【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル【Ruby,Python】
1 :
デフォルトの名無しさん :
2007/09/05(水) 22:01:42 最強のLL=軽量プログラム言語は、どれよ? エントリーは、 Perl、PHP、Python、Ruby、JavaScript・・・ さあ、死ぬまで語りやがれ!!!
2 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/05(水) 22:05:17
軽量プログラミング言語(Lightweight Language,LL)とは、取り回しに優れ、 コードの作成や修正が容易と見なされるプログラミング言語のことを指す。 ここでいう「軽さ」はプログラマの負担の軽重を指し、 実行速度に優れているという意味ではない。 現在の水準では ・インタプリタ ・動的型 ・正規表現 ・関数オブジェクト などを利用できるものがLLと呼ばれることが多い。(Wikiより)
ルーク、Forthを使え!
4 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/05(水) 22:35:20
究極のLLは、話し言葉だけどな。 「住所録作っといて」これでできれば完璧。
Wikiとか略す奴は信用できない
Wikipedia を鵜呑みにして自分の意見を書かない奴も信用出来ない
プログラマの負担を最も軽くするとプログラマは不要になる すなわちプログラマは最強のLLを求めていない
俺だけに優しくしてくれるツンデレなLLがいいな。
9 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/06(木) 11:29:17
Perlは、短く記述できるのが逆にわかりづらい気がする。 よって、−1票。
負の投票ができるのかよwww デキルメントwwwwww
>>9 の短く記述につながると思うんだけど、
perlは、暗黙の変数($_とか$/, $., $&みたいなの)がわかりにい。何となくで読めない。
よく使ってる人とか、記憶力がいい人はいいんだろうけど。
$ARG, $RS, $NR, $MATCHって書いてる人は、ほとんど見ない。
よって-1票
Perlは、小飼弾が大きな顔をしているのが嫌い。 従って -1票
そんなの気にするなよw
14 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/07(金) 23:00:01
pythonに一票 perlから移った
Python はケータイでも使えるよね
phpって汎用じゃないんでしょ?
Tcl とか awk も忘れんといてください
汎用でない言語。Postscript, Mathematica, ....
でもこないだ LL Sprit で和田先生が PostScript を汎用に使ってたぞ。
21 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/19(水) 06:59:46
一番将来性あるの、どれ?
COBOLだな
COBOTL
24 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/21(金) 22:24:11
perlは嫌いじゃないんだが、自分で書いたコードも あとから見ると、判読不可能。 というわけで、最近は、専ら、Ruby。
最近JavaScriptがすごい言語なんじゃないかと思い始めてる。 でも思ってるだけ。
JavaScript に Perl 並みのライブラリがあれば、俺も JavaScript 使いたい
JavaScriptは普通に凄い言語だと思う 俺の中でプロトタイプベースの言語と言えばJS
self
JavaScriptってwebアプリ作れるの?phpみたいに
その気になれば、ASP/ASP.NETで使えるはず。
io
JavaScriptはAdobeソフトも動かせるんだぞ! まぁ、アレだけど。
Perlは、id:dankogaiがウザイから-1票
>>29 AJAXで、webアプリのフロントエンドを任せるのが主流
Livedoor ReaderのJavaScriptっぷりは、すごい
バックエンドは、ほとんどAPI化してあって、JSONもらって、シコシコ JavaScriptで組み立てる
35 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/08(月) 15:58:53
>>35 phpではなくって言ってる専門家(ワラ ハズカシィ
はてなって何使ってるの? perlは昔だっけ?
Perl も PHP もどっちもどっちだと思うが、そのコメント見てると若いって気楽で良いな。
どっちもほとんど使わない部外者からすると、perlの方がマシ。
某氏がPHPの「<?〜?>」に文句垂れてたけどJSPやASP、eRubyも同様の書式ですよね。 どの言語が最初に採用したのでしょうか?
All About は信用出来ないなぁ、俺は。 自分が知ってる分野のところ読んでみると変なのが見つかるかも。
PHPって、WebプログラミングするときPerlやPythonよりどこが優れてるの?
企業の立場から見て、perlがphpより優れているのは、兵隊がいつでも沢山調達できるということだ。 php使いは意外と少ない。企業が使えるレベルはな。
phpはロジックが全くないものでもまずは表示できる
Pythonはアメリカで使われてるだけあってライブラリとか周辺的なものがいいよね 対して、Rubyはこのあたりがいまいち
>>45 いいや、そんなことはない。両方使い込んでるからはっきりいえる。
Rubyがいまいちなのはドキュメント。これはpythonのほうが上。
>>46 特殊ハード/ソフトなんかで、世界レベルのシェアの差がでてると思う。
SSLアクセラレータ/HSM関連とか、特殊演算特化型のハードとかね。
結構有名なハードなら、c/java/perl/pythonは大抵APIが用意されてる。
グラフィックソフトとかだと、pythonがデファクトスタンダードだしね。
RubyのAPIもほしいな………
とりあえずperlの強みは大抵のlinux/unix環境に入っていることかな? 他の3つはインストールすらされてないことも多い. と,サーバのログ解析とかのテキスト処理がメインの俺様が逝ってみるテスト.
俺が使ってる OS には Python もデフォで必ず入ってるよ。 Mac OS X: Perl, Python, Ruby, Tcl, JavaScript Solaris: Perl, Python, Tcl, JavaScript
>>48 PythonもXenのおかげで増えているみたい。
51 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/23(火) 15:08:31
Cマスターへの登竜門はどれがいいですか
55 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/24(水) 23:16:50
直感的なわかりやすさ PHP>>>VB>Ruby>Perl>>C=JAVA/C#>>>>>>>>>C++ By 安藤正芳 これどう思う?
Pythonがないので論外! いや、Pythonが論外?
57 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/25(木) 00:40:42
>>56 本当に、なんでPythonがないんだろうねwww
インタプリタ Python > PHP > Perl > Ruby
shが最強だろ? ふぐさつ(←なぜか変換できない)な事をやろうとすると、ほぼすべて 外部のコマンドに投げなきゃならないのが致命的だがw
つまんないよ。どこがつまんないかはあえて言わない
61 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/27(土) 01:15:31
>>58 はともかく、
>>55 はありえねええw
VBとか、コードみたら発狂する。
VBが悪いんじゃなくて、VBで使っているようなやつのコードを見ると発狂するw
VB.netは除く
PHPそんなにいい?
わかりやすくても、IPAが名指しでさけろっていう言語だから不安w
じゃー俺はPowerShellに一票
63 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/27(土) 03:03:04
PHPとRubyってうんこじゃないか HTMLに陰毛が生えたくらいに簡単じゃないか RubyはまだRailsがあるからわかるけど でも作者のなまえがひらがなであほみたい PHPも名前がわけわからん ぼんっきゅっぼんっ!って感じだよ
64 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/27(土) 07:10:45
>>63 なんかしらんがワロタ
おまえがなぜか好きだw
65 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/27(土) 11:48:23
時代はCOBOL
ドノーマルの玄箱にruby入ったw これでわけのわからんPerl使わずにすむv
67 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/27(土) 13:27:45
>>67 Rubyって負荷かけるとcore吐いて死んだり、
こういう細かいところがまだよくできていない。
恐ろしくて仕事などには使えない。PHPの方がマシ。
高負荷環境で使うなら JRuby じゃないの 省資源環境で使うならバージョン落ちで
・言語仕様 読み易さ、書き易さ、コードの短さ等。 主観的な部分も大きいが一般的に Perl に対する不満は大きく、 Python, Ruby, ECMAScript は一長一短 ・ライブラリの充実度 何かをしたい時に既にライブラリが用意されているか。 Perl はこの点ではダントツ。 ・VM の性能 コードの実行速度、並列処理の実装、FFI, JIT, GC の実装等。 並列度でも FFI でも Perl が頭抜けている。Python のスレッドは 飾りだし、Ruby は未だネイティブスレッドを扱えないんだっけ?
VMの性能評価はほんと宗教論争だよな
ワンライナーしか書かないなら関係無い世界だよね
>>72 まだ研究途上だから仕方ない。
評価基準とか仕事内容を絞ればある程度比較できるんじゃないの。
評価基準は用途に依って色々だね。 忌み嫌われているきらいのあるマイクロベンチも VM の評価には実は必須項目だったりする。 メモリフットプリント 他アプリに組込めるか 並列処理の粒度 処理性能 + 数値演算性能 + I/O 性能(ファイルの読み書き等) + サブルーチン呼び出しの性能 + オブジェクト生成の性能 GC の並列度 GC の速度 JIT を備えているか JIT の性能 JIT 対象になるプラットフォーム数 FFI を備えているか VM の移植は容易か
FFIってなに?他の言語の関数呼ぶやつ?
バトロワつっても生物なんて環境に負けなきゃ生存しちゃうわけで バッティングしてないものを無理やり戦わせるから宗教じみてくるんじゃないのか
>>78 バトロワる必要は無いと思うけど、各実装の特徴を把握しておく事は重要だと思う
隔離スレは意外に俺Tueeeeで荒れない罠。
VBスクリプトも仲間に入れてください
日本Pythonユーザー会がアレなんで python -1
他力本願な83みたいなユーザがいるので Python -1
85 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/05(月) 03:52:11
WEBなら、ふつうにPHPに1票入れとくか。 Yahooも採用してるしな。 とにかく分かりやすくて、開発速度が出る。 C、Perl、Java知っていれば、1日で概略をマスターできるし。 2日目から実際にコード組めるだろう。豊富な関数もあるしな。
86 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/05(月) 04:31:40
個人的に`Ruby.は嫌いで無いのですが…(+ФyФ)!`python.の方が先に組まれて居るので先に調べようかと…
87 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/05(月) 04:43:16
>>86 「追加」
,level
まだ…(+ΦyΦ)!調べて無いですが…
‘スミマセン…
処理は重いのに軽量言語
89 :
Perl坊 :2007/11/09(金) 15:01:47
Perlは自己責任でなんでもありなんだよな。 よって二極化が進みすぎたよな。 ヘタレもエリートもウェルカムな言語を標榜してるから PBPのような啓蒙本が必要とされるのも当然だな。 制限も、自ら制限を課すんだよな。 このご時世リベラルすぎは不人気だよな。 Pythonはいわばヨーロッパの町並みなんだよな。 賢く小綺麗にまとまってはいるが、異端を許さないよな。 制限は文化の範疇だよな。 見た目はいいけど、住んでみると辛いよな。 Rubyは日本のもの作りのうまさが出てるよな。 悪く言えば文明乞食、パクリだよな。 素性は悪くないんだろうけど 正直勝ち馬に乗れ的な会社が多すぎなのは キモイよな。 PHPはサーバー会社やYahooの肩入れ言語だよな。 deployのしやすさがウリだが フレームワークや複雑なことをしようとすると 他言語で書かれたバックエンドが必要になって 結局テンプレ言語って役目になるよな。 メモリにロードするバックエンドと そうでないフロントエンドを分けるように するまでの役目だな。
90 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/09(金) 15:51:44
>>84 それを言うなら、
他力本願な83は -1
私のイメージ ヨーロッパ: 全体を見て整合性をとる。それによる不便を受け入れる。 日本: 全体を見ないでみんな勝手に開発する。 便利とか見た目をよくするためなら、古いのが壊れるのを厭わない。
とりあえずいろんな言語を試してみたら
>>89 のようにそれぞれの別々の用途、特徴や
自分の好き嫌いがあると感じるんじゃない?それを一つにしぼらなきゃいけない、という
強迫観念に駆られている、もしくは駆りたてる人たちは、ちょっと病的な感じがするよね。
いいから戦えよ
Rubyの勝ちはもう決まっているので、 あとは各人の寸評がだらだら続くだけです。
最近 Python 勉強し始めたんだけど Ruby より楽になった気がする
groovy最高だぜぃ! っていうか会社の都合でJDK以外の開発環境入れられないからなんだけどな. groovyをコソーリ自分のHOMEディレクトリに放り込んでる.
RhinoはJavaとの連携が面倒くさいから、groovyの方が良いよねー。
Python のメンバ変数って全部 public だよね。Python に慣れると private とか protected なんて実は不必要なんじゃない、とすら思うよ。
>>98 >Python に慣れると private とか protected なんて実は不必要なんじゃない、
>とすら思うよ。
それは、これだけ愛してるんだから結婚しても問題ないという気持ちと
似ているかもしれないし全然違うかもしれないね
>>99 面白い例えをしてくれるね。思わず笑ったよ。
漏れはC++のときもJavaのときもprivateは使わないよ
>>98 すべてvirtualな世の中だって、privateもprotectedもちゃんとあるさ。
ぼくたちの心の中にね。
private は人間以外、不要なようですな。 えっ、オレ、うまいこと言った?
うちの部屋は合鍵持ってるひとが4人いる
105 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/19(月) 15:21:27
swigが使えればどれも一緒
106 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/25(日) 14:55:34
107 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/02(水) 13:45:15
今ヤフーのソースが見れる状態になってる。 ログインしてたらトップページで天気を表示できるけど どうもこのCGIに実行権限がつけられていないっぽい。 ダウンロードできるファイルは以下のファイル。 ulm-fp-data.php
>>108 なにこの負のスパイラル(ww
真のハッカーはPerlを使うんだぜ
最近、RoRコミュニティーに愛想つかした開発者がいたな
へんなスクリプト言語使うより、VC++とかEclipseでクラスビューとか コード補完とか使いまくりの方が楽な件
Django使い始めたらRoRのばからしさに気付いた
撤収〜!!
>>112 厨房御用達フレームワークという意味ではどちらも同じ。
116 :
php初心者 :2008/01/04(金) 03:08:42
次のサイトを参考にphp.iniを書き換えているのですが
ブラウザに出力した時に日本語が文字化けしてしまいます。
(その時のHTMLソース自体が「?」に置き換わっています。)
http://www.bnote.net/windows/windows/code.shtml どうすれば正常に文字列を出力する事が出来るのでしょうか?
