クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 02:20:39
別に関数名程度にinputを含めるのは問題ないと思うが。
953デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 20:58:03
こう言っちゃなんだけどそもそも話の前提からしておかしいよ。
入力するのはコード(あるいはマシン)じゃなく人間の方でしょ。

>>942の言う「入力」が具体的にどういう場面を想定してるのかわからないが、
それにしてもinputだのenterだのentryだの変過ぎるよ。

繰り返すけど、cpuの仕事は「入力」ではなく「読み取り」または「入力待ち」でしょ。
組み込み系ならScanXX、PCのGUIならGetXXFromUserあたりがありがちな線だと思うけどな
954デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 20:59:56
>>953
>>944,945
955デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 13:44:46
コード値を渡すとそれにマッピング(関連?)されている文字列を返す関数名はどんな感じがよろしいでしょうか。
956デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 13:52:44
ToStringやToMessageじゃダメなの?
今時非OOPですか。
それならその文字列の意味がわかってないと命名しにくいと思うけど

ConvCodeToText
TranslateCodeIntoMessage
957デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 14:03:14
MageHashedString
958デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 14:42:04
Stringize
959デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 15:34:16
xxxCodeDescription
960デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 15:37:14
今までにつけた関数名で一番長いのを教えてください
961デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 15:46:09
Main
962デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 15:49:26
名前です><
963デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 16:51:16
位置を扱うのって名前つけるのに困る。例えば、ワールド座標からローカル座標に変換する関数で
TPoint WorldToLocalCoord(TPoint point)
とか?でも点ってより位置の方がしっくりくるんだよな。
だから、TPoint posとすべき??
わけわかめ。


964デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 16:53:06
homecoming(帰省)ってつければいい
じゃなくて既存のライブラリを参考にすればいいんじゃ
965デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 16:53:48
引数の話だったorz pointing vectorって言葉があるね・・
966デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 16:58:49
TPoint p
967デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 17:04:10
ワールド座標とかいったけどね、正直言うと点ってより、文字列のバッファを扱うんだ・・
そのバッファ内の位置を表したいんだ。めんご。
だから、点ってより、その文字を表したいから、TPoint aCharとかすべき??
とか色々考えてると、肝心の実装が遅々としすすまん。
ある程度適当につけます。
968デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 17:07:37
型付でクラスにぶら下がってるんならw2l, l2wで通じるんじゃね
969デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 17:13:42
>>965
そりゃpoynting

>>967
indexとかpositionあたりが一般的だと思うが
charは変数名だけ見ると文字そのものを表してるように錯覚すると思う
970デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 20:23:24
>>956
だね〜

ErrorCodeToString

とか
971デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 22:15:57
半角、全角ってなんて表現してる?
半角カナだとhalfKanaかな。全角だとfullとかwideかな?2ByteCharとかはちょっと嫌だしなぁ。
972デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 22:35:08
half width
full width
973デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 22:42:17
>>972
UNICODE
974973:2007/01/06(土) 22:43:17
間違えて書きかけで送信しちまった。

>>972
UNICODE関連の資料でもそうなってるね。
975デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 14:37:08
ひょっとしたら既出かもしれないけど、
ときどき処理がコケて止まってたり、スレッド終了して待ちに入ってる
ことがしばしばあるクラスが実装するインターフェース名ってなにがよいでしょ?
976デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 15:53:38
そのインターフェースの抽象メソッド名+able
977975:2007/01/07(日) 16:25:16
>>976
サンクスです。IHanguppableみたいな感じでしょうか?
978デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 16:39:05
頭にIがつくならableいらないんじゃねーか?まぁけっこうどーでもいいが。
979デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 16:52:15
>>975
interface ILazyObject {
  bool IsIdling() const;
};
980デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 16:57:02
インターフェイス名もメソッド名もまったく同意できないw
981デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 17:07:34
>>979でいいよもう。
982デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 20:55:26
次スレマダー?
983デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 22:59:02
>975
Unreliable
984デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 23:13:37
lazyが付くと数値計算の遅延評価ライブラリに連想がいく
985デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 16:24:45
趣味で作ってるとあるテーブルトークRPGのGMサポート・ツール用ライブラリで
キャラクタを表現するinterfaceの名前について迷っている。

