Windowsしか知らないプログラマはご愁傷様by小飼弾
1 :
デフォルトの名無しさん :
2008/01/12(土) 01:49:12 べにじょ「Windowsしか知らないプログラマーはどうですか?」
小飼弾 「ご愁傷さまです。UNIXなどを知ってしまうと、あまりにムカつくことが多いよ。
タダならともかく、Windowsを使うくらいなら、Mac OS XやUbuntuでもいいんじゃないのかな。」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/10/news017_4.html 小飼弾…オープンソース・プログラマー、元オン・ザ・エッヂ取締役最高技術責任者(CTO)。
ディーエイエヌ代表取締役。 PerlにおけるJcode.pm、そして現在はEncode.pmの開発を手がけている。
カリフォルニア大学バークレー校中退。
VB/VCしか知らないWindows厨のみなさん、ご愁傷様です
Windows以外だと俺がオマンマくえなくてご愁傷様
1円にもならないから、2chには降臨してやらないんだって。
5 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 02:00:55
>Windowsを使うくらいなら、Mac OS XやUbuntu なんで? シェアは比較にすらなんないじゃん、Windowsのアプリ書ける方が有用だと思うが MacOSとかプログラマ少ないから希少価値があるとでも言いたいのかな
6 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 02:04:59
>>5 単に、プログラマの道具・環境として、という事や文化面の話だろ。
MacOSXも基本的にUnixだからな。一応POSIX準拠か何かしてるハズ。
単純にアンチMSなだけだろ
8 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 02:11:24
所詮は経営者が逮捕されるような犯罪企業の戯言
9 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 02:12:09
>>6 道具としてのVisualStudioはよく出来てると思うけどな
一々Make作ったりしなくていいんで、まずWinで作ってからUnixにソース持ってくとかよくやってたけど
デバッガも使いやすいし
文化って何よ?
UNIXの文化なんてゲイツが本気出せば数年で駆逐できる 金が無い奴は黙ってるしかねぇっつの
比較対象がUNIXってのが
12 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 02:24:18
>>9 VSは、その奴隷になってる分には素晴らしいと思うけど、所詮ゲイツの掌で踊るしか出来ない。
他人の掌で踊る事に満足しないマインドも、ある意味、文化かも。
>>10 数年って、Win95が出てから何年たってんだよ(笑
そりゃ、出発からして、Windowsは一般の素人向けOS、 Unixはプログラムできて当たり前の玄人向けOSだからな。
UNIXやLinuxはレーシングカーではなくどちらかというと農耕用車両の類だからな 今日も明日も明後日も・・・畑を耕しえっほ、えっほ・・・
確かにWindowsプログラムはよくクラッシュしてるな Unixは地道だが、大きな成果物が得られる、と。
>>12 >所詮ゲイツの掌で踊るしか
なんかアマチュア臭がしてくるんだが
開発効率高いなら変なところに拘る必要もないだろ
>>13 専用スレがあったとはww
18 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 03:02:00
>>17 供給者が用意してくれた範囲で動く消費者プログラマと、
供給者側との壁なく自由にやるプログラマって、
ある意味、子供と大人みたいなもんだよね。
隷属する分にはVS自体はいいけど、そこから外れるとOSが一般ユーザ向け。
シェルすらPowerShellまでまともに存在しなかった。
Javaの人はどうなん? サーバーのOSが何か知らずに開発してる奴とかいるんじゃない?
理想:Write once, run anywhere 現実:微妙な動作の違いや、特定のプラットフォームのみで発生するバグに悩まされる
API(笑)
>>12 NTが出てからもえらい経ってる気がするがあんまそれほど駆逐されてる感じもしないよな
なんていうか、需要と供給の均衡? みたいな
NTでできるぶんはNTでやって面倒ならPC-UNIXでやって問題外なら商用UNIX系列使うと
Aというディレクトリに a,b,c,d,e というファイルがありました それをBというディレクトリにmoveしますが途中で終了してしまい a,b,cまでしかmoveされませんでした その後もう一度AをBにmoveしたところ上書きしますか?と聞かれたので 「はい」で最後まで完了したのですがBのナカミを見たところ d,eしかありませんでした あるOSで実際に起こった出来事です
>>17 >>所詮ゲイツの掌で踊るしか
>開発効率高いなら変なところに拘る必要もないだろ
VisualStudioで決められた言語で、VisualStudioに決められた形で
決められたWindowsアプリを作る以外の事を、考える事すらしないんだろうな。
VisualStudioに載ってない言語で、VisualStudioに想定されない形で
想定されないプログラムを書くとか言う発想はないんだろうな。
VS以外も使いたければ使うけど?
26 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 15:10:55
>>24 VSだとウィザードを必ず使わなきゃいかんと思ってる時点でアンタ終わってるよw
それとも決められた形ってのはWinAPIのこと言ってるのか?
VSで想定されてない形ってのをとりあえず一つ二つ上げてみな、笑えると思うけど
28 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 15:39:07
>>9 VCで作ったプログラムをUNIXに持って行くって事?
VCで作ると、呪文のようなマクロがこれでもかって付くじゃん、それどうするの?
UNIXで普通にコンパイルできる方法があるの?
それともJAVAの話し?
29 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 15:51:36
>>28 は?
コンマンドラインの環境依存のないプログラムだったらマクロなんか付かないじゃん
MFCやATLアプリ作るならマクロ付くけどさ、VCは.NETやMFCアプリしか作れないわけじゃないんだし
ちょっとBoost使ってこんなサンプル作ってみよっかと思ったら、VCで書いてちょこちょこデバッグした後
Linuxとかにもってってリコンパイルすりゃいいだけだろ、Makefileは書かなきゃならんが
gdbでデバックする手間考えたら面倒がなくていいが
30 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 15:56:14
>>24 普通にJava開発だったら他のIDE使ったりするし、何が言いたい?
粉飾決済軍団の言う事をいちいち聞いてたら日が暮れる
>>30 「VSで想定されてない形」が「Java開発」だということ。
microsoft>>>越えられない壁>>>livedoor この二つを比べても仕方が無い だってlivedoorの事業はマネーロンダリング!
>>33 >>24 の言いたいことは、みんなJava使えってことでおk?
デバイスドライバとかどうしよ
「VSで想定されてない」ってのがVSで使えない言語って意味なら、Javaに限らず数限りなくある。 なんか意味あるのか。
Unix文化がどうしたとか、ゲイツに踊らされてるとか、VSはきまりきった方法でしか開発できないとかって 話のながれで、なんでJavaが出てくるんだよって感じがするけど。 Sunに踊らされるのはかまわないのか。
Javaはオープンソースです。
まぁ、この手の話で文化とか言い出すヤツは脳内プログラマが大半だからな
浮気は文化
>>38 オープンソース側がしつこくクレクレしたからな。
>>18 Windows Only プログラマはこの消費者的な傾向が強いよな。
フレームワークやライブラリとかを作ることを奴らは行わないから、
MSの開発環境が想定していないシステム開発になると途端に使えなくなる。
MSがどっかからパクってきたアーキテクチャだけではなくて、
プログラマ自らもっと多様なアーキテクチャを学ぶべきだな。
なんかいまだにMS-DOSとかWindows95の知識でもって知ったかりしてる奴がいるな。 両方知った上でなら、それぞれ異なる違う宇宙をきちんと形成してるとわかるだろ。 Windowsや周辺アーキテクチャの設計はそれなりに筋が通っているし、美しいよ。 |の時代から進化できてないシーラカンスはこれだから・・・
>>42 だから想定してないシステム開発ってなんだと、答えろコラw
Windows以外も知った上でWindows選んだならそれでいいんじゃねーの?
ASICの設計者もプログラマだし、シーケンサのラダー図しかかけない奴もプログラマ 「ご愁傷様」と言う表現をどう理解するかだね。 言葉の解釈は己の知見の鏡だよ。
Winに対してMacやLinuxを引き合いに出してるんだから
少なくとも
>>46 見たいな解釈はできないな
48 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 19:53:38
こういうときの「UNIX」の定義ってなに? いろんなpatchやディストリを全部含んだ最大公約数な環境なの?MacOSXもUINXに含んでるみたいだけど それに今ならvirtualPCや仮想化で共存させればいいんじゃね?>>UnixとWindows IntelMacでMacOSX,Windows,Linux,etcを共存させるのでもいいし
この人の場合はオープンソースで有るか否かだろう BSD厨の親玉みたいなもんだし
最近のUNIXはWindowsの悪いところマヌケなところを真似しすぎて悪くなって来ていると思う
51 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 20:17:42
OSの話になってきてるから言ってみるけど ディレクトリ構造のファイルシステムっていつまで続くんだ? そろそろOSレベルでタグによるファイル管理をサポートしてほしいだけどな。
WindowsVistaがMacOSXを真似しようとしたけど失敗しているという話?
Windowsアプリの、ツールバーの保存のアイコンがいまだにFDの件。
54 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 20:59:39
本当に優れていれば、それが世の中のメインになるだろ。 そうならないということは、一般的にはよくないということじゃないのか。 UNIXは、プログラマにとってはいい環境かもしれないが、一般人が使うものではない。 一般のプログラマなんて、一般人向けのソフトを書いて生活しているわけだから Windowsが分かれば十分だろ。 CSの研究者としてはご愁傷様ってことだよ。
CS : Client Satisfaction
Windows以外を知らない(つまりUNIX系やLinuxを知らない)人が居る事は 自分の存在を否定されたかのようにとらえてしまってムッときてご愁傷様なんていっちゃったんだろうかね
____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ それはない | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ r、 r、/ ヘ ヽヾ 三 |:l1 ヽ \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | /´ / |. | \. ィ | | | | |
58 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 21:34:57
俺は古いMacプログラマだが、OS XはWindows以上にムカつくから使うのをやめた。 Danも昔からMacをやってたはずだが、今のOS Xには満足してるのかな。
両方やってたが、Linux(UNIX)の開発環境にこそピキッとなったわ。 今じゃだいぶ整備されてきたかもしれんが、APIのドキュメントは まったくといって良いほど皆無だったし、ちょっとGUI作ろうとしたら ツールキット無しじゃやってらんねーし、ツールキットが違えばGUI アプリ同士で連携できねーわ。 子飼なんて奴しらんが、こういう奴に限ってApatch+PHPでLinux 最高とか言ってそうだな。
>Apatch+PHPでLinux最高とか言ってそうだな。 ちょっと心当たりある奴が居て味噌汁噴いたw
GUIなんて使わなければいいのでは。
64 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 22:02:03
>>29 そういう事ね。
いまならlinuxには kdevelop って言う、VCライクの開発環境があるよ。
ちなみにQt使ってるんだけど、MSにもQt入れればC++とか、GUI使ってても
そのままコンパイルできるよ。
まあ、JAVAには勝てないけどね。
65 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 22:04:17
>>64 >まあ、JAVAには勝てないけどね。
はいはいw
66 :
64 :2008/01/12(土) 22:15:15
>>65 ちなみに自分はC/C++ オンリーでJAVAはやったことがない。
64は、JAVAはバイナリコンパチだから、ソースコンパチのQtでは勝てないって意味。
67 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 22:33:30
>>1 ブドアのうんこグラマーが言っても説得力ないし
ライブアナルドア
>ツールキットが違えばGUIアプリ同士で連携できねーわ。 自分の無知を晒さなくてもいいのに
>>47 そっか? 目糞が鼻糞を笑うの典型じゃね? どっちもどっちだと思うよ。
VBはともかく、VCががっつり使える奴なら UNIXへの移行は余裕だと思うんだが・・・
>>72 余裕だがメリットが薄い。
研究で使うとか、強い動機付けがあれば別だが。
75 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/13(日) 02:30:42
>古いMacプログラマ 彼らこそ、ご愁傷様なんじゃ…
76 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/13(日) 02:34:26
>>43 > |の時代から進化できてないシーラカンス
「|の時代」ってなんだ?まさか、シェルのパイプを馬鹿にしてるつもり?
これだからWindows厨は嗤えるw
>>30 多分目的に合わせて使い分けられない無能なんだよ
或いは何でも一つで済ませようとするJava脳
両方使えるし使ってる、ならまだ胸張って言っていいと思うが…
>>28 普段から#defineマクロをコンパイルスイッチ以外で多用してるのかい?
それは開発環境が悪いんじゃなくてあなたが(ry
78 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/13(日) 11:09:40
さすがアルファブロガー
Windows信者とUnix信者の宗教戦争
windowsは信者っつーか囲い込まれて外に出れなくなったかわいそうな人たちじゃん unix派が解放してやるって言ってんだから素直に出てくりゃいいんだよ
>>74 >>75 まぁ、Mac「だけ」しかやってないんだったらそうかもね。
俺が「ご愁傷様」と思うのは↓こんなのかな。けっこうよく見かけるタイプ。
・UNIX/Linuxを使っているだけで「俺はUNIX.Linux側の人間」という意識を持っている
・なぜかUNIXが優れていると信じているが根拠は答えられない
・Windows/Macを馬鹿にするがそれらについて技術的知識を持っているわけではない
・実は上記以外のOSを使ったことがない
・プログラミングはPerlやRubyなどのスクリプト系、加えるならばJavaぐらいしかできない
>>80 いや、Mac以外は使えるんですが
使える上で、なんでWindowsだけ知ってるのはご愁傷さまなのかなと
必要があれはLinux/UNIXへの移行はそんなに敷居高くないよw
>>81 いるいる(w
じゃあ比較できるほどWindowsとか他のOSについて知ってるのかといえば、
Windowsは単なるユーザで「GUIなんて」とかほざくし、UNIX方面の知識も
せいぜいパワーユーザ程度だったりして、もうね。
>>75 SGIとかSUNとかHPとかのUNIX使ってた人もご愁傷さまなんじゃ
シェアがあって飯が喰えるから良いんじゃね? 翻って、仕事にしないなら何でも良いんじゃね? てかXCode使いづれぇよ氏ねApple。
Unixに比べた、Windowsの「お客さん」状態を批判されたのに対して、 なぜかあさってのJava厨攻撃を始めるは、さすがにマジでご愁傷様だと思うわ。
unix板から来ましたが小飼ちゃんはアレなのでそっとしてあげてください。
>>49 >>57
>>86 そんな根拠のないステレオタイプな見方を批判だと考えているところが...。
自分自身が「○○しか知らない××」という状態に陥っていることに気付いていない?
そうだなよ、WindowsとUNIXの優劣なんてEmacsのviに対する優位程の差もないんだし。
Mac信者なんてマウスマンセーコマンドライン死ねとかある意味Windowsよりも激しくUNIXを憎悪して叩いてたのに それが一転BSDマンセーに変わったのにはワロタ。 PowerPC->Intelの件といいいちいち笑わしてくれる連中だ。 Win v.s. Macの程度の低い信者論争してる連中のどれほどがターミナル立ち上げてるんだかね。 Winオンリーの場合、スクリプト環境が余りにも貧弱すぎるのが問題だな。 追加でインストールしないとcmd, vbs, js程度しか使えないからな。 VB,Delphiユーザーはそれすらもろくに使えないやつが多いような気がする。
昔からのマカーの変節は面白いが、 MacOSXのUnixの面を押してる奴らは、X以降から来た、昔からのマカーとは全く別の層だろ。
マカーは変節などしない、常にアポーに忠節を誓っているのだ。 この世界では黒は白であり、白は黒である。 レドモンドのビッグブラザーは昔から友達だった。 リンゴは昔から渋いグレーで、おもちゃみたいな7色だったことなんかない。 UNIXはすばらしいOSで、Windowsと違って本物のGUIをUNIXに装備したMacOS Xは最高のOSである。
昔ながらのマカーな人は今のMac雑誌・書籍のUNIX化についていけないと嘆いてました
リッチGUIなBSDとして使ってる人はXcode&Carbon、Cocoaには立ち入らないし 生粋のマカはそもそもコードなんて書かないしで いつまでたってもMacの開発コミュニティは閑散としてるんだよな。
子飼はマカ。 BSD信者がバークレーを中退な訳ないじゃん。
>>88 自分自身が「○○しか知らない××」という状態に陥っているから、
そんな見方しかできないことに気付いていない?
都合の悪い事はレッテル張って見なかったことにする見方では何も解決しないよ。
Windowsは一般人向けOSなのに対して、Unixはプログラマ向けOS。 実際、OSを使う(シェル)事自体が、プログラミングだし。 一方、Windowsは一般人に使いやすくするために、コンピュータを使う事のプログラマブル性を潰してる。 その分?MSは気合い入れてVCとか作ってるけど、逆に言えばそれしかない。 そこを一歩出たら、優秀なプログラマも経理のおばちゃんとかと同列の扱い。
需要と供給というものがあってだな…
>>99 それは違うな。Unixがプログラマ向けなんではなく、プログラム無しじゃ何もできない糞ってだけ。
ソースがドキュメントなんていう自然言語かけない屑が集まって作ったOSだからしょうがないが。
>>103 それは違うな。商用Unixにはプロプライエタリなものもある。すべてのUnix系OSがLinuxやFreeBSDのようにオープンソースなわけではない。
×プロプライエタリ ○クローズトソース
>>103 > Unixがプログラマ向けなんではなく、プログラム無しじゃ何もできない糞ってだけ。
それは言えるかもしれない。だがちょっと待って欲しい。
「プログラム無しじゃ何もできない」事を糞と思うのは、
そいつはプログラマとして糞と言う事ではないだろうか?
