C++Builder相談室 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 18:21:18
てゆうか、TEditのImeModeプロパティのコード嫁。

それから、
TStringGridの入力エディタは生成をオーバーライドできるようになってるから、
自作エディタに差し替えることを可能にしてあるし。
953デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 19:36:39
954デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 09:35:24
>>944
SDKの::ImmSetOpenStatus
955デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 20:15:02
OnMouseDownイベントにて
右クリックかどうかを判別するにはどうすれば良いのでしょうか?
Shift == ssDouble ではコンパイルが通りませんでした・・
956デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 20:28:29
>>955
if( Shift.Contains( ssRight ) )〜

ヘルプを読もう。OnMouseDownのヘルプ->Exampleに載ってるよ
確かにTShiftState型はちょっと判りにくいけどね。
957デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 21:24:38
すみません、右クリックではなくダブルクリックでした
同じ様に書けば良いみたいですね
ありがとうございました
958デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 13:48:17
リモートデバッカを使おうと思ったんだけど、ヘルプに記載されてる
『[リンカ]タブの[EXE/DLL オプション]ペインで
[リモートデバッグ情報を含める]にチェックマークを付けます。』
が、[プロジェクト|オプション]内にどこにも見当たらないんだけど、
わかる人いますか?
BCB6を使ってます。
959デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 16:13:05
>>958
フツーのデバッグ情報でいいんでない?
960デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 16:28:12
>>959
『リモートシンボルを含む .RSM ファイルが生成されます。
このファイルは,リモートマシン上の .EXE と同じ位置になければなりません。』
とのことで、.RSMファイルが出来ないといけないようなのですが、
通常のデバック設定ではこのファイルが作成されないのです。
961デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 16:49:24
>>960
リモートデバッグはエンプラ以上じゃないとないんじゃなかったっけ?
962デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 17:47:22
SHBrowseForFolderの使い方を教えてください。
Help読んでもわからないくらいの初心者です。
サンプルを示して頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
963960:2006/10/27(金) 19:25:22
>>961
BCB6のエンプラを使用しています。
964961:2006/10/27(金) 22:19:51
自己レスです。
.RSMファイルではなく、.tdsファイルをリモートマシン上の
.EXE と同じ位置に配置すればOKでした。
HELPファイルほんと腐ってるな。。。
965デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 23:18:41
>>962
使うAPIまで判っているのに、なぜGoogleに「SHBrowseForFolder サンプル」と聞いてみないんだい?
966デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 12:50:00
WinXP+BDSup2使っています。
ACCESSファイル内のテーブルの項目一覧を表示するプログラムを
つくったのですが、項目一覧が勝手にソートされてしまいます。
TADOConnection.GetFieldNames メソッドを使っているのですが
ヘルプを見ても、ソートする/しないは指定できないようです。
テーブルに入っている項目順に表示させたいのですが、
このメソッドは使えないのでしょうか?
他の方法でテーブルに入っている順番に表示させることはできるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
967デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 15:49:13
>>962

つ TSHBrowseForFolderEx ttp://zero.s2.xrea.com/study.htm
968デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 21:16:13
BDS2006で、プロジェクトにC++ファイル(xxx.cpp/xxx.h)を追加しても、
プロジェクトマネージャには、フォームを新規作成したもののように折りたたんで表示してくれません。
フォームを作成したの[xxx.cpp/xxx.h/(xxx.dfm)]と同じように、xxx.cpp/xxx.hが折りたたまれて表示する
ように、プロジェクトに新しいクラスのソースを追加するにはどうすれば良いのでしょうか。
969デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 03:36:04
#include <iostream>
int main(){
try{}catch(...){
std::cerr << "" << std::endl;
}
return 0;
}

こんな感じのソースでCodeGuardが警告出すんだけど何か変ですか。
std::cerr << "" << std::endl;
を消すと問題無いんですが。
BCB5です。
970デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 03:43:36
>>969
警告貼れよカス
971デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 03:55:31
ゴメン、ソース短いしパッと見て変な所があったらすぐ分かるかなと思った。
貼れるのは明日以降だしアク禁に巻き込まれると貼れないっす。
972デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 13:45:15
>貼れるのは明日以降

なんで?
973デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 15:47:20
なんで!なんでなんで!
974デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 22:01:14
なんで!なんでなんで!なんでなんでなんで!
975デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 02:39:39
そりゃプログラム書いてるマシンとネット繋げてるマシンが違うから。
しかもぱっと持ってこれない環境なの。

-----------------------------------------
Error 00019. 0x300010 (スレッド 0xFFE09E4F):
リソースリーク: オブジェクト (0xA92F34) が削除されていません。

