えないよ。

以前の Eclipse では、↓のように
http://www.confrage.com/eclipse/others/import_export/import_export.html
ウインドウ→設定 の画面に、インポート/エクスポートのボタンがありましたが、
Eclipse 3.3 では、ファイル→エクスポート→フィルタ→一般→設定で行うようですね。

・これで設定をエクスポートして *.epf を作成
・中身をエディタで見てそれっぽい設定がエクスポートされていることを確認
・一度 workspace を消してインポート

とやってみましたが、一部の設定しかインポートされませんでした(完全に元環境が再現できませんでした)

これ以上悩むより、設定の手順書を書いてメンバーにやってもらったほうが楽なので、
そうすることにします。
540デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 14:02:03
ああ、そうかepfとprefファイルは全然違うんだ。
俺嘘ついてたすまん。許してくれ。



eclipse.iniファイルには起動時のworkspaceディレクトリの指定あった?
そこを弄って起動時のワークスペースの位置を変更できると思う。

で、workspaceをEclipseだけで除外する方法はこれ。
 プロジェクトを丸ごとZIPとかでエクスポートして(バックアップ)
 workspaceディレクトリを削除かどこかに移動。
これでEclipseからディレクトリが消える。
Mavenの設定は、どうなってるか良く覚えていない。
ワークスペースごとに設定されているものはeclipse/workspace/.metadataに入っている。
アップデートサイトURLや開いているパースペィテクブの情報などのように、
Eclipse全体に設定されているものは
eclipse/configurationディレクトリに保存されている。
m2eclipseでは両方のディレクトリで設定されているかもしれない。そこはちょっと俺にはわからないんですまん。

とりあえずEclipseディレクトリを丸ごと配布用に一時領域にコピー
そのときconfigurationディレクトリもコピーされる。
.metadataディレクトリはさきほどバックアップしたディレクトリ(ZIPファイル)から取ってきて
新しく設定したworkspaceディレクトリにコピー。

これでEclipseディレクトリとworkspaceディレクトリを別々に配布して
コピーすることができた。


つまりprefだけでなく.metadataまるごとコピー
541529:2008/07/16(水) 14:30:54
レスどうもありがとうございます。いえいえとんでもないです。

> eclipse.iniファイルには起動時のworkspaceディレクトリの指定あった?
> そこを弄って起動時のワークスペースの位置を変更できると思う。

eclipse.ini には起動時のworkspaceディレクトリの指定はないです。
なので起動時に毎回 workspace 選択画面が開きます。

> で、workspaceをEclipseだけで除外する方法はこれ。
>  プロジェクトを丸ごとZIPとかでエクスポートして(バックアップ)
>  workspaceディレクトリを削除かどこかに移動。
> これでEclipseからディレクトリが消える。

あ、ここまでは理解していますしよくやります。
(自分がよくやるのは workspace フォルダは eclipse の下に作らないし、プロジェクトも workspace の下に作らない)

> ワークスペースごとに設定されているものはeclipse/workspace/.metadataに入っている。
> アップデートサイトURLや開いているパースペィテクブの情報などのように、
> Eclipse全体に設定されているものは
> eclipse/configurationディレクトリに保存されている。
> m2eclipseでは両方のディレクトリで設定されているかもしれない。そこはちょっと俺にはわからないんですまん。

m2eclipse は workspace のほうに情報を保存し、eclipse/configuration のほうには保存しないようです。
workspace に保存されるものを、Eclipse 全体のほうに保存するようなことができれば
(eclipse/configuration にある設定値をデフォルトとし、workspace 以下に設定値があれば、オーバーライドみたいな)
と思ったのですが、そういうことはできないか。
542デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 15:49:24
>>541
そういうのは、設定ファイルをシンボリックリンクすればいいんじゃね?
VistaとLinuxとかにはあるけどWinXP以前からはちょっとめんどいかな
543デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 20:21:21
JBoss Seamの勉強中です。

環境
Eclipse 3.4
JBoss Tools 2.1.2GA
JBoss 5.0.0 CR1
JBoss Seam2.0.2 SP1

プロジェクトを右クリックしてJPA Tools -> Generate Entitiesを選択すると、
Database Connectionを選択すると、以前に作ったconnectionを選択するか
Add connectionsから新しいコネクションを作る事が出来ますが、
一度作ったconnectionを修正するのはどこから出来ますか?
結構探したんですが見つかりません。
544デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 21:56:41
checkstyleで警告された内容を自動で修正してくれるツールや方法はあるでしょうか?
545デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 22:20:43
質問です。
Eclipse3.3.2から3.4にバージョンアップしようと思いました。
本来なら、新規で入れてプラグイン入れなおすべきでしょうけど
プラグインが多すぎて、手間が多かったので
そのまま、3.4のファイルを3.3.2が入ってるディレクトリに上書きしました。

結果現状問題なく動いてるんですが
新規インストールせよという書き込みがあちこちにあるので
何か弊害があるんだと思うのですが
具体的にはどのような問題が起こりうるのでしょうか?
見えないだけで、使い込んでから後から泣きを見るのも嫌なので・・・
546デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 00:42:25
>>545
それは対応したプラグインを入れようという趣旨
対応してないプラグインが問題を出したり
バージョン違いの重複が起きておかしくなる。

重複が一番ヤバイ。
547デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 09:51:40
>>544
どうか作ってくれ
548デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 10:46:58
>>545
Eclipseのバージョンによって設定ファイルの互換性がないために
ダイアログでエラーメッセージが出てウンザリしたり
起動すらできなくなってしまったり
いろいろだよ

過去にそれをやって散々な目に遭うケースが殆ど
549デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 11:36:20
>>545
バージョンごとにフォルダを作った方が、何かあった時にすぐに戻せる。
せめてバックアップは取っておいた方が。
550デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 21:10:47
>>549
つまりEclipseを展開してから、Eclipse3.4などとディレクトリをrenameするという事ですか?
それはgood ideaかも知れませんね。まぁ現状としてGanymedeには満足していますが、次が出た時はそうしようと思います。
551デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 21:43:56
eclipseからJdeveloperに移行できないお
552デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 22:47:55
Alt-/で補填できますが、複数候補がある場合、Ctrl-スペースのように別画面に表示させることは出来ないでしょうか?
553デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 23:38:21
最新のHibernateToolってガニメデに対応してる?エラーばっかでマトモに動かない。
554デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 10:55:57
NetBeansとソースを共有して作成する場合には、ワークスペースを同じ所にするだけでいいですか?
555デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 20:24:04
ショットカットキーの設定はエクスポートできないのでしょうか?
556デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 20:30:52
>>555
設定画面からどうぞ
557デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 20:39:33
>>556
設定 → 一般 → キーにはインポートがなかったです。
メニュー → ファイル → インポートにもキーはなかったです。eclipse3.3です。
558デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 20:41:34
>>549
おれもそうしてる。
プラグインを別ディレクトリにするという面倒なことは、今はやっていないけど
あれも結構いい感じだよね。Wikiに載ってるあのワザ
559デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 20:45:32
>>550
eclipseディレクトリはリネームはしないほうがいい。
あれやるとおかしくなるプラグインやソフトがあった記憶がある。

eclipseディレクトリの上位のディレクトリにバージョン番号や名前をつけたディレクトリを
作ってその中にeclipseディレクトリごと展開するのがいい。

eclipse┬2.1
    ├ 3.0
    ├ 3.1
    ├ 3.2
    ├ 3.3
    ├ 3.4ganymede
    └ 3.4ganymede-all-in-one-pleiades
      └ eclipse
         ├ configuration
         ├ plugins
         └ features
こんなふうに



>>553
やっはりガニメデはまだ以降しないほうがいいか…
560デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 21:23:02
>>557
ごめんウソついてた。

ファイル→エクスポートから
設定(Preference)をepfファイルで出力できるんだけど、
その設定にキーバインドも含まれる

ので、出力したepfをファイル→インポートから
インポートすればいい。

手元に3.3ないので確認できないけど、多分これでいけるはず
561デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 21:49:55
>>559
>>>550
>eclipseディレクトリはリネームはしないほうがいい。
>あれやるとおかしくなるプラグインやソフトがあった記憶がある。
そんなソフトやプラグインは捨ててしまえ
562デフォルトの名無しさん:2008/07/18(金) 22:10:47
>>561
pleiadesもeclipseディレクトリがないと駄目だった気がする。よく覚えていない。

けっこう有名なソフトでeclipseディレクトリがないと
正常に動かないのがあった記憶がある。
何だっけかな。Mavenだったかな、Eclipse本家の標準
プラグインだったかな。忘れた・・・・・
563デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 02:32:41
>>486だが、メニューバーの「パンくずリストの切り替え」ボタンで閉じられました。
必死でパンくずリストをクリックしまくってた自分に乾杯
564デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 09:02:10
>>562
うちのEclipseはディレクトリ名変えてるが、Pleiadesとセットでちゃんと動いてるよ。
デマはやめれ。
565デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 12:53:16
パンくずリストって便利そうだけど、ほとんど使わなくないか?
566デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 17:54:34
ガニメデだけどCtrl-Yがきかなくなってるorz
567デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 19:43:15
>>558
wikiのあれはアップデートされてない。今はdropins/に放り込んで終わり。dropins/にまとめて
入れてもいいし、プラグインごとにフォルダ別にして分類してもいい。

本当はプラグインの配布元がupdate site作ったりサイトアーカイブzip/jarの形で配布して、ユーザが
update managerから登録ってのが美しいんだろうけどそうもいかず、結局3.4ではzipで持ってきた
のをそのままdropinsに展開・分類するっていう現実的なやりかたが導入された。
568567:2008/07/19(土) 19:50:27
569デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 00:13:11
dropinsか。調べてみよう
570デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 00:37:56
はやくPDTがEclipse3.4対応しないかなぁ・・・
571デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 00:38:18
>>570
572デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 00:40:53
>>570
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000137/phpide/qanda.html
>PDTは Eclipse 3.4 に対応していますか?
>対応していません。PDT 2.0(2008/9リリース予定)での対応となります。

あと、2ヶ月の辛抱だ。
俺もPDT対応待ち。
573デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 00:47:58
>>572
PDE Plugin Development Environment
PDT PHP Development Tool

