Vista対策 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
もっとまとめたい

【前スレ】
vista対策
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1162813293/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:24:30
nsisは○○と×××すれば良い
■■■も場合によっては必要
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:35:49
【派遣ネガティブ根性チェック】

3つ以上、チェックがつけばアナタの性格はひん曲がっており、
ネガティブ負け組派遣人生を歩んでいます。

□派遣先正社員の作った糞開発ツールはたとえ腐っててもマンセーして使う
□派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする
□仕様とは正社員から口伝されるものだ
□耳で聞いた仕様を正確に覚えていないのは自分の責任だ
□昼食は必ず派遣先の社員と行くべきだ
□自分の仕事で問題が発生しても解決するのは派遣の仕事ではない
□自社で仕事なんてできるわけがない
□派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにして反論する
□派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ
□派遣先には仕事だけでなくプライベートについてもグイグイ引っ張って欲しい
□奢ってくれる派遣先正社員を尊敬する
□自分の月額金額を知らないのは当然だ、単金を聞いてはいけない
□派遣先正社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
□チビは派遣先にかわいがってもらいやすいから派遣には有利だ
4デフォルトの名無しさん:2007/07/30(月) 23:23:41
え?続き遣るの?
5デフォルトの名無しさん:2007/08/03(金) 18:19:18
M$DNにGPU系のバグ載ってなかったっけ?
アドレスきぼん。
6デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 20:16:50
前スレ落ちてるんですけど、どなたか、過去ログもってませんか?
7デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 20:53:17
8デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 21:37:06
<?xml version='1.0' encoding='UTF-8' standalone='yes'?>
<assembly xmlns='urn:schemas-microsoft-com:asm.v1' manifestVersion='1.0'>
<trustInfo xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v3">
<security>
<requestedPrivileges>
<requestedExecutionLevel level='requireAdministrator' uiAccess='false' />
</requestedPrivileges>
</security>
</trustInfo>
</assembly>

これをつけたアプリをXPで実行するとOS毎死ぬんですが
これは私の環境のせいでしょうか?
9デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 22:27:38
10デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 22:36:13
ようはXPなバグなわけで、KB921337のパッチを貰わなくてもKB926255(MS06-075)を当てればおk。
WindowsUpdateをしっかりしていれば問題ないけど、まともに行ってない環境では結局BSoDの可能性はあると。
11デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 22:36:27
>>7
d。じっくり読ませてもらうよ
12デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 23:06:06
>>9,10
ありがとう。

つーか、なじゃーこりゃーー!
13デフォルトの名無しさん:2007/08/11(土) 02:31:07
>>9
これは酷いw

ってw付けてられるレベルじゃねぇなw 知らないで製品にこれ付けてたら回収物じゃねぇか。
賠償で倒産だな。
14デフォルトの名無しさん:2007/08/11(土) 03:26:51
まったくだな。

ところでVistaのアップデートが出てるが既存のプログラムへの影響はどんなもんだろう?
15デフォルトの名無しさん:2007/08/11(土) 09:02:21
誰かの指摘してたAVIを100%ぶち壊すバグが直ったらしい
16デフォルトの名無しさん:2007/08/11(土) 14:32:37
WRのVista対策パッチって何処DLできますか?
17デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 22:13:22
WRなんて略語をいきなり持ち出して何の問題もなく通じると思ってる
>>16の頭の対策パッチはどこでDLできますか
18デフォルトの名無しさん:2007/08/14(火) 10:12:28
>>17
DLは千葉にある
19デフォルトの名無しさん:2007/08/14(火) 10:18:31
>>16
これはひどい
20デフォルトの名無しさん:2007/08/15(水) 23:31:39
本スレはこちら。

Vista対策 Service Pack 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1185632539/
21デフォルトの名無しさん:2007/08/21(火) 21:25:18
>>20
このスレ結構参考になった!アリガと
でもヘルプをHTMLにするのすげえ面倒だった。
あと、いまいち Vista 対応っていまだに乗り気になれないつーか
真剣になれない なんでだろ?
22デフォルトの名無しさん:2007/08/21(火) 22:01:47
そりゃただの対応作業に乗り気な人なんてそうそういないだろ
OSSならともかくさ
23デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 16:46:23
Visuta対策 == マンにフィスト でOk ?
24デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 19:56:55
権限分離、データ置き場分離が重要
25デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 20:14:25
Vista対策 == UACオフ
MSに対するささやかな嫌がらせも兼ねて奨めている
26デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 11:26:31
Eclipseスレから誘導されました。

Eclipseの起動時に、レジストリエディタへアクセスするUACのアラートが
毎度2回出ます。UACを特定のアプリケーションor特定のディレクトリへの
アクセスに限って無効にする方法はあるでしょうか?
あるいは、同様の症状で解決された方はいらっしゃるでしょうか?

