【Orcas】 Visual Studio 2008 【.NET3.5】 Part2
病院発見
アンチが立てたスレなので放置願います
ume?
ちょ、おまいら、藁いが止まらなくて離席しちゃったじゃねーかwww
ksk
ksk
削除依頼
ベータインスコしてこよ。
10 :
1 :2007/08/23(木) 17:22:56
C# 3.0使っちゃったらもう2.0に戻る気はしないな
12 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/23(木) 17:36:07
あげ
なんで普通にスレ立てただけなのにこんなことになっちゃったんだろう
季節がまずかった
夏真っ盛りだな
C#使ったらJAVAに戻れなくなったじゃないか。 責任取れMS。
つ Delphi
JavaもC#に追いつこうと必死だから そのうち使えるようになるんじゃないか
ラムダ式たまんねえ LINQ便利すぎる
class IntClass { public int Int; } static void Main(string[] args) { var intArray = new[] { 1, 2, 3 }; var e = intArray.Select(i => new IntClass { Int = i }); var array1 = e.ToArray(); var array2 = e.ToArray(); Console.WriteLine(array1[0] == array2[0]); } これがfalseになるのは驚いた LINQは全然直感的じゃないぞ むしろけっこう騙される
どこがどう便利なのか具体的に
>>21 LINQ 以前の問題で、どう見ても false にしかならないような気が・・・
だってSelectが実際に実行されるのはToArrayの時だってことだぜ そんなこといちいち考えてToArrayしないじゃん
これでtrueにならない? Console.WriteLine(array1[0].Int == array2[0].Int)
ちょい理解した、2回動くのは想定外ということか。 結果を固定したいならこうするべきなんだろうな。 var array1 = intArray.Select(i => new IntClass { Int = i }).ToArray(); var array2 = array1;
>>25 そりゃあなるけどさ
ならなかったらおかしすぎる
>>26 もっといえば「LINQで作ったIEnumerable<T>は、二回列挙しちゃいけない」
ということなんだよな
列挙するたびにWhereだのSelectだのがそのつど実行されてしまう
そのおかげでDLINQだとこういう2命令が、 var rs1 = from a in table where a.ID > 10 select a; var rs2 = rs1.Distinct(); きちんと1文のSQLに変換されるのだから我慢汁ってことだな。 select distinct ID, HOGE, ... from table where ID > 10
単なる遅延評価じゃん
ToArrayなんてほとんど使わない。
>>28 ならねーと思うけどな
実際問題Where以外は別にSQL文に直さなくても
パフォーマンスにたいした違いは出ないし
例の構文で書けるもの以外はSQLにはならないんじゃないか
>>29 遅延評価は普通一回実行したらキャッシュされて
二度同じことはしないだろ
>>31 var rs2 = from c in dc.Shop orderby c.ID select c;
var rs = rs2.Distinct().Take(2);
で、こんなSQLになってた。Expressinの魔術ですな。
SELECT TOP 2 [t1].[ID], [t1].[Name], [t1].[timestamp]
FROM (
SELECT DISTINCT [t0].[ID], [t0].[Name], [t0].[timestamp]
FROM [dbo].[Shop] AS [t0]
) AS [t1]
LINQの問い合わせ構文の影に隠れて目立たないが、 ORMがしっかり追加されてるのだけど、これの評価はどんな感じ?
2008のAcademic版が出るとしたら、今2005のAcademic版を買ったら損します? Academicのアップグレード版は出ないだろうし各エディション価格の発表を待ったほうがいいのかな。 今2005を買うのは時期が悪いよね。
時期尚早
2008は年内に出荷予定じゃなかった?延期になるんだろか
2008は年末〜第一四半期に開発完了の予定
迂回ノイローゼって言葉知ってる? 君の言動は完全にこれに当てはまるよ。 別スレでも病院行けって言われなかった?
迂回ノイローゼ=誰にも答えられないような問いかけをして現実から逃げる振る舞い どこに答えられない質問が?
>>41 2008なんだから当然だろ
むしろ早い方だと思うぞ
まあ予定は未定だからどこまで延びるかわからんけど
もともとの予定が延びて2008になったんじゃ
雑誌では7月なのに8月号って言うじゃな〜い
まあ2007に出ないことはみんな分かってたことだ 2005だって実際にユーザーに届いたのは2006年だし
C#3.0使いたいんだけど、製品に使えるのは2008第一4半期か・・・長いな・・・
まあβで遊んでたらすぐだろ C# 3.0は今までとコーディングの仕方がまるで変わってくるから 慣れるのに時間もかかるし
>>35 と全く同じ状況なんだけど、
ちゅうことは今アカデミック買っても半年は遊べるわけか
待つのも嫌だし2008も欲しいし二度買うのも嫌だしベータで転がしてるのも嫌だし、
結局発売まで待つしかないのかああああああああああああああああ
つうかなんでアカデミック Expressでええやん
>>44 n月に発売されが雑誌がn+1月号というのは、情報の保証もとい有効期限がn+1月までという意味。
>>44 n年に発売されるV$がn+1年エディションというのは、動作の保証もとい有効期限がn+1月年までという意味。
あれ、ネタだったんだがな
Orcasをオカース
>>40 「.NETが最も優れた技術であることを証明しろ」
「MSが今後も安泰であることを証明しろ」
「そうでなければ俺は.NETを認めない」
君は死滅スレがあった頃から、5年以上も同じことを言い続けてきた。
少しでもその答えが出そうになると、
「ほら、.NETにはこんな問題がある」
「この人はもうM$は駄目だと言ってる」
自分の意見を一切書かずにリンク貼りばかりしたよね?
何でこんなことをしてるのだと思う?
何を恐れてるのだと思う?
それは、Delphi等で身に着けた自分のWin32ネイティブ周りの知識が陳腐化され、 自分の価値が無くなっていくことを恐れているから。 新しいものを覚えても、またそれが無駄になっていくのが怖いから。 だから、新しいものを学ぶことをしたくないし、できない。 本来、アンチMSならアンチなりに、単に非MSの技術に没頭し、新しい技術を次々に身に付けていく。 少なくとも、自分の周りにいる人はそんな人たちばかりだ。 MS叩きや反MSのリンク探しに没頭したりはしない。 数日だけならともかく、5年以上なんて論外だ。 技術者ならば、そんなことよりも非MSの技術にエネルギーを費やす方に価値を見出す。 そういう人ならば、たとえ反MSであろうと賞賛され尊敬される。 君はそういう人にはなれなかった。
一時期、君はJavaだGoogleだの言っていたけど、今はどうしたの? 結局夢中になれなかった? 反MSのものであろうと、新しい技術を受け入れることができなかった。 結局、MSや.NETを否定していることが一番楽だと悟ったわけだ。 しかし、君の書き込みに.NETスレの誰かが楽しんだり、同意してくれたりすることがあったと思う? 誰もが君の書き込みなんか読みたくないんだよ。 なぜなら、そこに書いてあることは「俺は新しい技術を受け入れたくない」という叫びでしかないから。 WinFXは君の望み通り失敗したよね。 でも、その事実が何か君を楽にした? 結局はSilverlightが出てきて、次のものが淡々と出てくるだけ。 ならば、今度はこう書くだけだ。 Silverlightなんて流行らない、死滅する、M$はもう駄目だ
ど、どうしたの?
君の問題点はこう集約される 自分のプライド(Win32の技術知識)を傷つけたくない (仕事で関わる)MSの新技術を受け入れたくない 非MSの新技術も受け入れたくない でも、自分は立派な人間だと見られたい だから、MSや.NETを叩き続けて現実逃避することが唯一心の拠り所になっているだけ。 でも、.NETが流行ろうが廃れようが、現実逃避してる君の人生は何一つ変わらない。 逃げていることを認めなさい。 そして、どうすればこの悪循環から抜け出せるか医師に相談してきなさい。 以上
患者が発作を起こしてるところを発見しますた www
事実誤認なら指摘してくれると嬉しいなあ。
見えない敵に対してだって俺は攻撃の手を緩めることはないぜ
正直、Javaはオワタと思う。
>「.NETが最も優れた技術であることを証明しろ」 >「MSが今後も安泰であることを証明しろ」 >「そうでなければ俺は.NETを認めない」 こんな事を言う気は無いが、 >ガチの技術批判:「ドトネトのメリットって何?」 >ガチの技術批判:「ドトネトのバージョンうp嵐が一通り終わって安定するのって何時?」 は?
M$がユーザーにだけドトネトを使わせ製品側の実装にはドトネトを使わず、 かつ、ドトネトがAPIを刷新せずに単なるランタイムと陳腐化しちゃったのは何故?
>結局、MSや.NETを否定していることが一番楽だと悟ったわけだ。 >WinFXは君の望み通り失敗したよね。 >でも、その事実が何か君を楽にした? 世の中のドトネトを否定した人たちはWinFXと一緒に撃沈されなかったから楽だったねwww WinFXと一緒に終焉した椰子等カワイソスwwwww
なかなか効いてるみたいだなw
>自分のプライド(Win32の技術知識)を傷つけたくない >(仕事で関わる)MSの新技術を受け入れたくない これを一番最強に行ったのがM$様wwwww 流行ってるWin32APIを廃棄せずにユーザーのために延命wwwww
WinFXって撃沈したのか? 別にVistaに標準搭載されてるんだから使いたきゃ使えるんだろ
>Silverlightなんて流行らない、死滅する、M$はもう駄目だ そりゃ、そうだろ。 メチャクチャ凄いものを作ったら、 既にユーザーの独自基板にもライセンスしてるFlashに勝てるかもしれないけど、 スタートが遅れて足が遅いんだから終わりだろ。
アホアンチの行動パターンって東京kitty(リアル精神病院通院患者)そのまんまだろ 医者行ったって治らねーよw
techedいきたい。
>煽りじゃないよ(X/4) 最強の煽りだな。
完全な開発フレームワークなど存在しない。完全なる絶望が存在しないようにね。
APIがドットネットになったらマック版PhotoshopよりWindows版がだいぶ遅いとか 変なことになっちまうだろうしな そんなことは起こらんよ しかし一般のプログラマにとっては基本のAPIは既にドットネットになりつつあるんじゃないか
最初はWinFXはWin32APIを置き換えるとか豪語してたよな…
>ようするに、「WIN32APIを完全に廃止して使えなくする」お前はそう言いたいのか?w 一時期、M$がWin32APIを破棄して、ドトネトの上にエミュレーションWin32APIを作るって逝ってたお。
>>78 おまいの逝ってる事まさに現実と逆さまだお。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061227/257892/ Longhornには,(1)既存API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)「Win32」を置き換える新API「WinFX」,
(2)新しい画面描画機能「Avalon」,(3)Webサービスの通信基盤「Indigo」,
(4)SQL Serverをベースにしたストレージ管理システム「WinFS」,
(5)ハードウエアと連携してセキュリティを強化する「Next Generation Secure Computing Base(NGSCB)」,
(6)新シェル「Aero」---を搭載すると発表したのだ。
その後,2005年4月の「WinHEC 2005」で,Win32からWinFXへの移行の断念や,セキュリティ機能であるNGSCB搭載の断念なども明らかにされた。
Windows Vista β1に感じた期待と不安
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0804/mobile301.htm マイクロソフトOBでWindows 1.xの時代からWindowsの開発に関わっていた方(2000年に退職)から
コメントをいただいた。引用させていただくと
“私の住むシアトル近辺のマイクロソフトOBの間では、2004年の前半に「Longhornがキャンセルに
なったらしい」という噂がさかんに交わされ、その後次々と「OFSはLonghornとは別」、
「Managed APIは採用しない」とのアナウンスがありました。結局の所、もともと計画していた
Longhorn は出せなくなったけれども、いまさらキャンセルになったとは言えないので、出せるもの
だけかき集めてLonghornと呼ぶことにした、という見方がこちらでは一般的です”
ヒント:「スルー」
J2SE5.0と.NET2.0あたりから風向きが逆転し始めてるんだよ。 Javaの理想であるOSに依存しないが実はランタイムに依存する言語で 結局は面倒な管理が発生する。 それで開発環境が優れている.NETユーザが増えてきた。 優れた技術力を保持できなければJavaを使いこなすことが難しいのも原因なんだけど。
まあMSのビッグマウスを真に受けないというのは MSと付き合う際の最低限のスキルだけどな 今ある.NETの現実で満足できないならほかの環境を探せばいいさ 俺は十分満足してるから使うけどね
大体想定通りの反応が返ってきたね。もう少し詰めてみようか。 「自分は立派な人間だと見られたい」というのは、板/スレにおける自己顕示のことを指したつもり。 本来なら、技術板ならば「こんな技術でこんな面白いことができますよ」というのが正常な自己顕示の仕方だ。 このスレ自体、存在意義はそのためにある。 ところが君は、人を不快にさせるスレ違いなコメントでしか自己顕示できない。 Delphiスレですら技術的な自己顕示ができていないだろう。 この問題点は、君のレスにはアイデンティティはあっても、誰からもそのアイデンティティが評価されないことにある。 つまり、いくらレスを書いても受け入れられることはなく、心が満たされることもない。 書けば書くほど、君だけが虚しく寂しくなることだ。 それを「悪循環」だと言い、早く脱出しなさいと言ったまでだが。
その上で、
>>66 それはMS内部の人間でもないのに誰が答えられるのだろう?
「誰にも答えられない質問」の典型。
>>67 何もしなかった人は得もしなければ損もしていない。
つまり、何も変わらなかった、何も楽にならなかった。やっぱり認めたね。
>>70 どういうシナリオが改善されて良くなると思う?
>>72 逆にSilverlightの良い点・強みは何だと思う?
そこに意見を持ってないと何も考えていないのと同じだよ。
>>81 >>82 何度も聞くけど、その結果君は何が変わった?
そのおかげで君の人生に今どんなことが起きてる?
心が満たされるかどうかが判断基準の一番上位にある時点で 技術系の人間じゃなさそうだけどね そんなん人それぞれだから議論してもしゃーなかろ
>煽りじゃないよ どんびき
よくわかんないけど.NETスレに一番迷惑をかけてるのは 「煽りじゃないよ」と名乗るこの人でしょう まあ面白いからどうでもいいけどね
必死な粘着NEETアンチ君が張り付いて、どうしようもなくなったらなんだけどな。 ちょっとでもMS関連で有利な記事を張ったりすると、すぐにM$に不利な記事のURLを貼り付ける(貼り付けている 本人は低脳なのでまともに自分の意見を書けないけどw)
>>88 どういう点がというかJavaに関数型とクロージャが実装されたら
C#のメリットが別になくなるじゃない
そしてプラットフォーム非依存というJavaのメリットだけが残り
さらに非ヌルチェックなんかのバグチェック機構がC#を超えたら
はっきりJavaの方が有利といえてしまうわね
まあnullのチェックを忘れがちな関数に@CheckForNullを付けたり、
SQL文に属性を付けてコンパイル時にSQLの文法チェックまで行えたり出来るんだから
ないよりあったほうがいい機能だわね
はっきり言うと、.NET開発はコンポーネントベースプログラミングに向かっている。 それに対して、Javaはオープンソースの特徴により昔ながらのAPI使ってゴリゴリ作るプログラミング。 あまり、オブジェクト指向の恩恵を受けられてない気がする。
.NETはオブジェクト指向をかなり脱却しつつあるというか コンポーネント指向でいくためにはオブジェクト指向よりも delegate+クロージャの方が便利だからそっちの方に進化してる それは正しいと思うけど、Javaはそろそろ追いついちゃう あとは普及率の差でじわじわ追い詰められるだけじゃないか
>はっきり言うと、.NET開発はコンポーネントベースプログラミングに向かっている。 向かうじゃなくて元々特徴はそれとマネージドしか無いだろ。 しかしながら、マネージド部分がネイティブを完全網羅できなくて結局ネイティブを混ぜたり、 さらにそれにCOMが混ざちゃって三つ巴の複雑怪奇に困ってるわけじゃん。 単にネイティブなコンポーネントベース環境を出してくれればどれだけ助かるか。
Σ (゚Д゚;)ハッ この流れもしやDelphiオンリー?!
