需要はないかもしれんが立ててみた。
需要が無いわけじゃないけど、凄く少ない。 このスレもRubyやPascalの宿題スレ同様、過疎る運命だ。 と言う事でこのスレは専用宿題スレが無い言語総合となります。 LipsやFortranからフローチャート、その他情報関連の宿題なら何でもOK ただし、専用宿題スレがある言語はそちらで質問した方が良いですよ。
スレ立ては計画的に
4 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/18(火) 02:24:47
再帰を使ってリストの和集合と積集合のメソッドを作って。 なるべく簡単に。
再帰か 失礼しました
7 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/18(火) 10:19:03
頼みがある ブラウザ作ってくれ 宿題で他サイト参考にして作ってるんだが エラーばっかで起動しない・・・ 基本部分だけでいいんだ教えてくれ なるべく今年以内に
8 :
7 :2007/12/18(火) 10:25:57
Microsoft Visual Studio のC#だと助かる
IEコンポーネントの使用はOK?
初心者でまだよく何の事がわからんが WebBrowser、axWebBrowserは使用可能です
そっか じゃあすごく簡単だね
InitializeComponent();のところに 「▲SecurityExceptionはハンドルされませんでした」 て表示されて進まないんだが
どこから実行してんだ?
15 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/30(日) 23:01:54
指定したパスのファイルを指定して、削除をする機能のみ持った エクスプローラを作るという宿題を誰か作ってくれないでしょうか? listviewを利用して作ろうかと思ったが、 ファイルを選択→ファイル削除が・・・思ったよりも難しい
17 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/31(月) 00:36:31
18 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/31(月) 00:39:18
20 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/03(木) 14:09:48
21 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/22(火) 23:58:40
次はパンツおろせ
次は何をおろせばいいんだ?
筆をおろせ
24 :
こんにちは。 :2008/05/14(水) 15:49:56
今FORTRANで「ガウスの消去法のプログラムを作れ」とのことなのですが、サブルーチンを 使ったプログラムが作れません。ALLOCATABLEを使ったプログラムなら何とか作れたのですが、誰か ひとつ例として作って頂けませんか?お願いします。 できれば、n次元のプログラムでお願いします。恐縮ですがお願いします。
26 :
こんにちは。 :2008/05/14(水) 15:54:52
すみません。FORTRAN関係でもOKとゆうことなので。 書き込みしました。
28 :
こんにちは。 :2008/05/14(水) 16:04:07
どうゆう意味っすか?w
30 :
こんにちは。 :2008/05/17(土) 16:32:43
ありがとうございました。
32 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/12(木) 15:06:33
ageてやんよ
いきなりzipかよ
このくらい、テキストにおこしてもバチはあたらんと思うがw
作りかけのプロジェクト一式かと思ったらjpegでワロタ
namespace kadai2 { class Man { private double m_Height; private double m_Weight; private double m_BMI; private double m_StdWeight; private double m_Calorie; public Man() { SetHeight(); SetWeight(); } public Man(double height, double weight) { m_Height = height; m_Weight = weight; } void SetHeight() { Console.Write("あなたの身長を入力してください[単位:cm]:"); string str = Console.ReadLine(); m_Height = double.Parse(str); }
void SetWeight() { Console.Write("あなたの体重を入力してください[単位:kg]:"); string str = Console.ReadLine(); m_Weight = double.Parse(str); } void CalcBMI() { Console.WriteLine(); Console.WriteLine("BMIを計算しています…"); m_BMI = m_Weight / ((m_Height / 100.0) * (m_Height / 100.0)); m_StdWeight = ((m_Height / 100.0) * (m_Height / 100.0)) * 22.0; m_Calorie = m_StdWeight * 30.0; Console.WriteLine(); } public void DispResult() { CalcBMI(); Console.WriteLine("あなたの標準体重は {0:#.##} kg です。", m_StdWeight); Console.WriteLine("あなたのBMIは {0:#.##} で正常範囲{1}です。", m_BMI, (m_BMI >= 19.8 && m_BMI <= 24.2)? "内" : "外"); Console.WriteLine("あなたの一日の正常カロリーは {0:#} kCal です。", m_Calorie); } }
抜けとエラー関連は自分でやってみて
ありがとうございました
>>37 からがProgram.csでしょうか?
41 :
kuma :2008/06/17(火) 15:39:43
太陽、地球、月が回っている様子を描き、地球と月にはテクスチャーをつける。 っていう問題なんですが、お願いします。DirectXを使うみたいなんですが。
そいつあまた、作業量多いな・・・ それ以外に条件とか前提とかないの?
43 :
kuma :2008/06/17(火) 16:15:56
引力とかは関係ないです。地球と月と太陽の大きさとかは適当でいいです。
宿題ならリソースくらいつくだろ…
45 :
kuma :2008/06/18(水) 02:43:26
本当にこれだけしか言われてないんですが…
まあC#とDirectX初心者のオレが勉強がてら書いてみてもいいけど 丸投げは身につかないぞ?
47 :
kuma :2008/06/19(木) 13:19:44
一応やってみたんですけど全くわかんなくて… それでもいいんでお願いします。
48 :
48 :2008/07/09(水) 00:30:29
#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define HIGH_VALUE 32767 typedef struct {int seihin; int suryou;} rec; readF(FILE *F, rec *R) { if (fscanf(F,"%d %d",&R->seihin,&R->suryou)==EOF) {R->seihin=HIGH_VALUE;return(EOF);} else return(!EOF);} print_page(rec *IR, int I_eof){static int line,page=1,curP=1; switch(curP) { case 1:goto L1; case 2:goto L2; }; L1: while (I_eof!=EOF) {line=1; printf("\n 製品 入庫数 ページ%d",page);line++; while (line<=7&&I_eof!=EOF) { if (IR->seihin==-1) printf("\n%9s %9d","合計",IR->suryou); else printf("\n%9d %9d",IR->seihin,IR->suryou); curP=2;return(0); L2:line++; } printf("\n\n----------------------------\n"); page++; } }
49 :
48 :2008/07/09(水) 00:31:59
つづき C言語をC#に変えるにはどうすれば!!! main(){FILE *T;int T_eof;rec TR, IR;int seihin,gokei; T=fopen("nyuko.DAT","r");T_eof=readF(T,&TR); while (T_eof!=EOF) {seihin=TR.seihin;gokei=0; while (seihin==TR.seihin&&T_eof!=EOF) { gokei+=TR.suryou; IR.seihin=TR.seihin;IR.suryou=TR.suryou;print_page(&IR,0); T_eof=readF(T,&TR); } IR.seihin=-1;/*"合計"*/;IR.suryou=gokei;print_page(&IR,0); } fclose(T); return(0); }
51 :
49 :2008/07/09(水) 02:31:27
printfとかの簡単なとこはまだ若干わかるんですが、 ファイルの読み込みとかがさっぱりでどうしようもありません;; どんなのをつかえばいいんでしょうか?
>>51 原文書いた奴を倒す
本気で倒さないと明日どころか今晩寝られないぞ
>>51 最初にすることはソースを整理すること
動きが継ぎはぎだらけだからまんまC#に落せるとは限らない
一旦頭冷やしてからやったほうが効率いいと思われ
ファイルの読み込みはとりあえずFileStreamとStreamReader調べて
EncodingはEncoding.ASCIIでいいと思われ
54 :
49 :2008/07/09(水) 03:06:14
ありがとうございます!!! やってみます!!
55 :
49 :2008/07/09(水) 03:16:02
fscanfなどはどうすればよいでしょうか?
>>55 お前がわからないのはCとC#どっちなんだ?両方か?
57 :
49 :2008/07/09(水) 06:45:42
両方に近いです・・。すいません。
// hoge49.c 汚いお題のソース // hoge.cpp extern "C" int main(); public ref class Hoge { public: static int Submit() { return main(); } }; // foo.cs class Foo { static void Main() { Hoge.Submit(); }} cl /c /O1 /MD hoge49.c cl /clr /LD /O1 hoge.cpp hoge49.obj mt -manifest hoge.dll.manifest -outputresource:hoge.dll;#2 csc /o foo.cs /r:hoge.dll いいことを思いついた。俺のし・・・的なくそみそなテクニック。
すまん間違えた。こうだ。 seihin = int.Parse(a[0]);
また間違えた、こうだな。 string[] a = line.Split(' '); Splitの引数の所が文字列じゃなくて、文字。
でも、CやC#が分からなくて今日中というのは無理としか言えないけどな。
面白い題材ではある
print_pageのgotoの部分は、yield returnを使うのが粋ってものなんだろうね、C#的に。
VC#2005Expressを使って下記プログラムを作成しています。 ・IMEに文字情報を与えて変換候補の一覧を取得しテキストファイルとして出力 Imm32.dllをインポートする部分はわかったのですが ImmGetCandidateList関数に渡す変換候補一覧を格納するバッファの構造体 の定義の仕方などがよくわかりません。
とりあえず byte[] で取ってきてBitConverter で取り出しては。
素直にメモリ確保しといて先頭に構造体コピーしときゃいいんじゃね 構造体分ポインタ移動して、あとは文字列読むだけっしょ
68 :
65 :2008/07/10(木) 21:51:49
>>66-67 その辺の仕組みがよくわからないんです。
関数に与えるパラメタによって事前に必要なバッファのサイズがわかるようなので
Cであればそのサイズだけmallocして領域を渡せばOKなんでしょうけど
C#でそれをどうすればいいかさっぱりわかりません。
あとIME制御するだけでこれだけ面倒なことしないといけないんですね。
なんのためのマネージドなのやら・・・
マネージドだからって馬鹿でもできるってわけじゃないからねぇ
70 :
69 :2008/07/10(木) 22:05:20
そうですね〜 確かにフォーム作って部品並べて・・・という基本的な物 を作るのは確かに簡単になりましたが、ちょっと踏み込んだことをすると かえってマネージドにしたぶん面倒になったなあというのが感想です。
それは他言語から移って間がないからそう思うんだろう もうちょっと慣れるとイメージはガラッと変わる
しばらくはAPIで出来ていたことに興味が集中しているからそんなものだろう。
73 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/11(金) 01:56:28
今までVC#はネットに繋いだPCでしか使えなかったようですか、 VC#2005Expressの本を見たら特に認証など必要ないように書かれておりました。 現在では、大丈夫なのですか?
>>73 すれ違いなんだけど・・まいっか次から気をつけろよ。
オンラインでダウンロードしたものにはある。
メディアで販売されてるものもあって(今も売ってるか知らないが)それにはない。
極初期のダウンロード版は登録がオプションだった。
本についてるやつは単体日本語版でも認証無いよ。 オフラインで入手できるのにオンライン無いと使えないなら文句言われるだろう
認証不要版は何か不利になることある?
>>73 です。スレ違いの質問だった事をお詫びします
その上で、丁寧に教えてくださった皆さんに感謝いたします
80 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/17(木) 19:26:03
[1] 授業単元:Cプログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
http://www.uploda.org/uporg1549193.zip [3] 環境
[3.1] OS: vista
[3.2] コンパイラ名とバージョン: visualstadio2005
[3.3] 言語: C#
[4] 期限:できれば今日中
[5] その他の制限: 表記の通り
よろしくお願いします!
ナwwベwwアwwツwwww
>>80 丸投げする前に、ちょこっと考えてみないか?
83 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/17(木) 20:34:35
このスレでそれは禁(ry うわなにをするやめr
世界のナベアツ問題ですね!
85 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/17(木) 21:24:53
今日中にやってくださればと思います。 よろしくお願いします
見てみようと思ったら、問題がすでに流れちゃってるよ。
87 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 04:49:40
88 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 06:30:20
age
sage
FizzBuzzでググッて自分でやりなよ
C#ってだけで食いつきが悪いなw アルゴリズムは分かっていても
てか、C# でなべあつのコードも、 C# で FizzBuzz のコードも、ネットで山ほど見たことあるんだけど。
そかそか、夏だがたまには 暑い鍋 でも食べるかのぅ
すき焼きは夏でも食いたくなる
96 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 09:33:21
その辺はてきとうに補完してもらってください。今日提出ですorz
もう遅いかもしれんが、出題者は設問をテキストファイルにおこすくらいは やったほうが、参加しやすくなって良いと思うぞ。
98 :
携帯から :2008/07/18(金) 09:46:55
すいません、次回からはそうします。しかし今回だけはこれでよろしくお願いします><
ここはいつから、質問者の困惑、落第を見守るスレになったのか? 我々特派員は(ry
100 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 10:01:44
画面に表示する数値はひらがなに変換しなくてもよいって、でも数字で表示したらどうやってあほになるの?
101 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 10:11:26
あほとかの部分以外はひらがなではなくてもいいんだと思います。1とか2は
102 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 10:16:17
ひゃああくにぃぃぃぃ
じゅうに は 3の倍数 と記憶しておりますが、どのようにアホにしたら よろしかったでしょうか?
104 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 10:22:13
よく仕様書見たら数字に顔文字でもいいってことだから、 12( ´D`) みたいなんでいいんでしょ
105 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 10:23:04
この課題で一番難しいのはアホのAAと犬のAAだな 一番センスが問われるぞ
自分、C#はまったく扱ったことないんで、とりあえずCでアホってみるw
107 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 11:11:01
残り5時間切りage
やべっ、自分でやってて出力結果を見ると、頭のイカレタキチガイにしか見えん・・・ ろっぴゃく の部分は ろくひゃく だが、あしからず。
あれ、さっき解いたのにアップし忘れてたか
>>108 はよく見たら 99 から 100 に飛んでた orz
もうやる気が失せた、だめぽ。誰か続き頼む
100 じゃなくて 110 だった、199 からも 210 に飛んでる・・・ 自分がボケてる、スレ汚しすまそ。
>>108 if(tmp>0) printf("%s",fig[fig_sz-j-1]);
if分の条件をつければ良いっぽい?
114 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 12:49:49
おお、C#でお願いできますか?
115 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 12:50:19
www
すまん、C#は使ったことが無い。後はそれをC#に置き換えてくれw
何時までにうpすればいい?
