Borland Developer Studio 2006 No.01

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:42
エディタの矩形処理に拘っているのは約1名だろ・・・Wiki つぶした奴。

336 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/08(日) 17:28:54
いや、俺のバグ報告が消されてたよ。
ちなみにバグ報告ってより、確か、
「矩形選択であれこれするとアクセスバイオレーションになるんですけど
誰か試してください?」って報告。

341 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/08(日) 17:45:13
あん時、暇だったからね。一度、本格的に戦ってみたかったのよ。
あの手のやからは、相手の発言に一切答えず、ほっといてこっちもしつこくやれば、
その内あきらめるだろうと思ってね。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1134668922/l50
953デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:36
アクセスバイオレーションーーー懐かしいが、一度TurbolinuxFTP版にKylix2を入れて
そのままコンパイルというお決まりのフォームを表示するだけのプログラムを実行すると
アクセスバイオレーションが出たのだけれど。
954デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 17:54:16
矩形処理なんて1年に1度使うかどうか。
マイナーな不具合で粘着し続ける根性には脱帽だな。

Kylix2 ・・・そろそろ忘れませんか?
955デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 19:25:31
>>954
矩形処理の事、誰かが気づいてここに書くだけで、粘着扱いする根性にも脱帽。
956デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 19:54:43
とにかく、不具合だったらとっとと某日に通報すればいいものを。
マニュアルをよく読めば通報方法が載っている。

>>952で晒されているヴァカのように、コミュニティーに粘着するのはエネルギーの方向性が絶対違う。
957デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 21:58:51
>>956
>マニュアルをよく読めば通報方法が載っている。

くわしく
958デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 22:01:51
すばらしいコミュニティーですね。カスしかいないけど。
959デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 22:05:27
Delphi7 までの紙マニュアルには報告用のFAX書式がついてた。
Delphi2005以降はQuality Centralのクライアントが付いてる。
ウェブサイトにも報告窓口の説明がある。

・・・2chでしつこく報告する意味は全く無い。
960デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 22:09:12
> カスしかいないけど。
VB厨キーワード見ぃつけた。
961デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 22:19:15
> ・・・2chでしつこく報告する意味は全く無い。

だからこのスレもういらないね。
962デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 22:21:42
DelWiki って、アフォマンセー=最強アンチ の巣だったので、なくなって喜んでる
ひと多いよ。不買なんてのもあったし。矩形選択の人が無くしたんなら、彼は英雄だな。
963デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 22:29:27
> アフォマンセー=最強アンチ
VB厨キーワード見ぃつけた。

> 矩形選択の人が無くしたんなら、
出たぁ。匿名分身の術。

> 彼は英雄だな。
自分で褒めてるし(笑)
964デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 22:40:54
↑ こいつのことだよね、アフォマンセー=最強アンチ って。VB厨が口癖のキモイやつ
965デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 22:47:48
いや、ほんと、あそこの管理人は素晴らしい決断をしたものだ。
コミュニティーなんかあるとは思わないけど、あるとすると、DelWiki がその質を
低下させていたからなぁ。リンクは便利だったけど。
966デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 22:50:14
つか俺リンクだけ活用してたから被害でかかったんだぞ。
なくなったのがくやまれる。
967デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 22:55:17
>>957
BDS2006ならば、"はじめに"と書かれた紙っぺら一枚に”テクニカルサポートをはじめとする各種サービスのご案内”
という項目があるから、そこに書かれているURLにアクセスすれば、報告用のFAX書式がダウンロード出来る。
厳密に言えば、マニュアルではないかもしれないから誤解させたらスマソ。
968デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 23:03:43
FAXよりメールの方がお手軽だと思うけど、FAXの必要あるの?
969デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 23:05:39
> リンクは便利だったけど。
http://wiki.s54.xrea.com/delphi/
970デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 23:17:35
> キモイやつ
VB厨キーワード見ぃつけた。
971デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 23:57:27
>俺リンクだけ活用してたから

Google のキャッシュから見れるよ
972デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 03:17:05
うちの2006,IDEのメモリ使用量がはんぱないんだけど。。
400、500メガあたりまえって感じになってしまう。

Del-Win32のみで、開いてるプロジェクトは4つ。
ソースファイルはは5000行くらいが1つ、2000行が1つ、小ぶりなのが10つくらい。

エディタで1文字打ったり消したりするたびに、メガ単位で使用メモリが増えてしまう。
自動補完とか、ヒント系のスイッチはほぼオフにしてみたがだめ。
アンドゥバッファは100に減らしてみたがだめ。
あとはどこをいじればいい?


973デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 03:28:29
>>972
メモリ1G増設。
974デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 03:59:13
なぜそんなもの使いたがるのか?
975デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 04:54:56
http://www.borland.co.jp/bds/bds2006/sysreq.html
Borland Developer Studio 2006 動作環境
512 MBのRAM(1 GB以上を推奨)
1 GB以上を推奨
1 GB以上を推奨
1 GB以上を推奨
1 GB以上を推奨
1 GB以上を推奨
1 GB以上を推奨
1 GB以上を推奨

976デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 08:11:18
>>972
プロジェクトを一つも開かない状態だとどのくらいメモリ使ってるわけ?
977972:2006/01/24(火) 08:42:18
>>976
プロジェクト開く前 16M+ページ60M
開いたすぐ後    60M+ページ80M

>>975
448Mしか積んでないorz
978デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 10:14:57
Delphi 6 動作環境

http://www.borland.co.jp/delphi/del6/sysreq.html

OS Windows 98/Me/2000/NT4(SP5)
CPU Intel Pentium/166(推奨Pentium II/400以上)
メモリ 64MB(推奨128MB)のメモリ
HDD 120 MB 以上の空き容量
その他 CD-ROM ドライブ
マウスなどのポインティングデバイス

めっちゃ軽いし、軽快に動作するよ。
979デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 10:20:22
2006もメモリが普通にあればやたら軽いよ。
エディタの設定はほとんどいじってないけど、エディット時にストレスを感じることはまずないし。
980デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 10:23:51
じゃ、メモリが多くても少なくても快適なD6より劣ってるのね。
981デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 11:20:48
512MBなら4・5千円で増設できると思うが。
982デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 11:52:30
BCB6のときに有った
983デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 11:54:25
途中で書き込んでしまいました
BCB6の時に有った
クラスエクスプローラっていうウインドウはどこにありますか?
右クリックしてプロパティの追加やらイベントの追加やら簡単に出来るやつなんですけど
BDS2006で見つからない・・・・
984デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 12:00:01
次スレ建てろ↓
985デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 12:06:05
スレ大杉なので再利用よろ。

||:3ミ バカボンのパパのDelphi談話室その28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1136472830/l50
986デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 12:07:32
>>983
構造ペイン
987デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 12:41:50
マニュアル持ってないんですかあ?
そうですかあ
988デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 13:09:34
>>986
ありがとうございます
989デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 13:10:27
>>986
けど右クリックしても
プロパティの追加や
イベントの追加って言うメニューでてこないんです
990デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 13:52:04
つ Together

BCBは未対応か orz
991デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 17:51:34
>>989
無くなってしまったんですかね
992デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 19:21:24
新スレ立てますた。

Borland Developer Studio 2006 No.02
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1138097639/
993デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 19:48:41
>>992
994デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 19:58:22
>>655 >>659

このあたりが棒のFAQに載ったね
995デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 19:59:16
>>994
俺もテンプレ見て気づいた。
996デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 21:26:43
>>992
また雑談スレを増やしやがって
997デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 21:55:53
どうせ閑散として、惨めさらすだけ。
ほんと売れなかったみたいだな。
998デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 22:24:49
某に徹底的にBDS2006を直してもらうためのスレですね。
999デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 22:48:28
今のところ、大きな不具合はないけど。
Label2の件だって、移行する人が環境セットアップに失敗しているだけだし。
1000デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 22:49:26
2ch なんて所詮はネタ
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。