★★ Java の宿題ここで答えます Part 63 ★★
【質問者へ】
回答者の便宜のため、以下の注意事項を遵守してください。
・質問は【課題提示用テンプレ】を利用してください。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・数学問題は「○×法でせよ」だけでなく、その数式、前提条件も説明してください。
・JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・回答されたら動作報告を必ずしてください。
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/
4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》
【 GUI 】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること)
《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限、解答希望日を書きます。「できるだけ早く」はNG。 《必須》
【 Ver 】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》
【 補足 】課題について自分なりに補足する事、何か思う事があれば書きます。
丸投げでない場合は、途中までのソースとその経過報告、
質問点、疑問点を書きます(なるべく丸投げにしてください)。
【回答プログラムの掲載場所】
Java質問スレWiki
http://www.wikiroom.com/java/ ソースポストネット
http://sourcepost.sytes.net/ 【前スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1184509890/
3 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/30(日) 09:04:54
・後からテンプレに付け足しするのはやめましょう。
4 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/30(日) 11:18:01
新しいスレになったみたいなので、書き直しておきます。
【 課題 】Javaで以下のサンプル図のような絵が表示されるプログラムを組みなさい。
・太陽(赤系のグラデーション)、虹(7色以上のグラデーション)、風景(草原、空など)が表示される。-kadai1.javaで保存
・それが完成したら外部画像を読み込み、太陽、虹のシェイプに読み込んだ画像ファイルが重なり表示されるようにしなさい。-kadai2.javaで保存
それぞれのサンプル図 1:
ttp://up.uppple.com/src/up6805.jpg 2:
ttp://up.uppple.com/src/up6806.jpg 配布された読み込み用の画像1:
ttp://up.uppple.com/src/up6807.jpg 配布された読み込み用の画像2:
ttp://up.uppple.com/src/up6808.jpg 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 GUI 】2. Swing
【 期限 】9月30日午後11時59分まで
【 Ver 】java version "1.6.0_02"
【 補足 】太陽を描くのにEllipse、周りの三角形を描くのにPolygonを使います。
虹はArchを使って描きます。 グラデーションはGradientPaintを使います。
虹の構成色は赤、橙、黄、緑、青、藍、紫です。
外部の画像をシェイプと重ねるにはTexturePaintを使います。
外部画像の読み込みはコード内に"image.jpg"のようにセットします。
サンプル図2ではどちらとも同じテクスチャになっていますが、実際は
image1とimage2を使い、太陽と虹それぞれ違うテクスチャにしなければなりません。
補足が多くて申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
【 課題 】1.次のメソッドを実行した際の戻り値の内容(値)を示せ public static int Method(){ int result=55; for(int i = 1; i<=10; i++){ result-=i; } return(result); } 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/ 【 期限 】提出期限:30日の17:00まで 【 Ver 】java version "1.6.0_02" 【 補足 】丸投げで申し訳ないですがよろしくお願いします。
11 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/30(日) 16:34:17
これは酷いwww
12 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/30(日) 16:44:59
>>10 さすがにこれは自分でやれよと言いたいよ。
mainメソッドのあるダミーのクラスを作って、このメソッドをクラス定義に加えて、
mainメソッドから呼んで返ってきた値をSystem.out.printlnすればそれが解答。
実際に実行しなくても、10回引き算する脳内シミュレーションをするとか、
1から10までの総和を初期値から引いてみるとか、解答を得る方法はいろいろある。
13 :
4 :2007/09/30(日) 16:55:59
4ですがどなたかお願いできないでしょうか
【 課題 】最小の内角が120度の多角形があります。 それに続く内角がその前の角より5度ずつ大きい多角形を作る時、 その図形は何角形になるかを求め、図示せよ。 【 形態 】Java2D 【 期限 】提出期限:10/1日の10:00まで 【 Ver 】1.5以上 【 補足 】丸投げで申し訳ないですがよろしくお願いします。
>>10 なんで大文字で始まってるんだwゆとりくん自作問題かw
>>14 5度ずつ大きい多角形って、、、できるのかよwゆとりくん
>>14 1つずつ頂点をたどって、その点から次へ伸びる辺が
起点(基底辺)から何度なのかを考える
pre_angle : 前の内角
pre_absolute_angle : 前の辺の起点からの角度
cur_angle : 今の辺の内角
cur_absolute_angle : 今の辺の起点からの角度
n : 辺の番号
cur_absolute_angle が360となった時、辺は閉じる
問題の定義から
cur_angle=pre_angle +5
cur_absolute_angle=pre_absolute_angle + ( 180-cur_angle)
となる
n=1
のとき、
pre_angle=120
pre_absolute_angle=60
あるので後はこれをnを増やしていけばわかるはず
>>8 の上の課題やってたんだが無理だった・・・。
答え見て参考にしたいから誰か解いてみてくれないか?
>>19 長すぎて読む気さえ起こらなかったんだが。
やってみて欲しい課題の番号を書いてみたら?
22 :
19 :2007/09/30(日) 21:48:00
>>20 そうですね。
課題8まで一応解いたのでそこまでコード出せる方がいましたらお願いします。
>>21 1.6だからjava.awt.RadialGradientPaintが使えるはず。
虹の中心点を焦点に設定すればいいんじゃないか。
面倒だし時間もないからソースは書かないけど。
24 :
4 :2007/10/01(月) 07:27:23
>>21 ありがとうございます。先生にメールを送って、点数は引かれるのですが、
今日提出を許可して貰いました。
26 :
4 :2007/10/01(月) 12:39:59
>>23 21さんのコードを元にjava.awt.RadialGradientPaintを使ってやっているのですが、まったく上手くいきません。
いったいどうすればグラデーションの虹になるのでしょうか。
>>26 一生懸命ageなくていいよ。
>>21 を書いた人間じゃないから、勘違いしているところがあるかもしれんし、
今手元にJava6の環境が無いのでコンパイルが通るかどうかさえ試せないんだが、
虹を描いているところで、虹色のColor[] rainbowColorの定義の色の順番を内側の色が先になるように逆にする。
その定義のあとに、
float[] fractions = {0.5f, 0.6f, 0.65f, 0.7f, 0.75f, 0.8f, 0.9f, 1.0f};//ここの数字はいい加減
RadialGradientPaint rainbowPaint = new RadialGradientPaint(rainbowX, rainbowY, bi.getWidth() / 4, fractions, rainbowColor);
int rainbowX = bi.getWidth() / 2;
int rainbowY = bi.getHeight() * 3 / 4;
fractionsの数値の定義はrainbowColorの各色が虹の半径のどのあたりに来るべきかを比率で指定。
for文は無くして、
int size = bi.getWidth() / 4;
Arc2D rainbow = new Arc2D.Float(rainbowX - size, rainbowY - size, size * 2, size * 2, 0, 180, Arc2D.CHORD);
g.setPaint(rainbowPaint);
g.fill(rainbow);
にしてみる。
28 :
27 :2007/10/01(月) 15:56:02
順番逆だ。 int rainbowX = bi.getWidth() / 2; int rainbowY = bi.getHeight() * 3 / 4; RadialGradientPaint rainbowPaint = new RadialGradientPaint(rainbowX, rainbowY, bi.getWidth() / 4, fractions, rainbowColor); fractionsについては、最初の値は虹の外側の半径に対する内側の半径の比率、最後の値は1.0fでいいと思う。
29 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/01(月) 16:15:41
30 :
4 :2007/10/01(月) 16:45:00
>>27 ageちゃいけないんですね。
ありがとうございます。早速提出してきます。
>>30 別にあげてもいいけれど、あげなくてもスレの順序に関係なく見ている人間は見ていると思うし、
あがっていた方が妙な書き込みが増える傾向がある気がする。
ところで、27の方法でうまくいったの?提出したってことは動いたってことだとは思うけど。
しばらくJavaプログラミング環境とは隔絶されるのでちょっと気になる。
いくつかの2chサバでageると広告貼るbotに狙われてるんだよ。
普通のブラウザで板のトップページを表示するような スレ順位の上位をその内容まで表示するビュアやブラウザを使っている 通りすがりの人間が流れを読まずに変なレスをつけてきたりするし
まあ
>>1 でもsage進行推奨とはなってないしage,sageはご自由に、だ。
ただageてもあまり意義のある効果はないと考えていい。
35 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/02(火) 00:21:25
【 課題 】処理対象画像が2値の場合境界線をたどるようにして 輪郭線を抽出させることができるプログラム。 【 GUI 】制限なし 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/ 【 期限 】月曜日夜まで。 【 Ver 】1.5 【 補足 】丸投げです、よろしくお願いします
>>35 今までどんな授業を受けてきたかその内容がわからないんだから、少なくとも、
入力に使われる画像の形式(各ピクセルは白か黒と考えていいのか等)、
境界線の定義(四近傍の点の連なりなのか八近傍なのか全然別物なのか、孤立点の扱いは?)、
抽出した境界線の出力形式、
等々をはっきりさせたほうが回答は付きやすいだろう。
境界線抽出のアルゴリズムに関する解説もあるならそれにこしたことはない。
授業内容と全く違う回答をもらっても困るだろ?
38 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/02(火) 01:25:56
説明不足ですいません。 (画像の形式) 各ピクセル白か黒。 (境界線の定義)八近傍 ○画像内を左上から右下に向かって走査して輪郭追跡の開始点を決定する。 次に追跡開始点を追跡点とし、その追跡点を中心とした8近傍を順に 反時計回りで調べる。 画素が存在しない場合は孤立点であるので次の追跡にうつる。 一番最初に現れた画素を新たな追跡点として、その追跡点を中心とした8近傍を反時計回りで調べる。 その操作を繰り返していくと1本の輪郭線を得ることが出来る。 最後に追跡開始点と追跡点が同じ座標になったら追跡処理終了で別の輪郭線を求める。 というような流れです。 どうかよろしくお願いします。
>>37 そもそも問題が不明瞭なのが問題
常識的に誰もが認める答は9角形のみ
それに加えて7角形(120度の内角から両側に5度づつ増加)を認めるかどうか
「それに続く」をどう解釈するか次第(続くものが最小の内角以外は5度増えるという条件が暗に付加されているか否か)
15角形は180度の内角を持つ頂点を頂点として認めるかどうか
認めるなら頂点数は16になるし認めないなら非頂点を内角の和に加えていいものなのか
16角形は180度の内角を持つ頂点を頂点として認めることになるが多角形の定義の根本に関わってきそう
3角形であっても辺のあらゆる場所に頂点が隠されていてそれは本当に3角形なのかと
なんか、ゆとりくん作成問題ばっかじゃんwっw 仕様がいい加減ってのがすぐわかるし
講師連中って実務経験あるんだろうか? 独学趣味グラマな俺から見てもおかしな仕様が多いんだが。 育成機関の教える側が独学趣味グラマがみてもおかしな仕様考えるとかどんだけ? 専門とか行ってる連中はやっぱり卒業したらそっち系に就きたいんだよな。 未来の上司や先輩はry 専門卒業して20後半間際として入社時にまた勉強して、のちに開発に放り込まれて数年でもう30だな。 どう考えてもコード書いて食っていけるとは思えん。 それで執筆に手を出してやさしいjavaを量産か・・・恐ろしい悪循環だな。 まあ、社内エロゲエンジン作るって手もあるか。 でもやっぱり、基礎が出来てないからライセンス問題意識が足らずにソース公開で2度手間か。 GNU敵に回すと怖いぞ、MSに真っ向勝負挑むような勇者だからな。
42 :
29 :2007/10/02(火) 06:13:25
>>42 URLにアクセスしても 403 Forbidden なんだがそれを分った上で書いているのか
それとも俺が釣られているだけなのか。それが問題だ。
>>43 infoseekになんかしたの?
俺は普通に見れるが。
【 課題 】 Write an Java program that reads in the length and width of a rectangular yard and the length and the width of a rectangular house situated in the yard. Your program should compute the time required (in minutes) to cut the grass at the rate of 2.3 square meters a second. Output format: Yard length:_ Yard width:_ Yard area:_ House length:_ House width:_ House area:_ Grass area:_ Cutting time:_ 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】制限なし 【 期限 】10月4日 【 Ver 】java version "1.6.0_02" 【 補足 】英語で申し訳ないですけど、よろしくお願いします。
すまんが和訳してくれ。その上で聞きたいことがいっぱいあるがwww
47 :
29 :2007/10/02(火) 10:27:06
>>45 庭と家のたてよこ長さはどこから読み込んでくるのか
庭は家が建ってるところ以外全部草地なのか
その草地を全部刈れって話なのか
将来、
>>45 が行き詰まって、プロフェッサーに問い詰められたとき
このスレの存在を白状したとしたら
"おいおい、日本人の助け合い精神ってこんなことまでするのか!全くあきれたね"
なんてことになる。
日米友好のために以降は自分で頑張って頂きたい。
助け合い精神なんてことはないと思うな 一方的に助けられてばかりじゃんw
52 :
29 :2007/10/02(火) 15:54:15
>>52 コンパイルエラーはfloatしか受け付けないメソッドにdoubleの引数を与えたことなので、
全てのエラー行の引数をfloatでキャストする。
次にSliderPanelで実行時エラーが出るが、これは、JSliderのコンストラクタで、
2ヶ所、JSlider(JSlider.VERTICAL, MIN, MAX, 0);としているが、最小値MINは、
private int MIN = 1;となっているので範囲外の値を設定しているというエラー。
範囲か設定値かどちらかを相手に合わせてやればエラーは消える。スライダは動作しないけれど。
54 :
29 :2007/10/02(火) 16:55:04
>>53 スライダーが動作しないと意味がないですねonz
>>29 >>43 にもある通り、丸投げする事にします。
どうかよろしくお願いします。
>>29 これさ、ダッシュの値と留め接ぎの値を変えるとどう変わるの?
思ったようにいかないからためしに miterlimit = 100 とか試してみても何も変わる様子がないんだよね。
59 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/02(火) 20:28:00
【 課題 】
オープンソースのソフトウェア
ttp://up.uppple.com/src/up6872.zip に“IDManager”というクラスを作成し
初期化:コンストラクタ
ファイル(*.txt形式など形式は問わず)から
・自分のシステム上のID(Windowsのログオン名など。以下SID)
・通信相手のシステム上のID、ニックネームなどのプライベートなID(以下PID)
を読み込めるようにしなさい。
メソッド:
・自分のSIDを返しなさい。
リストが無くなったらnullを返しなさい。(getMyPID)
・通信相手のSIDを引数にし対応するPIDを返し、通信相手のPIDに対してSIDを返しなさい
リストが無くなったらnullを返しなさい。(getMySID)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】4. 制限なし
【 期限 】10月3日15:00提出締め切り
【 Ver 】java version "1.6.0_02"
【 用語 】MSNメッセンジャーで例えるとhotmailアドレスなど重複しないものをシステム上のID(SID)
ニックネームなど重複しても大丈夫なものをプライベートID(PID)
【 補足 】丸投げですみません。よろしくお願いします。
60 :
59 :2007/10/02(火) 20:40:25
>>59 です。
>>59 は間違いですorz
こっちが正しい問題でした。すみません。
【 課題 】
オープンソースのソフトウェア
ttp://up.uppple.com/src/up6872.zip に“IDManager”というクラスを作成し
初期化:コンストラクタ
ファイル(*.txtなど形式は問わず)から
・自分のシステム上のID(Windowsのログオン名など。以下SID)
・通信相手のSID、ニックネームなどのプライベートなID(以下PID)
を読み込めるようにしなさい。
メソッド:
・自分のSIDを返しなさい (getMySID)
・通信相手のSIDを引数にし対応するPIDを返しなさい (getPID)
(またファイルに無い場合はnull)
・通信相手のPIDに対してSIDを返しなさい (getSID)
(またファイルに無い場合はnull)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】4. 制限なし
【 期限 】10月3日15:00提出締め切り
【 Ver 】java version "1.6.0_02"
【 用語 】MSNメッセンジャーで例えるとhotmailアドレスなど重複しないものをシステム上のID(SID)
ニックネームなど重複しても大丈夫なものをプライベートID(PID)
【 補足 】連投してしまいすみません。何卒よろしくお願いします。
62 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/03(水) 00:37:03
【 課題 】・整数nを受け取ってnの階乗を返すfactorialメソッドを持つFactorialクラス。
ただし、factorialはstaticメソッドとし、Factorialクラスのインスタンスを生成しなくても使えるようにせよ。
・上記factorialを使って0から10までの階乗を計算して表示するFactorialクラス。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI 】制限なし
【 期限 】10月3日正午
【 Ver 】1.5.0_12
【 補足 】
前スレの
>>898 と
>>903 を参考に自分で分かるように変更しました。
(
>>903 は知らない用語?が多かったので
>>898 を変更しました。)
class Factorial{
public static int factorial(int n){
if( n == 0 ){
return 1;
}
return n*factorial(n-1);
}}
class FactorialMain{
public static void main(String[] args){
Factorial f;
f = new Factorial();
for(int i=0;i<=10;i++){
System.out.println(i + "の階乗は:" + f.factorial(i) );
}}}
実行をすると、
Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main
と表示されてしまいます。
何を変更すれば良いか教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>62 > 実行をすると
がくせもので、何を実行したかというと
java Factorial
でも、Factorialクラスにmainメソッドは存在しないから当然エラーになる
実行すべきはmainメソッドのあるFactorialMain
java FactorialMain
クラスメソッドしかないクラスのインスタンスをわざわざ生成して呼び出しているとか、 なかなか業の深いソースコードだな。
65 :
62 :2007/10/03(水) 01:56:55
>>63 FactorialMainで実行したらうまくいきました!
ありがとうございました。
>>64 教科書とにらめっこしながら作ったので所々変なのは分かってたりorz
いくら現在勉強中でわからないことだらけと言っても >Factorialクラスのインスタンスを生成しなくても使えるようにせよ。 と問題文にあるのにインスタンスを生成して呼び出すコードを提出したら 人によっては大減点するかもしれん
67 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/03(水) 09:28:56
>>60 です。
調べながらですがファイルを読み込むというプログラム部分を
package ipmsg;
import java.io.*;
class IPManager {
public static void main(String[] args) {
try {
FileReader in = new FileReader("file.txt");
BufferedReader br = new BufferedReader(in);
String line;
while ((line = br.readLine()) != null) {
System.out.println(line);
}
br.close();
in.close();
} catch (IOException e) {
System.out.println(e);
}
}
}
とつくってみたのですがここから先ができません。
もしよろしければgetMySID、getPID、getSIDをお願いできないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>60 SIDをPIDから得るのは、一組しかないからいいんだけどPIDって重複okならPID -> SIDを得るのは無理でない?
それからソース読むの面倒だから、具体的にSIDやPIDを記述したサンプルファイルを用意して「これをこんな風に読み込んでください」だったら答えやすいな。
ユニークなSIDで通信相手のSIDからPIDをというんじゃないかな 要するに相手のIDからニックネームを表示みたいな
>>68-69 レスありがとうございます。
読み込むリストの形式の指定は特にないです。
たとえば
SID:123456 PID:ABCDEF
などといった感じです。
このオープンソースソフトウェアは
ブロードキャスト通信(?)でIPMSG_BRENTRYという命令で自分のIPアドレスやWindowsのログオン名をログインしている人に情報送信をします。
そのあとネットワーク上でメッセンジャーにログインしている人が各自の情報をIPMSG_ANSENTRYという命令で送信しているようです。
ソフトの配布元はwww.ipmsg.org/です。
このソフトでのIDに相当するものはIPアドレスとWindowsのログオン名になっているようです。
71 :
60 :2007/10/03(水) 11:34:54
現在ホットリストにWindowsのログオン名でオンラインの人が表示されるようになっているので 表示されているSIDを自分でPIDに書き換えられるようにしたいと考えています。
72 :
29 :2007/10/03(水) 14:13:27
>>56 ,57,58
ありがとうございます。無事に提出する事ができました。
74 :
73 :2007/10/03(水) 14:58:50
75 :
73 :2007/10/03(水) 19:39:11
時間だ、答えを聞こう
>>79 すいません、リンク先にアクセスできないのですが・・・
すいません、どなたかどうかお願いします
83 :
79 :2007/10/04(木) 09:44:36
>完成させたいのでどうかお願いします。 何か資料とか貰ってるのかな。「完成させたい」って事は未完成の何かがあるんだよね。 とりあえずリンク先を見ながら何も考えずに作ったんだけど、インターフェイスが合わないんじゃ意味ないか、と思って消した。
84 :
79 :2007/10/04(木) 09:48:48
85 :
73 :2007/10/04(木) 11:57:12
>>84 だから、そこはアクセスできないって言ってるでしょ
>>85 せめてapJ7buX8Ykを出してから騙れw
>>83 >>73 としては完成させたいってのは間違いで提出したいとか作って頂きたいだろう
入出力の仕様も出さないんじゃ
>>83 の言う通り計算部分だけ作っても意味はないんじゃないか
入出力部分を自分で仕様に合わせるなんてことは
>>73 にはできそうな気がしない
89 :
79 :2007/10/04(木) 17:53:21
>>82 無事起動できました
本当にありがとうございます
>>89 有り難うございますソース確認しました。
クラスAns73GUIのほうの51行目から
型の不一致: Integer から int には変換できません。 が6行
型の不一致: Double から double には変換できません。 が2行
とエラーが出てコンパイルできません。
Ans73GUIと同じところにAns73を入れていますが、どこか何かすることがあるのでしょうか?
Ans73単体では上手くコンパイル、実行できました。
superというのは継承というやつでしょうか? 継承はまだ授業で詳しくやってないので一つのクラス内で処理できるソースに 仕上げたいんですがその場合どう書けばいいでしょうか?
継承やってないって、そんなレベルだと何書いてるかまったく分からねえだろw
>>91 int year = Integer.valueOf(this.year.getText()).intValue();
int month = Integer.valueOf(this.month.getText()).intValue();
......
(中略)
......
double longitudeDeg = Double.valueOf(this.longitudeDeg.getText()).DoubleValue();
とコードを書き換える。
それかJavaのバージョンを5.0に上げる。
>>93 動きました!
GUIの部分は理解できましたが、それ以外はちょっと複雑で現時点では理解しがたいです。
これを元に勉強していきたいと思います。
とりあえず継承がよく分からないので、継承無しで書き換えてみたいと思います。
95 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/05(金) 11:43:02
umlの宿題もここで見てもらえますか?
100回音読してみましたが分かりませんでした。 あと何回くらいで分かるようになるでしょうか?
>>97 100回読んでも無理なら無理ですね。
残念ですが自分で頑張ってください。
99 :
4 :2007/10/06(土) 21:14:11
100 :
4 :2007/10/06(土) 21:28:55
101 :
101 :2007/10/07(日) 00:45:45
【課題】下記テーブル定義を使用し、以下の仕様に満たすプログラムを作成して下さい。 また、テーブル定義の型は、Javaの型なので、使用するデータベースに作成する 時は、データベースに合った型で作成して下さい。 開発環境指定 JAVA:現在の最新バージョン OS :Windows98以降 DB :My-SQL/Oracle/Microsoft SQL Server ※FreeはMY-SQLです。その他はトライアルを入手してください。 【仕様】 1)コマンドプロンプトで、mainを起動すると、入力待ちとなり、以下のメニューが 表示される。 -------メニュー仕様はここから----- 1.データ登録 9.終了 -------メニュー仕様はここまで----- 2)9.の終了を選択すると、プログラムが終了して、コマンドプロンプトへ戻る 3)1.の登録を選択すると、以下の項目の入力を順番に表示し、入力させる。 また、入力内容が、それぞれの仕様に合っているかどうかチェックし、 合っていない場合は、再入力させること。 また、"メニューへ戻る"を入力すると、メニューへ戻るようにする。 (⇒DBへ、"メニューへ戻る"という文字列は登録できない。) 続きあり。
102 :
101 :2007/10/07(日) 00:46:26
【課題】下記テーブル定義を使用し、以下の仕様に満たすプログラムを作成して下さい。 また、テーブル定義の型は、Javaの型なので、使用するデータベースに作成する 時は、データベースに合った型で作成して下さい。 開発環境指定 JAVA:現在の最新バージョン OS :Windows98以降 DB :My-SQL/Oracle/Microsoft SQL Server ※FreeはMY-SQLです。その他はトライアルを入手してください。 【仕様】 1)コマンドプロンプトで、mainを起動すると、入力待ちとなり、以下のメニューが 表示される。 -------メニュー仕様はここから----- 1.データ登録 9.終了 -------メニュー仕様はここまで----- 2)9.の終了を選択すると、プログラムが終了して、コマンドプロンプトへ戻る 3)1.の登録を選択すると、以下の項目の入力を順番に表示し、入力させる。 また、入力内容が、それぞれの仕様に合っているかどうかチェックし、 合っていない場合は、再入力させること。 また、"メニューへ戻る"を入力すると、メニューへ戻るようにする。 (⇒DBへ、"メニューへ戻る"という文字列は登録できない。) 続きあり。
103 :
101 :2007/10/07(日) 00:49:26
<<登録項目一覧及び仕様>> ------------------------------------------------------------------------------- 登録項目 仕様 ユーザーID 半角英数字記号文字。10桁(固定) 一意性が確保されれば、発番ルールは自由に設定してよい。 ユーザー名 全角文字。半角は禁止。250文字まで登録可能 全角空白は可。表示が出来れば特殊文字は受け入れてよい。 読み仮名 全角文字。半角は禁止。250文字まで登録可能 全角空白は可。表示が出来れば特殊文字は受け入れてよい。 e-mail 半角英数字記号文字。全角は禁止。250文字まで登録可能 @必須 連絡先 半角英数字記号文字。全角は禁止。250文字まで登録可能 電話番号。 郵便番号 半角英数字記号文字。-必須 8桁 住所 全角、半角英数字記号文字混在可。500文字(半角換算)まで登録可能 最後の全角文字で、501バイトにならないように注意。 ------------------------------------------------------------------------------- これらの項目を、順次コマンドラインから入力させる。 続きあり
104 :
101 :2007/10/07(日) 00:50:41
<例>
ユーザーID >0000000001
ユーザー名 >国会一郎
読み仮名 >コッカイイチロウ
e-mail >
[email protected] 連絡先 >03-1234-5678
・
・
・
入力がある都度、入力チェックし、全て揃ったところで、確認を表示する。
<例>
--------------------------------
ユーザー名:国会一郎
読み仮名 :コッカイイチロウ
e-mail :
[email protected] 連絡先 :03-1234-5678
住所 :104-0033
登録:1
再入力:2
---------------------------------
再入力が選択されれば、入力の最初に戻る。
登録が選択されたら、値をデータベースへ登録市、メニュー画面へ戻る。
レコードの登録時に、ユーザーIDを発番する。
このユーザーIDは、テーブルのプライマリキーとなるので、テーブル内で
の一意性が保証されれば、規則は自由に設定してよい。
また、一意性のチェックなり、エラーハンドリングが実装できれば手入力
させてもよい。
続きあり
105 :
101 :2007/10/07(日) 00:51:56
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4.その他(使用なし) 【 期限 】10月8日 【 Ver 】java version "1.6.0_02" 【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
106 :
101 :2007/10/07(日) 00:52:59
すみません補足です。 DBはMySQLを使用します。 よろしくお願いします。
>>101 長い課題文はせっかくだからうpろだ使えや
250文字まで登録可能って、、、、どういう制限だよw 最後だけはバイト換算かw
>現在の最新バージョン jdk6uN Early Access build 04か・・・。
111 :
4 :2007/10/07(日) 08:44:42
>>99 の課題をどなたかお願いできないでしょうか?