119 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 14:15:56
5時までにお願いできますか?早ければなお嬉しいですが><
じゃあもうできてるけど5時過ぎにうpするわ
じゃあそろそろ始めようかな
123 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 14:39:44
よろしくお願いします。
おまいら・・・弄るのもそのくらいで自重汁!
static void Main(){ string[] hutu = { "いち", "に", "さん", ... string[] aho = { "いぃぃち, "にぃぃい", "さぁぁん",... for(int i = 1; i <= 787; ++i) { int hyaku = i / 100; int juu = (i % 100) / 10; int iti = i % 10; bool aho = (i % 3 == 0 || hyaku == 3 || juu == 3 || iti == 3); Func<int,string> NumStr = num => aho ? aho[num - 1] : hutu[num - 1]; Console.WriteLine( (hyaku != 0 ? NumStr(hyaku) + "ひゃく": "") + (juu != 0 ? NumStr(juu) + "じゅう" : "") + (iti != 0 ? NumStr(iti) : "") + (i % 5 == 0 ? "うぉぉん" : "") ); }
すまんahoがかぶってるな コンパイルすら通してないけどまあこんな感じだろ
>>108 の文字列借りた。
class Program
{
static string[] cnt = {"","いち","に","さん","よん","ご","ろく","なな","はち","きゅう"};
static string[] aho = { "", "いぃぃち", "にぃぃ", "さぁぁん", "よぉぉん", "ごぉぉ", "ろぉぉく", "なぁぁな", "はぁぁち", "きゅぅぅ" };
static string[] fig = { "", "じゅう", "ひゃく", "せん", "まん", "じゅうまん", "ひゃくまん", "せんまん", "おく" };
static void Main(string[] args)
{
for (int i = 1; i <= 707; i++)
{
Output(i);
}
Console.WriteLine("\n\nツマンネッ!\n");
}
static void Output(int number)
{
if (number % 3 == 0 || number.ToString().Contains("3"))
Output(number, 0, aho);
else
Output(number, 0, cnt);
if (number % 5 == 0)
{
Console.Write("うぉぉん");
}
Console.WriteLine();
}
128 :
127 :2008/07/18(金) 14:56:24
static void Output(int number, int depth, string[] array_number) { if (number == 0) return; int read_number = number % 10; Output(number / 10, depth + 1, array_number); Console.Write(array_number[number % 10]); if (read_number != 0) Console.Write(fig[depth]); } }
129 :
125 :2008/07/18(金) 15:19:58
ちょっと修正 static void Main(){ string[] hutu = new[]{ "いち", "に", "さん", ... string[] aho = new[]{ "いぃぃち, "にぃぃい", "さぁぁん",... for(int i = 1; i <= 707; ++i) { int hyaku = i / 100; int juu = (i % 100) / 10; int iti = i % 10; bool aho = (i % 3 == 0 || hyaku == 3 || juu == 3 || iti == 3); Func<int,string> NumStr = num => aho ? aho[num - 1] : hutu[num - 1]; Console.WriteLine( (hyaku != 0 ? NumStr(hyaku) + (aho? "ひゃぁぁぁく" : "ひゃく") : "") + (juu != 0 ? NumStr(juu) + (aho? "じゅぅぅぅう" : "じゅう") : "") + (iti != 0 ? NumStr(iti) : "") + (i % 5 == 0 ? "うぉぉん" : "") ); }
130 :
125 :2008/07/18(金) 15:21:41
さらに修正 static void Main(){ string[] hutuStr = new[]{ "いち", "に", "さん", ... string[] ahoStr = new[]{ "いぃぃち, "にぃぃい", "さぁぁん",... for(int i = 1; i <= 707; ++i) { int hyaku = i / 100; int juu = (i % 100) / 10; int iti = i % 10; bool aho = (i % 3 == 0 || hyaku == 3 || juu == 3 || iti == 3); Func<int,string> NumStr = num => aho ? ahoStr[num - 1] : hutuStr[num - 1]; Console.WriteLine( (hyaku != 0 ? NumStr(hyaku) + (aho? "ひゃぁぁぁく" : "ひゃく") : "") + (juu != 0 ? NumStr(juu) + (aho? "じゅぅぅぅう" : "じゅう") : "") + (iti != 0 ? NumStr(iti) : "") + (i % 5 == 0 ? "うぉぉん" : "") ); }
これ2問あるんじゃなくて、2枚で1つの問題だったのか、1枚しかみてなかった。
132 :
125 :2008/07/18(金) 16:35:41
千まであるのかね、いまいちハッキリしないが static void Main(){ string[] hutuStr = new[]{ "いち", "に", "さん", ... string[] ahoStr = new[]{ "いぃぃち, "にぃぃい", "さぁぁん",... int rand = new Random().Next(40,1001); for(int i = 1; i <= rand; ++i) { int sen = i / 1000 int hyaku = (i % 1000) / 100; int juu = (i % 100) / 10; int iti = i % 10; bool aho = (i % 3 == 0 || sen == 3 || hyaku == 3 || juu == 3 || iti == 3); Func<int,string> NumStr = num => aho ? ahoStr[num - 1] : hutuStr[num - 1]; Console.WriteLine( (sen != 0 ? NumStr(sen) + (aho? "せぇぇぇん" : "せん") : "") + (hyaku != 0 ? NumStr(hyaku) + (aho? "ひゃぁぁぁく" : "ひゃく") : "") + (juu != 0 ? NumStr(juu) + (aho? "じゅぅぅぅう" : "じゅう") : "") + (iti != 0 ? NumStr(iti) : "") + (i % 5 == 0 ? "うぉぉん" : "") ); }
値を割って個別に各桁の値を取得するやり方か・・・ なら、各桁を入れる配列に順番に入れて、最大の桁から 順に数を数える配列の要素番号に当てるとか。
Cで解いてる奴は何がしたいの?
言語が違っても、演算の部分は共通しているし 何がしたいのか分からない奴は口出ししなくて良いよ 答える気もないんだろ?邪魔なんだよ、そういう無駄な横槍は 出来ない奴は黙ってろ、そういうことだ
フローにまで落として出題されて、 しかも参考になる回答は世に溢れかえってるものなのに 他人任せのバカ。 C#だっつってるのに知らねぇからCでやったとか VC2005だっつってるのにラムダ式書いてるバカとか… 仕様ぐらい読んで回答してやれよ。 どっちもどっちだけどな。 それにしてもFizzBuzzってホントに解けねぇヤツがこんなにいるんだな
138 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 17:58:50
でもCで書いたらフローチャートと変わらんだろ 依頼人はC#の安易な回答を求めてるんだから、依頼人の役には全く立たない。
口先だけの無能の方が何が言いたいの?w
140 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 17:59:57
だから、Cじゃ役に立たないってことがいいたいのだよ、にほんごわからないの?
>>138 このスレには、教育を妨害する以外に、
自分以下のバカを嘲笑うという主眼があるんだぜ?
無能な奴ほど良くしゃべるとは言ったもんだ。てんで役に立たないくせに 自分が理解できないことがあれば、理解できないことをいちいち露にして 自分の無知を露呈しているのに、相手に理解されないと逆切れ。 だから成長しないんだよw
143 :
125 :2008/07/18(金) 18:07:08
2005かよ class Honya{ delegate string IntToStr(int num); static void Main(){ string[] hutuStr = new string[]{ "いち", "に", "さん", ... string[] ahoStr = new string[]{ "いぃぃち, "にぃぃい", "さぁぁん",... int rand = new Random().Next(40,1001); for(int i = 1; i <= rand; ++i) { int sen = i / 1000 int hyaku = (i % 1000) / 100; int juu = (i % 100) / 10; int iti = i % 10; bool aho = (i % 3 == 0 || sen == 3 || hyaku == 3 || juu == 3 || iti == 3); IntToStr NumStr = delegate(int num){ return aho ? ahoStr[num - 1] : hutuStr[num - 1]; }; Console.WriteLine( (sen != 0 ? NumStr(sen) + (aho? "せぇぇぇん" : "せん") : "") + (hyaku != 0 ? NumStr(hyaku) + (aho? "ひゃぁぁぁく" : "ひゃく") : "") + (juu != 0 ? NumStr(juu) + (aho? "じゅぅぅぅう" : "じゅう") : "") + (iti != 0 ? NumStr(iti) : "") + (i % 5 == 0 ? "うぉぉん" : "") ); }
C#の回答を出さない奴ってよくわめくんだな
答える気もない無能な奴ほど、何か口出しをしないと気がすまない暇人。 だったらお前が答えれば?w
147 :
125 :2008/07/18(金) 18:26:10
ほんとクソスレだな
>>146 まあ、モチロン、回答する気はサラサラ無いんだけど・・・
何がしたいとかって強いて言うなら、各桁の値を取得する 計算手順と手法を、配列を使ったという点が挙げられるが それを用いれば hyaku juu iti とか使わなくても良くね?
要するに、このスレが過疎っていて、今日はたまたまレスが多いけど C#は流行らないってことだよ、ワトソン君。
>>151 とCしかできない時代遅れのおじさんが申しております
ん?なんかお前ら必死?日ごろこのスレにいるのに、答えたのが Cゲンガーだったことで?まぁ、気を悪くするなって、あちらの 宿題に答えている奴らの方がスキルがあるってことだよw だからC#じゃなくてC/C++にしときゃ良かったのに、お前らが 選ぶ言語は。
>>154 え!?
本当に日本語不自由なの?
ちょっと母国語で書いてみて
156 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/18(金) 19:34:53
そこまでいじめなくてもw スレタイすら読めない人なんだからさ
(・´ω`・) 俺はC#なんて使ってねーからCでも答えてやったんだよ なんか文句あっか?文句あるならC/C++宿題スレに直接 申し出てください、おながいします。
>>156 スレタイは読めているが、C/C++宿題スレに質問者は依頼していたりする。
ここで出来る奴がいないから、俺がヒントくらい出してやったのに
そういう言い返しはないだろ。C#を日ごろ扱っているくせに
解けなかった無能めが、こういうときだけ態度も口もでけぇんだよな、お前らはw
スレタイは読めても
>>2 が読めなかった痛い煽り厨共は
結局罵倒レスくらいしか出来ずに、宿題には一切答えられないんだよな・・・
お前らの発言こそ何が言いたいの?w
そういえば以前にも3の倍数でアホになるプログラムがCでうpられてたな
161 :
87 :2008/07/18(金) 20:10:55
俺は
>>123 までしかレスしていない。そしてこれが答えだ。
持つべきものは友達ですね
162 :
87 :2008/07/18(金) 20:11:46
using System; namespace Nabeatsu { class Program { static void Main(string[] args) { Random rnd = new Random(); int a = rnd.Next(40, 1000); Console.WriteLine("これからお面白いこと、すなわちオモロー!なことをします。"); Console.WriteLine("1から" + a + "までの数値を順番に数えます。"); for (int i = 1; i <= a; i++) { Console.Write(i); if (i % 3 == 0 | i / 10 == 3 | i % 10 == 3 | i / 100 == 3) { Console.Write("アホっぽくなる"); } if (i % 5 == 0) { Console.Write("犬っぽくなる"); } Console.WriteLine(); Thread.Sleep(800); } Console.WriteLine("オモロー!!!"); } } }
>>162 ナベアツって知らないけど、
130とか対象じゃないの?
| って間違ってんじゃないの?
166 :
87 :2008/07/18(金) 21:13:02
どこが
|でも間違いではないよ 頭の悪いやり方なだけで
168 :
165 :2008/07/18(金) 21:16:35
あ、ちょっと悩んでしまったよ おれが間違ってた ||と同じことになる??
>>166 たとえば、131は「3の付く数字」じゃなくて良いの?
なべあつ奥が深いな
172 :
87 :2008/07/18(金) 21:37:53
文字列としてみたほうが健全に思えてきた.
まぁ、文字列にして '3' が含まれるかを走査するのも先に出てるけどね。 手法や手段はいくらでもあるし、その中から使えるものを選ぶべし。
176 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/19(土) 06:11:21
大学とかしらねーよ 俺はプログラミングの初心者なの。しねよ なるほど・・・ありがとうございます!
ぷっ、低レベルの奴の妬みか。そりゃそうだ、大学は関係ないかもしれないが こんなの小学校、中学校レベルの問題だよ、剰余と除算なんてw
低・・・レベル・・・だと・・・!!!
おねがいします・・・。 [1] 授業単元:プログラミング演習 [2] 問題文(含コード&リンク): 正方行列を入力したら逆行列を計算し出力するプログラムを作成せよ。 起動後にコンソールに「行列のサイズを入力してください」と表示し、サイズを入力したら、 「行列要素を入力してください」と表示し、行列の1行分の要素をカンマ区切りで1行ずつ入力する。 結果は、コンソールに「逆行列は次の通りです」と表示し、 逆行列を各自が見やすいと思う方法で体裁を整えて表示せよ。 逆行列が存在しない場合は「解無し」と表示せよ。 [3] 環境 [3.1] OS: XP [3.2] コンパイラ名とバージョン: Visual Studio 2005 [3.3] 言語: C# [4] 期限:7/22の12:00(正午) [5] その他の制限: 入力する行列の要素は整数または小数。 サイズが2〜6の行列を解ける事。 エラー処理があれば加点。
余因子行列使うやり方でいいんなら素直にやればすぐできるでしょ
>>179 その手のやつは java 逆行列 でググって適当に読み替えればおk
この手のスレって、出題した先生自身が答えて、同じコードで レポート出したヤツを全部落とすって罠があるえるよね?w
183 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/19(土) 17:48:42
自分で変数とか変えたりしてるからおk
まあ、質問者は初心者ばかり出し、どこの特徴でばれるか分かってないからな。
ちなみにインデント(タブとスペースが複合的に使われてるとか)で時々バレます
VS2005って整形してくれないんだっけ?
してくれるけど、エディターで開いてみると凄いことになっていたりする。 整形ってセミコロン打った時等、特定のタイミングでしか発生しないし、 改行コードがWebからコピペした部分だけ違ったりもするし。
ナベアツはFizzBuzzよりめんどいんだがな
189 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/04(木) 18:50:57
190 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/07(日) 16:26:21
[問題]・Jumanをインストールする。 ・文を入力し、その文の中の各単語の出現頻度を求めるプログラムの作成 [環境]・OS:XP ・コンパイラ名とバージョン:Microsoft Visual C# 2005 ・言語:C# [期限]・9月10日 [その他の制限]・Windowsアプリケーションを使用して作成 わかる方おりましたらお願いいたします。
191 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/12(金) 12:54:00
using System; using System.Collections.Generic; using System.Text; using System.IO; namespace ConsoleApplication1 { class Program { static void Main(string[] args) { Dictionary<string,int> hash = new Dictionary<string,int>(); string line; FileStream fs = new FileStream("7715.txt", FileMode.Open); StreamReader sr = new StreamReader(fs); while ((line = sr.ReadLine()) != null) { string[] words = line.Split(' ', ',', '"', '.');
foreach (string word in words) { if (word != "") { if (hash.ContainsKey(word)) { hash[word]++; } else { hash[word] = 1; } } } } List<KeyValuePair<string, int>> list = new List<KeyValuePair<string, int>>(hash); list.Sort(delegate(KeyValuePair<string, int> kvp1, KeyValuePair<string, int> kvp2) { return kvp2.Value - kvp1.Value;}); foreach (KeyValuePair<string, int> kvp in list) { Console.WriteLine("{0} {1}", kvp.Key, kvp.Value); } } } }
あ、ごめん。 ファイルに書き出せ、か。 まあ書く方はすぐでしょ。
後始末とエラーチェックも自分で
class Program { static readonly string inPath = "7715.txt"; static readonly string outPath = "7716.txt"; static readonly char[] separator = { ' ', ',', '.', '"', '\n', '\r' }; static void Main(string[] args) { Dictionary<string, int> dict = new Dictionary<string, int>(); int value; using (StreamReader sr = File.OpenText(inPath)) { string[] words = sr.ReadToEnd().Split(separator, StringSplitOptions.RemoveEmptyEntries); foreach (var w in words) { dict.TryGetValue(w, out value); dict[w] = value + 1; } } using (StreamWriter sw = new StreamWriter(outPath)) { foreach (var i in dict.OrderByDescending(x => x.Value).ThenBy(x => x.Key)) sw.WriteLine("{0} {1}", i.Key, i.Value); } } } プログラム勉強中の俺が書いたらこんな感じになったお Dictionaryをvalue順にソートするのに小1時間悩んだ
197 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/12(金) 16:09:49
>>192 >>193 >>194 >>195 さん、ありがとうございました。
自分の無知さを痛感しました。
ところで質問さしていただくと
list.Sort(delegate(KeyValuePair<string, int> kvp1, KeyValuePair<string, int> kvp2) {
return kvp2.Value - kvp1.Value;});
のdelegateは無名デリゲートというやつですか?
