Red Hat Enterprise Linux スレッド part 25
572 :
文系プログラマ@2年目 :
2008/01/19(土) 18:59:46 ID:uvfoCv8Z Red Hat ってどれ買えばいいんですか? 会社ではWindowsアプリ作ってるんだけど 自分で小遣い稼ぎしたいからJavaでウェブアプリ作ってサーバーに 乗っけたいんです。サーバをたくさんうちに並べることを考えると Linuxのほうが安いらしいのでいいかなと思ったんです。 ちなみに今持ってるマシンはXPのノートで CPUは650MHzの低スペック。開発環境としてもしょぼいですし サーバとしてはもちろん無理です。 というわけで、開発環境とサーバを兼用できる感じの ミドルクラスの仕様のがほしいんですけど。 誰か教えて下さい。
573 :
文系プログラマ@2年目 :2008/01/19(土) 19:01:19 ID:uvfoCv8Z
ちなみに、カラのマシンってどうやって買うのかも分からないです。 お好みのRed Hatが入った状態で売ってくれたりしないんですかね? HPのを買おうと思ってます。シェア1位らしいので。 あ、Red Hatを選んだのもシェア1位だからです。知らないことだらけ なので無難なチョイスでいこうかと。
春にはまだ早いぞ、ボウズ。
Red Hatって3万以上するんですね。 お金ないのでCentOSってので始めようかと。
ガンバレ ゆとり
578 :
529 :2008/01/19(土) 22:49:50 ID:hW2JxZEl
時間より金か。 考え方は金より時間になったよ
1台だけならRed Hatでもいいですが 将来的に大量に増設する場合を考えると 無料のほうがいいじゃないですか まぁ、そこまででかいビジネスになるのかはまだ分かりませんけどね Javaで動くRollerっていうブログサーバ見つけました これ乗せれば儲けるかな
あとな、CentOSつーRed Hat互換の無料配布されているOSがある それ入れてやってみ がんばれよ
甘やかしちゃイカン
夢をおいかけようぜ
>>580-581 サンクス。ProLiantのホームページは既に見つけていたけど
どれを買えばいいのか分からなかったから助かった。検討しまつ。
ブログ動かしてなんで儲かるんだろう
例のアフィリエイトだかオフェラチンポだかってやつじゃね?
587 :
login:Penguin :2008/01/21(月) 08:24:28 ID:f7a3oFlH
RHEL4で質問があります。 CDやDVDメディアからインストールした時に同構成のマシンに同一の手順でインストールしてもSWAPの認識のさせ方が違うことが分かりました。 パターン1:/etc/fstabのSWAP行にLABELを使用するようになっている(SWAP-sda2) パターン2:/etc/fstabのSWAP行に直接デバイス名が指定されている(/dev/sda2) なぜ、このようになるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 インストール時にはパーティションを全て一度削除するようにしています。
>>585 みんなにブログ書いてもらって
Googleアドセンス貼り付ければいいじゃない
とにかく自分のサーバーに大量のページを保有して
アドセンス貼り付ける場所を確保する
そして稼ぐ
登録者数50人くらいでも
自分のブログ1つで稼ぐのの50倍の速度で稼げる
CentOS使うのも経費抑えるため
経費抑えれば利益も出やすい
何かネズミ講の文句聞いてるみたいだ CentOSやH/W紹介してちょっと後悔してるかも
まぁそのうち手段が目的になるからいいんじゃない
ブログ書かせて広告収入は自分だけ?w 誰が書くか
電気代とサーバ代くらいは稼げればいいな 結果でたら報告汁よ
まぁ、そううまくはいかないものだろうけど サービスを提供して、対価として記事をたくさん書いてもらうってだけじゃん。 記事を書く人は書きたくて書くわけだからまさにWin-Winな関係。 ブログじゃないといけないというわけでもない。掲示板でもなんでもいい。 とにかく、ページ数を増やせばその分Ad-Senseからの収入は着実に上がる。 自分でページを全部作って儲けようと思ったら、より収益性の高い みんなが興味を持つような内容じゃないといけない。そういうのは 逆に難しい。みんなが興味を持つ内容におれが興味持つとは限らないからね。 それかアダルトサイトや出会い系なんかになってしまう。 それもいいけど、アダルトサイトの場合コンテンツをどうやって調達するのか 分からん。出会い系は無償で提供すると男ばっかになって出会えない出会い系に なってしまう。
_・)θウィンウィン
エンタープライズってことば、うんざり
業務用って意味だべ?
エンタープライズの次はヴォイジャーで。
>>593 ちっと経済について勉強しなおせやボウズw
>>593 ブログサービスってでいくらでもあってほとんどが無料だけど、どうやってユーザ獲得する予定?
ちなみに、文系って大学はどこ?
こういう奴ってネズミ講の話を聞いて、「すげぇ斬新なビジネスモデル!」とか 興奮してはまりそうだな。
もうほっとけよ。
無料って時点で手間がかかるけどな。 時給がどんどん下がっていくから、手間がかかる物は金で解決した方が安くなる。 ウィンドウズならセキュリティのアップデートでコストかからないからいいと思うけどな。
RHELで質問なのですが 増えすぎた/proc/statの値をリフレッシュさせることは可能でしょうか?
604 :
572 :2008/01/29(火) 23:42:08 ID:mfUSQUwq
やっと規制解除になりました。 進捗状況ですが、ML115を最小構成で買いました。 今週末に届くようです。 OSですが、CentOSを考えていましたが ついでにSolarisも入れてみようかと思ったりもしています。 とは言っても、結局、サーバーとして使うのなら 一度に片方しか使えないわけで、今回はどちらかに一方にしておくのが いいかなとも思うわけなのですがね。まぁ、本格的な運用はずっと先の ことなので無駄な心配ですがね。 アダルトサイトについても真剣に検討してます。需要は圧倒的に大きい と思いますから。しかし、自分でエロビデオの紹介記事を載せたりなど しないといけませんから、たいへんです。そうかと言ってリンクだらけの 無駄なサイトを作る気力もないんです。 しかし、普通のブログではそんなに儲けられる気もしないですし データの管理などにも気を使わなきゃいけません。 まあ、とりあえず実験的にアプリ乗せてみようかと。 大学は都内の4年制大学ですよ。 ねずみ講とみなされているものにはまともなビジネスはあるそうですよ。 僕も違いはよく知りませんけどネットワークビジネスというそうで アメリカではフランチャイズとともに手軽に始められるビジネスだそうです。
やくざと基地外の世界に足を踏み入れるのか・・・
>ねずみ講とみなされているものにはまともなビジネスはあるそうですよ。 >僕も違いはよく知りませんけどネットワークビジネスというそうで >アメリカではフランチャイズとともに手軽に始められるビジネスだそうです。 これはさすがに釣りだろ。というか釣りだと思いたい。 俺がいくら止めても、そうやってみんな会社を辞めていきました。 「アフィリエイトを始めたい」「マルチじゃないよ。ネットワークビジネスだよ」 今では皆さん音信不通です。
RHELでなくても構築可能な変な商売の話は遠慮しようぜ
OSがCentOSかSolarisって時点でこのスレとまったく関係ないしな
>ねずみ講とみなされているものにはまともなビジネスはあるそうですよ。 そういうのはネズミ講で無くても成功するだろ。 まぁ、なんだな。もう来るなよ。
610 :
login:Penguin :2008/01/31(木) 01:55:38 ID:f9Hsqbxq
怪しげな商売をやってる奴らの常套句だな。 「ネズミ講じゃないんですか?」→「そう思われがちだけど、まともなビジネスです」 「どんなビジネスなんですか?」→「詳しい説明は時間がかかるので簡単にいうと、ネットワークビジネスです」 「難しいんじゃないですか?」→「アメリカじゃ手軽に始められるビジネスとして受け入れられています」 「手始めに何を準備すればいいんですか?」→「とりあえずCentOSかOpen Solarisを準備して下さい」 「サポートはありますか?」→「2chのRHELスレで相談に乗ってくれます」
611 :
572 :2008/01/31(木) 22:23:15 ID:RBn53HtD
慶應卒の国会議員の先生でネットワークビジネスの正当性を訴えてる人いるよ。 何か見落としてる点がありそうに思うんだけど。まぁ、訪問販売だろうから 俺はやるつもりないけどさ。 OSだけど、色々Google Trendsなどでも調べた結果、Debianにすることにしたよ。 マルチブートなども考えたけど、俺はやはり機械オタクではないのであんまり やり込もうとするとうんざりしてきそうだからとりあえずはDebianに集中する ことにする。
612 :
572 :2008/01/31(木) 22:28:03 ID:RBn53HtD
サーバー向けLinuxのシェアではRHELが圧倒的首位らしいけど無料じゃないし、 そのクローンのCentOSはまだメジャーじゃないし、FreeBSDはエグそうだし、 Fedoraはアップデート多いし、Solaris覚えても基幹業務とかに就くわけでもないし、 UbuntuやSUSEはデスクトップ向けらしいし。消去法でDebianになりました。
Debian選んでくれてホント良かった もう来るなよ
めくら蛇に怖じず
Solarisスレにもくんな
2ちゃんやってて一番良かったと思うのは、世の中には 自分の想像を超えた人がいるって知れる事だなぁ。
CentOSがメジャーでないってか。
まぁBSD系は
>>572 には無理だろうな。2日持たないだろう。
もう来るなよ。
事実は小説よりも奇なり、が日常茶飯事になるよね
>>616
619 :
572 :2008/02/05(火) 22:42:59 ID:qc122Pjf
>>617 確かにGoogle Trendsで日本国内にしぼって調べると
CentOSは結構話題になってきている。俺が検討している
CentOS、Debian、Solarisの中では、Debianを抜いているし
Solarisも今年中に抜いてもおかしくない勢いだ。
実のところまだかなり迷ってる。仕事に結び付けることを
考えるとRHELのクローンであるCentOSをやっていたほうが
良さそうにも思えるんだが、Debianのほうがコミュニティーパワーがありそうで、
オープンソースの熱いエネルギーを享受できそうにも思うんです。
620 :
617 :2008/02/05(火) 22:48:25 ID:3X9NKobn
>>619 俺が君に本当に伝えたかったのは、
>>617 の最後の一行だけだ。
それだけは分かって欲しい。
621 :
572 :2008/02/05(火) 23:00:01 ID:qc122Pjf
おれが言いたかったのも最後の一行だ。んじゃ。 あ、一応、ぐぐったらこんな結果も。 2ch.netで1年以内に更新された記事のヒット件数 120,000件 FreeBSD 098,000件 Debian 069,000件 Solaris 061,700件 Red-Hat 029,500件 CentOS 012,500件 RHEL FreeBSDが異様に多い。FreeとBSDが分離されてヒットしてるのかと 思ったらそうでもない。フレーズ検索にしても同じ。2chのサーバーで FreeBSDが使われてるからかも。
FreeBSD生き延びて欲しいと思うけどもっと強い悪魔が近づきつつあるからな〜
それはなに?
