★★ Java の宿題ここで答えます Part 59 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください
【Java宿題スレッド基本ルール・五箇条の御誓文】
1:問題文は自己省略せずに、直接全部貼り付けてください。
2:課題の「丸投げ」が最も好ましい提示法です。なるべく丸投げしてください。
3:数学問題は「○×法でせよ」だけでなく、その数式、前提条件も説明してください。
4:課題&宿題関連の質問はOKですが、それ以外の一般的な質問は禁止です。
5:もし回答プログラムがアップされたら、その返答と動作報告をお願いします。

【課題提示用テンプレ】
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます 《あれば必須》
【 期限 】提出期限、解答希望日があれば書きます
【 Ver  】希望するJavaバージョンがあれば書きます
【 補足 】課題について自分なりに補足する事、何か思う事があれば書きます。
       丸投げでない場合は、途中までのソースとその経過報告、
       質問点、疑問点を書きます(なるべく丸投げにしてください)

【回答プログラムの掲載場所】
Java質問スレWiki  http://www.wikiroom.com/java/
ソースポストネット  http://sourcepost.sytes.net/

【前スレ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1159572806/
2デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 02:45:33
ずるしてらくしてかれいに2げっとかしらかしら〜
3デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 03:38:25
・宿題依頼者は
[1] どこから入力して(コマンドライン引数・標準入力・GUIなど)
[2] どこへ出力するのか(標準出力・GUIなど)
を明確にしてください。

JavaとJavascriptは別物です。
JavascriptはWeb制作板をご利用ください。

課題提示の際には必ず>>1のテンプレを使用してください
使用されない場合無視される可能性があります
4デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 09:47:22
>>1
5デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 11:22:52
>>1
酸素
6デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 14:03:56
【 課題 】Java Mail
【 用語 】JSP
【 期限 】なるべくはやく
【 Ver  】希望するJavaバージョンがあれば書きます
【 補足 】ユーザーに自分のメールアドレスと友達のメールアドレスをいれてもらって、
その2つのアドレスあてに、メールを送りたいのです。
特定の1つのメールアドレスに送る場合は、smtpを指定して、送れるのですが、
入力してもらったメールアドレスに送るというのが、できません。
よろしくお願いします。

ソースはほとんどできています。ここにあります。
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28870
7デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 15:26:09
setRecipientじゃなくてaddRecipientを複数回呼ぶか、setRecipientsでAddress[]にして渡せばいい。

ここ読むと幸せになると思う。
http://java.sun.com/products/javamail/javadocs/javax/mail/Message.html
87:2006/12/04(月) 15:31:39
あ、addRecipientにはなってるのか。
具体的には、

InternetAddress to = new InternetAddress(gemail);
message.addRecipient(Message.RecipientType.TO, to);

↑この部分を、↓こうする。

InternetAddress to1 = new InternetAddress(gemail1);
InternetAddress to2 = new InternetAddress(gemail2);
message.addRecipient(Message.RecipientType.TO, to1);
message.addRecipient(Message.RecipientType.TO, to2);

または↓こうする。

InternetAddress[] toArray = new InternetAddress[2];
toArray[0] = new InternetAddress(gemail1);
toArray[1] = new InternetAddress(gemail2);
message.addRecipients(Message.RecipientType.TO, toArray);
9デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 15:38:43
テトリス君、docomoのiアプリ開発ツールにサンプルでテトリスがついてるよ
10デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 16:23:43
>>7,8
返信ありがとうございます。
SMTPの設定はしなくてもいいのでしょうか?
ユーザーがどんなメールアドレスをいれても、対応できるように作りたいのですが。。。
11デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 16:30:53
>>10
SMTPがなんだか勉強しろ
複数ドメインの受信処理(POP)じゃないんだぞ
12デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 16:49:15
>>10
ソース見る限り、空白になってるね。
使用するSMTPサーバー指定しないとメール送れないのは当たり前。。。
13デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 16:50:17
>>7,8,11
ありがとうございます。
props.put("mail.smtp.host", "smtp.xxxxxxxx");
特定の1つのメールにおくるときは、smtp.xxxxxxというのを書かないと、送れなかったのですが、
ここの部分は、どうすればいいのでしょうか。
超初心者ですいません。
14デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 16:52:09
>>12
どのメールアドレスでも送れるようにしたいのですが、
特定の1つのメールの場合、そのメールサーバーのsmtpの指定をしないと、送れませんでした。
どのメールアドレスでも送れるようにするため、
smtpの特定というのは、難しいと思うのですが、どうすればいいのでしょうか。
15デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 17:18:02
>>14
SMTPサーバーの役目わかってる?
そもそもSMTPは、Javaの話じゃないような。。。
props.put("mail.smtp.host", "SMTPサーバーアドレス");で指定したSMTPサーバーが
InternetAddressクラスに登録されたメールアドレスに配送してくれる。


・・・もしかして、各メールをメールドメインに関連してるSMTPサーバーへ直接送りたいって事はないよね?
そうなると、メールドメイン毎にSMTPサーバーアドレスのマップデータを登録して、メールアドレス毎に
プロパティーにセットしセッションはることになると思うけど、そんなことしたらSMTPサーバーが行ってくれる
配送の意味がなくなるぞ。
16デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 17:41:32
Sunのページで、この方法がのっていたのですが。。。

Transport tr = session.getTransport("smtp");
tr.connect(smtphost, username, password);
msg.saveChanges(); // don't forget this
tr.sendMessage(msg, msg.getAllRecipients());
tr.close();
1715:2006/12/04(月) 17:43:18
誤字
× InternetAddressクラスに登録されたメールアドレスに配送してくれる。
○ InternetAddressクラスに登録されたメールアドレス宛に配送してくれる。
18デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 18:02:37
>>13
配送に使うメールサーバーのアドレスを入力する
19デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 18:12:00
>皆様
ありがとうございます。

書いたのですが、
Transport.send(message);
ここで、エラーがでてしまいます。
20デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 18:15:01
>>19
エラーが出ますじゃわからん。
エラーを晒せ
21デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 18:33:27
>>20の言うとおり。
おおかた Outbound Port25 Blocking にでもひっかかってんじゃねえの?>>19
22デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 18:33:28
Sunのページをまねてみたのですが、これでも駄目でした。。。

<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=UTF8"%>
<%@ page pageEncoding="UTF-8"%>
<%@ page import="java.util.*, javax.mail.*, javax.mail.internet.*" %>
<%
Properties props = new Properties();
Authenticator auth = new MyAuthenticator();
Session session = Session.getDefaultInstance(props, auth);
MimeMessage message = new MimeMessage(session);
String sname = (String)session.getValue( "sName" );
String gname = (String)session.getValue( "gName" );
String comments = (String)session.getValue( "Comments" );
String semail = (String)session.getValue( "sEmail" );
String gemail = (String)session.getValue( "gEmail" );
InternetAddress from = new InternetAddress(semail);
message.setFrom(from);
InternetAddress to1 = new InternetAddress(gemail);
InternetAddress to2 = new InternetAddress(semail);
message.addRecipient(Message.RecipientType.TO, to1);
message.addRecipient(Message.RecipientType.TO, to2);
message.setSubject( "Test mail","ISO-2022-JP");
message.setText("Test","ISO-2022-JP");
message.saveChanges(); // implicit with send()
Transport transport = session.getTransport("smtp");
transport.connect("smtpout.xxxxx.net", "accountxxxxx", "passxxxx");
transport.sendMessage(message, message.getAllRecipients());
transport.close();
response.sendRedirect("/ConfMail2.jsp");
%>
23デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 18:37:10
みなさん本当に助かります。ありがとうございます。これがエラーメッセージです。
org.apache.jasper.JasperException: Unable to compile class for JSP
An error occurred at line: 5 in the jsp file: /html/smtp2.jspGenerated servlet error:
Duplicate local variable session
An error occurred at line: 5 in the jsp file: /html/smtp2.jsp
Generated servlet error:
Duplicate local variable props
An error occurred at line: 5 in the jsp file: /html/smtp2.jsp
Generated servlet error:
MyAuthenticator cannot be resolved to a type
An error occurred at line: 5 in the jsp file: /html/smtp2.jsp
Generated servlet error:
Duplicate local variable session
An error occurred at line: 5 in the jsp file: /html/smtp2.jsp
Generated servlet error:
The constructor MimeMessage(HttpSession) is undefined
An error occurred at line: 5 in the jsp file: /html/smtp2.jsp
Generated servlet error:
The method getTransport(String) is undefined for the type HttpSession
org.apache.jasper.servlet.JspServletWrapper.handleJspException(JspServletWrapper.java:510)
org.apache.jasper.servlet.JspServletWrapper.service(JspServletWrapper.java:375)
org.apache.jasper.servlet.JspServlet.serviceJspFile(JspServlet.java:314)
org.apache.jasper.servlet.JspServlet.service(JspServlet.java:264)
javax.servlet.http.HttpServlet.service(HttpServlet.java:802)
24デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 18:46:59
HttpSession?
Sessionじゃないの?
25デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 18:58:16
【 課題 】
1.実行結果は, AクラスのxとBクラスのxを足した値とする
2.mainの中は修正しないこと
3.Aクラスには,メソッドを追加しないこと。ヒント:protected
4.画面に出力するのに,System.out.printlnを追加しないこと。ヒント:toString , super.なんとか
5.スーパークラスのコンストラクタを呼び出すこと。 ヒント。super(...);


【 期限 】
明日の午前中が締切りです。宜しくお願いします。
2625 続き:2006/12/04(月) 18:58:47
class A
{
private int x;
public A(int n) {
x = n;
}
}
class B extends A
{
private int x;
public B(int a, int b) {
x = b;
}
}

class Program
{
public static void main(String args[]) {
B b = new B(10,20);
System.out.println(b);
}
}
27デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 19:47:00
>>22
JSPからメール処理部分取り出して、単体で実行してエラーが出たら貼ってくれ
ちなみに、最初に提示されたソースを単体にして、
TO部分2つに追加し実行したところ、普通に動いたぞ



という事は、>>21 さんが言ってブロッキングかもな・・・
ブロックはプロバイダレベルの話なので使用してるサーバーが
サブミッションポート対応してれば変更してみれば。。。
28デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 19:53:00
>>25
いつも頼んでばかりだったけど初めてできた笑

クラスA、BはClassA、ClassBにしちゃったから適当に直しておいて。
パッケージも適当に直したらいいよ。
汚いから細かいところは自分で。

http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28871
2925:2006/12/04(月) 20:02:58
>>28
助かります。どうもありがとうございました。
30デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 22:09:02
>>25

public class A {
protected int x; //変更
public A(int n){
x = n;
}
}

class B extends A {
private int x;
public B(int a, int b) {
super(a); // 追加
x = b;
}
// toStringをオーバーライド
public String toString() {
return Integer.toString(super.x + x);
}
}

// 変更なし
public class Program {
public static void main(String[] args) {
B b = new B(10,20);
System.out.println(b);
}
}
31デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 22:14:31
間違ってAとProgramにpublicつけてしまった
あってもなくても構わんけど
toStringのとこだけは必須だからよろしく
32デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 00:38:12
【 課題 】
2人で10回じゃんけんをします。
このとき以下の条件の戦略のプログラムを作ってください。
1.適当に手を出す。
2.相手の前の手をまねする。
3.最初にグーを出し、相手がチョキを出してきたらこちらは残り全部チョキをだす。
そうじゃないならグーを出す。

【 補足 】
グーチョキパーをそれぞれ0,1,2と置き換えること。
1は(int)(Math.random() * 3.0)、で出来ました。
2も多分できました。
3がわかりません。
簡単でいいんで、どのようにしてプログラムを作成すれば言いか説明してください。お願いします。
自分でやったらこんな感じのしか思いつきません。
でもこれだと相手がチョキを出してきても、その次に相手がパーだとこっちがチョキにならないんですけど、
どうしたらいいんですか?3は別にやらなくてもいいらしいけど、気になるので誰か教えてください。
以下メソッド
static int uhoho(int a) {
if (a == 1) {
return 1;
}
}
return 0;
}
33デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 01:03:42
>>32
簡単そうだから一応考えてみるわ。
でも

>3.最初にグーを出し、相手がチョキを出してきたらこちらは残り全部チョキをだす。
そうじゃないならグーを出す。



>でもこれだと相手がチョキを出してきても、その次に相手がパーだとこっちがチョキにならないんですけど、
どうしたらいいんですか?3は別にやらなくてもいいらしいけど、気になるので誰か教えてください。

が矛盾してない?
って違う?

count==0&&自グー&&相チョキ だと以下チョキでしょ?
ああ
count==0&&自グー&&相チョキ終わってcount==1&&相パー の時にチョキにならないってこと?

多分if判定おかしいんだと思う。
まぁ一応やってみるわ。
34デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 01:32:37
【 課題 】
  以下の仕様を満たす○×ゲーム(三目並べ)を作成せよ。実行例を以下に示す。
  1. 二人の対戦者が交互に○と×の場所をマウスでクリックする。
  2. 既に○または×がある場所が指定されると、無視する。
  3. 勝敗が決すると、勝者のマーク(○または×)を赤で描画する。
  4. 勝敗が決すると、入力を無視する。

【 期限 】
  明日の13時までです。宜しくお願いします。
3534:2006/12/05(火) 01:36:00
すいません、実行例はないです。
36デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 02:17:10
>>32
説明してって言うから自分なりに凄く丁寧にしてみた笑
俺も初心者だから自分の知識の確認としてだね。
ソースとしては凄く読みにくくなっちゃったけど何かの足しになればいいと思う。

http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28872
3732:2006/12/05(火) 02:32:52
>>36
もう夜中だというのにいろいろ丁寧にありがとうございました。
3827:2006/12/05(火) 02:40:59
>>6 ずーと反応ないけど、できたのかな?
期限がなるべく早くってあるし、反応ないから終わったと判断。以後関わらん。
39宿題残り物 06/12/05:2006/12/05(火) 02:54:31
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/5 13:00       >>34

期限無効(*1)な物は排除してます。
*1 すぐ、出来るだけ早くなどは、レスで期限延長発言がない限り
12時間過ぎると無効と判断
40デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 03:03:26
>>34
・・・京都××××大か?w↓2年前にすごーく似たような物があったぞ
ttp://lecture.hit.is.kit.ac.jp/SoftExIII/2004/sanmoku.html
41デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 03:06:21
>>34
これって何で作るの?
アプレット?Swing?
GUI系余り知らないんだけどもし時間があったらチャレンジしてみなくもない。
でも明日の13時ってのは間に合わないかもしれないけど笑

>>37
楽しかったからいいよ。
お互い様だ。
42デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 03:29:46
【 課題 】
クライアントで20個のランダムな整数(0から99まで)を生成し、
サーバに送りサーバがソーティングし結果を返す。
以下に示すような配列型クラスArrayDataを定義してデータの授受に使うこととする。
このArrayDataを授受するインタフェースRSortを定義ここでpublic ArrayDatagetSort( ArrayDataad)のかたちを定義し
RSortImplでソーティングのアルゴリズムを実現し。クライアント、サーバそれぞれプログラムを作成。
rmiを使ってサーバを呼び出しソーティングを実行、結果をクライアントがもらい結果を表示せよ。
サンプルプログラムを参考に作成。

サンプル:
クライアント http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28873
サーバー  http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28874

【 期限 】できれば本日中に
【 補足 】丸投げです。お願いします
43デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 03:36:19
>>42
>サーバがソーティングし結果を返す。
何ソートするんだ?ソートアルゴリズムは数十あるぞ
44デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 04:33:18
45デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 06:11:30
>>34
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28880
アプリケーションでもアプレットでもどうぞ
46デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 07:05:21
>>40
三目並べなんてテーマを選んだ時点でいくらでも似たような課題はあるんじゃまいか?
そんなことで二年も前の課題を探し出すとは頭が下がる。
47デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 07:22:33
>>46
三目並べで検索したら1ページに出てきて、見てみたら課題文が似ていた物でね
脊髄反射してしまったわけよw
48デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 07:33:28
三目並べと課題でぐぐると3つ目だった。
まあ三目並べのルール上説明が似るのは仕方ないね。
勝敗の判定を行う必要がある分>>34の方が高度かもw
49デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 09:26:07
class TestA{
int num;
}
class Test33{
public static void main(String []args){
TestA []obj = {
new TestA(100),
new TestA(200)
};
for(int i = 0;i < obj.length;i++)
System.out.println(i+1) + " " + obj[i]);
}
}
5049:2006/12/05(火) 09:28:50
【 課題 】TestAクラスを修正してプログラムが動くようにしなさい
【 期限 】今日中にお願いします
【 補足 】丸投げです。お願いします
5149:2006/12/05(火) 09:35:26
実行結果は
1 100
2 200
になるそうですすいません
52デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 09:42:37
【 課題 】Carクラスをスーパークラスとするクラスを3つ作成してください。
(クラス名,それぞれ,BlueCar,RedCar,BlakCar)それぞれのクラスはshow()をオーバーライドし,show()の動作内容は,元々のCarクラスの内容に加えて,それぞれのクラス名を表示するものとする。
それをオブジェクトの配列に格納し,for文で配列の各要素のオブジェクトのshow()を呼ぶ a[i].show();

【 期限 】明日までにお願いします。

class Car
{
protected int num;
protected double gas;
public Car() {
num = 1234;
gas = 12.0;
}
public void show() {
System.out.println("ナンバー"+num+" ガソリン="+gas);
}
}
53デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 09:47:31
>>49
class TestA{
private int num;
TestA(int n) {
num = n;
}
public String toString() {
return String.valueOf(num);
}
}
あと
System.out.println(i+1) + " " + obj[i]);

System.out.println(i+1 + " " + obj[i]);
5449:2006/12/05(火) 09:59:43
>>53
こんなに速くありがとうございました
55デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 10:01:31
>>52
class BlueCar extends Car {
public void show() {
System.out.print("BlueCar, ");
super.show();
}
}
class RedCar extends Car {
public void show() {
System.out.print("RedCar, ");
super.show();
}
}
class BlakCar extends Car {
public void show() {
System.out.print("BlakCar, ");
super.show();
}
}
class Test {
public static void main(String[] args) {
Car[] a = {new BlueCar(), new RedCar(), new BlakCar()};
for (int i = 0; i < a.length; i++) {
a[i].show();
}
}
}
56デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 10:13:37
【 課題 】JavaAクラスをjavaBクラスが継承して
値1:100
値1:200 値2:300を表示するプログラムを作成しなさい
【 期限 】今日までにお願いします。
class JavaA{
int n1;
}
class JavaB extends javaA{
int n2
}
class App10{
public static void main(String []args){
JavaA []obj ={
new javaA(100),
new javaB(200,300)
};
for(int i = 0;i < obj.length;i++)
System.out.println(obj[i]);
}
}
5752:2006/12/05(火) 10:16:16
>>55
素早い回答ありがとうございました。
58デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 11:33:33
>>56
JavaAとJavaBを次のようにする。App01は変更なし。(タイプミスは直せ)

class JavaA {
int n1;
JavaA(final int n1) {
this.n1 = n1;
}
public String toString() {
final StringBuffer sb = new StringBuffer();
sb.append("値1:");
sb.append(this.n1);
return sb.toString();
}
}

class JavaB extends JavaA {
int n2;
JavaB(final int n1, final int n2) {
super(n1);
this.n2 = n2;
}
public String toString() {
final StringBuffer sb = new StringBuffer();
sb.append("値1:");
sb.append(super.n1);
sb.append(" 値2:");
sb.append(this.n2);
return sb.toString();
}
}
5934:2006/12/05(火) 12:58:12
>>45
間に合いました。ほんとにありがとうございます!!
6042:2006/12/05(火) 13:13:25
>>43,44
降順で大丈夫です、説明不足ですみませんでした
ありがとうございます
6161:2006/12/05(火) 14:14:58
【 課題 】
以下のコードでExtClass2.javaのSystem.out.println(sup.str);の行で
コンパイルエラーが出る理由を答えよ

■SuperClass.java

package package1;

public class SuperClass {
protected String str = "Superstr";

public static void main(String[] args) {
;
}
}
-----------------------------------------------

■ExtClass1.java

package package1;

public class ExtClass1 extends SuperClass {
public void func(SuperClass sup) {
System.out.println(str);
System.out.println(sup.str);
}
}
6261:2006/12/05(火) 14:15:32

■ExtClass2.java

package package2;
import package1.SuperClass;

public class ExtClass2 extends SuperClass {
public void func(SuperClass sup) {
System.out.println(str);
System.out.println(sup.str);
}
}

【 期限 】
できれば今日中にお願いします。
63デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 14:23:18
>>61-62
これが課題か・・・スコープなんて基礎中の基礎ジャマイカ。。。
64デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 14:27:00
>>61
protectedなので継承先で一見可読のようだが、SuperClassのインスタンスとしてはパッケージが異なるのでアクセスできない。
super.strとしてアクセスするか、this.strにアクセスする。
6564:2006/12/05(火) 14:32:57
ごめん、間違い。
6661:2006/12/05(火) 15:15:15
>>65
え、間違いですか?
67デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 17:16:44
68デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 17:23:07
自分自身で実装を持つフィールドへのアクセス(System.out.println(str);)と
仮引数で与えられた実装に関与していないフィールドへのアクセス(System.out.println(sup.str);)とでは
アクセスに違いがでる
69デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 17:25:27
「パッケージ外からのアクセスについては」を追加
7061:2006/12/05(火) 17:46:33
こんなにややこしい問題だったとは・・・。
ほんとありがとうございました。
しかしThe Java Language Specificationを英語で読むなんてすごいですね。
マジ感動しました。

71デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 22:27:57
int KAISUU = 10;
List list = new ArrayList();
String array[] = {"A","B","C","D","E","F","G","H","I","J"}
for(int i=0;i<KAISUU;i++){
 list = new ArrayList();
 list.add(array[i]);
}
for(int i=0;i<KAISUU;i++){
 System.out.print((String) list.get(i));
}

これでABCDEFGHIJって表示されます?
実行環境が現在無いもので。。。
72デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 22:45:02
>71
スレ違い
73デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 22:47:54
;が一箇所抜けてる
list = new ArrayList();の位置がおかしい
74デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 23:02:54
【 課題 】
2つのSortサーバを立ち上げ、ランダムなデータを大小2つのグループに分け
それぞれのデータ群をそれぞれ別のSortサーバのgetSortメッソッドを同時に呼び出し結果をまとめて表示する。
クライアント側はマルチスレッドで同時に起動。初めに大小のグループに分けているのでマージは容易。
クライアントはその結果を表示。(Sortサーバも結果を表示する方がデバッグしやすい)
実際のソーティングはバブルソート、クイックソートなど実現方法は自由。授受する。配列は整列化クラスで定義。
次に参考例を示す。
Client  http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28886
Serber1 http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28887
Server2 http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28888
ServerImpl http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28889
【 期限 】12/7まで
よろしくお願いします。
75デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 23:35:59
>>74
なんど言えばわかるんだ、昇順・降順どっちだよ。。。
RSortだから降順でやってくれると思ってましたみたいなのはなしな。
質問スレのエスパー達じゃあるまいし・・・

あと、大小のデータに分けるとあるが、区切値はいくつ?
7674:2006/12/05(火) 23:39:22
あああすみません・・・orz
問題文そのままコピペだけしてました、降順でお願いします。
区切りは49です。
7775:2006/12/05(火) 23:41:57
>>76
小さいグループ 0〜49
大きいグループ 50〜intの容量まで?
7876:2006/12/05(火) 23:49:37
>>77
それでお願いします
79デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 01:26:54
>>74
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28892
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28893
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28894
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28895

ArrayDataクラスとRSortインターフェースは前の奴使って、変更点ないから。。。
RSortServer2クラスは、RSortServerをコピペして必要なところ書き換えて使って。
80デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 03:46:08
【 課題 】前々回の課題を、user_in.txtからではなく、コマンドプロンプトから入力された
      一行の文字列によって判断するようにせよ。
      (フレーム等の入力文字列は半角空白で区切ること)
      なお、引数の末尾に半角空白が入力されてても正常に動作させること。

      (例)
      c:\java kadai13 フレーム フレーム ボタン ボタン ボタン
      c:\適合しました

【 期限 】12/7 午前中まで
【 補足 】前々回の課題というのは、http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1159572806/600のことです
      ソースはhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1159572806/614様が作成してくださった
      プログラムを基にお願いします。
      どうか宜しくお願い致します。
81デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 11:15:41
【 課題 】以下のチャットプログラムでお互いが一行ずつ相互に入力できるようにする。
Client
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28901
Server
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28902
【 期限 】12/7 午前中まで
よろしくお願いします。
82デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 11:47:57
【 課題 】aの立方根の改善値を求める式で、クラスを定義して立方根をもとめるプログラムを作成しなさい。
【 用語 】とくにありません
【 期限 】12月12日
【 Ver  】とくにありません
【 補足 】切羽詰ってます。よろしくお願いします!!
8381:2006/12/06(水) 11:53:21
【 補足 】複数人が順番に入力できるように、ということです。
84デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 12:24:11
>>82
>>1読め! >3:数学問題は「○×法でせよ」だけでなく、その数式、前提条件も説明してください。
85デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 13:09:56
ニュートン法で求めてください
86テトリス君:2006/12/06(水) 13:39:09
【 課題 】Java言語を使ってテトリスを作成せよ。(verは問わない)
【 期限 】12月21日まで
【 補足 】条件として、
1、点数を大きく表示すること。
2、ブロックは自分で作成すること。
3、次に出てくるブロックの表示をすること(点数表示の下)
4、携帯電話への移植。(できたらでよい) 
基本は丸投げですが、このサイトの一部を変えて作っていただいても結構です
・・・

ttp://javagame.main.jp/index.php?FrontPage

非常に勝手なお願いですがお願いいたします・・・
87デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 13:44:57
作成課題
2種類の四角形の縦と横の長さを表す4個の値を引数として指定して実行すると、面積の計算処理を行い、それぞれの四角形の縦の長さ、横の長さ、および面積の数値を表示するプログラムを作成しなさい。
作成条件

(1)新たに定義するクラス名は、各自が任意の名前を付けること。
(2)新たに定義するクラス名は、各自が任意の名前を付けること。
@フィールドの宣言
フィールド名およびフィールド数については、特に指定しないので、各自が考えて定義すること。
Aコンストラクタの定義
コンストラクタの処理内容については、特に指定しないで、各自で考えて定義すること。
Bメソッドの定義
1個の四角形について、縦の長さ、横の長さ、および面積の値を表示する処理を行なうメソッドを定義すること。おな、メソッド名については、特に指定しない出の各自が任意のなめを付けること。
自分で考えて作成したプログラム
8887のプログラムの内容:2006/12/06(水) 13:46:52
public class Kadai7_0203 {
private int a, b;
public a(int a, int b) {
this.a = a;
this.b = b;
}
public static void main(String[] a) {
if (a.length == 4) {
new a(Integer.parseInt(a[0]), Integer.parseInt(a[1])).a();
new a(Integer.parseInt(a[2]), Integer.parseInt(a[3])).a();
} else {
System.err.println("java a 一つ目の縦 一つ目の横 二つ目の縦 二つ目の横");
}
}
private void a() {
System.out.println("縦:" + a + ",横:" + b + ",面積:" + a * b);
}
}
エラー文字:
Kadai7_0203.java:3: メソッドの宣言が不正です。戻り値の型が必要です。
public a(int a, int b) {
^
エラー 1 個
戻り値のやり方あまりしらなくてどうのように直せばいいのか教えてください(つw;
89デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 14:47:10
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28905
・課題1
1-1.↑のプログラムを入力,コンパイル,実行させると
「例外 (Exception)」が発生します。
発生した「例外」について
(a) 例外の名前(クラス名)
(b) 発生した場所
(c) 発生した原因
を調べ,述べてください。
・課題2
1-2 上記プログラムを次のように改良し,プログラムリスト・実行結果・考
察を書いて下さい。
(改良)
上記「例外」が発生した場合,適切なメッセージ(例えば「・・・の理由
で,例外・・・が発生しました。」など)を画面に表示する。このとき,
以下の点に注意すること:
・try 〜 catch を利用する
・catch する例外のクラスとして「Exception」を使用せず,
より正確なクラスを使用する
期日;明日まで。
   わからないのでよろしくお願いします。
90デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 15:14:52
【 課題 】・スプライン関数用いてアルファベット「a」を描画しなさい。
       ・ベジェ曲線を用いてアルファベットの「a」を描画しなさい。
【 用語 】スプライン関数
       http://www.cannula.jp/hokan.html

       ベジェ曲線
       http://www.ccad.sccs.chukyo-u.ac.jp/manualc/prgrm/ANSI/curve/index62.htm

【 期限 】12/11まで
【 Ver  】希望は特にありません
【 補足 】もうどうやったら良いのか分かりません。
       助けて下さい。お願いします。
91デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 15:34:17
大量に来たので、期限だけまとめてみた

期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/7 午前       >>80>>81
12/7           >>89
12/11          >>90
12/12          >>82
12/21          >>86(>>9見るといいかも)

期限不明        >>87

期限無効な物は排除してます。
92デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 15:38:24
93デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 15:40:45
マルチか・・・

期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/7 午前       >>80>>81
12/7           >>89
12/11          >>90
12/12          >>82
12/21          >>86(>>9見るといいかも)

期限無効な物は排除してます。
94デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 15:41:52
マルチは大嫌いだ
どんなに困っていても、絶対対応しねー
95デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 16:23:24
>>89
 1-1.
  (a) java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException
  (b) 9行目のdata[i-1]
  (c) for ループの最初の回で i が 0 だから data[i-1] は data と
     いう配列の -1 番目の要素を指すことになるが、-1 は配列
     の範囲外なので(a)に示した例外が発生する。

