くだすれDelphi(超初心者用)その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774: 3   挿入
このスレッドはBorland(ボーランド)のDelphi(デルファイ)について、
他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。

<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1115581376/

<雑談・討論などはこちらへ>
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1116997081/

<その他>
Borland Home Page
http://www.borland.co.jp/
DelWiki (無料版Delphiの入手方法など)
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/
2774: 3   挿入:2005/06/17(金) 20:36:00
3774: 3   挿入:2005/06/17(金) 20:36:41
4デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 22:06:43
ペ様
5デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 23:53:43
Delphi2005のWin32のVCLはUnicodeに対応していますか?
6デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 00:50:35
>5
してない
TNTを使えとのこと
7デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 04:56:51
そういやTNTの爆弾マークの意味最近知った
8デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 06:37:39
>>6
ありがとうございます。
{$IFDEF UNICODE}
とかでunicodeにできるといいなあとか思ったりしました。
いちいち 〜WとかWIde〜とか面倒ですし
9デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 08:18:42
普段からTNTで作ればよいのでは?
10デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 10:20:11
ユニコードを使うなら、もう VCL+TNT なんていう中途半端はやめた方がいい。
C# でやりましょう。
11デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 10:26:23
 TreeView1 のコピーを以下のようにしているのですがノードが1000以上になると目立って
遅くなります。何かいい方法はないでしょうか?
SubTree.Items.BeginUpdate;
SubTree.Items.Clear;
SubTree.Items.Assign(MainTree.Items);
SubTree.Items.EndUpdate;
12デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 10:39:11
>>10
巣にお帰り
13デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 10:40:03
>>11
ヒント:仮想
14デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 12:03:32
え?
TTreeViewにもTListViewの仮想リストビューのようなものが使えるのですか?
15デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 12:26:48
ちょっと癖があるけど
http://www.delphi-gems.com/VirtualTreeview

使えるようになると便利
16デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 16:58:14
エクスプローラにD&Dした時にD&D先のPathを取得したいんだけど
どうしたらいいのでしょうか?

エクスプローラからファイル名を取得したり、
エクスプローラへファイル名を渡してコピーする、
というのはいくつか情報が見つかりましたが、
上記の方法がわかりません。
17デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 18:22:35
>>16
失礼かもしれないけど、自分の作ったアプリにドラッグアンドドロップされたファイル名を受け取るロジックは理解しているの?
18デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 18:22:55
OLE D&D でググル
19デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 18:24:15
>>17
受け取るのと渡すのでは違う。失礼かもしれないけどそこのとこ理解してる?
20デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 19:02:25
Delphi6 Personal で、
WideString から WideChar や PWideChar に変換するには、
どうしたら良いでのでしょうか?
21デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 19:27:22
>>20
WideString <-> PWideChar はキャストを使う
WideString -> WideChar は[ ]で何文字目か指定する

const
 ws: WideString = 'hoge';
var
 pwchar: PWideChar;
 wchar: WideChar;
begin
 pwchar := PWideChar(ws); //キャストで代入

 wchar := s[1]; //sの1文字目を取り出す
end;
22デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 19:28:42
>>21
訂正
wchar := ws[1]; //wsの1文字目を取り出す
23デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 19:30:50
Delphi6をインスコしようと思いフリメでライセンス登録をしたのですが、最終確認メールが届きません
サイトでは送信しました。と表示されているのですが・・・
これってすぐには届かないものなのでしょうか?
2423:2005/06/18(土) 19:57:41
すみません前スレ読んでませんでした
>>332 >>974付近をよく読んでみます
気長に待って見ます ご迷惑をお掛けしました
25デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 22:03:23
TShellListView でフォルダー(仮想フォルダーではない)を表示しないようにできますか?
26デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 22:14:48
>>25
AddFolderイベントで追加されようとしているアイテムをIsFolderで調べてTrueだったら追加しない。
27デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 00:07:57
全角キモj
28デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 00:53:29
じゃあ来るな。
29デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 01:43:25
KIMO
30デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 04:10:31
Delphi6 Personal とMSXMLを使っています
CDATAセクションを読み取るにはどうすればよいでしょうか?
niftyのmsxmlサンプルを読んでみましたがCDATAについて書いていませんでした
31デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 10:37:39
D6Pなんだが以下と同じ現象でTUIWebBrowserのインストが出来ないんだけど
どのファイルをイジればいいんだ?アフォーでスマンけど教えて
http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/DelphiBBS/wwwlng.cgi?print+200309/03090064.txt
3220:2005/06/19(日) 14:15:55
>>21
詳しくありがとうございました。できました。
メモっておこう......
33デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 15:45:47
      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  |||||||||||||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll

【呪いのコピペ】
このレスを見た人は1週間以内に他のスレへコピペしてください。
そうしないと突然ディスプレイからうわなんだおまえやめ
34デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 16:04:31
あついなヲイ
35デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 00:46:01
あの、ほんとーーにしょうがない質問で恐縮なのですが、
どうやったら皆さんの言う「プログラミング」たるものが作れるんでしょう・・?
なにかソフトを買ってきてPCに入れるんですか?それとももうPCに作れるようになっているのでしょか?
なんだか自分でもよくわかんない質問ですみません。。
プログラミングは初心者の初心者なんで、お手柔らかに教えていただけると嬉しいです。。。
36デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 01:07:00
あついなヲイ
37デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 01:20:49
まず粘土を買って来い
38デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 01:51:42
>>35
1.メモ帳を開け
2 format c: と入力
3 test.batというファイル名でデスクトップ上に保存。
4 test.batをダブルクリック
最初にプログラマが通る道だ
39デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 02:31:05
わはは、ほんとにやりかねないだろ。絶対やるなよ。

> 「プログラミング」たるものが作れるんでしょう

プログラミングを作るんではなく、プログラムをつくるのです。
で、プログラムをつくるにはそのための道具がいります。
Delphi でも無料で使用できるモノがあります。

http://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/index.php?Delphi%A4%CE%C6%FE%BC%EA%A4%C8%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB

そのほか、Perl や Ruby Java JavaScript なども無料で出来ます。

道具をインストールする必要がなく、かなりオブジェクト指向な JavaScript なんか
から手をつけるのがオススメです。本屋に行って1冊、本を買いましょう。
40デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 04:19:40
>>39
大丈夫。初心者ならtest.bat.txtで保存してくれるはずだ。
41デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 06:12:19
とりあえずここら辺を見てイメージを掴むとかw
ttp://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/bach.html

手始めにやるなら Ruby がお勧めかな (ツッコんだことを考えだすと問題もあるけど)
日本製なので日本語の情報も本も多く、言語自体が強力で解りやすい。OOP 言語だし。
JavaScript はブラウザでゴニョゴニョするんだったら逆に辛いかも。Linux ではコンソールもあるけど。
42デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 06:26:11
何この異様な親切さ加減w
43デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 07:00:46
ちょっと感動した。
44デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 14:47:48
一時的にEXEファイルを起動不可能にしたいんですけど、出来ますか?
45デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 14:56:34
>>44
出来るよ。つーか調べりゃすぐ出てくるじゃんよ!
46デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 15:26:27
「exe ファイル 捨てたい」
47デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 16:09:14
TOpenDialogを使っているんですが、
ショートカットをダブルクリックすると、ショートカットファイル自体がFilesで渡されてるようです。
ダイアログの中できちんとショートカット先に進めるようにはならないでしょうか?

>ofNoDereferenceLinks
>Windows ショートカットの逆参照を無効にする
というプロパティをいじっても何も変わらず……。

環境はD6/WinXPです。

48デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 16:14:05
>>47
ショートカットからリンク先のパスを取得しれ。
49デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 16:24:03
>>45
調べても出てきません。。

>>46
そのスレを見てもさっぱり。。
5047:2005/06/20(月) 17:25:21
すいません。なんかショートカット云々以前の問題かもしれないです。
ファイル開こうとしただけで強制終了とか。ほんとにすいませんでした。
51デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 16:14:25
Windows95(非Winsock2)で、FTPクライアント機能を実現したいんですが、何かいい方法はないでしょうか。
IndyコンポーネントにはIdFTP、IdTrivialFTPコンポーネントがありますが、クライアントが
Winsock2環境でなくてはいけないという条件があり、採用できません。
Delphiのバージョンは7です。
よろしくお願いします。
52デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 16:49:47
WinInet
53デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 17:09:56
>>51
2chでダメならMLですか、松浦くん!
54デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 17:21:43
すいません。どうにも時間がないもので。
WinInetはDelphiで提供されているものではなく、DLLなんですね。
かなり難しそうですが、サンプルを提供されている方がいらっしゃいましたんで、
ちょっと調べてみます。
どうもありがとうございました。
55デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 23:28:13
TWebBrowserで表示されている値を取得したいです。
以前Niftyの掲示板で見たのですが以前とは変わっていて
前のログは見れなくなりました。

すいませんがどなたか教えてください。
(Niftyはやめちゃいました。)

おぼろげな記憶では
Edit1.txt := Webbrowser1.OleObject・・・・'body'

見たいな感じでした。
56デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 23:47:41
57デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 00:09:46
TTimer の interval って、処理時間の分はどうなってるのでしょうか?
例えば、interval が3分で処理時間が10分だった場合、13分おきに実行されるのでしょうか?
3分おきに実行されるのだったら、
処理時間が interval を越えて場合は、どんな処理になるのでしょうか?
58デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 00:20:44
メッセージキューで終わるのを待ってるだけ。複数たまると一つにまとめられる。
不思議なことはなにもない。
59デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 00:39:57
例えば、処理が Sleep(10 * 60 * 1000); なら、
10分おきに OnTimer が呼び出される。
60デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 06:31:06
実行ファイルから実行ファイルのリソースを編集にはどうすればよいでしょうか?
読み込みについては何とかなりそうなんですが、改変の方法がわかりません。
61デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 08:43:18
>>60
実行ファイルだろうがデータファイルだろうがファイルはファイルだよ
62デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 09:14:57
>>60
散々既出だよ。。
63デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 09:32:17
すみません。1つ上のディレクトリを取得したい場合はどのようにすれば良いでしょうか。
例えば「c:\hoge\hoge32」から「c:\hoge」を求めたいと思っています。
64デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 09:42:10
>>63
ExtractFilePath(c:\hoge\hoge32)
65デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 09:45:59
>>63
ExtractFileDir('c:\hoge\hoge32')='c:\hoge'
66デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:33:44
質問です。
コンポーネントのプロパティにあるTopとLeftの単位って
何を基準に考えればよいのでしょうか?
例えばTButtonの位置を、今ある位置から正確に1cmだけ
ずらしたい場合などは、実際Leftプロパティを幾つずらせば
正確に1cmずれたことになるのでしょうか?

宜しくお願いします。
67デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:38:14
cm・・・
68デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:38:17
単位はピクセル。画面の解像度で640x480とかあるじゃん。
1cmずらすというのは難しいな。モニタのサイズに依存するから。
dpi取得することなんてできるのかね。
69デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:40:25
>>66
あなたの環境での1cmが他の人の環境での1cmと同じだとでも?
70デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 14:06:31
>>69
dpiから計算すれば同じですね
71魔界の天使:2005/06/22(水) 14:14:19
>>66
誤差による精度落ちが起こる可能性があるので
基準となる座標を 別に保存しておいた方がいい。


XDPI := GetDeviceCaps(Canvas.Handle, LOGPIXELSX);
YDPI := GetDeviceCaps(Canvas.Handle, LOGPIXELSX);

1cmのピクセル = XDPI * 1 <cm>;
Xピクセル の長さ = X / XPI <インチ>



function InchTotwips(InchValue: Extended) : integer;
begin // twips 単位 (1440 dpi)
Result := trunc(InchValue * 1440);
end;

function twipsToInch(twipsValue: Extended) : Extended;
begin // twips 単位 (1440 dpi)
Result := twipsValue / 1440;
end;

function InchToMm(InchValue : Extended) : Extended;
begin // 1 Inch - 25.4 mm
Result := InchValue * 25.4;
end;
72魔界の天使:2005/06/22(水) 14:15:56
訂正
1cmのピクセル = InchToMm(XDPI * 1) <cm>;
73魔界の天使:2005/06/22(水) 14:18:52
function mmToInch(MmValue : Extended) : Extended;
begin // 1 Inch - 25.4 mm
Result := MmValue / 25.4;
end;

訂正
1cmのピクセル = trunc(XDPI * mmToInch(10));
74& ◆5dyn/GgcdE :2005/06/22(水) 14:20:45
訂正
YDPI := GetDeviceCaps(Canvas.Handle, LOGPIXELSY);
75魔界の天使:2005/06/22(水) 14:28:47
まとめ

XDPI := GetDeviceCaps(Canvas.Handle, LOGPIXELSX);
YDPI := GetDeviceCaps(Canvas.Handle, LOGPIXELSY);


Xピクセル の長さ <インチ> := X / XPI;
Xピクセル の長さ <cm> := InchToMm(X / XPI) / 10;
1cmのピクセル  <ピクセル> := trunc(XDPI * mmToInch(10));
1インチのピクセル <ピクセル> := XDPI;
76デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 14:31:01
>XDPI := GetDeviceCaps(Canvas.Handle, LOGPIXELSX);
19インチと17インチのCRT両方で96が返って来る・・・
デバイスが古すぎて情報取れてないのかな。
77デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 14:54:14
>>76
何インチだろうが設定が96なら96しか返らないだろ。
78デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 15:30:09
むしろ その1cmに本当に意味があるのかどうか 考え直せ

例えば、画面の解像度を取得して、横と縦のピクセル数のそれぞれ1/10とかでもいいんじゃないか
79デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 15:33:39
HORZSIZE物理画面の幅 (ミリメートル単位)
VERTSIZE物理画面の高さ (ミリメートル単位)

上のはプレート内の幅を含むので、見えている範囲の実寸の取り方は知らない。
8063:2005/06/22(水) 16:04:06
>>64-65
ありがとうございます。
8166:2005/06/22(水) 16:14:25
>>66です
すみません。質問の仕方が悪かったです。
実際にはQuickReportで質問した内容のことがやりたくて質問致しました。
A4サイズの紙に対し、端から何CMの位置にデータを印字したいとか、そういう話です。
混乱を招くような質問の仕方でした。本当すみません。
実際には、ミリ単位での誤差も出ないようにQRLabelなどのコンポーネントを配置しなければ
ならなかったため>>66のような質問を致しました。
皆さんに頂いたレスを参考に再度取り組んでみます。
レスして頂いた方々、ありがとうございました。
82魔界の天使:2005/06/22(水) 17:40:53
>>81
QuickReportなら 正確な出力はむりかもしれません

カスタムコンポーネント作ったことがありますが
すこしずれます。

RatioX := GetDeviceCaps(QRPrinter.Canvas.Handle, LOGPIXELSX)
/ GetDeviceCaps(Canvas.Handle, LOGPIXELSX);
RatioY := GetDeviceCaps(QRPrinter.Canvas.Handle, LOGPIXELSY)
/ GetDeviceCaps(Canvas.Handle, LOGPIXELSY);

に書きたい座標のピクセルかけると 
QRPrinter.Canvas,の座標になる
83魔界の天使:2005/06/22(水) 18:05:52
QRLabel1.Left :=
trunc(1 * GetDeviceCaps(QRLabel1.Canvas.Handle, LOGPIXELSX) / 2.54);
で いいいと思います
84デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 22:09:11
ここまでレスが付くと関心するね
85デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 22:19:01
ドライブ名(D:\とか)から、そのドライブのデバイス名(MAXTOR *****)を取得する事は可能ですか?
WMIとか使うと良いと聞いたのですが、どうもよくわかりません。

どうぞ宜しくお願いします。
86デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 23:55:55
WMIはCOMオブジェクト。よって他のCOMと同じように扱うことが出来る。
タイプライブラリに取り込むか、CreateOleObjectでオブジェクト作るかどちらかの方法で。
なおにWMIそのものの仕様についてはMSDN参照のこと。
8785:2005/06/23(木) 02:54:03
http://homepage3.nifty.com/KENCH/open/wmi/delphi_wmi.htm

ここのサンプルを見ながらやってみました。
ここで悩んだのですが、OleVariant型に格納されている値って、
それがStringかIntegerかBoolか配列なのか扱えない型なのか・・という判別は、Delphiでできるのでしょうか。
tryで総当たりしか無いでしょうか。


それと、Win32_LogicalDiskで、論理ドライブの一覧を、Win32_DiskDriveで物理ドライブの一覧を得ることができました。
しかし、論理ドライブがどの物理ドライブ上にあるのか、上手く繋がりません。
何をキーにリレーションすると良いのでしょうか。
88デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 08:37:50
VarIs○○○じゃダメなのかい
8985:2005/06/23(木) 11:28:28
VarIsでできました。
助かりました。

論理ドライブから物理ドライブを割り出すのはなかなか上手くいかないですが、
これはDelphiではなくてWMIの問題ですね。
90デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 17:51:50
文字列処理について質問です。
何百〜何千と文字列を検索し、切り抜き、連結するということを繰り返す場合、
Copy関数による部分文字列の抜き出し、
及びstring型+string型の文字列連結では、非常に動作が遅いと知り、
私もそう感じたので、何とか高速化したいと思っています。
ですがその方法が全く分からずに、途方にくれております。
知恵をお貸しください。
91デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 18:28:08
>>90
PChar
92デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 18:48:52
ポインタで検索、Copy でなくポインタを使ってメモリコピー。
連結は、あらかじめ Size を長めに取っておいた TStringStream の Write を
つかうとよい。
93デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 18:51:33
TStringStream より TMemoryStream を使ったほうがよさそう。あらかじめ大きめに SetSize()
しておけば拡張に伴う無駄なコピーは避けられる
94デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 18:51:41
リファレンスの「文字列処理ルーチン(ヌルで終わる)」を使った
C言語のような文字列処理をやればいいんだけど
Delphiの範囲内で0からそれを覚えられるのか知らん。
特に遅い部分のサンプルコードでも晒してみたら。
95デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 18:54:25
Copy で抜き出して 「string型+string型の文字列連結」じゃ、これ以上ないくらい遅いだろ。
コード見なくても分かるでしょ。
96デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 19:17:19
コードがあれば高速化したコードを示せるかもしれないって話。
97デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 19:39:22
>>96
「string型+string型の文字列連結」の「高速化したコード」例を示して
98デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 19:44:05
なんだこいつ・・・
9990:2005/06/23(木) 20:06:08
部分的ではありますが、このようなことをしています。
テクストファイルの各行に含まれる、二つの要素を連結させて
TStringListに溜め込み、まとめて出力する といった感じです。

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var StrList : TStringList;
var ResList : TStringList;
var posision: integer;
var i : integer;
var Line : string;
var StrA : string;
var StrB : string;
var Res : string;
begin
if OpenDialog1.Execute then begin
StrList := TStringList.Create;
ResList := TStringList.Create;
StrList.LoadFromFile(OpenDialog1.FileName);
i := 0;
while StrList.Count > i do begin
Line := StrList[i];
posision := Pos('hogehoge', Line);
posision := Pos('piyopiyo', Line);
StrA := Copy(Line, posision, 8);
StrB := Copy(Line, posision, 8);
Res := StrA + ' ' + StrB;
ResList.Add(Res);
Inc(i);
end;
Memo1.Lines.Assign(ResList);
end;
end;
10090:2005/06/23(木) 20:07:15
Tabは有効じゃないんですねorz
101デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:13:07
Resは常に'piyopiyo piyopiyo'になるような・・・と野暮なこと言ってみる
102デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:13:45
どうでもいいが var が大杉
103デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:14:21
position
104デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:21:57
piyopiyo の位置を探して piyopiyo をコピーして、連結!?

なんでコピーする必要があるのか理解不能

コピーしなくても piyopiyo じゃん
10590:2005/06/23(木) 20:25:18
posision := Pos('hogehoge', Line);
StrA := Copy(Line, posision, 8);
posision := Pos('piyopiyo', Line);
StrB := Copy(Line, posision, 8);
Res := StrA + ' ' + StrB;
でした すみません;

なにやってるんだ>>自分 orz
106デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:29:50
>posision := Pos('hogehoge', Line);
>StrA := Copy(Line, posision, 8);

だから、なんで Copy する必要があるの? StrA は posision が -1 でないかぎり
'hogehoge' になるのは自明でしょ


10790:2005/06/23(木) 20:34:09
>>104
>>106
処理を再現しているだけであって、
本当にhogehogeとpiyppiyoをcopyしているわけではありませんよ^^;
流石にそこまでイカレてません;
108デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:44:47
で、既に回答があるように領域確保してコピーすればいいだけかと。
SetLength(Res,17);
Move(Line[posision],Res[1],8);
とか色々。不思議なコードを出した理由は?
109デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:45:10
じゃ、Pos で検索して何をコピーしてるのか教えて
110デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:48:34
>>104 106
それくらい悟れよ(W
ただ突っかかりたいだけかもしれんが。

関係ないけど携帯ってこのスレでは無力だねTT
111デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:51:50
いや、想像もできんね。あのコードは。
11290:2005/06/23(木) 20:51:56
>>108
ご教授ありがとうございます。
それでガンガッてみます!

