BASICの宿題はお前にまかせた

このエントリーをはてなブックマークに追加
434デフォルトの名無しさん
50人のクラス(男子35人)から5人の委員をランダムに選ぶ。このとき選ばれた委員の中に男3人、女2人が入る確率をBASICで求めよ。


すいません、さっぱりわからないので教えてください。
435デフォルトの名無しさん:2009/12/16(水) 13:43:37
>>431
疑問なんだがなぜ今FORTHなんだ?
436デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 21:43:34
>>434
まず、数学で問題をときます。
次にPC8801を起動してディスクを入れてリセットします。
BASICが起動したらautoと打ってリターン。
あとはBASICでプログラムを入力し
F5を押します
437デフォルトの名無しさん:2010/01/04(月) 17:10:24
>>434

Dim n(5)
Randmize(Left$(Time$,2))
For i=0 To 10000
m=0
f=0
For j=1 To 5
n(j) = Int(Rnd()*50)+1
If n(j) > 36 Then f=f+1 Else m=m+1
Next j

If m=3 And f=2 Then c=c+1
Print c*100/i
Next
438デフォルトの名無しさん:2010/01/05(火) 09:38:21
普通に公式使って解けばいいじゃん
439デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 00:30:00
>>437
それじゃ同じ人間が複数回選ばれかねないんじゃないか?
440デフォルトの名無しさん:2010/06/06(日) 15:38:07
BASIC/98についてお願いします。
以下の課題が明日提出で困っています。
以下のプログラムを円グラフで作れという問題です。
100 '棒グラフ
110 SCREEN 3 : CONSOLE 0,25,0,1 : CLS 3
120 DIM TBL(12),XB(12)
130 FOR J=1 TO 12 : READ TBL(J) : NEXT J
140 DATA 3,6,10,13,16,20,15,11,8,7,4,2
150 GOSUB *BOU : ' 棒グラフ
160 END
170 *BOU
180 N=12 : 'データ数
190 K=5 : '等分数
200 DM=20 : 'データの最大値
210 BX=90 : BY=320 : '原点座標 (0点の位置)
220 XL=420 : YL=300 : '横軸 (X) , 横軸 (Y) の最大の長さ
230 XH=XL/N : 'X軸の目盛り幅
240 YH=YL/DM : 'Y軸の目盛り幅
250 YK=YH : 'Y軸の1目盛り当たりの縮尺係数
441デフォルトの名無しさん:2010/06/06(日) 15:39:35
続き

260 XA=XH/4 : '棒グラフの幅
270 ' *** 横線 ***
280 FOR J=0 TO DM STEP K
290 LINE(BX,BY-YH*J)-(BX+XL+XH,BY-YH*J)
300 NEXT J
310 ' *** 縦線 ***
320 FOR J=0 TO N+1
330 IF (J=0 OR J=N+1) THEN LINE(BX+XH*J,BY)-(BX+XH*J,BY-YL):GOTO 360
340 XB(J)=BX+XH*J
350 NEXT J
360 ' *** 横軸 ***
370 LOCATE 15,21:PRINT "0 1- 10- 20- 30- 40- 50- 60- 70- 80- 90- "
380 LOCATE 16,22:PRINT " 9 19 29 39 49 59 69 79 89 99 100 "
390 LOCATE 30,23 : PRINT "点 数"
400 ' *** 縦軸 ***
410 LOCATE 5,20 : PRINT " 0"
420 LOCATE 5,15 : PRINT "数 5"
430 LOCATE 5,10 : PRINT " 10"
440 LOCATE 5, 5 : PRINT "人 15"
450 LOCATE 5, 1 : PRINT " 20"
460 ' *** 棒グラフを引く ***
470 FOR J=1 TO N
480 X1=XB(J)-XA
490 X2=XB(J)+XA
500 Y1=BY-TBL(J)*YL
510 LINE(X1,Y1)-(X2,BY-1),4,BF
520 NEXT J
530 RETURN
442デフォルトの名無しさん:2010/06/06(日) 17:57:00
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票
443デフォルトの名無しさん:2010/06/08(火) 21:59:23
「BASICの宿題」 って、普通科の高校ではないよね。
みんな、職業科の高校生? それとも専門学校生か何かなの?
  
444デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 14:38:12
BASICは長い間10進BASICしか使った事がないなあ
445デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 20:03:53
>>440
たしかにN88とかだと扇形が描きやすいのかもしれない
446デフォルトの名無しさん:2010/06/12(土) 01:34:44
宿題、ではないんですが

一次不定方程式、例えば12x+18y=6のxとyを求めるプログラムをユークリッドの互除法を使って
作成してください。
よろしくお願いします。
447デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 19:43:13
>>446
ユークリッドの互除法については理解出来ているの??
  