大口ユーザーが悪の帝国に狙われてしまったのです。
セントスっていいの?
おまいにはメントスで十分
>Debianのほうがコミュニティーパワーがありそうで、 >オープンソースの熱いエネルギーを享受できそうにも思うんです。 ワラタ こんなカスがBSDに来なくて良かった
BSD入れたとして、インストールがわからないとわめいたあと、 インストールができたとしても、X動かないと騒いで、 その後BSDを罵倒してLinuxのインストールに戻るでしょう。
なるほどBSDは難しいんですね。 やらなくてよかったです。
631 :
売国マルハン :2008/02/10(日) 12:35:54 ID:Cv3IfPEY
x86用RHEL 4のメモリについて調べています。 Oracle10gをインストールしたのですが、メモリ周りでちょっとトラブってまして、 RHEL 4のメモリについていろいろググってみたのですが、こんがらがってきて・・・ ・x86用RHEL 4 ESで認識できるメモリの最大量は64GB? (64GB搭載できるH/Wを使うという前提で。でもサポートは16GBまで) ・1プロセスで割り当てられるメモリの量は4GB (実際には3GB程度?) 利用してるH/Wに搭載可能な最大容量(64GB)のメモリをRHEL 4 ESは何もしないでも 認識できるのか(本当はASに置き換えだけど・・・)、その64GBのうちOS利用分を除いた 約63GBを、丸ごとOracleで使えるのだろうか(こっちはOracleを調査しなきゃですね)、 という事を調べたいのです・・・
RHEL ES 3にて、自ノードにユーザが存在しない uid を持つファイルをrsyncでNASへ同期バックアップをかけたところ LDAPサーバへの問い合わせが多発してLDAPサーバに高負荷がかかってしまいました。 rsyncの時だけ、LDAPへ問い合わせをしないようにすることはできないでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>633 そのrsyncに--numeric-idsオプションをつけてみれば?
とテキトーなことを言ってみる。
636 :
login:Penguin :2008/02/16(土) 03:14:24 ID:zN8GtfPD
>>593 出会いとか本来自然に発生するはずものがのお金儲けのために
歪んでしまう.社会が病んでるなあ.
そんなわけで現在,嫁と信頼関係きずけなくて仮面夫婦中です
subscriptionがもうじき切れるのだが CentOSのkernelに入れ替えたらCentOSになるのか?
「RHEL のカーネルを CentOS のカーネルに入れ替えたもの」 になるんじゃね。
639 :
login:Penguin :2008/02/23(土) 22:49:02 ID:4XuPsqQ+
>>639 そういう事になってて欲しいというお前の淡い願望は理解したが、
だめなんじゃない?
RH9にRHEL3のカーネルをぶち込んだうえで、そのドライバを使うほうが、
いいんじゃね?
642 :
login:Penguin :2008/02/24(日) 17:46:20 ID:EJZmhPSq
いつのまにかに5.1がでてるじゃんwww
644 :
login:Penguin :2008/02/25(月) 21:02:16 ID:PlRrE884
ちゃんと報告しろよな
ioatdmaドライバって起動する毎に modprobeコマンドで読み込まないといけないみたいなのですが rc.localに書く以外でスマートに読み込む方法はないでしょうか?
/etc/morprobe.conf?だっけ?やっぱワカンネ
modprobe.confでもaliasですめばいいんだけど・・・ 起動時にスタティックにドライバ呼び出すフレームワークは無いのかのかな? なんかredhat系って/etc/か、/etc/sysconfig/の下の なにかいじれば大抵の事は設定が可能で、それ以外の方法だと アップデートとかで障害でそうなイメージがあるんだけど どうにもならないようならrc.localですませます。 返事もらえただけでもうれしいのでありがとうございました
>>647 /etc/init.d/ioatdma というスクリプトを作り、chkconfig ioatdma on
最近、RHEL5を使い始めました。 サウンドカードの設定で躓いています。 RHEL5.0 soundblaster x-fi の組み合わせなのですが、Googleで検索してもなかなか良い情報がありませんでした。 どなたか、詳しい情報、または情報サイトなどをご存知であれば教えてください。 現在は、PCIスロットにサウンドブラスターをさして、system-config-soundを起動すると、一応認識はしているようですが、音が出ません。 creativ社のサイトでドライバ(ベータ版)を見つけてインストールしてみましたが、インストールに失敗してしまいます。 ご教授お願いいたします。
なぜ、Redhatに電話しないんだ! 最近使い始めたんじゃねーの?
X-Fiが、XtremeGamer以上のX-Fiチップついてるものなら無理 まだドライバありませんの XtremeAudioなら最新のALSAを入れれば動くはず
Red Hat Enterprise Linux 4でQuadコアのXeonは使えるんですか? Update 5とかにしないとサポートされないみたいですけど…
ぢゃ、Update 5以降いれればいいやん
そうだな Update 5以降入れることだな NFSがクソ遅くなったりするが、な
NFS問題って4.6で解決されませんでしたっけ?
ここって、客から突き上げられても英語でBugzillaに報告して 議論し問題解決できない場末SEしかいないんですか?
そういうのがめんどうだから金払ってるんだよ。
払う金が2桁くらい足りねーんじゃね
>>635 解決しました。ありがとうございました!!
大丈夫じゃなくて困るのはRedHatのサポートの人だ チミは何も気にしなくていい
5.2で新規にインストールしたらrsyslogがデフォに なるだけだろ。何の問題もない。
>>662 大丈夫だと判断したってことだろう
エンドユーザである人間は、RedHatのサポートの中の人のような心配などする必要はない
tast
XeonなんかのQuad CoreのCPUを搭載したハードに、4ESのupdate2とか3とかの Quad Core未サポートのバージョンのものをインストールすると、どうなるのですか? 動いても未サポート?
RedHatのサポートの中の人に聞けよ
>>667 HPなんかだと最低バージョンを決め打ちしてくるが
.bachrcの内容がシェルを開いたときに実行されないのですが、考えられる原因を教えてください ファイルの所有者は自分でパーミッションは640に設定しています。親ディレクトリのパーミッションは750です。
>652 >667
ある CPU とマシンの組み合わせでどのバージョンの RHEL から
サポートするかはベンダー次第だろう。「動いても未サポート」かもしれん
基本的にサポートを受けるには従うしかないと思う
サポートっていうのが技術的に動くようになっているかどうかってことなら
カーネルまたは Red Hat の資料を漁れば分かるかも?