1※*.phpファイルの中身
<?php
print "私のホームページへようこそ";
print '<head>';
print '<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">';
?><BR>
2※エディタは「サクラエディタ」でphpファイルを編集し保存しています。
たぶん板違い
118 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/04(金) 13:56:06
教えてください。 文字化けしてしまいます。
119 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/04(金) 14:45:17
・・・・・・・・・・・・・ 意味不明。 php.ini を修正して apachenを再起動したら直った。
デーモンプログラムは起動時に設定を読み込むから 設定を変更しても再起動しないと適用しないんだよ 君の不勉強さが悪い 思ったとおりこんな奴の相手をしなくて良かったよ
121 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/05(土) 03:31:30
こら、スレ立てさせるなw。
LLはいろいろあってどれを選べばいいかさっぱりわからん コードの見た目とかがとっつき難いのが多すぎ 動的型とか怖すぎる
Perl の動的型は俺も怖いが PythonやRubyのは変数に型が無いだけで 中身はキッチリ型を扱うからあんま怖くない PHPはやったことないから分からん
つまり、awk最強
PHPは整数のゼロとFALSEが等価になったりするが、===演算子なら 型を考慮した比較をしてくれるらしい(0 == FALSEは真、0 === FALSEは偽?)。
127 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/08(火) 21:05:48
>>123 静的型に慣れていると、
実行時にエラーをはきまくる動的型の言語が怖いというのは理解できる。
ダックタイピングで不安というのもわかる
ただ、動的型の言語の場合は(静的型も本来必要なのだが)、
テストを書きまくるものなのだ
動的型言語で大規模プログラミングができないということはない
(そうでない場合、我々が使っているサイトの多くは破綻しているだろう)
バックエンドの DB までが動的型付けの言語で書かれてるなら それも納得なんだけどね
DBとかを静的型付けで作るのは、単に実行速度の問題じゃね? 動的型付けの言語は速度が犠牲になりやすいし。
>>123 とっつきやすさで選ぶんならphpじゃね?
比較的にみて文法に癖がないし。
まあ言語としてはあんまりだけど。
趣味でやるんならiolanguageとかでもいいんじゃ
語彙が癖だらけ
良くも悪くも、PHPはWeb用言語だと思う
iolanguageはすごくわかりやすいぞ。 純粋オブジェクト指向。
135 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/14(月) 19:44:06
phpはねーわww ちょっとの前なら、VB(not .NET)を進めるようなもの
各言語が採用されている有名なシステムをどなたか挙げてもらえませんか?
Apache
Linux
ライセンスすれにでも逝け
あいおー!
あいおーいいよあいおー
あいおーあいおー
144 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/17(木) 22:38:29
>「改修したコードをユーザーとして自身のシステムで利用し、コードの再配布を行わないからである。 」 名言だな
実際 Python 使ってみて気付いたことがある Ruby の糞さ加減 Perl はそれ以前だけど PHP は論外
147 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 00:34:31
>Ruby の糞さ加減 kwsk
148 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 00:42:13
なにいってんだ、Pythonみたいなダセー言語使えるか。 Rubyは美しい。これだけですべてを凌駕する。
美しさでいうならrubyよりiolangugaeの方が美しいよ
150 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 00:57:47
151 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 02:19:28
152 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 02:24:04
ioスレはずいぶん前に落ちた… この言語は検索しづらいから困る。
クラスベースの方が好きだなぁ
(a b c)をa(b,c)に書き換えただけにも見える。
それを言うなら b a(c) だろ。
157 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/18(金) 22:56:59
IOスレアドレスキボン しかし検索しずらくてあかんな 過去ログ探して見たい
>>159 なーんかこの人のPythonから他の言語に乗り換える理由は、「Pythonを使うより
倍の生産性を得たい」てことに集約されてるわけでしょ。で、Rubyはそんなことで
きないからPythonから乗り換える必要はないっていってるだけで。
そらそうだろうし、Python使いがわざわざRubyに乗り換える必要はないけど、
PythonかRubyをこれから覚える人が、Pythonを選ぶべき理由にはならない。
どこをどう集約してそうなったんだ
>>161 >「この言語は、(今回はPython相手としようか)競合する言語
>と比べて、何かいいことするのか? / できるのか? / 何か改
>善してくれるのか?」
>Pythonを使うより倍の生産性を得たい、というのでないのなら、
>いったい何でこんな言語を使おうと思っているのかな?
PythonかRubyをこれから覚える人が、遅れて出てきた劣化PythonであるRubyを選ぶべき理由は無い。 と言っているように読めるな、俺は。
ようやくバトルロイヤルっぽくなってきたかな? 中身がむちゃくちゃだが・・・
165 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 12:54:52
>>159 アドレスバーに以下を貼り付け、エンター
javascript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/Ruby/g,'@').replace(/Python/g,'Ruby').replace(/@/g,'Python');focus();
>>163 俺には、劣化Pythonにしたてあげようとしたが、Rubyにも見るべきところがあって
結局失敗しているようにしか見えない。んで、あげくのはてに
「Pythonの2倍以上の生産性が挙げられないなら、Python以外の言語に
移行する理由はない」とわめいてるようにしか。
にも見るべきところあって、とか犯罪者の情状酌量じゃあるまいし わめいてるのはお前の方にしか見えない。 ところでRubyは劣化Perlだと思う
アフォか。だいたいPythonの行インデントなんてダセーンダヨ。 だから、複数行にわたるときはバックスラッシュつけたり、 ()でかこむはめになる。selfてなんだよ。passてなんだよ。 そもそもディクショナリ自体ださい。 Python使いの美的センスをうたがうわ。
169 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 13:44:06
も り あ が っ て ま い り ま し た ! !
>>168 >1. 他の言語で満足している人を「楽しさ」「美しさ」とか主観的な基準で煽る
>2. Ruby より機能が絞られている言語に対しては「不足」「楽しさが(ry」「快適さがない」「こんな機能がないなんて」
>3. Ruby より機能が豊富な言語に対しては「大きすぎる」「美しくない」「そんな機能不要」
典型的Ruby厨w
>>170 ここってそういうスレだろ?w
おもっきし主観的な基準だがRubyは美しいし、直感的。マニュアルみなくても
「たぶん、こうかいても動くよな?」と思って書くと、たいがいその通りに動く。
これがどれだけ素晴らしいことか。
これ味わったら、Pythonなんてクソに思える。
172 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 15:44:46
だいたい、P言語という呼び方のじゃまになっているRybyは空気読めてないんだよな。
RなんてPに毛が生えたようなもの
じゃあ Pyby にしようか
むしろPerlやPHPとはくくられたくないかもw
>>171 >「たぶん、こうかいても動くよな?」
仕様もマニュアルもない言語だからなwww
>>172 Rubyとはくくられたくないw
から空気読めてるじゃないか
178 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/20(日) 00:44:32
くくられないほうがいい 低脳言語どもにな
Rubyは当然LAMPには含まれてませんが何か?
180 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/20(日) 01:55:34
いいんだよそれで
RAMP Ruby Apache Mac OS X PostgreSQL
そういやDB板ってほとんど死んでるんだね。 SUNがMySQL買収したってのにほとんどスルーだ。
おじゃばさまにおせんされちったまいえすくーへる
そんなことはないぞ
スーツ着るエンジニアは2chには寄り付かないからかなぁ
んなことはないな
187 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/20(日) 17:06:29
上で出ていたio-language面白いな smalltalk風?もいがいといいな
189 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/22(火) 22:50:40
え?PHPが最高だろ? 他の言語は見た目がちょっとね・・・ でもPHPも変数が明示的に宣言できないのが痛いんだよな。
変数の宣言がいらないのがLLの特徴のひとつじゃね?
192 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/25(金) 16:23:31
PHPに「見た目がちょっと」なんて言われる筋合いはない
PHPより見た目が汚い言語って Perl ぐらいだろ。 brainf*ck とかの実用性無視の言語は別として。
PHPってどのあたりが良いのかさっぱりわからん 何もかも中途半端なイメージ
Rubyよりは芯がしっかりしてる
>>194 その中途半端さが「バランスの良さ」として受け入れられてる感じはする
まあ糞言語なんだけど、phpであっても特別困ることはそんなにないからな
>>196 バランスかぁ
そういう風には思わないけど、コピペで済む程度のスクリプトにはいい気もする
長いのは書きたくないなぁ
>>188 io面白そうだな
しかし、cygwinでmakeしたら引数無しで io コマンド実行したときの挙動がおかしい…
対話型のが起動するはずなのに終わってしまう。
198 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/26(土) 03:24:41
>>198 それってライブラリの置き場所固定じゃなかったっけ?
なんかそれが嫌でmakeしたんだけど…
対話型あるほうが便利だし我慢するか。
cygwinのshellじゃなくて仮想terminal使ってない?
>>200 cygwinのデフォのでも同じです
Io 20080117
と、出た後しばらくして終了してしまう
公式においてあるWinのバイナリのほうだとうまくいくんだけど
202 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/28(月) 23:04:15
そろそろ初心者から脱却したいのでC言語を勉強しようと思います
>>202 それはいいことだ。そして再びスクリプト言語に戻ってきたら中級者かね
拡張モジュールが書けるようになって帰っておいでー (^^/~
おいおいHSPが入ってないぞ
いえ、PHPは2度とやらないつもりです。一生ドカタはいやなので。
207 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/29(火) 23:28:01
PDAとか携帯から打ち込むとき楽なのはどの言語?
Python, SML, Haskell あたりは記号が少なく記述量も少ないから楽だよ
>>209 PHP の側からしたら、ウィーンで楽しく平和に暮らしていたら、
スルタンがイエニチェリを引き連れて攻め上がってきた様な感じ
だろうねえ。可哀想に。
211 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/30(水) 00:11:47
VisualBasicほど恥ずかしくはないよな、PHPは。 30こえてやってると恥ずかしいけど。
>>211 >VisualBasic
実は今一番興味ある言語だったりする…
最新のはクロージャに型推論に自動並列化も備わっているらしいじゃん
そういうお馬鹿言語は好きだなあ
唯一の問題はうちにウィンドウズが無い事なんだけどね
最新のVBって6のこと?
VB.NETじゃないの?
215 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/30(水) 14:11:56
VisualBasicって素でかいたら 6のこと。
VB.NET は VB.NET。
>>209 炎上してて吹いたw
VIPからくんなw
216 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/30(水) 14:22:16
>>216 > アルファーブロガー(笑)小飼弾の反応
「てくにかるぅ〜らいたぁ〜」を思い出したw
「アルファブロガ」と書くと、かちっと見えない? どう?
> アルファブロガ 塗って押しつければ、10kgの鉄塊でも2秒で壁にくっつきそうだ
>>216 >アルファーブロガー(笑)小飼弾の反応
ITゴロ
だろ。
別にどんな名称でもいいけど、そういう変なところに熱の入った反応が 彼のような立場からすれば一番おいしいだろうな。 こういうのが自分の名前広めてくれるから、馬鹿を刺激するのはやめられないね、みたいな。
そうか、じゃあどんどんやろう。 アルファーブロガー(笑) 自称天才ハッカー(笑)
>>220 > 別にどんな名称でもいいけど、そういう変なところに熱の入った反応が
> 彼のような立場からすれば一番おいしいだろうな。
> こういうのが自分の名前広めてくれるから、馬鹿を刺激するのはやめられないね、みたいな。
双方それで楽しんでるんだからいんじゃね?
読んで有益なBlogは自分だけの秘密にしたいしさ、そういう時danさんが言及
しててくれると、danさんが書いてる〜の話だけど、とかネタにできて便利w
>>222 >読んで有益なBlogは自分だけの秘密にしたいしさ、そういう時danさんが言及
>しててくれると、danさんが書いてる〜の話だけど、とかネタにできて便利w
それなんてニュー速?
224 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/30(水) 19:05:51
スクリプトを使って既存のWEBサービスを接着し未熟な技術力でできるだけ 派手なプログラムを作る、という発想は、技術開発にコストをかけないで なんとかビジネスを成功させようとする日本のソフトウェア企業のやり方に 合っているのでなかなかやめられないのだろう。
>>224 3文字に要約すると ド カ タ だね!
思いっきり外してるな... 1文字で「虚業」だろ?
1月も末だよ。さすがに寒いな。
二文字になってね?「虚業」って
安部元総理ネタだろ
232 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/30(水) 23:26:30
言われないと気付かないw
1文字で 寒
質問ですが、数値計算をさせようと思ったら、 スレタイにあるような言語よりもCで組んだほうが良いでしょうか?
yes 速度が百倍は違うよ
ありがとうございます。 丸め誤差が、、という噂を聞いたので迷っていたのですが速度もですか。 Cにしときます。
バッカじゃねの
誤差気にするなら他言語のが良いかもな でも遅い
>>210 いい例えだね。
はっきり言ってWebアプリのセキュリティがどうとか余計なお世話。
誰かがつつかなけりゃそれでいいんだっての。
> 誰かがつつかなけりゃそれでいい それなんてサイバーノーガード戦法?
241 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/31(木) 18:32:01
セキュリティはアプリのプログラマ側が意識すれば充分に対処可能だが、 言語の処理速度がトロいのは、アプリケーションレベルではどうにもこうにも…
全体の処理性能は言語よりアーキテクチャ依存だけどね Web 層なんて特に横並びにすれば良いだけだし
【ここの住人にLLアンケート】 1. 一番良く使う言語は? 2. 自分でその言語を選んだのならば、なぜそれを選んだ? 3. それを動かしているプラットフォームは? 4. それを編集している開発環境(またはエディタ)は?