どうしてもネイティブが混ざるような低レベルプログラミングを .NETでやるべきじゃないだろ 必要ならC++/CLIでマネージドラッパ書けばいいだけだし
ヒント:ラッパの中の人はアンマネージド
過去からの資産を受け継ぐには結局C/C++なわけだしそれが、 >M$がユーザーにだけドトネトを使わせ製品側の実装にはドトネトを使わず、 >かつ、ドトネトがAPIを刷新せずに単なるランタイムと陳腐化しちゃったのは何故? の答えじゃね?
CPUが機械語で動いていて中間言語で動いてない以上 ラッパの中の人がアンマネージになるのは至極当然というか マネージドはどうあがいてもラッパにしかならない
>必要ならC++/CLIでマネージドラッパ書けばいいだけだし ふつーのC++に対してのアドバンテージ0
>>104 マネージドラッパが書けたら
レガシーで醜いC++を全部切り捨てて
モダンなC#で美しくプログラミングできるよ
>マネージドはどうあがいてもラッパにしかならない ラッパであろうが無かろうがどっちでも良いんだけど、 M$が提供すべきは、過去からのC/C++資産を丸々使えるマネージドだったんでわ?
.NET FrameworkはWin32APIをずっと便利に使えるようにラップしてくれてるだろ 他に何か必要なのか
変なPGどもが書いたレガシーC++を引き継いでプログラミングするより、 MSが作ったC#のAPIを使うほうが安全(ry
>MSが作ったC#のAPIを使うほうが安全(ry そんな使われても無いものを。
>>110 使わないでどうやってプログラミングするw
>>111 >その後,2005年4月の「WinHEC 2005」で,Win32からWinFXへの移行の断念や
wwwww
一応二人はいるけどな
プログラミング経験の無いアンチが居る事は確認できた
俺もいるから多分3人。いや、わからんけど
というか煽りじゃないよがアホアンチの自演なんじゃないの 面白いから付き合ってるけどさ
>一連の一人会話に > 煽りじゃないよ つ 精ネ申病院 やっぱこいつ被害妄想。
ID非表示なのが全ての元凶だな。 あ、某キチガイ板にID複数つかって自演している奴がいたから無駄かw
とりあえず俺はかなりコアなC#ファンだぞ Javaに追いつかれるんじゃないかと危機感は持ってるが よくわからんがアホアンチというのはどいつのことを指すんだ?
JavaやC#よりDを使うべき。
煽りじゃないよ は気がふれてるね((;゜Д゜))))ガクブル
板を間違えたとしか思えないひどいスレだ まあ面白いからいいけど
スレがこんな状態ではアンチの思うつぼなのでは?
どれがアンチなのかよくわかんないんだよな 最初の煽りじゃないよの演説は俺に対するレスだったんだけど 俺は純然たるC#ファンだし
これで少しでもこのスレが平和になるといいね(´-ω-`)=3
煽りじゃないよが隔離されてヨカタよ。
つまり煽りじゃないよがアンチだったってことかな なんか釈然としないが
そりゃ、気がふれてる煽りじゃないよの気持ちが分かるわけがない。
そんなに言うんならプログラミングするなよ
何の話だ
なんだよ日本語版あったのかよ 英語版入れちまった わかりにくいんだよバカMS
あ・・あんたのために入れたんじゃないんだからね! このバカMS!
英語版でわかりにくいってどれだけゆとりなんだ?
ほぼRails目当てだろうな というかなんでマイクロソフトが混ざってるのかわからん
それはMSが今後Rubyを・・・ゲフンゲフン
問題は、MS会場のくせにMSDN等で一切告知がされなかったことだ。 Live閥が何か企んでることは確かだ。
LiveチームはしないかもしれないがMSがしないとは限らない
なぜMSがRubyに肩入れせなならんのだ
開発者の数が増えたら開発環境サポートして陣営に取り入れるつもりだから。
JavaScriptのような柔らかい言語がサーバーサイドにも欲しいのは確かだ。 PHPやPythonではまだまだオブジェクトの殻が硬い。
ランタイムが必要なサーバーサイドプログラム言語だと.NETで十分なんだけどな。 コンパイラすれば動作するネイティブの新言語がほしいのだが。
148 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/25(土) 08:18:20
.NETアプリを立ち上げた時に、シャカシャカシャカとディスクアクセスが 激しくならなくなるのはいつ頃ですか?
149 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/25(土) 08:18:43
>>140 当たり前。.NETしか使わないような奴は一番来てほしくないだろ。
ましてやMSMVP連中なんかに会場が占拠された日にはイベントの趣旨が台無しだ。
>>148 あれは.NETのAPIをメモリに読み込むために仕方が無いこと。
軽量フレームワークを作っていただきたいんだよな、必要な機能は追加していくような感じで。
>>148 まだそんなこと言ってる奴がいるんだな。
マシンスペック晒してみ。
スーパーフェッチで.NETほメモリ読み込んでくれないの?
>>151 Core 2 Extreme X6800
PC6400 DDR2 4GB
SerialATA2
>>153 RAMディスクにGACおいとけばいいんじゃね?
>>150 俺もほしい。SilverlightのCLRとBCLベースでいい。
そうすればServer Coreにも問題なく搭載できるだろう。
.NET開発者だなんてばれたら、恥ずかしくてお婿に行けないよ!
まあこれからは.NETというのはSilverlightでサポートされる範囲のことを言うのだろう Silverlightの2MBにのみ依存するコードを書けば起動も早くなるだろう
コアなところは案マネージつかって、どうでもいいところはマネージ使えばいいだけのことだろ。 あ、そうするスキルがないんですか。そうですか(・∀・)
何いってんのかわかんねえ ちょっとでもマネージコード使えば起動はバカ遅くなる メモリも食う どうでもいいところにマネージなんか使うもんじゃない
>>162 何言ってんのかわかんねえ
モジュール分割するに決まってるだろ。
例えばアンマネージの処理メニューが最初に起動して
ユーザーが選んでる隙に裏でマネージのモジュール読み込めばいいだろ
それならうまくいきそうな感じだな
でもそんなの関係ねぇ
>>163 「どうでもいい」ところにそこまで面倒くさい手間をかけるのは
馬鹿馬鹿しいし無駄じゃまいか?
現実的にはモジュールではなくプロセスが適切な境界だろうし、
もっと言えば起動時間やGUIもっさりが気になるうちはドトネトは
サーバサイドに追いやったほうがいいと思
以前ブビで作られてたような仕事なら別にドトネト移行でいいだろうけど
DelphiとかC++で作られてたクライアントアプリをドトネトに置き換えたら
今のままじゃ客絶対怒るぜ
ケチケチせずに全部読み込んどけよ
起動時間とかメモリとか気にしてる時点で 全然「どうでもいい」部分じゃないだろ。
「どうでもいい」の意味が双方で違ってるな。 括弧付きなのは「俺の意図を読み取って」って事なんだろうが 「でもそんなの関係ねぇ」と同じ言葉に別の意味を込めてレス。
お前らっておっぱっぴーだよな
つまらない芸人でもブームにさえ乗れば影響力すごいな こんなところまで出てくるか
おっぱっぴーっていう芸人が有るのか。 テレビほとんど見ないからわからないね。
迂回ノイローゼ君が抽象的なことを書き連ねて会話したつもりになってるだけ
neurosis
迂回ノイローゼって何?
やはり、プロセス間通信を利用して初期画面ネイティブ起動させて、 バックグラウンドで.NET起動させるしかないのか。 でも、そんなことするならクライアントサイドはネイティブでサーバーサイドに.NET 使うほうがスマートな気がする。
お客さんがVB.NET指定してきます
あるあるw
セミナー行ってきましたよ。( ゚д゚)ノ MSのオフィス内なのに、完全に外様のふいんきは異様でしたよ。 完全な独断では、ウケのよさは Live > Silverlight > DLR だったような希ガス。 Windows Liveのあまりの知名度の低さにはちょっとショック・・・。('A`)
Liveってなんかウケることあったっけ
あ、あとREMIX Tokyoのタダ券(招待枠)ゲット。 実はこれが目当てで参加したのでした。( ´∀`)
>>181 VE3Dとか、Live Searchを使ったマッシュアップとか。
あと今回はLive IDのデモが追加されますた。
なにいってんのかわからへん VE3Dってなんぞ Live Searchは何をどうマッシュアップするんだ
185 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/25(土) 21:16:20
本格的にスレが潰されそうだな
潰していいよ。アンチが立てたって白状したし。
俺はアンチじゃない
VS2008をインストールしC# 3.0を使い倒し
>>21 の話を振ったりしている
>>184 > VE3Dってなんぞ
Virtual Earth 3Dの略です。スマソ
> Live Searchは何をどうマッシュアップするんだ
今日やったデモでは、ユーザーが入力した検索語句に対して
楽天API・Live Web Search・Live Image Searchを同時に投げて、
それぞれの結果を利用してページを組み立てるということをしてますた。
一つ悲しいお話をすると、今日のWindows Live・Silverlightのセッションでは ともにVWD Express 2005が使われていました。 Silverlightでさえ、2008 Expressを使うべき理由はないようです・・・。
>>193 まだできてねえんだからしょうがねえだろ
つうか2008にSilverlightは間に合うのかって話だろう
2005でどうこうなる話じゃねえ
Tech Ed ではデモでVS2008にSilverlightTools入れて使ってたような。
>>195 Silverlightの開発サポートって、VS 2008のStandard Edition以上ですよね?
Expressで使えなくて、どう普及させるつもりなんだろうと思ってたところに、
今日の使われ方にMSの本音を見たような気がしたわけです。(´・ω・`)
>>196 ところでRailsに関してはどうだったの?
>>196 >Silverlightの開発サポートって、VS 2008のStandard Edition以上ですよね?
タダで使えないなんて選択がありえるとは思えない
ソースはあります?
>>197 Railsに関しては事例紹介ばっかりで、プログラミング的な話はほとんどなしでした。
なので、技術的なセッションは実質MSの人が乗っ取った感じ。w
で、事例を見てみると、JavaのシステムとRailsのシステムとの共存・併用というのが本当に多かったですね。
メインフレームとJavaを組み合わせていたのも今は昔なのか・・・。
高負荷で大規模なものはJavaで、軽い部分はRailsで、というのがどんどん進んでるようです。
(あくまでネットサービス企業での話ですが。)
.NETの方も、.NETだけですべてをカバーするというやり方は破綻するんじゃないかなあ。
ASP.NET FuturesやJasperとかが軽量な解になるとはあまり思えないんですよね。
本当に基盤から軽量なものが現れてホスィ・・・。
Expressで使えなかったらFlash超えなんてないわ。
>>198 Silverlight Tools for VSはExpress版にはインスコできませんよ。
Web Application Projectをベースにしてるせい。
Flashには開発環境すらないだろ
Flex3 SDKとAIR
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 会社で使えない奴、それはワタシ/アイツ [プログラマー] 派遣(自称)プログラマーの問題について [プログラマー] 35歳超45歳未満の転職サロン Part75 [転職] ← 要注目!
この中に、35〜45歳の使えない派遣プログラマーがひとりおる
派遣の何がわるい!
>Silverlightの開発にひつようなもの > −ランタイム、SDK、Webブラウザ > −メモ帳があれば開発できます おお
>>206 >15:00 NaCl ネットワーク応用通信研究所
>
>・島根県公式サイトのCMS開発をRoRでやりました。
>・画面数88 コンテンツ数5100 工数6人月
ちょwwwwwww
人月商売終了だな
深夜残業・土日出勤で頑張ってもらえば.NETでも十分可能な数字だよ
まあ.NETなら一人で一ヶ月で作れるけどな
>>206 >顧客が求める青果物
なんかいいな。
・「頭のよくなるりんご下さい」←いまここ
・失楽園
やっぱRubyしかない気がしてきた
RoRってRise Of Romeかとオモタ
LoL
ASP.NETもJavaに比べりゃ生産効率格段にいいと思うが 何せMSだけに、javascriptまわりなどで非IEブラウザへの対応を どの程度まともに続けてくれるかがはっきり言って不安
Railsに夢見てる人多いんだなあ。 実際にやってみればすぐに分かるよ。 インストール・デプロイはJava以上の地獄。
そこでIronRubyですよ
>>217 ApacheとかMySQLとか、Rubyと関係ないところでつまづいてるだけじゃないの?
ローカルでちょっと試したいだけならそもそもApache不要だし。
MySQL入れて、Ruby入れて、gemでrails入れるだけだろ? しかもMySQL、RubyのWindows版はインストーラフル装備じゃん。 どこが地獄なの?
Rubyはランタイム必要だし、サーバーサイド技術だからJavaとかぶってるんだよな。 本当に必要なのか?
