一度は読んだほうがいい、ソースコード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
いっぱいあるらしいけど、何がいいのかな。
俺はnetbsdのカーネルが一番よかった。
2デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:43:35
netbsdのソースって、どこで見れるの?
3デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:44:35
OSのカーネルとか、OSの知識ないあやつが読んでも勉強になるの?
4デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:45:14
>>3
ならない。
5デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:46:14
ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/
ここにあるから探せよ。
6デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:47:41
lsのソースは見るべきって聞くよね。
7デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:48:07
gnuのcatとか、小物だけど勉強になる。
8デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:48:49
>>1
windows2000のソース読めば?
9デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:49:59
SSCLIかmono
10デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:51:36
500行くらいのlispもいいかもしれない。
11ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/02/03(日) 00:52:11
UNIX小物ツールのソースコードを紹介するだけの本があったな
なんだかんだで読んでみると面白い
12デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:54:08
ruby
13デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:54:21
yesコマンドとか(小物過ぎる)
14デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:54:53
gnuのfileutilかな?
今はcoreutilになったけど
15デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 00:56:51
関係ないけどdot覚えとくと便利
16デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 01:02:00
monaosとか読んどいてもいいんでねーの?
17デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 01:11:50
ossに協力しろって聞くけどどーなのよ?
18デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 01:38:38
fparser
19デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 01:41:42
デーモン君のソース探検ってな本があったな。
初心者向けのソースを読むのは怖くないよっていうレベルだったが。
20デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 01:59:37
Cや逆汗したものなんて邪道
やっぱりプログラマたるもの機械語で読まなきゃね!
21デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 02:05:40
Hello,world.
22デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 06:06:46
一度読んだほうがいい、クソコード

というものを見てみたい。
23デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 08:47:39
SDLのソースを見るといいと思う
24デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 09:00:51
ベタなところではJavaのソースコード
25デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 13:41:22
>>20
チャールズ・シモニーは若い頃に、ピーター・ナウアの書いたALGOLコンパイラの
マシン語のコードを徹底的に読んで勉強したらしい。その経験が後々とても役に立った、
と言ってたな。
26デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 23:04:05
>>22
そんなような本を読んだことがあるよ
糞コードを晒して、どこがどう悪いかを解説
西葛西の図書館で読んだんで
手元に無いが・・・
27デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 23:07:52
28デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 23:38:15
これは良書だぜ
29デフォルトの名無しさん:2008/02/04(月) 11:18:43
> >>20
> チャールズ・シモニーは若い頃に、ピーター・ナウアの書いたALGOLコンパイラの
> マシン語のコードを徹底的に読んで勉強したらしい。その経験が後々とても役に立った、
> と言ってたな。

「実録・天才プログラマ」だっけ?
同じ本でビルゲイツが、計算機学科のゴミ箱に捨てられてたソースリストを
読んで勉強したとか書かれてて、「マイクロソフトジョーク」だとかいうサイトで
「彼らがそれを捨てたのには理由があるのに…」とかネタにされてた記憶が。
30デフォルトの名無しさん:2008/02/04(月) 23:40:47
この本とか参考になるかも。
http://www.amazon.co.jp/
%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82
%AF%E2%80%95UNIX%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83
%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%82%8B%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F
%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%89%8B%E6%B3%95-UNIX-MAGAZINE-COLLECTION-%E5%A4%9A%E6%B2%BB%E8%A6%8B/
dp/475614389X/ref=pd_bbs_1?ie=UTF8&s=gateway&qid=1202135980&sr=8-1
31デフォルトの名無しさん:2008/02/04(月) 23:58:09
32デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 14:41:29
書籍をURLで紹介するとき。

『書籍名』
http://
33デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 23:19:55
Unixのソースはコード以前の問題としてgccなどのGNU Toolが良くわからん

それに
 ./configure
 make
 make install
したときに何の人は何をどう動かしてるんだ?
34デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 23:27:53
>>33
autotools(automake, autoconf)でぐぐれ
35デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 23:30:01
それは知らないほうがいいこと
3630:2008/02/05(火) 23:48:26
>>31,32
おお、申し訳ない。もっと頭使います。
37デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 23:51:50
本当ならurn:isbn使いたいところだ
38デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 00:37:33
>>37
使えばいいじゃない。

話は逸れるけど、Wikipediaスレでは[[ソースコード]]のように
ウィキのリンク構文をWikipediaの記事を指すのに使う。
それと同じようなものだと考えれば。
3933:2008/02/06(水) 19:58:26
>>34
これじゃダメか?
GNU Autoconf/Automake/Libtool
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4274064115/

なんか評価が微妙だな
40デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 19:37:18
>>39
これがいいぞ。自費出版本だが。
絶版にはすぐにはならぬと思うが、買っておけ。
ttp://www.oversea-pub.com/books/gnudevjp/about.htm
41デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 19:43:35
>>40
んな屑本紹介するなよ、著者乙。
42デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 20:28:45
>>33が欲してる内容とは少々ズレてるかもしれないが、
ともかく他に類書が無い情報を提供してると思うが?
43デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 21:21:25
41の無知さ加減が分かるというものだ。
44デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 22:22:27
うーん
何がいいかな・・・
45デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 00:09:20
>>43
著者乙