5. 主な使用目的は?
waseda23 が消えた件
1. Ruby 2. フィーリングが合っていたらしい 3. 窓、Cyg、Linux 4. XyzzyかEmacs 5. ワンライナーと暇つぶし 6. 最大の欠陥は作者
247 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/01(金) 04:30:18
Matzが見たらどんなコメントするかな
>>247 そんなネタに反応するヤツなんてみんなITゴロだよ。
いまちちゃんも含めて。
1. 一番良く使う言語は? Python 2. 自分でその言語を選んだのならば、なぜそれを選んだ? Lua, Ruby, Python それぞれググったとき、(なぜか)Pythonのリファレンスマニュアルが 一番良く見つかった 3. それを動かしているプラットフォームは? Windows と Mac OSX 4. それを編集している開発環境(またはエディタ)は? Eclipse 5. 主な使用目的は? ツール開発、ゲームへの組み込みスクリプトとして
251 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/01(金) 13:04:08
>「いやいや、PHPは“ドジっ娘”属性」と反論する声もある。
253 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/01(金) 13:56:44
星博士によれば 「register_globalsのようなあからさまに“衝いてくれ”と言わんばかりの穴を広げて見せたり、 関数名命名のコンベンションがぐちゃぐちゃなどの突っ込みどころ満載ぶりは、 明らかに誘っている。PHPはいやらしい“受け専言語”」
>>245 おれも気になってた
アカウント消えてるよな。なんでだろ
よく解らんがRubyが俺様なのは何となく納得
小飼段は臭そう。
1.Ruby 2.Perl使ってたし、ほとんど覚える努力をしなくても使えた 3.Linux,WindowsXP 4.Vim 5.テストツール作成
_,......,,,_ ,、:'":::::::::::::::::``:...、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::'; |::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``! r''ヾ'::::::::::/ :: | l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、 ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7 !:!_,、 :: ` ー : |: `´/ 何かもう必死でしょ? ,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / 最近のrubyは ,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. / / ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ /ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ / ``ヽ、 ヽ`'7‐--'
作者の暴走のお陰でRubyistやRubyHacker達が必死なのは確か
Rubyちょっと使ってみたけどいろいろ便利だったな いや、まだ数行の簡単なのしか書いてないけど・・・ 結局どういうところで暴走してんの?
おまえみたいなのがわいてくるところ
>作者の暴走 を聞いてんだけど、答えられないところを見るとアンチの暴走か
>>262 マジで聞いてるのか?
matzの日記見ろ
>>263 俺にはどこが暴走しているのか理解できないのだけど、俺ってRuby脳?
>たとえばPHPしか知らないとしたら、PHPの欠点を指摘されると自分の >やり方全体が否定されたと感じるのではないだろうか。 これに集約されるのじゃない。s/PHP/[Perl/Ruby/Python]/にしても 同じだろうけど。もしある一つの言語しかしらなくて、ホントウに そう感じた人がいるなら、くだらぬ騒ぎなどやめて脱初心者への努 力をすべきでしょ。
PHP使いだけが反論(笑)してると思ってる時点でどんだけ頭悪いんだって話
っつーかRuby使いのひとからも 教祖様それは格好悪いからやめてください ってたしなめられてる書き込みもあるよなぁ
教祖が暴走してる方が面白い物が出来て良いでない? そんな物仕事で使えないって?使わなければ良いじゃん。
暴走すると面白い物が出来るってんならmatzは暴走してないな 迷走
てかさ、まわりは教祖に祭り上げようとしてるかもしれないが、 本人がそれに乗るかどうかは別じゃない。ラリーは教祖となったけど、 Matzは「俺は一技術者だ」といっているように見えなくもない。
つ 揶揄
>>271 自分の都合にあわせて使い分けているとも言える
> まわりは教祖に祭り上げようとしてるかもしれないが どこが?
>>274 だってこのスレでも「教祖様、教祖様」っていってるし。Matzに一技術者としての、
自由な発言ではなく、Ruby作者としての影響力に応じた教祖としての人格者
を求めてるわけでしょ。
この手の擁護するポイントも内容もズレてる国語力低い人見かけると本人に見えて仕方ない
言語とセキュリティを絡めて批判するからグダグダになってんだよな それこそどんな言語でもセキュリティホール作る奴は作るし 単純にPHPの言語機能の貧弱さのみを批判すればよかったのに
>>278 おまえさ・・・ちっとは、ちゃんと読んであげろよ。正規表現エンジンの比較の
話じゃないか。
まぁさ、Ruby実装はパフォーマンス無視してるようなところもあるし、今後は
パフォーマンスにも気をつけて欲しいところ。だけどパフォーマンス至上主義に
ならずに、あらゆる言語の「イイトコドリ」姿勢は捨てて欲しくない。
まずはLispなんてドウデモイイといえるところを目指す。次は、Haskel
なんてドウデモイイというところを。Rubyラブラブのタワゴトでした。
Rubyをただ単にたたきたいだけの奴がいないか?
>>280 matzが人格者ならそういう奴もいなかったんだろうけどな
>>278 >手元にCLIでPHPを動かす環境を構築していないので
言語仕様だけ見て実際にはPHPあまり使わずに批判してたのか?もしかして
>>282 お前が人格者なら賛同数が違っただろうな
>>284 おれは別にruby叩いてないって。
ていうか今までの発言見てれば少なくともmatzが人格者じゃないのは事実だろ。
まあ天然なんだろうと思うけど。
286 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/03(日) 01:03:16
>>285 人格とかいう問題じゃないだろうに・・・
いいかプログラマーに必要なのはハートさ!
>>285 人格者か否か、みたいなココロ系の領域で目の前のトピックにケリつけようとするのは
Ruby信者だけでじゅうぶんです。
Ruby以外のおまえらのお勧めを聞いてみたいな。 俺はendが嫌いだという理由だけでPythonを使ってるけど。
290 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/03(日) 01:44:19
Ruby以外のおまえらのお勧めを聞いてみたいな。 俺はインデント構造が嫌いでRuby使ってるけど。
>>290 Perl
汎用性があるから。
ごめんね・・・・
nilの特別扱いも「僕はその方が自然だと思うから」とかいう理由でゴネて 揚げ句 nil#to_s #=> 'nil' しようとしたりとか 突然SymbolとStringを親子にしようとしたりとか… これらを暴走と呼ばず何と呼ぶのさ。
>>293 あのさ、Matzもそうだと思うのだけど、技術者の多くは「自分が、なぜ
それが自然だと思うのか。なぜそれが妥当と思えるのか。」っていうのを
うまく説明できないものなのだよ。で、本人からすれば「どうして
これが妥当だということを、相手が理解できないのだろう。」という
疑問で一杯。で、たぶん技術的な観点でいえば、外野よりその技術者
が正しい判断をしていることのほうが多い。
論理的な反応があって、それに納得できればゴネたりしないよ。
たぶん、あなたの反応に説得力がないだけなのだよ。
>>295 その擁護はないだろ
>技術者の多くは「自分が、なぜ
>それが自然だと思うのか。なぜそれが妥当と思えるのか。」っていうのを
>うまく説明できないものなのだよ。
んな馬鹿な
>>296 え〜だって、感覚的に「当たり前」と思ってることを、相手が共有できない場合、
そこではじめて「言語化する」作業が必要になるわけでしょ。
この言語化する作業というのは、自分の「当たり前」に関して再度考える
機会にはなるけど。
>>296 自分の考えに当てはめて、当てはまらなければ「んな馬鹿な」ですますような
脊椎反射しか出来ない奴がいるとわな
>>298 アホか。納得して欲しいならまずそっちで根拠を示すべき。
>技術者の多くは「自分が、なぜ
>それが自然だと思うのか。なぜそれが妥当と思えるのか。」っていうのを
>うまく説明できないものなのだよ。
これの根拠はどこにあんだよ。
>>299 俺は
>>298 じゃないが。
自分の好みに関して、別の人が「なんで?こっちのほうがよくない?」
といわれたとしよう。んで、感覚的に「いや、そっちより、こっちがいい。」
と思うことなんていくらでもあるでしょ。
バックグラウンドが違いすぎる場合に特にいえるけど。説明することに慣れている
人ならバックグラウンドも含めて説明することも出来る。だが往々にして、
技術者は説明がヘタ。その場ではうまく説明できずに、相手も納得しないという
状況が多々発生する。
殿ご乱心です 恥ずかしいからおやめください え?俺が裸に見えるなんてお前馬鹿なんじゃないか? いえ殿は裸で・・・(ry
303 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/03(日) 04:09:35
みなさん誰でも覚えられる簡易言語をずっと使っていると技術者として不安に なりませんか? 吹けば飛ぶような浅い知識・・新人もすぐ自分と同じレベルに・・ 経営者からの安い評価・・Webの仕事が減ったら・・WindowsAPIとか 全然分からないし・・ もっと高度な事やらないとと気は焦るのですがなにから手を付けていいのか わかりません。
>WindowsAPIとか全然分からない 何が分からないのか分かってるんだから WindowsAPIから手を付ければ良いだけでは?
>>301 そりゃわかるけどさ、
だからといって説明せずに物事を勝手に進めていい理由にはならんよ。
分かってない(分かろうとしない馬鹿)相手に分かるまで説明するのは めちゃくちゃコストが掛かる仕事だからな 教祖はそんな無駄なことに時間使う必要ない罠
307 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/03(日) 05:28:30
>>303 まず、あなたのいう「簡易言語」と、
「高度な事」を教えてください
IO好き。だが、実行環境がクソ。マイナー言語とはそういうものかなあ。
310 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/03(日) 06:07:07
>>310 Windows上でエクステンションをまったく使わないというのであれば、
どこにIOを入れようが構わないが
使う場合は/usr/local~~みたいな固定パスに入れないといけない。
しかしそれを入れてもなぜかサンプルコードが動いてくれない。。おええ。
言語自体はぜんぜん悪くない。cloneだらけになるけど。
312 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/03(日) 06:59:53
>>311 あああ
ほんとだ。
Randomのテスト動かしてみたらモジュール読めてない
~/ioLanguage/lib/io/addons/Random/tests
> io run.io
Random addon required for List anyOne
Random addon required for List shuffle
addon使ってなかったからわからんかった
io.exeからの相対パスで見てくれればいいのに。
>>295 グイドはすべての仕様追加、変更について
理由を逐一論理的に解説していますが何か?
とうとうmatzが発狂したか
もともとカルトだしな>教祖様
316 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/03(日) 10:00:11
io-languageの話題はここでいいのかな・・・ まあいいや io-languageでメッセージ?オブジェクトそのものを取り出すにはどうしたらいいんでしょ Io> unko := Object clone do(puripuri := method("&&&" println)) ==> Object_0x581898: puripuri = method(...) Io> unko puripuri &&& ==> &&& Io> unko puripuri slotSummary &&& ←puripuriが実行されてしまう ==> "&&&": ←文字列にslotSummaryしてしまう 上記で、puripuriを取り出したいのですが・・・
317 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/03(日) 10:56:35
Io Languageスレできたのか・・・そっち行ってくる
iいやいやそろそろ老い先もみえてきたので本音をってことだろう。 欠陥人間にありがちな発言だよ。つまり典型パターン。 これで実際に痛い目にあえば本人の気づきがあって心豊かな余生がおくれるかもしれないし(世間はそれを許さないだろうが) 痛い目にあわずにいまの生活を続けられれば,気づく必要もなく鬼畜のまま一生をおえる。 どっちに転んでも本人の自業自得だし正直どーでもいい。
どーでもいいことをねちねち書く痛さも 欠陥人間にありがちなパターンだな。
PHPを喜んで使うとか、何でもかんでもPHPで片付けるとか、PHPしか使えないって連中はかなりの確率でダメだよね。 経験上。
>>307 簡易言語はPerlとかPHPとかVisualBasicとかかなと思ってます。
高度な事はよくわかりませんが、とりあえずfirefoxとかは
どのように作られているのかまったくわかりません。
>>322 じゃぁまずはFireFoxのソースをよんでみよう。
PHPのバージョン5.25インストールして sqlite使おうとしているんだができない。 sqlを作成するプログラムを作ると Fatal error: Call to undefined function sqlite_open() というエラーがでる。 やったことは php.iniに extension=php_sqlite.dll extension=php_pdo_sqlite.dll extension=php_pdo.dll という行を追加 dllファイルまでのパスも extension_dir = "c:/php/ext"と指定し それらのdllは全てフォルダの中に入っているのに なぜか動作しない もうググりまくって色々調べたけどわからない。誰かsqliteに詳しい人教えてください
326 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/03(日) 16:18:59
スクリプト言語やろうと思ったんだがパイソンとルビーどっちにするか。 みんな、どういう理由でどっちを選んだ?
マイナー言語のくせに偉そうで信者が超キモイから Rubyは選ばなかった。
いつもの事だが、採用しない理由に関しては雄弁だな
>>327 もしかしてアンチrubyの書き込みお前一人でやってないか?
>>328 何かを選ぶときって、良いグループよりは悪いグループのほうが具体的で確かな特徴があるものだよ。
良い学校と悪い学校、良い料理と悪い料理、良い言語と悪い言語・・・。
>>326 俺はPythonを選んだが、知り合いがそっちをやってたからっていうただ単純な理由
>>330 それを声高に叫ぶのは、結局自分の選択に自信が無いからでしょ?
