すれ立てるまでもない質問はここで 第75刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
■ 注意事項
・ 質問する前にGoogleで検索しましょう。
・ プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
・ ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
・ Javascript, HTML は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
・ 業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
・ ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

■ 関連スレッド
・ すれ立てるまでもない質問はここで 第74刷 :
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1140269442/
・ すれ立てるまでもない質問はここで 第74刷 :
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135694517/
■ 関連板
・ パソコン初心者 : http://pc2.2ch.net/pcqa/
・ ソフトウェア : http://pc7.2ch.net/software/
・ Web制作 : http://pc8.2ch.net/hp/
・ Webプログラミング : http://pc8.2ch.net/php/
・ プログラマー : http://pc8.2ch.net/prog/
・ ゲーム製作技術 : http://pc8.2ch.net/gamedev/
2デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 16:35:17
2ならfuck
3デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 17:00:52
 WindowsXPで、EDINETに掲載されている有価証券報告書をローカルに
ダウンロードしようとしています。次の手順をRubyで書いていますが
手順10で保存すべきhtmlのリンク取得方法が分かりません。
 どのようにすれば、このリンクを取得できるでしょうか?
43:2006/03/31(金) 17:01:17
【手作業での手順】
1.http://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm へゴー
2.『有価証券報告書等の閲覧』クリック
3."期限切れエラー"とか言われたら1.へ戻る
4.『日付書類別検索 』クリック
5.『日付指定』(例えば、半年前〜今日), 『提出者種別』:"内国会社"
 『提出書類』 : "有価証券報告書", 『初期表示件数』:"50件"
 以上を設定して、『検索』ボタンクリック
6."該当なし"が出たらexit
7.該当件数を覚える(numOfTotalItem)
8.現在ページの表示件数を覚える(numOfCurrentItem)
9.numOfDownloadedItem = 0
10.『提出書類』列にある『有価証券報告書』リンクをクリック
 →特定会社の有報が表示される
 ★ここで表示されるhtmlファイルを全てローカルに保存
11.numOfDownloadedItemをインクリメント
12.numOfDownloadedItem < numOfCurrentItemであれば
 10.のリスト表示に戻り、次の『有価証券報告書』リンクをクリック
13.numOfTotalItem -= numOfCurrentItem
14.numOfTotalItem > 0 であれば、10.のリスト表示に戻り、
 次のページリンクをクリック
15.おわり
5デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 17:13:10
将来プログラマーになりたいんですけど、どんな言語を習得すれば良いですか?
6デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 17:18:27
>>5
Lisp
7デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 17:21:13
>>5
Ruby
8デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 17:22:19
>>5
Pythonなんかも流行ってる
95:2006/03/31(金) 17:39:02
全部聞いた事無い言語ですね。

CとかJavaとかはどうなんですか?
10デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 17:50:56
CやJavaなんてなでしこに比べたらうんこ
11デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 18:33:07
>>5
俺は VisualBasic と COBOL で食っている。
あなたもそうなさい  (´ー`)y─┛~~
12デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 18:36:51
まぁ最強はひまわりなわけだが
13デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 18:41:55
>>9
なんだ。教えてやったのにケチ付けるのか?
14デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 18:47:03
>>9
じゃあCやれば?
15デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 20:29:02
10年後にはHaskellがスタンダード
16デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 21:32:53
スタンダードはただ単に流行なだけであり、真に強い言語と言うわけではない。
現状ではLispが最強。
17デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 22:08:07
なんでやねん
18デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 22:23:39
>>16
!志村;
括弧(括弧){
 括弧=!括弧;
19デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 23:29:01
c++で、マクロを使って引数を省略してログをだしたいのですが、よくあるのは、

#define LOG(p) LogFunc p
LogFunc(char * fmt, ...)
{
 va_list args;
 va_start(args, fmt);
 vsprintf(fmt, args);
 va_end(args);
}
とやっておいて、
LOG(("foo = %d", d));
と記述しますよね。


これにログのタイプを指定して
LOG(type, ("foo = %d", d));
のようなことをやってtypeに応じてログの内容を変えたいとします。

この場合、
LogFunc(int type, char * fmt, ...);
のような関数にすればよいのでしょうか?
20デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 02:29:49
ランダムな方向のベクトルを得たいとき、

2次元なら、
double theta = (double)rand() / RAND_MAX * M_2_PI;
double x = cos( theta );
double y = sin( theta );
で良いですが、

3次元で
double theta = (double)rand() / RAND_MAX * M_2_PI;
double phi = (double)rand() / RAND_MAX * M_PI;
double x = sin( phi ) * cos( theta );
double y = sin( phi ) * sin( theta );
double z = cos( phi );
とするとxy平面上が疎で離れるにしたがって密になる気がします。
こういう場合どうしたら良いんでしょう?
21デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 02:47:20
Smalltalk の基礎的な事に関しての質問をしたいのですが、どのスレが
相応しいのでしょうか? Smalltalk のスレッドがどうもないようなので…。
22デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 03:14:02
>>21
Squeak スレだけど、Smalltalk 全般もオケだと思う。

Squeakでマターリ語りましょうや
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1131349633/

[荒井権]すくいーく・スクイーク[アラン・ケイ]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1038953148/
23デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 03:57:46
>>22
ありがとうございます。
24デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 04:13:31
SDKって何?
25デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 11:23:06
ttp://e-words.jp/w/SDK.html
> SDK
> 読み方:エスディーケー
> フルスペル:Software Development Kit
> 分野:プログラミング > 開発環境
> あるテクノロジー(プログラミング言語やAPIなど)を利用して
> ソフトウェアを開発する際に必要なツールのセット。
26デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 13:21:22
diffのの一番シンプルな機能をアプリに組み込みたいのですが
diff単体のソースコードはどうやって入手すればいいのでしょうか?
27デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 18:32:28
記号文字を使って(ハイフンで地面とか)、
単純な横スクロールアクションゲームを作るには、
どういう言語が向いてますか?
28デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 18:44:39
WinならWin32API, UNIXならcursesが使えればなんでもいい。
最短なのはC。
2927:2006/04/02(日) 18:56:40
>>28
回答ありがとうございます!!
ちょうどCが得意なので都合もいいです!
30デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 19:26:29
ウィンドウを表示させずに、画像だけを表示するのはどうやったらよろしいのでしょうか?
31デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 19:27:53
>>30
Win32APIでのことです。
32デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 19:29:45
縁のないウィンドウに画像貼ったら
33デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 19:41:48
>>32
どうすればできるのでしょうか
34デフォルトの名無しん :2006/04/03(月) 00:09:28
x := (double)rand() / RAND_MAX;
y := 同
z := 同
とし、おおきさが 1 を超えるときは捨ててやり直し、
そうでないときは、大きさで割る
ていうのどう?
3520:2006/04/03(月) 03:34:04
>>34
なるほど。思いつかなかった。
ありがとうございます。
36デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 07:26:00
ブラウザの更新ボタンを一定時間ごとに押してくれる(のと同等の効果のある)スクリプト?ってありますか?
37デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 07:30:10
ahk
38デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 17:43:58
gcc-2.95 mingw32
をダウンロードできるところを知りませんか?
39デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 18:36:44
`` <= これなんてよむんですか?
40デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 18:47:12
>>39
真空跳び膝蹴り
アクサングラーヴが二つ
グレイヴアクセントが二つ
41デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 18:57:08
``の成分解析結果 :

``の78%は睡眠薬で出来ています。
``の20%はむなしさで出来ています。
``の1%は大人の都合で出来ています。
``の1%は度胸で出来ています。
42デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 04:10:20
もうわかっているかと思いますが、>>34 のやり方だと、
球面の八分の一しか出てこない。
x = (((double)rand() / RAND_MAX) - 0.5) * 2.0); などとするとよいかと。
43デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 15:51:10
>>41
分析せんでええっちゅうねんw
44デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 23:42:14
質問なんですが、辞書ファイル(.dicファイル)の解析というか中身を見るのってどういった方法で行えばよいのですか?
単純に文字コードをいろいろ変えてテキストエディタで開いてみましたが、どうもテキストベースでは無いようで。
45デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 23:43:04
仕様調べろ
46デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 23:49:23
UNIX標準環境で動作するように作りなさい。
(非標準の外部ライブラリ等に依存しないようにすること)

という課題が出たんだけど、stdlib.hとかstring.hとかstdio.hは
標準ですか?非標準ですか?
UNIXのCは使ったことなくて分からないので教えてください。
プログラムはUNIX環境がないのでVC使って制作中です。
47デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 23:55:15
http://www.linux.or.jp/JM/#SEARCH
厳密な定義はさておき、
ここで関数検索して準拠の欄にPOSIXって書いてあるものはUNIX標準と考えていい。
UNIX環境は
http://www.cygwin.com
でWindows内に作れる。
まあVCだけでもたぶん問題ないけどな。
48デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 00:03:52
>>45
本当に分からない。
「辞書ファイルの仕様」でぐぐったら「中身はテキストファイル」って書いてあったんだけど、
ベクターでMS-IME用の辞書ファイルをいくつかダウンロードしてみても、生テキストで書かれているものなど一つもない。
正直途方に暮れているに近いので、ぐぐるワードだけでも教えてくださらんか。
49デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 09:14:59
>>48
だから何の辞書なんだよ、甘えるにしても適切な手順が必要だろ
50デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 09:22:26
>>44
解析するなら空の辞書を作って一語登録してどうバイナリが変化するかを観察すればいい。
何したいのか知らんけどテキスト形式でexportしてそれを処理するのがまっとうなやり方だと思うが。
51デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 09:28:33
>>50
一括で自分のプログラムに辞書ワードを登録したいだけです。(テキストランチャとかを作るつもり)
なので、別にテキスト方式にexportしてからの利用でも特に問題は無いのですが、
そのexportの方法を教えて頂けませぬか?
52デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 09:31:52
辞書ツール
53デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 10:06:24
C++、win32でやっております。
ワイド文字列をASCII文字列にする関数というのはあるのでしょうか。
マルチバイト文字列にするのは見つかるのですが…。

自前でやっても簡単そうですが、もしあれば関数名など教えて頂けないでしょうか。
54デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 12:31:54
>>53
Encoder.ASCII.GetString(string)で出来ないかしら。
まぁ、FW必須になっちゃうけど。
55デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 13:21:25
>>54
FWは.Net Frameworkのことでしょうか。今回は無理っぽいですが覚えておきます。
レスありがとうございました。
56デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 16:38:48
C# と .NET の違い(位置づけ?)がイマイチわかりません。
C&API からどちらかへ移行しようと思ってるんですが、C# と .NET の違い、利点、問題点等を
教えていただただたけませんか。
57超初心者:2006/04/05(水) 16:39:15
あの、プログラムの追加と除去ってやつで間違ってインターネットエクスプローラーを消してしまいました。このような場合どうやったら元に戻せますかね?
ちなみにググろうにもインターネットが消えてググれません。今ケータイから書き込んでます
どうしたらいいでしょうか。返事お願いしますm(__)m
58デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 16:46:11
>>57
「プログラムの追加と削除」画面から、「Windowsコンポーネントの追加と削除」を探して下さい。
あとは判ると思います。 (要:WindowsのCD)
59デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 16:49:17
>>56
C#  : 言語
,NET : CLR の Microsoft による実装
,NET は指す範囲が広いので一言で説明するのは難しいが、
C# や VB.NET で作った中間コードの実行環境というのがこの場合わかりやすいか。
利点他については調べたらいくらでもでてくるだろ
60超初心者:2006/04/05(水) 16:51:43
>>58
ありがとうございます
今からやってみます
61デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 17:03:32
>>53
ASCII のコードページ使って変換すれば良いじゃん
62デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 19:27:26
「【総合】プログラミング初心者質問スレ」
というスレを立ててはいけませんか?
63デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 19:28:37
変換だけなら、先頭のbyte取るだけみたいなのですが、
「何でおまえ〜〜使わないの?(プ」 が怖くて。

とはいえ無いみたいで安心しました。
64デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 19:52:28
Cをやり始めのころに俺がsprintfを知った衝撃みたいなもんか
ループで直接文字配列いじくって頑張ってtest1〜test10とかのファイル開いて処理しようとしてたわw
65デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 19:54:45
>>63
> 変換だけなら、先頭のbyte取るだけみたいなのですが、
意味が分からんが、 >>53 か?
>>61 は WideCharToMultiByte の話なんだが。
66デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 20:38:26
画像処理で、ノイズを除去するアルゴリズムの事なんですけど、
対象のピクセルの周囲8ピクセルの輝度をソートして、ソートした結果の真ん中の輝度を採用する
ってヤツなんですけど、これの名前はなんていうんでしょうか。
あと、ノイズ除去の対象のピクセルもソートの対象にしますよね?
そうじゃないと、そうじゃないと・・・、ぁぁぁ。
67デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 21:07:07
メジアンフィルターかな。
68デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 00:31:07
#000000 〜 #ffffff の間の背景色に
見やすい文字色を教えてくれるアルゴリズムはありますか?
( 例として白なら黒、赤なら白か黄色などなど )
69デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 00:47:05
3次元空間に見立ててなるべく離れているところの色を算出。
もし色のペアを複数決めるならおのおのなるべく近づかないようにする。
70デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 01:01:33
>>69
三次元空間に見立てるとはどういうことでしょう…
( なんか詩的ですね )
71デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 04:13:20
プログラムが詞やエッセイのように評価される日を夢見る。
72デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 08:47:49
補色と言って欲しいな。
単純に色データのNOTでうまくいくのかな?
73デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 14:12:09
>>69-72
補色でググって XOR してみました。
ありがとうございました。
74デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 14:19:56
補色は下手に使うと逆に見難い
75デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 15:01:42
>>74
でした… ( 0x1299ab とか )。
何かいい方法をご存知ですか?
76デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 15:05:03
>>69
マンセル色立体とかなんとか
具体的なモデルを提示しれや  ( ゚∀゚)σ)´∀`)
7768:2006/04/06(木) 15:22:27
>>76
布っていろんな色があるんですけど、
その布のサンプル画像の上に文字を描きたいんです。
布の色は #000000 〜 #ffffff の間です。
なので最適な文字色が知りたいんです。
78デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 15:26:11
白文字を黒で縁取れ
79デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 15:32:53
>>78
素晴らしいアイディア!
でも単色しかダメなんです…。
( 縁取りする技術がないので… )
80デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 15:39:18
>>79
太字(太さ)かつ大き目(ポイント)の字=クロモジ
標準(太さ)かつ小さめ(ポイント)の字=白文字
81デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 16:20:02
なるほど、重ねるのですね。自分、頭固いなぁ。
重ね重ねありがとうございます。
82デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 19:48:20
純粋に単色だけで最適な色を出すアルゴリズムも知りたいなぁ
83デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 19:54:29
最適と感じるものは人によって異なるわけで。
84デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 19:55:37
もつの大きさはどの程度がよろしいですか?
85デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 19:57:07
色彩学の本などを見たほうがよさそうだが。
86デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 20:25:49
>>82
「単色」がすでに謎
87デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 22:47:15
>>77
#FFFFFF-(布の色)=(文字の色)でいいんじゃないか?
88デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 22:52:10
布の色が #808080 だったらどうするよ
89デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 22:56:45
グレーっぽいのは駄目だな
RGBが一定範囲の場合のみ、生成後Bだけ0にするとか必要だな
90デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 22:57:58
明るさで白か黒が無難
91デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 23:04:45
縁取りのように二色を使うのではなく、一色で、ということです。
>>68,76
92デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 07:23:09
mcode\motelar..nis:per:mo/a/ac/aza/ready
mcode\motelar..pebla:mo/1240984421/ac/aza/ready
mcode\motelar..dsp:dsp:mo/fcp/nec43554n2mr_/ac/aza/ready
dplus[mcode_back/110011/]dsp:dsp/a/ac/aza/ready

これ何のプログラムで触るかわかりませんか?
93デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 07:33:13
>>53
マルチバイト文字に変換した上で、その中にASCII以外の文字が含まれていないか確かめればいいだろ。
或いはコードページ20127 (US-ASCII)でWideCharToMultiByte。
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/intl/unicode_81rn.asp
94デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 09:29:31
ぶしつけな質問ですが普通売ってあるソフトはどんなソフトで作ってあるのですか?
例えば有名どころではPhotoshopとかWord、Excel。身近なところでは
ソースネクストが売っているようなソフトのことですが・・・。
やっぱりC++かDelphiですか?
95デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 09:46:33
スミマセン一行目間違ってました。
(誤)普通売ってあるソフトはどんなソフトで
(正)普通売ってあるソフトはどんな言語(のどんな開発ソフト)で
96デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 10:33:44
ソースネクストというのは聞いたことがない。
PhotoshopとかWord、Excel
このへんはVC++

ただPhotoshopとかadobeの最近のやつは見た目がだいぶ変わってるから違うかも
97デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 13:57:20
シェアウェアにはdelphiが結構多いね
98デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 15:30:55
ソースネクストってと驚速やらタイピングソフトやら作ってるところか…?
今は知らないが、昔のタイピング練習系はDirectorが多かったな。
その他は普通にVC++やDelphiだろうけど。
99デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 20:27:07
目が痛い、おまいらお勧めの目薬はどこよ
100デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 21:14:36
安心しな。もうすぐ見える義眼がリリースされるから。
画素数超少ないけどw
だから目は使えるだけ使った方が良いぞ。
101デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 21:46:04
義眼に衣服スケスケ機能&視姦機能付いてるんなら目潰して買う
102デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 21:50:53
テキスト操作をしたい場合
一番簡単に書ける言語は何でしょうか
103デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 21:51:26
perlかな?
104デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 21:53:17
だな
105デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 21:53:20
Python, Rubyのいわゆるスクリプト言語
Perlはウンコ
106デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 21:56:38
>>103->>105
ばかだなモマイラ
>>テキスト操作をしたい場合
>>一番簡単に書ける言語は何でしょうか
日本語に決まってるだろうがww

107デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 22:10:54
テキストによってはawkのほうが短くかけたり。
108デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 22:49:50
じゃひまわりにでもしておけ
109デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 12:53:09
企業が書いたコードは趣味プログラムやオープンソースものと
比べて段違いに高品質というのをよく聞くんですが本当ですか?
110デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 12:54:43
嘘です
111デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 13:04:19
幻想です
112デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 13:07:00
統計取ったらその傾向はたぶんあると思うな。
113デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 14:43:56
趣味プログラムとオープンソースを一緒にしたらいかんだろ。
オープンソースが一番質が高いと思うが。
(もちろんダメなオープンソースのプロジェクトもあるだろうけど)
114デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 16:45:26
>>109
飲食店でバイトすると外食できなくなるって言うだろ。

俺は○○銀行に金を預ける気も○○サイトにアクセスする気も起きない。
115デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 20:08:02
>>109
メーカー系のベンダがレッドハットだのなんだのを
客のシステムにたくさん入れてるというのが現実。
116109:2006/04/08(土) 20:27:22
みんなありがとう。なんかスッキリした。
117デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 20:53:14
このレスで知識を得た気になるなよ・・・
118デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 23:12:01
でも間違っちゃいない
119デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 07:36:16
C++の例外についての質問です

よく例外の書式の説明は見かけるけど、
使用例やどういった場面で使うべきか、
どういうものを投げる(べき)かとかいった具体的なものをつかめません

例えば new するときは
int *hoge;
hoge = new int;

のところを
int *hoge;
try{
 hoge = new int;
}
とするだけでもマシになるんでしょうか?
書式以外で、突っ込んだ内容が書かれてるとこも紹介してもらえるとありがたいです
120デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 15:48:57
VCでコンパイルしたものは処理が終わった後
「Press any key to continue」と出て何か押すまで終了しないけど
UNIXでコンパイルしたら処理が終わると同時に画面が消えちゃって
結果が見えないんですが、VCのように何か押すまで画面を残しておく
関数のようなものはありますか?
121デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 15:52:59
scanfか何かで入力待ちにしたら?
122デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 15:53:57
ちょっと入力待ちしたいならgetch()が1番いいと思うが
123:2006/04/09(日) 15:57:14
Keydownイベント手動で受け取ってTRUEになるまでLoop汁
とC言語を弄った事のないActiveBasicユーザーが言ってみる。
124デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 15:57:42
ループはやめいw
125120:2006/04/09(日) 16:25:02
みなさんありがとうございます。

>>122
getch()が入ってるconio.hはUNIXにないみたいなんです。
標準環境で動くようにとのことなので、困っています。

>>121
ちょっとやってみます
126120:2006/04/09(日) 16:36:15
scanfだと入力->エンターが必要になっちゃいますね。
何か良いものはないでしょうか?
127デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 16:40:10
>>125
Linuxはcurses.h
128120:2006/04/09(日) 18:17:48
>>127
ありがとうございます。

getch()を入れてみたけど、UNIXだとやっぱり一瞬で終わってしまいます。
動きが異なるのでしょうか?
129デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 18:28:18
>>126
scanfの部分のソースファイルがあれば(要するにLIBでなければ)改造してみれば?
と思ってlsic330のstdio.hを辿っていったら定義だけで中身がなかった;;
130デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 19:19:58
>>120
「Press any key to continue」って表示しているのは VC だよ。
131デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 19:40:28
>>128
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
じゃあfgetsとかで入力待ちすりゃエンターで次行くよ
132120:2006/04/09(日) 19:42:47
>>130
それと同じような動きをUNIXでやりたいんです。
133デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 20:46:14
VCでDLL作って関数持ってきちゃったら?
134:2006/04/09(日) 20:50:30
>>124
だから、キーボードがどれか押されたらループから抜けるのよ。
135デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 22:35:25
コマンドラインでwaveファイルを分割するプログラムを作りたいのですが、
どのようにやるのがベストでしょうか。
Cでそれらしきライブラリをさがすか、
それとも分割ってたんなるバイナリベースの分割でオッケーたったりとか。
いろいろ考えるのですが・・・。
136デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 22:57:10
>>109
プロだから、趣味の連中とは違うか、オープンソースなんて無責任だとか、
そんな感じのことを言ってる人にかぎって、なんかヘボいコードを書いたり、
無意味なテクニックを使ってたりするなぁ。
まあ、俺は業界の底辺で働いているんで、そのせいかもしれんけど。
137デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 22:59:40
オプソだってしょうもないそれこそ趣味レベルのものだってあるわけで。
こんなところでそんな大雑把な宗教談義はやめてくれ。
138デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 23:18:48
メモリエディタを作ろうと苦戦しているんで教えてほしいのですが

