【Orcas】 Visual Studio 2008 【.NET3.5】 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
333デフォルトの名無しさん
値を束縛するのでない言語でクロージャを実装したのはC#が最初なんじゃないのか
C#のあれがクロージャと呼べるのならだが
334デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 09:19:50
関数型じゃないがPerlやらJavaScriptやらにもクロージャは普通にあるだろ
335デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 10:19:40
List<Action> actionList = new List<Action>();

for(int i = 0; i < 10; ++i)
 actionList.Add(() => Console.WriteLine(i));

actionList.ForEach(action => action());

PerlやJavaScriptでこれに相当するものを実行したらどうなる?
ちなみにC#は全部10になる
336デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 10:28:44
>>335
forループ使うとミスリーディングだからもっと簡単に書いたら?

var actionList = new List<Action>();

int i=0;
actionList.Add(() => Console.WriteLine(i));

i=1;
actionList.Add(() => Console.WriteLine(i));

actionList.ForEach(action);

これの結果が 0 1 か 1 1 かどっちってことだよね?
337デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 10:30:39
すまん、最後は
actionList.ForEach(action => action());
338デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 10:35:46
>>336

そうそう
最後がちょっとあれだけど
339デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 12:32:52
perlもjavascriptも1 1になる
javascriptはとりあえずIEと火狐で確認
340339:2007/08/27(月) 12:36:18
perlだとこんな感じ
my $i = 0;
push my @a, sub(){ print $i, "\n" };
$i = 1;
push @a, sub(){ print $i, "\n" };
$a[0]->();
$a[1]->();

javascriptだとこんな感じ(アドレス欄にうちこんで実行汁)
javascript: void(function(){var i=0;var al=new Array();al.push(function(){document.write(i+"<br/>");});i=1;al.push(function(){document.write(i+"<br/>");});al[0]();al[1]();}())
341デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 12:44:48
最後にはドズ Mobile 大勝利!!!

>グーグルフォン近日登場か?
ttp://jp.techcrunch.com/archives/could-the-gphone-be-nigh/
グーグルフォンはアップルのiPhoneと直接比較されそうだ。
iPhoneのパッケージは魅力的だが、米携帯市場におけるシェアはまだ小さい。
342デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 12:49:42
>>335
これで期待した動作になる。
for(int i = 0; i < 10; ++i) {
  int j = i;
 actionList.Add(() => Console.WriteLine(j)); 
}
>>336
この話はそこがforループだから違いが出るという話じゃなかったっけ?
343デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 12:54:41
とりあえずインスコしてみたんだけど
「要求されたレジストリアクセスは許可されていません」とか出てプロジェクト作れねえ\(^o^)/
344デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 13:37:52
>>342 えーとごめん、3.0いじれる環境ないんだけど、それ全部10じゃないの?
3.0からクロージャの実装になるようなへんこうあったっけ?
345デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 13:51:31
>>344
.2.0でも0〜9になりますよ
346デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 14:01:38
// C#2.0版
using System;
using System.Collections.Generic;

delegate void F();
class Test {
  static void Main() {
    List<F> actionList = new List<F>(); 
    for(int i = 0; i < 10; ++i) {
      int j = i;
     actionList.Add(delegate(){Console.WriteLine("i={0}, j={1}",i, j);}); 
    }
    foreach (F f in actionList) f();
  }
}
347339:2007/08/27(月) 14:06:03
perlも同じように書けば、期待した動作になる
#!/usr/bin/perl
{
    my @a;
    my $i = 0;
    {
        my $j = $i;
        push @a, sub(){ print $j, "\n" };
    }
    $i = 1;
    {
        my $j = $i;
        push @a, sub(){ print $j, "\n" };
    }
    $a[0]->();
    $a[1]->();
}
348デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 14:49:46
結局クロージャはfor文とすこぶる相性が悪いということか
349339:2007/08/27(月) 14:57:59
>>348
クロージャに結びつけた変数に対して破壊的操作を行うかどうかの問題
関数型ではそうした副作用(破壊的操作)は基本的には無いことに
なっているので、こうしたケースを考える必要がないってことじゃないかな

for文かどうかは全然本質とは関係ないが、for文のカウンタのインクリメントは
まさに破壊的操作なので、問題を起こしやすいということかと思う
350デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 16:10:26
>インドのタミルナードゥ州,学校のデスクトップ3万台をLinuxに移行
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070808/279336/
また,インド内外の企業でLinuxが普及しつつあるため,
オープンソース・ソフトウエアの使用経験を積んだ生徒は,
将来の就職に有利になるだろう」と述べる。
351デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 19:18:34
両方使えて当然
352デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 21:11:23
ルビーだと0-9がになるようだ。
関数型は使わないから何が正しいクロージャなのかは知らないけど、
この辺は言語ごとの解釈でいいような気がしてきた。
第一同じ変数を共有した複数のクロージャを返すような処理って普通書かないんじゃないかな?
def makef
  $ar = Array.new
  j = 0
  (0..9).each do |i|
    $ar[i] = Proc.new {
      print '(', i, ', ', j, ') '
    }
    j = j + 1
  end
  $ar
end
makef.each do |f|
  f.call
end
353デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 21:51:28
多分for文の仕様が危険なんだと思うな
デフォルトで変数を作ってコピーする、foreachのような実装になってれば
問題ないわけだろ

public static void For(this int start, int end, Action<int> action)
{
 for(int i = start; i < end; ++i)
  action(i);
}

0.For(10,i =>{
 list.Add(() => Console.WriteLine(i));
});
354デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:04:22
>>353
>デフォルトで変数を作ってコピーする、foreachのような実装になってれば

いやそう書くとまた誤解の元だから。
別のこと言ってるんだろうけど読者は下の結果に絶望する。

var actionList = new List<Action>();
foreach (var i in Enumerable.Range(0,10))
{
int j = i;
actionList.Add(delegate() { Console.WriteLine("i={0}, j={1}", i, j); });
}
foreach (var f in actionList) f();

結果
i=9, j=0
i=9, j=1
i=9, j=2
i=9, j=3
i=9, j=4
i=9, j=5
i=9, j=6
i=9, j=7
i=9, j=8
i=9, j=9
355デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:11:16
ネタ振り師撃沈か
356デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:12:09
Javascriptはずいぶんあっさりしてる。こういう解釈も単純でいいかもしれない。
<html>
<head><title>closure</title></head>
<body>
<script language="JavaScript"><!--
function b() {
  var ar = new Array();
  for (var i=0; i<10; i++) {
    var j = i;
    ar.push(function(){ document.write(i + ", " + j + "<br/>"); });
  }
  return ar;
}
var fs = b();
for (var f in fs) fs[f]();
// --></script>
</body>
</html>

10, 9
10, 9
10, 9
10, 9
 :
357デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:13:14
>>354
すまん勘違いしてた
じゃあforeachもダメなんだ

var array = new[] { 0,1,2,3,4,5,6,7,8,9 };

var actionList = new List<Action>();

foreach (var i in array)
 actionList.Add(() => Console.WriteLine(i));

foreach (var action in actionList)
 action(); //全部9

結構やばくね?
358デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:19:26
全然ヤバイとは思わないけどな
クロージャが使ってる変数を書き換えなきゃいいだけ

バグというよりはそういう仕様なのだろう
359デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:23:02
>>354
jが期待通りに動く仕様がわからんな・・・
delegateと同じスコープにあるものはdelegateが展開されるクラスのフィールドに変換されるということ?
360デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:26:43
>>359
jに対しては一切破壊的操作を行ってないでしょ。
ループの中のブロックは、ループを回るたびに新しいスコープを導入しているのと
同じで、jは毎回新しい変数として作られている。
だから、j = i; はC++的に言えば(破壊的な)代入ではなく初期化、
関数型風に言えば束縛になっているわけだ。

内容は>>347と同じだよ。>>347なら、なぜそれでいいのかが分かりやすいと思う。
361デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:27:08
C++ 0xだと、ラムダ式がローカル変数のコピーをもつか、
ローカル変数への参照を持つかで意見が分かれてるらしい

コピーを持つタイプならforやforeachの問題は起こらないけど、
ラムダ式内でローカル変数に代入を行っても反映されない

参照を持てば代入も可能になるけどforが妙なことになる

クロージャが使ってる変数を書き換えた時に警告が出せればいいんだろうけど
362デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:33:03
>>359
C#では、クロージャがあるメソッドのローカル変数は
実は無名のクラスのフィールドになっている
メソッドに入るたびにそのクラスがnewされてて
ローカル変数をいじってるつもりでも実はインスタンス変数をいじってる

クラスはスコープで分かれていて
forのループに入るたびにjの値を保持するためだけのクラスがnewされてる・・・
のだと思う
363デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:43:03
>>352
(0..9).each じゃなくて for i in 0..9 使うと
全部 9 になった。
364デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:52:22
技術的に濃い話題だと、PerlだのJavaScriptだのRubyだのが出てきても
厨房が割り込んでこないようだなw
365デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:56:21
と必死に割り込もうとしてる厨房が申しております。
366デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 22:57:15
隙を見せたな
367デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 23:04:32
>>364
今回は運がよかったのかもね。
ネタを振った人が盛大に勘違いしてたり、危うい要素は結構あったような。

「真のクロージャ」とか言ってる人が来たら基本はスルーが安全よ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1156986942/245
こういうのからスタートするといかにも荒れそう。
368デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 23:13:58
C++ 0xとRubyの件は参考になった。

あとJavaScriptも味があるな。
値型があって=でコピーされるってのも重要な要素か。
369デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 23:58:02
var fact = x => x == 1 ? 1 : x * fact(x - 1);

これがコンパイル通らないのなんとかしてほしい

Func<int, int> fact = null;
fact = x => x == 1 ? 1 : x * fact(x - 1);

現状だとこんな風に書かなきゃいけない。

こういうケースの場合はクロージャに与えたローカル変数を書き換える必要があるんだよな
370デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 01:10:00
全然詳しくないので質問させてください。

自称「マネージメントもできる」派遣クンが
「Visual Studioプログラムが僕の書いたとおりに動かない原因を調べるのは僕の仕事ではありません。」
と言っています。

彼のプログラムが動かないのを調べるのは誰の仕事なのでしょうか?
371デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 05:29:45
>>369
とはいえdelegateの型はいるので
Func x = ...
みたいに一瞬パラメータだけ推論してほしいなあとも思ったけど
部分式の型が決定出来ないから難しいか

うーんdelegateはつらいぽ
372デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 06:44:33
何でFunc型の型推論は認められないんだろうね。

var f = x => x + 1; // Func<int, int>のつもり

Expressionの時だけ型を明示させればいいのに。

Expression<Func<int, int>> f = x => x + 1;
373デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 09:53:24
>>372
>var f = x => x + 1; // Func<int, int>のつもり

var f = (int x) => x + 1 ならとにかく、
関数bodyから引数xの型まで推論させるのは
C#ではやりすぎなような。

まあ関数型言語ではよくあるけど。

ちなみにVB9の場合はこう書くとコンパイラがデリゲート型を勝手に合成してくれる
Dim func = Function(x As Integer) x + 1
ややこしいことにこの場合System.Func<TArg0,TResult>は使われない

Dim func = Function(x) x + 1
こうも書けるけどこの場合Object型からObject型への関数と解釈される
まあそこがいかにもVB。
374デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 10:11:42
TechEdが終わってからEF Beta2が出やがった
375デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 11:36:29
ttp://blog.miraclelinux.com/yume/2007/08/post_8ff3.html

それは栄光と挫折の物語である。20世紀最後の商用OS開発物語と言ってもいい。
このような大規模な商用OS開発はあとにも先にもマイクロソフトでの開発が最後になるであろう。
専用OSや小規模なそれの開発は今後も続くであろうが、
商用でクローズな世界での大規模新規OS開発は今後は見られないであろう。
376デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 13:04:17
377デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 14:09:48
Funcの型推論も問題なんだけど、それより

Func<int,int> fact = x => x == 1 ? 1 : x * fact(x - 1);

これすらコンパイル通らないのが嫌なんだ
未割り当てのローカル変数が使われたと判断されてしまう

public staticメソッドなら型推論が効くから、

public static class New{
 public static Func<T1,TR> Func<T1, TR>(Func<T1,TR> func){ return func; }
}
 こんなのを作って

var f = New.Func( (int x) => x * x);

 こんなふうにやれば型パラメータは省略できる
378デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 14:10:51
【航空】シンガポール航空のA380は各席にLinux搭載、客席でオフィスソフトも利用可能[08/28]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188273578/l50
379デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 14:24:35
>>377
なるほど、factory経由で型推論させる手があったか・・・。

> Func<int,int> fact = x => x == 1 ? 1 : x * fact(x - 1);

ところで、末尾再帰の最適化って保証されてるの?
380379:2007/08/28(火) 14:26:45
> Func<int,int> fact = x => x == 1 ? 1 : x * fact(x - 1);

あ、このコード末尾再帰じゃないか・・・。
381デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 14:32:50
【新GUI FW】WPF(XAML,AVALON,.NET3.0)【重い?】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1162950198/392-

392 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/28(火) 08:36:48
.NET3.1で大幅変更
.NET3.5でプログラミングモデル変更
.NET4.0で氏滅

393 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/28(火) 13:56:29
.NET 4.0は自動並列化をサポートするけど
そのために中間言語自体に大幅な変更が加わって
.NET 2.0ベースのアプリは完全に動かなくなる
まあ両方のCLRがOSに標準搭載されるから無問題だが

382デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 15:41:47
>>377
>これすらコンパイル通らないのが嫌なんだ

Fix使おう。
ttp://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20070722

>public staticメソッドなら型推論が効くから、

Generic Methodならstaticじゃなくても型推論が効く。
staticは関係ないんでは?

