俺様がJavaを極めてニートを脱出しようともがくスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
なあ、どうすればいいと思う?
2デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:28:02
持ってる書籍。
3デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:28:09
専門学校逝けよ。
いいとこ知ってるぞ。
41:2005/10/21(金) 17:29:08
>>2
ミスったorz

持ってる書籍
Javaの絵本(アンク)
C++の絵本(アンク)
こんなもん(´・ω・`)
5デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:29:36
ニート脱出したいならJavaよりコミュニケーション能力磨くのがオススメ
6デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:30:05
>>3
専門いくより大学のほうがよくないか?
だが、専門いく金すらない俺。
独学しか無い気がする
7デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:30:46
>>5
(´・ω・`)

ニート脱出が目的じゃなくて一応プログラマという夢が・・・orz
81:2005/10/21(金) 17:32:42
一応理解してると思われる(?)範囲
クラス、コンストラクタ、メソッド(関数)
継承がいまいちよくわからん。
9デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:33:29
先ず働けよ。
101:2005/10/21(金) 17:38:21
>>9
現場で働けるぐらいの技術を付けてからでも・・
11デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:38:28
まずはバイトでレジ打ちでもやれ。
その程度の経験もない奴は使い物にならん。
職場をサークルか何かの延長だと思いやがる。
そして何よりこういうのはマ板でやれ。
121:2005/10/21(金) 17:41:25
誰かなんかJavaでの課題出してくれorz
13デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:46:27
>>12
プログラム書けるだけの奴なんか掃いて捨てるほど居るから・・・
14デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:48:29
俺もまぜてまぜて
10日覚えるJava入門教室という本買ったけど、一人でやってても面白くないよね。
俺もニートだからいいよね。
15デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:49:26
プログラム始めようとすんなら年齢も大事だぞ。
20代後半ならもう無理
161:2005/10/21(金) 17:50:09
まだ19なんだorz
171:2005/10/21(金) 17:50:42
今年20だが・・
18デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:53:44
なら職安でプログラムめざせよ。
初心者でも使ってくれる。独学でやるより早い。
俺も専門学校では何もできなかったけど仕事でする様になったら嫌でも覚える
19デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:53:46
大学池
20デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:57:34
やる気があれば独学でも十分早いと思うが.
プログラミングは8年くらいやってるが,
最初の1ヶ月くらいである程度のものは作れるようになったぞ.
そりゃまあド汚いプログラムだったけど.
211:2005/10/21(金) 18:01:36
class Book{
String title;
String genre;

void printBook(){
System.out.println("タイトル:" + title);
System.out.println("ジャンル:" + genre);
}
}

class Nove1 extends Book{
String writer;

void printNov(){
printBook();
System.out.println("著\t者:" + writer);
}
}

class Magazine extends Book{
int day;

void printMag(){
printBook();
System.out.println("発 売 日:" + day + "日");
}
}

221:2005/10/21(金) 18:02:10
class Bookshelf{
public static void main(String[] args){
Nove1 nov = new Nove1();
nov.title = "しおりの大冒険";
nov.genre = "ファンタジー";
nov.writer = "アンク";
Magazine mag = new Magazine();
mag.title = "月刊Javaの絵本";
mag.genre = "コンピュータ";
mag.day = 20;
nov.printNov();
System.out.println();
mag.printMag();
}
}
231:2005/10/21(金) 18:03:58
本そのままのソースだけどこの程度なら理解できる。
ただsuperがいまいちよくわかんね
241:2005/10/21(金) 18:05:07
俺正直数学の知識がやばいんだが・・・影響ある?
25デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:08:11
Javaさえマトモに分かってないのが分かりました。
printNov()とかMagとか無駄。
あとコンストラクタの引数つかえ。
26デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:10:06
>>10
プログラムやったこと無いようなやつでも平気で入ってくるから気にするな。
27デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:11:56
研修があるからプログラミングの知識は必須じゃない。
それよか社会経験。これない奴は使えない。
使えない雑魚が奇跡的に生き残ってクサレ上司に進化するからヤメレ。
28デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:13:55
やっぱりスーパーのレジ打ちのバイトして人妻の一人も食えない奴は使えない
29デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:15:23
>>24
この程度なら数学とか関係ないけど,
この道で生きていくなら理工系大学1〜3年程度の数学は知ってる方が良い.
あと数理論理やグラフ理論なども.
301:2005/10/21(金) 18:16:30
Book(String t, String q, String w){
title = t;
qenre = q;
writer = w;
}
Noval new Noval("しおりの大冒険","ファンタジー","アンク");

こんな感じ?
その前にサブクラスからコンストラクタってできるんだろうか?
間違っててすごい勢いで叩かれる気がする(´・ω・`)
311:2005/10/21(金) 18:19:31
>>25
つまりprintNovとMagメソッドをprintBook()に全部入れてしまえという認識であってるのかな
だとするとひとつのクラスで終わってしまう気がするが・・・
むしろサブクラス作る必要なんてないソースだよねこれ(´・ω・`)
321:2005/10/21(金) 18:21:42
>>29
そ・・そうか、マジで数学は絶望的なレベルなんだがw
やり直すとしたら小学校高学年の算数からになりそう(´・ω・`)
331:2005/10/21(金) 18:23:32
>>14
かなり歓迎します。
341:2005/10/21(金) 18:28:42
>>30
やばい、ミスってる
Book()×
Noval()○
35マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/10/21(金) 18:41:25
何歳だ?
361:2005/10/21(金) 18:43:01
37マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/10/21(金) 18:45:45
なんだ一個下か
381:2005/10/21(金) 18:45:48
>>36
またミス
Shift+Enter押す癖がついて困るorz

>>35
>>16-17

ところでsuperを使うと子クラスから親クラスのフィールドとかメソッド参照できると
本に書いてるけど、別にsuper使わなくても参照できなかったっけ?
確認してないからわからないけどそういう認識でいいのかな
39デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:48:34
>>38
オーバーライドしてると子クラスからは親のメソッドが見えない
それを超えて見るときにsuperを使う
401:2005/10/21(金) 18:51:00
>>39
('A`)・・・?

オーバーライドでの参照はできるのにわざわざsuper・・・
うおおおおおおおおおおおおおお落ち着け俺
411:2005/10/21(金) 18:52:21
たとえば
class A{
string namae;
int age;
void print(){
System.out.println(namae);
421:2005/10/21(金) 18:53:16
>>41
またShift+Enter('A`)・・・
ちょっとエディタで書いてきます
431:2005/10/21(金) 19:02:14
class A{
String namae;
int age;
void print(){
System.out.println(namae);
System.out.println(age);
System.out.println(tekitou);
}
}

class B extends A{
String tekitou;
void print(){
super.print();
}
}

class Ab{
public static void main(String[] args){
B AB = new B();
AB.namae = "NEET";
AB.age = 19;
AB.tekitou = "もうすぐ自殺";
AB.print();
}
}
コーディングしてる途中に気づきました。
というかオーバーライドというのをよく理解してなかった・・。
この場合親クラス、子クラス共に同じprint()というメソッドがあって
それを見分けるためのsuper。親クラス参照ならsuper.print();
子クラス参照ならそのままprint();(この場合は意味無いけど)という事なのかな
間違ってたら存分に叩いてくれorz
44デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 19:05:44
そこまではOK
じゃあそれを使う場合って思いつく?

などと深みに嵌めてみる
451:2005/10/21(金) 19:10:21
>>44
上の親クラスAのprint();メソッド内のSystem.out.println(tekitou);
をサブクラスBのprint()メソッド内に移植して、また新しくサブクラスC作り
tekitouだけを表示させたい場合に使う?
あってるかわからないというか日本語能力がない(´・ω・`)

461:2005/10/21(金) 19:12:43
class A{
String namae;
int age;
void print(){
System.out.println(namae);
System.out.println(age);
}
}

class B extends A{
String tekitou;
super.print();//変更点
void print(){
System.out.println(tekitou);
}//ここまで
}

class C extends A{//追加クラス
print();
}
class Ab{
public static void main(String[] args){
B AB = new B();
AB.namae = "NEET";
AB.age = 19;
AB.tekitou = "もうすぐ自殺";
AB.print();
}
}
こんな感じのときでつか?
471:2005/10/21(金) 19:16:23
class A{
String namae;
int age;
void print(){
System.out.println(namae);
System.out.println(age);
}
}

class B extends A{
String tekitou;
super.print();//変更点
void print(){
System.out.println(tekitou);
}//ここまで
}
class Ab{
public static void main(String[] args){
B AB = new B();
AB.namae = "NEET";
AB.age = 19;
AB.tekitou = "もうすぐ自殺";
AB.super.print();
AB.print();
}
}
メインメソッドの内容変更とBクラスの配置換えるだけでよかったかも
動作確認してないんでエラーでまくりかもしれません('A`)
481:2005/10/21(金) 19:56:15
やっぱり>>47じゃエラーでますね
49デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 20:24:34
せめてエラー出ない状態で貼れよ
501:2005/10/21(金) 21:42:34
finalはCで言う#defineなのかな
51ホスプロ ◆HOTsoUpxjY :2005/10/21(金) 21:42:56
>>1
PGは年中不足してるので、片っ端から会社巡りすればどっか引っ掛かる。
一時期ほどじゃなくても組み込みやWEBや携帯での需要は必ずあるはず。
修羅場に経歴詐称の派遣でぶち込まれたら、便所の窓から逃げて来い。
その時はスーパーのレジ打ちやればいい。だめでもともと、ニートなんだから。
しかしもうちょい準備したいなら基本情報のJAVA取れば気休めにはなる。
521:2005/10/21(金) 21:44:50
finalはともかく未だにstaticの概念がつかめない
だめぽ
531:2005/10/21(金) 21:47:52
>>51
基本情報のJavaは実践的でかなり難しいと聞くが('A`)
でも、それくらいじゃないと現場じゃ使えんのだろうなぁ。

経歴詐称の派遣とかマジであるのか。ガクブル
54デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 21:49:44
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
55デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:12:06
>>52
一つのクラスについてオブジェクトをたくさんnewして、
staticな変数とそうでない変数の値を色々書き換えてみろ。
そしたら違いが分かるから。

>>54
せめてズレてないAA貼れよぉw
顔もわからんAAじゃ煽りにならんよw
56デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:12:48
とりあえずさ、初心者歓迎のところのバイトや派遣でも初めて見るのをおすすめするよ。
正社員でもいいけど、労働組合もなく残業代が出ないところだと社員になっただけ損をする。

20代とか、すぐやめたいっていうなら派遣やアルバイトがお勧め
57デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:14:42
>>53
> >>51
> 基本情報のJavaは実践的でかなり難しいと聞くが('A`)
おれが基本情報のJavaを受けたときはめったくそ簡単だったが。
5分で解けたぞ。というのは4年前の話だが。

それより、他の問題のほうが難しかった。


58デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:22:30
>>51
> >>1
> PGは年中不足してるので、片っ端から会社巡りすればどっか引っ掛かる。
不足してる割には給料安すぎだよな。
正社員なのに派遣やバイトより安く使われるなんてイタイイタイ。

最近、バイトの募集みても、携帯電話開発では最低時給が950円なんてとこあってさ、
なぜかWebデザイナより給料安いんだよ。ありえね。
webデザイナは時給2000〜3000円ってところあるのに、
この格差は一体何事?っていいたい。この会社完璧にプログラマをなめきってるわいって思ったわい。

ある会社ではプログラマでも時給2000〜3000いくことはあるが。

この話をきくと、派遣よりアルバイトのほうが給料がたかいじゃないかって怒る香具師がいるが
しったことかと。
59デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:24:20
>>52
Java FAQでぐぐれ
60デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:29:19
>>55
ずれてないしwwww
61デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:30:28
>>58
>携帯電話開発では最低時給が950円
レジ打ちしてた方が…
62デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:53:44
でも数学苦手だとやっぱりキツいんじゃないかなぁ。>PG
数学の何が苦手なのかにもよるけどな。
算数的な計算ならまだなんとかなるが
論理とか形式が苦手だとすると結構ツライよ?
63デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:55:45
指さえついてりゃ問題無し。
641:2005/10/21(金) 23:05:22
ふむ・・・
数学は公式とか全然頭に入って無い感じ
やっぱ数学ちゃんと勉強しとくべきだったなー('A`)
65デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 23:24:54
>>64
そりゃ公式は暗記するもんじゃなく基本原則から組み立てて作るもの
というちょっとした発想の転換が必要だな。
実は自分で公式を作ることと証明をすることプログラムを作ることの間には
対応関係があることが理論的には分かっている。
(専門用語では「Curry-Howard(カリー・ハワード)対応」という。)

ちなみに公式を暗記する必要があるのはテストには時間制限があるからで、
暗記したほうが早く解けて点取りに有利ということからきている。
(プログラムで言えばその場で計算する代わりに配列かなんか使って
前もって計算済みの値を使って一覧表にしておくようなものだ。)
つまり数学は本来は暗記モノではない。暗記しておくとテストで有利なだけだ。

また喩えて言えば掛け算を九九でやるのが暗記方式。
掛け算を足し算の繰り返しで定義どおり計算するのが「その場で計算」方式だ。
でプログラミングという作業は基本的に後者に近い。
後者のような手順を考えてそれを計算機に教え込む作業といっていい。

まぁ、高速化のために前者のテクニックを利用することもあるがその場合でも
暗記するのは人間ではなくコンピュータだし、
人間であるプログラマはその表をコンピュータに作らせるために
後者の方法で表を作るようにコンピュータに指示するのが仕事。
66デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 23:56:23
>>65
「そりゃ」まで読んだ。
67デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 00:02:09
>>65
「そのとき光恵の秘所に」まで読んだ。
68デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 00:30:30
>>65
「仕事。」まで読んだ。
69デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 00:58:56
Javaで募集しててVBやらせる会社って、どうよ?
70デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 01:22:06
>>69
仕事あんだから良いだろ
71デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 01:22:22
VB.NETなら別に問題ないんじゃない?
72デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 06:20:07
>>57
2年前受けたときは10分かかった。
年々難しくなっているの・・・か?
それでも子供だましのような問題ばっかりだったぞ。
73デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 10:55:50
>せめてズレてないAA貼れよぉw
この文面から「少なくともゴシックは使って無い」と見た。
741:2005/10/22(土) 12:58:37
今抽象メソッド、インタフェースに入ってるんだけどややこしい('A`)
751:2005/10/22(土) 13:00:24
インタフェースは定数と抽象メソッドしかメンバになれない
継承とかとごちゃごちゃになってもう('A`)('A`)('A`)?
761:2005/10/22(土) 13:08:47
interface Greet{
void greet();
}

interface Talk{
void talk();
}

class Morning implements Greet,Talk{
public void greet(){
System.out.println("おはよう");
}

public void talk(){
System.out.println("いい天気ですね。");
}
}

class Meet{
public static void main(String[] args){
Morning morning = new Morning();
morning.greet();
morning.talk();
}
}
例題プログラムだとこういう風に書かれてるんだけど。このくらいならクラスで一括でまとめたほうが・・・
正直インタフェースとか使う場面って今後出てくるんだろうか(´・ω・`)
771:2005/10/22(土) 13:14:36
それとMorningクラス内のメソッドgreet(),talk()の先頭にpublicつけないとコンパイルエラーになるのは何故だろう
publicはどこからでもアクセスできるっていう認識でやってるんだけど
interfaceはクラスより弱いからpublicつけろって事なのかな。
正直優先順位なんて覚えてねー・・・

/*エラーメッセージ*/
Meet.java:10: Morning の greet() は Greet の greet() を実装できません。スーパー
クラスでの定義より弱いアクセス特権 (public) を割り当てようとしました。
void greet(){
^
Meet.java:14: Morning の talk() は Talk の talk() を実装できません。スーパークラ
スでの定義より弱いアクセス特権 (public) を割り当てようとしました。
void talk(){
78デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 14:01:50
interfaceにつけたpublicはinterface自体が外から見える事をあらわしてるだけだ
publicでないinterfaceなんかも作れる
メソッドの前のpublicがクラスやインターフェースの外からアクセスできる事を表してる

ちなみにinterface内にpublic/protectedでないメソッド・フィールドを作る事は無意味
この場合正常にオーバーライド出来ていないと思った方が良い
79デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 15:16:13
Javaにおける実装より,オブジェクト指向でのインターフェースの考え方を先に学ぶと
Javaのinterfaceが如何に有用な機能であるかが分かりやすいと思う.
で,それを説明しようと思ったけど長くなりそうで書く気力が無いのでパス.

余談だけど,C++ではJavaのようなinterfaceが無いので抽象メソッドだけを定義したクラスを
多重継承してインターフェースをシミュレートすることになる.
801:2005/10/22(土) 21:07:39
何か色々煮詰まってたので気分転換にC++の勉強(現実逃避)してました('A`)
ここわかりやすくていいです。(入出力ヘッダがiostreamだからちょっととっつきにくいかもしれないけど)
http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/

>>78,79
レスサンクス(実は半分も理解できてないけど・・)
何とか理解できるようにやります(´・ω・`)
81デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 21:59:04
今までの勉強時間どれぐらい?
821:2005/10/22(土) 22:03:01
>>81
これまでは半年ぐらいグダグダとやってました('A`)
83デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 22:08:45
俺なんて経験2ヶ月ぐらいなのに
現場でヒーコラプログラム書かされてる
お陰様でオブジェクト指向なんてない
巨大クラスが3つ出来ましたとさ( ´・ω・`)
841:2005/10/22(土) 22:30:36
>>83
('A`)
でも、現場に出てる分勉強になっていいじゃまいか
85デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 23:11:28
>>84
簡単にいうと>>83みたいな奴はアーキテクトとしては使えないが、IT土方として有能と言う評価になる
次も同じような泥沼かマ板で悲鳴を上げてる連中の蠢く現場に放り込まれる
86デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 23:10:11
>>1よ立て逃げはやめてくれよ
87デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 13:33:44
>>79
というか歴史的には逆だ。interfaceをクラスでシミュレートというより
元々クラスの制限版がinterface。
理論上もinterfaceのはクラスの特殊なものと考えていい。

オブジェクト指向の基本である「データの隠蔽」によって
クラスにはそれ自身、またはその子孫のクラスのインスタンスのメソッドが利用する
内輪向けの「インターフェース」と一般外部向けの「インターフェース」ができる。
(protectedを考えるときは内輪向けをさらに二つに分けて考えているわけだ。
Javaの場合はさらにパッケージ内向けの「インターフェース」を表現する
デフォルト・アクセスというのもある。)
内輪向けの「インターフェース」のほうがデータの配置・表現など
実装の詳細により深くかかわるから当然複雑になる。
よってその継承をキチンと実装するメカニズムの実現はより大変になる。
(脱線だがこれはデータ隠蔽も一種のポリモルフィズム
と捉えることもできるという考え方。
同一のオブジェクトにクラスの内と外を表す二つの型=「インターフェース」が
結び付けられていると考えるわけ。)

C++のような多重継承は理論上可能であるし、
モデルを表現する能力を考えた場合有用でもあるが、
必ずしもその実現は簡単ではないしプログラマにわかりやすいとも限らない。
そこでJavaでは外部向け「インターフェース」だけを表現する、
クラスよりも簡単な仕組みとしてinterfaceを作った。
そして多重継承はinterfaceだけに制限することにした。
この決定によっていくらか表現力を失う代わりに
より実装しやすく簡潔で分かりやすいようにしたわけだ。
これは実用上、多くの場合はそれで十分だという観察に基づいている。
88デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 13:47:16
>>87
またしても長いので「というか」まで読んだ。
89デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 13:52:04
>>87
「従順に後ろを向いた彼女の柔らかでボリュウムのある双丘を割り開き」まで読んだ。
90デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 13:57:52
>>40
オーバーライドって元々「上書き」ってなニュアンスだ。
祖先のクラスの定義に子孫のクラスの定義を上から書いて塗りつぶす感じ。
塗りつぶしてない部分の定義は先祖のクラスのままで、
塗りつぶした定義を参照するには一時的に「上塗りを透かして」見るわけ。
その「透かして見る」ことをあらわすキーワードがsuper。
91デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 14:01:57
>>82
それだけじゃなくてその半年間に
一日どのくらいの程度の密度でやってきたかってことも重要。
92デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 17:25:21
>>87
データ隠蔽はオブジェクト指向以前からのもんだろ.
オブジェクト指向の基本はオブジェクトの型(インターフェース)を規定して
それを介してメッセージを伝達することだと思っていたんだけど.オレは.
93デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 17:27:10
後,既存の多くの言語はクラス定義がインターフェースの定義を伴う辺りや,
クラス継承が実装継承とインターフェース継承を分けていない辺りとか,
クラスが機能を持ちすぎていて美しく無いと思う.
もちろんプログラマが意識的に扱えば実用上は問題ないのだけれど.
94デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 17:48:35
多重継承に関しては,オレは容認派.
もちろんroleやruleの記述には集約を用いるべきで,多重継承を使う局面と言うのは少ないけど,
それでもたまに多重継承を用いればすっきり書けるという局面に出会うことはある.
加えて,Multicast Patternなどでは多重継承を利用しているし,
ダイヤモンド継承のような曖昧さの問題に気をつければ,
多重継承は十分に便利で実用的な機能であると思う.

Javaの入門書ではinterfaceに関して,多重継承の代わりに使えるよー程度にしか
言及していないものが結構あるのが残念.
Javaのinterfaceはもっとオブジェクトの分類に積極的に利用されるべきだと思う.
95デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 18:02:31
>>94
だってそんな設計すると動きがもっさりするんだもん
96デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 18:02:38
つけたしつけたし書いてたら流れがむちゃくちゃな文章になってしまった
97デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 18:12:01
>>92
オブジェクト指向プログラミングはそれ以前の多くのアイディアを統合してできている。
私が書いたようなデータ隠蔽も、ポリモルフィックな型システムも、
そして>>92の言うメッセージ駆動(と抽象データ型も少し入ってるな)もそのうちの一つ。

>>87は特にポリモルフィックな型の視点を意識して書いた。

>>93
インターフェースと実装を別に分けて記述した場合両者の整合性を維持するのが
*人間にとって煩雑*になるからだと私は理解している。
残念ながら理論的に美しいことが必ずしも実用的ではない。

より詳細に言えば、
両者を分離することは確かに混乱を防ぐのに有利だ。
が、プログラマに対して二つに分けた記述の整合性を取らせ続ける
というコストを払わせることになる。
それが正当化されるのはそれだけのコストを払っても維持する価値があるような
比較的公共性の高いインターフェースに限られるのじゃないかと思う。
しかし言語で基本的なクラスの仕組みとしてそれを強制してしまうと、
オブジェクト指向で数多く使われる内部的なクラス、補助的なクラスに対してさえ
そのインターフェース定義コストの支払いを強制することになり実際的でない。

(C++で*.h*.ccが分かれていることでさえすでに若干面倒なのにw
脱線ついでに言えば、C++/Cの*.hファイルはモジュール分割の有用性というより
コンパイラの処理能力から分割コンパイルが必然だったために生まれたものを
インターフェースの定義の仕組みとしても使うようになったもの。)

だから現状の多くのオブジェクト指向言語の選択は美しくはなくても実際的だと思う。
98デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 18:42:35
…ってまぁ、>>1から結構逸脱した話題になってる気はするがw
99デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 21:12:37
「語りたくてしょうがないやつがいるようだな。

こういうやつらに新人教育とかをさせると、まだ体の小さいヒナに大量の餌を
ぐいぐい押し込むような教育をして、新人君のやる気を殺すんだろうな、と想像する。

でもここは2chだから、テキトーに読み飛ばす自由がある。いぇい。」

……とは言わないけどさ、ちょっと文章長いよ。むずかしいし。
100デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 21:45:18
つうか、こんな所でオブジェクト指向論を語るより本丸でやれって気がする
101デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 23:04:41
実務屋の言うことも分かるんだけどね,オレもC++は大好きだし.
でも論争始めると理論に行っちゃうんだ.
とりあえずオレもスレ違いになってきてる気はしてたんで,ここらで去るよ.
スマソ
102デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 00:41:54
やっぱどれも一長一短だと思うが
103デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 09:57:53
プログラミング関連の技術も数十年前の極初期の頃ならいざ知らず、今はずいぶん成熟してきている。
つまりモノになるまでに学ぶ必要のあることは増えている。
そんな中、独学で職業プログラマになろうというのは
それ自身がすでに割と歩かなくてもいい筈のイバラの道。
勉強そのものも手探りになっちゃうし、仲間も師もいないわけで効率は極めて悪い。
にもかかわらず早く学ばなければ実績も学歴もないまま年数が経ってしまうわけで
就職にも困るだろう。趣味でやる分には何年かけてもいいがな。
(学歴は昔ほど役には経たなくなってきたが、少なくとも実務につかないまま
年数をかけてきたことに対するエクスキューズにはなる。)

そこへ持ってきて2chにスレ立てて頼ろうってのはそもそもが
勉強のやり方を知らない証明みたいなものであんまり筋がよくない気もする。

で、このスレの>>1ほど現状で何も知らない上に基本的な教養(例えば数学)も中卒程度で
業務の知識もなさそうなヤツを>>99が例に挙げるような企業の新人教育程度のコストで
プログラマにするってのはそもそもの見込みが間違ってる気がする。
(日本のプログラマ業界では時としてまかり通っているとしてもそれは使うほうにとっても
使われるほうにとっても不幸なことだろう。)
だからこのスレの議論というほどもない議論程度でつぶれるくらいの
半端なやる気なんてあっても無駄。
千里の道も一歩からとは言うが今のペースではモノになる頃には
このスレも数十スレを重ね、>>1は(今20歳くらいらしいから)
25歳を軽く回っていそうだ。

ツマリ諦めて今できる仕事を探すほうが本人のためってことだ。
プログラミングは趣味に留めて置け。>>1
104デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 09:59:41
>>103
勉強のやり方おしえて
105デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 11:15:59
>>103が独学では何をやろうとしても出来ない奴という事が判った
106デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 11:16:41
>プログラミングは趣味に留めて置け
よくあるつまらないアドバイスだが、しかし事実そうだな。
だいたいプログラマ・SEなんて大体が35歳定年なんだから
レジ打ちやってるスーパーの社員の方が生涯年収高そうだ。
107デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 11:48:42
>>105
103では学ぶことそのものが不可能とは言っていない。
ただ効率が悪くてが未経験者としての就職適齢期を逃す危険が高いと言っている。
>>1のように年齢の割に色々な素養が欠けている場合は特にそうだということだ。
108デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 11:53:21
>>106
> だいたいプログラマ・SEなんて大体が35歳定年なんだから

こういう技術者使い捨てが珍しくない人材浪費の現状は社会的に
よろしくないとも思うがそれを短期で変えるのは難しいことを思えば
>>1のような状態で突入すれば間違いなく使い捨てられることになろう。
109デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 12:25:41
1さんへ。

オブジェクト指向の用語に振り回される前に、言語は何でも良いので
(もちろんJavaでも)バブルソート自力で組んでみて、面白いと感じるか
どうかを確かめたほうがいい。(Javaなら全部mainの中でも)

つまらなかったら別の職を。
110デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 14:09:43
>>109バブルソートじゃ面白くないな
111デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 18:01:28

1は多少甘い気がする
ここで教えるのはいいけどレスしてるみんな優しすぎるなぁ
2chって意外に優しい奴いるのね

1121:2005/10/25(火) 20:11:26
class BubbleSort{
int[] Sort(int[] n){
int k;
int a = n.length;
for(int i = 0; i < a-1; i++){
for(int j = i+1; j < a; j++){
if(n[i] < n[j]){
k = n[i];
n[i] = n[j];
n[j] = k;
}
}
}
return n;
}

void Kekka(int[] n){
for(int i = 0; i < n.length; i++){
System.out.println(n[i]);
}
}
}
class Sort{
public static void main(String[] args){
int[] n = {1,2,3,4,5};
BubbleSort bs = new BubbleSort();
bs.Sort(n);
bs.Kekka(n);
}
}
こんな感じですか。正直だれてました('A`)
インタフェースから進んでないです(´・ω・`)
1131:2005/10/25(火) 21:22:04
「メソッドは、オブジェクトを引数として受け取る事ができます。
スーパークラスのオブジェクトを受け取るメソッドには、
サブクラスのオブジェクトを与える事ができます。」
('A`)?
1141:2005/10/25(火) 21:31:26
abstract class Calc2{
int a;
int b;
abstract int result();
void printResult(){
System.out.println(result());
}
void setData(int m, int n){
a = m;
b = n;
}
}
class Minus extends Calc2{
int result(){ return a-b; }
}
class Plus extends Calc2{
int result(){ return a-b; }
}
class Calculation4{
public static void main(String[] args){
int x = 54, y = 12;
Calc2 calc1 = new Plus();
Calc2 calc2 = new Minus();
calc1.setData(x,y);
calc2.setData(x,y);
System.out.print(x +" + "+ y +" = ");
calc1.printResult();
System.out.print(x +" - "+ y +" = ");
calc2.printResult();
}
}
本に載ってる例題です。
115デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 23:31:49
>>113
メソッドは、オブジェクトを引数として受け取る事ができます。
void method(Something obj){
 // 略
}

スーパークラスのオブジェクトを受け取るメソッドには、
サブクラスのオブジェクトを与える事ができます。
class Super{
 // 略
}

class Sub extends Super{
 // 略
}

class Hoge{
void method(Super obj){
  // 略
}
}

・・・

Hoge hoge = new Hoge();
Super super = new Super();
Sub sub = new Sub();

hoge.method(super); // OK
hoge.method(sub); // OK
116デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 23:37:05
>>112
こんなに早くだれてたらニートから脱出できないぞ
1171:2005/10/25(火) 23:41:18
>>115
サンクスもやもやと理解できた気がする。

>>116
お、おう!

今日はそろそろ就寝
ノシ
118デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 00:44:55
「スーパークラスのオブジェクトを受け取るメソッドには、
サブクラスのオブジェクトを与える事ができます。」

この日本語が糞。いろんな意味にとれる。わからなくて当たりまえ。
119デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 13:51:39
>>118
そうか?
さすがに名文とは思わんが>>115の例のようなことだと読めるけどな…。
例えば他のどんな意味に取れる?
120デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 17:32:06
>>119
”パラメータとして”くらいは書いとくべきだな
121デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 18:10:16
>>120
そのように限定するほうがより分かりやすいことには同意だが、
メソッドが何だか分かっていれば
限定を書かないことによって他の意味に取れるとはあまり思えないし、
「糞」だの「わからなくてあたりまえ」とまでもは思えないが…。
122デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 19:21:00
>>119
> さすがに名文とは思わんが>>115の例のようなことだと読めるけどな…。
既に内容を理解しているから、他の可能性が思い付かないんじゃないかと思う。

こんな風に読んで欲しいんだろうけど、
  「(スーパークラスのオブジェクト)を受け取るメソッドには、
  サブクラスのオブジェクトを与える事ができます。」
こんな風に読めちゃったりもしない?
  「(スーパークラスの)(オブジェクトを受け取るメソッド)には、
  サブクラスのオブジェクトを与える事ができます。」

ふつう、「スーパークラス」とか「サブクラス」と書いてあった場合、「どのクラスのスーパークラスか?」
とか「どのクラスのサブクラスか?」と、疑問に思い、それを頭の中で確認しつつ読むものだと思う。

そういう意味では、>>115 の例のクラスの名前も気持ち悪い。
Super と Sub という名前を使うなら、Super と Sub の間になんか一個欲しい。
123デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 20:34:19
>>122
2つ目の日本語構文解析は1つ目と違って文面に現れてる対の構造が壊れているし
割と意味不明だしなので普通放棄して1番目を選ぶんじゃない?
まぁ2つ目のように分節した結果を強引に解釈すれば
Superのメソッド定義が void method(Object obj) の場合であると思うわけ?
まぁ確かにその場合Subクラスのインスタンスも渡せるわけで整合してないこともないが、
継承の解説部分でそう書いてあると思うほうが文脈から見て唐突じゃないか?

(「ふつう〜」以下について)

書類で家族の続柄を書くときにも同種の迷いは確かにあるけど
だからといって普段親と子の話をするときにも「親」と「子」の間に何かほしいか?
特にサンプル・ソースが提示されてるなら事実上問題はないだろう。
となれば単に趣味に合う合わないってだけだな。
124デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 21:07:09
> 2つ目の日本語構文解析は1つ目と違って文面に現れてる対の構造が壊れているし
> 割と意味不明だしなので普通放棄して1番目を選ぶんじゃない?

だーかーらー。
意味不明だから放棄する、ってこと自体が、「分かってる人」だから出来ること。
分かってない人は、「意味不明だけどそれは俺が勉強不足なせいかも」と考え(ry

> (略) のメソッド定義が void method(Object obj) の場合であると思うわけ?