PIDの捕まえ方は、Win32ApiのCreateToolhelp32Snapshotを使って
スナップショットに含まれる実行プログラム名を
Process32FirstとProcess32Nextを使って検索と解ったのですが

そのプロセスのHeapのリストをどうやって取得するか解りません。
ヒントとか貰えませんか?
139デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 00:37:09
>>136
プロなので、趣味の連中やオープンソースの連中とは違って顧客に対する責任は大きいな
金もらってて逃げる奴も居るから結局は中の人次第

まあ、品質がバグの件数だけと思ってる内は趣味の範疇なんだろうな

140デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 01:01:39
俺なんか朝からなんも食ってねぇよ臭がします
141デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 08:02:15
金もらってても、どうしようもないレベルのヤツはごろごろいる。
142デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 13:08:32
つーかドンナ開発環境なんだよ。
143デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 14:18:31
プログラム勉強しようとおもうのですが
なでしこは日本語でプログラムの感覚をつかめると言われていますが
1からはじめる場合はなでしこの方が英語で勉強するよりいいのでしょうか?
それともさいしょから英語にした方がいいのでしょうか?
144デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 14:21:11
英語って言っても英単語だし何度も使ってればすぐに覚えちゃうし
最近のだと変数名に日本語使えるしで
なでしこにこだわらなくてもあまり問題にならないと思うよ
145デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 14:37:30
小中学生か?
下らん言語に付き合うくらいなら挫折してもいいからCから始めろ
146143:2006/04/10(月) 15:02:07
>>144
>>145
ありがとう。英語からはじめます。
小中学生ではありません。そんな未来が光ってはいません。
27歳、現在無職です。
147デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 15:07:43
>>146 ・・・ガンガレ プログラマじゃない人生を検討するのもいいと思うぞ
148デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 15:08:38
英語はやらんでもいい。
別にプログラミングに英語は必要ないし名前付けで必要になったらその都度調べればいい。
まずはC言語から入る。本に金を出したくなければ適当なサイトを見つけてそこで勉強。
ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/index.html
個人的にここがお勧め。俺の出発点。
149143:2006/04/10(月) 15:14:05
>>147
ありがとう。
もちろんプログラマ目指していません。
今から目指してそれなりの人になる頃には時間がかかるので・・・。
趣味でソフト作って公開したいなあと思ってるだけです。
150143:2006/04/10(月) 15:16:19
>>148
参考にさせて頂きます!
151デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 15:21:08
いつも私が言っていることだが、

たまにはマンガを読んでみるか、とおもったらまずコンビニや本屋に行って、
気に入ったのがなければ2ちゃんねるとか友達に相談してみるといい。
プログラミングをやってみようかな、とおもったらまず図書館で
いくつかの言語の入門本を借りてくるとか、開発環境の試用版を
パソコンにインストールしてみればいいし、
そこまで興味がないならやめればいい。

英語はやらんでもいい。
別に人にこき使われるだけで楽しいなら、設計書が下りてくるまで
延々と待っていれば事足りる。
そもそも仕事で使わないなら、真剣にとりくまなくてよい。
152デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 18:41:13
Cだけはやめとけ。趣味でなんか作ってみたいと思ったとき最低最悪の言語だ。
効率悪すぎ。つうかここ池。
【初心者】プログラム初心者に最適の言語ってなに?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1102142547/
153デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 19:14:49
まぁでも、こういうにわかプログラマー目指す人は大抵ゲーム作成が目的で
しかもWindows限定≒DirectXってなるから、言語は結構限られるんだよな
154デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 19:31:26
金も貰えんのにゲーム作るなんて面白院だろうか。
湖畔で釣り糸垂れてるほうが面白かろう。
155デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 19:36:03
> 湖畔で釣り糸垂れてる
拷問としか思えないぜ
156デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 19:58:39
ゲームといったらHSP一択だな
157デフォルトの名無しさん:2006/04/11(火) 01:40:04
>>156
いやRPGツクールだろ。
と言ってみるテスト。
158デフォルトの名無しさん:2006/04/11(火) 05:02:52
CDやDVDのディスクのシステムエリアにあるPMAのデータのフィールド構成とかご存知の方いませんか?
そのデータのなかに現状仕様上使われていないエリア(フィールド?)があるのかどうかだけでも結構です。
159デフォルトの名無しさん:2006/04/11(火) 10:43:29
どうせエロゲだろだったら何とかって言うスクリプトパクって作れば良いじゃん
160デフォルトの名無しさん:2006/04/11(火) 23:34:13
>>158
ぐぐれば仕様書があると思うんだが、見たの?

オレのやったこととは違うのかも知れないが、Mac の CD から boot sector を
取って来て、windows の nero だか roxter だかで、windows 上の Mac emu=
Basilisk II で動く起動 CD(boot 部分以外は HDD イメージのもの。Linux の
knoppix のアイデアのパクリ)なんか焼いた憶えがある。
161デフォルトの名無しさん:2006/04/12(水) 17:45:42
そんな駄文書く暇あったら張ってやれよw
162デフォルトの名無しさん:2006/04/15(土) 18:29:48
Doxygenに関する質問てどのスレでしたらいいんでしょうか?
ム板にもマ板にもUNIXにもLinuxにもソフトウェアにもどこにもスレがない…
163デフォルトの名無しさん:2006/04/15(土) 19:31:54
構わないからここでやっておしまい
164デフォルトの名無しさん:2006/04/17(月) 12:43:35
>>162
良いドキュメント・マニュアル・仕様書を書くスレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1065364445/

ここでちらほら出てるよ。
165デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 00:59:00
PlatformSDKって具体的になんなのかよく理解できません。
通常ライブラリはincludeやlibがzipされて提供され、それを解凍して
そのincludeパスやlibをコンパイラやリンカに教えてあげて利用しますよね。
VC6もインストールするとincludeフォルダやLibフォルダが作られて
基本的なライブラリが提供されますよね?
プラットフォームSDKとはその拡張的なライブラリなんですか?
それともVC6に付属されているライブラリが古くなった場合のパッチや
バグパッチなのですか?
あと最新のものはどこで手に入るのですか?探すとWindows2003 Server 版しか
でてこないのですがXP版はどこで手に入るの?
166デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 01:13:02
Windows の API のライブラリ。
VC に付属してるライブラリの中に含まれる。
2003 のが見つかったならそのページ熟読汁。
167デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 01:15:11
>>166
ありがとうございます。
いまさら人に聞けなかったので助かります。
168デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 12:09:20
まずとあるサイトに入ろうとすると「このWebページでActiveXコントロールを実行するにはクリックしてください。」っと書いており、
下にある選択肢は「OK」としか出てきません。そして、押してみると
「問題が発生したため、iexplore.exeを終了します。ご不便をお掛けして申し訳ありません」
っと出てきて下の選択肢をクリックしたら勝手にサイトが閉鎖されてしまいます。これをどうにかしたいと色々と調べましたが治りませんでした。
教えてくださいお願いします。
169デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 12:18:37
その内容じゃ、KB912945をアンインスコしろくらいしか言えねぇな

つか、板違い
170デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 12:31:12
>勝手にサイトが閉鎖
スゴスw
171デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 14:29:05
あるサイトじゃなくてエロサイトって書けよ変態ロリコン野朗
172デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 15:19:11
閉鎖 w
173デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 15:44:04
GNU readline について質問です。デフォルトのファイル名補完機能をOFFにし、コマンドラインからの入力なしでTabキーを押したらa_func b_func cfunc_ と表示させ、aを入力してTabキーを押したらa_funcと補完させるプログラムを作りたいです。コードの例を教えてください。
174173:2006/04/18(火) 16:03:04
>GNU readline について質問です。デフォルトのファイル名補完機能をOFFにし、コマンドラインからの入力なしでTabキーを押したらa_func b_func cfunc_ と表示させ、aを入力してTabキーを押したらa_funcと補完させるプログラムを作りたいです。コードの例を教えてください
C言語のプログラムです。書き忘れてました。
175デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 19:53:53

今週号のSPA! 「待ち組み」の遠吠え
東京理科大卒27歳の場合

不向きな営業で悪戦苦闘していた、わずか2年間でITはさらなる進化を遂げていたのである。

「(略)企業から渡された『スキルはどれくらいもっているか?』のチェック項目を見て愕然としました。
c++やコボルなど、聞いたこともない言語ばかり。
20個くらいあるチェック項目のうち、すでに基本中の基本となっていたC言語くらいしかわからなかったんですよ……。」

---------------------------
「c++やコボルなど、聞いたこともない言語ばかり」なんてありえるんでしょうか?
それにITの進化の具体例がc++やコボルっていかがなものでしょう?

SPA!板ではこの記事のどこがおかしいのか理解されなかったので素人にどのように説明すればよいと思いますか?
176デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 20:52:42
「(略)企業から渡された『スキルはどれくらいもっているか?』のチェック項目を見て愕然としました。
アナル拡張や帆掛け舟など、聞いたこともない技ばかり。
20個くらいあるチェック項目のうち、すでに基本中の基本となっていたイラマチオくらいしかわからなかったんですよ……。」

てなかんじでわかりやすく置換すればいいんでないの
177デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 20:55:15
どうでもいいよ。SPA読者が実態を正確に把握する必要なんて何もない。
178デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 22:49:41
こうたとえてみたらどうか?
> C++やコボル
TOEIC800点や普通自動車免許
> C言語
英検3級
179デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 22:54:19
アスキーコードだかなんだかで、ごにょごにょすると
愛だか夢だかつー字かなにかになるトリビアっぽいのなんだっけ?
180デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 23:26:54
>>178
まったく分かりません。
本当にありがとう(ry
181デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 23:29:06
ここ2年でITがどう進化したというんだろう。
大きく変わったことなど無いが。
182デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 23:29:40
Web2.0 ですよ Web2.0
183デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 23:30:13
ホリエマンだかホリマエンだか
184デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 23:34:37
板違い。消えろ。
185デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 23:43:21
COBOLがだいとう(なぜか変換できない)してきたのって、ここ2,3年だろ?
186デフォルトの名無しさん:2006/04/19(水) 00:55:11
apaccheなのですが
Index of /x/ps
Name Last modified Size Description
--------------------------------------------------------------------------------
Parent Directory 01-Jan-1980 00:00 -
[VD] [000427] メ・.> 23-Jan-2005 18:16 1154M
[CD] [020328] サ..> 22-May-2003 05:47 551M

インデックスリストが横に全部表示されないのですが、どのファイルに修正を加えたらよいのかわかりません。
187デフォルトの名無しさん:2006/04/19(水) 00:56:27
スペル違い、いや、スレ違い、じゃなくて板違い
188デフォルトの名無しさん:2006/04/19(水) 18:55:27
板違いかもなんですが・・

あるプロセスが使っている物理アドレスを知る方法ってありますか?
189デフォルトの名無しさん:2006/04/19(水) 19:00:15
ある場合もあれば、ない場合もある
190デフォルトの名無しさん:2006/04/19(水) 19:06:30
>>189
すいません、ある場合の方法を教えてください
191デフォルトの名無しさん:2006/04/19(水) 19:39:20
ある方法を使う
192デフォルトの名無しさん:2006/04/19(水) 20:40:40
>>191
ある方法とは何か教えていただけませんでしょうか?
193デフォルトの名無しさん:2006/04/19(水) 21:09:56
ある本に載っている。
194デフォルトの名無しさん:2006/04/19(水) 23:50:34
>>192
知る方法があるならそのある方法を使えばいいだろ
ある場合ってどういう場合なんですか?って質問ならわかるがなw
195デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 00:27:11
Codezineか何かに載ってた記憶が・・
196デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 02:13:22
質問なのですが、例えばwindows上で動く格ゲーorシューティング(グラディウスぽいの)を作る場合
まだポインタまで行ってない程度の初心者なら、JAVAとC++どっちをやった方がいいのでしょうか?
日に2-3時間程度の勉強を基本に考えています。
ゲームプログラムのいい参考書籍も含めて教えて頂けないでしょうか。
197デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 02:14:42
何作るにしてもJavaは論外。
198デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 04:55:47
>>196
ポインタは参照だと割り切ってしまえばすぐ理解できる

書き方が特殊(「参照である」という宣言と「参照先を見る」という式が同じ記号)なのと
配列にまつわるややこしい仕様があるせいで難しい概念だと思われがちなんだが
199デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 06:11:46
IEみたいなフラウザや携帯で動かすゲームならJAVA
Windows用のゲームならVC
200デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 09:26:08
>>199
IE で動く有名な Java のゲームって何かある?
201デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 09:27:17
ブラウザならFlashだな
202デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 14:38:23
質問であります。

ECサイトの構築を勉強したい為IISの全ての機能が使えSQLの管理がGUIで出来るWindows ServerやSQL Serverを購入しようと思い、
MSDN Delux・OSの各EditionもMSに電話し検討したのですが、MSDNは実運用では一切使用できず運用で使用する場合はパッケージもしくはVolumeLicenseが必要とのことで手が出ません・・・。

開発環境だけでなくいずれは実運用にも使いたい為MSDNは利用できないので、どうしたものかと考えていたところLinuxはどうだろう?と思いここで質問します。

・Web Server
・Application Server
・DB

以上を無料で実運用ができ比較的優しく学べる組み合わせを教えてください。
よろしくお願いします。
203202:2006/04/20(木) 14:39:34

書き忘れました、OSも教えてください。
204デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 15:13:35
LAMPでいいんじゃね?
205デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 15:51:22 BE:57926944-
>>202
ECサイトって、SQLだけ勉強しても意味ないし。
Sun One とか使うんじゃね?
http://jp.sun.com/products/software/tools/jsenterprise/
206デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 16:11:26
まったくの初心者みたいだから L は
Debian, FC ではなく SuSE がいいかな。
207デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 16:48:45
鼬害臭い
208デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 18:49:12
VC++って、ハンドルあたりの概念が、何故オブジェクト指向そのものではなく、それを模倣したものなんですか?
C++がせっかくオブジェクト指向なのに、わざわざ回りくどい事をしなくてもいいと思うんだけど。
209デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 18:50:24
まだまだCが優勢だった時代にWin APIが設計されたから。
210デフォルトの名無しさん:2006/04/21(金) 01:14:18
VB6.0で作ったActiveX DLLのイベントを、VC++で作るexeで拾うにはどう記述すればいいですか?

例えばVBのexeだったら確か、

Public WithEvents objSample As clsSample 'サンプル

等と宣言しつつ、objSampleのイベントプロシージャを記述してclsSample内で起こしたイベントを拾うことができますよね。
そういうことをVC++のプログラムではどうすれば良いのかということです・・・。

211210:2006/04/21(金) 01:19:20
あ、上記でclsSampleというのがActiveX DLLです。
あとVBのexeだとこのDLLを参照設定してexeから使えるようにするわけですが、
VC++のexeを作る時もそういうのがあるのであればそのやり方も教えてください。
212デフォルトの名無しさん:2006/04/21(金) 21:27:29
これこんな説明でいいのか?
誰だよ


333 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 22:21:59

バッファオーバーフロー

非常に大雑把に言うと、
C/C++で作られたプログラムはメモリにスタックやヒープと呼ばれる作業場をつくり
そこには実行されているプログラムの一部として
何がどこから来てどこへ行くのかや、確保したバッファを置いておく。

そのバッファに対して適切に保護を施しておかない場合
入りきらないほどのコードをバッファに入れるように要求されたとき
入りもせんのに無理して入れようとするためバッファ溢れを引き起こしてしまう。
バッファが溢れればスタックも壊れる。

で、これの何がいかんのか。
前述したようにスタックにはバッファや、何がどこから来てどこに行くのかという情報があるわけだが

この 何がどこから来て の情報を置き換えられてしまうことにある。

ウィルスコードなどが、自分の置かれたメモリ上の位置を取得して、
自分のところに来るように振り向けさせることができる。
自分のところに起動命令がよこされれば、ウィルスであれ何であれ
起動できるコードを持つものは起動する。
悪質なコードが自動で実行される恐れがあると言うこと。
213デフォルトの名無しさん:2006/04/21(金) 21:41:33
>>212
ヒープにリターンアドレスを置くような環境ってあるのか?
214デフォルトの名無しさん:2006/04/21(金) 21:44:45
ヒープの差が拡大してきてるんだよ

金持ちとヴィンバウ人の差が激しくなってるように。
215デフォルトの名無しさん:2006/04/21(金) 21:45:22
(#゚д゚)ムカッ
216デフォルトの名無しさん:2006/04/21(金) 22:51:54
つまりスタックがメモリのケツから前方にむかって消費されるのが悪い
この設計をした変態が今日のウイルス騒動の元凶
217デフォルトの名無しさん:2006/04/21(金) 23:40:36
Visual Studio 6.0について質問です。

インストールして最も簡単なプログラムを書いて
ビルドしても、エラーになってしまいます。

VC++6.0を起動する
新規作成でC++ソースファイルを新規作成する。
#include <stdio.h>
void main(void)
{
printf("こんにちは");
}

ビルド

コンパイルエラー D2027とでてしまいビルドができません。
VC++を再インストールしてみてもダメでした。
サービスパック6を入れても変わりません。
インストール時の環境変数は登録しています。

どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

218デフォルトの名無しさん:2006/04/21(金) 23:49:45
>>217
スタート→コントロールパネル→アプリケーションの追加削除→VisualStudio 6.0→追加と削除→本当にアンインストール?(はい)
219デフォルトの名無しさん:2006/04/21(金) 23:50:34
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( AC1 〜 没年不明 )
220デフォルトの名無しさん:2006/04/21(金) 23:50:44
プロジェクトの設定でプリコンパイルヘッダを使用しないにするとか
221217:2006/04/22(土) 01:12:41
VC++をアンインストールして再起動して、
再インストールしてみましたがダメでした。
通常の再セットアップでもダメでした。
222217:2006/04/22(土) 01:17:07

NEC製、IBM製、富士通製のパソコン合計10台に
VC++をインストールしたのですが、
富士通製の1台とIBM製の1台に上記の現象が出ました。

他のパソコンでは問題なくビルドできます。

パソコン購入後、OfficeとVC++のみインストールしています。
223デフォルトの名無しさん:2006/04/22(土) 02:56:14
デザインパターン勉強しててTemplate Method パターンとやらをC++で書いてみてるんだけどさ。
処理の構造の記述とデフォルトの実装ってヘッダファイルに直書きした方がいいのかな?
// Hoge.h (インデントは表示上の都合で全角空白)
class Hoge {
public:
 void doProcess() {
  try {
   init();
   execute();
   atExit();
  } catch (HogeException e) {
   atExit(e)
  }
 }
protected:
 virtual void init() throw(HogeException& e) {}
 virtual void execute() throw(HogeException& e) = 0;
 virtual void atExit() throw() {}
 virtual void atExit(HogeException& e) throw() { atExit(); }
};
・それぞれのメンバ関数の説明
doProcess() init(), execute(), atExit() の順番で呼び出す。途中で例外が発生したらatExit(HogeException&)を呼び出す。
init() 初期化処理。デフォルトの実装は何もしない。
execute() 主処理。サブクラスでやりたい事を書く。
atExit() 終了処理。デフォルトの実装は何もしない。
atExit(HogeException&) 例外発生時終了処理。デフォルトの実装はatExit()を呼び出す。
#atExit()/atExit(HogeException&)は例外を投げない。

ヘッダファイル直書きの場合、上記説明のdoProcessの説明や「例外発生時終了処理。デフォルトの実装はatExit()を呼び出す。」等などを
コメントとして記述するかどうかはおいといて、公開するヘッダ中のコードとして明示できるから、Hoge.cppにコード書くより良いのではと考えた次第です。
というか普通はそうするものだったりするのかな?
エロい人はどうしてるのかが知りたい。
224デフォルトの名無しさん:2006/04/22(土) 11:57:34
>>223
基底クラスの実装に依存してしまわないように隠蔽すべきだと思うが
225デフォルトの名無しさん:2006/04/22(土) 12:19:04
>>222
OSはクリーンインストールした?
プリインスコのなんかとバッティングしてるんだろ
226デフォルトの名無しさん:2006/04/22(土) 13:51:41
227223:2006/04/22(土) 14:39:22
>224
レスサンクス

>基底クラスの実装に依存してしまわないように隠蔽すべきだと思うが
そもそもTemplateMethodoにおいては、
「methodA/methodB/methodCの順番で呼び出すよ、それを念頭にmethodA/methodB/methodC実装してちょ」
ってのをサブクラス実装者に指示している、即ちパターンそのものがスーパークラスの実装に依存するものであると考えていたわけです。

224のレス見て思った事。
doProcessが変更された場合、どうせサブクラスも修正が必要になっちゃうよね?
てことは隠蔽する利点が>223で書いた隠蔽しない利点と比較してどうなんだろう?
「doProcessが変更になるような設計が悪い!」って事ならdoProcessが運用上変更されない>隠蔽のメリットが薄まる。>ヘッダに書いてもいいじゃん。