>>221 > Rubyはランタイム必要だし
> サーバーサイド技術だから
おもしろすぎ
Javaや.NETにはランタイムはいらんとでも思ってるのか
J2EEが糞過ぎるから、先行者の優位性があるにもかかわらず、
RoRだのPythonのDiangoだのASP.NETだのに次々とシマを奪われているのだと
気づけ
これがアンチRubyというやつか
>>218 Rubyという言語が突出していたわけでもなく、
RoRというフレームワークが何でも揃っていたわけでもなく、
その根底にあるアジャイルな文化が成果をあげただけ。
だから、JRubyやIronRubyを作り上げたところで根本的な解決にはならんのだよ。
IronPython、実行速度はcpythonより速ぇとか吹いてんだけど 起動が死ぬほど遅くて、あれじゃ使い物になんねぇよ そゆわけで、IronRubyにも何にも期待してねぇ .NETは、mscorlibに依存してるだけのチンケなコンソールアプリなら まあ起動速度は気にならんね つってもそういうのはスクリプトで書くけどな普通
しかし、そんなトレンドの中でのVS 2008の回答がLINQとEFというのはものすごく寂しいな
>>227 LINQとか技術的になかなか面白いと思うし
C#の言語仕様だけとれば、ぶっちゃけ生半可な言語は滅多切りに出来ると
思ってる
けど、なんか微妙に的が違うんだよな
何なんだろうなこれ
スクリプトの手軽さもネイティブの性能もないMS Windowsだけで動くVM言語
やっぱコンセプトって大事だな
TechEdの余韻覚めやらぬ所にRuby on Railsの話題ぶつけてくる名無しさん♯は本当に性格が悪いと思う
やっぱ軽量なRuntimeが必要だな
Rubyの話題は悪くないけど、なにせ出るでしょこのスレ。
> TechEdの余韻 そんなのないから
>>229 LINQ to Objectは面白いし便利だと思う。
だけど、LINQ to SQLやEntity FrameworkはSQL Serverのことしか考えていないから正直評価できない。
>>230 はMSMVPだろw
あのイベントで盛り上がってるのは彼らだけだから
>>234 それ、LINQ っていわば where とかのインタフェースの定義のことだし、
それに合わせて各ベンダーで実装してくれって話はしてないんかな、MS。
特定製品に依存するものは結局広まらないもの。 OracleのPL/SQLだってマイナーで終わってるし。
LINQ自体は特定製品に依存してなくて、各ベンダーがLINQに合わせることはできるんだって。
>>236 IQueryableの詳しい仕様や実装例を公開しないととても無理。
憶測だけで作れる代物ではない。
だからSilverlightがあるだろ 起動が遅いとかランタイムがどうだとか全部ふっとばして .NETのウェブアプリ=Silverlight デスクトップは死んだから.NET=Silverlightになって 全プラットフォームに対応しブラウザアプリの標準の座に.NETが君臨するんだろ
LINQ SQLはSQL生成するだけだから SQLエンジンは何でもいいんじゃないのか
DLinqがそんなに汎用的なものなら、現時点で最低2つのDBMSに対して参照実装出すと思うんだけどなあ。 SQL Serverだけでこれだけ時間が掛かったからなあ。
243 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/26(日) 13:09:54
Visual Studio 2008 Windows Server 2008 SQL Server 2008 どう見ても旧世代文化のマイナーバージョンアップにしか見えないんだよな。 VistaとOffice 2007を同時に出してもコケたことと同じことがこちらも起きるんじゃなかろうか。
コケてねー
コケてないけど話題に上がらないことを考えると、興味もたれてないんだね。
>>240 夢見すぎ
仮にIE以外を無視することにしても
Webサーバを全部Win鯖+IISで置き換えられるわけじゃない
このスレ読んでる人の大部分は気付いてると思うけど、
>>240 >>246 みたいな根本的な勘違い君にはいちいち突っ込まないようにしてね。
あまり頻繁にメジャーバージョンアップされても覚えるのが大変だから、 過去の資産を引き継ぐのは悪いことではない。 好ましくないのは改悪と頻繁なバージョンアップ。
つーかドトネトとかいらねーからnativeな軽いコンパイラも出してくれよ ドトネトホスティングするために無駄に重いC++コンパイラとか いらねーからさ Officeなんてぶっちゃけ2000で十分だよ 軽いし
>>250 2chで自分語りなんてさせんなよ照れるじゃねーか
つーかC++/CLIとかマジでいらねーだろ
たまにVC++6.0とか触るとあまりに軽快でビビるぞ
標準準拠度は糞過ぎるし最新のSDKにも対応してないからつかわねーけどな
>>249 ドトネトはあっていいけどC#でネイティブコードも吐けるコンパイラが欲しいな
>>253 ああそれは超欲しいな
Dみてーなノリでな
Winオンリーでもそれなら許す
C#ネイティブ=C++いらない子
>>246 Java と JavaScript を一緒くたにしてて笑われた経験とかない?(w
>>246 Silverlight自体は単なるブラウザのプラグインなんだから
Webサーバなんかなんでも良かろうよ
SilverlightはLinux版が出たら使おうかな それまではFlashでいいや
Linux版Silverlightはもう出来てるらしいな Win版は出来てないのに
?
C#でネイティブコードは吐かなくていいけど 中間言語をそれぞれの環境に合わせてJITで最適化し、 足りないところには動的コード生成も行えるから ネイティブコードより早いというC#のVMを作って欲しい 安全性一切無視、GCもなしでいいから
?
?
>>262 そういう話題は他スレでどうぞ。
ここは.NET・Visual Studioの最新版のテストスレですから。
いいえ
268 :
1 :2007/08/26(日) 15:24:46
ここはVS2008を中心とした.NET関係の雑談スレです 基本的にはなんでもござれ 批判的意見も大いに結構でございます
構ってちゃんは何でもいいから相手にしてほしいのです。 「うぜえ」だの「他所行け」というリアクションですら、彼の望む「相手にしてもらう」ことなのです。 彼はノーリアクションが一番困ります。そういう時は一人会話を始めます。 いずれにしても、放置が一番なのです。
270 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/26(日) 15:27:26
やっぱり荒らしが立てたスレか。 潰してしまおうぜこんなクソスレ。
荒らしは消えろよ
273 :
1 :2007/08/26(日) 15:32:52
アンチも荒らしアンチ叩きも荒らし まさに2ちゃんねるだな 普通にVS2008を待ち望んでるのは俺ぐらいか
>>273 ハァ?全機能実装を終えて、GoLiveライセンスの出たBeta2がすでに日本語版も出てるのに、何を待ち望んでるんだ?
ろくに使いもしてないのがバレバレだな。
GoLiveの意味が分からないだけか
SilverlightはApachでも動くよ
?
>>274 お前こそ何も使い込んでないだろ
現状じゃちょっとオーソドックスじゃないプログラム書いたら
インテリセンスがすぐ落ちるぞ
というか今の状況じゃ作ったものも配布できん
変な煽りすんな
インテリセンスが落ちるから配布物が信用できない? 頭大丈夫ですか?w
ライセンス読まないゴミは消えて
よく伸びるな。
Bata2がすぐ落ちるのは事実。 正式リリースまで評価するのがメインで配布するものではない。
落ちるなら無理に使わなければいいのに
>>282 ライセンスをよく読んだ上で、配布はできないと判断したのですか?w
HighlanderよりVS 2008の評価の方が大事だと思ったんだね。w 意外と正直だね。www
で、♯をこのスレから移動させてしまえば、このスレが用済みの人も出るだろうしw
ライセンスは読んでないが配布できるわけないだろ 相手のPCにβ版ランタイムインストールする気か
まあ、名無しさん♯は参考にはなるがスレ違いのレスが多いからな。
.NETでプログラミングできないVirtual Earthとか、RoRネタとか。
>>1 もスレ違いの人には然るべきスレに移動してもらうことには異論はないよね?w
マネージドイラネとかそういうこと書く奴とか。www
はっはっは。このスレログ削除。w
295 :
1 :2007/08/26(日) 17:20:31
マネージドいらねのどこがスレ違いなんだ もともと話すことなんかたいしてないんだから 雑談のネタになるならいいじゃねえか
マネージド無しの別の技術使えば
このスレいらないね。 ログ削除。
俺もログ削除
確かに、Liveとか、Next Webとかの話はスレ違いだ。(前も指摘したが) このスレからでてけ
301 :
1 :2007/08/26(日) 18:00:08
ここはVisual Studio 2008のスレだから .NETと関係してなくても何の問題もない Visual Studioで開発されるような技術の話なら なんでもいいんだよ
303 :
1 :2007/08/26(日) 18:05:59
扇動されてログ削除するアホが(まあいるわけないと思うが)いるならいるでかまわんよ 匿名掲示板でスレ立てるってそういうことだろう ここには自由しかない それにしてもID出ない板は弱いな
ほんとここもID出せばいいのにね
運営がアホだから
この板常駐してないからよく知らんのだけどどうしてID出ないんだ? プログラミングのこと語りたくてID出て欲しい時どの板いけばいいんだ?
ネ実
VIPはきついだろw
てか、もともとIDって自作自演で荒れやすいいたから逐次導入されたものよね。 ID のない板 = 荒れることの少ない板。
この板では自作自演認定して荒らす馬鹿が居るから 自作自演でない事を示すためにIDが欲しい
厨房が近寄りそうなスレには寄らなきゃいいだけ
どこにでも出没するわ
出没頻度は板やスレで随分違うよ
そっか 自分の閲覧範囲と重なってるだけかもしれんな
どっちにしろこのスレはキチガイに粘着されてしまったから 雑談スレが欲しけりゃまた別個に立てる必要があるかもなあ 出来ればIDでる板に
別の板に行くなら、ソフトウェア板がいい候補。 IDが出て、板違いにもならない。
いいかもな
逝ってらっさい
とか言いながら誰もやる奴はいない このスレ立て童貞どもめ
いい加減.NETは諦めて、C#でx86とx64のネイティブバイナリ 吐くようにしてください。
お前がコンパイラ作れ
いい加減誰かがネイティブはくようなコンパイラ作ってもよさげなんだが・・・
匿名メソッドとかyield returnとか実装できる気がしない
>>324 LispやOcamlのような関数型言語にふつーにnativeコンパイラがある意味を
良く考えろ
Ocamlなんか超高級オブジェクト指向関数型言語でC++より速いらしいぞ
>>325 C++よりはやいっていうのはちとなんだが。1.9倍ぐらいじゃなかったっけ?
でも遅延評価とかでアルゴリズムによっては格段に早くなるかも
>>326 それはCに比べて、じゃね
C++はC++らしく書くとどんどん遅くなる印象
関数型言語が早いらしいってのは単なる幻想だからな インタープリタ型に比べて機能が限られる上に 限られた用途以外ではCより圧倒的に遅い
>>327 本当にC++らしく書いたら
テンプレートで静的結合でインライン展開で
むしろ高速化が期待できるが
>>327 テンプレートの場合、実行速度はいいんだが、
コンパイル速度がどんどん遅くなっていく(ノд`)
コンパイルはC++がワーストだよな。 VCTeam blog とか見ると、いろいろやってるようで好感が持てる
値を束縛するのでない言語でクロージャを実装したのはC#が最初なんじゃないのか C#のあれがクロージャと呼べるのならだが
関数型じゃないがPerlやらJavaScriptやらにもクロージャは普通にあるだろ
List<Action> actionList = new List<Action>(); for(int i = 0; i < 10; ++i) actionList.Add(() => Console.WriteLine(i)); actionList.ForEach(action => action()); PerlやJavaScriptでこれに相当するものを実行したらどうなる? ちなみにC#は全部10になる
>>335 forループ使うとミスリーディングだからもっと簡単に書いたら?
var actionList = new List<Action>();
int i=0;
actionList.Add(() => Console.WriteLine(i));
i=1;
actionList.Add(() => Console.WriteLine(i));
actionList.ForEach(action);
これの結果が 0 1 か 1 1 かどっちってことだよね?
すまん、最後は actionList.ForEach(action => action());
perlもjavascriptも1 1になる javascriptはとりあえずIEと火狐で確認
340 :
339 :2007/08/27(月) 12:36:18
perlだとこんな感じ my $i = 0; push my @a, sub(){ print $i, "\n" }; $i = 1; push @a, sub(){ print $i, "\n" }; $a[0]->(); $a[1]->(); javascriptだとこんな感じ(アドレス欄にうちこんで実行汁) javascript: void(function(){var i=0;var al=new Array();al.push(function(){document.write(i+"<br/>");});i=1;al.push(function(){document.write(i+"<br/>");});al[0]();al[1]();}())
>>335 これで期待した動作になる。
for(int i = 0; i < 10; ++i) {
int j = i;
actionList.Add(() => Console.WriteLine(j));
}
>>336 この話はそこがforループだから違いが出るという話じゃなかったっけ?
とりあえずインスコしてみたんだけど 「要求されたレジストリアクセスは許可されていません」とか出てプロジェクト作れねえ\(^o^)/
>>342 えーとごめん、3.0いじれる環境ないんだけど、それ全部10じゃないの?
3.0からクロージャの実装になるようなへんこうあったっけ?
// C#2.0版 using System; using System.Collections.Generic; delegate void F(); class Test { static void Main() { List<F> actionList = new List<F>(); for(int i = 0; i < 10; ++i) { int j = i; actionList.Add(delegate(){Console.WriteLine("i={0}, j={1}",i, j);}); } foreach (F f in actionList) f(); } }
347 :
339 :2007/08/27(月) 14:06:03
perlも同じように書けば、期待した動作になる #!/usr/bin/perl { my @a; my $i = 0; { my $j = $i; push @a, sub(){ print $j, "\n" }; } $i = 1; { my $j = $i; push @a, sub(){ print $j, "\n" }; } $a[0]->(); $a[1]->(); }
結局クロージャはfor文とすこぶる相性が悪いということか
349 :
339 :2007/08/27(月) 14:57:59
>>348 クロージャに結びつけた変数に対して破壊的操作を行うかどうかの問題
関数型ではそうした副作用(破壊的操作)は基本的には無いことに
なっているので、こうしたケースを考える必要がないってことじゃないかな
for文かどうかは全然本質とは関係ないが、for文のカウンタのインクリメントは
まさに破壊的操作なので、問題を起こしやすいということかと思う
両方使えて当然
ルビーだと0-9がになるようだ。 関数型は使わないから何が正しいクロージャなのかは知らないけど、 この辺は言語ごとの解釈でいいような気がしてきた。 第一同じ変数を共有した複数のクロージャを返すような処理って普通書かないんじゃないかな? def makef $ar = Array.new j = 0 (0..9).each do |i| $ar[i] = Proc.new { print '(', i, ', ', j, ') ' } j = j + 1 end $ar end makef.each do |f| f.call end
多分for文の仕様が危険なんだと思うな デフォルトで変数を作ってコピーする、foreachのような実装になってれば 問題ないわけだろ public static void For(this int start, int end, Action<int> action) { for(int i = start; i < end; ++i) action(i); } 0.For(10,i =>{ list.Add(() => Console.WriteLine(i)); });
>>353 >デフォルトで変数を作ってコピーする、foreachのような実装になってれば
いやそう書くとまた誤解の元だから。
別のこと言ってるんだろうけど読者は下の結果に絶望する。
var actionList = new List<Action>();
foreach (var i in Enumerable.Range(0,10))
{
int j = i;
actionList.Add(delegate() { Console.WriteLine("i={0}, j={1}", i, j); });
}
foreach (var f in actionList) f();
結果
i=9, j=0
i=9, j=1
i=9, j=2
i=9, j=3
i=9, j=4
i=9, j=5
i=9, j=6
i=9, j=7
i=9, j=8
i=9, j=9
ネタ振り師撃沈か
Javascriptはずいぶんあっさりしてる。こういう解釈も単純でいいかもしれない。 <html> <head><title>closure</title></head> <body> <script language="JavaScript"><!-- function b() { var ar = new Array(); for (var i=0; i<10; i++) { var j = i; ar.push(function(){ document.write(i + ", " + j + "<br/>"); }); } return ar; } var fs = b(); for (var f in fs) fs[f](); // --></script> </body> </html> 10, 9 10, 9 10, 9 10, 9 :
>>354 すまん勘違いしてた
じゃあforeachもダメなんだ
var array = new[] { 0,1,2,3,4,5,6,7,8,9 };
var actionList = new List<Action>();
foreach (var i in array)
actionList.Add(() => Console.WriteLine(i));
foreach (var action in actionList)
action(); //全部9
結構やばくね?
