Pythonのお勉強 Part 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
Python オフィシャルサイト
ttp://www.python.org/
ttp://www.python.org/doc/
日本Pythonユーザ会
ttp://www.python.jp/Zope/
ttp://www.python.jp/doc/
FrontPage - Pythonのお勉強
ttp://python.rdy.jp/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1203611273/
◆関連スレッド
Microsoft IronPython 1.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1157686822/
Python の宿題ここで答えます Part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1153585095/
Python Challengeをやろう!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1175919288/
Pythonについて(アンチ専用)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1203557046/
Pythonに見られるインデントによる制御構造の是非
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1169473442/
pythonがこの先生きのこるには
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1167996371/
Eclipse統合M24【Java/C/PHP/Ruby/Python/Perl】(PyDev)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200918324/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル【Ruby,Python】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1188997302/
デザパタ + Python/Ruby/Smalltalk part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1175959706/
2ch検索: [python]
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=python
2デフォルトの名無しさん:2008/03/30(日) 20:23:20
3デフォルトの名無しさん:2008/03/30(日) 20:32:37
よし、俺にまかせろ

「どこがひどいか書く必要もあまりない」みんなのPython
ttp://www.unixuser.org/~euske/offline/memo/2006/a1.html#070018
4デフォルトの名無しさん:2008/03/30(日) 20:52:44
初めてのPython 第2版
http://www.amazon.co.jp/dp/4873112109
5デフォルトの名無しさん:2008/03/30(日) 21:02:56
問題は

  ないよりはまし

なのか

  ないほうがまし

なのか
6デフォルトの名無しさん:2008/03/30(日) 21:06:55
ここのひとは間違って買うことはないと思うけど(黄色い方の恥ぱい)

はじめてのPython
http://www.amazon.co.jp/products/dp/4777513211/
7デフォルトの名無しさん:2008/03/30(日) 22:49:54
>>3
しんやまクンはそうとう悔しかったんだろうなあ。
自分の書籍があまりに売れなくて。
8デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 02:03:26
あしびきの山鳥の尾のしだり尾の長々しPythonコードひとり読みつつ
9デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 02:13:05
風流じゃねぇか。俺なんて意味不明に組み立てられたAccessVBAのソ(ry
10デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 11:03:17
>>7
立ち読みしたけど新山のSSH本はクソだよ。売れなくて当然。
理由は書くまでもないけど。
あんなひどい本が書けるのは、作者の人格が腐っているからに違いないよ。
理由は書くまでもないけど。
11デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 18:28:52
12デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 18:45:25
13デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 20:12:30
書籍のリンクはwikiの関連図書で良いだろと書こうと思ったら
荒らされてた (´・ω・`)
14デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 10:22:58
ttp://python.rdy.jp/ FrontPage以外の全体がボロボロ
15デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 11:57:27
寿命?
16デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 11:58:55
関連図書とかそれなりに充実してたっぽかったので残念・・・
17デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 12:10:02
履歴まで飛んでるのか
18デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 12:31:17
なくなっても誰も困らないレベルという証明。
19デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 23:42:07
人生において大抵のものはなくなっても困らない
20デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 01:54:38
ちんちんとかね
21デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 13:57:21
しんやまのクソ本とかね
22デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 14:09:35
赤木
「まぁ・・分かんねぇだろうなぁ お前は積む人間だから分からねぇ・・!
 入ってきた時、すぐ分った
 ああ・・こいつは誤解しているなと・・たぶんお前は、こう考えた
 "アルツハイマーなんかになっちまってなんて
 赤木しげるはツイてない・・かわいそうだと"だろ・・?
 ところが実はそうでもねぇ
 上から下を見下ろすようようにあっさり決めつけられちゃ ちょっと不愉快だ・・俺からすりゃ
 原田・・お前の方がかわいそうだ・・お前も気づいているだろう・・薄々は
 お前は今、ろくに生きてないっ・・!
 お前は成功を積みすぎた・・勝つことは成功だ生きていく以上
 どうしたって「成功」は、目指さざるを得ない
 それはいい加減に生きてきた俺とて同様
 何しろ死んじまうんだ・・勝ってかないと・・・だから目指す
 目指すさ・・それは仕方がない
 ただ・・俺は少し「成功」を積んだらすぐ崩すようにしてきた
 意図的に平に戻すようにしてきた・・お前はいいや、いいやで無用心に積みすぎた
 動けねぇだろ・・?お前、今動けねぇだろ・・?満足に・・!
 積み上げていくとある段階で、スッと性質が変わる
 成功は、生の「輝き」でなく枷になる
 「成功」が成功し続ける人生を要求してくる・・!
 本当は、あえてここで失敗をする
 あるいはゆっくりする・・そんな選択だって人にはあるはずなのに・・・
 積み上げた成功がそれを許さない縛られている・・まるで自由じゃない
 それは・・関西で1,2を争う暴力団組長"原田克美"でも変わらないっ・・!
 我慢をしているはずだ・・相当・・!何だそれ・・?まるでわからねぇ・・!
 みすぼらしい人生だ・・!生きていると言えるのか・・?
 お前は成功という名の棺の中にいる・・!
 もう満足にお前は動けない・・死に体みたいな人生さ・・!」
23デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 15:09:32
24デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 00:31:53
http://common-lisp.net/project/python-on-lisp/
http://www.cliki.net/Pyffi
pythonとlispの混合できるみたいだけど、どっちがお勧めだろう
25デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 09:41:58
新山を煽ると荒らしが来るな。
オライリーの工作員と並んで、新山をPythonスレの二大忌みキャラとして認定します。
26デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 20:31:21
2chなら個人の誹謗中傷してもいいと思ってるやつのほうがどうかしてる
27デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 01:57:47
>>24
python3000になったら、紛らわしくなりそうだなあ。
28デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 11:53:13
2.6a2と3.0a4来ましたー
でもバイナリパッケージがまだ
29デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 22:50:28
日本人が原著のPython本はどれもこれも低レベルだからどうでもいいわ
30デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 22:54:22
まあneet山さんほどひどいものはないんですけどね
31デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 00:15:32
本はコレクションの為になら買っても良いだろう。
そうじゃなきゃ必要無い。
32デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 00:51:29
しんやま某のSHH本は公開オナニーに等しい,ひどく独りよがりなクソ本。
それくらいイカ臭い、ゆえに売れない。
33デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 01:16:24
>>31
オ○イリーのPythonチュートリアルなんてオンラインで読める.
そんな本,物好きか変態しか買わないだろ常識的に考えて.
34デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 01:20:54
いいから勉強しろ
35デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 01:25:34
>>33
俺はオラ○リーの工作員だけど、その本は買った方がいいと思うよ
オンラインで読めるし、ウンチ翻訳者がやってるクソ訳だけど、買った方がいいと思うよ
当然理由はいうまでもない
36デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 07:53:30
今度出る西尾さんのJython本を買えば
皆レベルが100ぐらいあがるから良いと思うよ


というのは冗談として、

読みたくない本があるなら買わなければいいだけで、
書評とか語るスレじゃねーから、書評とか語りたいなら
専用のスレッドに書き込むか、Python本限定なら
そんなスレッド無いから新規で立てて他でやってくれないかな。
37デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 10:36:21
いや、そもそもこのスレッドが立った理由は
python本でまともな本がないかの議論が最初だったし。
自分の意見を言うのも良いが自治議論を繰り広げるならぜひクリーンなスレッド建ててそこでやってくださいな
38デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 10:55:15
>>29
どういう内容で書けばハイレベルと言って頂ける様になりますか?
39デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 11:25:14
>>36
出版前に書籍の内容を知っている人乙。
40デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 11:51:54
>>39
自己宣伝しないと売れないようなひどい内容だと予想(www
41デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 12:24:14
>>36
本人乙
42デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 12:25:42
>>38
オライリー本と同じタイトルの本を出さないこと、それがまず第一歩だと思う
43デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 12:29:19
Python使ってる奴は負け組
ドキュメントが最初から日本語で揃ってるRuby使えばいい
Lispの血を引いた言語だし
44デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 12:32:48
日本人って目的を達成するための手段を探すことよりも
人物をののしることを先に始めるよね
45デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 13:00:37
RubyのドキュメントよりPythonの邦訳ドキュメントの方がいい気がする
書籍はよく知らないが
46デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 13:05:07
>>36
キモいよ。キモすぎるよ。
47デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 13:29:04
新たな忌みキャラ誕生の瞬間である

1.オライリーの工作員
2.neet山
3.自演イケメンハッカーnishio
48デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 13:30:55
Rubyは言語リファレンスが存在しない、ってどこかで読んだけど。
49デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 13:35:27
ruby(笑)
50デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 14:15:29
>>48
Matzという偉大なリファレンスが存在しますが
51デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 14:42:06
「2007年に一番伸びた言語はPython」とスクリプト言語の速度比較
http://techtrim.net/2008/01/18_19196.html
52デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 16:38:17
このスレッドの趣旨って何なのよ
>>1-2にもどういうスレなのか書かれてないし
スレッドタイトルも具体的じゃないし
53デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 17:09:18
Part 25 でPythonスレッドが終了するとは、合掌
54デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 17:11:03
>>52
Python使ってるみんなでキャバクラ行ったり、
リアルでくんずほぐれつしようというスレ
55デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 17:27:03
>>51
ソートの速度か。
Pythonのソートはすごい、ってCookbook辺りで読んだな。
56デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 18:06:02
ファイルの行全てを一つのリストにかけて、
速度計測を行うとPythonはC並みに早くソートかけてくれるんだよな
どうなってんだろう
57デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 18:14:27
つ Objects/listsort.txt
58デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 19:24:49
>>56
下のコードの virtual Machine Code は下のようになっている
lstAt=[1,5,3,7]
lstAt.sort()

        ・
2 18 LOAD_NAME 0 (lstAt)
21 LOAD_ATTR 1 (sort)
24 CALL_FUNCTION 0
27 POP_TOP

すなわち実際の sort 処理では buit in 関数の sort を実行している。この sort コードが C で記述されていると思われる。
59デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 21:55:47
>>50
同じこと言おうと思ったら既に書かれててワロス
60デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 21:59:09
なに、どういうこと?
61デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 22:01:05
ttp://python.rdy.jp/
SPAMに荒らされてたけど今みたら直ってた
よかったよかった
62デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 22:05:13
http://www.manning.com/rappin/
http://www.manning.com/grayson/
http://www.manning.com/foord/

この辺の本買った人いらっしゃいますか?
内容とか教えて頂けると有難いです。
63デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 22:20:38
>>62のwxPython in ActionはAmazonで購入した。
内容は、サンプルに載ってるのと同じ。
wxPython本家のドキュメントって体系的にできてないし、
新しい方のドキュメントは定義されてるクラス名とメソッド名ぐらいしかわからなくて、
どのようにコードかけばいか分かりづらい。
MoinMoinWikiの方にコードは書かれているが、深く掘り下げられていない。

wxPython in Actionはコードの書き方、及び結果が
モノクロだけどきちんと表示されてるよ。
クラスの内容、及びメソッドの内容もきちんと表で示されていて
どのような意味を持つのか書かれてる。

wx.Frameクラスのインスタンスを作成して、
インスタンスに対して値を放り込むという癖が出てるけどね
(人によってちがうよね)

wxPythonについてきちんと書かれてる(つーか中の人が書いた奴だし)ので、
英語だけど読めるコードが欲しいって人はおすすめ
64デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 22:23:06
>>63
俺は嫁のセックスにペニバン装着して入れてもらってる


まで読んだ
65デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 22:29:07
>>63
きもいよアンタ
66デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 22:36:13
むしろ素晴らしい解説
67デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 22:51:36
おれも wxpythonの本は買った。
wxpython付属のサンプルやリファレンス見ても
何がなんだかわからない、って人は買ってもいいんじゃないの?
英語はそんなに難しくはないと思う。
逆に、膨大なサンプルコードを見て理解出来るんだったらいらない気もする。
68デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 23:04:50
このスレで聞いていいのかわかんないけど、
python始めるには何からすればいいの?

多分インストールからなんだろうけど、
注意点とかも含めて何からすればいい?
69デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 23:06:44
こっからPython2.5を落として
http://python.org/download/

ここ読んでPython独特のブロック表現はインデントで実現する
というのに慣れる
http://www.python.jp/doc/nightly/tut/
70デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 23:06:49
>>68
                   ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  ゆーきゃんふらい!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
71デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 23:14:25
お前さんが率先して飛ぶ必要もあるまい…
72デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 23:17:05
ところでおまえら、プログラミング中に勃起したことある?
俺はあるね。Python使い初めてからの出来事です。
73デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 23:19:01
女性で有名なPython使いっているのかな
74デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 23:24:49
Anna Ravenscroft女史。
Alex Martelli氏の奥さん。
75デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 23:33:53
うちの同僚の女性はPythonの本をみて
ヘビ好きなの?きもいと言います
76デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 23:35:42
蛇は男根の象徴だからな
77デフォルトの名無しさん:2008/04/05(土) 23:44:33
スイーツ(笑)はルビーでも使ってればいいよ
78デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 09:11:10
>>68
とりあえず作りたいものとか無いの?
79デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 09:29:15
>>78
えっと、なんでもいいなら、
自分用のお小遣い帳とか作りたいです。
できればwebで。
80デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 10:07:51
だったらRubyがおすすめだよ
81デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 10:19:26
82デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 11:06:51
>>79


まず、http://land.to/ これを借りる。


で、続きはこっちで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1163513344/
83デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 12:07:04
pythonだったらCGIHTTPServerモジュール使えば
いいだけだろ

python -m CGIHTTPServer

84デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 12:22:31
ありがとうございます。
とりあえずRubyというものを使おうと思います。

皆様お元気で
85デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 12:30:07
phpでもやってろ
86デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 12:44:49
言語の習得のしやすさだと以下の感じかな

PHP>Ruby>Perl>Python

アドオンなど、webだけじゃなく色々な用途に使いたいのなら以下の順かな
Perl>>=Python>>Ruby>>>>>>>>>>>>>>>>PHP

ドキュメントの量なら
Perl>>Python>=PHP>>Ruby

Pythonの構文は、Cと似通っているから
Rubyより先に覚えておくと良いと思うのだけどね。
色々いじくって自分なりに楽しいコーディングライフを送ろうよ
87デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 12:48:43
http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm

これ見てRuby使うことを決心しました
88デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 12:48:45
おかしいだろ……
89デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 12:49:33
やはりRubyは至高の言語だな。
webから卓上アプリまで何から何までも実現できる
90デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 14:59:26
Pythonでセッション保持のやりかったってどうすりゃいいの
Perlだとモジュールがあるけど
91デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 15:06:18
Perl使っとけよ知障
92デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 15:52:41
>>86
習得のし易さならpythonはかなり凄いと思うが。
初めてチュートリアルちょこっと読んだだけで即書き始められる。
93デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 15:55:48
対話モードとhelp,dirが良い出来だから習得しやすかった
94デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 16:06:22
通勤電車の中でチュートリアル読むだけだった俺でも、
簡単なバッチ処理程度はすぐ書けるようになったしな。
ipythonが高性能で楽だった。
たりないモジュールはググれば出てくるし、easy_installで一発だし。
95デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 17:10:02
>>90
自前で作ったよ
欲しかったらあげるよ
96デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 17:12:24
言語の理解は容易だが、日本語処理にはコツが必要
97デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 17:15:05
んなこたぁない
98デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 17:16:54
Python使い初めた頃に
日本語の扱いでブレーキが掛かって
前に進まなくなったことがあるけど
そのとき参照してたWebサイトに嘘が書いてあって
それを信じてたのが原因だった
正しい状況を理解してあとは慣れれば問題ないと今では言える
99デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 17:19:45
str (バイト列) / unicode (ユニコード文字列) をちゃんと理解すれば問題ない
内部では常にunicodeを使用し、外部との境界で適切に変換する
100デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 18:24:15
Python3000からu''ってunicode文字列指定は消えて
全てunicode扱いになるんだっけ
101デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 18:27:11
perlでコード確認したかったら
perl -e 'substr("hogehoge",4,7)'
とやらんとだめだ。

pythonだとインタプリタが起動するので
簡単なソースの動きをテストすることも容易だし、
unittest及びdoctestモジュール使えば
デバッグも容易。pdbというデバッガが最初から付いているし
102デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 18:29:28
>>101
Perlならperl -de0とかしませんか。あまり他の言語を貶すのはどうかと
103デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 18:36:45
>>101
Pythonほど使えない言語も珍しい
104デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 20:20:01
>>98
python.jpのことだな
未だに古いバージョンを日本語環境用と称して配布してるから分かる
105デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 20:24:28
cygwinのpythonは日本語がうまく通らない。
active pythonを入れることで解決したが、謎だ。
106デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 20:29:05
日本のユーザグループのpythonマニュアルの和訳はとても助かった。
あれでpythonを学習できたから。始めてpython触ったときはC言語
から入ったからハッシュが組み込みでサポートされてるのにぶっ飛ん
だ記憶が
107デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 20:45:34
俺もLittle SmalltalkのCollection見て驚いたの思いだした。
http://www.amazon.co.jp/dp/4756100031
あれからもう20年近く経つのか…
108デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 21:15:21
pythonでCのstatic変数みたいなのは無理?
109デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 21:19:13
デフォルト引数に可変オブジェクトを使えば似たようなことはできそうだが
たぶんやらんほうがいい

というかオブジェクトをcallableにすればよいだけのような気もする
110デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 21:52:36
>>104
オライリーのクソ本のことだろ。
日本語処理について一行も書いてない本を日本で売る神経は信じられない。
111デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 21:59:35
オブジェクトをcallableにする。についておしえてくだしあ
112デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 22:02:06
def __call__(self):
# write your code here

113デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 22:11:53
いつからこのスレッドのレベルはこんなに落ちてしまったのですか
114デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 22:38:58
昔は高かったように言うのな
115デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 22:39:29
たぶん>>113がこのスレに来てからだな
116デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 23:11:58
>>114
昔のスレッドの高度はモンブラン級でした。
今では大雪山級にまで高度が下がっています
117デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 23:19:53
「昔はよかった」という典型的な労害。
118デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 23:24:12
明らかにこのスレだけ非コードの書込みだけで満たされてるだろ
他言語のスレッド見てこいよ
119デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 23:33:10
>118は前スレでも見てこいよ
120デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 23:43:52
>>118
except AlzheimerException:
  pass
121デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 23:49:23
Pythonのバイブル的書籍
http://www.amazon.co.jp/dp/4797341815
122デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 23:49:54
pythonは日本じゃ流行らないって
日本語の情報量少なすぎモジュールも少なすぎ
言語にフィードバックしない文化的な違いかね^^
一つだけ使う理由があるとしたら
言語仕様がすっきりしてるだけ^^
実用的に使うとなると苦労するよ^^
123デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 23:50:04
>>118
典型的な労害。
オマエが非コードの書き込み増やしてどうするよクソが(wwww
124デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 00:10:46
俺のバイブル
http://www.amazon.co.jp/dp/4048538691/
http://www.amazon.co.jp/dp/0596002874/

あんたらも、どんどん紹介してくださいよ
125デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 00:40:12
>>122
流行るとか文化とかそういうのはどうでもいい
126デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 00:53:18
>>125
言語仕様だけしか見ない、現実性を欠いた言語ヲタはまぁそれでもいいよな。
127デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 01:44:41
>>106
漏れはpysqliteが組み込まれてることにぶっとんだw
128デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 01:47:10
>>122
それどこのRuby?
129デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 02:14:53
>>126
どこぞの自称「言語オタク」は流行するかどうかをたいへん気にされているようですが
130デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 02:31:39
>>129
らしいねえ。で?
131デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 02:40:58
>>129
一部で流行して、国や県から金までもらってるけど
世界的にはもう流行は終了
有能な開発者から順番に正気に戻って
JavaやPythonに流れて来ていますとさ
132デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 03:30:25
他所でやれ
133デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 07:29:21
もういいよ、みんながPython以外の言語を使えば幸せになれるんだよ。
JavaでもGaucheでもRubyでもLuaでも
いいからPython使わなければ喧嘩も起きない
134デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 10:20:19
日本語の処理の問題って
日本のコミュニティで質問するときの作法についての話かとオモタ…
135デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 10:21:21
スレの趣旨がどんどん意味不明になってまいりました....

136デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 10:22:33
>>131
呪縛から冷めればそんなもん。
ちなみに,133みたいなキモい信者がいるのもカルト言語の特徴のひとつ。
137デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 11:40:24
あまりそういう話題を拡大したくないが、
Pythonってカルト色ないよね
Python使いが回りに少しいるんだけど絶対無理矢理勧めてこない。
RubyとHSPが強引に勧めてくるんだけど
138デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 11:46:21
開発者がカルト教祖気取ってるかそうじゃないかの違いじゃないか?
Guidoは純粋に研究を続けている形をとり続けてるが、
一方は他言語批判繰り返してるだけ。でそれをなぜか利用者側にも
考えを刷り込ませてるからどうしようもない

Guidoが慈悲深き終身独裁者、なんてことを
言われるなんて本人が亡くなるまで無いことと予想できる
139デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 11:50:06
でもRubyのがブロック表現しっかりしてるじゃんendで終わる部分がわかるんだぜ
140デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 11:57:48
ここまで139レス。
有益なソースが全く貼られないという面白い状況になっています
141デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 12:04:36
>>139
pythonスクリプトの最初に
end=1
と書いておく。
あとは、ブロックの閉じる所に「end」と書いておけばOK
142デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 12:22:45
>>139
2次元的にソースコードを眺めてみよう、
end より分かりやすい
143デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 12:27:57
MacのOS X 10.5.2で最初からPythonが入っていたので少しずつ勉強してます。
今困っているのは、インタプリタから日本語を入力すると
日本語変換後に一瞬で何も入力していない状態に戻されます。
インタプリタを起動せずにecho 'あいうえお'とかはできるので
Terminalの設定とは関係ない、Pythonインタプリタの問題と思います。
どうすりゃ日本語を使えるのか教えてもらえませんでしょうか。
144デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 12:42:26
145デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 13:08:36
>>137
しつこく寄ってきて布教するか、同好の士で固まって選民意識を高め合うか、の違い。
どっちもキモイことに変わりはない。

ただ、そのキモさに出くわす状況が正反対。
Ruby厨のキモさは「言語に興味の無い人」が出くわす。そこら中に目撃例を作ってしまうのがデメリットだが、
興味を持った人間が踏み出しやすいのがメリット。
Python厨のキモさは「興味を持ちかけた人」が出くわす。高慢な態度で門前払い的対話を量産するのがデメリットだが、
質疑応答や議論のレベルを一定水準に保てるのがメリット……のはずだった。
146デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 13:20:12
>>145
門前払いしてる人たちはもっぱら利用者側で、
モジュール制作やらPEPの提案に関わった人たちじゃねえんだよな。
日本語の本執筆してるのも利用者側オンリーだし実装してる奴皆無。
なんとかならんかね
147デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 13:24:24
Rubyこそが至高の言語であることは間違いないだろう。
rake,gems,どれをとってもPythonより勝る
Java実装についてもPythonは死に体状態だ
148デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 13:27:00
こっちでやれ

【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル【Ruby,Python】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1188997302/
149デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 13:31:09
そもそもPythonは勉強するほど難しい言語じゃない
簡単なことしかできない
150デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 13:33:10
Ruby厨は自分のスレッドで楽しむことができんのか
151デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 13:48:24
>>141
それ発明したの俺だから。よろしく。
152デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 13:52:52
>>146
>門前払いしてる人たちはもっぱら利用者側で

Django厨がハブられているのは確かだ。
153デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 20:11:42
そして誰もPythonを使わなくなるのだった

- Pythonのお勉強 Part 25 完 -
154デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 21:36:09
>>81
>>82
ありがとん。
新入社員が入ってきた関係で
なかなか帰宅後の精神的余裕がとれないから
6月ぐらいになったらはじめてみます。
155デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 21:56:02
>>143
・BOM付きUTF-8でソースを書いてそれを実行する
・'あいうえお' と書かずに u'\u3042\u3044\u3046\u3048\u304a' と書く

等が環境に依存しなくていいよ
156デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 22:01:08
>>155
UTF8でBOM...?( ゚д゚)ポカーン
157デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 22:03:26
>>156
いや・・・・マジレスされても・・・・
158デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 22:10:08
Pythonのお勉強スレ

ここは、Python中級上級者が集うスレッドです。
*リファレンスの80%が頭の中に入っている状態
*PythonML(本家)での積極的な投稿
*公式リファレンスの翻訳
*ダウンロード数4桁を誇るアプリ
*処理系の実装
など、Pythonの方向性に関わった、及び影響を及ぼした人物が
書き込めるスレッドです。

初心者は、Rubyを使って言語処理に慣れましょう。
159デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 22:11:16
u"\u306c\u308b\u307d"
160デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 22:18:19
u'\u30ac\u30c3'
161デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 22:54:35
>>158
100点満点中3点
162デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 23:26:14
163デフォルトの名無しさん:2008/04/07(月) 23:57:21
春になったせいか、どこぞのRuby厨が荒らしにきてるな。
164デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 00:04:22
それほどPythonって話題がないということの現れでもあるんだよ
165デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 00:29:41
たしかにRubyほど作者の悪口に関する話題はないわな
166デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 01:37:02
167デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 02:48:33
pythonほど深い言語はないと思うのですよ。

>>158
> リファレンスの80%が頭の中に入っている状態
こんなやつが実際いたら変態野郎に違いない。
168デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 02:51:57
パイ鍋っておいしいの?
鍋奉行がデフォのような気がしてなりません><;
169デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 08:08:21
このたびPythonを習いたいんですけど
c++のようにプログラムのプの字も知らない
ド初心者向けのサイトや参考書がありません。
すべて、プログラマとしてのある程度の知識持っているのを前提として
わけのわからない言葉を書き連ねていますよね。

ド初心者の私はPythonを覚えたいのですが
どうすればいいのでしょうか?

Pythonを教えてくれる学校があるなら学校行きたいくらいです。
170デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 08:12:36
ド初心者だったらチュートリアルに出てる
コードを打ち込んで、動作に感動して覚えてく形を取るべきだと思うよ
教えてもらおうという形だと一生覚えないね

釣りだと思うが
171デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 09:28:02
>>169
無料ですませたいならチュートリアル読むか
http://www.python.jp/doc/nightly/tut/

みんぱい買え
http://www.amazon.co.jp/dp/479733665X/
172デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 09:29:37
>>169
月50万くらい払うんだったら、個人的に教えてあげてもいいですよ。
173デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 09:41:44
女性ですが、ってつけておくともっと釣れるのに
174デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 09:54:58
みんぱいは結構ど素人むきだとおもうよ、
変数は箱です、とか、関数というのは〜〜ですみたいな、何も知らない人向けの説明
とかも書いてあるので、じっくり読めばたぶんわかる、

チュートリアルは個人的には分かりやすいと思ってるけど、
どうもスレの反応とか見てると一般的には意味不明な部分が多いらしいね・・・
175デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 09:58:14
>>174
作者乙。
176デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 10:20:44
作者こんなに細かい活動しないだろw
177デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 10:28:15
>>174
失礼だが、あんな本をプログラミングを
やったことのない初心者が読んだら誤解すると思う
178169:2008/04/08(火) 10:28:46
生意気かも知れませんがド初心者からの貴重な意見として受け止めて頂きたい

>>170
ド初心者のレベルをあなたは把握して無いんですよ
あなたみたいなド初心者の頭を理解しない方が著書だから
「猿でもわかる〜」なんて銘打つも猿はわからない参考書が出回るんですよね
『コードを打ち込んで、動作に感動して覚えてく形を取る』なんて発想に
いきなり飛ぶド初心者は居ませんから
自分が出来た、自分がそうしたからといってその基準を押し付けないで頂きたい

>>171
そのチュートリアルの冒頭に早速書いてある「インタプリタ」や「スクリプト」
自分は検索してその意味を知っていますが、そのページの主はそれらの解説を怠ってますね
主はそこまで配慮していない、、私が求めるチュートリアルは、繁栄しているc++にあるような
プログラムのプの字も知らないド初心者の為に0から説明しているものです
みんぱいについては、興味が出ましたので買おうかとも思いますがレビューにある
>この時期に出すのなら2.5の内容も触れて欲しかった。
>withを使用したファイル処理、if修飾子、try〜except〜finally、ジェネレータなど上位互換だから良いものの、
>基本的な構文の所が結構変わっているので今の時点で既に情報が古い
が気になりますが、載ってる情報がすでに古く、基本的な構文が今は変わっているというのは
参考書として致命的じゃ無いでしょうか?

>>172
個人相手でもお金を払いたいくらいですが月50はさすがに高額ですね、、、
今時学校でも取らないですよ、釣りと思いますけど
179169:2008/04/08(火) 10:33:38
>>174
どうやら参考書でいうと今はみんぱいしか無いみたいですね
Pythonについて最近調べているのですが
どうやら日本ではあまり流行って無いようで
入門サイトも参考書も少なければ、もちろん日本語のサンプルも少ない
このままでは一種の素人が作ったプログラム言語みたいな道を
辿っていきそうですけど、、、Pythonは大丈夫なんでしょうかね?

180デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 10:35:45
とりあえずそんな本が需要のある言語を覚えましょう
もしPythonにもそんな需要があると思うなら良書を書いて一攫千金のチャンス!
181デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 10:36:23
結論:Ruby最強!
182デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 10:36:46
アンチならアンチスレでやれ

> c++のようにプログラムのプの字も知らない
> ド初心者向けのサイトや参考書が
そんなのあるか?
183169:2008/04/08(火) 10:43:44
>>182
誤解させるような発言がありましたかね?
私はアンチではありません、そして正直に申しますと
別のプログラムは使うつもりもありません
仮に「嫌でも」パイソンを選ばなければならないのです
なので好きになる努力をしております

>そんなのあるか?
ありますよ、ぜんぜん
小学生に教えようとしてるくらいレベルを下げた解説が書かれた
サイトも、参考書も、あります

でもそれだからこそありがたいんですよ、ド初心者には
パイソンにもそれがあってほしかった
184デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 10:50:59
プログラミングの本をいろいろ知ってるど素人なんていねーよw
185デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 10:53:11
>>183
小学生向けのC++とかの本を読めばプログラミングの基礎はわかるからそれから君にとってはすごく難しいPythonの本を読めばいいんじゃないかな...><
186デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 10:55:52
マジレスするとC言語を先にやっておけ
なんだかんだ言って役に立つし、急がば回れとも言うし
187169:2008/04/08(火) 10:59:00
>>184
プログラミングに興味を持たせてくれたのがそれらの本だったというだけです
しかも熟読したわけでもありません、
すぐにパイソンのそういった本を読もうと思いましたので
パイソン関係を調べ、日本のネットじゃにぎわってないので
ここに来たわけです(ま、ここも過疎ってそうですが

>>185
プログラミングの基礎は必ずしも同じではありません、それくらい知ってます
特にこのパイソンについては、他のプログラム言語と少し違いますよね
188デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 11:00:05
CやJavaみたいにそれ関係の仕事についてしまって
仕方がなく勉強する人がPythonにはいないからなぁw
そんな本売れねーよw
189デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 11:01:01
Pythonチュートリアルはよくできた文書だから黙って読め。
190169:2008/04/08(火) 11:06:03
>>186
やはりC言語からは逃れられないのですね…
C言語ですか、、、、うーん、、、

>>188
ここに居ます

>>189
最初の時点で著者の器が知れました
初心者を排除する方の説明文など
先が知れてますので読む気になれません
読むとしたら私がド初心者じゃ無くなってからですね
191170:2008/04/08(火) 11:10:42
>>169
お金出す気があるなら、この本買ってみなよ

Pythonで学ぶプログラム作法

Pythonを説明に使ってるだけの本だが、
文字も大きく取られていて、読みやすいよ
192170:2008/04/08(火) 11:11:53
まずどういった環境で始めようとしているか、だなあ。
WindowsだったらCUI中心の動作は面倒だろうし、
それ以外だったらテキスト処理を行わせるようにすれば楽しいだろうし
193デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 11:34:43
>>191
>Pythonで学ぶプログラム作法

コレ、Python 1.5の頃に書かれた本だよね...
194デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 11:37:20
チュートリアルが糞とか言ってる人にはぴったりかなと思って。
195デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 11:38:38
>>178
>>この時期に出すのなら2.5の内容も触れて欲しかった。

思いっきり触れてあるよ
どこの工作員が書いたレビューだよこれ(wwwww
196デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 11:54:31
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A6O2834Z3B605

工作員の素性バレバレだろこれ(wwww
197169:2008/04/08(火) 11:55:28
>>191
解説?にある、
>入門書としては比較的ハードなつくりであり、
>徹底的にわかりやすい解説を行うよりも、
>プログラミングにおける重要な技法や作法を伝えることに重点を置いている。
で、もうダメです(自分の求めているものではあり得ません

>>192
Mac10.5.1です、パイソン環境はすべて備わっているはずです

>>195
そうなんですか??だったら問題ありませんね、
希望通りの内容かは疑わしいですが2008年現時点で
一番ド初心者を対象とした入門書ということで試しに読んでみます
情報、ありがとうございます
198デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 12:01:59
>>197
冗談も休み休みにしろよ、
アップデータでてるよ、10.5.2にアップデートしておけ。

あとpython.orgで2.5.2がリリースされてるから、
macパッケージ落として入れ込んどけ。
199デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 12:03:26
macports使ってpython環境を整えようとしないほうがいいぞ
mac純正のpythonじゃないとTkinterとの兼ね合いが悪いのか、
Xが起動して動作が重たくなるからな
200デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 12:12:51
>>199
そうだよね。
/opt やら /sw やらに似たようなのが入って混乱する。
macports とか fink とかと心中するつもりで、それだけしか使わないならいいんだろうけど。
201169:2008/04/08(火) 12:19:58
>>198
失礼、間違えました
10.5.2にアップデートしてました
なのでpythonも2.5.2のはずですよね(まだ確認はしてませんが)
というか、ご指摘ありがとうございます
202169:2008/04/08(火) 12:23:48
とりあえず、みんぱいが届き次第
このスレにて感想を報告させて頂きます
203デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 12:30:09
>169


> > CやJavaみたいにそれ関係の仕事についてしまって
> > 仕方がなく勉強する人がPythonにはいないからなぁw
> > そんな本売れねーよw

> ここに居ます

クズか?
仕事なら甘ったれた事言ってないで黙って読め。
理解できなければ理解できるまで読め。
それでも理解できないんなら適性がないんだから、
別の仕事に回してもらえるように上司に頼むか、
仕事辞めろ。迷惑だ。

204デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 13:16:24
>>203
まあまあ。とりあえず169は本を買って
Pythonに触れようとしてるんだから見守ってやろうぜ
205デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 13:17:25
>>196
オライリーの工作員必死すぎて見苦しい
みんなのPythonは初めてのPythonの倍売れているらしいから
必死になるのも分かるけど
206デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 13:49:35
みんな釣られすぎ。
何かを学ぼうって態度じゃないだろあれ。
あのスタンスでは何を読んでも誰に習っても無理。
>>203に禿同だ。
207デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 14:06:11
みんなのPythonはPythonのバイブルだからな。
読まないと異教徒認定だ
208デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 14:18:45
ネタでも入門書レベルがバイブル認定されていると悲しいものがあるな
209デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 14:21:46
ネタに突っ込んだら負け
210デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 15:50:12
工作員認定するしか能のないゆとりって
211デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 16:04:22
ゆとりって言う奴はすでに老害
212デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 17:17:09
説得力のある工作員認定に
説得力ゼロのゆとり認定で挑んでもね。
213デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 17:28:35
説得力w
214デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 18:52:42
w付けるしか能のないゆとりって
215デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 19:05:08
SICPをpythonでするのがバイブル
216デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 20:31:06
SICPには良い練習問題が結構あるからな
217デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 20:54:26
>>169
Pythonで学ぶプログラム作法はオンライン版もあるよ
http://www.freenetpages.co.uk/hp/alan.gauld/
プログラム言語は知らなくても英語は堪能ならこれで済ますのも
218デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 23:01:24
CだろうがPythonだろうがぶっちゃけ手続き型言語だろうに。
本気で習得しようとするならなんとかなるでしょ。

さすがにHaskellとかProlog、Forthなんかだったら苦しむだろうがw
219デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 23:03:34
やけにスレが伸びていると思えばこのありさまかよ…。

いつものことだな。
220デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 23:24:09
くだすれPython と、 Python初心者スレ だったらどっちの方がいいですか?
221デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 00:03:32
python3000てどうなってるの〜?
222デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 00:06:57
こないだPython3.0α4が出たばかりじゃないか
223デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 00:10:47
9月に最終版出るよ〜 <python3k