えらい違いでした!
574デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 03:08:36
2.0.0 Nightly Build の N20080716, N20080707 あたりは
俺の環境じゃ今のところ安定して使えている
その他の新しいのはぬるぽが出たりするな
575デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 03:09:33
訂正
×N20080716, N20080707 あたり
○N20080714, N20080707 あたり
576デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 00:26:35
Shift+Enterとかで自動インデントせずに改行できませんかね
577デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 04:14:13
>>574
おおー
導入ためらってたけど、普通に使えるね。
どうもありがとう。
578デフォルトの名無しさん:2008/07/21(月) 10:35:01
>>574
よくそんな細かいチェックができるな。
Nightly Buildの各バージョンをひとつひとつダウンロードしてEclipse
再起動して動作試すことを何度も繰り返しているんだろ?
なんかコツでもあるんかいな先生?
579デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 10:10:02
ヒープ量を上げようとして以下の設定にeclipse.iniを変更したらエラーになりました。
--launcher.XXMaxPermSize
256m ← 128から256に変更
-vmargs
-Xms128m
-Xmx512m
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.5
-Declipse.cvs.anon=true
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
●エラー
JVM terminated. Exit code=-1 -Xms128m -Xmx512m -Dosgi.requiredJavaVersion=1.5
-Declipse.cvs.anon=true
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-XX:MaxPermSize=256m
-Djava.class.path=C:\Eclipse_Swing\plugins\org.eclipse.equinox.launcher_1.0.1.R33x_v20080118.jar
-os win32
-ws win32
-arch x86
-showsplash
-launcher C:\Eclipse_Swing\eclipse.exe
-name Eclipse
--launcher.library C:\Eclipse_Swing\plugins\org.eclipse.equinox.launcher.win32.win32.x86_1.0.3.R33x_v20080118\eclipse_1023.dll
-startup C:\Eclipse_Swing\plugins\org.eclipse.equinox.launcher_1.0.1.R33x_v20080118.jar
-vm C:\Eclipse_Swing\jre\bin\client\jvm.dll
-vmargs
-Xms128m
-Xmx512m
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.5
-Declipse.cvs.anon=true
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-XX:MaxPermSize=256m
-Djava.class.path=C:\Eclipse_Swing\plugins\org.eclipse.equinox.launcher_1.0.1.R33x_v20080118.jar
580デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 12:33:58
>>579
最大のヒープは、-Xmxの方では?
581デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 13:27:06
Ganymede for Java EE で、便利な更新機能を使うときに、Eclipse Project Update Siteの
カテゴリーなしのチェックを入れると、通信エラーが出た方はいませんか? これ以外の部分のupdate
は問題ないのですが...。Win x86, JRE 1.6.0_05で動かしています。
582デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 14:22:21
エディタのタブの色を変更することは可能でしょうか?
あらかじめ設定ファイルに記載しておいて、その正規表現にマッチした場合は指定の色で表示するとか。
583デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 14:55:04
質問です。
SVNで共有する動的webプロジェクトを作ってて、チェックアウトでちゃんと意図したとおり
落としてこれるかテストして気づいたのですが、ライブラリの設定までは共有できないのですね。
JBossのjarがビルドパスに入っておらず、HttpServletがimportできなくてビルドエラーになります。
wiki見るとjarを詰め込んだプロジェクト作って参照させるのがメジャーなやり方のようですが、
他に何か上手なやり方ってありますか。みなさんはどうされてます?
584デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 15:29:17
eclipseの起動時エラーログはどこに出力されるのでしょうか?
585デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 18:26:12
>>579
eclipse.exe -vm VMのパス
とかでJREを指定するとうまく動くかもしれない
どれかのバージョンのEclipseはメモリ設定をいじるとランチャーがうまく動かないみたい
586デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 18:27:57
>>584
workspace\.metadata\.log
だったかな?違ったかも
587デフォルトの名無しさん:2008/07/22(火) 20:46:09
TextSS
588デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 10:43:38
リモートデバッグ時のホットコードリプレースについての質問です。
以下のパラメータで実行しているjavaアプリをeclipseからリモートデバッグしています。

"C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_06"\bin\java -Xms128m -Xmx512m -Xdebug -Xrunjdwp:transport=dt_socket,server=y,suspend=y,address=5005 Xxx.class

eclipseからのアタッチ、ブレイクポイントでの停止、変数の閲覧・変更はできましたが、ソースを変更してもホットコードリプレースが利きません。
停止中のソースに変更を加えて保存しても、メソッドのシグネチャを変更しても、
ホットコードリプレースの置換エラーも出ません。
eclipseは3.3.2です。
589デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 19:31:51
起動時のVM引数で空白文字を含む値を設定したいのですが、
下記の2パターンを実行してもうまくいきませんでした。
対処方法はあるでしょうか?

-Dxxx="ab cd"
-Dxxx=ab\ cd
590デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 19:54:35
>>589
"-Dxxx=ab cd" は?
591デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 10:37:37
よく使用するメソッドにお気に入りジャンプ的なものはできますか?
ブックマークだと行番号のみで、編集のたびにずれてしまいます。
592デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 10:57:36
置換文字に改行をつけたいのですがどうすればよろしいでしょうか
593デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 11:19:28
>>588
eclipseでホットコードリプレースを行なうには、対象のアプリケーションは
少なくともeclipseコンパイラでビルドされている必要があり、通常のjava
コンパイラでビルドされたリモートアプリケーションに対しては効かないと
思う。

ttp://help.eclipse.org/help33/index.jsp?topic=/org.eclipse.jdt.doc.user/reference/ref-152.htm
594デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 14:15:13
>>588
釣り乙
595デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 19:53:26
>>593
いやいや、HotcodeReplaceはJVMの拡張だから
対応しているコンパイラでコンパイルしてればいけるはずだよ。
596デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 21:33:09
>>595
ホットコードリプレースは、WebSphereやEclipseなどの開発環境が
JDIを利用して独自に実装したものであって、JVMの標準的な拡張でも
なければコンパイラだけで実現できるものでもないと思う。
597デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 21:56:54
JVMには、機能が用意されているんだがそれを簡易的に利用できるようにしたのが
eclipseの実装、というあたりが落としどころだと思うんだがどうかな?
598デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 22:40:37
JVMそのものにホットコードリプレースの機能は用意されていないと思う。

JVMはプロトコル(JDWP)をサポートしているだけであり、JDIはjava
パッケージとして提供されている。また、JDIは汎用的なインター
フェースであり、ホットコードリプレースの実装を前提としたものでは
ない。ホットコードリプレースの実装はeclipseのjdtにある。
599デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 13:12:17
デバッグのフレームにドロップで戻れるように、指定行まで戻るってのはできないですかね。
それとブレイクで止まっているときに、その場でreturnすることはできますか?
600デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 10:01:19
1.6のマージドック済みソースの配布場所ってありますか?
601デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 18:09:44
>>583
まずそのライブラリがどこのディレクトリに入っているかが重要。
シンボリックリンクのように扱うか、直接管理するかでも
扱いが異なる。
602デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 18:25:36
>>600
なぜ自分でmargeしないんだ?
603デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 18:27:10
きっと自分でマージしたのをどこで配布したらいいか訊いてるんだ
604デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 20:00:21
ソースコード中のメソッドにカーソルを当てて、そのメソッドのシグニチャをクイックビューで確認するにはどうすればいいですか?
605デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 20:32:36
cのビルドができない
gcc -O3 -Wall -c -fmessage-length=0 -oa.o ..\a.c
内部ビルダー: Cannot run program "gcc": ?w?????t?@?C?
Build error occurred, build is stopped
Time consumed: 15 ms.

とか出てくる。

環境変数も設定して確認し、
DOS窓からだときちんとコンパイルできたのに

どうすればいいですか?

MinGW-5.1.4.exe と Eclipse3.4 です
606デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 21:40:24
>>603
サイファー256にお願いしてmergedocのsourceforgeで公開すればいいと思うのだが
607デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 03:31:54
すぐに日本語で使えるEclipse 3.4大特集(後編)
日本人のためのEclipseプロジェクトを知ってますか?
Eclipse 3.3以降の言語パックはどうなったの?
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/ganymedej02/ganymedej02_1.html
608デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 03:44:29
コメントと言えどJDKのソース改変して再配布はライセンス上は
Sunがだまってられないだろな。
609デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 10:48:10
>>608
commonsとかのjarは自由に改編、再配布OKなんでしたっけ?
610デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 19:55:32
ライセンス読めや
611デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 09:51:19
eclipseのメモリ節約方法で何か気にすることはありますか?
例えば複数プロジェクトで同じjarを使用している場合は、1プロジェクトに全部jarをまとめて、
各プロジェクトからは、外部プロジェクト参照にさせるとか。
612デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 10:02:27
>>611
あんまり意味ないんじゃね?それ。
それよりも
・現在使っていないプロジェクトを閉じる
・使用していないプラグインを無効化
・重いビルダや検証機能の自動実行をオフ(特にWTPやXML周り)
・むやみにビューやパースペクティブを開かない
613デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 13:23:52
デバッグのブレイク停止中に、あるコードを選択しCtl+Shift+Dでコード実行後、その処理でエクセプションが発生しても
ブレイク停止中箇所に戻ります。catch模していないのに何でここで止まるのでしょうか?
そのままスローさせたいのですが。
614デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 21:07:32
libを使おうと#pragma commentしようと思ったのですが、eclipseでは使えないみたいです。
代わりになるものってないですかねぇ。
ていうか今までVC特有のものを使ってたなんてotz
615デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 09:46:32
eclipseでデバッグ実行、実行を繰り返していくとメモリがでかくなっていきます。
実行したものはすべて終了しているのに!これはメモリ開放に問題があるのではないですか?
616デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 11:06:14
615ははやく、Vistaに乗り換えてメモリを増やしたほうがいい。
617デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 12:37:06
>>616
Vistaに乗り換えただけでEclipseのメモリ問題が解決するのか?
わざわざそんなことしなくてもメモリ問題は解決すると思うのだが。
まず>>615が使用しているOSとEclipseのバージョン、
Eclipseで使用しているJava VMのバージョンをチェックしてからでないと
Vistaに乗り換えることが妥当かどうかすらわからないと思うぞ。
618デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 21:52:11
マルチラインモードの正規表現検索と置換はできないのでしょうか?
619デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 09:23:20
コードを入力している最中に突然強制終了してしまうことが
しばしば起こるんですけど、なんでだろう。

Eclipse3.2.0
プラグイン: 日本語化関係  NLpack1-eclipse-SDK-3.2.1-win32.zip j2sdk-1_4_0-doc-ja.zip
プラグイン: omondo の UML自動生成関係 eclipseUML_E320_freeEdition_2.1.0.20061006.jar
620デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 09:23:55
↑WindowsVistaです。
621デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 10:00:59
3.2とは古すぐる。Vistaリリース前の代物じゃないか。
Vistaはサポート外でしょ。
622デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 13:50:54
>>621
まじっすか
最新版のEclipseは日本語の対応のさせ方が分からなかったので古いの使っていました。
623デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 18:20:18
>>622
マジで英語版の使用をお勧めする。
Eclipseを日本語化して使った後だったら、
だいたいメニューの内容とか想像つくでしょ?
624デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 20:31:53
エディタのタブ背景をプロジェクトによって色分けするプラグインありますか?
前半で似たような名前があるとタブを見ただけでは解かりにくくて。
625デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 22:51:05
>>622
pleiades all in one使えば?
というか、日本語化の仕方も分からないようじゃ、
この先、正直きついな。英語、日本語の問題じゃねーな。
もっとググれよ。

