lt;プロコンgt;プログラミングコンテストlt;高専gt;

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
/*プロコンについて語ろう*/

今回(第16回)

競技部門どうやる??
by けωと

公式サイト
http://www.procon.gr.jp/
2デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 19:03:35
>>1
スレもろくに立てられないのか?このクズめ
3デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 19:37:49
ああごめん
4デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 20:14:16
悲惨なスレ発見
5デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 21:38:13
きみのハートは100G(がいな)Hz!ってのがいまいちだと思う。
6デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 23:43:06
>>1 かっこわるっ
7デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 15:07:08
>>6 センスねぇな
8デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 18:26:28
お前がいまいちだよ!!
>>5
9デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 23:56:48
10デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 14:00:01
記念カキコ
11デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 18:51:12
競技のQ&Aの質問5の回答
「追加情報からお考え下さい」
が多すぎw
答えてやれよあれくらい
12ぽん:2005/07/22(金) 02:33:04
>>325
ttp://www.geocities.jp/wamute_mirumaraaaaaa/example/note/index.html
ttp://www.geocities.jp/wamute_mirumaraaaaaa/example/note/index2.html
商業高校のドキュソが作った糞サイトだけど
内部でエクセルのマクロを駆使してるんだってさ
当人は転売厨を諦めてパチンカス
しかし目標は無謀にも高くアダルトサイトの管理人を目指してる
13デフォルトの名無しさん:2005/08/12(金) 09:43:03
サンプルサーバ公開
萎える
14デフォルトの名無しさん:2005/09/02(金) 17:50:06
age
15デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 07:26:21
ここにいるのはほとんどが高専のやつらか?
もうちょっともりあげろよ>>1
「きみのハートは100GHz!」これはちょっと恥ずかしくないか?
16デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 23:40:05
>>1がプロコン掲示板にも書き込んでいてワラタ
そこまで難しいのか競技部門

>>15
そんな恥ずかしいサブタイトルなんて知らない
17デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 01:15:39
正直まだアルゴリズム考えてない俺がいる。
やばいな。
18デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 01:27:26
誰も使ってないしちょっと愚痴っていいかなぁーもー

俺の頭じゃこんなん無理だー!
そもそも俺はプログラム好きだけど苦手なんだ!
なのにこんな複雑怪奇なことできるかー
去年のですら一杯一杯だったのにぃー
あー……
作らんと先生に怒られるから作るけどさぁ…

もっと勉強せないかんなぁ俺。
正直なんかプロコンの参考になるようなことなんかないかなーとかおもって2chきたけど
2chのレベルについていけない。いかん、こんなんではいかん。
19デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 16:36:03
>>17
ヒント:金曜日までにシステム概要
俺も考えてない
テラヤバス
20デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 14:24:19
正答率が7割超えねえ・・・orz
みんな出来てんのか?
21デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 15:07:12
>20 われらT高専は既にデバッグ段階に入ってるお^^
   きみはどこの高専かな?
22デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 18:56:37
正答率7割って完全一致が7割ってことですか?
今年度の奴って時間内に完全正解とか出来るのかなぁ
かなり難しい気がする
23デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 22:24:34
>>みんな出来てんのか?

とりあえず言えることは、本戦にでれるか自体があやしい…
24デフォルトの名無しさん:2005/09/08(木) 12:39:39
今からこのスレは問題解けない香具師が文句を言うスレになりました
25デフォルトの名無しさん:2005/09/08(木) 18:43:51
7分じゃ全部できねぇよ
やっぱ、特徴がある奴を優先的にやっていくべきだろうか
26デフォルトの名無しさん:2005/09/12(月) 12:24:41
7分じゃ問題サーバーハックできねぇよ!
27デフォルトの名無しさん:2005/09/12(月) 16:57:30
もう皆でボイコットすればよくね?
28デフォルトの名無しさん:2005/09/12(月) 18:28:48
正直プロコンとかばっくれてよくないか?
そんなにやりたいなら担当教官がやれよ。まじ迷惑
29デフォルトの名無しさん:2005/09/13(火) 21:25:18
もうだめぽ・・・
30デフォルトの名無しさん:2005/09/15(木) 10:34:47
正答率75%いったぉ^^
31デフォルトの名無しさん:2005/09/15(木) 12:26:00
(´_ゝ`)ハイハイ・・
32デフォルトの名無しさん:2005/09/15(木) 12:54:57
自演おつであります!q^^
プロコンつまんね
33デフォルトの名無しさん:2005/09/16(金) 12:07:28
1回しか回答できない上に間違えた分正解を無効にする
時間は7分間で
切り取った画像は回転、拡大、色の変化

正答率75%とかありえねぇOTL
34デフォルトの名無しさん:2005/09/16(金) 16:13:51
まあネットなら何とでもいえる罠w
35デフォルトの名無しさん:2005/09/17(土) 02:26:38
何か今回のは面白そうだな。
出来ることなら参加したかった。
36デフォルトの名無しさん:2005/09/17(土) 23:55:56
そろそろ本スレに誘導してください>エロイ人
37デフォルトの名無しさん:2005/09/18(日) 01:36:19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[ホリエモン専用しおり]  ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
               l  i''"        i彡
              .| 」   ⌒' '⌒  |
              ,r-/   -・=-, 、-・=- |
              l       ノ( 、_, )ヽ  |
              ー'    ノ、__!!_,.、  |  ここまでは想定内
               ∧     ヽニニソ   l
             /\ヽ           /
          /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
38デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 01:21:33
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |         
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r                         プロコンはとんでもないものを盗んでいきました
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !
           ヽト     ""     /                 我々の睡眠時間です
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
39デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 02:08:31
http://www.procon.gr.jp/14th/bbs/trees.cgi
ここ使う人居ないの?

>>38
単位も盗まれそう。とマジレスしてみる
40デフォルトの名無しさん:2005/09/20(火) 00:33:54
>>39
まだ後期があるさ。
41デフォルトの名無しさん:2005/09/26(月) 00:53:41
やべぇ、完成しそうにない。
テスト期間で開発ストップ中...
42デフォルトの名無しさん:2005/09/26(月) 09:47:09
ヒューマンコンピューティング(人間コンピュータ)で出ることにしました
43デフォルトの名無しさん:2005/09/26(月) 13:12:59
>>42
おま、頭いいな

うちもそうしようかなぁ
44デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 01:31:42
テストもがたがたの癖に、開発もストップ中。
まだアルゴリズムが中途半端。
まじ詰んでる…
45デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 14:48:53
テストあけたら何書いてたのかわからなくなった。
もうやめたい
46デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 15:54:40
>>1のサイト見たんだが、競技部門の課題って何なの?
テラ分かりにくくて、どこに何が書いてあるのか
探す気にもなれん。せめて概要ぐらいトップページに置けよ・・・
どこのDQNが作ったのやら。

競技の詳細を教えてくれれば、アルゴリズム考えてもいいよ。
47デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 17:24:48
.Netのインストールおわらねぇよ!
4847:2005/09/30(金) 22:08:46
.Netのインストールおわったぉ
これから1週間でプログラミングだぉ〜
49デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 22:22:47
この前まではもうちょっとわかりやすくここに辿り着けたような気がする。
>>46
http://www.procon.gr.jp/16th/kyougi.html
50デフォルトの名無しさん:2005/10/01(土) 00:38:29
>>47
仲間だな!俺も一週間でプログラミングだ!
一緒にがんばろうぜ!
51デフォルトの名無しさん:2005/10/01(土) 00:39:58
>>46
やっぱりこういうのは自分で考えたほうがいいと思うんで。
良かったら大会後に考えたアルゴリズムを教えてください。
52デフォルトの名無しさん:2005/10/01(土) 13:57:03
1週間前からプロコンスタート
             
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ;) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |  ∧_∧
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | (゚ー゚*)< 一回戦落ちも確実ですね。  
__(__ニつ/  FMV  / .| .| ノ   |)
    \/____/ (u ⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    シ…ン
53デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 00:03:45
今年は競技が楽しそうだな
俺は自由部門で参加したんだがやっぱ競技にしときゃよかったよ
54デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 11:00:06
みんな開始から何分くらいで終了ボタン押す?(プログラムが)
55デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 11:21:39
>>54
うちのチームは人間が押しますが何か?
56デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 11:31:23
>>55
みんな開始から何分くらいで投了ボタン押す?(人生の)
57デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 11:32:54
>>56
むしろ秒で。
58デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 11:53:14
むしろ実行ボタン押しませんが何か?
59デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 12:09:02
>>58
:::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::::::::::::::::::: 
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
60デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 12:24:56
あるハート画像が原画像から作られたかどうかを調べるにはらp
61デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 13:41:41
よし、やさしいC++(高橋麻奈)読み終わった!
がんばるぉ!
62デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 13:50:06
プロコンもうダルくね?
ロボコンと違ってTVに出られるわけでもないし
こんなに頑張っても賞金出るワケでもないし、はっきり言ってナ
ンセンス。
だいたい、この課題考えたヤツは出来るのかと聞きたい。こんな
メチャクチャ面倒な課題なのに説明も不十分。考えたヤツは絶対イン
ポ。
63デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 14:26:09
出場者、挙手。


64デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 15:49:10
>>63
よかったな。
一位だ。
65デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 17:43:38
>>60
ラプラス変換だと!?
66デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 18:36:26
もうだめぽ.
っつーか、今回の競技で人間の目に勝るアルゴリズムがあるとは思えない。
67デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 18:53:22
今回の競技部門は先生に訊いても難しいと言っていたんだけど、
そんなに出来ないほど難しいの??

言ってみただけ。
68デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 20:30:04
出題者の報復に違いない
69デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 22:32:24
もう少しハート画像が大きければなぁ・・・
70デフォルトの名無しさん:2005/10/03(月) 00:54:40
テスト終わったのにまた徹夜の毎日か
71 ◆8i96jfHsJM :2005/10/03(月) 04:52:54
鬱死
72経験者:2005/10/03(月) 06:27:22
今問題見てみたけど、コレ、探索アルゴリズムそっちのけで
画像処理としてめちゃくちゃ難しいね。死なない程度にガンガレ
73デフォルトの名無しさん:2005/10/03(月) 15:20:37
仲間がいっぱい嬉しいなorz
74デフォルトの名無しさん:2005/10/03(月) 19:43:37
私はこの問題の驚くべき解放を見出したが
脳みその余白が足りなくて書くことが出来ない。
75デフォルトの名無しさん:2005/10/04(火) 00:37:15
>>62
俺も思ったよ。出題者のやつは出来るのか、と。

そして、徹夜しようと思っても激しい疲労と眠気にまけそうな俺。
ていうかもう
間 に 合 わ な い
詰んでる
76デフォルトの名無しさん:2005/10/04(火) 18:26:15
ようやく問題ダウンロードできるようになったぉ
でも時々落ちるんだぉ
77デフォルトの名無しさん:2005/10/04(火) 20:32:56
全自動でやったら最終的な正解数 1 か 2 しか出ない・・・
間違ったら正解数減るからなぁ・・・
やっぱ眼力ですかね。
78デフォルトの名無しさん:2005/10/04(火) 21:14:26
ものすごいレベルの低い戦いになる予感。
全部正解するやつとかいるのかな
79デフォルトの名無しさん:2005/10/04(火) 22:56:39
中途半端なGUI作った。
今はコンソールで作ればよかったと後悔している
80デフォルトの名無しさん:2005/10/05(水) 05:57:52
ダメだ。できない。
手動でがんばるしかないのか…
81デフォルトの名無しさん:2005/10/05(水) 07:09:32
手動だとどのくらい正解できるかな。
10分だとして1画像につき6秒?
82デフォルトの名無しさん:2005/10/05(水) 11:54:16
ひまわり使えばいいと思うよ
83デフォルトの名無しさん:2005/10/05(水) 16:36:43
今年のプロコン全員辞退だってよ
   
        ( >-ー- 、__        __ , -ー-< )   
        /       ヽ)      ( /      \
       /     ●  l       l  ●     ,  まじかよ
       |       (__●)     (●__)      |
       ヽ __     |∪|、      |∪|     __ ノ
      /   ヽ∩  ヽノ ヽ   (⌒ヽノ__ ./  \
      (   ̄ ̄ミつ   |  |   \  \/  /  l
        ̄l ̄ ̄     .|  l     lヽ __  ./   |
84デフォルトの名無しさん:2005/10/05(水) 18:03:37
>>83
やはり>>63が優勝かw
85デフォルトの名無しさん:2005/10/05(水) 20:01:22
>>82
いや、それよりなでしこだろう。
86デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 00:05:30
>>79
俺はこれからGUI作る
87デフォルトの名無しさん:2005/10/07(金) 01:12:33
やっぱりHSPじゃ無理か・・・
88デフォルトの名無しさん:2005/10/07(金) 13:36:46
完成したぉ^^
やっと色々な画像で安定した点数が出るようになってきた。
みんな何点くらい得点できそう?

てかうちは座標捨ててるんだけどみんな出してんの?時間足りる?
89デフォルトの名無しさん:2005/10/07(金) 14:46:35
>>87
オレはHSPで書ききったYO
90デフォルトの名無しさん:2005/10/07(金) 17:28:52
>>88
お前は何点なんだ。
9188:2005/10/07(金) 17:46:43
>>90
安定して0(-3)点
92デフォルトの名無しさん:2005/10/07(金) 18:38:28
>>91
0ってのは座標の正確さ分か。
-3ってのは?

ちなみにおれんところも座標は捨ててる。だから0。
最後に残る有効な提出は5くらいかな。
93デフォルトの名無しさん:2005/10/07(金) 21:02:15
もう時間が無いな。
俺が書き込めるのはこれで最後だ。





戦場で会おう。
94& ◆D3ra0B2LiQ :2005/10/07(金) 23:12:58
楽しみにしているぞ。
95デフォルトの名無しさん:2005/10/07(金) 23:14:33
とりあえずうちは全手動でいきます。お手柔らかに。
96デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 04:21:10
今回のプログラムは如何に人間の目をサポートするかにかかってるからな
流石に全手動はきついだろう

うちは画像を好きに拡大縮小回転反転が出来てさらに半透明処理で
かなり比較するのが簡単になってきた
後は練習あるのみ
97デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 07:38:26
いやまぁ、拡大縮小回転反転くらいは流石につけましたよ…
半透明は…めんどくせぇとか思ってやめちゃいましたw

てなわけで今から戦地に向かいます。
98デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 13:54:02
実力のない俺がいきますよ。
勉強しまっ!
99デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 16:46:08
これから逝くぜ4649
100デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:28:21
おまいらヲタクばっかりだな、と参加者の俺がいってみるテスト。
101デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:29:36
気づいてるやつがいるならここを今後2日の匿名交流の場として有意義に使おうぜい!
102デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 19:57:37
ホテルから記念age
103デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 20:03:44
俺も。
およそ16階建て
104デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 20:32:48
なあ。だれかPCでエイジかアンリアル
や ら な い か ?
105デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 21:41:23
エロビデオ無料ホテルだったよ。
加藤鷹が活躍中。
106デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 21:52:43
見てるやつ少ないなあ。
最近の8スレ中6が俺だ…
orz
107デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 21:57:29
参加者じゃないが、
去年の参加者だ。
今年も、リハーサルみたいなのやったん?>今日
108自由参加:2005/10/08(土) 23:53:30
何人見てるんだろうな?

今日は寝れそうでほんとうれしいよ。
みんなも体を大事にな
109デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 00:06:12
>>107
リハーサルは明日です。
・・・って、もう「今日」かw

プログラムも問題なく動いてるしもう寝るわ。
110デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 00:08:42
ここで一昨年の競技優勝者が記念カキコ
ストリーミングで見るからガンガレ!
徹夜組み超ガンガレ!
111107:2005/10/09(日) 00:43:23
そうかそうか、今年は 日、月 とやるのか。
ストリーミングについて
ttp://www.csi.ad.jp/livecsi/

みんながんばれよ。
リハーサルで弱点見つけた後、徹夜してがんばった人もいるからな。
112デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 01:08:20
プロコン懐かしいな・・・。
未熟な腕で作った稚拙な作品ながらも一応は受賞できたし、
今となってはいい思い出かな。
高専卒業した今となっては無理な話だけど、もう一度挑戦してみたいものだ。

おまいらガン(・∀・)ガレ!!
113デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 07:02:51
プログラムに大幅な変更。

みんな結構全問正解とか出来てるかんじ?
114デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 08:23:24
教えて。どれくらい成功します?
115デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 08:32:26
競技会場のホールに入りましたよ
116デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 12:21:37
予行演習開始!
117107:2005/10/09(日) 12:49:08
予行練習が終わったあと、たぶん徹夜するんだろうな

漏れは徹夜しなかったから負け組みだ。最下位マンセー

夜食買い込みage
118デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 13:35:34
ふははははは。
手作業の勝利!
…とはいかないなぁ。
交流会楽しみにしてイマス
119デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 14:07:26
なんでおまいら提出しないんだ…
120デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 15:45:06
>>119
おれは全力で提出しましたよ
121107:2005/10/09(日) 16:10:20
無知でスマソが、今年は海外から人来てるの?
昨年は、ハ○イでしたけど。

競技部門は、おもしそうですね。
ストリーミングの自由、課題部門は、冷や汗ものですよ。

でも、卒研発表の参考になりそうだから見ておく。
122デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 16:17:06
>>121
ハノイとモンゴルかな
競技のモンゴルテラツヨス
123デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 16:50:35
モンゴルツヨス

ってか終わったら打ち上げやんね?
124デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 17:28:17
だれにいってんの!笑
125デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 18:28:24
ちょっとお前ら!
携帯でみれるんだからみれよ!
126デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 18:42:48
>>125
存在すら知らないやつが大半かと。
127デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 18:50:05
じゃじゃ、じゃ、あ!
いっしょにきているヤツに教えて!
128デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 19:28:27
モンゴルが優勝したら、高専大会の意味(ry
129デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 21:00:14
昔佳作取った
130デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 23:03:53
今お前ら必死だなwwww
131デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 23:29:12
もうだめかもわからんね。
おれは自由部門落ちたから直接関係ないが
132デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 01:06:39
第六試合テラヤバス
勝っても二回戦がえらいことになってるし
これはもうだめかもしれんね
133デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 03:55:24
皆さんどうですか?
おいらたちは結局テクニックがわからず…
134デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 07:10:22
どこでもいいから0ドット分送れば
画像合ってればマイナス最低でハート数稼げる
135デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 07:31:47
うーん。それはわかりました。
しっかし旭州とかは謎のベール…
ヒゲペンギンは手強いです…
136デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 07:53:40
あれはたぶん全画像送るのを前提に
元画像内にあるかどうかの評価つけてるんだと
それでソートすれば前に間違ったのが集まる
評価関数は解らんし画像によってブレそうだから実装はしてない
137デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 08:24:31
しっかしやるよな。
うちは全自動は無理とふんでいた
138デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 09:03:13
てかおもしろくないから点数取りにいけとかふざけすぎ
じゃあ点数で順位つけろよ
課題がバカすぎる
139デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 09:48:15
ハノイ強ぇぇ
おい、オマエラ、負けんな!
140デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 10:41:10
詫間よくやった!
府立・・・不甲斐ないぞ orz
141:2005/10/10(月) 11:02:59
一回戦突破。でもメインが動かねぇ。

>>123
>っていうか終わったら打ち上げやんね?
これ書いたの俺なんだけど、ほんとにやらんか?
全日程終了後にどこかに集まろう。
自由や課題で見てる人はまわりの高専にも声かけてみてくれたら嬉しいな。

ハノイとモンゴルはオープン参加だから優勝はしないよ。
でも優勝校がハノイよりスコア低かったら泣けるな。
一回戦の33ハートって、ほぼ全部じゃねーか・・・
142デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 11:17:24
一回戦突破したが相手が強すぎるorz
実質決勝戦じゃねーかw
143デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 11:43:20
>>141
笑った俺だけど実際かなり賛成なんだ。
北海道だから明日かえるのさ。だから3人いるけど、わりと賛成かな?
144デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 11:44:33
ちなみに↑だが、今プログラムが完成した。見てれよ笑
145ぶり@携帯:2005/10/10(月) 12:04:38
敗者復活のほうがいい試合展開してるな。

打ち上げ参加する同士で連絡取りたいなぁ。
場所決めてどっかで落ち合おう。
とりあえず敗者復活が終わったら競技部門控え室の前で携帯いじってるよ
146デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 12:19:21
すまんな
明日専攻科試験なんだ
147デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 12:25:20
残念ですね…。
他の方はいないのかな?
なんつーか服の色合いのっけたら俺は一発だからいいんだけどさ。
148107:2005/10/10(月) 13:43:05
モンゴルなんだこりゃ
149ぶり:2005/10/10(月) 13:47:38
ハノイとモンゴルに勝てる日本勢がいなさそうな予感。

とりあえず決勝行ったみんな頑張れ
150デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 13:51:26
負けて悔しいです
151107:2005/10/10(月) 13:54:56
大阪府立と久留米がまだ残っているのか。
確か前の大会で優勝と準優勝のはず。

途中から見たから、今どこが残っているのかわかりません。(順位とかetc)>ストリーミング
152107:2005/10/10(月) 13:55:44
決勝戦の問題ってコレは・・
153デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 14:05:13
これって、優勝どこになるんだ?

