すれ立てるまでもない質問はここで 第67刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
質問する前にGoogleで検索しましょう。
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

  ∧_∧
 ( ´∀`) < ぬるぽ

前スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第66刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1111826334/
2デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 17:01:17
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>1
3デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 17:29:16
SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
4デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 17:30:31
.net
ってなんですか?
これが必要らしいんですけど。
http://www.silverfrost.com/32/ftn95/ftn95_personal_edition.asp
5デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 18:16:25
前スレ 924 は当スレの使用は禁止です。
6924:2005/04/24(日) 18:39:54
>>5
使うよ?俺のスレにコピーとか、嫌がらせしないんなら
このスレにも来ないと約束するが。
7デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 18:45:23
なんでまだいるんだよ
8デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 18:47:50
NEETだからだろ
9924:2005/04/24(日) 18:48:52
俺のスレにコピペや俺に対する嫌がらせの書き込みが一回ある毎に
このスレに一回書き込む
10デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 18:48:58
6 名前:924[sage] 投稿日:2005/04/24(日) 18:39:54
>>5
使うよ?俺のスレにコピーとか、嫌がらせしないんなら
このスレにも来ないと約束するが。
11924:2005/04/24(日) 18:49:34
>>8
日曜にも働いててご苦労さんなこって
12デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 20:06:17
すれ立てるまでもない人間はここに >>11
13デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 20:49:31
>>924 がこの板に粘着する理由がわからん
ソフト使えたなら満足だろ。

ム板住人に叩かれてムキになっているだけなのか?
香ばしすぎるぞ
14924:2005/04/24(日) 21:00:17
>>13
一つ目の役目は終わった、あとは音質追求だ。
だがもうあのスレを立ててしまった以上、この板でやるしかない。
今は楽しく拝見させてもらってるよ、結構良い情報が出て来てるからな。
もう他の板からいろいろな人が来てるんだ、今更止めるわけにはいかないだろ。
15デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 21:00:30
>>1
何がしたいんだ??

すれ立てるまでもない質問はここで 第67刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114263857/
16デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 21:48:15
ずれたとんでもない質問はここで
17988:2005/04/24(日) 22:50:19
vbsで調べたら分かりました。スマソ

でこの文の意味を教えてください
mLocation = FindFromText( pos, html, "<td valign=""top""><strong>■", "</strong><br>", "" )
18デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 22:52:28
19988:2005/04/24(日) 23:00:36
>18
よく分からんのだが・・・

mLocation = FindFromText( pos, html, "<td valign=""top""><strong>■", "</strong><br>", "" )
                                  ↑       ↑
矢印で示した部分のコンマに当てはまる文字列を変数posとhtmlにそれぞれ返すいうことですか?
20デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 23:02:23
21988:2005/04/24(日) 23:23:07
>20
分かったありがとう
22911:2005/04/25(月) 00:02:57
前すれの911です。煽りばかりで明確な回答が一向に得られないんですが
スレ違いだからとかなら早めに指摘してください。
VBのOPENステートメントでEUCがSJISの判定は出来ないという事ですか
VBだから駄目なんであればFストリームくらいは使えるので
なんとかお願いできませんか?
23デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 00:17:16
(−ω−)
24デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 00:24:52
>>22
できる。
誰もレスしないのは、簡単な方法が無いので簡単に説明できないから。
25デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 00:26:04
>>15
何がしたいって、ぬるぽに決まってるじゃん
26デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 00:38:37
>>22
ちゃんと答えが書かれているのに、気が付かないお前が馬鹿なだけだ。
27911:2005/04/25(月) 00:43:34
>>24
なるほど。率直にそういわれると
当方にも納得がいきます。VBだからどうとか
技術が初級だからとかそういう変なレッテルのみを
言ってくる>>26のような無能な人に馬鹿呼ばわりされる事が
只納得いかない限りです。ありがとうございました。
明日から本を広げて本格的にがんばります!!
28デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 00:44:15
なんかすげえな
29デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 00:50:07
誰もレスしないのはあのレベルだと説明する事がとても多くなってしまうから
30デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 01:34:20
ぬるぽスレ浮上
31デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 04:43:51
説教や嫌味言いたいだけなら他でやれよ。
32デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 04:57:58
ここは重複スレだからな
説教や嫌味言うスレとして再利用してんだろ?
33デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 17:43:36
↓のようなサイト(風俗のポータルサイトです)で、
ttp://www.erogle.net/girlsearch.html
"店舗詳細へ"リンクをクリックすると、それぞれの店の"html"ファイルに
遷移します。
このサイトは女の子が増えた場合など管理画面から画像を追加すると
その変更がすぐに反映されるそうです。
拡張子が"php"等ではないので、サーバサイドで動的にhtmlファイルを
書いているのでしょうか?
34デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 17:58:13
>>33
拡張子が .html でも CGI や PHP できるよ。
インターネット板か Web 製作板の話題でねーの?
35デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 18:14:25
拡張子が .html でも CGI

   拡張子が .html でも CGI
36デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 18:46:14
>>35
何がそんなにおかしいの?
37デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 22:36:33
SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなSSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなSSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はSSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アSSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
ップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
やってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
ら!
ら!
38デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 22:40:30
5 Name: デフォルトの名無しさん [sage] Date: 2005/04/24(日) 18:16:25 ID: Be:
前スレ 924 は当スレの使用は禁止です。
39デフォルトの名無しさん:2005/04/28(木) 00:20:13
C#.NET+Managed DirectXでシェーダープログラムを組んでるんですが、「デバッグ」→「Direct3D」→「Start with Direct3D Debugging」をしてみてもコンパイルをするのみで実行しません。
皆さん普通にシェーダーデバッグできてますか?
方法知っている方教えてください。
設定その他はしてあり、C++の環境ではシェーダーデバッグに入れるようです。
40デフォルトの名無しさん:2005/04/28(木) 21:24:41
ねえねえVC2005のコンパイラの最適化ってVC2003よりグッドなの?
41デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 22:49:56
迷惑age
42デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 16:52:51
すみません、バッカス記法についての質問はどこですればよいのでしょうか?
教えていただけませんか?
43デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 17:18:35
ここか、コンパイラスクリプトエンジン相談室
44デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 17:45:49
フリーのBorland C++ Compiler 5.5を使っているのですが、
関数の説明などのヘルプがありません。
どこかで入手する事ができるのでしょうか?
45デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 22:34:44
Borland C++ Compiler 5.5を使おうと思っているんですが
インストールした後、何したらいいか分かんね・・・
ヘルプとかQ&Aみてもそれ以前の問題って感じで・・・orz


1. freecommandlinetools.exe を実行します。無料の C++Builder 5
コマンドラインツール開発システムをインストールしたいドライブと
フォルダを選択します。

2. インストール先の bin ディレクトリで次の手順を実行します。
a. 既存のパスに "c:\Borland\Bcc55\bin" を追加します。
b. bcc32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Include
および Lib パスのコンパイラオプション(コンパイラの -I
および -L スイッチ)を設定するものです。ファイルには次の
行を含めてください。
-I"c:\Borland\Bcc55\include"
-L"c:\Borland\Bcc55\lib"
c. ilink32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Lib
パスのリンカオプションを設定するものです。ファイルには
次の行を含めてください。
-L"c:\Borland\Bcc55\lib"

2の始めでもう意味不明
binディレクトリっていうのが何って感じなんす
binファイルから開けるのがfconvertとかいうのだけだし・・・

46デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 22:42:51
ディレクトリ=フォルダ
47デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 23:00:52
>>45
フロントエンド使え。
48デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 23:42:50
>>45
ちょっと確認したい。インストール先\bin には fconvert 以外はないのか?
49デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 23:55:52
皆様親切にありがとうございます


>>46
ありがとうございます

>>47
フロントエンドすか?

>>48
ダブルクリックで開けるファイルはそれだけっすね
他にもアプリケーションやアプリケーション拡張はいろいろと入っているんですが
50デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 23:59:58
あと他スレでhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se149182.htmlを教えていただきました
ダウンロードして解答して設定し、再起動したのですがその後どうすればよいか分からないのです

無知ですみません
プログラム以前の問題だし・・・orz
51デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 00:08:44
各ツールのReadmeを100万回読む。
分らない単語をひたすらぐぐれ。

つか、マルチすんな。
52デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 08:45:22
アホは金だして、統合開発環境買っとけw
53デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 18:21:04
>>44
CとC++の標準ライブラリの解説ならネットにゴロゴロしている。
5444:2005/05/11(水) 23:21:58
>>53
感謝です。ググってみると柴田さんのサイトがいい感じで見つかりました。

>>50
"BCC Developer"という簡易開発環境を使ってみるといいかも。
今のままではDOS窓からbcc32を起動し、オプションとともに入出力ファイルの設定を
コマンドで指示しなくてはならないのでむつかしい、とても。
55デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 13:43:34
閏年を判別するアルゴリズムって
条件1 4の倍数であること
条件2 条件1を満たし、100の倍数でないこと
条件3 条件2を満たし、400の倍数であること
だそうですが、
"4で割れるか?" "100で割れるか?" "400で割れるか?" という質問を並び替えて作ればいいんですよね?
6パターンありそうですが、すべて有効なんでしょうか・・?
56デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 13:57:31
>>55
どこをどう数えたんだ。
57デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 14:09:26
>>56
正直、自分もあんまり分からないかも(´ヘ`;)
講義でmod(n.400)?みたいなのを使ってアルゴリズムを書いたんですけど、別パターンを作成しろと言われたんです。
mod(n.4)→mod(n.100)→mod(n.400)みたいな・・・・
コレの変形を書けというんですが、どうしたらいいか・・・
素直に並び替えたのを書けばいいだけなのでしょうか?
58デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 14:17:02
400の倍数は100の倍数
条件2が真のとき条件3は真にならないのでは?
59デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 14:25:23
変形だけならドモルガンでも使ったら?
60デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 14:40:42
条件というか 例題では4 100 400で余りが出るか否かのアルゴリズムでやりました その質問順を入れ替えろと言われましたが・・・汗(;´Д`)
61デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 18:47:24
閏年の定義は、「4で割り切れて、且つ、100で割り切れない年」と「100で割り切れるが、400でも割り切れる年」
62デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 18:48:04
だから2000年は閏年だった
63デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:24:33
400でも割り切れる年は常にうるう年だと思うが
64デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:36:07
ユリウス暦採用以降はそうだろうな
65デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:51:16
「4で割り切れれば閏年」でいいの!
2100年のPGが怒るだけなの!
66デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:55:20
$cal 9 1752
67デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:57:52
そういえばコンピューターが世に出てから
4で割り切れる年でうるう年にならなかった事はないんだな
これで2000年2月29日にバグったプログラムは痛すぎる・・・
68デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 09:30:00
>>63
そう書いてあるじゃん?
69デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 21:50:29
パソコンで、既成のソフトを制御できるユーティリティ(フロントエンドっていうんでしょうか?)
を作りたいなと思ってるんですが、どういう言語が、
習得が難しくなく、開発環境がそろえやすいんでしょうか
今までのプログラム経験は、アクセスVBAとPHP,HTML,JAVAscriptです。
よろしくお願いします。
70デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 21:56:42
あなたぐらいならVB6あたりで
71デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 22:01:07
孫の手
72デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 11:44:16
>JAVAscriptです。
初めて見た。なんか新鮮。
7369:2005/05/19(木) 00:53:31
VB6、早速試しています。
確かにVBAと共通点があって
とっつきやすそうですね。
ありがとうございました。
74デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 11:40:18
どこに質問すればいいのかわからないので、ここで質問します。

http://dynabook.com/pc/catalog/software/toshiba/pala/v2/index_j.htm
↑このソフトを使いたいんですが、どうやら東芝製のパソコンのみ使えるらしいんです。
しかしあるスレで、使う方法が

