Rubyについて Part 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyについて扱うスレッドです。

Ruby Home Page
http://www.ruby-lang.org/ja/

= 前スレ
Rubyについて Part 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147770788/
2デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 06:01:19
2
3デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 11:06:51
3get python
4デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 11:17:24
モルモン教/教義への疑問点
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6832/syk_sb2.html

カルト - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88
カルトの定義とだましのテクニック(蓮月)
http://www.jimmin.com/2000b/page_021.htm

新興宗教とは?
http://park8.wakwak.com/~kasa/Religion/prologue.html
5デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 12:04:35
6デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 15:51:40
次スレ

Rubyについて Part 23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147935007/
7デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 18:20:14
【重要】
MWやomotiなどの変な人を叩くのはスレ的にOKですが、Matzなど偉い人
叩きはスレ違いです。

また、MW鯖が重いことを批判するのは、このスレの範囲内です。
しかし、Rubyist鯖が、カルト団体の宣伝に利用されていることについ
ては、スレ違いです。
8デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 20:03:01
>7
本来、個人叩きも宗教の話もスレ違い。
ただ、普段はそんなに長いこと同じ話でループしないから
誰も一々言わないだけ。
9デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 20:16:13
>>8
へぇ〜、MW叩きはループしてないんだ。
10デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 20:21:12
MWやomotiなどの変な人を叩くのはスレ的にOKです
11デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 22:21:31
>>9
MWって何?
12デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 22:23:57
MoonWolf
13デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 22:26:08
14デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 22:26:53
15デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 22:30:09
>>9
MW叩き見たこと無いけど…
モルモン位にループしててスレ違いって言われなかったって事?
それだったら漏れ的には不思議だわ〜
16デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 22:32:20
>13
上段はあった。どの辺が叩かれてたん?

下段は
> ウィキペディアには現在この名前の項目はありません。
17デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 22:37:55
Part11後半とPart12はMWの話題ばっかり、
Part13はスレタイまでMWでMWの話題は相変わらず多く、
Part14以降沈静化するがPart17あたりまで定期的に続く。
以降は当時の事知ってる香具師がふとネタにするだけ。
18デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 22:46:42
Part 20 の
1146575324/652
はそう言うことだったのね。

当時はあまりRubyスレ見てなかったが、漏れ居たら間違いなく愚痴ってるなw
19デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 00:32:21
すぐに「誰も」とか「みんな」とか使いたがる、自分が正しい誇大妄想
野郎で、知ったかぶりの自治厨しかいない件について
20デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 00:59:02
すぐに「すぐに」とか「しかいない」とか使いたがる、自分が正しい誇大妄想
野郎で、知ったかぶりの自治厨しかいない件について
21デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 01:11:06
>>20
ダサいよ。君
22デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 10:33:40
21消費するまで使用禁止


********  糸冬 了  ********


23Ruby on Rails:2006/05/20(土) 13:21:34
<ガイドライン>
Rubyとモルモン教の関連性を論じる場合は、こちらへどうぞ。

スレタイ【Ruby】モルモン教徒Matz【開発者】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1147689102/
24デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 14:39:00
 
25デフォルトの名無しさん:2006/06/02(金) 01:13:36
eval.e
今日気づいたよ…orz
半年も放置なんて、ソースなんて(coreなメンバー以外)誰も読んでないって証拠か。
26デフォルトの名無しさん:2006/06/02(金) 16:37:24
>>25
ということにしたいのですか?
正直何の話かわからないんですが。
27デフォルトの名無しさん:2006/06/02(金) 20:31:57
>>26
ああいい加減でごめん。て話題自体がいい加減すぎるな orz
ruby_1_8で `head -3 eval.c | tail -1` どぞ。
28デフォルトの名無しさん:2006/06/02(金) 21:49:31
1.616.2.146 (akr 29-Dec-05): eval.e -
29デフォルトの名無しさん:2006/06/05(月) 13:15:59
Ken Thompson が UNIX にバックドア仕込んでた話を思い出した。

もしかして、わざと?
30デフォルトの名無しさん:2006/06/06(火) 18:20:36
RubyからMySQLを使いたくて
拡張ライブラリRuby/MySQLをインストールしたつもりなのですが
うまく動きません。
Client does not support authentication protocol requested by server; consider upgrading MySQL client (Mysql::Error)
MySQLの設定がおかしいのでしょうか?
どなたかHelp please
31デフォルトの名無しさん:2006/06/06(火) 18:27:37
>>30
俺も Rails で似たようなのではまった。
/etc/my.cnf で old_passwords=1 を追加だかコメントアウトだかするんじゃなかったかな。
32デフォルトの名無しさん:2006/06/06(火) 23:29:49
/etc/my.cnfってファイルがないんですけど...

ちなみに
Ruby1.8.0
MySQL5.0
ruby-mysql-0.2.6
です
33デフォルトの名無しさん:2006/06/06(火) 23:43:27
つーかバージョンだけ書かれても
WinかUnixかとか、WinならCygwinかASRかとか書かないと
環境さっぱりわからんやん

それと、このスレまだ稼動してないから
Part21の方に書きなよ
34デフォルトの名無しさん:2006/06/07(水) 06:09:05
失礼しました
書き直します
35デフォルトの名無しさん:2006/06/20(火) 13:23:28
age
36デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 23:05:27
rubyでメソッドにannotationつける拡張ってあるのかな、と思い、
ぐぐってみた。

google→ ruby annotate

(X)HTMLのルビ拡張しか引っかかりませんorz
37デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 03:17:04
>>36
-html
38デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 17:12:38
何か書けよ!
39デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 17:26:02
何か
40デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 17:42:51
>>39
おめぇ何歳?
41デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 18:10:26
天才
42デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 18:19:50
バカばっか!
43デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 22:03:53
いいえ阿呆です
44デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:42:57
雑誌にRubyの記事書いてる人たちがことごとくきもいのは仕様ですか
45デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:59:22
いいえ。記事を書いている人に限りません。
46デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 00:38:15
読んでる私たちもことごとくきもいというわけですね。納得です。
47デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 23:58:41
>>44
マジレスすると、
昔から、時代を先取りして新しいことをやっている奴らは
たいていキモく見える。昔のMIT AIラボのハッカーとかそうだろ。
48デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 00:02:16
いや、単純に世の中の大半の人間がキモいってだけの話だと思うが
49デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 00:45:41
キモかっこいい
5044:2006/08/03(木) 00:58:40
なるほど!、目からうろこが落ちました
時代を先取りした天才ハッカーをきもいと思ってしまうなんて
情けないやら、恥ずかしいやら、穴があったら入りたい気持ちで一杯です
改めて、素直な気持ちでオープンソースマガジンと日経ソフトウェアを読み返してみました
キモ・・・
51デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 01:14:26
マの半数はキモイ。
だが、世の中の半数はそもそもキモイ。
52デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 05:15:25
世の中の半数=マ
53デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 09:06:13
>>47
おいおい。Ruby 使いが自慢げに語っていることは、たいていは数年から十数年、ひどいものだと
二、三十年の後追いだぜ…。よく恥ずかしげもなく「時代を先取り」とか…。こういうアホさ加減が、
Ruby 使いとか作っている教祖の愛すべきところだけどな。
54デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 09:49:16
>>53
マジレスすると、Rubyの言語設計の詳細をプレゼンする度に、後追いだというのを教祖は何度も認めている。
日記から辿れるスライド参照。
こっからは直に聞いた言葉だけど「Rubyはまったく『新しいもの』ではなく、評価されるとしたらそれは
『組み合わせの妙』くらいなものだろう」って。
# ていうか>>53氏はそのあたりのこと分かってると推測。分かってないのは上記を知らないアフォな新興Ruby使い。
## 「教祖様のスライドなんざ見てる暇ねぇ」っていうのが落ちだとは思うんだけど、
## アンチ(俺脳内)教祖になりたくなかったら短くまとまってる資料なのでお勧め > スライド

でもその「既存の機能と価値観の組み合わせ」が、それらの起源を知らない人たち、さらに知っていても
その組み合わせ方を思いつかなかった人たちにとっては十分に「新しく」見えるということじゃまいか。
それが転じてRuby独自な価値観を生み出していたりもする(イテレータ転じてブロック付きメソッドとか)。

ウザイだろうからここらへんで。長文スマソ。
55デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 09:57:06
まとめて使いよく実行可能にしたことは十二分に新規性があると思うけどね
そんなに「一般的になっている」ならそれを生かした実装がありふれてないのはなぜかと
56デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 11:27:55
イテレータ転じてブロック付きメソッドとかってsmalltalkにあるんじゃ・・・
5754:2006/08/03(木) 11:50:59
>>56
ごめん、Smalltalk知らないんでググったんだけど、分からなかったので書いてしまった。
コンテナなどに対する「反復子」という意味以外での使われかたって、もうSmalltalkの時点であったのかな?
Rubyのそれは、ご存知の通り「繰り返しを表現」とは限らないという意味で新規性があると思って、
「転じて」と書いてしまった。
58デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 12:01:07
Objective-Cにもあるような
59デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 12:03:02
Block Closure のことかな
60デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 13:53:53
>>54
マジレスすると、教祖が「後追い」を認めるのは、聞き手、読み手をだませないと観念したとき。
たいていは、Ruby が最初とまではいわなくても、その香りを漂わせてミスリードをもくろむのがデフォ。
だから、Ruby 使いが、自慢げに Ruby の機能を新奇だと語りたくなるのも情状酌量の余地はある…。
もっとも、教祖の言うこと鵜呑みで、簡単に騙される方がわるいっちゃあ、それまでだけど。
61デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 13:54:55
>>58
Objective-C にはブロック(クロージャ)はないよ。
62デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 14:02:54
foreach (ry
63デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 15:37:22
>>60
ということにしたい?
64デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 16:42:26
今時ruby叩きかよ・・・。
何年後追いしてんだよ・・・
65デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 20:20:15
5年前がピークだったかな?
66デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 23:11:08
>>54
クロージャーもリフレクションも昔からあるじゃん、と思う人は
CLOSやらHaskellやら好きなの使ってればよろしい。

Rubyそのものが新しいんじゃなくて、Railsに見られるような
パッケージングの妙味、バランスのよさが新しいんだろ。
そこは充分賞賛に値すると思うが。

計算機科学の分野では、しばしば量が質を左右するのだから。
67デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 23:17:18
フォートランがしぶといのと似たような理由だな
68デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 23:23:07
計算機科学とか片腹痛いんですけどw
69デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 23:30:19
片腹痛いとか片腹痛いんですけどw
70デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 23:48:33
オウム返し(笑)
71デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 23:55:12
片腹痛い(笑)
72デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 00:32:42
>>69
それなら両方の腹が痛いんじゃないのか?
73デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 03:40:53
ruby厨の言うことは妙味とかバランスとかマカのそれを彷彿とさせるよな…。
ま、パクっといてそのプライオリティを主張するようなバカなことがなきゃ
それでいいよ。matzもアポも。
って、py3kはrubyに近づくって?あほか。厚顔無恥もたいがいにせーよ…。
74デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 07:54:30
>>73
>ま、パクっといてそのプライオリティを主張するようなバカなことがなきゃ

むじゅーん

>って、py3kはrubyに近づくって?あほか。厚顔無恥もたいがいにせーよ…。
75デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 08:01:17
X地点に存在する言語があり、
それをR言語が参考にしてその地点まで移動した。
P言語も何を参考にしたかは分からないがX地点を目指した。

R言語の立場からしたら、P言語が近づいてきてる、は単純な事実でしょ。
何でこんなことで噛み付く奴がいるのかわからない。


・・・Pyスレ見に行ったら何か沢山いるw
76デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 08:48:04
それぞれの言語がいろんな言語、意見のいいところを取り入れつつ進化していて
PとかRとか目玉焼きに醤油かけるかソースかけるかぐらいの違いしかないのに
普段はRなんてたいしたことないんですよ。バランスなんですよ。なんて言いつつ
おもむろに、近付いてきてますね、とか言っちゃう言語オタキモい。
かつて某Lオタがすべての言語はLに向かうなんつったりもしたが
数年後には受け入れられるLことRの信者がすべての言語はRに向かうと言い出すのだろうか。
77デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 09:24:41
羽で撫でるような煽り(>>44)からここまで引っ張るお前らが好きだ。
78デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 10:15:18
>>75は、たまたまオマエの後ろに知り合いがいるのを見つけて、
オマエのほうへ手を振りながら近づいてくる他人に、満面の笑みで
応えてしまう失敗をしょっちゅう犯していないか?
79デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 10:15:42
閑散としてたからな。お手頃な燃料。
80デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 13:56:05
てゆーかさ、Part 21を埋めてからこっち使おうや。
81デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 21:57:43
Rubyのライブラリなんか弱くねえ?
いや、一通りは揃ってるんだけどさ。
現場での鍛えられ方が足りないみたいな。
他の言語のやつに比べるとさ。
82デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 22:02:30
具体的にどうぞ
83デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 22:43:37
zlibにmemgunzipが欲しい
いちいちtmpファイルに保存して読み込むのメンドクセー
84デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 22:59:26
ぽかーん
85デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 23:18:05
錬金3級
86デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 23:27:42
黄色わんこ!黄色わんこ!
87デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 00:32:16
>>81
標準添付ライブラリくらい、マニュアルを統一してくれ。
作者のページとかに飛ばされるのは勘弁。
88デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 01:58:35
>>82
feedparser.rb が糞過ぎる
89デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 03:58:36
メールの添付ファイルの処理できんので自分でMIME調べた。
Perlならライブラリがあったのだが
90デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 04:06:48
rubyにもあるけどな
91デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 11:19:05
摂理の広告塔は週刊誌で叩かれていますが、モルモン教の広告塔が叩かれる
のは、まだですか?
92デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 17:50:34
>>83
StringIO使え。以上。

つーかすべての組合せを提供してもわらないと応用もできんのか?
93デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 23:44:45
>>91
ここのコメント消えてしまったのだけど、
誰か保存してませんか?
ttp://www.rubyist.net/~matz/20060507.html#c
94デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 00:16:50
はいはい隔離隔離

【カルト】Ruby開発者Matz【モルモン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148712641/l50
95デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 16:20:45
Railsポッドキャストに修吾先生が!
96デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 17:16:14
Railsのポッドキャストなんてあるの?
97デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 19:51:02
98デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 21:06:52
txs
99デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 22:05:52
質問させてください。

fxrubyのFxTextを使ってtailみたいにログを監視するプログラム作ってます。
ログの結果をappendTextで表示するのまでは出来たんですが、出力の
最下行を表示する方法がわかりません。どんな命令使えばいいんでしょうか。
100デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:53:14
だれかDrSchemeみたいなのつくって。
101デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 02:09:39
MacOS 10.5でRuby on Railsサポート
103デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 04:00:54
>>102
kwsk
104デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 10:30:36
>>102
WWDC2006?
とりあえずサイトでは見つけられず。
105デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 14:08:02
Beyondがカルト信者と、普通に会話してるぞ
106デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 17:38:51
107デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 17:48:49
見た感じServer版だけかな。
108デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 17:49:22
Wiki見ると、クライアント版もぽいな。
109デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 17:51:19
Vistaにはのらんの?
Xcode 3.0落としてみるわ。
111デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 21:24:14
hai hai
112デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 21:27:22
姉妹スレもよろしく。

【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1155031689/
113デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 08:16:27
Rails on OS X !? - Ruby on Rails、MacOS X Leopardに搭載へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/09/341.html
114デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 09:45:00
その記事、ユーザーランドにFreeBSDってあるけど、正しいの?
115デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 11:00:03
mycomの記事を鵜呑みにしちゃいけません。
116デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 22:11:00
後藤大地ね。

Haskellを、Rubyと並べて「動的な言語」と書いたことあるよ。
117デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 22:32:34
まぁでも OSX の UNIX コマンド系は基本的に FreeBSD 由来だよ。
118デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 22:57:23
>>116
大嘘吐きじゃん
119デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 23:11:42
まあ意図したいことはわからんでもない
120デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 01:41:18
全文において「おいて」が5箇所にわたって使われており、同氏の文章の下手さが伺える。
121デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 01:56:43
ruby -e "i=9;[-2*i,-i,-2*i,-i/i].each{|x| print(('あ'..'ん').collect[x])}"
122デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 06:38:32
http://seitonomichi.maxs.jp/problem/hairu.htm

matzの場合10%ってどれくらいなんだろw
123デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 14:18:58
        end
      end
    end
  end
end
124デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 21:32:11
syntax error
125デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 23:42:57
126デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 05:46:07
127デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 06:40:06
128デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 09:03:00
Mac関連ネタを凄い勢いで翻訳するスレ6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140671343/328-330

* Apache 2.0、Ruby on RailsやSubversionが含まれており、PythonやRubyを介してMac OS XのAPIにアクセスするscript-to-frameworkプログラミングをサポートする。

129デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 12:12:22
Railsに深刻な脆弱性って何が原因?
130デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 12:22:43
RoRの中の人はRuby側に脆弱性があるって言ってるね
素直にアップグレードして詳細発表を待つのがいいんじゃね

差分取ればわかるのかなあ
131デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 13:01:50
>>129
「Ruby on Rails」に致命的な脆弱性──修正不可能 : bogusnews
http://bogusnews.seesaa.net/article/22213490.html
132デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 13:50:15
こりゃヤバいな。
133デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 13:54:54
記事の投稿が4ヶ月と10日ほど遅い不具合も併発
134デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 14:03:24
念のためだけど、bogusnewsはネタサイト・パロディサイトだから。
135デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 17:03:56
↑ネタにいちいち注釈付ける無粋なやつ
136デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 17:22:18
>>134は、親切で人望が厚く、仲の良い女の子も多い。よく相談を持ちかけられるが、
好きな女の子には友達としか思われていないタイプ。

>>135は、粗雑で規則を守らないが、情熱的で仲間を想う心は人一倍強い。
でも、好きな女の子にはついつい悪態をついてしまうのが悩みなタイプ。

>>135の性格ならしょうがないかもしれないが、sageような。


137デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 19:34:47
正式な修正パッチが出たもよう。
ttp://www.djangoproject.com/
138デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 02:28:30
オレは>>136のようなやつが憎めない
139デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 07:14:17
140デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 12:52:30
海外でやっとRubyが盛り上がってきたのに、
何で国内では勢い落ちてるの?
141デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 13:06:18
開発においても最大与党であるWindowsユーザーを無視しているから。
142デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 13:12:16
どう無視してるの?
143デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 13:46:45
>>140
動作速度が遅い遅い遅すぎる。
更新速度が遅い遅い遅すぎる。
144デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 13:53:15
世の中のオブジェクト指向なものって、やっぱ行き着くところは
動作速度が遅いってところなんだな…
145デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 13:56:44
それにしてもREXMLのネタみたいな遅さはなんとかならんものか。
146デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 14:10:34
>>144
オブジェクト指向云々はまったく関係ない。
スクリプト言語云々も関係ない。
Windows版はそれ以前の遅さ。使いものになんね。
147デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 14:13:29
ていうかLinuxとSolarisでWindows(native binary)で動かした事あるけどどれも等しく遅いぞ。
148デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 14:14:01
LinuxとSolarisとWindows(native binary)で
149デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 14:18:56
個人的には字面がよさ気で使い捨てスクリプト書くときに使ってるだけだから
過剰に動的な機能はいらないんだよな。
20%の機能削って80%高速化プロジェクト発足マダー?
150デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 15:06:59
"あと少しでワールドクラスだ!"と思って世界に出たら
その"あと少し"が実はものすごい差だったということに気づいた
こないだのワールドカップみたいなもの?
151デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 15:07:48
>オブジェクト指向云々はまったく関係ない。

けど、使い物になるレベルのオブジェクト指向で速いものって
無いだろ?w
152デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 15:12:22
C++は?
153デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 15:32:29
オブジェクト指向言語だから遅い



遅いオブジェクト指向言語しかない

の間には特に関係がない
154デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 15:46:55
察するに今日は関東以外は暑そうだな。
155デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 15:57:49
アンチオブジェクト指向の人って、まだ現存してたんだ。
156デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 16:02:59
ruby が遅いのは間違いない
157デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 16:06:06
>>155
opa-rusama
158デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 16:06:23
遅くて困ったことがないのだが、みないったい何に使ってるんだ?
159デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 16:09:24
使ってないけど叩きたい
160デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 17:05:30
そもそも議論の前提…ここでは「国内では勢い落ちてる」が間違ってるに一票
161デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 17:24:02
一頃のブームが去ったというのは事実だろ。
その分、落ち着いて使えるようになったのは事実だが。
162デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 17:39:29
>>141
「rubyの開発においては少数派」なんだからしょうがないだろ。
AIXとかHP-UXみたいな泡沫候補とまではいわんが。
163デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 17:42:18
>>161
前者の事実の根拠は?