ただサポートとは別に CPU によっては古い Update だと問題があるみたいね
例えば ES じゃなくて WS の情報ですまんが HP だと次の情報がある
http://h50222.www5.hp.com/support/AH030AW/experts/78600.html RHEL 4 Update 4,5 と Xeon 5100,5300 ではハングすることがあるというもの
ドライバの都合があるからね
675 :
login:Penguin :2008/03/21(金) 21:45:33 ID:dyT02+f3
>>674 サポート対象となるCPU数の制限はServer製品ではESのみ2CPUまでという設定でASは基本的に無制限。
(RHEL5以降ではAS/ESの呼称が変更になってAdvances Platform/Serverになってるので注意ね)
ASでは無制限といっても、H/Wや技術面での制限があるので、Technology limitとしてx86で32CPUまで
と規定されている。
それよりも最大の留意点はHCL(Hardware Compatibility List)に載っているか否か。
HCLに載っていないと上記の制限内できちんと稼働しても、サポート対象外。
677 :
672 :2008/03/22(土) 02:59:18 ID:zOKXbL4V
>674
個数だけでいうとその URL の内容のものがあるね
知っているかもしれないけど
http://www.redhat.com/rhel/compare/ こっちだと 5 もある
CPU の数の制限は 675 さんの通り ES と AS では違う
Quad Core でも動く最低の RHEL 4 の Update はどれなのかは少しは探してみるかと
思いとりあえず
http://kbase.redhat.com/faq/ で ”Quad Core” で引いてみたら
それっぽい情報が現れたが、リンクを進むと not found on this server と言われた('A`)
Bugzilla には何か情報があるかと思ったが重くて断念
RHN もそうだが Red Hat の Web はまともに動くようにして欲しいわ
#後はリリースノートとかかな。ちょっと前に帰ってきて明日も仕事でもうこれ以上調べてみる気力ない……
検証?か何かの事情があってノンサポート上等で古い Update を入れたってのを聞いたことがあるが
結局動いた、けど大きな問題がでたような。なんだったかなぁ
ちなみに 672 で例として出した Advisory はサポートの有無とはたぶん関係のない話ね
Quad Core について、じゃないけど processors with greater than 36-bit physical addressing
について
http://kbase.redhat.com/faq/FAQ_85_11695.shtm とかあるようだね
やっぱりあまり古いのを動かそうとしないほうが良いと思うよ。
サポートの有無も理由があるんだろうし、対象外だと助けも求められないし
長文失礼。削らず書き込んじゃいます
678 :
login:Penguin :2008/03/25(火) 19:41:54 ID:fNfnZ6sw
672は過去に辛い経験でもしたのか? 話してみろよ、すっきりするぜ
679 :
login:Penguin :2008/03/27(木) 20:53:23 ID:yiH+RbIW
知識のある方教えてください。 RedHatのES4で提供されているrpmパッケージのApache2.0.52から 訳あってApache2.0.55以上にアップデートする必要があります。 rpmパッケージが提供されていない事から、ソースコンパイルして 導入することを考えてますが、RedHatでインストールされている Apacheと同じモジュール等の組み込み方でコンパイル・インストール する方法を 教えて頂けないでしょうか。 理想はhttpd.confとssl.confがそのまま移行でき、httpd.confの LoadModule等をコメントアウトせずにそのまま利用できることです。 インストールパスだけは戻す場合等を考えて、/usr/local/apache2 に変更する予定です。 すいませんが急いでおり、教えてくんになっている事は理解してますので、 調べてから質問しなさいなどのご回答は今回だけ勘弁してください。
調べてから質問しなさい
>>679 spec ファイル読めばいいんじゃね。
急いでるって言われても そんなちゃちゃっと回答書けるような質問じゃないよ。 自分でわからないならよその会社にでも投げた方がいい。
ググれ化す
684 :
sage :2008/03/28(金) 17:27:01 ID:YEi7vnAR
bondingを組んで、両方のケーブル抜いたんだけど、bond0の項目だけ、up broadcast runningになっているのはどうして?
ドライバ
>>679 Fedoraのrpmを使う(rpmbuild)
今までずっとSUSEだったんですが、納入されたマシンがRHEL4ですた redhatってSUSEのyastみたいなのはないんすか?
yumとsystem-config-*かな?
>>689 おお!即レスありがとうごじあます
system-config-*がずらっとありましたね
少しずつ慣れるしかないなぁ
>>690 むしろそれを把握するのがRHELのキモ
sytem-config-*はLANGが日本語だと途中でエラー終了するのがあるから あれ?と思ったらまずはLANG=Cで実行しなおしてみるのがお勧め
redhatって何でxfs入れないの? もう十分実績あるじゃん・・・
安定されてそこに居座り続けられると困る それがOS屋の商売
OGLはnvidiaのプロプラドライバ ファイルシステムは(ゴミレイヤを被せた)XFS まんまIRIXの劣化コピーやん
LinuxでZFSを使える日はくるのだろうか… あ、FUSEはなしね。
連レスすまん。語弊があったので訂正。 RedHatがZFSをサポートする日はくるのだろうか…
今じゃLVMもjfsもサポートしてるんだから、いつかはしたっておかしくないだろう そのために、Fedoraでできるだけ大勢に死んで欲しい
700 :
login:Penguin :2008/04/17(木) 22:36:37 ID:oHDzJgEj
訴訟でgdgdなんだっけ?>zfs
reiserは開発者が人殺しだったし FSってなんかあれなのが多いね
当初は性能で期待を集めたけど、結局suseにも見捨てられたしこのままフェードアウト?>reiserfs 俺も一度だけ使ったが痛い目みましたよ FSスレやコミュってよく荒れるけど、トラブったときの被害が甚大なのもあるんだろうね
703 :
login:Penguin :2008/04/22(火) 01:35:44 ID:sS/usirL
MySQLは買収されてから醜くいらしいよ
秘すれば花
PosgreSQLに引っ越しましょう キャンペン実施中。
た、助けて!! rm -Rf ./lib/ ってところを rm -Rf /lib/ ってしちゃって、 ルート直下のlibを消しちまった orz これ、復旧できますか?
むーりー
>>707 やっぱりか........................
針の先ほどの希望を持っていろいろと調べてたが、ダメじゃないかと思い始めたとこだった。
ありがと、とどめを刺してくれて。
__ __ __ __ __ __ __
∠__∠__∠__∠_.∠_../ | __∠__∠__∠l__
∠__∠__∠__∠__∠__/| | ∠__∠__∠__∠__/.|_
. ∠__∠__∠__∠_.∠_./| |/| ∠__∠__∠__/ /| |/|
. / / ./ / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄| |/| |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| |__|/| |/|
__ _| |__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| |/| |
. / / | ̄ ̄| |_|/| | | |__|/| | | | | ̄ ̄| |/| |/
| ̄ ̄| ̄ .| |/| | | |__|/| | | |__|__|__|__|/| |/|
. ___|__|__.| ̄ ̄| |_|/ | | |__|/ | | | | | |/| |
. / / / | |/|. |__|/| .|__|__|__|__|/| |/
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |. | | | .|_| | | |__|/
|__|__|__|__|/ |__|/ |__|__|/
>>708 まだ余裕あるようだね。
とりあえず他の同じ版のサバから丸ごと持って来なさい。
なんとかなるはず。
>>710 直す努力もせずにアホなAA張ってる奴なんて、助ける必要なんてない
金もらってるわけでもねぇだろ
EL5Update2の正式版はまだかしらん。
713 :
login:Penguin :2008/05/07(水) 22:58:13 ID:g9q6rF9H
>>701 まともに人を入れて開発すれば、ちゃんとしたものができたはずなんだけどね。
>>710 libc.soあたりもなくなっているので何もできなかったりする罠。
まあレスキューモードで起動すればどうにでもなるが。
>>714 ちょうど再インスコするシステムがあったので試しにやってみた。
bash内蔵コマンド(cd, pwd, echo)とかは動き続けるが、後は
何をやろうとしても:
# ls
-bash: /bin/ls: /lib/ld-linux.so.2: bad ELF interpreter: No such file or directory
だね。
なので、static linkなbusyboxを用意しておくと そういうときに助かるんですな。
>>716 CentOSだけど標準パッケージでbusyboxあるね。 インスコしたら
static linkな/sbin/busyboxがインスコされた。
718 :
706 :2008/05/09(金) 14:10:49 ID:S/ngsBxy
>>710 他の同じ版の鯖はないから無理でした。
>>711 努力はしたんだが、なんせ初めてのインスコだったので(OS等は他社が)
>>714 ,715 そう。初めlsが認識しなくなってなぜかと思って、履歴見て一瞬で蒼ざめたよ
>>716 ,717 static linkなbusybox。今調べて概要はわかったけど、なぜ役に立つのかがわからないほどのレベルなのです。
で、調べた結果safermとかいうのを設置するのがいいとわかったけど、これ、自分で作るようなスクリプトなのね?