そのインターフェースはプレイヤー・キャラクタとノンプレイヤー・キャラクターに共通する。
ちなみにそのRPGのルールブックでは普通にキャラクターと呼ばれているが
開発環境がJavaなのでCharacterというクラス名は
標準ライブラリのパッケージjava.langに存在している。
(パッケージ違うからCharacterもつけようと思えばつけらえるが、
java.langパッケージの定義と被る名前は後々干渉が面倒なので避けたい。)

取り合えずActorと名づけているが、もっとカコよくて分かりやすい名前はあるだろうか?

ちなみに他に迷った候補はAgentとAvatarとCreature。
Agentはネットワーク対応した際に使いたくなるかもしれないので避けた。
Avatarはビデオ・ゲーム関係では使うけどテーブルトークではメジャーでなさそうなので避けた。
Creatureは人間キャラクタも含むかどうかで紛らわしそうなので避けた。
986デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 16:32:52
PC,NPCじゃだめなの?
987デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 16:42:26
>>986
PCとNPCに共通するインターフェースの名前なのでそれでは困る。

というか実は、PC、NPCの違いはキャラクターオブジェクトが持つ
Player(仮)型のplayer(仮)フィールドに何を指定するかで区別しようと思ってる。
NPCとPCの違いはルール上は区別が存在せず、単にそのキャラの操作者が
ゲーム・マスターやNPC用スクリプトであるかプレイヤーであるかの違いと考えられ、
PCでも不在の時にはプレイヤー定義のスクリプトで反応できるようにしたいので。
988デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 16:43:39
独自煮実装するListクラスで行の高さをあるインタフェースを継承したクラスに問い合わせるようにしたいと思ってます。
固定長の場合と行内容によって高さを変える場合と選択できるようにするためです。

行ごとのHeightを管理してるクラスです。
メソッドとしては
float Height(int rowIndex)
float YPosition(int rowIndex)
などがあります。

実装クラスの名称はFixHeightほにゃららとVariableHeightほにゃららにしようと思っています。
おまいら的にはほにゃららにどんな名前をつけますか?
HeightManagerでもいいんですが、Managerというほどのものでもないので・・・
989デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 16:46:38
>>960
float FixedYPositionFromOwnerRectangleWithCurrentCorrespondingPolicy();
990デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 16:55:30
>>989
オブジェクト指向理解してる?
991デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 17:01:12
なんでオブジェクト指向って決め付けるんだ?
992デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 17:10:55
>>991
元の>>988に「クラス」とか書いてあったからじゃないかなぁ。
(世の中にはオブジェクト指向と無関係にクラスがあるような言語がないとは言い切れないけど。)
993デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 17:19:41
元はそっちじゃないだろ
994992:2007/01/09(火) 18:14:52
くぅッ! コレは罠だ!誰かが私を陥れるためn(ry
995デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 19:35:56
>>987
TRPGCharacter
996デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 20:40:40
>>987
アバター
997デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 21:43:03
PCとNPCの基底クラスはCで
インタフェースならIでもつけてICにして
後は略したままにするか開いて使うか考えればいいんじゃね?
998デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 22:18:54
>>985
chara, performer, CharacterElement/CharacterCore
999デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 22:45:45
ちょっと無理矢理な気配はしますけど、Game〜 と接頭詞を付けるのもアリかもしれませんよ。
GameCharacterとか……あとは特定のゲームっぽくなるけどCastとか。

1000デフォルトの名無しさん:2007/01/09(火) 22:46:54
Game脳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。