で、JDK1.4って仕事じゃないだろ?
いつの時代のJDKだよ。
626デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 23:04:57
>>622
つPleiades
627デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 23:39:08
オフィシャルのJavaEEとPleiadesとだったら、
どっちがWebアプリ開発に向いてますか?
628デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 23:51:45
>>627
JavaEEってeclipseの事か?
機能的には同じだろ。
629デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 00:37:02
> オフィシャルのJavaEEとPleiadesとだったら、

質問が滅茶苦茶だなw
Eclipse Ganymede パッケージのEclipse IDE for Java EE Developersと
Pleiades All in One Java (Ganymede)という意味か?
だったら、Pleiades All in One JavaにはEclipse IDE for Java EE Developersの
内容はすべて含まれている。
630デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 00:39:08
>>629
すんません。
知りたかった情報、ありがとうございます。
631デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 01:33:40
>>625
1.3と1.4が現役ですが
632デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 11:11:26
javaエディタで使用できる出現箇所機能(ファイル内grepみたいなもの)をxmlとか他のエディタで使用したいのですが、
そんなことできますでしょうか?
633デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 22:31:16
>>631
1.3は現役とは言わないだろ
1.4も後2ヶ月な
634デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 23:02:21
>>633
Java SE for Business があるから、1.4.2は最長で2018年まで現役。
635デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 23:09:22
>>634
金払ってるやつだけな。
636デフォルトの名無しさん:2008/08/07(木) 23:33:39
>>633
>>631 の客先では 1.3 で絶賛稼動中、ってことなんじゃないの?
637デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 00:32:04
1.4ってもうサポート了なのか
俺もさっさと了されなければいいが。。。
638デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 00:39:47
>>633
ごめん
現役で使わされてるっていう意味
サポート云々じゃなくて
639デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 11:33:47
<table> lacks "summary" attribute
というエラーがHTMLファイルを編集していると表示されるのですが、
このチェックを無効にする方法はありますか?

640デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 11:42:13
空欄でいいからsummary属性付けたら?
641デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 06:05:36
>>624
ワークスペース単位であればプラグインなしで色分けはできると思うのだが
642デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 06:06:53
>>636
あれだな。どこかの省庁のアプリが未だに古いJava対応だから
仕方がなく入れているってやつだな
643デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 10:40:13
>>641
どこにワークスペース単位で色分けがしたいと書いてあるんだ?
644デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 11:04:26
初歩的な質問で申し訳ないのですが
Javaの開発をする場合
Eclipse IDE for Java DevelopersとEclipse Classicはどちらをインストールしたほうがよろしいのでしょうか?
645デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 11:15:55
Javaしか使わないのならClassicは不要では?
646デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 12:18:03
>>644
どっちでもいいと思う
ここを見て好きなほうを選べ
http://www.eclipse.org/downloads/packages/compare-packages
647デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 12:27:50
>>645>>646
ありがとうございます。
違いはプラグインの有無だけみたいですね
Javaに必要なものが入ってるJavaのほうでやってみようと思います。
648デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 06:49:00
で、開発すんのはwebアプリというオチじゃねーだろな。
649デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 08:13:02
>>648
webアプリの場合はEEのほうですよね?
とりあえずJavaの勉強でやるだけなのでwebアプリはないと思います。
650デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 14:24:41
>Javaの開発をする場合
とか言うから。勉強か。開発はwebのほうが圧倒的に多いからな。
651デフォルトの名無しさん:2008/08/12(火) 20:05:45 BE:585641636-2BP(230)
勉強用のためにUML⇔Cのコード生成をやりたいのですが、どのようなプラグインが対応してますか?
652デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 09:30:00
Eclipse 3.4上でWebアプリを開発していて、JUnitを使ってます。
あるクラスAのテストクラスATestを作ったとします。
その後クラスAにいくつかメソッドを追加したので、そのためのテストケースを
ATestに追加したい場合、手動でやる以外に方法はありますか?
653デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 21:51:17
>>652
EclipseのJUnit用ウィザードでテストメソッドを作ってくれる機能は、
元々多用できるものではない。理由は以下の通り。

@クラスAのメソッドとテストクラスATestのテストメソッドは1対1に対応しない。
例えば、2るのint型の変数のうち大きい方を返すメソッドmax(int a,int b)のテストを書くとする。
普通に考えれば、引数aが大きい場合と引数bが大きい場合、そしてaとbが同じ場合の
3つのテストメソッドが必要になる。
Eclipseのウィザードは、この3つのテストメソッドを作るようにはできておらず、手書きするしかない。
(そもそも、そこまでウィザードに求めるのはやり過ぎだ。)

B本質的にJUnitはテスト駆動でコーディングするときに最も効果を発揮するもの。
だから、せいぜいクラス宣言と、setUp、tearDownのスケルトンを作ってくれれば十分。
後は、public void testXxx(){}
またはJUnit4なら @Test public void xxx(){}
を書いてから、テスト駆動でコードを書いていけばいい。

テスト駆動開発については、この本がお勧め。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4894717115

とりあえずWebで、というのなら、この辺が取っつきやすいと思った。
ttp://www63.tok2.com/home2/jd4/StartTDDwithEclipse33andJUnit44.html
654デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 00:24:28
宣伝しにきたよ。
■■みんなでサイトつくろうぜwwwwwwww■■

「お前ら一緒にサイト作ろうぜwwwww」
「2ちゃん越えるサイト作ろうぜww」

「仕事無いんだ・・・・・・」

「やろうぜ!」

「みんなでサイトつくろうぜwwwww」

http://gacco.o0o0.jp/
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1218612197/
今日トップ絵作ったんだぜ!
興味沸いたらきてください!
655デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 07:12:21
ふーん
656デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 13:47:26
■■みんなでサイトつくろうぜwwwwwwwwwwwwwwww■■
「お前ら一緒にサイト作ろうぜwwwwwwwwww」
「2ちゃん越えるサイト作ろうぜwwww」
「仕事無いんだ・・・・・・」
「やろうぜ!」
「みんなでサイトつくろうぜwwwwwwwwww」
http://gacco.o0o0.jp/
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1218673130/
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1218612197/
興味沸いたらきてください!
======================!! 人材募集中 !!======================
■プログラムを組んでくれる人
 *サーバー側
  言語はRubyかPerlの予定ですが、Perlが有力候補。
  ・チャット
   定期的にクライアントから着信があり、それに対して更新されたチャットのメッセージを返信する程度の能力。じゃなくて機能。
   通信するときのフォーマットは未定。
  ・ログイン・アカウント管理
   ログイン認証、各アカウントの点数などの管理。データベースは未定。
  ・お絵描き
   未定。とりあえず鯖に負担がかからない程度にたまに画像を送信してあげるって感じで
 *クライアント側
  はっきり言って俺もわからね。Ajaxだとかflashだとかjavaだとか。
■機能提案(正しくは人材ではなく、意見?)
 「こんな機能があったら良い!」「こうするともっと楽しくなる!」などの意見募集中。
 挨拶とか気にせずスレにどんどん書き込んでくれればおk
■デザイン
 サイトのデザインを考えてくれる人、作ってくれる人募集中。
 できればphotoshop illustrator使える人(プロジェクト共有しやすいので)
657652:2008/08/14(木) 15:20:28
>>653
詳しい説明どうも。
紹介してくれた本もちょっとチェックしてみます。
658デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 17:03:46
javadocのテンプレートで、引数がint xの場合、
「@param x」出ますが、これを「@param x X座標」見たいにすることはできるでしょうか。

引数の変数名に対し、プロパティファイルから日本語名を取得し、それを変数の横に追加するプラグインがあれば最高なのですが。
659デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 17:35:18
そういうのってプラグインでやるもんなの? JDT改造じゃないのかな?
660 :2008/08/14(木) 17:47:20
JDTの動作に変更を加えるプラグインじゃないのか?
661デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 17:51:03
Rubyプラグインって不安定すぎない?
RDT、あとPydevも不安定だし、使えない。
662デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 17:56:22
Aptana RadRails お勧め。
たまに落ちるのは事実だが、仕事で使える程度には満足している。
663デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 17:59:24
JDTはすごいんですけどね。
java + Eclipse JDT
Ruby + Emacs
だったら開発速度互角じゃね?サポート力がハンパじゃない。
664デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 20:30:46
>>652
ServletのテストはJakarta Cactusで
665デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 02:51:43
>>662
そういえばAptanaも随分とサイトが変わったね。
Aptana Studioをダウンロードしようと
思ったらいちいちユーザー登録しないといけないのが面倒だな
それにFirefox使うとダウンロードボタン押しても反応しなくなることがあって
ダウンロードできずじまいになったり
666デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 03:05:01
>>658-659
宣伝か? 作者? そのまんまのプラグインあるだろ。
667デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 04:11:24
宣伝とはきづかなんだ
668デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 09:31:35
>>666
お願いですからプラグインの名前だけでも教えてください。
669デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 09:42:57
>>665
ちゃんと読め。
ユーザ登録はPro版試用のためのもので、optionalだ。必須じゃない。
670デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 17:22:15
みんなのとこXPしてるの?
どこの会社?やっぱり大手なのかな
671デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 18:24:28
サーセン、研究室で一人なんでソロプログラミングです。
でもテストファーストはしてます^^
ソロプログラミングは気楽ですよ。

日本でXPなんかしてるところないでしょ。
672デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 19:13:48
>>671
やってるところはそこそこあると思うけど。大手は少ないとは思うけど。
673デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 19:22:05
日本人って保守的だからわざわざリファクタリングしたり、
ペアプログラミングで表面的に戦力1人削ったりするのを好まなそう。

ソロプログラミングでテストファーストするとやばいですよ。
まずテストを書く。その時にはまだクラスがないからクラスを作れと言われる。
Ctrl+1で終了。これを繰り返すと、ユースケースからクラスが出来上がってる。インターフェイスだけだけどね。
ソロプログラミングが一人あたりの効率最強なのは自明だけどw