みなさん、使ってます?使ってるならどんなのを?
で、私の腕では復活させるのは無理と判断して結局再インスコしますた。
途中、error while loading shared librariesとか出て、
export LD_LIBRARY_PATH="/usr/local/pgsql/lib"と /etc/ld.so.conf
の違いがいまだに分かってなかったり、Apacheは自動起動して来ないし、
RHNにアクティベーションできなかったり、まだまだ残ってるけど、とりあえず形になってきました。
どうもお騒がせしました。
>>719 そのサイト、なんとなく言いたいことは分かるんだけど、
CUIだと、ミスったときのペナルティは甚大すぎないか?
そもそも、ミスるな、バックアップとっとけ、って話なんだけどね。
>>720 RHELって、VSSみたいなことってできないんですかね?
RHES WS4です。 IMがiiimだったので、anthyとscimをtarから入れたのですが、どうやって反映させるのか分りません。 Input Method Switcherで切り替え設定するのかなと思いましたが、scimがリストに出てきません。 デーモンは走っており、タスクバーにもscimアイコンは出ています。 どなたか助言お願いします。
724 :
722 :2008/05/13(火) 21:29:52 ID:3hMhfCLP
>>723 インストール自体はできたようなので、多分環境変数やetcファイルあたりを
何かするのだと思いますが、ググっても情報が見つからいもので・・・
GTK_IM_MODULE=scimをセットしてデーモン起動?
RHEL5はいいですね。scimあるしyumあるし・・・
RHEL4で自分でyum入れた人ってどこのリポジトリつかってるんでしょうかね?
RHEL6の話ってまだ全然でてないよね
726 :
login:Penguin :2008/05/15(木) 02:16:14 ID:me7JHbuA
>>724 そんなサポート対象外の使い方をするならば、Fedoraを使っておけばいいんじゃないか?
あるいは、素直にRHEL5にするとか。サブスクリプションがあるなら追加費用は発生しないわけだから。
727 :
722 :2008/05/15(木) 16:56:48 ID:60AaAQaU
>>726 確かにRHELはそういう使い方するもんじゃないですよね。
自分の用途にはRHELはギチギチすぎて手に余るというか猫に小判な感じもしますが、せっかくなのでもうちょっと使ってみます。
とりあえず5に上げてみます。
>>727 GTK_IM_MODULEとXMODIFIERSとか?
729 :
722 :2008/05/16(金) 14:36:58 ID:yjsvywUp
解決しました。原因はLANG=Cにしてたせいでした・・・org iiimだと変換できてたので気づきませんでした。 自分は.Xclientsに以下を加えてます。 if type scim $>/dev/null ;then scim -d ;fi XMODIFIERS=@im=SCIM ・・・これがないとctrl+space押しても反応なし。小文字でscimだと×。 GTK_IM_MODULE=scim ・・・これがないとscimと通信できない。 QT_IM_MODULE=scimも付けてる人もいましたが、QTを使ったアプリの場合に必要なのかな
RHEL で、Windows の ASR みたいにサービスを停止しないで、 復旧用の完全バックアップはできないのでしょうか? ARCserve DRO 等の商用ソフトを買うしかない?
>>730 lvのsnapshot作ってdumpでどうぞ
>>730 バックアップって、どんなサービスを動かしているかに因ると
思うのですが。
極端な話、dump でも良いですし、rsync でも良いわけです。
>>731 ありがとうございます。なるほど参考になります。
安全を期してもサービス止めて、snapshot をとって、すぐにサービスが立ち上げ直して、
別途 snapshot を dump でバックアップができるから便利ですね。
リストアするときって CD をレスキューモードで起動して、
(筐体orHDD交換時は)lvを作り直して、restore?
RedHatEL WS4.0 ってWindosXPみたいに個人だけでの使用 にも向いてますか? 使用したいアプリがRedHatEL WS4.0かFedora core5の二つしか対応してなくて...
>>734 費用が許せるなら...
Ubuntu や Turbo Linux FUJI に較べると、価格の割にどうも。
特定のアプリだけ使って、安定していればいいというだけならいいと思うけど。
>>734 WSを個人で使うくらいなら、CentOSでもいいんじゃね?
てかRHEL WSかFC5しか対応してないアプリって、むしろそれが何なのか知りたい
737 :
734 :2008/05/17(土) 17:37:21 ID:HbxMOT2T
OSのコトはホントチンプンカンプンです。
買っても使えるかどうか...
ただアプリを使うくらいしか操作はしないのですが。
>>736 アプリはCGソフトMaya、プラグインRenderMan64bit版です。
>>737 アプリの選定からやり直す余地はなし?
OSも含めて勉強するつもりでないのならLinuxは避けた方がよいのでは?
739 :
734 :2008/05/17(土) 18:19:18 ID:6M9VvULq
64bit環境での使用ならOSは自然とLinuxしか選択肢はないのです.... 皆さんのご意見を参考に無理そうなら、残念ですが現在のwin32bit環境で 使用を続けて行こうかと思います。
>>739 MayaのWindows x64版でよいのでは?(Vista or XP)
741 :
734 :2008/05/17(土) 18:43:49 ID:6M9VvULq
Maya自体はXPでも大丈夫なのですがRenderManの64bit版はLinuxだけなのです。 わざわざ調べてくれたのですね、ありがとうございます。
基本的にさ、自分でQuadro買ったりRHEL買ったりってのは GeForceではダメだったときとかCentOSではダメだったときじゃね? 評価版もあるみたいだし、まずはCentOSで試してみたらいいと思うのだけどさ
評価版ってのはRenderMan Studioの評価版ってことね AM2で8GBメモリ載るマザーなんて、今は結構あるから nForce乗ってるやつでBTO頼めばいいと思われ
kernelの権限昇格なんかの脆弱性って数カ月おきに出ますが、 こういった権限昇格を狙ったローカル攻撃などを検知・拒否できる IDS(IPS?)なんかのサービスって無いでしょうか? 海外とかも探してみましたが、見つけられませんでした。 現在の環境上、kernelアップデートのための再起動処理が かなり遅れがちになるため、 有償のものでもよいのでセキュリティを何とかあげたいと思っております
>>744 攻撃の種類だけ、検知・拒否するための仕組みが必要だからな
おとなしく、現在の運用だか環境だかを、改善すべきだろう
747 :
744 :2008/05/18(日) 00:53:07 ID:JxoJgdFN
>>747 使用するローカルの一般ユーザを RBAC で閉じこめるように設計しておけば安全かなと。
hackersafe って、脆弱性スキャナですよね。
ご要望は攻撃を検知するなり防御するという話かと思ったのですが。
脆弱性スキャナってほとんどバージョンとか設定見ているだけで、
一部が応答をチェックしているだけだと思いますけどね。
749 :
login:Penguin :2008/05/19(月) 11:53:03 ID:2APlXVcx
どうやらプロセスあたり開くことのできるファイル数が 少なくてウェブアプリがエラーを出しているらしいのですが、 当該プロセスが起動してから同時に開いた最大のファイル数 って /proc/<PID>/ 以下のどこかに記録されていたりしますか? /proc/<PID>/fd だとそのとき使用しているふぁいるディスクリプタ に関する情報しかありません。
>>749 「プロセスが使用できるファイルディスクリプタ数」を平たく言うと
「プロセスが開くことができるファイル数」なんじゃね?
752 :
名無し募集中。。。 :2008/05/22(木) 08:25:51 ID:3Sz3d8PJ
手元の環境アップデート中・・・158パッケージとか多すぎるorz アップデートするとrestorecon resetが動くのでヒヤッとしたけどとりあえず問題なさそう。 chconで手動で変更してるとまずいかもしれない。 xenが3.1.2ベースに変更されてるみたいだけど何がかわったかわからないorz
WSって契約期間過ぎると何が起こるの? yum update ができなくなる? それとも、そもそも契約期間を過ぎても使い続けるのが契約違反?