まるで戻り値の型を定義せずに引数の型と値を宣言して、コードブロック内で
処理して値を返してるのを見て不思議と思いました。
初心者の質問ですいません。
正式には匿名関数と呼ぶらしい メソッドをその場で定義して暗黙的にデリゲートのインスタンスを作って渡してる
199 :
198 :2008/09/16(火) 10:48:33
訂正
>>197 みたいなのは普通"匿名メソッド"と呼ぶんだけど、
それと最近追加された"ラムダ式"をあわせて"匿名関数"と呼ぶらしい
200 :
kazu :2008/10/02(木) 22:49:15
C言語を独学ではじめた者です。 練習問題 ・数値を複数回入力し、最後に"END"と入力された後、それぞれに対し 80以上なら"verygood"、80未満で60以上なら"good"、60未満なら"normal" と表示されるプログラムを作成しなさい。 例) 25(enter押下) 90(enter押下) 73(enter押下) END (enter押下) 25 normal 90 verygood 73 good という問題なんですが、 正解が分かりません。 本にはヒントとして 1 文字の入力にはgets()という標準関数を使用する。 2 "END"との比較にはstrcmp()という標準関数を使用する。 3 文字を数値に変換するには、atoi()という標準関数を使用する。 4 繰り返し文(for、while文)とbreak文 と載っていました。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
スレタイよく嫁
誘導とか書いてから気づいたけど、マルチか・・・
207 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/24(月) 19:38:06
お断りします 鼠に全経路探索させて長さ比較しろよ
いや、もしかしてこの依頼はつまりこういうことなのかもしれん。 Meiro(1, 1); for (y = 0; y < 20; y++) for (x = 0; x < 60; x++) if (t[y, x] == '+') t[y, x] = ' '; // この1行を追加 //結果を表示
211 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/24(月) 21:22:26
宿題かたづけるんじゃねーのかよwww
住人に宿題を出すスレじゃないんだぜ
動きました! Form1.cs に、ボタンを押した時のメソッドを登録する。 public Form1() { InitializeComponent(); this.button1.Click += new System.EventHandler(this.button1_Click); }
214 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/04(木) 21:01:41
INIファイルをXMLに変えて 作りたいのですがどうすれば?
そりゃもちろんXMLの仕様に従うのさ、ジョニー!
iniを読み込んでxmlで書き出すのさ。
[hoge] abcdefg [hage] hijklmn を <hoge>abcdefg</hoge> <hage>hijklmn</hage> にすりゃいいだけじゃいか!ベイビー!
iniとxmlってどっちが使いやすいの?
xml
xmlは一部文字をエスケープしないといけないよね。 xmlは確かに柔軟性が高いけど、その辺の扱いが面倒だよね。
XmlSerializer使えばXMLを使っていることすら意識しなくていいよね
iniは、階層的なデータ持とうとすると途端に詰まるしなぁ。 C# というか、.NET の XmlSerializer とか LINQ to XML はかなり便利なんだから、 C# 使ってる限りにはそれに頼ればいい話。
問題は、XMLパーサが糞重いこと
DOMはアレだけどXmlReaderやLINQ to XMLは速いよ XmlSerializerも初期化時の動的コード生成の恐ろしいオーバーヘッドに目をつぶれば 読み込み自体はかなり速い(プリコンパイルしておくことも可能)
225 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/25(木) 15:00:32
数字表記の01 02 03を 1 2 3にするためにはどうすればいいですか?
String.Join(" ", "01 02 03".Split(' ').Select(x => x.TrimStart('0')).ToArray()))
227 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/27(土) 17:46:29
C#なんですが追試課題で困ってます ddlSyohin.DataTextField = "SyohinName"; ddlSyohin.DataValueField ="SyohinNo"; ddlSyohin.SelectedIndex =-1; 上記の処理を記述しなきゃだめなんだけどまったくわからない 良ければ教えてください
ちゃんと授業聞いてないからだよ
もう記述できてるじゃんw
ddlSyohinは何クラス?
抜粋もろくにできないなら問題全部あげたほうがはやい
233 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/08(木) 19:26:09
[1] 授業単元:オブジェクト指向プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク):
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/533.zip zipファイルを解凍し、中のプロジェクトに動作仕様の通り動くようコードを追加して
入力した内容をExcelファイルに出力するプログラムを完成させよ。
出力サンプルは同梱の「出力サンプル.xls」を参照せよ。
動作仕様
・名前、郵便番号、住所、電話番号、性別の項目を入力せずにExcel出力のボタンを押した場合、エラーメッセージを表示させる
・Excel出力ボタンを押した時、MS Excelを起動し、出力サンプル.xlsのように表示させる
・リセットボタンを押した時、項目(テキストボックス)の内容をクリアさせる
・出力されたExcelファイルの名前、郵便番号、住所、電話番号、性別のセルは好きな色で良いので塗りつぶすコードを書き出力させる
[3] 環境
[3.1] OS: WindowsXP
[3.2] コンパイラ名とバージョン: Visual Studio 2008
[3.3] 言語: C#
[4] 期限:1/10
[5] その他の制限:制限は特にありません。
Excelへの出力がうまくいきません。丸投げでお願いします。
宿題は自分でやらんとあかんで( ・`ω・´)
236 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/09(金) 04:04:18
>>235 ありがとうございます。自分でもやっていたのですが、こういう風にやればよかったのですね。
C#からオフィス操作をする場合、参考となる物があまりなくて困っているのですが、
235さんはどのようにしてC#からオフィス操作のやり方を学んだのでしょうか?
課題を出した研究室の先生に訪ねても「ググれ」としか言ってくれないので・・・
横レスで悪いが、varをVB6.0のvariantのように使うのは行儀が悪いと思うぞ。
>>236 言い訳するな。
「C# オフィス」というキーワードだけでいくらも出てくるだろうが。
教官にばれないと思ってるのは浅はかだな君。
スレ対嫁
オフィス操作は今のC#には向いてないんだよ それをわかってない先生なんだろう 他のほとんどの学生が作ったやつは終了してもExcelのプロセスが残るだろうなw
>>240 どう言うこと?
他にExcel使ってないって前提なの?
243 :
242 :2009/01/09(金) 14:17:51
すまん二つ目は自己解決した。 WriteEndElementをすぐ後につければ勝手に /> になるのな。
ちなみに
>>235 のソースも一部不具合がある。
Excelを開くようにせずにClose()→Quit()してもプロセスが残る。
Rangeのところ注意。
246 :
242 :2009/01/10(土) 23:35:12
>>244 今やったらできた。何がおかしかったのかまったくわからないけどありがとう。
Visual BasicからC#に変える利点ってどのようなものがありますか?
スレ違い
VBという言葉に付きまとうイメージから解放される 可読性なんかは好みの問題としても,一部の特殊な場合を除いてはC#のほうが必ず速く書ける
250 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/13(火) 23:57:47
速く、とは何のこと?
Dim i As Integer より int i; ほうが短かくて助かる
オートマからミッションに乗り換えるのと同じだ。 普通に車に乗るだけならオートマ(VB)でいい。 オレは使わないけど。
元々VBプログラマーだったんなら、VB.NETからC#に乗り換える意味あんまりないかも。 せいぜい、すでにC#の方が人工多いっぽいから長いものにまかれられるくらい。
VBは天然物が多いのか
255 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/15(木) 01:45:04
最後しか見てないけど、Cardオブジェクトを持ってるFormかなんかが受けとる通知じゃないの?
257 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/22(木) 14:11:09
[1] 授業単元:オブジェクト指向プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク):
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/559.zip zipファイルを解凍し、中のプロジェクトに動作仕様の通り動くようコードを追加して
入力した内容をExcelファイルに出力するプログラムを完成させよ。
出力サンプルは同梱の「出力サンプル.xlsx」を参照せよ。
動作仕様
・社員情報1から3の項目である、住所、名前、郵便番号、電話番号、年齢、性別、
社員コード、入社日、所属部署、詳細情報の配偶者から年金までのチェックボックス(チェックがある時は有、ない時は無を出力)を
入力・選択せずにExcelに出力のボタンを押した場合、エラーメッセージを表示させる
・Excelに出力ボタンを押した時、MS Excel(Excel 2007)を起動し、出力サンプル.xlsxのように表示させる
・リセットボタンを押した時、項目(テキストボックス、コンボボックス、チェックボックス、ラジオボタンは初期状態に戻す)の内容をクリアさせる
・出力時、シート1の名前を「社員情報」にさせる
・出力時、シート2の名前を「会社概要」にし、出力サンプルのように適当な会社概要を出力させる
・セルの書式設定、フォントに注意すること
・可能な人はメニューのファイルから入力内容を入出力できるように実装せよ(+10ポイント)
[3] 環境
[3.1] OS: WindowsXP
[3.2] コンパイラ名とバージョン: Visual Studio 2008
[3.3] 言語: C#
[4] 期限:1/24
[5] その他の制限:制限は特にありません。
前回はお世話になりました。前回、
>>235 さんがやってくれたのを元に
改造したりしているのですが、まったく思い通りに出力できません・・・
また丸投げでどうかよろしくお願いします。
258 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/22(木) 16:10:14
if-else文、for文、while文、1次元配列を全て使用したプログラムを作成せよ。 との宿題が出ました。 例としてはフィボナッチ数列や階乗を求めるプログラムだそうです。 思考錯誤した結果エラーばかり出て欝になりました・・・ お願いします。
エラーは修正案出せるけど題材まではなあ、、、 forとwhile両方使えってか。
260 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/22(木) 17:07:35
>>259 全てを使用しないと不合格らしいです・・・
取りあえず全部使いさえすれば何でも良いんだろ たとえ、無意味な処理だとしても // 一次元配列 var array = new { 3, 5, -6, 4, -9, 2, -11 }; // 各要素の絶対値を表示 for(int i = 0; i < array.Length; i++) { if(array[i] > 0) Console.Write("{0} ", array[i]); else Console.Write("{0} ", -array[i]); } Console.WriteLine(); // 最初の負の数を表示 { int i = 0; while(i < array.Length) { if(array[i] < 0) { Console.WriteLine("{0}:{1}", i, array[i]); break; } i++; } }
>>261 ありがとうございます。
これをコンパイルしてみたら `new' がここでは定義されていません (関数の中ではない)
構文解析エラー が '{' トークンの前にあります
と表示されました。
264 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/22(木) 23:50:10
誘導してもらいましたおねがいします [1] 授業単元: [2] 問題文:ボタンを押すとラベルが右に少しずつ(+7ずつ)移動するプログラムを書け。 [3] 環境 [3.1] OS:WindowsVista [3.2] コンパイラ名とバージョン: WindowsVisual C# [3.3] 言語: C [4] 期限: 2009年1月23日中 [5] その他の制限: LocationのY座標をtop、 Y座標はleftとする みたいなことをヒントでもらいましたがさっぱり・・・ お願いします
不可能です。 次の課題をどうぞ。
よく知らない俺が適当にレス! Button1_Click() { label1.Location.left += 7; }
値型がわかっていない初心者にありがちなミスだな
だからよく知らないといったのに。 ボタンクリックイベントでラベルオブジェクトのX座標を+7すればいいってことを伝えたかった。 再描画のためにメッセージ飛ばすとか関数を呼ぶ必要があるかどうかもしらないので知ってるなら教えてあげて
黙れ馬鹿
超簡単そうなのに誰も答えないとかよほど住民のレベルが低いのか できないことはないだろと思うんだけどな
>>271 ほとんどの人:解きたい課題を選んでる
おまえ:解けない
274 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/23(金) 02:24:57
本人乙
本人乙
>>266 =
>>271 なんだ。だから解けないのはあってる。Formアプリ作ったことないし。
けど、あんな感じでできないの?
そんな不可解な言語でもなかろうと思って初めてFormアプリを作ってみた private void button1_Click(object sender, System.EventArgs e) { label1.Left += 7; } これでできた。 適当に書いたのにさほど変なコードを書いてたわけでもなかったっぽくね?
逆切れか 氏ねよ
誘導見てきてみたがここも向こうと同じように回答つかなかった質問者が暴れてるスレなのかな
ずいぶん過疎ってるみたいだけど。こわいこわいw
>>278 通報しようか
282 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/24(土) 01:22:52
そういや24日までか 自宅にExcel入れてないから休みの日は無理だ、すまん
284 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/24(土) 05:20:51
>>283 レスありがとうございます。
提出を遅らせる事できるかどうか聞いてみるので、
どうかよろしくお願いします。
書式が面倒すぎる 全く本質的じゃないどうでもいい部分の無駄な労力としか思えない
257です。 点数は引かれますが来週の火曜日までOKになりました。 どうかよろしくお願いします。
>>287 適当に作ったみたいなので内容は気にするなという事らしいです。
会社概要のシートにも社員情報と書いてあるのは単純な制作ミスらしいです。
会社概要に修正しておくように、と言っていました。
ここに質問してる人の職業って何なんだ? 高校生?大学生?
専門学校とか? 回答者もたぶん学生ばかり
>>288 それ以前にこのサンプルって誰がつくってんだ?
なぜにタブなんだろうか。
ちなみに丸投げはどうかと思うw
>>289 ひとつひとつセルを入れていきどうにか完成させる事ができました。
本当にありがとうございました。
>>292 教授が適当に作っているみたいです。
普通はタブは使わないんですか?
課題の目的とするところとは関係ないから、個人的にはどうでもいいんだけど、 社員が100人いたらタブが100個できるのはUIとしていまいちなように思わない? ということだと思う。
YAGNI
集団ニューハーフ乱交 小澤マリア
スレ違い
299 :
297 :2009/02/01(日) 22:35:50
すみません、スレタイを見間違えました。 別スレに行ってきます。
気にすんなよ。 またこいよな!
気にしろよ。 二度と来るな! マジでウゼー
302 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/02(月) 02:33:31
【 課題 】zipを解凍して中のプロジェクトを以下の通りに改良しなさい。
(a)テキストボックス1〜3、コンボボックス、チェックボックスの内容を入力して
ファイル(F) → ファイルの保存(S)を選択したら、入力内容をファイルに出力できるようにしなさい。
ファイル名はユーザーが任意に設定できるようにする事!(拡張子はcsv)
(b)(a)で作成したcsvファイルをプログラムのファイル(F) → ファイルを開く(O)を選択したら、
csvファイルの内容が読み込まれ、プログラム上の入力欄に表示されるようにしなさい。
既に入力欄に何かが入力されている場合は「更新してもいいですか?」と表示させ、
はいを選択した場合のみcsvファイルの内容を表示させなさい。
(c)コンボボックスは現在の状態だとテキストボックスのように何でも好きな事を入力できるようになっているので、
それをさせないように、文字が書いてある部分をクリックしたら選択項目を表示するようにしなさい。
(d)何も入力していない状態でファイルの保存(S)を選択した場合、注意を促す文をメッセージボックスを使って表示させなさい。
zipです。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/585.zip 【 期限 】2月4日
【 Ver 】Visual C# 2008 .NET 3.5
情報リテラシーのクラスの課題なのですが、使用者が自分で決められる任意の名前でのファイルの入出力が分かりません。
丸投げでお願いします。
できたけど どうしようか
304 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/02(月) 04:44:05
君ギターやってるの? 演奏聞かせてくれたらうpするよ
306 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/02(月) 14:54:25
別人だろ 機材も違うし
311 :
デフォルトの名無しさん :2009/02/05(木) 10:50:14
ジョスカンデプレ
C#で質問があります。 C#で指定した2つの日時から間にある日数を求めるにはどうすれば良いでしょうか? 例えば、次の様に入力された場合には、 開始日 2009-01-01 終了日 2009-01-05 と指定された場合に次の日時(文字列)を取得してArrayList型の配列に可能したいと思っています。 01/01 | 01/02 | 01/03 | 01/04 | 01/05 ⇒5日(開始日・終了日も含む為)
>>312 どこまでが質問なのかよく分からないけど、とりあえず日数
DateTime d1 = new DateTime(2009, 1, 1);
DateTime d2 = new DateTime(2009, 1, 5);
TimeSpan span = d2.Subtract(d1);
Console.WriteLine(span.Days + 1);
> ArrayList型の配列 ほんとうに・・・? // LINQつかってまう using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; namespace ConsoleApplication1 { class Program { static void Main(string[] args) { var listDay = eachDay(new DateTime(2009, 1, 1), new DateTime(2009, 1, 5)).ToList(); listDay.ForEach(x => Console.WriteLine(x.ToShortDateString())); Console.WriteLine(listDay.Count); Console.Read(); } private static IEnumerable<DateTime> eachDay(DateTime begin, DateTime end) { for (DateTime tmp = begin; tmp <= end; tmp = tmp.AddDays(1)) { yield return tmp; } yield break; } } }
すみません、.Net1.1でお願いします。
1.1とか環境ねーです@@
>>313 ありがとうございます。
何とか出来そうです^^;
>>314 VS2005でLINQはNGです。
でも参考になりました。
>>318 C# 3.0 が入ってるのは .NET 3.5。
> C# 3.0 が入ってるのは .NET 3.5。 これは恥ずかしすぎるwww
VS2008 3行はいるテキストボックス(マルチライン)を作って 3行以上は入力させないようにしたいんですがいいいい方法ありませんか? なにもしなければ3行目でENTER押すと4行目が表示され 1行目が見えなくなってという状況です・・・
Enter押された時に行数が3なら拒否すれば良い
コピペされたらどうする?