XPを採用する企業も少ないだろうし、Rubyを使う企業もあまりないんじゃないかな。
明らかに生産性上がると思うけどね。JavaからRubyに洗脳されてるわけじゃなくて。
Rubyの弱点はライブラリが少ない事だよなぁー。言語仕様とかはとても好きなんだけど、
その一点はPythonに猛烈に負けてるので使えない。
ASTParserもまだ実装されてないし。2.0で入るとか言われてるけど。
674デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 19:24:03
eclipse(C++)で作ったプロジェクトを、eclipseが無い環境でビルドできるように
する方法はありますか?ビルド環境は Linuxを想定しています。
今、Autotools使ってビルド環境作ろうとしてるけど、複雑であきらめ気味。。
もっと楽な方法があったら教えてください。
675デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 11:04:33
getter,setter自動的に生成してくれるのかw今までのメンドイ苦労は一体・・・
676デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 14:28:22
>>675
移譲用のメソッドも自動生成してくれるお!!
Proxyを知らなかった当時、Connectionのラッパー
書くのにありがたく使わせてもらったお!!
677デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 15:26:03
>>670
自称XPしているよと言い張る零細DQN企業もいますよ。
ペアプログラミングしようといって実は片方はただ見ているだけ。
リファクタリングしようといって実は名前変更とメソッドの抽出をしているだけ。
それ以上のことはろくにしていない現場が大半です。
678デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 08:25:58
>>677
短期リリースとかオンサイト顧客とか、
顧客を巻き込む必要のあるプラクティスが多いからね。
それ以上は難しいでしょ。
679デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 16:16:53
eclipseって、定数やstaticなメソッドって他のクラスにリファクタリングで移動できるのですね!
これはすごい!
680デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 00:44:40
>>679

別にstaticに限らずフィールドもメソッドもインナークラスもなんでも移動できるような気が。
681デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 10:17:35
>>680
フィールド、メソッドは自身のクラス外にはeclipseでは移動できないような気が。
「移動」メニューはでますがクラス内のりネームになっています。
682デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 11:54:03
EclipseでVisualC++のコンパイラを使うには,どうすればいいんでしょうか?
683デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 12:17:52
nmakeかdevenv
684デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 06:53:20
これからエクリプス使おうと思うんですがガニメデとユーロとでなんか違いますか?
685デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 10:26:26
個人ならganymede
686デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 11:33:00
eclipseでgettersetter自動生成するとき、フィールドのjavadoc(フィールドの説明)項目をgetterのjavadocの説明に持ってきたいのですが
どうやればできるでしょうか。
コンストラクタには@tagsのタグがあり、それはフィールドを持ってきているようです。
687デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 14:34:27
毎回起動の度に、前開いてたエディタのタブが残ってるんだけど、
タブ残らずに起動する設定ってある?
探しても見当たらないんだけど。
688デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 15:18:50
>>687
英語版だけど[General]-[Startup and Shutdown]の中のRefresh workspace on startupじゃないかな?
689デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 15:43:17
>> 688
ダメっす。やっぱりタブは残ります。
690デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 18:07:45
更新がまともにできるようにGanymedeがんばれ!
691デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 20:02:33
FAQっぽいのですが...質問です。

Outlineビューでクラスを表示しているのですが、
そこにはアクティブなソースファイルのクラスしか表示されていません。
プロジェクト中のすべての(自分で書いた)クラスを表示する方法はありますか?
692デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 20:32:37
そんなのパッケージエクスプローラで見ればいいじゃないか。
クラス以下の表示ははアウトラインと変わらないのでは?
693デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 20:47:39
確かに、、
どうせ、ファイル←→クラスの対応が一対一なので、
ファイル名の表示が1階層無駄なんですよね。
694デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 21:05:30
1つのファイルに複数のクラスを書けるから(publicでなければ)、取り去るわけにもいかんだろう
695デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 00:01:52
edu.tw/ってサイトは最悪。転送速度を維持できないのなら、ミラーは止めたらいいのに。
696デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 00:36:27
台湾国内のユーザにとっては必要なんだろ。
697デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 12:49:25
>>684
ユーロじゃなくてエウロパ
698デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 16:18:44
イウロパだろjk
699デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 16:47:31
木星の衛星じゃないのか?
700デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 16:54:54
>>699
そうだよ。
701デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 17:07:01
イオとか名前カッコよすぎ
702デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 17:20:41
次期バージョンは絶対イオラ、イオナズンだと思っていたあの頃
703デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 17:54:14
ベホマズン!!!
704デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 18:02:53
ザキ!!!
705デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 19:41:16
木星の衛星名を使い果たしすぎたときには
今度はどんな名前がEclipseに採用されるんだろう
706デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 21:47:14
イオラになります
707デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 23:25:17
>>705
60年後か。そのころには木星の衛星は、1000個ぐらい発見されてるよ。
まー、e4からは違うネーミングになるけだろうけどな。
708デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 23:58:04
>>705
とんでもねー巨大な木星になっているのさ。
709デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 23:58:37
>>705
パルプンテ
710デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 00:13:37
マ「コードネームはイオナズンとありますが?」
IBM 「はい。イオナズンです。」
マ「イオナズンとは何のことですか?」
IBM 「魔法です。」
マ「え、魔法?」
IBM 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
マ「・・・で、そのイオナズンは次期Eclipseを開発するうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
IBM 「はい。木星の衛星の名前が使い切られても付けられます。」
マ「いや、太陽系にはいくらでも衛星があります。それに他社のゲームから名前をパクるのは犯罪ですよね。」
IBM 「でも、警察にも勝てますよ。」
マ「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
IBM 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
マ「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
IBM 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
マ「聞いてません。帰って下さい。」
IBM 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
マ「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
IBM 「運がよかったな。今日のビルドは起動しないみたいだ。」
マ「帰れよ。」
711デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 00:29:08
せめてHALと会話させればいいのに…
712デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 01:55:51
こんなあんのか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%98%9F%E3%81%AE%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%81%A8%E7%92%B0

アマルテアとかかっこよくね?
713デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 06:17:16
>>710
発話者が逆じゃないだろうか……
714デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 00:04:30
Eclipseでpyscripterのように画面の下のほうにpython interpreterを表示させたいのですが、
どうすればいいのかわかりません。教えてください。
715デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 02:17:40
何年か前、Ant Explorer というプラグインを使っていました。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipseplgn11/eclipseplgn11_3.html

また使いたくなったので、↑の @mark it の記事からリンクを飛んでみたのですが、
YWorks の yED という別のプロダクトのページに飛ばされ、Ant Explorer は無くなってしまったようです。

Ant Explorer と似たようなプラグインはありませんか?
build.xml の target の依存関係を見えるようにしたいです。
716デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 12:58:13
http://www.igapyon.jp/blanco/nlpack/eclipse/index.html
ここのEclipse IDE for Java Developers(Ganymede)を使っても日本語化されない?
717デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 17:58:14
>>712
つまりこのガリレオ衛星からよっつの天体の名前はすでにとったから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%AA%E8%A1%9B%E6%98%9F
eclipse4ではガリレオ衛星以外の衛星の名前が使われる可能性があるのか
718デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 22:43:20
Eclipse で、SVN を使おうとしているんですが。
SVNクライアントが指定できません。
SubVersion JavaHL Win32がすでに入っていて、Subclipse Intgration for Mylar2.0.0も入っています。
Eclipse SDK は、Version: 3.4.0 です。
どなたか、SVNクライアントを使っている方、教えてください。
719デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 23:22:54
eclipseが進化したら、きっと、
自動でプログラムを作成してくれるようになる!
720デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 00:46:42
PG廃業でIBMもSunも倒産だな。
eclipse自身から次のバージョンのeclipseも自動で作成されるしな。
721デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 01:01:44
しかし種としての多様性がないため、eclipseは徐々に滅びの道を歩んでいく...
722デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 02:21:50
>>720
しかしながらPGが居なくなってもテスターとアナリストと呼ばれる良く似た別の種類の奴隷が生み出されるだけなんだよな
723デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 03:04:44
>>718
おれはTortoisesvn入れてSubclipseで普通に動いた。
リポジトリはどこにある?
プロキシの設定は問題なし? ファイアウォールの設定は問題なし?
724デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 03:05:51
>>716
実際に日本語化したのか試したのか?
そのファイルをEclipseに上書する順番も大事だぞ
725デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 03:26:23
>>719-720
遠い未来の話だろうな。
今でもいくらかすでに自動化しているがな。
全自動はまずありえないな。
まあセミオートで
726デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 08:21:12
コード書いてるとそのコードの仕様に似たコードをネットから自動検索してくれたら面白そう。

あ、あるじゃん。

って。


皆がオープンにしてくれないと共有出来ないけどね。
727デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 09:14:35
>>718,723
まさに使いたかった機能だわ。
728デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 19:25:38
>>726
Google code searchのことか?
729デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 10:39:45
問題ビューのフィルターで、正規表現ってつかえないのでしょうか?
自分担当のファイルのみに絞りたくて…
730デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 09:12:04
普通の検索では使えるのにね
731デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 09:16:57
RDTをインストールしようとしたら、

An error occurred during provisioning.
Failed to prepare partial IU: [R]org.jruby 1.1.0.5965_RC2p2.

というエラーが出て、インストールが失敗しました。
一体何が起こっているのでしょうか?
732デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 10:09:32
Eclipse 3.4 (Eclipse Classic) にAptanaとRadRailsを
インストールしたいのですが
Classic Updateを有効にして[Software Updates]-[Find and Install...]を
選択した時点でPremature end of file.エラーになってしまい
強行で作業を進めても同じエラーで先に進めません。

当方、Mac OS X 10.5.4ですがMac特有の現象でしょうか?
いろいろ調べているのですがこれといった情報が見つかりません。

現象わかる方、ご教示お願いします。
733732:2008/08/30(土) 14:00:43
StuffItで解凍したのが原因でファイル属性が壊れていたのが原因でした。
tarコマンドで解凍して解決です。
734デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 12:22:49
Macに入れた3.4でアップデートを実行したんだけど、WTP3.0.1が引っかかってこない
Windowsの3.4では普通にアップデートできるんだけどな
735デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 14:02:39
ダブルクリックで実行できるjarファイルを作りたいのですが、どうしたら良いのかわかりません・・・
メインを含んだクラスAと、クラスB、クラスBから読み込まれるJPGファイルがあるのですが。
736デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 14:06:28
File -> Export -> Java -> Runnable Jar
画像リソースも選択して取り込めばいい。
737デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 16:50:35
申し訳ありません。選択して取り込むというのが良くわからないのです。。
Eclipseで開発したので、プロジェクトAのbinフォルダにmain.classとsub.class、さらにjpgが入っているのですが
起動構成とエクスポート先しか選べない状況です。
738デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 17:15:04
申し送れましたが、画像は二つあって一つは
this.image = ImageIO.read(getClass().getResource(url));
で取得し、もう一つは
Toolkit toolkit = Toolkit.getDefaultToolkit();
image = toolkit.getImage("JPG.jpg");
で取得しています。
739デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 12:46:24
>>731
質問するときは自分の環境くらい書こうよ
OSのバージョン、Eclipseのバージョン、プラグインのバージョン
全部書こう
740デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 12:47:39
>>734
プロキシやファイアウォールの設定は大丈夫?
FTP禁止しているとか?
741デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 12:49:19
>>737
Antでスクリプト書くのをお勧めするよ。

あと、そのプログラム、別のjarファイル使ってない?
そのときは別のjarファイルも一旦解凍してから改めてjarに入れなおさないといけない。

EclipseにはFatJarというプラグインもあるので、もしかしたらその問題があるならだけど
742デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 15:20:32
PDT2.0 Release 予定が9月から12月になっとる
ガクリ
743デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 06:54:23
>>740
プロキシが必要ないところで起こった
同じ接続を使っているWindows版の3.4ならWTPをアップデートできたので、
Mac版特有の問題かも
744デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 22:27:51
それ、ミラーサイトが怪しくないか?
JAISTか? どこだ?