自分でメンテするなら使い続けても問題なさそうだけど心配ならredhatに聞いたら? ライセンスのないRHELなんか使う意味がまったく感じられないけど・・・
Redhatが売ってるのはソフトではなくてサービスだ、とか言ってるもんね。 というか、よほどでかい業務or堅牢性を求められるとこでない限り、RHELなんて意味ないんじゃ? と思うんだが。
>>756 自社なり自分なりの責任範疇からOSを切り離し、システムからの手離れをよくできるか
どうかという観点もあると思われるな。
758 :
login:Penguin :2008/05/23(金) 08:59:51 ID:cYhpkdfK
>>754-755 RHNの有効期限が切れると、RHNが使えなくなり、updateができなくなります。
もちろん、電話やメール、WEBでのサポートも何もなくなるし、各種保証もね。
サブスクリプション契約上は、RHELのインストールされた複数台がある場合に、
その内一部だけを解約するようなことはできないようです。
全部解約して、まったくRHNを使えない状況であれば、継続使用可能という感じ。
いずれにしても、RHNも何も使えない状況でRHELを使う意味はないと思いますが。
貧乏人なら素直にcentos辺りにしておけ。
Centにしませんと
せんとはマスコットがきもいから×
ちょwあれは違うw
RHEL5をインストールしたんですが、起動中の画面とログイン画面が1600x1200に なってしまいます。(いずれもグラフィカルな画面) これらの画面の解像度を変更したいのですが、どの設定を触ればいいかわかりません。 ログイン後のデスクトップの解像度は変更できます。 grub.confにvga=775などを追加して試してみたのですが、特に変化はありませんでした。 どういった設定をしたらよいでしょうか。
765 :
login:Penguin :2008/05/24(土) 13:10:20 ID:q/FlCbjJ
>756 よほどでかい業務&堅牢性にRHELなんて使いませんYO。 RHEL使うのは企業が金ないもしくは、MS嫌いな時ぐらいじゃね? 重要な業務に不安定及びハードウェアメンテナンスにほぼ停止が必要 なLinuxなんて使いませぬ。
>>765 ?。クラスタかFtサーバでいいでしょ。
どうせOSパッチでどうせほとんどのOS再起動だし。
>>765 大手企業のデカイシステムにもRHEL使ってる。
Solarisが激減した分、Linuxが入った感じで。
ちなみにWindowsの比率も、もちろん高い。
768 :
login:Penguin :2008/05/24(土) 14:29:16 ID:bblcMFa3
>>767 時代の流れについて行けない技術者っているよね。
>>765 のような発言をする方って、実際には単にRHELを使いこなせないSIerの社員ってことが多い。
自分の会社でできないこと=Linuxが悪い、ってな感じね。
770 :
login:Penguin :2008/05/24(土) 15:54:33 ID:yYzGER+2
別に Solaris でもいいんだが、 うちの会社では仮想化しづらいとの共通理解で 結局 Linux と Windows に収束して行ってる。 古い Windows NT 3.51 なシステムは仮想化サーバ内で いまも元気に動いているが、Solaris は移行しようがなかった。
>Solaris 屋 この表現いいw わかるわかる
クリティカルな業務じゃないからもっと安くお願いと自白すればいいのでは?
用賀の某ビルではかなり人が減ったよw
>>773 嗚呼…。
Apple も似た状況だったのに、CPU が他社製だったからバッサリ移行したのが良かったのかな。
どこの会社もハード部門を抱えていると会社は安定してるけど体質が保守的になるんだよね。
もうメインは他社製になってるやん なにか一般ユーザに売れるものがあればいいんだけどな
まあ元々リナックスでも十分だった業務なのではとは思うが。 ハイエンドとかはまだまだ商用UNIXのハード込みのサポートが必須。 コスト押さえなきゃ儲からないサービスもあるので、ウィンドウズやリナックスを適材適所で使うのは経営判断として適切。 基幹でウィンドウズやリナックスで十分って所詮その程度だし。
そういえば、OracleがRedhatからぱくってきて自社Linux(半額くらい?)だすって話はどうなったんだ? あのときは、一時的にRedhatの株価もさがったんだが
778 :
login:Penguin :2008/05/25(日) 02:56:31 ID:C4lV0tGG
>>776 実際には製品の優劣ではなく、実績と経験での選択になってるだけの話。
もともとUNIXで十分な業務ならば、Linuxでも十分。
Sparc 使わないなら、 Linux でよいという流れがあると思う。
日本の場合、大手 SIer の大半はサーバメーカーの系列なので、
x86 なら自社サーバ+Linuxを売るし。
Solaris は段々とHP-UXとかと同じ位置づけで、一般には忘れ去られるけど、
基幹とかMCではまだ続いてますみたいな感じになっていくのではないかと。
>>777 そんな話あったっけ?
Miracle Linux に元々資本が入ってるけど。
Linux のサポートサービスを大々的にやるみたいな話は、
日経の勘違いというか、ハードベンダとアライアンス組むということを過大解釈しただけだったけど。
>Linux のサポートサービスを大々的にやるみたいな話は、 >日経の勘違いというか、ハードベンダとアライアンス組むということを過大解釈しただけだったけど。 勘違いだったのか・・・
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【OER】小田急通勤車輌を語るスレ38【死去寸前】 [鉄道路線・車両] 【5000〜】小田急見たまま報告スレ4【4000】 [鉄道路線・車両]
新宿あたりでオフ会でもするか?(汗
786 :
login:Penguin :2008/05/28(水) 21:30:23 ID:I8KtpoMd
pcre-devel のパッケージは どのカテゴリに属するの? なんか一通り見たはずなのに見当たらない・・・ DVDにパッケージがあるのはわかってるんだけど rpmコマンドでインストールするのは負けた気分になるし
787 :
765 :2008/05/29(木) 08:59:39 ID:XtdAxiOp
>>776 そうそう。そういう意味ですよ。
よほどでかい業務=ハイエンドよりでの意味で言っただけだけどね。
UNIXで出来るイコールLinuxでも出来るものも多いけどハードも
含めた可用性や信頼性を考えると全然だね。
Linuxはすぐカーネルパニック起こすし。
再就職できた?
EL5Update2 来てるね。 今、アップデート完了。
あ いつのまにか5.2になってました。
>>787 >Linuxはすぐカーネルパニック起こすし。
でも段々とマシにはなってるだろ
だから注目され始めたわけだし
100年後には銀行でもLinuxかもw
すでに銀行でもzLinux
証券会社の基幹がWindowsなんてのもあるぞ。
大手は、系列のしがらみでOSが決まるんよ。
795 :
787 :2008/05/31(土) 08:43:27 ID:H1Srz3co
>>791 あ〜、確かにzで動くlinuxは忘れてたわ。
suseとか動かしてるよね。
まぁzぐらいのホストに仮想で動かしているlinuxなら、
全体的な信頼性はあがってるし、仮想ならではの
可用性もあるらしいね。CPU利用率の曲線がzの仮想cpu
に依存されるので変な曲線らしいけど。
でもz保持する経常費用って・・。
まぁ結局何が言いたいかというと、ハイエンドのUNIXはハードとOSを
ひとつにして、どんだけダウンタイムを下げるかを目的に設計されている
ので、まだlinuxとのすみわけが出来ていると思っているだけだよ。
まぁ皆が言うように大人の事情でOSが決まることも知ってるし、
Windowsを大量導入して基幹を構築している会社も結構あるのも知ってるよ。
今のzのように仮想化が発達すると、確かにlinuxの扱いもまた
変わるんだろうねぇ。
vmwareのvmotionなんてのもダウンタイムを極力0にする
仮想化ならではだもんね。
荒らすつもりはないけど、Solaris屋とか言ってたバカども
アプリが動くだけに目が言ってないでちょっと世間についていけよ。
796 :
login:Penguin :2008/05/31(土) 09:39:30 ID:B0AMnqxi
爆笑寄席って感じの発言だな。 中途半端な技術者が生半可な知識と経験で語っているようにしか見えないよ。 不勉強すぎる。
>>796 指摘は具体的に頼むわ
貶めるだけなら誰にでもできる、だろ?
798 :
login:Penguin :2008/05/31(土) 10:17:36 ID:B0AMnqxi
>>797 えっ?
>>796 を読めば一目瞭然じゃないか?
具体的に指摘しなければならないほど、頭悪いのか??
箱売りの強みってのもあるし、極端に変なこと言ってるとは思えんが?
>>798 ごめん、馬鹿だからわかんないや。
具体的に教えてもらえる?