全然ヤバイとは思わないけどな クロージャが使ってる変数を書き換えなきゃいいだけ バグというよりはそういう仕様なのだろう
>>354 jが期待通りに動く仕様がわからんな・・・
delegateと同じスコープにあるものはdelegateが展開されるクラスのフィールドに変換されるということ?
>>359 jに対しては一切破壊的操作を行ってないでしょ。
ループの中のブロックは、ループを回るたびに新しいスコープを導入しているのと
同じで、jは毎回新しい変数として作られている。
だから、j = i; はC++的に言えば(破壊的な)代入ではなく初期化、
関数型風に言えば束縛になっているわけだ。
内容は
>>347 と同じだよ。
>>347 なら、なぜそれでいいのかが分かりやすいと思う。
C++ 0xだと、ラムダ式がローカル変数のコピーをもつか、 ローカル変数への参照を持つかで意見が分かれてるらしい コピーを持つタイプならforやforeachの問題は起こらないけど、 ラムダ式内でローカル変数に代入を行っても反映されない 参照を持てば代入も可能になるけどforが妙なことになる クロージャが使ってる変数を書き換えた時に警告が出せればいいんだろうけど
>>359 C#では、クロージャがあるメソッドのローカル変数は
実は無名のクラスのフィールドになっている
メソッドに入るたびにそのクラスがnewされてて
ローカル変数をいじってるつもりでも実はインスタンス変数をいじってる
クラスはスコープで分かれていて
forのループに入るたびにjの値を保持するためだけのクラスがnewされてる・・・
のだと思う
>>352 (0..9).each じゃなくて for i in 0..9 使うと
全部 9 になった。
技術的に濃い話題だと、PerlだのJavaScriptだのRubyだのが出てきても 厨房が割り込んでこないようだなw
と必死に割り込もうとしてる厨房が申しております。
隙を見せたな
C++ 0xとRubyの件は参考になった。 あとJavaScriptも味があるな。 値型があって=でコピーされるってのも重要な要素か。
var fact = x => x == 1 ? 1 : x * fact(x - 1); これがコンパイル通らないのなんとかしてほしい Func<int, int> fact = null; fact = x => x == 1 ? 1 : x * fact(x - 1); 現状だとこんな風に書かなきゃいけない。 こういうケースの場合はクロージャに与えたローカル変数を書き換える必要があるんだよな
370 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/28(火) 01:10:00
全然詳しくないので質問させてください。 自称「マネージメントもできる」派遣クンが 「Visual Studioプログラムが僕の書いたとおりに動かない原因を調べるのは僕の仕事ではありません。」 と言っています。 彼のプログラムが動かないのを調べるのは誰の仕事なのでしょうか?
>>369 とはいえdelegateの型はいるので
Func x = ...
みたいに一瞬パラメータだけ推論してほしいなあとも思ったけど
部分式の型が決定出来ないから難しいか
うーんdelegateはつらいぽ
何でFunc型の型推論は認められないんだろうね。 var f = x => x + 1; // Func<int, int>のつもり Expressionの時だけ型を明示させればいいのに。 Expression<Func<int, int>> f = x => x + 1;
>>372 >var f = x => x + 1; // Func<int, int>のつもり
var f = (int x) => x + 1 ならとにかく、
関数bodyから引数xの型まで推論させるのは
C#ではやりすぎなような。
まあ関数型言語ではよくあるけど。
ちなみにVB9の場合はこう書くとコンパイラがデリゲート型を勝手に合成してくれる
Dim func = Function(x As Integer) x + 1
ややこしいことにこの場合System.Func<TArg0,TResult>は使われない
Dim func = Function(x) x + 1
こうも書けるけどこの場合Object型からObject型への関数と解釈される
まあそこがいかにもVB。
TechEdが終わってからEF Beta2が出やがった
Funcの型推論も問題なんだけど、それより Func<int,int> fact = x => x == 1 ? 1 : x * fact(x - 1); これすらコンパイル通らないのが嫌なんだ 未割り当てのローカル変数が使われたと判断されてしまう public staticメソッドなら型推論が効くから、 public static class New{ public static Func<T1,TR> Func<T1, TR>(Func<T1,TR> func){ return func; } } こんなのを作って var f = New.Func( (int x) => x * x); こんなふうにやれば型パラメータは省略できる
>>377 なるほど、factory経由で型推論させる手があったか・・・。
> Func<int,int> fact = x => x == 1 ? 1 : x * fact(x - 1);
ところで、末尾再帰の最適化って保証されてるの?
380 :
379 :2007/08/28(火) 14:26:45
> Func<int,int> fact = x => x == 1 ? 1 : x * fact(x - 1); あ、このコード末尾再帰じゃないか・・・。
【新GUI FW】WPF(XAML,AVALON,.NET3.0)【重い?】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1162950198/392- 392 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/28(火) 08:36:48
.NET3.1で大幅変更
.NET3.5でプログラミングモデル変更
.NET4.0で氏滅
393 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/28(火) 13:56:29
.NET 4.0は自動並列化をサポートするけど
そのために中間言語自体に大幅な変更が加わって
.NET 2.0ベースのアプリは完全に動かなくなる
まあ両方のCLRがOSに標準搭載されるから無問題だが
逮捕まだー?w
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー ( ;∀;) イイハナシダナー アホアンチ脂肪wアホアンチ脂肪wあばばばばwアホアンチ脂肪wあばばばばwアホアンチ脂肪w ( ´∀`)ほすほす キタ━━━(´∀`) ━━━!!!! アホアンチ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ♪ ∧_∧ ( ´∀` ))) (( ( つ ヽ、 ♪ アホアンチ脂肪♪ 〉 と/ ))) アホアンチ脂肪♪ (__/^(_) ∧,_∧ ♪ (( ( ) ♪ / ) )) ♪ あばばば♪ (( ( ( 〈 アホアンチ脂肪♪ (_)^ヽ__) ∧,_∧ ♪ (( ( ) ♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪ (( ( ( 〈 アホアンチ脂肪♪ (_)^ヽ__)
>>387 MVCのModelの概念が分かりにくい(欠けてる?)と思う。
コードからテーブルのデータにアクセスできないか試してみたけど、結局やり方が分からなかった。
あとは、Validateをカスタマイズしようとすると、結局GridViewやDetailsViewに委譲するしかなくて不便に感じた。
慣れの問題はあると思うけど、Rails知ってる人を引き込むにはもっと分かりやすくすべきだと思う。
MVCってそんなに重要かな J2EEが主張してたなんちゃってMVCはウンコだと思ったし MFCのDocument & Viewは押し付けがましくて融通が利かないと思ってたけど
>MFCのDocument & Viewは押し付けがましくて融通が利かないと思ってたけど "と思ってたけど"は不要。
多分MVCはクロージャがなかったから 今まではうまく実装できなかったのだと思う 今まででもインターフェース実装してガリガリ書けば作れたけど使い物にならなかった C# 3.0ならクロージャほいほい使えるから モデルにもビューにも依存しないコントローラが簡単に書ける これは便利
>>382 >Fix使おう
何かいてあるかわかんねえ・・・
無理だ
staticは関係ないんでは?
395 :
394 :2007/08/29(水) 00:17:03
すまん間違えて投稿した >staticは関係ないんでは? 関係ないっちゃ関係ないけど、いいたいのは コンストラクタだと型推論が効かないということやね
ttp://blogs.msdn.com/wesdyer/archive/2007/02/02/anonymous-recursion-in-c.aspx これ読んだらちょっと分かってきた
public static class Fun<T>
{
public delegate U SelfApplicable<U>(SelfApplicable<U> self);
public static SelfApplicable<Func<Func<Func<T, T>, Func<T, T>>, Func<T, T>>>
Y = y => f => x => f(y(y)(f))(x);
public static Func<Func<Func<T, T>, Func<T, T>>, Func<T, T>> Fix = Y(Y);
}
public static Func<T,T> Fix<T>(Func<Func<T, T>, Func<T, T>> func)
{
return Fun<T>.Fix(func);
}
これを使えば、
var fact1 = Fix<int>(fac => x => x == 0 ? 1 : x * fac(x - 1));
こうやってすっきり書けるわけか
しかしここまでやる意味あるのかな
これはきもい
もっと短く書けるんじゃないかと思っていろいろがんばってるが 何一つうまくいかないぞ
>>391 MVCであること自体は必須だとは思わないけど、
> コードからテーブルのデータにアクセスできないか試してみたけど、結局やり方が分からなかった。
これはやっぱり問題では?
アプリはMVCであるべきだけど、フレームワークがMVCを持つと邪魔。 で、どちらかというとV$製品は一見便利で実装時にはジャマジャマ。
最近無理やりMVCにしようという流れが多くね? 方法論なのに目的化しちゃってる。
>方法論なのに目的化しちゃってる。 あなたの読み間違いです。
いや
>>401 が言うようなヤツもいるよ確かに。
>>400 のように「アプリはMVCであるべき」って暴論すぎる
FormのUserControlってViewとコントローラが一体になってるじゃない それをViewとコントローラに分離したら、だいぶ見通しも汎用性もよくなったよ 俺の意見としては、何が何でもMVCに分離すべきにかなり近い 分離しない理由が思いつかない
>>404 めんどくさい
まぁでもできるだけ分離したほうがいいには同意
めんどくさいのは、MFCのGUIビルダーのようにユーザーに設定強いてスケルトン吐き出すやつ。 自分でクラス宣言してMVC構造にするのはふつーのコーディング。 例えて言えば、構造化するときに関数を作成するのに関数名考えたり引数考えるのがめんどーって言うか?
>>404 MVCは所詮一種のデザパタだろう
それが適切なケースだと思えば利用すればいい
常に使うべきだとまでいうなら、それは一種の宗教だと思うね
大体俺はモデルやらビューやらの汎用性とやらに大いに疑問を感じている
そんなに再利用なんてしてるか?
(コントローラはもともと再利用しにくいものとされているが)
strutsは糞ってことで
>>407 おまいが頭悪いだけ。
ビューは再利用しる!
それから再利用のためだけじゃない。
構造化プログラミングって必ずやるだろ。それは手続き抽象。
MVCをクラスにするってのはデータ抽象+手続き抽象。
>>409 おまいヴぁかだな。
悪いフレームワークは存在するだろう。
だから、フレームワークがMVCを強制するんじゃなく、
MVC部分は自由に書かせろ、って逝ってるんだろうが。
Viewとコントローラが分かれてないと、 同じ処理をするけど見た目や使用するコントロールが違うものを作るときに 難儀することになる Modelが分離されてないと、違うクラスのデータを同じコントロールで変更したい時に 困ったことになる まあこの場一回限り、再利用することなどありえない、というのなら UserControlに決まったクラスの参照を持たせて イベントハンドラでガリガリ処理を書いても問題ないっちゃないけど
>イベントハンドラでガリガリ処理を書いても問題ないっちゃないけど それ、何てブビ厨?
>>410-411 そんなに一家言持ってるのなら、きちんと就職してそこで能力発揮すればいいのにw
>>414 おまいって終始論理的な思考を持てない椰子だね。
会話して損した。
そんなことより、そろそろ警察が来るんじゃない?
宗教というよりはただの厨房だったようだな
何ていうか、 醜いね。
/| ミ |/_ζ ヽ| l l│<ハーイ ┷┷┷
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー ( ;∀;) イイハナシダナー アホアンチ脂肪wアホアンチ脂肪wあばばばばwアホアンチ脂肪wあばばばばwアホアンチ脂肪w ( ´∀`)ほすほす キタ━━━(´∀`) ━━━!!!! アホアンチ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ♪ ∧_∧ ( ´∀` ))) (( ( つ ヽ、 ♪ アホアンチ脂肪♪ 〉 と/ ))) アホアンチ脂肪♪ (__/^(_) ∧,_∧ ♪ (( ( ) ♪ / ) )) ♪ あばばば♪ (( ( ( 〈 アホアンチ脂肪♪ (_)^ヽ__) ∧,_∧ ♪ (( ( ) ♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪ (( ( ( 〈 アホアンチ脂肪♪ (_)^ヽ__)
VC++6.0@win2000ですが質問させてください。 現在win32 Application、単純な"Hello World"プログラムで プログラムを作っているのですが、 #include <commctrl.h> #pragma comment(lib, "comctl32.lib") と書いているのにInitCommonControls();が定義されていない識別子だと エラーメッセージが出ます。 このエラーメッセージが出る訳と対処法の方教えて下さい。
>>422 プロジェクトの設定、リンク、ライブラリモジュール、に
comctl32.lib
を追加。
>>424 アドバイスありがとうございます。
ただ、それがそれでも駄目なんです。
完全なるスレ違いの予感
遅延バインディング → late binding 遅延評価 → lazy evaluation LINQを遅延バインディングと呼ぶのは確かに違うわな
何で今頃LINQが盛り上がってるの?
まだ出来てもいないLINQを今頃とは・・・・
____ /_ノ ヽ、_\ o゚((●)) ((●))゚o /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | (⌒) 誰にも相手にされないアホアンチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww | | | | | ノ ~.レ-r┐、 | | | | | ノ__ | .| | | | | | | |〈 ̄ `-Lλ_レレ | | | | |  ̄`ー‐---‐‐´ \ `ー'´ /
NGしてえ
プログラマはもっといい加減なことを書かないとダメだと思うな 間違ってないことを言おうとしたらつまんないことしかいえないよ
___ ━┓ ___ ━┓ / ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛ / (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・ / (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\ /  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ | /´ ___/ \ / | \ \ _ノ | | /´ `\ -------------------------------------- このスレはあなたにとって役に立ちましたか? ○ 非常に役にたった ○ 役にたった ○ どちらともいえない ○ 役に立たなかった ● 全く役にたたなかった
もうダメだなこのスレ
>>427 こんなところに書いてないで突撃してこい
すげえな 一つとして正しい文がない
こういうものこそ突撃しようぜ
LINQが発表された時、本気で関数型言語やらないとヤバスって動いた人多かったしね。 それを今からやるとなると、レベルが追いつくのはいつになることやら・・・。 多分、動的言語の方が楽だから「LINQなんて使えねー」って逃げる人が多いんジャマイカ。
LINQは別に関数型じゃねえよ STLなんかよりずっと普通に使える
それはない。
>>442 今時の動的言語は普通に関数型っぽい要素てんこもりなわけだが
型推論やら無名関数・高階関数やらクロージャやら 実はJScript.METなら最初からつかえていたって気がしねぇか どマイナーだけど
うわMETって何だ俺
型推論はないだろw
>>437 とりあえず分かる範囲内で突っ込んでみた。
>LINQのクエリはLINQライブラリによりExpression Treeに変換されます。
Expression Tree(を実行時に生成するコード)の生成はコンパイラが行う。
LINQ to ObjectはExpression Treeを使わない。
あとLINQライブラリって何?