ああ。そういう解釈もあるね。思い付かなかった。w

ってことは、
「オブジェクトを受け取るメソッド」と書かれていた場合は、
「java.lang.Object 型の引数をとるメソッド」とも考えられるし、
「何らかの参照型の引数をとるメソッド」とも考えられる。ってことだな。
125デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 21:33:23
うーん。
確かに分かってれば読解も早いとは思うけど、単に文の分節の仕方を変えれば
(それも前半と後半の文構造の対応関係考えたら書き手が意図した分節のほうが自然だし…)
読解できるんだからそれは知識の問題ではなく
日本語の構文解析能力(狭義の読解力)の問題なような気がする。
そういうところで多少は試行錯誤しながら考えて読まないと
読解力も勉強してる内容自身も身につかないと思う。
126デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 22:07:30
必死ないいわけの最後にとうとう、読み手に責任を押しつけたな。
(でもなんでそんなに必死に言い訳するんだ?)

ま、不毛な議論はこれくらいにして、もうちょっとましな説明文を考えてみるテスト。

「あるメソッド m の仮引数の型がクラス C であるとき、そのメソッド m には実引数として、
クラス C のインスタンスだけでなく、クラス C のサブクラスのインスタンスも渡すことができる。」

さっきのよりはマシじゃね?
「サブクラス」っていう用語は「直接のサブクラス」っていう用語と対にして、
先に定義しておかなきゃならんけど。
127デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 22:54:44
ああ、匿名掲示板で表明しても無駄かもしれんが
一応言っておくとオレ(>>119,>>121,>>123,>>125)は
問題の文章(>>115)の書き手じゃないぞ?だから言い訳というのはあたらんな。
単に>>118の言ってることがオカシイ気がしたから突っ込んだだけ。

ついでに言うと読み手に責任を押し付けるというよりは
読解能力が不足気味のヤツにまで
余計なコストを払って教えるのは無駄な気がするねということだ。
極端な話、別に一生分からないままでいてもらったところで全く問題はないわけだろ?

人生をどう送ろうと自由であるから読解の訓練が足りずに
読解力が不足していることはそれ自身別に悪いことではない。
が、それによって知識が得られにくくなるのは当然の結果。
書き手が手間を掛ければ読解力が相対的に低い相手にも誤読されにくくすることは
ある程度可能だが下限を低くすればそれだけ余計に手間が掛かる。
その掲示板の場合説明コストはボランティアの書き手が支払うわけだから
コストを払うかどうかは書き手の裁量に任せるべきものだろう。
言い換えると掲示板では別に相対的に読解能力の低い読み手が
理解できるように書くことを要求するのは
読み手の正当な権利ではないし、書き手の当然の義務でもない。
書き手は読み手の能力に自由に前提を置いていいはずだ。

分かりやすく書く努力が賞賛されることは結構なことだが
分かりにくいのは書き手の努力が足りないと>>118のように
口汚く非難されるいわれは全くないだろう?
特に115に若干は改良の余地があるとしても
それほど非常識に分かりにく文章というわけではないのだから。

…と思ったから118に「なぜ?」と聞いてみたくなったのが119。
以降121と123は理由が知りたくて聞いているが、
結局「115は誤読される可能性が高い」理由として
納得できるものが出てこなかったので結論めいたものを出してみたのが125。
128デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 23:06:41
>>126
いいんじゃないかと思う。

ただ、その密度と厳密さを基準にして未定義語を全部解消したら結局
教科書並みのボリュームが必要になって実際問題として掲示板向きでない
という気もするが、
(厳密に書けば術語の使用量も増えるわけで、
そうなれば術語の解説もまた増えるからな。)
確かに読解力が不足気味の初心者にもやさしい文章ではある。

無償匿名の掲示板でそこまでの説明品質を当然のように求める考え方は
どうかとはおもうが。
129デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 03:25:16
つうか、3行以上読むのかったるいから3行以上書くな
130Maat:2005/10/27(木) 10:59:42
イヤなら読まなくてもいいんじゃよ?
131デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 18:06:21
実は>>129==>>1
132デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 18:06:54
>>1はもう逃亡しました。
133デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 18:45:14
所詮ニートはニートだったということだな
1341:2005/10/27(木) 21:38:42
いますよ('A`)
135デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 22:00:04
で、結局問題の部分はわかったのか?
1361:2005/10/27(木) 22:09:10
>>135
一先ずわかった振りをして先進んでます。
色々やっていくうちに「ああ、こういう事だったのか」という事がありますし('A`)
で、今ストリームに入ってるわけですが、これがまた('A`)('A`)('A`)
1371:2005/10/27(木) 22:11:04
C++でいうscanfですかね。
いや、しかしそれにしても・・・・
tryからはじまりcatch(Ex・・・)
C++とは全然違いますねこれ('A`)
138デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 22:30:33
>>137
入出力ライブラリの体裁がC++とJavaでずいぶん違うのは同意。
C++はストリーム演算子を介してストリームに直接オブジェクトを渡すのが標準だからな。
個人的にはその方が分かりやすい気もしないではない。
一方Javaは全部Stringに落としながら処理してるイメージに近い。
Javaにも実はストリームはあるのだが生では使わない場合が多い。

ところで:
1)CならまだしもC++でscanf()など使うのは止めておきたまえ。
  ストリーム入力を使うのだ。(Cでもscanfは評判悪いんだが。)
2)try{}catch(Exception e){}の構文はC++にもJavaにもある構文。
 細部は違うところもあるが基本的なアイディアは同じだ。
 だからその部分に関しては全然違うというわけではない。
 ただC++よりJavaのほうが例外処理をメソッドの仕様の一部として厳密に扱うから
 入出力処理**でも**良く見かけるに過ぎない。
1391:2005/10/27(木) 22:36:01
>>138
ふむ・・・
そういえばよくscanf()は使うなってレスを別スレでよく見るんだけど
それはいったい何故?
1401:2005/10/27(木) 22:39:08
それとストリーム入力というのは
int a;
cin >> a;
であってるのかな。いや間違ってても怒らないで('A`)
141デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 22:44:55
>>139
仕様上、ちょっと想定と違う入力がくると
バッファーの範囲を超えて読み込んじゃう
事故(バッファ・オーバーラン)が起きやすいから。
読み込みとスキャンを分離してバッファをプログラマが管理する
sscanf()を使うならちゃんと書けばまぁなんとか大丈夫。

>>140
概ね合ってる。
1421:2005/10/27(木) 22:51:53
>>141
サンクス。勉強になった('A`)
scanf()はやばい見たいな事は知ってたけど、どうやばいのか見出せず
結局何も考えないで使ってたよ(´・ω・`)
143デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 02:19:37
scanfつかうならgets+sscanfの方が扱いやすい
144デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 13:19:54
>>143
ちょっwwwwおまwwwwwwwwww
1451:2005/10/30(日) 23:51:07
近況報告。
パッケージに入りました。
ラッパークラスとかまためんどくさそうなものが盛りだくさんです('A`)
146デフォルトの名無しさん:2005/10/31(月) 12:50:31
プログラム経験なんて無いが、
javaを勉強したいと思うニートな俺にはいい感じにやる気がでるスレだ。
HelloWorldから始めてみる。
おまいも頑張れ>>1
147デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 09:55:24
>>145
パッケージとかはある程度の規模のプログラムを書いて
名前の衝突などを経験しないとありがたみがわからんかもなー。
あとはpublicでもprivateでもprotectedでもないデフォルト・アクセス関連くらいか。
ラッパー・クラスってのはAPIを整理する際の一般的なテクニックで
あちこちに現れるが、一体何のラッパーだ?

>>146
進んだか?
148146:2005/11/03(木) 02:40:06
>>147
少しだけ。
ttp://www.smg.co.jp/seminar/java/index.html
ここ見てやってて、今やっと「クラスを理解する」のトコ。
やっぱ本買わないとダメかな。
149デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 15:13:01
>>148
そのページは無駄話は多いわ、理解が浅いわ、枝葉末節にこだわる割りに正確でもないわ、
かといって別に分かり易くもないわで読むだけ無駄。
それにマ板見るとそのサイトを開設してる会社はあまり評判芳しからざる会社でもあるようだしな。
大体webはちょっと参照するにはいいけど
教科書的なまとまった文は読みにくいんだから
教科書買うくらいの投資はしろよ…。
150デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 15:15:16
VIPスレから誘導されてきました
早くなんか教えろ
151では学ぶがいいwww:2005/11/04(金) 15:45:05
>>150
しょうがないなぁのびた君は・・・
「無名(匿名)クラスの作り方」ぁ(ビカビカビカー)。

class C {
 String name(void) {return("クラスCのインスタンス");}
}

というクラス(abstract classやinterfaceでも可)があるとき

C v = new C {calc(void) {return("クラスCを拡張した無名クラスのインスタンス");};

でクラスCを拡張した名前のないクラスの定義とそのインスタンスの生成ができるんだ。
1521:2005/11/04(金) 17:03:39
ちょっと経過報告。
アクセス修飾子とかラッパークラスは大体終わりました。
ラッパークラスに関してこの本はあまり詳しく説明して無かった気がします。
数値型、文字列変換。Stringクラスのメソッド(substring())などですかね。

後は付録が残ってるのみです。付録にはスレッド、Mathクラス、Jarファイルの作り方など
後はSDK5.0の新機能の紹介とかですかね。

実はある人の紹介である企業受けようかと思ってるんですが('A`)
適性検査がCなんですよね('A`)('A`)('A`)
ある程度はわかるつもりでいるんですけど、C触らなくなってしばらく経つんで
現状Javaより自信が無いです(´・ω・`)
数学があるらしいので、それも自信が・・・・

正直もうダメかもわからんね('A`)
1531:2005/11/04(金) 17:09:22
Cは問題によるけど復習すればなんとかなりそうなんですが
数学と面接が盲点になりそう('A`)('A`)('A`)

あー・・まじどうしよう
154デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 17:12:42
だめだと思って諦めるもよし。
勉強して乗り越えるもよし。その試験には落ちても学んだことは無駄にはならん。
複数の言語を学ぶとそれらの比較で学べるからより知識を深めることができる。

それとだ。
数学ももう一つのプログラミング言語だと思って学べばいいじゃないか。
1551:2005/11/04(金) 17:17:04
>>154
(´・ω・`)

プログラミングと違って数学はやってて面白いと思わないんだよなぁ('A`)
だから全然頭に入らない→イライラしてくる→発狂→諦めて寝る。

これの繰り返し('A`)

説明会の日程はまだ決まってないけど、たぶん今月の中旬?あたりかな(受けるとすれば)
面接でこの2年何してたって言われるのが怖い。怖すぎる
156デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 17:22:37
見栄を張らずに正直に言えばいい。それで落とす会社なら縁がなかったんだ。
世の中ヒドイ会社も実際あるからどこでももぐり込めばいいってもんではない。

数学に対するキミの捉え方に多分問題があるな。
数学は単なる計算でもなければ暗記でもないんだ。
数学の基本的な活動は問題を記述しそれを解くことであって、
それはプログラミングでも同じ。使ってる言語が違うだけだ。
実際(前にも書いたが)プログラミングと数学は実は無茶苦茶深い関係がある。
あるプログラムを書くことは数学の証明を書くことと実は対応しているのだ。
157デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 17:27:18
数学もプログラムみたいにスレ立ててやったらおもしろいんじゃね?
NHK教育の数学講座実況たまに盛り上がるし
1581:2005/11/04(金) 17:32:30
>>156
捉え方の問題か
中2だったと思うけどその時の担当教師に「こんな問題もわからないのか」的名
事言われ続けてきてなんか数学は体が受け付けないんだ('A`)

>>157
数学講座か!その手があったNHKなんてめったに見なかったけど(というかテレビ自体見ない)
後でNHK板覗いて見る。

今から数学勉強するにしても残された日数でどこまでいけることやら・・・
履歴書なんて書いたことねぇー・・・
1591:2005/11/04(金) 17:39:17
1時間ぐらいあると思ってググったら20分だったorz
それに毎日じゃないのねNHK
1601:2005/11/04(金) 17:41:42
とりあえず就職板と数学関連の板彷徨ってきます
ノシ
161デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 17:58:04
とりあえずプログラミングを楽しめないとプログラマになるのはツライと思われ
漏れの場合は最初のころはサンプルをちょこっと書き換えて自分の思うように改造するのが楽しかったものだが・・・
こればっかりは人それぞれだからいろいろやってみて楽しいと思うところを見つけるのが遠回りのようで近道のような希ガス
162デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:17:23
>>158
何事も初めてはある。>履歴書

私も就職して研究所で出会った数学科出の研究者達が
自由自在かつ楽しげに数学やってるのを見て
「数学とはこんなに自由なものだったのか」と
見方が変わったトコはあるからな。>数学
163デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:23:02
3DのCGがやりたい!と思ったら
まず数学が必要だった
164デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:34:17
>>163
その場合は数学の中でも特にベクトル幾何と一次変換、三角関数だな。
165デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:34:47
とりあえずNYと高速回線が必要だった
166デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:48:42
なんでだ?>>165
167デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:52:05
あれあれ、とりあえずMathematicaを(略
168デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:52:55
>>166
メタセコやシェードでちまちまやっても仕方ないだろう
169デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:17:26
>>168
それがファイル共有ソフトと高速回線にどう繋がるの?
GRIDで並行計算でもするって話?

>>167
買えよw
1701:2005/11/04(金) 20:18:54
>>163
正直幾何学は無理ですorz
ピタゴラスとか円の方程式とかでしたっけ?
sin,cos,tanとかもうsd;glkうぇ;いふじこsd;ll;
1711:2005/11/04(金) 20:21:10
172デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:22:02
足し算と引き算だけでも3Dゲームつくれた
むしろ何でそんな難しい計算が必要なのかいまだにわからない
173デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:29:17
>>170
Web系のプログラミングとかなら、そんなもんいらんよ
174デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:37:13
>>170
だから暗記物じゃないってば。
プログラムと同じく要素から記述するんだ。

>>171
プログラミングが当たり前なHelloWorld.javaから始まって
今ではずいぶん複雑なものが書き上げられるようになってきたろ?
数学も同じ。イキナリややこしいものを見たら混乱するに決まっている。
175デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:54:10
Javaの文法なんか独学でまなんでも
会社じゃやくにたたんだろwwwwwwwwwwwwww
176デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:57:24
Javaの仕事というと、たいていクライアント・サーバーシステム+DBだろうから
独学ってのはちと辛いかも
177デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:06:43 BE:120348634-
半端な気持ちじゃココまで頑張れないからな、
経験は浅くても少しずつ先に進んでいるのだから
がんがれ>>1
178デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:14:57
Javaって資格試験あるから挑戦したら?
国家資格じゃないけど
179デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:27:06
ニートは資格から考えるからな
働く気はないけど資格をもってたら仕事はできるだろう・・・みたいな。
しかもJava資格は企業のやつだから2万ぐらいしただろ

意味あるのか?あれ
180デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:28:19
PM資格持ってるけどプロジェクト動かした事ありません!てな奴の下で仕事をするとみんな不幸になる
181デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:29:50
ニートに本当にやる気があるのか試す試金石には丁度いい
難易度といい値段といい高すぎず低すぎず
あとニートは理由とか言い訳があればコツコツやる子が多い
182デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:33:13
問題はコミュニケーション能力
183デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:34:03
>>181
自己紹介乙
184デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:35:51
>>180
そんな資格を尊重する会社とは関わりたくないものだな・・・
185デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:37:09
>>183
類友といいまして計測に使ったサンプル数は結構あるにょ
186デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:34:58
>>184
D→C→Hって変わった会社
187146:2005/11/05(土) 01:21:37
>>149
そこそんなにヒドかったのか。
明日にでも入門書買ってくる。ありがとな。
188デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 08:15:53
てゆーかvipでやれよ
189デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 10:13:41
ム板の悪いところはロクに知らない板に誘導しようとする所だ
2ちゃんねるの作法に反する
ここ以外の板あまり知らないんじゃない?
190デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 17:54:15
俺ソフ開とテクネ持ってるけど手取り12万だよ orz
191デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 21:22:15
>>190
祖父会持ってるなら別の会社でもっと優遇してくれるとこいけ
192デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 22:44:18
ニートではないけど、1のようにJAVAで食えたらなとおもってるフリーターです。
実際問題JAVA認定試験の効力ってどの程度あるんですか。
SJC-Pは簡単だったけど次にSJC-WCとろうとおもってます。
193デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 22:47:48
>>192
もれなく偽装派遣の際に救世主としてデスマに放り込まれる
194デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 23:10:50
>>192
まあ、派遣会社に採ってもらうときに有利かな、というとこでしょうか
195デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 23:15:00
>>1
とりあえずへたれプログラマだが就職できた俺が来ましたよっと。
個人的興味なんだが>>1はJavaでどの分野に就きたいの?
196デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 23:21:34
JavaだとWebのサーバサイドくらいしか選択肢ないだろ
197デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 23:23:25
>>193 194
やっぱり派遣ですか。いきなり正社員というのは期待しすぎなんですかね。
派遣で経験つめば実務経験として正社員になるとき見てくれるのでしょうか。
198デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 23:30:51
>>197
今は不況だから、実務経験がないと、なかなか正社員はむりだろう
199197:2005/11/05(土) 23:34:11
そうですか。WCとれたら
地道に職探してみます。派遣でも今よりは時給はるかによさそうだし。
200デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 23:37:59
>>199
できればオラクルの資格もあったほうが有利だと思う
201デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 10:17:37
>>172
極論すればコンピュータでは足し算回路と条件分岐で
引き算や掛け算割り算までもを実現する。
そしてどんな複雑な計算も究極的には上記のような
整数の四則演算(+−×÷)と条件分岐に還元して考えている。

だがそれらを見通しよく組み合わせて望む結果を得るために
色々な数学的な道具を利用する必要がある。
他人のプログラムを切り貼りするだけならあまい役には立たないかもしれないが、
自分で理解してプログラムを書く、
それもそれなりの効率と精度で動作するプログラムをそう無茶でない期間内で
書き上げるには数学的知識が役に立つ。
(ラマヌジャンみたいな特殊な天才は知らんが漏れも含め大多数の凡人にはそういうことだ。)
202デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 10:19:12
あまい→あまり
203デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 10:23:15
>>201補足
…とはいっても
今時のCPUの内部の実装は色々工夫されてて整数乗算の専用回路や
表引き、浮動小数点四則演算回路や関数の回路が
最初から用意されていたりするけどな。
>>201はあくまでも理念的な話な。
204デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 11:08:49
漏れは情報工学の修士の学位はある(博士は取り損ねた)が
いわゆる資格・免許の類は全然(運転免許すらw)ないな。
学部の頃に資格(当時は情報処理とかくらいしかなかったが)の
勉強してるヤツはいたが、10年以上経った今でも、
彼らがその資格を役立てているのかは不明だ。

ま、思うに資格やら学位やらは学生にとっては勉強するための手近な目的であり、
(長距離ランナーがちょっと先に見える道路脇の電柱を見て
当座の目標にするようなものか。)
採用側にとってはその程度の勉強をするのに必要な
基礎的な能力はあるということの証なんだろうと思う。

コミュニケーション能力という話も出ていたようだが、
コミュニケーション能力は生物学的には環境に対する適応能力の一種で、
適応能力とはつまり自分の置かれた環境について学び、
それに適応した行動を取れるようになることと考えられる。
即ち実のところコミュニケーション能力は学習能力・学習スキルと高い相関がある。
とはいえ、あることを勉強してすぐコミュニケーション技術が高まるわけではないが
様々な事々を学習することで学習するということそのもののスキルは向上し、
対人的なスキルにもかなりの程度反映される。(具体的には相手を理解するのが早くなるからな。)

またプログラミングの話題に戻れば、
プログラミングはまず第一にコンピュータ・システムとの
コミュニケーション技術である。そして同時に、
ソースを通じて他のプログラマと情報を共有する
というコミュニケーション技術でもある。

とっかかりとしては決して悪くはない。無駄にはならんよ。
205204:2005/11/07(月) 11:16:52
個人的なことを白状すれば、学位があって(あるいは資格があって)
それなりに仕事はできていてもちょっとトラブルに巻き込まれれば
アッサリ失業者になってしまう。それが現代日本のサラリーマンだ。
そうなれば下手すると年単位で失業生活を送ることもあるし、
そうなれば学歴なんかあろうがあるまいがヒキコモリ同然の生活を送ったり、
するハメに陥ることもある。
まぁ、漏れは学歴的には行くところまで行ってるし歳も食ってるから
世間的にはニートと呼ばれるかどうかは怪しいが
自分で振り返ってみても心理的にはかなり近い状態だったと思う。

で、漏れも精神的には>>1と同じように焦り、もがいた。
具体的には2年間独力で研究を進め、
個人名で学会発表をして論文誌に採録された。
そういう苦労の甲斐あって今の再就職先を見つけた。まぁ、>>1もがんがれ。
206デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 11:58:42
>>205
でもな。学歴がなければ、
その「普通のサラリーマン」になれないんだよ?もしくはハンデを背負う。
極論はやめような。言う方も言われる方も鬱になるだけだから。
学歴は「あるに越したことはない」だよ。「絶対に秀でていないと行けない」とまでは言わないが、
「無くても良い」と言うのはただの逃げにしかならないと思うのですよ。
207デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 12:05:01
>>205
学歴じゃなければ採用試験で何を評価してると思う?
208デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 13:29:13
自分にぴったりのスレがあったので、便乗させていただきたく。
これからJAVAを1から勉強しようとしてるやつにとって、
オススメの書籍は何でしょう?
209204:2005/11/07(月) 13:46:51
>>206-207
>>205だけでなく>>204も合わせて読んで貰えるといいんだが。
それに>>205は極論じゃなくて
>>204で学歴と資格について一般的に述べたことのインスタンスのつもりだ。
もがいて何かを学ぶということはそれ自身スキルを高めているし、
アピールのネタにもなって就職にも繋がってくるってことが言いたいわけよ。

>>208
http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/Html/programming.html#Java

そこに上がってる本の中で漏れ自身が
Javaを独習したときは「Javaプログラムクイックリファレンス」を使い、
後で参照用に「Java言語仕様」も買った。
210デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 14:42:53
211デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 17:13:56
何故おまいらはサラリーマンになろうとする?
自分で企業立ち上げれば学歴なんて関係ない
212デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 17:29:26
>>211
ネタにマジレスなのかもしれんが…。

自前の資金力か
投資家をひきつけるノウハウや技術あるいは
せめて投資家を説得できるだけの将来展望がなければ起業なんてありえない。

プログラミングを今必死に学ぼうとしているニートに
そんなものがあると思うのか?
213デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 17:32:20
つまるところいずれにせよ知識か資金が必要だ。
ニート生活を送ってきたのならどっちも欠乏中だろう。
資金と知識どっちを補充するにせよ一旦は雇われるしかあるまい?
松下幸之助だって最初は雇われからスタートだぞ?
214デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 17:35:38
>>213
結論的に言うとそうなるな後はいかに上手くもぐりこめるかだ
215デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 17:45:24
松下幸之助は自転車修理から始めたんだっけな
電化製品だとマネシタといわれてるが自転車はいいもの作ってる
216デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 17:48:33
残念ながらあの頃とは全然ちがうからな
217デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 18:02:44
時代が違ったって何らかの知識か資金がなけりゃ起業は無謀で
それらを蓄えるには結局のところは学び、雇われて働くしかないのは確か。
218デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 18:06:03
まず、銀行とかは金貸してくれない時代だからな、起業はむずかしい
技術があればIPAとかに応募する手もあるが
219デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 18:10:26
金余り時代になにいってるんだ
220デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 18:14:07
金が余ってるってことは
必要なところには足りないってことの裏返しでしかない。
221デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 18:40:54
銀行の貸し渋りぶりをしらんのか
小企業は苦しんでるんだぞ
222デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 18:46:07
1970、80年代で20代だった人間がここにいるとは思えんが
あの頃は皆必死で活気があったらしいな。
223208:2005/11/07(月) 21:00:02
>>209-210
ご丁寧に、ありがとうございます。
早速明日にでも、書店で見てきたいと思います。
他にもオススメのものがありましたら、
明日朝までは目を通すと思いますので、よろしくお願いします。
224デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 21:43:40
>>222
漏れがギリギリ3年ばかし引っかかってるなw
225デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 22:14:13
>>224
大学の講師に聞いた話なんだが、あの時代ってプログラミング勉強しようにも
そういう書籍が少なくてしかもコンパイラもないわけだから
自分でコンパイラ自作している内にその言語覚えてたって聞いたんだがほんとか?w
226デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 22:23:57
コンパイラぐらいあっただろ70年代っていったらアセンブリ、Fortran全盛期じゃなかったか?Cはしらんが
227デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 22:34:02
80年代にはコンパイラは全然あったぞ。
大体FORTRANは私の父が学生だった60年代に大学の大型計算機センターに入り始めた。
で、私も高校生の頃にFORTRAN書いてたし、学部の実習でPascal習った。
ただしミニコンや汎用機上の話。また最適化は割とまだ全体に寂しかった。

あとマイコンやその後継のパソコンに関しては
メモリとかのハードウェア・リソースが足りなくて
80年代頃まではBasic+アセンブラとかが中心であって、
まともなCコンパイラは動かなかった。
そして80年代後半にようやくMS-DOS上でIDE(Turbo-Cとか)が動き始めた。
228デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 22:39:08
>>225
というわけで多分講師の話はマイコン・パソコンの話だと思う。
利用すると課金されるので汎用機はそうホイホイとは使えなかったし
ミニコンも個人ではちょっと買えない値段だったようだからな。

でもないない言うても80年代にはPascalの教本くらいは日本語であったような…。
229デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 22:43:44
70〜80年代はちょうどゲイツの公開状があったときだな確か
230デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 22:56:38
どうでもいいけど今の時代机上デバッグとかやれる奴がどれほどいるかの話だな
231デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 22:58:24
今だとプリンタがレーザーだから印刷待ってられないよ
昔みたいにラインプリンタで毎秒数枚ぐらいで出力してくれないと
232デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 23:03:34
公開状?何かあったっけ?>>229
別にIDE全盛なんだからその助け借りてやればいいがなw>>230
業務用の高いやつは立ち上がりはともかく結構早いよ。>>231
233デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 23:12:36
ビル・ゲイツの公開状

まだ形のできてないプログラミングの世界でビル・ゲイツがライセンスというものを考案した文書だったはず
つまりお前ら俺が必死に作った”モノ”を何コピー(盗む)してるんだボケカスライセンス料払えってやつな。
これがソフトウェア産業の始まりだったはず。

皆勘違いしてるようだが実際ほとんど作ったのはポールアレンなんだがな
234デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 23:29:04
今は反ゲイツの奴らがライセンスにうるさいけど
実はゲイツの真似をしてるだけ
235デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 00:29:48
私はビルゲイツを尊敬しているけどな。
彼のマーケティングは天才だ。知れば知るほど凄い。
236デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 00:39:27
サポートとか別会社に丸投げだしな
損することはなるべくやらない
237デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 00:40:38
確かにゲイツは経営者としては天才といえるな
ただライセンスという縛りのせいで粘土みたいな感じで色々な形に変えて
遊んでたプログラマが息苦しくなったのは事実
238デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 09:58:57
それはゲイツよりGPLに関わってる人たちのせいじゃないか?
239デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 10:03:57
なんでやねん。嫌GPL厨ポップ?
240デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 10:14:49
いや、ゲイツのせいでライセンスが面倒になったことないじゃん
241デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 10:26:01
>>240
まぁその前は面倒も何もそもそもライセンス自身がないも同然だったけどなw

ソフトウェアにかかわる人が増えて産業として無視できなくなって
オフィシャルなものになってくれば、たとえ多少不自由でも
利用許諾(ライセンス)という契約条項の明確化は必要で避けられないことではあったろう。
けどまぁ最初に大きな声で言い出したヤツには良くも悪くも注目が集まるな。

>>238
MSのライセンスは面倒がないけどGPLには面倒があるというのは何故?
242デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 10:38:25
>>241
MSと揉めたことはないよ
243デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 10:39:30
GNUとは揉めるようなことしたのか…。
244デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 10:50:16
向こうから絡んできたんだよ、GNUじゃなくてそのシンパが
245デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 10:53:46
なんだ私怨か…。
246デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 11:02:42
補足するとここでいう「私怨」とは
ライセンスがらみの法的、公的な問題じゃなくて
「私的な対人トラブルの怨み」だったのかってことな。
247デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 11:53:55
で、>>1たちの近況はどうよ?
248デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 12:39:53
そういやMS信者からもNDA違反とか言われたことがあるな
知らない人間に向かって失礼なやつだ
しかもおまえらの親分がやらせてるのは明白な状況だったのに

よく考えたら普通の宗教家にも色々因縁つけられてるぞ
俺なにか文句いいたくなるような顔でもしてるんだろうか
249デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 13:27:48
まぁなんとなく漠然と世の中に不満で一言言いたげな、
それでいてちゃんとした反論も、華麗なスルーもできなさそうな
オマイのキャラクターが文章からも伺われます。
多分表情にも出てるんでしょうな。
250デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 13:29:31
>>248>>1の同志、向上を目指すニートの一人なん?
それとも質問に答えるボランティアなん?
どっちでもないならここはオマイの居場所じゃないぞ。
251デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 13:35:28
妙に伸びてると思ったら…ここは何のスレだよ
252デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 13:53:11
スレタイのニートという単語につられて
嫌GPL厨かと思いきや、実は世の中すべてに不満があるニートがPOPしたものと思われ。

漏れもうっかり>>1のお仲間かと思って(すぐ本筋に戻れるつもりで)
相手しちゃったが、彼はどうやらライセンスの存在と宗教家(?)に対して
不満をぶちまけたいだけで別にプログラミングを習得することには
全然興味なさそうな感じだぁな。
2531:2005/11/08(火) 22:23:05
('A`)
流れが何かおかしくなってますね。
16日に就職試験があります。試験内容はC言語と数学と面接らしいです
正直数学は捨ててるんで今は全力でCの勉強中ですよ('A`)('A`)('A`)
面接はなるようになれって感じというかこれが一番危ないかもしれない。
練習相手いないんでどうしようもないですけど

ぶっちゃけ厳しそうです(´・ω・`)
254デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 11:19:16
まぁ実力ないのに採用されちゃって無理するのも辛かろう。
だから試験はオマイさんを守るモノでもあるというつもりで気楽に受けれ。
これで最後ってわけじゃない。勉強したことは無駄にはならない。

実際、現役高校生の頃に遊んでばかりいて大学受験当日に怖気づき当日キャンセルしてしまい
高卒として水商売(ホストとかカマバー(!))でアルバイト、
そっからイキナリ未経験なのに背伸びしまくって口先で面接をすりぬけて
ITコンサル会社に潜り込んだはいいが、
技術と基本知識がなさすぎでついていけず、転職を繰り返した挙句
薬物依存になりさらには欝を発症して体壊して療養中ってヤツ知ってるしな。
255デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 11:25:19
でCのコードで躓いてるトコとかはないのか?
256デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 13:17:37
C言語の試験って、どうやって実力見るんだろう・・・
257デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 13:38:22
まぁ実力とかじゃなくて常識程度のもんじゃない?

課題を与えられて簡単なプログラムを書くとか。
試験されたことないのでわからんが。
258デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 13:41:25
面接受けさせてもらえるだけでも社会から認められたってこった
259デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 16:20:11
まぁそんなことで「社会から認められた」とか大上段に構えてると
落とされたときイキナリ「社会的にいらない子なんだ…orz」ってことになるぞ。
社会は大概の場合個々人を認めたり認めなかったりなんてことはない。
あるのは個人と個人、個人と法人(会社とか)の関係だけさ。

で、>>1はC言語の勉強できてるの?
2601:2005/11/11(金) 17:52:53
>>259
一番最初に勉強したプログラミング言語がC++です
でもC++はファイル処理あたりでJavaに浮気したんでたいした事無いです

問題によっては全く解けませんよ('A`)

健康診断書必要って言われたんですけど病院で受けるんですよね('A`)?
その日に診断書もらえるのかな・・・
261デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 19:28:57
>>260
病院と内容による。血液検査とかがなければ当日に貰えるだろう。
ただ毎日健康診断はやってない病院もあるから注意。
結核予防会の診療所があったら問い合わせてみれ。
割とどこでも毎日健康診断してるから。

C++じゃなくてCだろ?
関数はわかるだろうから
構造体、共用体、ポインタ&配列周りがキモであろう。
まぁ入出力ライブラリ周りも見ておく必要はあろうが。
262デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 19:35:25
このスレなんでネガティブなん?
2631:2005/11/11(金) 20:44:13
>>261
ポインタの値の参照辺りがちょっと曲者ですね
配列、構造体はなんとなしわかりますが共同体はtypedefの事でしたっけ?

