1 :
デフォルトの名無しさん :
2005/09/12(月) 05:30:59 このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Java使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はJavaの布教と初心者の救済をお願いします。
Java SunのHome Page
http://www.java.com/ja/
削除依頼出しとけよ
課長、とんでもない糞スレを発見しますた。 頼むから仕事してくれ。 ∨ .___ _ ∧∧ .!|\__\ .r──‐、 f'ゝ、 ̄`.、 ∧_∧ ||l (,,゚Д゚) ||/ ! i |.|. |. ̄ ̄//.| | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀` )、 ||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j // | | \rヾ三三i ⊂ ⊂ ):I L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i | |:. ヾ.三三r、---、\ | | ./ / || ,.||_,|ζ // :| /. \ \ヽ i三三i三三i.ソ |" ̄ ̄./ /三三三/θ // |./.. \ \ヾ三三i三三i | || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:| / \ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./ \ ||: | .||:.  ̄| | ̄ .|:|_/ \l||_____|
4 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/12(月) 06:57:36
「くだすれ」の歴史を知らない人が多いのでここにカキコしておこう。 もともとの意味は どんなに「くだ」らない質問でも誰かがやさしくレスしてくれる「すれ」っど だ。 40歳青年=毛の生えたブリーフ=毛の生えたフサギコ=その他もろもろ いろいろハンドルをつかっていた香具師(複数?)が「くだすれC#」をつくった。 これは現在「ふらっとC#」へ名称変更している。現在長寿スレッドに なったのは2番目につくった「くだすれDelphi」だ。 「くだすれC++Builder」「くだすれフリコン(フリーコンパイラ)」もあったらしいが すぐ落ちた。現在のくだすれは他者が立てている。 巻頭言はとてもよくできているのでいくつものくだすれに引き継がれている。 ただしDelphiでは歴史的ないきさつで少し変更が入った。 次のくだすれは「君」だ。厨房どもを集め、みんなでレベルアップ&雑談しよう。
Javaのスレ立ちすぎだからもういいよ。
6 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/12(月) 07:50:20
歯の間のうんち (ノω`*)ペチッ
どうせなら初心者無視にすればよかったのに
9 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 14:32:11
Windows上でのJavaの軽くて良い統合環境をおしえてくだすれ
notepad.exe
11 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 15:53:08
>>9 軽いだけなら上記のnotepadだが、
軽くてかつ良いものならEclipseだ。
フレームワークってなんですか? また導入する場合はどれがいいんですか
なんで java.lang.String に相当する プリミティブ型 string を定義しなかったんだろ? String の蝙蝠な振る舞いがやるせない。
15 :
首都高のプリンス :2005/09/15(木) 22:01:06
新井宿ランプから攻めるんでYOROSIKU
最近やりはじめなんですが、コンパイル後のClassを消して、 次に同名でClassを作ると、前回作ったClassが生きていて 新しく作ったClassが生きません。どうすればええんでしょうか?
17 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 11:13:20
19 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/29(木) 06:28:20
>>18 無事解決しました。エディタの問題でした。
E N D
21 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/01(土) 15:15:44
22 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 09:42:49
おはようございます。 今月SunJava(310-035)受験予定です。 今さらなんですが、この"オブジェクト指向"に軽くノイローゼ気味です。 "C"の後に学ぶ言語とかよく聞くんですが Java使いさんはどう思われますか?
23 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 11:07:30
NetBeansの俺は負け組み
>>25 charはUnicodeなんだよ。汎用性無いでしょ。
Javaアプリ(実行可能Jar)内で 別のJavaアプリを呼び出す方法を どうか教えてくださいませエロい人 デスクトップのaaa.jarを叩いたら ついでにbbb.jarも起動 お互いはまったく関係のない別アプリで
>>27 java.lang.Runtime.exec()で起動すれば?
JAVAってDLL呼べないの?Winだけで
>>28 レスあり
実は既にそれはやってみていたんだけど
ダメだったのでエロい人に頼りに来た
ちなみにどっちの.jarも直接Wクリとか
.batにあれやこれやとかで動かすと動く
33 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/12(水) 15:39:11
Linux(Suse 9.2)にsunからダウンロードしたJDKをインストールして、JDKのbinディレクトリに パスを通したあと、書きのプログラムをjavacでコンパイルしてjavaコマンドで実行したところ、 class HelloWorld { static public void main(String args[]){ System.out.println("Hello world !"); } } 書きのエラーが出ました。何か設定し忘れているのでしょうか?どなたか教えてください。 Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: HelloWorld/class
34 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/12(水) 16:42:23
最近プログラミングに興味が沸いてきたのですが、よいサイトないですか? JAVAって何?ってレベルです。
35 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/14(金) 23:56:26
無料のIDEで、EclipseとNetBeansとJBuilderとJDeveloperだと、 超初心者にはどれがオススメ?
JBuilder
38 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 17:34:43
Jbuilder買ってきました。これからインストールしてみます。
自PCのネットマスクを取得する方法を教えて下さい。 探したけどどこにも載ってないんです・・・
40 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 00:02:00
ageます
41 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 00:10:33
42 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 00:18:50
>>33 class HelloWorld {
static public void main(String[] args){
System.out.println("Hello world !");
}
}
43 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 02:20:05
サーブレットはサイトオーナーがコンパイル必要で、 JSPはPHPみたいなスクリプトですか?
>>43 厳密にはPHPのようなスクリプトではない
JSP→JavaSourceへと変換された後にコンパイルされる
従ってJavaSourceのコンパイル時にエラーが発生すると非常に原因特定が困難
45 :
45 :2005/10/21(金) 02:57:25
すみませんが、質問です。 ボタンをクリックする度にテキストフィールドが増えていくようなプログラムを作りたいのですが、どうすればよいのかわかりません。 Flameを使うつもりです。 教えてください。
46 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/21(金) 14:40:07
>>45 swingで生成する度にrepaint()ってすればいけるんじゃない?と初心者の俺が超初心者に教えてみる。
上・中級者の人(↓)お願いします。
>45 どこまで分かっててどっから分からないかを詳細にヨロ。 1. GUI に AWT と Swing があることは知っていて、どちらを使うかも決めている。 2. フレームにボタンが一個あるだけのアプリは作った。 3. ボタン押したら何らかの処理を起こす方法を知っている。(イベントモデルは理解してる。) 4. ボタンをクリックする度にフィールドを増やす方法が分からない。 どの段階でしょうか?
48 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/22(土) 01:05:23
iTuneをDLしたらコンパイルはできたが実行できなくなったorz 環境変数変えてみたけど、それでも実行できないし・・・。 システム復元したらネットに繋がらなくなる有様。 結局システム復元を取り消してQuick Timeを削除したら実行できた・・・。 なんでですか?
iTuneとQuickTimeの間で互換性がないんだろ
50 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/22(土) 03:12:12
textAreaやtextFieldの表示について教えてください。 コンポーネントを画面に表示させると、立体的な陰影みたいな縁取利がされるんですが、 普通の線で縁取りをさせるにはどうしたらいいんでしょうか? set何々というメソッドで設定できるのでしょうか?
初心者ですが質問させてください。 setTimeoutでページをジャンプさせる時に、履歴を残さないようにしたいのです。 location.replaceを使えばいいように思うのですが、どうしてもうまく出来ません。 よろしくお願いします。
52 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/22(土) 16:37:09
JAVAであるwebページをIEで開くには どうすればいいのでしょうか?
53 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/23(日) 02:23:03
弄ってないです(涙) JAVAを同じ場所においてるからかな・・・なんかトムキャットインストールするとき最初に表示されます。ジャヴァがなんたらかんたらって。
54 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/23(日) 02:32:50
56 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/23(日) 19:47:46
String str="startend"; みたいな文字列があったとして、これを一文字ずつ取り出して読み込むにはどうしたらいいのでしょうか?
charAt
58 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/23(日) 19:57:09
>>57 早いレスありがとうございます。
なんとかできそうです。
59 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/26(水) 22:38:00
GUIの勉強してます。 import java.awt.*; public class Awt01 { Frame frame; public Awt01() { frame = new Frame( "フレーム" ); frame.setSize( 200, 100 ); frame.setVisible( true ); } public static void main( String[] args ) { Awt01 awt01 = new Awt01(); } } 上のコードは入門のJAVAテキストに書いてあったものですが、 これをeclipseで実行しようとすると、エラーが出てしまいます。 public class Awt01 のpublicを消すとなぜか普通に動きます。 eclipseには”public 型 Awt01 はそれ独自のファイル内に定義されなければなりません。”とでてました。 どういう意味なのかさえ検討つかないのです。教えてください。
61 :
59 :2005/10/27(木) 00:57:10
ありがとうございます。そんなこととは思いませんでした。 コピペでサンプルコード写してたので。助かりました。
63 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 17:10:33
インストールしてみました。。。。で?? どっか行っちゃいました;; 起動すらできないという初心者ぶりですw
環境変数のpathにjavasdkのbinフォルダを設定するのだが ここでハンパに書くとえらいことになりそうだから 本なりサイトなりの説明の通りにやれ。
IDEは最初から使わんほうがいいのではないかと俺は思う ちゃんとコンパイラの振る舞いを理解できないから
すっごい初心者的な質問です。 int[] a = new int [128]; のaなのですが、一体何クラスなのでしょうか。 .length で配列の長さが取れるのが不思議でなりません。 Arrayクラスというのを見てみましたが、それではないようです。 それになんで .length() ではなく .length で長さが取れるように設計されているのでしょうか。 くだらない質問ですが、どなたか解説していただけませんでしょうか。お願いします。
>>66 > int[] a = new int [128];
> のaなのですが、一体何クラスなのでしょうか。
aはint型の配列変数です
a[0] = 100;
a[127] = 1234;
とか言う風に使います(添え字は0から127の範囲です)
> .length で配列の長さが取れるのが不思議でなりません。
メソッドではなくフィールドで長さを返すのは・・・これは設計者の気まぐれとしか言いようがありません
(メソッドで返すより処理が早いとか言う人もでてくるでしょうが)
なるほど。 てっきりコンパイラが int[] a = new int [128]; を Array a = new Array(128); あたりに変換してコンパイルするようになっているのかと思いました。 配列に関しては隠蔽されてて分からないんですね。
69 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 01:34:24
import java.util.*; class strMyGreater implements Comparator{ public int compare(Object o1,Object o2){ return -((String)o1).compareTo((String)o2); } } class strMyLess implements Comparator{ public int compare(Object o1,Object o2){ return ((String)o1).compareTo((String)o2); } } class iMyGreater implements Comparator{ public int compare(Object o1,Object o2){ return -((Integer)o1).compareTo((Integer)o2); } } class iMyLess implements Comparator{ public int compare(Object o1,Object o2){ return ((Integer)o1).compareTo((Integer)o2); } }
70 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 01:35:32
class MA{ static Comparator comp; static Random rand=new Random(Calendar.getInstance().getTimeInMillis()); static Integer getIRand(int max){return new Integer(rand.nextInt(max));} static Object Min(Object o1,Object o2,Object o3){ Object smaller1=comp.compare(o1,o2)<0?o1:o2; Object smaller2=comp.compare(o1,o3)<0?o1:o3; return (comp.compare(smaller1,smaller2)<0?smaller1:smaller2); } static Object Max(Object o1,Object o2,Object o3){ Object larger1=comp.compare(o1,o2)<0?o1:o2; Object larger2=comp.compare(o1,o3)<0?o1:o3; return (comp.compare(larger1,larger2)<0?larger1:larger2); } static Object Mid(Object o1,Object o2,Object o3){ Object larger1=comp.compare(o1,o2)<0?o1:o2; Object larger2=comp.compare(o1,o3)<0?o1:o3; if(comp.compare(larger1,larger2)==0) return comp.compare(o2,o3)>0?o2:o3; else return comp.compare(larger1,larger2)<0?larger1:larger2; } }
71 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 01:37:00
public class sample37{ public static void main(String args[]){ String fruits[]={"banana","apple","orange","cherry","mango"}; Integer a,b,c; System.out.println("strMyLessコンパレータを使う"); MA.comp=new strMyLess(); int count=2; while(true){ System.out.print(fruits[0]+""+fruits[1]+""+fruits[2]+""); System.out.println("fruitsの最小要素:"+MA.Min(fruits[0],fruits[1],fruits[2])); System.out.print(fruits[1]+""+fruits[2]+""+fruits[4]+""); System.out.println("fruitsの最小要素:"+MA.Min(fruits[1],fruits[2],fruits[4])); System.out.print(fruits[0]+""+fruits[1]+""+fruits[2]+""); System.out.println("fruitsの最大要素:"+MA.Max(fruits[0],fruits[1],fruits[2])); System.out.print(fruits[1]+""+fruits[2]+""+fruits[4]+""); System.out.println("fruitsの最大要素:"+MA.Max(fruits[1],fruits[2],fruits[4])); System.out.print(fruits[1]+""+fruits[2]+""+fruits[4]+""); System.out.println("fruitsの中間要素:"+MA.Mid(fruits[0],fruits[1],fruits[2])); System.out.print(fruits[1]+""+fruits[2]+""+fruits[4]+""); System.out.println("fruitsの中間要素:"+MA.Mid(fruits[1],fruits[2],fruits[4])); count--; if(count==0)break; System.out.println("strMyGreaterコンパレータを使う"); MA.comp=new strMyGreater(); }
72 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 01:38:08
System.out.println("iMyLessコンパレータを使う"); MA.comp=new iMyLess(); count=2; int i; while(true){ i=3; while(i>0){ a=MA.getIRand(50);b=MA.getIRand(50);c=MA.getIRand(50); System.out.print("a:"+ a +"b:"+ b +"c:"+c); System.out.println("最小値:"+MA.Min(a,b,c)); i--; }
73 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 01:41:33
i=3; while(i>0){ a=MA.getIRand(50);b=MA.getIRand(50);c=MA.getIRand(50); System.out.print("a:"+ a +"b:"+ b +"c:"+c); System.out.println("最大値:"+MA.Max(a,b,c)); i--; } i=3; while(i>0){ a=MA.getIRand(50);b=MA.getIRand(50);c=MA.getIRand(50); System.out.print("a:"+ a +"b:"+ b +"c:"+c); System.out.println("中間値:"+MA.Mid(a,b,c)); i--; } count--; if(count==0)break; System.out.println("iMyGreaterコンパレータを使う"); MA.comp=new iMyGreater(); } } }
74 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 01:42:24
↑が正しく動作しません。最小値と中間値と最大値を求めようとしてもゴチャゴチャになってしまいます
例えば?
76 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 11:47:50
インターフェースと抽象クラスの使い道がよくわかりません。 メソッドの内容がかかれてないのに、なんの役に立つのと初心者の私にはおもうのですが。 多重継承できないJAVAには必要とかかれてましたが、なおさらパニクってます。
>>76 初心者は無理して使わなくていいので、自分で設計できるようになってから
もう一度考えてみましょう。(煽りじゃなくてマジで)
>>76 デザパタの本嫁
ああいうことをやりたくなったとき必要
79 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/28(金) 16:49:07
サンクスです。まだ早いということですか。デザパタって 結城 浩の本でデザインパターンの本ありました。あれ読めばわかるのかな。 この人の本は読みやすくて好きです。
>77 初心者は使わなくてもいいと言っても、 AWT使ったダイアログをクローズボタンで閉じたい時とか、 必要になるんじゃないかな >アブストラクトは実体は作れない。継承もしくは引数として実体つくる。
81 :
訂正 :2005/10/28(金) 17:21:12
>AWT使ったダイアログをクローズボタンで閉じたい時 を >AWT使った描画時
82 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 15:20:57
>>82 char c = charAt(0);
とかやる
↑間違い char c = str.charAt(0); とかやる
JAVAのコンパイル(javac)が10秒以上かかるのですが、 「ClassPath設定しなをせば?」といわれたのですが どうやるんでしょうか?あと、yahooなどのゲームができない (「JAVA 仮想マシン」をダウンロードというテロップが出て、 ダウンロードを押すと、No Java Installedというページに逝き、 画面の左上に赤い×がついてしまいます。 一応、JAVAも実行できる環境だし、インターネットオプション見ても 「JAVA SUN」に1項目、「マイクロソフト VM」に3項目、JAVA関連にチェックついてます。 JAVA SUNをインストールしているとJAVA VMはインストールできないんでしょうかねぇ・・ ほとんど知識ないまま質問してしまいましたが、JAVAのコンパイル速度と、ヤフーゲームなどを できるように直したいです。宜しくお願いします。
88 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 16:04:13
XPであるなら、まず、コマンドファイルのあるパスPATH=で、%PATH%は、前に定義したPATHをそのまま使うという意味。 Cドライブのautoexec.batファイルをテキストで開く。 それを、安全のために別の場所にコピーして保管しておく、 autoexec.batのテキスト編集で、ケツに PATH=javaのbinフォルダディレクトリ;%PATH% とやれば、コマンドファイル検索を真っ先にjavaのbinフォルダからやってくれる。 ただし、前のPATH=に空白文字がある場合、2つ目のPATH=は読まれない。 その場合は、1行目のPATH=〜に;javaのbinフォルダを後ろにつけ、 1行でPATH=〜;javaのbinフォルダディレクトリ とする。 要は、PATHというのはDOSコマンドがどこからでも効かせられますよ、という設定。 もちろん、そのコマンドファイルのあるディレクトリにいれば、PATHになくとも実行できる。 JAVAVMはOSに付属してるものだから、JAVAの種類どうしでぶつかるということはない。
XPでautoexecかよ・・・ジジイはくたばれ
XPはNT系なんだな>NTFS システムのプロパティから環境変数らしい OS変えないと化石化か
92 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 18:02:58
環境変数pathの設定について質問です。 SDKをインストール後、システムから環境変数pathに 「;C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_05\bin」 を加えました。 しかし、コンパイルをすると 「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError:Test」 と出てきます。 上のエラーは環境変数pathに書き加えをしていない時にでるものかと 思いますが、なぜかこのエラーが出てきます。 理由としてどういうことが考えられますでしょうか。 分かるかた、アドバイスお願い致します。
このスレで質問するからわからないんだ
94 :
86 :2005/10/29(土) 18:52:35
>>92 質問の答えにはならないと思うけど、
ファイル名がa.javaなら、
ソースは、class a(←ファイル名) {
にしないと動かないよ。
って知ってるか‥
95 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 19:10:11
>>94 はい、それは大丈夫です。
どうやらコンパイルはできているようで、classファイルは作られています。
C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_05\binにはexeファイルがたくさん入ってますが
このフォルダでいいのでしょうか。
>>95 コンパイルオプションに -classpass .
が入ってないとかじゃないの
98 :
92 :2005/10/29(土) 21:35:36
>>97 CLASSPATH環境変数は
set CLSSPATHで見てみましたら、
「CLATHPASS=C:\Program Files\Java\jre1.5.0_05\lib\ext\QTJava.zip」
となっていました。
>>98 だったら、javac の -cp オプションで直接指定すれば確実
100 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 22:10:37
C:\>set CLSSPATH 構文エラーです. となるんですが、 設定できていませんか?
>>102 ありがとう。
javacコンパイルに6,7秒くらいかかるんだけど
これは仕様なんですね。
104 :
92 :2005/10/30(日) 13:10:10
105 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/31(月) 23:02:01
JDBCと組み合わせて商品発注受注管理するデータベースつくりたいのだけど、 どういった本よんだらいいでしょうか。GUIはvisualediterつかおうとおもうのですが。
106 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/31(月) 23:09:34
10日で覚えるJAVAの本買ったのですが、理解できないところあるので、ご示唆ください。 public〜略 public static〜略 String myStr = new String("サンプル”) System.out.println(myStr); 以下略 実行結果はサンプルを表示するのはわかるのですが、 Stringは文字列を扱うということは分かるのですが、 myStrと newStringの意味がわかりません。 myとnewの使い方の意味をおしえてください。
>>106 myStrのmyとは、自分で作った変数だよということを示すために
便宜的につけてるだけ。yourStrでもaでも、とにかく予約語とかぶらなければ
何でもいい。
new String()はStringくらすのオブジェクトを造るということ。
がんがれ
>>107 分かりやすい説明ありがとうございました。
myStrはなんでもよかったんですね。
これ以降 myReader とか newBurreredReaderとか色々でてきて混乱してました。
ただ今やってる章では メソッドやオブジェクトやフィールドやコンストラスタ等基本となる言葉がでてきて
いっぱいいっぱいですが、又分からない所あればこのスレで聞きにきます。どうもありがとうございました。
>>106 10日で覚えるなんてムリだから
もっと詳しい解説書も併用しなされ
110 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 00:34:42
コンパイルに10秒以上くらいかかるのですが、 もっとはやくできませんか?OSはMEで参考書どおり、 PATHの最後に「;C:\jdk1.5.0_05\bin」を追加、 JAVA_HOMEに「C:\jdk1.5.0_05」 CLASSPATHに「.;C:\jdk1.5.0_05\lib\tools.jar」 としたのですが・・。よろしくお願いします。 C:\jdk1.5.0_05\bin>javac -verbose c.java [c.java を構文解析開始] [500ms で構文解析完了] [ソースファイルの検索パス: [., C:\jdk1.5.0_05\lib\tools.jar]] [クラスファイルの検索パス: [C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\rt.jar, C:\JDK1.5.0_05\JRE\li b\jsse.jar, C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\jce.jar, C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\charsets.jar, C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\ext\dnsns.jar, C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\ext\sunjce_provide r.jar, C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\ext\sunpkcs11.jar, C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\ext\loca ledata.jar, ., C:\jdk1.5.0_05\lib\tools.jar]] [C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\rt.jar(java/lang/Object.class) を読み込み中] [C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\rt.jar(java/lang/String.class) を読み込み中] [c を確認中] [C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\rt.jar(java/lang/System.class) を読み込み中] [C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\rt.jar(java/io/PrintStream.class) を読み込み中] [C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\rt.jar(java/io/FilterOutputStream.class) を読み込み中] [C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\rt.jar(java/io/OutputStream.class) を読み込み中] [c.class を書き込み完了] [合計 13570ms]
高機能PCを導入すれば簡単だお
>>110 -verbose やめたら?
javac c.java
でいいじゃん
>>113 はい。普段はやってないですが
コンパイルの動作を確認するということでやってみました。
(でも-verboseつけてもコンパイルの時間はたぶん変わらないようですよ)
ちなみに参考書のほうは[ソースファイルの検索パス: と
[クラスファイルの検索パス:の行がなくて、
上のだと
[c.java を構文解析開始]
[500ms で構文解析完了]
[C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\rt.jar(java/lang/Object.class) を読み込み中]
[C:\JDK1.5.0_05\JRE\lib\rt.jar(java/lang/String.class) を読み込み中]
[c を確認中]
〜という風に動作してたみたいです。
>>114 あくまで俺の環境でなんだが
コマンドラインで直接打ち込むより
ビルドツールAntを使ったほうがわずかに早いような気がする
JAVAの初心者なんですが、 anyとかeclipseとか入れたほうがいいですか? あと、MKEditorっていうので、JAVAをする方法がよく分かりません‥。 本体とjava.lzhとjavascript.lzhをDLしたのですが。 あと、環境変数をANTでJAVAを実行する用に書き換えたら、jdk1.5.0_05は環境変数をまた書き換えない と使えなかったりしますか?共存できない、片方に依存する、みたいな。
117 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 05:59:53
初めてJava appletを作ってるのですが(入門HPのコピペで作成してみました) appletviewerでは動作確認出来るのに ブラウザでJavaが動作しません ほかの人が作ったアプレットはプラウザでもちゃんと動作します どの辺りに原因があるのでしょうか?