つうかマ板ネタだろこれ
Windowsプログラマって、プログラム=デスクトップアプリってニュアンスで話すよね。 ちょっと視野が狭い感じはする。
いちいちマウスで指示しないといけないOSと スクリプトで(ry もういいや
>>108 どちらかというと、こういう話題では
プログラム=デスクトップアプリってニュアンスで話す人のことを
Windowsプラグラマって(暗黙的に)定義しているのでは?
Webアプリとかだと開発+テストはWindowsで稼働はUnixで、とかままあると思うけど
Windowsプログラマのカテゴリに入れて話をしてないでしょ?
VBがお手軽なプログラミング環境を提供した功績は計り知れないと思うがな。 そこから脱皮する手助けをMSがまったくしなかったという問題はあるにせよ。
Unixなんて、大学で使うの止めれば、あんな使いづらい物あっという間に死滅するだろ 計算量がどうしたとか、アルゴリズムがなんだとか、キモいんだよ。 実際のプログラムじゃそんなの関係ねぇだろが。
>>111 PHPやJavaでWebアプリをWindowsで開発する奴は、Windowsプログラマ、ではない気がする。
やはり
>>108 のイメージ。そういう奴ってWebに手を出してもIISとASPじゃないの?
>>114 ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ それはない | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ r、 r、/ ヘ ヽヾ 三 |:l1 ヽ \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | /´ / |. | \. ィ | | | | |
>>116 Windows Server買う金がないだけだろw
>> 133 いやいや、計算量とかアルゴリズムは重要だろう。 「実際のプログラム」が何を指すかによるが。
>>111 ,114,116
Unixで運用するって時点で、「Windowsしか知らないプログラマ」じゃないだろ。
Linux(UNIX)ユーザーって何かにつけてはWindowsと区別したがるよな。 朝鮮人みたいできんもー☆
121 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/14(月) 22:21:15
windowsはコンピュータを知らない素人にも使えるように、と始まったと事が しだいに重荷になって来てると思う。
122 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/14(月) 22:29:31
>>1 のように人の意見を持ち出して、他者を見下して自分を正当化しようと
するヤツはだいっきらいなのだが。
でも、Windowsしか使ったことないプログラマなんて、そんなイネーダロ?
Windowsしか使ったことなくても、CygwinやらなんやらUnix文化には
触れてるんじゃない。
もしホントウに、Windowsしか触れたことなくて、それ以外の環境の
知識を習得することを怠ってきたというのであれば、それは
「ご愁傷様」だが。
>>122 >Windowsしか使ったことないプログラマなんて、そんなイネーダロ?
「使ったことがある」をどういうレベルでとらえるかだし
「Windowsしか知らない」っつーのも「使ったことなくても知ってる」を許すのか
あいまいな表現に噛み付きすぎてるということ
あるいはそれを狙って意図的にそういう表現を使ったんだろう
>もしホントウに、Windowsしか触れたことなくて、それ以外の環境の
>知識を習得することを怠ってきたというのであれば、それは
>「ご愁傷様」だが。
まあこれはMacerにもUNIXerにも同じような香具師はいて
Windows触れんとか言ってる痛いひとも「ご愁傷様」な訳で
プログラマを名乗るからにはOS方面の体験としては ・UNIX(最低でも*BSD、Linux、Solaris。AIX, HP-UXもできれば) ・Windows(できればMacOSも) ・組み込みOS(どれでも。スクラッチから作っているのが望ましい) での運用開発経験が欲しいよな。どれかだけってのは結構厳しい。
Macなんていらんだろw UIを中途半端にパクってもいいことないし。
なんか、未だに「ただのユーザーよりプログラマの方がステージが高い」という 意識を持っている奴がけっこういるんだな。
変なのが一匹ム板に迷い込んできているということだけはわかった
なんか、未だに「プログラマよりただのユーザーの方がステージが高い」という 意識を持っている奴がけっこういるんだな。
飛べない豚はただの豚だ
当たり前だ。プログラマは底辺労働者でエンドユーザーは神様だ。
羽があっても豚は豚だ
日本は多神教社会ですね
飛べる豚はただものではない
>>113 Unix以外のOSを使えば
計算量がどうしたとか、アルゴリズムがなんだとか
から開放されるのですか?
>>119 だから、こういう文脈では
Windowsプログラマ=Windowsしか知らないプログラマ
っていう前提で話すよね、ということ。
>>134 Lispを使うとコストは理解しなくても無問題になります。
我々はお前らとは違う、ということを主張したがる人たちって 一定の法則があるよな
ほほう 具体的には?
小飼はマカだから、マカを攻撃されるような発言を意図的に回避している。 ユニックス使いって、ユニックスの批判されてもふーんで相手にしないし、日常環境はウィンドウズ使ってて、ちゃんとゲームもしている。 子飼の前で、マク批判をすると烈火の如く反論して怒り始めるよ。
OS XをMacとして扱ってる時点で間違い。
141 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/15(火) 22:08:27
OSXは実際、UNIXだしな。
もうリナックスとアパッチだけでいいじゃん 処理は鯖にやらせてUIはWebブラウザ 超→楽だし〜
ブラウザ楽じゃないよ… IEかんべんしてくれ
MacOSXに乗ってるNeXTSTEP由来のInterface Builderの使いやすさは異常 ただし個人的なツールを作る分にはね・・・ もうQtやTkは使いたくなくなる
>>140 OS X ってiPhoneとかに入ってる奴?
>>144 VisualStudioとどっちがいいですか?
IBはNeXTSTEPの頃に触って感動したけど、Visual*も結構感動した。
>>146 VisualStudioの方が作り込まれてるしいいと思うなぁ。
まぁ畑が違うから比較するのも変だけども。
Macはバージョンアップで新機能を追加するのはいいけど、
前のバージョンじゃ動かないから、新機能を使うのをちゅうちょしてしまう事が良くあるね・・・
VisualWorksいいよね。
IB>>>wxGlade>>>VB
150 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/16(水) 14:41:17
wxForms もいいよ。
151 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/16(水) 15:02:04
>>130 金払いの悪い最近のユーザーは神様ではない
ただのクズ
禿堂 自分の使い方が悪いのにプログラムのせいにするわ インターフェースが使いにくいだとか 文句だけは一人前
TForm最高
Xcode糞杉。Xcodeスレ寂れ杉。
小飼と松本の顔って似てるよな
プログラマといってもいろいろ。 作った一般ユーザ向けのGUIアプリを広く使われたいのならWindows一択だし、 玩具として計算機を使い倒すのならUnixだろうし、 仕事だから言われた通り作るだけの奴ならそもそも選択の余地もない。
157 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/16(水) 22:35:38
>>156 Windows一択だけではなく、最初から多プラットフォーム対応
って選択肢もあると思うよ。
多プラットフォームって具体的には? あと、例えばどんなのがある?
159 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/17(木) 00:30:51
普通のGUIアプリが広く使われるのが重要なら、Windows以外を相手にするのは無駄。
161 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/17(木) 01:01:19
無駄かどうかはともかく、Windows以外のGUIアプリが相手にされない現実。 Windows以外ではMacが頑張っている程度。
Fx,OOoクラスならマルチプラットフォーム化すりゃいいし オプソベースのライブラリ使ってたらポータビリティも高まりやすいということはあるにはあるけど 効率考えたらWinのネイティブライブラリ使うのが一番らくだ罠 Macってがんばってるのか?特にApple以外で。 Mac出自のアプリで使いたいものなんてひとつもないのだが
Windows以外のGUIアプリ(Mac用は除く)は大抵オプソなのですぐにWindowsに移植され すぐにWindowsのGUIアプリになってしまう現実。 大抵はそのアプリのGUIライブラリはオプソ系のライブラリのためすでに Windowsに存在している可能性が高い(gtk,qt,wxなど)ので プラットフォーム依存のコードをWindows用に書きかえるだけで移植が終了する。 まあ結構大変だが、Windowsのネイティブライブラリで書かれたコードをオプソベースのライブラリ で使用できるコードにする労力よりははるかに楽。 さらにWindows用アプリは多くはクローズドソースなのでこのような移植すら行われることは少ない。
>>164 Mac出自とはいってもマイクロソフトが作ったソフトじゃねえか。
Photoshop Illustrator
>>113 みたいな頭の悪い発言を見ると、やっぱり教育は大事だと思う。
まともな奴がいないとは言わないが
>>113 が典型的なWindowsしか知らないプログラマなのは間違いない。
>>113 は、えっと・・・・とにかくバカ!!!!!!!
175 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 01:01:22
>>113 は、Windowsしか知らないプログラマってのを見事に体現してるな。
Windowsしか知らないプログラマ、まさに、ご愁傷様。
いい教材だ。
176 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 01:09:43
みんな
>>113 を叩いてるけど、こういう奴山ほど居るだろ。
こういう奴って、仕事でUnix使っても「○○の仕方」とか最低限のことをただ覚えるだけ。
178 :
113 :2008/01/19(土) 06:55:53
好きなように叩けばいいさ
179 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 06:57:04
>>178 なるほど113とイイサを掛けているんですね!うまい!
好きなように叩いていいのか どう叩こうかな
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
>>113 / く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
>>113 はきっと大学でも友達いなかったんだろうな
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
>>113 はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
>>113 のような輩が大量のデータをバブルソートし、
大量の要素が詰まったvectorにデータを挿入しまくる
>>113 unixがどーとかと、計算量がどーとかって、全く関係ないんじゃないか?
別に、winでも計算量考えてコード作るだろ。
>>113 のような奴が、データ量が倍になると処理時間がなぜか16倍になるようなコードを書き、
データ量が倍になりそうな日の前日に行方をくらます。勿論Windowsサーバでw
>>113 大学がUnixやLinuxを使わなくなるわけが無いと思う
初期のコンピュータ科学の発展は大学が深く関わってきたからな
しかしつまらんすれだな
だったら見なくていいのに(笑)
計算量もアルゴリズムもチンプンカンプンな
>>113 が
この板に降臨した理由は、宿題丸投げ以外に考えられない
あたし32歳女処女プログラマだけど
>>113 に三日三晩ベッドの上でNPハードな調教してあげたい
198 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 18:00:54
>>113 はアルゴリズムとアルデンテの違いも理解できていない
200 :
185 :2008/01/19(土) 19:06:39
NPハードっていつ終わるかもしれない悦楽or苦痛の世界に……
スレの最初の方では威勢が良かったWindows厨も、
>>113 が降臨して涙目で逃走したなw
でもそれがブビ厨が脱皮したVS厨なんだよね
205 :
113 :2008/01/20(日) 00:33:21
207 :
113 :2008/01/20(日) 03:09:58
おい、なんだよこの叩かれ様は!?偽者まで湧いてるし。 この板にこんなにUnix厨が多いとは思わなかったな。 プログラマにとってOSは、生産性が比較の本命だろ。 使う機会のない屁理屈や無駄に複雑な事をマスターして出来る奴気取りは自己満馬鹿。 肝心の生産性は、Unixのあほみたいに使い辛いエディタと何でもサクサクのVSとで、比べるまでもない。
そこはわからなくは無いな。 viとかありがたがってる奴は脳みそ膿んでると思う。
っていうか、なんでVSにviのキーアサインがないんだよって思うよ。 emacsはあるのに。 (viはモードがあるから再現ができないんだろうけど) viの編集効率は最強。
検索したけりゃgrep、
どこかのfileにあったよな、と思ったら-rを付ける。
ちょっとした処理は、テキストをawkやらsedやらでちょいちょい、っといじって終わり。
Unixがこんなに生産性の高い環境ということを理解できない
>>133 は日本の「IT」業界が
いかにダメかの象徴。もしくはただの釣り。
そういう綺麗な環境(OSのシステムコールの細かい挙動とか全く気にしなくても いいようなところ)ならVS環境はいいと思うが、 実際はカーネルに近づいていくほどVSのような環境は使い物にならなくなる。 そういう環境でしかPGできない奴は運用でトラブルが起きても対処できないし 35歳で定年を迎える対象となるだけ。 で、SEになったりするものの、実際の運用を知らないから使い物にならない プログラムの設計しか出来ない。単なるコーダーなので、工程管理も単に 人月の掛け算しか出来ない。 それがデスマーチの真相。
あと、小飼とかいう人が言ってるのは、単にアカデミックな香りが好きなだけだろう。 プログラミングを情報工学的見地からどうのこうのがよくって(そういう人はunixを使う) ようはPGerのヒエラルキーの上のほうに居ることを自慢したいだけ。 (確かに日本人はそういう部分は弱い。実装するだけでめいっぱいで 学問的に研究する余裕など無い。) しかし、それは個人レベルの問題では済まなくて、どこの会社でもひたすらコードを 生産することだけに追われている。アルゴリズム、デザインパターン、それを検証出来るだけの 方法論の知識の習得などは個人レベルに任せられていて、体系的に教育しているような ところは多分皆無だと思う。 で、小飼みたいなタイプはそういう知識を持っていたとしても決して外に出さないw それが悪循環のサイクルの一環となっていることに気がついていない。 まぁそういうところかな。
目先のテクニックにしか目が行かないって意味では
>>207 も
>>210 も同じレベルだね。
awkとsedがVSより生産性高いって言ってるんだよ?
理論的な話出来てないじゃない。
マ板か海栗糞板かMac板でやれよな
理論も何も、生産性を支える半分以上の要素は理論じゃないわ。 極端な例では十分な睡眠が取れる環境とか。
216 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/20(日) 10:54:26
両方使えるようにしろよ でもUnixの日本人コミュニティはウンコだと思う 読んでて役に立つ/よくわかる本は外人の本だけだし まぁ、これはUnixに限らないけど
Linuxを使ってWindowsの良さが分かった。 Linuxを使ってるとあまりにムカつくことが多いよ。 Mac、OSASK、Linux、とOSなんてあんまり数多く知らないけど 使った中では飛び抜けて駄作なのがLinux。 カーネルとXの両方の駄作の相乗効果は計り知れない。 Windowsは良過ぎだわ。
Win限定グラマなんてそんなに多いかね。 普通はLinuxだかなんだかの案件にねじ込まれて ブチブチいいながら開発して気がついたら cmdはなんて使いづらいんだ氏ねとか言ってるもんじゃねーの。
最近動物園でペンギン見ただけで脂汗が出るようになった
小飼弾は、WindowsっていうかWeb系の仕事以外は全部糞だと思っている人だから、 カーネルがどうとかシステムコールがどうとかは関係ないんじゃないか? この人のはシェルがどうとかエディタがどうとかいう話だろ。
>>218 COBOLやVB、最近じゃPHPなんかのWeb系のスクリプトやってるようなのは、
それしか知らない人間の比率が多そうだけどね。
経験不問でプログラマ集めているようなところ。
Linux使った事無いんだが、WindowsのどういうところがLinuxより良いんだ?
MacやらOSASKやら並べてる時点で釣りだろ
自分はWindowsであんまりコード書いたことが無いが、 Windowsプログラマが派遣されて来たときは、ビビッタよ。 ユーザからちょっとしたテキストを入力させて、それを処理するコードを 書かせたかったんだけど、テキストの入力すらままなら無い。 WindowsのAPI使ってプログラムを組んできただかだから、自分で考えて プログラムを書いたことがないの。 Windowsプログラマは10人くらいしかかかわったことが無いが、 そいつ等全員そんな感じだったから、Windowsプログラマはそんなやつ っていう固定観念があるな…
オマイも逆にWindows用のアプリを作りに行けば、そんなものだと思うぞ。 まあ、CやC++という括りだけで人を連れてくるやつが悪い。
Win32APIも難しいぞ あれ頭痛くなるw
>>226 ちょwww
そんなプログラマしか派遣されてこない職場に疑問持てよw
>>226 畑違いのプログラマしか見つけられない会社も何かやばいだろ
それともプログラマ自体が希少なMacか何かか?
普段Windowsプログラマで派遣されて行ってみたら Mac用のプログラムだったらびっくりするだろうな。 つーか、もうそんなんだったら帰ってもいいよな。
232 :
226 :2008/01/20(日) 17:18:18
ちなみに携帯電話の内部アプリ。
>>227 テスターに渡すサンプルプログラムをWindows向けに書くこともあるけど、
たまにしかやらんから、Windowsはよくわからない。
そいつは違う部署にいたんだが、自分で熱望してこの部署に来た。
派遣って言ういいかたがわるかったかな…。
そいつは自分の力不足を実感したのか、もとの部署に帰って行ったが
そりゃ何も教えてなければ、内部的な処理ならともかく 環境固有の入出力なんか何を見て調べて良いのかすらわからんだろw
いるよな、何も情報を与えずにとりあえずやれとだけ言って、 当然できない→プギャーの流れを作りたがる奴
>>222 Windowsはエロゲーが充実してる。
238 :
226 :2008/01/20(日) 18:36:15
仕様書とマニュアル渡してるのに、他に何を渡すんだ? 分からないことがあれば、聞いてもらっても良いけど、 マニュアルも読まずに聞かれたら、「マニュアル読め。」 以外は言えないでしょ。 上層のアプリなんだから。 しかも、何も情報を与えてないなんて書いてないけど…。 どれだけ、Windows以外を叩きたいのかな。
Windowsユーザ必死だな
>>226 の文章で、何の開発なのかとか重要なことが抜けていて
状況がわかりづらいから、多分、普段人と話すときもそうなんだろうと思っただけだ。
2ちゃんに書いてるのが普段の話かたなら、 2ちゃんが差別されるのも仕方無いな
何を言いたいのか良くわからんが、差別はされてるだろ
底辺同士仲良くやろうぜ
>>226 >WindowsのAPI使ってプログラムを組んできただかだから、自分で考えて
>プログラムを書いたことがないの。
何を言わんとしているのやら、過酷で最底辺の携帯開発で壊れてるのか
10人くらい全員がそうなら、その人たち以外に元凶があると思って間違いないだろ。
> WindowsのAPI使ってプログラムを組んできただかだから、自分で考えて WindowsのAPI使ってプログラムを組んできただけだから、自分で考えて こうじゃないの? 工業機械科卒の俺でも補完できるのに、補完できないのは頭が悪いと思う。
>>246 それだとWindowsAPIってナンだか知ってんの? ってな文だが
それでいいのか?