>>262
('A`)
2641:2005/11/11(金) 20:47:07
共用体だった・・
265デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 21:03:59
>>264
union
2661:2005/11/11(金) 21:10:50
unionですか。使った事無い('A`)
267デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 21:58:51
>>266
共用体はしばしば構造体と組み合わせて可変長レコード作るのに使うんだけど、
C++やJavaならクラスの継承で逃げられることも多いから使わずに済むことも多いかもな。
(ハードウェア関係のインターフェースを作るときは逃げられないこともある。)
268デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 22:18:47
enum DataType {DOUBLE_DATA, INT_DATA, CHAR_DATA};

struct VariablePacket {
 DataType type;
 union {
  double double_data;
  int int_data;
  char char_data;
 };
};

func (VariablePacket* pckt) {
 DataType t = pckt->type;
 double d = 0;
 int i = 0;
 char c = 0;

 //...

269デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 22:19:09
 switch(t) {
  case DOUBLE_DATA:
   d = pckt->double_data;
   break;
  case INT_DATA:
   i = pckt->int_data;
   break;
  case CHAR_DATA:
   c = pckt->char_data;
   break;
 }

 //...

}

みたいなことが書けるんだが、この場合はunion部分に
doubleとintとcharのいずれか1つしか入ってない構造体ができる。
(unionじゃなくstructと宣言するなら3つ全部同時に入ってる)
2701:2005/11/11(金) 23:07:59
>>267,268,269
参考にさせてもらいます
2711:2005/11/16(水) 00:27:17
眠れない('A`)
272デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 00:27:54
なら勉強しろよ
2731:2005/11/16(水) 00:28:36
>>272
勉強ですか('A`)
手に付きそうにないですorz
274デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 00:42:45
なんでCのコードが・・・
275デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 11:11:06
>>274
>>1の就職試験対策w
276デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 13:32:56
>>1は試験中かな
がんがれよー
277デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 17:22:19
今日が試験でもそろそろ終わった頃だろうなぁ。

try{
 if(examine.result(>>1) == Examine::GOOD){
  system.print("おめでとう。これからも精進してくれ!");
 }else{
  system.print("気落ちするなよ。明日に向かってまた学ぼう!");
 }
} catch (UtsudaException e) {
 system.print("...もつかれ。今日はフロでも入ってゆっくりねれ。");
 throw;
}
2781:2005/11/16(水) 18:00:57
多分Utsudaに該当しますorz

やっぱ学校辞めて2年間の事聞かれた・・・・まともに答える事が出来なかった('A`)
だめぽ…
2791:2005/11/16(水) 18:02:01
全てが例外過ぎる('A`)('A`)('A`)
280デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 18:08:28
そういや実際どうだったん?>学校辞めて2年間の事
大体「学校」って高校?大学?専門?短大?
どうせどこ受けてもまた聞かれるぞ。

で、このスレのテーマであるプログラミングに関する試験はどうだったん?
2811:2005/11/16(水) 18:25:27
プログラミングは比較的できました
最初ある程度プログラムが組まれてて空白の所に最適なコードを考えて書き込むという感じでした。

後は計算問題と適性検査、性格テストだったと思います。
適性検査は法則を見出す(?)ような問題で性格テストは質問に対してYes、Noで答えるだけ

プログラムに関しては一番難しい問題がソートだったので助かりました。
後は構造体、配列、ポインタを使った簡単なプログラムを埋め込む奴です。

面接は言うまでも無くボロボロで自分でも何言ってるのかわからないような個といってた気がします
正直テンパっててその時の事あんまり覚えてませんorz
2821:2005/11/16(水) 18:29:23
帰宅して考えてたんですが、やっぱり2年間何をしたかという証明みたいなものがほしいんで
勉強も兼ねて基本情報の資格目指そうかと考えてるんですが(´・ω・`)

もし取得できれば面接の時【頑張って基本情報取った】という逃げ道ができて楽そうだなー。
と考えてみたり・・簡単に取れればの話ですけど('A`)
283デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 18:41:46
見栄を張らずに正直に実情を述べ、反省点があれば洗い出し、
出直したいと言う方が多分印象いいぞ。

もちろん次の就職が決まるまで目標を持って勉強するために
資格を取ることを暫定目標にするのは結構だが、
プログラマにとって所詮資格の有無は目安の一つに過ぎないからアテにし過ぎてはイカン。
それにオマイさんの能力次第ではすぐ取れるかどうかはわからんし、
取れるまでずるずる就職活動を延ばすのはかえって不味い。
なぜなら無職独学でなく学校や職場にいてもそのテの資格は取れるからな。
284デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 18:47:39
プログラムを組みデバッグするときと同じように
自分のこれまでの生活を分析するんだ。

その際、才能とか素質とか運、不運に帰着させず、
他人になったつもりで実際的に考えること。
実は人間はなんとなくとか行動することは意外とない。
大抵ある行動を選ぶときはその人なりの理由がある。
分析によってその理由、言い換えると因果関係の連鎖を見つけ出し、
さらにその中から変えてもいいと思える部分を見つけ出すのだ。
さすれば面接でもキョドらなくなるだろう。
285デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 19:28:36
で、>>1は結局明日からJavaの勉強に戻るのか?戻らないのか?
286デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 20:20:27
というかツイこの前基本情報の合格発表があったばかりで
次は半年後だぞ
287デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 20:35:50
おれ落ちてた
m9(^Д^)プギャー>自分
288デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 16:07:57
>>278
次からはその部分つつかれても堂々と答えられるようにしような
289デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 18:39:38
ちょと聞きたいんだが、
学歴や資格、知識や経験をさほど問わずに、プログラマ募集してる企業あるよね。
入社後に研修あります、なところ。
ああいう研修って、就業時間終わってからとか休日とかの時間外にやるもの?
というか、さすがに「昔ほんのちょっとだけCをかじったことがあります」なやつが面接いっても
お帰りくださいコースかな?
290デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 18:48:30
>>289
俺が以前いた会社は、俺Cはド素人だったけど
3ヶ月間は就業時間中にずっと研修で、それでC覚えたんだけど、贅沢な環境だったな

まあバブルはじけた直後だったからまだ会社に余裕があったのかもしれんが・・・
2911:2005/11/17(木) 18:56:57
>>285
Javaの勉強には戻りますよ他にする事無いし。。

>>288
('A`)
2921:2005/11/17(木) 19:10:21
Threadの勉強しようと思って簡単なコード書いてみたけど動かない
調べてみたらクラスPathの設定してないだけだった('A`)
293デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 19:14:06
文法よりもクラスパスとかで悩むやつは多いと思う
2941:2005/11/17(木) 19:24:43
正直まだクラスパスについて全然わかってないんで今Java@2chWiki
とかで調べてるんですけど。さっぱり・・・
295デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 17:29:17
さっぱりって何がわからないんだ?
書き方?仕組み?
2961:2005/11/18(金) 21:55:05
>>295
どちらかというと仕組みですね
書き方のほうは自力で何とかします('A`)
297デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 17:22:15
仕組みの何が知りたいんだ?
クラスファイルやJAR
ファイルの構造とかの詳細も含めて知りたいのか?
2981:2005/11/21(月) 21:06:19
>>297
その辺はまた必要になった時に自分で勉強します
どうしてもわからない時は質問しますんで('A`).oO(スレ違いだから質問スレで質問するかもしれませんが・・・)

ところで買った本全部呼んでしまって、ここ数日路頭に迷ってるんですが('A`)
俺としてはJavaでWindowsプログラミング的な事やりたいなーと考えてます。

こういう場合何かをimportしてやるんですかね?
何かかなりヘタレな質問してる気がしますが('A`)
299デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 08:26:37
俺もjavaを勉強してるフリーターだが
ここの1の方が頭が良い様な気がする・・・・
負けない様に頑張ろうっと。

javaの基本もそこそこにjspやservlet書いたりしてるから
スレットとかソートとかよう分からん(汗
アルゴリズムも分からん奴は雇って貰えんよね(汗
今はjavaそのモノ以外にもデータベースやらxmlやら
覚えないかんからどうも大変。
設定とかで時間結構食うし
最初にeclipse知らずにコマンドプロントとかでやってたら
絶対やる気が出なかったであろう。

>>289
そういう所に入れればイイんだが・・・・・
300デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 08:35:06
10日でおぼえるjava
オブジェクト指向入門教室
を友達のプログラマに貰って勉強中。
継承やインターフェイスは面倒くさいけど
ちゃんと使えれば便利なんだと分かると
少し恐怖心が無くなる。
まぁ難しいけど。

10日でおぼえるj
JSP/サーブレット入門教室
は俺のバイブル。
山田先生やっぱ良いわ。
後、高橋 麻奈先生は初期に随分お世話になった。

誰かロジックの身につけ方教えて・・・・
301デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 08:41:33
後、Java Studio Enterprise 8を思い切って
入れたんですけどもHDがガリガリ言うのは仕様ですか・・・・?

1、お互い頑張ろう。
302デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 11:11:13
>>298
取り敢えずアプリケーションから窓が出したいなら
AWT,Swing,SWTのどれかを使っとけ。
基本は標準でついてくるAWT。
凝ったことがやりたくなったらSwing。
使ってみてSwingは動作が重いなと思ったらSWT。
AWTやSwingなら教科書も多いしな。
あとJavaはAPIのオンライン・リファレンスが割と揃ってるから
それを読めるようになれれ。

>>299-300
スレッドは並行動作するプログラミングのための仕組みだから
スレッドを使わない逐次動作のプログラミングが
一通り身についてからにした方がいいぞ。
特にロジック云々のレベルなら尚更。

ソートはアルゴリズムの勉強用にはいいが近頃はライブラリに揃ってるから
実用上は自分で書く必要性はあまりない。

ロジックというのは
要は考え方だからいろいろな課題を解決することで
考える練習をしてみるしかない。
アルゴリズム本を買って例題としてソートの章までくらい読んでみるのはいいかも知れない。

http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/Html/programming.html#Algorithm
の「Javaによるデータ構造とアルゴリズム解析入門」あたりはどうかな。

(個人的な趣味ではKnuthの"The Art of Computer Programming"を薦めたいがこれは多分
内容的にも物理的にも初心者には重すぎるだろうとは思う。)
303デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 11:13:56
>>301
最近開発環境はEclipse一本なので知らないなぁ。
3041:2005/11/22(火) 12:01:16
>>302
サンクス。AWTあたり勉強してみます。

昔CでWindouwsプログラミング挑戦してみたんですがコールバックやら云々が
難しくて('A`)…

そもそもDOSプログラムの書き方と全く違うし。イベントループとか特にプロシージャあたりでもう・・
挫折しました('A`)

>>303
Eclipse便利ですよね。ただ俺の場合Eclipseの存在を知るのが遅すぎて
馴染めずに普通のエディタ使ってます('A`)
305デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 12:29:13
>>304
テスト・ファースト開発とコード補完をの有り難味を実感するためにも
Eclipse使えるなら使って見れ。開発環境も色々体験してみるのがいいぞ。
どうせ仕事によって開発環境は色々変わるからな。

AWTは昔のWindowsよりは至れり尽くせりで格段に楽なはずだが
基本的にGUIってのは大概イベント駆動だよ。
イベントループを自前でまわす必要があるか、デフォルトでは
ライブラリ/フレームワークがやってくれるかという違いはあるし、
言語の提供するオブジェクト指向機能が利用して分かりやすい
インターフェースがどこまで提供されているかっていう違いはあるけどね。
306デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 12:43:58
>>289
実務経験3年以上などと書いた場合、実務経験がある人でも「自分に
務まるだろうか?」と尻込みされる場合がある。
だから、うちなんかは未経験者可という形で求人をだしてるけど、実際
に未経験者を採用した例はない。

俺的オススメは職安のJava講習。
初期教育期間中は生産性ゼロなのに給料は払わなければならない
から、企業としては負担が非常に大きい。
その点、職安のJava講習だと給料という負担がない。だから、企業は
職安のJava講習に力入れてるし期待もしてる。
講師役に自社の社員を提供してるとこもあるし、講習場所の費用負
担や研修の引き受け、機材の提供なんかをしてるとこもあるくらい。

地元の職安がJava講習を提供してないから無理って場合は、派遣
のJava講習とかもありだと思う。
こっちも多分地場企業と繋がってるはずだから。
307デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 17:18:27
>>1がいうようなGUIアプリの開発はJavaではまずないと思うな
308& ◆9PKzhVYiO2 :2005/11/22(火) 18:30:49
>>307
まぁ、最近ないかもなぁ。
でもまぁ絶無というわけでもないし、まだ仕事が決まったわけでもないし
プログラミングの勉強目的ならいいんじゃないか?
結果が目に見えて面白いし、デバッグの訓練にもなるだろうw
309デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 20:30:02
JavaでGUIやらされてる私が来ましたよ
3101:2005/11/22(火) 20:30:58
>>307
('A`)

衝動で猫でもわかるWindowsプログラミング今日買ってしまった('A`)
3000円とか高すぎるorz

>>308
仕事といえばそろそろ一週間経つんですけど、大体1〜2週間の間に連絡がなければ
縁がなかったという事らしいです('A`)('A`)('A`)
311デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 00:42:32
>>302
なるほど
ソートってライブラリが有るのか・・・・
そう言えば自分で自分でコード書くよりほぼ
ライブラリとeclipse様のコード補完でプログラムを
作ってるから詠むのは結構なれたけど書くのは全然苦手。

スレットって主にどんなプログラムで使われてるんだろう・・・
初心者の本しか見てないかも知れないけどjspやservletで
使われてるの見た事無い。
でもCGIよりjavaが選ばれるのはスレットなんですよね・・・?
tomcatが勝手にやってくれてるって事かな。
外人が書いた本はどうも苦手で・・・内容より変な訳が気になる。
自分は文系で英語を勉強してたので・・・でも原文を読めるほど
優秀でも無いし・・・・
3121:2005/11/23(水) 12:18:55
>>311
英語できるのは正直羨ましい('A`)
313デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 18:40:46
>>311
servleはスレッドつかってるんじゃないのか?
意識するしないにかかわらず、自動的に
314デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 18:47:44
てか,このスレの「スレ」ってスレッドの事だけどな
315デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 23:39:55
>>314
薄々気付いてました・・・・
ロジックが分からんからwebアプリに逃げようと考えてましたけど
それが甘い考えだと思い知らされました。
スレットだけは何か怖い・・・・
スレットもjakartaプロジェクト辺りが何か使ってないかな・・・・
316デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 23:41:26
>>315
Threadは濁るんス、「ト」じゃ無いんス
317デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 23:44:13
これがスリットになると急にやらしくなるから不思議だよな。
いや、どうでもいい話だがorz
318デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 14:01:25
>>315
GUIのライブラリも影でひっそりマルチスレッドになってることが多いよ。
凝った処理をしようとしなければそれほど意識しないだろうけど。
319デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 00:25:24
>>318
GUIも今はGUIで作れますしね・・・・
今は基本からやり直してインターフェイスを
勉強しなおしてます。
インターフェイスと実装を分ける。
javaのインターフェイスってクラスに対しての
「インターフェイス」だったんですね・・・
320デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 01:31:03
おーい>>1よ、生きてるかー?
321デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 01:34:04
>>173
Web系でもたまに必要に
なるときがあるんだよヴォケ

巡回セールスマン問題の
プログラムを作らされそうになった。
そのときは結局顧客が金を出すのを渋って
200もあるパターンをわざわざCSVで作って
解決するという効率悪いことをやっていた。
322デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 01:43:19
>>197
> >>193 194
> やっぱり派遣ですか。いきなり正社員というのは期待しすぎなんですかね。
> 派遣で経験つめば実務経験として正社員になるとき見てくれるのでしょうか。
>
正社員になってもサーバ管理ばかりでプログラミングやらせてくれないことが多い。
ベンチャーや零細はみんなそんな感じ。
しかも手取りは14万ていどしかもらえず残業代無しで月400時間も働かされて
時給が300円〜800円にまで落ち込んでアルバイトよりも安くなることがある。
本来派遣社員は正社員よりコストがかからない筈なのに
従業員をとにかく安く雇う今年か考えていない零細の糞ワンマン経営者
が経営している会社では派遣社員はコストがかかるから減らすとかいって
気がついたら会社に対する不満を陰で並べてばかりいる正社員ばかりになっている。
打ちのバイト先はそんな状態。今年になって10人以上の社員が辞めてしまった。
うち大半はウェブデザイナで辞めさせられた者もいるが、
会社のやり方に不満を感じて、契約書の内容がセコイ、ということで怒りを
感じて一年以内に自分から辞めてしまった者も多い。


323デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 01:45:54
>>176
> Javaの仕事というと、たいていクライアント・サーバーシステム+DBだろうから
> 独学ってのはちと辛いかも

その程度なら結構逝けるぞ。
Linuxとかでサーバ構築くらいはできないと駄目だが。
324デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 01:50:53
>>189
> ム板の悪いところはロクに知らない板に誘導しようとする所だ
> 2ちゃんねるの作法に反する
> ここ以外の板あまり知らないんじゃない?

いったいどんな作法なのか気になる。
325デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 01:51:23
ということで20代のうちはアルバイトまたは派遣社員として
働く方が都合が良い。

それでもまだ不満が残り、将来に不安を感じるなら
独立してしまうのがいい。
個人事業主になって派遣として働くと
通常の派遣よりも稼ぎがよくなる。

起業するのもありだ、払うべき税金を経費に
回して節約できるテクニックを使って優雅な生活を送れる。
あとは、株や投資信託、不動産などで収入をエルテもある。
ここ最近、給与格差が増大しているので株などによる不労所得を
確保する方法も生き残りのために考えた方が良いようだ。
326デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 01:53:35
>>323

> Linuxとかでサーバ構築くらいはできないと駄目だが。

>>1には重荷だろう
327デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 02:19:23
>>243
リチャードストールマンが、
ある授賞式のために来日して
「マイクロソフトのやっていることはは反社会的だ!」
坂村健とリーナストーバルズの前で
っていっていたことがあったんだけどな。

ビルゲイツやM$はGNUを恐れていることは確か。
今でもビルゲイツはオープンソースに対して共産主義だなんだと
非常に批判的でキチナイみたいな以上な発言を繰り返している。
FUD攻撃はまだ続いている。

GNU
Sunとも偽Java問題やドトネトの争いでよく揉めていた時代もあったけど、
GNUとはそれ以上にかなり嫌悪な関係。

ApacheはGNUよりライセンスが緩いのでそれほど揉めないようだ。
IBMとかが現れて妙な動きも出ているが。IBMはM$よりも技術力が
あり、JavaとLinuxを推しているからM$が恐れている動きもある。

3281:2005/11/28(月) 19:04:54
近況報告
最近はawt使ってGUI的な事をやろうと躍起になってます。
DOSプログラミングと違ってGUIプログラミングは難しいです(´・ω・`)

リスナークラスなんかなんか膨大な量のメソッドを覚えなくちゃいけないし('A`)・・・

でも真っ黒な画面での実行結果より達成感でますね

それと就職試験の結果は触れないでorz
329デフォルトの名無しさん:2005/11/28(月) 20:22:08
JavaならGUIはCとかで書くよりずっと楽なはずだそ
3301:2005/11/28(月) 21:44:22
>>329
それは実際やってみて思いました
こんな事で根をあげてちゃダメか(´・ω・`)
331デフォルトの名無しさん:2005/11/29(火) 11:32:28
>>328
大体の情報の流れ、構造を理解したら後はマニュアルを参照しながら書けばいい。
特にリスナなんかはデフォルト実装から継承して
必要なところだけオーバーライドして使うのが普通だから
インターフェイスの全体を知ってなくても書ける筈だ。
API仕様は言語自身の仕様よりは変わる頻度も高いし、種類も多いから
APIを全部覚えるのは効率が悪い。
それにオンラインのAPIリファレンスを素早く検索したり読んだりするスキルも重要。
まぁ沢山書いてるうちに良く使うメソッドやクラスが頭に記憶されちゃうことはあるけど、
覚えるのが目的じゃない。
332デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 00:32:54
>>331
アホな質問かも知れませんけど・・・・
swingのボタンアクションはactionPerformed(ActionEvent e)を実装して
使いますよね?
まぁスレッドでも良いですが
でもインターフェイスは本来は何にも実装は無いんだからボタンアクションを
起こすのは何か別のクラスとかで定義されてるって事ですよね?
インターフェイス振る舞いを定義して使う人が実装するから便利なのは
分かるんですが・・・・
自分で作ったインターフェイスにこの様な挙動を持たせるには
どんな風なクラスを書くのか気になって。



333デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 01:20:21
>>328
今JavaでGUI開発やるならNetBeansが
一番やりやすいようだよ。
本もでているみたいだし。
334デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 01:27:01
>>328
とっかかりさえつかめば楽
335デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 04:30:32
スレが始まった頃は1よりできた俺
今では1が何を言ってるのかわからん

そろそろニートからホームレスにクラスチェンジします
336デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 13:56:20
おいおい
そんな難しいことじゃないのに駄目男だな
337デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 18:48:15
>>332
javax.swing.AbstractButtonクラスとかから派生クラスをつくるとか
338デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 07:46:41
>>335
死者の指輪を使うんだ!!
339デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 00:37:22
1よ、俺は18だ。
そして、俺もプログラマーになりたいと思いjavaを始めた。
1よ、年も近いし、似た境遇として俺をライバルにしてみないか?
3401:2005/12/02(金) 18:44:41
実は最近ネトゲーに手を出して('A`)…
341デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 20:41:50
そうか、ネトゲを作ろうとしているのか・・・がんがれ(・∀・)
342デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 20:42:32
>>339
どんな本で勉強してるの?
343デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 22:00:18
俺はまさにそのケースだな。
余裕で他の社員より出来て逆に居ずらい
3441:2005/12/03(土) 00:36:16
いや・・・作ろうとしてるんじゃなくてしてるほうなんだけどorz
やめた筈なんだけど禁断症状が・・・

やっぱ中毒性強いからこのままじゃ昔に逆戻りだ。何とかしよう('A`)
345339:2005/12/03(土) 00:42:55
>>342
イ、インターネットで
346デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 00:45:50
ネトゲなら逆コンパイルで駄々漏れでも平気だわな。
ボットが作られやすいからそこらへんは注意がいるけど。
347デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 00:49:23
>>345
                     , -            丶、
                    , - /               \
                 /                      \
      __          /    , -'_          、     ヽ
    /  `ヽ.       /    / /  /   l      l  .!   \
    │. チ │      |    / /   /l ̄'‐,l       | .!  !    ヽ
.    |    .!      !.  |,、 l   / .|  l |  |   _./ │ |     ヽ
    / ̄` ー、l         !.   |亅 /./`.¬-l、 !.,リ   _/ヽ/  |       |
  /    __ |、    _,.-′  .'´ ヽ ! |::::::::::/  / _ /_l,ノ/  /   .!  │
 /   ,/ ̄  `l l  /        |` ヽ、_/      /:::/'' l, - '    .l!   / それは安上がりですね
 l .'    _, -- .!ヽ.!'´フ_      \       l ::/ / , -┤ / | /
 !   / ̄    | !  ´  \       ヽ.        ´  l´.! ./ '   '
 ヽ     , --/ /    __,>-- 、   |   _      /  \
  ヽ.        ノ ̄|r‐r'´` ー 、\  \ /``r----=‐'"´    .!
   ヽ     イ   lヽl ヽ\  \\ レ'!   |ヽ、   ` ̄ヽ | |
    イ、      /∨  !、 \  ヽ ヽ. \ | \     ヽ| /
     l ト‐---‐' ヽ/   ! ヽ     ヽ ヽ  l⌒!  |.l、     レ
348デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 11:46:33
>1よ、ネトゲは漏れもFF11をしてる。
漏れの場合は休みの日に体力の続く限りやる。
そうするとさすがに2日目か3日目にゲームが面倒に感じられる瞬間が出てくるので、
そのあたりで落として寝る。そうすると翌朝はスッキリ。
多分ゲーム内で疲れや苛立ちを感じ始めた時が中断するのによいタイミングだと思う。

「禁断症状」とはいっても麻薬とかと違って直接的な害はないんだから
完全引退なんてしなくてもいい。
耽溺するか引退かなんてオール・オア・ナッシングな考え方では辛いだけ。
自分でやらなきゃいけないことをリストアップして予定を立てて自己管理するのも
必要なスキルなのでガンガレ。
自己管理はただ闇雲に我慢することじゃなく、自分がどういう状況なら我慢できるかを知って、
自分の目の前にニンジンつるして必要なところまで自分を走らせるスキル。
「ここまで仕上げたらゲームを心行くまで(=疲れるまで)する」なんてぇのもアリだと思う。

ところで、ゲームしてると漏れならこういうように作るなとか妄想的構想が湧かんかね?
漏れは最初にプログラミングを覚えたときはその手の妄想が原動力ではあった。
結局作りはしなかったけれど、
今でも新しい技術を学ぶときは脳内のゲーム構想に適用しながら学んでいる。
プログラマならそういう妄想プロジェクトの一つや二つは持っているもんじゃないか?
(中には余暇で実際に作ってる人もいよう。)
349デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 12:40:26
半年のめりこめばいい加減飽きるだろ?
何年もネトゲ漬けなら病気だから完全引退しろ
350デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 13:18:41
完全引退しろと人に言われてできるようならそれは病気じゃないなw

一病息災という言葉が世の中にある。
一つくらい病気を持っていてそれとうまく付き合っていくくらいが
却って健康なんだという意味だ。
他人とは異なる筈の自身の趣味、嗜好、執着、耐性などの傾向を知って
それとの上手な付き合い方を見出すのが自己管理スキル。
プログラマはチームで仕事していても究極的には一人で行う仕事だから
自己管理は重要だ。

また飽きずにネトゲに執着できたということは
一旦軌道に乗りさえすればプログラミングに対する集中力・持続力も期待できる。
物事、特に抽象的な物事への執着が薄く飽きっぽ過ぎるヤツは
プログラマには向かない気がする。
ゲームに没入するにはゲームが提供するシステム・世界を理解する能力が必要だ。
信じられないかもしれないが本当に想像力に欠け思考が苦手なヤツはゲームすらまともにはできない。
(実用書や小説はおろかラノベや漫画すら全く読めないヤツも世の中にはいるのだ。)
我を忘れてゲームに没入するということは案外知的な能力を必要とする作業でもあるのだ。
351デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 13:31:15
この世界に現存するわけではない
架空の世界の成り立ちやキャラクタ達の性格を
ゲーム内で提供される単なる動画や音声、テキストの集まりから
読み取る想像力は源まで辿れば理解力と言われるものと根っこは同じだ。

勉強を続けプログラミングにある程度習熟すれば遠からずその想像力が、
プログラムを単なる無味乾燥なテキストの集まりではなく
メソッドの動作、オブジェクト間のやり取り、あるいはクラスがなす構造として
まるで目に見える事物のように見せてくれる日がくるだろう。
それが理解したってことだよ。
352デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 13:48:07
俺はエロゲから抜け出せないんですが…



え? ここ、お悩み相談室であってますよね?
353デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 13:57:31
Java使いの俺が言うのもアレだが、Javaでネトゲは無理があるぞ
企業がJavaを採用できるのはC++で作る人件費よりJavaで快適に動くマシンを買ったほうが安いからだ
50人体制で1ヶ月遅れたら2000万は飛んでくからな

マシン買う余裕も無いならCで作れ。
別にちゃんと作ればガベコレいらないから。
354デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 13:59:09
プログラミング習得の上の悩みなら合ってるぞ。
エロゲから抜けられないお前はプログラミングに関して
何を習得したいんだ?>352
355デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 14:08:12
>>353
別にグラフィックとかの埋め込みメディア要素や
ゲーム・システムのリアルタイム性に凝らなければいいんじゃない?
商売モノでないプログラミング習得用例題プロジェクトなら
その辺はいらんでしょ。

それに高速化するにせよ大枠を作った後で、実行時間計測しながら
どうしても早くしたい部分だけ選んで優先順位をつけて
順次Cなりアセンブリ言語なりのコードで置き換えていくという戦略もある。
356デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 15:24:36
>>343
> 俺はまさにそのケースだな。
> 余裕で他の社員より出来て逆に居ずらい
なんで居づらくなるんだ?

仕事ができて業績を上げられればそんなことも無いじゃないか。
逆に仕事できすぎても上司が変な奴で高く評価してもらえず
職安になって自分よりもさらにできない奴はもっと職安に
なる恐れがあっていづらくなるっていうケースがないわけではないと
思うが。それはお前が悪いんじゃなくて会社や上司が悪いだけ
357デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 15:28:03
>>346
逆コンパイル防止策なんて
難読化ツールを使ってしまえばいいさ。

Javaクラスファイルを縮小/難読化する - ProGuard 3.3公開 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/23/025.html
358デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 15:29:54
>>348
後半は漏れと同じ事やってるみたいだな。
ゲームで妄想ふくらましたら
いろんなこと覚えられるようになっていた
とかみたいな
359デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 15:31:48
スレッドとか覚えたりする同期はそういうのかもw
360デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 18:45:58
そこでじゃが島興亡記ですよ
361デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 18:47:57
359のカレーなボケを無視するとは
362デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 21:41:38
俺もニートでJava勉強してる。
膨大なクラスやメソッド把握するのきっついな〜と思ってる。
363デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 22:40:28
高校生の頃フライトシミュレータを作りたくて
FORTRANを勉強することで始まった漏れのプログラミング道(みち)。
データ構造やアルゴリズムはオリジナルRPGを作りたいばかりにせっせと勉強した。
さらにその大学生時代はオブジェクト指向言語黎明期だったんで
オブジェクト指向もその延長線上で学び、
さらにその後はデザインパターンやGUIとイベント・ドリブンな設計も
RPGの妄想プロジェクトを脳内例題にして学んだなぁ。
さらには最近でもXMLをそのテで覚えたな。
(というか覚えたときには純粋に趣味プロジェクト用で
一年以内に仕事で使う予定はなかったんだがw)
364デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 23:44:36
>>362
でもそういうプログラムのパーツがあるおかげで楽もできる
3651:2005/12/04(日) 00:09:10
今前に買った猫でもわかるWi(ry
やってます。
現在3章の2(`・ω・´)

とりあえず7章のダイアログボックス終わるまで頑張ります。(Javaじゃないけど・・)
366339:2005/12/04(日) 00:45:28
>>1
俺もそれ読んだぜよ。
けど、このご時世にWin32APIなんて触りたくねぇ。
低速GUI Swingマンセー
3671:2005/12/04(日) 01:08:54
>>366
マジか('A`)
368デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 01:09:22
まあ、でも基礎は大事だよ、ライブラリに頼ってばかりいると
いざ内部でトラブルとか起こるとお手上げなのが基礎のできてないやつだ

JavaのGUIの描画やイベント処理の基本部分で似通ってる部分も
あるからムダな経験にはならんと思うし、JavaとJNIで繋ぐとかすれば
また使い道もある

それから、Java製の2chブラウザ触った感じでは
Swingは低速ではないとおもうぞw
369デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 11:06:25
Windows のAPIはコロコロ変わる上に長年で積もり積もった「歴史的事情」もあって
分かり易いとは言えんから初学者にはあんまりお勧めできんな。
Javaを学んでいて基礎というならむしろAWTだろうし、
GUIなど外部とやり取りするためのライブラリは
使わないでなんとかしようと足掻くと移植性が悪くなる。
(それにせっかくJavaなんだからWindowsに閉じこもることはあるまい。)

やたらになんでも自製して車輪を2度発明するようなことをしないで、
既存のライブラリをうまく見つけて使うスキルも重要だよ。
既存のライブラリでカバーされてないような、創造性を発揮すべき分野は
まだいろいろ残っているはずだからな。
370デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 11:39:54
今Threadを勉強してて思うのは
やっぱり仕組みと言うか
自分で不器用でも継承やインターフェイスを
作ってみないと
既存のライブラリをうまく見つけて使うスキルも
身に付かないって事。
今更ながらjsp/servletに逃げないでちゃんと
基本やっとけば良かった。
ってかservletもHttpServletを継承してたのも
無自覚にやっててもマトモにコードも書けんわな(汗