1 モンゴル
2 ハノイ
3 久留米
4 詫間
5 金沢
6 大阪
7 徳山
8 一関
154デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 14:10:46
ゲストを抜いて上からだ
155デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 14:11:14
345じゃないか?
ついでにモンゴルさんの3ばんさんはイケメンです
156デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 14:17:13
打ち上げはー?
157デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 14:23:34
ハノイの女の子もかわいいな
158ぶり:2005/10/10(月) 14:29:04
さぁ打ち上げだー

連絡どうしようか。
閉会式終わったら一階のでっかいマナビィの付近にいようと思う。
一人だけスーツ着てるよ。
スケッチブックが目印で
159デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 14:31:40
早いものだ、もう大会のHPにうpされてる。

結果
http://www.procon.gr.jp/honsen16/kumiawase.html
160某ゲーム会社内定者:2005/10/10(月) 14:38:50
みんなおつかれ〜
俺らはもう卒業だから後輩にまかせる
来年覚悟しておけ!
161デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 14:43:15
きたろう…
162デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 14:47:18
お前はおやじだろ
163デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 15:14:27
閉会式でたってる人乙
164デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 15:22:35
た、立ってねーよ
ズボンのしわだっての
165デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 15:38:06
そっちかよ
166デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 16:08:47
今荷物ないか?
167ぶり:2005/10/10(月) 16:10:24
あるね。どうしようか
168デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 16:16:05
とにかく集まりますか?
何人(組)ぐらいかな?
169デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 16:17:39
何処いきゃいいすか?
170デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 16:20:30
携帯いじる人とスケブの人はどういつ?
171ぶり:2005/10/10(月) 16:22:10
富山商船から三名
現在エントランスロビーの巨大な蜂の下にいます。

場所は白木屋でいいかな?
172デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 16:23:05
ほかにゃ見てないの?
人が少ない
173ぶり:2005/10/10(月) 16:24:15
携帯のは私で、ロビーにいます
174ぶり:2005/10/10(月) 16:25:02
ちなみに同一
175デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 16:29:53
待ってー自覚する人数は、3+3だけれど、少なすぎませんか?
176ぶり:2005/10/10(月) 16:31:45
回りにいる高専性に声かけてみる?
177デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 16:32:02
ちょっと無理なような気が…
178デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 16:33:00
いろいろみてましたがなんだか目的持ちが多いような感じです
179ぶり:2005/10/10(月) 16:34:41
目的?おそらく女性の参加は無いよ(藁
180苫小牧:2005/10/10(月) 17:03:16
ホテル到着。しかし、自分達以外いなく…
181ぶり:2005/10/10(月) 17:10:34
いっぱいいるけど話した感じ期待できそうなのはいないかな
182デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 17:12:58
暇そうな人、になりますね
183デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 17:16:32
行こうと思ったが補助の方だったから
話についていけないと思うので…
184:2005/10/10(月) 17:20:07
難しいな。皆ひまじゃないのか!
あと掲示板みようよorz
185ぶり:2005/10/10(月) 17:30:22
二人ほど増えた。ただ夕食後に来るらしいから途中参加だって

某入賞校が二部門分いるんだけど…だめっぽい

>>183
来ようよ!補助だってプロコン参加者だ!!
186ぶり:2005/10/10(月) 17:31:11
先に飯食ってからやる?
187デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 17:33:38
おお!人数増えますね!
飯、は私たちの所は夜でないので悩まされる所。任せますよ。そのさいは先に自分達も食事をするようにしますので。
188デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 17:37:05
↑は牧です。
補助の方も大丈夫だと思います。
189ぶり:2005/10/10(月) 17:40:24
途中参加だとテンションに温度差が生まれそうなんで各自飯は食ってからにしましょうか。

ただ、増える人に合わせると8時くらいになっちゃう
190:2005/10/10(月) 17:46:11
自分はありです。しかし風邪をひいてしまって、『物理的な』温度差がありますが笑
後の2人はわかりません。聞いてみます
191ぶり:2005/10/10(月) 17:53:16
じゃあ飯は各自で食いますか。

集合時間は8時、駅のハートイン前にでもしますか。

もし他に見てる人がいたら来てね
192:2005/10/10(月) 17:55:34
その後はどうします?
193ぶり:2005/10/10(月) 17:58:00
この近辺だと居酒屋とゲーセンがあるくらいですかね。他に何かないか調べてみます
194:2005/10/10(月) 17:59:29
私は基本は皆さんに任せますので、近場で有れば構いません
195:2005/10/10(月) 18:06:33
でも、風邪の状況も少しずつ辛くなってきている気が…
自分がいけるかはまだ断言できません
196デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 18:45:41
おれも行きます。
197ぶり:2005/10/10(月) 19:10:03
ネットで周辺に何があるか探してみたのですが
あるのは居酒屋数店、ゲーセン、カラオケが徒歩圏内に。
ほかに何か希望があれば探してみますが、いかがでしょう。
198ぶり:2005/10/10(月) 19:11:21
風邪大丈夫ですか?という私も風邪っぽいのですが、打ち上げには参加します。
199デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 19:22:26
8時に駅のハートイン前でいいのかい?
俺はもう行けるんだが。
200ぶり:2005/10/10(月) 19:38:22
8時にハートイン前でOKです
僕らももうすぐ出れますよ。
連絡先用意してみました。
[email protected]
201デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 20:09:03
まだか?
みんな待ってるぞー
202デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 20:22:22
移動しちゃいますよ
203デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 23:32:56
今見つけたorz
というか泊まったホテルでネット環境が無かったわけですよ

というわけで使ったアルゴリズム晒し

対カラー画像
画像加工においては輝度と他成分に分けて処理されている可能性が高く、
色相の値は大きく変わらないと判断。
すると大きい領域の色相ヒストグラムに小さい領域の色相ヒストグラムは
必ず含まれることになる。
1.その原理に基づき原画像に含まれる可能性の無い画像を全て弾く
2.左上、大きい領域から検索を開始し、断片画像が含まれないと判断すれば枝切り
3.処理が切られなければヒストグラムの差の絶対値の合計を評価値として付け(ここでも枝切り出来る)
4.評価順に領域をソートし、上位100個くらいの領域に対し相関係数による評価値を付ける
5.上位の評価値を持ったものに対し、その周囲の検索を行う
…と思ったけどうまくいかなかったので本番では使ってない

これで処理時間が約150秒
対グレースケール
1.特徴点を抽出し…
2.がんばる
3.でも本番はひゅーまんぱわーによる解法となりました

他高専はどんな方法使いました?
とりあえず、モンゴルとハノイ強杉
カテネ

そして先週日曜日からの合計睡眠時間12時間
何故か今眠くない
204203:2005/10/10(月) 23:34:57
使ってないって5番の事だった・・
後で読み返してひゅーまんぱわーだけで解いた様に見えたよ
205デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 01:25:20
う、こんなところがあったのか…。
ホテルにネット環境なかったけど予め知ってたら携帯から見ていれたのになぁ。

みなさんお疲れさまでした。
ムズイムズイ言いつつなんだかんだで決勝まで行けたクチですが、周囲の期待に応えることができなくてやっぱり残念です。
うちのチームのプログラムじゃ決勝の問題_w 最後の希望ひゅーまんぱわーでも敵いませんでした。

自分3年だからあと2回、優勝を奪還できるよう頑張ることにします。
以上府立高専勢でしたw
206:2005/10/11(火) 07:31:02
すみません!今起きましたorz
207デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 08:31:25
俺は今起きたYO!
起きたらみんなメシ終わってるし・・・orz
208:2005/10/11(火) 09:56:28
最後に…

皆様お疲れさまでした!わりと金、黄っぽい色合いのジャケットを着ていた○○牧のひとりです。

僕は実力がなくインタフェースのことしか手伝えませんでしたが…
初回は手作業で突破です。人間補助のプログラム最高!
2回戦は…自分に半分責任ありです。
しかし勉強になり、皆さんありがとうございました!

あんとうぇーぶさんおめでとうございました。
自分もきになっていました。

オフ会欠席すみません。熱っぽくて…
来年は自分は3年生、きっといきます頑張ります。
もし来年もいけましたらオフ会あったらいいなーと思ってます!

それではいつのひか会いましょう!

たまにこの板にきます。
ありがとうございました。
209デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 16:55:50
つーか、宮城可哀想だよな
主催者側のミスがあったのに失格とは
210デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 18:23:48
なんで失格?
211デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 18:27:34
>>205
特定しますた
212デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 19:47:26
皆さんお疲れ様でした。
大会後集まってたんですね…見てれば良かった…行きたかったですわ…orz

うちはマンパワーでやってました。アルゴリズムとか一切ありませんでした。
結果は一回戦敗退…。敗者復活敗退…
敗者復活で最後に回答送信しなければ…
213203:2005/10/11(火) 20:36:32
やっぱマンパワーだけのとこもいたのか
切ない…
ちなみに決勝戦は日本勢どこもプログラム
まともに動いてなかった様な気がする
自分の起動直後に
0:回答不能
1:回答不能

99:回答不能
って表示されてとりあえずへこんでた
214212:2005/10/11(火) 21:01:09
最後まで考えてたんだけどねぇ
やっぱりそういう能力が足りないんだと痛感しました。今回の大会は。
215デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 21:15:36
一年ながら今年始めて大会に参加したものですー^
こんなスレ建ってたんだナァ(´・ω・`)知ってたらもっと早く来ていたものをlll゚Д゚)
てかみんな俺誰だか知ってそうな予感w
216デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 21:46:30
ハノイとモンゴル強杉ヽ(`Д´)ノ
まさか・・・ 八百長じゃないだろうな(´ρ`)
勝利者インタビューでもアルゴリズム答えれてなかったし・・・
あれは言葉の壁だけで済まされる問題なのか???

プロコンパンフ(?)のモンゴルのプログラム「MUST Find the hearts」の
説明見たら一個の加工画像を調べるのに最大でも18秒で完了するような
事書いてあるし・・・

ソースが見てみたい・・・ 各学校の担当教員から今後の参考のためにって
理由でプロコン委員会に問い合わせ殺到したら ソース公開とか無いかな?

モンゴルとハノイだけソースリスト提出免除とかだったら・・・orz
217デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 22:21:53
ソースが気になる人、挙手
218デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 22:36:48
219デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 22:51:02
決勝始まって、ダウンロードされた画像を見た瞬間

絶 望 的 状 況
(意訳:絶対に無理)

ってのが頭によみがえった。
あの壁紙もらっとけばよかったなぁ。

海外勢はあんなんをどうやって解いたんだ。
ソースが本気で気になるよな…。
というわけで
220sage:2005/10/11(火) 23:02:25
プロコンダメダメだったけど、
プロコンから帰ってきたらアク禁解除されててよかったよ。

来年は海外勢つぶせるように頑張るべ。。。
221デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 23:04:49
あ、みすった
222デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 23:26:20
>>219
特定した気がする。

俺は画像の自動DLの部分がバグったときに脳裏に浮かんだ。
ていうか、今からでもいいからUPして欲しい気分ですわ。
今日帰って来たのに明日レポートの提出で、しかも白紙だなんて…

ソースは直にハノイ工科大学にメール出してみるとか…
223デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 23:26:43
>>205,211
オマイラ後輩かっ!
初戦を見て諦めて、敗者復活戦以降見てなかった。スマソorz
by 2年前の参加者
224デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 23:30:52
今回のは、色と輝度は完全に信じられないとして、

1. 周波数解析やって周波数成分の強度分布から元の画像位置を推定
2. 回転や色付けで復元を試みて、一致したらOK

ってのが基本だと思うけど、みんなどんなアルゴリズム使った?
225デフォルトの名無しさん:2005/10/12(水) 18:42:49
>>223の205,211以外の後輩です
お久しぶり
初戦はいろいろとミスがあって死にました

で、
>>224
自分もそれ参考文献片手に必死にやろうとしたんだよ…
でもあんましうまくいかずに、色相使ったプログラムで
サンプル問題ある程度解けてしまったためにその後そっちの最適化に集中

本番見事に散った
226デフォルトの名無しさん:2005/10/12(水) 22:35:46
これいうと特定されちゃいそうだが・・・
モンゴルやハノイのチームと話をする機会があったので聞いてみたのだが
どうやら両校とも同じアルゴリズムを用いていたらしい。
名前を思い出せないんだが
画像の特徴を検出して、それから確率計算を行っていたそうだ。
親切にいろいろ教えてくれてただけに忘れてる自分が情けないorz
ちなみにあっちこっちの論文を読み漁ったり、
米国の大学の教授にメールで聞いたりとかもしたそうだ。
227223,224:2005/10/12(水) 23:43:17
 一時期、ある画像の断片を拡大縮小したり回転したりして別の部分と近似する
という方法で圧縮する、フラクタル圧縮というものが流行った。
 フラクタル圧縮用の、類似部分検索アルゴリズムを調べれば、タメになったかも。
228224:2005/10/12(水) 23:59:27
>>224の1について、ちらほら解説してみる。
仕事が忙しいので、サンプルプログラムはナシね。

 まず、周波数解析について。普通の周波数解析はブロックに対して行う必要が
あるけど、今回は加工前の最大サイズが決まっているのでラクチン。
 最大の加工前サイズをハート型に切り出したときに確保できる最大正方形の
サイズを最大ブロックサイズとする。

 最大ブロックサイズが決まったら、元画像から少しずつズラしながら、ブロックを
切り出していく。何ピクセルずつずらすかは、速度と精度を見ながら調整。
 最大ブロックサイズと同じ方法で最小ブロックサイズを決める。最小と最大の間にも
適当なブロックサイズがいくつか必要。ここら辺も要調整。小さいブロックほど、切り出し
開始位置のズラし量は小さくなっていく筈。
229225:2005/10/13(木) 00:07:07
フラクタル圧縮…思いつきもしなかった

始めに目指したのは
ウェーブレット変換かけて高周波成分から順にテクスチャ解析
ただ拡大・縮小・回転の際のアンチエイリアスに負けて大した精度は得られなかった

しかし
サンプル問題1:全カラー画像
サンプル問題2:4割グレースケール
リハーサル:3割
1回戦:9割
敗者復活:5割
2回戦:5割ネガ2割
決勝:10割
1回戦はほんとに

絶 望 的 状 況
(意訳:絶対に無理)

がよぎったよ…
230デフォルトの名無しさん:2005/10/13(木) 00:07:56
 で、周波数解析だけど、色相が信じられるならRGBに対して解析しても良いし、
色相が信じられない(R=k*r+aではなく、R=k*r+l*g+m*b+aの形の変換をされる)なら、
YC変換してYだけを解析したら良い。まぁ、Yを解析するのが無難。

 周波数解析は、普通にフーリエ解析でOK。やりたかったらDCTでもDFTでもなんでも
OK。

 面積の周波数強度は、縦と横にそれぞれ周波数解析やって、
sqrt( 縦強度**2 + 横強度**2 )
で求められるはず。

 各ブロックの周波数強度分布データは、比較しやすいように正規化しておく。
(直流成分が0になるようにオフセットして、2乗の積分が1になるようにするのが数学的な
正規化だけど、目的は単純に強度分布が似てるかどうかを判定したいだけだから、
もっと単純な方法でもOK)
231224:2005/10/13(木) 00:13:47
 次に、ピースの真ん中から切り出した正方形を、同じく周波数解析+正規化する。

 あとは、元画像の周波数解析結果との差(誤差の2乗の合計)がちいさいものほど、
「似ている」画像になる。

 回転はまったく考慮しなくて良い。(周波数の強度分布は回転で変化しない)
232224:2005/10/13(木) 00:16:43
以上だが、なんかアルゴリズムの専門性が高すぎて、プロコンのネタには
あんまり向いてないなぁ。>今回の課題の最大の欠点

いっそのこと、これからのプロコンは全部Robocodeにしちゃえばいいのにw
リアルタイムで画面上で対戦が見れるから、ロボコンと同じくらい白熱!
233225:2005/10/13(木) 00:21:03
>>232
前々から思ってる事だけど対戦形式にして欲しい…
ボードゲーム型でもシミュレーション型でもいいから

両方弱い、強いが相対的なものになったほうが
今回みたいな事にならなくて見た方もおもしろいのに
234デフォルトの名無しさん:2005/10/13(木) 08:08:41
ニューラルネットワークかと思ったがちがうのか
235デフォルトの名無しさん:2005/10/13(木) 14:01:37
フラクタル画像圧縮を用いた類似画像検索システム
ttp://sd.is.uec.ac.jp/research/intro/cbir/fractal/
うちもこれ考えていたけど文献が少なく数式も理解できなかったため
実装するまでにはいたらなかったな...orz

>>233
知名度の高いゲームにするとネットのそこらじゅうにソースが落ちているし、
やるとしたらオリジナルゲームだろうな。
236デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 02:11:00
モンゴルとハノイうpまだ〜? (AA略
237デフォルトの名無しさん:2005/11/01(火) 18:35:51
もうすぐテレビ放送ですね
238デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 19:39:33
まじ?
いつですか。
239238:2005/11/02(水) 19:40:08
240デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 23:13:34
NHKで全国放送されたってのに反応全然ないな。
会場の映像もでたけど選手以外人がいなくてがらがらだったね。
241デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 23:21:53
これプログラムの技術力ではなく
プログラマの脳の画像認識力コンテストだろ(w
242mizuki.oyama-ct.ac.jp:2005/11/15(火) 10:06:52
1回戦敗退が来ましたよ〜っと
243mizuki.oyama-ct.ac.jp:2005/11/15(火) 10:07:43
みんなでfusianasanつけようぜ!
244デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 17:43:47
そろそろ海外組並のできた香具師居ないのか?
245デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 05:03:44
>>244
まだ続けてる香具師なんているわけないだろw
どんな物好きだよ
246デフォルトの名無しさん:2006/01/17(火) 00:30:42
このスレは来年度に再利用できるかな。
247デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 17:51:23
保守
248デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 02:05:17
課題部門新テーマ「子供心とコンピュータ」
249age:2006/02/26(日) 14:55:14
age
250デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 00:23:21
テーマ発表4/3らしいよ
リンクだけ張られてずっとメンテだけど

251デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 19:29:42
ルール微妙orz
252デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 07:11:46
競技分かりづらいな
253デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 00:20:14
試作完成
大会こんな適当でいいのかと小一時間問いつめたい
254デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 01:14:45
まぁ今年は純粋にプログラムでの対決にはなりそうな気がする。
255デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 19:25:29
今年は少しおもしろそう。読んでないけど
速攻で終わることはないよね
256デフォルトの名無しさん:2006/04/11(火) 00:09:17
なんで人が動く必要あるんだろうね
対戦してるとこ前でスクリーンに映せばいいのに
257デフォルトの名無しさん:2006/04/11(火) 19:43:06
>>256
テレビ的に動きがあったほうがいいんだよ
258デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 20:29:11
今年はモンゴルとハノイに勝とう
259デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 20:42:36
今年は昨年とかに比べて簡単そうだから出ようと思ったんだが
去年までのルールで学生がプログラム考えてたのって何人くらいいるのかな?
ちなみにうちのところはほぼ先生が書いてたって話だが
260デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 20:50:50
めっさ頑張った
…どちらかと言うと最後の一週間に(死
261デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 20:56:48
というか、先生が書いてあれなのか
262デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 23:38:40
今年は何をすればいいのか わ か ら な い
263デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 00:02:10
要はMinMaxだろ
ゲーム木探索、水平線現象の回避がテーマなんだろうけど
持ち時間が人が動く時間入れて2分じゃ水平線も何も無い予感
264デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 20:39:12
プログラムに動かされる人間って・・・
ってか去年のが難しすぎたせいか今年のはやけに問題が簡単に見えるのは仕様?
なんていうかとりあえずプログラムより人間の思考の方が強そうだけどね・3・
265デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 22:14:26
>>264
物体の重さが1個30kgぐらいあって無駄な動作ができないとすればどうだろう?
266デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 22:41:37
んー俺の戦略の煮詰め不足なのかなぁ、実際にルール見ただけでしか
戦略考えてないのが甘いのかもしれないがorz
行動パターンとして四方からしか取れないというのを考えると
複数個所への移動可能時の判断又は停滞したほうが効率的なのか。
まだまだいろいろとあるが265の言うとおりこれらをプログラムに
組み込んだ方が楽なのかもしれないな・・・・
とは言っても競技部門だけでも早くやって欲しいなぁ
一ヶ月もかからないで組み終わりそうだし
267デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 01:41:49
そうだ!
異なる3つのアルゴリズムで多数決を取ればいいんだ!
268デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 02:30:08
競技は人間が一番強い気がしてならないぜ。

あと、課題はともかく自由部門はまた津山が暴走する気がする…
269デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 20:13:13
>>268
多くの高専が人の手に頼って海外勢に負けたことを忘れたとは言わせない
270デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 22:05:31
問題に適したアルゴリズム>>>>>>>>>>>>>人>>>微妙なアルゴリズム
↑モンゴル ↑ハノイ           ↑自分

orz
271デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 22:06:12
そしてみすったが自分性能いいなw
272デフォルトの名無しさん:2006/04/26(水) 01:26:36
今年も頑張ってプログラム名を考えるぞ
273デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 08:20:46
ちょw
いまから作り始めれば間に合うって
274デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 12:14:13
プロコン競技部門3年目にして悟ったよ
一番大事なことはとことん変更に強い設計にすることだと
275デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 15:44:01
いつの間にかQ&A公開されてる〜!
出遅れたか
276デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 22:03:49
自由部門の案にまともなものが出ない件について。
皆さんの学校では自由部門や課題部門のアイデアはすんなりとでますか?
277デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 23:59:39
もはや出場しないかもしれないという雰囲気。
278デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 00:01:11
>>276
今年の課題部門は思いついたやつをそのまんま(笑)
279デフォルトの名無しさん:2006/05/06(土) 02:42:40
今年はひどくやる気が起きない・・・
マンドクセー
280デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 14:00:14
Q3.容器に入れることができる最大物体数は?