P.S.
ソースを晒したのは、>>94氏の助言です。
113デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 22:34:25
114デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 00:41:19
はずれ

111 = 97 = おれ
115デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 00:48:24
>>90
> posision := Pos('hogehoge', Line);
 Line にどれくらいのサイズを想定しているのかわからんけど、PosやAnsiPos
は非常に遅い。できたら自前のPosを用意した方がいい。
116デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 01:25:54
C#なら超高速なStringBuilderがあるのにね
117デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 03:05:46
SetLength+Moveはないだろ。レベル低すぎ。
118デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 03:51:59
レベル高いレスだな
119デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 04:06:26
示されたコードを見れば、速度を望むのは百年早い感じだね。
120デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 06:59:56
×速度を望むのは百年早い感じだね。
○このスレでまともなレスを望むのは未来永劫無理っぽい感じだね。
121デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 07:44:10
そんな>>119-120は有用なコードを提示できないただの厨であった。俺もだがw
122デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 07:47:39
というか十分ヒントは出てんだからあとは本人次第だろ
123デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 07:49:43
まだまだ堕レスが続きます。一旦CM。
124デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 07:52:13
DelphiはUNIXでも使えますか?
Kylixはもう過去のものですか?
125デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 11:34:32
Kylix って、過去も現在も未来もないでしょ
126デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 11:54:37
Kylix -> Kyli x
Kyli キーリー  切り
x ばつ

切り捨ててよし
つかってもばつ
Unixも ばつ

Vsへいそげ
127デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 14:07:38
>>125
>>126
よちよち、巣にお帰り。
128デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 14:20:39
なにこのスレ
129デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 18:27:53
WideString の文字列を置換したいのですが、どうしたらよいか悩んでいます。
日本語Shift-JISなら AnsiReplaceStr などで出来るんですが、ユニコードの場合は
どうしたらいいのでしょうか。
130デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 18:41:28
簡単なので
・自分で関数を作る
・ネットから関数をひろってくる
・関数作れないなら、stringに戻して置換してwideに戻す。
131デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 19:00:33
ユニコードの方が簡単に関数作れそうだね。
132デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 19:01:52
SysUtilsのstring, PChar, Charあたりを痴漢してSysUtilsWを作る。
133デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 20:43:45
なにこのスレ
134129:2005/06/24(金) 20:58:10
自己レス。バイト単位でしこしこ変換することにしました。
あー、明日も出勤だ。(たぶんあさっても...)
135デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 21:01:25
>>134
同情するよ。
Delphiの生産性がVB.NETの一割ほどでもあれば
とっくに終わってたはずなのに根。
136デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 21:09:10
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1116997081/

巣まで用意していちいち相手までしてやってるのになんで出てくるかな。
137デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 21:21:27
>>136
まともな議論ができないからこちらで鬱憤を晴らすしかないようですよ。
138デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 21:22:17
inc(同情);
Delete(Delphi fo win32);
Add(C#);
Add(J#);
Add(Vb.net);
139デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 22:24:26
なにこのスレ
140ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/06/24(金) 22:27:03
雑談で恐縮ですが前スレで話題にした『くまざわ書店』,
今日行ってみたらDelphi関連の書籍が激減していました orz.
もし逝ってみてがっかりされた方がいらっしゃったらごめんなさいね.

{$IFDEF CHIRASHI_NO_URA}
Delphiのゲームプログラミングの本を探していたのですが,
Delphiに限らずそういう本の扱いがほとんどなくなっていました.
近くの別な店でも同様で,趣味のプログラマ人口がさらに減ってきているのかな.
{$ENDIF}

>>129
もし置換したい文字列と置換後の文字列の中に
日本語Shift-JISで表現できない文字が含まれてなければ
そのまま使っても構いません.

WideString型とAnsiString(=string)型の文字列はお互いに代入可能で,代入するときに変換します.
これは関数や手続きのパラメータ(引数),関数の戻り値でも行われます.

var Src, Dest, Old, New: WideString;




Src := '2005年7月21日';
Old := '月';
New := 'がつ';
Dest := AnsiReplaceStr(Src, Old, New);

処理するデータ量が膨大だと速度の問題が出るかもしれませんが
ある程度まではこれで行けると思います.
141デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 22:54:05
Delphi使ってる奴って結局はCができなくて
IDE使わなきゃなにもできなくて
GUIで操作しなきゃわからなくて
付属のコンポネント使うしかできない
やつらがつかうもんだろ?
142デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 23:01:56
Cができないと言うのは同感だな
できたらそんな書き方しないだろってのを欲見る
付属のテキストエディタを組み込む奴も多すぎな
テキストエディタすらかけないんだったらコード書くなよ
っていいたい
143デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 23:03:12
141=142
144デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 23:09:32
俺の学校では普段
Windows使ってる奴: Delphi
Linux使ってる奴: Pascal
UNIX使ってる奴: C
をやらされた

教授に聞いたら
WindowsユーザはGUIが使えないと何もできないから
Linuxユーザはプログラミングを教える必要があるから
UNIXユーザは教える必要がないけど一応教えないといけないから
っていう答えだった

確かにそうだと思った
145デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 23:19:54
うちではDelphiはプログラミングではなくRPGツクールみたいな物だっていわれたよ
RPGツクールってやったことないからわからなかったけど

146デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 23:29:01
Delphiは結局、CなりC++なりができなかった人が使うものだからねえ
知合いにCでつまづいてDelphi使ってたひといるけど
つまづいてたところを詳しく実例とかで説明したら理解できたらしく
それからC使いはじめましたね
147デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 23:39:33
なにこのスレ
148デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 23:41:20
激しくスレ違いですよ
149デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 23:44:33
Cできない奴なんていたんだ
150デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 00:12:39
>>145
そりゃVCLとか使ってる場合の話だろ。
151デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 00:17:34
>141
*Charのメモリ確保が面倒だからDelphiを使っているだけ

Delphiのメリット無いので
C#にのりかえ決定!!
以上

CCCいってるやつらは、ソフトにポインタエラーつけてユーザーをこまらせないでくれ
市販ソフトで、よくみかけるぞ。
152デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 00:24:10
強制IDまだー…?
153デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 00:26:16
そんなソフト作ってるメーカーがあるなら大問題だろ
サポセンに電話なりてパッチ出すか返金しろっていえよ

Cでポインタがまともに使えないならCを使う意味がないだろ
まともに扱えないならポインタを使わないかC使うなよ
154デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 00:51:49
C マンセーしてる奴の言い分ってどゆこと?
C から WindowsAPI を叩いてプログラミングした方が効率が良いって言いたいの?
あんな面倒な言語、必要に迫られなきゃ使わないんだけど。
155デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 01:08:16
使わないっていうか使えないんだろ
プゲラ
156デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 01:13:26
仕事はCだけど家だとDelphiだね
利点欠点はそれで十分だろう。
それ以外は個人の能力と経験の差をその人が埋められるか埋められないか。それは言語関係ない。
157デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 01:14:07
Delphiでコンソールアプリ書けるの?
158デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 01:18:47
うちの大学ではDelphiは単位取れない人用の厨房言語って位置づけだったけどな
Delphiでなんか適当に作らせて卒業の単位上げようって感じだった
159デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 01:51:57
>>157
デバイスドライバ以外なら何でも作れる。

>>158
まぁ、それは三流大学だとそういう流れかと。言語段階でどうこう言ってるうちは創造的なプログラムは無理。
160デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 01:59:30
阪大です。
161デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 02:27:10
最近VCL使わずにプログラム作ってて気付いたんだけど
WindowsAPIにいわゆるInputBoxってないんだね。
これすげー意外だった。OpenDialogとかより使う場面多そうなのに・・

で、質問なんですけど
VCLのソース見てみると、結局FormとEditとButtonを使って新しいFormを作って表示してるようだけど
やっぱりこれが一番ベターなやり方なのでしょうか?
162デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 02:59:26
VCL だとそういうことになる。SDK だとダイアログエディタで VCL よりすこしだけ
面倒くさいだけで同じことが出来る。Delphi の IDE はトータルでみるとダイアログ
エディタなんだよね、よーするに。
163デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 08:37:28
C、Cいってる奴は逆にPascalを知らないよプゲラ
164デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 10:04:44
>160
おれといしょで
三流大学だな。
1流は京都、東大。
2流は日本にはないな。
のこりの旧帝大は、全部三流。(3流未満の学部も存在するが・・・)
まぁ。人を学歴で判断したらダメだな。
採用の時には、参考にはしていいけどよ。
165デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 10:28:19
セミナー(無料)
ボーランドビジュアル開発ツール紹介セミナー
いそげ 定員 40名
166デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 10:30:38
まー偏差値が高い大学からは有能な人を採用できる可能性は高い。
ハズレもあるけどな。

>>129 Tntの中にも関数がある。
http://www.tntware.com/delphicontrols/unicode/
167デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 10:39:20
168デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 10:41:54
VCLのコード改変して再配布って出来るの?
169デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 11:29:24
ライセンス嫁
170デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 12:02:54
このスレッドはBorland(ボーランド)のDelphi(デルファイ)について、
他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
171デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 19:22:42
このスレッドはBorland(ボーランド)のDelphi(デルファイ)について、
他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
172デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 20:08:49
Delphiってなんて読むんですか
173デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 20:34:54
どぇらぁふぇぃー
174デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 21:11:30
perlでいうsplitと同じことをやりたくて
一字ずつ連結していって区切り文字で区切るという単純な方法で分割してるんですが
数万行単位のリストに対してこれをやるのはアホでしょうか?
175デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 21:14:51
一行まとめて読まないとパフォーマンスはかなり落ちるよ。
176デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 21:19:25
TStringList.DelimitedTextはダメ?
177デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 21:40:24
俺の会社では情報科卒業の奴は絶対に採用しないな
糞ばっかり
「学校ではこうならいました」とか、言い訳がましい
悪まで授業でならってるんだから、実戦的なコードなんてかけないし
学校でちょっとやるだけで家でやってる奴なんてほとんどいない

東大卒の奴を雇ったことあるけど何もできなかったから辞めてもらった
プログラマなんて、できるかできないかなんだから学校行って教えてもらってる奴には無理
自分からどんどん次にいけるようにOSのソース見たりして独学でやるとか
してる奴じゃないと使いものにならん
178デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 21:43:36
>TStringList.DelimitedText
すいません。多分これでokです
179sage:2005/06/25(土) 21:46:42
すいません、単純な質問なんですけど、Delphi6のPersonalで「WebBrowser」を
使用したいんですけど、無理なんですかね?
グーグルで探しましたが何も掴めなかったんで…
WebBrowserを使うには金払って違うの買うしか道はない?
180デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 21:47:46
>>177
自己紹介乙
181デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 21:51:44
>>179
ActiveXコントロールのMicrosoft Internet Contorols(version 1.??)を取り込めば使える
と思うよ。つか、Googleで検索したらモッサリ出てくるじゃん。
182デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 21:52:56
>>177
ちょっとびびってますが
プログラマーってOSのソースを理解できないとやっていけないレベルなんですか?
しかも入社までに独学でクリアしとかないと就職できないように聞こえたんですが
餓鬼アマグラマとして知りたいです
183sage:2005/06/25(土) 21:53:26
調べ方が間違ってました。ありがとうございます。
184デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 21:55:05
>>182
買い物カゴ作るのにOSのソースを理解できている必要があると思うか?
つまり、そういう事だ。仕事による。
185デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 22:13:33
>>182
プログラマといってもいろいろだ。
ディバイスドライバを書く人もいれば、エクセルのマクロしかできないプログラマもいる。
共通するのは、かっとんだコードを書けることではなくて、顧客の要求する仕様を満足したコードを納期を守って書くことだな。
186デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 22:45:33
>>182
まずDelphiやってるようなやつは無理
Delphiなんてしょせんはサンデープログラマ用
187デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 23:17:33
>>186
自己紹介乙
188デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 23:20:32
メモリが直に扱えない言語は仕事には向かないでしょ
189デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 23:23:18
またいつものアンチか。あいかわらず馬鹿なことやってるなぁ。
190デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 23:25:09
>>188
VBの話題は他でやってください
191デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 23:25:30
アンチではないでしょ
結構まともなこといってるし
192デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 23:25:51
負け犬が初心者スレで憂さ晴らし
193デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 23:48:42
まともなやつがこんなスレ違いするかね
194デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 23:57:00
>>188
仕事の内容によるだろ。
プログラマと呼ばれる人たちが全員システムに引っ付いたプログラムを作っているわけではない。
195デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 23:59:21
初心者同士楽しそうですね
196デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 00:44:34
ここでは初めての書込みですが。。。
なんでいまだにVBオタが常駐してるの?
すごくウザイ。
197デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 01:36:48
Delphiエキスパートの皆さんこんばんわ。
初心者スレ荒らして楽しいですか?
VB.NETスレの和気藹々としつつも礼節をわきまえた
建設的なふいんきを見習ってくれれば幸いです。
198デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 02:48:46
>197 荒らすなボケ
199デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 02:53:15
無視・スルーを覚えようぜ。
200デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 05:26:46
C使えない奴はみんないっしょだろ
201デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 05:27:30
童貞皆兄弟
202デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 05:54:24
Delphiもしっかり理解すりゃCもだいたいわかると思うがね
203デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 06:53:16
Delphiってメモリ直接叩けるの?
204デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 06:54:01
64bitWindows対応のネイティブコンパイラはいつ頃出る予定ですか?
205デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 07:31:59
C以外はメモリ叩けないだろ
206デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 09:40:36
>>199
この板はID出ませんから…
207デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 17:06:42
から、何?
208デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 17:11:07
32 and 64 bit professional Pascal compiler.
ttp://www.freepascal.org/fpc.html
209デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 17:39:40
プロジェクトオプション→パッケージ→設計時パッケージでチェックを入れても、
プロジェクトを保存して開きなおすと勝手にチェックが外れてしまうパッケージがあるのですが、
何が原因でしょうか?
210デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 21:02:32
質問です。コンソールで作りながら勉強中の者です。

ファイルをエクスプローラでダブルクリックしたのと同じように開くにはどうしたらいいですか?

211デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 21:08:22
ShellExecute
212210:2005/06/26(日) 21:25:06
usesって何かも分からないです。すいません。もうちょっと勉強してから質問します。教えてくれてありがとう
213デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:30:35
>>209
パッケージのパスが無効とかデフォルトで使用しないになってるとかかな

>>210
ShellAPIをusesしておいて
ShellExecute(Handle, 'OPEN', 'hoge.html', '','',SW_SHOW);
なんてやるとhtmlファイルを開くプログラムが登録されている場合
そのプログラムを起動して開きます(多分IEかな)
214デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:32:53
コンソールアプリの場合の Handle って、何のハンドル?
215デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:35:00
0でいいよ
216デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 23:32:20
0 でいいかどうかは訊いてない。
217デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 23:43:28
車のハンドル
218デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 00:35:22
今日アルバイト雇ったんだけどびっくりしたよ
うち組込みの会社だぜ?
コードが書ける奴募集見たいな広告出したんだけど
来た奴全員雇ったら8割方Delphiびっくりしたよ
しかもコンソールアプリもかけないでやんの
今まで作ったアプリは? って聞いたら
ありません っっっっって、
アホかよ
ちょっとコード書いてみてって言って書かせようとしたら
IDEが無いと書けませんって・・・ orz
おまえ今までクリックしてただけでコード書いてないだろ


残りの少しの人間の一部がC書いてるやつで
こいつらはコミュニティに参加してたりして
けっこうできる奴だった

Delphi使ってる奴ってどうしてここまでアホなの?
219デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 00:38:27
またイジメられたのか?
220デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 01:30:52
Delphiユーザにもできるやつはいるけどそんなの0.5%にも満たない
221デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 02:17:33
>>218
面接で確認しろよ。
222デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 02:24:45
>>221
コピペ。
Delphi使えるやつが全体の8割りなんてそもそもありえない。
223デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 03:10:21
>>218はVCでGUIを作るマゾ
224デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 03:36:07
>>218 は毎回毎回よく飽きないな
225218 ◆PcPQZSMYKc :2005/06/27(月) 03:44:49
いや、コピペじゃないぞ
今日と言うか昨日の事件

>>221
面接なんかやる暇わない

>>222
事実
Delphi使えるやつがってDelphiしか使えないやつがのまちがえだろ
まぁ、Delphiすら使えてなかったわけだが
8割っていっても雇ったの80人強だから60人ちょいなんだけど

>>223
組込みだって
OS作ったり、管理システム作ってる
GUIプログラムなってやったことがない
大体Windowsじゃなくて、IRIXとSolaris, NetBSDを使ってる

>>224
この板来たの初めて
Delphiユーザは本当にばかばっかなのか調べようと思ってみただけ


まぁ、今日来てもらって
どうしようもない奴は首にするつもりだけど
226デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 03:58:31
俺も昔、ソフト屋にバイトいったことあるけど
Delphiユーザ多かったよ

>>218が言っていることと、俺の経験からいわせてもらうと
Cユーザは回りに優れたOS等のコードもあり自分のレベルがわかるが

Delphiユーザは回りに優れたコードもなく自分のレベルがわからない
よって、自分がちょっと人よりいいものを作ったと思ったらその人よりすぐれてると勘違いする
しかもTKなどを使ってやってるため自分一人じゃ一からコードをかけない
自分はTKの間を繋げてるだけ


こんな感じか?
227デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 04:03:38
日本語がわかるならスレタイと >>1を読んでほしいと思う初心者であった。
228デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 08:30:17
日曜日にバイトを雇うような組み込み系の会社には行きたくない。
229デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 08:49:25
ここは初心者質問スレなんだから
くだらない質問はギコスレでやってくれよ
230デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 09:20:06
普通日曜日に集めるだろ
月曜から出社なんだから
学生か?
231デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 09:22:16
>>227
>Delphi使いが優しくコメントを返しますが
質問に答えるかたちでコメントするとは書いてないぞ?
232デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 09:24:45
inlineがどうとかで逆切れした人らしいよヒソヒソ
233デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 09:30:17
Delphiユーザが必死に自分達のレベルを死守しようとしてるんだから
ほっといてやりなさい
社会に出て、 井の中の蛙 っていう言葉を知るんだから
234デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 09:37:38
まあ荒らしは放置ってことで
↓次の質問どうぞ
235デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 09:41:09
Delphiユーザはばかなんですか?
236デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 09:47:44
TKを多用して自分でコード書かないし
メモリの制御も勝手にやられる
こんな言語使ってる奴にまともなやつはいない
237デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 09:49:05
>>236
C#、VBの話題は他所でやってください
238デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 09:52:00
VCLとMFC同時に使うと危険ですか?
239236:2005/06/27(月) 10:03:20
>>237
>>235の質問に答えただけだけど?
240デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:17:15
Delphiは結局のところ
C言語が理解できなかったひとのための言語
だからちょっと頭が弱いひとでも使えるようになってる
241デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:18:48
>>240
C#、VBの話題は他所でやってください
242デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:20:51
>>230
月曜出社なら遅くとも金曜日。
243デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:21:29
>>225
面接無しで80人雇うっておまえの会社やべーな。
人事はちゃんと機能してるか?

だいたい組み込み系なのにコード書けるやつで募集するなんてアホか?
しかもDelphiが少し出来る程度を60人て、、教育するのにも一苦労だな。
募集したのは初めてだったか?

いい人材欲しけりゃ、面倒がらずにコマめに求人募集かけろよ。
244デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:23:00
もう質問もあまりないしあっても質の低いレスしか返って来ないんだから
信者と釣り師で好きなだけじゃれあってたら。
245デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:25:38
>>243
Delphiの人はやめてもらうっていってるだろ?
レスするんなら文章読もうな

246デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:26:50
>>241
C言語 = C#
他の言語 = VB

おまえらMicroSoftに侵されてんな
247デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:28:29
>>242
学生は社会のことがわからないのかな?
金曜日は仕事があるだろ?
土日も仕事はあるけど暇を作ろうとするなら休日だろ?
頭使えな
248デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:31:49
Delphiの雑談批判はこちらで
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1116997081/

このスレッドはBorland(ボーランド)のDelphi(デルファイ)について、
他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
249デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:34:07
>>248
基地外が居座ってる以上いくら仕切ってももう手遅れ。
ここももう終わりだな。
250デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:46:50
自分の意見がとおらないひとは全員おかしい扱い
頭大丈夫か?
251デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:48:38
よっぽどストレス溜まってんだな。憂さ晴らし?
252デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:52:26
>>250
ここは初心者がDelphiに関する技術的な質問をする場所
スレタイと>>1は読めるだろ?

雑談、批判等は>>248にあるスレで
253デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:57:38
こいつらはいちおう質問に答えてるだけだとおもうんだけど?
それをお前等が自分にたいして気にくわない発言をしてるからって
文句をいってるだけに思うのだが...
254デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:58:27
>>247
専任の人事担当者もいないの?
255デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:59:06
そして不毛ではてしないメタ議論に突入・・・
256デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 10:59:49
馬鹿は自分が馬鹿だってことに気づかないって本当だな
257デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:01:04
アンチは何故このスレで議論しようとする訳?頭おかしいんじゃね?
専用スレでやれよ池沼。
258デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:02:05
避難所

【Delphi】 ゲームつくるぞ(゚Д゚)ゴルァ 2【Delphi】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1097836469/
Delphiゲームプログラミング相談室
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006249204/
259デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:03:11
Del厨症候群:三つ以上当てはまる人は今すぐ回線切って精神科に逝きましょう
1 社会的相互作用の重大な欠陥(次のうち少なくとも二つ)
  a 友達と相互に関わる能力に欠ける
  b 友達と相互に関わろうとする意欲に欠ける
  c 社会的シグナルの理解に欠ける
  d 社会的・感情的に適切を欠く行動

2 没入的で狭い興味・関心(次のうち少なくとも一つ)
  a ほかの活動を受けつけない
  b 固執を繰り返す
  c 固定的で無目的な傾向

3 決まりや興味・関心の押しつけ(次のうち少なくとも一つ)
  a 自分に対して、生活上で
  b 他人に対して

4 言葉と言語表現の問題(次のうち少なくとも三つ)
  a 発達の遅れ
  b 表面的には誤りのない表出言語
  c 形式的、もったいぶった言語表現
  d 韻律の奇妙さ、独特な声の調子
  e 理解の悪さ:表面的/暗示的意味の間違った解釈を含む

5 非言語コミュニケーションの問題(次のうち少なくとも一つ)
  a 身ぶりの使用が少ない
  b 身体言語(ボディ・ランゲージ)のぎこちなさ/無神経さ
  c 表情が乏しい
  d 表現が適切でない
  e 視線が奇妙、よそよそしい

6 運動の不器用さ
  神経発達の検査成績が低い
260デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:04:15
傍観者だけど
自分にはDelphiユーザのほうが必死に見えるよw
261デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:07:00
>>210
program Project1;

uses
SysUtils, ShellAPI;
begin
ShellExecute(0, 'OPEN', 'C:\Test.Doc', '','',0);
end.