>>379
>ところで、末尾再帰の最適化って保証されてるの?

されないのでZipとかUnfoldとか(ないけど作って)使おう。
383デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 16:12:10
>Microsoftの海賊版対策プログラムでトラブル、正規版Windowsを海賊版と誤判定
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/543395.html
384デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 16:15:33
385デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 16:29:24
【迂回】M$アホアンチヲチスレ【ノイローゼ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187935250/l50
386デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 16:44:41
逮捕まだー?w
387デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 18:21:24
ASP.NET FuturesのDynamic Data Controlsって、Ruby on Railsと比較してどうなの?
俺はデモを見てすごく感動したのだが。
ttp://download.microsoft.com/download/5/9/8/5985f834-b3ea-459b-98ba-0aede5bc653a/DynamicDataControls.wmv
388デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 18:27:20
Visual Studio 2005 Part 22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187540029/86-

86 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/28(火) 15:58:58
Vista対応はダルいんで、引退します。

87 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/28(火) 17:47:07
バカが減って嬉しい
389デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 18:28:33
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
アホアンチ脂肪wアホアンチ脂肪wあばばばばwアホアンチ脂肪wあばばばばwアホアンチ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
アホアンチ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ アホアンチ脂肪♪
   〉 と/  )))       アホアンチ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        アホアンチ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        アホアンチ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
390デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 19:06:17
>>387
MVCのModelの概念が分かりにくい(欠けてる?)と思う。
コードからテーブルのデータにアクセスできないか試してみたけど、結局やり方が分からなかった。
あとは、Validateをカスタマイズしようとすると、結局GridViewやDetailsViewに委譲するしかなくて不便に感じた。

慣れの問題はあると思うけど、Rails知ってる人を引き込むにはもっと分かりやすくすべきだと思う。
391デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 22:20:45
MVCってそんなに重要かな
J2EEが主張してたなんちゃってMVCはウンコだと思ったし
MFCのDocument & Viewは押し付けがましくて融通が利かないと思ってたけど
392デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 23:46:05
>MFCのDocument & Viewは押し付けがましくて融通が利かないと思ってたけど

"と思ってたけど"は不要。
393デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 00:13:49
多分MVCはクロージャがなかったから
今まではうまく実装できなかったのだと思う
今まででもインターフェース実装してガリガリ書けば作れたけど使い物にならなかった

C# 3.0ならクロージャほいほい使えるから
モデルにもビューにも依存しないコントローラが簡単に書ける
これは便利
394デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 00:15:38
>>382
>Fix使おう
何かいてあるかわかんねえ・・・
無理だ

staticは関係ないんでは?
395394:2007/08/29(水) 00:17:03
すまん間違えて投稿した

>staticは関係ないんでは?
関係ないっちゃ関係ないけど、いいたいのは
コンストラクタだと型推論が効かないということやね
396デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 01:31:52
ttp://blogs.msdn.com/wesdyer/archive/2007/02/02/anonymous-recursion-in-c.aspx

これ読んだらちょっと分かってきた

public static class Fun<T>
{
 public delegate U SelfApplicable<U>(SelfApplicable<U> self);
 public static SelfApplicable<Func<Func<Func<T, T>, Func<T, T>>, Func<T, T>>>
  Y = y => f => x => f(y(y)(f))(x);
 public static Func<Func<Func<T, T>, Func<T, T>>, Func<T, T>> Fix = Y(Y);
}

public static Func<T,T> Fix<T>(Func<Func<T, T>, Func<T, T>> func)
{
 return Fun<T>.Fix(func);
}
これを使えば、

var fact1 = Fix<int>(fac => x => x == 0 ? 1 : x * fac(x - 1));

こうやってすっきり書けるわけか
しかしここまでやる意味あるのかな
397デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 01:55:16
これはきもい
398デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 02:30:05
もっと短く書けるんじゃないかと思っていろいろがんばってるが
何一つうまくいかないぞ
399デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 04:05:06
>>391
MVCであること自体は必須だとは思わないけど、

> コードからテーブルのデータにアクセスできないか試してみたけど、結局やり方が分からなかった。

これはやっぱり問題では?
400デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 08:53:46
アプリはMVCであるべきだけど、フレームワークがMVCを持つと邪魔。

で、どちらかというとV$製品は一見便利で実装時にはジャマジャマ。
401デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 09:01:49
最近無理やりMVCにしようという流れが多くね?
方法論なのに目的化しちゃってる。
402デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 09:13:52
>方法論なのに目的化しちゃってる。

あなたの読み間違いです。
403デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 19:53:11
いや >>401 が言うようなヤツもいるよ確かに。

>>400のように「アプリはMVCであるべき」って暴論すぎる
404デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 20:14:39
FormのUserControlってViewとコントローラが一体になってるじゃない
それをViewとコントローラに分離したら、だいぶ見通しも汎用性もよくなったよ

俺の意見としては、何が何でもMVCに分離すべきにかなり近い
分離しない理由が思いつかない
405デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 20:42:38
>>404 めんどくさい

まぁでもできるだけ分離したほうがいいには同意
406デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 08:45:43
めんどくさいのは、MFCのGUIビルダーのようにユーザーに設定強いてスケルトン吐き出すやつ。

自分でクラス宣言してMVC構造にするのはふつーのコーディング。

例えて言えば、構造化するときに関数を作成するのに関数名考えたり引数考えるのがめんどーって言うか?
407デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 11:47:28
>>404
MVCは所詮一種のデザパタだろう
それが適切なケースだと思えば利用すればいい
常に使うべきだとまでいうなら、それは一種の宗教だと思うね

大体俺はモデルやらビューやらの汎用性とやらに大いに疑問を感じている
そんなに再利用なんてしてるか?
(コントローラはもともと再利用しにくいものとされているが)
408デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 11:51:49
strutsは糞ってことで
409デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 12:06:35
410デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 12:33:00
>>407

おまいが頭悪いだけ。

ビューは再利用しる!

それから再利用のためだけじゃない。

構造化プログラミングって必ずやるだろ。それは手続き抽象。
MVCをクラスにするってのはデータ抽象+手続き抽象。
411デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 12:33:56
>>409

おまいヴぁかだな。

悪いフレームワークは存在するだろう。
だから、フレームワークがMVCを強制するんじゃなく、
MVC部分は自由に書かせろ、って逝ってるんだろうが。
412デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 12:39:01
Viewとコントローラが分かれてないと、
同じ処理をするけど見た目や使用するコントロールが違うものを作るときに
難儀することになる

Modelが分離されてないと、違うクラスのデータを同じコントロールで変更したい時に
困ったことになる

まあこの場一回限り、再利用することなどありえない、というのなら
UserControlに決まったクラスの参照を持たせて
イベントハンドラでガリガリ処理を書いても問題ないっちゃないけど
413デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 12:41:09
>イベントハンドラでガリガリ処理を書いても問題ないっちゃないけど

それ、何てブビ厨?
414デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 12:48:28
>>410-411
そんなに一家言持ってるのなら、きちんと就職してそこで能力発揮すればいいのにw
415デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 12:50:38
>>414
おまいって終始論理的な思考を持てない椰子だね。

会話して損した。
416デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 12:56:42
そんなことより、そろそろ警察が来るんじゃない?
417デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 13:26:49
宗教というよりはただの厨房だったようだな
418デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 13:35:18
何ていうか、















醜いね。
419デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 13:37:54

       /| ミ
       |/_ζ
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
420デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 14:31:04
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
アホアンチ脂肪wアホアンチ脂肪wあばばばばwアホアンチ脂肪wあばばばばwアホアンチ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
アホアンチ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ アホアンチ脂肪♪
   〉 と/  )))       アホアンチ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        アホアンチ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        アホアンチ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
421デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 16:33:31
>>420
トフラニールでも飲んでゆっくり休め
422デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 21:38:52
VC++6.0@win2000ですが質問させてください。

現在win32 Application、単純な"Hello World"プログラムで
プログラムを作っているのですが、

#include <commctrl.h>
#pragma comment(lib, "comctl32.lib")

と書いているのにInitCommonControls();が定義されていない識別子だと
エラーメッセージが出ます。
このエラーメッセージが出る訳と対処法の方教えて下さい。
423デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 22:16:06
アンチは相手にしてほしくて書き込んできます。
ですから、リアクションは全てこちら↓に書き込みましょう。w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187935250/
424デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 22:27:23
>>422
プロジェクトの設定、リンク、ライブラリモジュール、に
comctl32.lib
を追加。
425デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 22:32:23
>>424
アドバイスありがとうございます。
ただ、それがそれでも駄目なんです。
426デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 00:43:52
完全なるスレ違いの予感
427デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 06:52:16
428デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 07:52:27
遅延バインディング → late binding
遅延評価 → lazy evaluation

LINQを遅延バインディングと呼ぶのは確かに違うわな
429デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 09:09:37
何で今頃LINQが盛り上がってるの?
430デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 09:11:17
まだ出来てもいないLINQを今頃とは・・・・
431デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 10:37:43
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    (⌒)     誰にも相手にされないアホアンチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
432デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 10:39:16
NGしてえ
433デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 10:41:48
プログラマはもっといい加減なことを書かないとダメだと思うな
間違ってないことを言おうとしたらつまんないことしかいえないよ
434デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 10:44:53
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
435デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 10:46:58
もうダメだなこのスレ
436デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 11:48:43
>>427
こんなところに書いてないで突撃してこい
437デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 14:21:17
ttp://blog.motdotnet.com/?eid=573504

突っ込み所が多すぎる
438デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 15:08:10
439デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 15:10:49
すげえな
一つとして正しい文がない
440デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 15:12:49
こういうものこそ突撃しようぜ
441デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 15:37:18
>>438
いい加減すぎるだろw
442デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 15:52:26
LINQが発表された時、本気で関数型言語やらないとヤバスって動いた人多かったしね。
それを今からやるとなると、レベルが追いつくのはいつになることやら・・・。

多分、動的言語の方が楽だから「LINQなんて使えねー」って逃げる人が多いんジャマイカ。
443デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 16:06:03
LINQは別に関数型じゃねえよ
STLなんかよりずっと普通に使える
444デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 18:25:03
それはない。
445デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 18:44:59
>>442
今時の動的言語は普通に関数型っぽい要素てんこもりなわけだが
446デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 18:53:23
型推論やら無名関数・高階関数やらクロージャやら




実はJScript.METなら最初からつかえていたって気がしねぇか
どマイナーだけど
447デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 18:54:56
うわMETって何だ俺
448デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 19:09:05
型推論はないだろw
449デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 20:55:54
>>437
とりあえず分かる範囲内で突っ込んでみた。


>LINQのクエリはLINQライブラリによりExpression Treeに変換されます。
Expression Tree(を実行時に生成するコード)の生成はコンパイラが行う。
LINQ to ObjectはExpression Treeを使わない。
あとLINQライブラリって何?

>このExpression TreeはXMLで記述されており
そんな事実はない。ただのインメモリツリー。

>「LINQ to Objects」プロパイダはコレクションオブジェクトなどを扱います。
「LINQ to Objects」プロパイダなんてない。
ただのメソッド連鎖。

>これにより当初アンダース・ヘルスバーグが説明していた
>RDBのテーブルとコレクションなどのオブジェクトを
>ひとつのクエリで実行できるとしていたことが嘘であることがわかります。
「LINQ to Objects」誤解したままイケイケで書いちゃって大丈夫なの?
まあ複数プロバイダの問題はある意味核心を突いてはいるんだが……

>次にRDBに対するLINQクエリですが……
SQL鯖は詳しくないので略。

>これはクエリをExpression Treeに変換されたXMLを「LINQ to SQL」で
だからXMLじゃないって。

>LINQでは複数のレコードを一括で更新する方法がありません。
この辺も詳しくないのでパス。
450デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 21:17:24
>>445
せいぜいファーストクラスの関数サポートぐらいなもんでしょ?

カリー化・部分適用・遅延評価・関数合成あたりのありがたみは知っておきたい。
451デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 21:34:24
>>449
ここでじゃなくて、ちゃんとブログにコメントしてきてあげて。
452デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 21:35:02
LINQはSelectするだけで更新はしないだろ
453デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 21:37:16
>>450
遅延評価以外は普通にJavaScriptでも出来ることばかりでは
遅延評価は良くわからん
454デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 00:31:03
TechEdの資料にはDelete、Insert、Updateは今のバージョンでは未サポートと書いてるな
455デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 13:48:31
β版の品質がどんどん落ちてるな
456デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 14:09:45
だって現行路線の最後の波だもん
457名無しさん♯:2007/09/01(土) 17:10:06
Confessions Of A Used Programming Language Salesman (Getting The Masses Hooked On Haskell)
ttp://research.microsoft.com/~emeijer/Papers/es012-meijer.pdf

Erik Meijerたんが去年のICFPに出した(けどrejectされた)論文?が大幅改訂されてた。
読み物としておもろい。( ^ω^)
458デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 06:27:04
>Visual Basic is the ultimate language to democratize programming against the Cloud.

