1 :
デフォルトの名無しさん :
2007/12/04(火) 01:33:41
3 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/04(火) 01:52:03
6.0に残るバグについて: LocalVariables-Window内のある特定の変数名に対し, Value欄に値ではなくインスタンスのアドレスが #365のように表示されてしまう現象がたびたび現れる. その場合,Name欄の左端にあるべき展開ボタンがなく, toString()を実装したクラスのインスタンスであっても toString()欄に何も表示されない.
おつおつ
前スレで「step over[F8]を行ったとき,LocalVariables-Window内の Value欄に Evaluating... と表示されたまま固まる」現象を報告した ものです.6.0正式版でも同じ現象が現れますが,回避する方法を 経験的に会得しましたので再度報告します. LocalVariabels-Windowと別のWindow (当方 BreakPoints-Windowで やっています) を重ねて開いておき,上の現象が起きたときには, Window-tabを押してactiveなWindowの表示を切り替えると, いまのところ,すべての場合に新しい表示に更新されて先へ進みました. 映らないテレビを叩いてみる感じでしょうか. もしものときにはお試しあれ.
8 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/04(火) 18:05:55
暫く待つと直ります サービスの優先度を上げる事により改善できます
9 :
7 :2007/12/04(火) 18:30:48
>>8 なるほど,そういうことだったのですね.
当方Solaris10 for x86 (stand-alone) 上で
使っておりましたので,defaultのnice値20から
# renice 0 [netbeansのPID]
とすることでnice値0(最優先)に変更でき,
サクサク動くようになりました.
ありがとうございました.
10 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/05(水) 23:28:39
6.0がリリースされたけどubuntuじゃインストールできない……
11 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/05(水) 23:45:05
>>10 うそ?
もしかして、Synapticからという意味ですか?
Netbeansのホームページから落として2日前にインストールできました。
Linux系はJavaSE6のほうが無難くさい そういうことではなくて?
13 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/06(木) 11:06:42
タスクリストに警告を表示させる方法はありませんか? 具体的にはプロジェクト内の未使用のインポートをタスクリストに 表示出来たらよいのですが。。。
n 個の石が環状に並んでいる.それぞれの石には番号がついており,最初は時計回りに順番に並べられている.番号は 0 から n-1 までの整数である. m 番の石を最初に取り除く.直前に除いた石から時計回りに石をたどって k 個目を取り除く作業を,残り 1個になるまで繰り返すとする. 標準入力から,n, m, k の 3つの整数値が与えられたとき,最後に残る石の番号を答えるプログラムを書きなさい. 普通の継子立てとおなじく考えてたら全然ダメでした。。。アドバイスお願いします。
スレまちがえてるぞ
16 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/06(木) 21:53:50
sh netbeans-6.0-linux.sh ってやったんだけど、 /usr/share/themes/Human/gtk-2.0/gtkrc:71: Engine "ubuntulooks" is unsupported, ignoring /usr/share/themes/Human/gtk-2.0/gtkrc:242: Priority specification is unsupported, ignoring って止まっちゃったよ( ´ー`) netbeans6.0のアイコンがついた空っぽウインドウが表示されて停止しちゃった。 悔しかったので会社のWindowsにいれてみた。
盛り上がってないな
>>16 JDK1.6からSwingをGTKのテーマエンジンで描画できるようになったようだが、
不安定な場合もある模様。
netbeans --laf javax.swing.plaf.metal.MetalLookAndFeel
とJavaのテーマでSwingを描画するようにすればおk。
20 :
16 :2007/12/06(木) 23:54:09
>>17 さん
1.5と1.6を入れてるよ( ´ー`)
でも、どっちが動いてるのか分かりません……。
SynapticパッケージでNetBeans5.5をインストールして感動したので、
6.0に走ってしまいました。
>>19 さん
へたれなので頑張る気がないので、Synapticなパッケージで提供されるまで
生温かく見守りたいと思います。
NetBeans6でubuntuとかおかしくなる報告は結構でてるね
1.5だとたしか大変なことになっとる
>>20 JAVA_HOMEとかパスみたりjava -versionいれてみたりくらいはしてよ
6で日本語パッチ入れたら、 一部文字化けする。 早く日本語版でないかな。
24 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/07(金) 12:20:49
プロジェクトの移動やると プロジェクトが丸ごと消えたりしない?
eclipseのCDTみたいにC/C++に使える拡張作ってるところある?
NetBeansはC/C++対応してるよ?本家のページよくみてごらん
27 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/08(土) 00:28:03
デフォでアップデートセンターから落とせるよ
Rails2.0.1にアップデートしたらまともにプロジェクト作れなくなりました
29 :
20 :2007/12/08(土) 13:56:29
java -versionやったら、 java version "1.6.0_03" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_03-b05) Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.6.0_03-b05, mixed mode, sharing) 1.6でした( ´∀`)σ)∀`)頑張ってみるぉ
>>29 Linuxはopenoffice用にGIJ1.4とかはいっててそこが参照されるようになっていたりするんで
NetBeansの設定でどこを使っているかみたほうがいいんじゃね?
etc/netbeans.configはみたの?
Alt+Enterなどで、今まで作ってなかったclassを作ると、 冒頭に ”To change this template, choose Tools | Templates and open the template in the editor.” みたいなメッセージが入るんですが、これ消すにはどうしたらいいですか? templateいじっても消えません あと、templateには #include "../Licenses/license-${project.license}.txt" って文字があって、テキストファイルのライセンス文を挿入できるみたいですが、 これって、どこにどういう名前のファイルをおけばいいですか? いろいろ試してみたけど挿入されないみたいです
PHPのプラグインってあるんでしょうか? Java、CとNetBeansなんでPHPでも使いたいです。
33 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/10(月) 21:51:01
javascriptは見たこと有るけど
>>31 NB6でだけど、Tools->Templates から、Licenses->Default Licenseを
選択して、下の「Open in Editor」をクリック。
そのエディタで開いた内容に、「To change this〜」っていう文字列があるから
そこら辺を編集すればOK. ただ、下に書いてる独自のライセンス文を使うようにすれば
「To change this 〜」ってメッセージは表示されなくなるんで、そっち使うんだったら
別に触らなくていいかも。
独自のライセンス文は、作成したNetbeansのプロジェクトの中に、nbproject/project.properties
というファイルがあるので、このファイルに、「project.license」というキーと値を追加する。
例)project.license=hoge
で次に、license-hoge.txt ってファイルを作って、その中にライセンス文をつらつらと書く。
そして、Tools->Templates から、Licensesを選択して右の「Add...」をクリック。
そのダイアログで、さっき作成した license-hoge.txt を選択すればOK.
>>34 丁寧な説明ありがとうございました
全て解決して大変助かりました
>>32 NetBeans Dayのデモで、プロジェクト作成のダイアログにPHPがあったから、だれか作ってるはず
37 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/11(火) 15:51:14
あれって 誰か作ってませんかって呼びかけられないのかな
きしだタソ サンクス
41 :
32 :2007/12/12(水) 14:43:33
ありがとうございます。 PHP試してみます。
きしだタンに聞けば、何でも教えてくれるよw
6.0でもPHP動いたよ
44 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/14(金) 00:46:36
6.0 いいと思いませんか。spring2.5がプラグインで整備できたのはうれしかった。 Eclipse+WTPより楽かも。
Spring2.5、NetBeansサポート開始するんか そうなるとかなり便利だな 管理ツールとかWebアプリ作るときJSFのぽとぺたが便利すぎる
アップデートセンターからのインストールで、下記のエラーがでました。 org.netbeans.modules.uml/1 という名前のモジュールが必要ですが、見つかりませんでした。 どのように対処したらよいでしょうか? Windows2000 proです。
Macで動かしてるんですが、 Code complete ってキーバインド変更できないんでしょうか? メニューにはあるけど、キーマップで見つからなくて・・・・
48 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/15(土) 19:08:38
UMLツールが入ってないって事ですかね
hibernateサポートプラグインは、ありますか?
JPAプロバイダとしてHibernateを使えるようにはできるはず
netbeansでrubyを試そうとしたんだが、日本語が化ける、誰か分かる人頼む。 オプションで -Ks -Kuはダメだった。
OSは? 化けるというのはどう化けるの?
54 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/17(月) 11:37:23
OSはwin、日本語を表示しようとすると関係ない漢字やその他文字になる。日本語以外は正常に表示されます。
DB項目の文字化け?
56 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/17(月) 13:29:53
なんかすげーデザイン良くなってるな。
57 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/17(月) 22:32:47
いや普通にputs
ソースのエンコードがデフォルトの UTF-8 のままとか
Win版の表示周りはSJISのままだから、tosjisで変換してやればちゃんと出る
JRubyでJavaのコンポーネント使うとことごとく化けるよな 親和性ゼロ
61 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/20(木) 00:11:32
62 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/21(金) 01:36:58
>>61 ずっとeclipseだけ使っててNetBeansは6.0以前を使ったことがなかった。けどこれはいい。
最新のがいいんだとおかげでわかった。
特に初心者にはむしろNetBeansのほうが向いてるんじゃ?
すでにEclipseには「今まで使ってたから」という価値しかないな
eclipseも良いんだけど重たいのがなあ
65 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/21(金) 14:13:15
重さはどっちもどっちじゃない? ってかNetBeansのほうが重いきがする。
Eclipseは2は軽かった だが、プラグインをいれていくと重くなる NetBeansはプラグインをフルにいれてもいれなくても変わらない
入れても入れなくても変わらず重いのか。
NetBeansってAntベースだよね? SerialVer task for ANTをツールに組み込んで欲しい。 既にあるのかもしれんけど。
>>63 個人的にはSpringIDEとFindBugs、PMDがあるから
まだEclipseのほうが上かな?
あとSubversionが安定してるとこ。
Springのプラグインは、NetBeans用が出てないかな? FingBugs/PMDは、不要になる方向だな。5.5用は両方ともプラグインがある。 Subversionは、ライブラリ使わず自前で実装してるから、まだまだ時間がかかるかも。
Subversionを捨てて、Mercurialにする、としたらNetbeansでもよくなりました。
ActionScript3.0対応してくれないかな(´・ω・`)
Javaエディタとしては、今まで使い慣れたということもあるけど まだ、Eclipseの方が良いかなと思う。 それ以外は、NetBeansの方が断然良いな。
74 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/22(土) 22:12:49
確かにエディタはまだまだ貧弱だな
というか、バグが多いのをどうにかしてほしい。
今回は珍しくパッチが提供されるようなのでそのうち直ってくるでしょう。
77 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/24(月) 14:17:19
英語版で NetBeans IDE 6.1 って開発されているんだな。いつ頃リリース予定だろう?
いままでのNetBeansの間隔からすると6月あたりかな。
開発用ブランチに便宜上6.1ってつけてるだけと思われ。 パッチとして提供されるかもしれないし、なんにも決まってないんじゃ。
創るJava 改訂第2版 ~NetBeansでつくって学ぶ Java GUI & Webアプリケーション~ (単行本(ソフトカバー)) 1月23日刊だそうな
これpythonのコヨーテとかいうのどうなったん?
>>80 時期的に6.0対応ってところかな
初版が5.0対応で5.5と5.5.1と未対応で間がかなり空いたね
初心者用という意味ではVisualWebJSFとJPAを使った開発のサンプルがあるといいかもね
創るJavaという本ではなくていいとして
あと、いまだとNetBeansという文言が大きめになってるほうが目立つと思う。
>>82 VisualWebJSFとJPAは、申し訳程度に書いてありますよ〜
84 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/31(月) 15:57:55
netbeans使ってruby on railsやってみようとおもって色々いじってたんだが gemのアップデートでrailsを1から2に変えたらgeneratorとか 指定されたパスにないって怒られるようになったんだが どこで指定してるんだろ・・・ わかる人いたら教えてください。
>>84 2系に対応したという話は聞いたこと無いよ
1.2.5か1.2.6ならば問題なく動く
正直、Emacsのrails.elなどに比べて使い易いとは思えない script/generate系のコマンドをわざわざマウスクリックで操作しないといけないし Subversionとの連携は元々NetBeansは苦手だし NetBeansでわざわざRailsやるメリットって無いと思う
87 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/01(火) 02:33:32
どうせまた初版だけ刷って絶版だべ。
>85 サンクス、おとなしく1系に戻しました。 >86 昔、Javaで書くのにnetbeans使ってたことがあったのとJRubyに興味があったので なんとなく使ってみたんだが、 netbeansの情報自体が少ないから、調べんのめんどくさくなってきた Emacs使ったことなかったからスルーしてたけど、調べてみよかな
そりゃ、IDEなんだからマウスクリックして操作するのは当然だろ コマンドラインからやりたいのならばIDE自体使うなって話 NBでRailsをやるメリットは幾つかあるよ 最初のうちはrakeとかのコマンド一覧を覚えていないから、それがメニュー形式で出るのは助かった まあ、1週間もすれば覚えるし、一覧表を横においておけば済むけど、コマンドラインに抵抗ある人にはいいと思う 後は他のエディタが対応しているかしらんけど、入力補完でマニュアルが展開されるのが嬉しい JRubyは不安定とかデメリットも多いしから、今後に期待 特にView周りのエディタはあればいいね >88 JRubyは日本語周りがキツイし、癖があると思う。 NBでrails開発やっているけど、サーバーはコマンドラインから動かしているよ。 そうしないと、NBが不安定になるんで
>89 >NBでrails開発やっているけど、サーバーはコマンドラインから動かしているよ。 ん?LINUXマシンにインストールして使ってるってことかな? RMagickもうまく入らないし、そもそもwinでやるべきじゃなかったのかしら orz
>90 Webrickを起動するのにNBからRunではなく、コマンドプロンプトから実行しているという意味です ぶっちゃけ、Ruby自体がwinとは相性悪いですな
>>87 次は初版終わったときに改訂開始とかないから大丈夫だと思います。
Rails機能に関しては、NBから見せるディレクトリを わざわざ物理ディレクトリ構成と違う形にしている意味がわからん RailsのDRYの原則に思いっきり違反している Railsで一番重要なのはこのディレクトリ構成を覚えることであって これがCoCの中心部分だというのに それを隠蔽して、NB独自の構成に置き換えてどうすると呆れてしまった ↑の理由で、現時点では特に初心者にはお勧めできない
>93 物理ファイル表示で使えばいいじゃん
>93 それ Tools -> Options -> Ruby で Show Logical Project Viewの チェックボックス外せばすぐになおるよ 再起動必要だけど
上から目線で文句が言いたいだけなんだからそっとしておいてあげて
C++の開発で、STLのメンバ関数呼び出しは現段階ではコード補完できないんですか? 例えば vector をインクルードして vector<int> vc; vc. の時点でコード補完しようとすると、できないようなので
> Railsで一番重要なのはこのディレクトリ構成を覚えること そんなことが一番重要なのか。すごいな。 とりあえず93のアドバイスは初心者にはお勧めできない
99 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/02(水) 18:28:13
アケオメ。 Net Beans IDE 6.0を使っている。 JavaはもちろんC/C++も対応してるね。 また、Cygwin入れてしまったよ。
バグが減ることを期待・・・
>100 ですね・・・せっかくいい感じになってきたのにもったいない
102 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/03(木) 15:57:01
VisualStudio導入済みでNetBeans入れたら OpenOffice導入を喚起してくるんだが、既にMSOfficeプロ導入済み。 NetBeansにカレンダコントロールに相当する物がないから、 VisualStudioの方が有利かな。 開発ツールもオフイスツールも最初から導入していない人は、 Sunのこれらのフリーの物を導入したほうがいいかもな。 C#のほうがディスク容量食わないし経済的かな。 Javaって何がいいんだろうね?
冬休みの宿題は終わったかい?
何が言いたいんだろう?
105 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/03(木) 16:51:48
何を聞きだそうとしてるんだろう?
106 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/03(木) 19:41:56
>>102 VisualStudio インスコに何時間かけるつもりよ?何Gディスク消費するつもりよ?
デタラメの批判では釣れません。もう少し頭を使おう。
今標準的なスペックのマシンなら、VSのインストールに数時間もかからんでしょう。 まあHDDバカみたいに食うのは確かだけど、それでも10GB弱だからなぁ。 今のHDDの単価から考えれば、さほど痛くもない時代になってるんじゃないか? 俺はNetBeansの発展には大いに期待してるが、VSの機能面での良さは認めざるを得ないところもあると思うな。
それぞれいいところもあるし、欠点もある
.netはWin専用というのが問題なわけではなく、Winに依存しすぎているのが問題
winだけでつくるなら利点となることもある。だから結局用途しだいかなぁ。 言語なんて結局道具だしな
10GBってフルインストールでMSDNライブラリ込み?
114 :
102 :2008/01/05(土) 06:44:23
このスレに燻る底辺らしいレスを列挙してみる。
>>103 >>104 >>107 ←特にこいつ、知識なく且つ時代遅れ
※今や4万円以下でテラのディスクが購入できる時代だよw
いかにも2ちゃんビギナーだなw
>>108 呆けて書いたつもらだろうか。。
>>111 ←こう言うレスは受けるw
Winに依存というよりも、Winも.netもマイクロソフトが開発してるし
.netはLinux等UNIX系にも提供
サンとマイクロソフトが昔から仲悪い事なんてお前ら子供には
解らんだろうなw
JVMも.netフレームワークもOS無しには機能しない。当たり前だろ。
ミドルウェアの位置付けはそんなところだw
>>113 使ってりゃわかんだろ?厳密には1/7〜1/8(日付じゃねーぞ)
「NetBeansにカレンダコントロールに相当する物がないから」
って時点で
>>102 の底辺ぶりがうかがえて笑える。
残念だがSunとMSの仲が悪いのは過去の話
一方で係争してて別のことで提携してるなんてざらだよ。 企業間の競争にプロレス的なわかりやすさを求めてはいかんね。
片手で握手して、もう片手でナイフ握ってるんだろw
新年早々カレンダーコントロールないからとかわらかすな
>>102
NetBeansにないってところが笑えるな。 所詮MS厨なんてそんな程度。
121 :
102 :2008/01/05(土) 14:43:38
最新版にはあるな。 結局、両方入れるのは無駄だな。 >企業間の競争にプロレス的なわかりやすさを求めてはいかんね。 君はいつも、傍観者だな? で、俺がいつ、MSとSunの競争を期待してると、羊の脳で導きだしたのかな?