デザインパターンとかってどうなんじゃろうか?
フレームワーク(ライブラリ)を継承して実装する・・・・・
のは何となく分かったけど
委譲や集約って何よ?
371デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 11:48:35
調べりゃわかるだろ。
372デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 11:55:22
委譲はコンポのCD、カセットテープ、スピーカーで
集約は車に対してのタイヤやエンジン?
普通に
他のクラスをインスタンス化したら委譲って事か・・?
373デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 12:16:49
>>362
把握する前に実際に何か作ってみたほうが覚えるの早いぞ。
実際に書いて実際にコンパイルし実際に実行して
動きをこの目で確かめる。
これを何度も繰り返した方が覚える野が早い。
初心者ならなおさら。
374デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 12:18:22
>>366
まてまて最近のSwingは高速だぞ
SWTよりも高速になることだってある。
Java SE 5 Tigerからますます高速化したからな。
Java SE 6 Mustangからさらに早くなるぞ
375デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 12:20:06
標準APIにグラフィックアクセラレータ機能を使うのはある意味反則だよなw
そこまでやらなきゃOS標準APIと戦えないってことなんだろうけど。
376デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 12:20:14
>>365
Win32 APIはもう古いぞ。
それにゴミだらけ。オブジェクト指向を使っているように
見えて洗練されていない、staticなメソッドだらけ。
JavaがN.Y.の摩天楼だとしたら
あのWin32 APIはまさに九龍城。
377デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 12:20:54
>>375
OS標準と戦う?
何の話? 言ってる意味がわからないんだけど
378デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 12:21:54
>>375
標準APIがグラフィックアクセラレータに依存するのは問題だけど、グラフィックアクセラレータ機能を使うのは全く持って問題ない
379デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 13:02:54
>>378
>>375が一体何が言いたいのかわかったのか?
彼が一体何を意図しているのか解らないのだが。
>>375はもっと日本語を勉強すべきだね。
380デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 13:06:30
ニートはJavaの仕様もわからないのか
381339:2005/12/04(日) 16:10:52
>>374
なおさらSwingマンセー
382デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 16:45:19
またでじゃ
383デフォルトの名無しさん:2005/12/05(月) 00:50:03
日曜プログラマの俺が言うのも説得力ないが
とりあえず1よ、簡単なアプリをつくってみたらどうだ?
本のサンプルアプリに機能をひとつ加えてみるだけでもいい。勉強になるはずだガンガレ
384339:2005/12/05(月) 19:25:33
俺様がネトゲを極めてニートを脱出しようともがくスレ?
385デフォルトの名無しさん:2005/12/05(月) 20:49:50
ネトゲを極めたら社会復帰できないぞ
386デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 10:29:18
>>385
そうでもないぞ。リアフレは現在社会復帰途上。
387デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 17:26:12
途上かよ、リバウンドあるかもな
388386:2005/12/09(金) 15:17:22
とりあえずここ1年くらい就業はしてんだがな、無職中に膨らんだ借金がなー。
仕事してても利子しか返せていないらしい。
(利息制限法の法定利息より多く、出資法の利息より少ない範囲らしいが、
法律相談に行く経済的余裕がないとかいってたな。)
無職化してネトゲに嵌る前は高給取りだったもんだから
職に就けば簡単に返せるつもりだったらしい。
泣きつかれてレオパレスから退去するときの精算金を漏れが立て替えたが、
それが返ってくる日はくるのかのう?
389デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 21:01:42
こないものと考えて笑ってくれてやれ。
次仮に来たら追い返せ。殺されるかも知れんが。
390デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 21:52:14
家訓で友人に金を貸すな。
どうしても仕方ないときは遣ったつもりでとは言われてるけどな。

ただリーマン時代に貯めて、無職・学生時代も取っておいてあった
貯金が目減りしたんで若干困るがな。
391339:2005/12/12(月) 01:29:48
ニートのおっさん逃亡しちゃった?
ツマラン。俺のライバルには力不足だったか。
392デフォルトの名無しさん:2005/12/12(月) 04:49:58
じゃあ俺がかわりにライバルになろう
393デフォルトの名無しさん:2005/12/12(月) 11:56:48
>>391
そういうオマエの実力を見せてくれ!
394デフォルトの名無しさん:2005/12/12(月) 12:04:15
395デフォルトの名無しさん:2005/12/12(月) 12:21:05
>>394
予定ではその絵の少女が動いたりする?
396デフォルトの名無しさん:2005/12/12(月) 12:56:00
>>395
パラパラ漫画みたいにしてみたいんだがね
(アニメーションGIFを表示すれば、勝手にうごくけど、それは反則だよな)
397デフォルトの名無しさん:2005/12/12(月) 12:57:58
まあ、これは画像の透過部分をつくったり(輪郭で切り抜いてあるでしょ?)
あと、半透明にする処理の練習だがな
398デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 12:02:50
マジに>>1来なくなったね。ネトゲ引きこもりにもどったか?
あるいは・・・

先日の面接に通ってめでたくニート脱出?
(でこんどはイキナリデスマの渦中に放り込まれて帰ってこられないトカ?)
399339:2005/12/13(火) 17:00:33
>>393
Javaに限っていえば、GUIはSwing使って簡単なタブブラウザぐらいだと思う。
ネイティブありなら、Win32APIでマインスイーパーとかなら。。
400デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 17:17:43
素朴な疑問だがなんでマインスイーパーもSwingじゃないの?
401339:2005/12/13(火) 17:29:10
Swingでゲーム作ると気持ち重いから。
402339:2005/12/13(火) 17:34:06
必死にいいわけしてみたけど。別にSwingでもいいよな。。
たんに、Win32APIっていってみたかっただけな気がしてきた。
403デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 13:25:50
よろしい。ではSwingでGO!
404339:2005/12/15(木) 00:03:44
忙しくてマインスイーパーどころじゃないお
405デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 10:35:16
>404
そいや>1と違ってまだニートじゃなかったんだっけ?
406デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 09:04:52
Javaだけじゃどうにもならんということを知って勉強するの萎えてきた。
データベースとかネットワークとかファイル形式なども覚えないと何もできないし
どんだけ本読めばいいんだよって感じだ
407デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 13:58:44
つーか、単にコードを書くだけではなく
永遠に本やマニュアルを読んで新技術を学び続けるのがこのマという職業の宿命。
それがイヤではあっと言う間に技術革新に置いていかれるので長くは勤まらない。
このスレで学んでいるJavaはその第一歩に過ぎない。

最初の一歩がしんどいのは仕方がないが、ある程度基礎ができてきたらあとは
楽になるはずだし、そうななって新技術の本を楽しんで読めるくらいじゃないと
将来的には辛いね。
408デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 14:20:39
…あと前にも書いたが「覚える」のは最終目的ではない。
プログラマに丸暗記は全く必要でない。

全体の構造や基本的なアイディアなどの考え方や得失さえ理解したら詳細は忘れてもいい。
詳細はプログラムを書くときに必要に応じて参照すればいいのだ。
リファレンス・マニュアルとはそのためにある。
プログラマはリファレンスの内容を参照してから書き上げるまでの間は
頭に入れてているが書き上げたら忘れるものだ。
(慣れてくるとプログラミング言語ですらその調子だ。
そうでなければ数多くのプログラミング言語やシステムを
渡り歩くなんてことはやってられない。)

脳で覚えて置ける情報は多くはないから詳細情報は
脳内メモリにキャッシュするくらいの気持ちでいい。
必要になったら脳内にキャッシュし、必要な間は覚えておき、不要になったら忘れていい。
とにかく重要なのは:
・評価スキル:すばやく必要になりそうな技術にアタリをつける
 (概要や得失を覚えていると早いが、
 それらの知識すらも必要に応じて調べられればなおよい。)
・検索スキル:すばやくその技術について調べるのに必要な資料を見つけられる
・読解スキル:すばやく資料を読んで理解できる(=脳内に読み込める)
…ようになること。

学ぶということは学んでいる対象を理解することが確かに第一の目的ではあるが、
学ぶということを繰り返すことによって上記のようなスキルを向上させるという
より大きな目的もある達成できるのだ。
409339:2005/12/16(金) 22:00:47
>>404
残念ながら、まだ高校生。
さらに残念な話で、来年からは専門学生。

>>406
それめちゃわかる。
コンピューターサイエンスの世界はまさに無限だよな。
考えるだけで恐ろしい。
410デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 22:58:12
無限じゃないぞ。ちゃんと有限の世界だ。
全てを知っている必要などない。
必要なときに必要なことを学ぶ能力があればいいだけだ。
411339:2005/12/16(金) 23:35:09
>>410
ものの例えですって。
必要なときにうんぬんは耳にタコができるほど(ry
そんな、くだらないことで説教なんて聞きたくなーい。
412デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 23:57:00
覚えることいっぱいありすぎ〜とか言ってるやつは
たぶんほんとにやりたいことが決まってないのだろう
413デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 00:24:25
>411
ヘッ、そんなら説教されそうな間抜けた台詞を言うない。
つか、できてないならできるようにならなければ将来即ち暗し。デジタル土方まっしぐらだよ?
でも、できてるなら>>409なんて台詞は出ないよな〜。

とはいえ、高校生ができてないのはある意味仕方ないけどな。
高校卒業くらいまでなら丸暗記でも渡っていける程度の知識しか求められないからな。
(大学入試あたりからそろそろキツくなってくるが、
大学入試までならスゴく頑張ればなんでも片端から覚える丸暗記戦略でも乗り切れなくはない。
その戦略で入試に臨んでるヤツは傍目にもシンドそうだったけどな。)

だがマに限らずおよそアタマで食っていく職業はどの分野に行っても
一生勉強だったりする。それがいわゆる知的な職業ってもんだ。
で、一生勉強の職業で必要となる知識ってのは
数学的には無限ではなくもちろん有限であるけれども
時間はそれよりさらに少なく限られてる(若いうちは実感湧かないだろけどな)し、
人間のオツムの記憶容量も大層限られてるから
闇雲に片っ端から勉強しても勉強しつくすことはできない。
仕事の必要に応じて勉強し、必要でないことは
コンパクトにまとめるなり忘れるなりしないとやっていけん。これは必須技能。

>>412
まぁそうかも知れん。「必要に応じて」の「必要」がまだないワケだ。
414339:2005/12/17(土) 12:26:13
なにこれ。初学者に説教をするスレ?
じゃあ、聞くけどあなた達は俺に何を望んでいるの?
たんなる、ストレス発散?コンプレックスぶつけてるの?
それとも、その説教が本当に俺のためになると思っているの?
415デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 12:34:29
>>414
お前邪魔だから消えろよ
416最後の339:2005/12/17(土) 12:39:26
>>415
俺が悪かったよ。名無しに戻る。
元々、1をからかってやろうと思ってライバルとかいいだしたんだしな。
偉いこといってたけど結局はあんたらと変わらんさ。
417デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 13:40:38
>>1はどこいった?
418デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 00:24:44
>>415
高校生にそこまで厳しくしなくても
イイト思うけどな。
別に考えてコテになって盛り上げようとしてる
訳では無いだろうが・・・。
419デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 01:07:16
>>400
SWTで作られたマインスイーパーならあるぞ。

っていうか Eclipseの上でプラグインとして動く。
420デフォルトの名無しさん:2005/12/18(日) 01:10:01
>>410
おれ情報工学科だったが
分野が多すぎて大変だった。
情報工学科なのに電気回路や電子デバイスばかりやらされた
421デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 11:06:51
>416
キレやすい若者?www

いっておくが私は>1も>416もからかう気など(殆ど)ないぞ。
書かれた意見に反応はするだけで名無しだろうが固定だろうが関係ないし。

自分の年若い友人にやっぱりプログラミングの勉強してて悩んでる
ニート状態な奴がいるから、このスレでは
そいつが読んでるつもりになってマジレスしてきただけ。

長文読むのが辛くて理由や説明なしの短文がいいなら:
「全部覚えようとする」とハマるぞ
…ってこった。

どういうものか不思議と勉強し慣れてない奴ほど
なんでもかんでも丸ごと「全部覚えようとする」からな。

・・・あるいは、
そういう丸暗記ポリシーで取り組むから勉強が嫌になって
嫌だから勉強しない、勉強しないから歳の割りに勉強し慣れない
ってな感じに学習能力が向上しない悪循環に陥るってことかもしれないが。
422デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 11:15:05
>419
素朴な疑問:SWTじゃなくて?Swingなん?>Eclipseプラグイン

ま、プログラミングの練習課題だから存在してる程度のものでもいいんじゃない?

高校時代の同級生で、プログラミングの練習にタイルの並べ替えパズル
("16パズル"などと称するらしい)を作って、
そのあと色々絵を差し替えた版を作って同人ソフトとしてコミケで
販売してたヤツがいたしな。NECのPC98全盛期の話だが。
423デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 11:25:10
>420
情報工学科なのに自動制御のカリキュラムが半分もあるよりマシw

(・・・と学生時代に思ってたら私の出身の情報工学科は
電気系で通信や画像処理などをやってた講座、
工学部共通の自動制御実験施設、工学部共通の工業数学講座などが
前身であったらしい。それじゃしょうがないやな。
ちなみに卒業の数年後電気系と機械系に分割・併合されたらしいから今は知らん。)

ただ自動制御って昔は人工知能的な捉えられ方
(サイバネティックスとかフィードバックがキーワード)されてて
私の父くらいの年齢(もうすぐ年金受給)だとむしろ情報工学っていったら
自動制御のことで計算機科学(コンピューター・サイエンス)や
ソフトウェア工学のこととは思われてなかったようだが…。
424デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 16:06:59
swingなら俺に任せろ!
425デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 16:25:42
>>1いぃ〜〜!!
426デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 16:47:33
>>424
Windowsアプリが起動するときに
まっさきにでてくるスプラッシュウィンドウっていう
タイトルバーのないウィンドウがあるじゃないですか

あれJavaだとどうやるの?
427デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 17:23:42
>>426
うむ!あれはJavaでは出来ん!!
428デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 17:44:10
>>427
できたような気がするが・・・つーかJavaで書かれたEclipseもやってるし。
(Eclipseは多分SWTだけど。)
429デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 17:53:53
430デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 18:31:18
>>426が言ってるのだとタイトルバーなしのWindowの話(見え方がスプラッシュ)でいいのかかと思ったが、
>>429のようにVMの起動の早い段階でそれを表示する(タイミングもスプラッシュ)っていう条件も含まれるのか。
431デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 18:53:00
出てくるタイミングは遅いが、とりあえずJWindowつかうと
タイトルバーなしのウィンドウだせました
432デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 20:40:57
eclipseってJavaで作られてたのか!!
知らなかった・・・スマソ
てかJavaすげぇ!
433デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 20:50:11
>>1
ならまずはこれをお食べなさい
                      _ _
                     /::. ソ .::;;ヽ
                    /::.     ..:::;;;ヽ
                    /::.       ..::;;;;ヽ
                  /::.        ..::::;;;;i  
                  (::.        ..::;;;丿 
                   >::...___..::::;;;イ  
                   !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
                     iミ:::ミC= ≡..::: )
                   |::::     ″. ´/
                   |::::: ヽ    / /;|
                   |::: ( '   ( .::;;;|
                   |::: | ミ   .ヽ\|
                   |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
                   |:::   .i !   ::;;;;;|   
                   |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
                   |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|    
                   ( \  l. |  ..:;;;;;;|  
                    |::\∨丿 ″..:;;;;;|   
                    |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|  
434デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 20:53:05
血管がなかなかリアルだな。
ところで>>1はほんとにもうグレてしまったのか?
435デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 08:41:32
eclipse使い方わかんね
436デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 10:22:19
0.ダウンロードする
1.インスコする
2.デスクトップにあるEclipseアイコンをダブルクリック!
437デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 10:23:21
>>433
お兄ちゃん、ボクのこんなカタチしてないよ?
438デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 22:10:29
439436:2005/12/22(木) 11:05:39
ネタが滑った気配を感じたのでマジメなリンクを置いておく:
ttp://eclipsewiki.net/eclipse/
440デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 21:31:10
>>439
心配性なあなたが大好きです
441デフォルトの名無しさん:2005/12/22(木) 22:59:49
NetBeansのほうがインストールは簡単じゃないか?
資料は少ないかもしれんが
442デフォルトの名無しさん:2005/12/26(月) 18:04:11
コアJAVA買った?
443デフォルトの名無しさん:2005/12/26(月) 18:08:09
明日面接行ってきます
444デフォルトの名無しさん:2005/12/26(月) 18:24:02
>>443
ガンガレ!
445デフォルトの名無しさん:2005/12/26(月) 18:32:42
>>443
>>1
446443:2005/12/26(月) 19:59:52
>>444
ありがと!

>>445
1じゃないけど現役ニート
447デフォルトの名無しさん:2005/12/26(月) 20:06:30
面接先はソフト開発の仕事か?
448443:2005/12/26(月) 20:13:42
>>447
うん
もちろんJavaで
449デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 04:44:16
俺もニトってるが
この前面接を受けた。
で見事に落ちたがどうやら研修を受ければ
契約社員で働いて3ヶ月後には正社員になれるらしい。
研修の最初の一、二ヶ月は給料が出ないらしい。
その研修の課題とかをクリア出来ればOJTになるらしい。
でその後に派遣先へ。
でどうなんだろうか?
やっぱ研修受けた方が良いのかな?
最初が基本的なjavaで
次がソートプログラムか電卓プログラム。
次がJDBC
最後が掲示板とか作れらしい。
出来ない事も無いが途中で逃げ出すと研修代を
請求されるっぽい(汗
450デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 11:05:50
なんか、法的にアヤシゲな気もするな・・・
451デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 11:09:52
うん怪しいな。研修代を請求とか聞いたことない
452デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 11:10:46
>>449
促成栽培のITドカタ養成虎の穴だな?
1年程度もってもらえばOKな派遣先に放り込まれるとか
453デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 11:34:40
454443:2005/12/27(火) 17:38:28
行ってきますた&その場で採用決まりますた
偉いぞ自分!
よくやったぞ自分!
おめでとう自分!
455デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 17:47:28
その場で、って、この不景気に人足りないんかい

とにかく、おめでとー
456デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 19:47:56
おっめでとー!!!
偉いぞ!!!今日は好きなだけ自分をほめろ!
457444:2005/12/27(火) 22:08:01
>>454
おめでとう!俺もそうだったよ!その場で決まった
458443:2005/12/27(火) 23:18:02
みんなありがとん!
459デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 11:27:49
人材派遣はピンきりで社会をしらないニートがいきなり入るのは
問題あると思う。むしろ間接雇用より直接のパート、アルバイト
契約社員で認められたら社員になったほうがいいと思う。
社内で育てようとか思わないところが多いので前提知識は必要だけどね。
お互いリスクないからそのほうが健全。
460449:2005/12/28(水) 11:31:54
>>450
初心者でもOKな会社らしいです。
ってか経験(独学ですけど)で落ちてる俺って一体

>>451
本当は金を出さなきゃいけないのをちゃんと契約社員に
なる場合のみ無料で受講出来る制度みたいです。
で派遣後三ヶ月後には正社員になれるとのふれ込みで

>>453
どうなでしょうか。
自分は落ちましたけどやる気が有るなら研修を受けろって感じで。
まぁその間は自腹ですけど。

>>452
まぁ実務経験が無いですから土方でもしょうが無いとは
思うのですが

>>454
おめでとう
461449:2005/12/28(水) 11:34:59
>>459
その会社は資本金も結構有って、IT業界でも10年くらい
やってるらしいのですが・・・・・
ってか実力が有れば悩まずに研修でも何でも受ければ
良いのだけど・・・・
462デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 11:59:57
こんだけダメだヤバい言われてるのに反論するなら行けばいいじゃん
こっちだってその会社知ってるわけじゃないんだから
463デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 12:05:53
>>462
色々不安で行くかどうか悩んでたんですけど
安心したくて
・・・・・やっぱりヤバイのか
誓約書に保証人書く欄が有ったのでヤバイ気は
してたんですけど
464デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 13:50:51
>研修の最初の一、二ヶ月は給料が出ないらしい。

で、客先には50とか100で売られてるワケだが…
経営者も笑い止まらんだろうな
465デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 14:28:36
保証人が必要な会社ってはじめて聞いたよ
466デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 22:20:14
>>465
ウチは1部上場だが保証人は書かされたぞ、まー無給ってのはヤバイかをりがプンプンだが、
ってか俺も元ニートのPGというか何でも屋だがなんか質問ある?
467デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 22:53:21
明らかに違法な無給に加えて、期間内に逃げたら請求が来るとか、
そこまで用心深いくせにその場で即決ってのもヤバイかほりが充満して息もできないやwww
もしかすると、むしろニートをターゲットにした新手の講習会商法かも知れんしなーw
研修がどのような内容か、逃げたときの賠償請求額が幾らかが楽しみだネ(・∀・)

もしかすると逃げたくなるような超DQN環境に投入し、当然大多数が逃げるのを見越してて
無給ドカタ派遣ウマー+賠償請求ウマーかもしれんな。

大体10年なんか会社としては新参もいいとこ。その程度では信用なんてナイww
やった仕事が確かならば新しい会社でもそれによる信用はありえるが、
詐欺臭い仕事や偽装派遣(偽装請負)ばかりして逃げおおせて10年ってことも全然ありえるw
特にバブル崩壊後に行き場を失った市井の投資センスに欠けるバブルプチ成金たちの資本が
偽装派遣(偽装請負)会社を乱立させた背景にあるといわれているわけで、
10年前つーたらまさにその時期じゃんw
悪質偽装派遣(偽装請負)会社が10年たって警戒されるようになり
普通の人材をゲトできなくなって素人に手を出してるんじゃないか?
素人だから当然役に立たないし、失うものがなくて簡単に逃げるから
そこをカバーすべく賠償とセットで追い込むと。保証人も取ってあるから万全w
請求額をホドホドに抑えれば訴え出たりしないで保証人も払ってくれることが多かろうw

会社の名前出して見w 案外よく知られたブラックな会社かもしれんよ?
468デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 22:58:05
自称人材派遣会社なだけで実は無認可で偽装派遣(偽装請負)専門会社ってのも
ありえるなー。本当に認可された人材派遣会社かどうかも怪しいなー。
469デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 23:00:19
無給研修も賠償請求ももちろん違法だぞ。
そういうこと平気でやる会社にロクなのなし。
470デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 00:06:17
>>460よ、就職で「経験」つーたら普通実務経験、
つまり「仕事としてやったことがあるかどうか」であって
「単にプログラミングしたことがあるかないか」じゃない。
個人でフリーのマとして仕事取ってたとかならまだしも、
「独学」は含まれないぞ。独学の程度なんて評価しようがないからな。

だから扱いとしては「未経験者」だ。
条件に経験者とあるのに未経験者が採用されることはないでもないが、
それはまた別の話。
「経験者」を自称してそれが「独学」だった日には
採用担当者の印象はよくないと思うぞ。
471デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 00:16:33
>>1も行方不明だし、たまにはageとこう。
472デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 14:19:00
研修中は無給ってさすがにヤバイと思うが…
473デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 00:20:42
いやー、人柱449の経験談が待たれるところだ。
新年が楽しみス(ワクテカ
474449:2005/12/30(金) 18:28:32
ってかまだ行くって決め無いし。
ここで話を聞いてるとヤバい気がしてきた。
面接で受かった人は日5000円くらいで研修を
受けて
俺みたいに落ちた人は無給で研修受けれるらしい。
ってか面接を受けた奴全員に無給の研修が受けれる時点で
ちょっと怪しい気はするけど。
本来は金を出すカリキュラムに契約社員になるって条件で
無料で受けれるらしい。
途中で研修を逃げ出すと受けた分の研修料を請求される。

475デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 19:16:46
ってことは、逃げ出すやつが出るような研修内容なんだよ
476元ニートPG:2005/12/30(金) 20:22:02
>>474
職歴空白期間アリの人間を相手してくれる所なんか少々ブラックなのはしょうがないんだけどな、
まぁ今回はパスの方がいいんでないかと。
俺も面接8社目でようやく採用取れたし。履歴書は正直どれくらい送ったか覚えてない。
最初の会社はスキルラーニング&職歴付けの踏み台として考えといた方が良いぞ、どうせ
向こうも使い捨てするつもりなんだし。まぁ凹むことも多いと思うがガンガレ
477デフォルトの名無しさん:2006/01/01(日) 15:09:02
一日5千円って拘束時間によっては法定最低賃金下回るかもなwww

それに大体仕事に必要な研修は仕事の一部。
賃金を払う仕事だからこそ「途中で逃げてはいけない」なんて拘束条件が許される。
(その場合でも無制限じゃないがな。)
受講料を請求する気なら逆に拘束する合理的な理由がない。

ニートは法律なんて知らないだろうと思ってナメられてカモられてるな絶対w
478デフォルトの名無しさん:2006/01/03(火) 18:55:56
>>1は人生に悲観して自殺したのか
479デフォルトの名無しさん:2006/01/05(木) 16:43:31
過疎age
4801の予想図:2006/01/06(金) 10:32:33
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ネトゲやめられない。
 ∪ 。ノ まともに働かない。
  ∪∪
481デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 03:51:16

     ,、_,、  >>1ガ アッチニ ニゲタヨ!
     ( 'д)              ソウカ!ヨシ!
    /⌒ヽ、/ア        ‐=  ,、 ,、
    /   ,らー´       ‐=  ( 'д)   ハァハァ マッテロヨ〜
   / /\\        ‐= .,―‐.' '--、 n
  //  /./       ‐=  //゙7  /\ン
  ` ┘  ` ┘       ‐= `' .〈__-゙-、
       `);⌒`)     ‐=  / ゙7./
         ;;;⌒`)⌒`)‐= //レ'
                  ` ┘
482デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 04:24:20
>>480
首からロープ生えてますよ
483デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 15:00:20
>>466
ニートからPGになるとき専門とかに通ってから就職したんですか?
484デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 15:48:57
上のほうでもでてるけどニートからプログラマになる場合
専門入るのと職安から現場紹介とどっちがいいんだろ
485デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 17:33:47
>>484
問題はその後の身の振り方なんだから、どっちでも良いから出来る方で社会に出ろ
486デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 18:43:41
専門はあたりはずれがあるしな、綿密に下調べしたほうがいい
つかハズレの方が普通だが
487デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 20:30:17
>>1
java案件ですが話は、まずはコレを食べてからです。
まずは喰えてから。話はそれからですよ
                      _ _
                     /::. ソ .::;;ヽ
                    /::.     ..:::;;;ヽ
                    /::.       ..::;;;;ヽ
                  /::.        ..::::;;;;i  
                  (::.        ..::;;;丿 
                   >::...___..::::;;;イ  
                   !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
                     iミ:::ミC= ≡..::: )
                   |::::     ″. ´/
                   |::::: ヽ    / /;|
                   |::: ( '   ( .::;;;|
                   |::: | ミ   .ヽ\|
                   |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
                   |:::   .i !   ::;;;;;|   
                   |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
                   |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|    
                   ( \  l. |  ..:;;;;;;|  
                    |::\∨丿 ″..:;;;;;|   
                    |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|  
488デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 20:39:48
       , -──- 、
.     / , ‐- 、._  ,.\
     i. / _ ‐- 二-`ヾ、   どこへ行った‥‥‥‥‥!?
.     l. L._  __`ヽ.   / .l   1くんは‥‥‥‥‥!
     l r=、l (⌒゙。ッ  '。"ラ |   輝いていたじゃないか‥‥‥‥!
.    l {に||  `ニ7  lニ´ .|   気概があったっ‥‥‥!
    j. `ラ|. '二'え,、__,.」二 |    自分の力だけで
    _l / .| イエエエェェェエム|    スレッドを切り拓こうという‥‥
-‐''「 |'   l にエエエエ:エェェjl     気概がっ‥‥‥‥!
: : : |: l   `‐、  ー‐ , イ`:‐-    違うかっ‥‥‥?
: : : :ヽ:\_   ` ‐- ´ノ l: : : : :   1くんっ‥‥!
: : : : : :` - 二''_ ‐--‐'_:ノ :j: :|: :     行けっ‥‥!
: : : : ‐|: :ノ: ソ: : : : ̄: : : :ゝ|: 」/:   スレに現れるんだ今‥‥!
: : : : : :レ' :ン: :_: : : : :_:_:「: |: :   現れたまえっ‥‥‥‥!
: : : : : :r<二: : : : ̄:`:_ヽ: フ: : :    決然と今っ‥‥!
: : : : : : ゝ'-‐ :ンu、_;_;.ィァ、 Y : : :
489:2006/01/07(土) 20:44:22
                  /,, ̄ ̄ ̄,\
                 /   ,,    ''  ヽ
              l,.. -─fニぅー‐- 、 }           
             ノ‐''_,.二二二二.._‐ゞ、        
            とz7,へ リ v {// lVzう   r-⊆_ヽ、  
                 r〈{{   。,  '。 _ノ/ヘ    ⊂ニ''_ヾ; ヽ 
             { f:〉`ニ{ vij }ニ-'ヾリ   ⊂ニ_'ヾ;  !|  仕事中に話しかけてこないでくれ
   ,γ)         `〈r',ニ=`==´=ニ、ヽ〉、       ヽ i !|_ それと漢の職場に顔出すなって
  ,.ィ゙/゙/ r')        ヽ{二二ニ二二ノ./: :|二二二ニ7{.__ノ: :〉、 言ってあったろう
. /゙「.「 レ'゙/          , ベー‐''ニ`ー',.イ : : |: : : : : : : :ハ:_:_;ノ : :
〈" ゛ ゛ ゙〈        ,/: /:l\'_'_'_',/./ ,へ:|: : ; : : : : !: :| : : : : :
. ヾ.ヽヽ. ノ、     ,ハ/: : :l/:L_:\__」:o:> : : : ' : : : : |: : l : : ; :
  ゝ-‐' : ハ   /: : :ヽ: ; : : : : : :  ̄ヽ!:,イ : : : : : : : : ; :i: : :l : : :
   〉ー '´: ; l. /:\: : :ヽ: : : : : : : : : : |' :i : : : : : : : : : : ヽ: :ヽ:
.  ! : : : : : : l/:\: : : : ; \r--ー‐┐:.|: :i : : に.o二イ: : : : \:
   l : : ; : : : :l : : : : : : ' :/ト、:o_;.イ : |: :i : : :l : : : : :| : : : : ::::
    l : : : : : : :!: : : : : /   l : : ; : j : :l: :i: : : :L:_:_:_:ノ: : : : : ::
    !: : : ; : : : : : :/     ヾー '´: ; : !: i: : : : :_; : -‐ ; : : : :
    ヽ: : ' : : : /       ド`ニ:ニ:¨にi二´ : : : : : : : : ,:ィ
     `ー-‐ '´          l: : : : : : :l :i: : : : : : : :_; イ:!;レ'
                 ,に工T''i十+-r‐i'´「:_L└´: :
490デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 20:48:07
どっちでもいいなら専門は高い学費払わないといけないんだから
職安から就職のほうがいいに決まってるじゃん
でも職安の紹介って結局高卒無資格じゃプログラム系の仕事
紹介のしようがないんじゃないの?
専門で情報処理の資格取って専門卒で学校の求人で就職したほうが
いいと思うが
491デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 20:52:46
   //   , -─;┬:─‐- 、        ) くぅ〜っ!・・・。。ぐっwうぇww
. //   /  ヽ  i  r'    \     (
 /   .,'     , -─- 、    ヽ     ) も、もう1度働かせてください!!
     /    /      ヽ    .ヽ     (お願いします!!
      |{:    l           l     }|    )
  E''ー-|{    {  ,ィノl人トヽ、 トi   }l-‐'''ヨ { 
. E..三l| {   l. (l'≧ ll ≦゙l) :| |   n;|三..ヨ ) 
.     |.! {  |! ト∈ゞ'∋イ | :!   4!!:   (
    | | '  || |:::::`ー'´::::| |:::|.   !:!:    `フ'⌒`ー-‐
     |. }   { W::::::::::::::::::::W:::::}   { |::
     ヽ|.   |/:::::::::::::::::::::::::\|.   |ノ::://
.      |   |::::::::::::::::::::::::::::::::::l   |//
      !  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::!. //
      |   |:::::::::::::::::::::::::::::::::://!、      /
    /, r- ヽ::::: :::::::::::::::://  、、\  //
     !L{」_厂ゝ):  ::::::://:(.{⌒)_},},リ://
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
492449:2006/01/08(日) 19:57:47
>>475
毎月十人前後の人が入社すると行ってたけど
微妙に頭数の計算が合わない感じでした。

>>476
何か資格とかお持ちなんですか?
自分はまるっきりの独学だから・・・

>>477
確かに計算したら時給600円いってなかったです。
下手に未経験者で全く試験が無いってのもキツイですね・・・
数学は出来ませんけど試験でfor構文でもちょっと
書いて普通の奴よりは分かってるんだぞ・・・とか思ってだんですが
入社試験は面接と作文だけでした・・
493449:2006/01/08(日) 20:01:08
後やる気と全くの初心者じゃ無いってので
履歴書に自分が作ったjsp/servletのホーページのアドレス
とか書いたんですが・・・
面接で社長が見たかどうか分かりませんけど
下手にかじってる奴の方が使い難くて困るとか言われました。
趣味は仕事にならない・・・正に名言でした。
それでも面接官の人はやってないより良いよって言ってくれましたけど。

愚痴ばっかり書いてすいません。
494デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 20:39:38
下手に知識持ってると扱いずらいんだよ。
そういう人は使い捨てされそうなとこ嫌うから
495デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 20:40:32
派遣先とか、仕事内容見て嫌がるから
496デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 20:56:03
449って今何歳?
若いのならわざわざそんな糞会社に行く必要ないと思うけど。
497デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 23:42:00
>>494
使い棄てってどういう職場なのですか?
何か怖いね・・・・

>>495
でも一応日12時間以上は絶対無いのと
週休二日は必ず守るって言ってた

>>496
あんまり若くは無いです(汗
いい加減フリーターというか半ニトってるのが
イヤになったので独学で勉強しはじめたのですけども

プログラマの給料って大体どれくらいなのでしょうか?
ピンキリなのはそうでしょうけど・・・・

498デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 00:46:36
>>497
さよなら^^ノ フリフリ♪
499デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 01:00:39
>>497
うん良い会社だと思うよ。週休二日ってうらやましいな
入社してレポよろしく。がんばってね!
500デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 06:16:37
マで週休二日ってのはまずないかと・・
501デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 12:17:35
3ヶ月後に正社員になれるっていうのは嘘だろ。
派遣会社じゃほとんどの人が契約社員だよ。
使えなくなったら即契約切られてクビ。
毎月10人前後の人が入社してるってことは、毎月10人前後の人が辞めてくってことだろ。
そこそこ若いんだったら最初から正社員として採用してくれるところ探したほうがいいよ。
派遣じゃなければ使い捨てにはされないから、教育もそれなりにちゃんとしてくれると思う。

後、独学でプログラム勉強してもたかが知れてるし、いくら勉強しても面接じゃ役立たんからヤメトケ。
どうせ勉強するなら資格の勉強したほうがいいよ。
実務経験も学歴もないなら評価するの資格ぐらいしかないから。
基本情報ぐらいの資格でも取ってれば少しは評価されると思う。
502デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 23:17:15
世の中厳しいな
503デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 23:28:57
正直javaあきたし、この業界自体あきてしまった。
まとまった休みが取れたのが罠だった。
504デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 23:43:43
プログラムいくらやっても飽きない。麻薬だ
505デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 00:04:41
いっつも基礎の部分が終わったら飽きる というか、難しくてめんどくなる
506デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 00:40:12
javaでWEB系やるのはあきたよ。
perlとかでぁゃιぃプログラム組むのならぜんぜんOK
507デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 08:34:03
マ板?
508デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 10:02:35
>>507
最近>>1を始めとする独学ニート軍団が
プログラミング学習絡みの質問してくれないんで
グダグダと雑談になってるだけ。
509デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 10:03:57
>>482
マ板の首吊りスレから持ってきたからな。
510デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 19:45:01
SJC-WCくらいはとったのかい
>>449

基本情報なんかよりはこっちのほうが評価してくれるよ。
腐らないで続けてればいつか開けるよ。
511元ニートPG:2006/01/10(火) 23:15:27
なんか久しぶりに来たらレス付いてるし、落ちたもんだと思ってたヨ。
んじゃ最後に長文書いて消えるからちょっと失礼させてもらうよ。

自分は専門とかは行ってないし資格も学生時代に余興で取った旧2種
だけ、まぁ今は恥ずかしくてこんなの書けないし。
就活は学生時代趣味でプログラムやってましたってアピールしながら
あちこち回って、一箇所50人規模の小さいとこだけど現場叩き上げの人が
社長やってる小さいとこで取ってもらったってパターン。今じゃ4回程会社
を移ってこの規模の零細は外注で使う立場だけどね。

つーかね、上の方でもウダウダ言ってるのがいるけど独学で業務に使える
レベルまで勉強したり資格取ったりするのって至難の業ですよ??
そんなストイックな努力が出来る優秀な人だったら最初からニートなんて
やってないと思うわけですよ、自分含めて。

過去の自分振り返って思うのは20代の興味持ったもんはスルスル頭に入る
貴重な時間を2年近く無駄につぶしちまったって後悔なんだよね。

んだから難しいのは自分の経験踏まえて百も承知なんだけど、少々ブラック
でもいいから未経験で使ってもらえる現場探してさっさと業務通して
いろいろ覚えるコト。特にビジネス的対人スキルをね。
んでも無給とかあからさまにヤバイのは避けるのだぞ。

あ、最後に言っとくけどね・・・・・
この業界今から入るのは激しく お す す め し ま せ ん。
512デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 23:44:34
もっとききたい!
513デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 23:45:19
ていうか人事の目に留まるために何でもやるというのがスタンスとして
必要だろう。大体就活やりながらでも十分マスターできるとおもうが。
漏れの場合は転職時にORACLE GOLD 転職してからソフト開発
→データベースととっていった。資格は無駄にならないから自分のスキルに
合わせて片っ端からとったほうが吉。大体大手になればなるほど
資格や学歴、経験しか見てないからね。一番無難な人を採りたがる傾向がある。
ヒューマンスキルなんてつかってみないとわからないものさ。
514デフォルトの名無しさん:2006/01/11(水) 19:10:24
で、結局このスレのニート部隊の面々はもうJavaを極めたんかい?
515デフォルトの名無しさん:2006/01/12(木) 00:12:23
class Hello
{
public static void main(String args[])
{
System.out.println("Hello World!");
}
}
516デフォルトの名無しさん:2006/01/12(木) 01:12:10
>>510
資格ってお金が高いですよね。
落ちるのが怖くて受けれない。
やっぱり資格用のテクニックがいりますよね?