ふむ
459デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 08:29:14
Join CalculusをVBに導入する気なのか・・・?
460デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 12:03:07
>>454
LinqToSQLのActiveRecordみたいなクラス群でも動かないの?
461デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 14:21:29
いまさらな質問かもしれないけど、
“プログラミングを民主化する”ってどういう意味?
the Cloud ってのも、ぐぐっても一般名詞の cloud しか出てこないし・・・
462デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 15:01:19
>>461
democratize = 誰でも使えるような身近なものにする
cloud = インターネットサービス
463デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:34:23
件名:VS2005で.NET Framework1.1用の開発は可能ですか?
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=35957&forum=7
464デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:46:06
↑投稿日時: 2007-01-10 18:09

このスレと関係なし
465デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 06:04:23
.NETアンインストールした
ゴミだな
466デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 06:09:17
さようなら。二度と来ないでね。ノシ
467デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 12:12:46
でたなアホアンチ
468デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 12:26:29
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
アホアンチ脂肪wアホアンチ脂肪wあばばばばwアホアンチ脂肪wあばばばばwアホアンチ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
アホアンチ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ アホアンチ脂肪♪
   〉 と/  )))       アホアンチ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        アホアンチ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        アホアンチ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
469デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 15:36:35
ドトネト(笑)の嫌われ方は凄いものがあるね。
未だにVC6止まりに旧VB。

             i, '  ,. ' 
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |      
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i         
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_        ドトネトのコードが屑になるまで
 (i            ̄_j |i_  ハ        あと 『365日』
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii    
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
470デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 16:06:33
.NETを捨てる=Windowsを捨てる=互換性を捨てる
471デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 16:20:28
.NETの互換性 ⊆ Winの互換性



.NETを捨てる≠Windowsを捨てる












.NETの互換性=φ (w
472デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 21:12:26
VistaにはManagedで書かれた部分があるから
Windowsはもう.NETを捨てられないよ
というかそんなこと心配したこともないな
473デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 09:09:43
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
474デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 10:23:43
ロリコンアニオタ氏ね
475デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 15:17:12
Silverlight 1.0 正式リリース
476デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 15:58:34
1.0はどうでもいい
1.1に期待
477デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 16:38:11
3.1に期待
478デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 16:51:27
479デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 16:57:50
俺もPS3をこきおろしているよ
480デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 17:12:54
何が問題か分かってないヴぁか発生。
481デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 17:50:51
ばれるIPでやったアホっぷりが問題だなw
482デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 17:55:36
MSにはしょうもないとこがいろいろあるからなあ
483デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:09:29
MSの反吐が出そうなFUD戦術なんて昔からの常識だべや
最初におっぱじめたのはIBMらしいがな
484デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:11:57
まあSilverlightがちゃんと出来れば.NETもクロスプラットフォームになって
いい感じだべや
Windowsにこだわる必要もなくなる
485デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:20:31
Silverlightってフラッシュ系のコンテンツ(の一部)がそっちに流れるって
だけじゃねぇの
デザイナー使ってグラフィック美麗でバリバリみたいな
486デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:23:14
デスクトップアプリなんか死滅するだけだし
普通のアプリもSilverlight向けにプログラミングしてったほうがいいんじゃないか
.NETのうちのどこまでが移植されるかによるけど
487デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:33:14
>>485
おまいはブラウザーが何で大事だったのか、ApolloとSiverLightが何で騒がれてるかわかってない。
488デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:43:12
>>487
いや現実問題として、Web2.0とか言ってるけどWebの大半は昔のまんまで
Flashなんて昔からあるけど要プラグインなこともあり一部でしか使われてねーし
それでもFlashならデザイナ確保しやすいだろーけどExpressionなんたらで
要員確保できるか?

サーバーサイドが必要なことはかわらんから、要はクライアントサイドを
よりリッチで美麗にするためだけの技術でしょ
それが本当に必要なコンテンツはそれほど多くは無いんじゃないのってこと
489デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:47:42
HTAとかあったよな
全然流行らなかったけど

もじらにも似たようなのあるよな
全然流行ってないけど
490デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:58:29
.NETなら普通のアプリが普通に組めるようになるだろ
Gmailより美麗で多機能なメールクライアントとかちゃちゃっと作れるんじゃないか
491デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 19:01:06
高級Ajax(ただし要プラグイン)と見るわけか
グループウェアの類がこれで開発されるようになるのかね
492デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 19:04:36
のろまなAppletは早々に廃れ
ActiveXはセキュリティーの穴が嫌われた
Flashはある程度安定しているが適用範囲はあくまで一部だ

Silverlightにその状況をひっくり返す何かがあるのだろうか
493デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 19:22:29
VS2008で簡単にFORM系の画面が作れるようになれば
社内業務システムには向いてるんじゃないかと思う
494デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 19:56:39
なぜに1.0なんて中途半端なもん出すかな?
495デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 20:14:46
>>488
Web2.0ってそういうことじゃないだろw
496デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 21:16:18
>>494
お察し下さい
497デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 21:25:54
>>496
マジで分からん。
どして?
498デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 22:49:44
これ以上遅らせらんないだろ
499名無しさん♯:2007/09/05(水) 23:09:46
Popfly DesignerやTafitiなんかを見てると、Silverlight 1.0でも相当のことができますし、
1.1でないとダメな理由というのがよく理解できません。

.NETベースでないと行動を起こせず足踏みしてるのって、
まるでVB6から移行できなかった人たちを見てるみたいな気分になります。

・・・って、たまには辛口で。(´-ω-`)
500デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 23:15:40
でも、1.0 は日本語表示できないんでしょ?
だから、1.1 じゃないと駄目なんじゃ
501デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 23:17:01
そんなん正式版じゃねえ
502デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 23:31:38
>>500
入力は1.1じゃないとできないけど、表示は1.0でもできる、だったはず
503デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 23:32:53
1.0 RC で日本語表示できなかったぞ?
RC から RTM で表示できるようになったの?
504名無しさん♯:2007/09/05(水) 23:38:54
>>500
>>503
試してみたら、日本語フォント名問題は正式版でも健在でした。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
505デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 23:41:29
でしょ。blog に対応は 1.1 と書いてあった希ガス
腹立たしいのは、日本語サイトのその点を明記してないこと
なんのためのローカライズ・サイトかと
シアトル向けになにかやってると言い訳してるだけにしか見えない
506デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 23:41:59


Silverlight 1.0 糸冬 了

507デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 23:42:55
バロスwwwwwwwww
508デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 23:49:57
>>503-505
あらら、正式版では表示はできるようになるってどこかで見たんだけどな
509名無しさん♯:2007/09/05(水) 23:52:09
じゃあ、>>499は「JavaScriptベースだから」「.NETベースじゃないから」という人向けということで。
日本語対応待ちの方々、ブビ坊扱いしてごめんお。(´・ω・`)
510デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 23:58:39
511デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 00:07:18
>>510
いやー外国のサイトじゃなかったと思う
まあできないんならしょうがないね
512名無しさん♯:2007/09/06(木) 00:13:29
TextBlockのSetFontSourceメソッドを使えば日本語フォントを追加できるかもしれないけど、
MS Pゴシックとかをウェブに晒すわけにもいかんしね・・・。(´・ω・`)
513デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 00:20:06
漏れもできないと書いてある元のblogがちょっと見つからないので
こういう話しかソースに提示できてないんだが、あの記事どこに行ったかな
ttp://wpf-e.spaces.live.com/?_c11_BlogPart_BlogPart=blogview&_c=BlogPart&partqs=amonth%3d5%26ayear%3d2007
514デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 08:44:06
始まる前に糸冬 了 とはさすがドトネトシリーズ。
515デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 09:52:16
とりあえず、インストーラーで入れて起動ごとにバージョンチェックして同期してるけど
同等のツールをWebで配布できるのは非常に助かるので期待してる

まあ社内および取引先向けツールなんだけどね
516デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 11:47:21
>Silverlight最新版リリース、Linux版も開発

Linux版出すって考え方が間違ってるとオモ。

オプソにして各OSが対応できるようにすべき。
517デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 14:22:16
は?
518デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 15:32:22
言ってる意味が分からんでもない
519デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 15:37:22
まあ、全てのOSが対応可能にするにはそれしか無いだろうし
MSが他のOS対応をいずれ切り捨てるのはいつものことだからな
520デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 15:40:29
>>515
ClickOnceとか結構使ってた?
521デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 16:03:23
SilverlightってのはドズみたくM$が仕切ってAPIからデザインまで変えまくるんじゃなく、
I日Mのエ栗プ素みたくオプソにしる!

ユーザーが要望しているのはそれだ。
522デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 16:19:06
monoでなんとかなるかもよ
523デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 16:28:09
いや、コピー品じゃなくて大本のデザインをオプソに仕切らせろと。

何でmonoに興味がわかないか会話してて逆に分かってきたよ。

m$ドトネトが存在せずに、
マネージドなmonoがオプソで各OSでコンパイル出来る環境であるなら、
爆発的にヒットしたかも。
524デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 16:30:05
Linux用.NetFrameworkをMS自身が出して欲しい
525デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 16:47:54
.NET Framework自体は、ヘジという天才が密室でコソコソ作ってるから
価値のあるものになってるんだと思うけどなあ
526デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 16:52:58
そうだね、使われて無いけど価値はあるんだね。
527デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 16:55:05
JavaがCOBOLのリプレースなら.NETはVBのリプレース
そのような兵隊アリが活躍する現場において、使われてるよ
528デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 16:58:39
COBOLだのVBだののクソ仕事なんて
リプレースするまでもないのにな
もともとクソ言語で出来る仕事なんだから
そんなとこに.NET使う必要もなかろ
529デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 17:01:42
さすが無職のコメントは説得力のかけらもないな
530デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 17:05:18
COBOLをJAVAにしても生産性は上がってないという話が
COBOL界隈ではずいぶんでてるぜ
VB使ってた奴もVB.NET使いにくいという話はしょっちゅうでるし
連中にはそんな高度な言語は必要ないというより手に余るのさ
531デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 17:06:51
ボコルより生産性が悪い言語なんて存在し得ないだろ。

ドトネトボコル製品も一時期出てたけど消えたんじゃね?
532デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 17:07:42
>>528
まあ、どんな言語を使おうがタコが使えばタコなのは確かではあるんだがな。
請負システムみたいなドカタ業界にも一応生産性とか保守性とかいうものはあるし、
アジャイルとかが流行ってみたりもするのよ。

それと、そこに使わずどこに.NETを使うのかとw
パッケージ?組込み?ゲーム?オプソ?
有り得ないだろ?
533デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 17:09:38
COBOLはOSからマシンから全部COBOLのために作られてるから
案外よく働くぞ
静的コンパイル言語で直接DBを扱えるしな
LINQを先取りしてるわけだ
534デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 20:29:45
>>524
MSが出さないからこそ長続きするんでね。
普通ならすぐ打ち切られる、もしくはバージョンアップなしが続く。
535デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 20:37:01
MSってLinux向けソフト作った事あったっけ
何も思いつかないんだが
536名無しさん♯:2007/09/06(木) 22:08:35
Silverlight 1.0での日本語表示の件( ゚д゚)ノ

downloader + setFontSourceの力技で、日本語表示はいちおうできるみたいです。
ttp://cid-c42499cb3a347006.skydrive.live.com/self.aspx/Public/Silverlight.png
537デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 23:19:38
538デフォルトの名無しさん:2007/09/07(金) 00:32:25
>>535
最近のLinuxはわざわざWindowsの悪いところマネしてるから一緒じゃね?
539デフォルトの名無しさん:2007/09/07(金) 13:17:54
>>533
あのレベルで LINQ を先取りとか言うと
LINQ = PRO*C とかいうレベルになるから勘弁

>>535
MS が作らせた、なら Corel が Linux 用 SSCLI を作ってないか?
Linux 用アプリじゃなく、Linux のために何かってのであれば
Virtual Server の Linux 正式サポートだけでも十分だと思うが

あと、Linux 使いのオプソなコードは
平気で Linux 依存の処理とか突っ込む奴がいてすさまじくうざい
なんで共通部分のコードに #include <linux/xxx.h> とか突っ込むんだと(ry
540デフォルトの名無しさん:2007/09/07(金) 22:36:08
Monoの中の人の手柄を取り上げて楽しいか?
我田引水とは見損なったよ>MS
541デフォルトの名無しさん:2007/09/07(金) 23:27:13
Corel のは FreeBSD 用じゃね?
Linux は mono。
542デフォルトの名無しさん:2007/09/07(金) 23:58:54
なんだよ
Linux用SSCLI探しちゃったじゃないか
FreeBSDのは知ってる
543デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 05:17:57
>>541
FreeBSD 用のを作った後に、Linux 用も作成すると発表してる