 1-2.
  リスト:http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28906
  実行結果:リスト中に記載
  考察:この改良案では try〜catch の範囲を限定的にしたので、
      for ループの初回で例外が発生した後にも処理が続いて
      いる。try〜catch で for ループ全体を囲むようにすると、
      ループ初回で例外が発生したところでプログラムが終了
      するようになる。このように try〜catch の範囲をどのよう
      にするかという考慮もプログラミングでは大事になる。
      また、今回の場合は、例外処理を行うよりも
      ・代入文にあわせて for 文の開始-終了条件を見直す
      といった修正を行うほうが現実的かもしれない。
以上。
96テトリス君:2006/12/06(水) 16:56:24
>>9見ました。
けどやっぱり詳しくわからないので、再度検討お願いします・・・
97デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 17:01:55
>>9を見ただけでサンプルを見たわけではない悪寒
98デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 17:17:32
>>96
おま・・自分の提示したページにソースもあるやん
あれあったらできるやろ
99デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 17:39:01
【課題】以下のプログラムのスレッドrunをsystem.exit(1);を使わずに終了せよ。
ソースプログラム:http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28907
【期限】12/7
【Ver】希望は特にありません。
【補足】よろしくお願いします。
100デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 17:42:09
↑の訂正
system.exit(1);→System.exit(0);
101デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 17:44:03
>>99-100
スケジュール破棄すればおk
102デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 17:48:12
>>82
立方根の改善値を求める式ってのはなんだか知らんがこういうことか?
public class myMath{
public static double sqrt(double a){
double x1=0;
double x2=1;
while(x1!=x2){
x1=x2;
x2=(x1+a/x1)/2;
}
return x1;
}
}
103デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 17:52:39
>>101
スケジュール破棄がわからなかったのでぐぐったら
* cancel()
現在スケジュールされているタスクを破棄して、このタイマーを終了します。タスク一つをキャンセルしたい場合は、TimerTask?のcancelメソッドを実行します。
とでてきました。このcancel()をどう使えばいいのでしょうか?
104デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 18:05:23
>>103
・・・そこまでわかっていてなぜ出来ない。。。
cancel()実行すればいいジャマイカ
まさかメソッドの実行わからないとかじゃないだろうな(反物質爆並だぞ
105デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 18:14:41
>>104
わからないです。
106デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 18:22:31
>>104
自己解決しました。ありがとうございました!
107105:2006/12/06(水) 18:24:37
>>104
やっぱりわかりませんでした。。
Bomb!!
した後のcancelはどう行えばいいのでしょうか・・?
108デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 18:51:42
>>107
TimerTaskクラスとTimerクラスの役割わかってる?
timer.schedule(timeBomb, 5 * 1000); // これは5秒後に1回してタスクは終了してる。
>スレッドrunをSystem.exit(0);を使わずに終了せよ。
そもそもループしてるわけではないので、1回実行されれば終わるだろう
System.exit(0);はアプリ自体を終了させる。これを使用しないで終了させる場合、
Timerクラスのスケジュールを削除する必要がある。(実際コメントアウトされてるしな timer.cancel();)
しかし、ただコメントアウト外しただけじゃすぐ実行されて5秒後に実行されるタスクも消滅して意味なし
なので、タスクが終わったかを確認してtimer.cancel();するとおkとなる。
まぁ、デーモンで動かせばいいんだけどな(今回はだめだけど)
System.out.println(new Date() + " 時限爆弾セット、5秒後に爆発"); の後に
Thread.sleep(1000 * 5);
while(true) {
  if(!timeBomb.cancel()) {
    timer.cancel();
    break;
  }
}
を追加してみる汁
10980:2006/12/06(水) 18:52:38
どなたか>>80をお願いできないでしょうか?
110デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 19:06:45
基にするプログラムがひどくてやる気にならない
111デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 19:13:19
>>110>>80に対するレスなのか?
なら前スレのソースを破棄して自分で新たに組んで、
変更箇所部分だけうpすればいいんじゃね?
112名無し募集中。。。:2006/12/06(水) 19:58:08
つーか課題が出るたびにここで聞くつもりか?
バカじゃね
113デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 20:00:25
このスレの目的って何だっけ。
簡単な宿題もできないダメ人間を作る事だっけ?
114デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 20:11:30
>112-113
スレ削除依頼して、もうスレ立てるな。これでおkwww
115デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 20:15:48
【 課題 】1から30の数字から任意の一つの数が抜けた29の数が、バラバラの順番の文字列として入ってる配列から、
その抜けている数を見つけ出すプログラム
【 期限 】12/8
【 Ver  】とくになし
【 補足  】丸投げです、よろしくお願いします。
11680:2006/12/06(水) 20:17:40
>>112
いくつかの課題は自分でやっているのですが、
数が多すぎて、パニック状態になり、頭が回らない状態になっています・・・。
ぎりぎりまで自分で考えてみたのですが、全く分からないため、
このスレの皆様にお願いしている次第です・・・。
117デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 20:22:32
>>115
一桁の数字は"03"とかで考えていいのか?
118デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 20:34:04
>>108
理解できました。ありがとうございました!!
119117:2006/12/06(水) 20:34:12
すまん、勘違いしてた
120デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 20:37:18
自分は独学でプログラマになったからこういう課題はやったことないんだ。
このスレを見ると情報系の学科ってこんなのやるんだってのがよくわかる。
情報系出た人とは知識の隙間のでき方が違ってるからそれが埋まっていく感じがするよ。
自分はC/C++とJAVAの宿題スレで時々解いてるけど自分の糧になってると思うよ。
121デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 20:48:56
ここって大きく分けて4種類の課題がうpされるよね
1. 数学系・・・Java云々というより、数学課題じゃね。。。しらない何々法とかでると無視することが多い
2. アプレット、Swing、コマンド系、iアプリ・・・Java基本、図形、通信系などが多い
3. ゲーム系・・・やってくれる方は、かなり珍しい
4. Webアプリ・・・掲示板など、やってくれる方は、いないと思われ
122デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 20:50:59
俺もFランで、勉強のため、たまにここの宿題といているけど、
解けない問題も多い・・・。orz
期限も近いし、>>80>>81解いてあげたいけど
俺には無理っぽい。
誰か頼むわ。orz
123デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 21:04:16
ガン×ソード第13話最後のCM提供画面後のプリシラAA書き込んだら80・81のどちらかやってもいいよ・w・
12480:2006/12/06(水) 21:24:43
                 ,.. ‐'' ´ ̄ ̄` 丶 、: :| : : : : : : /  ヽ  l   |
               /            `ヽ、: : : : /     i  l    |
              /                ト、_: /、_      | l   |
             /                 / リハ:_: /´     | l   |
           /        /           /ソ 》 ヘ ノ! ト       | l   |
     ト、    /       / ∧ |    ヽ、__.. - '´ノノノ        | !   |
     | ヽ、__l   ノ      / / ヽ '、  ゝ  _、 - "´/          | l     |
   ヽ、_丶、_   〃   ノ / l,,.、_ \\   丶、 __ノイヘノ         |l    |ト |
   、      / ノ // | |  __ ̄ ヽ\、 ___,. - ´ハ        |! /|   │
   ー--‐ "´ _ /, ヘノ仁 | l  ´/ ̄Jぅ、 ` ̄リ } }ヽ    ',       | !  N. |
   ニ二二二 -‐'´  i:'!{ が ヾ    マ~rリ   しノ ヽ     ',       | N  | │
                  l:'!ヽソ     _ゞ''    ム. ヽ  ヽ    ',      |  i    |
              l:|            / V:ヽ  ヽ    ',      |  l:    |
               ヘ ヽ         .  /\ヽ  ヽ     ',       |  l:.    |
                   ゝ、 ーっ    / /::::::::::::Y>、ヽ    ',      |  l.:.    |
                 \`丶、_ .ィ介"´::::::::;: -''´_-‐\    '、     |  l.:.:.     |;
                  \/////:::::/テ-──--、ヽヽ   `,、.   l   |:.:.:.:    l:!
                   / //;;;/\/´         `ヾ、    ' ヽ |   .!:.:.:.:.   |.|
                  /|/ヘ/ //              ヽ    '、ヽ|   |:.:.:.:..  │|
12580:2006/12/06(水) 21:25:24
よく分からなかったのですが、これでしょうか?
126デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 21:28:49
そもそも第13話ではプリシラ出てない罠
初登場は第14話ですよ
12780:2006/12/06(水) 21:30:31
>>126
・・・orz
128デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 21:48:02
うーん・・
>>80は問題が連続してるから全体像を把握しにくいな
何をしたいのかわかんね
12980:2006/12/06(水) 22:06:18
>>128
レスありがとうございます
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1159572806/600は
まずuser_in.txtに記述されているアイテムを
parts1〜3.txtに記述されているアイテムと比較して、それぞれをparts1〜3に分類します。

user_in.txtの中身が
フレーム 4
ボタン 4
ラベル 4
であれば、比較後は以下のようになります。
parts1 4
parts2 4
parts3 4

これとtest.txtを比較し、test.txtの各行に記述されている条件のどれか一行にでも
当てはまれば、「適合しました」とプロンプトに出力するものです。
test.txtの各行の出現回数はそれ以上であれば、条件が満たされます。
また、いずれかの条件を含む場合も条件が満たされます。

また、user_in.txtに記述されているアイテム名がparts1〜3.txtのいずれにもなければ、
アイテム名.txtというファイルを作成されるというものです。
130デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 22:23:20
>>129
んー・・条件にあてはまってる・・か?
その条件にあうのって
parts1 4 parts2 4 parts3 4
でしょ?
parts1 1 parts2 2-
parts1 1- parts2 1 parts3 4-
にどう合ってるの?
131デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 22:32:07
>>81
意味が分からん
複数人というのはサーバー1つに接続する複数のクライアントのことで
そのクライアント同士で1行ずつやりとりするってことか?
132123:2006/12/06(水) 22:32:13
123だけど、プリシラうpのお礼に1つの修正方法を提示するよ
int[] nChecks = new int[partsFileNames.length]; { から } までの中身を↓に変えて
// パラメーターから各パーツを集計してString配列にセット
HashMap<String, Integer> map = new HashMap<String, Integer>(); Integer cnt; int add = 0;
for(int s = 0; s < args.length; s++) { cnt = map.get(args[s]);
if(null != cnt) { add = cnt.intValue() + 1; } else { add = 1; }
map.put(args[s], new Integer(add)); }
String lines[] = new String[map.size()]; Set keys = map.keySet(); Iterator iKeys = keys.iterator(); int idx = 0;
while(iKeys.hasNext()) { String key = (String)iKeys.next(); lines[idx] = key + " " + map.get(key); idx++; }
boolean conformed = true;
for(int j = 0; j < lines.length; j++) {
String[] words = lines[j].split("\\s+"); boolean newPartsAppeared = true;
for (int i = 0; i < partsSets.size(); i++) {
if (partsSets.get(i).contains(words[0])) { nChecks[i] += Integer.parseInt(words[1]); newPartsAppeared = false; } }
if (newPartsAppeared) { new File(words[0] + ".txt").createNewFile(); conformed = false; } }
if (conformed) { boolean ok = false;
for (int[][] nParts : nPartsInTests) { if (isInRange(nChecks, nParts)) { ok = true; break; } }
if (!ok) { conformed = false; } }
if (conformed) { System.out.println("適合しました"); }
改行は自分で修正してね。
133デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 22:39:20
>>131
ひとつのサーバーにたとえばクライアント0、クライアント1、クライアント2
が接続してその中でクライアント0→クライアント1→クラアント2→クライアント0→…という風に一行ずつ
メッセージを送るといった感じです。

13480:2006/12/06(水) 22:45:15
>>130
レスありがとうございます。
parts1 4 parts2 4 parts3 4
は、
parts1 1 parts2 2-
を含んでいるため、条件に当てはまるという意味です。
(parts1 1- parts2 1 parts3 4-もparts1 4 parts2 4 parts3 4に
含まれているので条件に当てはまります)
条件に当てはまるというより、条件を含むという表現の方が適切でした。
申し訳ございません。
13580:2006/12/06(水) 22:47:12
>>132
動作確認できました!
本当にありがとうございます!
また、レスを下さった皆さん本当にありがとうございました!
136デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 22:49:20
>>133
つーことはクライアントiが発言しない限りクライアント((i+1)mod n)は永遠に待たされるってことかい?
(ここでnは最後尾クライアントの番号)
137デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 22:51:42
>>136
はい、そうです。
138デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 22:54:56
>>132
すげー
俺全然分からなかったのに
Fラン云々じゃなくて、独学でもっと勉強しないと駄目だな
139デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 22:59:07
>>137
んじゃ、もういくつか聞くけど、

(1)待たされてるクライアントはどうするの?
・クライアント側で発言可能か発言禁止かがわかるようにするの?
・それとも勝手に発言はできるけど順番がくるまで表示されないの?
・それともそれとも勝手に発言できそうに見えてサーバーからエラーが返るの?

(2)クライアントが参加したり抜けたりしたときの番号の割り当てはどうするの?
140デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 23:12:38
(1)
クライアント側で現在発言可能か発言禁止かがわかるようにして
発言禁止の状態の場合、そのクライアントが発言してもサーバーからエラーを返す。
(2)
クライアント0→クライアント1→クラアント2→クライアント0→…という風に一行ずつ
メッセージを送るといった感じのモードみたいなものをアプレットのメニューに追加して
それを誰かが選択した場合他のクライアントに参加意思を尋ねる。
参加意思がOKだった者の順にメッセージを伝えるようにする。(そのメニュー押した人が一番)
クライアントがもし3人いて、1人抜けた場合他の2人も終了。(伝えるモード終了)
別のクライアントが参加してきた場合はそのクライアントは参加不可。その3人は続行できる。

これでお願いします。
141140:2006/12/06(水) 23:15:22
すいません、訂正です。
発言の順番についてですが参加意思がOKだった者の中でランダムで順番を決める。
でも可です。
142デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 00:08:26
追加と回答が複数あったので更新してみました。

期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/7 午前       >>81
12/8           >>115
12/11          >>90
12/12          >>82(>>102 さんが回答 確認待ち)
12/21          >>86(>>9見るといいかも)

期限無効な物は排除してます。
143デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 02:30:44
>>115
課題の意図がよくわからんけど適当に作ってみた
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28916
14481:2006/12/07(木) 14:59:58
期限は過ぎてしまいましたが、どなたか解ける方がいたらお願いします。
145デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 15:28:03
>>144
やろうと思うば出来るけど、>>131>>136>>139 がやってるかもなので止めておく。
>>123>>80の答えちゃったし。。。
146テトリス君:2006/12/07(木) 15:33:30
>>9のiアプリ開発ツールの具体的な場所教えてくれませんか?
147デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 16:49:33
>>146
>>96
場所も分からないのにどうして詳しく分からないなんて言えるんだ?
148デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 22:06:20
ボタンを押すとテキストフィールドに書かれた数字が表示されるアプレットを作成せよ。

アプレット上にテキストフィールドとボタンを用意する。
テキストフィールドに文字列が入力され、ボタンが押されると、入力された文字列が処理される。
入力された文字列がint型の整数であるかどうかを調べ、そうであれば入力された数字を画面に表示せよ。
入力された文字列がint型の整数ではなかった場合は、送出されたNumberFormatExceptionの例外を画面に青い文字で表示せよ。

149デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 22:24:11
>>148
teu乙
言っとくけど先生もTAもこのスレの事ずっと前から知ってるから。
そういうオレはTA。
お前毎週書き込んでるようだけど、お礼を言った試し一度もないよな。
いくらうpされたソースが高度すぎて提出できないからって、礼の一つもなしじゃ失礼すぎるぞ。

と言うわけで>>148は答える必要なし。
150JavaPG:2006/12/07(木) 22:29:53
>>149
アプレットやった事無いが、簡単そうだからやってみようかと思ったけど、
やめといたほうがよさげだな(・ω・`)
151デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 22:43:47
>>149
teu?人名?

>>148はテンプレに従ってないから俺は無視する気満々だった
152デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 22:49:11
ぐぐって一番初めの学校
153デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 23:51:52
>>149 氏ね糞TA
154デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 23:53:59
>>145
すまん。忘れてた。全然やってない。たのむ。まかせた。
155宿題残り物 06/12/08:2006/12/08(金) 00:45:28
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/8           >>115(>>143 さんが回答 確認待ち)
12/11          >>90
12/12          >>82(>>102 さんが回答 確認待ち)
12/21          >>86(>>9見るといいかも)

期限無効な物は排除してます。

>>154
145だけど、よく考えると前にやった通信系宿題回答への動作報告されてないので、
通信系宿題は無視することにする。お返しします。よろしく。
156デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 01:00:55
>>90
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1161492130/816-817
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1161492130/821
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1161492130/824
↑と同じ主なら、研究するんじゃなかったのか・・・
授業などから出された物は良い(本当は良くないぞ)が、研究を丸投げとはな・・・
日本オワタ\(^o^)/ 米・印あたりの大学へ行って鍛えなおしてこい
157デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 02:08:33
くだらねえこと言ってるヒマがあるならさっさと解けやクズ
158デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 02:11:52
>>157
お前が解けよwww
159デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 14:53:02
>>89です。答えてくれた方、返信遅れて申し訳ありませんでした。助かりました。ありがとうございました。
160デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 19:22:50
【課題】
http://gaia.kake.info.waseda.ac.jp/~zion/progb2006/index.php?plugin=attach&refer=11%B7%EE27%C6%FC&openfile=base.zip
http://gaia.kake.info.waseda.ac.jp/~zion/progb2006/index.php?plugin=attach&refer=11%B7%EE27%C6%FC&openfile=1127-1.zip
このプログラムを書き換えて下の条件を満たすように作る
・ボールを打ち落としたとき得点がつく。その得点の和が時々刻々と表示される。
・ゲームは、一定の時間が経つと終了する。
・ゲームを再開するボタンが用意されている。
・ゲーム窓を開いてウインドウを閉じるまでの間の最高記録を表示する
【期限】12/11、月曜昼
よろしくおねがいします
161デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 19:27:28
早稲田・・・(笑)
162デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 21:04:35
なんつーか、親が>>160の姿見たら泣くぞ。
163デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 21:08:59
はじめまして。
授業でjavaを習ったのですが、さっぱりわかりません。。。
下記のような宿題が出ました。
本当に申し訳ありませんが、アドバイスをいただけませんでしょうか?
・次の条件を満たすjavaプログラムとそのフローチャートを作成しなさい。
*ひとつ以上の分岐構造、反復構造を持つ
*ひとつ以上のクラスを利用する
*ひとつ以上のprivate修飾子を使用する
心理テストとか、ちょっとしたゲームとか色々考えては見たんですが、
何が良いか思いつきません。
ほんとうに初心者なので、難しいのを作ろうとは思っていません。
簡単でユニークな案があれば、アドバイスよろしくお願いします。

テンプレに従わずにすみません(><)
164デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 21:18:48
>>163
あっち向いてホイとかどうよ?

1.実行するとPlayer側のキーの入力を促して1・・・グー、2・・・チョキ、3・・・パー
2.プログラム側でCPU側の手を決める。(ランダムで1〜3を返すPrivateメソッドを作る)
3.PlayerとCPUの手を判定して勝ちか負けか判定する。
4.ジャンケン勝ちなら分岐1→どっちに指さすか決める(1・・・上、2・・・下 3・・以下略)
  ジャンケン負けなら分岐2→どっちを向くか決める
5.2のランダム処理使いまわして判定。
6.同じ方向なら勝ちor負け、違う方向なら1に戻る。
7.プログラム終了か1に戻るか促す。


ってのはどうよ?
最初にしては、ちょい複雑すぎるかね。。。

最初に戻るか終了
165164:2006/12/08(金) 21:19:40
あぅ、、なんか最後の1行変なのが入ってるw

↓間違いw
最初に戻るか終了
166デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 21:30:00
>>164 サマ

さっそくのレスありがとうございます!
私の力で出来るか不安ですがやってみます。
先生がこのスレを見ていないことを信じて。。。
167デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 21:31:06
>>166
通報しました
168デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 21:43:09
>>163
素数を求めるのはどう?
「エラトステネスの篩」とか。
169デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 22:00:01
>>168サマ
レスありがとうございます。
エラトステネス!!??
すみません・・・難しそうです。。
お宝発見までのプログラムっていうのを作っている子もいました。
結構お遊び的なのでもいいみたいです。
170デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 23:26:00
ん、で、>>164を作るの?
自力で頑張るの?
171デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 23:39:32
>>163です。

>>164さんの案を挑戦してみたのですが・・・
できないです。。
丸投げで申し訳ないですが、「しかたねーなーやってやるよ」って方、
いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
172デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 23:46:40
>>171
じゃあまずテンプレを埋めることから始めろ。
期限も何も分からんのではやりようがない。
173デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 23:50:15
>>171
おいおい、ネタ出しだけじゃねえのかよ。
このスレにしては見込みある奴だと思ってたのに。orz
174164:2006/12/08(金) 23:54:57
>>173
俺もちょいがっかりだ。
まぁ、丸投げじゃ自分のためにもならんよ。
せっかくいいもの作りたいと思ってる心があるなら、後はそれを磨くだけなのになぁ。もったいない。
175デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 23:55:14
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ   )`163`)
/   ) ババババ
( / ̄∪
176173:2006/12/09(土) 00:03:57
この程度の課題を丸投げするようじゃ、いつまで経ってもダメなままだ。
どんなくだらない課題でもいいから、まずは自分で組んでみろ。
「こんなエラーが出て動きません」というHELPだったら、いくらでも助けがあると思うぞ。
177デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 00:07:55
>>163
>・次の条件を満たすjavaプログラムとそのフローチャートを作成しなさい。
フローチャート描かないとダメなんだから、まずフローチャートで設計してみればいいんじゃね?
178デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 00:09:57
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/11          >>90
12/11 昼        >>160
12/12          >>82(>>102 さんが回答 確認待ち)
12/21          >>86(>>9見るといいかも)

期限無効な物は排除してます。
179デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 00:15:17
>>163です。
みなさんの言うとおりです。
授業資料、参考書を見直して自力でがんばります。
甘ったれたことを言って申し訳ありませんでした。
ありがとうございました!
180164:2006/12/09(土) 00:21:40
>>179
HelloWouldを理解できればすぐ出来るようになるさ。頑張れ。
181デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 00:36:57
久しぶりにまともな奴を見た気がする
182デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 01:31:38
【 課題 】
プログラム例21では、円の色を black に固定し、円の大きさをチョイスで 50, 100, 150, 200 から選択できるようにしている。
そこで、円の大きさを 200 に固定し、円の色をチョイスで black, red, green, blue から選択できるようにプログラムを修正せよ。
※プログラム例21
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28932

【 期限 】
朝まで

【 補足 】
自力で行ったものです
下から4行目、5行目にエラーが出ています
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28933
よろしくお願いします
183デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 02:10:16
>>186
1、String st = cChoice.getSelectedItem();の部分をc = cChoice.getSelectedItem();に変更
2、static Color = Color.c;の部分をColor c = this.getColor(this.c);に変更
3、↓のメソッドをソースコードに貼り付ける。
public Color getColor(String name){
//大文字・小文字を区別しない。
if (name.equalsIgnoreCase("black")){
return Color.BLACK;
}
if (name.equalsIgnoreCase("red")){
return Color.RED;
}
if (name.equalsIgnoreCase("green")){
return Color.GREEN;
}
if (name.equalsIgnoreCase("blue")){
return Color.BLUE;
}

//全て当てはまらない場合。
return null;
}

以上。
184183:2006/12/09(土) 02:11:09
↑は182さんあて。
185デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 02:25:19
>>183
2と3って、
 g.setColor(Color.getColor(c));
の一行でいいのでは?

182の反省点は、こんなところか。
 1.メソッドの中で何故staticを指定したのか?
   インスタンスとメンバの区別ついてる?

 2.Graphics#setColor(Color c)がColorクラスのインスタンスを
   取ることに気づいたのは良かったが、多分Colorクラスの
   ドキュメントを読んでいないので、String→Colorの変換方法に
   気づかなかった。
   JavaのAPIドキュメントを読んでいないんじゃない?
   基本中の基本なので、APIドキュメントの読み方をマスターすること。
186185:2006/12/09(土) 02:42:00
間違えた。orz

×インスタンスとメンバの区別ついてる?
○クラスメンバとインスタンスメンバ、メンバ変数とローカル変数の区別ついてる?
  それぞれの生成時期、消滅時期を把握しておかないといけない。
187182:2006/12/09(土) 02:46:44
>>183>>184
正常動作しました。ありがとうございました。

>>185>>186
よくわからなかったです。すみません。
正直あんまり区別ついてなかったです
仰るとおりAPIドキュメントを読んでなかったです。
基本がなっとらんという事ですね。精進します。
ありがとうございました
188183:2006/12/10(日) 02:30:05
>>185
アドバイスありがとう。
ただ g.setColor(Color.getColor(c));では、こちらの環境では動作しなかったから、3にしました。
環境
Windows XP SP2 Javaランタイム jre1.5.0_06
EclipseのJava アプレット環境で実行
189183:2006/12/10(日) 02:50:45
原因が分かったので追記。ドキュメントに書いてある通り、
最初にシステムプロパティにキーを登録する必要がある。
下記コードみたいにキーを追加したあとなら g.setColor(Color.getColor(c))でいける。
java.util.Dictionary p = System.getProperties();
p.put("black","#000000");
p.put("red", "#FF0000");
p.put("green","#00FF00");
p.put("blue","#0000FF");

参考 java.awt.Color#getColor(String nm)
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/api/java/awt/Color.html#getColor(java.lang.String)

最後にスレ違いすいません。>ALL
190デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 18:48:04
>>178
>>86はソースをもらったようなので除外してもいいんじゃまいか
こちらに報告上げてくるとも思えないし
191崖っぷち:2006/12/10(日) 19:10:08
[問題]テキストフィールドに入力したサイズで四角を描き、Clsボタンでクリアしなさい。
下のソースコードの1,2に何を入れたらいいのか分からないので教えて下さい。
<javaソースコード>
import java.applet.Applet;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
public class dr20 extends Applet{
Graphics g;
public void init(){
TextField tf;
Button bt;
g=getGraphics();
add(tf=new TextField("0",8));
add(bt=new Button("Cls"));
tf.addActionListener(new ActionListener(){
public void actionPerformed(ActionEvent e){
TextField t=(TextField)e.getSource();
int x=Integer.parselnt( 1 );
2
}});
bt.addActionListener(new ActionListener(){
public void actionPerformed(ActionEvent e){
repaint();
}});}}
192デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 20:28:05
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/11          >>90
12/11 昼        >>160
12/12          >>82(>>102 さんが回答 確認待ち)

期限無効な物は排除してます。

>>191
1. t.getText()
2. g.drawRect(40, 40, x, x);  x y座標は好きに変えてくれ
あと、1文字スペルミスがあるので、動かないとかレスしないように!

[mabi魔人統計ツール作成中] ......λ
193デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 20:29:17
>>191
1、1の行を消して、int x = Integer.parseInt(t.getText());と書く
2、2の部分はg.fillRect(50,50,x,x);と書く
テキスト欄でEnterキーを押すと四角が描画されます。

あと>>1のテンプレをできれば記述してください。
194192:2006/12/10(日) 20:30:21
・・・>>191ってテンプレ違反ジャマイカ!つい答えてしまったorz すまん >回答者ALL
195デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 21:25:01
ほんと質問者はテンプレくらい守ってほしいよなぁ
どんだけクズなんだか
196デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 21:50:39
前スレ>>969で宿題を頼んだものです
前回の宿題(前スレ>>977さん)を元に新たに宿題が出されて完全にお手上げです・・・
誰かやっていただけないでしょうか

【 課題 】前回の課題に終了ボタンと相関係数を計算できる機能をつけなさい
【 用語 】相関係数ってのは↓のような計算です

      X  |1 2 3 4 5 6 |A   @=(C-A)^2/データ数(図だと6個だから6)
      Y |2 4 6 8 7 9 |B   A=(D-B)^2/データ数
      X^2 | |C   B=E-A*B/N
      Y^2 | |D   相関係数=B/√(@*A)
      X*Y | |E   

【 期限 】12/12(火曜日)の1時まで
【 Ver  】DoJa4.1
【 補足 】これで単位が出るのでどうかお願いします
      自分でもやってみたのですがまったく動かなくて・・・
      携帯Javaなので苦しいかもしれませんが是非お願いします
197196:2006/12/10(日) 21:54:54
sage忘れました・・・・
あとグラフがすっごく意味不明になったのでもう一度書きます

      X  |1 2 3 4 5 6 |A   @=(C-A)^2/データ数(図だと6個だから6)
      Y   |2 4 6 8 7 9 |B   A=(D-B)^2/データ数
      X^2 |       |C   B=E-A*B/N
      Y^2 |       |D   相関係数=B/√(@*A)
      X*Y |       |E

前スレ>>977さんのやってくれた宿題もはっておきます
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28859
どうかお願いします
198デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 21:55:52
お前・・回答者に対して自分で前スレ探して該当レスを見つけろって言ってるのか?
少なくとも俺はそんなめんどいことやらんぞ
>>80の書き方見習えば?
199196:2006/12/10(日) 22:49:58
>>198さんすいませんでした・・・・>>80さんのを参考にしてもっかいテンプレ使って書き直します
↓以下196の修正
前スレ>>969(ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1159572806/969)で宿題を頼んだものです
前回の宿題(http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1159572806/977さん)を元に新たに宿題が出されて完全にお手上げです・・・
誰かやっていただけないでしょうか

【 課題 】前回の課題に終了ボタンと相関係数を計算できる機能をつけなさい
【 用語 】相関係数ってのは↓のような計算です

      X  |1 2 3 4 5 6 |A   @=(C-A)^2/データ数(図だと6個だから6)
      Y   |2 4 6 8 7 9 |B   A=(D-B)^2/データ数
      X^2 |       |C   B=E-A*B/N
      Y^2 |       |D   相関係数=B/√(@*A)
      X*Y |       |E

【 期限 】12/12(火曜日)の1時まで
【 Ver  】DoJa4.1
【 補足 】何度も書き込みしてすいません
      これで単位が出るのでどうかお願いします
      自分でもやってみたのですがまったく動かなくて・・・
      携帯Javaなので苦しいかもしれませんが是非お願いします
200前スレ977:2006/12/11(月) 00:10:25
>>199
前回の使ってという事は、テキストボックス上10個列が X 値で
下10個列が Y 値という考えでいいのかな?
でも、グラフと@〜Bの式の関連がよくわからん。。。(私は数学知識が乏しいので・・・)

相関係数の求める式は、@' XとYの平均と標準偏差を求める
A' Xの平均からの偏差、Yの平均からの偏差を求める
B' Xの平均偏差とYの平均偏差を掛け合わせた偏差積を求める
C' 偏差積の平均を求める
D' 偏差積の平均をX , Yの標準偏差で割ると相関係数値が出る
でもいいのかな?

まぁ、眠いのでお休み。。。数学得意なエライ人あとよろしく。
201>>196:2006/12/11(月) 00:34:01
出来ればボタンでXとYが分かれるようにしてもらいたいです
計算はやり方を先生に聞いたらさっき書いた方法で教えてもらったというだけで
他に計算方法があればそちらでも全然構いません
202デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 01:02:45
【 課題 】車とバイクの管理(表示)
【 期限 】火曜の正午まで
【 補足 】
自力でここまでやりました
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28944

要件
1. データの初期化にコンストラクタを使用
2. クラス変数(i_num)を設定してインスタンス番号を表示させる
3. CarのサブクラスBikeを設定し、追加フィールドとして「int cc(排気量)」、
  追加メソッドとしてccの値を画面表示する「cc_show」を設定する
4. オーバーライドの昨日(内容は自由)を追加する。

実行結果としては…
『インスタンス番号(car):1
車番号=P001
車種=ポルシェ
価格(税込み)=105.0万円
<中略>
インスタンス番号(bike):4
バイク番号=A
バイクの排気量=300cc
<以下続>』

って感じにしたいのですが、どこで値を入れていいのか悩み
試行錯誤してますがどうにも最後のBike.showがうまく行きません
オーバーライドの要件もどこで満たせばいいものか…
お手数ですがよろしくお願いいたします
203デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 01:03:07
>>90
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28945
お絵描き感覚でベジェ曲線だけやった。スプラインワケワカンネ('A`)スマン
しかしこんなモノじゃフォントとか何とかの研究(卒研か?)の
足しにはならんと思うが…
204デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 01:15:48
>>202
ぱっと見て少なくとも1と4の要件は満たされてなさそう。
Bike#set_value(int, String)を呼びだしてないし。
205デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 01:20:03
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/11          >>90(>>203)
12/11 昼        >>160
12/12 1:00        >>199
12/12 12:00     >>202
12/12          >>82(>>102)

期限無効な物は排除してます。
206デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 02:29:50
>>202
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28946
車種名や排気量、表示の仕方は自分好みに直してくれ。
207デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 04:09:09
早稲田のは正直やりたくない。
いいよなー。早稲田。
208デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 04:17:26
【 課題 】hairetu1[i][j]*hairetu2[i][j]の計算を半分に分割して処理し結果を出す。
【 期限 】水曜まで
要件
1. サーバー、クライアントで処理する。
2. 最終的にPCクラスタで高速化する。

課題文うまく表現できなくてわかりにくいかもしれませんが、
どうにかお願いします。
209202:2006/12/11(月) 04:25:29
>>206
ありがとうございます。
ですが申し訳ありません、現在習ってきた範囲を遥かに超えております…
もともと例題として出されたものに要件1〜4をつけ加えろというものなので
大変稚拙に見えるでしょうが>>202のような経過になっているんです。
おそらく>>204さんのおっしゃるところが引っかかってるのでしょうが
その呼び出しが巧くいかず、4のオーバーライドどころではないんです
210202:2006/12/11(月) 04:57:02
連投すみません、やっと>>204さんのところが分かりました!
あとはオーバーライドの定義を考えてみます…
211デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 07:01:54
いきなりすいません。
javaに全くの無知で、何をどうしたら良いか分かりません。
社会の問題を掲示して、○×で答えていくようなプログラムを作りたいのですが…。
すぐにできる人っていませんか?
212デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 07:14:48
static void main(String[] args)
{
   Strings[] questions = new String[質問の数];
   questions[0...質問の数-1]に質問文をセット
   for (String question : questions) {
        System.out.println(question);
        ○×を入力してもらう
        if (入力された答えが正しければ) {
            正解数をカウントするなりなんなり
        }
    }
}
213デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 07:28:12
ありがとうございます。
しかし、どうやって作るかが分かりません。
本を読んでもさっぱりで…。
214デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 09:02:39
>>213
本を読んでも理解できない
実際コードも書けない
となるとプログラミングと、少なくともjavaと相性が悪いんだよ
あきらめろ
215七子:2006/12/11(月) 10:40:37
地名をローマ字で入力すると、「Welcome to 地名」と画面に出力する(例えば、Ubeと入力すると
Welcome to Ubeと画面に出力する)そして空うち(空行入力)で終了するプログラムを作成せよ。

といった問題です。どうかといてみてください。
216デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 11:07:27
217デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 11:43:00
218デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 11:48:28
近年稀に見る簡単な課題だが誰もやらんと思う。
それほどマルチポストは罪深いと心得よ。>>215
219デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 11:54:33
>>211はスレ違い or 宿題なら宣言文守れや!ゆえに答える必要なし
>>215はマルチなので答える必要なし
220デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 14:27:58
>>217
サイザーが自分に出された課題だと思って解いてるし
221デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 15:32:28
【 課題 】パチスロアプリの作成
【 期限 】今週中
【 補足 】javaでパチスロアプリを作成しています。
現在完成しているところはリールを枠内に表示するというところです
表示に関しては縦2100ピクセル 横150ピクセル(リールの一コマが縦100ピクセルで全部で
21こま)
の画像を縦300ピクセル分を切り出して表示しています。
その画像を50ミリ秒毎に半こま(50ピクセル)ずつずらして表示してアニメーションして
いるようにしたいのですが、
タイマーの実装ができませんでした。
また現在リールの一番上が表示されてもそのまま50ピクセルずつずれて表示するだけな
のでリールが回っているように見えません。
リールの一番上が表示された時点で同じ画像の一番したから再度表示しなければなり
ません。

ソース
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28950
222デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 15:54:11
画像は?
223デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 16:10:48
>>222
すみません 画像はこちらになります
http://zipdekure.net/up/upload.cgi?mode=dl&file=63
パスはreelになります
224デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 17:29:17
>>221
学生の宿題にしては題材が・・・本当に学生なのか?
学生だったら、課題出した講師バロスw
225デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 18:24:42
>>201
>出来ればボタンでXとYが分かれるようにしてもらいたいです
インターフェイスはどんな感じになるん?
前スレ977の画面イメージ

□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
[統計計算]
↓相関係数計算の場合は?