221 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/25 20:37:59 0
>>219
>>140>>204>>215する。
 
140 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/19 00:21:08
>>138
いや、
ttp://dynabook.com/assistpc/download/modify/pala2/index_j.htm
から落としたVer.2.0だが。
ゴニョゴニョすれば、アップグレード対象外機種だろうが
東芝製以外の機種だろうがオケーだった。

204 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/15 02:46:31 0
>>202
ヒント:バイナリエディタ

215 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/23 21:36:09 0
>>213
調べたぞ、ほれ。
Version 2.0
installer 0010B105: 01 02
executable 0000D540: 75 EB

と書かれてました。上の意味を教えてください。
75デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 11:45:39
>>74
そのスレで聞けよ
7674:2005/05/19(木) 11:47:26
>>75
聞くと、そういうのはよそでやれって言われるんです
77デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 11:47:38
ダイヤルアップの規定の接続を変更するには?
7877:2005/05/19(木) 11:48:31
C++でもVB.netでもバッチでもなんでも可です。
79デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 11:50:25
レジストリを書き換えるだけだろ
プログラミングとはあんまり関係ない
80デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 11:50:34
>>76
そういうのは、よそでやれ
81デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 12:21:39
>>74>>76
krack は UG のイメージが強いんだから当たり前
そういうのは、よそでやれ
82デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 18:58:33
krack って何?
83デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 19:09:48
84デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 23:43:07
>>83
アダルトばっかりヒットしてるけど
85デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 10:19:51
ハァ?
86デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 23:06:46
ハァハァ
87デフォルトの名無しさん:2005/06/02(木) 13:07:16
ゲ製作板で聞いたのですが、回答が無かったのでこちらで質問させてください

mpeg や avi などの『動画ファイル』に使用料(特許料)ってあるのでしょうか?
(動画ファイルに含まれる絵や音楽は自分で作った場合です)

88デフォルトの名無しさん:2005/06/02(木) 13:39:47
>>87
> ゲ製作板で聞いたのですが、回答が無かったのでこちらで質問させてください
ここも板違いだが。
89デフォルトの名無しさん:2005/06/02(木) 14:02:57
90デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 20:40:08
重複スレの有効利用アゲ

前スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第67刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114263857/
91デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:36:23
どうでもいいけど
c++の関数の定義って
void class::func()
{
}
より
class::void func()
{
}
の方が分かりやすいと思いませんか?
92デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:45:40
こんな感じがお気軽でいいかも。
class:: {
 void func1() {}
 void func2() {}
}
93デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:51:21
>>92
いいですねぇ。
今、徹底的にカプセル化しようと思ってインスタンス生成クラスとか作ってたんだけど
大したことしてないのにソースが長くなってうざいことこの上ないって感じで…
94デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 23:13:29
じゃあオマエがそういう仕様で新しい言語設計しろよ
今既に有って世界中で使用されてるものにうざいうざいって文句だけつけてもどうしようもないだろ
95デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 23:16:27
いきなりキレてる変な人がいるな。
96デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 23:18:05
いきなりアフォが出てくれば必然的にそうなる。
97デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 02:55:31
windowsでc言語を勉強しようと思うんですが、どのコンパイラが使いやすいですか?
最近学校のlinuxでやり始めたので出来るだけlinuxに近いやつがいいんですが・・
98デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 03:06:28
gcc
99デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 06:29:32
>>97
cygwin + mingwn + gcc 相談室
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058134693/
100デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 06:33:51
Linuxでやり始めたからLinuxに近いやつがいいとか言うなら
Windowsでとか言わずにLinuxでやれよ
どうせOSはタダなんだからよ
101デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:05:24
最強の言語ってなんですか?
102デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:06:42
人数的には中国語、かな?
103デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:08:51
でも使っている人種は劣等民族だよ?
104デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:09:39
今思ったんだけどさ、よーく考えてみるとマシン語って最高に覚えやすくない?
ハングルとかみたいにありえないくらいのバリエーション覚えなくて良いし、0と1だけ文字を覚えればOKなんですよ?
これなら馬鹿でも大丈夫ですね!!
105101:2005/06/05(日) 15:12:24
真面目に答えろよ
106デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:14:57
>>101
まじめに答えてやろう。
「言語自体に強さは存在しないから、比較できない。」
107101:2005/06/05(日) 15:16:51
>>106
1つマスターするならどれがいいの?
108デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:18:31
>>107
用途次第。
書道にNASA開発の宇宙で書けるボールペン使う奴はいないわけで。
専用スレあるからそこ逝け。
109101:2005/06/05(日) 15:20:57
>>108
ある程度のこの言語は優れてるってのがあるんでしょ?
その優れてる言語のそれぞれの特徴を教えてください。
110101:2005/06/05(日) 15:21:57
あと、言語を1つマスターするのってだいたいどれくらいかかるんですか?
111デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:22:19
質問よいでしょうか?WindowsのCなのですが、書き込むためのファイル
領域をあらかじめアロケートしておくような時はAPI的にはどのような
処理にするのが一般的なのでしょうか?

とりあえずファイルポインタを必要なサイズ分移動してEOFをつけたり
してみたのですが、正しいやり方がわかりません。
112デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:24:15
>書き込むためのファイル領域をあらかじめアロケートしておくような時

どんな時か詳細きぼんぬ
113デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:25:51
>>111
うっせーばぁーか死ね
114デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:26:02
>>110
同じパラダイムの言語なら、習得時間は言語の数と反比例する。
一番初めに覚える言語は1年がかりだと思うよ。
コンピュータに命令を送るとはどういうことなのか、ということから始まって文法を覚え、
説明するのが難しいいろいろなことを覚えないといけないから。
115110:2005/06/05(日) 15:28:42
最強の言語って何?
どれから始めればいいの?
116デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:34:14
>>115
最強の言語は存在しない。

勧める前に、聞いておかなくては。
君はなぜプログラミングに興味をもったの?
117110:2005/06/05(日) 15:34:56
>>116
システムトレードがしたいから。
118デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:37:53
>>117
ここに幾らでも書いてあるじゃん
ttp://www.room-red.net/stSystem2.html
119デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:38:06
>>117
その場合はJavaがいいかな。
120デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:38:14
システムトレードとは、買い時・売り時をプログラム化し、機械的なシグナルに従って売買するトレード

正直、最近の言語ならなんでもいいんじゃ?
マセンブラとかだとえらい苦労しそうだが
121110:2005/06/05(日) 15:41:25
>>118
書いてない。
どの言語がいいかなんてかいてない。
122デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:42:29
>>121
君の目は節穴なのかなあ?
ttp://protra.sourceforge.jp/
123110:2005/06/05(日) 15:42:33
>>120
言語によってプログラミングしやすいとかいろいろあるんでしょ。
どれがいいの?
124デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:43:07
他で質問したんですが、場所がわるかったみたいです。
VS6内のVC使おうとしたら、エラーがでました。VCVARS32.BATは実行しています。
入れなおしでしょうか?

d:\home>cl a.c
Microsoft (R) 32-bit C/C++ Optimizing Compiler Version 12.00.8804 for 80x86
Copyright (C) Microsoft Corp 1984-1998. All rights reserved.

a.c
コマンド ラインのエラー D2027 : '.\c2' を実行できませんでした。
125デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:43:18
>>123
自分で試して調べれば?
126デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:43:51
なにこの頭の悪い聞き方>110
127110:2005/06/05(日) 15:44:45
>>122
はぁ?
それはシステム作成ツールだろ?
128デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:44:54
129デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:45:31
>>127
>Protraは、日本の株式市場におけるトレーディングシステムを構築するための簡易プログラミングシステムです。簡単なプログラミングをマスターするだけで独自のチャートの描画やトレーディングシステムが構築できます。

れっきとした プ ロ グ ラ ミ ン グ シ ス テ ム で す が ?
130110:2005/06/05(日) 15:48:06
>>129
ツールで作るんじゃそのツールのカバーしてることまでしか出来ないんだよ
131デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:48:43
>>130
大丈夫、お前の頭ならツールのカバーしてるところもできないだろうから
132デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:49:02
もう放置しとけよ。
133デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:50:01
>>132
そうだな
134デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:50:37
>>112
大きめの帯域のデータをファイルに連続的に書き込む時に
ファイルのアロケーションテーブルの変更などでの遅延を少なく
するために、あらかじめファイルの領域を確保しておくのが
一般的ではないでしょうか。
135110:2005/06/05(日) 15:50:44
テラウザス
136デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:51:02
137デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:53:10
ありがと>>136
エラー番号で探すんだね。勉強になった。
138デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:53:58
>>111
共有メモリファイルとか。おまじないが少し面倒だし0fillするから効率は最善とはいえないかも。
139デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 15:55:37
アロケーションテーブルって何かなつかしい響きだな
もう死語なのかな
寂しい
140デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 16:44:34
インテルのコンパイラに関する質問はここでいいですか?
141101まとめ:2005/06/05(日) 23:28:23
>>101>>105>>107>>109-110>>115>>117>>121>>123>>127>>130
142デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 00:09:08
既出かもしれないけど質問。

2chのread.cgiから指定の板の指定のスレを取得するにはどうすればいいの?
どっかに仕様とかないですか?
143デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 00:19:30
>>142
すまん、自己解決した。
144デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 00:34:38
質問です。
仮想的な第2のCPUを作るデバドラの製作って可能なのでしょうか?
マザーボード側のドライバにあわさないといけないとか、CPUのアーキテクチャ(もちろん仮想側はx86準拠だけど)に合わさないといけないとか
そういう事は無いのでしょうか?
つまり、WMDドライバの動く32bitのWindowsが走っていればどんなマシンでも動くような仮想CPUの製作は可能ですか?