122 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 14:53:05
sage進行の馬鹿ども、いつもでも正月気分で、オメデタ野郎どもだ。
123 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 14:54:22
×いつもでも ○いつまでも
野郎はオメデタにならんだろ
125 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 16:16:40
血に飢えたチオビタ野郎だろ
有無の問題じゃないってのw これだからMS厨ってのは・・・
チビオタ野郎め
102は根本的に勘違いしてるな
うまいんだなコレが
130 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 16:37:21
チオビタのほうがオロナミンCより旨いな
131 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 16:39:00
VJ#でJavaを代用する。 2代目狩ったら、ビーンズ使ってやるよ。
ユンケルマズー 効くけど
133 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 16:49:31
速攻性あるのは飲む風邪薬だな
134 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 16:56:19
野郎なら、リポビタンDだろ。
>>102 のゆとり全開のレスに正月早々ワロタ
冷笑されるだけだから脳内妄想は自分の心の中だけにしまっておく事を忠告しておく。
136 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 17:25:43
>>135 四捨五入で50歳なんだけどな orz
もっと素直になれよw
年齢とゆとりは関係ないということか。
138 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 17:31:58
139 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 17:37:53
ワーカーホリックがなんか吠えてるよ (-_-)
140 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 17:39:10
運営会社のバイトがスレ過疎対策で粘着してるよ (-_-)
ψやつらだなあ。。
こんな無能なおっさんにならないように気をつけなきゃ
ワーカーホリックがなんか吠えてるよ (-_-) カツラ貸してやろうか?
145 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 18:00:00
あげ (-_-)
既に富裕層なんだけどm9(^Д^)プギャー
夢と妄想の区別って大事だまで読んだ
全くだ
149 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 20:56:51
プロジェクトウィンドウ上のアイコンの種類と意味が説明されるサイトとか無いでしょうか? スパナっぽい絵が何を意味するものなのかすごく気になって...
スパナは更新したけど未コンパイルだと思われ
>>149 ヘルプ見ればいいと思うよ。
「アイコン」で検索すると見つかると思う。
153 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/06(日) 23:03:34
ツールチップじゃないよね?その話wいや、冗談だw
現状C/C++の開発にはAnjutaの方が有力かねえ。
VCでも使えばいいんじゃね?
win環境で好き好んでこれ使う奴はいないと思うがw
冬休みはいつおわるんだっけ
Win環境でもNetBeansが最強だと思うが マジな話
C/C++の環境としては、Winで最強にはなりえないと思う。
環境に強いとか弱いとか無いだろ。 それをゆうなら最良な。 言葉を勉強したまえよ
161 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/08(火) 14:12:41
召し悔い行く
>>160 いままでみんなが使ってる言葉を独りよがりに否定しても、それこそ言葉を知らないとしか思えない。
163 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/08(火) 23:49:58
Javaでは最強? SOAに対応してはいるけど。この機能つかえるの?
使えるかどうかは設計次第だからツールに求めるのは筋違い
SOAとかWebサービス関連では、NetBeansが最強なんじゃないかな。
>>160 あと 1 年 ROM れ。ここでは単にイタい。
「ゆう」ってところで釣りを明示してたのか。気づかずマジレスするところだった
ゆう のどこが明示なんだカス
どうでもいい事で、喧嘩するな。
最近Java関係のスレでNetBeansの布教宣伝が多いね。 Eclipseの話題になるたびに出てくる。
やっとEclipseと比べ物になるものになったってことじゃないか?
創るJava 改訂第2版楽しみだなあ。
173 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/09(水) 21:57:40
ジャバジャバ
実際、プロファイラとかGUIビルダーとかデバッガとか、eclipseより 優れてる特長が多いと思う
コード補完もNBのがいいな デバッグとかインクリメンタルビルドはEclipseのがいい Mylynさえあれば最強なんだが
Mylyn のどこがいいのかさっぱり分からん。まじで。 教えてくれ。 使い込んだら、手放せなくなるの?
Mylynは俺も本気で良さが分からん ちょっと触った感じだとMylynがあるのとないのとでは 全然違うことは確かに分かるんから、使いこなしたら便利になるかもしれないなとは思うが いかんせん使い方がさっぱり分からない どういうときにどうやって使うものなんだこれは
178 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/10(木) 23:21:41
6.0になってからNetBeans始めた者です。 使い初めて思ったことは、初心者用にEclipseよりすすめた方がいいだろう、てことですね。 作業環境の整備用操作がずっとシンプルでいいと思うんですけどね。
絶賛布教中
あ
JavaEE5をやるつもりならNetBeans以外に考えられないな。 保守する頃には開発環境は再構築ってこともしばしばあるし、 インスコすればいつでもデプロイ可能な状態ってとっても貴重。
182 :
:2008/01/11(金) 03:01:30
既出かもしらんが、メソッドの呼び出し階層を表示するのが見当たらない。 Eclipseにはあるのに。
Mylynの話はスレ違いな気もするが・・・ >176>177 SVN + Trac の環境があってこそ真価が発揮される。 第1に作業の単位がタスクという目にみえる形で積まれていくから、管理がしやすい。 また、慣れてくると自分の1日の作業がタスク単位にメリハリをつけてリズム良くできる。 第2にバグや課題を管理でき、かつTracと連動できるから情報共有がものすごく楽。 新しいユーティリティメソッドを追加した場合、ドキュメントは確かにJavaDocなんだが、HowToをまとめたWiki(Trac)と合わせて使い方を書くとかね。 おまけにフォーラムまでついている。 MylynはそんなTracの良さと実際に作業をするEclipseを結合するツール。 Tracで作ったタスクはそのまま、SVNのコミット単位となり、コミットコメントも連動し、Tracからタスクからリビジョンを追うなども可能 単体でタスク管理してもそれほどメリットは無いけど、Tracと組み合わせたら戻れんよ。
うちの部署だと、金曜日に退社する前に次の週の作業をTracに登録させてる すると、自然に土日にどうすっかなーってみんな考えるようになるんだわ。 で、サクサク作業は進むし、タスク消化とコミットが連動しているから、週報もいらない。
久しぶりにNetBeans入れてみたら前に使ったときよりも軽くなってる気がするな Eclipse派だったけど乗り換えようかな
ああでもやたらとメモリ食ってるな
6.0はかるいね メモリ設定デフォでもかなりさくさく動く
プロジェクトが作れない。作成すると赤丸のバツマークが出て、 javax.xml.transform.t と赤字でエラーが出る。途中でウィンドウからはみ出ていて読めない。 WinXPx32 1.5GB なにこれ全く使えない
190 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 18:16:49
PC側の設定が糞なんじゃね?
191 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/12(土) 18:20:22
プロジェクトの位置がデフォルトではDocument and Setting/userの下になっている 一部のプロジェクトだと半角スペースのせいでうまく動かないんで、プロジェクトを作る箇所を変えてみるといい 駄目ならPCがunk
スクリーンショットあげればなんらかの対応はされるとおも
193 :
:2008/01/13(日) 07:36:56
Navigatorでメソッドをクリックしただけでエディタ上の位置にスクロールして欲しいんですがどうしればいいのですか? 現状ではダブルクリックしなくてはいけません。
スクロールされたら鬱陶しくてたまらねえ
>>173 なぜか11PMっちゅう番組の音楽がアタマの中で再生されてしまった
196 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/14(月) 04:04:21
『創るJava 改訂第2版』、表紙もちっとなんとかならんのか。 きしだたんの書いた絵を載せれば、売りやすくなるだろうに。 ほんと○コミって、センスねえな
197 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/14(月) 09:08:15
railsでnb6をWinXPで使ってるんだけど Alt+Tabでウィンドウを切り替えて戻ると フォーカスがメニューのファイル(F)のところに移ってるんだけど これはこういうものですか?
NetBeansもEclipseもだが なんでVC#の操作性をパクってくれないんだろうか Javaでもあのインテリセンスが使いたい 慣れの問題でもなくあれがあれば生産性が上がると思うんだけどな
NetBeansもEclipseも候補でるけど。慣れの問題じゃなくて?
VC#使ったことがあれば候補の出方の違いはわかると思うけど。
201 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/14(月) 12:38:36
インテリセンスとNBとかEclipseのコード補完で大きく機能差がある部分ってなに? 自分もVC#はつかったけど、キーバインドを合わせれば同じように使えたと感じるが・・・
各種IDEで補完等の癖が違うのは当たり前だろうとしか
C#はしらんがC/C++のインテリセンスはVSと比べるとショボいな
>>197 Javaで使ってるけど、それなる。
気になりますね〜
昔と違ってVSはExpressも存在するのが大きいよな。 開発環境ではAdobeよりも2年先を歩いてると言われてるくらいだからNBよりもVSの方が優れていてもなんらおかしくないんじゃないの。 そもそもMSを過小評価するのは皮肉や揶揄であって海外の記事を調べればわかるがMSのデベロッパーはとても優れてる。 このスレの住人でMSで特別待遇受けられる技術と才能持った人間が何人いるのかね?w
>>205 Eclipse・Netbeans >>>> 越えられない壁 >>>> VS Express
Adobe + 2 == VS という仮定で、VS と NB の比較を行うことができる頭がうらやましい。数式が足りません。
Googleのエンジニア >>> 越えられない壁 >>> MSのエンジニア
で、お前はMSで特別待遇受けられる技術と才能持った人間なのか?
>Eclipse・Netbeans >>>> 越えられない壁 >>>> VS Express Eclipseってそんなにイイのw 俺の経験則に依れば、Netbeans >>>> 越えられない壁 >>>> VS Express は当たり前だった確かに。 Express犯は犯であってMS社の開発ツールの啓蒙品だと思ってもらえばよろし。
208 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/14(月) 17:08:21
1ライセンス何十万もするVSのチーム開発ライセンスとEclipseを比べてみればどれだけEclipseが優れているかは解るだろ
EclipseとNetbeansの比較でなければ、書き込みの意味ないじゃん。
序でに、
>>208 は構成管理のことは棚上げでつか?そうでつか? それは惨いw
>>206 Googleのエンジニア >>> 越えられない壁 >>> MSのエンジニア
これも間違ってるな。というかなんでいきなりGoogleが出てくるの?
>>207 EclipseもIBM社の開発ツールの啓蒙品だと思えば?
NetBeansもSUN社の開発ツールの啓蒙品じゃないか?
>>206 MSのエンジニアは、越えられない壁をらくらくと越えて、Googleのエンジニアになっています。
>>213 Sunの開発ツールは、NetBeansだけになった
ぎゃぁぁぁぁぁぁJSFどうすんだYO NetBeansのやつは微妙に使いづらいんだYO
ツールに奴あたりしてもねぇ
JSFはツールがあって初めて効果が表れるようなものだから
>>218 どのへんの話?
いつもNetBeansベースだったと思うんだけれども
昔と違って今はEJBとかUMLとかもはいってきてるし
エンタープライズジャバビーンズとユーエムエルは次元が違うんだけどw ぷぅ
223 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/15(火) 01:36:40
確かにVisualWebJSFは、StudioCreateの機能とNetBeansの機能がかぶって使いにくい部分あるね。
>>222 そういうことではない
昔はこれらが唯一はいっていたのがStudioだったけど
いまではNetBeansとほぼイコールになっていたということ
違いはほぼなし
>>223 Creator2は非常に使いにくいわけだが、VisualWebJSFで格段によくなった
悪くなったのはwoodstockのバージョンが上がってコンポーネントのサイズ変更が出来なくなったくらい
5.5.1までのVisualWebPackはCreator2そのものだったから結構イマイチだったんだよね
兎に角、NetBeansはイイ。 ま、趣味の問題だろうけどEclipseには魅力を感じなかったなw
>>182 >>183 おまえらの言っているのは call stack window のことか?
100 年前からあるぞ
>>227 それデバッガじゃねぇの?
こういう勘違いツッコミも100年前からある。
こういう話をするときに共通に使えるIDEの機能用語があったらいいんだけどなあ。 今だと使ってるIDEの機能名で呼ぶから、他のIDE利用者に伝わりにくかったりするし。 まぁ全く同じ機能ってのはないから「〜機能はNetbeansにあるけど、〜という条件がある」 とか機能名と合わせて、標準的な機能内容まで定義しないとだめなんだろうけどね。
「こういう機能がほしい」というときには、そのIDEにない機能のことをいうんだから、「共通に使える機能用語」も定義されてないわけで。
他のIDE利用者に伝わりにくいのは、他のIDE利用者にとって見たことない機能だからだよ。
232 :
197 :2008/01/15(火) 06:32:17
>>204 あー、Javaでもなるんすか。てことは
全般的なバグですね。
「10分で作る〜」をブラウザで見ながらやったので、
気になって仕方なかった。
>>228-
>>231 もちろんdebuggerの機能の一部だが
「メソッドの呼び出し階層を表示」
する機能だ.用語の定義云々を議論
しなくても
>>182 の言っている機能
そのものなのだが.
>>235 その機能が無いデバッガなんか無い、かな?
237 :
:2008/01/16(水) 06:30:06
直接そのメソッドを呼び出してるのならポップアップメニューのFind Usageで見ることができるけど 一回層だけど、呼び出し元を深くたどれないんだよね。
238 :
:2008/01/16(水) 06:31:17
”一回層だけで"、の間違い。
さっき気付いたけど、パスに日本語が含まれてると構築してくれないんだな
>>239 落としてきたzipをデスクトップで展開した時とかにやらかしちゃうよね
Vistaならデスクトップでも大丈夫
Vistaマシンに衣替えする頃はNetBeansはもう不要だな。 VSも開発言語も1言語だけでいいや。 Vistaほしいなあ。
支離滅裂だな。
わざわざNetBeansのスレに出張してまでいう台詞かね
245 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 03:27:23
java覚えられなくてユーザー減らしたい人でしょ多分
全角のアルファベット使う奴は信用出来ない
Vista欲しいって言ってる時点で、技術者としてどうかと。
技術者だったら、すでにVista入れてるだろうし。 常用してる環境をVistaにしてるかは知らんけど。
すでに入れてるとは限らんでしょ。
OS変わったときが一番の稼ぎ時だから入れてはいるだろ。 常用するかはわからんが。
うちは入れてない。余裕で入れてない。 客から○○はVistaに対応してるかと問い合わせがきても 余裕で確認しない。・・・なんだこれ。
なんだこれ・・って、それ客の言い分だろwww
俺の書き込み以外全て低俗な書き込みだな
Java初心者にとってNetbeansの方がいいかな? なんかそんな評判を聞くんだけど
255 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 21:38:12
これは好みの問題だからなー プラグインとか入れなくてすむぶん楽かもはしれない
256 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 21:50:34
初心者にとってはどっちも変わらんよ Swingやりたいと思うならばNBのがいい程度。 ただmainメソッドをいっぱいつくるとなるとEclipseのがいいかも
ケータイはウィルコム、ドライブはHD-DVDなおれは当然NetBeans
258 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 22:14:22
お前ん家のビデオデッキはベータだっただろ!!
>>256 mainをたくさん作るってあんまないと思うんだけど
>>256 なんで?mainメソッド付きのクラスは「Java主クラス」で作成できるし、ファイルの実行はshift+f6でできるよ
>>256 Webアプリでも、Tomcatを一緒に入れてくれて、何も設定なしで開発できるから、初心者にはおすすめだよ。
今はTomcatじゃなくてGrassfishを入れようとするぞ インストールの時にオプション選べばTomcatも入るが
263 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 23:54:02
>>259 初心者のうちはよくやるじゃん
>>261 使わせてみると、ファイルを選択したり、ファイル開いてから出ないと実行できないのが不評
Eclipseの方はメニューから実行できるので便利
>>263 うちでは実行がツリーから出来るほうがわかり易いと評価高い
実行を選んでどれを実行させるかというのと
ファイルを選んで実行させるのとどっちがいいかは使う人次第じゃないか?
Winのエクスプローラーはファイル選んでから開くとか実行とかだから ファイル選んでからの方が使いやすい人が多いんじゃねぇの?
266 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 01:14:03
まったくの初心者だとそうなるのかもな
Ctrl+Shift+I とか Shift+F6 とか片手で押せないのが嫌
キーの変更くらいしろと
>>253 誤 > 俺の書き込み以外全て低俗な書き込みだな
正 > 俺の書き込み以外と全て低俗な書き込みだな
誤 > 俺の書き込み以外と全て低俗な書き込みだな 正 > 俺の書き込み、意外と全て低俗な書き込みだな
EclipseのAlt+Shift+X Tとか、Alt+Shift+Q Pとかよりはマシ 全体的にキーバインドはNetBeansの方が洗練されてる
初心者向き・お勉強用は NB、 仕事用は Eclipse だな。
273 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 11:46:57
その区別は良くわからんな Eclipseが仕事用と判断する根拠はなんだ?
プラグインの対応状況に絶望してセットアップに時間がかかり残業を稼ぐことが可能
275 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 13:13:18
何でそんな事に時間かかるんだよ
いままでEclipse使ってるならEclipse、これから始めるならNetBeans
>>256 今のEclipseは実行キー押したときの挙動が若干お節介だなぁ...
結論 全てにおいて Eclipse より NetBeans が上
最近AntよりMavenがオープンソースのビルドツールとされてるように トップダウンアプローチのNetBeansが本来したいことを包括できるようになったのがデカイ。 これからのJavaは2年ごとに仕様が変わるから、欲しい機能が直ぐ手に入るnbが優勢。
NetBeansにMySQLが組み込まれるのはいつだろうか
NetBeansってEclipseみたいにプラグイン付けて勝手に売ってもいいのか? NetBeansはライセンスがうんこ。
>>280 Tomcatの新バージョン対応とかはEclipse+WTPのほうが断然はやいけどね。
NetBeansスレでeclipseの宣伝する事に何か意味があるの?
Netbeansだけでもeclipseだけでも満足できないということに 両者の信者が納得できないというだけの事。 漫才トリオでいうと、 「eclipseでーす。」 「Netbeansでーす。」 「VisualStudioでございます。」 パコン こんな構造だろ。別に誰が本当の一番かなんてわからない。
日本語版6.0.1正式版リリースマダー?
288 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 23:04:37
>>287 そういやサイトには
> 週に 2 回、最新のビルドに置き換えられる予定です。
ってあるけど、今そうなってるのかな?
>>284 WTPの遅さと使いにくさは一級品なのが問題
結局商用のプラグインしかないんかね
6.0だけはTomcat対応が遅かったね
でもサブセットの話ではなく、JavaEE5対応という意味ならglassfishV1対応が5.5のときにすでにできていたとか
JavaSE5や6の対応がEclipseは絶望的に遅すぎるとかあるけど
290 :
:2008/01/19(土) 23:31:31
詳しく走らないけどEclipseはインクリメンタルコンパイルするから文法の変更に対応するのは大変なんだろうな。
>>290 インクリメンタルコンパイルもトレードオフはあるのね
クラスごと(orもっと細かく)ソースファイル分割すればなくてもいっか
>>288 なってるよ
今は
Content-Length: 203524823
Last-Modified: Sun, 20 Jan 2008 07:28:35 GMT
> 2008 年 1 月末に予定されていた 6.0 日本語版は、6.0.1 として 2008 年 2 月 1 日にリリース > されることになりました。
294 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/23(水) 00:10:36
そこだけ引用スンナw 一応欧米では1月31日だってよ
295 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/23(水) 00:35:29
なんかもう6.0.1になってないか?