802 :
login:Penguin :2008/05/31(土) 11:05:46 ID:aJOFU8XD
803 :
login:Penguin :2008/05/31(土) 11:57:21 ID:B0AMnqxi
まっとうな指摘である
>>797 に
煽り屋が焦って必死に話題を変えようとしているwww
で具体的な指摘はマダーチンチンwwww
805 :
login:Penguin :2008/05/31(土) 13:32:04 ID:aJOFU8XD
806 :
login:Penguin :2008/05/31(土) 13:54:20 ID:yKSpI2ch
寂れたRHELスレで
>>795 の発言を擁護する発言が続くってのは自演という理解でよか?
807 :
795 :2008/05/31(土) 15:49:19 ID:H1Srz3co
>>796 確かに自分の意見を言ったまでなんで、偏っていると
見る人もいるといるとは思うけど、爆笑されて不勉強すぎるって
・・ムカ〜!だよw
しかも具体的な指摘が出来てないって、まぁ2chだからあたりまえか。
808 :
login:Penguin :2008/05/31(土) 15:51:19 ID:djlvkGmR
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.7【穴】
1:sage 05/13(火) 17:18
前スレ
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.6【穴】
2chスレ
【KeyHoleTV公式サイト】
http://www.v2p.jp/video/ Q&Aは読みましょう
age推奨、ロケフリ業者お断り、PeerCastとSopCastはスレ違いではない?
>>806 別に擁護してるわけじゃなく、
単にどこがおかしいと思うのか聞きたいだけなんだけど。
>>809 ちゃんと読んで無いけど、
具体的なダウンタイムがでてるわけでもないし、クラスタリングも無視してるし
コストパフォーマンスの話も一切無しにzSeriesマンセーとか
カーネル落ちまくりとかダウンタイム0云々語ってるあたりが面白い所なんじゃないかな?
811 :
login:Penguin :2008/06/02(月) 13:14:57 ID:E0kp2mec
>>810 別にzLinuxマンセーって発言でもなかったと思うが、
要はハードに依存する部分が多いんだから、設計段階から親和性を前提にしている
UNIXにはLinuxはかなわないんだぜ! という発言だったんじゃないか?
Linux=H/Wベンダーと無関係にCommunityだけで開発されている、という認識なのだろうと
勝手に解釈した。
Redhatに仕事奪われてく営業サラは、2chで愚痴りたくなるんじゃないかw
自社サーバ+RHEL で kernel panic 起きまくりだったらもう首吊ってるよ。 RHEL ES3 以降は NIC と RAID ドライバ以外は落ち着いたなぁ。 マルチコアCPUやメモリが安くなったおかげという話もあるが...。
814 :
login:Penguin :2008/06/02(月) 22:17:25 ID:mczJVHaU
レットハットスレで青春を語る団塊の世代がいるって聞いてすっ飛んでまいりやした!
815 :
login:Penguin :2008/06/02(月) 22:55:49 ID:QDkMaIlj
>>812 まぁ、Solaris屋だから仕方がないよw
展示会で転職したサンの営業に会ったなぁ... その前に会ったのは三軒茶屋の某ビルだったが...
いまSolaris屋はたいへんなんだ
RHELが最初から入ってるdellのPCつかってたのだけど licenseの延長をしなかった このままcentosにしてしまうことってできるのでしょうか?
licenseの延長をしないという判断をした人に聞くべきだな
このまま=削除しないでってならライセンス違反じゃない?
RHN使ってるからライセンスの別紙1付属書1.Gが適用されるんじゃないかなーと思ってて 1.Gでは期間終了した場合、コピーは全て破棄しろって書いてあるから
823 :
login:Penguin :2008/06/05(木) 00:19:28 ID:3FXg5iV8
そもそも「ライセンス」じゃなく「サブスクリプション」ね、という話は別として。 以前、RHKKに問い合わせたのだが、サブスクリプションの契約者が複数のRHELを 使用していて、一部はサブスクリプションが有効(=RHNやサポートを利用可能)、 その他はサブスクリプションなし、ってのは契約上NG。 全部サブスクリプションなしならばOKと説明されたよ。
2のサポが終わるのか。
あと1年切ったな。 RHEL2.1 Maintenance Support: June 1, 2005 -- May 31, 2009
826 :
login:Penguin :2008/06/08(日) 01:21:25 ID:7OQc9qkB
ここでのサイオスの位置づけはどのようなものですか?
アウトオブ眼中
828 :
login:Penguin :2008/06/08(日) 09:34:41 ID:rMnT/LRY
サイオスが何か知らない
>827 死語
831 :
login:Penguin :2008/06/09(月) 02:34:16 ID:1Jv63094
サイオスってのは、まがい物のRHELサポートを提供している会社のこと。 パッケージ自体は普通のレッドハットのものと同じなので、知らずに(騙されて) サイオス製品を買っているユーザーも多い。 大塚の関連会社なので、みんな付き合ってるけど、陰では悪口ばかり言われている。
へーそんな会社あるんだ 気をつけよう
>>831 本物との違いは何?
単にRHのメッセージをスルーパスしてくるだけの転売erってこと?
>>833 右から来たものを左へ受け流す
上から落ちてくるものをただ単に見ている
835 :
login:Penguin :2008/06/10(火) 12:23:43 ID:+FXRiMzD
RHEL4を5にアップグレードしたいんだけど 光学ディスクドライブもフロッピーディスクドライブもない ついでにGUIもない この環境でなにか方法ってある?
GUIもないってなんだ?
838 :
login:Penguin :2008/06/11(水) 15:20:38 ID:BS0BhvMa
>>837 グラフィック表示可能な端末がないということかと.
たとえば本体には表示装置がなく,
シリアルケーブルでテレタイプ端末を接続して使っている.
ネットワクインストルしる。 PXEブトぐらいできるべ。
そうかPXEブートか ありがとう 早速環境整えてくる
linuxカーネルにリモートで特権の脆弱性見つかったってマヂ? redhatはアップデートまだ?
>>840 USBメモリ、またはUSB外付けCD/DVDからブートは?
USBぐらいは絶対にあるだろう。
>>836 つーか4はどうやってインストールしたんだ?
それと同じようにやれよ
846 :
login:Penguin :2008/06/12(木) 15:14:52 ID:isf2GJ66
red hat 8.0を最近購入しました。 仕事用に使いたいのですが、デフォルトゲームの削除方法がわかりません。 dirの場所も分からないです。
848 :
login:Penguin :2008/06/12(木) 15:26:22 ID:1x3R/Tsg
RHL8をを仕事に使いたい、というところで、既にネタだよね?
そんなんまだ売ってるんだ。
RHCE取得に役立つテキストってない? 日本語の
そんな資格取って 平社員の名刺にマークでも 入れるのかね それとも履歴書の資格欄に RHCEと書くのかね
取れって言われてる口なんじゃねぇの。w
カネのある客はSuSE使ってるのに 逆効果になるじゃん
854 :
login:Penguin :2008/06/15(日) 09:44:07 ID:fk9F2V/J
zLinuxでさえSUSEからRHELにシフトしつつある状況で、カネのある客は"SuSE"という古い認識がw
zLinuxはSuSEにしとかないと 運用で困るよ。 SuSEにあってRHELにないものを マニアックな顧客が同業他社からネタを仕入れて来るので大変だったんだけどね。
856 :
login:Penguin :2008/06/15(日) 11:03:30 ID:fk9F2V/J
SuSEと表記していた時代からのお手紙かw
857 :
login:Penguin :2008/06/15(日) 11:11:10 ID:fk9F2V/J
でも、運用で困るというのは確かにあるね。 zLinux自体がBoeblingen Labo.で研究されたという背景に加えて、 IBM-JにはRHEL/System zの経験が少ないので、頼りにならない。 Red Hat日本法人は輪をかけて頼りにならない(Novellも同様だが)。 それでも、カネのある客はSUSE、という話にはならないと思うけどね。
Novellのがマシだと思うけどね。 レッドハットは何が起きても放置だし。
zSeriesで動作するLinuxを IBM独主導でやってるから スーゼなだけでしょ
ところで IBMの最新スパコンのOSがRHELらしい
861 :
login:Penguin :2008/06/17(火) 00:32:15 ID:VHjj9Wje
ここではサイオステクノロジーの位置づけはどんなもんですか?
なんでそんなこと聞きたいんだ?人の評価などどうとでもなる 俺はLinuxの普及に貢献してる会社だと認識してるが
富士通はSolarisと心中するのかな
>>864 富士通も 100 万円以下はもう Solaris 中心には売ってないでしょ。
Linux もあまり売り込んでこないですが、苦手なですかね?