ただ、ググって引っかかった先の URL はすでに無くなっていて
Corel のサイトでも SSCLI に関わった事すら無かったことになってるようなのだが……
544デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 05:35:17
monoはSSCLIを参考にしなかったのかな?
参考どころかそれをベースとして作ってもよかったんだよね?
545デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 12:15:16
>>544
SSCLIをベースにすると、ライセンス上商用利用できなくなる。
そしてmonoの連中だが、自分たちの書くコードは
必要なら商用利用できるライセンスで公開されるべきだと思っている。
いい奴らだ。
546デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 12:27:52
>>544
>>545 の言う通り、
あとで問題起こすといけないから他のものを見ずにやったらしいお。
547デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 23:22:45
ListViewで一行目の編集ボタン押すとEditItemがNullになるんだけど、ほかに同じ症状の人いませんか?
二行目以降は問題ないんだけど・・
548デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 00:22:46
同じ症状ですノシ
549デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 03:00:47
コンサルティング会社の米Janco Associatesはこのほど、企業が使用しているOSは依然として「Windows XP」が中心で、最新版の「Vista」のシェアは5.69%にとどまっていると発表した
550デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 09:51:51
そんな記事はXPが出た時も見た。
551デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 11:34:26
XPはなぁ・・・余計なもんつけたり、つかいやすくしただけだったけど、Vistaは動かないものとか多数出るからなぁ
552名無しさん♯:2007/09/13(木) 15:13:27
data parallelismとtask parallelismそれぞれの記事。( ゚д゚)ノ

ttp://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/07/10/PLINQ/default.aspx?loc=jp
ttp://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/07/10/Futures/default.aspx?loc=jp

やっぱり、後者の方がむずかしそうだのう・・・。(´・ω・`)
553デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 15:14:54
>>551
XP の頃も動かないものが多数出た訳だが
554デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 15:37:07
これは98->Meの時みたいに、
Vistaとは別にXPの後継OSを出して、
それがバグだらけで大失敗にすれば
みんなVistaに乗り換えるんじゃないか
555デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 15:56:25
HUCKの画像が満載じゃのうwwwwwww
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1189656909/
556デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 16:07:05
今度はPLINQか
夢がひろがりんぐだな
557デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 16:12:46
MSは静的関数型で行きたいのか動的オブジェクト指向で行きたいのかはっきり汁!
558デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 16:16:42
>>557
静的関数型 → back-end
動的オブジェクト指向 → front-end
559デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 16:17:28
Parallel.Forの方が見た感じわかりやすいような気がするなあ
直感的というか
560デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 16:17:57
そういう意味じゃなくて、中途半端に動的オブジェクトじゃ意味ねーってことじゃね?
561デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 16:39:09
IronPythonとかは周りがうるさいから仕方なく作っただけで
本当はC#で行きたいんだろ
静的オブジェクト指向でいきたいんじゃないの
562デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 16:49:12
反転列挙がなんなのか全然わかんねえ
563デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 17:34:02
>>561
動的言語の取り込みは「仕方なく」ではないと思うけど。
Python 取り込むだけだと面白くないけど、DLR は面白いと思う。

ポイントは、何でもかんでも1つの言語でやるのは止めようってことかと。
C# は、型推論とかラムダ式は追加するにしても、基本的に静的な言語。
動的な部分は、DLR とかを介した言語混在開発でカバー。

CLR で静的言語間の相互運用をやりやすくしたってのを、
今度は動的言語にまで裾野を広げてる。
564デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 17:43:24
よくわからんが動的言語のメリットって何?
3行で教えてくれエロイ人
565デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 17:52:41
人工知能
シミュレーション
に適している
566デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 18:07:31
静的言語よりシンプルで短いコードになる
すぐ実行できるからトライアンドエラーがやりやすい
文字列をソースコードとして実行できるので文法が拡張できる
567デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 18:15:33
対話型環境が整ってるインタプリタは、とりあえず超強力な電卓になるね
568デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 18:21:50
HTML生成とか、GUIのデザインとか
そこだけすぐに実行して結果を確かめたい時は動的言語の方がいいよね
コンパイル時のチェックはデザインの綺麗さとかには何も貢献しないし
569デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 18:32:15
あーC#でいまやってるリフレクションでやってる動的クラス生成&組み込みが楽になるってことか('A`)
はよ実装汁
570デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 18:39:34
残念だが、言語の文法的に静的、動的を混ぜるのは難があるだろう。
C++言語にC言語が混ざるような事態よりヒドイかも。
571名無しさん♯:2007/09/13(木) 19:44:57
この秋にはASP.NET MVC UI Frameworkなんていうのも出てくるんだって。
まさにカオス。(´・ω・)
572デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 23:31:38
MSはいろいろ開発しすぎではないか
573デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 23:37:07
昔から色々出して、当たったのだけが残ってくって感じだべや

いちいち人柱的にMSの新技術全てを追っかけてたら身が持たん
趣味なら別にいいけどな
574デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 23:40:12
PLINQもVS2008に入るみたいだしな
ほんとに2008年中に出来るのかね
575デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 00:12:42
コンカレントプログラミングは、
落ち着くのは .NET Framework 4.0 待ちな気がするけど、
今から PLINQ とかに注目しとくのは悪くないと思うんだけど。

Cωの並列化構文とか、Fotress みたいな言語に手を出しとくのもいいかも。
あくまでちら見程度にだけど。
おそらくはそのあたりを取りまとめるような形で 4.0 が出てくるだろうから。
576デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 00:30:21
今のMSは面白い技術を出してもことごとく盛り上がらないしな。WFもLinqも。求心力がもはやないんだな。
577デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 00:43:08
WinFXみたいな大コケがあるから慎重になってるんだべや
578デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 00:56:26
ソースは失念したけど、ヘジたんはPLinqの成果には懐疑的なコメントしてなかったっけ?
579デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 01:04:15
>>578
ヘジたんがPLinqのデモやるときに微妙に投げやりだったのは生で見たことあるよ
580デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 01:14:02
そもそもIntel、AMDの存続のために既存PGを並列化しろなんて動機がおかしい。
581デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 01:18:02
ヘジの考える並列化の本命はなんなんだろ
582デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 01:31:09
言語仕様に手を入れるものじゃないなら「俺知らね」ってスタンスなんじゃね?
583名無しさん♯:2007/09/14(金) 07:38:49
>>578-579
ヘジたんがPLinqに懐疑的なのは、data parallelが(企業システムの)現実のシナリオに
あまり合いそうにないからかなあ・・・?(´・ω・`)
データ操作の大部分はDBの中の話になってしまうから。

でも、Haskellの世界でさえまだndp(nested data parallelism)が開発中なのに、
先に.NETで出してくるのはかなり野心的な話よね。

ttp://research.microsoft.com/~simonpj/papers/ndp/NdpSlides.pdf
584デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 08:40:38
野心大ヒットとなるか、早とちりの大コケとなるか。
585デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 15:57:00
クアドコアのマシンがほしいよ(´・ω・`)
586デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 16:20:25
買えば
587デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 18:29:14
自分で買えや、チョン
588デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 18:34:45
PLINQはLINQと互換性がないし
余計にいろいろ難しい問題を持ち込んでるようなきがするな

PLINQの場合は受け取るラムダ式が並列動作可能かどうかが問題なんだから
Parallel.Forで問題になることと本質的には何も変わらないんじゃないか
589デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 19:03:11
>>588
> PLINQはLINQと互換性がないし

入り口にAsParallelが必要なだけで、その先はきちんとStandard Query Operatorがサポートされるのでは?
IParallelEnumerable専用のOperatorがなければ、IEnumerable用のも一応使えるし。

> 余計にいろいろ難しい問題を持ち込んでるようなきがするな

partitioning vs pipeliningみたいなチューニングの話?

> Parallel.Forで問題になることと本質的には何も変わらないんじゃないか

変わらないと思う。

でも、forやwhileループを逐一書き換えていくのと、LINQのクエリーの入り口を変えるのとでは
どちらが楽に対応できるかという問題はあると思う。
590デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 19:26:28
>int[] data = new int[] { 0, 1, 2, 3 };
>int[] data2 = (from x in data.AsParallel() select x * 2).ToArray();

>この場合、{ 0, 2, 4, 6 } は確実に考えられますが、{ 6, 0, 2, 4 } やこれらの 4 つの数字の
>その他のどの順列も可能性があります。

これが結構きついと思うんだよな
でも見た目LINQと同じなのが混乱を招く気がする
591デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 19:32:27
>>590
確かに嫌な落とし穴だけど、対処法はそれほど難しいとは思わないけど・・・。

  data.AsParallel(QueryOptions.PreserveOrdering)
592デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 22:26:55
まあ、parallel の文字は式中に入るわけだし、
それほど落とし穴にはまりそうには思えないけど。

でも、将来的にはもうちょっとうまい並列プログラミング手法が出る気はする。
C# 4.0 あたりで。
593デフォルトの名無しさん:2007/09/15(土) 00:23:55
C# は既存の研究のいいところを順次投入しているだけで新しいものは何も投入してないからなあ
既存で良い並列計算手法が存在しない以上、正直期待薄
594デフォルトの名無しさん:2007/09/15(土) 01:14:54
だから 3.0 にコンカレントプログラミング構文載らなかったんでしょ。
4.0 でなら多少は期待可能かと。

CωとかErlangとかFortressとか、
そのあたりの手法をまとめる形でそろそろ動きそうな気が。
595名無しさん♯:2007/09/15(土) 03:58:41
concurrentよりも先にparallelに対応したのは正直ちょっとビクーリ。
次のバージョンではthreadよりも軽い単位(lightweight processとかfiberとか呼ばれてるもの)
に着手するのかなあ・・・。

>>594
join calculusはVBに取り入れる動きがあるみたいね。
非同期メッセージ渡しはCCRよりも柔軟なものがホスィ・・・。
シンボルの使える動的言語の方で何か成果が出そうな予感。
596デフォルトの名無しさん:2007/09/15(土) 04:17:38
遅くなったけど
>>548
ということは、VS自体のバグなんでしょうかね
結構見つかりやすいとこだと思うんですが・・・初心者の俺が気づいたくらいだし・・・
597デフォルトの名無しさん:2007/09/16(日) 16:40:28
.NET 4.0で一気に解決説なんて出てるけど、元ネタになるような技術ってあるの?
期待しすぎのような。
598デフォルトの名無しさん:2007/09/16(日) 16:59:37
誰も断定口調では書いてないし、
淡い期待持つくらい別にどうでもよくね?
599デフォルトの名無しさん:2007/09/16(日) 18:47:27
コンカレントは本格的に使える気がしない
パラレルならどうにかついてけそうだけど
600デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 08:41:49
C++プロジェクトで「Web参照の追加」メニューが灰色になってしまう。
sproxy.exeもインストールフォルダにない。
C#プロジェクトからはできるから、C++ではサポートしなくなっちゃったのかな。
601デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 08:45:28
>>597
ドントネットは全ての問題を解決するソリューションを提供します。
602デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 10:43:31
つまんね
603デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 13:38:11
The Dark Side of Closures
ttp://www.infoq.com/news/2007/09/Closures-Dark-Side

LINQ Closures May Be Hazardous to Your Health!
ttp://diditwith.net/2007/09/25/LINQClosuresMayBeHazardousToYourHealth.aspx

厄介だのう(´・ω・`)
604デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 13:40:08
>>603
最初しか呼んでないが、LINQとクロージャが干渉するって解釈でおk?
605デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 13:58:57
> LINQとクロージャが干渉する

日本語でおk
606デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 14:35:11
[1] 授業単元:
[2] 問題文(含コード&リンク): 下記
[3] 環境
 [3.1] OS: (Windows)
 [3.2]
 [3.3] 言語: (C)
[4]9/29
かなりの初心者でさっぱりです。ヨロシク願いします。

以下のプログラムは、入力された10個の数値を引き算し、その結果を表示するプログラムです。
9〜11行目を別の関数(関数名はFuncDev)とし、修正しなさい。
ただし、グローバル変数は使わないこと。また、FuncDev内のローカル変数名は任意とする。
FuncDev関数は以下の定義とする。

int FuncDEv(void)
FuncDev関数の戻り値は、画面入力されたint型データとする。

#include<stdio.h>
void main(void);
void main(void)
{
int n1,n2;
int nt;
nt=0;
for(n1=0;n1<10;n1++){
printf("0-9の数値を入力:");
scanf("%d,&n2");
nt-=n2;
}
printf("結果%dです"nt);
}
607デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 14:39:24
バーカ
608デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 14:39:48
>>606
誤爆じゃねーか?投稿する前に一度確認しろよ。
それにしてもそんなレベルのヤツがこのスレみて話わかんのか?
609デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 14:43:16
自分で解決できなけりゃお先真っ暗なんだぜ
610デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 14:53:23
場所間違えました。すみません。
611デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 17:40:56
>>603
このスレの>>340前後で論じてるのと同じ内容ではないかな。
クロージャの外のスコープと共通に使ってる変数の扱いが複雑だから、
間違ったり理解できない人も多いだろう。
わかんね〜って人は、そういう変数はクラスのメンバー変数に持つようにすれば誤解の余地がなくなる。
612デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 17:45:30
ttp://diditwith.net/2007/09/25/LINQClosuresMayBeHazardousToYourHealth.aspx 
のところを著者の期待した動作にしたいなら下記のようになるのだが、
queryにvarが使えなくなるのが痛いね。

var filter = "Compare";
IEnumerable<QList> query;
{
    var l_filter = filter;
    query = from m in typeof(String).GetMethods()
            where m.Name.Contains(l_filter)
            select new QList { Name = m.Name, ParameterCount = m.GetParameters().Length };