行数の判断をどうするかで悩んでいます。 改行がないと行数が増えたことにはなってないので できればはなから3行固定する方法がないのかなと・・・
具体的には何を入力させたいの? それ次第では他の方法があるんじゃない?
メモ的な内容を入力するテキストなんですが 内容に一元性はないです。
一元性ってなんだ?
TextChangedが発生したら文字列の改行記号を数えて4つ目以降の部分は切り捨てれば
「一元性」一貫した法則はないといいたかったんですが マルチラインで折り返しがきいているので 確実に3回改行して4行目に行くとはかぎらないんです・・・
条件の後出しはたくさん 整理してからまたおいで
いいや、二度と来るな。 スレ違いだ。
は?
ねーよw
ダメ
BackgroundWorkerで行数をカウントしとけばいいじゃん・・・
336 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/25(水) 01:47:31
・課題:ヒープソート ・期限:2009年3月27日(金) ・条件:必ず再帰を使うこと ・問題 int配列を受け取って昇順にソートするメソッドを作成しなさい。 作成したメソッドを利用してソートを行うコンソールアプリケーションを作成しなさい。 以上になります。 どなたかよろしくお願いします<(_ _)>
自分でどこまでできた?
>>336 それは自力が良いと思います。
きっと重要な個所
わからないところにヒント出すから、自分でやってみたとこまで書いてみて
今の「Java の宿題・・・」に解答がある。
再帰なら「ヒープソート 再帰」で検索すると、PDFに書かれたのが見つかった。 ただし、C言語。
変数名が最悪なつけかた
確かに
多肢蟹
halloworldから二ヶ月目 using System; class FizzBuzz { static void Main() { int i; for (i = 1; i <= 100; i++) { if (i % 3 == 0) { if (i % 5 == 0) Console.WriteLine(i + "番目のプレーヤーはFizz Buzz"); else Console.WriteLine(i + "番目のプレーヤーはFizz"); } if (i % 5 == 0) Console.WriteLine(i + "番目のプレーヤーはBuzz"); } } }
>>346 ちゃんと hello world から始めないから・・・
2ヶ月でこれはすごい
どこが?
才能のなさ
>>346 全部{}を入れておきたい気がする…。
そもそも該当が無いときには何も出力されないんだがいいのか!?
{}は省けるところは省いたほうが見易いけど
あったほうが見やすい。 狭い画面でやってるなら無い方が便利なときもあるが。
課題:三つの整数を入力し、三辺がそれらの長さであるような三角形が 作れる時に「OK」、作れないときに「NG」を出力する。 期限日:5月13日 お願いします。
で、どこまで作ったのかとか、考えたのかくらい出しなよ どうせ全部教えてもらっても意味分かんないだろう
それでいいです
ここまでやりました。 #include <iostream> using std::cin; using std::cout; int main(void) { int a, b, c; cout <<"Input a b c length:"; cin >> a >> b >> c; if(a+b <= c || a+c <= b || b+c <= a) cout << "三角形にはなりません\n"; else cout << "三角形です\n"; }
>>358 釣りでないとすればどこまで突っ込んでいいのかね?
口でも尻でもいいです。
c/c++には間違えて投げたのかな?
一つの言語じゃないと質問してはいけないという決まりでもあるんですか?。
>>362 別にあなたが理解しなくてもいいけど
クソして寝ろ
ちゃんとした答えを出してからにしてもらいたいものですね。 下品な人には無理でしょうけど。
>>365 そもそもお前が勘違いしているのは
質問者の言い分などだれも聞いていないということだ
とりあえず突っ込んどくが、ここはC#スレでC++スレではない。 釣られるってわかっててもいい気分じゃないなw
/*一行で3個の整数を入力したい。*/ using System; //#include的な物。Systemって名前空間を参照してという意味 //クラスの宣言 class main_class { /* ↓はMainメソッド。起動するとここから実行 * 頭文字が大文字であることに注意 * メソッドなので、あくまでクラスの中に属する */ public static void Main() { int a, b, c; // 変数の宣言 string str; // 文字列はstring String start = "Input a b c length:"; Console.WriteLine(start); Console.Write("a="); str = Console.ReadLine(); // キーボードからの一行分の入力を取得。文字列であることに注意 a = int.Parse(str); // 整数に変換。double.Parse()なども使用可能 Console.Write("b="); str = Console.ReadLine(); b = int.Parse(str); Console.Write("c="); str = Console.ReadLine(); c = int.Parse(str); if ( a+b <= c || a+c <= b || b+c <= a ) Console.WriteLine("{0},{1},{2} NG", a, b, c); else Console.WriteLine("{0},{1},{2} OK", a, b, c); } }
最初のコメントが質問なのか? エラーチェックもなにもしてないけど、例えばこういうふうにするとか Console.Write("a,b,c="); str = Console.ReadLine(); string[] s = str.Split(','); a = int.Parse(s[0]); b = int.Parse(s[1]); c = int.Parse(s[2]);
>> レス有難うございます。プロンプトは>でいいっか。 using System; //#include的な物。Systemって名前空間を参照してという意味 //クラスの宣言 class main_class { /* ↓はMainメソッド。起動するとここから実行 * 頭文字が大文字であることに注意 * メソッドなので、あくまでクラスの中に属する */ public static void Main() { int a, b, c; // 変数の宣言 String str; // 文字列はstring String[] s; String start = "Input a, b and c length > "; Console.Write(start); str = Console.ReadLine(); s = str.Split(','); a = int.Parse(s[0]); b = int.Parse(s[1]); c = int.Parse(s[2]); if ( a+b <= c || a+c <= b || b+c <= a ) Console.WriteLine("{0},{1},{2} NG", a, b, c); else Console.WriteLine("{0},{1},{2} OK", a, b, c); } }
2分で宿題を考えた。 using System; class Sosu { static void Main() { int i, j, k; for (i = 1; i <= 100; i++) { k = 0; for (j = 2; j < i; ++j) { if (i % j == 0) { k = 1; } } if(k == 0) { Console.WriteLine(i + "\n"); } } } }
なんだこの縦長のコードは。 画面がもったいねえや
画面が勿体無いってすごいひょうげんだな
mainのコメントから見て お・ま・た・お・ま・え・か!
376 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/26(火) 02:48:28
377 :
376 :2009/05/26(火) 03:11:52
378 :
376 :2009/05/26(火) 03:13:08
書き忘れたました。パスはCCCで376と同じです
内容の割に急すぎない? だれかやってる人いるか?
>>379 やってない
よく読んでいないけど,
>>376 は2画像のみが与えられた環境で,
画像が"基準画像"か"そうではない画像"か,という単純な分別をするのではだめなのかな?
それ以上するには結構時間かかるからまじうんこ
>>379 >>380 さん、自分も持ってくるのが遅かったと思います。すいません
次またできなかった場合早く持ってきます
>>380 それだけではダメみたいです、すいません
パターンマッチングすればいいのかな?
3Dでカメラを被写体の周囲をY軸を中心に回転させたいんだけど どうやればいいですか?
注目点で検索
385 :
デフォルトの名無しさん :2009/05/26(火) 17:54:06
問題文: 1、10個の文字を1つずつ入力し、それらを入力した順に 並べて表示 2、10個の文字を1つずつ入力し、それらを入力した順と逆順に 並べて表示 3、5文字以上の長さの文字列を入力し、4番目の文字と5番目の文字を入れ替えて表示 4、10個の1桁の整数を入力し、それらを大きい順に並べて表示 5、10個の1桁の整数を入力し、その中から最も大きい3個を入力した順に表示 6、1桁の整数の入力を、同じ数が3回入力されるまで繰り返す 7、1桁の整数の入力を、0から9までの全ての数が入力されるまで繰り返す 期限: 5月28日13:00まで その他: 昨日1日中考えて今日も起きてからずっとやっていますが まったくわかりません。 よろしくお願いします。
386 :
今年入学!! :2009/05/26(火) 18:01:21
プログラミングの授業で {a÷(b×c)+d×(b+3)}÷(e×2) の計算の答えを出力するプログラミングをつくる課題が出たんだが、 演算子の優先順を考慮すると、どう変換しなければならないんだい?? 全く分からない助けてくれ!!!!!
>>386 問題の条件がわからない。
a, b, c, d, e はどのように与えられるんだ?
388 :
今年入学!! :2009/05/26(火) 18:14:34
a,b,c,d,eは cin でキーボードから読み込むことになってます
389 :
今年入学!! :2009/05/26(火) 18:16:45
時間があるようでしたら、あと5,6問あるのでこのままお願いします。
問題4、5なんか変だな。
393 :
391 :2009/05/26(火) 18:32:32
あー、10回ってことか?
なんだ誤爆か
1.配列に押し込んでそのまま出力 2.↑をArray.Reverse 3.s.Substring(0, 3) + s[4] + s[3]に6文字以上ならs.Substring(6)を結合 4.Array.Sort→Array.Reverseが簡単。↓みたいなの定義してArray.Sortだけで済ませる方が良いけど class ReverseComparer: IComparer<int> { public int Compare(int x, int y) { return y.CompareTo(x); } } 5.↑から3つだけ出力 6.整数変換:int.TryParse。前回入力された数値を保存しといて、同じのが入力されたらcount++。 7.bool[10]用意して数値をインデックスにして入力されたらtrue入れるのが簡単かな?
>>396 5は入力順に出力だぞ。
6は前回入力された値を保存する意味がなくね?
398 :
385 :2009/05/26(火) 19:37:46
>>396 ありがとうございます。
ですがまだ配列自体を分かっていないので
よくわかりません
できればもう少しわかりやすくお願いします。
すみません。
>>397 問題文ちゃんと読んでなかったw
6.int[10]用意して数値をインデックスに入力回数をカウント。3になったら終了
5.入力順保持が地味に面倒だな。問題は配列の練習っぽいんでこんな感じはどうかねぇ
int[] index = new int[10];//入力順
int[] number = new int[10];//入力値
for (int i = 0; i < 10; i++)
{
index[i] = i;
number[i] = int.Parse(Console.ReadKey().KeyChar.ToString());
}
Array.Sort(number, index, new ReverseComparer());//number配列を基準に2つの配列を一緒にソート
Array.Sort(index, 0, 3);//index配列の最初の3個(出力分だけ)をソート
Console.WriteLine();
for (int i = 0; i < 3; i++)
{
Console.Write(number[index[i]]);
}
>>398 どこまでなら分かるの?
400 :
385 :2009/05/26(火) 20:31:21
>>399 多分1番の答えがわかれば他も解けると思います。
なので1番のソースを書いてもらえるとうれしいです。
1番が分からないのは致命的というか、色々無理だね。
>>400 // 文字の配列を初期化
char[] input = new char[10];
for (int i = 0; i < input.Length; i++)
{
// コンソールから1文字ずつ読み込み
input[i] = Console.ReadKey().KeyChar;
}
Console.WriteLine();
// Console.WriteLine(char[])で出力
Console.WriteLine(input);
問2ではinputに対してArray.Reverse
問3ではConsole.ReadLine()で一行分をstringで一気に読み込む
問4では
>>399 のようにint.Parse(Console.ReadKey().KeyChar.ToString());とやればいい。
ただし数値じゃない文字を入力すると例外飛ぶので、TryParse使う方が良い。
1がわかれば他もわかる、というより 1がわからないとそれ以外には手も出ない、だろうなあ
なんでこういう問題はコンソールなんだろうなぁ そっちのがわかりにくいだろうに・・・
宿題で今年度のカレンダーを1年分作るのですが教えてください。
MonthCalendar12個並べたら?
今年度のカレンダーなんて、一つあれば十分だよ。
そんな簡単なんですね。 まだやっとforやifが使えるようになったとこなので
今年度のカレンダー一枚千円くらいだとして 36万5千円…いらねぇw そういえば100年カレンダー思い出した
カレンダーコントロールはれば終了じゃないの
412 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/05(金) 09:14:26
413 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/09(火) 03:26:27
問題文: 次のプログラムを参考にして ループを使わずに次のプログラムを書け class rensyu6 { static int rec(int x) { return (x == 1) ? 1 : x + rec(x - 1); } static void Main(string[] args) { System.Console.WriteLine(rec(10)); } } 2, 1から1001までの奇数の和を求めよ 3, 1から1001までの整数のうち「3の倍数でない」ものの和を求めよ 4, 1から1001までの整数のうち「3の倍数でかつ6の倍数でない」ものの和を求めよ 期限: 6月11日 その他: 1番は解けました 2,3,4番がどうしてもわからないです。 ヒントお願いします。
static int rec2(int x) { return (x == 1) ? 1 : (((x % 2) == 1) ? x : 0) + rec2(x - 1); } static int rec3(int x) { return (x == 1) ? 1 : (((x % 3) != 0) ? x : 0) + rec3(x - 1); } static int rec4(int x) { return (x == 1) ? 0 : ((((x % 3) == 0) && ((x % 6) != 0)) ? x : 0) + rec4(x - 1); }
再帰か。面白いことしてるな。
再帰とか面倒だからこれでいいよ static int Sum(int start, int end, Func<int, bool> predicate) { return Enumerable.Range(start, end-start+1).Where(predicate).Sum(); } Sum(1, 1001, i => ((i % 2) != 0)); Sum(1, 1001, i => ((i % 3) != 0)); Sum(1, 1001, i => ((i % 6) == 3));
>次のプログラムを参考にして って書いてあるんだから再帰使わないと減点対象だろうなぁ
後出しで劣化w
419 :
413 :2009/06/09(火) 20:28:23
ありがとうございました。 これからの参考にもなりました。
何でこの大学のtoki/の外部アクセスはだめなのに 中身OKなの?