866 :
login:Penguin :2008/06/17(火) 23:14:31 ID:9cKl5+9n
>>865 富士通って全て終わった会社じゃないの。
だれかさ富士通にLinuxおしえてよ 富士通は製品のサポート切れがないらしい いつまでもSolaris9を使い続けられるんだとさ
Redhat Enterprise Linux の各バージョンのカーネルソースや、 コマンド、ライブラリのソースって どっかからダウンロード出来ないんでしょうか? GPLだから公開されてるんですよね? 製品を買うとCDROMかなんかで配布されているの? カーネル含めて、コマンド、ライブラリのソースって 一括してインストールすることって出来ますか?
>>870 CD ついてくるし RHN からも落とせるよ。
872 :
870 :2008/06/18(水) 11:36:55 ID:jFl1Ooc1
>> 871 THXです。 RHNのWebページからソースをダウンロードするのって、 ユーザー登録(サブスクリプション購入?)のような事を 行わないと、ダメなんでしょうか? ダウンロードページがどこにあるのかさっぱり判りません。
>>872 購入が必要。
登録後、左の「DOWNLOAD SOFTWARE」から落とせる。
購入すればなんでもかんでも落とせるよ。 RHEL3,4,5 それぞれの細かいヴァージョンもね。
875 :
870 :2008/06/18(水) 16:22:35 ID:u0zGyYpd
>> 873 >> 874 ありがと。 もうすぐ購入の手続きが完了するので、そしたら ダウンロードします。
876 :
login:Penguin :2008/06/18(水) 21:44:54 ID:a/3m0a2L
>>868 富士通って、ソフトウエアを自前で作れないんだから、
サポートを期待する事自体間違っているのでは
Solarisのprtdiag -v みたいなコマンドってある?
>>877 各PCサーバのベンダのツールを使うのが普通だと思いますよ。
NECなら ESMPRO/ServerAgent、富士通なら ServerView など
879 :
login:Penguin :2008/06/18(水) 23:44:42 ID:pGJQTJZP
>>872 ftp.redhat.com
じゃだめなの? ソースが欲しいんだよね?
RHN で 4.6 の ISO が落とせなくなったけどなぜ?? 5.1と4は落とせるのに。
動かなくていいので実際の I/F の数より eth を多く持ってる様に 見せかけたいんですが、いい方法無いですか? ethX:1 なエイリアスでは無くてあくまで本物の I/F があるっぽくしたいです。
>>882 どこまで見せかけたいかによると思うんですが…。
ln -s
とか
touch
でいいとかって話?
>>883 ディバイスとしてあるっぽく?
って思ったんですが eth の扱いを勘違いしているみたいだ。
eth って /dev/ 配下に作られないんですね。
って事は多分 ifconfig で見えるようにしたいんだと思います。おれは。
>>882 ipsecでインターフェースを作ってudevでeth* に書き換える。
出来るかどうか分からんが思いつき。
>>884 ごめん..
UNIXや*BSDみたく /dev 以下にネットワークデバイスがあると思ってたよ...
そもそも何のためにっていうところを説明してくれれば、別の解決策もあるように思う
>>886 > /dev 以下にネットワークデバイスがあると思ってたよ...
そんな OS あったっけ。
どの OS の話?
>>884 ありがとう、udevと格闘中です。こいつ、つおい・・・。
>>886 あるツールで ethX をのアドレスを意識してて、テスト環境で動かしたいんだけど
テスト環境には ethX が無く・・・。
実際には ethX は通信をしないんだけど、そこのチェックで落ちています。
UML 上で動かせば良いんだけど、 UML は動かせない環境なので悩んでます。
あ、MAC も見てます。
>>887 釣り?まあいいけど。
/dev/hme 等 Solaris
/dev/lan0 等 HP-UX
/dev/fxp0 等 FreeBSD
Mac OS X はないな。
>>890 FreeBSD 4.10 で確認してみたけど、
ifconfig で fxp0 出てくるのに /dev/fxp0 は存在しないよ。
釣り?とか言っておきながら、なんですか、この人はw
>>887 釣り?まあいいけど。
/dev/hme 等 Solaris
/dev/lan0 等 HP-UX
/dev/fxp0 等 *BSD(以前)
Mac OS X はないな。
これでよい?
>>895 以前って、具体的にどのバージョン?
FreeBSD 2.x あたりでもそんなデバイスファイルなかったと思う。
それ以前は触ったことないけど、
デバイスファイルがあるなんて話聞いたことないな。
897 :
login:Penguin :2008/06/21(土) 16:03:02 ID:AUglNV0P
昔AIXに/dev/snaがあって、ホストと通信する時に/dev/snaを open()して write()すれば送信で read()すれば受信になる キャラクター型デバイスあったけど TCP/IPとsocketが主流になって、そんなのなくなったよな。
確認したよ。 /dev/hme 等 Solaris /dev/lan0 等 HP-UX *BSD / MacOS X はない。すまん。
えっと
>>882 です。
相談していた偽 I/F を作る件ですが無理だって事で諦めます。
ありがとうございました。
ちなみにFreeBSDでは/dev/net/に下記ファイルがありました
crw------- 1 root wheel 0, 49 Jun 11 17:00 dc0
crw------- 1 root wheel 0, 47 Jun 11 17:00 hme0
crw------- 1 root wheel 0, 70 Jun 11 17:00 lo0
Sparcな環境ですがw
dummyNつくってxenが手っ取り早そう>899
かつてHONDAの車が若者に大人気だったころ TOYOTAの首脳陣は「若者も大人になればマークII、クラウンに帰ってくる」 と思っていたらしい。 でも実際にはHONDAで育った若者はHONDAに乗り続けるという あたりまえの結果になってあわててTOYOTAは若者の取り込みに力を入れだしたと言う。 同様に、俺みたいにrpmで育ち、Fedora、Redhatで大人になったやつは Redhatを使い続けるんだが、 debで育ち、Ubuntuで大人になったやつは仕事でもUbuntuを導入したいと思うんだろう。 何が言いたいかというと、 Redhatがんばれw
Solaris で育ち、FreeBSD で大人になり、RHEL を売ろうとしているのに、 受注は Windows Server ばっかり。
ケータイで育った世代は何も考えずに店頭吊りのWindowsServer2008の NASを繋いでなんの苦労もなかったとさ。めでたしめでたし。
その次の世代はインフラをあっさり捨ててwebストレージの利用にさくっと切り替えましたとさ
906 :
login:Penguin :2008/06/24(火) 01:41:48 ID:SYkxKJFn
Dell Precision 390にRHEL 5.2をインストールしたんですが、時々、ブッって音がなります。 多分、内蔵のスピーカーからのビープ音かハードディスクの音ではないかと思います。 内蔵のサウンドカードはオフにしており、音はなるはずはありません。 ハードディスクがリセットでもしてるのではないかと思いますが、発生源は何なのでしょうか? 1日に1度鳴るかどうかですが、気になると夜も眠れません。 誰か教えてください。 お願いします。
>>906 マザボ中央付近にあるオンボードのブザーだと思われ
ブザー中心の穴にガムテープでも貼って音量調節かな
>>906 これで消えるかもしれない
# rmmod pcspkr
# echo "blacklist pcspkr" > /etc/modprobe.d/blacklist
>>908 あ、あぶねえあぶねえ
echo "blacklist pcspkr" >> /etc/modprobe.d/blacklist
追加ね。
偽 nic を作りたい男だけど 「ieee1394 over ethernet って物があるじゃん!」「俺天才!」って思いついたんですが 動かしたいハードに ieee1394 インターフェースはありませんでした・・・・。 本当に諦めます。ありがとうございました。
とりあえず USB NIC さしておくとか…
>910 これで、偽の eth1 ができた # modprobe dummy numdummies=1 # ifconfig dummy0 で HWaddr 確認 # nameif eth1 xx:xx:xx:xx:xx:xx <= 実際の mac アドレス って、こういう意味じゃなかったらすまん
,
>>912 キタ!まさに想定通りの方法です。ありがとうございます。
dummy を覚えた
nameif を覚えた
915 :
login:Penguin :2008/06/25(水) 12:49:32 ID:f90pLI71
スゲー 拍手
感動した!
nic を作りたい男氏のおねだりの上手さに感動した
918 :
login:Penguin :2008/06/28(土) 18:01:22 ID:gJv6W4ku
なんのためにnicがそんなに必要なんだか
うそつくために決まってんじゃん。 産地偽装に続いて、nic偽装がトレンドか?