開発中のビルド版かよ
299 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/25(金) 18:42:41
6.0.1はメインプロジェクトのプロパティー変えようとするとエラーになるな メインプロジェクトじゃなくても名前変える時にリファクタリングするとエラーになるし 何だか不安定
java と NetBeans(5.51) 双方の初心者です。よろしく。 Swingのテキストを見ながら、GUIビルダでいろいろテストして ますが、いろいろ分からないことに遭遇してます。 いま悩んでいるのが、Panelに図形を描画する場合、GUIビルダ ではやれず、自分でコードを書く必要があるのかな、 ということです。 Panelに図形を描こうと思ったら、Panelを継承したクラスの paintComponentメソッドを上書きするのだと思いますが、 GUIビルダで貼ったPanelはJPanelクラスそのものですよね? paintComponentメソッドを書き加えたいと思っても、 青い編集不能範囲に入ってしまって出来ないようですし。 なにか自分は根本的に勘違いしてるのかもと思いますが、 なにぶん初心者なのでよく分かりません。 Panelに図形を描画する場合、GUIビルダには頼らず、Panelを継承したクラス を作ってpaintComponentメソッドを上書き、というように自分でコードを書く必要がある、 という理解でいいのでしょうか? 初心者には初歩的な事がなかなか難しいです。
301 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/27(日) 17:55:23
>300 だいたいの所はその理解でOK 「図形」というのが何をさしているのか解らないけど、drawLineとかを使って描画したいならば、paintComponentのオーバーライドを行うのでいい。 で、GUIビルダだが、これは既存のコンポーネント(JTableとかJLabelとか)を組み合わせて作る為にある機能。 つまり、自作しなければならないコンポーネントを使うにはちょっと向かない。 自作コンポーネントをGUIビルダで使えるようにできるけど、初心者にはちょっと難しいと思う。 初心者であるならば、ビルダは電卓のようなアプリケーションを作成する時に使うと考えていて今はOK 図形描画とかがやりたいならば、Appletとか自分でSwingのコードを書いて試した方が理解も深まるからいいと思う。 ちなみにNetBeansのGUIビルダは非常に使いやすいけど、Swingをよく理解しておかないと応用がなにも効かないので注意
>>301 了解しました。ありがとう。
これでようやく気持ちよくSwingのテキストに取り組めます。
画像を表示するところにJPanelをおいてレイアウトをBorderLayoutにしておいて、JComponentを継承した自作クラスをそのJPanelにadd
304 :
300 :2008/01/27(日) 20:40:56
まだいまいち分かってないのですが、 プロジェクトを右クリックして、新規のところでJPanelフォームを選択すると、 JPanelクラスの拡張クラスが作られました。 これを使えば、なんとかなるのかな。よく分かりませんが、 public class NewJPanel extends javax.swing.JPanel { となってますから、どうにかなりそうな気もしてます。 これを JFrame フォームの方に貼りたいんですがね。 初心者の迷走は続きそうですw
305 :
300 :2008/01/27(日) 20:56:19
すいません。何度も。 ようやく話が分かりました。 基本的なGUIフォームは、プロジェクト名を右クリックして JFrame フォームを選んで作り始めるわけですが、 そのJFrame フォームを右クリックすることで追加のメニューが 出てきますが、そこからJPanel を継承したクラスの追加が できるということなんですね。 あとは、手でしこしこ書けということでしょう。 お騒がせしました。なかなか難しい、というか、 初心者向けの分かりやすいマニュアルがほしいですね。では。
306 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/27(日) 21:22:07
>305 そうなんだが、コンポーネントとして登録する時は、いろいろな制約を満たしていなければならない。 例えばデフォルトのコンストラクタが必須だったり。 あまり凝り始めると動かなくなるので注意しろよ マニュアルは英語でも少ないからな 今後に期待だろう
自作コンポーネントの貼り付けが容易だったからこそ NetBeansのGUIは支持されていたわけで。 デフォルトコンストラクタが必要というのはすぐに気がつくところだからあまり問題なかったのでは? JavaBeans規約に則るのがSwingの形だし。
>>304 単発の描画クラスをコンポーネントとしていちいち登録するのはめんどいよ
Swingは、paintComponentをイベントとして実装したコンポーネントを用意するべきだな
310 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/27(日) 23:28:56
>307 Java初心者に何を求めているんだ?
311 :
300 :2008/01/28(月) 00:57:47
313 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/29(火) 14:02:34
ちょっと質問があります。 NetBeansでRubyのファイルを実行しようとしたんですが、実行されません。 たぶんでもいいんで、だれか理由を教えて下さい。 お願いします<(_ _)>
316 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/29(火) 14:28:39
ありがとうございます。 バージョンは6.0です。
319 :
313 :2008/01/29(火) 17:14:13
みんなのおかげで解決しました。 ありがとう。。。
320 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/29(火) 20:15:03
6.0.1使ってますがTomcatはデフォルトで使えるんでしょうか
使ってるんなら自分で試したら? 報告ヨロ〜
>>322 嘘だー
インストール時にもインストール後も何もしなきゃ
入るのも選択されるのもglassfishじゃね?
デフォルトの意味を広げすぎだろ
そりゃ入れてなきゃ使えないよな
325 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/30(水) 01:32:22
CVSをローカルで使いたいのですがどうすればいいのでしょうか
CONIME.EXEを殺さないと入力が乱れる
CVSをローカルにインストール
thinkpad+linuxで使ってる奴はいるか? センターボタンでスクロールするとコンテキストメニューが出てきて困る。
2月4日に延びた?
NetBeans 6.1のマイルストン1 キタ━(゚∀゚)━!!!!!
アップデート内容誰かコピペしていただけないでしょうか?
早くリリースしてくれないかな 俺はお前らが人柱になるのを待ってるから導入はさらに遅れるんだよ 頼むよほんと
適当にニュース(
ttp://www.netbeans.org/servlets/NewsItemView?newsItemID=1180 )から。嘘書いてたらごめん。
* WebSphere 6.0 & 6.1 support is now part of the NetBeans.
WebSphere 6.0と6.1がサポートされた
* The plugin for Mercurial versioning system has been added to the standard NetBeans distribution.
Mercurial用のプラグインがNetBeansの配布物に含まれるようになった
* Slided-in windows can be made transparent to see what's beneath them.
スライドするウィンドウの下(覆われてるところ)が見えるように、透過できるようになった
* Plugin Manager allows to run download&install plugins in background, task progress is notified in the status line
プラグインマネージャのダウンロードとインストールを裏で動かせるようになった。進行状況はステータスラインで通知される。
* Accordion, Bubble help and Popup Menu JSF components are available in palette
アコーディオン、バブルヘルプ(バルーンヘルプみたいなの)、ポップアップメニューといったJSFのコンポーネントが、パレットから選べるようになった
他の変更点(from
ttp://wiki.netbeans.org/NB61NewAndNoteWorthy )
通知用に、バルーンヘルプみたいなのがついた(主に更新通知)
SailFin V1(SIPサーブレットサーバ)がサポートされた
RESTful Web Serviceプラグインの改善(Jersey0.5, ウィザード、テスト用UI)
RoR2のサポートは?
335 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/02(土) 01:52:11
お力をお貸し下さい。 csvファイルも一緒にアーカイブ化したJarプログラムを作っております。 現在、Fileクラスのコンストラクタに渡す、csvファイルへのパスの記述形式で躓いております。 今まではURL形式でソースフォルダからの相対パス形式で書いたものを文字列にし、 URIにしてFileクラスのコンストラクタに渡しておりました。 しかしこれだと、Netbeansで作っているときは動くのですが、 配布用distフォルダのJarからですと読み込めないことに気がつきました。 どのような書き方をすれば、他の環境でも読み込める様になるでしょうか? 以下疑問がある部分のソースです。 package hogehoge; import java.io.*; import java.net.*; public class DBRead{DBread(){ //csvファイルのURLの取得 URL url = this.getClass().getResource("database/subject1.csv"); //URLをURIに変換してファイル読み込み File csv = new File(new URI(url.toString())); }} public class HogeApp{ public void main(String[] args){ new DBread(); }} フォルダ構造は プロジェクト/ソースパッケージ/メインメソッド入りフォルダ/database/subject1.csv と、メインメソッドがあるクラスと同階層にフォルダを作り、その中にcsvファイルを入れております。
申し訳ありません、sage忘れました。 orz
リソース扱うのになんでFile使うの? NetBeansと関係ない希ガス
>337 なるほど、パッケージの中に含むファイルを取り扱うのは全然違うクラスなんですね。 リソースでググたら、理解できました。 ありがとうございました。 Fileクラスはアプリケーション外や実行環境外部のファイルを取得する用途ということなんですね。 これでなぜFileがURIを引数にするのか、URIがどうしてああいう表現なのかも理解できました。 重ねてお礼申し上げます。
340 :
sage :2008/02/03(日) 20:12:26
入力したタブとスペースを、記号として表示する機能は無いんでしょうか?
タブ使わなければ解決
342 :
340 :2008/02/03(日) 20:36:26
レスありがとうございます。 秀丸に戻ります。
345 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/04(月) 10:13:40
なんか使いにくい・・・てか使い方がわからないorz IDE使ったことないんだけどなんかいい説明書ない?
ヘルプ
2/4リリースなわけだが、 どこから6.0日本語正式版おとせばいいの?
まだ日本語正式版来てないな。 現地時間の2008年2月4日って意味なのかな?
350 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/04(月) 18:07:34
おそすぎる・・・6.0日本語版てこんなに遅いの?? それとも使い方が悪いのだろうか???
うん
メモリ2Gは積んでんだろな?
すまん、初期化に時間がかかっていたのを勘違いしていたみたいだ。 エディタがEclipseほど早くないが、許容範囲だろう。 標準機能的には素のEclipseより揃っている感じ。 硝子魚とダービーが標準で付いてくるのがいい。
6.0の日本語正式版マダー?
もう2月4日終わっちゃうぞ
時差何時間?
>>345 みんな、ヘルプメニューのクイックスタートガイドから始めると思う。
王道はないので、気長にがんばって。というか、自分も気長に取り組んでる。
>>357 カリフォルニアだとPSTだっけか? 17時間ぐらいだと思う。
日付変わってもまだコネーヨorz もうインスコしてやんねぇからな!
つまり、インスコせずにzipを落として解凍するだけってことか。
どういう事情があるにせよ一旦公表した日程を守れないなら、 事前に何らかの説明が欲しいところだな。
開発ビルドがそのまま正式版、ということはない? もう、待ちきれないんだが。
現状報告さえあれば、やきもきしなくていいんだが・・・ NetBeansのリリースって毎回こんな感じなのか?
6.1M1 は使おうとしたけどちょっとエラーが多すぎて断念。 6.0.1 期日に出てこない理由はなんだろね? 直前になって何かやばいの見つかっちゃった?
そうだけど、米国時間でもそろそろ4日も終わりかけな訳ですが・・・・ 西海岸でも夜だし・・・・
じらした方が盛り上がる、という演出かもw
369 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/05(火) 12:49:10
1〜2日遅れるのはデフォだろ
Eclipseユーザーは笑っているだろうなw
今時この対応は恥ずかしいな。
まだ笑ってられるけどな、 三日経ってもこれなら、泣くなw
373 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/05(火) 13:43:03
停電? We are experiencing a major outage to the NetBeans download and update centers.
もしかして Scheduled じゃない Outage?
jdk6のupdateNが落とせないのも停電のせいか。。
停電て、間に合わない言い訳じゃないのかw
メーリングリストによると6日だってよ やっぱりダウンロード鯖が落ちたのが原因だそうだ
サンのサーバーにはバックアップの電源もないのか? それはそれで情けない気がするがw
停電だろうが何だろうが、告知もできんとはw 笑われても文句は言えまい。
停電は復旧したようだな。
英語版はもう6.0としてとっくにでて落ち着いてるから騒いでるのは日本人くらい と思ってるだろうな
期待して見に来たEclipse使いも多く居るだろうに。 いきなりこれではね・・・
eclipseよりは日本語版が出るだけマシだと思う。 ただ、エディタの使い心地はeclipseを越えられてないので まだそんな期待されても困るな。
依然として情報無しか。 全くやる気が感じられんな。
英語ドキュメントになれるためにML版使わないつもりなんだけど問題ない?
問題はないと思う。 あくまでもローカライズされているかであって、機能の差はないから。 Javadocも日本語表示できるし。 ただ、6.0.1相当のパッチはいれておいたほうがいいかな。
Sunのサーバーを使うと軽微なトラブルが起こったときに2営業日計画が遅れます(笑) という結論でいいの?
スーパーチューズデーでお休みかな
停電で落ちた場合のデータ保護を改めて考えなきゃな。 UPS運用に切り替わったら、現在アクティブなリクエスト/トランザクション以外は サービスを停止するとかでいいのかな?
マダー????
そば屋の出前というか、締切前で原稿が上がっていない作家の言い訳というか、何というか・・・・・
日曜日に夜更かしして、月曜日に風邪のていで休むみたいな?
サーバーダウンの件は英語サイトじゃすぐに出てたぞ? 英語位自動翻訳でもなんでもしろよ
英語云々の前に、わざわざ日本語で日本のユーザーに向けて書いてある情報が とっくに過ぎた予定のまま未だに更新されない事が問題じゃないのかね?
情報提供の場がHPだけに限定されているわけでもあるまいに… 拘るなら情報の収集用アンテナを広げて見るのはどうかな? 余計な情報も入ってくるけど、成る程という物も入ってくる
netbeansの昔を知るものとしては、これでも最近の更新頻度は凄く高いと思っている。 更新頻度が低い情報ならみんな英語サイトへ行くのに 最近じゃ、日本語サイトの更新を待つ人が増えているということか。 喜ばしいことじゃあないか。 まあ、使える人は英語版使ってるし、おとなしい人はリリース予定日に サイト見に行ってグダグダ言ったりしない。 まぁ、何が言いたいかというと グダグダ言う奴は中途半端な奴と思われるぞってことかな。
>おとなしい人はリリース予定日にサイト見に行ってグダグダ言ったりしない。 喧嘩商売でも言われているが、ここに来るやつような奴には、 リアル社会では隠れキャラ的な奴が多くいて、そんな奴のほうがグダグダ言いそうだが。 なんでそんなに自信あるんだ?
Fort for javaに比べたら全てが許せるのは何故だろう。
まあただだから文句言わないけど、おれがEclipseと比較してNBを選んだのは、やっぱりSun公認的な安心感も大きいんだ。 昔のvisual cafeみたいに尻すぼみになってもいやだからな。 それがこの体たらく。これじゃEclipseに行ったほうがベターと思われてもしかたないなあ。
まあ、この対応では今回初めて使ってみようと思った奴は去っていくわ。 Eclipseという本拠地を持ってる奴等なら尚更だ。
今日去る奴は去っていいと思うぞ。 普通のユーザは、ニュースとかでリリースが紹介されてからくるから。 俺は、いくらNetbeans6.0.1が出たとしてもeclipseは捨てれない。 両方のおいしいトコ使っていくだけよ。
プライベートがNB5.5な関係で、次の案件はNB6 on JDK5.0を試すよ。 Eclipseは2系と3.1まで使ってたけど、EE5からはwithout EEな時代じゃないしね。 みんな今のうちに一杯叩いて埃出しといてね。
とにかく明日には頼むよ
Eclipseがダウンロードできないときもたたいていたのかね
>>403 Eclipse3.3からJavaEE5には対応してる
JSFのポトペタやるならやっぱりNetBeansだろうけど、それ以外はEclipseでも作れる
7日に延長だとさ、ブログ情報だが
>>405 リリース予定日が延期された事に対して文句を言う奴は居たが、
ちゃんと延期する事が通知されたからさほど混乱はなかったはず。
期待させておいて裏切るわけだから、
多少の嫌味や文句は仕方ないと思う。
英語で告知出てたと言うのに、日本語でも載せろと言い Eclipseは日本語ページすらロクに無いのに告知が出ていたと言う すんげー楽しみにしてたから、がっかりしちゃったんだよな 同じ期待してる者同士、仲良くしようぜ?
日本語版のリリース延期を英語で出すのは何故か? という根本的な疑問に誰か納得のいく説明してやればいいだろ。
サーバーがUSに有るからだろ。 けんかすんなよ
さすがに日本語で情報出ると静かだなw
創るJAVAでplatformについて触れて欲しかったなあ。
表記はJのみが大文字の「Java」が正しい。「JAVA」や「java」は正式な表記ではない。 だってさ
417 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/06(水) 23:43:01
ところで、きしだタンの第2版の評判はどうよ? 買うか買うまいか迷ってる。
第1版以上に出来がよくなってるようだね サンプルがしっかり作られてるのがきしだタソ本のいいところ
日本語版マダー?
予定日の変遷 1月中 → 1/31 → 2/4 → 2/6 → 2/7(今ここ)
中の人は今、延期の言い訳を考えています。 そっとしておいてあげて下さい。
担当者が中国産の餃子を(ry
まあでもベータの出来のを正式リリースされるよりは延期されたほうがましか。
7日って日本時間じゃないぞ?
firefoxとどっちが先かな。 いや、ff3よりもあとだったりして
何の注釈もなく日本のユーザー向けに告知した日時を、 米国標準時だと脳内変換しなきゃいけないのか。 気長に待つからいいけど、もうちょい細かい配慮が欲しいなw
あら、日本語正式版まだ出てなかったの? 先月末に出てると思ってたんだが。
時刻がどこ基準かはメーリングリストで既出
そんな誇らしげにメーリングリストの話されても(汗) 19時間遅れって事は、明日の朝一番にはキテーる?
2chとHPだけじゃなくて 検索もしようぜ しかし、タイミング悪いなぁ
3月1日には出ますって考えとけばいいじゃん。何も困らない。
19時間の時差として、日本時間の正午あたりかな? あまり期待しない方がよさそうだ。
ブログで見かけて、メーリングリスト検索してみたら サーバトラブルが続いてて復旧次第リリースって感じらしい
最近のSunは好きだから多めに見てたけど、これはさすがに失態だな・・・ OSがぶっ壊れてHDDからデータ抜き出し中とかだったらどうしよう^^;
Sunのサーバー弱すぎだろw
予定日の変遷 1月中 → 1/31 → 2/4 → 2/6 → 2/7 → 不明('A`)
7日に出るってのも白紙になったん?