>>117 セキュリティに関する原因だな
appletviewerは一般的なブラウザと違って権限が非常にゆるいから何でも実行できる
普通のブラウザでは、適切に権限を設定し署名が無いとIO周りやシステム情報の取得なんかが出来ないようになってる
119 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 13:14:11
>>118 なんだか難しいですね^^;
サーバーにアップしてみたところ無事に動作しました
自分のPCで完全テスト出来ないのはつらいですが
appletviewerで頑張ってみる事にします
メソッドでoptionalの引数ってどうやって定義すればよいでしょうか?
121 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 20:38:04
Cのlocate(int x, int y)に相当する命令はどこのクラスにあるんでしょうか?
ごめんなさい自己解決しました んな命令ないですな Cにも
123 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 22:21:29
改めて質問させてもらいます。 コンソール上でCの printf("\033[%d;%dH", x, y); のように、指定した位置に文字を書きたいのですが どうしたらいいのでしょうか? printlnやprintだと上のような書き方はできないようですが・・・
>>123 つ[java.text.MessageFormat]
>>124 ありがとうございます。無事解決できました。
が・・・WinXPや2000ではコンソール上の画面消去や座標指定のエスケープシーケンスは使えないらしく
きちんと動作しませんでした。
これはOSの仕様なのでJavaでどうにかなる問題ではないですよねw
126 :
& ◆zLXgQexfRg :2005/12/28(水) 20:56:50
デスクトップアプリにオリジナルのアイコンを設定する方法を 探しています。よろしければアドバイスをお願いします。
>>126 JFrame#setIconImage()
128 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 17:18:55
ボタンを押したら録音を開始できるようにしたいのですが、 録音をすることができるクラスをボタンを押すことで実行させるには どうすればいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。
>>129 解決しました。ありがとうございました。
131 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/27(金) 17:09:29
Javaでリバーブやピッチシフトなどの音声加工を 行う方法ってあります?
【課題】試験の点数(0〜100の整数値)を読み込んで平均を出すプログラム。 点数の入力の終わりは文字列”END”の入力で示す。 正常でない入力に対しては警告を出す。 入門書では最初に人数を入力する方法しか載っていなかったので分かりませんでした。 すみませんが、教えてください。
134 :
132 :2006/02/02(木) 14:31:37
すみませんでした、そちらで質問します。
135 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/10(金) 14:54:58
この前まで、Cの勉強をしていたものです。 えっと、今度からJAVAをはじめようと思っています。 それで、参考書として、定評のある独習JAVAの購入を 考えているのですが……。 友人の話によると、JAVAのバージョンが変わったせいで、 現在の独習JAVA(第三版)に書かれている内容 と変わった部分が多いのだとか。 ちょっと、迷っているのですが、 これはいっそのこと、別の参考書を探したほうが良いんでしょうか?
136 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/10(金) 15:40:39
>>135 根本がひっくりかえっているわけでもないんだし
あまり気にすることないんじゃない?
それよりもあの分厚い本から入って途中で
投げ出したりしないかのほうが気がかりだが・・・
eclipseに「環境変数のPATHにJDKのbinへのパスを追加する」っていうのは、どうやるのかおしえてくれ
態度がでけえな
目黒のデブサミに行ったら 受付の女の人がきれいな人ばかりでした。 どうやれば友達になれますか?
140 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/10(金) 16:57:12 BE:647628179-
>>138 VIPからキタからデフォがこの態度 かんべん
ならVIPに帰ればいいだろ
142 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/10(金) 20:05:49
>>140 何をどうすればいいのか知っていても
こういう手合いには何一つ教える気になれないなw
143 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/16(木) 16:36:46
超初心者です。コンパイルができずにかれこれ1日位ネット上を 彷徨ってて、手がかりが掴めず困ってます。 環境変数は色々試しました。現在は、 set path PATH=;C:\WINNT\system32;C:\WINNT;C:\WINNT\system32\WBEM;%JAVA_HOME%\bin;C\Progra m Files\Java\jdk1.5.0\bin;C:\Program Files\java\jdk1.5.0\bin PATHEXT=.COM;.EXE;.BAT;.CMD;.VBS;.VBE;.JS;.JSE;.WSF;.WSH set classpath CLASSPATH=.\;C:\Program Files\java\jdk1.5.0\lib\tools.jar JAVACを打つと、下記の通りになります。JAVAC自体はできるようなのですが?? javac Test1.java.txt javac: test1.java.txt は無効なフラグです。 javac −cp Test1.java.txt javac: ソースファイルがありません。 (dirで見たらあるみたいなんだけど??) よもやソースがおかしいとは思えませんが、一応↓ public class Test1 { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello."); } } OSはWIN2000です。 どうか教えてください。おねがいします。
>143 拡張子は.java固定だからリネームしないとダメ。 拡張子見えないならフォルダオプション開いて 「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックをはずす。 あるいはコマンドプロンプトで >ren Test1.java.txt Test1.java でもできる(多分)
145 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/16(木) 23:04:10
自己解決しました。デフォルトのメモ帳使って書いてたのを、フリーソフトの "TERAPAD”でソース書いたらあっさり通った。本でもメモ帳で書いてたのに。 ゴルァ!!ゲイツ!俺の1日を返せ馬鹿野郎! "microsoftのアプリケーションは糞!”は俺の中で確定。
147 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/21(火) 13:18:17
>>145 ワロタ。ういんど〜ずの基本から学んだら?
JAVAで作ったWinソフトってなんであんなに汚らしいのですか?
すんません、超初歩的な質問だと思いますが質問です。 testというクラスをnewでインスタンス化したあと、またtestというクラスをインスタンス化するとどうなるんでしょうか? いままであったtestというクラスが消えて新しいtestというくらすができるんですかね。 それとも同じ名前のクラスが二つできる?それはありえない気がしますが・・・
同じクラスのインスタンスが2つできる
あ、っと言い方が悪かったです。すいません。 同じ名前のオブジェクトをつくるとどうなるんですかね?例えば極端ですが listcanvasというクラスがあってlcanvasというオブジェクトを作ったときに lcanvas = new listcanvas(); lcanvas = new listcanvas(); とやるとどーなるんでしょうか?
最初のやつはいつかガベージコレクタによって消される それまでは、どこかに存在する。アクセスできないけどな
つまり、一時的にムダにメモリ内に残ってるわけですね・・・ メモリカツカツな状態だとメモリ足りないってことになるのかぁ・・・ じゃぁスレッドも同じ感じですかね。 スレッド実行中に同じ名前のスレッドを作ると 新しいスレッドができて古いスレッドはとめられてゴミ箱逝き(いつか完全に消える) ってなるのかな
>153 スレッドは強制的には止まらない。 参照が切れてもそのスレッド自体が止まる(run()から抜ける)まで働き続ける。 同一ファイルへの書き込みとか同時に実行したら中身ぐちゃぐちゃになるし、 停止条件が成立するのにその参照からのアクセスが必要な場合は止まんなくなる。
ここって、JSPの質問でもOK?
まあいいんじゃね。 だめだったら俺があやまってやるから。 とりあえずいってみよう。
>>154 返事遅れましたがありがとうございます!
うーん、じゃぁスレッドの再起動は同じスレッドを作り直すより
スレッドの中の変数を初期化させたほうがよさそうですね・・・
TOMCAT入れて、JSPのプログラムをテストしてるんだけど 無限ループにハマッたプログラム(JSP)ってどうやって殺せばいいのかな? まぁ無限ループするコードを書く時点でダメダメだと思うんだけど・・・・
確認のために訊くが、それは、無限ループを直さないつもりと言うことか? ありえん。直せ。 殺す方法? $CATALINA_HOME/bin/shutdown.sh だ。わかったか。
ワロタ
>>151 お前は重大な認識誤りをしている。オブジェクト(インスタンス)には名前など付けられない。
lcanvasはそのスコープでの変数名であって、オブジェクト(インスタンス)の名前ではない。
変数には、オブジェクト(インスタンス)がメモリ上のどこにあるのかの情報が入っているだけ。
それを理解すれば、最初のインスタンスが、メモリ上に迷子になることは容易に理解できるだろう。
>>157 初心者がオブジェクトのカスによるメモリ使用量とか気にするな。
初心者が作る程度のプログラムなら、今日日のPCでは普通は違いなんて出ない。
それより先に学ぶべき大事な事が幾らでもある。
テストつってんだからデバッグ中ということでしょう
デバッグ中で無限ループに困ってるんなら、まずその無限ループを直せよ。 kill -QUIT で場所は直ぐ解るだろ。
その kill -QUIT を教えてくれということではw
そういうことかw。いっとくが、killだがこれは殺すのではないぞ。 Java スレッドダンプ kill QUIT ←このあたりでググれ。
>>161 最初に関しては了解しました
しかしながら二つ目に関してはそうもいかんのですよ。
PCならメモリ潤沢ですがケータイjavaですので・・・
さくっとメモリ不足になってしまう模様OTL
ファイルあるはずなのにFileNotFoundExceptionとかでるし。
実際10KBの画像は読み込むけど100KBの画像は読み込めない罠。
しかしヒープメモリは100KB以上あるはずなのになぜ・・・
そんな俺の書いたソース糞メモリ食ってるんだろうか。
>>166 どこからも参照してないオブジェクトはガベコレで消える
スレッドはシグナル受け取れれば終了させられるだろ
終了したらそのうち消える
>>166 携帯か。初心者にはよろしくないなぁ…。
まあ、スレッド(Runnable)の変数をクリアして使い回すってのは、
Tomcatもやってるし。
169 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/25(土) 02:27:39
厨質問失礼 staticメソッドってローカル変数もstaticなんでしょうか。 tomcat用のマルチクライアントのアプリで ユーティリティクラス作っててふと思ったんす。 もしこのstaticメソッドのローカル変数がstaticだと 他のクライアントから中身変えられちゃうんかな、と
Javaアプリケーションが非アクティブな状態の時にも、 マウスリスナーとかを受け付けるようにしたいんですが、 どうやったらいいんでしょうか?
171 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/25(土) 11:36:45
テキストデータの指定行だけ読み込むことはできますか?
>>169 メソッド内のローカル変数に、staticも糞もない。
そのメソッドを実行している間のみ存在するんだから、
インスタンス毎とかクラス毎とか関係ない。呼び出し毎の存在。
173 :
169 :2006/02/25(土) 14:22:54
>>172 staticメソッドは存在自体はstaticだけど
その中のローカル変数は非staticメソッドと同じく
スタックに保存されるっつーことですね
質問です。 bool f() { if(...) return true; else return false; } こういうとき、elseはあってもなくても結果は同じですが、 書いた方がいいのでしょうか?
>174 条件式がそんなに長くないなら、 bool f() { return (...); } の方がストレート。
176 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/02(木) 00:10:18
おれならこうだな。 boolean f() { boolean ret = false; if (...) ret = true; return ret; }
関数1つにreturnは1つの縛りがあるとそうなるな
「入り口一つ出口一つ」って基本じゃないの 出口がたくさんある関数ってなんかうっとうしい気ガする
自分はよくfor文の中でいきなりreturnしたりするんだけど
確かに最悪。
>>176 refなんて作らなくても直でtrue戻せはいい。
staticクラスで値を保持する必要がある場合を除く。
>>174 elseは入れる癖を付ける。
VSのC#はないとコンパイルエラーになる。
182 :
174 :2006/03/03(金) 00:15:42
>>181 private bool f(int i)
{
if (i == 0)
return true;
return false;
}
VS2005のC#で試したけどこれでもコンパイル通ったよ?
まあ、確かにelseをつけた方がわかりやすそうなのでつけるようにします。
>>182 細かくて申し訳ないが
private boolean f( int i )
{
if( i == 0 ){
return true ;
}
return false ;
}
のように、IF構文でのブロックでは、1行でもカッコでくくるクセを付けた方がいいと思う。
>>179 かといってそれでフラグだらになったりifのネストが深くなったら
見苦しい感じがする。(Javaなら try catch とかうまくやればそう
なる可能性も低いかな?)
>185 if のネストが深くなりすぎる頃には 重複コードの問題で分割しているような。 int result; endOfMethod: do { ... break endOfMethod; ... } while(false); return result; gotoもどき文を使うのは抵抗があるが、 意図的に例外を発生させるのは最悪。 無駄なスタックトレース作ったりするから。
187 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/04(土) 01:06:28
ifでどんどんネスト深くするコードって見てらんない。 int hoge() { if (xxxxx) { xxxx if (yyyyy) { yyy if (zzzz) { zzzz return a; } } } return -1; } こうしろよ int hoge() { if ( !xxxxx) { return -1; } xxxx if ( !yyyyy) { return -1; } yyy if ( !zzzz) { return; } zzzz return a; }
188 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/04(土) 01:34:05
>>187 出口多すぎだっつーの。
こうしろ
int hoge() {
int ret=0;
if ( !xxxxx) {
ret = -1;
}
xxxx
if ( !yyyyy) {
ret = -1;
}
yyy
if ( !zzzz) {
ret = 0;
}
zzzz
return ret;
}
189 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/04(土) 01:46:14
出口が多いからなんだ? 無駄にステップ走らせたらつまらんバグが入る危険が高まるだけ。 だいたい無駄な変数と参照が増えること自体、バグの元な訳だが。
gotoスレでやるといいじゃないかな。
>>183 K&R信者は、ifの中身が1行の時にカッコ付けると文句言うよ。
Javaスレでスタイルの話してるのに K&Rなんて大昔の様式は知ったこっちゃねえと思うが。
int hoge() { return -1; } これで良いんじゃね?
196 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/11(土) 19:28:57
Object methodA(...) { .... if(....) { return ....; } return ....; } Object methodB(...){ ... if(...){ return ...; } else { return ...; } } methodAとmethodB、どっちの書き方の方が良いの(王道)ですか?
198 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/18(土) 17:15:38
これからJavaの勉強をはじめるのですが、 j2eesdk-XXXXX-XXX.exe jdk-XXXXXX-XXXX.exe とどっちをインストールしたらいいですか?
200 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/18(土) 17:23:25
>>199 厳しいですね。
とりあえず、調べた感じでは、
上はサーバーやらなんやらがついてて、
下はとりあえずJavaの開発で必要最低限のもの
ということがわかりました。
あとで追加できるかどうかはよくわからないですが、
初心者のうちに今は必要なさげな機能やツールを目にするのも嫌なので
下をインストールしておくことにしました。
201 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/18(土) 17:46:21
↑マルチ失せろ
203 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/18(土) 22:34:12
ホゲって何?
hogeでぐぐれ
Cはプログラミング言語C C++はプログラミング言語C++と注解C++リファレンスマニュアル(ARM邦訳) Delphiは付属のObjectPascal言語ガイド で学んだのですが、Javaを学ぶためのお勧めの書籍を教えてください。
207 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/25(土) 15:34:48
入門書買ってきたほうが近道だぞ
>>207 JDK 5.0 Update 6 JVM テクノロジを含む
のとこの
JDK のダウンロード
でいいんじゃないか?
JDK 5.0 Update 6 JVM テクノロジを含む にしなされ。 J2EE に手を出すのは慣れてからでも遅くない。
>>211 いや、Java自体はもうけっこういぢってるんですよ。
ただ、今回J2EEを勉強することになってダウンロードした時に、J2SEとJ2EEは両方ともインスコする必要あるのかなー、ってふっと気になった訳です。
J2EE入れたらPATHも違うし。
流石にくだらなすぎる質問なんで、ここで聞いてみた次第です。
で、いちおー自己解決しました。
ちゃんとJDK5.0が入ってました。
213 :
212 :2006/03/28(火) 10:34:17
うそでした。 JDKのバージョン古かったです。orz
写真を選択してアップロードするアプレットを作っているのですが、 アプレットではローカルファイルにアクセスできないのでしょうか?
そんなのwinnyのウィルスと一緒じゃないか
216 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/16(火) 00:20:49
Javaでプログラミングの勉強を始めようと思うのですが、 ソースはテキストエディタで書くつもりです。 Windowsでコマンドプロンプトからコンパイルするつもりです。 サンのサイトからはどれをダウンロードしてくればよいのでしょうか?
218 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/17(水) 13:19:10
NetBeansが入ってない、素のJDK(JavaSDK)。JREはだめ(開発できない)。
初心者の質問ですまそ。 Servletをクライアント側プログラムとして使うことってできるのでしょうか?(定期的にサイトを巡回するサーブレット) というのも、定期的にお気に入りのサイトを巡回し、データを収集、 ブラウザからは収集結果を見れるだけでなく、巡回するサイトの変更も行えるツールを作ろうと思ったのです。 巡回ソフトを別に作って、RDBに収集データを格納。 Servletでは、RDBを読み込んでブラウザに返すという方が手っ取り早いと思ったのですが、 別アプリとして作ると、巡回ソフトの設定変更が大変?!ぽいので、ふと全てServletでできないのかなっと思ったわけです。 頭弱くてすまそ。。。
やめとけ。適材適所を覚えねば、ますます頭が弱くなる。
222 :
:2006/05/27(土) 20:26:30
JDK 5.0 Update 5をインストールしていてJDK 5.0 Update7が出たからインストールしようと思うんですど、 これは一部のファイルを書き換えてアップデイトするの? それとも一から一式インストールするの? あらかじめ古いJDKはアンインストールすべきなのか、してはいけないのか、どうなんでしょう。
Windowsならアップデータ(MSupdateみたいの)がなかったっけ?
224 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/29(月) 12:53:43
こんにちは。JAVAの勉強を始めて2ヶ月の初心者です。 MIDP関連で恐縮ですが、ネットで色々検索しても解決できなかったので、 こちらで質問させてください。 RecordStoreでint型のデータを保存したいのですが、 int型の変数をbyte配列に換える方法がわかりません。 今はとりあえず、int型変数をtoString()でstring型変数に変換してから そのstring型変数をgetBytes()でバイト配列に変換する、 という手順を使ってます。 一発でint型変数をbyte配列に変換するメソッドとかはあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教授ください。
225 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/03(土) 13:06:00
eclipseで作ったプログラムをcygwin上で実行するにはどうしたらいいんですか?
質問です コマンドプロンプトでコンパイルエラーが複数行出ても、ログが流れてしまって、上にスクロールできないので困っています。 Win98SEなんですが。これって流れたログを読み返す方法ないんでしょうか? あとTABであく空白の文字数の設定の仕方を教えてください。
リダイレクトやmore
98SEって、DOS窓のプロパティに、バッファサイズ設定なかったっけ? TABの文字数はJavaじゃなくてエディタの設定だろ。エディタ依存。
229 :
226 :2006/06/05(月) 15:08:59
わかるように教えてくれませんか。
>>229 d:\ javac source.java > error.log
231 :
226 :2006/06/06(火) 22:33:54
232 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/07(水) 03:02:19
ケネディを撃ったのは運転手
javaを独学でやろうと思うのですが 何かお勧めの本ありますか?? ちなみに超初心者です。 あと英語わからないと難しいですか?? 英語はあまり得意じゃないんですけど
235 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/08(木) 17:58:12
質問なんですが。 public class Hello { private static void helloWorld() { System.out.println("Hello World"); } public static void main(String[] args) { helloWorld(); } } で実行するとhelloworldとでますよね?? public class Hello1 { private static void helloWorlddaa() { System.out.println("Hello World"); } public static void main(String[] args) { helloWorlddaa(); } } でやるとhelloworldとでます。 なぜhelloWorlddaaとでないのですか?
237 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/08(木) 19:09:38
( ´∀`)σ)´Д`)
240 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/11(日) 13:39:58
JDK 5.0 しか入れていないはずなのに、 C:\Windows\System32\Java.exe C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_07\jre\bin\java.exe C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_07\bin\java.exe C:\Program Files\Java\jre1.5.0_07\bin\java.exe こんなにもたくさんJVMがあります。 いったいこいつらはどこから沸いてきたのでしょうか? 新しい JDK を入れたとき、一部だけ新しいものに 置き換わってしまい、ややこしいことになりそうです。 一部の Java ベースのアプリケーションでは 勝手に JVM をサーチして見つかったら使うみたいだし。
241 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/12(月) 16:54:47
>>241 2つのソースはどんな感じで置いてますか?
パッケージ管理するときは、ちゃんとパッケージを
フォルダ毎に分けないとダメです。
くだすれで質問するのもくだらない質問かもしれませんが・・・・。 Javaを実行するときって コンソール上で java クラス名 って打ち込みますけど、 クラス名 だけ打ち込んで実行なんて、できませんよね? というのも、今携わっている開発案件で、 ファイルコンバータの役割をするクラスを作っているのですが、 そのクラスをユーザーが直接使用することになっていて、 で、仕様書に 使用方法:コンバータクラス名 対象ファイル名 と書いてあったんです。 もしかして、クラス名だけ打ち込んで実行させる方法があるのかと、 深読みしてしまっております。
9割方仕様書のミスだろうが、それで動くshellもある。 が、まあ普通は使わんだろうから、書いた奴に聞け
コンバータクラス名.bat @javaw -cp . コンバータクラス名 %1
246 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 13:35:22
>>242 各ソースファイルは、
C:__
|__work
|__pack1
というフォルダ構造を作り、フォルダworkの中にj282b.java、pack1の中にj282a.javaを置いています。
j282a,javaの方はコンパイルできるのですが、j282b.javaの方は、
"パッケージpack1は存在しません"
といったエラーメッセージが出てしまいます。
247 :
243 :2006/06/15(木) 21:43:47
>>245 さんのようにbatファイルを使う方法もあるとわかったのですが、
やはり
>>244 さんの言う通り、仕様書ミスでしたorz
244さん、245さん、ありがとうございました。
248 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/19(月) 16:46:21
番兵法のソース書いてるサイトありませんか?
249 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/20(火) 09:04:14
テキストを作成して文書を追加・修正・削除するにはどうしたらいいですか? クラスライブラリにあるメソッドで可能なんですか?
そういうプログラムを書けばいいです。 クラスライブラリにあるモノだけで可能です。
251 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/21(水) 20:30:31
シェルピンスキーのギャスケットのプログラムが書けないのですが、 再帰の使い方がわからないのでプログラム書いていただけないでしょうか?
サイズがの10KB以上のファイルを、4096バイトごとに分割して 複数のファイルに書き込むという処理を行いたいのですが、 どうやればいいのでしょうか。 BufferedReaderでファイルを読み込み、 BufferedWriterで書き込むところまではわかったのですが、 分割の仕方がわからない状態です。
(Buffered)Writerは、バイト単位じゃなくて文字単位の書き込みなので、 Writerでファイル(FileOutputStream)に直接4096ぴったり書き出すのはNG. WriterとFileOutputStreamの間でバイト数を数えて、ファイルを切り替える処理がいるかと。 あたりまえだけど、文字の途中でファイルが分かれる場合があるけどいいんだよね?
254 :
252 :2006/06/22(木) 23:24:00
>>253 回答ありがとうございます。
そうか、バイト単位の入出力だと、ストリーム系のクラスになるんですよね。
4096〜4097バイトに文字がかぶった場合は、かぶった文字を切り捨てて
4095バイトにすればいいのかなという認識です。
ファイルを切り替える処理に関してですが、
4096バイト流したっていうのはどういうやり方で判断するのでしょうか。
4096流したよ〜って、フラグか何か立てたりするのでしょうか?