>>238 多分間違ってる。
「Windows以外」を叩いているんじゃなくて、みんな
>>226 を叩いているんだよ。
普通に考えればわかるはず。たまたま
>>226 の周囲のWindowsプログラマにろくなのが
いなかっただけなのか、それともWindowsプログラマ全員がそんなレベルなのか。
この人Windowsは良くわからないって書いてるから良いんじゃね?
Windowsプログラマが全員そんな状態だろ。 テキストエディタ作るって言っても、TextBox貼りつけてるだけだから テキストの入力のやりかたすら分からない。
>>249 Windowsユーザ以外を叩きたいだけだからほっとけ
>>238 面接に立ち会うなりして、Windowsプログラマお断りにすればいい
10人って、なんでそんな無駄なことしてんの
とりあえず携帯アプリの仕事は断れでいいじゃないか
>>251 Windowsユーザを叩きたいだけの人に言われてもな (´・ω・`)
なんで携帯の開発ってそんなに大変なの? OS入れて新しいモジュールのドライバをインスコして UIをスイーツ風にしたりするだけじゃねーの?
やたら安くて納期も短いという意味で 技術的なハードルが低いからといってそう楽でもないらしいな。
>>250 つまり、マニュアルやら必要な情報を一通り渡しても仕事できないような
レベルのプログラマでもやれるほど、Windowsの開発環境は良く出来ている
ということか。
そんなに簡単なんだったら、俺も自前で2chブラウザとか作ってみるかな。
Windowsのプログラミングはやったことないけど。
>>257 たぶん感動するよ。
技術を誰にでも扱えるようにする、という商品がもたらすべき
根源的意味でWindowsの開発環境は優れている。
ただ、あまりにも出来がよすぎるがために、本人のデキがよくなくても
仕事が出来てしまい、結果より整っていない環境に行った時に苦しむってのが
ありそう。
「いままでガスコンロで火をつけていたのに
ここでは木を擦って火を起こせだと?!」
とかそういうレベル。サバイバル能力に劣る人間なのか、それとも
環境がヘボいのかは人によって異なる。Linuxも利用場所が存在する
以上は存在が悪という訳ではないしね。
携帯の開発はやったことないけど、イメージ的には 開発中の評価ボードにICE突っ込んで開発(携帯の形さえしていない) 開発中ボードなのでハード的にバグあり 評価機が足りなくてみんなで取り合い メーカー提供のエミュレーターとかあっても、仕様が違いすぎて役に立たず こんな感じ?
携帯って何で毎回ICEレベルのデバッグが必要なの?プラットフォームの 共通化とか考えろよって思う。車台が違うんで開発が大変なんですぅ〜とか いってる自動車メーカみたい(もう絶滅したが)。 省電力機能とかの関係でHW/ベースSW/搭載SWの分離ができてないとか あるんだろうけど、ちゃんと商品性に関わる機能部分とHW制御部分の 界面を切るアーキテクチャが策定されてれば聞くほど死々累々にならずに 済むんじゃないかとか思う。このままだと5年待たずに海外組み込みOSに 席巻されてジエンドじゃないのか。
AndroidとかKCP+でやろうとしているんところなんじゃないの?
263 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/20(日) 21:40:46
ICEなんか使うのは一部だよ 基本的にログを吐かせながらソースを読んで調べるの まぁデバッグ用コード埋めることもあるけどね
なんかWinプログラマがレベル低いって前提になってるけど、以前Solarisで動いてるシステムの仕事をやったときも、 そこのPGはレベル低かったぞ。 ソケットで生のintを送ってて、エンディアンが違う環境になったからバグったとか。 その対応も、char[4]にmemcpyして、順序を入れ替えるっていうやりかた。 通信の入門書のひとつでもよめよって。 ミーティングでこの話がでたときも、アホなバグだなぁって感じじゃなくて、「え? そんな落とし穴があるの? メモメモ」って反応だったし。
馬鹿はどこにでもいる。どこに多いかという話だろ。
winのほうが人口多いからアホが目立つけど、比率でいったら同じようなもんだと思われ。
>>266 というよりさ、Windowsでの開発をメインとしている会社の場合、
Unixの仕事請けられる人って言うのは、普段の仕事以外でも
色々アンテナはって勉強してきた人か、転職組みで以前に
Unixの仕事していた人でしょ。
そういう人って、優秀な人が多いのじゃない。WindowsとUnix
を入れ替えても入れると思うが。
>>259 Windowsの仕事もしてるけど、Windowsは便利ではないと思う。
「○○するときは、○○があります。」
ってな感じで用意されてて、それ以外作ったりしてを使うと途端に
他との連係が効かなくなったりして不便。
Windowsは、決められた枠の中でプログラミングするって感じ。
だから、市販のソフトも似たようなものばっかりなんだと思った。
>>268 だからRealPlayerとかiTunesが特異なソフトになっちまうのか。
なんか妙に納得した。
>>269 iTunesはアポーの我が道を行く路線のせいだと思われ。
UNIX版を作っても我が道を行く形でデスクトップ環境側のガイドラインを
100%無視することは確実。
>>268 アプリ間の連携ならWSH+COMで結構いけるが
API同士の連係じゃないの
>>272 なおさら.NET CLRなWindowsで問題にならない領域の話だが。
UNIXだと言語間の連携はほとんどできないのでライブラリの流用がムズイ。
テキストボックスを自作すると、周りを全て自分で実装しなきゃいけなくなったことがある。 めんどくさくてテキストボックスを使ったけど、そしたらやりたかったことができなくなった。 プログラムを作るのを辞めた。
任意の言語から呼べるクラスベースのシステムコール
アホ満開だなこいつ
>>275 Javaにライブラリがあるが自分のプロジェクトはHaskellで書いてる!とか。
卑近な例で言えばPerlにライブラリがあるがRubyにない、とか。
UNIXだとCのライブラリ以外は他に流用しにくすぎる。
ライブラリがない場合はUNIXでもWindowsでも根底から自分で書くわけで、
その手間は一緒。
というよりさ、Unixでの開発をメインとしている会社の場合、 Windowsの仕事請けられる人って言うのは、普段の仕事以外でも 色々アンテナはって勉強してきた人か、転職組みで以前に Windowsの仕事していた人でしょ。 そういう人って、優秀な人が多いのじゃない。UnixとWindows を入れ替えても入れると思うが。
>>275 Windowsの場合はC++, C#, VBでライブラリを共用できる
後、WSHとかVBAからCOMサポートしてるアプリを制御できる
.NETのアセンブリは呼べるんだっけ?
>>278 >Javaにライブラリがあるが自分のプロジェクトはHaskellで書いてる!とか。
>卑近な例で言えばPerlにライブラリがあるがRubyにない、とか。
>UNIXだとCのライブラリ以外は他に流用しにくすぎる。
そもそも他の言語の既存のライブラリをバリバリ使おうと思うならHaskellやらRubyやらOcamlやら
そういうマイナー言語は使用しないし、
WindowsだとJavaのライブラリがサクサクHaskellから使用できたり、
WindowsだとRubyからPerlのライブラリがサクッと使用できたり、
するわけでは全くないので
これをUNIXのせいにするのは御門違いではないでしょうか。
御門違いではない
>>217 ←なに?このウンコ。
何がムカつくのか?
何が良いのか?
内容が一つも無いんですが、これがWinユーザのデフォですか?
Unix原理主義的にいえば、異言語連携こそUnixの基本思想なんだがな。 どんな言語で書かれていてもそんなの無関係にバリバリ連携させるのがUnixの哲学。 それがパイプ。
>>217 は釣り&コピペテンプレだろ。似たようなの見た記憶がある。
>>286 が言うようなアプリ間の連携を、Windowsは20年の失敗の歴史の上に立って
オブジェクトベースの仕掛けを.NETで完成させつつあるようには見えるから、
そういう意味では脅威だし素晴らしいと思うけど。
インフラとしては、まだUnixを馬鹿にできるレベルには達してないよな。
馬鹿にするとかしないとか、なんで厨レベルの話になるんだろ (´・ω・`) でもマジに取り組むとWindowsのプログラムの方が覚えること一杯あって大変
だから
>>113 みたいになっちゃうんだね、Windowsプログラマは。ご愁傷様。
Windowsのプログラマってフリーソフトなのにソースを隠蔽したがるよな。 GPLのもの使ってても隠す奴まで居るし。 これひとつとっても、レベルと民度が知れるよな。
毎日が冬休み
一例も出せねぇのかよw
これがWindows厨の民度か。ひでえもんだ。
煽り一発でWindows厨決め付けですかww
ソフトウェア利用したいだけなのにソースなんか付属されてても困る。 無駄に容量食うだけ。
>>298 別に例えGPLでも配布物に付属させる必要は全くないですよ。
さあ腐臭がしてまいりました
>>291 >GPLのもの使ってても隠す奴まで居るし
これはマジなら注意した方がいいんじゃないか、ライセンスに抵触してるだろ
つか、ソース開示されてなくて分かるもんなのか
知ってるヤツがあるんなら上げてくれ
>>302 とりあえずマンガミーヤは発覚時点で公開停止しているようだが
にしてもちょいモラルに欠けるわな
>>302 本人は一生懸命まじめにやってるつもりなんだろうけど、
視野を広げようとしない、Windowsしか知らないプログラマの悲惨な姿だな。
>MADO-OS 今はなきsofmap worldに載ってたあれか。Win95の頃、それを越える「OS」みたいな触れ込みで。 頭のパワーはあるんだろうけど、発想が斜め下(悪い意味で)。 ご愁傷様といわれる訳だわ。
>庄司副社長は、「高度な関数を駆使することよりも、処理の高速性を最優先し、 >シンプルにコードを記述することにこだわった」と話す。庄司副社長は、 >プログラムが完成するたびにストップウオッチを片手に処理速度を計測したという。 いたたたたた
「鑑」な。
小飼弾氏の対極にいる人なのかな
>>303 ファイル検索だ。OSの基本機能であるため、ファイル名の検索速度は速い。
そこで検索対象となるファイルに含まれるデータそのものを、すべて「ファイル名」として管理することにした。
具体的には、ファイルに含まれる「東京」「大阪」などのデータそのものを、
62進数の文字列に変換し、
それらをファイル名の集合体として別途管理する(図)。
まじで速くなるのか?
NTFSはディレクトリにファイル本体埋め込むことがあるけどね
312 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/21(月) 20:15:07
>>310 ファイル名の検索速度て速いか?
そのあたりを根本的に解決するのがWinFSのはずだったのがMSでさえ
頓挫してるし。
現実解が全文検索エンジン+DBなんだけど、そこをあえて外して
独自の物を作るのは悪くはないものの、どうしても小手先のテクニックレベルに
見えてしまう。
ファイル名の長さに制限はないんですか?
>>317 「Windows厨なみだ目wwww」より、もうちょっと自分の頭で考えて書けよ。
それか、そのままリンクはって紹介するだけにしてくれ。
あなたの頭が「ご愁傷様」に見えて仕方がない。
319 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/21(月) 22:33:10
「Windows厨涙目wwww」ってのは流石に飽きたな
>>317 > 記事も途中まで見ると、プロでも「あれ、もしかしてその手もあり?」と思ったりするんだけど、
いや、キーをファイル名にしてってのは、誰でも一度は考えるんじゃない?
スラドでも、同じようなアイデアをだれそれが考えてたとかって書き込みがいくつもあったし。
>>286 パイプによる「プロセス間連携」ならわかるが、「異言語」てのは違う。
UNIXはもともとCのCによるCのためのOSだし。
異言語連携というなら、やっぱりVMSだろ。
>>317 こんなこといっちゃビジネスマンとしての見識を疑われるかもしれないが、
「 ど う で も い い 」
>>321 >異言語連携というなら、やっぱりVMSだろ。
CLEって奴か?COMみたいなもん?
324 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/21(月) 23:35:15
Cプログラマの為に、ポイントをまとめたドキュメントを販売しています。
プロのプログラマでもあまりにレベルが低い人が多すぎます。
そんな人に限って、自分のレベルの低さを自覚していない、、、
本人は構わないかもしれませんが、その下についた新人プログラマは
たまったものではありません。(私が経験しました。)
今になって分かりました。
彼らもまた、理解できていなかったのです。
プログラミング言語の一番の習得の近道はきちんと理解している人にアドバイスをもらうこと。です。
私のC言語に取り組んだ7年間をすべてぶつけたつもりでテキストを作りました。
私の会社の後輩からは、どんなテキストよりもわかりやすかった!や、
今まで教えてくれていた先輩や、テキストたちが、ちゃんと理解できていないことがわかりました。
と、嬉しいコメントをたくさんもらいました。
そしてなにより、彼らの社内での評価がとても高いということが、私の誇りです。
興味がある方はどうか、下のサイトをみてみてください。
http://mori.eco.to/
>>324 ホントウにそう思うなら、出版社に持ち込めよ。
そうしないなら、少なくとも自信のある箇所をWebで公開して、批判にさらされてみてくれ。
>>324 コピペ荒らしとして通報してもいいですか?
みなさんそろそろ 339 が近付いてまいりましたよ
MacOSXはまだわかるけど、 他のUNIX系OSにAdobe製品が来るまでWindowsはクソOSじゃない。 MacOSXはOKだね。Premiereはないけど、FCPがある。
>>314 XPのあたりからインデックスサービスは付いているし、
そういうものを活用しているのでは?
それって結局何らかのDBのような気がしなくもないが。
DBそのものです
>>329 それただのDLL、soと何が違うんだ?
単に呼び出し規約を統一しているだけにしか見えないが。 Common Language Environment OpenVMSの特筆すべき機能の一つがCommon Language Environmentであり、 これはプログラミング言語から独立して、スタックやレジスタの使用も含めた関数や サブルーチンの呼び出し方を定義する、厳格に定められた標準である。 これにより、対象となる言語の実装の詳細を知ることなく、 ある言語(例えばFORTRAN)で書かれたサブルーチンを 他の言語(例えばC言語)から呼び出すことが可能である。
ネイティブのCLIのように読めるな。 それはそれでアリかもしれん。。
ふーむ。 (普通、言語処理系側で定義の)呼び出し規約を、アーキテクチャ側で 規定するんか、VMSは。 カトラーがWindowsNTでそれをやってたら面白かったのにな。
つ .dll
いやDLLのcalling conventionって言語間インタフェースを意識したものなの? CとPascal以外で。
__stdcallはそのためのものじゃないの。 In-Process-COMも、そんな感じだし。
aptitudeとかyumとかのパッケージ管理システムはいいぞ あれは楽だ ああいうのはオープンソース界隈の強みだよな Windowsだと良くも悪くもアプリ作者がみんな好き勝手やってるもんなあ
,. - ─── - 、 / , `ヽ. /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', Windowsぷろぐらまたちは YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてソースをかくしたがるの? ! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | |l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l |l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l | _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
プログラムのソースを売るんじゃなくて プログラムの使用料を売りたいから
隠したがるんじゃなくて、公開する習慣が無いんじゃないの? もしくは、公開されてるソースパクッてるから、公開できないとか。 公開されたところで、見れるようなもんじゃないと思うけど
Delphiしか使えない人が一番かわいそう 哀愁が漂ってる
ベンダーに縛られているやつは、痛い目を見る。
縛られているのは社員ではなく会社だ 社員個人に責任を負わせるのはおかしい
unixだってプロプラはソース出してねーよ googleエンジンのソース出してるか? それよかexciteメールのシステムがWindows系に変わったんだけど、 未だにまともに動作していない。ちょっとひどすぎる状態。
>それよかexciteメールのシステムがWindows系に変わったんだけど、 kwsk
誰もUnixだから全部ソース出してるとは書いてないでしょ。 でも多分 Windowsのプログラムでソース出てる割合 <<<< Unixのプログラムでソース出てる割合 であると予想できる。
逆にUnixだとバイナリだけ欲しいと思っても、ソースしか出てなかったりするよね。
オプソオプソ言ってる奴は大抵学生か門外漢という
ソースのみ配布でコンパイルに別途ライブラリが色々必要で 揃えるのに四苦八苦して、やっと準備できたと思ったらVerの古い ライブラリに合わせて作られてて現在入手できるのでは コンパイル通らないとか、激しくorzなんですけど。
まあそれはだれでも嫌だからパッケージシステムとかパッケージマネージャとかがあるんだよね。 Linuxでは現在はバイナリベースのものが殆どだし。
>>354 > オプソオプソ言ってる奴は大抵学生か門外漢という
「オプソ」って略す
>>354 みたいなのが一番わかってなかったりするな。
358 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/25(金) 21:20:44
>>355 そこがUNIXの醍醐味と思わなきゃ、この間KDE3.5.6をソースからインスト
したんだけど、そりゃ大変だった。
コーヒーなど飲みながらコンパイルする様などあはれなり make testがとおらないときなどはさらなり
ソース公開なんて誰も求めてないから問題ない。 他人のソース流用したがるハイエナの気持ちは全然わからん。
>>350 PHPに移行したときもえらくgdgdだった気が‥‥>exciteメール
ここはプログラム板。 ソースコードの話だけで結構。
>>360 一生バイナリデバッグと縁がないらしい幸せな馬鹿発見
364 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/25(金) 22:31:32
バカ相手にするな。 Linuxなんてスクリプト言語厨にやらせときゃいいんだよ。
>>1 とりあえず
すれ違いだな
なんとしてもPHP叩きたいんだな
もれも使わないけど
>>41 別にいらなかったんだけどな
いらんもんまでくれくれせんでもいいのに
板違いな奴ばかりだな
368 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/26(土) 01:10:25
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', Windowsプログラマはどうして
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l 守銭奴
>>345 、犯罪者
>>346 で、高卒ドカタ
>>354 で、
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l バグを放置して
>>360 、VCしか知らなくて
>>364 、
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l ソースが汚い
>>346 の?