>>511
プログラマはカッコイイってイメージだけで
独学してます(汗

>>513
ORACLE GOLDって・・・・受験料はウン十万ですよね・・
知り合いの半プログラマ(もう別の職種)はブロンズでも
落ちたって言ってた。
ってかmysqlで勉強してるのでやっぱり業務は
オラクルですよね・・・

>>514
応用力が・・・・身に付かない
517デフォルトの名無しさん:2006/01/12(木) 02:29:28
なんにも資格ないといくら独学でできるようになったとしても
客観性ないからね。小さいところはあまり知らんけど、
人事はある一定のフィルターを通して履歴書みるから、書類選考で
少しでも残ることをまず考えたほうがいいよ。まあ20代前半で
新卒、第二新卒なら資格なんていらないよ。
518デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 10:39:10
高校、大学、大学院、研究所と20年以上マ生活して来たが
面白いとか、うまくハマった時のゾクゾクするような快感を感じたことはあっても、
カッコイイなんて考えたことないな。
つーか、見るからにダメデブヲタの漏れからはむしろもっとも遠い言葉だ。>カッコイイ
519デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 01:20:08
じゃあみんなで路線バス運転手になろうぜ!
ヒューマンスキルいらないし安定してるしニート上がりでも十分間に合うぞ
40歳ぐらいまで雇ってくれるから
ITはいまから行くのはやばすぎだろオタクだからパソコン好きだからプログラマーってのは一番危険
まともな仕事をもってそして趣味でやれよ
520デフォルトの名無しさん:2006/01/15(日) 23:49:57
でもやりたい仕事じゃないとつまらんよ
521デフォルトの名無しさん:2006/01/19(木) 20:55:46
>>519
セガの「東京都バス案内」ってゲームをやった後だとなぁ。

ま、ゲームは別としても
リアルタイム性の強い仕事は普通自動車の運転免許すら取れそうにない
極運痴のマである漏れには少なくとも向いてないな。

>>516
じゃ、何か多少は実用的なものを作ってみるのがいいんじゃないか?
実用的なものを作れば嫌でも応用せにゃならなくなるよ。
522デフォルトの名無しさん:2006/01/21(土) 06:59:49
>>516
基本情報処理、ソフトウェア技術者おすすめ。
なんせ国家資格。受験料は5000円。
523デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 15:15:17
それにしてもプログラミングに関する質問は、質問はないのか!?
あまりマ談義してるとマ板に逝けいわれるぞ!
524デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 19:23:49
じゃあ質問。
Javaたっていろんな使われ方してるわけじゃない。
今一番ニーズがあるジャンルを勉強するから、まずそれを教えてよ。
525デフォルトの名無しさん:2006/01/25(水) 10:47:51
今一番ニーヅがあるということはピークということ
つまり廃れ始めるのも近いということだがそれでよいか?w

XMLの処理とかかのう。あとP2Pとか?
間違ってもクラスファイル・スペシャライザの技術ではなかろうな。
526デフォルトの名無しさん:2006/01/25(水) 13:46:06
XMLとP2Pね。調べてみる。
ついでに次に来そうなジャンルを教えて。
一年でニート脱出するとして一年後ぐらいにピークがくるのをよろしく。
そんなの知ってても人に教えないかwwwww
527デフォルトの名無しさん:2006/01/25(水) 14:42:35
技術者として喰ってくんなら
そういうのを自分で調べられるようになることが重要だ。
いろいろ検索して斜め読め。読んでるときに出てきたキーワードでまた検索しろ。
検索エンジンのお陰でそういう作業はむちゃくちゃ楽になってんだから。
漏れ自身は職業上もう少しスパンが長いので1年後なんて短期は知らん。
528デフォルトの名無しさん:2006/01/25(水) 17:18:40
冷たいなあ。
とりあえずJDKってのを入れたぞ。SEってのでいいんだよな?
それとこれからはWeb2.0だそうだ。
529デフォルトの名無しさん:2006/01/26(木) 06:37:54
作りたいものないから、なにすればいいかわかりません
530デフォルトの名無しさん:2006/01/26(木) 10:36:00
>528
J2SEは標準ライブラリで基本的なものだからそれでいい。
J2EEは企業内の業務用のシステムを作るためのクラス群だから、
そういうことをしないなら当面はいらない。就く仕事によっては必須だが。
Web2.0は総称でそれを構成する要素技術は今あるものの延長だ。
まぁ信じた道をゆくがいい。どの分野でもちゃんと詳しくなれば
人一人食っていける隙間はある。

>529
作りたいものがないようならマなんかよしとけ。
技術者軽視の日本では大して金ももうからんし、労働時間は長くなり勝ちな職種だ。
プログラミングという作業自身に執着がなければやってられんよ?
夢程度でもいいから何かないのか?
531デフォルトの名無しさん:2006/01/26(木) 22:01:37
文法は割かし簡単に覚えたが、クラスとオブジェクトの使い方がよくわからん。
というかプログラム書くより、ドキュメントから必要なクラスとメソッドを探してる時間のが長い希ガス。
Javaを極めるにはこの山のようなAPIを暗記しなきゃならないのかと思うとorz
532デフォルトの名無しさん:2006/01/26(木) 23:28:04
何度も書いてる気がするが暗記する必要はない。

例えばXP(エクストリーム・プログラミング)という流儀で提唱されている
ペアプログラミングでは一人が書いてる間にペアのもう一人の仕事の一部にはAPIを検索したりすることも含まれる。
言い換えるとAPIから適切なクラスやメソッドを見つけるのはそのくらい重要かつ手間を掛けてもよい仕事だということだ。
中途半端に暗記してウロ覚えでいい加減なコードを書くくらいなら
多少時間がかかってもその都度調べた正確な仕様を元に正確なコード書くほうがずっとよい。

それにAPIの検索は全体の構成やパターンを理解すれば早くなるから安心しろ。
重ねて言うがライブラリの設計の考え方を理解しようとすることは重要だが
個々のAPIを暗記することは全く重要ではない。

実際もう20数年マ生活してるがAPIの暗記なんて全然していない。
代わりに言語仕様や各ライブラリについて自分が調べやすいと思うリファレンス本を
手元に置いて必要に応じて随時調べている。
暗記はしていないが基本的な考え方を理解しているので大体どんなAPIが
存在するか予想をつけて迅速に調べることができる。それで十分だ。
533デフォルトの名無しさん:2006/01/26(木) 23:40:43
整数の例で言えば
1とか2といった個々の値がオブジェクトだ。
一方「整数」型はクラスに対応する。
(厳密に言えば型を表現する方法の一つがクラスなのだが。)
「整数」型は整数値の集まり{...,-4,-3,-2,-1,0,1,2,3,4,...}
と集合の要素に対する演算+とか-とか*とか/とかの定義の集まりでできている。

このように基本的にあるものの集まりをクラスで表現し、
集まりの要素がオブジェクトになるようにする。

例えば給与計算のシステムでは従業員クラスがあって各従業員のデータはその
従業員クラスに属する従業員オブジェクトで表現されることになるだろう。
そして従業員クラスには従業員に対応する演算が備えられる。
例えば、雇用とか解雇とか出勤とか退勤とか時給設定とか
日給計算とかが備わるかもしれない。

(もっとも数学で集合概念が自由自在に用いられるのと同じように
クラスとオブジェクトも慣れてくると色々な使われ方をするようになるのだが。)
534デフォルトの名無しさん:2006/01/31(火) 23:13:01
履歴書に自分が作ったjsp/servletのホーページのアドレス
とか書いたんですが・・・
535デフォルトの名無しさん:2006/01/31(火) 23:13:44
      ∨       
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) それでもやってないよりはまだ良いよ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ趣味は仕事に      (    )  
  |     ヽ ならない・・   \/     ヽ. 下手にかじってる奴の方が
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |  使い難くて困る
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
536デフォルトの名無しさん:2006/02/01(水) 01:25:03
そういや下手にかじってる奴のほうが使い難いってのは何でだろう
537デフォルトの名無しさん:2006/02/01(水) 01:37:42
変に凝り固まった知識が抜けなかったりするからじゃないか?
538デフォルトの名無しさん:2006/02/01(水) 06:44:51
雇用側が凝り固まってる可能性は?
というより会社に合わせて欲しいだけか?
539デフォルトの名無しさん:2006/02/01(水) 13:01:17
会社もピンキリだからな。
540デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 09:39:43
import、extends、implementsの違いがよく分からない。
abstract classとinterfaceの違いもよく分からない。
というか、そもそもabstract classとinterfaceの意味がわからん。
541デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 13:32:07
>>538
だろうな。まぁ上手い奴は型にはまった振りして自分のスタンス持ってるんだろうなw
542デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 16:54:55
資本金一千万以下くらいの会社はヤバイの?
やっぱ資格とらないニトは駄目なのか(汗
543デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 11:45:20
まず1行目の3つではimportが仲間はずれ。
extendsとimplementsはクラス宣言に使うが、
importはそのファイルがどのクラスファイルを参照するかを宣言するもの。

extendsはクラス→クラス、インターフェース→インターフェースで継承を行う際に使い、
implementsはインターフェース→クラスを作るするために使う。

abstract classもinterfaceも抽象的なクラスを表現するために使うが、
interfaceはデータを全く持てないという制約がある代わりに
それをimplementsでクラスへ継承する際には複数のinterfaceから継承できる。
逆にabstract classは一部のメソッドが実装を持たないだけでデータを持つことはできるが、
クラスへ継承する際は一個だけしかできない。
544デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 14:35:37
//航空機.java
import simulator.ベクトル;

public interface 航空機 {
 public abstract int 出力(void);
 public abstract int ロール角(void);
 public abstract int ピッチ角(void);
 public abstract int ヨー角(void);
 public abstract void 操縦(int 出力変化
         , int ロール角変化
         , int ピッチ角変化
         , int ヨー角変化);
 public abstract ベクトル 位置(void);
 public abstract ベクトル 速度(void);
 public abstract ベクトル 加速度(void);
 //...続く
}
545デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 14:36:38
//戦闘機.java
import simulator.航空機;

public interface 戦闘機
  : extends 航空機{
 public abstract bool 銃撃(航空機 目標);
 public abstract int 機銃残弾(void);
}

//爆撃機.java
import simulator.航空機;
import simulator.建造物;

public interface 爆撃機
  : extends 航空機{
 public abstract bool 爆撃(建造物 目標);
 public abstract int 残弾(void);
}
546デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 14:38:06
//デフォルト航空機.java
import simulator.航空機;

public abstract class デフォルト航空機
  : implements 航空機 {
 private int pow;
 private int roll;
 private int pitch;
 private int yaw;

 public int 出力(void){return pow;}
 public int ロール角(void){return roll;}
 public int ピッチ角(void){return pitch;}
 public int ヨー角(void){return yaw;}
 public void 操縦(int 出力変化
         , int ロール角変化
         , int ピッチ角変化
         , int ヨー角変化){
  pow+=出力変化;
  roll+=ロール角変化;
  pitch+=ピッチ角変化;
  yaw+=ヨー角変化;
 }
}
547デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 14:39:02
//F4.java
import simulator.ベクトル;
import simulator.航空機;
import simulator.建造物;
import simulator.戦闘機;
import simulator.爆撃機;

class F4
  : extends デフォルト航空機 implements 戦闘機, 爆撃機{
 private int ammo;
 private int bombs;

 public bool 銃撃(航空機 目標){ammo-=50; /*何か実装*/}
 public int 機銃残弾(void){return(ammo);}
 public bool 爆撃(建造物 目標){--bombs; /*何か実装*/}
 public int 残弾(void){return(bombs);}
 public ベクトル 位置(void){/*何か実装*/}
 public ベクトル 速度(void){/*何か実装*/}
 public ベクトル 加速度(void){/*何か実装*/}
 //...続く
}
548デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 17:28:56
爆撃機.java(>>545)が建造物クラスもインポートしてることに注意。
継承元は参照する必要があるのでもちろんインポートする必要があるが、
継承で使わなくても引数や変数などとして参照して利用するクラスはインポートしておく必要がある。

ただF4.java(>>547)のように大量のインポートを書くのは煩雑なので
import simulator.*;
というワイルドカード文字"*"を利用した略記法を使って書くこともできる。
そうすればsimulatorパッケージに含まれる全てのクラスがインポートされる。
(もっとも個別指定するほうが依存関係が明確に表せるという利点はある。)

そいやこのサンプル(>>544-547)は
import文書いてるけどpackage文を書くのは忘れてるな。
各クラスファイルの先頭に

package simulator;

を追加するよう訂正致しますですよ。
549デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 03:52:10
ぷぷぷぷぷろぐらまさんかっこいー><
550デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 05:11:12
PG、SE系は激務なんでしょ?
NEが楽なんでしょ?
551デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 21:31:28
>>550
NE最高だな
552デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 21:50:33
研究・開発いいよw
自己裁量の度合いが大きいし。
Javaを極めても就けないのが難だが。
553デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 22:16:07
staticってどういうのにつければよいの?
なんとなく、全部staticにしとけば、いちいちnewしなくても使えて便利そうなんだけど、
554デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 12:19:49
ネタじゃないよな?…一応初心者スレだからネタってこたないか。

staticメソッドはクラスに属する個々のインスタンス・オブジェクト固有の情報に
アクセスするような処理には不便だと思うが…。
継承によるオーバーライドも使えないし。

つか全部staticなメソッドで書いてしまったら
クラスが単なるモジュールになってしまって
オブジェクト指向じゃなくなっちゃうしなー。
それで面倒なく書ける様な処理も確かにあるけどね。

例えば標準ライブラリのMathクラスのメソッドはほとんどstaticだわな。
Mathクラスは昔ながらのsinとかcosとかの数学関数をまとめたもので
クラスとはいっても事実上はモジュールでインスタンスとなるオブジェクトはないからな。
555デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 22:15:23
インスタンス化できなくなっちゃうのね。
逆に言えば、あるプログラム中で、あるクラスのインスタンスが1個だけであって欲しいときには
staticしまくれば良いのかな?そういう事態が思い浮かばんけど(常に一つのファイルにアクセスするときとか?)
556デフォルトの名無しさん:2006/02/19(日) 23:43:26
>>555
シングルトンでググってみたら幸せになるよ
557デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 01:33:08
それよりここのスレの>>1はどうなったんだ?
558デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 20:27:37
>>556
ググった。
デザインパターンてのも覚えなきゃだめ?
559デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 20:44:36
>>555-556
シングルトンはオブジェクトがあって一個しかない場合。
staticメソッドのみのクラスにはそもそもオブジェクトが一個もない。
staticなデータ・フィールドを使えばデータは保持できるという意味で
似たような面もあるが、違うところもある。
例えばオブジェクトがない場合:

・参照で保持できない。(クラス名を通じてしか参照できない)
・継承が利用できない。

>>557
逃げたか、就職できたか、ネトゲに耽溺してるか…。

>>558
デザインパターンは素人には諸刃の剣。
素人が無理に使おうとして
却ってイビツなプログラムを書いてしまうケースが結構ある。
最低限、言語の仕組みを一通り理解してプログラムを
ある程度気にせず書けるようになってからでいいよ。

それと何度も言うが、「覚える」必要はない。理解せよ。
560デフォルトの名無しさん:2006/02/21(火) 02:44:33
>>逆に言えば、あるプログラム中で、あるクラスのインスタンスが1個だけであって欲しいときには

これに対してシングルトンって言ったんだけどなー
staticなメソッドばっかりを持つこととシングルトンは全然違うね
紛らわしいことしてすまそ
561デフォルトの名無しさん:2006/02/27(月) 12:00:54
次の問題マダー?(チンチン (AA略
562デフォルトの名無しさん:2006/02/28(火) 22:17:25
>>561
じゃあ電卓をアプレットで作ってみろよ。それが問題だ
563561:2006/02/28(火) 22:51:34
いや、漏れ深夜相談員側w
ニートちゃうからそんなもの作ってる暇なし。現在も絶賛残業営業中www
>>561は保守を兼ねたニート相談者募集のお知らせw
564デフォルトの名無しさん:2006/03/13(月) 18:18:31
本を買ってみた。
今から頑張るお( ^ω^)
565J:2006/03/13(月) 18:47:26
証券会社のjavaが走るリアルタイム株価の文字をユーザー側でスクリプト変えてを大きくできるかな?

566デフォルトの名無しさん:2006/03/13(月) 20:30:19
いちいちマルチポストしないで
もっと具体的に環境を説明してみろ。>>565
567デフォルトの名無しさん:2006/03/16(木) 17:57:07
そんなことデキル奴はそもそもマルチ・ポストしたりしないwww
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします

もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
569デフォルトの名無しさん:2006/03/18(土) 22:19:29
↑マルチ失せろ
570デフォルトの名無しさん:2006/03/18(土) 22:31:56
時代はAjaxらしいぞ
571デフォルトの名無しさん:2006/03/19(日) 18:56:41
しかしAjax開発環境が充実しないな。
できあがったAjax部品をJSFやカスタムタグライブラリで
組み合わせるだけで済むというケースになりそうだな
572デフォルトの名無しさん:2006/03/20(月) 03:31:36
>>571
おいおい、そんな物数ヶ月で揃う訳無いだろ
今の感じだと今年の後半位だろうなツールが問題なく使えるようになるのは
573デフォルトの名無しさん:2006/03/20(月) 18:59:31
>>570-572
http://e-words.jp/w/Ajax.html

のことか?
こういう便利ツールは一通りくらいプログラミングができるようになってから
「便利だなぁ」と使うものだ。
初心者がプログラミングのことをよくわからずに
こんなもんを表面的な手順でだけ覚えても
流行が去ったら応用も利かず仕事が激減する。

(しばしばJavaと)JavaScriptと
それらでの通信とXML処理がその背後で動いてる。
それを理解しないとちゃんとした仕事は出来ないぞ。
574デフォルトの名無しさん:2006/03/21(火) 00:18:51
>>573
Ajaxのことを今まで知らなかったかのような発言だな。
JavaScriptを改造/デバッグするのはかなり大変だぞ。
Prototypeというフレームワークを使いこなせるか?
575デフォルトの名無しさん:2006/03/21(火) 03:15:09
こんなこと云ったら怒られそうだけど、 JavaScript の方が(言語としては) Java より上
576デフォルトの名無しさん:2006/03/21(火) 11:13:56
上だったらあんなにまったく普及しなかったということはなかったろうに
577575:2006/03/21(火) 20:39:02
>>576
function foo(n) { return function (i) { return n += i } }

もしよかったら上のJavaScriptで書かれたアキュムレータを返す関数を
Javaで再現してみせてほしい。
578デフォルトの名無しさん:2006/03/21(火) 21:07:42
コード量が少なければ
それだけで優れている言語であるとは限らない。
579デフォルトの名無しさん:2006/03/21(火) 21:20:56
アキュムレータオブジェクトを返すクラスなら簡単に再現できる。
580デフォルトの名無しさん:2006/03/21(火) 23:44:41
>>578
それならアセンブリでも十分だと思わないかい?

>>579
それは知らなかったorz
581デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 09:51:34
>>574
知ったのは半年くらい前だと思うが、
数値解析屋からコンパイラ屋にジョブチェンジした漏れには
仕事柄Javaを使うことはあってもAjaxを使う機会はないからな。
582デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 10:38:42
>>577
オブジェクト指向でやれば簡単にできる
ことをわざわざそんなPerl厨みたいなやり方せんでも。
583デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 10:39:50
>>575はオブジェクト指向とデザインパターンに
ついて勉強すべきだろう
584デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 11:31:10
>>582
Perlじゃないよ。Lispなんだ! っていったら煽られそうだ。
今はホントに他人の受け売りに過ぎないんだけど、アメリカ人の挑発的なエッセイを読みつつ、
Lispとか関数型言語の勉強している。就職したいなら、一番役立たなさそうな言語を勉強しろ、
って説もあるし(Pythonのパラドクス)。
ああいう言語には不思議な世界がある。「本物のマクロ」とか再帰とか妙な型システムとか。
俺はPerlやbashで簡単なスクリプトを書くぐらいしかプログラミングしてこなかったから
まだすっと入れたんだけど、CやJavaの人とかから見たらかなり奇妙なんじゃないかな。
#でも>>579がガチならJavaもやらんといかんなぁ
585デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 12:10:08
まぁ、珍しい言語は人材もあんまりいないからな。
もっともあまりにマイナー過ぎると需要もないわけだが。
Pythonはそこそこメジャーだから需要もあるわけで、
例えばSelfやMirandaのプログラマに需要があるとは思えん。
586デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 13:16:53
C++やJava、Perl, PHP以外に、MATLABとProlog, TeXを
知っていても面接官が解らなければ全然通事ねえ。
UMLのことをただの流行の趣味言語と勘違いしてる解ってない
オバサン面接官にいちいち説明しなきゃならない
ことにはかなり萎えた。
587デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 13:36:35
そんな会社には行くなということでわ?
588デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 13:43:24
っていうかそんなウザイ会社は、
面接までに待った時間と採用不採用通知に
まった時間を返して欲しいけどな。
職務内容や募集条件をを詳細に書かない
会社には罰金とってもいいくらい。

そういうルールや法律って適用できないかな。
今までどれだけの就職活動や転職活動を
してきた人間な糞会社の面接官に悩まされて
泣き寝入りしてきたことか。
そういう考慮がない腹黒い会社にはペナルティを
与える精度をつけてもらいたいもんだな。

だったら派遣会社経由で派遣社員になれって?
それしか選択肢がないのかねえ
589デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 14:03:25
面接ってのは会社が応募者を採るか採らないか決める場でもあるが、
応募者が会社に行くか行かないかを決める場でもあると思えばいいんちゃう?
入ってからダマサレタと思うより、
明らかにダメな会社は事前に分かったほうがエエやん。

応募要項も然り。
曖昧模糊とした応募要項、実態のなさそうな美辞麗句の並ぶ応募要項は
ダメ会社の兆候と思えばいい。
590デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 14:12:56
球体を表示するプログラムってどんなですか???
591デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 14:23:47
どんなことがしたいかによるね。

円を書いただけで球体と言い張ることもできる。
あるいは絵ですらなく
中心座標と半径を表示しても球体の情報を表示したことにはなる。
592デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 14:34:40
>>590
マルチウザ。
Javaスレのあちこちで同じ質問しやがって氏ね
593デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 14:45:31
Java関連のスレここしか読んでないから気づかなかったw
594デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 15:40:56
最近ム板やマ板でJava関係のマルチポストする奴大杉。
大学でJavaをやるようになってから
以前はC言語のことをマルチで質問する学生が
Javaのことをマルチで質問する学生にかわってきやがったな。
595デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 16:38:34
まぁ、やさしく質問スレに誘導してやりたまいよ。
特にここは初心者スレみたいなもんだしな。
596デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 16:50:20
595>>禿同
597デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 20:23:39
といって誰も実際の誘導はしない罠。
もっともマルチした方はこのスレ見てない予感がするけどな。
598デフォルトの名無しさん:2006/03/24(金) 17:45:20
2ちゃんねるブラウザってどうやって作るの?
Live2chとか
599デフォルトの名無しさん:2006/03/24(金) 19:04:39
>>598
頑張って作る
600デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 00:06:06
>>598
どう考えてもC言語です

すいませんでした(笑)
601デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 20:25:59
>>600
Live2chはVBだろ
602デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 10:34:26
Java制2chviewerは以外に高速で驚いた。
マ板の、
さあ、ドトネトを捨ててJavaにいこう
みたいなスレタイのとこにリンクが張られていた
603デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 13:57:28
>>602
なんて名前?
604デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 10:23:34
これのこと

さあ。.NETを捨ててJAVAに逝こう!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1142268839/
605デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 18:34:05
>602
Javaが遅い遅い言われてるうち結構な部分が
案外と最初のVMの起動だったりするしなー。

数値計算とかで特に高いスループットを求めるとか
リアルタイム制御とかで特に短いターンアラウンド・タイムを求めるとかでなけりゃ
別に最近のJavaはそんなには遅くない。
特に2chビュワーなんかは一番遅くなる要因はネットワーク関連の処理だから
スレッドを上手く使えばVMの動作の遅さはかなり隠蔽できる。
606デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 02:09:50
1行メソッドってカコイイよな
607デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 16:31:59
そうか?
なら1行クラスは?w
608デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 14:56:58
実際、Cで作られてる2chビューワーって結構少ないだろ
DelphiとかJavaのが多くないか
609デフォルトの名無しさん:2006/04/12(水) 03:24:10
なんで
class hoge(int i) {
とかだと変数を初期化しなくていいんですか!?分かりません!!
610デフォルトの名無しさん:2006/04/12(水) 10:05:17
>609
なんじゃ、その判じ物みたいなコード片は。
多分変数の初期化云々の前に構文が
間違ってると思うが何を間違えてるのかすらわからん。
途中は省略してもいいが、
せめて文の終わりか宣言の終わりくらいまで書け。
611デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 03:13:08
>>610
すまん。
俺が言いたかったのは
クラス名(変数宣言) { }
の形だと変数を初期化しないでも使えてるように見えたから、
なんでだろうと思い聞いてみた。
なんか俺が物凄く勘違いしてそうな雰囲気だから、自分で調べてみる。
お騒がせしました。
612デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 10:28:04
つーか、Javaでそのコード片の形の構文に思い当たるものがない、
つまり動く動かない以前にコンパイラが構文エラーを吐きそうなんだが
「使えてるように見えた」とはどういうことだ?
自分の判断で半端な省略せずに周辺のもひっくるめたソースを書けって。
613デフォルトの名無しさん:2006/04/14(金) 18:20:18
まさかJavaScriptだったってオチはないよな?
614デフォルトの名無しさん:2006/04/14(金) 23:28:44
>>1から読み直して反省しました。
改めてお願いします。

本載ってるのそのまんまなんですが
ttp://www.geocities.jp/nullpointer_box/LogicSample.java
これの

boolean compare(int a, int b) {

でaとbを初期化しないでも、

boolean result = (a <= b);

で使えてるのはなんでかな、と。

ttp://www.nextindex.net/java/var2.html
を見るに初期化というのは
int a = 0;
とか、変数に値を代入する事かと思ったんですが、それ自体変だったらごめんなさい。
物凄く初歩的なこと聞いてるんだと思うけど、良かったら教えて下さい。
615デフォルトの名無しさん:2006/04/15(土) 18:37:13
関数かよッ!
616614:2006/04/16(日) 19:31:01
ググってみます。
どもでした。
617デフォルトの名無しさん:2006/04/17(月) 11:06:04
初期化というのは「作りたてでまだ誰も参照してない」変数に「最初に」値を設定することだ。
代入ってのはそういう条件なく変数に値を設定もしくは再設定することだ。
初期化というのも多くの場合は動作的には値をコピーするわけで、そういう意味では
代入の一種ではある。

しかし、初期化は作り立てでまだ誰も見ていないタイミングで行われ、
初期化の時点では「(プログラムの他の部分で)参照されていない」という条件を満たす。
このため、関数やオブジェクトが前に見変数を再度参照したら
いつのまにか値が変わっていたというコトが起きない(「副作用がない」という)。
こういう性質ため初期化は代入としばしば区別されている。

メソッドの仮引数(パラメタ:parameter)という仕組みは元来
そのメソッド内だけの局所的な変数を宣言し、
メソッドが呼び出された時に渡された実引数(アーギュメント:argument)の値で初期化される
というものなので使えるのは当然だ。
そういう意味でメソッド内で定義される局所変数の
特殊なものがメソッドのパラメタというわけだ。
618デフォルトの名無しさん:2006/04/17(月) 11:20:49
>609についてワシが>610とかで文句を言ってたのは
>614でbooleanになっているところがclassになっていたからだ。
booleanは(言語に最初から組み込まれている)基本的な型だから
>614の

boolean compare(int a, int b) {
 // 中身
}

はメソッドの宣言・定義として正しいから問題ないが、
classはクラスの宣言をするために使うキーワード(用途が決まっている語)で
プログラムをコンパイラが解析する際に紛らわしさを避けるという都合上、
classという型やクラスはない。
(Classというクラスはあったりするけれども、初心者にはあまり縁がなかろう。)
このため

class hoge(int i) {
 // 中身
}

はメソッドの宣言の構文には合わないからメソッドの宣言ではないということになる。
実はclassで始まる宣言は実在するが、それはクラスを宣言・定義する構文であって、
その場合、メソッド宣言とは違ってクラス名のうしろに"()"は来ない。
したがってこれは謎の構文ということになるわけだ。
619デフォルトの名無しさん:2006/04/17(月) 11:28:19
>616
あとここは基本的に初心者スレだから別にそうやたら恐縮するこたーない。
初心者が勘違いをしたりミスをしたりするのは当然で、
そこから学んでくれさえすれば問題ない。
仮に私がエラそうに見えてもそれは単に性格か文体の問題に過ぎないし、
私に君個人を責める動機はないから責める気もない。
丁寧な「ですます調」でないのは単に面倒くさいからってだけで他意はない。
620614:2006/04/18(火) 19:59:07
>>617-619
ありがとうございます。
>617の説明で大分理解出来ました。
所々良く分からない言葉なんかもあるので、それは自分で調べてみます。
>618-619の事も肝に刻んどきます。
ホントにありがとうございました。
621デフォルトの名無しさん:2006/04/20(木) 11:39:22
良く分からない言葉って例えば?