よろしくお願いします。
145デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 00:45:33
>>144
CPUモニターに2個CPUが映る状態って事?
そういう事なら、ソフトの実行にCPUってドライバ介してないと思うから無理だと思うよ。
146デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 01:12:47
ドライバ介してないって・・・
それじゃ、どうやってエラッタの修正やってんだよw
147デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 01:24:57

勝手にお勉強リンク
みたいなスレがあったけど

もうないの?
148デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 01:42:21
ファイルについて質問させてください。

ディスクトップにファイルを作成したいときはどうしたらいいんでしょうか?

FILE*fp;
fp = fopen( "C:\Documents and Settings\NAME\デスクトップ\AAA.txt", "w");
fputs( "メッセージ\n", fp );
fclose( fp );

こんな感じで、できると思ったんですができません。

なぜ作成できないのか教えていただけないでしょうか?
149デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 01:43:55
\\じゃね
150デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 01:45:51
なんてこったこんなあっさりできるなんて・・・

>149さん
ありがとう♪
151デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 01:55:28
>>144
根本的に君は勘違いをしている。
通常ソフトを動かす時は、外部ライブラリ(stdio含む)などは
ntdll.dllやkernel32.dllに渡されそこで処理される。

で、計算処理はそのままCPUが実行している。
OSにコードが渡されずにCPUが直接実行する。
何故ならプログラムの進行を司ってる物自体がCPUだからだ。
所謂プログラムカウンタと言われるもの。

基本だからプログラマなら覚えとけ
152デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 03:25:14
カーネルのスケジューラやなんやらをだまくらかしてやれば
その上の層からは見かけ上CPUを二つあるようにすることは可能ではあるだろ。
それが出刃ドラだけで出来るのか知らんけど
つーかあんな質問をこんなスレでまともなレスつけられる奴はいないと思う。
153デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 07:45:34
>>148
C:\Documents and Settings\とパス決め打ちは良くないな。
154デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 09:37:52
// 文字配列aの小文字の数を数えるプログラムです。
// |==1==|の部分を記しなさい。


#include <stdio.h>
main()
{
char a[]="Hello C world\n";
char *pw=a;
int total=0;
while(*pw){
|==1==|
}
printf("小文字の英字の総数は%dです\n",total);
}


てな問題なんですが、分かります?
155デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 10:10:24
>>154
宿題は宿題スレにでも行ってください
156デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 11:16:12
if (*pw >= 'a' && *pw <= 'z') total++;
pw++;
157デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 11:20:47
>>156 せめて is系関数を使ってくれ
158デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 12:00:35
>>157
設問が、stdio.hしかincludeしてないから、使えないんじゃね?
159157:2005/06/06(月) 13:27:26
>>158
あっそうか…
じゃ *pw == 'a' || *pw == 'b' || *pw == 'c' || ... だね
160デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 13:32:30
何にこだわってるのかはわかるが、
多分そこに踏み込ませたい問題じゃないと思う。
161デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 16:34:36
だから宿題スレいけと
162デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 17:27:33
163デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 18:40:30
2ちゃんねるで絵を書き込む人がいるけどあれはどうやって書き込んでるの?
164デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 19:03:04
(´・ω・`)知らんがな
165デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 20:01:39
ム板でプログラムと関係ない質問をする人がいるけどあれは何考えて書き込んでるの?
166デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 20:31:18
>>165

>>163だと
2ちゃんねるは掲示板>掲示板はなにやらプログラムでできているらしい>「プログラム板」で聞いてみよう
という思考回路が働くと思われ。
あと、ソフトウェアの(使い方の)質問をする人とかも同じ。

まったく縁もゆかりもない質問をするやつのことまでは知らん。
167デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 20:48:17
ところでCって何言語で作られたんですか?
またVBも
168デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 20:55:24
>>167
Cは実装ではないから関係ない。
169デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 20:59:03
>>167
大抵は一つ前のバージョンのCコンパイラ。
元を辿っていくとどっかでアセンブラになるだろうけど。
gccのソースはgccでビルドされるし。
VBはVCでしょ。
170デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 21:19:05
>>168
いや多分「英語」って答えるのが正解だと思う。
171デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 21:20:54
言語仕様かコンパイラかによるね
まぁ聞きたいのはコンパイラだろうけど
172デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 22:12:41
こんにちわ、どこで相談したらよいかわからないので、こちらに質問させてください。
現在、あるサイトの専用ブラウザを作ってみたいと思っているのですが、
まずどのような言語を選択するのがよいでしょうか。
また、どのようなことから手をつければよいでしょうか。
当方、C言語でなら、ポインタ操作程度のことはしたことあります。

よろしくおねがいします。
173デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 22:13:58
>>172
Delphi6 PersonalかC#
174デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 22:14:37
175デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 22:14:55
とりあえずネットワークと文字列操作が主になると思われるので
C言語はあんまり向いてません
JavaかC#でもやったらどうかと
176デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 22:28:34
どこで聞いたらいいのかわからないのでここで伺います
.NETでのノータッチデプロイメントを実装しているページのソースを見たら
HTMLに<OBJECT>タグでアセンブリへの参照を埋め込んで
JavaScriptのdocumentオブジェクトから利用している感じだったのですが、
いろいろググって見てもこのあたりの情報を見つけることができませんでした。
本なりリンクなりググリキーワードなりを教えていただけませんでしょうか?
177age:2005/06/06(月) 22:28:49
 
178デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 22:35:29
>>172
C++を使えばいざというときにCのやり方が使える。
179172:2005/06/06(月) 23:43:32
>173 174w 175 178
うお、即レスありがとうございます。
教えて頂いた言語を参考に調べてみます。
とりあえず突破口が見えたのでがんばります。
180デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 09:31:18
MD5でのワイド文字の文字コードは何なのでしょうか?
Cで1から作っているのですが文字コードがわからないのです
181デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 10:51:07
>>180
MD5はバイナリに対する操作です。

ワイド文字をどうするかはキミ次第。UTF-16にした場合とShift_JISに
した場合ではMD5の値はもちろん別になる。

182180:2005/06/07(火) 12:23:46
>>181
ありがとうございます
やはり互換性を考えると一般に広く使われているのはUTF-8ですか?
183デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 12:49:17
互換性を考えたいなら、互換にしたいものと同じようにすればいいで
しょ。自分で決められるなら好きにすればいい。

XMLの電子署名では、UTF-8にしてたと思った。
184180じゃないけど:2005/06/07(火) 14:55:17
WinにEUCの文字を出力しても化けますよね?
OSごとに決まっているんですか?

>>183
よくわからんけど世界標準てないの?
185デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 14:57:39
世界標準=Windows=UTF8
186184:2005/06/07(火) 15:24:26
>>185
MD5?の世界標準規格みたいなことなんですけど

変だったので訂正
EUC対応のエディタはEUCで記述されたファイルを表示する時 SJIS_JIS に変換してるんですか?
187デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 15:36:18
MD5がなんだか分かってないのが紛れ込んでないか・・・?
188デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 17:06:10
日本語の世界標準??
189デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 17:07:48
>>186
Shift-JIS環境用のEUC対応エディターならそうだろうな
190デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 19:28:03
質問です。
ネットワーク経由で2Gを超えるデータを送りたいのですが、
memcpy()でコピー出来る容量が、32bitの範囲内なんで困っています。
64bitのunsigned long longのデータをコピー出来るmemcpy()のような関数はありませんか?

環境は、VS2003.NETです。
よろしくお願いします。
191デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 19:32:44
スレ立てるまでもない質問なんだけど、何で MD5 の出力で文字コードが関係あるのでしょうか?
192190:2005/06/07(火) 19:37:31
void *memcpy64(void *_Dst, void *_Src, unsigned long long int LEN)
{
unsigned long long int i;
for ( i=0; i<LEN; i++ ) *_Dst++ = *_Src++;

return _Dst;

}

こんな感じで自分で関数作る必要があるんでしょうか?
あと、この関数でまずい部分はありますか?
193デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 20:28:09
>>190
対象は32bitの普通のWindows ?

そうだとすると、2GBもの連続メモリを確保できないと思うが。どこに
コピーするんだ、そんな巨大なデータ。
194デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 21:42:45
質問ではなく、要望つーか提案なのでありますが、
MP3やWAVなどの音楽データのSN比測定がPC上でできれば素敵だなと。

・適切な音質でありながら、ファイルサイズを最小限にとどめたい人
・エンコーダーの特性を知りたい人
(音楽ジャンルごとに特性違うかもしれない)

こんな人に需要があるはず。

今のところSN比測定ツールは無い模様。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1116559637/n229-

開発きぼんです
195デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 21:43:33
mp3ファイルにあるID3TagV1についての質問です。

タグの情報のない部分についての処理で
ttp://www.angel.ne.jp/~mike/about_mp3/id3_v1.html
では、半角スペース(0x20)で埋めるとありますが
ttp://www.id3.org/id3v1.html
では、0で埋めると解釈できるのですが、どちらが正しいのでしょうか?