112 :
101 :2007/10/07(日) 10:17:48
Javaの宿題が倒せない 気がついたら 同じエラーばかり発生 そして いつも同じ箇所でデバッグ あきらめずに デバッグ完了するけど すぐに 違うエラー起きるよ クラスに友達いれば 楽に宿題提出できるけど 何回やっても 何回やっても Javaの宿題が倒せないよ この問題 何回やっても解けない ググって色々 調べてみるけど 具体策にはならない デバッグ終わって コンパイルしてみたけど 動作しなくちゃ 意味がない だから次は絶対 提出(だ)すために 僕はJava宿題スレは最後まで取っておく 気がついたら 提出期限までもう少ししかない そしていつも 教授に延長のメール あきらめずに 課題に再挑戦するけど すぐに 違うエラー起きるよ 知り合いにプログラマーいれば らくに 宿題提出できるけど 何回やっても 何回やっても Javaの宿題が倒せないよ 書店で色々 調べてみるけど 何が書いてあるのか 分からない Javadocも 調べてみたけど 俺のスキルじゃ 意味がない だから次は絶対 提出(だ)すために 僕はJava宿題スレは最後まで取っておく
114 :
101 :2007/10/07(日) 12:43:28
115 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/07(日) 19:00:00
【 課題 】test.txtに6人(A君、B君、C君、D君、E君、F君)の
英語、数学IA、数学IIB、現代文、古文、世界史、日本史、地理、化学、物理、生物
のテストの得点がテスト実施日ごとに記録されている。
test.txtを読み込み、6人それぞれの数学IAと化学の8ヶ月の平均点を計算し、その合計を表示せよ。
出力結果
A君 128.5 (数学IA平均点:61.5 化学平均点:67)
B君 110.5 (数学IA平均点:50 化学平均点:60.5)
C君 160.125 (数学IA平均点:82 化学平均点:78.125)
D君 118.75 (数学IA平均点:68 化学平均点:50.75)
E君 136.375 (数学IA平均点:71 化学平均点:65.375)
F君 104.125 (数学IA平均点:59.25 化平均点学:44.875)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】1. AWTのみ
【 期限 】2007年10月9日までにお願いします
【 Ver 】1.5.0
【 補足 】丸投げでお願いします。資料(test.txt等が入っています):
http://up.uppple.com/src/up6960.zip 普通は拡張性を考えて、他の科目の得点も取得するのがよくある課題ですが、
今回は数学IAと化学の得点だけを取得して平均得点、合計点を計算する形でお願いします。
txtファイルのデータを取得するメソッド、取得したデータを計算するメソッド等、
役割ごとにメソッドを作って分けてもらえればありがたいです。
空白スペースで科目を分けていますが、空白の字数がバラバラなのは仕様です。
空白は飛ばして数値のみ取得するようお願いします。
test.txtだけでは取得すべき部分が分かりにくいと思うので、別にtext.xlsで見やすく色づけ等してみました。
test.jpgにGUIのイメージデザインを描いてみました。もっとハイセンスにできましたらおまかせします。
116 :
4 :2007/10/07(日) 19:21:02
117 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/07(日) 20:53:15
まかせろ
>>116 とりあえず名前かえろ
お前のやってほしい宿題は4じゃないだろ?
121 :
101 :2007/10/07(日) 23:38:31
>>115 を作ってる人いる??
誰もいないようなら作ってみようと思うけど・・
AWT使ったことない上に初心者なんでひでぇ出来になりそうですが適当にやってみますー。
おいおい大丈夫かYOw
129 :
127 :2007/10/08(月) 01:34:54
大変なことに気がつきました。 SpringLayoutってそういえばswingでしたね・・・ うーん。適当にGridBagLayoutかなんかに書き換えてください。 重ね重ねすみません。
作り直せ
あんた誰?
[補足]txtですみません。丸投げです・・・どうかよろしくおねがいします。
134 :
115 :2007/10/08(月) 02:43:47
>>127 ありがとうございます。
ですがコンパイルエラーがたくさん出まして実行できませんでした。
java.awt.GridBagLayoutを使用し、
74行目からのSpringLayoutをGridBagLayoutに変えましたが
74行目から87行目までのGridBagLayout.EAST等でエラーがでます。
あとクラスPersonalDataでListがエラー吐いてます。
パラメータ化できないだとか、ソースレベルが5.0の場合にのみ使用可能とエラー報告されてますが意味不明です。
>>132 class Kadai1005_3
{
public static void main(String args[])
{
int num[] = {55,95,70,35,25,80,100,60,10,15};
int num_work;
int i,j,n=10;
for( i = 0; i < n; i++)
System.out.print(num[i] + " , ");
System.out.println("\n \t----- Sort ----- ");
for( i = 0; i < n-1; i++)
for( j = i+1; j < n; j++)
if(num[i]<num[j]){
System.out.print("Exchange num["+i+"]="+num[i]+" for num["+j+"]="+num[j]+" ");
num_work=num[i];
num[i]=num[j];
num[j]=num_work;
for(int k = 0; k < n; k++)
System.out.print(num[k] + " , ");
System.out.println();
}
System.out.println("\n \t----- Result ----- ");
for( i = 0; i < n; i++)
System.out.print(num[i] + " , ");
}
}
意味不明なのは
>>134 自身
1.書き換えてエラーが出てる部分は
>>134 のせい。
2.
>>127 のソースがバージョン1.5(5.0)準拠になってるのは
>>115 で指定したから。
解決策は、
1.エラーが出ない様に書き換える。できないなら書き換えない。
2.正しいオプション指定した1.5(5.0)以上のjavacでコンパイルする。1.5(5.0)以上が無いならダウンロードしてインストールする。
137 :
99 :2007/10/08(月) 03:45:51
>>118 名前を変えました。
どなたかお願いできないでしょうか?orz
138 :
99 :2007/10/08(月) 05:19:40
140 :
99 :2007/10/08(月) 08:43:30
>>139 ありがとうございます。縮小とシャーリングですが、
おそらくドローソフト(ファイアワークスなど)と同じような動作をするのだと思います。
141 :
127 :2007/10/08(月) 09:22:39
無責任なこと言ってしまいましたね。
時間が遅かったので勘弁してください・・・
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/25.zip レイアウトのみ書き直しました。
GridBagLayoutで書いてますが、かなり中途半端に使用してます。
本来ならばCanvasかなんかで絶対的な指定もしてあげるべきなんだろうけど、まぁ見れればいいかなーと。
後半部分のエラーはジェネリクスが問題なんじゃないでしょうか?
そのころはまだやってなかったので詳しい事情はしりませんが、とりあえず1.5以上にアップデートして使用してみてください。
>>135 さん
ありがとうございます。( ;∀;) カンドーしました。
いま入出力の課題を解いているところなのですが、ヒントというか記述の流れ だけ教えていただけませんか? コマンドラインでファイルを指定して、読み込んだ内容を書き込んだ 「読み込みファイル名_copy.txt」を生成する 〜.java を作れという 課題です 読み込み、書き込み、ファイルの生成を別々に行うことは出来るのですが、一連の 流れというか、どのように読み込み済みのデータを生成するところまで持っていくかが わかりません。 一応自分でも調べているのですが個別に行うことしかわかりませんでした。 説明できる方、よろしくお願いします。
ここまでは省略 LPX = x; LPY = y;} public void MoveTo(int x, int y) { LPX = x; LPY = y;} public void paint(Graphics g) { int px, py; int[] data = {数字省略}; g.setColor(Color.black); g.fillRect(0, 0, getSize().width - 1, getSize().height - 1); g.setColor(Color.white); double a = 0.2; for (int k = 0; k <= 938; k++) { //ここをスマートに直すこと px = (int)(a * data[3 * k] ) ; py = -(int)(a * data[3 * k + 1] ) + 800; if (data[3 * k + 2] == 2) { MoveTo(px, py);} else {LineTo(g, px, py);}}} public static void main(String[] args) { Frame w = new Enterprise(); w.show();//ここも直す}} 2007年課題 ・土星を入れること ・エンタープライズ号が編隊を組んでいること ・土星の傾きは不要 ・貼りこみはだめ 既出だったらスマソ。。。 よろしくお願いします。
同じ学校の学生が同じ問題で質問してるのってなんだか笑える
146 :
115 :2007/10/08(月) 18:00:20
>>141 ありがとうございます。バージョン上げて少し調整しましたら無事実行できました。
質問なのですが、今回はテストの結果ということで自然数を読み込めばよかったのですが
時刻(例 07:56:50)や、少数(例 5.320)が存在ているデータを扱う場合、
このプログラムではエラーが出てしまいますが、どこをどう書き直せば実行できますか?
test.txtを少し書き換えてtest2.txtを作りました。subjectの数は同じですが、英語であったところを時刻にし、
その他の科目も小数にしたり表示を変えてます。これを上手く読み込むにはどうすればいいでしょうか?
test2.txtが入っています:
http://up.uppple.com/src/up6985.zip 無事読み込めて楽しくなってきてデータ弄ってたらこの疑問に出会いました。
課題外ですが、疑問に思いましたのでどうかご指導お願いします。
ちょっとしばらく家に帰れないので更新してアップすることはできないのですが、例外の原因は型だと思いますよ。確か点数はint型で扱ってたので、それ(平均計算に使用した一時変数も含め)をfloatだかdoubleにして、parseのとこを変えてやれば動くと思います。 実行できたようでなによりです。
2つの行列の要素の値を交換するにはどうすればいいんでしょうか。
わっしっかり読んでませんでした。時刻も入れてるんですね。 時刻は普通には扱えません。TestResultのフィールドに時刻を記録する変数(ちゃんとやるならlongにms単位で記録)を追加し、教科減らした上で、StringTokenizerのnextToken()をループの外にだして、それを適切に読み込みTestResultのオブジェクトに格納。 読み込みはString#split()が手軽でいいかな。
せっかく宿題やってもらったんだから少しは自分で考えろ。 一日ぐらい「自分自身で」考えて、ソースと格闘してから聞けよ、ゆとりくん。
152 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/08(月) 22:49:09
プログラム及びフローチャートをお願いいたします。 【 課題 】@N個の数値データが配列aに格納されている。 そのN個の数値データの平均値を変数aveに 求めるフローチャートを記述する。 上の手順を表現するフローチャートを記述しなさい。 AN個の数値データが配列aに格納されている。 そのN個の数値データの中で最大値を変数maxに 求めるフローチャートを記述する。 上の手順を表現するフローチャートを記述しなさい。 BN個の数値データが配列aに格納されている。 そのN個の数値データの中で最小値を変数minに 求め、求めた値を画面に出力するフローチャートを 記述する。 上の手順を表現するフローチャートを記述しなさい。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/ 4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》 【 期限 】10月9日午前7時半まで 【 Ver 】1.4.2_14 【 補足 】丸投げです。 連休の3日間考えましたがわかりませんでした。 文系でJava4日目の超初心者でつ。 ほんとに困ってます・・・ 宜しくお願いします。
LinkedListのnodeたちをvectorに入れたいんだけどやり方がどうしてもわかりません。 できないんでしょうか?
>>151 必ず下記のファイルを使えとあるけど、使ってできるのかこれ。
>>152 フローチャートの宿題スレではないので、フロー画像添付はよほど親切な人でないと無理でそ。
>>153 >>1 単発質問は質問スレで。
156 :
151 :2007/10/09(火) 00:32:22
必ずと言うか、参考にしろという感じでした ただし、あまりいじくるなと言うような
プログラムに文系も理系も関係ないと思うのは俺だけか?
158 :
115 :2007/10/09(火) 01:20:18
>>147 >>149 小数点の問題はご指摘いただいたとおり、単なる型の問題でしたので
Tokenで読み込んでいくところの変数p、クラスTestResultのpoint[]等をdouble型に変更し、
クラスParsonDataのlong型だったsumもdouble型にすることで期待通りの出力結果を得ることができました。
時刻の”:”に関する問題ですが、現ソースでは”:”の処理ができずにエラーが出てしまうので、
時刻以外の数字だけ拾いたい場合に”:”のような処理できない文字が混じった場合はどう読み飛ばせばいいのでしょうか。
”:”だけを読み飛ばし、時、分、秒を格納するという意味ではなく、時刻データそのものを読み飛ばすという意味です。
時刻データを読み込みたいという意味ではないです説明不足で申し訳ありません。
getAvarageで取得する場所(subjectの2番目と9番目の数)等の設定は上手くできているのでそのまま使い、
ソース内に取得に不必要な数、記号は読み飛ばすプログラムに拡張したいのです。
また、日付の”2007/02/01”をどう読み飛ばしているのかが分かればいいのですが、
ソースを読んでも把握できないので、ほかにいろいろ弄ってみましたが上手くいきませんでした。
おそらく次の課題で不要な文字などが入ったデータを処理する発展課題が出てくると思います。
お手数をおかけいたしまして大変申し訳ございませんが、どうかご指導お願いします。
161 :
151 :2007/10/09(火) 02:01:29
どうぞ、151もお願いします
162 :
152 :2007/10/09(火) 02:05:39
>>160 すごい・・・
大変助かりました。
ありがとうございました!
164 :
151 :2007/10/09(火) 03:26:44
参考プログラムをもとにやってみました ただ、円の名前を入力して、円周を計算することができません あと少しだけ、ヒントを頂いてもよろしいでしょうか お願いします
144で質問した物です。既出でしたね。スマソ。 そして答えてくださった方ありがとうございました。
167 :
151 :2007/10/09(火) 20:27:40
何度もすみません どなたかよろしくお願いします
>>158 すでにそこらへんは説明したつもりでしたが・・・
私でよければ教えますので
[email protected] これにメールしてくださいな〜
>>151 円の名前はUseVectクラスでの定義だと
"En"+Integer.toString(i)
とあるように、勝手に指定されます。
もしそこを任意にしたいのならその部分を
System.out.println("円の名前");
String name = in2.readLine();
Circ2 circ=new Circ2(name,r,x,y);
とでもしてあげたらいいですし、円周についてはすでにCirc2のインスタンス変数に半径がありますから、それを使えばいいです。
System.out.print("円の名前、半径、x,y座標:"+vc2.getNam()+","+vc2.getRad()+","+vc2.getXc()+","+vc2.getYc()+".");
System.out.print("円周:"+2*Math.pi()*vc2.getRad());
こんな感じでいんじゃないですかねー?
169 :
151 :2007/10/09(火) 21:57:46
>>168 ありがとうございます
しかしながら、どうしてもString name = in2.readLine(); でエラーが出てしまうんです。。。
何故、エラーをかかない!
171 :
151 :2007/10/09(火) 22:11:54
すみません 英語で失礼しますが、エラー文は Multiple markers at this line -Type mismatch: cannot convert from String to String -Duplicate local valiable name です
172 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/09(火) 22:17:01
3D-CADをjavaで作れる人いますでしょうか? 大変難しいことだと分かりますが、分かる人いましたら作る際の 注意点やどんなclassやアルゴリズムを作るか大まかな流れを 教えてもらえないでしょうか?
オープンソース3DCADとか参考にしたら?
【 課題 】 Math.random()で0?9の乱数を発生させ、どの数が何回出たかを配列に記録するクラス「RdmRecord」を作れ。 RdmRecordオブジェクトを動作させるためのmainメソッドを持つクラス「RdmRecordTest」を作れ。 Math.random()が、各数字を均等に発生させているか否かを確認せよ。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】1. 制限なし 【 期限 】10月11日10:00まで 【 Ver 】1.6.0_02 【 補足 】丸投げ
>>168 9日の22時頃にgmailからメール送信させていただきました。
よろしくお願いします。
178 :
115 :2007/10/10(水) 01:31:18
名前入力し忘れました。 よろしくお願いします。
179 :
99 :2007/10/10(水) 13:13:42
>>139 なんどやっても、縮小とシャーリングが出来ません。
どういうコードを組めば良いのでしょうか?
180 :
99 :2007/10/10(水) 17:25:58
後、回転をやってもオブジェクトが消えてしまいます…
【 課題 】二つのベクトル α=(x,y,z) 、 β=(a,b,c )の和と内積 α+β=(x+a,y+b,z+c) および内積 (α、β)=(xa+yb+zc) を計算するプログラムを作りなさい 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/ 4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》 【 期限 】10月13日0時まで 【 Ver 】java version "1.6.0_02" 【 補足 】】丸投げで申し訳ないです
182 :
181 :2007/10/10(水) 18:03:10
すみません、少し間違えました 【 課題 】二つのベクトル α=(x,y,z) 、 β=(a,b,c )の和と内積 α+β=(x+a,y+b,z+c) および内積 (α、β)=(xa+yb+zc) を計算するプログラムを作りなさい 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 期限 】10月13日0時まで 【 Ver 】java version "1.6.0_02" 【 補足 】】丸投げで申し訳ないです
>>182 public class Ve {
private double x, y, z;
public Ve(double x, double y, double z) {
this.x = x; this.y = y; this.z = z;
}
public Ve 和(Ve v) {
return new Ve(x + v.x, y + v.y, z + v.z);
}
public double 内積(Ve v) {
return x * v.x + y * v.y + z * v.z;
}
public String toString() {
return "(" + x + ", " + y + ", " + z + ")";
}
public static void main(String[] args) {
double x = 1, y = 2, z = 3, a = 4, b = 5, c = 6;
Ve α = new Ve(x, y, z);
Ve β = new Ve(a, b, c);
System.out.println("α+β=" + α.和(β));
System.out.println("(α、β)=" + α.内積(β));
}
}
>>180 変な回転中心を指定して画面外に飛び出したんじゃないのかい?
185 :
99 :2007/10/10(水) 18:24:52
>>184 はい。画面外に飛び出しました。
とりあえず、どんな形でも縮小、シャーリングされれば良いので
プログラムを完成させてはいただけないでしょうか…。
数学が得意ではないのでちんぷんかんぷんです。
187 :
99 :2007/10/10(水) 22:25:40
>>186 ありがとうございます。提出期限日かなり遅れてますが提出してきます。
188 :
101 :2007/10/11(木) 01:36:29
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/ 4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》 【 GUI 】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること) 《GUIの課題の場合必ず選択》 【 期限 】提出期限、解答希望日を書きます。「できるだけ早く」はNG。 《必須》 【 Ver 】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》 【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》 【 補足 】丸投げですがよろしくお願いします。扱うのはサッカーでゴールを決めたときワーッってなるような映像シーンがあるかどうかを検出したい感じです。 java version "1.5.0_12"
【 課題 】AVI形式の動画から音量が急激に変化することがあるかを検出したい。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/ *JMFを使用しても良い。 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】10月16日 17時 【 Ver 】java version "1.5.0_12" 【 補足 】丸投げですがよろしくお願いします。扱うのはサッカーでゴールを決めたときワーッってなるような映像シーンがあるかどうかを検出したい感じです。
192 :
191 :2007/10/11(木) 12:59:42
190は間違えました。
JMFでAVI形式だと、WMV限定ということだね(未だにDivX , Xvid , H.264など使えないorz) この前、JMF使ったニコニコ動画風作成していた氏がいるから米粒くらいの希望あるよ [米1升] ........λ さて、米洗ってくるか
【 課題 】 1:このプログラムのメソッドgetData()のアクセス修飾子publicを修飾子staticに 変えてコンパイル、実行してみよ。エラーがでるので修正したプログラムを作りなさい。 2:このプログラムにはthisキーワードが2箇所使われている。これらのキーワードを使わずに 同じ実行結果が得られるように、プログラムを修正しなさい。 3:このプログラムで、int grade(評点)はclass Dataのコンストラクタの2番目の引数 を、例えば90から85に変えることによって任意に変更できるが、最初の引数"Suzuki”を"Kimura" に変えても結果はSuzuki=85のようになり、Kimura=85とはならない。 名前と評点を自由に出力できるように、このプログラムを修正せよ。 修正前の分には、先頭に//を付してコメント文とせよ。また、修正、付加した文 には、語尾に//修正//,//付加のコメント文を付けよ。 (修正および付加する箇所) ・ Data Suzuki=new Data("Suzuki",90); → Data data=new Data("各自の学籍番号",希望の点数); ・ System.out.println("Suzuki="+Suzuki.getData()); → System.out.println("修正せよ+data.getData()); ・ getData()→getGrade() ・ getGrade()を参考にして、メソッドgetName()を新しく付け加える。 【 形態 】5. その他(javaをやったことないのでその他にしましたがコマンドプロンプト でコンパイル、実行するタイプです) 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】2007年10月12日午前10時まで 【 Ver 】java version "5.1.2600" 【 補足 】プログラム打ち込んだ以外は丸投げです、申し訳ありません javaプログラムはまったくやったことありません。 期日ぎりぎりまで考えて見ましたがどうにもなりませんでした。 どうかよろしくお願いします。
>>194 のプログラムです
public class Grade{
public static void main(String args[]){
Data Suzuki=new Data("Suzuki",90);
System.out.println("Suzuki="+Suzuki.getData());
}
}
class Data{
private String name;private int grade;
public Data(String name, int grade){
this.name=name;
this.grade=grade;
}
public int getData(){
return grade;
}
}
よろしくお願いします
>>194 問題1はstaticをpublicに戻せばいいんじゃね?
public class Grade {
public static void main(String[] args) {
//Data suzuki = new Data("Suzuki", 90);
Data data = new Data("Kimura", 85);//修正
//System.out.println("Suzuki="+suzuki.getData());
System.out.println(data.getName() + "=" + data.getGrade());//修正
}
}
class Data {
private String name;private int grade;
public Data(String name_, int grade_) {//問題2
name = name_;//問題2
grade = grade_;//問題2
}
public int getGrade() {//修正
return grade;
}
//public int getData(){
public String getName() {//付加
return name;//付加
}//付加
}
//public int getData(){ は public int getGrade() {//修正 の上に移動
>>196 >>197 回答&追加回答ありがとうございます
問題1ですが、メソッドgetData()のアクセス修飾子publicを修飾子staticに
変えてコンパイル、実行してみよ。なので、staticをpublicに戻すと
>>195 の
プログラムに戻ってしまうので、publicに戻す方法を使わないでエラーがでない
プログラムを教えていただければ幸いです
丸投げした上たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします
>>198 staticに変更したままでエラーが出ないようにするだけなら
//private int grade;
private static int grade;//修正
でやれるし実行結果もSuzuki=90が表示されるという点では同じように動いていると見えるけど
こうするとgradeというDataクラスのフィールドはインスタンス変数でなくクラス変数になってしまい
クラス設計上全く意味合いが異なるものになってしまう
実際この変更を加えたまま
>>196 のプログラムが
Data data = new Data("Kimura", 85);//修正
Data suzuki = new Data("Suzuki", 90);
System.out.println(data.getName() + "=" + data.getGrade());//修正
だったりするとKimura=90になったりする
publicをstaticに変更することの意図が分からないからどう修正すれば題意に沿うのか不明
gradeを取得するのはgetGrade()関数に任せて、 staticのgetData()関数は、せっかくクラス名がDataなんだから、一番新しくインスタンス化されたDataオブジェクトを返すとか。 そんな感じで勝手に仕様作ればいんじゃねw private static Data data; public Data(String name_, int grade_) { ... data = this; } public static Data getData(){ return data; }
getDataにstaticを付け加えた時のエラーメッセージの意味を考えてみなさいとか publicをprivateに変更してどうなるか試しなさいとかならまだ分かるけど publicをstaticに変えなさいっていうのは問題としてどうかと思う 変更後どういう挙動をさせたいかの方針も与えずに動くように修正しろって言われても
>>199 、
>>201 、
>>202 皆様方、回答本当にありがとうございました
問題的にかなりあやし部分があるみたいですね
本当にもうしけありません
問題1に関してはちゃんと抗議の質問をしようと思います
大変助かりました、ありごとうございました
204 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/12(金) 09:18:57
【 課題 】「旅行の持ち物計算」 Aさんは、1組(2枚)で7日間使える、使い捨てのコンタクトレンズを 使用している。 23日間海外旅行に出かける場合、コンタクトレンズを 何組持って行かなくてはならないか、プログラムで計算せよ。 また、デジタルカメラを持って行くことにした。 Aさんは通常メモリカードを4日で1枚使い切る。何枚持って行くべきか、 プログラムで計算せよ。 作成上の条件: ・計算に使う値(7,23,4)は必ず変数に入れて使うこと ・計算結果はメッセージとともに表示するプログラムとすること ・変数には適切な名前をつけ、コメントで変数の説明を記述すること ・整数演算による値の切り捨てに注意すること 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】1. 制限なし 【 期限 】10月12日13:15まで 【 Ver 】java version "3D 1.4.0" すいませんよくわかんないです 【 補足 】初心者なのでわからないことばかりです どなたか助けて下さい
>>203 抗議するのは勝手だけど、自分の立場(無知)をよく考えてからの方が良いよw
【 課題 】ベクトルa=(a0,a1,a2) b=(b0,b1,b2)の内積(a,b)を計算する関数を作りなさい。 なお計算式は(a,b)=a0b0+a1b1+a2b2とする。 また各成分には具体的な数字を入れて計算しなさい。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/ 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】10月14日 23時 【 Ver 】java version "1.6.0_12" 【 補足 】丸投げですがよろしくお願いします。
>>210 ありがとうございます。
エクリプスで実行したらメソッドエラーが
java.lang.NoSuchMethodError: main
Exception in thread "main"
こんな風にでました
>>211 ファイル名を"29.java"のまま実行してないか?