すみません、ちょっと難しく考えすぎてるかもorz
255 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 12:01:31
実際面倒そうだ。フラグっつうか、何バイト書いたか覚えておく必要はある。文字が割れちゃだめだと、ナイーブには一文字ずつやるしかないかな?性能糞だけど。
256 :
初心者 :2006/06/28(水) 05:44:31
はじめまして javaを始めようと思い、入門書まで買いました J2SE5.0 (jdk5と呼ばれているらしい) これをDLしようと本を参考にしてやっていました ここでJ2SE5.0(日本語)をクリックしてくださいとあるのですが クリックしても何も出てきません、この本が出たときと状況が 変わってしまったのでしょうか? またこれを落としても同じというのがありましたら ご教授お願いします。 今からやってみようという初心者です、右も左も分かりませんが お時間がありましたらご教授お願いします よろしくお願いします
258 :
初心者 :2006/06/28(水) 17:12:58
やっぱりクリックしても出ないですねえ… どうしてでしょうか?
javaソフトウェアインストールしたけど、コマンドプロンプトでjavacが 操作可能なプログラムじゃないっていわれるんですがどういうことでしょうか?
261 :
259 :2006/06/28(水) 19:07:42
ありがとうございます。ちゃんとjdk1.5.0_07ってファイルがありました。 パス設定とはなんでしょうか?
出来ましたありがとう
264 :
初心者 :2006/06/28(水) 20:26:17
>>260 さん
ご丁寧にありがとうございます
そこに行きますと
Download JDK 5.0 Update 7 with NetBeans 5.0 Bundle というのと
JDK 5.0 Update 7 includes the JVM technology というのが
二つあるのですが
どれをDLすればよいのでしょうか?
お手数かけますがもしよろしかったらご教授お願いします。
265 :
初心者 :2006/06/28(水) 20:44:06
ふたつあるJDK 5.0 Update 7 includes the JVM technology の上のほうを クリックして Windows Offline Installation, Multi-language jdk-1_5_0_07-windows-i586-p.exe 63.43 MB というのを見つけました バージョンUPしていると考えてこれでよろしいのでしょうか? お手数かけますがよろしくお願いします これでよろしいのでしょうか? お手数かけますがよろしくお願いします
アンインストールも出来るのでインストール試してみてはどうですか? で。プラットフォームはWindowsでよろしかったですか?
267 :
初心者 :2006/06/28(水) 22:38:03
はいご返事ありがとうございます!!! 試してみますね^^ プラットフォームの意味は分かりませんが Windowsを使っています^^
プラットフォームとはJVM(仮想コンピュータ)を動作させる環境(たとえばOS)の事です。 Windows、Linux、Solaris、携帯電話、etc...
269 :
初心者 :2006/06/28(水) 23:38:56
>>268 さん
今までご教授してくださった皆様ありがとうございました
ついに起動させられました
これから頑張ります
ありがとうございました
270 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/29(木) 17:06:47
インナークラス関連の質問です class Outer { void methOut() { final int x = 4; class Inner { void methIn() { System.out.println(x); } } } } 上記のようなコードでmethIn()からxを参照時に、int xにfinalが付いてないとコンパイルエラーになるのは何故ですか?
InnerClassから勝手に値を書き換えることのないよう、 参照する場合はfinalじゃないとだめ、という言語仕様です。 Java6ではOKになるという噂もあるけど。
272 :
270 :2006/06/30(金) 00:32:57
納得出来ました ありがとうございます
すみません、javaコマンド実行時について質問です。 java クラス名 ではなく、 java -classpath . クラス名 としないと、実行できない状態です。 いちいち -classpath . を入れなくても、実行できるようにするには どうすればいいのでしょうか。 ちなみに、環境変数PATHは C:\j2sdk1.4.2_12\bin と設定しています。
C:\j2sdk1.4.2_12\bin;. でどう?
275 :
273 :2006/07/01(土) 14:50:41
>>274 回答ありがとうございます。
後ろに;は元々付いていたので、
. だけ追加してみました。
でも、やっぱり実行できないですね・・・。
何がおかしいんでしょうか・・・。
>>275 CLASSPATH
値 .(.だけ)でどうでしょ?
277 :
273 :2006/07/01(土) 15:35:02
>>276 実行できました!
何度もありがとうございました!
エラーの原因がわかりません どこが間違っいるか教えてもらえないでしょうか お願いします <html> <head> <title>InitTest.jsp</title> </head> <body> <%! int v_number = 4; //商品の種類数 int v_price = 100; //商品の価格の重さ public class goods{ String name; int price; int number; goods(){ name = "unnamed"; price = 0; number = 0; } } goods[] g = new goods[v_number]; %> <%=g[0].name %> </body> </html>
279 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/02(日) 20:53:38
すみません。 J2SE and NetBeans IDE Bundle (NB 5.0 / J2SE 5.0 Update 7) をダウンロードすればいいんですか?
エラーの出力内容(コピペ)と、どこにそれが出力されているのか、がないと。 念のため、 - JSPを動かすにはサーバ側にTomcatなどのServletコンテナが必要。 - JSP(Java)とJavaScriptは全く別物。 というのはおk?
ちょっとまて。 <%!は処理を書くところじゃない。そこは、class宣言直下に相当する。 処理は<%に書く。ここがserviceメソッド内に相当する。 で、クラス宣言は<%!に書いとけ。
282 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/04(火) 20:54:59
時給1000円でJava教えてくださるかたを募集します 場所 所沢(池袋・高田馬場から直通) よろしくおねがいします i−want−to−study−java@hotmail.co.jp
時給1000円は安いんでないか?
こいつ、Java関連スレ全部にマルチだよ。 馬場から時給1000円のために所沢まで行くか?池袋辺りで倍のバイトがあるだろ。 しかし、なにやら本気っぽいのが気になる。
285 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/05(水) 10:10:55
>>284 埼玉に住んでいるヒトには朗報なんでしょ
安すぎてやる気も起きん
別スレでスパム業者って書いてあったがやっぱそうなのかなw
痛風を予防してくれるプログラム言語教えてください
290 :
☆さぉり☆ :2006/07/07(金) 22:53:34
すみません、JAVAのブロック崩しのプログラムが知りたいんです…
292 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/09(日) 22:09:11
jarの作り方、作成ツール教えれ
lhaca。
294 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/10(月) 02:05:18
g.dispose;ってどんなはたらきをするんですか?
痔の治療
296 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/11(火) 07:30:22
jarを自動で作ってくれるIDE無いのか?
ある
298 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/11(火) 13:29:52
299 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/11(火) 18:20:10
>>教えろ 297
IDEと呼ばれるものならできるだろ
>>299 IDE使わずともjarコマンドで作れるだろ
>>298 JavaとJavaScriptは全くの別物。
Web板で聞くがよろしい。
303 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/12(水) 12:47:34
初心者ですよろしくお願いします。 どの解説を読んでも 「Stringクラスは文字列の内容を変更できない」とありますが 以下のコードでは変更できてキーボード入力した文字列で String オブジェクトに再度設定できます。 なんででしょうか? import java.io.*; class strsample { public static void main(String args[]) throws IOException { String str1 = new String("aaaaa"); System.out.println("入力してください"); BufferedReader bf = new BufferedReader (new InputStreamReader(System.in)); str1=bf.readLine(); System.out.println("あなたの入力した文字は:" + str1); } }
>>303 変更してんじゃなくて、新しいのに変わってんの
>>303 この動作は 「Stringクラスの文字列の内容を変更」しているのではなく
str1に 「別の内容のStringクラス」 を代入している。
元の new String("aaaaa") は破棄されて、bf.readLine() 内で作られた
Stringのインスタンスが入ってるわけだ。
最近javaをはじめたのですが、 String name[] = new String[3]; は String name[3]; ではだめなのはなぜですか?
307 :
303 :2006/07/12(水) 13:06:54
>>304 >>305 なるほど、そうゆうことですか。
日本語ってむずかしいですね。
ありがとうございます。
>>306 String name[]はStringクラスの配列型の変数nameの宣言であり、
配列オブジェクトの生成又は配列構成要素のための空間の割当ては行われない。
配列への参照を含むことが可能な変数nameだけを生成する。
new String[3]が配列オブジェクトを実際に生成する配列生成式である。
配列オブジェクトを生成したいならこの配列生成式か配列初期化子を使用する。
さらにいえば、new String[3]は配列オブジェクトを生成するのみで、 個々の配列構成要素、この場合3個のStringオブジェクトを生成するわけではないので、 配列構成要素の生成がさらに必要になる。 つまり、name[0]〜name[2]が参照するStringオブジェクトの生成が必要になる。
それならString name[]も無しにして String[] nameのみにすべきなんじゃないの?
文法砂糖だろ
javac ができません。 ちなみに、java -version はちゃんとした反応ありです。 set でも反応があるが、PATH が通ってないようでした。 CLASSPATH はよいようです。 パソコンは98です。 REM Environment Settings For McAfee VirusScan SET Path=%PATH%;C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1;C:\PROGRA~1\TEX\BIN; SET GS_LIB=C:\Program Files\TeX\gstools\gs5.03;C:\Program Files\TeX\gstools\gs5.03\kanji;C:\Program Files\TeX\gstools\gs5.03\fonts SET JAVA_HOME=C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_07 SET Path=%PATH%;%JAVA_HOME%\bin SET CLASSPATH=.;%JAVA_HOME%\lib\tools.jar これが、autoec.bat ファイルの内容です。長いので上の方は省略。 メモ帳でいろいろ追加しました。再起動もしました。 ファイル内容に誤りがありますか? その他、原因はありそうですか? 似たようなし質問もあり読んで試行錯誤しましたが 分からずじまいでした。
>javac ができません。 SET JAVA_HOME=C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_07 を SET JAVA_HOME=C:\Progra~1\Java\jdk1.5.0_07 にしたらどうか? > パソコンは98です。 ハードに漢字出力機能を備えたエロゲマシンか。なつかしいな。
>>311 Object object, objects[];
みたいな宣言が書けるように残ってるんジャマイカな
俺はそんな書き方したくもないが
>>314 万一ショートファイル名がProgra~1でない可能性も考慮して二十淫妖婦で囲って
SET JAVA_HOME="C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_07"
の方がいいかも。見た目わかりやすいし
> パソコンは98です。
うちでも現役だ。Mustangから捨てられるのが悲しいよ
316 :
313 :2006/07/14(金) 20:15:59
>>314 >>315 SET JAVA_HOME="C:\Progra~1\Java\jdk1.5.0_07"
としたところ、うまくできました
念願の
ようこそJavaへ!
ができました。
迅速かつ的確なアドバイスありがとうございます
∧∧
( ,,)
/ |
〜(__)
>>315 > 二十淫妖婦
20歳の淫らで妖しい魅力のご婦人でつね
>>317 二十人は身がもたない
import java.io.*;
public class DoubleQuotation {
private int 年齢, 淫らさ, 妖しさ;
public DoubleQuotation(int lower, int upper) {
年齢 = (int)(Math.random() * (upper - lower + 1) + lower);
淫らさ = (int)(Math.random() * 101);
妖しさ = (int)(Math.random() * 101);
}
public void 囲われる() {
System.out.println(年齢 + "歳の" + 淫らさ + "%淫らで" + 妖しさ + "%妖しい淫妖婦を囲いました。");
}
public static void main(String[] args) throws Exception {
System.out.print("守備範囲(例:0-99)は? ");
String[] str = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)).readLine().split("-");
DoubleQuotation[] 淫妖婦達 = new DoubleQuotation[20];
for (DoubleQuotation 淫妖婦 : 淫妖婦達) {
淫妖婦 = new DoubleQuotation(Integer.parseInt(str[0]), Integer.parseInt(str[1]));
淫妖婦.囲われる();
}
}
}
319 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/17(月) 00:10:44
教えてください…。 コマンドプロンプトから、例えば2*3と入力すると6が表示されるように、 文字列を数式に変換させるにはどうしたらよいでしょうか。
System.inを読んで、文字列を解析して、計算して、 結果をSystem.outに書き出す。 Reader r = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String line = r.readLine(); while (line != null) { System.out.println( 一行の文字列を数式として解析して答えを返すメソッド(line) ); line = r.readLine(); } こんな感じ。 一行の文字列を数式として解析して答えを返すメソッドは、 仕様が判らんので、好き勝手にどうぞ。
Windows Mobile 5.0(またはPDA用の他OS)にJavaSDKは載りますか? 通学時間が3時間もかかるので、その間に開発をしたいのですが・・・
普通のJava(Java SE)のSDKは、すくなくともSun製ではMobileで動くのはないはず。 Java MEの開発はよく知らんが、Java MEのアプリも普通はPCで開発したものを転送する。 Mobile上は、ランタイム環境はあっても、SDKは、なさそうな希ガス。 遊びなら、JavaScriptでもやったら?これもおもろいよ。
323 :
321 :2006/07/17(月) 03:51:26
>>322 素早いレスありがとうございます。
卒研用の開発に使いたかったのですが、
余裕ができたらJavaScriptで遊んでみるのもいいかもしれませんね。
例えば、ビデオの会員情報を管理するようなシステムを作るとして、 会員番号や会員名を入力して、対応する会員情報を抜き出すようなのを実装したいんですが 会員情報(UserData)をArrayListに収めるとして、 会員番号(Int)や会員名(String)を入力させてArrayList内のデータとマッチさせる?方法ってどんなのがあるんですか? 番号や会員名からUserDataをいちいち作って、ArrayListのcontain()で確認してget()するってなんか変ですよね・・・
>>324 普通はデータの管理はDBMSにやらせる訳
だから、Java側ではSQLを組み立てて投げるだけ
でもどうしてもJavaでやりたいのなら、番号や会員名やらをキーにして同じUserDataオブジェクトを
放り込んだHashMapをキーの種類の数だけ作っておけば良いのでは?
>>324 変ではないと思うが
逆にget()で頭から順番に取ってきてUserDataの各キーと比べていくのではだめ?
それとcontain()でなくcontains()
検索を早くしたいならメモリコストを払って
>>325 の方法でいいと思う
今回はjavaの演習でデータの件数が少ないので
>>326 氏の方法を使ってみます。
というか実際はデータベースで管理しますよね…
>>325 氏のHashMapも勉強してみます。
ありがとうございました。
328 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/17(月) 20:48:34
時給1000円でJava教えてくださるかたを募集します 場所 所沢(池袋・高田馬場から直通) よろしくおねがいします i−want−to−study−java@hotmail.co.jp 教える対象は超初心者です。 専門学校などでJavaを勉強されていて夏休みだけ教えたいという方も歓迎です
329 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/18(火) 20:14:12
ギャルゲーみたいな、選択肢を選ぶと次のシーンに飛ぶ、というアプレットのサンプルソースを教えてください。
ギャルゲーは知らんがポートピアみたいな感じか? CardLayoutでも使えばいいんじゃね
331 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/23(日) 18:25:45
aspを使って誕生日占いを作りたいのですが 超初心者のため全く理解できません。 わかる人教えてください。
>>331 お前は理解してるということは分かった。
333 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/23(日) 18:53:40
>>332 もっとみんなが理解できるように説明したいんだけど
用語がわからないんです。すいませんorz
占いをの結果をaspで作って
それをHPに表示しろっていう宿題なのですが
生年月日を入力するページはなんとか作れました。
でも、aspで作る結果のページがでどうしてもできなくて・・・
>>333 いやだから何でここなのさ
VBScriptなりC#なりのスレで聞こうよ
>>333 ここで質問するならaspでなくせめてJSPとかJavaサーブレットとかをキーワードとして出してくれ
336 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/23(日) 19:07:44
>>334 >>335 すいません。出された単語全部初耳でわからないですorz
板違いってことはわかるんですが、次どこへ行けばいいかわかんなくて
338 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/23(日) 19:16:54
Webプログラミング板で「おまえの解らないのは占いの方法だろ」って突っ込まれてるようだ・・・
340 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/24(月) 12:54:58
>>339 誰も教えてくれそうにないので
もう諦めることにしました><
説明不足が原因のような気がしますがorz
「できない」では説明になってないような希ガス
342 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/24(月) 13:14:55
ソースでも貼り付けたらいいんですかね?
ソースあるんだったらもう書けてるんじゃーか orz じゃああっちの板でソース貼って、その「できない」を説明しろ。 なにが「できない」のか。 世の中、超能力者は少ねーんだよ。 質問の仕方を教えるスレですねここは orz
344 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/24(月) 14:44:10
貼ってきました。 日本語が不自由ですいません>< お世話になってます。
Else If 教えてもらったじゃん、その調子でがんがれ〜
Javaって言語仕様レベルでビットフィールド無いんですか?
>>346 無いよ
Cのプログラムでも移植するのかい
JDKにあるんだから使えば良いじゃない
JDKにあるってJava 2 Platformパッケージ内にあるって意味かい ビットフィールドとして扱えるようなクラスはなかったぜ フィールド幅が全部1でいいのならBitSetがあるよ
初心者です、お願いします。 public class Sample extends HttpServlet { public void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException { try{ String tmp=request.getParameter("cars"); @String carname=new String(tmp.getBytes("8859_1"),"JISAutoDetect"); response.setContentType A("test/html;charset=Shift_JIS"); @の8859_1、この数字が何を意味してるのか JISAutoDetectとAのcharset=Shift_JIS 調べてはみたんですけど分かりません、なんの意味でしょうか?
351 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 17:59:48
age
353 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/23(水) 19:01:54
>>352 よく分かりました。ありがとうございました。
クロージャと分散オブジェクトのメッセージングとの関連について教えてください。
.classファイルをデコンパイルした後、何も手を加えずにリコンパイルしようとしたのですが、出来ません どこもいじらなかったのに何故こんなことになるのか不思議で仕方ありません どうすればリコンパイルできるかも含めて、よろしければお教えください
質問させていただきます。 ただいま、SWT勉強中なのですが、SWTで作ったのをJavaWebStartで 配布しようとしているのですが、うまくいきません。 index.html内にjnlpへのリンクを張り、クリックするとJavaWebStartが 起動するのですが、何のウインドウも表示されません。
357 :
356 :2006/08/24(木) 06:04:26
ちなみに、Eclipse上で実行する場合はちゃんとウインドウが表示されるのですが。。。
>>356 jnlpにちゃんと各OSごとのswt.jarとネイティブのライブラリのリソース指定している?
>>355 デコンパイラに何を使っているのかしらないが、
デコンパイルしやすいJavaとはいえ100%正しくデコンパイルできるとは限らない。
再コンパイルしようとした時点で出るエラーメッセージから、
ソースのどこに手を加えなければならないか見えてくる。
360 :
356 :2006/08/26(土) 00:26:38
>>358 例えばwindowsだとdllをjarにしてリソース os=windowsで
指定しているのですが…。
swt.jarリソースの指定しています…。
>>360 セキュリティ関係かなあ?
<security><all-permissions/></security>
はある? ネイティブのライブラリを実行させなきゃならんので
362 :
356 :2006/08/26(土) 08:28:54
363 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/29(火) 23:18:25
JVMのJavaの起動オプションの質問です。 メモリをデフォルトの64Mではなく256Mに増やそうとしているのですが、 Javaオプションで-Xmx256mとしてするとJVMが起動できません。 割り当てられる上限ってあるんでしょうか? なお、物理メモリは2Gつんでいるんですが・・・
>>363 俺はWinXP+Java5でメモリ1Gしか積んでないけど-Xmx256mは問題なく起動するよ。
-Xmx1024mでも起動は大丈夫だ。起動できないのは何か別の原因じゃないか?
>>363 ざっと調べた感じ、どこまで割り当てられるかはメモリやOSに依存するので一概には言えないが、
仮想メモリをじゅうぶん取っていれば、物理メモリの上限くらいまでは十分割り当て可能と思う。
実行速度とかGCの挙動とかで問題が出てくるかもしれないが。
Runtime.exec()から立ち上げたProcess のプロセスIDを得る方法はありませんか?
367 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/11(月) 19:03:22
jdk-1_5_0_08-windows-i586-pっていうのをダウンロードしました。 そしてインストールしようとしたら、 1155: ファイルC:WINDOWS\デスクトップWINSTMSIA.EXEを検出できません。 って出てきてインストールできません。どうすればよいでしょうか?
くだらな質問ですいません。 for文で、 for(; ;){...}のように、セミコロンで、表記すると どのような意味があるのでしょうか???
>>368 while(true){...}と同じ
371 :
368 :2006/09/11(月) 21:38:13
>>366 プロセスIDは環境依存のリソースなのでJava標準ではサポートされていなかったかと
環境に合わせてJNIでプロセスIDを得るコードを書くしかないのかな
>>367 たぶんそのエラーメッセージはコピーし間違いだと思うが……
Windows Installerがインストールされていないシステムでインストールしようとしているのだと思う。
Win9x系にインストールの場合、Windows Installerがなければ、
InstMsiA.exeを実行してWindows Installerをインストールしようとするんじゃなかったかな?
それが見つからないと言っているエラーだと思う。
インストールしようとしている環境はサポート対象になっているか確認。
jdk-1_5_0_08-windows-i586-pはWin9x系の場合、98SEかMEしかサポートしていない。
まあ98でも文句は言われるがインストールそのものはできる。動作に問題がある時があるが。
変にいじっていない限り、98以降のWindowsであればインストールだけは問題なくできるはず。
あと、ディスク容量が十分あるかも要確認。
374 :
367 :2006/09/12(火) 18:50:30
>>373 Windows Installerをダウンロードしたら、インストールできるようになりました。ありがとうございます。
375 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/14(木) 22:15:30
jdk-1_5_0_08-windows-i586-pをインストールしたところ、「開発ツール、デモ、ソースコード、public JRE 」 の5つから「機能を選択してくれ」と出てきたのですが、超初心者として今から勉強を始めようという場合にはどれを 選択したらいいですか?
>>375 選択といっても排他的な選択ではないので、
ディスク容量が十分あるのなら、
とりあえず全部インストールしておくことをお勧めする。
>>375 本当に最初はデモのソースとか見てもなんだかわからんだろうけど、
少し慣れてくると、結構面白いソースが多いぞ。
本に飽きたらデモのコードつつき回して、
こんな事も出来るのかーとかやってみると、それなりに楽しい。
>>376-377 ありがとうございます。
とりあえず空き容量チェックしてデモ、ソース、public JREは優先的にインストール
してみます。
開発ツールは入れないつもりか?w
他のスレで同じ質問をしたのですが、荒らしがいるのでこちらで質問させてもらいます。 ColorConvertOpを使ってフルカラーをインデックスカラーに変換したいのですが、 以下のようなソースだと、あらかじめパレットを用意しておく必要がでてきてしまいます。 パレットを自動的に最適化してくれるような方法はないでしょうか? //パレット byte[] rs = {-1, 127, 0, 0}; byte[] gs = {-1, 0, 127, 0}; byte[] bs = {-1, 0, 0, 127}; IndexColorModel colormodel = new IndexColorModel(2, 4, rs, gs, bs); //一時的に使うイメージ BufferedImage tmpimg = new BufferedImage( orgimg.getWidth(), orgimg.getHeight(), BufferedImage.TYPE_BYTE_BINARY, colormodel); //変換 ColorConvertOp colconvop = new ColorConvertOp(null); colconvop.filter(orgimg, tmpimg); orgimg = tmpimg; また、パレットを作成するときにbyte配列を取りますが、 Javaではbyteは-128から127なので、128以上は表現上マイナスになってしまいます。 これは仕様なのでしょうか?