目次を見る限りは、「自分にとって興味がある項目を書きました」
という典型的な自費出版本だと思う。

50円なら考えてもいいかもしれない。
46デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 00:15:17
西田氏知らんなんてモグリだろ。
47デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 00:20:46
一生もぐりと言われてもいいよwwwこんなものwwww
48デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 00:31:42
初歩的な割には高価な本だな
49デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 02:03:35
UNIX V7のソース、全部読んだわけじゃないけど
簡潔な美しさが感じられる。
こんなスッキリとしてて、実用OSが動いちゃうのみたいな。
ちょっと欲出して機能加えちゃうと、エラー処理とか雪だるま式に
ゴテゴテ増えて、たちまち見通し悪くなるんだろうな。
あー、おれもベル研みたいな世界に住みたいなぁ。
俺も仲間もみんな頭脳明晰で、厨房がいない美しい世界に
50デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 02:17:03
クヌース御大の偉業とも言うべきTeXのソースだろ
51ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/02/08(金) 02:21:34
俺推薦はJITアセンブラのXbyakかな
52デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 03:56:21
「俺も」にワロタ
53デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 11:51:47
54デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 22:31:24
>>46
著者乙。

5円でもイラネ
55デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 22:30:18
 
56デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 23:33:41
OpenOffice.org のソース読もうとしたら
巨大すぎて解凍しただけで捨てた俺ワロタ
57デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 00:00:17
>>56
それは読むものを間違っているw
58デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 04:47:19
Javaとオブジェクト指向をそこそこ理解して、小さなプログラムをちらほら書けるようになりました。
そんな俺に適した簡潔でこぢんまりしている比較的簡単なソースコードがあれば教えてくださいっ!
59デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 07:21:23
Javaで? うーん、よしJRubyとかどうだ
60デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 10:51:48
JDKのソース、Jakarta Commons Lang
61デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 10:55:00
 
62デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 15:00:49
JavaならJunitとかAntからがいいんじゃないか
63デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 18:32:47
>>40
GCCプログラミング工房の人だと知って、当時に感謝するつもりで買ってみたよ。
とりあえずこれ自体は>>33の疑問後半には何も触れてないな。

馴染みにくい細部まで、丁寧に書いてくれてるのはいいね。
処理の追っかけ方とか、流石に手慣れてて勉強になる。
しかし、使うための要点を知りたいだけの奴には
まとめの第八章だけで十分かもなw

屑本ではなかったけど、誰に勧めればいいのかよく分からん。
内容だけ見たら入社一年生に配布するのに最適かな。
薄っぺらいムックで1600円とかで出てたら評価違ったんだろうな。
64デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 19:05:18
> 入社一年生に配布するのに最適かな。

ありえネェ。

屑本ではないと言いながら、全体的に誉め殺しになってるのは、著者だから?
65デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 19:12:21
著者著者うるせえなぁ。
66デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 19:21:42
>>64
著者だったら、おくゆかしいですね。
くだんの本は、私にとっては OK でしたが。
67デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 06:42:03
結局何がいいのさ?
68デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 07:09:42
>>33への答えはそろそろ〆にして、本題に戻ろうや。

で。読んだほうがいい、ソースコード
69デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 07:21:35
!あぁ…
つソース
'こード
    バ
     ッ
70デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 07:27:54
!否…
,ソース
つこー  ド
      バ
       ッ
71デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 07:29:17
VLC
GOM
SMPlayer
MPlayer
GOMはコリアだし、VLCはアイコンのデザインが気に入らないし。
やっぱ、MPlayerがいいだろw
72デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 07:41:55
本を紹介した >>40
書評を書いた >>63
他はごみレス
73デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 10:28:05
とりあえず本じゃなくて生きたソースコードで頼む
74デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 10:34:37
sendmail
75デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 12:10:11
nethack
76デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 12:52:51
emacs
77デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 14:08:38
>>75
正直、お勧めできない
というか書き直してくれ
78デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 14:10:25
それを言ったらsendmailの糞設定ファイルをどうn
79デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 16:43:54
    
80デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 16:52:47
いまさらsendmailなんか使うなよ
81デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 17:09:18
だからこそ読むんだよ
82デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 19:27:41
その角度はありだな
83デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 22:45:08
viのソースとかどうよ?
84デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 23:36:33
>>27のリンクの上の本を読んだことあるけど、どー考えたらこんなコード書けるんだってレベルが多かった気がする。
読んでからは、読みやすい綺麗なコードを意識したな。
85デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 00:12:38
viのソースどこにあるの?
86デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 00:13:35
素直にアルゴリズムの本を買って試すのがいいんでねーの?
貝殻の表紙の奴。
87デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 00:15:45
plan9も綺麗って聞くよね。
88デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 00:33:05
89デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 09:36:21
俺が中学生の時にVBで作ったタイピングゲームのソースは是非読むべき
もうソースないからバイナリで読むといいよ
本当に勉強したい人にだけソフト名を教えるけど?
90デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 15:29:27
それはさぞかし抱腹絶倒なのだろう
普通にとると、反面教師の材料になる内容という事かな
是非教えて
91デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 15:54:58
ソースを読むべきなのにバイナリしかないとはこれいかに
92デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 16:09:19
>>89
おせーて