他の言語を選べる状況でRubyを選ぶ理由が何一つ存在しないからRubyは選ばない
エスパー来たよー
Rubyには意味がない
>>332 自信とかは関係ないよ。
物事は大抵そういうものだから、ネットで何かおすすめについて質問したとき、
モノを「振るい落とす」理由のほうが先に充実したとしても、それはおかしいことではない、と言ってるだけ。
ちなみに、おすすめに関する議論では「変な自信を持っている」ことのほうが
よほど指摘すべき問題だと思うよ。質問者おいてけぼりのウンコみたいな喧嘩になるだけだし。
>>331 知り合い友人がやってるからっていうケースは良くあるよね。
話題にしたり競ったり助けあったりで楽しい。
俺がPythonに興味を持った時、RubyもPHPもまだ無かった。
自信が無いのは332のほうでした。
matzやRuby信者は言わなくてもいいことをわざわざ言って無用の反発食らってるイメージ
何が良くて何が悪いのかが判別できない人たちと そんな人たちが「いいとこどり」と言いながら作るRuby
>>326 mailmanとかyumとか、広く使われてる印象があったのでPython始めた。
Rubyをちょっと試したときに、いろんな書き方ができて混乱しそうに
感じたのも、Pythonに傾いた理由。日本語情報はRubyの方が多い気がする。
>>345 >日本語情報はRubyの方が多い気がする。
余計な情報も多いけどね。他の言語けなしつつ比較してたりとか。
結局アンチにRubyの悪いところあげろって言ってもあげられないんだから どうせMLか何かではぶられた腹いせじゃないの?
>>346 初心者が学びやすいことで有名なPHPとRubyを比較すると:
PHPなぞ問題外.^^;;;
とかスパッと書いてくれた方がかえって清々しくて好感持てる
そう。Ruby意外のすべての言語は語るに落ちる。 なぜならそれがカルトの作っただから。
Rubyは好きなんだけど、ライセンスについてはなんとかしてほしい. GPLだと何かと使いづらい...
>>347 Rubyコミュニティは、誰かをハブったりといった陰湿な性質が特に強いだから、
煽るときにもそういうのが真っ先に浮かぶんだよね。
>>352 荒らしてはぶられるってのはどこにでもよくあることだからなんとも言えんなぁ
むしろそう思ってるってことは本当にはぶられたのかい?w
>>352 おれRubyのメーリングリスト購読していないし、困ったときにアーカイブから
検索するくらいなんで、詳しくないのだが。
例えば、どういうことがあったの?
>>352 ここで粘着してるようにお前が粘着しすぎてはぶられたんじゃねーの?
お前自身に問題があるような気がするんだが
>>347 仕様が明文化されていないプログラミング言語なんて正直ありえない
お前らはフィーリングでプログラミングするのか?
まさにカルト
神の声を聞くってかwww
>>352 コミュニティでどんな悪いことをしたのか。おとーさんに教えてごらん
>>356 明文化されていないというのは、リファレンスマニュアルやFAQに
正しく仕様が書かれていないということ?
>>352 に対する過剰反応でわかるな。
どんだけ図星なのか。
>>356 Matzもそうだと思うのだけど、技術者の多くは「自分が、なぜ
それが自然だと思うのか。なぜそれが妥当と思えるのか。」っていうのを
うまく説明できないものなのだよ。
>>362 見え透いた言い訳すらまったく思いつかなくて、
仕方なく一斉に煽り返してるあたりがいいよね。
まぁ、こういう集団なんだよね。
>>361 >Rubyは言語仕様が明確にドキュメント化されていないため
えーそれだけじゃよくわからない。具体的に、どういうことで困ったの?
しばらくRuby信者の自爆が続きます
自爆してることに気づいてないだろう
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
>>352 はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
カルト怖えぇww
>>366 >えーそれだけじゃよくわからない。具体的に、どういうことで困ったの?
おこちゃまは困らないでちゅよね〜.
もういいから公園で遊んでらっしゃい(wwww
アンチの方がカルトと化してるな('A`)
反論できないばかりか、指摘の内容を理解できないRuby信者。 「初心者に優しい言語」ってこういうことだったんだな(嘲笑)。
>>357 RubyのMLでRubyの悪口を言ったら追い出されたんです
>>375 えぇっ!Rubyって、初心者にやさしい言語なの?
PHPの勉強久々に再会しようかなぁ・・・懐かしい
これはひどい(www
Perl信者の俺はお茶飲んでていいですか?
一言でも
>>352 そんなことないヨ ハブったりしない明るい集団だヨ
とでも言えば良かったのに
全力で「ハブりが常態化してる陰湿な集団」というイメージを晒した人達
>>382 同じ事を何度でもねちねち書く粘着体質はどうにかした方がいいよ
いやマジで
>>381 PHP信者の俺も混ぜてください><
みんななににスクリプト使ってるの?仕事?遊び?
Rubyという言語は初心者にもやさしいが Rubyコミュニティは初心者にやさしくない
>>384 研究っていえばかっこいいんだろうが、実態は遊びという
なんつーか、無様だなRubyの人は。
>>365 ウザイ
もうどっかいってくれんか?
>>1 Rubyはずさないか?アンチの煽り場と化してる
382=385=387 ここまでうざくなると、まじで迷惑・・・議論するにはかまわんが、一人がねちねちとアンチし続ける場になってる っていうのはどうなんだろう・・・?
>>388 カルト的な人気で話題のスクリプト言語をはずすなんてとんでもない!!
>>389 アンチスレ誘導してもいかないだろうな・・・この手の人間は・・・
さらに自爆を続けるRuby信者
>>389 他言語が出てもねちねちと続けるからなぁ
とりあえず反応しないことが大事
Rubyの擁護や
>>352 に突っ込んでたみんなが急に消えて
他言語の話になったみたいだな。
>>394 PHPの話をしようと思ってきたんだが
>>352 に吹いて突っ込んでみた。
そのあとPHPの話題だしても・・・('A`)
いい加減、あきたんじゃね。
PHPコミュが一番陰湿なのかー
><
急に人が増えたな
400 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/03(日) 18:21:05
Rubyが宗教だとしたら、PHPはカルトだな・・・
その心は
>>403 それくらい自分で調べろよ
本当はOPLライセンスだぜ
Pythonってよく見かけるんだけど、GUIに強いの?
絶対こういう流れを見た初学者が影響されてアンチRubyになるっていう負の連鎖があるよなあ
>>406 wxWidgetsのバインディングではwxPythonが一番栄えてたりする。
IronPythonもあるし。
言語的にGUIに強いってことはない。
>>356 Ruby使ってるが、実際にフィーリングだよ。
ホントに勘で書く感じ。
Rubyファンとしては失言の相次ぐMatzにはさっさと隠居して欲しいよ…。 YARVを象徴として、もはや事実上、その役目は終えてるわけだから…。 自分の生んだ子の足を引っ張ってなにが嬉しいのか…。ったく…。
懲りずに今度はarcの悪口言ってるな できたばっかの言語なんだから見守ってりゃいいものを
あの程度の意見表明ができないなら失望する。
>>410 みたいなことを本気で言う奴が多いのには同情するよ。
お前何様かとw
415 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/03(日) 21:56:05
>>411 山岡「あーヤダヤダ!これだからphp使いと呼ばれる人間は滑稽だねえ!」
もうだめだなmatzは
労咳は去れ
俺はMatzには、Riteをぶちあげておいて失敗して引っ込めてから失望している。 実際、以降はたいしたアイデア出せてないしね。他人のいちゃもんばっか。
だからさ、お前らはMatzにラリーを求めるのはやめようぜ。MatzはMatzだ、 ラリーじゃない。 だいたいがだ、オープンソースなんて根っこは「自分のため」にやるものだぜ。 「他人のため」というのは、付随的でしかない。自分のためにやったことを 公開したら他人も喜んだ、なら自由に使っていいよ、という程度のものだ。 オマエラ、頭冷やせ。
誰もラリーなんて求めてない 思い上がるな
むしろもう立派にラリーなんじゃないか?
Matzも昔はRubyは自分のためって言ってたんだけど 最近はそうじゃなくなってる気がする もともとそういう人だったのが本音を隠してただけかも知れない
まあモルモンだからね。
おまえら個人が趣味で作った危うい言語の上に、よく自分の大切なソースを 乗せる気になるな。砂上の楼閣だろ。
いざとなったら砂の城ごとメンテするから問題無いよ
その点PHPはZend社が付いてるから安心ですね(^ ^)
個人で作った言語が、砂上の楼閣の場合もあるし、 企業が作った言語が、砂上の楼閣の場合もある。 こんなん常識だろ?おまえら、どんだけ無知なのだよ。
危うい個人が趣味で作った言語
ボーランドのこと言ってんのか?ん?Delphiのこと悪く言う奴はゆるさん
趣味が危うい個人が作った言語
>>427 >その点PHPはZend社が付いてるから安心ですね(^ ^)
会社の都合で仕様を変え、サポートを打ち切ることほど安心なことはないな!
変態のまつもとが作ったRubyだと?
>431 ワラタ(ww
>>431 い、いや。。。けっしてボーランドというわけじゃ。。
某ランド あやしいなあ
DigitalMarsのこと言ってんのか?ん?D言語のこと悪く言う奴はゆるさん
439 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/04(月) 00:07:31
なんで定期的に他言語の悪口言わないと気がすまないんだろう・・・
悪口かな?
宗教戦争は人類の歴史
というか言語批判に対して人格批判しかできないぴーえいちぱーってどうよ
きっとMatzは寂しいんだよ。こっち向いて!って心の叫びが定期的な他言語批判や失言。
>>444 その結論は、そうとうずれてる気がするなw
>>443 matzの場合、言語批判に嫌味を織り込んだり、
使うユーザーと言語仕様とセキュリティとを混同した批判する分性質悪いと思うわ
んで、それに反発にあうと「批判は謙虚に受け止めるべきだ」とか何とかいうの。
批判を謙虚に受け止めてないのはどっちだよ
>>446 RubyもPHPもまともに使ったことないけどさ、少なくともDISリは半ダースくらいの
言語経験をもってやろうぜ。
半ダースは少なすぎるか。1ダースはせめてな。
MatzはRubyの仕様なんかにみるように他から引っ張ってきたネタをさも自分の考えの ように言いたがる、あれはきゃつの虚栄心がさせる、ついでてしまう性分なんだよ。 自分でもそれが分かっていて、空気嫁とかには過度に反発して性向自体肯定しようとする。
>>447 そうそう。Matzはホント聞きかじりでまともに使い込んだことすらない言語を
専門家ヅラして、したりがおで批判するからマジむかつく。
っていうかダース程度の言語知らない人っているの?
下層には大勢居る。 ・・・いやまぁ、1ダースの言語のすべてで中級者以上、なんて条件にされると 俺もしっかり脱落するけど。
今回のmatzは言語批判すらできてないだろう。本人はやってるつもりだろうけど
DoDがバックについてるから安心安全なAdaを使いましょう、 という混ぜっ返しが無いのに笑った...けど、LLスレだから当然か。
>>447-453 まあ、言語批判していいのはdankogaiレベルって考えれば納得。
え、おまいらが?寝言は寝て言え。
改行から察するに、何か皮肉を込めているんだろうけど、 かなり「日本語でおk」な書き込みだと思う。
>>455 俺は普通にdankogaiやmatzより技術あるけど何か?
あの和田英一の弟子だぞ、文句あっか
>>456 だよね。1ダースの言語極めてるなんてこのスレだけで普通にいるだろうし。
dankogaiって誰?
460 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/04(月) 13:13:48
>>459 Twitterでpw抜かれて祭りになってた人でしょ?
それは自己愛っていうか、思いっきり手抜きだと思うw
えっと、200レス程未読なのですが、読む価値ありますか?
ありません。このスレを読む暇があったら、 自分が今使っている言語に磨きをかけるか スクリプトを書くかしなさい。
じゃあ読むか
やっぱ知ってる言語の数増やしたいよな、抱いた女の数よりもさ
469 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/04(月) 22:13:08
セキュリティはアプリのプログラマ側が意識すれば充分に対処可能だが、 言語の処理速度がトロいのは、アプリケーションレベルではどうにもこうにも…
あれ?RSVなんたらとかが出てすこしは早くなったんじゃなかったっけ? ペチパーだから知らんけど
472 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/04(月) 23:52:47
初心者にはお勧めしない、であって(ry
Perl 6っていつ出るの? もう5年近く「出る出る」っていってねえか?
475 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/05(火) 00:37:51
Ruby1.9が出たら・・・ってもう出たか・・・ Python3000が出るころじゃないの?
Perl 6ってCPANのライブラリ使えるの?
>>475 Ruby1.9が出てるならPython3000も出てることになるしPerl6にはPugsがある。
479 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/05(火) 01:20:36
Ruby使ったが、しっくりこない。 Perl使ったら、なじんだ。 Perlの作者は人間的に好感が持てるし、どうせ自分の時間を貢ぐなら Perlに貢ごうと思う。 結局、言語としての美しさより、実用性が重要だと思う。 日本語なんて外来語とのちゃんぽんで、外国人から見たら美しくないと思う。 でも、結構実用的でどうにでも使える都合いい言葉だよね。
ペチパーだけどpythonいいかもなーと思うようになってきた PHP 言語機能が貧弱 Ruby matzや信者がウザすぎ Perl 可読性悪すぎて使う気しない
481 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/05(火) 01:37:49
Pythonは、if とか while とか try とかの後ろに出てくる コロン ":" がかなかな慣れない あれが必要な理由がわからない。 end や、} が不要な Python とは思えない仕様。 ワンライナー書くときに必要なんて言っている奴がいたが、 ならばワンライナーのときにのみ(つまり、後ろに式や文を書くときのみ)必要にすべき
> Ruby matzや信者がウザすぎ 正確には、Matzやアンチがウザすぎ、 だな
信者ウザいと言われてたけど、ここ最近はどう考えてもアンチの方が活発過ぎて酷い ってなら同意
perlって一時期より元気なくない?
一時期Perlにハマったのはラクダ本の羊ネタにやられたからだったなぁ。 2冊に分かれてどんなのが追加されたのかと思ったら 糞真面目な内容ばっかで、がっくりした。
486 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/05(火) 03:25:47
仕事でスクリプトやりたくねーんだよな。Perl,PHPじゃすぐ設定変えられる でしょ?とか設定ファイル扱いされるしな。なめられて単価下げられるんだよ。 同じことやっててもまだJavaの方が開発っぽい扱いになってイメージがいい。 だいたい安すぎるんだよ、Web系の仕事は。
>>481 :は、文法にそれほど詳しくない人間やエディタ向けに
「ここからブロック開始」の目印としてわざと導入したらしい
>>486 それはWeb系しか出来ないお前がなめられてるんじゃないのか?