これだけで大丈夫だと思う
一瞬コンソールウィンドウが表示されるのがちょっと困るけど
262デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:07:01
プ
263デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:07:27
うむ
指摘されてるてんに答えるわけでもなく
頭が悪いだの基地外だのって
心の底では認めてるんだけど言われたくないから
追い出そうとしてるって感じだな
264デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:07:39
>>260

禿同。おれもユーザだが
265デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:08:27
はじめてDelphiのコード見たけど
Pascalみたいだな
266デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:09:55
元々はObjectPascalと言ってたから
Delphi7からDelphi言語というヘンテコな名前になってしまったけど
267デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:11:00
>>263
ここはそういう抽象的な議論する場所じゃないってまだわからないの?
268デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:12:58
>>267
>もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです
269デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:15:16
質問形式にすればどんな煽りも許されそうだな
270デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:16:13
>>268
>このスレッドはBorland(ボーランド)のDelphi(デルファイ)について、
271デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:18:19
>>270
で、どうしてBorlandのDelphiのユーザーはそんなに必死で粘着質なんですか?
272265:2005/06/27(月) 11:19:11
>>266
ありがとう
OpenBSD使いだから全然みる機会がなかった
ここもたまたま凄い勢いでレスが付いてるのでのぞいてみたんだけどね

どうでもいいけど
昔 Kylixって奴を使ったことがあるんだけどそれはCで書いてたな
公式ブックにKylixはDelphiのGNU/Linux版って書いてあったのに
あれは意味がわからなかったな
しばらくして、KylixのC言語バージョンだってことがわかったんだけど
じゃあ、Delphiじゃないじゃんって思った
ごめん、 日記でした
273デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:22:27
カイリックスってUNIX版VCL見たいなもん
DelphiがWin32版VCL
274デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:23:33
アンチはスレ違いだって事が分からないのか?
議論専用スレが用意されてないならまだしも、用意されているのにこんなスレに出張って
批判して馬鹿なんじゃねーの?駄目だと思うなら使わなければいいだけだろ。
それとも「DelphiユーザにDelphiの駄目さを気付かせてやるぜ!」とかいう正義感か?w
275デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:26:05
まじで必死だな
276デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:26:36
VCLってなに?
277デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:27:45
なんか荒れてるようですが質問していいですか?

CSVファイルの各要素を展開するのにTStrings.CommaTextを使ってますが
データにスペースやカンマが有る場合はそこで区切られてしまいます
何かよい手はないでしょうか?
278デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:28:02
空気嫁
279デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:28:28
Object Pascal は,型チェックの厳密なコンパイラ型の高水準言語であり,構造化されたオブジェクト指向設計をサポートします。
コードが読みやすい,高速なコンパイル,複数のユニットファイルの使用によるモジュラープログラミングが可能であるなどの利点があります。

Object Pascal には,Borland のコンポーネントフレームワークと RAD 環境をサポートする特殊な機能があります。
この言語ガイドの説明と例では,ほとんどの場合,Delphi や Kylix などの Borland の開発ツールで Object Pascal を使ってアプリケーションを開発することを前提としています。

Borland の開発ツールを使用する開発者のほとんどは,コードの作成とコンパイルを統合開発環境(IDE)を使って行います。
Borland の開発ツールは,ユニット間の依存関係情報の保守といった,プロジェクトやソースファイルに関する設定の詳細の多くを処理します。また,厳密に言えば Object Pascal 言語の仕様とは関わりのないプログラム構成上の制約についても関与します。
たとえば,Borland の開発ツールで要求されるファイル名やプログラム名の命名規約の一部は,IDE を使わずにプログラムを作成してコマンドプロンプトからコンパイルする際には従う必要がありません。

このヘルプでは,読者は全般的に IDE を使って作業し,VCL(ビジュアルコンポーネントライブラリ)または CLX(クロスプラットフォーム用コンポーネントライブラリ)を使うアプリケーションを開発することを前提にしています。
なお,Object Pascal プログラミング全体に適用される規則とは区別される Borland 固有の規則も一部にあります。
280デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:30:38
まじで変な質問だな。

「データにスペースやカンマが有る場合はそこで区切られてしまいます 」

区切られないほうが変だろ
281274:2005/06/27(月) 11:30:44
>>275
少し長めの文書いたら必死と思われるらしいけど、もう必死と思われても良いからスレ違いな
話題はやめて欲しい訳よ。

>>276
クラスの集合体。説明すると物凄く長くなるから調べてくれ。
282デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:31:12
>>277
自前で展開ルーチン書くしかなさげ。
CSVは読み込み/書き出しクラス自作しておけば便利だから作っておくことオススメ。
283デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:32:14
274は一体いつになったらスルーというスキルを習得できるんだろう・・・
284デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:32:18
279 みたいのがコピペあらしっていうんだね。
285デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:33:49
>>278
すいません。でも人が多く集まってるみたいなので

>>280
たとえば ABC,1 2 3,山田 太郎 というデータだと
TStringListにABC, 1, 2, 3, 山田,太郎と6つに格納されてしまいます
これをABC, 1 2 3, 山田 太郎というように3つにしたいのです
286デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:35:26
"ABC","1 2 3","山田 太郎"
287デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:37:07
DelimiterとDelimitedTextでもダメなんだっけ?
288デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:37:14
>>286
ありがとうございます。出来ました。
でもCSVファイル元データに"が付いてないので
自前で"付ける処理が必要になってしまいます。
289デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:41:24
FAQ
CommaTextはSDFを処理するのであってCSVを期待したようには処理してくれない。
自前で書くべし。
290デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:41:58
>>288
データ作成元でスペース、カンマが含まれるデータは"で括ってもらう
それが無理ならConnmaText前にStringReplaceで半角、全角、カンマを置換
Strings[i]で取り出した後で元に戻す
291デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:46:20
> CommaTextはSDFを処理するのであってCSVを期待したようには処理してくれない。

Delphi には CSV を処理する関数もクラスも標準ではついてないのか!?
すごい処理系だね
292デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:48:01
面倒だからBCB

AnsiString source_string = "ABC,1 2 3,山田 太郎";

TStringList* string_list = new TStringList; // == string_list.Create
char* work = source_string.c_str(); // == PCHAR(source_string)
AnsiString buffer;
bool quote = false;

while(true) {
 if (*work == ',' || *work == '\0')  {
  if (quote) {
   buffer = buffer + *work;
   work++;
   continue;
  }
  work++;
  string_list->Add(Buffer);
  if (*work == '\0') break;
  buffer = "";
  continue;
 } else if (*work == '\"') {
  quote = quote ? false : true;
 } else {
  buffer = buffer + *work;
  work++;
 }
}
293デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:50:44
>>290
置換は考え付きませんでした。
予め"を付けてもらうってのは無理なので展開前に置換することにします。

>>292
すいません。BCBはさっぱりです。
でもVCL部分は同じなので後でソース解析してみます。
294デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 11:58:59
  if (quote) {
   buffer = buffer + *work;
   work++;
   continue;
  }

  if (quote) {
   work++;
   continue;
  }
な。orz
例文のデータだと不要な処理だけど
295294:2005/06/27(月) 11:59:56
上の取り消し。脳が沸いているようだorz
296デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:16:19
やっぱりDelphi厨が昼飯くいだすと静かになるわけで
外から見てても、Delphiユーザ側が荒してるようにしか見えん
297デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:17:39
>>291
Perlかなんかと勘違いしてる奴は消えろよ
298デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:21:51
>>296
ぷっ、真性馬鹿かよw
荒らし側が飯喰ってても同じだろうが

つか、荒らしのレスの殆どが自演にしか見えない。
C C C 言ってるところなんかが特に。

実際、C で Windows アプリ(GUI)作ってる奴なんか、ロクに居ねーだろ。
ちょっとしたものを作るなら、Python や Ruby でサクっと済ます。
そういった奴等の方が多いでしょ。
299デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:24:59
↑荒らしの典型
300デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:32:50
Delphi厨 飯食い終わったみたいだね

>>296
VC++って何に使うの?
大体PythonとかRubyってインタプリタだよな?
知ってる言葉並べればいいってもんじゃないんだぞ
301デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:34:12
Cができないから他の言語持ち出したぞこいつら
302デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:36:31
>>300
おいおい超ドマイナー言語持ち出された時点でイヤミと気づけよ
303デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:38:24
RubyとPythonっていつからマイナーになったの?
304デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:39:31
>>302が単に最近まで知らなかったって話だろ
305デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:43:37
>>VC++って何に使うの?
一文字ずつ解説。


 これは、おなじみのソフトクリームのカップです。
C
 これは、90°右に回転させて、Vに乗せます。
++
 さいごに上に乗せます

ソフトクリームでした。
306デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:44:35
>>245=>>215
ダメだこいつ。
流れ的にはこんなだろ。 

1.コード書ける奴集まれ〜ってか、来るだけで採用♪←ハァ?
2.「どんなコードかけるの〜?」『Delphiでポトペタやったことある〜』「それだけ?ダメ。首。やめろ。」←面接して聞けよ。
3.「うちGUIアプリ作らないから。てか、IRIXとSolaris, NetBSD使ってますから(すごいでしょ)」←募集するときにかけよ。
4.80人中60人切りました。←・・・。

腐った会社だな。
307デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:44:58
RubyとPythonっていつからメジャーになったの?
308デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:45:46
> RubyとPythonっていつからマイナーになったの?
昔も今も ミラクル舞菜
309デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:48:11
ぴゅーたベーシックよりはメジャーだろ
310デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:48:24
こいつらDelphi以外知らないのか
かわいそうに
311デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:49:30
こいつらのなかではDelphiこそがベストな言語だから
それ以外はこいつらにとってはマイナーってこと
誰も他のひとにとってマイナーとはいっていない
312デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:49:58
turboPascalしってまつぅ
313デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:50:34
マイナーなものを知らないからかわいそうっていうのは変な理屈だな
314デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:52:56
ってか、WindowsユーザはRubyあんまり知らないんじゃね?
おれっちはdelphiをしらなかったし
315デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:54:20
Winに インタープリタはいりません
316デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 12:59:07
>>315が インタプリタ言語が使えないだけでは?
317デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:00:33
winはvbスクリプトという強力なインタプリタがデフォルトでありまつ。
318デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:02:58
Delphiユーザ同士仲良くしろよ
319デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:12:45
"foo,""bar""",baz
をまともに処理できるCSV splitterがすぐ出てこないところに
このスレの救いがたいレベルの低さが見て取れるな。
320デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:13:14
やっぱり、Delphi厨がいなくなったら静かになった
321デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:18:06
>>319
ヒント:超初心者用
322デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:19:23
>>319
ヒント2:
 もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って・・・
323デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:32:56
CができてもDelphiが使えないからあらしてんだろ?
悔しかったらDelphiやってみろよ
プゲラ

Delphiこそアプリを書くために作られた言語
324デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:36:23
>>323
DelphiのもとのPascalは教育用言語なわけだが
CはOSを書くために作られアプリを書くために拡張され続けられている言語

CができればDelphiを覚える必要はない
Delphiは実質Windowsでしか使えないからあんまり役に立たないし
一社がサポートしている言語だからその会社が止めますって言えば発展は終わる

325デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:43:03
>>322
うちの学校では
(Pascal, Delphi) -> (C, アセンブラ) -> (XML, Java)
って言うコースだった

Pascalは使えてもCでこけるひとがほぼ全てでしたけど
もともとCやってたひとはPascalに頭かしげてました
Javaまでたどり着けた人は1%もいなかったかな
Cできるひとで希望者はJavaやらないでOS開発にいってましたけど
326325:2005/06/27(月) 13:44:00
:1,1s/322/323/
327デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:47:39
>>324 がとどめをさしたわけだが
328デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:52:32
> CができればDelphiを覚える必要はない

おかしくってハラがよじれる。馬鹿レスの典型
329デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:54:42
>>328
なんで覚える必要があるの?
330デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 13:57:41
ここは不毛なインターネッツですね
331デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:04:08
>>328
なんで?
俺はAIX使いだから使えないっていうのもあるけどそれは置いといて聞きたい

一応俺がそれなりに使えるのは
assembli(スペルあってるっけ?), C, ada, Perl, PHP
かな?

Delphiのコードはみたことないからわからないけど
元がPascalなら、昔教えてたことがあるからできるかもね


まぁ、なぜCができるのにDelphiを覚える必要があるのか聞きたい
俺がWindows使ってることとして
332デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:11:00
Adaが使える奴に他の言語覚えろとか言うやつがいるんなら
そいつはその言語の開発者とかそのレベルだと思う
俺はCができるんなら、それはほぼ全てのOSで使えるから覚える必要はないと思うよ
俺もDelphi使ってるけど、Delphiは所詮遊び言語だと思う
ハード関連はまったく叩けないし
333デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:17:43
ハードやメモリを直接扱えなくてダメだと言ってるのは
おそらく組込み、ファーム寄りの人なんだろうな
俺はアプリケーション作成がメインだから
GUIを楽に早く堅牢に作れるDelphiは手放せない
334デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:23:10
アプリケーション作るにも自分でメモリ叩くのと
勝手に適当にやられるのでは全然違うと思うぞ

ってか、Delphiでコンソールアプリ作るのは辛過ぎる
335デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:24:43
>>333
楽に作るならVBのほうがいいと思うぞ

DelphiユーザもVBユーザといっしょで動けばどんなコードでも
いいって感じのひとなの?
336デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:25:20
Delphiはソースコード付属してるから裏で何やってるかわかる

>ってか、Delphiでコンソールアプリ作るのは辛過ぎる
そんな奴いねーよw
337デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:27:06
そんなやついねーよってどういう意味?
少なくとも俺は作ってたぞ?
あまりにも辛過ぎてCに戻したけど
338デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:28:56
それはそれは・・・
いやコンソールアプリ作るのにDelphi使う必要ないでしょ
339デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:32:05
だから雑談・議論はスレ違いだと何度(ry
移動しない奴は荒らし認定されてアク禁にされても文句は言えないぞ

ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1116997081/
340デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:39:03
このスレッドはBorland(ボーランド)のDelphi(デルファイ)について、
他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。

<雑談・討論などはこちらへ>
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1116997081/
341337:2005/06/27(月) 14:42:52
>>338
必要ないでしょっていうか、俺はCができたからいいけど
DelphiしかできないやつはDelphiつかうしかないんじゃないの?
342デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:44:41
>>338がいうにはコンソールアプリ書きたいんなら
Cを覚えろということで
でも、C覚えたらdelphi使う必要がなくなるわけで
343デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:45:48
Windows使ってるやつはしょせん
GUIが全てだと思ってるんでしょ
344デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:48:55
> ってか、Delphiでコンソールアプリ作るのは辛過ぎる

おかしくってハラがよじれる。馬鹿レスの典型
345デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:50:33
Windows 上で C にできて Delphi できないものはない。
Delphi でできて C にできないものは数かぎり無くあるけどな
346デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:56:37
>>345
>Windows 上で C にできて Delphi できないものはない
ドライバ書ける?
RAMディスク書ける?

>Delphi でできて C にできないものは数かぎり無くあるけどな
たとえば?
347デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 14:58:57
PascalはCで書かれているわけだが
348デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 15:01:52
そんなこといったらPerlとか大多数の言語がCでかかれているわけだが

だから、C出かかれている言語にできてCにできないことはない
349デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 15:02:46
C が出来て Delphi が出来るおれは万能だね。
適材適所だろ。
350デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 15:07:12
ちょっとしたGUIアプリを書くのにいちいちCを使う気にならない。
329の言う通り適材適所だよ。
351デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 15:07:49
C が万能だというなら、こんなとこで糞レス書いてないですばらしいプログラムでも
つくってろよ。それとも Delphi が気になってしょうがないとか?(藁
352デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 15:09:43
C ができて Delphi もできて C# は初心者ぐらいできて、C++ は普通レベルの
おれは神ですね
353デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 15:28:08
ていうかお前ら何作ってんの?代表作を挙げよ!
354デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 15:30:27
PDFAnalyzer
355デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 15:31:45
ImageManager&Viewer
356デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 15:31:54
子供
357デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 15:47:13
PC Anywareみたいな香具師
358デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 16:11:18
なにこのすれ
359デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 16:32:40
Delphi使いは基地外ばかり
360デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 16:52:05
Delphi使いが精神病患者の診療をするスレって感じだな。
361デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 16:53:21
>>360必死だなおい
362デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 16:58:06
Delphiに挫折してCにいってまた挫折して
でもどりの
右も左もわからない入門希望者が
ぱにっくっているんだから
 やさしく しないと パニクルダケダヨ
363デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:00:08
>>346, 347, 324
が、こいつらにとどめをさしたわけで
364デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:00:40
>>362
Perlは?
365デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:03:19
366デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:03:53
Delphiはランタイム非依存で比較的簡単にGUIアプリを作ることが出来る
つまり業務用アプリにDelphiを使うのは適切
人によるかもしれないが、Cで書くのは時間がかかるしね
367デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:12:13
>>364
教育用言語で滑った奴には無理かもね
もしかしたらPerlならいけるかも知らんが

>>366
業務用アプリってWindows前提なの?
ってか、商用ソフトを作るにはDelphiを買わなきゃならんからな めんどくさくね?

>Delphiはランタイム非依存で比較的簡単にGUIアプリを作ることが出来る
>つまり業務用アプリにDelphiを使うのは適切
簡単に作ろうと思うような人には業務用アプリは向かないと思うけど
業務に使うんなら、簡単にではなく真剣に作れと思うのは俺だけ?
>人によるかもしれないが、Cで書くのは時間がかかるしね
Delphiといっしょだと思うけど?
俺みたいに全部テキストエディタで書く人には向かないかもしれないけど
WindowsならVC++とかあるんだからIDE使ってる上では同じでしょ
368デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:16:02
>346
できないって パニクルのはかまわないけど日本語は正確にね。
素直に 無駄が好きなのでpascalで組むドライバの書き方教えてくださいって 書いてね

Delphiってのはね。 
おもに制御系ではなく
ユーザーが利用するソフトを高品質で短期間に簡単に構築する物だよ

 どの言語だろうと時間をかければ、たいていのことはできるんだよ。
おぼいておくといいよ

作る物によって、いかに楽して速くよりよく 作れるかという言語を選ぼうね
これをするには、どれが最適か?選択肢を選べるだけの 能力をみにつけようね
369デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:22:22
Delphiっていつから高品質でつくれるようになったの?
たんに高品質なTKがあるだけじゃないの?
うちは新人研修でDelphi使うんだけどTKは絶対に使わせないよ
テキストエディタ作らそうとしたらコンポネント張り付けて終了て...

こういうのが、プログラマの質を低下させるって奴じゃないのかな?
370デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:22:23
> WindowsならVC++とかあるんだからIDE使ってる上では同じでしょ

わはははははははは、馬鹿まるだし。
371デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:23:15
こいつらこればっかだな
指摘の内容もいわないとは
同じDelphiユーザとして恥ずかしい
372デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:24:52
>>367
おまえ面白いからドンドン書き込め
373デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:25:24
>>369
てか、9割以上の人が同じコンポネントを使ってるから
バグが見付けられたとき相当数のソフトが死ぬわけだが
374デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:28:05
TKを張り付けてるだけなのに
俺はこんな凄いソフトをつくれるんだぜぇーーー!!
って自分の作ったソフトを褒めたたえる
こんなユーザがいるプログラミング言語
それがDelphi

............. orz
ごめん、俺だった
375デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:28:27
> テキストエディタ作らそうとしたらコンポネント張り付けて終了て...