>>162
少数派の根拠は?
164デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 17:53:45
>162
そこに越えられそうで、なかなか越えられない壁があるのとちゃうか?
PerlやPythonはそこんとこしっかりクリアしてるだろ。
165デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 18:12:07
具体的に言えよ。どんな壁があると思うんだ?
166デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 18:13:54
越えられそうで、なかなか越えられない壁。
167デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 18:17:32
具体的に言えない場合、壁は「壁がある!」と喚いてる人の心の中にしか存在しない。
168デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 18:19:06
stdio捨ての動きはWindowsのためじゃなかったけ?
169デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 18:20:43
開発者、ユーザの層があるレベルで頭打ちになっているってことだろ。
Windowsのサポートが弱いってのは昔からずっと言われているのに
いまだ有力な開発者が現われていないってこと。
170デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 18:30:21
だから具体的に、Windowsのどんなサポートが弱いのか言えって
171デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 18:51:42
perlに負けていると思うところ:
 ライブラリの量
 実行速度
 ソースコード中の$の数
  
172デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 19:33:13
なんだ、またRubyは何も劣っていないんだったらいないのごっこやってんのか
173デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 19:42:31
>>172
日本語でおk
174デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 20:30:00
なんでWindowsのどんなサポートが弱いのか具体的に言えないんだろ?
175デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 20:46:18
自明に過ぎるから
176デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 20:48:31
もぅ、いぢわる…
177デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 20:51:57
>>175
じゃあ、具体的にどうぞ言ってください
178デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 22:08:03
256倍本が出てたときが国内のブームのような気がする。
そのころ俺がRuby始めたんだけどさ。
179デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 22:36:25
Windowsでちょっとしたサンプルを試しただけで止まる、落ちる。
それだけで充分だろ。実用云々以前。
180デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 22:40:39
ずっとWindowsでRubyを使っているがそうそう落ちない。

その「Windowsで落ちるちょろっとしたサンプル」を具体的に示せ。
181デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 22:50:49
「そうそう落ちない」ってことは、やっぱり落ちるんだ。
182デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 23:10:19
そら落ちることもあるだろ。
複雑なスクリプトで落ちたことはある。
Windowsに限ったバグかはわからんが。

お前はちょろっとしたバグで落ちたんだろ?
早く例を見せてくれよ。
183デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 23:14:11
Rubyも人気あるけどいまいち「やろう!」って気にならないんだが何故だろうか。
JavaをやっててPHPに鞍替えしてからRubyを見たからなんだろうか。

PHPはいいぞぉ〜。
184デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 23:14:43
まともな例が出てこないね。

拡張ライブラリのいくつかは、Linuxではパッケージ管理ツールで入れられるけど、
Windowsでは自分でなんとかしなきゃいけない、という場面はあるな。
でも、これはrubyの問題じゃあない気がするけど。


185デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 23:19:45
PHPって文法がPerlっぽいなぁと思ってずっと敬遠してた。
ジェネレータを使ったイテレータ生成とかできるかな。
できるなら試してみたい。
186デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 23:22:28
はいはい$$
187デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 23:23:24
ウンコ PHP にそんな高級なものはありません。
188デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 23:28:04
イテレータって確か繰り返しだと思ったが、Ruby知らないもんでぴんとこない。
普通の繰り返しとどうちがうのだろうか。
自分の知らない違うやり方っていうのにはなんか興味あるね。
189デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 23:35:26
>>188
Ruby以外にも、Pyton, JavaScript にはあるようなんだけどね。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF
のPythonのとこの二つ目のソースの例みたいなやつ。
要するに yield に相当するものがあるのかな、と。

Ruby始めたころは、yieldうまく使いこなせなくて苦戦したけど
慣れてくると手放せない機能になるね。
190デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 23:52:17
JavaScriptには無いよ
191デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 00:02:23
>>189
RubyとPythonのyieldは別ものだぜ。Pythonのyieldはジェネレータ。

>>190
1.7にはあるんだよ。
192デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 01:54:25
1.7はyieldでWebが沸いてる最中だな
193デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 02:02:03
>>180
Windows環境でYAMLを使っていると、時々、落ちます。
なんででしょ?
194デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 02:04:14
書いたコードにバグがあるから
195デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 02:11:06
YAMLに関しては…syckがクサってる可能性があるかもな
とはいえ、別にWindowsだけの問題じゃ無いので今回の議論には不適切な例だろ
196デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 02:28:19
Winでもruby使ってるけどいまだに落ちたことはないな。どうせ無限ループのインタラプトの仕方も知らなくて吠えてるんだろう
197デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 03:30:42
>>181の中学生っぷりが秀逸
オレはキライじゃないな
こういうバカさ
198デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 07:16:08
>>183
RubyやってからPHP少しかじったが、乗り換えようという気にはならなかった
HTML埋め込みとかSQL使いやすいのは魅力だが
文法はやっぱRubyの方が気持ちいい
埋め込みはRubyでもできるしな。PHPの方が使えるレンタルサーバー多そうだけど
199デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 08:08:26
>>185
Perlが今後PHPに切り替わるんだろう
200デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 08:10:21
>>199
RubyもPHPに替わるかもしれないです。
Rubyのいい所ってどんな所?

PHPは親しみやすい素敵な構文が魅力です。
201デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 08:22:13
>>195
Windowsでは、パスの区切りが円マークなので

202デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 08:24:05
>>194
(Matzの)書いたコードにバグがあるから
203デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 08:27:04
>>202
Windowsが独自仕様だからじゃないの?
Linuxみたいに標準に従えばいいのに。
204デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 08:29:59
Rubyは内輪でマンセーマンセーしてるだけで
そのメリットが外部の人間には全く理解されないんだよな。
文法の字面が綺麗です。なんて言ったってそんなもんに興味を示すのはオタだけなんだよ。
ちょっと興味を持って使ってみると遅くてドキュメントがダメダメでライブラリがごちゃごちゃしてて
種類はあるのにどれ一つ使い物にならない。
だからすぐ元の言語に逃げ帰ってしまう。
去り際に文句の一つも言おうものならそんなのは欠点じゃない、
お前の気の持ちようだとかわけのわからない逆切れされてさらに心象が悪くなる。
これじゃどれだけ時間がたっても普及しようがないんだよ。
205デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 08:31:55
>>204
文法の字面がきれいといえばJavaじゃないの?
Cっぽければ何でもいいんだけどさ。
Ruby好きな人って他にどんな言語が好きなの?

ちなみに自分はJavaあんまり好きじゃない。
言語じゃなく文化が嫌い。
206デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 08:39:45
>>205
C#3.0 いいよ
207デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 08:40:44
>>206
3.0ってあるんだ。
うちまだ、.NET2003だからw
ぜんぜん知らなかった。
208デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 08:52:41
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/pdc2005_02/pdc2005_02_01.html

ぜんぜん気がついていなかったけど、Cっぽい見た目の言語って
書かなくても済むようなことを結構書かされてるんだね。
スクリプトのほうが生産性が高いからRubyマンセーなのかなぁ。
209デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 08:59:57
いいところ
セミコロンをかかなくてもよい
括弧をかかなくてもよい
210デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 09:01:24
>>209
え?w
セミコロンと括弧が無いのが気持ち悪いんだけど。
ぱっと見ブロックとかがわかりずらくない?
211デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 09:30:36
>>210
しつこいなあ。
個人の好みなんだからそれ言い合っても平行線だよ。
Rubyが気持ち悪いならこのスレ来んなよ。
212デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 09:32:50
気持ちが悪いものは根本から是正すべき
213デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 09:35:37
>>211
Rubyに限らずだよ。
見た目が好みだからRubyマンセーってこと?
だったら見た目が一番重要。
いまVM書いてるけど、言語考えてない。
参考にするよ。
214デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 09:37:04
こんな所で沸いてないで
午前中の涼しい時間に宿題やっちゃいなさい。
215デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 09:41:14
>>193
使うのをYAML

YAMLで循環参照のあるオブジェクトを保存したら壊れたことがある。
簡単なものだけにしといたほうがいい。
その分、Marshallは優秀
216デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 09:46:05
>>204
> 遅くて
Perlと変わらんけどな。

> ドキュメントがダメダメで
ダメなものもある。まあPerlと比べて歴史浅いから仕方ない。

> ライブラリがごちゃごちゃしてて
ごちゃごちゃしてるのもあるよな。CPANだってゴミ多いけど。

> 種類はあるのにどれ一つ使い物にならない。
なんだ、ただのFUDか。
217デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 09:46:24
>>215
ヒント:RoR
218デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 10:02:35
Winネイティブ版は動かないメソッドがいくつかあるよね
良く言われるのはforkだけど他に何がある?
selectとかも動かないんだっけ
219デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 10:05:49
>>218
いや〜〜、それは動かないほうがいいと思うよ?
動くメリットなんて無いんだし。
220MoonWolf:2006/08/13(日) 10:09:35
forkなら私に任せなさい。
221デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 10:21:40
セミコロンは無くていいんだが、括弧が省略可能なのはいかがなものか。
俺は「省略するのがRuby流儀」と思って、なるべくつけないようにしている。
その場合、結合の順序を考えて、ここは省略可能、ここはつけないと駄目、って考える必要がある。
これってなんだかPerlっぽい。
いっそのこと、省略不可にしてしまえばいいのに。
>>210の言うように、ソース読むときに引数かどうかがぱっとみ判らないし。
222デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 10:24:23
>>201
> Windowsでは、パスの区切りが円マークなので

あれはフォントが腐ってるだけ。
心の目で見ればバックスラッシュに見える。
223デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 10:25:24
>いっそのこと、省略不可にしてしまえばいいのに。

何故そう極端なの?
何故無か有かでしか考えられないの?
お前の脳味噌は1bitか?
224デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 10:29:24
国産Rails本で全部括弧付きに統一してる本が1冊あるが、Rails風DSLの

has_many :books
belongs_to :user
validates_length_of :password, :minimum => 5

のたぐいまでことごとく括弧がついてて非常に読みづらかった。
225デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 10:31:45
>>201
forward slash使え。
226162:2006/08/13(日) 10:36:02
>>163
Windows版のコードを書いているのは(mingwも含めても)ほぼ3人だけ。
ちなみにbccとwinceは今ほとんど放置状態。
227デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 10:42:46
bccはいらんと思うがCEは放置でいいのか?
228デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 10:48:34
ceつかわねーしなー。
229デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 10:49:04
いいも悪いも、実機も開発環境も持ってない以上どうしようもない。
230デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 11:02:32
誰が書いてもだいたい同じようになるって言語がいいならPythonがおすすめだな
231デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 11:03:39
Windows Mobileとかは.NETの独壇場という感じがするな
232デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 12:23:07
>>219
selectはあるだろ。ただしWindows版はsocketにしか使えない。
Pythonなんかも事情は同じ。
ttp://www.python.jp/doc/nightly/lib/module-select.html
やっぱ↑のレベルのドキュメントがRubyにも欲しい。
233デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 15:16:55
>>221
読みやすくなるときだけ省略すればいい。
自分の場合、
・引数がないメソッド呼び出し
・print puts p など表示系のメソッド呼び出し
・require load yield alias など制御構文・予約語およびメソッドだけどそう見えるもの
・DSL
は省略しているが、他は括弧を付けてる。
234デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 15:24:10
文法が気に入らなかったらRubyにしがみつく理由は全く全然微塵もない。
235デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 15:25:36
>>232
Windowsで、socket以外でselectを使うなんて発想をする奴はいないので、問題ない。
236デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 17:52:40
>>232
1.9じゃ改善されたはず。
237デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 18:41:22
これはひどい
http://www.ruby-lang.org/ja/man/index.cgi?cmd=view;name=IO;em=select

IO.select(reads[, writes[, excepts[, timeout]]])
select(2) を実行します。
238デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 18:44:20
もうos.selectに隔離汁
239デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 18:50:18
>>237
何がひどいのかわからない。素で。
240デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 18:52:00
>>239
manに丸投げ。Windowsユーザー無視。
241デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 18:55:39
ああ、そういう意味か。
だったら、Windowsにはselect(2)が無いから、問題ないんじゃ?
Cygwinだと使えたりするのかな?
242デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 18:55:56
Rubyのドキュメント改善プロジェクトってだいぶ前に立ち上がらなかったっけ?
Rubyのコミュニティって閉鎖的だからよくわかんないけど。
243デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 19:19:48
>>242
動きはない。
244デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 19:49:03
/*

*/

のコメントだけ使えるようになったら非常に嬉しい

=being

=end

で文字数多いし左端にそろえないといけないので気軽にコメントができないよー
245デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 20:38:14
求人情報誌ですか
246デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 20:40:17
=begin

ですね (^^;
247デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 20:42:20
>>244
#
248デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 22:45:01
/*はネストできないからクソ
249デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 22:58:46
んなもんネスト可能であるという言語仕様にすれば良い。
一番外側のネストが終わるまではコメント扱い。
250デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 23:03:51
ネスト出来ないことを利用できなくなるのは痛い。

ネスとしたけりゃ=begin =end使えばいいだろ。
251デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 23:05:22
>>249
オープンソースなんだから、使いやすいように改造して使えば?
252デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 01:40:16
狂乱のバプテスマ
http://jemnet.hp.infoseek.co.jp/htm/mormon_news2.htm

> 改宗者の方は 〜中略〜 80年が17877人(国の内訳は日本12772人、韓国5109人)と

>80年度における会員総数は日本が54989人、韓国が23056人です。

戒律が厳しいと言うから韓国人なんていないだろうと思ったが この人数は・・・
チョンが入る目的は?
>>171
先生!
end の数が勝ちすぎて困ります
254デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 08:13:06
>>244
"""〜"""で括ってみたら?
ただの文字列リテラルになる。
戻り値にならないように注意する必要はあるけどね。
255デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 08:13:45
メモリを浪費するんじゃないのか?
256デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 08:21:16
Pythonでそんな使い方があったが激しくキモかったな。
確かドキュメンテーションツールへのコメントだったと思うが
こういうのは悪用だと思う。
257デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 10:38:34
doc string なんてふつーじゃん。
258デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 15:35:15
>>252

末日聖徒イエス・キリスト教会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E6%97%A5%E8%81%96%E5%BE%92%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E4%BC%9A

>この信念の根本をなしているのは、生ける預言者(ゴードン・B・ヒンクレー大管長)が霊感を通して直接神から与えられ続ける新たな啓示や聖文である

>共同体生活と多妻結婚(一夫多妻制など)の許容に代表されるプロテスタント思想に逆行する教義と習慣に基づいた教え


http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/cgi-bin/SD/view.cgi?0009211+mail2

1981年副管長補佐として起用されて以来、当時 他の上層部は病気などの為
実質的な教団トップとして君臨
1995年大管長、預言者、先見者、(神の)啓示の受け手、(啓示や聖書、モルモン書等)の解釈者として表舞台に立つ
1981年以来25年間教団トップとして君臨しつづける権力者の存在


信者の収入の10%を集める集金システム
259デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 15:35:35
>>255
使用されないリテラルは消される。
ただし-wとか-vで警告が出る。

$ ruby18 -w -rNodeDump -e 'def foo; "comment"; nil; end'
-e:1: warning: unused literal ignored
NodeDump V0.9

NODE_NEWLINE:  [-e:1]
 NODE_DEFN:  method 10417 (foo)
  NODE_SCOPE:
   NODE_BLOCK:
    NODE_ARGS:  count = 0
    NODE_NEWLINE:  [-e:1]
     NODE_NIL:
260デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 15:45:44
読みづらくて読めません
261デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 23:32:01
どうして241みたいのが後を絶たないのかね?
Windowsプログラミングを知らないのに知ったかぶり。
直前のPOSTすら読もうとしない。
262デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 00:02:46
というか、237が指摘してるとこ、「select(2)を実行します」だけじゃないじゃん。

何に切れてんだよ。
263デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 01:08:37
>>261
Pythonスレではおさまらず、こちらまで出張ですか?
264デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 01:17:15
あいや〜
見つかっちゃいましたか
265デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 01:20:14
>>262
煽るのも結構だけど、具体的に書きましょう。
266デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 09:43:30
>>265
具体的に書くのはおまえの方だろ
267デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 10:10:36
このやり取りをみてRubyが終わってしまうんじゃないかという懸念が確信に変わりますた。
268デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 10:17:04
俺も随分前から確信してるんだが、なかなか終わんないだよな。
269デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 10:26:08
あともうちょっとだけ続くんじゃ
270デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 10:27:27
RoR 熱が冷めるまではしばらく続きそうだな。
271デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 10:28:57
そろそろyarv熱に浮かれたい季節
272デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 10:32:26
RubyCocoaはMac OS X Leopardにバンドルされることになりました。
http://www.fobj.com/hisa/diary/20060812.html#p01
273デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 10:32:57
yarvってオブジェクトが参照してる先はどうなるの?
274デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 13:18:15
英文ドキュメントの貧弱さについてはどう思ってる?
RoRで多少注目されたところで
このままじゃ海外でも頭打ちになるのは目に見えてる。
275デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 13:31:03
>>274
英語苦手で英語のドキュメントをあまり読まないので
その貧弱さを感じることが無いんだけど、
それはRubyに付属するドキュメント(riとかrdoc)のみの話?
それとも書籍なども含めて?