きっとダンプして機械語で読めってことでしょ。
93デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 16:09:48
>>88
どうも、
94デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 16:59:36
でも普通に考えたらVBのソースなんて機械語じゃ絶対読めないよな
95デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 17:12:18
それでも読む価値があると言ってるんだから相当いいものなんだろうなwktk
96デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 17:16:53
P-Codeだったら読む気失せるが。
97デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 17:32:56
VBって中間コード方式じゃなかったっけ?
98デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 17:47:41
実行ランタイムの知識も要るなぁ
99デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 17:51:59
むしろそれを読めるように勉強しろってことじゃね?ムズカシすぐるwwwww
100デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 18:01:44
たしかネイティブバイナリも作れるとかだった気がするけど忘れた
VBの中間形式を読めるようになって何が得られるんだwww
101デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 18:03:29
そのネイティブと呼ばれてるものは中間形式だったお。
もう済んだ話だけどね。

>VBの中間形式を読めるようになって何が得られるんだwww

その通り読む必要無しwwwww
102デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 18:09:14
まあでもアルゴリズムがすごいのかもしれんし
>>89早く教えてくれ
103デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 18:39:46
きっとネットから自動に英単語を調べ上げて、問題を出すんだ。
104デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 19:04:08
>>101
いや、ちゃんとx86アセンブラだよ。少なくともVB6のやつはね。
switchの単純なcaseの羅列がジャンプテーブルになっているのを
逆アセンブルして確かめたことがあるし。
105デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 19:07:23
はやくおせーれ。
106デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 19:09:05
>>89の人気に嫉妬しても許されるよな?
107デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 19:48:00
うん大歓迎です
108デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 10:04:22
俺は>>89なんだが、軽いネタのつもりだったのになんぞこの予想外の反応は・・・
まぁいいや、ぶっちゃけptypeってソフトだ
もうマジで悶絶モノの恥ずかしさなんだが、もうソースもないしvectorのIDも忘れてしまったので放置してる
全てが糞なこのソフトなんだが、致命的に糞な点が一つある。(プログラム的に)
暇な人いたらそれを当ててみてくれ
109デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 10:16:24
>>108
くまぴー・ザ・タイタンであってる?
11089:2008/02/13(水) 11:28:12
あ、ああ・・・ い、言わないで・・・くれ・・・
111デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 11:37:15
>>110
公開当時の2002年のプロフィールで大学生って書いてあるんだけどwww
112デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 13:29:51
ちょw
113デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 13:37:59
ああ・・・ちょっと見栄をはりたくてな・・・
公開したときは高校生だったんだが、なにしろ雑誌に載ることになってな・・・
こんな糞ソフトなのに・・・
114デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 16:26:37
それで、今はどんだけ成長したんだ?
115デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 17:10:53
なんつう流れに合わないHN名。しかも2002年

これこそ壮大な釣りだよな
116デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 20:10:33
私怨で他人のソフトを晒してるだけにしか見えない
117デフォルトの名無しさん:2008/02/14(木) 16:42:01
       
118デフォルトの名無しさん:2008/02/14(木) 23:02:22
つりだとしても逆汗したくなるお
119デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 19:44:24
腹筋が崩壊した
120デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 23:06:07
田中幸雄のカツラが崩壊した
バールのようなものやさんも驚愕
122デフォルトの名無しさん:2008/02/20(水) 16:17:57
釣られるけどさ
変数名がひどいな
tekikazuって
ほかにもkekka、kekkaT、kekka2、kekkaP
こんな変数名ぜったいつけない。あとで意味不明になるのがオチ
ファイル開くだけなのにFSO使ってるのもえげつない。
123デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 00:12:48
ローマ字で意味がわかるだけまだまし。
CtrlやRecvなどと違って普段見ない単語を略されるのが一番きつい。
TNMT_TMRってdefineがいたんだよ。何のタイマーかと思ったら「点滅区間のタイマー」だとよ・・・
お前、BLINKと1文字しかかわらんだろうが・・・
124デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 02:09:43
激亀忍者でTMレボリューション
と想像したら全然違った
今ちょっと顔赤くなってる
125デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 03:12:45
>>123
その#define、COBOLerの臭いがする。
126デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 09:53:43
Ctrl はキーボードにそのまんま書いてあるべや
127デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 09:55:03
失礼、「と違って」か
128デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 11:29:44
なあlsのコードってなにがいいんだ?
読んだけど凡庸なコードだとしか思えなかった。
誰かバカな俺に教えてくれ。
129デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 13:45:31
コンパイラについてくるmemcpyの逆汗とか,一度読んどくといいんじゃね?
130デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 22:15:14
>>128
規模が手頃で、何してるかが理解しやすいからだと思うが。