もう何が何だかわけワカランな。 Sunってこんなヘボい会社だったっけ?
sunの製品ではないし、一応sunには間借りしてるだけだから 2重化とかそういうところには金かかってないと予想
やっぱサーバの問題じゃなかったんじゃね?
Sun Fireじゃないの?何使ってるの?
6.0.1 きてるぜ
ミラーするからバイナリよこせってな感じだ VS2008が来たのでしばらくNetBeansはいいや
すまんね、日本語ページしかチェックしてなかった。 本家からだと6.0.1のダウンロードページに飛ばされるね。
これでダウンロードできるのは開発版じゃないの?正式リリース版なの? 日本語のページの開発版へのリンクと、本家の通常ダウンロードが同じところに飛ばされるようだが
2月8日(日本時間)
本当かよ、ってのが正直な感想だわw
これ、開発版じゃねーかよwwwwww
VS2008Proが出たときもハード障害あったよな
逆に考えるんだ、正式版は1/29にもう出ていた、と
おおーやっと出たな
NB6.0.1JP正式版は来たがSunの信頼はガクンと落ちたのであった
中途半端に復旧してgdgdのリリースになるよりは良かったと思うわ
使ってみたが、5.5.1とか以前の日本語化Zipで日本語化した6.0で通っていたコードが通らなくなった。 エンコードがマッピングできませんとか言われてエラー100個orz 日本語バージョン正式リリースで対応が逆に悪くなるってなんだそりゃ
>>453 お前どれだけ信用してたんだよ。
最近、Netbeansに手を出した口だろ・・・・・
>>455 前バージョンのzip使ってる時点で・・・
6.0.1日本語化開発版zipにしとけよ
458 :
455 :2008/02/08(金) 13:18:48
>>457 どして?普通日本語対応正式版が出たらそっちにするだろ。
まあおれは家パソでその前バージョン、ノートパソコンでは5.5.1だったから今回ノートパソコンにいれたらそうなったんだが。
正式版入れたかったから今までインストール保留してたのに…
開発版とか言ってる馬鹿は何なの? 昨日の時点で正式版だったが よほど荒らしたい人間が居るようだ
>>458 最近、プロジェクトのデフォルトエンコーディングが変わらなかったっけ?
プロジェクトのプロパティから文字コードチェックしてみ。
encodingの問題だけでもなさそうだ Solaris10(8/07) for x86版.当然UTF-8で使っているが Netbeans6.0.1に上げたら6.0で使っていたprojectの設定が使えなくなった 6.0に戻してもproject openの段階で文句を言われるようになってしまった 弱った.今日debugできない.
463 :
462 :2008/02/08(金) 17:22:28
~/.netbeans ディレクトリ内が書き換えられたようで これをrenameして6.0を立ち上げたところ ようやくproject環境を正しく認識できるようになった 俺はSun擁護派なのでがんばってくれと言いたい
自分の場合は、5.51から6.01に大過なく移行できた。
設定は、旧バージョンのを読み込むかと出たから、それにokした。
それで、旧バージョンで作ってたプロジェクトの日本語表記も問題なし。
まだ使って30分だから、これから問題でてくるかもしれないけど。
いつも思うんだが、ヘルプメーニューから一発で、
http://ja.netbeans.org/ のnetBeans日本語サイト のトップにすぐ飛べるようにしておいてほしいな。
階層が入り組んでて、初心者はたどり着くのに苦労すると思う。
こんだけ、遅れに遅れたにも関わらず 文句言う奴が荒らしに見える程の信者もいるらしい。 結構なことだね。
466 :
462 :2008/02/08(金) 18:32:54
>>464 いつもは「旧バージョンのを読み込むか」と出るのだが今回は出なかった
最近、何か変な人に張り付かれちゃってます。 結構なことです。><
気持ち悪い馬鹿が一人張り付いてます。
知名度も上がってユーザーが増えたんだし、 古参気取って無駄なレスする前に、新参に情報わけてやれよ。
と、馬鹿が無駄なレスをしています。
>>470 心配すんな、オレもオマエも糞じゃないか。
Sunの信頼は多少落ちたかも知れんが、まあ無事リリースされて良かった。 しっかし、コンパクトだね。フルパッケージをインスコしたら何MBになるの?
全部入りWIN版を入れたウチの場合、480MBだよ。
>>473 Eclipse(J2EE)の倍以上か・・・
JavaEEだけでいいのならNetBeansもそこまでは大きくない というか、J2EEってかなり古い言い方だな
JEEだな。Eclipseも純正じゃないけど Pleiades All in One Ultimateは 480MBだな。
わずか480MBならぜんぶメモリに載せれば速いな
間違えた。Pleiades Ultimate 展開したら 800MBだった。
6.0.1日本語版だけど、ヘルプウィンドウの文字って大きく出来ないのかなぁ。
小さくて、読むのが辛い。コピペでエディタに移して読んでるよ。
間抜けすぎる orz
あと、ドキュメントもまだまだ5.5.1用の日本語ドキュメントが頼りだね。
http://ja.netbeans.org/docs/index.html ← NetBeans 日本語ドキュメント
早く日本語ドキュメントが揃ってくれると嬉しいな。
ていうか、イベントの処理関係とか、5.5関係の文書さえまともに日本語化
されてなかったと思ったのに、またまた後回しか。
けっこう変わってて焦る。でも、ソースエディタ使いやすくなって嬉しい。
>>479 19インチLCDだが特に小さいとは思わない。
何インチ使ってるの?
ヘルプは表示がもっさりでストレスたまるね。
>>480 ウチも19インチLCDなんだけどな。
ほかの文字はツールメニューのオプションで変えられるんだけど、
ヘルプだけは文字の大きさ変えられないみたいだねぇ。
いや、エディタにコピペしてでかくしてるけど。
正直NetBeansのヘルプはやくにたたないからみてない 直感でいけるのがいいね
省略名って、前からタブでやれたっけ? 5.5.1ではスペースだった気がするが。(5.5.1は捨ててしまった) sout でスペースでSystem.out.println が出てこなくて焦った。 sout でタブなんだな。
スペースだと誤爆がおおくて確かやめたんだと思う
しかし、プログラマでもいるんだな。 文字の大きい小さいを 19インチだが、って。 800x600あたりをお勧めする。かなりアホっぽくなるけどな。 アホほど見やすいぞ。 っつかマなら1600x1200以上使え。
たわごとはマ板でどうぞ。
>>485 正直に、自分も大きくする方法が分かりませんと言った方が素直だと思うがw
もしヘルプに次の項目があるのを見逃しているなら、えらそうなことを
言ったのを一生の不覚と思った方がいい。
Web ブラウザでのヘルプ表示
オンラインヘルプは、JavaHelp[tm] ビューアで参照するようにデザインされて
おり、このビューアは IDE に統合されています。必要に応じて、IDE の
Web ブラウザまたはほかの HTML ブラウザでオンラインヘルプを表示すること
もできます。
そんなに必死にならなくても。 子供っぽいよ。
489 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/14(木) 10:58:42
6.1リリースが4月23日予定か。 日本語版も出るのかな?
NetBeans 6.0 日本語版マダー?
あ、すでに出てたw
>>487 正直大きくする方法知りません。っつか
NetBeansはダウンロードすらしたことないから、
知らんがな。このスレは技術的興味で見てるだけだ。
おまえも正直になれ。
文字の大きさは画面解像度+サイズで決まるって知らなかったド素人ですって。
NetBeans以前にコンピュータ初心者ですって言ったほうが素直だと思うがw
>>492 お前、自分がアホですと力説しないでもいいって。
あえて書かんが、もともとなにが問題になってるのか
把握してないだけじゃんw
Actionのリソースファイルに書かれている値の接頭語の[&]ってどういう意味があるんでしょうか?
ヘルプの文字について、最終回答。(ヘルプ自身より) ヘルプビューア用のフォントと色の設定 ヘルプビューアでページを表示するときに使用するフォントと色のプロパティーをカスタ マイズすることができます。フォントのプロパティーには、フォントファミリ、スタイル、 形式、太さ、サイズが含まれます。色のプロパティーには、テキストの色、テキストの 背景色、および境界の色が含まれます。 ヘルプページの表示用フォントおよび色を設定する メインウィンドウから、「ファイル」>「ファイルを開く」を選択します。 「開く」ダイアログで、 <IDE インストールディレクトリ>ide8/docs/org/netbeans/modules/usersguide に移動し、 ide.css ファイルを開きます。 ide.css ファイルは、スタイルシートです。ヘルプページでのフォントおよび色の表示 設定を記述しています。 適宜 ide.css を編集します。 「ファイル」>「保存」を選択します。 ヘルプビューアを開き、変更を確認します。
ここは、少しだけパソコンに詳しいだけで、 初心者を叩くキチガイがいるスレですか?
>>496 昔からNetBeansを使ってる古参が新参をからかうスレです。
質問する前に英語を学習して、NetBeansのメーリングリストに
登録して、ググってから質問して下さい。
NetBeans信者って任天堂信者に近い感じがする 理由はよくわからない
ならEclipse信者はGKってとこ? わからんでもない
502 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/16(土) 20:58:55
NetBeansのプロファイラ(リモート)ってgoogle guiceと相性悪くないですか? プロファイル設定なしだと通常通り動くのですが・・・ 同様の現象にあった方や対処法をご存知の方いませんか? ↓みたいな感じで落ちしまいます。 Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException at org.netbeans.lib.profiler.server.ClassBytesLoader.getClassFileBytes(C lassBytesLoader.java:72) at org.netbeans.lib.profiler.server.ProfilerInterface.classLoadHook(Prof ilerInterface.java:860) (略) at java.lang.Class.isAnnotationPresent(Class.java:3042) at com.google.inject.Scopes.isScopeAnnotation(Scopes.java:106) at com.google.inject.BinderImpl.bindScope(BinderImpl.java:150) at com.google.inject.BinderImpl.<init>(BinderImpl.java:120) at com.google.inject.Guice.createInjector(Guice.java:75) at com.google.inject.Guice.createInjector(Guice.java:53) at com.google.inject.Guice.createInjector(Guice.java:43) 自前クラスからの呼び出し
>>501 そういうことでしたかー
ありがとうございます!!
504 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/18(月) 22:56:05
プロファイラさわってみたくて、NetBeans落として、既存のソースを読み込んでみたら ソース中のコメントの日本語が化けたんだけど、何か指定しないとだめですか?
文字コード設定があってないだけじゃない? プロジェクトのプロパティあわせてみたら?
506 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/20(水) 15:44:59
EJBを作って、実行した場合 6.01についいるグラスフィッシュに自動でデプロイされるの? メッセージを見るとデプロイしているみたいなんだけど、外部 からEJBが呼び出せない。。。
外部から呼び出す場合はremoteにする必要があるよ
いやリモート呼び出しにしている。 外部呼出しといっても、同じPC上でプロセスが違うだけだから。 lookupで失敗するんだが、他の環境だと成功するんだよね。 何が違うのだろう?
そのクライアントはアプリケーションサーバーにあるjavaee.jarとappserv-rt.jarをクラスパスに追加してるかい?
そんなにパフォーマンス面で不利?
>>510 ネイティブバイナリはできるけど、そんなうまい話ではないなぁ。
今時のJVMは結構速いし、JREインストールの必要はあるけど
exeにするなら、exewrapとかの方がいいな。
The Computer Language Benchmarks Gameを覗いてみると分かるけど 基本的にはネイティブビルド言語と遜色ないけど、一部では20倍遅いとかあるんだよね。 そのコード見ただけだとスレッド生成が遅いのかな?
テキストエディタからNetBeansに変えようかと思っていますが、 メモリ256のパソコンで動かすのはきついですか?
>>514 OSや同時に動かしているアプリにもよるがきついだろうな。
フリーなんだから試してみればいいと思うが。
jcpadあたりでどうだ
>>515 かなり重かったのでパソコン買いかえるまで止めときます。
>>516 jcpadはサクサク動きますね。
しばらくこれ使います。
518 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/23(土) 14:34:56
Code Coverage Plugin入れたら主プロジェクトで右クリックできない。
Linux版のNetbeans6使ってみたが、メチャクチャ起動早いな。 今までWindows版使ってたが詐欺にあったような気分だ。
ウィルス対策ソフトが圧縮ファイルを毎回展開してスキャンしていたというオチ
>>510 gcjがnative codeを吐いてくれる
ただしオサーンらが「パフォーマンス面での不利」だと思っているのは
たいていの場合JVM自体の起動のための時間によるものだ
ひとたびJVMが起動されればユーザが書いたプログラム本体の実行は
JVM上でもnative codeでもあまり変わらないというのが個人的な意見だ
gcjはネイティブではあるがVMよりかなり遅いけどな むしろ互換性の低さのほうが問題か
>>495 ヘルプの背景色を変えたかったんでヘルプに書いてあったide.cssを編集したけど
背景色は変わらなかった。
ide8\modules\docs\locale\org-netbeans-modules-usersguide_ja.jarの中のide.cssを編集したら
やっとヘルプの背景色を変えることができた(Windows版のver.6.0.1)。
524 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/27(水) 03:43:46
スペースとかタブ、改行を表示してくれる設定とか、もしくはプラグインってある? 設定周り見てみたんだけど、空白に背景色指定するぐらいしかできないっぽいんだけど…。 なんか見落としてるのかな? ずっとEclipseだったけど、3日ぐらい前、試しに使ってみたら、 案外、ユーザ・インタフェースとか自分好みで、 操作性が結構違うから、慣れるまではかなりきついだろうけど、 慣れちゃえばこっちでもいいかなって本気で思ってる。 んで、そのネックになってるのが上の機能なんだよね。
>>524 みんな、ソースの整形で揃えちゃうから、
そういうの全然気にしてないんじゃないかなぁ…
MS Word使ってるときは良く使うけどね。編集記号表示。
527 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/28(木) 15:25:33
NetBeansPlatform使ってMSOFFICEの文書管理してる人いる? OOOでも良いんだけど
それやるとどんなメリットがあるンだ?
オレもオレも。 NetBeansでエロ画像の管理方法を教えてケロ!
メンバー・ソートの機能ないよね? あとJavadocコメントと普通のコメントを色分けしたいんだけど、 いいプラグインあるかな?
>>527 Subversionに仕様書とかも放り込むって寸法かい?
subversionでドキュメントを管理ってのはよくみかけるけど、ソースと同一のリポジトリで管理する必要はない。 どうせソースとドキュメントの同期がとれないからね。ソースを修正するときにはドキュメントも必ず直ってること、 というのが保証できない限り必要なし。 だからあんまりNetBeansでできるようになっても便利じゃないんだ。 ドキュメントブラウズ専用のプラグインを作って管理できればまだ意味はあるのだろうけど。
533 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/29(金) 02:51:19
ナレッジマネジメントシステムをモジュールで作ったほうが効率的って事かな 実は特許関連の企画や研究結果や申請書類なんかを綺麗にまとめて再利用できるようにしたいと思ってたんだが 画像もあるんで出来たらトータルで扱えるようにしたいと思ったんだけど
6.0.1 Mobilityのゲームデザイナいいね
535 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/04(火) 20:05:56
JAVA初心者です。 JAVAデスクトップアプリケーションを書いています。 ボタンを追加したり消したりしているうちにIDEがおかしくなりました。 ボタンを追加して イベント→アクション→actionPerformed でコードを入れようと思ったら、関数が他のボタンイベントの中に出来て しまい、エラーになってしまいます。 また、一部のコードが削除出来なくなってしまいました。 IDEの管理情報が壊れたのだと思うのですが、復旧する方法は無いでしょうか?
>>535 NetBeansのWikiに編集不可部分の編集方法が書いてあるから調べてみるといい
539 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/05(水) 11:04:56
NetBenas最高や!Eclipseなんていらんかったや!
はぁ
IntelliJ IDEAはどう? EclipseとNetBeansはしばらく併用してたけど、 やっぱり標準以外のプラグインが必要なことが多いからEclipseに落ち着いたんだけど どや!どや!
debuggerで変数の値が変更されるとボールド体フォントで表示されて便利なのだが 新しく生成された変数は普通のフォントだ これもボールド体で表示して欲しい 子供が三人おりますねん
543 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/06(木) 18:06:43
>536、537さん 情報、ありがとうございます。 GUIのデザイン情報とエディタの管理情報に食い違いが生じているようで、 いろんなところでエラー発生しだしました。 諦めて、ひとつ前のソースから復元しました。 原因は、 プログラムサイズを小さくしようと思って、 上の"FILE"と"HELP"を削除したからの様です。 難しい.....
デスクトップアプリケーションで作るやつはこれから標準化される一応ベータ版的な位置づけだからそれを考慮してね 普通いくらいじってもおかしくなるとは考えにくいが、コンポーネントはGUIエディタのほうで削除してね コードのほうは保護されるから大丈夫だとは思うけど FILEとかHELPは削除してもなにも問題はないよ
デザインのプレビュー内でLookAndFeel変更したらNetBeans全体のLAFも変更された NetBeansと同じVM上でプレビューも実行されるのなら仕方がないか...
intelliJは、金が必要という以外には欠点のない環境
>>546 オープンソースな開発環境じゃないと、いつ開発が打ち切りになるか分からない。
VisualAge、VisualCafeはいったいどこへ行ったのか?
Jbuilderはなんとか首の皮1枚でつながったけど、油断できない。
Java以外のクローズドな開発環境も見渡せば、結局、開発が安泰そうなのは、
VisualStudioだけなんじゃ?
開発環境が打ち切られたら、移行するのも大変だよ。
いつか泣きを見る日がくるかもしれない。
だったら、最初からオープンソースな開発環境を選んでおいた方がいい。
開発体制の問題とライセンスがオープンソースかどうかは関係ないと思うけど・・・ NetBeansだって事実上Sunのものだし。Sunが止めたら開発も止まるでしょ。 ちなみに、VisualCafeはEclipseへ行った。
550 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/09(日) 16:59:02
整形したときの1行文字数ってどこで変更できます?
かつる?
>>551 こいつがアイコンになったパッケージは配布されるのでしょうか?(=゚Д゚=)
>>551 かわいいけど
IDEにこんなものついてこられても
その……なんだ……困る
>>554 ねこび〜んがIDEの中から応援してたり
頑張ってコードをコンパイルしている姿を想像するんだ
とうふだろ?
>>551 しっぽがどこから生えてるのか良くわからん
ケータイの待ち受けにしました NetBeansは使ったことないけど
ああ、そうか。 ねこび〜んって、猫豆腐 なわけね。いま分かったw
562 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/15(土) 17:18:28
横からにょろっと出てる髭みたいのは何だ? 前向きのを見たときしっぽかと思ったよ…
NetBeansとEclipseってどっちがいいの?