[X] [Y] [相関係数計算]
テキストボックスに数字を入れて、X or Yのボタンを押すと、数値がストック(*1)される。
計算ボタンを押すと、下にラベル表示で結果が表示される。
*1 ストックされる数字は下にラベルで表示される。
X 1 2 3 4 5 6
Y 2 4 6 8 7 9

・・・ラベル表示メンドクセーパネル使わんとならねーじゃん。。。
226225:2006/12/11(月) 18:34:09
225で提示したインターフェイスだと、
>前回の課題に終了ボタンと相関係数を計算できる機能をつけなさい
に矛盾してしまうな・・・かといって、
>出来ればボタンでXとYが分かれるようにしてもらいたいです
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
[X] [Y] [相関係数計算] [統計計算] [終了]
こんな感じか?ますますメンドクセー
227デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 18:38:51
>>224
課題は自分で設定していいからパチンコ屋でバイトしてたのでパチスロを作ろうと思ってやりました
内部の制御はある程度出来てるのですがGUIの実装で壁にブチ当たりましたorz
228デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 19:43:15
「課題」以下のプログラムを、画面からはみ出さないように、折り返して表示されるように変更せよ。
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import javax.swing.*;
public class R9_2 extends JApplet{
private JLabel lb,lb2;
private JPanel pn;
private JRadioButton rb1, rb2, rb3, tmp;
private ButtonGroup bg;
int cou=0;
String iro=new String("");
public void init(){
Container cnt = getContentPane();
lb = new JLabel("カウンター:"); lb2= new JLabel("");
pn = new JPanel();
rb1 = new JRadioButton("青"); rb2 = new JRadioButton("赤"); rb3 = new JRadioButton("黄");
bg = new ButtonGroup();
bg.add(rb1); bg.add(rb2); bg.add(rb3); pn.add(rb1); pn.add(rb2); pn.add(rb3);
cnt.add(lb, BorderLayout.NORTH); cnt.add(lb2, BorderLayout.CENTER); cnt.add(pn, BorderLayout.SOUTH);
rb1.addActionListener(new SampleActionListener()); rb2.addActionListener(new SampleActionListener()); rb3.addActionListener(new SampleActionListener());
lb2.setHorizontalAlignment(JLabel.LEFT); lb2.setVerticalAlignment(JLabel.TOP);
}
class SampleActionListener implements ActionListener{
public void actionPerformed(ActionEvent e){
tmp = (JRadioButton) e.getSource();
cou++;
lb.setText("カウンター:"+cou+"kai"); lb2.setText(iro+tmp.getText()+cou);
iro=iro+tmp.getText()+cou;
}}}
「期限」 明後日まで
「Ver」特に指定はありません
「補足」 JTextareaでは無いようです。。
229201:2006/12/11(月) 19:50:22
>>225
>>226の感じでお願いしたいです
どうかお願いします
230デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 19:55:05
>208
うまく表現できていないのが自覚できているなら
こちらに伝わるように書き直してくれw
231デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 20:07:23
232初心者:2006/12/11(月) 20:16:43
import java.io.*;
public class bif0168 {
public static void main( String[] args ) throws IOException {
System.out.println("あなたの100mのベストタイムを入力してください:");
System.out.print("あなたのベスト記録:");
BufferedReader br1 =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String str1 = br1.readLine();
double num1 = Double.parseDouble(str1);
if ( num1 > 13.99 ) {
System.out.println("あなたの走力は小学生レベルです");
} else if ( num1 > 12.29 ) {
System.out.println("あなたの走力は中学生レベルです");
} else if( num1 > 11.19 ) {
System.out.println("あなたの走力は高校生レベルです");
} else if( num1 > 10.80 ) {
System.out.println("あなたの走力は大学生レベルです");
} else if( score >= 10.49 ) {
System.out.println("あなたは県では有名なスプリンターになれます");
} else if( score > 10.20 ) {
System.out.println("あなたは全国でも通用するスプリンターです");
} else if( score > 10.00 ) {
System.out.println("あなたはアジアでも通用するスプリンターです");
} else if( score > 9.76 ) {
System.out.println("あなたは世界でも通用するスプリンターです");
} else if( score > 0.00 ) {
System.out.println("あなたならチーターにも勝てます。速すぎです");
} else {
System.out.println("????");
}}}
233初心者:2006/12/11(月) 20:19:28
>>232

これを改良していただけないでしょうか?
具体的には、はじめに「性別は?」と質問文をいれ、
男女によって100mタイムによるレベル評価を変えたいです。
12秒だったとしても男女ではレベルは異なるからです。
12秒なら男子では中学レベルですが、女子なら高校レベルにあたります

初心者なので簡単な質問ですが、どうかよろしくお願いします。
234デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 20:21:46
>232-233
テンプレ
235デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 20:40:16
>>196
相関係数計算に使用する値は、最後のテキストボックスにいれて、
X or Yで登録するようにしておいた。
終了ボタンは、ボタンクラスにしておいた。(ソフトキーにしたければ、自分でしてくれ)

ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28953
236デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 22:00:40
>>233
まずテンプレを埋めてくれ。

それから、女子と男子でメッセージが違うなら、何秒で何と表示させるか書いてくれ。
237デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 22:27:24
>>235
本当にありがとうございます!
これで単位が(つд`)
238宿題残り物 06/12/12:2006/12/12(火) 07:04:57
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/12          >>82(>>102)
12/13          >>208
12/13          >>228(ヒント>>231)
12/16          >>221

期限やテンプレ無効な物は排除してます。
239デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 07:10:40
>>208
>2. 最終的にPCクラスタで高速化する。
きちんとしたクラスタ技術は、高価なシステムです。
宿題レベルの話ではありません。
IBMやOracleにでも入社してから開発してください。
240デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 07:20:52
>>239
実際のところは金と知識があれば学生でもできなくはない
PowerMacでクラスタスパコン作ってたからな
241デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 08:40:06
何ノードが普通かは知らんけど
大学なら結構クラスタあまってない?
242デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 11:41:54
2PCでも一応クラスタw
今の大学って平均80〜100ノードくらいなのか?
大学によっては、単体最新スパコン複数入ってるところもあるのだろうな・・・
日本の大学で、イリノイ大学NCSA級の設備があるところってあるのかな?
・・・スレ違いになってきたな。スマソ
243デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 11:44:26
>>231さん
コンパイルが通りません。。
244デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 12:30:15
>>90です。
>>203さんありがとうございます。
私も自分で作ってみたのですが、思った通りに行かないので
上級者の方の手をお借りしたいと思った次第であります。
今回、このような面倒臭いプログラムを組んで頂き
本当にありがとうございました。
245質問があります・x・:2006/12/12(火) 15:31:09
java言語でスーパークラスのフィールドとメソッドを受け継ぐプログラム(継承)のやり方を何方か教えてください><;
246デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 15:45:35
>>245
>>1 読め = 質問スレ行け!
247デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 19:04:50
1.スーパークラスの定義
class RectangleInfo {
private int width;
int height;

RectangleInfo(int w.int h) {
width = w;
height = h;
}
void Print(){
printW();
printH();
System.out.println("Ares = "+width *height);
}
void printW(){
System.out.println("Width = "+width);
}
private void printH(){
System.out.println("height ="+height);
}
}
248デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 19:53:23
>>247 何にこれは?まさか >>245 のソース? >>246 読むことも出来ないのか・・・
249231:2006/12/12(火) 20:36:42
>228
class SampleActionListener implements ActionListener {
public void actionPerformed(ActionEvent e) {
tmp = (JRadioButton) e.getSource();
cou++;
lb.setText("カウンター:" + cou + "kai");
lb2.setText(iro + tmp.getText() + cou);
iro = iro + tmp.getText() + cou;
}
}

の部分を↓で書き換えれ。

StringBuffer message = new StringBuffer();
class SampleActionListener implements ActionListener {
public void actionPerformed(ActionEvent e) {
tmp = (JRadioButton) e.getSource();
cou++;
lb.setText("カウンター:" + cou + "kai");
message.append(tmp.getText() + cou);
lb2.setText( "<html>" + message + "</html>");
}
}
250デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 21:43:51
1.スーパークラスの定義
class RectangleInfo {
private int width;
int height;

RectangleInfo(int w.int h) {
width = w;
height = h;
}
void Print(){
printW();
printH();
System.out.println("Ares = "+width *height);
}
void printW(){
System.out.println("Width = "+width);
}
private void printH(){
System.out.println("height ="+height);
}
}
(2)上記のスーパークラスを使って、直方体の体積を扱うサブクラスVolumeを作成する
@フィールドの宣言
Aコンストラクタの定義
Bメソッドの定義
 →直方体の縦、横、高さ、体積を表示する処理を行なう
注意:直方体の体積=縦X横X高さ
251デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 21:51:17
>>250
テンプレ読まない = 無視される
252デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 22:09:43
>>231さん
ありがとうございます。。
 確かに折り返しになりました。
253デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 22:23:47
import java.io.*;
class Yo1
{
public static void main(String args[])throws IOException
{
System.out.print("整数を入力:");

BufferedReader br =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

int res=Integer.parseInt(br.readLine());

char c;
switch(res){
case 0: c= '正'; break;
default: c='負'; break;
}
System.out.println(c + "の値が入力されました");

}
}
0と整数の場合は正と出したいのですが、見てのとおり、0以外では
当然負とでます。これをほぼこのままの構文で訂正できないでしょうか?
switch以下の形はこのままで・・ お知恵を・・
254デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 22:24:11
>>250
サブクラス書いたよ。
テンプレ守って質問しなおせば見せてあげる。
255間違って連続クリックしてアク禁喰らってます・・:2006/12/12(火) 22:56:20
254>253のスレ主です
題名道理になっていて274の文書が未完成のままで送ってしまいどうもすみませんでした^^;
あとこのスレは代理の方に書いてもらってます
256デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 23:11:31
>>253
switch(res)

switch(res&0x80000000)
に変えて最上位ビットを見ればいい
257デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 23:23:13
【 課題 】自然数nを入力し,nの全ての約数(1とn自身をのぞく)を出力する。
       もしnが素数なら'prime'と出力する。
【 用語 】約数(1以上の自然数に対し、割り切ることのできる1以上の自然数のこと。)
       素数(1とその数以外に約数を持たない1より大きな自然数のこと。)
【 期限 】明日提出したいです。
【 Ver  】特に決まりはないです。
【 補足 】約数の出し方はわかりますが、プログラムで組むとなるとどういった式に
       なるのかわかりません。面倒かと思いますがお願いします。
258デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 23:27:18
>>257
>約数の出し方はわかりますが
だったら式を書け!(五箇条の御誓文を読まない方多すぎ)
wikiで式見てねとか却下だからな
259258:2006/12/12(火) 23:34:28
>>257
約数を判定出力方法 ttp://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/4857422FA5D7A5EDA5B0A5E9A5DFA5F3A5B02FB0ECCAE2B0ECCAE24A6176612FC8BDC3C7A4F2A4B7A4E8A4A62FCCF3BFF4A5EAA5B9A5C8.html
素数の判定方法(高速アルゴリズムじゃないけど) ttp://www.mit.msn.to/prime/prime3.htm
2つともグーグル先生で1ページ目に出てきた。。。
257レス主は、Javaを教わる前にグーグル先生に検索の仕方を教わった方が良いと思われる。
260259:2006/12/12(火) 23:36:38
261デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 23:47:07
たとえば自然数が16の場合、16/1=16,16/2=8,16/4=4,16/8=2といったように
16を、ある自然数で割って、割り切れたらその自然数が約数になります
この場合、16の約数は(1,2,4,8)になります

説明下手なのと、わかる段階での式も書かずにすみませんでした

>>259
教えていただきありがとうございます
ちゃんとググったんだけど検索の仕方が悪かったのかも・・・
教えてくれたサイトを見て確かに約数を出すことは可能ですね
「何々の約数は(○,○,○,○)です」
みたいにまとめて表示させるにはどうすればいいのでしょうか
それとprimeを表示させるには、この場合else文をどのように
使えばいいのでしょうか・・
262258-260:2006/12/13(水) 00:03:53
>>261
n自身と1は除くんじゃなかったの?
import java.util.ArrayList;
class Res257 {
public static void main(String args[]) {
int n = 5;
int x;
ArrayList<Integer> list = new ArrayList<Integer>();
for(x = 2; x <= n / 2; x = x + 1) {
if(n % x == 0) {
list.add(new Integer(x));
}
}

if(list.size() == 0) {
System.out.println("prime");
} else {
System.out.print("nの約数 :");
for(Integer i : list) {
System.out.print(" " + i);
}
System.out.println();
}
}
}
263262:2006/12/13(水) 00:11:04
書き忘れたが、nの範囲はint型なので4byte()までしか扱えんので注意してくれ
nの値は、BigIntegerで扱ったほうがいいかも・・・
264デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 00:15:26
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/13          >>208
12/16          >>221

終了・期限切れ・テンプレ無効な物は排除してます。
265261:2006/12/13(水) 00:17:53
>>262
レスありがとうございます
絶対自分で考えててもわからなかったです
もっと勉強して人に頼らないよう努力します
助けてくれて、ほんとにありがとうございました
266デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 00:33:47
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/13          >>208
12/16          >>221 >>223

終了・期限切れ・テンプレ無効な物は排除してます。


こうしておいたほうがいいかな?
267デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 00:36:31
>>266
ですね
268254:2006/12/13(水) 10:24:57
>>245>>247は居ないのかな。
じゃあソース捨てるか。
269247のスレ主です^^;:2006/12/13(水) 12:25:59
268>アクセス禁止を食らって返事が遅れました
文章が中途半端で送ってしまいご迷惑をお掛けしました^^;
270269の続き:247のスレ主です^^;:2006/12/13(水) 12:29:17
1.スーパークラスの定義
class RectangleInfo {
private int width;
int height;

RectangleInfo(int w.int h) {
width = w;
height = h;
}
void Print(){
printW();
printH();
System.out.println("Ares = "+width *height);
}
void printW(){
System.out.println("Width = "+width);
}
private void printH(){
System.out.println("height ="+height);
}
}
(2)上記のスーパークラスを使って、直方体の体積を扱うサブクラスVolumeを作成する
@フィールドの宣言
Aコンストラクタの定義
Bメソッドの定義
 →直方体の縦、横、高さ、体積を表示する処理を行なう
注意:直方体の体積=縦X横X高さ

271デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 12:42:45
public class RectangleInfo
{
public int width;
public int height;
public RectangleInfo(int w, int h)
{
width = w;
height = h;
}
public void print()
{
printW();
printH();
System.out.println("Ares = " + width * height);
}
public void printW()
{
System.out.println("Width = " + width);
}
public void printH()
{
System.out.println("height =" + height);
}
}
272デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 12:43:34
public class Volume extends RectangleInfo
{
public int length;
public Volume(int l, int w, int h)
{
super(w, h);
length = l;
}
public void print()
{
printL();
printW();
printH();
System.out.println("Volume = " + length * width * height);
}
public void printL()
{
System.out.println("Length = " + length);
}
}
273デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 15:19:30
【期限】明日までにお願いします。
【課題】http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28961
1.↑に示すプログラムはキーボードから入力された文字列を数字に直して表示する
プログラムです。ただし,このままではバグがあります。
きちんとインデントをしていない人があまりに多いので、
インデントがされていないプログラムが読みにくいことを実感
してもらうために、わざといかれたインデントにしてあります。
上記プログラムをデバッグし,作業の手順を具体的に書いて下さい.
作業手順は,以下の例に倣って順番と理由が分かるように書いて下
さい.

1.xxx をする.
(理由:yyy)
2.コンパイル.
3.zzz をする.
(理由: aaaなど。
課題2.考察(工夫点、問題点、苦労した点など。
分からないのでどうかお願いします。
274デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 16:15:06
1.以下ののミスを訂正する。
・char t; ⇒ String t;
・readline ⇒ readLine
・l0Exception ⇒ IOException
・t = 0.0; ⇒ t = "0.0";
理由:
 単純なミススペルは自明。
 charをStringとしたのは、BufferedReaderと相性が良いことや、パースしやすいため。
2.コンパイル
3.確認

課題2:
 こんなことで苦労するレベルではない。
 ストリームをcloseしていないのが非常に気持ち悪い。
275デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 17:59:17
>>273です。
>>274ありがとうございました。助かりました。
276デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 19:18:38
誰もパチスロやんねーの?
277アク禁解けたかテストで使用中・・・:2006/12/13(水) 20:26:56
・x・
278デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 20:35:59
【 課題 】
mousePressedとmouseReleasedで始点と終点を決定してg.drawRectで四角形を描く、
なおかつmouseDragged中も描こうとする図形が表示されるというプログラムを考えています。

【 補足 】
テンプレ程度の物ですが一部作成しました。
PressedからReleasedが左上から右下に向かう場合の描画のみできるようになっています。
右下から左上に向かっての描画とmouseDragged中の描画をお願いしたいと思います。

http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28963
279デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 21:33:01
>278
import java.applet.*;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
public class Main extends Applet implements MouseListener,MouseMotionListener{
private int start_x, start_y;
private int upperLeft_x, upperLeft_y, width, height;
public void init(){
addMouseListener(this);
addMouseMotionListener(this);
}
public void paint(Graphics g){
g.drawRect(upperLeft_x, upperLeft_y, width, height);
}
public void mousePressed(MouseEvent e){
start_x = e.getX();
start_y = e.getY();
}
public void mouseDragged(MouseEvent e){
upperLeft_x = ( e.getX() > start_x ) ? start_x : e.getX();
upperLeft_y = ( e.getY() > start_y ) ? start_y : e.getY();
width = Math.abs( e.getX() - start_x );
height = Math.abs( e.getY() - start_y );
repaint();
}
public void mouseReleased(MouseEvent e){}
public void mouseClicked(MouseEvent e){}
public void mouseEntered(MouseEvent e){}
public void mouseExited(MouseEvent e){}
public void mouseMoved(MouseEvent e){}
}
280デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 21:47:18
【課題】
Windowsの電卓と同じものを作る
ただしボタンはC±÷×−+=0〜9小数点のみ
結果が出てくる枠もつける
【期限】12/17
281278:2006/12/13(水) 21:50:17
>>279
ありがとうございました!
表示はできてdraggが出来なかったり、その逆だったり…簡単なようでてこずりまくっていました。
Math.abs(,);は初めて知りました。これから1行1行じっくり調べさせていただいて理解に努めます。
282デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 23:34:48
【課題】
挿入法による整列のJavaのプログラムInsertSortを完成させよ。配列aにデータが入っていて,その個数をnとする。
/* データが1個のときは整列済みと解釈できる */ iを2からnまで,1つずつ増やしながら,以下を繰り返す。
w = a[i-1]とする.jをi-2から0まで以下を繰り返す。もし a[j] > w なら,a[j+1] = a[j]とする。そうでなければ,a[j+1]=wとして,繰り返しを終える。

以下のコードをベースに変更して、挿入法による整列をしなければならないんですが、全く能力不足でできません。どなたかヨロシクお願いします。
上記の設定でヨロシクお願いします。一応自分なりにやったコードをカキコします。

【期限】12/14

このコードが選択法のコードです。
public class SelectionSort {
public static void main(String args[]) {
int a[] = {9, 29, 17, 31, 19, 4, 22, 8, 12, 26};
int n = 10;
for (int i=n; i>=2; i--) {
int k = 0;
for (int j=0; j<i; j++)
if (a[j] > a[k])
k = j;
{
int w = a[i-1];
a[i-1] = a[k];
a[k] = w;
}
}
for (int i=0; i<n; i++)
System.out.print(a[i]);
System.out.println("");
}
}
283282:2006/12/13(水) 23:35:27
一応こんな感じでやってみたんですが、いうまでもなくエラーが出ます。よろしくお願いします。

public class InsertSort {
public static void main(String args[]) {
int a[] = {9, 29, 17, 31, 19, 4, 22, 8, 12, 26};
int n = 10;
for (int i=2; i<=n; i++) {
int w = a[i-1];

for (int j=0; j<(i-1); j++)
if (a[j]>w){
a[j+1]=a[j];
}
else{
a[j+1]=w;
}
}
System.out.print(a[i]);
System.out.println("");
}
}
284282:2006/12/13(水) 23:40:43
【課題】
バブル法による整列のJavaのプログラムBubbleSortを完成させよ。
配列aにデータが入っていて,その個数をnとする。
iをnから2まで,一つずつ減らしながら,以下を繰り返す。
jを0からi-2になるまで,以下を繰り返す
もしa[j]>a[j+1]なら交換する。

【期限】12/14

大変申し訳ないんですが、この課題もヨロシクお願いします。この参照コードも>>282です。
285デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 00:06:05
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/14          >>282 >>284
12/16          >>221 >>223
12/17          >>280

終了・期限切れ・テンプレ無効な物は排除してます。

282、284・・・まったくやる気が出ない(基本的すぎて)のは俺だけ?
286デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 00:23:16
>>284
public class BubbleSort
{
public static void main(String args[])
{
int a[] =
{9, 29, 17, 31, 19, 4, 22, 8, 12, 26};
int n = a.length;
int tmp=0;
for( int i=a.length; i>=2; i-- ) {
for( int j=0; j<i-1; j++ ) {
if( a[j] > a[j+1] ) {
tmp = a[j];
a[j] = a[j+1];
a[j+1] = tmp;
}
}
}
for (int i = 0; i < n; i++)
System.out.print(a[i]+",");
System.out.println("");
}
}
287286:2006/12/14(木) 00:34:52
あ、forでn使ったりa.length使ったり統一感が無いな。
まぁいいや。
288282:2006/12/14(木) 00:41:06
>>286
ありがとうございます。
挿入法による整列もお願いできませんか?
お願いします。
289286:2006/12/14(木) 01:09:31
>>288
ごめん。
今は他の人の宿題やってるとこ。
290282:2006/12/14(木) 01:27:54
>>289
明日でも構いません。ヨロシクお願いします。
291デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 01:30:13
【 課題 】
本の名前、IDをサーブレット上で入力し登録ボタンを押すことによって
データベースに本の名前とIDを書き込めるようにする
書き込めた場合は「登録しました」とブラウザ上に表示
入力されずに登録ボタンが押された場合は「本のタイトル(ID)が入力されていません」
入力されたIDが数字でなかった場合、「IDが不正です」と表示する

【 期限 】今月中
292282:2006/12/14(木) 01:30:14
>>290
訂正 今日までですね。ヨロシクお願いします。
293デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 02:03:39
>>34とはちょっとちがうんですが、○×ゲームの課題です。
講師が口で言っただけなので正確な問題文は無いですが・・・

パネル上に格子状の線を引いてフィールドを用意する。
クリックすると交互に○×を描画するようにする。
リセットを押すと最初から。

すみません説明しにくいので、とりあえず大まかなプログラムをうpします。
それでおそらく伝わるとおもうのですが・・・

ttp://www.uploda.org/uporg615632.rar.html

期限は可能なのであれば12/14の22時まででお願いします。
294通りすがり(´ω゜):2006/12/14(木) 02:28:21
>>1 ルール守らん奴は無視される場合があります。
295293:2006/12/14(木) 02:40:55
すみません。まもってないつもりは無いのですが・・・

できるかぎり補足をしてみます。

○×ゲームのフィールドを用意する。(格子状の状態を描画した状態)(グラフィックス)
フィールド上をクリックすると○と×交互に描画する。
リセットボタンを押すと最初の格子状がある状態に戻る。
パネルにどっちが勝ちかを表示する。
296293:2006/12/14(木) 02:47:23
なんどもすみません。
テンプレを見落としてました。
>>294様ご指摘ありがとうございます。

【 課題 】○×ゲームのフィールドを用意する。(格子状の状態を描画した状態)(グラフィックス)
フィールド上をクリックすると○と×交互に描画する。
リセットボタンを押すと最初の格子状がある状態に戻る。
パネルにどっちが勝ちかを表示する。

【 期限 】12/14の22時まで

【 補足 】とりあえず自分で少しですが作った大まかなプログラムをうpします。

ttp://www.uploda.org/uporg615632.rar.html

自分としては
フィールドにマウスクリックのイベント関数を入れる。
クリック関数はそのクリックされた座標を返す。
返された座標を○もしくは×を描画する関数に引数として渡す。

という流れだと思うのですが・・・


よろしくお願いします。
297294:2006/12/14(木) 02:48:34
>>295
勘違いさせてすみません。
293宛ではなく、291宛です。(アンカー忘れたorz)
298デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 06:24:16
>291
データベースは何?
299デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 08:20:02
jdbcはパス・・
300デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 08:36:09
>>298
コネクションプールにしておけばおk
301デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 13:38:22
>>42の問題で、
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28878
この解答を頂いたのですが
Arrays.sort(num);
これを使ってはいけないと言われました・・・
申し訳ありませんが、これをバブルソートで書き換えてもらえないでしょうか。
あとできれば昇順ソートにして頂けると有難いです。よろしくお願いします。
302デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 13:56:09
303デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 13:58:43
304301:2006/12/14(木) 14:30:55
>>302-303
ありがとうございます、動作しました
あと昇順にするには降順処理を削除すればよいとのことですが、どれを削除すればいいのでしょうか・・・
305デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 14:37:26
// RSortなので降順?
306デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 16:53:05
【 課題 】
(問1)
例15 の DrawDraw.java を修正し、チョイスを用いた色指定(黒、赤、緑、青、マゼンタ、シアンの6色)もできるようなプログラムを作成せよ。
※例15
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28966

(問2)
例16 はチョイスで4種類の図形 「Line, Rect, Oval, Draw」を作図するプログラムであった。
これに長方形塗りつぶしと楕円塗りつぶしの作図機能を追加し、チョイスで6種類の図形 「Line, Rect, fillRect, Oval, fillOval, Draw」 を作図するプログラムを作成せよ。
※例16
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28967

【 期限 】
12/15(金) 23:30まで

よろしくお願いします
307デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 18:14:56
>>296
404
308296:2006/12/14(木) 18:17:23
http://www.uploda.org/uporg616143.rar.html

すみません。もう一度アップします。
309デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 18:57:37
>>291
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28970
Apache2.0.52 mod_jk2.so Tomcat4.1.24 MySQL4 で動作確認済み
パッケージは適当に改正して
310309:2006/12/14(木) 19:00:12
あっ、utilパッケージの3クラスは使ってないので。。。消すの忘れてたorz
311さな:2006/12/14(木) 21:04:35
まだ初めて10日のものです。
かなり初心者的な質問ですが、分からなくて困っています。
出来るだけ早ければ助かります・・。分からなくて泣きそうです・・。

本当にすいませんけど宜しくお願いします(,,)

問題
コマンドライン引数より取得した文字列が
数字であれば「true」を
文字であれば「false」を返す
プログラムを作成せよ。

(try〜catch)を使用すること
312登戸沙那:2006/12/14(木) 21:41:02
>>311
class Res311 {
public static void main(String args[]) {
System.out.println(isNum(args[0]));

}
public static boolean isNum(String str) {
try {
int i = Integer.parseInt(str);
return true;
} catch(NumberFormatException e) {
return false;
}
}
}
313296:2006/12/14(木) 21:56:14
ごめんなさい。期限は今日中までならいけると思いますので
勝手を言うようですが、よろしくお願いします。
314デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 22:01:04
>>313
実は自分に余裕を持たせるために期限早めて書いてたとか?
315296:2006/12/14(木) 22:03:44
>>314
いや、明日実習でそれまでに作っていただいたプログラムを
せめて理解だけはしておこうとおもいまして。
ただ作ってもらったのをそのまま提出するのは・・・と思ったんです。
316デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 22:35:58
>315
そーゆーのを世間では>314というと思うのだが。
317296:2006/12/15(金) 00:45:47
そう、かもしれません・・・

とにかく単位がやばいんです。おねがいします
318デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 00:46:42
>>317
何時まで待てる?
319デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 00:48:08
>>317
うーん
あと勝敗チェックだけなんだが激しく眠い・・
320296:2006/12/15(金) 00:48:15
大学に向かうのを考えて
明日の朝七時くらいまでなら・・・
321318:2006/12/15(金) 00:49:07
>>320
実はできてたり。
322318:2006/12/15(金) 00:55:40
323296:2006/12/15(金) 01:13:01
すみません。404なのでもういちどアップしてもらってもよろしいですか?
324318:2006/12/15(金) 01:14:52
325296:2006/12/15(金) 01:21:29
>>318
すばらしいプログラム本当にありがとうございました。

今後もっと精進してこのスレで他人に出来るようがんばります。
本当にこのたびはありがとうございました。
326296:2006/12/15(金) 01:22:26
日本語おかしいですね・・・orz

訂正
今後もっと精進して、このスレで他人の力になれるように
327デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 01:24:06
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/15 23:30      >>306
12/16          >>221 >>223
12/17          >>280

終了・期限切れ・テンプレ無効な物は排除してます。
328318:2006/12/15(金) 01:25:53
どういたしまして。
でもお礼を言うのは僕にだけじゃないでしょ。
329デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 01:28:17
>>326
なれなくていいよ
それよりも精進して他人の手を煩わせない人間になってさっさと卒業して
プログラミングと関係ない世界で人生を送ってくれ
330デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 02:27:39
>>291って終わったのか?
331330:2006/12/15(金) 02:29:03
すまん
ソースがうpられてたな
332デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 02:29:23
【 課題 】台形に歪んでいる画像を矩形にするプログラムを作りなさい
【 期限 】12/18(月)
【 Ver  】1.4

射影変換やアフィン変換をキーワードにいろいろ探してみたのですが、
どーしたらいいのかわかりません↓↓どなたかよろしくお願いします。
333デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 08:50:12
334デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 09:14:09
335デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 09:20:30
ttp://www.teu.ac.jp/chiit/Image/
・・・いや、画像処理系はやらんのだが、勉強になりますな
まぁ、Photoshop使うんでどうでもいいんですが(ぁ
336デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 19:43:19
>>276はパチスロやってる最中?
ゲーム系ってやったことないから面白そうだとは思ったがGUI関係ほとんどやったことなくて出来なかった
ただ気になったのがダブルバッファリングをしてないからサブPCでやったらチラついてたな
依頼者よ力になれなくてすまんな
337デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 20:15:54
>>336
あーうーん
出来たことは出来たんだけど適当にやったから気に入らないんだ
338デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 21:28:22
次のプログラムのソースコードを完成させ、動作を確認してから提出せよ。
銀行の口座の振込・引出し・残高照会をシミュレートするプログラムを作れ。
[仕様その1]
口座を管理するAccount クラスと、利用者からのキーボード入力に応じてAccount クラスの
オブジェクトを操作するAccountTest クラスの2つでプログラムを構成する。それぞれのクラス
の仕様は下記の通りである。

・Account クラス ※フィールドはいずれもprotected の宣言をせよ
型 名前 機能
int balance フィールド  現在の口座残高を保持する。初期値100。
int passwd  口座所有者の暗証番号。4 けたの正の整数。
コンストラクタ Account(int p)  passwd をp で初期化する。
int getBalance()  現在の口座残高を返す。
void drawBalance(intmoney)  口座からmoney を引き出す。引出し後の残高が0 以
下なら、残高を0 にしてエラーメッセージを表示。
void addBalance(intmoney) 口座にmoney を振り込む。
メソッド boolean checkPasswd(int p) p とpasswd とが等しければtrue、そうでなければ
false を返す。
・AccountTest クラス
型 名前 機能
メソッド void main(String args[]) Account クラスのオブジェクト(obj とする)を一つ生成する。
暗証番号の初期値はコマンドライン引数から与える。
実行後に、まず暗証番号を入力させ、初期値と一致しなければ処理を終了する。
一致したら、利用者の入力によって以下を繰り返す↓
? 入力が改行のみなら処理を終了する。
? 0 なら現在の口座残高を表示する。
? 正の整数ならobj.addBalance(入力値)を、負の整数ならobj.drawBalance(入力値*(-1))
を、各々呼び出してから現在の口座残高を表示す
る。
339デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 21:35:32
>>338
>>1 読め!
前スレにATMで多重投稿してた宿題に似ているのは気のせいか?
340338:2006/12/15(金) 21:40:41
[仕様その2]
Account クラスを継承して、動作中に振込額および引出し額の総計が一定量を超えない(=あま
り激しい預金の出し入れが出来ない)ように監視するSafeAccount クラスを作る。
・SafeAccount クラス ※フィールドはいずれもprotected の宣言をせよ。
型 名前 機能
フィールド
int totalTrans 振込・引出しの総計。初期値0。
int maxTrans totalTrans の限度額。初期値100000。
コンストラクタ
SafeAccount(int p) passwd をp で初期化する。
void drawBalance(intmoney)
money とtotalTrans の和がmaxTrans を超えるなら、引き出さずにエラーメッセージを表示する。
超えなければtotalTrans を更新して、Account クラスの同メソッドを実行する。

void addBalance(intmoney)
money とtotalTrans の和がmaxTrans を超えるなら、振り込まずにエラーメッセージを表示する。
超えなければtotalTrans を更新して、Account クラスの同メソッドを実行する。
・AccountTest クラス
[仕様その1]のAccountTest クラスで、Account クラスのオブジェクトの代わりに
SafeAccount クラスのオブジェクトを作成し、それ以外は同じ要領で動作させる

【 期限 】出来れば今日中にお願いしたいです

【 補足 】mainメソッドが分らずグチャグチャでした
更新などどうやってすれば良いか考えても分りませんでした



ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28974
341デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 21:45:02
は?今日中って・・
342デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 21:56:06
今日中・・・残り約2時間
さて、飯食って、風呂は行って、ネル準備したら明日だなw
343デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 22:01:51
よし。俺はやらん事にした。誰か頑張れ。
344276:2006/12/15(金) 22:08:27
>>221
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28975
すんごいてきとーですまない

てかこれ、止めれないでいいのか?w
345276:2006/12/15(金) 22:12:14
>>338
この課題、パスワードを整数で渡すとは何考えてんだ?w
346さな:2006/12/15(金) 22:36:53
>>312
有難うございます。助かりました(^^)
347276:2006/12/15(金) 22:59:37
348デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 23:06:56
276氏は良い仕事をするなww
349221:2006/12/15(金) 23:54:16
>>344
ありがとうございます
今から試してみます。
また後ほど報告に参りますので〜
350221:2006/12/16(土) 00:39:49
動作確認してきました。
これをベースにマウスでスタートボタンを押すとリールが回りだし、
ストップボタンを押すとリールの回転が止まるように考えてみます。
javaそのものを勉強し始めたばかりなのでまた躓くと思いますが、そのときは皆様なにとぞお願いします。
351デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 00:50:40
>>221
興味があったので俺もちょっと実行してみたが、
回転速度を落としてじっくりとリールを見てみて。
リールが一定の場所で飛んでるような感じで表示されてない?
たぶんリールの繋ぎ目で起こってるんだと思うが・・・