質問させていただきます アフィン変換で setToRotation()メソッドとrotate()メソッドの違いってなんなのでしょうか?
>>379 本見ながら勉強するつもりだったんで「開発なんてできないから関係無し」と思ってたんですが入れたほうがいいんですか?
383 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 13:40:49
先生ぼすけて HashTableとかTreeTableの中身が勝手に書き換わるんだけど なんか心当たりないですか? 誰かがそこのメモリ使ったとかかな。。。
>>383 自己解決
参照先変えてる奴がいた。
失礼しました。
>>381 setToRotationは変換行列に設定する。
rotateは変換行列に連結する。
>>380 128以上ということはbyteよりも広いビット幅の型からの変換ということになるので、
JLSのnarrowing primitive conversionに従って処理される。
>>382 開発しないのであればjdkをインストールする必要はない。
Javaプログラムを動作させるだけであれば、
jdkでなくJRE(実行環境)がjdkとは別パッケージであるので、
それをインストールすれば十分。
もし開発という言葉を大仰に考えていて、
単にプログラミングの勉強をしたいだけなんだ、というのであれば、
開発ツールは入れておいた方がいい。
コンパイラ等、プログラミングに必須のものが含まれているから。
本を読むだけで勉強しようとしてもなかなか身に付かないと思う。
実際にソースを書いてコンパイルすることを行った方が速くモノになる。
388 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 20:43:39
マスターするまでどれだけかかりますか? まったくプログラミングしたことありません。
>>388 学校で習うにしても独学でやるにしても、資質と意欲と教科書次第。
教科書は別に書籍だけでなくweb上にもたくさんの啓蒙・解説サイトがあるので
それを併用してもいいかも。
ただ、書籍もサイトも多いので良いものを取捨選択するのは一苦労。
どれが良いかというのは多分ひとそれぞれ判断基準が分かれると思うし、
それが自分に合っているとは限らないので、
ここで聞いても逆に混乱するだけになるかもしれない。
自分でこれだと思うものに絞って信じて進むのも手かと。
ただし、誤った部分もある可能性は0ではないので妄信、過信は危ない。
>>380 最適化されたパレットを作成するのは自分で行わないといけないんじゃないかな。
byteはその値の範囲しか表せないので、そういう仕様。
ただ、パレット最適化などの処理では面倒なことになるので、
byteをintなりshortなりの0〜255に変換しておいて処理して、
最後にbyteに戻すのがいいと思う。
>>387 超初心者なんで「開発」を大仰に考えてましたw
きちんと勉強したいんで全部入れようと思います
丁寧な回答ありがとうございました。
392 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 00:03:26
,、‐'''''''''ヽ、 /:::::;;-‐-、:::ヽ _,,,,,,,_ l::::::l _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ, ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i . /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::} /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ . !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.! |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii| |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.| |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i /: : : : : ○ : : .!lllll!' : : : : : : : :.i  ̄|: : :" ,,,,,,,,,,,,,|____ : : : : : : : :.<iii/ . /!.: |:::::/  ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ/ ノ : : :ヽ/ < ファイルのパーミッションを見てね! \ \,,_ _,,,/ : /\ \ 最後にしまじろうとお約束だよ!! `''‐、、__  ̄ ̄ __,,,、-‐" \ . //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . / /:::::/ ` ̄ ̄ ̄/:::::/. \
393 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 00:25:23
394 :
ひみつの検疫さん :2025/01/14(火) 18:12:05 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
395 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 01:36:56
396 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 01:48:06
,'⌒,ー、 _ ,,.. X 〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´ 〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''" ,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''" - - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - _,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + '-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら逝ってくる - ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐ ______,''___,;;"_;;__,,___________ ///////////////////////
java_ee_sdk-5-windowsとj2sdk-1_4_0-doc-ja をダウンロードしたんですけどインストール画面がでてきません いろいろなサイトも見たんですが解決しません 両方とも+Lhacaで解凍 java_ee_sdk-5-windowsは開くと強制終了します j2sdk-1_4_0-doc-jaはフォルダが出てきてどうしようもないです OSはWINDOWS98です
>>398 java_ee_sdk-5-windowsはWindows98をサポートしていない
ドキュメントの方は解凍して適当な場所に置いてブラウザで参照するだけなので、それで正常
400 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 11:49:15
くだすれと質問スレは住み分けてたはずだYO
403 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 16:13:17
404 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/17(日) 17:42:42
他人おちょくるのにプライドは必要ありません><
409 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/18(月) 00:23:46
JAVAなんて馬鹿専用言語だからやめたほうがいいよ 回答者みればわかるだろうけど
>>399 ありがとうございます
スレ値外みたいなんで移動します
と思ったこっちに誘導されましたorz j2sdk-1_4_0-doc-ja なんですがインストール画面がでてきません ブラウザで参照とは具体的にどうすればいいのでしょうか ちなみに+Lhacaで解凍 j2sdk-1_4_0-doc-jaはフォルダが出てきてどうしようもないです OSはWINDOWS98です
>>363 亀レス
起動オプションは宣言する順番によって無効になる場合があるから、宣言する順番を変えてみては?
A, java -Xms256m -jar "Hoge.jar"
B, java -jar "Hoge.jar" -Xms256m
Aを実行した場合の結果
Error occurred during initialization of VM
Incompatible initial and maximum heap sizes specified
Bを実行した場合の結果
設定値は無視されて起動する。
環境
WinXP SP2 java version "1.5.0_06"
と思ったこっちに誘導されましたorz j2sdk-1_4_0-doc-ja なんですがインストール画面がでてきません ブラウザで参照とは具体的にどうすればいいのでしょうか ちなみに+Lhacaで解凍 j2sdk-1_4_0-doc-jaはフォルダが出てきてどうしようもないです OSはWINDOWS98です
>>409 各Javaスレでおなじこと連呼しているお前の方が馬鹿だよ
>>413 すれ違いだ。メンヘルのAA貼り付け馬鹿に誘導されてるんじゃねえ。
あっち逝け。
Java案件なんだけど、リソースくいすぎじゃと起こられてしまった。 リソース少なくするのに有効な方法ある?
417 :
416 :2006/09/21(木) 19:14:43
ごめん、あげさせて。
>>416 どういうプログラムかいてるのか。
要件がわからんことにはなんともいえん。
誰に怒られたんだ?
419 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/21(木) 19:49:47
JavaでGUIを作って、ちょっとしたテキスト処理をするツールを作っています。 そんでJFrameを継承したClassにFileオープンの処理や テキスト処理のロジックを書いていくと、ものすごく美しくないソースになってきました 。 そこでGUI制御のクラスと、処理ロジックのクラスと、集計したテキストデータクラスの 3つのClassに分けて書くようにしようと思いましたが、 EventsのトリガーになるのはどうしてもGUI制御クラスのため、 処理ロジックがどんどんGUI制御クラスに書き足されてしまい、ごちゃごちゃして来ました。 こーいうクラス設計を学ぶのに丁度いいサンプルとかありませんでしょうか、 やっぱデザインパターンとやらを活用するようにしないとダメですか?
そう、ダメ。 簡単に言うと。 デザインパターンは覚えておいて損はしないよ
GUIはぐいぐい書くもんですよ
>>420 やっぱりそうですか…ありがとうございます。
ちなみに、こういった「GUI & 処理 & データのカタマリ」で出来たツールだとすると、
どのデザインパターンを使うのが適切なんでしょうか。
サイトでデザインパターンの解説を見ても、果たしてどれを使えばいいものか見当が付かず…。
結城浩のJava言語で学ぶデザインパターン入門がお勧め。 間違えてマルチスレッド編のほうは買わないように。 慣れてきたかまたは理解できるなら買ってもいいけど
>>423 ありがとうございます、早速探してみます。
GUIなんて綺麗に書こうとしなくてええやんけ
複雑になると綺麗に欠かざるを得ない。
デザインパターンの問題じゃないけどね
429 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/22(金) 08:46:25
ttp://www.javaroad.jp/opensource/js_ant1.htm 上記のページを参考にAntをインストールしたいのですが上手くいきません
環境変数JAVA_HOME、ANT_HOME、Pathが設定できているかECHOで確認しましたが
C:\>ECHO %JAVA_HOME%
C:\jdk1.5.0_06
C:\>ECHO %ANT_HOME%
C:\ant
C:\>ECHO %Path%
C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\Program Files\pcdNavi
\bin;C:\Program Files\Fujitsu\sa\dll;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\;C:\jdk
1.5.0_06\bin;C:\ant\bin
と出て、正しく設定できているように思いますが、antコマンドを実行しようとすると
C:\>ant -version
'ant' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
となります。
超ド初心者ですが、教えてください。某ネトゲの待機中の曲を自分の好きな曲にかえられるとのことですが、曲を入れ替えても音がでません。ファイルをJak?に名前をかえてやってました。もとの曲ファイルはmp3って書いてありました。どのようにすればいけますでしょうか?
431 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/22(金) 10:49:47
壮絶な板違いです。 ここはプログラムの作り方を論じる板です。 ちなみに適切な板であってもその質問の仕方でちゃんとした 答えが返ってくるとは思わないほうがいいでしょう。
429解決しました なぜかant.batだけbinから消えていました
>>416 組込み職人を招聘してJNIで全部やる。
JNIってそんなに早いの?
たいして速くない。高速化を目的とするというより、既存の資産を呼び出すといった用途で使う。 何度も呼び出さない、例えばバッチ処理とかなら、JNIに手を出す価値はあるけどね。
腕次第
この前JDBC使うプログラムで、 検索速度を落とさないようなアルゴリズムを考えていたときに、 JNIでやれとか言われたけど、あまり効果ないのか・・・
得した時間 = Javaの処理時間 - (Cの処理時間 + JNIのオーバーヘッド) 戻り値がvoidとかStringなどのシンプルなもので、かつ負荷の大きい処理なら得できる。 何でもかんでもCのが優秀なら標準APIはnativeばっかだ。
あー 戻り値はStringばっかりだったなぁ・・・ じゃあJNIの方が良かったのか
Java applet の文字データをファイルに出力するにはどうすればいいですか。
442 :
441 :2006/09/25(月) 13:54:54
リンク貼り忘れた。 セキュリティについて書いてある。
ttp://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/guide/jdbc/spec/jdbc-spec.frame5.html ちなみに「証明書」というものを用意しappletに署名することで、applet開始時に
このappletを信頼するか yes/no ダイアログで、クライアントのユーザに問い合わせることができる。
クライアントが信頼します"yes"を押せば、appletのセキュリティ制限はなくなるが
この証明書は、一般的にはまともな国際的に信頼できる機関に発行してもらう必要があり、結構高い。
自分で証明書を作って署名することも可能だが、信頼性は限りなくゼロ。誰でも作れるからね。
いわゆる「オレオレ証明書」というヤツだ。
社内などの閉じた環境ならともかく、世間に配布したかったらローカルに出力しないほうがいい。
>>441-442 レスどうも。
文字データとは、証券会社が提供する株価を自動更新するアプレットの
株価や項目データのことです。
そのデータをファイルに出力する方法が知りたかったのです。
JAVAEEをインストールして、そこのサンプルプログラムをコンパイルしてみたのですが エラーが出まくりです。これは一体どういう事なのでしょうか?
446 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 16:28:01
はじめまして、今度会社でJavaを使った開発をしようと思うのですが、 ライセンスの取得は必要でしょうか? また、有償?無償? 会社でJava開発を行う場合はJavaのホムペから落として使ってもOK?
>>446 MSの方が結局安く上がりますよ。
それとJavaでもいいですが、
全体的なスキルが上がってきたらオープンソースに移行するのがいいでしょう。
448 :
446 :2006/09/26(火) 16:53:26
>>447 どういうことですか?
すいません。理解できませんm(__)m
わかりやすくおしえてください
その程度じゃねぇ・・ MSの言いなりになっていたほうが身のためってこと。
>>446 必要以上に不親切なヤツがいるので、適当に教えとく。
でも、javaに限らずコンピュータ業界の常識的な部分も解ってないようだから、ちったあ自分で頭使え。
ライセンスの「取得」は不要だが、「許諾契約」は必要。 といっても難しい手続きではない。
SDKのダウンロードサイトに置いてある使用許諾契約を読んで、イヤならダウンロードしないだけ。
逆に、ダウンロードするならこの契約に許諾したと見なされる。 まーよくあるインストール時のagree/disagreeと一緒だ。
SDK自体は無償。 開発環境は無償のNetBeansがダウンロード可能だが、Sunや他ベンダの有償製品を買うのは自由。
Sunのダウンロードサイトから落として使ってOK。 つか他に選択肢は無い。 (厳密には無くはないが、一般的ではない)
「Javaのホムペ」って表現からして、PC初心者臭いな。
開発やるなら、java以前にもっと勉強することがたくさんあるぞ。
451 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 23:35:05
誘導されて来ますた。 JARに含まれているクラス一覧を取得する方法を教えてください。 あるインターフェースをインプリメントしているクラスだけ、リフレクションでインスタンスを作成したいッス。
452 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/26(火) 23:58:17
>>450 それは趣味で使うのではなくて会社で何か作るときも適用?
>>444 証券会社の提供しているAppletをハックする気概が無いと無理。
リアルタイム株価は有料でデータを買うものだ。
某Rは例外。某Gは知らん。
>>445 必要なクラスパス全部通したか?
>>451 Eclipseに適当なjavaプロジェクトを作ってそこのライブラリに件のjarを登録しろ。
知りたいものが見えるはずだ。
>>452 「JAVA ライセンス」でぐぐれ。
クラスパスというものが良く分からないのですが、詳しく教えてください。
Vectorクラスで、add(Object o)メソッドを使っていくつかの要素をプッシュした後、 (例えばa b c dという4つの要素を格納する) これらの要素をdisplayメソッドを使って逆から(d c b aというふうに)表示するプログラムを書きたいのですが、 どういうメソッドを作ればいいですか?
ζ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ /\ \ /| ||||||| (・) (・) | (6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | _||||||||| | < けしからん! \ / \_/ / \ \____/ \________________ for( int i = vector.size() - 1; i >= 0; i-- ){ System.out.println(vector.get(i)); } あるいはCollectionsで反転してからforじゃ
while文の中で、while文が続く条件の間でも一回だけさせたい処理ってどう書けばいいでしょうか? while(!ある条件){ ある条件の間はずっと待ちながら処理; ある条件になるのを待ってるけど、ある条件になった時1回だけ動く処理; } } こういうとき、どうすれば一回だけその処理をさせて、後は動かないようになるんでしょうか? 単純にif文でよいのでしょうか?
int i = 0; while(!ある条件){ ある条件の間はずっと待ちながら処理; if(i == 0){ ある条件になるのを待ってるけど、ある条件になった時1回だけ動く処理; i = 1; } } でいいんじゃね?
460 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/01(日) 20:38:18
糞javaerスレ乱立さすな!
スレを乱立させたのはドトネト厨だから
というより質問の時点でwhileがおかしいよね
import java.io.*;class p131{ public static void main(String args[])throws IOException{ System.out.println("整数を入力してください"); BufferedReader br= new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str=br.readLine(); int res=Integer.parseInt(str); switch(res){ case1: System.out.println("1が入力されました。");break; case2: System.out.println("2が入力されました。");break; default: System.out.println("1か2を入力してください。"); break;}}} 入門書を進めていたらなぜかエラーが出るのですがなぜでしょうか? 本文と睨めっこしても謎が分からずノイローゼになりそうなので どなたか助言お願いします
>>464 Eclipseでそのソースコードを表示すれば
どこに間違いがあるのか解りやすいとおもう。
>>464 気になるのは
クラスのp131のファイル名は一体何になっているのか?
エラーメッセージは何か?
ってことだね。
クラス宣言のところ
class p131 {のところを
public class p131に変えて、
ファイル名はp131.javaにしてコンパイルしてみるといいよ。
>>465 Eclipseですか、色々な機能があって便利そうですね
後で使って見ます 情報Thanks!!
>>466 細かい指摘ありがとう
エラーの内容はcase,default,または}がありません。
と出ています。まるっきり謎なメッセージです。・゚・(ノд`)・゚・。
ファイル名はもともと p131.java でした
宣言のところを変えてみてもエラーは7個のままでした
本の中身とまったく同じ環境、文なのにエラーとはこれいかに(´;ω;`)
>>467 わかった
case1とかいているからだ
caseと1との間にスペースが入っていないんだよ。
それが原因だ。
あとな、初めのうちは誰だってイライラする。 多分それはノイローゼじゃないと思う。 解らないことに対する恐怖心があるだけだ。 焦らずに、やれ
そろそろ誰か、ちゃんとインデント打ったソースでも晒してみるといいのか?
でけたァァアアアッ!! スペース不足でした(´・ω・`) caseと数字の間のスペースは除いてはならない重要な意味があったのか・・ 勉強になった 15分ほど見てて間違い探ししていたのでちょっと精神的にダメージを じわじわと食らってました 皆様ありがとう、精進します
//file: p131.java import java.io.*; public class p131{ public static void main(String args[]) throws IOException{ System.out.println("整数を入力してください"); BufferedReader br=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str=br.readLine(); int res=Integer.parseInt(str); //これの例外はいいのかな? switch(res){ case 1: System.out.println("1が入力されました。"); break; case 2: System.out.println("2が入力されました。"); break; default: System.out.println("1か2を入力してください。"); break; } } }
474 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/04(水) 06:14:07
今java勉強してるんだけどそのあとC→C++→アセンブリ(CASLU?) と学ぶとなるとどれくらい掛かるかな? マスターとまでは行かなくても普通にソフトウェアが作れるレベルで。 何年掛かるかね。
たまに見る while(true) { } って言うのは何? 何が true の時に繰り返すの?
>>475 無限ループだよ。
必ずループする。で、中でbrake条件を用意しておく。
477 :
475 :2006/10/04(水) 07:37:37
>>476 サンクス。
意外に入門書で普通に使われてるのに解説が載ってなくて困ってたんだ。
やっと理解できた。
二項分布計算してくれるクラスを作れない もうだめだ…たたたたたたすけてー><;
>>478 奥村晴彦のJava言語によるアルゴリズム事典を読むことをお勧めする。
宿題スレと言うのがあってだな
>>482 具体的にどんな風にエラーがでたのか書かないと質問に答えられないな。
エラーヶ所を示す行番号は?
>483 失礼しました。 実行するとeclipseのコンソール部にCaptureUtil.javaの89行目のメッセージを表示するんですが…
エラーメッセージをここにペーストしたほうが解りやすいと思うぞ。
>485 ! No Devices for RGB, 160x120, FrameRate=15.0 こんな感じです。webカメラを繋いでやっていたんですが…もしかしてwebカメラじゃ無理とかいうオチでしょうか?
487 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/04(水) 23:47:28
BBSかBlog作成の手順を解説しているページでどこかいいのありますか? できればStrutsで。 俺のググり方が悪いのか全然ひっかからん。
知らん すでにできあがっているのなら知っている。 ThingamablogっていうJava製ブログツールがある。
>>487 何を知りたいんだ?
StrutsとDBが分かっていれば簡単に作れる部類だと思うが>BBS・Blog
だがそれだけの知識ではMovableType並みのブログツールを作るのは容易ではないぞ。 テンプレートを作るなら構文解析くらいはしっておかないといかんだろうし。 Jakarta Velocityで代用っててもあるにはあるが。 いずれにしても、正規表現を使いこなさないとろくなもんはつくれんだろう。 つか、そもそも、RPCについてよくしらないとトラックバックpingを送ることもできない。
ボタンを押すとテキストから100文字の字を読み込み それらを1文字に分割してランダムに全部ウィンドウに表示するプログラムを作りたいのですが どうしたらよいでしょうか? 被らないように表示したいのですがどうもわからなくて・・。
宿題か? 何が被らないようにしたいのかはっきりしろ。 一度表示した者を二度と表示させない方法ならある、 乱数についてよくググれ
493 :
487 :2006/10/06(金) 00:39:33
いろいろレスありがとうございます。
人にJavaを説明するのにBBS・BLOGの作り方でもをサンプルにしようと思って聞きました。
俺の汚いソースとわかりにくい説明よりも解説サイトでも見てもらったほうがいいかと。
>>489 >StrutsとDBが分かっていれば簡単に作れる部類だと思うが>BBS・Blog
普通はStrutsとDBが分からないから(超初心者用」)で「教えてください」て聞くんじゃないですか?
ネタかと思いました。
君の存在がネタになってるんだよ
ネタ質問が多いから名。
強がんなくてもいいよ。初心者君。
超初心者を名乗るなら struts (の名前だけでも)知ってたらまずいだろ。
>>493 例えば「Struts が解らない」と言われても
何が解らんのか、こっちも解らんからね。
要は君は Struts の実際のコードを見たいってことだろ?
いきなり大きなコードを解析しようとするより
小さなサンプルから解析していったら?
>>498 487はStrutsのコードではなくて、Strutsを使った掲示板型システムのコードが知りたいのかも。
三角関数についての質問なんですが 45度の直角二等辺三角形のtanは Math.tan(Math.PI/4) で合ってるんですよね atanを使って角度を出す時はどうしたらいいんですか? よろしくお願いします
>>500 6行も書くぐらいなら、「atan」ってgoogle先生に聞くほうが早くないか?
502 :
500 :2006/10/12(木) 00:04:27
ググって調べたら解決できました
>>501 thx
あほか。
atanも解らない奴は、まったく、死ねばいいと思う そのうちatan2が云々って来るんだろ
>>504 で、atanって何かわかってないだろ。
お前の説明など要らないけどな。
Javaとは、直接関係ないかもしれませんがおねがいします 例えばint[] styles={Font.ITALIC,Font.BOLD,Font.BOLD|Font.ITALIC}; のように、,Font.BOLDとFont.ITALICの間の『|』の意味は 何なんでしょうか?
Java.Runtime.Process に、確実にSIGINT もしくは SIGTERM を送る方法をおしえてくだしあ。 環境はJava 1.4.2。 OSは・・・どこでも動くように・・・らしいです。
>>2 ^9
それって結構環境依存じゃないか?
まずjavaとSIGINT/SIGTERMの関係洗ってみ
514 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/25(水) 17:48:58
JFrameでGUIアプリを作ってるんですが、 ウインドウにファイルをドラック&ドロップしてファイル名を 受け取れるようにしたいのですがやり方知りませんか?
java.awt.dnd.*
516 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/25(水) 19:29:55
テキストで書いたあとに、そのままコンパイルまで出来るのって、 「jpad」でしたよね? 違います? ダウンロードしようと思ってググッたのですが、らしきものが見当たらないです。
true/false を return する関数で、true のときに Date の値も返してほしいのだけど、どうやって書けばいいのかな boolean getDate(Date date) { date = null; if (...) return false; if (...) date = Calender.getInstance().getDate(); System.err.println(date); // date は null or インスタンス return true; } void hoge() { Date date = null; boolean ok = getDate(date); if (ok) System.err.println(date); } とやったんだけど、 Thu Oct 26 01:01:00 JST 2006 null となってしまって困ってます。Java 1.4.2 です。
>>517 Java は全て値渡し
case 1: Date を返すように変更。false を返していたときには null を返す
case 2: Date を返すように変更。false を返していたときには例外を投げる
case 3: boolean と Date を含むクラスを作って、そのインスタンスを返す
それから getDate なら Date を返すようにしなさい。紛らわしいから。
>519 うーん、それしかないのかぁ。 C# の out/ref 引数みたいのがあるといいなぁと思ったのだけど。 すべて値渡しなのは知らなかった。ひとつ賢くなった。 ありがと。 getDate は、ここだけ名前。紛らわしくてごめん。
>>521 out/ref があれば、もう少し便利になるんだけどね……。
ま、シンプルさの代償ということで。
あと、Date の参照を保持するオブジェクト作って、それを引数として渡すパターンもある。
あまり見ない手法だけど。
static Date date; に書き込む
524 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/25(水) 22:43:04
>>519 すべて値渡しってのは、参照変数渡す場合も
その参照するインスタンスのアドレスのコピーの値を渡しますよー
ってこと?