Railsでは以下のような動きがあるね。
ttp://blog.caboo.se/pages/documentation_drive
276デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 13:55:59
>>274
そもそも、貧弱なの?
277デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 14:03:48
単に>>274が英文の資料を知らないだけだろ。
ruby-docもとくに英文ドキュメントが貧弱とは思えないし、
ウサギ本にいたってはまるまるwebで公開されてるしな。
278デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 14:23:08
真逆だと思うがねえ

日本語は碌な文書がないが、英語の文書は各種取り揃ってる
誤解を恐れずに言えば、Rubyが評価されてるのだって主に海外だ
279デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 14:29:45
ルビ厨ってよくもまあ連日連夜同じ罵りあいばっかやって飽きないよな
280デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 14:37:13
公式ドキュメントの例でいえば、質量共に
10年前のPython(1.4)にさえ見劣りすると思う。
ttp://www.ruby-doc.org/docs/ruby-doc-bundle/
ttp://www.python.org/ftp/python/doc/1.4/
281デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 14:43:43
>>279
スクリプト書いてるうちに、こんなんじゃいくら書いても他の人より目立てないということがわかってくるのですよ
他の言語より書きやすいということがこんな風にマイナスに作用するとは思わなんだ
282デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 14:48:56
>>279
Pythonスレともども罵りあい自演してる本人が何をいってるのやら
283デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 14:59:48
>>280
10年前のPythonは知らんが、記述量が少なくてすむのがRubyの良さ
284デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 16:11:26
質の悪いソフトほどドキュメントの量で取り繕うとする法則
285デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 16:23:20
まあざっと↑な感じです。
それでも良かったらRuby使ってやってください。
286デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 16:24:22
Rubyのドキュメントが貧弱なのは、Rubyの解説本を買って欲しいからじゃないか?
Ruby本はアフォみたいに大量に出版されてるよね
287デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 18:24:22
されてた、と言う方が適切かもしれん。
288デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 19:12:15
ということはrailsも日本語ドキュメントは貧弱になってしまうんですね
289デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 19:40:35
英語の本は充実しているね。
290デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 22:27:01
>>288
君みたいに鈍感な人には、実は関係ないかもな。
291デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 00:16:21
好きな言語使えばいいじゃんか。
Pythonのドキュメントが美しいならPython使えばいいじゃんか。
292デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 00:19:41
そんなにドキュメントが大事なら PHP でもつかっていればいい。
293デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 01:44:19
プログラミングをやってみたいと思ってるびーにしようとおもってここきたら
るびーはだめそうですね
じゃあなにがいいんですかそれにしますおしえてください
294デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 01:48:05
COBOL
295デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 01:50:52
Lisp
296デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 02:00:50
Python
297デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 02:15:37
FORTH
298デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 02:32:47
LUA
299デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 02:57:34
omoti・・・
MLでスレとかいうなよ・・w
ノートン先生がSubjectにスパム認定してるし・・w
300デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 03:12:58
ML
301デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 03:23:37
まぁ,実際スレッドなんだからいいんじゃねーかな
302デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 04:07:51
明らかに2chのスレッドと勘違いしてるけどな
303デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 04:36:24
誰か2ゲットしろ
304デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 12:59:31
面白すぎる。
最近は精神障害がかなり進行してきてるようだが。
ttp://slashdot.jp/~omoti/journal/
305デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 13:25:23
つ 鏡
306デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 17:07:40
>>304
うわぁ こりゃ、かなりキてるね
307デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 18:18:04
>>304
これは逝っちゃってないか?
こーゆう人が同じ電車に乗っているかもしれないと思うとゾっとするね…
308デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 18:29:22
>>307
今頃気づいたの?
想像力ないね〜
309307:2006/08/16(水) 19:59:13
>>308 今頃って?今日初めて Ruby スレのぞいたんだけど…?
310デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 20:01:31
気ちがいに餌与えるの禁止
311デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 20:05:17
omotiレベルの頭のおかしい奴はそこらにいるの気づかなかったのかってことでしょ
312デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 23:34:31
事情をよく把握していないんだが
これ、ちゃんとした治療を受けさせた方がいいんでないの?
ネタとかでないなら、かなりやばいと思うんだが
313デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 23:35:52
>>312
今頃気づいたの?
想像力ないね〜
314デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 00:36:20
身内でさえ病院連れてくのはとんでもない労力だろうに
それを赤の他人ができるわけなかろう。

Omotiには単なる「すげぇイタい奴」でいて欲しかったから、ちょい残念ではあるが。
315デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 01:51:59
ネタだろ

オレの中ではOmoti複数人説が有力
キチガイごっこしたい数人がみんなであの日記書いてるの
316デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 02:22:29
moderatorがつくまでは、ruby-listは読まないことにした。時間の無駄。
317デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 02:27:50
>>316
じゃ、一生読まないことになるね。
まあお前が読まなくても誰も困らないけど。
318デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 04:01:24
さすがにネタだと思う。
もうちょっと真実味があったほうがいいなぁ。
319デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 04:03:52
真実味があったら判断に困るじゃないか
少しはプロレスを見習え
320デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 05:01:03
オモチって高校生?
321デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 05:25:53
>>318
ネタっぽいが、実際にMLとかで求人してみたり
リアルと関連しそうなこともしている
#応募した奴いるのか?w
322デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 06:56:27
>>315
今頃気づいたの?
想像力ないね〜
323デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 07:56:55
あのネタを複数人でやって盛り上がれるのか・・・
324デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 08:23:40
いや、やっぱりomotiはやる気はあるけど勘違いしまくりの高校生か
高卒無職とかその辺だと思う・・・
もし完璧なネタだとするなら、あんなパワフルなネタをあんなつまらん所に
投げたりはしないでしょう。
325デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 08:33:35
この日記の方がネタだとして、わざわざスラドにこんなヤバい日記を書く意味は尚更ないと思うんだが。
326デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 08:49:06
こうやって外野が盛り上がるのを楽しんでいるんだっちゅーの
327デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 08:53:52
>>326
今頃気づいたの?
想像力ないね〜
328デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 08:56:55
これ以上のomotiネタは板違い
329デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 08:58:55
これ以降は普段通りモルモンネタで
330デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 10:25:56
>>327
今頃気づいたの?
想像力ないね〜
331デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 15:24:01
Matz is nice, so we are nice.
332デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 20:33:35
fuck off
333デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 00:02:50
so are we
334デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 04:55:28
exit 0
335デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 10:16:29
rescue Exception
336デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 15:34:47
>>316
ここにはmoderatorがいると思っているのか?w
337デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 16:39:56
俺も/* */のコメント記号ほしい。#打つとどうしてもソースが
汚くなる。
338デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 17:16:47
俺は全部のコメント記号いらない。入れるとどうしてもソースが汚なくなる。
339デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 17:29:09
変数名やメソッド名が説明的に長くなりそうだ
340デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 22:37:13
; "コメント" ;
341デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 01:16:04
REM これでどうか
Emacsで「こっからここの行までコメント」なマクロ組んでみたり
343デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 02:10:15
VIPPERに好かれて困っています
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155903854/

>>1(巨乳・ナンパ多し)   会社の先輩
年齢:23歳         年齢:33歳 ♂
彼氏いない暦:半年    彼女いない暦:恐らく年齢
身長:158a        身長:160cmくらい
体重:51`         体重:80`くらい

先輩は>>1がVIPPERとは知らない
Sサイズのシャツから肉がはみ出てる
変にオサレぶってかっこつけてキモイ。
でもオバサマには人気ある
上司とすげー仲良い(信頼されてる)

メールの内容
「今日は楽しかったおo(^ω^)o  注)一緒に帰っただけ
 また月曜に会おうNe星
 ちゃんとお風呂入るんだおwwwww」
「俺はインターネッツに詳しい」と豪語(ry

会社が終わるとロッカー前で毎日待ち伏せ
→同じ路線なので着いてこられる
→「本屋に寄るから」と断ると一緒に来る
→「今度一緒に映画行こうか(^ω^)」
→断ると以下ループ
344デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 02:19:45
>>335
そそ、rescueだけじゃStandardErrorしか拾ってくれないんだよな。
そしてInterruptとかはStandardErrorじゃないんだよな。
ということでrescue Exceptionなんだよな。
345デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 03:01:24
このスレ未だに荒れてるの?

ところで、エロゲ会社のゲームの字祷子(アザトース)Dという
マリオカートタイプのゲームで、エラー時に出てくるダイアログを
見るかぎりは、Ruby/SDLで開発されているっぽい。

ゲームは、やたらメモリを食うのとロードが遅い点以外では、
かなり良好に動いている。Rubyでもゲーム開発はできるんだなという事で。
346デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 11:37:15
>>344
rescue Interrupt でいいじゃん。
> ということでrescue Exceptionなんだよな。
昔のrexmlはExceptionを直接継承したエラーを使ってたからえらい迷惑。
347デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 12:57:43
rescue Exception だと exit も拾ってくれるという罠が...
348デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 14:58:48
for(f = 1.0; f < 2.0; f += 0.05)

ってrubyではどう書くのが普通ですか?
349デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 15:59:23
(1.0...2.0).step(0.05) do |f|
puts f
end

> ruby test.rb
1.0
1.05
(中略)
1.9
1.95

でもリファレンスマニュアルには
> step([s]) {|item| ... }
> ruby 1.7 feature
> 範囲内の要素を s おきに繰り返します。s には正の整数を 指定します。デフォルトは 1 です。
ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-mswin32]ではFloatでも動いたが、正の整数って書いてあるんだな。
350デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 18:58:55
>>349
これも、初心者スレの話題みたいに
for f in (1.0...2.0).step(0.05)
puts f
end
ってかけたらうれしいって方向に向かうのかな。
351デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 19:07:05
最近Rubyでforを使ってないので、書き方すら忘れてた。
たしかに
n.times{|i| ほげほげ }

のほうが便利だ
そもそも>>348みたいなループに浮動小数を使うような書き方自体改めたほうがいい。
354デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 22:42:00
>>353
やっぱintで回して、掛けて使うんでつか
355デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 22:43:59
もちろんループ内で値を利用するときはあらためて割るのだ

そもそも増分は1以外は邪道
356デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 22:48:10
つーか、[1.0, 1.05, ..., 1.9, 1.95] を返せるイテレータって無かったっけ?
あればそれを for で回すか each すりゃ良いんだろうけど
357デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 00:22:12
>>347
そそ、SystemExit ね。

>>353
まあ、回数が不定でも(片端が入ったり入らなかったりしても)
いい場合だったらOKじゃないの?終了条件を == で比較してたら論外だけど。
358デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 00:28:20
>>353
Rubyだったら問題ないんじゃないか?

と、仕様も知らず、整数以外は使わず、調べもしない俺が書いてみる。
359デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 00:28:23
>>356
1.0.step(1.95, 0.05)
360デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 00:30:17
NameError が ScriptError から StandardError に変わったせいでえらい苦労したおぼえが・・・
361デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 01:56:31
いやー、ruby-dev面白いわ
362デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 02:58:34
相変わらずgdgdだな
363デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 03:27:13
結局preview出されてもほとんどテストされないのが根本の原因だよな
364デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 03:28:19
そう思ったら協力してくれよ。
365デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 03:39:15
patch の出ない ruby が、patch の出る NetBSD のリリース手順をそのまま使っているのが問題.
「拙速は遅巧に勝る」はその後の拙速なフォローがない時には使えないだろ.
366デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 07:58:05
>>364
ちゃんとしたコミュニティーを作ってこなかったのが悪い。
367デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 08:47:35
>359
p 1.0.step(1.95, 0.05) {} # => 1.0

俺の説明不足か… map みたいに配列を返すイテレータが無いかなって事。
コレじゃ流石に不恰好だしなぁ…

step = 0.05
p ((1.0/step).to_i...(2.0/step).to_i).map {|n| n * step}

# => [1.0, 1.05, 1.1, 1.15, 1.2, 1.25, 1.3, 1.35, 1.4, 1.45, 1.5, 1.55, 1.6, 1.65, 1.7, 1.75, 1.8, 1.85, 1.9, 1.95]
368デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 10:06:57
irb(main):001:0> require 'enumerator'
=> true
irb(main):002:0> e = 1.enum_for(:step, 1.95, 0.05)
=> #<Enumerable::Enumerator:0x8158194>
irb(main):003:0> e.each{|i| puts i}
1.0
1.05
1.1
1.15
1.2
1.25
1.3
1.35
1.4
1.45
1.5
1.55
1.6
1.65
1.7
1.75
1.8
1.85
1.9
1.95
=> 1
irb(main):004:0> e.map{|i| i+1}
=> [2.0, 2.05, 2.1, 2.15, 2.2, 2.25, 2.3, 2.35, 2.4, 2.45, 2.5, 2.55, 2.6, 2.65, 2.7, 2.75, 2.8, 2.85, 2.9, 2.95]
369デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 11:43:37
enumeratorって、いかにもrubyらしいバッドノウハウな機能だよね。
370デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 11:44:31
ボンネットは開けられるほうがいざというとき便利でしょ
371デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 11:48:20
>>367
直した。
372デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 12:06:58
>>364
previewで毎回インストーラ付きのWindowsバイナリが用意されたら考えるよ
373デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 12:37:06
Rubyコミュニティでは必要とされるものを自分で作り提供できる人材を求めていますヒャッホー


Windows版インストーラつきって作るのそんなに大変なのかな
374デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 14:13:35
リリースをmatzがやってて、かつmatzがWindowsを使ってないから、
Windowsインストーラをプレビューのたびに出すには、リリースチームが
いないと困難だろうね。
375デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 14:28:06
http://python-forum.org/py/index.php
本家コミュニティがMLだけっていうのがあまりにもまずすぎるね。
(rwikiも一応本家コミュニティなのか?意味無いと思うけど)
MLだとバカ避けになると思ってるかもしれないが、結局キチガイは来てるし、
pythonみたいに初めからちゃんと掲示板も用意しとけば
こんなことにはならないのに。
376デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 14:30:08
インストーラ付いてると何が違うんだ?
環境変数とか勝手に設定するって事?
377デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 14:43:55
上書きインストールが楽ちんとか
378デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 15:11:54
>>375
確かに。他者の優れたところは学ぶべき。
本当に普及させたいのならそれくらい誰かがやるはずだから、
本気になっている人数が少ないということだろうな。
379デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 15:17:25
普及ってなあに?
380デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 16:12:18
381デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 16:28:05
>>380
日本が本家なのになんで日本の公式フォーラム無いの?
382デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 16:33:06
>>368
どっちにしても短い方法はなさ気だなぁ。
とりあえず乙
383デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 16:46:19
>>381
日本人にはソフトウェア開発における
コミュニティ運営能力が欠けているからですよ。
変に真面目だから、外国人のようなノリでサクサク進まない。
まつもとはアドバイザーあたりになって
Rubyの実運営は外国に譲った方が、Rubyのためだと思う。
384デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 16:50:10
つか、matzはもういいからrubyから手をひいてくれ。別の言語でも作ってろ。
385デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 16:52:48
宗教がらみの人がいるのはちょっと・・・ね
386デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 17:25:37
>>384
fork すりゃいいじゃん。
387デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 18:00:09
「気に入らなければforkすればいい」を連呼した結果、貢献してくれる
人が激減したのが、今の結果。

苦手な部分やマンパワーが必要な部分を他人に任せるための戦略(コミュ
二ティーの育成)から目をそらし続けてるんだから、コントリビューター
が出てこないのも無理はない。そのことを何年も前から指摘されているのに
愚痴を言うことしか出来ないんだから、要は無能なんだろう。
388デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 18:19:45
「気に入らなければforkすればいい」を連呼しながらも
forkすると執拗に再起不能になるまで叩きまくり。(例:xrb)
それがRubyコミュニティ。
389デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 18:52:34
スミダ連呼
390デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 19:28:17
>「気に入らなければforkすればいい」を連呼した結果、貢献してくれる人が激減した
たとえばその理由で誰がいなくなったの?
391デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 21:08:38
>>388
> (例:xrb)

ちょっと待て。例が悪すぎる。
392デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 21:50:49
「気に入らなければforkすればいい」と連呼することが発展につながる
と考えている390は異常
393デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 01:54:57
>>383
日本人はxxxが欠けている....という根拠のない決め付けをする人って
精神的に子供なんだろうなと思う。

大人になってから議論に加わりましょうね。
394デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 02:02:31
>>393
子供っぽいことすな
395デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 05:37:21
matzのコミュニティに対する考え方って
やっぱり、モルモンの教義とかが深く関係しているのかな
396デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 06:57:18
元々そういう人だから
397デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 07:48:14
教祖以外もモルモンなの?
398デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 09:12:04
NaClはそうなんじゃねーの
399デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 09:52:39
それだとおごちゃんもモルモンということになるが、アリエン希ガス。
400デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 10:46:41
おまえらこんなところでぐだぐだいってないで
1.8.5-preview4をテストしてくれよ。
401デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 11:28:48
http://www.nurs.or.jp/~ogochan/exdoc.cgi?view&oid=hist.ddoc

1984年5月     この頃クリスチャンになる(アセンブリ・オブ・ゴット教団高槻教会)
1984年9月23日  洗礼(浸礼)を受ける(日本バプテスト連盟松江教会)