448デフォルトの名無しさん:2010/06/22(火) 10:47:07
10進BASICで高次方程式の解を二分法で求めるプログラム作成をお願いします。
449デフォルトの名無しさん:2010/06/28(月) 19:48:15
フリーソフトの「N88互換BASIC」 ってWindows でも使えるからすごく便利だと思うけど、
使っている人はどのぐらいいるの? 
 
450デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 11:34:57
>>449
使ってる人の数が知りたい理由を50時で述べよ
451デフォルトの名無しさん:2010/07/01(木) 19:59:07
>>450
50時では無理。50字なら可能。

メジャーなプログラム言語であれば、配布や意見交換で好都合なので、
マスターする価値が大きいから。 (以上、句読点を含めて47字。)
   
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:46:42
N88互換BASICは昔のプログラムのための再生プレーヤーなんじゃないの。
これで新規にプログラムをかくとは思えん。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:48:42
エミュでいいじゃん
454デフォルトの名無しさん:2010/07/12(月) 18:24:27
>>452
>N88互換BASICは昔のプログラムのための再生プレーヤーなんじゃないの。

違うよ。 完全互換じゃないから、再生プレーヤーにはならないよ。
数学の高度な計算をするときや、複雑なグラフの概形を知りたい時などの最高のツールだよ!
  
455デフォルトの名無しさん:2010/07/12(月) 18:38:22
10進BASICでいいじゃん
俺はグラフ描かせたい時はあれかDelphiばかり使ってる
456デフォルトの名無しさん:2010/07/12(月) 20:34:38
>>454
うーん。本当にN88互換BASICで新規にプログラムかいているんですか?
すごく遅いという記憶しかないのですが。
457デフォルトの名無しさん:2010/07/15(木) 07:34:59
エクセルかgnuplotで十分だろ
458デフォルトの名無しさん:2010/07/25(日) 17:30:38
>>459
使用言語:J

f=:dyad define
c=.'*'
c,.(c,(((x, y)-2)$'_'),c),.c
)

4 f 7
*******
*_____*
*_____*
*******
459デフォルトの名無しさん:2010/07/25(日) 17:31:58
>>458
間違えました。ごめなさい。
460デフォルトの名無しさん:2010/08/13(金) 20:07:41
初書き込みの新参者です。どうぞよろしくお願いします。

P(x,y,z),RGB(x,y,z):x,y,z=0-255からなる立方体を描画するプログラムを作成しております。
(要するに色立体です)

@x,y,z軸で自由に回転させる機能をつけたい
A陰線消去して、Z値が仮想の点は描画しないようにしたい
BZ値を指定して、特定断層のみを描画したい
C描画速度を向上させる方法(構文的に)を知りたい

自分で作ったやつは、いろいろとイマイチ(特に描画速度)で困っています・・・。
461デフォルトの名無しさん:2010/08/13(金) 20:34:58
Xc=width/2 '表示母体のX中心
Yc=hight/2 '表示母体のY中心
Zmin=0 'Zmin以下の層を描画しない(処理減少目的)
Zmax=255 'Zmax以上の層を描画しない(断層表示目的)

For x=0 to 255
 For y=0 to 255
  For z=0 to 255
   Z=z
   IF Z>=Zmin Z<=Zmax then
    X=10*(x-128)+Xc
    Y=10*(y-128)+Yc
    PSET(X,Y),RGB(x,y,z)
   Endif
  Next z
 Next y
Next x

Z値の範囲を指定して処理軽減を狙っていますが、それでもかなり描画が遅いです。
X,Y,Zを操作することで、立方体の回転もできると思っています。
効果的な方法が知りたいです。
462デフォルトの名無しさん:2010/08/13(金) 23:59:05
オイラー座標ではなくて四元数使った方がいいんじゃないの?

四元数は複素数の拡張として知られ、複素数はガウス平面上の
二次元物体の挙動を表すのに用いられたが、四元数のそれは三次元の
物体の回転に対応しており、例えば乗法の交換法則が成り立たないが、
これは三次元の物体を経度方向に動かしてから緯度方向に動かしたのと、
経度方向に動かしてから経度方向に動かした結果が異なる事に対応している
463デフォルトの名無しさん:2010/08/14(土) 00:01:13
http://www015.upp.so-net.ne.jp/notgeld/quaternion.html

ここら辺が参考になるのでわ
他にもクオータニオンで検索すれば多数ヒットする
464デフォルトの名無しさん:2010/08/14(土) 00:02:11
×経度方向に動かしてから経度方向に動かした結果が
○緯度方向に動かしてから経度方向に動かした結果が
465デフォルトの名無しさん:2010/08/14(土) 11:42:06
今のところ、回転はx,y,z軸回り回転行列で処理させています。(これをオイラー角というのでしょうか?)
クォータニオン(四元数)は、複素数での平面回転を、立体回転に拡張したようなものでしょうか?
勉強してみたいと思います。