526 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/25(水) 23:16:05
>>525 んー全て値渡しと言った意図を聞きたかったんだけどな・・・まぁいいか
>>526 out/ref のような参照渡しが無い、という意味
528 :
516 :2006/10/25(水) 23:54:02
529 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/29(日) 12:23:26
すいません、javaを動かすのにjcpadをインストールしたのですが、 「コンパイラのパス」と、 「標準のデータ保存フォルダのパス」を設定しろと出ます。 「標準のデータ保存フォルダのパス」はあらかじめ設定されているのですが、 コンパイラのパスはまったく表示されてません。 通常はどこを設定すればよいのでしょうか? スレ違いかもしれませんが、該当がなかったので、何卒お願いします。
>>529 javac のあるフォルダ
…… JavaScript と間違ってはいないよな?
たまに居るな。 JavaScriptとJava混同してる奴。 で、間違いなくJavaだと仮定して。 JDKっていうかJavaのSDKは入れたよな? 入れてあるならその中のbinフォルダに javac.exeってコンパイラがあると思うが。
532 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/31(火) 14:26:57
質問です。 PCにトラブルが発生したのでOSを再インストールしました。 その後またJDKをインストールしてプログラムをしてみたんですが コンパイル成功した後、表示させると WARNING: Defauit charset MS932 not supported, using ISO-8859-1 instead と表示されて 全角(2バイト文字?)が表示されないんですが これはどうすれば解消できるのですか?
>>533 機種依存文字ですか?
OS再インストール前まではちゃんと表示されてたんですが・・・。
以前のJDKとバージョンが違うとか、OSのパッチが違うとか
java -v して意図どおりの JVM を使ってるかの確認と echo %CLASSPATH% (windows なら) して 変なところにクラスパスと押されてないかの確認と、 実行環境の JVM が国際化対応されてるか (クラスパスに charset.jar があるかなど)の確認をするヨロシ。
java -version だった。
538 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/01(水) 19:14:40
ソケットの質問です。 サーバープログラム ServerSocket serverSocket = new ServerSocket(5000); Socket socket = serverSocket.accept(); (以下省略) のコードを走らせ,クライアントの接続を待っているところに クライアントが外部から String host = サーバープログラムの起動しているマシンのグローバルアドレス Socket socket = new Socket( host,5000); (以下省略) を実行したらエラーが出てうまくつながりませんでした。 hostをローカルアドレスにしてローカル内で実行したらうまくいったんですが グローバルから接続する場合はこのままだとつながらないんでしょうか?
>>538 防火壁かルータの設定、あるいはアドレスの間違いかと
540 :
538 :2006/11/01(水) 20:32:42
>>539 市販の同人ゲームみたいにルーターのポートを手動で設定しないといけないという
ことですかね?
ありがとうございました
546 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/05(日) 03:25:47
初めまして、超初心者です。すみませんが質問させてください。 ランダムに0.05刻みで出るようにし合計1.0になるまで繰り返すプログラムを作りたいのです 仮に最初に1.0が出たら以降は0.0にするという事は思いついたのですがプログラムに中々上手く出来なくて… どうか教えてください、よろしくお願い致します。
548 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/05(日) 07:11:28
//0.05刻み(1/「20」) final int div = 20; //合計1.0((1/20) * 「20」) final int target = 20; Random r = new Random(); for (int sum = 0; sum < target; ) { int value = 1 + r.nextInt(target - sum); System.out.printf("%.2f (%d / %d [前計:%d])\n", ((double)value) / div, value, div, sum); sum += value; }
while文について質問させてください。 class sum{ public static void main(String[] args){ int s = 0, i = 0; do{ i = ++i; s = s + i; }while(i < 10); System.out.println("1から" + i + "までの和は" + s); } } 実行結果は「1から10までの和は55」なのですが、「i<10」はどうして10になるのですか? 「iは10より小さい」なら「9」では・・・ あと「55」になるのかがさっぱりわかりません・・・
まず × while文 ○ do-while文 別ものなので本なりグーグルなりで調べ直してくれ
>>550 1 do{
2 i = ++i;
3 s = s + i;
4 }while(i < 10);
5 System.out.println("1から" + i + "までの和は" + s);
6 }
7 }
iが9で 1 に突入したとして、シミュレーションしてみ
すみません、Webブラウザで動くアプレットを作ったのですが これを.jar化して配布することは出来るのでしょうか。 .jarを実行するにはmain()が要ると聞いたのですが、 アプレットにはmain()がないと思うのですが・・・ コマンドプロンプトで.jarを作ってはみたのですが、これを実行すると Java Virtual Machine Launcherが "Could not find the main class. Program will exit." と言って実行してくれません・・・ よろしくお願いします。
>>553 applet タグにて、読み込みたい jar を指定すれば良いよ
<applet archive="foo.jar" code="bar.class" />
555 :
553 :2006/11/06(月) 01:16:38
>>554 動きました!!
てっきりjavawで動かすものかとばかり思ってました・・・
助かりました。ありがとうございますm(_ _)m
556 :
550 :2006/11/06(月) 03:07:40
>>551 スレ違いでしたか、すいませんでした。
>>552 絶対に一回は実行するので10なのでしょうか?
でもSはわけが分からないです・・・
>>550 do {
} while (i < 10);
は{}内の処理が終わった段階で i < 10 が成り立つ限りループせよという意味。
ループ内でまずiは1増える。次にそのiをsの元の値に加えている。
最後にiが10より小さいかどうか判定して、小さければループの先頭に戻る。
iはループに入る前は0なので、
ループ内で1,2,3,..と増えて行き10になった時点で10より小さくないと判断され、
ループの次の処理に移る。したがってprintln()の段階ではiは10になっている。
sはループに入る前は0で、ループ内でiを足し込まれていくので、ループを出た時点では、
s = 1 + 2 + 3 + ... + 10 = 55
になる。
>>556 スレ違いだと言っているのではないと思う。
while文とdo-while文は別物なので、
そのあたりの基本的なところは自分で調べなさいと言っているのではないか?
558 :
550 :2006/11/06(月) 18:01:25
>>557 557さん分かりやすく教えてくれてありがとうございました!!!。
おかげで分かりました!!
556さんの言っている事勘違いですね、すいません^^;
559 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/06(月) 22:15:19
>>549 549さんありがとうございます!
しかし
System.out.printf("%.2f (%d / %d [前計:%d])\n", ((double)value) / div, value, div, sum);
初心者で上記の箇所が理解出来なくて…作成中のリストに組み込んだら実行出来なくて涙
知識をいただいたのに本当にすみません。。
50個と20個の中身をもった二次元配列を使ってランダムに0.05刻みで出るようにし合計1.0になるまで繰り返し
途中で合計が1.0になったら以降は0.0と表示出来るようなプログラムを作りたいのです
度々の書き込みですみません…どなたか教えてくださいm(__)m
>>559 とにかく出力例をplz
それから java -version にてバージョンを確認plz
いまだに、0.05 刻みというのがどういう挙動を言っているのかがわからないス
>559 意味が分からない。 お前は今どこまで書いたんだ?
>559 「今はこう書いていて 結果がこうなるんですが 本当はこういう結果が欲しい」 みたいな例は無い? 問いの意味が判らないし何が解らないのかも判らないぞ。
要約すると「日本語でおk」
564 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/07(火) 00:21:43
Flash Player って無料??
二回までは聞き返すが、三度目はない。
そう
567 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/07(火) 02:04:57
なにかボタンを押したら 次に進むようにするには どうすればいいでしょうか? どなたかお願いします。
将軍様に無理難題をふっかけられた一休さんてこんな気分だったのかな・・・
では、虎を出して下さい!
小象なら出ます。
ここで聞くべきかわからないんですが、データベースシステムにおける 3階層アーキテクチャって何のことですか?データベース板で聞いたら 何故かプログラミング板できけって言われて・・・ぐぐったけど よくわかりませんでした
ニュー速VIPで聞け。
>>568 金正日に無理矢理ふっかけられた坊主って誰だ?
>>572 クライアント - サーバ - DB
の構成のこと
>>572 ム板で聞くのは間違ってないとは思うが、
Javaスレで聞くのは間違ってる。
578 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/07(火) 16:05:38
package ***;を入れると実行時のwrong nameというエラーになってしまいます。 何が原因なのかまったくわかりません。どなたか教えてください。 よろしくお願いします。
>>578 package ***; なんて入れたら実行どころかコンパイルさえ通らないじゃん。
wrong name というエラーじゃなくて、NoClassDefFoundError というエラーじゃないのか?
wrong name はエラーの名前でなくエラーメッセージの一部。
そのエラーは必要なクラスファイルが見つけられないからだ。
例えば、x.java に package a.b; を書いたのなら、
javac x.java で作られた x.class をカレントディレクトリの下のディレクトリ a の下のディレクトリ b の下に置いて、
java a.b.x と実行する。
ディレクトリを作るのが面倒なら、コンパイルするときに javac -d . x.java とすれば、
カレントディレクトリ下に a/b のディレクトリを作成してくれて、 a/b/x.class が作られる。
ソースファイルをパッケージに対応したディレクトリ構造の中に置いてコンパイルする 579の例ならx.javaをa/b/x.javaに置いてjavac a/b/x.javaとやればjava a.b.xで実行できる
ゲームで毎フレームnewしないでピクセル配列からイメージを作る方法を教えてください
582 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/07(火) 22:57:42
>>579 ,580
レスありがとうございました。実行してみます。
583 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/07(火) 23:02:59
効果音と画像の処理をしたいのだがどうやれば一緒に出来るかわからないOTZ 教えてください
584 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/07(火) 23:48:06
>>579 >>580 package aaa;をjavaファイルの先頭に作り、
ディレクトリaaaをカレントディレクトリの下に作成し、
そこにjavaファイル(インターフェイスのみのファイル
とそれを実装するmainを含むクラスのあるファイル)を2つ
作ったのですが、javacはうまくいったのですが、java aaa.*
を実行すると
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError
になってしまいます。どうしたらよいのでしょうか。たびたび
すいませんが、よろしくお願いします。
>>584 java の引数で指定するのは main メソッドを含むクラスの完全名。
aaa.* はクラス名とは思えないが?
587 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/08(水) 20:25:27
質問です 本とかのサンプルでは整数型はintしか使っていないのですが shortなどは遅かったりするのですか? あとbyte型は-128〜127と0〜255のどっちですか?
>>587 short …… 特には
byte …… -128〜127
>>587 shortは滅多に使わないが。
引数に指定されている変数が数字ならほとんどint型だから
intつかっときゃOK
型名 サイズ 値の範囲
byte 1bytes -128〜+127
>>587 処理の遅い速いはVMの実装次第。
整数型は符号付なのでbyteの場合、-128から127。
符号なしなのはcharくらいか。
>>559 import java.util.Random;
import java.text.DecimalFormat;
public class R3 {
public static void main(String[] args) {
//0.05刻み(1/「20」)
final int div = 20;
//合計1.0((1/20) * 「20」)
final int target = 20;
Random r = new Random();
int[][] data = new int[50][];
for (int i = 0; i < data.length; i++) {
data[i] = new int[15];
for (int sum = 0, j = 0; sum < target && j < 20; j++) {
int value = 1 + r.nextInt(target - sum);
sum += value;
data[i][j] = value;
}
printLine(data[i], div);
}
}
public static void printLine(int[] lineData, int div) {
for (int i = 0; i < lineData.length; i++) {
System.out.print(format(lineData[i], div) + " ");
}
System.out.println();
}
private static DecimalFormat df = new DecimalFormat("0.00");
public static String format(int value, int div) {
return df.format(((double)value) / div);
}
}
592 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/09(木) 16:16:22
x=1; y=x; y=2; とした時にxの値も2になってしまう場合があると聞きました。 どのような場合なのでしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。
Javaではそんなことあり得なくね?
>>592 cとかc++とか、ポインタを直接渡せる言語の話じゃね?
javaでは、yに新しい値を代入してる限りそれは起こらない。
代入では無く可変オブジェクト(のポインタ値)を渡して、その渡した先で状態を変更すれば
元オブジェクトにも影響が及ぶ。 同じモノをいじくったわけだからな。
JLabel l1, l2;
l1 = new JLabel("A");
l2 = l1;
l2.setText("B"); <--- ココ
この場合は、l1.getText() の結果が "B" になる。 これはなって当然。
595 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/09(木) 19:26:51
>>593 >>594 なるほどありがとうございます。では、可変オブジェクトで
このようなことがおこらないようにするにはl1.clone()とすれ
ばよろしいのでしょうか。よろしくお願いします。
>>595 clone としたときに何が起きるかは、オブジェクトによって異なる。
極端な話、clone で this を返す実装だって可能といえば可能。
……可変オブジェクトって何よ。unimmutable ってこと?
……失礼。im 自体で否定の意味を持つから、mutable だけで良いのか。
598 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/10(金) 09:12:07
Vectorに関するメソッドは何があるかなどを調べたいときに、 便利なドキュメントがあるとききました。sun microsystemのドキュメント でしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
>>595 そういや明確な答えを言ってるヤツがいなかったので書いておく。
clone()が確実に新しいオブジェクトを返すのなら、clone()でいい。
そうでなければ、受け取った側で同じクラスのインスタンスを new で作って
各値をコピればいい。 つーか、本来はclone()の中にこういった処理を書くべき。
601 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/10(金) 18:56:20
文字列を取得してそのサイズを求めたいのですが、どうすればいいでしょうか
>>601 こんなかんじ?
import java.io.*;
public class IOTest {
public static void main(String[] args) throws IOException {
String str;
System.out.print("Input :");
BufferedReader unko = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
str = unko.readLine();
System.out.println("Output:"+str);
System.out.println("Length:"+str.length());
}
}
>>577 いや、そもそも、
>>572 の聞き方に問題がある。
3階層アーキテクチャとひとことにいってもいろいろあるし。
MVCアーキテクチャとは限らないかも知れない。
だったらどう答えればいいのやらって話になる。
MVCはあんまり階層とはいわないような。 データベースがらみで階層といえば、 プレゼンテーション、ビジネス、インテグレーション じゃないの? Java スレで聞くのは間違ってないが、「(超初心者用)」スレの話題ではないな。
605 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/11(土) 00:22:34
>>599 レスありがとうございます。早速ダウンロードして解凍したのですが、
jdk-1_5_0-doc-jaというフォルダが作られました。これをどうすれば
Vectorのメソッドはどんなのがあるのか調べられるようになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>605 とりあえずフォルダを開きなさい。話はそれからだ。
>>604 OSIか。それだったらム板どころか、LinuxやUnix,通信技術、自宅サーバ、セキュリティ、情報システム
板辺りが妥当だともいえるかもな。
だが、ネットワークプログラミングのスレッドがム板にあるなら、そこも適切かもな
3階層アーキテクチャ というとしたら、 エンタープライズアーキテクチャ、 サービス指向アーキテクチャ(SOA) とかか
はじめまして。Javaを始めたばかりなのですが、質問させていただきます。 クラスの使い方がまだ良くわかっていないのですが、 メソッド内で変数を宣言する際に、CのStatic変数のような宣言の仕方は出来ないのでしょうか。 各メソッドで共有したい値はメンバとして宣言するしかないのでしょうか?
>>609 C の static 変数のような仕様はありません。
オブジェクトのメンバとして宣言してください。
611 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/11(土) 15:27:33
>>606 フォルダを開いて、docs\jaのindex.htmlをひらくとJava2 プラットフォーム
API仕様というのがありましたがこれを見ればよいのでしょうか。このフォルダを
デスクトップに持ってくることは出来ないのでしょうか。よろしくお願いします。
>>611 とりあえず、パソコンについて最低限の知識を学んでください。
そうでないと java を勉強することが難しくなりますので。
>>611 お前は自分が行動する前に誰かの承認を得ないではいられない体質なのか?
もっと自発的にならなければプログラミングどころか世の中全般渡っていけないぞ。
まず見てから問題があれば質問しろ。
たとえ「行動する前に承認を得ないではいられない」体質の人間が数十万単位で居ても、 少数派なので問題ない
鼠が宇宙にただ一匹しかいなくてもそれがドラえもんの隣にいたら大問題
ドラえもんなんていねーです 夢語るのもいい加減にしろです
:::::::::::/ ヽ:::::::::::: :::::::::::| ば じ き i:::::::::::: :::::::::::.ゝ か つ み ノ::::::::::: :::::::::::/ だ に は イ::::::::::::: ::::: | な。 ゙i :::::: \_ ,,-' ――--、..,ヽ__ _,,-'' :::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...- :::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_::::::::: /. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|::::::::: ニ __l___ノ |・ | |, -、:: / ̄ _ | i ゚r ー' 6 |:: |( ̄`' )/ / ,.. i '- `ー---―' / '(__ ) ヽ 、 ====( i)==::::/ ,/ニニニ :/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
たとえいい加減にする人間が数十万単位で居ても、 少数派なので問題ない
たとえじつにばかな人間が数十万単位で居ても、 少数派なので問題ない
たとえいい加減にする人間が数十万単位で居ても、 少数派なので問題ない人間が数十万単位で居ても、 少数派なので問題ない
後ののび太である
たとえ3層アーキテクチャと聞いて3層スキーマアーキテクチャのことだと思ったのは俺だけでいい
最近L2〜L4までで遊んでいる俺はOSIだと思ったがどうでもいい
624 :
らん :2006/11/15(水) 11:16:56
例外処理について質問です。 自分で例外を作る時は、class クラス名 extends Exception を最初に記述すれば あとは、通常の例外処理を書いてあげればいいのですか?
質問の意味がよくわからんが、通常の例外処理を書いて〜 ってのは、例外をハンドルする側の事か? class クラス名 extends Exception は新しい例外クラスを定義している。 よって、このクラスにコンストラクタを書くなりして、この例外オブジェクトを作る方法を定義してやる。 シンプルにメッセージだけを持った例外でもいいし、もっと詳細な情報を持たせてもいい。 好きなように。 で、例外を受け取る側では、他の例外と同じようにcatchしてやって この例外から情報を取り出して表示するなり、printStackTrace()なりすりゃいい。
626 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/15(水) 16:26:43
俺も、例外のところ分からないな〜。特に、throwとthrowsのところだ!
ネタか? 全然使う文脈が違うじゃん。 throwは文中で、「今から例外を投げるぜ」と使うもの。 throwsはメソッド定義時に、「俺はこんな例外を投げるかもしらんよ」と宣言するもの。 throwsが書いてあるメソッドを使う時には、その例外にそなえてcatchしなければいかんし ここでcatchしても何もできないなら、そのままさらに上に丸投げ (throws) する。 全部main()でなんとかするような、マヌケな事態にならないようにしなければいかんが。
628 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/15(水) 19:18:38
ここはJBuilderでの質問でもいいんですか?
629 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/15(水) 20:03:00
>>627 626です。わかりやすい説明ありがとうございます。私の場合throwとthrowsの
違いからしっかり勉強しないといけませんね。
どの参考書よりもわかりやすい説明でした!!
また、分からなくなったら質問させて頂きます。
むしろどれほどわかりにくい参考書読んでたのか気になる。
ポップアップメニューの複数作成のやり方がわかりません。 1つならできたのですが… 参考になるサイトがあったら教えてください。
632 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/16(木) 13:46:11
javaで自動計測のプログラムを書くことになったのだが お勧めのサイト・本などありますか?
634 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/17(金) 18:17:09
家になぜか 黒くてゴツい Java プログラミング Black Book Steven Holzner 著/武藤 健志 監修/トップスタジオ 訳 発行 株式会社インプレス 2000年10月11日第1版第2刷発行 Windows版Java 2 SDK Standard Editionバージョン1.3収録のCD-ROM付き という本があるんですが、これは今でも使える本ですか? Javaを勉強するにしても初心者にはかなりヘビーそうな本に見えるのですが。 ちなみに当方、大学でRubyをかじり、今ExcelVBA勉強中の者です。 VBA終わった後Rubyきちんと勉強しようと思ってます。
>>634 ああ、それ持ってた。それの内容をまるまる憶えれば、
あとは java1.3 と 1.4 と 5.0 で新しく出てきたことを勉強するだけで基本はOK。まだ使えるはず。
636 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/17(金) 19:42:18
テキストファイルの行数を簡単に知る方法って無いかな? BufferedReader buffer = new BufferedReader(new FileReader("MyText.txt")); int i = 0; while(buffer.reaeLine()) { i++; } ↑みたいにカウントする方法しか思い浮かばないんだけど他に簡単なのないんかな?
>>635 分かりました、親切にありがとうございましたm(_ _)m
638 :
チャン :2006/11/18(土) 11:05:21
コレクションのところを勉強していて、コンパイルしようとしたら「ミチェック又は 安全ではありません。詳細については-Xint:uncheckedオプションを指定して、再コンパイル してください」とでたのですが、いったいなんでしょう?また、どうすればいいのですか?
>>636 システムが行数を管理していない以上、自分で数えるしかない。
1文で書くならこういう方法があるが簡単でも効率的でもないな。
int i=Pattern.compile("$",Pattern.MULTILINE).split(new Scanner(new File("MyText.txt")).useDelimiter("\\Z").next()).length;
あー、このままではScannerをクローズできないから、 すぐに終了するようなプログラムでないなら、 int i; Scanner sc = null; try { i=Pattern.compile("$",Pattern.MULTILINE).split((sc=new Scanner(new File("MyText.txt"))).useDelimiter("\\Z").next()).length; } finally { sc.close(); } にしてメソッドがthrows IOExceptionするようにしておくとかが筋かね。 catchしてメソッド内で処理してもいいし。 どちらにしてもひどいコードだ。
すまん sc.close()の前にif(sc!=null)が抜けてた
>>640-643 サンクスです。亀レスですまんです。
でもコードの意味を理解する力がまだ無いな(恥
調べてみるね。とりあえずお礼。
>>644 Scannerでファイル内容全部をStringにして、
それをPatternで行末をデリミタとしてStringの配列に分解して、
その配列の要素数を数える、という効率とかメモリ使用量とかに優しくないコード。
他にも、BufferedReaderを使うのとほとんど変わらないけど、
LineNumberReaderというBufferedReaderのサブクラスがある。
これはReaderの方で読んだ所までの行数をカウントしてくれているので、
自分でi++とかしなくてすむ。行数の保持をReader任せにできるくらいしか利点はないが。
647 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 19:10:19
初心者です。課題でカレンダーを作るんですが、何から始めればいいのか わかりません。とりあえず、カレンダーの画面は作ったんですが(日付は JButtonで作成)このボタンに起動した月の日付を表示するにはどうすればいいでしょうか?