ファイル名を"RdmRecordTest.java"に変えて味噌
>>82 の58〜79行目なんですが各行でどのような処理が行われてるかも
考えないといけないんですが 簡単にでいいのでお願いします。
private void drawSaturn(Graphics g, int cx, int cy, double a) {
double r = 100 * a;
double x0 = 180 * a;
double x1 = 150 * a;
double y0 = 50 * a;
double y1 = 30 * a;
GeneralPath path = new GeneralPath();
path.append(new Line2D.Double(cx - x0, cy, cx - x1, cy), false);
path.append(new Arc2D.Double(cx - x1, cy - y1, x1 * 2, y1 * 2, 180, -180, Arc2D.OPEN), true);
path.append(new Line2D.Double(cx + x1, cy, cx + x0, cy), true);
path.append(new Arc2D.Double(cx - x0, cy - y0, x0 * 2, y0 * 2, 0, 180, Arc2D.OPEN), true);
path.closePath();
g.setColor(Color.RED);
((Graphics2D)g).fill(path);
g.setColor(new Color(190, 100, 60));
((Graphics2D)g).fill(new Ellipse2D.Double(cx - r, cy - r, r * 2, r * 2));
AffineTransform at = new AffineTransform();
at.rotate(Math.PI, cx, cy);
path.transform(at);
g.setColor(Color.RED);
((Graphics2D)g).fill(path);
}
>>215 思考することは誰も肩代わりできないと思うけどね
APIリファレンスでShapeクラスとそのサブクラスの説明を読んだり
クラス名やメソッド名でぐぐったりすればかなり調べられることだ
そしてそれを元に自分でテストプログラムを書いてみたりすると理解が深まる
最初のg.setColor(Color.RED);までで星本体より後側の輪のShapeを定義して
その次の((Graphics2D)g).fill(path);でfill描画する
その次の2行で星本体の円をfill描画する
あとは後ろ側の輪を定義していたShapeを星の中心を回転中心にして180度回転して
最後のfillで描くことで星本体より前側の輪とする
うしろに隠れるべきものから先に順序良く描いているだけ
一行一行順番に変数の値を計算しながら実際に紙の上で図を描いていけば
各行が何をしているのかは分かるようになる
>>216 わかりやすくありがとうございます
いろいろ試してみます
珍しく読んで字のごとくなメソッド名なのに実装の動作追えって課題出すなら先にちゃんとjava2D教えりゃ良いのにな。
>>182 まったく同じ課題が…
お前もしかして俺と同じ学校のやつじゃないか?
もし同じなら、それforとint使ったやつじゃないとダメなはずだぞ?
てなわけで
【 課題 】二つのベクトル α=(x,y,z) 、 β=(a,b,c )の和と内積
α+β=(x+a,y+b,z+c)
および内積
(α、β)=(xa+yb+zc)
を計算するプログラムを作りなさい
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】10月14日23時59分時まで
【 Ver 】java version "1.6.0_02"
【 補足 】】ソースに必ずforとintを使ってください。後は特にないです、よろしくお願いいたします。
220 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/14(日) 02:42:00
こういう問題って普通数値をコマンドラインからとか入力させたりするよな
でも具体的な数として初めから値入れるんだよな変な問題だ
doubleをintに変えりゃいいがforって何に使うんだ?
この問題をやる前にforを使った例題かなにかやったんだろ?
それに合わせて
>>183 を書き換えれば学校の問題に添った答えが出来るんじゃないかな
>>219 public class Ve {
private static final int DIM = 3; private double[] e = new double[DIM];
public Ve(double[] e) {
if (e.length != DIM) throw new IllegalArgumentException();
for (int i = 0; i < DIM; i++) this.e[i] = e[i];
}
public Ve 和(Ve v) {
double[] e = new double[DIM];
for (int i = 0; i < DIM; i++) e[i] = this.e[i] + v.e[i];
return new Ve(e);
}
public double 内積(Ve v) {
double prod = 0;
for (int i = 0; i < DIM; i++) prod += this.e[i] * v.e[i];
return prod;
}
public String toString() {
StringBuilder sb = new StringBuilder("(");
for (int i = 0; i < DIM; i++) sb.append(e[i]).append(", ");
return sb.replace(sb.length()-2, sb.length(), ")").toString();
}
public static void main(String[] args) {
double x = 1, y = 2, z = 3, a = 4, b = 5, c = 6;
Ve α = new Ve(new double[]{x, y, z}); Ve β = new Ve(new double[]{a, b, c});
System.out.println("α=" + α); System.out.println("β=" + β);
System.out.println("α+β=" + α.和(β)); System.out.println("(α、β)=" + α.内積(β));
}
}
ベクトルの成分をint型の配列で表して それをmainメソッド内のforループでしこしこ足し掛け算して 表示する程度でいいってことか
>>222 たぶんそういうことだね。
こんなベクトルクラスを定義したりしなくていいと思うよ。
そうしてはいけないともなっていなかったから、そうさせてもらったけど。
224 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/14(日) 03:22:43
問題のレベル的にもっと単純なプログラムでいいと思うw
こんな感じ? public class Ve { public static void main(String[] args) { int x = 1, y = 2, z = 3, a = 4, b = 5, c = 6; int[] α = {x, y, z}; int[] β = {a, b, c}; int[] 和 = new int[3]; int 内積 = 0; for (int i = 0; i < 3; i++) { 和[i] = α[i] + β[i]; 内積 += α[i] * β[i]; } System.out.println("α=(" + α[0] + ", " + α[1] + ", " + α[2] + ")"); System.out.println("β=(" + β[0] + ", " + β[1] + ", " + β[2] + ")"); System.out.println("α+β=(" + 和[0] + ", " + 和[1] + ", " + 和[2] + ")"); System.out.println("(α、β)=" + 内積); } }
226 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/14(日) 03:34:52
そんな感じだろうね double使ってるソース見てintで作って欲しいって言うぐらいだし
お前らここは な ん で i n t な ん だ よ ! って突っ込むべき所だろ普通・・・。
for文を使ってその制御変数の型をintにしている時点で、 forとintを使うという要求は満たしているわけで、 ベクトルの成分の型はintでもdoubleでも構わないんだけどね。 たぶん課題のforとintを使えっていうのは、 for (int i =...みたいな使い方をさせようとしているんじゃないのかな。 オーバーフローを考えなければベクトルの成分の型がintでも、 その和のベクトルの成分や内積はintで閉じているし、 そのままで構わないと思うけど、 気になるなら配列要素や内積の型はdoubleなり好きな型にすればいい。
α β 和 内積って、、、、部下ならぶん殴ってるw
unicodeで持ってんだから別に良いじゃんw
おまえ、韓国語の変数名とか読めるんかwっっw
別にコーディング規約を指定されてもいないしな 手直しするとしても大した手間じゃないしどうせそれをやるのは依頼してきたやつだ
コーディング規約以前の問題だってわからないのがすごいな
まさかここに出てくるコードが真面目に親切に解いてあげようとしているものばかりだと思っているんじゃなかろな?
糞コードさらせば叩かれるっつーだけの話
unicodeってクリンゴン語サポートしないんだろうか?言語コード登録されてるし、 同じ人工言語のヘブライ語もサポートされてるし、 クリンゴン語フォントってあるし。 Google辺りに需要ありそうじゃね?
表示するのは各国語言語でもちろんいいけど、内部コードに使うのはねーだろ
238 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/14(日) 14:15:15
相手が希望する仕様に添ったソースを作ることも必要だぜ 時にはエスパーするスキルも必要だ
240 :
hj :2007/10/14(日) 17:00:48
241 :
238 :2007/10/14(日) 18:51:57
242 :
219 :2007/10/15(月) 01:41:09
どうもありがとうございますm(_ _)m
【 課題 】一つの文字列(内容は任意)を、頭から三文字ずつ区切って、別々の文字列に格納してください。 結果はSystem.out.println()でコンソールに表示のこと。 <例> String s = "123456789";←これを三文字ずつ区切る。 【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)- 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】10/16 PM10:00 【 Ver 】java -version "1.5.0_13" 【 補足 】丸投げです、宜しくお願いします。
244 :
238 :2007/10/15(月) 08:04:20
どなたかお願いしますorz
245 :
191 :2007/10/15(月) 12:40:20
246 :
238 :2007/10/15(月) 16:37:17
>>243 全く効率なんて考えてませんが、こんな感じで文字列わけてやってあとは出力してやればいいんじゃないでしょうか?
public static String[] sprit(String s,int charCnt){
String ret[] = new String[(s.length()-1)/charCnt+1];
for (int i = 0; i < ret.length - 1; i++) {
ret[i] = s.substring(charCnt*i, charCnt*(i+1));
}
ret[ret.length - 1] = s.substring(charCnt*(ret.length - 1));
return ret;
}
英語・・・・・・・・split
ぶはwwww 英語得意だったのに〜〜なはw
250 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/16(火) 00:53:32
【 課題 】 関数x^2があり、その関数とx軸と区間[0,10]に囲まれたの面積Sの近似値を区間[0,10]を「5000分割」して求めます。 実際の面積Sは、普通に積分すれば求まります(S=∫[0,10]x^2 dt)がJavaで区分積分法のプログラムを作り求めなさい。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)(よくわかりません) 5. その他 グラフ 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】10月16日12:00 【 Ver 】java version "1.6.0_02" 【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
あっちで答えてもらってるのは無視?
253 :
238 :2007/10/16(火) 04:35:45
>>252 ありがとうございます。動作確認しました。
254 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/16(火) 15:52:14
【 課題 】処理対象画像が2値の場合境界線をたどるようにして 輪郭線を抽出させることができるプログラム。 画像の形式は各ピクセル白か黒。 境界線の定義は八近傍 【 GUI 】制限なし 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/ 【 期限 】水曜昼まで。 【 Ver 】1.5 【 補足 】丸投げです、よろしくお願いします
世界は繰り返すのだよ。
257 :
243 :2007/10/16(火) 22:56:00
>>247 お礼おそくなりました、ありがとうございました!
258 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/17(水) 00:45:34
>>255 すいません。良かったらこの問題について教えて頂けませんか。
【 課題 】1)Meiboクラスのプログラムを作りなさい。 a)フィールドに氏名、年齢、職業を入れる文字列型の変数(氏名、職業)と整数型 変数(年齢)を宣言する。 2)Meiboクラスを使うKadai1クラスのプログラムを作りなさい a)Meiboクラスのインスタンスをつくる b)氏名、年齢、職業に値を代入する。 c)氏名、年齢、職業を出力する。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main開始 【 期限 】10月17日 【 Ver 】1.6.0_02 【 補足 宜しくお願いします
public class Meibo{ private String name; private int age; private String occupation; public Meibo(String name, int age, String occupation){ super(); if(age <= 0)throws new IllegalArgumentException("age must be positive"); this.name = name; this.age = age; this.occupation = occupation; } public String toString(){ return "{ 名前 = " + name + " , 年齢 = " + age + " , 職業 = " + occupation + " }"; } } public class Kadai1{ public static void main(String[] args){ Meibo tom = new Meibo("トム", 22, "ニート"); System.out.println(tom); }
age <= 0のところをage < 0に直してください なんでイコールつけちゃったんだろう……
なぜトムなのかについて
【 課題 】1)Enクラスのプログラムつくりなさい。 a)フィールドに円の半径と中心の座標を入れる実数型の変数r,x,yを宣言する。 b)コンストラクタで変数の値を初期化する。 このとき、引数のないコンストラクタと引数(r,x,y)のあるコンストラクタをつくる。(デフォルトでr=1,x=0,y=0) 2)Enクラスを使うKadai4クラスのプログラムをつくりなさい。 a)Enクラスのインスタンスをつくる。 b)円の半径と中心の座標を出力する。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main開始 【 期限 】10月18日早朝まで 【 Ver 】1.6.0_02 【 補足 おねがいします。
271 :
115 :2007/10/17(水) 19:59:57
115です。
以前教えていただきました問題の追加課題が出まして
またご指導いただきたいと思い、
[email protected] 宛に
追加質問をさせていただきました。
お時間がよろしければよろしくお願いします。
>>270 こんなんでいいのか?
public class Kadai4 {
public static void main(String args[]) {
En test_def = new En();
System.out.println("r = " + test_def.r);
System.out.println("x = " + test_def.x);
System.out.println("y = " + test_def.y + "\n");
En test_in = new En(3,3,3);
System.out.println("r = " + test_in.r);
System.out.println("x = " + test_in.x);
System.out.println("y = " + test_in.y + "\n");
}
}
class En {
public double r;
public double x;
public double y;
public En() {
r = 1; x = 0; y = 0;
}
public En(double r, double x, double y) {
this.r = r;
this.x = x;
this.y = y;
}
}
275 :
274 :2007/10/17(水) 23:29:16
277 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/18(木) 13:00:22
【 課題 】背景が白色の中に黒色でいくつかの点がランダムでついている画像、その画像を左上から調べていき左上に近い点の座標と右下に近い点の座標 、 左下に近い点の座標と右下に近い点の座標、四つの座標を取得する自動プログラムを作成(画像例:gazou.bmp) 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】21日まで 【 Ver 】java version "1.5.0_11" 【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。 一応にたプログラムを見つけたんですがこれは座標を全部調べるだけなんで 付け加えしていただくとうれしいです。 次にのせます
278 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/18(木) 13:02:03
import java.awt.image.*;//クラス Image import javax.imageio.*;//クラス ImageIO import java.io.*; class zahyou { public static void main(String[] args) throws IOException { int mask = 0x00ffffff;//半透明maskフィルタ int black = 0x00000000; int i; int j; BufferedImage a = ImageIO.read(new java.io.File("gazou.bmp")); for ( i = 0; i < a.getWidth(); i++)//getWidth:イメージの幅を指定します。変数iを1ずつ増やしながら、i < a.getWidth()がfalseになるまで for ( j = 0; j < a.getHeight(); j++) if ((a.getRGB(i, j) & mask) == black) { 。 System.out.printf("(%d,%d)\n", i, j); } } }
課題多すぎワロタw
282 :
279 :2007/10/18(木) 16:58:42
大丈夫です。ありがとうございました。
284 :
283 :2007/10/18(木) 18:00:08
calcDistanceメソッド使ってないや。 これでいいんなら削除しといて
286 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/18(木) 23:35:22
Java3D APIを各自ダウンロードしてください。 これはいってないんだわ。 できない
288 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/19(金) 00:05:41
↑パーマン2号が来るまで待ってろ。
290 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/19(金) 01:36:50
【 課題 】 全ての値が0の2次元配列を,以下のルールに基づいて全て1にするゲームTurnAllPanels.javaを作成する。
ルールと実行結果はこちらで
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2455.txt 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】4. 制限なし
【 期限 】提出期限 10/19昼まで
【 Ver 】すみませんわかりません・・・
【 補足 】オブジェクト,メソッド,制御構造,配列に関する応用課題だそうです
java習い始めて一ヶ月です・・
自分でやりましたがわかりませんでした・・お願いします
すみません、Addressクラス内でPersonクラスのメソッドを 利用しようとしてもNull Pointerが返されてしまいます。 どうすればよいでしょうか? import java.io.*; // for I/O class Person{ String myName; public void SetName(String name) { myName = name; } } class Address{ public Person[] a; public Address(int max){ a = new Person[max]; } public void insert(String insert){ a[0].SetName(insert); } } class E{ public static void main(String[] args){ Address ad; ad = new Address(100); ad.insert("ななし"); } }
292 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/19(金) 02:57:53
age
294 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/19(金) 02:58:57
295 :
291 :2007/10/19(金) 03:54:54
すみません、どなたか
>>291 解いていただけないでしょうか?
>>293 のリンク先で説明してもらったんですが、
概念の説明はしてもらったんですが、それでもわからなくて。
答え見てから、帰納的に学習したいんです。
マルチポストがかってるのが本当に恐縮です。
【 課題 】Kadai21クラスを改良し、氏名と得点のデータ3人分をキー入力で与えるようなKadai22クラスを作成せよ。 } 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4. 制限なし/ 【 期限 】10月19日 【 Ver 】1.5.0_12 【 補足 】一人分の4つのデータを入力したら一人分のTokuten2オブジェクトを生成し、これを3人分繰り返すとよい。 データおよびその入力に間違いはないと仮定し、キー入力の際のエラーチェックは省略しても良い。 入出力処理には適切な例外処理も必要だが、この課題ではmainメソッドにthrows IOExceptionを書いておくだけでよい。 丸投げです。お願いします。
298 :
762 :2007/10/19(金) 06:10:28
改行が多すぎていっぺんに書き込めませんでした。すいません。 <Kadai21> public class Kadai21 { public static void main(String args[]) { // データの初期設定 Tokuten2 tokuten[] = new Tokuten2[3]; tokuten[0] = new Tokuten2("taro", 80, 70, 60); tokuten[1] = new Tokuten2("hanako", 70, 80, 70); tokuten[2] = new Tokuten2("jiro", 60, 90, 80); // データを表示させる System.out.println("No.\t" + tokuten[0].getHeader()); for (int i = 0; i < tokuten.length; i++) System.out.println(i + "\t" + tokuten[i].getData()); } } <Tokuten2> public class Tokuten2 extends Tokuten { public Tokuten2(String n, int e, int m, int s) { super(n,e,m,s); } public String getHeader() { return "name\teng\tmath\tsci\tave"; } public String getData() { return name + "\t" + eng + "\t" + math + "\t" + sci + "\t" + ((eng + math + sci)/3);}
299 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/19(金) 06:36:49
304 :
276 :2007/10/19(金) 11:18:08
306 :
276 :2007/10/19(金) 11:51:45
そうだな、今日の仕事が終わったら貼るよ。 5時退社だけども
308 :
276 :2007/10/19(金) 12:36:46
>>307 少し提出が遅れてもかまわないので、待っています。
少しって何時間くらい?
310 :
276 :2007/10/19(金) 12:52:54
本当の期限はいつだ?
312 :
276 :2007/10/19(金) 13:34:49
>>311 本日の5時です。課題ファイルを提出する学内のアップローダのような物があるのですが、
8時〜9時を過ぎた時点で受け付けて貰えなくなるので、実質8時から9時の間までに提出すれば
有効なのですが、5時を過ぎた時点で25点引かれます。9時以降に提出するとなると、メールで送るか、
印刷して持って行かなければならないのですが、そうなると50点引かれ、金曜が過ぎた時点で75点引かれます。
金曜が過ぎた時点で回答多数とかwww
314 :
276 :2007/10/19(金) 14:12:13
315 :
276 :2007/10/19(金) 14:34:59
これって単に AffineTransform.getTranslateInstance(x, y); を new AffineTransform(1,0,0,1,x,y); に変えろって問題じゃ無いの? ところで虹と太陽が同じ方向に見えるのって変だよな
317 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/19(金) 15:56:04
>>316 配列を設定して、getMatrixで呼び出して〜というややこしい事をしないといけないみたいなので、
単純に設定するだけでは駄目みたいです。
描画されている図形に関しては先生が設定したので良く分かりません…orz
配列使うのか
>>252 みたいにGMatrixで3×3の行列を指定して自力で回転やら平行移動やらするのかと思った
319 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/19(金) 16:15:33
>>318 math.veckmathパッケージも使っているので、GMatrixクラスを使っても良いと思われます。
320 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/19(金) 20:50:10
>>297 最初にもらった基礎プログラムうpしないと誰も解いてくれないだろ。
あ、次の762が基礎プログラムなのかorz ごめん、普通に別の人が書いたのかと思ってた(´・ω・`) 連投スマソ。
いやスーパークラスが足りない
>>303 ありがとうございます
報告が遅くなり申し訳ありません
少し習ってないとこもあってそのまま提出するわけにいかずに手間取ってしまって
午前中には間に合いませんでしたがすごく助かりました
ありがとうございました
【 課題 】コンソールから入力した文字を渦巻き状に表示し、テキストファイルに出力するプログラムを作成しなさい。下に例を挙げる 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/ 【 期限 】来週末まで 【 Ver 】java version "1.6.0_01"Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_01-b06) 【 補足 】入出力は苦手なので、丸投げですがよろしくお願いします。 い キ テ さ ス 、 な ト し フ 入 し 力 ら 示 ァ し か 成 コ 表 イ た ル 作 ン に ル 文 ソ ー を 状 に 字 き ム を 渦 巻 ラ 出 力 グ す る プ ロ
>>325 入出力は苦手なんだったら、
文字の二次元配列でも各文字の位置情報のリストでもいいから、
それを生成するコードを出してくれれば、
コンソールとファイルへの出力部分のコードは書いてあげるよ。
>>297 import java.io.*;
public class Kadai22 {
public static void main(String args[]) throws IOException,NumberFormatException{
// データの初期設定
Tokuten2 tokuten[] = new Tokuten2[3];
BufferedReader br=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
for(int i=0;i<tokuten.length;++i){
System.out.println("input name as No."+i);
String name=br.readLine();
System.out.println("input eng as No."+i);
int eng =Integer.parseInt(br.readLine());
System.out.println("input math as No."+i);
int math=Integer.parseInt(br.readLine());
System.out.println("input sci as No."+i);
int sci =Integer.parseInt(br.readLine());
tokuten[i]=new Tokuten2(name,eng,math,sci);
}
// データを表示させる
(以降同じ)
>>326 rを徐々に増やしながら一定の角度を取りながら進めて行けばいいのかな?
rに応じて、角度のステップも変えないといけないか・・・・
パラメータ調整になりそうだが、やってみようかな
329 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/20(土) 06:26:28
>>324 ありがとうございます。遅くなりましたが、無事に金曜日中に提出する事が出来ました。
【課題提示用テンプレ】 【 課題 】LinuxにおいてUSBカメラから画像を取得しHDD上にjpegファイルとして保存しなさい. 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】10月23日 【 Ver 】java version "1.6.0_02" JMF 2.1.1e 【 用語 】 【 補足 】v4lを使えばいいと言うことまではわかったのですが,どうやって使えばカメラデバイスに接続できるのかがわかりません.よろしくお願いします
Linuxマシン、引越しの時にぶっ壊れたんだwww
337 :
336 :2007/10/20(土) 22:36:54
344 :
340 :2007/10/22(月) 01:13:29
>>343 問題ありません。
ありがとうございました。
345 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/22(月) 21:21:51
【課題提示用テンプレ】 【 課題 】配列aにN個の数値データが格納されている。 その配列の中から変数targetに格納されているデータを 線形探索法で探索するプログラムを作成しなさい。 データが見つかった場合、画面には見つかった要素番号を 出力し、見つからなかった場合は画面に「見つかりませんでした」 と表示しなさい。 【 形態 】1. Javaアプリケーション 【 期限 】10月23日22時 【 Ver 】1.6.0_03 【 補足 】友人いわく、ifelseを使うそうです。 途中までできましたが、「見つかりませんでした」の 表示がうまくいきません。 丸投げでお願いします。
>>345 if( 見つかったか ){
// 見つかったときの処理
} else {
// 見つからなかったときの処理
}
見つける要素の数は1つ?全部?