Macか。・・・
俺個人の所有物じゃないがMacのデスクトップディレクトリににEclipse入れてから
Pleiades入れたらどこそこのプラグインディレクトリが見つからないって
エラーが出てEclipseが起動できなかったなあ。
eclipse.appsというあるはずのないディレクトリの先にeclipse実行ファイルがあってなにが
なんだかわからんよMacは。
745デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 23:06:00
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡

?あるはずがないというか・・・あるんだが・・・
単純にFinderがどう見せてるか、という問題なんだけどねぇ・・・
746デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 00:24:04
Finderっていうのはそういうやつなのか

シェル?起動したら変なディレクトリが現れて参るわ参るわ

Pleiadesででるあのエラーは一体なんなのだろうかね

そのFinderとやらが勝手にEclipseのディレクトリ構成を改竄して
我々を混乱させようと悪さしているのか
747デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 00:24:52
Windowsだけになれた人はちと戸惑うだろうね

Finderがappの拡張子がついたディレクトリを、
Windowsの実行ファイルのように見せているだけ
ターミナルから移動して、eclipse.ini から plugins のパス判断して設定すりゃいい
まぁ正解書いてしまえば
-javaagent:../../../plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar=no.mnemonic
んで
/path/to/Eclipse.app/Contents/MacOS/eclipse -clean &
748デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 04:06:47
-javaagen はフルパスだとだめなの?
749デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 09:32:25
折角.appディレクトリ内で構造保ってるんだし
.app移動してもそのまま使えるし、相対パスの方がいいでそ
750デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 20:42:04
【コミュニティーサイト作成有志募集!】

現在コミュニティーサイトGaccoで有志を募集しています。
詳しい概要等は
http://www36.atwiki.jp/vipvipschool/
こちらをご覧下さい。

・プログラミングができる方
(現在技術陣は6名です)
・ウェブデザイン・画像編集能力がある方
(現在デザイン陣は2名です)
・宣伝能力のある方
(人員募集やサイト完成後の宣伝等。動画編集ができると○。)

を募集しています。
気軽にIRCに参加、またはsuteあっと2ch.bona.jpまでメールを下さい。

スレッド:ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1219068297/l50
751デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 00:06:39
ただ働きの奴隷募集って事?
ちゃんと金出してまともな奴雇えよ貧乏人
752デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 00:21:36
>750
“リアルタイム”という時点でWebの良さを色々とオミットしてるな。
気を付けないと講師の負担が馬鹿みたいになりそう。

あとスレ違い書き込むな、ボケ。
753デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 10:07:25
金出して働いてもらえないと、責任問題がうやむやになるよ。
754デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 08:06:18
Webアプリケーションのインコンテナ部分のテストでcactusを使おうと思って(できればEclipseのプラグインで)いろいろ探してるんですが、
EclipseWikiには「現在プラグインはできません!」ってなってるんですが、数年前からずっと使えない状態なんでしょうか・・・
ネットで検索してもほとんどプラグインでの使用って書いてないし・・・
755デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 08:24:06
>>754
専用プラグインがなくても、
標準のJUnitランナー+サーブレットコンテナ起動用プラグインで
実行とデバッグができるので、安心しる。
サーブレットコンテナ(Tomcatとか)起動用のプラグインは、
WTP使ってもいいし、重いのはヤダというのなら
Sysdeo Tomcat Launcherプラグイン使うのも可。
756デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 08:27:08
>>755
Eclipseは3.3を使っているのでTomcatはすでに標準で入っていたんですが、それとは別に起動用プラグイン(WTP?Sysdeo〜?)を入れればいいんでしょうか?


自分、そもそもプラグインについてよく理解してないな・・・
757デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 12:04:50
>>756
Tomcat プラグインでグぐるといいよ
758デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 12:06:49
俺はエスパーじゃないのでアンタの環境は分からないが、
EclipseからTomcatの起動/停止ができるなら、大丈夫。
できないならプラグインを入れろ。
759デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 13:54:56
PDTをSoftware Updatesからインストールしているのですがダウンロードが99%で固まってしまいます。
何が原因として考えられますでしょうか?
また、その他の場合のアップデートでも異常な程に時間がかかるのですが仕様なのでしょうか?

Eclipseのバージョンは
Version: 3.4.0
Build id: I20080807-1402
です。
760デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 00:42:06
Eclipseの動作ってWinとLinuxでどっちが早いの?

また、専用開発PCを購入検討中ですがおススメ構成等あったら教えてください。
(予算15万以内)
761デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 00:46:03
大画面ノートでよくね?
安いよ最近。
762デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 00:58:18
安い。持ち運ぶことを考えなければ、かなり実用的。
763760:2008/09/11(木) 01:38:26
他にモバイルノート利用中なので持ち運びなしでOKです。
また液晶モニタ24インチは利用中で流用可能な状況です。

※ノートPCも不満ってわけでもないですが・・・



764デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 01:51:38
最低限Core 2 DuoかQuadなCPUは欲しいな。
メモリは2GB以上。1GBでももう足りない。EclipseのほかにTomcatやブラウザ起動、
メーラ、Google Desktopやその他サービスの常駐を考えると2GB以上は欲しい。
ビデオカードはSXGA以上のものがいい。ドライブはどうでもいいか。DVD-RWドライブは壊れやすいんで
外付けで。今ならBlu-Ray Discドライブか?
765デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 16:13:33
知ってる方教えてください。
最新版のpleiades-all-in-one-ultimate-jre_20080901.zip
をダウンロードして解凍したのですが、
eclipseフォルダの直下にeclipse.exeがありません。
どこにあるのでしょうか?起動できません。
766デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 16:40:55
>>760
10万で十分だと思う
ちょっと前に
C2Q 9550でメモリ4G、プラッタ1枚の320GByteHDD,DVD-Multi
DVIオンボードG33マザー、ケース、電源、XP-Proで
10万ちょっとだった。
Linuxだったらさらに2万安くできるんだよなー。

快適すぎる。FlexBuilder3とEclipseを別々に走らせてたりもするけど全然問題ない。
いい世の中になったものだ。
767デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 16:51:03
>>765
解凍の失敗じゃないのか
768デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 17:15:06
かもしれないです。
どの解凍ソフトなら大丈夫でしょうか?
Lhacaはダメでした。WinRARなら大丈夫みたいですが
このpcには入ってないです。
769デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 17:42:03
Windows標準のZIP解凍でどうだい?
ZIP開いて、適当なフォルダに中身をドラッグ&ドロップでしょ。
770デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 19:09:02
ttp://mergedoc.sourceforge.jp/index.html#/pleiades.html

にある「Windows 上での zip 解凍時の注意」を読んで読んで読みまくれ
771デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 19:30:15
jarコマンドで解凍しろ
772デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 20:54:30
WinRARで解凍してみましたが、解凍が途中で終わりました。
ただeclipse.exeはありました。それを実行したところ
起動しました。コンパイルと実行もできました。
ですが、解凍前に表示されるファイル数よりも3分の一しか
ファイルがありません。何か解凍されてないものがあるようです。

>>769
Windows標準はやってみました。ZIP開いた段階で
やはり中身がありませんでした。

>>770
読んでみます。

>>771
できるんですか??
773デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 22:24:09
現在、学校の方でJavaエクリプス3.2を使用しています。
真剣に悩んでいることがあるのでご教授よろしくおねがいします。

エクリプスで新規にプロジェクトを立ち上げるとルートディレクトリの中に
「bin」や「src」といったフォルダが作成されてしまい開発ができない状況です。
学校ではbinやsrcというフォルダはないのですが、家で新期にプロジェクトを
作成するとbinなどのフォルダが自動的に作成されてしまいます。

家でもプログラムの勉強をしたいのですが、これのせいで手がつけられない状態です。
本当に困っているのですが、どなたか詳しい方お力かしてください><
774デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 23:03:32
>>773
プロジェクトを作成していく段階でダイアログをよく見ると
フォルダーを分割するかどうかの選択肢がちゃんと出てくる。
775デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 23:20:08
Ctrl+Hで検索画面を出したときに、複数タブがある中でJava Searchが
デフォルトで選択表示されているんですが、File Searchがデフォルト表示
されるようにするにはどうすればいいんでしょうか?
776デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 03:33:16
Eclipse3.01
デバッグ時の変数ビューで、インスタンス名の右に表示される(ID=NN)ですが、
このNNはなんなんでしょうか?
同じインスタンス(同じポインタ)であれば同じ番号が付くと理解していますが、
正確な位置付けが分からなく確信が持てないでいます。
777デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 14:46:39
>>765
解凍ソフトは何を使っている?
Explzhでは問題なかったぞ
778デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 14:48:11
>>773
そんなことで悩むなよ。
ただフォルダ名が変わっただけだろ
なにが困るんだ。

それにご教授願いますじゃないだろ。ご教示願いますだ。
779デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 14:48:58
>>776
なぜ3.0.1を使っている?アップデートは?
780デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 00:57:18
>>772
デスクトップとかに解凍してないか? c:\userとかに解凍してみ。
あとjarコマンドはだめだろ。失敗してもエラーが出ない。
それとダウンロードするときに表示されるMD5とあってるか?
781734:2008/09/13(土) 10:53:03
MacでWTPがアップデートできない件自己解決しました
Software Updates→Available Softwareを開くと
Windows版ではWTPのUpdate Siteが登録されてあるけど
Mac版では登録されてないのが原因でした。
Manage SitesからWTPのアップデートサイトを選択して登録すると
アップデートできるようになりました

Manage SitesってWTP以外にもいろんなプロジェクトのアップデートサイトが登録されてるけど
これらを登録していないと、Ganymedeだけアップデートチェックしても駄目なのかな?
782デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 15:15:12
GanymedeのAll-in-one-pleiades最新版を最新版のExplzhと最新版のアーカイブDLLで
解凍してからファイルを外にコピーしようとするとポップアップで「エラー パスが見つかりません。」
「arcext.dll」と表示される。