普通に403なだけだろ
一つ上のページなら見れるっぽいがpdfなのか・・・
XNA使うって電通大おもしろいことしてるね
>>420 何がわからんかくらい言ってもらわないと。
>>424 お手軽3D表示環境としては最強だと思う。
そなんだ。 3Dとか仕事とまったく関係ないけどちょっとやってみようかな
427 :
420 :2009/06/17(水) 23:47:41
>>425 CreateWorldメソッドで何をすればいいのかもわかりません・・・
正規化ってことはNormalizeとか使うんだろうなーとか
これまでの課題は何とかこなせたんですが今回はさっぱり何をどーすればいいのかもわからないんです・・・
>>427 World変換が何かとか、ちゃんと授業聞いた?
429 :
420 :2009/06/18(木) 03:18:01
>>428 ワールド座標についての説明なら聞きましたけど変換というのは説明してなかったような・・・
>>429 ローカル座標からワールド座標に移す変換。
431 :
420 :2009/06/18(木) 18:23:01
>>430 じゃあこの問題は作ったメソッドの中でローカル座標をワールド座標に変換すればいいんでしょうか?
Matrix.CreateWorldと同等のものを作れと言ってるんだろう。
433 :
420 :2009/06/19(金) 02:36:53
与えられた数値でワールド行列を作成すればいいのかな・・・ んでそれをreturnで返して、 正規化はNormalizeを使えば出来るとおもうんですが直交てどうやればいいんでしょう
434 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/25(木) 15:40:21
問題文 モンテカルロ法による円周率 1×1の正方形と1/4円を用いて円周率を求めるプログラムを作成したい なお、関係式、及び正方形と1/4円の図は以下の様になる π/4:1 = P : P + Q π = 4P/P + Q = 4P/N ※πは円周率、Pは円外にある点の数、NはP + Qとする 期限 今日の午後5時 お願いします
次の宿題をどうぞ
>>434 using System;
class Monte_Carlo {
public static void Main() {
Random cRandom = new Random();
int i,imax,n;
double x,y,pi;
n = 0;
imax = 50000000; // 乱数の発生回数
for(i=0; i<imax; i++) {
/*0以上1未満の乱数を生成する*/
x = cRandom.NextDouble();
y = cRandom.NextDouble();
/*0<=x,y<=1の範囲にある中心原点半径1の
扇形の中に乱数による点が入ったらカウントする*/
if((x*x+y*y) <= 1.0)
n++;
}
pi = (double)n/imax*4.0; //半径1の円の面積すなわち円周率
Console.WriteLine("PI="+pi);
}
}
無駄に C# っぽさを追求してみた class Program2 { static void Main(string[] args) { var sw = new Stopwatch(); sw.Start(); double pi = CalculatePI(1000000); sw.Stop(); Console.WriteLine(" expected: {0}", Math.PI); Console.WriteLine(" actual: {0}", pi); Console.WriteLine(" error rate: {0}", (pi - Math.PI) / Math.PI); Console.WriteLine("elapsed time: {0}", sw.Elapsed); } private static double CalculatePI(int trialCount) { int count = RandomPoints().Take(trialCount).Count(pt => (SqareSum(pt) < 1)); return 4.0 * count / trialCount; } private static IEnumerable<double[]> RandomPoints() { var r = new Random(); while(true) yield return new[] { r.NextDouble(), r.NextDouble() }; } private static double SqareSum(params double[] values) { return values.Sum(x => Math.Pow(x, 2)); } }
VS2005使ってますが、これは何のエラーでしょうか? 437.cs(18,17): エラー CS0246: 型または名前空間名 'IEnumerable' が見つかりませんでした。using ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足しています。
参照が足りていない
2.0以前(ジェネリクス導入前)のコードを中途半端にVS 2005に張り付けて、 Generics の付かない方の System.Collection の using が足りてないとかかな?
441 :
438 :2009/06/26(金) 00:43:24
>>437 1行目に using System.Collections; を追加しました。
VSの参照の一覧にはSystem.Collectionsが在りませんでした。
Win2000なので、VS2008なら別の方法にします、有難うございました。
437.cs(20,17): error CS0308: 非ジェネリック 型 'System.Collections.IEnumerable'
は型引数と一緒には使用できません。
c:\WINNT\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\mscorlib.dll:
(以前のエラーに関連するシンボルの位置)
ないわけない、変な環境でやってるのかな。 using System. まで打っても出てこないの?
参照の設定で上記のパスをいれてからusingでおk
444 :
438 :2009/06/26(金) 10:53:55
>>442 インテリセンスの、using System.<==ここでは{}Collections は出てきます。
IDEのソリューションエクスプローラーで「参照設定」左クリック→「参照の追加」→[.NET]の一覧には無いという意味です。
先に言うと、サイズが大きいので VS2005 Windows Update はしてません。
WindowsXPにVS2008EE入れないとだめでしょうか?VS2005 でも大丈夫ですか?
>>443 IDEのソリューションエクスプローラーで「参照設定」左クリック→「参照の追加」→[参照]で、
c:\WINNT\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\mscorlib.dll: の追加は、すでに有るので追加しようとするとエラー出ます。
>>444 設定はそれでOK。
>>441 は、別のバグでしょ。error CS0308のヘルプでも読んでみたら?
>>441 この一文が足りないのだ!
using System.Collections.Generic;
至急知りたい事があるので、こちらで再度質問させて下さい。 ※マ板で質問したのですが詳しい方が不在で回答が得られませんでした。 .Netに自信のある方に質問があります。 先日、私がC#(VS2005)で作成したWindowsアプリをHPに *.exeの形式でアップしたのですが、その設置している 掲示板に私がローカルでビルドしているパスを 晒す様な書込みがされました。 ※C:\Work\Program\TestApli\bin\debug.hoge.pdb みたいな感じです。 一瞬ローカルのビルドパスが漏れるなんて!? とびっくりしたのですが、実行形式のEXEファイルからビルド時のパスなんて分る物なのでしょうか? 宜しくお願い致します。
わかるっけかなー debugなら確実にわかるはず
449 :
447 :2009/06/26(金) 21:09:28
>>448 ご回答いただきありがとうございます。
鯖にあげたのが、Debugビルド(開発時)した物なのか
Releaseビルドしたものなのか。。。
ちょっと覚えていません。
しかし、まさかこんな事になるとは思ってもいませんでしたのでDebugビルドした
EXEをあげたかもしれません。
因みにですがDebugビルドした場合にはビルドパスとかEXEから分る物なのですか?
また、分るならどうすれば分るのでしょうか?
450 :
デフォルトの名無しさん :2009/06/26(金) 21:17:57
デバッグビルドかリリースビルドかは関係ない pdbファイルを配布しなければ大丈夫
>>450 いや、そのpdbファイルはあげてないんですよ。
EXEファイルだけ。なのにローカルのビルドパスが漏れてました。
まさか、侵入された?だが現実的に有り得ないしなぁ〜。
Reflector for .NETで逆コンパイルしたんじゃないの?
これで出た dumpbin /pdbpath:verbose hoge.exe
>>452 マ板で質問して教えてもらったんだけど、
バイナリでEXEを直接開いたら見えた。
>>453 何それ?そのコマンドを実行するとバイナリエディタでEXEを見なくても
コンパイルパスとかって確認出来るの?
863 :仕様書無しさん :sage :2009/06/26(金) 20:57:47 .Netに自信のある方に質問があります。 (以下略) ↓ 447 :デフォルトの名無しさん :sage :2009/06/26(金) 20:59:47 至急知りたい事があるので、こちらで再度質問させて下さい。 ※マ板で質問したのですが詳しい方が不在で回答が得られませんでした。 (以下略) 2分で回答が出てこなかったからってマルチとはとんだ早漏だな。 おまけに向こうで解決済みなのにこちらには何も報告無し,と。 向こうでも碌に礼も言ってないし嫌がらせされるのも分かるわ。
>>455 ってお前暇してるな。
どんだけ2chに張り付いてマルチポストを監視してるんだよw
それともお前は運営か?
ホストで検索して俺を追跡
はぁ
たまたま両方のスレ見てただけだよ なんでわざわざお前のようなバカを監視しなきゃならんのだ
つうか、ビルドパスが公開されたとして実害あるか? 恥ずかしいフォルダ名とか使ってんの?
>>458 本当はお前は運営なんだろ?
俺が運営を批判する書込みを繰り返してるからって、
俺を追跡してるんだろーがw
俺にはバレバレw
>>459 いや、エロ動画の下にプロジェクトを作成してたからね。
にしてもビルドパスをいちいち調べて晒すとはいい性格をした奴がいるものですね。
┐(゚〜゚)┌
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-.., / 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ ,/´ .., ヽ,,l_)' zェェェァ' ;rfァt ヽ ,ト/ / ヽ / ヽ,r' ,l′ _,,, . __,, ,l゙.-〈__r,'、 ヽ_ _.l ヽ」 ,l .イてソ` l イにj`,/ ゙‐ヽ、_,, /l ,l l| −'´ll ,l rソi" ヽ じ'' f゙l .,//゙l //\ ココおかしいんじゃねえか l`l| l|ヽ v'⌒ヽ .,ノ j/ |l // } l \ l| ,l l_U> r‐--‐ァ ,l |,l // l / '\ l|`l ゝ_,´ ゙ヽ__r′ .,.' ___l ヽ /
>>460 なんでエロ動画の下にプロジェクト作ってんだよwww
winny\エロ動画\まじめなプロジェクト(キリッ
みたいな階層だったら笑えるwww
>>460 大丈夫。男はみんなエロなはず。
それがロリ系とかだったらあれだがww
[1] 授業単元:C言語 [2] 問題文(含コード&リンク):試験の点数10人分をキーボードから入力し、以下の内容を出力するプログラムを作成せよ。 平均点、標準偏差、得点の高い順の点数リスト(出来れば、バブルソート以外のアルゴリズムでお願いします。) [3] 環境 [3.1] OS: Turbo Linux [3.2] コンパイラ名とバージョン: cc [3.3] 言語: C [4] 期限: 7月7日まで [5] その他の制限:特にありません。よろしくお願いします。
なんでもいいからさっさとやれや
スレタイ読めない奴は放置しろよ
470 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/04(土) 14:40:22
クラスやメソッドごとに辞書形式で利用方法や利用例を記載した本はないでしょうか。 和書でも洋書でもいいです。金額も問いません。
473 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/05(日) 08:25:00
事務所でバーコードリーダーを導入しようと思っています。 その機器は、パソコン側でアプリケーションを構築し、 「読み込み開始」命令や、 バーコード読み取り時の打刻などができるそうなのですが、 C#でもこのようなアプリケーションを構築するのは可能でしょうか。 また、どのようなコーディングを行うのでしょうか。 ※ 経費節約のため、私が自分で作成できたらと思っています。 よろしくお願いいたします。
バーコードリーダーのメーカーに問い合わせたほうが良い
475 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/05(日) 09:10:11
>>473 バーコードリーダーのメーカーに問い合わせたら、
VB6.0のサンプル製品しかないと言われてしまいました。
今後のことも考えてC#で作成したいのですが…。
そのバーコードリーダーは双方向通信ができるそうなので、
C#で読み込みの起動をかけることができるようなのです。
こういったケースの教本とか、なかなかないでしょうね…orz。
・VBのサンプル見て何やってるのか理解する ・C#で同じことが出来るのか調査する ・C#で開発する しかないだろうね。頑張れ。
>>475 たぶんシリアル通信だからプロトコルわかればC#でも実装できるはず
まあそれならそれで、それ使えばいいじゃない
481 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/05(日) 11:29:46
>>479 「ActiveXの可能性も高いVB」
とはどういう意味でしょうか--?
USB キーボードとして認識するやつ買っとけ
>>477 var count = int.Parse(Console.ReadLine());
Enumerable.Repeat("★", count).ToList().ForEach(Console.Write);
>>475 あなたにシリアル通信は難しそうなので、
>>482 さんの言うとおりUSBキーボード認識のものを購入すれば?
ノープログラムで入力を表示できるよ。
HIDだと競合したりしないの?
486 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/05(日) 21:23:13
>>484 USBキーボード認識
この意味すら分かりません。
バーコードとどういう関係があるの?
それくらいの事も調べられないのかクズ
それがわからんようでは自作は無理かも
489 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/05(日) 22:36:08
大量処理のバーコードリーダーでもUSBキーボード認識は使えるの? 双方向で通信したいということは大量処理用のバーコード機器なのだろうけど。
えっ? 双方向で通信したいって話だっけ?
>>490 双方向と言ってもバーコードリーダーなら設定時以外は、
ライトオンかオフぐらいしか使わないと思うけど
どれが質問者の書き込みだよ。
スタッカにカードセットして制御しながら読むとかじゃないのかな 打刻とか言ってるし
>>473 結局高くつくという結果にならないことを祈ってるよ
495 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/06(月) 02:14:20
スタッカにバーコード用紙を置き、C♯アプリケーションからバーコードリーダーの読み込み命令を送るんだよね。 つまりC♯の機能にバーコードリーダーを動かすコマンドがあるかどうかかな。
496 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/06(月) 02:16:26
>>494 どういうこと?
結局自分ではお手上げになり、ベンダーに頼む顛末になるから?
お前ら、スレ違いの話をいつまで引きずるつもりだ?
いやいや、お手上げになると決めつけてはないよ。 ただ、あまり知識のないところから開発できるようになるまでの工数とかかかっちゃうじゃない? そういう面で。
499 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/06(月) 06:01:50
そんな、アプリケーションからバーコードリーダーを遠隔起動なんてできるの? 打刻もやるとなれば、アプリケーションから印字内容や印字位置を送信できなきゃだめだろ。 そんなの可能なのか?
BCR触ったことのない人間があれこれ想像してもしょうがないだろw とりあえずBCRの商品名を聞かないと話にならない。
502 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/10(金) 19:27:43
丸投げキタコレ
>>502 見たら完成版のEXEファイルが入ってた
…ということはRefle(ry
こわいwww
>>502 優しいなぁ。その課題を出した人。
まだ一週間以上あるじゃねぇかww
>>505 ===================================================
Reason the color of four pins.
Please select the answer by next number.
0:Black 1:Blue 2:Green 3:Red 4:White 5:Yellow
===================================================
[ ? ? ? ? ]
0
1[ Black 1
1[ Black Blue 2
1[ Black Blue Green 3
1[ Black Blue Green Red ] Hit:0, Blow:3
1
5[ Blue 2
5[ Blue Green 3
5[ Blue Green Red 4
5[ Blue Green Red White ] Hit:0, Blow:2
2
6[ Green 3
6[ Green Red 4
6[ Green Red White 5
6[ Green Red White Yellow ] Hit:0, Blow:2
2
7[ Green 3
7[ Green Red 4
7[ Green Red White 5
7[ Green Red White Yellow ] Hit:0, Blow:2
3
8[ Red 4
8[ Red White 0
8[ Red White Black 2
8[ Red White Black Green ] Hit:2, Blow:1
EXEをReflecto(ryで逆コンしたらそれっぽいソースが出てきたw
509 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/11(土) 15:46:03
できればC#のテトリスのフィールドを示すコードを 教えてもらいませんでしょうか? 期限:明日 お願いします
何が要求されてるのかまったくわからない
手とリスの画面だろう
>>509 var field = new bool[20, 10];
514 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/11(土) 17:36:34
ラジオボタンを2つ設置し、 どちらがオンになっているかで、下部のパネルを切り替えようと思っていますが、 パネルを2枚重ね、ラジオボタンのオンオフを見て「BringToFront」 メソッドを実行しようとしても、切り替わりません。 何が原因でしょうか…。 よろしくお願いします。
デザイナ画面でパネルを重ねようとして パネル1の中にパネル2を入れちゃった、っていう可能性は?