この教会がカルトなのか、まっとうなのかに関しては 俺は知らん
402デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 11:41:11
>>400
リリース判定に使えるような標準のテストスイートないのかな
403デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 12:02:38
アッセンブリーズ・オブ・ゴッドは、新約聖書に忠実な教団。
日本バプテスト連盟は、プロテスタント諸教会の連合体。

まっとうかどうかはよくわからんが、カルトに分類されるようなもんではない。
404デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 12:24:01
まつもとさん、XML叩く暇があったらまともにXML叩けるライブラリ整備してください><
405デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 12:31:01
日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団
日本バプテスト連盟
共にページを見る限りでは、変に声明出したり政治的圧力かけたり
そういう【いかにもな宗教団体】という事はなさそうですね

「アセンブリーズ・オブ・ゴッド」で検索してみると検索結果の割と上の方に
>チョー・ヨンギ牧師 大韓アセンブリーズ・オブ・ゴットの総会長に選出 される
なんてのが見えたりして 韓国人宣教師なんかがいる宗教団体にろくなのはなさそうという気にもなるが


バプテスト教会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E4%BC%9A
>バプテストは17世紀ごろにイギリスで始まり、現在では米国に最も多く分布している。

>福音主義
>マルティン・ルターが始めた福音主義よりも更に急進的な立場で、聖書を唯一の信仰のよりどころとし、
>特に保守派または原理主義の間では、聖書の逐語的無謬説または逐語霊感説が支持されている。
>しかし、一方で日本バプテスト連盟などそれらの説を取り入れずに自由な読みを重んじる教派もある。

原理主義ってブッシュの支持母体 過激派の原理主義?
でも同じバプテストでも日本バプテストはそれとは違う?
406デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 12:34:44
>>404
お前が作れ
407デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 13:00:07
またスレ違いだとは思いつつ

>>405
その原理主義。
でも、保守派や原理主義者が福音主義を重視して聖書を絶対視してるだけで、
福音主義に立つ宗派だったらどれもガチガチの原理主義、というわけでもない。

日本バプテスト連盟は福音主義に立つ諸宗派の連合体であって、そういう名前の
単一の教団があるわけじゃない(はず)
408デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 13:01:29
ウザ
409デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 13:10:10
もう宗教ネタはいいよ
410デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 13:16:03
ひどい采配を見た
411デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 15:19:26
モルモン教関係ないじゃん
412デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 16:44:24
何でもいーけど宗教クセー香具師ばっかだな
413デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 16:54:37
>>406-407は松本尊師に30カラット
414407:2006/08/21(月) 17:14:40
俺は406じゃなくて、かつ、まつもとでもないので、30カラットくれ
415デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 17:26:38
>>407
教会と言うより 教派ということか
なんたらバプテスト教会ってのは沢山あるみたいだけど (>「バプテスト教会」でgoogle検索)
教派と言うことなら、そういう名前の教会がたくさんあってもおかしくないか
416デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 17:31:49
宗教の話する奴

地獄に落ちろ
417デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 17:53:59
>>416
一緒に堕ちようか。
418デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 18:26:12
神なんて信じないが
仮に存在するならば、神こそが諸悪の根源だ
419デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 18:27:13
お前ら、斉藤由貴も叩いてるのか?
420デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 18:40:43
斉藤由貴って何かあるの?
業界だから創価?

芸能人、なんかみんな創価とかモルモンとかばっかりみたいで
誰が○○(宗教の名前)だったとか言い始めるときりがない希ガス
つーか、芸能界そのものが攻撃対象になりそうだw
421デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 18:48:52
早く夏休み終わんないかな
422デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 18:49:58
斉藤由貴 モルモン教 の検索結果 約 1,290 件
Matz モルモン教 の検索結果 約 445 件
423デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 20:51:42
学習速度が遅い教祖が、最近XMLの知識がちょっと増えました、
というアピールに必死だな。かなり見苦しいから黙って勉強してもらいたい。
424デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 21:38:07
1.8.5 出たらさ、一週間くらいかけてみっちりリリースエンジニアリング反省合宿でもすりゃいいんだよ。
つーか、やれ。
425デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 21:53:03
で、みっちり反省できるなら、昨今ここまで問題は大きくないはず。
426デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 22:08:14
文句ばっかり言ってないで協力しろ!ボケが!!
427デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 22:10:56
でも今の流れ見てると、下手に問題見つけないほうがいいような気がしてきちゃうな。
428デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 22:18:08
「だいたいできました」
「だいたい動いてます」

でそっとしておいたほうがよさそうではある
429デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 22:28:41
というか、ここにいる人たちでpreview試した人はいる?
それともリリース待ち?
430デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 22:47:26
previewつーかcvsは追っかけてるが。
431デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 00:23:45
>>430
常用してるの?
432デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 00:27:59
>>429
別にリリースも待ってない。
{使ってる|使おうとする}{アプリ|ライブラリ}が、1.8.5以上を必要とした段階で
インストールする。
二桁目がアップする場合は待つかな。
433デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 00:30:54
>423
MatzのXMLの知識も主張も、何年も前からあんま変わってないと思うが。
ちょっと検索してみたが、
http://www.rubyist.net/~matz/20030507.html#p02
http://www.rubyist.net/~matz/20050113.html#p01
とか。
434デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 00:46:13
XML SUCKS
435デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 07:39:11
languageと名のつくものならmarkup languageさえ律儀に噛み付く
彼のマメさは素直に賞賛すべきだな。
436デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 09:09:39
XMLっていいの?人間にもコンピュータにもやさしくなくない?
一目見てもわかりにくいし、コンピュータもパースしなきゃ話にならんし。
437デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 09:25:43
どうせ汎用性の行き着くところは冗長記述なので
あれはあれで将来性はなくもない

Javaの可読性がウザイのと似たようなもん
438デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 09:39:42
>>433
XMLなんて、何年も前から大して進歩してないとおもうが。
アンチ乙。
439デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 10:51:42
>>436
そんなこと言ったら、ほとんどのスクリプト言語は一目でわからないしコンピュータもパースしなきゃ話にならん。
440デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 11:00:52
スレ違い
441デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 13:06:57
mputとmatzってのは猛烈に仲悪いのかね?
442デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 13:29:47
もしXMLが、
<items><item><id>1</><name>namae</></></>
のようになっていたら、非常に見にくいであろう。
だから、Rubyも「劣化閉じタグ」であるendは廃止して、YAMLのように、
インデントで構造をあらわすようにするべきだ。
443デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 13:33:09
HTMLに慣れてる人間ならXMLは読みやすいと思うが
最近はHTML直書きする人が減ったって言っても
プログラム書く人なら大抵少しは触るだろうし
444デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 13:33:39
なんだかんだいってもまつもとゆきひろ氏はニコラス・ヴィルツ、リッチー、
カーニハンらと同列にコンピュータ史に輝くお方でしょ?
他に日本人といえば嶋博士、ドクター中松とか・・・
445デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 13:37:27
Matzとドクター中松は同列
446デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 13:41:19
XMLは、腐ったパーサーしかないYAMLに比べれば、100万倍まし。
447デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 13:56:55
不本意だが同意。
448デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 14:35:27
sexp >>>>>>>>>>>>> XML >>> YAML
449デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 15:04:51
不可視な記号の連続の量に意味を持たせるような言語は視認性の点で糞でよし

きちんと目視で数えられる記号使えバカ
450デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 15:12:05
す、すみませんでした!!
451デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 15:32:30
データ構造とか含めると結構あるような気はするな

タブ文字が空白と同じ見え方をしてること自体がそもそもよくないとも思える
タブの桁って空白で詰めなくてもいいよなあ?
452デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 15:39:46
>タブの桁って空白で詰めなくてもいいよなあ?
時と場合によるんじゃね?
453デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 16:03:54
>>452
テキストデータでタブを空白で表現するか、幅をどう扱うかはエディタの問題では?
454デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 17:58:11
タブでインデントという抽象度の高い概念を表現するのは嫌いらしい
そういう人はPerlとかがあってると思うんだがね
455デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 21:08:24
1.8.5 PR5 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!w
456デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 21:41:34
>442
ななしの要素は存在しないから、/は冗長だな
<items><item><id>1<><name>namae<><><>

これならこういうのもできる
<items<attr>test<><attr2>test<>><item><id>1<><name>namae<><><>
……て、俺こういうフォーマットをテンプレートで使ったわ
457デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 21:43:46
>>442
それ、なんてPython?
458デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 21:56:37
俺は閉じカッコやendが三つ以上続くと蕁麻疹が出る体質なので
早急なる改善を求む。
end * 3とかでいーじゃない。
459デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 21:57:46
>>458
MLに投げろ
460デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 22:05:06
>>468
eval('end' * 3)
461デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 22:06:11
NameError: undefined local variable or method `endendend' for main:Object
462デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 22:08:05
このスレも完全に澱んでしまったな
まあRubyに関する新しいネタが絶えて久しいからしょうがないのかもしれないが。
463デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 22:08:57
>>458
俺rubyを作れ
464デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 22:15:28
>>461
eval('end;'*3)
465デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 22:25:28
つか、endの数が合わないってコンパイルエラーになるんでない?
466デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 22:30:51
コンパイルエラーって何?
467デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 22:41:31
シンタクスエラーか。
468デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 23:24:25
>>460
eval('begin' * 3)
469461:2006/08/22(火) 23:30:15
>>468
教えてもらった方法でうまくいきました。
ありがとうございました。
470デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 23:35:43
職場で機会があって数年ぶりにVBをさわることになった
つい.eachと書きたくなってしまう自分がいることに気が付いた
逝ってくる…;y=ー( ゚д゚)カチャッ
471デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 23:45:06
>>470
大丈夫。
漏れもだ。
472デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 00:08:43
>>471
お前と一緒だから死にたくなるんだよボケ
473デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 00:09:21
eachメソッドみたいなのを、多言語でもやろうとすると
かなりもどかしいことが多いよな。
474471:2006/08/23(水) 00:09:46
>>472
ごちゃごちゃ言わんととっとと逝ってこいやカス
475デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 00:11:22
476デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 00:35:03
>>446
>XMLは、腐ったパーサーしかないYAMLに比べれば、100万倍まし。

具体的にどのへんが腐ってるの?
477デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 00:58:26
>>476
これって、通るようになったの?
ruby -ryaml -e 'YAML.load(%q("))'
478デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 01:14:31
>具体的にどのへんが腐ってるの?
お前たまには自分で調べろヴォケ
479デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 03:20:42
パーサーが腐っているかどうかは置いておくとしても、選択肢が他に無いっ
てのは困りもの。
XMLだったら、RexmlなりHpricotなり色々ある。
480デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 09:22:58
>>479
Yat Another YAML Parserを作ればいいじゃん。
誰かが。
YAMLって使ったことないんだけど何か面倒なんだっけ?
481デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 09:45:15
>>480
coreを吐かせずに動かすのが面倒
482デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 09:49:34
>>481
そうか? うちではそんなことないけど。
syckのバージョンによるのかな。
483デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 11:00:01
>>480
誰かが。
誰かが。
誰かが。
誰かが。
484デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 13:51:21
>>481
どうやったらcore吐くの?
485デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 14:56:01
>>484
Rubyコミュニティでは必要とされるものを自分で作り提供できる人材を求めています
486デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 14:59:21
>>485
dev読んでると全く説得力ないな。
487デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 15:03:24
それやったらいくら貰えんの?
488デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 15:05:32
>>486
読んでるのもお前のような香具師ばかりだからな。
489486:2006/08/23(水) 15:07:37
>>488
そりゃ他の読者に失礼だと思うぞ。
490デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 15:09:52
>>489
ま、俺も読んでるけどな。
491デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 15:28:52
Matz is nice, so we are nice.
492デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 18:32:12
だいたいなんで開発者のメーリングリストがdevとcoreに分かれてんの?
ただでさえマンパワーの足りないのにMatzの負担が増すだけじゃない?
493デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 18:52:36
devは日本語、初期からあった。
coreは英語。あとで出来た。ピッケル本初版の時期の前後?

日本語じゃなきゃやだやだって人がいる限り二本立てでいくしかなかろう。
494デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 18:54:33
ばか?
495デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 18:56:31
>>494
core にまとめるべき、ということ?
496デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 19:15:48
いや、492の知性を疑っているのだと思う
497デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 19:22:07
もう日本は放置でいいんじゃね
498デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 20:25:04
>>493
同意。どちらもPerlやPythonなんか比べものにならないぐらい活発な
提案や議論やリファレンス実装やテストがおこなわれてますものね。
499デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 01:26:43
XMLの話題はMatzの日記が発端かよ。
でかい複雑なデータを知らない奴のために吐き出したり、知らない奴から受け取ったりするシステムなんて考えたことないだろうに
技術的優位性なんてちゃんちゃらおかしいな。
それでいて自分で作るソフトはEmacs上でうごいてたりするんだから何をしたいのかさっぱりわからん。
原作者がこんなでもまともに動くんだからRubyってすげえな。
500デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 01:34:23
考えたこと無いわけないだろ
501デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 01:52:40
UTF-16をダイレクトに扱えないんじゃあ、考えたこと無いのと同然だろう。
502デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 01:54:42
ぽかーん
503デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 02:01:22
XMLとかどうとかPerlがとうとか、オタクの論争なんてどうでもいい
「うひ、俺、新言語開発しちゃったぜ、もうXMLやPerlなんて目じゃないぜぇ。俺ってばやっぱ天才?ギャハ!」
とかいうレベルと一緒。自分を大きく見せようとして、他をこき下ろしてるところがかえって小物に映る
504デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 03:57:53
なにこのきちがい
505デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 06:38:06
>>499
申し訳ありません。いつもの発作なのでもうすぐ沈静化するでしょう。
不快な思いをさせてしまったことに深くお詫び申し上げます。
506デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 09:39:09
Matz is nice, so we are nice.
507デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 09:59:24
Matz も酷いが、↑の一連の煽りのレベルは輪をかけて酷い。
508デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 13:52:25
YAMLとPython使えばインデントで全部解決じゃない?
509デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 15:28:46
おじいちゃん、お口くさいー
510デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 15:50:25
ごめん、ごめん。おーい、ばぁさん、インデント!
って、そりゃポリデントやがな!
511デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 15:58:47
大事なことなので、2度言いましたよ。
512デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 20:26:46
ほかの言語は内部の文字集合をUCSとかで統一してますよね?
なんで統一しないんですか?
XMLのライブラリ書く人がかわいそうだと思います。
まともに動かないのは当たり前だと思います。
513デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 20:29:55
なにこのきちがい
514デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 20:44:00
これのことだろ。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147897915/l50
Matzが迷っているうちに後手にまわったのは事実。
今となっては嫌でもユニコードをベースにせざるを得ない。
515514:2006/08/24(木) 20:49:39
516デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 22:30:19
>>514
> 今となっては嫌でもユニコードをベースにせざるを得ない。
別にUnicodeベースにしなけりゃならないことはないだろ。

>>515のリンク先の話は、
演算時にcoding systemの共通化を自動で行うかどうか、だけだろ。
他に共通するものがなけりゃUCS-4にfallbackするだろうが、別に
常にそれを前提にするわけじゃない。
517デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 23:30:04
>共通するものがなけりゃUCS-4にfallback
それがユニコードベースということじゃないの?別にUCS-2でもいいけどさ。
ユニコード以外に何か現実的な選択肢ある?
518デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 23:41:10
shift-jisとeuc-jpで考えてみろ。
519デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 01:19:05
emacs-mule
520デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 06:24:08
ドキュメントや文字コードやXMLで文句ブー垂れてる奴は普通にPython逝った方が幸せになれるよ。
あと10年たっても改善されるようには思えない。
521デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 10:00:19
そうだね、海外でもrubyは誇大宣伝されてるって記事が増えてるしね。↓とか。
ttp://jesusphreak.infogami.com/blog/why_py
522デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 10:08:26
たまたま一つだけ見つけた記事を挙げて「増えてる」とはこれまた随分な誇大宣伝ですな。
523デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 10:53:21
Ruby: Not All Rosy
ttp://www.orbeon.com/blog/2006/07/12/ruby-not-all-rosy/

Things I don’t like about Ruby (it’s not Lisp)
ttp://adamconnor.org/?p=63

両方最近の記事。古いのもあわせたらたくさん見付かるから自分でも探してみて。はじめのリンクのコメント欄にもたくさんの賛同者がいるみたいだよ。事実は受け止めないとね。
524デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 11:30:40
浦島だけど
>>477
>これって、通るようになったの?
>ruby -ryaml -e 'YAML.load(%q("))'

これは通ったらいけないんじゃないかな。
文字列 %q(") はYAMLの仕様上、アウトだよな。
正しくは %q("") とか %q('"') とか。477の意図がどっちか知らんけど。
525デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 11:44:41
>>524
「通る」があいまいなのであれだけど、
[ruby-list:42628] で報告されてる core 吐く件のことと思われ。
526デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 12:04:13
coreは吐かないけど平気で "" を返しちゃってるな。
527デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 12:15:39
↓それではお約束の YAML & Syck & _why 叩きをどうぞ
528デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 12:34:11
YAMLこそ21世紀のグローバルスタンダード。
MS Word の保存形式も YAML にするべき。
529649:2006/08/25(金) 12:45:19
ハングルとロシア語と日本語が混在するデータの文字数とか文字幅を得たいときはどうしたらいいですか?
530デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 12:53:58
>>529
誤爆?
そうでないならどうやって混在させてるか書かないと話にならないよ。
531529:2006/08/25(金) 13:37:02
すいません。よそで発言したときの番号がそのまま入ってしまいました。
Webアプリケーションを作ろうとしているんですが固有名詞などに日本語以外のデータがよく入力されます。
532デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 14:15:09
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ

(・∀・)ルヴィ!!

(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロレルラロ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ

(゚∀゚)ルヴィ!!
533デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 15:05:00
>>531
だからどうやって混在させてるんだよ。
534デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 15:24:17
>>531
文字幅なんかフォントとその描画システムに依存しないか?
535デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 15:33:01
言いたいことはわからんでもないがぬ
536デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 15:39:32
>>533
アプリはこれから作ることです。掲示板みたいなものなのでユーザが色々な文字を入力します。
とりあえずUTF-8使おうと考えています。
>>534
WebアプリなのでHTMLで出力します。日本語だと半角2文字分が全角1文字分になりますよね?
ハングルやロシア語でも一定の表示幅におさまるようにデータを切り取りたいのです。
537デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 15:44:41
>>536
文字幅なんかフォントとその描画システムに依存しないか?
538デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 15:44:49
>>536
Webアプリなのでブラウザで表示されます。
だから、表示幅に収まるかどうかはユーザが使ってるブラウザ次第。
と534は言っている気がする。
539デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 15:48:23
Rubyについて じゃないから スレ違い
540デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 15:54:05
本スレと初心者スレのレベルがたびたび逆転する件について
541デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 15:55:51
ウェブアプリで入力されたデータならば
基本的に、そのウェブアプリの入力画面で指定されたcharsetに依存するんじゃないか?