>>563 Eclipse ⇔ NetBeans
スクエニ ⇔ セガ
田宮 ⇔ 京商
コロコロ ⇔ ボンボン
みたいな感じかな。
ジャンプ ⇔ マガジン が抜けてね?
>スクエニ ⇔ セガ どう見ても勝敗は明らかw
568 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/15(土) 22:40:00
>>564 サンクス
けど、たとえの意味がわからないw
結局どっちがおススメ?
このスレで聞くんだったら NetBeans としか返ってこない。
なるほど、どうも。こんなのあった。 772 :デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 15:34:53 NetBeansが使いものになってきて、Eclipseも役目を終えたってことでいいんじゃね?
SwingとJavaEE開発ならNetBeansのほうがたぶん楽 HDLとかならEclipseベースのしかないからNetBeansプラットフォームの負け
Swing使った開発でNetBeans使い始めたけど、すっげー楽。VEなんぞ糞。 でも肝心のJavaエディタの使い勝手はEclipseに劣る。 NetBeansでGUI作ってEclipseでコード書くのがベストだね。
エディタはなれの問題も多いとおもう ショートカットとかメニューとか機能知ってるかどうかが一番のポイントだし 実際Eclipseはエディタを進化させてプラグインでつぎはぎ状態でサポートする感じが強いかな NetBeansはコードを書くのが目的ではなくアプリを完成させるのが目的というかそんな感じ
ラグインを探したりインスコするのが面倒なんだよな>Eclipse 再インスコとかバージョンうpとか、うんざりする。
NetBeansは型にはまったら楽。 柔軟性に関してはEclipse。
576 :
542 :2008/03/16(日) 09:33:11
気づいた
nestingして同じ名前の変数が宣言された場合
内側の変数生成で太文字表示されると
外側の変数値が変更されたと勘違いするからか?
考え過ぎならすまんが結果として現実装のままで正しそうだ
>>542 は撤回する
ほんとは子供もおらん独り身だ
>>572 に激しく同意。
エディタというか、環境は色んな意味でNetBeansの枠に嵌められるから使いにくい。
でも、EclipseのVEはあり得ない。死ぬ。
有り得ないと言うか、開発滞ってないか?結局3.3のリリースに間に合わないまま、数ヶ月が過ぎているんだが。
つーか、VE最初にリリースされてから機能追加とかあったか?
VEは開発止まってるよ 事実上、Swing開発するならNetBeansの一択しか無い状況 Eclipseは、自分たちの売りが結局はエディタ機能だってことがよくわかってると感じる 他のプラグインは微妙なものも多いけど、エディタだけは確実に進化している
まぁ、なんとかJavaをSmalltalk環境までもっていきたいやつらが主導してる訳だから 当然といえば当然だよな。 VEは、商用化云々の話で開発が止まってるね。
商用化したら誰も使わねーよ。 今でさえ使い物にならないってのに。
NetBeansのいいところをパクって、Eclipseがさらに進化するといいな
NetBeansでもC/C++を使えるそうなんだけど、 64-bitインラインアセンブラ機能とかあるの?
NetBeansはただのフロントエンドだから自前でgccでコンパイルできるコードなら問題ない というかインラインアセンブラと一口に言ってもコードの書き方が統一されてるわけじゃないから
なるほどどうも。gccですね。
メーリングリストで既出
>>587 メーリングリスト読まないような奴に用は無い死ね
あらあらw
お前ら、ねこびーんでもみてまったりしる
死ね
春厨の季節か・・・
桜の季節なのに頭に梅が咲いた奴がいるもよう
日本語版リリースの時も偉そうにメーリングリスト嫁とか言ってたなw
MLで気付いたんだけどな。 ここで全然話題になってないようだから振ってみたの。
排他的なプロジェクトなんですね。
MLってオープンだからやってるもんだろう・・・入ってなくてもログもすぐみれるし
rubyとかJavascriptは最初からサポートされてるんだね pythonは…?(´・ω・`)
Javascriptは現行バージョンではサポートされてたっけかなぁ・・・ sunでpythonの技術者も雇ったはずなので今後に期待かな
603 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/22(土) 17:47:44
そのうちGlassFishにEclipseLinkが入るの? んでNetBeans統合環境の中にEclipseLinkが入るの?
EclipseLink = TopLink glassfish のJPA実装 = TopLink Essentials TopLink EssentialsはTopLinkのサブセットだからEclipseLinkの実装に依存するというわけだ EclipseLinkはTopLinkのフルセットで互換性もとるからとりあえずJPA実装部分の調整だけだと思う EclipseLinkという名前が気になるが、sunの後押しもあったということでNetBeansにも含まれるはず フルセットが必要ならばEclipseLinkという名前だろうし、JPA実装だけ取り出せるのならEssentialsという名前になるかわからんけど どっちにしろTopLinkベースなのでNeteansユーザーは困らない罠
質問です。 今、NetBeans+GlassFishでWebアプリを開発してるんですが、ちょっと疑問があります。 ローカル環境でWebの動作確認をしながらソースの変更を行い、それをまたWebで確認する場合は プロジェクトを右クリックして「実行」しかないのでしょうか? その場合、warを生成→GlassFishへデプロイという手順をNetBeansが行っているっぽいんですけど Eclipse+TomcatのようにわざわざデプロイしなくてもWorkspase内のクラスファイルから Webアプリを実行というのは不可能なんでしょうか?(このへん理解不足なので言葉が変だと思いますが・・) ちょっとクラスを変更しただけでもビルド→デプロイの手順を踏むのでもうちょっとサクサク開発したいんですが、 どなたか方法を知ってたら教えてください。 そもそもNetBeansではなくGlassFishの問題ですかね??
ディレクトリ配備だと生成したクラスをすぐ実行すると思う 少なくともtomcatはそう ただ、glassfish使ってear開発するならディレクトリ配備はやめたほうがいいと思う tomcatでもディレクトリ配備は欠点も多いので注意してね でも普通にF6実行でそんなに時間かかる? どういう構成なのかとかわからないからなんともいえないけど
>>606 レスありがとうございます。
ディレクトリ配置ですか、ちょっと調べてみます。
>でも普通にF6実行でそんなに時間かかる?
耐えられないほどというわけではもちろんないのですが、
Eclipse+Tomcatで開発してたときより多少ストレスが溜まるので、
何か方法があるのかなと思って質問してみました。
ちょっと考えてみます。どうもありがとうございました。
NetBeansでもTomcatは確かに軽い が、機能がなにもないサーブレットコンテナだけの開発には誰ももどれんよね・・・
そか? その機能を使わないならTomcatのがいいと思うが。
>>608 さすがに生サーブレットを書く気にはなれんが、StrutsなりWicketなり入れればいいんじゃ。
NetBeansの場合Tomcatで使うより、各種リソース自動生成してくれるアプリケーションサーバーのほうが開発が容易
「リソースたくさん使う開発の場合」って注釈がいるだろ。 DataSourceひとつ程度なら、起動の軽いTomcatのほうがいいと思われ。 そして、その程度しかリソース使わないことのほうが多い
( ゚Д゚)ノ <シツモン! NetBeansでテストメソッド単位でのJUnit実行方法はありますか? (例:テストクラスFoo内に定義してあるtestA、testB、testCのテストメソッドの内testBだけ実行させたい) プラグインとか必要ですか?
データソースやJMSとかJTAとかログ等全部自前で用意してお膳立てしてあげるか AP鯖にまかせて開発の楽をするか もともと商用鯖しかほとんどなかったとかEJB2.1までは使い道がなかったとか IDEのJavaEE対応も商用しかなかったというのが大きいな ボーランドASやWebSphereにくらべるとGlassfishの快適なこと・・・ 設定ツールもシンプルで使いやすいしね ところでTomcatの管理ツールって6.0でも存在する? 5.5まではあったんだけれども
>>614 5.5であった?
それはTomcatについてるやつのこと?
617 :
613 :2008/03/23(日) 19:26:17
>>615 レスd
そっかぁ、できないのかぁ。。。
あんまり需要ないのかな??
Eclipse使ってたときは 対象のテストメソッドクリア→テストクラス実行
って流れでやってたからちょいと不便に感じる。
まぁ、無い物はしかたないか。
>>618 NetBeans5.5でもなかった気がするんだけど。
Tomcat5.5くらいから、管理ツールは別インストールになったんじゃないかな?
620 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/24(月) 02:50:41
>>617 自分の場合、仕方が無いので
@Testアノテーションを全部外した状態にしておいて、
必要なものだけ付け直して、ってやってます。
でも、よく間違えてコミットしてしまったり...
>>619 5.5は別インストールで存在して、6.0は存在しないはず
メソッド単位でテストしたいことってのは頻繁にあるんだけどねー
>>620 自分も最初は@Test消したり@Ignoreとか付けてたけど、最近はめんどくさくなってきて全部実行させてます。
>>622 やっぱりそうですよねぇ。
「デグレってないか毎回きちんと確認汁!」
というNetBeansの方針なんだろか。
DBとかリソースとかいじるテストがはいってるとまるごとテストされるのは危険だよな
それはテストがおかしいだろ
>>625 結合テストしてるときに修正して単体テストらそうなっちまうのは仕方ないかと
>>626 JUnitでテストして、メソッド別にテストしないと危険って話なら、setupやteardownが適切に書けてないだけだろ。
dbUnitのFlatXmlDataSetだかを使えばDBの単体テストも容易なはずなんだが。
>>628 結合前ならそれでいいだろうけど、結合後データを維持しつつとなるとわりとそう簡単に割り切れないと思う。
その辺が自由にいじれるようにdbUnitもNetBeansが対応してるわけでもないし。
JPAとか高級ライブラリ使ってるとバックアップ部分とか便利な部分が使い物にならないし
簡単だよ、という一言では済ますことができない状態だと思うのだが。
sourceforge.jpのリポジトリを読み書きしたいんだけど、 一番ラクな設定はどんなの? CVSだと公開鍵が使えないみたいだから厳しそう。 Subversionはよくわからん。
>>627 つまりテストクラスのテストが必要、と。
で、そのテストクラスのテストのテストに・・・・
>>630 puttyみたいな外部sshクライアントを使えばできるっぽいよ。
>>631 そういう話じゃないよ。setupやteardownで適切にデータベースの初期化やってれば、全メソッドテストしても問題ないという話。
テストメソッドの実行が他のテストに影響与えないためにsetupやteardownがあるのに、
>>624 のようにまるごとテストされると危険ってなるのは、setupやteardownが適切ではないというだけ。
>>633 DBのバックアップなんてまるごとするのきつくないか?
単体テストなら1テーブル1000件も放り込まないんじゃない?
シーケンスをもどしたりとか関連とか大量にあると結構厄介 結合テストの途中で問題が起こった場合データそのままで続行したいとかあるからね 開発中の単体テストなら問題にはならない
>>632 調べた。
CVSもSubversionもputtyが必要。
ありえねー。Eclipseでやるわ。
EclipseってPuTTY つかわなくてよくなったんだ 3.2のころはダメだったのしか覚えてないや
639 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/30(日) 16:58:09
DB環境は別々に用意。 setUpやtearDownで環境作ったり復元したりしてても、他の人と同じDB使っていたら競合して当然。 Daoの単体テストを個別DB環境を使ったJUnitで行う。結合テストでJUnitなんか使わない。
>>639 ほとんどの現場ではDBを2つ用意とかそういうことは禁止されてたりしてがんじがらめなのをしらんのかい
ほとんどの現場で???未だかつてそんな状況に遭遇した事ないな。 もの凄くローカルな現場をいってるんだろうよ。
共有DBを無理やり使わされる現場なんていくらでも・・・
そうそう 同じDBやらミドルウェアを使ってる別チームと試験日程の調整をしなきゃいけないしね
>>643 それかなり吝い開発環境じゃないのか?
テストでライセンス取り合いってことでしょ?
>>637 俺はIDEとは別に普段からputty使ってるんで、pageantでロードした鍵を共有できる分、
むしろputty使ってくれた方が嬉しい。
共有DBでテストするのに、NetBeansのJUnitがどうこうとかどうでもよくね? 同時にひとつしかテスト流せないなら、Antとかのバッチで流すんじゃねぇの?
つうか、そういう制約を後出しするなよって話だな。
>>640 ほとんどの現場では開発DBはローカルに用意するのを知らんのか?
>>648 IDE + Webappサーバ + DBサーバ全部稼働させて、快適に作業できるマシンもらってるなんてうらやましい。
ウチは、DBは1サーバに集約して、その上に個人用に複数のスキーマを載せてるよ。
Oracleならスキーマだけど、PostgresやSQL Serverならデータベース。用語はDBMS依存だから何でもいいけど。
>>648 場所による
MySQLとかPostgreSQLとか使ってるところならそういうのはあるが
Oracleだとまずないだろ?
最近はOracleでもXEとか使って開発者個人で自由にできることが多いよ。
XEってライセンス緩和されたの?
緩和も何も、出た当初からその辺は自由だったはず。XEのfaqには There are no database license costs associated with developing applications とある。 とはいえ、そんなに開発用マシンで動かして快適かどうかは環境依存だ。 NetBeans、GlassFishに、Oracle XEも起動してデバッグし、 さらにWordやExcel、IE7と動かしてたら、メモリ足りなくならない?
WordやらExcelやらIE7のメモリってそんなたいしたもんじゃなくない?
開発中のロジックテストはローカルPostgreSQLでやって、本番テストは共通Oracleでやるっていう風にはできんのかね?
>>653 2005年のときはマシンスペック高いとインストーラではねられたんだよ
>>655 DBの挙動が違う場合やはり危険かと
JPAでどういったSQLが実際に発行されるかを比較して動作チェックするのは大変だなぁ
Oracle同士でもXEと通常の日本語版でも問題起こしやすいのに
>>654 Oracleが一番メモリをくうからきついかな。重くなりやすいし。
・OSや細々としたアプリ:512MB
・アプリケーションサーバー:512MB
・NetBeans:512MB
・DB:512MB
おおまかにはこんな感じかな。2GBないとやはりきついと思う。きりつめても1.5GB。
そして2GB以上のメモリとマルチコアCPUの開発環境を用意してくれるところはたぶん半分もない。
NetBeans採用してくれるところなら交渉の余地はあると思うけど。
5.5のときにあった自動コメント、 6.0.1ではないのでしょうか? どうすればいいのかな?
>>659 コメントの補間しかなくなった
ALT+リターンかマウスクリックでやるやつね
コードを直接見ずにコメントを一気に修正できるのが魅力だったのに
これがなくなったのは非常に残念
他のIDEのような機能に変える必要なんてないのに
NetBeans6.0はなくなった機能がいくつかあるので注意したほうがいい
NetBeansはC++でGUIアプリ作成できますか?
やろうと思えばできるんじゃねぇの? gccのみでもGUIアプリ作れるんだから。
今ちょっとばかし使ってみたが… 最高だなこれ!!
665 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/11(金) 18:35:03
だろ
NetBeansで作成して保存するファイルの改行コードの指定はできるかな? 設定するところがあれば場所を教えて欲しい。
Java、Web開発初心者でNetBeans6.0.1を使ってデータベースをアクセスする Webアプリケーションを作って勉強しています。 単一のテーブルをAutoCommitで更新するのはサンプルをみながら 簡単に出来たのですが、複数のテーブルに対してトランザクションを かけて更新するのはCachedRowSetDataProvider/CachedRowSetXImplを使って やることは出来ないんでしょうか? JDBCを使っているサンプルはあったので、普通はJDBCを直接叩いて トランザクションを行う?JDBCをつかったコーディングサンプルは たくさんあるので、それが定石なんでしょうか?
>>667 RowSetは実装に依存するところが多くてあまりうまくない
ベースとなるResultSetの生成は実装に任せてるはずだから
コネクションもそれに依存すると考えるのが普通
今はJPA使うのが当たり前になってきてるかな
JPAはO/RマッパでNetBeansが一番手軽に扱えるからJPA選択で間違いないと思う
データがJavaBeansのリストとかになるからRowSetのめざしていたデータのポータブル化も
問題なく出来るし、トランザクションももちろん問題はない
というかCMPの後継なのでコンテナ管理のトランザクションが容易なのはむしろ利点
6.01は食べ頃になった?
670 :
667 :2008/04/15(火) 19:23:12
>>668 JPA・・・検索して理解しました。ありがとうございます。
Java関連のフレームワークは種類がたくさんあって大変ですね。
名前と何を意味するものか調べるだけで大変です。
Springっていうのがメジャーなんでしょうか?
とりあえずTomcat+TopLink+MySQLで作り始めたのですが
FactoryからManagerを作成するときにエラー・・・
先が長そうです。
JPAをJavaSE環境で作るためにはNetBeans6.0はWebプロジェクトでやるとダメだよ エンタープライズアプリケーションのほうが何も考えず作成できて楽かと NetBeansの場合Tomcatを選択する理由はないしね
>>669 6.1があと10日程度ででるよ
6.0.1はパッチ2回ほどはいって確かに多少安定度は多少上昇した
それでも過去のNetBeansで最大のバグの量はかわらずといったところ
きっと本当にちょこっとだけ上昇したんだなぁ。。
674 :
667 :2008/04/15(火) 23:50:12
なんか色々わからなすぎてアレなんですが・・・レス折角頂いたのに申し訳ないです。 ・NetBeansでWebアプリケーション作成の勉強をしたい ・データベースを操作(参照、挿入、更新一通り)したい ・できれば業務(仕事)で使える程度にしたい という気持ちではじめていますが、正直選択肢が多すぎてとっかかりが 掴めずにいます。Javaで上記開発をするにあたってNetBeansで お勧めの構成?(フレームワーク、アプリケーションサーバ、他・・・) って何がいいでしょうか?板違いなら、ネットのこの辺読んで判断しろ!でも結構です。 よろしくお願いします。
glassfishを使うのがオススメ Tomcatはテキストエディタでがんばるのに比べてGUIで設定できるから NetBeansがもっともサポートに力を入れてるアプリケーションサーバーがglassfish
676 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/16(水) 20:01:27
6.1ももう食べごろ
少し固めの桃だけどもう充分甘いくらい?w
NTTデータが作ったintra-martってフレームワークは使いやすい? これからの開発で使わされるんだけど、企業が作成したフレームワークって当りだったためしが無くて。
>>679 スレチだけど・・
まぁまぁ。あの手のフレームワークはあんなもんだろ。
企業系フレームワークって大抵ライフサイクルのデザインがゴミだからねぇ。
Linux版だけど、デザイナ上で作業している間にいつのまにか 配置したコンポーネントがアクティブにならない(フォーカスを受け取らない?) 状態になるってことある?ナビゲータ上でもJSPソースでみても 特におかしいところないんだけど。。。新しくコンポーネント配置して 色々いじってると、いつのまにか勝手になおってる。
>>684 なんのデザイナ?
