ぱっと見て「ヘタだなぁ」と思うコード その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
基礎編 
・サブルーチン(関数)が数百行 
・ネストが深い 
・マジックナンバーが使われまくり 
・識別子(変数名、関数名)が意味不明 
・グローバル変数使われまくり 

↓応用編、詳細編どうぞ 

過去スレ 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1141867015/l50
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1142741989/l50
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1149986051/l50
2デフォルトの名無しさん:2006/07/19(水) 21:32:30
a
3デフォルトの名無しさん:2006/07/19(水) 22:12:21
なんかやたら詳しいコメントだらけのソース。
4デフォルトの名無しさん:2006/07/19(水) 22:31:40
if (a == true) {
 return true;
} else if (a == false) {
 return false;
}
5デフォルトの名無しさん:2006/07/19(水) 23:13:25
>>4
if (a == true || a== false) return a;
としろと言うことかな。
6デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 01:00:15
>>5
下手な釣りだな
7デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 02:13:34
「ヘタだなぁ」じゃなく「頭回らないなぁ」なコードならたくさん見てk値ア
8デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 10:09:09
他人のコードみても何やってるかわからないので、
多分、俺のコードが一番下手。
コード進行は難しい。
9デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 10:22:51
データ構造がダサいとき
10デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 12:18:15 BE:269584496-#
ソースを開いて、

#include<stdio.h>

だったりすると、いやな予感がするな。
11デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 12:40:16
すいません。質問させてください。
C#のプログラムを今作ってるのですが、
Formも印刷したいと思ってるんです。印刷の仕方知ってるひといますか?
12デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 12:47:31
Alt+PrintScreenキーを押してペイントに貼り付けて印刷すればいいよ
13デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 12:59:37
gotoを使う人
14デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 13:00:55
>>1
必死だな(プ
15デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 13:53:22
ぱっと見て「ヘタだなぁ」と思うコード→VBで書かれたコード
16デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 15:06:04
>12ありがとうございます。
17デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 21:19:06
switch(mode) {
 case 0:
  break;
 case 1:
  break;
}
18デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 23:41:44
memsetでヌルクリアしてるコード
19デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 23:51:24
>18
それは、あるねぇ。
自作関数に突入する前ならまだなんとか分かるけど、
標準関数に突入するだけなのに、memset()された日にゃぁ・・・
20仕様書無しさん:2006/07/21(金) 09:38:26
>19
意味不明。必要ならmemset()するだろ。むしろ、::ZeroMemory()使われる
よりはマシ。
21デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 12:17:12 BE:199692858-#
>>18
なんか、それすると「安全になる」って固く信じてる人いるね。
そういうひとに限って、NULLと'\0'の区別がついてなかったりとか、ありがち。
memset(str, NULL, sizeof str);

22デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 12:17:53
bzeroでヌルクリアしてるコード
23デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 12:22:04
>>21
安全って何が安全?
24デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 12:31:30 BE:59908526-#
>>23
そこらへんを突っこんで質問すると、答えられない。 > 文字列ゼロクリア派
25デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 12:49:25
>>24
じゃあ、信じてないんじゃ?
26デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 13:50:59 BE:19969722-#
>>25
でも、memset()で0クリアは有効だって、しつこく食い下がるよ。
じゃ、どう有効だって話になると、へんにはぐらかしたり、みんなやってるとか、
そういう返事。
27デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 13:58:54
>>26
しつこく聞くからじゃないの?
28デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 14:00:05
ところで「安全」から「有効」にさりげなく言い換えてるのはなぜ?
29デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 14:02:51 BE:159754548-#
>>28
そんなにはっきりおぼえてないから。
30デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 14:04:19 BE:314515297-#
セキュアになるって言ってたやつもいたな。
31デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 14:05:24 BE:134792093-#
>>27
だろうね。
とくに根拠はないけど、意地になって0クリアに意味があるって言い張ってるだけ。
32デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 14:11:42
>>31
しつこく聞くからでしょ。
33デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 14:12:45
プログラムのデバッグをしている時などは、
スタックエリアのメモリダンプの際に0クリアのおかげで
スタックの使用状況が明確になり、デバッグ作業が捗る事
も有る。
34デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 14:14:12
ここはレベルの高いインターネットですね
35デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 14:15:00 BE:119815946-#
>>33
そういう目的のときには0じゃなくて、0xccとか意味のない値で埋めたりすることが
多いよね。
36デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 14:17:17
>>33
>デバッグ作業が捗る
デバッグ作業がとどこおると、読んでしまった。
37デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 14:18:36
自作自演の香りがするのはなぜだろう
38デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 14:26:51
>>35
う〜ん、スタックのメモリダンプを取る場合の初期値には、
0xCCとか0xEEとかの意味の無い、だがパッと見て分かる値
を用いるのは確か。
39デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 16:47:06
Cで構造体やmallocしたバッファをゼロクリアするのはダメなのか?
40デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 17:03:32
ようするに、人生色々コードも色々って事だ
41デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 18:21:10 BE:89862236-#
>>39
それはビミョーだな。

文字列を全部ゼロクリアするのは、明らかにだめ。
42デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 18:30:16
釣れませんな
43デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 18:32:44
callocってなんであんの?
44デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 18:33:43
goto使う人
45デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 18:35:06
do {} while(0) な人。
46デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 18:35:39
if (0==fp) {}な人。
47デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 18:37:22
釣れますか?
48デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 18:45:00
釣れませんな
49デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 18:46:35
文字列を全部ゼロクリアする奴なんかいないだろ
50デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 18:54:05 BE:404376899-#
>>46
よその板で、Javaで

"hoge".equals(str)

とするのがいいって言ってるやつもいたなぁ。
nullが入ってる文字列と比較しても例外がでないからとか。
アホか。
51デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 19:04:20
根本的な問題先送り、ってことか
52デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 19:16:33
>>46のようなのを見ると、ああ、この人は
if(fp=0){ ... } と書いてしまってアッー!なことが
何度もあったんだなと思う。
53デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 19:33:05 BE:99846454-#
Cで比較の左側に定数を置くスタイルの是非は、昔からいろいろ言われてて、
今ではかなり少数派ですな。
54デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 19:36:21
もう既出ネタつまんないんで、下手な人について語ろう。
まず俺から。

「boostでそれ出来るよ」と解答する奴
55デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 19:41:41
俺のコードにけちを付けるなと言う奴。
56デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 19:42:51
俺が書くPerlのコードは美しいという奴。
57デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 19:43:45
これOSのバグですか?と質問する奴
58デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 19:45:30
昔の話を語りたがるオヤジ
59デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 19:47:18
一発完動教
60デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 19:48:03
フローチャートをまず書けというやつ
61デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 19:48:53
>>54-60
スレ違い
62デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 19:58:43
もっと高度な話をしようぜ
63デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 20:05:09
了解。

goto使う奴。
64デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 20:11:26
よしきた。

memsetでゼロクリアするやつ
65デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 20:20:39
>>62
お前がネタ振れ
66デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 20:37:01 BE:89861292-#
ぱっと見てだから、高度じゃなくてもおk。
67デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 20:56:46
副作用をまったく考慮してない関数マクロ
68デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 21:11:02
>>66
ネタ出せ、ヴォケ
69デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 21:11:59
a = a++
70デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 21:56:22
>>46
そういうときはどうすりゃいいのさ
71デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 22:31:32
なたならどれ?
fp==0
fp==NULL
!fp
72デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 22:53:48
>>71
あとで読むとき苦労しないように順番に使うよ
73デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:00:15
NULLP(fp)
74デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:32:04
>>46
Eric Nieblerのことか!
75デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:32:47
式の途中にコメントを挟む奴。
hoge = a // ・・・
    + b // ・・・
    + c; // ・・・
とかはまだ許せても、
hoge = a/*・・・*/ + b/*・・・*/ + c/*・・・*/;
とかはぶっ飛ばしたくなった。
76デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:37:51 BE:49923252-#
/****************************************
 *                            *
 *                            *
 ****************************************/

囲いつきのコメントも素人くさい。
こういうのを全関数の頭につけて、引数の説明とかしてるのも
うんざりするね。
77デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 23:51:14
if(bValue==TRUE)
{
78デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 01:09:32
>>76
前関数の説明は当たり前だ。
お前が素人だろ
79デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 01:11:11
>>50
str==null であってもいい場合はむしろその書き方が推奨される。
80デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 01:44:35
Linuxカーネルのソースコードはやばい
81デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 01:48:50
素人にも分かり易いプログラムと、素人が組んだプログラムは違うと思うんだ。
82デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 02:33:03
>>76
こういうやつがドキュメントもコメントもない
クズコードを量産するんだな
83デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 02:36:11
コードにいちいちコメント付ける方が下手
84デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 02:37:52
>>76
某家電メーカーの社内規定だったね(w
85デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 02:38:51
// int型の変数aを宣言する。初期値は0。
int a=0;

ってかw
86デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 02:43:03
なんか前スレの議論はすべて初期化された状態での議論になるんだろうなw
87デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 02:43:27
>>85
そんなどうでもいい糞コメントの話じゃなくて、リーダビリティを上げたいなら
コメントを書く前に、まずコードそのもののリーダビリティを上げろっつー話。
88デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 02:45:57
>>86
議論なんかしたいの?
89デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 02:49:02
>>84
ソフト開発のオフィスが「工場」なメーカー?
90デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 02:53:45
>>88
おまいらが勝手にやってるからかまわないよw
91デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 04:30:27
必要性の無いコメントを入れてるヤツ、って言いたいんだろうか
必要なコメントの無いソースを書くヤツもカスだと思うが。

徹夜仕事のあとにこんなとこ来てるオレもカスだと思うが。
92デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 04:37:20
「必要なコメント」とかいう奴に限って、必要ないコメントを書いてる件について
93デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 05:11:50
>>35 >>38

0xA5
0x5A
0xAA55
0x55AA

あたりが好き

0x55AA はどこぞの mbr とかで使われてるけど

94デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 05:35:57
0xdeadbeefってのがあったな。
95デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 08:08:42
ソースコード出したら、修正点とか言ってくれる?赤ペン先生みたいに
96デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 09:25:38
俺様コーディングスタイル様達が
いっぱい添削してくれますよ
97デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 11:22:51
そういえば宿題スレはあるのに添削スレはないですね
98デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 11:27:10
そうかつ
コメントは沢山入れすぎずわかりやすく最小で入れること

これでFA?
99デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 11:29:38
       , -: ': : : : : : :"⌒: ̄:` : 、
      /: : : : へ._ : : : :へ、: : : \
    __,く;へ_: : :| : : : : : : : \ ̄:ヽ、\
.   /:__/: : :/: : |: :l: : : : : : : : \.: :ヽ: ヽ
  /_//: : :/: / :|: l: : :ヽ: ヽ: : : : ヽ: : ヽハ
//: /: : : : : |: : l: : |: : |: : ヽ: :ヽ: : ヽ: : : : : : :ヽ: : ヽハ
. /:/: /: /: l: |: :,|: : ハ: : |: : : ヽ: :ヽ: : ヽ: : : : : : :ヽ : ヽ|
//: : l: :l: ::|: :|: :|: : :| ヽ lヽ : : :\: ヽ.: :\: : : ヽ:ハ: : : |
| l: : |: :|: : |: :|: ハ__,L. ヽ \" ̄「 T ト- 、;_: : : : :|: : :.|
| |: : |: :|: : |: ;|イ「 ヽ|   \´\ヽ __」__i.\ \ : : |: : :|  もう・・・仕方の無いことばかり言って・・・
| |: : |: :|: : くv' _」=i    ヽ /「 i::::::o「\|ヽト: |: :/|
i l: : ハ: l: : :.ト / {:::::::〉       レヘ:.::::}゚i|/|: ::| .}レ': :|
 ∨:| Vヘ: ::ヘヽ vヘ:ハ       ..く_二iつ|: :.:レ: :| : :|
  ヽヽ∨へ:ハ  ヾツ        ////ハ:/::|: :|: : :|
      ∧: :i:ヘ.l //   `        /: {:::::|: :l: : ハ
     /:/: ∧: \     。     ,.イ:|: :|::i:::|: :l: ::∧
     //: : :}: ヽ`i:: 、.      / .|::| :|:::i::::|: i:: : ∧
    ://: : : ハ: ヽ::::::ノT ' ‐ '    |::|: :V::::i∧: : : : ヘ
   //: : ノ二 ヽ: :\ 〈ー 、 _____,トヘ: :∨::i::∧: : : :.∧
 //:/ /⌒ \  ヽト、: :ヽ\_______ハ \:∨ハ:::∧: : : :} \
100デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 11:40:07 BE:29954232-#
>>78
プロっぽいコードには、囲いつきのコメントなんてめったにないよ。
安プログラマーを、人海戦術的に働かせてるところだろ。
囲いつきでコメントを書かせてるのは。
101デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 11:44:24
ここは素晴らしいスレですね^^
102デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 11:50:48
/* Winsock2.h -- definitions to be used with the WinSock 2 DLL and
* WinSock 2 applications.
*
* This header file corresponds to version 2.2.x of the WinSock API
* specification.
*
* This file includes parts which are Copyright (c) 1982-1986 Regents
* of the University of California. All rights reserved. The
* Berkeley Software License Agreement specifies the terms and
* conditions for redistribution.
*/

103デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 11:51:03
string s;
strcpy(s.data(), "2ch");
104デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 11:54:17
a /*= 3
105デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 11:54:40
>>100
ドキュメント書くの面倒じゃないか?
106デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 12:17:08
>>100
誰も囲いつきの件はつっこんでないだろ?
107デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 12:22:56
プロっぽいと
プロは違うって事

金のためならなんでもやる(私情をはさまない)のがプロ
...もれは感情むき出しなのでアマチュア
108デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 12:42:43
>>100
/*
* check again, because may be out of memory and start_new_buf
* might not do anything.
*/
とあるデバイスドライバのソースファイル内のコメントの一部、
多分になぜこの様なコーディングを行ったのか、自身が後で困らない為にも
注釈を残したと思われる。
その様なコメントがソース内に多数あり。
109デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 12:49:49
なんか、>>100=>>1って痛い
110デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 12:54:50
>>1は前スレでさんざん暴走したあげく自爆したやつだろww
111デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:05:37
ボックスコメントは、整形するのが時間の無駄だから止めろという主張を
何かの本で読んだことがある気がするけど、そんなことどうでもいい
112デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:07:53
それこそキー一発で挿入できるようにしておくんだろうな。
いちいち桁数あわせて入力してる奴はいねーよな。
いねーよな?
113デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:08:47
某perlの本では
コンメントが無くて意味不明のコード<コメントを書きすぎてだらだらしてるコード<コメントが無くても意味が明瞭なコード
と、書いてあった・・・
114デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:12:26
>>113
それさ、コメント豊富だが意味不明なコードってのが抜けてるよ。
現実にはこういうコードが下手なコードって呼ばれる。
115デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:16:34
>>102>>108の意味がわからん
116デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:30:19 BE:79876782-#
>>108
それは囲いじゃないだろ?
上で例まで出してるのに、なんでわからんの?
117デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:38:44
お前がバカだからだよ
118デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:51:19
「囲い」を非難したいのか?
アホクサ
119デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:54:42
かっこいー
120デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:54:57 BE:59908043-#
>>111
囲いつきのコメントがダメな理由は、それも大きいけど、それだけじゃないよ。
121デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:56:52
>>120
じゃ最初から駄目な理由を言え
アフォ
122デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:57:07 BE:269584496-#
>>118
囲いもだし、関数すべてに、その先頭で説明を書けってルールもヘタに見えるね。
123デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:58:46
つーか、コーディング規約以外でファイルヘッダコメントや関数コメントを
枠で囲む奴なんかいないだろ。
124デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 13:59:35
>>122
俺はお前が馬鹿に見える
125デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:03:44
つか、あるあるネタじゃないとつまんないんだよ。
126デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:07:36
うだうだいってねーでネタを出せよ
127デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:09:27
よーし。

goto使う奴
128デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:16:59
ぱっと見だろ?

コメントでソースに書いてあることを繰り返す

> for(i=0; i<10; ++i){ // カウンタiで0から9まで以下を繰り返す
とか
> if(func(x)!=0){ // func(x)の戻り値が0ではない場合
とか
> a = x; // a に x を代入する
とか
> ++a; // a をインクリメント
とか...


