【DI】Java Spring Frameworkを語るスレ 2.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
2デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 11:00:54
Rod Johnson著「実践J2EE システムデザイン」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797322888/

TheServerSide.com - Introducing the Spring Framework
ttp://www.theserverside.com/resources/article.jsp?l=SpringFramework

Rod Johnson著「J2EE Development without EJB, Expert One-on-One」2004年5月発刊予定
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0764558315/

SourceBeatの電子出版書籍「Spring Live」
ttp://www.sourcebeat.com/TitleAction.do?id=7

「Spring Live」サポート用Blog
ttp://www.sourcebeat.com/roller/page/[email protected]/Weblog?catname=Spring%20Live

Struts + Hibernate + Spring Framework のWebアプリ 作者は「Spring Live」の著者
ttp://raibledesigns.com/wiki/Wiki.jsp?page=AppFuse

Spring Frameworkを使用したJDBCプログラミングチュートリアル(作成途中)
ttp://www.buggybean.org/tutorials/Spring_JDBC_tutorial.pdf

eclipseプラグイン「Spring UI for Eclipse」
ttp://springui.sourceforge.net/

Spring FrameworkのWiki「Spring Pad」
ttp://wiki.bmedianode.com/Spring/?FrontPage

Spring Frameworkを利用した蔵書検索アプリケーション
ttp://www.commentout.com/people/takai/memos/booksearch-1.0-alpha-1/

PicoContainerのプレゼンテーション資料日本語版(IoCの説明がわかりやすい)
ttp://cvs.picocontainer.codehaus.org/viewcvs.cgi/*checkout*/site/presentations/JavaPolis2003_ja.ppt?rev=1.1&root=picocontainer
3デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 11:27:24
コネクションプールからEntityManagerのDI生成するのは常識だろ
NetBeans+glassfishとか全部自動でやってくれるぜ

TomcatからしかやらないようなレベルならDIコンテナも(DBによっては)コネクションプールもいらないかもしれないけどな
4デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 11:30:42
DI生成するってどういう意味?
DIって言葉の使い方がおかしい希ガス。
5デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 11:42:42
注入コードってことだな
6デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 11:54:55
>コネクションプールからEntityManagerのDI生成する
いみふ

>TomcatからしかやらないようなレベルならDIコンテナも(DBによっては)コネクションプールもいらないかもしれないけどな
これもいみふ

7デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 12:58:51
スレ違いだがglassfishて運用に耐えるクオリティなのか?
8デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 15:22:02
>>3
言葉は正しく使おうな。
脳内で勝手に進化させないように。
>>6
まったく同じこと思いました。わけわかんないね。
9デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 15:23:00
>>7
Tomcatを運用で使える程度の要件ならおk。
10デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 15:24:15
EntityManagerのDI?
DI生成する?
しかもコネクションプールから?

氏んでいいよ。
11デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 16:45:52
>>9
sunが9.0はまだプラットフォーム版しか出してないからな
これがスタンダード版やエンタープライズ版もだしてくるようだと大丈夫と思われ

どちらにせよ開発はglassfishで運用はsunやIBM,WebLogicの商用版ってところだろうが
どこが最初にJavaEE5対応の商用版出してくるか見もの
12デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 17:03:14
>>11
goodなコメントThanx.

>>3
nonsense
13デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 22:24:34
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:カスラックカスラックカスラックカスラックカスラックカスラック
カスラックカスラックカスラックカスラックカスラックカスラックカスラックカスラック
カスラックカスラックカスラックカスラックカスラックカスラックカスラックカスラック
カスラックカスラックカスラックカスラックカスラックカスラックカスラックカスラック
JASRACが73歳おじいちゃんに音楽を演奏したんだから840万払えと告訴
判決懲役10月、執行猶予3年(求刑・懲役10月)
日本音楽著作権協会(JASRAC)が、名古屋の飲食店経営のおばちゃんに、
音楽を演奏したんだから1,600万円払え、と告訴し、おばちゃんは逮捕。
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169551677/
14デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 23:13:37
>>3 のアレは煽りのつもりなのか何なのか。
ようやく変な人が出てくるくらいに普及し始めたのだと
前向きにとららえることにした。

ところで DIxAOP コンテナとして紹介されるけど
AOP を意識してる人ってどのくらい居ます?
トランザクション管理とかで間接的には使ってるんだけど。
15デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 23:19:00
spring使うからにはAOP使わないと意味ないだろー!!!


ってぐらい意識してる
16デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 23:20:22
>>15
どんなことに使うの?
17デフォルトの名無しさん:2007/01/24(水) 01:12:20
Japan Spring User Groupにある導入事例見てみるといいよ。
ほとんどがトランザクション管理とかトレースとか一般的な使い方だったよ。
今さ、S2DxoをSpringで使えるように移植してるんだけど、AOPってこういう使い方もあるんだって勉強になる。
HibernateとかもAOPでエンハンスしてるんだよね?
18デフォルトの名無しさん:2007/01/24(水) 04:49:17
Jythonって完成度高い?Pythonの勉強に使ってみようかと思ってるんだけど。
19デフォルトの名無しさん:2007/01/24(水) 11:52:01
JRubyは完成度高かった。
20デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 18:12:25
javaでWeb開発やってるが、strutsとかFWをまったくつかったことがない。
オブジェクト指向がわかってないし、javaもわかってて使ってるのかも怪しい。
勉強なんかはまずしない。

こんな連中にSpringを使わせるのは危険かな?
Hibernateは無理だろうからとりあえずiBatisかDbUtilあたりから入ってみようと思ってる。
21デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 18:27:52
そんな連中にソフトウェア開発させるのが危険w
でも、そういった連中に指導・指示・教育できるのならspring導入は問題ないのでは?
22デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 18:40:03
> javaでWeb開発やってるが、strutsとかFWをまったくつかったことがない。
自社製フレームワークとかすらも無いわけ?
プロジェクト毎にゼロから書きなおしてるとか?
23デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 18:59:44
他はどうとうでもなるが
>勉強なんかはまずしない。
これは話にならんな。
知らんものは調べれば済むんだが調べようとしないのでは。
24デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 20:25:42
やっぱ無理だよね。
仮に使えるようになってもspringの何がいいの?設定ファイルうざくね?ってなるのがオチだな。
ハァ。もっとまともなレベルの会社に行きたい。

みんなありがと。
25デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 20:29:41
むしろ>>20みたいな環境でこそspringが役に立つと思うが。
26デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 20:40:05
>>24
プロジェクトとしてSpringを使うことは可能。

連中にはinterfaceだけはとにかくきちんと定義することを徹底させて
(interfaceがきちんと機能を表現できてるかはお前さんがチェックする。)
実装は好き勝手にしやがれ、単体テストだけは完璧に通せと言う。
設定ファイルうざくね?とか言われたら
じゃぁお前がフレームワーク作るか?といえば黙る。

Springそのものの仕様・実装でうまく行かないところとかは
全部お前さんが調べてお前さんが直す。

これでどうにかなる。
他のメンバーの10倍以上の負担をお前さんが背負うことになるが
闇雲に突き進むより数段マシな結果が得られる。
あとコードレビューは最低週1回以上はやった方がいい。
27デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 20:43:33
>>26
同意。
ほっとくとゴミを量産されて、10倍どころの負担じゃ効かなくなる。
28デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 21:10:32
>>25
おれもそう思ったんだが、なかなか・・・

>>26
interfaceの存在は知っていても自分で宣言したことはないであろう人々だからなぁ。
やっぱ俺が使うって言ったら俺が面倒みなきゃなんないんだよな。
客と打ち合わせして、ドキュメント作って、環境構築しに行って(運用もやるので)、
コードレビュー・・・。手が回らん気がする。俺も実装やらなきゃいけないだろうし。

Springスーパーサンプルとかいう本を全員に読ませれば少しはましになるかな?
簡単だけどWebアプリの作り方が1からのってるし。
新人(そこまで馬鹿じゃないと思うが)にspringつーかjavaを理解させるのにどういうことから教えますか?
29デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 21:23:01
>手が回らん気がする。
この状況はSpring使わない従来の作り方だと解消されるの?
であるならば従来のやり方でやったらいいんじゃないかな。

いずれにせよ一人は辛い。もう一人で良いから理解ある人を連れてくるべき。

>どういうことから教えますか?
開発環境だけ整備してやって、あとは実地でやれでいいんじゃないの?
分からないところあったら質問に来いで十分。あなただってそうだったでしょ?

これはもうマ板の話題だと思うんだが。
30デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 21:24:11
thx。そろそろ引っ込みます。
31デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 23:58:38
>>28
インタフェースは全部あなたがつくってみんなに配ればいいじゃない。

んで、内製のクラスはnew禁止にする。
これでOKじゃね?
32デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 06:57:22
何か1つ業務選んで、Spring使ったプロトを作って、それをひたすら真似させたら?
33デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 22:19:25
ロジックを実装しているクラスをActionSupport実装クラス内で使いたいのですが、
インスタンスを取得するのにgetBean()をするのと、setterインジェクションを使用するのではどちらがよいのでしょうか。
もしかしたらどちらもおかしいのかもしれませんが、一般的?な方法を教えていただけないでしょうか。
34デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 08:03:31
お好きな方で♪
35デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 09:16:16
インジェクション!インジェクション!
36デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 09:38:18
異論反論インジェクション!!!
37デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 10:59:50
>>2


> eclipseプラグイン「Spring UI for Eclipse」
> ttp://springui.sourceforge.net/


これってSpring IDEよりもいいの?

Spring IDEと重複しても問題ない?
コンフリクトでEclipseが壊れるのが怖いんだけど。
なんどもEclipseを再インストールしている身分ですので
38デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 11:04:47
>>37
あれ?
名称変更された同一プロダクトじゃなかったっけ?
間違ってたらスマン。
39デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 12:24:14
>>37
URLが
http://www.springide.org/
にかわっとるね
40デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 12:24:50
見ると、Spring IDEという名前に変わってるね
4133:2007/02/01(木) 00:36:44
>>34-36
どっちでもいいってことですか?すみません。
なんかからかわれてるようにもみえるのですが・・・
42デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 01:32:24
setter injectionを使うのが一般的。
43デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 02:01:26
半々かな
4435:2007/02/01(木) 09:02:53
>>41
ごめん。からかってみた。

俺敵にはセッターインジェクションで。
Springに依存したコードでいいならgetBeanも選択肢って程度。
45デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 21:36:45
ちょっと書いてみればいい。
getBean だと疲れるよ。
46デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 23:46:06
すみません。質問させてください。
ログイン管理をするインターフェースが用意されていて、それを私が実装することになりました。
login(id, password)
logout()
のようなメソッドがあり、id,passが正しかったらセッションに情報を格納しようとしたのですが、
どう考えてもセッションのインスタンスが取得できません。setterインジェクションとかでどうにかなるものなのですか?
47デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 00:01:57
セッションのインスタンスってなに?
48デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 00:23:03
>>46
>どう考えてもセッションのインスタンスが取得できません。
できないことないけど、無理してやるメリットがない。
login(context, id, password)
こうしとけ

login(userのbean, id, password)
のほうがいいけど。
49デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 01:23:08
contextってなんだ?www
50デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 01:32:24
やっぱSpringかな?
時期的にも
51デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 02:09:48
>>50
でもこのスレ見る限りまともに使えてそうな奴も居ない現実
52デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 02:28:19
>>51
Strutsとかと違って、下手を引き上げるためのもんじゃないしな。
上手が楽するためのもんだから。
53デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 03:42:56
Strutsだってマトモに使えるやつ(ry
54デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 08:43:45
やっとstruts + spring + jpa の maven環境できた・・・
55デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 11:42:55
>>46
聞くならもう少し詳しく。
その説明じゃ、セッションにバインドされるクラスなのか、
セッションを扱うクラスなのか、何も分からんじゃないか。
56デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 12:19:35
そんなまじにならなくてもw
既に解決して用済みかもしれないしwww
57デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 13:00:47
つかSpring2.0ならセッションスコープのインジェクションできなかったけ。
58デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 13:06:52
連投スマソ。

1.0系の時はServketFilterでHttpServletRequestを全部ThredLocal変数にいれて、
使う側、たとえばログインサービスなんかはThredLocal変数を保持したHolderクラスかなんかをインジェクションしてたな。

まあ>>46の場合はまともに考えたら、

interface LoginService {
User login(String id, String password);
void logout(User user);
}

とかなって、セッションにデータを保存なんて、
このインターフェースでやる事じゃないと思うが…。
59デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 15:43:56
Acegi
60デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 16:54:16
ThreadLocalって便利だよな。気をつけないと乱用してしまいそうだ。
6146:2007/02/02(金) 20:12:05
>>58
まさにその状態です。+ログイン済みならtrueを返すメソッドがあります。画面遷移毎に呼ばれるそうです。
で、私のやることはUserDaoを実装して、id,passwordをチェックして、正しければなんからかの形でログインしている状態を保持します。
いろいろ調べてみたのですが、HttpSessionを取得してBooleanかなんかで保持するのが一番簡単なのではと思いました。
ちなみにまだ解決してません。。。
ThreadLocalを調べてみます。
62デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 20:57:02
設計がおかし・・・
63デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 20:58:19
LoginServiceはAction(Page)で使用してるんじゃないの?
サービスから取得したUserインスタンスをAction(Page)で保存させて
Filterでチェックが筋だと思うけど

あとBooleanで保持してるだけだとログインしているUserIdはどうやって
取ればいいのでしょうか?って俺速攻聞くよ
64デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 21:08:15
とーしろにAnA実装させるなんて怖いシステムになりそうだなwww
65デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 21:37:36
spring2入門を参照しながらacegiでやればいいじゃない
66デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 22:08:28
ThreadLocal 使ってウハウハと思いきや
サーブレットコンテナでスレッドの使い回しがされてて
なんかうまく動かねーやとか言うわけだ。
67デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 22:11:56
>>46の話聞く限り、設計おかしいよね…。
68デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 22:15:03
おかしいかどうかでなくていみわかんね
69デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 22:16:57
Webアプリだとは一言も言ってないのに話が通じてるのが恐ろしい。
確定したのは61でHttpSessionと書いてからだ。

質問以前の何かが欠けてる。
70デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 22:58:21
まぁ、活気のないスレに書き込みがあるだけで俺は楽しいわけで。

Springの参考書にWebアプリのサンプル載ってたが、ログイン処理も載ってるかもよ。
71デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 00:17:40
ここでまともな会話求めるほうがおか・・・
72デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 00:57:19
>>66
その場合はspring自体もw
73デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 10:05:29
よし
Spring勉強しよ
74デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 10:07:11
>>73
一緒にべんきょしよ♪
75デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 19:30:35
だがお断りだ
76デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 15:25:25
勉強とかぬかしてる時点で負けwww
77デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 21:35:23
Spring導入してるとこって少ないのか?
78デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 22:55:57
まだ少ないとは思う。案件で使うにはそれなりに使える、アーキがわかってるやつがいないと地獄みるからな。
一度暴走すると保守できなくなるし。
Strutsの時もそうだった。
79デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 23:52:30
少ないことないよ。
新規の案件でSpring使わないところは、はっきりいって単に「ついていけてない」ことを意味する段階に入っている。
(もちろん「敢えて」使わないことを選択できる技術力が高いところは除いて、の話だが。)
80デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 23:54:37
人員の自転車操業ばっかしてる業界だから
「質が安定しない」のがFrameworkがStrutsに偏る理由。
81デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 00:12:30
Web層のフレームワークは未だにStruts使ってるところは多いだろうなってのは同意するとして、
>「質が安定しない」のが
が良く分からん。
82デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 00:30:30
毎度毎度フレームワークの使い方から覚える奴でなりたってるから
83デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 00:54:33
フレームワークの使い方云々より日本語の使い方を覚える必要がありそうだな
84デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 00:56:15
おまえが?話がかみ合わないなら無駄なレスせんでええ。
85デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 01:00:46
かなりカチンときたようだな ( ´,_ゝ`)プッ
86デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 12:28:00
そもそも>>77のネタフリから
>>80で突如Web層の話になる理由が分からん。
87デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 23:22:13
seasarのほうが使われているのかね?
88デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 23:29:14
日本でもSpringの方が多いんじゃない?
89デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 23:31:45
シーさースレ見る限りあまり使わんほうがいい気がするなしーさーは
90デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 23:47:45
それでもS2Daoは良いものだという話だ。

Sesarスレはまぁ一昔前のRubyスレがあんな感じだったじゃない。
日本語プロダクトはいろいろな人が湧くんだよ。
いい意味でも悪い意味でも。

久しぶりにSpring1.1.xのプロジェクトをメンテして
<property name="hoge" ref="fuga"/>
が動かなくて小一時間無駄にした。
1.2.xになるまでは
<property name="hoge">
 <ref bean="fuga"/>
</proerty>
と書くことに気がついたときは泣きそうになった。
91デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 01:43:59
Spring Lint使えばすぐに教えてくれたのにね☆
92デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 15:41:48
俺の回りでは断然springの方が多いな。
また、俺の回りではDI使ってないプロジェクトの方が断然多いなw
93デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 16:18:58
これはあくまで印象(というかむしろ偏見)だが、
Seasarは同じ日本人が作ってるからかファウンデーション内のごたごた感が気になってしまって、
「プロダクトまでグダグダ・仕様が右に左にフラフラ」という印象になってしまった。
実際そうなのかどうかは問題じゃなくて、
俺個人がそう思い込んでしまったんだから、この不信感はどうしようもない。

とりあえず、Springはトランザションマネージャが気になってしまう。
まぁ、単一DBしか接続しないなら全く問題ないんだけどね。
94デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 18:07:13
Hibernate3 が出た頃、Transaction Manager 絡みで
Spring と Hibernate の両コミュニティがやや険悪になってた気がする。
95デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 19:55:37
国産プロダクトだからって使いやすいかっていうとそうでもない。
俺は基本的に日本人が作ったもの信用してないからどうしてもSpringを使ってしまうんだよ。
96デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 07:19:41
開発者の国籍なんてどうでもいい。
重要なのはその道具が俺にとって役立つかどうかだ。
97デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 07:22:00
>>96
と朝から2chやるような使えない奴が言っています
98デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 07:29:57
>>97
7:22って朝だよね?www
99デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 07:42:35
>>98
ゆとりか?
100デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 07:56:26
またいみふな奴が出てきた
springが普及し始めたということか?
101デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 10:09:59
>>99
何が言いたい?
102デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 11:52:42
> 普及し始めたということか?
知名度は上がってきてる。
ただ実際の使用はまだ限定的だねえ。

予算握ってるオッサン連中説得するのが大変だもん。
ていうか絶望的に不可能な場合が多数。
103デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 11:56:38
現実は厳しいのねん。
104デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 12:00:15
ORMやWebフレームワークは、その必要性が明確なんだよな。
「使わなければぐちゃぐちゃになる。使わなくても結局スクラッチすることになる。」

DIコンテナは「使わなくても出来るけど」が説明についてくる。
105デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 12:02:45
AOPによる宣言的トランザクションあたりは説得材料にならないか?
バグが減る・使わないとぐちゃぐちゃになるとかなんとか言って。
106デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 12:07:36
短期的に見れば、宣言的トランザクションはDI&AOP導入の大きな魅力になるからね。
ただ、それを頭の固いオヤジに理解させるのが一苦労w
107デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 12:45:19
宣言トランザクションを理解させる段で諦める
108デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 12:50:01
>AOPによる宣言的トランザクションあたりは説得材料にならないか?
かな〜りなる気がする。
結局は以下を責任を持って実施できるかどうかじゃない?
・Spring導入に関するメリットを上司に説明できる。
・Springについては実開発で使えるくらい検証済みである(もちろんテスト工程も含む)。
・メンバへの教育も問題ない。
・Spring導入したことによる問題は自分が全責任を負うと公言できる。

これができないなら上司を説得するのは難しいだろうし、
Spring導入しても失敗するだけかも?
上記をやっても納得してもらえないなら、上司の頭が余程固いか自分がまだ信頼されるようなエンジニアではないのどちらかでは?

109デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 14:09:30
「new がないんだが?」
「setter 書いとけばコンテナが勝手にやってくれますよ。」
「でも new ないんだよ?」
「設定に従ってコンテナが勝手に探し出して set しますから。」
「でも設定面倒じゃね?」
「その分 new が減ってますから。」
「でも面倒だよね?」
「その変わり設定変えるだけで実装を切り替えられますから。」
「実装なんて切り替える必要ないだろ?」               ←この辺りからおかしくなる
「単体テストの時にモック差し替えていろいろ試したりとか、
 問題調査の時にデバッグ版に切り替えたりとか、結構便利ですよ。」
「モック差し替えって・・・リリース時と違う状態でテストすんのか?」 ←そもそもブラックボックステストを理解してない
「・・・? そうですけど。」
「馬鹿なこと言っちゃいかんよ、君。リリースと同じじゃなきゃテストにならんだろ!」
「いや、だから単体テストだからインターフェースさえ守ってればそこは・・・」
「いかん、いかんぞ、これは。今までそんないい加減に仕事していたのか!」
「の入り口と出口さえ厳密に決まってれば、中身なんてどうでもいいじゃないですか。」 ←やや誤解される表現
「どうでもいいとはなんだ!そもそもプログラミングと言うものはだな云々」 ←大昔を語りだす

※ このやり取りはフィクションであり、実在の上司・オッサンとは一切関係がありません。
110デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 14:29:28
部下の発言が説得力ないねw
111デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 14:56:26
図解入りでプレゼン資料提示したり
実際に架空案件でも開発して工数比較したりしないと
新しいツールなんてそう簡単に導入に持ち込めないでしょ。
でもそんなことやってる時間は普通無い罠。
結局デカいベンダのそういうおもちゃで遊んでる部門からでも話が流れてくるのを松鹿内。
112デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 15:13:40
>新しいツールなんてそう簡単に導入に持ち込めないでしょ。
そういうこと。
個人の力でできる人もいるだろうけど、難しい人もいるだろうね。
いずれにせよ、行動しなければ松鹿内。
113デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 15:29:22
ソフトウェアアーキテクチャを握っていない立場なら確かに松鹿内なw
そうでないならプロジェクトにSpringを新規導入できるだけのアーキテクトがいるかどうかだろ?
そんな人材がいなければ残念ってこと。
Seasar導入できるアーキテクトでもよくてよw
114デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 15:32:30
>でもそんなことやってる時間は普通無い罠。
>>111の会社ではアーキテクトはあまり評価されてないんだろうなwww
115デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 16:01:29
なんで個人攻撃しようとするかなw
アーキテクトなんて職種は中小ベンダじゃほとんどいないでしょ。
俺はツール売り込んでる方の人間だから悩みはいっしょなのよね。
最近は昔みたいに
「生産性上げたら人月取れなくなるからツールなどいらん」
っていう豪快な管理者がめっきりいなくなったけどね。
116デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 16:36:59
アーキテクトなんて肩書きがあるケースは少ないだろうけど、中小企業でもプロジェクトでアークテクチャを担当しなければならいケースは少なくはないでしょ。
そういった立場の奴がプライベートな時間を使ってまで新規ツールの検証をするかどうか。
現状がかなりひどいか、新し好きものの変態じゃなければしないだろうな。
どうぜ評価は変わらないのだろうから。
117デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 17:09:54
名刺の肩書きで「アーキテクト」は見たことないなw


中小だと、アーキテクチャは天の声で指定されることが多いんだよ。
俺「XXXフレームワーク使って良いですか?」
発注元「実績がないので駄目です。」
118デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 18:27:47
>>116
> プライベートな時間を使ってまで新規ツールの検証
この時点で「アーキテクチャを担当」とは言えないのでは。
>>117の言うとおり、「天の声」で決まるケースがほとんどでしょう。
で、それは>>111の言う「遊んでる部門」に決定権があったりすると。
119デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 00:26:39
Spring導入するくらいで、いちいち聞かなきゃよくね?
120デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 09:32:10
勇者あらわる。
121デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 10:48:15
言い訳なんて何でもよくね?