とりあえずオブジェクト指向プログラミングとデザインパターン見つめ直す旅に出ます。
ありがd。
228デフォルトの名無しさん:2006/04/22(土) 19:12:07
スクリプト言語設計したいのですが、知識を学べるサイトか本かスレを教えてください。
229デフォルトの名無しさん:2006/04/22(土) 19:13:28
230デフォルトの名無しさん:2006/04/22(土) 19:24:00
RUBYもPYTHONもソースが公開されているから、それを読むのが一番かもね〜
231デフォルトの名無しさん:2006/04/22(土) 19:26:37
検索が下手なやつはスクリプト言語に向いてない
あきらめた方がいいよ
232デフォルトの名無しさん:2006/04/22(土) 23:48:02
iniファイル設定とかぐらいの簡単なGUIツールを作るのに
便利な言語ってなんでしょ?
OS依存が無いほうがいいので、VB、Delphi以外?で。
ユーザが環境づくりしなくていいようにWeb系以外?で。

オススメがあれば教えてください
233デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 00:30:49
先日C言語始めたばかりの初心者ですが、
return 0;と”戻り値を返さない”の違いが良く分かりません。
誰か教えてください
234デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 00:51:42
>>233
0 を返す
何も返さない
235デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 00:54:17
>>233
mainの場合、int型の値を返すのが正しい方法と定められている。

逆に正しくない方法では、プログラムは動かないかと言うとそうでもない。
これは国際標準のCでは認められていない方法だけど、
コンパイラが勝手にできるようにしていることもあるからだ。

だから一部のコンパイラでしか通用しない書き方なんてするべきではない。
つまりreturn 0;と書けと言う結論になる。

以下蛇足
(void mainではなく)int mainと書いた場合は、最新の標準Cではreturn 0;を省略しても良くなった。
しかしその最新は99年に制定されたにも拘らず、未だそれに従ったコンパイラは殆どないと言うのが現状。

もう1つ、C++言語でも同様にint mainではreturn 0;を省略できる。
こちらは最初の国際標準からそうなので安心して使える。
しかし本格的なソフトを作ろうとするとreturn 1;とかするので、結局return 0;も省略する気が無くなると言う罠。
236デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 01:14:13
>>235
ありがとうございます。
でも今一戻り値がしっくりこないんですよね・・・
戻り値を使う事でどんな利点があるんですか?
237デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 01:22:49
>>236
バッチファイルで、戻り値を利用できるよ。
238デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 01:28:43
dll作ったときの副産物、.exp .lib .defについて教えてくれ
239デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 01:33:56
>>232
マルチプラットホームならJava、もしくはスクリプトと言いたい所だが
ランタイムインストールが嫌ならC++/wxWidgets(FOXでもいいけど)で
各プラットフォーム毎にバイナリを生成するくらいしか
思いつかんな。

しかし、カナリ面倒だぞ。
240デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 07:57:57
>>239
なんかいいのないかなぁ。JavaはなんかUIが嫌いなんですよね
241デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 08:55:51
>戻り値を使う事でどんな利点があるんですか?
必ず戻り値がある前提になってるから
あるはずのものがないとおかしなことになる。
242デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 10:57:08
>>240
UIがどうこうより、ランタイムをインストールさせないとだめじゃん。
243デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 11:00:19
INIの設定ツールくらいそれぞれの環境で一番楽な方法でさっさと作ってしまえばいい。
244デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 11:49:08
>>243
Winだと選択肢多そうですけど、たとえばLinuxだとなにが楽でしょうか?
・・・apache入ってるぱたーんが多いからPHPとかでさっくり?
245デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 12:30:12
linuxといったらcurses一択に決まっているだろう
246デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 13:08:59
ええ?
ローカルで使うアプリで、apacheやらphpやらをユーザーに設定させるの?
だったら、自分が適当なポートでwebサーバーになったほうがいいんじゃないの?
247デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 13:40:50
最初の質問からだいぶずれてきてるけど
途中から便乗質問だろうか?
248デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 14:48:57
いやぜんぜんずれてない。
249デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 14:52:41
ずれまくり
250デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 14:56:38
スクリプトでランタイム同封するとか(サイズはバカデカくなるが)

まあ、
@マルチプラットフォームで動作
Aランタイム不要(別途インストール不要)
B簡単に作成

この3つを満たすのはなかなか難しいって。
(とゆーか、あればみんな使ってる)

どれか一個でも妥協してくれれば、色々とあるんだけどねえ。
251デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 15:00:28
Linuxユーザには、テキストエディタでいじってもらう。とか。
252デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 15:01:45
Ruby or Python TK
見栄え死ぬほど悪いがかなりポータブル
253デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 15:11:14
よっぽどの変人じゃなきゃRubyなんか入れてない
254デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 15:29:03
たしかに死ぬほどかっこわるい >> TK
なんであんなダセーんだろw
255デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 17:55:50
正の数xに対して、その3乗根をNewton法のアルゴリズムを教えて下さい
プログラミング言語じゃないほうがいいです
256デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 18:05:06
>>241
レスありがとうございます
戻り値は関数を使う場合のお約束みたいなものって事ですか。
でも、void型って言うのは戻り値がない場合に用いるって事ですが、
戻り値が必要ない場合って言うのはどういう場合なんでしょう?
257デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 18:23:30
仕様で決まっている
258デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 18:27:07
Scilabで複素数の計算をするとき

u = [2+3*%i 1+4*%i];
max(u)

でuの要素の最大値を求めようと思うんですが
「maxi: Argument 1: wrong type argument expecting a real matrix」とエラーが出てしまいます
正しく最大値を求めるにはどうすればいいのでしょうか?
259デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 18:48:11
Cで型の違う変数A,B,Cがどれもnullじゃない事を確認する時に、
一つずつ A != nullとかじゃなくて
まとめてくくって != nullって調べるにはどうすればよい?
260デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 18:49:53
A && B && C
261デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 18:51:17
if(A|B|C)
262259:2006/04/23(日) 18:56:06
サンクスです!
263デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 18:57:19
261はネタ
264デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 22:03:37
FPUにsinを計算する命令がありますが、これって何クロックくらいかかるんですか?
265デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 22:06:31
>>264
1/16〜32クロックくらいかかる
266264:2006/04/23(日) 22:12:22
>>265
ありがとうございました
267デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 22:18:12
AVIファイルのサブコードセクタの撮影日時情報を取りたいんです。
何かわかる方はいらっしゃいますか。
268デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 22:59:46
IISのインストール方法を教えてください。

.NET Framework SDK 2.0のサンプルやろうとしたら、環境が不足してた。
.NET Framework 2.0関連とSQL Server 2005 Express Editionが
今インストールされている。Framework SDKのドキュメント見て
SQL Serverの構成してたらエラーが出た。IISが必要らしい。

ちなみに、俺はネットにつながってない2台目PCで作業してるから、
VS Express Editionは不可。

お願いします。
269デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 23:43:51
>>268
ネットにつながっていなくてもCDに焼いて持ってくればいいだろ。
270デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 00:00:08
DOS時代のC以来の久々プログラミングしてる者です。
とりあえずC#をいじってます。

他のアプリを間接操作する手段として
ウィンドメッセージとかDDE、プロセス通信とかのキーワードを
よく目にするのですが何から手をつければよいか
混沌としてます。

OSのことをよく学ばないといけないようですが
どのような図書を見るのがよいでしょう?

271デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 00:13:51
C# で他のアプリの操作は向かないよ。
C/C++ の方が良い。
272デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 00:51:48
>>271
サンクスです。c++でも全然OKです。
273デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 08:58:07
フォントファイルを生成するツールを作ろうと思っているので
フォントファイルのフォーマットが書かれているサイトとかあったら教えてください。

Google先生に聞いてみましたがTTEdit等を使ったフォントの作り方などが大量で
欲しい情報に辿りつけませんでした。

できればOpenTypeが良いのですがTrueTypeでもOKです。
宜しくお願いします。
274デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 09:04:08
>>270
どの言語でどういう情報をどう共有したいのかで変わってくるから
個別の言語スレで聞いた方がいいかも。
たいていサンプルコードの断片貼り付ければ解決できる。

>何から手をつければよいか混沌としてます。
泥縄的ではなく網羅的に知識を得たいならWin32API全般を覚えていくといいかもしれないけど
.NETから入っている人にそれを勧めていいかどうかは自信なし。
275デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 13:06:24
>>273
TrueTypeの仕様が知りたければ、Adobe社にでも相談してください。
OpenTypeについては>>219
ちなみにsite:www.microsoft.comをつけると吉
276デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 14:20:45
お前等マジで助けて

来週プログラミング会社の面接に行くことになったんだけど
今まで自分のプログラミング経験はちょっと家で書いたことがあるくらい

試験内容は、
仕様書読んで簡単なプログラムの作成
らしいんだけど、今まで仕様書なんて読んだことねーよ
仕様書ってどんなだよ
マジで助けて。
練習問題出して。
マジでお願い テケスタ
277デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 16:35:09
>>276
入力にHTMLファイルを指定して各タグの出現頻度をカウントして多い物から順に標準出力に表示しろ。
次に見出し<h1>~<h6>で指定された見出し文字列をスペースで字下げして表示しろ。
278デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 16:52:02
>>276
「仕様書で不明な点があったら確認する」という点も
見ているので、分からないことちゃんとは聞くべき。
279デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 17:01:09
あと、仕様書はどのようなものを伝えるかのものなので、分かりやすいはず。
もし、意味不明な仕様書ならその会社は危険だと思うよ。
280デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 17:07:59
>>278-279
回答として0点です。
281デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 17:12:17
>>277
簡単なってことだし、大体面接では多くても30ステップとそれくらいのコードだぞ
30ステップでお前はかけるのか?
282デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 17:15:48
30ステップで>>277のコード書けといわれたらデータ構造と上位の関数だけ書くんじゃね。
283デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 17:58:56 BE:293252999-
やっぱ日本語のおべんきょうから
284デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 20:21:39
>>274
270です。サンクスです。
いったんWin32APIを頑張ってみます。
きっとweb上のサンプルの意味を理解する近道になるかもしれませんね。
285デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 02:03:48
名前とメールアドレスを意味する変数名なんですが、
NameAndMail だと長すぎるんで、何か5文字程度でいいのを教えてください。
286デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 02:12:40
すれ違い
287デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 06:06:27
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1144978008/
288デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 12:34:53
>>286-287
そんなスレがあったとは。thx
289デフォルトの名無しさん:2006/04/26(水) 23:52:49
喪前らノーツって使ってる?
あれって起動時に毎回パスワードいれないといけないんでパスワード入力を自動化しようと
思ったんだけど、パスワード入れるエディットコントロールのハンドルを
WindowFromPoint関数つかって(ちなみにC++な)取得して
SetWindowTextでエディットボックスに文字をセットしようとしても入らないんだ
既存のソフトのカスタマイズが好きな人がいたら教えて
290デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 01:18:25
>>289
マジレスするとメンドクサイとか言う理由でパスワード入力を自動化するな
291デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 01:20:08
もうVBScriptでも使ってSendKeyで実装しちゃえよ
292デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 09:36:12 BE:126714757-
>>291
たしかに俺はそういうソフトウェア(RocketMouse)使ってましたよ
293デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 12:00:02
ビジカルクや初期のロータス1-2-3ってアセンブリ言語で書かれてたんでしょ?
凄くね?
294デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 12:04:00
一流のプログラマになるにはオートマトンを
呼吸のように身に付けていないといけないと思うのですが
的外れでしょうか?
295デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 14:11:57
3文字より多い拡張子ってありますか?
296デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 14:13:17
>>276
使用言語は?
297デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 14:21:49 BE:231706188-
>>295
html
jpeg
298デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 14:35:17
.config
とか
.bash_profile
とかありまくりんぐ
299デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 14:41:56
htmとhtmlの違いって?
300デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 14:45:39
.072
とか数字のみの拡張子のファイルを見たことはある?
301デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 14:47:27
もうちょっと核心をついた簡潔な質問をしよう
302デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 14:58:03
>>300
分割ファイルでありがち
303デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 15:07:32
304デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 15:08:40
多分、オナニー
305デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 17:45:29
>>299
htm は Microsoft のワガママ
306デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 19:08:01
なんか面白いプログラミングのネタないですか?
307デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 19:11:52
目的がないならその手段もまた不要だしこの板にいる理由もない。
308デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 19:26:24
個人登録ができてゲームなどのランキングみたいなのを作りたいんですが
Perlの勉強はした方がいいでしょうか?
309デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 19:29:07
しなくていい
310308:2006/04/27(木) 19:32:30
ありがとうございます
何か参考になる本がありましたら教えてください
311デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 19:35:36
推薦図書/必読書のためのスレッド PART25
1 :デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 02:30:38
プログラム技術板倉庫
http://tito.fc2web.com/2ch/tech/index.html
C/C++の分類では入門書の紹介もしているので、
これからというあなたは、一度目を通しましょう。

推薦書籍集
http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/
一冊毎にコメントがあったりなかったり、なかなか親切
本スレでまとめられてない書籍の紹介などもある。

推薦図書
http://www.geocities.jp/jyoho_syori/index.html

Part19 の 661氏作成
2chbooks ver.2
http://2chbooks.seesaa.net/

プログラミング系新刊リスト。
http://f57.aaa.livedoor.jp/~newbooks/

|
| 中略
|
312デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 19:36:41
それブラクラ
313デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 20:21:39
>>312 2chbooks以外は普通にみれるけど?
314デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 20:55:55
VBで以下のようなのはどうやって書くのですか?できないような気がする。Aの間にある + でひっかかる
A( i , j ){・・・ ;return A( i+1 , j )+A( i , j+1 );}
315308:2006/04/27(木) 21:53:26
ありがとうございます
PHPとperlはどちらのが>>308で書いた事できますか?
316デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 22:08:01
>>305
もう一歩踏み込んで
317デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 22:08:47
オートマトンできないと二流プログラマですか?
318デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 22:10:11
>>315
サーバで使える方でできる
319289:2006/04/27(木) 22:47:03
>290
まあそういうなよ
毎回同じことの繰り返しで脳が老けるんだよ
>291
情報ありがとう keybd_event使って実装しちゃったけど
VBも見てみる

キー入力を自動化できたんで今度は音声認証にシフト
しようと思うんだけどWinのマイクから音を拾うにはどうするんでしょうか
エロスな人とっかっかりを教えてくださいませ。
320デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 22:48:18
もすぬごいことやろうとしてるな
321デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 22:50:11
>>319
論文読め
ことわっておくが英語が読めないとかどこにあるのとかほざくなよ
322デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 23:11:15
ええー(・3・)
323デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 23:11:28
XMLファイルをエクセル読み込み起動した時、デフォルトをプレビュー表示に
する方法を教えて下さい。

お願いします。
324デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 23:13:56
もぬすごいことろやろうとしてるのか、ガクガク
>321
ってことはトライしたことがあんのな
どこらへんで挫折した?
325デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 23:30:49
>>324
挫折?誰にむかって言ってるとおもってんだ…
326デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 23:43:06
プログラム経験のない人にプログラムを教えようと思っているのだが、
何かいい入門サイトはないかね。
327デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 23:44:54
そんな奴が人に教えようとは。
今月で一番ワラタ。
328デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 23:49:30
> 今月で一番ワラタ。
なかなか乾いた人生だな
329デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 23:51:30
宿題でフローチャートという時代錯誤な物(すみません、自分がヘタレなだけです)を作れという課題が出ているのですが
プログラムを作れば勝手に、おおまかでもいいからフローチャートを作ってくれるような
神ソフトありませんか?
330デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 00:02:41
      ?????????
    ??? ????  ???     ???
  ?????????????■     ? ??
 ?? ??■???■??????   ????
  ?????     ???  ??     ?
 ???? ?   ■  ??????   ??
?? ???????    ????■?????
??????     ???????  ▼
??????????????   ??   ?
   ?? ????  ?????■? ???
   ??????????■????▼ ?
     ??  ???■??  ?   ?  ?
         ????  ?  ?  ????
                ????
331デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 00:03:28
これだからアマチュアはいかん。
そういうことは面倒がらずに自分のプログラムを
じっくりみながら確実に起こしていくんだ。
それがプロというもの。ドキュメントだって納品物なんだ
332329:2006/04/28(金) 00:06:56
Hello Worldを何とか実行できた俺から言わせれば、フローチャートなんて、簡単なんだよ
だけど、フローチャートなんてさっぱりなんだ。
333デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 00:13:12
フローチャート書けといわれてる時点で大して複雑じゃない処理だろ

ちょちょいとエクセルあたりで描いてみれば
334デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 01:16:09
Perlの中にCGIがあるんでしょうか?
CGIがしたいんですが何からしたらいいでしょうか?
335デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 01:20:22
apacheをたてて
httpd.confに
options Execcgi
と書く
それがわかんなきゃXAMMPでもダウンロードしてc:\に
展開してドキュメント読むこと
336デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 01:20:56
>>334
そのくらい自分で調べてくださいよ
あなたに説明してたらいくらスレがあっても足りませんよ
337334:2006/04/28(金) 01:33:04
お願いします
338デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 01:41:07
>>337
本屋に行ってその手の本を買うか
あきらめてください
339331:2006/04/28(金) 02:20:48
フローチャートとプログラムの完成順序が逆だろ!
っていう突っ込みを期待してたわけだが。
340デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 02:31:40
すれ立てるまでもない質問とマルチになります。レスがつかなかった。
VBで以下のようなのはどうやって書くのですか?できないような気がする。Aの間にある + でひっかかる
A( i , j ){・・・ ;return A( i+1 , j )+A( i , j+1 );}
341デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 02:55:13
>>337
はいはいいいから自分でやってね
Perl tp://e-words.jp/w/Perl.html
CGI tp://e-words.jp/w/CGI.html
久しぶりのム板カキコ
342デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 05:33:05
http://[2ちゃんねる]/subject.txt取得
・subject.txtのスレタイに「キーワード」を含むもの抽出
・抽出したスレの.datファイルの取得
・過去ログ置き場のHTML、subject.txt更新
を30分間隔で行います。

2ちゃんのログを自動取得出来るスクリプト出来るかな?

<?
$fp=@fopen("http://pc8.2ch.net/hp/subject.txt","r") or die("error");
$lines = file("http://pc8.2ch.net/hp/subject.txt");
for ($i=0; $i<count($lines); $i++) {
if(stristr($lines[$i],"2ch関連")){
list ($dat, $subject) = explode (".dat<>", $lines[$i]);
print "<a href=\"http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/$dat/l50\" target=\"_blank\">$subject</a><br>";
}}
fclose($fp);
?>


こんな感じ?


343デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 09:25:15
コンパクト フラッシュ(I/0)の割込み信号の
動きについて聞きたいのですがここでよろしいでしょうか?
344デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 09:34:11 BE:86889683-
>>339
つーかほっとドックなんとやらの存在意義とかどうよ。
日立茨城情報なんざPADの売ってるし
345デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 10:27:30
>>306
「7行プログラミング」でググれ
346デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 11:55:03
>>344
後でドキュメントを起してもシステムを作り出す事は出来ないが、
出来たシステムの動きが正しいのかの確認が後でする事が出来る。
347デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 11:56:13
コマンドプロンプト用のプログラムで「処理中...[001/300]」みたいな
画面表示をしたいんですが、「001」の部分だけを002、003と変えて
表示していくにはどうしたらいいんでしょうか。
printf だとできないですよね。
348デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 12:10:10
エスケープシーケンス
349デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 12:39:31
>>347
コマンドプロンプトじゃエスケープシーケンス効かないよ
ただ、CRは効くと思うのでそれを使えば良いと思うよ
350デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 13:08:54 BE:260669298-
351347:2006/04/28(金) 13:56:13
要するにエスケープシーケンスで可能だけど、
その場合ドライバを組み込む必要があるってことですか。

それだとちょっと困るんで教えてもらった単語でググってみたら、
APIを直接使う方法もあるようです。
http://f1.aaa.livedoor.jp/~pointc/log137.html
とりあえずこのやり方でやってみようと思います。
352デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 15:08:36
俺なら普通にwhileでまわして
printf("\r処理中[%d/∞]",vip);とかするけどな
353デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 15:13:36
わかったから巣に帰れ
354デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 15:43:57
.Netってどういう技術ですか?
時代遅れの僕にも教えて下さい
355デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 16:01:57
>>354
Micr●s○ftのパクrの集大成
356デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 16:05:09
Micr●s○ft?
ちきしょー、二文字も隠されたらどの会社か分かんねぇな
357デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 21:00:39
すみません、マルチってわけじゃないのですが、

VisualStudioのフォームでコンボボックスを作成して、何も選択されなかった場合に
btnOKを押すとメッセージボックスで「なにか選択しろ 頼む」と表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみにVBです。

if ---------- then
messagebox.show "何か選択しろ 頼む"

だと思うのですが----------の部分が分かりません
どなたかよろしくお願いします
358デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 21:54:21
SelectedIndex
359デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 22:10:46
>>358
ありがとうございます。これからやってみます ペコリ┌○
360デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 06:35:29
スレ違いかもしれませんが、
自分自身のアプリを例えばネットワークからダウンロードして、
さらに自身をアップデートして再起動するものがあるけど、
こういうサンプルみたいなものないですか?
361デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 09:32:55
ぐぐったらみつかりました
362デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 12:32:04
>>355
なにを主に朴ったんですか?
363357:2006/04/30(日) 16:23:02
Private Sub btnOk_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles btnOk.Click

if
cmbDay.SelectedIndex = "" Then
MessageBox.Show("Select a Day which you want to make a book.")
else if
cmbMonth.SelectedIndex = "" then
MessageBox.Show("Select a Month which you want to make a book.")
else if
cmbCourse.SelectedIndex = "" then
MessageBox.Show("Select a Course which you want to make a book.")
else if
cmbRoom.SelectedIndex = "" then
MessageBox.Show("Select a Room which you want to make a book.")