誰か止めてーw
129デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:17:14
囲いつきがコメントがいい理由。
ぱっと見て少なくともコンパイルされない部分だと明確にわかること。
ソース混在でコメント書かれると、どこがコンパイルされるかいちいち追わないといけなくなる。
仕事でやってるなら常識、>>122見たいな思想のやつが書いたコードで
ソース追っかける手間かけたくないしね。

俺さえよければいいというなら話は別だが、他人に失礼のないようにするのが、人として当たり前のこと。


130デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:25:19
>128
もれ、つい昨日、

> init(); // 準備処理関数を呼ぶ
> makeXXXData(); // データXXXを作成する関数を呼ぶ
> fin(); // 終了処理関数を呼ぶ

っての見た...コメントuze-
131デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:27:20
囲いである必要はないだろうが、はっきりした切れ目は目立つようにしてほしいね
132デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:29:20
金の切れ目がマソコの割れ目
133デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:40:39
コメントを書く時間があるなら時間かけても意味の分かりやすいトークンを書くべきかと。
134デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:42:50
>>133
難しい言葉を使おうとして自爆した例
135デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:43:35
俺は整形に時間かからないように

/***********************************************
 こめんと
***********************************************/

こういう囲い込みをよくやる。
136デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:44:57
俺はもうC-styleのコメントは書くことが無くなった
137デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 14:47:02
もれは
//
を使うな。古いCで仕方なく/* */ なら
/*
****************************************

****************************************
*/
かな
138デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 15:07:59
拡張子が .php
139 :2006/07/22(土) 15:14:37
//と/* */のどっちを使うべきか?ですが、

あるwebサイトでhtmlファイル内JavaScriptのコメントで//
を使ってたんですが、ファイルをサーバにアップロードすると
ファイル内の任意の位置の改行コードが
ランダムに削除されてしまうトラブル(原因不明)があり、
//が意図しない行にまで作用してスクリプトが動かないという
トラブルがありました。
こういう場合のことも考慮すると/* */を使った方が
安全なのでは?と思いました。
140デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 15:22:16
tmpだけならまだしもtmp4とかtmp5とかいう変数が出てくるコード
141デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 15:22:54
>139
へーへーへー
(コンパイル環境とはちと違うけどね)
142デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 15:24:55
>140
i
ii
iii
j
jj
jjj
って変数が出てくるコードなら見た
143デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 15:52:20
InitializeEx
InitializeExEx
InitializeExExEx
InitializeExExExEx
とか見たことある
144デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:23:33
#if 0

消すんなら、すっぱり消しちまえ。未練たらしく残しておくなよ。
145デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:26:08
前にどうなっていたのか証拠が必要な場合があるんだけど
146デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:37:23 BE:49923825-#
>>135
>/*********************************************** 

こういう横に引くより、行頭にアスターを入れて、タテにしたほうがいいよ。
/*
 *
 */

147デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:38:10
http://tokai.nm.land.to/cgi-bin/tokai/

愛知県の東海中学校って知ってますか?

愛知では有名な進学校です。

今ではただのバカ校に成り下がりましたがwww
148デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:38:52
>>146
そんなにDoxygen流行らせたいのか?w
149デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:42:09 BE:69892272-#
ブロックコメントは、素人っぽいやつは「囲い」で、
スキル高いひとは行の最初にアスターを入れて、ブロックにしてる
ほうが多いね。
だから、ぱっと見て囲いがでてくると、ヘタそうって思う。

まあ、装飾の多いコメント書くやつは、大抵ヘタだね。
150デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:47:25
>>149
そうか?
単純にスタイルの問題でしかないけどな。
151デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:47:41
>>139
それはアップロードが確実に出来ない状況を改善すべきであって
コメントの書き方に思いをはせるのは間違ってませんかい?

コメントは C スタイルでも C++ スタイルでも構わないと思う。
開発環境(ていうかエディタ)で折りたたみ表示できるか、
アウトライン表示できるかとかの方がよほど生産性に影響する。
152デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:48:22
そんなの規約レベルの話だしコメントの形式でコードの質が変わるわけでもなし。
効率や質に関係のないところに粘着するのはヘタだなあと思う。
153 :2006/07/22(土) 16:50:02
>>151
どうしても原因が分かりませんでした。
154デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:51:47
>>148
もう流行らないよ。
あんなの。
155デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:54:21
じゃ、今時は何がはやってるの?
156デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:57:26
javadoc
157デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 16:58:01
>153
\r\n、\r、\n が混在とか、あるいは文字コードも混在してたとか?
ここで続ける話題じゃないのは確か。
俺の主張は /* .. */ の方が安全かもという論には賛成できないってこと。
158デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 17:01:50
ブロックコメントでデッドコードにするなら消す理由と消した日付もコメントする事。
賞味期限切れになったらまとめて消去するから。

YAGNIだったら最初から残さないでくれ。
159デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 17:02:34
>>157
俺は

/* 初期化処理 */

とかいうコメント嫌い。
いざブロック単位でコメント入れたいときに

/*

/* 初期化処理 */ ←こいつのせいでブロックでコメントできない。

*/

から。面倒だから/**/を使う奴に「止めてよ」っていったら、
ブロック単位でコメントしたいときは#if 0 #endif使ってくれって言われた。
面倒臭ぇよ・・・orz
160デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 17:27:16
// 一行だろうと複数行だろうと
// 常に←これしか使わない俺は ANSI C では負け組
161デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 17:38:05
CVSつかいたまい
162デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 17:45:39
リファクタリングに出てくる「不吉なにおい」って、おもたけど
ぱっと見てわからんものもあるからなぁ
163デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 18:08:54 BE:149769656-#
>>152
>コメントの形式でコードの質が変わるわけでもなし。 

ヘタなコメントは、コードの質を明らかに下げてるよ。
164デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 18:11:38
>>163
もう休め。おまえはよくやった。
165デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 18:15:17 BE:199692285-#
それに、コメントの付けたかの下手なやつは、コードもヘタだしな。

>>164
3分未満で即レス付けられるくらい、がんばってこのスレに張り付いてるお前の
ほうがよくやってるよ。尊敬する。
166デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 18:36:24
カンマを行末につけてるやつ
 a,
 b,
 c
167デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 18:40:15
カンマは行末に付けたい。
168デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 18:43:37
もうね、

  // ジューステーブルの「消化日」項目には、現在の日付が保存されるべきだが
  // 下のメソッドでは帳票オブジェクトの「注文日」を決め打ちで使ってしまうため
  // ここで回避
  Variant orderDateOld = chouhyou.getOrderDate();
  chouhyou.setOrderDate(getNowDate());

  JuiceTable.insertFooBarData(chouhyou, foo, bar, hoge);

  // 元に戻す
  chouhyou.setOrderDate(orderDateOld);

俺氏ね。
169デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 18:51:31
下手なコメントなんかどうでもいいじゃん。
下手な「コード」の話しようぜ。
170デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 19:03:40
スタイルの問題かもしれんが

if (!(fp = fopen(filename, "r"))) {
}
171 :2006/07/22(土) 19:04:33
>>170
どう書くべきだと思ってるのか教えてくれ。
172デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 19:06:18
どう書くべきとか、そんな大したもんじゃなくて

fp = fopen(filename, "r");
if (!fp) {
}

って分けて書いてほしいってだけの愚痴です。
ハイ、すみません。
173デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 19:21:21
C99使ってよければ、こうしてくれ。
FILE *fp = fopen(filename, "r");
if (!fp) {
174デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 19:38:12
変数や構造体のメンバの定義で、変数名の"後ろ"を特定列に合わせる.. という規約があった。
スペースキーを打っていちいち後ろを調整するのは面倒だよ〜。
175デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 19:43:10
>>149
はい、バカの見本でました。

これがぱっと見て「ヘタだなぁ」と思うコードスレによく出没するアホ論理バカです。
論理というものが理解できず、結論が理由になっちゃうんですね。

素人はブロックコメントで装飾する

だからブロックコメントをするのは素人
176デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 19:48:39
>>165
>>3分未満で即レス付けられるくらい、がんばってこのスレに張り付いてるお前の
>>ほうがよくやってるよ。尊敬する。

と4分未満で即レス付けてるお前が一番必死に張り付いてると思う。
177デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 19:49:16
関数の戻り値がunsigned型で、成功は0、エラーは0xFF,0xFFFF等。
178デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 19:51:03
>>177
C言語なら普通だろ
179デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 19:51:50
で、関数を呼び出した後、
if ( rtn < 0 )
{
// エラー処理
}

と書いてしまってはまる。
180デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 19:54:24
アホなだげじゃ゛ん゛
181デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 19:55:58
ぱっと見てアホだなぁと思う
182デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 20:04:44
C言語で、変数や構造体のメンバに文字列をNULLストップで格納しない。

その変数に対してstr系関数を使う場合は要注意。
183デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 20:21:42
>C言語で、変数や構造体のメンバに文字列をNULLストップで格納しない。
んなもん扱うデータのデータ構造によるから言語なんて関係ないしましてやうまいへたとも関係ない。
184デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 20:37:01
8バイト固定のIDとかに9バイト割り当てたら、そっちのがバカっぽいな
185デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 21:01:45 BE:59908234-#
>>175
いや、理由はあるけど、教えてあげないだけ。
それは、理由はいわなくても、状況見ればわかるだろって言ってるの。
186デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 21:04:07 BE:89861663-#
>>184
状況によるんじゃないの?
187デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 21:06:30
「俺が正しい。お前らが間違っている。」
皆そう思ってるんだろ?
188デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 21:28:34
いや。俺は氏ぬべき。
189デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:00:49
コメントが下手だからコードも下手なんじゃなくて、
何もかも下手だからコメントも下手なんでしょ。
190デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:17:04
スコープを最小限にするために

関数{
 なんやらかんやら
 {
   変数宣言
   変数使用
 }
}

みたいなことを多用するんだが、このブロックなんだよ、キモいよと言われる。
まぁキモいとは思うんだけど、どうするのがベストだろう?
関数にしてしまうとかえって可読性下がりそうだし。
(ブロック書いて済ませたくなるほどしょぼい処理だから
適切な名前を考えるのが難しいため。)
191デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:19:35
>>190
キモいよ
192デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:21:19
俺もたまにやるけど、徹底はしない。
193デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:23:29
>>100
何をもってプロっぽいって言ってるかよくわからんけど、
コメントの書き方じゃなくてコメントのフォーマットに文
句つけてるだけの奴は下手なんだろうなぁと思う。
194デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:24:53
>>190
「キモイよと言われる」ことと「スコープ最小限にする」ことを秤にかけて決めればいい。
195デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:25:51
>>185
ホント、バカ丸出しだな
196デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:29:10
普通関数化するでしょ
197デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:31:28
日本人は囲うのが好きな民族だから、そうしたい奴がいても
不思議じゃないし、コードの巧い下手とは関係無いと思うがどうだろう。
198デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:32:58
>>196
数行でも?
それはそれで「徹底」されるとうざいと思うけどな。
199デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:34:03
>>198
つか、君、関数の平均行数は何行くらいなのさ
200デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:37:58
>>199
大体一画面 (30行ぐらいか) が目安ですけど。
201デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:39:42
>>200
それはキモい
202デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:43:51
C3プロジェクトでは、1メソッドの平均行数が6行だったらしいからね。
うまくやれば、短い関数が多くあっても気にならないのでは?
203デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:50:13
>>202
て言うか、

関数{
 int a;
 なんやらかんやら
 {
   変数宣言
   変数使用
   a = 変数
 }
}

なんて場合は関数化しにくいだろ。
204デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:52:06
これはキモい
205デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:53:51
>>203
procedureじゃなくてfunctionにすればいいんじゃね?
206デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:55:20
C3ってなんや
207デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:55:39
戻り値
208デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:56:31
>>203
 {
   変数宣言
   変数使用
   a = 変数
 }

の部分、まんま関数化できると思うが。
なにがしにくい?
209デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:58:01
関数って、成功か失敗しか返せないと思ってるんじゃないかな
210デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 22:59:44
一行のわかりづらいif文ですら、メソッド化しましょうというこのご時勢に、何を言ってるのやら
211デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 23:09:27
>>205, >>207, >>208-209
変数ひとつだけならいいけど、複数あったらどうするんだ?

>>202, >>210
メソッドとかの意味がある奴ならたとえ一行でもいいけど、
処理の一部なんかを単にブロック化するためだけに関数化
するなんてだと単にわかりにくくなるだけと思うけどな。
212デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 23:20:09
>>211
ヘタな例しか出して無い癖に、後出しで条件増やして
どうするんだ?とかセコいことすんな
213デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 23:22:21
馬鹿だから相手にしないほうがいいよ。
214デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 23:23:07
傍から見てるとどっちも大差ない
215デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 23:25:08
だったらスコープを最小限にするだけのためのブロック作らなければいい
216デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 23:26:49
裸のブロック開始記号が出てくるのが気持ち悪いのかねぇ。

/* なんか中身の説明 */ {
hoge();
}
とか
#define なんかシンボル /*空定義*/
なんかシンボル {
hoge();
}

とかしたらまた違うんだろうか。
217デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 23:57:59
ヴァーカ
ボクが下手なわけじゃないんだ
チミたちが理解力がないだけなんだ
そうだボクは天才だからだ
わかったら下僕のように言うことを聞け
218デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 00:09:29
>>212
そんなことにも気が回らないの?
219デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 00:10:58
>>216
よけいにキモイ。
220デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 00:14:07
予想通り最後は煽り合うだけかw
221デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 00:18:23
>>216

/*↓コメントにしてぇときどうしてるの?

/* なんか中身の説明 */ {
hoge();
}
とか
#define なんかシンボル /*空定義*/
なんかシンボル {
hoge();
}

*/
222デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 00:25:59
#ifdef 〜 #endif
223デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 00:29:51
>>222
それが嫌だからしつこく食い下がる!
面倒臭ぇんだよ!
なんでこれでいいとかいう神経してんの?

この↓ほうが楽じゃん。
//コメント

224デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 00:36:13
> この↓ほうが楽じゃん。
> //コメント

自分がそうしたければそうすればいいんじゃない?

おれは、#if 〜 #endif はそう面倒とは思わないけど。
225デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 00:36:17
String hoge = new String();

で文脈にかかわらず必ず初期化されているコードを見たことがある。
226デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 00:36:34
>>223
方法によって面倒くさくなるほどコードをコメントアウトすることがあるのが間違い。
227デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 00:42:36
>>226
2つコード書いて、ちょっと試してみたいときあるじゃん。
その「ちょっと」なんだよ。
この「ちょっと」なんだけど、これが面倒だと嫌なんだよ。

しかもさ、別に
//コメント
この↑コメントの仕方すれば解決する問題じゃん。
わざわざ/* */ってやって他の人に嫌がらせしてるみたいじゃん。
これが我慢ならねぇところ。

ちなみに俺は/**/って使ってもコミットするときはこのコードはソース上に残さない。
228デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 00:50:14
なんで #if 〜 #endif がそれほど面倒なのかよくわからん…。
229デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 00:51:20
Borland C++とかオプションでコメントのネストができるようになる処理系もあるよ。
自分だけでもそれつかったらどう。
230デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 01:12:07
>>211
ブロック化って単に変数のスコープを局所化したいだけなんだろ。
関数の行数平均30行のお前が、なんで多用するんだよ?