「DIコンテナ入れない場合UnitTest出来ないですけど、それでいいですか?」
「APサーバのリファレンスに、Springを使用しろと書いてありますが。」
122デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 11:41:45
豪胆だなw
俺は嘘ついてまで導入させようとする勇気はないなぁ…

UTできないわけでも、APサーバが求めてるわけでもないってことが、もし後でばれたら…
123デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 17:12:01
そんなことチマチマ調べる管理職にお目にかかったことがないので、
ばれない

顧客のためになることだから、独断でガンガン行くべし
124デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 21:41:17
StrutsやHibernateとかの必須ライブラリとか言っておけばいいんじゃね?w
125デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 00:13:50
>>122
まるっきりの嘘でもないでしょ。
というか、良かれと思ってやってるのに「勇気がない」って。。
126デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 00:15:30
もし失敗したら責任取らないといけないからだろ。
127デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 00:24:22
大抵のことはよかれと思って始められるが、その結果が常によいとは限らない。
128デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 00:44:27
っていうかさ、必要なモノを作らずに利用するってだけじゃん。
そういうアプローチで説得していけばいいんじゃね?
129デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 01:31:41
自分以外にもSpringを使える奴がいないと難しいかもナ。
あとあと改修とか保守とか考えると
130デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 01:59:44
基本的な機能つかうだけならものすごく簡単だとおもうんだけど。。
struts-configを読めて、bean定義の読み方わからない奴なんていないとおもうぞ。
131デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 02:13:58
>>129
それはその時に担当が勉強・・・って考え方は駄目かなw
132デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 08:11:51
>>131
駄目に決まってんだろ。突然トラブったらどうすんだよ。「勉強中なので対応できません」?
133デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 10:36:46
DIコンテナ部分だけ使ってる限りにおいては
勉強とか一瞬だと思うんだが。
134デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 10:50:00
>>125
>「DIコンテナ入れない場合UnitTest出来ないですけど、それでいいですか?」
POJOだけで作ってれば、DIじゃなくてもUTは出来る。
モック作るのが面倒かもしれんが、出来ないわけじゃない。

>「APサーバのリファレンスに、Springを使用しろと書いてありますが。」
俺は、リファレンスに「Spring使わなければ駄目」って書かれてるAPサーバを知らない。
Spring必須のSPサーバってのがあるの?
135134orz:2007/02/09(金) 10:50:58
×Spring必須のSPサーバってのがあるの?
○Spring必須のAPサーバってのがあるの?
136デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 11:16:53
>>134
そういうことじゃなくて、
よくわかってない連中をそうやって言いくるめちまえ!ってことだろ。
真に受けるなよ。コミュニケーション能力のない奴だな。
137デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 11:54:16
まるっきり嘘じゃねぇか。
138デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 12:10:29
でも少しずつ広まりつつあるのは感じられるなあ。

DIなんて知らね

DIの良さがわからね ← 半年前のこのスレでこんな奴がいた

導入しようとしたら拒否られた ← 今ここ

普通使ってるでしょ

DI古すぎ。これからはアレの時代。
139デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 13:48:07
確かに。
大手SIerなんかは、Springベースの自社フレームワーク作ってるところ多いんじゃないかな。
ただ、現場の部課長に「フリー(オープンソース)のソフトなんか信用ならねぇ」とか拒否ってるのがいたりする。
140デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 13:59:01
>>139
一昔前にStrutsがはやり始めたとき、大手SIerにはOSSを忌避して、
自社独自のWebフレームワークをスクラッチしたところが少なくなかったよな〜

結局、フレームワークのバージョンアップコストと、
(極端な例え話だが)アウトソーシングするたびに教育が必要になるから、
Strutsベースで作り直すトコが出始めた。

だが、途中からでもOSSベースに乗り換えたトコはましだった。
いまだに自社フレームワーク使ってるところは、バージョンアップがままならないばかりか、
好き勝手に拡張されたフレームワークを使ってる。
だから別の部門に移ると、同じフレームワークと思えないほど変形してることすらある。

もう、そろそろ学習しろよと思うんだよな。
141デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 14:08:01
>>136みたいなやつがリーダーのプロジェクトって
ほとんど火を吹くんだよな。最新技術オタク。
142デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 14:24:07
>>141
そういう話をしてるんじゃないだろ。話がずれてる。

むしろおまえみたいに叩くのが目的で
ずれた議論をしたがる奴がいるほうが迷惑。




火は吹くんじゃなくて、噴くんだよw
143デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 14:28:35
>まるっきりの嘘でもないでしょ。
がなければ、話の筋は通ったんだがな。
これでは知識不足にしか思えん。
144デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 14:28:38
要するに、冗談も通じずに叩きネタばかりつっこむ奴がいるとやっかいということか。
145デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 14:30:51
>>143
ホントだw
嘘も方便ってことなのに。
だから>>141みたいな粘着が沸いてきちゃうんだよw
146デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 15:12:14
自分は中小企業をいくつか経験しているが、
ここ読んでいると自分はかなり恵まれているのだと実感したw
給料はそんなに高くないけど、責任を負う気持ちがあればチャレンジできる環境に多謝。
147デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 15:13:36
>>146
ちょっとウラヤマシス。
まぁ、何の責任も無しに高給貰うほうがうれしいけどなwww
148デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 15:21:06
>何の責任も無しに高給貰うほうがうれしいけどな
確かにw

>ちょっとウラヤマシス。
弊社に是非。
今ならStruts, Spring2, JPAプロジェクトにすぐにアサインですよw
149デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 16:53:54
ごめん。今更Strutsなんて使いたくないんだ。

と、>>147でない俺が答えてみる。
150デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 17:07:07
では、Web framework 何使ってるの?

151デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 17:13:03
んー、Strutsは要件次第ではまだいけると思うんだ。
なによりも成熟してるし実績が無数にある。

JSF・リッチ・テンプレ系は強力だし、
いつでも使えるといいんだけど人的リソースの確保がなかなか…
152デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 17:15:29
>>151
同意
153デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 17:20:00
>>149だけど、Wicket使ってるよ。
設定ファイルを書かなくていいからもう他のは使えない体だ・・・

でも、結局Spring使ってるからXMLは書くんだけどなw
154デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 18:25:21
最近よく耳にするWicketかあ。
プロジェクトの規模は何人くらい?
数名とか小規模なんだよね?

155デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 21:17:52
Viewは使いどころにもよると思うが、今はStrutsだろな。
JSFは開発する側はラクだが、使う側からしたら微妙に思う。
Wicketはまだ開発者集めれる段階ではない。


>「フリー(オープンソース)のソフトなんか信用ならねぇ」
こういうの言われるといつも思うんだが、自社製ソフトも信用ならねぇ。バグだらけ。
とつくづく思う。

新規に作ったほうが工数がかかり、多くのバグを仕込むことになることにやつらは気付かないのか?
156デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 22:49:45
作るやつと作らせるやつの感覚が違うのが問題
自分が作るつもりで考えないと生産性なんて
得られないおー
157デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 23:55:57
バグの無いプロダクトなんて無いからな。
管理職の考えてるのは「落とし前のつけ方」なんだよね。
フリーでいいソフトありますー採用しましたー失敗しましたー
ってなったときに部下に責任なすりつけて逃げていいんなら採用できるけど。
158デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 00:25:40
そういっていまだにC言語やってそう
159デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 07:32:34
>>158
C言語って何?
おじさん世代?
160デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 11:14:20
知ったかぶったガキンチョかw
161デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 11:39:34
会社じゃポジションがないおっさんかwww
162デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 15:39:26
いまさらながら>>125について解説しておくと、

[UnitTestの件]
UnitTestするにはPOJOで実装する必要がある。

DIなしでPOJOをアセンブルするにはファクトリが必要

ファクトリなんか書くはずない。めんどくさすぎ。

newしまくりで実装

最下層のクラスがコンテナとくっつく

テスト不能

[APサーバの件]
WebLogicのトランザクションを使用

WebLogicはネストトランザクションを未サポート

「WebLogic ネストトランザクション」で検索

dev2dev内のページがヒット

dev2dev「Springのトランザクションマネージャで出来るよ。」
163デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 15:57:58
>>162
すれが活発なのはいいけど、ばかがふえた?

UnitTestするには多くの場合、POJOが望ましいが
POJOである必要はない。
何らかの手段で依存オブジェクトを交換できるように
なっていないPOJOだとテストはやりづらい。

ネストしたトランザクションなんかほとんど使わないよ。
必要だと思っても処理を見直せば何とかなる。
164デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 16:03:51
>>162
んなことわかってるけど、上司にどう言い訳するかってはなし
165164:2007/02/10(土) 16:04:54
ごめん
>>162じゃなくて
>>163
166デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 17:01:19
素朴に疑問なんだけど、Spring使って開発楽になった人っている?

キレイになったとか、テスト用意だったとかじゃなく、あくまで結果楽になった人。
167デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 17:01:50
ていしえ:テスト容易
168デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 17:18:54
まだまだチーム全体で経験不足なので、楽になったとは言えない。ただ、可読性とかはあがったと思う。
トレースログとか、トランザクション周りを排除できるだけでも使う価値はあるとおもう。
トランザクションの設定はわかるやつが統率して更新したほうがいいよ。

新しいこととか流行の物を使わせるとモチベーションが上がるやつもいる。
そういうやつはそこそこ使えるからいいけど、なんで新しいものおぼえなky(ryってやつには不評だね。
前者 -> メリットとか関係なく新しいものがつかればいい
後者 -> メリットとか関係なく勉強するのがやだ
俺も年取ると後者になるんだろうなぁ。今はちょうど中間にいるってかんじ。
Ajax系のライブラリも乱立するし、SpringMVCだとか余計なのもでてくるし、次から次へと新しいのがでてくることに飽きたというかうんざりというか。

169デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 17:33:04
.NETにようこそ
170デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 18:02:24
>>168
Seasarにいらっしゃ〜い(三枝風)
171デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 18:06:50
>>168 に近い感覚。
172デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 18:07:22

工エェェェ(´д`)ェェェエ工
173デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 19:05:52
昨年末に買ったSpring2.0入門やっと読破したw
いいねこの本
174デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 19:09:12
>>173
だんな乙
なんて言わないですよ
だってここはSeasarスレではないのですからw
175166:2007/02/10(土) 19:25:44
>>168

なるほどねぇ。
いやぁ、私もSpring使った開発に足つっこんじゃってて。

正直、使う前に予測してた弊害にモロにやられてるから。
ノウハウが足りないってのもあるけろ。



改めて思うのは、DI自体にそこまで価値あるのかしらっていう。

>>トレースログとか、トランザクション周りを排除できるだけでも使う価値はあるとおもう。
激しく同意だけど、これってAOP的要素なんだよね。

オブジェクトの疎結合によるメリットはまだイマイチ感じれないなぁ。
176デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 20:21:51
ただ導入すればメリットをえられると思っている単細胞には、ナニを使ってもメリットは得られないだろうねぇ
そういうヤツは何も考えずにゴリゴリ書いてガッツリ結合したプログラムを、またゴリゴリメンテナンスするのが
日常だから、考えてプログラム作ること自体がデメリットになっちゃうんだよね
そういう奴らが主導権を握ったプロジェクトだと、こっちまで巻き添えくうから困る
177デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 20:23:19
>>175
使う前に予測してた弊害って何?
178デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 20:38:13
疎結合そのものにメリット感じられないなら
DI使ったプロジェクトには来ないで欲しいよ・・
179デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 20:39:20
って言うか、オブジェクト指向言語使った開発全般に(ry
180デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 20:41:44
>>175
まずは依存関係逆転の原則でググれ。
181デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 20:43:54
>>175
>> 激しく同意だけど、これってAOP的要素なんだよね。
そうなんだよね。AOPを使ってトランザクション制御を書かなくていいんだ!ってのは理解してもらえるんだよ。
try,catch,finally close()とかはみんな煩わしいと思ってるし。
問題はDIの部分なんだよね。
setterインジェクションでDaoとか渡さなくても自分でnewすればいいじゃんてなる。
やれInterface書くのめんどくさくないの?とかsetter書くのがめんどいだのいうわけよ。
Daoなんか1個実装すれば終わりだし、ORMが途中で変わるわけないだろとか。
うちの人間は極端にリソースが増えるのを嫌がるからなぁw わからなくもないんだけどね。
182デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 20:45:07
Interface書くのがめんどくさいとかいうヤツは
コボルでもやってりゃいいんだよ
183デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 20:46:26
>>181
そういう奴らの方がよっぽどめんどくさい事を一生懸命やっているっていう事実を
当人達が気が付いていないのが笑える
184デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 20:46:53
>>181
自分でnewして良いかどうか、
JUnitでテストケースかいてみりゃ一発でわかるだろ。
185デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 20:53:15
PGレベルのやつはspring意識しなくて良いから「勉強ダルい」なんてことはないと思われ。
上でもあるが、トランザクションやログなど、アプリケーションの動作をプログラムから排除することで、
オブジェクト指向設計したメソッド呼び出しのみに注力することができるので見通しが良くなる。
186デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 21:07:56
蜜結合大好きならスクリプト言語の世界へどうぞ。
187デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 21:44:14
宣言的トランザクションを利用する場合も
TransactionManager, DataSourceなどをBean定義ファイルで設定してるよね?
あれってDIだよね?w
これはkiddingだけど、
DIの価値がよくわからなければnewすることからはじめてもいいのでは?
それで問題がなければOKだし、その過程でDIの良さを理解できるかもしれないし。
一気にモジュールを作成してUnit Testをせずに
結合して単体テストするという文化ではnewでいけるのかも?
188デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 22:21:29
飲み過ぎだろ・・・常識的に考えてwww
189デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 22:22:41
誤爆しましたw
190デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 23:37:41
あなたの常識って何ですか?東国原
191デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 23:53:40
>DIの価値がよくわからなければnewすることからはじめてもいいのでは?
>それで問題がなければOKだし、その過程でDIの良さを理解できるかもしれないし。

単に、問題の存在に気づかないだけだとおもう。
192デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 00:07:00
かもなw
193デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 00:08:26
>>191
問題って何?
194デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 00:20:52
理解力不足と、そう思われるのがイヤで
難癖付けるヤツ
195デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 00:22:42
自分自身のこと?w
196デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 00:26:03
あと、空気読めないガキ
197デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 00:26:37
なんか現状に不満みたいだねw
198デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 01:54:09
>>191-197
これがSpringを導入するかしないかで繰り広げられる会話か。
199166:2007/02/11(日) 02:53:16
うあ。大反響だ。

この中で実際開発してる人っているんですよね。
理想論は理解できるけど、どれだけ『体現』してるのかな。
それも個人ではなくプロジェクトとしてね。

ISID内じゃ前からSeasar2不評だよ。

タ ブ ー だ け ど 。
200デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 03:03:48
>>199
どうでもいいけど、>>175で書いてた、使う前に予測してた弊害って何よ?www
201デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 03:04:13
疎結合否定した時点で、真性かネタの二択だよ俺的には。
202デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 03:05:27
今時DIすらわからんJava開発者は、さっさとRubyあたりに移った方が身のためだと思う
多分Rubyもわからなくて廃業するだろうけどな
203デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 04:05:38
実際、楽になったといえるような香具師はいないだろうねぇ
Strutsがそうであるように、結局使いこなせなくて大変な思いだけ
が記憶に残ってしまうんだよね
とSpring使ったことないオレがイって見る
204デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 04:30:32
だからさっさとスクリプト言語でも何でも、簡単な方にいけばいいのに
DI以前のクソソースしか書けないJava開発者が、現場では一番使えない
205デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 05:27:13
クンクン
ムムッ!!
コ・・・コレハ!!!
206デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 08:49:34
>>203
とことん楽になったよ。

あとStrutsと比較したらただのアホだから、
人前では決して口にしないように。
DIは(AOPも)パラダイムなんだから。
構造化言語、オブジェクト指向、とかと同列。
進化の方向は「関心ごとを極小にして実装に集中する」で一致してる。
207デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 10:41:51
>>203
Javaも使いこなせてないみたいだな
208デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 10:44:20
>>204
人の上に立てないやつ
209デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 10:47:07
>>199
>ISID内じゃ前からSeasar2不評だよ。
これほんと?(ぁゃιぃ)
不評な理由はなに?
210デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 11:01:34
なんかさ、

ジャヴァ・スプリング・フレームワーク と

ネギ・スプリング・フィールド って

なんかにてね?
211デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 11:03:50
ネギ・スプリング・フィールドはおまえにそっくりだな
212デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 11:59:28
なんか暖冬のせいか、馬鹿がたくさん沸いてでてきてるな
213デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 12:00:39
>>206-207
そういう意味で比較したんじゃないからw
日本語も読めないようなヤツだと大して使いこなせてもいないんだろう
214デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 12:16:30
必死だなwww
215デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 12:43:38
ネタだと思いたい。
216デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 12:44:51
>>212
そりゃ、春のフレームワークだからなw。 Spring = 春
217デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 12:53:49
バネもってこい!
218デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 12:59:28
温泉のフレームワークじゃないの?
219デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 13:28:49
スプリングフィールドとかって名前の外人さんいそうじゃねwww
220デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 13:34:40
DIの考え方は肯定するがDIの存在は否定するよ。

DI使いこなせるやつは密結合でもちゃっちゃと作れる。
DI理解できないやつは密結合の方が早かったりする。

現実問題として多数の人間が後者なんだよ。

この状況でDIコンテナ導入するのは最適かね。

私が言っていた弊害てそういうこと。

ムキになって噛みついてきてる方々は、普段からあまりDIの良さをわかってもらえず、もどかしい思いをしているのかな。

残念ながら多くのプログラマは君達よりずっと馬鹿。

有識者やセンスある人の内輪で盛り上がり、気付いたらJavaの市場規模は縮小してました なんて平気でおきそうで。

『誰にでも』簡単に、より速く これが理想でしょ。

まあ上位開発者がフレームワークでDIを完全に隠蔽できればどーにかなるんらけろ
221デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 13:42:17
>>220
作業の分担の仕方を変えれば、あっさりうまくいくよ。

旧来式:
・うまい奴が難しい業務
・下手な奴が簡単な業務

DI導入後:
・うまい奴が全業務のインタフェースを切る
・下手な奴はインタフェースを実装する
222デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 13:55:20
>>221
そのうまい奴がいないでDI導入するプロジェクトが存在する訳だが・・・
223デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 13:58:16
>>222
それは流石に無謀だろw
224デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:08:48
うまい奴がいないプロジェクトはDI導入しようがしまいがこけるでしょw
225デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:10:14
自分はわかっていると思っているヤツがいるプロジェクトが一番危ういw
226デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:11:41
DIxAOPの宣言的トランザクションや他フレームワークとの連携機能は使いたいが、
DIのメリットが享受できない、理解できない場合は蜜結合すりゃいいんだよ。
227デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:12:16
220は導入主導したやつにうまい奴だと期待されたんだな。
お前は何も悪くない。そいつの目が節穴だっただけだ。

>上位開発者がフレームワークでDIを完全に隠蔽できればどーにかなるんらけろ
こんなのは当たり前にやってることなんだよ、普通なら。
228デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:15:42
>>225
他の奴がわからないと、調べろよとか、
そんな馬鹿な奴らと仕事したくないとか、
俺が5人いたらなとか言う奴がアーキテクチャーを
仕切っていると確かにやばいなw
そういう奴は自己中でプロジェクトの成功だとかコストといった観点が抜けてる。
229デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:21:33
>>222だが、
DI導入を推進してすんごいインターフェースきりまくった奴が逃げ出した
残骸見る限り使い方もわかってない様子。
230デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:22:15
>>228
>他の奴がわからないと、調べろよとか、
>そんな馬鹿な奴らと仕事したくないとか、

むしろDIコンテナは、雑魚に何らの調査力を期待しないで済むように
デザインされていると感じるが。
231デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:24:00
>>229
何がいいたいかわかんね
232デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:24:47
DIコンテナといったコンテキストの話じゃない
233デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:27:27
>>229
それはDIうんぬんの問題というよりも
そいつが技術的に仕切れる奴じゃなかったという話では?
234デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:33:18
そういう話
235デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:47:11
よし、今からDIとやらをやるぞ。

ところでJavaもプログラム言語も
ほぼ素人の新人なのだが、
勉強すべき用語をリストアップしてくれ!
236デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:51:10
>>235

1. 単一責任の原則(SRP:Single Responsibility Principle) クラスを変更する理由は1つ以上存在してはならない
2. オープン・クローズドの原則(OCP:Open-Closed Principle) ソフトウェアの構成要素(クラス、モジュール、関数など)は拡張に対して開いていなければならず(オープン:Open)、修正に対しては閉じていなければならない(クローズド:Closed)
3. リスコフの置換原則(LSP:Liskov Substituion Principle) 派生型はその基本型と置換可能でなければならない
4. 依存関係逆転の原則(DIP:Dependency Inversion Principle) a. 上位のモジュールは下位のモジュールに依存してはならない。どちらのモジュールも「抽象」に依存すべきであるb. 「抽象」は実装の詳細に依存してはならない。実装の詳細が「抽象」に依存すべきである
5. インターフェイス分離の原則(ISP:Interface Segregation Principle) クライアントに、クライアントが利用しないメソッドへの依存を強制してはならない
237デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:53:55
>>235
仕事ならマジ勘弁してくれ
238デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:54:07
SRP、OCP、LSP、DIP、ISP だな?

他に知っておく技術は無いか?
俺は素人だからな。当然基礎的なものから全部だ
239デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:54:46
「人」についての理解が重要です。
240デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:55:42
>>238
それらを習得する過程で必要なものは全て手に入る。心配するな。
241デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 14:56:38
>>240
その必要なものをすべてリストアップしてくれ!
242デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:05:25
>必要なもの
他の業界への転職
243デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:06:15
明らかにスレ違いだと分って聞きます。すみません。

Spring Frameworkのような仕組みで、
デスクトップアプリを作ろうと思えば
なにを使えばいいのでしょう?