VisualWebJSFだとまず開いたページは再読み込みのアイコンをクリックするのが常識
開いたときにコンポーネントが触れないというバグだけどね
6.1では直ってると期待したいところ
686 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/19(土) 05:09:57
ファイル内にある文字列を一括検索する機能ってないのかな 秀丸みたいにgrepあればいいのに
>>685 VisualWebJSFのデザイナです。
やっぱそうなのか・・・次バージョンに期待だな。
ありがとう。
はじめまして、かなり初歩的な質問なんですが、 NetBeansで jTextFieldに配列を使って名前を付けるにはどうすればよいのでしょうか?? for (int i=1 ; i<=10 ; i++) { jTextField1[i] = new javax.swing.JTextField(); } みたいなことをやりたいのですが、やり方がわかりません... どなたかご教授お願いいたします。
>>688 JTextFileld[] wasinotextfieldwa108madearuzo = new JTextField[108];
for(int i=0 ; i < 108 ; i++){
wasinotextfileldwa108madearuzo[i] = new JTextFileld();
}
マルチかよ
691 :
:2008/04/20(日) 12:45:37
8年前に買ったパソコンでNetBeans重いなー。Eclipseの方が軽い。プラグインほとんど入れないからかな。 Pen3 733MHメモリ768ぐらいだけどCore2Duoのパソコンにしたら感動するぐらい軽くなるのかな?
8年前のパソコンが増設していないなら、なみだがちょちょぎれると思う、 んでもって、ツールの選択基準が重い・軽い云々から機能面を重視して選ぶようになるよ。
693 :
:2008/04/20(日) 16:51:41
メモリは増設してます。Windows2000だからウィルスソフトでメモリ食ってるけどそれでも普通は180Mぐらいしかメモリ食ってません。 Javaの高速化とあいまって8年前のパソコンにしてはかなり使えると思います。でもやっぱり重いやつは重いです。自分はプラグイン(モジュール)でのIDEの拡張を勉強してるので。 XPの販売停止が迫ってきたので買い替えを検討してます。 NetBeansをストレスなく使えたら楽しいだろなー。GUIも楽だし。Javaプログラミング環境としてはいい時代になりましたね。
694 :
688 :2008/04/20(日) 17:49:09
689さんありがとございます。 GUIエディタを使って、 「jTextField1[0]」とかをテキストフィールドの変数名に付けようとするとエラーになってしまします。 先ほどのような処理をGUIエディタで作ることはできないんでしょうか??
>>693 4万円台くらいのPC(Core2DUO/2GHzクラス)にするだけで倒れそうになるくらい軽いと思うよ
OS自体が重くなってるけど、XPなら重くなった分を差し引いても問題なし
Pen3/733からだとこのクラスでも3倍くらいは早くなると思う
あとはNetBeans自体もインストーラは複数あるんで一番プラグインが少ないやつだと軽い
また、ML版ではなく英語版にするとものすごく軽い
軽さと安定度を求めるならアンチウィルスはNOD32がいいかと
ひそかに98からWindowsServerシリーズや64bitも対応している
NetBeans自体はそんなにかわってはいないんだけどね
特にGUIとかは基本は5,6年前からかわってないかと
>>694 GUIエディタでは無理
全部自前で動的にコンポーネントを作るときだけしか配列管理できないよ
当たり前の話だけど
>695さんありがとうございます。 そういうときって皆さんどうされてるんでしょうか? GUIエディタ使わないんでしょうか??
>>696 使えないのに、どうやってつかうんだよwアホかw
>>696 GUIエディタで作成されたものを、後から配列にいれて参照するとか
JTextField [] textFields = new JTextField[] {
textField1, textField2, textField3, textField4,
};
>>698 ありがとうございます。
JTextField textField[] = {
tf1,tf2,tf3,tf4,tf5,tf6,tf7,tf8,tf9,tf10
};
for (int i=1 ; i<=10 ; i++) {
tf[i].setText("");
}
ご教授の通りやると例外が出てエラーになるのですが、どうしてでしょうか???
>>699 配列の基底は0から。
1からやりたればnullでもいれとけばいいよ。
{ null, tf1,tf2,tf3,tf4,tf5,tf6,tf7,tf8,tf9,tf10 };
まだあんまりJavaになれてないご様子。
まちがい ×1からやりたれば ○1からやりたければ
バウンダリ保証の新しいforループを使う手もあるな。
というかGUIとかNetBeans以前の話だよね・・・
704 :
699 :2008/04/21(月) 20:47:05
ありがとうございます。 javaは初めて間もないもので... 皆さんすいません...
まぁがんがれ 5年後くらいには回答する側にまわってればおけ
5年後はプログラムなんて組まないだろ。
707 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/26(土) 21:57:10
C言語を使用しようと思っても、stdio.hとstdlib.hが無いと 表示されます。 何か設定が必要でしょうか?
Cに対応したバージョンを使う
これは・・・あからさまな釣りだな
710 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/28(月) 01:55:28
>>707 gccのパスは通したのですが、その後はどうすればいいのか
分かりません。
713 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/29(火) 11:45:59
Roadmap 6.1 release April 28, 2008 6.5 release October 2, 2008
NetbeansをインストールしてJavaの勉強をしようと思った。 んで、まず最初にHello Worldをすべきだと思い、プロジェクト名を「Hello World」にしたにもかかわらず、 なぜか組みあがったのはナベアツプログラムだったとさ。 さぁぁぁん!
しょーもな
まぁそういうなってw
718 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/03(土) 14:54:24
誘導されて NetBeansで.jarファイル(Javaアプリケーション実行ファイル)として出力するにはどうすれば良いのでしょうか?
antファイルいじってなければそのままコンパイルすればいいだけだけど? distってディレクトリにjarファイルが出来上がってる
ううむ,6.1残念. 6.0.1でもdebug window->local variables窓内の表示の誤りがあった (toString()欄に#NNNのようなオブジェクトのIDしか表示されないなど) が,それらが修正されていないどころか,今まで出なかった表示の誤り (局所変数が表示されない,thisが2個表示されるなど) がさらに増えてしまっている! 6系で軽くなったのはいいんだけど,debuggerとして使わせてもらっている身 としては,このへんがんばって欲しいよー 神様助けてー
721 :
720 :2008/05/04(日) 20:05:25
s/いないどころか/いないばかりか/g
バグレポート出せよw
世界のナベアツ風にfizz buzz書けば、Javaの勉強になる気がする。
ナベアツって何?、圧力鍋?
少しは TV 見ろよ。人と会話はしてるか?
ここ最近、芸人や歌手を知らないという人に対して、 そういう煽りをちらほら見かけるな。ガイドラインでも出来たのか?
俺は結局、どんだけーが何なのか分からないままブームの終焉を迎えたよ
TV(笑)
>>724 先にfizz buzz書くよw
ところでナベアツprogだけど,
int i=0;
while(i <= 10) {
if (i%3=0 || String.valueOf(i).contains("3")) {
...
だと誤りが出るよね? ナベアツナベアツ言ってる割にあまりルールわかってないときた。
3が含まれているかどうか,なのか,それとも先頭もしくは末尾が3であるのか,
後者の場合,正規表現で解決する方法はわかるけど,ほかにどういう手法があるのだろうか,
というのをいま勉強している。
頼むからforにしてくれ
ナベアツ?
自宅にTVありませんw つーか、3年ほど旅館に泊まったとき以外にTV見てないんだがなんも問題ねーぞ
いまどきTVとか見てる奴は池沼
TVは見てもいいけど、普通はニュースくらいだろ? 芸人が出たらチャンネルかえるだろ 最近あらゆる番組に芸人派遣してるのがうざいな
最初はニュースくらいは見るんだが、暫くするとラジオで充分な事に気付く。
いいともとかの構成作家だよ>ナベアツ
さあNetbeansにそろそろ戻ろうか? 休みも終わりだ・・・
初学者の為の書籍を見かけたのではっとく。一応6.0対応らしい。
Amazon.co.jp: 創るJava 改訂第2版 ~NetBeansでつくって学ぶ Java GUI & Webアプリケーション~: きしだ なおき: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4839926816/ 本書は2005年発売の「創るJava NetBeansでつくって学ぶGUI&WEBアプリケーション」を
NetBeansの最新バージョン6.0(日本語版は2008年1月末リリース予定)対応に改訂したものです。
いまさら
6.1でEmacs風にctrl+spaceで選択開始する方法ってありませんか?
>>684 小生はデザイナで設定したコンポーネントがエディタで認識されない状況
(id.getなんちゃらとかが出来ない)なのですが
同じようなものでしょうか。
もしそうなら再読込のアイコンというのが
見当たらないのでどんなものか教えてください。
6.1だけです6.01では起こりませんでした。
あと6.01では同じページに複数のデータプロバイダーを
一つの表から設定するとおかしくなる。
で6.1にしてみたのですが前述の通りで、困ったものです。
743 :
742 :2008/05/11(日) 20:00:37
再読み込みのアイコンは見つかりました。(上のでかいアイコンばかり 探していたので…すみません)でもだめですね。 いくらやってもDesignでパレットから配置したコンポーネントがJavaの ところ(エディタ)で認識されません。 でもこんなバグの報告見つからないので、五里霧中です。
>>742 バグじゃないよ
6.1からは軽くするためにコンポーネントバインドがデフォで行わないようになってる。
右クリックメニューで作成や削除が可能だ。
>>684 のいってるのはバグ
6.1ではまだ確認してないけど、6.0、6.0.1ともにある
>>744 ありがとうございます。すでに端末の前を離れたので試せないのが残念ですが、明日またいじってみます。
大袈裟ではなくこれでまた生きていけます。
746 :
745 :2008/05/12(月) 12:20:14
>>744 うまくいきました。
ありがとうございました。
Netbeansって、プロジェクト内部のクラスライブラリを 参照したいときどうするの? 普通に絶対パスで指定しないとダメなの? もしそうなら、いちいちIDE環境ごとにセットしないといけないことになるよね
748 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/12(月) 15:08:50
プロパティー覗いてごらん
◆6月にマネージャパン、月刊アスキー、週刊アスキーの3誌が賞金総額2000万円の「シストレFXグランプリ」を開催
http://system-trading.jp/news/index.php?cID=3 5月22日より登録受付開始、6月2日よりグランプリ開始の予定。賞金総額2000万円。
デモトレードの優勝者には賞金三百万円がプレゼントされます。
▼トレード部門
初期資産500万円で、デモ取引のトレード収益を競っていただきます。
http://www.fx-gp.com/about/ ▼賞金総額
■社長特別賞(シストレソフト買取価格) 10,000,000円
●シストレソフト部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
●トレード部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
●前期MVP賞 50万円
●後期MVP賞 50万円
750 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/14(水) 16:50:05
プロジェクトAをプロジェクトBのライブラリに含めたらプロジェクトAのライブラリを自動的に引き継げるように出来ないかしら
751 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/14(水) 19:10:32
データプロバイダーを表にバインドして、各行に『選択』のボタンを振ってボタンがクリックされた行のレコードを次に遷移した画面で操作するという事をやりたいのですが、チュートリアルを見ても微妙に違っていたりして良く分かりません。どうすれば良いでしょうか。
>>750 アプリケーションプロジェクトだとlibもdistにいかなかったっけ?
753 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/15(木) 12:15:42
>>752 いかないんだよねえ
何か設定がおかしいのかな
普通はライブラリは登録しておくもんだからおとなしくBにもそれを設定してあげれば? 変更箇所も一箇所になるし 一つ一つjar登録するってのはありえんかと ライブラリのプロジェクトだとそこで使用するライブラリもBに登録されると普通は困るしね
(・o・)ゞ了解!
756 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/15(木) 22:34:31
それしかないか 有難う
757 :
751 :2008/05/16(金) 23:57:19
RowKey rowKey = (RowKey) getValue("#{currentRow.tableRow}"); とかやってみるのですが、rowKeyを取得できません。 何で?
>>757 RowKeyを取得するのならbindingしたコンポーネントを触りなさい
759 :
757 :2008/05/17(土) 09:07:29
760 :
759 :2008/05/17(土) 16:07:05
やっぱりだめでした。 あれからありとあらゆる試行錯誤をし、ネットを十何時間も かけて情報をあさりましたが頑として取得できません。 同じ行のvalueに取得対象を変更してみましたが、出来ないです。 たぶん、致命的に何かを間違えているのだと思いますがそれが IDEでの設定にあるのかコードにあるのかも分かりません。 どこかに、この手の開設をしているサイトなどご存知ありませ んでしょうか。 (Standardの方のデータ表だからだめなのでしょうか?) 宜しくお願いします。
761 :
760 :2008/05/17(土) 16:09:01
間違えました。 × 開設 ○ 解説
JSF標準の表にRowKeyなんてないはずだが
763 :
761 :2008/05/17(土) 23:01:29
>>762 ありがとうございます。
一応、同じ行のValueは取得出来るようになりましたが
あやうくRowKeyの方も取得しようとまたあがき始める所
でした。
そもそも基本の方の表に関する解説を標準の方のデータ
表にあてはめてなんとかしようとしていたのが間違いだっ
たです。
その他の部分も基本の方の書き方で式を書いていたのが
一から十までの間違いでした。
情けないですが、皆様のおかげで底なし沼から這い出る
事が出来た事は幸いです。
事情で標準の方のコンポーネントを使用しなければなら
なかったのですが、今後どうするかは改めて考えます。
ありがとうございました。
標準のほうがいいよ woodstockのコンポーネントはやめたほうがいい ファイルアップロードとかこれでしかできないのを選択するべき
そろそろ 日本語版6.1が来てもよい頃では?
6月4日だろ?
>>765 ダウンロードページの個別DLで既に問題なく日本語で使えてるよ
こんにちは、netbeansで rubyインタプリンタでjrubyを選択したいのですが、できません。 プラグインでインストール済みに「JRubyおよびRailsディストリビューション」にあるのでインストールは出来ていると思うのですが・・・。 どうかよろしくお願いします。
できないって書くだけじゃあんたが無能と証明しているだけ エラーが出るのか? 詳しく書くくらいしろや
770 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/22(木) 00:52:51
↑邪魔だ消えろ
↑邪魔だ消えろ↓
フヒヒwサーセンwww
そんな事は聞いてません 詳しい方のみお願いします
Netbeansで視覚的にSwingアプリケーションを作ろうとして JTreeを貼り付けたらデフォルトでcolorsとかsportsとかが入ってるんですけど ソースコードを探しても見当たりません。一体どこに記述されてるんでしょうか? デフォルトではこれらのアイテムを全く消して、 ユーザからの入力で動的にツリーのアイテムを追加変更したいのです。 その方法も教えていただければ幸いです。
>>775 リソースファイル
てか、Swingエディタは英語読めるか、かなり使い込まないと使いこなせないぞ
やり方としては、Modelクラスを作成
そいつをBeanとしてJPnelに貼り付ける
名前をつけたらJTreeのModelにbind汁
>>776 なんで難しい方法を教えるの?
それに英語が必要とは思わないんだけど
>>775 NetBeansではなくてSwingの話ではないかい?
778 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/23(金) 10:10:50
OOOSDKを使いたいんだけど たとえばCALCのインスタンスをJPanelに貼り付けたいとき どうやったらCALCを生成できるの??
779 :
775 :2008/05/25(日) 00:36:44
前回の質問はスレ違いながら回答していただきありがとうございます。動的にではありませんが、アイテムを追加するところまできました。 ダイナミックなアイテムにはBeanとやらが必要なのですね。ドキュメントに目を通してこようと思います。 今回はちゃんとNetBeansの質問です。 ツリーコンポーネントを定義する際に前もって用意したModelクラスを引数に与えて初期化したいのですが、 NetBeansはフォームの初期化に関する部分のコードを編集不可にしているようでどうやって自分の思い通りに初期化するのかが分かりません。 FormEditorからツリーの初期化を設定する箇所がどこかにあるのでしょうか? Javaも詳しく無いままNetbeansを使い始めて初歩的な質問ばかりで恐縮です。
>>779 プロパティのところでいろいろとできるよ
生成直前とか直後とか、そもそもコンストラクタですらカスタマイズできる
でも、見通しがわるくなるのでWindowオープン時とか初期化でmodelセットしてあげるほうがいいよ
>>780 さっそくありがとうございます。プロパティを一通りみてみたんですが見落としてたのかなぁ……もう一度見てきます。
コンストラクタで定義するのではなくコードの可読性を高めるためにmain関数のしょっぱなで指定するのがオーソドックスとの理解でいいのでしょうか?
具体的にmain関数のどのあたりに初期化するコードをはさめばよいのでしょう?
mainではなく、そのFrameを呼び出して表示するときにその直前にということ Frameを直接setVisibleとかやるよりはsetVisibleと初期化系を呼び出すpublicなメソッドをFrameに書いておいて それを呼び出すようにする 1つのフレームしかないのならそれはmainになるかもしれないけど
783 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/25(日) 15:42:17
ERROR: floating-point arguments should not appear Error preverifying class java.lang.String このエラーはどうやって回避するんでしょうか midpapi20.jarとcldcapi11をリソースに指定してます
何の話だ?
785 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/25(日) 23:10:24
OOOはすれ違いってことかな ちなみに該当スレどこか教えてくれ
>>735 今はTVを見なくてもニュースをネットで見ることができる時代だよ。
それにTVは信用できない。スポンサーの都合で見えるべき真実が
見事に隠蔽されているから。NHK、テレビ朝日、TBSなどはとくに信用できない。
偏向報道が強すぎる。特亜にとって都合の悪い情報はすべて隠蔽されている。
TVは中国がしでがしたチベット、ウイグル、法輪功、文化大革命、天安門事件での虐殺
をろくに報道しない。だからTVは見なくなってしまったよ。
787 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/26(月) 04:51:57
くだらん
788 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/26(月) 22:29:15
Eclipseからの移行中なのですが内部ブラウザは無いのでしょうか?
でたー
6.1日本語版リリースおめ
792 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/06(金) 13:03:22
時間のかかるデバッグをしながら そのデバッグに影響を与えないように 同じコードを編集デバッグする方法ってありますか
バージョン管理ツールで、ブランチを切っておく。 バージョン管理ツールが分からない場合は、 CVS,Subversion,Mercurial,git,darcs,bazaar あたりでググって下さい。 Netbeansのサポートが厚いのは、CVS,Subversion,Mercurialだと思われ Netbeans自体の管理が、Mercurialで行われてるので 今後、Mercurialが伸びてくるでしょう。
あーそうか Mercurialならプロジェクトクローンして終わりだよな
>>789 エディタみたいに開くってこと?だとしたら無い
796 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/07(土) 22:52:51
Add Query Criteria で複数のカラムにパラメータ『?』を設定した後、 TextFieldなどから値を引っ張ってきて、値のある(入力されていた) 項目でどうしでのみANDの条件になり、入力されなかった項目に ついては『すべて』とする為にはどのようにすればよいのでしょうか。 昔の本を参考にして 『 = ? || '&' 』とかやってもうまくいかない のです。
>>793 そのなかにSubversionより優れたものがあるんだろうか?