ま、もっとも「自分で調べてみます。」ってことなら
調べた内容をここでまとめてみたら?
そのまとめが合ってるかどうか有志が添削するですよ。
622デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 18:47:31
就職市場好転記念NEETがんばれage
623デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 19:49:01
良スレage
ところで>>1はどうなった?
624デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 01:15:16
>>1はどうなったんだろうな
かなりがんばってたんだがいなくなっちまった
625デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 01:32:14
JAVAおせーんだよ
626デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 11:11:14
>625
書かれてるプログラムがナニだとどんな言語で書いても遅いよ?
627デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 14:17:44
threadのsleep時間ってOSによって違うんだな。
628デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 18:23:59
今、このスレにいるのは俺だけかな?
自分も習い出しだけど、具体的な例題をプログラムするのはどう?

【お題】石取りゲーム
テーブル上に石を何個か置いて、各プレイヤーが順番に3個以内で任意の数の石(1個か2個か3個)
を取っていき、最後の石を取った人の負け。

とりあえずプレイヤーは2人にして、太郎君と花子ちゃん。
最初のテーブルに置く石の数は20個。
で、太郎君と花子ちゃんの戦略は以下(テキトー)。

太郎君:テーブル上の石が偶数個なら2個、奇数個なら1個取る。
花子ちゃん:テーブル上の石の数を3で割って、余った数を取る。割り切れたら3個取る。

表示は適当にこんな↓感じで。

現在のテーブル上の石数:20個です。
太郎君が石を2個取りました。現在のテーブル上の石数:18個です。
花子ちゃんが石を3個取りました。現在のテーブル上の石数:15個です。
      ・
      ・
      ・
花子ちゃんが石を2個取りました。現在のテーブル上の石数:0個です。
太郎君が勝ちました!
629デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 18:26:27
>628
微妙な難易度だな。もしかして宿題か?w
630デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 20:36:55
>>629
自分でも頑張ってみるということで、今、Java環境をインストール中。
631デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 17:49:13
で、作りました。
実装の都合上、負けた人が最後に表示されます。

public class StoneGameSimple {

private static String[] players = {"太郎君", "花子ちゃん"};
private static int numOfPlayers = players.length;

public static void main(String[] args) {
int stonesOnTable = 20;
int removedStones;
int currentPlayer = numOfPlayers;

printStones(stonesOnTable);
do {
currentPlayer = whosNextPlayer(currentPlayer);
removedStones = removeStones(currentPlayer, stonesOnTable);
stonesOnTable -= removedStones;
if(stonesOnTable < 0) { stonesOnTable = 0; }
printStones(stonesOnTable);
} while(stonesOnTable > 0);

System.out.println(players[currentPlayer] + "が負けました。orz");
}
632デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 17:50:40
/* テーブル上の石数を表示 */
private static void printStones(int stonesOnTable) {
System.out.println("現在のテーブル上の石数:"+ stonesOnTable +"個です。\n");
}

/* 次のプレイヤーを知らせる */
private static int whosNextPlayer(int currentPlayer) {
int nextPlayer = currentPlayer + 1;

if (nextPlayer >= numOfPlayers) { nextPlayer = 0; }
return nextPlayer;
}
633デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 17:51:24
/* プレイヤーがテーブル上から石を取る */
private static int removeStones(int player, int stonesOnTable) {
int removedStones;

switch (player) {
case 0: // 太郎君
removedStones = (stonesOnTable%2 == 0) ? 2 : 1;
break;

case 1: // 花子ちゃん
removedStones = stonesOnTable % 3;
if(removedStones == 0) { removedStones = 3; }
break;

default:
removedStones = 0;
break;
}

System.out.println(players[player]+"が石を\""+removedStones+"\"個取りました。");
return removedStones;
}
}
634デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 09:27:47
一応、Cの経験があるので手続き型ならこんな↑感じで。
でもこれじゃあ、Javaの意味がないので、これをオブジェクト指向で書くというのが本題の趣旨。
635デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 13:02:26
>>634
Java らしく作るとしたらどう作る?
漏れならクラス4個とインターフェイス1個で作るな…。

明日いっぱいで良ければ書いてみるけど。
636デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 15:27:43
>>635
あっ、よろしくお願いします。
4つもできますか。

とりあえずプレーする人はクラスになるのは分かります。
あとテーブルクラスとか必要なのかなと思ったり思わなかったり。
637デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 16:03:14
>>636
一般化するならテーブルクラスは確かに必要だと思う。
この程度の規模ならわざわざ作るまでもないと思う。ルールは極めて単純だし。
規模に応じた切捨てをしないとド壷にはまると思う。

んじゃ、今日の夜にでも書いてみるわ。
638デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 16:30:40
>>637
サンクス。
639637:2006/05/04(木) 17:04:28
class StoneGame {
  public static void main(String[] args) {
    Player[] players = {
      new Player("太郎", new StrategyA()),
      new Player("花子", new StrategyB()),
    };

    int remainingStones = 20;
    int currentPlayer = 0; // 乱数で決めても良い
    System.out.println("残りの石の数: " + remainingStones + " 個");
    System.out.println();
    do {
      int n = players[currentPlayer].numberOfRemovedStones(remainingStones);
      System.out.println(players[currentPlayer].getName() + " さんが " + n + "個取りました。");
      remainingStones -= n;
      System.out.println("残りの石の数: " + remainingStones + " 個");
      System.out.println();

      currentPlayer++;
      if (currentPlayer > players.length - 1) {
        currentPlayer = 0;
      }
    } while (remainingStones > 0);

    System.out.println(players[currentPlayer].getName() + " さんの勝ち!");
  }
}
640637:2006/05/04(木) 17:05:34
class Player {
  private String name;
  private Strategy strategy;

  Player(String name, Strategy strategy) {
    this.name = name;
    this.strategy = strategy;
  }

  int numberOfRemovedStones(int remainingStones) {
    return this.strategy.numberOfRemovedStones(remainingStones);
  }

  String getName() { return this.name; }
}

interface Strategy {
  int numberOfRemovedStones(int remainingStones);
}

class StrategyA implements Strategy {
  public int numberOfRemovedStones(int remainingStones) {
    return (remainingStones % 2 == 0) ? 2 : 1;
  }
}

class StrategyB implements Strategy {
  public int numberOfRemovedStones(int remainingStones) {
    int n = remainingStones % 3;
    return (n == 0) ? 3 : n;
  }
}
641637:2006/05/04(木) 17:14:43
フィアル名は書かなかったけど、クラスなりインターフェイスの名前でファイルを作ること。
戦術ロジックを担当するクラスをいじっても、他のクラスは最コンパイルすら不要、という御利益でした。

本当は循環リストにプレーヤーオブジェクトを突っ込んでグルグル回したかったところだが、標準クラスライブラリに見当たらなかったので手抜きしました。
まぁ…ここは大して「おぶじぇくとちっく」にする必要もないと思ったんで。この規模なら。
642デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 18:15:35
サンクスです。
勉強になります。
643デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 11:56:23
人の作ったソースコードdecompileして眺めるのは勉強になるな。
644デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 12:26:36
だいたい理解しました。
こんな手順ですかね?

1.プレイヤークラスを作る。

2.ただし、各プレイヤーの戦略(Strategy)が異なるので、戦略をクラスとして抽出し、
各プレイヤーに戦略クラスを持たせるようにする。

3.プレイヤークラスが持てる戦略クラスの型をStrategyクラスとする。
4.戦略クラス(StrategyAとStrategyB)を作る。

5.各プレイヤーに、StrategyAとStrategyBのどちらかをわたす。しかし、プレイヤーは
Strategyクラスしか持てないので、クラスの型が違うStrategyAとStrategyBをわたせない。

6.そこで、インターフェイスのStrategyクラスを作り、StrategyAとStrategyBはこのStrategyクラス
を継承する子クラスとする。

7.こうすることにより、StrategyAとStrategyBはStrategyクラスとして振舞うことができ、
各プレイヤーにStrategyAかStrategyBをわたすことができる。
645637:2006/05/05(金) 12:56:20
YES!まさにその通り。

この場合、ルールは固定だから(ローカルルールのような、その時々によってルールが変わったりしない)、チューンするなら戦略だけをいじりたいのよね。
いじりたい部分を他の部分から簡単に切り離せるのが Java のいいとこです。
C でも同じことができるけど、異様なまでにややこしくなる。
ttp://kmaebashi.com/programmer/c_yota/inherit.html

Strategy は abstract クラスにしても良かったかも。
自分もまだクラスとインターフェイスの使い分けがまだ上手くないっす。
646デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 13:35:28
>>645
面白そうなサイトですね。
あとでじっくり読んでみます。

インターフェイスって、異なるクラスを同じクラスのように振舞えるような仕組みを提供するクラス。
みたいな理解でいいんでしょうかね?

でも、普通のクラスでも継承をすれば、その親クラスのように振舞えるんですよね?
abstractクラスとは他のクラスとは何が違うのでしょうか?

質問ばかりですみません。
647デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 15:46:04
ふっ〜、とりあえずこんな感じで理解しました。

普通のクラス・・・全メソッド(関数)が実態を持っている。
インターフェイス・・・全メソッド(関数)が宣言のみで、実態を持っていない。
アブストラクト・・・実態を持っているメソッドと宣言のみのメソッドが混在している。
648637:2006/05/05(金) 15:47:13
>>646
> インターフェイスって、異なるクラスを同じクラスのように振舞えるような仕組みを提供するクラス。
> みたいな理解でいいんでしょうかね?

ほとんどの入門書にはそう書いてあるね。interface は継承の代用品、みたいなことも。
でも自分の感覚的にはちょっと違う。
それは後述。

abstract と interface はサブクラスに対し、固有のメソッドの実装を強制したい時に使う。
普通のクラスを継承した場合、メソッドをオーバーライドしないと親のメソッドをそのまま受け継いでしまうから。

戦略クラスの場合、「石取りゲームの戦略」という抽象的な役割を上位に置いて、具体的なロジックはそれぞれのクラスに「必ず」書かせたい。
親を普通のクラスニして、デフォルト動作を設定しても良いのだが、「子クラスでのメソッドの実装漏れ」が発生するリスク(メソッドの数が増えたらデバッグが大変)を考えればやりたくない。
そもそもデフォルト動作を用意する意味が無い。

で、abstract と interface の違いについて。
interface は振る舞いの規定のみを継承する、という入門書の解説は正直疑問。
どちらかと言うと、
 1. クラスの継承は親クラスからコンストラクタ以外の何もかもを引き継ぐ。
 2. 何もかもは嫌な場合も多々ある。そういう場合は interface を使う。
 3. 結果として(外から見た)仕様=振る舞いを継ぐ格好になる。入門書の解説は結果論。
という感じがする。

クラスの継承は真の親子(容姿やら財産やらひっくるめて、宿命を受け継ぐ)のに対し、interface は先輩後輩、先生と弟子(能力だけ受け継ぐ)、という感じがする。
例えになっているかは分からないが…。

Thread クラスと Runnable インターフェイスの関係と使われ方を見るとそう思う。
649637:2006/05/05(金) 15:49:09
>>647
>>648 にも書いたけど、言語仕様的にはそうだと思う。
でも自分の場合はその感覚のまま作るとどうにも行き詰った。
650デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 17:07:53
ありがとう。

とりあえず言語仕様の理解程度が今のところ精一杯のようです。
まだまだ奥が深そうといことは理解できました。^^;

インターフェイスやアブストラクトの関数の宣言のみというのは、それを継承した子クラス
にその関数の実態(実装)を作らせるのを強制しているということは分かりました。
651デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 21:07:48
何か盛り上がってるな
652デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 16:39:38
>648-649
内面である実装と外面であるインターフェース(一般的な意味で)
という視点が足りない気がする。
インターフェースは使い方を定義する部分で、
実装は使われたときに実際に何をしなければいけないかを定義する部分。
理論上は別物になる。

一個のClassは実のところ理論上は別物である
実装とインターフェースを合体させたものだ。
一体なっている理由は書きやすいからだ。
(インターフェースの定義と実装の定義を分けることを強制する言語もあるが
非常に煩雑なこともあって流行ってはいない。
1個Classを書くときにそれらのpublicなメンバを全て含むInterfaceも
必ず1個書かなければならないという事態を想像してみよう。
面倒くさいでしょ?)

Interfaceは外面=インターフェースだけを定義する存在。
なので出来合いのオブジェクトのメソッドを呼んで使うだけのユーザは外面しか見えないから
InterfaceとClassを区別する必要はない。
(オブジェクトを作る人は区別する必要がある。)

また当然複雑な内部状態を持つ実装のほうが定義はややこしくなるから
実装を混ぜあわせることになる実装の多重継承を安全に実現する仕組みは複雑になる。
実際C++ではそれは可能だが、Javaは簡単化のためにそれを切り捨てた。
しかしユーザから見える外面だけの継承は簡単なので残した。というのが流れ。
653デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 21:32:08
>651
一瞬で盛り下がりますたな。
654デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 17:44:32
>>1は行方不明だしね。
就職してニートじゃなくなって元気に働いているというのならいいのだが…。
655デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 11:08:52
>>1なら俺の横で寝てるよ
656デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 13:53:41
>655
また一体どういう経緯で?!
657デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 19:41:30
 平成18年度春期情報処理技術者試験に関して、
基本情報技術者試験及び初級システムアドミニストレータ試験
の合格発表を5月12日(金)正午に予定しておりま
したが、採点結果の集計に時間がかかっておりま
すことから、5月16日(火)15:00に変更させていただきます。
 鋭意努力してまいりますので、なにとぞご理解のほ
どよろしくお願い申し上げます。
658デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 10:39:39
>>657
ねむれない日々がまだ続くわけか。
659マイク ◆yrBrqfF1Ew :2006/05/13(土) 11:12:42
心配しなくても大半は落ちてるよ(笑
660デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 11:29:56
>>659
午後が鬼門。
午後の問題だけを特化して勉強しないとね。
あれは絶対に無理。
661デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 11:05:24
>>657
そのテの試験は受けたことないなー。
まー、研究屋業界だと資格マニアの人以外で
ワザワザ取ったって人もあんまりいないしなー。
662デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 18:29:27
扶養控除 成人ニート対象外に
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060522/mng_____sei_____002.shtml

はやく脱出しないと自民党が数を頼みにニート増税を画策中ですよ。
663デフォルトの名無しさん:2006/05/28(日) 17:06:44
>>662
それ会社で見た
とうとう動き出したな政府も
664デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 10:29:32
でも、ロクに原因の調査もしないで増税で問題解決すると思ってるところが甘いよな。
その上絞られるのは当人じゃなくて親のほうだしな。
一家心中だの親子で殺しあうだのの事件が増えるだけの結果で終わったりしてな。
「まぁ、それでも『減る』には違いないw」とか思われていたりしてなー。
665デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 10:33:37
大体政府や与党はどうも
引きこもり、ニート、フリーターを「定職につかないぐうたら若人」と
一緒くたに考えて全部精神論で語ってるフシがあるようなないような。
666デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 10:38:43
好きでニートやってると思ってるのかね。
漏れの知ってるニートで好きでその現状にあるやつはいないんだが。
脱出しようと思って就職やバイトしてもロクでもない職場ばかりで
そういうロクでもない職場環境が当たり前に「常識」としてまかり通る現状があり、
脱出できなくて経済的に困窮してるところに増税したって
問題は悪化するだけで解決するわけがないだろうに。
667デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 12:32:10
>>664
分母減らしかッ!

バカはなにもしなくていいです。
公務員はバカが就職に困ってなるものなんですか。
668デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 13:50:21
>>667
一応、検討してると報じられたのは公務員じゃなくて自民党だけどな。
(もっとも自民党議員には国家公務員の成れの果てが結構いるけどな。)
そしてその自民党にこの間の選挙で大量に議席を与えちまった有権者の中には
「改革」という言葉のイメージに踊らされて日ごろ行かなかった選挙に出向いた
ニートやDQNも結構いたんじゃないかと私は思っているが…。
669デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 18:58:57
何のスレかと思った
670デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 11:33:57
>>669
最近、ニートな学習者がいなくてな。>>1は行方不明だし。
671デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 16:14:52
まさか>>1は働いてるんじゃあるまいな。w
672デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 20:18:20
>>671
まさかwwwwwwwwwww
6731:2006/05/31(水) 02:01:17
ソフトハウスに就職したよ
報告おくれてスマン
674デフォルトの名無しさん:2006/05/31(水) 10:22:29
おお! 働いてる!
675デフォルトの名無しさん:2006/05/31(水) 13:00:38
>> 1
おめでと
676デフォルトの名無しさん:2006/05/31(水) 16:11:12
今、どんな業務をしているの?
677デフォルトの名無しさん:2006/05/31(水) 19:54:55
釣りでしたごめんなさい
678デフォルトの名無しさん:2006/05/31(水) 20:22:50
ちんぴょろすぽーん
679デフォルトの名無しさん:2006/06/01(木) 11:30:41
べーしっ君かよ。
680デフォルトの名無しさん:2006/06/01(木) 14:59:01
いや、猿マンだ。
681デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 20:46:33
りす ぴょんぴょん!
682デフォルトの名無しさん:2006/06/04(日) 19:24:58
ライブラリが覚えられない
覚える必要ないとか言ってたけど
まさか全部自分で書くわけにもいかないし
知らなきゃどこでライブラリ使えるのかわからん。
683デフォルトの名無しさん:2006/06/06(火) 15:22:12
>>682
つ【検索】

覚える(暗記する)必要はないが、
将来使いそうなジャンルのライブラリのドキュメントに目は通せ。
後で検索できる程度にな。
検索はオンラインドキュメントをサーチしてもいいし、
目次や索引から目で探してもいい。
684デフォルトの名無しさん:2006/06/07(水) 07:31:32
今日やっとコンストラクタの意味が分かった。
頑張ろう。
685デフォルトの名無しさん:2006/06/07(水) 10:43:17
>684
うむ、で、キミにとってコンストラクタとは何だい?
686デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 08:16:52
>>685
なんかF1の話をしているみたいだ
687デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 12:09:05
建設業者の話かも知れんぞ?
688マイク ◆yrBrqfF1Ew :2006/06/08(木) 13:02:27
>>685
まあチンコを入れる前のクンニって感じかな
689デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 13:20:08
そんな例え、童貞にゃわからん!
690デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 20:25:02
うむ
691デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 23:25:19
>>685
オブジェクトの初期化を行う時等に使うメソッド、という感じにしか理解出来てません。
692デフォルトの名無しさん:2006/06/09(金) 11:23:27
概念的にはコンストラクタはオブジェクトを生み出すものだな。
そしてコンストラクタを経由せずに生み出されるオブジェクトは存在しない。
(つまりコンストラクタによって初期状態として存在可能な
オブジェクトの集合の要素が定義される。)

普通のメソッドはオブジェクトが生まれてから呼び出されるが、
コンストラクタはオブジェクトの作成中に呼び出される。

クラス・メソッド(staticメソッド)と違って
関連付けられているオブジェクトを指すthisが使えるのに
呼び出された段階ではまだオブジェクトは出来上がっていない。

newでオブジェクトを作成したときにだけ自動的に呼び出され、
既存のオブジェクトを再初期化するために呼び出すことも出来ない。
値を返すことも出来ない。

そういう特殊なメソッド。
初期化目的でinit()みたいなメソッドを書くときとは異なる。
(逆に生成時の初期化と既存オブジェクトの再初期化を共通化するために
init()を作っておいてそれをコンストラクタから呼ぶというテクニックはよくある。)
693デフォルトの名無しさん:2006/06/09(金) 11:29:47
ちなみに例えば、

> コンストラクタを経由せずに生み出されるオブジェクトは存在しない。

という性質を利用すると、有限個の決められた数しか存在しないオブジェクトとか、
(全プログラム中に一個しか許さない場合は特に「シングルトン」などと呼ぶ。)
ユーザが参照できるけどnewで作成できないオブジェクトとかが作れる。

具体的にはコンストラクタをprivateやprotectedで定義しておいて、
クラス(static)メソッド経由で作成したり、クラス(static)変数に格納しておく。
694デフォルトの名無しさん:2006/06/12(月) 12:10:11
>>692-693
横レスだけど、面白かった。
もっと何か解説してくれ。
695デフォルトの名無しさん:2006/06/12(月) 20:40:16
JAVAはC++で作られている
これが何を意味するかわかるかね?
696デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 01:13:06
言語って概念さえわかれば
たいていいけるもんじゃね?あとは経験とかだな
特にGUIでのプログラミングは概念が相当重要になる

概念さえわかってしまえばリファレンスみるだけで十分になるしな
実際自分も最近そうなってやっと気づいたわけなんだけどさ
697デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 13:55:56
>694
初学者の質問が来たらな。

>>696
そうだね。

ただまGUIに限らずさ。
GUIの難しさはイベント駆動の並行処理の難しさに含まれる種類のものだしな。
698デフォルトの名無しさん:2006/06/15(木) 14:22:04
>>692-693
ありがとうございます。参考になります。
699デフォルトの名無しさん:2006/06/21(水) 17:03:36
>>673の報告にもあるように
このスレで学んだ>>1は無事就職してNEET脱出を果たした!
キミもこのスレで学んでみないか?
700デフォルトの名無しさん:2006/06/21(水) 22:26:02
もし本物なら詳しく報告してほしいんだが
701デフォルトの名無しさん:2006/06/21(水) 22:40:49
NEET to Death March なのじゃまいかと想像
702デフォルトの名無しさん:2006/06/22(木) 01:02:52
ここ見ると自分もがんばらなきゃなと思う(´・ω・`)かなりの初心者。
703デフォルトの名無しさん:2006/06/22(木) 13:29:39
>>695
[ドイツ製OS]C/C++いっさいなし、Javaだけで開発されたOS - JNode
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1141342533/

これが何を意味するかわかるかね?
704デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 13:13:46
わかりません。解説してください!>>703の意図を。
705デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 14:14:56
あらゆる目的に対してあらゆる開発段階で最も有効であるような
プログラミング言語が存在するなら別だが、
○○が△△で作成されているという一点だけで何かを議論するのは
無意味だと思うのだが
706デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 20:42:45
やっぱりね
今日も明日も
僕ニート
707デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 21:51:30
JAVAはC/C++の子供
708デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 08:46:20
C#は鬼子だと、君は!
新の鬼子はCLIかもしれんが。
709デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 14:07:18
>>692
static int iii=0;
static{
iii=100
}
こういうstaticブロックもオブジェクトなの?
710デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 23:39:57
何でやねん。
711デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 16:29:21
>>709
Javaではオブジェクトではない。クラス定義の一部。
だがクラス自身がオブジェクトであるような言語
(例:Smalltalk-80)も存在するように、
そういう存在もオブジェクトとして実現する言語はありえなくもない。
712デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 17:05:25
概念論だなあ。
アカデミック過ぎて漏れの薄味の脳みそではついていけないや。
713デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 17:15:53
Javaではクラスとオブジェクトはパッキリわかれていて、
Java言語は双方を実現する仕組みを提供する。

しかし世の中には例えばオブジェクトを実現する仕組みだけ作って
オブジェクトを使ってクラスをライブラリとして実現してる言語もあるってだけの話。
そういう言語では静的初期化子がオブジェクトとなる可能性もある。
これはプログラミング言語設計とプログラミング言語処理系の実装の話。
ちなみに理論的な背景としてはどっちもありうる。

つまるところJavaに限って言えば静的初期化子はオブジェクトではない。
714デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 17:34:12
>>712
プログラミングってのは柔軟な思考が要求される世界。

>>713
静的初期化子はクラスを定義する仕組みの一部ってのを書き忘れた。

せっかくなのでもっと抽象的なことも敢えて書く。
極論だが全てのプログラムはまたデータでもあるというのがプログラミングの根本原理の一つ。
当然プログラムを記述する要素もまたデータとみなすことができる。
データである以上は全処理過程のどっかでオブジェクトになっている。
例えばJavaの場合は静的初期化子はJavaコンパイラの中でだけはキッチリオブジェクトになっていて、
クラスの動作を実現するための計算に使われている。
がJavaコンパイラが内部で処理に使っているオブジェクトはJavaプログラマには見えない。
まぁ、見えないものは「ない」と考えるほうが楽なのでJavaプログラマにとっては
静的初期化子はオブジェクトとしては存在しないと書いたわけ。
715デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 17:36:30
実際のコンパイラの実装はもっと複雑だったりするが>>714は概要な。
716デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 20:51:01
時給1000円でJava教えてくださるかたを募集します
場所 所沢(池袋・高田馬場から直通)
よろしくおねがいします
i−want−to−study−java@hotmail.co.jp
717デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 12:18:25
>>716
また、なんで?
独学するか学校いきゃいいのに。
718デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 18:17:31
このスレは独学を応援するスレだしな。
719デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 20:23:54
>>716
妙に安過ぎないか?
個人で家庭教師雇いたいっていうことか?
720デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 23:30:42
Javaより.NEETがお勧め
721デフォルトの名無しさん:2006/07/08(土) 14:47:05
>>719 教室じゃなくって、個人で教えて欲しいとのこと
もしかしたらJavaScriptと勘違いしているのかもしれないがw
722デフォルトの名無しさん:2006/07/08(土) 14:51:54
>>718
本来いるはずの1はいないけどな
どこいったのやら
723デフォルトの名無しさん:2006/07/11(火) 15:21:22
>>722
>>673がウソや騙りでなければ無事Javaを極めてニートを脱したらしい。
後に続く者はいないか?
724デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 13:58:12
じゃあ俺が脱出してやろう
725デフォルトの名無しさん:2006/07/17(月) 20:22:36
30過ぎ、職歴なし、バイト歴なし、病気中です。
療養中なので、JAVAの勉強しようかと思ってます。
C++をやろうとして本を買ってきましたが、C++をものにするまで
一年ときいて、JAVAに乗り換えました。
JAVAアプレットでネットゲームを作るのが夢です。
似たような人、一緒にがんばりましょう!
とりあえず、これでも買おうかと思ってます。
「創るJava―NetBeansでつくって学ぶJava GUI & WEBアプリケーション」
726デフォルトの名無しさん:2006/07/18(火) 18:02:05
がんばれ
727デフォルトの名無しさん:2006/07/18(火) 18:16:33
public class Calc1 {
public static void main(String[] args) {
System.out.plintln("加算の結果は"+(3+3)+"です");
   }
}



これコンパイルできないのですが、誰かヒントくれないでしょうか?
コンパイルしようとすると「Calc1.java:4: \12288は 不正な文字です。」と出ます。
728デフォルトの名無しさん:2006/07/18(火) 18:39:36
>>727
解決しました。
729デフォルトの名無しさん:2006/07/18(火) 18:44:00
おめ
730デフォルトの名無しさん:2006/07/18(火) 20:30:07
>>725ですがやっぱりC++にする事にしました。
誰か仲間さん、いませんか?
C++は以前、少しだけ勉強した事があるので、わりとスムーズに
進みそうです。
731デフォルトの名無しさん:2006/07/18(火) 20:50:55
>>725です。
ここはJAVAスレなので、スレ違いになってしまうので、
詳しい事は自分のサイトで書きます。
http://dame.sakura.ne.jp/bbs/board/index.html
732デフォルトの名無しさん:2006/07/19(水) 01:33:47
気が変わるのが早いですね…w
733デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 02:51:22
ニートから脱出したいならRUBYをやれ。
734デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 03:21:11
プログラマ歴半年ぐらいのニートでも
再び就職できますかね?
735デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 09:51:39
>>734
その半年の歴史を一所懸命頑張ったのなら大丈夫だろう。
とりあえず、ハローワークへ行くといい。
736デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 23:27:49
java経験1年のニートでも派遣会社に登録できます?
737デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 00:25:38
登録だけならタダ
738デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 04:28:57
>>736
マジレスすると偽装派遣を探せ、社員として働ける所な
都内ならすぐ見つかる、むしろ社員として働こうといってみたら偽装ってのが大半w
一般派遣の場合は放り込んで頑張ってください、てな感じだから実力無いときついよ
偽装の場合はある程度勉強させてから経歴を偽って放り込まれる
739デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 02:24:46
思うのだけど、派遣に登録する気があるだけで君はもうニートではない。
一年もやったのなら、もうそれ以上独学する意味はない。
あとは実践あるのみだ。
がんがれ。
740デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 14:21:08
Javaなんて開発効率が.NETの1/3なんだから
そのうち消えるだろ

まぁ、アンチマイクロソフトがどうしても使う言語としては残るだろう
741デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 15:42:02
>>740
> 開発効率が.NETの1/3

どっから出るんだその数字はwww
742デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 15:51:43
自分はJavaとC++両方経験があって、
最近用事があってC#でコードを書く機会があった。
まぁ、色々細かく改良されていて面白いなと思った機能も確かにある。
(デレゲーションやプロパティとか。)

けど良くも悪くもJavaと被る技術で構成されていて、細かい違いや改良は有っても
技術的に似ていれば当然のことながら有利不利な点もやぱりJavaと被るわけで
とてもじゃないが生産性が3倍になるような革新性は感じられなかったけどな。

今回自分は統合開発環境は使ってないからそっちで生産性向上が見込めるというなら
また話が違ってくるけど、バイト君が使ってるVisualStudio2005の開発環境見ても
自分がJavaで使ってるEclipseとそう劇的な違いが有るようには見えない…。
743デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 16:04:36
ですよねー
744デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 17:18:58
Javaで画面をつくりまくっていると10倍以上の差はでるぞ
745デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 17:29:30
>>744
kwsk
746デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 00:21:55
単純にJavaのGUIコンポーネントが腐ってるからでないかと思われ。
747デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 01:14:37
コントロールの位置や大きさを全部、コード打ちでやってるんだぜ

1画面に50個もあるのにやってられんw

画面つくるだけで2,3日はなくなるよ


VBなら3時間でおわりそうだがw
748デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 07:36:55
ああ、見た目だけ作って開発がおわるんならVBでいいかもな
749デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 15:16:31
>>747
私は今はコンパイラとか作ってるんでGUIはここ数年ご無沙汰だが、
スケルトンコード吐いてくれるレイアウターみたいなのがなかったっけ?
Eclipseの昔の版で見たような気がするのだが…。

あと1画面に50個って単一階層に?
機能グループ毎にエリアわけて整理するともちーと楽にならん?
位置や大きさを定数指定しないで計算で決めるようにしとけば
コードで書くほうが楽だよ。
それにレイアウト用のクラスも幾つかあったような気がする…。
特に今時のSwingではそのテのモンは増えてるんじゃないの?