俺も今の段階ではじっくりとソースを見たわけじゃないからわからないが
リールの回転のあたりに問題があるかも。

っていうかこれかなり難易度高いぞ多分w
えらそうに指摘したが俺では力になれないと思われる・・・
352276:2006/12/16(土) 00:59:00
>>351
そのとおり
その辺が俺も納得いってない
ちゃんとやるならbufferstrategyとか使ったほうがいいかも
353276:2006/12/16(土) 01:11:31
>>350
げ・・ごめんミスってる
ちょっと今から修正してくる
354276:2006/12/16(土) 01:42:39
>>350
何度も何度もごめん
タイマーがなんか変なことになってたから修正
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28981
355221:2006/12/16(土) 01:50:26
>>351>>352
その現象確認しました。
確かにリールの繋ぎ目の処理がおかしくなってますねぇ・・・
スレッドを使ってダブルバッファリングでアニメーションさせないとやっぱりだめなのかな・・・
356デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 02:14:01
リール画像がきっかり一周分しかないから
画像の最上端から最下端にジャンプする時にリールがつながっているように見えない
3コマ分ぐらいダブった画像を用意するかImageを作る
357デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 02:16:43
切れる部分も回して、リール1個につきdrawImageを2回やればいいんでない?
358デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 02:55:35
実際>>356>>357の2つってどっちのほうが処理って軽いんだろか
>>356の方がいいような気がするがどうだっけか?
359デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 10:04:31
>>357がよくわからない
360デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 14:38:40
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/17          >>280
12/18          >>332
361デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 20:10:06
Javaの特徴と課題、プログラミングの作成を行う場合に注意したいと考える事項について書きなさい(A4サイズで2枚程度)
12月19日(火)の1限に提出しなければならないので、12月18日(月)までにお願いしますm(__)m
362デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 20:44:51
>>361
【初心者】Java質問・相談スレッド95【大歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1165813252/
マルチすんな禿
あと無能は仕方ないとしても、せめてテンプレくらいは読めよ
363デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 20:50:11
【 課題 】「データ入出力」、「スレッド」を用いて下記の要求を
      すべて満たすプログラムを作成せよ。

1.整数xから整数yまでの合計値を計算
2.整数x,yはキーボードから入力
3.計算過程を表示
4.計算はキー入力、ボタン操作、メニュー操作のいずれかによって一時中断可能
5.計算終了後、計算が終了した旨を表示し、計算結果をテキストファイルに出力

※ユーザインターフェースは自由に作成して良いものとする

【 期限 】12月20日(水)
【 Ver  】1.4.2
【 補足 】プログラムを保存するときのファイル名と、5のテキストファイル名を
      先に書いてくださると助かります。
364357:2006/12/16(土) 21:04:52
>>359
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28984
こんな感じ。要は電光掲示板と同じ。最後が切れたら最初の部分を繰り返し表示させる。

**表示する内容
スジャータが2時をお知らせします。

***表示画面*****
スジャータが2時を
ータが2時をお知ら
をお知らせします。
せします。スジャー
365デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 21:38:16
課題: ファイル操作
1. これまでの演習問題で作成したファイルの一覧データを生成し、ファイルPEX2.txt に書
き出すプログラムを定義しなさい。ソースファイルとファイルPEX2.txt を提出しなさい。
プログラムの条件:
(1) main メソッドを含むクラス名はDirList、指定したファイルに文字列を書き出すクラスの
クラス名はDirWriter とする。その他のクラス構成は自由とする。
(2) main メソッドの第一引数は一覧を生成するディレクトリ名、第二引数は出力ファイル名と
する。
(3) パッケージを作成しているので、ディレクトリが深くなっているところも辿って一覧とす
る。一覧は指定したディレクトリ名をルートとする木構造を幅優先の順序で表示する。以
下に例を示す。
Directory: ソースファイル
build1 はディレクトリです。
build2 はディレクトリです。
kadai1.java
build3 はディレクトリです。
kadai2.java
...
Directory: build1
Example1 はディレクトリです。
kadai4.java
kadai5.java
Example2 はディレクトリです。
Example3 はディレクトリです。
...
Directory: build2
kadai10.java
...
366221:2006/12/16(土) 21:39:44
>>364
すみません
これを338に実装できませんか?
昨日から色々やってみたのですが自分では解決出来ませんでした
どなたかお願いできませんか?
きれいに回らないと内部の仕様が実装できませんのでよろしくお願いします
367デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 21:41:31
365続き
(4) PEX2.txt の先頭に、コンパイルのコマンドラインならびに実行のコマンドラインの文字列
を含めよ。
2. 上記プログラムにおけるクラス構成の設計方針を述べ、各クラスの概要を説明せよ。(テ
キストファイル *.txt)
ヒント:
指定したdirname でディレクトリの一覧を求めるには
File dir = new File(dirname);
String[] dirlist = dir.list();
または
File[] dirlist = dir.listFiles();
であるが、得られるオブジェクトの型が違うので注意する。
また、オブジェクトがディレクトリであるか否かを判定するメソッドはisDirectory() であ
る。(これは File 型オブジェクトに適用することができる)

【 期限 】12月18日(月)
【 補足 】javaを習い初めて数ヶ月の初心者です。
      サブクラス、パッケージ、例外、インターフェース、ファイル操作
      の基本的な事を習いました。
      使用するプログラム技術はこの範囲でお願いします。
      
368デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 22:16:38
【 課題 】株式のローソク足のグラフを出力するプログラムの作成。canvasを使う。
株式データはテキストファイルからの読み込みとする。

【 期限 】12月18日午前10時

【 補足 】自分でここまで書いてみたのですが、よくわからなくなってしまいました。
すみませんがよろしくお願い致します。

http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28985
369357:2006/12/16(土) 22:32:40
>>366
338って銀行口座のよーな。
とりあえず364のコードを試してみてくれ。
370デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 23:06:27
【 課題 】
問題文が長いためスキャンで失礼させていただきます(´・ω・`)
プリント内容を元にプログラムを制作します。
ttp://www.uploda.org/uporg619357.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg619360.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg619362.jpg.html
メインメソッドのプログラム
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28987
【 期限 】
12/19日中
【 補足 】
自力でやろうと思ったけどだめだった(´・ω・`)
俺の代わりに誰かよろしくお願いします。
371デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 23:18:55
>>370
ここにうpされる物でここまで詳しい設計がある宿題は初めて見たよ。
誰もやらなかったらやるわ。
372デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 23:24:35
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】●年△月○日■曜日○時△分□秒です。こんにちは 
 のように現在の日時と、その時刻に合わせた挨拶(おはようなど)を表示するプログラムを
 作成しなさい。
【 用語 】挨拶は、おはよう、こんにちは、こんばんは程度でいいです
【 期限 】17日の夕方6時頃まで (ギリギリで申し訳ありません)
【 補足 】丸投げします。誰かおねがいします(´・ω・`)
373デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 23:27:00
>>372
おはよう、こんにちは、こんばんはの時間区切りを明確に書いたほうがいいと思うよ。
374デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 23:27:54
>>372
そんなカス問題自分でやれよ。
375372:2006/12/16(土) 23:29:13
おはようが5時〜12時
こんにちはが12時〜16時
こんばんはが16時〜5時

でお願いします。
376デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 23:52:10
>>372
public class Greeting
{
public static void main(String[] args)
{
int hour = java.util.Calendar.getInstance().get(java.util.Calendar.HOUR_OF_DAY);
if (5 <= hour && hour < 12)
{
System.out.println("おはよう");
}
else if (12 <= hour && hour < 16)
{
System.out.println("こんにちは");
}
else
{
System.out.println("こんばんは");
}
}
}
377デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 23:58:10
>>376
>●年△月○日■曜日○時△分□秒です。こんにちは
のように現在の日時と、その時刻に合わせた挨拶(おはようなど)を表示するプログラム
378376:2006/12/16(土) 23:59:37
すまんやりなおす。
379デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 00:02:02
>>371
設計が詳しいということは簡単ということだね・・
380371:2006/12/17(日) 00:06:57
>>379
案件にもよるけど、370は簡単に分類されると思うよ。
381デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 00:10:32
>>368
株式データってのを出してよ
382376:2006/12/17(日) 00:11:39
いいかな?
import java.util.*;
public class Greeting
{
public static void main(String[] args)
{
String[] dayOfWeek = {"","日","月","火","水","木","金","土"};
Calendar calendar = Calendar.getInstance();
int hour = calendar.get(Calendar.HOUR_OF_DAY);
System.out.print(
calendar.get(Calendar.YEAR)+"年"
+calendar.get(Calendar.MONTH)+"月"
+calendar.get(Calendar.DAY_OF_MONTH)+"日"
+dayOfWeek[calendar.get(Calendar.DAY_OF_WEEK)]+"曜日"
+calendar.get(Calendar.HOUR_OF_DAY)+"時"
+calendar.get(Calendar.MINUTE)+"分"
+calendar.get(Calendar.SECOND)+"秒です。"
);
if (5 <= hour && hour < 12)
System.out.println("おはよう");
else if (12 <= hour && hour < 16)
System.out.println("こんにちは");
else
System.out.println("こんばんは");
}
}
383372:2006/12/17(日) 00:16:20
>>382

できました!!
ありがとうございました。
384デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 00:19:00
>>383
うるせーカス
385デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 00:24:23
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/17          >>280
12/18 10:00      >>368
12/18          >>332
12/18          >>365 >>367
12/19          >>370
12/20          >>363
386デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 01:01:13
>>381
遅くなってすみません。
株価のデータは自分で打ち込んでテキストファイルとして保存するのですが、
そのテキストファイルの作り方もよくわからないです。

始値、終値、高値、低値という4つのファイルを作るべきなのでしょうか?

すみませんが、教えてください。
387デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 01:01:38
みんなはなんで人の宿題解くの?
自分はフリーソフトも作ってるんだけど、それはお礼の言葉が嬉しくて励みになってる。
でもここで宿題解いてお礼言われてもなんでか嬉しくないんだよね。
何が違うんだろ。
388デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 01:07:00
>>370
コレだけ完璧に仕様があるのに実装できないとかどんなゆとり教育だよ
389デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 01:09:52
>>387
なんとなく。。。
390デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 01:20:49
暇つぶしとかそんなんじゃないの?
391デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 01:24:41
>>387
鶴屋厨を増やすために

>>391
工エエェ(´д`)ェエエ工
392デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 01:27:08
>>387
自分の能力を高めるため
393387:2006/12/17(日) 01:45:42
>>389-392
そっかぁ。やっぱいろいろあるなぁ。
自分は人に喜んでもらいたいからやってるつもりだったけど
喜ばれて自分が嬉しくなりたいってのが本当のところなのかもしれないね。
>>392
それはあるね。
自分は独学で始めたから学校の課題とかやったことないんだ。
だからとりわけ自分の糧になってる気がする。
394デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 02:09:44
【 課題 】マウスでクリックした座標を結び、六角形を描くアプリケーションを作成せよ。
アプリケーション上を次々とクリックしてゆき、 6箇所目がクリックされた時点で、6点を頂点とする青い六角形を描くようにせよ。
図形が描かれた時点で、図形の全ての頂点座標を「coordinate.txt」という名前のファイルに保存するようにせよ。
(Bクラス)頂点座標を(x1, y1), (x2, y2), (x3, y3), (x4, y4), (x5, y5), (x6, y6)とすると、ファイルの中身は以下のように、それぞれの座標の数値が改行されて書き込まれるようにすること。
(テキストの出力内容)「x1 y1 x2 y2 x3 y3 x4 y4 x5 y5 x6 y6」の値が出力される。
アプリケーションのサイズは400ピクセル×400ピクセル程度が望ましい。
【 用語 】なし
【 期限 】18日 月曜日
【 Ver  】現在の最新のjava sdk
【 補足 】ファイル入出力の基本を学ぶというのが前提です。
395デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 07:09:19
>>394
しつけーぞteu
396デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 08:31:15
チェックボックスを表示するだけのプログラムです。
チェックボックスクラスのインスタンスを複数個の配列にしたいのですが、どうもうまくいきません。
なんとなくnewが二つあるからおかしいのかな…と思うのですが、
具体的にどう直せばいいのでしょうか?

http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28989
397396:2006/12/17(日) 08:32:53
失礼しました。質問スレと間違いましたorz
逝ってきます。
398デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 11:05:30
>>393
ちなみにどんなソフト作ってるん?
スレ違いは承知だが聞いてみたい
399デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 11:31:50
>363
ttp://www.wikiroom.com/java/index.php?SourcePost_____#vd724899
JDK1.4.2を用意するのが手間なのでJDK5.0で作ってます。
必要に応じて修正してください。
動作報告よろしく。
400デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 11:35:51
>>391
あんたがエエエだよ、とか言ってみるw
401デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 11:49:08
>>398
iアプリのゲームとかC#とかPHPで作ったツール
402デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 12:15:07
403デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 15:42:02
>>402
ありがと

>>395
だれでもjavaが完璧に出来たら、この掲示板は不要
404402:2006/12/17(日) 15:58:41
>403
で、動いたの?
405デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 20:24:44
>>394>>403
君態度が悪いね。
406デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 20:47:22
>>370やってみたかったけど、問題文が削除されてて見れないよ(;´Д`)
407デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 21:02:02
>>406
>>370ではないが、
一応とってあるけどいる?
勝手に再アップしてもいいのかな?
408406:2006/12/17(日) 21:05:53
>>407
勉強がてらに、コッソリお願いします(´・ω・`)
409407:2006/12/17(日) 21:06:58
コッソリ・・・
ω・`) つhttp://www.uploda.org/uporg620898.zip.html
410409:2006/12/17(日) 21:07:35
あ、ごめん。
パスは「370」
411406:2006/12/17(日) 21:10:33
>>410
ゲット!ありがとう

>370
で、出来たらうpしてやるっ(´・ω・`)
412デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 01:41:28
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/18 10:00      >>368
12/18          >>332
12/18          >>365 >>367
12/19          >>370 (>>406>>411)
413221:2006/12/18(月) 02:14:32
>>364
外から携帯でアクセスしていたので見れませんでしたが
実装してくださっていたのですね。
ありがとうございました
ちゃんと回ってます!
ソース見ずに書き込んでしまって申し訳ありませんでした。
皆様本当にありがとうございました。
414デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 12:37:37
>>368>>386
ですがどなたかお願い出来ないでしょうか?
明日まで待って戴けることになり、自分でも考えているのですが何がなんだかわからなくなってしまいます…;;
415デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 12:57:53
>>414
実は自分に余裕を持たせるために期限早めて書いてたとか?
416デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 13:51:58
>>415
いえ、今日の2限までだったのですが教授に頼みこんで1日だけ待ってもらいました…。
417デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 17:53:07
canvasって時点でやる気になんないわ
418デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 19:20:41
【 課題 】TelTest クラスのmainが問題なく動くように
PCMogiTelクラスに iTelephone インターフェイスを実装してください。
実装したときの動作内容は以下の通りです。

void call(String num) ... num に電話をかけています... と表示
void talk(String s); ... s を画面に出力
String listen(); ... もしもし を返す
void hang_up(); ... 電話を切ります

もし,余裕があれば,現在電話がつながっているかどうかの判定をつけて,
電話中ではない時は,通話できないなどのメッセージを出力してください。
まだ,余裕があれば,listenはキーボードから入力できるようにしてください。

【 期限 】出来れば今日中にお願いします。
419418 続き:2006/12/18(月) 19:21:23
//TelTest.java

// 電話インターフェイス
interface iTelephone
{
void call(String num); // 電話をかける
void talk(String s); // 話す
String listen(); // 聞く
void hang_up(); // 電話を切る
}


// PC模擬電話クラス
class PCMogiTel
{

}

class TelTest
{
public static void main(String args[])
{
iTelephone tel = new PCMogiTel();

tel.call("090-1234-5678");
tel.talk("もしもし");
System.out.println( tel.listen() );
tel.talk("そうですか。それではまた。");
tel.hang_up();
}
}
420デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 19:48:07
>418-419
ttp://www.wikiroom.com/java/index.php?SourcePost______#e65ffab4
相手の電話が使用中かどうかはチェックしてません。
キーボードから入力できるようにするのは
listen()でなくtalk()ではないのかとも思うが、
言われた通りに実装してます。

動作報告よろしく。
421418:2006/12/18(月) 20:18:52
>>420
動作問題ありませんでした。助かりました。どうもありがとうございました。
422363:2006/12/18(月) 22:27:10
>>399
@先にコンパイルするのはCalculatorFrame.javaからですよね?(確認のため)

Aテキストファイルはフォルダに作っておいたほうがよいですか?
 その場合のファイル名は何ですか?

BCalculatorDemo.javaを実行しましたが、ソースファイルが開いただけで
 整数の入力ができません

特にBが困ってます。
423デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:06:06
ソースファイルを実行したらソースファイルが開くのは
別に問題ないじゃないかな
424363:2006/12/18(月) 23:29:19
>>423
でも整数の入力が分からないです
コマンドプロンプトで実行してます
ちなみにソースファイルが開いたのは初めてなのでパニクってます
ソースファイルって「拡張子が.Javaのファイルを開いたもの」であってますよね?
425デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 00:14:14
つまり、実行の仕方がわからんと。。
426デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 03:00:21
JAVAソケットプロプログラミングでUDPのTTLを設定したのですが、
どうすればいいのでしょうか?
DatagramSocketImplのsetTimeToLive(int ttl) を使えばできそうなのですが、
インスタンスを生成できません。。。
やりたいのは
DatagramSocket socket = new DatagramSocket(SERVER_PORT);
を生成して、
socketのTTLを2とか3に設定することです。
427デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 03:15:32
>>426
MulticastSocketじゃだめ?
428デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 04:02:51
スレ違いじゃないの
429399:2006/12/19(火) 06:32:41
>422
> javac CalculatorFrame.java
はしなくていい。

> javac CalculatorDemo.java
> java CalculatorDemo
でコンパイル/実行できる。

テキストファイルは計算が終わったら自動的に作られる。
430363:2006/12/19(火) 07:41:25
>>429
できました。
ちゃんと計算もテキストファイルの生成も一時中断も。
お騒がせしてすみませんでした。
ありがとうございました。
431304:2006/12/19(火) 11:58:01
>>305
int length = num.length;
int num2[] = new int[length];
for (int i = 0; i < length; i++) {
num2[i] = num[length - i - 1];
}

この部分でいいんでしょうか?
色んな部分を削除してみましたが分かりませんでした・・・
すみませんが>>302の何行目を消去すればいいか教えてもらえないでしょうか。
432デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 15:54:08
その部分を削除
それ以降に出てくる num2 を num に書き換え
433デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 16:49:43
未解決の宿題はどれだ
434デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 18:06:31
435デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 18:39:23
>>433
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/19          >>370 (>>406>>411)
436デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 22:06:17
>>435
ありがとう
けど>>411がやってるだろうな
437デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 22:34:31
>>432
どうもありがとうございます
438デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 23:45:24
【 課題 】
ACCESSで作成された以下のようなテーブルにおいてJAVAプログラムからSQLで検索し、
Gname,WholeSaler, Stock, Date を表示するプログラムを作成せよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/pokemon_glider/goods.JPG
http://members.jcom.home.ne.jp/pokemon_glider/Inventory.JPG

参考プログラム:http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28999
【 期限 】なるべく早く、できれば12/20 午前9:00までに
【 補足 】テーブルは既に作成しています。55行目の
inputQuery = new JTextArea("SELECT * FROM Goods", 4, 30);
の部分を書き換えるのだと思いますが、GoodsもしくはInventoryと指定することで
片方のデータは表示できたのですが、この両方のデータを同時に指定する方法(課題)が分かりません。

よろしくお願いします。
439デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 23:56:30
>>438
これはJavaと言うよりは、SQL文の問題だよね・・・
select a.GName , a.WholeSaler, b.Stock, b.Date
from Goods a , Inventory b
where a.GName = b.GName;
こんな感じかな?1年近くSQL触ってないからかなり怪しいとけど・・・
440デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 00:19:43
441370:2006/12/20(水) 01:30:11
>>440さんありがとうございます!動作確認しました
俺の代わりに再うpしてくださった>>409さんもありがとうございます!
442デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 01:35:13
【 課題 】Exceptionが発生した時のprintStackTrace()の内容を
       log.txtに書き出す
       日時も取得すること
       txtファイルには必ず追記してくこと
【 期限 】明日(今日)
【 Ver  】Java5.0
【 補足 】丸投げ
443デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 02:18:33
>>442
>日時も取得すること
とあるが、エラーが発生した時の日時なのか
ファイルに書き込む時の日時なのかはっきり書いて。。。
それと、日時の形式は何にするの?ファイルには書き込むの?取得するだけ?
444443:2006/12/20(水) 02:23:22
眠いから適当に解釈してうpしておくね。オヤスミ........zzz
import java.io.*;
import java.util.Date;
public class Res442 {
public static void main(String args[]) {
try {
throw new Exception("エラーにょろ");
} catch(Exception e) {
outTxT(e, new Date().toString());
}
}
private static void outTxT(Exception e, String date) {
try {
StringWriter sWriter = new StringWriter();
PrintWriter pWriter = new PrintWriter(sWriter);
e.printStackTrace(pWriter);
String eStr = sWriter.toString();
PrintWriter pw = new PrintWriter(new BufferedWriter(
new FileWriter(new File("log.txt"), true)));
pw.println(date);
pw.print(eStr);
pw.close();
pWriter.close();
sWriter.close();
} catch(Exception ex) {
ex.printStackTrace();
}
}
}
445438:2006/12/20(水) 11:56:20
>>439
自分でもググって調べたところ、
SELECT * FROM Goods INNER JOIN Inventory ON Goods.GName = Inventory.GName
これでできました。お手数をおかけしまして申し訳ありません
446デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 23:47:06
【 課題 】GUIについての質問なんですが
1JFrameを継承したMyFrameを作成
2.MyFrameをフィールドとしてJButton button_,JLabel label_および
JTextField textField_を持つ。これら3つはコンストラクタ内でMyFrame内にaddされる
3.MyFrameはFlowLayoutでサイズ400×300とする。
4.textField_に数字を入れてボタンをおすと、数字が素数の場合にはlabel_に
True,素数でなければFalseが表示される。
【 用語 】
【 期限 】特にないです。
【 Ver  】普通のjavaです。
【 補足 】丸投げでお願いします。ちなみに他のスレでマルチしてますが、一応
そのスレの方にも伝えておいたので、返答お願いします。
447デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 05:17:44
>>446
ここは丸投げ推奨の宿題スレであって丸投げスレなんて名前じゃないぞw
確率的素数判定(isProbablePrime)が嫌なら自分で判定用のメソッドでも作って判定してくれ。

public class MyFrame extends javax.swing.JFrame implements java.awt.event.ActionListener {
private javax.swing.JButton button_ = new javax.swing.JButton("judge");
private javax.swing.JLabel label_ = new javax.swing.JLabel("--");
private javax.swing.JTextField textField_ = new javax.swing.JTextField(10);
public MyFrame() {
setDefaultCloseOperation(EXIT_ON_CLOSE);
button_.addActionListener(this);
setLayout(new java.awt.FlowLayout());
getContentPane().add(button_);
getContentPane().add(label_);
getContentPane().add(textField_);
setSize(400, 300);
setVisible(true);
}
public void actionPerformed(java.awt.event.ActionEvent e) {
try {
java.math.BigInteger i = new java.math.BigInteger(textField_.getText());
label_.setText(i.compareTo(java.math.BigInteger.ZERO) > 0 && i.isProbablePrime(20) ? "True" : "False");
} catch (NumberFormatException ee) {
label_.setText("invalid input");
}
}
public static void main(String[] args) { new MyFrame(); }
}
448447:2006/12/21(木) 05:56:24
バージョンが分からなかったので、
setLayout(new java.awt.FlowLayout());
は、
getContentPane().setLayout(new java.awt.FlowLayout());
にしておいて。add()にだけ注意がいっててsetLayout()の方を忘れてた。
もし、5以上ならgetContentPane()はあっても問題ないが必須ではない(addの方も)。
449デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 06:22:08
【 課題 】時間、体重をJTextFieldで入力。Ea、Eaの年齢別・性別係数をJComboBoxから選択
エネルギー消費量 (kcal)=Ea×時間(分)×体重(kg)×Eaの年齢別・性別係数の計算結果
を出力される。

【 用語 】                     Eaの年齢別性別係数
      Ea                      年齢  男  女
    歩く(ふつうに)    0.057(男) 0.053(女)   〜18  1.07 1.03
    ジョギング(160m/分) 0.170  0.157     19   1.05 1.03
   ランニング(200m/分) 0.232   0.214     20〜29 1.00 1.00
                             30〜39 0.95 0.95
                             40〜49 0.92 0.91
                             50〜59 0.92 0.89
                             60〜64 0.90 0.88
                             65〜69 0.90 0.89
                             70〜74 0.89 0.89
                             75〜79 0.87 0.90
                             80〜  0.86 0.89
【 期限 】今日
【 Ver  】普通のjavaです。
【 補足 】丸投げでおねがいします
450デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 10:33:18
普通じゃないjavaってなんですか
451困ってます。:2006/12/21(木) 14:53:50
次のような課題が出たのですが、どうしても解けません。。よろしくお願いします。

数n を入力し、幅 n で高さ n の以下のような直角三角形を2つ並べて画面に表示するプログラムを書け。
これは n が3の場合の例。 (*は半角のスペースである。)

**S
*SS
SSS
**S
*SS
SSS

452デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 15:07:24
453デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 15:08:58
>>451
import java.io.*;

public class A {
    public static void main(String[] args) throws IOException {
        final BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
        final int n = Integer.parseInt(reader.readLine());

        for (int i = 0; i < 2; ++i) {
            for (int j = 0; j < n; ++j) {
                for (int k = 0; k < n; ++k) {
                    System.out.print((j + k < n - 1) ? " " : "S");
                }
                System.out.println("");
            }
        }
    }
}
454デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 15:09:49
455デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 16:50:43
456455:2006/12/21(木) 18:48:56
91,92行目を
getContentPane().add(panel1, BorderLayout.CENTER);
getContentPane().add(panel2, BorderLayout.SOUTH);
に訂正orz
457デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 20:37:14
>>456
普通のjavaなんて訳の分からないことを書いて、
バージョンを示さない質問者自身が不利益を被るだけで、
訂正前でもバージョン次第で動作するんだから気に病む必要はないと思うよ。
458デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 22:31:43
>>447-448
ありがとうございました。
非常に助かりました。丸投げスレではなく
丸投げ推奨の質問スレだと肝に銘じておきます。
>>457
俺もそのように書いて回答者の方を困惑させてしまったと思いますが、
今の普通というのはjava5.0のことじゃないでしょうか
459デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 22:33:41
以下、少々長い質問になるので何レスかに分けさせてもらいます。

【 課題 】ColorMapControllerクラスについても,
コンボボックスの文字色が選択する色と同じになるように
ColorControllerRendererを書き換えて,
ColorMapControllerRendererを作成せよ.
460デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 22:37:39
以下がColorControllerRendererです。
import java.awt.Color;
import java.awt.Component;

import javax.swing.JLabel;
import javax.swing.JList;
import javax.swing.ListCellRenderer;

public class ColorControllerRenderer implements ListCellRenderer {

public Component getListCellRendererComponent(JList list, Object value,
int index, boolean isSelected, boolean cellHasFocus) {

Component label = original_.getListCellRendererComponent(list, value, index, isSelected, cellHasFocus);

if (value instanceof Color) {
label.setForeground((Color)value);
}

return label;
}

public ColorControllerRenderer(ListCellRenderer original) {
original_ = original;
}

ListCellRenderer original_;
}
461デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 22:42:56
以下がColorMapControllerです。
import java.awt.Color;
import java.awt.event.ItemEvent;
import java.awt.event.ItemListener;
import java.util.HashMap;

import javax.swing.JComboBox;

public class ColorMapController extends JComboBox implements ItemListener {

public void itemStateChanged(ItemEvent ie) {
if(ie.getStateChange() == ItemEvent.SELECTED) {
if (ie.getItem() instanceof String) {
String selectedName = (String)ie.getItem();
Color foregroundColor = colorMap_.get(selectedName);
canvas_.setForeground(foregroundColor);
}
}
}
462デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 22:43:29
public ColorMapController(Drawer canvas) {
super(colorNames__);
addItemListener(this);
canvas_ = canvas;
colorMap_ = new HashMap<String, Color>();
for(int i = 0 ; i < colorNames__.length ; i++) {
colorMap_.put(colorNames__[i], colors__[i]);
}
// コンボボックスの項目の描画をカスタマイズする
//setRenderer(new ColorMapControllerRenderer(/* コンストラクタの引数は各自で考えること */));
}

Drawer canvas_;
static Color[] colors__ = {Color.BLACK, Color.BLUE, Color.CYAN, Color.DARK_GRAY, Color.GRAY,
Color.GREEN, Color.LIGHT_GRAY, Color.MAGENTA, Color.ORANGE, Color.PINK, Color.RED,
Color.WHITE, Color.YELLOW, new Color(0x00E0E0)};
static String[] colorNames__ = {"Black", "Blue", "Cyan", "Dark Gray", "Gray",
"Green", "Light Gray", "Magenta", "Orange", "Pink", "Red",
"White", "Yellow", "Any color you like"};
HashMap<String, Color> colorMap_;
}
463デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 22:46:15
【 用語 】とくにありません《あれば必須》
【 期限 】明日です。でも、遅くなっても書いてくだされば
ありがたいです。
【 Ver  】5.0
【 補足 】丸投げお願いします。長文すみません。
464デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 22:52:23
>>458
バージョンは「普通」では通じないよ
ここに来る人はプロや趣味でやってる方がいるんだから
ちなみに現在の最新バージョンはJ2SE Ver6.0
プロジェクトによっては、Ver1.3や1.4をメインで使うところだってあるしな・・・
465デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 22:54:44
>>464
そうですか、ver6.0は使ってないですね。
以後気をつけます。
466デフォルトの名無しさん:2006/12/21(木) 23:13:53
>>459
Drawerクラスって何
467デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:00:21
答えが返ってこない・・
468デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:12:12
【課題提示用テンプレ】
【 課題 】成績・名前・受験番号の並びを成績順・番号順にソートせよ。
【 補足 】
シェルソートなどで自分で配列を作ってソートすることは出来るのですが、6万件やろうとした
とてもではないが時間がかかりすぎる。
ヒープソートしかないのかな?他に簡単なAPI有りますか?
配列は
オブジェクト[受験番号][名前][成績]
てな感じです。
469デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:23:51
Arrays#sort(SeisekiBean[], Comparator<SeisekiBean>)を使えってことでは?
470デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:28:25
>>466
すいません、貼り忘れてました
import java.awt.Color;
import java.awt.Graphics;
import java.awt.event.MouseEvent;
import java.awt.event.MouseMotionListener;
import java.awt.image.BufferedImage;

import javax.swing.JComponent;

public class Drawer extends JComponent implements MouseMotionListener{

public int getBrushSize() {
return brushSize_;
}

public void setBrushSize(int brushSize) {
brushSize_ = brushSize;
}

@Override
protected void paintComponent(Graphics g) {
g.drawImage(bufImage_, 0, 0, this);
}

471デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:28:36
クイックソートでも実装しとけ
472デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:30:18
public void mouseDragged(MouseEvent me) {
x_ = me.getX();
y_ = me.getY();
Graphics g = bufImage_.getGraphics();
g.setColor(getForeground());
g.fillOval(x_ - brushSize_ / 2, y_ - brushSize_ / 2, brushSize_, brushSize_);
repaint();
}

public void mouseMoved(MouseEvent arg0) {
// do notiong.
}

public Drawer() {
addMouseMotionListener(this);
bufImage_ = new BufferedImage(640, 480, BufferedImage.TYPE_INT_RGB);
Graphics g = bufImage_.getGraphics();
g.setColor(getBackground());
g.fillRect(0, 0, 640, 480);
brushSize_ = 5;
}

BufferedImage bufImage_;
int x_, y_;
int brushSize_;
}
473デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:31:42
分かりにくくてすみません
470,472は一連のプログラムです
474デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:35:39
>>468
データの種類によってソートは変えるべきだと思うけど・・・
バケットソート
基数ソート
逆写像ソート
クイックソート
あたりを調べて実装して味噌
475デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:49:42
テキストフィールドを横一列に3つ作り
左から二つのテキストに数値を入力しボタンを押すと一番端のテキストに2つの和が出るというプログラムなんですが
ウインドウ表示により形は出来たのですが
2つの数値を入力し、和が出るというeventプログラムが全然分かりません
もしよければお願いします
476デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:50:37
>>475
>>1-2 読め
477デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:51:23
めんどうだからいつも流し読みしてるけど
このスレにでる宿題全部やってれば相当実力つくんじゃね?
業務ではあんまり役にたたなそうだけど
478デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:55:27
>>477
少なくとも基本は身につくだろうね。
そのために課題が出されているわけだから。
出題者の教育的意図をはかりかねるものも中にはあるけど。
479デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:57:49
>>459のソースがすごい気持ち悪い・・
どこまで改変していいの?
480デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:57:52
デザパタとかは逆に話せる人が少なくて悲しくなるときがある
interfaceなんてファイルが多くなるだけじゃんw
とか言われた日には立ち直れなくなる(´・ω・`)
481デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 00:59:47
>>477
基本的に業務ではここ見る価値は無いと思うよ
90%以上が仕事してるなら知ってて当たり前な事だから
グラフィックス(射影変換や3Dとか)などはちょっと例外かも知れないけど
(Javaで出来るけど、C系列 + DirectX使えよと言いたくなる)
482デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 01:12:45
>>481
最近の事情を知らないんだが、
DirectXってどのプラットフォームでも使えるようになったの?
483468:2006/12/22(金) 01:15:21
>>469
>>474
サンスクですトライしてみます。
484デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 01:20:46
>>482
無理です
すまん、非Windowsユーザーの事考えてなかった
485デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 01:28:27
>>484
了解っす。MSもやるねえとか思っちゃったよ。
まあ、Javaにしても3D関係は今のところ標準じゃないし、
そのあたりの標準での対応にはまだ遠いのかな。
486デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 01:31:52
【 課題 】Alt+Tabのようにウインドウを切り替えるプログラムを作成せよ。
【 Ver  】5.0を使用しています。
【 補足 】参考書などを色々漁ってみましたが、窓を切り替えるためのメソッド等が
全く見当たりません。javaから窓を切り替えることは可能なのでしょうか・・・
487デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 01:33:25
>>459
よーわからんがこんな感じか?
import java.awt.Color;
import java.awt.Component;
import java.util.Map;
import javax.swing.JList;
import javax.swing.ListCellRenderer;

public class ColorMapControllerRenderer implements ListCellRenderer{
private ListCellRenderer original;
private Map<String, Color> map;

public ColorMapControllerRenderer(ListCellRenderer original, Map<String, Color> map) {
this.original = original;
this.map = map;
}

public Component getListCellRendererComponent(JList list, Object value,
int index, boolean isSelected, boolean cellHasFocus) {

Component label = this.original.getListCellRendererComponent(list, value,
index, isSelected, cellHasFocus);

if (value instanceof String) {
if(map.containsKey(value)){
label.setForeground(map.get(value));
}
}

return label;
}
}
488デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 01:36:41
>>486
インナーフレームの話?
489デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 01:49:13
>>488
現在開いているウィンドウを選択してアクティブにしたいと?
実際にAlt + Tab同時押しすればイメージはわかるけど
WindowsならAPI呼び出せばいけるかも?
他のOSはしらね
490489:2006/12/22(金) 01:49:47
アンカー間違えた
>>486 でした
491486:2006/12/22(金) 01:58:39
>>488 さん
489さんの1行目に書かれている事を実現しなければならないみたいです。

>>489
Windowsでの利用を想定しています。
API呼び出しですか。ちょっと調べてみます。
492デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 01:59:42
API呼び出してたらJavaの意味なくね?
493デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 02:11:39
>>492
WindowsのAPI呼び出さないで、Windowsシステム上に起動しているウィンドウを
どうやって操作するか教えてください。これはまじためになるから、ぜひ!
494デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 02:51:16
それってSwingとかSWTとかで何か動くプログラムがある上での話じゃなくて?