入力画面のcharsetと、入力されたデータを扱う画面で異なるcharset(UTF-8とか)を使うというなら
自前で変換すればいいのだろうし
542デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 16:01:16
UTF-8なんだからビットパターン読めよ。もう少し考えてから、(初心者スレで)質問してくれ。
543デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 16:06:10
>>536
プロポーショナルフォント使ったら日本語だって半角2文字が全角1文字分にならないよね?
ハングルやロシア語ならもっと文字幅が決まらないんじゃないの?
544デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 16:07:32
>>541
変換ってどういう意味ですか?
たとえば普通のブラウザだと等幅フォントを使う設定になっていますよね?
ハングル1文字分と日本語全角1文字が同じ表示幅になります。
たとえば日本語、ハングル、アルファベットどれが入ってるかに関わらず
データの先頭から日本語全角10文字分だけ切り出して表示するということをしたいのです。
545デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 16:17:47
> たとえば普通のブラウザだと等幅フォントを使う設定になっていますよね?

はつみみです
546デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 16:24:18
エンコードとか文字コードとかフォントセットとかブラウザの設定とか
ごちゃ混ぜにしないで下さい

私が言ったのは、扱ううえで エンコードがわかっていることが前提条件
エンコードは>>541のように扱えばいいんじゃないかって事だけ
547546:2006/08/25(金) 16:33:34
あと、スレ違いな上に
チョン族(ハングルから判断)によけいなレクチャーする気はないので俺はこれ以上返事することはないのでよろしく
548デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 16:34:00
East Asian Width を使いたいって話じゃねえの?
ttp://www.nslabs.jp/icu.rhtml
549デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 16:41:34
どっちにしろ画像ファイル生成するかJavaアプレットなり使わないと無理だろ。
550デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 16:56:14
>>547
見当違いなエスパーだなw
しかも恥ずかしい捨て台詞はいて逃亡かよw
551デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 17:10:13
>>550
ハングル使いと関わる気はないだけだ
あとスレ違いだし関わる義理もない
552デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 17:16:59
嫌韓厨はこんな板でまでアピールしたいのか
553デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 17:25:01
ルビ厨の民度の低さには飽きれるばかりだな
554デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 18:01:35
1.8.5 release あげ
555デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 18:06:27
スレ違いで暴れる典型的な教えて厨だなw
所詮 チョンはチョンかwww
556デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 18:21:17
リリースされた?
まだCVSにタグ打たれてないみたいだけど。

テストしようと思ってたんだけどテストになるような使い方してないしなぁ。
557デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 18:25:23
MLにはリリース発表きたね
558544:2006/08/25(金) 18:39:26
>>548
ありがとうございます。East Asian Width というのを使うんですね。
文字幅の定義データはここで見つけました。
ttp://www.unicode.org/unicode/reports/tr11-3/EastAsianWidth-3d3.txt
この定義に従って幅を計算してくれるライブラリってあるのでしょうか?
それとも自分で作らなくちゃだめですか?
559デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 18:41:09
タグ打ってないとリリース版のパッケージが作れないような仕組みにできないのかな?
560デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 18:42:14
>>558
作って公開したらよろこぶ香具師は世界に数人はいるんじゃね?
561デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 19:00:39
タグは打たれているがお前らにはそのレポジトリは見せてやらない
562デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 19:45:32
テキスト中の文字データのバイト幅と
ブラウザがレンダリングした結果の表示幅がごっちゃになっている人がいるのはここですか?


563デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 19:48:45
X知らないんだろうなぁ
564デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 22:49:44
どーれだけー涙をーなーがせーばー
565デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 23:19:41
>>563
もっと根本的なとこで間違ってる人だと思う。
566デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 22:35:23
日経ソフトウェアとかいう雑誌の表紙にRubyという文字があった。
567デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 08:39:23
www.ruby-lang.org落ちてない?
568デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 10:41:35
>>567
1.8.5リリース効果か?
569デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 13:56:46
ActiveScriptRuby 1.8.5まだ〜?
570デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 14:28:16
某rootさんじゃあるまいし、おちけつ。

それにしてもあの人はなんでリリース日時に異常にこだわるんだろう。
早くも「1.8.6まだ〜?」モード突入だしww
571デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 18:28:44
>570
モルモンスレで語ろうかw
572デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 14:16:35
LLRingでmatzが引退を臭わしたってマジ?! 詳細キボンヌ。
573デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 16:57:08
Matzはすでに1.8系のメンテに興味がないらしく,
スライドには「引退!?」とかいて煽ってたけど,
口頭では「ジョークですけど」って言ってた.
574デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 17:16:38
2.0に全力投球ってこと?
575デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 19:10:42
興味が無いなら、1.8系のメンテは切り離して、他の人に任せればいいのに、
そうしないのは何故?
やっぱ功績を独り占めしたいから?
576デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 20:03:32
>>575
お前おもんないぞ
577デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 20:30:54
任せられる人がいたらとっくに任せてるぞ。
いないから仕方なく全部自分でやっているんじゃないか。
578デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 22:12:11
んなわきゃーない。あいつは*自分が*コントロールしたいだけ。
そやって目立つのが目的の大半。他人に任せるなんか論外。
579デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 22:56:50
matzさんはそんな人じゃありません。
あのひとは、ただ神のためにのみ働いているのです。
580デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 23:19:26
まぁ世に数あるプログラミング言語の中で
「言語を作ることそのものが目的」で作られた珍しい言語の一つだしなぁ
……珍しくもないって? こりゃ失礼
581デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 23:45:58
教祖という己の立ち位置だけに執着し守りたいわけか。
プログラム言語なのにまるでカルト宗教だな。
582デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 00:06:24
なんやかやrubyが特別だと思いこむのがruby信者の悪い癖だ。マカに通じるものがあるよな。
教祖は教祖で、昔の言語からパクっといて、ライバルはrubyに近づいてくる…ってそのままやんっ!
583デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 00:17:11
ふーん
584デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 00:19:02
任せられる人を、DHHとかに紹介してもらったら?
585デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 00:20:39
「Ruby作者の」と言う形容詞を外されたら、ただの「カルト信者のおっさん」
だもんな。
586デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 00:32:05
Rubyスレなのに?
587デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 00:36:45
取るような形容詞すらない人もたくさんいるがな。
588デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 00:48:53
「カルト信者の」なんて形容詞は、欲しくも無いな。
「カルト信者の娘の」ってのも、ごめんこうむりたいな。
589デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 00:54:00
「何の価値もない人間の」>>588
590デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 01:25:17
使っているわけでも、好きでもない言語のスレに
わざわざレス付けるという労力は、
すごいと思うんだ、俺。
591デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 04:55:44
結局 in の話は盛り上がらんかったね…
592デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 05:35:49
>>591
まつもとさんがなにもコメントしてくれなかったのが残念だった。
593デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 05:49:23
質問者の一発目のレスが、何もかもを台無しにした
594デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 05:55:17
rubyのコミュニティって、

たとえば今回のin?メソッドの例で行くと、
Ruby言語に言語の基本機能としてin?メソッドを実装するという方法(A)と、
各自が自分のライブラリで勝手に実装しろという方法(B)があるとき、

この提案は、(A)として実装された方がいいだろうと判断する共通の基準があるのかな?


595デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 06:48:46
Rubyの基準はmatzの基準。
596デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 07:39:29
今時は黙ってActiveSupportに対するパッチを投げてしまうのがいいかも知れん。

最近手放せない。Railsでなくても使ってしまう。
597デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 07:49:01
まぁ"+="もかたくなに拒否したしね。"in"も無理だとは思ったが。
in?でいいなら自分でやれってスタンスだろうし。
598デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 08:27:25
>>590
Rubyそのものが好きな人ほど、Matzのリリースから切り離したいはず
なんだけど。

最初に言語仕様を考えた功績は認めるけど、ロートルは、もう消えて
くれと。
599デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 08:42:39
>>597
+=の仕様を変えることでも提案してたの?
600デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 08:59:51
++と間違えたと予想
601デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 09:17:50
>>589
価値とは愛そのものです。
愛は神の一部です。
あなたは神を信じますか?
602デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 09:21:26
Matz is nice, so we are nice.
603デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 09:21:52
>>598
RubyもMatzも好きだけど。
信者というほどではないが。
604デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 12:50:39
>>600
++は言語モデルとあわないからどうしようもないな。
605デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 12:58:00
>>604
Numericがimmutableっていうやつ?
606デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 14:45:07
++なんてたいした必要もないし。
607デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 15:46:08
>>591
MLの過去ログ読んでたらこんなの発見
[ruby-list:3636]
608デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 18:49:51
>>605
変数に対する操作は値の取り出しと代入しかない、というモデル。
609デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 20:37:51
>>608
Array#uniq! とか bang なメソッドは?
610デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 20:46:42
>>606
手元のデータでは++がないことで3万人くらいのユーザーを逃しているぞ。
611デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 20:46:44
>>609
それはオブジェクトに対する操作
612デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 22:23:57
a += 1 は?
613デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 22:46:58
>>610
それは本質的な事ではない。
614デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 23:21:21
>>612

a += 1 は a = a + 1 の構文糖。
左辺のaと右辺のaは別のオブジェクト。
615デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 00:17:58
もし++なるものが実装されたら
下記のようになるんですか?

a=100
b=a
a+=1
print b #=>100

a=200
b=a
a++
print b #=>201
616デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 00:27:57
>>577
1.8系は卜部氏がしきるかと思ったけどそうでもないみたい
Matzももう1.8系のお守りはしたくないみたいだけど
617 ◆mput.861Kw :2006/08/30(水) 01:31:00
ていうか俺コミッタですらないよ。仕切るとかいわれても実効性がな
い(まつもとさんが弄っちゃうのを抑制できない)から無理じゃね?
618デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 01:38:01
要はmatzにカリスマ性があるかどうかじゃないの?
619デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 02:06:44
本人が出てくると萎える。
620デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 02:16:04
2chみたいな肥溜めで個人批判してるようなメタンガスは死んだ方がいいね
621デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 07:33:59
たまには初心者スレ程度には真面目な話しようぜ
622デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 09:13:55
Because Matz is nice.
623デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 09:39:49
a++はa = a.succの糖衣構文にしてしまえばいいんじゃないかね。

あらゆる意味で矛盾は生じない上、思ったとおりに動く気がするが、どうか。
624デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 09:46:19
そんなことは誰もが思ってるが、教祖Matzの機嫌を損ねるだけだ
625デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 09:58:18
>615
++ と ++! の2種類用意すればいいんじゃね?

a=100
b=a

print b++ # => 101
print a # => 100

b++!

print b # => 101
print a # => 101
626デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 11:03:42
>>625
大昔のFORTRANみたいだな。w
627デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 17:41:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060830-00000015-san-int
米連邦法に反して一夫多妻制を掲げる教団「末日聖徒イエス・キリスト教会
原理派」(FLDS)の実質的な教祖が、ネバダ州ラスベガスの郊外で逮捕
された。米連邦捜査局(FBI)が29日発表した。推定1万人の信徒を抱
える教団のトップは、国際テロ組織アルカーイダの指導者、ウサマ・ビン
ラーディン容疑者らと並ぶ「10大指名手配犯」に指定されていた。
628デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 17:54:34
どんな宗教にも原理主義者はいるのね。
629デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 18:04:47
Matzのことを「カルト信者」なんて書く人がいるけど、ただの信者じゃな
くて「宣教師」だよ。馬鹿にしてもらっちゃあ困る。

まつもとゆきひろ
>末日聖徒イエス・キリスト教会の宣教師として活動した。
http://biography.sophia-it.com/content/%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%B2%E3%82%8D
630デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 18:11:52
>>628
宗教じゃなくてもいるだろ。
スローフードな人たちとか自然保護活動家とか。
631デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 18:16:04
憲法9条カルト
632デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 18:34:36
>>629
モルモンの独身男性には2年間、自腹での布教活動が義務付けられている。
自転車に乗って「チョットオハナシイイデスカ?」って話しかけてる2人組のガイジン見たことないか?
あれだ。Matzだけ特別なわけではない。
633デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 20:23:03
>>632
あれ、道を尋ねるような空気を纏わせつつ呼び止めるのだけは止めて欲しい
まあ、ヘルメット被ってマウンテンバイク乗ってる2人組はスルーするようにはなったが
634デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 21:11:00
モルモンの本拠地はユタ州なんだけどLinux関連企業が多いんだよな。
レッドハットやノベルのほか、ターボリナックスの初代社長もユタ出身。
635デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 21:24:38
>>632
「義務付けられている」なんて、我らがMatzが、教会の言うことに何の
疑問も持たず、まるで洗脳されている人間みたいに素直に宣教師をやっ
たなどとでも言うのか?

そんなはずは無い。

きちんと自分の頭で考え、自ら率先して正しいと思うことを布教し教会
へ貢献するために宣教師をやったんだよ。
636デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 21:35:40
確か知人がモルモン教だから俺もモルモン教になったとか言ってなかった?
637デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 21:44:56
ユタ州では20代の若者が、まるで徴兵のように海外布教へ旅立つそうだ。
638デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 22:08:23
宗教の話はもういいんじゃないか
639デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 00:50:06
他に話すことのない連中なんだろうな
640デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 04:56:19
これと言うのも、すべて、Matzが無能だからだな。
Matzのコミュニティー育成能力が高かったら、カルト宗教のせいに
されることも無い。
641デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 04:58:49
全然関係ない話を、していいですか?
rubyでツリー構造を扱いたいのですが、↓これ以外のライブラリとかって
ありますか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2986/ruby/tree.html
642デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 05:54:20
>>641
Railsでacts_as_treeを使うとか。
643デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 10:18:41
>>640を読んで、粘着の目的がよくわかった
644デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 11:43:55
>>596
>今時は黙ってActiveSupportに対するパッチを投げてしまうのがいいかも知れん。 
>最近手放せない。Railsでなくても使ってしまう。 

だれかObject#in? のパッチを投げて。

645デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 15:39:50
module Kernel
  def in?(container)
    container.include?(self)
  end
end
646デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 16:11:07
>>645
このスレにじゃなくてActiveSupportに
647デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 18:29:04
>>646
意図の読めない奴だな。
648デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 18:39:49
>>647
Because, Matz is nice.
649デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 19:01:59
>>646
えーと、そういえば、「言い出しっぺの法則」っていうのがあるんだったっけな。
650デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 19:26:16
in? くらい既にwish listに出てるんじゃないかと思ったが探せん。
651デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 21:08:33
いや、だから >>607 で既にその話は終わってるんじゃないの?
652デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 22:12:11
二進表示をprintf,sprintfを使わず、正の整数を入力して
その二進表示を出力するプログラムを作成しよ。
ただし整数から二進表示文字列を作るメソッドi2bを
作成してそれを呼び出すように書くこと。

出来る人誰かいませんか?
653デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 22:18:29
宿題?
654デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 22:26:24
そうです。
655デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 22:30:26
そうですか
656デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 22:37:14
またずいぶん酷い文章の宿題だな
657デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 23:02:00
def i2b(x)
  x.to_s(2)
end
658デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 23:31:31
>>657
ありがとうございます。

659デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 02:09:33
1.8.5にしたら、railでwarningが出まくって、とても使えないんですが。
なんで、こんなんなってるの?
660デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 02:24:24
Edge RailsはRuby 1.8.5だとエラーでまくりらしいよ。
コアのクラスに結構手を入れてるせいだろうか。

Rails 1.1.6はとくに問題なく使えてるんだけど。
661デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 02:26:50
Railsばかり目だって面白くないので、意地悪してみました。
662デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 09:53:02
657 みたいな解答されてはセンセも困るだろうな
ま、to_s も禁止しなかった問題側の落ち度かもしれんが
663デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 10:46:43
>>659
今までの挙動がバグでした、ってことか。

なんかもう1.8.5も純粋バグフィクス版と改良版に分けたほうがよくないか…。
664デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 11:27:52
なんとなく>>652の書いてみたけど補数表現で詰まった…。配列使うべきじゃない?

def i2b(num)
buf = Array.new
abs = num < 0 ? ~num+1 : num
dig = 0
while (1<<dig <= abs)
dig += 1
end
dig.downto(0) {|i|
j = 1<<i
if (abs - j >= 0)
abs -= j
buf << 1
else
buf << 0
end
}
if (num < 0)
buf.map!{|i| i = i^1} # この後0b1を足したいけどシンプルな方法が思いつかん
end
return buf.to_s
end
665デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 11:30:08
って良く読んでみたら正の整数だけで良かったのか、でも気になる。
666デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 12:28:37
>>664
宿題スレ池
奴は多重マルチだ
667デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 15:23:24
多重マルチって何
668デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 15:27:07
畑でよく見るフィルム(マルチ)を多重にかぶせる事

かも?w
669デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 16:11:47
「多重マルチ」
似たような意味の語を3つも組み合わせるとは…まさに多重マルチ。
670デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 16:35:25
クリスチャンかとおもったらモルモン教徒でがっかり。
671デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 16:44:25
女かとおもったら男でがっかり。
672デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 16:45:27
宇宙人かとおもったら地球人でがっかり。
673デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 16:52:20
まさに多重マルチ。
674デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 17:18:10
主は喜びのメッセージを多くの方々にお伝えするように勧めておられます。
今、あなたが感じている心の平安や喜び、福音を通して与えられている祝福を
ご家族や友人、愛する人々にお伝えしましょう。
モルモン書に証を書いて贈ったり、パスアロングカードを渡したり、
宣教師に紹介したりするとよいでしょう。
詳しくは伝道主任までお問い合わせください。
675デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 19:30:19
Rubyってほんとよく仕様変わるよな。
676デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 19:38:11
いつもは Matz マンセーな俺でも、今回は流石に Matz のセンスを疑った。
677デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 20:01:08
678デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 20:52:19
>>676
今回って?
679デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 22:20:22
ご本人が面倒くさがっておられるようだし、そろそろ退任の時期が来ているのでは?
680デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 22:24:04
なんでもいいが
> いつもは Matz マンセー
こんな嘘くさいこと書くともろバレなのでもうちょっと捻ったほうがいいと思う
681デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 23:06:38
>>678
[ruby-dev:29374] の件ね。