もっとも製作体制がウォーター・フォールか何かになってて
UIデザイナとの間にあまり意見交換の機会がなく
製作側にUI設計に関して自由がないという
開発体制上の問題があるとキツいかもしれんけど。
(UIはユーザーテストによる試行錯誤がつきものだから
昔ながらのウォーター・フォール開発ではムリあるんだけどね。)
750デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 03:08:50
UIデザインが別部門になってるなんて、むしろ逆に恵まれてる希ガス


>機能グループ毎にエリアわけて整理するともちーと楽にならん?
>位置や大きさを定数指定しないで計算で決めるようにしとけば
>コードで書くほうが楽だよ。

理想論だと思われ。
単純にパーツ数だけで1階層のパーツが数十のオーダーに首突っ込むことは確かにあるし、
数の問題はどう労力割いてもさばける量には限度がある。

つーかJavaの支援環境はなんでそっち方面いつまで経っても貧弱なままなんだろ。
751デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 08:16:06
>>750
それは一つにはJavaで直接UIを書く案件が米国で割合として減ってるからかもしれない。
鯖側で使われるようになってきてるしな。

またさらに本質的と思われる理由として、
私の書いたことが「理想論(実現性なし)」としか捉えられない日本の開発現場の
不幸な現状もあるだろう。
むしろ海外だと定石として(学部学生や大学院向でなく)一般向けのGUIの教科書に
現場での実践例つきで推奨されてるような内容だから。
残念ながらまだ邦訳は出てないようだが。

考えても見よう。
GUIを使うのは人間で、本来人間が瞬時に認知できるオブジェクトの数は7つくらいという実験結果がある。
(認知心理学ではチャンクとか呼ばれていたはずだ。)
機能グループ別にコントロールが階層化され規則正しく整理されていれば、
それにそってユーザの視線をナビゲートできて
結果ユーザはより多くのオブジェクトを扱えるが、
一階層に数十ものオブジェクトが並行して存在して、それらに規則性がないとなれば
(規則性があれば計算で位置指定できるからな。)
ゴチャっとした見かけになり
書くほうも確かに大変だろうがなによりユーザが混乱するだろう。

つまりそんなUIは設計ミスだから積極的にサポートする必要がなく、
GUIを記述するライブラリはそういう構造を頑張って簡単化するように
ライブラリや開発環境を設計する必要がない…
…とGUIライブラリや開発環境設計者は思っているんじゃないかね。
実際、多くのGUIライブラリの生まれ故郷である国のGUI開発では
現在では階層化と整理とこまめなユーザーテストが広く推奨されてるわけだから、
1階層に位置やサイズを定数で指定した大量のコントロールを置きたいって需要もあんまりないだろうしな。
752デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 08:29:36
>>750
> UIデザインが別部門になってるなんて、むしろ逆に恵まれてる希ガス

UIデザイン部門や専任の担当者がいることそのものはいないよりいいことさ。
問題はそういうことじゃなくてそういうUIデザイン担当者と開発担当者の間のやり取りの構造。
UI担当者が設計した設計が開発担当者に流れる流れが滝のように一方通行だと
良くないという話。

ユーザーテストをしてUIを修正してという反復がこまめに行えないと
いいUIは設計できないというのが近年のUI開発研究の結論。
そのときにユーザーテストを分析してUIを再設計するのは当然UI設計担当者で
再設計に応じて実装を修正するのは開発担当者だから。
テスト→再設計→再実装→テスト→…
というループがうまく回らないといけない。
このとき、

UI設計者が書いた絵コンテの上でのテスト
試験的なα実装でのテスト
出荷直前β実装でのテスト

で段々テスト要員が増えると共に
エンドユーザーに近い層がテストに関わるという流れになる。

もっとも日本じゃ携帯電話とか過当競争で製品開発サイクルが短すぎて
製品リリースでユーザーテストしてるような按配のようだが…。
753デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 09:27:25
クライアント系の業務アプリとなると50個100個なんてざらっしょ

まぁ、業務アプリを作るのにJをつかっている時点で怪しいがw
754デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 10:24:06
>>753
だからそもそもそういうアプリは本当にUIとしていい設計になっているか?という話。
で、仮に良くない設計なのだとしたら
そういう設計が当然のようにまかり通る現状はヒドくないか?という話でもある。

(残念ながら)日本のソフトウェアは10年遅れているとよく言われるが、
そういうところに出ているわけだ。
産業ってのは総合力なんで末端のマの技術力が個人的努力で仮に高くてもそういう
UI設計技術や新技術の導入を可能にする組織運営技術なんかが十分でなければ
結局は製品のトタールとしての完成度に悪い影響を及ぼす。

それにそういうわけもあって日本の業務アプリの当たり前が
世界ソフトウェアの当たり前じゃない。
ライブラリや言語仕様、開発環境ってのは日本じゃあんまり作れていないわけで、
当然、日本の当たり前には斟酌せずに世界の当たり前のほうに沿う傾向がある。
(その方が市場が広がるからな。)
755デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 10:25:58
>>753
UIに関する自分の見解は上記のとおりだが、

> まぁ、業務アプリを作るのにJをつかっている時点で怪しいがw

なんてぇのは特に根拠のない偏見だな。
道具は使いようであって、万能の道具ってのはないもんだ。

例えばJavaはリアルタイム処理や高スループットを求められる処理には向かないだろう。
(昔よりは随分改良されたし、今も改良は続いているけどもね。)
一方C++は技術的に新規習得の敷居が高く、熟練者でもミスを見逃しやすいから
特に効率(リアルタイム制約やスループット)上の要請がなければ避けるだろう。
C#はJavaと被るが、歴史が浅いので残念ながらまだ色々ソフトウェアの蓄積が足りない。

実際、今、私が関与しているプロジェクトではそういう選択をした。
3名いる要員は私も含め2名がC++経験者だが、
今回のプロジェクトではC++が必要なほど性能要件が厳しくない代わりに
締め切りの条件が厳しかったからJavaを選んだ。
(半年で新規プロセッサ用の最適化コンパイラ一つってのは割ときついと思う。)
ちなみにC#も検討したが、Javaと違って
C#にはプロジェクト開始時点で我々のプロジェクトで利用できるフレームワーク
(例えばコンパイラ・インフラストラクチャ)がまだ存在していなかったので論外だった。
756デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 13:53:28
日本人は、1画面で全部の情報を入力できたほうが楽という感じに
なるから、結局ユーザーの意見を聞くとコントロールが多くなるのよ

一気に入力できたほうが、全体も見えていいと思うけどね
757デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 00:47:25
>>754
いや、単に7つのUIパーツを構成するのに、
実質数十書かなきゃならんってだけだと思うんだが。
ラジオボタン一個置くのだって、横にテキストつけたら+1、
枠つけたらもう+1だろ。
これでもう20オーバーだ、単純に考えたら。
理論がどうこうって話じゃなくって、単に手間数の問題なんだって。
758デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 14:34:56
でもそれ、手で位置とサイズの定数いれないと書けないか?
適当にグループ化してあれば計算でサイズや位置を決めるのも難しくないし、
いっそシンプルなフローレイアウトのクラス使ったってそこそこいけるだろうに。

後は数の見積もりにも異論があるな。
枠はグループ化の道具だから認知科学的あるいは視線ナビゲーションの観点からは
上位の階層の要素として数えるほうが適当だろう。
(ってもしやボタン一個に枠一個書く気か?もしそうする気ならそれは
機能性のない装飾だからそんなもんは余計だし、UI要素として数に入れるのはどうかと思う。)
加えて、別にテキスト・ラベル置かなくてもラジオ・ボタンってテキス・トラベルつける機能なかったか?
(とりあえず今調べたらSwingではそうだったぞ。別のラベルを用意するよりいい理由もある。
例えばボタンを無効化したときボタンのラベル機能ならラベルの表示も統一的に変わる。)

で、もし毎回必ずボタン一個に枠やラベルをセットにしてなおかつ別オブジェクトとして
描く必要があるならいっそそれを一個のGUI部品と看做して
枠・ラベル付きボタンのクラスを書いとけばいいようにも思う。

つまり少なくともSwingの場合、至極まっとうにやってれば7つの要素で7つ。
全然20オーバーになんかならんが?
となるとそれほど非常識とも思えないわけで、
殊更JavaのGUIライブラリが不便だってこともないように思うが?
759デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 14:54:32
>>756
階層化にはいろいろ手がある。
MSがよくやってるウィザードみたいにダイアログに分けるというのも一つの手だが
複数の領域に分割するというグループ化も一つの手だ。
ツールバーやステイタス・エリアは領域分割によるグループ化だ。
タブのようにダイアログによる時間的分割と
領域分割をあわせたようなグループ化技法もある。

グループ化のメリットはタスクのグループにあわせて
コントロールもグループに編成してユーザの視線をナビゲートすることだが、
プログラマにとっても余得はある。
例えば、グループ内のコントロールの見かけは比較的統一されることが多いから、
(メニュー、ツールバーなんかは典型だな。)
位置決めサイズ決めを手で定数としてハードコーディングするのでなく
簡単に計算で求められるし、画面のモジュール化にもなっていて再利用性も高まる。

グループ化のありよう自身は作業にあわせて設計すればいいし、
さらに言えば思い込みではなくユーザーテストで決めるべきものだ。

画面内に総数として多くのコントロールが存在することはありえる。
が、階層化が上手く言っていればユーザはその多数のコントロールやそれらの階層の間で
うまくナビゲートされてそのうちのごく一部の必要なものに意識を集中して作業が進められる。
そしてプログラミングの作業量もほどほどに減るはずだ。
760デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 15:08:58
お前らスレタイをよく読め。
761デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 04:40:22
Java は アプリ起動数が少ないと動作にストレス感じないけど
大量のアプリ起動してると VBを超えてもっさもさ

仕事で色んなアプリ立ち上げてると Java物は 殺したくなってくる
まぁ ニートには分からない話だな つーかスレ違い棚w
762デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 14:31:52
来年4月には失業者に逆戻りかもなぁ。年契約はツライのう。
教育は大学院まで受けてるし、一応知識と経験もあるから
NEETっちゅうにはちょっと当たらんが。
763デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 01:49:22
Enterprise Architect for Java2 とった人っていいるんでしょうか
7641:2006/08/16(水) 23:49:36
お久しぶりです。
そろそろ、真実でも話しましょうか
7651:2006/08/17(木) 00:28:30
俺は当事専門学生でした。
でも、当時就職決まってなくてもうダメかと思ってこのスレを建てました。(自分を奮起させるために)

幸い授業でJavaやってたんでこのスレもJava関連のスレとして立ち上げて色々やっていました。
最初は遊び半分、恐らくかなり叩かれると思っていたんですけど意外といったら失礼ですけど
スレを見に来てくれる人は応援してくれて、騙しているみたい(実際騙してた)で息苦しかったりしましたが
応援自体は純粋に嬉しくて俺のモチベーションになってました。(ニート寸前でしたしw)

>>367の発言以降俺は消えました。就職が決まったからです。
>>1という仮想に作られた俺がいなくなればこのスレも廃れて忘れ去られるだろうと思っていました。
それでもスレの行く末だけは気になったのでよく見に来ていましたがw
でも、スレは廃れたりはせずにちょくちょく住人の方達が発言していったり別な人が相談しにきたり
していたのを見て個人的には嬉しかったりもしましたが、色々な意味で複雑な気持ちにもなったりしていました。

もう二度と発言しないつもりだったんですが、それでも生きているこのスレと応援してくれた住人の方達への
自分なりのけじめとして近況報告をしようと決心し、今書き込んでいます。

就職先はオープン系等ではないので、Javaを扱う機会はなくなってほとんど忘れてしまいましたが
このスレで勉強した時の経験は自分の技術的好奇心の源として今も生き続けています。
おそらく、このスレを建てなかったら就職が決まったとしても今より技術に貪欲ならなかったと思います。
最後にこれから就職頑張ろうと思うニート、学生さん達は諦めず頑張ってください。
そしてこれは俺も含めて肝に銘じておかなければならないのですが

「いつまでも技術的好奇心を忘れないでください」

http://syobon.com/
mini28413.rar

2日前に作り始めたばかりなんですが、ちょっとした趣味で作ったツールのソース配布します。
未完成で、ものすごいしょぼいですが今まで頑張ってきた技術の結晶です。
スレ建てた当時は逆立ちしてもできない事でした。
766デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 22:03:57
なかなか仕事ってないものだな。
Javaだけじゃだめか。
いやJavaすら完璧ではないんだが、他の言語も一応勉強しとくか。
仕事でありそうなのはC#とかかな。
767デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 23:43:22
フリーでやってくつもりなん?
C#が使えるのはそれなりに大きいとは思うが、複数言語が使えること自体は
それほど大したアドバンテージにはならなくね?
フリーでやってる連中には、言語選ばない奴多いしなー。
768デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 15:01:00
>>765
何のツールかくらい書いてくれヨン。
7691:2006/08/18(金) 20:36:30
>>768
特定のファイルをGUI的に書き換え、更新するツールですよ。

ところで全然wsprintfに関しての質問なんですけど
例えば
wsprintf(Buf, "%d\n%d\n", 1, 2);
という書式で書いてファイルに書き出しすると改行コードが
windowsのキャリッジリターン+ラインフィードじゃなくてUNIX等の
ラインフィードで変換されるんですけどこれは何かの不具合なんですかね。

普通にsprintf使うとちゃんと0x0D,0x0Aになるんだけどなー。
だから多少強引だけど
wsprintf(Buf, "%d%c%c%d%c%c, 1, 0x0D, 0x0A, 2, 0x0D, 0x0A);
なんて書いてたりしてます(´・ω・`)
770デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 21:49:30
>>769
それってwsprintfを使わなけりゃいけない理由とかあるわけ?
7711:2006/08/18(金) 23:00:35
極力ランタイムライブラリは使わないようにするためですねー
772デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 23:54:29
\r\n
7731:2006/08/19(土) 00:51:41
dosプログラムとwinプログラムの違いをよくわかっていなかった・・・
>>772
感謝
774デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 10:40:45
>>1がこんなに立派になっちゃって……。
775デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 00:43:42
誰か後に続くものはいないか!
776デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 09:48:03
もう>>1の言ってることに完全に付いていけない;;
777デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 11:50:55
>>776
取り敢えずJavaの話じゃないから気にするな。
778デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 11:30:33
保守&新人募集age
779デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 18:52:49
新ジャンル「優秀ニート」
780デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 20:15:15
>>1
はもう完全に卒業したから次は>>2だな
7812 ◆.VHlh3qLa2 :2006/09/02(土) 21:10:33
自分が2になってもいいですか!?
782デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 21:53:47
OK
783デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 22:10:17
>>1ってどれくらい成長したの?
784デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 00:31:41
swing で作ったアプリを
jar にまとめて起動出来るようにしたいんだけど
プロパティファイルとか画像ファイルとかも jar に入れたら
読み取れないのよね。
どうやって jar に突っ込めばいいか知ってる人いる?
785デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 09:41:34
>>784
読み取れる。 脳は生きてる内に使っとけ。
ResourceLoaderでググれ。
786デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 17:37:47
ResourceLoaderは標準ライブラリじゃないような気がする。
標準ライブラリならクラス・ローダーを利用する。
ttp://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/guide/javaws/developersguide/development.html#retrieving
787785:2006/09/04(月) 17:45:12
すまん。 ClassLoaderだった。
ちょっと釣ってくる orz
7882 ◆.VHlh3qLa2 :2006/09/04(月) 20:45:15
それでは取りあえず持っている書籍でも。
・Javaクリックリファレンス(オライリージャパン)
こんだけorzしかもちゃんと活用されていないという罠。

取りあえずちょっと書いてみる
--------------------------------------------------------------
/*
**filename:test.java
*/
import java.io.*;
public class test {
public static void main(String[] args){
int count;
String name="test count:";
for(count=0;count!=10;count++){
System.out.println(name + count);
};
}
}
--------------------------------------------------------------
誰か課題キボン
789デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 20:57:16
オライリーがクリックについての本を書いていたとは。
マウスクリックに始まりクリックの概念を拡張し…果てはチクビのクリックまで…
凄い本に違いない
それをJavaで扱うのだからこれは凄い。
7902 ◆.VHlh3qLa2 :2006/09/04(月) 21:06:41
>>789
あ、すいません、クイックリファレンスでした。
虎が表紙に載っいて、Java1.4に対応している第4版のやつです。
791784:2006/09/04(月) 22:00:22
>>785
>>786
いや、そりゃ読み取れるのは分かってんだけどな、
調べてみたんだけどやり方がわっかんなくてさ。
最終手段で2chに書き込んだって訳。
とにかく有力な情報ありがとな!
792デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 16:29:24
>>790
今からやるならTiger(開発コード)ですよ。Java5.0(通称)ですよ。1.5(JDKのバージョン)ですよ。
Generics、オート・ボクシング/アンボクシング、列挙、アノテーション…。便利あるヨ。お薦めアルね。
本がまだあんまり出てないけどw
793デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 16:37:22
>>788
そだなー。コマンド引数の数が処理できるなら
コマンド引数に指定されたテキスト・ファイルを読んで
文字数、行数を数えるとかの例題はどうか?

ちなみに単語数ってのもあるが、それは英文の場合だな。
単語の区切りが明瞭でない和文では単語数は難しかろうから。
7942 ◆.VHlh3qLa2 :2006/09/05(火) 19:06:19
>>792
今は財政難なので・・・・・orz
でももうちょっと本は買った方がいいっぽいので買ってみます、ありがd
>>793
コマンド引数はやったことありませんが・・・・・・・。
取りあえず今調べて実際にやってみました。
ファイルを読み込んで、文字数&行数を数えるのがよく分からんorz
ググってみるので、ヒントだけでもおながいします┌○
---------------------------------------------------------------------
/*
**
** filename:command.java(コマンド引数を数える)
**
*/
import java.io.*;
public class command{
public static void main(String[] args){
int count;
String command="command count:";
if(args.length>0){
for(count=0;count<args.length;count++){
};
}else{
count=0;
}
System.out.println("引数の合計数:"+count);
}
}
---------------------------------------------------------------------
こんなもんでいいですか?
795デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 19:19:39
/*
**
** filename:command.java(コマンド引数を数える)
**
*/
public class command {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("引数の合計数:" + args.length);
}
}
796デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 19:29:53
改行は文字数に入れてない
import java.io.*;
class b {
public static void main(String[] args) throws IOException {
if (args.length > 0) {
BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(args[0]));
int lines = 0;
int chars = 0;
String str;
while ((str = br.readLine()) != null) {
lines++;
chars += str.length();
}
System.out.println(chars + " characters, " + lines + " lines");
}
}
}
797デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 12:28:48
実行してみて結果は合ってた?
見た感じでは合ってるようには思うけど。

>>794
うーむ、コマンド引数を数えてもあんまり役には立たんよーなw
ファイルから入力する際には
>>796みたいなFileReaderとBufferedInputStreamが楽かねぇ。

ちなみにコマンド引数の数を表示するらしい>>794のプログラムでは
いつも必ずcount==args.lengthな筈なのでループを回して数えるのは無駄。
つまり>>795でいい。

ところで
実はLineNumberReaderを使うと行数は簡単に分かるという説もあり。
それ使っちゃうとあんま練習問題にはならんけどもw
7982 ◆.VHlh3qLa2 :2006/09/06(水) 17:55:25
あ、普通にargs(あるぐす?あーぐす?)には引数の数が入る訳だから別に数える必要なんてなかったのかorz

やるとしたら
import java.io.*;
public class command{
public static void main(String[] args){
if(args.length>0){
System.out.println("引数は"+args.length);
}else{
System.out.println("引数なし");
}
}
}
ですね。それでもforループもcountもいらない訳ですが。
というか使ってないのに意味不明にStringでcommandを宣言してた・・・・・。
ちなみに実行結果は合っていました。

ところでBufferedReaderのbrやbr.readLineと書いてあるところですが、
ここのbrはinでも普通に動くのですが、これってどういう場合に使い分ければいいんですか?

まずFileReaderとBufferedInputStreamの文法を覚えな・・・・・orz
あ、あとLineNumberReaderもか。
799デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 18:21:51
LineNumberReaderはそれほど重要じゃない。
行番号が必要になるようなファイルを扱うのでなければ。
800デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 18:23:00
>>798
"in"?
8012 ◆.VHlh3qLa2 :2006/09/07(木) 18:31:16
>>800
これでも動く、と言うことです。

import java.io.*;
class b {
public static void main(String[] args) throws IOException {
if (args.length > 0) {
/*********************下のbrをinへ*****************************/
BufferedReader in = new BufferedReader(new FileReader(args[0]));
int lines = 0;
int chars = 0;
String str;
/*********************下のbrをinへ******************************/
while ((str = in.readLine()) != null) {
lines++;
chars += str.length();
}
System.out.println(chars + " characters, " + lines + " lines");
}
}
}


>>799
じゃあ取りあえずLineNumberReaderは後回しと言うことでいいですよね。
FileReaderとBuffredInputStreamの文法の使い方は大体分かったつもりなんですが、
なにか良い腕試し問題とかないでしょうか?
802デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 19:13:24
>>801
って、変数名をbrからinに変えたってだけの話?
もしそうなら変数の概念から理解しなおさないとイカンかも…。
他の名前とカブったり、使えない文字を使ったり、数字で始めたりしない限り、
変数の名前の付け方は機能には関係ない。

あとclass名は1文字とかは止めて機能を表す名前にしとくことをお薦めする。

じゃ、問題はこんなんでどう?
指定されたファイルに指定された文字列が含まれているかどうか判定する。
ファイル名と文字列はコマンドライン引数から得る。
8032 ◆.VHlh3qLa2 :2006/09/09(土) 17:49:58
>>802
あ、そっか。brってただの変数だったんですね。
文法だと思って丸ごと覚えてましたorz
>あとclass名は1文字とかは止めて機能を表す名前にしとくことをお薦めする。
了解です。
>指定されたファイルに指定された文字列が含まれているかどうか判定する。
>ファイル名と文字列はコマンドライン引数から得る。
ここまで自力でやってみたけどちゃんと検索してくれない・・・・。
/*
** FileName:Find.java
*/
import java.io.*;
public class Search {
public static void main(String[] args) throws IOException {
String name="Error",str;
int count=0;
if(args.length>0){
BufferedReader in = new BufferedReader(new FileReader(args[0]));
while ((str = in.readLine()) != null) {
if(str.startsWith(name)){
count++;
System.out.println(name+"の検索:Hit"+count+"回目");
}
}
}else{
System.out.println("Error");
}
}
}

804デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:48:16
いまごろJavaやってもな。
今後3-4年でスクリプト言語に切り替わるよ。
案件の量も。
805デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 23:50:41
本当ですか?
どのスクリプト言語を勉強すればいいと思いますか?
806デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 00:46:41
>>804
俺も聞きたい。今は全く無知なんだけど何か言語覚えたいんだ。
どのスクリプトがいいの?
807デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 01:13:02
全然読んでないけど JAVA極めたところで ニートのあとに採用してくれるとこなんてそんな極みを要求してこないよ
808デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 01:49:05
アビバ通っててもニートですか?
809デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 02:18:20
何かやってる時点でニートじゃない無職だけど

810デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 17:18:32
>>808
ニートの定義には教育を受けていないというのもあったと思うので
ニートではないだろうな。
811デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 18:22:03
>>804-806
スクリプト言語のスクリプトってのは台本って意味。
役者である各プログラムの挙動を記述(スクリプティング)するのが仕事。
つまり既にあるプログラムを適当に組み合わせる糊(グルー)の役割を果たすのが
スクリプト言語。
というわけで複数のプログラムを結合してシステムを動かすためには
知らないよりは知っておいたほうがいいことはいい。
しかし、その目的はカスタマイズとかコンフィギュレーションとか
あくまでも中核となる各処理を行うプログラム
(それは他のシステムのために開発され、動作しているものかもしれない)
をお手軽かつ柔軟に結びつけることにある。

歴史的にはバッチジョブの記述言語、シェルスクリプトの類がその起源で、
Webの隆盛に伴ってwebサーバ/クライアント上で
それらと協調して動作するようになってきているのが最近のスクリプト言語。
そういうわけで昔は独立したプログラムをコマンドラインに準じる形で呼び出すだけだったが、
最近では各種ネットワーク・プロトコルを通じて遠隔ホスト上のプログラムを呼び出したり
DLLなどの共有ライブラリを直接呼び出したりもできる物が増えてきた。
812デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 18:24:37
>>811から続く)
と、いうと普通の言語と変わりないようだが、
やはり違う目的で設計されている以上、長所短所がある:

・スクリプト言語自身は比較的効率に無頓着
 つまり少し複雑になるとすさまじく非効率的な動作になることもある。
 それはスクリプト言語はある程度まとまった処理を行うそこそこ独立した
 プログラムを疎に結びつけることを目的に設計されているためだ。
 即ち柔軟性は高く融通が利くが、
 その一方で時間当たりの処理密度の高い、複雑な処理には向かない設計になっている。

・そしてそれ自身では処理が完結しない
 つまりスクリプト言語の造りは他のプログラムを呼び出すのが前提になっている。
 そのためしばしばシステムを動作させるために大量の外部ツール、外部プログラムが必要となる。

・またスクリプトの記述量を減らすために大量のシンタックス・シュガーが含まれる。
 このためしばしば言語処理系の規則自身は通常のプログラミング言語よりむしろ複雑だから、
 初学者は処理の本質、基本的な概念を見失いやすい。
 言い換えるとスクリプト言語は基本的な概念を身につけるには親切機能が多すぎて
 基本的な仕組みが紛れてしまい却って分かりにくい面もあるということだ。
 表面的に記述量が少ないことは必ずしも分かりやすさを意味しないのだ。
813デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 18:28:50
>>812から続く)

そういうわけだから本格的なプログラミング言語も
何か一個くらいまともに使えるようになっておけ。
Javaはその出発点としてはそんなに悪くはない。
(スクリプト言語ほど親切&複雑&非効率でもなく、C/C++ほど不親切でもない。)

コンピューターは確かに昔に比べて格段に資源がリッチで動作も早くなったが
システム全体で効率が全く無視できるほどにはCPUパワーもメモリもあり余っているわけではない。

それに、流行ばかり表面的に追いかけていても何も身につかない。
幸いにして基本的な概念、技法を身につけて
プログラミングがちゃんとできるようになれば2個目以降の言語の習得は
(スクリプト言語も含めて)
既に知っている言語との比較で差分を学べばよいからそれほど難しくなくなる。
814デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 18:49:47
まとめて言うと:

スクリプト言語は総じて、様々なインターフェースを持つ既存プログラムを利用して、
短期間・低コストでシステム(あるいはそのプロトタイプ)をでっち上げるには向いている。
そして再利用性に乏しい古い既存プログラムの再利用性向上に資する面もある。

ただ、既存のプログラムが存在しない場合や、
大量のデータ、高速な処理そのものの記述が必要な場合には向いていない。
そのため一旦はスクリプト言語で書いても
システムの規模やスピードに関する要件を満たすため
後から独立したプログラムを作って置き換える必要が発生することもまた多い。
まずはスクリプト言語で手早くプロトタイプを書いて後で
必要に応じて置き換えることそのものは自然な流れでそれ自身は問題はないが、
そういう書き換えが必要になる場合に
スクリプト言語以外の技術的選択肢がないと、開発者としての有用性を損ねる。
815デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 19:20:10
なんだ? 長いな。論文か?w
816デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 19:35:04
この程度じゃ論文にゃならんw
学部初年のレポートくらいの内容。
817デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 21:00:19
ポリテクのJAVA応用6ヶ月コース受けろと言われてんだがどうしよう…
818デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 14:48:28
職安で?
時間があるなら行って来れば?
で、講義内容をココでレポートすれw
役立つようならよし。ダメポなら話のネタになるwww
819デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 15:31:48
>>811->>814
スクリプト言語の

まで読んだ。
820デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 22:33:04
クラスが入ってる class フォルダと 画像が入ってる image フォルダと
プロパティファイルが入ってる resouce フォルダを jar にまとめる時
image と resouce 読み取れるようにするやり方を教えてくれ。
ClassLoader を使うらしいが、使い方わからねぇ_| ̄|○
821デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 22:44:52
>>820
ヒント:
imageとresourceへのパスを知りたいのか、classloaderを使いたいのかわからない
822デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 23:25:37
>>820
>>786に貼ってあるURLのトコに書いてあることが理解できないって話?
8231:2006/09/19(火) 19:01:08
何か後継者が現れてる('A`)

>>803
始めまして2さん
俺もほんと久々にJava触りました。
案の定忘れまくりだったけど・・・

文字列検索ができないという事だったけど、そのコードでちゃんと検索できましたよ。
できないという事は恐らく検索文字列の大文字小文字が
間違ってるんじゃないかぐらいしか思い当たらないんだけど。

検索文字列はErrorで
検索対象ファイル内はerrorになってるんじゃないかな。
それじゃないというなら多分引数指定が間違ってると思われる。
824デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 19:06:27
(´д`) おらも亀レス

>>803
・[string].startwith()で本当にいいのかとおもう
・コマンドライン引数に対する例外的処置をコードのケツの方にもっていってるのは
 可読性が悪くなるのでおすすめできない
 「ダメならだめ」という強気の態度の方がむしろ望ましい

そういえば自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も多少気になるところだが
8251:2006/09/19(火) 19:06:53
因みにmain関数のthrowsって具体的に何のために使うんだろう
横にIOExceptionメソッド(だっけ・・)がついてるから
わずかな記憶にあるtry、catchっぽいものと同じなのかなーと解釈してるんだけれども。
826デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 19:11:33
>>825
メソッドのthrows(修飾?)は「こんな例外を投げるかもしれません」と主にコンパイラに対して情報公開をしている
コンパイラはそのメソッドを明示的に呼び出すコードが発見された場合、
その部分に到達するまでにtry{}catch(..)で適切に例外が処理されるかを「チェックすることができる」ようになっている

throws <hoge exception>が指定されたメソッド内部では<hoge exception>に対する明示的な例外処理を記述しなくてもいい
なぜならその例外処理をする責任を「明示的に」呼び出し側に持たせることができるからだ
827デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 19:13:24
つまり契約によるプログラミング(contract programming)が出来るということだぉ
なんか勘違いしてるかもしれないぉ

(´д`)sssすみません直ぐに片付けます
8281:2006/09/19(火) 19:17:35
>>825
例外処理記述しなくてもコンパイルエラーにならないって事なのね

こっちも気になって軽く調べてみた。
「文字列検索」としては
startWithよりequalsのほうがいいのかもしれない。
8291:2006/09/19(火) 19:18:31
>>827
むしろ俺のほうが勘違いしてるのかもしれないじぇ('A`)
830デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 19:20:55
>>828
> 例外処理記述しなくてもコンパイルエラーにならないって事なのね 
コンパイラの警告レベル下げればコンパイルエラーは出ないはずでつ

> 「文字列検索」としては 
> startWithよりequalsのほうがいいのかもしれない。 
それだと検索にならないでは?
つ indexof
8311:2006/09/19(火) 19:26:05
>>830

リファレンスみたところindexofは文字列内から1文字検索
という感じの記述になっとりますけど('A`)

いや、もう少し時間をください調べます
8321:2006/09/19(火) 19:34:25
あー、オーバーライド(ロード?)か('A`)
indexOf(int ch);
indexOf(String str);

int chのほうを目を血走らせながら凝視してました('A`)
それにしてもライドかロードか忘れちゃったんだけど便利な機能だなー
8331:2006/09/19(火) 19:38:55
equalsは文字列"検索"じゃなくて文字列比較でした

失礼しました(´・ω・`)
8341:2006/09/19(火) 19:39:53
ちと、飯いってまいります。
ノシ
835デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 19:43:11
>>832
そうそう
indexofのオーバーロードの内indexof(string)つかうつかう
話は別だが、indexofはどうも単純検索してるらしいのでBM法とか使って検索するなら自力でないとな(;´д`)


>>834
いてら

おらも自スレ覗いてくるうぇ
836デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 20:52:47
>>1はもうjava言語使ってないん?
8371:2006/09/19(火) 21:35:08
>>836
今はCメインでやってますね
javaは業務で使う機会がないんでもうほとんど忘れちゃってます。

最近は自分の欲望を満たすためのツールを作っては別板で公開したりしてます。
838デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 23:15:45
>>837
そっか、まあ概念はどの言語も似たようなものだから頑張れ!!
839デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 00:05:44
できればそのツール見せてほしいもんだが
840デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 10:48:10
どんな欲望か…

取り敢えず話を聞こうか。
841785:2006/09/21(木) 13:40:34
俺の欲望を満たすためのツールはハードウェア込みなのでまだ完成に至りませんが
842デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 13:42:12
>>841 785ってのは間違い
8431:2006/09/23(土) 01:41:17
>>839,840
欲望というかなんというか、自分のためだけに作ったツールですかね
ほめられたツールでは無いと思いますけど。

ソース付で上げてます
http://www.77c.org/p.php?f=nk207.zip&c=75ad
844デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 09:35:43
ファイ〇ー・エンブレ〇のキャラクタ・データの編集?
ご家庭用ハード専用みたいだが、
PC上に読み込む部分は別のツールがあるってことか?