【 課題 】 1:このプログラムS1curveを javac S1curve.javaでコンパイルするとエラーが1個でます。 修正して実行できるようにしなさい。 2:1で修正したプログラムを appletviewer S1curve.java でアプレット実行しなさい。 円が途中で書き止っている図がでてきます。これはS1curveの漸化式のどこかがおかしいため このようになる。そこで修正するために以下のことをしなさい。 (1) 漸化式の誤り部分の指摘(間違っているプログラム) (2) (1)の解決方法(簡単な説明) (3) 漸化式の誤り部分を訂正した修正プログラムリストを作りなさい。 【 形態 】2. Applet 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】2007年10月26日10時まで 【 Ver 】java version 1.5.0_11 【 補足 】ほとんど丸投げです。javaはほとんど分かりません。 丸投げで申し訳ないですがよろしくお願いします。
>>351 のプログラムです
/*<applet code="S1curve.class" width="300" heigth="200"> </applet>*/
import java.applet.Applet;
import java.awt.*;
public class S1curve extends Applet{
double r0,r1,r2,x1,y1,x2,y2,delta;
double sinji,cosji,sind,cosd;
int N=100,X0,Y0,i=2,j=3; double Pi=Math.PI;
public void init(){
r0=80.; X0=150; Y0=100;
delta=2.*Pi/N;
sinji=Math.sin(j*delta/i);
cosji=Math.cos(j*delta/i);
sind =Math.sin(delta);
cosd =Math.cos(delta);
r1=r0*Math.sin(j*delta/i/10.);//r1=0を避ける
x1=r1*Math.cos(delta/10.);
y1=r1*Math.sin(delta/10.);
}
public void paint(Graphics g){
g.drawString("i="+i+", j="+j,20,20);
for(int k=0;k<N*i;k++){
r2=r1*cosji+Math.sqrt(r0*r0-r1)*sinji;
x2=(x1*cosd-y1*sind)*r2/r1;
y2=(x1*cosd-y1*sind)*r2/r1;
g.drawLine(X(x1),Y(y1),X(x2),Y(y2));
r1=r2; x1=x2; y1=y2;
}
}
int X(double x){return (int)x+X0;}
int Y(double y){return Y0-(int)y;}
}
【 課題 】 1)Meiboクラスのプログラムをつくりなさい。 a)フィールドに氏名、年齢、職業を入れる文字列型の変数(氏名、職業)と整数型変数(年齢) を宣言する。 2)Meiboクラスを使うKadai1クラスのプログラムをつくりなさい。 a)Meiboクラスのインスタンスをつくる。 b)氏名、年齢、職業に値を代入する。 c)氏名、年齢、職業を出力する。 3)Meiboクラスにコンストラクタを3種類追加したプログラムをつくりなさい。 (デフォルト値は各自で決める。) 4)Meiboクラスのいろいろなコンストラクタを使ってインスタンスをつくり、値を 出力するKadai5クラスのプログラムをつくりなさい。 【 形態 】2. Applet 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】2007年10月24日8時まで 【 Ver 】java version 1.5.0_11 【 補足 】よろしくお願いします。。
>>351 paintメソッド内から抜粋
/* よくわからんが、次元的に違ってそうだから変えてみた。
* 修正前:Math.sqrt(r0*r0-r1) */
r2=r1*cosji+Math.sqrt(r0*r0-r1 * r1)*sinji;
/* 回転行列を用いた点の回転だから、式がx2と同じなのはおかしい
修正前:x1 * cosd - y1 * sind */
y2=(x1*sind + y1*cosd)*r2/r1;
あと、height のスペルが違った。(修正前:heigth)
とりあえず円っぽいものは描けるから、それでいいのか確認してみて。
1番目の理由は俺にはわからん。
>>354 (1)てきとーに書いたから細かいとこ合ってるかはしらん
public class Meibo{
private int age;
private String job;
private String name;
public Meibo(String name, String job, int age){
this.name = name;
this.job = job;
this.age = age;
}
public void setAge(int age){
this.age = age;
}
public int getAge(){
return this.age;
}
public void setName(String name){
this.name = name;
}
public String getName(){
return this.name;
}
public void setJob(String job){
this.job = job;
}
public String getJob(){
return this.job;
}
}
なにか見覚えあると思ったら
>>265 で俺が答えた課題にそっくりだw
なんだよ あったのかw じゃあ続きはいらんな
362 :
340 :2007/10/24(水) 07:53:38
>>340 です。
>>343 で、解答をいただいたのですが、提出する前に一度見せに行ったところ
これだと、ただのBucket sortだからダメだと言われてしまいました。
再度、Radix sort と Counting sortを使って、どなたかお願いします。
>>355 回答ありがとうございます
1はすでに解決したプログラムが
>>351 みたいでスペル間違いは自分のせいだと思います
すみません
それで2ですが、2箇所とも修正して appletviewer S1curve.java で実行してみたところ
中央に2ミリくらいの縦線しか表示されなくて値を変えても変化がなく
どうなっているのか、わかりません
まだ時間はあるので、よろしかったら教えてください
【 課題 】URLからHTMLを取得して タグを削除して(ブラウザで確認できる文字のみ)をファイルに保存する。 複数の文字コードにも対応できるようにすること。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】1. 制限なし 【 期限 】10月25日 18:00まで 【 Ver 】1.6.0_02 【 補足 】 よろしくお願いします。
366 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/24(水) 18:01:53
きみがほしい
367 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/24(水) 18:10:16
【 課題 】以下の内容に沿った九九の表をターミナルに表示するJavaプログラムを作成せよ。 (条件)1.整数の基本データ型の2次元配列(9×9)を作成し、九九の 表の値をその配列に格納すること 2.表を90度、180度、270度回転させたものも表示させること。 3.結果の画面表示は作成した各2次元配列を表示する。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】10月30日まで 【 Ver 】 java version 1.5.0_11 【 補足 】どうかよろしくお願いします。
368 :
355 :2007/10/24(水) 19:13:31
【 課題 】Heihoukonクラスのプログラムを作りなさい。 1.フィールドに実数を入れる変数xを宣言する。 2.xを引数としたコンストラクタで変数の値を初期化する。 3.平方根を求めるインスタンスメソッドをつくる。 インスタンスメソッドの中でMathクラスのstaticメソッド static double sqrt(double d)を使って平方根を求める。 4.Heihoukonクラスのインスタンスをつくり、平方根の値を出力する Kadaiクラスのプログラムをつくりなさい 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 期限 】10月25日 午前9時まで 【 Ver 】 1.5.0_11 【 補足 】よろしくお願いします。
370 :
343 :2007/10/24(水) 21:21:55
>>369 public class Heihoukon {
private double x;
Heihoukon(double x) {
this.x = x;
}
public double squareRoot() {
return Math.sqrt(x);
}
}
class Kadai {
public static void main(String args[]) {
Heihoukon h = new Heihoukon(10.);
System.out.println(h.squareRoot());
}
}
374 :
345 :2007/10/24(水) 23:43:43
【 課題 】
1)
>>265 のMeiboクラスにコンストラクタを3種類追加したプログラムをつくりなさい。
(デフォルト値は各自で決める。)
2)Meiboクラスのいろいろなコンストラクタを使ってインスタンスをつくり、値を
出力するKadai5クラスのプログラムをつくりなさい。
【 形態 】2. Applet
【 GUI 】4. 制限なし
【 期限 】2007年10月25日8時まで
【 Ver 】java version 1.5.0_11
【 補足 】よろしくお願いします。。
>>375 コンストラクタ追加
public Meibo(){
this.name = "お前";
this.age = 23;
this.occupation = "自宅警備員";
}
public Meibo(String name){
this.name = name;
this.age = 60
this.occupation = "TBS";
}
public Meibo(String name,int age){
if(age <= 0)throws new IllegalArgumentException("age must be positive");
this.name = name;
this.age = age;
this.occupation = "ネトウヨ";
}
オーバーロード使わせる課題じゃないのか
379 :
340 :2007/10/25(木) 04:28:11
>>370 ありがとうございました。
無事、終えることが出来ました。
>>378 マジで回答として出してるのか?
コンパイルエラーも取ってない、実行もしてないで宿題提出w
このまま提出すると不可は確実だということだけは言える。
コロンとセミコロンでコンパイルエラー出た時点で見る気うせたWWWWW
荒らしに釣られんな。 スルーしろ。
>>368 2度もありがとうございます
何がなんだかさっぱりですが、System関連のプログラムはなにをされているんでしょうか?
全て消してみたところ、問題なく実行できました。
それで、何度も申し訳ないですが引き続き問題の (1)、(2)、(3)を
よろしくお願いします。
具体的にいうとあの図を花?のマークのように線の続きを最後まで絵がくプログラムを作るようです
2:1で修正したプログラムを appletviewer S1curve.java でアプレット実行しなさい。
円が途中で書き止っている図がでてきます。これはS1curveの漸化式のどこかがおかしいため
このようになる。そこで修正するために以下のことをしなさい。
(1) 漸化式の誤り部分の指摘(間違っているプログラム)
(2) (1)の解決方法(簡単な説明)
(3) 漸化式の誤り部分を訂正した修正プログラムリストを作りなさい。
>>382 System関連のプログラムは、単に値の確認に使ってただけ。
混乱させるとは思わなかったんだが、消し忘れたのは、まぁ申し訳なかった。
ところで、これは円を描くプログラムだったんじゃないの?
何が描きたいのかもう少し具体的に
>>381 つりにしてもレベル低すぎだろこれ。真性かな。
387 :
378 :2007/10/25(木) 23:16:32
涙目な質問者からすればレベルの低いひとにやられたらさらに涙目だよな
>>387 >作成した各2次元配列を表示
って仕様はどこにあるんじゃいっっw
>>389 長期にわたって親切に回答していただき、大変感謝します
まことにありがとうございました
何もできずにすみませんが、これにて失礼します
>>386 スマン。釣りだと思ってたが、真性のようだ。
394 :
お願いします。 :2007/10/26(金) 14:37:11
【 課題 】 JAVAでオセロを作れ。 【 形態 】Applet 【 GUI 】制限なし 【 期限 】2007年10月27日8時まで 【 Ver 】java version 1.5.0_11 【 補足 】急ぎですが。すいません。お願いします。
暇つぶしに
>>363 を作ってみたけど
催促がうざいのでゴミ箱に放り込みました
399 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/26(金) 20:27:47
400 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/27(土) 06:46:13
401 :
400 :2007/10/27(土) 06:55:27
400の補足を追加するのを忘れていました。 GUIウィンドウのサイズを縮小した場合、それに沿って、 中のオブジェクトも縮小するように設定もしないといけません。
>>397 すいません。
後コメントをつけろって言われてるのですがコメントも補足いただけますでしょうか。
【 課題 】 (x+1)(x+2)(x+3)...(x+n)を求めるプログラム nを入力して結果を表示します。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】 10/29 AM9:00まで 【 Ver 】java version "1.5.0_11" 【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
よくわからんのだが展開したときの各項の係数をもとめればいいのか?
408 :
404 :2007/10/28(日) 02:00:17
>>406 ありがとうございました。
ですが課題はx固定でnだけを入力して各項の係数を求める問題でしたので
もう一度お願い致します。説明不足で申し訳ありませんでした。
409 :
400 :2007/10/28(日) 03:17:54
textfieldに入力した値を読み込んで、 その値を計算に使いたいのですが、 getText()をどう使ったらいいのですか。教えてください。
スレ違いでしたね。 すみませんでした。
415 :
400 :2007/10/28(日) 10:23:27
メンテ中だなw
417 :
400 :2007/10/28(日) 11:10:16
いや、 ポーターとダフの12のルールの詳細 の方だよん。
420 :
400 :2007/10/28(日) 12:23:39
>>422 早速の解答ありがとうございます。画像を左隅で合わせるのではなく
JFrameを大きくしたり小さくしたりすると中の写真も拡大と縮小をするように
したいのですがどうすればいいのでしょうか?
【 課題 】*2つあります 5つのデータ{8,4,3,5,2}の平均値を求めよ(main()メソッドの中で処理してよい). 平均値は実数になることに注意.for文と配列を使うこと. ファイルをKadai051.javaとし,javaファイルと提出せよ. 2つの数(int型)を足し算した結果を表示するメソッドを作成せよ. 作成したメソッドをmain()メソッドから呼び出し正しく動くことも確認せよ. ファイルをKadai052.javaとし,javaファイルを提出せよ. 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 期限 】2007/10/29 【 Ver 】java version "1.6.0_02"
>>424 こんな感じじゃね?
Kadai051.java
class Kadai051{
public static void main(String[] args){
int[] numbers = {8,4,3,5,2};
double ave = 0;
for(int i = 0; i < numbers.length; i++){
ave += numbers[i];
}
ave = ave / numbers.length;
System.out.println(ave);
}
}
kadai052.java
class Kadai052{
public static void main(String[] args){
System.out.println(sum(24, 32));
}
private static int sum(int a, int b){
return a + b;
}
}
>>423 仕様の後出しはよくない
手っ取り早く変更するなら
f.add(new JLabel(new ImageIcon(createImage())));
を
f.add(new JLabel(new ImageIcon(createImage())) {
public void paintComponent(Graphics g) {
super.paintComponent(g);
g.drawImage(((ImageIcon)getIcon()).getImage(), 0, 0, getWidth(), getHeight(), null);
}
});
に
428 :
400 :2007/10/29(月) 00:18:52
429 :
400 :2007/10/29(月) 11:39:05
催促をしてはいけないと分かっているのですが、本気でどなたかお願いします。
431 :
400 :2007/10/29(月) 12:45:24
>>430 ありがとうございます。本気で助かりました。
中のオブジェクト2個も縮小した場合、小さくなるようにしたいのですが
どういう設定をすれば小さくなるんでしょうか。
433 :
400 :2007/10/29(月) 14:22:31
wikipediaなんだから、誤っていると思えば修正すればいい。 その修正が誤っていれば誰かが再修正してくれる。
宿題といっちゃ宿題なのです。 このHaarwevletについて調べて来いというのですが 明らかに変な値が出てきてるので。
わかりました。すみませんでした
440 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/29(月) 23:23:51
【 課題 】 Profile というクラスにフィールドとして String 名前 String 年齢 int 身長 int 体重 メソッドとしてBMI値を計算する long CalcBMI 結果を書き出すvoid ShowProfile() を定義し、これを用いてUseProfileクラスでそれぞれのフィールドに適当な文字、値を代入し BMIをけいさんし、書き出すプログラムを書け。 回答例 山田太郎さん56歳のプロフィール 身長 160 cm 体重 50 kg BMIは20です。 ヒントBMI値は次のように計算される BMI= (体重/(身長**2))*10000 この計算ではBMIは実数なので小数点がつきますがそれを 四捨五入する roundというメソッドがMathクラスにあるので それを利用してください。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】 10/30午後5時 【 Ver 】java version "1.6.0_03" 【 用語 】 【 補足 】お願いします
メソッド名を大文字で始める先生って・・・
>double bmi = (体重 / (身長 * 2)) * 10000; ・intの商はint ・pow
一種の荒らしなんで無視の方向で
>>440 フィールドは日本語名なのか?
メソッド名の1文字目は大文字で良いのか?
>>446 とりあえず要求仕様に従った
でも、こんな課題を出す先生の下では学びたくないものだ
う、しかも年齢Stringなのかよw
程度が知れますな
ネタとしか思えないな
無理
454 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/30(火) 16:11:49
JDK1.6.0_03とJAVA3Dをインストールし、参考書に載っていた3D画像を表示する サンプルプログラムをコンパイルして実行しようとしたところ、コンパイルはできる のですが、実行しようとするとコマンドプロントが一瞬表示されるだけで、何も起こりません。 PrintScreenで確認したところ、 「'-askclose'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたは バッチファイルとして認識されていません。」となってました。 再インストールなど色々試してはみましたが全くわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします>< ちなみに、jcpadを使っています。
すみません、お願いします。 【 課題 】JLabelを拡張し、拡大率を指定してサイズを変更できるようにせよ。 また、自身のサイズに合わせてセットされている Iconを拡大・縮小して表示することが可能なようにせよ。 【 形態 】5. その他(当該SwingコンポーネントのみでOK) 【 GUI 】2. Swing 【 期限 】 【 Ver 】 java version 1..5.0 以上 【 用語 】特にありません。 【 補足 】サイズ自体の縮小・拡大は問題ないのですが、Iconのほうを どのようにすればよいかどうにもわからな・・・ いや、書いていて気づいたのですが、ほぼ427で解決できるのでしょうか?
456 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/30(火) 17:02:34
【 課題 】国語、数学、理科、社会の4教科のテストの点数を入力して平均点を計算せよ 国語の点数を入力してください XX点 数学の点数を入力してください XX点 理科の点数を入力してください XX点 社会の点数を入力してください XX点 平均点数はXX点です と表示されるようにしたい。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 期限 】 10/31 午後5:00まで 【 Ver 】java version "1.6.0_03" 【 補足 】国語の点数を入力、そのあとに数学の点数を入力しろというメッセージの出し方が全くわかりません。 ここの住人の方々には簡単すぎる質問かもわかりませんが、どうかよろしくお願いします。
459 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/30(火) 19:29:27
課題 】課題5-2を変更して、showPrice()のときは新車の購入価格を、showPrice(nen)のときは中古車の価格を表示するプログラムを作れ。ただし、引数nenは製造年とする。 5-2 class Car{ String maker,name; double price; Car(String m, String n, double p){ maker=m; name=n; price=p; } void showPrice(){ float total=(float)(price*1.05+0.1); System.out.println(maker+" "+name+" is "+total &nbs p; +" million yen."); } public static void main(String[] args){ Car a=new Car("Toyota","Crown",3.20); Car b=new Car("Honda","Civic",2.65); a.showPrice(); b.showPrice(); } } 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】制限なし 【 期限 】今週土曜まで 【 Ver 】1.6.0 【 用語 】なし 【 補足 】なし よろしくお願いします。
461 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/30(火) 21:43:50
>>457 ありがとうございます。助かりました。
教科が4つである要素の表示の仕方と、Integer.parseInt(br.readLine()); この書き方がいまいちだったみたいです。
>>455 Iconの拡大縮小に関してだけコメント
>>427 はIconがImageIconの場合にしか適用できない方法なので
グラフィックコンテクストに表示倍率を設定してIcon自身に描かせるとかする
import java.awt.Graphics;
import java.awt.Graphics2D;
import javax.swing.Icon;
import javax.swing.JLabel;
public class ExtendedJLabel extends JLabel {
public ExtendedJLabel(Icon image) {
super(image);
}
public void paintComponent(Graphics g) {
super.paintComponent(g);
Icon icon = getIcon();
if (icon != null) {
((Graphics2D)g).scale((double)getWidth() / icon.getIconWidth(), (double)getHeight() / icon.getIconHeight());
icon.paintIcon(this, g, 0, 0);
}
}
}
>>462 はアイコン画像を目一杯合わせているので
アイコンとテキストを併用している場合とかは
それに応じて表示倍率とpaintIconで与える原点座標を修正しないといけない
【 課題 】Nagasaクラスのプログラムをつくりなさい。 1)フィールドに三角形の3辺の長さを入れる実数型の変数a,b,cを宣言する。 2)a,b,cを引数としたコンストラクタで変数の値を初期化する。 Nagasaクラスを使うKadaiクラスのプログラムをつくりなさい。 1)Nagasaクラスに3辺の長さから三角形の面積を求めるインスタンスメソッドを追加 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】 10/29 【 Ver 】java version "1.5.0_11" 【 補足 】よろしくお願いします。
【 課題 】問1:Nagasaクラスのプログラムをつくりなさい。
1)フィールドに三角形の3辺の長さを入れる実数型の変数a,b,cを宣言する。
2)a,b,cを引数としたコンストラクタで変数の値を初期化する。
問2:Nagasaクラスを使うKadaiクラスのプログラムをつくりなさい。
1)Nagasaクラスのインスタンスをつくる。
2)三角形の3辺の長さを出力する。
問3:Nagasaクラスに3辺の長さから三角形の面積を求めるインスタンスメソッドを追加した
Mensekiクラスのプログラムをつくりなさい
ヘロンの公式 menseki=s(s*a)(s*b)(s*c) s=(a+b+c)/2
Kadaiクラスに三角形の面積を求めて出力する部分を追加したKadai3クラスのプログラムを
作りなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】4. 制限なし
【 期限 】 10/31
【 Ver 】java version "1.5.0_11"
【 補足 】
>>464 はミスです。よろしくお願いします。
>>465 public class Nagasa {
double a;
double b;
double c;
public Nagasa(double a,double b, double c){
this.a = a;
this.b = b;
this.c = c;
}
public double getA() {
return a;
}
public double getB() {
return b;
}
public double getC() {
return c;
}
}
>>465 へロンの公式ってそうだったっけか?
俺の記憶だとこれなんだが,間違ってたら直せ
public class Menseki {
double a;
double b;
double c;
public Menseki(double a,double b, double c){
this.a = a;
this.b = b;
this.c = c;
}
public double getA() {
return a;
}
public double getB() {
return b;
}
public double getC() {
return c;
}
public double getMenseki(){
double s = (a+b+c)/2;
return Math.sqrt(s * (s - a) * (s - b) * (s - c));
}
}
>>465 クラス名は自分で書き換えてくれ
public class Kadai {
public static void main(String[] args){
//kadai1
Nagasa nagasa = new Nagasa(10,6,8);
System.out.println("a=" + nagasa.getA() + " b=" + nagasa.getB() + " c=" + nagasa.getC());
//kadai3
Menseki menseki = new Menseki(10,6,8);
System.out.println("a=" + menseki.getA() + " b=" + menseki.getB() + " c=" + menseki.getC());
System.out.println("面積=" + menseki.getMenseki());
}
}
コンストラクタに
if (!(a < b + c && b < c + a && c < a + b)) throw new IllegalArgumentException();
があると正しい三角形のインスタンスだけを作れる
継承まで習っているなら
class Menseki extends Nagasa {
public Menseki(double a, double b, double c) {
super(a, b, c);
}
public double getArea() {
double s = (a + b + c) / 2;
return Math.sqrt(s * (s - a) * (s - b) * (s - c));
}
}
という書き方も
フィールドのa, b, cはせっかくgetメソッドがあるしprivateにするなり
上の継承を使うならprotectedにするか面積を求める時にgetA()等を使うかしてもいいかも
それにしても名前といい設計といいひどい課題だ
>>440 といい多いな
>>469 Nagasa を extends して面積って、意味としておかしいだろ。
1次元での大きさを長さ、
2次元での大きさを面積、という意味に拡張するなら
長さと面積を取得するメソッドに同じメソッドを使え。
というか継承を使う場面とは思えない。
お前は継承の機能だけを知って活用場面を知らないからちゃんと勉強しろ。
単にメソッドを関数的に使い回せるとかの理解で使うんじゃない。
変な継承を初心者に教えるな。
お前がヒドイ設計だ。
まあ、もちつけ。血管切れるぞ。 > Nagasaクラスに3辺の長さから三角形の面積を求めるインスタンスメソッドを追加したMensekiクラス って課題の指示をまずは批判すべきだよ。 そうさせるくらいなら、追加じゃなくて、Nagasaクラスに辺情報の保持を委譲して面積を得るメソッドを持つMensekiクラスを作成させるべきだろ。 閉路の全辺を表すNagasaと閉路で囲まれた面を表すMensekiであって、Nagasaに求積メソッドを追加させて新しいクラスを作るのはおかしい。
朝っぱらから荒れてるなw せめてNagasaとMensekiとがそれぞれ、辺の長さで定義された基本的な三角形と 面積を求めることもできるように機能追加された三角形とを感じさせるような ネーミングなら、継承を使っても弁護できなくはないんだがな。
>>471 課題では追加した、と書いてるが継承を使って、とは書かれていないので
継承を使うのは引っかけではないかと。
というか、誰か真面目に課題に突っ込む奴いないのかな・・・
うちの大学でそんな課題だしてたら教官の立場が危なくなるぞ
課題自体がクソなんだから設計,継承がどうこう言ったってしょうがない 課題どおりに書けばいいことだ
粘着が自分でなさけない出題して、自演してるってのがあるからな。 まあ、叩かれるの当たり前っていえばそうだろ。
[課題]
>>265 クラスにコンストラクタを3種類追加したプログラムをつくりなさい。
(デフォルト値は各自で決める。)
クラスのいろいろなコンストラクタを使ってインスタンスをつくり、値を
出力するクラスのプログラムをつくりなさい。
【 形態 】2. Applet
【 GUI 】4. 制限なし
【 期限 】2007年10月24日8時まで
【 Ver 】java version 1.5.0_11
【 補足 】よろしくお願いします。。
3)Meiboクラスにコンストラクタを3種類追加したプログラムをつくりなさい。 (デフォルト値は各自で決める。) 4)Meiboクラスのいろいろなコンストラクタを使ってインスタンスをつくり、値を 出力するKadai5クラスのプログラムをつくりなさい。 【 形態 】2. Applet 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】2007年7月1日8時まで 【 Ver 】java version 1.5.0_11 【 補足 】よろしくお願いします。。
[課題]
>>265 クラスにコンストラクタを3種類追加したプログラムをつくりなさい。
(デフォルト値は各自で決める。)
クラスのいろいろなコンストラクタを使ってインスタンスをつくり、値を
出力するクラスのプログラムをつくりなさい。
【 形態 】2. Applet
【 GUI 】4. 制限なし
【 期限 】2007年7月1日8時まで
【 Ver 】java version 1.5.0_11
【 補足 】よろしくお願いします。。
>>477-478 は無視してください
1.落ち着け。
2.期限が7月になってるぞ。
3.