状況は、Eclipse EuropaをVista Home Premiumにインストール直後です。
27デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 13:23:29
Eclipse.exeを右クリック
プロパティ
管理者権限でなんとかにチェック
OK
28デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 15:48:10
>>27さま
ありがとうございます。

Eclipseのショートカットのプロパティ->詳細設定->管理者として実行
で切り抜けることにします。

そもそも、毎度レジストリエディタを弄りにいくEclipseが大問題なわけですが。。
ありがとうございました。
29デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 00:56:14
>>28
CDT入れてない?
たぶんEclipseの問題じゃなくてCDTの問題。
30デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 04:52:48
「××は動作を停止しました」と言われてプロセスを殺されるのは
どうすれば対策できるの?
31デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 21:03:24
バグを除く
32デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 21:20:41
>>30
精進する。
33デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 22:33:52
殺られる前に殺る
34デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 23:10:05
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20071018#p1
このアホを何とかしろ
35デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 03:23:42
Program FilesにEveryoneフルコンのフォルダを作成されるほうが
よっぽど気持ち悪いんだが
36デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 04:29:43
なんでvista発売から10ヶ月も経ってからこんなの胸張って書いてるんだ?
しかも何も解決してねぇしw

MSがUACをデフォルトでONにしてるのはこの仕組みの普及の為だから、ユーザーが原理を解って切るのならともかく、
プログラムで勝手にやるのはさすがにな。
ユーザーへの認知が遅れて困るのは俺たちプログラマだと思うんだがな。
37デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 23:41:21
些細な理由でさんざん「管理者権限じゃないと正常動作しません」アプリを量産してきた
漏れたちのせいで UAC なんてものが導入されちゃったわけなのにな・・・

でも setuid できない Windows にも責任はあると思うんだ。
些細なことのためにサービスなんか使いたくないし。
38デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 01:39:11
正しい方法を嫌う人間っているんだよ。
ハッカーワナビーとかね。
Windows Installerを理解できないアフォは全員市ね。
39デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 18:05:28
>>34
>問題ではないように思えるが、そうでもない。