ただ、同じ(X,Y)座標の時に、Z値がより表層の場合に描画し、Z値がより下層場合には描画しないという、
陰線処理のルーチンが上手くいきません。
いい処理方法はないでしょうか?
466デフォルトの名無しさん:2010/08/14(土) 11:44:16
処理が煩雑で、処理速度が遅いのが悩みの種です。
配列とか、オブジェクト指向にして上手くまとめる方法はないでしょうか?
467デフォルトの名無しさん:2010/08/14(土) 20:46:00
すいません初歩的な質問なんですがVisual Basic2008で
給料明細を確認するプログラムを作りたいと思っていまして、いきなり躓いているので誰か助けてください^^;
時間などを入力するTextBoxをつくり、総給料を出すときに時給×時間で表示させたいんですが、

総給料のTextboxにはどうやってコードを書けばよいのでしょうか、色々やってみたのですが何も反応しなくて・・・
超初心者質問ですいませんがよろしくおねがいします。

468デフォルトの名無しさん:2010/08/14(土) 21:27:45
すいません↑のものです。
質問を変えます。

TextChagedイベントでやっていたのですが、反応せずClickイベントではちゃんと値がでました。
でも毎回クリックしていては面倒くさいプログラミングソフトになってしまうので
どういったイベントで行えば、時給と時間を入力したあとすぐに総給料を計算して総給料のtextに入力しますか?
ちなみに総給料のコードは

TextBox93.Text = Double.Parse(TextBox4.Text) * Double.Parse(TextBox3.Text)
です。
469デフォルトの名無しさん:2010/08/17(火) 18:41:16
>>466
亀レスすまんが・・・

なぜ、色立体をボリュームレンダリング(全ボクセルを描画)する?

立方体は最外面しか表示されないんだから、
サーフェースレンダリング(内部は無視して、6面だけ処理)すればいいじゃない。
そうすれば、重なる点は2面だけだから2点の前後判定で陰線処理できるぞ。

最外面をどこにするか深度も変更できるようにすればどう?
470デフォルトの名無しさん:2010/08/17(火) 18:52:08
あ、でもこの方法だと、任意の角度での断面をとるのは厳しいな〜

処理速度はX 255×Y 255×Z 255のネストよりは圧倒的に早くなるんだがね。
なにしろ、(A 255×B 255)×6面で済むからね。

255→128へ間引いて、PSET→CIRCLEやLINE/BFしてやるだけでもだいぶ早くなると思うけど。
471460:2010/08/18(水) 11:52:01
>>469


処理がとても速くなりました。
陰線処理も、平行する二面の前後判定だけですむので非常に簡潔になりました。
確かに内部は表示されないので、外周だけ処理すれば良かったんですね!!

回転もロール・ピッチ・ヨー方式での連続回転と、各軸周りの単回回転を実装しました。

あとは任意断面を切り取る機能が欲しいのですが、外周だけの処理だと切り口の辺しか描画されず、面になりません。
任意平面で立体の断層面を描画する方法を教えて下さい。
472デフォルトの名無しさん:2010/08/18(水) 20:29:57
X 255×Y 255×Z 255のネストで内部も含めた全座標(X,Y,Z)をバッファ
 ↓
各座標点を指定角度だけ回転させて変更後の座標(X',Y',Z')にリフレッシュ
 ↓
回転後の任意Z'座標のみ抜き出して、平面(X',Y')を描画

やればできそうですが、物凄い処理になって遅そうな印象が・・・
473デフォルトの名無しさん:2010/08/18(水) 21:05:00
逆の考えで、点集合P(x,y,z)に対して、z=Z0の平面である点集合Pz0(x,y,Z0)を考える。

その平面を任意の角度(α,β,γ)に回転させて、色立体との交差判定を行う方法はどうか??

立方体と平面の交差判定をどうするか・・・
474デフォルトの名無しさん:2010/08/18(水) 21:10:43
もしかして、回転後の平面の点集合Pz0'(x',y',z')の各座標を、色関数RGB(r,g,b)に代入すれば・・・いける??

Pz0'(x',y',z'),RGB(x',y',z')  ただし、0<=x',y',z'<=255の範囲にクリップしてから
475デフォルトの名無しさん:2010/08/19(木) 20:06:23
>>468
フォーカスアウトイベントがあるはず
共通処理を行う関数を作り、時間と給料のテキストボックスからフォーカスが離れたら呼び出す。
イベントが来たボックスと別のボックスに表示させかたはわかる?
476460:2010/08/20(金) 19:20:48
断層面を指定してから回転させる方法も試させてもらいました。

Z軸回りに45度回転させると断面が八角形になるのでおかしいと思ったら、
斜めだと√2倍になるせいで、断面が元の立体と同じ大きさの面だと足りなくなるようです。

X,Yのネストを0〜255でなく、0〜255×√2倍にしてみました。
Z軸回りの回転では角が切れなくなりましたが、立方体の対角断面を取ろうとするとまだ足りない気もする・・・。