End If

End Sub



これでエラーが出るのですがどなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
364デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 16:24:09
エラーの内容を書け
365デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 16:30:10
申し訳ありませんでした。
エラー内容は以下の通りです。

・式が必要です。
・ステートメントの終わりを指定して下さい。

これがIF,else if各所に出ています。
他にも

・名前空間のステートメントが無効です。
・'End Class'の前には、対応する'Class'を指定しなければなりません。

が出ています。


尚、使用APPはVisualStudio2005Expressです。
よろしくお願いします。
366デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 16:34:07
どっかのブロックの対応が間違ってるだけとちゃうん?
別のテキストファイルにエラーが出なくなるまでブロック単位で「切り取り→貼り付け」していってみなされ
367357:2006/04/30(日) 16:46:23
>>366

ありがとうございます。
やってみます<(_ _)>
368デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 17:04:45
VB は改行がほかの空白文字よりも強い意味を持つ言語なんだから、If のあと勝手に改行すんな
369357:2006/04/30(日) 18:59:35
>>368
ありがとうございます。
何度かやってみたのですがダメだったので助かりました。



馬鹿のような質問なのですが
----------------------------------------------
If cmbDay.SelectedIndex = "" Then
MessageBox.Show("Select a Day which you want to make a book.")
----------------------------------------------
のような場合、「SelectedIndex = ""」でよいのでしょうか?以下エラーが発生します。

String "" から型 'Double' への変換は無効です。
370デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 19:03:32
SelectedIndex なんだから Select された Index を返す。
371357:2006/04/30(日) 19:09:30
>>370
おかげで解決しました。
馬鹿な質問に付き合って戴き、ありがとうございました。
372デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 19:13:06
マルチっぽくなりますが、失礼します。
cppファイルをクリックしてMicrosoft Visual Studio .NET 2003を起動したのですが
ビルドできません、このやり方でしか、外部依存関係のフォルダの作り方しかしらないので
困っています。どんな設定をすればいいのでしょうか?
373デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 19:22:49
さあ
ビルドできない経験がないから良く分からん
374デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 21:03:13
>>372
プロジェクトを作らないでビルドしようとしているだろ。
375デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 21:17:54
DirectXの古いライブラリ(BorlandC++Compiler5.5についてくるやつ)でリンクした
DirectDraw使ったプログラムって最新版のDirectXが入ってる環境で動きますか?
376デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 23:34:48
>>374
どうやっても外部依存関係のフォルダが作れないのですが、どうやって作ればいいんですか?
元になるファイルだけのプロジェクトを作って、ビルドしても、includeされるファイルの外部依存関係フォルダができません。
ソースファイルに元になるファイルとincludeされるファイル2つを作ってビルドしてもできません。
もう何も思いつきません・・・
377デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 23:36:30
>>376
色々理解できてないようだが、とりあえず
元になるファイルは忘れて新規でプロジェクトを作れ
378デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 23:45:29
外部依存関係でググっても、やり方が見つからないんです・・・

で、新規プロジェクト作成・・・元になるファイルで作ってみる。コンパイル成功、やった
よし、includeされるファイルをソースファイルに追加してみる、単体同士のコンパイル成功
ビルドしてみる。。。。、、、、・・・・失敗、実行できません。
379デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 23:48:19
どういうエラーメッセージが表示されるんだ?
380デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 23:50:27
意味がわからん
リンクに失敗してるのか?
エラーメッセージを貼れば親切な人が答えてくれるだろう
381デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 00:00:21
そうですね、エラーメッセージとか書くべきですよね、うかつでした。

コンパイルしています...
BMP_in.cpp
c:\stdio\mono1\BMP_in.cpp(20) : error C3861: 'printf': 識別子は、引数依存の照合を使用しても見つかりません。
e:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Vc7\include\stdio.h(301) : error C2365: 'printf' : 再定義; 以前の定義は '以前は不明な識別子' でした。
c:\stdio\mono1\BMP_in.cpp(62) : error C3861: 'printf': 識別子は、引数依存の照合を使用しても見つかりません。
c:\stdio\mono1\BMP_in.cpp(88) : error C3861: 'printf': 識別子は、引数依存の照合を使用しても見つかりません。


BMP_inには#includeとかvoidとか一切ありません。もうひとつはmono1というファイルでこっちは問題なしです。
で、わけが分からないので、printfはすべて消したら成功
ビルドしてみると

コンパイルしています...
スキップ中... (関連する変更は検出されませんでした)
mono1.cpp
リンクしています...
mono1.obj : error LNK2005: "int __cdecl BMP_in(unsigned char * const,int *,int *)" (?BMP_in@@YAHQAEPAH1@Z) は既に BMP_in.obj で定義されています。
mono1.obj : error LNK2005: "int __cdecl BMP_out(unsigned char * const,int,int)" (?BMP_out@@YAHQAEHH@Z) は既に BMP_in.obj で定義されています。
mono1.obj : error LNK2005: "int __cdecl BMP_read(unsigned char (* const)[3],int *,int *,char *)" (?BMP_read@@YAHQAY02EPAH1PAD@Z) は既に BMP_in.obj で定義されています。
mono1.obj : error LNK2005: "int __cdecl BMP_write(unsigned char (* const)[3],int,int,char *)" (?BMP_write@@YAHQAY02EHHPAD@Z) は既に BMP_in.obj で定義されています。
Debug/mono1.exe : fatal error LNK1169: 1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。
382デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 00:07:36
>>381
前者のほうは、BMP_in内で<stdio.h>をインクルードしていないか、
していたとしてもprintfの使用より後に書いていると見える。

後者は率直に解釈すればBMP_in.cppとmono.cppに同名の関数がある
というように見えるが、きっと何か別の原因があるはずだ。
383デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 00:08:19
×c:\stdio\
○c:\studio\
384デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 00:12:19
ルートの直下に入れてるのか。。。
385デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 09:50:39
ボーランドのC++Compiler,C++builderXってもう配布してないの?
386デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 09:53:27
>>385
2005 Suiteをお買い求め下さい。
387デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 09:59:20
>>386
自己解決しますた。
388デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 15:42:06
おまいら、英語配列キーポートと、
日本語配列キーポート、どっちつこてる?
389デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 15:50:04
390388:2006/05/01(月) 16:05:09
いやいや、ここは、スレ立てるまでも内スレだろ。
板違いって、なんだよ。
スレ立てる必要があるほど重要な質問か?俺の質問は。
だったら、板違いだけど。
391デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 16:15:42
プログラマに、些細なハードウェアの質問をする。
ありですね。
で、自分は日本語配列キーボードです。
104配列にしたら、どんないい事があるの?あ、これ板違いかな?
392デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 16:16:01
せめてマ板でやれ
393デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 16:17:07
日本でパソコンこうたら普通日本語配列やろ
394デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 16:17:52
>>392
それこそ板違い
395デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 16:19:10
アホか。とっとと失せろ。
396ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2006/05/01(月) 16:23:04
(・3・) エェー7ヶ月早いんだYO!
397デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 16:35:07
>>390
向こうの板にもここのようなどんな質問でも受け付けるスレくらいあるだろうに。
398デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 16:37:29
>>390
板とスレの違いがわかってない人?
399デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 16:54:02 BE:173779968-
400デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 19:22:12
ゲーム作ってみたいのですが、オススメの本ありますか?パソが中古でWindows98なので古い本でもいいので教えて下さい
401デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 19:31:53
素人がいきなりゲームなんて作れないよ。
402デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 19:40:47
>401
時間かかってもいいからやってみたいんですけど、ダメですか?
403デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 19:42:19
下作板池
404デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 19:46:01
http://www.plustarnet.com/aspil/Programming/2d02.htm
メイクが終わった後、実行しようとしたら
LoadLibrary FAILEDと出て実行できません。
(BCC Developer Ver1.2.21)
メニューの「プロジェクト(P)」の
現在のプロジェクト構成(P)はDebugになっているのに
メイクしても実行メニューからは「実行(R) F9」しか選択できません。
なんでだろう?「デバッグ(D) F8」を選べるようにするにはどうすればいいですか?
405デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 19:46:54
ageてしまった
406404:2006/05/01(月) 20:10:41
Borland用にc:\windows\system32にあるファイル使って
d3d9.dllからd3d9.libを作ったけどダメ
407404:2006/05/01(月) 20:16:46
(リンクした)
408404:2006/05/01(月) 20:37:00
DirectX SDKのバージョンは、April 2006
409デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 21:29:14
>>388
KeyPort?
410デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 00:00:22
411388:2006/05/02(火) 10:19:23
ねぇ、みんな。僕、さみしいんだけど。
412デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 10:47:17
じゃあ日給1万円で友達になってあげるよ
413デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 10:54:48
>>406
よーわからんが、DirectX SDKは2004 Oct以前じゃないと不味いんじゃない?
414デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 10:58:23
mips系のCPUでトラップ例外とはどんなときに発生するものですか?
スレ違いだったらすいません。
415414:2006/05/02(火) 11:12:00
すいません微妙に自己解決。
特定の命令を実行したときに発生するようですね。
416デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 18:26:05
VB使いだったけどC++かC#かどっちかに移行しようと思う。
一応その前にCは勉強するとして、
本格的なアプリケーション作ろうと思ったら、
C++かC#どっちの方がいい?
技術的な問題があまりなかったら
GUIで開発出来るC#の方にしたいのだが・・・
417404:2006/05/02(火) 18:56:45
>>410
??
418デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 18:59:51
>>416
.net使うなら、どっちもいっしょ
419デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 19:04:27
>>416
C++でもVC++ 2005のC++/CLIなどのCLRプログラムならC#/VB .NET同様のフォームデザイナが使える。

それはともかく、.NETなプログラムだと技術的な問題と言えばせいぜい古いコンピュータだと重いというくらいだが、
.NET Frameworkが普及していると言えるかどうか微妙(VBランタイムのように気軽に導入できない)
というどちらかと言うとマーケティング的な問題がある。
420404:2006/05/02(火) 19:15:50
C++Builder用のLibをリンクして?みましたが(DX92)
やっぱりおなじ
421デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 19:30:46
ソースぐらい嫁
422416:2006/05/02(火) 20:01:13
>>417 >>418
レスサンクス!どっちもいっしょかー。
.NET的な開発はしないんで、C#にでもしようかな。
ありがとうございました(’ω`) 
423デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 21:02:38
C++BuilderXをインストールしたのはいいが、もうライセンスキーは取得できないの?(配布されてないっぽい?)
424デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 22:21:08
>>422
>.NET的な開発はしないんで、C#にでもしようかな。

最悪なソリューションですね。
425デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 22:38:25
今の大学で教えている言語って何があるのでしょうか?
426423:2006/05/02(火) 22:41:21
スレ違いっすねスマソ。
427デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 22:47:55
>>425
情報科学部でしたがたいしたことやらんよ。
授業はきっかけにすぎずどれだけ自分で勉強するかですわ。
そのとき役に立つのが大学で学べる理論な訳で。
428デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 23:17:44
>>427
そうなんですか

貴方や周りの人はどんな言語をやっていたのですか?
429デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 23:21:09
>>428
口説き文句とか。

正直、下手なプログラミング言語より役に立つと思う。

俺はC Java Delphi JavaScript PHP Perl C#・・・って暇やったんやなぁ。
430デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 23:35:01
大学でCの授業があったけど、
あまりにレベルが低かったからほとんどさぼった。
そしたら出席が足らなくて単位落とした。
Javaの授業は一度も出席せずに単位取った。
431 ◆rXcpCnnJ8I :2006/05/02(火) 23:38:58
>>429
へー口説き文句ですか
確かに下手なプログラミング言語よりは役に立ちそうですネ
上手かったのですか?


色々な言語やってらしたんですネ
初心者には何がオススメですか?
432デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 23:40:18
自分は商学部なんですがプログラムの授業は二年からで、しかもdelphiしかやらないそうで、
しかも必ずしも履修できるわけではないようです。三年の秋からは就職活動なので、そんなんじゃ時間がたりません。
いまから自力で勉強したいです。(夏休みとかも含め)

やりたいことは、ネットトレードのツールをサポートしたり、
状況によってはアルゴリズムで売買命令を出したりするツールの作成なのですが、
どのプログラムがこういう用途にもっとも適するでしょうか。

図書館でパラ見したのですが
はじめての○○言語 みたいな本だと抽象的過ぎて、何ができて何かできないのかはっきりしません
そもそも、プログラム言語ってなんでもできるものじゃない、という先入観があるのですが、
それは事実でしょうか。

やりたいこと まとめ
1 ネットトレードのツールをサポートする機能
2 リアルタイムで送られてくる情報を処理する機能を持ちたい
3 アルゴリズム(材料情報が出て、かつ一分以内に急上昇した株を 買い、上昇幅の20%下落したら売る、とか)
に応じて注文を出せるようにしたい。

まったくのド素人です。とりあえず数学も必要なんかなと思って線形代数も履修したんですが、
意味ないすかねw金融工学とかは数学のスペシャリストがやるものだと思うので、
もっと原始的な数式とかつかってやってみたいんですが。
433デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 23:42:07
>>431
CとC#くらいを勉強すれば潰しは効くと思います。
434デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 23:45:09
>>432
ネット取引のインターフェースに依ると思います。

適材適所ではありますが、ロジック/アルゴリズムを記述すると言う面ではどれも同等のレベルです。

435デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 23:54:04
>>434
なるほど。
たしかに売買命令だけはロジックアルゴリズムでできると思うんですが、
(むかしネットゲームでひたすら自分のキャラを追いかけて、チャットを送るとヒールをするっていうマクロツールはつくれたから)
心配なのはリアルタイムのデータ処理の部分なんです。

自動狩ツールを駆使してる連中は、
ネットゲームのプログラムを解析して、アプリケーションのなかでやりとりされている情報を自由に扱っていたんですが、
それはマクロツールでは不可能でした。
だから今プログラミングの勉強してみようと考えているのですが、
取引ツールのプログラムを解析して中でやりとりされている情報をあつかう、っていうのは=言語を勉強する っていうことじゃないんですかね?

ようするに プログラム言語を勉強することで、
取引ツールでやりとりされている、株の一刻一刻のデータ 465 468 497 とかを扱うことって出来るんですか?
436デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 23:56:14
マルチプラットフォームの言語って何があります?
Javaぐらい?
437デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 00:00:43
>>435
適当な言語を覚える->ライブラリ、フレームワークについて勉強する->作ってみる
->遅い!->アルゴリズムを勉強する->OK

とかでいいんではないでしょうか。とりあえずのリアルタイム性は高速CPUに任せて見ては。
438デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 00:03:15
>>437
ライブラリ、フレームワークぐぐったら意味わかりました。ども。こういう世界があるんですね。マジトンクス。
本かってきます
439デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 00:03:43
movファイルからJPEGを抜き出しているんだけど、
チャンクごとにstcoからJPEGのオフセット位置を取得して
そこからstszにあるJPEGサイズをチャンクごとのフレーム枚数
ひっぱってきてファイルをはいているんだけど
モノによっては(いろんなところからもってきたmov)JPEGを抜き出すことが出来ない。
ただ、だいたいのmovでJPEGを抜き出せているから処理自体はコレでいいと思うのだけど
例外的なものがあるのかも知れない。
movファイルのJPEGのオフセット位置とサイズの取得の仕方を詳しい人がいればおしえて。
440デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 00:43:54
>>439
なんでmovファイルがすべてMotionJPEGと思ってるんだ?
441デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 01:09:27
今流行ってるゲーム「カズオ」って、プログラムはしらせて問題作成してるの?
それとも人力?
442デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 01:10:11
>>440
えっ、まじでか?
443デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 01:24:09
>>440
ほんまや。
data formatが違ってるわ。
駄目な理由がはっきりしてすっきりした。ありがとう。
444デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 07:48:14
>>436
ソースコードでの互換性なら標準C/C++も結構ある。
445デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 12:37:26
UWSCというソフトでマクロを組んでみたんですが、
画面を切り替えると切り替えたソフトに対してUWSCのマクロが実行されてしまいます。
これを解消する方法は有るのでしょうか?
446デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 15:22:27
プログラムにおけるCRTって何を表すのでしょうか。
ググルとディスプレイばかりで…たまにあっても、意味を知っていること前提の記述ばかりです。
447デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 15:33:24
C言語なら、Cランタイムライブラリ。
448デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 15:39:45
>>447
Cです。ありがとうございます。おかげで読んでいた全ての文章が一瞬で繋がりました。
449デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 16:53:16
>>441
カズオはうちの叔父さんだ
450デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 19:01:56
プログラマーになりたいのですが
まだ全く知識がありません。
とりあえず、JAVAを覚えて行こうと思うのですが
オススメの本ありますか?それとも本なんか買うより
ネットで調べた方がいいですかね?
451デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 19:17:56
>>450
悪いことは言わん。別の路を探せ、
452デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 19:25:00
>>446
>>447

横槍だが、CランタイムライブラリをCRTと略す著者がいるのか。
せめてC RTLにしろ、いやむしろ略すな、と著者に問い質したいな。
453デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 19:29:30
ググレカス
454デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 19:29:54
と言っても MS 公式だしな
455デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 19:30:59
>>452
msvcrt.dll
crt0.o

とかって見たことないですか?
各種C処理系で古くからずっと使われている略称です。

456デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 19:32:51
rtlって呼んでるのはDelphi関係くらいか。
457デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 19:40:14
RTならランタイムだけだろ。
ライブラリはどこ逝ったんじゃー、(#゜д゜)凸ゴルァー!
458デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 19:41:29
>>457
dll:Dynamic Link Library
o:Object -> ライブラリの構成単位

なので自明。
459デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 20:32:38
それなら
Run-Time Error

Run-Time Version
もRTで表されてしまうんとちゃうんか(#゜д゜)凸ゴルァー!
460デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 20:35:05
>>459
その辺は略さん。
461デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 20:37:11
>>460
だろ?だろ?
明らかに差別だ。
MS訴えて賠償金がっぽり稼いでやる。
462デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 20:37:50
>>461
では次の方どうぞ。
463デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 22:52:15
配列に入ってる2バイト文字を、printfなんかで一文字だけ表示するにはどうすればいいんでしょうか?orz
464デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 23:00:15
>>463
i = NINI_NO_ICHI;
printf("%c\n",str[i]);
465デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 23:00:50
"%c%c\n",str[i],str[i + 1]
466デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 23:06:32
>>464-465
即レスありがとうございました!