>>376
自演厨.....
釣りじゃね?
484 :
479 :2007/10/31(水) 17:24:19
すいません、期限は11月一日です。 なんか今日は頭がおかしい...
今日も、だろ こんな課題もできないんだから
つーか、アプレットなの?
>>480 さんスペシャルサンクス!!
なんか同じ学校?の人もここを利用してるっぽいので吹いた
底辺大学情報科ってところだろ。 相手にしても、しなくても、ろくな奴にならないんだろうな。
プログラムのプも知らないで適当に情報科に入って涙目な学生に手をさし出すスレ=ここ
どうせこのままだと将来も底辺ウロウロだし違う専門学校に行ったほうがイイのかな
プログラムなんて技能じゃない、手順を追って 理解していく頭があれば誰でも書けるようになる。 頭がなければ書けないもの。 学校はいるときに、分からなくて分からないものをやって 面白いと思わなければ即座に別の道に行った方がいい。 そして決して「俺、昔プログラムやってた」などと吹聴しないことだ、恥を掻かないために。 道を見よ。道以外の部分の方が大きいだろ? 人生ってのはそういうこった。
【 課題 】問1:
>>265 に
>>375 を追加したMeiboクラスのいろいろなコンストラクタを使ってインスタンスをつくり、値を出力する
Kadai5クラスのプログラムをつくりなさい。
問2:
>>265 に
>>375 を追加したMeiboクラスのフィールドに整数型のstatic変数nを宣言し、
人数を数える部分(インスタンスをつくるごとに増加する)を追加しなさい。
問3:Meiboクラスの変数nをinstance変数にすると結果がどのように変わるか調べなさい。
また、それはなぜか答えなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】4. 制限なし
【 期限 】 11/1 9時まで
【 Ver 】java version "1.5.0_11"
【 補足 】java歴1ヶ月です。よろしくお願いします。
493 :
492 :2007/11/01(木) 01:26:00
>>493 おまいはjava歴1ヶ月とか書かない方がいい
1ヶ月やっててこの程度もできないんだったら
真性の馬鹿だと思われるから.
jn宣言して,各コンストラクタにn++;を追加すればおk
staticについてはググれ
>>491 おまえはプログラムの技能じゃなくて、違うところが抜けてるのかもしれないな。
プログラムなど淡々と書いてくだけだぞ。
それがいつまでも受け入れられないなら、
早いうちにおまえの言うその道を変えたほうがいいんじゃないか?
【 課題 】Jacobi法のプログラムを組め。 初期点は零行列、ε=10e-8、normは∞-normとする。 2つのファイル(行列とベクトル)を読み込んで、ファイルに解を出力するjavaプログラム。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 期限 】提出期限:11月8日 【 Ver 】1.6.0_02 【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。エラー処理などは適当でいいので。
それが何か?
あんまやる気の起きないもんばかり残ってるな
つか
>>496 って連立一次方程式解くのか?
ヤコビ法では固有値とか求めた記憶があるんだが.
昔のことだから,よくわからんわ
長文の課題で外にうpするのはいいけど、せめてどういう課題か概要ぐらいは書かないと だれもやらんぞw
>452ワロタ。 このスレに粘着する時間があるなら作れるだろ
506 :
452 :2007/11/02(金) 15:06:50
俺にレスしてる時間あったら作れるだろ。 つーか、ある程度分かりやすく課題の説明したし多分お前らにとっては難しくないと思うんだが。 とにかく早くしてくれないか?
>>459 中古価格の計算はテキトー
class Car{
String maker,name;
double price;
Car(String m, String n, double p){
maker=m; name=n; price=p;
}
void showPrice(){
float total=(float)(price*1.05+0.1);
System.out.println(maker+" "+name+" is "+total+" million yen.");
}
void showPrice(int nen){
int y=java.util.Calendar.getInstance().get(java.util.Calendar.YEAR)-nen;
double rate=y<0?0.5:y>4?0.1:(0.5-(double)y/10);
float total=(float)(price*rate*1.05+0.1);
System.out.println(maker+" "+name+" is "+total+" million yen.");
}
public static void main(String[] args){
Car a=new Car("Toyota","Crown",3.20);
Car b=new Car("Honda","Civic",2.65);
a.showPrice();
b.showPrice();
a.showPrice(2004);
}
}
実際は泣き虫ジャイアンってところだろ。そういうカスはほっとけ。
【 課題 】CodeRallyで120点以上得点を取れるプログラムを作りなさい。また燃料補給とタイヤを補給し投げるプログラムを必ず入れなさい。 【 期限 】 11月5日の夜まで 【 Ver 】1.6.0_02 【 補足 】車がぶつかったときに少し戻るプログラムがあればそれもお願いいたします。あとは特に注意事項はないです。○投げで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
【 課題 】 1. マスターマインドを実装せよ. 2. (1)をGUI化せよ 3.以下の指示に従ってレポートを提出せよ. 以下の要件を満たすGUI を表示するクラスReport1を作成せよ. ・BorderLayout をレイアウトマネージャとするJFrame クラスを使う. ・上下左右および中央に、NORTH, SOUTH, WEST, EAST, CENTERと書かれたJButtonオブジェクトを配置する. 【 形態 】Javaアプリケーション 【 GUI 】制限なし 【 期限 】11/6 【 Ver 】1.5_1.1 よろしくお願いします.
【 課題 】ファイルからXML文書を読み込んでDOM木を生成し、そのDOM木のすべてのノードを探索してノードの名前とノードの値を出力するプログラムを作成せよ 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】制限なし 【 期限 】11月6日 【 Ver 】1.6.0_03 【 補足 】ソースコード途中までです。探索処理の中が良くわからなくて…。getParent()等を使うとは聞いたのですが、いまいちどうすればいいのか解らなくて 答えられる方いたらお願いします。 package sa; import org.w3c.dom.*; import javax.xml.parsers.*; import javax.xml.transform.OutputKeys; import javax.xml.transform.Transformer; import javax.xml.transform.TransformerFactory; import javax.xml.transform.dom.DOMSource; import javax.xml.transform.stream.StreamResult; public class oppai { public static void main(String[] args) { System.out.println("current time = " + new java.util.Date()); try { /* XMLプロセッサの生成 */ DocumentBuilderFactory factory = DocumentBuilderFactory.newInstance(); factory.setIgnoringElementContentWhitespace(true); /* 空白記号処理の設定 */ DocumentBuilder builder = factory.newDocumentBuilder(); Document doc = builder.parse(args[0]); /* ここから探索処理 */ } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); } }
515 :
514 :2007/11/03(土) 23:43:28
読み込もうとしているXMLファイルもさらします。かなり適当ですが。 <?xml version="1.0" encoding="ISO-2022-JP" ?> <?xml-stylesheet href="orders.xsl"?> <WetherReport> <ddd> <ccc>wwww</ccc> <bbb>sssw</bbb> <aaa>oooo</aaa> </ddd> </WetherReport>
516 :
514 :2007/11/03(土) 23:54:00
またまたすいません。書き忘れていました。 指定はないのですが、深さ優先探索か幅優先探索を使ってやってくれると幸いです。(授業でそうしていたので)
518 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/04(日) 05:02:11
【 課題 】while文を使って入力された文字列をそのまま表示するプログラムを作成せよ。 なお[Ctrl]+Zが入力されると終了する。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 期限 】今日中にお願いします。 【 補足 】Ctrl+Zでループ終了の部分をどう書けばいいのか悩んでいます・・お助けください。
>>518 [ctrl]+Zはシェルが勝手にやってくれるから気にしなくていいと思う。
BufferdReader reader = new BufferdReader(new InputStreamReader(System.in));
String input;
while((input = reader.readLine()) != null) {
System.out.println(input);
}
シェルが勝手にって、、、そう書いて提出するんかいw
close()がないと気持ち悪い・・・
522 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/04(日) 14:54:31
【 課題 】好きなの2つの国旗を描くアプレット、Windowsアプリケーションを作成せよ。 【 形態 】1. 【 GUI 】4. 【 期限 】来週の木曜まで 【 Ver 】1.5.0 【 用語 】 【 補足 】先生はどこの国でもかまわないといっていました。
当然旗は風になびくんだよなw
生地は布だよね?
一つはリビアで確定だな
↑おぬしやるな?
じゃあもう一つはブータンだな
528 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/04(日) 17:14:10
↑つまんねー。すでに逝ってる。
ふむ
↑むふ、むふ
531 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/04(日) 21:57:19
リビア、インドネシア、日本、バングラディッシュ辺りでいいんじゃね。 マジレスすると日本とフランスが無難で良いと思う。
534 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/05(月) 01:14:31
【 課題 】配列aにN個の数値データが格納されている。その配列の中から変数targetに 格納されているデータを二分探索法で探索するフローチャートを記述しなさい。 ただし、配列のデータは昇順に並べ替えられているものとする。 データが見つかった場合は、画面に見つかった要素番号を出力し、 見つからなかった場合は画面に「見つかりませんでした」と表示しなさい。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始 【 期限 】11月5日23時 【 Ver 】v1.4.0 【 補足 】丸投げです。できるだけシンプルにしていただけると 大変助かります。宜しくお願いいたします。
>>534 2分探索法も自分で実装しなきゃならんのか?
Arrays使っていいなら
import java.util.Arrays;
public class BinarySearch {
public static void main(String[] args0){
int[] a = {1,2,3,4,5,6,7,8,9,10};
int target = 8;
int result = Arrays.binarySearch(a, target);
if(result > 0){
System.out.println("要素番号 = " + result);
}else{
System.out.println("見つかりませんでした");
}
}
}
536 :
534 :2007/11/05(月) 02:13:04
>>535 2分探索法も自分で実装しなくてはいけないみたいです。
申し訳ありません。
課題文読めば「2分探索のフローチャート書いて、それを実装する」ぐらい普通に解るだろw
539 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/05(月) 13:11:03
【 課題 】1) 配布したJavaファイルを、2つのオブジェクトを動くようにし、描画エリアの角に当たったら跳ね返るように改造しなさい。
そのファイルをkadai01.javaとして保存する。
2) 提出用とは別にkadai01.javaを改造し、オブジェクトを1つ追加して3つのオブジェクトが動くようにしなさい。オブジェクトの形、色は何でも良い。
しかし、描画エリアの角に当たったらオブジェクトが消えて跳ね返り、違う角に当たったらまた表示されるようにしなさい。
そのファイルをkadai02.javaとして保存する。
また、GUIウィンドウを縮小した場合、中のオブジェクトも縮小するようにしなさい。
*オブジェクトが動作中でも縮小可能にする事。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】2. Swing
【 期限 】11月6日午後11時
【 Ver 】java version "1.6.0_02"
【 補足 】配布されたJavaファイルです。
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/68.java 丸投げです。よろしくお願いします。
>>534 public class BinarySearch {
public static void main(String[] args) {
int[] a = {1,2,3,4,5,6,7,8,9,10};
int target = 2;
int result = binarySearch(a, target);
if(result > -1){
System.out.println("要素番号 = " + result);
}else{
System.out.println("見つかりませんでした");
}
}
public static int binarySearch(int[] a, int target){
int left = 0;
int right = a.length - 1;
while(true){
int mid = (left + right)/2;
if( target == a[mid] ){
return mid;
}
else if( left == right ){
return -1;
}
else if( target < a[mid] ){
right = mid - 1;
}
else{
left = mid + 1;
}
}
}
}
>>514 は質問スレで見たよ
向こうで回答もらってたみたい
>>540 神様完璧です。
本当にありがとうございました。
スレの皆さんすいませんでした。
関数電卓になりませんか
| ∧∧ /⌒ヽ) もはようちゃん i三 U 〜三 | (/~∪ 三三 三三 三三
548 :
514 :2007/11/06(火) 02:26:34
514です。自己解決しました。 ただ、来週の課題が本格的にやばそうなのでまた後日ここに晒すと思います・・。
課題投げる→課題回答→答えだけ見て放置=スレルール無視↓ →回答者・・・(#^ω^)→答える人が少なくなる→課題投稿者ピンチ↓ →現職ソフトウェア技術者、使えない部下になる新人来なくて助かるよ(0.00000001%)
552 :
アノマロカリス :2007/11/06(火) 10:19:01
>>513 明日409室に来るように。話したい事があります。
555 :
539 :2007/11/06(火) 15:01:20
全課題丸投げする気なら何でその授業受けてんの?
単位が足りないと卒業できないからだろう
課題は丸投げされないとこっちが困るだろ。 変に改変されてるとわけがわかんなくなるw
期を通して出題される課題全てを丸投げするのであれば、 高い授業料払って学校いかなくてよくね?って話だろ。 その都度の課題は丸投げしてもらわないと困るのは同意するが。
学校を卒業したという履歴が欲しいのであってその過程で得られる知識なんてどうでもいいということなんでしょう
丸投げはいいけど, 作ってもらったの見て 理解する努力くらいはした方がいい
>>557 俺の周りだけかもしれないけど、経済学部なのにプログラミング演習が必修だったな。
同じゼミに所属していたオタクな友人がサークル繋がりで
普通ならまず出会わないような経済学部の女の子のJavaの宿題をやってあげていたよ。
それがきっかけで付き合うようになったというのは知っていたけど、卒業して数年後、結婚式の招待状が届いた時には吹いた。
初めてサン・マイクロシステムズが凄いと思った。25歳独身・出会いのないSEの俺、涙目w
つまり、ここで回答すると経済学部の女の子と結婚出来るわけだなw
おいコラふざけんな ここは宿題を解いて楽しむスレ 出題者がどうなろうとそんなの関係ねえ
568 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/06(火) 20:12:21
彼女以内歴30年素人童貞 Javaは少し出来るけど 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ! / > そんなの関係ねぇ! < \ そんなの関係ねぇ! 〇/ はい! /| おっぱっぴー♪ />
>>565 ここに課題投げてる女子がいるか知らないけどな。
大学生なら女子がいるサークル入ろうぜ。そこから出会いが広がると友人に言われた。
やつは俺等よりJavaの使い方を少し知っていただけなんだ。そう。ほんの少しね。
同学年よかは多少できるほうだがめんどくさがってサークル入ってないや…… 俺みたいな人間はほんと一生出会いないんだろうな
571 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/07(水) 00:01:38
問題3.1 以下のデータを格納するのに適した変数を答えてください。 1.今月のお小遣い 2.円周率 答え 1.int (お小遣いが10億円を超える人は long ) 2.double (ゆとり教育を受けた人は int でも可) ちょいウケた。
Javaと彼女の因果関係がないな。ウザイから消えてくれ。
>>572 Javaが出来たから彼女ができた。
と言いたいところだけど、宿題が増えてきたのでそろそろ消える事にする。
スレ汚しすまん。
575 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/07(水) 01:11:08
>>573 出題者のクラスの命名センスを問いたくなる。
うん 今日はやる気しないな
577 :
539 :2007/11/07(水) 01:25:38
>>567 ありがとうございます。今回も助かりました。
追加注文みたいで悪いのですが、それぞれのオブジェクトがスレッドで動くようにはなりませんか?
GUIにスレッドを使うことはいろいろとオススメできない。(Swingに限っては禁じ手とすらされている) そういう課題なら仕方ないが。
579 :
539 :2007/11/07(水) 01:35:27
580 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/07(水) 01:55:31
【 課題 】アプレット上で簡単な問題を出し、その解答を四択の中から選んで採点するプログラムを作りなさい。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始 【 GUI 】1. AWT 【 Ver 】1.5.0_12 【 補足 】問題の選択はチェックボックスを使い、採点ボタンで正解数を表示するようにしたいです。 問題を表示することすらできません。助けてください。 import java.applet.Applet; import java.awt.*; import java.awt.event.ActionListener; import java.awt.event.ActionEvent; public class mondai extends Applet implements ActionListener { Button bt; CheckboxGroup cg; Checkbox c1,c2,c3,c4; Label Lab1; public void init(){ Label1=new Label("問題1"); add(Label1); cg=new CheckboxGroup(); c1=new Checkbox("1",cg,true); c2=new Checkbox("2",cg,false); c3=new Checkbox("3",cg,false); c4=new Checkbox("4",cg,false); add(c1); add(c2); add(c3); add(c4); c1.addItemListener(this);c2.addItemListener(this); c3.addItemListener(this);c4.addItemListener(this); bt = new Button("採点"); add(bt); bt.addActionListener(this); } public void actionPerformed(ActionEvent ae) } }
そこでシングルスレッドと口走ると揚げ足取りされます
583 :
512 :2007/11/07(水) 02:32:36
全てのICarとRallyCarの下に赤い波線がでてうごきません。 それ以外は問題なさそうなのですがちょっと原因が良くわかりません。 課題提出はまだ先でも良かったらしいのでとりあえずこれを参考に少し自分でやってみたいと思います。 できなかったらまたここに来るかもしれませんがそのときはまたよろしくお願いします どうもありがとうございました。
>>579 SwingWorkerかあるいはinvokeAndWait/invokeLaterとか教えてもらった?
585 :
539 :2007/11/07(水) 03:03:20
586 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/07(水) 03:22:30
彼女作りたかったらmixiでもやってればいいのに 余裕で引っかかる
>587 どちらかというと引っかかったのはおまえのほう
出会い系サイトだとお金かかるけどもっと楽だよ 先週日曜デートの予定だったんだけど風邪引いちゃって来れなくなったんだって 電話ではもう大丈夫って言ってたけど心配だお
一応
>>585 のサンプルみてたらEDT以外のスレッドではrepaintしかやってないっぽいから(別スレッドからrepaintはOKなはず)
いいといえばいいんだろうけどなんだかなぁ
>>553 参考になりました
ありがとうございました
【 課題 】問1:Aクラスのプログラムを作る。 a)フィールドに実数型の変数xを宣言し、値を代入する。 b)xの2倍を求めるインスタンスメソッドdual()をつくる。 問2:Aクラスを継承してBクラスのプログラムをつくる。 a) xの1/2を求めるインスタンスメソッドhalf()をつくる。 問3:Bクラスを使うKadai1クラスのプログラムをつくる。 a)Bクラスのインスタンスをつくり、変数xの値を出力する。 また、dual(),half()のメソッドを使って2倍と1/2の値を求め出力する。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始 【 Ver 】1.5.0_12 【 期限 】11月8日早朝まで。 【 補足 】クラスの継承(基本)です。よろしくお願いします
>>588 マジレスしてやった。
まぁ最終的には君がまともな人間である事が求められる。
ちなみに俺はオタクじゃないし、普通。
オタクでも見た目普通で隠せれば問題ないっちゃないとおもうけどね。
【 課題 】 以下のプログラムは文字列を100回表示する処理をスレッドとして実装し 2つの文字列を与えて実行するプログラムである. @. コンパイルして実行しなさい. A. スレッドでなく逐次型プログラムとして実装した場合との違いを2つ挙げ,その理由を説明しなさい. (ヒント)一つの違いは,1回実行するだけではわからない. class sample1 { public static void main(String[] args) { new ThdPrint("AAA\n").start(); new ThdPrint("BBB\n").start(); } } class ThdPrint extends Thread { private String message; public ThdPrint(String message) { this.message = message; } public void run() { for (int i = 0; i < 100; i++) { System.out.print(message); } } } 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】 【 期限 】11/9まで 【 Ver 】java version "1.6.0_02" 【 用語 】 【 補足 】
599 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/08(木) 02:27:02
【 課題 】BMIを求めるプログラムを作成せよ。 ※BMI = 体重(kg) ÷身長(u) なお、System.out.printlnでの表示は桁指定ができないので小数点は15桁の表示となる。 (実行結果) 身長:170 体重:70 あなたのBMI値は24.22・・(省略)・・・です。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 期限 】今日中にお願いします。
>>599 public static void main(String[] args) {
int height = 170;
int weight = 70;
System.out.println("身長: " + height);
System.out.println("体重: " + weight);
System.out.println("BMI:" +(double)weight /Math.pow(((double)height/100), 2));
}
602 :
595 :2007/11/08(木) 08:27:02
うお、7時前に見たときなかったけど学校行く前に最後見たらできてるじゃん!
>>601 ありがとうございます!
603 :
たすけて :2007/11/08(木) 13:57:31
javaの二方向からの陰線処理と色のグラデーションをおねがいします!!
断る。
605 :
539 :2007/11/08(木) 17:53:04
>>591 今回もありがとうございます。助かりました。
607 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/09(金) 00:09:54
>>573 アホなクラス名とまったく理解してないコードを直しといた
import java.awt.*;
import javax.swing.*;
class MyFrame extends JFrame {
private JButton jButton1;
MyFrame() {
jButton1 = new JButton("Hello");
this.getContentPane().add(jButton1, BorderLayout.CENTER);
this.setTitle("JButton");
this.pack();
this.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
}
public static void main(String args[]) {
MyFrame frame = new MyFrame();
frame.setVisible(true);
}
}
課題大杉&未報告大杉てまとめる気が失せた…
やる気も失せるってもんだ
>550
【 課題 】 問1:Aクラスのプログラムを作る。 品名と金額を入れる文字列の配列変数s[]と整数型の配列変数yenを宣言し、5品 目のデータを代入する。 金額の高い順に並べて出力するインスタンスメソッドsyori()をつくる。 問2:Aクラスを継承してBクラスのプログラムをつくる。 syori()メソッドの内容に合計金額を求めて出力する部分を書き加える。 問3:Bクラスを使って、品名を金額を高い順に出力するKadai4クラスのプログラムをつくる。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始 【 Ver 】1.5.0_12 【 期限 】11月9日16時まで。 【 補足 】急ですが、よろしくお願いします
この流れはまじやる気しねーなw
615 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/09(金) 19:24:40
これは試練だ。 拷問なんだ。 耐えろ!耐えぬけ!その先には…
先には次の試練があるだけ
耐えろ!耐えぬけ! それがこの業界の正体だ!
たくさん課題があると燃えるんで以前ならどんどんやってたと思うが 最近は方針を変えてたまにスレを見ては右往左往してるのを眺めることにしてる でも最近は課題が増えるだけでやってくれって反応も解答への反応もないから詰まらんね
やって当たり前だろと思ってる奴は先は長くないからどうでもいいけど。 金になるわけでもないし、別に無視していいんじゃないか?
回答側も低レベルのやつばっかだからな くだらなすぎる問題はやってもつまんね むずかしい問題はわかんね 終了
ああ、何なら宿題答えてもアップしなけりゃいいんだし。 自分の興味本位でやるのと、奴に答えをアップしてやるのとはまた別問題だろ?
普通の問題は、宿題まとめブログつくって、コードを再利用すればいいじゃね? で、典型問題はそのまとめサイトに誘導で楽になる。
同じ(似たような)課題を全スレッドからまとめてうpしくれる暇人はいませんか(*‘ω‘ *)?
>>621 スレタイをJavaの宿題をここに提供しますに変えて、
暇つぶしにでも勉強にでも活用するってことでいいんじゃね?
設問の変な宿題が出たらつっこみを入れるもよし。
解いた人間の中で気が向いたやつがいたら答をうpするもよし。
ほんと最近は丸投げ&スルーが多発してんからな なんの反応もないやつは ・ここの住人なら投げときゃやってくれるだろう ・ここはそういうスレなんだからやって当たり前,礼なんて必要ない くらいに思ってるんだろうな
俺は自分のスキル攻城(笑)のためにやってるからお礼とかどうでもいいが
1.宿題(と解答)を最終的にまとめサイトに活用できるようにコンテンツ化しておく。
2.宿題(案件)の要件・仕様をテンプレート化しておく。例えば
>>1 のように。
3.できれば参考解答(当然コード本体も)とセットで。
解答はコンパイル可能じゃないとダメ。
解答が出なくても良問は問題だけでもよい。
技術力ある人は自力で出来るから。
4.HPやブログ(ウィキ)のフォーマットを予め決めておいて、そこに当該コンテンツを配置。
これをperl, ruby辺りで処理してxml化。
Javaで「宿題スレを処理するプログラム」を宿題として作ってもらってもいいけど。
これですこしは楽しくなりそうだろ?
質問する側は宿題テンプレート
>>1 に合わせればよく、
解答する側は仕様を満たしコンパイル可能であればよい。
宿題と解答をコンテンツ化するのが目的だから、
>>1 でもいいし、
公開するウェブ側の配置フォーマットを定めといて、
それにあうように
>>1 を手直ししたり、
宿題コンテンツをテンプレートしなおしてもいいだろう。
そうして処理をしやすくしとくと、熱血の有志がやってくれるだろう。
以前の宿題を全部捨てて、これから宿題で新しく作ってもいいんじゃないか?