そもそも、仕事で組むなら凡庸なコードの方が望ましいし。

俺は、読んだことないけど。
131デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 04:52:19
テレテレテレテレ
132デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 14:35:35
昔ある人がソートプログラムのソースは勉強になると言ってたな
アルゴリズムだとか高速化の方法だとかいろいろ入ってるらしい
133デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 14:37:15
勉強になるとか有用だという意味では、
皆フローチャートを書けという。

現実にはフローチャートを書く人は居ないし、
OO言語によりも可読性が劣るのがフローチャート。
134デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 15:07:02
>>133
> 皆フローチャートを書けという。

プログラムやシステムの設計でフローチャートを書くというのは
かなり昔から問題点が指摘されている。
今時なんの留保もなしにフローチャートを勧める奴は要注意。

おそろしく技巧的なアルゴリズム(Knuthはそういうの好きだね)を
理解するためとか、フローチャート以外にうまい手がないものも
ないではないが。
135デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 15:10:31
規格についての厳密さを気にせずにメモ書き程度に利用するとかだね
これはUMLに関しても言える
136デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 15:12:05
フローチャートがダメだからUMLの時代かと思ったら、
UML巨大杉てけっこー使えない椰子。
137デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 15:30:18
UMLにもフローチャートみたいな図なかったっけ?
138デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 15:53:33
アクティビティ図?
139デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 15:54:09
フローチャートをUMLの全部の図であらわそうとかちんとんかんなことしようとして仕えないとか言ってたりして名w
140デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 02:29:04
隣の先月から火事になってるプロジェクトの開発現場をちょっと覗いてみた。
一生懸命フローチャート描いていた。アホバカカスクズ今すぐ死ねと思った。
やはり指示を出す人間がアホバカカスクズ今すぐ死ねだと燃えるんだなあ。
フローチャートを描いた紙の数だけ燃えるプロジェクト。
141デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 10:37:37
フローチャートがダメではなくフローチャートを使うべきでない所で使うのがダメなんだがそれの区別がつかない奴多いよね
142デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 10:54:46
フローチャート大好きな人集合Aと
試す前にまず持論で新しい事を否定するのに固執するタイプBが
A ⊆ B な関係なんで忌避されちゃうんだよね
143デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 11:51:55
フローチャートって基本goto文だしなぁ。
しかも実際はフロー構造よりもデータ構造の方が大事だし。
144デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 12:18:30
概要レベルの抽象度の高いドキュメントで書くことはある
145デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 12:55:17
windowsのソース
146デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 13:31:36
とてとて
147デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 14:43:56
フローチャートは嫌い。データフロー図(DFD)は好き。
148デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 15:16:41
GCCのソースを一気読みして発狂しなかったらプログラマなれる素質がある。
149デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 19:42:31
プログラマどころかCPUになれる
150デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 20:05:38
昔のBSD使いの人はmanを含むドキュメントの類が一切要らないぐらいに
OSのコード全部読んでたらしいけど、今でもそうなのかね?
151デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 20:07:08
昔と今じゃ規模が違いすぎじゃね
152デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 20:21:19
そうぼっ起度が違いすぎる
153デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 20:37:20
>>148
パーサーが吐き出したんじゃないの?
154デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 21:16:41
GCCの全コード量に比べたらパーサが吐いてる部分なんて...
155デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 21:43:56
gccもver1時代は読めなくもない規模だったな
156デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 21:46:02
1.2は全部読んだ
157デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 21:46:57
たしか一旦中間言語的なモノに変換するんじゃなかったっけ
158デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 21:50:30
>>157
外部ファイルに落とすかどうか別にしてコンパイラでは常套手段だよ
ドラゴンブックやなんか読めば理由もわかる
159デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 21:53:22
GNUのソースを読むにはまず変態インデントを整形するところから始まります
160デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 22:32:31
CDTでフォーマッティングしても無理とかそういうレベル?
161デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 22:51:19
インデントや改行なんてかざりです
コードは一直線に並んだものとして読むべきです
162デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 22:57:51
変態め
163デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 23:44:52
マクロが改行に依存しているから無理
164デフォルトの名無しさん:2008/03/02(日) 07:35:55
ステート図はよく書くな
165デフォルトの名無しさん:2008/03/02(日) 16:16:45
orm
166デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 12:37:22
tetote
167デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 10:28:04
おせーて。
168デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 13:13:27
変なのわいてるな。
169デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 16:41:58
GUIライブラリの中身知りたくてFPCのLCL
眺めてんだけど継承が深すぎで頭痛くなってきた。
170デフォルトの名無しさん:2008/03/05(水) 22:39:48
もうみんな気づいているころだとは思うけど、
継承=糞
171デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 00:13:07
それは極論過ぎるw
172デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 21:32:02
継承使えない奴の独り言なんだから、構っちゃダメ。
173デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 21:53:37
あげtest
174デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 21:56:56
OO出始めの頃よりは継承は控える傾向になったね
175デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 23:27:42
うまく継承されるクラス作るのって案外難しいから。
176デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 23:41:18
自分ではあんまりやらない
177デフォルトの名無しさん:2008/03/07(金) 01:54:37
自費出版の著書が、自分の本を薦めている姿は本当に痛いなw
うん。痛いw
178デフォルトの名無しさん:2008/03/07(金) 02:42:48
他人に勧められないような本なんか出版してる方が痛いと思うが
179デフォルトの名無しさん:2008/03/07(金) 03:11:10
今の時代自費出版事態がイタいと思うよ
180デフォルトの名無しさん:2008/03/07(金) 03:19:43
事態?
181デフォルトの名無しさん:2008/03/07(金) 08:57:08
本人認定するやつのほうがよほど痛い件
182デフォルトの名無しさん:2008/03/07(金) 09:01:38
ruby
183デフォルトの名無しさん:2008/03/07(金) 17:23:33
田中幸雄のカツラの中は見ておいた方がいいよ
184デフォルトの名無しさん:2008/03/07(金) 17:46:33
うるせーハゲ
なんでカツラだと分かった
185デフォルトの名無しさん:2008/03/07(金) 18:13:55
カツラ止めるときパチッって効果音あるじゃん
あれって残り少ない地毛に引っ掛けて固定してるの?
186デフォルトの名無しさん:2008/03/07(金) 20:50:57
吸盤じゃね?
187デフォルトの名無しさん:2008/03/07(金) 21:33:50
音がするならまず髪に止めるタイプだな
カツラ板常駐でカツラに500万以上費やした俺が言うんだから間違いない
188デフォルトの名無しさん:2008/03/08(土) 16:37:10
田中幸雄って誰?
189デフォルトの名無しさん:2008/03/08(土) 17:18:21
ありがとーハゲ
このレスを期待してたんだろ
190デフォルトの名無しさん:2008/03/13(木) 02:26:15
大体継承ってさ、多重継承は、もはやありえないし、
じゃぁインターフェース使えばって言われても、それはそれで面倒だし。
継承は仮想関数テーブルで動的に分岐するところが味噌なわけだけど、
あれのせいで制御構造がこんがらがって、一度バグると地獄だし。
何も考えずにただただ要求仕様を満たすことだけを考えて、
「綺麗に」だらだら書いたほうが、結局仕事が早かったり。
191デフォルトの名無しさん:2008/03/13(木) 02:29:27
おまえが使いこなせてないだけ
192デフォルトの名無しさん:2008/03/13(木) 02:36:36
いや、俺は継承の鬼だぞ。
いまや否定派に回ってるが。
まぁとにかく時代の先読みをしてだなぁ。
どっちにしたって、継承という仕組みは10年20年かけて葬り去られるだろう。
だれがどういう切り口でみんなを納得させるかは分からないが。
ただ、今は継承がやばそうなのは直感的に把握できるが、
どういう切り口で否定すれば良いのか分からなくて、
みんな手をあぐね居ている最中だろう。
まぁ世の中には答えから先に理解する変な人間がいるんですよ。
193デフォルトの名無しさん:2008/03/13(木) 06:10:01
何を言ってるのかさっぱりなんだが、単一継承ならいいのか?
194デフォルトの名無しさん:2008/03/13(木) 12:15:08
"より賢い継承"を実装した言語が10年後20年後に天下を取る!という予言でおk?
195デフォルトの名無しさん:2008/03/13(木) 12:31:28
バカでも継承できるクラスが生き残るんじゃね?
196デフォルトの名無しさん:2008/03/13(木) 12:39:38
このスレでやるな
197192:2008/03/13(木) 20:28:58
継承・・・という言葉じゃなくなるんじゃない?
新しいアイデアを思いついた人は、お金儲けした言って思うから、
継承と違ったもっと斬新な名前付けるでしょ。
もしかしたら英語を和訳する関係で、すごい変な和名になるかもな。
"卍組み"とか。
198デフォルトの名無しさん:2008/03/13(木) 20:31:21
ごめん、"卍合わせ"か。
まぁでもカッコいいよな。
「そこのクラスとそこのクラスは卍合わせで頼む」とか。
199デフォルトの名無しさん:2008/03/13(木) 20:45:04
なんか妙な感覚だな
俺は継承的なもの含めて、OS環境及びライブラリ流用なライブラリを含めて、枠組み作るためには最もシンプルな概念に思えるけどな
例えばプロジェクトに馬鹿が混ざってる際にだな。