マジレスするとほとんどの経営者はPHPを高卒の仕事と思っている
で、Perl 6でCPANのライブラリは使えるのか?
ライブラリ側で対応してくれていればそのライブラリは使えるよ
>>487 ああ、「ブロックの開始」なのね。つまり、 begin や { だと思えばいいわけか。
それなら覚えやすい。了解。
>>491 ありがとう、どうやらごっそり使えなくなりそうだね...orz...。
>>488 まさにお前が至ったその思考が蔓延してるんだよ。
「Web系の仕事の単価の安さ」という事象だけで、それに関わる目の前の人間をナメるわけ。
DBから3tier設計からCSSから、全部できる怪物のような人もいるのにね
それだけで怪物になれるなら楽なもんだなw
>>495 オレそれに加えてHTMLとフォトショとイラレとFlashができるんだけど、なんて呼んでくれますか?
>>497 あとは DSL の設計とセキュリティの知識があればナントカ
DBエンジンやSQLのパーサが書けて、3階層モデル用のフレームワークが作れて、 CSS3完全準拠のレンダラまで書けたら、ちょっとすごいと思う。
高収入 高学歴 高身長?
> 3k 時給換算だったらいいなー
500だったら時給3kじゃ済まないんじゃないか? 純粋な労働時間で計算したら余計に。
>>505 英語が一通りできて,シリコンバレーとかに住めばそうかもね。
でも日本の現実は違う。開発者なら年収600マソがせいぜい。どんなにできる奴でも。
時給3Kで喜ぶ503のような奴の存在が,日本の現状を証明してる。
えーと、1日8時間労働で21日続けると…50万4千円
残業40時間ついたとして12万プラス
シングル30歳前で年収600万じゃそれこそ中の上くらいか
2年後に即死しかねない業種としてはもうちょい頑張って貯金に回したい所存
これで
>>500 をそつなくこなすならダンピングの旗振り役で命狙われる類だな
いつかは到達したい、年収200万
オレ将来のために、年にキミらの年収くらい貯金してるんだ ゴメンな(ww
高々3桁万円でお互いのプライドを確認し合う事も無かろうよ
300と900にどれだけ生活レベルの差があるというのか・・・ハア
900万をフルに使い切ってるかもしれないじゃないか 毎月のローン50万くらいで
別にアホっていうほどのもんじゃないと思うが
900に近いって、手取りにすると750とかそんなもん? その程度で自慢するような奴は、 身の丈に合わない生活してサラリー使い切っちゃってるだろ常考 増えないサラリー、増える税金で将来泣きを見るのが定石
matzは軽量言語界のvoidかよ(www
アンサイクロペディアはネタをネタとしてw
>>517 別に自慢なんかしてないのでは?
この書き方を「自慢しているに違いない」ととるのは、900万程度の数字を
「何だかんだ言って見上げちゃってる」人間だけだと思う。
ソースの断片を書き散らかしてるvoidにくらべて、 ともかく、なにかを作ったという点では評価されるべきだろう。
>>518 実際に松本と笹田はPython-MLに現れてPythonの批判とRubyの自慢をしてたことがあるからなあwww
awkから入っていくとしたらどれがいいと思う? やっぱperlなの?
>>524 情報が断片過ぎてよくわからんが、awk使ってた人にとってはPerlとRubyはたいして変わらんと思う
Pythonは別な快感を開発される感じ、PHPは異境
voidさんて南の国に住んでる日下部ってひとのこと?
>>526 ありがと。テキスト処理するのにawk使ってたんだがLL言語のほうが汎用性があるっていわれたから新しく勉強しようと思ったんだ。
voidさんは格が違うだろ、もちろん悪い意味で
awkで済むならawkのほうがよかろ でperl
>>530 voidが暴れまわってたころを思い出して笑ったww
結局レスって何だったんだ?
また懐かしいネタを
とにかくATOKが悪いんじゃないかな?
>>532 今でも各地で暴れまわってるよ。mixiのC言語コミュとか
Matzなんかかわいらしく思える
Beyondが何かのはずみでvoid訴えたりしないかなw
>>536 まじかw
C言語コミュとやら、入ってみるかな。
>>536 ちょっと調べてみたらお料理コミュでは強制的に追い出されたみたいだな
あまりに苦情が多くてmixiでは異例の対応だとか
python始めてみてるんだけどメソッド名は全部小文字にするのがデフォなの?
541 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/07(木) 19:24:29
規則バラバラでいいのか
>>539 というかmixiというコミュニティには水と油どころか反物質的に合わない人物だと思うんだが
まあいいか
ということにしたいのですね。
voidという名前なのに何にも合わない
そうなんです 実際は全然よくないけど、いいことにしたいんです
547 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/08(金) 21:14:35
PHPのだめなとこは、RubyでないのにRubyよりシェアがあること。
PHP 高卒 Perl 変態 Ruby 宗教 私のイメージではこんな感じ。Pythonはわかんね
Python = 頭の固い人
Haskell 白衣 OCaml 暇人 Lisp つまらない人 C++ デブ C ガリ Java メガネ JavaScript ギャル男 Perl 根暗 Ruby 陰湿 Python 電波 PHP 白痴 IO ひ弱 Groovy ナルシスト C# 現実主義者 COBOL 老害 VB 中肉中背
python、メソッドごとにself書かなきゃいけないのがむかつく
>>551 たぶん、100万回繰り返されてると思うんだけど、リアルで質問されたとき用に
誰か3行で頼む
た わ ば
Javaだったら全てのメソッドの第1引数にthisって書かなきゃいけないぐらい
>>552 Pythonには
単独のメソッド内
というスコープが無い。
自分のツール書くのに、self と書く必要はない、 s でも、i でも、 _ でも好きな記号使えばいい、 人に見せるコード書くようになったら self って書けばよい
>>556 d
なるほど、クラスのメソッドって言っても、C言語の関数レベルなんだ・・・
>>557 それは、1通りの書き方を推奨するPythonらしくなくねえ?
Pythonの美学的には、selfは予約語にしとくべきだな
560 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/09(土) 08:32:20
で、まとめといて質問なのですが、他の言語ではどのようになっておりますでしょうか? PerlやPHPは プリミティブな型だろうからどうでもいいとして、 Pythonでの++的な実装は可能でしょうか?
Rubyダサい(wwww >315 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 08/02/09(土) 13:29:31 > >>なんかフラットな構造の関数に慣れてるだけじゃないの? >Pythonによく似ていて関数内関数のない言語。それはRu(ry > >316 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 08/02/09(土) 14:41:35 > >えっ,Rubyって関数ローカルな関数作れないの? > > >317 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 08/02/09(土) 14:59:12 > >関数内部に関数を定義することはできるが、関数外部に定義したのと同じ効果 >しかないので無意味。 > > >318 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 08/02/09(土) 15:47:47 > >マジか?名前かぶったらどうなるんだ?
Rubyに関数なんてないぞ? は置いといて、メソッドは必ず何かのオブジェクトの持ち物だから、「メソッドの中でだけメソッドを定義し利用する」ことはできない。 Class Hoge def foo def bar end end end hoge=Hoge.new hoge.bar # <= 未定義エラー hoge.foo hoge.bar # <= OK で、いわゆるメソッド内スコープでサブルーチンみたいなことさせたい場合は RubyではProcという手続きオブジェクトを作成して呼び出すのが普通 def foo str = 'Python' bar = Proc.new{ puts "#{str}はうんこ" } bar.call end foo # <= "Pythonはうんこ"と表示 bar # <= 未定義エラー
>>563 >Rubyに関数なんてないぞ?
Rubyって関数も定義できないの?
RubyやめてPHP使うことにした。
そうしろそうしろ お荷物はイラネ
Perlは関数だっけか
567 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/09(土) 18:11:12
Ruby使ってるけど、関数内関数使えないのは本当にウンコだよ・・・ 他の言語でつかってからすんごい面倒 たまに、C言語にもどった気分になる しかも、トップレベルで関数内関数するとKernelのpublicメソッドに追加されるのですごいことになる。 def hoge def bar puts "bar" end puts "hoge" end hoge # hoge 呼べるのはわかる 1234.bar # bar 呼べる!? "unko".bar # bar 呼べる!?
569 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/09(土) 18:55:58
でも、使えてるよね?
Javaはメソッド内でクラス定義できるね。
匿名クラスだっけ?
そうそう。final変数ならメソッドのローカルスコープ変数にアクセス可能。 staticメソッドじゃなければプライベート変数にもアクセスできる。 クラス内クラスでもstaticクラスじゃなければプライベート変数にアクセスできるけどね。 C#だとstaticクラスというと、別のものをさすからややこしい。まあLLじゃないからスレ違いか。
でも、Javaも5だか6だかの時に かなり高級言語になったなぁと感じたよ。 以前はコレクションクラスの使いにくさには困ったもんだった。
あ、誤解されるかも。
>>572 のプライベート変数っていうのはprivate int hoge;みたいなやつ。
内部でテキトーにIterator作って返す分にはかなり都合がいいです。
仕事で使うと何故か嫌われるけどねー。
>>569 「なんでC言語の関数には副作用があるんですか、関数って
のは値を受け取って値を返すもので、副作用とかそういうのが
あるものを関数って呼ぶのはおかしいです」
と主張したところで、「だから?」って言われて終わりだと思わない?
>>574 > 仕事で使うと何故か嫌われるけどねー。
(Cの)constとか(Cのconstの意味での、Javaの)finalとかって、
意味が分からない人にはまだ暗黒魔法に見えるらしいしなぁ。
>>576 とりあえず変数をnullやnew ~~で初期化する連中とか、
final int hoge;
if(~~){ hoge=3; anotherStatement; }else{ hoge=4; }
↑のようなスタイルにしない連中とか、
const int * const hoge = ~~; がわからない連中とか、マジ勘弁。
Eclipseのソースのクリーンアップの自動でfinalつけるのは好きだ。さあ、そろそろ全然LLじゃないwww
このへん(どのへん?)の言語で書いてる時って、 安全性とか念のためとかって、忘れがちになっちゃう。 いかんなぁ・・・
>>567 def hoge
bar = Proc.new{puts "bar"}
puts "hoge"
end
こうしないのはなんで?
580 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/09(土) 21:48:23
例だから。
rubyに関数内関数があったらカオスだと思うんだが
>>581 selfとかが何になるのかちょっと興味ある
>>582 というか、defのネストで詰まる人はselfとか使ったことないんだと思う
使ってたらメソッド定義はどこでやってもそのクラスへのメソッド定義にしか思えん
class Hoge
def foo
p self # => Hoge
def bar
p self # => ???
end
end
end
584 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/10(日) 02:03:38
>>583 んーん。わかんない。
前に使ってた Delphi なんかは、関数内関数あるけど、その中でselfは問題なく使えるしなー
いや、こっちはこっちで、関数内関数のポインタだけ使えない、
つまり、
>>579 みたいなので barに代入しても、バグるというウンコ仕様ではあるがw
Rubyの def は悪魔でもメソッド定義だからなあ。 トップレベルでも、どこぞへのメソッド定義だし。 逆にメソッドローカル関数が使えるようになったら トップレベルもメソッドでなくなるんでない?
586 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/10(日) 02:56:52
じゃなくて、 名前付きであることがそんなにうれしいかな? (名前付きであることがそんなに必要かな?) ってことなんじゃないかと思うんだけど。 ブロックを渡して、&引数で受けるとかすればいいんじゃない?
つか、Procを覚えると死ぬのか? キーボードのPが欠けてるとか? 新しいことを学ぶことができない人間にはプログラミングは向かないぞ
Procってあれだろ、カッコなしでメソッド呼び出しできる仕様を追加してしまったがために、 呼び出し可能オブジェクトを代入できなくなって、苦し紛れに作った仕様なんだよな。
>>589 どういうことか自分の言葉で説明してみ
できるならコピペなんぞせんか
def f():pass g = f ↑コレが、ruby だとできないと言いたいんじゃなかろうか?
Rubyって,よく考えずに追加した浅はかな仕様で自爆してること多くね?
PHPのこといえないね。 糞作者が作った糞言語。
>>550 Haskell 白衣 OCaml 暇人 Lisp つまらない人
C++ デブ C ガリ Java メガネ JavaScript ギャル男
Perl 根暗 Ruby 陰湿 Python 電波 PHP 白痴 IO ひ弱
Groovy ナルシスト C# 現実主義者 COBOL 老害 VB 中肉中背
すげー的確でワロス
>>590 書き込みの内容を理解していないと決め込むこの態度。
Ruby使いにはウンコが多いと聞いていたがここまでとは。
作者と同じだな。
>>593 つうか何も考えないmatzが何も考えずに批判ごっこしてるから笑われるわけで
def y(f) proc{|arg| f.call(arg, y(f))} end s = (y(proc{|n, sum| if n == 1 then 1 else n + sum.call(n - 1) end})).call 10 p s Yコンビネータで、(> <) の人がやりたかったことらしきことをやってみた
598 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/10(日) 18:41:48
なんという読み難さ
つーかそういうことをやりたかったらSchemeでやれと
たとえば、Smalltalk ライクなクラス変数を導入しようとして宣言を嫌う Ruby 向けに 書き換えを制限した「定数」にしたのに、結局、それだけじゃダメだからって定数は そんままでクラス変数も安易に導入して似たような機能だから混乱を招くは、やっぱり 宣言がないことからトラブル頻発で、紆余曲折の後、今の 1.9 の仕様に落ち着いた とかそういう話?