オレはアイディアだけ(・∀・)ノシ
お礼してもらうのは人間として当然だけど、 なんだか↑は自分達で作ってくって感じで楽しそうだな。
宿題をやってもらう。 宿題をやってあげる。 宿題をやらせてあげる。 宿題をやらせてもらう。 どっちでもいいんじゃね? 宿題を解いた人間が、面白い問題をありがとうってお礼を言ってもいいんじゃないかしら?
631 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/10(土) 03:00:29
それは論理上でありえるけるけど、人間社会だとそういう奴は嫌われると思うわ!
切羽詰った依頼を発見 アルゴリズム調べたり色々面倒な問題だったが解いた 良い問題だったので、良い問題をありがとうの一言を沿えて提出 依頼者に遅い!と罵倒される 別に良いんですよ。こっちは好きでやってるだけですから 無視されようが、罵倒されようが関係ないんだよ。
回答は別にアップせずに、良い問題をありがとうの一言だけをレスすれば良かったんじゃないか? 回答を示すことも込みで好きでやってるのなら、それでもいいけど。
2chでお礼をしてもらおうなんて、そんなDQNいんのかよ
× 礼が欲しい ○ 動作報告(スレルール)を守って欲しい
>>636 真性サルで、かつDQN。つまり釣り。以後注意!
【 課題 】ソースコードを参考に,SAX APIを用いてXML 文書のすべての要素や属性に関する情報を出力するプログラムを作成せよ。ただし, ? 作成したソースコード ? 読み込ませたXML文書ファイル(小さいものでよい) ? 実行結果(一部のみでよい。スクリーンダンプにより) を示すこと。また,実行結果には,実行した時刻を出力すること。 【 形態 】1(JAVA) 【 GUI 】 なし。プロンプトで表示 【 期限 】11月13日 【 Ver 】1.6.0_03 【 補足 】途中までのソースコード。まだあるので二つにします import javax.xml.parsers.*; import org.xml.sax.*; import org.xml.sax.helpers.DefaultHandler; public class TraceEvents { public static void main(String[] args) { try { /* XMLプロセッサの生成 */ SAXParserFactory factory = SAXParserFactory.newInstance(); SAXParser parser = factory.newSAXParser(); TraceEventsHandler handler = new TraceEventsHandler(); /* 構文解析の実行 */ parser.parse(args[0],handler); } catch(Exception e) { System.out.println("Exception occurred: " + e.getMessage()); } } }
640 :
639 :2007/11/11(日) 01:53:17
public class TraceEventsHandler extends DefaultHandler { public TraceEventsHandler() {} public void startDocument() throws SAXException { // Document開始時の処理 } public void endDocument() throws SAXException { // Document終了時の処理 } public void startElement(String uri, String localpart, String name, Attributes amap) { // Element開始時の処理 for(int i=0;i<amap.getLength();i++) { /* 属性に対する処理 */ System.out.println(" attribute name = " + amap.getQName(i) + ", type = " + amap.getType(i) + ", value = " + amap.getValue(i)); } } public void endElement(String uri, String localName, String qName) throws SAXException { // Element終了時の処理 } public void characters(char[] ch, int start, int length) { // Text情報の受け取り String text = new String(ch, start, length); } }
641 :
639 :2007/11/11(日) 01:55:52
【 課題 】商品データのXML文書を用いて,指定された商品名に対応する価格を検索し,出力する機能を,SAX APIを用いて構築せよ。ただし, 作成したソースコード 読み込ませたXML文書ファイル(小さいものでよい) 実行結果(スクリーンダンプにより) を示すこと。また,実行結果には,実行した時刻を出力すること。 【 形態 】1(JAVA) 【 GUI 】 なし。プロンプトで表示 【 期限 】11月13日 【 Ver 】1.6.0_03 【 補足 】途中までのソースコード import javax.xml.parsers.*; public class SAXSearch { public static void main(String[] args) { System.out.println("current time = " + new java.util.Date(System.currentTimeMillis())); try { /* XMLプロセッサの生成 */ SAXParserFactory factory = SAXParserFactory.newInstance(); factory.setValidating(true); SAXParser parser = factory.newSAXParser(); SAXSearchHandler handler = new SAXSearchHandler(args[1]); /* 構文解析の実行 */ parser.parse(args[0],handler); } catch(Exception e) { System.out.println("Exception occurred: " + e.getMessage()); } } }
642 :
639 :2007/11/11(日) 01:59:26
>>641 の続きです。
import org.xml.sax.*;
import org.xml.sax.helpers.DefaultHandler;
public class SAXSearchHandler extends DefaultHandler {
String target; /* 検索対象の商品名 */
String productName; /* 商品名を保管する変数 */
String price; /* 価格を保管する変数 */
boolean insideNameElem = false; /* 商品名の要素に入っていることを示すフラグ変数 */
boolean insidePriceElem = false; /* 価格の要素に入っていることを示すフラグ変数 */
public SAXSearchHandler(String target) {super(); this.target = target;
}
public void startDocument() throws SAXException {
// Document開始時の処理 }
public void endDocument() throws SAXException {
// Document終了時の処理 }
public void startElement(String uri, String localpart, String name, Attributes amap) {// Element開始時の処理
if(name.equals("ProductList")) { /* ルート要素に対する処理 */
} else if(name.equals("name")) { /* 商品名要素に対する処理 */
} else if(name.equals("price")) { /* 価格要素に対する処理 */
}
}
public void endElement(String uri, String localName, String qName) throws SAXException {
// Element終了時の処理
if(qName.equals("Product")) {
/* 商品要素が閉じられたときの処理 */
} else if(qName.equals("name")) { /* 商品名要素が閉じられたときの処理 */
} else if(qName.equals("price")) { /* 価格要素が閉じられたときの処理 */
} else if(qName.equals("ProductList")) { /* ルート要素が閉じられたときの処理 */ } }
public void characters(char[] ch, int start, int length) {
// Text情報の受け取り
String text = new String(ch,start,length);
/* 商品名や価格の保存 */ }}
643 :
639 :2007/11/11(日) 02:00:37
読み込むのに使用したXMLファイル <?xml version="1.0" encoding="ISO-2022-JP" ?> <?xml-stylesheet href="orders.xsl"?> <goods> <book> <name>aaa</name> <price>300</price> </book> <book> <name>bbb</name> <price>500</price> </book> </goods>
644 :
639 :2007/11/11(日) 02:26:28
全部で二問あります。 出来れば、お願いします。
うぜぇ
お礼は3行以上
3000行とかだとまたウザイし、3行程度だな。
どこのあんぐr(ry
長文課題用のうpろだもあるのになんで利用しないんだ…?
【 課題 】Frameを使った簡単なアニメーション作成 【 形態 】1(JAVA) 【 GUI 】 なし。プロンプトで表示 【 期限 】11月12日 【 Ver 】1.6.0_03 【 補足 】実行するとウィンドウが開いて、絵が描いてある程度の物かな・・・ 試行錯誤してみたけどだんだんわからなくなってきた・・・
>>652 Frameを使うのにGUI無しでアニメーションとはハイレベルな課題だな。
こんなんどうよ public class Frame{ public static void main(String[] args){ for(int i=0;i<40;++i) System.out.println(); for(int i=50;0<i;--i){ for(int j=0;j<35;++j){ char put=' ',list[]={'○','o','。','。'}; if(Math.abs(j-7)<i){ int index=(int)(Math.random()*(i*2+3)); if(index<list.length) put=list[index]; } System.out.print(put); } System.out.println(); try{ Thread.sleep(300); }catch(InterruptedException e){ } } System.out.println(" ∧_∧ ○"); System.out.println("( ・∀・)"); System.out.println("(つ日 つ━O"); System.out.println(" | | |"); System.out.println("( _)_)"); } }
>>654 何が出るかと思ったけど、こりゃ殿堂入りだな。
>>654 素直に感心した。
ただlistがforの中で定義されているのが気になる。
>>658 それくらい最適化してくれるんじゃないの?
最近、俺にはレベルの高い宿題が増えてきた。
専門卒の日曜プログラマだけど大学のプログラミング演習IとII程度の難易度なら
全然いけるんだが、数学が混ざってくるともうダメぽ。
面白そうだから、
>>612 はやってみる。
>>614 はルンゲクッタ法が何か分からないが、ググりながらやってみる。
>>654 にこのスレの神髄を見た気がする。
課題投げてる人は、補足をしっかり書いて欲しい。用語が分からんというか日本語がわk(ry
それに加えて、すべてのファイルをZIPに入れて丸投げしている人は
どんな感じの課題なのか軽く書いていて欲しい。ZIPだけだとダウンロードする気にならない。
662 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/12(月) 15:58:24
期待age
【 課題 】MP3のID3タグを取得する《必須》 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)《必ず選択》 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】提出期限 11月13日 17:00。 《必須》 【 Ver 】1.5.0_12 《必須》
テンプレもまともに書けねーのかよw
665 :
606 :2007/11/12(月) 17:30:37
明日提出なので今日中に作成したいのですが ・高い所を赤に、低い所を緑にする だけでもいいのでやっていただけると助かります。 どなたかよろしくお願いします。
606氏と同じ課題で悩んでます。 事後報告するので何方かよろしくお願いします。
668 :
663 :2007/11/12(月) 19:23:21
>>667 本当に助かりました。(すごく助かりました)
うまく言語化できない。
言葉では言い表せない感動とはこのことです。
ありがとうございました。
669 :
663 :2007/11/12(月) 19:41:45
今実行してみたんですが、 タイトル アーティスト アルバム ジャンル等の結果が45 6d 65 72 00 00 00 となります。 課題に書き忘れたんですが、日本語そのままの結果が欲しいです。 できればよろしくお願いします。
>>665 Color.orangeとかの部分を変えれば?
672 :
663 :2007/11/12(月) 21:14:36
>>670 連投してすいませんでした。
ありがとうございます。正常に動作しました。
今の気持ちwww
本 と す本 と す本 と す
当 が う ま 当 が う ま 当 が う ま
に り ご い に り ご い に り ご い
あ ざ あ ざ あ ざ
ここに質問すれば必ず助けてもらえると思ってんのか知らんが、 時間経っても答えてもらえないようじゃ諦めたほうがいいと思う。 催促レスはうざいだけ。
答えてもらえない理由 @問題がわからない A問題がつまらない B問題をやりたくない
C解答がわからない
Dやる暇がない
E催促うざいからやらない
F愛のムチ
催促はいいんじゃね。あ、まだ必要なんだw ってのが分かるから。
実際やってみた奴は居るんじゃない? ただ回答をレスしないってだけでw
調子に乗るな
>・高い所を赤に、低い所を緑にする >・グラデーションのかけかたを改良する これは対応。 >・陰線消去を1方向だけでなく、2方向から行う 見た感じ最大最小法で隠線処理してるようだけど、2方向ってどういう事? 視点から見て大きな山があったらその向こうは見えない=描画しないってのが最大最小法で、この場合視点は1方向だよな。 この辺よくわからんのだが。
>>682 考えていただきありがとうございます。
自分のまわりでも意味がわからないという人ばかりで・・・
途中でもいいのでプログラム教えていただけると助かります。
なぜ出題した人間に直接尋ねない?
685 :
663 :2007/11/13(火) 10:51:32
ジャンルがうまく表示されません・JPOPとタグが入っているmp3にたいして走らせても何も表示されずコメントに関しては45 6d 65 72 00 00 00 のままでした。
ちょっと時間がヤバイ感じですが、
>>670 さんのソースの何が違うのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>687 無事動きました。全て完璧な仕上がりだと思います。
ありがとうございました。
>>687 無事動きました
どうにか提出できそうです
本当にありがとうございました
>689と>690 ちょっと講義後きなさいとか言われたりして(^ω^)
692 :
496 :2007/11/13(火) 17:11:51
694 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/13(火) 18:01:09
695 :
694 :2007/11/14(水) 10:44:19
696 :
663 :2007/11/14(水) 12:11:56
>>688 さん、ありがとううございます!
滑り込みで提出できました。
なので返事が遅れてしまい、申し訳ないです。
ありがとうございました。
【 課題 】
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/88.java この問題のメソッドdrawSine()の意味をよく解釈し、
int nの1からModeMaxまでの和を表示するプログラムに修正せよ。
void drawSine(int ModeMax,Graphics g){
int N=200,n=ModeMax; double dx=2.*Pi/(double)N;
double p0=-Pi,q0=0.,p1,q1;
g.setColor(Color.red);
for(int k=0;k<N;k++){
p1=p0+dx;
q1=4./Pi*Math.sin(n*p1)/n;
g.drawLine(X(p0),Y(q0),X(p1),Y(q1));
p0=p1;q0=q1;
【 形態 】2. Applet
【 GUI 】4. 制限なし
【 期限 】2007/11/16 9:00まで
【 Ver 】1.5.0_11
【 補足 】自分にはメソッドdrawSine()の意味が解釈できませんでした。
ほとんど、丸投げで申し訳ないですがよろしくお願いします。
698 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/14(水) 19:14:35
1.5以上?
700 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/14(水) 19:44:22
ここは英文や仏文でも解いてくれますか?
>>700 書いてみたらやってくれる人がいるかもね。
日本語の訳付きで出したら可能性は上がると思う。
702 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/15(木) 00:56:48
>>703 あるよ
パリ大学はソルボンヌとかを含む大学群のことだ
勘違いした 存在する適当な大学名を言ったと指摘しただけで実在しないと言ったわけじゃないのか
>>695 画像ファイルを含んだjarファイルにしてうpして方が良いと思われる。
画像がどこにあるか分からん。
>>707 画像の場所は
>>694 の問題文に書いてある。
>>695 コードをざっと見ただけだけど、
追加しようとしているノードがすでにシーングラフのツリーに組み込まれているから、
それをさらに別の場所に組み込もうとするとツリー構造にならないっていうエラーにならないか?
シーングラフの木構造を図に書いてどこに組み入れればいいか考えてみたらどうかい?
709 :
694 :2007/11/15(木) 02:36:28
>>709 root : BranchGroup
| spin : TransformGroup
| | sphere : Sphere
| | rot : RotationInterpolator
| | cube : ColorCube(*)
| rotateGroup : TransformGroup
| | cube : ColorCube(*)
| bg : Background
| light : AmbientLight
(*)が同じものなので木構造にならずエラーを起こす。
root.removeChild(spin);
rotateGroup.addChild(spin);
//rotateGroup.addChild( cube );
root : BranchGroup
| rotateGroup : TransformGroup
| | spin : TransformGroup
| | | sphere : Sphere
| | | rot : RotationInterpolator
| | | cube : ColorCube
| bg : Background
| light : AmbientLight
で、とりあえず球とキューブが一緒に回転するようにはなると思う。
【 課題 】super の指す先? Super は必ずsuperが使用されている定義 があるクラスの一つ上の親クラスの定義を指す。 例: #BがAのサブクラス、CがBのサブクラス #Aにメソッドm が定義されている Bでメソッドmをオーバーライドし、その中でsuper.mを呼んでいる。 #この時、Cのインスタンスを生成し、mを起動すると何が起こるか?各自確認 するプログラムを作成し、作成したプログラムと結果の説明を提出せよ。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4. 制限なし 《GUIの課題の場合必ず選択》 【 期限 】11/15 18:00まで 【 Ver 】1.5.0_11 【 補足 】丸投げですいませんがよろしくお願いいたします。
712 :
710 :2007/11/15(木) 03:01:30
rotをspinに加えているから元々一緒に回転しているのは回転しているか。 rotateGroupは傾いて回転しているようにするためなので、 傾いて一緒に回転する、の間違い。
713 :
694 :2007/11/15(木) 03:25:33
>>710 付け加えてみたのですが、画面が真っ赤に表示されるだけです…。
実際のコードはどう書き換えれば良いのでしょうか?
お手数をおかけしてすいません。
714 :
694 :2007/11/15(木) 03:41:36
>>714 ちょっw
元のソースはまともっぽかったのになぜそんな修正になる?
単にrotateGroup.addChild( cube ); をコメントアウトして2行追加するだけなのに。
718 :
694 :2007/11/15(木) 04:00:46
なんかほのぼのしてて(・∀・)イイ
720 :
715 :2007/11/15(木) 04:54:54
>>717 うん、img0005.jpgの方を使ってた。
つまり、テクスチャサイズが2の累乗サイズでないといけないハードかシステムの制限に引っかかってた?
TextureLoaderはその辺りを吸収してくれていたのか。
createAppearance()の方でも、
//image = new ImageComponent2D( ImageComponent2D.FORMAT_RGB , ImageIO.read( file ) );
int width = 256;
int height = 128;
image = new ImageComponent2D(ImageComponent2D.FORMAT_RGB , width, height );
java.awt.image.BufferedImage i = new java.awt.image.BufferedImage(width, height, java.awt.image.BufferedImage.TYPE_INT_RGB);
java.awt.Graphics g = i.createGraphics();
g.drawImage(ImageIO.read( file ).getScaledInstance(width, height, java.awt.Image.SCALE_DEFAULT), 0, 0, canvas3D);
g.dispose();
image.set(i);
みたいに2の累乗サイズにしたイメージをImageComponentに設定すればうまくいった。
>>721 指定してる部分ってどこ?ソース違うんじゃない?
723 :
721 :2007/11/15(木) 09:09:17
>>723 int c = 1;
return recursive(a, b, c, 1);
}
static int recursive(int a, int b, int c, int i){
//System.out.println(c +"*"+ a +"/"+ i);
c *= a--;
c /= i;
if(i < b)
c = recursive(a, b, c, i + 1);
return c;
}
}
725 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/15(木) 11:21:33
【 課題 】
以下のテキストファイル内の単語(コンマ、ピリオド、"、を省く)
http://sourcepost.sytes.net/sourceview.aspx?source_id=29870 の頻出度を求めソートし昇順に、その単語と出現回数を表示し
テキストファイルに書き出せ
(下記のような感じで表示させる)
the 32
to 13
in 12
of 11
・
・
・
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】4. 制限なし
【 期限 】特になし
【 Ver 】java version "1.6.0_03"
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
727 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/15(木) 14:03:59
728 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/15(木) 14:51:55
【 課題 】ペイントでつくった服のbmp画像(単純に黒色で服の形を作る、背景は白)(仮画像=gazou.bmp)の肩の角、袖の角、脇の下の角、身幅 服の画像すべての角のある部分(10個ぐらいある角)の座標を取得する座標検出プログラムを作成 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】制限なし 【 期限 】17日、土曜日まで 【 Ver 】1.5.0_11 【 補足 】丸投げです。 間単に説明もかいでいただけるとありがたいです。
白黒画像の輪郭抽出やら座標検出やら 似たような課題が一ヶ月以上前から何度も投稿されてるけど何なの
730 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/15(木) 15:27:48
【課題】化学式 水H2O,銅イオンCu+の、2を下に小さく,+を上に小さく,正しく表示する。 【期間】17日まで
732 :
725 :2007/11/15(木) 16:44:39
すいません、期限無しって書いてしまいましたが間違いで 11/18までです。 どなたかよろしくお願いします。
>>730 テンプレの必須次項は必ず書いてください。
その課題と期限だけではどうしようもありません。
735 :
みいー :2007/11/15(木) 17:27:02
JAVAでTic-Tac-Toeを作ってもれえませんか?? 内容は 独立して可能なアプリーケーションの作成。 アプリケーションはMacOSXの標準的なインターフェイスを備えること。 メニューバーにアプリケーションメニューがある。 アプリケーションメニューには”Quit”項目がある。 "Quit"で終了する。 アプリケーションを起動すると窓が開く。 窓に目的の機能が実装されている。 窓を閉じたらアプリケーションの終了。 3×3の弁目と、メッセージ表示スクリーンをもつ。 いずれかの弁目をクリックすると弁目に丸、バツが表示。 丸とバツは交代して、順番をメッセージで表示。 すべての弁目が埋まるか、勝敗が決まったら終了。 勝利した側の表示か引き分けの表示を出す。 人対人の対戦にする。 です。 なんか条件多くてすいません。 期限は11月22日までなんでお願いします。
>>735 >>1 制作依頼スレで頼むか、自分でスレ立てするかしてください。
もしくは有償で制作会社に発注してください。
みんな焦ってるのは分かるが課題提示用テンプレに沿って課題は投げようぜ。
>>697 q1=4./Pi*Math.sin(n*p1)/n; ←この部分を
q1 =4./Pi*Math.sin( p1)/n;
q1+=4./Pi*Math.sin(2*p1)/n;
q1+=4./Pi*Math.sin(3*p1)/n;
こうすればどうだろうか?
【 課題 】
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/digitune/Java/IPMsg/ipmsgsrc.zip このオープンソースにIDManager.javaファイル(外部ファイルリストであるfile.txtを読み込むプログラム)を実装しなさい。
また、できれば毎回ブロードキャスト送信を行うたびに外部ファイルを読み込むのではなく最初の一回だけ読み込むだけで十分になるように実装しなさい。
※IDManager.javaとfile.txt:
ttp://up.uppple.com/src/up7820.zip ※
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】4. 制限なし
【 期限 】11月16日(金)13:00提出締め切り、解答希望は今夜15日(木)の23:00頃だとすごくうれしいです・・・。
【 Ver 】java version "1.6.0_02"
【 用語 】hotmailアドレスやIPアドレスなど重複しないものをシステム上のID(SID)
ニックネームなど重複しても大丈夫なものをプライベートID(PID)、自分のSIDはIDManager.java上で"MySID"と表記しています。
【 補足 】丸投げですみませんがよろしくお願いします。
ちなみにうpしたfile.txtファイルは
/*自分のSID*/
MySID-00001
/*SID*/
0002
/*0002に対応するPID*/
P0002
/*SID*/
0003
/*0003に対応するPID*/
P0003
ということが記述されています。
チャラチャラチャラララ チャラチャラチャラララ また同じ課題が現れた!! >>選択 1. 回答する 2. 該当スレレスまで誘導する 3. 逃亡
746 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/16(金) 21:59:13
>>728 をどなたかできるかたいませんでしょうか。
よろしくおねがいします
747 :
みぃ :2007/11/17(土) 02:01:34
すいません。ここのスレのルールを知っていませんでした。 【課題提示用テンプレ】 【 課題 】 JAVAでTic-Tac-Toeを作る。 内容は 独立して可能なアプリーケーションの作成。 アプリケーションはMacOSXの標準的なインターフェイスを備えること。 メニューバーにアプリケーションメニューがある。 アプリケーションメニューには”Quit”項目がある。 "Quit"で終了する。 アプリケーションを起動すると窓が開く。 窓に目的の機能が実装されている。 窓を閉じたらアプリケーションの終了。 3×3の弁目と、メッセージ表示スクリーンをもつ。 いずれかの弁目をクリックすると弁目に丸、バツが表示。 丸とバツは交代して、順番をメッセージで表示。 すべての弁目が埋まるか、勝敗が決まったら終了。 勝利した側の表示か引き分けの表示を出す。 人対人の対戦形式にする。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】Swingです。 【 期限 】11月22日です。 【 Ver 】すいません。これの意味すら分からない状態なんです。。。 【 用語 】ない・・・と思うんですが。 【 補足 】これ以上課題について補足はないです。 説明たらずなのかどうかも分からないです。 誰かどうかお願いします。
>>747 > 【 Ver 】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
ターミナルを起動してjava -versionを実行して表示されたメッセージを書く。
749 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/17(土) 05:21:44
ちょっと長いけれど読んでください。 穴埋めになっていた箇所を埋める問題です。 穴は15行目以降です。 import java.until.Scanner ; class Mark3 { public static void main (String[] args) { Scanner stdIn = new Scanner (System.in); System.out.println("整数を入力してください。"); System.out.println("整数a : "); int a = stdIn.nextIn (); System.out.println("整数b : "); int b = stdIn.nextIn (); System.out.println("整数c : "); int c = stdIn.nextIn (); int max = a; if( b > max) { max = b; } else{ ( c > max ) max = c;} System.out.println("最大値は" + max + "です。"); } }
ネタはスルーの方向で
import java.until.Scannerの検索結果 6 件中 1 - 6 件目 (0.29 秒)
世の中には6件も間違いがあるのかw
>>746 せめてサンプル画像くらい晒そうぜ。
>>753 Cでパネルクラスを作るとき、Pannel と書いてた俺が通りますよと。
>>727 スレ違いだからスルーしたけど
他スレで見たらこれも白黒画像の座標検出なんだな
そんなに流行ってるのか
756 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/17(土) 13:55:51
757 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/17(土) 13:57:31
758 :
みぃ :2007/11/17(土) 16:13:38
何度もすいません。。Verも調べてきました。。 【課題提示用テンプレ】 【 課題 】 JAVAでTic-Tac-Toeを作る。 内容は 独立して可能なアプリーケーションの作成。 アプリケーションはMacOSXの標準的なインターフェイスを備えること。 メニューバーにアプリケーションメニューがある。 アプリケーションメニューには”Quit”項目がある。 "Quit"で終了する。 アプリケーションを起動すると窓が開く。 窓に目的の機能が実装されている。 窓を閉じたらアプリケーションの終了。 3×3の弁目と、メッセージ表示スクリーンをもつ。 いずれかの弁目をクリックすると弁目に丸、バツが表示。 丸とバツは交代して、順番をメッセージで表示。 すべての弁目が埋まるか、勝敗が決まったら終了。 勝利した側の表示か引き分けの表示を出す。 人対人の対戦形式にする。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】Swingです。 【 期限 】11月22日です。 【 Ver 】 java version は1.6.0_03 でした。 【 用語 】ない・・・と思うんですが。 【 補足 】これ以上課題について補足はないです。 お願いします。。
【 課題 】円柱(cylinder)を表すクラスを定義しなさい。クラス名は Cylinder とする。 円柱は、底面と側面からできている。つまり、円柱と底面、円柱と側面の関係は、包含 (has-a) の関係である。 底面は円(circle)であり、側面は長方形(rectangle)である。クラス Circle とクラス Rectangle を定義し、 これらを属性として持つようなクラス Cylinder を作成し、円柱の体積を求めるメソッドと表面積を求めるメソッドを作成しなさい。 クラス Circle に面積と円周、クラス Rectangle に面積を求めるメソッドを実装し、クラス Cylinder で体積や表面積を求めるときにそれらを用いること。 なお、数値はすべて整数でよい。円周率は3でよいが、Math.PI とするとπにもっとも近い double 値が得られる(参考)。 メソッドmainのあるクラスをCylinderPropertiesとし、ファイル名をCylinderProperties.javaとする。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】 11/19 14時まで 【 Ver 】java version "1.6.0_03" 【 補足 】java歴短いのでよく理解が出来ませんでした よろしくお願いします
760 :
大学生 :2007/11/17(土) 17:27:00
【 課題 】配列Aに2進数列を、たとえば、11011をnew Array(1,1,0,1,1)のように設定し、それを10進数に直すプログラムを書きなさい。 さらに、任意の10進数を2進数の列に直すプログラムを書きなさい。 【 形態 】1. Javaアプリケーション 【 GUI 】 制限なし 【 期限 】11月19日まで プログラミングが苦手でどうも自分ではできませんでした。よろしくお願いします。
761 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/17(土) 18:53:23
【 課題 】 super の指す先? Super は必ずsuperが使用されている定義 があるクラスの一つ上の親クラスの定義を指す。 例: #BがAのサブクラス、CがBのサブクラス #Aにメソッドm が定義されている Bでメソッドmをオーバーライドし、その中でsuper.mを呼んでいる。 #この時、Cのインスタンスを生成し、mを起動すると何が起こるか?各自確認 するプログラムを作成し、作成したプログラムと結果の説明を提出せよ。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】11/20まで 【 Ver 】1.5.0_11 【 補足 】よろしくお願いいたします!