もう一つだけ失礼させて頂きます。見苦しかったらスルーでお願いします。
if文で特定の2バイト文字(例えば”あ”)の存在をチェックをしたいのですが、
これもどう書いていいんだか分かりませんorz

if (str[i] == 'a') のように書いてみましたが、
if ((str[i] && str[i +1]) == 'あ') じゃ駄目でしたorz
467デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 23:08:34
>>466
strstr(str,"あ") != NULL
468デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 23:32:51
>>467
これまたありがとうございました。ただ、ちょっとやりたいことと
使い道が違うようです。説明不足で申し訳ありませんorz

「クリック等のイベントで一文字ずつ読み進めて行って、
その文字が○○だったら〜する」
という処理がしたいのです。
469デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 23:38:18
途中で送信してしまいましたorz 色々試してみたところ、

if (str[i] == 0x82 && str[i + 1] == 0xA0)

のように文字コード直書きで何とか判別できるようですが、
どう見てもスマートなやり方じゃない気がします。
単純に文字比較で実現できる方法はないでしょうか?
470デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 00:05:16
初めまして
BTS(バグトラッキングシテム)関連のスレはありますか?
471デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 00:20:27
472デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 00:30:56
>>469
単純にはmemcmp(str + i, "あ", 2);
けれど最近ではワイド文字へ変換して処理するのが一般的。
473デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 01:33:38
>>471ありがとう
今携帯からアクセスしてます
474デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 06:07:39
>>472
便乗質問。UNICODE(MS defaultでは、UTF-16だが)対応で
memcmp(str + i, _T("あ"), 2/sizeof(_TCHAR));
じゃまずい?

str が rich edit control からの EM_GETLINE の結果だと
これではうまくないことはあるけど。
475デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 07:23:45
>>474
2/sizeof(_TCHAR)はうっかりミスを起こしそうで俺は嫌だな。
せめて_tcslenで数えさせようよ。

もっとも俺ならUNICODEかどうかに関わらず、
文字列処理は常にwchar_tへ変換してから行う。
476デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 18:56:26
プログラム作りたいんですけど
言語は何がいいですか?
477デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 18:58:48
>>11
食っていきたいわけじゃないんですけど
本当ですか?
478デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 19:34:14
>>476 プログラム作りたいなら
プログラム言語ならどれでもOK
479デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 19:38:09
>>476
俺は毎日htmlとjavascriptで遊んでいる。
両方の辞典があれば面白いと思うよ。
480デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 19:55:48
>>476
ここ眺めてみな。質問する場合は目的や動機を書くと見当違いな言語を勧められずに済む。
何をやるかによって使う言語はまるっきり変わる。

【言語】おすすめの言語ってなんでしょう【初心者】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1124600090/
481476:2006/05/04(木) 20:37:40
ありがとうございます
そっちのスレッドみて合った言語をさがしてみます
482469:2006/05/05(金) 01:50:50
>>472
遅れましたが、ありがとうございました。そしてまた質問です…

Char*型のグローバル変数hogeにテキストファイルを読み込んだ後、
キーが押されたら一字ずつ出力していくようなプログラムを作ってます。
(ようはよくあるノベルゲームです)
現在はキーが押されたらhoge+=1(2バイト文字なら2)とインクリメントし、
WM_DESTROYメッセージが来たらdelete[] hoge;で確保した配列を削除してます。
ただインクリメントすると、配列のどこまでインクリメントしたのにも関わらず、
アプリケーション終了時(deleteが呼ばれたとき?)に確実にヒープエラーが起きます…

何が原因なのか見当が付きませんorz どなたか対策をご教示下されば幸いです。
テキストファイル読み込みの関数の処理は、↓な感じです。

HANDLE fh;
DWORD dwFileSize, result;

fh = CreateFile ("hoge.txt", GENERIC_READ, 0, NULL,OPEN_EXISTING, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL);

if (fh == INVALID_HANDLE_VALUE) {
MessageBox (NULL, "ファイルが開けませんでした。", "hoge.txt", MB_OK);
}

dwFileSize = GetFileSize(fh, NULL);

hoge= new char[dwFileSize + 1];
ReadFile(fh, hoge, dwFileSize, &result, NULL);
hoge[result] = '\0';

CloseHandle (fh);
483デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 02:00:54
何が原因って、newでゲトしたポインタをインクリメントしてdeleteに渡してるのが原因だな。
484デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 02:38:27
CGIの勉強をしたいんですが
CGIのスレはないんでしょうか?検索しても設置のスレしか出ません
よろしくお願いします
485デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 04:39:59
CGIを何の言語でやるかで探すキーワードが決まる。Perl,PHP,Ruby,Java,c++など何を使うか決めて探すと見つかるだろう。
486デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 04:42:33
WebProg板池
487デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 05:03:25
状態遷移図を描いてくれるソフトはありますか?
488デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 09:54:05
Jude community
489デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 10:03:17
>>487 ソースから状態遷移を作る物は見たことない。状態遷移表からソースはtoptalとかzapcとか。状態遷移図からソースはUMLのステート図からソースを生成するツールがあったな。
絵が書きたいならUMLのツールがお薦め。
490デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 10:11:31
Cのソースコードからフローみたいなの作ってくれるツールってありませんか?
めちゃくちゃ汚いソース改造しなくちゃいけなくなって。
できればフリーで
491デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 12:35:49
doxygenのフルオプション
492デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 13:08:30
>>490ベクターに登録されてた気がする。ハーバーCとかそんな感じの名前
493デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 14:14:11
>>469
ポインタのコトを勉強しなおせ
インクリメントはメモリの参照アドレスを増加していってるだけだ
文字列の出力位置を変更してるわけじゃない
文字列をメモリに読み込んだときは、メモリアドレスと文字列の出力位置が同じってだけだ

しかし、おかげで文字の出力先を変更するオリジナルのstl::stringをラッパしたクラスを作ったら楽じゃまいか?とか思いついた。
きっと既にどこかには存在するんだろうが・・・
とりあrずサンクス!!
494デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 18:07:12
Win2kSP4でVisual C++ 6.0を使って、MFCのDLLを作成しました。
Win2kSP4の環境では動くのですが、XPだと動きません。
2kとXPではライブラリなどに何か違いがあるのでしょうか?
解決する方法が全く思いつかないので助けて下さい。
495デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 18:30:04
助けようがない
496デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 18:34:56
>>495
2kでは動きます。
XPでは動きません。
この事からどのような原因が考えられますか?
どうか知恵をお貸し下さい。
497デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 20:11:07
助けようがない
498494:2006/05/05(金) 20:21:27
495 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/05(金) 18:30:04
助けようがない

497 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/05(金) 20:11:07
助けようがない


なんだコイツら、うざい死ね。
自己解決したよ、
テメーらみたいな人間的に終わってるアホ人間に頼ろうとした俺が馬鹿でした。
499デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 20:24:05
情報少なすぎてアドバイスのしようがない。
どこかにソースアップするならともかく
500デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 20:32:59
学校でやってていまいちわからなかったので教えてください!

(1)変数Xに任意の数字を代入し、3で割り切れるかどうかを判定するプログラムを作成せよ。
(2)変数に入力した数字が「3」「5」「7」で割り切れるかどうかを判定・結果を同時に表示するプログラムを作成せよ。

ソースコードをお願いします!
ちなみにHSPつかってます
501デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 20:37:03
>>498
> 俺が馬鹿でした。

ばーかばーか
502デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 20:37:05
>>499
VC6持ってれば常識だよ
XPや2000でServicePack6.0は
まあ、俺も見てなくてレスしなかったから
503デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 20:38:43
訂正
ServicePack5.0
504494:2006/05/05(金) 20:51:36
>>502
うん今日理解したけどそれが何?
もう俺のことには触れないでください。
自己解決しましたから。
505デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 20:58:30
俺もWin2kSP4だ
SP6や5が出てるなんて知らなかった。
506デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 21:02:38
>>504
>>502さんはオマエのコトにゃ触れてないだろw
むしろオマエを応援してるっぽいのに・・・
ま、モチツケ
507デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 21:06:17
マジレスすると
2ちゃんねるで変な煽りにファビョってるようじゃダメなんじゃないかねー
それならむしろ他の掲示板で聞いた方が良かったと思うよ。
まぁ自己解決したみたいだし、次はすぐ聞かずに調べてからにすれば
いいような気もするが。
508デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 23:35:23
>>500
方法は数字を実際割ってみて、あまりを見るんだ。
割って、あまりが0になればそれは割り切れる。

HSP知らないけど、MODか%かなんか命令あるでしょ。
509デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 00:23:49
>>505
お前真性のアホか?
WindowsじゃなくてVC++のServicePackのことだアホ。
510デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 04:34:24
>>502
ん・・・詳しく教えてはくれまいか
511デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 09:01:13
GPLってなんですか?
512デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 09:29:12
GPL is not License
513デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 09:54:04
Pはどこいったw
514デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 11:19:40
そりゃGNUだwww
515デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 12:01:37
ちゃかさないで><
516デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 13:53:04
自分はプログラムはド素人で、わけあってCOBOLのコンパイラを探してるんですが
ttp://tiny-cobol.sourceforge.net/index.php
ここからtinycobol-0.63.tar.gzというファイルをダウンロードするところまでは出来たんですが
その後どうすればこれを使えるんでしょうか?
アホな質問ですみません・・・
517デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 13:55:33
>>516
ソースからビルドするの?
winだったら tinycobol-0.63-1.mingw.exeをダウソしたほうがいいんじゃない?
518デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 13:56:51
winでtar.gzを解凍するなら、ベクターでLhaplusというツールを拾ってくればいいよ。
519デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 14:02:30
少しは読めよ

Requirements

To create a binary executable from COBOL sources using the TinyCOBOL compiler, the following should be installed in your system:

The TinyCOBOL compiler binary and run-time library
Berkeley's DB library (version 1.85.4 or later)
The New Curses Library(PDCurses using MinGW)
GNU C Compiler(Cygwin or MinGW on Win32)
To compile the TinyCOBOL compiler and run-time library and from the sources, the following must be installed on your system:

The TinyCOBOL compiler source code
GNU Flex or equivalent LEX tool
GNU Bison or Berkeley's Yacc (version 1.9.3)
GNU C Compiler (Cygwin or MinGW on Win32)
Berkeley's DB library (version 1.85.4 or later)
The New Curses library(PDCurses using MinGW)
The Getopt library(GNU or Berkeley's version)
GNU Make utility
GNU text utilities(TextUtils) or equivalent
A POSIX (UN*X like) shell interpreter
520デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 14:59:12
すいません、windowsでバリバリのリアルタイムの
グラフィックがバンバン動くプログラムはどうやって
つくればいいですか?
ActiveXとかを勉強すればよいのですか?
(本気です)
お勧めの本や、逝くべき板とかありましたら
教えてください。
ファイナルファンタジーとかああいうプログラムって
何で書かれているのですか?
(C#ですか?)
521デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 15:08:43
>>520
ええ、正解です。
522デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 15:15:23
>>520
本屋行け
523494:2006/05/06(土) 18:04:05
あのー、すいません。
VC++6.0にSP6当てたのですが、以前と変わらずXPでは動きません。
試しにXPでビルドしてみた物は、そのXPでは動きます、2kでも動きます。
しかし知人のXPでは動きません。
そのDLLにはC++やMFCの一般的な構文しか使っていないので動かないことなどあり得ないんです。
しかし動きません。
皆目見当が付きません。
524デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 18:08:02
>C++やMFCの一般的な構文しか使っていないので動かないことなどあり得ないんです。
そんな前提は成り立たない。
525デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 18:10:21
>>523
アプリ開発は.netでやってました。とか。
526デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 18:30:26
どう動かないのかを書くとか
ソース貼るとか
527デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 18:48:41
皆目見当つかない
528デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 18:49:36
VC6持ってれば常識
529494:2006/05/06(土) 18:52:44
うわ俺ばっかでー!
もっと根本的なことですた・・・Debug版だったからですた・・・。
Release版だと正常に動きますた・・・。

      ∧,,,∧
      (´⊆` ) スマンカッタ・・・
     / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )
530デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 18:54:14
VC持ってれば常識
531デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 19:08:59
アッアウ!アッアウ!アッアウ!
532デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 19:09:46
>>520
WindowsならDirectXを勉強すればいいと思う。
或いはOpenGLもあるな。
533デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 19:11:30
>>482
GDI使っているのなら、TextOutWはWin 9xでも使えるからUnicode (UTF-16)使え。
534デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 19:16:51
>>533
もうどうでも良いでしょ。9xなんて。
535デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 19:31:57
まさに「自己解決」ってことか。
536デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 19:38:41
LZMAで圧縮したデータを解凍するプログラムを組めと言われたのですが…
LZMAがどんなふうにデータを圧縮しているか分かりません。

LZ77とやらはある程度理解したつもりなのですが、
LZMAとLZ77の違いについての資料が見つかりません。

どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
537デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 19:46:04
>>536
ググったらアホほど引っかかるのは参考にならんのかい?
538デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 19:47:06
ていうか、解凍部分のソースコードがそのまんま公開されてるじゃん。
539デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 21:03:58
どなたか標準C++や、STLのオンラインマニュアルなどがある場所を教えてください。
VCのMSDNや、eclipseのJAVA みたいなワンボタンでも開けるようなのをキボン
540デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 21:06:33
MSDN
541539:2006/05/06(土) 21:16:29
MSDNって標準C++とかSTLとか載っているんでしたっけ?
MSDNを見ながら作ったプログラムって、関数名とかが微妙にANSIとかからずれていて、コンパイルがまともにできなかった記憶があるのですが・・・

542デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 21:19:20
>>541
幻想
543539:2006/05/06(土) 21:19:41
>>541
>MSDNって標準C++とかSTLとか載っているんでしたっけ?
標準C++は乗ってません。STLは一応乗ってます。

>MSDNを見ながら作ったプログラムって、関数名とかが微妙にANSIとかからずれていて、
>コンパイルがまともにできなかった記憶があるのですが・・・
んなわきゃーない。ワイド文字用とワイド文字切り替え用に別名前の定義もあるが標準の関数名でもコンパイルは通る。

544デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 21:24:23
545デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 21:25:09
>>543
gccとかそっちの話だと思うけれど。
標準C++もころころ仕様が変わってた次期があったけどな。
546539:2006/05/06(土) 22:06:51
>>皆様
了解いたしました。MSDNで大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
547デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 23:13:48
WSHで動かすJScriptに関するスレってありませんか?
548デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 23:48:59
ここと Windows 板に WSH スレがある
549デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 23:54:53
>>548
ありがとう
検索の仕方が悪かったようだ…
550デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 06:36:44
C++のBOOL型の初期値はFALSEですか?
551デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 07:35:09
Set fso1 = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set obc = fso1.CreateFolder("C:\w")
Set fso1 = Nothing: Set obc = Nothing
を実行すると、800A004Cエラーになります。なにがいけないのか?間違ってないと思うんだけど
552デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 10:01:41
>>550
BOOLはintのtypedefで、FALSEは0と定義されている。
BOOL型のオブジェクトが0初期化されれば当然FALSEになる。
553デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 11:15:52
>>550
初期化してなかったら不定。
554だいぶ初心者:2006/05/07(日) 14:40:34
>>1
よく似た状況と思われる件をJava質談板にかいてみましたが厳しいです。799あたりです。
555551:2006/05/07(日) 17:34:34
WSHスレに移動します
556デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 22:38:15
質問です。
グラフィック関係(NOT GUI)でいうウインドウとビューポートについて適当な解釈はありませんか?
ウインドウはグラフのとある地点を切り取った部分のことを指すと思います。(のぞき窓)
ビューポートがどういう対応付けになるかよくわかりません。

発端は。。。
河西春雄って人のアルゴリズム本を買って、
グラフィックの章で使われてるプログラムをそのまま実行するようなライブラリをWin32APIで作ったんですよ。(タートルグラフィックのライブラリ
大方うごくんですけど、でも不手際でウインドウとビューポートが途中で変更されるような内容ではうまく動きませんでした。
でどういうものをウインドウと言っていて、どういうものをビューポートといっているのかの解釈によっては手直ししないといけません。
どなたかご存知ありませんか?
557デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 22:43:01
レイヤーみたいな感じ
558デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 22:46:56
2ちゃんねるブラウザはどの言語で出来てるのでしょうか?
559デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 22:56:03
>>558
2ちゃんねるブラウザと言ってもいろいろあるので、それぞれ違う。
560デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 23:21:12
>>557
レスさんきゅー。
レイヤーですか。うーん。
テレビのピクチャーいんピクチャーみたいな感じかなぁ。。。(最近とんと聞きませんけど。

とりあえず。
ビューポート内だけが有効な描画領域ではみ出るとクリッピングされ、ビューポートも独自にローカルな座標系を得る。と。
うんで、場合によってはビューポートからウィンドウへ座標の正規化もされる。。。のかなー。
こんな感じでしょうか・・・。

561デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 23:41:57
C/C++のウインドウズのWinMainを使ったアプリで、void main()を呼び出す事はまずいでしょうか?
ちょっと前に規格関係の問題があるような事を聞いた気がするんで。
562デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 23:57:37
C++やC#なんかでclassにprivate/protectedなメソッドを実装するとき、
処理に必要な情報は引数にする?メンバ変数にする?
外部とのI/Fになるメソッドがクラスのメンバ変数を隠蔽すればよいわけで、
内部処理に使うメソッドはCとかのライブラリ的な位置づけでもいいでしょ?
引数渡しにすればinput/outputが見えやすくなるし、classの切り口でみると
メンバ変数はCのglobal変数の悪夢に近似してるといわれると、そうかもと
思えてくるし、classが密な結合しているのは不安。
変数がstackに積まれるロスが気になるきもするけど、今時のCPUでは誤差
の範囲内に収まりそうでもあるし。
引数渡しにするならstaticなメソッドでいいわけですよね?

たとえば、文字列を管理するクラスMyStringを作っているとして、メモリ操作を
するutility的なメソッドをprotectedにするとして、対象となるメモリポインタは
渡す?メンバ変数を参照させる?ってことなんですが、どう考えます?
563デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 07:36:40
void TEST ()
[
  int i

  for(i = 0; i < 10; i++)
  {
    if(なんらかの条件)
     {
      .... なんらかの処理
      break;
      break;
     }
  }
  ☆
}

このような関数を作成した時に

break;
break;

の処理の後は☆部分に戻るのでしょうか?
それとも一度目のbreakでifから脱出してしまいforの処理に戻るのでしょうか?
564デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 08:02:40
>>563 なにを勘違いしてるのかしらんが、breakはif文抜けずにfor抜けるぞ
565デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 08:52:31
>>562
一時的に使う/1メソッドで完結する物は引数(描画クラスの線を引くメソッドが使うx,y座標)。

Drawing.DrawLine(x,y);

インスタンスの状態を表すものはメンバ(線クラスのx,y座標)。

Line.X = x;
Line.Y = y;
Drawing.Draw(Line);

もちろんメンバの書き換え、参照は厳重に管理する。


質問の例だと下名はメンバ変数を参照する。
MyStringのインスタンスに対する操作なので。

MyString a = new MyString("アホかと");
MyString b = new MyString("バカかと");

a.MemoryCtrl(b);

上のように全く関係のないa,b間で操作が起こってしまうのは気持ち悪い。
staticなユーティリティクラスのメソッドという話であれば引数で渡すけれど。

MyStringUtil.MemoryCtrl(a);
566デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 14:17:07
graphviz のことを聞くいい場所が分からないので
ここでお伺いします。

digraph g {
a->a1;
a->a2;
a->a3;
 :
(省略)
 :
a->a98;
a->a99;
a->a100;
}

のような場合に横に長くなってしまい、
A4 横でもはみ出してしまいます。

これを A4 横にうまく収めたいのですが、
何かうまい方法はありませんか。

例えば a1 〜 a50 を用紙の上半分、
a51 〜 a100 を用紙の下半分に出す方法などです。

# 本当は a300 くらいあり、可読性から
# フォントも小さくできないんです。
567デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 14:28:43
>>566
意味がよくわからないが、配列にした方がいいのでは?
568566:2006/05/08(月) 14:38:31
graphviz の配列というと何でしょうか?
569デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 15:32:09
LSI C-86 Ver.3.30 試食版のことでお尋ねします、OSはWindows2000です
エスケープシーケンスを使いたいと思ってなんとか使えるようにはなりました。
しかし、カーソルを全角用の2文字分の長い方に意図的に変えるのはどうやってやったらいいでしょうか
570デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 15:45:02
>>569
常識もなく出来の悪い子は何やっても駄目なんだから素直に諦めれww
571デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 16:01:49
粘着乙
572デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 16:08:08
>>569
どういう出力の時にどうなって欲しいの?
分かりにくいから具体例書いて。
573デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 16:12:36
全角スペース入れとけばでる
574デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 16:13:09
>>596
カーソルの出る位置に事前に全角カーソルを出力して置けばよい
575デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 16:21:44
>>572
例えばgetch()とかの入力待ちの時のカーソル出た状態の時などです
普通にプログラム作動せずにコマンドプロンプトに入力したりする時は
全角文字のところにカーソル持っていけば半角の時の2倍の長さのアンダーバーのカーソルが出るじゃないですか
それをプログラムで制御したいのです
例えばエスケープシーケンスではカーソルを好きな所に移動させたり消したり付けたりできるじゃないですか
それを長さを全角用とか半角用とかに自由に変えることが出来ないものかと

>>573>>574
どういうことでしょう?

#include <stdio.h>

main()
{
   printf(" ");  /* 全角スペース */
   getch();
}

でやってみたら出来ませんでした
576デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 16:28:13
全角スペース出力したらカーソルを1つ左へ戻す
577デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 16:29:46
>>575
位置を合わせないと・・・
578デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 16:38:06
こうでしょうか?

#include <stdio.h>

main()
{
printf(" ");
printf("\x1b[1D");
getch();
}
579デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 16:48:00
\bでも駄目でしたね
勿論全角スペース以外の全角文字に対しても・・・
どうしても半分のアンダーバーの上に全角の文字が乗った形になってしまう・・・
580デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 16:51:41
じゃあとは勝手にどうぞ
581デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 16:55:11
そりゃ無理だ。ansi.sysは全角文字の場所を記憶しているわけじゃない。
582デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 17:01:54
そんなものになんか使い道があるのかな?
ひまつぶしですか?
勝手にやってろよ
583デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 17:07:16
だってコンソールのインタフェースやってて
チェックが厳しいんだもん
gets()使うと文句言われるし
制限文字数以上入力できないようにしろとか言われるんだよ
584デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 17:18:05 BE:195502469-
IMEを起動しろっつーことではないの?
585デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 17:39:19
>>575
普通に fgets() 使ってろ。
586デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 17:45:06
結論
常識もなく出来の悪い子は何やっても駄目なんだから素直に諦めれww
587デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 17:52:12
fgetsだとカーソルが止まらずに入力できてしまう、変数に入る云々じゃなしに
カーソル自体を止めたいの
588デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 17:53:09
>>575
全角文字の場合、その文字の先頭にカーソル位置を合わせれば、
勝手にカーソル幅も変わるが?
589デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 18:01:22
>>588
例えばどうやるの?