最近のフレームワークは
WebアプリでHTMLやHTMLっぽいテンプレートを
使ってUIを実装する話しばかりで困ります。
244デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:08:23
Spring Frameworkのような仕組み とは?
245デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:10:04
>>243
日本語でおk
246デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:14:43
>>244
えぇ、ですからいわゆるウインドウで作りたいのです。
Windows Formsとか、GTKとかQTとか。
247デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:17:15
お前はSpringをなんだと思ってるんだ?
248デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:19:34
もう一度聞く
Spring Frameworkのような仕組み とは?
249デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:21:23
>>243
電子レンジのような仕組みで、
デスクトップアプリを作ろうと思えば
なにを使えばいいのでしょう?
と質問されたら貴方はどう答えますか?
250デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:25:32
Springはよく知らないが
SpringでSwingコンポーネントを構成して、部品をFrameにDIさせて実行すればいいんじゃね?
JFrameが部品だらけでごちゃごちゃになるのは
DIコンテナを使えばある程度綺麗にまとめられる気がする
NetBeansやVEが対応できなさそうだが
251デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:31:54
>>250
NetBeans使った場合コンポーネントのプロパティがDIの定義だと考えるんだ

実際のところインターフェースベースは使い物にならないし複雑にイベントが飛び交うので無理
252デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:37:46
無理?
253デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:41:17
>>251
Component自体が継承前提だし、実装に依存した細かなプロパティを外側から変更したいしで
よく考えれば、たしかにインターフェイスベースは無理がありそうだな
DIでの開発に慣れた後にSwingのソースを読むと、ごちゃごちゃしすぎて嫌になるが
あれはRADで開発するものだと割り切るべきか
254デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 15:51:03
GUIコンポーネントはプロパティが動的に変わるものだから使えないな
DIってあらかじめ挙動がわかっていて成り立つもの

ただ、GUIコンポーネント単位で使うのではなく、それらを包括した単位で扱うのなら可能
その場合フレーム単位で扱うことになるだろうね

結局はコンポーネントを制御する部分が一番厄介なところなので恩恵はあまりないけど
あとでまるごと作り直したフレームと交換とか出来るようになるのはいいのかもしれない

それでも結局サービスロケータの域からはでないな

おそらくゲームのほうが適用範囲は広いかと
255220:2007/02/11(日) 15:53:50
しーましぇん、ちなみに私は>>166です。
ちなみに>>227 私は開発に加担してるけどコーディングも設計もしてないお。

>>221の言うとおりの役割分担になるんだろうね。

ただ、プロジェクトによって(人員の)質のバラつきがあるからねw
>>222の言うような状況は発生するんだな。

上位開発者が上手に作れば>>230の言うことおりってのもわかる。
少数の優秀なプログラマと多数の雑魚でチームが構成されても、そこそこイケそう。



>>雑魚に調査力を期待しないで済む
これねえ。 この状態に持っていけるような技術者以外DIに絡むなってことか。
私には扱えないね。
デューダするかな。
256デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:07:27
>>254
以前作った奴だと getBean 呼びまくりになって
DIでもなんでもなくなっちまったですよ。
そのアプリに適した画面フレームワークを作成した方が
最終的なコストは低く抑えられるし、
変更にもむしろ強いだろうってのがその時得た感触。

画面はやっぱ面倒ですね。
何が面倒って、お客・利用者の目にモロに触れるから
要求の変更速度がやんごとないところ。
257デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:08:25
256はあくまでも画面(ビュー)の話ね。
258デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:18:48
つまりある程度以上の複雑さのものまでしか扱えないってこと?
259デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:19:23
日本語変だなw
扱える複雑さに上限があるってこと?
260デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:20:37
どのような物にも・・・(ry
261デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:22:26
つーか・・・C#が無料なのに?DI使いたければS2.netとかもあるのに?デスクトップアプリでjava?
262デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:26:00
LinuxやMacでも動かさないとならないのです
263デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:27:48
あっそ
264デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:29:43
リッチクライアントの最先端に興味がある奴は あぱれっと様のご意見を参考にしろ。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?mode=viewtopic&topic=9542&forum=12&start=40
265デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:33:30
>>264
吹いたwww
266デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:34:01
>>256
お偉いさん相手にすると見た目大事なんだよな
帳票も5mこっちにずらせとかすごい多い

WEBアプリだと多少見た目や操作性が貧弱でもいいけど、
リッチなクライアントだとほんと細かい制御をさせられるから無理

JavaSEにJAX-WSとグループレイアウトが標準搭載されたことでたぶんリッチクライアントははやると見てる
鯖もEJB3はDIコンテナになったし、どのDIプロダクトを使おうがDIは必須の知識にはなるだろうね
そしてそのPOJOで作られたEJB3コンポーネントをJAX-WSですぐに公開が可能

1年前のEJB2.1までとは別次元の開発効率になったな
267デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:36:52
1年前のPOJOでの開発と比べてはどう?
268デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:36:53
Springは細かい仕様変更要求に弱いってこと?
5mだったらこまかくないか
269デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:38:35
>>261
クライアントがWindowsだけならC#でもいいかもしれんけど、Javaのクライアントはかなり作りやすいよ
C#はDelphi時代の古いものという感じが強い
当時はBCBともどもお世話になったけど

C#だって無料なのはへぼい開発環境なやつだけなのは問題
クライアントと鯖とで技術者を2つの言語を扱える人を探すより1つの言語を扱える人を探すほうが楽だしな

>>264
一般人には考えもつかないような斬新なシステム・・・

それにしてもリッチクライアントでのJavaクライアントが多いね
1年前というJAX-RPCが使いにくい時代の割には・・・
270デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:39:42
>5mだったらこまかくないか
ワロタw
271デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:41:21
>それにしてもリッチクライアントでのJavaクライアントが多いね
Javaのフォーラムですからwww
272デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:47:18
>>267
Spring1.2だったかな
それで開発してたけど結局設定ファイルを書くのが面倒だとか
ビジネスロジックに直接絡まないセッターのコードが邪魔とかいろいろいわれて
なかなかDIは認識してもらえなかったよ

柔軟性のあるサービスロケータとしてしか使ってない感じかな

EJB3でテストプロジェクト動かしてるけど、これだとフィールドインジェクションであることやXML必要としないことで
すんなり使ってもらえてる

プライベートな変数にインジェクションしてくれるのはわかりやすくていいね

Spring2は扱ってないのでなんともいえない
フィールドインジェクション使いたかったらSeasar2+EJB3アノテーションを使って勉強という手もあるね
273デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:56:26
ほうほう。
俺たちはこれからSpringとEJB3にどう付き合っていけばいいの?
・分散とかSFSBとかを使う必要がある場合はEJB3を使うが、EJB3の機能が特に不要な場合はどちらでもいい?
・EJB3が今後開発の標準になっていく?
・Java Webアプリの大多数はEJB3コンテナを必要としないので、EJB3はあまり普及しない?
・SpringはEJB3とうまく連携していく?
・その他?

識者の方、ご意見よろぴこ
274デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:59:12
Javaは業界全体で迷走中

HibernateがEJBに逆流したあたりから顕著になってきた
275デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 16:59:36
>>254
>DIってあらかじめ挙動がわかっていて成り立つもの
↑これ本当?
276デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 17:01:18
ある意味本当でもあるし、ある意味違うとも言える。

>>275
どのようなケースを考えてる?
277デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 17:07:53
>>272
Spring Annotationという手は?
278デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 17:12:39
>>276
いや具体的にどうって言うわけじゃないんですけどね。
はっきり言い切ってるから気になったんさ。
279デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 17:24:58
>>274
HibernateがEntityBeanを乗っ取ったという方が近い
280デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 17:32:34
>>279
Hibernate微妙じゃない?
HQL廃止すれば、少しは光さすけど。
281デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 17:37:06
スレ違いだ スマン。
282デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 17:50:24
>>269
>C#はDelphi時代の古いものという感じが強い
>それにしてもリッチクライアントでのJavaクライアントが多いね
>C#だって無料なのはへぼい開発環境なやつだけなのは問題
>クライアントと鯖とで技術者を2つの言語を扱える人を探すより1つの言語を扱える人を探すほうが楽だしな
色々とすごいな・・・
283デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 17:56:49
EJB3のコア技術の一つJPAはまず普及する技術だろうね
DBマガジンだっけ?アレでちょうど特集やってるね

HibernateはHibernateEMということでJPAの実装のひとつと思うくらいがちょうどいい
実装はどれもオープンソースだし一長一短だと思うがリファレンス実装になってるTopLinkはわりと素直でいい動きしてる
TopLinkは新人に見えるが歴史は長くJavaが登場する前からあるのも面白い
Java版のTopLinkも登場してから8年くらいたってるんだっけ
まぁリファレンス実装というのがどれだけ強みなのかはTomcatを見れば明らか

そして今JavaEEのリファレンスという位置づけでオープンソースなglassfishが稼働中
glassfishはJavaEE鯖の中では軽量なほうで5秒あればノートでも起動するね
Tomcatで面倒なコネクションプールを定義するくらいならglassfishでやったほうが手っ取り早い

EJB3の利点はJavaEEのコアな技術ということでフリーから商用のさまざまな鯖で動かせるというのがいい
JavaEEが注目されはじめたのはその技術そのものよりオープンソースのAP鯖など環境面での影響があると思う

今までサーブレット/JSPしか注目されなかったけど、Tomcatもフリーでテストする環境がすぐに用意できたという理由はあると思う
284デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 18:01:39
>>277
コード見たことないのでわからんけど
フィールドインジェクションしてくれるならいいと思う

ただ、Springのプロジェクトって全体的にhibernateにべったりなのがちと気になる
Seasar2もJPA無視なんだっけ?
285デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 18:17:54
>>259
上限があるのは複雑さじゃなくて、変化の度合い。
画面アプリは朝令暮改の仕様変更なんてザラ。
サービス仕様決めて・・・とかが水泡に帰す。

この場合、何使って作ってもグダグダになるので
逃走の準備をきちんとしとくのが何よりも大事。
286デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 18:25:19
>>266,283
きしだタソ乙
287デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 18:56:05
>まぁリファレンス実装というのがどれだけ強みなのかはTomcatを見れば明らか
実例はTomcatだけ?w

JPAがTopLinkよりもHibernateの仕様にかなり近いことを考えると、
Hibernate EMの方が良いのではという考えもあるのでは?w
JPA実装を何するかは様々な観点から検討する必要があり、
プロジェクトによっても採用基準が異なるだろうから
単純に年数だけで決定すると失敗するかも。
288デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:04:23
>>266は岸田たんというよりもたぶん >>3だろwww
289デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:11:59
>>284
フィールドインジェクションはしてくれなかったと思う。

>ただ、Springのプロジェクトって全体的に
>hibernateにべったりなのがちと気になる
この感覚は俺にはわからない。

>Seasar2もJPA無視なんだっけ?
Seasar2はJPAをサポートしてるよ。
S2Hibernate-JPA, S2TopLink-JPA, Kuina-Dao。
Kuina-Daoは動的な問い合わせを生成したりするのにかな〜り便利。
まだ品質は今一歩かもしれないけどw
290デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:17:07
Session Beanの単体テストって簡単にできるの?
俺、昔のEJBの印象が残っててそこが引っ掛かるんだけど。
291デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:23:53
>>290
昔のEJBと同程度のユニットテストしかできないと思っていた方がいい。
過剰な期待は禁物。
つまり、ビジネスメソッドの正常系のみ。
トランザクションやセキュリティロールが絡むとダメダメ。
292デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:23:53
>>288
グループレイアウトやJAX-WSごときでJavaクライアントがはやるなんて
寝言がいえるのはきしだタソしかいない
よって>3もきしだタソ
293デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:24:05
POJOですからwww
294デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:24:42
>よって>3もきしだタソ
なら納得www
295デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:26:58
>>290
EJBは
Context c = new InitialContext();
(NewInterface) c.lookup("NewInterface");
見たいな感じで取得すればおけ
getBeanとやれることはかわらん
296デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:27:19
>>291
経験に基づいたコメントサンクス

>過剰な期待は禁物。
そっか。
俺はしばらくは Struts + Spring + JPA/iBATIS でいいやw
297デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:41:23
>>291
具体的にたのむ。
298デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:43:43
釣れてきましたね〜www
299デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 02:01:58
>>243
あなたはSpring FrameworkがWebアプリ専用だと思ってますね?
他の人が答えたようにSpring Framework上でSwingアプリを作れます。

Javaでスクラッチ開発より楽にデスクトップアプリを作りたいのなら
スタンドアローンアプリでなくEclipseかNetBeansのプラグインを作れば
典型的処理をFrameworkにまかせてアプリ固有処理に専念できます。
「統合開発環境Eclipseプラグイン開発QA」
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081517094/

WebアプリでHTMLなどでUIを実装するようにデスクトップのUIを実装したい、
という話だったらSynthをどうぞ。
「進歩したSynth」
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/050318/j_j-synth.html
300デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 02:04:45
そういえばSpring RCPとかあったな。
ttp://spring-rich-c.sourceforge.net/
301デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 02:25:19
swingったってviewが変わっただけだと思うんだが。
302デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 07:41:59
Swing Application Frameworkってあったな。内容は知らないけど
あれがSwingのView部分を受け持って、ロジック側をSpringが受け持つようになれば
Struts+Springみたいなイメージで使えるようになるだろうか
303デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 10:31:44
上の方でGUIは無理ぽって言ってるひとがいるじゃん。
304デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 10:57:44
>>303
そのうちの一人が俺w
305デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 11:33:01
>>303-304
Viewと密結合でつか?w
306デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 11:56:40
View内で完結される話で、ロジック以下を密結合させるわけではない。
Viewから上のレイヤはレイヤ内でよろしくやれってことだ。
307デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 12:40:04
>Viewから上のレイヤは
サービス層などは上か下かと言えばViewの下のレイヤようなw
「Viewから先のレイヤ」の方がまだしっくりくる
308デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 12:43:06
っていうか、View内でよろしくならそのViewがGUIだろうがCUIだろうが
JSPだろうがなんだっていいんじゃねーの?w
309デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 12:56:25
>>305
View部分には使えない。
それ以外に使おうとするとメリットが少ない。というかほとんどない。
310デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 13:02:24
>>309
Sptingは、WebアプリのViewを実装する事にしかメリットが得られる使い道が無い
といっている?
311デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 13:03:27
>>310
ゴメン、間違えたw
312デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 13:09:49
だれもViewでSpringを使いたいという話はしていない件
313デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 13:10:30
>>310
309ではないが、そんなことは言ってないと思うし、
SpringはWebアプリのViewの実装をサポートするだけではないのは明らか。
314デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 13:17:39
>>310だけど、>>309を読み間違えましたw
「View部分には・・・」と「それ以外・・・」という言葉のつながりが
よくわからん買った
315デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 13:45:44
この流れ見ててわかるだろ。
無理してSpring使うなw
316デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 13:53:43
>>308
なんだっていいだろ。
何かに限定する話なんぞ誰もしていない。
317デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 13:57:01
なんでもいいよ
なんにしても大した発言は無いスレだw
318デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 13:59:03
>>317
これこれw

だが、「こないだ雑誌にのってたのマンマだな」とかよくあるw
319デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 13:59:21
>>317
是非仕事に役立つSpringのTipsをご紹介下さい
320デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 14:00:36
上の方でもDB MagazineのJPA特集読んで知ったかしてた馬鹿がいたなw
321デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 00:29:56
あー、Web層のフレームワークって何がいいのでしょうか?
お馬鹿な私にはStrutsは難しいです・・・
322デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 00:36:30
SpringMVC
323デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 00:40:07
SpringMVCですか・・・
Strutsとあまりかわらないような・・・
そんなことないですか?
324デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 00:45:50
自作が一番わかりやすいよw
325デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 00:48:55
サンプル見ただけなんですけど、
Clickってわかりやすそうに感じました。
1人プロジェクトならいいんでしょうけどね(苦笑)
326デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 00:52:02
Springスレなんであれだけど、
もうちょっとしたらSeasarのTeedaがおもしろいと思うよ。
327デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 01:42:30
SpringMVC (ViweはVelocityが良いと思われ。)
Wicket
Teeda

この辺りが有力株か?

簡単なものは SpringMVC+Velocity でやっつけて
ある程度面倒になったら WebService+RichClient で
ってのが最近の俺のパターン。
328デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 03:09:24
SpringMVCって戻るボタン、ダブルクリック、マルチウィンドウ対策とかしてくれる?
329デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 06:59:00
JBoss Seamがいい。
330デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 09:55:39
>>328
WizardFormController使ったアプリで、
マルチウィンドウ試したら思いっきりデータが上書きされたorz

やり方悪い!?
331デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 10:38:37
>>328
個人的にはMVCでそんなもんコントロールするなよって思う。
レイヤがそもそも違うじゃねえかと。Viewで勝手にやったらいい。
下位レイヤでサービスしようとするといつか破綻する。

そこまでしてWebアプリにするなってのが本音。
332デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 11:13:15
>>329-331
コメントとんくす
やっぱりSpringMVC単体で解決してはくれないのねん。
こういった制御コードはもう書きたくないし、
そうなるとTeeda, Seamを選択したくなっちゃうのよねん。
333デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 11:21:25
>>331
気持ちはわからないでもないが、
何の解決策にもならない。
334デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 13:09:41
Strutsみたいにトークンの管理をWebフレームワークにさせたいと思うのは自然じゃないか?
が、コードに決まりきったこと書くのはメンドイ。設定ファイルだけでできるとうれしいな。
というかこういうのをAOPで何とかできないのかね?

で、それ以上のこと(ボタンを押せないようにしたいとか)はView(のJavaScript)でやればいいとオモタ。

なんか的外れ?
335デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 13:12:13
>>334
的外れじゃないと思うよ。
その解決策の1つがJBoss Seamだって話。
336デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 13:16:52
>>335
Teedaも忘れないでね (。-_-。)ポッ
337デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 13:17:46
おー、そーりー、そーりー
Teeda最高!
Seasar最高!!!
これでよい?w
338334:2007/02/13(火) 13:21:21
>>335
そうなのか。Seamって使ったことないからわからなかった。
トンクス。

>>336
ttps://www.seasar.org/issues/browse/TEEDA-44
これ?
でもスレ違いじゃないかぁ?!w
339デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 13:38:13
>>338
Seamもスレ違いな件
340デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 13:46:07
選択肢提示するだけならまぁいいんじゃねえの?
Springの話をここでしかしないわけでもないんだし。
詳細に立ち入るならスレ違いだが。
341デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 13:52:07
>>339
全くすれ違いというわけではないと思うよ。
だって、Seam使う人はSpringを同時に使うことはたいていないわけで、
「じゃあSpringを使って開発していてSeamと同様の機能を
享受するにはどうしたらいいの?」
っていう話に発展してくれること願って投稿したんだけどねw
念のため言っておくけど、HibernateとiBatis、StrutsとJSFのように
SpringとSeamは同列のものだとは思ってないよ。

342デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 14:02:31
>>341
SeasarのTeedaでは一部Seamを意識しているところがあるよね?
Spring使って開発している場合、
自前で制御コード書いてやってるケースがほとんどじゃない?
Web特有の問題について全く考慮していない
Webアプリも少なくないと思う。
343デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 14:09:14
>SeasarのTeedaでは一部Seamを意識しているところがあるよね?
これは俺も感じたw

>Spring使って開発している場合、
>自前で制御コード書いてやってるケースがほとんどじゃない?
Springの責任というわけではないというのはいいよね?w
Struts で開発している人ってSpringを導入しても
たいへんなんじゃないかな?
もう体にしみついちゃって不感症状態なのかもしれないけどw
344デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 14:35:44
Struts開発で業務に集中したい場合は、Valentine Frameworkがいいかも
http://www.valentineframework.org/
345デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 14:41:07
あれ、バレンタインのつづり違う?
346デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 15:22:30
SpringMVC自体はあくまでもMVCで
ViewはViewでよろしくやりやがれってスタンスでは?
(Controllerが抽象化されたModelAndViewを返してくるだけ)
347デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 16:35:35
>>346
それはそれでいいんだけど、
現実問題としてWeb固有の問題は解決しないといけないよね?
それはViewで解決する問題っていってる?
その場合のViewって具体的に何?
348デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 16:41:25
Spring2.0入門買いました
すごいいいとおもいました
349デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 16:44:19
おれもかったよ
著者は印税がっぽがっぽじゃね?
350デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 16:45:53
>>330
ワロタwww
オレもそうなったwww
351デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 00:16:43
>>348-349
俺もかおっかなー・・・・
352デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 00:39:06
みんなで買って、はせがわさんをスプリング長者にしてあげよう♪
353デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 13:03:54
Spring2.0入門Amazonで買ったけど、
Springわかってない俺にはSprng入門が必要だった orz
354デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 13:57:09
そこで Reference Manual ですよ。

ていうかこれ日本語化してるプロジェクトとかある?
周囲に日本語になってないと読まないやつが多数居て泣ける。
355デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 14:28:37
356デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 17:57:34
>>354
Reference Manual読むのがつらいかたら買ったのに?w

最初はつらかったけど、Spring2.0読んでいくうちにたいぶわかってきた。
なんとかJPAを使ったDao作成までできるようになった。
357デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 00:57:59
便利だねコレ
358デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 09:09:37
今日はでぶさみいきまつよ
JSUGのみなたまよろしくでつ
359デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 22:16:32
コアパッケージ含め、全てのnewをSpring経由にしてみたんだけど・・・
完全にプロジェクト失敗だ。
360デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 22:28:23
>>359
明らかにおかしい
間違いなくプロジェクトがこけたのはお前のせい
361デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 22:41:54
StringBuffer とか BigDecimal とかも全部ってことか
362デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 23:21:24
中庸と言う言葉があってだな
363デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 23:47:23
使える奴には良い道具を与えよ。
使えない奴にはry
364デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 23:51:38
>>359のような馬鹿はすっこんでろ!
お前は定型作業やってりゃいいんだよ
回りを不幸にするな
365デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 00:21:42
newを全部って、楽しいヤツだな
366デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 01:51:36
Stringとかどうやったんだろう。
367デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 23:58:57
>>366
String str = "aaa";

"new"って文字列が出てこないからOK!!

とかw
368デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 03:27:00
newは世の元凶です
369デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 03:31:38
さては、コンストラクタがクラスに内包されるのってオブジェクト指向言語自体の設計ミスなんじゃないのかね。
370359:2007/02/17(土) 14:13:51
ネタですたw
371364:2007/02/17(土) 16:28:07
ネタだと知っていて罵倒してやりました
すげえ気持ちよかったでつwww
372359:2007/02/17(土) 16:53:19
ストレス解消に貢献でき何よりですw
373359:2007/02/17(土) 16:53:51
>>369がちょっと興味深いこといったかも。
374デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 18:04:33
>>359
お前ごときが興味深いだと?
身の程を知れwww
興味深いという奴は何も考えてないといってるのと同じwww
ちょー気持ちいいーwwwwww
375デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 18:17:34
確かに359は頭わるそうだな( ´,_ゝ`)プッ
376デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 19:10:16
>>370
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまた、ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
377デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 19:53:21
俺、環境構築(総合テスト&本番)担当なんだけど、
開発からあがってくるXMLのbeanidがすげー適当で一発で動いたためしがないんだけど
なんかうまいことチェックできるような仕掛けとかないですかね?
378デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 20:03:53
beanLint
379デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 21:44:27
チェックのイミがわからんが、Spring IDEだけではだめなの?
380デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 04:19:54
springのxml helloで死にそうです。
seasarを使うべきでしょうか?
381某スレ167:2007/02/19(月) 17:07:25
……誰も覚えてないコテハン&ちょー遅レスで恐縮だが(笑)

SpringということでなくDIxAOPということでなら、少なくとも今自分が弄ってるEclipse RCPには大いに有用だと思う。
イベントリスナの管理やログ管理オブジェクトの生成の煩雑さには正直ウンザリしてる(苦笑)
(まさに「フレームワーク」として」)アプリケーションの枠組みはEclipse RCP、AOPするための仕組みと割り切ってComposite(SwingだとPanelかな?)の管理にDIxAOPを導入するのはアリだと思う。
……ちなみにPHPもヤる人間なので現在Seasar2で遊んでいるのだが、どーも隔靴掻痒の感が否めん。Springに移行してしまおうかしらん?
一番アテにしていたコンポーネント(Springでは「Bean」かな?の自動登録はEclipse RCPで使えんよーだし。
ただ、それでもS2Daoはスゴいと思う。……ちゃんと動けば(苦笑)
うごかねーだよ、ヒマ見てちょこちょこ動かしてるレベルぢゃ(T_T)

382デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 22:08:11
なにいいたいのかいみふ
近視眼的で構成力のないコーダーと推測
383デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 22:15:08
たしかに
384381:2007/02/19(月) 23:24:42
……バレるもんだな、下地の無さは。2ちゃんでもよく考えて書き込まないとボロが出ますな(苦笑
素直に「プレゼンテーション層が変わるだけでビジネス層やプレゼンテーション層は変わらん」と書いてしまえばよかったかな?