516 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 03:02:16
>>515 おっしゃるとおりでした。
解決できて嬉しいです。
本当にありがとうございました。
517 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/12(日) 15:28:59
ツリービューのノードをクリックしたとき、 文字が反転からややはみだしそうな感じで、中央になりません。 ノードの高さは十分確保しています。 なぜでしょうか。
NodeのNodeFontいじるとそうなったりするかなー くらいしかわからない
こんにちは。どなたかC♯でBMI計算プログラムをvisual studio 2008 もしくは2005 で作成してアップしてくださいませんか・・・? そのプロジェクトフォルダ全部をアップお願いします。
こんにちは。どなたかC♯でBMI計算プログラムをvisual studio 2008 もしくは2005 で作成してアップしてくださいませんか・・・? そのプロジェクトフォルダ全部をアップお願いします。 Webアプリケーションでお願いします。
BMIとか直ぐ出来るだろう 計算式が分からないとかじゃないよね
それがまったくの初心者なんでわからないです。
>>520 に追記ですが、身長と体重を入力して、ボタンを押すと計算結果などが、第二画面に出力表示される形でお願いします。
523 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/17(土) 13:46:42
>>520 に追記で申し訳ございませんが、BMIだけではなく生徒全員(多い)のデータベースも必要との、ことです。
期限は明後日までなので、できるかた、どなたでもかまいませんのでお願いします。
しねばいいのにw
Webアプリケーション?ここはC#だぞ? 本気でC#でWebアプリケーション作るの?
★★ Java の宿題ここで答えます Part 68 ★★
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1248012902/373 373 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/17(土) 13:07:04
【 課題 】C♯もしくはJAVAでBMI計算プログラムをvisual studio 2005 で作成
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】4. 制限なし
【 期限 】10月18日 日曜22時まで
【 補足 】できればC♯でお願いします。
>>525 ASP.NET使ってる人も少なくないぞー
>>527 kawauchiさんありがとうございました^w^
わんこが笑ってるように見える。まあ現実のわんこは決して笑わないが ^w^
本人は拾ったんだろうか。
upするのはprojectファイルまで。
>>533 プロジェクトのプロパティ、というか自動生成されるAssemblyInfo.csに
書かれてる。
まあ、別にその程度の情報書いてあったからって何だって話だと思うけどな。
537 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/19(月) 15:53:21
538 :
デフォルトの名無しさん :2009/11/17(火) 12:17:31
y=sin(ωt+θ)の波形を描くプログラム ωとθは各フォームによって指定できるようにするって問題なんですが、、、 すいません、さっぱりです。 助けてください。
どこから説明すればいいんだ・・・ まさかプロジェクトの作成から?
540 :
538 :2009/11/17(火) 12:21:37
>>539 正直、答えが欲しいって感じです。。
プロジェクトの作成は、まぁなんとかできます;
赤い線の波形が出したいんですが・・・
544 :
デフォルトの名無しさん :2009/12/02(水) 20:47:50
おっとage
どんな問題か、ちょっとくらい説明書けよ 問題見たければダウンロードしろ?ふざけやがってそんな気にもなれんわ!
>>543 EntryNameを解析中にエラーが発生しました。
>>545 申し訳ないです。問題は配列を使ってログイン処理を行うページを作成です。
>>546 あら?自分はそのようなエラーはでなかったのですが・・・んー
>>543 ありがとうござます!!助かりました。
>>547 登録ボタンの中身もっと簡単に動かせないですかね・・・
サーセンちょっと調子のりました
問題) 社員データを一元管理するためのサーバークライアントシステムを作れ 要求仕様) 管理するデータは社員番号、氏名、所属、入社年月日 クライアントから追加、削除、修正が行えること 管理データはCSV形式で保存すること
554 :
553 :2010/01/02(土) 12:17:40
あ、サンプル有りました ごめんなさい。
555 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/14(木) 12:17:39
557 :
556 :2010/01/20(水) 10:29:17
再アップしていいか?
お願いしまう
559 :
556 :2010/01/20(水) 13:51:30
宿題ってなんだ 問題出してもいいの?
はい
HtmlDocument doc = new HtmlDocument();って宣言したら 型 'System.Windows.Forms.HtmlDocument' のコンストラクタが定義されていません。 (CS0143) - C:\project\nettest\MainForm.cs:228,44 というエラーがでます 開発環境は、SharpDevelop 3.1.1です。 よろしくお願いします。
そのエラーメッセージの通り。HtmlDocumentはnewできない。 それと今時SharpDevelopなんか使わずにVC#2008Express使おうね無料だから。 それとそういう質問はC#スレでしようね
了解
exeとか怖すぎ
できた
ぱそこんがぶっこわれた
reflectorで取り出せと?
570 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/25(月) 18:48:28
ソースっつうか
>>564 が弄れるような形式で渡せって言ってる?
int *point; と定義した。 int kazu=600;という文を書いた。 kazuのアドレスは206番地である。 Point=&kazu;とした。 A→*point=-50という文を実行した時kazuの中の値はいくらになりますか? このA→の文の「*」はどんな働きをして何と呼ばれていますか?
jane styleのスレリストみたいなコントロールが探してます listboxではないと思うんですけど、ありますか?ツールボックスに、 教えてください よろしくお願いします
本当にそれは宿題なのか あと、みたいなとか言われても分からんから具体的なイメージをだせよ あ、2行目はここじゃなくて移動先で
aru
578 :
575 :2010/01/29(金) 07:58:02
今、listboxを使ってるんですが横に項目を追加することが出来なくてそれに困ってます listboxで出来るならそのやり方を教えてください。 ないなら代わりになるものを教えてください よろしくお願いします
>>578 jane styleのスレリストみたいなコントロールなら
DataGridViewなんじゃねえの?ってか初心者スレ
で聞いた方がいいぞ
580 :
rttyfugihoj :2010/01/29(金) 12:02:03
下記のプログラムを関数を用いて実行したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? 回答(できたら簡単な解説)の明記をお願いします。 問題1:入力したプログラムから以下のように出力するプログラムを作成する。 (実行結果例) 文字列を入力: 今日は、晴れです。 今日は、晴れです。 日 す は で 、 れ 晴 晴 れ 、 で は す 日 。すでれ晴、は日今 問題2:ファイル入力した漢字データ(全角)を読み込み、行数を数えながら逆から表示するプログラム。 (実行結果例) (例として次のような C:\test2.txtを入力する) 今日は、晴れです。昨日は、雨で した。明日は、曇でしょう。明後 日は、快晴でしょうか。 ←の文章を以下のようなプログラムにする。 ファイル名を入力してください:C:\test2.txt 1:で雨、は日昨。すでれ晴、は日今 2:後明。うょしで曇、は日明。した 3:。かうょしで晴快、は日
581 :
rttyfugihoj :2010/01/29(金) 12:04:16
問題3:ファイルのデータ(英文)を読み込み、一行毎の文字数(スペースも含む)とワード数を数えるプログラム。 (実行結果例) (例として次のような C:\test3.txtを入力する) And friends just can't be found Like a bridge over troubled water I will lay me down ←の文章を以下のようなプログラムにする。 ファイル名を入力してください:C:\test3.txt 1:And friends just can't be found ⇒31文字、6ワード 2:Like a bridge over troubled water ⇒33文字、6ワード 3:I will lay me down ⇒18文字、5ワード 問題4:1月1日が金曜日の平年(たとえば2010年)について、月日の入力データから、曜日を求めるプログラム。 (実行結果例) 月を入力してください:9 日を入力してください:15 9月15日は、水曜日です。 以上4問です。どうか回答よろしくお願い致します
>>581 明日の10時までにレスなかったら教えてやるよ
584 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/30(土) 15:37:43
比較演算子にマッチする正規表現で教えてください。 "<"にはマッチするが"<<"にはマッチしない、その逆の ">"にはマッチするが">>"にはマッチしないという部分 がうまくいっていないようなんです。 どう記述すればいいですか? if (Regex.IsMatch(str, "(!=|==|<[^<]|>[^>]|<=|>=)")) { //条件式です } else { //条件式ではありません }
ここは違いますねorz
586 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/30(土) 15:47:48
はじめまして。初心者ですがよろしくお願いします。 突然ですが、この問題をfortranでお願いします。 学校の宿題なのですが、fortran板で場違いな事をしたため こちらに教わりにきました。お願いいたします。 問題こちら↓ 階乗 n! を計算する関数を作成し, 順列 n個の異なるものからr個取り出して並べる。 このときの順列の総数をnPrとあらわす。 nPr=n(n-1)(n-2)・・・(n-r+1) を計算する関数を作成し, 組み合わせ 異なるn個からr個取り出して組を作る。 このときの組合せの総数をnCrとあらわす。 nCr = nPr/r! を計算するプログラムを作成してください。(問題終わり) よろしくお願いします。
fortranってなんですか?
>>586 お前はスレタイすら読むことが出来ないのか
C#の宿題スレでなにをいってるんだか
まあソースを解析したりするんだったらループでぶん回さないと確実に詰む
>>580 問題1:
Console.WriteLine("文字列を入力:");
string strInput = Console.ReadLine();
string strOutput = "";
for (int i = 1; i <= strInput.Length; i++) {
strOutput += strInput.Substring(strInput.Length - i, 1);
}
Console.WriteLine(strInput);
for (int i = 1; i+1 < strInput.Length; i++) {
Console.WriteLine(string.Format("{0} {1}", strInput.Substring(i, 1),
strInput.Substring(strInput.Length - i - 1, 1)));
}
Console.WriteLine(strOutput);
って答えてから気づいた。マルチかよww
CとC#の区別が付いてないんだろうw
Cの課題でC#のソースを提出して欲しかったなぁ
>>582 No.2のギャグ回答でも提出して欲しかった
もしかしてほんとに提出したかも知れんがw
>>599 ある意味間違ってはいないんだが…ww
提出したら教授は笑うしかないよなぁ。
601 :
揚げ物 :2010/04/26(月) 12:41:19
基地外乙 次のかたどうぞ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1268699491/855 using System;
using System.IO;
using System.Collections;
namespace _862
{
class _862
{
static void Main(string[] args)
{
ArrayList files = new ArrayList();
string[] fs = //folderにあるファイルを取得する
System.IO.Directory.GetFiles(Directory.GetCurrentDirectory(), "test*.cpp");
files.AddRange(fs); //ArrayListに追加する
foreach (string file in files)
{
StreamReader sr = new StreamReader(file);
string buffer = sr.ReadToEnd();
sr.Close();
StreamWriter sw = new StreamWriter(file);
sw.Write("#include \"stdafx.h\"\r\n" + buffer);
sw.Close();
}
}
}
}
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274827528/284 #include "stdafx.h"
using namespace System;
#define N 30
int main(array<System::String ^> ^args)
{
int i, j, in, seiseki[11]={0};
Console::WriteLine(L"{0}人分の成績を入力してください。", N);
for(i=0;i<N;i++){
do {
Console::Write(L"{0} > ", i+1);
try{
// in = Convert::ToInt16(Console::ReadLine());
// in = Int16::Parse(Console::ReadLine());
in = int::Parse(Console::ReadLine());
}catch(...) { in=0; i=N; } /* 数字以外を入れると0で入力終わり */
} while(in<0 || in>100);
seiseki[in/10]++;
}
for(i=0;i<11;i++){
Console::Write(L"{0,3}点:", i*10);
for(j=seiseki[i];j>0;j--)
Console::Write(L"*");
Console::WriteLine();
}
}
605 :
604 :2010/06/06(日) 08:58:47
どなたか、
>>603 を C++/CLI で書いてみて下さい。
まったく同じように書くとこんな感じ? #include "stdafx.h" using namespace System; using namespace System::IO; using namespace System::Collections; int main(array<System::String ^> ^args) { ArrayList^ files = gcnew ArrayList(); array<String^>^ fs = Directory::GetFiles(Directory::GetCurrentDirectory(), "test*.cpp"); files->AddRange(fs); for each (String^ file in files) { StreamReader^ sr = gcnew StreamReader(file); String^ buffer = sr->ReadToEnd(); sr->Close(); StreamWriter^ sw = gcnew StreamWriter(file); sw->Write("#include \"stdafx.h\"\r\n" + buffer); sw->Close(); } return 0; }
いやここC#のスレだから
以下の問題を頼む。(ルンゲクッタ、クラス、配列、ファイルの書き込み、反復処理を使って) GAを使って理想的なドアになるようにkp,kd,mを求める m:ドアの重さ v:ドアの閉まる速さ kp:ばね定数 kd:ダンパー x:距離 x':xをtで微分 x'':xをtで二階微分 eq of motion -kp*x-kd*x'=m*x''
理想的なドアの定義は?
減衰振動にならない範囲で最速で閉じる扉じゃね?
てか、
>>609 はなかなか要素いっぱい詰め込んでるなぁ。
配列とファイル書き込みを使う必然性がいまいちわかんないけど。
スマン、書き忘れてた 人が開けられる程度の重さ。かつ耐久性のためそれなりの重さ。 具体的には30kgくらい それと開けたドアが速く閉まるがそこそこの力で開く。 だいたい7〜9[N]くらいで開くくらい
自演してるからやめた 次どうぞ
自演してないから頼むよby609&612
なんかカルビクッパみたいな用語を見ただけでもうお腹いっぱいになった
いや、マジで自演してないから。 むしろなんで自演だと思ったんだよ
C#でピクチャーボックスの中でイライラ棒を作りたいんだが、当たり判定と自機の動かし方が分りません。 再描画を使えばいいんでしょうか? アドバイスください
どんな宿題やねん
マウスのあるところの色を拾う 道の色ならOK
マスクのほうがいいでしょうね 速く動かしたときの処理もできるし
618です。 マウスで移動させるんでしたら、どういうプログラムをうてば良いのでしょう? 無知ですいません。
というかどうしたいの。 Flashのイライラ棒とかマウスカーソルが棒の役割だけど、そうはしたくないってこと?
xna使えば?
625 :
618 :2010/07/01(木) 12:12:30
何度もすいません。 Flashでもxnaでもなく、悪魔でC#で作成したいんです。 マウスからではなく、キーボード上の方向キーを使って操作したいんです。 前レスと意見が変わりましたが、自分の考えはこうです。
はっきり言うと、君に教えるのはメンドクサイんだ
イライラ棒って、アナログ入力が向いてると思うんだけど
xnaはC#じゃんw
>>625 描画処理と判定処理と方向キー押したときの処理あたりを
作ればいいんでないかな。
判定をどうつくるかだよな。 xnaだと簡単みたいなんだが
イライラ棒だったら表示と判定が完全に一致してないとまずいだろうから コースはビットマップとして持つことにしてピクセルごとに判定するのがいいんじゃないかな 幾何学的な当たり判定よりも簡単だし
ラベルを壁に使ったサンプルがあったな、確か。 マウスオーバーで当たり判定。
過疎杉
634 :
デフォルトの名無しさん :2010/07/16(金) 17:58:10
あの・・ まだ宿題受け付けてもらえますか?
定番の数当てゲームでも提出しときゃいいんじゃね
糸冬 了
637 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/10(金) 02:57:42
人生の初心者です。宿題じゃないんだけれど、ここで質問いいですか?
{ 1, 2, 2, 3, 10, 11, 100, 101, 102, 103 }
っていう配列があります。
ここから重複を無視して、連続数の個数をカウントするにはどう書く?
1を先頭に3個
10を先頭に2個
100を先頭に4個
ということをしたいです。
ttp://ideone.com/MQ4qy と、無い知恵絞って書いてみたけれど
実はそのものズバリなメソッドがあってで一発でしたとか
無駄に無駄なことしてますでしょうか?添削してください。
配列作っても余分が、無駄だなぁとか
自分では気にいってないのですが、じゃぁどうする?