気持ち悪いし、エラー音がうるさいし、ポップアップがうざい。
783デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 23:53:20
>>760見て思ったんですが、LinuxでEclipseって使えるんですか?
Linux自体よく分かってないんですが、LinuxってたしかGUIじゃない(全部コマンドプロンプトみたいな黒画面)なんですよね?
784デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 00:58:59
>>783
わーい、つられたー。
死ね。
785デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 09:47:02
>LinuxってたしかGUIじゃない
おいおい…
786デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 13:23:47
知らないならそう言うこともあるのかもしれないと思った日曜午後
787デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 15:26:26
>>783
とりあえず「画面で見る最新Linux」でググることをお勧めするよ
788デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 16:15:49
「な、何じゃこりゃー!」と叫ぶと予想
789デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 21:47:11
何ですかこれは
790デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 22:07:55
AptanaってHTMLで選択範囲のコメントアウトもできないのかよ
びっくりしたわ
791デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 01:37:36
>>783
ナアお前、いつの時代の人間。
40か50杉のおっさん?
CUIしか使えないLinuxって何だそりゃw
792デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 04:43:08
釣られ杉
793デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 08:33:28
釣られすぎというか、自分より無知な人間を見つけて
狂喜して叩いてるアフォだな。
794デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 12:39:54
UbuntuやFedoraも知らない人がいるんだ
最近有名なのに
795デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 16:49:24
釣りじゃないです。ごめんなさい。
帰ったらググってみます…
796デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 17:06:45
GUIどころかCUIも含まれてないだろ

と言ってみる。
797デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 17:42:15
>>796
そこまで行くと言葉遊びの域
798デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 17:55:38
Clayの出来のよさに感動した!
799デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 18:17:28
>>796
マジですか?
だとしたら、自分は根本的に何か間違えているのか…俺が思ってるのはLINUXではなくてUNIXのことだとか?LINUXとUNIXって全くの別物?
800デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 18:27:43
こりゃEclipse以前の問題だな。
OSとGUIの勉強し直してから出直してこい。
801デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 19:04:38
LinuxにはX Window SystemというのがあってなGnomeとかKDEとか
802デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 19:29:59
X Window System って Linuxの一部じゃないし Linux専用でもないよ、というツッコミが来る予感
803デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 19:44:33
804デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 20:00:25
それ言い出したら、カーネル以外はLinuxじゃないだろ。
glibcに代表される各種ライブラリだって
Linuxの一部じゃないし、Linux専用でもない、って言えるよな。
805デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 20:08:11
>>804
それ言い出したら…も何も、最初からそう言う意味で書いてるだろ>>796は。
806デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 20:58:58
スレ違い
807デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 21:07:39
>> Eclipseの動作ってWinとLinuxでどっちが早いの?

↑の質問へのレスは一つもないけど、達人のコメント望む!


808デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 21:08:49
お断りします
    お断りします
          ハ,,ハ ハ,,ハ
        ⊂( ゚ω゚ )゚ω゚ )つ-、
      ///   /   /_/:::::/  お断りします
      |:::|/⊂ヽノ⊂ヽノ|:::| /」     お断りします
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
809デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 23:29:25
Eclipseを使い始めたのですがいったんプロジェクトを閉じて
また開く方法がわかりません
.javaファイル単体は開けるのですが

プロジェクトを閉じる にしてしまったら
プロジェクトタブ(?)のリストも空っぽで表示されないのですが
閉じ方間違ってますか
VC++使ってたのでこの感覚がどうもわかりません
810デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 02:58:07
>>809
インポート
811デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 04:37:34
>>807
ubuntuとXPでデュブートしてるけど、Linuxの方が体感は早いな
812>>799:2008/09/16(火) 07:53:52
>>787
な、なんじゃこりゃー!


見た目はWindowsとなんら変わらないんですね・・・
じゃあ具体的に、「Linuxとは」っていうWindowsとの違いをいくつかあげるとしたら、大きな違いって何が言えるんでしょうか?
813デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 09:57:09
そこまでいくと「OSとは何か?」になるので、自分で学んだ方がいい。

ファイル形式や、ファイルの属性(attribute)など、
コンピューターをどうやったら効率的に動かすかが根本から違う。
814 :2008/09/16(火) 10:02:58
>>809
パッケージエクスプローラ(たぶん貴方がプロジェクトタブと呼んでいる)のメニュー(下向き三角形をしてるのをクリック)のFiltersからClosed Progectsのチェックをはずすと
閉じたプロジェクトも表示される。
いったん表示されたら、プロジェクトを選択して右クリックでOpenProject
815デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 13:08:00
>見た目はWindowsとなんら変わらないんですね・・・
Linuxでよく使われるGUIは2種類あるが、どちらもWindowsとはあまり似てないと思う。

>じゃあ具体的に、「Linuxとは」っていうWindowsとの違いをいくつかあげるとしたら、大きな違いって何が言えるんでしょうか?
スレ違い。
816デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 15:41:20
すみませんが、質問です。

以下のサイトから PDT All-in-One をダウンロードし、インストールしました。
http://downloads.zend.com/pdt/all-in-one/
しかし、Eclipseが起動せず、代わりにメッセージボックスが出て
JVM terminated, Exit code=1
(略)
-vm C:Program Files\Java\jre1.6.0_07\bin\client\jvm.dll
(略)

と表示されます。

以下のオプションをつけると、Eclipseが起動するようになりました。
eclipse.exe -vm "C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_07\bin\java.exe"

以下のオプションだと、最初の例と同様に失敗します。
eclipse.exe -vm "C:\Program Files\Java\jre1.6.0_07\bin\client\jvm.dll"
eclipse.exe -vm "C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_07\jre\bin\client\jvm.dll"
eclipse.exe -vm "C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_07\jre\bin\server\jvm.dll"

これはいったい何が起きているのでしょうか?
-vmオプションなしで起動するようにするには、どうしたら良いでしょうか?
817デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 15:44:27
たぶんeclipse.iniを編集するといいよ
818816:2008/09/17(水) 15:57:24
>>817
まあ起動オプションをeclipse.iniに書けば応急処置になりますが、できたら
原因を知りたいのです。
819デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 18:10:14
>>812
おいまじかよ。
本当に何も知らなかったのか?
820デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 18:55:34
もうLinux話は終わったよ
821デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 22:11:57
>>816
コマンドプロンプト開いてjavaコマンド実行するとどうなるよ?
822816:2008/09/18(木) 01:02:57
>>821
特に問題なく動きます。

C:\>java -version
java version "1.6.0_07"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_07-b06)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 10.0-b23, mixed mode, sharing)
823デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 02:06:47
>>817
あ、これってeclipse.iniの中のメモリサイズ指定してるパラメータの値を少なくしないとダメって奴か

>>822
ttp://www.nextindex.net/java/servlet/build_eclipse01.html
の「物理メモリが足りない場合」の部分を読むといいよ

原因はDLLのマッピングの関係であんまり大きいヒープが取得できないってことだっけかな
824816:2008/09/18(木) 11:43:16
>>823
ありがとうございます。-Xmx192m と指定したらうまく行きました!

実はそのページはすでに見つけていたのですが、eclipse.iniの書き換えは試
していませんでした。すみません。

試さなかった理由は、

・元々 eclipse.ini 内で -Xmx256m と指定してあり、このぐらいのヒープな
ら当然獲得できるだろうと思っていた。

・コマンドプロンプトから起動しても、上のページの
> Error occurred during initialization of VM
> Could not reserve enough space for object heap
なるメッセージは表示されず、無反応だった。

ということで、同じトラブルの方の参考にしていただければ幸いです。

それにしても、256Mのヒープすら確保できないとは、メモリ無さ杉。
825デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 19:38:08
パートクリエイター板で技術さんを募集。
みんなでわいわいやりましょう。
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1221357313/
http://www36.atwiki.jp/vipvipschool/

現在6名の技術さんがいます。
他にもサーバー部分、土台を作る人が不足しています。
CSS(xhtml)、Perl、アーラン、その他言語ができる人を募集中!
勉強中な人でもかまいません。

イメージや企画内容についてはスレッドとwikiをご覧下さい。
わからない所があればIRCやメールで気軽に聞いてください!
826デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 22:04:38
悪いことは言わないから、ボランティアベースではなく、
実費でいいから人を雇った方がいい。
827デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 05:38:17
解凍
828デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 05:39:03
できません
829デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 05:43:54
withespace
830デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 05:45:35
って何ですか?
831デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 11:08:49
whitespaceって書こうとした?
832デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 14:55:12
ただのスペースのことだろ


CSSで
<span style="wihtespace:nowrap;"></span>
とかやるとこのspanタグの間にある文字列の改行を禁止できる
833デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 00:01:00
>>826
使い方の分かるスタッフが一人しかいないツールを選択する辺り、絶望的。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1176479959/
834デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 01:15:15
おれも826に賛成
悪いことは言わないから、ボランティアベースではなく、
投資家や銀行からお金借りて人を雇った方がいい。
1億円借りて年収1000万のプログラマー雇えばそれなりのものが
できる。
835デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 01:49:49
>>834
MUDによる遠隔教育はテーマとして古すぎるだろ・・・
836デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 03:31:22
オープンソースにしてそれなりのライセンス形態を保持すれば協力者も増えるかもしれんが。
どう面白いかわからない、仕様書もないソフトのためにタダで開発に時間を費やそうと思う奴はおらんと思うぞ
837デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 10:24:04
PLEIADESのページで配布しているall-in-oneパッケージのeclipse3.3に
PyDevプラグインを入れたのですが、設定画面でエラーが発生してしまいます。
838デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 13:49:02
>>837
まずどういうエラーが表示されたか晒せ
質問するときは自分の環境くらい晒せよ馬鹿
839デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 17:20:10
質問です
普段はデスクトップマシンでEclipseを、
移動中はラップトップマシンでemacsを使って開発するという前提で、
ソースコードのフォーマットを統一するにはどうすればいいのでしょうか

・できればEclipseのデフォルト状態のフォーマットが良い
・svnにcommitする時に整形できていればいいのでコマンドでも良いです
・言語は規定しない

840デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 18:17:22
素直にラップトップでも Eclipse を使うのが吉。せめて整形時だけでも。
どうしても Emacs じゃなきゃダメならフォーマッターを作成するとか。
規約で決まってないならフォーマットを統一させなくても良いのでは?
841デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 18:22:10
あれ、PDTのupdateが12月?
842デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 22:20:43
>>839
Emacs上のcustomize-groupを使って、がんばってEclipse側の各種設定と合わせる。
あとは基本Emacs側でなんとかする。
・Emacsのコメントで変数設定を記述できる機能(EmacsのInfoのSpecifying File Variablesを見るよろし)を使って、細かい部分をチューニングする。
・hookをごりごり書く。
843デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 22:21:38
>>840
とりあえず試しにEclipse入れてみることにします