(B) 最大幾つですか?                   
  最大10個とお考え下さい。

Q4.ゲーム開始時に渡される物体の数は?

(B) 最大幾つですか?                   
  最大5個とお考え下さい。

回答おかしくねw?
お考え下さいって・・・
281デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 14:48:00
>>280
何かあるな
そうか!物体は柔かいから詰め込んだり、ちぎったりできるんだ!
282デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 16:27:39
プロコンの英語のページどこ?
283デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 12:23:55
age
284デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 20:45:21
とりあえずだな…
これ高度な盤面の初期化システムを開催者側が用意してくれない限り有利な方が確実に勝つぞ
285デフォルトの名無しさん:2006/06/17(土) 13:00:29
>>284
何が言いたいのかいまいちわからない
286デフォルトの名無しさん:2006/06/19(月) 20:38:05
今競技用のプログラム組んでるんだが・・・。
実際すぐ組み終わりそう

なんていうか盤面の状況と最初の配置で勝敗が決まると言っても
過言ではないかも。それか人がどれだけ早く動けるか、か。
ぶっちゃけプログラムの対決じゃないようなキガス

昨年の画像処理は無駄にレベル高いし、今回は今回で妙に簡単になりすぎな
気がするのだが。もう少し考えて問題作らないのかね?
287デフォルトの名無しさん:2006/06/19(月) 22:03:08
まだ競技のプログラム作成に手を付けていないぞ、俺の学校。
288デフォルトの名無しさん:2006/06/22(木) 04:03:23
なんか今BCNランキングっていうのでプロコンの記事あるな。
まだ俺の学校紹介されてないんだが全くそんな話が俺には
来ないと言うのは期待もされてないってことか
289デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 19:38:20
今回の競技はプログラムを組むのはそんなに難しくなさそう。
ただ、人間に勝てるプログラムを組めるかは微妙…。
試合でコンピュータの指示通りに動いて
相手のヒューマンコンピュータ(人間の頭脳)に負けたら泣けてくるね。
ま、それはプログラムがしょぼいからかもしれないけどさ。
皆さんはヒューマンコンピュータに勝てそうなプログラムが組めそうですか?
290デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 19:52:10
>>286
今更ながら、うちの学校もそれと同じような結論になった。
291デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 20:49:38
予選結果、発表されたのね。
http://www.procon.gr.jp/17th/yosen/yosen17.html

さて、今年はどうなるのやら・・・
292デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 21:05:51
\(^o^)/予選オチター
293デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 22:50:34
>学生たちは誇りを込めてプロコンを「プログラムの甲子園」と呼ぶ
え・・・まじ?

俺ウカッター
294デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 00:53:30
プログラムの甲子園っていうかママゴトでしょ(謎
ごっこと言った方が正しいかも。
うちらの高専だけかもしれないがプログラムできない人が
ほとんど参加だからそう見えるのかな・・・・。

とりあえず今度競技部門の校内予選があるんだけど
確定したルールが未だに報告されていないのにどうやって作るんだろうと小1時間
295デフォルトの名無しさん:2006/07/05(水) 18:02:38
現段階で競技用ルールのフィールドは木箱でピンポン球らしいと言ってみる
296デフォルトの名無しさん:2006/07/08(土) 05:53:18
>>294
校内予選なんてするんだ。すげー

>>295
自陣から全てを把握するのが大変そうだな
297デフォルトの名無しさん:2006/07/12(水) 01:28:46
>>296
校内予選って普通するんじゃないのか?
うちの高専は課題、自由をプレゼンで
競技部門はプレゼンとプログラムで校内予選を毎年してるんだが
298296:2006/07/14(金) 18:13:55
>>297
予選するってことは複数のプログラムを作って一番強いのを選ぶ訳でしょ?
もしそうなら勝てる気がしないw
299デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 07:00:18
「分艦隊?」
「HPの最後に書いてありましたよ
カレント陣地を20まで分散させて操作出来るみたいですね」

300デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 03:07:19
300
301デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 04:06:31
津山高専今年もあほなことしそうだなw
302デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 06:56:22
競技時間延長キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
303デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 23:35:56
おまいらプロコンなんかより鬼畜王ランスですよ
304デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 12:44:20
つーかさ、バッテリ持つのかな・・・
305デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 20:37:46
>>304
バッテーリーの替えは必須だよ
306デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 20:42:17
バッテーリー皿仕上
307デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 02:00:33
今年の応募ページ糞分かりづらいな
執筆要項に従って書かなきゃいけないならリンクくらい貼れよ
308デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 02:02:50
309デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 16:03:18
今年は学校紹介ないんかね
湯気商戦光線
310デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 20:57:20
ああ、もう一ヶ月切った
311デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 16:15:17
ぁー、もうだるい。
プログラムなんて仮のもの作って手動でやるかな。
そっちのほうが確実に勝てそうな気がしてきた。
入力の時間とかが無駄だしね
312デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 22:22:46
前期末orz
313デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 17:49:06
あと1週間か
314デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 13:05:01
過疎ってるぞ。
315デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 13:29:35
lt gtマニアが集うスレでつか
316デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 15:22:34
人力で戦う人どのくらいいる?
ちなみに俺は人力
317デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 16:00:57
プログラムでやろうにも入力がネックだからなぁ・・
318デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 21:26:10
ノ(プログラム
せっかく敷居下がったんだからプログラムでやろうぜ

じゃあここから優勝校予想
319デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 23:08:53
久留米に10マス
320デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 23:34:15
府立に20秒
321デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 12:40:02
もんごrうわやめろなにわせdrftgyふじこlp;
322デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 17:28:50
今年は今までとは勝手が違う
予行練習と本戦が同じ日にあるんだ
どうしよう?一晩で作る予定だったのに
323デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 18:46:03
>>322
ちょww
324デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 23:09:38
まだソースを20行くらいしか書いてない俺が来ましたよっと。
元から人力予定だからでっち上げだけどね

ってか未だに時間が確定されてない件について。
今回に限ってはどこが優勝してもおかしくはないかと、
多分人力で一番強い人が勝つ。これしかないな
325デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 23:41:37
うちの学校は、手を計算する部分よりも、GUI周りのコードの行数の方がずっと多い。
326デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 20:11:07
オフ会やる人?
327デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 23:21:00
オフ会と言っても多分回りに何も無いぞ
あとフィールドは7*7で不規則みたいなこと言ってた。
詳しく話し聞けなかったから分からないけど予行練習を見て
時間とかの仕様を変える可能性があるとか。
まぁ、ぶっちゃけ少し欠陥があるゲームだったというオチ
328デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 00:07:34
ターン:S
S:物体4
E:物体4
コンテナ:5

  4  5  3  2  6
  2  EC 3  5  5
  3  5  6  SC 1
  9  E  4  4  7
  3  2  5  6  6
329デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 00:28:57
予行演習やってみたけど、時間少なすぎじゃないか?
デモ動画と同じペースでやってみたら中盤でゲーム終了した。

下手に手を検索するより、
周囲のマスを手当たり次第に掃除していった方が強い予感がする。
330デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 05:16:39
331デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 08:22:29
>328
その図の意図が分からんw

>329
手当たり次第に掃除するのが一番いいとは思う。
問題は移動する時にどこに移動するかで全てが変わる。
いや・・・、まぁ大差は無いか・・・。

相手の手を肉眼でしか確認できないってのと時間を考えると
やっぱPCで操作してる時間がもったいないんだよねぇ。
332デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 22:38:12
明日茨城高専に向けて出発('◇')ゞ

しかしなぁ… 人力のほうが強いような気がs(ry
333デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 22:45:17
ところで俺の学校では、デモ映像のフィールドだと後手必勝だという結論になったんだが。
334デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 22:49:26
ルールが穴だらけだからなぁ。
結局のところ、
時間制限がないなら初期配置の盤面の状態が良い方の勝ち。
時間制限があるなら迅速に動けた方の勝ち。(プログラムはあまり重要ではない)
335デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 00:31:22
物体を片付ける度に、容器を空にしようと思うんだが。他校も同じか?
336デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 01:15:58
俺のプログラム、番の終わりには必ず容器を空にするという仕様で、残すことはできない。
誰も文句言わないので、そのまま。
337デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 08:01:12
わざわざ残す必要があるのかわからない。俺競技部門じゃないけど。
338デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 12:56:43
雨降ってるけどみんな来れるのかな(;´Д`)y─┛~~
339デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 13:00:52
電車ストップ
340デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 14:40:40
てか上野駅で足止め中

疲れた
341デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 15:37:07
特急からカキコ
座りたいぜ
342デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 16:03:18
あぁ座りたい…
勝田遠いよ勝田
343341:2006/10/06(金) 16:16:13
運転見合わせキター
344デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 16:58:30
電車ご苦労様です
この調子じゃ来れないところとか出てきそうだな。
受付って今日までだっけ?
345デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:01:17
電気がこないらしくてまた足止め中…

てか高専生らしき人が同じ電車におる
>>342か?w
346デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:06:37
同じく電車足止め組です。
車内は高専生いっぱいです。

電源あったら開発出来るのになぁ
347デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:07:58
>>345
7号車かい?
348デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:13:10
>>347
うちは指定席なもんでヽ(´ー`)ノ

ちなみに3号車
349デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:23:49
今7号車で携帯いじってるのってほとんど高専生なヨカン
350デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:24:09
>>347
かんだつ駅に止まってる7号車なら仲間だな。
きょろきょろしてる奴がいたら俺だw
351デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:27:18
羽鳥で足止め
タクシーかな
352デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:30:03
やべぇ、俺も電車乗りたかった(´ω`)
ってか提出用のソースコードってみんなどれくらい?
353デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:43:24
そろそろ動いてくれないものだろうか…
354デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:46:04
これは電車で夜を明かすことになるんじゃないか?
355デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:51:33
今日中の受付間に合わね…
356デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:51:41
腹減ったー

一泊はきついなぁ 早く動け(´・ω・`)
357デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 17:51:59
パソコン出して開発始めてるところがちらほらと出てきてる。
なんかピリピリした感じだ。
358デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 18:05:24
第拾壱話 静止した電車の中でも
359デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 18:06:37
動かない電車
360デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 18:14:38
動け動け動けっ!
今動かなきゃどうにもならないんだよ!
361デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 18:36:03
システムダウン、PC完全に沈黙しました!


もうだめぽorz
362デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 18:39:12
ノートPC、活動限界です!
363デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 18:46:01
空腹、襲来
364デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 18:49:13
ピリピリした感じか・・・。うちらのところは大違いだな・・・。
ちらほら学校に到着して下見してるところがいた。
当日はシール交換制度があるらしいんだがこれって毎年やってるのかね
ってか風強くて傘壊れた
365デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 18:54:13
電車の中心でエラーをはく
366デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 18:55:30
電車、活動再開! 暴走です!!
367:2006/10/06(金) 19:46:45
ブロードタイプパターン ブルー  間違いありません 雨です
368笠間:2006/10/06(金) 20:39:17
だれかえみゅとロムくれー  ひまだぁ
369デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 21:00:31
やっとホテルに到着
上野から水戸まで5時間か…
370デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 21:17:51
風の息遣いを感じて停車中。
果たして今日中にたどり着くのか。
371デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 21:21:16
>>369
上野から6時間なのに、赤塚から動かない…
372デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 23:10:17
予定ではホテルに13時の到着予定だったのに、
ホテルについてから時計を見たら22時なのはどうしてなんだぜ?
373デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 23:26:37
電車の中で一泊だなこりゃ
374デフォルトの名無しさん :2006/10/07(土) 00:33:58
c言語教えてくださいm(_ _)m
375デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 02:02:31
強制終了祭り開催だ
376デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 03:24:42
俺も神立で停まっていたひたち(7号車)に乗っていたのだが、
その後に長時間停車した駅(たしか羽鳥と言ったと思う)で、
迎えのバスが来てくれて助かった。
もう車中で一夜を開かす覚悟でいて、
まさか宿で晩飯を食えるとは思っていなかった。
377デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 03:26:21
宿寒い
風の音怖い
378間違い探し:2006/10/07(土) 03:32:13
ある競技部門の高専生
「よし、プログラムはバッチリだ。明日のために今日は早く寝よう。
自由部門や課題部門も時間があれば見て回りたいな」
379デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 05:14:19
ある競技部門の高専生 〜雨漏りした廊下でこけた日〜
「よし、プログラムはあるけど事前準備ができてない。明日のために
今日は麻雀をしてエロゲをしよう。」
380デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 08:47:27
会場しょぼす
自転車置き場汚す
381デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 09:32:14
競技部門酷いなこれ。
プロコンじゃないだろ。
382デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 10:01:39
開会式寝ていたやつ
ノシ
383デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 10:03:33
市長いらなかったな
384デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 11:40:18
てかWindowsキーがなんちゃらって質問したの誰だ? ガキか
385デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 12:18:51
競技部門なんだこれwwwwwwww
運ゲ乙wwwwwwwww
ほとんど後手必勝
386デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 12:44:30
まじ焦る
これはプログラムの問題じゃないな
387デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 12:54:16
何今のAブロック
時間の潰し合いアホスwww
388デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 12:59:37
あれ、俺プロコン会場に来たはずだったんだが…
妙なゲームの会場に迷い込んだようだ。
389デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 13:17:24
俺はGUIのほうが使いやすいと思ったんだ
でもチームメイトはE1だのD5だの座標ばかり叫ぶんだ

決戦、敗者復活戦
390デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 13:26:55
手動に切り替えたヤツ

ノシ
391デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 13:55:01
ノシ
使わなかったのではなく、バグで使えなかった。
仕方なくだぞ。
392デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 14:33:00
手動で勝った件について
393デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 15:10:52
既にスタッフの人たちも手動が強いと勘付いてる模様
躊躇ナシでガチで手動でいきます。
394デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 15:33:34
はて?去年も同じようなことがあった気が…
395デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 16:05:11
手動でやってるとこ多いなw
396デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 16:36:54
本選は予行とは別物のようだ。
どこも機敏な人間の動き、おいてけぼりのノートPCw。
397デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 16:43:11
(´・ω・)つか皆手動でよくないか
398デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 16:43:37
鈴鹿カワイソス
399デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 17:32:14
>398
再試合だとさ。
400デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 17:42:03
400
401デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 17:46:33
研ぎ澄まされる知覚
ひかる汗
会場の熱気

今年のプロコンは異常だ
402デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 17:51:27
何年も出てるんですか?
403デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 17:55:24
一回戦でプログラム使用組がほぼ壊滅した件。
404デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 18:03:23
それは言わないお約束。
405デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 18:10:10
この処理の価値の重さはざっと、


















プロg(グラム)
406デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 18:30:46
いい汗かいたぜ
久々のスポーツも悪くないな
407デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 18:39:06
外国人の方も今年も出てるんですか?
408デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 18:55:16
もちろん。
競技には、ハノイ・大連。課題にもモンゴルとかが出ていたと思う。
とくに競技は、きちんとコンピュータを活用している。
409デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 19:06:12
一回戦突破したけど釈然としない
何だか対戦相手に申し訳ない気分だ
二回戦は何とかプログラムを使いたいと思う
410デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 20:59:01
初期配置が糞でゲーム開始時に既に敗北確定。
相手が間違えて置きなおしてるのに何故か進むこちらの時計。補填は無し。
渾身のプログラムが計算速度でヒューマンコンピュータに完敗。


もうやだ
411デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 21:08:15
解説者「今年の競技部門はプログラミング能力だけではなく、連携や体力、時の運さえもが総合的に必要とされるという、高専生にピッタリの競技ですね!
いやー、どのフィールドも白熱していますし、非常にエキサイティングで面白い競技ですね!」(うろ覚え)

(#^ω^)ビキビキ
412デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 21:26:53
タイマがずれる。
もう目安程度なわけだが

エラった結果、先輩自力で勝った。
俺(システム周り)いらなくね?
413デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 21:55:15
敗者復活戦≒ヒューマンコンピュータの闘い
414デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 22:25:21
むしろ2回戦以降全てそうなりそうな予感。
俺の学校では、前半コンピュータ、後半人間ということにしようということになったが、
その前半はあっという間に終わるという罠。
415デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 22:51:16
本来は後半の読みきりこそコンピュータの得意分野なのに、
時間が少なすぎるために逆に使えない。
時間切れ後はやりたい放題だからな。

人間が適当に片付ける時間<<<<<<相手の行動の入力時間+コンピュータの計算時間+計算結果を味方に伝える時間+それに従って片付ける時間
416デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 23:12:07
>>415
禿同
相手の行動見えにくい & 計算速くても伝わらない。
評価関数を暗記して、人間が頑張ればいいんじゃね?
417デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 00:06:49
もうエロゲでもして寝る
418デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 00:31:38
使いやすいインターフェース
綿密なアルゴリズム
日々の苦労
     VS
人間の直感
反復横跳び

今のところ後者がかなり強いから困る
419デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 00:38:10
今年は課題、自由、競技どこが優勝するんだろうな
420デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 01:16:21
朦朧とする意識
崩壊する論理
増えるミスタイプ
迫る時間

これこそプロコンだなぁ
421409:2006/10/08(日) 02:09:02
明日はプログラムを使って散ろうと思う
チームメイトは伝達のやり方とか無駄にやる気出してるんだけど、俺は全くやる気無い
(´A`)運とか…明かに違うだろ
422デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 06:40:12
>>421
高専生にピッタリの競技ですNE!
423デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 07:24:35
プロコンつまんねつまんねつまんねつまんね
  <⌒/ヽ-、___ プロコンつまんねつまんね
/<_/____/ プロコンつまんねつまんね
プロコンつまんねつまんねつまんねつまんね

     ∧∧
やっぱ( ^ω^)おもすれ━━━━!!!!
    _| ⊃/(___
  / └-(____/

     ∧∧
やっぱ(;^ω^)つまんね━━━━!!!!
    _| ⊃/(___
  / └-(____/
424デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 07:39:06
うちも最初は人がその場でやってたけどやっぱプログラム使ってやろーってなった
散ってくる(´ω`)
425デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 08:18:24
俺、ヒューマンで散る覚悟なんだ。
426デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 08:23:12
ここで開催校の執行部役員が来ましたよっと‥‥‥
427デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 08:35:04
やるせないプロコン

ノーパソ持たないで入場しようかな…
428デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 09:11:40
つまらん
誰かはっちゃけろ
429デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 09:15:37
審判が相手の不可解な行動に気付かないってどういうことなんかなぁ
こっちが指摘してやっと動きやがった
430デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 09:40:56
全体時間5分で、個別が2分40秒ってどういうことだ。
片方が使いきったら、もう片方は時間20秒使えなくなるじゃないか。
431デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 10:48:06
今回のプロコンで、人間の偉大さがわかった気がします。
432デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 10:57:08
ちょwww福島勇者www
433デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 10:59:46
福島かっこいいwwwwwww
434デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 11:01:40
見逃したorz
kwsk
435デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 11:09:24
↓福島代表本人による解説
436デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 11:20:17
何があったんだ?
気になる
437デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 11:33:26
ノーパソを全く開かず小躍りしながら準決勝進出
438デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 11:47:14
>>437
手のうちを見せない作戦だなwww
準決も頑張って欲しいw