Windowsプログラミングの経験がほとんどない自分が言うのも何なんだけど、
Windowsのウインドウを操作するにはAPIを直接呼び出さないといけないと思う。

自分だったら、「こんなOSに依存する課題をJavaで出すんじゃねえ」って講師に怒鳴り込みに行くと思うけどね。
495デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 03:10:34
>>494
まったくですね
その講師にV.Bでもやってろとい(ry
496デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 09:52:09
>>487
ありがとうございます。今日が締め切りなんですけど
自分の力ではちときつかったので助かりました。
497デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 10:05:26
JavaとWin32APIの勉強が同時に出来て一石二鳥
498デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 12:17:55
【 課題 】
ファイルにある15個の小数データを読みこみ、昇順に並び替え、同じファイルへ書き込みをするKadai.javaの作成。
【 期限 】
今日〜明後日まで
出来れば今日の5時くらいまででお願いします
【 補足 】
・データが記録されてるファイルは各自で作成
(データ)
23.1 85.3 98.3 45.7 56.7 41.2 68.9 71.9 80.4 12.7 69.0 12.8 21.2 36.4 94.9

・ファイル名は実行時に指定

・処理で必要な読み込み、書き込み、並び替えの機能は別のプログラム(Function.java)として作成。

<Function.javaの機能>
・ファイルの読み込みのメゾットをRead()
・ファイルの書き込みのメゾットをWrite()・昇順並び替えをNarabikae()
・コンストラクタで読み込みと書き込みに必要なファイル名を指定

・doubleのデータをStringへ変換するにはクラスDoubleのメゾットtoString()を使用

・Stringのデータをdoubleへ変換するにはクラスDoubleのメゾットparssDouble()を使用
499デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 15:04:51
500デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 17:40:59
501デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 18:11:25
【 課題 】<aaa><bbb></bbb><ccc></ccc><ccc></ccc></aaa>
      などのような文字列の、</>内のアイテムを抜き出すプログラムを作成せよ。
      上記の例では、出力は、 aaa bbb ccc ccc のようになる。
      (また、どのような深さにも対応できるようにする。)

      例)
      c:\>java xml_el <aaa><bbb></bbb><ccc></ccc><ccc></ccc></aaa>
      c:\>aaa bbb ccc ccc

【 期限 】できれば今日中にお願いします。
【 補足 】丸投げです。急で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
502デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 19:23:16
>501
もう少し詳しく課題を書かないとムリ。

その例を満たすためだけなら↓でもいいかもしれないが。。。
 
import java.util.regex.Matcher;
import java.util.regex.Pattern;
public class xml_el {
public static void main(String[] args) {
Matcher m = Pattern.compile("<([^/][^>]*)>").matcher(args[0]);
while(m.find()) {
System.out.print(m.group(1)+" ");
}
System.out.println();
}
}
503デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 20:34:43
>>502
ありがとうございます!
詳しく書きますと、要素名のみを取り出すプログラムです。
その際、属性などは無視するように言われています。
また、出力結果はソートをする必要はなく、そのままの出力で大丈夫です。
504デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 21:19:02
>>502
>>502さんのプログラムを参考にして自己解決しました。
本当にありがとうございました!
凄く助かりました!
505デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 23:22:38
SAXを使わないとだめみたいな問題のような気がするけど・・・
506デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 23:28:00
>>505
いや、ここは黒い三連星だろw(DOMな)
507デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 23:34:26
506 名前:デフォルトの名無しさん [↓] :2006/12/22(金) 23:28:00
>>505
いや、ここは黒い三連星だろw(DOMな)

うわぁ・・・やっちゃった
508デフォルトの名無しさん:2006/12/23(土) 04:07:35
なにを?

509デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 01:01:01
学生さんはもう今年は授業なしか
510デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 13:45:47
【 課題 】マウスドラッグによる立方体の回転を3D表示するJavaプログラムを作成せよ。
【 期限 】25日朝まで
【 補足 】
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29021 
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29022
<2つ必要です>
ここまではOKなのですがZ軸での回転ができません、どなたかご教授お願いします。

http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29023
ここで止まってしまいました...

よろしくお願いいたします。
511デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 15:22:14
>>510
すみません、問題が間違っていました、やってくださったかたが
いらっしゃったら大変申し訳ないです。
この時間帯ですからいないとよいのですが、、、↓が正しい方です、
すみません。

【 課題 】マウスドラッグによる立方体の回転を3D表示するJavaプログラムをAppletで作成せよ。
【 期限 】25日夜まで
【 補足 】
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29025
↑このアプリケーションをアプレットに変更するのですが、
下記のソースファイルの部分でどうしてもエラーになってしまいます。
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29026

どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
512デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 15:39:43
どう考えても宿題じゃないのが多い。
513デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 15:41:50
【 課題 】Jframeにjava3Dで描画した3D画像の、マウスクリックした位置の座標の取得
【 期限 】できれば明日までにお願いします。
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。


514デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 15:44:28
宿題なのか?
515デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 15:45:58
>>513
の課題の出し方が変じゃないか?
講師がアホだとか。
516デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 15:55:03
513です。
これが宿題ではないのですが、ここの部分がどうしてもわからなくつまずいていました。
517デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 16:09:08
基本を勉強したら?

何でもチョットやれば出来ると思ったら大間違い。
518デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 16:33:04
日曜(クリスマス・イブ)にご苦労様です^^
24日25日は、遊びまくるので一切宿題は受けておりません^^
519デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 16:40:30
>>518
学生なのにたった2日しか思いっきり遊べないなんて可哀想・・・
え?学生じゃない? ならもっとカワイソ (´・ω・ ス
520デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 17:53:20
就職前に企業が出す宿題とか…

と 俺は関係ないけど
521デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 21:50:27
linuxとstrutsを使ってシステムを作っています。
エクセルデータをlinux内でFileOutputStreamを使用してフォルダ移動するとバグってしまいます。
文字化け、バグらないで完璧に移動させる方法はありませんか?

522デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 21:54:20
>>521
> linux内でFileOutputStreamを使用してフォルダ移動
ソース
523デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 22:09:10
>>521
多分ない。
ファイル名に表って文字が入ってないか?
524デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 22:59:45
こんな感じです。

File TempFile = new File(strTempDir +"/"+ strFileName);//移動対象のファイル
File NewUpFile = new File(strFileDirPath + "/" + strFileName);//移動先のファイル
Reader Tenpfin = new InputStreamReader(new FileInputStream(TempFile));
FileOutputStream fos = new FileOutputStream(NewUpFile);
int c = 0;
while ((c = Tenpfin.read()) >= 0) {
fos.write(c);
}
fos.close();
Tenpfin.close();
TempFile.delete()
なにか良い方法ないですかね。
ファイル名に表って文字は入ってないです。
525デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 00:12:37
どなたか>>511をお願いできないでしょうか、
(本当に宿題なんです)
526デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 00:31:15
524です。
どうやら、調べた結果
New/IOクラスで
FileChannel src = new FileInputStream(file1).getChannel();
FileChannel dst = new FileOutputStream(file2).getChannel();
dst.transferFrom(src, 0, src.size());
を使うと出来たっぽいです。
527デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 01:52:01
>>511

cube1クラスって何…
Frame f=new Gcuberot2();
アプレットなのにフレーム…?
コメントアウトされているクラスを呼び出している
Gcuberot2クラス

init()をオーバライドしてそこにmainの処理を入れる
クラスは見えていないcube1クラス以外は内部クラスでいいのかな
アプレット側でインターフェースを実装しているから内部クラスもインターフェースを実装していて
アプレット側ではリスナーをオーバライドしないからコードの最後に空メソッドがあるのか

ちょっと、いじれば動きそう…

って書きながら気づいたけどcube1クラスって3Dの数値データをカプセル化してるだけ?
528デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 02:04:02
>>527
面目ないです、こっちのファイルも必要でした
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29027
cube1のクラスです、
カプセル化っていうのですか?たぶんおっしゃる通りだと思います

アプレットなのにフレームっていう部分は
最初はアプリケーションで、それをアプレットに変更しようとしているので
残ってしまったのだと思います
もともと>>511の最初のソースの方をアプレットに変更するのが課題だったので、
自分でいじくったら>>511の2個目のソースでわからなくなってしまったのです
529デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 02:05:03
後、アプレットには無関係なインターフェース実装しなければ後ろの空メソッドも消えるね(全部ではないけど)
WindowListener
530デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 02:09:41
>>528
アプレットにする前のソースにあるf.setTitle("---rotation of cube---");の部分はどうするの?
531530:2006/12/25(月) 02:18:13
>>527と529さんの内容を参考にApplet版にしてみた。
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29028

>>530のsetTitleの部分はどうしましょ。
532デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 02:25:19
533デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 02:28:15
折角、コメントつけたのにエンコードが違うようで文字化けしてる…
HTMLで実現するとかw
534デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 02:49:35
>>529-533
夜分遅くまで、しかもクリスマスなのにみなさんありがとうございます。
大変感謝してます。
setTitleとかに関してはそれほど気にしていなかったので大丈夫です。

>>533
40行目だと思うのですが、もしよろしければ勉強になるので
教えていただけまうすか?
535デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 08:40:35
40行目は
アプレットのメインの部分にあたる。今回の課題はコンストラクタに初期化の処理(リスナーの登録)があるので
init()は空でも問題なし(オーバライドしなくてよい)
アプレットの場合は、起動時に(extends Appletの)コンストラクタを実行してくれます。
536デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 12:25:45
>>535
なるほど、どうもありがとうございます
537デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 20:50:34
【 課題 】
AクラスとProgramクラスを変更せずに,iDispインタフェースと Bクラスを追加して,実行結果になるようにしてください。

/*

実行結果:
Bクラスです

*/


class A
{
public void proc(iDisp d)
{
d.show();
}
}

class Program
{
public static void main(String args[]) {
A a = new A();
B b = new B();

a.proc(b);
}
}
【 期限 】できれば今日中にお願いします。
538デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 21:28:06
>537

class A {
public void proc(iDisp d) {
d.show();
}
}

class Program {
public static void main(String args[]) {
A a = new A();
B b = new B();
a.proc(b);
}
}

interface iDisp {
void show();
}

class B implements iDisp {
public void show() {
System.out.println( "Bクラスです" );
}
}
539537:2006/12/25(月) 21:58:58
>>538
どうもありがとうございました。
540デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 22:49:20
【 課題 】
Cクラスを作成してください。 CクラスはAインタフェースの実装とBクラスを継承する。動作は実行結果をみること。
継承はextendsで実装はimplements
/*

実行結果:
A fn
B proc1

【 期限 】明日までにやっていただけたら嬉しいです。
*/

interface A
{
void proc1();
}
class B
{
public void fn() {
System.out.println("A fn");
}
}
class Program
{
public static void main(String args[]) {
C c = new C();
c.fn();
c.proc1();
}

【 補足 】丸投げです。
541デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 23:12:13
>>540
class C extends B implements A {
public void proc1() {
System.out.println("B proc1");
}
}
542540:2006/12/26(火) 00:08:06
>>541
助かります。ありがとうございました。
543デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 04:36:19
>>537 >>540
テンプレのサイト使うと楽だよ
544デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 12:51:24
【 課題 】他ファイルの中から開く
【 期限 】マターリ
【 補足 】hoge.htmlファイルのどこかにある<a href="*">の「*」を開く記述。
545デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 13:45:54
>544
日本語でおk
546デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 16:03:55
>>544
こないでどうや?
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29032

第一引数に対象HTMLファイルパス指定な。
547デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 19:56:48
お前らのおかげでプログラミングのクラス、優が取れたよ。
ありがとー
548デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 23:21:01
【 課題 】
次の図のような、4マス×4マスの正方形群で表された島がある。
エージェントは常に左下([1,1])から行動を開始する。
エージェントの目的は財宝を手に入れ、スタート地点([1, 1])に戻ることである。
エージェントは上下左右のマスに1マスずつ動ける。
また各マスにはWumpus(鬼)、Pit(落とし穴)の罠と、
その周りにそれぞれStench(臭い)、Breeze(風)のマスがある。
Stench、Breezeのマスは通れるが、Wumpus、Pitのマスは通れない。
(Stench、Breezeのマスに移動した際Wumpus、Pitを察知し、回避する)

以上のルールで、エージェントがスタート地点から宝(gold)を探索し、 発見後、最短ルートで宝地点からスタート地点に戻る探索プログラムを作成せよ。
鬼、穴、宝の位置は自由に設定する。(ただし攻略はできるように)
参考図
http://members.jcom.home.ne.jp/pokemon_glider/f1.JPG
http://members.jcom.home.ne.jp/pokemon_glider/f2.JPG
http://members.jcom.home.ne.jp/pokemon_glider/f3.JPG
実行例
http://members.jcom.home.ne.jp/pokemon_glider/f4.JPG
http://members.jcom.home.ne.jp/pokemon_glider/f5.JPG
http://members.jcom.home.ne.jp/pokemon_glider/f6.JPG
プログラムの流れ
http://members.jcom.home.ne.jp/pokemon_glider/f7.JPG
http://members.jcom.home.ne.jp/pokemon_glider/f8.JPG
http://members.jcom.home.ne.jp/pokemon_glider/f9.JPG
http://members.jcom.home.ne.jp/pokemon_glider/f10.JPG
【 期限 】できれば12/30までに
【 補足 】参考プログラムのテキスト化したものです
1.http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29035
2.http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29036
3.http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29037
10.jpgの http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29038
549デフォルトの名無しさん:2006/12/28(木) 01:26:06
これは仕事ですか?
550デフォルトの名無しさん:2006/12/28(木) 01:30:11
どんな案件だよw
551デフォルトの名無しさん:2006/12/28(木) 01:33:53
>>549
宿題ですorz
手間がかかるかもしれませんがお願いします
552デフォルトの名無しさん:2006/12/28(木) 01:58:08
もう眠いのでごめんなさい
553デフォルトの名無しさん:2006/12/28(木) 16:58:37
また深さ優先検索か!この先生の宿題は正直嫌だ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1159572806/263
554548:2006/12/28(木) 19:37:36
>>553
中国人なんですよこの先生・・・
ときどきわけわからんこと言うし俺も嫌です('A`)
555デフォルトの名無しさん:2006/12/29(金) 16:41:10
【 課題 】次のようなテキストデータを読み込み、それぞれのデータに対応しているコストに、
      さらに修正値を掛け合わせ、合計を出力するプログラムを作成せよ。

      コストはwrite.txtが5、erases.txtが2、witten.txtが8とする。
      また、study.txtに記述されている文字列がでたときはプログラムを終了する。
      修正値はwrite.txtが0.7、erases.txtが0.8、written.txtが1.1とする。

      write.txt  erase.txt written.txt  study.txt
      pencil    eraser   note     referencebook
      ballpoint         pocketbook
      marker

      input.txt
      Stationery
      note eraser ballpoint marker eraser

      input.txtに記述されている文字列は2行目から読み込む。
      今回は、note eraser ballpoint marker eraser が記述されているので、
      8 * 1.1 = 8.8
      2 * 0.8 = 1.6  が2つあるので、3.2
      5 * 0.7 = 3.5  が2つあるので、7.0
      これらを合計して、19.0 となる。
      このプログラムを実行すると、
      c:\java CostSum
      c:\Sum = 19.0
      write 2
      erase 2
      written 1
      となる。write 2 などは、 出現回数を表す。

【 期限 】12/31までにお願いします
【 補足 】ファイルの読み込みを主とする宿題です。丸投げで申し訳ございません。よろしくお願いします。
556デフォルトの名無しさん:2006/12/29(金) 20:45:42
仕事納め 12月28日以降〜仕事始め1月3日までは、プロの方はお休みです^^
同じ学生さんに答えてもらいましょう
557デフォルトの名無しさん:2006/12/29(金) 20:50:55
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
12/30           >>548
12/31          >>555

期限無効(*1)な物は排除してます。
*1 すぐ、出来るだけ早くなどは、レスで期限延長発言がない限り
12時間過ぎると無効と判断
558デフォルトの名無しさん:2006/12/29(金) 21:06:36
今日仕事だったので、やりたくありません
559デフォルトの名無しさん:2006/12/30(土) 01:30:10
【 課題 】RMIを使った仮想ショッピングモールを構築する。
・Accessによりショップのデータベースを作成し、商品リストと価格表のリストをSQLでDBに問い合わせる
・上記DBと顧客からの商品問い合わせの介在を行う商店サーバを構築する
・クライアントとはRMIで商品リスト、発注リストを授受する
・各商店を集めたポータルサイトのクライアント側をデスクトップPCで開発(2店以上が出店されているとする)。
商店を増やす場合、RMIのスタブを獲得するため共通のフォルダに各自自分の商店のスタブを登録。
使用したい商店を選びそこからJarを取るようにする
・玄関ページ:商店リストメニューを提示
・顧客に希望の商店を選択させ、商品リスト・価格表を入手(RMIを使用)
・顧客が希望商品購入をチェック。発注処理(RMIを使用)を行い、サーバ側からその確認の証として料金集計を返す
・各商店へのアクセスを統一するため、以下の統一したRMIを使用する
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29046
・商品リスト
1)DBに2つの商品リスト(Goods)、在庫リスト(Inventory)のテーブルを作成する。
商品名,仕入れ先、価格、在庫量、入荷時期。サイズは任意。
2)商品リスト要求のrmiが来るとDBCより商店サーバが最新の商品情報を獲得しRMIでHashtableの形式で送り出す。
3)注文を同じくHashtableで受けその総計を計算し、値を返す。DBの更新はオプション。
・課題のイメージ図
ttp://hako2wa.dyndns.org/upload3/src/up0237.jpg
ttp://hako2wa.dyndns.org/upload3/src/up0238.jpg
ttp://hako2wa.dyndns.org/upload3/src/up0239.jpg
ttp://hako2wa.dyndns.org/upload3/src/up0240.jpg
・参考例
プログラム例)http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29047

課題:上記プログラムを参考に、リモートにサーバーを置き、データベースを構築、接続し商品リスト取得、
発注をRMIで実現し、クライアント側から呼び出して表示する分散アプリケーションを構築せよ。
GUIは自由、RMIの形式は揃える。サーバのポート番号は原則的にはデフォルトで誰でもアクセス可能とする。
【 期限 】2007/1/9まで
【 補足 】長くなってしまってすみません
DBは既に出来ているものとして、お願いします。
560デフォルトの名無しさん:2006/12/30(土) 12:12:46
561デフォルトの名無しさん:2006/12/30(土) 14:54:54
こっそり宿題じゃないやつ聞いてるやつ絶対いるよな。
562デフォルトの名無しさん:2006/12/30(土) 15:54:55
そもそも宿題の範囲って決まってないよね・・・

学生の課題は宿題でおkだけど、それ以外の課題(会社研修など)はどうなんだろう?
どっちにしても、ここで丸投げするのはいいけど、
きちんとプログラム内容理解してる方何割いるんだろう?
ぇ?理解しなくてもエンジニアにはならないから平気ですか、そうですかw
563555:2006/12/30(土) 17:08:04
>>560
動作確認しました!
本当にありがとうございます!
564デフォルトの名無しさん:2006/12/30(土) 17:18:57
>>562
大丈夫
職業プログラマでもマトモに組めるやつはほとんどいないから
565デフォルトの名無しさん:2006/12/30(土) 20:01:01
559は仕事ですね。
566デフォルトの名無しさん:2006/12/31(日) 00:29:26
>>548
とりあえずやってみた
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29049
でもその実行例の表示と同じになるようにしたかったがうまくできなかったので
そこは勘弁して
問題は解けるはず
567デフォルトの名無しさん:2006/12/31(日) 01:43:36
年末年始特にやること無いから何か解こうかなぁ
568デフォルトの名無しさん:2006/12/31(日) 02:49:02
>>567
>>559しか残ってないよ
569559:2006/12/31(日) 06:11:31
>>565
いえ、宿題です・・・
最後の課題みたいなもので問題が複雑になってるんです
お願いします
570デフォルトの名無しさん:2006/12/31(日) 09:25:03
>>565
ショッピングモールシステムをRMIサーバーでという時点で
仕 事 で は な い と思う
仕事だったらバロス
571デフォルトの名無しさん:2006/12/31(日) 23:14:36
今年もみんなお疲れ
来年もいろいろあると思うけど、頑張ろうな!
572デフォルトの名無しさん:2006/12/31(日) 23:37:00
良いお年を〜
さて、寝よ
573年越しも宿題:2007/01/01(月) 01:00:15
Class c = new Class(){ void func()}
みたいに、クラスからコンストラクター作る度に
メソッドを書き換えることは出来ないのでしょうか?
abstractクラスにして毎回新しいクラスを作らなければならないのでしょうか?
574デフォルトの名無しさん:2007/01/01(月) 01:10:03
年明け早々これを書くことになるとは。。
>573
スレ違い。
575デフォルトの名無しさん:2007/01/02(火) 02:58:57
【 課題 】
バックトラックを使いNクイーン問題の解を求めるプログラムを作成する。
ただし盤面のNは標準入力を利用して入力できるようにする。
余裕のある人は解となった要素をファイルに出力できるようにする。

【 期限 】
1/3

簡単だと思いやってみたのですがうまくできませんでした。
ネットでいくらか調べてみましたがCとアプレットばかりしか見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
576デフォルトの名無しさん:2007/01/02(火) 11:26:23
577575:2007/01/02(火) 23:10:01
>>576
助かりましたありがとうございます。
要求にピッタリ合うかわからないのでその場合は参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。
578デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 00:13:20
課題は満たしていると思うが
まあいいけど
579デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 00:44:04
>>577
余計な子というなw
580577:2007/01/03(水) 00:57:22
>>578,579
すみません。
まだソースを覗く前だったもので(汗。
これで大丈夫そうなので使わせて頂きます。
ありがとうございました。
581デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 08:59:18
>>573
class Class{
static Class makeClass(){
return new Class({void hoge(){} });
}
}
makeメソッドが別クラスからでも問題なし
メソッド化してしまえば無名クラスを複数作成する必要はない
582デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 09:02:28
ミス
class Class{
static Class makeClass(){
return new Class(){void hoge(){}};
}
}
583デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 12:01:10
【 課題 】http://www.uploda.org/uporg641742.jpg
【 用語 】ないです
【 期限 】できるだけ早く
【 Ver  】ないです
【 補足 】画像上げた方が分かりやすそうだったので上げてみました。
      よろしくお願いします。
584デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 12:16:57
誰も言わないのであえて言う。あけましておめでとう!
585デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 15:34:27
>>583
出来たよ。
A,B,C,D,E,F
1,4,5,2,3,6
1,5,3,4,2,6
1,6,2,4,3,5
1,6,3,2,5,4
2,3,6,1,4,5
2,4,3,5,1,6
2,5,4,1,6,3
2,6,1,5,3,4
3,2,5,4,1,6
3,4,2,6,1,5
3,5,1,6,2,4
3,6,1,4,5,2
4,1,6,3,2,5
4,2,6,1,5,3
4,3,5,1,6,2
4,5,2,3,6,1
5,1,6,2,4,3
5,2,3,6,1,4
5,3,4,2,6,1
5,4,1,6,3,2
6,1,4,5,2,3
6,1,5,3,4,2
6,2,4,3,5,1
6,3,2,5,4,1
586デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 15:36:41
>>585
ソース教えてもらえませんか?それも必要なんです。
補足足りなくてすいません
587585:2007/01/04(木) 15:53:54
お礼は、援交女でいいで、紹介してくれwww  [email protected]
/**
 * @author お礼を貰う前に答えを書いちゃうなんて優しいだろ?
 */
public class Chinko {

    public static void main(String[] args) {
        int target[] = new int[6];
        int intTemp;
        String strTemp;
        
        for (int i = 123456; i <= 654321; i++) {
            boolean numberFlg[] = new boolean[6];
            strTemp = Integer.toString(i);
            target[0] = Integer.parseInt(strTemp.substring(0, 1));
            target[1] = Integer.parseInt(strTemp.substring(1, 2));
            target[2] = Integer.parseInt(strTemp.substring(2, 3));
            target[3] = Integer.parseInt(strTemp.substring(3, 4));
            target[4] = Integer.parseInt(strTemp.substring(4, 5));
            target[5] = Integer.parseInt(strTemp.substring(5, 6));
            
588585:2007/01/04(木) 15:55:43
            if (target[0] + target[1] + target[2] + target[3] + 
                target[4] + target[5] != 21) { 
                continue;
            } else {
                //1から6の数値で構成されているかチェック
                for (int j = 0; j < 6; j++) {
                    if (target[j] == 1) {
                        numberFlg[0] = true;
                    } else if (target[j] == 2) {
                        numberFlg[1] = true;
                    } else if (target[j] == 3) {
589585:2007/01/04(木) 15:56:49
連続登校に引っかかるな。
UPするからまっとれ。
590585:2007/01/04(木) 16:02:44
http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=278

DLのパスはChinko
お礼待ってるぜwwwwwwwwww
591デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 16:09:47
ありがとうございます!非常に助かりました。
お礼は後日
592デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 16:33:19
画像貼り付けるのデフォにしたら解答しやすくなると思う。
593デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 16:58:16
ちょっと長くなるので2レスで・・
【 課題 】 n個の整数データを乱数列によって生成し,
       そのデータを基本選択法 (=Min-sort) によって降順(逆順)にソートするプログラムを作成せよ.
       またソートに要した時間も計測せよ.ただし,次の条件を満たしていること.


 1. 乱数データを生成する部分,データをソートする部分,データを出力する部分は,
    それぞれ引数なしの独立した3つのメソッドとして作ること.
    さらに各メソッドの仕様は次のようにすること(より具体的には下にある「作成上のヒント」を参照せよ.):

  a)乱数による整数データの生成メソッドに関して---
    区間[lower,upper]と個数numが指定されたとき,
    その区間に入る整数乱数をnum個生成して配列に格納すること.
    ただし lower,upper は upper−lower が32767=2^15-1以下の整数(負もありうる)とする.
    lowerの値は例のように負で与えること. RAND_MAX=2^15-1と定義する.
    これはshort型(符号付き16ビット整数,短整数)の最大値である. (このただし書きはエラーメッセージ用であり,本質的な制限ではない.)

  b) 基本選択法によるソートメソッドに関して---
データの総数numと整数データが配列で与えられたとき,そのデータを降順(逆順)にソートすること.

  c)整数データの出力メソッドに関して---

整数データが配列で与えられたとき,そのデータの添字がistart番からiend番までを一行にincずつ出力すること.
 2. プログラムは十分一般的であるように,具体的数値は定義または初期設定値として与えるところだけにとどめ,それ以外では使わないこと.
    またfinal 定数はデータを格納する配列の次元の上限値とRAND_MAXだけにとどめ,共通して使う変数はすべてクラス変数とすること.
  実行時にこちらが逐一手入力する手間の要らないようにせよ.(下の「作成上のヒント」のように「決め打ち」でよい.)
594593:2007/01/04(木) 16:58:46
3. 各自で生成したデータとそれによるソート結果を下の通り,一行に12個ずつ6行で出力すること.
    結果はタイトルも含めて20行以内で表示せよ.
    なおここでいう結果とはソートした結果だけを指しているのではない.
    すぐ下の[結果] 以下に書いてあるように画面に表示されるすべてを指している(「作成上のヒント4」の通りに作れば納まるはずである.)

 4. 処理時間は[結果]例のように秒単位とし,小数点以下も2桁以上表示せよ.
    処理時間の計測には教科書p.329にあるSystemクラスのcurrentTimeMillisメソッドを使う.
    このメソッドによって,1970年1月1日00:00:00 GMT(Greenwich Mean Time グリニッジ標準時)からのミリ秒数をlong型(符号付き64ビット整数,長整数)で返す.