ただ、プレゼンテーション層そのものの作り込みにも、意外とDIxAOPが適用できる部分は多いんぢゃね? と書きたかったんだけど……まぁいいか、またボロが出る前にやめとこう(苦笑
385デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 23:28:34
>>384
キモイ
386デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 23:35:52
taglibにインジェクションする仕掛けがSpringに無いのはなんでだろう。
387デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 00:20:43
キモイ荒らしが来たと聞いてすっ飛んできますた
388デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 01:44:13
キモイ荒らしが来たと聞いてすっ飛んで通り過ぎます
389デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 18:32:50
まじきもいな
こんなやつが同じプロジェクトにいなくてよかったよ
まあ、こんなやつがいたら皆で手を組んで出社できなくなるくらい
追い込んじゃうけどねwww
390デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 20:22:03
>>384
天才。
391381:2007/02/20(火) 20:54:34
>>384
あ、typoしてるし(苦笑)
誤:「ビジネス層やプレゼンテーション層は変わらん」
正:「ビジネス層やデータアクセス層は変わらん」
でよろしく。
392デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 00:12:19
           ,. -‐ ''"  ̄ ̄ ``丶、
           i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i      |
         カ ヽ:::_; ‐--、、 、---、 ;;_:|      |
         チ   `!;{   |トNヽ  }.:.:.:|    |ヽ'  要
        カ     lf へ、| 、,. へ、ヽ;|      |    チ
        チ    ,.-!. <(')'   '(')>  '=、    |    ェ
       カ    .{{〉,|  '" , , `   ム }〉 、   |     ッ
       チ    /ヾ‐l   ,.---、 u i、..イ  ``'|   ク
      カ ,.ィ_"   |`''i、 〈ヨ ̄´,〉 / /     |   や
      チ/,ノr:}   ヽ ヽ `'三'"/  /    ム    !!
      / /,.⊥L_   \l! ` -‐' / /     /|
    / /  ─‐〈    `ヽ、一r''"         ! |/ ̄ !ヽ
  r''" .ノ 'ー─〈 __ -─‐=ニ二二)    l /   |
  /  (  、 二.フ |-ニ ̄ -──-   |    |     i
393デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 10:45:03
>>389
俺はそんな暇があったらコード書くよ。
まっとうなフレームワーク作って、個人の作業範囲が明確になるようにする。
それでもついて来れないようなら他のプロジェクトに回ってもらう。
394デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 03:06:15
>>393
こんなとこ書いてないで手を動かせw
395デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 03:09:42
>>394
おまえ・・・正論すぎると嫌われるぞwww
396デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 10:03:01
wwwって書くバカっぽいwww
397デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 00:45:13
ビジネスロジックを複数のCommandとして捉え、ChainOfResponsivirityのように次々に呼び出したい。

この設計思想に基づいてSpringを選択するのは正しい?

また、Commandの実行結果によっては次に呼び出すべきCommandが変わる場合もある。
この場合、設定ファイルだけで実現可能?


教えてエロい人
398デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 00:53:54
Struts
399デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 00:57:28
>397
spring以前の問題
そんなもん自前でやれ

springは疎結合モジュール間の依存を解決させるためのもの
400デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 01:00:01
>>397
つ Jakarta Commons Chain
401デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 01:20:47
>>399,400

サンクス。
DIで上下レイヤー間の粗結合を受け持たせる…って認識でおk?

>>400の言う通りcommons-chainにするわ。

二人ともありがと
402デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 14:55:12
commons-chainのcommandにinjectionするニーズっていうのは結構あると思うんだけど。
403デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 15:23:12
5年以上前からこんなしくみつかっとるがな
404デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 18:58:12
ビジネスロジックは画面単位、イベント単位どんな風に区切るべき?
405デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 19:09:56
イベント単位じゃ
まだ荒い
406デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 21:08:32
っていうか1つのビジネスモデル(もしくは更に細かいモデルであったとしても)=1画面 or 1イベントではない
407デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 05:47:04
>>403
それって自慢?
俺はその前から使ってるがなw
408デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 06:29:27
>>407
それって自慢?
俺はその前から使ってるがなw
409デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 07:37:48
つい画面単位で物を考えてしまうけど、それではうまくいかないかなぁ
410デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 08:38:51
画面はビジネスモデルのビューなので

 大きなくくりのビジネスモデル (1) ← (n) 画面

だけど、イベント単位に考えると、1つのイベントに他のビジネスモデルでも流用可能な
手続きがあったり、そもそも他業務の機能の呼び出しが入ってたりするから、
細かくしておいた方が都合が良いと思うなぁ

業務B画面   Action    業務A     業務B
 │         │      |         |
 ├─────→.│  @   |         |
 │         ├───→|   A    │
 │         ├─────────→.│
 │← - - - - - - │      |         │

@ 業務Aで生成されるデータを取得
A @のデータを使って業務Bの処理を実行

みたいな
411デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 10:47:59
>>408
それって自慢?
俺はその前から使ってるがなw
412デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 12:52:13
Spring Web Flowってめんどくせえな
413デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 13:36:03
>>411
それって自慢?
俺はその前から使ってるがなw
414デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 14:07:00
>>413
それって自慢?
俺はその前から使ってるがなw
415デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 14:19:48
>>414
それって自慢?
俺はその前から使ってるがなw
416デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 14:58:52
>>415
それって自慢?
俺はその前から使ってるがなw
417デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 17:40:47
おもしろいとおもってるのか?これだからプログラマーは。
418デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 18:04:47
合コンで女性陣がポカーンとしてる光景が目に浮かぶなw
419デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:02:31
>>41
それって自慢?
俺はその前から使ってるがなw
420デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:34:09
>>419
それって自慢?
俺はその前から使ってるがなw
421デフォルトの名無しさん:2007/02/26(月) 04:27:58
>>420
それって自慢?
俺はその前から使ってるがなw
422デフォルトの名無しさん:2007/02/26(月) 05:46:40
今度のSpring勉強会で10分のデモする人ってあっぱれっと殿じゃね?www
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?mode=viewtopic&topic=9542&forum=12&start=40
勉強会出席して拝見させてもらわなきゃwww
もちろんデモじゃなくてあっぱれっと殿をねwww
423デフォルトの名無しさん:2007/02/26(月) 10:58:45
Spring勉強会もアッパレット殿とやらも分からん。
424デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 01:22:45
だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
425デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 01:52:25
SpringMVCはこれから流行ると思うかね?
426デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 02:18:15
おもわん
427デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 04:13:32
思います
428デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 06:36:52
思えば
429デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 06:53:10
思うとき
430デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 07:35:44
思え
431デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 08:57:34
思おう
432デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 12:39:27
もうWebはいいだろ・・・と思う。

あえてWebで行く時はSpringMVCは悪くない。
433デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 19:22:45
>もうWebはいいだろ・・・と思う。
はい!消えた!
434デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 02:33:46
つまんねーなー
435デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 02:38:16
今日の勉強会レポよろ
436デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 08:19:06
437デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 11:51:58
>>436
レポート乙
2番目のトーカーに対するツッコミがきついようだが、そんなに納得でけへん内容やったん?
438デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 22:38:59
439デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 05:23:42
これ軽いね
440デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 04:58:09
super-injectionがいい
441デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 21:32:16
Springって、netBeansで動くの?
net-sf-springnetbeans-support.nbmをNetBeansにインストールしたけど、この先どうして良いかわからない。
やっぱりエクリプスが良いのかな。
442デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 22:07:46
Springが動作するのは、IDE上ではなくてJVM上だ。
「Springって、netBeansで動くの? 」なんて質問は的はずれもいいところ。
443デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 22:07:51
動かないわけないべ。
eclipseつかえるならとりあえずそっちでやっとけ。何ら問題ないだろ
444441:2007/03/18(日) 22:29:53
>>442-443
とりあえず、ありがとう。

eclipseはプラグイン探しが大変そうなので、敬遠していたけど、All In One Projectがあるので、そっち試してみます。
445デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 22:45:04
>>444
まぁかまわんが、spring使うときにプラグインなんぞ使ったことないぞ
何の貯めにプラグインがいるんだ?
446デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 22:50:44
設定ファイル書く時に補完が効けば少し嬉しいんじゃね?くらいだな。
447デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 22:53:24
このIDEで動きますかと質問をしている時点でプロジェクトの成功はないだろうなぁと思う
448デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 22:55:34
時代はアノテーション
449デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 23:37:25
NetBeansって結構ガチガチにライブラリ周りの設定が組み込まれてるから、
標準で入ってないフレームワーク使うとき躊躇するんだよね。
俺もJSFプロジェクト試してみたときに、RIの代わりにMyFaces使う方法がわかんなくて
結局eclipseに逃げたことあるよw
450デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 00:05:17
組み込みのライブラリ使わなければいいだけじゃないか・・・
451デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 01:20:37
>>449みたいな発言を見ると、IDEでしかコーディングできない弊害を感じてしまう・・・
452デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 01:41:09
慣れはあるだろうけど>>449見たいなのは特殊だろ
453デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 08:15:26
>>452
特殊って?
使いにくいとおもったツールを根性で使うのが普通ですか?
454デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 08:26:58
IDEサポートが得られないならIDEとフレームワークを無理矢理組み合わせる必要はない。
サポートの無いフレームワークの扱いやすさ
Eclipse >>>>>>>>>>> NetBeans
455デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 08:31:51
NetBeansはJavaEE標準のアプリをオールインワンで開発できることに重点を置いてる
ように見える。本質的にはフルスペックのJavaEEサーバを使った開発向き
様々なライブラリを組み合わせて使うのには、やはりEclipseが向いてるように思う
456デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 08:34:32
ふむふむ
457デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 10:06:47
アノテーション全然使わないまま1.6の時代が来てしまった・・
458デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 13:07:07
springユーザってたいへんでつねwww
459デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 14:23:38
は?
460デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 15:28:25
↑たいへんなスプリングユーザw
461デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 15:42:37
よーするにGlassFishだけで動くアプリの開発ならNetBeans、
Springなど非標準のフレームワークを使うならEclipse。
NetBeansでGlassFishなユーザから見るとEclipseでSpringな
ユーザってたいへんでつねwww
ってことか?
462デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 16:42:59
case by case
463デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 16:59:10
Java以外でも使うからeclipse
JavaだけやってればいいSpringユーザはラクでいいね
464デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 17:03:03
springユーザがJavaだけやってればいいケースも少ないだろwww
465デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 17:04:07
明らかにSpringを分かってない発言が繰り返されてるが
一体どんなものをイメージしてるのか、興味は湧く。
466デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 17:41:47
わかってる振りしている発言の開始か?
467デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 21:28:26
っていうかSpring以前に、いまだに1.4だぁ──────!!!!
アノテーションてなんだぁ──────!!!!
DIってなんだぁ──────!!!!
俺終わった──────────!!!
468デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 22:02:57
EJB3.0の話題はあんまり無いのね。
469デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 22:20:39
>>467
1.4でもSpring使えるぞ

>>468
Springのスレだからな
470468:2007/03/19(月) 22:27:30
>>469
確かにそうだけど、ム板全体で期待されていないような・・・。
471デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 22:28:40
いや・・・
世界的に(ry
472デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 22:34:56
DIコンテナは背後を隠蔽しないけど
EJB3は裏でうねってるものを
アノテーションで見せないようにするのが
なんつーかもう気持ち悪くて話にならん。
interfaceベースの方が分かりやすい。
何をそんなにも隠蔽したがるのか理解できん。
473デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 22:45:52
interfaceベースかどうかは関係ないだろ。
EJB3もinterfaceベースで作るのが基本だと思うが。
しかも、EJBコンテナだってDIを管理しているからDIコンテナとも呼べる。
アノテーションでDIの設定をするか、
XML設定ファイルに外出しになっているかの違い程度。

EJB3がまだ流行らないのは、まともな実装のアプリ鯖がまだ少ないからじゃね?
JBoss/WebLogic/WebSphereのJavaEE5完全対応版がリリースされたら、
Hibernate/Spring程度には使われるよ。
474デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 22:56:14
springとJSFで開発してみようかな・・・。
475デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 23:09:15
まだglassfishしか対応してないからな
今までのEJBとは別物だから普及するだろうね

どういうものかはSeasar2でTigerアノテーションつけたやつで試してみればいい
Springとは違う考え方でどちらかといえばGoogleGuiceが非常に近い

フィールドインジェクションできるってのは強いと思うよ
ロジックと直接かかわらないプロパティアクセスが消せるし
Springはそれを消すために深い継承してるわけだし

EJB3の一部実装として取り出したJPAは普及は確実か
476デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 23:10:15
コードに書くのか、外に出てるのかが本質的な違いであって
コードに書いたら、もうDIじゃねーと思うんだけど。
なんであれをDIと呼ぶのか、2年近くたつけどまだ納得できない。

EJB3は流行らないと思うよ。
もう今頃は塗り変わってるはずだったのに、一向にその気配がないし。
JBossだってコアな実装はもう済んでしばらく経つんだから
そんなにいいものだったらボチボチ広まってるはずじゃない?
477デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 23:20:21
商用AP鯖がまだ出てないと思うぜ
JavaEE5だけじゃなくJava2SE5というコア技術も変わるからかなり慎重だよ
Sunですらまだだしてないし
そもそもJavaEE5がでてまだちょうど1年しかたってないし

TomcatはJavaEE5の対応が今回は遅いね
478デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 23:41:29
あれ、まだそんなだっけ?>一年
じゃぁもう少し見てみないと分からんのは確かですね。
479デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 00:00:02
>>476
インタフェースとかポリモーフィズムって知ってる?
それともアノテーションでDIすると依存関係が密になると思い込んでる?
JBossの実装だってまだRC。業務利用できるレベルの実装が無い現状では
普及してないのも仕方あるまい。

商用鯖リリース待ちだね。

JavaEE5仕様は昨年6月リリースだ。
480デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 00:16:49
JBossSeamと比べるとかなり見劣りするんだが。。
481デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 00:25:54
つかそもそも高い鯖買って(フリーもあるけど)EJB使うメリットって何ぞ?
482デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 02:20:02
>>477
Tomcat担当分はServlet2.5とJSP2.1だから、Tomcat6で既に実装済
EJB3についてはわりかし懐疑的だったけど、NetBeansでGlassFishを動かしてみて
印象が変わった。かなり簡単だし、IDEが標準サポートしてくれるのはやっぱり強みだな
483デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 02:46:32
今日はずいぶんお盛んだな。

AOPできるミドルウェア開発者が居たにも関わらず、
ドロドロの密結合しちまった現場事例:    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1173529414/240

AOPできるミドルウェア開発者が居て、
疎結合をフレームワーク化した事例:     Seasar

この差は何で発生したのか判るか?
484デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 02:49:10
答:前者はたかひろチーム
  後者はひがチーム
485デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 02:49:55
答はアーキテクトの違い
486デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 02:54:24
2003年時点で「アーキテクチャーの進化は終わった」とか言い出すような
「見えてない奴」がアーキテクチャ設計に関わった時点で、
そのプロジェクトは終わってるな。
487デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 02:57:43
さっさとAOPへのコミットを試みたc野氏の方が
よっぽど「見えてる奴」なのが事実。
・・・そこで方法論について権利争い始めちゃうのが
  ダメっちゃーダメだけど。
488デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 08:57:49
>>478のしったかぶりにわろたw
489デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 00:57:52
そろそろ S2Dao を Spring で実装して
seasarにご引退いただこうぜ
490デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 01:04:49
seamはいいな
jsfが好きになった
springがそろそろ引退かもな
491デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 09:31:44
やっとSpringをかじり始めた・・・・
492デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 11:25:22
ようやっと季節もSpringになってきたというのに...
493デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 12:50:39
Spring始めるにはいい時期ってことか
494デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 13:43:28
バネもってこい
495デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 14:54:08
バッファローマン乙
496デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 22:41:16
Springの最新のリモートサイトってどこ?
497デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 10:30:50
右から2つ目のタブ
498デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 13:49:29
しかしGuiceのあの翻訳は何とかならんのか…。powered by Exciteかと。
499デフォルトの名無しさん:2007/03/25(日) 01:10:44
>>498
自分で訳して公開したら?
言うは易し、行うは・・・www
500デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 01:36:05
Spring終わったなSpring・・・・
501デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 01:45:42
>>498
翻訳されてるのか?
JavaDocとGuiceのソースとサンプルソース見ればだいたいおえるっしょ

Googleの翻訳はExciteが神に見えるくらいひどいのどうにかならんのかな
502デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 01:49:35
Spring自動登録できねーの?Spring
503デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 01:57:53
autowire のことか?
504デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 02:03:37
ちゃう
505デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 02:06:15
Seasar2みたいなのこと?
506デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 02:07:24
どちらかっつとGuice
507デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 02:08:45
デフォルト自動登録ってところがGuice
XMLで定義する場合はSpringでも良い
508デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 09:45:18
>>507
わかってないね。
Guiceは自動登録ではなく、getInstance()で指定した
クラスまたはキーから@Injectを芋づる式に
解決していくシステム。

@Injectの解決もModuleまたはインターフェースの
アノテーションで指定されているもの。
509デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 14:40:15
おまえらが話してる用語がさっぱりわからん。俺プログラマとしてオワタ\(^o^)/
510デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 15:03:45
>>507の知ったかに嫉妬
511デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 16:14:44
Springはインターフェースを登録できないの?
実装はXML見ればわかるけど、それのアクセサが
どのインターフェースをつかうのかなど継承階層によってはわからないのでは?
512デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 08:34:49
Springだお
513デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 02:05:01
Springが人気ないのか、>>512の発言が凍らせたのかw
514デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 02:09:13
guice使えるよguice
515デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 02:10:29
>>508
Moduleで指定が無くてもGuiceが自力で解決するんだおー
516デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 20:55:31
がおー







……
517デフォルトの名無しさん:2007/04/09(月) 11:46:22
泣かなかったな、坊主。偉いぞ?
518デフォルトの名無しさん:2007/04/09(月) 11:59:44
頭のおかしな人発見
519デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 00:18:29
ふむ。
Spring-annotationの1.1betaを試してみた。
ちょっと動いた。

これからWebアプリ1個作ってみる予定。
これでXMLから開放されればいいなぁ・・・。
520デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 00:51:55
アノテーションでグチャグチャなのも如何なものかと・・・・
521デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 01:03:12
規定事項
522519:2007/04/11(水) 01:07:01
>>520
XMLでもアノテーションでもグチャグチャにしてくれるヤシは
どこにでもいるからね。w

1番使えないのは人間だたりしまふ。
「な、なんじゃこりゃあ〜!」みたいな。
523デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 01:13:04
アノテーションとXMLを旨く使い分けられるフレームワークがいいな
どっちかだけってのはキツイな
524デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 02:19:11
>>519
ある程度触ったら使用感のレポよろ。

コンポーネント内で完結するならアノテーションも悪くないと思うんだけど
コンポーネント間の関連を記述するには、あまり適さない気がしてならん。
ちょっと触ってみた限りなので、使い方がヘタなのかも知れない。
525519:2007/04/13(金) 13:33:01
>524
やってみまふ。
@Injectionとか出来たかなぁ…。

つーかこの時期にインフルエンザはチトつらいっス。
526519:2007/04/15(日) 16:30:32
>>524

>.コンポーネント内で完結
こっちはOK。

>コンポーネント間の関連を記述
こっちはNG。

あとXMLとアノテーションを上手に使い分けないと、頭の中でごちゃごちゃになりますな。

アノテーション使う時は、あくまでも簡素に。
TOAnnotationXmlApplicationContext と ClassPathXmlApplicationContext を
使い分ければ幸せになれるかも。なれないかも。

@RequestInterceptor というアノテーションもあるのですが、中身が空っぽなんですよね・・・。

さーて、どうしよう・・・。orz
527デフォルトの名無しさん:2007/04/17(火) 22:20:55
最近Springを使い始めた者ですがSpringMVCについて質問です。
SimpleFormControllerはただリンクを貼って呼び出すものなのでしょうか?
requestで値を渡してformViewを表示させ、submitで色々処理したいのですが…。
528デフォルトの名無しさん:2007/04/17(火) 22:27:05
その名のとおりフォームつかうやつだよ
529デフォルトの名無しさん:2007/04/18(水) 00:08:48
ソースの円コーディングUTF-8ってどーよ
530デフォルトの名無しさん:2007/04/18(水) 00:09:18
後場食った
531デフォルトの名無しさん:2007/04/18(水) 01:34:39
>>529
メソッド名や変数名を日本語にしても問題起きないなw
532デフォルトの名無しさん:2007/04/18(水) 01:45:42
>>531
別にUTF8じゃなくても問題起きないよ
クラス名はファイルシステムに依存するので問題おきやすいが
533デフォルトの名無しさん:2007/04/19(木) 22:17:46
Javaエバンジェリスト達のコラムサイトでちょうどそんなようなクイズがあったな
534デフォルトの名無しさん:2007/04/23(月) 22:45:34
サキエルは何番目の使途か?
とか?
535デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 11:04:37
お前は何を言っているんだ?
536デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 02:12:32
guiceアゲ
537デフォルトの名無しさん:2007/04/29(日) 02:06:55
guiceアゲ
538デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 03:16:27
guiceアゲ
539デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 18:10:33
guiceアゲ
540デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 18:42:02
guiceアゲ
541デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 01:49:34
guiceってSpringと比べて何が良いの?
542デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 01:56:01
そうだね。guiceとSpringを比較した場合、次の相違がある。

仮想化とは対象物を不完全ながらもその性質や姿を模倣し現出させることだ。
対して抽象化は、対象物のある特徴的な側面を抽出し概念化することだ。
仮想化で抽象化の技術が使われることはあるだろうが、その逆は考え難い。
コンピュータを使い、扇風機やコタツを抽象化することはできても、仮想化する
ことはできないのだ。少なくとも今の技術では無理だ。コンピュータがその姿形
を変えることはできないのだから。コンピュータが仮想化できるものは、コンピュー
タそのものが直接扱うものだけだ。例えば、仮想メモリ、仮想ネットワーク、仮想
マシン、仮想キーボードといったものだ。

抽象化した結果表現されるものは、設計者が想定した概念やイメージだ。しかし、
実在するものそのものではなく、人が考えたものであるために、このイメージは
非常に脆く、不安定だ。外部からの影響をもろに受け、形を変え易い。個々人が
持つイメージの些細な相違から認識のずれが生じ易い。扇風機の使い方は人に
よって異なることはないが、人がイメージしたものは、その生成から、破棄に至る
まで、非常に不安定な状態になり易い。それを防ぐには、イメージそのものをなる
べく強固なものにし、インターフェースに一貫性と整合性をもたせ、外因による影響
を受けに難くく、壊れ難くするための技術を見につけ、理解を深めておくしかない。
543デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 01:58:42
>>542