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
Windowsのプログラムは、基本的にMicrosoftが提供しているパーツを組み立てるだけな感じがする。 だから、考えることもできないプログラマばっかりなんじゃない。
ずいぶんとステレオタイプだなぁ
UNIXのプログラマはlibc以上は100万回再実装してるからな。
libc以上ってなに?
上のレイヤーってことだろ。
上のレイヤーより下の方が手をいれてるんじゃないの?
Windowsは.NET周りの充実っぷりと Vistaに象徴される対ユーザーに関するもののショボさのミスマッチが目立つな。 UI、ユーティリティを含めた広義のOSとしては明らかにOSXの方が勢いを感じる。 Longhornの迷走とブラウザだのメディアプレイヤーごときで独禁法がどーたらと騒がれてしまう 政治的な問題もあいまって完全に機能不全に陥ってるな。
MacやLinux陣営の最大の失敗は
>>1 みたいなのを取り込んじゃったことだろうな
あの辺に共通するのは、ただ相手(Windows)を貶すことしか頭にない
本当に取り込みたいなら相手の良いところを取り上げた上で、
さらに自分のところにはそれを超えるものがあるよ、と見せ付ければ良かった
>>376 それをUNIXに対してやったのがWindowsでは。DOS->Win3.x->Win95->WinNTと
長い道のりだったが構造や設計でUNIXを越える部分が出てきた。ここまで
金と知力をつぎ込んだのには恐れ入る。
一方のUNIX側はOSとしてのWindowsなんて眼中なかったので、外面さえ
整えれば駆逐できるに決まってると言わんばかりにデスクトップ遊びに
うつつを抜かしていたのだけど、いつまで経ってもデキの悪い二流のまま。
もっともWindowsもXP->Vistaでこの病気に感染しているようで、
なんとか快癒して欲しいのだが・・・(たぶんリンゴが食あたりした)。
寝言はコード書けるようになってから言えよ
>>376 アホか。逆だ。Windowsしか知らん奴らは、こんだけ馬鹿にされる要素がありながら、
あんま叩かれてこなかった。
>>1 はどう考えても例外。むしろ、MSこそFUDでLinuxを攻撃してた。
Unix系はWindows厨なんて基本的に相手にしてこなかった。
相手にもされない存在なのに、叩かれるべき所を叩いて貰えるのはむしろ感謝すべき
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
Windows厨は、なんら具体的な内容のないAAで 悔しさをぶちまけるしかないほど追いつめられてしまったようだな。 ご愁傷様です。
>>379 まさに君の文章すべてが
>>376 に書かれた典型例だよ
Aのユーザーに対してAをいくら貶したところでBには来ない
それどころか自分を否定されたと思う人だっているだろうな
そういった人たちの存在がWindowsをいつまでも優勢でいさせるわけだ
俺なんかむしろ君がMSの回し者じゃないかとさえ思うよ
ついでに言えばMSによるFUDはLinux側から人を引っ張るためじゃなく、 Windowsから人を流出させないためのもので、性質が全然違うと思うよ
構造的には、今でも、どう考えても、 Linux > Win だろ。 ていうか Winが、どう構造的に進化したのか、教えて欲しいもんだ。
作る側がいくらムカついたって仕方ないだろ
昔Winのソースも公開してたんだが VC5用、VC6用、.NET2002用といい加減面倒臭くなってやめましたw
Windows厨じゃないけど、 小飼弾←こいつに言われると、何かムカつくな。
388 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/26(土) 10:29:34
>>384 Windows NTのアーキテクチャはVAXのパクリって言われてるからね、
windowsもUNIXに近づこうとしてるんじゃない?
>Linux > Win だろ。 ねーよ
>>384 > Linux > Win だろ。
よく考えたんだろうなw
構造的にLinuxがWinより上のところを二つ三つ上げてみてくれ
カーネル自分で弄れるとか言わないでくれよな
NTはVMSのパクリニダー Windowsのオリジナル部分で優れているものなんてひとつもないニダー
392 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/26(土) 14:44:09
Mac、つーか、NeXTか、これをUnixに含めるのはインチキだと思うんだが・・・
>>392 DarwinはUnix系といって差し支えないんじゃない。
394 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/26(土) 16:05:17
はっきりいってUnixよりWindowsのほうが使いやすい
>>394 そりゃ、Windowsは素人向けに作られてるんだから
おまえにはUnixより使いやすいのは当たり前だろ。
だからこそ普及したんだよね 無理糞普及させたのもあるが
そりゃそうだ わからなかったらman読めとか パイプでつなげとかgrepしるとか 一般人が使いこなせるわけねぇ
当たり前。 だけど、このスレの問題はプログラマの道具としてどうかであって、 一般人の素人ウケの良さがどうかではない。 ただその延長で、Windowsプログラマが一般人の素人と同列という事が言えるかも知れないが。
まぁ正直、Unixしか知らないプログラマも使いづらいな プロなんだから一通り触っておけよと
>>399 それを言ったら終わってしまうわけで
どっちかしか使えないようなヤツはいらんわな
このスレ自体そんなの多いぞ。 明らかにWindows知らないで批判しているようなのが。
UNIXプログラマにWindowsプログラミングやらせたら CreateWindowExの引数見て「うわーWin32API汚ねー」とか LPCWSTRって何だよ素直にconst wchat_t *って書けよとか 拒絶反応を起こすのがお決まりパターン
もうブラウザだけで動くソフトだけにしようぜ
逆にWindowsプログラマにUnixやらせると シグナル周りがわけわかんねぇとか パスにスペース挟んだ位で誤動作すんなよとか SystemV系とBSD系どっち使えばいいんだよとか 文句たれます
結局、組み込みシステムのプログラムしか書けない俺は勝ち組(笑) んでも、テスト用にシリアルポートとの通信プログラムを ささっと書けないと困るんで、いろいろと勉強してるけど ボタンを押して、シリアル電文を吐き出すという処理をつくるだけなのに WindowsでもUNIXのTTYSCにしてもなっかなかに難しいねえ(´A') PCアプリ系の人に言わせれば 組み込みの割り込みだとか、ブートだとか、フラッシュ書き換えだとか RTOSのタスク切り替えだとかが難しいというけどさ・・・ 組み込みの方が絶対覚える事は少なくて楽だと思う
>>404 >シグナル周りがわけわかんねぇとか
というよりシグナルはクソだろ?Unix使いの俺もそう思う。
selectの糞仕様には吹いたな 何であんなんが定着しちゃったん?
>>405 >組み込みシステムのプログラムしか書けない俺は勝ち組(笑)
組み込みLinuxとかじゃなくて、itronとかの話だよな?
チップごとにドライバ書いて汎用性のない技術ってどうなん。Unixのように
オープンソースなプログラムもほとんどないし。
あとは他社からかってくるクローズドソースなOSだとかミドルウェアを利用するだ
けで、自分の技術はちっとも磨かれない。そうでない場合は、自社でスクラッチから
作るわけだが、これも場当たりしのぎで他社と競争力のあるものを作れない。
最近は、TOPPERSとかちょっとは頑張ってるけど。Google黒船にふきとばされ
そうだ。
>>407 理由は知らないけど、カッテに想像するとさ、Unix使いはプロセスで閉じて
長時間ブロッキングするようなAPIがホトンドだからじゃない。システムコール
もそうだけど。キャンセルする手段がシグナルなんてクソだろ。
ノンブロッキングが基本であるような組み込みにはそぐわない。
なんというのだろ。他の会社もそうなのかもしれないが、うちの会社も 「天才出現願望」「超絶幸運願望」に支配されていて、経営陣は 「なになにに経営資源を集中させよう」とはしない。 他社で100人かけてやってることを1人でやらせてみて「うまくいったら もうけもの」という姿勢じゃどうにもならんな。
>>410 なんか内容がスレ違いっぽいぞ?
それはともかく、そういうのは「青い鳥症候群」といいます。
>>410 誤爆だと思うが、禿同と言っておく
経営者がフラフラしてんのは頂けない
Windowsの仕組みが素晴らしいって言う人は、どうやって仕組みを見てるの? ソースも公開されてないのに。 マニュアルで想像してるとか?
>>413 実装の美しさと設計の美しさは違うものだから。
実装はソース見ないと判定できないが、設計はドキュメントと
実際にそれに従った開発をしてみることで判定できる。
たとえば
・拡張性(様々なポイントで機能を追加・拡張できるか)
・多様性(様々なやり方を収容できるフレームワークか)
については、バイナリオンリーの世界で揉まれてるだけあって、
前者ならドライバのミニフィルタ・モジュール構造とか、
後者ならCOM/OLE/.NETの言語独立なコンポーネント技術とか、
ソースがあるから直せば?の世界では中々展開しにくい領域で
洗練されてきてると思う。
413はお客さんだろ
まずはAdvancedWindowsとか読んでから
>後者ならCOM/OLE/.NETの言語独立なコンポーネント技術とか >洗練されてきてると思う。 今時、独自仕様でホントウに囲い込みができると思ってるなら、 痛いな。
linux用に書けば何処でも動く? 馬鹿か?ディストリ乱立の糞OSだぞ
>>419 Linux用に「独自仕様」でかけなんていってないぞ。
Sunが目指した理想はすばらしかった。 そして、その理想がいろいろな形で花開きかけてる。
誤解しないで欲しいが、Javaが素晴らしいといっているのではないぞw Javaで目指した理想がすばらしく、形を変えてソフトウェアの分野で 花開きかけてる。
windows脳では独自仕様と聞き取れます
まーXは糞だろ
glibc hell あるからソース配るしかない
組み込み屋だけどさ、同業種の経験者入れても、教育もせずに使い物になることなんか 先ず無いから。少なくとも、ドキュメント頭に叩き込まずに、その製品の汗が書ける訳ないし。 エンベデッドなうぃんどーずならともかくw
>>428 >ドキュメント頭に叩き込まずに、その製品の汗が書ける訳ないし。
これがどうして、
>教育もせずに使い物になることなんか先ず無いから。
こうなるの?
>>415 Windowsの設計なんか見れたものじゃないだろ。
上書き上書きで何が何やら。 ラッパから見てる分にはきれいに見えるかも知れんが。
Linuxで遊んでるような既知外以外には使って貰えないソフトを生産するより、 Macみたいな誰も選ばないマイナーハード向けに作るよりも、 誰でも安く入手でき標準化されて使いやすいWindows向けに作った方が良い。
道具としての話なのに、市場としての話を始める奴が後を絶たないな。 勝ち目がないから話をねじ曲げたいんだろうな。 だが、市場としての見方も、デスクトップアプリしか念頭にない視野の狭さ丸出しだな。
んー.NETは開発環境としても面白いしきれいだと思うけど・・・ オープンならもっといいけれど、自分にとっては指して問題じゃない。 MSのいってるのを鵜呑みにするならいざ知らず、素から作る分にはうにくすもWindowsもあまり変わらん気がするんだが。
子飼はマカだから、オブジェクトCを馬鹿にするとムキに成って反撃してくるよ。 売れてないマカが何を言っても無駄。 ウィンドウズが優れてるから売れてる証明。
>>430 過去互換性の維持と優れた設計を両立させる唯一の方法だと思うが。
ついでにいえば、設計だけでなく互換性の配慮も学ぶべきレベルに
あるとおもうな(ちょっと偏執狂的で引くが)>Windows
>>407 selectの仕様は糞だと思わんが(使いこなせない香具師が糞なだけ)
socketの仕様は糞だと思う
Win16アプリがWin2kのWin16VM上でめっさ落ちまくるんです/ ,' 3 `ヽーっ
>>433 .NETはOSか?位置付け的にはJavaみたいなもんだろ。
OSがダメだからそれを新しいレイヤを作って覆い隠す感じ?
カーネルのみがOSというわけでもなかろう。 てかここでは開発環境など周辺の環境まで含んで議論されているわけだし。 それに、カーネルの外側を議論しないとして、UNIXはどうなるんだ? カーネルの内側は実装ごとに違うし、「UNIX」と共通に呼べるのは システムコールインターフェースの皮一枚だけになってしまうが?
それって POSIX API マンセーしたいだけちゃうんかと。
KDE使いこなせる様になった程度で 窓は云々と語りだすやつ…
CEのソースって公開されてるよね
>>444 せめて自在にKDEプログラミングできるようになってからにしてくれと。
日本のデスクトップLinux厨とMac信者ってあまりコード書かない印象があるなよ。
ソースクレクレいう割りに口ばかりという。
所詮ソース乞食でしかないのか
しかし、COM は COM で色々と不便だからなあ・・・。 IA ← A の機能強化版として IB と B を別途作るとして、 IA ↑ ↑ IB A ↑ ↑ B こういう継承したいけど無理っしょ? 仮想継承がないから・・・。
COMレベルではIAと、それを継承したIBを作った時点ではなしは 終わり。あとはどう実装するかはその実装言語特有の話になるわけだが…
こくらす
ttp://www.radiumsoftware.com/0406.html#040624 Windows 3.x 版の SimCity を書いた Jon Ross 氏が私に語ったところによれば,
氏は件のゲームにおいて,解放されたばかりのメモリをリードするという
バグを誤って残してしまったそうだ。これは Windows 3.x ならば問題無い。
メモリはどこにも移動しないからだ。さて,ここからが素晴らしいところだ。
ベータバージョンの Windows 95 を試してみたところ,案の定 SimCity は動かなかった。
そこで Microsoft はバグの追跡を行い, SimCity の監視を行う特殊コードを
Windows 95 に組み込んでしまった。そのコードは SimCity が動いていることを検出すると,
メモリアロケータを特殊なモードへ移行させ,メモリをすぐには解放しないような設定にしてしまう。
これは,後方互換性に対する執念の一例であり,これこそが人々を Windows 95 へ
アップグレードさせようとする要素であったわけだ。
ソフトのバグまでOSでカバーするってすげぇなw
VB厨が沸くわけだ
動かなければとりあえずOSのせいにしとけみたいなところがあるからな
Win95はあのお祭り騒ぎにふさわしい進歩と驚きがあったからな。 Vistaはなぜこうも食指が動かないのだろう。 単にテーマを落ち着いたRoyaleにして足回りの強化に限定して2年前に出すべきだったな。
Windowsのアプリってのはバージョンとの戦いなのだよ
JBuilderがWindowsのバグに依存しててMSが修正できなかった件もあったな。
Vistaの見た目なんかどうでもいいだろ Direct3Dで処理することが目的なんだから。
>>451 __,. -─-- 、_
, - ' _,´ --──‐- )