使い捨て一時変数の名前と、意味のある変数の名前のネーミングルールを
全く別のものにすれば問題ないだろ。
231デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 01:13:59
>>228
面倒だよー。
しかも、VCで緑色にもならないし。
みんなでVC使って開発してるのにすげー邪魔くせー。
協調性無いのもすげー嫌。

>>229
嫌だー。なんで俺は悪くないのに俺が妥協しなきゃならんのだー。
みんなからブーブー文句言われてるのにそいつだけ変な意地はってすげー邪魔くせぇ。
232デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 01:18:31
> しかも、VCで緑色にもならないし。
これは、結構重用だと思う。

パッと見てコメントだと識別できた方がいいよな。
233デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 01:19:15
>>232
どうせコミットしない一時的なコードだからどうでもいいだろ。
234デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 01:19:34
>>231
どっちがいいとかは別として、
このスレでも君の会社(?)でも
そのやり方が少数派なのは確か。
235デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 01:29:06
局所ブロックを多用したくなるのは、
・構造化できていない
・データ構造がなってない
・全般的に下手
のどれかでしょ。
236デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 01:31:39
do {
...
} while (0)
と書けば、誰も文句言わない。
237デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 01:46:57
238デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 01:47:49
2005 だとデフォルトで
#if 0
#endif
は灰色になるよ
239デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 02:01:31
>>230
俺に言うなよ。

俺は、ブロックを「普通関数化するでしょ」とか言う >>196
がおかしいと思ってるだけなんだから。

ブロック多用してた時代もあったけど、やっぱり違和感があるから
単独のブロックはほとんど使わない。
240デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 02:01:57
>>238
#if 0
#endif
よく↑内にクラスや関数の簡単な使用方法を
書いたりするんだが、それでいきなり見辛くなったw
デフォルトで通常の色にしておいて欲しかったよ。
ってこれは下手かな?
241デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 02:25:07
>235
・クラスのサイズがデカい。もっと分割出来るのにしてない。
とかもある。
242デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 02:35:16
#define block /**/

int hoge() {
 ...
 block {
  ...
 }
 ...
}

うはwwww俺キモイwww
243デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 02:50:40
前にcppmlで少しだけ話題になってたね。
俺はこういうアイデアがいいと思った。

int hoge() {
 ...

 // ここからなんたらかんたらの処理 ←とコメントを入れる
 {
  ...
 }

 ...
}

関数化して外に出したくなった場合も、コメントがそのまま使えるしね。
244デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 05:43:44
245デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 08:30:21
>>244
頭ワロスw
246デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 08:33:23
オナニーを見せておいて、注意されたら止めるんだろうな
247デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 11:10:49
>>239
普通関数かするでしょ
248デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 11:12:08
関数内関数すら定義できない糞言語なんて使うなよwww
249デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 11:12:55
Cも関数内関数が使えればよかったんだけどな。
ってPascalの関数内関数が見易さの向上につながるとは思えないけど。w
250デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 11:16:31
C++でも方法次第では出来るらしい。だが、使い勝手は極めて悪そう。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~robe/pf/pf004.html
251デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 11:17:22
Perlでオブジェクト指向プログラミングするようなもんだね
252デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 11:17:51
それだけのために関数内クラスなんて阿呆の極みだ
253デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 11:19:03
クラスを設計しなおせばなんとかなる気もする
>>252
俺もそう思う。

単なるブロックをヘタにクラスや関数にすると、
余分なオーバーヘッドがかかりそうで嫌い。
255デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 13:07:11
static inlineで
256デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 13:09:27
一体何のためにC/C++で#defineがあると思ってるんだ?
257デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 13:17:31
C++で#defineを積極的に使ってるコード
258デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 14:21:24
低レベルなスレだなおい
259デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 14:52:59
見に来ないと
そういうスレすら見抜けないとはな
>>255-256
釣れた!!
261デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 16:40:41
>>260
名前とメールの区別がつかない馬鹿を発見しました。
262デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 16:45:25
さらにもう一匹釣れました。(w
263デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 17:19:53
IEブラウザでカキコしてるんだろうなぁ
264デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 17:20:09
おお、2chの三大珍獣、釣れた!君が出ましたね。

今時なかなか珍しいよこの生き物は。
絶滅危惧種だ。
うるさい死ね!
おにいさまおにいさまおにいさまおにいさまキスキス…ネコミミ!おにいさまおにいさま
おにいさまおにいさまキスキス…ネコミミ!おにいさまおにいさまおにいさまおにいさま
ネコミミ!おにいさまおにいさまおにいさまおにいさまおにいさまおにいさまネコミミ!
おにいさまおにいさまネコミミモードネコミミモードネコミミモード私のしもべー
キス…したくなっちゃった…ネコミミ!おにいさまおにいさまネコミミ!おにいさま
ネコミミモードネコミミモードネコミミモード私のしもべーキス…したくなっちゃった…
ネコミミ!ネコミミ!や・く・そ・く・よネコミミ!おにいさまや・く・そ・く・よ
おにいさまおにいさまおにいさまおにいさまおにいさまおにいさまおにいさま
や・く・そ・く・よや・く・そ・く・よおにいさまおにいさまおにいさまや・く・そ・く・よ
ネコミミ!や・く・そ・く・よネコミミモードネコミミモード私のしもべーネコミミモード
おにいさまおにいさまおにいさまおにいさまキスキス…ネコミミ!おにいさまおにいさま
おにいさまおにいさまネコミミモード私のしもべーキス…したくなっちゃった…ネコミミ!
や・く・そ・く・よネコミミ!や・く・そ・く・よおにいさまおにいさまおにいさま
や・く・そ・く・よ私のしもべー私のしもべー私のしもべー私のしもべー私のしもべー
私のしもべーや・く・そ・く・よ私のしもべー私のしもべー私のしもべー私のしもべー
私のしもべー私のしもべー私のしもべー私のしもべーや・く・そ・く・よネコミミ!
おにいさまや・く・そ・く・よ
267デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 17:38:14
すでまちがえたwwww
とかやってたらよかったのに
268デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 17:38:42
入れ食いですねw
また釣れた!釣れた!わーい釣れた!
270デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 17:46:02
キレて騒ぎ出すぐらいならはじめから技術なんて語るな。クズが
271デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 17:46:44
偽者君協力乙。

コピーするなら最後の "。" までちゃんとコピーしてね。(w
272デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 17:51:45
>>271
w 狙いどおりレスwww
273デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 17:54:54
釣れた!君は自分のバカさ加減に気付けません。
釣れた!レスで自分が勝ったと勘違いするからです。

ですのでこのように、自分がどんなにバカな行動を示したか
あえてそっくり真似ることで教えてあげるのが効果的です。

他人の振り見て・・・というヤツですね。
これでも自覚できないなら、多分相手は小学生です。
子供は宝!今はバカかもしれません、しかし暖かく見守ってあげましょう。
274デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 17:55:36
問題バレテデスマーチの開始みたいな展開w
275デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 18:02:22
>>273
長文乙。

そんなに悔しかったのか (w
276デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 18:05:19
小学生でした。
277デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 18:09:10
>>266それ間違い。
↓これが正解
ネコミミ!
ネコミミモード ネコミミモードでーす ネコミミモード ネコミミモード
ネコミミモード ネコミミモードでーす ネコミミモード(フニャーン♪ フニャニャン?)
フルフルフルムーン(キスキス…) おにいさま(キスキス…)
や・く・そ・く・よ(キスキス…) 私のしもべー(キスキス…)
ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモードでーす
ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモードでーす

キス…したくなっちゃった…
278デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 18:13:15
関数化、モジュール化ってのはコードの論理的な整理はできるけど、流れを見えにくくする欠点はある。
特に今述べられているよう、細かい処理をいちいち関数でくくりだすと、よほどうまい命名法をしない限り、
トップダウン式には理解してゆけない。
279デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 18:16:22
釣れたことにしといてやれよw
280デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 18:33:19
>>278
まあ、そう言うこと。

ヘタに関数なんかにすると、ほかの場所からも呼ばれてる可能性なんかも
考慮しないといけなくなるからコードが追いにくくなる。

>>211 の問題もあるから、ブロック化はいざ知らずそれを関数化する奴は
パラノイアか単なるアフォだと思う。

まあ、実際にはいないと思うけどね。
281デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 18:35:07
>>279

>>255-256
> static inlineで
> 一体何のためにC/C++で#defineがあると思ってるんだ?

思いっきり釣られてますが、何か? (w
282デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 18:45:39
でも、メール欄に書いてないのは爆死物だと思うんだ(笑)
283デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 18:56:21
夏ですなぁ
284デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 18:58:36
改めていうまでもなく、日本では6月から9月までは夏だ。
285デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:00:04
つか、なんでブロック作るの?
テンポラリ変数とか使いたいわけ?
286デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:03:26
>>278
まぁ具体例を出さずに話すのがアレだが、それって設計が下手ってことでは?
287デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:04:44
夏だなぁ厨  【なつだなぁちゅう】

夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だなぁ」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ(板)住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だなぁ」と言えば勝ってると思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
 夏休みを利用して2chからくる特に異常というわけではないはずの人をなぜか見下している
288デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:10:09
>>280
>>>211 の問題もあるから、ブロック化はいざ知らずそれを関数化する奴は
>パラノイアか単なるアフォだと思う。

と決め付けるお前さんの方が、よっぽどアホに見えるんだが。
289デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:13:56
単に一時変数を使いたいが為に、ブロックを作る奴(さらにはそれをインデントする奴)はアホ。
関数先頭の変数定義が多すぎるなら、それは普通大きすぎる関数だから分割を考えろ。
290デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:15:29
>>280
> ほかの場所からも呼ばれてる可能性

あー、何か、そんなに副作用たっぷりな関数を作るのが大好きなのか?
291デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:16:34
「分割するとわかりにくくなるんです」という反論があるかもしれないが、だとしたら
無理な分割は勧めない。

しかし、いつでも「分割すると分かりにくくなる関数」しか書いてないのかという疑問は残る。
なにせ「多用」しているのだから。
292デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:18:05
>>290
その発言で、設計がヘタだってことがばれちゃったよねw
293デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:23:01
>>278
は?
小さな独立した関数を呼ぶコードの方が、詳細なコードがずらずらと書かれている
コードより、トップダウンで理解しやすいだろ
294デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:25:38
っていうか、関数化に反対してるのって、元発言の人ただ一人じゃないの?
295デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:28:22
この話題って、このスレにピッタリだね。
自称、中上級者が良かれと思って使うテクニックが、他人から見ると
ヘタに見えるから笑える。
初級者が書くヘタなコードはつまんないし。
296デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:33:03
夏だなあ
297デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:33:44
子犬が数匹互いの尻尾噛みあってくるくる回ってる感じ
298デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:34:20
>>294
俺もそんな気がする。凝集度という言葉を知らないと見た。
299デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:34:30
自作自演が激しいな
300デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:36:11
>>296-297
2chで初めての夏ではしゃいでる馬鹿
301デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:36:16
>>294
そ、なぜか必死
302デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:37:59
>>299
このスレって多分そういうスレなんだよ。
お互い多数派っぽく見せたくて自作自演合戦w
303デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:39:27
ブロックコメントも、関数内ブロックもどうでもいい話。
なんでそんなに一生懸命になるのか理解不能。

ヘタな「コード」を出せ。
304デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:43:23
長い関数で、意味のまとまりを強調したくてブロック化してるんじゃないの?
そうだとしたら、全く同意できないけど。
305デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:44:04
下手なコードとして出してたんだろうよ
306デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:44:50
いや、素晴らしいコードを理解しない同僚が下手だって言いたかったんだよ。
307デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:49:02
とりあえず、>>244のリンク先は頭悪過ぎってことは確定でいいんだよね?
308デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:49:05
>>190
そもそも、スコープを最小にする意味がわからん
309デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:49:23
あれが素晴らしいとは…
310デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:51:53
>>278,>>280
それらの問題を考慮して考えられたのが >>243-244 なんじゃないのか?
311デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:53:45
Unit Testしない人たちなんだねぇ
312デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:56:28
>>310
まあ、結論からいうとバカタレの極致だなw
313デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:57:59
もう自演はいいから。
314デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:02:13
>>307
お前、理解できてないだろ?
315デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:02:22
>>313
なんで自演と思いたがるのか。
俺もいくつか書いてるが、数人はいると思うぞ。
316デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:05:14
>>314
何を?
語ってくれよ
317デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:06:10
>>244のリンク先みたいな恥ずかしいコード書くぐらいなら死んだほうがましだよw
318デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:07:43
自演認定だけが生き甲斐
319デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:07:51
荒らしたいだけなら他所でやれ
320デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:08:21
後からいつでも分割できるからと巨大な関数書くくらいなら、
関数コールのオーバーヘッドがボトルネックになっていると
分かった段階で一つの関数にまとめるというスタンスの方が
余程まともな考え方。
321デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:09:20
>>319
え?そういうヘタレの隔離スレじゃないの?ここ
322デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:10:07
まさかとは思うが、
ID表示されなければ自演はバレないと思ってるんじゃ・・・^^
323デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:11:17
測りもしないで関数コールのオーバーヘッドがどうとか
ウンコみたいなこと言い出すところとかぶん殴ってやりたいな。
324デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:11:41
>>322
それ飽きた
325デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:12:50
326デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:14:34
>>244のリンク先の奴って生んでくれた両親にすまないと思わないのかな?
こんな馬鹿に育ってしまってスミマセンとか謝ってほしい。
327デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:17:12
>>325
日本語喋れないの?
328デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:17:24
自演してるおまえら自分のレスのHTMLソース見てみろ
329デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:19:05
夏厨発見
330デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:20:26
思わぬ反撃にあった>>190の自演でしょ
331デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:21:17
>>244のリンク先の奴ってあんまり馬鹿で死にたくならないのかな?
332デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:23:03
>>331
俺にはお前の方が馬鹿に見えるが、お前は大丈夫なのか
333デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:24:48
>>332
そんな必死な反撃にもかかわらずにいうけど
どうみたって>>244のリンク先はクズだよね?
334デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:26:28
>>333
必死だなぁ、お前w
335デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:26:32
相手にした時点で負けw
336デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:30:29
まあ>>190も自分のコードに賛否両論あるってのがわかって良かったんじゃね?
そんなつまんない話はこれくらいにしようぜ。
337デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:34:20
>>334
だって、関数に分けないで関数内でコメントでブロック毎に関数名付けて、
その理由が関数コールのオーバーヘッドなんだぜ。
あんまり馬鹿過ぎて、おじさんウンコ漏らしそうになっちゃったよw
338デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:39:59
>>337
それは理由・利点のひとつに過ぎんだろうが。
339デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:40:32
まあ実際のところは漏らしてしまったわけだが
340デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:44:47
ウンコ臭い中年が暴れてるスレはここですか
341デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:06:38
それ以上に馬鹿な厨房には当然理解できないよwww
342デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:07:50
夏だなぁ(笑)
343デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:08:34
まあ、関数化に文句つけてるのはFORTRAN屋さんかコボラーだろうから
ウンコ臭い中年だろうな
344デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:09:56
まだ>>190とか>>244を擁護してる奴がいるのかw
345デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:16:25
 
346デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:21:15
>>344-345
ウンコ臭えよ、中年
347デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:24:25

ヘタだと思うならソースじゃなくてもいいんだよね?

特にファイルの容量とか上限値を気にしてないプログラム。

たとえば OutlookExpress とか Outlook とか。

送信済みトレイのサイズが 2GB 超えると送信直後に(送信は出来てる)
送信トレイから送信済みトレイにメールを移動出来なくて
また送信済みトレイに戻してしまう。

んでまた送信しようとする。もうアホかと。バカかと。

メール送信出来ませんとかエラー出すのはいいが、サーバーエラーなのか
接続エラーなのか全然分からん。原因が送信済みトレイの容量オーバーだ
とは一言も言ってくれないからいつまでたっても送信し続けて相手には何通も
同じものが届くわもうえらいことです。

348デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:26:23
コードとソースは同義だと思った俺は負け組
349デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:28:23
ただのバグでしょ。

はい、次。
350デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:33:23
>>347
その原因の予測がつかないお前もへただと思う
ヒント 整数が符号付32ビット
351デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:38:05
>>350
どこに予測がつかなかったなんて書いてあるんだ?
352デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:40:26
MUAにOutlookを使うのには目をつぶっても、2Gもメール送るお前がアホ
353仕様書無しさん:2006/07/23(日) 21:42:16
>>351 営業
>>350 技術者
>>349 たんなるお調子者
354デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:46:43
仕事のメールの合計が2GB越えるなんてザラなんだよww
やっぱりニートには理解できないんだねwww
355デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:53:51
ぱっと見て「ヘタだなぁ」と思う時間の使い方
356デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:59:12
この程度のプログラムならコードもヘタそうだなとは思う
357仕様書無しさん:2006/07/23(日) 22:00:01
同意
358デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 22:12:52
>>355
仕事中に2ch見てる
しかも、なんか書き込んでる
その後なぜか不機嫌になって仕事しない
359 :2006/07/23(日) 22:32:14
じゃあ逆に上手だなぁってコードが合ったら教えてクレクレ。
オープンソースでなるべくみんなが知ってるやつだと助かる。

360デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 22:39:17
>>347
Outlookは2003で20Gまで拡張されたけど、
それまでは2Gまでって制限があるとおもうんだけど?