>>680
いやいや、ホントホント。マンセーは言い過ぎだけど。
682デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 23:31:33
気が狂ったんだろう
683デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 23:41:19
(str.nil? || str.empty?) の手抜き構文に
str.to_s.empty? なんか使ってたりもしたんだけどなぁ。

あと、Array#joinも使いにくくなるなぁ。inject使わなくちゃ。

684デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 23:46:18
inspectとto_sって、どう違うの?
「挙動が違う」とかじゃなくて、概念的な意味ね。

nil.inspect # "nil"
nil.to_s # ""
puts nil # ""
で、いいんじゃないの?
685デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 23:48:43
>>679
退任したいなら、「退任します」って宣言すればいいだけなのに、そうし
ないのは、ひとえに功績を独り占めしたいから。
686デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:00:41
スクリプトを組む立場からすると、 to_s, to_i, to_f ってそれぞれ、
「String, Fixnum, Float の値を得たい」というコンテキストで使うことが多いから、
"", 0, 0.0 が返ってくるのが自然だと思うのだが。

>>683
ActiveSupport の blank? がおすすめかも。
俺は RoR は使わないけど、 ActiveSupport は便利なので使ってる。
687デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:00:55
まつもとゆきひろさんは、「そもそもnilという物は」ということを言っているが、
nilは、Rubyの中で長年使われており、「Rubyの中におけるnilというもの」
という、それとは全く別のnilの概念がすでに確立されている。

Rubyにおけるnilとは、to_sをすると""となり、to_iをすると0になるものをさす。
そのようにして、Rubyにおけるnilは長年使われてきた。

まつもとさんの「そもそもnilとは」という議論を、長年使われている「Rubyにおける
いわゆるnilというもの」に適用するのはおかしい。

残念ながら、その議論をしたいのなら、Ruby1.0ぐらいのときに行うべきだった。
時はあまりにも遅すぎる。どうしてもnil.to_sを"nil"にしたいなら、新言語を作るべきだろう。


>[ruby-dev:29381]
>私も、この案に1一票。
>|殆どの人は、この案が一番いいと思っているのでは?
>ま、そうかもしれませんけどね。でも、「ほとんどの人がいいと思っ
>てた」ことに従っていたら、今のRubyはないわけで。

昔はそれでよかった。いまはそれではいけない。
食べ盛りの時にたくさん食べることは良かったが、成長してからも食べ続けるとデブになる。

688デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:03:15
inspectは「オブジェクトを読める形にする」
to_sは「文字列にする」
だね。

inspectは開発者向き、to_sはユーザ向きだと個人的には思ってる。
なので俺はユーザ向きのto_sに内部表現であるnilはおかしいと思う。
689デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:06:49
Python勉強してみるかなぁ・・・
690デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:13:41
nilのputsでの特別扱いが無くなる場合、配列の特別扱いも、無くなる
んでしょうか?
puts [1,2] # "1\n2"
puts [1,2].to_s # "12"

ハッシュと配列の違いも、無くなるんでしょうか?
puts( {1,nil} ) # "1"
puts( [1,nil] ) # "1\nnil"
691デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:18:50
細かい話だが、もし、nil.to_s が"nil"になったとすると、それはnilの挙動を変えると
いう意味の他に、"nil"という3文字の文字列の意味合いも変えることになる。

nil.to_s #=> "nil"
"nil".to_s #=> "nil"

で、結果が等しくなる。

それまで、プログラム内では何の意味も持たなかった"nil"という3文字が、一挙に、
nilを文字列表現した場合という意味を持ってしまう。

自分としては、nil.to_s が "" であることにはなんの違和感もないが、
"nil"という文字列にそのような意味を持たされることはとても気持ち悪い。

692デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:24:32
String(true) # => "true"
String(false) # => "false"
String(nil) # => "nil"
なんとなくこれでもいいんでないかと思い始めた俺がいる。
しかし、これまでとあまりにも挙動が異なるんで、
しばらくは慣れそうに無い。
693デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:29:46
なるほど、

true.to_s # => "true"
false.to_s # => "false"
nil.to_s # => ""

なわけね。確かに言語を作っている側としてはこの現状は気持ち悪いのかもしれない。
694デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:32:15
>>691
それやばいな
本気でそうなったらRubyから離れそう
695デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:36:37
String(nil) # => "nil"
ちょーきもいんですけどー
696デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:39:46
今更の仕様変更はどうかしてるとは思うが、きもいとは思わん。
697デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:40:42
きもくはないが、使いづらくなる気がする。
698デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:43:14
"nil".to_s と nil.to_s が同じなのはきもい。
"nil" == nil みたいじゃないか。

matz は、前田さんとto_sについて折り合いがついてないのに
ある程度合意できてるとか言ってるし。
699デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:47:46
"10".to_s と 10.to_s が同じなのはきもい。
"10" == 10 みたいじゃないか。
700デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:49:19
>>689
PythonはRubyよりも文法的に厳格なところがあるけど、
最近だんだんきもい文法を取り入れつつあるよ。
Rubyとナカーマ(・∀・)人(・∀・)
701デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:49:55
最初からtrueもfalseもnilも全部:true, :false, :nilだったらよかたのかもしれんな。
702デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:50:16
>>699
ちょっと面白かった
703デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:52:06
>>699
ある意味それもありじゃない?
Perlなんかそんな感じでしょ?

でも、nilはねーよ。
704デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:53:35
to_sというのは、入ってくるデータが数字であっても文字列であってもnilであっても、
to_sをかけることで、タイプエラーにならずに操作し続けられるように使われてきた
という用途が多いと思う。

さらにto_sは、「その際、変換されたデータを、『空白』と『空白でない物』の2者で、
処理を分類したい」人が好んで使うメソッドなのでは。

nil.to_s が"nil"になると、この手筋で書かれている処理の互換性が無くなる。

""はTrue、それ以外の文字列はfalseと判断する、あれ逆だったかな?この手筋ってたぶん、
Perl4から来ているんじゃないかと思う。Perl4なんて昔の話で詳しいことは覚えて
いないけど、Rubyの古いメンバーはPerl4から移ってきているだろうから、
文字列をこのように扱いたいってアタマの人が多いんじゃないかな。

705デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:56:26
> ""はTrue、それ以外の文字列はfalseと判断する、あれ逆だったかな?
Perlは、""はfalseでそれ以外がfalseだけど
RubyはStringクラスのインスタンスは全部trueだよ。
706デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:56:58
nil.to_s で "" だから何も表示されない
と思って書いてる人は多いだろうね。

変更になったら、"nil" を見かける事が多くなるんだろうか。
707デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:01:31
nil.to_s # => ""
であることを期待して、
if data.to_s == "" then
みたいな書き方をしている人が多いんじゃないかな。
708デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:11:23
それはnil?使ってんでないかい
709デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:16:36
2.0からそーなるっつー話でしょ?

ぶっちゃけ、nil.to_sが何を返そうがどうでもいい。
710デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:20:41
>>698,703
trueやfalseはいいの?
711デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:23:42
出力関係の処理を見直さないといけなくなるのか
こりゃまいった
712デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:26:01
ねえねえ、to_yamlは、どうなるの?
713デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:31:20
問題点は、nilを返すメソッドが多いから、仕様変更されると
まずい可能性があるってことだな。

nil.to_sしちゃってるのは、駄目コードだとは思うけど
この仕様変更はしないほうがいいと思う。
714デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:31:42
無という概念でとらえてた人には理解しがたいだろうね
教祖はnilなるものとしてとらえてるようだ
715デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:35:15
だねぇ。何でも無いはずのものが、いきなり"nil"というものになった感じ。
違和感ありまくり。
true, false は true, false だから別にいいけど。
716デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:35:45
>>712
YAML には null があるから気にするこたない。
717デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:37:10
つうか、本気で嫌な奴はこんなところで愚痴ってないでmlで議論しろよ。
718デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:37:59
この際真の「無」を表すクラスとしてNullpoを提唱する
719デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:40:59
undefined
720デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:43:55
>>713
いちいちnilで条件分けしてるほうが野暮だ
nil.to_sしちゃってるほうがよっぽどrubyらしい
721デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:45:20
>>720
to_s以外でも条件分けしないの?
するでしょ?野暮とか関係無い
722デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:46:39
>>720 はダメプログラマ
723デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:48:57
to_sが""返すって定義されてるなら、それ使うのはまったく問題ない
問題はrubyの仕様が教祖の頭の中にあること
724デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:53:47
>>723
> to_sが""返すって定義されてるなら、それ使うのはまったく問題ない 
> 問題はrubyの仕様が教祖の頭の中にあること 

仕様はどこにあるのか?まつもとさんは、仕様は自分の頭の中だけにあると
考えているのか?Rubyがそれまでそのように使われてきた事実、実績は、
暗黙の仕様としてとらえないのか?

725デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:57:38
ソースコードが仕様であり、ソースコードが変わるたびに仕様も変わります。以上
726デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 02:12:00
正直何がまずいのか全然わからない。
既存のコードが動かなくなる可能性が高いだけだろ?
と素朴なボケをかましてみる。
可換であるなら"nil"からnilに変換できないとおかしい気はするが、むしろevaluateでnilに戻るからいいのかもとちょっと洗脳されつつある。

言語仕様がないのはどうしようもないんじゃねえか。
誰もやりたがらないことを原作者だからやれと言うのは酷だろ。
727デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 02:35:02
いぜれにせよ、互換性の問題は既存の開発者をウンザリさせるし
多少なりともRubyやめようかな、と思わせるきっかけになりうる
仕様変更の大義名分が原作者の独断に近ければなおさらね
今後、こういう老害じみた仕様変更を続ければ人が離れてくだろうな
728デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 02:35:15
Joel on Software
ttp://www.joelonsoftware.com/items/2006/09/01.html
>Ruby is a beautiful language and I'm sure you can
>have a lot of fun developing apps it in, and in fact
>if you want to do something non-mission-critical,
>I'm sure you'll have a lot of fun, but for Serious
>Business Stuff you really must recognize that there
>just isn't a lot of experience in the world building
>big mission critical web systems in Ruby on Rails, and
>I'm really not sure that you won't hit scaling problems,
>or problems interfacing with some old legacy thingamabob,
>or problems finding programmers who can understand
>the code, or whatnot. So while Ruby on Rails is the
>fun answer and yes I've heard of 37 Signals and
>they're making lovely Ruby on Rails apps, and making
>lots of money, but that's not a safe choice for at least
>another year or six. I for one am scared of Ruby because
>(1) it displays a stunning antipathy towards Unicode and
>(2) it's known to be slow, so if you become The Next MySpace,
>you'll be buying 5 times as many boxes as the .NET guy
>down the hall. Those things might eventually get fixed
>but for now, you can risk Ruby on your two-person dormroom
>startup or your senior project, not for enterprisy stuff
>where Someone is Going to Get Fired.
729デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 02:35:56
>>726
> evaluateでnilに戻るからいいのかも

おまいはいつもどんなふうに eval を使っているのかと(ry
730デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 02:42:34
素直にマジレスすると、既存のコードがちゃんと動いて、
しかもこれまで何も表われなかった結果に'nil'って文字が出現するようになる。
というのが問題。どこが影響受けるか、予測が不可能に近いかも。

warningやらerrorになるのならまだ許容できる。と素朴なボケを(ry
731デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 02:50:02
>>717
いくら議論しても、結局は「教祖の御心のまま」にしかならないので、
むなしいだけ。
732デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 03:42:50
言語仕様に関する議論が外人ぬきで進むってすごいな
さすが国産
733デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 05:28:29
言語の設計者は少なければ少ない方がいいと思うのは俺だけか
少ない方が一貫性があって良いよ
734デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 07:01:51
便利さとか互換性を基準にこうして欲しいって言ってる人と
一貫性を気にしている人がいくら話しあっても
結論には至らなさそうだ。

反対してる人のほとんどの気持ち悪いっていうのは
慣れてないから、ってだけに見えるんだよね。
理論的にちゃんと反論すれば聞いてもらえそうじゃん?

あんまりRubyを使いこんでない俺から見ると
matz氏の案の方がすっきりして見えるよ。
まあ実際使いこんでないからどっちでもいいんだけど。
735デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 08:26:13
無という概念を理解してないだけだろ
736デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 08:39:54
無という概念どうこう言うなら、
そもそもto_sに反応するのも、
Objectを継承しているのもおかしい。
737デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 08:45:19
仮初めの宿にすぎない
738デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 08:55:17
"nil" にするぐらいなら
"#<NilClass:0x0000004>" の方が一貫性ある希ガス
わざわざ Object#to_s をオーバーライドする理由なくね?

p true.to_s # => "#<TrueClass:0x0000002>"
p false.to_s # => "#<FalseClass:0x0000000>"
p nil.to_s # => "#<NilClass:0x0000004>"

で良いよもう
739デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 09:09:53
そんなアホ策よりは"nil"の方がいいな。
740デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 09:12:21
"nil"よりはずっとマシ
741デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 09:13:27
何がマシなの?馬鹿?
742デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 09:14:19
> [ruby-dev:29400] Re: nil.to_s
>まつもと ゆきひろです
>|Ruby でのルーズな tips として、
>|その値が文字列か nil かわからないときに nil.to_s を使う、
>|というのがあるかと思います。
>そうなんですか。

このルーズなTipsの存在を理解できないから、to_sの仕様変更に互換性上の影響が出る
可能性や、nil.to_s #=> "nil" に難色を示す人の心がわからないのだろう。

>[ruby-list:41767] nilの扱い
>Rubyでプログラムを書いていて、
>もっともよくおこるエラーは、nilに関するものです。

>なにかの値が空であることを表すのに、
>nilを使うべきなのか、0や空配列などを使うべきなのか、
>ちょっと悩んでいます。

>nilを使うと、不用意に比較したりしたときに例外になって
>しまいます。nilを使わない場合、簡単に
>if object
>としたときにtrueになってしまいますので、いちいち
>オブジェクトにあわせて比較してやらねばなりません。

この問題を解決する際、nil.to_sを使って手抜きしてnilと空文字列を同意として扱える
のをRubyの利便性だと理解している人もいるはず。

数字を扱うときに、nilと0は同意としたい。文字列を扱うときに、nilと""は同意にしたい。
それを、単純な記述で実現したいというときに、to_sやto_iが使われている。

この「同意にしたい」という嗜好のルーツはPerl4から来ているのではというのが>>704
743デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 09:22:02
"nil"が返ってくるならエラーのほうがずっとマシ
744デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 09:28:45
Perl4から来ているモノは皆バッドノウハウだ。
なくそう
745デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 10:19:38
この辺のtrapが解決するなら、nil.to_s=="nil"で賛成

http://www.ruby-lang.org/ja/man/?cmd=view;name=trap%3A%3A%B7%BF%CA%D1%B4%B9
nil.to_aは[nil]ではなく[]となる。
nil.to_s は "" なのに、puts nil や print nil が nil を表示する。
746デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 10:25:58
>puts nil や print nil が nil を表示する。
これこそがキチガイじみてる
747デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 10:31:40
俺もputs/printは""が良いなぁ
748デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 10:35:24
p nil #=> "nil"って表示される
pp nil #=> "nil"って表示される
ならいい。

puts/printは>>747に同意
749デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 10:54:00
さして重要でもないこだわりのために互換性を無視するのは、どう考えてもアホだな
750デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 11:25:07
バッドノウハウの延命
751デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 11:27:06
puts/printで""でるようにしたらええやん
教祖は何がしたいの?
752デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 11:28:25
本人に聞けよ
753デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 11:31:19
>現在、nil.to_sで""を返していて
>困ってないのは、いくつかの局面(putsとかprintfとか)でnilを特
>別扱いしているからです。

逆に困ったよ
754デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 11:40:09
適当に作ってっから >>695>>745 みたいなことになるんだよ。
1.x では互換性を重視して今のまま、2.0 で一貫性のある仕様に
すればいいのに。

何でも Perl のせいにすんじゃねぇよ。
Matz のオツムが悪いせいだろうが。
755デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 11:45:49
入るのは2.0からだろ?お前のオツムが悪いんじゃね?
756デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 11:47:56
>>755
だからそれでいいって言ってんだろ?
757デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 11:50:34
>>756
意味不明。いいなら前半三行書くなよボケ。
758デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 11:54:01
Perlも一貫性に欠けるが、それをオツムの悪さの所為にするなら
Perlの作者もめちゃめちゃオツムが悪いことになるな。
759デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 11:56:51
だからなに
760デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 11:57:44
お前ら昼飯くらい食えよ
761デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:00:01
今から食いに行く
762デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:00:05
さっき朝飯くったばかりだからなあ
763デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:04:46
>>758
PerlはPerlで一貫性があると思うんだが。
便利ならなんでもおk。
764デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:12:14
ruby1.8.5をコンパイルすると
/usr/bin/ld: warning multiple definitions of symbol _setregid
./libruby-static.a(process.o) definition of _setregid in section (__TEXT,__text)
/usr/lib/gcc/powerpc-apple-darwin8/4.0.1/../../../libdl.dylib(setregid.So) definition of _setregid
/usr/bin/ld: warning multiple definitions of symbol _setreuid
./libruby-static.a(process.o) definition of _setreuid in section (__TEXT,__text)
/usr/lib/gcc/powerpc-apple-darwin8/4.0.1/../../../libdl.dylib(setreuid.So) definition of _setreuid
というエラーが出ます。
環境:MacOS X 10.4 (Tinger) PPC
発生箇所は
gcc -g -O2 -pipe -fno-common -DRUBY_EXPORT -L. main.o -lruby-static -ldl -lobjc -o ruby
という部分です。
ぐぐってみましたが、解決策がよくわかりませんでした。
-lruby-staticを外してgccを実行すると
/usr/bin/ld: Undefined symbols:
_ruby_init
_ruby_options
_ruby_run
collect2: ld returned 1 exit status
というエラーになりました。
どなたかお助けを。
765764:2006/09/02(土) 12:31:52
>>764
よくみたら, errorではなくwarningですね。
無視しちゃっていいのかな。
766デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:35:31
767デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:47:15
>>729
evalなんか使ったことないが何か?
Lispマクロ風にeval式中のシンボルを展開した場合to_sしなくても良くなるのかもという気はするが
あれは変数スコープの考え方が違う言語だからそうなっているんだと思うけど。