まあいいや。いずれ>>198氏の言う卍合わせが全てを改善してくれる事だろうし。
200デフォルトの名無しさん:2008/03/13(木) 21:54:50
分かり易く言うと、日ハムの田中幸雄の背番号6を
継承した中田は二軍落ちしたって事だ
201デフォルトの名無しさん:2008/03/13(木) 23:58:54
暇つぶしに file のソースを読んでみた。magic とのマッチングしかしてないからおもしろくないな

下手とは言わないけど変なコード。
202デフォルトの名無しさん:2008/03/14(金) 02:41:59
>>200
どういうことだかさっぱり分からん
203デフォルトの名無しさん:2008/03/14(金) 18:39:38
ATL / WTL は単純継承でデフォルト実装を提供したりタ重継承での
interface 実装や mix-in 風の使い方とか、C++ をうまく使ってると思う。
204デフォルトの名無しさん:2008/03/16(日) 06:55:41
うまく使うのが面倒だ。
きれいに整理したつもりでも、新しい概念を盛り込む課程で不整合が発生し始める。
だから結局もっと上位の概念でクラス群を縛る必要がでてくる。
たとえば 時系列=バージョン でクラス群を縛ったり。
205デフォルトの名無しさん:2008/03/22(土) 10:34:28
プロジェクトを丸ごとダウンロードして、Visual C++ 6.0で.dswを開いて
読むことのできるC++のソースコードを探しています。ファイルの分け方
などについて勉強するためです。数万〜十数万行ぐらいのソースがベストです。
探してもなかなか見つからないので、知っていたら教えてもらえない
でしょうか。
206デフォルトの名無しさん:2008/03/22(土) 10:49:26
> ファイルの分け方などについて勉強するためです。

が目的なのに、なぜ VC++ 6.0 なの?

あと、勉強なのに十数万行って...

まあ、ネタか勘違い君だと思うが。
207デフォルトの名無しさん:2008/03/22(土) 11:10:58
>>206
それなりの規模のプロジェクトにおけるファイルの分割方法、
ファイル名の命名方法ファイルのフォルダ構成、FileView、ClassView
でのツリーの構成などについて知りたいのです。

プロジェクトの規模によって方法は異なるだろうと思うので、
数万〜十数万行を希望しました。ファイル数が多い(数十以上)
ものであれば数千行くらいでも構いません。
208デフォルトの名無しさん:2008/03/22(土) 11:18:38
上手く分割できなくて肥大化したプロジェクトのファイル分割が上手くできているのか疑問だ
209デフォルトの名無しさん:2008/03/22(土) 17:33:24
>>205
CだけどLuaとかどうかな(ttp://hammm.dw.land.to/lua/)
プレフィックスが少々うるさいけど設計はしっかりしてる
現実にはソースコード読むにはVC6では選択肢狭すぎるので
フリーのVC2008でも導入してsourceforgeにでも行ったらいいと思う
210デフォルトの名無しさん:2008/03/22(土) 17:55:21
念のため言っおくと重要なのはクラス名やファイル名じゃなくて
そう名付けた"意図"なので、内容を把握できないような
巨大プロジェクトをダウンロードしてもなんの勉強にもならないよ
211デフォルトの名無しさん:2008/03/22(土) 20:25:32
DelphiはVCLのコードは多数公開されてるんだけど
アプリのコードがあまりない感じだな。
なんかいいお手本ってないのかな。
212デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 00:07:21
簡単なサンプルだとttp://www.delphiforfun.org/Programs/とか
あとは、なでしことかK2Editorのソースとか公開されてるよ
Delphiはちょっと触っただけなんで一度読んだほうがいいかは知らない
213デフォルトの名無しさん:2008/03/23(日) 00:59:21
OpenIrvineてdelphiじゃなかったっけ
214デフォルトの名無しさん:2008/03/26(水) 11:53:02
sourceforgeでdelphiで検索すればいくらでも出てくると思うが
215デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 14:26:52
FreeBSDのソースコードは全て目を通したほうがいい
216デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 18:33:28
え、カーネルとかも?具体的にはどのソース?
217デフォルトの名無しさん:2008/04/06(日) 20:54:29
全てというと、sparc64とかarmとかpc98とかのコードも目を通すのかw
218デフォルトの名無しさん:2008/04/21(月) 23:24:29
新メモリ最適化ツールのソースは読んでおくべきだ。
ASテクノジを学べる。
219デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 00:41:24
保守
220デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 12:20:00
>>217
pc98ってうごくのですか?
221デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 13:37:05
>>220
かなり昔から98対応してきてる
222デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 18:04:12
そういや、1.1.5.1 とかもありましたよね。
223デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 18:10:47
>>218
おお、あのCompJapanの・・・!
あれはぜひ読んでおくべきだww
224デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 21:59:18
ver9.30 ハードディスク64TB(テラバイト)まで対応。
225デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 23:01:35
まだぁ
226デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 06:15:10
これか
http://ja.wikipedia.org/wiki/CompJapan

>この騒動の被害総額は10万円を超えるとされ
ワロタ。こんなガキの一人や二人、見逃してやればいいのにw
227デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 22:32:05
ここは継承を話し合うところかい?

単一継承なら賛成。
多重継承はできれば使わないで。

インターフェースは反対。
(うざい)

Unixのlsは面白くは無いけど、読みやすかった。
読んだのはFreeBSDのやつ。

あと、ギコBASICも読んだな?
まだあるのかな?
(500行程度)
228デフォルトの名無しさん:2009/02/02(月) 22:28:34
>>67
GCCが何をやってるのか良くわからないなら読むといいかも。
別に疑問を抱いたことがないなら買う必要はないと思う。

Campus LIsPとかはどうよ。
http://www-masu.ist.osaka-u.ac.jp/~kakugawa/hacks/clisp/

229デフォルトの名無しさん:2009/02/18(水) 22:19:30
gauche 読んだって人いる?