今のところは、立方体の回転後の全座標を計算後に、Z値指定で描画が一番遅いですが、一番確実のようです。
477460:2010/08/20(金) 19:24:10
回転についてですが、現在の座標をもとに回転させていくと、
誤差の蓄積のためか、どんどん図形が小さくなって、数回転させると1つの点に収束してつぶれてしまいます。

現在は、角度だけを累積して、常に初回の座標を元に計算させ直すことで対応させています。

回転後の座標を利用して次の回転後の座標を計算する場合に、潰れない方法はありますか?
回転時に大きさを正規化する必要がありそうなのですが・・・
478デフォルトの名無しさん:2010/08/22(日) 15:46:47
色立体をRGB式の直方体で作成していますが、球や円柱、円錐、六角形のモデルも作成できるでしょうか?

RGB式ではなく、やはりHSL(HSB)式でないと難しいでしょうか?
479デフォルトの名無しさん:2010/08/23(月) 00:20:34
回転前に絶対値をとって、原点からの距離を計算しておく

回転後にも絶対値をとって、回転前の絶対値で割ってから、それを回転後の座標にかける
480デフォルトの名無しさん:2010/08/23(月) 09:56:28
RGB方式 → HSL/HSB(HSV)方式への変換
0<= R,G,B =<1

H:色相(0<= H =<360,H=H+360×n) 主波長
360度モデル)
 H=60*(G-B)/(MAX(R,G,B)-MIN(R,GB))+0 if MAX(R,G,B)=R
 H=60*(B-R)/(MAX(R,G,B)-MIN(R,GB))+120 if MAX(R,G,B)=G
 H=60*(R-G)/(MAX(R,G,B)-MIN(R,GB))+240 if MAX(R,G,B)=B
  H=0 赤  H=120 緑  H=240 黄

S:彩度(0<= S <=1) 主波長の頻度分布
円柱モデル)
 S=(MAX(R,G,B)-MIN(R,G,B))/MAX(R,G,B)
  S=0 無彩色  0< S =< 1 有彩色  S=1 純色
円錐モデル)
 S=MAX(R,G,B)-MIN(R,G,B)
  S=0 無彩色   0< S =< 1 有彩色   S=1 純色

V:明度・強度(0<= V =<1) 総スペクトルパワー・最大振幅
逆円錐)
 V=max(R,G,B)
 V=1 純色  0< V <1 通常色  V=0 黒

L:明度・輝度(0<= L =<1) 色覚総刺激値
双円錐)
 L=average(R,G,B)=(R+G+B)/3=(rR+gG+bB)/3
 L=1 白  L=2/3 CMY原色  L=1/2 純色  0< L <1 通常色  L=1/3 RGB原色  L=0 黒
481480:2010/08/23(月) 10:09:29
>>478
アルゴリズムからBASICで組むのであれば、>>480の方法で
HLS方式でよければ、API関数:ColorRGBToHLS()やColorHLSToRGB()を利用する方法もある
あと、英語のWikipedia(http://en.wikipedia.org/wiki/HSL_and_HSV)であなたのやりたいことがすでに行われているかも・・・

>>480で訂正箇所
誤)H=240 黄
正)H=240 青
482デフォルトの名無しさん:2010/08/24(火) 22:38:06
English版のwikipediaの解説すごい!!

RBGモデルの格子を変形してHSL/HSBモデルにする過程が、図式化・計算式化されていて驚いた

RGB立方体→双六角錐→双円錐→円柱(HSL)
RGB立方体→単六角錐→単円錐→円柱(HSB)

これをアニメーションするようなプログラムアルゴリズムが欲しいね
483デフォルトの名無しさん:2010/08/24(火) 22:47:49
メモのエラーについて、
出現の予測が不能・けっこう頻度が無視できない・修復不能の三拍子がそろっており、
我が身に降りかかると愕然としてしまいます。

メモのエラー対策に対する暫定案として、
救済可能なように今後は別ファイル(txtデータやcsv)で保存する形式にしたらどうでしょう?

@SBでスクリプトにメモを記載
Aカレントフォルダに別ファイルを作成し、どのスクリプトのどのパネル位置に何と書かれているかを、保存時に自動書き出し
BSBでメモを見る際はそのファイルにアクセスする
C仮にソフト側でエラーが出て落ちても、ファイル自体は生き残るので、テキストエディタで中身を確認可能
Dそのファイルを再インポートすると、修復・復帰したソフトで読み込める
484デフォルトの名無しさん:2010/08/25(水) 21:32:13
>>483
誤爆!!
485デフォルトの名無しさん:2010/08/26(木) 14:42:57
そのモーフィングアニメをソフトで再現してみてくれ〜