前者はV1.1の判断にGenreの有無になっていますが、実際には
TrackNoの有無で情報の誤りを含んでいる気がします。
なので当方は後者を信じたいのですが、有名なエンコーダ「午後のこ〜だ」が
出力するID3TagV1は前者の仕様になっております。
・情報のない部分はどう処理すべきか
・V1.0/V1.1の違いはAlbumTrackNoの有無か
をどなたかご教授願います。
196デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 22:14:34
仕様書の書き方を解説している良いHPがあったら教えて下さい
197デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 22:53:38
無いだろそんなもん
198デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 23:02:12
>>194
無知ですまんが、元になる入力信号(CDとか)が無い状態で
S/N比って導出できるの?
それとも入力ソースはある前提?
199195:2005/06/07(火) 23:06:50
すいません、訂正です。
Genreの有無になんかなってないです。その部分早とちりでした。
質問を変更します。
・情報のない部分はどう処理すべきか
だけです。0x20なのか0x00なのか…さきほど試したところ
SCMPXも午後のこ〜だと同じで0x20で埋まるようになっていました。
200180:2005/06/08(水) 13:43:13
>>191
ファイルのMD5じゃなくてコマンドラインからの取得なんです
201デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 14:10:23
コマンドラインだろうがなんだろうが直接的な関係は何も無いと思うが。
202デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 14:11:12
32APIを叩く(使う?)のに適した言語、開発環境でお勧めって有りますか?
203デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 14:12:05
VC++
204202:2005/06/08(水) 14:32:38
ぐぐってみたところ「敷居は高いが、修得さえすれば何でもできる」みたいなので
頑張ってみます、即レス感謝
205デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 14:39:05
>>195 >>199
そーいう質問は専門のスレッドで聞いたほうが良いんでは。
「サウンドプログラミング」スレッドとか。

>>200
そもそもコマンドラインからだと、まずchar配列になってないか? な
んでワイド文字なんだ。
206180:2005/06/08(水) 15:19:33
>>201
ファイルの文字コードは気にしなくていいが文字列を引数として受け取るから環境ごとにMD5が変わってしまうんです

>>205
BYTEに移しています(?
207デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 15:47:30
> MD5でのワイド文字の文字コードは何なのでしょうか?
そもそもこの質問が意味不明。
208デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 15:52:04
そもそも質問の意図を読み取れず頓珍漢な回答をしてる人間の頭の中が意味不明
209デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 16:00:22
Bat ファイルでEXEをいくつか起動させるコマンドを書くと前のEXEが終了しないと次が起動しないんですけどどうすればいいの?
210180:2005/06/08(水) 16:06:40
意味がわかりませんか
EUC と JISじゃMD5は変わりますよね?
文書の安全性を確認するときに共通の文字コードには何が適しているかを聞いたわけです。規格はないみたいですね UTF-8 にしときます
211デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 16:10:08
>>209
start foo.exe
212デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 16:22:22
えすぱry
213デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 16:42:03
質問させてください。

あるプログラムが吐き出すファイルをエクセルで読み込むために、マクロを書いています。
その際に、意図しないところで改行が発生してしまいます。
読み込むファイルをメモ帳で開いてみたところ、黒い四角が混ざっていてそれ原因のようです。
黒い四角に該当するデータを除くにはどうしたらいいのでしょうか?
214デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 16:44:55
>>213
実はCRとかLF単独だったりするんじゃない?
215デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 16:48:32
>>210
オマエがそもそも「何のMD5」なんか言ってないんが悪い
文書データのMD5取るんなら、そらその文書の文字コードが違えばMD5も変わるわな
216デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 16:49:43
>>213

バイナリエディタなどで、「黒い四角」として表示されてるのが実際にはどんな値なんだか
見てみ。
217デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 16:52:06
>>214

Googleで調べてみたところCR、LF
(すいません。素人なので改行の種類ってことくらいしか分かってません)
が関係ありそうだってことまでは突き止められました。

そのCR、LFだけを取り除くにはどのような方法があるのでしょうか?
(通常の改行=メモ帳で黒四角にならない改行、はそのままにしたい)

私が言わんとすること、ご理解いただけるでしょうか?
218sage:2005/06/08(水) 16:54:03
>>217

了解です。
バイナリエディタを探して、確認してみます。
219デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 16:59:25
>>217
ただのCRはExcelではセル内改行で使われるんじゃなかったか。
CRなしのLFは、どうしたいかによるな。
単に削除するか、スペースにしたいのか、CR+LFにしたいのか。

単に削除したりスペースにしたいのなら、UNIXのtrというコマンドを使うのが
楽だ。改行を含む正規表現を扱えるエディタなどで置換してもいいな。

まあ最後の手段として、Perlあたりで明示的にプログラムを書く手もある。

ま、好きにしる。
220デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 16:59:41
>>217
Excelのマクロを使っているんだよな。
だったら自分でvbCrやvbLfを読み飛ばすようにすればいいんじゃないの?
221sage:2005/06/08(水) 17:10:09
バイナリエディタで確認してみたところ、
取り除きたい部分は「0D」になっていました。

一方、取り除きたくない改行は「0D」「0A」となっています。

この場合、220さんが言われるようにマクロで「0D」のみの場合を読み飛ばすには
どのような記述をすればよろしいのでしょうか?

ファイルを読み込む部分の記述は、このようになっています。(マクロの記録で自動的に書かれたものです)

Workbooks.OpenText Filename:= _
Range("c11").Value _
, StartRow:=1, DataType:=xlDelimited, TextQualifier:=xlDoubleQuote, _
ConsecutiveDelimiter:=True, Tab:=True, Semicolon:=False, Comma:=False, _
Space:=True, Other:=False, FieldInfo:=Array(Array(1, 1), Array(2, 1), Array(3 _
, 1), Array(4, 1), Array(5, 1), Array(6, 1), Array(7, 1), Array(8, 1), Array(9, 1))
222213:2005/06/08(水) 17:11:31
「sage」が出来てませんでした。失礼しました。
223デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 17:20:08
Cでsleep()を使いたいのですが
何のヘッダファイルを使えば良いのでしょうか?
224デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 17:22:33
>>223
Windowならwindows.h
225デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 17:24:23
sleep()は非標準。
ヘッダは最近のUNIXならunistd.hかな。

Windowsなら代わりにSleep()を使え。
windows.hな。
ただしこっちは秒ではなくてミリ秒単位。
226デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 17:29:24
>>224
>>225
ありがとうございます。
たすかりました。
227148:2005/06/08(水) 22:31:38
今更ですが

>153さん

理由がわかりません。
固定パスだと汎用性が無くなるということでしょうか?

また固定パス以外でディスクトップに作成する方法は
どうすればいいのでしょうか?

教えてください。
228デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 22:36:49
229デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 22:50:40
>>227
環境変数使うとかSpecialFolderを調べてみるとか
230デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 22:56:10
>>227
SHGetSpecialFolderPath()が楽。ただしIE4以上が必要。
SHGetSpecialFolderLocation()やSHGetDesktopFolder()はIE4未満でも平気だが手間がかかる。

あるいは再配布可能なSHFolder.dllのSHGetFolderPath()を使ったり、
レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders以下を読んだり。
231148:2005/06/08(水) 23:26:30
>229さん
>230さん

時分がフ、フリーズしそうなくらいわからないです・・
それってC言語なんでしょうか・・・?
もしやWindowsプログラミングでは・・
IE=インターネットエクスプローラ?

なにも知らなくてもうしわけないです;
232デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 23:46:15
> それってC言語なんでしょうか・・・?
そう。

> もしやWindowsプログラミングでは・・
そう。

> IE=インターネットエクスプローラ?
そう。
233デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 01:47:56
ワロタ
234デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 01:51:23
>>231
マジレスすると、「デスクトップ」って考え方はOSとかに依存するが
C言語は汎用性を持たせる為にそういう依存部分は
ほとんど外のライブラリに追い出しちゃってるから
「Windowsのデスクトップ」に何か操作したい場合は
「Windowsのライブラリ」を使わなければできない。

ちなみに概念の説明なので用語は厳密じゃない。
「Windowsのライブラリ」を調べたかったらWin32APIとかでぐぐる。
235デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 02:06:16
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.asp
ここから
MicrosoftR DirectXR 9.0 SDK Update (June 2005)
と言うのをダウンロードしてインストールしたんですけど
streams.hなどのDirectShow関連のヘッダが見当たりません。
もしかして、Updateという事は差分のみなのでしょうか?
236デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 02:42:13
>>235
それくらい自力で解決しろよ
237デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 05:44:35
>>231
Windowsの操作するんだからWindowsプログラムに決まってるだろ
238デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 16:12:23
>>231
\ じゃなく \\にしないけ行けなかっただけとか?
239デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 16:15:41
240デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 16:19:57
ごめ、解決してたんだ。吊ってくる
241デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 16:48:54
>>235
DirectShowってDX9からDirectDrawみたいにDirectSoundに統合されたんじゃなかったっけ?
streams.hはDX8にしか無いと思われ。
242デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 17:14:13
データベースアクセスするWebアプリケーションを作っているのですが
MVCモデルを適応したいのですが、まったく意味がわかりません。
こういうことについて詳しく説明しているサイトなどないでしょうか?
243デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 17:15:39
>>235
つーか、DXスレへどうぞ
244デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 17:23:29
該当スレがわからなかったので、ここで質問させてください。

ASPで資料配信システムを作成しています。
ファイルを指定してアップロードする為の画面で、アップロード時に
指定ファイルに対してのみアンチウィルスを走らせたいのです。
VBスクリプトからそのような命令をすることはできるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
245デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 17:24:47
>>244
該当スレ以前にWebProg板向けのネタじゃね?
246244:2005/06/09(木) 17:37:08
>>245
申し訳ありません。
そのような板があるとは知りませんでした。
VBスクリプトなのでここで良いと思い込んでいました。

該当板に質問します。
ありがとうございました。
247デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 18:46:31
できれば、あまりレッサーパンダには負担をかけたくありません
248デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 18:51:33
じゃあ代わりにキミが負担を負ってくれ
249デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 18:52:35
C++で配列の大きさを動的に変える事ってできますか?