,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
`ー----, - ' ´ ̄ `` 、__
__,ィ ヽ. `ヽ.
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ
ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
〃 ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|
ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ‖
‖ ‖ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ‖
‖ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ‖
‖ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ‖
‖ |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}| ‖
‖ |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ | ‖
‖ |i::::::::::::i___:::::::::::/ |
jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
〃:::::::マ二 _,ノ
//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
w95から12年か
>>460 それやるならOffice2007のインターフェースも
以前のバージョンのものに戻して欲しい
>>462 Office 2007は慣れれば悪くないと思えた。
少なくともリボンの中の項目の分類はいい。
それよりもVistaのコントロールパネルのほうがよっぽど勘弁してほしい。
いつまで経っても「あの項目はどこいった?」と悩まされる。
>>464 Vista出るまでWindowsはあまり使ったことなかったんだが、OfficeのリボンUIもVistaのコントロールパネルも
かなり分かりやすいと思ったぞ。IEだけは使いやすいとは言えなかったが。
Office 2007はリボンよりも互換性確保がクソすぎ
468 :
464 :2008/01/28(月) 00:54:55
>>466 464ではかなり消極的に書いたけど、リボンは俺も気に入っている。
それ以外も含めてもう2003以前に戻りたいとは思わない。
Vistaは、Office 2007と違って、
まだ日常的に使ってないというのが大きいと思う。
家でもどこでもXPだし。
リボンはアクセスしようとするとタブ切り替え+目的の機能をでほぼ2クリック必要で キーボードではアクセスできないからどうもイマイチだな。 自分のアプリにはウィンドウの下にタブでログや設定項目等を常時表示できるようなつくりにしてるけど こっちはキーボードでもアクセスできるから結構便利だ。
>>464 HKLMとHKCUが入り乱れた今までが異常だったんだ。
分離すれば項目が移動するのは当然。
unixで言えば、/etcと~/
その割には一貫性がないよな
>>470 まだまだ分離できてないから
画面の設定開いただけでUACが訊ねて来るんだがな
C:\Program Filesとかユーザフォルダのパスを 直書きする糞アプリまで救おうとするMSはプログラマを甘やかしすぎ
そのおかげでMSは飯をたんまり喰えるし みんなにも食わさせるおちごとをお与えになっているんだよ
甘やかしすぎて不安定なドライバを組み込みNTは不安定になった。 Vistaでドライバモデルに対してかなりきついことになってるけど
>>475 そういう駄目なドライバ(がついてくるハード)は使わなければいい。
死ぬほどテストされてる標準ドライバで動くメジャーな構成で組むのがベストなのは
OSを問わないわけで。
>>473 MS謹製のソフトでも、たまにインストール先を変えたのにC:\Hogeとか
C:\Program Files\Hogeとかさりげなくできてることがある。本体は
ちゃんと指定の場所にあるのにインストールログだけC:\Program Filesとか。
たぶんインストーラとかは新人の作品で、できが若干悪かったりするんだろうな。
>>472 俺はUAC切ったよ。個人で気楽に使う分にはいらない機能。
HDDの中身を削除するウィルスとか怖いから付けてる。 admin権限使うようなフリーソフトをスタートアップに入れられないのが不便かな
↑こいつは雑談しかしないのなw
481 :
464 :2008/01/29(火) 01:08:03
>>469 Altキー押してみ。キー割り当てが表示されるから、
今までのメニューと同じようにキーボードでも機能へ辿り着ける。
>>472 エクスプローラを別プロセスで実行するようにして、
コントロールパネル開くエクスプローラごと昇格させておくとだいぶ楽。
バールのようなものですから
MMC開かずに、コントロールパネルからグループ選ぶと、AdministratorsかUsersの二択じゃない? せめてPowerUsersはないと使い物にならないから、管理者常用が蔓延るのは当然じゃないかな。
攻撃受けてるのはapacheが多いって統計は以前から出されてるぞ
サーバはLinux&Apacheを使っておけば安全だし クライアントはMacを使えばウィルスフリーというのはもはや業界の常識だぞ。
しかしいつもその選択ができるとは限らないのが現実というもの。
MACはウィルスフリーというより、いろんな意味で真空状態だからなぁw
>Macを使えばウィルスフリー IntelMacの人気で現実そうでもなくなってきた気がする・・・
まぁシェアが増えれば攻撃対象になりやすいのは当たり前なわけで つうかMacはよく脆弱性に対する対応が遅かったりシカトしたりで コミュニティーに叩かれてる姿を時々見かける
サーバはLinux&Apacheを使っておけば安全だし
全然
クライアントはMacを使えばウィルスフリーというのはもはや業界の常識だぞ。
原因不明と書いてあるが
Vistaを使ってもいないくせに、 最早売ってすらいない低スペックマシンを想定して語る XP厨が知ったかぶりでVista批判している事自体が理解不能 貧乏人は氏ねよ
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
│ │ J ∩_∩ ∩_∩ ( ・(ェ)・) (・(ェ)・ ) エサクマか? 違うクマよ、 あわてて食いつくと面倒なことになるクマ。
日々馬鹿ユーザの面倒見て鍛えられているOSと シェアが低くて相手にされないのを堅牢と勘違いしてるOS
鍛えられている
つまりMacのユーザーが増えれば その分だけWinが堅牢になるのだから みんなでMacに乗り換えれば良いんだよね
つまり、マカー=日々Windowsを堅牢にしようと頑張ってる人ってことだ。
XPでOffice3.1動くよね。
正直、今の時代Macが最良の選択肢かもしれない、と思うLinuxユーザであり Windowsユーザである俺は思う
>>494 単に普及台数が少なすぎて攻撃対象にならないだけだろwwwwww
という事はPlan9を使っている俺は最強という事だな
俺Vista x64 SP1RCでいいや
じゃぁ俺はファミリーベーシック
509 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/02(土) 18:01:15
gccで提供される開発環境は、お世辞にも使いやすいとは言えないからなぁ。
あら捜しをするためだけにコンテキスト無視して流し読みするからそういうことになる
macてこーどをりあーじゃなかったの? いくらするのか知らんけど。
gccとVisualほにゃらら、両方使える環境で敢えてgccを取る理由がわからん
っ 標準規格
>>516 しかし、最近のあそこのblogは、書評ばっかでつまらないな。
>>515 こいつがEmacs信者なだけでしょ。
最後の注釈で
>2. 多くの人がポール・グレアムはviを使っていると指摘してくれた。驚きだね!
て書いてるし。Perlの作者がVim使ってることもしらないのだろ。
519 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/02(土) 22:43:38
>>512 > macてこーどをりあーじゃなかったの?
> いくらするのか知らんけど。
こーどをりあーは組み込みの世界にいってもうmacにはいない、はず。
PowerPlantもオープンソースにして放置処分じゃなかったか?
カーボン対応頑張ってたみたいだけどね
>>518 エロい人はVisualほにゃららなんて使いませんなんて話だろ。
ポールもラリーもVisualほにゃらら使ってるのか?
>>520 Visualほにゃららはどうでもいい。だが、Emacs信者の妄言はウザイ。
linuxもgccもemacsもGPLは全部糞
viなんてとっくにすてたよ。
>>524 今はvisualほにゃらら♥ってカンジ?
>>526 それを世間はvi信者と呼ぶんだよ、ハニー
>>527 だって、SchemeとCommonLispくらいちがうんだぜ
viの編集効率は最強
viってバックスペース押してもすぐに消えないやつでしょ あんなの使ってなんかいいことあんの?
>>530 だからviなんて使うなって。Vimを使いなさい、Vimを。
息をするようにjavaを書けるような人間だったら俺もemacs捨ててnet beansとかeclipseを使うんだけどなぁ
humain interfaceによればvi系のようにモードを持つものは最悪なインターフェースらしい
普段C#メインなんでVC#一択だなぁ
>>533 vi以外のエディタのコントロールキーを押しながらっても、人間の手の構造からするとうまくないな。
>>533 そうとういい加減な評価だな。
良いインターフェースというのが、人間にもっとも負担をかけないインターフェースだと
するとVimのようなモーダルエディタは非モーダルエディタにくらべて、ぬきんでて
良いインターフェースだと断言できる。
>>535 [Shift]+[Z][Z]みたいなのはおk?
>>514 コンパイラだけ見ればgccのほうが胡散臭いよ
面白そうな物は取り敢えず取り込むのがgcc VCはC99すら放置
ちょろちょろと、C99の機能のうち、要望のあった部分を 取り込んでるみたいだけどね。
>>539 取り込むだけ取り込んで、パフォーマンスは置き去りというのはどうなんだろう?
「まぁgccだし」であきらめはつくけど。もっととがったオープンソースのコンパイラ
でてこないかね。ARM限定、C限定だけど、ARMモードでもTHUMBモードでも
純正ARMコンパイラより小さくて高速なコードをハクゼ!みたいな
542 :
541 :2008/02/02(土) 23:53:57
いやオープンソースに限定しなくても、商用でもいいけど。
それなんてIntel C/C++コンパイラ?
COINS?
HHKBと相性のいいエディタどこ
>>539 gccってexport無視してるんじゃなかったか?
最近のは使えるの?
正直Java開発でEmacsはいただけない。 俺なら耐えられない。今現在Eclipseで実装されている数々の機能を見逃すわけにはいかない。 ただEclipseのEmacsバインディングが腐っているのも見逃せない。
>>543 すげええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなんあったのか。
550 :
549 :2008/02/03(日) 00:51:16
草いっぱい生やして間違えんなよwwwwww
いま開発中のEmacs.NETが完成してエディットコンポーネントとして Visual*に組み込み可能になったら最強の悪寒。ブラウザのテキストフォームと これに入れ替えて完璧。xkeymacsとかじゃどうしてもね・・・
>>549 はIntelじゃなくてCOINSへの反応だったのか。
Javaで実装されてるところが嫌とかいう人も出てくるかもしれないけど。
>>554 高速なコードはいてくれるならなんでもいいやん。gccと同程度だとアレダケド。
「gccよりもはるかに純正コンパイラに近い」とか「純正コンパイラとほぼ同等」
とかなら素晴らしいね。
コンパイラの価値なんて、吐くコードのサイズとスピードだとほぼいえるし。
純正コンパイラ?
IntelならIntelが出してるコンパイラ、ARMならARMが出してるコンパイラ。
Intelとかならとんでもないリソース突っ込めるから 純正コンパイラもスゴイ性能出すけど、一昔前は 「gccの方がずっと速い」みたいな純正コンパイラを つけてUNIXワークステーションを売ってたという歴史が…
最近だとTIのDSP用コンパイラとかが、得意分野向けのコンパイルは すごい、とか聞くような。
unix系のいやなところ。 マニュアルがなってない。 manはコマンド、関数の名前がわかっていて仕様を確認するのには使えるが、 「こういう機能が欲しい」という時に対応するコマンド、関数の存在を調べることができない(逆引きがないんだね)。 だからいつまでたっても使える人は使えるが、使えない人は使えないという状況から脱出できない。
>560 マニュアルが「なった」ものになったら俺らはメシの食い上げだ
>>560 > 「こういう機能が欲しい」という時に対応するコマンド、関数の存在を調べることができない(逆引きがないんだね)。
man -k キーワード
無いよりはまし、ってレベルだけどね。
info にこういうのってあるのかしらん。
563 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/05(火) 00:00:53
ネットの時代だ、ゲイツに聞けばそれらしい答えが聞ける。
>>560 窓だとなんだっけ?イルカ?
今のご時勢google大先生も居るのだしかなりUnix系の敷居も下がったでしょう
>>564 ドキュメントの品質全般。
MSDNはかなり充実してると言わざるを得ない(機械翻訳除く)。
製品付属マニュアルとかだとSunとかもなかなかだけど、
MSDNなどの会社が運営する情報源の厚み、codeprojectみたいな
開発者ポータルの蓄積などはWindows系はかなり厚いね。
MVP制度とかでせっせと育ててきたのが効いている。
UNIX系はGoogleでかかるのは浅い情報(かつてバッドノウハウとか
呼ばれたような)HOWTOばかりで、深いところに潜る時は自力で
ソース読むしかない。ただし学術的・実験的な機能やOS内部とかの
情報だとこちらがはるかに上。
アプリ屋にうれしいのはWindows、システム屋にうれしいのはUNIXて所かな。
>>558 今でも組み込みは分野すごいだろ
公式コンパイラがバグバグで使い物にならなかったり、
むしろ、コンパイラ自作したり
>>558 それだからこそ、UNIX系企業がFSFにお布施をして、中の人は食っていけるわけだけどな。
FSFも理念という霞だけ食って生きられるわけもなく。
>>567 S○n3で、付属コンパイラでツール類がまるでコンパイルできないので、
付属コンパイラで、gccコンパイルしてそれだけ半日くらいつぶれて、
それでも信用できないから、そのgccで、gccコンパイルして半日つぶれて、
それを3回ぐらいやった後、x11コンパイルしたら一日つぶれたので、
どうでもよくなってそのうち俺は考えるのをやめた。
S○nのなんちゃらワークショップはとにかくバカ高いという印象しか残っていない さして使い難いとも易いとも、性能が良いとも悪いとも・・・なんとも とにかく印象薄い
っ Visual Basic 6.0 for RISC
古っ
Sunの付属だったあれはK&Rなccだったし、超昔に作った奴を伝統だからと つけてただけで、ちゃんと売りものccが別にあっただろ。
Sunのはドキュメントが充実してたな
>>576 プチOSXに浮上されましても。
……あれ? windows mobile抜いてんのか。
へえ
いまさらWindowsVistaのパソコン買うくらいなら、Mac買おうと思う Unix使いや、開発者が大量に出てもまったく不思議じゃないな。
大企業の場合は、容易にWindowsから移行できない、ということは 理解できるが、小さい会社ならXPからVistaに乗り換えるくらいなら、 Macにしても不思議ではない。むしろLinux選択と言うことも ありえる話、ソフト会社なら。
Windows支配崩壊の序章が、ようやく始まったという感じだな
まぁMSもそんなこたぁ重々承知だから、Yahooに買収しかけてるわけだし。
まぁMacの場合、アップル支配による値段が大きいネックだが。 Intelアーキテクチャを選択しているのは、互換機参入開放の 前準備だとも思えるしな。
583 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/07(木) 22:58:33
あげ
随分と延びたもんだ
>>582 むかし、マイケル・スピンドラーと言う経営者が居てだな…
>>586 まぁアップルが本当に変わるには、根本から変えるようなCEOが必要だな。
だれがいいだろ。
べつに変わる必要ないじゃん。 AppleはJobsが作って、Jobsと共に消えるんだよ。
>>588 うん、とても共感できるw
しかし、Windows追い落とせるチャンスがいまあるのだぜ。生かさない手はない。
ここでJobsが、互換機開放戦略打ち出さないかねw 打ち出したら、拍手喝さいなのだけどなw
おまえらがObjective-C使えない限り無理
その互換機潰したのがJobsだから無理
593 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/08(金) 00:29:52
>>592 いやだから、そのJobsが互換機戦略打ち出せば、本当にすごい。
いや、いまでもとてつもなくすごいがw
まぁ人間の考え方はそう簡単には変わらないが、でももったいない。
覚えるんじゃなくて使えなきゃダメ さぁNSObjectを継承する作業に戻るんだ
>>595 使うのは、使いながら習得すれば十分じゃね?
>>596 お前みたいな奴が、糞みたいなコードを悪びれもなく撒き散らかす。
>>597 まぁ覚えたての最初のコードは、タイガイ酷いもんだがなw
そんなもんだと思ってるw
>>594 誰にとってどうもったいないんだか。
少なくとも今のAppleにとっては何のメリットもないだろ。
互換機戦略は、あのWindows95直前の、本当にあと一押しで
MSを打ち負かせそうだった時期だからこそ現実的な戦略
だったわけで。
Windows95で市場の勝敗が決した後は、少ないパイを
喰い合うだけのただの邪魔者になってしまった。
Bootcampでよくね? ワンモアセッ
>>599 アップルに対するイメージが大きく変わる。これは大きなメリットだと思うよ?w
コアユーザへのイメージ戦略では、アップルは今でも失敗し続けてる。
この辺は、任天堂の戦略に学ぶところが多いと思うよ(誤解を生みそうwww)
まぁそれでもiPhoneにみられるパイを広げる戦略はすばらしいが
(でもグーグルにおいしいとこもってかれそうだけど)。携帯分野ではな。
しかしPCの世界でもパイを大きく広げられる可能性が目の前にぶら
下がっていながら、コアユーザとそれとちょっとだけ広げた範囲で満足
してるってのはどうだろうね。
アップルとソニーと任天堂ってお互いの戦略をパクりパクられながら浮き沈みしてるよな
デスクトップOSの競争は既に終わったんだよ。Jobs自身がそう言っている。 AppleはOSXをそれを望むユーザーにとってより良いものにしようと努力は 続けているが、少なくともWindowsに取って代わろうとする路線は既に捨てている。 だからOSXが使いたかったらAppleのハード買ってやれw
Mac板の某「夢を見るスレ」の需要は絶えないようで
>>603 まぁYahooに買収しかけたのが、Appleだったら拍手喝さいだ他のだけどなw
>>599 > あのWindows95直前の、本当にあと一押しでMSを打ち負かせそうだった時
いつのことだ?DOSにすらぼろ負けしてたわけだが。
まあ製品の問題じゃなくてアップルが勝手に価格戦略や適用分野的に
我が道を走ってただけだけどさ。
子飼はマカ。 もうadobe premiereすら出ないし駄目でしょ。
>>607 コロっと戻ってきたが。またヘソ曲げたのか?
一流のスーパーハッカーはマックOSX使ってるだろ?ポールグレアムが言ってた。
BSDのコードを使い出した所で萎えた もっとオルタネイトな独自路線を走って欲しいところ
>>606 DOS時代にシェア競争してた時は価格にズレがありすぎた
価格を抑えた時には既に商機を失ってた
Classicでさえ20万とかだったからなぁ、結果残ってるのはマイノリティだけになった
マックを初めて見て印象的だったのは、意外と画面が狭い事だった。 あと、なんか喋るデモやってたがバタ絵だったので興味も湧かず、 そもそも当時はXanaduとイースが動かないモノに興味が無かった。
<丶`∀´> ( `ハ´)
95以前もNTがあったしな。
マック買おうかな。 本当はVista欲しいんだけど、UNIXの勉強したいし、適当にお遊びもしたい。 Emacs使うのにMeadowなんて使わなくてすむし、色々遊べそう。
Carbon Emacsは微妙すぎwwwwwww Meadowは日本製ってこともあって日本語入力絡みのトラブルなくて安心。
同意。Carbon Emacsは学習用途な臭いがする。 なにがって訳じゃないんだが、何かこう引っかかるんだよな。ガワとか。 10.5標準のタブ付きターミナル上でガシガシ叩く方が快適。
Meadowはいいよね 日本語入力はskk使ってるけど。
emacs lispが地雷臭ぷんぷんなので Emacsには近づかないようにしてます。 やっぱvimだよな
>>617 そう言わずに、何がダメなのか教えてクレよ。
いや好みの問題以上は語れないw MacアプリとしてCarbon Emacs使うか端末ウィンドウ内で普通にEmacs使うかの差だし 今じゃMacportsあるから初心者でも入れ易さ変わらんし でもまあMacアプリとして見えてMacアプリとして動くCarbon Emacsは CUIアレルギーな人にも薦められるのかな?
端末起動でマウスイベント拾えるの?