RGB   HLS                             HSB    RGB
立方体→双六角錐→六角柱→円柱→球→円柱→六角柱→単六角錐→立方体
立方体→双六角錐→双円錐→円柱→球→円柱→単円錐→単六角錐→立方体
486デフォルトの名無しさん:2010/08/27(金) 00:51:33
立方体はx,y,zをPSETで順次代入していくだけで簡単に描画できるけど、
球とか、円柱とか、円錐とかはどうやって描画するの??
487デフォルトの名無しさん:2010/08/29(日) 09:15:45
むしろ

HLS                        RGB                           HSV(HSB)
球→双円錐→円柱→六角柱→双六角錐→立方体→単六角錐→六角柱→円柱→単円錐→半球

球は明度を表面に沿わせるか、高さに沿わせるかで2通りできそう
488デフォルトの名無しさん:2010/08/29(日) 18:42:24
>>486
媒介変数θを0度→360度で変化させ、X=r*cosθ,Y=r*sinθで描画
一定半径r(彩度S=255)で明度Zを0→255へ変化させると、円柱

上記で、
明度Zを0→255へ変化させる間に、半径rも線形的に増加させると、単円錐

上記で、
明度Zを0→128まで線形的に半径を増加させ、128→255で線形的に半径を減少させると、双円錐

上記で、
明度Zを0→255へ変化させる間に、半径r=sqr(128^2-z^2)で変化させると、球(高さ明度)

上記で、
明度Z=128を中心として、媒介変数φを0度→180度へ変化させ、Z=128*cosφ,r=128*sinφで変化させると、球(表面明度)
489デフォルトの名無しさん:2010/08/29(日) 18:53:41
媒介変数θを0度→60度,60→120度,120度→180度,180度→210度,210度→240度,240度→300度,300度→360度で場合分けして、
Y=−√3*X+√3,Y=+√3,Y=+√3*X+√3,Y=−√3*X−√3,Y=−√3,Y=−√3*X+√3,で描画
彩度S=255の固定で、明度Zを0→255へ変化させると、六角柱

上記で、
彩度S=255の固定で、明度Zを0→255へ変化させながら、切片絶対値を線形減少させると、六角錐
490デフォルトの名無しさん:2010/08/29(日) 19:26:29
HSLやHSB(V)では明度軸があり、色相環がそれを囲んでいるので、
外表面は彩度255に固定して、色相環を任意に回転させるようにアニメーションさせれば良い

明度軸を0度から90度(または-90度から+90度)だけ手前に傾けるアニメーション、
彩度を任意値にスライドさせるアニメーション、明度軸に沿った平面で断層をとるアニメーションもあると良いかな
491デフォルトの名無しさん:2010/08/31(火) 12:55:46
立方体の対角線を軸にして、垂直断面をとった場合の断層と、水平断面を軸の高さに応じて何枚かとった断層をみたい
492デフォルトの名無しさん:2010/09/02(木) 00:53:40
夏休み終わったから、ヴィジュアル系ベーシックが使える様になって女子にモテモテと企んで、マヌアル読んでみたが、ベーシックって帳票印刷の機能がない?
やっぱりジャヴァを使えないと帳票印刷は無理?
おまいら帳票印刷どうしてるの? 諦め?

あと、ベーショック使えて女子に持てた事有る?
493デフォルトの名無しさん:2010/09/02(木) 14:19:13
>>492
>帳票印刷
やろうと思ったことさえないので、わからん
標準ではできないかもしれんが、APIとかDLLでできるくなるんでは?

>ベーショック使えて女子に持てた事有る?
ま、使えようが使えまいが、モテはしないが・・・
SEがBASIC使えても、あまり興味持たれないだろうが

学生や普通職なら、簡単な処理をするソフト作ったりして重宝がられたり、話すきっかけ作りになることはあるな
494デフォルトの名無しさん:2010/09/02(木) 17:12:43
>>492
帳票は、Excel組込みのBASICを使う。VBと同じだ。
Excel使いの間では、関数が使えれば先生、VBAが使えれば神様と呼ばれる。
495デフォルトの名無しさん:2010/09/02(木) 17:29:10
Excel系BASICの住民もいたんだな

CG系住民だけかと思ってた
496デフォルトの名無しさん:2010/09/09(木) 22:07:48
BASICで立体座標を扱うと処理遅いんだけど、BASICでDirectXとか使って処理を高速化する方法ないの?
497デフォルトの名無しさん:2010/09/10(金) 01:04:12
>>496 DarkBASIC
498デフォルトの名無しさん:2010/09/10(金) 13:00:15
directxのためにc覚えたほうが前向き。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1278214135/
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part30 【C】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178285897/
【PureVideo】DirectX Video Acceleration【AVIVO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1061285378/
Managed DirectX vol.2
499デフォルトの名無しさん:2010/09/10(金) 22:15:24
Visual Basicでの質問なんですが、