なるほど〜
どっちもどっちってことね。
544デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 02:13:28
さすがにそれはない
545デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 10:26:13
juiceアゲ
546デフォルトの名無しさん:2007/05/07(月) 20:19:00
guiceアゲ
547デフォルトの名無しさん:2007/05/07(月) 22:39:35
seasarあげ
548デフォルトの名無しさん:2007/05/07(月) 23:22:10
ソースにコメント入れんやつの作った物なんか使えるかい!
549デフォルトの名無しさん:2007/05/08(火) 01:33:09
ソースに醤油入れんやつの作った物なんか使えるかい!
550デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 19:22:03
RmiServiceExporter を使って特定の RMI サーバを提供しています。
アクセスが集中した際無尽蔵に増やしていくと落ちてしまうので
スレッド数等で制限したいのですが、何かうまい方法は無いでしょうか。
551デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 00:34:14
springさげ
552デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 17:58:31
Interface21 (Spring) gets 10M VC Funding
ttp://www.infoq.com/news/2007/05/interface21-gets-funding
553デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 18:08:43
お前らSpring使ってて困ったり悩んだりした時どうしてる?
英語不自由だから本家のフォーラムに質問は辛いんだよね
日本語で親切に教えてくれる人どっかにいないもんかねー
554デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 19:02:41
甘いな
555デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 19:08:28
甘いのか…
自力でどうにかする自信ないしSeasarにしようかな
556デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 19:13:50
コメントもドキュメントも無いからなー
その分じゃ自分でコードを追っかけるのもあれなんじゃない?
557デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 19:26:09
正直自分でコード追っかけるしかないのは無理
558デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 19:40:45
じゃあ自分でゴリゴリ作るしかないな
559デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 19:42:11
つーか転職した方が(ry
560デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 20:19:39
>>559
履歴書買ってきますた
561デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 20:52:26
GJ!!
562デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 21:24:28
>>560
安心しろ
この業界、プログラムなんて組めないほうが偉くなれる。
学歴はないとダメだけどな
563デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 21:43:35
564デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 23:55:13
>>562
こういう意見をよくみかけるが全く賛同できない
プログラムを書きたくないやつがなぜこの業界にいるのか疑問だからだ
収入もすくないし先行きも不安定なこの業界になぜあえて留まりつづけようとするのか
565デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 00:57:19
>>564
賛同? 現実を見たくないだけだろw
プログラミングなんてシステム構築のごく一部に過ぎないんだよ
566デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 00:59:35
プログラム書けるより
レビューできるほうがいいかも
567デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 01:11:17
>>565
ん?わかりにくかったか?
仕事に喜びがないのに、3K低収入のこの業界に留まり続けるのは何故かと言っている。
>>562が正しいかどうかは、全く関係ない
568デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 01:28:51
事業企画やらプロジェクトマネジメントやらができるんなら
IT業界じゃなくてもいいじゃんってことでしょ。同意。
569デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 01:31:49
>>568
そう、それがいいたかった
570デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 01:36:24
IT業界で優秀なプロマネでも他の業界じゃ並以下だからとか
571デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 21:55:33
>>564
収入が少ないのは下請けの下っ端だからだろ?
もしくは派遣
572デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 22:49:41
ヒント: 構造不況
573デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 22:55:23
うまく元請け大手SIer(国内メーカー系除く)に潜り込んだら
頭使わなくても高収入なんだから転職する理由はない
拘束時間が長いのは辛いが…
574デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 23:19:41
大手SIerって、はじめからPGいないだろ
PGからステップアップっていうルートが無いよ
575デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 23:36:49
社会人経験無いんだから知らなくても仕方ないだろ
576デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 10:42:52
Spring の話しようぜ

spring-ws がなかなか正式リリースにならんなあ
577デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 22:54:14
SpringからS2Daoって使えない?
578デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 23:13:07
>>577
n-ichimuraの日記?
579デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 05:56:49
昨日からspring使い始めたんだけど、applicationContext.xmlファイルがすごい状態・・・
これって普通?
580デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 10:24:32
だいたいそうなる。XML Hell。
分割すればちょっとだけマシになるかも。
581デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 12:22:10
>>579
なにをコンポーネントとして登録するかによる。
初心者のうちはなんでもかんでもコンポーネントとして登録してむちゃくちゃになりやすい
582デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 00:22:24
>>581
どういうのをコンポーネントとして登録するのがいいのかねえ・・・。
583デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 00:50:21
ステートレスなサービスやファサード、DAO
が代表的
584デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 23:05:55
サービスってどういう単位?でわければいいの?
585デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 23:36:12
ファサードやDAOだったらGuiceでいいや・・・
586デフォルトの名無しさん:2007/07/20(金) 08:36:09
俺は
1. anonymousで可能なfind系
2. anonymousで可能なadd、update系
3. 認証が必要なfind、add、update系
の3種類を作ることが多い。
587デフォルトの名無しさん:2007/07/20(金) 13:21:11
?
588デフォルトの名無しさん:2007/07/20(金) 23:28:59
アホか。基本、全部xmlに入れるべき
DIPはOOの基本原則であって、可能な限り全てのクラスが従うべきもの
って、んなことわかんない奴が使って意味あるのか?
589デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 01:48:46
今度2年ぶりにJavaでシステムを構築することになったんですが、
springは使うとして、ViewとController周りとORMあたりの
フレームワークってなにがお勧めかしら。

今でも、Struts、Spring、Hibernateなのかしら?
590デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 04:44:06
>>588
くまー
591デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 16:59:22
                                 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  ┏┓┏┓  ┏┓  ┏┳┳┓    ┏┓      / /" `ヽ ヽ  \.            ┏┓┏┓
  ┃┗┛┃┏┛┗━┫┣┻┛┏━┛┗┓   //, '/     ヽハ  、 ヽ             ┃┃┃┃
┏┛    ┗╋┓┏┓┃┃    ┗━┓┏╋━━/. {_{\    /リ| l │ i| ━━━━━┓┃┃┃┃
┃┃┃┏┓┃┃┃┃┣╋━━┓  ┃┃┃   レ!小l●    ● 从 |、i|          ┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━┓┣┓┗┛┗━━ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│━━━━━┛┗┛┗┛
┃┃  ┃┃┃┃┃┃┃  ┏┛┃┗━┓  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !           ┏┓┏┓
┗━━┛┗┛┗┛┗┛  ┗━┻━━┛   \ /::::| l>,、 __, イァ/  /│          ┗┛┗┛
                                 /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
                             `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' 
592デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 10:39:40
>>589
あんまり変わってない感じがする。
Hibernate のかわりに JPA も視野に入ってきたくらいで。

View/Controller については、そもそもなんでブラウザで動かしたいのかって時代では。
ここ1,2年は数年前に作ったWebアプリを
リッチクライアントで作り直す案件が多いように感じる。
593デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 11:33:59
Spring2.0入門買って来た。
Spring Web Flowってよさそうなんだけど、使ってる人いる?
594デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 19:41:39
つかSeasar使わないおまいら、非国民?
595デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 20:29:51
>>594
釣られクマー
596デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 10:44:11
>>594
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  名前が     |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
597デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 18:29:44
Struts+Springについて勉強始めました。いまはSpring入門(2.0でないほう)を読んでいます。
Springそのものはバッチ等のUIが絡まないところで使っていましたが、webアプリで使うのは今回がはじめてです。
(Strutsも単体では経験があります)

>>33-45 を見てみましたが、ActionクラスでビジネスオブジェクトをDIで取得する場合、
getBean()ではなくsetter injection のほうがいいということは、
ActionSupport方式ではなく DelegatingActionProxyがいいということですか?
Spring入門によると、DelegatingActionProxy だと struts-config.xml と action-servlet.xml の
2箇所で定義が必要なので面倒という記述があり、私もそう思っていたので、
>>33-45 の流れのメリットがわかりません。
どなたか教えてください
598デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 18:41:08
>>597
とりあえず↓よめば?
http://kakutani.com/trans/fowler/injection.html

メリットはいろいろあるけど、DelegatingActionProxyのほうがテストしやすいよ
599597:2007/09/19(水) 21:56:18
>>598
レスどうもありがとうございます。帰りの電車で読んでみます。
たびたび質問で申し訳ありません。2点聞きたいことがあります。

○1.
Struts + Spring を使ってビジネスロジック(ビジネスオブジェクト)を Action に DI したとしても、
ビジネスオブジェクトのメソッドの引数は web 層を引きずってはならないから
public Interface KeiyakuService {
 KeiyakuInfo getKeiyakuInfo(String keiyakuId, String bushoCode, Date nendo);
}
みたいに細かく切り出しますが(ActionFormをそのまま渡すなどしない)、Struts + Spring 連携をしたとしても、
Action の execute() の最初のほうで、ビジネスロジックを呼び出す前に
ActionForm から HTML Form で入力された入力値をせっせと取り出す作業は変わらない、という認識はあってますか?

# Spring とは直接関係ありませんが、ビジネスロジックやユーティリティクラスに
# ActionForm や HttpServlet を引きずりこまないように&楽するために、
# reflection(BeanUtils)を使って ActionForm からEntityクラスへの変換クラスを
# 自作して使ってますが、もうすこしどうにかならないかなと思う

○2.
DelegatingActionProxy から Action に処理が移っても、Action クラスは Struts を
生で使うときと同じようにスレッドセーフにしておかないといけないと理解してますが、
Actionクラスにビジネスオブジェクトを DI する場合、ビジネスオブジェクトもスレッドセーフに
作っておかないといけないのでしょうか?
・Actionクラスはインスタンスがひとつだけ
→ActionクラスのフィールドにビジネスオブジェクトのインスタンスがDIされるので、
 そのActionに同時アクセスがあった場合、ビジネスオブジェクトの単一のインスタンスが
 すべてのアクセスのスレッドで使いまわされる?
600デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 19:58:01
>>599
598氏じゃないが。

Q1 はその認識であってる。詰め替えがアホらしいのは確かだが、
ある程度自動化するフレームワークも出てくるだろうし、あるいは自分で作ってもいい。

Q2 については「ステートレス万歳」の方向が良いかと。
ステートフルなロジックを作成して、スレッドセーフになってるか、その必要があるかに時間費やすよりも、
そのロジックをストートレスに出来ないかを考えた方が、早くて確実で見通しが良い。時が多いと思う。
601デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 23:26:42
時は皆に平等です。
602デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 01:22:23
>>599
598だが。

>>600さんに同意です。
ビジネスロジックにリッチドメインモデルを使う場合以外は
スレッドセーフを徹底すべきでしょうね
603デフォルトの名無しさん:2007/09/26(水) 17:35:59
>>599
dozer使っとけよ・・・
604デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 15:53:03
Struts + Springなら、AutowiringRequestProcessorもありかと
605デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 11:16:42
http://d.hatena.ne.jp/sugapico/00000003/1118125623
上記サイト通りやったのですが、最後のInternalResourceViewResolverの定義がうまく行きません。

どうしてでしょうか?

実際のソースは以下の通りです。
<bean id="exampleController" class="example.ExampleController"/>
<bean id="secondController" class="example.SecondController"/>
<bean id="urlMapping" class="org.springframework.web.servlet.handler.SimpleUrlHandlerMapping">
<property name="mappings">
<props>
<prop key="/test.html">exampleController</prop>
<prop key="/test2.html">secondController</prop>
</props>
</property>
</bean>

<!--ViewResolverを使う場合:何故か出来ない-->
<bean id="viewResolver"
class="org.springframework.web.servlet.view.InternalResourceViewResolver">
<property name="viewClass"><value>org.springframework.web.servlet.view.JstlView</value></property>
<property name="prefix"><value>/WEB-INF/jsp/</value></property>
<property name="suffix"><value>.jsp</value></property>
</bean>
606デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 11:18:19
public class ExampleController implements Controller {

/**
* @see org.springframework.web.servlet.mvc.Controller#handleRequest(javax.servlet.http.HttpServletRequest,
* javax.servlet.http.HttpServletResponse)
*/
public ModelAndView handleRequest(HttpServletRequest request,
HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException {


// return new ModelAndView("/WEB-INF/jsp/test.jsp");
// ViewResolver
return new ModelAndView("test");

}

}

607デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 11:18:53
エラーは以下のようなものです。
致命的: サーブレット example のServlet.service()が例外を投げました
java.lang.NoClassDefFoundError: javax/servlet/jsp/jstl/fmt/LocalizationContext
at org.springframework.web.servlet.support.JstlUtils.exposeLocalizationContext(JstlUtils.java:83)
at org.springframework.web.servlet.view.JstlView.exposeHelpers(JstlView.java:82)
at org.springframework.web.servlet.view.InternalResourceView.renderMergedOutputModel(InternalResourceView.java:90)
at org.springframework.web.servlet.view.AbstractView.render(AbstractView.java:246)
at org.springframework.web.servlet.DispatcherServlet.render(DispatcherServlet.java:1000)
at org.springframework.web.servlet.DispatcherServlet.doDispatch(DispatcherServlet.java:761)
at org.springframework.web.servlet.DispatcherServlet.doService(DispatcherServlet.java:684)
at org.springframework.web.servlet.FrameworkServlet.processRequest(FrameworkServlet.java:394)
at org.springframework.web.servlet.FrameworkServlet.doGet(FrameworkServlet.java:348)
608デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 11:22:44
at javax.servlet.http.HttpServlet.service(HttpServlet.java:690)
at javax.servlet.http.HttpServlet.service(HttpServlet.java:803)
at org.apache.catalina.core.ApplicationFilterChain.internalDoFilter(ApplicationFilterChain.java:269)
at org.apache.catalina.core.ApplicationFilterChain.doFilter(ApplicationFilterChain.java:188)
at org.apache.catalina.core.StandardWrapperValve.invoke(StandardWrapperValve.java:213)
at org.apache.catalina.core.StandardContextValve.invoke(StandardContextValve.java:174)
at org.apache.catalina.core.StandardHostValve.invoke(StandardHostValve.java:127)
at org.apache.catalina.valves.ErrorReportValve.invoke(ErrorReportValve.java:117)
at org.apache.catalina.core.StandardEngineValve.invoke(StandardEngineValve.java:108)
at org.apache.catalina.connector.CoyoteAdapter.service(CoyoteAdapter.java:151)
at org.apache.coyote.http11.Http11Processor.process(Http11Processor.java:874)
at org.apache.coyote.http11.Http11BaseProtocol$Http11ConnectionHandler.processConnection(Http11BaseProtocol.java:665)
at org.apache.tomcat.util.net.PoolTcpEndpoint.processSocket(PoolTcpEndpoint.java:528)
at org.apache.tomcat.util.net.LeaderFollowerWorkerThread.runIt(LeaderFollowerWorkerThread.java:81)
at org.apache.tomcat.util.threads.ThreadPool$ControlRunnable.run(ThreadPool.java:689)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
609デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 11:37:50
実行時にJSTLの実装ライブラリが無いんじゃないか?
アプリケーションサーバに含まれているか、あるいはアプリケーションの/WEB-INF/libに含まれているか確認。
610デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 21:45:00
最近の狛犬もどきのカリスマ

今度はJPA仮想敵で俺達サイコーやってます。
「*2JDBC」のセールストークでマーチン・ファウラーの
「流暢なインターフェイス」引用してますが、JPAの
インターフェイスをパクっている時点で既に論理的に破綻してます。
JPAベースで流暢なインターフェイスを実現するラッパーは作成可能であり、
流暢なインターフェイスを実装していることが「*2JDBC」のセールスポイント
にならないことは明らか。
CoC(規約重視)マンセーで使った偽太陽etcがユーザ層の拡大に失敗している
からCoCやめてみました、それだけ。

特定のDIコンテナに統合されている時点で「*2JDBC」は個人的には利用対象
外、モノは悪くないとは思うが狛犬もどき2に依存する気にはなれない。

"CoCの本質は最低限の規約で最大限の効果を得る"ことにあり、規約でがんじ
がらめにしている時点でCoCを語る資格はない。
偽太陽をみるとわかると思うが「狛犬もどき」はCoCの本質を理解していない。
例えば、偽太陽の属性の扱いまわり、実装で楽をするためにあんな変な規約
を導入しているとしか思えない。
Clickマンセーな人でも偽太陽マンセーな人は少なく、狛犬もどきの信者だけが
偽太陽マンセー。

狛犬もどきの失敗は「狛犬もどき2」の中で閉じた世界を構築していること。
外側からみると、狛犬もどきの信者はハイレベルとは呼べないと感じる。
「"*2JDBC"が流暢なインターフェイスを実装しているから流暢なインターフェイス
でないJPAより優れている」等のセールストークに騙される時点でおわってる。
「狛犬もどき」自体の開発者のうちカリスマ他数名はハイレベル(?)なんだろうが...。
新しいプロダクトをリリースする度に行われる「セールストーク」の質の低さには
ウンザリ。
611デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 21:59:18
Seasarの煽りuzeee
612デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 23:01:09
ウザイと言うか・・・こんな書き方するってずいぶんとまぁ・・・
池沼にはウンザリ。
613デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 23:11:37
狛犬とか太陽とかいうのはうざいが、同意する部分あるな
614デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 23:20:57
ASIP乙
615デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 11:45:59
内容に自身があるなら隠語や伏字やめれ。読みにくい。
どっかのスレの雰囲気を持ち込まれても困る。
616デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 17:40:33
sessionFormをtrueに設定したんですが、このあとどうやってsessionを取得すればいいのでしょうか?
どなたか教えてください。
617デフォルトの名無しさん:2007/12/07(金) 00:13:54
Scopeのsingletonとglocal sessionの違いを確認できるような
構成ってどんなものがあるでしょうか?違いがわからんです。
618デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 13:49:13
前期のシグルイに今期のカイジ、渋い作品は探せばいくらでもあるが単にヤシらの趣向に合わんだけだろ
萌えとかいったって細かい趣向の違いがあって妹13人とか30人に囲まれたいヤシには今期はもの足りんだろうしな
619デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 15:30:00
なんというSpring萌・・・

Spring2.5はすごいな
GuiceやSeasar2の価値をゼロにしたかもしれん
620デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 17:05:15
>>619
どのへんが?
621デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 17:18:02
>>620
妹13人とか30人に囲まれたいとか
622デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 08:09:32
基本的にコアは 1.1.x で完成していて、
1.2.x 以降は設定ファイルの書式が若干良くなったり
かえって悪くなったりしてるだけじゃなかろうか。
(XML 名前空間は使いにくいから失敗だと思う。
機械が読むには悪くないけど、人間が書くには疲れる。)

spring-ws や spring-webflow みたいなサブプロジェクトが
どれだけ完成度高めていくかと、
新たに面白いサブプロジェクト生まれないかなぁって辺りに関心がある。
コアのバージョンはもうどうでも良いって言うか。

Guice や Sesar2 はハナから問題外じゃね?
デファクト取っちまってるプロダクトがどうしたって強いし。
あとは Rails にだまされてる人達が
どれだけ早く DI の妥当さに気がつくかだけでしょ。
623デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 01:24:31
膣内射精断面図はまだですか?
624デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 03:18:04
>>623
明日の13時にアルタ前で、直接手渡します。
ロッドジョンソンのTシャツを着て待っていてください。
625デフォルトの名無しさん:2007/12/29(土) 01:59:06
相も変わらずG'sは狂ってるな。19人の姉妹だとよ
ttp://gs.dengekinet.com/suteki/
626デフォルトの名無しさん:2008/01/09(水) 00:55:08
オレの嫁達紹介 全員判別できたら通報する
ちょっと生意気だけどご近所の子のアイたんって子がマジ可愛い。リボンの似合うキュートガールなんだ^^
オレの同居人のかなみたんも可愛いすぐるんだ。なんか思考読まれてるんじゃないかってほど、的確に動いてくれて役に立つし^^
他の女の子の話してると、彼女のロゼッタたんがディアボロで殴ってくるからそろそろやめとくか^^
オレのいとこのあすたんも可愛いんだ。貧乏だから色々支援してあげてる^^
ちょっと怖いけどオレにとりついてる幽霊のコゼットたんも好き。今はコップの中に引きこもってでてこないけどさ^^
妹のクリスマスたんに女の子の話するとちょっと動揺したように逃げてくんだよね、普段読まないのにこっそりファッションの本とか読んでるの見たときはちょっと萌えた^^
近所に住んでる蘭たんはすごいポーカーフェイスでいっつも狐のお面をかぶってるんだけど、オレには優しさと笑顔を見せてくれるんだよね。可愛いすぐるぜ^^
幼馴染のテッサてんはクリスマスたんよりおいしい料理を食べさせてあげる!とか毎日いきまいてるけどなんでだろう^^
でもドジだからいっつもなにか間違えるんだよなぁ。まぁそこが可愛かったりするけど^^
同じ職場のルリたんは皮肉屋でいっつもオレのこと小ばかにしてるけど。本当はオレにぞっこんなのは裏とれてるんだなぁ^^
お隣に住んでるアナたんは苗字で呼ぶと怒るんだけど、それがまた可愛くてやめられないんだ^^
クリスマスプレゼントでうちにきた電波系の自称オレの妹ちょこたんは本当に純粋無垢で可愛いんだなぁ^^
これまた近所の桜田さん家に遊びにくる金糸雀たんも激萌えなんだ。ちょっと頭足りないから、口喧嘩でいじめるのが楽しい^^
前ジャングルに行ったとき出あった女の子のマリィっていう子も可愛いんだなぁ。好きな人がいたみたいだけど振り向いてくれないらしく
オレが甘い言葉囁いたらすぐ落ちた。でもずっといるとちょっと疲れる子なんだよね^^
以上13人がオレの嫁
627デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 00:02:29
age
628デフォルトの名無しさん:2008/02/02(土) 00:06:18
Spring Dynamic Module が良く理解できないんだけど

Struts2のアクションをダイナミックに変更できたらいいなーと思ってるけど出来そう?
629デフォルトの名無しさん:2008/02/02(土) 00:25:09
>>560
いまどき履歴書なんて買うなよ。
OpenOfficeで書け。
写真は携帯電話で撮ってOpenOffice Write文書に貼り付けろ。
履歴書は面接先企業にメールで送りつけるのが現在の常識だ。
面接ではノートPCを持ってプレゼンし、自作プログラムを持参し、
自分の能力を強力にアピールろ。

>>571
派遣は下手な零細企業の正社員よりも稼げるのが現実
630デフォルトの名無しさん:2008/02/02(土) 00:43:50
アピールろ
631デフォルトの名無しさん:2008/02/08(金) 15:05:20
Spring2.5使っているのですが、
RequestスコープのBean内でServletRequest自身にアクセスするには
どうしたらよいのでしょうか・・・
632デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 01:16:31
死ねばいいと思うよ
633デフォルトの名無しさん:2008/02/14(木) 19:05:52
きがつけばSpringはもう2.5か
634デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 01:13:43
2.0 と 2.5 の違いをざっと読んでみたんだが
アノテーションをもっと全面的に押し出しますよって事?
個人的にはイマイチだな。
635デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 01:32:52
>>634
中身がごっそりリファクタリングされて爆速化している。
636デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 01:43:31
アノテーションは使ってもいいし、使わなくてもいい
ファサードが使いやすくなるので個人的には歓迎

切り分けたい外部インターフェースは明示的にxmlに書けばいいし問題はないね
637デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 02:08:21
@Resource、@PostConstruct、@PreDestroy
とかのCommon Annotationsがそのまま使えるのはメチャメチャ便利だからすでに多用しまくり。
638デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 02:09:58
Springってバランス取れてるんだよね
標準技術で使えるところは使う、さらに拡張がほしければどうぞとか
Seasar2は自前でなんでもやったるというのが多すぎる希ガス
639デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 04:16:56
>>638
Seasarもそれなりに標準サポートしてる。@Resourceなんかも使えるぞ。
S2Xxxで他のフレームワークとの連携もやってるがSpringほど手広くは
できないのが国内限定の辛さだな。
640デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 09:37:12
>>634,635
thx.
ここ最近スレが静かで寂しかったけど、ちゃんと人居て安心した。
トランザクションの記述はシンプルになるので
使える場面では積極的に使おうと思う。

>Seasar2は自前でなんでもやったるというのが多すぎる希ガス
何にフォーカスしてるのか一言で言い表せないプロジェクトが多くない気がする。
シンプルで高性能(!=高機能)なツールをどう組み合わせるかが技術者の腕の見せ所なんだけど
組み合わせの自由度が思いのほか少ない。
641デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 12:59:48
日本語ドキュメントがあるSeasar2より日本語ドキュメントのないSpringのほうが
扱いが楽ってのもどうもしっくりこないな
642デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 13:12:28
>>640
「Next J2EE(笑)」とか「ブルーオーシャン(笑)」とか軸がぶれまくったのが悔やまれるな。
643デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 13:15:15
Seasar2ってJavaSE6対応してるの?
Springは2.5で対応したけど
644デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 17:23:11
SE6対応は分らんけど、アノテーションの利用に関しては
Spring よりも積極的だったと思う。

でもドキュメント関連は壊滅的。
日本語ドキュメントとか言っても紹介レベルのものだし。
10の事を知りたいのに1しか教えてくれない日本語ドキュメントより
10どころか20や30書いてある英語ドキュメントの方が嬉しい。
645デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 21:24:26
Seasar2 の話題は↓で

国産DIコンテナSeasar その12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1203122931/
646デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 02:52:42
>>645
イラネ
647デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 02:08:36
648デフォルトの名無しさん:2008/03/20(木) 14:11:36
spring2 + struts2で開発しようとしてるが、
webapplicationContextへのアクセスで困ってます。

spring2 + struts1では、ActionSupport経由でできるらしいが、
struts2には対応してない。

どーしたら良いの?
649デフォルトの名無しさん:2008/03/26(水) 22:34:58
2.5 の DL パッケージに入ってる HTML ドキュメントが巨大な 1ファイル HTML なのは何故;?
本家の
http://static.springframework.org/spring/docs/2.5.x/reference/index.html
これみたいな分割 HTML ドキュメントは配布してないの?
650デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 16:53:03
651デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 22:11:54
>>648 ぐぐれかす
652デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 01:43:55
SpringMVCってあんまり使われてないの?
わざわざStrutsと組み合わせるの面倒くさくない?
653デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 05:19:39
世間的には Struts がまだまだ強いんだよ・・・

個人的には SpringMVC + Velocity が一番だと思うが。
JSP なんて気持ち悪くて触りたくない。
654デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 09:33:40
つまりRailsもカスだと?