日本語の問題は結構あるけど lispが同じなら実際どのEmacsでも大差ないでしょ
マウスイベントも拾えないのにCUIでもメニュー表示するのはうざい。 キーボードからメニューをブラウズするマクロどっかで見たけどな
Winで動くEmacs系エディタはNTEmacs, XEmacs, Meadowでおk? これらで特に互換性なくて困ったことは無いな。 個人的にはMeadowが一番いいけど。 xyzzyは全く互換性なし。 印刷が便利だからEmacs嫌いな人でも使うメリットはある。 Gatesモードでも十分高機能。
xyzzyは無難なノリだよね
627 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/15(金) 07:24:06
UNIXで使える超軽量でUTF-8/SJIS/JIS/EUCを扱えるEmacs風エディタって ありませんかー? 昔ngをVISUAL/EDITORにして愛用してたのだけど、UTF-8の躍進によって 新たなお手軽編集ツールを探す必要が出ております・・・
emacsに軽量を求めるのが間違い。 jedの最新版あたりで対応してたような。
しかしコテハンというのは、なぜにこうもウザク、叩き潰したく
なりたくなるのだろう?いや、
>>630 のコメント内容うんぬん
について文句があるわけじゃないが。
うーむ、不思議。いわゆる、同調圧力をかけたくなる気持ち
が一番近いのか。「周りは匿名の中、おまえなにコテハンなんか
つけてんだよ!コテハンつけるからには、カリスマ性くらいもって
ないと認めないからな!ないなら、お前も1ナナシに戻れ!」
とかいうタグイの。
KDEとかについてる奴。
秀丸でいいや
>>629 まず、UNIXを捨てればいい。
Windows入れたノートPCでxyzzy使ってればいいの。
>>634 いや、それはもうやってて本格的な編集は全部 Meadow/Windows から
必要なら tramp 使ってやってる。elisp のパッケージも一箇所で
管理すればいいし、Rとかも使いやすくなったし。
でも、システム作業中に crontab -e とか /etc/ をちょろっと
いじりたいときには overkill なんですよ。
crontab -e とか /etc/ をちょろっといじりたいときには viだな
ダンゴとdankoって似てるよな
理由などない。それがそこにあるから。viを使うことは挑戦なのだ。
HHKB使っててなんだが viって使いにくいよね
>>640 おれの知ってるvi信者は、そのキーボード使ってるよ。
馬鹿 HHKBが使いにくいんだよ
FMV-KB611最強説
最初に使ったPCが日本語109キーボードだったので、 英語キーボード使うなんて考えられないな。
に
漏れは、新JISかな派だけど、英字のシフトも親指にすると快適だよ。 憂鬱みたいなソフトで。
>>644 いわゆるPC98スタイルのキーボードに馴染んだEmacs使いには、
AT互換機のキーボードは小指が死にそう。
最近は小指も強化されてきたから大丈夫だが。
>PC98スタイルのキーボードに馴染んだEmacs使い マイノリティすぐる
>>649 > >PC98スタイルのキーボードに馴染んだEmacs使い
> マイノリティすぐる
EWS4800ハッカーである、に一票。
# 実はcannaのえらい人であらせられたりして。
109な俺だけど、CTRLとCapsLockを入れ替えないとしねる
Linux使ってるが、キーボード設定の画面に普通に 「Swap Ctrl and CapsLock」って項目があったから それオンにして使ってる
てかさ、CapsLockて使ったことないのだけど、なんであんな位置に巨大な キーが配置されているの?そのへんの歴史的経緯が知りたい。
プログラミングやってると 定数打つときに使ったりするんだが…普通の人は要らんよな。 そのプログラミングでも、Ctrlのほうが頻繁に使うから Ctrlが使いやすい位置にあった方が助かるし。 ホント何でこんな目立つ位置に配置したんだ?
BASICとかCOBOLとかFORTRANとか
スペースと文字キー同時押したときシフトに割り当てるといいよ。 [ ]+[6] = [&] みたいに。
それねぇ、スペース入力するときにキー押し上げ時に入力されるのが 気持ち悪くてやめちゃったな。
そこで日本語キーボードの無変換や変換にctrlですよ 俺は無変換にctrl、変換にshiftを割り当ててます
659 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/19(火) 21:33:56
思考停止したかのような同じキー配列ばかり大量生産しやがって 変なキーボードいっぱいだせよ屑メーカーども出さないなら死んでしまえ
出してみたけど、売れなかったんだろ。
>655 その辺も全部大文字だから、結局押す回数は1〜2回増えるだけなんだよね。
>>655 BAくらい打った所で、エディタの補完機能使うし。jk
>>662 >
>>655 > BAくらい打った所で、エディタの補完機能使うし。jk
全部大文字でプログラム書くのが流儀の言語もあるってことだろ
いまどきCAPSLOCKなんて有効にしてる奴は業界モグリだろ
SQL文とかはCAPSLOCKかけるなぁ
たしかにSQLはそうだな。テーブル名とかは small_case だけど 予約語とか関数名はたしかに目立つように UPPER_CASE で打ってる。 では、モグリではなくてオールドタイプってことで。
キーが要らないってことは無いけど、頻繁には使うかと言うと疑問。
小指と薬指の間が痛くなるのでCAPSLOCK愛用派だ フリーソフト使ってCAPSLOCKキーだけでかかるようにしてる 二つ同時にキー押すと力が倍必要になるから違和感あるんだよね
670 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/21(木) 21:57:29
linuxの連中は警告のずらずら出るソースを平然とウプするのね。
コンパイラとかが違うのかもしれないぞ。
みんなgccじゃないのか?
winの連中はVCでしかコンパイルできないソースを平然とウプするのね。
>>673 Windowsでしか使わないプログラムだからだろ
気になるなら、Windowsユーザーを隔離できたと嘲笑えばいいジャマイカ
コンシューマPCシェア95%のOS専用のソースなら十分ありだろ。 VCのコンパイラ自体、CRTの関数にANSI/ISOの規格にないセキュア関数推奨してるしな。 ところで*NIXはXがクソすぎ。
セキュア関数って、時期規格の先取りなんでしょ?
C++0xに入るのアレ? MS自社規格丸出しのC++/CLI専用の標準関数だとばかり思ってたが。
CLIは関係ないだろ
TR 24731はCの規格への提案だからC++0xも関係ない。 VC++のセキュリティ強化にはC++用の部分もあるけど。
>>673 linuxでもシステムコール直呼びとか
そこらへんは仕方ないだろ。
XとGLIBCが害悪
*NIXの有名なツールでもsnprintfとかallocaとか平気で使ってるコード多いぞ。 アンダースコアが頭に付いた代替関数用意してることもあるからなんとかなるけど
snprintfの何がいけないんだ?
Visual C++が同名の関数を実装していないからWindowsへの移植のときに面倒ということだろ。
aptitude install uim-applet-kdeで入れようとしたら 依存関係の提案表示してきたんでyes押したら KDE一式消されたw
Dependency Hell
ある意味、so-hellだよな。
>674 昔は「金払え」と同義だったよ…。
依存関係の提案にほにゃらら消すぞ。と書いてあっただろ。
>>684 ヘッダにこれ追加するだけだぞ
#if defined(_MSC_VER)
#define snprintf _snprintf
#endif
俺はMakefile側で対処してるが
int64型をフォーマットしたいときにsprintfへ渡すべき文字とか違うしなー やっぱりBSD snprintfあたりを引っ張ってくる手かねぇ。
ダンゴさんは博識すぎるな
>>692 int64型を使うときは#ifdefを使うのが正解かも。
ちょっとした違いでいちいち標準関数を書いてたら、とんでもないことになると思う。
まあ思うだけで、やってやれないことは無いけどね
>>694 ロケールで設定できないのかな?
いずれにせよ、その考え方でいくとwindowsでchar文字列を扱う
ほとんどの関数が使えなくなるじょ。
#define UNICODE #if defined(_MSC_VER) #define snprintf _sntprintf #define char TCHAR #endif
ゴルァ
698 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/05(水) 03:01:39
>>673 警告、コンパイルエラー完全無視でソースうpするunixユーザーも多いわけで
お互い様だよ
って670に反応して書いたんだね スマソ
学園恋愛物って大抵は「狭い世界だから好きあっただけで卒業すればすぐ別れそう」ってのが多い。 百合は尚更そんな感じがする。 男がいない世界だからなんとなく女同士でくっついただけで、 卒業して疎遠になったらテキトーに男とくっつくんじゃないか?ってな。 だから共学のがまだ「男という選択肢もあるのに女を選んだ」ということで思いの深さが感じられるかもしれない 女学園という舞台そのものが好きだから個人的にはおkだが
703 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/28(金) 10:52:13
705 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/28(金) 19:18:07
結局、 何がご愁傷様なんだ?
706 :
sage :2008/03/29(土) 11:08:20
Windowsを知らないプログラマもご愁傷様
Windowsしか知らないプログラマはご愁傷様 Windowsを知らないプログラマもご愁傷様 Windowsを知ってるか知らないかが判断の基準になってるプログラマもご愁傷様 Windows以外のOSを知ってるか知らないかが判断の基準になってるプログラマはまともだとおもう
マカはまともだと思うに見えた
709 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/30(日) 17:46:47
弾はいいが、べにじょうざくね?
WindowsでもUNIXでもいいが、計算機として見てOSの各種サブシステムの 連係動作とかハードウェアに処理が到達するまでの流れが見えない奴は ご愁傷様。 医者だって患者診るとき皮じゃなくて骨格とか内臓の位置とか筒通しで 見えてる上で診察してるだろ。あれと同じ。
べにじょ(*´д`*)ハァハァ
712 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/30(日) 18:41:09
PCにプリインストールされていることが多いWindowsと違ってUNIXはわざわざ自分で選択しなければいけないOSである。 なぜそんな手間をかけるのかというと、一番便利なOSがUNIXだということを知っているからである。 何が便利で何が便利でないか分かるぐらいまで使いこなしていないと、そのような選択に至ることはないだろう。 ゆえにUNIXを使っている人はコンピュータ経験豊富なのである。
べにじょ出てくんな うざい
Unix使いはカーネルやドライバ、全てのソースを 完全に理解してるのが当たり前なんですね。 すげーー、さすがゆにっくさー(´*´Д`*) Linuxカーネルのソースなんざ、 とてもじゃないが全部理解できん。
>>715 >>710 >ハードウェアに処理が到達するまでの流れが見えない奴は
>ご愁傷様。
>
>医者だって患者診るとき皮じゃなくて骨格とか内臓の位置とか筒通しで
>見えてる上で診察してるだろ。あれと同じ。
見えてる気になってるだけだろ、と・・・。
例えば同期型USB通信で受信中に送信操作するとハングする、
なんて体験しないと絶対分からないと思うんだが・・・
>>716 そうだ、体験して覚えていくのだ。
#って、言い切れるほどUSBの仕様は小さくないがw
718 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/01(火) 17:02:32
macだせぇ
シェアも、ユーザのセキュリティ意識も高くないから、まぁそうなるわな。 セキュリティ意識の低いユーザの多いWindowsでも シェアのお陰で大概の穴は発見/修復済みだし。
でもこれ結局はリモートでは侵入できなかったんだろ オペレータに罠サイト踏ませてコード実行したとか
窓だって大半は自分でウイルス実行する阿保だろ
/tmpにある怪しいスクリプトを実行してrm ..でアッーー!! ってことは10年以上前の甘酸っぱいおもひで
2chブラウザプラグ韻は大丈夫?
726 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/25(日) 00:51:13
>>721 ハックした人はリモートからもハックする方法は知ってたとさ。
でも それを公開するにゃ賞金2万$は安すぎるんだと。
もっと賞金が高いときに、リモートハックするんじゃない?
プログラマとして、UnixやLinuxの利点が本気でわからん Web系のプログラミングやJavaなどならOSは全く関係ないし、 クライアントのプログラムならVCに勝る環境はないでしょ
このスレまだあったのかw
>>727 >クライアントのプログラムならVCに勝る環境はないでしょ
つVB.NET
というか鯖系全般の経験がなさそうだ
データ処理・・・PHP書いてSQL文発行するだけ どこにUnix特有の知識がいるんだろ
基盤系では色々Unixの知識が必要なわけで
鯖のシェアも今やWindows系>Unix系じゃね? 2005年に逆転して急速にWindowsが伸ばしてるはず
今使ってる香具師はもうどうでもいいよ 教育の現場で何を教えるかが問題だろう
Jcode.pmやEncode.pmってUNIXの知識が要るのかな
別にいらない
>>727 Web系のプログラマなら尚更プラットフォームを意識しろよ
740 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/29(木) 16:48:01
>>738 同意 単なるコーダーの発言かな?
#色々知らないと、実機テストの時困るでしょ>Web系
>>736 DBI::DBD が出ないのは なぜなんだろう????
Windows以外考慮する必要なし。 強制でもされない限り、Linuxを選択する一般ユーザなんて存在しないし。
あの手の言語はUnix系での使用が前提で作られてる場合がままある
743 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/31(土) 22:05:27
>>741 >Linuxを選択する一般ユーザなんて存在しないし
いや サーバー側の話だから(でしょ?)、一般ユーザーは関係無いと思うぞ
だいたい、開発者は一般ユーザーじゃねーだろうと・・・
#今は eclipse と .net メインだから Winノート使ってるがw
#サーバー触るときは ttssh で十分だし
#oracleのインスト以外は、ほとんど使わなかった>GUI
#メモリ一杯使いたいときは、gnome かな
ドザの決まり文句 「一般人」「一般ユーザ」「普通は〜」
>>744 いくらねーよと言われても、シェアが逆転したのは事実だぜ
まじめに運用しようとすればLinuixだってサポート費用かかるしな
Active Directory
CreateFileMappingに(HANDLE)0xFFFFFFFF渡す馬鹿は死ねばいいのに
752 :
日立バキバキ高野くん祭り :2008/06/23(月) 19:52:31
1.日立製作所社員の高野くん(高野光弘)が会社を誹謗中傷して機密も漏洩
2.日立のユーザーにも「キチガイ」との障害者差別発言
3.日立製作所の企業イメージをバキバキにする
4.自身のサイトの『32nd diary』に掲載
5.日立製作所に通報される
6.あせって似顔絵削除
7.火に油を注ぐだけで所属する日本UNIXユーザ会にも通報祭り勃発
8.「給料泥棒」と説教される
9.「殺します」と殺人予告をして警察に事情を聞かれる←イマココ
高野光弘の行動
現在は、過去の記事を閲覧できなくして、「本日の日記はツッコミ数の制限を越えています」としています。
まずは、不愉快な思いをされた方々に謝罪するべきなのではないでしょうか。
高野光弘の発言
「まぁ、どこの団体もそんなにヤワじゃないので、平気なんですけども。
日本UNIXユーザ会が一番対応に慣れてる感じ。」
日本UNIXユーザ会が対応に慣れているか、みなさん確認してみてください。
連絡先
http://www.net.intap.or.jp/oiia/cont2/p0402.html%7B0recid=10168.html
>>751 MSDN LIBRARYに(HANDLE)0xFFFFFFFFを渡せと書いてあったんだから仕方がないだろ
754 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/04(金) 18:48:49
毎日変態騒動には何でダンマリなの? ネット界のカリスマアルファブロガーさん
ν速脳と思われたくないんだろうなw
ブログ読んだら「偽ギーク」って言葉が頭のなかに浮かんだのだが。 …きっと気のせいだろうな。
757 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/05(土) 03:53:29
>>1 何が良い、悪いなんてそいつが決めることじゃないだろ
ただ、WINDOWSに対するやっかみにしか聞こえないのだが?
perlの文字コードのライブラリを作るのって大変な作業だってのは分かるんだけど技術的に凄いことなの?
>>758 技術的にすごいかどうかなんて関係ない。
とてもとても面倒くさいことを肩代わりしてくれてるのだから、価値があるのだよ。
良く知らんけど、そんなにめんどくさいことなん?
どういう単語で?
文字コード
764 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/09(水) 10:55:20
>>758 誰かに頼まれた訳でもなく、お金が貰える訳でもなく、
それでもみんなが便利に使えるものを作ってくれてる人に対して、
とりあえず「すごい」くらいは言っておくのは人としての礼儀だよ。
次もがんばって作ってもらった方が得だろ?