JavaScriptの方がRubyよりも良く感じる昨今 直接比較される土壌にいないだけで
YARV vs. Tamarin
>>603 具体的に書かないとスレ盛り上がらないやん
% time python -c 'range(0,10000000).sort' 0.769u 1.022s 0:01.79 99.4% 0+0k 0+0io 0pf+0w % time ruby -e '(0...10000000).sort' 3.170u 0.259s 0:03.42 100.0% 0+0k 0+0io 0pf+0w
それ、pythonのほう、ソートしてないw
608 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/12(火) 11:02:10
>>608 どう読んでも、「Emacs LispがいかにLispとしてダメか」という話にしか見えないが。
何をどういう風に「わかった」のか、ちょっと書いてみて(いや、別に逃げてもいいけど)。
>>607 Rubyのほうもツッコミが入ってる
> そのコード違うぞ
> ボトルネックはこれだ
>
> $ time ruby -e '(0...1000000).to_a'
>
> real 0m2.535s
> user 0m2.040s
> sys 0m0.490s
昇順の配列にsortを作用させた動作を想像できないほどのバカが常駐してるとは思わなんだ
611 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/12(火) 21:37:22
>>608-609 Microsoft の Visual C#がクソだった場合、C#をクソと言っても問題はない
>>608 を見て思うのは、結局ElispってVBみたいなものなのね。って感じかなあ。
言語自体にありがたみが薄い。
>>612 CommomLisp系列とEmacsLispの関係はVBとVBAまたはWSHの関係に近い
後者を頑張って学んでも前者がうまくなることはあまりないって感じ
Lispを学んでる人ならわかってるはずなんで問題ないんだけど、
>>608 の書き込みや
>>611 に代表される無知な外野の勘違いが煩い
>>608 や
>>611 は、Lispに関して無知なのではなく、
他人の話からモノを括り出すのが致命的に下手くそなだけだと思う。
>>611 Visual C#は、C#の言語仕様そのまんまの代物だから、その場合はそれでもいいだろうね。
あと、あまりに圧倒的に主たる環境・処理系だから、言語そのものの評価とかぶってしまうのも仕方ない。
でも
>>608 のリンク先は、「Emacs Lispの言語仕様」のうち、Common LispやScheme等の言語仕様と
悪い意味で異なっている部分を挙げているのだから、一方言・一環境への突っ込みだし、
そもそもEmacs Lisp自体、Visual C#ほど圧倒的なLispの「使用例」ではない。
つまり、例になってない。「Visual C#と、プログラミング言語C#の関係はそんな感じかもね。で?」としか。
Emacs LispもLispの1方言。 と言えちゃうのはLispを取り巻く環境のクソさを示している、といえなくもない。 が、それはLispとは直接関係無い。
今でも動的スコープ?
>>611 >Microsoft の Visual C#がクソだった場合、C#をクソと言っても問題はない
C#の言語仕様がクソなのか、Microsoftの実装がクソなのかによる。
emacsを使うからemacs lispは捨てられない oddmuseを使うからperlは捨てられない skkserv.rbを使うからrubyは捨てられない tracを使うからpythonは捨てられない xmonadを使うからhaskellは捨てられない 不器用な使い方してるな俺
619 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/13(水) 23:49:57
>>618 成果物とプログラムするときの処理系と勘違いしてないか?
620 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/14(木) 02:26:08
Larry Wallって、リバースモーゲージで生計立ててた って書いてあるけど、サブプライムで今Perl6どころ じゃないかも。 借金取りに追われて。
RubyもPythonもPerlよりは優れてるのか?
価値観によるとしか
623 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/14(木) 03:46:36
家に手つけるってドンだけ困窮してんだよ、
625 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/14(木) 14:54:58
PHP4.1.1でOracle10.2.0.1ODBC接続がたまにおかしくなる。PHP5に上げないとダメかなぁ
626 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/14(木) 16:49:09
チョンのあやかり創価学会 偽善者が政治活動、公明党 ニセ仏教、騙されバカ信者、池田犬作チョン大教祖様、さっさと死ねや カルトキチガイ・創価騙されバカ信者 カルト・キチガイ・偽善政治活動・公明党 カルト・キチガイ・偽善政治活動・公明党 カルト・キチガイ・偽善政治活動・公明党
大作はとっくに死んでるんじゃね?
今の池田先生は単一電池8本で動いてるらしいよ。
単一x8なんていうわけ分からん仕様だったら、専用バッテリーの方がまし。
出たな専用バッテリー厨 外出途中で電池切れたらどうするんだ? 乾電池なら災害が起きても乾電池さえあれば動作するんだぜ?
ぜんまい最強
災害が起きたらエネループを充電できません! 自転車でエネループ充電とかできれば大作先生も安泰なのに。
ウチ創価なのに笑っちまったじゃねーかwww
そうかそうか
創価学会がLLを作ったらどんなのが出来上がるかな? 大作言語と他言語の宗教戦争を見てみたいような・・・
636 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/15(金) 22:55:22
python3000とRuby1.9(2.0?)、メモリ使用量、実行速度の観点からどちらが 優れていると思う?
成長中途を比較するのはナンセンス
まったくそのとおり。 できたばっかのarcにケチをつけるmatzはナンセンスだよ
どう読んだらケチつけてると思える脳になるんだろう
日本語おかしいぞ。 その書き方だとまるで、「読んだ」ことで「そういう脳」になったかのようだが、 実際には「そう受け取る脳で読んだ」結果だろう。 語尾を書く段階で「脳」って表現を思いついて、ちょっと興奮気味にねじ込んでそのまま投稿した結果だろうけど、 そういう「後から興奮に押されて何か加えた」文章は大抵崩れてるから、書き込む前に読み返さないとな。
>>639 できたばっかの言語を他と比べることを言ってんだろ。
maztを馬鹿にしたと勝手に感じて怒るのは構わんけど前後の文脈ぐらいよめよ。
決まった空気のある流れじゃないだろ
644 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/24(日) 07:22:01
Delphi for PHP って名前が面白いな C++ for C# アセンブラ for Ruby Python for Lisp C for D B for C Perl for you
646 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/24(日) 20:48:36
中身は全然Delphiじゃないキガス
速度は次バージョンでまともになるから、大丈夫
649 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/01(土) 16:14:15
>>648 安定版でそのすごい速度が出るのは”いつ”ですか?
他の多くの言語のver upと同じく、はっきりとは決まっていないよ。
>>648 ActiveScriptRubyでそのバージョンがリリースされるのは”いつ”ですか?
そのうち
西暦4000年くらいだと思います
Matzが生きているうちは無理。
PHP使いだけど、Windowsサーバの管理に適した言語は何ですかね? レジストリやイベントログに容易にアクセスできるのが希望ですが。 あと、PHPはbamcompileでスタンドアローンアプリにできるんだけど、 実効環境が馬鹿でかいので小さなスタンドアローンアプリが作れると さらにうれしい。 VBA、VB Script、WSHはできれば避けたい。
二行目までならPowerShellが適役だけど、それ以降微妙
WSH
WMI
659 :
655 :2008/03/02(日) 13:22:02
>>656 PowerShellもよさげですね。
>>657-658 うーん。
今Iron Pythonについて調べてますが、Microsoft謹製だし込み入った部分は
C#で書くというてもありますね・・・ってLLの意味ないですな。
SQL
>>655 Windowsサーバ管理なら現状VBS/JScript + WSHじゃないかな。
VBSがいやならJScriptで。
特殊なCOMを使わなければどこの環境でも動くからexeを作る必要ないし。
JScriptはええぞお・・・
HTAを使えば、簡単なGUIも作れるしね
665 :
569 :2008/03/03(月) 02:04:54
>>661-664 ありがとうございます。
実はWSHは使ったことありまして、いまいち生産性が低いのが不満でした
(なんというか必要な機能にたどり着くまでが回りくどい感じが)。
そういう意味ではPowerShellに期待するところもあるのですが、
JScriptですか調べてみます。
>>664 自分が管理している間はWSHなりPowerShellでいいのですが、
次の人に引き継ぐときに・・・。
あまりサーバ管理とかにリソースがさけない環境なので、情報量の少ない
言語は使いたくないのです(次の担当者に負担をかけることになるので)。
でもWindowsサーバ管理が目的ならVBAやWSHをさけるべきではないですよね。
つか、JScriptでCOMでも使えばVBSでも大して文法変わらんw (D)HTMLでGUI構成出来るから、その辺は楽っちゃ楽だが。 単純にVBSとかを使うのが自分的に嫌なだけだろ。 と、PHP嫌いの俺が言ってみる。
VB(S)が嫌いでPythonでCOM扱うプログラム書いたんだけど 結局VB(S)でやってるのと殆ど同じようなソースになって吹いた
VBAにもPyScripterみたいなIDEがあればいいんだけどね。 標準のIDEが糞過ぎる。
669 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/08(土) 13:32:32
実践的なRubyのプログラムというのは文字列の処理が多かったりして、 その文字列の処理はbuilt-inの部分で処理されるので、YARV化は関係なく、 1.9だからといって速くはならない。さらに文字列がM18Nに対応したことで、 1.8よりも遅くなるという現実。 これが、1.9にm18n入れるって話を問いつめた諸氏の努力が無駄になった結果 「高速化を謳った1.9は文字列処理の鈍化によって1.8より遅くなる」が定着していく 実用的なプログラムほどYARVの恩恵が受けられないジレンマ
コピペ君ry
実用的なプログラムは文字列処理ばかりしてる、ってなんか変な気がする・・・
>>671 もともとPerlの代替品だしな
Ruby=文字列処理というのは、もちろん正確ではないけど、そんなに外してるわけでもないよ
組み込み機能だけで一通りの文字列処理が出来るからな。 ワンライナー書くのも楽だし。
文字列処理しないプログラムって少数派
何らかの文字列処理は、ほとんどのプログラムがしてるかもしれないけど、 文字列処理がボトルネックになるほど、文字列処理がメインのプログラムっていうのも 逆に少ないんじゃないかと思うんだけど・・
Rubyはどの程度か知らんけど、スクリプト言語に多いパターンで、 あらゆるデータが方々で文字列として評価され得るようなのは けっこうインパクトでかいかもよ。
678 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/09(日) 19:09:00
「WEBAPはソケット通信が遅いから事実上差は無い」とか言い出す奴って、 ヤヴァイよな。
Rubyはソケット通信が腐ってるからソケット通信の遅さは問題にならない
stringの実体がbyte[]な言語で文字列処理するのはなんとなく疲れる。
lengthを取得するとバイト数でなく文字数になるならok
合成文字はいかがなさいますか。
合成して1文字だな
ごうせいっちゅうねん
山田君、>685 の座布団全部持ってっちゃって
>>676 俺、Rubyでソースジェネレータ書いたけど、実行するのに10秒くらいかかるぞw
最適化のためにプロファイル取るとだいたい1分くらいかかるから、
もはやどうでもいいって感じなんだけど
>>680-681 俺も、オブジェクトかもしくは、Pascalみたいに型になってないとしんどい
689 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/30(日) 12:01:02
age
知り合いが実家のホームページにウェブ予約システムを入れたいとか言い出しました でも、片手間程度でpythonやってる俺にはわからない 「CGIなら、PHPになる…か?」とかそんな次元 業者に頼めと言ったら金がかかるからやだと言われ、 時間はあるからどんなことやればいいか教えてくれたら勉強するとか言われました でも、俺は知らない なので、質問をさせて下さい ぶっちゃけ、あれって何を勉強させればいいの? それとも、pythonでも頑張ればできる?
>>690 > 時間はあるからどんなことやればいいか教えてくれたら勉強するとか言われました
その知り合いって、一休さん?
python でも出来るよ。 その前に、その実家のホームページとやらはレンタルサーバーなの? レンタルならCGI不許可のところが多いと思うから、話はそこからだ。
一休さんのほうがかわいい気はします サーバーは今んトコレンタルらしいです ホームページはビルダーで製作したらしいのですが 「自宅サーバー? 何それ、おいしいの?」並の意見をもらいました 止めてやった方がいいんでしょうか? それとも、これは手取り足取り教えてほしいという口説き文句なんでしょうか? わかりません むしろ、こっちが美人講師にでも手取り足取り教えて欲しいくらいなんですが… とりあえず、オンラインドキュメントでも眺めてみることにします あれは入力フォームとメールの送信とDBとカレンダーってトコでしょうか?
PythonをSAKURAでDjangoだろ
> 入力フォームとメールの送信とDB その並べてるテクノロジーの差がかなりあるんだが・・ あと、個人情報扱うんだったら情報の管理やセキュリティにも気をつけないとな。
ですよねー… なんか、否定してく内に墓穴掘ってしまってるんですよ 自らハードルあげてるって言うか… そういう訳で「お前には無理だって」という発言から切り返された 「他のトコが出来てるのに、どーして出来ないの?」という あほな意見をどうやって潰せばいいですか? もしくは頑張れば男の子の面子を潰さないでどーにか出来ますか?
…敗北しました いい先生になれるようにがんばろうと思います でも、一言だけ言わせて下さい。直で言えないんで… んなことで涙目になんなよ!!! 途中から思ったけど、チラ裏ですみません
なんか、オタクがブログによく書いてそうな、 自分だけがはしゃいでる芝居がかった感じが 鼻につく文体だな。
教えるより自分で作ってやったほうがまだましだと思う。 散々あーでもないこーでもないという指図を覚悟の上で。
俺も美人教師に三本目の足を握ってもらいたい
>>696 業者に頼めばいいのではないかと思うんだけどなぁ
「他のトコ」=業者の作ったサイト、じゃないの?
業者に頼めばお金はかかるけど
自分達で勉強して実現するよりは、はるかに安いと思う
勉強するのが楽しいとか、それを飯の種・商売にしたいなら話は別だけど
Web予約システムを作ることに時間を割くより
そのシステムを使ってどんな商品を売るか・宣伝するかに頭を使ったほうがいいよな…
前者は、業者にお願いすればできるけど
後者は、自分達にしかできないことなんだから
他者にもできることを自分達でやって
他者ではできないことをおろそかにしてしまうなんて本末転倒
そういえば4月1日ネタ、 LL界で今年はあった?