制限があるのに2Gを超えると〜なんていうのはどうなの?
361デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 22:39:39
>>354
まともな技術者なら現在の環境で2Gのファイルをメールで送ろうとは思わない
362 :2006/07/23(日) 22:42:43
>>361
一度に2GBじゃなくて、累積2GBでは?
363デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 22:47:32
>>360

いや、制限があること自体は問題ないんですよ

送信トレイから送信済みトレイに移すときに
送信が終わってるんだから送信済みトレイが
いっぱいでそれ以上書き込めないならそこで
送信トレイに戻しちゃいかんだろうということです
364デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 22:48:57
つまり 2003 で容量 20GB になったところで
その動作というか考え方が変わらなければ
将来同じことが起こるだけでしょ

問題先延ばししてるだけじゃん
365デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 22:52:22
境界試験をまともにしてないプログラムはタコですね
366デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 22:55:53
>>362
2G もメール扱ってて、フォルダに分割もしてないのか?

>>363
じゃあおまえはどうすればいいと思う?
367void:2006/07/23(日) 23:01:40
Outlook なんかつかうう奴はばかです。
368367:2006/07/23(日) 23:03:55
「つかうう」とか書いちゃう俺もばかです。

>>364
容量増やした時点で気付くんじゃないかな?ないかな?
369デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 23:04:25
はいは〜い、みんなずれていってますよ〜
↓こっからは軌道修正でよろ
370 :2006/07/23(日) 23:05:01
>>366
しない。
371デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 23:06:39
ここにいる人たちってぱっと見て下手なコード書いてるんだろうなあ。
372デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 23:15:55
>>366
受信トレイはごちゃごちゃになるのいやだから分割してても
送信済みトレイって結構放っとくひと多いと思うよ
373デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 23:19:20
Outlookってスパイウェアだろ
374デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 23:20:12
>>366
>じゃあおまえはどうすればいいと思う?

一時的に「エラーを示す名前を付けた送信済みトイレ」のような
新規フォルダを作ってそこに入れれば良いと思います。


>>367
>Outlook なんかつかうう奴はばかです。

そうですね。


>>368
>容量増やした時点で気付くんじゃないかな?ないかな?

気付いてることを祈りたいですが、
いままでの彼らのプロジェクトを見ていると
スルーされてる可能性もあると思います。

だれか検証したひといませんか?
375デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 23:24:23
>>371

376デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 23:25:08
>>236
キモイ。
っていうか警告出る。
377デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 23:25:32
もともとレベルの低いスレなんだが、直近の数十レスは想像を超えてレベルが低い
378仕様書無しさん:2006/07/23(日) 23:28:35
多分Outlookがすきなんだよ。
379デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 23:28:47
>>374
OSとアプリが64ビット化されるまでコールドスリープにでもはいってると良いと思うよ
380 :2006/07/24(月) 00:00:18
-------------------------終了--------------------------------------
仕切りなおし


字下げがいい加減なコードはよくないと思います。
381デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:03:24
>ぱっと見て「ヘタだなぁ」と思うコード
Pythonとかもう駄目です。
インデントが構文になってるってわけわかりません。
弄ってる奴全員死ねばいいと思ってます。
382 :2006/07/24(月) 00:06:03
やたら関数やクラスが多いと解読しづらいよね。
383デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:06:36
>>380
別に仕切り直さんでもええやん、どうせここは隔離スレなんだし。
384デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:07:22
【メモ発見?】天皇発言は実は藤尾文相発言だった【やっぱ捏造w】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1153666461/
385デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:07:45
>>382
だからって1関数6000行とかあんまりだと思うんです。
殺意がわいてもしょうがないと思うんです。
386デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:08:02
>>381
あれは、括弧無しで関数書き終わる感覚が最初新鮮で楽しいです。
慣れると何の違いも感じなくなるけど
387 :2006/07/24(月) 00:08:16
>>383
なぜ関西人はカキコするときも関西弁なんだ?
388 :2006/07/24(月) 00:10:23
>>385
確かに6000行はどうかと思うが・・・
389383:2006/07/24(月) 00:12:29
>>387
関西人ちゃうわ、ボケ!
390デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:12:42
>>386
慣れるとぉ?
あれが長くなると死ぬほど苦痛だぞ。
なんていうか、追えなくなるw
しかも、自分のじゃねぇコードみるときに最悪。

どうせならインデントなんかじゃなくて1つの関数の最大行数でも言語仕様に入れてくれたほうが俺的にはよかった。
391デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:14:27
>>388
じゃあ、関数やクラス作らないなら何行の関数にまとまってりゃいいってんだよ!
言ってみろハゲ!
392デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:15:50
OutlookやOEを使うやつは馬鹿、なんて思ってるやつの大半は学生orニート
仕事やってたら嫌でも使う。OEのバグのおかげで何度メールが消滅したことか・・・
393 :2006/07/24(月) 00:16:17
一関数は何行までとかってのは、会社とか部署内で
取り決めとかあるんですかね?
394デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:18:30
>>382
それは多いから問題なのではなく、設計がまずい例だと思うぞ
395デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:21:07
仕事で普通に避けるがなあうつろっくは
396デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:30:42
outlookの話はスレ違いだから
2G/4Gバイト問題はoutlookに限らず、現状の32bit環境ではほとんどのソフトが潜在的に
抱えている問題だ
で、これはこれで問題だが、ここで議論するのはスレ違い
素人諸君にも納得してもらえたかな?
397デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 01:05:02
while(1){

  while(1){

  }//?????????MainLoop

}//???????MainLoop

Mainは一度で良いNEC社員。
398デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 01:36:30
>>396

2GB/4GB の問題じゃないんですよ

だまされたと思って >>363-364 をもう一度読んでみて頂戴
399デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 01:44:58
まあ下手な仕様であって下手なコードではないな。
400デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 02:00:11
ここになかなか面白い話題が
ttp://enbug.tdiary.net/20060714.html
401デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 02:00:45
>>391
関数作らないのに何行の関数にまとめるかとか決めても仕方なかろう。
402デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 06:34:20
>>401
はぁ?話の主旨を汲み取れよ。
何、言葉の端とって逃げてんだ?
死ねよ。プログラマ向いてねーよ。お前。
403デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 06:39:15
【メモ発見?】天皇発言は実は藤尾文相発言だった【やっぱ捏造w】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1153666461/
404デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 06:47:32
お客様の中に>>402までの流れを説明できるエスパー様いらっしゃいますか?
405デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 07:12:24
>>404
はぁ?わざとはぐらかさなきゃ普通わかるだろ?
大枠は

関数やクラスにわけないなら、関数の行数は際限無く増えていってしまうわけですが、
あなたは6000行では多いといいましたよね?では、具体的にどうすればいいですか?

ということだ。
でも、お前は話をはぐらかす。プログラマとしてはクズの部類にはいるのでレス付けなくていいよ。
どうせロクな議論もできないだろうしw
406デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 07:24:08
             ∩
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高に馬鹿
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
407デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 07:28:38
とりあえず1関数30行目標かな
多くても50行
それを超えたら分割
408デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 08:50:13
相手が一人じゃないと破錠しちゃうのかな、このひと・・・

とりあえず6000行のソース見たら、部分ごとになにをやってるのかまとめて
分割の方針立てなくちゃだろうな。
むやみに分割してもロクなことにならないし。

てか1関数6000行って、古いBASICのソース丸ごと変換とかじゃないと
なかなか無いぞ。
409408:2006/07/24(月) 08:52:32
断っておくが>>405への回答ではないので。
410デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 10:26:41
>>398
あわれ
411デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 11:43:27
夏だなぁ
412デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 13:13:14
インデントがウンコ
http://www.cj-c.com/cgi_s/cbbs.htm#s
413デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 16:21:59
>>412
素敵…ほれそうだわ…ぽ…♥
414デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 16:58:14
二日振りに来たら何このスピード…
415デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 18:20:27
>412
大量に出回ってるコードがコレなんて寒気がするな…
俺ならあんなコード書いてる途中で訳分からなくなるw
416デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 18:27:46
Perlはゴミコード製造機ということで・・・
417デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 18:40:41
日本人が書くとね。
3000行でpackage1個ってどんな設計だよw
418デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 21:24:14 BE:119815946-2BP
iとかjとか、一文字変数を一切使ってないコードも見たことあるな。
本人は丁寧に書いてるつもりだろうけど、変数名がnLoopのループカウンタなんか意味あんのか。
419デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 21:54:13
座標の時のx,yとかも使わないのかな、それ書いたひと
420デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 22:55:13
漏れはメンバ名では使うけど生では使わないな。<x,y
ループ制御変数もicだし。
421デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 22:57:11
俺it
422420:2006/07/24(月) 23:07:04
>>421
漏れもiteratorのときはitだよ。

逆に例えばこんなコードは勘弁。
double r_r = 0, r_i = 0;
for (int i = 0; i < width; i++)
for (int j = 0; j < height; j++) {
int ii = width - i;
int jj = height - j;
r_r += func(i, j) + func(ii, jj);
r_i += func(i, jj) + func(ii, j);
}
何故そこまでiやjにこだわるんだろう……
423デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 23:29:26
ループのネストはijklまでが最高だな。
さすがにmとかnとか行ったことない。
424デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 08:37:06
使ってるスコープが十分小さければi,jで十分。遠くから呼び出す場合
はそれなりに機能を表した名前じゃないと不便。
425デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 08:43:45
public Hashtable foo(Hashtable bar){
...
return bar;
}
426デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 08:50:20
Vector foo;
...
for(int i = 0; i < foo.size; i++){
 ...
 if(hoge){
  foo.removeElementAt(i--);
 }
 ...
}
427デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 08:50:48
Hashtable が構造体実体だとまずいと思うけど
ポインタだったらそんなにヘタだとは思わないよ

それともエラーがあっても分からないのが問題?
428デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 08:51:51
>>426

これはヘタというよりバグじゃないかな
429デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 08:57:52
>>427
メソッドチェーン的な物を知らんだけだろ
430デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 09:10:31 BE:59908043-2BP
>>427
C#っぽいから、たぶん参照型。
431デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 09:15:47
ヘタじゃないよね
432デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 11:59:26
1関数1画面(≒30行)でやっていけてる人はi,jをこよなく愛してるんだろうな。

そんな人に質問:1画面(≒30行)を超えても許される関数ってどんなの?
433デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 12:01:41
Win32APIのWinProcみたいにswitchのかたまりだけど
caseの一つ一つが30行程度なら許せるっていう感じ?
434デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 12:15:34
>>433
それはメッセージクラッカーで分割できると思う。
435デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 13:29:47
30行とか1ページとか、量は関係ない。
何行だっていいんだよ。
関数の最後の行を読むときまでその関数の最初の行のことを
鮮明に憶えていられる限り。
436デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 13:49:53
ネタギレデス
437デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 13:55:59
鮮烈な書き出しができるかどうかがポイントってことだな。

char **************argv;
438デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 14:50:03
おう、アスタリスクが何個ついてるかせいぜい憶えておいてくれ給え。
439デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 17:22:00
こんなもん何に使えばいいんだ
440デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 22:06:01
そんなときのためのOOP
クソ長い関数と大量のグローバル変数が発生したら
”必ず”、なにかうまいオブジェクト化がある
441デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 22:22:28
糞長いクラスと大量のオブジェクトが発生するかも。
というか、実際みたことあるよ。
グローバル変数とか、無理矢理押し込んだんだろうなーってのw
442デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 00:19:10
つーか、グローバル変数押し込みは最も基本テクニック。
グローバル変数に変更加える代わりに、インスタンス変数
に変更を加えるようにしてけば自然に遠隔作用が減っていく
(関数も自然にインスタンスメソッドになってくし〜・・・
443デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 00:38:47
低レベルすぎる
444デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 01:30:52
現実で”オブジェクト”になってるものだけをオブジェクトにしようとしてたら
OOPなんてほとんど出番ないよ。
本質的にどうしてもグローバル変数になるものを手続き型のコードから
抽出してくと、やりッたかったコードの中に隠れてるオブジェクトが
自然に見えてくる。そういう風に見つけたオブジェクトは必ずしも現実の
対応物があるとは限らない。
445デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 01:56:58
>>440,444
ぱっと見て」ヘタだなあ」と思う文章
446デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 01:57:11
低レベル過ぎる
447デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 02:04:25
リア高くらいか。
448デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 02:14:01
煽りも低レベルwwwww
449デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 03:15:31
>444
言いたいことは分かるけど、多分九月になるまでこのスレはダメだ。
今となっては名前が良くないよ、オブジェクト指向。
責務をカプセル化する存在をオブジェクトとは言えねえ。
450デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 10:20:41
関数が長くなるとかグローバル変数が多いとかって、そういうレベルのヘタさは
OOPを知らないからそうなるってわけじゃないだろ。
451デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 10:22:25

そいつの机の下のコードの絡まり具合をみると

そいつのコードの絡まり具合も不思議と分かる
452デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 10:35:09
>>444=>>449
ジサクジエーン
453444:2006/07/26(水) 10:42:15
>>452
ハァ?
454449:2006/07/26(水) 10:43:27
意味わかんね。
455デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 11:14:58
つまらん
456444 ◆Re0z.4Is5E :2006/07/26(水) 12:06:43
>>449
>今となっては名前が良くないよ、オブジェクト指向。
>責務をカプセル化する存在をオブジェクトとは言えねえ。
いまさらそんなとこつっこんでも無理なわけで・・・


内容に関する突込みが出たらまた来るかも
457デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 12:58:09
うわ、この人、自分の発言内容に自信があるみたいだお
458デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 13:10:41
つーかおまえらスレ違いwwww
459デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 14:10:39
>>456
ぱっと見て「ヘタだなぁ」と思う文章…
460デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 15:24:07
人間に対するつっこみは無視らしいですよ
461デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 16:45:58
もう来ないほうがいいし
462デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 18:19:32
perlでcloseの戻り値をチェックしてないコードはヘタ。
463デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 22:10:33
実際ヘタかどうかはともかくとして、

変数名が、ローマ字。


これはヤバい匂いがする。
464デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 22:19:47
さんざん既出。
465デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 22:36:30
俺の書いたコード全て
466デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 23:08:33 BE:149769465-2BP
>>463
今、保守してるコードは、カルテって外来語まで、caruteって綴りになってるよ。
467デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 23:11:57
>>466
全体そいつは何語なんだい?
468デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 23:58:04
taitoruを見たことがある
469デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 00:36:35
furagu は見たこと無いな、Flugならあるが
ちょっと恥ずかしいレベルの英語のスペルミスはよく見るな
ローマ字とどっちがいいのやら
470デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 00:44:28
英語とローマ字をごちゃまぜにされるよりはまだローマ字で統一されているほうがましだと思うが。
最悪なのは同じ単語なのに場所よって英語だったりローマ字だったりするやつ。
471デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 00:59:24
レベル低すぎ。
472デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 01:16:15
String meado;
473デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 03:16:17
動けばそれでいいよ
474デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 03:17:58
作り捨てはワンライナーだけにしてくれ
475デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 04:20:04
変数名が2バイト文字
476デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 04:47:30
いかにも「動けばいいんだ。動けば」という姿勢のコードを見たとき。
まあた書き逃げかよ。
477デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 10:35:43
変数名が3バイト文字
478デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 10:37:39
装飾つきのコメントとか、文字列の0埋めとか、本人は丁寧なつもりのヘタクソもシマツが悪い。
479デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 10:47:58
コードじゃないがSQLサーバーとかAccessとか使ってて
テーブル名やフィールド名が日本語のとき
480デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 10:58:26
const char Renketu = '<';
const char SuperRenketu = '/';
public const char SpecialRenketu = '-';
481デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 11:49:10
1行でも記述量を減らそうとか、ネストの深さを浅くしようとかそういう工夫が
全く見られないとき。手の抜き方にも前向きなのとそうでないのってあるよな。
482デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 12:10:43
ネタギレもいいとこだな
483デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 13:43:19
粘着が居すわってるなw
484デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 13:47:15
粘着って言うか全員基地外に見える
485デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 14:16:15
キチガイというか、ただの初心者だな
486デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 14:37:21
スレ立てたやつがキチガイだからな
487デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 15:53:23
hoge(){
 〜
}
foo ()
{
 〜
}