テキストエディタで CreateWindow CreateMenu とかやってるのがプログラマの質を
低下させる。そんなもんは適当な道具を使えば1時間でノートパッドモドキが出来る。

わざわざ、手洗いで「洗濯機つかうと主婦の質が下がる」とか言ってるのとおんなじ
376デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:29:16
えっ? なに???
Delphiって、.NETが買えないひとが使ってる物じゃないの?
377デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:29:57
TK ってなに? なんか独特の言葉遣いする子供がいるようだが
378デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:30:03
ソースあるからしなないって
379デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:31:46
TKってなによ10年アライグマラスカル使っているけど聞いたことない
380デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:32:30
TK俺も素でわからん。何だそれ。
TKは使わせないってところが余計わからない
381369:2005/06/27(月) 17:33:34
>>375
会社だよ? 会社のプログラミングの研修
そんなもの、プログラミングの研修じゃなくて
ドラッグ&ドロップとクリックの研修じゃん

大体、テキストエディタを"作れ"って言ってるんだよ?
だれも張り付けろって言った覚えはない
382デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:34:26
エディタコンポーネントから作れってことか。
それならちゃんとそう言わないと
383デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:35:44
部外者だが一応説明
TKって簡単にいえばコンポネントのこと
UNIX系OSとUNIXライクOSのプログラマならしってると思うんだが
ここって、Windowsユーザのほうがおおいの?
Delphiスレだからあたりまえか
384デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:35:54
>>381
で、TKって何
385デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:35:56
1年C組
2年VB組
3年Delphi組
4年Java組
5年C++組

C組
Java組
ってのだけが 違和感無いな
 あとは、 聞くとむかつく。
言語の名前は大事だな。
386デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:36:37
やっぱ C みたいな高級言語をつかうようじゃテキストエディタ作ったことにはならんよね
アセンブラでなきゃ
387デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:37:32
どうもね TK って貼り付けるものらしいよ
388デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:38:19

TKってなに
創作語は。社内だけでどうぞ
389デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:38:23
> TKって簡単にいえばコンポネントのこと

そうか、コンポネントかぁー、なんだ、それ?
390デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:39:15
コンポジットの兄弟か。
391デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:39:56
アセンブラじゃ作ったきになれないんだよ。
半田小手とトランジスタと抵抗とダイオードもって
一からつくらないと気が済まないんだって
392デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:41:06
で TKってなんの略?
つかうからには正式な綴りあるんでしょ
393デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:41:39
調べるとか知らないの?
394デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:42:10
Windowsプログラマ必死だなおい
395デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:42:33
部外者でも「コンポネント」の使い方は >>373 と共通なんだよな。きっと「コンポネント」って
有名なんだろなぁー
396デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:45:04
コンポーネントって 素でつかわないで
自分で 使いやすい形のコードいれて
組み込むものだと おもっていたけど・・・

397デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:45:54
揚げ足を取るな馬鹿

TKって何?
398デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:47:20
暑いぜ・・・
Turbo Kylix?
399デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:48:16
Tsuridesu
Ka?
400デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:49:05
Tinko Kaikai
401デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:49:12
TsuridesugananiKa?
402デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:49:40
>テキストエディタ作らそうとしたらコンポネント張り付けて終了て...
十分な機能がそろうならまったく問題無し
403デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:49:52
多分TookKitだと思うけど。
UNIX環境でX Window Systemだけではかなり原始的なAPIしかなく、
不便なので通常はToolKitというものをかませる。
404403:2005/06/27(月) 17:50:52
>>403
Typo 正しくはToolKitね
405デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:51:59
406デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:52:02
dirTy Kitchen
407デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:52:47
>>403
ここにいるへんな子供は「原始的なAPI」を使わないとプログラマの質が低下するってさ。
408デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:54:20
ぷぷぷ 原始的だな
unixって いまだに コマンドたたかせるの多いからなぁ
409デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:54:22
たとえ用途に適したライブラリがあっても
そんなもの使わずに毎回車輪の再開発しろってことですね。
410デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:54:58
すいませんが質問させて下さい
Delphiをダウンロードして使おうと思ったのですが
これはダウンロードするバージョンではソフトを売ってはだめなのでしょうか?
寄付とかならいいのでしょうか?
ソースは公開しなければいけないのでしょうか?
もしよろしければお答え下さい

もし他になにか縛りなどあれば教えていただけるとさいわいです
411デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:55:31
ぷぷぷ 再開発だって
継承して問題部分を
枝葉をつけることをしらんのかな
412デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:56:29
>>410
寄付ならいいんじゃね?
対価ってわけじゃないんだから
413デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:56:47
>>411
それじゃあTKを部分的に使うじゃん。
プログラマーの質が低下する、禁止
414デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:57:00
>>410
たぶんスレ間違ってる
415デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:57:55
>>410
営利目的のプログラムの場合は、製品版(最近はPro以上)を買わないといけません。

416410:2005/06/27(月) 17:58:26
>>1
>他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
>もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
ってかいてあるのですが?
417デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:58:30
>>410
寄付なんて抜け道作る気ならPro買っとけ。
ソース公開の義務があるのはGPL汚染されるKylixのみ。
418デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 17:59:22
>>417
そうだっけ?
Kylix自体がGPLで配布されてるんだっけ?
419410:2005/06/27(月) 18:01:03
>>417
お金がないのでかえません


では、ダウンロードしたもので何かを作って
それをProでコンパイルした場合は
Proのライセンスが適用されるのでしょうか?
420デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:02:36
ライセンス関係を2chで聞くのはアフォ
某にでんわしろ
421デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:03:05
寄付ってあつまるの?
シェアウェアだったら千円くらいだったら公開したらすぐ売れるけどね(物によるけどね)
422デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:04:15
ソースから再生成したら
どのバージョンで最初つくっていたなんてわからないよ。
423デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:05:20
小室鉄也
424デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:06:09
>>419
>Proのライセンスが適用されるのでしょうか?
だから抜け道作る気なら最初からPro買え。
企業で最終ビルド以外はPersonal使うなんて事が通用するわけないだろ。
金がないならこっそりやれ。こんな所で聞くな。
ライセンス違反と判断してお前を訴えてるのは某であってこのスレじゃない。
425410:2005/06/27(月) 18:08:49
>>421
ありがとう
前にVC++でえ作ったものがあるんですけど
GUIが汚いっていわれたので作りなおそうと思ったんですけど
Delphiで作られたアプリ見るときれいなんでDelphiでやろうと思いました

VC++で作ったそのアプリは2年間開発続けてて
寄付はだいたい80万円位集まりました
一人が1万円とかしてくれてるので人数的には200人もいませんが
426デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:11:33
80万で Pro の正式バージョンを買わないのはどうしてですか?
427410:2005/06/27(月) 18:11:39
>>424
じゃあ、Pro買って商用にすることにします
どうもすいませんでした
428デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:11:54
80万も寄付集まったら10万もしないんだしpro買えよ
429410:2005/06/27(月) 18:12:47
>>426
.NETとかライブラリの購入にもお金が掛かってるので
利益はそんなにないと思います
430デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:14:32
.NET は無料名はず
431デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:15:50
俺作ってるアプリは
アプリのページは30万クリック位あるんだが
寄付のページは800・・・
寄付なんて集まらないと思ってたんだけど集まるんだ
ユーザ登録すら9割以上の人がしてもくれないわけだが

ま、俺の場合は
ユーザ登録してくれた人には恒久的に無料にして
しなかったやつとか新しい奴には1ライセンス3000円で売り出した
432デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:19:30
うちもdelphi製だけど\10000×400ぐらいかな。
433431:2005/06/27(月) 18:25:32
金持だなおい

俺は有料にした途端ダウンロード減ったな
どっかにシリアルが流れ出したらしくダウンロードはされるのに
ライセンス買う奴はほとんどいなかった
だからバージョンアップして特定のシリアルを登録したらカウントするようにしてたら
一万越えた・・・
全員登録してくれたら3000万・・・

実際は200もいないから、あんまりお金にならなんだ
だから結局フリーにしたけど
434デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:26:11
ここは雑談スレじゃありませんから
435デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:26:36
>>424
おまえのせいで一つのフリーソフトがなくなったわけで
436デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:49:01
>433
流れるのはわかっていることだよ
なぜ対策しなかった。
 自分のソフトか、 シリアルで 検索かければ、ひっかかるだろ。
のっているプロバイダにおいこら すぐけさないなら 著作権侵害だ弁償しろ
っていえば、 1,2日で どこもびびって
Upしたやつにきくまもなく強制で消すよ
 実URLはないのに検索のキャッシュに、いつまでもかかっているやつも同じ。
おいこら、 消せ、って 何度もやっても消さないなら こら何ヶ月分金払えで
キャッシュ間違いなく消す。
437デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:54:06
?nixというフリーソフトに
追いつかれてきたので
Mもじわじわ びびりはじめています
438デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 18:58:59
誰も彼もnyやってる状況じゃあシリアルの漏れなんてどうしようもない。だだ漏れ。
それともnyのキャッシュも誰かに言えば消えてくれるのかねw
439デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 19:01:39
初linux挑戦中
CDドライブの開閉
# eject
# eject -t

# df
空き容量

# find / -name xxxxxx
xxxxxx に検索するファイル名

# rm -r -f xxxxx
-r フォルダ削除
-f 確認しない

RPMパッケージ自動アップデート
# /etc/init.d/yum start
# chkconfig yum on
# chkconfig --list yum

RPMパッケージ検索
# yum search xxxxx

RPMパッケージ一括アップデート
# yum update

RPMパッケージアンインストール
# yum remove xxx

ダウンロード済みRPM削除
# yum clean
他に覚えたほうがいいコマンドありますか?
440デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 19:28:00
パッケージのアップデート
情報更新
apt-get update

自動更新
apt-get install
apt-get upgrade

いれたいものがあれば、後ろに文字いれる。

削除
apt-get remove


フォルダ表示
ls
441デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 19:37:21
>>439
linuxなら
ここで勉強しておいで
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/tipsindex.html
442ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/06/27(月) 20:27:48
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

すれ違いの話題をする人は荒らしです.
荒らしに対しては徹底的にスルーでお願いします.

荒らしにレスが付くとスレと無関係の話題でスレが埋め尽くされて
来訪者やまともな住人が逃げ出し,スレが破壊されます.
誰もレスしなければ荒らしの書き込みは削除してもらえます.
(レスが付くと削除依頼が通らないらしい)

> 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

とあるとおりです.最後に改めて誘導.

<雑談・討論などはこちらへ>
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1116997081/l50
443デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 20:42:44
ソフトの組み込みPascalインタープリタは どこ
最初にいうけどD猿はいやだよ。
444デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 20:44:12
なんでいやなのかわからんので他を紹介できんな
445デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 20:46:03
pascalって いってるだろ ないのか
C++でかくから もーいい
446デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 21:13:57
ポインタの使い方ってこれであっているの?
var
MouseSpeed: Longint;
begin
MouseSpeed:=10;
SystemParametersInfo(SPI_SETMOUSESPEED,0,@MouseSpeed, SPIF_SENDCHANGE or SPIF_UPDATEINIFILE);
end;
end.
447デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 21:19:01
このスレの馬鹿どもはRubyやPythonも知らずにエラそうなこと言ってるのか?
煽りじゃなく一度使ってみることを勧めるよ
荒らしてる馬鹿は結局Delphi知らずにCが万能と思い込んでる池沼だったし
スレの流れみるとその可哀想な池沼1人が荒らしてるみたいだしな
コンソールアプリ書くなら、速度的な問題を除けば多くのことはインタプリタ言語で事は足りるし

つかな、Cだけで良いという論理ならそもそもアセンブラだけで良いだろ
世の中プログラマも医者も不要、物理学者だけで良い
448デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 21:31:25
化石をかかえたlinuxユーザーならでは  ぷぷぷ。
Win3.1からコンソールアプリは、時代遅れ不要。 化石だな

Delphiは普通Cを使えるやつがするんだよぉ タコ。
449デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 21:35:42
ここ一年で一番の荒れ方
酷い
450デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 21:36:52
GotDotNetはとても快適ですよ。
451デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 21:49:09
ノートPCの赤外線を利用したテレビリモコンを作りたいのですが、
ググったら
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~avm/compile.html
を見つけました。

しかし、内容が古いみたいでコンポ頼みの私にはどうにも出来ません。
del6での解説のページを教えて下さい。(日本語きぼん)
452デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 22:07:41
>>451
どこで引っかかっているのかな?
Del6用で解説してもほとんど同じ文言になりそうな気がするが。
「デルファイ達人テクニック」なら、ひところかなり人気のあった本だからオークションなんか当たったらあると思う。
俺はDel7を使うようになっても時々目を通す。バージョンに関係なく参考になることが多い。
453451:2005/06/27(月) 23:31:00
>>452
「デルファイ達人テクニック」持ってるんですが、
コンポのインストールすら出来ないのです。
多分、Delのバージョンが違いすぎるからだと思うのですが、
どうすることも出来ないへたれなレベルなので。

で、451の質問になったと言うことでし。
454デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 23:34:10
誰にでも出来る訳じゃないってことを知らない人大杉。
出来ないのは知らないからじゃなくて、知ってても出来ない人もいる。
要はプログラミングに向いてないんじゃないの
455デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 00:01:19
>>453
ttp://130.158.124.192/~takeuchi/delphi/article/026/026472.html
ここに書いてあるように変更すればいけるんじゃないか。
456デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 09:31:38
>知ってても出来ない人もいる。
あなた初心者さんでしょ。 知らないからできなんだって、わかってないなぁ。


おーぃ
2=1+1
1は、2より小さい。
これが理解できれば、 プログラム 誰でもできるよ
心配するな、 なれの問題だな。
2が、 var Two : integer;
に置き換わって
Two := 1+1; ってなるだけだからなぁ
1は、2より小さい。
if (1<2) then 処理;

ほら だれでもできるだろ。 この組み合わせだよ
プログラムっての要するに積み木遊びだな。
だれでもできるんだよ。  自信がついただろ

自分にあった書きやすい 構文ってのが存在するから、
他の言語も少しのぞくといいぞ
457デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 09:37:52
>>456
おまえ数学の基本ができてないな
高卒か?
痛いぞ
458デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 09:39:39
算数できない小学生は、 九九から勉強してきてね
459デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 09:44:47
ピラミッドの時代から計算ってあるんだぞ
今の人間は それを利用しているだけだぞ
ほんと古代人優秀だよ 現代人と違って

神殿じゃなくて
Delphiって ピラミッドにしたらよかったのになぁ
460デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 09:47:09
>>475
小さいころ積み木を買ってもらってなかったんだね。かわいそうに。
おもちゃやさんにうっているから 積み木 買っておいで
Delphiやる前に
イメージトレーニングから 始めたほうがいいよ。 きっとためになるから
461デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 09:49:23
未来人?
462デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 09:50:39
今日も朝から入れ食いだな
よっぽど飢えているんだろう
463デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 09:51:26
1 + 1 = 2
っていうのは数学じゃないぞ?
物理
464デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 09:52:41
>>463
高卒とか三流大学はそれがわからないのかと…
465デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 10:04:38
ピラミッドって
単なる積み木にみえるけど
古代の計算すごいんだぞ
ほとんどの計算式はピラミッド時代のだぞ

ピラミッドの長さの単位は、地球の半径の1000万分の1になっているんだぞ。
高さの10億倍は 太陽までの距離だぞ。

ほんと 積み木して 頭発達させてこい
ためになるって。 バランス崩すとおちるからな
 プログラムも同じだ
466デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 10:06:05
お前、古代技術先行したほうがよかったんじゃないのか?
テレビに踊らされ過ぎ
467デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 10:28:42
すみませんがスレ違いは削除依頼しますので無視してください。
Delphiファンの皆様、ご協力よろしくお願いいたしますm(_ _)m
468デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 10:35:16
うるさいなぁ 一番下の土台は

優しく解説してあげよう。
講義料は、今回は特別にタダにしてやる

積み木=コンポーネント
ほら Delphiでも やくにたつだろ。
積み木からやってこい
ついでにピラミッドの黄金比まなんでこい。
美しいソフトできるぞ。

ほら、 ピラミッドさまさまだ
古代の文明は偉大だ!!
古代がきらいなら 昔の中華文明もためになるぞ。

古代っていっても たった6000千回 公転前のことだからな
10で子供つくるとして 600世代前だな
ほんのちょっと昔だな
469デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 10:36:22
スレ違いかどうかは誰が判断するの? 467?
470デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 10:41:13
30000行、しつこいよ
471ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/06/28(火) 16:09:00
>>446
あっている(はず).うちのDelphi 5だとあってます.
(間違っていたらおそらくコンパイル時にエラーになります)

472デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 16:57:34
WinExec で呼びだした外部コマンドの終了は、どうやったら捕捉できますか?
473デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 17:06:34
WinExecだと無理
CreateProcessを使いましょう

aExeはファイル名、aWaitはTrueなら終了待ち、Falseなら終了待たない
function Launch(aExe: String; aWait: Boolean):Boolean;
var
Si: TStartupInfo;
Pi: TProcessInformation;
begin
Result := True;
FillChar(Si, Sizeof(TStartupInfo), 0);
FillChar(Pi, Sizeof(TProcessInformation), 0);
GetStartupInfo(Si);

if not CreateProcess(nil, PChar(aExe), nil, nil, False, NORMAL_PRIORITY_CLASS, nil, nil, SI, PI) Then
begin
Result := False;
exit;
end;

if AWait then
begin
While WaitForSingleObject(PI.hProcess, 0) = WAIT_TIMEOUT Do
Application.ProcessMessages;
end;
end;
474472:2005/06/28(火) 17:19:14
例文まで付けてくれてありがとう!

さっそく試してみます
475デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 18:18:20
ShellExecuteExでも可
476デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 18:33:38
Delphi6 Personalで、パソコンの電源オフタイマーを作りたいのですが、
どういう風にイベントの中のソースを書けばよいのかが分かりません。

<現状は下記です>
フォームに、ボタンが2つあるだけの単純な画面です。
1つは「アプリ終了」ボタン。"Close;"のみ
1つは、「3分後にパソコンの電源を自動的に切る」ボタンです。

この「3分後にパソコンの電源を自動的に切る」ボタンをWクリックして
その中にソースを書く所までは分かりましたが、
じゃぁそのソースって・・・で、つまづいています。

よろしくご指導下さい。
477デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 18:34:42
shutdown.exe /?
478デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 18:40:45
>>476
begin
Sleep(180000);
ExitWindowsEx(...
end;
479デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 19:02:22
>>476
TTimerを使うとか
Intervalは180000で
480デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 19:04:38
>> 476です。

>>477
すみません。エラーになりました。

>>478
レスありがとうございます。
 でも、シャットダウンになりましたが、PC電源OFFにはなりませんでした。
 自分でも一生懸命調べましたが、OSがNT系(自分が使用しているOSはwindows2000です)だと、
 シャットダウン出来ないのでしょうか?
481デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 19:08:23
あとWindows 2000/XPとかでやるのならExitWindowsExする前に
アクセストークンを開いて特権を取らないと無理なんだけどかなりムズいかと
どっかにコンポーネントあるはずだけど…
482デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 19:08:28
>>476
NT系のOSだとプログラムに終了特権を与える必要があったような
いま手元にソースがないので詳しいことはわからないけど
AdjustTokenPrivileges辺りを先に呼ぶ必要があったと思う

面倒だからhttp://www6.airnet.ne.jp/~sone_san/delphi/で
再起動、電源OFFコンポーネント使うのも手
483デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 19:08:52
SetTimer とか Sleep とかの精度は信用できないから
Now 使って差を求める方がいいと思うんだけども。だめ?

>>480
検索しようよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&biw=1005&q=%83V%83%83%83b%83g%83_%83E%83%93+Windows+API&lr=lang_ja
484デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 19:11:24
Sleepが信用できない精度でシャットダウンてどんな操作だよw
485482:2005/06/28(火) 19:11:55
うはwwwもろかぶりww

シャットダウンと電源OFFは別モンだから
ExitWindowsEx(EWX_SHUTDOWN, 0);じゃなくて
ExitWindowsEx(EWX_POWEROFF, 0);にする必要がある
486ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/06/28(火) 19:27:54
487デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 19:29:57
>>486
ちょうどそこのページ書こうとしてたwww
488デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 20:37:28
君たちさぁ
ボーランドニアルダロ

ttp://www.borland.co.jp/tips/cbuilder/cb013/index.html

9X系は
// 起動OSの確認
F_OSVERSIONINFO.dwOSVersionInfoSize := sizeof(OSVERSIONINFO);
if (GetVersionEx(F_OSVERSIONINFO) ) then
RunOnWinNt := (F_OSVERSIONINFO.dwPlatformId=2);
とでもして判別
特権コマンドじっこうしなければいい

Delphiに移植してるのもってるけどぉ ふふふ
489デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 20:48:01
まぁ delphiとC++Builderのサンプルが違うのに気がつかないのが
ボーユーザーの特徴だけどな
490デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 21:14:02
>>483
付けっぱなしでないなら
GetTickCount  // Windowsを約49.7日間連続して動作させると、 内部タイマが0にリセットされます。
で組み込め
491デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 21:36:30
//チラシの裏
{
GetProcAddress使うのかと思ってたけどそうでもないらしい(>アクセストークン・特権関係)
}
492デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 21:44:56
OutLook Expressの保存フォルダのパスを取得したいんですけど、
どうしたらいいんでしょうか?
493デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 21:51:11
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Identities\{71662250-A9E7-4D4F-9C72-A7AFDFE36E40}\Software\Microsoft\Outlook Express\5.0
"Store Root"の値を取得する。
{********-****-****-****-************}はユーザーのよって変わるから、
そのあたりは自分でなんとかしてくれぃ。
494デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 22:44:59
>>473
CloseHandle でハンドル閉じないのか? こんな質問を
する>>472 は恐らくそのまま関数使うぞ... 
495デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 22:59:00
perlしか扱えない私をPCに詳しいと思っている友人から
エクセルみたいなリネームツールの発注を受けてしまいました。
彼によればSuper Tag Editorの様なツールがいいそうです。
いい機会なのでDelphiでも学ぼうかと思ってちょっと眺めていたのですが、いきなり躓いています。
ListViewコンポーネントを張って、そこにファイル群をドロップしたときにファイル名を取得する時、
どうやって受け取ったらいいのかわかりません。
疑問点は以下です。
1.ドラッグされたアイテムはどの変数(?)を参照したらいいのか
2.左端の行に表示された文字列を書き換えられないようにする方法
496デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 23:21:01
>>495
ちょっと眺めたぐらいじゃ躓いてばかりだ罠。
こっちも全然調べずに答えるが、D&DはわりとFAQっぽ。
ListViewの書き換え禁止はプロパティにそれらしいのがなければ
MSDNを調べてみると良いかと。
497デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 23:31:02
>>495
長く書いた割には「釣り」のような印象を受ける文章で
マジレスしていいのか判断に困る。

(1)は、
ShellAPI
WM_DROPFILES
DragQueryFile
DragAcceptFiles
あたりを検索。

(2)はいまいち言いたいことが分からないが、
ヘルプ読んだらいいかと。
498デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 23:33:50
>>496
この程度で調べるも糞もないだろ

1.ドラッグ元の参照について
ドラッグ元がエクスプローラならばWM_DROPFILESを捕まえる
サンプルは「Delphi WM_DROPFILES」でググれば出てくるだろう

2.書き換え禁止
TListViewの「ReadOnly」ってpropertyをTrueにする
又はTListViewのOnEditingでのAllowEditで調整する
499デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 23:33:51
>>494
仰るとおり本来ならプロセスとスレッドをクローズする必要があります
CloseHandleをやらないでこの関数を何十回も何百回もコールすると
リソース不足が発生します(特にWin9x系だと顕著に起こる)
ただプロセス終了時に自動的にクローズされるので
あえて書きませんでした(まあ忘れてたとも言うんですが・・・)