何が問題なのかよく分からない。
適切なmanifestを書けばそれでおkだよね?どうしても管理者権限で起動させたくないんだろうか。
40デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 18:28:45
多分権限昇格の確認メッセージボックスを出したくないんだと思う。
ネトゲだと起動ランチャーがアップデートも兼ねててアップデートを自動で掛けるし。
だから言いたいことは解る。でも同情はしない。
41デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 23:30:50
やねさんの言うことにケチつけるとは・・・愚かな奴
42デフォルトの名無しさん:2007/11/01(木) 03:35:57
奴の間違いが2chで指摘されて謝罪したこともあるんだがな
でも今回は認めないだろうな
何が迷惑ってこんな影響力の大きい奴がこんなこと書くと本人はともかく
周りの本当の馬鹿がまねること
43デフォルトの名無しさん:2007/11/01(木) 20:39:00
やねはハッカーワナビーの親玉みたいな存在だからしょうがない。
正しい方法を病的に嫌う奴がやねのところに集まる。
44デフォルトの名無しさん:2007/11/01(木) 23:03:46
こんな対策が蔓延したら次のWindowsはもっと厳しくなるだろうに、勘弁してくれ。
45デフォルトの名無しさん:2007/11/02(金) 08:23:17
影響力なんてあんの?
46デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 00:41:01
【PC】「ネットに溢れる中傷記事、根拠なく信用できぬ。Vistaは販売好調」とWindows御用ライター⇔ユーザー「Vista望んでない。勘弁して」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194017434/l50
47デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 12:10:15
MSはインストーラ監視機能で、Program Files配下の権限を
勝手に変更できないようにするべきだったな。設計ミスだ。
48デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 13:54:09
>>47
そんな事したらProgram Files以下を(デフォルト)インストールディレクトリとしない
ソフトメーカーが増加するだけだし。
49デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 18:54:30
Program Files以外にインストールできないようにすればいい。
50デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 18:08:20
そんなこと可能?
51デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 19:59:08
インストーラで弾くのは簡単ではなかろうか
52デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 20:23:27
逆にVista側が、Program Files以下に無いファイルは実行できないようにしてしまえば誰も他所にインストールしないんじゃね?
53デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 20:26:46
実行できないってのはあんまりだから、警告をいちいち出す、くらいで妥協してくれまいか
54デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 20:52:06
ソレ現状とあんまり変わんなくね?
55ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2007/11/04(日) 20:56:10
確かにドライブルート直下に好き勝手インスコできるのはどうかと思う
56デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 00:58:58
制限ユーザーインストールができなくなるじゃん
本末転倒
57デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 11:02:19
C:\Users\ユーザ名\Program Files
とゆーのを作ればOKだなそれは
58デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 20:38:23
Rich Saved Gamesを試しに実装してるが、エロゲーだと
サムネイルがエロかったりするけど、ユーザーは大丈夫なのかな。
59デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 21:42:49
>>57
ああなるほどリーフノードの名前だけチェックすればいいか
>>58
そこで「保護者による制限」ですよ
60デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 09:37:36
自作アプリからOfficeアプリケーション配下のプラグインと簡単なテキストデータのやりとりを行いたいんですが
Vistaだとどこを使うのがいいのでしょうか?
以前はレジストリとOSドライブのルートに一時ファイルを置いて対応していましたが
今のままだとちょっと不味そうなので仕様変更しようと思ってます
61デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 11:42:11
OS関係なくルートはないだろ
%TEMP%
62デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 18:50:36
UAC in MSI Notes: Should I write my installer as a Standard User install? If yes, how?
http://blogs.msdn.com/rflaming/archive/2006/09/30/778690.aspx
63デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 21:35:53
Vistaでアプリ動かそうとしたらUACとかいうのが働いて非常に邪魔くさい
ただセキュリティの観念から外すわけにはいかずに
色々調べてみたんだが
どうもマニフェストファイルというのを作成すれば警告が出てこなくなる。
ということで作ってみたのだがまだ出てくる。
そこでもうちょい調べてみたら
ProgramFilesやWindowsフォルダ下にあるものを動かそうとするとUACが働くらしい・・・


でも・・・ProgramFiles\adobe\AcrobatReader.exeとかは何にも警告出ない・・・


意味がわからないよママン…


64デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 21:56:42
Vistaは実行ファイルのパスとタイムスタンプでUACを働かすかどうかキャッシュ
してるからマニフェストを作っただけでは反映されない
実行ファイルにtouchするのが簡単
65デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 22:03:29
>>64
ほう、タイムスタンプも見てたのか。

ちなみに、一度互換モードで実行するように設定してから解除するという手もある。
66デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 16:02:10
管理者権限で動くプログラムから、管理者権限を付与しないで別のアプリケーションを実行させることって出来ますか?
普通は管理者権限は継承されるみたいですが……。

具体的に言いますと、VisualStudio が管理者権限で動いてるんですが
そこから実行されるアプリケーションを通常権限で動かしたいんです。
67デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 16:16:20
>>66
VisualStudioから動かさなければいい。
6866:2007/12/12(水) 16:20:28
うん。今は暫定的にその方法でやっています。
……通常権限で実行するオプションみたいなのって無いのかなぁ……と思ってまして。
69デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 16:35:47
70:2007/12/14(金) 12:55:37
今年最も検索されたキーワード
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9430.html
71デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 14:57:16
>>66
根本的な解決としては、2008への乗換えだな。
72デフォルトの名無しさん:2008/01/02(水) 15:34:33
最近、職場で「出戻り寄生派遣」という言葉が囁かれています。
派遣契約を切られたにもかかわらず「次の派遣先でも切られてしまって生活できません」
などと 言って泣き落としで現場マネージャーにすら一切話がないまま再派遣契約した人のことです。
今月初め、半年前に切った派遣が出社してきてマネージャーも含めみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。

仕事に必要な技術がなく勉強する気もないのを逆手にとって
「私のような人の視点で仕事をすることも大切だと思います」と挨拶された時には
みんな凍りついていました。派遣でスキルアップとか言ってる癖に以前と同じように
技術を勉強する気はなく「それは私の仕事ではありません」の一点張り、
派遣で収入アップとか言ってる癖に時給は前回と同じで喜んで再契約。
結局、なんの努力もせずに派遣で安直に収入を得たいだけじゃないですか。

