スレ立てるまでもない質問はここで 第82刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 17:09:47
この板的にはkillのソース見りゃいい話だな
953947:2007/05/24(木) 18:14:26
大変失礼しました。
みなさんのおかげで無事にできました。
本当に助かりました。ありがとう。
954デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 18:16:40
>>942
そうです

>>941
汎用子ルーチンとはどう使うんですか?
955デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:04:42
ランタイムとプラグインの違いってなんですか?
956デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:08:10
違いすぎて比較することが不可能
957デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:14:11
やっぱりそういうもんですか、実際に使ったり作ったりしないと分からないですかね…
958デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:26:30
ランタイム:
 必要なexeが居る場合、依存しており、ないと動かない
プラグイン:
 追加機能をexeに持たせることが出来る外部ルーチン
 多くの場合、任意にユーザが追加できたりする
 無くてもexeの本質的な動作自体には問題なかったりする

こんなところじゃまいか?
959デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:29:27
ランタイム(ライブラリ)ってのはスタティックライブラリに対するDLL=ダイナミックリンクライブラリの事を指し、
プラグインってのはDLLの一種で後付でアプリの機能拡張を可能にする物。
960デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:32:20
ランタイムライブラリをスタティックリンクすることもあるだろうが。
961デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:37:58
ランタイムライブラリは処理系の提供するライブラリ。
その処理系で作った全てのプログラムはこれがないと動かない。
リンクが静的か動的かは無関係。

プラグインは後付けでアプリの機能拡張を可能にする外部ルーチン。
DLL が多いけど、別に EXE だろうがスクリプトだろうが何でもいい。
962デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 00:45:23
ランタイムは処理系が関わってて、プラグインは後付ってところがポイントなんですね、なるほど
どちらも(Windowsだと)DLLだと思ってたので
境界があいまいに思えてました、どうもありがとうございます
963デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 02:59:50
MFCでプログラムしてますが、
印刷プレビューをメニューにつくっても、
淡色表示で選択できません。

メインのViewには、
ON_COMMAND(ID_FILE_PRINT_PREVIEW, CView::OnFilePrintPreview)
や、
BOOL CLed0View::OnPreparePrinting(CPrintInfo* pInfo)
{
// デフォルトの印刷準備
return DoPreparePrinting(pInfo);
}
は、記述されてるのですが、MDIだと、これ以外に記述が必要でしょうか?


964デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 04:39:30
早く次スレ立てろ無能共
965yuki:2007/05/25(金) 07:13:28
こんにちは。

picture transfer protocolをwindowsから制御できるようなライブラリを探しています。御存じの方、いらっしゃいませんか?
Linuxなら、それらしいものが見付かるんですが、windowsとなるとそれらしい資料が見当たらなくて。。。
よろしくおねがいします。
966デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 13:28:20
魚の絵は>>1に入れなきゃだめですか?
967デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 13:34:08
>>965
Windows Media Device ManagerでMTP使えるよ。
968デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 16:06:22
>>963のものです。

どうも、Viewの派生クラスを自分で作ると、
印刷プレビューが選択できなくなるみたいですね?

なんとか、関数を呼ぼうとしたのですが、エラーが出て終了してしまいます。
Viewの派生クラスから印刷プレビューさせる方法はあるでしょうか?

969デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 16:36:31
>>968
MFCスレに行った方が回答率いいんじゃない?
970デフォルトの名無しさん:2007/05/25(金) 17:32:06
次スレどーぞ。

スレ立てるまでもない質問はここで 第83刷
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180081884/
971デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 18:47:30
スケジュール管理できるソフトを色々探したのですが、
どれも痒い所に手が届かないものばかりで、
だったら自分で作っちゃおうとか思いつきました。

現在、プログラムはPHPとPerlならある程度できます。
ですが、どうせなら他の言語にも挑戦してみようと思い、
触った事の無い言語で作ってみたいと思っております。

そこで、初心者がとっつきやすく解説してくれるサイトが充実していて、
スケジュール管理ソフトを作るのに適した言語はどれを用いればいいでしょうか?