処理を分解して考えよう その目的のためには、 1.日付を文字列で取得する 2.ボタンに文字列を設定する
649 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 21:42:18
>>648 すいません、遅くなりましたがお願いします。
651 :
649 :2006/11/20(月) 22:12:38
すいません。
652 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/20(月) 23:37:08
まず何から始めればいいんですかね?漠然とした質問で申し訳ない。
ここはあくまで初心者スレであって、既に解答は
>>648 で出てる
手取り足取り教えて欲しいなら宿題スレ行けよ
スレのすみ分け このスレは本当に下らない単発の質問をするところ。 宿題スレは自分の脳みそはほとんど使わず、人様に宿題を解いてもらうところ。
656 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/21(火) 19:32:12
この↓のコードなんですが、4行目と5行目の違いがいまいちわかりません。 詳しい説明してくれる人お願いします。 class Sample1 { public static void main(String[] args) { int total = 0; Goods[] account = new Goods[3]; for(int i=0; i<3; i++) { account[i] = new Goods(); } account[0].store("りんご",150,3); account[1].store("みかん",80,5); account[1].store("トマト",120,2); } }
4行目が Goods[] account = new Goods[3]; で、5行目が account[i] = new Goods(); だと言い張るのならば、 4行目は Goods インスタンスが入る配列の『外枠』を new している。 5行目は Goods のインスタンスを new して、それを配列に代入している。
あくまでも5行目がaccount[i] = new Goods(); だと言い張るつもりのようだ。
ワロタ
661 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 19:56:56
jbInitって何ですか?
662 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 20:19:35
javaを始めようとおもい、j2sdk-1_4_2_13-windows-i586-p.exeを実行したところ 「ドライブが正しくありません:M:\」と表示されインストールできませんでした。 これじゃjavaできないっす 誰か助けてください
663 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 20:23:47
OSは何? それと、指定した場所は存在する?
664 :
662 :2006/11/23(木) 20:38:07
OSはme Mドライブはありません
665 :
662 :2006/11/23(木) 21:56:52
なんかjavaに限らず、インストールしようとしたもの全部そうなりました。板違いですね。サヨナラ。
666 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 21:58:08
大変ですね。めげずに頑張って下さい
>>665 レジストリの標準インストール先がM:\になってるんだろうけれど、
身に覚えが無ければウイルスの疑いあり。
668 :
662 :2006/11/23(木) 23:51:25
ドライブが正しくありません でググったら解決しました。My Pictureの参照先が〜とかいう理由でした。
今から独習がんばります。
>>667 身に覚えないです。(((( ;゚Д゚))))ウィルス・・・
jsp使う利点ってなぁにぃ? PHPの方がよくね?って思う訳ですが。。。。。 うちの上司が妙にJava信者でjspの利点を語っていたんですが、 「PHPは小規模向きだよね。jspは大規模向きだよね。」 とか言って理由を話してくれなかった訳です。 誰か教えてー
時間対効果
昔servletなんてのもあったな
オブジェクト指向とか云々は別として、PHPの方が入りやすい。 JSPとPHP比べてるけど、大規模システムをJSPのみで組むんですか?www PHPでもJava呼べるし、適材適所だろう。Javaにこだわり過ぎるのはどうかと。。。 (うちは、Java・Perl・PHP使い分けてるぞ)
一番いいのはASP.NETだけどな
>>673 やっぱそうですよね!?
あ、いや、でもやっぱりjspを使う利点がしっかり分かっていないっす。
jspってただJavaのAPIが丸々使えまっせってところ以外はWebアプリケーションとして使う利点がないと思うんですが。。。。
コアの部分はCでもC++でも組める訳ですし・・・・・。
実際のところ、jspよりPHPの方が処理速度早くないですか?
あっ、でもJavaでアプリケーション組むのはすごく良いと思います。Swingむっちゃ便利だし。
誰か指摘キボンヌ
とりあえずこのスレの話題じゃなさそうなことを指摘 超初心者の俺はきりんさんが好きですが、jspって結局資源が使えるってメリットが大きいんじゃないの。
677 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/24(金) 20:39:40
Java初心者です。 ボタンを42個使ってカレンダーを作ることになりました。 ボタン1個1個に日付を表示する場合、例えば今月の1日は水曜日から 始まりますが、左上のボタンから右に4つ目のボタンに「1日」を その右隣のボタンには「2日」をという具合に 表示するには、どのようにすればいいのでしょうか? わかりづらい説明かもしれませんが、使うクラスなどを 教えていただきたいです。お願いします。
開発規模が大規模なのか、利用者層が大規模なのかにもよると思うな 前者ならjsp、後者ならPHPで。 PHPプログラマを集めるor教育するのは時間と費用が…
>677 java.util.Calendar
質問です。 環境は WinXPpro / Java 1.4.2 / eclipse 3.2 / vc6 JNIを使うプログラムを作ったのだけれども、 jar に固めて、ダブルクリックで起動しようとすると、 --------------------------- Java Virtual Machine Launcher --------------------------- Could not find the main class. Program will exit! --------------------------- OK --------------------------- という、エラーダイアログが出るんです。 jar ファイルと、呼び出される dll ファイルは同じディレクトリにあります。 eclipse からは当然起動できるし、コンソールからでも C:\Documents and Settings\〜> java -jar jnitest.jar Hello jni! C:\Documents and Settings\〜> みたいなかんじで起動できるので manifest が狂ってるわけではなさそう。 #いや、こんなプログラムじゃないけど起動出来るって意味で。 ダブルクリックで起動できるようにするにはどうすればいいのか教えてほしいです。
681 :
680 :2006/11/24(金) 23:31:59
んー、なんとなくエスパー召喚してる気がするのでもうちょい。 なんとなく予想している原因が、多分 dll の読み損ねなのではないかなとおもってます。 開発中に、dllを読み損ねたときに同じようなダイアログが何回も出たからです。 dll の読みそこねならば、原因は多分起動ディレクトリが狂っていて、dll を見つけられないのではないか、 では System.loadLibrary に適切なパス=<jarファイルの置いてあるディレクトリ>\dllfile.dll を渡せばいいのではないかと、考えました。 でも、それを取得する方法がわかりません。 なので、まず、<jarファイルの置いてあるディレクトリ>をゲットする方法が知りたいです。 まぁ、ホントにそれであっているのかどうかもわかりませんけれども。
>>680 META-INF/MANIFEST.MF
が小文字だとダメとかあった気がする。
683 :
680 :2006/11/24(金) 23:53:54
C:\Documents and Settings\〜>jar tvf program.jar 0 Fri Nov 24 22:18:04 JST 2006 META-INF/ 127 Fri Nov 24 22:18:02 JST 2006 META-INF/MANIFEST.MF : うーん、どうやら違うみたいです。
>669 ビジネス現場ではPHPプログラマよりJavaプログラマのが多い だったら既存の人材がそのまま使えるJSP そこが一番大きいんだろうな実際は
685 :
684 :2006/11/25(土) 00:00:48
ビジネス現場じゃねぇや ビジネス向けアプリ開発者か
>681 ClassLoader#getResource
>>678 うちはJavaメインだが、唐突にPHPやPerlの現場に飛ばされたぜ(´ω`)
(PHPもPerlも使えることは言ってない)
つまり、教育 = 現場><
688 :
680 :2006/11/25(土) 01:22:32
原因判明、解決しました。 原因は前に参考のために入れたJava 1.3が残っていて、 jar ファイルの関連付けが 1.3 の javaw へ関連付けられていました。 これを 1.4.2 のものに直したら、動くようになりました。 # 1.3 はアンインストールしました。 お騒がせしました。 #でも、jar ファイルのあるディレクトリを取る方法がよく出来なかったり^^; class JNI { static { URL url = System.class.getClassLoader().getResource(path); } } とかやって、pathをいろいろ変えたりしたんですが null しか返ってこないのですよね。うーむ。 あ、eclipse からはずっと 1.4.2 の javaw を呼んでいたようです。
ヒント: ブートストラップクラスローダとシステムクラスローダ
690 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/25(土) 20:39:06
インスタンスを作るときに、 <クラス名> <変数名> = new <クラス名> で 前の<クラス名>と、newの後ろの<クラス名>が違う場合はどういう意味 でしょうか? 前と後ろの<クラス名>は必ず一致しなければいけない訳では ないんでしょうか? お願いします。
>>690 継承やインターフェイスを実装した場合など
<インターフェイス名> <変数名> = new <クラス名>
後ろのnew <クラス名>は<クラス名>のオブジェクトを生成しますよって意味。 前の<クラス名> <変数名>は、<クラス名>型の <変数名>という変数を宣言している。 二つ併せて、new <クラス名>で生成したオブジェクトを <クラス名>型の <変数名>という変数に代入して 今後はその変数で生成したオブジェクトを扱う事が出来る。 前と後ろの<クラス名>は必ず一致しなければいけない訳では ないんでしょうか? 違う。 new <クラス名>の<クラス名>のスーパークラスとか 実装しているインタフェースでも <クラス名> <変数名>の<クラス名> に使える。
>690 サブクラスなんかも指定出来る。 例えば Integerクラスや Doubleクラスは 両方とも Number を継承しているので Number n1 = new Integer(123); Number n2 = new Double(3.14); なんて事が出来る。 new側は実体化可能なクラスしか指定出来ないが 変数宣言側の型には仮想クラスや インターフェイスも指定できる。 それを継承(インターフェイスならimplements)したオブジェクトなら 何でも入る変数ってワケ。
double e = new Integer(3);
>694 それはまた違う原理。 Boxing/Unboxing
696 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/26(日) 00:34:14
すいません。 コンパイルをしようとしたら、 「注:***.javaの操作は、未チェックまたは安全ではありません。」 「注:詳細については、-Xlint:uncheckedオプションを指定して再コンパイルして下さい」 と出たんですか、どういう意味なのかどなたか教えて頂けないでしょうか? お願いします。
>>696 java 5.0 では generics というものが追加されていて、
その関連で、コレクション関係のクラスを使うとそういう警告が出るようになってる。
-source 1.4 をコンパイルオプションに追加すれば一応出なくなるけど、
この際だから generics も勉強することをお勧めしておくよ。
698 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/26(日) 01:41:12
>>697 さん
教えて頂き、ありがとうございます!
>-source 1.4 をコンパイルオプションに追加する
とはどういった操作?でやるのでしょうか?
genericsですか・・・ちょっと聞いた事ないんですが、勉強します^^;
699 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/26(日) 02:02:42
すいません。 自己解決しました!
>>698 返答しようと思ったら、自分で解決できたようで何より。乙
一定時間ごとにその時間をテキストに書きたいのですが なにか良いのはありますか?
>>701 java.lang.Thread
java.util.Calendar
>>702 ありがとうです
ちょっと調べてがんばってきます
704 :
690 :2006/11/26(日) 02:52:47
>>691 692 693 694
ありがとうございます。
705 :
690 :2006/11/26(日) 02:53:29
>>691 692 693 694
ありがとうございます。
706 :
690 :2006/11/26(日) 12:26:29
>>691 692 693 694
ありがとうございます。
>704 705 706 707 ありがとうございます。
>>708 例2のプログラムは 『ファイルに Hello World と書くプログラムではない』 んだけどな。
710 :
690 :2006/11/26(日) 18:51:42
>>691 692 693 694
ありがとうございます。
PHPは開発環境が高い
フリー環境でええやん
フリーでEclipse並みのPHP開発環境ってなくね?
EclipseのPHPプラグインってそれほどできよくなくね?
よくなくなくないよな
どっちなんだ
>717 (!!!良い)
byte a = (byte)255; これってなんですか?
彼には役不足だよ
日経ソフトウエアのはじめよう!Javaまるごと学習ブックでJavaに勉強した者です。 本の中盤でpublic class Test1というものを書いているのですが、Test1という名前は 前の章ですでに使ってしまっていて、この名前ではメモ帳で保存できません。 今は本のとおりにMyJavaというフォルダを作ってずっとそれで作業しており、コマンドプロンプト を起動するとそれが自動で出てくるようになっているのですが、新しいフォルダを作成した方が いいのでしょうか?その際、フォルダ名はMyJava2にしてもJava的にOKなのでしょうか。 あるいはTest1を他のクラス名./ファイル名にしたほうがいいのでしょうか?その場合は無難な ファイル名でなにかいいものがあったら教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。
722 :
721 :2006/11/28(火) 20:20:30
訂正 誤:日経ソフトウエアのはじめよう!Javaまるごと学習ブックでJavaに勉強した者です。 正:日経ソフトウエアのはじめよう!Javaまるごと学習ブックでJavaを勉強している者です。
エスパー降臨祭ハジマタ! \(^o^)/
クラス名とファイル名(拡張子除く)が一致していて クラス名が大文字のアルファベットで始まっていたら何でもよし Test1に対して改造を行っているのならTest1aでもいいし、連番でTest2でもok もちろんフォルダ分けるってのでもok (あえてパッケージには触れない)
725 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/28(火) 21:58:11
変数の型で int型は整数、String型は文字列、doubleは少数、charは文字などは わかるんですが、その他の例えば、Calendar型、ArrayList型というのは どういうことでしょう? 説明してくれる方よろしくお願いします。
>>725 そのまま。ArrayList 型は ArrayList 型。
それから double = 少数って憶えないほうがいいよ。float も少数だから。
>>725 逆に
> int型は整数、String型は文字列、doubleは少数、charは文字などはわかるんです
というのはどういうことでしょう?
もっと説明してください
728 :
721 :2006/11/28(火) 22:44:54
>>725 intとかdoubleとかcharはデータを格納するための最も基本的な型。
Calendarとかはオブジェクト。Stringも実はオブジェクト。
基本型もオブジェクトも
int myInt;
Calendar myCalendar;
みたいに基本型と同じように変数宣言できるけど、
そこに値を入れるために、オブジェクトは一手間いる。
基本型は12とか3.14とかそのまま表記できるけど、オブジェクトは無理っぽい。
それでnew Calendar(〜)でCalendar型における12とか3.14みたいなものを作る。
作ったのを変数に入れてやるから
myInt = 12
myCalendar = new Calendar();
みたいに代入するよね。
Stringは "こうやって文字列を作ることができるから" new String(〜)を必ずしも使わなくていいってだけ
731 :
725 :2006/11/29(水) 23:13:43
725です。 教えてくれた方ありがとうございます。
732 :
721 :2006/11/30(木) 08:09:23
以下のリストは日経ソフトウエアのはじめよう!Javaまるごと学習ブックの51ページ に載っているもの(インデントは2ch用に全角・半角スペースを使用)ですが、これを実行すると 「私は38歳です。」だけ表示されず、引数のないコンストラクタPerson3()がageに20を代入して 「私は20歳です。」と表示するはずだと思うのですが、出てきません。 実行結果がどうなるか本に書いてないのですが、「私は38歳です。」だけでOKなのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m class Person3 { private int age; Person3() { this.age = 20; } Person3(int age) { this.age = age; } public int getAge() { return age; } } public class Test4 { public static void main (String[] args) { Person3 p1 = new Person3(); System.out.println("私は" + p1.getAge() + "歳です。"); Person3 p2 = new Person3(38); System.out.println("私は" + p2.getAge() + "歳です。"); } }
733 :
721 :2006/11/30(木) 08:12:43
訂正。 「私は38歳です。」だけ表示されず、 ↓ 「私は38歳です。」だけ“しか”表示されず、 の誤りでした。申し訳ございません。
違うクラスを実行してない? もしくは、貼り付けたソースと実際に使用したソースが違うとか。
735 :
721 :2006/11/30(木) 08:36:56
ん〜。後半の「Test4」のクラス名はすでに他のJavaファイルで使用しているので、
そこはTestconstructor1という名前しているのですが・・・
実行は、
javac Testconstructor1.java(
>>732 の例では、Test4.java)でコンパイルしています。
「Person3」も他のjavaファイルで使ってるから改名したほうがいいんでしょうかね・・・。
736 :
732 :2006/11/30(木) 08:44:33
>>734 解決しました。ちゃんと「私は20歳です。」も出ました。
>違うクラスを実行してない?
たぶんこれだったと思います。Testconstructor1ではなく、javac Testconstructor(”1”がない!).java
でやってしまっていました。
ありがとうございました。
eclipseでプロジェクトをコピーしてちょっといじった。 新しいソースが完成した!さあ実行ボタンをクリックだ! なぜか変更前と同じ動作だ・・・・・なんでだ・・・・・・とバグを探して三千里。 という実体験を彷彿とさせます。
EclipseでArraysから継承したクラス ArraysEXってのを作ろうとしたのですが、 「暗黙的スーパー・コンストラクター Arrays() は、デフォルト・コンストラクターについては不可視です。 明示的コンストラクターを定義する必要があります。」 と言うエラーが出て作成出来ません。 これはどういった意味なんでしょうか?
暗黙的というのは自動で実装されるってこと 明示的というのは記述して実装するってこと
Arraysにはコンストラクタが必要なんだね
いまいち理解して無いけど、こんな感じにしたら「Arraysは不可視です。」と怒られた。 public class ArraysEx extends java.util.Arrays { ArraysEx(){ super(); } }
何のために継承しているんだか
743 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/30(木) 22:22:33
俺初心者だがこれじゃダメ? public class ArraysEx extends Arrays { ArraysEx(){ super(); } }
744 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/30(木) 22:24:13
…タブ押したら書き込まれた…なんでだ…
java.util.Arrays は Toolkit クラスだよ。 コンストラクタが private になっているクラスからはインスタンスが作成できなくて、そういうクラスは結果的に継承もできない。 ……けど、なんで Arrays は final になってないんだろう。 java.lang.Math は final なのに。
Arraysにmaxやらsumやらが欲しくて継承して実装しようかなと思っていました。 とりあえずこんな感じでやってみます。ありがとうございました。 import java.util.*; import java.lang.*; public class IntArrays { public static int max(int a[]) { int max = 0; for (int i = 0; i < a.length; ++ i) { max = Math.max(a[i], max); } return max; } }
>>746 そのコードはバグ持ちだよ。
aの要素が全て負の時に困ったことになる。
748 :
746 :2006/12/01(金) 00:30:19
ありがとう、確かにaを-MAXINTで初期化しなきゃおかしいね。 続けて質問なんだけどJavaにMAXINTやら定数ってあるの? Math辺りをにあると思って探したんだけど見つからなかったから。
>>748 intならInteger.MIN_VALUE
でも、int max = a[0];で初期化してもいいかも。
あと、a.lengthが1以上であることを確認した方がいいと思う。
IntArrays.max(new int[0])なんてやられた時用に。
あ、いいのか。forのa.lengthで弾くね。 それならInteger.MAX_VALUEで初期化のほうがいいね。
うお、さらに間違ったorz
>>750 はInteger.MIN_VALUEね
752 :
746 :2006/12/01(金) 00:56:47
定数見つからなかったので別クラス作って定数まとめようかと思ってた。 とりあえずmaxはこんな感じになりました。 色々勉強になりました。ありがとうございます。 public static int max(int a[]) { int max = Integer.MIN_VALUE; for (int i = 0; i < a.length; ++ i) { max = Math.max(a[i], max); } return max; }
753 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/01(金) 14:35:20
凄く初歩なのですが… String型の文字列にchar型の文字を足したいのですが、 どうすればよいですか? String str = "ABC"; char chr = 'DEF'; str += chr;//←このような連結を試みています。
754 :
753 :2006/12/01(金) 14:36:39
間違えました、charは一文字でした。 'D'ということでお願いします。
755 :
753 :2006/12/01(金) 14:41:06
アレ?そのままできました…すみませんでした…。
すいません初歩の質問なんですが Sample.javaのコンパイルが出来ません、 javac Sample1.java と入力すると javacは内部コマンドまたは外部コマンド操作可能なプログラムまたは バッチファイルとして認識されていませんとでるんですが どうすればいいんでしょうか?
759 :
756 :2006/12/01(金) 18:08:00
>>684 PHPのほうが多そうに見えるが。
仕事も案件も。
Javaよりやすっぽくてウェブデザイナが喜びそうな
仕事ばかりだが
>>715 PHPIDEのことなのかPHPEclipseのことかのかTruStudio
のことなのかはっきりしないことにはなんともいえん
>>761 詳しくないのだが、Eclipse+java並にできるやつがその中にあるの?
PHPEclipseは使える。 TruStudioは開発が遅れているのか 商品版でないと使い物にならないのかイマイチ。 今ならPHP-IDEが台頭してきたのと Eclipse標準のプロジェクトなので PHPEclipseが要らなくなる可能性があるかも。 WebProg板ではPHPIDEがすでにPHPEclipseを 越えて使いやすいという意見も出ている。
765 :
732 :2006/12/03(日) 09:17:25
また「日経ソフトウエアのはじめよう!Javaまるごと学習ブック」についての相談ですが、 配列を覚える章の以下の例(61ページ)を実行すると読み込めないエラーが出てきてしまいます。 Test1をいろいろなクラス名に変更しているのですが、同様のエラーが出ます。 タイプミスがないかと何度も見つめるのですが・・・ どなたかお願いしますm(__)m public class Test1 { public static void main(String[] args) { int[] a; a = new int[3]; a[0] = 10; a[1] = 20; a[2] = 30; System.out.println(a[0]); System.out.println(a[1]); System.out.println(a[2]); } }
766 :
765 :2006/12/03(日) 09:28:54
質問取り消します。 ひさしぶりにPC電源切ってWindows再起動したらデスクトップに沢山のJavaファイルが保存されていました。 いつの間に規定の保存場所がデスクトップになってたみたいorz たぶん疲れている・・・
最適化のやり方を詳しく教えてください。 ネットを探してみても英語とか携帯用とかで分かりませんでした
CODE COMPLETE の最適化の章を読んでみてはどうか。 結論は「最適化とか考える前に動く読みやすいコードを書け」になる。
770 :
767 :2006/12/04(月) 13:07:51
回答ありがとうございます。 大体理解できました。
いつもお世話になっております。また日経ソフトウエアのJavaまるごと学習ブック(65 ページ)なんですが、コンパイル時にエラーになってしまいます。("class"または"interface" がありません。import java.util.ArrayList;と表示されます) 原因が分かる方がいらっしゃったら助けていただけないでしょうか?m(__)m public class Student { String name; String className; Student (String name, String className) { this.name = name; this.className = className; } } import java.util.ArrayList; public class Test6 { public static void main (String[] args) { ArrayList<Student> school = new ArrayList<Student>(); Student student = new Student("日経 太郎","A"); school.add(student); student = new Student("日経 花子","B"); school.add(student); for(int i = 0; i < school.size(); i++) { student = school.get(i); System.out.println("生徒の名前は" + student.name + ", 学級は" + student.className + "です"); } } }
間違えた。package の直後に書け。package がないならファイルの先頭だ。
>>773 ありがとうございます。やってみます(`・ω・´)。
すみません質問です。 ArrayListやVectorやHashMap、HashListなどの違いが余りわかりません。 使い分けとしてはどのような場合に使えばよろしいでしょうか?