>このExpression TreeはXMLで記述されており
そんな事実はない。ただのインメモリツリー。
>「LINQ to Objects」プロパイダはコレクションオブジェクトなどを扱います。
「LINQ to Objects」プロパイダなんてない。
ただのメソッド連鎖。
>これにより当初アンダース・ヘルスバーグが説明していた
>RDBのテーブルとコレクションなどのオブジェクトを
>ひとつのクエリで実行できるとしていたことが嘘であることがわかります。
「LINQ to Objects」誤解したままイケイケで書いちゃって大丈夫なの?
まあ複数プロバイダの問題はある意味核心を突いてはいるんだが……
>次にRDBに対するLINQクエリですが……
SQL鯖は詳しくないので略。
>これはクエリをExpression Treeに変換されたXMLを「LINQ to SQL」で
だからXMLじゃないって。
>LINQでは複数のレコードを一括で更新する方法がありません。
この辺も詳しくないのでパス。
>>445 せいぜいファーストクラスの関数サポートぐらいなもんでしょ?
カリー化・部分適用・遅延評価・関数合成あたりのありがたみは知っておきたい。
>>449 ここでじゃなくて、ちゃんとブログにコメントしてきてあげて。
LINQはSelectするだけで更新はしないだろ
>>450 遅延評価以外は普通にJavaScriptでも出来ることばかりでは
遅延評価は良くわからん
TechEdの資料にはDelete、Insert、Updateは今のバージョンでは未サポートと書いてるな
β版の品質がどんどん落ちてるな
だって現行路線の最後の波だもん
>Visual Basic is the ultimate language to democratize programming against the Cloud. ふむ
Join CalculusをVBに導入する気なのか・・・?
>>454 LinqToSQLのActiveRecordみたいなクラス群でも動かないの?
いまさらな質問かもしれないけど、 “プログラミングを民主化する”ってどういう意味? the Cloud ってのも、ぐぐっても一般名詞の cloud しか出てこないし・・・
>>461 democratize = 誰でも使えるような身近なものにする
cloud = インターネットサービス
↑投稿日時: 2007-01-10 18:09 このスレと関係なし
465 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/04(火) 06:04:23
.NETアンインストールした ゴミだな
さようなら。二度と来ないでね。ノシ
でたなアホアンチ
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー ( ;∀;) イイハナシダナー アホアンチ脂肪wアホアンチ脂肪wあばばばばwアホアンチ脂肪wあばばばばwアホアンチ脂肪w ( ´∀`)ほすほす キタ━━━(´∀`) ━━━!!!! アホアンチ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ♪ ∧_∧ ( ´∀` ))) (( ( つ ヽ、 ♪ アホアンチ脂肪♪ 〉 と/ ))) アホアンチ脂肪♪ (__/^(_) ∧,_∧ ♪ (( ( ) ♪ / ) )) ♪ あばばば♪ (( ( ( 〈 アホアンチ脂肪♪ (_)^ヽ__) ∧,_∧ ♪ (( ( ) ♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪ (( ( ( 〈 アホアンチ脂肪♪ (_)^ヽ__)
ドトネト(笑)の嫌われ方は凄いものがあるね。 未だにVC6止まりに旧VB。 i, ' ,. ' ロロロ_ri‐i ロロロ i , ' , '´ []¬ tーj¬[]7 i/ , ' ri一‐i / ',,' ., , '´ _]rー[ / ' , ' , ' , '´ 〈ii i三_i/ /| ヽ., ' , ' , /i ii ̄7i i |/ ' 、, ', ' rjj77i ,/ ii. i | ヽ、_, '´ ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i | ` ''ー- ミ((/ 7。。[r一////<. i | ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i / `ー-=二ffooi丗i |roo_ ドトネトのコードが屑になるまで (i  ̄_j |i_ ハ あと 『365日』 {、 : : , " ヽ `ヽ、ii (ヾヽ、 , ' \, -ーー-、j ヽ! ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,' / `v'} \:: :: ::::::`{ i 。 ; i,i `ヽ、 ::::::i_ __i ii _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\ ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , ' \ /.,' , --、 ゝ- 、 \ . / { {、__, .} {、__, .} \ ii/ ``ー‐' `ー‐' ゚
.NETを捨てる=Windowsを捨てる=互換性を捨てる
.NETの互換性 ⊆ Winの互換性 ∴ .NETを捨てる≠Windowsを捨てる .NETの互換性=φ (w
VistaにはManagedで書かれた部分があるから Windowsはもう.NETを捨てられないよ というかそんなこと心配したこともないな
,、‐ " ̄:::゙:丶、 ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::! ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::| |;:r::| O` 'O ゙ハ| < ないない ヽハ :.:. :.: レ ´\ r‐--‐、,ノ r、 r、/ヾ ̄下ヘ ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ \>ヽ/ |` } n_n| | ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| | /´ /  ̄|. | \. ィ ___ | | | ノ l | | | | i:| |
ロリコンアニオタ氏ね
Silverlight 1.0 正式リリース
1.0はどうでもいい 1.1に期待
3.1に期待
俺もPS3をこきおろしているよ
何が問題か分かってないヴぁか発生。
ばれるIPでやったアホっぷりが問題だなw
MSにはしょうもないとこがいろいろあるからなあ
MSの反吐が出そうなFUD戦術なんて昔からの常識だべや 最初におっぱじめたのはIBMらしいがな
まあSilverlightがちゃんと出来れば.NETもクロスプラットフォームになって いい感じだべや Windowsにこだわる必要もなくなる
Silverlightってフラッシュ系のコンテンツ(の一部)がそっちに流れるって だけじゃねぇの デザイナー使ってグラフィック美麗でバリバリみたいな
デスクトップアプリなんか死滅するだけだし 普通のアプリもSilverlight向けにプログラミングしてったほうがいいんじゃないか .NETのうちのどこまでが移植されるかによるけど
>>485 おまいはブラウザーが何で大事だったのか、ApolloとSiverLightが何で騒がれてるかわかってない。
>>487 いや現実問題として、Web2.0とか言ってるけどWebの大半は昔のまんまで
Flashなんて昔からあるけど要プラグインなこともあり一部でしか使われてねーし
それでもFlashならデザイナ確保しやすいだろーけどExpressionなんたらで
要員確保できるか?
サーバーサイドが必要なことはかわらんから、要はクライアントサイドを
よりリッチで美麗にするためだけの技術でしょ
それが本当に必要なコンテンツはそれほど多くは無いんじゃないのってこと
HTAとかあったよな 全然流行らなかったけど もじらにも似たようなのあるよな 全然流行ってないけど
.NETなら普通のアプリが普通に組めるようになるだろ Gmailより美麗で多機能なメールクライアントとかちゃちゃっと作れるんじゃないか
高級Ajax(ただし要プラグイン)と見るわけか グループウェアの類がこれで開発されるようになるのかね
のろまなAppletは早々に廃れ ActiveXはセキュリティーの穴が嫌われた Flashはある程度安定しているが適用範囲はあくまで一部だ Silverlightにその状況をひっくり返す何かがあるのだろうか
VS2008で簡単にFORM系の画面が作れるようになれば 社内業務システムには向いてるんじゃないかと思う
なぜに1.0なんて中途半端なもん出すかな?
>>488 Web2.0ってそういうことじゃないだろw
これ以上遅らせらんないだろ
Popfly DesignerやTafitiなんかを見てると、Silverlight 1.0でも相当のことができますし、 1.1でないとダメな理由というのがよく理解できません。 .NETベースでないと行動を起こせず足踏みしてるのって、 まるでVB6から移行できなかった人たちを見てるみたいな気分になります。 ・・・って、たまには辛口で。(´-ω-`)
でも、1.0 は日本語表示できないんでしょ? だから、1.1 じゃないと駄目なんじゃ
そんなん正式版じゃねえ
>>500 入力は1.1じゃないとできないけど、表示は1.0でもできる、だったはず
1.0 RC で日本語表示できなかったぞ? RC から RTM で表示できるようになったの?
>>500 >>503 試してみたら、日本語フォント名問題は正式版でも健在でした。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
でしょ。blog に対応は 1.1 と書いてあった希ガス 腹立たしいのは、日本語サイトのその点を明記してないこと なんのためのローカライズ・サイトかと シアトル向けになにかやってると言い訳してるだけにしか見えない
Silverlight 1.0 糸冬 了
バロスwwwwwwwww
じゃあ、
>>499 は「JavaScriptベースだから」「.NETベースじゃないから」という人向けということで。
日本語対応待ちの方々、ブビ坊扱いしてごめんお。(´・ω・`)
>>510 いやー外国のサイトじゃなかったと思う
まあできないんならしょうがないね
TextBlockのSetFontSourceメソッドを使えば日本語フォントを追加できるかもしれないけど、 MS Pゴシックとかをウェブに晒すわけにもいかんしね・・・。(´・ω・`)
始まる前に糸冬 了 とはさすがドトネトシリーズ。
とりあえず、インストーラーで入れて起動ごとにバージョンチェックして同期してるけど 同等のツールをWebで配布できるのは非常に助かるので期待してる まあ社内および取引先向けツールなんだけどね
>Silverlight最新版リリース、Linux版も開発 Linux版出すって考え方が間違ってるとオモ。 オプソにして各OSが対応できるようにすべき。
は?
言ってる意味が分からんでもない
まあ、全てのOSが対応可能にするにはそれしか無いだろうし MSが他のOS対応をいずれ切り捨てるのはいつものことだからな
SilverlightってのはドズみたくM$が仕切ってAPIからデザインまで変えまくるんじゃなく、 I日Mのエ栗プ素みたくオプソにしる! ユーザーが要望しているのはそれだ。
monoでなんとかなるかもよ
いや、コピー品じゃなくて大本のデザインをオプソに仕切らせろと。 何でmonoに興味がわかないか会話してて逆に分かってきたよ。 m$ドトネトが存在せずに、 マネージドなmonoがオプソで各OSでコンパイル出来る環境であるなら、 爆発的にヒットしたかも。
Linux用.NetFrameworkをMS自身が出して欲しい
.NET Framework自体は、ヘジという天才が密室でコソコソ作ってるから 価値のあるものになってるんだと思うけどなあ
そうだね、使われて無いけど価値はあるんだね。
JavaがCOBOLのリプレースなら.NETはVBのリプレース そのような兵隊アリが活躍する現場において、使われてるよ
COBOLだのVBだののクソ仕事なんて リプレースするまでもないのにな もともとクソ言語で出来る仕事なんだから そんなとこに.NET使う必要もなかろ
さすが無職のコメントは説得力のかけらもないな
COBOLをJAVAにしても生産性は上がってないという話が COBOL界隈ではずいぶんでてるぜ VB使ってた奴もVB.NET使いにくいという話はしょっちゅうでるし 連中にはそんな高度な言語は必要ないというより手に余るのさ
ボコルより生産性が悪い言語なんて存在し得ないだろ。 ドトネトボコル製品も一時期出てたけど消えたんじゃね?
>>528 まあ、どんな言語を使おうがタコが使えばタコなのは確かではあるんだがな。
請負システムみたいなドカタ業界にも一応生産性とか保守性とかいうものはあるし、
アジャイルとかが流行ってみたりもするのよ。
それと、そこに使わずどこに.NETを使うのかとw
パッケージ?組込み?ゲーム?オプソ?
有り得ないだろ?
COBOLはOSからマシンから全部COBOLのために作られてるから 案外よく働くぞ 静的コンパイル言語で直接DBを扱えるしな LINQを先取りしてるわけだ
>>524 MSが出さないからこそ長続きするんでね。
普通ならすぐ打ち切られる、もしくはバージョンアップなしが続く。
MSってLinux向けソフト作った事あったっけ 何も思いつかないんだが
538 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/07(金) 00:32:25
>>535 最近のLinuxはわざわざWindowsの悪いところマネしてるから一緒じゃね?
>>533 あのレベルで LINQ を先取りとか言うと
LINQ = PRO*C とかいうレベルになるから勘弁
>>535 MS が作らせた、なら Corel が Linux 用 SSCLI を作ってないか?
Linux 用アプリじゃなく、Linux のために何かってのであれば
Virtual Server の Linux 正式サポートだけでも十分だと思うが
あと、Linux 使いのオプソなコードは
平気で Linux 依存の処理とか突っ込む奴がいてすさまじくうざい
なんで共通部分のコードに #include <linux/xxx.h> とか突っ込むんだと(ry
Monoの中の人の手柄を取り上げて楽しいか? 我田引水とは見損なったよ>MS
Corel のは FreeBSD 用じゃね? Linux は mono。
なんだよ Linux用SSCLI探しちゃったじゃないか FreeBSDのは知ってる
>>541 FreeBSD 用のを作った後に、Linux 用も作成すると発表してる
ただ、ググって引っかかった先の URL はすでに無くなっていて
Corel のサイトでも SSCLI に関わった事すら無かったことになってるようなのだが……
monoはSSCLIを参考にしなかったのかな? 参考どころかそれをベースとして作ってもよかったんだよね?
>>544 SSCLIをベースにすると、ライセンス上商用利用できなくなる。
そしてmonoの連中だが、自分たちの書くコードは
必要なら商用利用できるライセンスで公開されるべきだと思っている。
いい奴らだ。
>>544 >>545 の言う通り、
あとで問題起こすといけないから他のものを見ずにやったらしいお。
ListViewで一行目の編集ボタン押すとEditItemがNullになるんだけど、ほかに同じ症状の人いませんか? 二行目以降は問題ないんだけど・・
同じ症状ですノシ
コンサルティング会社の米Janco Associatesはこのほど、企業が使用しているOSは依然として「Windows XP」が中心で、最新版の「Vista」のシェアは5.69%にとどまっていると発表した
そんな記事はXPが出た時も見た。
XPはなぁ・・・余計なもんつけたり、つかいやすくしただけだったけど、Vistaは動かないものとか多数出るからなぁ
>>551 XP の頃も動かないものが多数出た訳だが
これは98->Meの時みたいに、 Vistaとは別にXPの後継OSを出して、 それがバグだらけで大失敗にすれば みんなVistaに乗り換えるんじゃないか
555 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/13(木) 15:56:25
今度はPLINQか 夢がひろがりんぐだな
MSは静的関数型で行きたいのか動的オブジェクト指向で行きたいのかはっきり汁!
>>557 静的関数型 → back-end
動的オブジェクト指向 → front-end
Parallel.Forの方が見た感じわかりやすいような気がするなあ 直感的というか
そういう意味じゃなくて、中途半端に動的オブジェクトじゃ意味ねーってことじゃね?