>>764
warningだから無視でいいんじゃないかと。
コンパイルできてないとしたら別の理由じゃないか。
768デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:47:19
でた、バッドノウハウ(藁
769デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:49:32
でた、"(藁" 今時使う奴生き残ってたか
770デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 13:31:55
>>769
そっちよりも、

でた、"バッドノウハウ" 今時使う奴生き残ってたか
771デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 14:08:33
「○○と○○を偽として扱いたい」なんて、言い出したらキリがない。
その度に to_* メソッド追加したり弄ったりすんのかと。

module ToBool
@@FALSE_VALUE = [nil, false]
end

module Kernel
include ToBool

def to_b()
not @@FALSE_VALUE.include?(self)
end
end

こうして、

puts "".to_b

module ToBool; @@FALSE_VALUE.push(""); end

puts "".to_b

これでいいんじゃねぇの。めんどくせぇ。
772デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 14:16:18
は?
773デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 15:01:37
>>770
藁の方が古臭い
774デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 15:10:12
>fujiokaです。
>
>ぎょえー。"#{nil}"が"nil"になるのはすこぶる困る。
>
># 2chで発言をしていないでMLで発言してほしい。

何がどう困るのか書けよアホ。
単なる愚痴じゃMatzは納得するわけないのは、今までのMLで実証済みだろ。

と、2chで発言してみた
775デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 15:24:44
空文字列でいいんじゃね?
776デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 15:49:51
>>774
Railsならどうせh()通すから関係なくね?
つか
class NilClass;def to_s;"nil";end;end
して普段使ってるRuby製プロダクト使ってみりゃいんじゃね。
ふと思ったが俺は普段irbしか使ってない。

>>771
KernelにIncludeしても全体が汚染されないようなモデルならそれでもいんじゃね。
777773:2006/09/02(土) 15:54:13
>>774
MLで返事しろよ。おんなじ文面でかまわないからw
778デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 15:54:51
あ、名前間違った。すまん。>>773
779デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 15:55:39
Matz が過去に書いたコードで、nil.to_s が空文字であることを
期待しているコードを一つでも見付けてきて、ゴルァすればいいんじゃね?
780デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 16:06:19
あまり流れ読まずに発言
仕様変更が気に入らないなら古いコードを動かすときは挙動の違うメソッドを
オーバーライトするファイルを作ってrequireすれば良いのでは?
おれも1.6→1.8の仕様変更で動かないコードが出て修正したクチだけどな
781デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 16:24:29
># 2chで発言をしていないでMLで発言してほしい。 

ML入っていないから無理。(ログをWWWで読んでるだけ)

てゆうかむしろ、2chに書いたことを、もし役に立つなら
MLに流用してもいいよってスタンスで書いてる。

782デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 16:32:28
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/29390
> nil.to_sは「そのオブジェクトがどんなものであるか」がはっ
> きり分かる文字列であるべき
この役割は inspect() がやるんじゃないの?
そうでないなら、to_s() と inspect() の違いを論理的に説明してもらいたいな。

あと、to_s() の挙動如何に関係なく、print や puts は直すべき。
> class Foo
> def to_s; "Foo#to_s()"; end
> end;
>
> class NilClass
> def to_s; "NilClass#to_s()"; end
> end;
>
> puts Foo.new
> # => Foo#to_s()
> puts nil
> # => nil
少なくとも「一貫性のある動作」ではない。
783デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 16:34:44
俺もお前も便所にいるゴキブリだってことを忘れちゃダメだぜ?
つか、Rubyと2ちゃんが関係あるわけねーだろーヤーメーテー
784デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 16:38:15
どさくさ ([ruby-dev:29405] の「もうちょっと実際にありそうな例」) にまぎれて "" + nil # => "" を提案したい件。
785デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 18:06:35
ERBだと
value="<%= params[:user] %>"

_erbout = ''; _erbout.concat "value=¥""; _erbout.concat(( params[:user] ).to_s); _erbout.concat "¥"¥n"_erbout
に変換されるんだけど、params[:user] がnilのとき「value="nil"」と表示されるようになっちゃうのかな。
それ、すごい困るんだけど。
その場合、nilを空文字列にする手段は導入されるのだろうか。3項演算子だったら悲しい。
786デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 18:23:20
>>785
params.fetch(:user, '')
かなあ。どこかで
params[:user] ||= ''
としておいた方がいいスタイルだと思うけど。
787デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 18:27:27
to_sが "nil" になるのは、to_aが [nil] になるくらいの変化だな
788デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 18:45:55
ruby 1.9 を MacOS X 10.4 でコンパイルするとIllegal instructionというエラーになる。
どうやらminirubyでext/extmk.rbを実行するときにでるみたいなんだけど。

~/ruby-1.9> make
make: *** [all] Illegal instruction
~/ruby-1.9> make -n
./miniruby ./ext/extmk.rb --dest-dir="" --make="make" --mflags="-n" --make-flags="n" --extout=".ext" --extension --extstatic --

だれか、たすけてくれ。
789デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 18:48:07
>>786
@var とかもあるよ。
value="<%= @var %>"
Railsだとこれ多いんじゃないの?
790デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 19:09:56
www.ruby-lang.orgって死んでる?
791デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 19:15:55
貧弱すぎるね
792デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 19:49:00
793デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 19:49:08
>>790
おぃらも見れない。
794デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 19:49:41
>>792
ありがとう
795デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 20:32:21
>>788それGCCのバグ。このスレで言われても困る。
ttp://cvs.m17n.org/~akr/diary/2006-06.html#a2006_06_29_1
796デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 20:37:00
流れを読まずにレスするが、

puts nil が"nil"になるからnil.to_sを"nil"にしてしまいたくなったんじゃまいか。
putsの方を変えればいいんじゃまいか。
797デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 20:44:14
そもそもなんでprint nil で"nil"を出力させてたの?
798デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 20:54:33
>797
matz的には puts nil で

nil

と出ないのは「明らかに不便」らしい
どの辺が明らかなんだろうなw
799デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 21:10:57
どういう状況を想定しているのかも理解できない
800デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 21:11:04
>>798
> to_sはprintで、inspectはpで使われる、というのがこれら二つの
> メソッドの違いです。
はい、嘘www (>>782)。
前提からして矛盾してるのに、話にならん。
何が何でも nil.to_s を "nil" にしたくて、何が問題なのか見失ってるよ。

> putsがnilを出力しないのは、あきらかに不便だと思います。
この理由を、「あきらかに不便」だなんて主観的に言わないで、
論理的かつ客観的に説明してほしいもんだね。
少なくとも多くの人間が不便だともおかしいとも感じていないし、
まして変更するべきだとは思ってない。
801デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 21:13:50
>>800
なにいってるかわからない
802デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 21:29:43
確かにわからん
803デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 21:40:24
puts nil で "" が表示されて困るってのは
デバグしている状況以外では思いつかないな。

デバグなら p 使ってごにょごにょすべきだし。
804デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 21:53:42
>[ruby-dev:29409]
>putsがnilを出力しないのは、あきらかに不便だと思います。

明らかなんだ…

805デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:02:16
宗教ですから
806デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:06:07
putsがnilを出力するのは明らかに迷惑だ
807デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:13:17
空白文字がnilと同じものかといわれれば違うと言わざるを得ない
808デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:16:09
nil.to_s #=> "nil"になると、
よくわからんけど、CGIなんかで、悪意を持った者が手でnilを入力してきたとき
どうなるかというテストが今後必要になるのかな。
809デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:22:55
よくわからないなら考えるだけ無駄だよ
810デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:23:46
>>807
それを言い出すと、nil.to_xxx は全部エラーが出ないとおかしいことに…。
nil は 0 でも 0.0 でもないわけだし。
811デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:28:19
nil.to_xxx はすべて nil を返すべきだ、といってみる
812デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:28:40
>[ruby-dev:29409]
> まつもと ゆきひろです

>逆に、区別することを重要視せず、従来のままnil.to_sは空文字列
>としても構わないって言えば構わないんですが、その場合には今度
>は「nilの意味」に踏み込むことになりますね。

ここは、nilがなにかという問題ではなくて、to_sというメソッドの
役目はいったい何なのかという問題だと思う。

nilの役目は、to_sの仕様がどのように変わっても変わるものではない。
to_sの仕様により、nilの役割が変わってしまうものではない。

だから議論すべき事は、to_sとはいったい何なのかということであり、
いままでどのようにto_sが使われてきたのかという事実の確認だろう。

結局、まつもとさんが行いたい「そのオブジェクトを文字列で表現したもの(デバッグ用)」
はinspectであり、to_sは、「人間の好みや利便性に合わせた、もっとも便利な
文字列変換を行うメソッド」として使われているというのが偽らざる現状だろう。



813デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:33:13
nilが「なにもない」を表す記号ならto_なんとかで
人間にわかる様に変換する際に空文字列とか0にすんのは正しいと思う。
でもmatzの言う「なんでもない」だと"nil"の方が良いのかなぁとも思える。
814デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:36:19
>>810
to_xxx 系はほとんどシンタックスシュガーだと思ってたが

たとえばto_sなら

Date     ISO 8601 書式の文字列を返す
Array    self.join($,) と同じ
MatchData マッチした文字列全体を返す

nil.to_s が空文字返してもおかしくはないでしょう
815デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:38:27
自分でいうのもなんですがなんか言ってることが変ですね、ごめんなさい
816デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:53:29
nil.to_sを'nil'なんかにしたら
nil.to_s.sizeが3になってしまう。
何もないのにsizeが3かよ。
817デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:55:40
>>816
それは意味としてはおかしくないんじゃないの
nilの文字列表現がたまたま3文字だってだけだから
818デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:12:16
逆に考えるんだ。

「今までのことが全て悪夢だった」

と考えるんだ。
今、やっと目が覚めて、Rubyの歴史が始まろうとしているんだ。
819デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:15:29
puts nilの使い道もわからないというのに
820デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:16:10
>818
カルト儲乙
821デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:19:12
>>818
いやあ、新しい歴史が始まるならまだいいんだけど、この改変で大して良いこともなさそうなのに、
互換性の問題や使い勝手の悪化だけがある迷惑な改変だから騒いでいるんだけど。
822デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:20:07
2.0まだ〜?yarv搭載まだ〜?
823デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:20:31
>819
それ自体は「失敗したらnilを返す」
メソッドあるから大して不思議じゃない
824デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:22:11
>>823
ぜんぜんいみわかんない
825デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:35:05
nil に to_s,to_i,to_f,to_a を適用しようとするときって、
暗黙に単位元として見ている気がする。

class UnitClass
 # x + to_x == x
 def to_s; ""; end
 def to_i; 0; end
 def to_f; 0.0; end
 def to_a; []; end
end

NilClass が暗黙に UnitClass に変換されて to_xxx、みたいな。
最初からこういうクラスがないんだから、いまさら nil をシンボル的に
扱うとか言われても無理。
826デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:37:27
だれか2chの発言をまとめて引用してMLに投げてよ。
「2chなので参考にしかなりませんが」って但し書きつけて。
827デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:44:43
>>826
既に一通り投げられてない?
828デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:45:39
「putsがnilを出力しないのは、あきらかに不便」というのを理解できない現状では、
メーリングリストで何を言っても、話がかみ合うことはないと思う
829デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:46:34
>>828 同意
830デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 23:50:45
不便とかは個人の主観の問題だし、理解できるとか理解させるとかいう次元ではないだろう
互換性重視するのなら、従来の動作のほうが便利だと考えるのが普通
831デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:02:05
>>830
なに言ってんの?
832デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:04:37
nilpo
833デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:05:03
ほんと、マジでmatzには引導を渡したい。お前のセンスとやらはもう死んでいる、と。
834デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:10:01
邪推すると20060824の日記が関係してる気がしないでもない。devに関する
意識を本気にさせるために、ちょっと気でも狂ったふりしてみようか、みたいな。
835デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:14:32
フリーソフト作者の中には、「レスポンスが欲しいために、わざとバグを
入れる」と言う人もいた。しかし、信用は失われる。
836デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:16:31
>>835
なんだその小学生が好きな子いじめる的な行動はw
837デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:18:37
puts nil が nil を出力しないと不便なのはたとえばどんなとき?
838デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:19:28
p nilを使わないとき
839デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:21:51
実際問題としては、nil.to_s が空文字列になることを期待してて
nil.to_s => 'nil' で問題が起こるようなソフトの具体例を挙げて抗議すべきなんだろうな。
俺はオブジェクトが nil かどうか確認してから to_s するから関係ないけど
840デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:23:21
>>834
> 本気なのはコミッタやアクティブユーザのうち ごく一部で、残りは本気でないというのが原因だと思う。
これ?

リリースに関してもMatzの言ってることは理解できないんだよね。
Matzの気分でリリース日程を決めてる現状で、本気になれと言われても…。

>>839
> ソフトの具体例を挙げて抗議すべきなんだろうな。
それも、出来ればMatzが書いたコードで。
自分がやらかしてたら「そんなコードを書く奴がおかしい」とは言えんだろw
841デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:23:41
CGI関係はきついです
842デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:27:53
あ、そうか。MatzはWebアプリとか書かない人だっけ。
843デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:28:55
>839
とりあえずこのスレで上がっていたのは ERB の <%= %> だな。
あおきさんも自分のコードで例示してるね。
844デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:31:34
>>843
>とりあえずこのスレで上がっていたのは ERB の <%= %> だな。

MLで同じような例が挙がってて、default=使えって答えが出てるじゃん。
意味内
845デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:33:49
どうにかすればできるという理屈ならなんでもありじゃん
846デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:35:35
つーか敵つえぇ。
847デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:37:08
>>840
そもそも matz って Ruby スクリプトどのくらい書いてるんだろ。
そんなに多くなければ、「あれは悪いスタイルでした。私も直します」で済みそうな気がする。
それよりは RAA でもこんなに使われてます、とかの方がよくない?
848デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:40:14
nil.to_sが""を返すことを期待するコード、なんて探し辛い
849デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:41:15
でもHashのデフォルトに""を使うとなると、今まで頓着して書けていた
cgi.param["foo"] ||= "bar"みたいなコードが書けなくなる。
やっぱり、怠惰な自由度が減っちゃうよなぁ。



850デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:42:04
>>848
そこが一番困るとことも言える。
851デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:45:48
>>849
そういうのをMLで反論しろよ
852デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:49:10
〜すれば問題ないとか言われても、だったらnil.to_sが""でも問題ないじゃんとしか言いようがない
Matzがちっとも説明できてないのに何言っても無駄
853デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:52:56
どうもrubyのMLって発言しづらい。
下手な質問・発言できない雰囲気がある。
ので俺はML止めて、webで必要な時に見るだけにしちゃった。
854デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:53:46
>>848
とりあえず
class NilClass
def to_s; 'nil'; end
end
して手当たり次第 make check かなあ
855デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:54:03
ruby-coreとかruby-talkではまだ出てないの? この話題
856デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:58:32
>>853
>下手な質問・発言できない雰囲気がある。

ヘタな質問・発言が出来る雰囲気の開発MLの方がいやだ。
考え無しの愚痴だらけのノイズなんか2chだけで十分だ。

十分に根拠足りえる意見だけ必要。
857デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:59:19
>>854
出力とか表示結果をチェックしないと意味ない。
858デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 01:00:17
>856
Matzはノイズだな
859デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 01:09:37
>>857
出力にかかわらないところなら make check の終了ステータスだけでよくない?
だいたいのテストは nil.to_s の結果なんて考えてないだろうけど
影響を受けそうなものの可能性は測れる。
make check の用意されてないのは知らん。
860デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 01:10:49
861859:2006/09/03(日) 01:18:48
>>860
ごめん。理解した。
862デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 01:18:52
nil.to_s で、ぐぐってみたら、色んなことが分かるよ。
puts nil で困っている人とかも、いっぱいいる。
Matzが言及したものも出てくる。
MLで反論するのに、使ってくれ。
863デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 01:23:08
Pythonスレの勢いに負けたくないからって無理して
燃料透過することないのにな、Matzは。
864デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 01:24:47
つーかcoreの方では全然話出てないんだな。
ウェブアプリとか海外の方が盛んだろうし向こうにでばってもらう方が良い気も。
865デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 01:33:23
$ irb
irb(main):001:0> class NilClass
irb(main):002:1> def to_s
irb(main):003:2> 'nil'
irb(main):004:2> end
irb(main):005:1> end
=> nil
irb(main):006:0> => nil # Ctrl-D 連打
irb(main):006:0> => nil
irb(main):006:0> => nil
irb(main):006:0> => nil
irb(main):006:0> => nil
irb(main):006:0> => nil
irb(main):006:0> => nil
irb(main):006:0> => nil
irb(main):006:0> => nil
irb(main):006:0> exit
$
866デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 01:58:22
"to_s.empty?" の検索結果約 1,490 件
867デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 01:59:41
nil.to_s.empty? の件は
nil.empty? とか nil.blank? などを
追加してもらうと解決する話?
868デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:04:55
class String
def empty?
return (self == 'nil')
end
end
869デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:12:33
class NilString < String
def initialize
super("nil")
end
def empty?
return true
end
end

class << nil
def to_s
NilString.new
end
end
870デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:18:52
「nilも""もまとめて偽としたい時はx.to_s.empty?」
なんて腐ったイディオム使ってるやつがいるのかよ…。
少なくともそんな例で説得するのはやめようぜ。matzが頑固になるだけだ。
871デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:29:36
>>870
何がどう腐ってるか論理的に説明してほしいな。
872デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:32:34
逆に、リンゴが腐ってるって論理的に説明できる?
それと同じ
873デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:33:34
>>871
今回のような仕様変更があるとバグる。
874デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:35:08
じゃあみんなバグだらけだな
875デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:37:18
一応仕様上 x.to_s == "" となっているとはいえ
x.nil? || x.empty? と書けばいいものを
わざわざイディオムとして x.to_s.empty? と書くにいたった理由は何だろね。
876デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:37:57
nil.to_s == ""だった
877デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:39:41
>>875
nil.to_sが""を返すから。分かってるくせに聞くなよ
878デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:39:55
> 理由