身分不相応な商品のローンを払うために派遣だと当然足りない収入は親にも寄生して、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。
氏んだほうがいいんじゃないですか。
73デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 05:54:52
Vista x64でMSYS起動するとrvxtがまるでブラクラのように
ウィンドウ開きまくりんぐで俺涙目
なんかいろいろ見ていろいろやったが駄目だ。
cmdがbash並に動いてくれたら別にいいんだが…
74デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 09:13:47
cmdの不満点にもよるが つPowerShell
75デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 01:03:40
WindowsFlip で、デスクトップのサムネイルはどうやって取得しているんですか?
あと 3D にする方法と…… DWM の Thumbnail だけでは出来なさそうな雰囲気なんですが、どうやって実現しているでしょうか。
76デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 23:24:24
Direct3Dでしょ
77デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 22:10:06
しゅ
78デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 01:27:03
C#でWM_KEYDOWNについて低レベルフックしてるんですが、
XPだと問題なく動くのに、
Vistaのフルスクリーンのアプリをアクティブにすると動かないらしいんです。
(窓だと動く)
原因としてどんな事が考えられますか?
窓時は動くのでUAC系ではなさそうだし。
79デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 02:08:34
> 動かないらしい

なぜ伝聞・・・
8078:2008/04/13(日) 02:17:22
自分はVista持ってなくて、XP用のアプリを作ったのですが
Vistaで使いたいという人が居るのです。
大体の機能は動くようなのですが・・・。

訂正:フルスクリーンじゃなく、画面いっぱいに広げた窓モードでした。
動かないのはゲーム系のアプリのようです。
nProtectのせいかもしれませんが、同じゲームでもXPなら動くんです。
Vista用nProだけブロックするのでしょうか。
81デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 02:21:03
>nPro
なんかもーその名前を聞いただけであらゆる検証を投げたくなるな
82デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 16:06:57
nProと低レベルフックって組み合わせ自体が地雷じゃね…?
8378:2008/04/14(月) 02:07:58
解決しました。
UIPIが原因で、UAC切ってもらったら動作しました。
簡単な事でしたorz
84デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 02:16:34
> UAC切ってもらったら

OH!モーレツ!
85デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 22:39:00
ほ 
86デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 02:25:19
87デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 04:05:57
88デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 09:07:10
89デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 11:53:02
90デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 15:19:33
91デフォルトの名無しさん:2008/10/04(土) 08:23:25
tes
92デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 19:07:15
Vi$taって、共有メモリ系(ま、Winの場合メモリマップとファイルになるわけだが)に制限ありますか?
93デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 19:41:59
今まで通り。
強いて言えば、サービスとアプリケーションの通信などではセッション0分離に注意というくらい。
94デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 10:41:00
dクス
95デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 13:35:21
MessageBoxがMB_TOPMISTを無視する。
96デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 22:00:14
>95
無視どころか(コンパイラが)拒否しないか?
97デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 17:11:46
石橋を叩いて渡るITエンジニアはWindows 7を信用するのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20090515_168616.html

気になる互換性だが、セッションで入手したおもしろい話がある。XPで動くアプリケーションで、Vistaでは動かないのに
7では動くというものがあることの背景を説明するものなのだが、アプリケーションがOSのバージョンチェックをする際に、
メジャーバージョンとマイナーバージョンをチェックし、Vistaが欠落するケースがあるというのだ。

つまり、XPの5.1を期待して「メジャーバージョンが5より大きく、かつ、マイナーバージョンが1より大きい」ことをチェックすると、
Vistaの6.0はチェックをはずれるが、7の6.1は合致するというわけだ。そういうアプリケーションが少なからずあるらしい。
だから、Windows 7のバージョンは、あえて6.1なのだという。