>>762 分かりやすい解答ありがとうございました
次からは自身で解けるように頑張っていきます。
>>760 ダメ?
public class Q760{
public static void main(String args[]){
String s = args[0];
System.out.println("入力された10進数を2進数に変換");
try {
String decimal = Integer.toBinaryString(Integer.parseInt(s));
System.out.println("2進数\t" + decimal);
} catch (NumberFormatException e) {
System.err.println("数字ではありません");
System.exit(0);
}
System.out.println("\r\n入力された2進数を10進数に変換");
try {
int binary = Integer.parseInt(s, 2);
System.out.println("10進数\t" + binary);
} catch (NumberFormatException e) {
System.err.println("2進数表記ではないので10進数に変換しません");
}
}
}
765 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/18(日) 16:03:28
>>760 new Array(1,1,0,1,1)って本当にJavaか?
JavaScriptじゃないか?
768 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/18(日) 17:45:34
>>761 をどなたかお願いできないでしょうか。
どうかよろしくおねがいします。
>>768 期限20日までなのに1日で催促とかどんだけ〜
今うpしようとしたけど催促きたからやめたw
772 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/18(日) 20:02:53
773 :
740 :2007/11/18(日) 22:24:39
過ぎてしまいましたが
>>740 をお願いできないでしょうか。
>>760 の後半の方。10-->2を文字列に再帰で格納。
public class Tbinary2 {
private static String outStr = "";
private static final int decNum = 256;//10進数を指定
public static void main(String[] args) {
if (decNum == 0) {
System.out.println("0");
} else {
calc(decNum);
System.out.println(outStr);
}
}
private static void calc(int num) {
if (num < 1) {
return;
}
calc(num / 2);
outStr += (num % 2);
}
}
777 :
大学生 :2007/11/19(月) 17:45:39
>>764 766 767 776
返事が遅れてしまって申し訳ありません。
どうもありがとうございます。
java ではなく、javascriptです。同じものだと思い込んでました。すいません。
あとまだプログラミングは授業で習い始めたばかりなので、あまり難しい式は
使わないです。たぶんいままで習ったものだけで作成させようとしてるみたいです。
今までならったのは、四則演算、数学関数(べき乗・切り上げ・切り下げ・四捨五入・絶対値・最大値・
最小値・平方根)、最大公約数、、for(繰り返し)、==、if、else、new Arrayです。
どうかよろしくお願いします。
【 課題 】配列Aに2進数列を、たとえば、11011をnew Array(1,1,0,1,1)のように設定し、それを10進数に直すプログラムを書きなさい。
さらに、任意の10進数を2進数の列に直すプログラムを書きなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI 】 制限なし
【 期限 】11月21日まで
よろしくお願いします。
メル欄か。やっぱ素直にテンプレの最初に書いた方がいいかも。
【 課題 】
1)大円を月の日、小円を時間として双方の円の接点で日時を表す時計を作ってみましょう
2)二重三重にしていき、年月週日時分秒などを一度に表示してみましょう
ttp://www.wikiroom.com/java/index.php?clock 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】2. Swing
【 期限 】2007/11/20 17:00
【 Ver 】1.5.11
【 補足 】丸投げです。
781 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/19(月) 22:06:50
【 課題 】JavaでRSSリーダーを作成する。
RSSリーダーをJavaアプリケーションで作成する。
コマンドではなくGUIを利用して操作できるアプリケーションソフトとし、
取得したRSSフィードをクリックすると該当するURLをブラウザで開くようにすること。
RSSは任意のアドレスを指定可能にすること。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】4. 制限なし
《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】11月25日までに解答希望
【 Ver 】
java version "1.6.0_03"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_03-b05)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.6.0_03-b05, mixed mode, sharing)
【 補足 】
自分なりに調べて見たところInformaを利用して作成したプログラムがありました。
ttp://q.hatena.ne.jp/1153721189 しかし、理解できずに悩んでいます。
自身、学校でJavaを習い初めて半年で、
ほとんど理解していないのにもかかわらず、幾つかの課題のうち
このような課題を与えられました。
丸投げ状態ですが、どうかよろしくお願い致します。
782 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/19(月) 23:22:09
【 課題 】Javaでインターフェースを作る 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】2007.12.31までに希望 【 Ver 】 java version "1.6.0_03" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_03-b05) Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.6.0_03-b05, mixed mode, sharing) 【 補足 】 1、座標を認識することができるマスを配置したウィンドウ 2、「色、図形の指定、数値入力」ができるウィンドウ 1のウィンドウにはメニューバーを設置し、機能として「新規作成」「保存」「終了」 の3つを実装。新規作成は「縦×横のサイズの変更」と「マス1つあたりのサイズの変更」ができるようにする。 保存内容はマスが「初期を0」「黒を1」「赤を2」「青を3」として、Textに出力。 2のウィンドウの項目としてコンボボックスによる図形選択「自由、直線、円」。 ラジオボタンによる色選択「黒、赤、青、消しゴム」。 数値入力フレームを4つ用意し色の数値を変更できるようにする。 色の初期値は上記とし、フレームに数値を入力しボタンか何かを押すと色の数値に反映される。 ほぼJAVA知識0の状態でこの課題が出されたためかなり悩んでいます。 丸投げになりますが、よろしくお願いします。
java知識0でこの課題って、知識0なのは授業サボってたからだろw
>>783 オブジェクト指向という授業でずっとC#で授業が進んでたとか
課題の期限を考えると今から1ヶ月ちゃんと勉強しろってことなのかもしれん。 てか投げ出すの早過ぎだろ。
つまり彼は卒業という履歴が欲しいのであってその過程で得るべき知識など不要と思っているわけだ
最近はC#で授業してる学校があるのか?
下らん
789 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/20(火) 08:05:56
丸投げといっても外見だけはそれっぽい物?はできてます。 ・色の選択はできないが色を塗ることはできる ・固定のマスの表示 ・メニューバー(機能はまだできてない) ・2のウィンドウのコンボボックスのみ プログラム間での数値のやり取りがうまくいかないのです。 ・2で入力した数値が1の色の数値に反映されない。
790 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/20(火) 12:00:30
791 :
790 :2007/11/20(火) 16:31:11
794 :
790 :2007/11/20(火) 23:43:20
どなたかお願い出来ないでしょうか…
795 :
みぃ :2007/11/21(水) 02:35:37
758を誰かやってくれないでしょうか?? Hllow World!とかをやって勉強したんですがどうしても出来ません。。 お願いします。。
TicTacToeか だいぶ前に解いたことがあるな
>>792-793 ありがとうございました!
どなたか(2)の方もやっていただけないでしょうか?
時刻のParseIntがおかしいみたいで深夜だとちゃんと動かない
799 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/21(水) 08:23:19
入力された正の約数を全て書き出すプログラム ・for、whileを入れてつくり、負の整数、整数でないものを入力したら計算はしない 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 期限 】 今週中 【 Ver 】java version "1.6.0_03" 【 補足 】100以下の約数の出力ではなくて、入力する正の数の約数がいまいちわかりません。お願いします。 実行例↓ c:\java>javac Yakusuu.java c:\java>java Yakusuu nを入力してください 0 nは正の整数を入力してください c:\java>java Yakusuu nを入力してください 17 1は17の約数です 17は17の約数です c:\java>java Yakusuu nを入力してください -17 nは正の整数を入力してください c:\java>java Yakusuu nを入力してください 6 1は6の約数です 2は6の約数です 3は6の約数です 6は6の約数です
補足の100以下でなくってなんなんだ?
801 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/21(水) 08:39:32
>>800 レスありがとうございます。約数に関するjavaをネット上で探していたら、n(nは正の整数)以下の約数の個数を求めろっていう問題が多かったんです。
100というのは100以下の正の整数の約数を求めろっていうことです。
ただ今回の宿題は100以下ではなく、どんな正の整数を入れても約数を出力してくださいという問題なんです。
よろしくお願いします。
802 :
790 :2007/11/21(水) 09:25:56
本当にどなたかお願いしますorz
>>802 課題文の意味が良く分からん。具体的にどんなトーラスを描けばいいんだ?
ちょっと先生の所に行って聞いてこい。
804 :
790 :2007/11/21(水) 09:40:14
805 :
790 :2007/11/21(水) 10:51:31
聞いてきました。 単純に二つのトーラスをそれぞれ、IndexedQuadArrayクラスとIndexedTriangleArrayクラスを使って(extends) ウィンドウに表示させれば良いそうです。 ラフにコードを書くとこんな感じになるそうです。 public class TorusWindow extends Frame { //TorusWindowのサイズやデータメンバを記述する。 class TorusOne extends IndexedQuadArray{ //トーラス1をIndexedQuadArrayクラスを使用し表示させる為のコード TorusOne(){ //トーラス1のコンストラクター //具体的なポイント(Point3d)を書いていく。} class TorusTwo extends IndexedTriangleArray{ //トーラス2をIndexedTriangleArrayクラスを使用し表示させる為のコード TorusTwo(){ //トーラス2のコンストラクター //具体的なポイント(Point3d)を書いていく。}} public TorusWindow(){ //トーラスウィンドウのコンストラクター // トーラスがフレームに表示されるよう、フレームの設定をする。} private BranchGroup createSceneGraph() { //シーングラフの設定。} public static void main(String[] args) { //メイン TorusWindow twindow = new TorusWindow(); twindow.setVisible(true);}}
807 :
806 :2007/11/21(水) 12:25:45
>>805 たぶん
>>803 の聞きたいことはそんなことじゃなくて
具体的にどんなトーラスを描くんだってことだと思うよ
どういう位置にどういう向きのどういう色の……って感じで
単純な問題なんだからプログラムの構成なんてどうせ似たり寄ったりになるのでいまさら書かれても
>>790 ごらっ、こそこそ隠れてあとから条件を付けるんじゃない!
809 :
790 :2007/11/21(水) 12:49:04
>>806 ありがとうございます。
どういう位置にどういう向きのどういう色の〜 の指定はなかったので、
どんな向き・位置・色でも良いと思ってしました。
本当にありがとうございました。
>>808 先生に聞きに行ったらこんな風に書けと言われたので、
追加補足をしたつもりだったのですが申し訳ありませんでした。
>>809 追加補足は質問スレの方だよw
Shape3Dを使うなっていうのは初耳だ
でも質問スレの方のShape3Dを使わずに下の二つのソースからっていうのは、
Torusクラス自体がShape3Dだから破綻するのでは?
あー、理解した トーラス1,2がShape3DをextendしたTorusのサブクラスだから IndexedQuadArrayとかのサブクラスにしたいってことか
812 :
790 :2007/11/21(水) 13:00:02
>>810 Shape3D s3 = Torus(〜); という風にやっていたのですが、
それではダメと言われてしまったので…。
自分でも出来るかな?とやっていたのですがダメでしたorz
>>811 そうです。補完ありがとうございます。説明分かりにくくてごめんなさい。
813 :
790 :2007/11/21(水) 13:08:18
すいませんorz 今、これで良いか聞いたらトーラス同士が絡まっていてはいけないそうですorz
Shape3D段階まで一気に生成するのでなく
GeometryArrayの段階で頂点データ等を保持しておいて
シーングラフにaddする時にShape3Dのコンストラクタにその情報を渡して生成するという2段構え
でも
>>806 はざっくり書いたソースだから結構無駄なことしているので適当に修正してくれ
色とかはいいかげんに色をばらまいたので、
>>790 の書いたしっとりの方がいい感じ
>>813 適当に移動したら?
>>806 ならrollでトーラス2を傾けて移動して絡むようにしているので
そこらへんを調整して傾けずにY軸方向に移動するとか
おにゃにょこがVIP辺りで、「Javaの課題が解けません><」ってスレ立てたらすぐに解決しそうだな。
すまん Z軸方向の間違い たとえばこんなふうに //t3d.rotX(Math.PI / 2); //t3d.setTranslation(new Vector3d(0.4, 0, 0)); t3d.setTranslation(new Vector3d(0, 0, 0.4));
課題ごとにスレが大量に立ったら逆に攻撃対象になりそうだな
>>799 import java.util.List;
public class Yakusuu {
public static List<Long> getMeasures(long n) {
if (n <= 0) return null;
List<Long> measures = new java.util.ArrayList<Long>();
long s = (long)Math.sqrt(n);
for (long i = 1; i <= s; i++) if (n % i == 0) measures.add(i);
for (int i = measures.size() - (s * s == n ? 2 : 1); i >= 0; i--) measures.add(n / measures.get(i));
return measures;
}
public static void main(String[] args) throws java.io.IOException {
System.out.println("nを入力してください");
long n = Long.parseLong(new java.io.BufferedReader(new java.io.InputStreamReader(System.in)).readLine());
List<Long> ms = getMeasures(n);
if (ms == null) System.out.println("nは正の整数を入力してください ");
else for (long m : ms) System.out.println(m + "は" + n + "の約数です");
}
}
どんな正の整数にも対応するようにするならlongでなくBigIntegerを使うべきか
822 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/21(水) 16:25:56
823 :
821 :2007/11/21(水) 16:34:47
forとwhileを使えって問題の頭の部分を見落としてた for (int i = measures.size() - (s * s == n ? 2 : 1); i >= 0; i--) measures.add(n / measures.get(i)); の代わりに int i = measures.size() - (s * s == n ? 2 : 1); while (i >= 0) measures.add(n / measures.get(i--)); とでもしておく?
824 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/21(水) 16:35:46
【 課題1 】 問1:Aクラスのプログラムを作る。 a)整数型の変数aを宣伝し、10を代入する。 問2:Aクラスを継承してBクラスのプログラムをつくる。 a) 文字列方の変数bを宣伝し”Hello”を代入する 問3:Bクラスを継承してCクラスをつくる a)何もしない 問4:Cクラスを使うkadai5クラスのプログラムを作りなさい。 a)Cクラスのインスタンスを作り変数a,bの値を出力しなさい。 {課題2} 問1 Aクラスのプログラムを作る a)フィールドに円柱の半径と高さを入れる銃数が他の変数r,hと円周率PIを入れる変数を宣言する b)r,hを引数とした、コンストラクタで変数を初期化する c)円柱の表面積を求めるインスタンスメソッドを作る 問2 Aクラスを継承してBクラスのプログラムを作る a)コンストラクタはAクラスを参照する b)円柱の体積を求めるインスタンスメソッドを作る 問3 Bクラスを使うKadai7クラスのプログラムを作る Bクラスのインスタンスを作り、変数r,hの値を出力する。 また、メソッドを使って表面積と体積の値を求め出力する 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始 【 Ver 】1.5.0_12 【 期限 】9時半まで 【 補足 】変数の継承、クラスの継承です。2問ありますが、よろしくお願いします
さいしょ class A { int a=10; } class B extends A { String b="Hello"; } class C extends B { } public class kadai5 { public static void main(String[] args) { C c=new C(); System.out.println("aの値="+c.a); System.out.println("bの値="+c.b); } }
つぎ class A { double r; double h; double pi=Math.PI; A(double r,double h){ this.r=r; this.h=h; } double m(){ return 2*pi*r*r+2*pi*h*r; } } class B extends A { B(double r,double h){ super(r,h); } double t(){ return pi*r*r*h; } } public class Kadai7 { public static void main(String[] args) { B b=new B(1.1911,0.8260); System.out.println("rの値="+b.r); System.out.println("hの値="+b.h); System.out.println("表面積の値="+b.m()); System.out.println("体積の値="+b.t()); } }
828 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/22(木) 08:38:46
>>826 さん
素早い解答ありがとうございます。助かりました
829 :
みいー :2007/11/22(木) 14:54:55
831 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/22(木) 16:05:09
すいません、宿題ってわけじゃないんですけどうまくいかないんで助けてください 【 課題 】テキストファイル(txt)からテキストを読み込む→テキストには一行に一語ずつ単語、もしくはURLが書いてある テキスト中の単語を集計し、結果を出力する。ただし、URLからURLの間に同一の語が出てきた場合は一回と数える。 【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始 【 期限 】11/26 【 Ver 】java version "1.6.0_03" 【 補足 】「ただし」を無視した版、重複して数えていいものならできたのですが…。 以下にその途中経過貼るので、お願いします
833 :
832 :2007/11/22(木) 16:51:14
BufferedReader br = new BufferedReader(in); String line ; //一行ごとに読み込んだ文字列 WordCounter wc = new WordCounter(); while((line = br.readLine()) != null){ int http = line.indexOf("http"); if(http == -1) wc.add(line); }
834 :
832 :2007/11/22(木) 16:53:03
addの詳細 public void add(String word){ boolean found = false; for(CountWord cw:wordList){ if(cw.word.equals(word)){ found = true; cw.number++; break; } } if(!found){ CountWord cw = new CountWord(); cw.word = word; cw.number = 1; wordList.add(cw); } } また、CountWordは要素にStringとintを持つリストのクラスです
>>831 public class LongPrimes {
/** 引数pは2と5以外の素数でなければならない */
public static int getCycle(int p) {
int cycle = 0;
int a = 1;
do {
a *= 10;
a %= p;
cycle++;
} while (a != 1);
return cycle;
}
public static void main(String[] args) {
final int N = 100000;
Primes primes = new Primes(N);
for (int p : primes.prime) {
if (p == 0) break;
if (p == 2 || p == 5) continue;
if (getCycle(p) == p - 1) System.out.print(p + " ");
}
System.out.println();
}
}
効率とかは考えず素直に実装
839 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/23(金) 00:57:08
こんにちは、よろしくお願いします。 全くの初心者です。 学校の講義で課題が出たのですが、分からないので教えてください。 【 課題 】『5つの配列にそれぞれ数字を代入し、指定した値が配列に含まれているかを探すプログラムにおいて、 指定した数が見つかった場合には、それが5つの中で何番目の要素であるかを出力する文を書きなさい。』 【 形態 】JDKの中で動くプログラム 【 期限 】11月26日(月) 【 Ver 】1.6.0_03 【 補足 】配列を指定し、指定した値を探し、それがあるかないかを探すプログラムは示されているのですが、 それが0〜4のどの要素であるかを探すプログラムが欠けている状態です。 丸投げ状態です。 全く分かりません。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。
>>839 なんか課題の意味がよくわからんがこんな感じだと
public class kadai839 {
public static void main(String[] args) {
int[] a = {12,20,15,13,18};
int searchVal = 20;
int number = -1;
for(int i=0;i<a.length;i++){
if(a[i] == searchVal){
number = i;
break;
}
}
if(number > - 1){
System.out.println(number +"番目の要素");
}else{
System.out.println("見つかりませんでした");
}
}
}
841 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/23(金) 01:48:36
早速の回答、有難う御座います。 分かりにくい質問をいたしまして済みませんでした。 課題を以下に貼り付けます。 public class searcfh{ public static void main(String args[]){ int maxSize = 100; int [] arr; arr = new int[maxSize]; int nElems = 0; int count; int searchKey; arr[0] = 10;arr[1] = 13;arr[2] = 20;arr[3] = 89;arr[4] = 35; nElems = 5; for(count = 0; count < nElems; count ++){ System.out.print( arr[count] + " ");} System.out.println(""); searchKey = 20;for(count = 0; count < nElems; count ++){ if(arr[count] == searchKey){break;}} if(count == nElems){ System.out.println("Can't find " + searchKey);} else{System.out.println("Found " + searchKey);} }} 分かりにくい質問をして済みませんでした。 このソースに加える形でお願いできますでしょうか。 よろしくお願いします。
843 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/23(金) 02:10:38
分かりにくいJAVAの授業で困っているんです↓↓ 早々に答えていただき、本当に有難う御座いました!
844 :
832 :2007/11/23(金) 02:11:51
>>836 すいませんあっちは数日間レスが進まないんで誰も見てないのかと
>>838 見ました、ありがとうございます
845 :
831 :2007/11/23(金) 15:07:40
>835 ありがとうございます! 助かります
>>831 10万桁も保存すんのかよって思ってガクブルした
連休のせいか宿題が投下されないな
848 :
832 :2007/11/25(日) 03:02:33
849 :
832 :2007/11/25(日) 03:07:35
補足になるのですが、プログラムの動作として例えば
http://*** 〜
りんご
りんご
みかん
http://*** 〜
りんご
のような入力があったら{りんご 2回、みかん 1回}と出てきて欲しいと思っています
(もしくは重複数えOK版はできるので、重複分を削除して出力しなおすものでもいいのですが…)
36行目のcontinue;を消すのを忘れたorz なんかもうやだ、寝る。
854 :
832 :2007/11/25(日) 13:43:43
>>850-853 見させていただきました
簡単な検証では正しく動いているように見えますが、もう少し確かめさせていただきますね
なんども微調整していただいたようでありがとうございました
855 :
832 :2007/11/25(日) 15:20:17
最後に、付け足しになってしまって本当申し訳ないんですが、回数の降順にソートして表示する場合はどうなりますかね?
in WordCounter#main(String[]) - for (Map.Entry<String, Integer> e : wc.count().entrySet()) { + TreeSet<Map.Entry<String, Integer>> set = new TreeSet<Map.Entry<String, Integer>>( + new Comparator<Map.Entry<String, Integer>>() { + public int compare(Map.Entry<String, Integer> o1, Map.Entry<String, Integer> o2) { + int c = o2.getValue().compareTo(o1.getValue()); + return c == 0 ? o1.getKey().compareTo(o2.getKey()) : c; + } + } + ); + set.addAll(wc.count().entrySet()); + for (Map.Entry<String, Integer> e : set) {
【 課題 】任意の英文を読み込み、アルファベットを1から26の数字に置き換えて出力 するプログラムを作成しなさい。(カンマ、?、空白等は任意の数字又は、記号 としてよい) 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 期限 】11月27日です 【 Ver 】1.6.0_03 【 補足 】丸投げです。お願いします。
public class HW857{ public static void main(String[] args){ for(int i=0; i<args[0].length; i++){ system.out.println(ord(args[0].charAt(i))); } } }
public class HW857{ public static void main(String[] args){ for(int i = 0; i < args[0].length(); i++){ System.out.println(Integer.toString(args[0].charAt(i) - 96)); } } }
860 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/26(月) 01:55:41
1+1と11を区別した方が良くね?
862 :
855 :2007/11/27(火) 04:46:05
>>856 せっかくお答えいただいたんですけど、どこに挟めばよいのかが…
main文の中の表示ループの前ですよね?