でも、仕様はまだ固まってない部分が多いっぽい
224デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 00:25:28
http://www.python.org/dev/peps/pep-0361/ 記載の予定
May 07 2008: Python 2.6a3 and 3.0a5 planned
Jun 04 2008: Python 2.6b1 and 3.0b1 planned
Jul 02 2008: Python 2.6b2 and 3.0b2 planned
Aug 06 2008: Python 2.6rc1 and 3.0rc1 planned
Aug 20 2008: Python 2.6rc2 and 3.0rc2 planned
Sep 03 2008: Python 2.6 and 3.0 final
225デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 01:09:41
>>220
169からの流れ読んでたら"くだすれPython"に一票を投じたくなった
226デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 01:19:03
プログラムの勉強としてはPythonは資料が少ないかもな。
逆にPython言語の勉強としてだと、、、やっぱりC言語ほど豊富じゃないなorz
まぁプログラム脳を作るのとPythonの勉強は違うから、
両方を満足するようなものは無いんだよな。
227デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 01:44:23
そりゃ同じことをやるのにCの方が書く量が多いのだから、
Cの情報が多いのは当たり前だろ。
228デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 02:04:29
その理論だとアセンブラの情報が一番多いことになるんだけど・・・
229デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 02:29:14
アセンブリ言語最強!
230169:2008/04/09(水) 03:10:16
あんな本がバイブルだなんて皆さんはトンデモな狂信者ですね。
231デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 03:10:32
PyASM
232デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 03:55:16
How to Think Like a Computer Scientist
Python Version
ってどう思う?
233デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 04:42:04
debugに関する解説は丁寧だなと思った。
入門書か何かかな。
234デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 12:31:29
PythonのWebFrameworkで、
JavaでいうWicketみたいにPOHPなTemplateが使えるやつってありますか?
Temaplteを使わずDOMを構築するようなものがあるならもっと嬉しいです。
235デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 13:44:47
ipythonについて教えて下さい。ubuntuで、gnome-panelに"ipython -pylab -p scipy"と
埋めこんだボタンからは普通に起動するんですが、zshのプロンプトから同じコマンド打
つと、

AttributeError: 'module' object has no attribute 'module'

みたいなメッセージ吐いて、起動できません。どういった原因なんでしょうか。
236デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 14:30:33




 な ん で こ こ ID 出 な い ん だ ろ う ね




237デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 14:52:53
>>235
トレースバックでどのモジュールのどの行で例外がでてるか出力されていないの?
238デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 15:14:54
>>236
出るように設定してないからですよ。
239デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 15:31:24
>234
Wicket みたいって言われても全然わからない。
POHPってなに?
240デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 16:51:43
すいません、エラーメッセージ端折って貼りつけてしまいました。


File "/usr/lib/python2.5/site-packages/pkg_resources.py", line 1712, in _handle_ns
module = sys.modules[packageName] = new.module(packageName)
AttributeError: 'module' object has no attribute 'module'
241デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 17:04:41
属性エラー: 'モジュール'オブジェクトの属性がありません'モジュール'
242デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 17:31:30
>>240
zshから起動したときに標準以外のnew.pyがインポートされているんじゃない?
自分でnew.pyを作ったりしていない?
243デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 18:24:18
華麗にスルーされている」169に幸あれ(wwwww
244デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 18:34:17
お前が釣られてるじゃん...
245デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 19:08:02
みんなのpythonってそんなにヤバいんですか?
ずぶの素人の自分には結構わかりやすい説明に思えたんですが…
246デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 19:31:53
とりあえず他の言語を多少かじったことのある奴は何読めば良い?
Rubyの「ホワイの(感動的)Rubyガイド」にあたるようなやつw
Google App Engineで遊びたい。IronPythonとかJythonで遊びたい。
247デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 19:54:03
248デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 21:47:59
>>247 なんでLisp?
249デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 22:08:14
関数型の経験とかあるならこれとか読むと分かりやすいかも?(自分が関数型経験無いので何とも言えないけど・・・
http://www.unixuser.org/~euske/doc/python/python-lisp-j.html

あとは、まあ、面白くないけど、用が足りるという意味で、本家チュートリアル+リファレンス

>>246で上がってるサイトとか、Perl の Perl Medic みたいな、
言語丸ごとネタにしてるような濃いサイトはPythonではまだ見たこと無いなぁ、というかたぶん無いと思う
250デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 22:10:06
>>245
藻前がそう思ったのならそれが正解だろ、藻前にとって
書店で手にとって自分で判断すればいいだけのこと
過剰に煽るからオライリーのクソ工作員とか言われるんだよ
251デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 22:16:08
unixuser工作員も現れてるな、うぜーよけーれ
252デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 22:17:37
Pythonの人は真面目なのが多いのかな
Guidoも居酒屋でブーーーーンとかやればいいんだ
253234:2008/04/09(水) 22:19:26
>>239
表現がわかりにくくてごめんなさい。
POHPはPlainOldHtmlPageって意味で使いました。

例えば、
<ul>
{%for person in persons %}
<li>{{person.name1}} : {{person.name2}}</li>
{% endfor %}
</ul>
じゃなくて
<ul><li id="persons"><span id="name1"/><span id="name2/></li></ul>
みたいな埋め込み方ができるとか。
これだとデザイン時にテンプレートをプレビューしやすいです。
254デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 22:30:15
255デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 22:53:54
>251
Unix Userって廃刊した筈では?
256デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 01:39:29
>>253
Genshi と Kid に対応した WAF 全部
要は TG, Pylons, web.py 等々
257デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 02:15:46
>>253
GenshiかKidを使えばいい
258デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 06:50:56
>>257
どっちも激遅いけどな!
259デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 07:31:38
>>251
unixuserって廃刊しなかった?
260デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 09:45:38
>>256
Ploneはスルーかよ(w
261デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 10:25:26
pythonの親戚でbootって言語あるらしいのだけど、pythonと比べて便利な点ってあるの?
262デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 10:42:20
>>251
UNIX USERは誌名がかわったあと廃刊しただろ
263デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 10:42:56
>>251
Unixuserは既に廃刊してるはずだが
264234:2008/04/10(木) 11:39:57
>>256-257
ありがとう!
いくつかあるとの事なのでまずはTurboGearsあたりから試してみます。
265234:2008/04/10(木) 12:08:22
いくつか見てみましたが、
web.pyだと
$def with (todos)
<ul>$for todo in todos:<li id="t$todo.id">$todo.title</li></ul>
みたいなカンジで、POHPとは違うっぽいです。

Pylonsだと
<p>Hi, here's the server environment: <br /><% str(request.environ) %></p>
のような書き方なので、これまたPOHPとは違うようです。

ひょっとして、WAFを探すというよりはテンプレートエンジンにどれを使うか?
という視点でテンプレートエンジンを探すべきなのでしょうか?
266234:2008/04/10(木) 12:15:58
すいません、私の知識不足調査不足でした…。
GenshiとKid、という2種類がテンプレートエンジンだったんですね。
やっと調査の糸口が見つかりました。
見当違いの事を書いたりして、ご迷惑をおかけしてほんとすいませんでした。
267デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 20:32:55
>>251
UNIX USER は廃刊したんだよね。



それにしてもみんなほんとはUnixUserがすきなんだね。
268デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 20:37:33
appengineって何ができるのさ。
dev-lang/python-2.5.1-r5しか入ってない俺涙目。
269デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 20:40:52
ウェブアプリばっかり増やしてどうすんのかね
270デフォルトの名無しさん:2008/04/10(木) 21:34:17
AIRとローカルで組み合わせて使うのさ
271デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 00:06:37
Python使っててよかったと思える今日この頃>googleappengine
272デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 00:16:33
厳密にいうとオープンソースマガジンが廃刊したんだよ。
UNIX USERはある意味永遠だよ。
273デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 00:21:26
>>270
鉄Pyが使えるSilverlightと組み合わせた方がよくね?
274デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 00:42:57
>>251
unixuserは、誰も買ってあげないから廃刊されたよ
275デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 02:26:35
Unixはいいからプログラミングに精通した雑誌出せアホ
276デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 02:50:14
出てもお前は買わないだろ
277デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 07:46:39
お前が出版しやがれ
278デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 08:06:19
>>275
政治的なものにまったく左右されないpdf,htmlで書いて
かなりのアクセス数があったら、数年後(5年後とか、10年後とか)に加筆・修正・追記して
本を作れば、低コストで始められると思うけどね
279デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 10:43:42
つCodeZine
つSoftwareDesign
280デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 10:53:38
googleappengine いいね
lispから乗り換えようかしら
281デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 10:58:38
google app engine でpython学習の需要が上がったりするのかね・・
282デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 11:34:17
>かなりのアクセス数があったら
一日1000ヒットとかそんなもんだろせいぜい(wwwww
283デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 12:50:04
googleappengine登録したんだが、未だに利用可能にならない。
大体何日ぐらいかかるのよ

サイボウズの人らが何か作ってるが、
出力してるのが
HTTPヘッダとHello worldだけかよ orz
284デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 12:52:01
取り上げるにはその程度の内容で充分だし
285デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 13:04:56
そりゃそうだが、Ruby使いなのに
話題に乗りたいのか、appengineにわざわざ登録して
Python書きづらいとか
書いてるブログあったよ
286デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 13:06:50
あたりまえだpythonは糞言語だぞ。rubyほどwebと親和性の高い言語はないのに
287デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 13:08:20
rubyほどしっかりした言語無いよね
288デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 13:19:15
>>285-287
出来すぎた工作活動は逆効果だよ
289デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 13:23:39
出来すぎたというより見え透いたって感じw
290デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 13:25:27
>>283
サイボウズの人はunicodeにハマってなかったか?
まともに仕様も調べられないのは厨房である証拠だ

流行モノに歓喜するのは厨房に決まってる
291デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 14:01:24
>>285
webappとappengineの違いがわからない馬鹿なRuby使いのことですねwww
292デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 15:06:09
pythonで作れるゲームってどのくらいのレベルまで可能ですか?
PS2で発売されてるゲームのレベルはぜんぜんいけますか?
外国サイトまで覗くのは怖いので
調べられないので教えてください。

あと、パイソンはゲーム作る上で
サウンド周りが弱いと聞きました。
詳しくは、リピートすると間が空くとか。wavしか無理だとか。
ほんとですか?

pythonでゲームを作りたいと思ってます
293デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 15:27:00
【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/
294デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 16:02:17
>>292
>pythonでゲームを作りたいと思ってます

じ  ゃ  あ  作  れ  ば  い  い  だ  ろ  ?
 
 
 
バカじゃね?
295デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 16:13:08
>>294
死ね
296デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 16:25:59
>295
オマエが氏ね
297デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 16:51:59
>>296
てめえがまず硫化水素で死ね
298デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 16:53:12
>>296
親に謝れ
生まれて来てごめんなさいって
299デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 16:55:11
>>297
お前が中毒で死ね
>>298
ご先祖に謝れ、
童貞でごめんなさいってw
300デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 17:06:03
>>299
貴様が死ね
unixuser廃刊しろ
301デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 17:18:10
もうやだこのスレ
302デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 17:18:38
>>300
てめえ早く死ね
303デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 17:25:15
>>301
この流れを楽しめないような奴は死ね!
304デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 17:28:11
>>299
死ねよ、まじで
引きこもりがw
305デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 17:29:57
>304
sys.exit(1)で人生異常終了しろ
306デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 18:02:55
いったいなにがあったのか
307デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 18:16:33
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29944875&comment_count=3&comm_id=6869

オライリーの工作員が労害を撒き散らし中。。。
308デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 19:41:30
かつてこれほどまでに急速に劣化したスレがあっただろうか・・・
309デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 19:49:47
Pythonは終わった言語だからな..
310デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 19:51:37
時代はRubyだからな......
何故Python on RailsではなくRuby on Railsを作ったのか考えてほしい。
Python on Railsを作ることも出来たのに、何故。
311デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 19:54:20
いや、そのりくつはおかしい
312デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 19:55:28
欧米ではやってたのがPythonだったわけだけど、
合えてデンマーク人がRuby on Rails作ったか、ということを
考えるとRubyのほうが効率の良いアプリケーション作成が行えるという事実があるからだろう。

gemsに勝てる機構がPythonにあるかね?
313デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 19:55:52
盛り上がるのはこれからだろ
google app なんとかも出てきたんだし
314デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 20:04:44
まさしくそれは終わりの始まり
315デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 21:08:31
これがRuby厨ってやつか・・・うざい

あんなendの固まりで設計思想のないものなんか触りたくないわい
Perlの方がマシだな
316デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 21:26:25
むしろruby使いにも嫌われるレベル
317デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 21:33:17
インデントで決めるなんて低能すぎるだろw
一つでもスペース置き位置間違えると
動かなくなる最低すぎるだろ
318デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 21:35:30
何 故 I D が 出 な い
319デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 21:36:38
アンチスレあるんだからそこ使えよ
アンチスレがほのぼのしすぎてるじゃないか
320デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 21:37:20
endで決めるなんて(ry
321デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 21:43:51
やはりこれからの世界標準PC言語はRubyだな
322デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 21:47:43
普通に考えて
>>309 >>310 >>312 >>312 >>317 >>321
は数人だろうなww
323デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 21:52:44
それ何も言ってないのに等しいじゃねえかw 結構好きなボケだわ
324デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 21:59:38
mapとcollect、deleteとrejectと無駄に予約語を増やすかと思えば
class def if case for whileの終わりは全部endなんだよな
どうせならendclass enddef endif endcase next wendぐらいやれや

そういやrubyってローカル関数定義出来ないんだっけ
325デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 22:02:13
rubyに間違いは存在しない
326デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 22:04:54
ここ何のスレ?
327デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 22:09:34
ruby厨をからかうスレです
328デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 22:20:55
end萌
329デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 22:23:18
rubyは最強也
330デフォルトの名無しさん:2008/04/11(金) 22:36:16
rubyはlambdaとかはあるけど、「関数」オブジェクトじゃないね。ブロック表現。
高階関数とか意識して書かない限は、先ず気にならない。

pythonもrubyも使うが、rubyのend表記は結構読みやすい。
331デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 00:06:58
Ruby厨はスルーでよろ
332デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 00:11:50
どの言語が優れているかで争う理由がわからない
自分の目的や好みによって使う言語をうまく分けれればそれでいいんじゃないの?
自分の価値観を人に押し付ける必要は全くないと思うのだが
333デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 00:18:49
スレッドの1/3消化しても有用なレスなし
334デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 00:35:17
Pythonオワタ
335デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 00:40:09
Python には end などないのだよ!!
336デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 01:11:56
つまり

end = None

すればどこでも使えるということか
337デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 01:15:01
endなど予約されてないんだよ
338デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 02:00:32
ヒント:end=1
339デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 02:04:04
RubyスレではPython速いと言ってるし、
PythonすれではRubyのend読みやすいとか言ってるし、
隣の芝は……てことだな。
340デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 02:18:58
たとえば5重くらいにネストしたブロックを一気に終わりたいときに、
Python だったら単にそこで書きやめればいいけど、
Ruby だと、ブロックの対応関係に目をチカチカさせながら、
5回も end を書かないといけないところが、ダサいし、ウザいし、萎える
341デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 02:25:28
どんな方針でend必須にしたんだっけ?
342デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 03:24:32
入門ならみんパイでいいの?
343デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 03:26:24
昨日夢の中でおっぱいにむしゃぶりつく夢を見た。俺って欲求不満なのかなー。
pythonばっかりやってるとこうなるのかもしれん。
344デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 05:48:12
おまえらコーディング中に性的興奮を味わったことある?
345デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 07:38:45
>>342
ほかの言語経験があるなら「みんpy」は、物足りないと思う。
oreillyの「はじpy」がいいと思うよ。
346デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 08:44:38
>>345
そうそう、「はじpy」がいいよ。
対象バージョンも2.3と古いし、
unicode文字列についてまったく書いてなくて、日本語処理でハマルこと間違いなし!!
347デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 08:57:13
内容は置いといて、
柴田さんの書いてる本から読んでけば?
それからオライリーかweb上のリファレンスに手出してけ
348デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 09:05:16
言語経験があるかないかぐらい書けよ。
ハカーだって入門書読むのに。
349デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 09:12:58
VBでもいいしCでもいいけど、
自分から何かやろうとして既に打ち込んでいることが、
他人にモノ聞く場合前提な気がする。
何がやりたいのか自身が分かってないと
アドバイスなんて無理だからねえ
350デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 09:51:08
開発者、リファレンス、ユーザー会ともに
日本が発祥のRubyを使うことをおすすめするよ
351デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 09:56:34
何が好きでrubyなんか使うんだよ
理解できん
352デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 10:17:13
Matzの髭面が大好きでね、
353デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 10:30:35
optparseってdefaultを日本語にして、-help で%defaultに
その日本語を表示させることができないのでしょうか?
以下の、default=u"デフォルト"をローマ字だけにすると普通に通ります。
OSはubuntu gatsyです。
______
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-

import sys
from optparse import OptionParser
parser = OptionParser(usage=u"%prog [オプション]")
parser.add_option("-t","--test",dest="test", type="string", \
help=u"オプションテスト (%default)", default=u"デフォルト")
(options, args) = parser.parse_args()
_______

354353:2008/04/12(土) 10:30:59
$ ./a.py -h
Traceback (most recent call last):
File "./a.py", line 9, in <module>
(options, args) = parser.parse_args()
File "/usr/lib/python2.5/optparse.py", line 1378, in parse_args
stop = self._process_args(largs, rargs, values)
File "/usr/lib/python2.5/optparse.py", line 1422, in _process_args
self._process_short_opts(rargs, values)
File "/usr/lib/python2.5/optparse.py", line 1529, in _process_short_opts
option.process(opt, value, values, self)
File "/usr/lib/python2.5/optparse.py", line 782, in process
self.action, self.dest, opt, value, values, parser)
File "/usr/lib/python2.5/optparse.py", line 804, in take_action
parser.print_help()
File "/usr/lib/python2.5/optparse.py", line 1648, in print_help
file.write(self.format_help().encode(encoding, "replace"))
File "/usr/lib/python2.5/optparse.py", line 1628, in format_help
result.append(self.format_option_help(formatter))
File "/usr/lib/python2.5/optparse.py", line 1608, in format_option_help
result.append(OptionContainer.format_option_help(self, formatter))
File "/usr/lib/python2.5/optparse.py", line 1067, in format_option_help
result.append(formatter.format_option(option))
File "/usr/lib/python2.5/optparse.py", line 309, in format_option
help_text = self.expand_default(option)
File "/usr/lib/python2.5/optparse.py", line 281, in expand_default
return option.help.replace(self.default_tag, str(default_value))
UnicodeEncodeError: 'ascii' codec can't encode characters in position 0-4: ordinal not in range(128)
355デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 11:32:46
sys.setdefaultencoding()してなくね?
356デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 14:19:15
appengineに登録して2日経ったが未だに使用許可メールが届きませんよ。
357デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 14:40:14
みんぱいを使ってPythonの勉強を始めたのですが
本に従って読んでいくだけでは飽きてきてしまいます。
習ったことを利用してできるような例題があればいいと思ったのですがみんぱいにはないようです。
例題などが載ってるサイトとかありませんか?
358デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 14:40:26
ああ自分も届いてないな
359デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 14:50:45
>357
code golf系のサイトの例題だけ使う(コードを縮めようなどとは考えてはいけない)
なんてのはどうよ。
360デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 16:13:04
どう書く?orgはどう?
361353:2008/04/12(土) 16:23:27
>>355

sys.getdefaultencoding() したら 'ascii' とでたので

import sys
sys.setdefaultencoding('utf-8')