話の本質は、アプリケーションが自分が動ける環境なのかどうかを調べるのに、OSのバージョン番号を頼りにするのは
もうやめようということだった。そんなことをしていたら、Windows 8やWindows 9が出てきたときに、
また、同じような現象に悩まされる。本来は普通に動くはずのアプリケーションが、
バージョンチェックのみにひっかかって使えないという馬鹿らしい不便が生じるのだ。
だからこそ、機能の有無を調べる多彩なAPIが用意されているのだ。
それを使わないのは怠慢といってもいいし、それでは確実に自分の首を絞める。
98デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 21:28:54
>>97
多彩すぎて訳が分からないので、単純に実行時OSに対して、2000モードで実行するとすると
エラーログに、2000には対応していないAPIがあるなら、それを
99デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 21:30:39
うわ、間違えて途中で送ってしまった・・・ OTZ
続き

API名:XP以降で利用できます

みたいな形式でログに出力してくれればいいのにな。
100デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 21:44:14
max(マイナー要求,マイナーシステム)*メジャー要求+マイナー要求>max(マイナー要求,マイナーシステム)*メジャーシステム+マイナーシステム && abort();
怠っ・・・
101デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 22:30:53
MSも面倒と思ったらしい。もう少しVerifyVersionInfoが2000で追加された。
102デフォルトの名無しさん:2009/05/16(土) 22:32:30
もう少し簡単な、が抜けたすまん。
103デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 04:25:22
>>97のバージョンチェック書いた奴がアホなだけじゃないのか、それ……。
時・分で表した時刻の比較もまともにできなさそうな。
104デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 08:46:19
でもXPの時点でProgram Filesにデータファイル書いてたやつも
本来は十分アフォなはずなんだよな。
105デフォルトの名無しさん:2009/05/17(日) 09:21:13
メジャーマイナーだけで済めばいいがSP適用やレジストリエントリ、システムライブラリ有無でバージョン要求の緩和が絡んできたりしたら
チェック関数がさらに長ウンコになるからねぇ
ほんしつてきじゃねぇええ!って事で (MjrReq <= MjrSys && MnrReq <= MnrSys) || (die(),false);
106デフォルトの名無しさん:2009/05/27(水) 23:10:14
165 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/27(水) 19:15:19 ID:oVr8C6jB
                                      ノ
                                     (゚∀゚)
                                      .( (7 .(`・ω・)
.                ヘ○ヘ !       _、_  n      < ヽ .| ̄ ̄ ̄
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)    | ̄ ̄ ̄ .Win7
                 /           | ̄ ̄ ̄|     |VisSP2
.                | ̄ ̄ ̄|         |XPSP2| ('A`) .|
           ( ^ω^) | .2000. |         |      |.ノ ノ)_.|
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      ̄ ̄ ̄
          | 98SE       |..    ウッウー |     Vista
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     | orz |
                     ̄ ̄ ̄



107デフォルトの名無しさん:2009/07/24(金) 19:52:58
108デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 11:39:19
Windows 7で、
アプリのインストール時に、
「Run this program as an administrator」
をチェックしたいのですが、
可能でしょうか?

使っているインストーラー作成ツールは、inno setup です。
109デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 18:08:54
ファイル名をsetup.exeにすれ
110デフォルトの名無しさん:2010/02/02(火) 15:26:59
setup.exeインストーラーをvistaで使うと、
「認識できない発行元」(英語だと、”Publisher: Unknown Publisher”)がどうたらというのが出るのですが、
これはexeに何か埋め込めば消えるのでしょうか?
111デフォルトの名無しさん:2010/02/02(火) 15:58:26
証明書を埋めればいいけど、その証明書はルートCAサーバの証明書が
インストール済みでないと警告は出るよ。
警告出てもUnknownじゃなきゃいいというなら、オレオレ証明書作ればいい
112110:2010/02/02(火) 16:04:58
>ルートCAサーバの証明書がインストール済みでないと
インストロールするだけで良いのですか?kwsk

>警告出てもUnknownじゃなきゃいいというなら、オレオレ証明書作ればいい
そんなこともできるのですかkwsk

orz
113デフォルトの名無しさん:2010/02/02(火) 16:08:58
つまり、、、SSLのサイトとかと同じ。
ベリサイン等から、コード署名証明書を金払って買ってくるのが確実
(事前にルート証明書はインストール済みだから)

やりたい環境がわからんので、、、オレオレも含めてコード署名とかコードサイニングでググるといいかも
114デフォルトの名無しさん:2010/02/02(火) 16:10:17
会社とかでActiveDirectory使ってるなら、ポリシーで自作証明書を信頼するように設定できるけどね。
115110:2010/02/02(火) 16:24:46
d