今給料明細のプログラミングをしてまして、
1日目の就業時間 8時間30分
2日目の就業時間 8時間30分
3日目〜〜
4日目〜〜

総労働時間123時間30分
などという用に作りたいのですが、
timeserial関数を使って計算したところ24時間以降はまた1になってしまいます。
何かいい方法はないでしょうか?
500デフォルトの名無しさん:2010/09/11(土) 00:28:19
↑ 解決しました。すいません
dim t as date
dim c as double

c=CLng(textbox1.text)+CLng(textbox3.text)+・・・・
t=Timeserial(0,CLng(textbox2.text)+CLng(textbox4.text)+・・・・,0)

textbox10.text=c+minute(t)

で解決することができました。
501デフォルトの名無しさん:2010/09/11(土) 00:33:17
↑何回もすいません
textbox10.text=c+hour(t)

でした、
502デフォルトの名無しさん:2010/09/11(土) 11:47:33
最近のユーザー解析

3DCG系>2DCG系>事務処理系>教育系(宿題)>答えてくれるSE
503デフォルトの名無しさん:2010/09/13(月) 21:20:07
Dimいっぱいすると、「メモリが足りません」が出るのですが・・・?
504デフォルトの名無しさん:2010/09/13(月) 21:21:05
開発ソフトからテスト実行するのと、コンパイルしてexe化したものを実行するのは、速度が違うの?
505デフォルトの名無しさん:2010/09/13(月) 21:44:33
>>503
多次元配列を使うとメモリ消費が多い。思った以上に使いますよ
506デフォルトの名無しさん:2010/09/13(月) 21:48:00
>>504
開発環境にもよりますが、
一般的に開発環境からの起動はデバッグモードだと思うので遅くなる。
コンパイル時にも、最適化などのオプション設定で違ってくる。
507デフォルトの名無しさん:2010/09/13(月) 21:57:09
>>505
>>506

なるほどです。
ありがとうございます。
508デフォルトの名無しさん:2010/09/16(木) 15:44:01
開発時と運用でコンパイル条件変えると不具合が出る事はよくあるけどね。
運用時の解析用にデバック機能月でコンパイルも有り。
509デフォルトの名無しさん:2010/09/17(金) 20:27:22
基本的な質問ですみません。
Visual Basic 6.0の質問でも良いですか?

同じ処理をまとめてしまって、そのブロックを呼び出して使用する際に、
@GOTO >> GOTO
AGOSUB >> RETURN
BSubの呼び出し
CFunctionの呼び出し
・・・などがありますが、

AのGOSUBで呼び出すサブルーチンブロックはどこへ記載しておけばよいのか?
(呼び出さない限り実行されない場所で、きちんと有効に呼び出せる場所はどこ?)

BとCの違いや実際の使い方について教えて欲しいです。
510デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 03:51:24
>>509
> AのGOSUBで呼び出すサブルーチンブロックはどこへ記載しておけばよいのか? 
> (呼び出さない限り実行されない場所で、きちんと有効に呼び出せる場所はどこ?) 
そういう場所は無いので exit sub / exit function の後に作る
もしくはそもそも gosub を使わずにプロシージャで分離

> BSubの呼び出し 
> CFunctionの呼び出し
呼び出し方はほぼ一緒
Subは戻り値が無いため、Let 式や Set 式の右辺には置けない
使い方とか言われてもVB中学校でも見てれば良いとしか…
511デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 14:22:32
Sub......
 
 ...............
 Gosub A
 ..............
 Exit Sub
 
A:
 ...............
 Return

End Sub
----------------------------------------------------------------
End Subより手前に書かなければ、有効な範囲でなくなるため呼び出せません。
Exit Subで区切っておかないと、最後にサブルーチンが実行されてしまいます。
512デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 14:43:14
サブルーチンをプロシージャに独立させてしまい、callで呼び出す方法
(サブルーチンで共通処理だけさせる)
--------------------------------
Sub......
 
 ...............
 Call A
 ..............

End Sub
-----------------
Sub A
 
 ..............

End Sub
513デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 15:02:38
Sub A(ByVal 引数)と指定しておけば、Call A(引数)を使用することで、
プロシージャ(サブルーチン)に引数を送って処理の際に利用できます。
By ValとBy Refでは、呼び出し元の値を変更できないのかできるのかが異なります。

Function Aは、何らかの引数をもらって処理を行い、何らかの戻り値を返します。
Functionでは戻り値を直接式に代入できます。
----------------------------------
Sub......
 