高速化の手法、テクニックが充実してるって聞くけど。
230デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 01:25:08
インターフェースってC++なら仮想クラスだよね?
仮想クラスなしの継承ほど無意味なことはなくないかい?
インターフェースいらないとか言っている時点で、
たぶん使い方間違っていると思うよ。
231デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 01:43:35
なにいってんだ・・・?
232デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 02:12:31
>>230
C++のことばかりだが、
CRTPのようにvirtualを使わない、実行時ポリモーフィズム要らない、
けど継承して多態するという手法もあるし、
Mix-in的用法にもvirtualは要らない。
boost::noncopyableなんてものもあるな。

とここまで書いて、227へのレスだと気づいた。

233デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 17:28:50
ffmpegのソースコードは一度読んだ方が良いよ。
全部は読めないだろうから、Makefileを見て基礎部分だけでも。
234デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 18:36:20
やっぱりNegitoro
235 :2009/02/27(金) 05:07:12
一度は死んだほうがいい、ソースコード
236デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 12:40:28
一度は飲んだほうがいい、ソース
237デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 03:36:50
日本ではソースといえばウスターソース。
238デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 11:48:42
おたふくだろ JK
239デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 21:32:53
そーっすね。
240デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 03:15:39
誰うま
241デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 17:56:08
何処うま
242デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 18:27:55
かゆい、うま
243デフォルトの名無しさん:2009/08/01(土) 23:36:48
ホシュ
244デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 13:09:22
Bourne Shellのソースのマクロ定義
http://minnie.tuhs.org/UnixTree/V7/usr/src/cmd/sh/mac.h.html
245デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 13:34:04
それは真似しちゃダメって意味で、読んだほうがいい、だなw
246デフォルトの名無しさん:2009/12/04(金) 18:26:06
一度は死んだほうがいい、ソースコード
247デフォルトの名無しさん:2009/12/04(金) 21:45:36
瑣末にコダワル入門者への反対命題な意味も有るね
248デフォルトの名無しさん:2010/02/17(水) 22:16:18
SASLコンパイラ
http://homepage.mac.com/sigfpe/Computing/main.c
科学と職人芸の融合
249デフォルトの名無しさん:2010/02/21(日) 10:22:40
Euphoria 3.1.1のソースは初心者なら読んでおくべきだと思う。
少しuglyだけどな。
250デフォルトの名無しさん:2010/02/21(日) 19:22:48
Euphoriaってコレ?
http://www.rapideuphoria.com/hotnew.htm
能書きはいっぱいあるがチュートリアルが……どういう言語なの?
251ntsitm166254.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp :2010/06/02(水) 14:42:27
emacsのソース最強!
252デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 22:42:54
GHC
253デフォルトの名無しさん:2010/06/19(土) 22:44:55
GCAT
254デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 01:50:32
日本人が書いたコードと外人が書いたコードの特徴、違いを教えてください。主観でいいです
255デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 17:21:42
外人が書いたコードは下品
日本人が書いたコードは非合理的
256デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 17:49:50
マルチバイト文字列を考慮する/しないので遅い/速い
257デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 19:40:02
スレタイ嫁
258デフォルトの名無しさん:2010/12/20(月) 22:44:21
ラクダコブにしないので読みにくい
おそらくネイティブにとっては簡単に解読できるんだろう。
日本人なら「すももももも」が解読できるように
259デフォルトの名無しさん:2011/01/01(土) 18:09:51
私とあの子のどっちにするの?!はっきりして!

http://www.geocities.jp/midarekazu/
http://sky.geocities.jp/tcshacina/
260デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 18:56:30
>>250
わざと。約一年以上前にレスしてみる。
いま4.0公開されたからこっちね。> ttp://openeuphoria.org/

どういう言語かは使ってみては?のほうが正しい。

非常に誤解を招く表現だが、HSPからライブラリと使えない統合環境を
抜いて上級者向へ、そして言語仕様とツールを格段に進化させたものといったほうがわかりやすいか。
言語使用だけではHSPの5年以上は軽く先に行っている。MacOS, Unix, Windowsで動く。

全般的に技術は高いけど、ライブラリ不足なんだよね。
ライブラリさえ整備されれば直ぐにでも一般に使われそうなところまで来てはいる。

言語自体は、ほぼ自立記述しているし、ユニットテストや、Cトランスレータもある。
俺様言語開発に興味ある人にとっては価値はあるかと思うよ。
261デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 19:04:18
HSPから5年と言われても全然意味わかんないけど
(正直HSPって言語としての洗練のされかたは1970年代レベル)、
調べてみた感じではLuaやPythonと比べられるべきレベルみたいね。

いいんじゃない?
262デフォルトの名無しさん:2011/06/12(日) 20:03:41.73
で、おまいら、どんなソースコードを読んで成長したわけよ?
俺はもうプログラミングに挫折した.vbaラブ
263天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/05(火) 15:38:40.11
これ ; デリミタっていうんだけどさ、よく打ち忘れるよね
Rubyだとつけなくてよくなるんだけど