こうした場合は駄目でした

#include <stdio.h>

main()
{
printf("あえぐぇあ");
printf("\x1b[2D");
getch();
}
590デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 18:12:07
#define _XOPEN_SOURCE
#include <unistd.h>

char *crypt(const char *key, const char *salt);

この crypt 関数は、使ったあとに、ポインタに対して free しなくてもよいのでしょうか
591デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 18:18:25
LSI 試食版でコンパイルしてみたら cg error (spill)が出て出来ませんでした
調べたのですが分かりません
一体どういうことなのでしょう
592デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 18:19:14
>>589
それ以前に、Win2Kでは(そのままでは)エスケープシーケンスは使えなかったはず。
素直にコンソール系のAPI使えば?
593デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 18:23:05
594デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 18:29:33
>>593
具体的にカーソルが大きい状態でいるプログラムを組めますか?
595デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 18:32:14
>>592
LSI 試食版では#include <windows.h> が出来ないのですが
596デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 18:33:54
>>595
ほかのコンパイラを使え。
597536:2006/05/08(月) 20:12:13
>>537-538
あああ、お礼も言わず蒸発して申し訳ない。
今さらですが、お返事ありがとうです。

GWで休みボケしていたようで、書き方が不適切でした。
LZMAで圧縮したデータの書式(フォーマットというのでしょうか)が知りたいのですが、
どこかに参考になるサイト等は無いでしょうか。
ググって目に付いたサイトを覗いてみたり、本家のソースを読んだりしてみたのですが
私ではどうにも分からなかったもので…。

どうかよろしくお願いします。
598デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 20:43:21
スタック形計算機って何ですか?
599デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 20:50:04
計算にスタックという構造を利用する計算機じゃないの?
逆ポーランド電卓とか。
600デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 20:56:05
C言語って入出力ライブラリを持っているだけであって、
入出力機能を持っているわけではないそうですが
どうしてそんな仕様なんでしょうか?
初期にUNIXを書くとき、入出力は全部アセンブリでやって
データを処理するアルゴリズムを記述するときだけCを使ったということなんでしょうか
601デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 20:59:47
>>596
研修で決められてるので
602デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 21:39:02
>>600
環境によっては全く独自のIOライブラリを用意することもあるから
言語仕様にIO機能を依存させたくないってのがあったんじゃないの。
というか言語仕様でそういう機能を持たせている言語はむしろ少ない。
603デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 21:44:50
>>601
研修で出された課題と全然関係ないことやろうとしてないか?
普通は教えられた範囲内で課題がでると思うが
604デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 22:13:10
>>603
担当の人がおかしいんですよ
でも文句言えない立場なんで
605デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 22:15:22
606デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 22:19:37
>>604
どんな立場だよ
「LSI-Cではwindows.hが使えないみたいなんですけどどうすればいいんでしょうか」
って聞けばいいだけだろ
607デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 22:34:20
>>583を見るとカーソルなんか全然関係なさそうに見える。
windows.h使えというのはこのスレの流れででてきた話
608デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 23:07:42
だったらエスケープシーケンス使えってなる
609デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 23:38:49
>>607
だろうね。

gets()だとバッファオーバーフローの可能性があるから、
fgets()でバッファーオーバーフロー位は防げ、
と言う話を勘違いしているに違いない。
610デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 23:47:38
担当も新入社員も会社も全部糞でOKなんじゃないかな
611デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 01:43:00
>>609
gets()じゃなかった
とにかく自分で入力作りたいの
612デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 02:05:35
あるソフトウェアのソースコードにこんな関数があるんです。C(C++?)です。

char *trimstr(char *s1)
{
while (*s1)
{
if ((*s1 == ' ') || (*s1 == '\t'))
s1++;
else
break;

}

char *s = s1;

s1 = s1+strlen(s1);

while (*--s1)
if ((*s1 != ' ') && (*s1 != '\t'))
break;

s1[1] = 0;

return s;
}

このソフト、Linuxで動かすと、頻繁にセグメンテーションフォルトで落ちてしまいます。
デバッガで原因を調べてみたら、この関数に長さ0の文字列を渡すと起こる*ことがある*ようです。

私はC初心者なんで確認したいんですけど、この関数に長さ0の文字列を渡すと
メモリが破壊されますよね?
そして、これはセキュリティーホールですか?セキュリティ上問題があるなら作者にこっそりメールします。
613デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 02:13:40
s1が長さ0の文字列である場合、後半のwhile (*--s1)がダウト。
char s[] = "";
trimstr(s);
こういうときに--s1は正しくないメモリを指し(これだけで鼻から悪魔)、
しかも間接参照をしているから読むべきでない場所を読もうとすることになる。

或いは空白もタブも無い文字列を渡した場合もまずい気がする。
それを有り得ないことにするなら話は別だが。
char s[] = "abc";
trimstr(s);
614デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 02:20:16
>>612
長さ0の文字列を渡すと、s1より前のアドレスに0を書き込む可能性があるな
615デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 11:29:12 BE:144816285-
616デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 12:04:33
要は>604は研修の課題を持って宿題スレにでも逝けってことだな。
617デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 12:43:10
友達に進められてVB5.0をはじめたよ。
人気があるらしくなかなか買えなくて大変だったよ。
618デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 13:00:16
友達に進められてウーパールーパーを飼いはじめたよ。
人気があるらしくなかなか買えなくて大変だったよ。
619デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 14:17:42
1995年に出版された本のBasicプログラムを
VBに直したいのですが、オススメのソフトなどありますか?
620デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 14:43:33
連続ですみません。
最終的にC++に直したいので、Basic→C++のものでも良いです。
あつかましいですが、よろしくお願いします。
621デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 14:55:50
メモ帖
622デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 15:01:39
RPGツクールXP
623デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 15:12:19
むかしのBASICと今のVBは全然違うもの
VBとC++も全然違うもの

BASICのコードを読んでC++に移植するならフリーで使えるコンパイラでも探せばいいと思うが
多分そういう質問じゃないんだろうな
624デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 15:17:18
>>619
マジレスするとFreeBasicあたりでTinyPTCやDevILあたりを使ってWindows環境で動くようにして
それを手でバカチョンコンバートしてC++に移植
625デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 15:17:25
BASICつってもいろいろあるしなぁ。
626デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 15:36:35
VB5.0をVB6.0にバージョンアップしたよ。
やっぱ最新バージョンは一味違うね。
627デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 16:08:26 BE:228085979-
ぶーぶー言う前に Excel で VBA でも触ってるんで無きゃぁ
縁無き衆生と言ってよい?
628デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 16:18:23
95年出版で、VBでないとするとQuickBasicとかだろうか。
629デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 16:25:53
Windows以前の非イベントドリブンのコードをVBやらC++に
移植するのは初心者には難しそうな気もする。
「おすすめのソフト」ってことは、コンバーターとかを
教えろってことなのだろうか。
それなら、昔のコードが動く環境を探したほうが早そうだな。
630デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 16:28:23
意味がわかりません。
631デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 16:39:43
本見ながら手で打つんなら
似たようなプログラム探してきた方が早いよ
632デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 16:52:07
633デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 17:40:00
>>629
だからFreeBASICでTinyPTCだよ
634619:2006/05/09(火) 18:38:54
みなさん、色々なお答えありがとうございます。
BASICの種類は、N88というものです。

とりあえずみなさんの意見を参考にして、
色々と試してみようと思います。
ありがとうございました。
635デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 19:23:30
>>634
どっちみち大幅に修正が必要だから、ExcelVBA辺りで試してみることお勧め。
636612:2006/05/09(火) 20:58:30
>>613-614
やはりそうですか。セキュリティ上問題はなさそうなのでフォーラムにでも投稿しておきます。
637デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 00:01:53
oracleのPL/SQL分かる方いらっしゃいますか?
FOR LOOP文で例えばカウンタ変数iを用いてFOR i LOOP で処理するとします。
そのとき、宣言部(declare)でそのカウンタ変数の値を宣言することは
出来ませんよね?仕事の後輩にそう答えてしまったのですが、、
分かる方、お答え願いますm(_ _)m
638デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 00:09:07
>>637
マルチ乙
639デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 00:10:29
すみませんでした。
640デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 01:22:38
>>637
宣言は宣言であり、値の代入は出来ない
定数宣言なら可能

それよりも”変数の値の定義”ってなんだ?
641デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 02:47:59
質問です。
質問者の中に自分がやることが何なのかを理解してない人がいますがなぜですか?
教えてください
642デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 03:29:27
>>641
人間とはそういうものなのです。
イエスキリストが処刑される時も自分が何を言っているか分かっていない者が
いることが新約聖書に書かれています。つまり少なくとも2000年ぐらい前から
そういう人が居ることが記録に残っているのです。
643デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 11:55:03
Cで秒単位以下の時間、例えば1000分の1秒単位の時間を知る方法ってあるんでしょうか?
WinAPI32とかは使えません
644デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 11:59:15
環境書けや。
標準Cでんなもんはない。
645デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 13:02:06
なら駄目ですね
ありがとうございました
ちなみに環境はwin2000のLSI試食版です
646641:2006/05/10(水) 23:03:07
>>642
なるほど!
そういう仕様で作成されているのですね!
大変勉強になりました!!
647デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 02:03:34
>>645
方法はいくつかあるけど、お前の態度が気に入らないから教えない。
648デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 04:42:50
>>645
Windows は知らない。
UNIX系OSの場合は gettimeofday() で可能だが、UNIX互換のライブラリが
あるならそのまま使えるんじゃないかな。
649デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 04:49:37
LSI-C試食版はMS-DOS時代のコンパイラなので、APIもUnix系ライブラリも無理。
650デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 22:38:44
gettimeofdayの精度たいてい低いだろ。
1/1000なんて見たことないぞ。
651デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 23:42:16
WINDOWSのマウスの移動やクリックとかは何の言語で書けばいいのかな?
652デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 23:45:26
VisualBasic
653デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 23:53:07
Win32API呼べるものならVCでもDelphiでも何でもいいけど
VBはいちいち宣言しないといけないから最悪の選択肢。
654デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 01:06:52
CでOS作ろうとオモタんでまずはアルゴリズムから書こうかとオモタんですが、
なんか参考になるサイトってありますか?
ブートローダーから作ろうと思ったけど、あまりにも時間がかかりそうだったから
とりあえずGrupで・・・・・・ってことで誰か参考になるようなサイトキボンです。
655デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 01:12:38
↓煽りレスのテンプレート
656デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 01:14:45
つ30日
以下面倒だから↓
657デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 07:14:15
俺もパスすっわ・・・正直疲れた↓
658デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 08:01:11
>>654
ワロス

これ以上キーボード打つのもめんどくさいな
659デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 10:30:00
クレジットカード会社のWebシステムはミッションクリティカルなシステムといえますか?
660デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 10:47:07
>>659
本来はそうなんだろうけどクレジットカード会社のシステムは人間系がヤだったりするのでミッションクリティカルとかより利益優先
661デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 21:43:26
>>651
DHTML これ最強 特にjavascriptが
662デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 12:47:52
C++におけるコーディング規則について質問があります
ソースを.hと.cppに分けて書く場合
.hにはクラスやメソッド、変数の宣言に必要なインクルードだけ
.cppには.hで記述した分を除き、.cppファイル中で必要になったインクルード
と考えていますが、こんな感じであっていますでしょうか?
663デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 14:54:41
>>654
第二のmona os登場か?ガンガレ
http://www.monaos.org/
664デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 16:45:36
>>662
いいと思うよ。.cppの方は.hで記述した分を除かなくてもいいかも知れんが。
665デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 13:55:58
どの言語でもいいのでMeで動くフリーの開発環境教えてください・・・・・
少し訳があってMe以外使えないんですよ・・・
666デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 13:58:36
del6per
667デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 14:41:35
>>665
ExcelVBA
668デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 18:48:55
すみません、プログラミング?を始めてみたいのですが何からやるといいのかまったくわかりません。
一応将来はプログラマー?とかSEみたいなソフトウェアの開発に関する仕事がしたいと思ってる高校生です。
そのためにも勉強していきたいし、そういう仕事面以外でもプログラミングを趣味?みたいにしたいと思ってます。

将来に発展させるには何からはじめるべきでしょうか?

自分で調べてみたところいろいろと言語があるようで、いろいろありすぎてそっからわかりませんでした。
アルゴリズム?はある程度理解しています。
とりあえずBASICとかいうものから勉強していけばいいのでしょうか?


スレ違いでしたら申し訳ないです。関連てしそうなスレに誘導していただければ幸いです。
669デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 18:51:04
>>668
命が惜しければPGは辞めろ
死ぬ覚悟ができたらもう一度ここに来い
670デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 19:05:23
【言語】おすすめの言語ってなんでしょう【初心者】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1124600090/

将来に繋げたいならプログラミングなんてやらずにまずは学校の勉強してまともな大学逝け。
671デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 21:49:11
ソースとかドキュメントとか和英混在の文章書くときどうしてますか?
私は半角英数モードにしといて英語は入力後[Enter]、日本語は入力後[変換]
としてますが、私の周囲はいちいち[漢字]キーで切り替えてます。
皆さんはどうしてますか?
672デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 21:50:11
そんなの、自分が早いと思うほうで書けばいいんじゃ・・・
673デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 21:56:57
MS IME 2003だと入力中にSHIFTぽんと押すと半角英数モードに切り替わって
もう一度押すと全角入力になるからそれ使ってる。
674デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 21:59:39
>>671
漏れは日本語を入力するとき以外は入力ロケール自体を米国に切り替えている。
入力ロケールの切り替えはAlt+左シフトにしているな。
675デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 22:33:51
>>672
いやー、自分が知らないうまいやり方があるかと思って。
レスくれた方ありがとうございました。
676デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 22:36:00
無視られてまったがや_/ ̄|○
677デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 23:28:23
inet_addr()
で変換される文字列はどのようなデータになるのでしょうか。
2進数や16進数ではないですよね。
678デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 05:13:42
>>677
IPアドレス
679デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 06:12:10
>>677
だっっっからどんなデータ型になるのか聞いてんだよ低脳!
んなこた分かってんだよ池沼が、出しゃばるなクズ野郎。
680679:2006/05/15(月) 06:12:45
>>678
681デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 06:16:07
言語と関数の仕様による
682デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 07:37:38
ユーザーデータ定義型
683デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 07:39:12
ユーザー定義型
684デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 07:39:36
>>677
4バイトのバイナリ
685デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 07:44:17
2進数か16進数か聞いてんだよ
686デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 07:48:12
( ゚д゚)ポカーン
687デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 07:53:06
>>685
2進法も16進法も数を文字で表現する手段の1つに過ぎないから、
どっちと答える性質のものではない。

敢えて言うなればメモリもレジスタも電圧の有無で記録するから2進法ということにはなるだろうが。
688677:2006/05/15(月) 08:13:29
なるほどな。
printf等で%dしてもエラーる理由が分かった

ちなみに言うと>>685は俺ではなああああああああああああい
689デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 08:27:46
%dは10進ですよ
690デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 08:31:37
最近のコンパイラはintもlongもサイズが同じでは?
たぶんエラーることはないですよ
691デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 08:40:28
エラーる理由が分かった>688が
次にどんなprintfをするか楽しみ
692デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 09:23:48 BE:101372047-
(´-`).。oO( %dで何を期待してたんだろう… )
693デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 11:43:46
>>688
>ちなみに言うと>>685は俺ではなああああああああああああい
679 はお前なのか。そうか。死ね。
694デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 13:18:58 BE:202743078-
やっぱ ネットワークバイトオーダでのバイナリ値 だよねぇ
ただしレガシー
695デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 16:31:27
馬鹿の態度って、いまなんでそいつが馬鹿としてそこにいるのか
一発でわかるものが殆どだよね。
696デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 17:30:39
>>677 の質問だけどさ、
「変換される文字列」って引数のコトだよな?
で、自分で「文字列」っつってんだから文字列の型(char* とか string とか)なのは分かってるハズだよな?
んで、なんで「2進数や16進数」とか言ってんだ?

ひょっとして「変換され"た"文字列」と言いたかったのかな?
でもやっぱり自分で「文字列」っつってるから(以下略)
697デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 18:44:18
どのようなデータになる=何になる?
といいたかったのでは?
698677:2006/05/15(月) 23:22:21
>>697そういうことだ。
>>696
文字列が変換されて何になるか、どんなデータ型になるか、が知りたかったんだよ。
それを「変換される文字列」と書いておかしいか?
モマイは何を勘違いしてるのか・・・ヤレヤレ

あとさ、printfで%xでは表示できるのに%dではエラーる理由が知りたい、おしえれ。
699デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 23:46:27
エラーる理由は>>688で解決済みでは?
700デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 01:25:48
バカはバカのままの方がおもしろいから放っておきましょう
701デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 05:31:02
自分が予想以上の馬鹿だったことに気づき、
それを少しでも「意図的にやっていた」かのように見せたくて急遽ウザキャラに変貌。
コテにはよくあることなんだけどね。
702677:2006/05/16(火) 07:04:52
釣られたのはお前らなんだけどな
703デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 07:41:36
なるほど、誤魔化し切れなくなったら釣り宣言か。
704677:2006/05/16(火) 08:06:18
お前らの考えてることなどお見通しよ
705デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 08:25:05
> %xでは表示できるのに%dではエラーる

これはありえない
%xで表示できたら当然%dでも表示できる
706677:2006/05/16(火) 10:02:08
>>705
やってみ
あぼんぬするよ
707デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 10:52:13
>>706
環境と最小のサンプルを提示してくれ。通常は、>705だ。
708デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 11:35:00 BE:152057276-
ていうか何のために%dを使うんだ?
709677:2006/05/16(火) 11:49:16
>>707
w2kSP4にVC++6

DWORD IP
IP = inet_addr("127.0.0.1");

//問題ナッシン
printf(" %08X ", IP);

//エラーる
printf(" %d ", IP);

全くもって普通

>>708
inet_ntoa()のような処理を実現しようと思ったんだがね。
俺の考えてるような処理ではないようだ。
710デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:07:27
まさかとは思うが、
>//エラーる
>printf(" %d ", IP);
127.0.0.1みたいな値を期待してるのに、
16777343とか出てきたから、エラーだとか言ってるんじゃあるまいな・・・
711デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:12:28
あぼんぬつーくらいだからアボートするんだろ
712デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 12:13:01
そうか、自分の望まない挙動は全てエラーか……
713707:2006/05/16(火) 12:46:38
>>709
すまん、漏れが悪かった。
まさかそんなに阿呆だとは思わず一般人と同じ対応をしてしまった。
714677:2006/05/16(火) 12:47:05
文字通りあぼんぬする。
強制終了。
715677:2006/05/16(火) 12:48:01
>>713
え?
はい?
716デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 13:06:07
>>713
つまり>677は何かとんでもない勘違いをしているか、
ソースをコピペすることもできないアホと言うことで宜しいか。
717デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 13:43:58
お前らに見せたくないだけだ
718677:2006/05/16(火) 15:57:02
おまえら少しは頭つかって考えてくれよ
回答者気取りたいならさあ
719デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 16:22:43
>>718
あんたの言う、その「エラーる」コンパイルできる最小のソースを作ってみてくれ。
それならば頭を使うに吝かではないぞ。
720デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 16:28:48
> inet_ntoa()のような処理を実現しようと思ったんだがね。

inet_atonの間違いか?
だいたい一般的なinet_addrの実装は

 struct in_addr val;

 if (inet_aton(cp, &val))
  return (val.s_addr);
 return (INADDR_NONE);

とそのままinet_atonの結果を返してるだけなわけだが
721デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 17:26:43
>>718
出てきたエラーメッセージも忘れずにな
722デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 19:17:07
>>718
おまえも少しは頭つかって考えてくれよ
質問者気取りたいならさあ
723デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 21:15:33
うぜー
724668:2006/05/16(火) 22:03:35
668です。
そんなハードな仕事なんですか・・・。
ちょっと躊躇しちゃいます。

とりあえず今はアドバイスどおり学校の勉強をがんばりたいと思います。
本当にありがとうございました。
725デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 14:29:21
>>724
3ヶ月風呂なし外出なし睡眠3時な仕事をして体壊して会社辞めた俺が来ましたよっと

後でこれはマシな方と聞いたときには・・・('A`)
ま、業界にもよるけどね
726デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 14:35:35
風呂なしは周りに迷惑じゃないか?
その辺はこっちの話題だな

【鬱病】 壊れたプログラマー 3人目 【爆発】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1140521857/
727デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:07:09
月 「魅上!!何してる!助けろ!書け!仕様書を完成させろーっ!
    今日の午後までに…!お前の役目だ何している!!

魅上「書けるか…こんなデスマで……外注も逃げ失せた…
    あんたなんかプロマネじゃない!!

魅上「何だこのザマは!何故 私をこんな目に遭わせる!!
    あんたはプロマネなんかじゃない!!プロ真似だ!!

月 「貴様!!」

ニア「本プロジェクト崩壊の原因はこの人の責任です。

相沢「模木、伊出、この人を降格処分にする」
模木&伊出「はい」

月 「や やめろ!近寄るな!」

月 「ミサ!ミサはどうした!! ミサ書けーっ!!
   ソースコード書けーっ!!

ニア「ミサさんは胃を壊して入院中です」

月 「入院中!?こんな時に何やってる!ミサの馬鹿が!!」

月 「高田ーっ!高田はどうした!?書け!!テスト仕様書、書けーっ!!

ニア「高田は自殺しましたよ」

月 「死んだ!?だ…誰か!誰か…!!
   誰か、プログラムを作ってくれ!!
728デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:13:08
>>727
マ板でやれ
729デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:15:57
C90の開発環境なんですが、unsigned long型 に含まれるビットの数を
効率よく数えたい場合、何か賢いやり方ってありますかね?