}
filter = "IndexOf";
foreach (var item in query)
   Console.WriteLine(item); 
613デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 17:48:09
>>612
{}でくくらなければいいじゃん
614デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 17:55:44
リンクに変なブランクが入ってたので再掲。
ttp://diditwith.net/2007/09/25/LINQClosuresMayBeHazardousToYourHealth.aspx

>>613
この場合はそうですね。そうできないケースもあるので詳しくは >>342-346 を見てね。
615デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 17:57:01
>>614
どれがそうできないケースなん?
616デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 17:58:15
いまさら言うけど>>382のfixって遅すぎて使い物にならねえな
617デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 18:06:50
>>611
クロージャの環境値が書き換わって予期しない影響を受けることがあるという話と、
クエリーの句(where, orderby)の順番違いで結果が全然違うという話の合わせ技。

副作用のない世界ではあり得ない話。
618デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 19:07:21
vs2008 ee 正式版 まだ〜?
619デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 11:16:50
副作用ウゼー
消えろ!
620デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 11:26:59
副作用があるからプログラミングできるんじゃねえか
インスタンスメソッドが全部newしたインスタンスを返したら困るだろ
621デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 14:09:27
いや、困らない。
622デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 14:14:16
AとBがCというオブジェクトを参照してる時に、
BからCのインスタンスメソッドを呼び出す
このときAが参照しているオブジェクトと違うものになる
困るだろ
623デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 14:20:59
それで困るようなら、newされるようなインスタンスメソッドなんて
呼ばなきゃいいだけ、仮にそういう世界だったなら。
624デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 14:28:06
副作用がないってことは
オブジェクトの値が変えられないんだから
newして返すしかないじゃない
625デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 14:36:55
違うパラダイムを受け入れられないオブジェクト脳というやつか
626デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 14:56:45
今副作用だとか言ってるヤツ、Haskellしらねーだろ。
627デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 15:10:12
> Haskellしらねーだろ

恥ずかしい台詞だなw
628デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 15:18:27
Haskellどころか関数型言語には挫折しかしたことがないな
629デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 22:14:08
  彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜   < Haskellしらねーだろ。
  川川   ∴)д(∴)〜    \__________
  川川      〜 /〜 
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /   カタカタカタ
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
630デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 22:14:22
     _____  
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン         
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 恥ずかしい台詞だなw
  | ∪< ∵∵   3 ∵>         \_____________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \   カチャ
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カチャ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|   
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕  
631デフォルトの名無しさん:2007/10/01(月) 04:16:38
うぜー
632名無しさん♯:2007/10/02(火) 14:32:02
MSDN Library 機械翻訳版
ttp://mtbeta.msdn.microsoft.com/en-us/library/default.aspx?altlang=ja-jp

まさか、このサービスを出す代わりに、日本語版ライブラリは今後手抜きになるなんてことには・・・。(゚Д゚;
633デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 14:34:55
いままでのは人が訳してたのか!
634デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 14:40:14
いちいち日本語訳なんかしてたら世界同時発売なんてできねーYO!
635デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 15:44:27
日本語訳するってことは、仏語訳も独語訳もスペイン語訳も同時に出さなきゃならんしな
636デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 18:38:25
技術英語ぐらい読めろよ。
637デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 23:09:23
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19624.html
>中でも、興味深いのは外部サービスとの連携が可能なAdd-insだ。
>たとえば、Photosyncは指定したフォルダの写真を自動的にFlickrにアップロードするというAdd-insだ。
>これにより、家庭内でデジタルカメラから取り込んだ画像をサーバーの共有フォルダなどに保存しておくだけで、
>自動的にFlickrにもアップロードされる。

Windows Home Serverプログラミング、ちょっと注目中。
638デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 23:41:24
>>637
ttp://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb425862.aspx

.NET 2.0ベースで作るみたいね。
UIさえできてしまえば、後はいつもの.NETプログラミングで作れるっぽい。
639デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 01:11:45
>>637見て気になったんだけど、もしかして普通のOSでもIISサイト公開ってライセンス的にはだめなの?
640デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 08:32:38
>>639
普通のOSっていうか、WindowsはXPもVistaもだめなはず。
俺も詳しいライセンスは知らんが、現在SkypeなんかのP2Pなどサーバーの定義が怪しいので、
商用にサーバーとして使うと駄目、ぐらいの認識でいいと思う。
641デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 08:39:34
開発マシンはWinにしといて、ターゲットマシンというか鯖はLinuxにしとけよ。
642デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 10:15:39
2008からJ#なくなったの?w
643デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 11:10:07
マヂ?
644デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 11:29:27
>>643
C#、C++、VB、WEBデペロッパーしかないよ
前なら、日本語のサイトでも英語版としてJ#があったから、なくなったと思われ
645デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 17:42:10
将来バージョンの Visual Studio における J# 言語および Java Language Conversion Assistant の提供中止
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vjsharp/
646デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 17:56:36
2008 beta 1 英語版から J# は入ってないじゃん
647デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 18:00:49
まあ存在意義が微妙だったからねえ。Java≒なC#があるのに、
Javaの侵略で意地になって実装した言語だからなあ。
むしろ互換性なんかの問題でデメリットのほうが多かったんじゃないか?
648644:2007/10/03(水) 18:00:50
>>646
俺が言ってる前ってVS2005な
649デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 18:12:20
元々、SUN に文句言われなければ MS も Java を指示するつもりでいて、
でも、Java だと不満な点も多いから改善を要求して、
跳ね除けられたから J++ を作ったら、
SUN からクレーム付けられて、
しょうがないから自前1からで作った言語が C# でしょ?

C# が順調なら J# に力を入れる意味はほとんどない。

過去の資産を生かす意味で今まで J# を残してきたけど、
もうそろそろみんな C# に移行しきったってことではないかと。
650デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 18:15:04
>>649
その通りだと思う
651デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 18:34:48
っていうかJ#で作られたフリーウェア見たことねえ。使えるって人間は知ってるが、使ってる人も知らん。
652デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 19:26:04
>>649
互換性が無いJavaランタイムを作成して、
勝手にJavaを名乗っていたのだから訴えられて当然だと思うぞ。

例えるなら、見かけだけWindowsに似せたLinuxをWindowsとして販売しているようなもの。
653名無しさん♯:2007/10/03(水) 19:36:32
java.util.zipのためだけにJ#入れてますがな。(´・ω・`)

WindowsBase.dllのzip関連(隠し)クラスが使えればなあ・・・。
654デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 19:55:26
>>649
例えばこの辺か。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dp8h-izn/delegate.html
ttp://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/019802.html

まあ言語レベルでの議論はさておき
VMレベルでのデリゲートサポートは結構気に入ってるんだがな。
特にDLRみたいなのを作るときには。
ないよりあった方がいい。

マルチキャストは別に要らんけど。
655デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 20:42:20
>>654
そうそう。delegate はもめたみたいね。

でも、まあもちろん delegate が Java の思想に合わなくてもめたってのあるけど、
もっと根の深い問題は、
「国際的な標準化委員会はどれも MS の息がかかってるから、
 Java の言語仕様は SUN だけで決める」
って SUN が言い張ったこと。

それがなければ、おそらくは Java に delegate が導入されてた。
656デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 20:53:27
delegate=メソッドへの参照を保持できる高機能で安全な関数ポインタなわけでしょ?
なんで導入に反対なんだろ。内部クラス、匿名クラスとか使うよりもよっぽどわかりやすいと思うんだが。
657デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 20:54:40
知ってるとは思うけど、念のために言っておくと、
時期JREではデリゲートはサポートされるよ。
getter/setterもされるはず。おそらくC#とは微妙に違う形にはなるだろうけど、
使い方はまったく同じになると思う。
658デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 21:24:05
委譲モデルは1.2の頃にサポートされてるよ。あの時、結局、MSが正しかったって
大笑いされていたし。互換性のなさって言うのも、JNIとJDirectについてもめて
rmi に関しては Sun Java のライブラリを使えばそのまま動いたし、互換性で
騒がれた実体は MS や IBM が Sun よりも高速な JVM 実装を提供していたことに
危機感を強めた Sun がごねただけだったじゃん
そのせいで、IBM が Windows 上での JVM をしばらく1.1.8 以上に上げられなくて
困っていたわけだし
って、Java スレじゃねぇし、ここ
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    bound method referenceは将来の
    |      |r┬-|    |      言語発展に対する正しい道ではないのです。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
660デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 21:38:13
C#とjavaはいい距離が保ててると思うよ。
あの当時よりだいぶまともな議論が出来るようなった。
661デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 21:45:55
俺も今の二つはきちんと棲み分けができてていいと思う。
結局やってることはほとんど同じなんだけど、開発の主導が企業なら、
多様性が保たれてる方が、切磋琢磨されてよりよいものができやすいだろうし。
662デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 21:48:19
Javaの世界から基地外が減ったからな。
その代わりRuby界隈がひどいことになってるが。w
663デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 07:02:06
あの頃のSUNは倒産の危機だったからな
MSから金引き出してその後持ち直した
Appleも似たようなことやってるしな
664デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 07:32:50
ソースコード公開キター
品質改善に向けての、大いなる一歩だ
665デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 07:33:26
>>662
Ruby界隈って基地外だらけなの?
666デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 08:35:55
>>665
というか、基地外が流行り物に群がってるだけ。昔Javaにいたヤツと今Rubyにいる基地外は、おそらく同じ層。
667デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 09:07:51
>>664
デバッグシンボルが手に入るのもありがたい
668デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 12:08:48
MSは独禁法のからみで、Javaの独自拡張のみならず、Javaからの撤退も禁止されて
たんじゃなかったっけ?それで、嫌々J#を生き長らえさせてきたと・・・
669デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 12:23:02
javaなんて使うやつの気が知れねぇ
670デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 12:36:23
なんのソースが公開されたの?
671デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 13:09:16
>>670
こちらを
ttp://weblogs.asp.net/scottgu/archive/2007/10/03/releasing-the-source-code-for-the-net-framework-libraries.aspx

厳密には、「された」じゃなくて「される予定」
672デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 18:56:25
これ、見れるだけで、修正はできないのな。
バグを見つけたら、フィードバックを送れってさ。
これがMS流というやつか
673デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 19:22:30
しょせんはM$だからね。
674デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 20:17:16
大抵の.NET開発者はライセンスに反してReflectorでライブラリの中身見てるだろうから、
そういう中途半端な状況を解消するって意味は大きいんじゃね。
675デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 20:29:22
これまではSSCLIのソースが一応基本だろ。
676デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 20:37:02
>>672
お前の環境だけ直してどうする
677デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 20:40:59
SSCLIをろくに読んだ事もない奴に限って今回のニュースで大騒ぎするんだよな
678デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 20:42:34
これってmonoの中の人にとって嬉しいニュースなの?
679デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 20:51:50
ライセンスが変わらん限り、「見てはいけない余計なものリスト」が増えただけのことだろ。
680デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 21:41:45
>>672-673
Monoの開発者でも何でもない奴がなんでそんなネガティブに捉えるかね?
681デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 22:16:24
>>677
SSCLIにはWindows Forms入ってないだろ。
どの程度VBで書かれてるのか楽しみだ
682デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 23:51:54
確かにWindowsFormやらが入ってるのはでかい。
683デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 00:10:06
どうせ出すならライセンス緩いのにしてほしいな
修正BSDくらいに
684デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 08:34:53
>WindowsForm

使わないよこれは。
685デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 09:53:47
無職はそもそも仕事で.NETの使いようがないだろ
686デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 10:29:58
>>683
とりあえず、オプソ以前のJavaと同じ状態なるっつーことだから、
今後の情勢いかんによっては将来オープン化する可能性もなくはないな。
687デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 10:31:17
オプソの愚民どもに仕様をいじらせたせいで
Javaはひっちゃかめっちゃかになったんじゃないか
688デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 10:50:58
お蔵入りしていたJavaがオプソ愚民のおかげで色んな分野に侵食したわけだが。
言語にライブラリが乱立するのをひっちゃかめっちゃかってのはいかがなものか。
ドトネトの派生ライブラリは侵食しないようだが。
689デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 10:53:06
日本語でおk
690デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 10:54:50
目本語にすると、
Javaにライブラリが乱立したことをひっちゃかめっちゃかというなら、
Winアプリが草木のように増えたことをひっちゃかめっちゃかというのと等価。
691デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 10:58:57
日本語でおk
692デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 11:06:39
目本語は過度に省略したりAAで増強するものであって、それを読めないのは三国人でつよ?
693デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 11:26:34
Java界隈がカオスになったのはJava本体がオープンソース化する前なのだが。
694デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 17:52:45
どうしてだれもひっちゃかめっちゃかの部分に突っ込まないのはなぜ
695デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 17:53:51
Javaがひっちゃかめっちゃかなのには異論がないのだろう
696デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 18:16:39
monoに危機感を覚えたとかその辺だろうな。
完成度結構高いし。
697デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 18:26:03
ふつーにクレーム出ただけだと思うが。