難しいのでやっぱ、
>ベリサイン等から、コード署名証明書を金払って買ってくるのが確実
でやってみようと思います。

>(事前にルート証明書はインストール済みだから)
つまり、ベリサインがルート証明書を持ってくれてる分けですね。

後分からないのは、
・setup.exeに証明書を埋め込む方法
・setup.exeが変わる毎回購入ですか?
だけになりました。

載ってるサイトきぼんw
116デフォルトの名無しさん:2010/02/02(火) 16:31:02
馬の骨証明書なら年1000円程度で取れるような時代だから
素直に発行してもらったらどう?
117デフォルトの名無しさん:2010/02/02(火) 16:32:24
ベリサインは高いし個人では難しいので、thawte等の個人向けで安い(無料も?)とこ使うといいかも
証明書は発行元を証明するものなので、期限(1年)はあるけど同じ証明書でいくつでも署名できる。

とりあえずは、オレオレで一通りの流れを試してみては。
WindowsでC/C++でSDK使ってる、とかならこことかどうか
ttp://d.hatena.ne.jp/mizincogrammer/20081114/1226628956
118110:2010/02/02(火) 16:33:13
了解です。

ただ、自分一度も証明書発行して貰ったこと無いし、exeに埋め込んだことないOTL

ベリサインでメール用の公開鍵を買ってOutlookにインスコしたことはあるんですが、
あれと全く同じじゃないですよね。

あ、ベリサインのサイトに書いてあるのかな、Windowsインストーラーに埋め込む方法まで?_?
119110:2010/02/02(火) 16:36:47
>>117
d。手順確認しました。メモメモ。
例題ではCab1.CABに署名となってますが、setup.exeに署名すれば良いのですね。

>ベリサインは高いし個人では難しいので、thawte等の個人向けで安い(無料も?)とこ使うといいかも
無料もあるんですか。でも、会社用途なので結局どっかから買ってしまいそう。
120デフォルトの名無しさん:2010/02/02(火) 17:03:32
法人格なら価格どうこうより定番の verisign
薦めるよ経験的に
121110:2010/02/02(火) 17:07:29
あっそーですか。
自分、定番のそこしか名前知りませんので選択肢ありません。
定番って殿様商売だなぁw
122デフォルトの名無しさん:2010/02/02(火) 17:08:35
リダイレクト問題のverisignなんて信用していいのか
123デフォルトの名無しさん:2010/02/03(水) 05:19:51
>>122
大丈夫
124デフォルトの名無しさん:2010/07/09(金) 18:52:51
ttp://fareast-it.txt-nifty.com/blog/2007/03/vista_e29a.html

さらにVistaではProgram Files内のプログラムが自分の階層下に
iniファイル等でセーブデータを作る事が原則的にできなくなってしまいました。
iniファイルを利用するのは、複数ユーザーの事を考えるとあまり行儀のよい事ではないのは確かでしょうが、
ユーザー名のフォルダを用意すれば問題は解決するわけです。
なによりDocuments and SettingsやらUsersやレジストリ内のHKCU\Software\会社名\アプリ名\などといった
意味不明な場所にアプリケーションの設定情報が散らばり、
実質アプリ単位のバックアップが一般ユーザーには殆ど不可能という状態に比べれば、
特に他アプリとの連携を考えないならiniファイルを使った方がよほどマシと思えるのは私だけではないはずです。
HDDのサイズが肥大化し全バックアップという手段が現実的でなく、
アプリにインストール情報をバックアップする機能がない現状を考えると、
レジストリやユーザーフォルダを利用させるMSのスタイルはアタマがちょっとおかしいとすら感じられます。
そしてそこまでユーザーの利便性を損ねてまで得たセキュリティが
Program Files内のデータはとりあえず上書きされませんというだけのことです。
そんなことをする奴が過去にそれほどいたとは思えないし、仮にウイルスがデータ破壊をはじめたとしても、
Program Files内のプログラム本体など再インストールすれば済む問題で、
本当に重要な取り返しのつかないデータはそんな場所にありはしない!