はいはいゴミゴミ
264デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 05:12:39.07
てす
265デフォルトの名無しさん:2011/08/08(月) 12:52:59.50
ruby忍者uy
266デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 08:35:08.62
バイナリもソースコードみたいなもんや
Windowsを嫁!
俺の若いころはみんなDOSを逆汗してよんどったわい
267デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 16:54:25.52
ジジイおつですぅ!!
268デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 20:48:31.54
DOSどころかゼッパチで逆ハンしてたモアジジイが通るぜ!
269デフォルトの名無しさん:2011/08/09(火) 22:03:37.21
>>268
「逆ハン」って何。
逆ハンドアセンブル?
270デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 12:26:23.24
インド人を右へ
271デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 20:21:24.44
unixのソースコードを全部読んだ人いる?
272デフォルトの名無しさん:2011/08/11(木) 20:52:11.62
lions本でよければ。
273デフォルトの名無しさん:2011/08/12(金) 17:34:44.69
>>272
PDP-11をどうやって学びましたか?
274デフォルトの名無しさん:2011/09/02(金) 18:25:18.63
>>273
それなぁに??
275デフォルトの名無しさん:2011/09/02(金) 19:45:23.89
Lions本を読むためにPDP-11固有の知識って特にいらん気がする。
C自体がPDP-11のアセンブラみたいなもんだし。
276デフォルトの名無しさん:2011/09/02(金) 21:10:57.14
>>262
有名無名問わず「テキストエディタ」好きなのを選べ。

こいつには全ての基礎が詰まっている。伸びねえ。なにやったらいいからわからねえってヤツは、
それなりの規模のテキストエディタをいじって経験をつんだほうがいいかもな。
277デフォルトの名無しさん:2011/09/02(金) 22:30:38.86
ところでソースコードってどうやって開くんですか?
言語とかの識別ってどうやるんですか?
278デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 04:40:08.08
今までお通夜みたいだったクセに、何でスレ上がったら一気に書き込みが増えるんだ^^;;;;;;
279デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 10:47:11.13
>>278
スレが上がるってそういうことでしょ
いまさらなに言ってんの?
280デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 16:18:04.22
flux boxを読もうとしている俺に何か愛の助言を
281デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 17:14:18.01
window managerの?
282デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 17:45:54.67
>>280
読むだけなら害はないけど改造して動かしたりすると
色んな意味でフリーズするからXnestとか使った環境でやった方が良いよ動かすならだけど
283デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 19:38:08.38
>>282
おお、助言ありがとうございます。読むだけのつもりでしたが、頑張りまふ
284uy:2011/09/04(日) 09:21:04.21
言語作ったことない or 作り方がわからんって奴は
コンパイラのソースよんで死ね
285デフォルトの名無しさん:2011/09/04(日) 14:37:13.74
ちょっとセックスしてこよ
286デフォルトの名無しさん:2011/09/04(日) 20:45:15.45
えっちなまうまう?
287デフォルトの名無しさん:2011/09/04(日) 21:32:35.84
えっちしてるなう
288デフォルトの名無しさん:2011/09/06(火) 03:26:01.79
gstのcによるoopにおっきした
289デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 22:12:12.37
良スレage
290デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 22:13:14.80
ageれてなかったのでもう一度
291デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 21:29:25.14
>>1
一度は死んだほうがいいゴミグラマーに見えた
292デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 22:56:36.40
>>277
知恵袋で聞け
293デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 01:46:33.42
2chブラウザの実装見てみたいな
何でもいいからオープンソースなのないかな
294デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 03:32:17.76
p2とかw
295uy:2011/10/02(日) 04:48:22.37
>>293
お前程度だと2chブラウザを作るのが「 難しい 」と
思ってしまうんだろうけど
これには大きくわけて4種類の方法がある
1 バックグラウンド起動したブラウザにPostメッセージ
2 http通信
3 Mechanize等のアレ
4 マクロソフト

1が一番むずかしく 2,3,4の順序で簡単になる

ちなみにMechanizeで2ch書き込みをしようとするとるbyなら3行でかけるだろうな
296デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 07:48:51.61
ソースコードが読みたいって話なのに何言ってるのこの人
297デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 10:33:55.92
>>295
おれには君の日本語を読む方が難しいぞ



ブラウザなのに書き込みのことしか考えてないし季節の変わり目に出てくる頭のおかしい人なんだろうかね..
298デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 15:39:43.28
>>293
kde環境のkitaとかgtkで出来たあれとか、emacs上で動くアレとか
kitaに限らずqt系のソフトウェアは不安定だったかあまり使わないけど
chromeだけは安定しているのが不思議!!
299デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 18:41:45.18
BathyScapheとかv2cもソース見られるかな?
300デフォルトの名無しさん:2011/10/02(日) 23:13:05.76
PHP限定で読んだ方がいいソースとかあったらおせーて
301デフォルトの名無しさん:2011/10/03(月) 22:47:26.30
自分が開発に使っているsymphonyとかcakePHPとかのフレームワークじゃね?
302デフォルトの名無しさん:2011/10/03(月) 22:49:47.70
数千ステップに収まる程度のスクリプトとかで頼んます
303デフォルトの名無しさん:2011/10/13(木) 01:31:59.93
ゆとり過ぎてみんな引いたな
304デフォルトの名無しさん:2011/10/20(木) 01:55:37.74
>>302
pukiwikiとかかなあ…。
305デフォルトの名無しさん:2011/12/11(日) 23:28:12.91
306デフォルトの名無しさん
てす