だってクラス派生し難いし、その証拠に派生物が溢れてないじゃん。
698デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 18:42:00
マイクロソフト、.NET Frameworkライブラリのソースコード公開へ
http://codezine.jp/a/article/aid/1768.aspx

2. 権利の付与
(A) 著作権に関する許諾 - 本ライセンスの条件に従って、ライセンス許諾者は、本ソフトウェアを
参照目的で複製する、譲渡不可能、非独占的、世界全域、無償の著作権ライセンスを付与します。

(B) 特許権に関する許諾 - 本ライセンスに従って、ライセンス許諾者は、参照目的に限り、
対象特許に基づく、譲渡不可能、非独占的、世界全域、無償の特許権ライセンスを付与します。
http://www.microsoft.com/japan/resources/sharedsource/licensingbasics/referencelicense.mspx

よく意味がわからないんだが
699デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 19:45:46
割と明快だと思うんだけどどの辺がわからんのだ
700デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 20:36:00
見るだけならオッケー
それ以外は全部ダメってことか
701デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 20:37:43
こんな日本語ねーし
702デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 21:22:20
下手に見てしまったら無意識のうちにつかっちまいそうで
703デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 21:27:34
>>701
どの単語?
704デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 22:35:01
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/05/news009.html
基本的にここに書かれてるとおりだと思う
705デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 09:57:59
MFCのソースの扱いと一緒だろ?
706デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 10:02:25
別にソースちょっと変えて再コンパイルしたのを使ったって
告訴はされないだろ
おkおk
707デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 10:48:15
むしろ.NET自体のソースレベルのバグを指摘できるようになったのが
よい点かと
708デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 10:52:37
>>707
とくにWindowsFormのソースからバグがいっぱい出そうだな。
パフォーマンスもだいぶ良くなったりして。ちょっと期待している。
709名無しさん♯:2007/10/06(土) 12:39:48
Lazy Computation in C#
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/vcsharp/bb870976.aspx

generic + 型推論を活かすには、やっぱりコンストラクタよりも
factory(クラスメソッド)を用意した方がいいのね・・・。(´・ω・`)
710デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 16:41:51
そりゃいちいち型名書きたくないし
711デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 17:06:10
>>708
面倒なバグ報告なんてする椰子いるのかね?
712デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 21:28:34
物好きはいくらでもいるだろ。
713デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 21:41:38
WindowsFormはもういらないって
714デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 21:49:32
そう思うなら君が使わなければいいだけだよ
715デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 21:51:27
WindowsFormは便利だけどアニメーションとかさせると遅いんだよな
716デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 21:53:05
それはきっと描画が適してない方法で行われてる
717デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 21:56:02
>>714
仕事で使ってるから使わなければいいで済まないのが悲しいところ。
718デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 21:59:08
そういう事は上司や客と交渉するかチラ裏にでも書けばいい
719デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 21:59:14
どうあがいたって遅いものは遅いだろ
描画してる途中が見えるしな
720デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 22:06:23
ソース出せば
見てあげるよ
721デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 22:08:10
なんでも適当に大きなビットマップでも描画すれば
描いてる途中が見えるわな
半分だけ描かれた状態とか
722デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 22:14:44
なんでダブルバッファにしないの?
723デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 22:19:15
知らないからだろ
724デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 22:20:38
ダブルバッファもクソもないだろ
ただビットマップ描画するだけだ

2.0のダブルバッファは使ったことないけど状況は同じだろう
725デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 22:25:21
自前の描画じゃなく、ただコントロール使うだけで描画遅いと分かるわな。
726デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 22:46:52
やっぱり知らなかったのか
727デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 22:47:42
なにいってんだ?
728デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 22:52:59
729デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:09:08
もう話がずれまくりだな。
730デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:10:09
何の事?
731デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:37:08
急にスレが伸びてる場合、俺は何も期待しない
732デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:44:39
ダブルバッファはチラつきを解決できるが、別に描画のスループットが
速くなるわけじゃねえだろ

FPSなりのレベルでのろいのが問題なら、ダブルバッファでは何も解決はしない
733デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:45:20
トリプルバッファだぁぁ
734デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:51:00
描画が遅いのはGDI+だからだろ
735デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:56:55
BufferedGraphicsはBitBlt()を使っているようだから、DrawImage()使うよりは
のろくはないと思うが
GDI+ってFillRectangle()とかも一々のろいからなぁ
736デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:57:48
速い遅いの類は最低でも環境とソースを示さないとお話になりませんよ
737デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 00:00:11
GDI+が遅いのはもはや常識だろ
ネット上に情報もソースも山のように転がってるし
自分で試してもすぐわかる
738デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 00:31:28
だからお前らなに作ってんのか言えよ
739デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 00:34:55
>>732
描いてる途中が見えるって話が出てたからだろ…
740デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 00:55:17
>>739 
だからダブルバッファにしても結局ビットマップの描画のルーチンが入り、その過程で転送の途中が視認できるって話だろ。
741デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 00:59:47
だからトリプルバッファなんて手法もあるわけだが
742デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 03:15:40
GDIは手間かけて
最小限の描画にしないと
恐ろしく遅くなるから面倒くさい。
743デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 07:42:21
WindowsFormは描画が非同期だから中途半端なとこまで描いた所で
一旦止まることがあるんじゃないかと思ってるんだが違うのかな
744デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 08:19:24
ソースコード公開!
MSグッジョブ!
745デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 11:42:45
よくしんないんだけど2008ってXPでもつかえる?
746デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 11:46:14
>745
XP SP2でおk
747デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 12:00:45
>>746
ありがとー
748デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 14:37:50
>>744
ソースが配布されるようになったと言っても、上層のライブラリだけだし。
あのAdobeでさえFlexをMPLで公開しているのにMSは動きが遅すぎ。
749デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 16:52:06
年末に公開されるのはこれね

.NET Base Class:System,System.IO,System.Collections,System.Configuration,
System.Threading,System.Net,System.Security,System.Runtime,System.Textなど
ASP.NET:System.Web
Windows Forms:System.Windows.Forms
ADO.NET:System.Data
XML:System.Xml
Windows Presentation Foundation(WPF):System.Windows

最も使われるライブラリの8割以上が余裕でカバーされる
今後もソースの公開は拡大していく
公開に時間がかかるのは単にソースを公開するだけじゃなくて
Visual Studioのデバッグ機能と統合するためでしょ
750デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 17:35:54
ソース公開してみんなにデバッグ頼まないといけないとは!!
そこまで落ちていたとは知らなかったorz
751デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 17:41:56
>>750
そういう意図じゃないだろ。
MS のバグをユーザに探してもらうんじゃなくて、
ユーザのバグの原因がわかりやすくなれば幸いと思っての公開。
752デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 17:43:34
両方だとおもう
753デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 18:28:01
俺も両方だと思う。
が、MSのバグ探しのが大きいと思う。
754デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 20:04:44
JAVAとかLinuxとかOOoみたいな誰でも参加できる型のオープンソースは疑問なんだがね
どんなプログラマがコード書くかわからんし実際OOoは変なバグだらけで使い物にならんし
今回みたいにソースは公開でフィードバックもできて
管理がはっきりしてる高給取りの1流プログラマーだけがコードにさわれるってのが
理想だと思うんだがね
755デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 20:07:21
トリプルですか?おっぱいはダブルだからいいんですよ??
756デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 20:43:09
>>754
俺もそう思う
757デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 20:56:49
1流の会社に勤めているプログラマ達が統制されたクローズドな環境の中でもバグだらけだし。
OSSと言っても本家にコミットできるのはそれなりの権限のある人だけだし。
まー目がたくさんあった方がいいことには変わりないでしょう。
758デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 20:59:43
>>754
たしかに一理あるとは思う。オープンソースにすると、末端までソースコード規約やスタイルを徹底できないから。
でも、VSみたいな有料の商品をオープンソースにするのは、
ユーザーがバグをソースから見つけろって思われてる感じがして愉快じゃない。
金出して買ってんだから、自社の商品のバグぐらい自分で面倒みろっつの。
759デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 21:00:31
バグなんかないですよ
でも公開しろって言うから公開するんです
ぷんぷん
760デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 21:12:16
>>758
.NET Frameworkは無料ですが?
761デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 21:19:12
>>760
指摘するならよく読め
762デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 21:20:53
VSはオープンソースにしないですよ
が正しいのか
763758:2007/10/07(日) 21:27:42
>>762
ごめんそうだった。
764デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 21:35:30
>>761
は?
765デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:21:48
>金出して買ってんだから、自社の商品のバグぐらい自分で面倒みろっつの。
VS2005から、バグ出しのためか利用状況を送れとかウザくなってきたよな
766デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:26:16
それ切ってる
767デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 02:32:47
>ユーザーがバグをソースから見つけろ
それができるのがソフトウェアの良いところだと思うんだがどうよ。
ぶっちゃけ金出して買った商品が欠陥だらけのままの方が困るべ。
768デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 09:34:22
>>767
もっともだと思うし、ソースが公開されたことでパフォーマンスやバグが改善されれば全体の利益になるけど、
せめてレポート送った人間になにか還元するとかしろよと思う。
769デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 09:49:04
そりゃ無茶だろ。
そんなことしたら役に立たないレポートが量産されるだけだよ。
770デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 13:08:38
>>767
>金出して買った商品が欠陥だらけのままの方が困るべ。
こんな状況が回収騒ぎにならず、許容されるのはソフトウェア業界だけ。
家電だと欠陥があれば、十数年前のものでも大金をかけての回収騒ぎになる。
771デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 13:14:07
死者が出る欠陥と強制終了したり誤算する程度の欠陥は全然違うだろ…
家電でも後者の欠陥は許容の範囲内だ
家電は保証規定に基づいた修理・交換、ソフトウェアは修正パッチができるから状況は変わらん
772デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 13:23:37
欠陥住宅よりマシだ
773デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 18:51:09
>>770
「本製品は○○の性能を保証します」と謳ったソフトウェアを見た事がないのだが...
市販品、発注品、フリーソフト、オープンソース、その他諸々....

最初から保証していないんだから例え1億人死んでも回収どころか告知も要らない。
774デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 19:23:39
むしろ、無保証を謳ってるのしか見たことない。
775デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 23:09:21
一般人が金かけずに作れる家電なんか無いからな。
ソフトウェアはなぜかあるw
776デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 23:23:05
一般人がちょちょいと作っただけなのと同じレベルのものが商品になってたりするからよくわからん世界だ。
777デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 02:10:00
コピーがほぼコストなしで可能なことと、開発ツールの低価格/無料化が、
ソフトウェア業界をプロとアマチュアの境界をあいまいにしてるんだろうな。
778デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 09:12:18
それ、何てブビ厨?
779デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 09:40:11
>>777
そういうケースでは著作権侵害してても無視されることが多いんだが
780デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 12:04:20
著作権侵害とどういう関係が?
781デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 20:13:25
まぁあれだ。作られたモノをキッチリ値踏み出来ないから今の状況が成り立つわけだ。
腐ったOSの上の腐った開発環境を使って、腐った脳で開発された腐ったアプリを買う腐った消費者。
腐った消費者以外は金を確実に稼げるし、腐った消費者も間違って利益を得たりするから成り立つ。
腐ったサイクルもまぁ意外と悪いモノではないのかもしれないな。
782デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 20:33:40
何言ってんだこいつ。
783デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 20:40:05
腐ってないんじゃね
784デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 21:53:02
腐ってるのは>>781の脳味噌
だから職に就けないんだよ(ワラ
785デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 21:54:01
>>781
ところで君は今現在どの環境でどの言語使って仕事してるの?
正直に答えてごらん。www
786デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 22:30:36
>>781が腐ってようが腐ってなかろうが、一部上場企業のサラリーマンだろうがNEETだろうがどうでもいいよ。
それよりC#3.0の新機能を教えてくれ。LINQとか断片的には読んだが、
新しい機能を全部網羅してるページがなくて探すの面倒だ。
787デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 22:32:04
全部はよくわからんなあ
788デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 22:51:40
what's new in c# 3.0 でググれば沢山出てくるじゃねーか。
789781:2007/10/10(水) 22:55:12
ん? 俺の脳も腐っているし、俺の作るアプリも腐っているし、そんなアプリに高値を出す客も腐っているw
微妙に合っている。定職には就いていないな>>784
WindowsとLinuxとFreeBSDとSolarisだな。最近後者二つは少ないけどその文RS6000が加わってきている。
言語はC/C++とJava。PerlとかShellとか雑多なのは勘定に入らないよな>>785

腐った中で腐敗して蛆が湧いても食っていけるから楽だよ。稼げても50万/月の低所得だけどな。
790デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 22:56:38
×文
○分

やっぱ腐っているよ>>俺の脳と指
791デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 23:57:35
792デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 08:34:12
>>791
あり。こんなの探してた。これでちょっくら遊んでくるわ。
793デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 17:39:34
MS堕ちたな
ビルゲーツ時代は民事強すぎ、内製主義、
ピンポイントM&Aとか、頭キレまくりじゃなかったっけ?
デバッグ作業ユーザー依存か;
794デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 18:27:37
なんか、複数のスレにわたって痛いアンチが沸いてるなぁ。
大学生も含め、夏休みは終わったというのに。
795デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 18:35:27
ヒント:万年夏休み