ってのが解りません。どなたかご教示お願いします。
C#ならなんでも。リンク使ってもラムザ式使ってくださっても結構です。
640 :
637 :2010/09/10(金) 20:48:52
皆様ありがとうございます。
>>638 arraydada.Count()で拾ってたけど、arraydata.Lengthで良かったのか!
まず、そんなところから勉強になってます。
Dictionary型の使い方、積極的にarray配列から移行していった方が、今後は善いですか?
適材適所?のカン処ってのが知らないので、無闇やたらに使っちゃ駄目とか注意点ありましたら、お願いします。
>>639 とても歯応えのある内容で、動いているけど、内容まだ消化しきれてません。
質問したい事柄あるのですが、もうちょっとググッて咀嚼した上でお尋ねしたいと思います。
で、「シーケンス操作系」って、どう身に付けたらいいですか?ググッてもPLCとかリレーとかスターデルタ起動とか・・・
そっち系が上位に出てきてしまい。LINQのほうはSQLのクエリが〜とかデータベース無知の私には歯が立たない。
問題集?とか参考図書みたいな例題ものありましたら、怖いもの見たさで目を通して見たいので
お勧めありましたら是非ご紹介ください。
>>640 LINQ、別にSQL詳しくなくても難しくないかと。
てか、SQLだって、データ参照する側は、条件指定とコラム(プロパティ)選択してるだけだし。
こういう単純なヤツがSQL組むと、実行計画がエラいことになるんだよな・・・
>>639 が もうサッパリ理解できないんだけど
どのくらいの期間取り組めば、こんなのバリバリ書けるように上達するの?
それとも
>>639 さんは変態レベルなの?
>>642 それは SQL のむずかしさじゃなくて、DB 製品のチューニングのむずかしさな気が。
DB 専門家として生きるなら必須の知識だけど。
遅延評価で泣け
遅延評価も当たり前のことであって欲しいんだけど。 1行ずつ処理するのに、行数分の temporary なリスト作るとかおかしな話だし。
逆にどういう場面なら
>>639 みたいな実装方法が効いてくるか
汎用性と拡張性?
うまい具合にyield使ってるね。 問題が問題だから拡張性はないとおもう。
>>650 意味の単位で切れてるってのがポイントかな。
コードの意図が読み取りやすくなるし、
切った部分単位でテストできるし。
今回、そんなに複雑な問題じゃないから一気にかけるけど、
もっと要件増えた時に、区切って書けてるって大事。
逆に、多分みなの想像通りだけど、パフォーマンスは2・3割落ちるんで不利だと思う。
>>651 連続したとこの重複削除とか、階差求める辺りは他でも使えそうな気がしなくもない。
条件によって Split するところは、ToLookup 辺りで代用できるやり方考えてもよかったと思う。
ttp://ideone.com/sGL9G 変態、もとい天才の俺が標準クエリだけで作ってやったぜ
とりあえず、アルゴリズムの提示が目的なので効率は無視
>>639 > Ideone 上で匿名型使うとエラーになってるのかな、これ。
匿名型は使用できているから、yieldが未対応なのかも
>連続したとこの重複削除とか そこ、車輪の再発明してないかい?
>>659 { 1, 2, 2, 3, 2, } みたいなのは、
{ 1, 2, 3, 2 } にしないといけないのよ?
{ 1, 2, 3 } にしていいなら標準の Distinct でいけるけど。
何かあったっけ?連続したところだけの重複削除。
>>655 それ、順序失ってない?
array を { 1, 2, 3, 10, 11, 100, 101, 102, 103 } から
{ 1, 3, 10, 11, 100, 101, 2, 102, 103 } に変えても同じ結果になっちゃうけども。
順序考えたら、
x.ZipWith(x.Skip(1)) とかを利用して普通に階差求めた方がいいと思うよ。
階差数列作るところは array.Zip(array.Skip(1), (x, y) => new { Value = x, Difference = y - x }) で行けるし、 最後のグループ化のところは GroupBy なり ToLookup で行けそうだけど、 階差が1出ないところで切るって条件付けがやっぱりイテレーターブロック使いたいなぁ。 状態持たなきゃいけない部分はクエリ式だけじゃ書きにくい。
標準クエリ演算子だけで実装するならこんなとこだな
↓
http://ideone.com/DBlMP Ideone、.NET 4 が使えないんだな。Zip(4 で追加された拡張メソッド)ないって怒られる。
クエリ式の中で (count += x.Difference - 1) とかやっちゃってる辺りがあまりよろしくない。
ここだけはイテレーターブロックにした方がいいと思う。
(クエリ式で、周りのローカル変数捕まえて、状態書き換えちゃうのはあんまり美しくない。)
あと、連続した項しかグループ化しないことわかってるのに GroupBy 使うのは
あんまりおすすめしたくない。
この目的には GroupBy は過剰スペックでパフォーマンス落とすと思う。
という辺り考えた結果、
>>639 みたいな実装に。
とうか、順序の扱いどうなんだろ。 順序保ちつつっての前提で書いちゃってるけど、実は Distinct でよかったのか? あるいは、想定がソート済み整数列だったりするのかな。
それよりこんなに人が沸いたことに驚きを隠せない
いつもは過疎スレなのに意外と見てる人多いんだな
ヒント:自演
素直に実装した自分がバカみたいじゃないかorz
666 :
637 :2010/09/13(月) 22:01:12
( ゚д゚)ポカーン 今の正直な気持ちです。
ふらっとC#スレなら、適当に弄られて答え解らんまま放置だろうし
C#相談室なら馬鹿にされて放置だろうし
ここなら、過疎ってて返事そのもの無いかもと思いつつ、あんまり期待もせず質問してみた。
ところが、寝て起きて○○して帰ってきたら、超難度の解答がついてて驚愕。
さらに、親切丁寧な
>>645 ドキュメントが整備されてて、またまた驚愕。
さらにさらに、私の理解を超越した高尚な議論が交わされ始めて、もう( ゚д゚)ポカーン
>とうか、順序の扱いどうなんだろ。
最初はバラバラの値達です。
前処理で昇順に並べてあげようかな?と考えていました。
その後で
>>637 の処理をやろうと。
コントローラに入ってるバッファメモリのデータを、通信で読んで表示するプログラムが作れたらなぁ
というのが発想の原点です。(俗にスキャダとか言うそうですが)
バッファ1番地のデータください、バッファ2番地のデータください、もう一回バッファ2番地の・・・
と毎回送受信するよりも
1を先頭に3個ちょうだい、10を先頭に2個ちょうだい、100を先頭に4個ちょうだい
とブロックで転送すりゃ送受信のキャッチボールの回数減らせられるよね?という事柄に使ってみようかと。
ですから、ソート処理前の例えば{1,2,3,4,5,6,7,8,2,2,3,4,5,6,7,8}は「1を先頭に8個」って具合になります。
そのあとは、おいみんな、データとって来たら各自自分の値を参照しに来〜い。を作る予定です。
予定、つもり、できたらなーのオンパレードで形になるのはいつになるのか・・・ですが
千里の道もなんとやらで、一歩一歩進めて行こうと、そんなつもりで勉強してます。
ああ、それなら arraydata.OrderBy(x => x).Distinct() で OK。
>>666 PLCのデータ読むだけならソケット通信だけで十分
いやいや。十日ぐらいかかるんじゃね?
ヒント:
>>637 は算術師。 ラムザ式ってなんだよ!
過疎age
入力制限を掛けたいと思っているのですが @ 英数字 A . (ピリオド) B _ (アンダースコア) C バックスペース D Delete のみ入力可能にしたいのですがどの様な正規表現をかけばよいでしょうか? ※A〜Dの記述が分かりません。 次の正規表現にどの様に修正を加えればよいでしょうか? Match result = Regex.Match(対象の文字列,"^[a-zA-Z0-9]+$");
ネットワーク通信プログラム例のコネクション型のプログラムを改造し、 任意のファイルをダウンロードできるように機能追加せよ。 クライアントプログラムをtcp_downloadc、サーバプログラムを tcp_downloadsとし、サーバプログラムを192.168.1.2で 動作させているとする。ダウンロードするファイル名をfile1とした場合 tcp_downloadc 192.168.1.2 file1 とすることでfile1の内容を見られるようにするプログラムを作成すること。 ですがどうしたらいいですか。
>>673 まずは元のプログラムを出せ。話はそれからだ。
>>672 正規表現なら
^([a-z]|[0-9]|\.|_)+$
(↑行単位で検索、空文字列はマッチしない)
でいけるけど、BackspaceとDeleteはKey*****イベントで判定したほうがいい
>>673 そもそも
>file1の内容を見られるようにするプログラムを作成すること。
が仕様緩すぎで不可能。世界中のありとあらゆるデータのビュワー作れってか?
とかいっておまえらもう答えできてんだろ? ほらせっかく作ったんなら出せよw
Process.Start("wget","
http:// "+args[0]+"/"+args[1]);
>>676 宿題なんだから、曖昧なところは簡単に考えればいいのでは。
cp_downloadc 192.168.1.2 file1 > file1
とすると、サーバ側のカレントディレクトリのfile1と同じ物がローカルにできる。
ファイル名のサニタイズは不要。ファイルが存在しない場合はエラーでも0バイトのファイルでも。
くらいで課題としては通ると思うよ。
DataGridViewでHeader見出しの文字列を左右中央に配置するにはどの様に 設定をすれば良いでしょうか? ※VS2005 C#
>>682 なんでCなんだよw
ここはC#のスレッドだぞ
C/C++のスレッドがあるからそこ行って聞け
>>683 もうそういう突っ込みガン無視して、C# で宿題片づけて、そのC# 提出させようぜ。
どうしてもわからないので質問させていただきます。 ■環境 ・C#2008 Express Edition ・WindowsXP SP3 ・メモリ 3072MB ■事象 コンソールアプリケーションで数十億回程度反復して計算処理を行う際に Console.Write("\r進捗率 {0,1} [%]",hoge);といった感じで進捗率をひたすら コンソール画面に表示させていたのですが、12時間程度動かしていると System.Console.WriteLine(String Value)が原因で強制終了してしまいます。 ■やったこと 表示されていたSystem.ArgumentException GetBytes()などで検索したところ 容量関係のエラーを疑いtry-catch文を使ってConsole.Clear();をしても同じところでコケてしまいます。 (StreamWriterなどは使用していません) このエラーの対処方法を教えてください。よろしくお願いします。
>>687 スレ違いや情報不足な書き込みで大変失礼いたしました。
これは.NETのバグが原因なんですね。.NET FrameWork4とC# 2010を導入したので、
こちらでもう一度試してみることにします。どうもありがとうございました。
689 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/24(月) 23:40:44
ほかのスレで尋ねたものですが、スルーされているんでどうか解答おねがいします。
http://ideone.com/GOymD のプログラムを実行すると円が大量に描かれるものの、ウィンドウサイズ変更していると、
円が不自然な形になってしまいます。
それを以下の段階を踏んで修正しろというのですが、
@-1 プログラムから描写に必要な情報を考えて、円に対応するクラスMyCircleを作成せよ。
このクラスには適切なメンバ変数とコンストラクタを設定すること。
@-2 プログラムの中のDrawCircleをよく読み、MyCircle型のコレクションクラスに
円に格納する関数を作成せよ。このメソッドはフォームのコンストラクタから呼び出しておくこと。
(System.Collection.Generic名前空間にあるListクラスを使用)
*使用例
List<MyCircle> a = new List a<MyCircle>
a.Add(new MyCircle)(/*コンストラクタ引数*/));
a.Add(new MyCircle)(/*コンストラクタ引数*/));
MyCircle x = a[10];
@-3 プログラムの中のDrawCircleをよく読み、MyCircleクラスにグラフィックオブジェクトを引数にとって描写を行うメソッドDrawを追加。
また、Drawメソッドを呼び出してすべての円が描写できるようDrawCircleを書き直しなさい。
A 完成した@を改造し、三角形を描写できるようにする。
必要なのは@-3の終了段階で完成するプログラムと、Aのプログラムになります。
無視されてないじゃん それなりの答えのソースあったけど見てないか自分の理解できるレベルじゃないので 見なかったことにしてるだけじゃないの?
出題者のてんてーに聞いたほうがいいよ List<>で管理するなら旧プログラムにある再帰的に呼び出してる部分はどうするかって 出題がいろいろ糞過ぎなんだよな・・・ 書き換えろって言ってる割に新仕様の要件定義があいまいというか 出題者が先生じゃなくててんてーなんだよなw
引かぬ!媚びぬ!省みぬ! は聖帝か。 てんてーはリンの姉なんだっけ?
693 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/26(水) 00:22:00
>>689 すいません。 本当にc++しかできなくてc#に関しては無能なんです。
切実に助けてください。
以下の手順を踏んだところでその問題は解決しないと思うんだが、どういうこと?
695 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/26(水) 01:12:50
まじめに要件聞いて来いって言われてるのにそんな確認作業すらできないのか?
>>689 じゃあ変更後の仕様がはっきりしないので確認してこいって言われてるのに・・・
C++ならどう作るのかを書いてもらって、それをC#にコンバートするほうがよほどらくだと思う。
C++で作れるならできそうなものですけどねー
698 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/27(木) 00:09:11
[1] 授業単元:プログラミング実習
[2] 問題文(含コード&リンク):
1.acをabbに置き換える最小のレーヴェンシュタイン距離を求めよ
2.1をもとにdiffツールを作成せよ。なお、出力時の形式は以下のとおりとする
ac
^
abb
||
[3] 環境
[3.1] OS: Windows
[3.2] コンパイラ名とバージョン: VisualStudio2010
[3.3] 言語: C#
[4] 期限: 2月10日まで
[5] その他の制限:なし
http://codepad.org/AwwMGCx0 1は解けたのですが、2を解く方法がわかりませんでした
2を解く方法を教えてほしいです
形式が意味不明
マークなしが一致、|が追加で、^が削除ってこと?
http://codepad.org/AwwMGCx0 のコードで既に
最短距離の場合のグラフ上の移動方向も分かっている。
そこからゴールからスタートにつながる経路を判定できる。
その経路上で、下に移動=削除、左に移動=追加、斜めに移動=一致と読み替えれば2は出せる。
>>701 すんません。スペースが削除されておかしくなってました
ABB
||
ACー
^
(^は追加 |は削除 −は)
要はWinDiff風の表示をしろということのようです
703 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/01(火) 00:45:26
へえ
704 :
699 :2011/02/04(金) 15:58:56
>>701 すまん。
レーベンシュタインを求めるのに使った表をどのようにたどっていけばいいかさっぱりわからん
ACがあるほうは左にたどっていてそれを表示し、
ABBがあるほうは下にたどって行ってそれを表示すればいいのか?
705 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/10(火) 16:06:55.28
地球から木星までの平均距離は約483737473マイルである この時の光が18600マイル進む事に注意して秒、分、時間に直して時間を求めよって問題が出た・・・
706 :
688 :2011/05/10(火) 16:19:36.97
2x2の行列A,Bの差を求める関数void func2(int A[][], int B[][], int C[][])を定義してその動作を確かめるプログラムkadai4-2.cを作りなさい。演算結果はC[][]に代入されて返されるものとする。 ただしAとBはキーボードから次で入力するものとする。 scanf("%d %d %d %d %d %d %d %d", &a[0][0], &a[0][1], &a[1][0],&a[1][1], &b[0][0],&b[0][1],&b[1][0], &b[1][1]); 答えは以下で出力されるものとする。 printf("answer = %d %d %d %d\n", c[0][0], c[0][1], c[1][0], c[1][1]); よろしくおねがいします
>>708 だから、そういうときは、何も言わずC#で回答書いて、
「これで提出しなよ」って差し出すんだよ。
712 :
デフォルトの名無しさん :2011/07/27(水) 20:55:46.04
やってくれるかたいますかー?