例えば最初
 int data[ 100 ];
としてあったけど、実行中にデータ量が100を超えて、
やっぱりdata[ 200 ]にしましょう〜、みたいな感じで。
250デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 18:56:27
無理。vector使っとけ。
251249:2005/06/09(木) 19:05:50
そんな便利なのがあったんですね。
まだよく調べてませんが、上手く行けそうな感じです。
サンクス!
252デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 19:31:42
パスワードファイル内のそれぞれの文字列は固定オフセット値を
利用してシフトされ、次いで base 64 で符号化されているのである。

意味分かる人教えて。
253デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 19:47:47
>>252 それはシーザー暗号って俗称がついてる暗号化。base64は
バリナリデータをテキストとしてやり取りするための標準的符号化手法。
254252:2005/06/09(木) 20:16:33
うーん、それは知ってます。
例えば

password
を暗号化した結果が
xMnYk+rU5tk=

の場合、その方法だと駄目でした。
255デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 20:23:47
それは252に書かれている文章の意味は始めから自分で理解していたってことか?
じゃあ質問はなんだったんだ? 共通鍵がわからないシーザー暗号を解きたい
という話なら明らかに聞き方が違うだろ。
256デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 20:50:14
あとはあれだ、暗号解析なぞその理由がマズ気になるな・・・
257デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 21:02:21
>>256 これだね。最低のゲス野郎だ。

6. MDaemon Weak Password Encoding Vulnerability
BugTraq ID: 4686
リモートからの再現性: なし
公表日: May 07 2002 12:00A
関連するURL:
http://www.securityfocus.com/bid/4686
まとめ:

MDaemon は Microsoft Windows 向けの電子メールサーバ製品である。

MDaemon 用に符号化されたパスワードファイル (userlist.dat) は容易に復号
可能である。パスワードファイル内のそれぞれの文字列は固定オフセット値を
利用してシフトされ、次いで base 64 で符号化されているのである。

パスワードファイルに対する読み出し権限を持つローカルの攻撃者は MDaemon
の電子メールのユーザに関するパスワードを結果として復号化する可能性があ
る。

258デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 21:12:52
おいおい、まずいこと聞かれたからってゲス野郎扱いですか(^ω^;)
259デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 21:16:20
まぁ明らかだな。
260デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 23:17:23
SSE2プログラミングの入門サイトを教えてください。
261デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 23:24:30
>>241
そうだったんか・・・・
全然知らなかった。。。
262デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 23:57:08
嘘教えるなコラァ
DirectShowはDirectX 9 SDK Extrasを入れないと入らないよ
263デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 00:18:02
【米国】電卓の欠陥を小学生が発見、16万個をリコール
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118328374/l50

小数→分数変換を隠し機能としてもたせるとは、
なかなかやりますか?(計算が難しそう)
264デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 01:18:51
VisualC++ tool kit の cl と link を使ってますが
C/C++のスタートアップコードを指定するには
どうするんでしょうか?
どちらかというと link のオプションかなと思うのですが
265デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 09:42:29
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2005/express/
ここのVisualC++かC#をインスコして学ぼうと考えていますが、汎用性、将来性等考慮してどっちを取るべきでしょうか。
プログラムはDelphiをやったことがありますがグロバルスタンダードなものをと思い。
266デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 10:07:41
>>265
何故どちらかなんて発想するかな
両方やれよ
267デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 10:38:46
このスレは回答者のレベルが低いな
268デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 13:39:31
フルスクラッチってどーゆ意味でしょうか?
webでいろいろ漁っていたら見かけた言葉なのですが,もし御存じの方いましたら
教えてください。
269デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 13:40:13
>>265
Delphiからの移行なら間違いなくC#

PropertyやDelegateみたいな、今となっては当たり前の手法が
C#では言語機能としてあるが、C++は自分で実装しなきゃならん

勉強と言っている以上、C++なんて習得に時間がかかる言語は対象外
270デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 13:42:05
>>268
例えばGUIアプリを作る時にMFCやVCLを使わず
API直で叩いてゼロから全部自前で作ろうとする事。
日本語なのでいらん恥かかないように気をつけよう。
271デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 13:42:38
270さん どうもです。
272デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 16:03:29
他のライブラリに依存しないんじゃなく
(バージョンアップという意味で)過去のソースに依存することをせずに
そのプロジェクトをまっさらな状態から作り直すことだろ。
273デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 16:38:32
>>272
その用法は聞いた事がないなあ。
274デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 16:51:08
もともとが、既存の部品を組み合わせるのではなくゼロから作り出す、という意味だから
>>270のほうが近いかな。
275デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 16:54:12
うーんC + SDKスタイルのコーディングは「フルスクラッチ」
なのか?なんかすげー違和感があるな。

俺的には、たとえばUNIXカーネルを既存のものをベースにせずに
書き起こしたなら、それはフルスクラッチ。
って感じのイメージだな。
Linuxとかは一応そうなんじゃないか。
276デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 17:13:12
そうじゃなきゃライセンスがややこしい
277デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 18:50:52
C++で、構造体の配列をvectorにする事はできますか?

struct syain_data{
 int age;
 char *name
  :
};

struct syain_data kaisya[10];

会社内の社員数が分かっていればこうするのですが、
今はこれが未知数なので、kaisya[10]をvectorにしたいのですが…。
ちなみにsyain_dataの構造体の要素にもvectorが含まれています。
278デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 19:07:12
vector<syain_data> kaisya;
でいいだろ。

C++の場合はいちいちstruct syain_dataと書く必要はないぞ
279デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 19:08:30
>>277
できるよ
280277:2005/06/10(金) 19:12:19
> vector<syain_data> kaisya;
これだとコンパイルエラーが出るんです。
でも出来るんですね、もう少し調べてみます。
281デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 19:29:57
>>280
エラー?どんなコンパイラやねん。
282デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 19:38:29
VBAにおいて、Doループの中で更にDoループをすることが出来ますか?
(なんか構文エラーになってしまう・・・)
283デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 19:40:39
>>281
Borland C++ の無料のコンパイラツールです。
エラーメッセージは↓な感じです。

エラー E2397 test02.cpp 23: テンプレート引数に静的リンケージまたはローカルリンケージを入れることはできない(関数 main() )


もしかして他でソース張って聞いた方が早いですかね…。
284デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 19:46:20
対処となる構造体が、ローカル内で宣言してるとか
性的に宣言してるとかじゃ・・・
285デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 19:47:54
C++スレがあるからそっちでもいいが、ここでも聞くんならソース貼ったほうがいいわな
286デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 19:48:14
性的イクナイ
287277:2005/06/10(金) 19:57:32
スマソ、いつもお世話になります。
今のところ↓な感じですが>>283のエラーが出てます。


#include <cstdio>
#include <vector>

using namespace std;

main(){
 struct abc{
  int x;
  int y;
 };

 vector<abc> datas;
}
288282:2005/06/10(金) 20:01:56
スマソ、二重Loopできるね。
自己解決しますた・・・
289デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 20:03:53
mainの外側に出せばいいことが起こるかも
290277:2005/06/10(金) 20:11:13
コンパイル通りました、ありがとうございました。
何でこうなるんでしょう、説明されても理解できないかもですが…。

なんとか今日中には家に帰れそうです (´・ω・)
291デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 20:28:15
外で書く物だから
292デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 20:55:25
とりあえずBCCよりはVCTKの方が良いだろうな。
293デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 22:41:33
>>290
関数・クラステンプレートは外部(他のファイルへ跨って)公開されるから、
テンプレート引数も外部に公開できる物でないといけないというわけ。

>>292
VCTKでも>>277のコードはエラーになるぞ。
294デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 09:43:53
アセンブラプログラムなんですが、インデックスレジスタの役割と
インデックスレジスタを用いるメリット、インデックスレジスタがないと
どんな問題があるかを教えてください。
お願いします。
295デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 10:04:11
問題無い。
296初心者:2005/06/11(土) 10:21:26

基本的な質問ですみません。。
パソコンを立ち上げた時に勝手にプログラムが立ち上がってしまいます。
これを解除するにはどうすればいいですか?
297デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 10:26:39
>>296
PC初心者板へ
298デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 12:49:15
>>296
基本的な質問であることが分かるなら以下略
299デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 12:50:37
>>296
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |                         │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
300デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 15:37:44
Microsoft Visual C# 2005 Express Edition Beta の IDE で、
メニューからオプションを選ぶと出てくるダイアログで、
左のツリーの /環境/ドキュメント のページの、
「読み込み時に行の終わりの整合性を確認する(K)」のチェックボックスの下の
チェックボックスはなんのチェックボックスなんでしょうか?

ダイアログのフォントが変わってて、2行にわたって表示されているのですが
一行目の上半分が上のチェックボックスで隠れてしまって読めないので、教えてください。
301300:2005/06/11(土) 16:32:30
    __      _____  r―‐┐┌――┐         _     厂|       __厂|__
  / ∠___,  |______ | /_/7 /  7 厂| | く\     ||      | |       |__  __|
  l   ___  |         | | _/ 〈_ L/ [_|   ヽ」┌─┘└─┐  | |    _ |__  __|
  | |___| | ____| | | 口 口 | /Z_冂_ 〈\.└─┐┌┐│  | ヽ__/ | /┌┐ _ \
  l   ___  | |         | | 口 口 l〈_,r┐┌┘ \/__| L_」 |_ \__/ ヽ、二__ノ  ヽ/
  | |___| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ |┌ー┐|┌ ┘└┐   |__  ___|  厂|      _厂|__
  l   ___  | | |         ||   ||└ ┐┌┘  / 〉   / \      | |    └┐┌─┘
  | |___| | | ヽ____/| ||   ||   | |   / /  //\ \__  | |_,ノ|    | | l二二l
  l______| ヽ_____ノ |.」   [__|   |_.」  く_/ く_/   \_ノ  ヽ__/   ∠_/ l二二l
302デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 16:37:16
Visual Studio .NET theSpoke買おうと思ってるんだけど、
これってVisual C++とかも機能制限無しに使えますか?
303デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 16:37:59
ぐぐれアフォ使える
304デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 17:30:06
すいません・・・私のVisualStidio.netで、
同じCプログラムをビルドすると、Windowsアプリケーションだと、

practice error LNK2019: 未解決の外部シンボル _WinMain@16 が関数 _WinMainCRTStartup で参照されました。
practice fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。

が何度も出て、コンソールアプリケーションでビルドすると出ません。
一体どうしてなのでしょうか・・・・困ってます。
305デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 17:51:46
>>304
>同じCプログラムを
何と?

>一体どうしてなのでしょうか
ウィンドウズ用アプリとコンソール用アプリじゃ
エントリポイントが違うから

>困ってます
大変ですね
306デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 18:09:52
>>305
そうですか・・・
307デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 18:32:41
>>304
どこかでWindowsプログラムにする(WinMainから始めさせる)オプションがあるはず。
308デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 18:38:00
インクルードしてないファイルがあるとか、リンクしてるライブラリが足りないとか、そんなんだろ
309デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 19:13:20
プロジェクトのプロパティ -> リンカ -> サブシステム

を弄ると幸せになれるかもしれない。
310デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 19:32:59
プログラミングを始めようと思ってます。
うちには開発ソフトは無いのですが、ExcelのVBAでユーザーフォームを使うことが多いため
知人宅でVB6を使わせて貰った時は、ほとんど抵抗無く使えました。
しかしVB6は今後バージョンアップは無さそうだし、サポートもそろそろ打ち切られるとか言われてるので
今からVB6を始めるのもどうかと思うのですが、VB.NetではVBAやVB6の知識はあまり活用できないと聞きました。
どうせVBAの知識が生かせないならC++とか始めようかなとも思うしDelphiにも興味があるのですが、
こんな私が今から始めるには何が良いですか?
311デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 20:01:09
自分のいいと思う物をやれ。
ここで聞いても言語論争が起こるだけ。
試しに言ってみるか。C/C++やれ!