>>797 MercurialよりもSubversionが優れている点を教えて欲しい。
>>798 日本人にはSubversionの方が発音しやすい。
>>798 SubversionよりもMercurialが優れている点を教えて欲しい。
>>801 利用開始が楽
ネットから切り離されているところでもバージョン管理ができる
>>801 手軽に俺用ブランチを作れる
高速
HTTPサーバーを立てるのが楽
HTTPサーバーが基本的なメソッドしか使わないので、HTTP/1.0なProxy経由でも使える
マージを管理できる
805 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/08(日) 14:27:17
808 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/08(日) 15:40:37
僕は何処へ行けばいいんでしょうか?||'&'
>>808 まず順番に説明しなされ
今何をしていてどういったところでつまずいているのか
という質問の基本がないぞ
一部だけ抜き出されても回答に困るだろう
>>802 それSubversionでもできるけど。
ローカルでもできるし
>>810 オフラインで作業してサーバーにプッシュした場合
オフラインでのコミットの履歴とか見れるの?
他所でやれ
813 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/08(日) 21:13:26
>>809 ありがとうございます。
jsf fsp を使用し、3層クライアントサーバシステムを作成して
います。データベースはnetbeans付属のderbyを使用していて
テーブルをデザイン画面にドラックアンドドロップしてナビケータ
に表示されるあるCashedRowSetに対してEdit SQL Statement
を開き、いくつかのカラムに対してAdd Query Criteriaを実行
した後の疑問点です。
よくあるデータベースへの検索画面を作りたいのですが、複数
の検索要素がある際に、WHERE YOSO = ? に対するパラメータ
が空白(なのだろうと思います)の場合、期待する動作としては
すべての行が表示されて欲しいのですが、実際には無選択に
なってしまいます。これを避けて他にANDで接続されている要素
と連携して絞込み検索を行いたいのです。
>>810 Subversionの場合、ローカルでやるならローカルでしかできない。
サーバーを立てたらそこがネットワーク的に見えるところでしかバージョン管理できない。
やろうと思えばできるけど、やろうと思わなくてもできるのがMercurial。
>>813 JSF fspというのが理解できないが
まずRowSetはオススメできない
derbyでrowsetの実装がなかったようがきがするのでRIだと予想されるが
あまりいい出来ではないようだ
3層式ということはクライアントはSwingをwebstartやapplet等で配布
サーバーとの通信はJAX-WSかEJBやRMIもしくはJAX-RSというとこでしょ?
後半の文章は正直意味がよくわからない
もうちょっとどの画面でどうなったかとか
具体的なSQLとか情報求む
Subversion(svk含む),Mercurial論争は、他所で。
ただ、バージョン管理スレでやってもスルーされるでしょう。
もう昔の話ですから。
Mercurialの分散管理方式が、Sunが昔使ってたTeamwareに似てるので
Sun関連のプロジェクトが移行するのは、恐らくそのせいだと思われます。
Subversionに比べ優れてるという訳でなく、プロジェクト運営にあっていたからではないかと思います。
個人で使うなら、バージョン管理ツールとしてはどれでもさして変わりないです。
ただ、まずいと思うのは・・・
NetbeansのSubversionサポートが糞ということ・・・
まだ、CVSの方がお勧めできる・・・・
NetbeansでSubversion使いたかったら、eclipse併用とか考えておいた方がいいです。
>>813 開発環境と稼働環境をごっちゃにしてないか?
Netbeans上で動くシステム(プラグイン)ではないよね?
818 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/09(月) 17:11:10
>>817 プッシュという時点でリモートだと理解しろ
>>818 あらかじめ条件を設定しておくタイプだとできない
というかVisualWebJSFにしろデータプロバイダはぶっちゃけ推奨されてないので
beansの配列使ったほうがいいと思う
820 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/09(月) 19:50:27
>>819 そうなんですか!ガーン!!
愚痴ですけど、ドキュメントにさも正統派のやり方
みたいに掲載するのは、じゃあやめてほしい。
それを読んで日蝕やジェイデベから乗り換えたのだから。
821 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/09(月) 19:57:21
すみません、せっかく教えて頂いたにもかかわらず、 八つ当たりしてしまいました。 お詫びします。
RORのプログラムを作ろうとすると 文字化けするんですが 解決策をお教えください
>>820 RowSet使ってるのはずばり古のドキュメントなんだよ
それを新しいバージョンでも動作確認をして残してるだけ
もちろん,新しい方法(JPAやHibernate等のEntityを使う)のドキュメントもあるけど
RowSet以前にO/Rマッパを覚える必要があって敷居は上がるかもね
Accessで適当に作られたアプリ程度の動きでいいのならRowSetでいいとおもうけど
仕事で使うなら使い物にならないというのが本音かと
824 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/09(月) 22:49:21
>>823 確かに敷居は高そうですね。
あああ…。
825 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/10(火) 12:28:22
あきらめる前にもう一度。 1 値の有無はプログラムで判定するとして、 パラメータに「全て」を入れる方法。 2 5.5に戻して、コマンドプロパティに?||'&' とか思ったりするのですが、なんでバージョンアップして不便にしちゃうんでしょうねぇ。
>>825 5.5.1でも同じだよ
JPAが実装されてからはもうそっちでやったほうがいい
NetBeansで作ったGUIアプリを配布するにはどうすれば?
distフォルダを配布すればおけ。 プロジェクト名.jarをクリックすれば起動できる。
libフォルダ作って自動的にマニフェストファイルに使うように記入してあるのは親切だよな
830 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/14(土) 23:24:36
NetBeansでJRubyプロジェクトを作成するのはどうやればよいのでしょう? 元々Ruby環境を整えてたところにJRubyのプラグインをインストールしたのですが 特に項目が増えたりしてないようです。 共存ってもしかして無理ですか?
プロジェクトの新規作成ででてこない?
NetBeans初心者でよくわからないんですが、例えばVisualC#でC#のGUIを作った場合、 GUIの配置に関する情報は別ファイルにまとめられますが、NetBeansの場合、どういう仕組みになっているのですか?
833 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/15(日) 15:01:38
>>831 Rubyの項目では
新規Ruby、既存ソースでRuby、新規rails、既存のソースでrails
の4種類がありますが、これはJRubyプラグインインストール前からあったものです...
>>830 Rubyのプロジェクト内で実装を選ぶだけじゃないの?
>>834 まあそうなんだけど、
C# 2.0の*.designers.csファイルと同じだと思うと間違いなので、
>>832 は注意してね。
*.formファイルには、NetBeansがGUI作成に使うための情報が記録されるけど、
これ自体はコンパイルに必須のものではない。単にNetBeansが使うためだけのもの。
*.javaファイルにも、GUIに配置に関する実際のコードが記録され、
コンパイルの際にはこちらのみが使用される。
ちなみに、Javaには、C#2.0のpartial classのような、
クラス定義を分割する言語仕様はない。
>>836 他人にソースコードを丸々渡したかったら、*.javaだけでいいってこと?
>>837 単にソースだけ渡してコンパイルはご自由に、ってことならそれでもいいけど、
*.formも渡した方が、受け取る側としてはハッピー。
GUIデザイナの吐くソースを、素のエディタで読んだり
手直ししたりするのは骨が折れる作業。
*.formも一緒にして「NetBeansで作りました」
と渡すのがより親切だと思う。
840 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/21(土) 13:53:55
過疎すぎる
Eclipse から NetBeans に乗り換えようかどうしようか、考えています。 パッと見は NetBeans の方が洗練されたデザインに見えます。 でも、やりたいことが、どう操作すればできるのか分からず困っています。 どうやってエディット画面とファイルツリーの同期をとるの? (Eclipse だと右側のエディット窓と左側のツリーの窓が同期するんです) どうやってWindowsエクスプローラを起動するの? (Eclipse だと Easyexplorer でできる。いろんなファイル操作をするのに必要なんです) どうやってSVNと同期とるの? (Eclipse だと Subclipse のチーム同期化ビューでできる) どうやってclassファイルの逆コンパイルするの? (Eclipse だと Jadclipse をインストールしとけば F3 押すだけでソースコードが見れる) Eclipse はほとんどマニュアルらしいものは見なくても分かったのですが NetBeans は何が無いやらサッパリわからないです。
>>839 それがNetBeansと一体何の関係があるんだ?
>>842 なんでそんなことを疑問に思うのかが分からない。
IDEの機能差異についての質問じゃないの?
○ から △ に乗り換えようかどうしようか、考えています。 パッと見は △ の方が洗練されたデザインに見えます。 でも、やりたいことが、どう操作すればできるのか分からず困っています。 これどの環境でも使えるテンプレな
マニュアル見なくても操作が容易なのはNetBeans そして日本語マニュアルも一応ついてくる というのが正しい
846 :
841 :2008/06/21(土) 21:49:03
つまり NetBeans には無理。不可能って事ですね。 わかりました。Eclipse 使い続けます。
釣りがくるには時期が早すぎる 8月になってから出直しておいで
なんだ、NetBeans って、見かけ倒しじゃん。 特に subversion 周りはヒドイ。使い物にならん。
>>844 どうやるかの前に、できるかできないかを聞いてるんじゃ?
やりたいことが出来るか出来ないか探してもわからないとき、
探し方が悪いのか、本当に無いのか判断付かないですよね…
>>843 唐突に京都大学のスレが現れるから意味不明だと捕らえられるんだよ。
レス番まで指定されていればなんのことかわかったかもしれないが
>>849 出来るんだったら、とっくに誰かが答えてるよ。
まぁ出来ないものは仕方が無い。
Eclipse は Eclipse。NetBeans は NetBeans。
何から何まで全部同じ機能を求めるの土台無理。
○○で△△ってどうやるんですか?××では出来るんですが… という質問に反感を覚えてしまう俺Macユーザー。
エディットの同期というのがわからんが subversionは標準で使えるだろ
NetBeans に「同期」が無いから、このスレで「同期」と言っても話が通じない。 だから Eclipse の話を持ち出したんだろ。 もしかしたら以前 Eclipse を使ってたヤツなら知ってるかもしれないと。
「エディットの同期」 というのは、たぶん、「リンク」の事だと思われ
ファイルエクスプローラみたいなところのフォーカスと、 現在アクティブなエディタが同期する機能のことでしょ。 NetBeans使いってEclipseからの乗り換え組が多数だと思ってたけど違うのかな? 6.0以降ならともかくその前からNetBeans使ってたの??
勝手に多数にするな
Eclipseでプラグイン漁って試せるくらいの気概があれば NetBeansくらいすぐに使えるでしょ。
NetBeans5以前から使ってた人ってマゾ?
862 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/22(日) 23:57:21
863 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/23(月) 00:01:25
ふん
昔からForte for Java使ってる人とかSun One Studio使ってる人が NetBeansに移行した気がする。
乗り換えというか併用が多数だと思う。 どっちかだけではちょっと無理・・・
>>864 >Forte
おれもずっとこれつかってたよ。
Solaris長いし。
>>861 むしろEclipse2.xから使ってる人はマゾ
俺のことか
ForteForJava時代から、使ってたり eclipse1.x時代から使ってる俺はかなりのMキャラでしょうかね。 まあ、Forte時代はJBuilderの方が使ってた気はするけど・・・
JBuilder7以前を使ってた人は・・・ むしろ正常 8から儲け主義に走っておかしくなったけどなー
>>867 なんだって
俺は最初コマンドプロンプト+ javac(以下略) + 秀丸から入って
次にコマンドプロンプト + 秀丸 + Ant (このころJBuilder全盛期だった)
で、Elicpse2.1の存在を2chで知ってから
Eclipse2.1 + Antになったぜ。
そしてプラグイン入れ放題になって
Eclipse3.x + Ant + Maven + Subversion(以前はCVS)に発展して今では
Eclipse3.x + NetBeans + Subversion + Ant + Maven + etc...
>>871 あの頃からEclipseが勢力を拡大していたじゃないか。
ボーランドの社員がMSに移ってC#を作ってからおかしくなった
ともいえるんじゃないかね。右クリックでメニュー出すのを
考えたのもあの会社だし、古い考えに捉われすぎたんだろう。
NetBeans、機能は悪くないんだけど設定まわりが… あとなんか見た目(とくにフォント)に気を使ってない感じがイヤ。
875 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/24(火) 10:27:08
>ボーランドの社員がMSに移ってC#を作ってからおかしくなった だって Turbo Pascal/Delphi 系のチーフアーキテクトでしょ、移ったの #それを見て 大丈夫かよと思ったけど 終わったね
877 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/24(火) 14:12:29
6.1でソースを整形すると、スペース2個になってしまうんですがどうしてでしょか? オプション→エディタ→インデント タブを空白文字に展開 OFF インデントのサイズ 4 タブのサイズ 4 となっております。
878 :
877 :2008/06/24(火) 14:47:30
自己解決しました。 何度か再起動していたらいつの間にかうまく行くようになっていました。 今後同様の症状に困った方の解決策を見つけられずにすみません。 一応その後やったことを列挙しておきます。 起動オプションに -J-XX:+AggressiveOpts 追加 Substance NetBeans Modules プラグインのインストール プラグインの更新 です。
>>878 何をやってんだよw
そういや、Platform IDEの更新がきてたような・・・
>>876 Eclipseが無料で配布されているのに
あくまでも有料配布に拘っていたから金儲け主義?と思われたんでは。
あの後からMSもVS.NET2005 Expressを無料配布し
Oracle JDeveloperも無料配布した。
その後は、IDEベンダーが次々とEclipseに参加してプラグインを作るようになった。
ドリームキャストが売れなくてゲーム機販売を断念してサードパーティ企業として
ゲーム販売に移ったセガみたいだ。
Eclipseのオープンソース化はオープンソースの勢力が巨大化した一事件の一つじゃないかな。
>>880 そこまでOSSを賞賛する事件かな。
IBMの戦略にすぎないっておもったけど。
公開してくれる事自体はもちろんありがたい事だと思ってるよ。
NetBeansもEclipseが流行ったときにはすでにオープンソースだったしな。 IBMの戦略勝ちだと思われ。
IBMの戦略の一例としては、Eclipse本のインセンティブというか買い上げ契約があったという話を聞く。
>>881 まあ戦略に過ぎないとはいえ、影響力はでかかったと思うよ。
OpenOfficeやLinuxの知名度と勢力の拡大にも
大きな影響を与えていた可能性があり
>>882 技術的な側面もあるんだよな。
プラグイン構造はよくできている。
Sunが考えているのとちょっと構造が違って癖はあれど
SunがNetBeansを手放したくなかった理由のひとつに
せっかく買収したのに手放すのがもったいないとか
ネイティブな箇所が多いとか。
キーマップの設定で、Ctrl+D を 削除 に割り当てることってできますか? 「前の文字を削除」は「その他」で見つかったんですけど、それらしいのがどこだかわかりせん…
>>880 JBuilderのパッケージングの変更をしらんの?
最初のうちは6万くらいのでWebアプリ開発までできていたのに
シェアを伸ばしていって20万オーバーのが必要になったのだよ
当時のEclipse2.xやNetBens3.xではJbuilder6,7あたりでは正直機能的にかなり劣っていたよ
ウィザード方面今のように力が入ってなかったからね
あとはStrutsが普及前なのでweb.xmlにservletのマッピングを
いかに簡単に書けるかがポイントだったのだがJBuilderはここもすぐれていた
ただJDKをかえるといろんな機能が動かなくなってたから
JDKの激しいバージョンアップには商用IDEはつらいなとみんな思っていたはず
IDEAはどうだろ? あれはけっこうファンも多いよね。 あとはWSDDかな。 会社で買って渡されたりもするよ。 だから、商売にならなくはないかなって思うんだ。
889 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/25(水) 19:19:11
Ctrl+Tabで「次のタブ」、Ctrl+Shift+Tabで「前のタブ」のショートカットは割り当てることはできないのでしょうか? Ctrl+Tabを割り当てても、なぜかデフォルトのように開いているドキュメント一覧が出てしまいます。 フルカスタマイズできないのかなあ。 何でだろう・・・
890 :
函太郎 :2008/06/26(木) 02:29:22
NETBEANS 6.1を使わせてもらっています。 起動の度に以下の様な警告がでます。 なんというプラグインをインストールすればいいのでしょうか。 ご教示願います。 開いたプロジェクト("○×●×△")に必要な次のRIがIDEにインストールされていません。 プラグインを使用してVisual Web JFS 下位互換性キットををインストールしてください。 ●J2SE1.4を使用するプロジェクトには。行セットのリファレンス実装(RI)が必要です。
JavaEE1.4で使用するJSFは1.1 JavaEE5で使用するJSFは1.2 おとなしくプラグインを入れなされ 最後のメッセージがちょっと意味不明だな RowsetのRIはJ2SE5.0以上ははいってるはずだが
エディタでスクロールすると文字がきちんと描画できません。 わかりづらくて申し訳ないのですが、 ころころをまわすと、スクロールによって新しく画面に表示された行の 文字の下半分が消えています。 また、背景にシンタックスで色を割り当てていると、これも半分ほど消えています。 同様の現象解決された方いませんでしょうか? マシンスペックはさほど悪くは無いと思います・・・ NetBeans 6.1 Core 2 Duo 2.00Ghz Memory 1G グラボ OnBoard
893 :
デフォルトの名無しさん :2008/06/26(木) 16:03:00
>>892 うちは大丈夫だけども
・グラボがオンボードってチップ何?
・グラボのドライバちゃんと最新版を入れてる?
・他のテキストエディタなどでは大丈夫?
・他のIDEではどう?
NetBeans 6.1
CPU:Quad Core Q6600
Memory:2GB
OS:Windows Vista SP1
VGA: Radeon HD 2600XT
894 :
892 :2008/06/26(木) 16:19:48
>>893 レスありがとうございます。
OnBoard : Mobile Intel 965 Express Chipset Family
です
driver は 最新です
他のテキストエディタは大丈夫でした。
他のIDE(eclipse3.3 jbuilderX)は大丈夫でした。
しばらくすると(10秒くらい)また、消えている部分も表示されるようになるのですが、
ツールバーにメモリのボタンを表示させてメモリの推移を調べてみたところ、
再び表示された瞬間に、メモリ使用が500K-1Mほど増えます。
これを見た感じですと、画面内に入っていない部分をメモリにマップするのに
時間がかかってるような・・・
895 :
892 :2008/06/26(木) 16:25:30
連投すみません。
>>894 でしばらくするとと書きましたが、
カーソルの移動に依存することがわかりました。
1回目においたところから、
2回目においたところまでの2地点のみ正常に表示されるようです。
たとえば文字がうまく表示されていない状態で、
カーソルを100行目に置いて、
そこから80行目にカーソルを移動すると80-100は正常に見える感じです。
追加の情報なんですが、
下にスクロールするときは、発生するときと発生しないときがあります。
上にスクロールするときは100%発生します。
これではIDEとして困り者です;;
ビデオカードのドライバの問題じゃね?