知らん
暇だからやってやるよ 問題見せろ
飽きた
これ、reflector通したらいいんじゃないか?w 簡単すぎてやるき出ないw
メソッドの頭を小文字にするのと、_でつなぐの直せって先生に言っておいてね。
5000円でやってやるよ
724 :
デフォルトの名無しさん :2011/08/15(月) 21:57:34.89
C#でアウトプロセスサーバーと同じことするにはRegistrationServices.RegisterTypeForComClientsしか無いの? コレってCOMじゃん。.netらしい方法はないの?
WCFでも使えば
>>725 プロセスが停止状態でも、どっかに登録してリクエストがあれば再起動できる?
あと、オブジェクトのインスタンスを全てのプロセスで共有できる?
GetObjectと同じように。
目の前の箱使え。
なんだそれ?
これはエロを満たすための箱であって そういうんじゃないから
なるほど、そういえばそうだ
731 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/29(火) 11:04:31.87
音声入力やりたいんですがピュアマネージドなライブラリありますか?
Win32API呼んでるのもダメ?
733 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/29(火) 17:08:47.26
ラッパーでもいいです
今あんのかな、WaveIO2 とか使ったっけな
声のほうか、ごめん。 OpenCVかなんかを使ったような、、
ひょっとして音声認識?
はい?
738 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/30(水) 12:13:13.80
ピュアマネージドコードだけでGPGPUを使う方法ありますか?
>>738 アンマネージドな方法で書かれたDXラッパーがあれば
それをC#からマネージドに使えるよ。
たしか、DX11のラッパーライブラリが公式から出てたはずだから
それでDirectCompute/ComputeShaderが使えると思う。
従来のPixcelShaderをPSとして使って計算するならxnaでもいけるかもしれない。確証はないが
その手のC#ラッパーからでも、GPU上実行部分はHLSLで書くものだから、 「マネージコードでGPGPU」かと言われると違う気も。 まあ、C#の式ツリー使って、HLSLを動的生成するライブラリもあるけど。
>>740 いや流石に、ビューポートとか、共有メモリの初期化とか、そういう話だろw
ところでATI StreamやCUDAの場合もHLSLで記述するの?
明日の10:00までの宿題なんだけど、誰かやってくんね?
いいけど?レベルによるけど
>>743 多分そんなに難しくない
C#+ASPで更新可能な名簿つくるだけなんだけど
やってくれるなら宿題概要upしまふ
さっさとだせば良い物を… こうやってウダウダいうから誰もしたくなくなるんだよな
いまうぷする! 少しおまちを!
747 :
743 :2012/01/04(水) 00:54:10.71
おやすみなさ〜い。
自力でやるか。。。
めんどくさすぎワロタww
pdfで出すなよwww
多分そんなに→ 絶対 無茶、無理 ○○つくるだけなんだ→ 簡単ではない ごめん。めっさ難しいわ これ。\20万でどない?
>>752 では、自力でなんとかします!!!
こんな時間まで手間取らせて申し訳ないです!!!
pdfきえとる
755 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 19:05:10.58
拾ってきたソースでつくったとか言うな
757 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 22:03:50.52
759 :
◆ctrmjOHDMc :2012/04/15(日) 18:38:12.39
【.NET Framework】 4.0 【技術】Task 【やりたいこと】 ユーザのフォルダ、ファイルのD&Dに対し、渡されたフォルダ&ファイル内の特定パターンのファイルすべてに 時間のかかる処理をしたい。 ・Cancellationの実装。 → 現在キューイングされているタスクをすべて停止し、Complete(Reason=Cancel)を呼び出す。 ・Progressイベントの実装。 → フォルダ・ファイルの進行状況を、別々に表示する。 また、ファイルの進行状況は、「現在キューイングされているフォルダ・ファイルに含まれるすべてのファイル数」に基づく値とする。 さらに、進行中にユーザのD&Dがあった場合は、即座にそのフォルダ、ファイルも進行状況に反映する。 ・Completeイベントの実装。 → キューイングされているすべてのフォルダ・ファイルを処理しおえた段階で、1度だけ呼び出す。 Complete(Reason=Complete) ・Exceptionイベントの実装。 → 現在キューイングされているすべてのタスクの内で、例外が発生した場合は 即座に残りのキューをキャンセルし、Complete(Reason=Fault)を呼び出す。 【許容範囲】 Completeが呼び出された直後(最中)に、ユーザのD&Dが行われた場合、 Progressはリセットされた状態から始まっても構わない。 【背景】 文章で見るととてもシンプルに思えるんですが、Taskクラスの扱いが難しすぎてちんぷんかんぷんなので、 試行錯誤後のソースコードは次のレスに載せますが、かえって読まない方が作れるかも。 最初はQueue<T>+Thread+CancelException(自作のException)でとてもマニュアルな作り方してたんですが、 CUIで利用する場合は同期する(TaskでWaitする)とのコトで、テーマが変わってしまったので、やむを得ず現状に至っています。
760 :
◆ctrmjOHDMc :2012/04/15(日) 18:47:30.53
見返して気づいた。このスレほとんど止まってたのか・・・。 別スレで聞くので、ここのは取り下げさせてください。失礼しました。
( ・ω・)y─┛〜〜
台形、三角形、長方形の各辺を入力してそれらの合計を求めるプログラムを求めよ。 いや、出来てはいるんだがもっとスマートな書き方あるだろうなと… 例えばゼロ以下は入力しても再入力(whileとifを使って無限ループはしている)とか、配列に対応させるとか… あまりにも初心者なコードで恥ずかしいですが…
課題が1行目だけなら、それ以外の余計な実装はいらない。
>>764 言われてみればそうですね。
仕様を踏まえての作成ですよの。
汚いコードですが提出します。
Listの要素にKeyValuePairを入れて宣言と同時に初期化する方法を教えてください。 private List<KeyValuePair<string, string>> hogeList = new List<KeyValuePair<string, string>>【ここがわからない】 {"AAA", "あああ"}, {"BBB", "いいい"}, {"CCC", "ううう"}, みたいな感じで初期化したいのです。
767 :
デフォルトの名無しさん :2012/06/19(火) 21:38:41.72
.
初期化付きnewって、あるっけ?
ややこしくしなければならない理由を聞きたい
770 :
デフォルトの名無しさん :2012/06/19(火) 22:41:34.33
某サイトからコピペですが、 KeyValuePair<string, string> keyPair = new KeyValuePair<string, string>("埼玉", "さいたま"); こういうのは出来るみたいです。 一度設定したら値の変更はしないので宣言と同時に初期化したいのです。
解決です ありがとうございます 中でもnewをすればよかったんですね
773 :
デフォルトの名無しさん :2012/07/22(日) 13:47:02.31
フリーソフトのsoundengineのように音声ファイルを切り貼りできるソフトを 作っていただけないでしょうか。形式はmp3とwmaファイルが使えればよく 昨日は再生と音声の切り貼りができてvisual studio 2008 C#で動作 するソフトでお願いします。
774 :
デフォルトの名無しさん :2012/07/22(日) 13:51:33.84
>>773 SoundEngine使えばいいじゃん
775 :
デフォルトの名無しさん :2012/07/22(日) 16:09:13.03
>>774 宿題として提出しないといけないのでソースがないといけないのです・・・・
>>775 俺には無理。
ライブラリ探して切り貼りするくらいじゃないかな。
777 :
デフォルトの名無しさん :2012/07/22(日) 18:42:05.57
>>776 ありがとうございます。
BASSライブラリが多くの機能を実装できるそうなのであさってみます
ライブラリならいいのかwww
779 :
773 :2012/07/22(日) 21:26:03.39
BASS.NETのフォーラムを見てきたところ音声の切り貼りができる関数があるというわけではない と書かれていました。どなたか音声を切り取る機能をもつ環境か ソースコードを知っている方はいませんでしょうか?
781 :
773 :2012/07/22(日) 23:03:07.39
>>780 それがやってこいとだけ・・・・
他の子とも皆別の課題を出されたようなので、これをやっているのは私だけなので
参考プログラムを探していたところなのです
宿題を出した人はきっと、そんな仕様は言ってない に1票
まずは、MP3というものがどういうものか検索してみよう。 次にWMAがどうゆうものか検索してみよう。 どっちも圧縮されてるのがわかりますね。 さて、圧縮を展開するのにサンプルコード程度に収まるでしょうか。 大変ですね。GL!
まだ夏休み始まったばかりだろ? 少しはがんばってみろよな
"yyyy/mm/dd hh:mm"という形式の時刻の文字列をUnixEpochTimeに変換するコードを書いてくださいm(_ _)m
C#勉強中です。 自作クラスにインデクサを定義し、そのクラスをLINQを使って列挙するようなことは可能ですか?
>>789 LINQで列挙はできるけど、インデクサーは関係ない。
普通にIEnumerable<T>を実装すればいいだけ。
表示された複数のウィンドウをタブの中に表示させて そのタブをドラッグなどで切り離して またくっつけるプログラムは可能でしょうか? できるならば作り方を教えていただけないでしょうか?
>>792 そうですね。
タブを切り離すと別ウィンドウになるようなのです。
で、また元のタブにも戻せるようにしたいんです。
切り離すのは、タブをドラッグした時に新しいウインドウかプロセスを生成すればできなくないけど、くっ付けるときはどうするのかな。 なんかのパイプで通信しないと無理だよね??
795 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/09(土) 00:04:50.04
宿題スレは終了 終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了 終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了 終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了 終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
796 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/09(土) 00:16:39.22
1 宿題の丸投げという行為はカンニングと同等。学則による処分の対象 2 丸投げした質問者もそれを知って回答した回答者も大学の単位認定業務の 妨害、すなわち偽計業務妨害 3 宿題の問題は著作物であり、それをアップローダやスレに投稿する事は 公衆送信権の侵害。うpを唆しているテンプレは著作権侵害の教唆 違法行為が前提で成り立つスレなので、次スレは立てずにこのスレで終了
凄いな5年以上も前のスレなのか・・・・・・。
798 :
1 :2013/06/01(土) 10:25:48.29
>>797 そうか〜・・・
もう5年以上前に、俺立てたんだ。
確か、この板立てた頃に俺が持ってたVisualStudioは2005だもんな・・・
時の流れって速いな〜・・・・
もしも あなたと逢えずにいたら わたしは何をしてたでしょうか 平凡だけど 誰かを愛し、普通の暮らし してたでしょうか 時の流れに身を任せぇ
800 :
デフォルトの名無しさん :2013/12/10(火) 22:22:15.22
>>794 不可視のウィンドウ作って全部それの小ウィンドウにしたら?
そうしたら、プロセス増えずにパイプも使わずにできそうだし
801 :
デフォルトの名無しさん :2013/12/12(木) 18:52:06.59
TcpClientででかいデータを一発でやりとりすんのってどうやってやるんですか? 別に一発じゃなくてもいいですが、できれば一発がいいです.。
802 :
1 :2013/12/13(金) 04:01:56.08
この板立てた者です。 一応上げときますね。
803 :
デフォルトの名無しさん :2013/12/13(金) 10:15:33.45
っていうかC#の宿題って・・・
804 :
デフォルトの名無しさん :2013/12/14(土) 00:06:10.91
今日でまる6年か
805 :
デフォルトの名無しさん :2013/12/14(土) 00:49:58.65
.NETが死滅して、もうそんなに経つか・・・
死滅したのはおまえの毛根だけ
807 :
デフォルトの名無しさん :2013/12/19(木) 22:18:17.17
n個の実数x(i)をキーボードから読み込み、それらの平均と標準偏差を出力するプログラムを作りなさい。ただし、n個の実数の平均を求める関数mean(size,x[ ])と標準偏差を求める関数stdev(size,x[ ])を定義し、これを用いること。 わかりませぬ。どなたか教えてくだされ。
>n個の実数x(i) 引数にnがない件について
809 :
デフォルトの名無しさん :2013/12/21(土) 07:31:01.17
そんなとこしかつっこめないのかしらんw
実数ってなんだっけ?int32で標準偏差返したらいいんかな
stdevとか、独自に作った略語を関数名にしてしまうあたりにセンスの古さを感じる。 >807じゃなくて出題者が悪いんだが。
宿題なんだから、せてめ関数名ぐらいは自分で書き換えろよという出題者の意図
>>807 C#の宿題じゃないみたいだね
全然オブジェクト指向してない雰囲気
そりゃ、計算結果を出力するような課題をやってる段階では、 オブジェクト指向がどうこうなんて関わってこないだろ。
……と書いてはみたものの、sizeとxが引数ってのは妙だな。 xとoffsetとsizeの3つとか、xだけなら分かるけど。
配列だけでは要素数の解らない言語の問題をそのまま使ってるだけだろうと予想
むりやりC#として double mean( double[] x ) { return x.Sum() / x.Length; } double stdev( double[] x ) { var m = mean( x ); return Math.Sqrt( x.Select( v => Math.Pow( v - m, 2 ) ).Sum() / x.Length ); } まあ標準偏差の意味をwikiで調べたわけだが
蓄積テキスト内からの対話型しりとりがまったくわかりません… どなたかわかる方いませんか
入力 str ↓ if( str.EndWith( "ん" ) ) { 負けで終了(); } else ↓ 出力 蓄積テキスト.検索( str[str.Length-1] で始まる文字列 ).ランダムで取り出し(); ↓ 始めに戻る
>>817 こうやると一行で済むぞ
var sd = Math.Sqrt(val.Select(a => Math.Pow(a - val.Average(), 2)).Sum() / (val.Length - 1));
821 :
デフォルトの名無しさん :2014/01/11(土) 23:05:45.45
WPFで、ボタンコントロールが2つと A.jpg,B.jpg,C.jpgという画像があるとして、 ボタン1にデフォルトでA.jpgを表示し、 ボタン1がクリックされている間はB.jpgを表示し、 ボタン2が押された時に、コードで ボタンの画像をC.jpgに切り替えたいのですが、 どのように実現するのか、皆目見当が付きません。 詳しい方、何卒よろしくお願いします。
822 :
821 :2014/01/14(火) 22:56:51.59
自己解決しました。
すいません、C#を使ってテーブル・・・・あっ自己解決しますた
C#の宿題なんて、おしゃれだな
825 :
デフォルトの名無しさん :2014/11/01(土) 13:09:32.85 ID:SnQWUbHh
なぜか、Windows XP上で.Net Frameworkで作成したプログラムが 動かなくなりました。 何が原因として考えられますか? .Net Frameworkが破損していたりするのでしょうか?
きっと 貧乏が悪いんや!
C# で 0 から 9 の数字が入っている配列をシャッフルするコードを書いてください。 配列のサイズは 10 で全て異なる数値です。0 から 9 が順番に入っている配列になります。 ただし、配列のシャッフルではそれぞれの数値が出力される確率に偏りがあってはいけません。
int[] ary = new int[] {0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10}; ary = ary.OrderBy(i => Guid.NewGuid()).ToArray();
10が余計だな
偏りがあってはいけないって言ってるぞwww
GUIDってどの程度一様なんかね? GUIDでソートってよくみるけど。
834 :
デフォルトの名無しさん :
2015/01/08(木) 19:21:34.30 ID:qIfkunGX guidelineが欲しいね