どうしてもやりたいならならば、複数ユーザーで利用するカーネルに近いプログラムのみ
強い保護のある中にインストールさせ、一般ユーザーが使うゲームや趣味のアプリなどは
既存のルールのまま動作させるのが筋でしょう。Windowsフォルダ内にSystem Program等といったフォルダを
新規に作るなりすれば良いだけの話です。なぜ既存のルールを破壊してまで
実用性のないセキュリティ機能をユーザーに押しつけようとするのか。
全くユーザーが見えていない証拠です。
125デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 17:06:38
>アプリ単位のバックアップが一般ユーザーには殆ど不可能

冷静に考えれば、一派ユーザが Program Files 以下の exe + ini を
バックアップしたところで、exe をリストアできないのだから無意味だろうに。
でもってProgram Files以外に配置すりゃ、全部解決するのだし。

むしろ AppData\Local\VirtualStore 以下に各個人のデータが
集中しているのだから、一般ユーザが自分のデータをバックアップする上では
むしろ便利になっているだろうに。

>既存のルールを破壊してまで
これも「exe直下にiniを保存する」なんてルールはMSは定めてない罠。
ini 操作用APIは、iniをWindowsフォルダに置く仕様になっとるだろうに。
126デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 17:50:54
iniは3.xのころからの仕様
127デフォルトの名無しさん:2010/07/17(土) 20:52:17
ini系のAPIはWindows95の頃から、使うなって注意書きがあるよ。
128デフォルトの名無しさん:2010/07/18(日) 00:25:17
全部レジストリにってのがMSの方針
129デフォルトの名無しさん:2010/07/18(日) 23:44:44
>>128
それは結構揺らいでいる。
各OS別のガイドラインをずっと見てみると揺らぎがよく分かる。
ガイドラインを遵守しようとしているプログラマの身にもなれ、このやろう。
130デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 10:46:38
その後出たヘジタンによるドトネト方針ではレジストリ無視する方向
131デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 13:35:50
アプリ開発者が寄ってたかって何にでも使いまくるから
132デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 14:28:12
じゃなくて、レジストリのファイルに対する優位が見られない、みたいな意見だった希ガス。
133デフォルトの名無しさん:2010/07/25(日) 18:57:29
Microsoft Windows XP のユーザーの簡易切り替え : ビジネス アプリケーション構築のためのデザイン ガイド
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc422011.aspx

>大量のファイル ベースのデータは、 [Application Data] フォルダに格納する必要があります。
>たとえば、Internet Explorer の一時インターネット キャッシュは、
>ユーザー プロファイル内部に格納されますが、レジストリには格納されません。

>インストール時に、アプリケーションが HKCU と HKLM にまたがって
>合計 128KB 以上のデータを格納してはいけません。
>HK クラスのルートは除外されていることに注意してください。
134デフォルトの名無しさん:2010/08/01(日) 23:28:18
>>125
超遅レスだけど、何か話がかみ合ってないね。
>>124の言うことには一理はあるでしょ。
端的に言えばMSルールに従うとポータブルにできない(exeの入ってるフォルダを
コピーするだけでは設定はコピーされない)ってことだから。

まあ、それならexeのディレクトリに書き込む権限がある場合はexeのディレクトリに
設定を保存するようにすればいいんだろうけど。
135デフォルトの名無しさん:2010/08/02(月) 02:27:52
インストールしたフォルダに private フォルダ(別の名前でもいいが)とかを作成して、
その下だけは自由に読み書きできるような権限を与えるから好きに使え、がシンプルでいいんだけど、
OSメーカー的には、同じフォルダにインストールされたらどうするんだとか、
システム系のフォルダにインストールされたらどうするんだとか、いろいろ考えることがあるんだろうな。
136デフォルトの名無しさん:2010/08/03(火) 23:07:22
副ストリームが当たり前に使えりゃ良いんだがバックアップ先とかポータブルでUSBメモリとか考えるとな。
137デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 02:00:49
アプリケーションの仮想化がフリーソフトでできれば便利そうなんだけどね。
ただ、下手すると違法コピーに利用されそうだが。
138デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 23:16:33
>134
>端的に言えばMSルールに従うとポータブルにできない(exeの入ってるフォルダを
>コピーするだけでは設定はコピーされない)ってことだから。

Program Filesフォルダにexe置く時点でポータブルじゃないだろ。
そもそもexeと設定ファイルを1箇所にまとめたい場合は、Google Chromeみたいに
exeもApplication Dataに置けと言ってるらしいが。
139デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 05:06:28
MSはアホだと思う
ガイドラインには従わないのが正解
140デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 19:41:40
Application Dataに置いたりしたらせっかくのUACが台無しじゃん。
googleみたいに監視ソフト常駐させるとか、本末転倒もいいとこだ。
141デフォルトの名無しさん:2010/08/10(火) 09:11:24
>Application Dataに置いたりしたらせっかくのUACが台無しじゃん。

ADにexeを置いたらUACが動かないって意味???