1111 0000 0000 1111 0000 0000 0010 0001 -> 10個 みたいな
730デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:20:32
>>729
×ビットの数
○high ビットの数
スマソ

何か目から鱗なやり方があるような気がするんだけど。
今はビットごと各位にマスク取って、数えてます。
731デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 15:39:41
>>730
ttp://www.nminoru.jp/~nminoru/programming/bitcount.html
段階的に紹介されていて面白いよ。
732デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 17:08:52
>>731
ありがとうございます。

やっぱり凄いのがあった!
733デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 19:09:53
>>731
こ、これわ・・・
質問者じゃないけどオモロぃ&ためになる&覚えておいて損はないですな
実際に使うか使わないかは別として・・・

xor ax, ax を思い出した。。。orz
734デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 22:50:41
win32 環境で、::CoCreateGUID() で生成した値が、いつ (日時)
生成された値かを判断することは可能でしょうか?
GUID 自体は、時間と MAC アドレスから生成されていること、また
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~tsuneoka/win32tech/11.html の記述で、
GUID 構造体の特定データが MAC アドレスをさしていることから、
日時の取得も可能なのでは…?と思い、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
735デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:04:55
理論上は可能
実装上は・・・お察し('A`)
736デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 23:18:20
WinのGUIDにMACアドレスがそのまま含まれるのは過去の話じゃ…
737デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 00:39:56
やっぱり無理ですか、、
どうもありがとうございました。
738デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 07:31:16
UuidCreateSequential使えば、昔風のMAC+時間なUUIDがもらえるはず
739デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 08:47:32
Cのフリーで一番メジャーかもしくはおすすめの統合開発環境をおしえてください。
740デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 08:52:35
そういう質問するやつにおすすめの環境は存在しない
741デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 09:13:13
WindowsならVS2005 Express一択
742デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 10:55:46
>>734 MACアドレスが固定なら全ての時間の値についてGUID生成を繰り返し
元のとマッチするまでそれを繰り返せばいいよ。
743デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 11:03:23
黙れカス失せろ
744デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 15:16:03
>>739
じゃぁフリーでメジャーなヤツ
notepad.exe + gcc
745デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 15:26:20
google map apiというのがあり、googleMAPを自分専用にカスタマイズでき
例えばラーメン屋だけの情報を書き込んで 公開したりできるようです。

この機能を利用してゲームのマップ情報共有をしたいと考えたのですが
できるでしょうか?
googleが取り扱ってるのは地球マップですが それをドラクエダンジョンマップなどに
置き換え、ゲーム攻略サイトで多数の人に情報を地図上に書き込んでもらいたい為です。

上記のようなことがブラウザベースでできるなら google map apiでなくても構いません。

なにか実現できるようなツールとかありますか?
746デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 16:44:27
もうゴールデンウィークは終わったハズ・・・だよなぁ?
747デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 17:31:58
>>745
人に聞かなきゃ作れないようなシステムじゃ
万が一できても運用できないからやめとけ
748745:2006/05/18(木) 21:58:22
ありがとうございました。こちらのスレではないのですが、丁寧に回答を頂き
実現のめどがつきました。
重複書き込み失礼いたしました。
749デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 23:37:58
>>748
ちょwwwwww
おまwwwwwwww
750デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 02:13:09
C#でデータをDBのように使えるクラスとかありますか?

ネットワークに接続しないスタンドアロンで動くプログラムを作っています。
所持するデータが結構多くて複雑なのです。
SELECTでのINNER JOINとORDER BY、そしてViewが使えればいいのですが・・・
751デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 02:26:27
つ LINQ
752750:2006/05/19(金) 03:10:11
>>751
おお!素晴らすぃぃぃ!!
これはC#3.0から実装されてるのですね?
ありがとうございましたー!!
∩(´∀`)∩ワーイ
753デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 03:30:14
3.0からでいいのかよw
当分先だぞ
754750:2006/05/19(金) 06:07:46
色々ググルさんに質問して、
LINQ Preview (May 2006).msiってのみつけたからダウンロードして、
インスコできなかったらVisualC# Express Edition入れて
やっとのコトでインスコしたら・・・なんか違う(´・ω・`)

んでココに戻ってきたら・・・orz

2.0が2005年だったからもう出てると思ったのに・・・
755デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 08:12:25
ADOX.Catalogでmdbファイルを作って、ADO.Netで(ry
756デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 13:21:35
はじめまして。質問させてください。

福祉サイトAに貼ってあるリンクからショップサイトBへ入ってきてお買い上げいただくと
BがAへ寄付をする、ということをやりたいんですが、プログラム類の知識を持っていません。
HYMLはタグ辞書があれば全く難なく書ける、CSSも多少は分かる・・・程度です<プログラムじゃねぇ

要は単発のアフィリエイトのようなもので、「その人がAから入ってきた」ということが
分かればいいのですが、これはちょっと勉強すれば初心者にもできるようなものでしょうか。
その場合、何というプログラミングでしょうか

Web収入板の アフィリエイトを自分で運営したい スレで
>20 :クリックで救われる名無しさんがいる :2005/06/29(水) 09:27:09 ID:TKSqT2l30
>アフィリエイトの仕組みを作るだけならクソみたいに簡単。
という発言も見つけたので、もしかしてと思いまして・・・。

利用者にとって簡単なので、アフィリエイト的なシステムがいいと思ったのですが
もし無理でしたら何か代わりになる方法を考えKnight(´・ω・`)
757756:2006/05/20(土) 13:24:33
HYMLてΣ(´−`;)
758デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 13:32:05
ハイパーヨーデルマークアップランゲージ
759デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 13:52:45
H!イヤーン マークアップラングェージ
760デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 13:59:23
>>756
アフィリエイトプログラミング
761756:2006/05/20(土) 15:32:29
>>760
説明悪くてすまんです
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
【プログラム】
756=(3)
760=(1)
762デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 16:46:44
そんなコトするならいじわるしちゃうよw
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0&search_history=%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0&kind=jn&kwassist=0&mode=0&jn.x=33&jn.y=10

ついでに「何というプログラミングでしょうか」を「何というプログラムでしょうか」に置き換えたとしても意味不明。
「どんな風にプログラムを組めば良いでしょうか」に脳内変換して解答すると、
タグにユーザIDでもつけて、そのタグがクリックされたらユーザIDとIPを保存。(24時間以内の同一IPは無視)
あと、サイトが固定ならRefererもチェックするといいかも。
携帯からのアクセスも考えるなら、最近の機種なら個体識別できたハズだからそれをIPの代わりに使う。
それで保存された量に応じて支払えばいいんじゃね?

ちなみに概要だからアナはいっぱいあるよ。
763デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 19:40:08
つーか板違いだろ。WebProg池。
764デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 21:58:26
CSVならドライバ次第で使えるが・・・
オンメモリのデータをDB的に処理したいなら
一時ファイルでも使うとか
765デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 21:59:11
リロード忘れた
>>750
にね
766756:2006/05/21(日) 01:14:26
>>762
嗚呼、おれのオツムが足りてないですね(´・ω・`)申し訳ない・・・
いただいた情報もほとんど分かりませんが何とか自分で解読してみて
もし自力では理解できないようだったらWebProg板行きます。
ありがとうございました。多謝。m(_ _)m
767デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 17:37:17
こちらで聞いたほうが良いと思いました。
家で課題をやるためにLinuxを無料でダウンロードしたいのですが、どういうものがあるのかサイト等を教えていただけませんか?
768デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 17:56:00
769マイク ◆yrBrqfF1Ew :2006/05/21(日) 18:03:39
NetBSDっていうLinuxが良いぞ
bpfが使えたりするしcshっていう最高に変なシェルもある
そして世界中の髭面ハッカーが使っている
その数約数千人
770伝説新人タクシ:2006/05/21(日) 18:04:03
>>767
Vineも無償で手に入る(製品版ではない)
Windowsと共存させるなら未経験者要注意。
KNOPPIX Edu5(CDから起動するLinux)を使う手もある
>>768はWindows上でLinux環境をエミュレートするソフト
771・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/21(日) 18:20:59
このスレはマジレス禁止なのか回答者(>>767-768)が単に馬鹿なのかどっちですか?
772・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/21(日) 18:21:56
ごめんなさい>>769-770です。。。。
773ろぼっと:2006/05/21(日) 18:23:45
すいません、VisualC++やろうと思うんですが、本によると「Microsoft Visual C++6」
というのがないと出来ないそうなので、Micrlsoftからそれをダウンロードして
インストールしたんですが、プログラムの中に入ってないみたいで、学習できません。
どうすればいいでしょうか?
774デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 18:25:47
>>767
Linux板のディストリ選びスレ逝け。
まとめサイトもある。
コンパイラ動かしたいだけならcygwinやCDから起動できるKnoppix, VMPlayer+Ubuntuとかが楽。
775767:2006/05/21(日) 18:28:19
どうもありがとうございます
いろいろな意見を聞けて非常に参考になりましたm(_ _"m)ペコリ
776デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 20:00:03
>>771
少なくとも>771-772は(何度やってもアンカーミスの直らない)馬鹿だろうけどな。
777デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 20:31:57
>>769
BSDはLinuxではないだろ。
778・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/21(日) 20:36:08
んでもってその手前の奴はcoLinuxとCygwinを勘違いしてる
779デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 22:05:55
聞いてる方もどうせUNIXライクならなんでもいいつもりで聞いてるんだろ
あるいはわかってないか

よってAIXをオススメ
780デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 22:23:37
ヒント:終わってる話題
781デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:09:42
VMPlayerとは?
782デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:18:55
つ Google
783デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:20:43
うどん用のだし汁を作りたいのですが分量を教えてください。
材料はだしの素、醤油、みりん、料理酒、砂糖、塩があります。
784デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:21:56
つ Google
785781:2006/05/22(月) 12:59:53
いやいや
VMPlayerじゃなく、VMWareだろ?

間違えてないか?ってことよ
786デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:09:38
VMware Player略してVMPlayer
787デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:16:23
>>783
俺の場合出汁と醤油は2:1だ
みりんを入れるのと酒+砂糖を入れるのは大体同じことだ。分量は適当で大匙1位
うどんの汁だと塩はいらないかも
788デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:34:13
>>785
VMWare 有償 高い
VMPlayer 無償 設定ファイルを自分で作んないといかんからメンドイ
       (でも設定自体はそんな難しくない)
789デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:21:57
コマンドの使い方を表示する、Usage の書き方のガイドラインみたいなものをまとめたサイト/ドキュメントってあるかな。
あったらおしえて〜
790デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:24:15
>>789
man usage
791デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 15:28:53
えーおまいら今まででPCやら何やらでいくらくらい使ったよ。
ちなみに俺は買い替え4回(95.98.XP.UNIX)
ソフトは買わない事を心情にしているので
だいたい90万くらいしか使ってないぞ

自称一流PG
792デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 15:29:59
マ板逝け
自称一流なら板名くらい嫁
793デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 18:23:53
>>792
所詮は自称。
自称ほど当てにならないものはない。
794デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 19:01:55
>>791
うわあ痛い
795デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:41:19
ちょっと伺いたいのですが、
N88BASICのMAP関数についてご存知の方いますか。

今、昔のN88BASICのプログラムのVisual Basicへの移植をやっているのですが、
Y = MAP(A , B)
とは何をしているのでしょうか。
796デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:47:05
PHPとMySQLでファイルアップロード機能つきの掲示板作ってるんですけど
ファイルをpublic_html内にPHPでアップロードしたら誰でも直接アクセスできますよね?
ログインした人だけアクセスできるようにって可能ですか?
DBに入れようかと思ったんですがMySQLではサポートされてないみたいなので
どうしようか悩んでます。
797デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:51:05
WebProg板で聞けばいいんじゃないかな
798デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:51:42
>>797
失礼しました。そっち行ってみます。
799・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/22(月) 22:05:22
.htaccessでBasic認証しとけと思うのは素人ですか
800デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 22:44:47
>>799
掲示板関連のファイルを全部ディレクトリに入れてBasic認証すればできそうですよね。
Basic認証ってやったことないんですけど。
WebProg板ではpublic_htmlの外に置けばいけると教わりました。
どっちでもいけそうですね。
ありがとうございました。
801デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:12:53
いや、ありがとうございましたじゃないだろ。
>799は、Basic認証は素人の発想かどうかを聞いている。
802デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:23:53
質問には見えないが
803デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:31:42
CとJavaどう違うのでしょうか?
804デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:33:06
1.名前
2.文法
805デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:46:14
なんかstdioがどーたらってエラーが一杯でてくるんですけど
806デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:48:40
そうですか。
807デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:55:55
あ〜すいますん
805ですけどstdio.hインクルードしてなくてちょこっと文字出力するプログラムでも
エラーが100個くらいでてくるんですけど
808デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 23:56:51
そうですか。
809デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 00:12:14
>>807
ならばインクルードすればいいのではありませんか?
810デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 00:21:40
>>809
インクルードしても同じのが出てくるんですよ
printfの定義がおかしいみたいな
811デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 00:27:38
そうですか
812デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:02:41
言語って何処で手に入れるんですか?
ソフト売場いっても無くて……
マジで困ってます。
813デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:06:44
814デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 01:38:44
ちょwwwwオマイラwwwwww
少しはまともに答えてやれよwwwwうぇwwww

>>805
こっちだってエラーの内容とソースコードないとわからんよ

>>812
>>813はネタっぽいが、一応Amazonでも売ってる
開発とかプログラミングとかでググレ
あと、学生ならオレにも学割りで買ってくれ
815デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 02:14:55
>>814
わかった
816デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 09:21:25
>>812
言語は手に入れるものではない。
817デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 10:56:30
805です
自己解決しました
ヘッダーの中のアンダーバー一個間違って消しちゃってました
818デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 13:31:57
#include <stdio.h>

アンダーバー?
819デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 13:38:57
>>818
stdio.hの中身のだろ。
820デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 13:50:31
>805みたいな香具師は/usr/include配下を全部ReadOnlyにしておいた方がいいな。
821デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 14:07:40
システムのヘッダを自分のソースのあるディレクトリにコピーしてくるような
バカに対する安全策はないでしょうか?
822デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 14:11:24
>>821
プログラミングさせない。
#マジでそういう香具師は他にもやらかしかねないよ。
823デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 16:04:58
パスの通し方を教えてやる。
ということすら思いつかないバカを解雇する。
824暗黒の岸:2006/05/23(火) 18:55:59
皆さんがWebサイトで勉強するときのお勧めのサイトを教えてください
個人的には苦しんで覚えるC言語っていうサイトが良かったんですがここで勉強してる方います?
825デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 18:58:27
そこがいいというやつがいるのが不思議
馬鹿に教えてもらうと馬鹿になる
826暗黒の岸:2006/05/23(火) 19:25:25
>>825
そんなに評判悪いんですか、まだちょっとしか
やってませんが解説が丁寧でいいと思ったんですが・・・
827デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 19:27:06
>>824
趣向の問題なので、何も勧めない。
828デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 19:40:17
何これ?プログラマじゃないだろこいつ

http://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/17-01.html
fopen関数を実行すると、ファイル情報を持つFILE型へのポインタが返されます。
このポインタは、以後、開いたファイルの識別子として使うだけなので、
ポインタ特有の操作を行ったり、構造体の要素を使うことはありません。
今後、FILE型へのポインタ変数を、ファイルポインタと呼びます。
829デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 19:44:40
>>824
Google そして 2ch の膨大なライブラリはバカにできない
830デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 19:51:50
>>828
あー、色々間違ってんな。
CにはFILE型なんて型は無い。
FILE構造体のポインタとは理解しているようだがソレをFILE型なんて言わない。
型って言っていいのはchar,short,int,long,etc...('A`)マンドクセ

最近の型無し言語の影響だなこりゃ。
ゆとり教育か?
831デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 20:00:43
typedefはtype define(型定義)の略ではないのか?
832デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 20:01:50
typedefってC++だけ?
833832:2006/05/23(火) 20:02:23
あ、かぶった。
834デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 20:21:34
この際ム板がC言語講座造ってもいい気がしてくるな、そういうサイト見てると('A`)
835デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 20:33:18
836デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 21:22:55
DOS時代に作った自作のソフトをWindowsコンソール用にコンパイルしなおしたいんですが、
カーソルの位置をSETしたり、画面をスクロールさせたりする類のAPIの簡単な解説はWEB上の
どこかにありませんか?
837デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 21:25:09
そんなこと、猫でもわかるわ
838デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 21:29:19
きれいさっぱり捨てちゃったほうがいい
仮に動いたとしても誰も使わないだろうし
839デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 21:47:09
次スレは>>950くらいでいいのか?
840デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 21:49:59
知ったか厨は無視するか、他のヤツが間違えないように修正しる
841デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 21:53:04
>>840
もしもし、あなた、間違っていますよ。
842デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 21:53:28
組み込み型とユーザ定義型を知らない人がいるスレはここですね
843デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 22:47:06
FILE型という表現自体はおかしくないと思うぞ、少なくとも俺は。
844デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 23:03:14
Hibernateはよく使われるんですか?
ストアドを使った方が、複雑な処理ができるし、処理が早いと思います。
Hibernateを使う意味って何ですか?
845デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 23:29:06
http://www.sbcr.jp/books/errata/art.asp?newsid=1066
ファイルポインタでぐぐったら面白いもの見つけた。
846デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 01:00:04
アルゴリズムの質問だけどいいかな?
大学のレポートか書かないといけないんだが…。
847デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 01:03:52
日本語でおk
848デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 01:05:32
異なるn個の整数(まあ実数ならなんでもいいんだが)がランダムで並んだ
数列から、もっとも長い部分増加列をすばやく見つけるアルゴリズムを
考えて欲しいんだ。総当りだと最長で2^n回かかるからだめなんです。
849デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 01:08:25
宿題スレで聞くのがいいんじゃね?
850デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 01:17:19
おk。
>848は、宿題スレ行って来ます。
スルーしてね。
851デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 08:35:53
C++って、
void hogehoge(){
  void hogehogehoge(void);
  hogehogeohge();
  return;
  void hogehogehoge(){
    /* hogehogeohge */
    return;
  }
}
みたいに関数の中で関数を宣言する事はできないの?
やり方が間違ってるのかよく分からないが、hogehogehogeをhogehogeの外に出したら上手くいったが、どうしても中に入れることが出来ない。
もし出来ないとしたら、C++はオブジェクト指向だから、これに相当するような機能はあるの?あるよね?あってほしい。
852デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 08:38:20
なんでそんなことがしたいのか理解できない
853デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 08:39:40
hogehogehogeはhogehogeの中でしか使わないから〜とか。
854デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 08:40:47
まぁどうしてもやりたいなら

void hogehoge(){
  struct hogehogelocal {
    staic void hogehogehoge(void)
    {
      /* hogehogeohge */
      return;
    }
  };
  local::hogehogeohge();
  return;
}

という手はある。でも別に「オブジェクト指向だから」とかは関係無いな。
855デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 08:41:20
>>851
ない。
プライベートメソッドにばらせば大して名前空間を汚染するわけじゃないんだから
大騒ぎするようなもんじゃない。
大体OOとは関係ない。
856854:2006/05/24(水) 08:44:45
すまん一箇所ミス。local:: じゃなくて hogehogelocal:: ね。
857851:2006/05/24(水) 08:49:21
忝い。
javascriptで、関数の中で関数〜がに出来たので、C++でも同じような事が出来ると思ったが、
そう単純にはいかないようですね。
858デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 09:10:57
なんか意味あるか?
859デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 09:12:10
>>837
『猫でも分る・・・』って本がいいのか?
860デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 09:13:16
>>838
おまい馬鹿か? 自分で使うために決まってるだろ。w
861デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 09:16:33
javascriptは環境によって動作が違ったりしてエラー吐きまくる
862デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 09:27:10
double sin4(double x){
int i;
double ans=1.0,term=1.0,mx2=-x*x;
for(i=1;term!=0;i++){
term*=mx2/(2*i*(2*i-1));
ans+=term;
}
return(ans);
}
この関数はcosxのマクローリン展開を求めるものなんですが、sinxを求めるように改良したいんですが、
よくわからないので、教えて下さい
863デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 09:28:51
宿題は宿題スレへどーぞ
864デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 09:34:05
>>863
わかりました
865デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 10:14:50
>>863
わかりました
866デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 11:34:48
>>863
わかりました
867デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 11:37:55
>>863
わかりました
868デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 11:38:25
>>863
わかりました
869デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 11:41:41
>>863
ばかにしました
870デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 12:12:23 BE:86890638-
PAD図って、関数ってコドモがぶら下がるように書いちゃいけませんか?