で、python -S で起動したら無事できました。
/usr/lib/python*/site-package/sitecustomize.py にこれを書いておけば、
-Sも記述も要らずいけるっぽいです。どうもありがとう。

$ python -S ./a.py -h
Usage: a.py [オプション]

Options:
-h, --help show this help message and exit
-t TEST, --test=TEST オプションテスト (デフォルト)
362デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 16:34:13
ソースのエンコーディング
コンソールのエンコーディング
unicode-str相互変換のデフォルトエンコーディング
以上はそれぞれ違うからきちんと認識するように
363デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 16:37:24
>>357
Pythonに慣れたのかな??
だとしたら
どう書く? orgの例題を解いて行くとか、
もしLinuxかMacOS使ってるなら
lsとかgrepとかfindとかのコマンドを
pythonなりに実現してみるとかやってみたら?
364デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 16:37:53
Python-MLに投稿された内容は
何をどうしたいのかわからん
365デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 16:47:11
>>359
code golfは応用的な力をみるようなものに見えます。
僕はPythonを始めたばかりですし、他の言語経験もないので
難しいのではないかと思います。
はじぱいのように章末に練習問題などが付属しているようですが
そんな感じの問題がいいです
366デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 16:49:23
>>365
Pythonクックブックかな。
367デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 16:55:31
>>360
すみません
どう書く?orgがなにか知らなかったので僕への返答だと思わなくて
スルーしてしまいました><
どう書く?orgはよさそうですね
教えていただいてありがとうございます

>>363
まだ慣れたというほどではないですが慣れてきたら
挑戦してみようと思います。
ありがとうございます

>>366
クックブックは少し高いですが
今度立ち読みしてみます
368デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 16:56:26
Pythonに興味持ってくれてうれしいよ。
369デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 17:08:51
wikiにも多少問題があったな
ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi?page=%CC%E4%C2%EA%BD%B8
370デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 17:22:48
VIPのプログラミングスレのwikiにも練習問題があるな
しかもPythonのお勉強wikiよりもいい感じだ
371デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 18:04:36
>>364
図のような内容のテキストファイルがある。以下の問いに答えなさい。
というプログラミングの宿題をML向けの質問の形に直しただけのように見える。
372デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 18:27:13
>>371
でもあの形は不明すぎる、
セミコロンの集団は何なのさw
373デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 21:44:28
sys.getdefaultencoding()
しても値が帰ってこないんですが?
374デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 22:10:49
そうですか?
375デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 22:19:04
Pythonのバージョンは?正確な戻り値は(None,''とか)?
376デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 22:29:35
Noneだとしたらどういうシステムなんだよ
377デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 22:45:09
site.py読み込んでないんじゃね?
378デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 23:45:24
>>356
馬鹿なRuby厨に文句を言え
379デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 04:57:06
>>373
はじPyの弊害がここに。
あのクソ本売るのヤメロよ>オライリー
380デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 08:18:53
なにげにPython人口増えてる?
381デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 09:55:46
増えてる
なぜなら最近俺が始めたからです
382デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 10:00:31
いやいや
俺が最近始めたからです
383デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 10:01:05
そろそろPythonも潮時かな
arcでも始めることにするよ
384デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 10:05:48
3000がでたら本気だす
385デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 10:49:21
>>384
それどこのニート発言だよ(www
386デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 13:12:05
誰か google app engine で遊んでみた?
387デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 14:26:27
登録したけど未だに許可メールが届かなくて遊べない
388デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 14:30:24
これって単にgoogle鯖上に作ったweb アプリ置けるだけ?
遊ぶもくそもない気がする。
389デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 17:49:41
>>387
SDKだけでも雰囲気をつかめるよ。
390デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 18:07:08
pythonの関数への値の渡し方で疑問に思ったのですが、関数呼び出しの際、
リストは参照渡しされますよね。以下の二つの関数のうち、f(x)では関数
呼び出し前と後で値が変わらないのですがf(x)ではリストは値渡しされて
いるのでしょうか?関数の定義次第で値渡しと参照渡しが変わったりする
のでしょうか。ご存知の方おしえていただけませんか。
環境はfedora8, python2.5.1です。

def f(x): x = 10
def g(x): x[0] = 10
x = range(5)
print x
f(x)
print x
print
print x
g(x)
print x
391デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 18:17:17
>>389
YAMLで登録したいパイソンソースの登録方法とか
今のうちにできることありますね。SDK弄ってみます。
392デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 18:22:23
>>390
Pythonの変数は全てオブジェクトへの参照(ポインタ)なので、
前者は x という関数内のローカル変数が指す物を 10 にしただけ。
後者は引数で渡されたオブジェクト(リスト)の __setitem__() を呼んでいる。
リストだけが参照渡しされてるわけではない。
(整数も文字列もある意味参照渡し。イミュータブルだから変化しえない)
393デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 18:48:24
pythonの仮引数は、引数が参照渡しされたときはそれへのポインタ
であり、値渡しされた時もコピーされたオブジェクトへのポインタで
ある、ということですか。理解できました。有難うございました。
394デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 19:11:12
>>393
いやわかってないだろ。
しいていうと全部参照渡しだし。
395デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 19:56:42
>>394
日本語のpythonチュートリアルの4.6に該当すると思われる記述を見つけました。


関数を呼び出す際の実際のパラメタ (引数) は、関数が呼び出されるときに関数のローカル
なシンボルテーブル内に取り込まれます; そうすることで、引数は 値渡し (call by value)
で関数に渡されることになります (ここでの 値 (value) とは常にオブジェクトへの 参照
(reference) をいい、オブジェクトの値そのものではありません) 4.1。ある関数がほかの
関数を呼び出すときには、新たな呼び出しのためにローカルなシンボルテーブルが新たに作成
されます。


たしかに全部参照渡しと言えそうですね。お騒がせしました。
396デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 20:39:04
Pythonチュートリアルこそがバイブルなんだよ説
397デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 20:51:20
Guidoが書いてるし
398デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 20:53:09
Pythonチュートリアルってどうやったらみれるの?
399デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 20:56:15
ググレカス
400デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 20:58:53
>>399
ありがとう。
ニフティーでググってきます。
401デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 21:06:55
バイブル候補
The Python Programming Language (2009/1/16)
Guido Van Rossum, Raymond Hettinger, Jack Diedrich, David Beazley, David Mertz
ttp://www.amazon.co.jp/dp/0132299690
402デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 21:32:55
出版がずいぶんと先だなおい
403デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 23:11:06
いろんな言語の混合したprogram作るのに一番簡単な方法は
xml-rpc
?
404デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 01:43:43
>>401
和訳を考えると2010年になるな。
405デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 01:44:32
和訳は2年は見ておいたほうが・・・
406デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 01:56:10
実質的には「Programming Python」の4版と考えていいのか?
407デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 02:05:44
著者も出版社も違うよ
408デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 02:55:30
amazon.comでは見つからない…
ukにはあるけど、2009/2/28になってるwww
http://www.amazon.co.uk/dp/0132299690
409デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 04:31:52
3が出る直前になって2の本てどうなのよ
410デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 04:33:24
直前て言うか、すでに後か・・・
411デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 04:58:06
結局の所、ソース読んだ方が早い。
412デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 10:09:16
コード技法などについての質問がいっさいでない珍しいスレ、Pythonのお勉強 Part n スレ
413デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 10:30:40
414デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 10:36:06
xml-rpc?
ご冗談を
415デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 11:37:06
「好奇心で」とか言ってるくせに初手から聞きまくりか。
教えてクンウザス

>どうやらarrayは標準Python APIではなく、Numeric(あるいはscipy, numarray)の
>ものなので、使用例が非常に少ない。どなたかサンプルを示して頂ければ幸いです。
416デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 11:43:36
自分でよく調べもできないのに、効率いいプログラムなんて書けるわけないのにね。
417デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 12:11:59
MLの話でしょ。
この関連って、オライリー本とか
それか和訳リファレンスで済む問題だよね。
あとはgoogleで検索かければ
誰かが書き上げたリファレンス(みたいのもの含め) でてくるし。

arrayなんて使わず最初からlistでの実装書いて、
timeitで実行速度でも計測すりゃいいのにね,
418デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 12:27:00
こんなところで陰口たたいてる奴より
メールで質問してる奴のが数段立派。お前ら童貞卒業した?
419デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 12:32:02
あれが立派な人だというならボクチン立派になんかなりたくない
童貞のままでイイ!
420デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 12:43:56
女の私はどうすればいいんですか
421デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 12:52:48
なんか昔、お勉強スレとムネオたんスレが並存していた頃の
ムネオたんスレみたいになってるな
422デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 12:55:40
あんな質問ばっかりPOSTされると
ML真面目に読む人いなくなるんじゃないかな
423デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 12:55:52
>>414
じゃあ何がお勧め?
インターフェイス作るだけに何日も費やすようなのじゃなくて
簡単にstrustのデータやり取りできればそれでいいのだけど
424デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 12:58:54
ruby
425デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 13:47:27
strust -> struct
426デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 15:08:14
>>423
そこまでプリミティブだったら単純にソケットでいいような希ガス
427デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 15:28:41
>423

そもそも最初のが質問になってない罠。
最適な手段は規模と環境とデータの内容とコーダーの質によって異なる。
俺環境で俺がちょろっと使うだけならCSVで十分だろうし、
大規模にSOAライクな連携を作りたいんならSOAP/XMLという話になる。
428デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 15:29:06
Pythonスレのレベルの低さがよくわかりました、ありがとうございました。
429デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 15:45:32
申し訳ありません。

> いろんな言語の混合したprogram作るのに一番簡単な方法は

このような質問に答えられるレベルのエスパーはそろえておりませんので。
430デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 16:06:30
garbage in garbage out
431デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 17:24:43
Pythonでエロゲー作る方法教えてください
432デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 17:33:01
どんなストーリーにするの?
433デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 18:07:32
つきあってた彼女が実は男でいつの間にか主人公がホモになるというストーリーです
434デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 18:23:35
つ Ren'Py
435デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 23:01:19
Google App Engine SDKに付属してくる簡易サーバ(?)って、
外のPCからもアクセスできるんでせうか?
436デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 23:35:43
437デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 00:04:22
XML-RPCをやめて、PyAMF+Flex にしますた

438デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 00:09:46
matzがネタにマジレスしてるwww
439デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 00:13:14
MLのtuple質問吹いた
440デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 00:44:26
淡々としてるな > matz氏
441デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 01:01:07
ソースどこ?
442デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 01:10:35
python-ml-jpのログくらい見なさいよ
443デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 03:04:44
別にmatzじゃなくていい質問に反応してるのはネタなのか?
444デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 03:11:45
dc_pythonほしす
445デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 06:49:54
存在感を示したい(笑)
rubyistは口出すなアホ
446デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 08:07:43
MatzってPython勉強中なの?w
447デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 08:11:12
数年前から出入りしてる
過去ログあされば出てくるかと
448デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 08:29:50
PythonとRubyが合体する日もそう遠くはないな
449デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 09:11:25
pythonで第2金曜日の日付けを判定するにはどうすればいいですか?
450デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 09:20:46
datetime
timedelta
time.localtime()
451デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 12:34:03
自分だったら

from datetime import datetime

def checkday(date, weekday):
 for day in range(8, 15):
  if date.replace(day=day).weekday() == weekday:
   break
 return day

print checkday(datetime.today(), 4) # 4 = Friday
452デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 14:42:09
>>> import calendar
>>> calendar.setfirstweekday(calendar.FRIDAY)
>>> days = calendar.monthcalendar(2008,4)
>>> print days[1][0] if days[0][0] else days[2][0]
453デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 18:40:27
数年前つーかso-netでMLやってた初期の頃からいたような気がする
454デフォルトの名無しさん:2008/04/15(火) 20:48:32
そういやアンサイクロペディアのPythonの項にも載ってたな
455デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 16:55:41
python-ml-jp
ってどのぐらい活発なの?
ログみてたら、すごい少ししかメールないんだけど

ひょっとして違うMLなのか
456デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 17:02:56
今年は活発なやり取りが行われて、国内で盛り上がりそうな勢いですね。

取り急ぎ。
457デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 18:00:26
今C#を勉強しているのですがIronPythonもありC#と連携させるのが楽しそうなので並行してPythonを勉強しようと思うのですが
http://www.python.jp/doc/nightly/tut/
以外のお勧めのウェブサイトなどありましたら教えてください。
C#の本を買ったので新しい本を買えないのです。
どうかよろしくお願いします。
458デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 18:41:11
>>457
wikiの参考サイトをみればいいのある
459デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 21:37:00
Python に tdiary みたいなのありますか。
CGI で動くブログソフトを探しています。
460デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 21:44:02
わざわざPythonで探さなくてもいいんじゃないの
tdiaryでいいんじゃないの
461デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 21:53:29
>>459
ブロッサムのPython版があったような気がする
462459:2008/04/16(水) 22:29:58
>>460
わざわざPythonスレで聞いてるんだからtdiaryすすめなくても。
Pythonが勉強したいから聞いてるのに。

>>461
ブロッサムとは何ですか。ぐぐってもそれらしいのがヒットしなかった
463デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 22:30:52
>>462
こんなところじゃなくて
Python本家のMLで英語で聞いた方が確実だと思うよ。
464デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 22:39:32
465デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 22:39:59
>>462=カス
ブロッサム ブログツール
ブログツール 比較 Python
466デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 22:41:57
467デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 23:41:03
Pythonがdisられてるから必死に反論しろ糞ども
http://d.hatena.ne.jp/kwatch/20080415/1208274736
468デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 23:49:04
ローカルスコープに対する認識がおかしいっすね。
リストオブジェクトで比較してみたら?

あとL=[]
L.default=0とかは
新しくlistを継承したクラス作れば解決するんじゃないでしょうか。

いずれにしても売名乙
469デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 23:50:46
一個人の感想なんてどうだっていい
470デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 00:20:19
blosxomはいいよね。モジュール性が高くてシンプルで。
ちょっと手間がかかるけど、それだけにカスタマイズが楽しい。
471デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 02:00:55
List comprehensionって必要なくね?全部Generator expressionsでやろうよ
と思いついたがやっぱり面倒か
472デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 02:01:02
2つの文字列
「このプログラムはパイソンです」
「僕は、パイソンでプログラムを作りました」
から、共通部分文字列「プログラム」「パイソンで」を抜き出すには
どういうテクニックを使えばいいでしょうか?
全ての組み合わせをしらみつぶしに・・とかじゃない方法はありますか?

ここで、ひらがな・カタカナ・漢字・英数は関係ないとします。
また、抜き出す部分文字列は、とりあえず「2文字以上の部分文字列」とします
473デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 02:09:47
474デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 02:10:05
文字長の短いほうをベースに
左側から1文字ずつ比較対象の文字列のほうに存在するか確認して
あれば次の文字が一致するか確認していって・・・
てな感じの簡単な処理じゃない?
475デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 02:17:00
早速ありがとうございます。参考にして考えてみます。
476デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 03:03:33
とりあえず総当たりで共通部分を列挙してみた。
def gen_common_subseq(s1, s2):
   for i1, c1 in enumerate(s1):
       for i2, c2 in enumerate(s2):
           if c1 == c2:
               length = 1
               try:
                   while s1[i1 + length] == s2[i2 + length]:
                       length += 1
               except IndexError:
                   pass
               yield s1[i1:i1 + length]
477デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 10:00:38
>>471
[exp for x in a]

list(exp for x in a)
の略記になるから、<3.0で
内部的にはもう全部ジェネレータみたいなもんだと思う
478デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 10:52:12
プラグインみたいなのを作りたいんだけど、
(他人の作ったスクリプト内にある特定のクラスなり関数なりを取得したい)

sym = {}
unsafe = 不審かもしれない外部コード
__builtin__.__import__ = None
__builtin__.file = None
exec unsafe in sym

みたいにしておけばセキュリティ的にはOKかな?
何もインポートさせない事を前提に。
rexec は無効にされてるぽいし。

479デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 11:11:13
サイズX*Yの2元配列を作ろうとして [[0]*X]*Y とやって意味不明なバグにハマった
ちゃんと
[[0]*X for i in range(Y)]
てやらないといけないのね。

480デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 11:24:40
ああ、[[0,0,0,0],[0,0,0,0]][1][0]=3
とかやると
[[3,0,0,0],[3,0,0,0]]ってなるやつだろ。
481デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 11:25:08
しかもこれバグじゃねえからねえ
482デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 12:19:38
>>480-481
こういう嘘情報を教える奴って、どうかとおもう
483デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 12:51:22
>>478
rexecを参考にしてみたら。
484483:2008/04/17(木) 12:56:57
RExecとかのインスタンスが作れないだけで、ソースは使えるかも知れないって事ね。
何で無効にされたかをちゃんと調べた方が良いと思うけど。
485デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 15:52:48
>>478
open() もヌッコロスすべきかも。

しかし、「不審かもしれない外部コード」はそもそも実行すべきではないのでは?
信用して実行するか、信用できないので実行しないか、all or nothing だと思われ。
486デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 15:59:21
reload() も殺さないと
487デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 02:12:28
ソース見てて気づいたけど

#ああああああああああああああああcoding: utf-8

でも通用する。
# の直後から coding[:=]にマッチするまで検索して行ってるから。

488デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 02:46:41
489デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 12:30:43
neet山って文字列が目に入るたび盛大に噴く
490デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 12:54:36
今度出る西尾さんのJython本を買えば
皆レベルが100ぐらいあがるから良いと思うよ
491デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:14:26
100のひとが100あがるのと
1000のひとが100あがるのとでは
差が大きいけど
10000のひとが100あがるのと
1000000のひとが100あがるのでは
ほとんど差がないよな
492デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:19:10
pythonで休日の日付けを判定するにはどうすればいいですか?
493デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:29:04
wxpythonで
Traceback (most recent call last):
File "py/gui.py", line 134, in <module>
app.SetTopWindow(frame_3)
File "/usr/lib/python2.5/site-packages/wx-2.8-gtk2-unicode/wx/_core.py", line 7781, in SetTopWindow
wx.PyApp.SetTopWindow(self, frame)
File "/usr/lib/python2.5/site-packages/wx-2.8-gtk2-unicode/wx/_core.py", line 7225, in SetTopWindow
return _core_.PyApp_SetTopWindow(*args, **kwargs)
TypeError: in method 'PyApp_SetTopWindow', expected argument 2 of type 'wxWindow *'