文字コードのライブラリはそんなにめんどくさいかな 他のライブラリの方がめんどくさそうだが
鬱病者はなんでも面倒くさいと思う傾向があるようです
まあ、文字コード云々じゃなくて、オープンソースのメンテをしてること 自体がめんどくさいといえばめんどくさい
768 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/10(木) 13:55:26
>>758 [現場で使えるMySQL]の文字コード変換あたりを見ると
かなりめんどい事が分かると思うよ
#調べないといけないことが たくさんって感じではあるけど
>>764 というかそういうベクター辺りにいくらもある技術レベルのフリーウェアを作ってそれが代表作だとぬかしている程度のやつが
なに偉そうなことほざいてるんだ?、ってことだろ
プラットフォーム云々言ってる時点でそもそもお里が知れてるわけだが
一流プログラマ顔したいなら、眼の玉飛び出るようなすんげえ新規アルゴリズムのコードてんこもりのソフトを書けと。
少なくとも普通なら5千行の汎用アルゴリズムのコードを名人芸で500行で書いてそれを公開公共化するとかさ。
そういうものを作ればそもそもホームが何でも有志が勝手に皆移植したがる。
そういうレベルの話からものすごく遠い地点にいる典型的な2流以下PGの話。
>>1 は。
この前、雑誌に宮川達也と一緒に出てて、ライブドアの犯罪行為は俺たちが辞めた後とか言ってたけど、上場前から粉飾やってただろ。白々しい。
まぁあれだ。その人がどんな悪事やってるとかどうでもいいのよね。 その人が自分になにを提供してくれているか、が一般人には重要でしょ。 そんで、自分が利用しているならありがと〜というのが普通。 自分が利用していなければ、ふ〜んでいいじゃない。 までも件の氏に関しては、同じ技術者として尊敬するけどね。
>>770 そのエントリみていると、ほんと自分が勝ち組に分類される方になったことが確認した
くてたまらない感じだよな。
774 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/20(日) 21:44:53
弾タン
読売新聞の顔アリでインタビュー記事載って種
776 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/08(月) 03:25:27
2ちゃんでウオッチスレとかできそうな人かな、と思ってたけど、別に誰も気にしてないんだな。
ヲチされるほど一般人にわかりやすい痛さじゃないからな
>VB/VCしか知らないWindows厨のみなさん、ご愁傷様です orz ・・・ orz=3 ・・・ (:D)rz
弾タンはプログラムより経済ネタの痛さが際立つ人です
Unixとかどれだけ開発効率悪いんだよ
たいした物作れないくせにWindows叩く奴は要はチマチマゴリゴリプロンプト見て仕事したい職人さんなんだろ
782 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/20(土) 13:19:41
弾言する! 中卒のオレだが
Windows厨でもJcode.pmは多分書ける
そこら辺の厨ではアフィだけで月50万は無理ぽ
Linux知ってるかどうかにあまり関係ないような
UNIX/Linux好きだけど、生産性はWindowsの半分にも及ばない。 やり方の問題もあるにしてもWindowsで実現したいことの3倍努力しないと 実現できないのがUNIX/Linuxクオリティ。苦労して作っても報われないんだよ。
そらVBポトペタアプリとかはな
自由って、使いこなせる人には素晴らしいけど、そうでない人には苦痛でしかないよね。
789 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/27(土) 10:17:44
俺はWindows上のほうが楽で好きだけどな。 両方使ってきたけど確かに生産性はWinのほうが高いよ。 とりあえず楽したい。
数万のハードに無料のlinux突っ込んでアプリ乗っけて納品って仕事ならともかく まともな規模ならlinuxっていっても結局ハードベンダにそれなりの金払ってRHEL+サポートってなる。 鯖自体のトータルコストはWindowsでもlinuxでも変わらん。 開発会社にとってlinuxが便利なのは、そこではなく、 むしろアマチュアプログラマがwebに書き捨てた膨大なノウハウだろう。 知識の獲得に金をかけたくない人はlinux一択。 windowsしか知らないプログラマはご愁傷様というのは一理あるが、 逆にwindows鯖をまともに触らせてもらったことのない貧乏プログラマも哀れみの対象。
linuxは技術者がいないと高く付くよ 博打と同じ
linux技術者はくすぐれば自宅で仕事を片付けてくれるからタダだよ
仕事を片付けるというより、無かった事にしてくれる
794 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/28(日) 21:57:54
qmailも設定できない漏れは逝くべき??
あんなバッドノウハウが必要なものは滅びればいいです
つーかqmailはUNIX界においても少々異端
sendmailとtelnetを上げてapacheを入れればいいんですね分かります
異端も何も全部ばらばらだろ
799 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/04(土) 05:55:52
windowsで良いんだけど、最近は 予算獲得が難しくて、バージョンアップ代が出ない。
800 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/08(水) 06:37:12
日本最強の天才geekだよね。 技術面だけじゃなく、経営面でも優れているのが並みの天才と違う点。
技術面はふつーのgeek程度
変に知ったかぶりするんだよなこの人
予想で書いてて7割ぐらい当たっちゃうと、 知ったか癖がつくんだよ。
確かに知ったかは文章で透けて見えるよね。
perlと関係のある記事とそうじゃない記事で文章が全然違う もうperlの事だけ書いてりゃいいよ
806 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/12(日) 23:09:06
江川達也と同じ系統。
選挙でるのかね?
このひと、なんで金持ちなの? ライブドアの株だけ? ほかに商売やってるの?
809 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/12(日) 23:44:54
勝間和代のラジオに出ていたね。 普段も他人を見下したような話し方なんだなこの人。
アメリカから帰国後、ひがvsはぶ論争に割り込んで、 また明後日の方向に持ってく展開きぼん
813 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/28(火) 02:05:28
age
814 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/16(日) 16:01:59
たかがスクリプト書き風情が、アルファギークでございって顔をして偉そうにブログで説教垂れて、 後に社長が逮捕されるようないかがわしいネット企業をきっかけに成功者、勝ち組、マッチョの代表 だとかわけのわかんない自慢をし、挙句の果てに日本語の未来にまで賢しげに述べるような 世の中がくるとは思わなかった。
埋め
unko
817 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/04(木) 17:46:40
東京浅草の雷5656会館の電話番号は5656 これ豆知識な
産め
819 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/06(土) 00:03:25
こいつってコード書いてないだろ
日本で名の通るPGって、プログラマーは踏み台程度にしか考えてないだろ
____________________
| ___________ |
| |┏━━━━━━━━━┓| |
| |┃ ∧_∧ ┃| |
| ・ ・ ・ |┃ ( ・∀・) ┃| ・ ・ ・ |
| ・ ・ ・ |┃ /⊃ ⊂ ┃| ・ ・ ・ |
| |┃ ̄ ̄l i| i| ̄ ̄ ┃| |
| |┃ | |i|| ii ┃| |
| |┗━━━━━━━━━┛| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
(二二l二二二二二二二!!二二二二二二二 l二!! !!)
| |┏━━━━━━━━━┓| |
|. _ _ |┃ i |i li| il| ┃| |
| | | | |┃. | 百 |; ガッ ┃| . ○ |
| |三 三| |┃ ;.:|___d._|;' ┃| . ○ ○ |
| |_|_| |┃☆(;。∀゚)←
>>1 ┃| . ○ |
| |┃ /⊃ ⊃ ┃|. o |
| |┗━━━━━━━━━┛|. o |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
└───────────────────┘
____________________
| ___________ |
| |┏━━━━━━━━━┓| |
| |┃ ∧_∧ ┃| |
| ・ ・ ・ |┃ ( ・∀・) ┃| ・ ・ ・ |
| ・ ・ ・ |┃ /⊃ ⊂ ┃| ・ ・ ・ |
| |┃ ̄ ̄l i| i| ̄ ̄ ┃| |
| |┃ | |i|| ii ┃| |
| |┗━━━━━━━━━┛| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
(二二l二二二二二二二!!二二二二二二二 l二!! !!)
| |┏━━━━━━━━━┓| |
|. _ _ |┃ i |i li| il| ┃| |
| | | | |┃. | 百 |; ガッ ┃| . ○ |
| |三 三| |┃ ;.:|___d._|;' ┃| . ○ ○ |
| |_|_| |┃☆(;。∀゚)←
>>1 ┃| . ○ |
| |┃ /⊃ ⊃ ┃|. o |
| |┗━━━━━━━━━┛|. o |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
└───────────────────┘
823 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/09(火) 09:18:48
VC厨の俺がUNIXに手を出さざるを得なくなって死亡
Danが優秀?全然そうは見えないが by Ja0abl0ck
825 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/09(火) 17:13:57
____________________
| ___________ |
| |┏━━━━━━━━━┓| |
| |┃ ∧_∧ ┃| |
| ・ ・ ・ |┃ ( ・∀・) ┃| ・ ・ ・ |
| ・ ・ ・ |┃ /⊃ ⊂ ┃| ・ ・ ・ |
| |┃ ̄ ̄l i| i| ̄ ̄ ┃| |
| |┃ | |i|| ii ┃| |
| |┗━━━━━━━━━┛| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
(二二l二二二二二二二!!二二二二二二二 l二!! !!)
| |┏━━━━━━━━━┓| |
|. _ _ |┃ i |i li| il| ┃| |
| | | | |┃. | 百 |; ガッ ┃| . ○ |
| |三 三| |┃ ;.:|___d._|;' ┃| . ○ ○ |
| |_|_| |┃☆(;。∀゚)←
>>1 ┃| . ○ |
| |┃ /⊃ ⊃ ┃|. o |
| |┗━━━━━━━━━┛|. o |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
└───────────────────┘
UNIX環境用のIDEアプリ作ってあげてMS NetBeans?なにそれおいそう
ume
828 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/11(日) 13:33:16
あげぇぇぇぇ
.
子飼は書評ブログの記事が毎回自慢を絡めて来て鼻につく
公式の発言でも痛い事を連発してるし
832 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 10:17:09
ワイドショーのコメンテーターと一緒だろ? その専門の分野では一定の実績があるのかもしれないけど、関係ない分野にも賢そうな、 でも、その道の専門家が見たらお笑いの、意見を偉そうに言ってるコメンテーター
ま、Windowsしか知らないPGが終わってるのってのはあたってるな。
835 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/14(土) 12:25:21
先生の専門分野ってなんなの? 凄い実績があるの?
>>1 こういうこと言う奴ってWindowsもまともに扱えないやつだったりする。
LinuxやUnix使ってるのがかっこいいとか思ってるんだろうな。
糞スレ乙
どれくらいのOSを使いこなせるのかは知らんが、 「我に死角なし」な態度は不快
結局小飼ってプログラマとしての実力はどうなのよ
perlなんかいじってるあたりから察してやれよ
840 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/24(火) 01:22:40
ところで、dankogaiのブログから太陽光発電について。 ハコモノ行政はもうたくさん、でもヤネモノ行政はいけそう ちょっと読解はしにくいブログなんだけど、たまに面白いテーマを取り上げているので。 ホリエモンのブログでも読解しにくい扱いw
読解し難いというか、親父ギャグの領域
なんでただの1個人の言ってることに振り回されなきゃならんのよw
もっと簡潔に書けばいいのに。
ヒゲメガネサスペンダーがこの人のことを指す蔑称であることに気付いたのはごく最近のこと
Windowsだけでも本当に内部構造抑えてて、知ってるなら素晴らしいと思うけどな。 そういうこと言うやつって、UNIX/Linuxも中途半端だったりする。 OSSだからソース見れるしLinux最強!って聞くけど、実際にカーネルやデバドラや その他ミドルウェアのソースコード把握してるやつ見たことがない。 少し把握してたとしても、行き所のないまったく意味のない知識だったり。
>>845 あなたの周りにいないだけd(ry
それは置いておいても、Windowsなんて数年以内に少数派になるぞ?
OSシェアでは。個人が所有するのは、パソコンではなくモバイルデバイス
になるし。モバイルデバイスの分野では、Windowsなんてイラネだし。
847 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/30(月) 06:54:31
組込みを計算に入れるなら今でも少数派では?
クラウドって奴ですか? もう脳みそに直結すればいいじゃん。
江川じゃないの?
朝生に出てたこぶ平か…
>>846 >Windowsなんて数年以内に少数派になるぞ?
私はその言葉を5年以上前から聞いている。
ところが、Windowsのシェアは拡大する一方。
きっとですね、あなたは更に5年後も同じ事言ってると思いますよ。
ところが、そのときも世の中Windowsです。
へー。 ネットをどうやって利用してるか? という質問に、ケータイから、 という答えが相当伸びてるはずなんですが、ケータイでもPC並みに Windowsが使われてるとは知りませんでしたw
854 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/30(月) 18:55:44
>>853 何の脈絡もなく突然どうしたんだ?
携帯におけるOSシェアは、全世界対象の調査によるとLinuxはOSX以下だぞ。
WindowsはOSXより上。
たぶんお前知らないんだろうけど、流行ってる携帯ってLinux携帯でなければ
iPhoneでもないぞ。
BlackBerryと言うスマートフォンがものすごく流行ってるんだよ。
もうだいぶ前からの話だぞ。
その流れでWindows携帯も売れてるのさ。
いまどき携帯も子供のおもちゃじゃないからな。
Linux携帯なんて誰が欲しがるよ?
お前そんなもの欲しいのか?どうなんだよ?
何をどう宣伝したところで、 >ケータイでもPC並みに Windowsが使われてる ことはアリエナスw
856 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/30(月) 19:03:10
おい!ID出ないからなんかおかしいと思ったら、ここはム板じゃないか! なんかうんこくせーから犬板と間違えたぞ!
何の脈絡もなくLinuxがLinuxがと騒ぎ出したのは
>>854 である件。
>>853 はケータイに使われてるのがWindowsとは知りませんでした、
としか言ってないw
この人、今も相変わらずPerlに囚われてるの?
てか、
>>854 はさすがに無知すぐるだろ。
2013年にはMIDでLinuxのシェア50%になると言われてて、
ドコモもKDDIも、Androidに流れてるっつーのに。
Windowsが入り込めむ余地があるかと考えてみると、
無料で一式提供するAndroidがある以上、
Windowsタダで配らない限り無理じゃねーの。
世の大勢はLinuxベースのAndroidになって、
OS Xは、高級向けのシェアを、今のPCの
世界と同様に獲得すると思うよ(少数派で)。
860 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/30(月) 22:11:03
>>860 いやだから、個人でパソコン使うのは、今後は一部のマニアしか
使わない本来の姿に戻るつってるの。パソコン自体使われなく
なるから、パソコンのシェア取ってもしょうがないでしょ?って話。
Windowsが、ビジネス用のパソコンとして残らないなんて言ってない。
>>861 携帯電話でも
>>852 のようになると言っているんだろう。
今のところ、日本ではスマートフォンはあまり主流のように思えなくて、
自分はいまいちぴんと来ないけど。
>>862 モバイルのWebシェアは、iPhoneが7割近く占めてて、
この前でたばっかのAndroidとWindowsはすでに
大差ない。
Androidは、これから色々なメーカから発売される
から、Windowsなんて眼中にないと思うぞ。
どこまで話それてくんだ?w
脳内敵と戦う人は大変だ
どちらかというとスレタイにはピターリな内容なんだが、 M$厨の脳内仮想的の発言は反れてることになるらしいおw
私がIT業界に入り、入社して10年経ちました。 Windowsは衰退化する、Linuxが持てはやされる時代がすぐに来る!と 言われ続けました。また、私も多くの時間をLinuxとそれを取り巻く 情勢を見聞きすることに時間を割いてきた人間の一人です。 アンドロイドだろうがアルマゲドンだろうが、そんなことから未来は予測できませんよ。 知らない方が自分のためだということもあります。 情報を取捨選択した結果の無知の何が悪いのでしょうか。 スレタイに話を戻すと、Linuxerの行き当たりばったりプログラマより、 本物のWindowsプログラマの方が優れてます。
プププ。釣り?
>>870 逆に私を釣ってみてください。
プププなんてどうでもいいので。
私がIT業界に入り、入社して10年経ちました。 Windows Anywhere戦略で、Windowsはメインフレームから組み込みまで浸透する時代がすぐに来る!と 言われ続けました。また、私も多くの時間を.NETとそれを取り巻く VisualStudio最新版情勢を見聞きすることに時間を割いてきた人間の一人です。 ドトネトだろうがSilverlightだろうが、そんなことから未来は予測できませんよ。 知らない方が自分のためだということもあります。 情報を取捨選択した結果の無知の何が悪いのでしょうか。 スレタイに話を戻すと、ブビ厨の行き当たりばったりドトネトパチモンプログラマより、 本物の組み込みプログラマの方が優れてます。
というか、サーバのシェアがWindows増えちゃったし いい加減見切りつけたいけどWindowsをターゲットにしない事なんて無理 携帯の話なら、Androidみたいな全部パッケージングされてるお仕着せの環境は Windowsプログラマ向いてるんじゃね?どうせEclipseで統一されるんだろうし
Eclipseの時代はもう終わった。
>>872 私の文章がコピペ元になったんですね。
ガイドライン化されるなんて、本当にありがとうございます。
>>869 釣りなのだろうけど。
仮にものごとが10年間変わらなかったから、これからも
変わらないはずなんていう、頭お花畑とかどうにかしてるわ。
「変わらないはず」なんていう迷信で、情報をシャットアウト
するなんてどうにかしてるわ。
いや、定年間近で余生の計画もすでに立ててて、
仕事とは離れてもうすぐノンビリするっつーなら別に
それも生き方の1つだとは思うが。
>>877 ネカマキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
え?どこに?
UNIX系の思想に脳が最適化されるとWindowsは物足りない。 あとWEBアプリはLinux使えんとパンツをはかずにレスリングするようなもの。 openSUSEがインスコ簡単なのでマジお勧め。 パーティション切ってWindowsと共存するのも簡単。 会社でWindows、自宅でLinux。 余裕があるなら両方使えるようになればいい。
>879 > するなんてどうにかしてるわ。 を語尾上げて読んじゃったんだろうなw もしくは、地方の人だと語尾の「わ」自体が女言葉とみなせることもある。 ウチの親父が九州出身で、今ん所に来た当初は 「なんだここは、カマばっかりか!?」と思ったらしい。
ネットブック系にはWindowsを売るつもりが毛頭無いからなあ。 離れるとか以前の問題だ。
885 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/03(金) 18:02:31
bitbltって面白い響きだよね びっとぶりっと ブボボモワみたいな
おまいだけ
887 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/03(金) 21:50:47
Windowsさえ知ってれば困ることないしおkでは? Windowsを知らないプログラマは本当にご愁傷様だけど。
Windowsしか知らないって、言語をひとつしか知らないPGと同じく、 まじでご愁傷様って思うけど、必死に反論してる人が多いってことは、 そういう人が多いんだろうな。 理論武装して「Winだけ知ってればいいんだ」って精神防衛してるなら、 その時間で、ちょっとWindows以外をかじってみるとか、そのくらいした ほうが生産的だと思うけど。。。
winプログラムばっか組んでたが、UNIX系を組んだ時はforkにビックリしたなー
〜〜だけやっておけばいい、なんていうことが技術者の世界で ありえるわけないだろう。新卒なら向いてないから、早々に 足洗った方がいい。手遅れな人は会社にしがみついておけ。
Windows知ってる人いないよ。 最低限は書籍「インサイドWindows」レベルの知識だけど、 それさえ知らない奴ばかり。
いないんじゃない まだ出会っていないだけだ そして自分が今いる場所が まだ見ぬそいつに出会える環境じゃないことに気づけば 辞表を書く筆も進むというもの
なんだそりゃw
895 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/04(土) 17:19:27
>>888 とはいえ、Windows以外に常識として知っておかなければならないOSってある?