>>473の例だとFunctionの最後に
CloseHandle(ProcessPI.hProcess);
CloseHandle(ProcessPI.hThread);
の2行を追加する必要がありますね
500デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 23:35:31
>>495
そのまま虚勢を張り続けるつもりかねw
501デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 23:53:22
>>496-498
まずは皆さん、素早い回答ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを元に調べてみます。
>>497
釣りのような印象を受けた部分を教えていただけたら幸いです。
親切な方が多い中、釣りと思わせて不快にさせてしまうのは私の本意ではないので、
今後そう思われかねない質問をしないためにも、改善したいと思います。

>>500
うーん、とりあえず簡単なものでも作れたら虚勢を張り続けてみようかなと思ってますw
502デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 00:11:02
>いい機会なのでDelphiでも学ぼうかと思ってちょっと眺めていたのですが、いきなり躓いています。
503デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 00:23:27
>>501
調べれる位の気力があればgoogleより↓ココ
http://130.158.124.192/~takeuchi/delphi/search.cgi
504492:2005/06/29(水) 00:34:23
>>493
どうもありがとうございます。
お陰さまで出来ました。
505デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 01:44:44
Delphi にも Sleep あったのかよ……
付属マニュアルのキーワードで掛からなかったから知らなかったよ orz
506デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 01:52:06
API だよ。言語関係なし
507デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 02:23:09
1+1=2は数学の定理でしょ?
508デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 02:59:42
ちょっと聞きたいんだけど
Windowsアプリを作ろうと思って今日Windows2000Pro買ってきたんだけど、WindowsってGUIアプリが主流なの?
Windows触ったのは小学生のころちょっと触ったことがあるWindows3.1位しか無いと思う
しかも、このスレ見てたらVC++は使いものにならなくてDelphiがWindowsで一番優位見たいに書いてあるし
で Delphiのコード見てみたらPascalライクだし、これでコマンドラインアプリは面倒くさいだろ・・・
俺はCとPerlしかできない、 今までGUIプログラミングはTKとか使わずにXlibで全てやってきた (C++できないし・・・
まぁ、コマンドラインアプリとデバイスドライバは今まで通りCで書くとして
その、コマンドラインボックスはDelphiで書いたほうがいいのかな? 2PCTW-DAWで作ろうと思うんだけど
Cやってて、Delphiも使いはじめた人 どんな感じかレビューお願い
WindowsのAPI見てたらかなりめんどくさそうだからDelphiが独立したものを提供してるんならいいんだけど・・・
509デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 03:18:45
>>508
ここにはっていうか、DelphiユーザにはXlibでスクロールバーを書ける奴はいないと思う
それくらいのスキルだとWindowSystem作れる位だと思うからCで全然書けると思うよ

>Windowsアプリを作ろうと思って今日Windows2000Pro買ってきたんだけど、WindowsってGUIアプリが主流なの?
Windowsユーザは↑みたいなGUIあってのユーザが98%以上をしめるからアプリの機能より操作性を重視する
だから機能にバグはあってもいいけど操作上にバグがあってはいけない

>そのコマンドラインボックスはDelphiで書いたほうがいいのかな? 2PCTW-DAWで作ろうと思うんだけど
GUIの配置とか諸々の設定はテキストに書くから >>508だとCのみで書けるかと

>WindowsのAPI見てたらかなりめんどくさそうだからDelphiが独立したものを提供してるんならいいんだけど・・・
一応提供してるけど上で説明したみたいなユーザしかいないからGUIに入り浸ってるひと向けな設計
510デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 04:00:40
Xlibでスクロールバーかけるやつがこの世に2人もいるとは思わなかった
あの神コード見ると自分のしょぼさにびっくりするな
511デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 04:08:25
しかも若いしな
あのコードは理解できる奴もそういないかと
512デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 04:35:24
必死に検索して探して見付けたけど本当に意味がわからないですね‥
VMのコードかと思うぐらいに意味が‥

ってか、この話題はすれ違いですね
Delphiの説明をしなくちゃ
わたしは使いはじめたばかり身ですけど
今までテキストエディタのみで書いてきた場合、DelphiのIDEは辛いかもしれませんね
でもCとかと違ってDelphiはこのIDEを使わないと作れないし‥
513デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 05:28:23
>Windows2000Pro買ってきたんだけど、WindowsってGUIアプリが主流なの?

おまいら、↑この時点で>>508がネタだってことに気付けよ‥
514デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 09:23:05
>>512
ソースファイルの*.PASはエディタで編集できるし、
画面リソース定義の*.DFMは使わなくても良いし、テキストエディタ編集も不可能ではない。
515デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 09:27:56
べつDelphiだってテキストエディタでつくってコマンドラインでコンパイルしてって
できるけど。わざわざ不便なことをしたい奇特なひとはなんでも好きに出来る。
GUI を馬鹿にしてはいけない。PC の大衆化は重要だし、そのために CUI は不便すぎるし
GUI は重要な要素。すでにあるスクロールバーを一から書きたければ書けばいい。
その場合は、Delphi でも出来るけど、Delphi を使うメリットはない。

TK を連呼するヤツは、Delphi スレより VC++ とか BC++ とかのスレに行った方が
マシな議論ができそうだぞ
516デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 09:33:24
> Delphiのコード見てみたらPascalライクだし、これでコマンドラインアプリは面倒くさいだろ・・・

これが理解に苦しむ。C と Pascal ならコマンドラインアプリを書くのにほとんど違いはない。
Pascal だと面倒とかいうのは意味不明。begin end をタイプするのが面倒だとか?(笑
517デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 09:34:49
ガキがシッタカしたいだけだからほっとけ
518デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 09:54:54
>>512
IDEがないとつくれないんじゃなくて、ないと不便っていうんだよ
Cも同じだ。

こいつ実行してみ。 exeできるから
---- make_vb.bat ----
dcc32 vb.dpr

---------------------

//----- vb.dpr -------
program vb;
uses
windows;
var s: string;
begin
s := #$44#$65#$6C#$70#$68#$69#$91#$CE#$56#$42#$2E#$6E#$65#$74#$81#$40#$8F#$9F#$8E#$D2#$56#$42#$2E#$6E#$65#$74;
MessageBox(0,PChar(s),PChar(s),MB_OK+MB_ICONEXCLAMATION);
end.
519デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 10:26:02
イメージの輪郭を ○や□などの組み合わせで
メタファイルみたいな感じに
変換するコンポーネントってないですか?
520デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 10:53:30
リージョンに変換するのならごまんとある
521デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 11:54:12
どう考えても
Pascalでコンソールアプリはめんどいかと
引数から2つの値をとって、それを足すコード書いてみ
これだけでも全然違う
522デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 12:05:48
あそ
523508:2005/06/29(水) 12:15:34
うぅーん、あんまり私には向かないのか
とりあえずパーソナルインストールしてみたんだけど、操作方法がわからないから
テキストエディタで書いて、IDEのコード欄に貼るっていう操作でやっていたら
何故かしょっちゅうエラーが出てストールする、 IDEに付いてるエディタとリンクしてるのかな?
でもIDEのエディタ使いにくいし、 やっぱりテキストエディタで書いてるほうがいいかな・・・

>>513
ネタじゃないんだけどな
Windows触るのが小学生2年生いらいとして12年ぶりなので知らないですよ

>>516
標準入出力とかsystemとかがPascalだとかなり弱いと思うんですけど、、
1年前に知合いが情報科に入って、そこでPascalやり出したのですけどわからないからってしょっちゅう聞かれて
いろいろと書いたんですけど、かなりやりづらかった感があるんですけど・・・

>>517
??

>>518
生まれてこのかた、IDEって使ったことがなかったんですけど・・・



524デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 12:20:15
ここは Delphi 言語のスレです。
Pascal は関係ありません。
525デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 12:21:27
>>521
StrToIntDef(ParamStr(1), 0) + StrToIntDef(ParamStr(2), 0)
526デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 12:30:13
>>523
直感で触って全てがうまくいくほどには使いやすいわけじゃないんで
本買うか入門サイト眺めるかしたら
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/index.php?cmd=read&page=%A5%EA%A5%F3%A5%AF%2F%A4%BD%A4%CE%A3%B1#content_1_6
527デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 12:50:04
DelphiはPascalなわけだが
528デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 12:56:01
Delphi は Delphi だが。
529デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 13:05:20
Delphi言語 ∋ Pascal
530デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 13:29:23
> 標準入出力とかsystemとかがPascalだとかなり弱いと思うんですけど

まず使ってから言ってね。馬鹿ぶりが悲しすぎるから。
531デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 13:53:13
イメージの輪郭を・・・自動で・・・
532デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 13:57:04
>>530
XAAVをDelphiで書いてみたら入出力の弱さがわかるかと
533デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:03:32
XAAV をdelphiで書く必要ないし
534デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:03:46
>>532
GUIソフトは標準入出力を考えないで書くからこいつらはわかってないだけ
Delphiを使ってる俺が言うんだから間違いない
535デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:06:26
どうでもいいがスレタイ位嫁
536デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:07:49
標準入出力は API レベルのハンドルでしかない。弱いとか強いとか無意味。
537デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:08:39
>>534
あんただけだろ。
538デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:16:40
質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。

とあるよん
迷った子羊ちゃんを 導くのは いいけど おこっちゃかわいそう
539デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:30:54
たとえばDelphiで

#include<stdio.h>

int main(const int argc, int **argv){
printf("%s", argv[1] );
return 0;
}
を、かいてみそ
540デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:32:20
>>539
さっきから何がしたいんだ?
これ以上釣ってくれるな。
541デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:42:20
Cって難しいって聞いてたけど逆に考えるとこんなに簡単なんだ
Cに移行しようかな
542デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:46:19
>>541
Cは言語の中でも理解できれば簡単な部類に入ると思うぞ
ポインタが理解できないっていうひとが多いだけ
ポインタはハードが理解できてれば簡単に理解できる
>>539 にはポインタのポインタとかが入ってるけど
これが理解できればOSもドライバも書けるから便利だと思うぞ
543デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:47:57
クソワロスw
544デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:53:07
ポインタのポインタって理解できん
そんな俺はDelphiで十分
545デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:53:09
>>539
program Project2;

{$APPTYPE CONSOLE}

uses
Windows;
begin
Writeln(ParamStr(1));
end.
546デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:53:58
ピコワロスw
547デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:55:28
>>539
かいたぞ
Cは無駄が多いな
ついでに if処理付けてやったぞ。
halt(0);つける意味ないとおもうがな。 
生成は、dcc32 -CC c.dpr だ タコ


program c;
begin
if ParamCount >0 then Write(ParamStr(1));
halt(0);
end.
548デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:55:57
>>545
全くもって違うんだが
549デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:56:52
>>539

program Project1;

{$APPTYPE CONSOLE}
begin
Writeln(ParamStr(1));
Readln;
end.
550デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:56:56
>>547もな
551デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 14:57:43
C では文字列の概念がない。文字列を収めたメモリへのポインタとして使う。
こんな原始的な言語は、OOP もできないし、真面目なプログラマは勉強だけにしておく。

なにか創造的なプログラムを書こうとしたら、細部にとらわれて言語論争しているのはまったく無駄。
552デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:00:11
Cが理解できない奴にCで書いたこれを書けっていうのは無駄かと
553デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:01:15
>>551
君達はその原始的な言語で書かれたOSを使い
その原始的な言語出かかれた言語を使っているわけだが?
554デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:01:43
いったい何しにこのスレきてるわけ?
555デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:01:53
556デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:01:56
マクロないのってありえない。
両手を縛られて海に突き落とされるくらい致命傷。
557デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:02:35
> 原始的な言語出かかれた言語を使っているわけだが?

だからなんだ? ユーザまで原始人になる必要は無いだろ
558デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:03:15
最近やっとC覚えて嬉しいんだろうな
559デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:03:34
マクロは言語の仕様で足りない分を補う醜い文法
560デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:04:32
スレ違いに気付いてないアンチDelphiな皆さんは適材適所って言葉知ってる?
561デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:05:52
>>560
このスレには適材が一人もいないねw
562デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:06:03
Delphiもうすぐ10周年 昔を懐かしみコマンドラインを楽しもう会
ってここですか?
563デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:06:19
それとも最近の言語について行けないオッサンCグラマか。
564デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:06:39
ブロックの途中で変数宣言できないって一体何10年前の言語なんだか。
565デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:07:20
>>561
皮肉で言ってるんだか知らんが読解力のない馬鹿と思われるからやめとけよ。
566508:2005/06/29(水) 15:07:22
なんか私のせいで荒れたみたいですね
すいません
私に真面目にレスしてくれたひと少ないし・・・

文句をいうわけではないのですが
"わたし的には"、Delphiは使いづらいのでCでやることにします
どうもすいませんでした
567デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:08:23
ちょっとしか使わないでやめるってのもまた凄いな。
568デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:08:32
Cに負けたDelphiww
569デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:09:15
で、TKって何?
570デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:09:48
with T
571508:2005/06/29(水) 15:09:50
>>564
ちなみにCのこと言ってるのならできますよ?
あんまり知らない言語のことを悪くいうのはどうかと思いますよ、
まぁ、tmp変数とかならまだしも分かりづらいのでやってる人は少ないですけど
572デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:10:02
Tinkena Kaihatukankyou = DELPHI IDE
573デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:11:10
uni坊がかってに名付けた略号
574デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:12:23
結論がでたようだね
VB.NET≒C#≒C>>>>越えられない壁>>>>>Delphi
575デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:13:33
あのさぁ、Delphiがショボイって言い分はもう充分に聞いたから、そろそろ他所いってくれない?
お前らがいくら言おうがここの奴らの考えが変わる事はないから。

反日厨並の知能しか持ち合わせてないなら好き勝手やったらいいが。
576デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:14:02
よーくかんがえよぉ 頭は柔軟にぃ
ネオンが左から右へいってると思え
矢印は右に向いている!!
Delphi2006の勝ちだな
577デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:14:31
荒らしに反応するあなたも荒らしです!

荒らしに反応してる連中は荒らしの自作自演なので、まともなあなたは相手をしないでください
レスが付くと荒らしは無罪放免になります
578デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:14:41
>>571
Cはもちろんできるよね。
未だにできない言語があるなんてちょっと信じられないよ。
579デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:16:14
イメージの輪郭を自動で・・・
580508:2005/06/29(水) 15:17:44
>>578
もちろんCでもできるよ
でもなんでできない言語があったらいけないのかが理解できない
なんで?
581デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:22:10
>>508
ほっといたほうがいいよ
C言語を知らないひとでC言語を馬鹿にしたい人でしょ
相手するだけむだかと
582デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:22:47
508は結局いつもひとりぼっちのアンチみたいだな
583デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:22:59
>>580
いけないなんていってるわけじゃなくてただひたすら驚いたというだけだよ。
ブレーキのない車でも走ることはできるけど止まろうとした時にそれに気がつくとちょっと驚かない?
584デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:25:33
508必死だな。
わざわざマイノリティのDelphiスレに勧誘に来なくていいだろ。
Javaとか狙ってけよ。
585デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:26:44
508は普通に始め聞いてて
途中で基地外が来て巻き込まれたように見えるが
586デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:27:27
MS-DOSの時代からTurboPascalあるのにコンソールアプリが久米ねーわけねーだろ
587デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:28:10
>>585
日本語とりあえずしろ勉強
588デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:28:18
そもそも何しにきたのか? 頭悪すぎ。
589デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:29:42
すきなだけ C 使ってろ。だれも止めないし。もうここ来るな。
590デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:30:13
C言語例外出すと ソフトが死ぬからきらい。
ははは
591デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:32:44
最近見ていていつも思うんだけどおまえら必死だな
スルーできないやつらってマジで小学生並の知能だと思う
592デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:33:31
Delphiヘタクソ、キライ、VB使う
593デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:33:40
whileとrepeat untilで真偽の条件が真逆なのは何の嫌がらせですか?
594デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:33:55
>>591
今のお前みたいに構いたくなるんだよ
595デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:34:20
ここって なんで 削除ボタンがついてないの?
596デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:34:25
普段はDelで、どうしてもできないとき(ほとんどない)はC。
これ最強。
ちなみに運良くCのライブラリが転がってたらdelにobjをリンクして使うこともあるよ。
というかDelもC++Builderも兄弟なんだから仲良く汁!
597デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:35:18
花田家
598デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:37:42
>>596
今はC++じゃなくてCが相手だよ。なんか浦島太郎がいるみたいでさ。
599デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:38:45
>>592
ゲイツも呆れ取ったわ
600デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:38:59
>>596
DelphiってCのソースコードパクってばかりで全然フィードバックしないんだよね。
そのくせ文句ばっかりだから海外のオープンソースコミュニティでものすごく評判悪いよ。
601デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:39:17
ブロックの途中でローカル変数宣言できるっていうからC++のことかと思たよ
602デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:40:14
>>600
そんなこと言ったらWindowsもしかり
Macはそれなりにしてるのに
603デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:41:15
お前等本気でCのことなんも知らないんだな
よくそんな知識で話してるな
604デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:41:55
>>601
今のCはできるからな
605デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:43:21
あのぉ〜
イメージから 輪郭(外観内観あり)を平面的に自動で抽出したいんですけどぉ。。。
無料のいいコンポーネントまたはソフトしりませんかぁ・・・
606デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:43:48
またスレが妙に進んでると思ったら、
オマイラ毎回毎回 C 崇拝のキチガイ(推定1人)に釣られるなよw
C が多少使えるようになったから、誉めて貰いたくてしょうがないんだろ。
良いじゃん、マゾ全開で長時間掛けてトランス入ってファビョってるヤツは放っておいて、
こちとら有利な言語を選んで、クールに短時間でとっとと目的を達成すれば。

つかね、キモヲタが大好きなエロゲのキャラが、いかに可愛くて萌えで抜けるか、
親しくもないオニャノコのに熱心に語ってるのと同じ様にしか見えない > C のキチガイ
607デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:43:57
>海外のオープンソースコミュニティでものすごく評判悪い

べつに「海外のオープンソースコミュニティ」での評判がどうだって、まったく関係ないし
608デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:45:21
>>606
君はするどい。言葉は悪いが
609デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:46:19
コミュニティに評判悪かったら
ライセンス形態とかかえられてどんどん使えなくなっていって
締め出されていくわけだが
610デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:46:59
>>570
懐かしいなw
611デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:49:15
>>605
> 輪郭(外観内観あり)を平面的に自動で抽出したいんですけどぉ
> 無料のいいコンポーネントまたはソフトしりませんかぁ・・・

これって、お金は出したくない、コードも書きたくない、で「自動で抽出」と。
で抽出して、どんな形で? 点の集合? 折れ線? ビットマップに黒い点線とか?
612デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:49:15
Delphiもちょっと文字列処理しだすととたんにCの劣化コピー関数多用せざるを得なくなし
もしCの知識がないと数十倍遅いコードで我慢せざるを得ないことにもなる。
結果的に全然Cから脱却できてないんだよな。
613デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:50:13
あそ、ハイつぎ
614デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:51:39
Pascalじゃメモリ叩けねぇとかいってる奴は
絶対アドレスでメモリアクセスできないということをいってるの?
つまりabsolute
615デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:51:43
>>609
そのまえに Delphi がなくなるから心配するな
616デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:52:16
612は正しいことをいってるんだが
そういうのも理解しようともせずにDelphiが最高でCは糞
とか言ってるような人に、使いこなすのは難しいと重う
617デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:53:26
まだ湧くかw
後付けの機能じゃないのなら、Delphi で書かなきゃ良いだろが。
文字列処理をしたいのに、C が選択肢に出てくるのはかなりマゾいけどな。
というか、C の知識って何? 便利と思う知識は全部 C の知識なワケ?
618デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:55:16
Cの知識≒マシン語の知識
619デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:56:04
>>618
ごめん、どこらへんがオチなの?
620デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:56:53
アセンブラ最強って、とこまでいきそうな勢いだな。アフォらし。
適材適所を知らんのは頭悪いから
621デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:57:00
ほんとに必死だな
622デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 15:59:58
>>609
オープンソースコミュニティはそんな卑怯なことはしないよ。
そういうわけの分からない中傷行為はやめた方がいい。
623デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:00:32
マシン語できない三流プログラマ製造機
624デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:01:27
>>622
ssf
625デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:01:41
>611
あとできれいに色つけしようかとおもっているので
点でも折れ線でもいいです。
配列でもいいです。 
形を再現できればいいです。
いろいろなものに使い回しできるといいので、点とかだったらうれしいです。

たとえば、背景のうえにある■◆こんなのが
背景なしの□◇ みたいになってくれればいいだけです
626デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:02:00
>>615
日本以外では大人気だからノープロブレム(問題ないという意味)よ
627デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:02:15
>>622
OLD
ssf
CDL
628デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:02:30
面倒だから高級言語使う軟弱なプログラマは全員氏ねってことで
629デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:07:42
>>625