>googleみたいに監視ソフト常駐

kwsk
142デフォルトの名無しさん:2010/08/10(火) 17:10:13
EXEの場所に書き込みできないようにしてるのに
じゃあ書き込みできる場所にEXEを置こう、ってことだからなw
143デフォルトの名無しさん:2010/08/11(水) 09:34:30
あ、その場所違いのExeが変なExeに書きかえられる危険が発生する、とw
なるほど。
144デフォルトの名無しさん:2010/08/11(水) 09:48:48
c:\Users\hoge\AppData の下に
Local
LocalLow
Roaming
って3つディレクトリあるんだけど
どこにデータフォルダ作るのがいいの?
145デフォルトの名無しさん:2010/08/11(水) 11:28:39
通常はLocalでいいよ
Roamingは別のPCでログインしても使えるようにするためにあるから
ネットワーク越しにコピーしても問題ないような小さいものならここでもいい
LocalLowはLocalに書き込めないアプリのためにある
146デフォルトの名無しさん:2010/08/11(水) 11:30:16
>LocalLowはLocalに書き込めないアプリのためにある

どういうときにLocalに書き込めない状況になりますか
147デフォルトの名無しさん:2010/08/11(水) 11:46:53
>>138
また話がかみ合ってないな。
exeがProgram Filesの下にあるかどうかは関係がない。
設定値の置き場所の話をしているのに
148デフォルトの名無しさん:2010/08/11(水) 12:03:35
>>146
IEとかブラウザに多いが、low integrityなアプリ。
149デフォルトの名無しさん:2010/08/11(水) 12:33:06
まあこの辺はそのアプリの上で別の人が作ったアプリが動くことがあるから
あえて自分でそうしてるんだと思うが。
150デフォルトの名無しさん:2010/08/11(水) 15:38:28
これがVistaクオリティ
151デフォルトの名無しさん:2010/08/11(水) 22:13:19
>144
実際のパスはGetSpecialFolderで取得しましょう。
152デフォルトの名無しさん:2010/09/02(木) 00:00:13
>147
超遅レスだけど、iniその他がexeと同階層に置けないのは、Program Files等の一部のフォルダだけですよ。
>124はこれまでのルールを無視するなと言っているけど、そもそもiniをexeと同じフォルダに置くと言う事自体
MSのガイドラインを逸脱しています。
また、ガイドラインを逸脱するアプリは、Program Files以外のフォルダを作ってそこに置けば良いだけ。
(ポータブルなアプリであれば、元々Program Files以外に置く事を前提としているはず。)

なおexeと同じフォルダにiniを作るアプリで、Program Filesにしか置けないアプリも存在しますが、
そんなカスアプリはさっさと捨てた方が良いかと。
153デフォルトの名無しさん:2010/09/02(木) 08:50:45
基本的にはプログラム=Program Files、設定値はApplication Dataだな
アプリ単位でなく、ユーザ単位…というか、Usersごとバックアップ取れば済むようにすべき
154デフォルトの名無しさん:2010/09/02(木) 08:57:39
っつーか
他のユーザーがログインして設定変えたらどうすんだろうなw
155デフォルトの名無しさん:2010/09/02(木) 23:23:42
そういやini用APIって、スレッドセーフなんですかね。
もっともあの仕様では、ファイルが破壊されなかったとしても、
中身がモザイクになったりするだろうけど。
156デフォルトの名無しさん:2010/09/08(水) 16:46:54
>>154
自分がシングルユーザー環境だから他のユーザーも同じだと決め付けてますww
157天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/01(金) 21:37:02.87
Rubyバカにしてる子ってさ
変数に$ついてる言語触ってるって事だよね

いちいちSHIFT+4キーおして $ 打ちまくってる感触はどう?
158天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/06(水) 14:04:14.61
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
((((( IEとかブラウザに多いが、low integrityなアプリ。 )))))(キリッッキリッ!きリキリッッッ!!!!
ゴミ
159デフォルトの名無しさん:2011/07/19(火) 00:32:29.64
Linuxでsetuidとか使うのもゴミなんか?
160デフォルトの名無しさん
あげ