↓ど〜〜〜ぞ。
312デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 20:49:11
うむ。それでよし
313304:2005/06/11(土) 22:07:19
>>307-309
亀レスですいません、ありがとうございます!
314デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 23:30:26
.NET+C#環境でタスクマネージャのプロセス表示のような
レイアウトを実現したいのですが
何か名前のついたコントロールがあるのでしょうか
自作するしかないのかな?
315デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 23:50:17
C#スレで聞いたらいい。
316314:2005/06/11(土) 23:51:50
そうします
ありがとうございました
317デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 17:41:34
WinMainCRTStartup を C++ で使う時は
extern "C"
で修飾するのでしょうか?
名前の変形を抑制するために
318ぎょ:2005/06/12(日) 19:15:02
c言語で整数@と整数Aの割合を出すにはどうしたら良い?
319デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 19:21:49
コマンドプロンプトでは日本語のファイルに干渉できないですか?
例えばdocuments and settingフォルダにダイコンというフォルダがあっても
cdコマンドでそこに入ることはできないのでしょうか?
320デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 19:26:04
普通に出来るだろ。タブでファイル名補完できるようにしとけ
321デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 19:28:14
プログラミングの話か?
322デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 19:30:44
>>318
%のことか〜〜〜〜〜、固定小数点を使え。
int a = ((No1 * 100) / no2);
323デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 19:56:38
>>320
ありがとうございます。やってみます。
>>321
スミマセン、よく考えてみたら違いますよね。。。
324デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 20:22:37
>>319
Alt+半角/全角
325ぎょ:2005/06/12(日) 22:24:57
すいません。
解決してしまいました。
326デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 23:34:13
プログラムのメモリへのロードのされ方とか、
(例えばアクセスが与えた引数によっては使われない関数が出てくるプログラムについて、
その関数の部分もメモリにロードするのだろうかとか)
OSによる扱われ方とか、
それと例えばライブラリをインクルードしてもそのライブラリの持つ全ての関数を
使うわけではない時に必要な関数のみをそのプログラムに含ませるとかの最適化を
コンパイラが行っているならそれとか
について書かれた書籍ってありませんか?
327デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 00:25:20
328デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 07:17:24
326 が爆弾投げなきゃいいんだが。
329300:2005/06/13(月) 07:45:48
>301
してないっすよ・・・。
330326:2005/06/13(月) 10:28:24
>>327
私の文章力は他人と比べれば素晴らしく優秀ですが、文章力以外の他の能力が優秀過ぎるがゆえに
他の能力と比べて文章を書く事が特に得意という事はありません。
他の能力の優秀さから、比較的苦手といっても正しいかもしれません。
レスありがとうございました。
331デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 11:15:49
>>310
これから学習されるなら、C# っていいと思いますよ。
あと、Perl と なでしこ。


1.C#
  Windows上で動作するアプリケーションを作るのなら、簡単。
  マイクロソフトは今後、この言語のサポートを充実すると思われるから。
  明快な言語仕様。オブジェクト指向言語。

2.Perl
  軽快なスクリプト言語。英語に近い構文。強力なテキスト処理能力。
  ウェブ上にCPAN、PPMと呼ばれる膨大なライブラリ群が存在する。
  そのライブラリ(他のユーザが作成した便利なプログラム)を再利用すれば
  少ない労力で自分の考える機能を実現できる。
  特殊な記号等が多く、可読性が低くなりやすいという指摘も多い。

3.なでしこ
  自然な日本語で記述できるスクリプト言語。
  公式リリースから半年も経っていないが、ユーザの声を反映して現在も日々発展中。
  言語仕様がかなり強力。正規表現、ネット通信関連、MSオフィス操作関連等、豊富。
  

他にも、良い言語、人気のある言語はたくさんあると思います。
ご自身の用途と好みにあった言語が見つかりますように。
332デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 13:02:02
>>287
dataってすでに複数形だよな!
333デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 14:34:29
sourceforgeみたいなサイトってどんなんがあるんでしょうか?
おいらが知ってるのは、これ(↓)くらいなんですが……。
www.sourceforge.net - 元祖? sf.net でもアクセスできる。日本語メールをMLに投げるプロジェクトではMLアーカイブで悲しい思いをする。
www.sourceforge.jp - sf.netの日本語版。コミュニティが英語と日本語両方にまたがっていると、どっちを選ぶかちょっと悩ましそう。
www.java.net - Java用。Sunのキモ入り?
www.codehaus.org - Java用?
334デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 15:32:07
>>333
.NETバージョンもあったような
335デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 18:52:02
インターネットを利用したプログラム〔大規模〕を作る場合、最適なプログラム言語をおねがいします
336デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 18:53:27
WebProg板池
つかもっと具体的に書けよ
337デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 20:28:55
java で
テキストフィールドコンポネントに色塗るのって
どうやってやればいいですか?
338デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 20:37:27
英語版の Visual Studio .NET って
日本語を含むファイルを取り扱えるでしょうか?

例えば、日本語で書かれたコメントを含むソースコード等、
問題なくコンパイルすることができるのか、心配です。

ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。
339デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 20:38:47
ソースがutf8なら問題ないんじゃね
340327:2005/06/13(月) 20:44:07
>>330
あぁ、ごめん。他意は無いです。
俺の知ってる奴に文体がそっくりだったから、もしかしてと思って
ちょっと訊いてみただけなんだ。そいつ字が物凄い汚くてね……。
341デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 21:02:50
プログラミングを始めてみたいんですが、どのソフトを買えばいいのでしょう?
Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003これが安そうでいいのですが、どうなんでしょうか?
342338:2005/06/13(月) 21:03:20
>>339
ご回答ありがとうございます。

Visual Studio .NET は UTF8 に対応している、
という理解で正しいでしょうか?
343デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 21:04:29
>>341
学生ならそれが一番いいよ。
一円も出したくないならDelphi6 Personalがお勧め。
344デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 22:55:40
>>343
なぜ他言語に・・・
345デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 23:31:29
他言語じゃいかんのか?
346デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 23:32:00
プログラミングを始めて見たいのであって、C/C++を始めて見たいわけじゃないんだろ?
347デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 00:30:34
複数の連続した点「のみ」がデータとしてあるのですが、
そのそれぞれの点上全てを必ず通るような滑らかな曲線を求めるのに、
有用な概念があれば教えて頂けないでしょうか

エルミート、ベジェ、Bスプラインといった
有名所の曲線は、無能なりにかじってはみたのですが、制御点の扱いが
「のみ」の部分に微妙にそぐわなくて(または制御点の取り方が分からず)悩んでいます。
348デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 02:40:56
フリープログラマーの友達がいるんですけど、普通はどのくらいの給料になるんですか?
そいつは、C言語で、1行当たり200円って言ってました。
これはかなり高いレベルだと思いますけど、普通はどうなんでしょうか。
349デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 02:45:37
今どき行単位かよ
350デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 03:07:05
行単位なら、俺は一杯コメント書いちゃうぞー
//焼肉食いたい
//あぁ、やりてー
//今日の分終わらせたら風俗行くか。
351デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 03:08:25
シェルスクリプターな鯖缶が一番効率よさそうだな
352デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 03:23:39
>>350
行単価下げてどうするw
353デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 03:31:10
質問です。
Winsock2の非同期I/O関数のように、あらかじめライブラリへ呼び出し先の関数を登録し
データが来たら、その関数が呼び出されるようなのって、内部的にはマルチスレッドで実装されてるのでしょうか?
354デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 03:42:28
はい
355デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 03:49:27
>>347
間違いなくエルミート曲線が目的のものなので、もう一度良く見直して
356348:2005/06/14(火) 03:52:04
コメントや空行も200円に含まれるって言ってましたよ。
357デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 05:27:10
>>356
カツギはお帰りください
358347:2005/06/14(火) 07:44:17
>>355
一般的なドローソフトを見ると、ベジェかBスプラインが
目立つため、他に盲目になっていました。
レス本当に感謝です、ありがとうございました。
359デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 15:50:33
BMPデータをいろいろ加工して(拡大とか減色とか)、それをまたBMPデータ
にするということをしたいのですが、当方まったくのプログラムの素人です。
MSX-Basicぐらいしかやったことない。。。

そこで、一から勉強して&他人のソースを見ていじって目的を実現しようと
思うのですが、参考になるサイト・文献などがあれば教えてください。
ちなみにOSはWindowsです。
(JAVA&Eclipseが良さそうなのですが、他の環境の方がカンタンor画像処理
に向いているというのがあれば、お願いします。)
360デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 16:06:07
>>359
いろいろ加工という中身によるな
複雑な事やるならライブラリやソースが豊富なのはCだし
拡大や減色も色々な方法あるし。
361デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 16:10:58
それならC++だとCより楽できる。
362デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 16:42:20
>>359
キーワードはDIBSection

ビットデータを直接いじれるし、GDIでの描画も自由にできる

API直たたきでもよいが、
MSVS2003についてるATL7.0のCImageクラスを使うのがラクだろう
363デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 16:42:26
C++ってあまり良い2Dグラフィックライブラリが無くね?
364デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 16:49:16
Cとかで、ローカル変数によく「i」を使いませんか?
(自分の周りだけかな)

この「i」って「instant」の「i」?
他に何か由来等あるのでしょうか?
365デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 16:50:30
>>363
Javaほどオープンじゃないからな
366デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 16:51:19
Anti-Grain Geometryとかどうよ
C++テンプレートベースで
プラットフォーム非依存の2Dのベクタ系のグラフィックライブラリ。
アンチエイリアス、アフィン変換その他をサポートしてるみたい

でも、ドキュメント充実してない(w
367デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 16:52:50
>>364
由来は諸説あるが、FORTRANがiから始まる変数がintとなっている事から(以下略)
368デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 16:54:28
>>364
FORTRANの悪しき名残
まあintegerの略でしょ

i,j,k→ループカウンタ
m,n→整数
s,t→文字列
c→char
p,q→ポインタ

あたりはほとんど慣習みたいなもんだから、それに従っておいたほうが読みやすいコードになる
369デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 16:58:07
>>367>>368
レス早っ!
サンキュ、長年の疑問が氷解しました