そんな相手にガチの技術議論を仕掛けるのは労力の無駄です
796デフォルトの名無しさん:2007/10/12(金) 00:37:49
> MS堕ちた

少なくともこれは間違いないだろ
797デフォルトの名無しさん:2007/10/12(金) 09:38:33
俺は今のMS嫌いじゃないけどなあ
798デフォルトの名無しさん:2007/10/12(金) 11:15:04
もう90年代の攻撃性が高い企業ではなくなったんだよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071011/284287/

でも、いずれぐぐる辺りが独禁法でやられるのを雌伏しつつ、
ネットサービスの業績でITマスコミに何を言われても、2番手3番手で
技術開発を続ける体力としたたかさを持つ企業だから侮れない。
799デフォルトの名無しさん:2007/10/12(金) 23:08:50
俺は貧乏だから、開発環境は高いと困るな。
800デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 00:14:22
>>799
開発環境も困るが、実は最新のVSが動くPCの方が高くついたりする。
801デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 00:44:11
そうか?
802デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 02:36:21
>>798
昔と変わらず、十分攻撃的じゃね?
ある事無いことでっち上げて、色々な所に喧嘩吹っかけているし。
803デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 02:47:52
具体的に
804デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 02:58:20
>>802
Linux特許侵害のこと言ってる?
あんな口撃、喧嘩のうちに入らないんだよ。
805デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 07:36:51
いろんな所ってどこだろうな
対 GPL なのは変わってないが、戦い方はややソフトになってる
806名無しさん♯:2007/10/13(土) 08:16:14
久しぶりにヘジたん登場。ヽ(´∇`)ノ
ttp://channel9.msdn.com/showpost.aspx?postid=347531

どうでもいいけど、PLinqって「ピーリンク」なのね。ずっと「プリンク」って読んでた・・・。
807デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 08:17:08
え、リンキューじゃないの
808デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 11:55:04
リンクって呼ぶと紛らわしいから、
リンキューって呼ぼう。日本では
809なにこれ?:2007/10/13(土) 12:00:59
C#
J#
X#
Stay#
810デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 12:09:12
VBとC#を合体させて、#Basic
811デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 23:09:47
Linux特許侵害ってかオープンソース特許侵害の件だが、
世界でもよく知られた大企業の1つにも関わらず、
ヤクザの脅しみたいな反社会的なことして恥ずかしくないのかと思うがね。

特許侵害という問題があるのなら、脅迫ではなく法的な手段で正しく対応すべきだよ。
812デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 23:24:57
>>811
たしかにそこら辺はきな臭いが、そこまでいうこともないんじゃないかと思わないでもない。
MSがLinuxを訴えないのは、必ずしも勝てる戦いじゃないのと、
例え勝ったとしてもオープンソース界からさらに反発を強める可能性があるなど、いろいろ政治的な要因があるんだろうね。
そういう意味で、この前のNavellとの提携っていうのは、懐の深さをアピールできるのと、
Linux界の内部分裂を誘発できるなど、最上の策だったのかもなあ。
813デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 23:26:02
何を一人で会話してるの?w
814デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 23:32:56
バルマーはもっと空気読めって、
最近思う
815デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 02:43:27
>>812
勝てる戦いじゃないのではなく
実際に訴えると特許侵害部分を特定する必要がある
つまり、すぐに直される可能性がある

現状のままであれば、どこに特許侵害があって
いつ実際に訴えるかは MS が好きなタイミングにできる

この有利なポジションを崩したくないということだろうね
816デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 20:22:38
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20358738,00.htm
戦闘開始っぽいよ
>レッドハットとノベル、特許権侵害で提訴される--Linuxベンダーで初めて
817デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 05:51:50
「ディスプレイシステムオブジェクトを共有するための複数の作業領域を備えたユーザーインターフェース」
なんという糞特許w

元msの人もブログで特許自体に賛成な技術者はそう多くないけど、
結局それらの外の人間がいる以上は、社会システムにしたがうしかないと言っていたな。

技術者よりか経営者よりかで見るポイント変わってくるんだと思う。
818デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 06:00:43
>>816
内容自体は代わり映えがしない。linux関連でうさんくさい訴訟はあったし。
むしろ、記事中で言われる、オープンソースと特許法の不一致の方が、深刻な問題だと思う。
819デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 08:39:07
>「ディスプレイシステムオブジェクトを共有するための複数の作業領域を備えたユーザーインターフェース」

これ、何ていうX Window?
820デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 22:15:14
まあ、豪州の特許「車輪」よりはいいんじゃないの
821デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 04:27:27
>>817-818
糞特許と言いたいのは分かるが、元の特許は出願が 1987 年なんだよな (Filing date: Mar 25, 1987)
この頃に、この特許が「代わり映えがしない」ものだったのかな?

もっとも、X ですら 1984 年スタートで、前身の W などはもっと前からある訳だが
この頃に複数ワークスペースを持つウィンドウマネージャが存在していれば
特許無効にできるだろうな
822デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 11:11:17
どっちにせよ、税金のように儲けたお金で苗な事をしてくれるね。
823デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 11:44:27
Windows スレならともかく、VS2008 スレで税金扱いはないな
824デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 13:45:04
Beta2入れたけどすごいな・・・
ここにいるやつでこんなの実装できるヤツいる?
825デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 14:02:29
>>824
すごいとこを挙げよ
826デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 14:20:45
>>824
あんな使いにくいIDE俺には作れない。
827デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 14:22:06
Eclipseの三倍ぐらい使いやすいわ
828デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 14:24:03
>>827
ゼロ除算エラー起こしてない?
829デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 14:26:30
技術的な話をすべき
830デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 14:31:47
>>828
だれが上手いこと言えといったw
831デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 14:33:36
>>827
3倍程度じゃないだろ。5倍はいけると思う。
832デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 14:36:16
Visual Studioの開発なんて何千人単位のプロジェクトだろ
それに各メンバーに個室を与えてなんて、どんだけ金があるんだよ
833デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 14:40:45
>>832
それであの出来なんだから、俺らでも開発に参加できるんじゃね?
834デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 14:57:20
>>832
Visual C#の話しか知らないけどせいぜい50人ぐらいだったはず。もっと少なかったかも。
言語仕様作っている人からIDEまで込みね。

VC++とかVBは知らん。
835デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:07:13
凄い所がどこにもないところが凄いってか?
836デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:10:29
>>834
C#の言語仕様作ったのはDelphi(ん?Javaだったか)の人と同じじゃなかったっけ?
それともあの人M$に入社してたっけ。
837デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:12:14
ヘジたんはボーランドからMSに移ったよ
838デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:12:46
VSは、機能のアイデアは先進的なんだが、
システムがどんどん肥大していったせいで、まったく洗練されてないのが問題だと思う。
839デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:15:33
てかIDEは共通じゃん
840デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:16:26
>>839
説明不足で何が言いたいのかさっぱりわからん。
841デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:18:42
Visual StudioのIDEは大体のところ各言語共通じゃん
842デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:25:59
>>841
だから何?
843841:2007/10/20(土) 15:26:51
>>834の話がおかしいなと思っただけだよ
844デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:38:06
>>843
なるほど、合点がいった。
845デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:56:06
>>832
何千人って広報からお茶酌みおばさんまで入れた人数?
846デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:57:10
>>841
IDE本体は旧VC++時代からコード使い回してるっぽいからなぁ。
確かにかなり共通部分多い。エディタ設定とか。
マクロ周りも共通。いい加減VB以外でマクロ書けるようにして欲しいけど。

言語ごとに実装してるIDEの機能というと、こんな感じ?
・IntelliSense
・CodeSnippet
・エディタ上でのエラー表示
・プロジェクト設定
・リファクタリング機能
・特殊なデバッグ機能 (Edit&Continue)
・Expression Evaluator (イミディエイト ウィンドウの奴)
・コード定義ウィンドウ
コンパイラと連携しなきゃいけない機能は言語ごとに担当者がいそうだね。
847デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 16:02:43
>>845
きっと単位が人×年なんだよ
848デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 16:20:13
確かVS関係者を全員集めると大学のキャンパス1個分が埋まるという話をどこかで聞いたような
849デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 17:11:38
>>838
・エディタ上でのエラー表示
・リファクタリング機能
・特殊なデバッグ機能 (Edit&Continue)

これはEclipseが実装し有用性を広めた後、急いでVSがパクった機能だが?
850デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 17:16:43
>>849
>・特殊なデバッグ機能 (Edit&Continue)
これはVB6で出来たのに、.NETで出来なくなったから、
要望が多くて復活したんじゃなかったっけ。
851デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 17:28:05
エディタ上でのエラー表示ってなんだよ
852デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 17:29:11
Edit&Continueってまともに使えないじゃん
853デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 17:29:52
>>848
テスターやドキュメント書きも立派な「関係者」だからな
854デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 19:42:21
>>853
社員と関連会社だけの話だと思うが
855デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 19:50:04
EclipseってVBより昔からあったのか…
856デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 20:39:38
Edit&ContinueはVBが一番初めにやったな。
857デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 20:40:48
昔はVBとVC++では随分IDEのデキに開きがあったような気がする
VC++は結局RADではなかったから、ということなんだろうな
858デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 02:14:29
VC++ でエディットコンティニュができるようになったのは VC6 位だしなぁ
VB では 2 か 4 辺りで普通にできたよね
859デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 05:22:27
860デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 07:35:25
Edit&ContinueはDOSのBASICでもできただろ。
861デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 07:38:29
Visual Studioはまず、軽くしろ。
話はそれからだ
862デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 07:51:21
Eclipseに比べれば十分軽いだろ
863デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 07:56:42
どっちも軽い
爆速PCバンザイ
864デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 08:10:53
じゃあタブ切り替えるたびに
ツールバーがビクビク反応するのはやめろ
865デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 09:36:06
>>864
両方のツールバーの設定を同じにすればマシになるよ。
866デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 10:28:47
>>864
しょぼいPC使うな。
867デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 17:09:13
たぶん社内の開発マシンでは一番速いんだけど
868デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 18:34:13
もっといいマシン買ってもらえよ
869デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 18:54:58
Eclipseのメモリ使用量は異常
870デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 19:14:11
VS2003を初めて使ったとき:
「何このもっさりしたソフト!もっときびきび動けよ」
VS2005を始めて使ったとき:
「なんだこりゃwww重すぎwwww ありえん」
Eclipseを始めて使ったとき:
「上には上が・・・('A`)」
871デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 23:30:33
開発環境のメモリ大食いは異常
872デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 23:44:48
VS2008Beat2では今のところWPFとWFのビジュアルエディタが重すぎる。
製品版でどこまで改善されるだろうか。
873デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 23:46:11
ビート2w
874デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 00:08:20
ウインドウのサイズ変更がぐりぐり出来るところにときめいちゃった俺は負け組みですか
875デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 21:40:44
勝ち組だろ
876デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 23:09:38
>>870
2003より2005の方が軽くね?
877デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 10:37:03
>>876
2005 は、ツールバードッキング回りの関係が
3D 表示性能がタコなビデオカード (Matrox とか) だと
泣きたくなるほど重い
うっかりクリックして持ち上げてしまうと
それこそ数秒待たされるんだぜ……

Intel の現行オンボードビデオチップ (945/965) 程度あれば
小気味よく動いてくれるが
878デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 11:18:48
Microsoftの新プログラミング言語「F#」,Visual Studioへの搭載目指す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071023/285185/

F#もリサーチの段階から卒業かぁ。
879デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 11:20:18
VJ++ → J丼 → 終焉
880デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 11:31:47
需要どのくらいあるんだろう。
ぶっちゃけ、ラムダ式とか Expression Tree が C# 3.0 に採用された時点で
F# の役目って終わってるような気がするんだけど。
881デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 11:35:27
lisp、おまえのことは一生忘れないよ
882デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 12:03:34
F#はすでにVS対応されてると思うんだけど、あれじゃ駄目なの?
883デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 12:10:08
Live SearchでF#の検索が出来ないのを何とかしろ。ミックミクしてる場合じゃねーぞ。
884デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 12:29:14
言語が増えるのは別にいいんだけど、とにかくIDEの動作を軽くしてくれよ
885デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 12:46:48
>>883
「F# Microsoft」でゲイツに聞け。1番目に答えがあるぞ。
886デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 12:53:58
>>882
製品化、VSフル版に同梱ってことかと。
887デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 13:24:16
>>885
ねーぞwww
888デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 13:49:33
ググった
ttp://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=F%23+Microsoft&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

ビった
ttp://search.live.com/results.aspx?q=F%23+Microsoft&go=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&mkt=ja-jp&scope=&FORM=LIVSOP


アンチサイトにも優しいMicrosoftこそ次世代の検索エンジンの頂点では無いだろうか?
889デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 13:52:09
>>888
単にめんどくさいだけだろ。グーグル八分みたいなのもあるから評価するが。
890デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 13:55:13
リアルタイムにサイズを変更できる分、画像検索に関しては上だと思うんだ>Live Search
891デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 17:25:52
>いまどきVisualBasicやってる人って・・・
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1115018741/800