776 :
771 :2006/12/05(火) 06:18:11
やっぱり駄目です。
>>771 が動かない原因を教えていただけないでしょうか・・・
>>775 ArrayListとVectorは要素数を動的に変えることのできる配列として使う。
両者の違いは、複数のスレッドから同時アクセスされる場合、
変更が加えられるような操作に対して最初から安全になるように作られているのがVector。
つまりそのようなことを気にしなくていい場合でもちょっと余計な機構が入っていることになる。
ArrayListは逆にそのような場合には安全になるようにプログラマ側でちょっとしたことを
してやらないといけない。大した手間ではないが。
HashMapはキーとそれに対応した値というペアを複数格納するためにある。
例えば、社員番号をキーとして、それに対応した社員の名前を値として、
これを複数格納して社員名簿を作るというときにHashMapが役に立つ。
HashListというのは思い違いでなければ標準的なAPIでは聞いたことがない……
>>776 動かないとしか言えないようではエスパーでなければたぶん指摘するのは無理だ
Student.javaとTest6.javaの二つのファイルに分けてないとか
Test6.javaの方にあったimport文をTest6.javaの方に移しちゃったとか
そういうのでないのなら
でもそんなことならコンパイルエラーで指摘されているだろうし
「動かない」ということはコンパイルは通っているということか
779 :
778 :2006/12/05(火) 07:49:41
> Test6.javaの方にあったimport文をTest6.javaの方に移しちゃったとか Test6.javaの方にあったimport文をStudent.javaの方に移しちゃったとか
java.util.Random();のnextIntを利用する場合に使うseedとは何を入れてもいいのですか? seedにこう入れたらこう出るとかそういう意味ではなくてその数字によってランダムに生成されるんですか? 初期値ではシステム時刻を利用しているようなのでRandomとは言うものの凄く巨大な配列と考えてもよろしいのでしょうか? それともseedに入れる値により発生する乱数の範囲が決定しているとかフォーマットの様なものがあるのですか?
>>775 ArrayListはリスト構造でVectorは内部に配列を持つ。
内部の構造も全く別物ですよっと
プロジェクト内の開発規約でVector禁止とかたまに見るが理由が分からん
>>780 nextIntが返す乱数は擬似乱数といって非常に長周期の数列が実態。
だから一周期回れば同じ数値が繰り返される。
普通使われている実装ではかなり長い周期になっているはず。
nextIntはこの数列を切り出して返している。
seedはこの数列のどこから切り出し始めるかを指定するもの。
783 :
771 :2006/12/05(火) 10:13:04
>>778 二つのjavaファイルに分けて保存するんですか・・・。
>>783 「動かない」ってのはどういう事だ?
コンピュータの電源が入ってないのか?
コンパイルしたらエラーが出るのか?
実行したらフリーズするのか?
エラーが出るならメッセージを省略せずに全部書け。おかしなメッセージが出るようならそれも全部書け。状況を詳しく書け。
785 :
771 :2006/12/05(火) 10:52:18
>>784 コンパイル時のエラーです。
>>786 のリストをメモ帳で作り、Test9.javaとして
MyJavaフォルダへ保存、コンパイルしようとすると、
C:\MyJava>javac Test9.java
Test9.java:10:'class'または'interface'がありません。
import java.util.ArrayList;
^
エラー1個
と出ます。
786 :
771 :2006/12/05(火) 10:54:53
public class Student { String name; String className; Student(String name, String className) { this.name = name; this.className = className; } } import java.util.ArrayList; public class Test9 { public static void main (String[] args) { ArrayList<Student> school = new ArrayList<Student>(); Student student = new Student("日経 太郎", "A"); school.add(student); student = new Student("日経 花子","B"); school.add(student); for(int i = 0; i < school.size(); i++) { student = school.get(i); System.out.println("生徒の名前は" + student.name + ", 学級は" + student.className + "です"); } } }
OK、エラー再現 原因 ・public をつけたクラスは1つのjavaファイルに1つしか書けないので Student.java と Test9.java の2つのファイルに分ける ・import文はファイルの先頭に書く(package文があるときはその直後) って今までに答え出てるじゃん
788 :
771 :2006/12/05(火) 11:20:15
>>787 ごめんなさい・・・。もう1度やってみます。
789 :
771 :2006/12/05(火) 11:27:04
>>787 2つに分けてそれぞれjavaファイルで保存したらできました。ありがとうございましたm(__)m
>>781 有名どころの SDK で ArrayList の実装が
配列になってないやつを教えてください。
>>790 の言ってるjava.util.ArrayListがあるのなら俺も見てみたいぜw
・・・自分で実装しろよ(ボソ
配列じゃないとArrayListにならない予感
>Vector禁止とかたまに見るが理由が分からん ArrayList との違いを説明できないか、 理解してもらうように説明するのが大変かのいずれか。 たまーに「Vectorなんて遅くてダメ。ArrayList速!」な理由で そういう規約を作ったりすることもあるらしい。 JDK1.2のころのパフォーマンス本に 「同期がないから速いです。」の「速いです」しか読んでない奴とかが 技術リーダーになったかわいそうなプロジェクトとかな。 Vector と ArrayList の違いは(実装はともかく仕様として) 同期化されるかされないかくらい。 でも、現実問題Vector使っとけばスレッドセーフでウハウハ、 なんてことはなく、他の要素もきちんと考えなきゃならん。 (運が良ければバグの検出に多少役に立つ程度。) にも関わらずVector使うと言うのなら、 なんでそんなにもVectorじゃないとダメなのか説明させる。 そのレベルでの「Vector禁止」なんて結構あると思うけどな。 ライブラリ(SwingとかSwingとか、あるいはSwingもかな)の仕様で どーーーーーしても使わなければならない場合を除いて Vector使うことなんて無いだろう、普通。
そうか、Swingを禁止すればいいんだ!
>795 全部サーブレットにする気か?w
>793 でも List なんだぜ? あたかもArrayの様に扱えるListなんじゃ?
toArray が配列返しさえすれば、内部の実装はなんでもいいんじゃね?
まじれすきんしです
すでしんきすれじま
ArrayList implements RandomAccess だから インデックスアクセスが速くないとおじさん許さないよ
>>719 みたいなサンプルをみたことがあるのですが、これは間違いですか?
一つのクラスからできたソースって ファイル分割できますか?
>>802 a に +255 を入れようと思ったのなら間違い。
a に 0xff 相当のビット列を入れようと思ったなら間違っていない。
>>803 出来ない。
255を入れたら0xffになるんですか? 0を入れたら0x00になりますか?
>>805 255は入れられない
byteの範囲は-128〜127だ
807 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/08(金) 01:36:50
描画は、paintメソッド内でしか実行できないのでしょうか? 例えば ・初期設定で「背景を描く」 ・もしボタンが押されたら「キャラクターの位置を変更する」 としたい場合は、どう記述すればよいですか?
そういえばそんなことやったこともないな
>>807 getGraphics等のグラフィックスコンテクストを得るメソッドで取ってきて、
それを使って描画して最後にdisposeで破棄する。
でも再描画のタイミングをとったりとかは自分の責任でやらなければならない。
Javaアプレットやりたいんですけど、Javaアプリケーションからやらないと解らないですか?
>>810 そんなことはない。
アプレットからJavaプログラミングに入る道もある。
アプリケーションから入るにしろアプレットから入るにしろ、
良い先生と良いドキュメントに出会うことを祈る。
二次元配列のそれぞれの要素の長さってどうやって取れますか?
ArrayList<Integer> list = new ArrayList<Integer>(); for (int i = 0 ; i < array.length; i++) { list.add(array[i].length); } System.out.println(list);
int[][] array = {{1, 2}, {201, 202, 203, 204, 205}, {}}; ArrayList<Integer> list = new ArrayList<Integer>(); for (int i = 0 ; i < array.length; i++) { list.add(array[i].length); } System.out.println(list);
int[][] array = {{1, 2}, {201, 202, 203, 204, 205}, {}}; int[] list = new int[array.length]; for (int i = 0 ; i < array.length; i++) { list[i] = array[i].length; } for (int l : list) System.out.println(l);
int[][] array = {{1, 2}, {201, 202, 203, 204, 205}, {}}; ArrayList<Integer> list = new ArrayList<Integer>(); for (int i = 0 ; i < array.length; i++) { if (array[i] != null) list.add(array[i].length); else list.add(-1); } System.out.println(list);
そういえばintでも二次元配列だから当然nullがありうるのか int[][] array = {{1, 2}, {201, 202, 203, 204, 205}, null, {}}; int[] list = new int[array.length]; for (int i = 0 ; i < array.length; i++) { if (array[i] == null) list[i] = -1; else list[i] = array[i].length; } for (int l : list) System.out.println(l);
818 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/10(日) 05:24:28
ttp://www.swetake.com/qr/java/qr_java.html ここにあるライブラリでQRコードを生成しようと試みたのですが、
サンプルアプレットで生成される2次元バーコードと自作プログラムで生成したgif形式の2次元バーコードの絵がだいぶ異なります。
そして、自作プログラムで生成した2次元バーコードは携帯で読み込むことができません。。。
どなたか上手くファイルに出力できている方はいらっしゃらないでしょうか。
819 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/12(火) 19:29:07
swingを勉強しはじめた初心者です。 jList1_valueChanged(ListSelectionEvent e) { String s = (String)jList1.getSelectionValue(); jTextField1.setText(s); } というメソッドでコンパイルは通るのですが、実行すると java.lang.Class.CastExceptionというエラーメッセージが出てしまいます。 違うクラスを作って、この部分だけを作るとエラーメッセージは 出ないのですが、どうしても上記のメソッドのあるクラスはエラーが 出てしまいます。 なにか考えられる原因はありますか? 説明してくれる方おねがいします。
>>819 getSelectionValue と言うメソッドはないから 820 氏の推測通りだとして
Object o = jList1.getSelectedValue();
if(o == null){
jTextField1.setText("null");
} else if(o instanceof String){
jTextField1.setText(s);
} else {
jTextField1.setText(o.toString());
}
とでも書き換えて動きをみる。
JList の中身は文字列以外にもあらゆるオブジェクトを入れられるので
必ずしも String にキャスト出来るとは限らない。
822 :
819 :2006/12/13(水) 20:02:24
>> 820 821さん 実行できました! ありがとうございました。
MIDP2.0+CLDC1.1で無限小数や好きな桁で丸めたい場合どうすればいいのでしょうか?
C⇒javaな感じで勉強中なのですが、長さが不明な文字列を宣言するとき、 文字列の長さでエラーチェックとかかけなくてよいものなんですか?
825 :
kioo :2006/12/14(木) 09:12:39
824 JavaのString使うなら問題ないかと。少なくとも俺は気にしてない。 JavaのStringの使いやすさにほれるとCのchar配列使うのに苦戦するぞ
826 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/14(木) 15:33:20
テキストファイルに、例えば 125.12324 5468.546 456814.557 と言う風にかかれた不動小数点数値を double型の変数に読み取るにはどうしたらいいですか?
ファイル読み込みはググれ。 いっぱいサンプルあるから。 文字列からdoubleに変換は Double.valueOf(文字列) でOK。 ヘンな文字列を渡すと例外出すから、一応キャッチしとけ。
Double.parseDouble(String s)
Double.valueOf(文字列)はdoubleじゃなくてDoubleが返るね。 まぁdoubleValue()使えばいいんだけど。 Double.parseDouble(String s)なら直接doubleが返る。
831 :
827.jpn.ch ◆tTBC.7oEaQ :2006/12/14(木) 21:43:36 BE:379959146-2BP(1)
アプレット内で、クリックすると指定したURLに飛ぶリンクっぽい物をつけたいと思っているのですが、指定したURLに移動させる為にはどのようにすれば良いのでしょうか。
832 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/15(金) 00:26:41
age
>>825 どもありがとです。
どっちかっつーとchar配列の方がとっつきやすいです。。
今困っているのは、構造体をクラスで表現したとして、その1要素に
文字列があったとして、
そのクラスを配列にした時に、クラス2にクラス3を代入しようとした時に
文字列はちゃんと置き換わるのかといった疑問を抱えています。
文字列の長さがクラス間で全然変わってくることも想定されるのですが、
Javaではメモリを贅沢に確保してるからへっちゃらってことでよいのでしょうか?
>>833 java のオブジェクトは参照型。
C で言えば構造体のポインタを扱っている形になる。代入時に値が変化することは無い。
それから、java はそういうややこしいことは全部クラスにまとめて外に漏れないようになっている。
C から入ると、みんなメモリ管理かオブジェクト指向に躓くんだよな……。
C とは全く異なる言語だと認識した上で、これ以降勉強していくことを薦めるよ。
835 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/15(金) 03:20:30
GUIのChoiceの貼り付け位置を指定したいのですが、うまくいきません。 (例) Choice c1 = new Choice(); c1.setBounds(10,110,150,230 );//このように指定しても無反応です this.add(c1);//BorderLayoutは機能しています 「Choiceをフレームの座標x,yに貼り付ける」にはどうすればよいですか?
>>835 指定した位置にセットできないのはBorderLayoutがちゃんと機能している証拠。
自分がレイアウトマネージャの真似事を苦労してしたいのならsetLayout(null)にすると道が開ける。
>>831 アプレット内だから、
移動というのがアプレットを起動しているブラウザでそのURLを表示することとして、
AppletContext#showDocument(url)で現在のページが指定したurlに変わる。
targetを指定したければshowDocument(url,target)で。
AppletContextはApplet#getAppletContext()で取得できる。
838 :
827.jpn.ch ◆tTBC.7oEaQ :2006/12/15(金) 05:25:01 BE:189980126-2BP(1)
839 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/15(金) 14:39:42
画像を読み込んで2値化したいのですが、うまくいきません・・。 コメントアウトした部分に問題があると思うんですがどうしたらよいのでしょうか? //画像を2値にしたい 入力画像biInから、biOutに変換する //引数は入力画像のBufferedImage 戻り値は変換後の画像のBufferedImage public BufferedImage change(BufferedImage biIn){ int width = biIn.getWidth(), height=biIn.getHeight();//入力画像の横幅、縦幅 int rgbIn[] = biIn.getRGB(0, 0, width, height, null, 0, width); //入力画像のRGB値を配列に取得 int rgbOut[] = new int[width*height]; //変換後の画像のRGB値を入れるための配列 //変換後の画像データを入れるためのBufferedImageを生成 BufferedImageの横幅、縦幅、タイプを引数で指定 BufferedImage biOut = new BufferedImage(width, height, BufferedImage.TYPE_INT_ARGB); Color color; int r,g,b; int r2,g2,b2; for(int i=0; i<rgbIn.length; i++){ color = new Color(rgbIn[i]); r = color.getRed();//入力画像のピクセルのR g = color.getGreen();//入力画像のピクセルのG b = color.getBlue();//入力画像のピクセルのB /*######################### if(r >= 128){r2 = 255;}else{r2 = 0;} if(g >= 128){g2 = 255;}else{g2 = 0;} if(b >= 128){b2 = 255;}else{b2 = 0;} #########################*/ color = new Color(r, g, b, 0xFF); rgbOut[i] = color.getRGB();//出力画像のピクセルのRGBを配列に設定 } biOut.setRGB(0, 0, width, height, rgbOut, 0, width); //RGB値の入った配列からBufferedImage biOutに設定 return biOut; }
>if(r >= 128){r2 = 255;}else{r2 = 0;} ここで入れたr2はどこで使われるの?
841 :
sage :2006/12/15(金) 15:16:49
color = new Color(r, g, b, 0xFF); の代わりにnew Color(r2,g2,b2, 0XFF); としてすれば、128以上は255 それ以外は0になってくれると思ったのですが。
こんなんでいいんでない? b = color.getBlue();//入力画像のピクセルのB int y=(int)(0.299*r+0.587*g+0.114*b); if(y >= 128){y = 255;}else{y = 0;} color = new Color(y, y, y, 0xFF); rgbOut[i] = color.getRGB();//出力画像のピクセルのRGBを配列に設定
>>842 返信遅くてごめんなさい。学校で作ったのを家で開いたら誤動作してたので直してました。
おおおおおおおおおおおおお。
2値画像になった!!ありがとうございます。
しかしここで解らない事が出来てしまいました。
int y=(int)(0.299*r+0.587*g+0.114*b);
ここのintでyを新しく作ったのはわかるのですが、0.299や0.587の数字はどこから来たのでしょうか?
RGBの16進数表記とはまた違うように思えるのです・・。
YUVとかモノクロ変換とかでググると出てくると思う。
俺は
>>843 じゃないから予想にすぎないけど、それはグレー化のための各色の重み。
だから、一応
int y=(int)(0.333*r + 0.333*g + 0.333*b);
でも2値になる。ただ、何で
>>842 の値になっているかは知らんス(´・ω・`)
>>844 ググればすぐに出てきました!!
RGBとYCrCbの対応だったのですね・・。RGBを一度『明度』におきかえてからifで判断する。
CMYKとRGB以外にもあるのは初耳でした。勉強になります。ありがとうございます。
参考にしたHP:
ttp://www.sm.rim.or.jp/~shishido/yuv.html 『RGBとYCrCbの変換』
>>845 0.333でも2値化できました!
確かにできたけど、さっきのYCrCbを考えると厳密な意味で2値化じゃないのかも?
覚えておきます!ありがとうございます。
847 :
光 :2006/12/15(金) 22:50:04
ループを使用して 0 2 4 5 8 10 と表示してください。 10より大きくなった場合breakを利用しループを抜けること。 4から5を表示するという部分が特に難しく感じます。 これの回答もしくはヒント分かる方いないでしょうか?
俺分かるよ。
>>847 public class ge{
public static void main(String[] args){
for(byte ge:new byte[]{0,2,4,5,8,10,12,15}){
if(ge>10)break;
System.out.println(ge);
}
}
}
それ出題者の意図するところ無視してねーか?w
じゃあ public class he{ public static void main(String[]args){ byte he=0; do{ if(he>10)break; System.out.println(he==6?5:he); he+=2; }while(true); } }
>0 >2 >4 >5 >8 >10 これって 0 2 4 6 8 10 の打ち間違いじゃねーの?
お前あたまいいな
854 :
852 :2006/12/16(土) 15:08:09
>>852 6のとき5を出力するようばいいわけかw
三角関数使ってintでキャストすれば一つの式でいけそうだな。
久しぶりにダウンロードするものですが、 最新のSDKのダウンロードファイル名は何ですか。 バージョンは何ですか。 よろしく。
setup.exe version 2.0
859 :
857 :2006/12/17(日) 07:35:34
860 :
721 :2006/12/17(日) 23:04:52
雑誌付録のJavaまるごと学習ブックでののらりくらりとした学習がようやく
終わりました。インスタンスだとか、void、staticなども理解できていませんが、
『創るJava』を購入してしまいました。入門書スレを読む限り、なんかネタっぽく紹介
されていて不安でしたが、「やさしいJava」だとこれまでと同じ手打ちになるので、こちらに
しました。
以下の2点について、ご意見をいただけないでしょうか?
●NetBeansのような開発ツールを15型のディスプレイ(1024×768)を持つA4ノート
にインストールして長期間学習するのは自殺行為?
●NetBeansの本サイトを見たら、どうやら日本語版はそこからダウンロードできない
みたいなので、リンクを辿ったら以下のサイトにあたりました。
http://ja.netbeans.org/index.html 日本語版のダウンロードはこちらからで間違いないでしょうか。
>>860 >開発ツールを15型のディスプレイ(1024×768)を持つA4ノート
800*600のB5ノートでEclipse普通に使ってるよ。
いろいろと工夫しないと使いづらいけど。
1024*768は十分ではないけど、問題無いレベルかと。
862 :
860 :2006/12/17(日) 23:34:52
>>861 レスありがとうございます。安心してA4ノートにぶち込めます。
863 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/18(月) 18:49:56
java初心者です。 GUIを始めたんですが、課題で 現在時刻を表示する時計を作ることになりました。 JFrameにjLabelを2つ作り、1つに時、1つに分を表示する 時計で、起動中は普通に時計として機能するものです。 jLabelの数は別に決まってないので、もし、この他に作り方など ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
>>860 前はNetBeans使ってたけど今はEclipse使ってる。
自分はEclipseがお勧め。
>>863 現在時刻をどう取得して、どうStringにしているかにもよるが、
JLabelを1個にして時分を一緒に表示してもいいんじゃないかい?
最新の日本語「JDK ドキュメント」はバージョンいくつでしょうか? どこからおとすのでしょうか? (^<^)
868 :
866 :2006/12/20(水) 01:29:35
くぐればよいのですね。 ありがとうございます。(^_^)v
くぐる?
プログラマへの門を一つくぐったんだろう、きっと
誰がうまい事を(ry
872 :
860 :2006/12/21(木) 23:31:48
入門書『創るJava』で、繰り返し(for構文)まで学習が進みましたが、インクリメント演算子(++)の 説明が理解できないので、教えていただけると大変助かります。 103ページに > インクリメント・デクリメント演算子は、変数の前につけて++iのようにしても、あとにつけてi++のようにして >もかまいません。 > 変数の前につけた場合は、まず加算・減算が行われてから、その結果が式の値として使われます。 (以下略) とありますが、この説明だと、まず足し算をし、それからコードブロック内での処理が行われることになりますよね? 本のサンプルプログラムでは、ウィンドウに「なにがなんでも5回繰り返す」と表示するappendメソッドに続いて 以下のfor構文が続きます。 for(int i = 0; i < 5; ++i) { taOutput.append(i + "回目\n"); } ファイルを実行すると「なにがなんでも5回繰り返す」に続いて、0回目、1回目、2回目、3回目、4回目 と表示されますが、処理の前に加算が行われるのなら「0回目」で始まらないのでは?と思ったのです。 ひょっとして1回目の処理は++iでもi++でも初期値で行われるのでしょうかね。
その例では、どちらでも一緒 インクリメントの前置後置が関係してくるのは、こうゆう場合よ int a = 0; int b = ++a; int c = a++; さあ、各変数の値は?
for(int i=0; i<5; taOutput.append(i++ + "回目\n"); for(int i=0; i<5; taOutput.append(++i + "回目\n");
>>872 for 文は
1:初期化式
2:条件式
3:コードブロック
4:更新式
5:2にもどる
の順で実行される。
だから、更新式で i++ をやろうが ++i をやろうが、結局更新式自体の順番は変わらない。
876 :
872 :2006/12/22(金) 01:18:39
>>873 > int a = 0;
> int b = ++a;
> int c = a++;
>
> さあ、各変数の値は?
それぞれ
0
1
0
でしょうか。
>>873 さん、
>>874 さん、
>>875 さん、ありがとうございました。
>>874 の書き方も興味があるので
やってみます。
878 :
872 :2006/12/22(金) 01:52:13
>>877 あ、この三行を一つながりで考えないとダメですね・・・
int a = 0;
(aが0になった。)
int b =++a;
(aをbに入れたいのだが、その前にaを1にして、b=1)
int c = a++;
(cにaを入れるときは何も足さなくていいけど、aが1になっていることを忘れず、c=1)
もしint dにaを代入するとしたら、aは↑で2になっていますよね。
>>878 正解
3行目を実行完了した時点でa=2,b=1,c=1 となってる
if文については他の人の説明の通り
int i = 0; while (i < 5) { taOutput.append(i + "回目\n"); ++i; } と同じ意味です
これは良いパズル・・・和んだ。
882 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/22(金) 20:11:12
"-123.5d"のような文字列を Double.parseDoubleで例外を使わずに double値であるか判別する方法は、無いでしょうか?