個人的にはなんとなくDelphiとかC++が良いのかなとか思ってたりします。
972デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:11:41
これから始めるならクラスライブラリが充実していて質問掲示板などもにぎわってるC#あたりをお勧めしておく
973デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:26:19
Delphiで作るのも簡単だけど
PHPでWebアプリとして作れば携帯からもアクセス出来たり便利かもね
974デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 19:45:08
>>972
>>973
d

とりあえずC#とDelphiの二択にして考えてみます
975デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 23:08:02
質問掲示板がにぎわってるのは、本や検索してすぐ出るような情報が少なすぎるからだ。
苦労するぞきっと。
あと新スレたってるからそっちの方がいい。
976デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 23:17:30
俺が一番すすめるのは、VBだね。VBは情報も多いし、扱いやすい。
スケジュール管理みたいなビジネスアプリなら、まさしくVBが得意とするところだ。
どうしてもC#かDelphiがいいというなら、C#をおすすめする。
Delphiの方が枯れてる分、情報量は多いと思う。
それでもC#の方がいいと思うのは、
C#の文法を覚えれば、将来文法が似ているJavaやC/C++を習得するとき役立つということ、
さらに現在のWindowsアプリ開発の基本となっている.NETを習得できるということ。
.NETを覚えればVBへも移行しやすい。VBの文法なんてのは覚えるまでもないようなものだし。
Delphiはかつて一世を風靡した言語だけど、将来性があるとはとてもいえない。
まあ最終的には好みで決めるものだろうけどね。
977デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 23:21:54
C#と.NET覚えたらVBに移行する意味は全くと言っていいほど無いな
978デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 23:30:07
>現在のWindowsアプリ開発の基本となっている.NET

これいつになったら実現するんだろね? 
979デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 00:31:15
プログラミングやったことない人がC#使えるようになるのってどの位かかるのでしょうか
980デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 00:47:31
そんな質問をするような奴は大抵BASICかHSPで止まる
981デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 00:54:59
3日〜3年
982デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 02:47:36
串打ち3年割き8年焼きは一生
983デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 03:26:48
覚えてしまえばどうってことはないが
振り返ってみると概念とか覚えることかなりたくさんあるよな・・。
「名前空間」ひとつとってもプログラミングやったことない人にはかなりわかりにくい概念なんじゃないだろうか?
984デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 03:31:35
まずはCASLからだろ
985デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 10:50:30
プログラミング言語の文法なんて誤差みたいな差しかないだろ
Cとオブジェクト指向言語一つ使いこなせる様になれば大抵の言語は1週間と掛からず書けるようになる。
986デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 10:56:22
大抵の言語というのはちょっと違うだろ
FORTRAN/ALGOL/PASCAL/C/JAVA/C#/VB .... という系列ならという事だろ?

LISP系列やProlog 系列をやるには、それとは別の視点が必要だ。
987デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 11:15:49
雑談はいいから
988デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 18:30:41
fortran なんかは1日でイケるわ。
989デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 18:46:05
C/C++で遅延評価みたいなのって無理でしょうか・・・
990デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 18:55:30
>>989
Getメソッド Cなら構造体ポインタを引数に取る関数作って
内部メンバ(計算途中の値)と、それぞれの返す値について 未定義という状態で初期化しておいて
未定義なら、計算するし、その計算途中の中間結果を構造体上に保存しておくようなパターンで

991デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 19:09:23
C++(もしくはC)で別の実行可能ファイル(.exe)をプログラム中から呼び出すにはどうすればいいのでしょうか。
簡単なゲームを1つのアプリから呼び出したいと考えております。
(実行可能ファイルへの引数を必要とするものも有り)
どなたかご存知の方がいればご回答をお願いいたします。
992デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 19:10:44
ShellExecute
993デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 19:19:38
ありがとうございます。
検索しても出ず困っていたので有り難いです。
994デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 20:23:57
この場合はCreateProcessのが適当だと思う
ShellExecuteは指定したファイルのシェルで指定されたデフォルトアクション行うAPIだし。
995デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 15:37:27
exe起動するのにShellExecuteが不適当な環境ってどんなやねんw
996デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 18:35:25
終了を待機したいなんて用があったら、
プロセスハンドルが得られるCreateProcessのほうがいいかもしれない。
(ShellExecuteExもあるが)

ほかには、ShellExecuteだって最終的にはCreateProcessを呼ぶのだから、
始めからCreateProcessを呼べと言いたいのかもしれないという見方もできる。
997デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 18:55:01
万が一シェルがフリーズしたらShellExecuteは使えない
998デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 19:26:46
アホ草
999デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 19:31:04
スレ立てるまでもない質問はここで 第83刷
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180081884/

1000デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 19:34:58
さかなさかなさかな〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。