704 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/11(金) 12:45:46
705 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/11(金) 12:46:38
それ、4月馬鹿じゃなくて、単なる事実誤認w
RFCは5241と5242か
>>705 Rubyが糞だと言うことがよくわかる文章ですねwww
無駄な宣言とかって、Java のコードに対応させてわざと書いてあるだけだよね
711 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/12(土) 18:10:43
引く手あまたのプログラミング言語は?
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=08/04/06/2313251 ---
Java(16479件)、C++(8080件)、C#(7780件)、JavaScript(6749件)、
Perl(5710件)、PHP(2641件)、Python(1408件)、COBOL(1207件)、
Ruby(769件)、Lisp(33件)といった感じらしい。
とりあえずJavaとC/C++/C#、あとJavaScriptを覚えれば、
当分仕事には困らないようである。COBOLのしぶとさも目立つ。
ちなみにHaskellやOCamlの求人は10以下だったそうだ。
---
Lispが上位すぎる
「CやC++、Lispの経験がある場合優遇いたします」というような書き方のマネージャやエンジニアの募集が多いな
Java の募集って携帯が多いんでしょ あれ、給料も安いし、ノルマ厳しいから大変じゃない?
サーバサイドじゃないの
>JavaとC/C++/C#、あとJavaScript 活躍する場が全然違う言語を持ち出して さもこれらの言語を覚えれば仕事があるように言うのはどうかと・・・・・ 例えばJavaScriptの知識があってもWebサーバやDBの知識もないと仕事にならないわけで
>>716 Web系での話をしたかったんじゃないか?
まぁC++なんかはWeb系でもミドルウェア回りになるだろうけど。
(JavaScriptは例外か?)
言語はとりあえず一つ覚えてしまえば後は何とかなるしな。
どんな偉そうなバズワードを並べたところでプログラムの根本は順次・選択・繰り返しの3つしかないし。
ただし一つの言語を極めるには数年はかかるんじゃないかと思う。
>>714 携帯はCorC++じゃない?
ダウンロードアプリはJavaだけど
719 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/13(日) 16:03:11
俺は名前だけでruby選んだ。
俺は名前と作者の名前だけで選ぶ気が失せた Perlの後に知ったからパクリっぽくて嫌だった まぁPerlと真珠のPearlは違うんだけどね
実際Perl→Pearlから思い付いた名前らしいしな。 誕生石が6月:パール、7月:ルビーだからRuby。
で、今Rubyの作者はPythonにゾッコンと。
Pythonは、作者の俺ルールがどうしても気に入らない。
Rubyも似たようなもんじゃないか? 俺は関数名の{}だか引数の()だかを 改行して書こうとしたらエラーになったんでRubyは触らなくなった Perlの自由さに慣れすぎたw
大勢が認めるルールはオレルールとは言わない。
複数の空白を一個にまとめられただけで意味が変わる言語なんか大嫌いだ! と昔パンチカードをばらかした俺は思うのである。
そんなあなたにWhitespace
>724 そりゃRubyやPythonだと改行は文を切るものだからな。 改行前に開始カッコを書けばOKなんだが それが耐えられないなら文末を明示する言語になるわな、必然的に。
http://type.jp/ 調べ
Java 131件
C++ 94件
PHP 53件
Perl 32件
C# 29件
COBOL 26件
Ruby 13件
Javascript 7件
Python 3件
Lisp 0件
偽装請負が多くてあまり参考にならないかも
730 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/16(水) 18:48:52
Lisp0件ってなんだよw
> Lisp 0件 載せる意味ねーだろw
Pythonは、作者の俺ルールがどうしても気に入らない。
>>732 Rubyも似たようなもんじゃない?
あと大勢が認めるルールは俺ルールとは言わない。
BDFLの権利のこと?<俺ルール
Lispたんの事検索するの忘れてたわけじゃないよと 明示的に示したかったので0件と書いた。 まあ必要なかったよなw Java >> PHP >>> Perlだと思ってたけど海外ではPerlの方が多いんですね
smartyの、httpd.confで特定のページ以外からのアクセスを制限したいんだが 探し回っても載ってないんだ・・・ 誰か知らないか?
737 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/17(木) 00:04:13
age
Pythonの俺ルールって具体的に何? なんか変な文法あったっけ? あんまpython詳しくないので教えて
インデントが制御構造なオレルールは言うまでもないが、 代入が戻り値なしとか許せない。リストのsort()の戻り値ナシも許せない。 while ((line = file.readline()) != ""): もアウトだし、 for line in file.readlines().sort(): もアウト 気分悪すぎる
あとクラスに、アクセス制御がないオレルールも許せない 考えたら、なんで俺我慢してPython使ってるのだろう。Rubyいこ、Ruby
if X = 0: hogehoge みたいなミスが無くていいじゃないか。 あと、メソッド LIST.sort() じゃなくて、関数 sorted(LIST) を使うと 思ったことができるんだぜ。
>>741 プログラム10年以上やってるが、そんなミスでバグ出したことないぞ。
書き間違えたことはあるが、悩んだことはない。
そんなドウデモイイミスのために、代入が戻り値返さないなんていう
オレルール作っちゃったり、インデントは制御構造とか言い出すなんて、
Pythonの作者はどれだけプログラマを信用していないのだろうか。
インデントが制御とか代入が戻り値なしとかは俺ルールっていうよりも思想だろ。 あとPythonダメならScalaやろうぜ
>>740 >あとクラスに、アクセス制御がないオレルールも許せない
smalltalkerとlisperに喧嘩売ると後がうるさいぞ。
lambda 内に制御文書けたら、俺は Python 使おうかと思ってる。
そういやrubyのlamdaってどうなってんの? Proc.new { ↑これは関数オブジェクトじゃないんだよね?
747 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/17(木) 23:57:52
>>729 Delphi 4件(!)
Rails 5件(筆頭が楽天ww)
django 0件
ajax 9件
HTML 48件
>>741 今時、CだってRubyだってコンパイラ(インタプリタ)が文句言うよw
pythonはその思想から、プログラマは馬鹿ばかり、 という前提で言語を構築してる気がしてならない。 実際にpythonに群がったプログラマが馬鹿ばかりだった のかもしれないけど。
>pythonはその思想から どういう思想かkwsk 俺はクラスのアクセス制御とかのOOP関連が やたらおおらか(というか、あけすけというか)なのは ガチガチにしなくても、普通のプログラマなら大丈夫という 性善説に基づいているという話位しか知らん。
750 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/18(金) 00:38:09
馬鹿ばかりというか、性悪説的思想ということ。 関係ないけど、関数型言語は頭いい人向けみたいなイメージもあるが、 実際はそうじゃなくて、性悪説的思想からも受け入れられるものだと思う。 へジルスバーグのC#が実際にそういう流れだし。
751 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/18(金) 00:39:06
馬鹿でも使えるようにという思想で、本当に馬鹿ばっかりが集まってしまったのは、 むしろPHPだと思う。
Python使う奴って頭悪いってデータどこかで見た気がするわ
>>751 >馬鹿でも使えるようにという思想で、本当に馬鹿ばっかりが集まってしまったのは、
>むしろPHPだと思う。
PHPは言語もバカだろ。なぜなら使っている奴らばかりでなく,作ってる奴らもバカだからだ。
PHPなんていろんな言語の良いトコ取りしようとして 単にでかいゴミ溜めになったって感じだな 無駄に関数多すぎ
>>752 昨日お前がノートに書いたデータじゃないのか?
どこかで見ただけのデータで何か言おうとしてるほうが、よっぽどB
>>740 アクセス制御は3.0から出来るようになる。
代入文に戻り値が無いというか、まず、式と文を完全に分離するべきだという
思想があって、そこからの帰結として、代入文は文なので戻り値がないという必然的な結論。
別に、if(x=y): ...
を許可したら、間違いやすいから禁止するとかそういう個別な判断からきたものではない。
>>739 while ((line = file.readline()) != ""):
に関して言えば、
for line in file.readlines():
があるから別に、上の書き方が無くても十分すっきり書ける。し、常識的に見て可読性が上がってる。
さらに言えば
for line in file:
もできる。
スレタイらしくなってきたな。 perl は特殊記号や省略が多過ぎて他人のコードが読める気がしない。 俺みたいなバカには向かない言語だな。
perlは自分で書く手間を最小限にできる事に価値があると思ってる。
後で自分のコード読んで ??? ってなるけどな
もう一回最初から書けばいいじゃん^^
まあ端的に言うと 馬鹿度 Python>>>>>>>>>>>>PHP>>>>|超えられぬ壁|>>>>>>>>>Perl>=Ruby って感じで、PythonとPHP使ってる奴が馬鹿ってことはスレッドから読み取れた。
>>759 最小限の手間で書いたコードは、書いた瞬間に最大限劣化して
メンテナンスができなくなるよね
それがPerlの素敵なところ
Perl大好き(*-*)
だからお前らRuby使えって。 宗教観変わるぞ。
>746 Rubyの場合は「関数」というと「トップレベルでレシーバ無しに呼べるメソッド」のことだからなぁ。 「関数」は無いと言っても良い。あるのはメソッドとブロックだけ。 一応UnboundMethodという所属のないメソッドはあるけど、所属を決めないと起動できない。 メソッドを起動するためにどこかのオブジェクトに所属する必要があって ブロックは所属が無い。 lambdaもprocもProc.newも、ブロックを生成するためのものとして存在する。 >765 作者のブログは確かに宗教らしいなw 俺は読んでない。
Rubyの作者はカルト教信者だって聞いたんですが、本当ですか?
while(<>) { print } を他の言語だとどんだけ書かなきゃならないかって考えるとPerlサイコー! しかし、他の言語に慣れてる奴が見たらPerlサイテーなんだろうなw
いや、配列から順次プリントが簡単にできるとか、魅力じゃないんだよ。 他のLL言語では、抽象的なクラスやメソッドをどう作るかとかが主力なわけで、 その点ではPerlはクソだろ。
>>768 の論理は帳簿とCOBOLの癒着っぷりの原因を示唆する貴重なものだと思う
そうでもないか
イヤモンド演算子は発明だとは思うけどね
ダが抜けた…
>>769 Perl4 は当時は神だったんだが、あの手法は今では時代遅れで、
その上に構築された Perl5.6 もかなりいびつで…
すっきり再構築したのが Perl6 になる予定だけど、それなら Perl でなくてもいいじゃん、みたいな
まあ、初心者に薦めるような言語ではないな
いや、実際何が出来るかを言っているのではなく 省略の美wについての定番のコードな訳だ、アレは
# Perl while (<>) { print; } # Python import sys, fileinput for line in fileinput.input(): sys.stdout.write(line) # Ruby ARGF.each do |line| print line end
775 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/18(金) 17:37:04
>>774 それがありなら、
# Ruby
print ARGF.read
どういう意図のコードかにもよるなあ
>>773 Rubyで
「引数に与えられたファイルまたは標準入力の文字列を1行ずつすべて表示する」
は、おおむね
puts readlines
だ
まあこれだと改行変わっちゃうけどな
純粋なPHP言語批判がなぜかPHP利用者叩きにシフトする流れはもううんざり
だからRuby選べって。
わかってるんだよ、すべてRuby信者の工作ってことをね
Rubyはすばらしい言語だぞ
>>748 のような意見が素だとするとかなり根は深い
Rubyを使ってから、 他の言語を選択しなさい。 出口が見えるはずです。
783 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/18(金) 19:52:29
てか、Rubyさー、ワンライナーとか、ゴルフやっているうちが楽しいんだが、 開発規模がでかくなるにつけ、キツクなってくる・・・ 動的型やダックタイピングのせいで、コンパイルというかラン時に最低限のエラーすら 発見できないので、テスト書きまくるハメになる。 テストが多すぎて、従来の静的型と同じくらいコードかかなくちゃいけない orz なんのために、Rubyにしたんだーってなる。 他の動的型の言語もそうなのかもしれないけど・・・ みんなどうしてるんだろう
784 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/18(金) 19:53:13
訂正 > 動的型やダックタイピングのせいで、コンパイルというかラン時に最低限のエラーすら 動的型やダックタイピングのせいで、コンパイルというか起動したときの最初に、最低限のエラーすら
785 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/18(金) 19:54:51
動的型の場合はむしろテストテストテストテストテストが基本じゃね
その基本のテストテストテストテストテストのせいで結局手間が静的言語より余分にかかってたんじゃ意味がないのではって話じゃないの?
事前コンパイル時間が不要(つまりLL)かつ動的言語であることは、テスト前提の開発手法を加速する 静的言語と比較するなら、テスト込みとの時間で比較しなければならない
789 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/18(金) 21:52:00
>>783 それはRubyだけの問題じゃないのか?
Rubyを使えば世界は救われるんだ!!!!!!!
動的言語であることによる余分なテスト量ってそんなに増えるかな? 静的言語にはないテスト区分が必要というのは理解するけど、相対的にそう増えてるようにも見えないぞ。 あと、JavaやC++以外の言語は原理的に大規模開発には向かないんで、対応範囲の見極めに注意。
>>791 まじめにテストを行うとなると結局型チェックと同じようなことを
自分でやらないといけなくなるからな。
スコープの広い変数の名前を変えたときなんて、ほんとにちゃんと動くかガクブルだよ。
> あと、JavaやC++以外の言語は原理的に大規模開発には向かないんで、対応範囲の見極めに注意。
>
これはそのとおり。
ただ最初小規模でも時間の経過と共に中規模〜大規模になることはよくあるんで、
そういうときに動的言語だと対応が難しくなる。
あと、最近はエンタープライズとかなんとかで、大規模開発に駆り出される機会が増えているような気がする。
matzが「Rubyは大規模に向かない」という事実に気づいてくれるといいのだけど。
まつもとが参加して失敗すれば言い訳できない例証になるな。
お前ら言語の用途がおかしい。 LLは、自分が楽をするための言語だぞ。ツール作ったり、テストの 自動化したりするためのツールだ。大規模開発にむいてるわけないだろう。 適用分野が違いすぎるのだよ、何言ってんだオマエラ。
楽天に言えよw
ソケット通信するのに最適なLLは何?