 C=A(10)

End Sub
-----------------
Function A(ByVal B)

 A=B*3.14
 Exit Function

End Function
----------------------------------
関数Aのルーチンでは、引数(B=10)に3.14を乗算する処理をしていますので、Cには戻り値(計算結果の31.4)が代入されます。
514デフォルトの名無しさん:2010/09/18(土) 18:17:10
Functionの使い方は何となくわかりましたが、SubのBy ValとBy Refの違いがよくわかりません。

Subでなぜ引数が必要なのですか?
(関数はXを入れたらYにしてくれるもの・・・という認識ですけど)
By ValとBy Refの使い分けは、どこにあるのですか?
515デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 03:07:15
なぜマニュアルを読まない?
516デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 03:10:09
vbで帳票印刷させられそうに成ってたが、結局エクセルで作ってデータだけインポートする業務フローに援交した。
エクセルだと事務員や営業でも抵抗無いし、basic知らなくても使えるからいいよ。


エクセルのサーバ版みたいなのが有れば、basicでシステム組む必要も無いよなw
517デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 03:55:56
付属のマニュアルはわかりにくいからね
特にMSDNなんかは、わからない人が読んで理解できるようには書いてない

というかMSDNのSD以外にマニュアルついてたかな?
俺はリファレンスまで注文して揃えたが
518デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 18:06:10
なぜマニュアルしか読まない?
519デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 21:05:30
だから、ここに相談来てるんじゃないの?

スレタイみてから書き込んだら?
520デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 21:21:46
このスレは応える側が圧倒的に不足してるからね
521デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 21:37:34
あんたのしてることは「相談」なんかじゃ無い。

えっ?GOTO、GOSUB、Sub、Functionの違いだ?

あんたのしてることは、ちいさい子供が「海はなぜ広いの?」「空はどうして青いの?」
「パパはどうして大きいの?」「チョコレートはなぜ甘いの?」「信号はなぜ3色なの?」と
くだらん質問を矢継ぎ早にしまくって大人を困らせてるようなもんだ。

まずきちんとマニュアルなり入門書なり参考書なり読みなさい。
本来ならコンピュータ専門学校や情報系大学、あるいはパソコン教室などに通って
時間とカネをかけて苦労して勉強すべきことを、2ちゃんねるの掲示板で済まそうってか?
522デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 21:42:49
このスレは、質問者がいて、回答者がいる。それ良い。
523デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 21:52:07
>>521
なんか勘違いしてないかい?

ここは"まかせる"スレだぜ??

まかせるヤツとまかされるヤツがいるだけさ
524デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 21:56:47
>2ちゃんねるの掲示板で済まそうってか?

スレタイをどう見ても、そういうヤツが来るところだろ??

まるで、コンビニ店員が弁当買って行く客に対して、「本来は手間と暇をかけて作るべき弁当をコンビニ弁当で済ます気か?!」と言っているのと同じレベルだな
525デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 22:21:14
書籍を買って、読みたいのはたった1ページだけ。 よくある事です。
526デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 22:41:10
そこでMSDNです
ページ毎にリンクが張っているため縦横しつつ欲しい情報を手に入れさせません
527デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 23:02:26
>>526
同感
MSDNはリンク・リンクで飛ばされて、説明に一貫性がない
なんというか新聞の切り抜きスクラップ集の状態

かといって書籍も、自分の欲しい情報が体系的に書いてあるかというと、そうでもない
日経BPだかのVBのリファレンスマニュアルとプログラミングマニュアル(ともに書籍版)は、
中身はMSDNとほぼ一緒だけど、用例とかも載っていて読みやすかった気がする

>>512
コンピュータ専門学校や情報系大学に入って勉強しようってやつは2ch来ないだろ

今時BASICのパソコン教室とか・・・
その地域にあるかもわからんし、どの程度まで教えてくれるレベルかもわからんし、そんなの聞くためだけに教室通うのもアホ過ぎだろ
528デフォルトの名無しさん:2010/09/20(月) 15:56:54
そんな教室の講師のスキルなんてしれてるしねえ。
ホントにプログラム組めるなら講師遣るより稼げるだろうに。

記事描きのスタッフは、プログラム経験無いから実務に必要な情報が把握出来てないよな。
プログラム組めるなら、記事描きなんて稼げない仕事しないしw
529天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/02(土) 15:55:18.15
これ ; デリミタっていうんだけどさ、よく打ち忘れるよね
Rubyだとつけなくてよくなるんだけど


ゴミが何いってもゴミ
530デフォルトの名無しさん:2011/07/02(土) 15:57:11.12
PHPerなのでよく使います。
531天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/04(月) 15:49:51.20
>>527
> その地域にあるかもわからんし、どの程度まで教えてくれるレベルかもわからんし、そんなの聞くためだけに教室通うのもアホ過ぎだろ
ハッァァアァアアアアァァアァァァァァァァァァアアァァァァァァァァァァァァアァァ?????
自覚のないゴミ
ゴミ量産機?