だからリージョンにするならそんなのいっぱいある。リージョンから座標データを点の
集合として取り出すのは簡単。
こことか

http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/DelphiBBS/wwwlng.cgi?print+200501/05010030.txt
630508:2005/06/29(水) 16:15:51
何このスレ・・・
Delphiが便利だったとしてもこのスレ住民の醜態を見せられるとちょっと使う気にはなれないな。
やっぱりCにしておくよ。情報も山のように蓄積されてるから。
631デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:16:56
508の時点でそれを書いとけよ。
無駄に100レス以上も荒らしやがって、人格異常者が
632508 ◆ukLdzRqWds :2005/06/29(水) 16:25:27
>>631
>>630は違いますよ
まぁ、どうかとは思いましたけど
633デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:27:22
醜態は醜態だけど、Cを勧めてる奴の方がよっぽどキモく見えないのか?
634508 ◆ukLdzRqWds :2005/06/29(水) 16:30:00
勧めてるひとって誰ですか?
誰も勧めてはいないと思うんですけど・・・
635デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:32:27
すげーフィルタだ
636デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:32:45
トリ付のも騙りっぽいな
637デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 17:06:03
Delphi6 personal版でダウンロードツールを作ることは可能ですか?
638デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 17:14:18
君に可能かどうか分からんが、それで作れるひともいるだろうね
639デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 17:14:38
Delphi6 personal版+Indyをインストール
ttp://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/index.php?cmd=read&page=Indy
+努力
640デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 17:16:38
Indyってなんですか?
641デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 17:17:40
>>638-639
ありがとうございました
642デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 17:19:32
これDelphiで作れますか?
http://www.compfused.com/directlink/822/
643デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 18:15:56
508が以前の環境からみればVCもDelphiも
どうしても違和感は感じるんじゃない?
けどその各々の差は中身は違っても量的にあまり変わらない。
まして過去のプログラミング経験からして挫折するほどのものでは全然ないと思う。
あとはPascalとC++のどちらがいいかの(めんどくさいをクリアする)個人的嗜好の問題。
644デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 18:23:40
ちゃんとアンカー付けてほしい。連鎖あぼーんするから
645デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 19:06:21
>>634
まぁこれに懲りずに1ヶ月ほど試用してみなよ。
おいらも最初は似たような境遇だったから応援してるよ。
646デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 19:58:00
>>632
エディタの使いやすさなんて慣れの要素が大きいのではないかな。
それと、GUIが基本というがウインドウズの流儀だし、(CUIのプログラムはつっくても誰も使わない)
IDEの支援を受けながらコードを書くというのがデルファイの流儀なんだ。
エディタのみで書くこともできるけど、初心者がやるべきことではないと思う。
xlibうんぬんと書いているところを見るとユニックスの経験があるようだけど、
ユニックスにいきなりウインドウズの流儀を持ち込んで文句言ったら
「何いってんのこの人」とか思うでしょ。
647デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 20:45:26
>>556
C++ですらマクロ捨てたのに
648デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 20:50:14
俺も昔はC + WindowAPIで書いてたけど、
ActionListなんかの便利さを考えるとDelphiを使う価値は十分にあると思う。
窓アプリを作るのにかかる労力が激減する。
ただ、Delphiで書くにしてもAPIの知識はいずれ必要になるので、どっち道APIは勉強しないといけないが。
649デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 21:11:43
GUIをDelphiで作って、内部処理はC++ とか。
650デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 21:14:45
GUIこそCだろ
651デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 21:26:20
>>649
それならはじめからBCBでやればいいだけじゃないか
652デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 21:30:08
初めからJavaだな
653デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 00:19:24
明日もたくさん釣れるといいな。じゃおやすみ。
654デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 00:44:04
なんにしろスレ伸びるのはうれしい。まだ死滅してないことが確認できて
655508 ◆ukLdzRqWds :2005/06/30(木) 03:59:18
>>643
VC++もやってみたのですがこちらはやはり、Cなのでわかりやすいですね
エディタで書いたものを貼りつけても問題は起きないですし
>まして過去のプログラミング経験からして挫折するほどのものでは全然ないと思う。
挫折すると言うか、人にたのまれたことなので別にやらなくてもいいんですけど
>あとはPascalとC++のどちらがいいかの(めんどくさいをクリアする)個人的嗜好の問題
C++できないです・・・

>>645
ありがとうございます

>>646
>エディタの使いやすさなんて慣れの要素が大きいのではないかな。
そうですけど、今まで自分が作り上げてきたエディタが使えないのは・・・
>それと、GUIが基本というがウインドウズの流儀だし、(CUIのプログラムはつっくても誰も使わない)
これは間違えでは? 探してみたらコマンドラインツールは結構ありますし、使ってる人も結構いるみたいですよ?
だいたい、GUIエディタを使ってみたらgrep, aap, ttgを入れろっていうエディタがおおいですし


まぁ、私は結局Cでやろうと思います
今、DirectXが使いにくいので使い易くしようと思ってライブラリを作っているところです
どうも、ありがとうございました
656デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 04:25:45
508ってmkなの?
657デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 04:55:42
>>656
なんか俺も薄々感じてきた
今日の開発日誌見てたら、DirectXのライブラリ作ってるってあるし
昨日Windowsを買ってきて使うともあるし
恐いな
658デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 13:30:05
>>656, 657
詳しく
659ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/06/30(木) 19:37:54
そういう話題も含めてこっちのスレの方がいいじゃないかな.

<雑談・討論などはこちらへ>
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1116997081/l50
660デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 19:45:51
質問もろくにないんだからどっちでもいい。すたれるよりマシ
661デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 20:05:11
>>658
某有名な人
ま、お前等の嫌いなCの人だけど
662デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 20:17:31
C が嫌いじゃなくて、ここに粘着して出没する馬鹿に迷惑してるだけ。
何時も、Delphi の馬鹿が居ないと荒れないみたいなことを言っていたが、
今日は出現しなかったので、ここまで平穏な一日だったな。
というか、>>661 が何時もの粘着野郎か?
663デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 20:19:19
>>662
Cより劣っていることを認めたくないのはもうわかったから
スレを荒らすのはもうやめよう。
664デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 20:25:46
>>661は、>>658に答えただけだろ?
>>662は、どうしてそこまで言いがかりを付けてまで荒したいのかね
665664:2005/06/30(木) 20:27:30
変な文だな

>>662は、どうしてそこまでして言いがかりを付けてまで荒したいのかね
<>>662は、どうしてそこまで言いがかりを付けてまで荒したいのかね

かな?
666デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 20:28:16
ID見ると全部同じなんだろうなあ
667デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 21:13:37
>>666
似たような文体多いしな
何でこの板、ID導入されないかなぁ?あぼーん出来ん
668デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 21:21:46
全部アボーンしたらいい。たいした情報もないし。
669デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 21:22:28
雑談系の板と違って自作自演できなくなるからID導入反対とか
そういう板じゃないんだから導入しても何も問題ないはずなんだけどな。

まあ、ここのキチガイまで濃度高いと1レスごとにID変えてくるとかしてきそうだけど。
670デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 21:22:35
>>666-667
お前らが荒らしてる限りIDあろうがなかろうが同じことだよ。
671ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/06/30(木) 21:59:42
>>660
ユーザーが少なければスレが寂れるのも自然の道理ではないでしょうか.
荒らしとそのレスで書き込みが激増してもそれは偽の活気でしかありません.

#幸い現在この板ではしばらく書き込みが無くてもdat落ちの心配はないようですし.
672デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 22:21:23
偽でもなんでも立ち枯れよりまし。なんか廃れぎみなスレで自治活動してるのを
みると悲しくなる
673デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 22:56:24
ましじゃねぇよ禿げ
674デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 23:25:52
↑ こういうのが荒らし
675デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 01:09:28
誰がなんと言おうと俺はDelphiが好きだ。
676デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 02:11:00
677デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 07:28:36
今までのこのスレからすると荒しに思われるかもしれませんが違います
もしよろしければ答えてやって下さい
私も今までUNIXでCでコードを書いてきたのですが、このスレを読んでいると
Delphiは本当に扱いやすい言語だということをユーザの人は言っているように感じます
少し事情があって、ダウンローダを作らなければならないのですがSocketでやるのは
非常に手間がかかるのですが、DelphiはSocketの扱いはどうなっているのでしょうか?
そのあたりも簡素化されているのでしょうか?
実例などあげていただければ幸いです
よかったら、使ってみようと思うのですがネットワークのあたりを他にも何かあれば
説明していただけると助かります

どうかよろしくお願いします
678デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 08:10:32
>>677
標準では簡素化されてないよ
679677:2005/07/01(金) 08:21:34
>>678
ありがとうございます
標準ではと言うのはどういう意味でしょうか?
やはり、ソケットのようなものがひつようなのでしょうか?
680デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:29:03
ソケットの機能をラップしたコンポーネントを使う。ソケットをはだかで使うより
100倍簡単にできる。FTP なら GUI に凝らなければ1時間かからない。

もちろん、ソケットを API のレベルで使うこともできる。
681デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:30:30
>>677
Indy使ったりIndyのソースを読んだりすべし。
何か足らないと思ったらJVCLでもみてみるべし。
682デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:47:56
メインフォーム以外を最小化したとき、左下に小さくなったタイトルバーが作成されますが
この位置を指定するにはどうしたらよいのでしょうか?
683デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:49:03
Indyはあるけど結局ちょっと踏み込もうとすると
ソケットを使わなきゃいけなくなるよ
>>680みたいな発言でわかると思うけど
Delphiは所詮この程度のもの
684デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:49:34
>>682
マニュアル嫁
685デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:50:12
KylixにはC版があるのですが、Delphiにもあるのでしょうか?
686デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:53:03
>>684
検索キーワードは何でしらべたらよいのでしょう?
最小化などのキーワードで検索しましたがヘルプには乗っていませんでした。
マニュアルも過去に一通り目を通しましたが乗っていませんでした。
687デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:54:02
>>685
マニュアル嫁
688デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:54:20
>>686
検索っていうかマニュアル買ってないのか?
今後必要になるんだからかっとけ
689デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:54:51
>>686
位置は指定できないと思う。
690デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:56:14
>>685
kylixは結局LinuxにDelphiを持っていったのはいいが誰も使わなかったから
Cバージョンを出しただけ
DelphiにCバージョンがあるならそれはDelphiではないし
もしあるならみんなそっちを使ってる
691682:2005/07/01(金) 10:57:31
>>688
マニュアルを買う?Borlandからですか?
pdfのマニュアルも検索しましたが、
購入するマニュアルにはpdf以上の事が書いてあるのでしょうか?

>>689
そうですか・・・。
ご解答ありがとうございます。
692デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:58:12
>>685
言語部分をC++に置き換えたC++Builderという別製品がある。
693デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:59:28
>>683

その言い方だとなんでもラップしたものはダメ、みたいに聞こえるな。
みんながみんなソケットやAPIを裸で使う必要はないだろ
694デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 11:00:06
>>691
頭悪いのか?
695デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 11:02:54
ダイアログの最小化についてはDelphiとなんの関係もない。
マニュアル関係なし。アホが粘着してるからスルーするように
696682:2005/07/01(金) 11:05:59
>>694

あなたがですか?
解決方法も記さず、さっきからマニュアル嫁としか言わない。
また何処で買えてどのマニュアルをさしているのかもわからない。
これでは何とも・・・。

>>695
承知しました。
他所で調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
697デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 11:06:04
C++Builderはコンポーネントの関係からCじゃ使えないんじゃなかったっけ?
698デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 11:07:15
おまえら必死だな

最小化で指定できないんなら、ラップして最小化を偽装すればいいだけだろ?
頭悪いのか?
699デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 11:11:29
質問の意味が分かってない >>698 であった
700デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 11:12:37
「あいう"えお」というデータを「あいう""えお」というよに
文字列内に"があれば自動的に後ろにもう1個足すには
どうすればいいでしょうか?