ところで控室で対戦が始まった
439デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 11:59:03
その福島は準決勝敗退と言うわな。
440デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 12:05:05
もしかして人力チーム残った?
441sage:2006/10/08(日) 12:05:22
何この馴れ合い
くだらね
442デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 12:08:56
ヒューマンが半分以上の現実
443デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 12:24:11
ハノイかわいそす
444デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 13:09:19
ヒューマン乙
445デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 13:59:02
決勝は良かった
プロコンって感じがした
久留米、石川、東京ありがとう
446デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 14:01:35
しかし最後に勝ったのは、プログラムという現実もある。
久留米V2おめ。
447デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 14:06:37
しかし、東京は手動だった気がする。
448デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 14:20:33
9手先まで読んでたのか
6手先までのうちは二回戦落ち…
449デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 15:09:40
8〜12手読んでたのに2回戦で負けた件
450デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 16:18:51
比例するものじゃないだろ
451デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 17:10:57
シャボン玉とピタゴラ装置が最優秀かぁ。
452デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 17:26:43
正直その二つは意外だったな
453デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 17:46:46
カレントの生成がブラックボックス化されていたわけだが?
勝敗を別ける肝心な部分がこんなんでおkなのか?
人力ベータカット
454デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 19:54:28
そしてオフ会への流れ
455デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 20:04:07
なにはともあれお疲れ。
明日、夕方前位にア○バに居るかもしれんから見かけたら気軽に話しかけて下さいなっ
456デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 20:17:26
みんな乙

運営gdgdだったな
お役所仕事だし

ところで"お与りにおります"って茨城弁なのか?
457デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 22:37:07
競技部門
1.全部PCの力でがんばったよ派
2.エラーやバグが出たときだけ人力だよ派
3.試合によって人力だったりPCだったりしたよ派
4.PCはフィールドの確認用だよ派
5.PC忘れたよ派

あなたはどれ
ちなみにうちは2だった
458デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 22:40:45
審査委員長が、今年の競技は失敗だったと漏らしたという噂を聞いたが、本当だろうか。
459デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 23:02:34
>457
2.
ただし全試合で問題発生、敵の動きに入力が全く追いつかなかった。
そのうち諦めてPC放棄、形骸化。

プログラムなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです
460デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 23:05:18
ソースコードUPきぼん
461デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 23:09:13
競技部門の福島クソワロタwww
462デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 23:25:27
まぁ今年は黒歴史ってことで。
準決勝の何試合目か忘れたが、こんな盤面があったよな。

先 6 ....
7 後 ....
463デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 23:26:37
競技で表彰されたチームは完全にプログラムだけで勝負してたぞ。

誰か4年前の大会の様子知ってる奴いないか?
3年前から去年までがスイッチ押すだけの戦いで、4年前までは今年のように
身体動かしてたんだが……運営しっかりしてたのかどうか気になる。
464デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 23:26:45
すまん、途中で送信した。

こんな風に、どちらか一方が最初から詰んでる盤面が出るってのは
果たしてプロコンと呼べるのかどうか・・・
465デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 23:33:50
来年もこの陣取りゲームならどの高専もプログラムを活用するだろうな

実際、今回の大会スケジュールは有り得ない
予行練習は意味無かった。プログラムが役に立たないことを実感しただけ
466デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 23:38:08
リハは十分意味あったと思うが
試合やってみてはじめて分かることもおおいし

それよりも質疑応t(ry
467デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 00:04:52
>>462
ハノイはそこで先攻になって負けた。
その配置でなければハノイは決勝進出していたに違いない。
個人的には久留米対ハノイが見たかった。
468デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 07:00:52
これから帰ります。
とりあえず、お疲れ様でした。
来年はプログラムで勝負しましょ。
ハノイと戦いたいな。
469デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 08:48:05
>>463
4年前(第13回金沢?)は、四色ボールで壁の向こう側と通信するやつ。
圧縮アルゴリズムとエラー検出・訂正が勝負のカギ。
体はあまり動かさないけど、ボールのやり取りがあるので、外からでも
動きはわかる。ただ、競技者にヒントとなる情報を与えてはいけないので、
会場で実況をするのは大変だったと思う。

ついでに、
第12回鶴岡は、立方体を組み立てるやつで三次元ナップザック問題みたいなの。
これは実際に人の体と同じくらいの大きさがある立方体を組み立てなければ
ならなかったので、動きはよくわかる。

第11回三重は、倉庫番みたいな迷路探索。やっぱりフィールド上で動き回る。

第10回呉は、二次元パズル。ボタンを押して回答が出るまで待つタイプなので、
すげー静かな戦い。

以上の4つは、基本的に一人ゲームで、早く正確に回答できたところが勝ち。
基本的に相手がいる訳ではないので、手番や戦略といった要素がない。

第9回明石は、フィールド上を正四面体を転がす双六のようなゲーム。
同じフィールド上に相手がいるタイプで、戦略性も必要なもの。
470デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 08:51:54
>>457
うちはもうプログラム意味無いんじゃね?
ってことで作る事を放棄しますた。でっちあげでプログラム作りました
今年の競技でハノイと戦ってみたかったなぁ・・・w

2日目いなかったから聞きたいのだが、決勝でプログラム使ったってことは
プログラム使いながらあの俊敏な動きをしていたの?
だとしたらプログラムが凄い気になるのだが
471デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 10:04:05
本戦会場いった人、おまいらの中ではどれがいちばんよかった?
おれはキモチカルテとピタゴラ装置
472デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 10:43:13
キモチカルテkwsk
漏れもピタゴラ装置が一番良かった
473sage:2006/10/09(月) 13:15:17
来年もこれ使い回し??
474デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 13:44:49
ソースコードうp!うp!
475463:2006/10/09(月) 13:56:24
>>469
なるほど、じゃあ対戦型はしばらくやってなかったわけか。

人間の動きが必要なのは別に構わないけど、今回は無駄に
フィールドを大きくしすぎたよな……行動に時間かかりすぎ。
計算時間を100ms単位で削った意味が全くないorz
476デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 14:07:27
ピタゴラは落とせないかな
ソフトウェアだけで動く奴は公開して欲しい
477デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 21:34:15
しゃぼん玉の完成度はすごかった。
全方位的にそつなくまとめていた感じ。
478デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 23:32:38
ピタゴラ見に行って無いけど、俺はパソコンの中であれをやっても楽しいと思わないな

物理演算もフリーソフト使ってたらしいし
479デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 23:42:18
ピタゴラは楽しかったけど、あと一歩って感じだったな。
ソフトエミュレーションを何らかの形で現実世界に
フィードバックできたら最高なんだけどね。
シャボン玉は完成度高いしデバイス金かかかって良い出来だったけど、
なんというか、コンセプトにグッっと引き込まれるものではなかったよね。

今年は課題・自由共に、ずば抜けてるってのは無かったけど、
例年より実装度や完成度が高い、良い作品が集まってたんじゃないかなと思う。
楽しませてもらった。参加者乙!
480デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 23:42:22
ピタゴラってフリーの物理演算使ってたの?
もしそうだったら、ちょっと過剰評価だと思うなぁ。
シャボン玉は悪くなかったけど、
シャボン玉をPC上でやらせるそこまでの意味があるのか謎。

他に気になったのはキモチカルテとproject ToDoかな。
481デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 04:20:28
今年の競技部門、C#使ってるところ多かったな
482デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 07:19:51
この流れでは近いうちに
「○○高専のがよかった」
「いや、アレはいまいちだっただろ」
「えー、悪くなかったよ」
「本人たちktkrwwwwwwwww」
「本人じゃないですー」

の流れになって荒れる。
483デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 07:48:30
中国のはネタかと思った
484デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 12:32:43
ソースうpするならどこのUploaderがいい?24時間で消えないほうがいいよな
485デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 13:16:59
>>482
でも、そうなるのはやっぱ圧倒的に凄いって作品が無かったからじゃないか?
やっぱどの作品もツメが甘いってことだろ。
486デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 15:10:20
俺はフロントなんとかが気になった。
あとCPUを作るなんとか、って突き詰めればバーチャルマシンになるんじゃないの?
理論上はPS2とかがエミュレート出来るんだからあれは賞もらってもよかったんじゃない
487デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 21:42:57
誰か今年のまとめをしてくれ
488デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 22:16:10
課題部門
最優秀賞 しゃぼん玉とばそ 長野
見てない
優秀賞 発掘!恐竜大事典 ―友達を誘って、恐竜に会いにいこう― 長野
見てない
審査委員特別賞 SNAPxSNAP ―携帯電話を利用したオリエンテーリング― 鳥羽商船
見てない
審査委員特別賞 みゅ〜びっく 小山
それほどいいとは思わなかった
審査委員特別賞 P〜ペタ〜 ―こどももおとなもペタリズム― 沖縄
見てない
審査委員特別賞 あかんべえ ―必笑!関数侍見参!― 都城
ちょっと面白いと思った
特別賞(技術賞) Discovery 大連東軟情報学院
金はかかってると思う
特別賞(国際交流賞) BK SMART CHILDREN TRACKER (BKSCT) ハノイ工科大
見てない
特別賞(国際交流賞) 子供たち、こっちにおいで モンゴル国立大
見てない
489デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 22:19:09
自由部門
最優秀賞 ルーブ・ゴールドバーグマシン・ビルダー 鈴鹿
個人的にはツボ
優秀賞 $フィン ファンタジー 詫間電波
まとまってたけどそこまで来る物はなかった
審査委員特別賞 ボクのいなか探検記♪ ―心の中のふるさと― 松江
見てない
審査委員特別賞 Blog☆Stars 新居浜
同じようなのはすでにいっぱいありそう
審査委員特別賞 EasyCPUMaker ―簡単CPU作成ツール― 都城
見てない、見たかった
審査委員特別賞 NEWS ―オンラインワープロシステム― 有明
そこそこ面白い

競技に出ると時間なさ杉
ぱっとしか見れなかった、残念
490デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 22:23:00
特別賞(技術賞) BK squirrels ハノイ工科大
見てない
特別賞(国際交流賞) Binary cleaner 大連東軟情報学院
見てない

競技部門
優勝 ツンヅケ 久留米
検索してもわからん
準優勝 Kyogix ―きょーぎっくす― 石川
競技から来てると思う
第三位 二進信宿清掃局―スベテヲ捨てて行こう― 東京
単位とか物体とか捨てたんだと思う
特別賞 歪 ―disturb and distort― 八代
横文字は読めない
特別賞 EEZ ―Exclusive Enigmatic Zone― 一関
授賞式帰っちゃう
特別賞 ぬるこぽっくんちょ 小山
意味が分からない
491デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 22:28:46
来年に向けてアイデア出そうぜ
492デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 23:20:37
ツンはツンデレのツンだと思う。
東京はコンピュータを捨てていたと思う。
493デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 23:35:46
ツンデレ
カタヅケ

の捩りだろう
494デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 13:41:24
495デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 22:51:48
>>488-490の見てないの部分を誰か補完して
496デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 22:01:14
>>483kwsk
497デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 22:30:42
そろそろこのスレをブックマークから外そうかな。
また来年なー。
498デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 20:57:00
さて…おまいら…

来年のプロコソについて今から話し合うか…
(・∀・)
499デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 13:13:09
たぶんほとんどの人が見てないな・・・。
500デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 22:52:08
見てるぞ、話題がないだけだ
501デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 22:14:39
保守してみる
502デフォルトの名無しさん:2006/11/19(日) 11:46:47
よし、保守
503デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 00:10:02
12月だYO
504デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 14:53:54
来年はどこだっけか?
505デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 21:20:45
津山(岡山県)だったと思う
506デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 10:17:08
列車転がったままだけど大丈夫なんだろうか。
507デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 10:09:39
このスレ、プロコン直前から当日しか盛り上がらないな
508デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 21:46:03
まったくネタがないし仕方ないだろう
今年の復習でもするか?
509デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 18:42:02
とりあえず、来年のテーマでも予想するか。

おれはなんでもいいけど、競技部門、去年みたいなアホなのはやめてほしい。
510デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 18:42:45
しかし、自由部門、あのピタゴラみたいなのでいいなら、もっとすごいの作るぜw?
511デフォルトの名無しさん:2007/01/05(金) 19:17:22
うp
512デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 01:56:06
来年は、まともな競技部門希望

ということで保守
513デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 18:42:50
>>512
今年はいいのか
514デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 17:37:37
今年はJavaで行く!
515デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 00:49:34
じゃあ俺Haskell
516デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 21:03:21
漢ならFORTRAN
517デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 15:48:53
じゃあ俺はbrainf*ck
518デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 12:03:00
519デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 13:14:43
競技部門発表されているね
積み木とか大好きだった俺にはすごく楽しそう
520デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 22:42:06
またマンパワーの出番ですか
521デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 17:31:05
このスレを見てプロコンの世界に入りたくなった。
522デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 00:00:19
今年の競技面白そうだなwww
一見マンパワーと見せかけて、
実は入札とかで外因がリアルタイムに入りまくる高度な詰め込み問題。
時間に縛りはあるが人の動きの速さの勝負とかではないから良い。
雰囲気はなんかカブロボっぽいと思った。
523デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 17:09:40
全国高等専門学校 第18回プログラミングコンテスト
競技部門のご案内
「石垣工務店」
ttp://www.procon.gr.jp/modules/procon18/item.php?itemid=38

関係ないけど、去年みたいな会場は勘弁してくれ
524デフォルトの名無しさん:2007/04/16(月) 20:56:09
「子供心とコンピュータ」

何作ったらいいんだよ…
525デフォルトの名無しさん:2007/04/16(月) 21:42:23
バブリンガルじゃね?_
526デフォルトの名無しさん:2007/04/29(日) 23:06:36
質問の回答マダー?
527デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 14:01:52
質問して一週間たつんだが、まったく音沙汰がない。

全国高等専門学校プログラミングコンテスト - 競技部門 - 部門のご案内 - 第18回大会
http://www.procon.gr.jp/modules/procon18/item.php?itemid=38

ここの下の方に、

>各ゲームにおける石垣枠の形状・石の形状と数、最低落札価格・入札の回数・初期TSUYAMA数、
>および各入札における最大入札石数・最大落札石数はゲームの開始前までに参加チームに伝えます。

とあるんだが、石垣の形状と数はともかく、その石が何回目の入札ででるかは事前に知ることができるのか?
あと、こういう重要な情報を一番下にさらっと書いてるのは、どうにかしてほしい。
石の種類と数がわかるんなら、ゲームは全然違ってくるから。
528デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 15:51:53
実際に競技しているところの動画を公開してくれればみんな幸せになれるのに。
529デフォルトの名無しさん:2007/05/01(火) 03:08:11
まあたしかに毎回思うんだが、競技のルール書いてるやつってうんこだよな。
530デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 19:54:20
そろそろ質問も締め切りだが、どんなこと質問したか教えてくれ。
531デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 20:08:22
>>529
毎年4月の段階では完全なルールは決まっていないと聞いたことがある。
質問された事柄も含め、本番へ向けて段々と固まっていくものらしい。
532デフォルトの名無しさん:2007/05/13(日) 22:54:06
質問にゴアが居てワロタww
533デフォルトの名無しさん:2007/05/14(月) 01:45:59
さてじゃあ早速今年はどこが優勝するか予想しようか。
534デフォルトの名無しさん:2007/05/21(月) 16:15:27
保守。
今年は開発メンバー俺だけになりそう。
あとは人数あわせ。
535デフォルトの名無しさん:2007/05/21(月) 19:53:50
デスマおめでとう!
536デフォルトの名無しさん:2007/05/22(火) 23:50:06
自由部門のPDFがまったくできてない件
537デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 14:16:35
今から競技部門のPDF書いてくる。
担当教員いないけどなwww
538デフォルトの名無しさん:2007/05/29(火) 18:02:26
保守。

競技部門のルール見たけどさ、
あれってどこまで人間の関与が許されるんだ?
全部人間でやった方が明らか早えぇよwww
539デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 00:09:37
\(^o^)/PDF作りやっとオワター
540デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 14:34:27
競技、通貨の単位がTSUYAMAとか・・・

津山が可哀想すぎる
541デフォルトの名無しさん:2007/05/31(木) 23:34:26
>>540
でもそれ決めたのは津山の人間なんだぜ…
542デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 12:08:19
>>540
単位をTSUYAMAにしておけば、
ニュースや雑誌にプロコンに取り上げられた時に
嫌でもTSUYAMAという文字が入って宣伝になるんだぜ?w
543デフォルトの名無しさん:2007/06/01(金) 23:00:52
競技の内容を決めるのって主催校なのか?
544デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 01:17:25
>>543
いや、決めるは実行委員会。
2月くらいの東京の会議で決まると聞いた希ガス
545デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 22:44:36
応募内容に間違いがあったらどうしよう。
だんだん不安になってきた。
546デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 16:21:35
競技の入札のルールややこしいな。
質問期間終わっちまったけどまだまだ不明瞭な点が多すぎる気がするぜ。
547デフォルトの名無しさん:2007/06/30(土) 17:35:59
書類審査、結果でたね。


通ってた・・・よかった。
548デフォルトの名無しさん:2007/06/30(土) 18:54:27
落ちた・・・

どうしよう
549デフォルトの名無しさん:2007/07/04(水) 09:07:38
ITProのサイトに出ています。みんなもがんばって!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070622/275640/?ST=develop
550sage:2007/07/17(火) 21:14:44
>>549
去年連載してた津山高専の記事か。
自由・課題に出る人間には本当にバイブル的な内容だよな。
普通に面白かったから、まだ未読の人はぜひ!