こんなエラーが出るのですが、解決策はありますか?
494デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:31:10
import datetime; datetime.date.today().timetuple())[6] == 6

休日が日曜日である、という意味であれば
495デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:31:53
>>493
答えが出てるじゃないか。
渡してる引数が足りないんじゃないの
496デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:33:50
>>494
すみません、それだとハロウィンがわからないです
497デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:34:48
>>491
このスレの人はほとんどが0か1のひとたちばかりじゃないかと。
2にすらたどり着けないチンカスのたまり場じゃないかと。
498デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:44:29
>>494
それだと独立記念日がわからないです、
全世界の祝日休日を判断できないか、という意味なんですが。。
499デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:45:17
>>494 括弧が余計
500デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:54:11
それだと私の誕生日が分からな(ry
501デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:54:36
>>495
ありがとう。違うクラスを渡してただけだった。
502デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:58:21
本気で使えるプログラム探してます。
休日と判断できるものの完成品をください
503デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:59:50
休日の定義を明らかに
504デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 13:59:56
505デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 14:01:26
>>498
> 全世界の祝日休日を判断できないか、という意味なんですが。。

全世界のって...南極の休日とか月面の休日とかどうすんだよ。
localeにそんな情報あったかなぁ?
506494:2008/04/18(金) 14:03:24
まず自分が休日と思う日付とかをタプルで定義して、
それをtime.strftime("%Y%M%D",time.localtime())
と比較してひっかかるかどうか確認したら...
507デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 14:07:42
めんどくさいです
508デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 14:07:53
日本の祝日ならこういうのか
AddinBox(祝日マクロ-1)
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/holiday_logic.htm
509デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 17:25:17
このスレッドに期待した私が馬鹿でした
510デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 17:38:06
本当にそうですね、わかります
511デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 17:41:37
http://f.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080416085302

表紙もついに決定致しました。
中身も充実したものとなっております。
Jythonの最近の混沌とした具合を見ますと、
手を出そうと考えていたが躊躇した人たちが多いと思います。
そんな中で、日本語で書かれた本が出版されます。
アマゾンではまだ予約できない状況ですが、予約が可能に
なり次第、こちらのスレでお知らせ致します。
512デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 17:57:04
513デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 18:11:59
日本でPythonが流行らない理由がわかる気がした
514デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 18:15:54
ML
マルチポストうざいwww
515デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 18:29:49
FORTRAN厨は自分で考えることをしない。
516デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 18:31:59
MLの人、設計の能力皆無なんかねえ。
517デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 19:43:40
Python利用者のレベルが低い
518デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 20:49:16
>>511
正直言わせていただくと安っぽい.
これはダメだな.
519デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 21:48:17
>>518は売国奴
520デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 21:48:35
>>513
そりゃpython.jpからしてあんな感じだし・・・
521デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 22:02:08
Python温泉vsPython合宿
522デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 22:31:13
>>521
python.jp vs pyspa.org ??
523デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 22:49:06
>>519は自称イケメンハッカーnishio
524デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 23:16:32
将来、同人ソフト(アクションゲーム)を作るつもりなのですが
今、勉強する言語をしぼってしぼって
「Python」か「JAVA」かで迷っています。

そこで質問させて頂きたいのですが
それぞれの長所短所を教えて頂けませんか?
お願いします。
525デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 23:20:08
>>524
pythonだと、多分ソース公開する形になると思う。
中間コードで公開すればマシだけど。
pygame(SDL)や、wxPythonなどゲームを作る為の
ライブラリは豊富だけど、それを添付して
単独で実行動作できる形に固めるとファイルが肥大になる。
で、実行時にはわざわざ展開してロードするため動作が遅くなる。

JAVAは、もし携帯(国内機)でもゲームリリースしてみたいなーと
思ったらサクっと移植できるからいいんじゃない。
526デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 23:31:34
>>524
そんなあなたにJython
527デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 23:39:12
>>524
>>511の本を合わせて読むといいと思うよ
528デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 23:58:15
>>524
これまでの言語経験とかも書いてくれないと何を挙げていいか困る。
まったくプログラム経験ゼロから勉強するって言うんだと、どっちも相当難しいと思う。
529デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 00:00:32
JythonやるってことはPythonとJAVA両方やるってことだろ?
どう考えても無理です。本当にありがとうございました。
530デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 00:05:07
ttp://d.hatena.ne.jp/seiunsky/20080417/1208454191

そういう理由だったのか(www
531デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 00:07:37
はじめての頃って「せっかくだからなんでもできるプログラミング言語を選ぼう」とか
いう幻想を抱きがちだけど、本当にひとつの言語で何でもできる状態に到達する過
程で他の言語も学んだりしてる場合が多いよね。
532デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 00:23:10
春分秋分って年によって微妙にずれるんだよね
533デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 00:27:07
>>522
>pyspa.org

ないわ(WWW
534デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 00:47:22
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3029480

西尾さんがWiiテニスやったよ
535デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 00:48:40
>>525
PythonよりもJavaがえらくお薦め言語のように聞こえますが
Javaに短所は無いのですか?

>JAVAは、もし携帯(国内機)でもゲームリリースしてみたいなーと
>思ったらサクっと移植できるからいいんじゃない。

これは携帯電話アプリに限っての話でしょうか?
wiiやDSでも大丈夫ですか?

個人的には、Pythonを勉強したいのですが
日本語によるチュートリアルやサンプルソースが
あまりに不足しているので
そこらへんが充実しているJavaにするしか無いのかな、と思ってますが
536デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 00:51:55
>>535
Pythonと比較するのであれば
Javaには欠点ないと思うよ

>wiiやDSでも大丈夫ですか?
それって会社起こしてツールを任天堂から買わなきゃだめなんじゃないの
537デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 01:00:29
マジレスすると、移植考えてゲーム作るならC#のほうがよいのでは。
そのままXBOXに移植できるし。
PythonやJavaはメインではなく下請けとして使う事をオススメする。
ゲーム用の簡単なツール作りとか。

ゲームのメインに近い部分を Python でやりたいなら、セットでCも使えるようになっておく事。

Pythonはコンパイル済みファイルにしても解析されやすいとは思うけど、
pyo (ドキュメンテーション文字列を削除してくれる)に変換して、さらに
独自の方法でアーカイブ化する。これをメモリ場に展開してそのまま Python スクリプトとして実行する
EXEファイルをCで書いておけば、よほどやる気のある人じゃないとソース解析まではやらないと思う。

それから、日本語記事がすくないのは、公式サイトの日本語ドキュメントがあまりに良く出来ているからだと思う。

538デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 01:11:39
>>534
典型的なオタファッションでワロタ(www
539デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 01:15:28
>>537
同人って言ってるんだから、exeが作れりゃ十分、
つうか、別プラットホームにわざわざ移植してる同人ソフトの方が少ないだろw

>>529
JythonていうのはPython 言語のなかからJavaの機能だけ使うような感じだから、
言語として覚えることは Pythonの分だけ

>>535
Java の欠点は言語自体がすごくダサいこと、(個人的意見でしかないけど・・w
それに耐えられるならJava の方がいいかもね
540デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 02:45:42
むしろゲームの素材を作る時に役立つPython
モデリングとかムービーとかちょっとしたツールとか
541デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 02:49:35
Linux Python2.5 utf-8。
日本語名のファイルは組み込み関数open()で開くことができるが、ファイル名に記号("()"とか"[]")が入っていると開けない。
たとえばこんな名前のファイル。[AHO] ポエム(完全版).txt
端末からなら"[AHO] ポエム(完全版).txt"のようにダブルクォートで囲めば表示できるんだけど、pythonで開くにはどうすれば良いんでしょうか。
542デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 02:52:08
open('[AHO]ポエム(完全版).txt').read() で読めてますが。
エラーの内容、再現できる最小のコードなど示していただかないと
543デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 02:57:31
ファイル名はプログラムにどうやって渡してるの?
シェルに解釈されちゃってないかい
544デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 07:15:31
ファイルを開く時、
os.path.joinでパスをくるんで、
file(os.path.join(u'[AHO]ポエム(完全版).txt').read()
とすると、unicodeオブジェクトでファイル名扱える。
システムが利用しているLOCALEがutf-8でも、
utf-8Macやらutf-8Unixやらあるので
サロゲートペアで何かしらの文字が引っかかってるか何かのエラーじゃねえか?
545デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 09:29:18
>>539
>>>529
>JythonていうのはPython 言語のなかからJavaの機能だけ使うような感じだから、
>言語として覚えることは Pythonの分だけ

嘘つくなよボケ。ていうかゲーム製作をナメるなクソ。下水に流れて氏ね。
546デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 10:13:46
threadingでスレッドを作って、そのスレッドで
・socket
・Queue
の両方から待ち受け(selectみたいな)する方法ってありますか?
547デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 10:39:31
>>545
ウンコが出なくて苛ついてるのはわかったから、落ち着け。
興奮すると馬鹿さがだだ漏れになる。
548デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 10:55:35
>>547
反論するなら理由を明示しろ。
それから下水に流れて氏ね。死体はフナに食べられろ。
549デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 11:19:36
>>548
何がどう嘘なのか、何がどうナメてることになるのか、といった理由を一切書かなかった人が、
自分がイジられたときだけ「理由を明示しろ」って、もしかして電波なヒト?

反論っていうのは論に対して行うものだけど、根拠ゼロの>>545はちっとも「論」ではないから、
どう頑張っても「反論」することはできないねぇ。残念ながら。
550デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 12:33:40
neet山
551デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 12:49:49
根拠を示さずに他人を攻撃する病気を「neet山病」と呼ぼうぜ。

オタ服動画を晒されてもイケメンと自称し、ただの芸人のくせにハッカーを自認してしまう病気を「nishio病」と呼ぼうぜ。
552デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 12:51:20
>>551
君のその発言こそがne(ry
553デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 13:25:44
普通に>>551って訴えられたら負けるよね
554デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 14:03:34
C言語なんて今の時代もう古い言語だと思うのに
これからゲーム制作を考えているルーキー達も
本気でゲームメーカー会社立てるならC言語を覚えなきゃならないの?
555デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 14:09:24
少なくとも、ゲームメーカー会社立てようと思ってるやつは
プログラム覚えるより他の経営戦略とか考えるべきだろ
556デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 14:11:10
>>551
授業中にクラスに出回る紙片レベル
大きくなって成長したのはおちんちんだけのようですね
557デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 14:25:28
おまえがいうなw
558デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 15:23:35
コンシューマゲー作るなら C か C++ とアセンブリ言語じゃないの?
559デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 16:36:55
だーから、同人作ろうって奴は会社設立とか考えてないからw



>JythonていうのはPython 言語のなかからJavaの機能だけ使うような感じだから、
>言語として覚えることは Pythonの分だけ
まあ、細かく見れば、覚えることが完全にCPythonと同じだけとはいかないだろうけど、(Jythonの事情とかいろいろあるだろうけど、
>>529の思ってそうなことを考えたら、とりあえずこういう風に答えておこうかなっていうフリも入ってる
あとから、529にだまされたーって言ってもらえばいいかなと思った
つうか、第3者がキレるなw
560デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 16:43:12
つーか、光の速さで火病ってる奴ちょっと怖いw
561デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 16:54:27
562デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 17:31:07
なんでここID出ないんだ?
563デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 17:34:29
性善説を信じてる板だから
564デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 17:36:55
んー

この本の目的は、なるべく多くのJavaプログラマにPythonを知ってもらい、
視野を広げてもらうことにあります。「なるべく多くの人に」という目的を果たすために、
Python使いでもJavaのギークでもなく、Javaを始めて1年未満くらいの人をターゲットとして
想定しました。ギークには物足りないかもしれません。すみません。
JavaよりPythonがメインの方にも物足りないかもしれません。
もっとJythonのAPIとかの解説が欲しいかもしれません。すみません。
他にもいろいろと至らない点があるかと思います。すみません。
565デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 18:01:25
566デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 19:34:51
wxPythonですべての処理が終了した後にGUIのレンダリングが行われますが、
処理の流れの途中でレンダリングを走らせるにはどうすれば良いのでしょうか。
前方にGUI関連の処理を置いたりマルチスレッドやsleepを噛ませたり試してみましたが、どれも駄目でした。
567デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 19:58:52
>>565
privateなんて飾りですってなんだよ
568デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 20:01:55
pythonのカプセル化機構は飾りです
569デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 20:16:41
事前に煽りすぎた、著者の戦略ミスっぽくね?
期待が大きければ失望はもっと大きくなる。
570デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 20:20:59
Jythonってまだ開発続いてるの?
571デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 20:49:09
Jythonの開発者がSunに行った?から開発が活発化するんじゃね?
572デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 20:54:38
>>566
>すべての処理が終了した後

「すべての処理」とは?
プログラムが終了してからGUIが出るのか?
573デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 21:25:19
50%とか60%とか、
進行具合のバー表示のことを指してる気がする
574デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 21:28:45
>>566
Yield
575デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 21:31:18
Jython本の話題は終了ですかそうですか。
576デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 21:44:49
まだだれも実物見れてないのでは?
577デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 21:53:54
ところでJythonって何がいいの?
Java使う人に便利ってだけ?
578デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 22:01:58
>>577
旧バージョン(2.2)の文法でプログラムが書ける
579デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 22:02:44
Java使いの視野を広げたいなら普通にpython学ばせた方がいいと思うんだけど
580デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 22:06:40
これからのPythonを考えるのであれば本を買うべき
581デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 22:07:34
http://www.amazon.co.jp/dp/479733665X

そこでバイブルの登場ですよ。
582デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 22:07:44
対話モードでJavaのライブラリを弄れるとかか?
583デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 22:21:01
>>581
これからバイブルは2冊存在することになりますね
584デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 22:25:54
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4797341815

2冊目のバイブルってこれですか?
585デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:01:58
全てでバイブルは3冊ということになりますね
586デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:17:28
痛い、痛すぎるよ。
587デフォルトの名無しさん:2008/04/19(土) 23:52:46
>>566
今よりも遅いマシン使ってた時は、
・メインのウィンドウが描写される
・中のコントロール達が左上にまとめて表示される
・Sizerの設定でコントロールが配置される
っていうのが瞬間的に見れたけどな。

やっぱ「すべての処理」「 処理の流れの途中」とか
もうちょっと具体的に書いてもらわんとわからんよ
588デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 00:37:30
>>564
内容の薄さを必死に言い訳しているようにしか見えない。
589デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 02:13:10
GTKの場合は「全ての処理」を別スレッドで実行して、
別スレッドの中でプログレスバーの値を変えればGUIも変わっていったよ。
いや、wxPythonはこれから勉強しようと思ってるところだからさ。
590デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 06:57:36
wxPythonの場合、LinuxやUnixの場合は
GTK使うんだよね。
591デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 08:59:34
具体的には

def ex(self):
path = "first_call.jpg"
""" 最初にpathをbitmapbuttonとして設置 """
buttonA = wx.BitmapButton(self, -1, wx.Bitmap(path))

# 理想はここでbuttonAの描写を行う

path2 = ["a.jpg","b.jpg","c.jpg", .......]
img_list = []
for line in path2:
fw = open(line, "r")
img_list.append(fw.read())

print "end"
# 実際はここでbuttonAの描写が行われる
592デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 09:07:51
""" 途中で書き込んでしまった。上のpath = "first_call.jpg"からprint "end"までの行頭に\tが入る

こんな感じです。
for line .... の処理に時間が掛かると、その分だけbuttonAの描写が遅れる。
593592:2008/04/20(日) 09:09:17
自己解決しました。
594デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 11:01:14
よかったですね。
595デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 11:24:28
>>592
解決方法ぐらい書け。自分だけよけりゃいいのか。
相談の相手をしてくれた人達にちゃんとフィードバックしてやりなよ。
596デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 11:26:36
他人の解法は欲しがるが自分の解放は教えない、という
典型的なアレだな
597デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 11:37:47
いいことなんじゃない?
誰だって自分の書いたソースが自分の意図しない
まま、勝手に使われるってむかつくだろうし
598デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 11:46:26
おいおい、
2chに限らず、ネットでテクニックを公開してる人たちのことを考えろよ
599デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 11:50:03
>>597
これはおいしそうな餌です
600デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 12:04:18
http://www.amazon.co.jp/dp/4777513211
”また”入門書をはっけんした。にゅうもんしょって売れるのかな。
しかしこれってわざと同じタイトルにしたとしか思えん。
出版業界も不況らしいから必死なのかねえ。
601デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 12:32:47
プログラミング関係で日本人が書いたものって
ほとんど入門書じゃない?突っ込んだ内容のものの方が売れなそう
602デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 19:03:30
賢い人は英語を学ぶ。英書を読む。
つまりそういうことですよ。
603デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 19:08:36
Jython本が出版されたら中身チェックしてみようかな。
中身がうすそーな本だなあ
604デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 20:46:14
perlで2chブラウザ4時間で作った〜
605perl中毒:2008/04/20(日) 20:48:00
python入れてwxperl使ってみたけど
なんか使い辛いね。
606デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 22:05:39
目次を見る限り、Jython本は入門書にすらなってないような気がする。
607デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 22:32:33
java一年程度の人が対象なら入門書ではないな。
608デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 23:06:46
java一週間でもないだろう。
ターゲットはどういう人なの?
609デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 23:09:40
いや本人がjava一年程度の人が対象と書いてた気がしたから、そう書いたんだが…
610デフォルトの名無しさん:2008/04/20(日) 23:47:39
>Javaを始めて1年未満くらいの人をターゲットとして想定しました。
611デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:08:20
この本のタイトル下、
imprtって何だろう...
612デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:20:31
確かにamazonでもそうなってるな。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4839922829/
表紙にtypoなんてあるわけないし、
何だろう?
613デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:21:26
>Javaを始めて1年未満くらいの人
に読ませて混乱しないだろうか
614デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:23:07
表紙でtypoなんて
これは初版を買わずにはいられない!
って思わせる孔明の罠では?
615デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:26:23
内容。表紙。いろんな意味でワクワクするなあ。
616デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:31:02
Java暦半年弱・Python暦1年弱の俺にはぴったりだな!
でもなんか嫌な予感がするんだ!ふしぎだね!
617デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:35:58
表紙のtypoとか、著者のブログに逐一報告してある。
618デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:47:38
いいわけする前に直せよ(www
619デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:50:27
一通り文法を理解し終わって、Pythonわかった気になってる
自称脱初心者の俺が読むべき本はどれですか
620デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:51:19
書きたいコードを書きまくれ
621デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:52:31
クックブック
622デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:55:21
Dive Into Python
623デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:56:31
perlでクライアントの2chブラウザ作ったけど見たい人いますか?
4時間ほどで作りました
624デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 00:58:50
まだいたのか。ここじゃスレ違いだ。
625デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 03:01:47
>>618
最初はデザイナーが何も知らなくてCのソースだったそうだよ。
「どうして最初に相談してくれなかったの」って泣き入ってた。
何でも書いちゃって面白いからfeedはいつも見てる。
626デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 03:09:49
デザイナーは言語に関しちゃ素人なことが多いからな。
逐一指示しないと単純な typo すら気づいてもらえない。
627デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 07:12:17
表紙でtypoってさすがにnishioさんに同情したくなった。
ありえねーだろw
628デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 18:42:50
日本でのPython普及状況はどんなもんなのよ
629デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 21:37:01
表紙typoクソわろたw
630デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 21:48:47
どうせならSyntaxError: invalid syntaxも加えておけばいいのに
631デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 22:08:24
エンコードされた文字列を手動でデコードするにはどうすればええの?
デスクトップ→%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97
                ↑こいつを”デスクトップ”という文字列に変換したい
632デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 22:10:22
urllib.unquote('%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97')
633デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 22:15:03
すんません、URLエンコードされたデータじゃなくて文字コード(utf-8)の生データです。
634デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 22:19:14
Typoつながりで思い出したが
SDにSQLAlchemyはActiveRecord型と書いてあった。
635デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 22:21:25
自己解決しました
636デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 23:13:47
>>635
ID無い上にアンカーも無しでそれじゃわけわかんねぇ。
637デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 23:21:25
いや、だから>>632
は誰がどう見ても意味不明な回答をよこしたってことで
私自身が努力して解決したんですよ。
638デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 23:24:36
おもしろくないよ
639デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 23:31:53
は?
640デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 23:33:22
「手動で」ってところが重要なんじゃないのか?
どういう操作が「手動」になるのかはわからんが。
641デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 23:34:41
対応表みたいなのを用意して一個一個やるのか?
642632:2008/04/21(月) 23:38:06
バイナリデータで読み込んで
codecs.StreamReaderとcodecs.StreamWriter
StringIOつかって色々やればいいんじゃないですかあ
もうどうでもいいや
643デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 23:39:20
>>642
すんません、その方法意味わかりません。私は答えがほしいんです。アドバイスはいりません。
答えさえあればいいんです。それしかあなたたちがやるべきことはないはずです。