オブジェクト(0x00A92F34) [長さ: 96 バイト] は new によって作成されました。
呼び出し履歴:
0x00407403(=TEST.EXE:0x01:006403) A:\PROGRAM FILES\BORLAND\CBUILDER5\INCLUDE\rw/ctype.h#494
0x00403815(=TEST.EXE:0x01:002815) A:\PROGRAM FILES\BORLAND\CBUILDER5\INCLUDE\rw/locimpl.h#454
0x004116B1(=TEST.EXE:0x01:0106B1)
0x00403701(=TEST.EXE:0x01:002701) A:\PROGRAM FILES\BORLAND\CBUILDER5\INCLUDE\rw/usefacet.h#72
0x0040349B(=TEST.EXE:0x01:00249B) A:\PROGRAM FILES\BORLAND\CBUILDER5\INCLUDE\ios.h#375
0x0040C4D2(=TEST.EXE:0x01:00B4D2)
---------------------------------------------------
こんな感じ。
実行中のログは何も言わないくせに.CGLファイルはしっかり出てて気づかなかった。
ソースの方も本当はもうちょっと#includeやってたりプロジェクトにソースぶちこんでたりしてた。
本当の最小構成だと問題無いっぽい。
問題のソースをプロジェクトから外すとログ吐かないんだけどソースのどこがおかしいのかこれじゃ分からない。
ファイルは分かるから虱潰しに探すしかないかな。
976デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 02:49:12
tryの中身が気になる。
ギリギリまでメモリを使っててbad_alloc当たりを投げていて、
std::coutに出力しようとしてバッファの確保に失敗しておかしくなってるとか。
977デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 04:52:28
確か空だったと思う。
問題ソースをプロジェクトに入れて#includeしなくても起きる。
catchの中身も上の通り。
978デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 02:40:33
確認したら空だった。
んでソースをコメントアウトして関数1つづつ試したけどgetline()かおかしい事が判明。
禿本の3章にgetline(ifstream&, string&)みたいな書かれ方されててそのまま書いてたんだけど。
979デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 02:46:37
ともかく、

 エラーの起こる最低限のソース

これを提示するのが大原則
980デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 03:44:58
#include <iostream>
int main(int argc, char** argv)
{
ifstream std::file(argv[1]);
if(!file) return 1;
std::string str;
getline(file, str); //ココ
return 0;
}

禿本も3章以外にこういうgetline()の使い方書いてないっぽい(索引から検索できない)。
更にgetline()は名前空間の指定無しに使えるのが気になる。
std指定しても結果は変わらないけど。
981デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 04:03:27
BCB5というと確かRogueWaveか。バグが多いので、BCB6では
STLport、BDS2006ではDinkumwareになったのだろうが、その
バグに相当するという事はないだろうか?
982デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 12:44:48
('A`)
983デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 13:00:33
>>980
> 更にgetline()は名前空間の指定無しに使えるのが気になる。
> std指定しても結果は変わらないけど。

koenig
984デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 02:50:06
バグですか。
とりあえずgetline()は使わずに1文字ずつ改行まで読むようにしました。
985デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 16:29:33
('A`)()
986デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 20:03:45
('A`)()
987デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 03:54:42
C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ>('A`)()
() の使い方が誤っています。
988デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 11:15:57
FileListBoxでファイルを選択した時に反転表示される色(通常は濃い青)を
任意の色に変更するにはどうすれば良いでしょううか?
989デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 19:19:23
>inline void __stl_delete(void* __p) { ::operator delete(__p); }

ここでエラーが出るのはどういうときですか?
990デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 00:57:31
次スレ要る?
991デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 01:05:39
ほすぃ
992デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 02:16:33
次スレ
C++Builder相談室 Part17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1162918887/

連投規制に引っかかってテンプレ完成しないOTL
993デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 02:20:38
('A`)()
994デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 02:41:55
夜立てると板全体の書き込みが少ないので連投規制にひっかかりやすいな
995デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 03:33:16
テンプレは全部張ったんでぼちぼち移動してください
テンプレに不足があれば適当に追加してちょ

BDSスレがあることだし、Delphiスレは関連スレから外しました
ばかもん!必要だ!!つうかたはご自分で追加してください
996989:2006/11/08(水) 13:46:06
STLのvectorって、クラスの実体宣言でメンバ変数としてはマズいですか?
997デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 15:32:09
>>996
意味不明
多分、vectorのインスタンスをクラスメンバにしてかまわないかという意味だと思うが、
それなら特に問題はない

しかしおまいさんのC++の基礎知識の不足と日本語の運用能力の低さは極めて重大な問題だな
998デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 00:14:01
998
999デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 00:17:08
999
1000デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 00:19:24
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。