ウチの高専も今年こそはタイトル取りたい…。
551デフォルトの名無しさん:2007/07/24(火) 00:32:35
>>549
面白かったー。

なんだか開発意欲が湧いてきたよ。
著者のアイデアと行動力はなかなかすごい。
552デフォルトの名無しさん:2007/08/02(木) 00:19:06
http://www.procon.gr.jp/modules/procon18/category.php?categoryid=12

何気に年々、協賛企業が凄い事になってきてるよな。
今年の確認したらマイクロソフトにインテル、サイボウズ、ミクシィetc...
特に特別協賛ってたしかスポンサー料100万以上だった気がする。
今年は企業の審査員が多くて面白そうだな。
553デフォルトの名無しさん:2007/08/02(木) 15:37:49
>>552
×Intel
○インテム
554デフォルトの名無しさん:2007/08/02(木) 19:38:24
>>553
ほんとだwww
555デフォルトの名無しさん:2007/08/05(日) 13:03:45
やっと夏休みになったよ。
これでプログラムに専念できる。

ところで、競技部門の過去ログサーバ、追って公開するってことだったけど全然反応ないなあ。
フォーマットがわからんとプログラムしにくい。
中の人見てたらどうなってんのか教えてw
556デフォルトの名無しさん:2007/08/05(日) 20:59:46
やばい、大会までに完成しないかも…。
557デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 06:57:26
保守
558デフォルトの名無しさん:2007/08/21(火) 18:26:01
日に日にスケジュールが遅れていく Orz
559デフォルトの名無しさん:2007/08/21(火) 23:59:48
あと45日
560デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 16:57:35
昨日他の板で知ったんだけど、これ今年の主催校の津山じゃね?www

【ジーンズ・オン・ジーンズ2】
ニコ動 http://www.nicovideo.jp/watch/sm927253
YouTube http://jp.youtube.com/watch?v=-d5tobo4C20

プロコンのポスター映り過ぎでワロタww
561デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 17:44:05
いろいろたどったらシス研っていう部活で、プロコンに出てるのもおんなじ部なのね。
詳しく見てみると日経ソフトウェアに乗ってたのもここらしいし、たいした学校だなあ。
562デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 23:35:06
>>561
ホントだ!愛すべき馬鹿どもだなw
もちろん良い意味でw

ウチも開発の追い込みかけないと。。。
なんかやる気出てきたわw
563デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 13:25:52
競技なんだが全然進まない。
まだアルゴリズムにも届いてなくて、試合をソフトウェア上でエミュレートする環境を構築してる途中。
ほかのチームってやっぱりもうアルゴリズムに取りかかってる?
564デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 18:52:06
試合をソフトウェア上でエミュレートする環境を作っていられるとは、
なんてレベルが高いんだろうとしか思えない。
565デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 21:08:04
校内予選の時点でアルゴリズムの概略くらい考えるもんじゃないのか?
566デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 21:41:20
563ではないが、うちは校内予選ないよ
部活から1チーム出るだけだし
567デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 22:01:39
>>566
うちもおんなじw
数年前までは活発な部だったんだけど、最近はさっぱりの学校ですw
今年が最後だから決勝までいけるといいなあ。
568デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 22:05:37
>>564
いやみかwどうせ遅れてるよwwww
569デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 23:55:18
嫌味なんかではなく、単純に羨ましいよ。
うちも人数少ないし、技術もないからそんなことできやしない。
570デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 11:32:10
>>569
うちも実質一人だよ。
最初からやらないならこっちもそのつもりで準備するんだけど、
途中から突然こないとか勘弁してほしい(T_T)
571sage:2007/08/30(木) 12:35:04
>>567-570
もとから、勝負は9月に入ってからだ!
オークションのアルゴリズム思いつかねorz
572デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 15:56:40
パズルの詰め込み問題解くだけなら簡単なんだけどな。
出した答えのピースが必ず手に入るとは限らないし、
かといって金額の配分の重みとかどうすればいいかわかんないし。
意外に予算均等に割るだけの方が上手くいったりしてw
573デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 20:21:16
>>572
アルゴリズムや作戦に関する話はやめたほうがいいかもなあ。
お互い疑心暗鬼になって妙な緊張感がでてきちまうかも。
おとなしく開発の遅れとか愚痴ろうぜw
574デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 20:51:59
じゃああえて作戦話するか
オークションはヒューマ(ry
575デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 22:30:24
宇宙人を使うなんて反則と言いたい。
576デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 23:28:28
メンバーのインターンシップの時期がずれててうまいこと全員集まれない orz
現段階では徹夜しなければやばそうなほどではないなぁ
577デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 23:42:18
みんな開発環境何使ってる?
自分のところはsubversion使ってソースコードの管理してるんだけど、
チームメンバーがちっとも理解してくれないorz
うまく使えばすごく便利なのになあ。
578デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 23:46:46
俺らのところは複数の人がひとつのソースに手を加えるってことがないからバージョン管理ソフトは使ってない。
VisualStudio.net 2003 を使ってC/C++のソースをゴリゴリ書いてます。
579デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 23:51:18
VC++2005で、アップローダーに上げていく方式
580デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 11:38:57
こっちもYahooブリーフケースやメール爆撃など。
しかも「コピー 〜 HogeHoge」とか「コピー(2) 〜 HogeHoge」とか
そんな名前のフォルダが溢れているorz

次こそはSVN使おうぜって提案出してやる。
581デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 15:21:35
>>580
次があるのは羨ましいなあ。
俺は今年が最後なんだけど、もっと参加しとけばよかったと後悔してる。

もしlinuxを使える人間がいるなら、apacheとsubversionインストールするだけだし今からでも検討したら?
IDEもEclipseかVisualStudioならプラグイン使えば簡単にコミット/マージできるし、一日つぶれても俺は価値があると思うよ。
まあ環境が整ってもなかなか理解してくれないんだけどね (ノД`)
582デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 17:47:26
夏休みも終わって、テストの季節が…
Excel VBAで作るかなw
583デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 23:18:27
>>582
ぶっちゃけ、VBAでも出来ない事は無いw
重要なのはアルゴリズムが思いつくかどうかだよなw
584デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 00:10:36
すっげー適当にオークションのアルゴリズムを考えて実装したら、人間が判断したほうがいい気がしてきたww
どこまでプログラムに任せるかのボーダーが難しいなぁ
585デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 01:05:50
俺は昔の偉い人が言ってた「言葉で説明できることは、必ずプログラムできる」
って言葉に従ってプログラミングするつもり。

カーニハン、信じてるぜヽ(´ー`)ノ
586デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 01:06:38
>>585
って言葉に従って全部プログラミングにするつもり。

肝心のところを間違えた。
587デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 15:43:17
昔、中の人に聞いたことあるんだが、
プロコンの競技は他のアルゴリズム系コンテストと違って
「コンピュータと人間の融合」みたいなのを目的にしてるらしいな。
たしかに世の中、極端にどちらか一方で解ける命題なんてそんなに無いから、
その話聞いたときはかなり関心したよ。
要は有用な答えが出せれば良いって事で、そのプロセスは問わない。
なんだか高専的だなと思って。
全部コンピュータで解けても面白くないし、かといって人力だけだと絶対解けない。
そういう問題を考えるのが難しいんだそうだ。
(去年は人力狙いすぎて失敗だったとも言ってたw)

要は何が言いたいかと言うと、
アルゴリズムが思い浮かばなくてヒューマンプロセッサに頼っても、
決して負けでは無いと言うことさ!
(と言う言い訳ww)
588デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 01:06:38
やっぱ去年は失敗だったのかw
589デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 01:56:21
>>587
なら「プログラミングコンテスト」って看板変えれば良いのに…
590デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 13:55:35
今年はクイズが全高専に送られているらしいけど、みんなまじめに答えた?
自分ところはまじめに答えたものか、ふざけた答えを返すかすごい悩んだよ。
591デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 21:02:59
俺のところは、「他の部門のやつらがやるだろうから別にいいか」って感じで全くやってないぜ
592デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 23:05:46
お前らのところは進行具合どんな感じよ?
俺のところは思ったよりいい感じで進んでるから、もしかしたら徹夜しなくてすむかも。
1〜10の10段階で表したら6ぐらいのやばさだと思う。
593デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 16:47:54
3だな
594デフォルトの名無しさん:2007/09/07(金) 15:46:08
5。今日やっと折り返した。
595デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 14:59:40
6
アルゴリズムが思いつきません
しかももうすぐ期末試験
596デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 18:15:18
安心しろ。うちは毎年、開発工程の8割は前期末試験終わってからの一週間だ。
メンバ全員泊まり込み徹夜体制で。
597デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 20:26:44
>>596
安心しろ。こっちもテストが終わったら泊まりだw
もちろん、リポDを常備してる!
598デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 22:22:12
俺の学校まだ夏休みだぜ。
9月いっぱい夏休み。
599デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 16:35:47
よかった、みんなそんなものなんだな。
うちは5ぐらいだけど、これから徹夜続きだな…。
600デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 16:42:12
XML使う予定のチームある?
601デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 17:55:17
標準じゃね?いまだにHTML版公開してくれねーし。
Javaのw3c版domは使いづらくて苦労したよ。
602デフォルトの名無しさん:2007/09/10(月) 02:41:56
自分は競技に出るんだけど、みんなどの言語使ってる?
うちはJava使ってるんだけど、いまさらパフォーマンスが気になってきた。
やっぱりC++使った方がよかったかなあ。
603デフォルトの名無しさん:2007/09/10(月) 20:56:36
C++が中心かなあ
604デフォルトの名無しさん:2007/09/10(月) 23:50:25
担当の人間がそれぞれ得意な言語で勝手に書き始めた結果、
ロジックがC#、UIがC++。

間のやりとりはテキストファイルを介しているが、
両刀遣いとしては、できればもうちょっとスマートにやりたいと思っている。
605デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 10:07:51
>>604
おま、それどう考えても逆だろ・・・
606デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 10:37:00
>>600
うちはXMLで実装した。
言語はC/C++だからMSXML使ったよ。
ただ本部がサンプルサーバを公開してくれないからちゃんとしたデバッグができん…

>>604
なんという効率の悪さw
だけど今更逆にはできないわな
607604:2007/09/11(火) 11:37:42
うはw期待通りの反応。
去年も同じだったのに何も変わっていないんだ、まったく。

>>600
そこはまた別の人間がC#でXmlReader使って読んでいる。
608デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 20:11:59
クイズ大会で各高専が地域問題を2題ずつ作ることになっていたんだが、
みんなはどんな感じの問題を作った?
609デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 20:44:00
>>607
毎年同じメンバーでしてるのか、いいなあ。
俺なんか今年初めてで、しかも実質一人だよ。メンバーに相談できるだけでもうらやましい。
610デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 23:04:44
あれ、みんなXMLパーサ使ってるのか。
XMLパーサ使うほど書式ややこしくなかったから、
正規表現でなんとかした
611デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 23:11:35
>>608
それよりも、「"ある"に共通する法則」がわからん
612デフォルトの名無しさん:2007/09/12(水) 10:32:36
>>610
正規表現の方が面倒じゃないか?
.NET系ならパーサ使った方が楽だと思うけど。

>>611
あれは反則問題だったよ。普通のあるなしクイズじゃないもん。
613デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 17:25:30
今年の会場めちゃくちゃ狭いな。もうちょっとどうにかならんかったのか。
614デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 21:45:19
>>613
だな、うちはちょっと大掛かりな装置使うから他の高専に迷惑かからないか心配。
615デフォルトの名無しさん:2007/09/15(土) 08:23:27
>>613
津山の会場狭いの?
なんかわざわざ広い会場とったって聞いたけど
そこが狭いとか?

余談。
今年も津山はやってるなーw
『'ジーンズオンジーンズ2』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm39597

去年は前作の登場人物がプロコンメンバーだったよな
今年はどうなんだろww
616デフォルトの名無しさん:2007/09/15(土) 10:53:08
会場
ttp://www.t-arts.or.jp/culture-center/culture-center.html

自由部門なんか入り口。
617デフォルトの名無しさん:2007/09/15(土) 14:27:56
なんか普段通路のスペースで展示してるらしい。
618デフォルトの名無しさん:2007/09/16(日) 23:45:53
は〜、もうすぐ学校が始まる。。。九月いっぱい夏休みにしてくれればいいんだがなあ。
619デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 03:45:21
>>618
うちの高専は9月いっぱいまで夏休みなんだぜ
ただ、開発物はぜんぜんできてないけどねw
620デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 09:44:21
>>619
俺らの所は今週からだよ。
あ〜、卒検が一歩たりとも進んでねえ。担当になんて言い訳すりゃあいいんだ。
621デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 21:51:59
他のチームの落札結果を見て、自分のチームの入札戦略に使う人いる?
XMLで提供されるから可能といえば可能なんだろうけど、
そこまで頭が回らないw
ウチは人力でピース落として、パズルのトコだけプログラムにさせるよ。
622デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 21:58:12
>>621
うちは公開サーバーから情報を取得して、完成しそうなチームの妨害とかするつもり。
とはいうものの、9チームもあると自分のチームのブロックを優先した方が有利だろうから、
ほとんど意味ないだろうけどね。

自分の参加しないゲームのログなんかも公開してくれれば、決勝なんかで
当たるチームの戦略を分析できるんだけど、この大会がそこまで気を利かすなんてあり得ないだろうなあ。
623デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 01:02:48
そもそも3人以上のプレイヤーで共通の資源を奪い合うゲームは
競技として不適切な気がするんだが。
624デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 01:16:28
>>623
たしかにその通りだが、今更そんなこといってもなあ。
競技のルールが冴えないのは、毎年のことだし。
かなり昔の箱を解体して敷き詰めるヤツ、あれが一番おもしろかったなあ。
625デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 12:26:57
なぁ、これ競技前に談合とかしたらライアーゲームの少数決みたいなことになりそうじゃないか?
626デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 12:49:01
>>625
ライアーゲームみてないから知らんが、大して変わらんと思うよ。
二択じゃないんだし、有利な戦略をとってりゃ一チームでも勝ち上がるだろうし。
627デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 13:09:24
>>623
そうか?俺は今回の競技、いつもと違ってかなり面白いよw
今まで途中でリアルタイムに外乱(というか計画通りパズルのピースが揃わない)が
入る競技ってなかったから、現実世界のような感じですごく燃える。
全部コンピュータ任せで数秒で答えが出ちゃうのより個人的には好きだな。
何より現実味があるから、人力とコンピュータの妥協点みたいなのがあって、
作ってて面白い。大変だけどww

>>622
俺も思った。相手の戦略の癖とか解析したいよなw
やっぱ期待するのは無理かな…?。中の人見てたらぜひよろしく!!
628デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 21:27:52
ルール読み間違えてたかも…
オークション用入札リストって、再入札を除き1回しか作成しないよな!?
629デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 21:36:03
>>628
yes。入札時に書く優先度のブロックとベッドTsuyamaをPCに入力するはず。
630628:2007/09/18(火) 21:54:52
>>629
thx!テスト週間中なのに、仕様変更になって死ぬところだったよw
631デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 02:26:36
競技は毎年毎年説明がへたくそなんだよなあ。
わかりきったことを書いたり同じことを繰り返すくせに、肝心の所がかかれていない。
来年以降のルール公開はもうちょっと洗練してほしいもんだよ。

# まあ俺来年いないんだけど、後輩にってことで
632デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 07:15:22
競技のルールがクソってのは毎年のことだよな。
もうちょっと仕様をつめてから発表すればいいのに。

>>621
うちはそうするつもりだけど、他のチームが7,8つもあるならあまり意味がない気もする。

それはそうと、サンプルサーバって公開されるのか?
公式ホームページにはそんなことが書いてあったが全く音沙汰なしだぜ。
通しのデバッグができなくて非常に不安だよ…
633デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 10:10:11
>>632
どうせ直前三日前ぐらいにでも公開するんじゃね?
まったく、こっちの都合はお構いなしか。
わかってんのかなあ、うまくいかなかったら修正する時間も必要だってことを。
634デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 01:37:19
>>632
サンプルサーバ公開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
三日前とかじゃなくて助かったw
とりあえず無事にXML読み込めて一安心。
既に各校のIDも使えるみたいだよ。

改めて思ったけど、これ人力で入力するの不可能に近いなw
635デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 01:43:19
よく読んでみると自分の対戦以外の試合履歴も
終了後に即時公開されるみたい。
対戦相手の行動予測とか実装できるかな??
>>622
よかったな今年は気が利いてw
もしや中の人ここ見てるんじゃね?
636622:2007/09/20(木) 02:31:29
計画通り!
637デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 02:38:27
っていうか、試合履歴の公開とか、明らか中の人見てるだろww
まあ改善してくれるのはすごいありがたいんだけどね。
638デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 02:49:33
>>634
人力で入力って、まさかXMLで入札すると勘違いしてないか?
たしか入札は専用のノートPCでするはずじゃなかったっけか。
639634:2007/09/20(木) 03:34:50
>>638
いや、他のチームの入札履歴の入力の事。
最初はHTML版見ながら手打ちにしようかとも思ってたけど、
この数を時間制限の中で目で追って入力するのは
さすがに無理だよなって話w
XMLの自動入力にして正解だった。
入札は専用のシステム使うみたいだね。
640デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 13:26:35
チーム名自重しろ
641デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 13:55:58
履歴が公開されるって事は、対戦相手が優先して取りそうな石をある程度は予測できるって事か。
市場価格というか、石の標準価格も判るから入札価格の精度も上がりそう。
でも逆に、こっちも何種類かの石組みのロジックを用意しとかないと簡単に邪魔されそうで怖いw
642デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 14:16:05
今年の競技は必勝の戦略がないからな。
ある程度戦略に相性があるから、そういうメタレベルでの駆け引きもあるのか。
もっともそのレベルまでついて来れるのが何チームあるか・・・。
643デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 14:16:12
もう無理…
今日はテスト初日。プログラム組むか留年するかの究極の選択w
644628:2007/09/20(木) 14:25:10
http://pro1.tsuyama-ct.ac.jp/get_procon_html.php?id=VVPZXG
これ見ると、入札回数は複数みたいだ。ヤバイorz…
645629:2007/09/20(木) 14:42:30
>>644
一回ってその一回かよ!
ごめん、ひとつの入札機会で、各優先度ごとにひとつずつ入札するっていう風に勘違いしてると思った。
悪かった、悪気はなかったんだ。
646デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 14:43:56
>>640
オフィシャルで公開されてるVVPZXGのことか?
647デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 14:56:43
>>646
http://www.procon.gr.jp/modules/procon18/visit.php?fileid=53
これだろ。
毎年のことながら、真面目なチーム名がほとんどないなw
648デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 15:30:56
うちのチーム名がかなり地味でまじめにへこんだ。
もっとはっちゃければよかったorz
649デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 17:06:14
開発の進行状況がかなりやばいのに今日から期末試験orz
とりあえず1位キープは潔くあきらめようと思う
650デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 17:19:44
>>647
いや、それもそうなんだが、
VVPZXGの架空の高専名もかなり自重だろww
漢数字で順に揃えてるのは良いとして、かみちゅの登場人物じゃね?
まぁそんな事に反応してしまうアニオタな自分が嫌なわけだがw
651デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 18:50:17
らきすた多すぎ
652デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 20:23:12
>>649
なんでこれ見よがしにそういう事書くのかな。
もし本当だとしてもこんなとこで書く必要ないし、人間の程度が知れるよ?
653デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 23:28:22
ん〜、やっぱり実際の競技を擬似再現できるほどのサンプルサーバは準備されないのか。
実際の競技を行うようにしてやってみたいのだが、そこまで期待しないほうがいいだろうな。
654649:2007/09/20(木) 23:36:25
>>652
そういうつもりではなかったのですが、
誤解を招くような不適切なレスであったことは間違いありません。
また、あんなことをあえて言う必要も確かにありませんでした。

不快感を与えてしまい本当に申し訳ありません。
軽率なコメントは今後控えます。
655デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 23:40:49
>>654
悪気がなかったのはわかった。
俺も過剰反応しすぎたかも知れない。以後気をつけるわ。
656デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 01:34:40
>>653
今回は多くのチームで共通の資源を取り合う競技だから、
いつものパズルのサーバみたいに簡単には公開できないんだろうな。
ネット対戦ってわけにもいかないし。
案内見る限りサーバは完成してるみたいだから
もうすぐ入札方法に関する情報も出るんじゃないか?
657653:2007/09/21(金) 06:59:07
>>656
とりあえずそれに期待、ってわけですね。
それまではXMLデータ使わずに手入力でシュミレートするしかないかぁ。
結構めんどいな…
658デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 09:52:43
テストの現実逃避で昨晩ガッっと仕上げてみたのはいいが、
完成したプログラムが果たして強いのか弱いのかわからないw
正直、今回の競技は実際に対戦させてみる事以外に
「俺のプログラムは強いぜ!」って確信を持つ手段がないよね(笑)
一体みんなどうやってチューニングしてるの?
659デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 09:59:23
>>658
各日のAIのスナップショットをとっといて、何十回も対戦させながら勝率で確認してる。
660658:2007/09/21(金) 10:15:55
thx!
すごいな、うちもがんばるわ。。。
661デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 22:51:06
入札システムの細かいところが分かればプログラム同士で対戦させられるんだけどな…
とりあえず人間に勝てるプログラム作らないと意味がないなw
662デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 23:16:43
毎度のことながら競技部門、まだ何も作ってない件
皆も同じだということを願う…
663デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 23:21:02
さすがに何も作ってない奴はいないんじゃないか
664デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 23:30:20
>>663
俺に謝れwww
665デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 23:34:25
おまwwwパフレットどうしたんだwww
666デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 00:17:49
>>655
毎年内容でっち上げてるに決まってるだろw
いや、きっとうちだけじゃないはず…

…だよな!?誰かそうだと言ってくれ!!?
667デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 00:51:15
パンフ出すときは未決定な部分も多いけど、さすがにある程度は作ってるぞw
というか本戦まであと二週間なのに今から作って間に合うのか?
668デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 00:55:19
自由部門だけどまだ必要な部品届いてない…。
669デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 01:42:31
今年の目標「人をきたえる」
しかしなかなか集まれない罠
670デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 11:23:44
>>661
うちは大会のエミュレータは完成したんだが、肝心の入札プログラムができてないw
671デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 12:04:42
パンフレット?
ああ、毎年1から10までグラフィッカの担当だ
672デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 13:31:35
メールで配られた自分のID使ってサンプルサーバにアクセスできた?
なんか俺のIDだと結果が表示されないんだけど。。
673デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 14:43:17
>>672
俺のところはできたぜ。

>>670
わざわざエミュレータ作ったのかwすげえww
俺のところは見事に2対8の法則にのっとってるから、作ってる暇がないよ。
674672:2007/09/22(土) 15:52:27
すまん、俺の方が間違ってた。URL指定に「?」入れ忘れてたよ。
そもそも認証エラーじゃなくて結果が404ってのは変だよなw
無事にアクセスできた。お騒がせしました。
675デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 18:05:57
公式HPのここの部分。

>5.再入札時の注意

>情報開示システムから提供されるデータは、アクセス時点で最新の落札成功/落札失敗が確定している履歴についてのみです。開札前の入札エントリーや選択済みの、再入札対象の履歴など、未確定の石についての履歴は出力されません。
>特に再入札時には、再入札対象でない石の落札/失敗確定履歴は公開されますが、再入札対象の石に関する情報は出力されないという状況が発生します。(在庫数も再入札による落札分を除いた数となります)
>このため、再入札が発生した場合では同じ入札回でも通常開札時と再入札開札時で出力内容が異なります。
>情報開示システムの情報を用いて戦略を立てる場合は、履歴情報の参照タイミングには十分注意してください。