[結果]

(コマンドプロンプト側の表示)

***** 生成された乱数 (ただし最初の50個) *****
生成データの総数 = xxxxx
  xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx
  xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx
  xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx
  xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx
  xxxx xxxxx

 **** ソートした結果 (ただし最初の50個) *****
所要時間: x.xxx秒
  xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx
  xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx
  xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx
  xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx xxxxx
  xxxxx xxxxx

【 期限 】2007年1月7日までででお願いします
【 補足 】丸投げですみません;;
条件があったので、そのままコピペしたら長くなってしまって申し訳ないです
595デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 17:49:04
>>593
乱数(乱数をプログラムで作る事は不可能)?擬似乱数の事だよね?
559よりは楽だから、誰かやってくれるんじゃね?
でも面倒だからって、俺みたいにMath.Random使うなよ^^;(モンテカルロ法用疑似乱数オススメ)
596デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 18:51:21
乱数を作れって課題ならともかくソートのデータ作るのに凝る必要ないかと
597デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 19:05:59
>>595
Math.Randomは使うと良くないの?
seedの初期化問題を気にしているなら、今回の課題は
乱数がメインじゃないんだから気にしないで良いと思うんだが
他に問題があるのかな?
598デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 19:25:03
【 課題 】http://www.uploda.org/uporg642129.jpg
【 期限 】できるだけ早くお願いします
【 補足 】sortについての問題です。問題2と3のみお願いします。
       ソースと結果の両方教えて下さい。
599デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 19:27:43
たぶん今回の件ではMath.Randomで問題ない。
初期値を与えられないってことなら、java.util.Randomを使えばいいし。
この件と無関係に、シミュレーションとかの計算機実験で擬似乱数を使う場合は、
乱数の質の問題があるかもしれないので、高品質のものを使った方がいいという意味かと。
Math.Randomやjava.util.Randomの実装を眺めたことないので、どの程度良い乱数なのか知らないんだが。
俺自身はMT法を自分で実装したものを使ってる。
600597:2007/01/04(木) 19:38:44
>>599
やっぱそうだよね。漏れもRandomなんて仕事じゃ使わないから
その問題点とか詳しく知らないんで。

さて、宿題でも解いちゃうか。お礼は援交女なんだぜwwwwwwwww
601585:2007/01/04(木) 20:08:36
>>598
できたよん。お礼待ってるぜ?wwwwww

後、クラス名とコメントはちゃんと修正しろよ?
動画は無修に限るがw

http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=280
http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=281

>>593 は気が向いたらといてあげる。
お礼が先だったらMustで解いちゃうがなw
602585:2007/01/04(木) 20:41:02
あ、DLのパスは Chinko な。
603593:2007/01/04(木) 20:41:40
レスが遅れてしまいましたが、Math.Randomを使う形で大丈夫です
>>601さん
お礼はちょっと今持ち合わせがggg
604デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 20:52:47
>>601
http://www.uploda.org/uporg642234.jpg

これを参考にして解けということなんですが>>601のでも合ってますか?
もうちょっと簡単なコードにすることは可能なんでしょうか?
605デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 20:54:10
>>601
おまいもうこのスレのコテになったら?w
606585:2007/01/04(木) 21:21:49
>>604
なるほど、lengthを使うのがポイントだったのね。
http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=283
http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=284

これぐらい、自分でなんとかしようぜwwwwww
お礼は期待しちゃうぜ?www

>>605
明日から仕事だから、固定になるほどでもないと思う。
それ以前に、お礼を要求するコテがいたら、煙たいだけだろ。
607585:2007/01/04(木) 21:27:18
Chinko3の方、37行目、変更し忘れた。
System.out.print(target[i][target.length - i - 1] + "   ");
↑これに変えた方がいいかな。

あと、
private static final int ROW_MAX = 9;
private static final int COL_MAX = 9;
がまだ、習って無いなくて出てくると不自然なら
この2行は消して、
int target[][] = new int[ROW_MAX][COL_MAX];

int target[][] = new int[9][9];
って変えればオケ。
608デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 21:43:04
>>606
ちょくちょく来てくれると嬉しいんだぜ・・・?
仕事頑張れよ!
609デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 22:04:53
>>607
習ってないので変えてみました。親切にありがとうございました!
610デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 01:58:19
【 課題 】自然物の画像をモチーフとし、曲線図形に関するアプレットを使って作品を制作せよ
【 期限 】できるだけ早くお願いします
【 補足 】参考プログラム : http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29060
611デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 06:21:44
【 課題 】プロンプトから入力される、空白で区切られた文字列の出現個数を出力せよ。
      また出現個数によるソートを行うこと。

      c:\java CountStr white white black blue web blue
      white count: 2
      blue count: 2
      black count: 1
      web count: 1
      
【 期限 】1/5中にお願いします。
【 補足 】どうか宜しくお願いします。
612デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 09:30:47
>>611
試してないけど。

import java.util.*;
public class Main {
 public static void main(String[] args) {
  if(args.length < 1) return;
  Map<String,Integer> m = new TreeMap<String,Integer>();
  for(String str : args)
   m.put(str, ((m.containsKey(str))? m.get(str) + 1: 1);
  for(Map.Entry<String,Integer> entry : m.entrySet()) System.out.println(entry.getKey() +" count:"+ entry.getValue());
 }}
613デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 11:46:04
>>583がclass Chinkoのまま提出してたら面白いなw
614デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 12:41:17
>>612
動作確認しました
素早い回答本当にありがとうございました!
615デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 22:00:49
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/7          >>593
1/9           >>559

期限無効(*1)な物は排除してます。
*1 すぐ、出来るだけ早くなどは、レスで期限延長発言がない限り
12時間過ぎると無効と判断
616デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 02:58:28
【 課題 】引数として入力される文字列をテキストファイル(Del.txt)から探し、
      もし同じ文字列があれば、テキストファイルから、
      その文字列を削除するプログラムを作成せよ。
      
      このようなテキストファイルがあった場合、
      Del.txt
      a
      ab
      abc

      プログラムを実行すると、
      >java DelStr ab

      次のようになる。
      Del.txt
      a
      abc
      
【 期限 】1/6
【 補足 】ギリギリまで考えてみたのですが、よく分かりませんでした。
      よろしくお願いします。
617559:2007/01/06(土) 03:28:58
>>559ですが、画像ファイルのリンクが切れてるので貼りなおします・・・すみません
ttp://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up1326.jpg
ttp://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up1328.jpg
ttp://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up1329.jpg
ttp://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up1330.jpg

あと期限を1/15まで延ばしてください。お願いします。
618デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 03:53:43
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/6          >>616
1/7          >>593
1/15         >>559 >>617

週末だし、何か面白い宿題はないかな^^?
(通信・Webアプリ系はスレルール守らない方がいるので無視)
619デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 05:45:28
>>616
仕様が微妙に分からないが、実行例から、行が指定された文字列だけで構成されている時に行そのものを削除するとした。
一時ファイルを作っていいかどうか分からないので、とりあえずメモリにファイル内容が全部入る程度のデータサイズ用ということで。
ランダムアクセスで読み書きすれば一気に全部を読み込まなくても済むんだが面倒くさいのでこの方法。
import java.io.*;
import java.util.ArrayList;
public class DelStr {
public static void main(String[] args) throws IOException {
if (args.length != 1) return;
String filename = "Del.txt";
BufferedReader in = null;
ArrayList<String> list = new ArrayList<String>();
boolean match = false;
try {
in = new BufferedReader(new FileReader(filename));
String s;
while ((s = in.readLine()) != null) if (s.equals(args[0])) match = true; else list.add(s);
} finally {
if (in != null) in.close();
}
if (! match) return;
BufferedWriter out = null;
try {
out = new BufferedWriter(new FileWriter(filename));
for (String s : list) { out.write(s); out.newLine(); }
} finally {
if (out != null) out.close();
}
}
}
620デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 06:08:34
>>619
課題通りに動きました!
本当にありがとうございます。
621お願いします。:2007/01/06(土) 15:09:40
2レスで載せました。配列の問題です。
よろしくお願いします。

課題
下のプログラムReverse2 を書き直して、 配列の中で入れ換えをして逆順にして から、配列の中を最初から順に書き出すことによって、読み込んだデータを逆順に書き出すプログラム Reverse3 を作れ。
つまり、Reverse2の「//これで読み込み完了」まではそのままで、その後に、「配列の中身を逆転する部分」を書き、プログラムの最後のところは、
System.out.println("数列を逆順に書くと以下の通り。");
for(i=0;i<kosuu;i++){System.out.println(data[i]);}
622お願いします。:2007/01/06(土) 15:11:28
個数があらかじめ決まってない場合は、たとえば、数の並びの終りを -1 で表わすようにして以下のようなプログラムになる。ここでは、配列の大きさを10と宣言したので、高々10個までの数しか読込めないので、個数を数えて10を越えたら無視するようにしてある。

// 数列を逆順に書く
class Reverse2 {
public static void main(String [] args){
int data[] = new int[10];
int i,x,kosuu;
i=0;
System.out.println("0以上の数を高々10個打ち込め。終りは -1で表わす。");
System.out.print("> ");
x=IO.in.readInt();
while(x >= 0){
if(i>=10) System.out.println("10個を越えたので無視する。");
else { data[i]=x; i++; }
System.out.print("> ");
x=IO.in.readInt();
}
kosuu=i;
//これで読み込み完了

//逆順に書き出し
System.out.println("数列を逆順に書くと以下の通り。");
for(i=kosuu-1; i>=0 ;i--){System.out.println(data[i]);}
}
}
623デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 15:16:49
>621-622
IOをくれないとコンパイルできない。
624お願いします。:2007/01/06(土) 15:25:45
>623
すいません今手元に無いものでUPできません…
625623:2007/01/06(土) 16:03:40
>621-622
IO.in.readInt()
がSystem.inから数字をもらう処理だと仮定して、
以下を
//これで読み込み完了
の直後に追加。
for(int j=0; j<kosuu/2; j++) {
int tmp = data[j];
data[j] = data[kosuu-j-1];
data[kosuu-j-1] = tmp;
}
626お願いします。:2007/01/06(土) 17:04:06
>625
無事動きました。本当に助かりました。
ありがとうございました!
627デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 19:37:21
【 課題 】 3択問題(内容はどうでもいい)を5問作り、問題を答えると
       次の問題へと切り替わるか、2秒ごとに問題と選択肢が切り替わる
       アプリケーションを製作せよ。
       5問答えた時点での正答率と、答えるまでの所要時間を
       計測せよ。

【 期限 】1月7日

628デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 19:38:28
面倒だとは思いますが、よろしくお願いします。
629デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 20:45:20
>>627
GUIアプリケーションということかな? swing? AWT?
問題と選択肢が2秒ごとに切り替わるというのは、
各時点ではどちらか一方だけが表示されていて、
選択肢が表示されているときに選択できなければ、
次に選択できるのは2秒後ってことでいいのかな?
630デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 21:07:38
>>629
AWTです。
各時点で、問題と選択肢の両方が表示されていて
2秒経つと次の問題に移るという形です。
途中まで、作っているものの一部のソースですが、
else if(quizNumber ==1 ){
label1.setText("問い1.日本の首都は?");
button.setLabel("東京");
button1.setLabel("京都");
button2.setLabel("わからない");
ans = 1;
}
else if(quizNumber == 2){
label1.setText("問い2.日本の都道府県の数は?");
button.setLabel("37");
button1.setLabel("47");
button2.setLabel("わからない");
ans = 2;

というようにしていて、1問目の「quizNumber ==1 」が表示されてから
2秒間の間に答えられなければ、”わからない”が強制的に選択され、
2問目の「quizNumber ==2 」を表示していくという形にしています。
631デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 21:14:34
理解した
2秒ごとに問題と選択肢のペアが次のペアに切り替わるってことだったのね
何か変だと思ったよ
632デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 21:21:35
そういうことです。
理解しにくくて、すみません。
633デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 23:17:53
【 課題 】ソフトウェアの製作(チャット)
【 期限 】1月8日
【 補足 】チャットのプログラムを作ったのですが、Clientの発言はServerに
      届くのですが、Serverからの発言がClientに届きません。なので
      複数のClientどうしでの会話も出来ません。もしよければどこを修正
      すべきなのか教えて頂けないでしょうか。
      申し訳ないことに、丸投げでもなく、オブジェクト指向も出来てないので
      見にくいかもしれません。ご協力いただけると幸いです。
      
ソースが二つあったので、ここの7891のChat.zipにPASS「chatpro」であげました。
http://kasamatu.o0o0.jp/pochi/upload.html
素人の作ったプログラムなので読みにくいかもですが、気が向いたらお願いいたします。
634デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 23:47:48
635デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 00:47:24
>>633
サーバ側で、なんでマルチスレッドなんかにしちゃったのかわからない(デバッグ面倒じゃない?)
とりあえずサーバのallSend()の動きと、クライアントのdoit()の動きをコンソールにデバッグアウトするなりしてトレースしてみたらどうかな?
636633:2007/01/07(日) 01:38:55
>>635
アドバイスどうもです。
これ皆で協力して作るってやつで、それぞれが分担してプログラムしてるんで
組み合わせるのだけでも手一杯なのです・・・。
なので、自分ではデバッグの手間とかまで配慮できませんでしたw

とりあえず早速どう動くか試してみたいと思います。
申し訳ないのですが、あるいはもしまた具体的にプログラムをこう書けば
動くっていうのがあるようでしたらその際は教えてもらえると助かります。
期限が差し迫ってて自分の力では間に合わないかもしれないので(´・ω・`)
637デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 01:51:40
638デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 03:27:16
【 課題 】次のアンケートデータ(tea.txt)の no の割合を求めるプログラムを製作せよ。
      (今回はメーカは無視する また、割合によるソートを行うこと)

      uva, ok, lipton
      java, no, babingtons
      darjeeling, no, lipton
      uva, ok, hediard
      nilgiri, no, whittard
      darjeeling, ok, ahmad
      nilgiri, ok, drury
      darjeeling, ok, lipton
      darjeeling, no, tiptree
      nilgiri, no, lipton

      上記のデータを読み込むと以下の様にプロンプトに出力される。
      java 1
      nilgiri 0.67
      darjeeling 0.5
      uva 0

【 期限 】1月7日
【 補足 】分かりにくくて申し訳ございません。どうかよろしくお願いします。
639デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 07:34:27
640デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 08:24:26
>>639
確認しました!
ありがとうございます!
641593:2007/01/07(日) 11:19:16
>>593
を、面倒かと思いますがお願いします;;
642デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 17:18:29
OCNユーザーのほとんどが規制かかって書き込めません。 Form 携帯 と言うことで、他の方かんばー
643デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 18:41:27
>>593
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29072
乱数の上下限を[-RAND_MAX,RAND_MAX]ぎりぎりに設定すると結果例みたく5桁で済まなくなる。
コンソールの横幅が80文字なら、12個表示すると6桁では数値間の空白も合わせて次行にあふれるので、
とりあえず5桁表示にしてる。もし、構わないのなら、63行目の%5dを%6dにすれば、
lower,upperの値の絶対値をもっと大きくしても数字が揃う。
要求仕様にいろいろあいまいな点があるんで、もし合っていなければ適当に直してね。
644593:2007/01/07(日) 22:42:52
>>643さん
ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず自分で起動してみて、不具合があれば訂正したいと思います
645デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 23:36:50
【 課題 】文字列のカウントアップを行うプログラムを作成せよ。
      引数として入力される文字列と、ファイルの中の文字列を比較し、一致していればカウントアップする。
      一致していなければ、ファイルの最後に新しく付け加える。
      例)
      String.txt(実行前)
      String web Ver
      http 4
      www 3
      jpg 2
      html 3

      c:\>java CountUP www http www html xml

      String.txt(実行後)
      String web Ver
      http 5
      www 5
      jpg 2
      html 4
      xml 1

      同時に、実行後のファイルを読み込み、プロンプトに表示できるようにせよ(StringOutput.java)。
【 期限 】1/8まで
【 補足 】ファイルデータの一行目の「String web Ver」は固定です。二行目から文字列比較が始まります。
      急で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
646645:2007/01/07(日) 23:53:00
申し訳ございません。
String.txtの表記が間違えていました。
正しくは、二行目以降は改行せずに、

String.txt(実行前)
String web Ver
http,4 www,3 jpg,2 html,3

String.txt(実行後)
http,5 www,5 jpg,2 html,4 xml,1

でした。本当に申し訳ございません。
StringOutput.javaの読み込みは多次元配列を使用して、文字列と数字を分けて格納するようにと言われました。
647デフォルトの名無しさん:2007/01/08(月) 20:55:38
【 課題 】コマンドラインに入力したURL 内に張られているリンクを抽出するプログラム
【 期限 】1月9日
【 補足 】正規表現をつかわず indexOfをつかうみたいなのですがよくわかりません。
おねがいします
648デフォルトの名無しさん:2007/01/08(月) 20:56:51
>647
意味不明。具体例を。
649デフォルトの名無しさん:2007/01/08(月) 21:07:55
>>645
1.ファイルから読み込んだ2行目以降の文字列と数字から作ったIntegerオブジェクトをHashMapにいれて、
2.全部読み込んだら引数をキーにgetして
3−1.取得できたらIntegerをインクリメントしてput
3−2.取得できなかったら引数とIntegerをMapにプット
650645:2007/01/08(月) 21:15:41
>>649
ありがとうございます!
先生も似たことを言っていたのですが、何がなんだか分からない状態です・・・。
できれば、CountUP.java と StringOutput.java のプログラムを作成して頂けないでしょうか・・・?
651デフォルトの名無しさん:2007/01/08(月) 22:02:50
【 課題 】プログラム中にコメントとして,何をするプログラムなのか?を書き込んでおくこと(コメントは,// で始まる行)
キーボードからの入力を利用すること(prompt文などを使用)
選択処理(条件分岐)を利用する(if 文, switch文などを使用)か,もしくは
反復処理(繰り返し処理)を利用する(for文,while 文などを使用)こと.もちろん,両方使っても良い
【 用語 】 JavaScriptで記述し,ブラウザ(InternetExplorer)で直接実行可能なこと

【 期限 】できればすぐ!
【 補足 】生年月日を入力すると,星座を教えてくれる
自分の生年月日をキーボードから入力すると,星座占いに用いられる星座を画面に表示してくれるプログラム
生年月日を入力すると,干支を教えてくれる
自分の生年月日をキーボードから入力すると,干支(ね,うし,とら,う,たつ…)を画面に表示してくれるプログラム
年月日を入力すると,曜日を教えてくれる
年月日をキーボードから入力すると,その日の曜日を画面に表示してくれるプログラム
複数の数字を入力すると,大きな順,あるいは小さな順に並べ替える


こんなかんじのでお願いします。
652デフォルトの名無しさん:2007/01/08(月) 22:05:06
JavaScriptはスレ違い
653デフォルトの名無しさん:2007/01/08(月) 22:16:29
始めまして。どうぞ宜しくお願いします!

【 課題 】実行ボタンを押すと、テキストフィールドから取得した数字以下の素数を全て求め、
      その個数を第一ラベルに表示し、その合計を第二ラベルに表示すると共に、クリアボタンが押されたら
      テキストフィールドとラベルの内容をクリアするGUIプログラムを作成しなさい。
      但し、テキストフィールドに入力を許可する数字は1000までとし、超えた場合はその旨を提示しなさい。

【 期限 】2007年1月9日まで
【 Ver  】Java 2 SDK 1.4.2
【 補足 】途中まで書いてみたのですが、肝心の素数の個数と合計を求めて
      表示という部分がどうかいて良いか分かりません。
654デフォルトの名無しさん:2007/01/08(月) 22:27:44
>>650
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29077

StringOutput.java の方は↑の@とAを参考にして自分で作りなさい
あと、JDKの指定が無かったから1.5で作ったけど、1.4だったらMapの部分を書き換えてね
655645:2007/01/08(月) 22:40:40
>>654
こんな夜遅くにありがとうございます!
課題通りに動いて感動しました!
StringOutput.java はアドバイスを参考に頑張ってみます。

本当にありがとうございました!
656デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 00:10:39
>653
ttp://www.wikiroom.com/java/index.php?SourcePost______#lef14509
古いJDKを用意するのが手間なので、JDK6.0で書いてます。申し訳ない。
動作報告よろしく。
657デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 01:06:42
>656
夜遅くなのに本当に有難うございます!
先ほど早速実行してみたところ、無事何事もなくできました!!
それでちょっと質問なのですが、これを1つのプログラムには出来ないのでしょうか?
自分で試してみたのですが、上手く行きませんでした(汗)

もしお時間がありましたら、返答をお願いします。
お忙しかったら、結構ですので。
658デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 01:21:19
>656
すみません!
自分で何とかできましたので、657の書き込みは無視して下さい。
お世話がせしました!!
659デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 14:54:59
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/15         >>559 >>617
660デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 19:43:11
【 課題 】あたえられた画像を組み合わせJavaアプレット上で
       動く時計を作成しなさい。
【 期限 】2006/01/15 まで
【 Ver  】Java 2 SDK 1.4.2
【 補足 】ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000000177.zip
      これが上記してあるあたえられた画像です。
      hourが短針、minuteが長針、secondが秒針です。
661デフォルトの名無しさん :2007/01/09(火) 20:16:32
【 課題 】深さ優先探索を用いて、連結グラフで一筆書きが可能か不可能かを判定するプログラムを製作せよ
【 期限 】2007年1月11日まで
【 Ver  】Java 2 SDK 1.4.2
【 補足 】初心者ですみません。どうやって深さ優先探索を用いて作ればいいかわかりません。どうか力をお貸しください。
662デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 20:21:37
>661
入力値にどのようなものを想定しているのか不明。実行例を。
663デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 20:33:19
 
664660:2007/01/09(火) 20:34:00
すいません、期限間違ってますね。
今年2007年なので
【 期限 】2007/01/15 まで
ですね、申し訳ありません。

あと補足としてeclipse上での動作です。
画像はjavaと同じフォルダに置きます。
665デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 20:34:10
入力は
 1 2 3 4
1 0 1 0 1
2 1 0 1 2
3 0 1 0 1
4 1 2 1 0
を入力し、実行例では、一筆書きが可能か不可能か、経路の1例が表示できればいいです。
666デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 20:38:13
>>665
0とか1とか2の意味はなんだ?
0は通っても通らなくてもいいとか
1は必ず通らないといけないとか
2は通れない壁とかか?
ちゃんと説明しろよ
667デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 20:42:49
すみません。最近、これを作ってる自分を標準に考えて書いてしまいました。
0:エッジ(橋)がない
1:エッジ(橋)が一本あります。
2:エッジ(橋)が二本あります。
668デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 22:38:09
規制〜
669デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 22:54:29
>>660
とりあえず作ったけど、動く保障はない。
SS一緒に入れたからおしゃぶりしてください (´・д・`

http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3342.zip
670デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 23:25:30
>>668
規制?
671デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 23:35:05
【 課題 】第一テキストフィールドにホスト名、もしくは、IPアドレスのどちらかを入力し、
      実行ボタンを押すとホスト名及びIPアドレスを調べて、第二テキストフィールド、
      第三テキストフィールドに表示するGUIプログラムを作成しなさい。
【 期限 】2007/1/10の夕方まで
【 Ver  】Java 2 SDK 1.4.2
【 補足 】SwingではなくAWTを使用して書きたいです。

どうぞお暇な方宜しくお願いします!
672デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 23:40:18
>>671
補足pls
> ホスト名及びIPアドレスを調べて
どういうこと?

> 第二テキストフィールド、 第三テキストフィールドに表示
何を?
673デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 00:14:25
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/10 夕方      >>671(仕様説明不足)
1/11         >>660 >>664 >>665 >>667
1/15         >>559 >>617

>>670
ISP OCNユーザーがここ数日規制されてて書き込めなかったんだ(;ω;)
674673:2007/01/10(水) 00:16:24
訂正

1/11         >>661 >>665 >>667
675デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 00:17:33
>>673
つ 669
676デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 00:18:27
>672

> ホスト名及びIPアドレスを調べて
> 第二テキストフィールド、 第三テキストフィールドに表示

ホスト名かIPアドレスのどちらかを入力し実行ボタンを押すと、
ホスト名とIPアドレスを取得し、テキストフィールド2にホスト名、
テキストフィールド3にIPアドレスを表示させる。
ということです。

調べるという言葉は適切では無かったですね(汗)
また私の説明下手の為に混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
677デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 00:24:22
>>676
IPが入力された場合は入力されたIPをそのままテキストフィールド3に表示するの?
ホスト名が入力された場合は入力されたホスト名をそのままテキストフィールド2に表示するの?
678デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 00:38:46
>677
>IPが入力された場合は入力されたIPをそのままテキストフィールド3に表示するの?
>ホスト名が入力された場合は入力されたホスト名をそのままテキストフィールド2に表示するの?

ホスト名のほうは、入力されたのがホスト名だった場合、そのまま表示で結構です。
IPアドレスのほうは、1つのホスト名が複数のIPアドレスを持っていることがあるそうなので、
もし出来ましたら、複数のIPアドレスを持っている場合は全てを表示させる。という風にして頂きたいのですが・・・。
もし面倒でしたら、そのままで結構です。

二度に渡る仕様説明不足申し訳ありませんでした。
679規制解除ワッショイ:2007/01/10(水) 01:32:47
getAllByName() 使えばホスト名の全てのIPアドレスを取得できるから難しくないと思うよ
680660:2007/01/10(水) 08:37:44
>>669
早急な対応ありがとうございます。
でもこれ私の環境じゃ動かないみたいですね・・・
あとこれJavaアプレットなんですかね?
アプレットじゃない気がするんですがどうなんでしょう?
681デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 09:47:08
>>559,>>617ですが
サンプルのプログラム例はこっちでした、すみません
OrderServer3:
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29085
OrderClient3:
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29086

何か足りない情報があるでしょうか
お忙しい中すみませんがどなたかお願いします…
682デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 10:21:46
【 課題 】キーボードから入力があったときに処理を開始するプログラムの作成
【 用語 】特になし
【 期限 】本日中
【 Ver  】最新ver
【 補足 】処理の流れとしてはキーボードの「↑」が押されるとランダムを生成して生成したランダムをウィンド上に表示します
フレームの生成など
S_TYPE_A http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29087
パネルのサイズとか指定してます
MainPanel http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29088
ランダム生成
CreateRandom http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29089
この先の処理はまだ作られていませんがランダム生成後画像をアニメーションさせるためにスレッドが動き出します
アニメーション用スレッドの中身は未実装で構いませんが(とりあえず画像を表示するだけでOKです)
画像を表示したら処理が終わって初めに戻るという感じでお願いします。
1、キーボードの「↑」が入力される
2、ランダムを生成
3、画像のアニメーションを行うためのスレッドが動き出す
という感じの流れでお願いします。
683デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 10:28:11
【 課題 】ブロキシーを作れ
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます 《あれば必須》
【 期限 】なるべく早く
【 Ver  】希望するJavaバージョンがあれば書きます
【 補足 】ブロキシーというのはこんなゲームです
ttp://games.yahoo.co.jp/games/rules/bl/bl1.html
684デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 10:47:03
>>683
途中で送信してしまいました

補足で1ブロック40ドットで横に15個、縦に10個
ブロックは下のURLの画像を使用してください、buhinが通常buhin2がクリックされたときの
ブロックです。
周りのブロックをランダムで変更する特殊ブロックはありません

ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader99561.zip.html
pass java
685デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 10:53:47
>>680
(´・д・` ゴメン・・・アプレットって書いてありましたね・・・それはアプレットじゃないのでサンプルコード風にしてやってくださいな(orz
686デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 11:36:38
【 課題 】1つの水の分子の質量は約2.99×10^−23(10のマイナス23乗)グラムである。
また、1リットルの水は約1000グラムである。
水の量をリットル単位で入力し、その量の水に含まれる水の分子の個数を出力するプログラムを作成しなさい。

【 用語 】無いです
【 期限 】1月12日
【 Ver  】無いです
【 補足 】完全に丸投げです

javaは全然わからないです。
よろしくお願いします
687デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 11:56:18
>>686
//Hoge.java
//H2O:x[L]=1000[g]=1000[g]*2.99*10^-23[g^-1]=2.99*10^-20
class Hoge{
    public static void main(String[] arg) throws Exception {
        if(arg.length!=1)
            System.out.println("usage: java -classpath . Hoge <Volume of water(L)>");
        else{
            double vol=Double.valueOf(arg[0]);
            System.out.println(vol+"[L] is H2O molecules: "+(long)(vol/2.99E-20));
        }
    }
}

計算は自信ない
大体こんな感じ
688デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 12:17:28
まじめに 10^-23 とか計算する必要ないような気がする
689660:2007/01/10(水) 12:19:25
>>685
いえいえ、製作してもらいありがとうございます。

669さんのを参考にしてもさっぱりわからないので
>>660の方どなたかよろしくお願いします。
690685:2007/01/10(水) 12:23:00
>>687
すばやい返答ありがとうございます

コンパイルしたら、
double vol=Double.valueOf(arg[0]); でクラス無いとエラーが出たので、
double vol=Double.parseDouble(arg[0]);に変えたらコンパイルできましたが、
実行したら、
usage: java -classpath . Hoge <Volume of water(L)>
と表示されました。

どうなってるかさえ、わからなくなってきました…
691デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 12:25:05
>>660
ダウンロードできなくなってるみたいだけど気のせい?
692デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 12:25:18
>>690
コマンドライン引数使ってるから、コマンドライン引数に数値を与えればいいんじゃね?
693660:2007/01/10(水) 12:57:05
>>691
今確認しましたところまだダウンロード出来ましたのでよろしくお願いします。
もしダウンロード出来ないようならば後で他の場所にアップいたします。
694デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 13:56:00
カメラに魚眼レンズを付けて撮影した画像を透視変換させるプログラムを教えてください。。
695デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 13:59:51
>>694
スレ違いです
質問スレへ行きましょう(十中八九素通りでしょうが。。。)
696デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 14:18:34
>>694
ここのひとたちなら喜んで答えてくれるかも
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1148864160/
697デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 14:21:46
変動があったので修正してみた

期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/10 夕方      >>671(質問者がいるので、誰かやってるのかな?)
1/10         >>683-684
1/10         >>682
1/11         >>661 >665 >667
1/15         >>559 >617 >681
1/15         >>660 (>669 Swing版参考)
698デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 15:17:51
>679
671の者です。遅レスですみません!

>getAllByName() 使えばホスト名の全てのIPアドレスを取得できる
アドバイス有難うございます!!

先ほどまでぐぐっり色々参考にして書いてみましたが、どうも上手く行きません(汗)
使い方は間違ってないと思うのですが・・・。恐らく締め切り時間が迫っていて
焦ってやっている為かと・・・。

すみませんが、どなたかプログラムを書いていただけないでしょうか?
参考にさせて頂きたいのです!
自分勝手で申し訳ありません!!
お暇な方で結構ですので、どうぞ宜しくお願いします!!
699デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 18:08:24
【課題】N個のデータがある、それらのデータを入力して、その平均値と標準偏差を求めるプログラムを作成しなさい。
【用語】無いです
【期限】今月の13日
【Ver 】特にないです
【補足】当方、コンパイルで精一杯の素人です

よろしくお願いします
700デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 18:09:37
>当方、コンパイルで精一杯の素人です
学校を速やかにやめなさい
701デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 18:25:17
>>671
いつまでが夕方なんだろ?
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29091
ipアドレス入れて名前引きできない場合はホスト名にもipアドレスが入る。
あと、面倒だったんでボタン押したら処理が終るまでGUIが固まる仕様なのでよろしく。
702701:2007/01/10(水) 18:34:27
あー、微妙に仕様と違うね。
ホスト名のときは名前引き後の名前でなく入力したものを表示とか。
おおまかには出したソースみたいな感じなので、修正は適当にやって。
703デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 18:40:39
>701
有難うございます!参考にさせて頂きます!!

先ほど先生に話したところ、今日中に出せるなら大目に見るから
出しなさいと言われましたので、もうちょっと頑張ってみます!!
本当に有難うございました!!

704デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 22:56:22
>>683
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader99688.zip.html java
クリア時のボーナスは面倒だったから適当
705デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 22:59:37
>681
申し訳ないが大半の人間は一行目の
> Accessによりショップのデータベースを作成
で嫌になってると思う。俺のマシンはそもそもWindowsじゃないので無理だけど、
AccessでDB作る部分ぐらいはソースなり何なり提供すべきじゃないの?
> DBは既に出来ているものとして、
という前提はこちらサイドとしては厳しい。
加えてEJBとか被せずにRMIで実装なんて普段滅多にやらない。
しかもここにきてのコードの変更はないんじゃないか?
706デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 23:12:40
>>704
確認しました、感謝します
707デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 23:31:21
>>705
本当にすいません
自分で作ったDBは http://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up1337.zip.html これです
Javaの部分は全く分からなくて・・・
AccessとRMIを同時に使える環境にある人が少ないかもしれず焦っていました
解いてくださる方がいましたら何度もすみません お願いします
708デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 23:48:07
>>661です。
提出前夜に解けなくて相当あせってます。
すみませんが、解けるようならお願いします。
かなり切羽詰ってしまっています。
709デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 23:52:20
>>708
まだ期限まで24時間以上あるじゃないか
あせってageなくていいよ
ぎりぎりまで他に回答出ないようなら手元の回答だしてあげるから
710デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 00:09:46
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/11         >>661 >665 >667 (>>709 がソースあると宣言)
1/13         >>699 (クグればいくらでもあるだろうに・・・)
1/15         >>559 >617 >681 (通信は無視中だからな・・・)
1/15         >>660 (>669 Swing版参考 アプレットに移植するだけだ)
711デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 00:11:20
>>709
ありがとうございます。
でも、今日友人からメールで二講目までに提出といわれあせっています。
変更
【 期限 】1/11の11時まで
712デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 00:12:18
>>709
ありがとうございます。
でも、今日友人からメールで二講目までに提出といわれあせっています。
変更
【 期限 】1/11の11時まで
713デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 00:15:51
お前があせってるのにオレがあせらない訳がないだろう
714デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 00:54:09
>>711-712
実は今まで何もやってないんだ、ごめんね。
つーわけで自力でがんばれ。
715デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 01:13:20
>>714
もしかして、>>709と同一人物ですか?
それなら私はどうしたら・・・
一応自力でもがんばってみてますけど・・・
716682:2007/01/11(木) 02:32:06
自分でやりましたがまったく進まなかったので期限を延ばしてもらってきましたorz
と、いうことでもう一度依頼いたしますのでよろしくお願いします

【 課題 】キーボードから入力があったときに処理を開始するプログラムの作成
【 用語 】特になし
【 期限 】1/15の朝まで
【 Ver  】最新ver
【 補足 】処理の流れとしてはキーボードの「↑」が押されるとランダムを生成して生成したランダムをウィンド上に表示します
フレームの生成など
S_TYPE_A http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29087
パネルのサイズとか指定してます
MainPanel http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29088
ランダム生成
CreateRandom http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29089
この先の処理はまだ作られていませんがランダム生成後画像をアニメーションさせるためにスレッドが動き出します
アニメーション用スレッドの中身は未実装で構いませんが(とりあえず画像を表示するだけでOKです)
画像を表示したら処理が終わって初めに戻るという感じでお願いします。
1、キーボードの「↑」が入力される
2、ランダムを生成
3、画像のアニメーションを行うためのスレッドが動き出す
という感じの流れでお願いします。

できればスレッドも実装してほしいのですが、あまりにも中身が抽象的なのでわかりにくいと思いますので
スレッドに関しては未実装でも構いません

よろしくお願いします。
717デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 03:03:35
>>661
期限は自分の見直し時間も含めて余裕を持ってな
IDが無い板なんだからノイズであたふたすんなw
もしソースが出てこなくても自力でできなくて単位を落とすのが正しい筋道だったんだから腹くくれ
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29095
間違ってver.6で作ってたから1.4に直す過程で表示が崩れるかもしれん
ちゃんとしたデバッグなんてしてないからそのつもりでな
再帰で書いてないのは趣味だ
718デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 03:19:52
>>717
GraphクラスのisGoalメソッドがpublicになってるけどprivateの方がいい
publicでもコンパイルには通るが
719683:2007/01/11(木) 04:22:14
すいません、自分の不手際で>>704氏のプログラムをコンパイルかけたら
getHeight()などが使えないのでコンパイルが通らないんです、
自力でどうにかがんばってみたのですが、うまい解決法が見つかりません
今日の8:30までには家を出なくてはならないので見てる人がいたら
助けてください

開発用にインストールされたもののファイル名は
j2sdk-1_4_2_08-windows-i586-p.exe
です

できれば中に入っているソースに書き込んでください、コメントなどは
邪魔なら消してくれてもかまいません
とりあえず必要なものはすべてzipにまとめたのでおねがいします
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader99778.zip.html
pass java
720デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 04:22:38
//Bookクラス
class Book
{
//フィールドの宣言
String title;
String author;
int price;



void setTitle(String title){
this.title = title;
}
void setAuthor(String author){
this.author = author;
}
void setPrice(int price){
this.price = price;
}
}

721デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 04:23:11
class Hon3
{
public static void main(String args[]) {
Book book1;
book1 = new Book();

book1.title = "JAVA基礎";
book1.author = "山田 洋一";
book1.price = 2400;
System.out.println("title:"+book1.setTitle());
System.out.println("author:"+book1.setAuthor());
System.out.println("price:"+book1.setPrice());
}
}
722デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 04:25:08
初心者スレできいてしまったので、こちらに移動しました。
以下のようなエラーがでて悩んでいます。
条件はsetTitle,setAuthor,setPriceを使って出力することです。
C:\Documents and Settings\t\デスクトップ\java>javac Hon3.java
Hon3.java:31: setTitle(java.lang.String) (Book 内) を () に適用できません
System.out.println("title:"+book1.setTitle());
^
Hon3.java:32: setAuthor(java.lang.String) (Book 内) を () に適用できません
System.out.println("author:"+book1.setAuthor());
^
Hon3.java:33: setPrice(int) (Book 内) を () に適用できません
System.out.println("price:"+book1.setPrice());
^
エラー 3 個
723デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 04:27:40
>>722
ここは質問スレじゃないから>>1のテンプレを読むこと。
724722:2007/01/11(木) 04:38:25
質問スレでこちらに回れといわれたのです。
720,721が問題の宿題のつもりだったのですが・・
せめて、どこがおかしいのか指摘してもらえればと思ったんですが、。
残念。。
725デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 04:44:08
>>724
>>1を読んだ?
宿題として回答してもらいたいなら>>1を読んでテンプレを埋めることだ。
その方が回答が得られる可能性は高くなると思われ。
テンプレ無視は無視されることが多い。
726デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 04:44:57
>>724
残念だな、俺も683で1度回答もらってんのに凡ミスでこんなことに・・・
1度答えてもらってんのにまた答えてもらう可能性は低いうえに時間が無い
しかもこの時間帯、もう俺も詰み状態だ
727デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 04:52:25
>>719
>>704のソースは別に1.4でも通るよ。
>>719のソースを見るに、実はアプレットでしたというオチか。
でも、719のソースも少なくとも1.4でコンパイルは問題なく通ったけど。
ソースを見てないから実行はしてないけどね。
見るのはやぶさかではないが、俺も7時前には出かけないといけないから、そろそろ寝る時間だ。
728デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 04:55:04
>>727
ソースじゃない。見たのはzipの内容だった。htmlがあったからなあ。
ということで、残念、おやすみ。
729デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 04:56:23
冬休みももう終わりだね
また宿題出てくるのは期末レポート前かな
730デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 05:16:48
731デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 05:18:55
テンプレ無視の相手をすると他にも無視する香具師が増殖するからね
やってしまったものは仕方ない
732683:2007/01/11(木) 05:21:55
>>704だとウィンドウがでるので>>719に入ってるように
アプレットで表示するにはどうしたらいいのかだけでも知りたいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
733デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 05:40:46
>>732
MF.javaのみ以下のように変更。

public class MF extends JFrame{

public class MF extends JApplet{

public MF(){

public void init(){

setTitle("");

//setTitle("");

addWindowListener(new WindowAdapter(){
public void windowClosing(WindowEvent e){
System.exit(0);
}
});

/*addWindowListener(new WindowAdapter(){
public void windowClosing(WindowEvent e){
System.exit(0);
}
});*/

htmlはMF.classを呼び出すように変更。
Test.javaは不要。
で、動くかな、かな、動かないかも。
734デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 05:53:39
>>733
しつこく何度も書き込みをしてるにも課かわらず親切にありがとうございます
頭が下がる一方です

これだとブロックが出てこなくなりますね、しかしどこが悪いかすら自分にはわかりません
この課題が終わればプログラムから開放されるのですが・・・
735デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 05:56:35
                ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
736デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 06:14:08
>>734
imageをFileで読み込んでるからだった。appletviewerでは問題ないが。

//im[5+i] = ImageIO.read(new File("gazou\\buhin2\\b_"+i+".gif"));
//im[i] = ImageIO.read(new File("gazou\\buhin\\b_"+i+".gif"));
im[5+i] = getImage(getCodeBase(), "gazou/buhin2/b_"+i+".gif");
im[i] = getImage(getCodeBase(), "gazou/buhin/b_"+i+".gif");
737デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 06:20:20
>>736
ちゃんとでました、ありがとうございます
さて、明らかに習ってない文法、単語があるから説明求められたら
なんて答えるか・・・
738デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 07:13:11
>>717
ありがとうございます。
これでがんばれそうです!
739デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 08:26:47
始めまして、よろしくお願いします。

【 課題 】Javaアプレット上で動作する、任意の画像を16分割し
       4*4マス上にあてはめるパズルゲームを作成しなさい。
      なお分割した画像はランダムで配置しなさい。
【 期限 】2006/01/14 まで
【 Ver  】Java 2 SDK 1.4.2からであれば特に指定はないです。
【 補足 】完全丸投げですが、よろしくお願いします。
740デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 08:39:33
>>739
16個のピースをランダムに配置するだけ?
正しい画像にする操作とかはなし?
もしそういう操作があるなら、どういう操作でピースがどう動くかの情報が必要。
それから、swingを使うのか、AWTオンリーなのか。(JAppletかAppletか)
あと、1.4.2からということは、最新の6でもOK?それとも1.4.2でも動くようにということ?
741デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 09:00:34
15パズルのことじゃないの?
742デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 11:37:51
【 課題 】いくつかの数の合計を取るプログラムを作ることにする。
個数を まず読み込んで、続いてその個数分の数を読み込んで合計を書き出すようにしよう。
たとえば、合計を求めたい個数が5であるとすると、まず 5を入力し、続いて 5つの数が続く。その5つの数の合計を書き出すことになる。以下は例。
5
1
3
8
9
2
合計は 23
【 期限 】2007/01/18
【 ver 】特にないです。
【 補足 】お願いします
743739:2007/01/11(木) 11:42:45
>>740
説明不足でした、すいません。
ピースはドラッグ&ドロップで動くようにして
全部正確にあてはめたら正しい画像の表示です。
swingは使わないでAppletのみです。
verは1.4.2で動作して欲しいです。
744デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 13:08:07
>>742
手抜き

import java.io.BufferedReader;
import java.io.InputStreamReader;
public class Sum {
public static void main(String[] args) throws Exception {
BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(
System.in));

int num = -1;
String line = reader.readLine();
num = Integer.valueOf(line);
if (num <= 0) {
return;
}

int[] nums = new int[num];
int count = 0;
while (count < num) {
line = reader.readLine();
nums[count] = Integer.valueOf(line);
count++;
}

int sum = 0;
for (int i = 0; i < nums.length; i++) {
sum += nums[i];
}
System.out.println("合計は " + sum);
}
}
745デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 13:13:33
【課題】
円の方程式をx^2+y^2=r^2 、直線の方程式y=mx+bをとする。
このとき、円の半径r、直線の勾配mと切片bとを読み込んで
d=(1+m^2)r^2-b^2
を計算し、dの値によって次の処理を行うプログラムを作成しなさい。
@ d≧0
 ならば
 d>0
ならば、2点で交わる。そこで
x=(-md±√d)(1+m^2)
と 
y=mx+b

を求め出力する。

Ad≧0でなければ、接しも交わしもしない。そこで、そのむねを出力する。
このとき、3組のデータ(r,m,b)をいくつも入れられるようにすること。
ただし、最後のデータではrに0を入れておく。

【用語】特になし
【期限】1月15日
【Ver】特になし
【補足】丸投げです

よろしくお願いします
746デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 16:28:44
【課題】Javaアプレットでファイルダイアログ、ダイアログを表示するボタンを配しなさい
【用語】特になし
【期限】今月の13日まで
【Ver】最新Ver
【補足】調べてもよくわからないのでパニックです。よろしくお願いします。
747デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 19:58:37
>>744
ありがとうございます!
助かりました。
748デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 20:06:22
【 課題 】数n を入力し、幅 n で高さ n の以下のような直角三角形を2つ並べて画面に表示するプログラムを書け。
これは n が5の場合の例。


S
SS
SSS
SSSS
SSSSS
S
SS
SSS
SSSS
SSSSS


【 用語 】 特になし
【 期限 】 1/17
【 Ver  】 特にないです
【 補足 】 続けてすみません。よろしくお願いします。
      
       質問点、疑問点を書きます(なるべく丸投げにしてください)

749デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 20:48:03
>>748
前に同じ問題あったよな・・・
750デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 20:56:36
>>748
こんなカス問題ができないでなんで学校に行くんだろう
さっさとやめて就職すればいいのに
751デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 20:58:51
情報系の学校でなくてもプログラミングやらされるとこなんていくらでもあるだろ
752デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 21:41:51
【 課題 】
3次元直交座標系 Oxyz を、まずX軸を中心に反時計回りにθ ° だけ回転させ、それを Ox1y1z1 座標系とする。
次に Ox1y1z1 座標系を X 軸を中心に反時計回りにφ ° だけ回転させる。これをOx2y2z2座標系とする。
ある点の座標が Oxyz 系、Ox2y2z2 系でそれぞれ(x,y,z),(x2,y2,z2) とする。
このとき、x, y, z,θ,φ を入力して、 x2 , y2 , z2 を出力するプログラムを作成しなさい。

【 期限 】明日まででお願いします。

【 補足 】丸投げです。javaは全然わかりません。
753デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 22:40:19
>>746
ひどい課題だな……何がしたいんだ
754デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 22:40:55
guiに慣れさせたいんだろ
755デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 22:57:29
【 課題 】
x = √(12+√(12+√(12+√(12+√(12+・・・     ・・・)))

x の値を求めるプログラムを Java で作成しなさい。

【 期限 】明日まででお願いします。

【 補足 】丸投げです。
756デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 23:05:53
低レベルなのばっかり
757デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 23:50:56
>>755
public class a {
public static void main(String[] args) {
int x = 4;
if (x * x == 12 + x && x > 0) {
System.out.printf("4");
}
}
}
758デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 00:12:44
>>757
下手な例教えちゃだめだろw
クラス名は大文字で始めなきゃ

public class A { /* x = √(12+√(12+√(12+√(12+√(12+…))) を出力する */ }
759デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 00:16:14
>>748
public class a {
public static void main(String[] args) throws java.io.IOException {
System.out.print("n=");
int n = Integer.parseInt(new java.io.BufferedReader(new java.io.InputStreamReader(System.in)).readLine());
for (int i = 2; i-- > 0;) for (int j = 0; j < n; j++) { for (int k = 0; k <= j; k++) System.out.print('S'); System.out.println(); }
}
}
760デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 00:19:48
どーも>>748はSの前に半角スペースが入ってるようだ
    S
   SS
  SSS
 SSSS
SSSSS
こう言いたかったと思われ
761デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 00:25:30
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/12         >>752
1/13         >>699
1/13         >>746
1/14         >>739 >743
1/15 朝       >>716
1/15         >>559 >617 >681
1/15         >>660 (>669)
1/15         >>745

分類
■数学系
699
745
752
■GUI系
746
■RMI・Web(+DB)系
559
■グラフィック・アニメーション系
716
660
■ゲーム系
739
762デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 00:28:51
>>748
public class B {
public static void main(String[] args) throws java.io.IOException {
System.out.print("n=");
int n = Integer.parseInt(new java.io.BufferedReader(new java.io.InputStreamReader(System.in)).readLine());
for (int i = 2; i-- > 0;) for (int j = n; j > 0; j--) { for (int k = 1; k <= n; k++) System.out.print(k < j ? ' ' : 'S'); System.out.println(); }
}
}
763デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 00:58:42
>>746
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
public class B extends java.applet.Applet implements ActionListener {
public void init() {
Button b = new Button("ファイルダイアログ");
b.addActionListener(this);
add(b);
}
public void actionPerformed(ActionEvent e) {
new FileDialog(new Frame()).setVisible(true);
}
}
764デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 13:29:24
765デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 19:45:15
【 課題 】
public class mondai {
public static void main(String[] args) {
double[] nums = { 10.1, 20.2, 30.3, 40.4, 50.5 };
//作成した平均を求めるクラスをインスタンス化し、
//実行時の表示内容になるように処理を記述する。
}
}
/**
* 合計を求めるクラス
* (スーパークラス)
**/
class Calc {
/**
* 配列に入っている値を合計するメソッド
*
* @param nums
* @return 合計値
*/
protected double calcSum(double[] nums){
double sum = 0;
for(int i=0; i<nums.length; i++){
sum = sum + nums[i];
}
return sum;
}
}
【 期限 】1月12日の深夜
【 補足 】期限ぎりぎりまで粘りましたがどうやって書けばいいのかわかりませんでした。
766デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 19:47:13
実行時の表示内容とは
767765:2007/01/12(金) 19:54:41
あせるあまり実行結果の内容表示を忘れてました
実行結果表示内容
【平均値:30.3】
です。
768デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 20:04:49
//実行時の表示内容になるように処理を記述する。
の後に↓を追加。

Calc calc=new Calc();
System.out.println("【平均値:"+calc.calcSum(nums)/nums.length+"】");
769768:2007/01/12(金) 20:09:48
書き込んだ後問題文の意味がわかった。こっちだ。

//実行時の表示内容になるように処理を記述する。
の後に↓を追加。

CalcAve calcAve=new CalcAve();
System.out.println("【平均値:"+calcAve.calcAve(nums)+"】");

一番下に↓を追加。
class CalcAve extends Calc{
public double calcAve(double[] nums){
return calcSum(nums)/nums.length;
}
}
770765:2007/01/12(金) 20:30:48
>>768
>>769
動作しました。
ありがとうございました。
771デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 21:05:42
【 課題 】問1 http://a-draw.com/uploader/src/up11185.jpg
       問2 http://a-draw.com/uploader/src/up11186.jpg
       問3 http://a-draw.com/uploader/src/up11187.jpg
       問4 http://a-draw.com/uploader/src/up11188.jpg
【 期限 】できるだけ早くお願いします。
【 補足 】メソッドについての問題です。初心者なので簡単なコードでお願いしま
す。
      あとコードと結果の両方を教えてください。
772デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 21:10:59
ここのスレ基本ルール・五箇条の5番目を無視するき満々だな
答える気がおこらん
773デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 21:20:05
>>772
すいませんでした。補足の最後の文は無視してください…
774デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 21:55:44

【 課題 】問. http://www6.plala.or.jp/kwkmtkcy/train_girl_japan.wmv
【 期限 】できるだけ早くお願いします。
【 補足 】メソッドについての問題です。初心者なので簡単なコードでお願いします。
      あとコードと結果の両方を教えてください。
775771:2007/01/12(金) 21:59:10
>>774は自分じゃないので。
776デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 22:24:53
>>774
ちょw どこから流出したんだ^^;
鉄道関係者PCのwinny経由ウィルス感染か(爆
777その1:2007/01/12(金) 23:00:23
>>771
public class Res771 {
public static void main(String args[]) {
int points[] = {90, 148, 39, 75, 172};
System.out.println(
"Cirele : " + Cirele.getArea(2.0) + "\n" +
"Game : " + Game.average(points) + "\n" +
"Temperature C : " + Temperature.celsius(50) + "\n" +
"Temperature F : " + Temperature.fahrenheit(50) + "\n" +
"Prime : " + Prime.isPrime(4)
);
}
}
class Cirele {
static double PI = 3.14;//Math.PI;
public static double getArea(double r) {
return r * r * PI;
}
}
class Game {
public static int average(int points[]) {
int sum = 0;
for(int point : points) {
sum += point;
}
return sum / points.length;
}
}
778その2:2007/01/12(金) 23:01:09
class Temperature {
static final double F_MIN = 32.0;
static final double F_MAX = 212.0;
static final double C_MIN = 0.0;
static final double C_MAX = 100.0;
public static double celsius(double f) {
if(F_MIN > f || F_MAX < f) { System.exit(1); }
return (f - 32.0) / (9.0 / 5.0);
}
public static double fahrenheit(double c) {
if(C_MIN > c || C_MAX < c) { System.exit(1); }
return c * (9.0 / 5.0) + 32.0;
}
}
class Prime {
public static boolean isPrime(int num) {
if(1 >= num){
return false;
}
for(int i = 2; i < num; i++) {
if(num % i == 0) { return false; }
}
return true;
}
}
779デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 23:12:31
【 課題 】入力された文字列の解析(アルファベットやひらがななどの判断)と種類別に何個入っているか計算
【 期限 】できるだけ早く
【 補足 】このjavaを改造せよとのことです
import java.io.*;
import java.util.*;
class Sample4a
{
public static void main(String args[]) throws IOException
{
String alpha1 = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";//大文字
String alpha2 = *******;//alpha1の大文字を小文字に変換

String hira1[] = {"あいうえお",
"かきくけこ",
"さしすせそ",
"たちつてと",
"なにぬねの",
"はひふへほ",
"まみむめも",
"やゆよ",
“らりるれろ",
"わゐをん"
};
String hira2 = “あかさたなはまやらわ”;
//文章を入力する
System.out.println("文章を入力してください。");
BufferedReader br
= new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String str1 = br.readLine();

780上記の続き:2007/01/12(金) 23:13:18
//入力した文章を解析する
for(int i=0;i<str1.length();i++){
//入力した文章を1文字ずつ解析する
String a1 = *******;//str1よりi番目の文字1文字を取得する
int check = 0;
System.out.print("「"+a1+"」は、");
if(alpha1.*******){ //alpha1の中でa1が出現する位置>=0
check = 1;
System.out.println("大文字のアルファベットです。");
}
if(alpha2.*******){//alpha2の中でa1が出現する位置>=0
check = 1;
System.out.println("小文字のアルファベットです。");
}
for(int j=0;j<hira1.length;j++){
//hira1[j]の中でa1が出現する位置>=0
if(hira1[j].*********){
check = 1;
System.out.println(hira2.substring(j,j+1)+"行のひらがなです。");
}
}
if(check == 0)
System.out.println("わかりません。");
}
}
}
781771:2007/01/12(金) 23:17:04
>>777
その1の22行目、25行目、27行目にエラーが出て実行できませんでした。
782デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 23:21:23
>>781
俺は動くけどな
もしかしてジェネシスつかえないんじゃね?
Ver書かない奴が悪い
for(int point : points) {
sum += point;
} の部分を以下に置き換える汁
for(int i = 0; i < points.length; i++) {
sum += points[i];
}
783771:2007/01/12(金) 23:25:43
>>782
正常に動作しました。すいませんでした。ありがとうございます。
784デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 23:27:52
genesis
generics
785デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 23:29:32
>782
Generics
786デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 23:33:47
ジェネリクスな
ジェネシスはスタートレックな
787デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 00:11:30
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/13         >>699
1/14         >>739 >743
1/15 朝       >>716
1/15         >>559 >617 >681
1/15         >>660 (>669)
1/15         >>745
788デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 00:13:19
789デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 00:16:50
実はgenericsなんて使っていないというオチだな。
単なる拡張for文だ。>>784-786、指摘してやれよw
790デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 01:30:29
>>660
>669を次のように変更すればAppletになると思う。

public class MainForm extends JFrame implements ActionListener{

public class MainForm extends java.applet.Applet implements ActionListener{

this.setTitle("JavaClock");

//this.setTitle("JavaClock");
791デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 01:48:31
>>699
// 引数でデータファイルを指定。引数が無ければ標準入力から読み込む
// データ形式(データ数やデータの区切りは空白文字か改行)
// データ数 データ1 データ2 …… データn
import java.io.*;
public class Statistics {
private double[] data;
private double mean, sd;
public Statistics(Readable source) {
java.util.Scanner scanner = new java.util.Scanner(source);
data = new double[scanner.nextInt()];
for (int i = 0; i < data.length; i++) data[i] = scanner.nextDouble();
}
public Statistics calc() {
for (double d : data) mean += d / data.length;
for (double d : data) sd += (d - mean) * (d - mean);
sd = Math.sqrt(sd / data.length);
return this;
}
public void show() {
System.out.println("平均値: " + mean);
System.out.println("標準偏差: " + sd);
}
public static void main(String[] args) throws FileNotFoundException {
new Statistics(args.length == 0 ? new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in))
: new BufferedReader(new FileReader(args[0]))).calc().show();
}
}
792デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 02:00:07
793デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 02:02:33
>>789
ソース読んでなかったわ
(ジェネシスに脊髄反射してスタートレックって書きたかっただけなもので)
794デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 02:10:36
ゾイドかもしれんぞ
795デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 02:16:22
>>794
そっちがあったか!でも無印(フィーネ)が一番だ
これだとスレ違いになるから
Javaでゾイド・コンバットシステムを組んでください っ >794氏
796デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 02:29:09
無印ならリーゼだす

import java.*;
class M{
    public static void main(String[] a){
        int
            sum=0;
        double
            avg=0,
            var=0;
        for(int i=0;i<a.length;i++)
            sum+=Integer.parseInt(a[i]);
        avg=((double)sum)/a.length;
        for(int i=0;i<a.length;i++)
            var+=(Integer.parseInt(a[i])-avg);
        var/=a.length;
        System.out.println("avg="+avg+" var="+Math.pow(var,0.5));
    }
}
言うだけもアレなので >>699 こんな漢字?
797デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 02:36:56
>>795
コト姉が好みなんだが
戦闘用途のシステムがフリーズしちゃいかんだろうと思うぞ
Javaで実装したら戦闘中にGCでいきなりパフォーマンスが落ちそうだ
そういや最近realtime Javaはどうなっているんだろ
>>796
ああ、791じゃ引数でデータを与えるのに対応してなかった
2次のモーメントを求めるところ二乗しないといけないような
798デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 02:46:16
>>797
既に回答済みだったか、ごめん
しかもたしかに2条してないな・・・
799デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 02:51:41
>>798
データの与え方の指定が無いから回答はいろいろあった方がいいんじゃないかな
var+=(Integer.parseInt(a[i])-avg);

var+=(Integer.parseInt(a[i])-avg)*(Integer.parseInt(a[i])-avg);
に直すだけだし
800771:2007/01/13(土) 10:09:35
>>777
これって問3のコードですよね?
残りの問も教えてもらえませんか?
801デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 13:32:13
>>763
ありがとうございます。
802デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 17:41:43
>>800
お前ウぜーな
首つって死ねよ
803682:2007/01/13(土) 17:55:07
>>716
初心者スレのほうで質問しながらやってましたがマルチになってしまうため
この宿題の依頼を撤回します。
残り時間が少ないですが、自力でやって見ます。
もしやって下さっている方がみえましたらゴメンなさい。
大切な時間を使ってくださいましてありがとうございました。
804デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 18:07:48
【 課題 】因数分解を実行するプログラムを作れ
【 期限 】月末
【 Ver  】
【 補足 】
よろしく
805デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 18:24:35
>804
その依頼の仕方で誰かが答えると思えるのが不思議だわ。
806デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 18:52:49
>>804
言語の指定は、ないからmaximaなw。mathematicaでも同じことできるはず。
factor( ここに数式)
以上。もう書くなよ。
807デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 18:56:57
>>806
スレタイ読め
808デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 18:57:32
>>806
分かりづらいのでもうちょっと分かりやすい解答者が来るまで待ちます
809デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 18:58:28
>>802
スレタイ読め
810デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 19:46:36
>>800
クラス名も読めないのか・・・
>777 はどうみても問1〜4までの表示クラスと問1・2のクラスだろう
問3〜4までは>778 だな
811デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 19:48:52
812デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 19:52:02
まめだなぁ
813デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 20:03:27
>>811
これって人間がソルバーになってないか?w
多分探せば数式処理のjava実装のひとつくらいありそうだ
814デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 20:13:15
>813
>804の課題は
 ( 人 間 が ) 因数分解を実行するプログラムを作れ
の略だと思えばなんの問題もない。
815レ・ミゼラブル:2007/01/14(日) 00:29:59
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/14         >>739 >743
1/15         >>559 >617 >681
1/15         >>745
816デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 00:50:19
>>804
x^2 + 3x + 4xy + 5y + 7y^2 + 13 + 17y・x^2 = 0
こんな式も因数分解する必要ありますか?
817デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 03:40:51
>>745
導出された式が間違ってるし、場合分けが中途半端に抜けている。
これじゃ誰もやってくれんよ。

判別式 d = (1 + m^2) r^2 - b^2 について、

(1) d > 0 の時、2点で交わり、その交点の座標は、
x = (- mb ± sqrt(d)) / (1 + m^2)
y = mx + b

(2) d = 0 の時、1点で接し、その接点の座標は、
x = - mb / (1 + m^2)
y = b / (1 + m^2)

(3) d < 0の時、交わりも接しもしない。

単純な式の計算をするだけのコーディングはつまらんので俺はやらんが。
818デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 06:45:13
>>745
r,m,bの組を1行1組で下のように入れたデータファイルの名前をコマンドライン引数で指定する。
1,1,-1.4
1,-1,-1.4
0, 6,7

public class Intersection {
public static void main(String[] args) throws java.io.IOException {
if (args.length == 0) return;
java.io.BufferedReader in = null;
try {
in = new java.io.BufferedReader(new java.io.FileReader(args[0]));
String s;
while ((s = in.readLine()) != null) {
String[] ss = s.split(",");
double r = Double.parseDouble(ss[0]);
if (r == 0) break;
double m = Double.parseDouble(ss[1]);
double b = Double.parseDouble(ss[2]);
double d = (1 + m * m) * r * r - b * b;
System.out.printf("r=%f, m=%f, b=%f: ", r, m, b);
if (d > 0) {
double x1 = (- m * b + Math.sqrt(d)) / (1 + m * m);
double x2 = (- m * b - Math.sqrt(d)) / (1 + m * m);
System.out.printf("2交点 (%f,%f), (%f,%f)%n", x1, m * x1 + b, x2, m * x2 + b);
} else if (d < 0) System.out.println("交点、接点なし");
else System.out.printf("接点 (%f,%f)%n", - m * b / (1 + m * m), b / (1 + m * m));
}
} finally { in.close(); }
}
}
819デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 07:20:38
>>818
} finally { in.close(); } は } finally { if (in != null) in.close(); } の間違い
820デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 10:44:21
【 課題 】誕生日をきき、星座を表示するプログラムを作成せよ
      おひつじ座⇒3/21〜4/20
おうし座⇒4/21〜5/21
      ふたご座⇒5/22〜6/21
      かに座⇒6/22〜7/23
しし座⇒7/24〜8/23
      おとめ座⇒8/24〜9/23
      てんびん座⇒9/24〜10/23
さそり座⇒10/24〜11/22
      いて座⇒11/23〜12/22
      やぎ座⇒12/23〜1/20
      みずがめ座⇒1/21〜2/19
      うお座⇒2/20〜3/20
【 期限 】本日中
【 補足 】月と日を入力して、送信ボタンを押すと星座が表示されるというプログラムを
お願いしたいです。if文の部分が作れなかったのですが、丸投げしますのでお願い致します。
821699:2007/01/14(日) 10:50:42
>>791>>796>>799
返答遅れましたが、ご回答ありがとうございました。
822デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 11:05:45
>>820
これは、Swingでいいのかな?
823820:2007/01/14(日) 11:12:34
初心者なので違いがよくわかってないのですが、課題に詳しくかかれてなかったので
どんな方法でも大丈夫です。
824822:2007/01/14(日) 12:14:41
>>820
ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29106
指定の日付で十二星座判定するようにしたけど、黄道十二星座じゃないよね^^;
825デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 13:11:24
本当かどうか知らないけど、2ch閉鎖だってね・・・
金銭的な問題で大学に進めなかったから、
このスレで課題回答して、大学生になった気分になってたよ
俺が解けた問題は少なかったけどw
他の人の回答をみて、勉強にもなった
特にゲームとかは凄くモチベーションが上がったよ
おまいら本当にありがとう
826デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 14:41:04
>>824
黄道十二宮の日付の区切り方には同じ西洋占星術の名を冠していたとしても
占者によってバリエーションがあるから。
827デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 16:50:51
【課題】 iアプリで
     スタート画面 にある キーワード検索 カテゴリ検索
     のどれかを選んで決定するとその検索画面を表示させる。
          
【期限】出来れば2〜3日以内で・・・

【補足】 全体の内容としては入力した文字列を
     登録してあるデータ内から抜き出して表示させる
     というプログラムなのですが、3人で分かれて担当することになりまして
     私の担当がそこになりました。
     iアプリは私は触った事がないので簡単な部分をやってくれとの事でしたがなかなか上手く出来ません。
     検索プログラムとか他の人はもう出来ているらしいので、相当あせっています。
     どなたか宜しくお願いします。
828デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 18:33:34
なんか上の言い方だと誤解招きそうなので・・・
作っていただきたいのは

スタート画面にある文字を選択すると
検索文字入力画面に移る、というプログラムです。

検索のプログラム自体は出来ているらしいので
そこに行くまでのプログラムを作って頂きたいのです。
どなたかお願いします。
829デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 18:49:32
>>827
Ver抜けている時点でまず誰もやらないと思われ
あと、スタート画面と各検索画面のインターフェイスがあればやってもいいよ
830827:2007/01/14(日) 18:53:42
>>829
あ・・・申し訳御座いませんでした
VerはDoja4.1で
スタートと各検索画面は・・・今手元に無いのでどうしようも無いんです。

とりあえず
スタートページから検索ページへと移る
というプログラムの流れが分からないので簡単なモノでもいいので例題?みたいなものでも作って頂けませんか?
831829:2007/01/14(日) 18:55:08
あと、検索処理に行く時のクラス・メソッドなどの情報も必要だな・・・
わからなければ、結合するときに自分で書き換えればいいけど
832デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 19:06:16
>>831
クラスとかはわからないんです。
作成したプログラムを分担してる人に見せれば多分分かると思うので書き換え出来る形でお願いできますか?
833その2:2007/01/14(日) 19:33:42
>>827
import javax.microedition.io.*;
import com.nttdocomo.ui.*;
public class PageMove extends IApplication {
StartPanel startP;
SearchPanel searchP;
public void start() {
startP = new StartPanel();
Display.setCurrent(startP);}
class StartPanel extends Panel {
AnchorButton ancBtn;
public StartPanel() {
setTitle("スタートページ");
ancBtn = new AnchorButton("検索");
add(ancBtn);
setComponentListener(new scListener());}}
class scListener implements ComponentListener {
public void componentAction(Component comp, int type, int param) {
if(BUTTON_PRESSED == type) {
if(comp == startP.ancBtn) {
searchP = new SearchPanel();
Display.setCurrent(searchP);}}}}
class SearchPanel extends Panel {
TextBox searchTBox;
Button searchBtn;
public SearchPanel() {
searchTBox = new TextBox("", 10, 1, TextBox.DISPLAY_ANY);
add(searchTBox);
searchBtn = new Button("検索");
add(searchBtn);}}}
コゼット見てくるから、あとはがんばれ。。。
834833:2007/01/14(日) 19:34:37
名前欄は気にしないでください
835デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 20:14:25
>>833
有難う御座います
なんとか頑張ってみようと思います
836660:2007/01/14(日) 21:12:45
>>790
遅くなりまして申し訳ありません。
無事アプレットとして起動できました。
本当にありがとうございました。
837あぁ無情:2007/01/15(月) 00:17:55
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/15         >>559 >617 >681
838デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 14:43:56
【 課題 】図書館管理において、蔵書管理・返却等のプログラムを一つ作れ
【 期限 】1週間後
【 Ver  】特になし
【 補足 】グループで図書館管理を作る課題だったのですが、講義に遅刻したら
      一人でどれか作れと言われました。利用者登録・蔵書登録処理・貸出し状況
      等どれでもいいといわれたのでお願いします。プログラム組むのが一番苦手で
      焦ってます。 どうかお願いします。
839デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 14:46:32
抽象的過ぎんだけど
840デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 15:22:03
>>839
図書管理なんて、情報処理の基本中の基本。
HashMapなんて使ってやる。

ピンとこないヤシがどうかしてる。
841デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 15:39:27
ということで>>840がよろしく
842デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 17:27:40
>840
>839はDB使う/使わないとかそう云うことを聞きたいんじゃないの?