その為のスレッドです。よろしくお願いします。
644デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 23:41:16
>>632で答えでてんじゃん。
望む答えでないなら質問の意図が全く伝わってないよ
645デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 23:42:24
普通に考えれば>>631の回答は>>632だな
646デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 23:46:02
>>642
お前はいいやつだな
647デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 00:10:01
def decode(s) :
 return s == '%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97' and "デスクトップ" or s
648デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 01:35:10
def decode(s):
    buf = []
    i, j = 0, len(s)
    while i < j:
        if s[i] == '%':
            buf.append(chr(int(s[i+1:i+3],16)))
            i += 3
        else:
            buf.append(s[i])
            i += 1
    return "".join(buf)

print decode('%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97')
649デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 02:31:50
Guidoのおっさんの真理に反する
650デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 07:40:46
Jython本って黒歴史になりそうな予感がするのだが‥気のせいかな
651デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 07:55:05
黒歴史になった本って、例えばどんなの?
652デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 08:13:18
いや、日本人が書いたPython本で初の黒歴史本
653デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 09:51:24
JavaがうざくてPythonに転向したのに
なんでわざわざJython使うんかと
654デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 09:58:57
Nokia 本とか、実践とか黒歴史気味のような気が・・・もう、書店で見ないし
655デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 10:09:20
質問です

●Jythonで書いたjarをimportしているプログラムを
py2exeでexeに出来ますか?

●CPythonからJythonでjarをimportしているモジュールを使えますか?
656デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 12:48:41
657デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 13:14:36
http://kittywalk.sourceforge.jp/
pythonの2chブラウザ
更新止まってるけど、今でも動くの?
658デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 15:36:34
クッキーの仕様変更に対応してないような気がする
659デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 19:12:31
そもそもms932の時点で(ry
660デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 19:23:51
他にも合ったような気がする。
蝶のアイコンの奴。
wxPython実装だったかな
661デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 21:43:10
>>657
こんなのあったんだね
ソースも出てるみたいだし、勉強が寺みてみようかな
662デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 21:51:59
>>657
このスレの Part3 で新版リリースのたびにツッコミ入れてたのが
もう5年半も前のことになるのか。ナツカシス
最初は Qt じゃなくて Tkinter だったんだよね。
663デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 21:53:44
2003年が5年前というのが信じられないね。ほんとにね。
664デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 22:53:11
むかしふたばビューアみたいのがPython製だった記憶がある
665デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 01:02:24
双助ね。
あれ現在でも人から人へと渡りながら保守されてる。
666デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 02:23:16
双助ね。
ブラウザというかフィルタリング&キャッシングプロキシサーバだよねこれ。
最近やる気が出なくて更新できてないんだ。あと規制でスレのある半角板に書き込めない。
667デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 12:35:16
俺メモ。
isinstance(n, (int, long))
668デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 13:18:05
そんなのメモにすらならねーじゃねえか
もっとこう、チンポが勃起して止まらなくなるような
すげーコード貼れよ
669デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 13:55:50
xmlrpcでeucの日本語を送信したいのだけど、
異常が文字コードがあるというエラーで止まる

単純な数文字だけの日本語なら無事に送れる

だいたいこんな感じ
----------
text=codecs.open('euc-txt.txt' ,'r','euc-jp' ).read()

textcoded=unicode(text,'euc-jp','ignore')
#長い日本語文章ファイルだとここでエラーになる 
#異常な日本語コードがあるらしい。そんなの無視してコードしてほしいのに

#送信
server =xmlrpclib.('exmaple.com/rpc')
server.hoge('textcoded')
----------
あとはどこをいじればいいのかヒントplz
670デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 14:15:16
'ignore'を指定しているならUnicodeDecodeErrorは出ない気がするが
671デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 14:15:45
text=codecs.open('euc-txt.txt' ,'r','euc-jp' ).read()
↑このcodecsモジュールを使ったファイルopen時に、
文字は既にunicodeオブジェクトになっている。
(逆にwrite時には、open時に指定した文字コードに変換されるようになってる)
だから、わざわざunicodeでさらに包もうとすると
'euc-jpじゃねえよご主人さま良く見やがれこの屑が'
と怒られるはず。

異常な日本語じゃなく、指定された文字コードじゃないのに
それでunicodeエンコードしやがれと命令してるから
Pythonが反発していると見られる。
672671:2008/04/23(水) 14:17:03
もし、euc-jpのまま送りたいのであれば
file('hoge.txt','rb')のようにバイナリで開いて
送り出せばいい
673デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 14:18:58
>>671-672
意味不明。嘘教えてるんじゃえよ初心者が。
674デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 14:23:34
671を信じてはイカン。文字の中で、euc-jpとunicodeを比べて漢字コードが
異なっているものが何文字かある。そこでテーブル参照ができなくなって引っかかってる。
675デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 14:28:37
入門書嫁。
それか下水に流れてコイの餌にでもなれクソ。
676デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 14:29:36
codecs.open(...).read()の戻り値(text)が既にunicodeオブジェクト
unicodeオブジェクトを更にencodingを指定してunicodeに変換しようとしているので
 TypeError: decoding Unicode is not supported
となってるんじゃない?
677デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 14:30:35
つーかエラーが起っているなら内容書けよ
678669:2008/04/23(水) 14:31:59
自己解決しました。
679デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 14:56:32
あげ
680デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 15:42:47
クソは質問方法までクソなんだな
681デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 15:51:10
//ってどういう演算子なの?

>>> a=3.0/2.0
>>> a
1.5
>>> a=3.0//2.0
>>> a
1.0
682デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 15:52:33
>>681
ただ単に/じゃまいか。
683デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 15:59:58
>>674
多分、それだと思います。処理した日本語ファイルにAAが入っていたみたいなので
そういう日本語ファイルを処理するにはどうすればいいのでしょうか?
684デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 16:02:14
>>681
3.Xでint同士の除算で
>>> 1/2
0.5
>>> 1//2
0
2.Xではint(long)同士の除算は共に後者
685デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 16:08:03
>>682
ただの/じゃないようです。

681は実際の実行結果です。2.5.2で実行しました。
なんなのか、悩んでいます。

>>684
2系と3系で動作が違うという事ですよね?
//ってなんなんでしょうね。わかりません。
686デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 16:11:06
/ -> 除算
// -> 切り捨て除算
687sage:2008/04/23(水) 16:11:24
一行コメントだろ常考
688デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 16:18:56
>>685
偉大な西尾さんのブログに書いてありますよ
import __future__ について。
689デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 16:27:20
http://www.python.jp/doc/release/ref/binary.html
> / (除算: division) および // (切り捨て除算: floor division) は、
> 引数間の商になります。数値引数はまず共通の型に変換されます。
> 整数または長整数の除算結果は、同じ型の整数になります;
> この場合、結果は数学的な除算に関数 `floor' を適用したものになります。
> ゼロによる除算を行うと ZeroDivisionError 例外を送出します。

690デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 16:28:40
pythonの著書も増えてきたが、
wxPythonかpygame、これ邦訳してくれないか
691デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 16:31:13
春になったせいなのか、変なのが現れ始めてるな。
証明すら無いただの批判だけだったら誰にだってできるだろう。
692デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 16:39:44
>>683
まず、これを読め。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/column/ogata/

読み切ると、答えが分かる
693:2008/04/23(水) 18:19:22
誰かPythonのニューバージョンのチュートリアルを翻訳してケ路。
使い片側からニャ井
694デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 18:50:28
hashlibとctypesが
モジュールに入ったぐらいだから大丈夫だよ
695デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 20:05:45
チュートリアルあんまり変わってないよ、
696デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 20:06:51
>>> 4//1.5
2.0
>>> 4/1.5
2.6666666666666665
697デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 21:10:29
>>689
ありがとうございます!
検索もうまくいかないし、困っていました。助かりました。
698デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 21:43:51
>>669
.encode('euc-jp', 'xmlcharrefreplace')
699デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 23:31:11
file オブジェクトと同じインターフェースを持っていて、
実際には任意のシーケンスに対して読み書きするっていう
file エミュレートなオブジェクトが欲しいんだけど、自分で作るしかないよね?

700デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 23:32:50
任意のシーケンスに対してって……何がやりたいのよ
701デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 23:39:23
春になると色々な人が出没します。
702699:2008/04/23(水) 23:50:37
my_fileというクラスを作ることによって
自己解決しました。
703デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 23:56:17
だめなヤツほど車輪の再発名をしたがるのである
704デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 00:01:36
でも、車輪の再発明が手頃で実践的な練習問題になるんだよね
705デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 00:14:08
>703

そうか? 身の回りのスーパーハカーを見ると、普段つかうエディタが
自作です(1名)、とか、メーラーが自作です(3名)、とか、OSが自作(共作)です
(たくさん)とか結構いるぞ?
706デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 00:16:51
>>652
>いや、日本人が書いたPython本で初の黒歴史本

実践とかNOKIA,はじPyとかチュートリアルなみに売れないだろう。
707デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 00:28:10
一人当たりノルマ100冊な。
お父さんお母さんご近所さんに配って宣伝するんだ
708デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 00:30:04
file オブジェクトは実際に存在するファイルに対してしか生成できないけど、
メモリ場に展開されているデータに対して file 操作したいってことです。
例えば、
s = ""
f = FileEmu(s)
sys.stdout = f
print "HELLO"
ってやると、f のメンバ変数に "HELLO" って文字列が書き込まれる、みたいな。

709デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 00:30:34
StringIOモジュールがあるじゃないか
710デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 00:43:14
>>708
車輪の再発明とかそんなこと以前に、リテラシーが低いのが問題だなぁ。
711デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 00:47:30
おおお、これですこれです。ありがとう > StringIO
ところでリテラシーって何?

712デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 00:48:39
704と705は文盲にハッカーを見たのか
見る目ありすぎだろ(wwwwww
713デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 01:25:14
日本国のPython利用者はこんなんばっか、という
いい具体例ということで決着付けましょうよ
714デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 02:55:23
なんつうかそれなんてstream?ってカンジですな
715デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 08:04:48
>>706
>実践とかNOKIA,はじPyとかチュートリアルなみに売れないだろう。

スーパーハッカーで偉大な西尾さんの書いた本だから、さすがにそんなことないだろうと思ってアマゾンのランキングを調べてみたんだ。

みんなのPython 7,868位
初めてのPython 第2版 12,277位
Jythonプログラミング 22,298位

新しい本なのにこの順位の低さはなんなんだ...orz...。
716デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 08:08:20
パスワード付きのzipファイルを標準ライブラリだけで扱う事は出来ますか?
717716:2008/04/24(木) 08:10:29
自己解決しました
718デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 08:16:26
>>715
スーパーハッカーはじまったな(www
719デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 08:32:24
>>715
本の色が悪いと思う。あんな毒々しい黄色なんて、
目立つだけで中身が薄そうな本だと一発で分かる。
回りの駄目本に埋もれやすい気がするんだがな。
720デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 08:36:45
質問→自己解決
のパターンが多いな
721デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 08:40:04
分厚いリファレンスがあるし、
ちょっとした検索で引っかかるネット上に転がってる
野良ライブラリを使えば大抵のことが解決するから。
722716:2008/04/24(木) 09:12:41
パスワードの仕様がよくわからないので
unzip のソースから crypt.c 取ってきて眺めてるんだけど、
変数名が短い上にマクロを多用していて流れがよくわからんです。
ちなみに 716!=717
723デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 09:27:24
crypt(笑)
724デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 09:41:37
> ちなみに 716!=717 

やっぱり他人の質問カキコを「自己解決した」と勝手に終わらせてるDQNがいるのか。
どうも最近おかしいと思っていた。
725デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 10:26:48
日本だけPythonが廃れて行く印象。
726デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 10:52:24
たぶんPythonが当たり前の言語になったってことだと思うよ。

日本人のPythonユーザがまだ少なかった頃は、お互い密に情報を共有する必然性があって
一種の連帯感のようなものがあった気がする。Pythonユーザだというだけで友達感覚だった。

いまや日本人のPythonユーザは珍しくも何ともない。昔の距離感で接しようものならKY確定。
日本語の情報も多様かつ大量に蓄積されている。たいていの質問はググレカスの一言で片付く。
積極的な情報交換の必要性はほとんどない。よくも悪くもユーザ間のつながりが希薄になった。

寂しいような気もするけど、それが普及ってことなんだと思う。
727デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 11:14:30
まぁ、Perl Ruby Pythonの中で国内の普及度が最も劣るPythonが、
最も冷たく初学者を突き放すコミュニティを有している理由にはなっていないけどね。
728デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 11:18:33
MLで新しめ?な会合のお知らせが回ってるけど
結局昔から続いてるPythonJPのユーザ会の人たちだけで構成されてるみたいだね。
いつまでこの状況は続くのだろう。
729デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 11:28:23
730デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 11:36:11
ビルトインモジュールだけで実現できるのが欲しいです
731デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 11:53:32
>>727
> 最も冷たく初学者を突き放すコミュニティ

具体的にはどういうこと?
732デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:00:47
>>728
> 昔から続いてるPythonJPのユーザ会の人たちだけで構成されてるみたい

そうなの? 名前が挙がっているのは主催側の二人だけで後は自由参加みたいだけど。
733デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:08:12
フィーリングの話は、認めたくない人間がいくらでも「そんなのは勝手な印象の問題じゃん」
と言い張れるものだから、掘り下げてもしょうがないとは思うけれども・・・。

・初心者の質問に対して丁寧に答えるケースが他より少ない
・初心者の理解度の低さを小馬鹿にする姿勢が他より多い
・わかってる奴だけが使っていればいいんだ的な現ユーザーの団結が、Lispの次くらいに頻出する

ってとこか。
734デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:15:09
>>733
・初心者の理解度の低さを小馬鹿にする姿勢が他より多い

これって自称上級者に共通することなんだよね。
理解度というかただ単に打ち込んだ経験なだけなんだけどね。
なんたって日本国内の奴らは実装なんてやったやつ皆無だろう。
作られた土壌の上で設計図通りに打ち込むという訓練を繰り返せば
誰だった簡単に処理を作れるようになるっていうように作られてるだけなのに、
やたら初心者突き放す。けど自分たちはPEPの意見に参加しないし
ML本家なんてことさらw
他の言語で実現されてるライブラリ(GDやSDLなど)は他人任せ、
エラッタすら報告しない、したことあるかと聞くと初心者に俺が話すことは無いんだよ
という良くわからない返答。


そしてユーザ会全体のメンバー平均年齢がどんどんあがって行く。
Pythonの終末。
735デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:26:05
>>734
それは日本のPythonコミュニティの終末であってPython自身のそれとは関係がないだろ
736デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:41:45
PythonなんかよりRubyのが遥かに健全。
Pythonの作成者はGoogleに買収されてしまった。
もはやPythonは商業言語であり、フリーとはかけ離れた
企業倫理の基に公開され、顧客を増やす為に使われている言語だ。
737デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:44:53
あーあ。また荒れるのかね。うんざりだな
738デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:46:40
黙って一人でうんざりしていればいいのに、
ボクはうんざりしています、というどうでもいいことを
いちいち書かずにはいられない馬鹿もいるしなw
739デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:49:25
誰とは言わないが、某人のブログについて、一見だけいらつくエントリがあった。
FreeBSDに関するところ。彼は相当なLinux及びBSDの使い手みたいな
こと書いてたのにportsの管理なんて全く出来てないことを証明してた。

makeした後にcleanしないし、そもそもportupgrade or portmaster使わないなんて。
SAが出てるのにcvsから最新のソース落とさないし、
portsが古いことに文句言ってるだけでちゃっちゃとソースから
makeしようともしないし、すげーと感じた。

Pythonに関係ない独り言だがねえ。
740デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:52:26
追加で、やたらめったらOSに関する文句ばっかりなんだが、
リファレンス全く見ないのな。Windowsでcryptモジュール使えないとか
当たり前だろうに。そこでこのOS使えねえみたいなエントリも腹たった。
741デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:52:52
あーあ。また荒れるのかね。うんざりだな
742デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 12:58:00
陰湿な雰囲気の中、申し訳ない。
俺的Pythonのバイブル本をまとめてみたぜ

オライリー初めてのPython 第二版
http://www.amazon.co.jp/dp/4873112109/

オライリーPythonクックブック第二版
http://www.amazon.co.jp/dp/4873112761/

wxPython in Action (英語なんだけど、ソースを読みたければ必読だと思う)
http://www.amazon.co.jp/dp/1932394621/