どういう風に再入札情報が出力されないのかもう少し詳しく書いてほしいよな。
例えば、1回目の入札の優先度3が再入札対象になった場合、その1回目の優先度3に関する情報全て、
つまりhtml版でいうと、1行が丸々ないのか、それとも、その行はあるが、確定してない情報のフィールドに
値が書かれてないのか、そのへんを詳しく書いてほしいよ。

つーか、折角開札結果の欄があるなら、再入札なら、再入札って書けばいいのに。
676デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 19:26:35
>>675
普通に読めば再入札対象は1行丸々出ないって事じゃね?
あくまで「ログ」なんだから、未確定の部分は出ないだろ。
てか、その部分に関しては8月の段階で出された仕様書に書いてあるぞ。
http://www.procon.gr.jp/modules/procon18/item.php?itemid=79

まぁ流石にこの時期になって出力仕様が変わるとは思えない。
変えたら変えたで文句出るだろうし、
エラー時の出力だけ<result>が出るのも8月に出した仕様に合わせる為だと思う。
おかげで無変更で予定通りサンプルサーバに接続できたから、俺はよかったと思ってるよ。
ここで仕様変更してたら間違いなくクレーム送ってるよ。

要するにデータを取得するを各回の入札開始時にすれば問題ないって事だよね?
677デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 20:05:01
>>676
いや、一行丸まる消えるかフィールドを埋めないのかは書いてないじゃん。
それにね、そこの仕様書を例にだすんなら、

>history/item/result 開札結果。アルファベット大文字2文字で状態が表されます。
>再入札時は落札が確定されるまで出力されません。
>OK : 落札成功
>NG : 落札失敗

この文章から、フィールドの値を埋めないって可能性も出てくるんだよ。


resultに再入札の状態も書いてくれればよかったのに、ってのは願望ね。
たしかに今更仕様変更したらクレームでるかもしれないけど、そのこと以前に
ばんばんクレームでるようなことをしてるわけだから、
そんな理由で状態に再入札を加えないって向こうが判断してるのなら呆れものだけどね。
678デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 20:52:33
今からその件について質問を送っても答えてくれんかなぁ。
詳細情報が出てからそれについて一切の質問を許さないというのはおかしいだろうし。
679676:2007/09/22(土) 21:09:29
>>677
なるほど、たしかにそういう風にも読み取れるな。
別に悪気があったわけじゃないんだ。気を悪くしたなら謝るよ、ごめん。
「アルファベット大文字2文字」とかの辺から
再入札の情報は元々出ない物だと思ってたからさ。

>>678
質問するのは問題ないだろ。現にQ74とか更新されたの最近だし。
気になるなら質問しておいた方がいいと思う。

ていうか再入札確定しないと履歴情報取得しても無意味じゃね?
再入札になったチームは結果とログ照らし合わせればすぐわかるわけだし、
再入札の当事者じゃないチームは確定するまで手出しできないし。
(再々入札になれば無効だから、その石が必ず落とされるとも限らない。)
仕様変更のリスクの事を天秤にかければ、
あまり再入札を出力してもらうメリットが無い気がするんだが。

そもそも再入札ってルールがめんどくさいんだよな。
680デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 21:41:45
>>679
うーん、それがね、入札の打ち込み以外全自動のシステムを作ってる身としては、
なるべくその辺までしっかり仕様を確定させてほしいんだよね。
曖昧なままだとプログラム作れないからさ。
681デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 01:04:26
なぜプロコンスレで議論される内容は競技部門ばかりなんだぜ?
682デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 01:20:48
>>681
自由とかは学校によってやってることが違うからな
ここで書き込んでもネタバレにしかならない
683デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 02:44:22
>>681
自由&課題の話題を出せばいいと思うよ!
きっと議論したくてウズウズしてる人もいるはずだから。
684デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 03:03:16
>>683
何を議論すんだよ。
685デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 07:03:49
どうすれば本選に勝ち上がれるような企画がかけるようになりますか?
686デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 08:40:19
>>685
企画書をしっかり作る。
プログラムの内容なんてどうでもいい、見易さや分かりやすさが優先。
文字をダラダラ書くんじゃなくて、図を使うこと。
687デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 12:35:30
>>685
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070622/275640/?ST=develop
この辺読むとすごく参考になる。
普通に読み物としても面白いからおすすめだよ。
688デフォルトの名無しさん:2007/09/25(火) 20:28:38
 バグ?ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧                !
 ( ・ω・)=つ≡つ      (バグ )
 (っ ≡つ=つ      .ノ^ yヽ、
 /   ) ババババ    ヽ,,ノ==l ノ
 ( / ̄∪           /  l |

∧_∧
( ・ω・)                 愚かな・・・
・,' ,., '・,';,ズババ       ( バグ)
 (U  U          .ノ^ yヽ、
 /   )          ヽ,,ノ==l ノ
 ( / ̄∪           /  l |
689デフォルトの名無しさん:2007/09/26(水) 13:09:36
競技部門の各高専のタイトル出たね。

とりあえず「がき☆すた」とかつけた奴は氏ね。
690デフォルトの名無しさん:2007/09/26(水) 17:08:47
おおおな
691デフォルトの名無しさん:2007/09/26(水) 19:55:53
何ヶ月前の話題だよ
692デフォルトの名無しさん:2007/09/27(木) 06:57:37
>>685
会場に仲の良い高専がいたらそこから企画書を貰えることもあるよ
今まで貰ってきた中では津山がおすすめ
読みやすいし美しいし読んでて楽しいな。コピーもなかなか逸材
693デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 02:52:13
>>685
>>692
http://www.procon.gr.jp/modules/wfdownloads/viewcat.php?op=&cid=1
ここのページから15回大会以降の過去の上位入賞チームの
企画書をダウンロード出来るから参考にするといいかも。

http://www.procon.gr.jp/uploads/procontop/17th/yosen/10001.pdf
http://www.procon.gr.jp/uploads/procontop/17th/yosen/20025.pdf
去年の自由と課題の優勝作品。
これらもそうだけど、通ってる企画書はパワーポイントのスライドみたいな
絵と図を多用して、項目を箇条書きにしてる感じのがほとんど。
やっぱ勝てる企画書ってのはある程度フォーマットが決まってくるのかしれない。

http://www.procon.gr.jp/uploads/procontop/15th/yosen/20035.pdf
http://www.procon.gr.jp/uploads/procontop/16th/yosen/20045.pdf
それに対して津山の企画書、他と体裁やクオリティが全然違うww
俺もいつも参考にしてるよ。文章力があるよな。
>>692が言うように、津山のは読みやすいし、美しくて何より読んでて楽しい。
あそこはポスターもいつも凝ってて楽しみ。
694デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 16:25:02
今日になって脳内の仕様と違うことが判明。
やっべどうしよう
695デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 17:07:50
>>694
持ちケツ。いつものことだからしょうがない。俺も昨日まで最大入札石数が毎回変わるなんて知らなかった。
696デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 20:57:20
同じ症状かよwww
ところでサンプルの話だけどさ、初期在庫
25*3 + 20*4 + 15*2 + 10*4 + 5*10 = 275
なのにオークション終了後は
在庫 7 + 15 + 16 + 18 + 8 + 10 + 12 + 7 = 93
各高専の持ち石が一橋から順に
21 + 16 + 22 + 22 + 21 + 22 + 22 + 21 + 20 = 187
あわせると 93 + 187 = 280
・・・増えてね?
697デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 00:25:44
まにあわねえええええーーーーーーーーーーー
698デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 11:19:22
>>697
あきらめろ、毎年のことだw
699デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 17:19:22
くそう、でてくるブロックの大きさがわからんのは痛いなあ。
700デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 18:14:28
>>699
もうすぐ公開だから、まぁ焦るなw
701デフォルトの名無しさん:2007/10/01(月) 02:42:33
さて、そろそろ開発始めるかw
お前ら取り掛かり早すぎだ!!
702デフォルトの名無しさん:2007/10/01(月) 02:43:14
さて、そろそろ開発始めるかw
お前ら取り掛かり早すぎだ!
703デフォルトの名無しさん:2007/10/01(月) 07:54:54
課題・自由でまだ完成してないどころか完成しないかもしれなやついる?
704デフォルトの名無しさん:2007/10/01(月) 21:23:21
石に関する情報が出たみたいだが、後半の方すごいなw
705デフォルトの名無しさん:2007/10/01(月) 22:35:36
石垣形状公開!!
それに>>696>>675の指摘した部分の補足説明も出てるね。
絶対中の人はこのスレを見てるよなwww
いやぁ、ギリギリなのはいつもの事でいい加減にしろだけど、
今年は運営のレスポンスに柔軟性があって評価できる。

とりあえずこのスレは認知されてるって事で。
それとも誰か質問送ったの?
706デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 01:50:18
説明ビデオ公開キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
やっぱ映像にしてくれるとわかり易いな。
自分が想像してた入札のやり方と違ってたわ…。

そして最後で不覚にもワロタww
707デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 20:14:08
並べ替えばかり作ってたやつはプロコン歴が短いやつだ
708デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 22:17:07
装置完成しないまま発送してしまった。
オワタ\(^o^)/
709デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 23:44:08
競技部門って去年から運要素が高くなった気がする。
今年とか特にそうだよな。

そんで、一昨年は海外組が圧勝したっけなw
710デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 00:39:18
うーん。入札のインターフェイスかっこいいなw
クリック回数が多い気がするが、時間的にはちょうどいい気がする!?

そして、ビデオの背景、演技の突っ込みどころ満載だわ…作業中に
コーヒー吹いてしまったww
711デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 03:39:22
>>709
いや、そうかな?
石形状も公開されて、模擬試合とかもやってるけど、運とかほんと関係ない気がしてきたよ。
作りこめばかなりの部分がプログラムで解けるし、よくチューニングしてるチームがやっぱり勝つと思う。
並べ替えなんて正直、総当りでも計算量知れてるからかなりの精度が出る。
運だけって思ってたら絶対勝てないぞ、今年は。
712デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 04:11:30
プログラムが完成に近づくにつれて勝てる気がしなくなってくるのは俺だけだろうか…
713デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 04:50:27
>>712
俺は最初諦めてたけど、完成に近づくにつれ勝てそうな気がしてきたぜw
思ったより並べ替えが上手く動いて感動してる。
もうこんな時間か…時間無いし今日は学校サボるかなw
714デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 08:51:48
公式サイトの対応見てるとこのスレ見てるのは間違いなさそうなんだが、
だったらいっそのこと自前の掲示板かフォーラム作ってきちんと質問や意見交換すればいいのにな。
そうすれば書き込む人も増えるし、もっと精度の高い情報をやりとりできる。
まあ、顧問によると競技の運営は大変らしいが、今回これだけ柔軟に対応できるところを見せてもらえたんだから、
来年以降はぜひやってほしい。後輩のためにも。
715デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 09:09:24
>>713
並べ替えはうちもうまく行ってるんだが…石垣と石の大きさが思ったより大きくてあせってる。
解析できても、それを人間が実際の石垣にすべて反映できるかどうか怪しいぜ。
716デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 09:12:04
サンプルサーバはメンテナンスで何か変わるのかな?
今自分のIDでアクセスしてみたが、Battle data not foundになったよ。
717デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 09:58:36
>>716
俺も朝やったらbattle data not foundだったけど、
さっきやってみたら問題なく行けたよ!
メンテ後はVVPZXGが使えなくなるみたい。今やってみたらもう駄目だった。
718デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 10:34:37
>>714
だよな。俺もそう思ってた。
719デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 10:40:48
二ヶ月やった作業が全部パーだよwwwwww
一週間前にブロックと枠の大きさ公開とかマジで勘弁wwwww
夏休み全部使った俺涙目wwww
720デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 13:09:32
>>719
ちょwww何があったんだw
いまいち意味がわからんから説明してくれw
何で各種情報公開=2ヶ月パーなの?
普通は喜ぶべき事じゃね?
721デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 14:44:47
石・石垣枠公開
→入力用のGUIがいらない。
→GUI組み直し。
→今までの時間が無駄

と、いう具合になったわけだが
722デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 17:19:04
俺は全探索をしようとしてたんだが、
枠とブロックが大きすぎて組み合わせ爆発を起こした。
本来なら一日でできたはずが、何年かかるようになるんだろうか・・・。
723デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 18:03:16
>>721-722
ぐはっ、俺がいっぱいいるw
724デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 19:30:38
>>714
>>718
たしか13回か14回くらいまでは公式掲示板があったんだけど、
何かの理由で荒れてそれ以降設置されなくなったんだ。

俺は今年で競技にかかわるようになって5年(参加は4年)だけど、
今年は例年と違ってかなり柔軟に競技者の要望に対応してくれてると思う。
最近から参加した人にはわからないだろうけど、プロコンにおいて
競技者の意見で機能や仕様が改善されるってのはすごい事なんだぜ(笑)
ビデオとか入札クライアントの完成度も高いし、今年はかなり評価できると思う。
(まぁ競技自体のルールについては賛否両論あるかと思うがw)
後輩たちのためにも、この柔軟性とフットワークのよさを続けてほしいよな。
フォーラムの開設には俺も賛成だ。
725デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 20:00:12
俺は今年競技初めてだから、よくなったのが実感できないんだけど、
せめてルールの公表をもうちょっとよくしてほしい。
質問でさんざんブロックや枠の大きさについて具体例を示してほしいって挙がってたのに、
結局具体的な情報を示したのは一週間を切ってからだし。
全体サイズが10x10以下を想定して組んできた俺たちは何だったわけ?
結局この夏は俺たち何をしてたんだ?運営に踊らされてただけか?
早くに具体例を示せなかったのは、実際試して駄目だったときに変更しづらいからだろうと思うけど、
それなら後でルールを微調整してもいいからドラフト版のルールを公表してほしい。
俺たちみたいなケースが今後ないように。
726デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 20:24:52
確かにルールの公表方法には問題がありすぎる。
一例を挙げるなら、入札毎に最大入札/落札石数が変わることを知らなかったのは俺たちだけじゃないはず。
たぶんそんなことはどこにも書いてなかったんだろうが、その割には仕様変更の書き込みも全くない。
これで大会直前まで気づかなかったらそれはチームの責任なんだろうか?

ここからは半分想像だが、おそらく上の問題を運営側は認識してなかったんじゃないか?
最初に公表されたルールでは、毎回違うとも同じとも明言されてなかったし、
閉鎖された少数の集団で、普段ルールの話をしてるから運営側は参加するチームが知っていると思いこんでたんだろう。
もっと風通しを良くすれば、例えば普段のルールの相談を、参加するチームの一員でも聞いていれば、すぐにわかったはずだ。
今年みたいな大がかりな装置を作ってる時間があったら、全部デジタルでもいいから
>>694,695,719,721,722,723,725みたいなチームが生まれない運営をしてほしい。

大人げなくも、つい長文で愚痴ってしまった。不快な人間はチラ裏だと思って流してくれ。
727724:2007/10/03(水) 20:32:19
>>725
たしかにブロックや枠の情報公開が遅すぎたのは明らかに運営側のミスだな。
本決まりでなくても、例みたいなのをいくつか公開するだけで、
競技する側の人間の労力はかなり減らせたはずだ。
あと、たぶん早くに具体例を示せなかったのは単純に形状が決まってなかったからだと思うよ。
顧問の話だと、競技の運営って毎年ギリギリらしいから(笑)
まぁ運営やってるのも学校の先生で、忙しい中で課外活動的に無償奉仕でやってるんだから、
これだけやってくれてるのに非難しまくるのもかわいそうな気もする。
5年もやってると、その辺もなんとなくわかってくるからなw

だが、そういうのは別にして、やっぱ改善してほしい部分はきちんと言っておかないといけないと思う。
きっとこのスレ見てるだろうからちゃんと言っておこう。

形 状 公 開 遅 す ぎ だ w

今年の柔軟な対応や改善はすごく評価できるから、
ぜひ来年以降も続けてほしい。よろしくお願いします。
728デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 20:39:52
石垣枠が…
石材が…
すごく…大きいです…
729デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 21:06:05
>>728
自重しるwwww
730デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 21:58:18
>>728
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{| (来年も競技を)
          N| "゚'` {"゚`lリ  や ら な い か ?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
731デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 22:19:13
>> 競技部門参加者
お仕事でプログミングをやってると納期直前での仕様変更や情報の小出しは日常茶飯事みたいだぞ。
その練習だと思って頑張るんだ。
732デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 22:24:18
>>731
いや、たしかにそうらしいけど、そんなこといって先生らが納得しちまったらどうするんだ?
俺たちゃ学生で、しかも技術を競い合ってるんだから、
持ってる情報でばらつきが出たり、どう予想して作ったかで勝敗が分かれる運の要素は省かないと、
モチベーション自体が揺らぐぞ。
まあ、確かにわかりやすいから人気があるし、参加者が減ることはないけど、
だからこそ、先生方には公平なルールをお願いしたい。
733デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 22:39:08
>納期直前での仕様変更や情報の小出し

それこそ業界のガンだろ
プロコン委員会までそれを肯定するような行為をしてどうする
734デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:36:03
競技で負けちまったら暇人じゃないか

岡山いくいみねぇょ

だから






…みんなで交流会しないか?
735デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 00:29:13
最大入札・落札石数公開ktkr
後はほぼチューニングだけだな
736デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 06:42:45
マジで枠でかすぎw
おかげで作ったプログラムの70%は使えなくなったぜww
737デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 07:36:13
まぁ、石垣枠に関しては4/28にすでに最大値が公開されているわけだが

Q7. 「石垣枠の大きさは1m〜2m程度、単位正方形の大きさは1辺が10cm〜20cm程度を予定」 とは、
 (A)石垣の縦と横の単位正方形の数は,最大で10×10ということでよろしいでしょうか?
それとも
 (B)石垣の縦と横の単位正方形の数は,最大で20×20ということでしょうか?
[ 競技部門 ]
回答者: KyogiStaff 掲載日時: 28-Apr-2007 11:13 (165 回閲覧)
20×20を超えることは無いとお考えください。

細かい仕様についてはいろいろあるだろうけど、大まかにはFAQを見れば大体把握できる。
まぁFAQ自体あんま目立つところにないけど、今回見忘れた人は来年から参考にするといいよ
まぁ俺今年が最後だがな!

交流会しようぜ交流会
738デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 07:49:36
>>734
課題と自由でも見て回ったらどうだ?
739デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 08:38:09
>>737
たしかにそうは書いてあったよ。
でも、最大だから、10x10かも知れないし、5x5かもしれない。
そんなのあやふやすぎ。
第一、さんざんFAQで出てた、具体例を一度でも公表すれば、大きさで泣くチームなんかなかったのに。
740デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 08:48:31
>>738
もちろん それは予定してる

だが交流したいじゃないか北海道から沖縄までくるんだから

というかTSUYAMA公開まだかょ
741デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 10:17:32
俺らのところのプログラムは石垣や石の大きさに影響されない!!


されないはずだ…
742デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 11:47:19
>>740
最低落札価格も公開されてないよね。
まだ金額割り振りをどうするか決めてないのかな。
743デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 15:55:51
前やったときは予行演習やったあとに大幅に変更したっけな
今回は1回戦が初日にあるみたいだから厳しいが・・・。

まぁ、敗者復活戦にかけるっていうのも手だがw
744デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 15:59:52
今年は台風来ないの?(笑)
745デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 20:11:03
枠が・・・すごく・・・大きいです
746デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 20:29:32
交流会ってどんな感じでするのかな?
どっかで集まって飯くったりすんのかな?
それとも会場で「どもー」みたいな?

誰か教えてくんろー。交流会してーよー
747デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 20:58:41
>>742
各石の最低金額だけは最後まで出さないんじゃないの?
そこまでやっちゃうと事実上第一回入札の計算時間が無限になるわけだし。

今回の競技は確かに情報が少なすぎたよね。特にFAQ1回目更新以前。
仕方ないから苦労して石も枠もn*nに対応させてどんな形が来てもOKなように組んでったってのに
土壇場でどんどん情報出されて色々と限定されていくから折角書いたコードががすがす削られて損した気分だ
難易度が下がるのは嬉しいことだけd
というか菱形の枠とか2*30ぐらいの長方形枠とかが絶対来ると踏んでた者からするとちょっと拍子抜けだったりもする

予想より枠サイズが大きめで泣いてるトコ多いようだけど、
正直このぐらいのサイズでないと配置計算で総当りとか試せちゃって競技にならないと思うのは俺だけか?