こんな感じに{}の位置とか()前後のスペースに統一性が無い時。
つーかおまえ関数ごとどこかからパクってきたろ
488デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 16:21:40
いるね
489デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 19:10:13
だれか、添削して
ttp://wktk.vip2ch.com//upload.cgi?mode=dl&file=8797
パス vip
490笹井奈琴:2006/07/27(木) 19:20:52
>>489
そんな下手かね?
短いし、別にこのままでいいんでは?
491デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 19:28:46
最適化の仕方と文字のLとかTのやつとかしてください;;
492デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 19:38:11
///ヘッダファイル
#include<windows.h>
#include<process.h>
//ウインドウの作成
hWnd = CreateDialog(hInstance, MAKEINTRESOURCE(IDD_DIALOG1), NULL, (DLGPROC)DialogProc);
//ウインドウの表示
ShowWindow (hWnd, iCmdShow);
493デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 19:47:41
いかにも初心者用の解説本からコピーしたようなのってたしかにあるな。
494デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 21:56:16
i+=1;
495デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 22:12:11
それだけじゃなんとも言えん。

「フラグが真ならひとつ増やす、偽なら二つ増やす」という仕様なら

if(f){
 i += 1;
} else {
 i += 2;
}

と書くこともある。
496デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 22:53:36
i += f ? 1 : 2;
497デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 23:14:06
i += 2 - !!f;
498デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 23:33:25
いかにも「俺って頭いい〜〜!」と自己満足に浸っているコードを見たとき。
499デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 23:42:15
>>498
本当に頭がいいなら問題はないが、勘違いしてて、
且つ、それが痛い部類に入ると余りの恥ずかしさにエディタ閉じたくなる。

なんか、ループの中身の処理でも無いのにわざわざインラインアセンブラ使って
「高速化」とかコメントにはいってて、全然速くなってないコードなんか見た日にはアチャーw
500デフォルトの名無しさん:2006/07/27(木) 23:58:26
> 本当に頭がいいなら問題はないが

チームでやってるなら本当に頭がよくても問題だよ。

誰にでもわかりやすいコードを書けって言われなかった?
501デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 00:02:51
チームで仕事してるのに誰にでもわかりやすいコードを書けないやつは頭悪いです
502デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 00:08:04
頭のいい自己中はいくらでもいる。
503デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 01:32:32

Init();//初期化

Main();//メイン処理
504デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 01:41:51
−−−−−−−−−−−−−−−
↓ぱっと見て「ツンデレだなぁ」と思うコード↓
505デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 01:54:53
/* ゔ〲〰 */
506デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 02:11:20
// ウィンドウを作成する
w = CreateWindow(800, // 横のドット数
600, // 縦のドット数
32); // デブス
507デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 03:09:20
関数の中に関数があってその関数の中にまた関数があってその関数の中にさらに関数があったりすると殴りたくなる
508デフォルトの名無しさん :2006/07/28(金) 03:16:59
三年前に自分が作ったプログラム
509デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 03:25:50
>>508
リカーシブコール多用して済みません殴らないでくだs

:ボケはともかく設計屋に言うべき文句ではとも思ったり
510デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 03:26:59
↑ぱっと見て「ヘタだなぁ」と思う投稿

507宛でしたアンカミス失敬
511デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 06:19:40
>>507
はぁ?なにが駄目なの?
512デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 07:18:33
>>511
こういう奴じゃね?
hoge(fuga(fugera(fugega(piyo(piyora(piyoga())))
513デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 07:23:32
その戻り値をずらっと並べて表示してくれるデバッガがあったら体を許してもいい。
514デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 10:33:30
>>512
括弧の数が合わないような気がするけど


こういう書き方でも戻り値ずらっと並べて表示される?
object.hoge().fuga().fugera().fugega().piyo().piyora().piyoga();
515デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 12:11:25
こういうやつじゃないのか?
func foo(){
 func boo(){
  func zoo(){
   func bar(){
    func buz(){
...
516デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 14:44:58
うはw
外注出したソースに中国語のコメント大量ww
チーフ、これどこに外注出したんすかwww

んでファイル冒頭にのみ謎な日本語コメントww

「名が空の人が、前の現象 回復ません」

やべえコメント読んだ方が混乱するwww

:まあソース自体は納期考えたら特筆するほど下手ではないのでどうとでもなる
517デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 14:51:31
名前に空文字列が渡された場合、
一件前の情報を取り込んでしまう。
原因不明で修正できません。
518デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 14:54:02
英語でコメント書けと最初に言わなかったお前がヘタ
519デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 14:57:18
>>517

scanf 使ってるだろ
520デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 15:02:36
>>518
俺の責任じゃないおw
コードレビュー班の怒号で社内プチ祭り中w
521デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 21:39:23
社内の人見たら普通に特定できるじゃん。

ただのバカだ
522デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 01:14:14
ファイルをテキスト形式で開いてるくせにバイト単位で処理しててシークしたときにバイト数がずれる
とかほざいてた奴は発覚した瞬間にリーダーがクロスチョップで突っ込んでいったw
523デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 01:54:22
バグとヘタは区別しようね。
524デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 02:02:10
>>522
ファイルデータをテキストで送信しておいて、
途中で内容が切れるとか言う奴はちょくちょく見かける。
525デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 06:46:39
バグとヘタは区別しようね。
526デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 09:46:49
自分のコード
527デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 11:00:48
foo() {
start:
処理1;
if( エラー発生? ) {
} else {
処理3;
return;
}
処理2; //回復処理
goto start:
}
528デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 13:53:06
switch(nutupu){
case 0:
nerupon = 1;
goto NURUPO;
case 1:
nerupon = 2;
goto NURUPO;
case 2:
nerupon = 3;
goto NURUPO;
case 3:
nerupon = 4;
goto NURUPO;
case 3:
nerupon = 5;
goto NURUPO;
case 4:
nerupon = 6;
goto NURUPO;
case 5:
nuruponn = 7;
goto NURUPO;
default:
nuruponn = 0;
goto NURUPO;
}


NURUPO:

529デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 13:53:53
しまtまちがえwt
530デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 15:28:09
>>528
それは、neruponとneruponnがある辺りを指摘したいのかな?
531デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 22:02:29
それに加えて
ラベルが数値リテラル(マジックナンバー)なことと
nerupon/nuruponn に入れる値が同様に数値リテラルなことと
それらの対応が自明じゃない(これは外部コード作成者の問題で
コード書くやつの問題ではないが。)ことだろうか。
532デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 09:20:50
case 3:
nerupon = 5;
goto NURUPO;
は不要だと思います
533デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 09:25:34
switchといえば、C#ってフォールダウンコードってかけないんだよな
Cくらい低級じゃなきゃ使う機会も無いからいいんだけどさ。
534デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 10:18:19
フォールダウン?
535デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 10:33:39
falll down
536デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 10:38:41
int main()
{
switch (0)
{
case 0:
// 初期化処理
case 1:
// 前処理
case 2:
// 本処理
case 3:
// 後処理
default:
}
return 0;
}
みたいなコードは下手だなぁと思うフォールダウンの利用方法でないかい。
537デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 10:47:35
ヘタというか何がしたいのか意味わからん。ほんとにそんな奴いるのか?
ついでにfall throughな。
538デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 10:54:50
最適化目的で使う奴は居るだろ
539デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 11:18:38
>switchといえば、C#ってフォールダウンコードってかけないんだよな

かけますよ
540デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 11:19:11
どう最適化に寄与するのか詳しく説明してくれ。
541デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 11:28:14
>>539
書けないだろ、switch内gotoのこと言ってる?
542536:2006/07/30(日) 11:39:43
>>538
>536のようなコードはこう書いたほうがそれっぽかったかも。
int main()
{
初期化処理();
switch (0)
{
case 0:
if (処理0()) {
break;
}
case 1:
if (処理1()) {
break;
}
case 2:
if (処理2()) {
break;
}
default:
}
後処理();
return 0;
}
確か、goto回避、保守性向上なんてことを言っていた。
543デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 12:04:00
どう最適化に寄与するのか詳しく説明してくれ。
544デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 12:11:22
うぜーコードだな
545536:2006/07/30(日) 12:12:29
漏れはどう見ても最適化とは関係ないと言いたいだけ。
546デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 12:14:18
処理の流れを考えられない奴にどう説明しろというのか。見たまんまだろ。
547デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 12:35:35
>538 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 10:54:50
>最適化目的で使う奴は居るだろ
548デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 12:38:30
switch文でわざわざgoto使うのか…
549デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 12:39:00
あらら、ファビョっちゃった
550デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 13:05:20
意図しないフォールスルーが起きるよりはマシって判断なんだろうけど
だったら break; 文不要だよなあと感じる。>C#
もういっそ

switch (test) {
 case LABEL1:{
 }
 caes LABEL2:{
 }
 default:{
 }
}

こんな感じの構文にして欲しかった。
551デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 13:15:44
switch (test) {
  case LABEL1:{
    caes LABEL2:{
    }
  }
  default:{
  }
}
552デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 13:38:43
うっほ
553デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 13:44:57
なんでこれ動くんですか?
554デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 14:06:08
switchで書けるのになぜかif文10個とかにわけて書いてるやつ勘弁してくれ。
処理遅くなるだろと。
555デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 14:08:30
>>554
変数宣言するために、スコープ作りたかったんだよ
無理矢理 case に中括弧つけても、インデントがうまくきかないんだよ
556デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 14:10:09
お前のエディタの都合かよ
557デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 14:30:57
インデントなんて飾りですよ
558デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 14:31:18
>>554
>処理遅くなるだろと。
こういう間違った考えを逆に知っていたため。
559デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 14:32:39
おっととっと夏だぜ!
560デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 14:38:56
17500件もヒットするとは
561デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 15:51:14
switchを使うとbreak書き忘れる馬鹿がいるため
ユーザ側が使うのを禁止してたりする。あとブロックコメントも
562デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 15:55:57
またお前か
563デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 15:56:32
馬鹿と下手は分けようよ
564デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 16:12:19
すまそ、一般的には"下手"だな
以前別の職場で何度言ってもbreak書き忘れるやつがいたんだよ・・・

>>562
"また"と言われても"初めまして"ですが
565デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 21:00:27
そういうのを一般的には"馬鹿"と言います
566デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 21:10:00
どう考えても"馬鹿"に分類されるだろ
567デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 21:32:44
"マカ" と読むのでつか?
568デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 22:18:11
>>561
> switchを使うとbreak書き忘れる馬鹿がいるため
> ユーザ側が使うのを禁止してたりする。

バカじゃねーのか?

switch で break し忘れるような奴は、if でもどうせバグを作りこむ。

コードレビューきちんとやるとか、静的コードチェックツールを導入す
るなりしたほうがいいと思うぞ。
569デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 22:49:21
if( guhehe = 3 )
570デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 22:55:18
while (muhha == 3)
571デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 23:06:10
明らかに手動最適化を施して試行錯誤したのが見て取れるが
「そんなんちょっとよく考えるかデバッガながめれば
 余計な事をしているのがわかるだろオイ、ってなコードを見たとき
無性に悲しく切なく甘酸っぱいあの頃の気持ちになれるよね。

Yes/No
572デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 23:10:10
>>571
内容はともかく、お前の文体に激しくいらつく
573デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 23:16:20
574デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 00:22:27
アルゴリズムとかの最適化した後でやったはずだろうな
575デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 00:24:48
日本語でおk
576デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 01:59:12
>554
switch〜case使うとインデントが深くなるから。

いやネタですよ?
577デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 21:01:43
構造体の中にあるポインタってのは結構やっかいだな。
構造体の中に構造体があって・・・が繰り返す構造を持ってる構造体の
その階層のところどころにポインタがあって、それが参照だけじゃなくて、
インスタンスの管理までしてるとやっかいだな。
データを用意するときはまだいいけど。
解放するときは、キチンと順番に解放していかなきゃならないからすげー厄介だ。
デストラクタって大事なんだな。
578デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 21:30:00
解放関数(又はマクロ)ぐらい作るもんじゃないかい?
579デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 21:33:03
ヴィルト先生の著作なんか今時は読んでるやつおらんか
580デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 21:44:43
>>578
何それ?
今のところ一つ一つたどって解放してるんだけど、
なんかいい方法あるの?
581デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 23:16:31
free_window(WINDOW *p)みたいな、pの指す先の先まで解放する
関数を1つだけ注意して作れば、後は普段はそれを呼ぶだけ、と言い
いたのだと思う。
582デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:16:00
もう、馬鹿・無知ネタはいいから
583デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:19:28
もう、人を馬鹿にするだけのコメントはいいから
584デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:31:41
>>581
いや、その巨大な構造体の先の先まで順番に解放する手間が問題でなw
まあ、なんつーか、クラス使ってくれってただそれだけだな。
やっぱ、デストラクタねーとどうしようもないな。

インスタンスを管理してるのがその巨大な構造体だけってのも
プログラムやりにくいんだよな。(設計うまくないから)
そうすると、生成したときのポインタとっといて、使いまわすとかする奴が必ずいるしね。
そうなると、インスタンス側の生存とポインタ側での生存の不一致が起きてバグが出る。
簡単なようだが、プログラム全域にこんなのがあるとさすがにどうしようもない。
ポインタの保持を普通にする奴が多いんだよね。

こういう巨大な構造体にしてそれがプログラムで唯一のインスタンスとかしちゃうと
アクセスするのが面倒で大抵グローバルに行きつく奴が多い。
普通はこういう構造にはしないんだぞって何度いってもゴーイングマイウェイな奴をどうにかしようか・・・

まあ、元をクラスで作らなかったのが敗因だよなw
585デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:33:21
いちいち関数名や関数名に先頭に大文字を使ったコード
いちいちシフトキー押すの面倒なんだよ馬鹿
586デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:36:35
if (hoge == 1 && hage == 2) {
   hige = 3;
}

f と ( の間とか ) と { の間にスペースを入れてるコード。
ヘタっつーかカッコ悪いくて初心者ぽい。

if(hoge == 1 && hage == 2){
587デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:37:32
シフトキー押すのが面倒なのか・・・

createwindow
registerwindowex

588デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:38:17
set〜()とかget〜()とか使ってる使ってるクラス。
589デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:38:24
全部小文字でアンダーバーもないシンボル。
僅かな手間を惜しむくらいならコード書かなくていいから。
590デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:39:34
>>586
宗教的なネタは避けよう。
#でも空けないのはダサい。
591デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:40:38
「カッコ悪い」とか「ダサい」とかいかにも初心者臭い
592デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:41:10
>>586
逆だろ。>>590に同意。
593デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:42:18
class character{
  int _hoge;
public:

};
594デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:42:32
空けようが空けまいがどっちでもいい。
ダサイと言ってるヤツがダサい。
595デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:44:17
class character{
  int _hoge;
public:
  void hoge(int h){
    _hoge = h;
  }
  int hoge(){
    return _hoge;
  }
};
やはり真のオブジェクト指向にしたければ
setterとかgetterは使うべきでなく↑のようにすべきだろう
596デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:45:39
595ですが
タブキーでインデントして改行しようとしたら
書き込みぼたんをおしてしまったすみません
597デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:45:49
空けてる、空けてないよりも、統一してくれと。
ポリシーがないコードは見てていらつく
598デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:46:05
>>595
int hoge() const {return _hoge;}
おと、>586流に書くならint hoge()const{return _hoge;}か。
599595:2006/08/01(火) 00:46:16
593のかきこみはむしして下さい
600デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:46:21
俺は>>586派だw
なんかifと(の間とかは必要以上に間空けすぎな気がする。

if( hoge == 1 && hage == 2 ){

こうやってカッコとhogeとか2と閉じカッコの間にスペース入れる感覚がわからんw
601デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:47:58
夏だなぁ……。
602デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:50:38
>>601
お前が名。
お前見たいのを夏厨厨っていうんだよ。
夏に書き込んだ特に普通な人をなんでも夏厨呼ばわりして
この場の雰囲気を悪くしている典型的なお前。
603デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:52:01
>>600
前半と後半のギャップが……
誰もif ( hoge == 1 && hage == 2 ) {なんて話はしてないわけだが。
604デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:52:30
ところで、

pGrp->getImg(index)->getPixel(x,y)->getColor()->getR()

みたいなの嫌なんだけどconst使ってあるときってどうしてる?
無理やりキャストしちゃう?
605デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:52:48
602