やっぱり、インスタントじゃなかったのね・・・
370359:2005/06/14(火) 17:08:55
レスありがとうございます。

>>360
そんな大した事をやるつもりは無く、GUIもどうでもよろしくて、
言ってみれば「いろいろやれるようにはなりたいけど、とりあえ
ず画素値をちょこっといじって吐き出せればよろしい」のです。

教科書に載っているような方法を自分でプログラムして実験
したいということなので。。。

もちろんライブラリが豊富だと、そのソースを見て勉強できそう
ですが、C++とかただじゃないですよね。。。
gccとかいじると不便そうだし、JAVAはタダだからいいかと
思ったけど、後々困りますかね?遅いとか。
371デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 17:12:36
>>370
無駄口たたかずやってみろ
372デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 17:26:45
>>366
良いね
373デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 17:33:46
>>370
> C++とかただじゃないですよね
んなこたぁない。
374デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 17:39:11
C++が有料だったらこの世にC++で作ったフリーウェアなど存在するはずもなし
375デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 17:40:07
>>374
は?
376359:2005/06/14(火) 17:47:10
>>373
え?gcc以外にあるの?とか思って検索したらBorlandのがあるのか。
知らなかった。

Eclipseをダウンロードし始めてるけどどっちがいい環境かわからない。
デバッグのしやすさとか、似たり寄ったりならBorland特攻します。

>>371
すんません。。。
377デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 17:49:46
>>375
ひ?
378デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 17:58:01
>>376
さらにVisual C++もただで手に入る。
379デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 18:00:41
>>368
悪しき、ってこたないでしょ。
数学で i〜n を添え字に使う事が多いからこそ
Fortran の暗黙の型も I〜N を整数にしたんだろうし。
380デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 18:14:56
そのネタで議論すべきことは最早何もない。ググって好きなだけ過去の議論を漁るがいい。
381353:2005/06/14(火) 18:21:48
>>354
なるほど、遅レスですがありがとうございます。

それで、到着を知らせた後その関数は直ぐに戻るようなんですが
その中でrecv()などを実行しますよね。
で、バッファを指定すると思うんですけど、もしマルチスレッドの場合はmutexやらしなければデッドロックが起きると思うんです。
しかし、ライブラリの中での調停は取れますけど、ライブラリを利用してるメインのスレッドまでは制御できないと思うんです。
その辺はどうしてるのでしょうか?
382デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 19:21:06
>>376
VC++ Toolkitもあるよ

プログラムの世界では先入観は悪です
決め付ける前にまず調べてください

ちなみに私はBCC+TurboDebuggerで
満足のいくDirectXアプリケーションが作れいています
383359:2005/06/14(火) 19:43:11
>>382
どうもです。

とりあえず処理系構築するべと思ってBCC+Compilerを入れて
お決まりのhello.cppをコンパイルしたらよくわからんエラーが出て挫折。

VC++ToolKit入れてみましたが、hello.cppはコンパイルできたものの、
nmake.exeが見つからない…。Windows Server 2003 SDKにあるんじゃないのかよ〜


Eclipseにすっかな。。。
384デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 19:50:31
>>383
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ
385デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 20:00:34
>>383
BCCはbcc32.cfgとilink32.cfgを用意した?
nmakeは.NET Framework 1.1 SDKにあるようだ。
386デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 20:30:11
>>385
>BCCはbcc32.cfgとilink32.cfgを用意した?
はい。
.NET Framework 1.1 SDKも用意しましたが、やはり入ってなかったです。
もう少し探してみます。

>>384
387デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 20:35:56
ちょっとした便利なプログラムを作って公開しようと思います
自分で使うだけならperlで作るところですが、
環境が無い人が多数なので、javascriptの用に大勢がすぐに
使える物を探しています
ファイルを読み書きさせたいので、javascriptは使えません
コンパイルしてexeで配布するのはやりたくありません
何かいい言語はありますか?
388デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 20:41:09
大体どのOSをサポートしたいのかくらい書いたら
389デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 21:07:31
>>386
.Net Freamwork SDKをインストールするとC:\Program Files\Microsoft.NET\SDK\v1.1\binにnmakeがあると書いてあるが、
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003以下のほうを見ているんじゃない?
http://64.233.161.104/search?q=cache:ym1_XBIin3oJ:blue.sakura.ne.jp/~junnno/ykwk212/wiki.cgi%3FC%252B%252B%25B4%25C4%25B6%25AD+%22.NET+Framework+1.1+SDK%22+nmake&hl=ja&lr=&strip=1
390デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 21:29:01
>>388
失礼しました
win95以前はサポートできなくても構いません
391デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 21:33:12
>>390
てことはWindows対象と考えていいの?
JavaScriptダメっつってるけど
WSHならイマドキのシステムには入ってるし
FileSystemObject使えるし
いいんじゃないの。
392デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 21:54:57
htaならそれなりのもの作れるんじゃないの
393デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 21:56:22
WSHで十分だと思う。
394デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 21:58:24
win98は標準でははいってなかったような。
395デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 22:00:45
Windowsで使われているビットマップファイルって大体下からデータが入っているけどこれって何か意味あるの?
396デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 22:01:36
WSHを勉強してみます
ありがとうございました
397デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 22:02:49
>>395
OS/2の規格に合わせたっておじいちゃんが言ってた
398デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 22:04:06
>>395
OS/2の座標系が下から上へというものだった名残。
OS/2の中ではウィンドウ座標なども全てこうだったから良かったんだが。
399デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 22:05:28
MS Visual Studio 2003の環境で、
std::stringとstd::iostreamだけ使ったような数行程度のプログラムを
CLコンパイラで-MLオプション(デフォルトですね)でコンパイルすると
リンクエラーになります
-MTや-MDだととおります。

シングルスレッド+スタティックでコンパイルするには、なんかの
シンボルを定義したりする必要があるんでしょうか?
400398:2005/06/14(火) 22:06:24
と言う事は下からだから処理が高速なアルゴリズムがあるとかそういうわけではないのね…
401395=400:2005/06/14(火) 22:07:10
名前欄間違えた…orz
402デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 22:41:34
>>383
「なんかよくわからんエラー」じゃなくて
具体的になんて出たのか書けよ。
「なんかよくわからん」とか言われたら
おまえがなんかよくわからん奴になっちまう。
答えたい人がいるのに自らそれを破棄するんなら
こんなとこに書き込むんじゃない。

>>384が怒ってるのはそういうことだ。
403デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 22:44:14
Windows/MinGW上でビットマップをRGBのベタデータに読み込むお手軽な方法ってある?
404399:2005/06/14(火) 23:10:24
すんまそん。自己解決しました。
MSのPlatform SDKのLibディレクトリに、なぜかlibcp.libだけが存在し、
そちらを優先参照していたのが原因のようです。
一体なんでこんなことになっているんだか....
405デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 23:12:32
>>403
::LoadImage()で、fuLoadフラグにLR_LOADFROMFILE|LR_CREATEDIBSECTION
を指定して、DIBSectionとして読み込むのがラクでしょう
406403:2005/06/14(火) 23:23:43
>>405
thx
やってみます
407デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 23:38:42
なんかしらんが>>406にバズーを感じた
408デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 04:32:55
よくパッチとかで、英語のソフトを日本語とかに出来ますよね
そういう言語変換を防ぐにはどうしたらいいでしょうか。
409デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 04:48:28
>>408
なんでそんな事をしたいんだ?
410デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 05:06:45
キムチとシナチクに使わせないためです
411デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 05:24:53
(;^ω^)
412デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 05:25:44
>>410
じゃあ公開するな
解析されれば防ぎようが無い
413デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 05:44:47
そうですか。
414デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 06:34:06
>>408
実行されたらOSのロケール調べてチョソとシナチクならHDD全削除するコードを仕込む。
もちろんREADMEには日本人だけ使えと書いておく。
415デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 06:39:25
Windows にはパーミッションは存在しないのか?
416デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 06:49:31
ほとんどのWinユーザーは実質AdminなPowerUser権限で使ってるから無問題
417デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 16:53:39
>>414
ウィルス作者認定
418デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 17:45:17
今日visual studio.netを買って来たんですが、何をやっていいかまったくわかりません。
お勧めのHPはないでしょうか?
419デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 17:46:08
大人しく本買え
420デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 18:02:36
素人ってわかりもしないのに高いモン買うよね
421デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 22:03:35
貧乏な素人はJavaとかBCCとか落としてPATHが通りませんとか質問するけどな
422デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 22:19:13
この手の質問する奴は
「買って来たんですが」と言いながら
実際は「落とし終わったんですが」であるという法則
423デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 22:36:07
vs.net spokeはたった\5000
424デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 23:09:37
学生のみだっけ?
アカデミより対象枠狭いんだよね。

まぁ、将来のVS.Netユーザー確保に必死なんだろうけど。
425デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 23:14:09
VS2005を待てよ。
ExpressEditionが1万弱だってさ
426デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 23:21:02
>>421
あぁ…そうか…今の世の中M$にドップリだとPATHの通し方がわからないプログラマもいたりしてな…
427デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 00:10:55
逆に、アーカイバのDLLにコマンドを渡すだけのプログラムさえ作れませんが何か
428デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 00:38:35
原点を出発して、
二次元平面内を一定のとび幅でランダムな方向に進む粒子の運動(ブラウン運動)
の軌跡をかけ
これをBASICでお願いします^^
429デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 01:02:18
今日メモリマップの授業受けたんだがちょっと質問。
ポインタのサイズって何バイト?
int型やchar型に関わらず4バイトになったんだが…
アドレスを入れるんだよね。
根本的に間違ってたらスマソ。
430デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 01:06:17
ポインタのサイズはsizeof(void*)バイト。32bitCPUならたいてい4バイト。
intのデータへのアドレスだろうがcharの(ryだろうがただのアドレスなんでサイズは同じ
431デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 01:06:19
>>429
ポインタのサイズ?