IronPythonとかは周りがうるさいから仕方なく作っただけで 本当はC#で行きたいんだろ 静的オブジェクト指向でいきたいんじゃないの
反転列挙がなんなのか全然わかんねえ
>>561 動的言語の取り込みは「仕方なく」ではないと思うけど。
Python 取り込むだけだと面白くないけど、DLR は面白いと思う。
ポイントは、何でもかんでも1つの言語でやるのは止めようってことかと。
C# は、型推論とかラムダ式は追加するにしても、基本的に静的な言語。
動的な部分は、DLR とかを介した言語混在開発でカバー。
CLR で静的言語間の相互運用をやりやすくしたってのを、
今度は動的言語にまで裾野を広げてる。
よくわからんが動的言語のメリットって何? 3行で教えてくれエロイ人
人工知能 シミュレーション に適している
静的言語よりシンプルで短いコードになる すぐ実行できるからトライアンドエラーがやりやすい 文字列をソースコードとして実行できるので文法が拡張できる
対話型環境が整ってるインタプリタは、とりあえず超強力な電卓になるね
HTML生成とか、GUIのデザインとか そこだけすぐに実行して結果を確かめたい時は動的言語の方がいいよね コンパイル時のチェックはデザインの綺麗さとかには何も貢献しないし
あーC#でいまやってるリフレクションでやってる動的クラス生成&組み込みが楽になるってことか('A`) はよ実装汁
残念だが、言語の文法的に静的、動的を混ぜるのは難があるだろう。 C++言語にC言語が混ざるような事態よりヒドイかも。
この秋にはASP.NET MVC UI Frameworkなんていうのも出てくるんだって。 まさにカオス。(´・ω・)
MSはいろいろ開発しすぎではないか
昔から色々出して、当たったのだけが残ってくって感じだべや いちいち人柱的にMSの新技術全てを追っかけてたら身が持たん 趣味なら別にいいけどな
PLINQもVS2008に入るみたいだしな ほんとに2008年中に出来るのかね
コンカレントプログラミングは、 落ち着くのは .NET Framework 4.0 待ちな気がするけど、 今から PLINQ とかに注目しとくのは悪くないと思うんだけど。 Cωの並列化構文とか、Fotress みたいな言語に手を出しとくのもいいかも。 あくまでちら見程度にだけど。 おそらくはそのあたりを取りまとめるような形で 4.0 が出てくるだろうから。
今のMSは面白い技術を出してもことごとく盛り上がらないしな。WFもLinqも。求心力がもはやないんだな。
WinFXみたいな大コケがあるから慎重になってるんだべや
ソースは失念したけど、ヘジたんはPLinqの成果には懐疑的なコメントしてなかったっけ?
>>578 ヘジたんがPLinqのデモやるときに微妙に投げやりだったのは生で見たことあるよ
そもそもIntel、AMDの存続のために既存PGを並列化しろなんて動機がおかしい。
ヘジの考える並列化の本命はなんなんだろ
言語仕様に手を入れるものじゃないなら「俺知らね」ってスタンスなんじゃね?
野心大ヒットとなるか、早とちりの大コケとなるか。
クアドコアのマシンがほしいよ(´・ω・`)
買えば
自分で買えや、チョン
PLINQはLINQと互換性がないし 余計にいろいろ難しい問題を持ち込んでるようなきがするな PLINQの場合は受け取るラムダ式が並列動作可能かどうかが問題なんだから Parallel.Forで問題になることと本質的には何も変わらないんじゃないか
>>588 > PLINQはLINQと互換性がないし
入り口にAsParallelが必要なだけで、その先はきちんとStandard Query Operatorがサポートされるのでは?
IParallelEnumerable専用のOperatorがなければ、IEnumerable用のも一応使えるし。
> 余計にいろいろ難しい問題を持ち込んでるようなきがするな
partitioning vs pipeliningみたいなチューニングの話?
> Parallel.Forで問題になることと本質的には何も変わらないんじゃないか
変わらないと思う。
でも、forやwhileループを逐一書き換えていくのと、LINQのクエリーの入り口を変えるのとでは
どちらが楽に対応できるかという問題はあると思う。
>int[] data = new int[] { 0, 1, 2, 3 }; >int[] data2 = (from x in data.AsParallel() select x * 2).ToArray(); > >この場合、{ 0, 2, 4, 6 } は確実に考えられますが、{ 6, 0, 2, 4 } やこれらの 4 つの数字の >その他のどの順列も可能性があります。 これが結構きついと思うんだよな でも見た目LINQと同じなのが混乱を招く気がする
>>590 確かに嫌な落とし穴だけど、対処法はそれほど難しいとは思わないけど・・・。
data.AsParallel(QueryOptions.PreserveOrdering)
まあ、parallel の文字は式中に入るわけだし、 それほど落とし穴にはまりそうには思えないけど。 でも、将来的にはもうちょっとうまい並列プログラミング手法が出る気はする。 C# 4.0 あたりで。
C# は既存の研究のいいところを順次投入しているだけで新しいものは何も投入してないからなあ 既存で良い並列計算手法が存在しない以上、正直期待薄
だから 3.0 にコンカレントプログラミング構文載らなかったんでしょ。 4.0 でなら多少は期待可能かと。 CωとかErlangとかFortressとか、 そのあたりの手法をまとめる形でそろそろ動きそうな気が。
concurrentよりも先にparallelに対応したのは正直ちょっとビクーリ。
次のバージョンではthreadよりも軽い単位(lightweight processとかfiberとか呼ばれてるもの)
に着手するのかなあ・・・。
>>594 join calculusはVBに取り入れる動きがあるみたいね。
非同期メッセージ渡しはCCRよりも柔軟なものがホスィ・・・。
シンボルの使える動的言語の方で何か成果が出そうな予感。
遅くなったけど
>>548 ということは、VS自体のバグなんでしょうかね
結構見つかりやすいとこだと思うんですが・・・初心者の俺が気づいたくらいだし・・・
597 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/16(日) 16:40:28
.NET 4.0で一気に解決説なんて出てるけど、元ネタになるような技術ってあるの? 期待しすぎのような。
誰も断定口調では書いてないし、 淡い期待持つくらい別にどうでもよくね?
コンカレントは本格的に使える気がしない パラレルならどうにかついてけそうだけど
C++プロジェクトで「Web参照の追加」メニューが灰色になってしまう。 sproxy.exeもインストールフォルダにない。 C#プロジェクトからはできるから、C++ではサポートしなくなっちゃったのかな。
>>597 ドントネットは全ての問題を解決するソリューションを提供します。
つまんね
603 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/29(土) 13:38:11
>>603 最初しか呼んでないが、LINQとクロージャが干渉するって解釈でおk?
> LINQとクロージャが干渉する 日本語でおk
606 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/29(土) 14:35:11
[1] 授業単元: [2] 問題文(含コード&リンク): 下記 [3] 環境 [3.1] OS: (Windows) [3.2] [3.3] 言語: (C) [4]9/29 かなりの初心者でさっぱりです。ヨロシク願いします。 以下のプログラムは、入力された10個の数値を引き算し、その結果を表示するプログラムです。 9〜11行目を別の関数(関数名はFuncDev)とし、修正しなさい。 ただし、グローバル変数は使わないこと。また、FuncDev内のローカル変数名は任意とする。 FuncDev関数は以下の定義とする。 int FuncDEv(void) FuncDev関数の戻り値は、画面入力されたint型データとする。 #include<stdio.h> void main(void); void main(void) { int n1,n2; int nt; nt=0; for(n1=0;n1<10;n1++){ printf("0-9の数値を入力:"); scanf("%d,&n2"); nt-=n2; } printf("結果%dです"nt); }
バーカ
>>606 誤爆じゃねーか?投稿する前に一度確認しろよ。
それにしてもそんなレベルのヤツがこのスレみて話わかんのか?
自分で解決できなけりゃお先真っ暗なんだぜ
610 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/29(土) 14:53:23
場所間違えました。すみません。
>>603 このスレの
>>340 前後で論じてるのと同じ内容ではないかな。
クロージャの外のスコープと共通に使ってる変数の扱いが複雑だから、
間違ったり理解できない人も多いだろう。
わかんね〜って人は、そういう変数はクラスのメンバー変数に持つようにすれば誤解の余地がなくなる。
ttp://diditwith.net/2007/09/25/LINQClosuresMayBeHazardousToYourHealth.aspx のところを著者の期待した動作にしたいなら下記のようになるのだが、
queryにvarが使えなくなるのが痛いね。
var filter = "Compare";
IEnumerable<QList> query;
{
var l_filter = filter;
query = from m in typeof(String).GetMethods()
where m.Name.Contains(l_filter)
select new QList { Name = m.Name, ParameterCount = m.GetParameters().Length };
}
filter = "IndexOf";
foreach (var item in query)
Console.WriteLine(item);
いまさら言うけど
>>382 のfixって遅すぎて使い物にならねえな
>>611 クロージャの環境値が書き換わって予期しない影響を受けることがあるという話と、
クエリーの句(where, orderby)の順番違いで結果が全然違うという話の合わせ技。
副作用のない世界ではあり得ない話。
618 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/29(土) 19:07:21
vs2008 ee 正式版 まだ〜?
副作用ウゼー 消えろ!
副作用があるからプログラミングできるんじゃねえか インスタンスメソッドが全部newしたインスタンスを返したら困るだろ
いや、困らない。
AとBがCというオブジェクトを参照してる時に、 BからCのインスタンスメソッドを呼び出す このときAが参照しているオブジェクトと違うものになる 困るだろ
それで困るようなら、newされるようなインスタンスメソッドなんて 呼ばなきゃいいだけ、仮にそういう世界だったなら。
副作用がないってことは オブジェクトの値が変えられないんだから newして返すしかないじゃない
違うパラダイムを受け入れられないオブジェクト脳というやつか
今副作用だとか言ってるヤツ、Haskellしらねーだろ。
> Haskellしらねーだろ 恥ずかしい台詞だなw
Haskellどころか関数型言語には挫折しかしたことがないな
彡川川川三三三ミ〜 川|川/ \|〜 プゥ〜ン ‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川‖ 3 ヽ〜 < Haskellしらねーだろ。 川川 ∴)д(∴)〜 \__________ 川川 〜 /〜 川川‖ 〜 /‖ _____ 川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / カタカタカタ /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
_____ /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < 恥ずかしい台詞だなw | ∪< ∵∵ 3 ∵> \_____________ \ ⌒ ノ_____ \_____/ | | ̄ ̄\ \ カチャ ___/ \ | | | ̄ ̄| カチャ |:::::::/ \___ | \| | |__| |:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / |:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
うぜー
いままでのは人が訳してたのか!
いちいち日本語訳なんかしてたら世界同時発売なんてできねーYO!
日本語訳するってことは、仏語訳も独語訳もスペイン語訳も同時に出さなきゃならんしな
技術英語ぐらい読めろよ。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19624.html >中でも、興味深いのは外部サービスとの連携が可能なAdd-insだ。
>たとえば、Photosyncは指定したフォルダの写真を自動的にFlickrにアップロードするというAdd-insだ。
>これにより、家庭内でデジタルカメラから取り込んだ画像をサーバーの共有フォルダなどに保存しておくだけで、
>自動的にFlickrにもアップロードされる。
Windows Home Serverプログラミング、ちょっと注目中。
>>637 見て気になったんだけど、もしかして普通のOSでもIISサイト公開ってライセンス的にはだめなの?
>>639 普通のOSっていうか、WindowsはXPもVistaもだめなはず。
俺も詳しいライセンスは知らんが、現在SkypeなんかのP2Pなどサーバーの定義が怪しいので、
商用にサーバーとして使うと駄目、ぐらいの認識でいいと思う。
開発マシンはWinにしといて、ターゲットマシンというか鯖はLinuxにしとけよ。
2008からJ#なくなったの?w
マヂ?
644 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/03(水) 11:29:27
>>643 C#、C++、VB、WEBデペロッパーしかないよ
前なら、日本語のサイトでも英語版としてJ#があったから、なくなったと思われ
2008 beta 1 英語版から J# は入ってないじゃん
まあ存在意義が微妙だったからねえ。Java≒なC#があるのに、 Javaの侵略で意地になって実装した言語だからなあ。 むしろ互換性なんかの問題でデメリットのほうが多かったんじゃないか?
648 :
644 :2007/10/03(水) 18:00:50
元々、SUN に文句言われなければ MS も Java を指示するつもりでいて、 でも、Java だと不満な点も多いから改善を要求して、 跳ね除けられたから J++ を作ったら、 SUN からクレーム付けられて、 しょうがないから自前1からで作った言語が C# でしょ? C# が順調なら J# に力を入れる意味はほとんどない。 過去の資産を生かす意味で今まで J# を残してきたけど、 もうそろそろみんな C# に移行しきったってことではないかと。
っていうかJ#で作られたフリーウェア見たことねえ。使えるって人間は知ってるが、使ってる人も知らん。
>>649 互換性が無いJavaランタイムを作成して、
勝手にJavaを名乗っていたのだから訴えられて当然だと思うぞ。
例えるなら、見かけだけWindowsに似せたLinuxをWindowsとして販売しているようなもの。
java.util.zipのためだけにJ#入れてますがな。(´・ω・`) WindowsBase.dllのzip関連(隠し)クラスが使えればなあ・・・。
>>654 そうそう。delegate はもめたみたいね。
でも、まあもちろん delegate が Java の思想に合わなくてもめたってのあるけど、
もっと根の深い問題は、
「国際的な標準化委員会はどれも MS の息がかかってるから、
Java の言語仕様は SUN だけで決める」
って SUN が言い張ったこと。
それがなければ、おそらくは Java に delegate が導入されてた。
delegate=メソッドへの参照を保持できる高機能で安全な関数ポインタなわけでしょ? なんで導入に反対なんだろ。内部クラス、匿名クラスとか使うよりもよっぽどわかりやすいと思うんだが。
知ってるとは思うけど、念のために言っておくと、 時期JREではデリゲートはサポートされるよ。 getter/setterもされるはず。おそらくC#とは微妙に違う形にはなるだろうけど、 使い方はまったく同じになると思う。
委譲モデルは1.2の頃にサポートされてるよ。あの時、結局、MSが正しかったって 大笑いされていたし。互換性のなさって言うのも、JNIとJDirectについてもめて rmi に関しては Sun Java のライブラリを使えばそのまま動いたし、互換性で 騒がれた実体は MS や IBM が Sun よりも高速な JVM 実装を提供していたことに 危機感を強めた Sun がごねただけだったじゃん そのせいで、IBM が Windows 上での JVM をしばらく1.1.8 以上に上げられなくて 困っていたわけだし って、Java スレじゃねぇし、ここ
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ bound method referenceは将来の | |r┬-| | 言語発展に対する正しい道ではないのです。 \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
C#とjavaはいい距離が保ててると思うよ。 あの当時よりだいぶまともな議論が出来るようなった。
俺も今の二つはきちんと棲み分けができてていいと思う。 結局やってることはほとんど同じなんだけど、開発の主導が企業なら、 多様性が保たれてる方が、切磋琢磨されてよりよいものができやすいだろうし。
Javaの世界から基地外が減ったからな。 その代わりRuby界隈がひどいことになってるが。w
あの頃のSUNは倒産の危機だったからな MSから金引き出してその後持ち直した Appleも似たようなことやってるしな
664 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/04(木) 07:32:50
ソースコード公開キター 品質改善に向けての、大いなる一歩だ
>>665 というか、基地外が流行り物に群がってるだけ。昔Javaにいたヤツと今Rubyにいる基地外は、おそらく同じ層。
>>664 デバッグシンボルが手に入るのもありがたい
MSは独禁法のからみで、Javaの独自拡張のみならず、Javaからの撤退も禁止されて たんじゃなかったっけ?それで、嫌々J#を生き長らえさせてきたと・・・
javaなんて使うやつの気が知れねぇ
なんのソースが公開されたの?