VelocityもJSPとかわらんだろ
むしろツールのサポートがあるJSPのほうが楽なことも多い
655デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 10:59:21
ttp://cubby.seasar.org/ がSpringで使えるようになったらうれしい。
656デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 12:35:26
>>655
SAStrutsの方ならSpringで使えるようになる
ttp://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080401/1207016839
> SAStrutsとS2JDBCもSuper Agile Spring上に移植する予定です。
657デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 15:50:20
>>654

POJOのパラメータありメソッドをサクサク呼び出せるのがVelocityの良いところ。
JSPでもFunctionとかあるけど、staticメソッドのみなうえにtdl書くのが死ぬほど面倒くさい・・・
ツールはEclipse+VelocityWebEditでコード補完もバッチリできるよ。

>>653

自分も数年間JSP⇔Velocity両方使って試行錯誤してたけど、
SpringとかDIとの相性がいいからVelocityに落ち着いた。
658デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 17:18:32
>>657
velocityだとデザイナとの分離が不可能
分離しないタイプならJSPのほうが融通が利く

テンプレートとしては好きだけどね
659デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 22:29:08
>>656
4/1だもんな。
それに、Strutsはいらない。
660デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 23:35:09
>DIとの相性がいいから
DI云々よりも目的がハッキリしてるから好き。
どうせテンプレート機能しか使わないんだから
(タグ作り始めるとコードの暗号化を進めるだけ)
そっちに特化してる方が何かとシンプルでやりやすかった。

JSP のコンセプトがどれだけボヤけてたかは
その後に JSTL + EL を取り込んだことで自明でしょ。
最初からそれやっとけよって話。
661デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 23:50:35
コンセプトというか、単にASPやPHPの対抗馬として作っただけだしな
662デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 02:46:05
>>660

たしかにカスタムタグ自前で作り始めるとわけわかんなくなる…

JSPはスクリプトレットベースだったのを無理やりJSTL+ELを加えて
あげくにスクリプトレットレス推奨になってる時点でスコープやらなにやらグチャグチャになってると思う。

>>658
デザイナとの分離ならむしろ圧倒的にVelocity有利では??
663デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 02:48:09
#foreach や#parse がデフォルトで無限ループができないようになってたり、
デザイナとの分業は余計な問題が起こらないようにいろいろ考えられてるよ。
664デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 03:11:31
FreeMarker はどうよ?

View 層に jsp より Velocity というのは自分も同意だが、
SpringMVC は、作らなければならないクラスが多い気がしてあまり好きじゃない。
なんつーか冗長というかめんどくさい。
おれがわかってないだけかもしれないけど。
665デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 03:55:11
>>662
デザイナは通常DreamWeaverとかつかうからjspはhtmlと同じように扱えるんだよ
しかもtomcat連携も可能で動的htmlを表示したままcss設定できたりな
666デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 04:10:36
>>664

SpringMVCはなんかクラス名がピンとこないのが多い・・・
Model、View、CommandとかMVCでいうと実際にはController部分(?)なのに
紛らわしい感じで混乱する。
667デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 11:06:33
SpringMVCはシンプルで薄いラッパだから迷うことはないと思う
2.5とそれ以前とでだいぶ中身は違うと思うけど
668デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 22:41:07
>SpringMVC は、作らなければならないクラスが多い気がしてあまり好きじゃない。
ModelAndView と Contoroller 作るだけなんで
これ以上に少なくってことになると
Teeda で Page に全部詰め込むか
Tapestry で PHP 的なプログラミングするしかない。
669デフォルトの名無しさん:2008/04/02(水) 22:48:57
SpringMVCはどちらかといえばDIベースで作られているのだから
いくらでも好きにいじってください、というものだと思うが

Viewに他のフレームワーク+Springよりはるかに融通は利くのだが
機能がほしいのならStripseとか普通に使ったほうがいいと思う

Springの他のDIコンテナの追随を許さない圧倒的な利点は
自前でも用意はするし、他のフレームワークの連携も最大限に考慮することだから
670デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 22:56:24
>>669
Struts連携もHibernate(JPA)連携もSeasarの方が上。
671デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 23:13:39
ラップして存在を隠すことを連携と言うならそうだろうな。
672デフォルトの名無しさん:2008/04/03(木) 23:34:53
SeasarってJPAとの相性そんなにいいか?
まずトップがJPAを消そうとしてるように見えるんだが
673デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 00:15:19
>>672
Kuina>>>>越えられない壁>>>>JpaTemplate
簡単な問合せはインターフェース書くだけ
ttp://kuina.seasar.org/ja/user_guide/query.html
複雑ならCriteria
ttp://kuina.seasar.org/apidocs/org/seasar/kuina/dao/criteria/CriteriaOperations.html
SQLサポートも強力
ttp://kuina.seasar.org/ja/user_guide/query.html#SQLによる検索
EntityManager直に使うこともできる。何も隠されてない
674デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 01:17:22
どうでもいいけど、Springスレにまで出張するのは頭おかしいとおもうんだ
スレまちがえてないか?

それにSpringだってEJBのように直につかえるよ
そもそも何も考えずつ変えるという意味でJPA使うのならEJB3使うのが一番効率的だと思うけど

もともとJPAはオブジェクトプール用に設計されてるからね
675デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 01:40:11
>>674
>672の問いに答えただけだが

> JPA使うのならEJB3使うのが一番効率的だと思うけど
EntityManager使う面倒さは何一つ解消しないしそもそもSFSBが効率的じゃない
676デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 02:43:13
何を根拠にSFSBといきなり限定的な話になるのだ

それにステートフルが怖い人ですか
セッションになんでもかんでもぶちこむより活性化、否活性化がちゃんと動くEJBでやったほうがまし
Seasar2ってその辺全部やってくれるの?
677デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 02:51:01
>簡単な問合せはインターフェース書くだけ
で、_NOT_IN やろうとして失敗して、
コード見たら失敗するのが当たり前で、
ローカルで修正して JAR 入れ替えたらきちんと動いて、
ああ、やっぱり俺悪くないわ、ろくにテストされてねーじゃんとか思うわけだ。

このレベルの項目すらテストされてないのに
他が題目どおりに動くことなんて微塵も期待できない。
それでも Kuina サイコーだってんなら好きにしてくれ。
678デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 03:11:52
>>676
> 何を根拠にSFSBといきなり限定的な話になるのだ
SLSB+JPAはメリットないからSFSB+拡張コンテキスト限定に決まってるだろ常考
それともSLSB+JPAが効率的とか書いたのか?何が効率的なんだ?

> セッションになんでもかんでもぶちこむより
なんでもぶちこんだらSFSBでもだめだろ

> 活性化、否活性化がちゃんと動く
拡張コンテキストがあると非活性化されない
679デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 03:46:27
>>677
コミッタに教えてやれよw
680デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 12:16:26
>>678
拡張コンテキストについて詳しく
681デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 12:32:44
>>680
SFSBのライフサイクルに合わせた寿命の長い永続コンテキスト
永続コンテキストはキャッシュみたいなもん
682デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 13:30:30
>>680
トランザクション境界ぬけたら非管理下におかれるんじゃないの?
683デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 13:31:07
>>681
だった。
684デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 13:50:49
>>682
それ通常の永続コンテキスト
685デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 13:57:34
KuinaもJPAもEJBもスレ違い

「Java⇔RDBのMapping-Frameworkを語るスレ Vol.4」
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1134701684/
686デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 15:00:38
>>684
なら拡張つかうのやめれば?

むしろSFSBはWebに紐付けしないといけないほうが問題。

seamはそのためにあるともいう。
687デフォルトの名無しさん:2008/04/04(金) 20:05:18
>>686
通常のコンテキスト使うならEJB使うメリットはない
SpringでもSeasarでも同等
>674が言うEJBが効率的てのは何なのかと
スレ違いらしいから続けるならO/Rスレで
688デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 19:25:32
>>686の発言はいみふ
689デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 19:35:46
>>688
SFSB使ったことないのかい?
690デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 19:42:09
Swingクライアント+SFSBならWebと紐付け不要
691デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 22:16:02
>>690
揚げ足取りイクナイ
692デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 10:19:14
ロジックをステートレスにするのは
フレームワーク側の都合にプログラマが合わしてるだけで
本来の姿じゃないって発言をたまに見かけるが、
ステートフルにするとプログラマの能力を超えてしまう事が多数。
693デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 13:44:32
つーか、ステートフルであることがアプリケーションの基本でしょ?
そんな基本ができないやつはいらね

難易度が高いのならともかく、基本がないやつは退場してもらったほうが業界のためにいいよ
694デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 14:25:15
>>693
ロッド・ジョンソンに言ってこい
695デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 14:39:37
>>693
何が基本なんだかさっぱりわからん
そんなもんケースバイケースに決まってるでしょ
696デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 20:59:49
ステートレスだのステートフルだのうるさい奴らはSpringの設定を全部シングルトンにしてそうだ。

ステートレスなロジックオブジェクトとステートフルなエンティティオブジェクトのみで
作られたプログラムなんてオブジェクト指向とは到底呼べない。
697デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 21:02:34
>>696
オブジェクト指向と呼べるかどうかには興味はない
698デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 22:13:25
>>693
イミフ
699デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 22:32:42
>>693
退場してください
700デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 23:00:11
オブジェクト指向万歳!!
701デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 23:57:46
>>697
オブジェクト指向と呼べるかどうかに興味は無くても
保守性の高い見通しのよいプログラムには興味あるだろう?

ロジックオブジェクトとエンティティオブジェクトを明確に切り分けるのは
そういう観点でも"うまいやり方じゃない"と俺は思うんだが、どうだろう。
702デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 00:02:02
>>701
保守性の高い見通しのよいプログラムには興味あるだろう?

ロジックオブジェクトとエンティティオブジェクトを明確に切り分けるのは
そういう観点でも"うまいやり方"と俺は思うんだが、どうだろう。

703デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 00:18:35
「保守性の高い見通しのよいプログラム」を定義してくれ
オブジェクト指向(笑)にすると自動的に保守性が高くて見通し良くなるの?
704デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 00:27:49
          ,. .‐'テ'ー、-. .、
        /: : :/ : : : : ヽ : : \
       ! : r‐┴‐-、: : : l : : : :l l
     ,.にニニニニlュュ_l: : : :_l:」__
   /   ,.ィ /"^l ト、  ̄``Tニ>
  /イ,イ / /コ/┐ iヒヘl'ニゝ、   |     言ってみろよ…!
   l/ lイ/l==a゙  ,,=a==:l r=、 |     能書きたれてみろ…
.         l.`ー_)   ー ' |.|h.} |     聞いてやるよ…
       l 「 ___   u |Lノ :ト、
          ヽ ‘ー─‐’ /゙ヽ  |: :「:Tー-
    _,, .-‐'|\  ̄ /   u \| : |:::|: : :
 ‐'' ´: : : : : : |::|: l`:イ       l : j|:::|: : :
 : : : : : : : : :.:|::| : i : ヽ     ノ : ノ|:::|: : :
 : : : : : : : : : |::|: : :\ :`:ー-‐ ': : /: :|:::|: : :
705701:2008/04/14(月) 00:44:58
>>702
それもそうだな。保守性の高い見通しのよいプログラムっていうのは
多分に人間の感覚に依存してるものだから一概に言えないけれど、

1.プログラムを変更する際に目を通さなければならないファイルが少ない
2.関連するデータと手順は近いほうがよい(推測できる or 同じ場所にある)

上記二点が備わっていたら保守性が高いと言えるのじゃないだろうか?
で、1.の点に関してはロジックとエンティティが同じの方がいいと思える。1ファイルですむからね。
2.の点に関してはロジックとエンティティを似たような名前にする事でどちらでもある程度解消できる。

ただし、プロジェクトでの名前付けの統一に失敗するとロジックとエンティティを切り分けるやり方は地獄を見る。

オブジェクトの責任の切り分けに失敗して巨大なオブジェクトに多量の処理をさせると俺の主張するやり方のほうが地獄を見る。

だから"メンバーに命名規約を遵守させることが出来る"なら702のやり方でもさほど問題ない。
"メンバーの設計が一定レベルにあることを保障できる"なら俺のやり方の方が冴えてる。

と、思うのだがどうだろう。ちなみに俺はオブジェクト指向についてはそれほどこだわらない。
分かりやすく保守しやすいコードを一番重視する。
706デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 00:53:45
      、-‐- 、,. z_
   < ̄       ゝ
  ∠´    /Vヽ    ゝ
∠   ∧/`'  ム,    ヽ   なんや おどれと話をしてると
∠/レ'      ム  _,_  `、
 |   ,.−      ヾ(へヽ ヽ   わいも落ちるとこまで落ちたって
 |/ /ト、 }    ヽV~) )  ヽ    気になるわ…
 \ ヽ ノ 、シ  ,.イ   ヾ '    }
 ,/   `` ー-―- 、  ヽ.   l
 L r っ  _. -‐ォ  )   )\ /⌒ヽ
    (二´-‐_'´ノ    /  ./    〉、
     (二´-‐ ' 、 ` / ,/       / \
      \ヽヽ` / //      /   ヽ
       ` ー 'ヽ/ /        , '       ヽ
          /ヽ. /     /         ヽ
707デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 01:11:28
特にwebアプリケーションにおいては、ステートフルなオブジェクトが多いと
スレッドセーフとパフォーマンス面で実装が難しくなって
かえって複雑になるという現状があるからなぁ。
708デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 01:33:53
つまり結局「有能な人間を集めればうまくいきます」ってこと?
もはやオブジェクト指向もDIコンテナも関係ないな(爆笑)
709デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 01:37:38
どうしてそんな結論に至るのかまったく理解不能。
710デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 01:46:28
>>707
現状じゃなくて昔はの間違いでは?
マシンパワーが低いとかの問題で。

スレッドセーフの問題はどちらの場合でもついてくる。
711デフォルトの名無しさん:2008/04/14(月) 01:57:09
>>664
FreeMarkerってstruts2が中で使ってた
712デフォルトの名無しさん:2008/04/23(水) 20:08:53
HibernateもFreeMarker中で使ってるんじゃなかったっけ。

VelocityよりFreeMarkerの方が二番煎じな分だけ使いやすい気がする。

微妙にスレチ下げ。
713デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 01:56:23
Spring1.3→2.5とジャンプアップを企んでいる者です。
質問なのですが、アノテーションを使ってDIしてる場合、UnitTestってどうやりますか?

1.3の時代はsetterインジェクションをしていたので、
ドライバクラスからテスト対象クラスをnewし、スタブクラスをsetしてやればテストできたのですが、
アノテーションを使うとsetterが無いのでスタブをsetできません。

この場合、UnitTestでもSpringを使う必要があるのでしょうか?
714デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 02:33:33
>>713
アノテーション使おうがsetterを使えば同じようにできる
フィールドインジェクションの場合は無理

でも、AOPとかトランザクションとか複雑に絡み合うコンポーネントを考えると
単体テストでもコンテナから呼び出したほうがいいかと

結果、ある程度の結合テストができていると考えていいし


問題が大きいようだったら2.5でもアノテーションつかわなくてもいいんだよ
2.0までのやり方でも問題はない
715デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 18:43:41
>>712
FreeMarkerは開発者が人間のクズ。
716デフォルトの名無しさん:2008/05/08(木) 01:16:44
>>715
どういうこと?
717デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 11:23:12
流れぶったぎってすまんが、Spring使ってると
xmlやらインターフェースが増えてうざいし
ほんとに便利なのかコレ
718デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 16:16:06
>>717

アノテーションつかえばXML書かなくてもいいよ。
インターフェースも必要なければつかわなくていいよ。
719デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 17:11:13
>>717
いつの人ですか?

今は自動で登録できるよ
自動登録するパッケージを指定して
@Componetとかクラスの定義につければよい
720デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 17:22:54
Spring(というかDI/AOPコンテナ)使わないと自分でインスタンス管理しなくちゃいけないし
トランザクションも管理しなくちゃいけないし、AOPも使えなくてえらく不便だ。
721デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 17:37:15
通常のGUIアプリとかだとDIコンテナが使い物にならなくてワロタ
ならよくある

インスタンス管理はどのフレームワーク使おうが意識をしないってことはないと思うが
722デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 17:44:46
意識しないなんて誰か言ったか?
723デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 17:53:33
インスタンス管理を意識する・しないじゃなくてインスタンス管理のための仕組みを自分で作るかどうか。
既にそういう機能を持ったフレームワークがあるのな自分で作るのはバカバカしい。
DIコンテナいらねって人はインスタンスを管理するという発想がないのかもね。
724デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 17:56:51
つまりwicketはだめでJSFは最高というわけですね
725デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 18:01:03
アホか。
726デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 18:26:54
JSFって良いか?
もうRESTな作りできるようになったんだっけ?
727デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 18:39:10
REST厨ってHTMLのstrict厨と同じ臭いがする
728デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 19:38:07
技術が細分化してて向き不向きがはっきりしているってことだよね。
729デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 22:40:20
技術というか単なる道具とかテンプレートだよな…
730デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 23:38:15
論文がどうだとか言い出すREST厨は嫌いだが
RESTがRIAと相性がいいのは確か
731デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 00:33:59
RIAといってもクライアントがさまざまだからなんとも

アプレット/JavaWebStart/.NET関連だとSOAPはやっぱり楽だし(JAX-WS2.1あたりで互換性解決したし)
鯖サイドがJavaでjavascriptだとDWR使ったほうが楽だったり
732デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 01:21:25
SOAPは遅すぎてRIA向きじゃない
JavaScriptのライブラリが急速進化し、開発環境が整備されてきた今では
DWRも過去の遺物だろう
Ajax、Flex、Silverlightのどれでも開発出来るように
JAX-RSのような形態を取るのが今後の標準だと思う
733デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 01:30:02
RESTみたくゆるい仕様ってツールサポートしにくくね?
ツールのサポートなくても平気のがゆるい仕様なんだろけどさ
JAX-RSのメタ情報って他言語から使えるんか?
SOAPはいらんけどWSDLぽいのは必要じゃねーのか
734デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 01:54:31
735デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 02:47:17
>>732
だからクライアントしだいだろ?
WSDLによるクライアントの開発の容易さは捨てがたいだろう。

それにDWRが過去って。
やっと2.0になってリバースAJAXでかなりよくなったところなのに。

どれでも開発できるようにってのは下手するとこけるからね。
まぁバックエンドのサービスをEJB等できっちりつくっておいて
インターフェースを自由にできるようにしておいたほうがいいと思われ。
736デフォルトの名無しさん:2008/05/11(日) 15:49:55
好きなものを使えってことで。

俺は WebService(WSDL) が好きなんだが
Microsoft のサポートがプアなのがなあ。
737デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 20:00:58
329 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 22:04:29
冷ややかな戦争勃発w
ttp://d.hatena.ne.jp/masataka_k/20080513/1210661500#c

342 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 02:05:36
はぶ参入で抗争激化!さぁ、盛り上がってまいりました!

343 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 02:08:47
とりあえず、保存しといた。
http://s04.megalodon.jp/2008-0514-0207-34/d.hatena.ne.jp/masataka_k/20080513/1210661500

347 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 07:16:26
面白くなってきたな。Seasar界隈は人格的にちょっとあれな人が多いのが魅力w

348 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 07:40:37
でも、理事のBlogでやることじゃないよこういうことはメールベースでやるべきだと思う
野次馬的には面白いかもしれないけど企業から見たら不安になって採用を躊躇するところが出てきてもおかしくないからね

352 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 14:02:42
マーケ的にまずいのでseasar3はとりあえず表に出さないでくださいとかいうのはちょっとやばい

353 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 14:04:14
元理事は一旦収束していたのに、なにをしたかったのだろうか。そして日記非公開の理由とは・・・?asipの参戦はありうるのか!?

354 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 14:08:14
うわ、ほんとだ 閉鎖した

355 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 16:31:01
DB関連とか色々勉強させてもらったけど、このしみったれた感覚が所詮デブオタなんだなと思うわ。
738デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 22:07:47
擦れ違いかもしれんが、
Jboss seam使っているやついる?

stateless session bean と 普通のPOJOのビジネスロジックの使い分け方が、
わかんね。
739デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 22:16:39
汎用フレームワークの話ならこっちじゃね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1181063688/

セッションビーン使えるならロジックはすべてそっちでいいと思われ。
POJOのほうはView関連に特化させるといい感じかな。
740デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 22:35:14
あ、そんなスレあったんだw
サンクス。
741デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 23:02:38
春よコイ!
742デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 18:14:48
743デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 22:38:16
俺ずっと REST は RDBMS の CRUD に対応するもので、
言うなりゃ SQL とかストレージ的な空気をクライアント側から
隠匿するためだけの物に近いと思っているんだが
いっつも SOAP とか RPC とかと同列に語られてるんだよな。

REST で騒いでる奴らって CRUD だけで済むプアーなアプリを作ってるからそういう事言ってるの?
それとも REST 風(つまり、単に定義のゆるいWeb-API)なものと混同してるの?馬鹿なの?
744デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 23:26:32
>>743
何を言ってるのかサッパリだわ
745デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 23:34:33
>>743
狂っどる
746デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 23:52:56
>>743
SOAな連中が語るRESTとROAな連中が語るRESTは別物
747デフォルトの名無しさん:2008/05/16(金) 08:14:09
>>746
ああ、なるほど。>>743が何言ってるのかわかった。
SOA(笑)方面ではそういう扱い方をするのか。
つーかRESTなんて単なる道具なんだよ。
どういう使い方を語ろうと勝手だろうに。
748ひみつの検閲さん:2025/01/01(水) 10:18:47 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2010-11-16 07:02:29
https://mimizun.com/delete.html
749デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 18:34:39
おまいらSpringと一緒にORマッピングは何つかってんの?
俺はiBatisが分かりやすくて気に入ってる。
750デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 20:16:17
>>749
Hibernateかな。
これが一番普及してそうだし。
751デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 21:37:15
>>749
Hibernate
マッピングはEclipseに自動生成させて
CriteriaとQueryを中心に使う
752デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 22:06:39
>>749
JPAかな
次期HibernateではネイティブでJPA対応するし、各種ツールがそろってるのは大きい
753デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 22:16:53
>>749
DBUtils
754デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 22:36:50
Hibernateって設定ファイル多くてメンテしにくそうなんだが。
確かによく聞くっちゃ聞くけど。JPAのPJにはまだ当たった事無いです。

>>753
それってJakarta DbUtils?
ORとは違うけど確かに一番便利な気がする。
Springに組み込まれればいいのにな。
755デフォルトの名無しさん:2008/05/18(日) 23:32:44
>>754
JDBCテンプレートがそんなもんだな
756デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 01:44:17
DbUtils は、DI コンテナとか知らないときによく使ってたが、
DbUtils と DI をどうやって組み合わせるの?