C言語学ぶまえに日本語学ぶのがさきだなアフォが
606デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:54:12
>>603
いや、俺は同じだと思うね。
ifとカッコの間を開ける奴は、カッコと変数の間も開けるに決まってる!
間違いない!
607デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:54:27
無理矢理キャストしたらヘタっぽいのでそもそもconst指定しない
608デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:55:28
>>604
そのコードのどこにキャストが入るんだ?
609デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:56:03
>>605
否定されるのが悔しいならはじめから発言しなけりゃよかったじゃないw
だって>>601でしょ?w
しなくていいレスだしよw
610デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:57:04
>>607
そりゃ俺の作ったクラスじゃねーしw
611デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 00:59:28
>>604
5行目の下りが理解できない上に6行目とどう繋がるかは判りませんが。
例えば仮に、getPixel()がconst Pixel *を返すのであれば、
const Pixel * pix = pGrp->getImg(index)->getPixel(x,y);
pix->getColor()->getR();
とすればいいと言う話なのですか?
612デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:01:06
>>606
私はそんな括弧の内側を空けるなんて歯の抜けた老人のような無様なコードは書きませんが、
括弧の外側も空けないような寸詰まりのコードも書きません。
613デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:03:59
TestFunc(hoge1, hoge2, 23, NULL, NULL);

これを

TestFunc(hoge1,hoge2,23,NULL,NULL);

と書く人。
614デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:05:04
また、算術演算子の両側にスペース入れない人。
615デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:07:55
クラスのプライベートメンバ変数,関数に一々m_つける人って
ダサくない?w
ぱっとみmが多くて初心者っぽいw
男ならプライベートメンバ変数,関数にはアンダーバー(_)だけだろw
616デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:08:30
>>615
はげどぅー
617デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:08:45
ぱっと見て下手なコードとコーディングスタイルの区別がついてないなぁあと思うレス
618デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:10:01
だけどヘタなのには変わりわないw
619デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:12:39
夏厨厨だとか言われようがあえて言うぞ。
夏だなぁ、と。
620デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:16:55
やっぱりstringとかvectorとかを再開発しちゃってるコードでしょう。
もう遅いわ不安定だわで見て欄内
621デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:28:26
>>620
それは馬鹿の部類では?
622デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:29:16
MSの事かー!
623デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:34:56
空白がどうとか、名前付け規則がどうとかにケチをつけるヤツはヘタなコード書くよな
624デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:42:18
>>595
>setterとかgetterは使うべきでなく↑のようにすべきだろう

意味不明。setterやgetter、実装してるじゃん。こいつアホ?
625デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:43:04
空白はともかく、名前付け規則は重要じゃね?
626デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:43:17
俺流のスタイルに凝り固まってしまっているから
他のスタイルを許容できないし他人のコードを読んで
よい所を取り入れたりといったことを出来ないんだろうな。
627デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:47:25
>>625
ほほう。privateメンバ変数のプレ、サフィックスがm_か_かが重要だと?
628デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:52:06
一人の馬鹿の釣りに、釣られまくるお前ら
629デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:52:49
>>627
ああ、そういう意味か。誤読してた。スマソ。
m_でも_でも良いが、メンバ変数とグローバル変数を同じにしてはいかんと思ただけ。
630デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:53:18
まあ、以下のように書く奴が大部分なんだがな。

if (hoge == 1 && hage == 2) {
631デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 01:58:35
空白に拘るアホはスルーした方がいいよ。
こいつは聞く耳持つことが出来ない思考硬直バカだから。
632デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 02:06:10
"()"の内側にスペースを入れない人が多いのを、心理学用語で何とかって
いうというのをどこかで見たんだけど、なんだっけ?
633デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 02:08:35
>>632
ゲシュタルト心理学
634デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 02:08:53
ザヴァン症候群だな
635デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 02:15:03
あー、ゲシュタルト崩壊ってやつの意味がやっとわかったw
636デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 02:18:11
() の両側のスペースは () のフォントの問題じゃないかな。たいていのフォントでは
両方スペースなしにすると外側が狭すぎに見えるし両方スペースありにすると内側が広すぎに見える。
637デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 02:23:28
638デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 02:35:13
ゲシュタルト心理学の話は、フィンローダのあっぱれご意見番での話かな。
今はWebで読めるyp。

フィンローダのあっぱれご意見番 第151回「何かの参考のために」
ttp://homepage1.nifty.com/phinloda/site/columns/goiken/a200501.html

フィンローダのあっぱれご意見番 第152回「間をあける」
ttp://homepage1.nifty.com/phinloda/site/columns/goiken/a200502.html
639デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 03:35:02
m_ でも _ でも構わないんだが、
その開発環境のベストプラクティスとして推進するつもりなら
入力補完で便宜図って欲しいよ。

hoge-> // この段階で入力候補が出る
hoge->m // これを打ったと同時に
hoge->m_ // ここまで埋まる(mで始まって次の文字が_になるメンバが居なければ)

640デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 06:24:52
俺、変数の型なんて変数名に反映しなくていいと思う。
でもメンバかローカルか引数かスタティックかグローバルかはパッとみてわからないといらつく。

//メンバ
mUnko;
//ローカル
unko;
//引数
aInUnko;
aOutUnko;
//スティック
sUnko;
//グローバル
gUnko;

俺、オススメ。
641デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 07:50:05
不器用どもが美しいと思うコードはやっぱり汚いんですね。
642デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 10:45:36
>>640
つまり、Ruby最強と。
643デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 12:47:07
>>619
夏に限った事じゃない。殊更、このスレでは。
644デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 13:12:23
//プライベートメンバ(あまり参照されないようにするためアンダーバー1つ
_test;
//ローカル
test;
//引数
test;
//ステタィック
test;
//グローバル(中々参照されないようにするためアンダーバー2つ
__test;

でしょ。
645デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 13:23:38
>>644
> //グローバル(中々参照されないようにするためアンダーバー2つ
> __test;
アンダーバー2つを含む名前は C++ で予約されてる識別子。
C でも先頭についてるのは予約されてる。ダメ。
646デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 13:29:08
いま板で一番勢いのあるスレ(笑)
647デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 13:33:10
この板宗教論争ネタ放り込めばすぐ炎上するからな
648デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 13:55:29
__でも被んなかったら問題なし
649デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:00:12
これはひどいえさですね
650デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:03:46
何でもかんでもインライン指定(inline or __forceinline)するコード。
リリースビルドに時間かかんだよヴァケ
651デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:28:15
>>648
被らないことを保障できるの?予約されてるんだから守ろうよ。
652デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:34:00
ツレター
653デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:34:12
C++で/**/のコメントを使っているコードだな。
654デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:41:28
constのものをconstじゃなくキャストしてるコード。
まず設計自体間違ってそう
655デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:42:18
>>654が下手そう
656デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:44:30
*サビを最後に3度上に転調して繰り返してるコード。古いだろw
*必ずCかAmで始まるコード。
*セブンスばっか多用しているコード。実は分かってないのが多い。
657デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:45:13
下手 = 初心者っぽい
ですか?やっぱり
658デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:45:49
const汚染を引き起こすC++の仕様がヘタクソ
659デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:47:36
でもあらゆる関数、変数をconstでがっちり固めてるコードも、あれ?ってなる
660デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:49:06
だからといって、全くconstを使わなかったり、一貫性のないconstの使用はヘタクソ
661デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 16:10:53
ここってネタスレじゃなくてネタ投稿した奴を煽りまくるスレな訳かい
662デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 21:31:19
自分が一番上手なコード書くんだよゴミどもというお方達の貶しあいなだけ
663デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 21:37:28
下手と一目でわかるネタを投下する奴の方が悪い
664デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 22:09:28
break 使いたいので、do { ... } while (0) 使ってるんだけど、だめか?
665デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 22:17:37
潔くgoto使うのもひとつの手。
666デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:08:36
おとなしく関数分割しとけよ
667デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:13:37
>>640
>//スティック
>>644
>//ステタィック

ひさびさに声出して笑ったw
668デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:15:31
捨てたいっく と読めるな
669デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:18:17
>>666
goto >>190
670デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:28:19
>>664
俺もそれはやるね
671デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:29:16
やらねぇよそんな変な処理
672デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:32:25
俺もやだな。
ループの意図を含まないのに見た目ループっぽいのが激しく香ばしくウンコ
673デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:36:13
そして朗らかでたくましいウンコ
674デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:36:59
むしあつくて蒸れるうんこ↓
675デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:37:17
後の秀吉である。
676デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:50:01
家康うんこもらしたんだよな


お前も真似したら400年支配できるようになるぞ↓
677デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:52:39
678デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 00:18:48
ms-its:mhtml:file://c:\[
679デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 00:39:53
正直LinuxやApatchのソースとか見てしまうと、
コーディングスタイルなんぞでコードの質を判断してる奴を
見かける度に和んでしまう。
680デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 00:59:52
>>679

Perlも忘れずに
681デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 01:18:24
Perlはソースも汚いのか。
682デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 01:32:12
>>679
そんなにひどいっていうことですか?
683デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 02:04:13
見ればわかるんじゃね
684デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 02:06:44
apatchのソースとか覗く気力が無い
685デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 02:08:10
>>679
あのコードが質が良いとでも?
686デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 02:08:31
Rubyはソースが綺麗だって言う話聞いたけど、どう?
687デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 02:13:21
>>679
apacheのどのバージョンのどのソースのことを言ってるのかしらんが、
最近のは綺麗なもんだぞ。
688デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 02:28:53
socket周りはとくに汚い
689デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 03:01:04
GCCはキレイだぞ。
690デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 03:42:25
>>328
 自演してるおまえら自分のレスのHTMLソース見てみろ

みたらなんかわかるんか?
691デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 06:43:55
フィンローダのより千言万語が読みたい
692デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 09:37:38
今はinlineあるから使わないけど、Cでマクロ書くときにwhile(0)使うしかないときってある
693デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 11:20:07
>>692意味不明
694デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 11:26:56
linux のカーネルだってRubyソースだって do { ... } while (0) を大量に使ってる.
OSとか言語処理系とか速度が重要な場合には独立した関数にできなくてマクロ使うしかない時がある.

#define HOGE(...) do { ... } while (0)

とやるのは常套手段じゃない?
695デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 11:33:44
ぱっと見て「ヘタだなぁ」と思う教え方。
それじゃ夏厨に理解してもらうのは難しい。
696デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 11:34:10
マクロにdo whileを使うのはまた別の話だろ。
697デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 11:57:45
>>695
いや、694はへたじゃない。
linux やRuby でも使っていると権威付けすれば、納得するだろw
夏厨に「理解」してもらう必要はない。
698デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 16:53:24
よりによってRubyかよw
699デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 17:12:11
それはたまたまRubyの話が出てたから例に出しただけで
他の言語処理系についても大抵使われてるよ
700デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 01:14:20
ttp://www.mozilla-japan.org/hacking/mozilla-style-guide.html

特定の環境下では「悪しきスタイル」でも、別の環境下では推奨されている事がある。
従ってコーディングスタイルと上手い下手は必ずしも関係ない。

もっとも必要も無いのに「悪しきスタイル」を採用するのは
阿呆のするこったが。
例えばWindowsアプリ書くのに、上記ガイドに従うとか。
701デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 02:04:51
>>686
Rubyは文法のせいもあってなのかパーサや評価器が凄いことになってる
702デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 05:01:30
ruby-*.tgz 落としてとりあえず展開だけしてみたらいい。
100近いファイルがトップディレクトリ直下にあるのを見て
何を思うかはあなたの勝手だが。
703デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 07:34:02
>702
rubyってフォルダを経由して目的のファイルにアクセスするわけじゃないから
高速化に役立つよな
704デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 14:34:58
705デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 01:38:18
aIntegerとかaObjectってのをみると、ちょっとイラっと来る。
けど、表には出さないようにしてる、
こないだアメリカ人が書いたソースでaObjectを見てからは…
706デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 01:40:47
>>705
アメリカ人にビビるなよぉ
707デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 01:47:48
冠詞のつもりではないんじゃないか?
二つめや三つめが bObject cObject かもしれない。
708デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 01:53:10
>>707
それなら objectA, objectBというふうにするんじゃない?
感心できないことには変わりがないが。
709デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 02:01:56
何らかの水平座標を表す変数、
hogeX か xHoge か、今でも時々悩む。
710デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 02:14:11
漏れだったら素直に構造体かクラス作るね
711デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 02:18:07
>>710
で、そのメンバ変数の名前を hogeX にするか hageX にするか悩むと。
712デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 02:47:24
メンバならx,yでいいから、って話だよな?
713デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 02:48:29
? hage が笑い所なのでしょうか…?
714デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 02:58:45
hage_x とかにしてる
715デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 07:52:51
Entry entrys[];
Box boxs[];
Node childs[];

datasは微妙。
matrixesとかindexesは、もっと微妙。 matrices, indicesじゃ臭いし。
716デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 07:57:14
配列変数名を複数形にしていないのは論外。
もちろん、複数形じゃなくてもSomeArrayとかSomeListとか複数であることをimplyする名前ならOK
717デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 08:03:50
まぁ論外と完全に言い切るアホも論外なんだけどね
718デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 08:16:35
>複数であることをimplyする名前
>複数であることをimplyする名前
>複数であることをimplyする名前
>複数であることをimplyする名前
>複数であることをimplyする名前
719デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 08:25:00
>>715
こういう英語のミスやスペルミスはそれ自体頭悪いが、
指摘したとき「それがどうした。コードの本質には何も関係ない」と開き直ると頭悪さ倍増。
こういうことにぞんざいなやつは、得てしてコードの内容に対してもぞんざいなものだ。
720デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 10:58:08
配列にsつける香具師なんて初めて見たw
721デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 11:03:04
今日も夏厨が己の経験・知識不足を晒すスレになっとるな
722デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 11:12:15
単数複数両方の変数(item, items[])を使い分けるようなクラスを
年に1回くらい作りたくなる衝動に駆られるがヘタっぽいので堪える。
723デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 11:31:27
>>715
「誤り」を「微妙」、「正解」を「臭い」と表現する
ユニークな感性をお持ちですね。
724デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 14:31:31
ぬるぽ
725デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 14:40:32
/*┌───────────────────────────────────
┌┼───────────────────────────────────
┌┼┘ ◆ library name ver0.3.2 ◆                        2007年8月4日
└┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━-*/

#include <stdio.h>

/*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
┃hogehoge                                               ┃
☆━━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃説明┃ほげほげ                                            ┃
★━━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
┃書式┃BOOLhogehoge(HANDLEhdr,INTnum)                          ┃
☆━━★━━☆━━━★━━━━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃パラメータ ┃hdr   ┃HANDLE ┃hdrの説明                         ┃
┃        ┃num  ┃INT    ┃numの説明                         ┃
★━━━☆━★━☆━☆━━━━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
┃戻り値 ┃BOOL ┃戻り値の説明                                  ┃
☆━━━★━━━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/

BOOL hogehoge( HANDLEhdr, INTnum ) { 


…こんなの、見たらどうする?
726デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 14:41:14
>>725
そんなもの作ってる暇があったらソースを書けと
727デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 14:43:22
>>725
感動した。
728デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 15:26:18
すげー

漏れも今度からAAでコメント入れてみよう
729デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 15:30:45
コメントに顔文字使ってるソースなら見たことある。
検索しやすいからなんだって。
730デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 15:50:34
>>729

#include <丶`∀´>
731デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 16:06:33
/* ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `∀´)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃◆ library name ver7.7.4 ◆     .┃ | | |
 | | |  ┃       Last update 2007.8/4 ..┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)*/
#include <stdio.h>
/*     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  hogehoge だゴルァ
 UU ̄ ̄ U U  .\_________________
――――――――――――
 説明:ほげほげ
__  __ .r―――――――――――――――――――
    ∨   |書式:BOOL hogehoge( HANDLE hdr, INT num )
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < パラメータ 
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ |  hdr  HANDLE hdrの説明
  (  ,,)日  (  ,,)∇   |  num INT numの説明
― /   | ――.../   | ―――.| 戻り値
\(__.ノ   \(__.ノ     |  BOOL 戻り値の説明
 ━┳━   ━┳━       \___________*/
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
BOOL hogehoge( HANDLE hdr, INT num ) {
732デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 16:09:30
>>731
等速フォントではずれまくるんですが
733デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 16:11:50
ぱっと見て「夏だなぁ」と思うスレ
734デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 16:30:16
>>731
ぱっと目に付く範囲でとりあえずAAラス一行コメントアウト漏れでエラー
735デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 17:38:29
"等速フォント"に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント

  * キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
  * 違うキーワードを使ってみてください。
  * より一般的な言葉を使ってみてください。
736デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 17:57:24
等則フォント の検索結果 約 84 件中 41 - 49 件目 (0.45 秒)
737デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 20:04:34
>>732-736
というか、等幅フォントじゃないとズレるとか
コメントアウト漏れでエラーとか

………>>731を使う気なのか?(w
738デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 22:35:00 BE:99846645-2BP(200)
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/

こんなヘタクソなサンプルでセキュアなんとか言うなよって感じ。
739デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 22:43:18
等幅フォントで揃えられてないコード見ると微妙に感じる
等幅フォント用に揃えたコードをPフォントで見てるくせに
揃ってないねとか文句言われるのは腹が立つ
740デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 23:33:53
Bjarne Stroustrup 先生はプロポーショナルフォントお勧めですよ。
741デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 01:49:17
>>738
具体的に指摘しましょうね。
742デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 01:56:26
コメントがもりもり(囲っちゃったりして)書いてあると
「どうですかっ!?大学でちゃんと勉強してきましたよ!!」
みたいな感じがして…少年刑務所卒の俺はよく嫉妬する。
743デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 04:51:02
一行ごとにコメントついてるの見ると頭弱いのかと思う。
744デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 07:02:01
不慣れでヘタな奴には
strcpy(s, "// 文字列をコピー");
でさえ重要な情報だ。
745デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 08:57:13
ヘタとか言う問題じゃねーな
746デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 09:30:25
結局ヘタってのは文法・ライブラリ・設計等々に対する理解の浅さからくるものだからな。
747デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 10:02:18
>文法・ライブラリ・設計等々
なにか、とても大事なものが抜けているような気がする、なぜだろう
748デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 10:17:38
つ 747の国語力
749デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 10:25:32
>>747萌えが抜けてるんじゃね?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1153010790/
750デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 10:57:31
引数が20個以上ある関数。
構造体使ってポインタで渡せよって言いたくなったw
751デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 11:08:09
>>738
バッファオーバーラン起こすような間抜けを対象に書かれていますから。
752デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 17:25:04
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/b06_03.html

このコード、argcをチェックしないでargvにアクセスしてるとか。

悪いコードの例だけど、筆者がとくにそれに言及してないってことは、
その部分は悪いとは思ってないのか?
(malloc()エラー処理を省くって断ってるのに)

あと、文字列の0埋めとか、コメントもダメなコメントの例にでそうな書き方だよね。
753デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 17:32:02
どんなサンプルでも完全なエラーチェックを要求する融通のきかないタイプだな
754デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 17:37:50
マニュアル人間。
755デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 18:00:57
>>753
argcはひどすぎるだろ。
中途半端に3だけチェックしてるし。
756デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 18:06:31
ホント融通きかね〜なw
757デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 18:07:03
>>752
エラーチェックを省略してるってより、バグだよな。

こんな短いコードなのに、コーディングスタイルが統一されてないし。
ぱっとみてへたくそって思わせるコード。
758デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 18:10:55
どこのスレでも得々とサンプルの揚げ足取りする輩がいてネタ的におなか一杯
759デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 18:14:22
ヘンに抽象的な話とか、あまりなさそうな例とかで話をしても面白くないだろ。
760デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 18:16:43
20行以上あるコードは大抵ケチつけようがあるからなw
誰から見ても完璧なコードなんて、ケチつけてる本人も書いて無い癖にw
761デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 18:20:54
分かってるやつが簡潔にするために省略して書いてるのと、
下手なヤツが書いたコードの見分けがつかないやつも、下手なんだろうな。
762デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 18:21:08
オプソ物のソース眺めるとヘタというか雑で汚いのが多いな。
763デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 18:29:55
サンプルコードは変に書くと、書き手の地力がばれるな。
764デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 18:33:19
>>762
客に納品するわけじゃないし、てきとーでいいでしょ。
765デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 19:10:09
>>755
君、大丈夫?
766デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 19:13:54
とりあえず規約が統一されていないものが一番醜悪に感じる
何年も保守してるとかならともかく、
3000行程度の小規模プログラムで統一されてないコード見ると失禁しそうになる
767 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2006/08/05(土) 19:14:12
         ,. -ー冖'⌒'ー-、
        ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
768デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 19:20:28
これはつまり、一番醜悪なのは、お前の容姿だ、ってことだろう
769デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 19:21:22
ぽっ
770デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 19:37:51
>752
とりあえずCなのに行番号は止めて欲しいなw
771770:2006/08/05(土) 19:42:13
釣りでしたw

釣られてやんのバーカw
772デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 21:48:59
顔が赤いよ
773デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 22:25:43
>>752
十六進数の文字列を数値に変換するところからおかしなわけだが・・・
774770:2006/08/05(土) 23:17:58
>771
こんばんわ漏れ。
どこの誤爆だい?
775デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 01:38:28
>>752 >>757

正常終了時の戻り値が 0 っつーものあれだな

このソースのスペースの空け方も違和感あるし
多分VB中毒者なんじゃないかと思わせるね
776デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 01:44:36
>>775
>正常終了時の戻り値が 0 っつーものあれだな

お、C言語の最初の一歩から否定しちゃったよこいつw
馬鹿丸出しw
777デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 02:15:52
もしかしてシェルと混同してない?
778デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 02:18:44
>>777
お前UnixとWindowsで使われてるCを否定する気か。
779デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 02:19:46
>>776 はWindowsAPIに毒されてるな
780デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 02:20:10
つpthread
781デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 02:20:18
>>779
お前mainも記述したことないのかw
782デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 02:22:29
おまいら printf の戻り値見てるか?
783デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 02:24:25
stdio なんてつかってるやつはばかです
784デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 02:49:46
>>782
printf の戻り値をみるコード…

ぱっと見ただけじゃよくわからんコードになりそうだ。
785デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 03:00:25
int const static hoge;
786デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 03:26:36
>>785
釣り合い取れなさ過ぎw
787デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 06:24:10
int const long static unsigned volatile long hoge;
788デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 09:40:23
constかつvolatileな変数は存在しうる。
789デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 10:07:59
>>765
> http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/b06_03.html

mainの先頭で、argcをチェックして、3以外だったら抜ければいいのに、
中途半端に途中でチェックしてるのっておかしくね?
(あの位置で入れても意味ないっていうか)
いかにも普段書きなれてないやつが書いてるって感じだよな。
790デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 10:22:19
馬鹿か
791デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 10:30:40
ぱっと見て「必死だなぁ」と思う粘り方。
792デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 10:48:01
相手が必死に見えるのって、自分の心理状態の投影なんじゃないの?
とりあえず「馬鹿か」とくらいしかコメントできないとか。
793デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 10:55:48
>>789=792
791が自分宛てと思ったんだろ?
それって必死って自覚してる訳じゃん。


で、馬鹿と指摘されても、自分の愚考を省みない馬鹿か。

>mainの先頭で、argcをチェックして、3以外だったら抜ければいいのに、
>中途半端に途中でチェックしてるのっておかしくね?

お前、コマンドライン引数の数によって処理分けるとかしないのか。
いかにも普段書きなれてないやつが煽ってるって感じだよな。
794デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 11:08:08
ろくにサンプルソース推敲しないで記事うpったってだけだろ。
他にネタもないし不毛だろうが好きにやっとけ。
795デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 11:51:47
>>789
つ実行例4
796デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 13:29:13
>>789

前半はどうでもいいが

>いかにも普段書きなれてないやつが書いてるって感じだよな。

ここは激しく胴衣
797デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 14:45:34
>>796
>ここは激しく胴衣

そうか?
798デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 17:48:05
そうだよ?
799デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 19:30:23
まあ、確かに制御構文と ( の間にスペース書かないのは素人って感じがするな
800デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 19:32:19
800取れないお前見たいなど素人はな↑
801デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 19:33:40
if (

↑これか?


雑魚ーでぃんぐにしか見えんが別に叩くもんでもない
802デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 19:35:12
if( a )
if (a)
if(a)
803デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 19:39:35
その昔、ifと'('の間に空白を入れる理由は関数と区別するため、
とか書かれた書籍を読んだ記憶があるが、
痛い子向けの書き方なんだなぁと思った。
804デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 19:56:59
K&Rはif (a)で書かれてるな

真似てもれは読んでんだぜ
すげーだろ自慢したいんだろうな



スペースうんぬんでヘタとかは
どうでもいいがやはりループするなw
805デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:02:15

return (0) って言うコードも一時期よく見かけたな。
806 ◆NeetJ30Le. :2006/08/06(日) 20:02:48
巧いとか下手とか、書きなれてるとか書きなれていないかは別にして、
mainと同じ行に"{"を書く奴を、俺は今までに見たこと無い。
807デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:04:37
>>806javaでは無い方が不思議なくらいだぞ
808 ◆NeetJ30Le. :2006/08/06(日) 20:06:26
Cの話ですが。
809デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:09:14
んなもん化んけ内
810デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:12:35
ゼロから書き始める場合は同じ行に{書いちゃいそうだな、俺は。
大抵、IDEとかが勝手に付加するから自分で書くことは無いんだけど。
811 ◆NeetJ30Le. :2006/08/06(日) 20:15:48
ああ、「>>789のリンクを開いての感想」ってのが抜けてました。
まず強烈な違和感を受けたのが、mainの行に"{"があったこと。
812デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:17:34
hello.c
main(){puts("hello, world");}

というテストコードは今まで20回くらいは書いたな。
だからどうってことでもないんだが。
813デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:20:53
>>811
お前の世界はどれだけ狭い井戸の中なんだよ。

ほれ、大海を見て来い
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=main+%22C+Language%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
814 ◆NeetJ30Le. :2006/08/06(日) 20:25:53
それはさておき、行番号は別にして、あのコードをコピペしてコンパイル
できないのがまずいな。
あの手のサイトとしては致命傷だろう。
815 ◆NeetJ30Le. :2006/08/06(日) 20:26:58
>>813
いやまあ、君が違和感を感じないんならいいんだ。
俺は感じたということだから。
816デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:28:13
お前はスレタイ100回読んであと半年ROMっとけ
817デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:31:05
>>814
だな。信頼度が一気に低下する。(IPAというのがどの程度の信頼度があるのか知らんが)
818デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:32:47
>>814
おお、ほんとだ。
どういう経緯でこのコード載せたんだ?
819デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:36:12
ためしに、
ttp://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/b06_04.html
のコードもコンパイルしてみたが、エラーだった。

ダメダメじゃん
820デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:37:39
記事の内容よりまず、バグを取る演習だったんだよ
821デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:40:31
>>810
そういうのを書き慣れていないと言うんだろうな
822デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:43:04
この手の、コード例を解説する記事に出てくるコードはたいていそういうワナが仕掛けられている。
それはレベルの低い読者や、読み方がいいかげんな読者をひっかけるため。
この業界の知識本にはよくあること。
823デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:43:26
セントラル・コンピュータ・サービス株式会社がウンコということは分かった
824デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:44:18
>>822
そうだな
825デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 20:47:41
んなわけあるか
826デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 21:01:07
コンパイル出来ない糞コードのせてるんじゃねー、というメールを送った


夢を見た。
827デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 21:05:46
まだやってんのかよ・・・
828デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 21:11:57
また来たのかよw
829デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 22:03:58
>>822
セントラル・コンピュータ・サービス株式会社の中の人、ご苦労様です。
830デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 22:09:10
サイトのねたがさめないうちに


/* */コメントうぜぇ
831デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 23:37:23
初心者じゃないんだから、コピペは無いだろ。
832デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 23:58:15
>>831
なんの話?
833デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 23:59:25
あー、IPAのコードの話か?

コンパイルもできないようなクソコードをのせることを擁護したいのかな?
834デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:02:36
>>830
激しく同意。
結婚しよう。
835デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:18:55
社員乙としか言えない
836デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:21:21
まぁ特定の会社批判はしたくないんだが、件の会社は社内のコーディング標準も
なければ、レビュー文化もないんだろうな。チェックしなかったIPAも糞だが。

でも、こんな会社多そうだ。
837デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:25:21
社員なら、こんな自社の評価を貶めるようなコードをネット上から廃棄、あるいは修正するよう、
関連部署に連絡しとけ。
838デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:38:05
vcでコンパイルしてみたが、snprintfが定義されてないってのと、
コロンが何故か存在しないってだけじゃん。
コロンは多分何かで変換した際に飛んだんじゃないかね。

こんなことでここまで批判するって、なんつーかスゲーな。
839デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:38:34
javadoc は /** doc */ なんてハンパなスタイルにせずに
どうせ新しい言語なんだし、と割り切ったスタイルを提案して欲しかった。
個人的には perl の pod 形式みたいなやつが良かった。
840デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:41:16
なんでこのスレにそんな愚痴を吐いてんだ?
Javaの愚痴ならJavaスレいけ。
841デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:53:13
>>838
社員乙。
842デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:55:02
>>838
お前みたいな奴が、手元でテストしたコードと、リリースビルド用のコードのリビジョンが違ったとか、
あとで騒ぐんだと思うよ。
843デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:55:32
#include <iostream>
class Main { public: Main() { std::cout << "hello" << std::endl; } } program;
int main () {}
844デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:57:15
>>838
コンパイル出来ないコードが書籍のサンプルとして載ってたら批判するくせに。
845デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:00:01
>>843
Perlみたいなコードだな
846デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:01:42
>>843
コンパイルしてみたけど、なんで警告出ないんだ・・・
847デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:01:44
>>841
粘着乙

>>842>>844
妄想乙
848デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:02:36
>>846
は?正常なコードなんだから出るわけないだろアホ。
849デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:03:24
>>847
なんであの糞コードを擁護してんだ?
850デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:05:45
>>848
スレ間違えてませんか?
851デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:06:51
>>849
擁護?何いってんの?

こんなことでここまで批判するって、なんかすげーなって言っただけじゃん。

847はオレに意味不明の非難したからだろ。
少しは頭使えよ。
852デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:07:24
>>838
あのさー、公開したコードにバグがあるだけでも恥ずかしいのに、
コンパイルすら出来ないというのは、万死に値する恥ずかしさだよ。
853デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:08:43
>>850
は?「なんで警告出ないんだ・・・」への模範的解答ですが?
854デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:10:31
>>853
あのコードは「下手なコード」として出した、ということですね?
855デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:12:31
>>854
は?なんで出したのが俺になるんだよ。ははー、さてはバカですね?
856デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:21:28
>>855
新でいいよ
857デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:22:32
HTMLでコード公開してるところで、
全てコンパイル通るってところの方が少ない気がするけど。

しかし、善意でコード公開はしちゃダメだなw
揚げ足とろうと虎視眈々と狙ってる人が居るからw
858デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:23:21
>>857
社員乙。
859デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:26:27
つーか社員って、そもそも何の社員だってのw
860デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:26:59
冬だなぁ
861デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:29:52
>>859
セントラル・コンピュータ・サービス株式会社。

あまり取り繕わないほうがいいよ。墓穴掘るだけだし。
862デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:33:21
なんで糞コードを擁護するのか理解不能。
このスレは糞コードを批判するスレだろ?
863デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:34:36
本気で社員扱いだw
まぁ、論理的な反論を思いつかないバカの常套手段として
2chの名物ではあるがw
864デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:36:16
>>838
コンパイル出来ないということは、あのページにあるスクリーンショットの元ソースでは無いということだ。
ただそれだけで、説得力が大きくマイナスされる。

それから、何段階かあるはずのチェックが、全くなされていないように見えることも批判されてしかるべき。
865デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:36:27
>>862
>>851

何度も同じこと言わせんなよw
866デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:36:56
>>863
社員乙。
867デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:37:44
>>865
擁護も批判もしないなら、発言すんな、馬鹿
868デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:40:38
i<size が ilt;sizeになってるトコロも皆万死に値するよなw

>>866
社員乙厨乙

>>867
擁護はしてないが、馬鹿なお前の批判はしてるよ馬鹿w
869デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:41:04
>>834
870デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:43:05
>>868
擁護も批判もしないなら、発言すんな、馬鹿
871デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:45:16
最後には同じことしか言えなくなる馬鹿のタイプか…。
872デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:45:26
まあ、何というか、説明のためのコードがコンパイル出来ないことぐらい
たいしたことじゃないというのであれば、議論は平行線ですな。