これ、見れるだけで、修正はできないのな。 バグを見つけたら、フィードバックを送れってさ。 これがMS流というやつか
しょせんはM$だからね。
大抵の.NET開発者はライセンスに反してReflectorでライブラリの中身見てるだろうから、 そういう中途半端な状況を解消するって意味は大きいんじゃね。
これまではSSCLIのソースが一応基本だろ。
SSCLIをろくに読んだ事もない奴に限って今回のニュースで大騒ぎするんだよな
これってmonoの中の人にとって嬉しいニュースなの?
ライセンスが変わらん限り、「見てはいけない余計なものリスト」が増えただけのことだろ。
>>672-673 Monoの開発者でも何でもない奴がなんでそんなネガティブに捉えるかね?
>>677 SSCLIにはWindows Forms入ってないだろ。
どの程度VBで書かれてるのか楽しみだ
確かにWindowsFormやらが入ってるのはでかい。
どうせ出すならライセンス緩いのにしてほしいな 修正BSDくらいに
>WindowsForm 使わないよこれは。
無職はそもそも仕事で.NETの使いようがないだろ
>>683 とりあえず、オプソ以前のJavaと同じ状態なるっつーことだから、
今後の情勢いかんによっては将来オープン化する可能性もなくはないな。
オプソの愚民どもに仕様をいじらせたせいで Javaはひっちゃかめっちゃかになったんじゃないか
お蔵入りしていたJavaがオプソ愚民のおかげで色んな分野に侵食したわけだが。 言語にライブラリが乱立するのをひっちゃかめっちゃかってのはいかがなものか。 ドトネトの派生ライブラリは侵食しないようだが。
日本語でおk
目本語にすると、 Javaにライブラリが乱立したことをひっちゃかめっちゃかというなら、 Winアプリが草木のように増えたことをひっちゃかめっちゃかというのと等価。
日本語でおk
目本語は過度に省略したりAAで増強するものであって、それを読めないのは三国人でつよ?
Java界隈がカオスになったのはJava本体がオープンソース化する前なのだが。
どうしてだれもひっちゃかめっちゃかの部分に突っ込まないのはなぜ
Javaがひっちゃかめっちゃかなのには異論がないのだろう
monoに危機感を覚えたとかその辺だろうな。 完成度結構高いし。
ふつーにクレーム出ただけだと思うが。 だってクラス派生し難いし、その証拠に派生物が溢れてないじゃん。
割と明快だと思うんだけどどの辺がわからんのだ
見るだけならオッケー それ以外は全部ダメってことか
こんな日本語ねーし
下手に見てしまったら無意識のうちにつかっちまいそうで
MFCのソースの扱いと一緒だろ?
別にソースちょっと変えて再コンパイルしたのを使ったって 告訴はされないだろ おkおk
むしろ.NET自体のソースレベルのバグを指摘できるようになったのが よい点かと
>>707 とくにWindowsFormのソースからバグがいっぱい出そうだな。
パフォーマンスもだいぶ良くなったりして。ちょっと期待している。
そりゃいちいち型名書きたくないし
>>708 面倒なバグ報告なんてする椰子いるのかね?
物好きはいくらでもいるだろ。
WindowsFormはもういらないって
そう思うなら君が使わなければいいだけだよ
WindowsFormは便利だけどアニメーションとかさせると遅いんだよな
それはきっと描画が適してない方法で行われてる
>>714 仕事で使ってるから使わなければいいで済まないのが悲しいところ。
そういう事は上司や客と交渉するかチラ裏にでも書けばいい
どうあがいたって遅いものは遅いだろ 描画してる途中が見えるしな
ソース出せば 見てあげるよ
なんでも適当に大きなビットマップでも描画すれば 描いてる途中が見えるわな 半分だけ描かれた状態とか
なんでダブルバッファにしないの?
知らないからだろ
ダブルバッファもクソもないだろ ただビットマップ描画するだけだ 2.0のダブルバッファは使ったことないけど状況は同じだろう
自前の描画じゃなく、ただコントロール使うだけで描画遅いと分かるわな。
やっぱり知らなかったのか
なにいってんだ?
?
もう話がずれまくりだな。
何の事?
急にスレが伸びてる場合、俺は何も期待しない
ダブルバッファはチラつきを解決できるが、別に描画のスループットが 速くなるわけじゃねえだろ FPSなりのレベルでのろいのが問題なら、ダブルバッファでは何も解決はしない
トリプルバッファだぁぁ
描画が遅いのはGDI+だからだろ
BufferedGraphicsはBitBlt()を使っているようだから、DrawImage()使うよりは のろくはないと思うが GDI+ってFillRectangle()とかも一々のろいからなぁ
速い遅いの類は最低でも環境とソースを示さないとお話になりませんよ
GDI+が遅いのはもはや常識だろ ネット上に情報もソースも山のように転がってるし 自分で試してもすぐわかる
だからお前らなに作ってんのか言えよ
>>732 描いてる途中が見えるって話が出てたからだろ…
>>739 だからダブルバッファにしても結局ビットマップの描画のルーチンが入り、その過程で転送の途中が視認できるって話だろ。
だからトリプルバッファなんて手法もあるわけだが
GDIは手間かけて 最小限の描画にしないと 恐ろしく遅くなるから面倒くさい。
WindowsFormは描画が非同期だから中途半端なとこまで描いた所で 一旦止まることがあるんじゃないかと思ってるんだが違うのかな
744 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/07(日) 08:19:24
ソースコード公開! MSグッジョブ!
よくしんないんだけど2008ってXPでもつかえる?
>745 XP SP2でおk
>>744 ソースが配布されるようになったと言っても、上層のライブラリだけだし。
あのAdobeでさえFlexをMPLで公開しているのにMSは動きが遅すぎ。
年末に公開されるのはこれね .NET Base Class:System,System.IO,System.Collections,System.Configuration, System.Threading,System.Net,System.Security,System.Runtime,System.Textなど ASP.NET:System.Web Windows Forms:System.Windows.Forms ADO.NET:System.Data XML:System.Xml Windows Presentation Foundation(WPF):System.Windows 最も使われるライブラリの8割以上が余裕でカバーされる 今後もソースの公開は拡大していく 公開に時間がかかるのは単にソースを公開するだけじゃなくて Visual Studioのデバッグ機能と統合するためでしょ
ソース公開してみんなにデバッグ頼まないといけないとは!! そこまで落ちていたとは知らなかったorz
>>750 そういう意図じゃないだろ。
MS のバグをユーザに探してもらうんじゃなくて、
ユーザのバグの原因がわかりやすくなれば幸いと思っての公開。
両方だとおもう
俺も両方だと思う。 が、MSのバグ探しのが大きいと思う。
JAVAとかLinuxとかOOoみたいな誰でも参加できる型のオープンソースは疑問なんだがね どんなプログラマがコード書くかわからんし実際OOoは変なバグだらけで使い物にならんし 今回みたいにソースは公開でフィードバックもできて 管理がはっきりしてる高給取りの1流プログラマーだけがコードにさわれるってのが 理想だと思うんだがね
トリプルですか?おっぱいはダブルだからいいんですよ??
1流の会社に勤めているプログラマ達が統制されたクローズドな環境の中でもバグだらけだし。 OSSと言っても本家にコミットできるのはそれなりの権限のある人だけだし。 まー目がたくさんあった方がいいことには変わりないでしょう。
>>754 たしかに一理あるとは思う。オープンソースにすると、末端までソースコード規約やスタイルを徹底できないから。
でも、VSみたいな有料の商品をオープンソースにするのは、
ユーザーがバグをソースから見つけろって思われてる感じがして愉快じゃない。
金出して買ってんだから、自社の商品のバグぐらい自分で面倒みろっつの。
バグなんかないですよ でも公開しろって言うから公開するんです ぷんぷん
>>758 .NET Frameworkは無料ですが?
VSはオープンソースにしないですよ が正しいのか
763 :
758 :2007/10/07(日) 21:27:42
>金出して買ってんだから、自社の商品のバグぐらい自分で面倒みろっつの。 VS2005から、バグ出しのためか利用状況を送れとかウザくなってきたよな
それ切ってる
>ユーザーがバグをソースから見つけろ それができるのがソフトウェアの良いところだと思うんだがどうよ。 ぶっちゃけ金出して買った商品が欠陥だらけのままの方が困るべ。
>>767 もっともだと思うし、ソースが公開されたことでパフォーマンスやバグが改善されれば全体の利益になるけど、
せめてレポート送った人間になにか還元するとかしろよと思う。
そりゃ無茶だろ。 そんなことしたら役に立たないレポートが量産されるだけだよ。
>>767 >金出して買った商品が欠陥だらけのままの方が困るべ。
こんな状況が回収騒ぎにならず、許容されるのはソフトウェア業界だけ。
家電だと欠陥があれば、十数年前のものでも大金をかけての回収騒ぎになる。
死者が出る欠陥と強制終了したり誤算する程度の欠陥は全然違うだろ… 家電でも後者の欠陥は許容の範囲内だ 家電は保証規定に基づいた修理・交換、ソフトウェアは修正パッチができるから状況は変わらん
欠陥住宅よりマシだ
>>770 「本製品は○○の性能を保証します」と謳ったソフトウェアを見た事がないのだが...
市販品、発注品、フリーソフト、オープンソース、その他諸々....
最初から保証していないんだから例え1億人死んでも回収どころか告知も要らない。
むしろ、無保証を謳ってるのしか見たことない。
一般人が金かけずに作れる家電なんか無いからな。 ソフトウェアはなぜかあるw
一般人がちょちょいと作っただけなのと同じレベルのものが商品になってたりするからよくわからん世界だ。
コピーがほぼコストなしで可能なことと、開発ツールの低価格/無料化が、 ソフトウェア業界をプロとアマチュアの境界をあいまいにしてるんだろうな。
それ、何てブビ厨?
>>777 そういうケースでは著作権侵害してても無視されることが多いんだが
著作権侵害とどういう関係が?
まぁあれだ。作られたモノをキッチリ値踏み出来ないから今の状況が成り立つわけだ。 腐ったOSの上の腐った開発環境を使って、腐った脳で開発された腐ったアプリを買う腐った消費者。 腐った消費者以外は金を確実に稼げるし、腐った消費者も間違って利益を得たりするから成り立つ。 腐ったサイクルもまぁ意外と悪いモノではないのかもしれないな。
何言ってんだこいつ。
腐ってないんじゃね
腐ってるのは
>>781 の脳味噌
だから職に就けないんだよ(ワラ
>>781 ところで君は今現在どの環境でどの言語使って仕事してるの?
正直に答えてごらん。www
>>781 が腐ってようが腐ってなかろうが、一部上場企業のサラリーマンだろうがNEETだろうがどうでもいいよ。
それよりC#3.0の新機能を教えてくれ。LINQとか断片的には読んだが、
新しい機能を全部網羅してるページがなくて探すの面倒だ。
全部はよくわからんなあ
what's new in c# 3.0 でググれば沢山出てくるじゃねーか。
789 :
781 :2007/10/10(水) 22:55:12
ん? 俺の脳も腐っているし、俺の作るアプリも腐っているし、そんなアプリに高値を出す客も腐っているw
微妙に合っている。定職には就いていないな
>>784 WindowsとLinuxとFreeBSDとSolarisだな。最近後者二つは少ないけどその文RS6000が加わってきている。
言語はC/C++とJava。PerlとかShellとか雑多なのは勘定に入らないよな
>>785 腐った中で腐敗して蛆が湧いても食っていけるから楽だよ。稼げても50万/月の低所得だけどな。
×文 ○分 やっぱ腐っているよ>>俺の脳と指
>>791 あり。こんなの探してた。これでちょっくら遊んでくるわ。
MS堕ちたな ビルゲーツ時代は民事強すぎ、内製主義、 ピンポイントM&Aとか、頭キレまくりじゃなかったっけ? デバッグ作業ユーザー依存か;
なんか、複数のスレにわたって痛いアンチが沸いてるなぁ。 大学生も含め、夏休みは終わったというのに。
ヒント:万年夏休み そんな相手にガチの技術議論を仕掛けるのは労力の無駄です
> MS堕ちた 少なくともこれは間違いないだろ
俺は今のMS嫌いじゃないけどなあ
俺は貧乏だから、開発環境は高いと困るな。
>>799 開発環境も困るが、実は最新のVSが動くPCの方が高くついたりする。
そうか?
>>798 昔と変わらず、十分攻撃的じゃね?
ある事無いことでっち上げて、色々な所に喧嘩吹っかけているし。
具体的に
>>802 Linux特許侵害のこと言ってる?
あんな口撃、喧嘩のうちに入らないんだよ。
いろんな所ってどこだろうな 対 GPL なのは変わってないが、戦い方はややソフトになってる
え、リンキューじゃないの
リンクって呼ぶと紛らわしいから、 リンキューって呼ぼう。日本では
C# J# X# Stay#
VBとC#を合体させて、#Basic
Linux特許侵害ってかオープンソース特許侵害の件だが、 世界でもよく知られた大企業の1つにも関わらず、 ヤクザの脅しみたいな反社会的なことして恥ずかしくないのかと思うがね。 特許侵害という問題があるのなら、脅迫ではなく法的な手段で正しく対応すべきだよ。
>>811 たしかにそこら辺はきな臭いが、そこまでいうこともないんじゃないかと思わないでもない。
MSがLinuxを訴えないのは、必ずしも勝てる戦いじゃないのと、
例え勝ったとしてもオープンソース界からさらに反発を強める可能性があるなど、いろいろ政治的な要因があるんだろうね。
そういう意味で、この前のNavellとの提携っていうのは、懐の深さをアピールできるのと、
Linux界の内部分裂を誘発できるなど、最上の策だったのかもなあ。
何を一人で会話してるの?w
バルマーはもっと空気読めって、 最近思う
>>812 勝てる戦いじゃないのではなく
実際に訴えると特許侵害部分を特定する必要がある
つまり、すぐに直される可能性がある
現状のままであれば、どこに特許侵害があって
いつ実際に訴えるかは MS が好きなタイミングにできる
この有利なポジションを崩したくないということだろうね
「ディスプレイシステムオブジェクトを共有するための複数の作業領域を備えたユーザーインターフェース」 なんという糞特許w 元msの人もブログで特許自体に賛成な技術者はそう多くないけど、 結局それらの外の人間がいる以上は、社会システムにしたがうしかないと言っていたな。 技術者よりか経営者よりかで見るポイント変わってくるんだと思う。
>>816 内容自体は代わり映えがしない。linux関連でうさんくさい訴訟はあったし。
むしろ、記事中で言われる、オープンソースと特許法の不一致の方が、深刻な問題だと思う。
>「ディスプレイシステムオブジェクトを共有するための複数の作業領域を備えたユーザーインターフェース」 これ、何ていうX Window?
まあ、豪州の特許「車輪」よりはいいんじゃないの
>>817-818 糞特許と言いたいのは分かるが、元の特許は出願が 1987 年なんだよな (Filing date: Mar 25, 1987)
この頃に、この特許が「代わり映えがしない」ものだったのかな?