サービスオブジェクトに DAO オブジェクトを DI させて、
DAO の実装は Hibernate とか iBatis でなく DbUtils を使う感じ?
757デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 02:14:22
>>756
QueryRunnerにコネクションを渡すんだろうけど
それってどうなんだろう・・・ Springが勝手にやってくれるとこを
わざわざ記述しないといけないのかね。
758デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 07:21:33
DBUtils の QueryRunner とか *Handler は大抵 JDBCTemplate で代用出来ると思うが。
759デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 08:33:09
>>754
HibernateはJPAに対応しているから設定ファイルはpersistence.xml一個だよ
EntityのマッピングはJPAのアノテーションが使えるし、
それはEclipseのWTPなら自動作成できる

DBUtilsはO/Rマッパー使う前は愛用していたけど
今の時代では流石に使う気になれないな
760デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 13:14:10
JPAが一番楽だろうね
有名どころのIDEはみんな対応してて設定ファイルはまったくいらないし
761デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 21:31:47
Hibernateが一番楽だろうね
voクラスの自動生成とcrudアクセスを多用すればジェネリックスの恩恵にあずかれる
まさに楽チン
762デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 22:28:18
ここ半年前までは、
・Hibernate ウンコ!!
・余計なことしすぎ (n+1問題など)  ←使いこなせてない側の問題があるがここでは目をつぶる
・iBatis みたいなの便利!!

というかんじで Hibernate はぼろぼろだったが、JPA の登場により王者復活か?

どれ、おれも本買ってもう一度やってみるか
763デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 23:06:39
>>749
ORMは使ってないなあ。
ものすごく薄いDAO層のラッパ作成して
(JdbcTemplate 使うようなやつ)
基本的にSQLそのまま書く。
SQL実行するためのツールがそのまま使えるのが大きい。

でも思ったよりも ORM 使う人多いのね。
764デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 23:11:22
>>763
spring使ってるのか?
765デフォルトの名無しさん:2008/05/19(月) 23:36:53
>>764
JdbcTemplate使ってんなら当然だろ
766デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 00:52:06
>>762
JPAの範囲だけ見るとHibernateは確かにあまりよくない
LAZYが何も設定せずにきくのはTopLinkとApache OpenJPA

OpenJPAはManyToOneでもn+1フェッチしないんだよね
joinを積極的に使う戦略のようだ

あとupdateがHibernateが一番頭が悪かった
項目ひとつだけ変更してもすべての項目をアップデートしに行くのはHibernateだけ
ほかの実装は更新された項目だけupdateする
767デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 00:59:58
>>766
> ほかの実装は更新された項目だけupdateする

それだとバッチ更新できなくね?
768デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 01:02:51
>>766
ManyToOne、OneToOneにはFetchType.LAZY付けるのが基本だと思う
必要なときだけQueryやCriteriaでJOINすればいいんだし
769デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 01:09:00
iBatis派少ないな。
まぁ結局そんなの使わずにSQL直書きが後で一番見やすいのは
確定的に明らかだがな。

>>758
無理
770デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 01:17:45
>>767
どういうこと?

>>768
もちろんLAZYが一番よい
Joinして持ってきたいときにはそう書けばいいだけだし

Hibernateの問題はLAZYがJPAでまともに実装されていないこと
独自のアノテーションが必要
771デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 02:12:12
>>769
iBatis は悪くないんだけど、だったら SQL でいいじゃん
てところに落ち着いてしまうのでは。
とことん抽象化するか、とことん具象で済ますかの二択で。
772デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 02:15:29
>>771

んな事ねーんじゃね?

Beanへのマッピングとか便利でしょ、、、てかORマッピングってそこじゃねーの?
773デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 02:38:25
JPAもネイティブQueryでnewが使えると最高なんだけどね
774デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 07:04:09
>>770
独自アノテーションは微妙だな
せめてpersistence.xmlのpropertyでlazyの挙動を切り替えられるようにして欲しい

>>773
個人的にはnewよりもHibernateのResultTransformerをJPAの仕様に入れて欲しいかな
あれさえあればSQL使うときも戻り値を好きにできるので便利
775デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 08:08:02
>>772
Object-Table Mapping ならそうなんだろうけど
いかんせん Relation だから・・・ 重厚長大でどうにも。
776デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 09:13:14
オレ的にはiBatisに重厚長大感はないけどな??
重厚長大っていったらHibernateじゃないの?

っでオレはiBatis派なんだが
777デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 21:17:50
>>776
単に使った事無いだけでしょ。
ORも正しく理解できて無いし、相手するだけスレの無駄。
778デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 21:37:13
このスレの人たちは、フレームワークが道具であって目的ではないことを忘れ去ってますね
779デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 22:33:47
>>778
道具だからこそこだわるんだろ?
こだわりがいらないのならSeasarつかうさ
780デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 22:50:39
>>779
Seasarって、サラダで食べるくらいだなw
781デフォルトの名無しさん:2008/05/20(火) 23:01:52
>>779 どういう事?
782デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 01:57:38
Seaserの方が優れているという事だが
デファクトスタンダードという事でおまいらは
Springに固執しているのか?

俺がそうなんだけどよw
783デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 02:03:48
784デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 08:13:09
>>782
リファレンスドキュメント読んで、
あるいはソースのコメント読んで
どっちが信頼にたるか考えたらいい。
悩むほど難しい選択ではないはず。
785デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 12:21:31
MLのホットデプロイのスレわろたwww
786デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 21:50:21
>>785
どういうやつ?
787デフォルトの名無しさん:2008/05/21(水) 23:13:22
iFitって使ってる人居る?
788762:2008/05/22(木) 22:27:13
>>769
iBatis はよく使っているよ。
だけど、iBatis ばかりで Hibernate は使いこなせてないので、
くやしいので Hibernate を勉強している。

いろいろ思いはあるのだが、こっちに書くとスレ違いかな(O/Rマッパースレに移るべきかな)
789デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 23:10:04
JPAは勉強はあまり必要とはしないと思うけどね
790デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 23:13:00
今Hibernateを勉強するなら、一通りJPAを学んだ上で
CriteriaとSQLQuery、一部の独自アノテーションと二次キャッシュを学べばいいと思う
Hibernate独自の設定ファイルはもう使うことは無い
791762:2008/05/22(木) 23:25:46
Hibernate 3.2 を使っていたとき(JPA は使っていない)、
Hibernate tools で DB からテーブル情報抜き出して(ant hbm2hbmxml)、
目で確認して、一部手作業で修正、
Spring からは、Spring 入門の8章での使い方をした(HibernateSupport のサブクラス)

n+1 や lazy は、koichik 氏のブログを読み漁って、理論は理解しているつもり。
プロジェクトでは、テストしてパフォーマンスが悪ければ join するようにし、
パフォーマンスが問題にならなければシカトしていた。

>>790
JPA 使うと、テーブルごとの hbm.xml がいらなくなるということ?

去年の Seasar カンファレンスで、「流れるようなインターフェース」で
S2jdbc のやつがあったが、JPA もそんな感じなんだよね。

中村氏の本、Spring でなく Seasar だけど読んでみようかな。
792デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 23:37:59
>>791
hbm.xmlもcfg.xmlも要らない。JPAのpersistence.xmlだけで設定は済む
Springが提供するHibernateやJPAのラップクラスはあまりお勧めしない
SpringはJavaEE5標準方式のJPAのDIに対応しているので、
それを使って直接EntityManagerを使った方が何かと簡単
793デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 00:52:24
WEBアプリ最強はSpring + Struts + Hibernate?
794デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 01:14:40
最強はフレームワークに振り回されずに本質を見極める人材です
795デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 01:26:00
>>791
紺色のEJB3本が日本語でもっともJPAを詳しく解説してある本かと
EJB3の中の一仕様だからね>JPA
ただし、JavaSE上で単体でも使えるようにしたと

JPAをもっとも快適に使うためにはJavaEEのほうがいいと思うけど

勉強なんて大げさなものは必要ないよ
NetBeansで自動生成されるコードを見れば大概わかるかと
796762:2008/05/23(金) 01:39:16
レスどうもありがとうございます。

>>795
http://www.amazon.co.jp/dp/4797333367
これですね。とりあえず立ち読みしてきます。

>>792
Spring 入門は Spring 1.2 のころだけど、
いまどきの Spring + Hibernate(JPA) の連携の仕方は、
HIbernateDaoSupport ではなく、新しいやり方があるということですね。
797デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 07:31:31
>>796
SpringのドキュメントのJPA部分を読めば一通り説明が載ってる
JavaEE5サーバ上で動かす場合は
http://static.springframework.org/spring/docs/2.5.x/reference/orm.html#orm-jpa-setup-jndi
TomcatやJ2EE1.4以下のサーバで動かす場合は
http://static.springframework.org/spring/docs/2.5.x/reference/orm.html#orm-jpa-setup-lcemfb
12.6.2のJpaTemplate、JpaDaoSupportは無視して、12.6.3で@PersistenceContext
を使っている例を参考にするといいと思う
798デフォルトの名無しさん:2008/05/23(金) 12:09:43
>>796
そうそう
それ読むとDIコンテナもEJB3でいいじゃないかということになるはず
799デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 15:00:12
今のプロジェクト、EJB3かspringかどっちでいくかホント迷う
800デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 15:39:06
開発環境がNetBeansとか運用環境がGlassfishならばEJB3のほうが楽。

その他ならばどっちでも同じ。
801デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 17:10:57
DIコンテナに限った話ではないけど
両方使ってみて、プロジェクトに合う方を選べばいいと思う
802デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 18:30:50
メンバの経験が多いほうがいいに決まってるでしょ
803デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 18:39:35
>>802
それはメンバにもよる
804デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 19:35:21
誰か>>803の解説を頼む
805デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 20:00:25
経験が多くても当てにならない・・・ってことかな?
たぶんレス番号のミスかと
806799:2008/05/24(土) 20:08:28
メンバは数人で誰もどっちも経験なし。
短納期なんでEODの面と保守時のコードの分かりやすさや、
xmlファイルの少なさからEJBかと思ってるが、あまり普及してないらしいのがマイナス。
後から違う保守要員来たときを考えると流行りのSpringかな?決め手がない
807デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 21:05:28
>>804
メンバの技術水準が高ければ、
学習コストよりもプロジェクトに対するFWの相性の方を優先できる
技術水準が低ければ、学習コストを重要視する必要があるので
経験者が多いFWの方が候補になりやすい
808デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 21:27:34
>>806
DB層はJPA?

あとInfoQとか見てるとEJB3は最近わりと地味に普及してきている感じかな
Springは古い1.x時代のは多かった
809デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 22:16:12
>>808
うん。ORMやりたいんでJPA考えてました。
ちなみにDBのERDは教科書に出てくるくらいのレベルに近く、かなり単純なんで
ちゃんとテーブル設計してマッパーが吐くsqlがインデックススキャンになるようにするのは難しくない、という読み。
EJBといいつつ、分散システムでもなんでもないんだけど、とにかくデリバリを早く、でも保守は用意に、というのが
プロジェクトの主眼です。
810デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 22:30:12
短納期で経験のない技術を選ぶってリスキーじゃね?
はまった時にリカバリできるのか?
811デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 22:43:07
>810
SpringはともかくEJBってそんなに難しいの?
商用or無償APサーバ+サーブレット+JSP+struts or 自社FW なら経験あるから
何とかなるかと思ってた
自分でも保守やるし、またJDBCゴリゴリのソース相手にするのが嫌なんだ
812デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 22:47:29
EJB3ならそんなに難しくは無い
ただしSpringに比べてDI・AOP機能に色々制限があるから
予めプロトでも作って要件を満たせるかどうか確認した方がいいと思う
JPAもCriteriaが標準化されてないという弱点があるから
検索画面で動的にSQL組み立てる処理が多ければ、最初からHibernateなどの
独自Criteria機能を使うことを頭に入れて置いた方がいい
813デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 22:57:47
EJB3.1のほんの一部がGlassfishV3で触れるようになったが、かなりよさげだね。

>>811
難しくないよ。
EJB3.0で2本ほど納品済みだけれども、開発効率は非常によかった。
むしろ小規模向きだと思う。
EJB3にしろSpring2.5にしろ、ひとつ覚えておけばその後はどうにでもなる。

>>812
AOPってそんなに使う?
メインはトランザクションなんだろうけど、EJBならばその用途では必要ないしね。
JPAもHibernate依存するのは今はよくないような。
パフォーマンスも問題になるとは思えないしね。

JPQLでDTOを直接生成することも出来るのであんまり困ることはないけど、
パフォーマンスが命でなければEntityからDTO生成するほうがいいかもしれない。

そもそもJPAのプロバイダとしてはHibernateが一番パフォーマンス的にも出来が悪いので注意かな。
814デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:06:28
EJBの本質は分散処理だと思うが、 >>809 のような分散システムでもなんでもない
web アプリを作る場合、
Tomcat + (Spring +) JPA と、
Glassfish + ejb3 は、パフォーマンスとしてはどちらが速いのだろう?

>>813
AOP は結構使います。ロギングとか。
あとから顧客のうざい要求によって仕様変更があったとき、
既存クラスを変えずに、ログ出力やデータ変換の処理を差し込めるのは
楽だと思う。
815デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:09:15
>>811だけ読んでも俺ならリスク高いと思うけど。
「JDBCゴリゴリのソース」、「自社FW」
こんなのいつから止まってるのって話だろ。
現状を嫌だと思ってる(問題視してる)のが811のみだったら爆発するぞ。

短納期だし、とりあえずチームの得意な形+ORマッパでDao層だけ剥がすのが無難だと思うがなぁ・・・
816デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:10:55
>>811
難しいかどうかじゃなくてさ、時間あるときに触ってもないのに
いきなり実戦投入ってのがありえねーと思ってさ。
そういうやつが痛い目あうとEJB使えねーSpring使えねーって
言い出すからな
817デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:11:10
Local呼び出しにしろ、web-ejbコンテナ間のオーバヘッドがあるから、
Tomcatが勝つんじゃないの?
818デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:15:08
sunには賛成できない
819デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:19:00
TomcatでSpring+JTAって終わってるんじゃないの?
まさかずっとメンテナンスされてないJTOMとかつかっちゃうなんてことは出来ないだろうし

Tomcatも管理するのはたるいよね
GlassfishとかAP鯖だと管理ツールが便利だな
GUIで各種コンポーネントのロギングレベル変えたりとか

Tomcatの範囲だけでもGlassfish使うのお勧め
JTAやデータソース、コネクションプールのチューニングとかそっち方面任せるだけでもかなり楽
820デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:20:57
2PC使わなけりゃJTAいらん
821デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:28:38
>>813
AOPはトランザクション用途以外だとログやセキュリティ関連とかで結構使う
SpringはいざとなったらAspectJのフル機能を使えるから、
AOPに関しては何でもアリ状態なのが強み

Web画面は結局は動的Queryによる検索処理が殆どだから
JPAが持ってないCriteria系機能が有るのと無いのとでは生産性が大きく違う
以前JPAのAPIに拘ってCriteriaを採用せず、後で痛い目にあったからよくわかるw
Criteriaに関してはHibernateがいちばん機能が充実してるように感じる
TopLinkはCriteria系に関する情報がWeb上にほとんど無いし
OpenJPAはざっと見たところCriteria機能そのものを持ってないっぽい

>>816
結局は、事前にしっかり調査をするかどうかだと思う
開発者に経験がないのなら、事前にアーキテクト的立場の人間が
一通りの機能を確認しておくべき。適当に事前印象だけで決められて
開発フェーズになってからあれも出来ないこれも出来ないと
言い出されるのが一番困る
822デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:28:44
>>814
GlassfishのWebコンテナはTomcatベースだけどNIO使ったりIO方面でチューニング済み
JBOSSとかもそうだったはず。

>>820
コンテナ管理のトランザクションならJTA使うだろ?
823デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:30:49
>>820
Connectionからトランザクション管理を独立できることに意味があるので
2PC使うかどうかは関係ないな
JPAもJTAを直接見てるから、JPAと連携させるのなら尚更JTAが望ましい
824デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:33:29
ロギングだけならどのDIコンテナでもそんなに問題になるとは思えんが
EJB3の場合Interceptorsを必ず付与するようにしておいたほうがいいかもね

>>799は小規模ということであんまり問題にならないと思うけど

とりあえず小規模なうちにDIコンテナとか一通りの勉強しておいたほうがいい
今後JavaEE6やJavaSE7でまた大きく変わるからね

JavaEE5の時代のうちに世の中に追いついておいたほうがそのとき覚えるものが少ないかと
825デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:42:51
>>822,823
SpringだとJTAなくてもコンテナ(Spring)管理のトランザクション使える
2PCがいらなけりゃJTAはいらん
826デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:44:39
>>823
> JPAもJTAを直接見てるから、JPAと連携させるのなら尚更JTAが望ましい

EntityTransactionは無視ですかそうですか
827デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:45:55
>>825
その考えがもう古いんだよ
JPAはJTAを用意できないとRESOURCE_LOCALモードになってしまうし
最近はSpringを介さず直接JTAを見るO/Rマッパーが殆どだぞ
828デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:50:03
>>827
2PC使わなけりゃローカルモードで十分だろ
何のメリットがある?
829デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:52:44
>>828
JPAのコンテナモードそのものがJTAモード前提になってる
実装によってはコンテナモードとローカルモードで挙動が変わる
一度JPA仕様をしっかり読むことをお勧めする
830デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:52:48
>>827を支持しよう
SpringにしろSeasar2にしろJTAとデータソースをJNDIで持ってくるのが正解(EJB3の場合全自動)かと

RESOURCE_LOCALとかスタンドアロンアプリ以外ありえん
831デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:55:47
>>829
コンテナモードがいらんだろ
832デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 23:57:44
id:shinとかid:da-yoshiとかいそうな流れ
833デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 00:04:04
このスレ見てると道具の進化に踊らされる猿たちって感じだな
834デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 00:08:18
glassfish厨は専スレ立てたらどうかと思うんだ
835デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 00:11:59
GlassFishの話だったのか?
APサーバでSpringというパターンが多いからピンとこなかった
836デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 00:18:40
>>835
>813,819,822
837デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 00:22:55
>>836
ああ悪い、TomcatとAPサーバという話が並行して行われていたのかw
TomcatならたしかにJTA使うのが前提にはならないな
個人的にはSpringの仕事はAPサーバばかりなんだが、
やっぱりTomcatで動かしてる現場の方が多いのだろうか?
838デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 00:32:45
>>832以降、JTA厨がいなくなった件w
839837:2008/05/25(日) 00:38:29
>>838
いやいるけどw
自分のやった仕事はほとんどがAPサーバ前提だったから
SpringでもJTAを選ばないという選択肢をしたことは無かった
あまりTomcat案件そのものに当たったこともないんだけど、もしかして自分は少数派なのか?
840デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 00:40:23
>以前JPAのAPIに拘ってCriteriaを採用せず、後で痛い目にあったからよくわかるw
なんで調べてから使おうとしないのか理解に苦しむ。
841デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 00:48:16
>>839
俺の周囲では少数派だな
OSSのAP鯖つってもJavaEE5なんてつい最近まで選択肢になってないし
J2EE1.4だったらいらん。Spring+Tomcatで十分だったからそのまま
JavaEE6にはちょっと期待してる。Tomcaプロファイルにw
842デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 00:55:53
>>841
なるほど、そうなのか
自分の場合、OSSのAP鯖はほとんど無くて、有償のJ2EEサーバが多かった
WebLogicとかWebSphereとか
EJB2なんて勿論使わないから、SpringでDataSourceやJTAを使っていた
JavaEE6のプロファイルって、Tomcat+Springみたいな形だっけ?
だったら軽くて良さそうだね
843デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 01:04:08
>>842
> WebLogicとかWebSphereとか

JTA使いたいからWLS/WASを選んだわけじゃないだろ?
あったから使うってだけで。JMS使ったなら別だが
844デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 01:07:39
JMSって普通に使うだろ?

JavaEEプロファイルはもめてるみたい
845デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 01:13:33
>>844
大企業のシステムでは普通に使う
中小企業のシステムでは普通は使わない
システム自体の規模(受注額)はあんまり関係ない

プロファイルはJBossがWeb Beansをゴリ押ししてるってどっかで見たな
846デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 01:25:16
JBOSS + EJB2でDoclet、
パフォーマンスでないのでJDBC直に使いますとか
いう時代に比べれば正直何を選択しても天国だよ

WebBeansはSeamをベースにしてるからそれを
売り込みたいという意味合いが強いと思う

EJB3.1でせっかくwarにはいるようになったのに
JSFのスコープ対応していないというところが
一番の問題だったと思う

EJBはWebだけからアクセスされるものではないから
密接にしたくないというのもあるのかもしれないけどね
847デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 01:49:49
WebBeansって未だによく知らないのだけど
Spring Web Flowみたいなもん?
848デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 02:38:59
誰かSpringApplicationPlatform落とした?
JPAやJMSをサポートするらしいけどJTAは含まれてる?
849デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 18:40:29
JavaEE6 のプロファイルがどうとか、
みんなそういう新しい情報、しかも使い物になるかどうか、ってどこで集めてくるの?

自分はマイコミと atmark-it は読んでいるが、そういうのには出てこないよね。
theserverside.com と infoq は、一時追っかけてたけど脱落したww

海外サイトでも、英語がんばります。
850デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 18:46:23
そんなの追いかけても意味ないよ
手段と目的を取り違えたイタイ人になるだけ
851デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 19:32:01
>>850
GlassFish厨のことですね。分かります。
852デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 19:42:29
JBOSS + EJB2でDoclet、
パフォーマンスでないのでJDBC直に使いますとか
いう時代に比べれば正直何を選択しても天国だよ

そんなもんと比較すんな、ぼけ
853デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 20:15:53
EJB2の何が悪いの?
854デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 20:40:20
>>853
すべて
855デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 21:04:49
EJB2の時代まではIDEのサポートとかほとんどなかったのが大きいと思う
そのくせ生成するファイルの膨大さといったら
856デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 21:07:26
EJBは金がかかってしかも遅い、ってイメージが定着しちゃったのが失敗だな
857デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 22:53:17
EclipseからSpringIDEをインストールしようとしています。

[ヘルプ(H)]→[ソフトウェア更新(S)]→[検索およびインストール(F)]
からインストールしているんだけど、
検索結果ダイアログでフィーチャーを選択してると、なんかフィーチャーが
足りませんみたいなエラーがでてきます。
SpringIDE入れる前にインストールしておかないといけない
ものってありますか?

インストールしたのはこれだけです。
JDK,JRE
Eclipse 3.3
Eclipseの日本語ツール
Tomcatプラグインツール
858デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 23:03:48
>>857
EclipseがJava Developersなんじゃない?
WTP・GEFが必要だからJavaEE Developers強く推奨だよ
ttp://springide.org/project/wiki/SpringideInstall
859デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 00:12:49
>>858
やさしす
860デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 00:44:19
あなたのやさしさが怖かった
861デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 18:40:27
StrutsとSpringの連携ってautowiringrequestprocessorを使うのが今風?
分かる人教えて〜

当方女子高生です><;
862デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 21:13:49
そんなことしてないでお母さんの手伝いをしなさい
863デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 21:45:26
>>858さん
ありがとうございます。

SpringIDEインストールできました。
Springのプロジェクトも作成できました。

ただ、
import org.framework.......
っていう感じに書いてもエラーがでてきます。
コードアシストも反応しないし。。。
他に何か設定ってありますか?