まあどっちにしても>840がよろしく
843デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 20:11:03
844デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 20:51:34
【 課題 】指定した画像の上でワイヤーフレームを表示させます。
      ワイヤーフレームは拡大、縮小、移動、回転できるようにします。
      ワイヤーフレームを表示させたまま画像に落書きができ、
      その画像を保存できるようにします。
【 期限 】1月19日金曜日
【 Ver  】1.4
【 補足 】ワイヤーフレームの形はあとで自分で編集し直すので、とりあえず
      立方体でお願いします。ワイヤーフレームの操作と、画像へ落書き
      するときの切り替え等も丸投げいたします。よろしくお願いします。
845840:2007/01/15(月) 21:08:17
>>843
仕事中。

暇になったら、書いてやるよ。
846838:2007/01/15(月) 21:14:51
何か基本的なこと聞いてしまったみたいですみませんでした。
>>840さん、暇なときでいいのでお願いします。
847デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 21:18:16
そしてアプレットなのかサーブレットなのか、DB使うのか使わないのか何も言わない>846
あとで「意図してたのと違う」とゴネられるぞ>840
848838:2007/01/15(月) 21:24:03
すみません。

アプレットでDB使います。
ほんと初心者なものですみません
849デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 21:24:51
850デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 21:29:43
>>849
バロスw
851840:2007/01/15(月) 21:34:15
  ∧_∧    ショボーン 
 ( ´・ω・)
c(,_U_U    >>849
852デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 21:48:18
【 課題 】@このGUIを持つアプリケーションをアプレットに修正せよ。
      ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000009237.txt
      Aこのプログラムをアプリケーションに移植せよ。
      ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000009240.txt
【 期限 】1月17日(水)朝8:00まで
【 Ver  】1.4.2
【 補足 】おねがいします
853レ・ミゼラブル:2007/01/16(火) 00:36:52
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/17 8:00      >>852
1/22         >>838 (>840が製作宣言 >849でもいいなら終了)
854838:2007/01/16(火) 02:33:21
849のは別冊で本とかがいるっぽいのでどうかお願いします
855840:2007/01/16(火) 14:37:21
>>838
どうせお勉強程度だし、適当にコンソールでいいものとばかり思ってた。

JDBCか何かでのDBとのIFからテーブル構成からオイラがやる事になるのかな。。。
軽はずみに発言したオイラがバカでした。
856デフォルトの名無しさん:2007/01/16(火) 15:01:45
謝る相手が違う気がするが
857デフォルトの名無しさん:2007/01/16(火) 17:18:50
{課題}下記をフレームを使ってアプレットでなくアプリケーションにせよ。
{期限}木曜日までには
{Ver}問いません。
{補足}どう拡張しないのかよくわかりませんが、拡張はしないそうです。
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import javax.swing.*;
public class Sample7 extends JApplet{
private JLabel lb;
private JMenuBar mb;
private JMenu mn[] = new JMenu[4];
private JMenuItem mi[] = new JMenuItem[6];
public void init(){
Container cnt = getContentPane();
lb = new JLabel("いらっしゃいませ。");mb = new JMenuBar();
mn[0] = new JMenu("メイン1"); mn[1] = new JMenu("メイン2"); mn[2] = new JMenu("サブ1"); mn[3] = new JMenu("サブ2");
mi[0] = new JMenuItem("乗用車");mi[1] = new JMenuItem("トラック");mi[2] = new JMenuItem("オープンカー");mi[3] = new JMenuItem("タクシー");
mi[4] = new JMenuItem("スポーツカー");mi[5] = new JMenuItem("ミニカー");
mn[0].add(mi[0]);mn[0].add(mi[1]);mn[2].add(mi[2]);mn[2].add(mi[3]);
mn[3].add(mi[4]);mn[3].add(mi[5]);mn[1].add(mn[2]);mn[1].addSeparator();mn[1].add(mn[3]);mb.add(mn[0]);mb.add(mn[1]);
cnt.add(mb, BorderLayout.NORTH);cnt.add(lb, BorderLayout.CENTER);
for(int i=0; i<mi.length; i++){
mi[i].addActionListener(new SampleActionListener());
}}
class SampleActionListener implements ActionListener{
public void actionPerformed(ActionEvent e){
JMenuItem tmp =(JMenuItem) e.getSource();
String str = tmp.getText();
lb.setText(str + "ですね。");
}}}
858デフォルトの名無しさん:2007/01/16(火) 19:14:22
java初心者の質問ですがお願いします。
JBuilderでアプリケーションの作成をしています。
画面が2つあり、片方の画面のコンボボックスに数種類の色のリストを
作り、それを選ぶともう片方の画面の背景色が変わるという
実装をしたいのですが、色の変わるほうの画面のインスタンスを
作成せずにメソッドを実行するにはどうすればいいでしょうか?
コンボボックスを選んだときに片方の画面のクラスにデータを
渡し、実行するやり方などがしりたいです。
859デフォルトの名無しさん:2007/01/16(火) 19:56:47
>>858
>1読め!質問スレへどうぞ
860858:2007/01/16(火) 21:20:26
>>859
そうします。
861デフォルトの名無しさん:2007/01/16(火) 22:42:29
862あぁ無情:2007/01/17(水) 01:47:52
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/17 8:00      >>852
1/18         >>857
1/22         >>838 (>840が製作宣言後、撤回しました)
863デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 02:58:47
864852:2007/01/17(水) 08:13:39
>>863
動作しました。ありがとうございました。
865デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 10:17:00
【 課題 】
UNIXやLinux系のOSのコマンドにgrepというものがある。
これは,指定したファイルの中から,指定した文字を含む行を探し,出力するプログラムです。
Javaで簡易のgrepを作成してください。

条件:コマンドライン引数で,ファイル名と検索する文字列を与えて実行すると,その文字列を含む行を出力する。
mainを持つクラス名は,jgrepとする。
例: java jgrep jgrep.java new
↑ この例だと,class名がjgrepのjavaのプログラムで,読み込むファイルが,jgrep.java で,
このファイルのnewを含む行を出力するプログラムを作成。

○コマンドライン引数はmain(String args[])のargsに入っています。上の例だとargs[0]が "jgrep.java" で, args[1] が "new" となります。
○文字列が含まれるかどうかの判定は,String s = "abcdefg"; if(s.indexOf("efg") != -1) { } で文字列sに efgが含まれているかどうかの判定が出来ます。
(※本当のgrepは正規表現で検索を行うが,この問題では,正規表現を行う必要はない。余裕があれば,調べて対応させてみましょう。)

【 期限 】できれば明後日までにお願いします。
【 補足 】丸投げです。正規表現については必要ありません。
866デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 12:19:13
問題:リストボックスとチェックボックスを使用するJavaアプレットを、それぞれ2個ずつ作成しなさい
まだアプレット系のやり方がわからないので何方か教えてください(つw;
867デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 12:22:15
>>865
・コマンドライン引数が2個以外の場合の処理が未定義
・コマンドライン引数に渡された1つ目のファイルが見つからない場合の処理が未定義
・コマンドライン引数に渡された1つ目のファイルが読み取れない場合の処理が未定義
こんなもんだがとりあえず作った。
import java.io.BufferedReader;
import java.io.FileReader;

public class A {
    public static void main(String[] args) throws Exception {
        BufferedReader br=new BufferedReader(new FileReader(args[1]));
        for(String s="";s!=null;)
            if((s=br.readLine())!=null && s.indexOf(args[0])!=-1)
                System.out.println(s);
    }

}
868デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 12:23:21
>>866
> 使用する
もっと詳しく。
「使用する」ってどの程度?
869デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 12:54:08
868>リストボックス チェックボックスのプログラムが入ってる簡単なのでいいのでお願いします
870デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 13:11:57
>>866>>1をよく読んでやり直す事
871866の者です:2007/01/17(水) 13:15:20
プログラム自体プリントに掲載されてなかったんですよ
書かれてたのは866の内容だけ
872デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 13:58:15
ここはiアプリの課題でも答えてくれますか?
873デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 14:03:14
>>872
気分しだいにょろ
874デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 14:11:38
分かりました
今日の夜にまた来ます
875デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 14:45:27
>>874
回答のあるなしは別にしても今夜と言わずどうせ出すのなら早めに出しておけばいいじゃまいか

>>866はマルチだから相手にすんな
876865:2007/01/17(水) 14:56:00
>>867
とても助かりました。ありがとうございます。
877デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 16:03:28
>>857
圧縮するのが好みらしいから未変更部分は圧縮するぜいw
import java.awt.*;import java.awt.event.*;import javax.swing.*;public class
Sample7 extends JApplet{private JLabel lb;private JMenuBar mb;private JMenu mn[]
=new JMenu[4];private JMenuItem mi[]=new JMenuItem[6];public void init(){
Container cnt=getContentPane();lb=new JLabel("いらっしゃいませ。");mb=new
JMenuBar();mn[0]=new JMenu("メイン1");mn[1]=new JMenu("メイン2");mn[2]=new
JMenu("サブ1");mn[3]=new JMenu("サブ2");mi[0]=new JMenuItem("乗用車");mi[1]=new
JMenuItem("トラック");mi[2]=new JMenuItem("オープンカー");mi[3]=new
JMenuItem("タクシー");mi[4]=new JMenuItem("スポーツカー");mi[5]=new
JMenuItem("ミニカー");mn[0].add(mi[0]);mn[0].add(mi[1]);mn[2].add(mi[2]);mn[2].
add(mi[3]);mn[3].add(mi[4]);mn[3].add(mi[5]);mn[1].add(mn[2]);mn[1].
addSeparator();mn[1].add(mn[3]);mb.add(mn[0]);mb.add(mn[1]);cnt.add(mb,
BorderLayout.NORTH);cnt.add(lb,BorderLayout.CENTER);for(int i=0;i<mi.length;i++)
{mi[i].addActionListener(new SampleActionListener());}}class
SampleActionListener implements ActionListener{public void actionPerformed(
ActionEvent e){JMenuItem tmp=(JMenuItem)e.getSource();String str=tmp.getText();
lb.setText(str + "ですね。");}}
public static void main(String[] args) {
JFrame f = new JFrame("Sample7");
f.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
Sample7 a = new Sample7();
a.init();
f.add(a);
f.setSize(200, 150);
f.setVisible(true);
}
}
878872です:2007/01/17(水) 18:53:05

【 課題 】iアプリで健康管理ツールを作成せよ
【 用語 】
【 期限 】早ければ早いほうがいいです。出来れば3日以内でお願いします。
【 Ver  】Doja3.5
【 補足 】まず初期設定画面でpasswordを決定し、次回起動時からはそのpasswordを入力しないと項目画面に行けないようにする。
項目画面は体重、血圧(最高)、血圧(最低)、体脂肪を入力できるテキストボックスとその入力したデータを保存するためのボタンと確認ボタンと日付を配置する。
保存ボタンか確認ボタンを押すと過去に入力したデータ(体重、血圧(最高)、血圧(最低)、体脂肪、日付)を別の画面で見られるようにする。(これとは別にグラフで表示することも可能でしょうか?)
デザインや配置なども工夫してくれるとありがたいです。

説明が下手かもしれませんがお願いします。
879デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 20:47:20
>>877
すみません、改行が多すぎたらしいので、減らしました。。
そして、出来ました。有難うございます。
880デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 21:13:32
【 課題 】iアプリの検索プログラムを改良してください
【 期限 】来週月曜22日までにはどうか・・・
【 Ver  】Doja4.1
【 補足 】
http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29117

以前このスレで検索プログラム作成の依頼をした者です。
度々で申し訳御座いませんが、作っていただいたプログラムを改良していただけませんか?
このプログラムでは検索でかかるのは一つだけで、私の腕では、更にそこからデータの引き出しが出来ません。
お願いしたい事は検索を実行したら

HITする単語は全て表示させ(出来れば一つずつ改行させて下さい)
その中の一つを選ぶとその内容を表示させる、という所です。

例を挙げて言えば
宿題、と検索したら 宿題 宿題答え と抜き出して、そこから宿題を選ぶと 2chに投げますか?
と表示出来るようにして頂きたいのです。

何度も申し訳御座いませんがどうかお願いします。
881レ・ミゼラブル:2007/01/18(木) 00:17:08
期限           レス番号
------------------------------------------------------------
1/20         >>878
1/22         >>880
1/22         >>838 (>840が製作宣言後、撤回しました)

873だけど、今回iアプリは内容が気にくわないのでパス
健康(スタイル?)に拘ってる方に譲るにょろ
882デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 00:19:41
844スルー
883デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 00:55:26
ワイヤーフレーム系ネタは面白くないな〜
try {
  throw new Res844();
} catch(ProblemException e) {
  Res1000 res = new Res1000(e);
  res.ans();
}
で、どうよw
884デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 01:50:11
【 課題 】iアプリプログラミングでポーカーを作ろう  #5山札、手札、役を作る
【 期限 】今月22日まで
【 Ver  】J2MEで作っています
【 補足 】
続きものの授業で山札、手札を以前作りました。
手札からいらないカードを交換し、役を持たせたいのですがどうしていいかわかりません。
相手は作れたら作ってくれとの事です。
以前作った山札、手札のソースもあるのですが丸投げのほうが良いとの事なので。
どうかよろしくお願いします。
885あぁ、無情:2007/01/18(木) 02:16:01
>>884
>手札からいらないカードを交換し、役を持たせたいのですがどうしていいかわかりません。
これは、CPU側に実装したい機能だよね?
相手(プレイヤー)とCPUが切ったカードを記憶しておいて、残りのカードからランダムに
取得して役があったら出すか、さらに強い役が出るまで続けるかの実装でいいんジャマイカ?
CPUに感情は持たせられないので、心理戦の実装は無理だよな・・・
↓ポーカーのルールそのまま実装すればおk
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

どっちにしろ面倒なので、ゲーム好きな方に任せます。
886デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 03:29:02
>>885
>これは、CPU側に実装したい機能だよね?
いや、自分の手札ですね。相手はもともと作らなくていいと言われているのでもし作るなら相手は自分の処理を終えた後に5枚引くだけでいいと思います。
また、wikipediaにあるような「ベットする」などの機能は考えていません。
今、自分が考えている大まかな流れは、

山札から手札へ5枚引く。
いらないカードを捨て、捨てた分のカードを山札から手札に引く。
手札カードの表示をして、役を表示する。

最低ここまで作りたいです。どうかよろしくお願いします。
887デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 08:42:17
【 課題 】プッシュボタンで、あ、か、さ、た、な、は、ま、や、ら、わ、濁点、→、←、終了、の
      キーを設け、携帯電話と同じように、例えば、か、を続けて3回押したら、く、と解釈する
      という方式でかな文字を入力するプログラムを作成せよ
【 用語 】
【 期限 】 できたら明日まで
【 Ver  】 CPad for java2 SDK ver2.31
【 補足 】よろしくお願いします
888デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 08:48:16
【 課題 】グー、チョキ、パーを入力してコンピュータとじゃんけんをして遊ぶため
      のプログラムを作成せよ。コンピュータが出す手は乱数で決めることにし
      ます。
【 用語 】
【 期限 】今週中まで
【 Ver  】CPad for java2 SDK ver2.31
【 補足 】自分の出す手はプッシュボタンで3つ設け、それを押したらコンピュータの
      手を乱数で表示できるだけでいいです
889デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 10:23:37
>>887-888
【Ver】はエディタやIDEのverではなくJava2SDKのverを書く
あとAWT、SWINGどちらを使う?
890デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 12:26:59
【 課題 】テトリスの作成
【 用語 】
【 期限 】 明日午前7時まで
【 Ver  】J2SE1.4.2
【 補足 】丸投げです よろしくお願いします
891デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 12:55:53
>>889
Java2SDKのversionは2.31です
AWTでお願いします。
892デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 13:47:05
>>891
いや2.31はエディタであるCPad for Java2 SDKのversionなんだよね
Javaのversionの調べ方が分からないなら
CPadの 実行->設定->基本設定『コンパイラのパス』を見て
javac.exeのパスの中の『\jdk』以下を抜き出して書いて
893デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 15:43:18
>>887-888
それと、これはアプリケーション?アプレット?
894デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 21:37:23
【 課題 】http://a-draw.com/uploader/src/up11678.jpg
【 期限 】1/19
【 補足 】public static void main(String[]args){
       これを使った構文でお願いします。
895デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 21:45:50
何でこんなしょうもない問題を出すんだろ。
そもそもCircleクラスである必要もないし・・・。


public class Circle {
private static final double PI = 3.14;
public static double getArea(double r) {
return PI * r * r;
}
public static void main(String[] args) {
System.out.println(getArea(2));
}
}
896デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 22:01:56
>>895
無事動作しました。助かりました。
ありがとうございます。
897デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 00:47:40
期限         レス番号  回答確率  備考
------------------------------------------------------------
1/19 7:00      >>890    0.01% あ き ら め ろ
1/19         >>844    10% 忘れられてる可能性大
1/19         >>887    30% 質問にきちんと答えてれば80%
1/20         >>878    10% Doja4.1以下はパス
1/20         >>888    30% 質問にきちんと答えてれば80%
1/22         >>838    0.01% あ き ら め ろ
1/22         >>880    10% 誰か俺のダメソースを直してくれ(´ω`)
1/22         >>884    10% ポーカーの基本的動きロジックならPart53でうpされていたよ
898878です:2007/01/19(金) 01:14:21
>>897
doja4.1以上でも結構です。
作成してはくれないでしょうか?
899デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 01:36:57
>>892
jdk1.5.0_07
です。よろしくお願いします
900デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 01:37:58
>>893
アプレットです。。お願いします。
901838:2007/01/19(金) 02:21:40
やはり諦めたほうがいいですかね。。
できれば作成お願いしたいのですが。。。
902レ・ミゼラブル:2007/01/19(金) 03:27:41
>>901
ユーザーインターフェイスがアプレットで
データをDB管理になると、知識と時間(ここがねー)がそれなりに必要だから
昨日のロト6で1等当選して仕事やめたるというPGでもない限り、無理ジャマイカ?
903コゼットたん:2007/01/19(金) 03:40:13
>>890
「テトリス java ソース」で検索汁
904838:2007/01/19(金) 03:47:51
>>902
なるほど。。蔵書管理などは諦めたほうがいいですね。
利用者登録などでもいいのですがそれでも無理っぽいですかね?
利用者登録の場合、利用者ID(学籍番号等)・氏名の二つを入力し登録する、
と言われてるのですが。
905デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 07:17:02
>>898
グラフ実装するのが面倒なので、パスが多そうだな・・・
必要としているグラフを生成するクラス(キャンパスレベルで)を
アップしてくれるのなら作ってもいいよ
(グラフ生成関連クラスだけで全ソースの半分以上を占めるだろうなw)
906デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 07:28:41
>>905

おまえ >>898 の書き込みだけで誰のレスかよく判ったな
907905:2007/01/19(金) 07:34:37
>>906
名前欄にレス番号入ってるし、Ver4.1以下で書いてるスレ1件しかないよ^^;
908878です:2007/01/19(金) 12:07:35
>>905
グラフは無くもいいです。
数値と日付を保存してさえあればいいです。
909デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 13:19:08
>>904
どっかにdb用意されてないの?
910884:2007/01/19(金) 14:24:26
>>897
回答ありがとうございます。
早速過去ログを見てきます。
911デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 16:54:27
>図書館ネタ
DBの種類まで自由なんだったら、データ保持してるオブジェクトをDBと言い張るってのはどうだ。
ファイル書き出し云々言われたら、シリアライズで押し切るとか。
912838:2007/01/19(金) 17:14:20
いまして大学なので携帯から失礼します。DBはフリーであるやつでも、自分で作ってもいいと言われました。結構投げやりな教授なのに、プログラムなどに対してはうるさいのでそれでいけるか心配です。
913デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 18:11:11
>>888
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
public class JangKeng extends java.applet.Applet implements ActionListener {
private Label result = new Label();
private Button[] hands = {new Button("グー"), new Button("チョキ"), new Button("パー")};
private int[][] match = {{0, 1, -1}, {-1, 0, 1}, {1, -1, 0}};
public void init() {
setLayout(new BorderLayout());
Panel p = new Panel();
for (Button hand : hands) {
hand.addActionListener(this);
p.add(hand);
}
add(p, BorderLayout.NORTH);
add(result, BorderLayout.CENTER);
}
public void actionPerformed(ActionEvent e) {
int computerHand = (int)(Math.random() * 3);
int myHand;
for (myHand = 0; e.getSource() != hands[myHand]; myHand++);
result.setText("あなたは" + hands[myHand].getLabel() + "、わたしは" + hands[computerHand].getLabel() + "で、"
+ (match[myHand][computerHand] == 0 ? "引き分け" : match[myHand][computerHand] > 0 ? "あなたの勝ち" : "わたしの勝ち") + "です");
}
}
914デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 18:15:15
>>912
自分で作るの意味がわからんwww
自作クラスで代用していいってことか?
915デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 19:55:47
>>912
何かサンプルを使うように言われたとか無い?(さすがにDBを自作するってのは……)
使用するDBは何かとか、テーブル構成とか、出された条件をとにかく書いた方が答えがもらえると思うよ。
916880:2007/01/19(金) 20:21:32
私のお願いした課題は出来そうでしょうか?

とりあえず私個人としても試行錯誤しているのですが
スクラッチパッドから複数抜き出してそれを並べて表示するのがどうしてもできません。

そこだけでもいいので何方かお願いします。
917デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 22:30:11
【 課題 】http://a-draw.com/uploader/src/up11748.txt
【 期限 】1/21
【 補足 】簡単な構文でお願いします。
918デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 22:43:48
>>913
無事動作いたしました、ありがとうございました。
887のほうはどうですかね?
919レ・ミゼラブル:2007/01/19(金) 23:01:17
>>878 っ ttp://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=29120

SP領域で保存できる数は無限ではないので注意にょろ
そのため保存は50件までに制限かけてるので、足りなければ設定変えて使ってくれ
(オーバーフローしても責任は持たないが)

特命係長まであと30分・・・wktk
920デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 23:52:21
【 前提 】
img.jpgを加工するために、
Image image1 = getToolKit().getImage("img1.jpg");
でimg1.jpgを取得し、加工処理を行ってimage2に代入している。
【 課題 】
image2をファイルに出力せよ。(bmp,jpg,pngなど)
【 期限 】
  1/21
921デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 00:03:18
922あぁ、無情:2007/01/20(土) 00:27:58
期限         レス番号
---------------------------
1/21         >>917
1/21         >>920
1/22         >>838
1/22         >>880
1/22         >>884
923デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 14:40:23
924デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 14:45:01
久々にちらっと見たけど最近iアプリ多いね。
やっぱり時代かね。
925デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 15:42:04
>>923
ちょーーーwwwww
イイとこだったのに!!!!!!
926878です:2007/01/20(土) 15:52:05
>>919
ありがとうございます。
しかしビルドができません。
verはdoja4.1ですよね?
927デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 15:54:18
>>943
続きをうpしないと、許さないんだからねっ!!!
928デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 15:58:41
>838
ttp://www.wikiroom.com/java/index.php?SourcePost_______#c3754b8a
とりあえず利用者登録だけ。
appletviewerでしか確認してません。
JDK6, MySQL 5.0, Swing, JFrameあたりを使ってます。
929878です:2007/01/20(土) 16:28:58
>>919
度々すみません。
ビルドは出来たのですが、体重などのデータを保存出来ません。
930デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 17:09:29
>>921
無事動作しました。ありがとうございます。
同じようなレイアウトで、0〜9の数字キー、+−×÷の記号キー、クリアの
キー、を設けて計算機のプログラムをお願いできますか?
931919:2007/01/20(土) 17:13:02
>>929
ADF(SPSize)設定は、25k以上必要
932デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 17:14:36
>>930
全く別の依頼だから>>1のテンプレを使うことだな。
まあ電卓プログラムは過去ログを探すと出てくるが。
933デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 17:23:29
さっくり検索すると57の>>211,>>214とかが一例
Java電卓なんてぐぐればいくらでもソース付きであるだろ
934933:2007/01/20(土) 17:25:51
すまねえ 過去ログのレス番をアンカーにしちまったorz
935デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 17:34:13
課題:
入力ファイル名をキーボードから入力し、
入力ファイルに出現するひらがな(あ〜ん)の出現頻度(出現回数又は出現する割合)を求めて表示するプログラムを作成せよ。
入力ファイルにひらがな以外の文字が含まれている場合、それらの文字は無視してよい。
作成したクラスとそのクラスの変数、メソッドの説明、使用した変数の名前、型と役割の説明、
プログラムの各部分でどんな処理をしているかを説明すること。
考察としてプログラム作成中にでたエラーと、その解決策、プログラムが正しく動作していることが述べてあること。
期限:26日まで。
自分には難しい課題ですのでどうかお願いします。もし面倒な場合はプログラムだけでも結構ですのでどうかお願いします。
936デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 19:11:53
>>935
jdkのバージョン位は書いて欲しい。
937デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 19:13:00
>>935
jdkのバージョン位は書いて欲しい。>>1にもあるだろ
938デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 19:38:10
>>935
jdkのバージョン位書いとけよ
939デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 19:53:49
期限         レス番号
---------------------------
1/21         >>917
1/21         >>920
1/22         >>838
1/22         >>880
1/22         >>884
940838:2007/01/20(土) 20:01:36
>>928
本当にありがとうございました。
動作確認しました。
941928:2007/01/20(土) 21:10:14
そろそろ次スレだが、>1を以下のように変えたい。どうでしょう?

【質問者へ】
回答者の便宜のため、以下の注意事項を遵守してください。
・質問は【質問テンプレ】を利用してください。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・数学問題は「○×法でせよ」だけでなく、その数式、前提条件も説明してください。
・JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・回答されたら動作報告を必ずしてください。

【課題提示用テンプレ】
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》
【 期限 】提出期限、解答希望日を書きます。「できるだけ早く」はNG。 《必須》
【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます 《あれば必須》
【 補足 】課題について自分なりに補足する事、何か思う事があれば書きます。
       丸投げでない場合は、途中までのソースとその経過報告、
       質問点、疑問点を書きます(なるべく丸投げにしてください)。

【回答プログラムの掲載場所】
Java質問スレWiki  http://www.wikiroom.com/java/
ソースポストネット  http://sourcepost.sytes.net/

【前スレ】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1165167516/
942917:2007/01/20(土) 21:13:14
>>917ですが期限を1/24まで伸ばします。
943レ・ミゼラブル:2007/01/20(土) 21:17:05
>>941
いいと思うにょろ
あと、わかっているならコマンドライン・AWT・Swing・アプレットなどの
実行表現も書いてくれるとありがたい。
携帯アプリの場合は、開発環境のバージョン必須でお願いしたい。
944928:2007/01/20(土) 21:17:08
>941
>・質問は【質問テンプレ】を利用してください。
は【課題提示用テンプレ】か。
C/C++宿題スレをコピペして修正しきれてなかった。
945デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 21:18:13
>>941
課題文だけではアプレット、アプリケーション、servlet等の種類が分からない時はその種別も明記させるべきかと。
あと、GUIの場合、AWTオンリーかswingかはたまたSWTか、とかも示させると後から質問しなくてすむ。
946デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 21:29:25
変えてみた。

【質問者へ】
回答者の便宜のため、以下の注意事項を遵守してください。
・質問は【課題提示用テンプレ】を利用してください。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・数学問題は「○×法でせよ」だけでなく、その数式、前提条件も説明してください。
・JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・回答されたら動作報告を必ずしてください。

【課題提示用テンプレ】
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/
       4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》
【 GUI  】AWTのみ/Swing/SWT/その他(明記すること) 《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限、解答希望日を書きます。「できるだけ早く」はNG。 《必須》
【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます 《あれば必須》
【 補足 】課題について自分なりに補足する事、何か思う事があれば書きます。
       丸投げでない場合は、途中までのソースとその経過報告、
       質問点、疑問点を書きます(なるべく丸投げにしてください)。

【回答プログラムの掲載場所】
Java質問スレWiki  http://www.wikiroom.com/java/
ソースポストネット  http://sourcepost.sytes.net/

【前スレ】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1165167516/
947デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 21:42:19
例として>838を書いてみた。
GUIは「制限なし」というのを選択肢に入れてもいいかもしれない。

例)
【 課題 】図書館管理において、蔵書管理・返却等のプログラムを一つ作れ
【 形態 】2. Applet
【 GUI  】その他(制限なし)
【 期限 】1週間後
【 Ver  】java version "1.6.0"
【 補足 】グループで図書館管理を作る課題だったのですが、講義に遅刻したら
      一人でどれか作れと言われました。利用者登録・蔵書登録処理・貸出し状況
      等どれでもいいといわれたのでお願いします。DBは使用しますが、種類は
      指定されませんでした。
948878です:2007/01/20(土) 22:04:21
>>931
SPSizeの設定を25k以上にしたんですがデータの保存中に止まってしまいます。(電源が落ちる)
949デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 22:17:32
>917
package example;
class Car {
int num;
double gas;
int getNum() {
System.out.println("ナンバーを調べました。");
return num;
}
double addgas(double l) {
gas += l;
System.out.println("ガソリンを追加しました。");
return gas;
}
double calcPrice(double l) {
return l * 125.0;
}
}
public class Program27 {
public static void main(String[] args) {
Car car1 = new Car();
car1.num = 4567;
car1.gas = 41.0;
int number;
number = car1.getNum();
System.out.println("車のナンバーは" + number + "です。");
double gasoline = 20.5;
double now = car1.addgas(gasoline);
System.out.println("ガソリン量は" + now + "に増えました。");
System.out.println("価格は" + car1.calcPrice(gasoline) + "です。");
}
}
950デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 22:31:10
951917:2007/01/20(土) 22:34:39
>>949
無事動作しました。ありがとうございました。
952デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 22:35:59
早いが立てた。
★★ Java の宿題ここで答えます Part 60 ★★
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1169300052/
953デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 22:53:14
>>948
すまん、SPSizeは46k以上にしてください(計算間違えたorz)
954レ・ミゼラブル:2007/01/21(日) 00:12:16
期限         レス番号
---------------------------
1/22         >>880
1/22         >>884
955878です:2007/01/21(日) 02:15:02
>>958
無事に動きました。
本当にありがとうございました。
956884:2007/01/21(日) 17:25:11
過去ログ等いろいろ見てみたのですが、いまいちよく分からないままです。
期限も迫ってきて相当あせってきています。
どこかに携帯用ポーカーのソースとかってないですかね?
もちろん、過去ログのポーカーソースだけで出来れば一番いいんでしょうが・・・
どうかお助けください。
957デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 18:17:55
>>956
ポーカー用のクラスをインスタンス化してアプリ内で使うのは?
フィールドを全てprivateで、アクセサメソッドのみで操作するように作ればUIを差し替えるだけなのでコンソールでも作れるはず。
958884:2007/01/21(日) 18:58:52
>>957
お早いお返事ありがとうございます。
アクセサリメソッド?UI?コンソール?ってな具合なんですが勉強してきます。
959デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 00:45:23
age
960デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 06:43:08
【 課題 】オセロ(リバーシ)ゲームを作る
【 形態 】iアプリ
【 GUI  】Doja
【 期限 】22日18時
【 Ver  】Doja
【 補足 】
まる投げですがよろしくお願いします。
961デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 09:18:20
テトリスの次はオセロかよ
962デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 10:09:43
梅、Ume〜
963デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 10:11:02
テトリス→オセロ
さて、次は何かな?
964デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 10:11:51
>>923
続きを貼ってください
965デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 11:58:24
966デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 12:05:24
-------------ここからプログラム雑談スレ-------------

コゼットのネット配信ファイル名をチェックするプログラム希望
967デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 12:22:09
高速で確実なSPAMフィルタ希望
968デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 14:37:13
馬仮面参上
969880:2007/01/22(月) 14:37:43
(;´Д`)だ、誰か助けてください…

下手すると留年する…
970デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 14:46:25
>>935です。遅くなりすみませんでした。自分にはよく分かりませんでした…。どうかお願いします。
971デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 14:53:51
>>970
ルールに従え
972デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 15:36:30
>>970
【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。
973幼女コゼット(3ちゃい):2007/01/22(月) 16:09:06
974デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 16:12:13
>>935です。なんどもすみません。1.2.1だと思います。どうかお願いします
975デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 16:25:57
  _, ._
( ゚ Д゚)   Ver 1.2.1
976デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 17:34:38
>>973

ありがとうございます!

まだ帰宅できないので確認出来てませんが希望が見えてきました
977デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 17:46:27
>>935
本当に何度もすみません。上記のが間違っていたらver2.3.1だと思います。本当にすみません。
978デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 17:54:22
どこにレスしてんの
979デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 17:57:50
2.3.1の数字の並びに既視感>>887-888
980デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 07:36:18
【 課題 】チャットソフトの作成
【 用語 】特にありません
【 期限 】明日までです
【 Ver  】特にありません
【 補足 】基本的な形は既に作ったのですが、入室者リストがうまく作れません。
      複数のクライアント側に貼り付けたJListを同期できないでしょうか。
      ソースではなくやり方だけでもいいのでよろしくお願いします。
981デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 07:42:05
>>980
サーバ側で入室者リストを管理し、クライアントからの要求(ページの更新など)でリストを返す。
982デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 11:54:29
ume
983デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 12:42:29
梅ume
1日で10個食べちゃった(塩分取りすぎた)
984デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 13:06:53
ブーン
985Les Miserables:2007/01/23(火) 13:17:23
Bonjour
Comment allez-vous ?
S'il vous plait enterrez bientot.
986デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 14:10:50
ça va bien
987デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 14:46:41
【 課題 】makeHull関数の役割(動き)を説明する。
【 用語 】凸法
【 期限 】1/25まで
【 Ver  】特にありません。
【 補足 】分割統治法の凸包アルゴリズムです。
      makeHull関数の説明をお願いします。

ソース↓
http://up.spawn.jp/file/up67915.txt
988デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 14:53:12
うぉ〜〜このスレ継続してたの??
俺は初代スレを立てた者ですw

丸投げ歓迎ってまだ残っているのかw
数年前にJavaの勉強の為に立てて、丸投げの方が勉強になると思って丸投げ歓迎って書いたんだがww
989デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 14:54:49
test
990デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 15:14:27
他人のソース、しかも中途半端でコンパイルも通らなさそうなソースを手直しするくらいなら、
最初から自分で書いた方がずっと楽だ。ネット上でまで馬鹿者のソースの尻拭いはしたいとは思わんよ。
丸投げさせるのは当然だ。

昔はGUIもやらないって言ってたんだな、このスレww
991デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 15:19:13
>>990
GUIの件も俺が初代すれでかいた。
GUIは手間がかかる割には得るものも少ないしな。
992デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 15:23:43
>>991
素直にあの頃は勉強中でGUIはうまく作れませんでしたって言えばいいのに
993デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 15:28:31
>>992
勉強中っていうか、当時GUIは、Swingを使い自分でプログラム作って、あまりの面倒臭さに卒倒したからな。
今もGUIの案件には、携わっていない。もちろんAWTやSwingなどもう忘れた。
SWTなら参考書を見ながらだけどなんとかできる。

当時勉強中だった俺も今は立派にプロになって頑張ってます。
994デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 15:50:27
>>993
>当時勉強中だった俺も今は立派にプロになって頑張ってます。
じゃあ次スレの問を答えてくれ。
995デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 15:51:01
>>994
おk。暇だったらまた来るよ。
996デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 17:23:50
じゃあ梅
997デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 17:26:57
1000だったら満湖縫う
998デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 17:55:10
ume
999デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 19:32:54
999なら987は忘れられる
1000デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 19:33:53
馬仮面
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。