iLength := AnsiPos('"', 'あいう"えお');
と書いて"の場所はわかりましたがその後ろに"を
付ける方法がわかりません。よろしくお願いいたします。
701デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 11:12:52
アンチがまだ潜んでるみたいだな。いい加減巣に帰れよ。。
702デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 11:13:59
>>700
StringReplace
703デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 11:14:46
粘着基地害カエレ
超初心者スレなのに簡単な質問きたら頭悪いってアホかとバカかと…
~~~~~~~~~
704デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 11:18:46
>>702
ありがとうございました。StringReplaceをすっかり忘れてました
StringReplace('あいう"えお', '"', '""', [rfReplaceAll])で解決ですね
705デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 11:59:48
>>701
今日はアンチはいないと思うけど
それがいいたいだけなの?
706デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 12:14:37
SetWindowPlacementでできるぞ>最小化時の位置指定
707デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 12:51:02
このスレッドはBorland(ボーランド)のDelphi(デルファイ)について、
他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
708デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 12:53:55
で?
709デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 12:55:43
たまに変なのが沸きますが無視してください。ご不便をおかけしますm(_ _)m
710デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 12:59:48
711デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:03:15
次期Delphiは、VBを越えると思いますか?
712デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:10:20
PascalにはBASICは超えられない
713デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:11:07
PascalにはBASICは超えられない
714デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:19:04
全自動で Delphiのソースを解析して、ソフトの説明などを勝手に考えて
ヘルプファイルを作ってくれるロボットプログラムはどこですか?
715デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:19:36
ホイ、被害担当艦新スレ↓

ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1120195090/
716デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:48:24
会社に転がってるdelphi7をいじり始めたのですが、

子フォームをボタンで開くと言うだけの事がなぜか動きません。

procedure TfrmEstimateEntry.btnOlditemClick(Sender: TObject);
begin

if not assigned(frmOlditem) then
begin
frmOlditem := TfrmOlditem.create(self);
frmOlditem.Show;
end;
end;

こんなプロシージャー書いたのですが、
フォームが開いていないにもかかわらず、ifからendに飛んでしまいます。

フォームが開いていなったら開けって意味で書いたのですが、
何か認識が間違ってるのでしょうか?
implementationのusesにも子フォームのユニット名は記述してあります。

何か我ながらものすごい馬鹿くさいことを忘れている気もするんですが
宜しくお願いします。
717デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:51:15
馬鹿くさいことを忘れている気がするなら自分で考えて
718デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:52:26
ヒント:
プロジェクト オプション フォーム
719デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:53:03
>>716
子フォームを自動生成の対象に入れてないか?
プロジェクトオプションのフォームタブをチェック。
720デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:54:10
>717
馬鹿くさいこともわからないのが
Del坊なんです

さいしょに
> もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
ってあるでしょ。
721デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:57:33
if not assigned(frmOlditem) then
begin
frmOlditem := TfrmOlditem.create(self);
frmOlditem.Show;
end
else
frmOlditem.Show;
722デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 15:04:32
スッキリ!!スッキリ!!スッキリ!!
if not assigned(frmOlditem) then
frmOlditem := TfrmOlditem.create(self);
frmOlditem.Show;
723デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 15:04:37
最適化されるコードの典型
724デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 15:21:26
>>718>>719
ああああ、ビンゴでした。

自分で設定した覚えが無いのになぜ・・・
もしかしてデフォは自動生成なんですか?

>>721
それでもいいかと思ったんですが、
なぜかってに生成されてるのか分かってなかったのが気持ち悪かったもので。

>>722
これだと短くていいですね。


何はともあれ皆さん、くだらない質問にマジレスいただいてありがとうございました。

正直ググっても、初歩過ぎて文献が見つからなかったっすorz
725デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 15:26:12
しねよ
726デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 16:01:16
>>716
> フォームが開いていなったら開けって意味で書いたのですが、

>>724
> それでもいいかと思ったんですが、
> なぜかってに生成されてるのか分かってなかったのが気持ち悪かったもので。

矛盾してるやん。
「フォームが開いていなったら開けって」ってコードはどうみても >>722 だろ
727デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 16:21:57
DelphiとVBでどっちが勝ってますか?
728デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 16:23:33
VB
729デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 16:24:31
ユーザの質とか全てにおいてVB
このスレ見てたらわかるかと
730デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 16:28:18
VS C#に Delphi勧誘いってきました(^_-)
731デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 17:15:35
そんなことするから荒れるんだなぁ
732デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 18:06:24
まぁどうせVB厨だろ。チョソが日本人名乗って悪さすんのと同じ。
733デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 18:11:01
Delphiユーザってなんでこんなに必死なの?
はたから見てたら本当にDelphiユーザが痛いように見えるよ
734デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 18:14:40
ユーザから見てても痛いのに
傍から見てたらもっと痛いんだろうな
まあ、一部の奴だけだろうけどね
735デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 18:31:37
はいはい、いちいち施設まで用意してるんだからこっちいけ

ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1120195090/
736ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/07/01(金) 18:33:11
>>682
最小化されたサブフォームの移動はDelphi側ではサポートしていませんが
APIで直接動かすことができるようです.以下サンプル.

{★最小化したフォームのウィンドウ領域を返す関数です.}
function GetIconizedFormRect(aForm: TCustomForm): TRect;
begin
 Windows.GetWindowRect(aForm.Handle, Result);
end;

{★最小化したフォームを指定した場所に移動します.}

procedure MoveIconizedForm(aForm: TCustomForm; Left, Top: integer);
var
 WinRect: TRect;
begin
 WinRect := GetIconizedFormRect(aForm);
 Windows.MoveWindow(aForm.Handle, Left, Top,
  abs(WinRect.Right - WinRect.Left), abs(WinRect.Bottom - WinRect.Top), True);
end;

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
 aRect: TRect;
begin
 // 最小化されたForm2を右16ピクセル,上16ピクセル移動する.
 aRect := GetIconizedFormRect(Form2);
 MoveIconizedForm(Form2, aRect.Left + 16, aRect.Top - 16);
end;
737ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/07/01(金) 18:45:08
>>724
> もしかしてデフォは自動生成なんですか?

その通りです.デフォで自動生成にしたくない場合は
[環境オプション]→[設定]タブ→[フォームデザイナ]グループの
『自動作成とする』のチェックをはずして下さい.
(うちはDelphi 5なので6以降は多少変わっているかもしれませんがオプション自体はあるはずです)
738デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 19:50:55
> デフォで自動生成にしたくない場合

チェックをはずすとデフォが非自動生成になるってか?
739デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 19:51:55
なる
740デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 20:01:35
なるなぁ。知らんかった。
なぜ彼がファビョってるのかも知らんが。
741デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 10:14:22
StringGridで、エクセルの詳細表示のように、タイトル(FixedRows)をクリックしたときに
その列の値を並べ替えようと思い、FixedRowにボタンを配置し、そこをクリックしたときに
ソートするようにして機能は実現できたのですが、
OptionsのColSizingをTrueにしていても、サイズ変更ができなくなってしまいました。

ソートと、サイズ変更両方できるようにするにはどうすればよいでしょうか。
よろしくお願いします。

 private
  BtnGrdSort1, BtnGrdSort2, BtnGrdSort3, BtnGrdSort4 : TButton; //必要なcol分宣言

procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
begin
 BtnGrdSort1 := TButton.Create(Self); //必要なCol分Create 以下同じく
 BtnGrdSort1.OnMouseDown := BtnSortMouseDown;
 BtnHaiti(BtnGrdSort1 ,1,0);
end;
procedure TForm1.BtnHaiti(BtnName :TButton;Col,Row:Integer);
var  BLoc:TPoint;
begin
 BLoc:=Point(Col,Row);
 BtnName.Parent:=StringGrid1;
 BtnName.BoundsRect :=StringGrid1.CellRect(BLoc.X,Bloc.Y);
end;

procedure TForm1.BtnSortMouseDown(Sender: TObject; Button: TMouseButton;
Shift: TShiftState; X, Y: Integer);
begin
 ShowMessage('ソート処理');
end;
742デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 10:26:18
おまえにはむり
743デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 10:33:48
>>741
DevelopperExpressの追加コンポーネント買えば一発なんだがなw
744デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 10:50:24
>>741
そんなことはない。おそらくプロパティが間違っている。
最初からやり直して、普通のイベントハンドラつかって試してから
応用実装した方がよい。
745デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 10:57:35
vb.netなら簡単

イベント作ってやってるから待ってろ
746デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 11:09:33
procedure TForm1.BtnHaiti(BtnName :TButton;Col,Row:Integer);
begin
...
StringGrid1.Objects[Col,Row] := BtnName;
end;
の最後に追加

StringGrid1DrawCellイベントを作成して下記をペースト

procedure TForm1.StringGrid1DrawCell(Sender: TObject; ACol, ARow: Integer;
Rect: TRect; State: TGridDrawState);
var
AStringGrid : TStringGrid;
begin
if (Sender is TStringGrid) then
AStringGrid := TStringGrid(Sender)
else
AStringGrid := StringGrid1;

if ARow < AStringGrid.FixedRows then
if Assigned(AStringGrid.Objects[ACol, ARow])
and (AStringGrid.Objects[ACol, ARow] is TWinControl) then
begin
TWinControl(AStringGrid.Objects[ACol, ARow])
.SetBounds(Rect.Left,Rect.Top,Rect.Right-Rect.Left,Rect.Bottom-Rect.Top);
end;
end;
747デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 15:38:00
Delphi6を使ってるんですが、 eval は無いんでしょうか…?
無いのであれば、何か別の良い方法をお教え下さい。
よろしくお願いします。
748デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 16:48:46
つ[マニュアル]
749デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 17:05:21
>>747
どの言語のevalですか?
実現したい機能について説明しましょう。
750741:2005/07/02(土) 20:13:35
>>746
返事が送れてしまい、すみません。
バッチリです。ありがとうございました。
751デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 05:31:46
>>747
evalってのは基本的に、インタプリタ型特有のもんだろ。

>>749
どの言語のevalも大体同じじゃね?
文字列をコードとして解釈ってのが一般的だと思うんだけど、
他にあるのか?
752デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 08:45:21
>>747
if (fooA = fooB) then
begin
//trueのときの処理
end else
begin
//Falseのときの処理
end;
こんな感じのことがしたのか?
753デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 09:07:18
>>750
どうしたしまして。

あの 今日 おきて そのコードを見て はっ!! と気がつきました。
スクロールすると、同期しません(>_<)
左上の位置が変更されたら、位置を変えるコードを追加します
下記を加えてください。

procedure TForm1.StringGrid1TopLeftChanged(Sender: TObject);
var
i : integer;
R : TRect;
begin
// 行は0に固定しているので 好きに変更してください。
if (Sender is TStringGrid) then
for i := 0 to TStringGrid(Sender).ColCount-1 do
if (TStringGrid(Sender).Objects[i, 0] <> nil)
and (TStringGrid(Sender).Objects[i, 0] is TWinControl) then
begin
R := TStringGrid(Sender).CellRect(i,0);
TWinControl(TStringGrid(Sender).Objects[i, 0])
.SetBounds(R.Left,R.Top ,R.Right - R.Left, R.Bottom - R.Top);
end;
end;
754741:2005/07/03(日) 09:17:10
>>753
早速コードに追加させて頂き、
確かに今まではスクロールすると同期がとれていない現象が出ていたことと、
今回の修正で直ったことを確認しました。
本当にありがとうございました。
755747:2005/07/03(日) 15:00:25
>>749,>>752
evalの機能については、>>751さんの説明の通りです。
単純な例を下に・・・。

var
 Str : String ;
begin
 Str := '1+3' ;
 showmessage(Str) ;
end;

例えばこのままでは「1+3」がそのまま表示されますが、evalがあれば
 eval( Str );
で、計算結果の「4」を得ることが出来ます。
与えられた文字列をコードや式として解釈して、
その結果を返します。
756デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 15:16:52
すみません、アドバイスをお願いします。

ギコナビのビルド方法
http://deuxdeux.hp.infoseek.co.jp/gikobuild.html#bmRegExp

Delphi6無料版とIndy_9_00_17_src、他に上記手順どおり全てのファイルを
組み込んで最終的にコンパイルしてgokonavi.exeが出来上がりました。

しかし、最初の板一覧更新から以下のエラーが正常に動作しません。

-------------------
プロジェクト gikoNavi.exeがEAccessViolationクラスの例外を作成しました。
'Access Violation at address 004EECCF in Module 'gikonavi.exe' Read of address 00000000' プロセスは停止しています。再開するにはステップ実行または実行を選択してください。
-------------------

var
Readbuff : string;
Indy: TIdHTTP;
begin
Readbuff := indy.get('http://www.yahoo.co.jp/');
showmessage(Readbuff);
end;

このプログラムを実行させても同じようなエラーになります。
どなたか問題を解決する方法を教えてください。
757747:2005/07/03(日) 15:17:18
>>749
evalの機能説明ばかりで、ちゃんと返答してなかったかもしれないので・・・。

具体的には、
Edit1.Text の「1」と、Edit2.Textの「+3」を足したとき、
文字列「1+3」ではなく、計算結果の「4」が返ってきてほしいんです。
758756:2005/07/03(日) 15:18:12
>しかし、最初の板一覧更新から以下のエラーが正常に動作しません。

しかし、最初の板一覧更新から以下のエラーが出て、正常に動作しません。
759デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 15:20:12
>>755
コンパイル言語でそういうのって難しいんじゃないかな。
その部分だけインタプリタ的な動作をする必要があるわけでしょ?
DMonkeyっていうのがあるけど、使ったことないから分からん。

http://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/index.php?%5B%5BDMonkey%5D%5D
760デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 15:33:02
>>756
beginの後ろに
Indy:= TIdHTTP.Create(....
みたいのいれなくていいの?
761デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 15:41:37
先生方お願いします。
どういうことよ 【作者、意図的なウィルスか】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1119624855/464-

465 :鯨田 ◆lazy.NRKzk [sage] :2005/07/03(日) 15:17:34 ID:ihTzppkq0
ttp://www.geocities.jp/troj_hirofu/about_virus.html
間違えがないかさがしてください。。。
762デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 15:53:43
// TIdHTTP フォームに貼っていないのなら、createがいる。
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
Readbuff : string;
Indy: TIdHTTP;
begin
Indy := TIdHTTP.create(self);
try
Readbuff := indy.get('http://www.yahoo.co.jp/');
showmessage(Readbuff);
finally
Indy.free;
end;
end;
763デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 15:54:53
>>757

http://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/index.php?gikobasic
UGIKOSCR.PAS を使えば
GikoScript.ExecToVar( Edit1.Text ) とするだけで結果が返ってくるよ
764デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 15:55:58
一行の計算だけなら電卓コンポでも探しとけ
765756:2005/07/03(日) 16:06:02
>>760
>>762

TIdHTTPをフォームに張った場合は、 >>756 のエラーが出てしまい、
貼らない場合に >>762 のソースをコンパイラして実行させると以下のエラーになります。

-------------------
プロジェクト test.exeがEIdConnClosedGracefullyクラスの例外を作成しました。
'Connection Closed Gracefully'
プロセスは停止しています。再開するにはステップ実行または実行を選択してください。
-------------------

Indyコンポーネントを使いたいのに、一番最初に躓いています・・・。
すみません。さらにアドバイスをお願いします。
766デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 16:07:22
>>765
Indy付属のサンプルは動くのか?
767756:2005/07/03(日) 16:07:50
Readbuff := indy.get('http://www.yahoo.co.jp/');

↑でエラーが出てしまいます。
768デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 16:09:49
付属のサンプル
769756:2005/07/03(日) 16:10:10
>>765

今日始めてIndyをインストールしたので、初歩の段階ですみません。
付属のサンプルってどこにあるのですか?
770756:2005/07/03(日) 16:11:44
Indy_9_00_17_srcの中にそれらしきものが。。

試してみます
771デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 16:14:01
> 例外クラス EIdConnClosedGracefully は,接続が正常に閉じられた場合に生成されます。
>
> EIdSilentException から派生しているため,VCL の EAbort 例外のように動作します。
> [ツール|デバッガオプション|言語固有の例外|追加] をクリックして「EIdSilentException」と入力し,
> この例外を無視するように IDE を設定することをお勧めします。
772756:2005/07/03(日) 16:14:50
ispFix.bpr
Computil.bpr

というのがありますが、サンプルじゃありませんでした。
773756:2005/07/03(日) 16:17:14
>>771

手順どおり設定したところ、エラーが出なくなり正常に動作しました。

スゴイ感激です。有難うございます!
774デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 16:19:30
>>757
var
 Atext : String;
 Apos : Integer;
begin
 Atext := Edit1.Text + Edit2.Text ;
 //足すの場合
 Apos := AnsiPos('+',AText);
 if Apos <> 0 then
 begin
  result := StrToInt(Edit1.text) + StrToInt(Edit2.text)
  Apos:=0;
 end;
 //かけるの場合
 Apos := AnsiPos('*',AText);
 if Apos <> 0 then
 begin
  result := StrToInt(Edit1.text) * StrToInt(Edit2.text)
  Apos:=0;
  end;
 //引くと割るの場合は自分で考えてみよう。それと、TEdit.textの値が有効なものか事前にチェックする必要がある。
end;
775デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 16:26:18
>>757
すまない>>774は間違えた。
var
 Atext : String;
 Apos : Integer;
begin
 Atext := Edit1.Text + Edit2.Text ;
 //足すの場合
 Apos := AnsiPos('+',AText);
 if Apos <> 0 then
 begin
  result := StrToInt(copy(Atext,1,Apos-1)) + StrToInt(Copy(Atext,Apos+1,Length(Atext))) ;
  Apos:=0;
 end;
 //かけるの場合
 Apos := AnsiPos('*',AText);
 if Apos <> 0 then
 begin
  result := StrToInt(copy(Atext,1,Apos-1)) * StrToInt(Copy(Atext,Apos+1,Length(Atext))) ;
  Apos:=0;
  end;
 //引くと割るの場合は自分で考えてみよう。それと、TEdit.textの値が有効なものか事前にチェックする必要がある。
 //やっていることは文字列を結合して、演算子を探して、演算子の前後を数値として演算子に応じて計算する。
end;
776デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 17:06:37
"試してみます"じゃなくて迅速に試して結果を報告しる
777デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 17:47:32
>>775
そういうまるでVBで書くようなコードじゃなくて、
普通に再帰下降で書くべきだろう。

http://piza2.2ch.net/tech/kako/1003/10035/1003559977.html
この4レス目にコード例があるから
778デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 18:51:35
プログラム板が荒れているため、IDを導入するか検討中です。
賛成の方も反対の方も、このスレで自分は賛成か反対かをお書きください。

プログラム技術板に強制ID制を導入すべきか否か
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1118144381/

理由などの記入は別に構いません。
<<賛成>>か<<反対>>かだけ御記入頂ければ結構です。
ちなみに、当たり前ですが運営の方にIPが見えているので、1日ごとにIDが変わるからといって多重投稿しないでください。
779デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 20:34:28
面倒だからどうでもいいけど。↑ こういうのは荒らしの一種だと思う
780デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 21:23:38
よその ほがらかな掲示板に引っ越します。
さようなら(;_;)/~~~
781デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 21:34:50
だまって引っ越せ
782デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 21:58:21
ただいま。
783デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 23:48:34
>756
勘違いしているといけないので念のため
例外が発生したものをIDEが捕捉したからといって必ずしも
エラーなわけではない。>771はIDEが特定の例外を捕捉しない
ように設定しているだけ。
784デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 13:48:36
TExeIcon と言うコンポーネントをDelphi6 Personalで使いたいんですが、書庫の中にdcuとdcrファイルしか無く、
どうすればいいのか分かりません。 誰か分かる人いますか?
785デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 14:19:28
>>784
お前以前質問してた奴?まだ実装できてないの?
786デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 17:49:58
>>785
その事で質問したことはありませんが
787デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 18:25:29
>>786
おかしいんがひとり常駐してるから気をつけたほうがよいよ
788デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 20:22:35
そんな忠告より回答かけよ
789デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 20:41:30
普通にプロジェクトに追加してusesすればいいだけなんじゃないの?
790デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 20:45:05
間違えたorz
メニューのコンポーネント→コンポーネントのインストールで
dcuを指定→dclusr.dpkに追加でおk

というか普通にわかるような
791デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 20:59:42
こんな事も分からんやつがExeのIcon弄ってなにしようってんだ・・w
792ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/07/04(月) 21:12:39
>>790
私,知らなかったです…違うバージョンでコンパイルされたdcuファイルは使えないって
ずっとそう思っていました,アヒャヒャ.

ちなみに手元のDelphi 5だとその操作はできるのですが,失敗してしまいます.
dcuファイルを開くという動作があるのに
テキスト形式のファイルとして開こうとして失敗してしまいます.
793デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 21:27:40
違うバージョンの物は無理っていうので合ってると思うよ
794デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 22:08:02
そうだったのか。〜.pasが見つかりませんってのは違うバージョンだったんですね。
お騒がせスマソ
795デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 02:01:06
Delphiパーソナルプログラミング掌田 津耶乃 (著) を買おうと思っていたんだけど
どこのオンラインショップも品切れ状態でユーズドの価格が新品より高かったのですが、
もう新品で手に入れるのは無理なのでしょうか?
無理でしたら、この本の代用でオススメの本を教えてください。
ちなみに初心者です。宜しくお願いします。
796デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 02:07:03
>>795
「初心者」と限定するなら、図書館で借りるのをお勧めシマッス。
「初めての〜」って本なら、置いてあると思う。
オレの近所の図書館は有る。
大体、「初めての〜」ってのは、本当に初心者向けなので(当たり前
っちゃ、当たり前)、すぐに不要になると思う。
797796:2005/07/05(火) 02:09:58
>>795
あ、それと古本屋を活用する手もある。
バージョンは古いけど、もの凄く内容が違うワケじゃないから
「4」とかでも別段不都合はさほど無いと思う。
オレは100円で2冊買った経験有り。
798デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 03:19:02
正直いまからDel入門はおすすめしない
799デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 08:08:41
VB板に帰ってください
800デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 09:16:31
昔VBにどっぷり浸かり、DLL Hell で見捨て、
代わりにDelphiに移行したものです。
Delphiはとてもよくできた良い言語だと思います。
初心者も取っ付き易いと思います。
が、世の中、MSが中心で動いています。
嫌なことですが、現実そうです。
よって、Delphiが潰れてもC,VBが潰れることは
まず無いと思います。
若者は、C,VB,Delphi、全部やりましょう。
あと、Java,Perlなど、色々やりましょう。
自分の財産になります。
801デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 09:27:57
>>800

激しく同意。
Delphi はよい開発環境であるが、それに固執することにあまり意味はありません。
世の中には Delphi 以外にも様々な開発環境、言語があります。
一つの言語を深く極めるのもありだと思いますが、それと同時にいろいろやってみる
ことも重要です。

コンパイラ関係では C と C++ は基本、VM 系の Java や C#、スクリプト系の
Perl, Python, Ruby なんかはさわるだけでも視野が広がります。
802デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 09:38:38
>よって、Delphiが潰れてもC,VBが潰れることは
>まず無いと思います。

これってずーっと言われ続けて、現実は逆になった。
90年代にはC++一色になると言われた中、VBとDelphiが繁殖した。
VBが残ると思いきや、改悪バージョンうpでVB6自滅。
C丼はJavaを駆逐すると言われながら( ´_ゝ`)フーン何それ
803デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 10:10:25
だから手広くやっておけ、ってことだよ。視野が狭いとどの言語が生き残るとか死滅する
とかのアホな議論がいかにも重要であるかのように思い込む。流行り廃りは世の常なんだから
視野が広いと一言語に粘着するのが馬鹿らしくなるだろうに。
804デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 10:22:42
手広くやるなら、プログラミングに固執するのこそバカらしいこと。

教養として何か一つならDelphiで十分。
805デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 10:32:44
> 教養として何か一つならDelphiで十分

根拠は? なんで Delphi なの? Windows べったりなのがなんで教養なの?
Lisp のほうがよほど教養になるだろう。
806デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 10:35:58
>>805 ここがDelphiスレだからさ。 LispのスレならLispで十分。
807デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 10:35:58
教養なら、オブジェクトベース言語。
クラスベースならライブラリが無限にあるDelかBCB。
いまさらどこの馬の骨か分からないC丼ドトネトは無視。
808デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 10:40:34
>>806

なるほど、Delphiユーザに教養の無いが多いのはそれが原因か。
809デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 10:52:52
教養無いってのは、部位ビーでいいじゃーん、とか、VSにしる!ドトネトはイラン!、みたいなの。
810デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 10:54:14
>>808 と鏡に映った自分に話し掛けてるわけですか? と質問スレなんで質問してみる
811デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 11:01:14
このスレ読むとDelphiユーザの教養がいかに豊かであるか身にしみるわな。(藁
812デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 11:14:13
プログラマーは所詮電脳土木作業員。
いろいろな言語を覚えるよりも別の仕事を探すほうが賢いであろう。
813デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 11:18:15
そんなくだらないプログラマはどうだっていいわけだが
814デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 11:22:16
ああでも電脳土木作業員が減るとフリーウェアも減ってしまって
俺様が困るから、やっぱ浮気せずにプログラマ続けて。
815デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 11:35:05
と土木作業員が申しております
816デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 12:23:05
副業にしたら?

ソフトは すばらいしい
自動販売機

さくさく ほくほく あ〜ん し・あ・わ・せ
817デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 15:34:04
Delphiだと自動販売機のコード書けないよ
818デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 15:42:39
819デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 17:58:07
エクセル出力ってどうやるんでしょ?ヘルプも無くてよく分かりません。
なんとなくTExcelApplicationを使うのかな〜って思ってる程度です。
よろしければご教授ください。ちなみに当方Delphi6です。
820デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 18:38:19
821819:2005/07/05(火) 18:51:20
>>820
ぬおお〜ありがと。
こっから自分なりに解読してみるよ。
次からは自分の力見つけれるようにします。お手数かけました。
822デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 21:23:35
D5のTNMFTPのListコマンドを繰り返し実行すると
たまにListコマンドが帰って来ずにフリーズすることがあるんだけど、
回避策なんかありませんかねぇ???
823デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 10:17:37
さすがに TNM*** コンポを使ってる人はもういなさそう
Indy はただだし、D5 でも使えるし
824デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 17:36:23
「'」を文字列として変数に代入するにはどうしたらいいですか?
825デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 17:42:08
#39
826デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 17:43:14
''でも良い
827デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 17:53:47
''''
828デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 18:13:22
>825-827
ありがとうございます
829デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 09:04:42
Delphi での一般的なソースの分割方法ってどうすれば良いのか分かりません orz
コンポとして書いて分離すれば良いのでしょうか?
830デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 09:16:09
>>829
新規作成->ユニット

interface部のものが他のunitからも使えるものになる。
コツはinterfaceは必要最小限にとどめ
できるだけimplementationに隠蔽することかな。
831デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 23:14:27
フォーム
データモジュール
ユニット
パッケージ
DLL
832デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 23:15:11
フレーム
コンポーネント
833デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 23:52:53
DLL だけ横文字なのが違和感ある
834デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 00:00:09
ダイナミックリンクロンリー
835デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 08:41:07
あとは設計論かな。分割の仕方って奥が深いよ。
目指せ。アーキテクト
836デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 14:36:21
クライアント領域に頻繁にイメージを描きこむような処理をしてるんですが
フォームを透過にすると、それだけでCPU使用率が跳ね上がります。
TransparentColor:=TrueをやめてAPI関数を使う方法にしても
負荷は変わらないものでしょうか?
837デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 14:49:53
VCL は API を使ってない、とか思ってるみたいだな・・・・
838デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 15:05:53
Longhornにすればむちゃくちゃ速くなるよ
839デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 15:09:21
まだ出てないくせに
840デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 16:26:23
日本でわな
841デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 23:38:02
TScrollBoxの中にTPaintBoxを置いて、TPaintBoxのOnDrawイベントで
TPaintBoxのCanvas.ClipRectを描画するようにしているんだけど、ちらつく。
ちらつかないようにする方法はないものだろうか?
842デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 01:15:20
…OnDraw?
843デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 01:54:14
目をつぶる。
844841:2005/07/09(土) 06:54:39
OnDrawじゃなくてOnPaintだったな。
DoubleBufferedを有効にしたら少しましになったぞ。
845デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 07:19:54
ちらつくのは、消してから描いたりしてるから、

だから、「自分が全部を塗るから消さなくていいよ」という指示をしておいて、
描画する時に塗り直さないような方法で描画すればいい。
たとえば重なる描画がどうしてもあるなら、先にビットマップに裏で描いておいて
からビットマップを描画するとかね
 でもそれをやってくれるのがDoubleBfferdだけど
846デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 11:12:43
>>837
VCLよりAPI使ったほうがパフォーマンスが改善されるのはよくあること。
847デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 12:25:29
WindowsAPIのSetFocusを使いたいのですがどうしたらいいですか?
848デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 12:32:10
> VCLよりAPI使ったほうがパフォーマンスが改善されるのはよくあること。

例えば?
よくあるなら10例ぐらいあげてごらん
849デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 12:54:19
>>847
Windows.SetFocus
850デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 13:09:48
> VCLよりAPI使ったほうがパフォーマンスが改善されるのはよくあること。

そうかなぁ?
直接 API をつかわなくてはできないことは多いけど、パフォーマンス改善のために
使う場面って思い浮かばないなぁ
851デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 13:12:06
うん。 VCLの実装はよく出来てるよね。
852デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 13:54:23
そうそう。ここは >>846 の回答を期待して待とう。
853デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 14:24:17
ウィンドウをTopMostにする時VCLだとちらつくし遅いな
854デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 14:29:16
それは機能が違うでしょ。API では他フォームの管理が出来ないし。
855デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 14:31:30
Form自体重すぎだし
856デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 14:32:18
exeも起動は遅いしでかいし
857デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 14:40:59
>>856
起動遅いか?
858デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 15:02:12
>>856
すげえ。ダイナミックリンクしといてファイルサイズが小さいとかいってるよ。この人。
859デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 15:20:01
MFC使った方が倍はデカくなるよ。 MFCxxDLLをみんな使いたがるのはソコ。
860デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 15:26:24
>>855
何と比べるかだけど、VBやMFCと比べたらVCLは軽いよ
861デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 17:25:14
>>849
なるほど・・・
ありがとうございました
862デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 17:43:47
TClientSocketや、TServerSocketのOnReadイベントに、 Socket.ReceiveLength を使うと、受信したバッファのサイズが分かりますよね。
OnWriteイベントで、ソケットが送信したバッファのサイズを調べることって出来ますか?
863デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 18:02:13
PaintDesktop(Image1.Canvas.Handle);
とやっても何も塗り潰されないのですが、何故でしょうか?
864デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 19:22:39
へえ、そんなAPIがあったのか。

BOOL WINAPI PaintDesktop(
HDC hdc // デバイスコンテキストのハンドル
);

Image1はTGraphicControl継承だからかと思ったけど
PaintDesktop( PaintBox1.Canvas.Handle) なら描画出来るね。

何でだろ?
865846:2005/07/09(土) 19:55:21
836は描画に関して言ってるから、とりあえずその例を挙げるなら。

for i:=1 to 1000000 do
begin
Form1.Canvas.TextOut(0,0,'あいうえお');
end;
Beep;



for i:=1 to 1000000 do
begin
TextOut(Form1.Canvas.Handle,0,0,'あいうえお',10);
end;
Beep;

で、実行速度が1.5倍ぐらい違う。
866デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 20:22:39
じゃ、実際100万行もTextOutすることはないから使うことはないね
867デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 20:24:48
TextOut のパフォーマンス改善のためなるべく API を使いましょう、ってか?

アホ
868846:2005/07/09(土) 20:37:01
>>866
馬鹿か。実際にこんなコードがあるわけねーだろ。
内部的にどれぐらいのパフォーマンスの差が出ているか
差が顕在化するようにコードで示しただけだろ。
そのぐらいなぜわからない?頭が悪い?

おれがいつAPIしか使うななんて書いた?
APIよりVCLの生産性が高いのは当然なんだから。
ただ、パフォーマンス的にAPIを使ったほうがいい場合があるってだけだ。



869デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 20:50:41
>>867
論点ずらしてるね。

>>868
釣られてるぅぅっΣヽ(`ロ´;)ノ
870デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 21:03:19
> パフォーマンス的にAPIを使ったほうがいい場合があるってだけだ。

だからどんな場合?
ラッパよりナマのAPIが速いという当たり前の >>865 のようなアホな例はなしで。
871デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 21:08:41
何言ってるのこの人は?
872846:2005/07/09(土) 21:09:04
やっぱりアホと話しててもしょうがねーな。
ラッパだから遅くなるのと、VCLのTextOut()が遅くなるのは意味が違うだろ。
873デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 21:12:52
>>870
あたり前とわかってるなら、そもそも>>846に例を求める理由もないと思うけど。
874デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 21:16:13
>>870
VCLのソースは読んだ?
875デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 21:21:42
>870
VCLはいろいろ内部的にチェックや変換を行ってるから、速度が落ちることもあるよ。
あらかじめ扱いたいデータがわかってるなら、APIをたたいた方が速かったり。
876デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 21:24:35
TFileStreamって速くなったの?
877デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 22:18:33
>>856
VBと間違えてない?
878デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 22:23:34
空のフォーム一枚でDelphiは600kbに対してVB.NETは4kb
ちょっと無駄が多すぎるね。
879デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 22:26:20
俺の場合は409kbなんだが
880デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 22:27:27
空プロジェクトで8kb。 ところでVB.NETってランタイム無しなの?
881デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 22:32:16
>>880
.net freamwork
882デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 23:18:23
AAの縦横の長さを計るツールを作ろうと思ったんですが、
Memoに貼り付けた文字列の長さを、
ピクセル単位で調べる方法を教えていただけませんでしょうか?
とりあえず1行分の横幅さえ計ることができれば何とかなりそうなんですけど…
883デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 23:20:52
Canvas.TextWidth
>883
どうもありがとうございます。
それでやってみますね。
885デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 23:39:09
やってみますね、じゃなくてやってみてから結果を報告しろよ。
886デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 23:42:51
うるせーバカ
887デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 00:12:16
>>885
邪魔だからどっか池。
888デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 00:34:06
>>884=886=887
889デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 00:56:14
>>888
違う。アホだな。
890デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 01:47:34
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1120195090/

続きはこっちで
891デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 01:52:49
http://www.aducom.com/sqlite/
これってD6Personalじゃ使えないですか?
892デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 02:11:19
使えません。
893891:2005/07/10(日) 02:21:27
よくわかりました。
ありがとうございました。
894デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 02:50:09
Delphi6に対応というだけでPerはいいとも悪いとも書いてなくないか
895デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 03:04:02
they require that you have the DB VCL.
896デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 10:27:47
結局パフォーマンス改善のためのAPI具体例は TextOut のアホな例しかないのか

897デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 11:23:19
おれも Win32 API はよく使うけど、パフォーマンスの改善のためにつかったことは
ないような気がする。よく使うとかいう人がいるけど、どんな場合なのかな
具体例希望
898デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 12:23:49
>>897
単純にDelphi言語の既存の関数よりもAPI関数が優れてる場合じゃないのか?
899デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 12:27:20
ライブラリのソースコード読めばおのずとわかることだと思うが・・・
900デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 12:33:31
>>896
865の例で1.5倍も差が出てるのはなぜか考えたか?
901デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 12:58:59
>>900
875あたりを読んでも理解できてないみたいだから、
これ以上何を言っても無駄。放置。
902900:2005/07/10(日) 13:04:49
>>848 :デフォルトの名無しさん :2005/07/09(土) 12:32:10
>>> VCLよりAPI使ったほうがパフォーマンスが改善されるのはよくあること。
>>例えば?
>>よくあるなら10例ぐらいあげてごらん

こういう小学生みたいなことを言うやつだし。
903デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 13:08:43
Canvas.DrawとBitBltならどっち使ったほうが良いかな
用途は画面更新
904デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 13:16:15
>>866
>>じゃ、実際100万行もTextOutすることはないから使うことはないね

百万回も同じテキストを書くことはないだろうけど、
頻繁に描画するプログラムはあるでしょ。
http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/matrix.html
905デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 13:20:25
一般論ばかりで具体例ゼロ。Del厨の限界かな
906デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 13:22:06
>>905
もうお前いいよw
907デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 13:24:35
あんまり煽るとDelphi系クソスレが上げ荒らしくらうからその程度にしとけ
908デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 14:02:24
Del厨って絶滅危惧種なんだからやさしくしてあげなきゃダメだよ
909デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 14:13:19
だんだん煽る側の程度が下がってきているな。
俺のような厨房しか釣られ無そうな小学生並の発言しかできてない。
910デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 15:37:27
>>878
無駄って・・・
911デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 16:22:56
.NET は背後に40Mのランタイムが控えてることを忘れてるんだろ
912デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 17:34:53
>>905
一般論を理解できないやつが何か言ってるよ。
913デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 22:49:56
談話室でやれってば
914デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 02:43:59
Del厨って絶滅危惧種なんだからやさしくしてあげなきゃダメだよ
915デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 03:51:49
アンチは本当に基地外だな。チョン思考カワイソスwwww
916ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/07/11(月) 16:06:15
>>874
大半の方は無料版のDelphi 6 Personalでしょうから,
プロ版以上を持っている方が説明しておいた方が良いと思います.

こちらにあるのはDelphi 5ですが,TextOutメソッドのソースを見ると
テキストの縦横の長さを計算してからTextOutEx APIを呼び出しています.
これはアラビア語のように右から左に書く言語の場合でも左上を基準座標として描画させるためのようです.

TextOut APIのラッパーではないのでこのAPIに固有の挙動に期待して使うと悩まされます.
(というか最近悩まされました)

>>882
キャンバスオブジェクトのTextWidthメソッドを使います.
ただしメモコンポにはキャンバスがないので
キャンバスを持つほかのコンポにそのメモと同じフォントを設定してからTextWidthを使います.
メモを載せているフォームのキャンバスを使うのが一番手っ取り早いですが
もし問題があれば,見えないペイントボックスを貼り付けてそのキャンバスを使ってみると良いと思います.

var TextWidth: integer;

PaintBox1.Canvas.Font.Assign(Memo1.Font); { ペイントボックスのキャンバスのフォントをメモコンポのフォントと同じにする }
TextWidth := PaintBox1.Canvas.TextWidth(Memo1.Lines[0]); { 1行目のテキストの幅を求める }

>>897
個人的に一番使うのはDrawText APIです.
テキストをセンタリングして描画したり,複数行にまたがるテキストを描画したり描画時の高さを測るときに重宝します.

>>903
問題なければ前者で構わないのではないかと思います.
ちなみにCanvas.Draw(なんとか)の内部では「なんとか」が持っているDrawメソッドを呼び出して描画しています.
TBitmap.Drawの内部ではStretchBltを呼び出しています.
917デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 16:17:02
> 個人的に一番使うのはDrawText APIです.

それパフォーマンス改善というより、相当する VCL のメソッドが無いためでは?
普通の意味でAPI使うのと同じ理由だわな
918デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 16:20:24
>>917
そういう無意味な粘り方して楽しい?
919デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 16:25:44
質問の意味を理解してない人ばかりで楽しくないな
920デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 16:30:18
変にムキになるなぁ日本人は。
921デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 16:31:09
なんで具体例をあげられないのか不思議
922デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 16:33:58
DrawText API
そんなに便利?
字がくっつきすぎで 読みにくくない?

procedure TForm1.FormClick(Sender: TObject);
var
R : TRect;
flg: Cardinal;
begin
R := ClientRect;
flg := 0;
DrawText(Canvas.Handle,
'わぁ' +#10#13+
'くっつきすぎ'+#10#13+
'あちちちち'
,-1 ,R,flg)
end;
923デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 16:36:39
今日も初心者そっちのけの粘着基地外同士のマグワイをお楽しみください
924デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 16:42:16
初心者が いるなら つれてこい
みんなで とりかこんで みっちり教育して遊んでやるから。
925デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 16:43:20
すいません。ShellTreeViewはディレクトリを列挙した瞬間フロッピーディスクドライブを
読み込んでしまうのですが、これをなくすにはどうすればよいでしょうか。
926デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 16:43:33
まぁ 初心者がほとんど自然発生しないのがいまの現状なんだ
927デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 16:49:57
>>925
フロッピードライブを取り外す。
928デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 17:34:06
>>922
「くっつきすぎ」なのは、フォントの設定のせいでは?
929デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 17:36:21
こんなこと聞くのは、無料版の人くらいしかいないだろうから
D6の場合を例に説明。

プロジェクトの検索パスに
C:\Program Files\Borland\Delphi6\Demos\ShellControls\ShellCtrls.pas
を指定

ブレークポイントを
C:\Program Files\Borland\Delphi6\Demos\ShellControls\ShellCtrls.pas

procedure TCustomShellTreeView.InitNode(NewNode: TTreeNode; ID: PItemIDList; ParentNode: TTreeNode);
if fpShared in Properties then NewNode.OverlayIndex := 0;
ブレーク条件
(ParentNode.Text='マイ コンピュータ')and(Pos('3.5 インチ FD',NewNode.Text)>0)

に設定

実行。
クリック
ストップしたら トレース実行

犯人がわかるはず。
書き換えも自由。

じゃあ、 がんばって くるように
930ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/07/11(月) 18:04:04
>>922
最初,>>928と同じ事を考えたのですが,もしかして行間隔のことですか?
それは確かにあります.日本語テキストの場合は詰まってしまいますね.
しかし,これはラベルやメモでも同じです.

リッチエディットコンポを使う場合は実行するOSによって行間隔が変わります.
たとえばWin9x系だと行間隔が詰まります.この点に注意して下さい.
931デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 18:48:56
つか、TextOut APIで速度が向上しました。
Canvasよく使うので、貴重な情報どうもです。

FillRectや、Ellipse,Draw,LineTo 等も高速にできますか?
また、TextWidthとかも高速化出来ると嬉しいです。

それと、アンチエイリアスを効かせて線を引くAPIとか無いですかねぇ。
932デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 20:16:19
CreateWindow から全部API使えってことになりそうだな、それだと。
933デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 20:24:08
exeサイズを小さくする目的があるなら全部API使え
934デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 20:25:01
ここの流れではサイズじゃなくて処理速度みたいよ
935デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 20:26:35
じゃあ、機械語だな。
936デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 20:26:54
ばかばっか
937デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 20:27:49
↑自己紹介乙
938デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 21:51:55
>>931
>>FillRectや、Ellipse,Draw,LineTo 等も高速にできますか?

Personal版だったら悪いんだけど、VCLのソースを読めばすぐわかる。
単に呼び直すだけのラッパーの場合は速くはならないけど、VCL独自の処理を
入れてる場合はAPIで書いたほうが速度が速くなるかも。
ただ、何でもかんでも無理にAPIを使うのはコードが複雑になるデメリットが大きいので、
その辺のバランスを考えて。
939デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 23:53:58
同じTextOutのコードを見て、TextOutしか見えない奴と
ほかの描画系の関数のことも考える奴とがいるんだなw
940デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 01:34:16
実際のところ、描画がちらつくのを防ぐために VCL のメソッドの代わりに API を
つかうことなんかほとんどないでしょう。

背景描画をやめたり、オフスクリーンビットマップをつかったり、DoubleBuffer を
つかったりの方が有効です。TextOut を1.5倍はやくしても役に立たないでしょう。
941デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 01:56:58
まだやってるよ。
よっぽど論破されて悔しかったんだろうな・・・
942デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 02:08:24
>>940
必死だなwww。もういいよ。
943デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 02:58:00
まいら、本気で TextOut を API で置き換えて解決出来る問題があると思ってるのか?
944デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:13:56
ま、まいらちゃん!イクよ!!うっ!!どぴゅぴゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
945デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:20:34
Canvas.TextOutはAPIのExtTextOutじゃん。
946デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:26:15
>>945
VCL のメソッドの名前とラップしてる API の名前が対応してないほうが多いけど。
なに言いたいの?
947デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:57:19
>>943
そんなのあるわけないじゃん。からかわれてるのにいい加減気づけ
948931:2005/07/12(火) 12:26:05
Canvasを扱う時って、実はBrush.Color:= とかやるだけで、結構コストかかるんですよね。
色を変えながら1度に数万回FillRectするプログラムを組んだのですが、Brush.Colorは
あまりに時間がかかるので、varでローカルのTColorを宣言して、目的の色と前に指定した
色を比較して、異なっていたらBrush.Colorに代入・・として、少し高速化することができました。
Brush.Colorが遅いのは、プロパティとして実装されているからなのでしょうね。

APIだと呼び出す毎に色を指定しますよね。こっちの方がこのケースの場合は効率がよさそうです。

ちなみにTextOutも1度の処理で数百、数千呼び出すケースもあるので、APIを使う方法は
とても参考になりました。

手元のDelphiは、7と2005なので、ソースを追ってみて、参考にしてみます。


ちなみに、画面がちらつくのを防ぐのにAPIを使うメリットは少ないでしょうが、
オフスクリーンビットマップの描画にAPIを使うと速くて助かりますよ。
949デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 12:30:02
TForm とか使ってる時点で小細工不要ってことだ。アフォらしい
950デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 13:31:09
>>948
> オフスクリーンビットマップの描画にAPIを使うと速くて助かりますよ。

こういうもっともらしいことを言うから厨房が真似し始める。
実際にオフスクリーンビットマップの生成から、その上に描画してから
フォームに表示するまでに Canvas のメソッドを使った場合と相当するAPIを
使った場合、どのくらいスピードアップするか数字で示してみ。いかにくだらない
<改善> をしてるか気がつくだろう。

> 速くて助かりますよ。

どの程度助かりましたか?

> TextOutも1度の処理で数百、数千呼び出すケースもあるので

それで何ミリ秒速くなりましたか?
951デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 13:54:28
そりゃ100万回 TextOut してるんだろうさ(藁
952デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 13:56:52
さぞかしでかいビットマップだろうな。アウトオブスクリーンビットマップだ
953デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 14:06:21
>>952
お前はアウトオブスクリーン言いたいだけちゃうんかと
954デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 14:11:09
実際のとこ

> TextOutも1度の処理で数百、数千呼び出すケース

って、アウトオブスクリーン以外考えられないわけだが
955デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 14:12:51
いや、一文字ずつ出力してるのかもよ(藁
そりゃ遅い罠
956デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 14:39:31
一文字ずつ 最高
ユーザーフレンドリー
957836:2005/07/12(火) 18:19:14
自分が言いたかったのは

透過処理をTransparentColor:=Trueのワンタッチじゃなく
直接API関数で実装して「最低限かつ効率的な(再)描画」をすれば
負荷は軽減できないだろうか?

ということだったのですが、もうどうでもいいですね。
余計なこと言ってごめんなさい。
958ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/07/12(火) 18:44:35
議論の途中で申し訳ないのですが950も過ぎましたので次スレの季節です.
テンプレは今のスレのもの(>>1-3)に今のスレの分を書き足したものでよろしいでしょうか.
何かあればお願いします.

>>948,957
途中までレスも書いたのですが次スレができたら改めて書き込みます
(ってそんな立派な書き込みではありませんが)
959931:2005/07/12(火) 19:15:49
なんでこう噛みつきたがるんだろう?VCL信仰があるんだろうか。

TextOutはAPIで呼ぶだけで4倍くらい速く実行されるようです。(今測ってみました)
1万回の呼び出しで、0.3秒の違いが出るから、体感で感じる速度差が出る。

これは純粋にTextOutだけの比較なので、他の描画処理もAPI化することで、
結構速く表示されますよ。

勿論、1万回も呼び出さないならVCLでも大した時間差は出ないでしょう。
そういう場合はVCLで手軽に実装すればいい。

VCLもAPIも、必要に応じて使い分ければいいのに、なんでAPIを否定したがるのかよくわからん。
960デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 19:51:40
ヒント:アホに何言っても無駄
961デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 20:01:48
>なんでAPIを否定したがるのか

ヒント:抽象
962デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 20:26:05
ヒント:1万回の呼び出しで、0.3秒の違いが出るからといっても、体感で感じる速度差が出るほど
使う場面なんかない
963デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 20:28:28
LineTo とか Polygon とか TextOut 以外は、薄いラッパなのでぜんぜん速度差なんかほとんどないわな
964デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 20:36:16
delphiでソフト作って飯食ってます。
年収は2000万くらいです。
965デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 20:40:09
来年は200万円になりそうだね
966デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 20:46:56
ソフト作って飯食ってるなら
どの言語でも年収同じじゃないか?
967デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 20:47:51
のんきなやつだね
968デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 20:49:44
次スレで書き込むとかいってるのは、いま書き込むと無駄になる、とか思ってるんだろな

期待して立派な書き込みを待とう!
969デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 20:53:45
ブビ厨派遣して飯食ってます。
年収は8000万くらいです。
970デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 20:56:10
年収8000万のひとも今の時間2ch見てるのね
971デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 21:00:40
> 勿論、1万回も呼び出さないならVCLでも大した時間差は出ないでしょう。

うーむ、こっちの人の方が必死に見えるが。
一度の処理で1万回 TextOut 呼び出す場面が「よくある」とかいってるのは
頭おかしいんじゃないか
972デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 21:01:53
お前らの議論のヘタクソさにはあきれるよ・・・
973デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 21:08:20
世の中いろんなジャンルのソフトがある訳ですが、貴方の視野の狭さでは永久に理解できないでしょう。
974デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 21:08:35
8000万?
センターボか?

¥のわけがないしな。
その額だと高額納税者リストに確実にのるから、身元わざわざ自分から
あかす馬鹿はいまい
975デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 21:10:05
年収が高いほど働く時間が長いと思ってる?
むしろ、1日1時間しか働かないような人の方がごろごろしている。
976デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 21:12:16
どこに1万回TextOutを呼び出す場面が「よくある」と書いてあるの?
977デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 21:12:26
>975
楽な仕事ほど、高収入は常識だろ。
重労働ほど賃金安くて勤務時間ながいんだぞ。
常識だろ

しらないやつは、 就業前の未成年者くらいだぞ
978964:2005/07/12(火) 21:16:12
年収2000万あるけど、勤務時間は長い。まだまだ低所得って事だな。
もうそろそろ、一括で家が買えます。Delphi様々です。
979デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 21:26:08
HBRUSH って、どうやって生成、破棄すればいいの?
980デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 21:30:19
ググレ
981デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 21:50:25
>>979

var
hb : HBRUSH;
begin
hb := HBRUSH.Create;

//処理

hb.Free;
end;
982デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 21:56:12
色選択コンボボックスのかっこいいやつってどこにあったっけ?
983デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 23:16:02
きわめてまれなことを一般化しようとして必死なひとがいるスレはここですか?
984デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 23:20:07
ここですが、なにか?

TextOut1万回以上使う場合は API を使えという結論ですが、なにか?
985デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 23:37:09
ハイハイ、立派な結論がでたところで次、どうぞ。

注:立派な書き込みは次スレが出るまで待つように。または wiki へどうぞ。
986ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/07/13(水) 16:26:09
特に意見もないようなのでこのまま建てようかと思いましたが
最近の状況を考慮したものを作ってみました.どうでしょうか.

くだすれDelphi(超初心者用)その26
======== >>1用 ========
このスレッドはBorland(ボーランド)のDelphi(デルファイ)について、
他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、
そうでないと思われる方が優しくないコメントが返してきたり
質問者になりすましたレスをする場合もありますのでご了承下さい。
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。

<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1119008091/

<雑談・討論などはこちらへ>
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1116997081/

<その他>
Borland Home Page
http://www.borland.co.jp/
DelWiki (無料版Delphiの入手方法など)
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/
======== …つづく ========
987ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/07/13(水) 16:44:38
しまった,テンプレ案を用に書いた「つづく」を削除するのを忘れてしまいました.
1レス無駄にしたついでに続きを書きます.制限の都合でhttpのhを削っていますが実際には削りません.
======== >>2用 ========
過去スレ
24 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1115581376/
23 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1110470895/
22 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1107332482/
21 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1104511938/
20 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101530485/
19 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1097454588/
18 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1093996761/
17 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091671391/
16 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1089779142/
15 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1087823906/
14 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1085239007/
13 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081003641/
======== >>3用 ========
12 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1076610073/
11 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1076609666/
10 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1074523803/
09 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1071294733/
08 ttp://pc5.2ch.net/tech/kako/1068/10682/1068201045.html
07 ttp://pc5.2ch.net/tech/kako/1065/10651/1065195699.html
06 ttp://pc5.2ch.net/tech/kako/1063/10632/1063202727.html
05 ttp://pc5.2ch.net/tech/kako/1061/10610/1061090908.html
04 ttp://pc5.2ch.net/tech/kako/1058/10588/1058834815.html
03 ttp://pc5.2ch.net/tech/kako/1055/10559/1055986736.html
02 ttp://pc5.2ch.net/tech/kako/1053/10537/1053757982.html
01 ttp://pc5.2ch.net/tech/kako/1051/10518/1051882835.html
======== …おしまい ========
反応がないようならこのままスレ立てします.
988ななしへたぐらま ◆XcB18Bks.Y :2005/07/13(水) 17:27:18
スレ建てできませんでした.どなたかスレ建てお願いします.
>>986は雑談スレが新しくなっているので修正した>>1用テンプレを以下に書きます.

くだすれDelphi(超初心者用)その26
======== >>1用 ========
このスレッドはBorland(ボーランド)のDelphi(デルファイ)について、
他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。

<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1119008091/

<雑談・討論などはこちらへ>
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1120195090/

<その他>
Borland Home Page
http://www.borland.co.jp/
DelWiki (無料版Delphiの入手方法など)
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/
989デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 17:57:30
Image1を、一発で色変更したいのですが、どうすればできますか?
990デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 18:05:02
Image1 のどこの色
991デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 18:07:52
Image1.Canvas.Brush.Color := clLime;
Image1.Canvas.FillRect(Image1.ClientRect);
992デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 18:47:59
一個ずつひろって 置き換えるとよい。

var hage1,hage2;
for hage1 := ...
993デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 18:52:54
Delphiで稼ぐ 仕入れと納品Setp Up講座 よろぴく。

...
......
.....
..
994デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 18:54:08
995デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 19:02:37
膿め
996デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 19:13:20
Image1の全体を一発で塗り潰しはできないのかあ。 どもでしとぁ。
997デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 19:17:32
ちょっと失敗しました

くだすれDelphi(超初心者用)その26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1121249711/
998デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 19:17:54
腹を切って死ぬべきである
999デフォルトの名無しさん
>>996
>>991 は駄目なのか?2行は2発か?