RHEL4のインストールをやっているんですが(というか、やりたいのですが)、 GUIインストールで言語、キーボードを選んだ後インストールイメージ が入ったメディアの選択を行った後(CDインストール)、「CDが見つかりません」 になってインストールが進行しないんですけど、困っちゃった。 マシンはIBM Model 87Jというやつです。これ、CentOS4をインストール して走らせると2日持たずにハングしてしまうマシンなんですけど、LedHat系?と相性 悪いのかなぁ?
他のOSはインストルできますか。 クノピクスのようなCDブートのOSは起動できますか?
>>921 気がついてみると、インストール画面がCUIになっています。何かおかしい。
あとでCentOS5も試してみようと考え、ドライブをDVDマルチドライブに交換して
もう一度やってみたらGUI画面でインストールが進行しました。
CDドライブ不良だったみたいです(こんな現象が起こるとは知らなかった)。
ありがとうございます。
>>920 RHEL 4.6ですか?ノーマルの 4 ですか?
RHN から ES4 の 4.6 の DVD-ROM をダウンロードして試してみては?
リロードしてなかった。解決してましたか、失礼。
rhnをローカルレポジトリにする方法ありますか?
926 :
login:Penguin :2008/07/09(水) 00:31:00 ID:5CtExQk3
929 :
login:Penguin :2008/07/12(土) 10:27:13 ID:oJAeSkbE
centでコンパイルしたRPMは、RHELにすんなり入りますかね?
標準リポジトリに含まれるライブラリ以外を使わなければね
931 :
login:Penguin :2008/07/14(月) 10:20:35 ID:trOXLmYE
openldapとBINDのセキュリティアップデートが先週リリースされたみたいですが、当てる必要あり? 結構重要っぽい内容だな。パッチ運用メンドクサ
>>931 パッチを当てない結果発生したトラブルに責任を持てるなら、当てないでもいいんだよ
RHEL6の話題がないかと思って来てみたが、 まだ皆4使ってるんかよw RedHatも1.5年に一度メージャーアップしたくも ユーザーがついてこないという どっかのOSと同じだな。 皆4のサポートが切れないうちに5に乗り換えるんだぞ
>>934 F9のforkだろ。KVMベースのXenが落ち着いたらforkするんじゃないの。
Fedora9 IA64も正式にリリースされたし、Fedora9 s390 も準備中だし。
RHEL2.1があと1年、RHEL3があと2年ちょっと。
まぁ今から新規にRHEL4をインストールするとか
RHEL5をサポートしてないミドルとかは勝手にすれ
って感じだが。
>>935 ,936
なるほど。ユーザーはついて行きたくても
ミドルとアプリが対応しないとどうにもならんわね
RHEL5のときはFC6のリリース前にαを出すという
荒技をしてきたが反省したのかな
Red Hat Enterprise Linux ES 4.7 でました
ASも出てるよ
ASもESも同じだからな。
3使ってるよ。 文句ある?
オレも3使ってるよ。入れてる商用アプリのせいで仕方なく。 商用アプリとか使わない人は、CentOSでいいんじゃね?
がんばれCent君
文字コードがeucでないとならんマシンがあるので、未だに3使ってるよ
4でもeucに出来るでしょ
へっ?サポートなんて役立つか?
役に立つかどうかは関係ない
4でEUCにするとサポートしてくれないの?なんで???
サポート契約しなければいいと思うが 建前上サポールしてることにしないと監査が厳しいのかな
>>952 そうなん。24時間駆け付けオプションみたなのかと思ったよ
実質ライセンスだけだろ年間契約って。
文字コードくらい好きにしろ
やだったら、Solarisでも使え
文字コードに起因する問題以外はサポートしてくれるからそんなに問題ないんじゃね?
なんだ。文字コードを変更すること自体は問題ないんじゃん。
>>947 は嘘つきですね。
>>954 一次切り分けのときのチェックポイントに、LANGがどうなってるかってのがある
で、いじってたら、元に戻して再現するか確認しろ、でその件の問い合わせはクローズ
発生した問題が、システムのデフォルト言語を変更したことに起因する問題であると
切り分けられてからはじめて、その先のサポートは提供しないって方針ってわけじゃない
いわば門前払い
>>956 なるへそ。
ドライバ廻りでハングしたからどうしたらいいか聞いたら、
dumpがないとサポート出来ないって言われるのと
同じような手抜きか
そうなんだよ、サポートなんてあてにならない。
結局、自力でどうにかしないといけないから、
はなっから期待せずにどうどうとEUC使ったらいいよ
LANGの問題がなかったとして、その次は
アプリの問題でもdumpがないとサポートできない
とか言ってくるに決まってるんだから
どっかの他人が開発したソフトのバグまで面倒みなきゃならんって大変やで
そうそう、年間10万でサポートなんて最初から嘘
桁が2つほど足りませんよ。お客様。
961 :
受けようかな :2008/08/01(金) 20:23:27 ID:5e9ogDs9
RHCTとかRHCEとかって問題が何パターンもあるのでしょうか。 同じ問題が出るなら3回目くらいで何とか受かりそうな気がする。。。。。。 2回以上チャレンジした人、同じ問題出ましたか?
受けるやつがいたことに驚いたw
値段見てから言ってるのかな 格好つけにLPIC程度でいいよ
あれ、40 万円くらいしね? しかも難関。2 回目とか考えたくねーぞ
15万だと思ってたが、どっちにしても
>>961 はパパが社長なボンボンだな
試験単体なら10万円ほどなんだが、オマケの速習コース付きだと 30 万円以上するみたい。 ぶっつけで受けて合格するようなレベルじゃないしな。
967 :
961です :2008/08/03(日) 08:51:38 ID:aKsxN8TL
パパは普通のサラリーマンですが、 資格に関しては会社が3回目までは負担してくれるという ありがた〜い環境です。 値段は気にしてませんでしたが高いですね。 ひょっとするとこの値段だと1回しか負担してくれないかも しれません…
968 :
961 :2008/08/03(日) 08:58:46 ID:aKsxN8TL
RHCEの合格率は30-40%程度と聞いた。
試験のみの受験者はもっと低く、できれば速習コース→最終日受験がいいかな。
会社で取得を推進している会社も多いのに、
>>962-966 とかの発言を見ると、
どんな会社に勤めてるのかちょっと不思議に思う。
RHCEなんて会社が推奨してないのに取得しても意味なくね? 会社の金で受けるものだと思う
RHCE は、研修内のテキストやサブテスト内から問題がでるから ぶっつけ本番で受かるのは、スキルがある人でも難しいよ。 と、RECH を 9 時代に合格した俺が言ってみる。 まあ、会社が指定している人以外はいらない資格だと思う。 LPIC の方が、良いんじゃないかい? ちなみに、1回目と2回目は問題が違うよ。(知人談)
972 :
961 :2008/08/03(日) 13:17:22 ID:1R+OHS0d
>>971 ちなみに、1回目と2回目は問題が違うよ。(知人談)
げ!そうなんですね。ちなみにRedhat9時代のお話でしょうか。
現在のRHEL5の試験でも毎回違う問題なんでしょうかねぇ。。。。
>EL5のRHCEを2回以上受けた他の方々
情報提供お願いしま〜す!! m(_ _)m
いくつか用意されている問題からランダムに出題されるから、 偶然同じ問題にあたるという事もあるかもしれない。
974 :
961 :2008/08/03(日) 23:23:23 ID:ddhSV5j0
>>973 情報ありがとうございました。何パターンかあるということで了解しました。
他の方もおっしゃっているように講習とセットで受験が正解のようですね。
頑張りま〜す!!
RHEL 4 update 5 と update 6 はパッケージの一覧は同じですか? それぞれのバージョンが違うだけ? それとも途中でパッケージ追加とかあるんでしょうか。
>975 その手の質問はサポートに問い合わせれば即答です
卒倒しそうなイキオイだな
Redhat Linuxを使ってますが、標準ではOpenOffice1なので、 OpenOffice2にバージョンをあげようとしています。 マニュアル通りで、バージョンアップや、メニューへの登録は出来たのですが、 パネルの変更はどうやればいいんでしょう?
>>978 その手の質問はサポートに問い合わせれば即答です
>>979 サポートなら教えてもらえそうなのですが・・・
残念ながら、サポート期間が切れてしまって・・・・
誰かやった事ないですかね?
>>980 一般論で言うと、update でも少し増えたりしているときあるよ。
依存関係とか、セキュリティ更新時にソフト側が結構変わってしまったものとか。
個別に見るとなるほどとか、そういえば変わったから仕方ないかとか思うようなものが多いけど。
具体的に 4 と 5 の間でと言われると答えられず。
RPMS ディレクトリを ls して sort すれば?