統一したい理由はsvn使うからです
844デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 00:12:44
バージョン管理ソフト(SVN等)を導入して、
ソースを一元化する。
845デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 00:38:25
ちょっと画面縦幅が小さいのが難点ですが
ラップトップでもEclipseが軽々動きましたのでこっち使うことにします
846デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 01:17:40
eclipse の subclipse と
TortoiseSVN と
コマンドラインの subvsersion
を使い分けてたんですけど
バージョンが不整合でトラブってしまいました。
バージョン管理システムのバージョンを管理しきれてなかったようです。
バージョン管理システムのバージョンを自動で管理してくれる
いいソフトってありませんか?
847デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 15:47:22
EclipseってLinux版に比べてMacOSX版は動作がもっさりしてるって聞いたんだけど本当?
848デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 16:04:55
>>846
Eclipse自体がバージョン管理ちゃんとできてないから無理。

そういえばSubversiveを新しくしたら、設定引き継がないのに驚いた。
org.eclipseに変わったのね。
849デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 22:34:43
ある日からパッケージエクスプローラにひとつのプロジェクトしか表示されなくなったけど、どうしたら直るの?上のフォルダに戻るみたいなボタンを押すと全プロジェクト見えるようになるけど、初期状態で全部見えるようにしたい。
850デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 04:04:55
>>846
Subversionのバージョンが古いとかじゃないよな?
.svnディレクトリが_svnに改名されたっていうやつとか?
おれもそれでトラぶったことがある。
851デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 01:35:31
本体:3.1.2
日本語化:3.1.1

エディタのデフォルトのフォントはMSゴシックで等幅フォントだと思うんですが
強調表示の太字や斜体により等幅ではなくなっています。
なにか回避方法はありませんか?
852デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 02:00:54
jstyle
853デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 02:25:00
ありがとうございます。
試してみました。等幅になったはなったんですが、起動時に等幅になっていない行があります。
クラスやメソッドの定義行っぽいです。
画面を更新したり、その行を編集すれば等幅になるんですがこういうものですか?
854デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 18:20:28
本屋等で「Eclipse逆引き〜」とかいう感じの本が並んでおりますが、本買ってまで学ぶことありますかね?
よければ簡単なEclipseの解説サイトなど教えていただければ幸いです。
855デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 18:21:33
あれ系は必要ないよ。
結局自分の手でいろいろ触ってみて少しずつ理解していくのが一番いいと思うよ。
856デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 22:51:45
>>854
いらない。本で出版されている時点で古い。
自分で操作して覚えて、ネットで検索して、知ってる人と仲良くなった方が後々役に立つ。
857デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 19:38:44
PDTのナイトリーがごっそり消されてる
何があったんだろ、2.0.0はほんとに出るんかな
858デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 21:02:08
eclipse+CDT+VEの組み合わせで
ビジュアル開発できるのですか??
859デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 01:34:07
まずビジュアル開発の定義を明確に説明して下さい。
860デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 09:40:40
NetBeansみたいにGUI開発できるかってことだろ
861デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 11:14:19
「Visual C++ でビジュアル開発できるか?」
862デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 14:12:50
膨大なソースから、ある動作の実行経路を簡単に知りたのですが、
プロファイル機能が手っ取り早いと考えています。
そこで、一番良いプロファイラーは何になるでしょうか?
863デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 19:57:24
GANYMEDEの「ソフトウェア更新」ってちゃんと動作します?
「使用可能なソフトウェア」の更新サイトの一覧すらどれもこれも「保留中」のまま、
いつまでたっても開かないんですが。この間までは一覧はサクッと出てたんだけどなぁ。

因みに個別に入れたプラグインは
・pleiades_1.2.3.p5
・jstyle_3.4.0.1
だけです。
864デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 20:13:36
Subclipse or Subversive でリポジトリと定期的にやりとりしながら
Webアプリ(インタプリタ言語系)をつくる場合、プロジェクトの位置を
直接Webサーバから実行できる位置にしてます?
その場合、独自の設定ファイルの扱いをどうすんだろ

[ 本サーバ ] <- (rsrnc) - [ 開発機 ] <- co, update - (SVN) - commit -> [ SVNサーバ ]

こんな感じで、開発機は作業コピーディレクトリのみでのめしこきたい場合、
スクリプトとかで退避・置き換えしてからSVNサーバにコミット、本サーバに転送するのかな?
865デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 20:27:10
設定ファイルはコミットしないで、初期値の設定ファイルを吐く初期設定スクリプトを設置時に最初に1回実行してもらう
っていうのはどう
866デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 20:37:06
俺も>>865のやり方をしている。
もっと良い方法があったら教えて。
867864:2008/09/25(木) 20:38:53
>>865
それ煩わしくなくてよさそうですね
ありがとうございます

すみませんタイポしてました rsrnc → rsync
868デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 22:50:58
本番サーバ用のAntスクリプトをプロジェクトに含めておいて、
コミット後にサーバ上でAntスクリプトから配備を実行すりゃいいんじゃね?
必要なファイルをチェックアウトして、サーバ用設定ファイルを適時構成するみたいな内容
869863:2008/09/26(金) 10:17:41
今朝になったら、正常に更新できました。
更新サイトが不調だったのかな・・・
870デフォルトの名無しさん:2008/09/26(金) 22:46:09
すいませんちょっとお聞きしたいんですが、
Eclipse 3.4 & CDTをダウンロードして、Excutableプロジェクトってので開発してるんですが、前使ってたversionのCDTと違ってmakefileがプロジェクトのディレクトリに表示されなくなりました。

Executable プロジェクトの他にmakefileプロジェクトってのもあったのですが、Excutableプロジェクトではmakefileを使ってビルドはしてないのでしょうか?
だとすると、どのように差分ビルドしているのでしょう??

ご存知のかたいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。
871デフォルトの名無しさん:2008/09/27(土) 14:31:12
なぜか最近、コードの自動補完がされなくなった・・・
872デフォルトの名無しさん:2008/09/27(土) 16:31:34
Preferencesいじってオフにしてしまったとか
873デフォルトの名無しさん:2008/09/27(土) 17:18:22
MacOSX版のガニメデいんすこしたんだがビューの
┌──┬┐
│    ││
├──┴┤←の部分のスプリットのツマミがつまめなくてビューのサイズの上下が変更できぬ・・・オワタ
└───┘
874デフォルトの名無しさん:2008/09/27(土) 19:39:29
そうか?出来てるけど
それより一部の設定とかでスクロールバーが邪魔して
値を参照、または弄りにくかったりするところを何とかして欲しい
875デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 01:13:45
今日はじめてデュアルコア環境でEclipse動かしたんだけど

むっちゃ軽くなってビックリ!
876デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 17:06:39
Ganymede に CDT をインストールしようとすると、
Available Software のタブに
Eclipse c/c++ development platform
Eclipse c/c++ development tools
の両方が出てきます。
この二つの違いはなんでしょうか?
877デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 21:50:04
Eclipse3.4 + subversive をインストールするところでつまずいてます。

Eclipse WIki をみながら一通りインストールしてリポジトリーを登録しました。
しかし、設定の中のSVNのタブでSVNコネクターのところで選択肢がでてきません。

SVNKitをインストールしているのですが、何も選択できないようです。
これはどのように解決すればいいのでしょうか?

OSはWindowsVistaSp1です。
878デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 22:20:20
これは問題解決に関係無いかな。

718 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2008/08/27(水) 22:43:20
Eclipse で、SVN を使おうとしているんですが。
SVNクライアントが指定できません。
SubVersion JavaHL Win32がすでに入っていて、Subclipse Intgration for Mylar2.0.0も入っています。
Eclipse SDK は、Version: 3.4.0 です。
どなたか、SVNクライアントを使っている方、教えてください。
723 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 03:04:44
>>718
おれはTortoisesvn入れてSubclipseで普通に動いた。
リポジトリはどこにある?
プロキシの設定は問題なし? ファイアウォールの設定は問題なし?
879デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 22:42:32
>>877
JavaHL とか入れてみたら?
880デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 23:50:59
>>879

関連しそうなプラグイン全部入れてみましたが、やはり選択できませんでした。
しょうがないので、subclipse使うとします。

環境の補足として、jdk6u7です。

まいったなこりゃ
881デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 13:42:14
Ganymede, linux, java6です。

TPTPをupdatesiteから入れたのですが、monitorのところで、
data collectorが見つかりません
と言われます。
同様の症状を克服した方は、克服した方法を教えてください。

また、Eclipse3.4にTPTPをインストールする事に
成功した方はその方法を教えてください。

よろしくお願いします。
882デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 16:18:03
初心者です、質問です。
3.4.1 java6 windowsXPなんですけども、
SWTのjarファイルは入れているのに
swt関連のimportができません・・・。
どうしてでしょうか?お願いします。

883デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 19:36:15
perlで使いたいときは
どれをダウンロードすればいいんだ??
884デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 20:07:37
プラグインでなんとでもなるので、一番軽いやつをいれてみてはどうかな?
885デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 00:18:18
perlで使ったことあるけど、
単なる強調表示の出来るテキストエディターくらいのプラグインしか使ってなかった。
886デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 06:12:41
perlのときは
どのエディターを使えばいいのだ?
887デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 06:54:57
epicのインストールよくわからない
888デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 07:43:33
mylin だかなんだか。あれいらない。
あれ入ってないの classic だけなんだよな。
889デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 08:14:51
eclipse入れたんだけど、
フォントがえらい小さくて見えないんだけど、
大きくするには、どこをいじればいいの?
890デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 09:41:24
行番号が出ないんだけど。これってバグなのかな?
設定がおかしい?
891kk:2008/09/30(火) 09:51:41
eclipse+CDTでC++によるGUI開発はできるの??
コンポーネントぺたぺた。。
892デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 10:23:46
行番号が出ないよ?
なんで?

http://www.searchman.info/java_eclipse/1070.html

ここのとおりに設定してるんだが?
893デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 12:23:59
eclipseで

prin

って打ったところで

print

って補完させるの、どうやるの?
894デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 12:29:20
どうしてもわからないんよ

行番号が表示されないんだが、これってバグなのか?
895デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 13:33:38
自己解決した。
http://xoops.etupirka.org/wordpress+index.p+195.htm
ここに書いてあった。
perlの中の設定の、show line number をチェックしなければ
ならなかったようだ。
896デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 16:38:53
>>869
なんか俺も更新できないことがあった。
またRuby関係だったかどこだか忘れたけど
何かのプラグインのダウンロードができなかった。
長時間待たされてそれはないだろーって怒りたくなった
897デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 17:12:02
Subversiveのリポジトリ設定って、エクスポートできますか?
3.1→3.4への設定移行をしたいのだけど、epfファイルには入らないようです。
で、設定ファイルをコピーすればいいかもと思って、
.metadata\.plugins\org.polarion.team.svn.core
を、3.4用の
.metadata\.plugins\org.eclipse.team.svn.core
にコピーしただけではだめでした。中のバイナリファイルを見るとパッケージ名がうまっているのでそれがだめなのかも。
898デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 17:20:07
CDT関連の質問です。
プロジェクトを作るときに、Hello World C++ Projectで作ると
コンパイル→実行ができるのですが、

空のプロジェクトとして作ると、
Launch failed.Binary not found.
というエラーが出て、コンパイル→実行が出来ません。

Hello World C++ Projectでは動作しているので、MingGWのインストールミスでは
ないと思うのですが、原因が分からずお手上げ状態です。何が問題なのでしょう?
899デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 15:52:27
それは本当か? 右クリックでメニュー出してつまむとかなかったろうか

しかしマックのLeopardは慣れるまで大変だ。
ディレクトリ構造がまったく理解できない。
アクセス権が解りづらい。Javaのインストール方法も異質だし。
900デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 15:53:10
>>899の話は>>873に対するレス
901デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 02:17:00
pluginsフォルダやfeaturesフォルダに
xxxxxxxx_2.1.1
xxxxxxxx_2.1.2
xxxxxxxx_2.1.3
というようにファイル名のバージョン番号の部分だけが違うファイルが多くあります。
これらのファイルのうち、最新のもの以外をまとめて削除するようなツールなどはありますか?
902デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 11:08:32
mylin の押し売りはヤメテクレ!
903デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 11:14:00
ant の質問してもいいですか?

