【言語】おすすめの言語ってなんでしょう【初心者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 09:12:09
ここって相談に来た初心者に最適な言語をコーディネートするスレだと思うんだが。
闇雲に自分のお気に入り言語を押し付けて勢力拡大を図ったり
教養主義だか根性主義だかを強要するスレでもない。
万人に向いた一般的な方法・言語などない。
953デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 14:43:06
ここって初心者をだまくらかして自分と同じマイナー言語に引きずりこんだり、
前途ある若者の将来を誤らせ自分の商売敵を減らすためのスレだそ。
なに2chで甘ちゃんなこと言ってんだ。
954デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 15:28:51
次スレ
 「初心者のためのプログラミング言語ガイド Part2」
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/l50
955デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 08:18:33
たしかに、初心者への客観的なガイドではなく、
強制的な宗教入会案内になってる。

某教団で悪名高い「折伏」みたいなwww
956デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 08:51:50
そうか?
957デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 08:53:26
そうか!!!
958デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 09:29:11
>>955
わかった
マイクロソフトは信用しない
959デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 10:03:46
宗教といえば、Ru(ry
960デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 16:55:01
C++よりC#やJAVAがいいって聞くけど、Cと比べたらどうなの?
961デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 17:06:08
っつーか目的も決めずにお勧めって言われても薦められないんだよ
962デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 17:10:48
だいぶ前にJava使ってみようと思って環境揃えて
一太郎arkのソース動かしてみたんだけど
Javaは使えないと悟った
963デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 21:29:14
JavaのGUIは遅いよ実際。
WriteOnceRunAnywayとか言いつつ実際そうでも無いし。
ま、言語としては最近は大分マシになってきたかな。

でも、オススメとは言い難い言語なのも事実。
964デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 00:43:10
確かにできあがったものを見てガッカリすること多い。
965デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 05:01:25
JavaがGUIの出来がよくてどのプラットフォームでも動きまくってたら
今頃VectorやsfはJava製でうまっとるがな。
966デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 17:56:08
組み込みJavaはこれから出てきそうな感じがするが。。。
967デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 00:10:14
>>965正論
>>966 VMにライセンス料が要るからなあ
話は聞くが実例は見たことないな
gccでネイティブコード吐けたら有りかも
968デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 00:12:36
PS3のBD Javaでエロゲが動きまくるんじゃないかと期待は非常に高いよ。
969デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 02:01:21
>>962
それも昔のはなし。
970デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 04:47:59
sfはJavaプロジェクト数がトップになったみたいだが
971デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 16:11:17
WEBでゲームを作る場合JAVAアプレットかflashがいいですか?
他の選択肢もありますか?
VisualStudioが無料と言うことで使ってみたかったんですが…
972デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 16:26:45
普通のゲームはDirectXじゃないか?
973デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 17:01:57
>>972
なんでいきなり普通のゲームの話になるんだよ!
974デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 17:13:27
普通のオンラインゲームはWin専用だから
JavaやFlashは使ってないと思われる
975デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 17:13:45
後はJavaScriptとか。しょぼい奴なら。
MSテクノロジーを使うと見られる環境・ブラウザが強烈に制限されそうだな。
976デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 17:14:33
ブラウザベースの話じゃないのか?
977デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 17:19:05
しょぼい奴ならWeb板あたりで質問すれば
978デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 17:24:00
まあJavaアプかFlashだろ
ブラウザゲー好きな俺は、JavaよりFlashゲーの方が好きだけど
Javaは何かもっさり感がある
979デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 17:27:20
Javaアプレットのゲームなんて重くてショボイのしか作れないだろう。
2択だったらFlashじゃないの?
980デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 17:47:56
次スレ
 「初心者のためのプログラミング言語ガイド Part2」
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/l50
981デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 20:54:06
>>979
最近のマシンで最近のVMなら、それなりのもんが作れる。
982デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 04:06:27
なんかプログラミング言語って難しいな
CはよくてもC++はダメ
C#,JAVAはよくても仮想環境
スクリプト言語は使いやすくても遅すぎ

次スレ
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/
983デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 09:58:29
>>982
ようは適材適所って奴よ
初心者と言うよりちょっとおつむの弱い子たちはRADメインのドカタ言語で勉強して行くのが良いんじゃない?
どうせプログラミングの理論とかそういう所は覚えられないんだし
984デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:45:11
最初はどの言語で始めてもいいと思うけど、
最終的には最低でも2つか3つくらいの言語には触れておいた方がいいと思う。
985デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:32:33
よしじゃあBASICとJavaScriptとRubyに触れたことのある俺は合格ですね!!
986デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:39:45
BASIC は頭数に入れて欲しくない。
987デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:49:27
>>985
触れたとかじゃダメ、使いこなせないと合格とは認めない
988デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:51:06
結局初心者は何を最初に勉強すりゃいいんじゃー
逆に難しいから最初の言語には向かないやつは?
989デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:57:27
馬鹿は無理しなくていいよ
990デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 12:18:09
>>988
C。
ずぶの素人には最初が激つまらない。忍耐忍耐・・・。
991デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 12:21:39
おすすめの本は?
書き手やシリーズでも
992デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 12:25:31
後は1000トリ合戦で埋め立てよろしく!
993デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 12:26:27
次スレ
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/
994デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:14:50
6
995デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:52:22
5
996デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:58:09
1000!
997デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 15:17:22
まだ997ジャン
998デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 15:17:59
これで998
999デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 15:18:22
999ぞろ目
1000デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 15:18:42
みみず1000匹
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。