FoxpadとかPADSimulatorていうのを試しているんですが
分岐と反復はいいけど、
871暗黒の岸:2006/05/24(水) 13:20:03
じっくり腰をすえて読むようなやつじゃなくて
サクッと流し読みするのに適したC言語のいい入門書ないですか?
一冊で完璧じゃなくてもいいので読んでて理解しやすいやつを紹介してください
872デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 13:22:26
>>871
「サクッ」が要件であるから
誰が読むのかによって「理解しやすい」やつが全く異なる
873デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 16:48:15
>>871
何だこいつの名前は。罠かDQNか?
874デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 16:50:26
ていうか、どうせ流し読みでいいのなら
K&R買って持っときゃいい
875デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 16:50:50
本屋で立ち読みすればいい
876デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 17:22:32
>>871
stdio.h stdlib.h conio.h あたりをプリントアウト
877デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 17:26:18
明日システム開発のバイトの面接を受けるものなんですが
実務ではどのくらいの技量が必要なんですかね?
対象言語はhtml/php/javaです。なんとしても採用されたいので・・
ちなみに実力は
html→普通のHP程度ならOK
php→掲示板程度ならOK
java→chat作れるくらい。eclipseは使えるが明らかに使いこなせていない感じです
878デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 17:29:02
>>877
問題なさそう。あとは競争相手を凌ぐこと
879暗黒の岸:2006/05/24(水) 17:57:08
>>872-876
ありがとうございます。とりあえずK&Rの日本語版をやってみます
最近出た本でいいのがあればもう1〜2冊教えてください

>>877
そんなバイトあるんですか・・・在宅でできるなら私も興味があるんですが
Cで画面に文字を表示させられる程度の初〜中級者ですが私でもできるでしょうか?
880デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 17:59:10
>>879
ていうか、早く。すぐにザッと流し見してごらんなさい。
K&Rなんて、スグ入手できるんだから。
ザッと流し見終わったら、次のを探せばいいし。
881デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 18:05:12
>>877
うちなら落とす
882デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 18:07:56
>>881
まぁ、一夜漬けでどーにかなるもんでもなし、
883デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 18:15:24
今出来ないことを出来ると言うべきではないよ
むしろ出来ないことを出来ないと認めた上で
自分はマスター出来る自信と可能性があることを
訴える方が正解
884デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 18:19:26
うちでも自分の実力を弁えていない香具師は真っ先に落とす対象にするなぁ。
寧ろ自分の実力をきちんと申告した上でどうしてもやりたいとアピールする方がいいかと。
後はあれだ、うちの場合はバイトで来るより派遣で来る方が多いのだが、
面接から実働開始までの間に知識が全く増えていないようなら一日で返すかな。
885デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 18:23:49
こういう処理をしたいのですが、どういう言語や通信方式でやったらいいのか未経験の分野なので、
どなたかアドバイス御願いします。長文ですが。

現状、あるWindows上で動くプログラムがありまして、
それは、入力にテキストファイルを渡すと、ある処理をして、結果のテキストファイルを出力します。
計算時間はだいたい数十分です。GUIはなく、DOSのコマンドプロンプトで起動します。
C:\> myprog.exe in.txt out.txt   こんな感じ
入力ファイルがたくさん(100〜10000程度)ある場合には、順番に、1個ずつ処理をしています。
なお、入力ファイルを処理する順番は、適当でかまいません。どれを先にやっても構いません。
他の計算結果が、別の計算結果に影響することもありません。
なので、100%完全に並列化できる計算なのです。

さて、お客さんの要望で、この計算を高速化したいということで、
16CPU程度の並列計算機を使って、並列に計算させたいのですが、
教えていただきたいのは、以下の事柄です。
 クライアントPC(WinXP)と並列サーバー(Win2003Serverなど検討中)の通信方法や開発言語の選択
UNIXなら多少経験あるので、rshなどでUNIXサーバーにコマンドを実行させるくらいは経験があります。
一方、Windows環境で、どのような方式でやったらよいのか、さっぱりわからないのです。
仕様としては、入力ファイルが入っているフォルダと、計算結果を入れるフォルダを指定して
C:\> myprog_para.exe inFolder outFolder   こんな感じを考えています。
私が出来るのは、
C言語、VC、VB、UNIXのシェルスクリプト、awkくらいです。10年くらい前の知識。
その後、発展してきたPerlとかJavaとか、使えません。
よろしく御願いします。
886デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 18:32:02
なるほど。ウソついてでも、っていうスタンスはよくないですね。メモ
ありがとうございます。

>>879
これから受けるとこは在宅でできるかわからないですが、
OKなとこもあります。うちの大学は在宅で時給3000円で
募集してましたね。
でも在宅となると相当なスキルが必要だと思われますね。。。

>>881
そちらの会社では、採用にどれくらいのスキルを要求しますか?
まぁいいにこしたことはないと思いますがw
887デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 18:40:08
覚える時間を与えてくれる処なら良いけど
即戦力求められてると落とされるかもね
ひとが見てないところでも努力できる >>877 は頑張れ
888デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 18:43:18
>>885
なんでサーバ使おうと思ったの?
スレッド使ってもいいし、ぶっちゃけ複数のmyprog.exeを起動させてもいいと思うけど。
889デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 18:46:14
Windowsでもrsh使えるよ
Cygwin入れるとssh使えるからこっちの方がいいかも
890デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 19:11:22
>>877
将来性とか考慮してくれるのは正社員の場合だよ
バイトならハッタリも必要だろ。どうせ使い捨てられるんだから
思い切って飛び込んでみろ。そんなの勉強してから行くもんじゃないし
実践で学ぶいい機会じゃないか
891デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 19:28:23
VC2005EEでプログラムにメモリリークがあったら通知されるようにするには?
892デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 19:48:25
皆さんありがとうございます。885本人ですけど、
>なんでサーバ使おうと思ったの?
それは、一つのプロセスで数百MB〜GBくらいのメモリを使うのと、
P4の3GHzくらいのCPUを使っても、計算時間が数十分以上かかるからなのです。
893デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 19:54:33
すまそ。

CとC++とC#の「独習」シリーズ全冊買ってきたんですが、全部コマンドライン上で
コンパイル→実行のサンプルばっかでした。いちいち開発環境整えるの面倒だから
.NETFrameWorkSDKをインストールしてvsvars32.batかsdkvars.batにパスを通せば
C#はコンパイルできるみたいなんだけど、CやC++はコンパイル・実行できますか?
894デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 20:05:00
>>892
その手のプロジェクトはよく扱っているけど、C++ならインライン指定を
つけ捲くってGCCかICCでコンパイルするだけで数割時間短縮できるよ。
つーか、それだけのメモリを食うとなるとマルチプロセスにしたら
システム時間に食われてCPU数のメリットが活きない希ガス。
#なんかこう、高速化を請け負いたくなるようなプロジェクトだなぁw
895デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 20:05:08
いいえ。
896デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 20:06:43
>>893
Visual C++のコンパイラはcl.exeだから、
clコマンドが使えるかどうか試してみるとよい。
897893:2006/05/24(水) 20:21:26
>>895
僕に対してなんでしょうか。。

>>896
試してみます。ちなみに、VC++ももっているんですが、インストールするのがめんどくさくて。。
で、.NETFrameworkSDKだけで全部コンパイルできたらいいなあとおもいました。

ありがとうございました。
898デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 20:29:31
>894
>それだけのメモリを食うとなるとマルチプロセスにしたら
>システム時間に食われてCPU数のメリットが活きない希ガス。
アドバイスありがとうございました。
サーバーの候補としては、SMPマシンではなく、
複数のパソコンをラックに収めたようなクラスター型を検討中です。
クライアントPCから、そのクラスターの各ノードに、計算JOBを割り振るような
そういう方式のが良いのではと思っていますが、いかがでしょうか?
899デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 20:58:57
なんか大規模な・・・例えばSETIみたいなコトしようとしてるのかな?
だったらオレの出る膜はないや。(´・ω・`)
900デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 22:20:49
SpringってStrutsより流行っているんですか?
901デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 00:34:00
オンラインゲームをやったことが無いのですが・・・
セーブデータの管理は、下記のうちどちらかと思っていますが、どちらなのでしょうか?
1・セーブデータをローカルPCに保存し、サーバにUPする
2・それともサーバにログオン→セーブデータはずっとサーバに保存し続ける
902デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 01:14:25
オンラインゲームという分類には、
セーブデータの管理方式は規定されてないと思うんだが。
903デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 01:51:03
>>901
サーバ提供型のオンラインゲームの場合、セーブデータ改竄等を防止するためや
成り済まし防止などの観点から多くがサーバ保存型だと思われる。
中にはDC時代のPSOのようにローカルデータをオンライン接続時にサーバに移動、
切断時にまた返却する形を取るものもある。
勿論、保存すべきセーブデータが特にないオンラインゲームも山ほどある。
904デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 03:32:28
>>901
改変されていいデータはクライアント -- 環境設定とか
改変されるとまずいデータはサーバ -- キャラデータとか
905デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 09:23:04 BE:130334966-
>>885
単純に、独立した問題がファイルで与えられるのなら、
1.共有フォルダにファイルを置く
2.手があいたマシンがファイルを取りに行く
3.貰ったファイルの課題を計算する
4.共有フォルダにファイルを置く

RPCもなにも、特段かわった技術を使わない。
とってもスケーラブル。夢が広がリング
906デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 12:45:57
>>905
キュー使ったほうがええな
気をつけないと同じファイルを複数のマシンが処理する可能性がある
907デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 16:34:59
質問ですが,
*p++ = func();
はできるのに、
++a %= b;
がやってはいけないのはなぜなんですか??
908デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 16:40:15
やっちゃいけないのか?
909デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 16:43:52
>>907
やってはいけないのか?やれないの?どっち?

「やってはいけない」で考えると両方ともやってはいけない。
910デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 16:46:53
>>908,909

gccだとコンパイルエラーしちゃうんで、やれないのです。
というかそもそも、やってはいけないのですか・・・。
911デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 16:53:43
>905
アドバイスありがとうございます。
一台のWinXPクライアントから、WinXPサーバー(複数)に対して、
>2.手があいたマシンがファイルを取りに行く
>3.貰ったファイルの課題を計算する
を実行させるためには、どういう方式(言語とか通信の方式)で
やればよいでしょうか?
昨日の回答の中に
>Windowsでもrsh使えるよ
とありましたので、UNIXマシン同士の感覚で、WinXPマシン同士でも
rshコマンドで、やってみようかなあと思っていますが、
いかかでしょうか?


912デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 17:01:27 BE:223819193-#
電脳化したいんですけどどうすれば
913デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 17:56:04
>>907
Cにおいて++aという式は、a + 1という結果と
なおかつaをインクリメントする副作用があることになる。

(インクリメントした)変数aそのものを返すわけではないので、(つまり右辺値だから)
代入演算子の左辺におくことはできない。

ちなみにC++では++aの結果は左辺値になるのでそんなこともできる。
914デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 18:01:22
>>913
出来たとしても、副作用完了点の事を考えると鼻から悪魔だな
915デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 18:12:16
>>914
それもそうだな。
916デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 18:15:36
VBAを始めたいのですが、私のパソコンのプログラムにはVBAが入ってないみたいなので
オススメのソフトを教えてもらいないでしょうか?
917デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 18:20:18
Microsoft Officeしかないだろ…
918デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 18:33:33
vbsなら標準で入ってるけどな
919916:2006/05/25(木) 18:45:06
>>917-918
自己解決しました
920デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 19:14:30
>>913
ありがとうございました!
そんな仕様でしたか。
わかりにくいので使わないようにします。
921デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 23:20:21
話ずれるけど、
> Cにおいて++aという式は、a + 1という結果と
> なおかつaをインクリメントする副作用があることになる。
何で*副*作用なんだ?主作用じゃね?
922デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 00:18:46
>>921
おまいは副作用の意味を根本的に勘違いしてる
923913:2006/05/26(金) 00:24:02
>>921
「a + 1という結果」
これは副作用ではない。主作用。
「なおかつaをインクリメントする」
これだけが副作用。

わかりづらい文章だったのかもしれないな。
924デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 00:40:56
インクリメント演算子なんだからインクリメントのほうが主作用じゃないの?
925デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 00:47:25
926デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 00:49:19
じゃあ正しくはどういう意味なのさ?
927デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 00:49:52
「プログラミング 副作用とは」あたりでググれ
928デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 00:51:09
>>924
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E4%BD%9C%E7%94%A8_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0)
929デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 00:55:39
へー
930921:2006/05/26(金) 08:09:08
いや、状態変化を前提とした手続き型言語で、
主な機能/作用であるほうを関数型言語の用語(?)を援用して
副作用と呼ぶのはなぜかという質問です。
>>913は例として引き合いに出しただけ。分かりにくくてすまん。
931デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 09:28:57
もう一度「>>922」って書きたいところだな。
ここでいう「主」「副」っていうのは、関数の利用者である我々の目的を表しているのではなく、
関数それ自体を一人称とした時の、「自身(関数)」と「それ以外」の関係性を表してるんだよ。
いわば「関数用語」であって、関数型言語の用語ではない。

関数君は「与えられた値で計算して結果を返す」ことにしか興味が無いヒトだ。
で、外部環境の状態変化というのは、そんな愚直な関数君に仕事を与える側が、
彼の与り知らぬところで彼を使う目的として勝手に目論んでいること。
だから彼の勤めている店が、彼に状態変化系の仕事を与えない関数型酒店だろうが、
状態変化系の仕事ばっか任せようとする手続き型書店だろうが、
関数君にとっては外部環境の状態変化は「ついでの出来事」だし、関数君の日記に登場する
関数君視点の言葉達が、それによって意味を変えることはないわけです。
932デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 10:10:37
いいからお前臨時家庭教師として俺の家に来い
933デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 10:32:08
わかった。首を洗って待っていろ!
934デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 13:52:55
↑ セクース
935デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 13:54:15
アッ――!
936デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 14:57:22
http://www.uploda.org/uporg400649.txt.html

任意の数値を任意の数だけ入力して、大きい順に並べ替えるプログラムってこれじゃだめかな・・・・?
Cです。
937デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 16:36:47
C++、C#ってなんて読むんですか?
938デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 16:42:27
>>937
C++ = しーぷらぷら または しーぷらすぷらす
C# = しーしゃーぷ
939デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 17:05:31
>>938
ありがトン
940921:2006/05/26(金) 20:26:34
いやいや、それが関数型言語の用語でも関数用語でもどちらでもいいですが、
なぜ関数でないものにそういう用語を使うのかという
941デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 20:34:42
今さら恥ずかしくて誰にも聞けない!
ABCって何??どなたか教えて下さい、お願いします!
942デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 20:50:55
朝日放送?
943デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 20:52:07
はいはい
アッガイ
ビグロ
シャー専用ザク
でいいだろ
944デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 20:58:56
シャーってCharなんだ
945デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 21:02:19
>>940
次から次へとこっそり内容がスライドするお前の疑問の正体がわからん。
946デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 21:21:08
私の疑問は一貫しています。
関数型言語で状態が変化することを副作用といい、C言語でもこれを援用して
例えば++aという式でaの値が変化することを副作用といいますが、
C言語のような手続き型言語では値の変化こそが主たる作用であるのに
なぜそれを援用するのか?ということです。
947デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 22:20:53
関数型言語に限らず、式における主作用とは、値(式の計算結果)を得ることじゃないのか?
5*(++i)という「式」において、式である以上(i+1)*5の値は得られなければならない(主作用)
この式で、iが変更されるのは式の副作用というしかないんじゃないのかな。
948デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 22:34:23
つまりコンピュータは電卓だと思えばいいんじゃ。
値を計算するのが主作用。
それ以外は全て副作用。
949デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 23:08:52
ユニットテストについて学んでいるのですが、

Webを探した感じだといわゆるサンプル程度の
シンプルな例(カウンタをインクリメントするだけのクラスとか)しか見当たりません

クラスの依存関係が複雑な場合はどうやるのがいいのかとか
DB(やファイル)アクセスが絡むクラスはどうテストすればいいのかとか
GUI絡みはどうすればいいんだろとか

色々疑問は尽きません

ユニットテスト(XUnit系)について詳しいサイトや本
ユニットテストをうまく利用しているオープンソースの例等
があったら教えてください
950デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 23:33:38
951デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 23:46:51
>>946
> 関数型言語で状態が変化することを副作用といい、C言語でも
関数型言語の用語ではないって既に言われてるのに
なんでそれ無視して未だこんなこと書いてるの。
952デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 00:06:11
ええーーじゃあ関数型言語で状態が変化することを副作用って言わないの???
953デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 00:08:55
お互い全然噛み合ってないですな
954デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 00:13:31
部分否定しただけなのに全部否定と誤読ってのはプログラマとしてどうだろう
955デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 00:14:19
ソフト開発者の端くれです。
開発中のPCソフトについて、ユーザーのセーブデータの"一部"をサーバに取り込む、という企画が動いています。
ただしユーザーのセーブデータはサーバではなくてローカル・・・。
なので、ユーザーPCの中のデータをサーバに読み込む処理を考えねばなりません。
下記のようなフローで実現できるかと思っているのですが、可能でしょうか?
1・ソフトからのリンクボタンをクリックしてWEBに接続
2・ソフト内のプログラムがセーブデータの必要な部分だけをサーバに渡す
もっとスマートな方法を思いついた方、是非ご提示ください!
取り込んだデータを使って何をするかまでは書けません、すみません・・・
956デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 00:19:48 BE:59908234-#
なんでwebに接続するの?
957デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 00:34:43
パッケージソフト
インフラに金を使いたくない
よくわかってない

のどれかじゃないかな
958デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 00:52:40 BE:179722894-#
開発環境にWebアクセスのライブラリがあるから、それを使って、
サーバーにデータを送るって発想なのだろうか?
いろいろ教えてあげてもいいけど、こういう意味不明系の質問する
やつって、こっちが質問しても答えないで逃げるパターンが多いな。
959デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 01:21:43
955です
パッケージソフトです
>開発環境にWebアクセスのライブラリがあるから、
もくてきは、
セーブデータの内容に応じたメッセージを表示するサービスを提供することです
960デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 01:29:22
>>959
よく解らん
別にそんなのクライアントでやっても良いんじゃないの?
961デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 01:32:10
こっそりデータを収集したいんだろ
不正利用してないかとか
962デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 01:34:05 BE:209677076-#
>>959
サーバーにデーターを送って、メッセージデータを返してもらって、それを画面に表示するってこと?

もしくはユーザーがソフトを使ったあとに、どこかのサイトをブラウザで開くと、そこでユーザーに
応じたメッセージが表示されるとか。

あと、ユーザーがソフトを使ってるときに、ソフトがブラウザを起動してユーザーにそのページを
見せるとか?
963デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 01:40:47 BE:139785247-#
たとえば、ゲームのハイスコアのランキング程度なら、ちょっとしたCGI程度で対応できると
思うけど、処理内容とかはどうなんだろうね。
964デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 01:46:13
質問に答えるなら

>1・ソフトからのリンクボタンをクリックしてWEBに接続
>2・ソフト内のプログラムがセーブデータの必要な部分だけをサーバに渡す

はOKて事でいいんじゃないの?
965デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 01:49:31
HTTP component is busy.って表示されるんですけど、これって何なのですか?また、解決策を教えてもらいたいのです。お願いします
966デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 01:50:00 BE:44931233-#
>>964
うーん、意味不明だから、なんとも・・・
967デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 01:51:11 BE:224654459-#
>>965
多忙らしいよ。
968デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 06:12:50
>>952
それも副作用とは言うけど、関数型言語に特有の言葉ではないというだけ。
969デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 08:59:42
>>965
http://www.excite.co.jp/world/

これ、テンプレに入れるか?
そろそろ次スレだし
970デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 10:57:07
>>968
無い頭をフルに使って無理解で逆撫でしようとしてる奴に
マジレスすんなって。
971946=921:2006/05/27(土) 11:32:13
>>951
関数型言語に特有の言葉でないのは分かってます。
書き方がまずくて勘違いさせてしまったようですね。
すみません。

>>947
納得しました。

>>948
ありがとうございました。
972デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 13:34:21
ま・・待てよ!じゃあ俺が見たあれはなんだったんだ!!
973デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 14:03:56
多分、わらしべ長者では?
974デフォルトの名無しさん:2006/05/28(日) 04:08:04
Share Skype系のスレはありませんか?
975デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 16:31:19
無料の言語をダウンロードしてCD−ROMに焼けますか?
976デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 17:52:43
CD-ROMに焼くのは無理だと思います。
977デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 17:53:18
>>975
言語そのものは無料だ。
日本語や英語を話すのにお金が掛からないのと一緒。
978デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 18:14:20
>>976
そうなんですか……今ネットが出来ない状況でどうにかして言語(VBかHSP)を手に入れたいんですが…
979デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 18:48:42
言語は手に入れるものじゃない。喋る(書く)ものだ。
980デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 18:53:36
今ネットが出来ない状況で、どうにかして言語ソフト?ツール?(VBかHSP)をダウンロードしたいんですがいい方法ありませんか?
981デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 18:54:48
>>980
インターネットに接続できるほかのPCで落とし、
CDに焼くなり、USBメモリか何かに入れるなりして対象のPCへ持ってくればいい。
982デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 18:59:14
>>981
ありがとう。やってみます!あと、普通の電話回線でダウンロードに耐え切れるかわかりますか?
983デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 19:04:22
雑誌の付録
984デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 19:26:09
C分からないんですが、いきなりC++のオブジェクト指向を勉強しちゃってよろしいでしょうか
985デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 20:42:32
C未経験者を前提にしたC++の本だと、オブジェクト指向(というかクラス)は
だいたい本全体の真ん中くらいで説明し始める。
そういう本を買って、最初からやっていったら?

俺は「まずはC、次にC++」っていう意識は要らんと思う。
「C++を勉強していくと途中からクラスが出てくる」っていう意識でいいのでは。
986デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 20:46:20
VisualBasicとStudioと.NETの違いを教えてください
987デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 21:00:59
>>985
サンクス。どうもです!
標準Cが分からなくて困る、ということはあるでしょうか?
988デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 21:06:21
C++習得できる頭ならCは1週間もあればできるだろ
だから必要になったらやればいい。
989デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 21:07:28
>>987
そういう細かい差分みたいな知識に関して
困る→調べる→わかる
のサイクルを数分で終えられるような、根幹の力をつけるのが先だよ。
990デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 22:21:14
>>988-989
ありがとうございました!頑張ります。
991デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 14:58:04
c#で、byte[4]をint32として代入したいのですが、どうすればできますか?
Cならint hoge = *(int*)&byte[0] って漢字でできるのですが、
c#だとコンパイルで怒られてしまいます
992デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 15:15:47
CでもC#でもbyte[3] << 24 | byte[2] << 16 | byte[1] << 8 | byte[0];でいいんでね?
993デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 15:29:17
>>991
byte[] hoge;
// hogeに数値代入
Int32 num = BitConverter.ToInt32(hoge, 0);

まあ内部的には>>992のようなことをやっているだけだから、
ポインタ経由で直接変換するよりは遅いんだが…
自前で書かなくても済む、程度。
994デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 15:38:32
>>992 >>993 ありがとうございます!
>>992のやりかたはわかるのですがInt64として代入とかを何回もやるので面倒でして。
>>993使ってみます。
995デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 15:51:56
>>993
エンディアンの差を吸収できるって利点もあるぜ。
x86 で動かす限り関係ないけど。
996デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 21:08:43
int hoge = *(int*)&byte[0] って冗長じゃない?
997デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 21:54:53
>>996
C++ならint hoge = (int&)byte[0]。
reinterpret_cast使うべきだが。
998デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 21:59:57


すれ立てるまでもない質問はここで 第76刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1148993760/l50
999デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 22:25:20
(・∀・)
1000デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 22:26:00
1000(・∀・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。