で、交流会はどうするんだ?
一応本戦の日程中に学生交流会はあるわけだし、それの中で集まるのか、それとも別の場所でメシでも食うのか。
748デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 21:29:59
>>747
津山の中の人だが、別の場所で飯食うとして、移動手段が徒歩となると近辺にはほとんどなにもない感じ。
24時間営業のファミレス(ジョイフル)があるぐらいす。田舎でさーせん。

本戦の日程中の学生交流会で出る菓子類で済ますのもありかと。かなりの金額が菓子に投資されているから食うだけには満足できるはず。
なんか催しもするらしいからそれでも見つつ(聴きつつ?)話でもする?

本気出すんだったら吉牛までいくのもあり(徒歩1時間ぐらい)←車があると20分もかからないかな

ちょっと気になるんだけど、交流会(not学生交流会)に参加しようと思う人はどれくらいおるかな?
749デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 22:22:05
プロコン自由部門落ちて見学だけの俺も参加していいのかな? >交流会
750デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 22:32:51
>>748
マジか…変な飲食店を探してメシ食うのがプロコンの楽しみな俺にはイタい話だ
となったらもう学生交流会中〜後ぐらいでもいいんじゃないかなと思う。

参加ノ
751デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 22:35:42
日程によるな。
俺の高専は今年は日曜日中に津山を出ちゃうので。
土曜の夜とかなら何とかなる、かも。
752デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 23:30:59
津山の中の人へ
とりあえずきょろすけ自重wwwって言ってあげて。シス研クオリティGJ!
交流会あるなら参加したいなぁ
753デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 15:11:04
岡山駅、それっぽいやつがチラチラいるなw
754デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 15:13:45
人大杉ワロタwww

なんという乗車率。
755デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 15:32:21
津山行の電車内でノートPC使ってるやつは確定?
自由部門だがまだデバッグにも入ってない俺らオワタww
756デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 15:35:51
>>755
同志よ
757デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 15:38:12
すごく…同族っぽい人ばっかりです…
758デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 15:40:43
>>756
ともよ。仲良くしような

>>757
高専生オーラがあるよな
759プロコソマソ:2007/10/05(金) 15:44:06
交流会に賛成する奴手挙げろ 20人で交流会確定
760デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 15:44:39
>>755
まだ完成してない俺達も涙目wwww


っていうかなんか一般の乗客が車内デバッグしてる光景見ててなんか迷惑そうだったw

おまえら自重しろってwww
761755:2007/10/05(金) 15:50:57
追記
マニュアルも出来てない(・∀・)
762デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 15:52:57
津山駅にテレビカメラがいた。
津山高専と金沢高専の密着取材らしい。
763デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 15:53:10
日曜日閉会式サボって帰らないともう一泊する羽目になるからむりぽ(´・ω・`)
764デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 16:18:54
おまいらがんばれ!
と津山高専出身で、Access VBAで頭を悩ませてる人がエールを送ってみる。
時間があったら見に帰りたかった…。
いろんな話期待してるYO。
765デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 16:56:22
会場の多目的トイレってなに?
766デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 17:40:41
遅刻しそうな俺が通りますよ、っと。
767デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 17:55:23
マイクロバスで三十分ほど走ってるんだけど、そこらじゅうで彼岸花が群生してる。津山ってのはそういう土地なのか?あんまり縁起がいい花でもないからちょっとびびってる。
768デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 17:58:25
競技のスクリーン中央に表示されてるタイマーのデザインが、どこかで見たような…
769デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 18:16:50
タイマー自重しろw
770デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 18:23:49
タイマーってどこが作ったんだ?
771デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 18:53:50
交流会参加するよ。

ところで、無線LANにpolyuncoってある。
接続できたがWebが見れない。
772デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 19:00:28
交流会参加したいな……
ただ、昼間はともかく夜はみんな泊まる場所バラバラじゃない?
自分らはさっきバスが出たとこ。
30分ぐらいかかるって……どんだけ……
773デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 19:28:14
ゴルフホテルついたー
774デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 19:47:03
ホテル、FOMA圏外・・・
775デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 20:14:09
同じホテルに泊まってるやつとだけでも少し交流しときたい気はするな
776デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 20:22:56
ホテル作州武蔵ゴルフの人挙手!
777デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 20:26:44
久留米が名前だけでなく、開発画面まで痛い件
778デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 20:49:10
ホテルα1の人挙手!
779デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 21:58:38
上下ジーパン男の中の人に会えたりするのかな?wktk

おれも交流会には参加方面ノシ
ちなみに>>759の言う交流会ってのは学生交流会のこと?
多分、学生交流会の時間中以外だとみんな時間あわなさそう。。。
ちらほら日曜はさっさと帰る人もいるみたいだし
780デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 02:10:12
まだ明日へ向け作業中!!
781デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 02:20:55
今日は徹夜・・・
782780:2007/10/06(土) 02:36:46
>>781
お互い頑張ろう…(´・ω・`)
783デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 03:43:36
今起きた。
緊張してきた・・・。
784デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 04:04:21
未だ作業中
785デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 04:59:21
何回とっても何回とっても
エラー&バグが倒せないよ
786@たつみグリーンハイツ:2007/10/06(土) 05:22:14
この時間になっても電気のついてる部屋がちらほら……
やっぱりどこも状況は一緒なんだな……

ってか、昼と夜の温度差激しいなこの辺。
夜すごい寒いね。厚めの上着もってくるんだったとちょっと後悔。
787デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 07:38:39
おはよう(´・ω・`)
いま会場へのバスの中なんだけど緊張してるよ。
つか展示できる状態じゃねえorz
なんかブースでコーディングしてる人がいても気にしないでね(´・ω・`)
それはともかく皆さん今日は一緒によろしくっ!
788デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 09:23:11
なんかやたらでかい装置組み立ててるブースがあっても気にしないでくれ・・・
789デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 09:47:16
大会委員長さんか俺たちの活躍をおいなりしてくれたことだし、みんながんばろうぜ!
790デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 10:07:01
今更になって、AI<人間
の強さになってたのに気づいてとりあえず途中まではAI、
後は人間が考えて積む事にした
オワタ
791デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 10:12:20
インターネット配信の中継見てる奴、いる?
792デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 11:45:05
やっぱり競技はオークションが全てだな
793デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 13:54:49
今田に装置がうごかない
最悪・・・・
おまいらすまん
794デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 14:52:57
競技部門、ほとんど人力でやってる気がする。
795デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 15:19:31
>794
裏から見てる感じとしては頑張っていると思うんだが
まぁ俺視点のみだからなんとも言えない罠('A`)

結論:人の力は偉大なり
796デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 16:24:42
>>785
次は絶対勝つために
僕はブロックAを最後まで取っておく
797デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 16:43:55
うわー、優先順位とか算出した所でいちいち見比べながら入れる暇ねぇー。
やっぱり人間の力は偉大だね。
コンピューターに入札価格決めさせた所で弱くて叶わん。

あ、ソースの組み方が悪いだけですかwwサセーンwwww
798デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 16:50:52
146TSUYAMAwww
799デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 17:13:24
今年は大会にいけないので、どなたか状況を教えてください
800デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 17:15:50
さて…おまいら交流会1ですよ
なんもしないのか?
801デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 17:22:04
>799
インターネット配信見ようぜ
802デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 17:50:44
一回目の入札で、みんな入力出来てないな。二分で十個はきつい。
803デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 18:01:30
804デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 19:37:42
すげえ疲れた。
805デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 22:28:23
それにしてもSOS団の団長がいたのは本当に驚いた。あの人って本職?のレイヤーさんなのか?
806デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:19:34
>>805
うp(笑)
807デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:49:15
俺も何かウケ狙いの格好で行けばよかったよ
808デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 01:15:31
じゃあ、俺はジーパン男でいこうかな。
809デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 02:28:46
競技部門の人おつかれー!
今年の競技って外から見てると、白熱しててすっごく面白いよ!!
(やってる人は大変なんだろうけどw)
上位のチームとか圧倒的だし、接戦しててかなり見入ってしまう。
みんな、あれってほんとに人間がやってるの?
俺にはどう見てもコンピュータの仕事に見えるから聞いてみたくてw
俺の貧相な脳みそじゃあのパズルは解けない(笑)
810デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 02:32:32
連日の開発作業で疲れて控え室や客席で寝てる人がいる辺り
プロコンらしさが出てて面白かったw
交流会ってどうだったのかな?
811デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 03:06:40
作業から逃げてきた。反省はしていない。
多分今日の夕方後悔するだろう。

まあ、生気復活したら戻ります。
他の人も最後の仕上げ頑張ってね。
812デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 03:41:08
今日の全対戦履歴を解析計算させてるので休憩中〜
なんとか明日は敗者復活で勝ち上がらねば!!!!
いやぁ、今年の競技は近年まれに見る面白さw
最初は糞とか思ってたけど、いざやってみると楽しなこれ。

>>809
いや、たぶんほとんどのトコはプログラムじゃね?
ここで色々言ってる人のはきっとネタだと思われww
813デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 03:52:53
そういえばこの車がホントに来てて激しく吹いたwww
東京から来たのか?
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/05/001/index.html
814デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 06:24:45
>>809
俺らはほとんどプログラムでやったよ。
だけど、半分手動で行って勝ってるところもあったみたい。
815デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 07:03:18
手伝った学生達の事も
時々でいいから思い出してやって下さい
816デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 07:30:36
うちはとりあえず人とプログラムの分業がはっきりしてるから、焦らずに行けたけど…。

プログラムと人の力との融合で最適解を弾き出せれば…。

しかし現実は甘くないですね/(^o^)\
817デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 07:33:05
昨夜、仮眠しようとして気が付いたら今だった

デバッグ、全然出来なかった…

今日の対戦終わった
818デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 07:36:14
>>815
お疲れ様〜。
まだ今日もあるんだろうけどw
819デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 08:54:36
ここまでバロスwww
820デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 08:57:12
手伝った学生の俺も笑ったわwww
821デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 09:05:58
敗者復活戦の1回戦てどこの学校が出てた?
見逃しちゃったんでできたら教えてください
822デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 10:29:53
>>821
1.詫間電波 2.明石 3.秋田 4.富山商船 5.金沢 6.小山 7.久留米 8.八代
823デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 10:43:30
敗者復活戦で勝ったチームを教えて下さい。

出来れば準決勝の組み合わせも…。
824デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 10:46:35
控え室に結果がでてるだろ
825デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 11:00:32
キャメラ(笑)
826デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 11:33:41
まーけーたー
827デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 14:25:41
すごく、眠いです。
828デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 15:14:11
んで交流会するのかな?
そこ気になる木
829デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 15:40:29
どーだろね
高速バス組は出発までに一時間ぐらい暇あると思うけど。
830デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 15:51:44
弓削つえー
831デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 16:37:18
お疲れ様

自分は敢闘賞だったけどいい思い出になったよ
832デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 17:23:41
表彰台にナタ女がいた件
833デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 17:43:16
一つだけ気になってたんだが団長が一日目髪下ろして二日目ポニテだったのは狙っているんだよな…

団長と話したかったな
834デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 18:14:02
>>833
表彰式の時前に座ってたんで話せたよ。
いい感じの子だった。

記念撮影したかったなー。
835デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 18:20:44
今年の競技はスムーズでよかった。
津山の中の人乙。
836デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 19:28:40
>>832
いたいたwww
しかも閉会式前の井上氏のプレゼンでジーンズの画像あってわろたww
837デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 20:32:30
おつかれさーん。
それにしても井上氏にはマジでびびった。
プロコン運営にしてはえらくレスポンスがいいところとか、”ここまで”のロゴとか妙なところはあったけど、
まさか現役の学生が作ったとは思えないほど完成度の高いシステムだった。
たしか井上さん見てるんですよね?お疲れさまでしたw
838デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 21:26:22
二日間ほぼ徹夜の反動で爆睡してたため、そのプレゼンとやらを聞けなかったぜ…
839デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 21:28:42
井上さんはすごすぐる!
AntWaveの時、少しだけど話しといてよかったぜw

将来かなりの大物になる予感。
840デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 23:13:47
このテンションでなら言える。
来年は優勝する。

……問題は、このテンションがこれから
布団に入るまでしか持ちそうにないことだ。
841デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 00:01:43
事前に貰った敢闘賞の副賞と競技部門の観戦とプレゼンだけで今年出た甲斐があったわw
さすがジーンズオンジーンズの製作総指揮
842デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 01:15:44
みんな乙です。
プロコン初めて参加(競技)したけど、ほんと楽しかったよ。

しかし皆高専生だな〜って感じで良かったよ。団長とか最高www

そして井上さんには脱帽したよ。時間あったらお話ししたかったなぁ。あのような方になりたいものです。
843デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 09:26:57
とても亀レス
>あれってほんとに人間がやってるの?
内部情報ばらすと、先に最良パターンをコンピューターでださせてそれを元にオクで落としてた
オクは落とす情報だけ用意して後は全部人間
で、落とせなかったときはー ってのをマジで徹夜でやってたみたい
4年目の悲願達成オメ&乙

来年あの二人いねーからきついなー・・・
844デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 10:28:12
そろそろ、今年の自由・課題部門をまとめてくれないかい?
845デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 12:56:17
決勝の直後に舞台向かって右側の出入口付近に居た津山ジャケットきた女の子2人のうち1人がかわいかった
846デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 13:08:44
はぁ、あれだけ対応が機敏だったのは結局井上氏一人の力だったのね。
つまりプロコン本体はなんにも変わってないってことか・・・。

俺は来年からいないんだけど、次からのためにプロコンの非公式wikiを作らないか?
課題・自由はともかく、競技部門のルール公表は多分に問題があるから、
わかってることを整理して書き出すだけでも利益があると思うんだけど。
個人個人で勘違いしてたことも、みんなで情報を共有すれば、早めに気づけると思うんだわ。
847デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 13:14:59
今回、競技(2年目)の参加。
控え室では何回か団長を見かけた。
シール交換しとけばよかったorz

今回の自由・課題の感想としては
去年よりも「おぉ!」と思うものが少なかった。
去年が初参加プロコンで、印象に残ったからか。

プロコン2年目の僕が言うのもなんですが、
運営(+ボランティア学生)頑張ってた。
お疲れ様です。
石の配布・確認やら短時間では結構大変かと。

井上さんにはすごい感動。
プレゼンすごい面白かったし
入札システムすごい良かったです。
特にタイマーの表示部分と「ここまで」の部分が。

あとはシール交換した子からのメールを待つだけ。
結構楽しみにしてます。
848デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 14:50:26
例の講演でスレの話が出てたから来てみた
誰かもっと早くにここ教えてくれよww

今年で5年だから最後の参加になるわけだがやっぱり楽しかったよ
最後の3年間ずっと競技を見たり参加したんだけど

運営のルールの詰めの甘さとか
詳細が1週間前とかでなかなかプログラムが書けないとか
当日になって仕様が変更になるとか
FAQの質問のレベルとか
ルールとFAQに書いてあることを質問してるとか
ルール違反の対応をその場で協議するとか
やっぱり期日に間に合わないプログラムとか
1日目の夜はやっぱり徹夜とか
堂々と分かる人には分かる団長腕章つけるとか
どこかで見たことのあるタイマー画面とか
競技の運営のチームワークのよさとか
司会・解説にルールの説明が足りてないとか
某高専のタイトルをラップ調で言っちゃうとか
あれだけのシステムを1人で作っちゃうとか
プレゼンでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!とか
個人的に賞を贈りたいのを冗談って言っちゃうとか

とりあえず今思いつくだけでも
プラス面もマイナス面も全部含めてやっぱり
そ れ が 高 専 ク オ リ テ ィ
だなぁと思う3日間だったよ

普段の学校生活の合間を縫って準備した運営+参加者おつかれさまでした

あと今気づいたんだが競技の解説ビデオの声って・・・
849デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 15:24:57
>>848
釘宮か協力若本でもやってんのか?
850デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 15:28:14
>>848
解説ビデオとか聞けてないから詳しく頼む
851デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 15:47:18
ごめん、語弊があったかな
ttp://www.procon.gr.jp/modules/procon18/item.php?itemid=89
これの入札システム解説の声が井上さんっぽいってだけ
852デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 16:49:04
>>851
井上と聞いてお姉ちゃんかと思ったのは俺だけじゃないはず。
853デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 16:54:34
>>852
永遠の17歳の人かwww
854デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 19:26:18
俺はロム兄さんの方を
855デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 19:47:59
 とりあえず団長の知り合いのぼくがきましたよっとwwwww
856デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 20:20:32
知り合いキター
857デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 20:23:16
団長って何高専だっけ?
858デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 20:28:05
mixiで「プロコン」と日記検索すると、団長の日記見れるよ。
859競技の中の人:2007/10/08(月) 22:07:19
【注意!長文ごめんね(笑)】

こんにちは!!今年の競技の運営をお世話させて頂いた
津山高専の井上です。(残念ながらお姉ちゃんの方じゃないですw)
皆さんプロコン2日間、本当にお疲れ様でした!!
そして、遠路はるばるド田舎な津山までお越し頂き、
どうもありがとうございました!

今年のプロコン、楽しんで頂けましたでしょうか?
何かいつもより少しでも楽しんで頂ければと、
いろいろと不眠不休で頑張らせて頂きました。
たぶん現役でプロコンやってた時より寝てないですww
少しでも皆さんの良い思い出になっていれば、私としてもすごく嬉しいです!

競技では、いろいろと競技者の皆様に大変ご迷惑をおかけしました。
皆さんの意見を柔軟に取り入れて、素早い対応ができればよかったのですが、
やはりプロコン事務局として対応してもらわなければいけない部分もあり、
どうしても各種情報を出す時期が遅くなってしまいました。
入札システムも完成度的に至らない点が多々あったと思います。
参加者の皆様には暖かく受け入れて頂き、本当に感謝しています。
ありがとうございました!

あと、タイマーや“ここまで”も自重してなくてすみません(笑)
あれは完全に趣味です、ごめんなさいw
ルールの公開方法や時期などは、私も改善項目だと思いますので、
ぜひ次に繋げていけるようになればと思っています。
860競技の中の人:2007/10/08(月) 22:08:35
ホントはここで「うはww」って感じで対戦できるサンプルサーバを公開したり
したかったというのが本心なのですが、
大会終了まで競技に関係している事を厳重に口止めされていたので、
いつも指をくわえてこのスレをROMってました(笑)
見てた中の人は自分です。ごめんなさい。
でも、ROMらせてもらったお陰で例年より少しだけ参加者に近い運営ができたかな?と思っています。
ここしか参加者の意見をもらえる場が無いってのも問題ですよね。
公式BBSは私も熱望ですね。よく運営の先生にお願いしておきます。

講演も競技運営をしながら片手間で仕上げたものなので、
ヤッツケ臭くて本当に申し訳ございませんでした!
私以外も、運営サイドの学生はみんな不眠不休で頑張っていたので、
それを少しでも知って頂ければと裏側を紹介させてもらいました。

当日は忙し杉で皆さんとお話や交流ができなかったのがすごく残念!!
今年は「団長」さんとか、参加者の皆さんのキャラが立ってて、
裏から見ててもすごく楽しかったですw

ともあれ競技・自由・課題+サポートでプロコンにお越し頂いた皆様、
本当に素敵なプロコンをどうもありがとうございました!!
大会が成功できたのは、本当に参加者の皆さんのお陰だと思います。
本当にどうもありがとうございました!

>>851
お察しの通り、ナレーションや撮影・編集は私です。
滑舌悪くてマジでサーセンw
あと、ポスターとかも私が作りました。
他にも色々やらせてもらって今回は運営してて本当に楽しかったですw
861デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 22:29:23
>>859
こんばんわ、そしてご苦労様でした。金曜日のシステムチェックでバグを
起こそうと頑張ったのですが、無駄でしたw
競技のシステムは素晴らしかったです!また、プロコンに対してのやる気が
これまで以上に高まったのは言うまでもありません!!