一番でかいやつをインストールしたところなんだけど、 C言語を使うには何が必要?
898 :
函太郎 :2008/06/26(木) 18:11:34
↑891様 御尊答有難うございます。 JFS1.2というプラグインを探してインストールします。
>>898 逆
プロジェクトが1.1なので1.2用はあるけど1.1用がないよというエラー
というかJFSってなんだ・・・
>>900 どう見ても我が家のサーバで使ってるファイルシステムです。
AIX?
JSP文書 windows-31j (IEでソース開いて文字化けしてないことを確認) pageEncording="windows-31j" プロジェクト windows-31j なんだけど 警告:この文字は、エンコーディング windows-31j にマップできません。 いわれる。 なんででしょか?
904 :
903 :2008/06/27(金) 09:12:45
プロジェクト>プロパティ>構築>コンパイル 追加のコンパイラオプションに -encoding windows-31j 追加したら、当たり前ですがOKでした。 これって プロジェクト>プロパティ>ソース エンコーディングの部分をwindows-31jにしても自動で追加されたりしないんですね・・・
905 :
903 :2008/06/27(金) 12:20:46
>>904 でもダメだあああああああああ
どうやらnetbeansのjspコンパイラのjavaEncodingの設定がUTF-8固定のような感じがするのですが、
これって変更できます?
906 :
903 :2008/06/27(金) 17:32:44
原因と対策がわかりました。 もしかしたら同じ問題でnetbeansあきらめていた人がいるんじゃないかとおもいます。 ていうか、バグのような気がします。 jspをjavaファイルにするときに、 org.netbeans.modules.web.project.ant.JspCに対してjavaEncordingが渡されていません。 そのため生成されるjavaファイルはUTF-8で書かれています。 これをプロジェクトのエンコーディングのjavacでコンパイルするために、 正常にコンパイルできていなかったようです。 これを解決するにはorg.netbeans.modules.web.project.ant.JspCにjavaEncordingを 渡すのですが、このクラスはorg.apache.jasper.JspCのサブクラスみたいで、 org.apache.jasper.JspCを見たところ -javaEncoding encoding として渡せばいいみたいです。 なので nbproject\build-impl.xml のcompile-jsps と -do-compile-single-jsp のところに <arg value="-javaEncoding" /> <arg value="${source.encoding}"/> としてやればOKです。 でも時として、NetBeansが更新していいですか?とか聞いてきますので、そのつど設定しないと・・・
907 :
903 :2008/06/30(月) 18:22:00
補足です。 build-impl.xml にの文書の先頭に *** GENERATED FROM project.xml - DO NOT EDIT *** *** EDIT ../build.xml INSTEAD *** とあったので build.xml に変更箇所の target をオーバーライドする target を書いてあげました。 そしたら、なんかうまくいってるみたいです
908 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/02(水) 21:28:01
JSPからServletに変換されたソースって見ることが出来ますか?
サーブレットコンテナの実装によるかも見れると思うよ。 tomcatとinterstageしか知らんけど。
910 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/02(水) 22:17:09
コンテナはNetBeans6.1に内蔵されてたTomcat 6.0.16を使ってるんですが どこで見れるか分かりますでしょうか?
project_home/build/generated/src/org/apache/jsp
912 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/02(水) 22:56:26
ありがとうございます。 しかし、そのフォルダの中は空っぽでした。 JSP自体は問題なく実行出来ています。 何故だか分かりますでしょうか?
プロジェクトのプロパティでコンパイルのとこでjspのコンパイルをチェックして 主プロジェクト クリーン ビルド でだめ?
914 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/02(水) 23:57:05
出来ました。そんなプロパティが合ったとは! 盲点でした。 ありがとうございました。
vistaでNetBeans6.1インストールして起動したら、 ツールバーとかの表示がおかしいんですが、直す方法ってあるんですか?
xpにダウングレード
vistaで普通に使えているが。 JDKの問題?
test
NetBeans 6.1 の JSP エディタがタブサイズを無視しやがりますが、 みなさんどうしてますか?
920 :
919 :2008/07/15(火) 14:10:05
921 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/15(火) 22:08:58
ヒープサイズの設定ってどうすればできますか? etcの中の.cofgをいじっても出来ませんでした。やり方間違っていたのでしょうか ヴァージョンは6.0.1です。
922 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/16(水) 00:03:25
6.0.1から6.1へアップグレードしようと思うのですが、 普通にインストーラから起動すれば環境は引き継がれるんでしょうか? 新しいバージョンがリリースされても自動更新で教えてくれないのね… 1ヶ月以上気付きませんでした。
>>921 どこを直した?
>>922 新しいnetBeansを起動すると前のバージョンの設定が見つかると設定を引き継ぐかどうかのダイアログが出るよ
924 :
921 :2008/07/16(水) 11:14:23
C:\Program Files\NetBeans 6.0.1\etcの中にあるnetbeans.confをメモ帳にぶっこんで # ${HOME} will be replaced by JVM user.home system property netbeans_default_userdir="${HOME}/.netbeans/6.0" # Options used by NetBeans launcher by default, can be overridden by explicit # command line switches: netbeans_default_options="-J-client -J-Xss2m -J-Xms32m -J-XX:PermSize=32m -J-XX:MaxPermSize=200m -J-Xverify:none -J-Dapple.laf.useScreenMenuBar=true" # (Note that a default -Xmx is selected for you automatically.) # If you specify the heap size (-Xmx) explicitely, you may also want to enable #(抜粋) を # ${HOME} will be replaced by JVM user.home system property netbeans_default_userdir="${HOME}/.netbeans/6.0" # Options used by NetBeans launcher by default, can be overridden by explicit # command line switches: netbeans_default_options="-J-client -J-Xss8m -J-Xms128m -J-XX:PermSize=128m -J-XX:MaxPermSize=800m -J-Xverify:none -J-Dapple.laf.useScreenMenuBar=true" # (Note that a default -Xmx1024m) # If you specify the heap size (-Xmx1024m) explicitely, you may also want to enable # (抜粋) に変えました。
926 :
921 :2008/07/16(水) 12:09:17
>>925 マジですか!
どこをいじればよかったんですか?
Xmx が最大値だお
Xmsは最小値ね
929 :
921 :2008/07/17(木) 10:39:46
なるほど。 ありがとうございました
930 :
922 :2008/07/19(土) 17:24:34
>>923 ありがとうございました。
Java,Rubyプロジェクトとも、特に問題も無く移行できました。
xUnitの社内勉強会をやってるんだが、 環境としてNetBeans6.1 + C/C++プラグイン + MinGWを選んでしまった… 組み込み系なのでいまだに秀丸でコード書く人が多く、 コード補完とかナビゲート機能とか内蔵CVSとかでいちいち驚いてくれるのが面白い。
932 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/21(月) 13:09:26
Subversionへコミットした直後にいくつかのファイルが「ローカルで変更」 になっちゃうのは何でなんでしょう... 実害は無いのですが気になってしまって。
GUI作成でメインフレームの名前をmainframeとしたのですが、コードを書くときに mainframe.WIDTH などとしてもシンボルを見つけられませんと表示されます。どうしてでしょうか?
>>933 そのmainframeの作成と呼び出しのコードさらせ
935 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/22(火) 20:54:20
TextSS
936 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/29(火) 05:21:37
NetBeansを USBメモリから起動させる方法を教えてください
937 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/29(火) 07:32:49
>>936 USB-HDDに入れて動かしている俺がレス
この辺参考
NetBeans Portable | PortableApps.com - Portable software for USB drives
http://portableapps.com/node/4997 注意点。
・USBメモリにインストールする時に、パスに半角スペースを含めない
(含めると起動しない。MLにバグ報告済み)
・etc/netbeans.conf の netbeans_default_userdir を
netbeans_default_userdir="\NetBeans6.1\.netbeans\6.1"
などとしてドライブを抜かした絶対パスで記述
起動時のコマンドライン指定でもユーザーディレクトリの指定は
できるみたいだけど、俺はetc/netbeans.confでやった。
938 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/30(水) 05:24:51
>>937 うまくいきません 起動しない
単に私のスキル不足なのでしょうけど…
Portableアプリの手軽さと、USBメモリの大容量(低価格)化から
Firefoxみたいに、PortableNetBeansを
ja:NetBeansから正規配布(日本語版)してもらえると有りがたいんですけどね
インストール無しにIDEが使えると無敵の気がします
939 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/30(水) 14:34:46
javaの仕事でWebサイト作る場合 NetBeansのGUIで気軽に作るのとJSPでベタ打ちでは どちらが多いですか?また、今後は何が主流になると思いますか?
あまりNetBeansと関係ない気が…
VisualWebのことかな?
業務アプリなら、今後は長い時間かけてRADになっていくだろうね。 Visual WebのようにHTMLを使うアプローチか、Appletのようなリッチクライアントかはわからないけど
943 :
デフォルトの名無しさん :2008/08/04(月) 00:23:22
osx(10.5.4)でnetbeansを使っているのですが、、、、 ダブルクリックでファイルを参照しようとするとかなりの確率でフリーズしちゃいます。 rubyのファイルのみこの現象が起こっている気がするのですが、、、誰か解決法の心当たりがある方いませんか???
Ruby以外でも報告が多いみたいだね。 MacのVMはsunの純正ではないのでなにかあるのかも。 もともとMacはJavaのサポートが弱いのでMacでJavaは扱わないほうがいいかもしれない。 少なくともJavaの仕事でMacは使い物にならないのは常識かと思ってるけど。
945 :
943 :2008/08/04(月) 18:02:45
>> 944 そうですか、、、、、 知り合いのjava屋の人は「いろいろあってleopardに移行できない」と嘆いてはいましたが、、、 もうwinには戻れない体になっちゃったんで・・・ これまで使った中ではNetBeansが一番自分に合ってるんだけどなぁ・・・
NetBeans以外にもMacのJavaで運用はありえんからねぇ サポートも遅いし
Java的にはそうだろうけど、Ruby対応IDEとしても派手に宣伝しているのに Ruby開発者の使用率が高いMacでまともに動かないのは痛いと思うけどな
Windowsのほうが使用者は圧倒的に多いと思うけどな
ところでMacのJavaのバージョンは1.5と1.6どっちでフリーズ多発してるんだ? どっちもなら根本的なところの問題だと思うが。
>>947 ぜひMacでまともに動くようにして下さい
951 :
デフォルトの名無しさん :2008/08/05(火) 11:20:16
NetBeansのプロジェクトのバージョン管理について質問です。 nbproject下のprivateディレクトリについて、 バージョン管理に追加しないようにヘルプに記述されていますが、 nbproject直下のgenfiles.propertiesも追加すべきでないように 思われます。実際どうなのでしょうか? (現在は、genfiles.propertiesもバージョン管理下においていますが、 不要であればバージョン管理からはずしたいです)
952 :
943 :2008/08/05(火) 13:47:16
>> 949 1.5と1.6のどちらでもしっかりフリーズしますね(自分のインストール方法に問題がないのであればですが、、、、) eclipseは機嫌良く動くので(少なくともファイルオープンなんてプリミティブなレベルで問題にはならない)、netbeansにもがんばって欲しいのですが、、、、 ぼやきですが、、、eclipseは使いたくないんですよ・・・・・・なぜだか生理的にだめなので・・・ なので、ファイルオープンは「右クリック→open」で堪え忍んでします(このファイルオープンの方法だとフリーズしない)
JavaはEclipseしか使ったことが無いんですが、 NetBeansIDEってVisualStudio並にらくちんできますか?
>>953 感覚的にいうとVisualStudioに近い
Eclipseはテキストエディタを高機能化した感じで
NetBeansはウィザード等で出来るだけコードを書かない開発という感じかな
WebプロジェクトつくるときにVisual Web JSFフレームワークを追加してみるといいよ。
>>952 appleのVMそのものが相性悪いっぽいね
「イマドキのIDE事情」ってNetBeansは新機能が大量にあってもあまり紹介されないのね Eclipseは大量にページ割くのに NetBeansが雑誌に付属しないのもよくわからん
最近になってEclipseにもデザイナ機能を付けられることを知った
>>956 OSS や OSS 系メディアの目的が金儲けである以上、
それに必死にぶら下がる企業や団体は利用率が高い eclipse に傾倒するのは当然。
一般ユーザがどっちが使いやすいとかは一切関係ない。
>>958 単に著者がNetBeansよりEclipseに詳しいだけかと
NetBeansの人気のなさは異常
Eclipse3.4の新機能なんて高が知れてるんだが NetBeansで同様の記事書いたら毎回20ページは超えるな
そうか。じゃ、好きなだけ書けよw 口だけ大将。
本人降臨?
NetBeannsは使い物になるまでが絶望的に遅かった。 いまさらちょっと機能が上回ったくらいじゃ挽回できないレベル。
965 :
デフォルトの名無しさん :2008/08/12(火) 07:45:25
>>938 遅レスですが、
>>937 のPortable化の方法が間違っていました。
「半角スペース」は関係なし。
問題は、NetBeansと etc/netbeans.conf のユーザーディレクトリを同じディレクトリ上にしないことです。
つまり、
本体を \NetBeans 6.1 にインスコしたら、
ユーザーディレクトリを \NetBeans 6.1\.netbeans\6.1 ではなく \.netbeans\6.1 にインスコしろ、
ということです。
ハマったので報告。
966 :
デフォルトの名無しさん :2008/08/13(水) 06:12:30
>>965 もう少し詳しくお願いします。
もしブログ等お持ちでしたら、
最初から図解で解説していただけたりしますと、
助かります。
>>966 NeBeans Portableの作り方 まとめ
NeBeans 6.1、Windowsでの手順
・NetBeansをUSBメディアにインストールする。
例: ディレクトリ e:\software\NetBeans 6.1\ にインストール
・<もし一度でも起動して設定をしてある場合は以下を、そうでなければ飛ばしてよい>
ユーザーディレクトリにある .netbeans/ を USBメディアにコピー
例: Vistaの場合C:\Users\(ユーザー名)\.NetBeans を e:\.NetBeans にコピー
XPなら c:\Document and Settings\(ユーザー名)\.NetBeans だと思う
・(NetBeansをインストールしたディレクトリ)/etc/netbeans.conf を以下のように編集し、
ユーザー設定を起きたいところを指定する
netbeans_default_userdir="${HOME}/.netbeans/6.1"
となっているところを
netbeans_default_userdir="(ディレクトリをドライブ抜きで指定)\.netbeans\6.1"
のなどのように編集する。
例:
netbeans_default_userdir="\software\.netbeans\6.1"
・これでOK
(もし、2番目の手順を飛ばしていても起動すれば、
netbeans_default_userdirディレクトリを自動でつくり、設定も新規に作り直してくれます)
・起動してみて確認してみてください。
そのうちwikiかblogにでも書くよ
>>968 修正
> 例: Vistaの場合C:\Users\(ユーザー名)\.NetBeans を e:\.NetBeans にコピー
例: Vistaの場合C:\Users\(ユーザー名)\.NetBeans を e:\software\.NetBeans にコピー
>>968 ・JDKもUSBメディアにインスコしたなら、それの設定も必要
以下、etc/netbeans.conf
netbeans_jdkhome="\software\Java\jdk1.6.0_06"
971 :
デフォルトの名無しさん :2008/08/13(水) 14:26:58
エディタの背景色を黒にしたのですが テキストカーソルが黒色のままです。 どの設定でテキストカーソルの色を変更することができますか?
商業的な理由でEclipseの記事や書籍が充実し、NetBeansは放置、という訳ではなく 単に宣教師がおらず、使い方を教えてくれない、書籍を書いてくれないから、 それを元に書籍が書けないという事でしょ。 昔HTMLの仕様を間違えた書籍が発刊されたら続いて出てきたHTMLの書籍が その間違いを継承しているという間抜けな事件がありまして・・・。
973 :
:2008/08/14(木) 20:56:37
本家行ってもプラグインの開発のドキュメントとかEclipseとNetbeansじゃ段違いだよ。 Eclipseはドキュメントがほんとに充実してる。
ドキュメントが充実していないのはそこに労力を割けてないのが原因 もう少し開発スピードを下げるとかしないと難しいと思う
毎年のようにJavaのバージョンが上がるこんな世の中じゃ・・・
なんか洋書は沢山出てるみたいだから、翻訳本とか出してよ。
978 :
デフォルトの名無しさん :2008/08/15(金) 23:35:51
NetBeansをインストールすると、.nbiと.netbeans-registrationという2つのディレクトリができますが、 消しても大丈夫でしょうか?
980 :
デフォルトの名無しさん :2008/08/16(土) 09:40:14
NetBeansでつくったVJSFプロジェクトのJSFページが携帯で見られるようにするにはどうしたらいいの
>>977 日本のIT技術者は、英語のドキュメントが読めないやつが多すぎ。
社会人にもなって英語が読めないやつなんているのか?
984 :
980 :2008/08/16(土) 11:32:50
おしえてえええええ
>>983 だな。
最低6年は教育受けてるんだし、辞書使えば読めるだろうに。
986 :
デフォルトの名無しさん :2008/08/16(土) 16:05:18
たくさん釣れた バーカw
学生のころは、情報科学系の翻訳はメチャクチャだったから、辞書を引き引き原書を読んだな・・・
988 :
980 :2008/08/16(土) 18:03:11
ん? 英語のドキュメントに書いてあるの?
>>983 自分も以前はそうだったな
日本語ドキュメントがないだけで使わないってタイプだった
仕事で英語ドキュメントしかないFW使うことになって嫌々読んだら
英語弱くても案外意味わかるもんだと気付いた
991 :
980 :2008/08/17(日) 12:03:07
そうか 見えないのは機種によるのかなあ 難儀だねえ フィルター云々てのも見かけたが 今一上手く動作しないし WoodStockがエラーになっちゃうんだよなあ
次スレまだ?
994
995
間違えた。上方互換性だ。
>>998 ただのHTMLでは見えないこともあるだろう。
携帯の機種は何だ。普通のHTMLやAjaxで動くページが
うまく表示されないことはそりゃあるだろうに
996
998
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。