あとTreesetやComparatorで方が解決できないって言うエラーが出てしまいます…
【 課題 】 問1 1)Aクラスのプログラムを作成 整数型の変数aを宣言し、10を代入する。 2)Aクラスを継承してBクラスのプログラムを作成 文字列型の変数bを宣言し、"java"を代入する。 3)Bクラスを継承してCクラスのプログラムを作成 何もしない。 4)Cクラスを使うkadaiクラスのプログラムを作成 Cクラスのインスタンスをつくり、変数a、bの値を出力しなさい。 問2 1)問1のBクラスのプログラムに整数型の変数aを宣言し、100を代入する 部分を追加する。 2)Aクラス、Bクラス、Cクラスのインスタンスをつくり、それぞれの変数aの値および BクラスとCクラスの変数bの値を出力するKadai2クラスのプログラムをつくりなさい。 3)変数a、bはそれぞれ同じか違うか答えなさい またそれはなぜか答えなさい。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 期限 】11月28日13時まで。 【 Ver 】1.6.0_03 【 補足 】よろしくお願いします。
>>862 クラスの名前が解決できないときはまず名前のスペルミスを疑う
それとも完全名を直接書くかimportするかしていないことを疑う
そのためにはJava APIリファレンスを見るくせをつけた方がいい
867 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/27(火) 16:02:00
868 :
855 :2007/11/27(火) 18:37:14
>>864 ありがとうございます、importで大半は解決したんですが
>>856 最後の一文だけ構文エラー(ステートメントを挿入すべし)のエラーが(><)
869 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/27(火) 19:11:50
>>869 具体的な不具合を書けよ
なんでおまえのクソ設計のソース修正しなきゃいけないんだよ
大体、
>>852 と
>>856 でお前の要求は満たしてるだろ
872 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/27(火) 22:42:54
>>870 申し訳ないです…
不具合は、「URLが集計結果に混じっている」ってことです
>>852 単体でも「
https:// 〜」みたいなのがうまくいかないとか細かいものもあるのですが…
なおかつ
>>852 に
>>856 もうまく組み込めなくて(試してみましたがIOExceptionが出てしまいます)困ってます
>>870 俺も実行してみたけどcontinue;ぬいて、後のソート部はなしで。
はっきり言ってまともな結果でないよこれw
一度でも動かしたのか?
Java難民が出る理由が知りたい。指導者が悪いのか。生徒が悪いのか。
Java難民(笑)
>>874 短時間で、冷蔵庫の扉を開けずに中が10度以下に保たれているかどうかを調べる方法を示せ。
冷蔵庫の外部温度計(デジタル)を見ればよくね(*‘ω‘ *)? >877 マジスレいくない!!
計算量O(n)等の求め方が分かる方は居ますか?
はいな
>>883 テンプレの《必須》と書かれている項目は必ず記載してください
それに従えない場合は他の質問スレで質問してください
>>867 面法線ベクトルを算出して、それに適当な光源を設定すりゃいいのか?
ちょっと先生の所に行って聞いてこい。
>>872 不具合報告は不具合となるデータセットと希望する正しい結果を添えないと
>869を修正するにしても実際に使用するテストデータとその想定結果があれば回答者が安心する
エラーが出た場合はエラーメッセージも付けないと詳細が分からない
>852はhttpsプロトコルも含めるなら
private static final String PATTERN = "^https?://.*";
にすれば通らないか?
スキームパートにURLに使っちゃいけない文字が含まれていても通っちゃうのが難
スキーム名にfileとかftpとかも含めるくらいならまだしも
RFCに沿った正規表現を書くとなると大変そうだ
かといってURLかどうかの判断だけにnew URL(一行文字列)とかして例外の有無で判断するのは高く付きそう
>869は行の中にhttpという文字列が含まれていればURLとして判断されるので
if(http == -1)wc.add(line);//どこにも含まれていなければ追加
よりも
if(http != 0)wc.add(line);//行頭がhttpで始まっていなければ追加
の方がいいんではないか?
何をもってURLとするかは>832次第だが
>856はたぶん-の行を+の行で置き換えるって意味と思われ
それとjava.util.Comparatorとjava.util.TreeSetをimportしないとコンパイルエラー
888 :
867 :2007/11/28(水) 08:14:01
>>885 レスありがとうございます。聞いてきます。
889 :
867 :2007/11/28(水) 09:04:22
>>885 聞いてきました。面法線の算出方法ですが、2つベクトルを作る為に3つの点を取って、
そのベクトルのクロス積が面法線を算出するそうです。それを踏まえた上で、
>>806 をベースにjavax.media.j3d.LightクラスのAmbientLight、DirectionalLight、
PointLight、SpotLightのサブクラスのどれか使用して、トーラスに光源を与えた物がトーラス1で、
トーラス2は
>>867 にある画像を、トーラスの上面と下面にそれぞれ貼り付けた物を作るそうです。
要は
>>806 の面法線+光源、テクスチャバージョン と仰っていました。
890 :
863 :2007/11/28(水) 12:45:46
期日 11月29日午前0時に伸ばしますので
どなたか
>>863 の宿題お願いします;;
891 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/28(水) 12:54:29
仕様: 1. コマンドラインで指定したポート番号で待機する。 2. クライアントから接続されたら、次の形式の要求が送られてくるものとして、その要求の処理を行う。 * GET ファイルへのパス名 3. 要求された「パス名」を自分のホームディレクトリの下のpublic_htmlの下からの「相対パス名」と解釈して、指定されたファイルが存在すれば、その内容をクライアントに送る。ただし、ファイルの内容の前に次の2行と空行を送る。 HTTP/1.0 200 OK Content-type: text/html 4. ファイルが存在しない場合は、次の5行のメッセージを送る。 HTTP/1.0 404 OK Content-type: text/html <html><head><title>404 File Not Found</title></head> <body>The requested URL was not found </body></html> 5. 接続を切断して、次の接続を待つ Java でのpath名の取り出しはStringTokenizerクラスを使うと簡単 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始 【 期限 】本日中 【 Ver 】java version "1.6.0_03" 【 補足 】お願いします。
>>892 減点などのペナルティを課した上での
期限延長なら良くある話
>>890 今日の夜でいいならやってやる
でも,
>>863 は難しいことを考えずに
問題通りにプログラムを書いていけばできるぞ
896 :
867 :2007/11/28(水) 14:26:16
897 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/28(水) 17:08:51
下記の記述の意味を教えてください。 よろしくお願いします。 import java.util.Comparator; class A { public static final Comparator<A> COMPARATOR = new Comp(); -------------------------------- }
899 :
863 :2007/11/28(水) 18:31:33
900 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/29(木) 01:02:00
901 :
900 :2007/11/29(木) 01:06:39
902 :
863 :2007/11/29(木) 05:04:21
誰か助けてください;;;
>>902 こんな感じでいいの?
public class Kadai1 {
public static void main(String[] args) {
C kadai = new C();
kadai.output();
}
}
class A{
int a = 10;
}
class B extends A{
String b = "java";
}
class C extends B{
void output(){
System.out.println(a);
System.out.println(b);
}
}
スマソ。こうか? public class Kadai1 { public static void main(String[] args) { C kadai = new C(); System.out.println(kadai.a); System.out.println(kadai.b); } } class A{ int a = 10; } class B extends A{ String b = "java"; } class C extends B{ }
>>902 public class Kadai2 {
public static void main(String[] args) {
A kadaia = new A();
B kadaib = new B();
C kadaic = new C();
System.out.println(kadaia.a);
System.out.println(kadaib.a);
System.out.println(kadaib.b);
System.out.println(kadaic.a);
System.out.println(kadaic.b);
}
}
class A{
int a = 10;
}
class B extends A{
String b = "java";
int a = 100;
}
class C extends B{
}
}
3)先生。数字と文字は違うと思います。
906 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/29(木) 08:15:42
>>905 エスパーじゃないんだが、Aクラスの変数aとBクラスの変数aは同じか違うかを聞いてるんじゃまいか?
907 :
863 :2007/11/29(木) 09:27:55
どなたか865やっていただけませんか? よろしくお願いします。
>>908 12月3日が期限だろ?気長に待つよろし。
>>896 光源とテクスチャのサンプルコード貰わなかった?あるなら張ってくれ。
課題がアバウトすぎて誰も着手できないんだと思われる。
javaでメール送信すると下記のエラーメッセージが出ます。
どうすればよいのでしょうか?
Caused by: javax.mail.SendFailedException: Sending failed;
nested exception is:
javax.mail.SendFailedException: Invalid Addresses;
nested exception is:
javax.mail.SendFailedException: 550 5.7.1 <
[email protected] >... Relaying denied. IP name lookup failed [xxxx.xxxx.xxxx.xxxx]
at javax.mail.Transport.send0(Transport.java:219)
913 :
867 :2007/11/29(木) 14:49:40
>>910 先生に聞いてみます。補足ありがとうございます。
914 :
867 :2007/11/29(木) 15:58:57
915 :
867 :2007/11/29(木) 16:35:49
夜10時までに提出なので、どうかよろしくお願いします。
916 :
名無し :2007/11/29(木) 20:50:52
【 課題 】三目並べ public class testServer{ static final int PORT = 10; static final int BUFSIZE = 150; public static void main(String[] args) throws IOException{ int port = PORT;int k;byte[] buf = new byte[BUFSIZE];InputStream in = null;OutputStream out = null; //サーバ用入力バッファ BufferedReader br = null;InputStreamReader inrd = null;ServerSocket servsock = new ServerSocket(port); while(true){Socket sock = sorvsock.accept();in = sock.getInputStream();out = sock.getOutputStream(); while(true){ try{ //クライアント要求待ち k = in.read(buf); if(k == -1){ break;} //サーバ入力 System.out.print("server>");k = System.in.read(buf); //クライアントへ送信 System.out.write(buf,0,k); System.out.flush(); }catch(Exception e){break;} sock.close(); }}} 【 形態 】Servlet 【 期限 】来週の火曜日まで 【 ver 】java version 1.6_0_2 【 補足 】これの他にクライアント側も作ります(クライアント側は多少変わります)
917 :
名無し :2007/11/29(木) 20:52:45
すみません。 期限は明日まででお願いします
>>915 元となるソースは806が書いたんだから806待ちだな。
少し遅れるかもしれないが、慌てずに待っておけば幸せになれると思うよ。
919 :
867 :2007/11/29(木) 23:47:26
>>918 ありがとうございます。待っておきます。
最近、回答率低いな。
>>919 もし自力でやる気力があるんなら質問スレで聞いてみては?
期限過ぎてるのに、ただ待っておくのはきつくないか?
922 :
867 :2007/11/30(金) 03:03:29
>>921 元のコードが良く分からないので、何をどうやればいいのか分かりません…
924 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/30(金) 13:41:20
>>891 ありがとうございます。
でも、起動できません..orz
925 :
867 :2007/11/30(金) 14:08:45
本気でどなたかお願いします…
質問スレでもスルーされてるし、悲惨だな。。。
927 :
867 :2007/11/30(金) 23:08:06
928 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/01(土) 05:14:09
久しぶりに来てみたけど、どの問題が終わってないのか探すのが面倒だなw 定期的にまとめてくれてた人は居なくなっちゃったのかな・・(´・ω・) とりあえず新しい番号からやっていくか。
>>928 ファイルを対象にするようにプログラムが書かれているから出来るよ。
new Scanner(new File(fileName));
この部分。
宿題は穴埋めなので、穴埋めの部分だけ↓
static void printMap(Map<String, Integer> m) {
/* ここに適切な文を書く。 */
for (String key : m.keySet()) {
Integer value = m.get(key);
System.out.printf("%d:%s%n", value, key);
}
}
931 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/01(土) 07:29:41
>>929 最近回答率・報告率が低いから、ちょっと腐ってたw
仕事に行く前だけどまとめておこう。提出日が早い順に。
>>867 トーラス2個表示 光源、テクスチャ 11月29日〜延長可能で待機中
>>916 三目並べ 11月30日〜12月4日まで延長可能?
>>866 フレームを使った住所録を作成 12月1日
>>865 Mandelbrot集合を3Dで描く 12月3日
>>931 乙。しかし自分で解決できた人でも報告ぐらいは欲しいぜ。やる気が削がれる。
>>931 dクス
>>867 はJava3Dか。久しぶりにいじるか(´・ω・)
>>916 は意味がわからない・・
Servletなのかスタンドアローンなのか・・。
一緒に書いたプログラムは間違いだらけだけど、それは課題と一緒に出されたソースなの?
ロビーサーバ的な役割を果たすのか、それとも相手を直接指定して通信対戦したいのか・・。
934 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/01(土) 08:18:07
935 :
867 :2007/12/01(土) 09:32:07
>>934 土曜も仕事とは・・!
諸事情でNotePC再インストール中・・(ぐすん・・
ちょっとまってね(´・ω・)
どなたか
>>866 お願いします。
最大12月3日までならOKです。
938 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/01(土) 10:10:44
>>936 週一しか休みがないんだ(´・ω・)
たまにチラ見する2chが唯一の楽しみ。
939 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/01(土) 10:16:27
940 :
867 :2007/12/01(土) 10:35:24
941 :
867 :2007/12/01(土) 13:35:00
>>936 今日の3時で提出締め切りみたいですorz
もし途中まで完成している物でも良いので、アップしてくれたらありがたいです。
>>939 static Map<String,Integer> words(String fileName) {
↓
static Map<String,Integer> words(InputStreamReader fileName) {
in.useDelimiter("[^a-zA-Z]+");
↓
in.useDelimiter("[^a-zA-Z -¥]+");
} catch (FileNotFoundException e) {
↓
} catch (Exception e) {
System.err.printf("File %s not found%n", fileName);
↓
System.err.printf("File %s not found%n", fileName.toString());
printMap(words(args[0]));
↓
InputStream is = null;
InputStreamReader isr = null;
try {
is = new FileInputStream (args[0]);
isr = new InputStreamReader(is, "UTF-8");
} catch (Exception e) {
System.out.println(e.toString());
System.exit(1);
}
printMap(words(isr));
dataをUTF-8でセーブしとく
943 :
867 :2007/12/01(土) 15:08:28
もうダメぽですorz
ええええぇ・・・ 最近は土曜日も働くのが流行ってるのか 間に合わなくてすまそ。 しかもまだ7割しか復旧できてない(´・ω・)
946 :
867 :2007/12/01(土) 16:04:09
947 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/01(土) 16:12:25
>>945 ブラック勤務のSEに土曜休日なんて設定はないんだぜ(´・ω・)
本当の戦士であるPG達のサポートをやらないと納期に間に合わない。
今日の仕事はある程度終わったから5時までマターリして飲み会に行くんだ。
人と普通の会話が出来る唯一の楽しみ。
もう遅いかもだけど 質問すれの方にやりかけっぽいソースがあったので、そっちにカキコ テクスチャ2枚で包むっていうのは、重ねるって事だったの? それとも半分づつマッピング? #あとはタブレットとグラフィックソフトとVSだけだ・・ (´・ω・)
ちょwww筑波大www
文系もあるし
951 :
867 :2007/12/01(土) 20:21:46
>>948 ありがとうございます。可能ならば完成版のソースをください…
テクスチャは半分づつマッピングです。
952 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/01(土) 20:37:31
【 課題 】日本の国旗、ドイツの国旗、ルーマニアの国旗を表示するボタンをもつWindowsアプリケーションを作成せよ。Exitボタンもつけること。 【 形態 】1. 【 GUI 1. 【 期限 】来週の金曜まで 【 Ver 】1.6.0 【 用語 】なし 【 補足 】お願いします
955 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/02(日) 00:43:25
>>952 それは自力で書かないといけないのかい?
まあ、赤丸、縦3、横3だから自力なんだろうけど。
>>949 筑波でも仕方がないぜ。
ただ、筑波の彼は早めにこのスレを流しておいた方がいいぞ。
先生にばれたらどうなるか、分かるな?
957 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/02(日) 01:23:48
ここにいる回答人さんのスペックが知りたい。
958 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/02(日) 01:31:49
中学3年生っす 趣味でC++とJAVAを少し
それより >Windowsアプリケーション ~~~~~~~~~ ここ間違ってるよね。一瞬C++の宿題スレかと思った。講師アホス
960 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/02(日) 01:39:15
解ける人には中3でも解けるんだな。
>>953 AWTは
public void windowClosing(WindowEvent we) {
setVisible(false);
dispose();
}
public void windowClosed(WindowEvent we) {
System.exit(0);
}
って書こうよちゃんと・・・。
催促は逆効果 誰もやんねーよ
>>964 それ言ったら、このスレの存在理由がなくなるぞ。
こんな感じにやっていけばみんな幸せになれると思う。
ttp://report.rakugan.com/ 情報系大学生の皆さんの課題・レポートの代筆を承っております。
当方、MITでコンピュータ科学・数学の博士号取得し、現役の外資系大手ITベンダー勤務の者です。
これまでにも多くのお客様にご利用いただきまして、着実に実績を積み重ねて参りました。お気軽にご相談ください。
代行料金は、以下の表を基本料金として、課題の難易度に応じて微調整した額となります。最終的なご請求金額は、メール見積もりによってお振込み前に確定し、それ以上の請求は一切いたしませんのでご安心ください。
Java課題 プログラミング演習I程度の物 2万モリタポ 1日〜
Java課題 プログラミング演習II程度の物 3万モリタポ 1日〜
Java課題 それ以上のレベル 5万モリタポ 1日〜
応用クラス、卒論レベルは別途ご相談ください。
>>967 ありがとうございます。
すいませんがソースはどうしたら見えるでしょうか?
>>968 ファイルの拡張子.jarを.zipに変更して適当なソフトで解凍してください。
>>957 飲食店社員(実家(株)経営の)です。。。
四捨五入で30のおっちゃんです(*‘ω‘ *)<Java(SE・EE・ME)・PHP・Perlの実務経験有り
974 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/02(日) 12:30:46
【 課題 】 (1)割り算を扱うDivisionクラスを宣言する。 メンバとして、整数同士の割り算を実行して結果を表示するメソッドと 実数同士の割り算を実行して結果を表示するメソッドを持つ。 両メソッドともクラスの外からアクセス可能で、メソッド名はwaruとする。 (2)mainにおいて、Divisionクラスのオブジェクトdvを作成し、 上記のメソッドを呼び出して実行例のように表示する。 ポイント:メソッドのオーバーロード [実行例] 100 ÷ 5 = 20 7 ÷ 3 = 2 余り1 5 ÷ 0 = ←0では割れません。 3 ÷ 7 = 0 余り3 7.0 ÷ 3.0 = 2.3333333333333335 5.0 ÷ 0.0 ←0.0では割れません。 3.0 ÷ 7.0 = 0.42857142857142855 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 期限 】12/4 午前5時まで 【 Ver 】java version 1.6.0_03 【 補足 】両メソッドともクラスの外からアクセス可能と書いてるので、 両メソッドの前に、習ったばかりのpublicを付けるみたいです。 丸投げです。お願いします。
Dividionクラスのメソッドwaruって糞ワロタwww
>>974 フォー!
【Division.java】
public class Division {
public void waru(int i1, int i2) {
if (i2 == 0)
System.out.println(i1 + " ÷ " + i2 + " = ←0では割れません。");
else
if (i1 % i2 == 0)
System.out.println(i1 + " ÷ " + i2 + " = " + i1 / i2);
else
System.out.println(i1 + " ÷ " + i2 + " = " + i1 / i2 + " 余り" + i1 % i2);
return;
}
public void waru(double d1, double d2) {
if (d2 == 0.0)
System.out.println(d1 + " ÷ " + d2 + " = ←0.0では割れません。");
else
System.out.println(d1 + " ÷ " + d2 + " = " + d1 / d2 );
return;
}
}
【Test.java】
public class Test {
public static void main(String args[]) {
Division dv = new Division();
dv.waru(100, 5);dv.waru(7, 3);dv.waru(5, 0);dv.waru(3, 7);
dv.waru(7.0, 3.0);dv.waru(5.0, 0.0);dv.waru(3.0, 7.0);
return;
}
}
977 :
974 :2007/12/02(日) 14:27:30
978 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/02(日) 14:42:55
【 課題 】追加問題です。 フレームを使ったウィンドウ型アプリケーションで住所録を作ってください。 使うクラスはFrame, Label, Button, TextFieldは必ず使ってください。 ほかのクラスは使っても使わなくてもいいです。 レイアウトはsetLayout(null)をして各クラスにsetBundsメソッドで個別に設定してください。 下記の機能が使えるようにしてくだされば好きなように作っていただいてかまいません。 登録 登録項目は名前、住所、電話番号、メールアドレスでTextFieldに入力する登録ボタンを押すとcsvファイルに書き込む 編集 編集ボタンを押すとcsvファイルを読み込んで新しいウィンドウで表示し編集できるようにする 削除 削除ボタンを押すとcsvファイルを読み込んで新しいウィンドウで表示し削除できるようにする 表示 表示ボタンを押すとcsvファイルを読み込んで新しいウィンドウで表示 検索 検索ボタンを押すと新しいウィンドウで名前、住所、電話番号、メールアドレスのいづれかを検索ワードとしてcsvファイルを検索する。 csvファイルに検索ワードが登録されていない場合はその旨を表示する。 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】1. AWTのみ 【 期限 】12月3日0時まで 【 Ver 】1.5.0_11 【 補足 】丸投げですですがよろしくお願い致します。
>>957 ヒエラルキーの底辺なげーむぷろぐらまーです
四捨五入で30のおっちゃんです(*‘ω‘ *)<普段はC++とJava
982 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/02(日) 18:15:11
Java3D系の宿題をさらっと答えられる人達の数学スキルはどんなもん?
問題 会社の従業員の給与計算を行うプログラムを考えなさい。 従業員には正社員とアルバイトの2つの職種があるとし、正社員とアルバイトでは給与体系に以下のような違いがあるとする。 正社員: 1日あたりの給与は、労働時間に関わらず 10000円。 アルバイト: 1日あたりの給与は、時給800円×労働時間 。 このような給与計算を行う「正社員」のクラスと、「アルバイト」のクラスを考えると、両者には共通した性質があると考えることができる。そこで、次のような方針でプログラムを設計しよう。 まず、従業員共通の性質を定義する、「従業員」クラス (クラス Employee) を作成する。 クラスEmployeeを継承し、「正社員」クラス (クラス Staff) を作成する。 クラスEmployeeを継承し、「アルバイト」クラス (クラス Arbeit) を作成する。 正社員もアルバイトもクラス Employee の仲間と見なし、給料を計算する。 以上の考え方に基づき、クラス Employee, Staff, Arbeit を定義し、正社員とアルバイトの9時から18時まで24日間働いたときの 1ヶ月の給料を表示給料を計算するプログラムを書きなさい。 (ファイル名 Employment.java) 【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始) 【 GUI 】4. 制限なし 【 期限 】 12/3 18時まで 【 Ver 】java version "1.6.0_03" 【 補足 】クラスの継承やオーバーレイを使うといわれたのですがいまいち 理解が出来ませんでした。まる投げに近い状況なのですがお願いします
>>982 さらっと答えられるわけではないけど、中学と高校数学の教員免許は持ってる。
高校数学の知識+大学数学の知識程度のスキルだが、忘れている箇所もあるので
情報が必要な度にググったり、教科書を調べてる。
学校の宿題とホントやる気のなくなる内容だよね こんなんでプログラムが上手になるのかな 逆に習得が遅くなるような気がする ひたすら自分の好きなものをプログラムすべきだよな 好きでもないプログラムするなんて会社で十分だよ
無理矢理に覚えさせられてる感じが、もうやる気が失う 学校だとプログラムの楽しさが全てなくなるね
ずっとプログラムが好きでいられるかが重要なのに 学校の宿題て根底からプログラムが嫌いになるように仕組まれてるねw
宿題 = 無意味なものを作るほどバカらしいものはない
てか学校はプログラマーを育てる場所じゃないだろうw
991 :
デフォルトの名無しさん :2007/12/02(日) 19:41:07
生徒を集めた。 ↓ 何教えようか。人気あるからJavaでいいか。 ↓ 適当な課題作っておけ。 ↓ 一方その頃生徒は うわ、つまんね。わかんね。マンドクセ。Java宿題スレに投げよう ←イマココ
>>991 普及している言語だから、やらせておけ、みたいな。。。ソフト開発オワタ\(^o^)/
その学校が何を意図してJavaの講義を設立してるのかはしらないが、 ・現実問題を抽象化して解決するための手段のため ・オブジェクト指向を学ばせるため ・Java言語そのものを覚えさせるため ・ひねくれた問題を出しまくってプログラマーの職から遠ざける学校側の配慮 こんなところじゃないか? Javaの講義があるからってプログラマーを育ててるわけじゃないだろうw
そういえば、もう12月なんだよな・・・あと少しでこのスレも減衰していくのか = 冬休み で、冬休み終わる直前に活発になるとwww 梅
>>994 一般教養
卒研で使うことも有るし、覚えておいて損は無いと思うんだな。
次スレも立ってるし小梅ちゃん萌えとは言わないぞ
>>996 使うことのないことを一般教養という理由で覚えれるなんて
すごい精神の強い人ですね。
好きなものを作るために覚えていくのが自然で
そういう方法が集中力が高くなるので一番効率よいと思う
使わないなら取らなければいいのにw まぁ必須科目なんだろうなw どんなものでも、興味がなければ基礎はつまらないだろう。 だからこそ○○応用なんて講義は、題材を変えればおもしろいものにもできるのに もったいないよな。
ume
1000なら気になる子に告白(。・_・。)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。