今までは、課題・自由の方をやっていたのでサーバシステムの中身が
気になるのは仕様でしょうか?スクショでもいいので、見たいですw
わがままで、すみません。
862デフォルトの名無しさん:2007/10/08(月) 22:36:51
>>859
今まで見てきた競技のプログラムの中で一番すばらしかった。
P2Pとか、多数のPCを同期して動かす方法とか、その完成度には本当に感動した。
ここ二、三年近くに自分よりできる人間がいなかったので、天狗になっていたんだが、
井上氏のプログラムと講演を聴いてから、負けてられねえとまた意欲を取り戻せた気がする。

とりあえず、お疲れ様でした、そしてありがとう。
863デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 00:30:09
>>859
お疲れ様です。

この2日間、井上さんや関係者の方々のお陰で楽しいプロコンを過ごせました。
システムの完成度も高く、プレゼンも面白く、(JonJも作れてw)こんな高専生もいるんだと感動しました。
俺ももっともっと頑張らないと思いました。
プロコン初参加だったんですが、世界の広さを知りましたw

本当にありがとうございました。
864団長の仕掛け人:2007/10/09(火) 01:13:30
プロコン関係者の皆様

皆さんお疲れさまでした。私は、団長の仕掛け人です。
プロコン参加するに当って皆様に仕掛けたネタが大好評だったので、ネタを仕掛け
た本人としてとてもうれしいかぎりです。また、プロコンに参加する機会がありま
したら新たなネタを皆様に提供していきたいと思います。最後に、あの腕章は「COSPA」
と言うお店で買えるので、興味がありました買ってみることをお勧めします。
865競技の中の人:2007/10/09(火) 08:24:28
おはようございます〜!皆様、道中無事に地元に帰られたでしょうか?
今日から学校でマジ憂鬱ですよねw 無理せずしっかり体と脳を休ませてください。
(私は昨日疲れから20時間くらい爆睡したので、今日は全然寝付けませんでした(笑))

スレやミクシでみなさんから色々とコメントや感想を頂き、ほんとありがとうございます!
もう感謝感激で、心から嬉しい限りです。頑張った甲斐があったなぁ…(泣)
でも、私はあくまで裏方で、本当の主役は宇部高専や弓削商船の皆様をはじめ、
今年のプロコンで栄光を勝ち取った方々、そして、惜しくも受賞は逃したけど
最後まで全力を出し切った参加者の皆様だと思います。
本当にお疲れ様でした&おめでとうございました!!

>>861
ありがとうございます!!
今回はバグが許されないので、後輩を集めて何度も何度も無茶苦茶な操作をさせ、
バグ取りや負荷耐性の強化を行いました。
操作をテンキー&マウスオンリーにしたり、専用クライアントにしたのは無用なトラブルを避ける為でもあります。
クローズドなシステムですが、なまじ技術と知識を持たれた高専生の皆様を相手にするわけですから、
どんなバグ誘導や攻撃を受けても動き続けるシステムを目指しましたw(もちろん良い意味で疑ってかかりました…笑)
SQLインジェクションやXSS対応はもちろん、たとえばAPIにF5アタックや田代砲を実際に撃って耐久テストしてますww
それでも落ちないシステムに仕上がりました。自分でもちょっと感激です(笑)
私も叩き上げの自由部門人間ですので、その気持ちすごくわかりますw
自分的にも中身をぜひ公開したいと思うので、委員会に相談してみます(著作権は一応あちらなのでw)
たぶんすぐおkもらえると思いますので、今しばらくお待ちくださいね。
866競技の中の人:2007/10/09(火) 08:25:42
>>862
ありがとうございます!!そう言って頂けるとホント嬉しいです。報われるなぁ。。
エコー型サーバントモデルのP2Pには、2年前のプロコンで開発したAntwaveのモジュールの
発展改良型を使ってます。モジュール化してたおかげでかなり早く開発できました。
30台弱のPCが一斉に強調動作するのって、ネットワーク好き人間としては涙目ものの感動でした(笑)
自分もプロコンはじめた頃には他の高専にものすごい人がいて、文字通り自分も天狗の鼻を折られて、
悔しい悔しいと思いながらいつか越えてやると頑張ってきました(笑)
プロコンには世代ってのがやっぱあって、こういう刺激の連鎖が生まれてくるのが素敵だなと思います。
私も負けないように頑張ります。お互い頑張りましょうね!

>>863
ありがとうございます!本当にお疲れ様でした!!
運営に携わった人にとって、その言葉が一番嬉しく染み渡ります。
後輩たちも本当によく頑張ってくれました。
今回はシステムの運行や操作も全部学生(部員)がやったんですよ。
裏方は審査も無いし賞も出ないけど、本当に「もうひとつのプロコン」って感じでした(笑)
プレゼン楽しんでいただけてよかったです。ジーパンwああいう子ネタを仕込むのが大好きなんですw
会場や舞台裏には何人かジーパンズがいました。声かけられたって喜んでました(笑)
ぜひ来年もよかったら参加してくださいね!お疲れ様でした。
867デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 23:15:24
プロコンから帰ってきたら,すっかり寒くなっていました。
 井上さん,お疲れさまでした。敗者復活はできませんでしたが
来年は,何とかしたい気持ちです。
講演はすっごく良かったです。俺もやるぞぉーって気持ちです。
 でも,井上さんがいなかったら,競技はどうなってたんでしょう?
競技部門は都合により これまで だったと・・・・。
868デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 01:04:52
プロコン参加学生の皆さん、スタッフさん、お疲れ様でした。
競技で予定外に決勝進出することになって
自由・課題見てまわれなかったのが心残りだけど、
すごく楽しく2日間過ごせました。

競技のシステム作ったりして
プレゼンも面白くて
ポスターのデザインしちゃったりして
同じ高専の学生なんだって思うと自分も頑張ろうって気になります。
今年は無事でしたか、メガネ。安否が気がかりですw


話は変わって、
今回プログラム開発してて何度か思ったことなんだけど、
windworks欲しい!!
よければ是非使わせていただけないでしょうか。
869デフォルトの名無しさん:2007/11/01(木) 22:50:48
>>864さん乙

高専プロコンの「団長」が魅せたアルゴリズムと涙
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/31/news014.html
870デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 21:14:30
サイエンスゼロの放送日ちがうな
871デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 23:41:58
本当いまさらなんだけど、プロコンの生放送を録画してるやついないか?
872デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 14:57:38
「プロコン」クリスマススペシャル番組
 12月24日(月) 15:00〜16:00
 山陽放送/テレビュー福島/北陸放送  BS−i(全国放送)
 特別出演 藤井フミヤ(ミュージシャン)
873デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 15:44:29
番組放送age
874デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 02:16:53
井上恭輔――電子工作より生まれし巫女萌えバイナリアン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/26/news011.html
井上さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
875デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 18:44:53
今年の課題テーマは「ゆとりを生み出すコンピュータ」
お前らの出番ですね!!
876デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 18:47:31
お、課題出たか。

そろそろ企画会議始めるかな・・・。
877デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 17:32:50
ゆとりを生み出すコンピュータ…

いや、言いたいことは分かるんだ。分かるのだけども、
凄く悪い意味でしか捉えられない俺はどうしたら良いんだ。
878デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 22:14:00
ゆとりを生み出すために煮詰まっている
879デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 19:22:23
さてそろそろ競技内容が発表される時期ですね^^
去年みたいな頭狂ってるとしか思えないようなゲームじゃないといいですね^^^
880卒業生:2008/04/07(月) 17:30:29
881デフォルトの名無しさん:2008/04/08(火) 02:34:10
今年こそは早めに準備したいなぁ
882デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 22:26:50
ねぇ、どうして競技発表されたのにここのスレは過疎なの?
883デフォルトの名無しさん:2008/04/12(土) 23:26:01
それはみんなゆとりを生み出すために煮詰まってるからさ
884デフォルトの名無しさん:2008/04/13(日) 00:44:27
アイディア出ない。ゆとりって何さ。
885デフォルトの名無しさん:2008/04/17(木) 13:10:00
886デフォルトの名無しさん:2008/05/09(金) 21:37:36
今年もヒューマンコンピューティングの方が強い悪寒
887デフォルトの名無しさん:2008/05/09(金) 21:42:31
それ勉強足りてない
888デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 13:58:04
最短経路を求めたりするのはともかく、他チームの情報を目視で確認してるんじゃプログラムに入力する時間がないんじゃないか?
889デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 02:01:44
>>888
何もフィールドから得られる情報全てをプログラムに入力する必要が必ずしもあるわけではないだろう。
目視入力でも例えば、敵の位置と残り荷物個数ぐらいなら時間内に入力することは可能じゃない?
情報過多で本当に必要な物を見失わないようにすべき。
大量の情報全てを上手く使うアルゴリズムじゃなくて、少ない情報だけで十分でかつ強いアルゴリズムを考えるべき。
ヒューマンコンピュータが強いとか言うやつはこの辺をちゃんと認識できてないように思える。
890デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 09:37:58
>>889
一昨年の記憶が強すぎてよく考えずに書き込んでたわ。すまん。
でも入力がスムーズに行えるようなUIはやっぱり重要だよなあ…
891デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 15:29:40
>>890
一昨年というと、なんかあれだっけ、片付けのやつだっけ?
あれは、ぎりぎり情報入力できるレベルだったよね。
決勝リーグで戦ってるところとか入力してたみたいだし。

あれはどっちかっていうと手に入る情報を見極めるんじゃなくて、実行できる行動を見極めるタイプだったんじゃない?
いろいろな行動(アイテム置いたり、拾ったり、捨てたり)ができたけど、結局この状態で
この行動をするのはありえんだろ、とかこれやったって、意味ないよね、とかいう行動を見つけて、
んでその手を打たないように制限かけて盤面探索ができるかどうかが強いコンピュータ作れるかの鍵だったんだと思う。

ヒューマンで挑んだところはそれができなかったか、根本的にプログラミングができないかの気がする。

とはいってもあんな完全零和ゲームは初期盤面で有理不利が綺麗に確定するゲームだから、
それを競技に持ってきたり、去年みたいなわけわからんゲームを競技に持ってきたり、
今年みたいに何の面白みもないゲームを競技に持ってきたりするのはどうかと思うよね。
892デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 18:35:22
>>891
一昨年があれだったから、去年のは条件が公平ってだけでよくできたルールのように感じてたわw
なんにしろ入出力データの取捨選択が大きく影響してくるわけだね。

しかし進路が決定するまで動けないというのは歯がゆい…
893デフォルトの名無しさん:2008/05/24(土) 20:57:52
>>892
進路諦めるといいよっ! ニートでいいじゃん!
894デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 08:53:21
>>893
だよねー☆
895デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 20:07:21
んで誰か競技のルールをわかりやすく説明してくれ
896デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 23:50:44
ゴミ収集車わっしょい☆
897デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 20:47:36
応募締め切り明日ですね・・・
898デフォルトの名無しさん:2008/05/29(木) 23:38:15
まだPDFできてねー
899デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 00:45:51
競技の予選資料は毎年でっち上げ
900デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 17:12:39
17時で・・・締め切られ・・・た?
901デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 17:13:25
PDF登録できない\(^o^)/
5時までとかどこにも書いてないだろ(´・ω・`)
902デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 17:27:53
お、アップロードフォーム復活した。
903デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 17:29:22
助かった・・・(・ω・`;
904デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 17:31:29
ウチもファイル登録出来なかった…。

後輩達が路頭に迷う\(^o^)/

早く出さなかったのが悪かったのかな…。
905デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 17:32:08
よかった復活した…(ノД`)
906デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 17:41:47
びっくりした・・・
907デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 18:07:36
問い合わせメールの返信がきました(´・ω・`)
締め切りは23:59:59となったようです(`・ω・´)
908デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 18:12:59
さっき登録できなかったせいで心臓ドキッってなった
909デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 20:23:56
おまえらギリギリすぎるだろw
まぁそういう俺も5時すぎに提出しようとして焦ったわけだがw
910デフォルトの名無しさん:2008/05/30(金) 20:40:36
水曜日に登録、確認メールがすぐにこなくてまったりと翌日にきましたよ
911デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 19:18:17
予選結果っていつわかんのー?
912デフォルトの名無しさん:2008/06/02(月) 20:44:20
確か、6月末だったような・・・
それまでに技術的要項を固めておかなきゃ・・・
913デフォルトの名無しさん:2008/06/03(火) 11:58:35
まだ何も考えてないからやばくなりそうな予感がする
914デフォルトの名無しさん:2008/06/18(水) 13:48:36
ぼちぼちテストも終わって、いよいよってところか。
テスト終わりの脱力感を早めに振り切らないとまずくなるよねえ・・・。
915デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 18:04:07
テストオワタ
さぁ最下位……再開だ(焦

再開って程進んでねーけどな
916デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 10:46:17
今日か
917デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 13:45:31
結果発表ってhttp://www.procon.gr.jp/とかで見れるの
メールとかで送られてくるの?
918デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 17:29:40
通った・・・
919デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 20:24:42
通ったー
920デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 20:27:28
921デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 21:22:42
適当に考えた案が通ってて複雑な気分
922デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 00:05:35
もうみんな実装してる?
923デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 18:48:05
まだ作り始めてない
924デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 00:46:50
競技のメンバー変更の仕方が不明な訳で・・・
925デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 12:02:50
パンフ用の資料提出はいつなんだろう
926デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 14:16:12
情報公開サーバが準備されるみたいだね。
サーバはないものだと思って作ってたから修正せんといけんわ…
927デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 15:45:29
>>926
このタイミングはないよなぁ。作業計画が台無しになる
928デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 17:38:27
>>926-927
ここ数年の運営のレベルの低さから大会間近に変更がくることはほぼ間違いないだろjk
というわけでコーディングに入らないレベルで設計しておいたのでうちは無害だけど。
929デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 18:04:55
>>928
プログラムの設計は問題無いけど、夏休み明けは作業時間がとれなくてきつい
930デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 20:50:01
>>929
設計問題なく終わってるならコーディングなんて3日もあればおわるはず。
自分のいう設計は、アルゴリズムとかも含めて組み込むつもりの全ての機能の細かい設計や、
相互の依存関係、実装レベルでのフローなども含むんだけど。
上がそつなくこなせてるんならあとはそれにならってそのままコーディングするだけじゃない?

ただここまでしないと大会に時間的余裕持たせて挑めないってのがそもそも問題だと思うんだけどね。
運営はさっさと全ての仕様まとめてわかりやすく上げて選手たちが
のんびり無計画行き当たりばったりコーディングできる環境を整えるべきだよね。

前もってしっかり設計してコーディングとか不健全すぎる。
931デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 08:03:24
それでも3日はちと無理がないか?
932デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 09:39:28
>>930
最後の1行吹いたwww
933931:2008/08/24(日) 17:44:03
>>932
最後のほう読んでなかったw

ところで夏休みは7、8月にあるって人が多いのか?
うちは8、9月が夏休みだから結構楽に開発出来るんだが
934デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 18:54:00
>>931
まあ一概にみんながみんなできるってわけじゃないと思うけど、
作りなれてる人は3日もあれば余裕なんじゃない?
あんまり慣れてない人も1週間もあればできそう。
とはいっても慣れてない人はその前の設計が上手くできなさそうだけど。

どちらにしろ設計もコーディングも慣れてる人じゃないと1週間あっても無理かもね。

競技のプログラムは簡単だから自由とかに比べるとはるかに楽そうだけど。
935デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 23:53:08
競技はそれっぽいUI作っとけば中身なんか無くても普通に参加できるしな。
936デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 00:41:10
>>935
そのレベルでの話しなら1時間でできそうだな。
入賞レベルになると>>934ぐらいだろう。
937デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 07:44:40
このスレ見てる人何人いるんだろ。
書き込みしてる人は3、4人ぐらいしかいない気がする。
938デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 22:58:50
本戦要綱キタァー
939デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 23:54:42
何?中学生参加するの?
940デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 15:53:42
なんかぬるめのがあるみたいだからの瀬戸区
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=08/08/22/0435257
941デフォルトの名無しさん:2008/08/27(水) 16:20:52
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4411601
ググったらニコ動にも上がってたけど
あんまり知られてないのかね
つか四国とか遠すぎ
いったことねぇww
942デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 21:33:41
CSVファイルのあまりの読みにくさに吹いた
943デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 13:59:29
本戦の資料を登録するページってどこにあるんだ?
予選のときに使ったページだとファイルが1つまでしかアップロードできないから、
パンフの資料とシステム調書2つを提出することができないよ。
944デフォルトの名無しさん:2008/09/10(水) 00:36:08
システム調書は.doc、作品紹介PDFは.pdfで提出
じゃないの?
945デフォルトの名無しさん:2008/09/10(水) 08:32:37
あ、そうか。
ありがとうございます
946デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 18:15:24
アップロードが出来ないのはうちだけ…?
947デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 18:22:02
>>946
今?
948デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 18:43:28
>>947
今はわかんない^^;
取り合えずリーダーが後で上げるって言って持ち帰った
949デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 22:04:28
そろそろ本番だけど次スレ立てるのかな?
950デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 14:41:19
速度遅いしまだいいでしょ。
951デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 19:25:40
ksk
952デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 15:57:40
ksk
953デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 17:51:38
間に合わねー
954デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 14:34:57
なぜこんな時期にテストがあるんだorz
955デフォルトの名無しさん:2008/09/27(土) 13:14:22
テスト終わったぜ!
956デフォルトの名無しさん:2008/09/27(土) 18:03:03
(別の意味で)テスト始めたいけどまだコーディング終わらねえ
957デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 18:14:53
突然だが、昨年のプロコンの交流会はクイズだったが、
今年はどんなことをすると思う?
958デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 02:06:17
交流会参加するの初めてだ。
ちょっと楽しみ。
なにやるんだろうね?


いまからマニュアル作り……
マニュアルとか何書いたらいいかわかんねぇ;;
959デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 07:42:49
>>958
去年の優勝作品のものがサンプルとして公開されてるよ。
960デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 07:46:29
>>959
ほんとだ、しらなかった。
ありがと!
961デフォルトの名無しさん:2008/10/01(水) 15:34:15
競技の情報がやっとで出た^^;
そして、入力用ゲームパッドひどいwww
962デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 22:15:54
ふふふふふふふふふふふ
963デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 14:30:35
あと1週間で本戦だというのにこの過疎具合
964デフォルトの名無しさん:2008/10/04(土) 02:35:56
みんな今頃必死なんだろ。
965デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 08:22:55
今更ながら公式を見たけど、なんかウチの代の時より競技部門が複雑な内容になってるな。

入力PCとコントローラが用意されていて、そこにフィールドメイクやらキャラ操作の自作のプログラムをぶっこんで動かすわけ?
966デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 10:33:12
>>965
ノートPCが安くなったからねぇ・・・
967デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 11:07:10
ksk
968デフォルトの名無しさん:2008/10/07(火) 17:54:19
プレゼンに動画ファイル(音無し

を使って良いのかな…。

使えたら嬉しいレベルですが…。
969デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 01:29:34
俺ら使う予定
970デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 20:42:04
いやっふぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
971デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 23:01:30
>>968
去年、俺らが使った
972デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 00:35:51
ソースコード印刷時の通し番号って、どう書いた?

ウチは、面倒臭かったからソースコードをそれぞれ単体で印刷したけど。
構成は
表紙
ソースコードAが1〜10ページ
ソースコードBが1〜7ページ

って感じで、完全に連続した通し番号じゃないんだがいいのかな。
973デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 13:27:35
ソースコードの提出なんて形だから,どうでも大丈夫だよ。きっと。
974デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 20:37:50
ソースコードなんて、前日に半分以上変わるから大丈夫だよ。きっと。
975デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 21:09:47
ここpartいくつ?
976デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 22:31:40
はて、前スレは……と思ったら、俺が最初に出た2年前もこのスレで扱われていたw。
977デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 23:13:22
もう3年もたつのかこのスレは。
ハートとか懐かしいなぁ。
978デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 23:54:56
ググってみたけど、こんなんしか見つからなかった。
http://pc.2ch.net/prog/kako/1003/10030/1003041242.html

ここをパート1にして、次スレはパート2でいい?
979デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 07:33:20
OKだと思う。

今年は団長参加しないんだなー。残念。
980デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 15:02:44
上野発のスーパーなんちゃらの新幹線、プロコン勢多すぎワロタwww
981デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 17:00:59
浜松町からの山手線もプロコン組多いな
982デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 18:27:54
次スレ,たててきます。
983デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 18:36:40
次スレ

全国高専プログラミングコンテスト part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1223631272/
984デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 19:28:02
メイト七時閉店とかないわ
985デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 20:10:58
駅前にアニメイトがあるw
986デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 20:28:50
とりあえず。
明日の交流会の後は皆でカラオケだよな?
987sage:2008/10/10(金) 21:33:38
なんだ過疎ってるな
まあ見たの始めてだけどw
988デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 22:25:18
相変わらずプログラム名が痛い,痛いよ。
989デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 23:21:01
そろそろ佳境ですかぁ〜〜〜wwwwwwwwwww
990デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 23:31:26
991デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 23:33:06
眠いよ・・・
992デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 23:51:29
俺たちのコーディングはこれからだ─
993デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 23:55:17
今日が終わるね。。。
994デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 00:15:33
明けましておめ。
995デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 01:11:59
初めてリリースビルドした
996デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 01:58:01
プレゼンに間に合わない…
997デフォルトの名無しさん
.