コンパイル出来ないことをどう思うかは、人それぞれってことで。
873デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:46:00
>>871
お前が一体どのような主張をこのスレでしたというのだ?
874デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:47:12
>>822は壮大な釣り。
875デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:48:07
また突然意味不明なことを口走ってる。もう末期か。
876デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:49:10
>>875
お前がな
877デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:53:11
お前がな、だってw
878デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 01:56:01
>>857
Webでコードを公開している人は、注意深くコンパイル可能であることをチェックしてると思うけど。
素人が趣味で公開しているならともかく。
879デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 02:08:15
コンパイル出来ない件を、くだんの会社にメール送っといたから、
やる気があればコンパイルできるコードに差し替わるでしょう。
880デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 05:30:13
誰もセキュリティについては一言も言及しないんだなw
字面以上に踏み込むのは難しすぎますかw
881デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 06:03:56
>>880
記事中で言及されてますが。
882デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 07:26:04
強いて言えば、下手と手抜きはまったく別の問題だ。
883デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 09:26:55
>>838

コンパイルするまえに気付け
884デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 09:50:43
wつけてる奴って馬鹿ばっか(実はひとり?)
885デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 10:43:08
教科書に載ってるコードがコンパイルできないなんて珍しくもない。
886デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 11:58:53
>>884
            wの個数
バカ指数[%] = ───── × 100
           全体の行数
887デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 14:14:07
>>885
その教科書名を晒しましょう。
888デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 14:18:35
コンパイルできない中途半端なコード載せるくらいなら、
擬似コード載せたほうが良心的だ。
889デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 14:27:29
ここは今日もサンプル貶すのが精一杯な方々の集うスレですねw
890デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 14:48:30
今日もキチガイが常駐するの?
891デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 14:55:00
>>885
活字を使う場合は、しかたないとも言える。
が、Webでは痛い。
892デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 15:37:26
あまりにこだわりすぎると本人かと思ってしまう
893デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 18:40:29
他のIT情報系のコード例も結構間違いが多い。
フィードバックを受け付けているページだと指摘できるのだが・・・
894デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 18:42:51


   サ ン プ ル し か 話 題 に 出 来 な い ゴ ミ グ ラ マ w
895デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 19:02:05
>>894
いつまで粘着してんだ、キチガイ
896デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 19:10:20
及び、煽るしか出来ないクズ
897896:2006/08/07(月) 19:12:11
>>895 に言ったように見えるが、勿論 >>894 の事だ。
だが謝らない。
898デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 23:37:29
サンプルくらいコンパイルせんでもうごけるのかけるんだよ低脳ども
といいがら実はできてないという事実がサンプルコード
899デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 23:42:01
実行例がどこから出て来たのか気になる
900デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 00:07:32
実行例のスクリーンショット取った後で、ソースが入ってる全PCのHDDが飛んだため、
記憶でワープロで書いたんだよ、きっと。
901デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 02:53:34
さあ、スレ違いの話題をあと100回続けよう
ゴールは目前だ、がんばれw
902デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 03:10:29
>>899

禿しく
903デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 03:11:42
>>900
だからそもそもセキュリティ推進サイトが
復元可能なバックアップすら取ってないことが(ry
904デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 03:42:17
>>903
元々不要だと考えればリスクマネジメント的にもおk
そして趣味で書き直したと。

ってか粘着しすぎ。
905デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 03:48:29
ふーん
趣味で書き直したソースをあげるんだ
906デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 08:17:07
BOOL値かどうかを明確にしたいときに
変数名の先頭にbを付けるのってヘタですか?
bSucceedとか
907デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 08:42:04
そうすることによって何かの役に立っているならば、それでいいんじゃないか。
908デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 08:48:26
VC++ 使っての Win32 開発ならやってもいい。
理由はリファレンスコードがそうなっちゃってるから。
それが(昔の)MSのプラクティスである以上、
従ってしまった方が問題が起こりにくい。

それ以外ではやらない方がいい。と思う。
宣言部見れば分かるものを、わざわざ名前に埋め込む必要が無い。
909デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 09:19:13
>>906
bだとbinaryとかと勘違いしやすいので
boolSucceedとする。
910デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 09:25:51
それだったらisSuccessfulでいいんでない?
911デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 10:47:12
規約に従うことにうまいもヘタもねーよ
912デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 11:10:17
俺なら

is_success

とするな
913デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 11:16:21
check_xxxという名前で真偽値を返すコードを見ると結構もにょる。
914デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 11:29:10
is〜の形式で書きたくても英語があれなんでうまく書けないことが結構ある。
isgetとかisrewriteとか。
915デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 11:46:41
check_xxxという名前でIOアクセスのあるコードを見ると禿る
916デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 16:28:46
>>914
それ日本語で言うと、なんというのをネーミングしたかったんだ?
917デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 16:50:28
(過去に)取得したことがあるか
(過去に)再書き込み済みか
こんな感じかな?
918デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 17:00:23
[is_|has_been_]retrieved
[is_|has_been_]rewritten
919デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 17:12:28
dispatched
920デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 17:23:33
再書き込みが、上書きというニュアンスならoverwrite(overwritten)も
考えられるな。
921917≠914:2006/08/08(火) 18:55:39
914 の命名から逆想像したわけだけども、先の isget 相当: (過去に)取得したことがあるか
は、別のものを意図しているかもしれんね。
# 自分のケースでは、そのような内容を求めるシーンに当たったことないので…

後の isrewrite 相当: (過去に)再書き込み済みか
については、ぼちぼち出会うことあるけど。
922デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 19:06:53
それをネーミングするなら、iswrittenだろ
923デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 19:13:48
>>922
そこから先は >>914 のみぞ知る ってやつだな。
924デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 10:23:33
isget . . . m9(^Д^)プギャー
925デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 10:32:17
>>917
>(過去に)取得したことがあるか
fooを取得したか→has_foo()
>(過去に)再書き込み済みか
これは再書き込みでどんなstateが有効・無効になったかを表す関数名の方が
いいんじゃないか(foo_enabled()とか)
926デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 16:47:18
forとかwhileループ {
 if (条件) {
  数十行
 }
}

せめて条件逆にすればインデントが浅くなるのになぁ。

forとかwhileループ {
 if ( ! 条件) {
  continue;
 }
 数十行
}
927デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 19:10:03
>>926
上と下の違い教えておにーたん
928デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 19:39:24
>>927
おにーたんではないが、「数十行」部分のインデント。
929デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 20:17:22
>>926
インデントの深さより、仕様に従った判断を優先しちゃう。
仕様が「(条件)なら(数十行)の処理をする」となっていれば、
上の形にするのが自然かと。逆にその仕様に対して下のように
書くのは良くないことなんじゃないかな、って思う。
930デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 20:35:13
>>926
俺ならそもそも
関数一つで数十行もあるってだけでヘタに見えてしまう。
そんなに長いならもちっと細かく関数に切り出したくなる。
931927:2006/08/09(水) 21:00:06
>>928
あー・・なるほど。

>>930
そこかよっ
まぁバラバラにしすぎても見づらくなりそうだけどな
932デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 21:07:00
インデント嫌ってcontinueは結構使うな。
逆にリソースリークを防ぐ為にこういう深いインデントのコードも書いたり。
if(init1()){
 if(init2()){
  if(init3()){
   execute();
   done3();
  }
  done2();
 }
 done1()
}
933デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 21:11:27
自分の場合だとCならgoto様の出番だな。C++だとRAIIで行くけどな。
 if(!init1())goto ERR0;
 if(!init2())goto ERR1;
 if(!init3())goto ERR2;
 execute();
 done3();
ERR2:
 done2();
ERR1:
 done1();
ERR0:;
934デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 21:16:36
if(!init1()) return;
if(!init2()){ done1(); return; }
if(!init3()){ done2(); done1(); return; }
...
はヘタだなぁと
935デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 21:24:57
continueはそもそもあまり使ってる場面すらほとんど見かけないな。
名前がよくないと思う。PerlやRubyだと相当物がnextで分かりやすい
んだが。
936デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 21:33:46
#define next continue
937デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 21:49:44
うっほ
938デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 21:58:32
>>936
やばいw
ifとかforに手を出しそうだw
939デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 22:00:06
>>933
私ならソースレビューで弾くw
940デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 22:01:40
盲目的アンチgoto厨乙
941デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 22:02:05
#define next continue




/* link list */
typedef struct node{
struct node *next;
int data;
} node_t;

;
;

アーー!
942デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 23:01:13
>>933
これはそんなに悪くないと思うな。
doneとかexcuteの部分が関数や2~3行のコードに限るなら。
943デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 23:03:21
goto文ってだけで毛嫌いする香具師が見たらすぐ捨てるだろうな
944デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 23:24:20
逆に、goto使うのってこの場合だけちゃうん
945デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 23:27:11
馬鹿に対して、下手に「gotoも有用なケースがある。」なんて教えると
とんでもないところで使うようになるかる。
それならいっそ、gotoを完全悪にしてしまって、基地外が素晴らしいコードを生成する余地もない世界を作ってしまおう。

gotoの有用さに気付けない人間は、やはりgotoを有用に使うことなど出来ないのだから。
ここは一つ、その愚か者どもに心の底からgotoを嫌ってもらおうじゃないか。
本質を見抜けないマヌケどもは、この宗教をマヌケどもに説き、広め、
その有益さを見抜ける一部の人間だけがgotoを使う世界になればいいのだ。

     ―goto絶対悪教 開祖(独身)
946デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 23:29:44
実コードでgoto悪用しているはベーマガ以外で見た事ないんだがな。
947デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 23:34:03
>>946
Cだと関数の最後にある後処理へ飛ぶ goto って普通に見かけるが。
948デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 23:35:23
悪用だろ
あちこちとびまくるやつ
949デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 00:10:28
gotoじゃなくgosubならDr.Dも許してくれるさ。
950デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 00:13:43
大丈夫、奴は既に死んだ。これからはgotoを心置きなく使えるさ。
951デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 00:23:56
ネストしたループからの脱出に限りgotoを許容する。
952デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 00:38:49
後藤さん、後藤さん
953後藤:2006/08/10(木) 00:43:02
('A`)
954デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 00:44:13
ぱっとみて「GOTO文スレ」と思うスレ
955デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 04:33:01
一気にループを2つ抜けるbreakとかあればいいのになぁ
956デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 06:33:09
その発想がヘタクソ
957デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 06:46:56
JavaやPerlには普通にあるね、ラベル付脱出文。
>>956がヘタクソだと見た。
958デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 06:52:57
>>957
8年もプログラムを組んでいるがそんなもんが必要だと感じたことは一度もねぇw
959デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 06:57:41
必要かどうかが問題ではない。有用なものは取り入れられる。
ラベル付脱出分が採用されたのは、
可読性を損なわず、余計なフラグや比較演算なしで多重ループを制御できるから。

Loop: while(<IN>){
foreach my $b(@b){
last Loop if $b->hoge($_);
}}
960デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 07:23:00
>>959
関数にわけてreturnで抜けろよw
可読性上がるぞw
961デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 07:29:28
Perlで可読性とかいってる時点でギャグだと気づけよw
962デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 07:34:02
>>960
典型的なヘタクソのコードだな。
ムダに行数が増える上に余計な比較演算が増えて、
しかも本人は構造化したつもりになってる。
963デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 07:42:10
>>961
Javaの例も出そうか?
964デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 07:54:59
ラベル付breakがあれば簡潔に書ける場合がある、は真実。
しかし CやC++ にはそれがないので、
gotoで代用するか>>960のようにするしかない。

>>956のような発想をしてしまうのは
「Cの書き方でもキレイだ」ということにしたいからで、
それは一種の職業病と言える。
今の C,C++がベストだ、という思い込みの一種。
965デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 08:03:30
多重breakかラベルつきbreakには同意するが、>962には同意しかねる。
関数分けても比較演算は増えないと思うのだが。
いや寧ろ、関数を分けて比較演算が増えるようならそれこそ関数分割が下手なのだろう。
どうせ関数呼び出しのコストはコンパイラが何とかしてくれる。
966デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 08:05:54
ぱっと見ていつもの宗教論争スレ
967デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 08:10:42
mallocしてfreeしてないコードはヘタだなぁと思う。
968デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 08:25:01
>>965
演算は増えないな。C99かC++なら。

しかし無闇に関数に分けて「可読性があがる」は間違いだと思う。
構造化する時はまず変数の管理を考えないといけないが、無闇に関数分割すると手間が増える。
多重ループが絡むケースはたいてい使ってる変数が多いからなおさらだ。
969デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 08:59:44
>>967
わざとfreeしないものを除けば、それはヘタというよりバグ。
970デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 10:32:13
関数切り分けに失敗したのか
無計画な拡張を続けた結果なのか知らんが
どの関数にも特定のコードがコピペしまくってあるのを見ると
これはもう長くないだろうなって思う
971デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 10:32:41
一、二文字の変数がたくさんある。
972デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 11:13:39
>>927
おとうさんと呼んでいいんだよ
973デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 11:38:10
>>970
複数の関数にコードコピペが散在しているのは、明らかに関数化をサボった結果だな。
関数内コピペは、気持ちはわからんでもない、ということもある。
メジャー言語でローカル関数が使える言語はそんなに多くないからな……。
974デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 14:16:17
変数名だけでなく関数名にまでハンガリアン記法を徹底しているコード

int iSomeFunc(int iFoo, char* pszBar);

typedef struct {...} STRUCT_T;
void vOtherFunc(STRUCT_T *pstHoge);

(ハンガリアン記法自体の是非はスルーで。


>>970
元のソースをいじるとバグが出るからって
ほとんど同じ処理をコピペする人がいる。
その部分の仕様変更があると大変だからと言っても全然聞かないし。。
975デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 14:22:25
ハンガリアンの悲しい歴史はJoel on Softwareで知った。

どんなコーディングルールも最初は「よかれ」と思って作られるのであって、
決してプログラマを苦しめようとしてるんじゃない。でも……
976デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 15:57:17
T_T
977デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 21:40:26
errordef.h:
  MSG(NO_ERROR, "no errors"),
  MSG(xx_NOT_FOUND, "not found"),
  ...

errors.h:
  enum ErrorCode {
  #define MSG(e, m) e
  #include "errordef.h"
  #undef MSG
  };

errors.c:
  #include "errors.h"
  const char *Messages[] = {
  #define MSG(e, m) m
  #include "errordef.h"
  #undef MSG
  };
978デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 22:15:45
>>977
必死だな…
979デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 22:48:50
それがDRY(Don't Repeat Yourself)ってやつだな!

違うような気が……
980デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 23:58:27
>>977
gcc のソースで大量に見た覚えがある。
981デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 00:28:07
gcc死ね










・・・あ、俺使ってたわ
982デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 00:37:22
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se370297.html
このDLLを逆アセンブルしてみ。思わず拍手したくなるような下手すぎるコードが吐き出されるぜ。
983デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 01:14:25
for(;i==j;) {...}
984デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 01:16:15
>>982
コードの話じゃないが、ターゲットがピンポイントで渋いDLLでワロタw
985デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 01:17:22
>>982
ぱっと見れないものはスレ違いだ
986デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 01:23:06
よく見たら「ヘタだなぁ」と思ったコード その1
987デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 02:13:03
COMを使っていてReleaseが出てくるコード。
自作でもなんでもいいからスマートポインタ使えよと思う。
988デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 03:52:17
>>987
Cだったというオチ
989デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 09:16:33
>>988
やっぱり「ヘタだなぁ」と思う。
まずC++使えよと。
990デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 13:50:54
先祖代々の家訓でC++だけには手を出しちゃいけない
991デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 14:20:36
だからってObj-Cに手を出さなくても
992デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 16:09:08
>>990
代々って何代?
993デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 16:26:28
>>992
ボケ殺しするな
994デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 16:30:24
Fileを使っていてcloseが出てくるコード。
自作でもなんでもいいからスマートポインタ使えよと思う。
995デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 17:54:58
mallocを使っていてfreeが出てくるコード。
自作でもなんでもいいからスマートポインタ使えよと思う。
996デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 18:08:59
それは、スマートポインタ使えるならnewしろ、だな。
997デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 18:54:59
主和ね
998デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 23:24:19
次スレあったっけ
999デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 23:39:53
#include <stdio.h>
int main(int ac, char *av[])
{
__int64 a = 2981335618776963;
printf("%s", &a);
return 0;
}
1000デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 23:48:40 BE:359446098-2BP(200)
ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。