正規表現はどうだろう [+ー]{0,1}\d+\.\d+[Dd] とか? 詳しくないので訂正よろ
>883 ありがとうございます。 正規表現は、思いつきませんでした。 でも、parseDoubleで例外を使った場合と同じ結果は、得ることは、できなさそうです 発端は、単純に例外をはくのが気持ち悪かっただけなので parseDoubleを使った方が、いいですかね。 boolean Double.isDouble(String)みたいなのが、あればいいのに・・・。
885 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/23(土) 00:10:50
boolean isDouble(String str) { try { Double.parseDouble(str); return true; } catch (NumberFormatException e) { return false; } } えー。
>885 いえ、その実装で例外使うのが、ちょっと嫌だったので 何か他にやり方がないかと質問したわけでして。
スレッドについて質問です 画像を使ったアニメーションの処理をしたいのですが 3つの画像を別々に管理しなければなりません。 またそれらの画像は動きっぱなしになっています。 この場合3つのスレッドを同時に動かすということでいいのでしょうか? また画像をつかったアニメーションを行う場合ダブルバッファリングって必須ですか?
>>887 ・スレッドで個別に同時に動かしても良いけど、そうしないことを薦める
・ダブルバッファリングは必須ではない。ダブルバッファリングがないほうがパフォーマンス的に有利な場合もある。
アニメーション作るのなら、スレッドを1つだけ作って
『全部の画像を動かす』 『全部の画像を描画する』 を繰り返し行ったほうがいいと思うよ。
そんなに大量にスレッド作るもんじゃないし。
>>888 つまり画像を画像を動かすのと描画するのをまとめたスレッドを1つ作って
メインの内部処理と平行して動かしたほうがいい
ということでOKでしょうか?
891 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/25(月) 20:43:35
iアプリの描画に関してなのですが、ここでもいいですか? メインとなるCanvasクラスの行数がやたらと多くなってしまったので、 新たに別のクラスを作り、そこに描画処理の中の一部を移したいと思っています。 (例えば「背景画像の描画」のみを別クラスにする) しかし、どう記述すればよいのか分かりません。 ・背景描画クラスはextends Canvasとし、メインと同じ様にGraphicsやpaintメソッドを記述 ・メインのCanvasクラスで、背景描画クラスのインスタンスを生成 としたのですが、画面には反映されませんでした。(メインの方は反映されています) こうした場合、どのようにすればよいでしょうか…?
メインのCanvasクラスのGraphics gを渡してやる
commonnsとかその他ライブラリを使用しないでXML-RPCを使うことは、難しいでしょうか? 社内の規定でライブラリを追加するときは、申請が必要で、 共通チームのテストを経なければ使えないので、何とか標準ライブラリだけで実現したいのですが、 やはり難しいでしょうか?
894 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/28(木) 22:50:50
インポートしたものとして、 class botan { public static void main(String args[]) { JFrame frame = new JFrame("電卓"); frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); Container AA = frame.getContentPane(); GridLayout g1 = new GridLayout(4,1); AA.setLayout(g1); AA.add(new JButton("7")); AA.add(new JButton("8")); AA.add(new JButton("9")); AA.add(new JButton("+")); frame.pack(); frame.setVisible(true); } } ない頭使ってこんなソースを書きボタンを作りました。 でも、ボタンそれぞれに処理を割り当てる方法がわかりません。 JButton aa = new JButton("1") のようにボタンを書き直せばいけそうな気はしますが、上のソースのまま割り当てる方法があれば教えてもらえませんか。 よろしくお願いします。
> ボタンそれぞれに処理を割り当てる kwsk
質問です。 listを使えば (char* A) one→two→three→… のような可変長配列を実装できる事は分かったのですが、 可変長構造体配列?のような物はlistで実装できないのでしょうか? (例 (char* A, int B) (one,3)→(two,4)→(three,5)→… こんな感じに。
897 :
894 :2006/12/29(金) 00:11:29
AA.add(new JButton("7")); AA.add(new JButton("8")); AA.add(new JButton("9")); AA.add(new JButton("+")); で定義したボタンに7を押したら7を表示し、8だったら8を表示するようなプログラムです。
898 :
894 :2006/12/29(金) 00:18:45
すんません、自分で書いたソースの意味がワカリマセンでしたが解決しましたorz 無視してください
>>896 あきらかにJavaじゃないだろ・・・。
listってC++ののstd::listのこと?だったら構造体作るか、std:pair使って
std::list<std::pair<char*,int>>するかじゃね?
C++長くやってないから微妙だけど。
900 :
897 :2006/12/29(金) 00:48:36
やっぱわかりませんでしたOtL JButton aa = new JButton("1") ; のように定義した場合aaがこのJButton("1")の入れ物になると思うのですが GridLayout g1 = new GridLayout(2,2); AA.setLayout(g1); AA.add(new JButton("7")); AA.add(new JButton("8")); AA.add(new JButton("9")); AA.add(new JButton("+")); の場合 JButtonの入れ物は何になるのでしょうか。 それとも、まだ存在していないから自分で定義する必要があるのでしょうか。 わかりずらい文章ですみませんOrz
>>900 JButton aa = new JButton("1") ;
JButton bb = aa;
aa = null;
// さて、この位置では bb には何が入っているでしょうか
ぶっちゃけ、入れ物と考えるべきでは無いんだな。
Javaには、クラスインスタンス内の状態(値)が 変更されないことを保証する機能はないのでしょうか? C++で言うところの const MyClass c; もしくは const MyClass * c = new MyClass( ); みたいな機能です。
>>902 immutable かどうかはクラス定義に依存する
>>901 屋台のひも引っ張るクジあるよな。
豪華景品がブラ下がってるんだけど、どう考えてもそれに繋がるヒモは無いってやつ。
インスタンスは景品で、変数はヒモ。
ヒモは一つの景品にいくつくっついててもいい。
でもヒモが全く付いてない景品は屋台と違ってほっとくと捨てられる(ガベージコレクション)
って認識でよろしいか。
>>904 それ止めたほうがいいよ。
ついたての向こうで屋台のおっちゃんがこっそりヒモ持ってる場合があるから。
AA.add(new JButton("7"));
みたいな感じにね。
906 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/29(金) 20:57:01
要するに900では 明確にボタンを定義する変数を宣言しないと処理をさせることは不可能ってことでいいのかな?
>>900 content paneにaddしておいて、入れ物は何ですかもないと思うのだが。
ちゃんとヒモは握られてるんだから、握っているヤツに聞けばいい。
JFrame f = new JFrame();
f.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
Container AA = f.getContentPane();
AA.setLayout(new GridLayout(4,1));
AA.add(new JButton("7"));
AA.add(new JButton("8"));
f.pack();
f.setVisible(true);
Component[] components = AA.getComponents();
for (int i = 0; i < components.length; i++) {
Component c = components[i];
if (c instanceof JButton) {
if (((JButton)c).getText().equals("7")) {
((JButton)c).addActionListener(new ActionListener() {
public void actionPerformed(ActionEvent e) {
System.out.println("7ですにょ");
}
});
} else if (((JButton)c).getText().equals("8")) {
((JButton)c).addActionListener(new ActionListener() {
public void actionPerformed(ActionEvent e) {
System.out.println("おまえ8にゅ");
}
});
}
}
}
こんな書き方するくらいなら、JButton aa = new 〜みたいに書く方がずっといいと思うがね。
908 :
902 :2006/12/30(土) 04:50:29
>>903 ということは、クラスのインスタンスがメソッドの引数に渡された時、
渡されたインスタンス内の値をメソッドが書き換えるかどうかは、
メソッドの実装まで遡らないと、確認はできないってことですよね?
>>908 immutableかどうかは、渡された方のメソッドの実装を確認するのではない。
引数として渡したインスタンスの実装の方を確認しなければならない。
もしくは、そのクラスのドキュメント。
mutableなクラスであるなら渡された方のメソッドを確認する。
910 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/30(土) 12:19:48
>>907 すんまそん、、GUI表示するだけのプログラムってのを見つけて使ったもので
引用できないかなと思ったのです。
せっかく書いていただいた文章ですしコピーして勉強してみます。
でもそんなの書くならホントに
JButton aa = new 〜
のがいいですね。
ありがとうございます。
>>902 コレクションに関してはjava.util.Collections#unmodifiable〜でラップすれば保証できる。
javaのプログラムソースをC言語に変換するソフトとかありませんか?
913 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/30(土) 22:51:24
条件式で String a; if ( a == aa || a == ba || a ==ca){ } てな感じのものがあったとして aは aaか、baか、caか、daか、ea、faの6種類の値しかとりません。 ||を 何回も書かないでこういう条件を簡単に書く方法はないでしょうか?
>>913 Stringなら、6パターン全てにマッチする正規表現とか。
実行時間とソースの見た目、どっちを節約したい?
917 :
916 :2006/12/30(土) 23:04:46
918 :
913 :2006/12/30(土) 23:16:30
超初心者なのでよく意味がわからない部分があることをお許しください。 String形式のaという変数に20種類ほどの特定の文字列を代入して 何個かが当てはまった場合に何かの処理をする。 残りの何個かがあたった場合には何かの処理をする。 というのをやっていて、最初の条件が半分ぐらいの数の文字列に当てはまるもので。 何回も全部書くのがだるいということでした。同じようなこと書いていますし。。変に長くなって見た目も汚くなりますし。 すんません、ソース内では if(a =="aa" a=="ba")のように書いて動かしてました。 equalsは知りませんでしたorz
>>918 単純にメソッドにしたらどうかと。
private boolean matchAny(String test, String[] values){
for(int i=0; i<values.length; i++){
if(test.equals(values[i]){
return true;
}
}
return false;
}
if(matchAny(a, {"aa", "ba", "ca", "da", "ea", "fa"}){
// なんか処理
}
あんま変わらん気もしてきた。
>>919 String... values
のほうが良いんでない?
>>920 そっちの方が簡潔で良いっすね。
拡張 for 構文、一度も使ったこと無い・・慣れかな。
922 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 11:33:12
テキストフィールド上にいろんな文字を出力するにはどうしたらいいんでしょうか。 ボタン1を押したら1と表示しボタン2を押したら2と表示。またはすべての文字を消去できるようなプログラムです。
setText(String t)
924 :
922 :2006/12/31(日) 14:32:17
どもです。
925 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 17:02:18
すみません、javaアプレットのインポートやextendsなしでTextFieldやTextAreaは使用可能ですか? アプリケーションとして動かしたいのですがやり方がいまいちわからなくて。
javaアプレットをjavaアプリケーションに移行したいのか? それならできるぞ import,extendsなしってのが意味分からんが
927 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 17:19:57
アプレットとアプリケーションの違いがいまいちわかっていなくて、、 アプレットをインポートしたり、継承しても、アプリケーション上で動かすことはできるんですか? HTML上や、アプレットビューアでなくて。 できるならやり方の説明などが載ったページでもいいので教えてもらえるとうれしいです。 自分で探したのですがTextFieldやTextAriaを使ったソースは、全部Javaアプレット上で動かしてたもので、、 プログラム上で動かすにはどうすればいいのかと思ったんです。 TextFieldを使わずに、GUI上で文字列をいろいろ変えて表示できるものがあるのならそちらの使い方でもいいのですが。
>>927 アプリケーションでの GUI の作り方を先ず勉強しなさい。
それからアプレットとアプリケーションの違いは 927 が思っているほど劇的なものではなくて、
アプレットをアプリケーションとして起動することも(小細工はいるけど)問題なく出来るから気にすんな。
やってみます
930 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/31(日) 19:53:13
コンパイルまで出来るのに実行できね〜なんてあるかよ! フリーソフトじゃなくていいよ。糞三黒マイクロ実行できね〜ファイル を送ってんだろ! このスレも三マイクロの自演自作だなくそ〜
日本語でおk
932 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/01(月) 23:35:12
awtでインベーダーでも作って勉強しようと がんばってるんだけど 敵の攻撃で if(!flag1){ for(i=1;i<=6;i++){ for(j=1;j<=6;j++){ num=(int)(Math.random() * 6)+1; if(ey[i][j]>0){ tx1[i]=ex[num]+13; ty1[i]=ey[i][j]+35; } } } flag1=true; } こんな風に持ってる知識を振る活用してみたんだが 前の一列殺すと、突然攻撃してこなくなり 縦を消してると、何もない場所から攻撃が出てきたりと もうなにが何だが・・・
常に弾発射してる弾幕インベーターにするのをお勧めします。 とりあえず弾を出す敵を算出する処理、もう一度見直してみてはいかが?
質問があります。 簡単な暗号化に挑戦してるのですがUnicodeを変数で扱う事はできないのでしょうか? public String changeUnicode(int i) { String s = "\\u00"; String uni = Integer.toString(i, 16); if(i < 16) { s = s+0+uni; } else { s = s+uni; } return s; } として受ける数を10としてみましたが無論 \u0010と表示されてしまいます。 どうにか変数からUnicodeに変換する方法を教えてください。
このへん眺めてみたら Character
単なるHelloWorldアプリケーションで、 Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: HelloWorld/class が出る理由って何ですか?
>>936 実行したコマンドとソースコードを書いたほうがいいですよ。
mainがおかしい
939 :
937 :2007/01/02(火) 22:43:22
940 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/04(木) 23:48:14
<SCRIPT language="JavaScript"> <!-- var image= new Array(); image[0]='000.jpg'; image[1]='001.jpg'; image[2]='002.jpg'; image[3]='003.jpg'; image[4]='004.jpg'; image[5]='005.jpg'; function randimage(){ x=Math.floor(Math.random() * image.length); imgframe.src=image[x]; t=setTimeout('randimage()',rtime); } //--> </SCRIPT> <IMG src="000.jpg" id="imgframe"> ↑ブラウザの更新するたびにランダムに画像を変更したいんですけど 上記のようにすると最初に000.jpgが表示されその次にランダムの画像に切り替わるんです。 つまり更新するたびに最初は000.jpgその次にランダムの画像という風になります。 最初にランダムの画像を出すにはどうすればいいでしょうか?
942 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/05(金) 01:50:08
オライリーの Jakarta Commons クックブックという本を読んだのですが、 今のjavaは、C++に肩を並べる位の処理速度になっているって書いていました。 本当でしょうか? どこかにベンチマークの結果とか乗っているサイトがあれば教えてください。
原理的には、ネイティブコードを吐けるC++の方が速い。
>本当でしょうか?
どの程度をもって肩を並べる、とするかによる。
C++で0.2秒の処理がJavaで0.3秒なら許す場合もあれば
C++で1時間の処理がJavaで1時間半かかってしまうと使い物にならん場合もある。
「可能性だけなら」Javaの実行時プロファイリングによって
C++で必死こいて最適化した場合と同等かそれ以上の速度を出すことも
「絶対にないとは言い切れない」けど、それが意味を持つとは思えない。
ttp://homepage2.nifty.com/Fujimaki/download/Comparison/ この人の結論は「使えないということはない」になったけど
人によっては(C++で3ヶ月かかるシミュレーションがJavaで1年とかになったら)
「使い物にならない」になるはず。
あなたの想定してるベンチマークってなに?
言語AだとプログラムAを作成するのに1ヶ月、実行に2週間かかって、 言語BだとプログラムBを作成するのに1週間、実行に1ヶ月かかると仮定すると、 実は言語Bのほうが早く答えが出てくる罠。
しかも、ほぼ作り直しの仕様変更が3回入ると仮定する
そのうちプログラマは考えるのをやめた
948 :
942 :2007/01/05(金) 17:36:58
>>942 ですが、いろいろレスをありがとうございます。
大学の研究室に配属が決まって、来年から有限要素法を用いた構造分析を
する予定なのですが、今まではLinux上でC++でプログラムを作成して
いたようです。
そこで3回生に出された課題(というほどもののもでもないけど)が、
Windowsとの共存で共通で動く環境としてJavaがどうかっていうことで
議論が出ていました。最初はJavaは遅いからダメっていうことで
話が終わっていましたが、
>>942 で述べたようにC++と同等の
速度が出るというのであれば、話が変わってきますのでここで
質問したというところです。
大学の研究室にとっても2chは役立つんですね。ひろゆきは偉い。
2ちゃんねるが役に立つ研究じゃ科研費はもらえそうもないな
>>948 一般論を言えばマシンにより近い部分を記述できるC++の方が
速いプログラムを作成する能力がより高い、ことになってる。
起動時間無視すれば、気にならない〜遅いけど我慢できる、辺りに落ち着くことが多い。
大量のデータを頻繁にメモリに出し入れするのであれば、
ガベコレ任せのJavaは不利。
ガベコレ発生頻度がさほどでもないレベルなら
「WindowsでもLinuxでも動く」ことに比べたら
速度のペナルティは許容できるレベルに納まる。
何か画面を持っていてそれが「共通で動いて欲しい」って言う話であれば、
ロジック部分はC++で記述してモジュール化して
(そもそもC++で記述された科学計算関連のライブラリを使うことになりそうな気がする。)
Javaで記述したGUIからモジュールを呼べばいい。
画面の話であれば俺はコレを強く推奨。
間違いなく言えるのは、JavaはC++より遅い、
って言う信仰(程度の差はあるがほぼ事実)があるので
あえてJavaを推した場合、思ったほど速度出ない時に非難される。
なんでJavaなんかにしたんだと言われる。
C++版が遅かった場合にはもっと速く書けって言われるだけで済む。
結論から言うと、自分で判断する能力がないなら人の話(C++だろ?)に合わせとけ。
952 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 00:24:36
いや板違い
955 :
906 :2007/01/06(土) 00:54:51
ごめんなさい出直してきます
956 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 01:27:49
サーブレットやstrutsでマルチスレッドの方法がよくわかりません。 どこか参考になるサイトや書籍はないでしょうか?
957 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/06(土) 03:22:32
Javaスタートブック高田美樹著のCD通りやったのにコンパイルまでできたのに 実行できね〜よ。インチキ!!!!!!!!!!!!!!!!! ホームページデザイン変えるなよ糞サンマイクロ!
>>956 質問の意味が不明確なので、もっと具体的に頼む。
推測するに・・ 初心者向けのJavaでPakageを使ったらいかんな。この手の言いがかりが増える。
初心者のうちにパッケージについて正しい知識を身につけさせるのは重要だと思う。 悪いのは、初心者にパッケージについて学ばせることではなく、 初心者に理解できるように学ばせられない入門書じゃないかな。
962 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 05:51:32
char ch = 'あ'; でコンパイルのときに illegal character って起こられるんですけど日本語使うのに設定いるんですか? 環境はDebianです. よろしくお願いします.
'あ' は 0xa4a2
964 :
962 :2007/01/08(月) 08:08:13
>>963 確かにコンパイルは通るんですがコンソールで?とでます。
0x3042でもだめです。てか文字コードで書くのしんどいです。
>>964 文字コードに何を使ってるかしらないが
javac -encoding EUC_JP ...
java -Dfile.encoding=EUC_JP ...
966 :
962 :2007/01/08(月) 09:00:54
>>965 なるほどVMのプロパティも設定しないとだめなんですね。
うまくいきました。ありがとうございました。
みんな環境に合わせてエイリアスしてるのでしょうか?
たぶんデフォルトはUnicodeなんでしょうか?
いいサイトあれば教えてください。
967 :
962 :2007/01/08(月) 09:09:02
環境変数LANGを設定すればいいだけでした。 連続投稿すみません。
968 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/08(月) 13:13:32
javaプログラムコンパイルしてメモ帳作っても windowsのメモ帳の方が起動とかめっちゃ早いじゃん どうしたらいいの。
使わない
>968 自分で作ったメモ帳は ・プログラミングの勉強になる ・思う存分改造出来る Windows付属のメモ帳は ・基本的には改造出来ない (やろうと思えば出来なくもないがJavaの知識じゃ無理だな)
>>968 作ったメモ帳はWindows付属のメモ帳と全く同じ機能じゃないんだろ?
Windows付属のメモ帳の起動速度をとるか、
自作メモ帳の付加機能をとるかのトレードオフは自分自身の評価関数を使って評価しろ。
起動に時間がかかるのなら、終了させなければ良い
起動が遅いならWindowsのスタートアップに登録してしまえば良い。
gcj使ってみる
ある意味javaの究極の姿を見た
swingを色々弄っています。 例えばボタンを押した時にカウントダウンを始める、等のように、 少しアニメーションっぽく表示させたいのですが、 途中結果が表示されずに結果のみ表示されてしまうのはどうしてでしょうか? class Action implements ActionListener { public void actionPerformed(ActionEvent event) { testBtn.setEnabled(false); for (int i = 5; i >= 0; i--) { testLabel.setText(i + "秒"); try { Thread.sleep(1000); } catch (InterruptedException e ) { } } testBtn.setEnabled(true); }
>>977 setEnabled を抜かしたらどうなる?
>>977 Swing はシングルスレッドで実装されてて、
イベントディスパッチスレッドってところでイベント処理してる。
その Action をボタンに addActionListener すると
actionPerformed() の処理が終わるまで描画がブロックされて、
5秒過ぎてから今までブロックされてた描画イベント
(0秒、1秒・・・4秒と表示する)がまとめて起きる。
for (int i = 5; i >= 0; i--) {
new Runnable(){
public void run(){
// i秒待つ処理。
// Action があるスレッドとは別スレッドで動くので Action をブロックしない。
SwingUtilities.invokeLater(new Runnable(){
public void run(){
// ラベルを "i秒" にする処理
}
});
}
}.start();
}
動くかどうか試してないけど、こんな感じに書くことになるはず。
イベントディスパッチスレッドやSwingUtilitiesでググると
詳しい解説とか拾えると思われ。
>>978 結果は同じでした。setEnabled自体も反映されていませんでした。
>>979 参考に書き直したところ、無事にカウントダウンさせることができました。
今後イベントディスパッチスレッドについて勉強します、
ありがとうございました。
981 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/10(水) 22:31:13
Javaスタートブック高田美樹著だとCLASSPATHを設定しろなんて書いてないぞ! おい、実行できね〜よ〜、糞サンマイクロ!!!!!!!!!!!!!! てめ〜らインケンやろう〜実行できるファイル送れ〜 ホームページをいちいち変えるなよ馬鹿やろう。ホームページのアドレス 変えやがって、ず〜と同じでいいだろこのやろう
次の質問はまだですか?
環境変数としてCLASSPATHなんて設定していないんですが、 なぜかコンパイルも実行もできてしまいます。 はやりのノロウイルスにでも感染しているのでしょうか?
日本脳炎です
>>983 環境変数 PATH に指定されてるどこかに
javac.exe や java.exe が居て、
それらが自身の実行環境がどこにあるか知っている
(javac や java の内部で CLASSPATH とかを設定してるイメージ)
ので実行できる。
>ノロウィルス
あんまり面白くもないな
986 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 00:56:31
隣に座っているPGが、テストデータの名前欄に「のさく」、「みゆきち」、「ほちゃ」と入れてます。 何かの暗号なのでしょうか?
987 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/13(土) 01:47:50
行く道には野花が咲いています。 この風景の中で飲むお茶はさぞおいしい事でしょう。
>>986 野川さくら、沢城みゆき、堀江由衣
その隣の住人は野川さくらのアンチだな
誰?
w
ww
www
break;
System.exit(1);
break;
for (; res<=1000; res++) {
さて、次スレだが。 1000ゲッターの人、次スレ立て&誘導よろしく。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。