ゴミが散らかってる
532デフォルトの名無しさん:2011/07/05(火) 22:56:33.45
天使さん
どうしちゃったの??
533デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 11:58:14.48
VB.NETの宿題が全然わからんので教えてください
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/72946
ここに問題上げました
534デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 12:01:32.23
中国漁船が韓国海洋警察官を殺害〜原因は韓国の低姿勢外交?またもや起きてしまった
ご機嫌を伺って低姿勢でいるわけにはいかないだろう
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111219/225327/?top_updt&rt=nocnt
535デフォルトの名無しさん:2011/12/21(水) 21:19:43.70
>>533
vb2010でいいの?
536535:2011/12/21(水) 21:22:13.74
間違った。.NETのバージョンは4でいいの?
537535:2011/12/21(水) 22:40:30.18
538片山博文MZ ◆0lBZNi.Q7evd :2011/12/22(木) 12:24:07.33
>>532 天使さまはボットだよ。
539デフォルトの名無しさん:2011/12/23(金) 10:05:59.53
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶 
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
540デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 08:02:01.32
財務大臣の『おちび』さん?
541デフォルトの名無しさん:2011/12/30(金) 08:48:36.78
ライオンハートだろ
542デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 00:41:58.11
10 INPUT "D";FE
20 INPUT "ε";E
30 INPUT "ΔT";DT
40 T1=1273.15'(K)
45 T2=293.15'(K)
50 T=0
60 WHILE T1>T2
70 T1=T1-((2*5.67*10^-8*E*DT)/(419*7270*FE)*T1^4)+((2*5.67*80^-8*E*DT)/(419*7270*FE)*T2^4)
80 T=T+DT
110 WEND

ってなかんじで出てきたをT1次々と出力したいんだがさっぱりわかんないです。
DIMを使うんだとは思うんですが、ぜんぜんわかんない・・・・
詳しい人いたら教えてください。
543デフォルトの名無しさん:2012/01/17(火) 20:12:13.01
65行目辺りに
「print "t1=";t1」
みたいに追加すればいいだけじゃない?
544デフォルトの名無しさん:2012/01/18(水) 14:53:35.29
Hu−BASIC
ttp://togetter.com/li/243347
545デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 16:06:23.88
覆面算(かけ算)のアルゴリズム教えてください。
546デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 20:19:35.85
総当りでいいんじゃない?
547デフォルトの名無しさん:2012/02/20(月) 22:18:33.34
計算数がはんぱねぇっす
548デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 02:15:19.17
会話型言語じゃないBASICは、basicと表記するべき。
549デフォルトの名無しさん:2012/02/25(土) 20:17:40.38
n88互換basicで連番のbmpファイルを読み込み、put@で連続表示させる動画プレイヤーもどきを作っているのですが、dim a(20, 50)のように配列を確保した時、a(1, 49)まではアクセスできるのですが、a(2, 0)の所で定義されてないエラーがでます。
118 bload "C:/ch/s_0098.bmp", a(1, 48)
119 bload "C:/ch/s_0099.bmp", a(1, 49)
120 bload "C:/ch/s_0100.bmp", a(2, 0)
121 bload "C:/ch/s_0101.bmp", a(2, 1)
122 bload "C:/ch/s_0102.bmp", a(2, 2)
ソースコードはこのような感じです。
エラーが出ないようにするにはどうすればよいでしょうか?
550デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 12:38:21.33
OPTION BASE とか?
551デフォルトの名無しさん:2012/07/21(土) 20:59:44.94
初心者で申し訳ありません。
basicを使って簡単なプログラミングをしなくてはいけなくなり
簡単なクリックまたは特定のキーで動くスロットをつくりたいのですが、ほとんどわかりません。
どなたかサンプルなどを載せて頂けないでしょうか。お願いします。
552デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 22:42:40.42
どのBASIC環境なんだよ
553デフォルトの名無しさん:2013/01/23(水) 19:04:04.95
554デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 18:10:05.66
保守
555デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 20:30:18.56
GOTO 1
556デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 21:59:17.27
How many files(0-15)?
557デフォルトの名無しさん:2013/11/21(木) 21:16:47.84
10 rem スロットマシン:サンプル
50 a1=0 : a2=0 : a3=0
80 cls : print "スロットマシーン 1-key を押してください"
100 rem
150 locate 10,10 : print a1
160 if inkey$="1" then goto 200
170 a1=a1+1 : if a1=10 then a1=0
190 goto 100
200 rem
250 locate 20,10 : print a2
260 if inkey$="1" then goto 300
270 a2=a2+1 : if a2=10 then a2=0
290 goto 200
300 rem
350 locate 30,10 : print a3
360 if inkey$="1" then goto 400
370 a3=a3+1 : if a3=10 then a3=0
390 goto 300
400 rem
420 if a1=a2 then if a1=a3 then print "全部一致" : goto 490
430 print "不一致",a1;a2;a3
490 end
558デフォルトの名無しさん:2014/08/30(土) 11:17:32.90 ID:VPRxFQ97
プログラムの知識がHuBASICどまりの俺には
変数の型の宣言がなんだか高い壁に感じられる
559デフォルトの名無しさん
HuBASICだって数値変数と文字変数の違いくらいならあったんじゃない?