(web) Python 2.4 ドキュメント(和訳)
http://www.python.jp/doc/release/index.html
743669:2008/04/24(木) 13:17:06
>>669
基になる日本語ファイルを生成するプログラムのバグでした
直したら

text=open('euc-txt.txt' ,'r').read()
textcoded=unicode(text,'euc-jp','ignore')
server =xmlrpclib.('exmaple.com/rpc')
server.hoge('textcoded')

でいけました。
それにしてもnkfって壊れた日本語ファイルも処理できるんですね。
744デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 13:23:44
コノスレノレベルハカナリサガッタ
ニホンノパイソンユーザノテイレベルカハシンコクデアル
745デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 14:06:42
>>733
731です。回答ありがとう。「コミュニティ」って2ちゃんねるのことなんだね。
746デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 15:39:21
>>745
> 「コミュニティ」って2ちゃんねるのことなんだね。
なんで?
そういうことにしたい何かがあったのかな。
747デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 15:40:31
748デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 15:49:06
何ピリピリしてるんだ?
Pythonスレがまさしく>>733な状態だからそう思っただけだろう。
749デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 15:49:56
>>746
いや、733さんの指摘ってこのスレの最近の特徴そのものだなーと思ったから。
750デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 16:38:46
751デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 16:51:57
>>749
それなら逆であるべきだろう。
「2chのスレも、コミュニティの特徴がそのまま出てるんだね」とならなきゃおかしい。
>>745の書き方だと、相手に一種の視野狭窄を無理矢理見出してるのと同じだし、それは煽りだよ。
752デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 17:18:40
PyJUGとかも>>733のような雰囲気なの?
753デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 17:21:03
>>751
> 相手に一種の視野狭窄を無理矢理見出してる

745ですが、そういう意図はないし、そう受け止めたのなら謝ります。
754デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 18:08:57
以下をごっちゃにする者は、実質的に荒らしだよな?
・言語の未解決課題
・言語開発者の人格
・言語ユーザのキモさ度合い
755デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 18:17:54
あるーひ
756デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 18:28:04
>>752
PyJUGについては733さんの指摘は当てはまらないと思われ。
757デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 18:37:39
あーあ。また荒れるのかね。うんざりだな
758デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 18:43:17
GAEが出てから皆凄い勢いでコード書いてるね。
個々人のアイデアが即サービスになる状況って面白い。
759デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 18:48:55
未だに使える状況にないという涙目状態
760デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 19:11:55
あーあ。また荒れるのかね。わくわくだな
761デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 19:12:55
正直Googleの囲い込みとしか思えない。
既存の鯖レンタルサービスが吹っ飛ぶわけで、ちょっとひどい。
まあ実際は公開するアプリもなくて、すごいすごい騒いでるだけだろうけど。某なんとか村とか。
762デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 19:44:09
ゆりーと
763デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 19:45:43
はてな村ってPerl好きが多いの?
764デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 20:00:50
Jython本を買えば
皆レベルが100ぐらいあがるから良いと思うよ
765デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 20:16:21
アヒル
766デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 21:15:22
>>763
はてな自体がPerlで書かれているだけ
767デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 21:23:09
100のひとが100あがるのと
1000のひとが100あがるのとでは
差が大きいけど
10000のひとが100あがるのと
1000000のひとが100あがるのでは
ほとんど差がないよな
768デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 21:33:40
100
769デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 21:38:58
Jython本を買えば
皆レベルが100000000ぐらいあがるから良いと思うよ
770デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 21:51:36
10^8のひとが10^8あがるのと
10^9のひとが10^8あがるのとでは
差が大きいけど
10^16のひとが10^8あがるのと
10^24のひとが10^8あがるのでは
ほとんど差がないよな
771デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 22:02:06
というかLv10^24くらいの人が実在するならその人が本書け
772デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 22:10:06
インフレ発生中
773デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 22:15:15
python-list,python-dev,python-3000を読むとレベルがあがるよ
774デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 22:27:29
>>769
イケメンハッカーになりたいオレも買えばいいことがありますか(wwww
775デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 22:31:33
匿名を理由にやたらめったら人馬鹿にするのはいい加減やめとけよ
貴様らに以下のようなソースについて、問題が出た後に限られた短い時間で打てるか?
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080424
776デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 22:39:20
このサイトを日本語訳で公開する強者は居ないのか?
ぱいがめこそ、日本で広めるべきプログラムでは無いか
http://www.pygame.org/news.html
777デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 22:39:38
Pythonでおにぎりを作るのは難しそうだ
俺には無理だ
778デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 22:48:58
pythonのstructで
struct.calcsize("fs")は5なのに
struct.calcsize("sf")は8になるのはなぜでしょうか?
sは1byte、fは4バイトだから5が正しい気がするのですが・・・。
779デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 22:56:53
アラインメント
780デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 22:57:49
おにぎりワッショイ
781デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:03:25
ビッグエンディアンとリトルエンディアンの違い‥

>>> struct.calcsize('<sf')
5
>>> struct.calcsize('<fs')
5
782デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:08:33
あーあ。また荒れるのかね。うんざりだな
783デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:08:45
>>779,781
ありがとうございます。勉強になりました。
784デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:12:44
>>781
ビッグエンディアンとリトルエンディアンの違いではないよ
ttp://www.python.jp/doc/2.4/lib/module-struct.html
にも書いてあるけど最初の文字が@か省略された場合に
アラインメントが考慮される。
>>> import struct
>>> struct.calcsize('@sf'), struct.calcsize('<sf'), struct.calcsize('>sf')
(8, 5, 5)
785デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:16:35
786デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:18:04
775はイケメンハッカー
787デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:21:51
>>761
吹っ飛ぶのはSIerとかオラクルとかだよ
788デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:22:05
789デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:23:06
790デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:27:20
791デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:31:46
インデアンにも大小の違いがあるんですね。
勉強になります。
792デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:33:46
793デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:34:38
791 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:31:46
インデアンにも大小の違いがあるんですね。
勉強になります。
791 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:31:46
インデアンにも大小の違いがあるんですね。
勉強になります。
791 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:31:46
インデアンにも大小の違いがあるんですね。
勉強になります。
791 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:31:46
インデアンにも大小の違いがあるんですね。
勉強になります。
791 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:31:46
インデアンにも大小の違いがあるんですね。
勉強になります。
791 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:31:46
インデアンにも大小の違いがあるんですね。
勉強になります。
791 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:31:46
インデアンにも大小の違いがあるんですね。
勉強になります。
791 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:31:46
インデアンにも大小の違いがあるんですね。
勉強になります。
791 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:31:46
インデアンにも大小の違いがあるんですね。
勉強になります。
791 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:31:46
インデアンにも大小の違いがあるんですね。
勉強になります。
794デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:36:09
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
795デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:37:16
6. 難しい問題も短時間で解けるけど表紙のタイポが直せないイケメンハッカー
796デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:37:32
<わからない9つの理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
6. 感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
8. 他人を見下す …自分が最も偉いのだ、故に全員自分に優しく答えてくれる!と勘違いしている。
9. 初心を盾にする …だから何?「初心者です」は免罪符やいい訳にはなら無い。
797デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:38:09
早速>>733状態になってるやん…
798デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:39:34
おにぎりワッショイ
おにぎりワッショイ
おにぎりワッショイ
おにぎりワッショイ
おにぎりワッショイ
おにぎりワッショイ
おにぎりワッショイ
おにぎりワッショイ
おにぎりワッショイ
799デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:44:23
大きくなって成長したのはおちんちんだけのようですね
800デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:45:55
781はイケメンハッカー
801デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:46:57
>>801
イケメンハッカーは俺だ。ふざけんな。
802デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:50:32
799 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:44:23
大きくなって成長したのはおちんちんだけのようですね
800 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:45:55
781はイケメンハッカー
801 :デフォルトの名無しさん [↓] :2008/04/24(木) 23:46:57
>>801
イケメンハッカーは俺だ。ふざけんな。
803デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:51:29
>>801
RuntimeError: maximum recursion depth exceeded
804デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:53:11
>>804
自己言及パラドックス発見
805デフォルトの名無しさん:2008/04/24(木) 23:58:15
Pythonでoggを扱いたい場合、
メジャーなライブラリはありますか
806デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 00:02:32
pygame,pymedia,pyogg
807デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 00:03:20
>>805
ikemenhacker
808デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 00:04:51
>>796
そういう初心者がいたら何が悪いの?
809デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 00:40:11
質の悪い燃料だな
810デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 00:40:38
>>808
迷惑だから
811デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 00:41:34
くだすれPython(超初心者用)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1207878910/
812デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 00:46:02
>>808
無駄な質問を数多くする
回答者の気分を害する
回答をもらっても「初心者」から永遠に抜け出せない。
つまり、
教える人の労力をただひすら浪費するだけの存在としてとどまり続ける。
せめて
説明書やFAQにそのまま載っていることくらいは
回答できる存在には成長して欲しい。
813デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 00:46:15
Pythonも終わりのときを迎えたか。よいことじゃ。
814716:2008/04/25(金) 01:21:30
>>729
サンクス! これ、よくみたら Python 2.5 じゃなくて 2.6 のほうなのね。
じっくりソース観察してみまつ。
ちなみに 716!=730

815デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 01:23:28
>>812
>無駄な質問を数多くする
別に誰かが答える義務を負ってるわけじゃないんだから、無駄な質問が出ても誰も困らない

>回答者の気分を害する
2chで気分を害してる奴はちょっと落ち着け

>回答をもらっても「初心者」から永遠に抜け出せない。
どうせ、そいつが初心者から抜け出したかどうかなんて分かりゃしないので、
そういうことを期待するのはおかしい

>教える人の労力をただひすら浪費するだけの存在としてとどまり続ける。
2chにいること自体ほぼ浪費

>説明書やFAQにそのまま載っていることくらいは
>回答できる存在には成長して欲しい。
リアルの弟子じゃあるまいし、そこまで期待してもどうにもならない


むしろ、わけ分らん高い要求を初心者に突きつけて、質問自体が
出なくなる事の方がコミュにとって有害だと思う。
816デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 01:36:04
初心者排除の議論やテンプレがあっても
本当の初心者はそういうの読まないで質問するから大丈夫
817デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 02:34:49
コミュニティの疲弊って聞いたのは、機知外大発生なWikipediaだったっけか。
818デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 02:41:21
盛り上がっているようでなによりだ
819デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 04:13:47
>>815
「どうせいつか死ぬから今死んでも同じ」みたいな切り返しを繰り返しても
意味無いよ。
820デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 08:30:09
このスレ面白いね
821デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 08:42:16
初心者にこれはおすすめっていう本が
無いのが現状、あるとしても日本人の著者が訳した、
海外から輸入してきた本だけだなあ。

書店である程度の初心者本に目通したけど、
全てにおいてPythonに限らず、プログラミングをする上での
変な癖をつけるような内容ばかりだったな。エディタ強制指定する本も中にはあったし。
何が大切で何をやるのかということを解説してる本なんて無い。
822デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 08:42:40
823デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 09:45:52
このスレ仕方ないね
824デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 09:55:49
BoooB >>821 oS`[gAij vB Web{A {XC B
825デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 10:04:30
>>824は何て解読すればいいの
826デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 10:13:03
ここを見るとPyJUGは健全だと思うよ。本当に。
827デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 10:14:03
男だらけの40人オッスオッス合宿を決行してしまうのを健全というのかね君は!
828デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 10:20:10
Python温泉の寂れぶりに比べたら健全かもね
ていうか男「だらけ」じゃないし(wwww
829デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 10:37:40
一番ひどい開発者コミュニティはjava-jaだろ常考
830デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 11:36:39
やったー。.pyファイルにファイルをドロップして引数に渡せるようになったー
831デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 11:47:42
>830

どうやったの?

832デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 11:50:53
Google App Engine がpythonだけど古参の方にとってこれはどういう感じすか。
833デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 11:51:25
>>831
これだけ!><
なんとか.regに保存して起動!

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Python.File\ShellEx]

[HKEY_CLASSES_ROOT\Python.File\ShellEx\DropHandler]
@="{60254CA5-953B-11CF-8C96-00AA00B8708C}"

834デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 11:56:01
>>833
Python.Fileのところを
Python.CompiledFileにするとpyc,pyo
Python.NoConFileにするとpyw
にもドロップ出来る様になるよ
835デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 12:02:34
>>833-834
あんたらどういうところでそういう知識得るのよ、
面白そうだな
836デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 12:23:10
>>835
> どういうところで
うーん。時々レジストリ眺めたりしてたら自然と身についたって感じかな。
ファイル関連の情報はHKEY_CLASSES_ROOTに格納されているから.jsについて知りたければHKEY_CLASSES_ROOT\.jsを見て、気になったキー名とかあったらその都度検索にかける、と。

あ、ちなみに以下をregファイルに保存して起動すれば.pyファイルのダブルクリック時に、.pyファイルにraw_input()とか記述しなくてもすぐに終了せず待機するようになる。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Python.File\shell\open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\Python.File\shell\open\command]
@="cmd /C C:\\Python25\\python.exe \"%1\" %* & pause"
837デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 12:26:49
>>836
これ見てると、Windowsって奥深そうだね。
今までそこまで掘り下げようと考えてなかったけど、
>>833-834みたいな扱い方ができるなら知っててよさそうだね
838デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 14:40:26
数値計算だけに特価するならpython最強
839デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 14:46:40
>>775
>匿名を理由にやたらめったら人馬鹿にするのはいい加減やめとけよ
>貴様らに以下のようなソースについて、問題が出た後に限られた短い時間で打てるか?
>http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080424

土方仕事にはうってつけの能力ですね(^^)
840デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 14:56:32
>>838
kwsk
841デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 15:02:19
numpyとかscipyとかのことだろう。
matplotlibもあるしな。
842デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 15:10:38
VPython,VTKPythonで可視化したり
843デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 15:29:18
844デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 15:40:15
Rも間接的に呼べるしboost.pythonでc++とのインターフェイスも充実
数値計算ならpython
845デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 21:23:20
お、何気に同好の士が多いな。


今書いてる数値計算コードは、計算部分はC (OpenMP)、可視化部分はPython (Tkinter) だよ。


計算部分のデバッグ中はWindows上で小さな問題サイズでリアルタイムに可視化してる。


この場合、C部分は逐次コードとしてコンパイルして拡張モジュールの形でインタプリタに組み込む。


デバッグが済んだら可視化部分を切り離してCの部分だけで実行ファイルを作って


大きい問題サイズでスパコン(共有メモリ並列計算機)上で並列実行 (゚Д゚) ウマー
846デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 21:24:17
うあー、無駄な改行が・・・・・スマソ
847デフォルトの名無しさん:2008/04/25(金) 21:45:16
848デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 02:16:48
wxとPILがデフォのライブラリになるのは何年後ですか?
ものすごく損してる
849デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 09:51:27
ライセンスの絡みがあるんじゃないの
850デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 12:19:18
Windows上のインタラクティブシェルで入力補完したいんだけど
みんなはどうしてる?
↓これちょっと挙動がおかしいよね。@2.5
http://newcenturycomputers.net/projects/readline.html
851デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 12:23:01
>>850
ipythonはためしたかい?
852デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 12:25:13
ライバルであるところの Ruby 標準ライブラリで扱えるGUIと画像はどんなもんがあるの?
853850:2008/04/27(日) 12:49:43
>>851
ipythonもreadlineが要るよね?
854デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 12:50:41
Dan KogaiがJython本を宣伝してるよ
「しっPy」と同じフラグが立ったってことかなぁ?
855デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 12:52:16
西尾さんも、口だけの世界に移ってしまうのかなあ。
正直残念に思えてきた。
856デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 12:52:51
Rubyのほうが拡張モジュール書くの楽なんだよなー。
857デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 12:59:07
ドキュメンテーション文字列どういう風に書いてる?

3.0 で導入予定のアノテーション文字列(だっけ?)がどうにも。。。。。。。。
今までは
def hoge(a, b, c=12):
 """
 this function returns tuple of (a, b, c)
 a -- 1st value
 b -- 2nd value
 c -- 3rd value
 """
 return a, b, c

みたいだったのが 3.0 だと

def hoge(a: "1st value",
     b: "2nd value",
     c: "3rd value" = 12): -> "tuple (a, b, c)":
 return a, b, c

みたいになるんでしょ。エディタで流し読みしているとき、
俺の目のパターンマッチングに引っかからず、関数先頭として認識できない可能性がある。

858デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 13:23:57
"""
hogehage
"""
859デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 13:24:30
>>853
ここ見てためしてみたかい?
http://ipython.scipy.org/moin/PyReadline/Intro
860デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 13:25:04
ごめん
"""
hogehageの説明
"""
def hogehage():
   ……
   return xxx
みたいな書き方のが見やすくて好きなんだ
861デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 13:29:01
>>860
ちょっとまえまで俺もそう書いてたけど、def hogehoge に関する(属する)説明ならは
インデント して hogeohoge の中に入れるのが自然なのかな?という気がして最近では内側に書いてる。

862デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 14:57:24
偉大なる、Pythonの神様 西尾 泰和 様。
西尾様がついに今回、Pythonのバイブルとなるべく
聖書を発刊する次第になりました。

皆様のご購入、ご期待しております。
http://www.amazon.co.jp/dp/4839922829/
863デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 15:23:55
864デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 15:26:06
865デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 15:29:49
>>854
表紙がSyntax Errorを起こしてる段階でフラグ立ちまくりだろ。
866デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 15:31:35
まあ表紙は所詮デザイナーの仕事ですから・・・
867デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 16:06:55
>>857
アノテーションはdocstringの代替のために用意されるものではないと思う
そういう用途としても使えなくはないけどね
868デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 16:19:41
個人的には静的言語の型チェックっぽいのとか
エディタのメソッド補完に利用されることを期待している。
869デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 16:36:56
Mac版PythonのIDLEなんですが、Optionメニューがなくてフォントサイズとかの変更できないんですが、仕様ですか?デフォルトのフォント豆粒で見にくい・・・
870デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 16:46:47
MyIDLEをこさえれば解決するじゃない
871デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 16:58:04
>>869
OS と Python のバージョンは何?
OSX 10.5 に最初から入ってるpython 2.5 だとフォントの変更できるよ
872デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 17:34:55
私のアイドルは℃-uteです
873850:2008/04/27(日) 19:16:16
>>859 おぅいぇ
ありがとう。PyReadline + IPython で快適になりました。