何度もすみません。
Java歴一週間で会社でだれも経験者がいません。
どなたか教えてください。。。
864デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 21:55:49
その会社すぐに潰れそうだなw
865デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 22:39:41
新入社員研修?
866デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 23:14:07
>>863
SpringIDEの前にやるべきことが山のようにあるだろ

>>864
まったくだよな
867デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 23:23:27
>>863
勉強・調査しましたが無理でした。と報告しなさい
868デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 23:38:50
Java出来る人材がいないから潰れるなどということはない
869デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 00:15:54
>>863
Springはまずはすてろ
Javaを勉強したほうがいい

環境構築を考えるのならEclipseよりNetBeansのほうがいいかも
870デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 00:35:13
>環境構築を考えるのならEclipseよりNetBeansのほうがいいかも
ワロタwww
871デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 00:38:54
NetBeans厨ってうざいよな
GlassFish厨ってうざいよな
872デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 00:40:43
>>870
ほかに環境構築が楽なIDEがあるのなら教えてくれ
昔のJBuilderもかなり楽だったけど、今では面影ゼロだし
873デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 00:41:52
ど素人なら、SpringIDEじゃなくて素のEclipseプロジェクトで動かした方がいいかもな
どうせ操作ろくにわからないんだろうし
Eclipseの入門本でも買って、TomcatでWebアプリ動かす練習してみて
それが動かせるようになったらSpringに改めて挑戦してみたらいい
874デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 00:46:32
>869の次のセリフ

教科書は「創るJava (改訂第2版)」がいいかも
875デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 01:23:27
なんでNetBeans拒否反応凄いの?

まぁ、俺はeclipse3.2を使ってるわけだけどもw
3.3の遅さはどうにかならんのかね・・・スピードはNetBeansの勝ちだよ
876デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 01:27:50
Eclipse で環境作れないようなら、
NetBeans 使ったところで
たかが知れてる(他の部分でどっちみち躓く)って話だろ。
NetBeans 否定してるわけじゃない。
877デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 01:41:15
NetBeansとEclipse両方の経験が豊富な人の冷静な比較が聞きたいですね
878デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 01:54:15
>>875
ヒント:
Javaのお勧め入門書スレで創るJavaだけずっと粘着が続いている(比較的最近も急に復活した)
大量に削除でスレ番号が頻繁に移動する
879デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 06:13:55
>>875
もしかしてvista使ってない?
880デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 06:52:50
>>879
XPだよ
メモリもCPUも開発スペックなんだけどねぇ・・・

自分が言うのもなんだがIDEスレじゃないんでココらへんで・・・
881デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 21:14:57
863です。

Tomcatをいれていろいろプログラムを作りました。
組み込みの開発経験は長いので、Javaやサーブレット自体は難なく
簡単なアプリを作れます。

ただ、Springがどうしても入らないんです。
882デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 21:24:15
>>881
>Javaやサーブレット自体は難なく簡単なアプリを作れます。
ならSpringIDE使わないでやれば?
今までそういう発現する奴いっぱい見てきたけどホントに出来た奴は0だったな。
883デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 22:05:15
SpringIDE入れてもSpringは入らないけどな。
どうしてSpringIDEを入れるとSpringが入ると思い込んでいるのか激しく疑問だ。
884デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 22:22:10
SpringIDE無くても問題無いと思うよ
ってかSpringIDE今一なんだよね、
俺は入れても使ってないよ、必要無いから
885デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 22:33:55
>>881
他の言語が長いからといって1週間程度のJava暦ですぐにつかえると思い込むのはやばい
表面上だけ理解していると思っておいたほうがいい
886デフォルトの名無しさん:2008/05/28(水) 23:52:47
>>881
文系出身の今年入社の僕でも出来ましたよ〜
組み込みの経験とか関係ないのでは?

>ただ、Springがどうしても入らないんです。
ちょっとわらってしまいましたw
887デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 00:40:32
皆さんあんましStrutsとは連携しないのかな?
失礼しましたぁ〜

お兄ちゃんとモンハンしてきまs><;
888デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 07:13:33
Struts2と連携させて使った、Spring2・5だけど
889デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 22:12:31
フレームワーク指定縛りがなければ
SpringMVC + Velocity を試してはどうか
890デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 23:45:27
はじめてHibernateを使ってみたんだけどLazyInitializationExceptionが ><
みんなどうやって対応してるの?
画面から直接エンティティを参照しない?
891デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 23:49:00
>890

DBから一緒にとってくるように設定しているな。
892デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 23:58:49
>>891
ごめん
言ってる意味がわかんないw

893デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 00:02:06
>892

Hibernateのドキュメントを読め
894デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 00:04:24
>>893
ははは
おこった?w

895デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 00:07:19
>DBから一緒にとってくるように設定しているな。
確かに何と何を一緒になのかわからんな
逆じゃねえの?
896デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 00:10:28
>逆じゃねえの?

何の逆かわからないよ。
897デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 00:32:43
LazyInitializationExceptionが発生するのはトランザクション終了後に
LAZY設定でロードしていないEntityにアクセスしたから
なのでDBから取得する際、HQLのJOIN FETCHなどを使って一緒に取ってくればいい

という意味だと思う
898892:2008/05/30(金) 00:44:43
>>897
非常によくわかりました!
そうだよね、一緒にとってくればいいんだよねー

>DBから一緒にとってくるように設定しているな。
だからこれが逆だと思ったんだよねー

クエリではJOIN FETCHって書くけど、この機能そのものはFETCH JOINって言って逆だよね?w
899デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 14:28:04
>>892
Java⇔RDBのMapping-Frameworkを語るスレ Vol.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1134701684/
900デフォルトの名無しさん:2008/06/01(日) 12:19:08
これ入れたら『OIDON』とか使えるようになるんですが
入れたらどんな利点があって汚点があるのか公式の概要見ましたがさっぱりです。

どなたか教えてください。
901デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 11:09:45
spring のスパーサンプル本試すのは 1系列で試したほうがいい?
#独学でひっそりやるんだけど
#周りで使ってる奴はいねぇ・・・・
902デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 12:06:19
今は2.5、1.x台って何時の話だw
903デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 14:53:26
基本思想には違いないだろ。
EJBみたいに全然別物になっちまうときついが。
904デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 14:59:30
EJBの場合別物になっても2.1を理解してた人は3.0へすんなり移行できると思うんだが
905デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 15:22:16
EJB3のためにEJB2.1の入門書を読むのはきついって話じゃね?
906デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 16:15:47
独学なら、本家のドキュメントを読むのが一番手っ取り早い
英語苦手な俺でも、サンプルが多いので何とか読み進めることができた
日本語のSpring本はどれも情報が古かったり基本的な部分を飛ばしていたりするので
入門者にあまりお勧めできる物が無い
907デフォルトの名無しさん:2008/06/08(日) 20:40:04
>>906
なるほど、ありがとん がんばってみるわ
#あまりいい本なんだよね 確かに・・・・
908デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 03:19:10
>>901

1で出来ることはほとんどそのまま2.xで動くから問題ないかと。
2.xで追加された機能は覚えられないけどね。
909デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 07:58:58
確かに後方互換はあるけど、記述方法の推奨パターンが全然違うから、
自分は今更1.X系で学ぶのはお勧めしないな
最初から2.X系のスキーマ前提の記述で覚えた方が楽だと思う
910デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 22:00:48
>>908,909
ありがとうございます。
JAVAそのものの経験値不足なので、collection あたりを攻めながら
調査します。
911デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 23:04:38
java経験ナシでSpringは辞めた方がいい気がするがなぁ・・・
912デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 00:30:32
コレクション分からんといい面が使えんしね
913デフォルトの名無しさん:2008/06/11(水) 00:46:42
DIコンテナ以前の話だな・・・
914901:2008/06/12(木) 22:54:48
色々ありがとーーーーー
スキル的には.net版で試せばいいんだろうけど、eclipse3.2.2にupしたら
なぜか、久々にjavaのコード書きたくなってw
もう少し(かなりだな)javaの基礎体力をつけてから、試してみますだ
915デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 22:16:13
JSUGはひがたんのフレームワークを前面に押し出す愚行はしないようにね。
あくまで一ラッパーフレームワークという位置づけにしておくべき。
916デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 22:22:26
つーか、必要なら似たようなモノを自分たちでも作ればいいんじゃね?
917デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 23:52:46
SpringSource Application Platformもういじってる人いる?
Tomcatで動くwarはそのまま動くんだっけ?
918デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 00:29:36
>>917
それどういうもの?
本家みてもよくわからんかったw
919デフォルトの名無しさん:2008/06/23(月) 08:28:22
DLしようとしたけど個人情報入力を求められたのでやめたw
920デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 21:54:08
springMVCで日本語が文字化けします・・・。
921デフォルトの名無しさん:2008/06/24(火) 22:04:34
フィルタつかわないとだめだぞ
922デフォルトの名無しさん:2008/06/25(水) 17:47:15
springMVCとVelocityの連携について詳しく書いてある書籍ってありますか? 

どうもネット上だと情報が少なくてとっつきにくいです・・・。
923デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 00:11:57
>>922
なにげに無理に連携するよりも、VelocityViewServletとかで完全に分離したままでいいような気がする。
で、ViewToolsじゃなくてSpringのBeanをServletContextとかにsetAtributeして使うだけ。
2.5以上ならRequestScopeも使えるし。

連携しなくちゃSpringとVelocity組み合わせる意味ないじゃん?って言われそうだけど
むしろ完全に分離したまま組み合わせるといい感じ。
924デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 00:56:46
現時点ではwebのフレームワークはSpringMVCが最強じゃねって気がしてきた
JSF→eclipseでぽとぺた出来ない
struts1系→POJOじゃないしspringよりview層の選択肢が少ない
struts2系→リフレクションしまくりで重い。よくわからん。

springMVCはJSFと違ってアクションベースだから設計方針が枯れてて保守で技術者確保しやすい
(実装上の細かい方言は10年も経つと忘れ去られるんでそこは比較しない)
後発のview技術が出たらそれ入れられる
弱点無しなのに、なんで他のフレームワークのスレだと話題にならんのだろう?
925デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 01:04:03
比較対象が勉強不足を物語ってるな
926デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 01:09:44
>>925
じゃあ何と比較するの?
927デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 01:11:20
ああ、書き方が悪かったなJSFと連携出来るのは知ってるよ
viewにJSF使う気は起きないと言いたかった
928デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 12:19:25
>>924
SpringMVCやればわかるけど機能を減らしてより生Servletに近いStrutsだよ
結構使いにくい場面もあるんだ

それなりに扱いやすくなったのはSpring2.5から
929デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 18:42:29
ここで wicket や click 厨のおれが登場
wicket や click は、Spring と統合する機能も持っているしね

どれがいいかといわれるとよくわからんが、struts はもういいやって気がする
930デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 19:12:05
wicketって確かにhtmlとjavaだけで完結してるかもしれないけど、上手く分業出来るんだろうか?

931デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 20:55:25
wicket独自の属性埋め込みがちょっと厄介
プロパティででてこないからね
勝手に消されたりしやすい
932929:2008/06/26(木) 21:02:40
うちの会社は SIer なので、デザイナとかいないし、あまり分業することが目的ではない。
開発の初期に、HTML で紙芝居を作るが、それをそのまま使って行きたいのが
理由のひとつかな。

紙芝居の HTML を *.jsp にリネームして、struts のタグに書き換えるのは面倒。

デザイナとの分業というか、凝ったデザインの HTML になる場合は、velocity とかを使ったほうがいいと思う。
933デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 22:09:30
velocityもJSPとの違いはないけどね
カスタムタグのほうがまだDreamWeaverで標準対応してる分まし

Strutsのカスタムタグはどのみちお話にならんよ
934デフォルトの名無しさん:2008/06/26(木) 23:58:39
springMVC厨はいないの?
935デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 00:20:58
>wicket や click は、Spring と統合する機能も持っているしね
マジ?
俺が調べたころ(Spring 1.2.8の時代)は
Wicket は面白いけど唯一の難点が Spring との連携に
支障をきたすこととか言われてた気がする。

でもまぁ Struts と SpringMVC の比較であれば
Wicket は毛並みが違うんじゃなかろうか。
936デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 00:31:49
>>934
俺は自分で作る時は常に SpringMVC + Velocity だよ。
ModelAndView は XML Schema を記述して JAXB2 で自動生成する。
だけど周囲で Spring 使うのが俺だけだから
デモレベルのものしか作ってない。
937デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 00:39:44
おいらもSpringMVC + Velocityなんだけど

>>936
>ModelAndView は XML Schema を記述して JAXB2 で自動生成する

これの意味がよくわからない…
938デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 01:10:14
>springMVC+Velocityの人
tileはなしですか
939デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 08:15:10
>>937
ModelAndView を Java で直接記述せずに、
先に XML Schema で定義しちゃってから
JAXB2 で自動生成・・・同じ文だな。
そんなに説明下手かな、俺。

SpringMVC 使い始めた頃はシコシコ手で書いてたけど、
入れ子を2重にしたり、それを修正したりのサイクルで
結構手戻りを感じてしまって、JAXB2 使うようになった。

spring-ws で XML Schema からのトップダウンアプローチに慣れてたのもある。
940デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 09:44:13
>>939
説明云々じゃなくjaxb知らんだけだろ
941デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 14:42:07
MVCのアノテーション使ってるひといる?@Controllerとか。
便利?
942デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 15:03:36
JAXBなんて標準APIだろ
しかしJAXB2.0での改善点はXMLを使わずにいけるところだが
その逆ということか

スキーマかくのたるいと思うのは俺だけか
943デフォルトの名無しさん:2008/06/27(金) 15:04:14
>>941
SpringMVC使ってた人ならすんなりいける
アノテーションはむしろ推奨
944デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 02:22:16
これからはAJAXのプレッシャー(顧客要望)がだんだん強くなってくるから、
そこら辺がプレゼンテーション系フレームワーク選択のポイントになってくるんじゃねーの
945ひみつの検閲さん:2025/01/01(水) 10:18:47 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2010-11-16 07:02:29
https://mimizun.com/delete.html
946デフォルトの名無しさん:2008/06/29(日) 18:05:38
>スキーマかくのたるいと思うのは
初めにJavaありきならトップダウンアプローチが良いし
そうでないならボトムアップの方がスッキリする。俺の場合は。

そこら辺は趣味の領域だから、
自分(達)がやりやすいと思う方を選べばいいんじゃないか。
947デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 02:09:28
Javaだからってことはないと思うけどな
XMLだとタイプセーフじゃなくなるってのも大きい
948デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 02:36:23
>>947
どのタイプセーフ指してる?w
触った事無いならレスしない方がいいよ?
949デフォルトの名無しさん:2008/06/30(月) 08:06:58
世の中のXML批判の多数って
XOMすら知らないやつらの声だったりするんだろうか。
鬱になるな。
950デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 00:51:36
IDEの補完も効くし、JAXBでいつでもオブジェクトにマッピングできるし
今じゃXMLを無理して避ける理由ってあまり無いからな
Springで定義ファイルが爆発することも無くなったし、便利な時代になったと思う
951デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 04:08:51
>>950
なんか矛盾してないか?
952デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 05:07:08
>>951
関係ないのが混じってるのは矛盾と言わないんじゃないか?
953デフォルトの名無しさん:2008/07/02(水) 07:35:21
関係ないのを混ぜてるのは、単に話がそれているだけだよw
954デフォルトの名無しさん:2008/07/04(金) 22:19:53
SpringMVCでVelocity使ってる人に質問
ModelvAndViewに渡したモデルをvmから見れない。nullが返る
toolbox.xmlのkeyとBeanのIDをマッピングをどこかで定義しなきゃいけないと想像していますが、
どこでやるの?
955デフォルトの名無しさん:2008/07/05(土) 02:00:14
>>954

InternalResourceViewとかと一緒にModelvAndViewに渡したModelなら
vmからそのまま見れるけど(VelocityView系は使ったことないから知らない)、
toolbox.xmlの設定はモデルと関係ないのでは。
956デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 00:05:12
普通に見えるが。
どういう風に渡したんだ?
957デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 02:23:50
解決した
VelocityToolboxView使ってて、vmの変数、bean定義のid、
toolbox.xmlのkey全部同じ名前にしてたのが原因ぽい
toolbox.xmlから名前消したら見れるようになりました
>>1の本によると渡したidがそのままVelocityコンテキストのkeyにputされるらしく、
マッピングなんてものは意識する必要ないんだね
当たり前だけどViewはVelocityViewでもVelocityToolboxViewでも何でもいけた
958デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 02:28:02
Velocity使う理由がないんだよなー
テンプレートとしてなら制御構文のみのJSPでいいし
そっちのほうがツールが対応しているという現実が
959デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 02:30:25
補足
toolbox.xmlのオブジェクトには値を定義してなかったんでnullが返ってきた
bean定義とtoolbox.xmlで名前が競合するとtoolbox.xmlのが優先されるようだ
960デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 07:15:34
JSPは些細なtypoした時に
大層なエラーが表示されて
それ読んでも原因が書いてない時点で
二度と使う気にならん。

なんであんなに分かりにくいエラー吐くんだろ。
961デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 08:01:33
それはJSPではなくコンテナの問題。
使うコンテナや設定によってエラーの内容や詳細度なんていくらでも変わる。

問題の切り分けのセンス無い奴だな。
エラーの意味や意図がわからないだけじゃないの?
962デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 08:34:28
最近は、JSPの些細なtypoはIDEのエディターがチェックしてくれるよ
逆にどんなに優れたテンプレートでも、IDEのサポートが無ければtypoのフォローは出来ないからな
963デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 23:07:36
切り分けしてるからtypoだと分かって
自分のうっかりさ加減にイライラした。

最近はIDEサポートでサクサク行けるのか。
勉強不足で悪かった。
当時だとVelocityの方がエラーが明快だった。

ところで、DIスレでIDEに依存した解決策示して、なんで満足できるの?
964デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 23:17:21
JSPだってエラー箇所実行したらすぐわかるでしょ
カスタムタグによるHTML生成さえしなければ
DreamWeaver等のデザインツールの相性もJSPのほうがいいし
965デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 23:20:25
>>960のレベルなのになんで偉そうなの?
966デフォルトの名無しさん:2008/07/07(月) 23:23:01
「DIスレでIDEに依存した解決策」の意味が不明だが

今やフレームワークもIDEありきの時代。

マジで時代の流れについていけてない奴なんだな。
967デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 01:20:15
>>963
別に満足はしてないよw
IDE使えばJSPは便利だよと書いただけ
JSPだけではなく、HTML・XMLも、昔に比べたら劇的に書きやすくなった
Spring2のスキーマ使った設定ファイルもIDEのXMLエディタ使えば
楽に書くことが出来るので、Spring使うならIDEは必須だと思っている
968デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 02:20:17
VelocityもVelocity Web Editあるよ
気に入らなければJSPエディタ使って書いてもいいし
JSPと違ってプレビューやパレットはないけどこのくらいなら生産性で大きな差が出るほどではない
描画は早いんで縛りがないならVelocityも使ってみては
969デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 07:12:55
すれ違いだけど普通JSPってプリコンパイルして使ってるの?
JSPファイル多くてそのままだとアクセス多いサイトだとデプロイした瞬間に複数のJSPコンパイル始まって下手すると落ちる。。。
antでプリコンパイルもできるけどweb.xmlに無理やりマッピング挿入して解決ってどんだけなの。
あとカスタムタグ作るのも面倒くさいし、functionなんかstaticメソッドだけとか。。。
ViewまでJavaのガチガチ感に縛られるのがイヤなので自分もVelocityつこてる。
初心者がSpringと組み合わせるのもtoolbox.xmlの多機能版みたいな感じでわかりやすいと思う。
970デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 10:36:50
>>969
デプロイした瞬間にコンパイルするか初回アクセス時にコンパイルするかはサーブレットコンテナ依存かと
Tomcatでもバージョンによって挙動は異なるし手元のアプリケーションサーバーのマニュアル見たら?

どちらにしろおちるということはないはずだが
971デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 10:38:14
JSPでカスタムタグ作って・・・というのは間違ってる
JSPでもVelocityと同様のことをやらせればいいだけ

あくまでもカスタムタグは融通を利かせるためのものであって最終手段
972デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 18:59:48
Velocityよりfreemarkerの方がいいんじゃね?
973デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 23:04:58
>>972
日本での採用案件ってどれぐらいあるんだろ?
大手のSIer主導だとまずないんじゃない?
974デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 23:45:12
いい加減、スレタイのFramewo"r"kに、だれか突っ込めよ。
975デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 23:47:35
気の触れた方がいらっしゃいます
976デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 23:48:41
"k"もだけどな。
977デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 00:56:55
>>970
>デプロイした瞬間にコンパイルするか初回アクセス時にコンパイル

いや、アクセス多いサイトだと両方同じ結果になるってことなんです<(_ _;)>
デプロイした瞬間に全ページアクセスされるので…
JSP50ファイルくらい一気にコンパイル始まるとその間にもリクエスト溜まりまくりで大変なことに…

ちなみにTomcatです<(_ _;)>
978デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 08:00:14
それ、パッケージングとデプロイとリリースの手順間違ってないか?
コンパイルしてclassファイルをwarに含めてからデプロイして、
デプロイ完了してからオープンしろよ。
979デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 11:09:09
>>977
アクセスが多くても通常ページのアクセスは偏るからまったく同じにはならんだろ
980ひみつの検閲さん:2025/01/01(水) 10:18:47 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2010-12-18 08:26:03
https://mimizun.com/delete.html
981デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 22:39:37
客からspringを使うよう言われたけど
spring以前にFactoryパターンすら分かってない(インターフェースと実装の違いも分かってるのか微妙)
ウチのチームじゃspring無理ぽ。さてどうしたものか。
982デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:17:05
おまえが教育すればいいだろ
983デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 23:56:16
別にspringを使わせる程度ならそれほど教育いらないだろ。
規約を少し作れば済むと思うが
984デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 00:45:57
PGが全員はじめてでも設計者がわかってればなんとでもなるが逆だと辛い。
985デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 01:03:06
・自動登録を活用して、開発者には設定ファイルを触らせない
・DIコンテナの概念が解るレベルに到達していない場合は
new する代わりにフィールドに@Resourceつける
@Transactionalつけたらcommit rollbackができる
程度の意識で開発してもらう

後は命名規約覚えてもらうくらいで、結構行けると思う
986デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 01:58:52
>>983
勉強期間がなくすぐ現場で開発するところでは
ほとんどがコンテキストから取得してたよ

注入なんてするはずがない・・・
987デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 21:11:10
>>986
別にそこまで悪くはないし、いいんじゃね?自分でnewするより。
注入にそこまで重要な意味があるとは思わんが。
988デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 21:17:20
コンテキストによる取得の場合、コンポーネント名を指定しなければならないから
DIするより面倒だと思うけどね
@Resourceとか使えばsetterもいらないし、普通に使った方が初心者にもわかりやすいと思う
989デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 21:52:34
>>988
コンテキストから取得することを推奨しているわけじゃないことを理解してください
990デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 22:54:49
Spring 2.0 系で、context.xml にいろいろ書いて
DI だの AOP だの transaction 管理はできるようになったのだが、
世の中の最新は Spring 2.5 でアノテーションベースになったとのこと。

2.5 を勉強するのに何かいい本、サイト等ありますか?
Spring 2.5 に対応した日本語の本はまだないと思いますが、
結局本家の web のドキュメント見たほうが早いでしょうか?
991デフォルトの名無しさん:2008/07/10(木) 23:00:37
>>989
PGが勝手に使うのか
それは最悪だなw
992デフォルトの名無しさん
>>991
989ではなく986に言ってやってください