まぁオレの友人にもいたよゲームをやるのとデータ編集が同義なヤツw
そいつは有名PCゲーのデータ・エディタをコミケで売りさばいてたww
今は足を洗っているが、今ならネットで頒布だろうな。
845デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 16:12:02
>>844
お前の友人の自慢話はよくわかったw
それがどうしたって感じだけどww
今は反省しているだろうが、今なら許してやる。
846デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 16:42:37
どこが自慢にみえるのか、ちょっとわからない。
847デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 23:20:22
eclipse で jsp を編集するのしんどいから、htmlEditor って言うプラグイン
突っ込んだら、struts のカスタムタグのとことかで TLD ファイルが見つかりませんとか
コンパイルエラーみたいに赤くなっちゃうんだけど
誰か防ぎ方を知りませんか?影響なくシステムは起動はするんだけど、気持ち悪くって。
848デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 00:10:08
>>845
自慢に見えるのか?
どっちかというと45%くらいは呆れてるんだがw
自分はそういう解析はメンドい上に非生産的だから
できることならしたくないクチなんで。
しかしまぁ彼はパズル感覚で楽しんでたようだから好きにすれと
生暖かく見守りつつC/C++の相談だけ受けつけてた学生時代の思い出w

>>847
http://eclipsewiki.net/eclipse/
で探してみれ。

プラグインをどうやって「突っ込んだか」知らないが、
必要なほかのプラグインが入ってなかったりしないか?
またひょっとするとVer.が合わない可能性もあるぞ。
849デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 20:44:29
ツール自体に興味はないが
>>1のソースにgoto多様してたのが気になった
まっ、そういうのは人それぞれだろうけどな
850デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 22:54:59
幸いJavaにはない。>goto
851デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 23:50:29
>>850
break;
continue;
852デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 00:07:52
>>851
そーいう制御構造に適合した制限つきのgotoはもとよりあまり問題じゃない。
goto問題というときは構造を無視して関数中どこへでも飛べるgoto
や関数を超えて飛べるgoto(Cではsetjump/longjump)の濫用が問題になる。
853デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 02:11:58
>>852
構造を無視して〜と言ってる時点で本当のスパゲッティを知らない
854デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 04:47:54
そんなもん知らんでいいだろ。
一定の閾値を超えた先は一緒だ。
855デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 07:58:33
そりゃ、構造の支配があって、さらに仮にbreakやcontinueがなくてさえも
フラグの濫用とかメソッドの呼び出し関係でいくらでも
スパゲティは作れるわけで、別にgotoさえなければ
スパゲティ根絶なんてこたぁ言ってないよ。

まぁでも少なくとも構造に縛られた分だけ作りにくくはなってる。
856デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 08:07:06
まあ構造化+カプセル化の設計指針さえはっきり持っていればアセンブリでもclass-basedOOPできるしなあ
857デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 09:50:45
面倒臭いという最大の障壁が
858デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 18:57:51
forとかifとか勉強してるレベルの俺でもこのスレに居ていいですか
8591:2006/10/10(火) 19:51:30
gotoか・・。
これは個人的な好みの話になるんだろうけど
俺の場合ファイルオープンクローズの処理をイレギュラーケースで毎回書いていくのは
ナンセンスだと思っているから関数の末尾なんかに一括して後始末処理を書いておいて
イレギュラー発生時即座にgotoで飛ばして処理させたりするんだろうけど
やっぱ気になる人は気になるんだろうね。

gotoも使いようで、ある条件に該当するケースのみ(この場合エラー処理)使用する
っていう定義づけをして使うのは全然ありなんだと思うし定義づけのおかげで
可読性もそこまで損なわれないと思うんだけどな。

まあ、結局人それぞれなのかな。
860デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 03:05:18
>>859
まぁC++ですらないCじゃしょうがない面はあるけどな。
でもこのスレのメインテーマはJavaなんで例外を投げることができるw
861デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 18:19:49
>>858
Welcome.
862デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 16:12:44
>>859
ソースコードの保守性能は単にソースコードの量に反比例するだけだと断じる人もいる。
適切に使ってコードがシンプルになるなら使用推奨ウエルカムだと思うのだが、
今まであまり賛同を得られたことは無い。
こんな世の中なんて。
863デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 16:23:11
シンプルが必ずしも読みやすいとは限らないからだな。
保守性ってのは読みやすさと強い相関があると思うね。
864デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 20:42:41
となると数万行のソースコードから作られてるgccなんてので作ったHelloWorldは、出来合いにして保守が不可能になってるわけか
865デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 01:53:44
へ?>>854
言いたいことがよくわからんな。
866デフォルトの名無しさん:2006/10/19(木) 01:32:00
>>864
GCCで作られたソレはどーだかわからんが、
GCCそのものの保守やってるのは神か悪魔の類だべ。
人間の所業じゃない。
一度自前でGCCをクロスコンパイル用にビルドした時は
これ動いてんのは半ば偶然みたいなもんだよなーと思ったもんだよ。
867デフォルトの名無しさん:2006/10/19(木) 09:12:57
>>866
ごめんね、ごめんね
保守とコード量の相関がほとんど無いことを言いたかったの
868デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 01:24:47
>>862
シンプルかもしれんが制御の流れに局所性が失われる分読みにくくなる。
breakやcontinueは構文の構造から外に抜けるだけだから局所性がある。

ただC言語では例外的な状況をうまく扱う機構が無かったので
例外的な異常系の処理が正常系の処理と絡み合って
見通しが悪くなる事例は確かにあり、そのためにgotoを使うことには
それなりの合理性はあった。

ただ近年のC++やJavaには例外機構があるのでgotoよりもさらに
上手く例外的な異常系を分離できる。
(例えばC言語のgotoは一個の関数内でしか制御を移せない。)
従ってJavaを看板に挙げるこのスレ的にはgotoは時代遅れで
評判の悪いメカニズムとなる。
869デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 01:27:00
continueは抜けないな。訂正。
いずれにせよ構文が作り出す入れ子構造を制御の流れの
モジュールと看做せることの見通しのよさがいいわけだが、
gotoはそれを破壊する。
870デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 02:03:15
Java、C++はtryがあるからなー
8712 ◆.VHlh3qLa2 :2006/10/31(火) 03:31:27
皆様おひさしゅう。
未だにダラダラとJava続けておりました。

なんか作ろうと思っているところ(すっげぇ簡単なのだろうけど)なので、出来たらうpします。
変なところとかあったら言ってください。

それでは出来たらまた来ますー
872デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 14:50:55
>>871
うむ。
873デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 02:06:37
>>870
だがC++にはfinalyが無い上、例外許可した瞬間にあらゆる悪夢が襲い掛かってくる罠。
十分目の届く範囲のループ抜ける程度で例外投げるよーな奴はかなりぬるぽ。
874デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 16:02:48
Javaはdispose()を呼び出すためにfinallyが必要になるんだよな。
C++はデストラクタで後始末するからfinallyは不要。

あらゆる悪夢、っていうけど、例外中立と例外安全、強い保証って
まとめられてるから、勉強すればいいんじゃない?
8752 ◆.VHlh3qLa2 :2006/11/06(月) 22:00:11
なぜかimport javax.swing.border.*;の部分でコンパイルエラーになる。。。。
誰かたっけてー(涙

/*
**FileName:edit.java
*/
import javax.swing.*;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;;
import javax.swing.border.*;

public class edit{
JTextAreatext;
JScrollPanescroll;
JMenuBarbar;
JMenumfile,medit;
JMenuItemmnew,mopen,msave,mexit,mcopy,mpaste,mcut;

Containercon = null;
8762 ◆.VHlh3qLa2 :2006/11/06(月) 22:01:03
edit(String title){
super(title);
setLayout(new BorderLayout());
con = this.getContentPane();

setLayout(new BorderLayout());

text = new JTextArea();

text.setLineWarp(true);

scroll = new JScrollPane(text);

add(scroll,BorderLayout.CENTER);

// Menu add
bar = new JMenuBar();
bar.setBorder(BorderFactory.createBevelBorder(BevelBorder.RAISED));

mfile = new JMenu("File");
mfile.setMnemonic('F');

mnew = new JMenuItem("New",new ImageIcon("open"));
mfile.add(mnew);

mopen = new JMenuItem("Open",new ImageIcon("open.gif"));
mfile.add(msave);

mfile.addSeparator();
8772 ◆.VHlh3qLa2 :2006/11/06(月) 22:01:57
mexit = new JMenuItem("Exit",new ImageIcon("exit.gif"));
mfile.add(mexit);

bar.add(mfile);

medit = new JMenu("Edit");

medit.setMnemonic('E');

mcopy = new JMenuItem("Copy",new ImageIcon("paste.gif"));
medit.add(mpaste);

mcut = new JmenuItem("Cut",new ImageIcon("cut.gif"));
medit.add(mcut);

bar.add(medit);

setJMenuBar(bar);
// Menu add END
// Frame Start
setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);

this.setSize(500,300);
this.setVisible(true);
}
public static void main(String[] args){
edit app = new edit("お勉強中時作成エディタ");
}
}

誰かおなぎゃーします┌●
8782 ◆.VHlh3qLa2 :2006/11/06(月) 22:04:43
エイジ忘れage
879デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 22:33:55
>868
>シンプルかもしれんが制御の流れに局所性が失われる分読みにくくなる。
>breakやcontinueは構文の構造から外に抜けるだけだから局所性がある。

// 処理1
goto EXIT_PROCEDURE
// 処理2
EXIT_PROCEDURE:
// 終了処理



for(i=0;i<1;i++){
// 処理1
break;
// 処理2
}
// 終了処理

は、同じだから、それほど破壊的でもない。
また、多重ループを抜ける場合は、break 2連発より、goto 1発の方が見やすい。
880デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 07:17:34
>>875
×import java.awt.event.*;;
○import java.awt.event.*;
セミコロンが二つあるよ!
881デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 07:33:27
>>875
コンパイル通ってもこれ動かないじゃん。 ソースコードを書くポイントとしては、
少し書く、コンパイルする、動作確認、を繰り返しやったほうがいいよ。
多分、何がどのように悪いかを調べるのも大変なんじゃない?
メモ帳を作ってはじめたいなら、以下のように段階的にやってみな。

まずJFrameを継承して単純に表示してみる。
次にHelloWorldを作ったやつに書いてみる。
次にボタンを1個つけてみる。
ボタンを沢山つけてみる。
レイアウトを考えてみる。
。。。

882デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 10:33:59
>>667
そうか? 公務員試験に合格しないとなれないだろ。
883デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 10:35:49
>>701
NEED FOR SPEED
というレースゲームを思い出したじゃないか
884デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 10:37:48
>>704
まず誰かが>>695の意図を解説しないことには
つりあわないのう。
>>695はマ板でよくみられる「C++の方が上だ」とか
くだらない宗教戦争じみた議論を展開したいのだろう。

それに対する対応策の一つが>>703ではないかと

885デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 13:12:16
VMもJavaで書かれてると思いこんでるんだろ
886デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 14:58:37
>>879
皆がお行儀良い方法でだけ使ってくれれば問題はないんだけどねw
gotoはお行儀のよくない使い方が容易すぎるからな。
保護と規制は表裏一体。
その辺は設計意図というかプログラマを
どこまで信頼して責任を預けることにするかの違いってヤツだね。
887デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 22:20:18
Web系の開発の仕事がしたくてJavaを勉強しているのですが、Strutsなどのフレー
ムワークも勉強しなくてはならないでしょうか。
とりあえず、Javaの基本、JSP、サーブレット、DBあたりは一通り勉強しました。
JSPとサーブレットで簡単なシステムは作れるようになったので、現場で広く使わ
れているというStrutsを勉強しようと思ったのですが、実際にStrutsについて調べて
みたらなんだかかえって面倒な感じがして、JSPとサーブレットと自作の簡易ライ
ブラリで作ったほうが楽なような気がしています。次々と新しいフレームワークも
出てきているようですし、今からStrutsを勉強すべきか迷っています。
8882 ◆.VHlh3qLa2 :2006/11/08(水) 00:56:12
うはっ、セミコロン二つ付けてた上に、
mcopy = new JMenuItem("Copy",new ImageIcon("paste.gif"));
でコピーしおうとしてるのにペーストと混ざってmedit.add(mpaste);
を書いちゃってたorz
なんか編集している間にぐじゃぐじゃになっちゃったー。

ちなみに現段階では>>881のところで言うとHelloWorldを書くところまでは出来ました。
メニューバー&ボタンを付けようとしてるところです。
とりあえずもう一回編集してみますー。
889デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 01:20:30
>>887
必要になったら勉強すればいいじゃん
まだ基本をおさえた程度なんだろうから、
もっともっとたくさんコード書いた方がはるかにマシ

とにかく書くことが大切
もう1万行10万行ってくらい書いてるうちにフレームワーク自体を閃く
890881:2006/11/08(水) 01:51:04
>ちなみに現段階では>>881のところで言うとHelloWorldを書くところまでは出来ました。
うむ。実際に画面に表示して動作確認している?動作確認してから次に進みな。
そうじゃないと、どこで問題が発生したかわからなくなっていくから。。。

皆こういうのを繰り返してコードが書けるようになっていくので、はじめは大変かもしれんががんばれ!
891デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 02:00:27

ニートにおすすめの会社
http://www.cdc.co.jp/communication_design.html

特徴1 毎月60人採用
特徴2 この業種なのに男女比3:2
     かわいいコも割りと多い(フロムAにも求人を載せてるのが理由)
特徴3 技術ウンヌンも一通り教えてくれるが、ヒューマンスキルの教育を超徹底
特徴4 研修2ヶ月を修了できるのは約半分
     残りの半分はクビか挫折(挫折の方が多い)
特徴5 研修は朝8時〜夜9時
特徴6 一応給料みたいの貰える

かなーりのキビしさを覚悟すべきだけど、
もう人生に後がないと本気で思うなら行ってもいいと思う
(ていうかそうじゃないとニートが耐えれるわけがない)

とにかくヒューマンスキルの教育はすげーからニートにおすすめ
892デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 02:18:29
>>891
経営者のための奴隷養成所?
893891:2006/11/08(水) 02:24:38
>>892
それは間違いではないな
上司のため、会社のため、経営者のために働くという姿勢はスキルだと教えられる

ここで別れ道だ
 (1)YESMANになり、奴隷街道まっしぐら
 (2)上司に気に入られる
この違いがヒューマンスキルなわけだな
894デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 08:26:19
>>888-890
段階的に動作確認ってことでJUnitでも薦めようかと一瞬思ったが、
UIを書きたいのだとすいると。どうせユニット・テストは簡単には書けんか。

とはいえ、最近思うんだが、
初心者にはHelloWorldの次にはユニット・テスト書かせたらええんちゃうかと。
お約束の多い入出力抜きで基本的な処理を試せるし…。
895デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 00:43:20

age

レスまだかゴラー
ニートのくせになにやってんだカス
896デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 19:00:14
>>895
アンタ何者?
897デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 11:02:35
来たれ若人!
898デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 11:30:30
来ました
899デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 09:55:38
うむ。願い事を一つ聞き流してやろう(AA略)
900デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 19:39:19
なんか簡単な課題みたいなものうpキボン
901デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 22:12:28
>>900
どんな分野がいいの?
J2SE or J2EE

J2SE : コマンドラインアプリ(計算、通信、アルゴリズム) or GUIアプリ(アプレット、swing)
J2EE : サーバサイドアプリ(JSP&servlet、Struts、EJB、JSF)、RMI処理、SOAPでコラボアプリ
902デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 22:16:45
Swingでお願いします。
903デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 23:50:48
Java Ver1.4以上

宿題1
Java Swingを使用して以下のプログラムを作成する。
画面の中央にテキストボックスを2つ、その右にボタンを1つ配置する。
テキストボックスに入力された文字列をボタンが押されたときに、
テキストボックスの下に結合文字列を表示する。

宿題2
Java Swingを使用して以下のプログラムを作成する。
640x480画面の左上にボタンを配置する。
ボタンがマウスによりクリックされた場合、ファイル読み込み用ダイヤログを開く。
ダイヤログで画像(jpgなどの)ファイルが選択された場合のみ処理を行い、
画面に画像を表示する。画像が640x480をオーバーした場合の事は考えなくてよい。
904デフォルトの名無しさん:2006/11/19(日) 00:31:37
ス、スゲー良スレだな。
1はZガンダムのアムロみたいだ。
905デフォルトの名無しさん:2006/11/19(日) 10:09:05
ララアを殺ったのはお前か
906デフォルトの名無しさん:2006/11/19(日) 18:32:34
>>905
ばれては仕方ない、君には死んでもらうしかないようだ。
残念だよ明智君
907デフォルトの名無しさん:2006/11/19(日) 19:03:57
>>901
コマンドラインアプリの方の宿題も出来ればお願いします。
908デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 00:35:16
>>907
Java Ver1.4以上

宿題1
コマンドラインから入力されたローカルパスのカレントディレクトリに存在する
各階層毎のディレクトリ数・ファイル数をカウントし表示する。
再帰的アルゴリズムを使用すること。

宿題2
コマンドラインから入力されたURIが実在するかをチェックし、
サイトが存在する場合は、HTML情報をファイル出力する。(存在しない場合は、考慮しなくてよい)
909デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 09:18:40
>>908
しゅくだい1
public static ArrayList<NameCount> FileCountor(File RootDir) throws Exception{
  if (!RootDir.isDirectory())
    throw new Exception("RootDir is not directory.");
  else{
    ArrayList<NameCount> r=new ArrayList<NameCount>();
    FileCountor_(RootDir, r);
    return r;
  }
}
public static void FileCountor_(File RootDir, ArrayList<NameCount> r){
  File[] filelist=RootDir.listFiles();
  r.add(new NameCount(RootDir.getAbsolutePath(), filelist.length));
  for(File file: filelist)
    if (file.isDirectory())
      FileCountor_(file, r);
}
class NameCount{
  public String name;
  public int count;
  public NameCount(String Name, int Count){ name=Name; count=Count; }
}
しゅくだい2
 URI って時点で諦めた(URL/URNなら許せる)
910デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 14:21:55
諦めといて「許せる」って。
911デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 15:47:30
そうまで言うならためしにURLでやってみればいいんじゃね?
912デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 16:11:46
>>909
まぁ問題仕様も表示しろといってる内容が微妙に曖昧だが、
素直に読むとディレクトリの数とファイルの数を別々に
数えて表示するんだろうな。
階層的にとわざわざいってるので
階層の名前としてディレクトリ名くらいは表示した方が親切か。

とはいえ、引数で再帰に代々渡してるArrayListは
数えて表示するだけなら別にいらんのじゃないか?
メソッドの中で表示までしちゃえばいいわけで。

ま、一旦ArrayListに蓄えるなら蓄えてもいいが、
意地の悪いことを言えば、
蓄えた場合はその中身を表示する部分を書かないと仕様は満たさないな。
あと仕様を忠実に読むなら各ディレクトリではディレクトリとファイルを
別々にカウントする必要があるんじゃないか?

あとstaticメソッドがトップレベルにあるように見えるが…。
まぁ、自明ってことでimport文やトップレベルのクラス、
mainメソッドを省略してもいいけど、
その場合何を省略したか一言くらいはほしいな。
分かってて省略したのか分かってなくて誤魔化したのか
見てる方にはわからないからな。
913デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 12:59:17
>>909、通信途絶age
914デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 14:21:33
('A`) ェ…オレやるの?
915デフォルトの名無しさん:2006/11/26(日) 17:22:50
いけ。
916デフォルトの名無しさん:2006/11/28(火) 21:22:33
あのさぁお前ら
大文字、小文字を区別しない文字列検索ってどうやってんの?
"abc" って部分文字列を検索したい時に
"abc", "ABC", "Abc", "aBc" とか全部引っ掛けたいわけ。

とりあえず、実装は出来たんだけど、すんげぇ無理矢理でさ。。。
正規表現とかで何とかなんのかな?
917デフォルトの名無しさん:2006/11/28(火) 22:34:28
>>916
"aBc".toLower().equals("abc")
みたいな
918デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 00:15:26
java.util.regex.Pattern.CASE_INSENSITIVE
919デフォルトの名無しさん:2006/12/01(金) 13:52:04
String クラスには equalsIgnoreCase() や compareToIgnoreCase() てのもある。
920デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 02:28:15
テキストフィールドから得た文字列をカンマごとに区切り、
区切られた文字列が特定の文字列に合致する場合、処理を行うというプログラムを作りたいと思っています。

例えばテキストフィールドに
yamada,tarou
と入力されたとして、特定の文字列がtarouだった場合に処理を実行したいのです。

とりあえず組んでみたのですが、

StringTokenizer st = new StringTokenizer(nameInput.getText(), ",");//文字列をカンマごとに区切る
for(int i = 0; i < st.countTokens(); i++) {//カンマで区切られた文字列の数よりpが大きくなるまで繰り返す
if(tokutei.startsWith(st.nextToken())) {
処理内容
}
}

これだと文字列で区切られた内、1区切り目までしか処理できませんでした。
forで条件式を繰り返す以外に、何か良い方法があるのでしょうか?

初めての質問なので、何か不手際がありましたら申し訳ありません。
921デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 02:28:47
あああああああ言った側からsage忘れすいませんorz
922デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 03:34:35
>>920
StringTokenizerの使い方を間違えてるよ。
countTokens()は、その時点で残ってるトークンの数を表す。
したがって、1回目のループが終了した時点でcountTokens()が返す値は1だ。
それに対してiは1回目のループが終了するとインクリメントされて1になっている。
だから、2回目のループの最初でi<st.countTokens()は1<1だからfalseになってループは終了する。
書くとすれば、
int n = st.countTokens();
for (int i = 0; i < n; i++) {
st.nextToken()を使った処理
}
のように書くべき。

個人的には、StringTokenizerのAPIリファレンスにあるように
while (st.hasMoreTokens()) {
st.nextToken()を使った処理
}
の方が好きだが、そこらへんは個人の趣味か。
というか、StringTokenizerなんてずいぶん前から使わなくなったな。
923デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 11:54:22
事前にすべてパースしてるわけだから前者は遅いだろうな
924デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 16:40:49
>>922
ご指摘通りwhile(st.hasMoreTokens())を使うと、望んでいた通りに実行できました。
ありがとうございました。
925デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 20:14:21
このスレもそろそろ佳境だな
1が現れて1年ちょっとか
926デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 16:16:21
今北産業
927デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 17:22:47
>>1
就職
オワタ
928デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 17:06:25
なあ、Calendarクラスで年月日時分表示したら
2006年12月18日AM5時05分の場合

2006121855 ってなるよな。

これを

200612180505 ってする方法って無いのかな。
なんか凄く単純なこと聞いてる気がするけど、回答キボンヌ。
929デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 17:26:18
>>928
>2006121855 ってなるよな。
なるのか!? どうやったんだ?

恐らくSimpleDateFormatでググれば解決する。
http://www.google.co.jp/search?q=simpledateformat
930中卒ニート王:2006/12/18(月) 17:28:47
名古屋の夕暮れだぉ
931デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 18:26:48
>>929
ありがとん。解決した。
どうやったかって……某サイトを参考に

int year = cl.get(Calendar.YEAR);
int month = cl.get(Calendar.MONTH) + 1;
int day = cl.get(Calendar.DATE);
int hour = cl.get(Calendar.HOUR_OF_DAY);
int minute = cl.get(Calendar.MINUTE);
int second = cl.get(Calendar.SECOND);

ってやって表示させたんだが。多分なんか間違ってるよな、俺……。
932デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 22:55:15
>>927
全然違うじゃねーか!
携帯だから読むの大変だったんだぞw

ところでJavaってインターフェイス使えばダイヤ型継承できたっけ?
その場合ダイヤの頭は仮想基底クラスになるの?
933デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:35:35
>>931
SimpleDateFormat sdf = new SimpleDateFormat("yyyyMMddhhmm");
Date d = Calendar.getInstance().getTime();
System.out.println(sdf.format(d));
934デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 00:31:37
>>933
わざわざありがとう。そういう風にやって解決した。
935デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 04:20:12
>>932
・インターフェースはクラスから継承できない。
・インターフェース間だけならダイヤ型でも問題ない。
・共通の基底インターフェースがあるかないかに関わらず
・複数のインターフェースを一個のクラスで継承(正確には実装)することは構わない。

結局、インターフェースはメソッドの実装もデータ・メンバも持てないから
仮想基底クラス云々で悩む必要はない。
936デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 10:47:59
>>933
Date d = Calendar.getInstance().getTime();
これって
Date d = new Date();
と同じでは?
937デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 13:54:28
多分そうだがDateのコンストラクタにはいまひとつ説明が少ないな。
Calendarの方がいろいろ親切。
938デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 10:06:46
よいお年を。
939デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 13:45:11
年末年始は北朝鮮工作員によるテロに気をつけろよ。


神社の鳥居を破壊するような輩だからな。

生物兵器テロに要注意。

やつら、韓国の民間団体が事実上のテロ宣言をしているんだ。
これ以上、在日朝鮮人がいる朝鮮総連を家宅捜索して在日同胞を
苦しめるなら、核兵器よりも恐ろしいことをするとやつらは言っている。

警戒せよ。


【在日】韓国市民団体が声明:「日本政府が朝鮮総聯への弾圧を続けるなら、核攻撃以上の事態を覚悟せよ」 ★7 [12/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167003839/
940デフォルトの名無しさん:2006/12/28(木) 05:28:42
オマエのコピペがこのスレに対するテロだ。このデマ撒き野郎。
スレ違いだニュー速へカエレ。
941デフォルトの名無しさん:2006/12/28(木) 07:16:45
どこがデマだアホ。
そんなこと行ってるとチョンの工作員だと言われるぞ。
942デフォルトの名無しさん:2006/12/30(土) 11:40:37
>>941
言いたければ何とでもいえ。
くだらないたわ言に踊らされてるヤツに何を言われてもヘでもない。
ただこのスレはっそういうたわ言を書くところではない。
板もスレも選べないコピペ厨はニュー速へ帰れ。帰ってそこで遊んでろ。
とにかくこのスレに来なければMMRばりの幼稚な陰謀論で
悦に入るのも939=941の自由だからわざわざ文句は言わん。
(その手の扇動を真に受けるのは例えて言えば、
又吉イ○スを本物の救世主と思い込むくらいの幼稚さだぞ?)
943デフォルトの名無しさん:2007/01/02(火) 18:58:27
>>942
そもそもニートやろうかという人間に
羅列を処理する技量があるとでも思ってたのかw

VIPPERが一般人弄ばんとす真逆の”逆弄び”だよなこれって
そう分かってて相手してやったんだよな?w
944デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 19:45:51
俺もジャヴァきわめていい?
945デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 17:08:38
>>942
朝鮮人はさっさと半島に帰れ。このニート野郎w
946デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 19:44:02
ぷbぃcsたちcヴぉ位dマイン(st厘gあrgs「」)
{sys手m。追うt。p厘tlん("あっー");列rん0;}
947デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 14:55:43
特亜が糞だと言っただけでニュー速にカエレとか
言い逃れする奴はホロン部だろ
948デフォルトの名無しさん:2007/02/13(火) 14:57:18
ここjavaのスレじゃないん?
949デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 13:01:55
>>946
なんと書いてあるのかなんとなくわかってしまったw

main()とprint文だなw
950デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 13:02:58
最後に必要もないreturn 0;を入れるのが笑える
951デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 02:29:26
なんというか、このスレはこのブログと似ているところがあるような


Javaの勉強はじめました
ゼロから独学でjavaに挑戦!
http://javajavajava.seesaa.net/
952デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 04:04:50
2/20からJAVAに替わって携帯の話になってます。
953デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 10:38:51
いや、すでにそれより前からJava以外の話題もしているブログだよ。
Youtubeとかさ。


本気でJavaの勉強をしているのか、それとも
ただのJava解説サイトをつくっているのかわからんな。


この様子だと、本気でJavaの勉強をしているのだろうな。
そこで今、躓いているのでJava解説の更新がとまっていると。

メモ帳程度でもいいのでJavaネタ挙げればこのスレのように面白いのに。

ということで、
ブログランキングで上位に挙げれば何かネタ提供してくれるかも知れないので
彼のブログランキングを挙げておこう。


ここにこう書いてある。これをクリックすればランキングが上がる。

↓1位目指してがんばっています。↓
IT技術ブログ


これで彼にやる気を与えてしまえば楽しめる
954デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 10:39:58
ブログランキング
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング
にほんブログ村
JRANK
ブログの殿堂
ブログ検索エンジン


ここもみんなで一つ一つクリックしてやる気を与えて上げようw
955デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 10:48:07
FC2ブログランキングは第四位
人気ブログランキングは21位

ブログ村では
・IT技術ランキング 8位 -332サイト中
・プログラム・プログラマランキング 5位 -46サイト中
・総合ランキング 7646位 -72828サイト中

JRANKは二位
ブログの殿堂は二位

ブログランキング.NETβは
本日 2516位 101位 9位
前日 2571位 103位 10位

FC2 SEOランキング三位



けっこういいせんいってるねえ


みんなで毎日クリックすれば盛り上げることができますぞ。

まるでこのスレを楽しむかのように

みんなでコメント欄やトラックバックでアドバイスでもしてみよっか?




956デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 14:57:04
なんでこんな過疎スレで宣伝してるんだコイツ
957デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 15:46:03
宣伝? おれのサイトジャネエヨクズファックめこのこのコイツめコイツめこのこいつぅ
958デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 23:34:02
俺もJava極めてぇええええええええええ
959デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 09:42:04
極めようぜ。しゃぶり尽くせ。
960デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 12:06:55
俺様がニートを極めてJavaを脱出しようともがくスレ
961デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 12:10:21
極めたければまず行動を起こすこと
962デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 12:27:59
既にニートを極めている俺がここにいる。
963デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 22:53:11
漏れも昔競技種目にニートがあったら自分は確実にメダルを取れると
信じていた。しかしながら、先輩にその話をした時に真剣な顔で、
「おまえさあ、じゃあお前の何がすごいわけ?年齢?財産?
学歴?趣味?はっきりいってさ、競技人口から考えてお前がどんなに
ニートでもお前の話聞いてる限りでは、多分市内ベスト8ですら
無理だと思うよ、マジで」と言われ、ちょっと泣きそうになった事がある。
でも、その先輩の言葉は正しいと思う。やっぱ超一流はそうそういないって
こった。例えそれがニートでも。
964デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 02:02:44
超一流のニートってなんなんだよw
まぁ、いくら偉そうなこと言ってもニートは親の寄生虫でしかないからなぁ。
ちなみに俺もニート。
つうかはやくJavaやろうぜ。
いまファイル入出力でつまづいているところ。
Java難しすぎるぜ…。
965デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 10:56:07
ある程度、親が金持ちじゃないと…
966デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 15:58:42
おい!!!ニートども!!(ちなみに俺も含む)
今日もJavaしてるか?
はやくJavaを極めて究極のエロゲーを作ろうぜ。

つうか、わからないことだらけだぜ…。
ベクターなどに登録してる野郎どもはよくあんなもの(フリーソフト)を作れるよな…。
俺からすればまさにピラミッドを築くようなものだ。
果てしない闘いは続く…。
967デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 16:04:43
ネーーーーバーーーーーエン、ディング、ストォォーーーオリィーーーー
アアアーーーアアアーーアアアーーー
(サビの部分しか歌えん)
968デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 21:46:25
またひとつ、サンプルソースを使ってプログラムを完成させた。
俺の流用スキルは異常
969デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 21:51:57
>>968
それは良いサンプルだ身体
970デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 22:39:45
>>859
> gotoか・・。
> これは個人的な好みの話になるんだろうけど
> 俺の場合ファイルオープンクローズの処理をイレギュラーケースで毎回書いていくのは
> ナンセンスだと思っているから関数の末尾なんかに一括して後始末処理を書いておいて
> イレギュラー発生時即座にgotoで飛ばして処理させたりするんだろうけど

そこでJakarta Commons IO, Jakarta Commons DBUtilsの出番だ。
closeの手間を省けるぞ。場合によってはO-Rマッピングフレームワークの出番もあるぞ。

まあJava SE 7からはクロージャが登場するからCommons使わなくても手間を省けるかも。

971デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 22:42:33
>>881
> >>875
> コンパイル通ってもこれ動かないじゃん。 ソースコードを書くポイントとしては、
> 少し書く、コンパイルする、動作確認、を繰り返しやったほうがいいよ。
> 多分、何がどのように悪いかを調べるのも大変なんじゃない?

つうか、こういうちょっと長いプログラムを作る場合、IDEつかったほうが
エラー検出が素速くて楽だと思うんだが
972デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 22:44:27
>>901
> >>900
> J2SE : コマンドラインアプリ(計算、通信、アルゴリズム) or GUIアプリ(アプレット、swing)
> J2EE : サーバサイドアプリ(JSP&servlet、Struts、EJB、JSF)、RMI処理、SOAPでコラボアプリ

もうそれは死語だぞ

今はJ2SEのことを、 Java SEとかき、
J2EEのことを、 Java EEと書く、

J2MEも同様に、 Java MEと書く。
973デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 01:58:42
スレッドの勉強を開始したぞ、大佐。
974デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 15:37:18
>>871
ワクテカワクテカ
975デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 15:38:16
>>874
クロージャが出るまで待て

さすれば、Javaでもfinallyが不要になるなり。

つうかC++はfinallyが不要でもデストラクタとかかったるい
976デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 15:41:01
>>879
見やすい? 好みの問題レベルの気がする。
ダイクストラの本を読んだ香具師らはgotoに嫌悪感を示すから
誤解を防ぐためにgotoを使用禁止にしている気がする。

>>887
Strutsに拘る前に、Javaの基本とServletのことを勉強した方が良い。
Strutsを勉強するかどうかはそれからだ。

なぜなら、世の中にはStrutsと競合する技術があるんだから。
Tapestry, JSF, Seasar2などなど
977デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 15:50:00
>>893
またまたヒューマンスキルに対する定義のミスリードを


978デフォルトの名無しさん:2007/03/26(月) 23:37:59
ホトトギス
979デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 02:00:02
 突然すいません!コールセンターで受信のバイトしてみませんか?場所は新宿、時給は1100円(交通費あり)or1200円(交通費なし)。週2、一日2時間からOK。追加シフトは毎日募集しているので、固定シフトにプラスして勤務可能です。
 詳しく知りたい人は、[email protected]にメールください。
※決して怪しいバイト(サクラ等)ではありません。


980デフォルトの名無しさん
こんなトコで募集するのは、かなり怪しいと思うのだが・・・