あたかも静的型言語ではテストしなくてもいいかのような物言いをする香具師がいるようだが、 それはあまりにも認識が甘いのでは。
>>798 俺ならPython使うな。
生ソケットでも各種プロトコルでも標準ライブラリで結構カバーされてるし。
>>795 ググルに言ってやれ。お前らpythonの使い方まちがってるってwww
Pythonのサクシャがググル社員になっちゃってるからな
優秀なプログラマならモジュール化ぐらいあれば大抵の言語で大規模開発できるでしょ。
>>804 実際には言ってないから「あたかも〜かのような」って表現になるんだよ。
実際に誰かが言っているのに、こんな表現したらアホだろw
その言語の優秀なプログラマなんて日本に100人いるかいないなのが問題だな ほとんどのプロジェクトは「下の中から中の上までの普通のプログラマたち」によって回される よって、ほとんどのプロジェクトは大規模になると破綻、それはLL系列で顕著 まあ当たり前の話っちゃそうなんだが
ぐぐるみたいに優秀な人材あつめてるところならちゃんとできるんだろうな。
>>807 てかむしろ逆で、その言語自体の中枢開発者がいるから大規模案件を回せるんだよな
まつもとゆきひろの力を借りれなかったのなら楽天がRubyを選択したかどうか怪しいし
Python開発者がGoogleにいなかったらGoogleでPythonが使用されたかどうか激しく疑問だ
会社に富と名声があれば何人でも集められるだろ。
富士通のことですね わかります
>>806 だから、そう思ってるのはお前だけって意味だよ
印象操作乙
>>809 >まつもとゆきひろの力を借りれなかったのなら楽天がRubyを選択したかどうか怪しい
時系列的には楽天がRuby案件を発表した数ヵ月後にまつもとを招聘したって形だけどなw
>>815 前日の電話一発でコトが済むと思ってるニート君乙
GoogleだってPythonを負荷の高いサービス構築には使っていないのに Rubyはどうなのか? と。 RoRで実装されたTwitterの遅っぷり,メンテで止まりまくりな体たらくを見て思うのです。
>>816 スラッシュドットのまつもとの書き込みを見る限りでは報道時点では
まつもとが楽天の招聘を受け入れること以外は何も決まってなかったみたいだな
これも本当かどうかわからんけどソースのないことで水掛け論しても意味ないだろ
>>817 Twitter が Ruby で実装されてるのは Ruby の責任だよね!
>>813 そんな意味にはならない。それはさっきと別の意見を書いてるだけ。
そんでもって、お前にわかるのはお前のことだけ。他の全員の思考を勝手に決めないように。
ほんと痛いね。
>>820 横レスだが静的言語だとテスト要らない的なことはまだ誰も言ってないだろと
>>820 >他の全員の思考を勝手に決めないように
オマエモナー
>>799 はどの発言をさしてそのように思ったんだ?
耳元で誰かがささやいたのか?
>>820 × TwitterがRubyで実装されてるのはRubyの責任
○ Twitterがよく落ちるのはRubyとRoRにも責任がある
826 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/19(土) 20:57:42
>>795 Railsの作者にも言ってくれ
>>799 誰もそんなこといってない。動的型だと飛躍的に多くなるということだ
>>817 TwitteのバックエンドはRubyじゃないっしょ
>>826 twitterのバックエンドにerlang使ってるというのはガセだったはず。
大規模で負荷がでかい奴はJavaなのかねえ
どれくらいが大規模なんだよ
>>824 2chが落っこちたらLarry Wallに抗議しないといかんな
2chは半分がc(Apache module)で実装されてる
もう半分は
perl
2chはPerlとmod_cgidso(C言語のCGIをモジュールとして動かすモジュール)で作ってるよ
>>829 並以下のPGを使わなければいけない規模。
派遣入れないとどうしようもないってのは大規模の証かもしれん
>>830 落ちたらLarryに文句いってもいいと思うぞ。
まあ、明らかな攻撃を受けたときくらいしか落ちないけどね。
2chってどの程度perlつかってんの?
>>838 (低レベルな)ファイル操作以外の部分。
>>826 いや、C0でもC1でも、同じテスト基準を満たすために必要なテストケースの量は
動的型だろうが静的型だろうが同じだと思うが。
もし静的型のほうが少ないのなら、それは静的型でのテストをサボってるだけ。
>動的型だろうが静的型だろうが同じだと思うが。
実績はそうじゃない事を示している話。
>>785 参照。
動的だとtypoをいぶり出す努力も必要だから仕方なしや
>>842 typoやメソッドの有無によるバグはC0で完全にカバーされるだろ。
静的型でもC0を満たそうとしたら同じ量のテストケースが必要になるぞ。
静的で必要でないことも動的では必要になる。つまり同じ量ではない
>>844 具体的には、どんなこと?
C0ではカバーされないようなことがコンパイル時に検査できるとは思えないのだが。
言語仕様でエラーにならない部分のテスト
>>846 全然具体的なじゃいじゃん。
変数の型に関するバグもC0で十分発見できるし、
メソッドの有無もC0でほぼカバーできる。
変数名やメソッド名のtypoなんかは言うまでもなくC0テストで十分。
C0で発見できないが静的型のコンパイル時チェックで発見できるバグの実例を見せてくれ。
type=1; typo=type*2;//<-本当はtypeを2倍したい print(type);
849 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/20(日) 16:12:22
Perl のリスト操作を Ruby 風に - naoyaのはてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080419/1208579525 . -―- . やったッ!! さすがnaoya!
/ ヽ
// ', おれたちにできないことを
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
>>848 普通にC0のテストケースで検出できるはずだが。
>>847 結合テストや実際の運用時には
単体テストでは意図しない型でメソッドが呼び出される可能性がある。
そのような前提の場合、カバレッジ率を100%にしても型エラーが発生する可能性がある。
853 :
848 :2008/04/20(日) 17:43:56
>>850 本質だけぬきだしてみた。
条件分岐が入ったら、境界値を含むテストでなければ検出できない物になる場合がある。
そういう場合を想像できないか?
>>853 境界条件上でのバグは確かに存在するな。
で、それは静的型言語でも同じだと思うのだが。
動的型言語だからテストの量が増えるという根拠を示してくれよ。
>>852 そこは動的型付けの言語だから増える部分だろ。
それ以前に、呼び出される側が、渡って来る可能性のある全ての型を知る必要があるのは、動的型付けの言語での開発としては、ナンセンスだな。
静的言語なら宣言してない識別子が出たところで検出できるだろうに。
静的言語を知らないやつが質問してるから、 自分で何を聞いてるのか解らなくなってるって事か。
>>855 だからさ、呼び出す側だってどうせC0テストぐらいするだろ。
それとも静的型なら呼び出す側はC0すら通さなくていいって話か?
>>856 宣言していない識別子が出ているだけならC0で発見できるだろ。
>>857 というより、C0テストすら知らない奴が話を混乱させていると思われ。
>宣言していない識別子が出ているだけならC0で発見できるだろ。 無理言うなwww
全てのコード上の式およびステートメントが1通り以上実行されているのだから、 宣言していない識別子が出ていれば当然発見できるでしょ。
ああ、やっぱり知らないのか。 C0君は動的言語について、すこし勉強してから来るように。
>>861 宣言されてない識別子を使った時点で、宣言されたことになる言語はごまんとあるわけだが
>>848 が意図的にtypoという別の変数に入れたものなのか変数名を間違えただけなのかを明確に区別できる方法があるなら教えてほしい
条件1: 静的型言語L1で記述されたプログラムP1に対して、 テスト基準C0を満たすテストケースT1を実行し、エラー0の結果を得る。 条件2:動的型言語L2で記述されたプログラムP2に対して、 において、テスト基準C0を満たすテストケースT2を実行し、エラー0の結果を得る。 また、P1およびP2は同じ仕様に基く、内容も1対1に対応するものとする。 一般に動的型言語のほうが有意にテスト量が大きくなることを示すためには、 以下の1いずれかを満たす必要がある。 結論1: | T2 | が | T1 | よりも有意に大きくなる。 結論2: P1もP2も未発見のバグを含んでいる可能性は残っているが、 条件2で未発見のバグが同様の実装をされた条件1で発見されるものが 条件1で未発見のバグが同様の実装をされた条件2で発見されるものよりも 有意に大きくなる。 さあ、結論1でも結論2でも、実例なり根拠なりを示してくれ。
3行にまとめて欲しい
>>863 で、その宣言されていない変数を使っても、仕様通りの結果が得られるわけか?
C0を満たすというのはそういう意味なのだが。
>>864 仕様で求められている結果が得られるかどうか。つまり、
>>848 の例でいえば、
仕様は「2を印字する」であるはずだから、
>>848 のコードは仕様を満たさず、
テストでエラーとして検出される。
結論: 動的言語でテストが増えると言ってる奴は、C0テストの意味すら知らない香具師だった。
>>869 >>848 を通してしまうようなテストはテストとは言わない。
C0テストで一発で発見できる。
宣言されていない変数を使っても、仕様通りの結果が得られるパターンなんか無限にあるだろうに
>>871 そう。宣言されている変数を使っていても、仕様通りの結果が得られるパターンなんか無限にあるだろうに。
しかもC0は条件の組み合わせや通すコードの順番には無頓着だから、 入力と結果の組み合わせは網羅できないんだがな。 C0通ると全ての場合について網羅されると勘違いしてるのかな。
宣言されている別の変数を使っていても、仕様通りの結果が得られるパターンなんか無限にあるだろうに。
>>873 単純なtypoや実装されていないメソッド叩いたりするのは検出できるだろ。
>>848 がまさにいい例だ。
//ほらよ type=arg1;//arg1,arg2:入力値 typo=type*arg2; if(type>200)print('big');
今どき境界値すら試さないテストしてるマヌケがいるのか?
// これは?
int type, typo;
type = arg1;
typo = arg2;
typo = type * arg3;
if (type > 200) print ('big');
これと
>>878 との本質的な違いは何だ?
>>878 それは境界値テストで発見されるだろ。テストの初歩だよ、初歩。
存在する境界値を網羅するのは、C0の範疇じゃ無いんだが・・・
(arg1='2',arg3=5)なんてのが飛んで来るかもしれないのが動的言語。
>>883 そうだね、C0の範疇じゃないね。でも実際には境界値はまっさきにテストする項目だよね。
お、C0で全部検出できるって言ってたのにいつの間にか話を変えてるな
>>884 可変長パラメータは静的型言語はデフォルト値が与えられるけど、どのみちC0じゃ検出できない。
ところでいつから動的言語が比較対象になったんだ?
てっきり動的型言語が比較対象だと思っていたのだが。
>>886 全部検出できるなんて言ってないよ。必要なテストの量に有意な差は出ないとは言ってるが。
>>843 >typoやメソッドの有無によるバグはC0で完全にカバーされるだろ。
>>865 「100%のカバレッジを達成しないと、タイポや実はメソッドが存在しない等の可能性が残る」
もはやこれだけで、結論1を満たしていると思うのだけど。
カバレッジ100%を保証すべきというのは分かるけど、普通は(特に個人だと)そこまでやらんのではないか。
あと、一部の動的言語では
・実行中に関数が定義
できたり
・実行時にメソッドが定義
できたり
・実行中にほとんどのクラスが使っているような基本的なオブジェクトの振る舞い(RubyならNilClassとか)を変える
ことができたりする。
この前提だと、結論1か結論2(もしくは両方)を満たさざるを得ないのではないか?
特にこういう機構をふんだんに使っている(メタプログラミング)場合、テスト自体が困難を極めると思う。
>>887 静的型付けの動的言語については考えていなかった。
すこし反省している。
> 特にこういう機構をふんだんに使っている(メタプログラミング)場合、テスト自体が困難を極めると思う。 ヤバい箇所が機械的に限られるJavaのほうが どこが地雷源かわからないRubyよりましだと思うんだ
>>884 そして、'2'*5を評価した値が10の実装もあれば、"22222"の実装もあったりする。
849がスルーされてワロタ
結局のところ小規模か大規模かの問題じゃないよな
強いて言えば、型指定のある言語の方が IDEの補助を受けやすいってのはあるかな。
>>890 そうなんだよな。テスト屋殺すにゃevalの1つもあれば十分なんだよ。
>>893 俺もC0で型チェックのかわりは無茶だと思うが、
'2'*5が10か'22222'かは言語仕様で一意に決まるだろwww
つーか、どっちになるか知らずにコード書く馬鹿は
どんな言語使ってもどのみちバグまみれだって。
>>898 前者は一見して期待した結果になるからやっかいだ。
まぁ、一意に決まらない言語もあるが、それはおいといて。
もう動的型言語とか関係ないな
つまり、なでしこ最強
scalaに乗り換えますた。
まあLLにこだわるこたないからな erlangとかも面白いしね
>>843 C0で全部カバーできると言い
>>847 C0で発見できないバグの実例を見せてくれとまで言ってたのに
微妙にそういう話が出てくると
>>883 境界線は真っ先にテストする項目だろと全部カバーできる発言を覆すあたり
負けず嫌いがこのスレに常駐してるようですね
結論は
>>890 だな。
C0基準でもカバレッジ100%のテストをする香具師なんて滅多にいない。
静的言語はコンパイラさえ通っちゃえばコマンドライン2-3度叩いてヌルポ出なきゃOK。
つまりぬるぽが出ない言語ならなんもしなくてOK。
さすがに引いた