ぐぐっても IPython より rlcompleter な話題の方が多くて(標準モジュールだし?)、
でもWindowsでうまい具合に rlcompleter を使う方法が見つかんなくて
>>850なreadlineとか試してた次第です。
Windowsな readline も具合のいいのを標準モジュールにして欲しいねぇ。
874デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 20:04:38
Jython本の表紙に「imprt」と書いてしまったデザイナーは非難されるべきなの?
875デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 20:13:56
デザイナーがimportなんて知るわけがない。
id:nishioが表紙に使えそうなワンライナー(笑)をデザイナーに渡したとしか思えない。
それが元々間違っていたんだよ。
876デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 21:10:15
少し使ってみましたが self self self self self self な言語ですね。
877デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 21:16:30
別に matz としてもいいんだよ。

class Matz(object):
 def __init__(matz):
  matz.string=u'Pythonはブレース採用しないの?'
 def __call__(matz,guido):
  print u"ねえ、%s。ブレース採用しないの?" % guido
878デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 23:13:07
吹いた
879デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 23:38:26
selfっていうのは慣習だから、
slでもいいしmyselfでもいいんだよ。

Pythonは自由がいっぱいだよ
880デフォルトの名無しさん:2008/04/27(日) 23:55:51
あーあ。また荒れるのかね。うんざりだな
881デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 00:21:41
importは辞書に載ってるけどimprtは載ってない
882デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 01:13:05
zipfile みたく lzh 扱えるライブラリってある?
メールの添付ファイルを処理したくて、グループ内だけなら zip で統一できるけど
取引先からのメールは lzh なこともあるのね。
883デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 07:35:23
ctypes使ってunlha32.dllの操作を行えば良いかと。
884デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 09:30:22
Windowsに限定されちゃうよね。
主にFreeBSDで使いたいです。
lha を popen() とかはブロッキングされるのが怖いので
願わくはモジュールがあればいいなと。
885デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 11:22:46
探してるけど見つからないねえ。
lha for unixを試しにmakeしてみたけど
特にライブラリ作成されるわけじゃないみたいだし、
ソースを見てCでPythonアドオンとして自力で作成するしかないのかな。
886デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 12:26:02
>>884
> lha を popen() とか
Unix脳なオレからすると基本それでいいとおもうけどな。
ブロッキングが怖いなら適当にシェルスクリプトでラップすればいいし。
887デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 14:41:39
コーディングで食わず嫌いは損だぞ
888デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 15:34:50
>>845
ctypes使ってるの?
py++も便利だよ

>>856
boost.python とpy++で大部分自動化できるけど
rubyの場合はどんな感じなの?
889デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 16:26:13
>>888
たぶんGCまわりがRubyまかせにできて楽ということじゃね
890デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 17:08:38
a を \x01\x08\x02\x08\x01
a を \x02\x08\x02\x08\x01

ってな感じに変換するコードを
pythonで書きたいのですが。

上が半角のaで下が全角のaです。

a のsjisの文字コードは\x82\x81
これを\x08\x02\x08\x01
という感じに変換して
半角の場合は前に\x01
全角の場合は前に\x02
をつけたいのです。

どうしたらいいでしょうか?
891デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 17:32:45
>>890
どこでつまってるのかわからんのもあるが
おもったとおりのことをコードにすればいいんでない?
簡単なのはasciiなんて1バイトで表現できる範囲なんだから
ascii→全角(?)の変換テーブルを用意しておけば他は単純計算だけで済む。
892デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 17:50:09
893デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 19:12:46
>>891

# -*- coding: sjis -*-
import zenhan

before = 'a'
after = zenhan.h2z(before.decode('sjis')).encode('sjis')

s = ''
for c in after:
s += chr(ord(c)/16) + chr(ord(c)%16)

if before != after:
s = '\x01' + s
print [s]
else:
s = '\x02' + s
print [s]

こんな感じにしたらいけました。
ありがとうございます。
894デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 19:26:41
zenhanというモジュールの存在について初めてしった
895デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 19:57:49
>>894
それは勉強不足。ここでは定番のmoduleだ。
896デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 20:03:23
>>894
お前にPythonを使う資格はない。Rubyを使え
897デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 20:13:25
>>894は今日からRubyユーザになりました
898デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 20:17:00
PHPでも使っておけよ。
899デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 20:25:20
>>896
なんでそんなに偉そうなの?初心者を拒絶するって噂は本当だったんですね。
900デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 20:37:42
901デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 20:43:52
Object指向(特にカプセル化)を強化した
OoPy
希望
902デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 20:52:21
nonlocal文は遅すぎた
もうvar = [0]みたいなハックは嫌だよ
903デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 21:03:46
>>896-900
自演乙
904デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 21:39:02
44GT44Gu44K544Os44OD
44OJ44Gv44CB44Os44Os
44K544Gu44Os44OZ44Os44OZ44Or
44GM44GC44GM44KL5bqm44Gr5L2O
44Os44OZ44Or44Gq6LOq5ZWP
44GM6aOb44Gz5Lqk44GG
905デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 21:41:00
都合が悪くなるとすぐ自演に決めつけるし。
そんな事より初心者を突き離す対応を反省したら?
906デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 22:11:48
なんでID出ないんだよ
907デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 22:35:10
自己解決しました。
908デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 22:38:05
>>905
自己解決しました。
909デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 22:59:05
再帰呼び出しの深さの制限値を変更する方法はありませんか?
手でいちいちループに直すのに疲れました。
910デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:05:41
>>900
Pychinko吹いたw絶対発音できねぇw
個人的にPyPyとパイパイ(幼児語の)はイントネーションが違うので何とかなる(する)けど、
Pychinkoは絶対無理だw
911デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:07:53
>>909
sys.setrecursionlimit ?
912デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:11:21
913デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:11:45
もっと楽な方法をおねがいしまつ
914デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:15:23
自己解決しました。
915デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:17:04
import sys
sys.setrecursionlimit(好きな数)
916デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:23:52
unlha32.dllってまだ2GBの壁あるの?
917デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:26:19
ないあるよ
918デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:31:28
自己解決しました。
919デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:32:31
NGワード: 自己解決しました。
920デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:35:44
unixuserは休刊したよね?
921デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:38:20
NGワード: unixuser
922デフォルトの名無しさん:2008/04/28(月) 23:40:00
>>920
unixuserは自己解決しました。
923デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 00:09:40
なんでこのスレっていつもこういう意味不明な流れに自己解決しました。
924デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 00:18:41
Pythonは使えない子
925デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 08:46:13
>911, >915

自己解決はしてません。
ありがとうございます。
926デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 09:01:44
やっぱり自己解決しました
927デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 09:20:28
自己解決してません。
928デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 09:25:36
>>588
率直に非を認めて謝ってるんだから
「言い訳」とはちょっと違うな
929デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 09:28:57
>>928
言い訳しなくていいよ
930デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 09:42:13
>>929
勝手に疎外感を感じてしまいがちなボクチムは
寂しい気持ちを慰めるためにキャバクラに通います
最近はお金がないので,もっぱらイケメンのあの人を思い浮かべながら
単三電池や角電池で自分を慰めているかもしれません

そんな毎日なのでずっと万年厨房の日陰者です
931デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 09:43:13
Pythonオワタ・・・orz
俺もう乗り換えるわ

Running the snippets above, I got the following results:

Python 2.5.1:   31.507s
Ruby 1.9.0:    11.934s

The Ruby code:

def fib(n)
 if n == 0 || n == 1
  n
 else
  fib(n-1) + fib(n-2)
 end
end

36.times do |i|
 puts "n=#{i} => #{fib(i)}"
end

And the Python equivalent:

def fib(n):
  if n == 0 or n == 1:
   return n
  else:
   return fib(n-1) + fib(n-2)

for i in range(36):
  print "n=%d => %d" % (i, fib(i))
932デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 09:58:44
>930
そういやPython温泉行く?
933デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 10:14:13
性能でRubyに抜かれたのか…オワタな
934デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 10:29:06
>>932
俺は行くよ。単三電池の使い方とキャバクラ道を伝授してもらうんだ。
935デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 11:27:04
過去スレで出たネタだな。
psyco速すぎワラタ、だけ覚えてる
936デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 14:16:51
炭酸電池とキャバと温泉の組み合わせは何かの隠語ですか?
937デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 14:28:03
ホモの間では、アナル開発に長らく
単三電池が使われる。

というのしかシラネ
938デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 14:37:13
なぁに、すぐ握り拳が入るようになる。
939デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 14:42:32
温泉ネタはこっちでやれよ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bath/1155656664/
940デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 14:45:33
core2 1.86GHz, fedora8, mem 1G

ruby1.8.6 133.123s
ruby1.9.0 10.630s
python2.5.1 38.366s
python2.5.1 + psyco 2.005s [import psyco;psyco.full()]
python3.0a 41.013

psyco速すぎワラタwww

ところでスクリプト言語のベンチマークってたらい回しとかアッカーマン関数
とか、用途と合わないどうでもいいようなものばっかりな気が
941デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 16:01:11
>>940
実際のプログラムでは思ったほど早くならないから安心しろ。
942デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 16:10:04
遅いと思ったら高速CPUに買い替えればOK
943デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 16:11:53
ニートでゆとりなのでお金がないけどPythonができればGoogleに入社できると思っているおいらはどうすればいい?
944デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 16:15:31
英語の勉強してみたら?
1年かければ、TOEIC 800狙えるよ。
ニートなら暇なんだろうから、
アメリカにでもいって英語力磨くって手もあると思うけど。
945デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 16:18:12
>>936
男ばかりでアナル開発と風俗談義ですか。
すごく魅力的な温泉ですね(wwwww
946デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 16:18:48
マジレスすると入社試験すら受けられない
947デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 16:29:10
勉強したらニートじゃねぇ
948デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 17:00:01
そうだ、勉強しないからニートなんだ。ニートをなめるな!!!
949デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 17:02:28
>>871
遅くなりましたが、Leopardにデフォルトで入ってるやつじゃなくてpython.orgからMac版の2.5.2を入れ直しました。

デフォルトの/usr/local/bin/idleはOptionメニュー確かにありますね!何でなくなったんだろ。
950デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 17:05:52
>>871
たびたびすみません。
/Applications/MacPython 2.5のIDLE.appはOptionがないみたいです。
/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/Current/bin/idle
はありますね。
どれがプリインストール版でどれが自分で入れたのかわからなくなってきましたorz
951デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 17:12:08
自己解決しました。
952デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 17:22:28
俺のほうで確認してみたところ、
MacPython 2.5のほうが、
2.5.2(web入手版)だね。

python.orgから落としたほうはOptionないね。
953デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 18:41:12
Python 2.5.1 (r251:54863, Apr 18 2007, 08:51:08) [MSC v.1310 32 bit (Intel)] on win32
>>> import web
>>> web.header("Content-Type", "text/html charset=utf-8")

Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
File "C:\Python25\Lib\site-packages\web\webapi.py", line 75, in header
ctx.headers.append((hdr, value))
File "C:\Python25\Lib\site-packages\web\utils.py", line 708, in __getattr__
return getattr(self.__d[threading.currentThread()], attr)
File "C:\Python25\Lib\site-packages\web\utils.py", line 55, in __getattr__
raise AttributeError, k
AttributeError: 'headers'

web.py 使おうとしたら、こんなエラーがでました。
どうしたら良いでしょうか。動かない… orz
954デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 18:43:34
と思ったら自己解決しました。
955953:2008/04/29(火) 18:54:34
解決してません ><
956デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 19:01:10
web.headerに渡してる値って本当に正しいの?

web.pyなんて使ってないんだけど、見直してみたら。

httpヘッダって、
'Content-Type: text/html; charset=UTF-8'
だよね。
957デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 19:31:01
web.pyなんて知らないけど、どう見ても使い方間違ってない?
header 使うとしたら
ttp://rewind.s53.xrea.com/diary/2006/01/08/out-it/
この辺が参考になりそう
958デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 20:23:27
>>953
チュートリアル読んでみて少し試した限りで言うと、
そのheaderって関数は、自分で能動的に呼び出す関数じゃないよ。
サーバがリクエストを受け取り、レスポンスを返すときに呼び出される
いわゆるコールバック。

import web
urls = ('/', 'header_test')
class header_test:
 def GET(self):
  web.header('Content-Type', 'text/plain')
  print 'header test'
if __name__ == "__main__":
 web.run(urls, globals())

これを実行するとサーバが起動するから、

>>> import httplib
>>> httplib.HTTPConnection.debuglevel = 1
>>> from urllib import urlopen
>>> urlopen('http://localhost:8080/')

とでもすれば確かめられる。
959デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 21:44:14
>>958
ありがd

connect: (localhost, 8080)
connect fail: ('localhost', 8080)
connect: (localhost, 8080)
send: 'GET / HTTP/1.0\r\nHost: localhost:8080\r\nUser-Agent: Python-urllib/1.17\
r\n\r\n'
reply: 'HTTP/1.1 200 OK\r\n'
header: Content-Type: text/plain
header: Date: Tue, 29 Apr 2008 12:35:02 GMT
header: Server: CherryPy/3.0.1
<addinfourl at 21638480 whose fp = <socket._fileobject object at 0x014A5A30>>

なぜに web.pyなのに CherryPy/3.0.1 …
てかよくよく考えたら urlマッピングみたいなの記述が
あるから、鯖だし、内部の関数直接呼出しちゃ駄目ぽ orz
960デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 23:04:55
自己解決しました
961デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 23:08:11
事故解決したと思ったらしてませんでした
962デフォルトの名無しさん:2008/04/29(火) 23:48:44
963デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 00:22:34
Pythonには if の反対の unless ないの? !() で囲んでも文法エラーだし、どうすりゃいい?
964デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 00:23:05
not () で囲めば
965デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 00:37:04
先生、3項演算子(?:)が欲しいです…
966デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 00:39:24
[x, y][b] でいいっしょ
967デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 00:43:32
cond ? A : B -> A if cond else B

素直にif文で書くのがPythonicと思うが
968デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 01:22:06
>>965

>>> A and x or y

で、A が真のとき x を返して、偽のとき y を返す、という演算子みたいに使える。(ただし、xに、python的に偽になるもの(0とか)は指定できない)

python2.5以降なら
>>967の言うように、

>>> x if A else y

というのが使える。(けど、2.5ていう制約は結構厳しい、たとえば某有名サーバーで使えなかったり・・


ところで、文字通り ( ? : ) ← の形の3項演算子を入れるのは、ブロックのコロンと紛らわしくなるのでたぶん無理、

>>> for i in x>1 ? range(10) : range(500): print i

とかなんかややこしい感じがする
969デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 02:51:18
>>966
評価順のせいで不成立の方の式が実行されるのはまずいだろ
970デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 02:51:56
ひょっとしてclosureないの?
971デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 04:46:26
pythonだってクロージャ作れるよ><

def makecounter():
number=[0]
def counter(cmd,set=0):
if cmd=="set":
number[0]=set
return number[0]
elif cmd=="inc" :
number[0] +=1
return number[0]
return counter
c0=makecounter()
print c0("set",0)
print c0("inc")
print c0("inc")
print c0("inc")

ほら出来た
972デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 08:35:57
おめ
973デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 08:55:29
Pythonでクロージャ作る時って、
インデントでブロックを表現するってのが
いい影響を与えてるよね。
出来上がったもの見てみても分かりやすい。
(>>971はインデント崩れてるけどね)
974デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 11:19:06
てすと

def makecounter():
 number=[0]
 def counter(cmd,set=0):
  if   cmd=="set":
   number[0]=set
   return number[0]
  elif cmd=="inc":
   number[0] +=1
   return number[0]
 return counter
c0=makecounter()
print c0("set",0)
print c0("inc")
print c0("inc")
print c0("inc")
975デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 12:16:24
クロージャは邪道だと思うのですが。
976デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 12:54:41
パラメータに関数を渡すようにすると
面白いものが作れる
977デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 13:04:35
sortとかって普通にクロージャつかってるんじゃないの
978デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 13:14:23
生粋のPythonistaは,クロージャとかメタクラスとか概念的な議論をあまり好まないような気がする。
手法よりも青果物が大事と思っている,みたいな。
そんなことないか?
979デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 13:41:50
まず、生粋のPythonistaってのを見た事無いんで、なんとも。
980デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 13:52:02
手法にこだわるようなナルシさんには成りたくありませぬ。
どうでもいいけど第3版の和訳早くしろアホ
981デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 14:07:45
青果物は確かに大事だな。地物の青菜とか食べ慣れるとスーパーで野菜が買えなくなるぞ。
982デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 14:12:46
>>980
どうでもいいことでアホとか言ってどーすんの?
どうでもいいんでしょ?
983デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 14:13:16
Jythonの書評きてたんだね
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51040648.html

すごく・・・地雷です・・・
984デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 14:25:02
プログラム初心者は「Pythonで学ぶプログラミング作法」でいいだろ
985デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 14:25:52
下のような、dictを要素として持つリストから、
idが0002のdictだけ検索する場合、どのようにしたら良いですか?

list1 = [
{"id":0001, "name":test1, "level": 10},
{"id":0002, "name":test2, "level": 20},
{"id":0003, "name":test3, "level": 30}
]
986デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 14:30:12
for manko in range(len(list1)):
 if list1[manko]["id"] == 0002:
  print "iku iku"
 else:
  print "an an"
987985:2008/04/30(水) 14:41:28
>>986
ほうじ茶吹きましたが、見事できました。
ありがとう!
988デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 14:47:03
idがユニークならidをキーとしたdictにしたほうが楽だと思うが
あとidが8進法リテラルなっているがいいの?
989デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 14:49:41
連番ならlist1[0002-1]
990985:2008/04/30(水) 14:57:43
idは"0001"の文字列でした。
idをキーとしたdictというのは、
list1 = {
"0001":{"name":test1, "level": 10},
"0002":{"name":test2, "level": 20},
"0003":{"name":test3, "level": 30}
}
こういうことですか?
991デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 15:06:54
うん、そうすればlist1["0002"]と直接アクセスできる
992985:2008/04/30(水) 15:20:47
idはユニークなので、その方が良いなと思いました。
アドバイスありがとうございました!
993デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 15:23:02
今更だが、リストの内包表記で

ID0002 = [x for x in list1 if x["id"]=="0002"][0]

あと、985のリストから990のディクショナリを作る方法

Dict1 = dict([(x["id"], {"name":x["name"], "level": x["level"]}) for x in list1])
994デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 15:28:53
細かいことだが内包表記して[0]というのは無駄な計算をしてるよね
(x for x in list1 if x["id"]=="0002").next() のほうがいいかも
995デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 17:37:23
自己解決しました。
996デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 17:39:23
普通の if 文でいいよ
997デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 17:41:05
自決しました。
998デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 18:04:31
俺的クロージャーやカリー化が必要になる場面

なんか込み入ってていじるとバグが入りそうな関数を使いたい

インターフェイスがうんこなのでlambdaの中にいれこんでmapすることにしたが
2重ループの中で外側ループの変数だけ束縛したいのにうまくいかない


カリー化とかクロージャーがほしくなる
999デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 18:05:49
ラーメン、ツケメン
1000デフォルトの名無しさん:2008/04/30(水) 18:19:42
次スレ

Pythonのお勉強 Part 26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1209480428/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。