ズボラ
879デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:40:06
NilClass.undef_method(:to_s)
880デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:40:34
881デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:45:28
>>875
||があると他の条件式と繋げているときに
視覚的に1段階複雑になる。
882デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 02:46:55
>>875
・見ためがスッキリ。括弧でくくらないでそのまま条件式にぶちこめる
・cyclomatic complexityがひとつ減る。テストケースが半分ですみそう。
・xがnilかStringである状況下で、このto_sはnilだけに効くような気がする。
・手抜きっぽさがその筋にはたまらない
883デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 04:52:50
MLでやれ。このスレ汚しどもが
884デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 05:06:42
MLで煽り合えと?
885デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 06:45:45
ML汚すのはそれはそれで問題だな
886デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 09:11:36
「Rubyistドメインは、Matz個人の所有なので、何を書いても問題無い」

こんな主張がまかり通るようなコミュニティーで、まともな貢献が広がる
のは期待できないと思う。nil騒動でも、ほんの一部の人しか発言しない
し。
887デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 09:37:45
匿名で個人批判なんてかっこ悪いよ。
MLで内容について堂々と反論すれば。
888デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 09:38:15
>>886
いやそれは関係ないだろ。単にコミュニティが閉鎖的なだけ。
あとここのやつらがMLに投稿しないのは匿名に慣れきってるから。
俺も含めてなw
889デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 10:20:05
>>887
コミュニティーのことを議論するMLなんて、あったっけ?
ruby-listに投稿しても「不適切」って言われるだけだし
890デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 10:25:20
rubyもrubyistドメインも、所詮はMatz個人の所有物。
他の人の意見が取り入れられるかどうかは、Matzの一存による。

…というのは事実だし、みんなが思ってること。
教祖の顔色を伺いつつの議論なんて議論とは呼べない。バグレポだって、
「コミュニティへの貢献」じゃ無くて「Matzへの寄付」程度なんだから
率先してやる人が出てこないのは、当たり前。
891デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 10:29:35
nil.to_s=="nil" が日本語の議論だけで決定される。

アメリカ人のコミュニティに疎外感が発生

アメリカ人がforkして、新しいrubyが出来る。

rails は、アメリカ版ruby 上でしか動かない。

Matz引退

日本版rubyとアメリカ版rubyが、合併。pythonに勝利

に、超期待。
892デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 10:36:04
>>891
さすがに 1.x で変更されることはないと思うから、
その流れになるとしても 2.0 が出てから。
そのころ俺達まだ生きてるのかな?
893デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 10:42:26
>>890
rubyistドメイン云々って、beyondさんですか?
rubyistドメインはmatz個人の所有だけど、
rubyについては(少なくとも表立っては)言ってない。
開発方針を決定する(優しくない)独裁者なだけ。
894デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 10:53:43
スレ読んでみたけど、>>812の書き込みが議論の本質をついている。すばらしい。

もしnil.to_s が空文字列でなくなったら、Ruby使うのやめる。さすがにこれは納得できんわ。

>>844
>default=使えって答えが出てるじゃん。
べつにHashに限った話じゃないでしょ。
Railsなら <%= @var %> なんてしょっちゅうあるけど、どうすんの。
895788:2006/09/03(日) 11:04:01
>>795
ありがとうございます。GCCのバグですか。
Bugzillaでは誰にもアサインされていないようなので、なんか永久にfixされない気がします。
とりあえずseverityをnormalからcriticalに上げないと、アサインされないんじゃないでしょうか。
このままだと、ruby1.9はMacOS Xではコンパイルできないままになってしまいます。うわーん。

CC=gcc-3.3 としてconfigureすればいいのかな。
896デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 11:20:27
仮に本採用になったとしても、rails は ActiveSupport あたりで
class NilClass; def to_s; ""; end; end って定義するだろうな。
rails 使いでなくても ruby + ActiveSupport がデフォルトでいいかも。
897デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 11:23:20
>>891
「Matz死ね」の1行にまとめろや
898デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 11:36:27
>>894
どうすんの、じゃねーよボケ。

そう思うなら説得力があるような文面でMLに投稿しろよ。
899デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 11:37:10
nil.to_s は "nil" でもいいが、
"#{ nil }" や <%= nil %> が "nil" になるのは勘弁。
#{ } とかは .represent (名前は適当) を呼ぶようにして、
.represent を従来の .to_s と同じ挙動にして欲しい。
900デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 11:40:59
>>898
>でも、「ほとんどの人がいいと思ってた」ことに従っていたら、今のRubyはないわけで。

いいと思ってもダメなんだから何言っても無駄なんだよ
901デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 11:53:53
>>896
俺も実際にはrubyにパッチあててコンパイルするようになる気がするけど、
nil.to_s => 'nil' になることが期待されてる(かつnil.to_s => ''が
想定されない) コードがrubyやその他のライブラリにあったらアウトだしなぁ。
902デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 12:08:18
>>900
無駄じゃねーよタコ。
;;とか、多数の非難が出たものは撤回もされてんだよ。
903デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 12:17:12
むだむだ

それよりMatzの説明が不十分。明らかって何だよMatz。カルト死ねよ
904デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 12:29:39
Ruby 使いが自慢げに語っていることは、たいていは数年から十数年、ひどいものだと
二、三十年の後追いだぜ…。よく恥ずかしげもなく「時代を先取り」とか…。
こういうアホさ加減が、Ruby 使いとか作っている教祖の愛すべきところだけどな。
905デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 12:34:06
ひどいのだと70年遅いのもあるな
906デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 12:37:13
70年前って何があったっけ。
907デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 12:38:57
>>899
そうすると文字列に変換するメソッドが
to_s, to_str, inspect, represent の 4 つになるな。
糞すぎる。今の to_s, to_str, inspect ですら使い分けできてないのに。
908デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 12:39:52
俺のオヤジも生まれてない
909デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 12:46:51
理論だけならチューリングマシンが1936年でちょうど70年前だな。
910デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 13:24:13
>>907
そういえば to_str ってなんのためにあるの?
911デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 14:38:53
少しはググれよ
912デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 14:41:51
inspect
  オブジェクトを人間が読める形式に変換した文字列を返します。
  組み込み関数 p は、このメソッドの結果を使用してオブジェクトを表示します。

to_s
  オブジェクトの文字列表現を返します。
  print や sprintf は文字列以外のオブジェクトが引数に渡された場合このメソッドを使って文字列に変換します。

to_str
  オブジェクトの文字列への暗黙の変換が必要なときに呼ばれます。

Matz が言ってる、「(人間が見て)区別することを重視する」目的は、inspect() の仕事。
913デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 14:48:04
>>912
Matzはinspectを忘れているのかな?
914デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 14:57:07
実行中にprintにぬるぽが混じっていた時に検出しやすいというメリットはあるし
nilを有意な文字列に変換したいなら明示的に指定すればいい。
どうせレアケースなんだから手間は大したことない。
というのは一つの主張ではあるな。
ま、rubyの一貫性の中でいったらあまりにも微妙な仕様ではあるが。
915デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 14:58:02
おまえら、エサの時間ですよ

つ >お金をもらっているわけでもない、誰が喜んでくれるわけでもないのにやってらんない。
916デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 15:16:37
でた、部分的に引用するミスリード厨
917デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 15:28:35
じゃあ全部貼り付けるよ。

>で、少々時間に余裕ができたので東京オフィスで1.8.5のリリース作業。
>作業そのものは手順通り(スクリプトも作ってるし)なんだが、失敗しちゃいけないと思うと、確認とか、精神的プレッシャーとか。

>お金をもらっているわけでもない、誰が喜んでくれるわけでもないのにやってらんない。
>むしろ、アレだ。開発側は淡々と開発を行い、ディストリビュータが適当なタイミングでパッケージにするというので、どうだろうか。

>どうだろうか、っていっても、きっと誰も賛成してくれないし、手をあげてもくれないに決まってるんだけど。
918デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 15:30:24
「ディストリビュートの作業を」やってらんない、だな。
ミスリード乙
919デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 15:50:56
リリース作業を「作業」だと思うからやってらんないんだよな。
Ruby のプロモーション活動と思えば身も入る…入らないっすかwwwサーセンwww
920デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 16:04:14
しかしいったいつからクレクレ乞食がでかい面をするようになったんだろうか。
昔は乞食は乞食の自覚があって分をわきまえていたものだったが。
921デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 16:14:41
そりゃあ通常の業務の方が重要なんじゃないの?
生活がかかってるんだし。
Rubyはあくまで趣味なんじゃないかなあ。
NaCLがRuby事業部とか立ち上げて、
Ruby 1.8.6の納期とかを設定してそれに向かって日々邁進する、
くらいじゃないと無理w

別の団体がスケジュールやリポジトリを管理してもいいと思う。
Pythonもそうだったような。
922デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 16:18:17
matzの言い訳って基本的に人のせいなんだねぇ
はぁ
923デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 16:19:37
つーかmatzがるびでぶになかなか来ない件
924デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 16:38:53
RubyにはFloatより精度が高い浮動小数点型は無いの?
925デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 16:58:21
添付ライブラリにBigDecicalって無かったっけ
926デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 17:19:16
>>921
Matzに通常の業務なんてあるの?
927デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 18:22:44
>>924-925
BigDecimal
928デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 18:35:19
>>921
「Rubyの開発」じゃなくて「Rubyを使っていろいろ」が業務じゃないか?
929デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 18:57:14
matzの本職はググりゃすぐ判るんだが…

株式会社ネットワーク応用通信研究所
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%B2%E3%82%8D
> オープンソースソフトウェアの開発を行なう会社で、プログラム言語「Ruby」の開発者として知られるまつもとゆきひろも在籍している。
930929:2006/09/03(日) 18:59:43
何か間違えた。スマソ

リンク先で「ネットワーク応用通信研究所」へ飛ぶと
引用した一文が書いてある。

まぁOSSの開発が仕事だからRubyも仕事のついでに弄ってるんだろ
931デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 19:03:02
…と思ったが当のNaClのHP見ると
おもっくそRuby前面に出してるし
メンバもRubyの上位陣ばっかか。
932デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 19:23:40
そりゃ普通全面に出すだろ。
島根県自体もご推薦だぜ?
933デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 19:24:26
そうだよ。
Rubyは島根の特産品だったんだよ。
934デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 19:58:34
じゃあ、「お金をもらっているわけでもない」じゃないじゃん。
給料もらってやってるんだから、ちゃんと働け。
それとも給料泥棒か?
935デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 20:00:07
ご飯粒噴いた。農家の皆さんゴメンナサイ・・・
936デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 20:13:53
Rubyで生計をたてているってどっかのインタビューで言っていたけど、本当?
937デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 20:32:31
×お金もらってるわけでもない
○リリース作業手当てをもらってるわけでもない
938デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 20:57:04
matz は技術者の思考だから、開発の中にリリース作業が含まれるとは思ってないんだろうな。
心構えでなんとかなると思われがちだけど、ほとんど性格だからどうしようもない。
島根県か NaCl でリリース担当者雇ってやればいいんじゃないかな。その分 matz の給料さっぴいてw
939デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 21:30:32
リリース作業手当てをもらってるわけでもないってんなら
さっぴける給料は0円となるが
940デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 21:40:18
Matz必死だなw
941デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 21:44:37
でた、2chで本人認定
本人じゃない証明なんて往々にして出来ないので、
卑怯な奴が好んで使う戦法。
942デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 21:54:19
人気者がうらやましくてしかたないヒマ人なんだろw
本人認定ウラヤマシス

このまま「MatzについてPart22」的なまま1000に達しそうだな
943デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 21:55:45
「本人が書き込んでる」と思い込んだ奴の思考はもう元にはもどらない
2ちゃんやるかぎり「本人」を疑い続ける
944デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 22:17:06
なんでそんなに必死なん?
945デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 22:21:11
>>923
今日は安息日だからじゃないの?
ってことは、Ruby関連は「仕事」と見做してる、とも受けとれるけど。
946デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 22:25:00
「なんでこんなに必死に擁護(実際は煽り)するんだろう?」

「こんなに必死なのはおかしい・・・」

「こいつMatzだ!」

あるある
947デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 22:25:36
http://www.freepe.com/ii.cgi?aaauuue


ちょwwwwwwwwここ最高wwwwwwwwww

948デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 22:28:13
>>947
報告した
949デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 23:12:52
>>698
馬鹿
合意ができたのはString()が文字列を返す点だけだ
950デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 23:27:29
すんごいロングパスで突っ込みいれるなぁw
951デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 23:33:35
きもっ
952デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 23:35:15
でもほんの昨日のレスなんだよな。
ちょっと今日はレス多すぎて疲れた。
953デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 02:08:13
>>938

> matz は技術者の思考だから、開発の中にリリース作業が含まれるとは思ってないんだろうな。 

これに賛成。
だから1.8のメンテから引退(したいなー)とかこれ見よがしに言ったりするんでしょ。

自分の興味の赴くままに言語をいじりたいのであって「安定」してしまっている
1.8系列にもはや興味はないと。でもさ、自分でやるのに「金ももらってないのに」
というわりに金を出してでも人材引っ張ってくるような姿勢のかけらも見せない
ってのはどうかと思うな。

ちょっと長くなった。スマン。

954デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 04:54:01
リリース作業を無償でやるのは愚痴るのに、カルト宗教の布教活動を無償で
やる不思議。
※ 宣教師の活動にかかる経費は、すべて自腹
955デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 04:55:40
もういいよbeyond
956デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 04:59:28
「なんでこんなに必死に煽るんだろう?」

「こんなに必死なのはおかしい・・・」

「こいつBeyondだ!」

あるある
957デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 06:05:44
「なんでこんなに必死に煽るんだろう?」

「こんなに必死なのはおかしい・・・」

「これ恋だ!」

胸きゅん
958デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 13:10:50
[ruby-dev:29455]
> (cgi.rb を) 捨てるなら今がチャンスという気がします。

良く言った!
959デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 13:27:39
>>958
1.9にはなんかもっといいものがあるの?
960デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 18:27:58
日経ナントカでRuby特集やってたな
961デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 18:37:01
3〜4年前からやってんだろ
962デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 21:38:49
なんか…知りもしないのにXMLを叩いている感が否めないんだが…。
気のせいだよな、日本有数のスーパーハカーがただ気に入らないという理由だけで叩くなんて、そんなことあるはずが…。
963デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 22:14:57
XMLを叩かれたぐらいで泣くなよ
964デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 22:18:15
>>958
ようやくWEBrick::CGIが表舞台に出るか?
965デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 23:13:25
cgi.rbは捨てて別のもっとすっきりしたのを標準にして欲しいな
てことで、賛成
966デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 00:00:22
>>962
だいたいにしてValidな前提でXHTMLを処理してる人は見たことないがなあ。
YAMLでXHTML相当を素直に記述できないのは認めてるはずなんだけど、じゃあ何で書けっていうんだろう。
良し悪しはともかくValidじゃなくても大多数のサイトは見れるわけだが、そんなことができる代替案はMatzにはないんだよな。
XMLじゃなくてもいんじゃね、知らないけど、と繰り返しているだけで。
967デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 00:05:37
XHTML はどっから出てきたの?
968デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 00:14:03
>>966
文書記述用のマークアップ言語としては、XMLは悪く無いと日記かどっかで書いてたはず
Matz日記で議論してるのは、主にデータ構造の表現方法としてのXMLの良し悪しじゃないのか?
969デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 00:39:35
>>966は何を言ってるんだ
970デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 01:25:36
>>966
validとwell-formedを勘違いしている?
971デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 01:55:37
どう考えても >>966 は釣りだろ。引っかかんなよ。
972デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 10:14:44
次スレ

Rubyについて Part 23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147935007/
973デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 10:17:51
>966
XHTMLベースのWebテンプレートシステムなど、そこらへんにごろごろある。
974京大生www:2006/09/05(火) 17:46:46
Rubyはどこがいいですか?
975デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 18:01:13
ミャンマーのルビーが純度が高くていいです。
976デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 18:04:01
インドのルピーなんてどうでしょうか
977ゼルダ:2006/09/05(火) 18:05:41
>>976
ソフマップの方がいいみたいです。
978京大生www:2006/09/05(火) 18:11:59
うむ。
おれもRubyやろうかな、C飽きたwww
もうちょっとCやろうかな、どうしよう。まだ遣り残したことがある。
979デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 18:20:28
資格、単位取得の為にやってるならきっちり覚えろ。
趣味でやってるなら今すぐ捨てろ>C
980京大生www:2006/09/05(火) 18:24:01
両方です。
ただこれが基本だというのでこれからやってるだけです。
資格もとれればいいし、でも基本は趣味。
Rubyは楽しいと雑誌に書いてあったので、Ruby on Railsってなんだろって思った。
やりてーなー、でもCもまだやった方がいいなー。
それにCは低級なので演算が早い。
数学や物理などの演算をさせることがメインなのでCは使える。
981デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 18:38:00
じゃ、Rubyのソース読んだらどう?
読みやすいし、Cで書いてあるよ。
982デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 18:48:39
たしかに
983デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 18:54:01
究極の選択じゃあるまいし、両方やってりゃいいじゃん。

Ruby の (C の) 拡張ライブラリって、結構作るの面白かったりする。
984デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 19:09:37
>>983
Ruby 風の C だよな
985京大生www:2006/09/05(火) 22:00:11
>>981
それは、RubyはCで開発されたということですか?
986デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 22:15:12
なんか相手すんの飽きた
987デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 22:15:22
>>985
そうだけど。他の言語もCで書かれたものが多い。
988デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 22:25:08
nil.to_sで一気に進んだな。
989デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 22:34:00
まさかCでつくられてるのを知らずに叩いてるのがいるわけ無いよな
990デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 22:38:40
既存の処理系が何で書かれてるかなんて、
純粋に、プログラミング言語を言語として評価するには殆ど関係ないと思う。

RubyがCで書かれていようが如何なる観点において、Ruby>Cが成り立たないなんて、そもそも可笑しいだろ?
991デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 22:40:05
フライングしてしまったorz

×書かれていようが〜
○書かれているからといって〜
992デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 23:18:15
そんでCがRubyで書かれていると。
993京大生www:2006/09/05(火) 23:39:15
再帰か
994デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 00:14:36
Squeak なんかは C で書かれてるけど、 Squeak の C のコードは Squeak が生成してるんだよな。
995デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 00:19:15
なにそのニワトリと卵
996デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 00:20:55
実話
997デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 00:28:07
HaskellがHaskellで書かれてるのも有名な話。
998デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 00:43:04
じゃあ、RubyもRubyで書いて、そのRubyをCにコンパイルするコンパイラもRubyで書けばいいと。
999京大生www:2006/09/06(水) 00:45:17
まぁお前らには無理だけど。
やはり基本はCなんだよ、おれもう少しCをやってみようかとオモ
1000番組の途中ですが名無しです:2006/09/06(水) 00:46:15
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。