もっとも、X ですら 1984 年スタートで、前身の W などはもっと前からある訳だが
この頃に複数ワークスペースを持つウィンドウマネージャが存在していれば
特許無効にできるだろうな
どっちにせよ、税金のように儲けたお金で苗な事をしてくれるね。
Windows スレならともかく、VS2008 スレで税金扱いはないな
824 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/20(土) 13:45:04
Beta2入れたけどすごいな・・・ ここにいるやつでこんなの実装できるヤツいる?
>>824 あんな使いにくいIDE俺には作れない。
Eclipseの三倍ぐらい使いやすいわ
技術的な話をすべき
>>827 3倍程度じゃないだろ。5倍はいけると思う。
Visual Studioの開発なんて何千人単位のプロジェクトだろ それに各メンバーに個室を与えてなんて、どんだけ金があるんだよ
>>832 それであの出来なんだから、俺らでも開発に参加できるんじゃね?
>>832 Visual C#の話しか知らないけどせいぜい50人ぐらいだったはず。もっと少なかったかも。
言語仕様作っている人からIDEまで込みね。
VC++とかVBは知らん。
凄い所がどこにもないところが凄いってか?
>>834 C#の言語仕様作ったのはDelphi(ん?Javaだったか)の人と同じじゃなかったっけ?
それともあの人M$に入社してたっけ。
ヘジたんはボーランドからMSに移ったよ
VSは、機能のアイデアは先進的なんだが、 システムがどんどん肥大していったせいで、まったく洗練されてないのが問題だと思う。
てかIDEは共通じゃん
>>839 説明不足で何が言いたいのかさっぱりわからん。
Visual StudioのIDEは大体のところ各言語共通じゃん
843 :
841 :2007/10/20(土) 15:26:51
>>832 何千人って広報からお茶酌みおばさんまで入れた人数?
>>841 IDE本体は旧VC++時代からコード使い回してるっぽいからなぁ。
確かにかなり共通部分多い。エディタ設定とか。
マクロ周りも共通。いい加減VB以外でマクロ書けるようにして欲しいけど。
言語ごとに実装してるIDEの機能というと、こんな感じ?
・IntelliSense
・CodeSnippet
・エディタ上でのエラー表示
・プロジェクト設定
・リファクタリング機能
・特殊なデバッグ機能 (Edit&Continue)
・Expression Evaluator (イミディエイト ウィンドウの奴)
・コード定義ウィンドウ
コンパイラと連携しなきゃいけない機能は言語ごとに担当者がいそうだね。
確かVS関係者を全員集めると大学のキャンパス1個分が埋まるという話をどこかで聞いたような
>>838 ・エディタ上でのエラー表示
・リファクタリング機能
・特殊なデバッグ機能 (Edit&Continue)
これはEclipseが実装し有用性を広めた後、急いでVSがパクった機能だが?
>>849 >・特殊なデバッグ機能 (Edit&Continue)
これはVB6で出来たのに、.NETで出来なくなったから、
要望が多くて復活したんじゃなかったっけ。
エディタ上でのエラー表示ってなんだよ
Edit&Continueってまともに使えないじゃん
>>848 テスターやドキュメント書きも立派な「関係者」だからな
EclipseってVBより昔からあったのか…
Edit&ContinueはVBが一番初めにやったな。
昔はVBとVC++では随分IDEのデキに開きがあったような気がする VC++は結局RADではなかったから、ということなんだろうな
VC++ でエディットコンティニュができるようになったのは VC6 位だしなぁ VB では 2 か 4 辺りで普通にできたよね
Edit&ContinueはDOSのBASICでもできただろ。
Visual Studioはまず、軽くしろ。 話はそれからだ
Eclipseに比べれば十分軽いだろ
どっちも軽い 爆速PCバンザイ
じゃあタブ切り替えるたびに ツールバーがビクビク反応するのはやめろ
>>864 両方のツールバーの設定を同じにすればマシになるよ。
たぶん社内の開発マシンでは一番速いんだけど
もっといいマシン買ってもらえよ
Eclipseのメモリ使用量は異常
VS2003を初めて使ったとき: 「何このもっさりしたソフト!もっときびきび動けよ」 VS2005を始めて使ったとき: 「なんだこりゃwww重すぎwwww ありえん」 Eclipseを始めて使ったとき: 「上には上が・・・('A`)」
開発環境のメモリ大食いは異常
VS2008Beat2では今のところWPFとWFのビジュアルエディタが重すぎる。 製品版でどこまで改善されるだろうか。
ビート2w
ウインドウのサイズ変更がぐりぐり出来るところにときめいちゃった俺は負け組みですか
勝ち組だろ
>>876 2005 は、ツールバードッキング回りの関係が
3D 表示性能がタコなビデオカード (Matrox とか) だと
泣きたくなるほど重い
うっかりクリックして持ち上げてしまうと
それこそ数秒待たされるんだぜ……
Intel の現行オンボードビデオチップ (945/965) 程度あれば
小気味よく動いてくれるが
VJ++ → J丼 → 終焉
需要どのくらいあるんだろう。 ぶっちゃけ、ラムダ式とか Expression Tree が C# 3.0 に採用された時点で F# の役目って終わってるような気がするんだけど。
lisp、おまえのことは一生忘れないよ
F#はすでにVS対応されてると思うんだけど、あれじゃ駄目なの?
Live SearchでF#の検索が出来ないのを何とかしろ。ミックミクしてる場合じゃねーぞ。
言語が増えるのは別にいいんだけど、とにかくIDEの動作を軽くしてくれよ
>>883 「F# Microsoft」でゲイツに聞け。1番目に答えがあるぞ。
>>882 製品化、VSフル版に同梱ってことかと。
>>888 単にめんどくさいだけだろ。グーグル八分みたいなのもあるから評価するが。
リアルタイムにサイズを変更できる分、画像検索に関しては上だと思うんだ>Live Search
俺もあのコメントアウトの方法には抵抗があったなあ。
あのVBにC++を混ぜてC#を生めるところがヘジたんのすごいところよね。
DelphiにJavaを混ぜてC#じゃないの
try-catch-finallyがない言語はもう使いたくない try{ 全部の処理の根幹関数 }catch(Exception e){ エラーログ } この手抜きが(仕事で)できないなんて
Exceptionをcatchするやつは全員死ね
男なら try{ hogehogehogehoge }catch(Exception e){ 何もしない(空行) }
int main() { try { 全処理 } catch(Exception e) { } } これが真の漢
結局やってることはgotoにerrnoと一緒だな。
チェック済み例外もないC#ではtry〜catchなんざいらねえ。
c#はjavaをさらに悪くしたようなのだからさ、どうでもいいw
まあjavaはC#に追いつこうと必死だけどね
どっちもどっちだな。Javaは仕様にこだわるあまり、未だにデリゲートもプロパティも導入できてないし、 C#は.NETに癒着して使い物にならない。
なんじゃそりゃ JavaはJVMに癒着しとるがな
アンチの妄言はスルー
906 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/23(火) 22:37:46
OSは主として、C従としてアセンブラ win2kのソース一通り舐めてみたが、酷いな あんなのを数万円出して買ったことを公開したよ
日本語でおk
Win2kは主としてC従としてアセンブラじゃないのか
ていうかあの流出したコードは思ったより整然としていると 評判がよかったんだぞ
どこでみれるの?
一千万行のコードのソフトはなかなか数万では買えんぞw
913 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/24(水) 00:06:01
win2kのソースなんて公開されてんじゃん
Google Office作るために意地でも載せるんじゃないの
うーむ、見方によってはC#の後継のようにも見える・・・。(´・ω・`) まさにカオスな言語仕様。
カオス志向?
どうしてもemacs scriptに見えてしまう。
エクマってわかっててもイーシーエムエーって読んでしまう
rubyとかC#とかの持ってるfeature無理やり全部詰め込もうとしてる感じ? まとめ方汚くて気持ち悪いんだけど。 やりすぎでread only languageになりかかってないか、これ?
F#だかErlangだか知らないけど、関数型言語風味もまざっとる・・・ 混ぜるな危険状態な予感。
922 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/24(水) 07:13:52
C#でいいじゃん。 覚えることおおすぎ
C++ と Pyhton を上手く混ぜましたって感じの言語だな。 結構いい感じの言語に仕上がっている気がする。
なんでG♭にしなかったのはなぜ?
>>925 class 関係の仕様はいい感じなんだけど。
class と dynamic class を分けてる辺りとかはいいと思った。
でも、個人的には、let と var の仕様がキモい気がする。
(関数型言語の let を想像してたけど、変数のスコープをブロック内に限定するだけ。)
var の方でスコープ絞ればいいのに。
あと、for-in, for-each-in の違いが微妙。
Enumerable と Itemizable に分ける必要性が疑問。
それから、for-in のとき、move() メソッド中で例外起こして反復を終了するって仕様はダメだと思う。
例外は、コンパイル時に予測の付かないほんとの例外時にしか throw しちゃダメだろ。
まあ、心配しなくてもそのうちメッキが重くなって消滅する。
>>927 宗教的論争を抜きにすれば、
iterationの終了を例外によって行うというのは、例外が比較的軽い類の
言語では現実解じゃないかな。
そういう言語では、iterationの度に終端チェックを行うforループよりも、
例外で終了する無限ループの方が、ずっと高速だったりする。
ほんとかよw
>>930 Javaあたりでその手の話題は随分昔から出ていたし、
Pythonなどのiteratorもそういう形で実装されているよ。
C++のように計算が速く例外が高価な言語以外では、そうしたことは
決して珍しいことではないんじゃないかな。
例外じゃなくてyield breakとかでいいじゃん
>>929 ,931
処理速度の問題でもない気がするんだけど。
例外 throw によるフロー制御って、goto 使ってるのと大差ないし。
>>932 Ruby みたいな、内部反復型のイテレータならそれでいいんだけど、
Python も ECMAScript4 も、ジェネレータ型のイテレータだから
yield break は結局、例外を発生させての反復終了になるよ。
フォームの名前の付け方変わってるのねー ウェブ上の2005のコード一部コピペしても動かねーってどうでもいいところで躓いていたorz
2008ベータ版、VS2005と共存できる?
できる。
VS2008でXP用のプログラムつくれる?
むしろ作れないと思った理由を聞きたい
Vista用かなと思った
それじゃ企業に導入できんw
2008C++ExpressβはプラットフォームSDKがインストールされるみたいだね。 Windowsアプリもウィザードで選べるし、2005C++Expressの時より多少楽だな。 リソースエディタは相変わらず無いけど。 ・・・・・・付けてくれよ。ドットネット普及したからもう良いだろ?w 使い込んでる人に質問。VC8→VC9で進化したところある?
2008のラインナップと値段発表はまだかね
>>943 VC6->VC7 : リンク時広域最適化
VC7->VC8 : PGO、テンプレートまともに?
VC8->VC9 : ??
コンパイラのフィーチャーってもうネタ切れ?
VC8->VC9 : Intel C++ Compilerを超える最適化機能を標準装備
それまじですか? もともとiccにはさほど負けてない気もするし。
947 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/26(金) 11:25:54
Vista x64に VS2008TSのベータいれて、 WindowsDefenderはしらせたら、軒並みVSのファイルが 感染してるとでて、削除されまくりで 実行できなくなるwwwwwコマッタw
>>947 本当か?俺もVistaにVS2008入れてたが、Difender使ってなかったから本当かわからない。
もしマジだとすれば、自社内製品ですら確認してないことになるな。
うpすればよかったな 途中でやめたが、400ファイルほど感染ってでた
WindowsBreaker wwwwwwww
それ、まじで何かに感染してるんじゃないか? 俺も Vista に VS 2008 入れてるけどなんともないし。 Defender って、特に設定しなくても標準で機能 ON になってるし、 もし Defender で VS 2008 のインストールが阻害されるようなら もっと大量に、そこら中でそういうエラー報告が出るはずだけど。
ググったけど、似たような例はないなあ。 失礼だけど、もしかして割れ物使ってるんじゃないよな?
953 :
952 :2007/10/26(金) 12:36:10
ごめん、ベータに割れ物もクソもなかった。 忘れてくれ。
954 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/26(金) 13:16:59
Vista x64 いれて 速攻VS入れて、すぐこれ。 x64特有かもしれん 32bit版のほうは問題なし。
またあげてしまったすまん。 ちなみにGael.Aってやつに感染したとでてました
x64 版であっても、そういう話他に聞いたことないな。
お騒がせしました 同僚が感染してたもよう・・・ 共有にしたプロジェクトのEXEから 感染しまくり。 デバッグ屋さん涙目 ごめんなさい >みなさん&MS
藁ってはイカンが、ワロス
ちょwwwおまwwww
感染てでたなら、本当に感染してることを疑えよw Windows Defenderってウィルスも検出できるんだ。
一応 Windows Defender の守備範囲は「マルウェア」だし ウィルスが引っ掛かっても何の不思議もないだろう
Visual C# 2008 Express Editionをインストールしたのですが、WPFを使ったアプリを作るだけならWindows SDK for vistaは入れなくても大丈夫ですか?
2008入れた時点で Win SDK for Vista 相当のもの入るんじゃないの?
ベータ2安定して使えてる? 付属のプラットフォームSDKだと、SystemParameterInfoの 挙動が変。既出だったらスマソ。
ベータ2 + Windows SDKの最新(v6.1)使っているけど、安定しているよ。 でも、SQL 2005は、VS2008のIDEを使ってくれないんだね...
966だけど、ちょっとわかったのでメモッとく。 VC9は_WIN32_WINNTを定義しないと、WINVERが0x0600になる。 ↓ ヘッダの一部がvista用のメンバを持って構造体のサイズが増える。 ↓ XPのランタイムが理解できずに失敗する。 ということらしい。
CPU のベンチマークが目的であって、 .NET と Java の比較が目的でないし。
VS 2008は来週(TechEd Europe)でRC、クリスマスにRTMで確定かなあ
ベンチの中身もわからんし何とも言えん。
.NETは前からJavaに速度で負けてたような。 なんか根本的なやり方が違ってて、それが原因だとか2chで見た。 用語が難しくて頭に残ってない。
へえ、意外。ということは、DirectXもライブラリさえ使えれば、C#よりJavaの方が早いのか?
うろ覚えな記憶だと、IBM 版 JVM > .NET > SUN 謹製 JVM とかでなかった?
まあ、
>>969 のグラフ見てると、それぞれ得手不得手あるっぽい感じだけど。
結構な〜ちょっとしたことでパフォーマンスは影響あるからな〜 そんなのは大抵はアプリ全体からみたら微々たるもんだが ベンチみたいなプログラムや計算が全てみたいなアプリだと もろに左右される。
IBM 版 JVMがかなり早いって言うのは聞いたことがある
それは昔の話。 しかも速かったのは相対的。 Sunやその他のが遅かったから。
.NET 1.1の頃の話だな
大体、今時のベンチは並行/並列のスループットの数値の方が重要なわけで
埋め
埋め
埋め
次スレは?
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
阿呆がスレ建てミスりやがった。
埋め
999
1000 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/29(月) 22:06:24
a
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。