ないと思うなあ。
あるのかなあ??
別にWindowsも常識とはいえんだろ
897 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/04(土) 17:44:58
Windowsは必修科目。 社会人の常識。
「Microsoftのバグ」との戦い
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080819/312956/ 題名に気をつけていただきたい。「Microsoftのバグとの戦い」ではない。「Microsoftのバグ」との戦いだ。つまり「これはMicrosoftのバグだ!」という言いがかりとの戦いである。
こう聞くと,「あぁ,駄目エンジニアとの戦いか」と思うあなたは,きっと高スキルエンジニア。そういう人ばかりだと助かる…わけではない。
なぜなら,「これ,Microsoftのせいでしょ」と言いがかりをつけるのは,現場ではそれなりに権威のあるエンジニアであることも多いからだ。
>>898 ハゲドウ・ハゲワラ(w
でもMSが技術者の育成を劣ってるってのは言いがかりだな。
開発者・技術者の育成・サポートにもっとも力を注いでるほうだと思う。
色々(いわれなき?)非難されるMSだが、品質サポートドキュメントに
商品性、非難する側の99.9999%はその足元にも及ばないよ。
何の前提条件もなしに話し進めてもしょうがないじゃん
>>895 まあ、Windowsでしか仕事しないならWinだけしっかりやってれば足りると
おもうけど、俺の周囲のWinオンリーのPGってWinの基本的なお作法もろくに
理解してなかったりするしなぁ。
技術力に対するモチベーションが低いから「Winだけでいいや」って思ってるのか、
るのか、Winしかやらないからレベル低いのか、因果関係はよくわからんけど。
そうそう、Windowsの基本的なお作法を知っている人がもっと多ければ、 XPの制限ユーザでも、VistaのUAC下でもまともに動くアプリはずっと多かったと思う。
>>898 > もちろん私も解析の結果Microsoft製品のバグだったトラブルを多数見てきた
> こともあるが,正直言ってそんなのはWindows上で見てきたトラブルの5%も
> 無い。
そんなにあるのかよ。
905 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/04(土) 22:28:59
>>902 きみの周りには低レベルプログラマしかいないってことだよね?
低レベルプログラマしかいないってどんな環境?
そこにいるのは自ら選択しているってこと?
でもきみ一人だけ高レベルなんだよね?
なんなんだろなー?
わかんないなー??
>>905 >きみの周りには低レベルプログラマしかいないってことだよね?
いや、レベル高い人もいるよ。
「Windowsしかできない、さわらない」 みたいな人はたいがいレベル低いけどね。
「Solaris一筋10年。SolarisとCしか知りません」みたいな人もレベル低いね。
COBOLerがレベル低いのと一緒でまぁ間違ってはいないのだろうけど、 無駄にレベル高くても意味無いからね。 戦う相手がいないというかね
908 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/05(日) 00:38:56
Windowsを知らないプログラマはご愁傷様だけど、Windowsだけ知ってれば良くね?
ご愁傷様(-人-
いまどきWindowsさえ有れば何でもできるもんな。
色々浅く知ってるよりか、Windowsだけでも底の底まで知ってるクラスなら 無問題だな。えてしてそういう奴ほどWindowsを理解するために他のものまで 同じ位さらっと漁ってたりするもんだけど。 妙に非Windowsの人はWindowsを知ってる人をえらく見下してたり、Windows自体 バカにしてるよね。「ソースがないOSが許されるのは小学生までよね キャハハー」とかそんな感じ。UNIXの中でもソースがないものの方が鉄板と みなされてる現実を直視しろよと。ソースの有無なんてオナニーでしかない。 DOS/Win時代ならともかく、現代のWindowsは一級の設計がなされたOSだし、 正直ch9のWindows設計者の話とかMSDNの死ぬほど充実してる技術資料でも 読んでみたらどうなのかと。・・・と思ったLinuxerの俺。
Linuxできますってやつが一番屑かもな。 屑の中の屑というか一級屑、屑免許皆伝レベル。
>>907 レベル低い人って、自分がどれだけ効率悪いか自覚できないから
そういう発想になるんじゃね?
同じ時間働いてても、全力やって残業だらけのと、残業代を稼ぎたくて
わざとトロトロ仕事してるんじゃ、ストレスの度合いがぜんぜん違うでしょ。
914 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/05(日) 02:58:44
MSDN読んでみろはその通りだな。 煩雑で整理されてない構造だが、1つ1つは素晴らしい内容だったりする。 糞のようにまとまってない文書群を、自分なりに体系立てて整理する力も 能力のうちだ。 Linuxは5、6年信者やってたから分かるけど、ソースの有無を引き合いに 出すやつほど、ソースを読めてない。Linuxのデーモンもドライバも書いたことなければ、 読んだこともないやつ。カーネルをよく語るが、どこかの受け売り情報。 どうせJavaVM入れて上で動かして喜んでるやつばっかだよ。 DBはPostgreかMySQLな。エンタープライズ向けじゃないから深い知識は要らん。 つまり、Linuxできますってやつは、Windowsの作法も知らなければ Linuxの作法も知らない屑だよ。下痢だよ。
金になればLinuxオンリー香具師、Windowsオンリー香具師でもいいだろ Linuxなんでフリーなのに普及しないんだろな フリーでも糞ソフト多いからか?
いや、ソースあることでどれだけ助かってきたかわからないのだが。 ソースある利点をわからないやつこそ、ソース読んだことないと 言い切れるな。
なんだ、ITドカタの宗教論争か。 大抵の事は、Windowsでやるのが最適解。 例外のみ、他でやればよろしい。
>>916 ソースのある利点はよくわかるよ。
でもね、
そもそもソース読みにいかないといけなくなる頻度が多すぎる
というのはどうかと思うんだ。技術資料がソースしかないとか、
あまりにも謎の挙動や不安定動作が頻発するとか。ソースの有無と、
完成度はまったく別の話。
> あまりにも謎の挙動や不安定動作が頻発 それでなおかつソースがない、というのがウインドウズの世界w
>>916 そういう人もいる一方で、「ソースがないと云々」と言っている人の中には
自分じゃ読みもしないのに他人の尻馬に乗ってそういっている人も
多いってことだろ。
何を使おうと他人の尻馬に乗って騒ぐしか能のないやつはいるし、 そんなやつをまともに相手にすることはない。 というだけの話をなんで一スレ使ってやってるんだ、お前らは。
小飼弾スレパート3をマ板に立てるまでの埋め草
名前が売れてよかったじゃん。 俺の中でこのスレとしっかり関連付けられたぜw
924 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/06(月) 03:25:51
ていうか、Windows以外いらなくね?何のためにあんの?
Windowsしか触ったことない連中は、そう思うんだろうな
TRONを知らないプログラマはご愁傷様 by 2ch
>>911 MSDNが糞と言う奴にはadobeのドキュメントを読ませたいねw
adobeのドキュンが糞だからといってMSDNのドキュンが糞でなくなるわけじゃないだろ
>>928 この程度で糞とか甘えてんじゃねえぞの意味ですが何か
てーか MS の開発関係のドキュメントは充実してる。 MS-DOS の頃の情報の少なさを考えると嘘みたいに。
931 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/06(月) 17:09:16
>>927 お前モグリだな。
アドビの取説は全てのソフトメーカーが参考にすべき偉大な書物だ。
新しい言葉は出てくる前に必ず説明されているという、前から一ページずつ
読んでいけば必ず解るという教科書的説明だ。しかも読めば必ず使えるよう
になるのにページ数は最小限。これはありがたい。
つまり簡単に言うと、Windowsがあれば他は必要なくね?ってことだ。
932 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/06(月) 17:11:35
SUN、JustSystem、次はAdobeにもLinuxの呪いがかかるのか? それとも、やるやる詐欺しただけだからセーフか?
FFか
ITRONが目指したことは、Androidがやってくれるだろうな。
少なくとも、WinCEはやってくれなかった。 Winモバ5もダメだった。 Win藻場6は大幅に性能とか機能うpしたらしいが触ってない。
マイクロ秒オーダーの割り込み応答を、Linux上に実装されたVMで実現? どうやってw
ヒント:リアルタイムLinux
>>939 エンベデッドLinuxの夢よ今度こそ、というわけですかw
>エンベデッドLinuxの夢 ふつーに現実でつw
943 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/07(火) 18:33:28
Linux始めました → 倒産の危機。 ってなることは、もう充分すぎるほどわかってるだろ。 うちだけは大丈夫などと妄想膨らますのはやめた方がいい。
組み込みだとITRONからLinuxに移行しようが無問題、てか超楽。 基板が高価になるが。 Windoz?はぁぁ?
Linux始めました ↓ 倒産しました
Linuxなんて詐欺師ばっかじゃねーか。 盛る非やらSCOやら。 お前らも騙されんなよ。
Windowsしか知らないプログラマ会社: Linux始めました ↓ 倒産しました 世の中の組み込みではLinuxはふつーに使われてるのにねwww
今、倒産フラグたってるのはJustSystem、SUNあたり。 Linuxにかかわるとロクなことない。
949 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/07(火) 19:49:33
SUNがSCOと同じこと始めたら面白いな。
自分たちが売ってるのはブランドだ、って意識はちゃんとある ...と思いたい
価格を前面に出している時点で、糞だね。
Windows以外のOSを貶めたって、Windows厨が救われるわけじゃないのねぇ。
Linuxは糞というよりウンコって感じかな 生々しいウンコの臭いがするから
954 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/07(火) 21:32:32
そういえば蠅がたかってるときあるな。 たまに蛆湧くしな。 気持ちわりい。
>>952 特亜と一緒だな
どこのアジア?とたずねたい
このスレではLinuxとOSXだけがunixらしいw
小飼弾もそういうタイプだな Ubuntu使いが偉そうにunixを語るなと
957 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/07(火) 22:05:27
で、小飼弾って誰よ? 偉いのか?そいつ
958 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/07(火) 22:07:37
>>955 お前馬鹿だろ。
LinuxのどこがUNIXなんだよ?
ライブドア株で大もうけした大金持ち
960 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/07(火) 22:09:11
961 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/07(火) 22:10:41
ものすごく簡単にいえば、過去の遺物ってことで良いのか?
962 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/07(火) 22:13:44
コボラがCOBOL知らないプログラマはご愁傷様言うてるようなもんか アホクサ
>>962 COBOLにたとえるなら「COBOLしか知らないPGはご愁傷さま」じゃね?
まったく同意だな。
PGは全員ご愁傷様。 っていうのが、適切だと思ってみる。
965 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/07(火) 22:31:17
>>963 違うな。
過去の遺物が、過去の遺物を知らない・・・と言ってるんだから、「COBOL
知らないプログラマはご愁傷様」だろ。
Windows以外のOSってなんでまだあるの?
必要なくね?
Perlごときで神気取りとは、そっちに驚いた。
967 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/07(火) 23:11:33
俺はあることに気がついた。 小飼弾氏がお勧めする物は全て廃れる。 ライブドア、UNIX、Perl、以下同様に続く。 ところでこの人中国人?
969 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/08(水) 00:01:50
>>969 スレ読む気ないならなぜ開いたのかkwsk
> 馬鹿を馬鹿扱いするのは普通の出来事。 中学の時よく耳にしたな 懐かしいww
972 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/08(水) 00:49:59
>>970 ヲイヲイ、スレを読み返したらまた馬鹿を発見しちまったぞ?
どうすんだよこれ?
> このスレではLinuxとOSXだけがunixらしいw
>>962 COBOLは知らないけど「COBOLは糞」と言い切る。
COBOLを使ったことがないことがなぜか自慢。
COBOLを使ったことがない自分はCOBOLを使う人よりも
格上だと信じている。根拠はないけど。
確かに構図としては同じだな。往々にして、こういうこと
言っている連中はlinuxとスクリプト言語しか使った
ことがない最底辺のマだったりするんだよな。
おまえら顔真っ赤だぞw by Dan the fisher
レスとスレの違いもわからないのだからこれ以上何言っても無駄
「Windowsしか知らないPGはご愁傷様」って言われて、 「Winしか知らなくてもいい」って反論するなら(論拠がしっかりしてれば)いいと 思うけど、「Linuxしか知らないPGはダメ」って反論しちゃうやつは、コンプが 強すぎて精神防衛してるだけだよな。 終わってる。
そこまでLinuxは成長したんだなぁ、とか素朴にふと思った。 15年前はWindowsとDOS以外に、OSなんてあるの、って扱いだったからな。
メインフレーム用Linuxから組込・リアルタイムLinux。 PCを除けばWinよりも幅聴かせた。
982 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/08(水) 16:53:27
>>980 15年前って1994年か。
国内では、やっとWindowsが売れ出したころだよな。
DDDなしで輸入物のディスプレーカードが使えるようになったんだっけ。
Windows自体まだ海の物とも山の物ともわからない状態だったな。
LinuxはKernel1.0の時代だった。
この時点ではまあぶっちゃけLinuxの方が先行していたと思う。
実際の使い勝手としては、ハードウエアの対応が悪く、良いものではなかった。
しかし、Windowsはそれ以上に悪かった。
翌年Windows95の発売とともに状況は一変した。
LinuxはWindowsに逆転を許してしまう。
アプリを含めた全体の使い勝手でWindowsの方が良くなったのだ。
この時Kernelは1.2、しかし、安定性はLinuxが遥か上を行っていた。
この安定性もXPが発売されるとアドバンテージではなくなった。
振り返ってみると、Windowsの健闘と進化が目につくな。
983 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/08(水) 16:56:07
もうLinuxは必要ないっしょ。 糞マックも何の為にあるの? あんなもん必要? Windowsだけあれば何でもできるし。
そんな世の中つまんね
985 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/08(水) 17:07:07
> LinuxはKernel1.0の時代だった。 > この時点ではまあぶっちゃけLinuxの方が先行していたと思う。 嘘。1.x の頃は、動くハードを選んで買う、という時代。 > しかし、Windowsはそれ以上に悪かった。 嘘。Windows3.1 の頃からメーカー売りPCもショップ売りPCも Winが動かなきゃゴミ扱い。Winはなんだかんだ言っても動いていた。 > 翌年Windows95の発売とともに状況は一変した。 > LinuxはWindowsに逆転を許してしまう。 対等の競争をそもそもしていませんが。 > アプリを含めた全体の使い勝手でWindowsの方が良くなったのだ。 Webブラウザや GNOME や Gtk アプリが、Linux で使い物になったのは ごく最近。そのへんはWindows(それ以前にMac)が最初から先行してる。 > この時Kernelは1.2、しかし、安定性はLinuxが遥か上を行っていた。 嘘。似たようなもの。どっちも簡単に落ちていた。 > この安定性もXPが発売されるとアドバンテージではなくなった。 嘘。Linux 2.6 の安定度は Windows とは比較になりません。 > 振り返ってみると、Windowsの健闘と進化が目につくな。 嘘800のドザの自画自賛乙
986 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/08(水) 17:13:17
>>985 さらに続きを書くと、XPで安定性を得たのち、Vistaではセキュリティーが
与えられた。
もうWindowsだけで良いな。
Windows以外全部滅んでも良い。
いやむしろ滅べ。
そしてWindows以外滅んだ: インターネッツ消滅 TV消滅 電車消滅 携帯電話消滅 自動車消滅 インターネッツも氏滅した世界でドザが肩を落した
ドザはほんと害悪だよな。
989 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/08(水) 17:19:48
> Webブラウザや GNOME や Gtk アプリが、Linux で使い物になったのは > ごく最近 これはちょっと違和感あるなあ。 Windows95にはIEがついてこなかったくらいだし、まして3.1の時代には インターネットって食えるの(いろんな意味で)?って感じだったからなあ。 だいたい、スタートボタンもなかったし、ファイルマネージャーもXFMの方が 使い勝手良かったような気がするな。 GNOMEなんて持ちだしてこられると、ヲイヲイって言いたくなるね。
OS/2がまだ有望株だったころの時代を知ってる人はいませんか
991 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/08(水) 17:21:53
俺が3.1で感動したのは、画像が印刷できることだな。 あと、印刷しても文字がきれいなこと。 これが標準で出来たんだぜ?何もボード買いたさないで。 どうだすごいだろ?そんな時代だった。
992 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/08(水) 17:23:13
>>990 OS/2滅亡確定になって雑誌の付録についてきたときは笑った。
IBM必死だなwって。
993 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/08(水) 17:34:53
まあ、広く深い知識がある人は大抵Windowsを薦めてくるよね。 あと、Windows以外は滅べばいいって常々言ってる人が多いね。 Linuxなんて中学生がインスコ遊びするためのものでしょ? なに?自宅サーバーが流行ってるの?よかったね。
994 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/08(水) 17:35:27
Winだけは滅んでも問題ないけどね。 Googleはカスタムlinux、2chはfreebsd7.0r。
>>993 LinuxがなくなったらおそらくGoogleが消えるんですがwwwwwwww
ドザって想像力の欠片も無いバカが多いよな。
インターネッツのTCPスタックってB$D UNIXのコードがPCからゲーム機に使われてんだよ。 場合によってはUNIX系OSそのままとか。 IEだって、 >Based on NCSA Mosaic. だお。 で、Winが生み出したテクノロジーって???
motifとか、WindowsAPIと同じぐらいむかつく。
999 :
デフォルトの名無しさん :2009/04/08(水) 18:01:53
各種あるXアプリとOSのAPIを同列に語る馬鹿ドザ。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。