C#やった後にVB6.0やらされたんだが
吐き気がした。
そしてあんな使いにくい言語が存在することに感動した。
892デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 18:00:58
俺もあのコメントアウトの方法には抵抗があったなあ。
893デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 20:11:37
あのVBにC++を混ぜてC#を生めるところがヘジたんのすごいところよね。
894デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 20:27:41
DelphiにJavaを混ぜてC#じゃないの
895デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 20:57:00
try-catch-finallyがない言語はもう使いたくない

try{
全部の処理の根幹関数
}catch(Exception e){
エラーログ
}

この手抜きが(仕事で)できないなんて
896デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 20:57:35
Exceptionをcatchするやつは全員死ね
897デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 21:16:55
男なら

try{
   hogehogehogehoge
}catch(Exception e){
   何もしない(空行)
}
898デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 21:26:17
int main()
{
 try {
  全処理
 }
 catch(Exception e) {
 }
}

これが真の漢
899デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 21:27:24
結局やってることはgotoにerrnoと一緒だな。
900デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 21:45:52
チェック済み例外もないC#ではtry〜catchなんざいらねえ。
901デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 22:11:36
c#はjavaをさらに悪くしたようなのだからさ、どうでもいいw
902デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 22:15:47
まあjavaはC#に追いつこうと必死だけどね
903デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 22:20:30
どっちもどっちだな。Javaは仕様にこだわるあまり、未だにデリゲートもプロパティも導入できてないし、
C#は.NETに癒着して使い物にならない。
904デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 22:22:02
なんじゃそりゃ
JavaはJVMに癒着しとるがな
905デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 22:23:56
アンチの妄言はスルー
906デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 22:37:46
OSは主として、C従としてアセンブラ

win2kのソース一通り舐めてみたが、酷いな

あんなのを数万円出して買ったことを公開したよ
907デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 22:38:37
日本語でおk
908デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 22:39:54
Win2kは主としてC従としてアセンブラじゃないのか
909デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 22:43:51
>>906
確かに今公開したなw
910デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 22:44:57
ていうかあの流出したコードは思ったより整然としていると
評判がよかったんだぞ
911デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 23:05:58
どこでみれるの?
912デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 23:48:06
一千万行のコードのソフトはなかなか数万では買えんぞw
913デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 00:06:01
win2kのソースなんて公開されてんじゃん
914名無しさん♯:2007/10/24(水) 00:28:01
ECMAScript 4th Edition Language Overview
ttp://www.ecmascript.org/es4/spec/overview.pdf

なんか「Static Typing Where Possible, Dynamic Typing When Needed」を地で行ってて、
将来版のVBに大きな影響を与えそうな希ガス。(そういえばE4Xもあるし。)

でも、こんな巨大言語がブラウザに載るんかいな。(´・ω・`)
915デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 00:35:05
Google Office作るために意地でも載せるんじゃないの
916名無しさん♯:2007/10/24(水) 00:45:02
うーむ、見方によってはC#の後継のようにも見える・・・。(´・ω・`)
まさにカオスな言語仕様。
917デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 00:47:39
カオス志向?
918デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 01:02:01
どうしてもemacs scriptに見えてしまう。
919デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 01:26:15
エクマってわかっててもイーシーエムエーって読んでしまう
920デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 02:35:17
rubyとかC#とかの持ってるfeature無理やり全部詰め込もうとしてる感じ?
まとめ方汚くて気持ち悪いんだけど。
やりすぎでread only languageになりかかってないか、これ?
921デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 02:38:28
F#だかErlangだか知らないけど、関数型言語風味もまざっとる・・・
混ぜるな危険状態な予感。
922デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 07:13:52
C#でいいじゃん。
覚えることおおすぎ
923デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 07:17:59
>>920
ruby じゃなくて python
924デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 09:03:58
>>913
公開されてないよ
925デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 10:00:09
C++ と Pyhton を上手く混ぜましたって感じの言語だな。
結構いい感じの言語に仕上がっている気がする。
926デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 13:26:08
なんでG♭にしなかったのはなぜ?
927デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 14:02:33
>>925
class 関係の仕様はいい感じなんだけど。
class と dynamic class を分けてる辺りとかはいいと思った。

でも、個人的には、let と var の仕様がキモい気がする。
(関数型言語の let を想像してたけど、変数のスコープをブロック内に限定するだけ。)
var の方でスコープ絞ればいいのに。

あと、for-in, for-each-in の違いが微妙。
Enumerable と Itemizable に分ける必要性が疑問。

それから、for-in のとき、move() メソッド中で例外起こして反復を終了するって仕様はダメだと思う。
例外は、コンパイル時に予測の付かないほんとの例外時にしか throw しちゃダメだろ。
928デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 14:17:33
まあ、心配しなくてもそのうちメッキが重くなって消滅する。
929デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 14:38:01
>>927
宗教的論争を抜きにすれば、
iterationの終了を例外によって行うというのは、例外が比較的軽い類の
言語では現実解じゃないかな。
そういう言語では、iterationの度に終端チェックを行うforループよりも、
例外で終了する無限ループの方が、ずっと高速だったりする。
930デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 14:45:34
ほんとかよw
931デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 15:00:58
>>930
Javaあたりでその手の話題は随分昔から出ていたし、
Pythonなどのiteratorもそういう形で実装されているよ。

C++のように計算が速く例外が高価な言語以外では、そうしたことは
決して珍しいことではないんじゃないかな。
932デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 15:07:02
例外じゃなくてyield breakとかでいいじゃん
933デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 15:43:34
>>929,931
処理速度の問題でもない気がするんだけど。
例外 throw によるフロー制御って、goto 使ってるのと大差ないし。

>>932
Ruby みたいな、内部反復型のイテレータならそれでいいんだけど、
Python も ECMAScript4 も、ジェネレータ型のイテレータだから
yield break は結局、例外を発生させての反復終了になるよ。
934デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 02:12:31
フォームの名前の付け方変わってるのねー
ウェブ上の2005のコード一部コピペしても動かねーってどうでもいいところで躓いていたorz
935デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 18:57:25
2008ベータ版、VS2005と共存できる?
936デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 19:01:55
できる。
937デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 20:21:49
VS2008でXP用のプログラムつくれる?
938デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 20:30:40
むしろ作れないと思った理由を聞きたい
939デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 20:36:00
Vista用かなと思った
940デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 20:37:29
それじゃ企業に導入できんw
941デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 20:37:48
2008C++ExpressβはプラットフォームSDKがインストールされるみたいだね。
Windowsアプリもウィザードで選べるし、2005C++Expressの時より多少楽だな。
リソースエディタは相変わらず無いけど。

・・・・・・付けてくれよ。ドットネット普及したからもう良いだろ?w

使い込んでる人に質問。VC8→VC9で進化したところある?
942デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 21:21:59
2008のラインナップと値段発表はまだかね
943デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 23:07:48
>>941むしろあると思った理由を聞きたい
944デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 00:14:27
>>943
VC6->VC7 : リンク時広域最適化
VC7->VC8 : PGO、テンプレートまともに?
VC8->VC9 : ??

コンパイラのフィーチャーってもうネタ切れ?
945デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 00:18:06
VC8->VC9 : Intel C++ Compilerを超える最適化機能を標準装備
946デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 00:19:17
それまじですか? もともとiccにはさほど負けてない気もするし。
947デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 11:25:54
Vista x64に VS2008TSのベータいれて、
WindowsDefenderはしらせたら、軒並みVSのファイルが
感染してるとでて、削除されまくりで
実行できなくなるwwwwwコマッタw
948デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 11:28:11
>>947
本当か?俺もVistaにVS2008入れてたが、Difender使ってなかったから本当かわからない。
もしマジだとすれば、自社内製品ですら確認してないことになるな。
949デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 11:42:02
うpすればよかったな
途中でやめたが、400ファイルほど感染ってでた
950デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 11:43:33
WindowsBreaker wwwwwwww
951デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 12:26:02
それ、まじで何かに感染してるんじゃないか?
俺も Vista に VS 2008 入れてるけどなんともないし。

Defender って、特に設定しなくても標準で機能 ON になってるし、
もし Defender で VS 2008 のインストールが阻害されるようなら
もっと大量に、そこら中でそういうエラー報告が出るはずだけど。
952デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 12:35:35
ググったけど、似たような例はないなあ。
失礼だけど、もしかして割れ物使ってるんじゃないよな?
953952:2007/10/26(金) 12:36:10
ごめん、ベータに割れ物もクソもなかった。
忘れてくれ。
954デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 13:16:59
Vista x64 いれて 速攻VS入れて、すぐこれ。
x64特有かもしれん

32bit版のほうは問題なし。
955947,949,954:2007/10/26(金) 13:19:37
またあげてしまったすまん。
ちなみにGael.Aってやつに感染したとでてました
956デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 15:02:12
x64 版であっても、そういう話他に聞いたことないな。
957デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 15:40:34
お騒がせしました
同僚が感染してたもよう・・・
共有にしたプロジェクトのEXEから
感染しまくり。
デバッグ屋さん涙目
ごめんなさい >みなさん&MS
958デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 16:01:54
藁ってはイカンが、ワロス
959デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 17:50:11
ちょwwwおまwwww
960デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 00:19:51
感染てでたなら、本当に感染してることを疑えよw
Windows Defenderってウィルスも検出できるんだ。
961デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 03:48:41
一応 Windows Defender の守備範囲は「マルウェア」だし
ウィルスが引っ掛かっても何の不思議もないだろう
962デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 04:25:23
Visual C# 2008 Express Editionをインストールしたのですが、WPFを使ったアプリを作るだけならWindows SDK for vistaは入れなくても大丈夫ですか?
963デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 11:42:33
2008入れた時点で Win SDK for Vista 相当のもの入るんじゃないの?
964デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 11:47:58
>>962
大丈夫
965デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 12:17:43
>>963,964
ありがとうございます
966デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 21:20:43
ベータ2安定して使えてる?

付属のプラットフォームSDKだと、SystemParameterInfoの
挙動が変。既出だったらスマソ。
967デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 22:09:12
ベータ2 + Windows SDKの最新(v6.1)使っているけど、安定しているよ。
でも、SQL 2005は、VS2008のIDEを使ってくれないんだね...
968デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 17:03:32
966だけど、ちょっとわかったのでメモッとく。

VC9は_WIN32_WINNTを定義しないと、WINVERが0x0600になる。

ヘッダの一部がvista用のメンバを持って構造体のサイズが増える。

XPのランタイムが理解できずに失敗する。

ということらしい。
969デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 10:51:08
>45nmプロセスでCoreマイクロアーキテクチャをリフレッシュ
>「Core 2 Extreme QX9650」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1029/graph2.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1029/tawada114.htm

なんかDhrystoneでJavaに完敗してるように見えるな。ドトネト。
処理内容が分からんから一概には言えんけど。
970デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 11:20:37
CPU のベンチマークが目的であって、
.NET と Java の比較が目的でないし。
971デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 11:27:29
VS 2008は来週(TechEd Europe)でRC、クリスマスにRTMで確定かなあ
972デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 13:38:25
ベンチの中身もわからんし何とも言えん。
973デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 18:56:03
.NETは前からJavaに速度で負けてたような。
なんか根本的なやり方が違ってて、それが原因だとか2chで見た。
用語が難しくて頭に残ってない。
974デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 19:07:30
へえ、意外。ということは、DirectXもライブラリさえ使えれば、C#よりJavaの方が早いのか?
975デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 19:15:30
うろ覚えな記憶だと、IBM 版 JVM > .NET > SUN 謹製 JVM とかでなかった?
まあ、>>969 のグラフ見てると、それぞれ得手不得手あるっぽい感じだけど。
976デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 19:49:07
結構な〜ちょっとしたことでパフォーマンスは影響あるからな〜
そんなのは大抵はアプリ全体からみたら微々たるもんだが
ベンチみたいなプログラムや計算が全てみたいなアプリだと
もろに左右される。
977デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 20:42:18
IBM 版 JVMがかなり早いって言うのは聞いたことがある
978デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 20:47:37
それは昔の話。
しかも速かったのは相対的。
Sunやその他のが遅かったから。
979デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:17:56
.NET 1.1の頃の話だな
980デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:20:42
大体、今時のベンチは並行/並列のスループットの数値の方が重要なわけで
981デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:51:35
埋め
982デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:52:13
埋め
983デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:53:14
埋め
984デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:53:26
次スレは?
985デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:53:44
埋め
986デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:54:46
埋め
987デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:55:18
埋め
988デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:55:52
埋め
989デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:58:16
990デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:59:55
埋め
991デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 22:00:42
埋め
992デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 22:01:07
埋め
993デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 22:01:20
埋め
994デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 22:02:25
埋め
995デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 22:03:24
埋め
996デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 22:04:28
埋め
997デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 22:04:35
阿呆がスレ建てミスりやがった。
998デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 22:05:01
埋め
999デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 22:05:34
999
1000デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 22:06:24
a
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。