拡張子 .bak のアフィルを除外するのって、どうやるの?
<exclude name="**.bak"/>
だと、
Unko.bak は除外されるけど、
Unko.java.bak は除外されないですよ。

Unko.properties.bak やら
Unko.cfg.bak やら
Unko.ql.bak やら
Unko.xml.bak やら
いっぱいあるんですけど。
904デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 20:55:03
>>902
Mylin避けようとするとclassicしかないんだよな
905デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 21:02:18
あるプログラムを実行したら
Exception in thread "main"java.lang.NoSuchMethodError: main
ってのが出て実効出来なかったのですがどうすれば良いですか?


906デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 21:03:47
ちなみにこういうプログラムです
長いので何回か分けて書きます
import java.awt.*;
import java.applet.*;
import javax.swing.*;

public class FirstApplet extends JApplet{

public JButton b1,b2,b3;

static final String message = "Hello World!";
private Font font = new Font("serif",Font.ITALIC + Font.BOLD,36);

public void init(){

getContentPane().setLayout(null);
Icon icn8= new ImageIcon("icn8.gif");
Icon icn9= new ImageIcon("icn9.gif");

b1 = new JButton("prev",icn8);
b1.setSize(30,25);
b1.setLocation(100,60);
b1.setVisible(true);
b1.setOpaque(false);
b1.setBorderPainted(false);
//b1.addActionListener(lsn);
this.getContentPane().add(b1
907デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 21:05:14
b2 = new JButton("next",icn9);
b2.setSize(30,25);
b2.setLocation(135,60);
b2.setVisible(true);
b2.setOpaque(false);
b2.setBorderPainted(false);
//b2.addActionListener(lsn);
this.getContentPane().add(b2);

b3 = new JButton("play");
b3.setSize(65,25);
b3.setLocation(100,30);
b3.setVisible(true);
b3.setOpaque(false);
b3.setBorderPainted(true);
//b3.addActionListener(lsn);
this.getContentPane().add(b3);
}

public void paint(Graphics g){
super.paint(g);
g.setColor(Color.blue);
g.setFont(font);
g.drawString("message",40,120);
}
}
908デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 21:26:33
>>496
無効化させないようにしたのはなんでだろうね。
不便極まりないので、3.3に戻した。
909デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 00:23:45
>>873
あー3.4.1に更新したらなったわ
一応変更できるんだけど、マウスアイコンが変わらなかったり
フォントの上で出るやつだったりして、うまくつかめん
3.4.0に戻した

Eclipse ってアップデート前はいつも丸ごとバックアップしとく
いきなり動かなくなったりするからマジで怖い
910デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 01:32:43
eclipse.stu.edu.tw
アップデートすると、いつもこの台湾の大学の鯖でストップする
1Mもないファイルなのに延々何時間も進まん
ミラーしてくれている事自体はありがたいんだが、処理能力ないならやめて欲しい
911デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 14:00:06
>>905
ダラダラとコードを貼り付ける前に、
「Exception in thread "main"java.lang.NoSuchMethodError: main」
を英和辞書で翻訳してみろよ。
912デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 16:38:45
>>877

svn connectorのバージョンが古いんだと思う

Eclipse WIkiだと3.4の場合はganymede-siteからって書いてあるけど
どうも古いらしい

http://www.polarion.org/projects/subversive/download/eclipse/2.0/update-site/

こっちから最新版落とせば見えるよ

913デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 17:23:20
>>910
ひょっとしたらボトルネックは国際回線で台湾のユーザーにとっては快適かもしれないじゃん
しらないけどさ
アメリカとかなら回線太いのわかりきってるけど日本国内からわざわざマイナー地域の鯖使ってあげるなよ
914デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 13:48:05
http://www.google.com/trends?q=php+eclipse&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0

eclipseってチェコで流行ってるの?
915デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 13:56:27
EPICでやってるんだけど、ひょっとして拡張子がHTMLだと
ファイルの編集ってできないの?
916デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 14:00:09
拡張子がhtmlでファイルを新規作成すると編集できないわ なにこれ

新規作成で、1.htmlで作成すると、何も入力できない。
1で作成して、そのあとで、リネームで1.htmlにすると
編集できるようになる。なにこれ。バグなの?
917デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 14:16:59
おまいら、今日も仕事してるの?
918デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 17:25:06
ナビゲーターでファイルを3つ選択して右クリック「比較(A)」「相互(E)」ってやると
diff3 みたいな事が出来るけど、上と左と右のファイルって入れ替えられる?
919デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 22:24:53
>>916
拡張子と対応エディタの、Eclipse内での関連付けの問題じゃないの?
ウインドウ→設定→一般→エディター→ファイルの関連付けで設定を変えるとか、
ファイルを選択して右クリックメニューで「アプリケーションから開く」を選んだらどうよ?
920デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 19:17:31
eclipseってHTMLもできるんだっけ?
おみゃーら、HTMLは何で編集してるのよ?
921デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 21:22:31
メモ帳
922デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 22:01:25
Microsoft Visual Web Deviloper 2008 Express
923デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 22:20:02
最終的にエディターだな。
自動補完でタグを認識してくれるやつを使ってたけど、不要なタグのオンパレードで嫌になった。
924デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 22:37:54
aptanaとかじゃないん?
925デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 22:57:55
WTPのエディタにノウハウ蓄積したスニペットで十分
926デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 23:29:27
ファイルを新規で作って、
save as...
が選べないんだけど、なんで?
927デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 00:12:25
なんかコードの自動補完がされなくなって物凄く面倒くさい
928デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 07:02:07
あえてワードで書いてHTMLで出力。
最近のはけっこう綺麗なHTML吐く。
929デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 11:35:30
Mylyn てアンインストールできないの?
930デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 22:01:57
消せない
なので最初から入ってない Classic を選んで
必要なものを足していくのがいいんじゃね?
俺はそうしてる。
931デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 23:23:00
Mylynって、使ってる奴いんのか?
入ってるから使おうと思ってがんばってみたが
やっぱりいらん。
932デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 00:26:41
>>931
日本人のセンスとしては、「出来が悪すぎる。使用に耐えない」というのが普通だろな。
でも、あちらの人にとっては、「必要な機能。なんとか組み込む」という感じなんだろうと思う。
暖かく見守ってやれ。
933デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 00:26:45
>>931
確かに、WebブラウザでTracとかにアクセスした方が楽だよな……。
でも、Mylynが入ってないとEclipseからクラッシュレポート登録できないんだぜ。
934デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 00:43:01
>>933
Mylyn から Trac のチケット使えるけどダメ?
935デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 01:48:38
>>934
いや、それは知ってる(動かしたこともある)けど、Webブラウザでのアクセスにくらべて、Eclipseでアクセスできることにそれほどアドバンテージがあるように見えないんだよねぇ。>Mylyn
936デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 04:10:30
Mylyn のせいでクラッシュするんじゃね?
937デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 12:15:11
Javaやるためにeclipse入れようとおもうんだけど
All-in-oneとJREだけでいいのかな?
938デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 13:21:03
こんなとこで聞かないとわからないならやめたほうがいい
939デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 14:13:58
お前の意見なんて聞いてない
940デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 15:52:00
JR東
941 :2008/10/09(木) 02:27:29
プログラム開発するならJREじゃなくJDK
942デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 02:35:31
>>920
Dreamweaverと秀丸とEclipse
943デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 02:37:34
>>937
OSはなんだ。Macだといろいろ面倒だから早めにいっとけ。
スペックはなんだ。メモリが少ないといろいろ面倒だから早めにいっとけ。
944デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 02:45:49
おまえら優しいな
945デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 20:44:01
os: win2k
memory: 1GB
cpu: AMD Sempron(tm) 2800+

all+JDKね。サンクス
946デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 21:48:26
一度Ecipse上から削除したプロジェクト(ファイルはそのまま)を
もう一度「プロジェクトを開く」みたいな感じで、改めて開くことはできないのでしょうか
947デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 22:54:45
全アウトライン切り替えの方法教えてください
948デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 23:11:28
>>946
ファイル→インポート→一般→既存のプロジェクトをワークスペースへ
パッケージエクスプローラーの右クリックメニュー→インポートからでもOK。
949デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 23:13:31
>>946
できるに決まってんだろ
950946:2008/10/10(金) 03:19:06
>>948-949
インポートから行うのですね
「ファイルを開く」からとか、「プロジェクトを開く」が無いか探してばかりいました
どうもありがとうございました
951デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 13:29:28
Visual Editorでフレームを作ると
タスクバーにフレームのアイコンが出来てしまうんだけど
これって消せないの?
952デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 13:46:51
>>945
All-in-oneとJDKだけでいい、が

All-in-oneは暫らく更新されていないので

日本語化パッケージも同梱されているAll-in-Pleiadesがお勧め
Pleiadesで検索すればわかる
953デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 21:17:55
それ Mylyn 入ってるからダメ。
954デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 21:30:08
ミリン入ってるだけでイヤなのか
955デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 00:05:33
インストーラで mylyn をインスコするか、しないか選択できるといいんだけどね。
強制だからなぁ・・・
あとからアンインスコできれば、それでもいいんだが。無理みたいだな。
956デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 00:13:07
>>955
「構成の管理」から使用不可にできそうな気もするんだが
ミリンってそんな密結合なのか?隠し味だから?
957デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 01:23:51
Mylyn使わなければいいだけだろ
958デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 03:16:43
そりゃ、ウイルスに感染したヤツに
「ウイルス使わなければいいだけだろ」 と言うのと同じだな。
こっちが使いたくなくても、あいつはデーンと鎮座ましましてる。
959デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 03:23:30
?Mylynタブ消せばいいとかそういうことじゃなくて?
960デフォルトの名無しさん
だから味醂いやならクラシックしかねぇんだって。
諦めてクラシックつかえ。