ポインタのアドレスを格納しておく場所のサイズ???
だとしたらシステムによって違うんじゃないかな
32bitシステムなら4Byteだろうし64bitシステムなら8Byteな気がする
確認したわけではないので間違っていたらスマソ
432デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 01:16:06
>>430-431
即レスサンクス!
32bitだから4バイトで合ってますね。
433デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 01:57:25
Cについて質問です

(*a)[10]
に対して、sizeof(a)が4になるのは、どうしてですか?
434デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 02:15:35
>>433
正確には
int (*a)[10]
か何かだろうが、aはポインタだ。それがint [10]の配列を指していようが
関係ない。ポインタ自身のサイズが返される。
435デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 02:19:20
あ、なるほど

ってことは、
int *a[10]
ってのは、配列a全体のポインタで、
int (*a)[10]
っていうのは、a[10]のポインタってことでOKですか?
436デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 02:24:12
>>435

int *a[10]
→ aはint*を格納する要素数10の配列であって、ポインタではない

int (*a)[10]
→ aはintを格納する要素数10の配列を指すポインタ

ま、この辺はCのシンタクスの醜い部分だが、慣れろ。
基本は

1) 内側から順番に読む
2) 配列の[]や関数の()は優先順位が高い。だから最初の宣言では、aはまず
 ポインタではなく配列だ。
3) ()は優先順位を変更するのに使われる。
437デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 02:29:33
>>434>>436
ありがとうございます。
理解しました。
438デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 02:35:59
型がわからなくなったら
struct {} b = a;とか無理やり代入して〜型はstructに代入できないみたいなエラーメッセージ出して確認するとかw
C++だけでCじゃ出ないかもしれないけど。
439デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 03:29:37
スレッドについて質問です。
_beginthreadex()
を使ってスレッドを作成した場合、呼び出し元の関数が終了すると、自動的に新規スレッドは破棄されてしまいますよね?
どうしても、呼び出し元関数から抜けても、新規スレッドを維持させたいのですが、そのようなオプションは無いのでしょうか?
440デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 03:57:48
>>439
> 呼び出し元の関数が終了すると、自動的に新規スレッドは破棄されて
んなこたぁない
441デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 11:58:33
呼び出し元のプロセスが死ねばスレッドも死ぬけどな。
442デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 12:23:29
443デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 19:34:44
質問です。色々ぐぐって見たのですが、
Visual C++ と C++
Visual C と C
Java と JavaScript
の違いがわかりません。

それと、
C言語からはじめようと思ってるのですが、どのような物を揃えたらいいのでしょうか?
このソフトを買え!等。

御教授お願いします。
444デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 19:40:14
>>443
VisualCなんてもんは無い
445デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 19:41:01
>>443
馬鹿か
446デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 19:42:06
とりあえず質問は一つに絞りなはれ
とりあえず一つ答えてみよう

Visual C++ と C++
Visual C と C
C,C++はプログラム言語の名称
Visual〜はMicrosoft社の商品。
コンパイラ、デバッガその他便利なツールが含まれた
統合開発環境と呼ばれるもののひとつ
(Visual Cなんてあったか?)
447デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 19:58:48
448デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 20:37:26
>443
Visual C++ を使いたいのであれば、
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2005/express/
ここらへんから落として使ってみると良いかもしれん。βだけど。
他にもフリーのコンパイラがあるので探してみると良いと思う。

>Visual C
Win3.1 時代ぐらいにあったような気がしないでもない。
449デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 21:20:36
Visual C++の前はMicrosoft Cとかだろ
450デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 23:04:15
VC++と言わずVCとだけ言うのが居るから混乱するんだろう
451デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 23:06:56
いちいちそんな下らない突っ込みいれるから話が長くなるんだろう
452デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 01:28:13
検索のアルゴリズムについて、どんな方法があるのか教えてください
453デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 01:48:02
.NET が付く製品って従来のと何が違う?
より高度に、もしくは初心者側に?

教えて下さいorz
454デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 02:13:40
>>452
何の?
例えば部分文字列と最短経路じゃ使うアルゴリズムが違いすぎる

>>453
.NET frameworkに対応してるか否か
455デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 05:08:57
CodeWarrior for Symbian OS が欲しいんですけど、
店頭ではどこ行っても見つかりません。
metrowerksのHPも見たのですが入手方法がイマイチよくわからなかったです。
そもそも値段ってどれくらいか誰か知っていますか?
456デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 06:07:18
検索とか圧縮とか、奥が深くて面白いテーマだけど、
どうせ誰かがいいのを作ってるから自分で作らなくてもいいのでは
457デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 07:29:54
>>456
そう思うヤツはそうすればいい
どうしても自分で作って見たいというヤツも居る
458デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 08:25:19
関係ないけど、グラフ描かせてて、傾きが知りたくなったから
フィッティングさせるプログラムを書いた
最小二乗法を基礎から読んで、逆行列の公式も忘れてたから調べて、
割とすんなりコードは書けて計算も一発で成功した

その後、グラフを描かせてたソフトにもその機能があることを発見した
459デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 13:30:25
あるソフトが、どの言語で書かれてるかを知る為には、どうしたらいいんですか?
教えて下さい。
460デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 13:31:24
>>459
ほぼ間違いなく機械語だから調べる必要はない
461デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 13:33:29
>>459
バイナリ内のcopyright表記を調べる。
使ってるライブラリの挙動や関数名で類推する
一般的な判別方法は無い
462デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 13:53:04
CやC++、HSP等でかかれたものとVBやアセンブリでかかれたものならファイルの最初の方が微妙に違ってくる
圧縮されてたら見分けはつかないけど
463デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 14:09:26
ldd と nm 使えば分かる
Mac なら otool と nm
464デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 14:16:45
それ違わないか?
465デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 14:18:57
何が?
466デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 14:20:07
OSが
467デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 14:22:24
(´・ω・`) 知らんがな
468デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 14:58:00
プログラムの接続先を変えるのってできます?
例えば
123.123.123.123ってところに接続しようとするのを
124.124.124.124みたいに別のところに接続先を変えることとか

色々探してみたつもりだけどホスト名
じゃないからDNS偽装でできないみたいですし
あと、接続先はファイルに暗号化して保存されてるから
バイナリエディタとかで変えれないみたいですし

方法あります?
469デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 15:02:31
スキルがないならあきらめろ
この板の人はおそらく教えてくれない
>ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
470デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 15:08:48
ルータを制御するLinuxを改造する。
ソースはGPLにより請求可能。
471デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 15:12:03
>>470
どのルータがLinux積んでるわけ?
472デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 15:14:06
接続先のISPに侵入して接続先を変更する。
473デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 15:21:49
>>469-472
俺にはスキルがないので、あきらめることにしました。
ありがとうございました。
474 :2005/06/19(日) 17:29:58
WINでちょっとしたゲームみたいなやつをつくりたいんですが、どういう言語で作るのがイイでしょうか?

最初はビジュアルベーシックでやろうと思ってたのですが、先がないからやめておけと言われ、
続いてderphiを始めるも、解説書が手に入れにくく、ちょっとやめようと考えてます。

で、いま何で作るか悩んでます。

本屋に解説書があるなど、できるだけメジャーな言語がいいのですが、どういうのがいいでしょうか?

一応MSXでベーシックをやった経験がちょっとだけあります。
475デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 17:31:07
HSP
476デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 17:31:59
Excel+VBAだろうな。
477デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 17:38:27
なでしこ
478 :2005/06/19(日) 17:44:57
レスありがとうございます。

HSPですか。
ちょっと調べてみたのですが、簡単そうですね。
これでちょっとやってみます。

479デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 17:52:30
HSPは>>474自身の先がなくなるからやめとけ。
480デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 17:54:58
趣味でつくる分にはVBだろうがHSPだろうが問題ないでしょ
481デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 17:56:32
MSX BASICのイメージに一番近いのはHSPだろうな。
482474:2005/06/19(日) 18:02:58
(; ̄□ ̄
HSPでも やっぱり先がないんですか?

確かに趣味で作るんですが、これから長らくやっていき、おいおい色々手を広げたいとは
思っています。
HSPだとなにか問題あるのでしょうか?
483デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 18:17:35
HSPはゲーム専用言語で作りやすい分低性能。
それ以外の言語は何でも作れるから高機能だけどゲーム作るにはDirectXという
プロが使ってるようなややこしいライブラリを使わないといけない。

とてきとーにいってみる
484デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 18:18:18
マヂでやるなら
VC++ & DirectX (Direct3D) だろうな。

ちょっとしたツール・ちょっとしたゲーム作りたいのであれば
HSPで十分だと思うけど。

それなりに高度な事やりたいのであれば、
C# / VB.NET もそんなに悪い選択幅ではないと思う。
485デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 18:34:39
>VC++ & DirectX (Direct3D) だろうな。
挫折率100%コースだな
486デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 19:26:31
C#+Managed DirectX最強って事で
487474:2005/06/19(日) 20:41:47
皆様レスありがとうございます。ホント助かります。


なるほど、となると長い目でみるならやっぱりHSPはあまりオススメできない感じですか。

と、思ってたら本格的にやるならやるでVC++ & DirectX (Direct3D) は挫折コースですか・・・。

う〜〜ん。

ただ、当方ゲームといっても、3Dまではやるつもりはありません(というか無理ぽいです)
2Dでスプライト(?)をちくちく動かせればと思ってます。

それでもやっぱりVC++ & DirectX (Direct3D)は難しいでしょうか?
488デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 20:51:00
>>487
VC++ & GDI
489デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 20:51:46
全ては程度問題。やれることは基本的にぜんぶ一緒
えいやと適当に決めて本屋で入門書とゲーム作成本買ってさっさとはじめろ
490デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 21:04:57
ゲーム製作技術
http://pc8.2ch.net/gamedev/

も忘れずに。
491474:2005/06/19(日) 21:24:39


おお、GDIだと簡単なんでしょうか?


あ・・そんな板があるのですね、そっちも見てみます<(_ _)>
492474:2005/06/20(月) 01:30:29
皆さん色々ありがとうございました。

とりあえず色々調べたのですが、C++とダイレクトXというやつでがんばってみます。

ありがとうございました。
493デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 02:05:36
また一人犠牲者が出たか…
494デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 07:22:39
Unicodeファイル名に対応したバイナリエディタってないでしょうか?
OSはWinXPです。
495デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 07:22:49
>>492
悪いことは言わん、オマエさんのLvでそれだけは止めておけ・・・
496デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 07:23:20
>>494
ファイル名はアプリじゃなくてOSの問題だろ
497デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 07:30:18
>>496
じゃあ、どうすれば良いんでしょうか?
498デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 07:35:10
>>497
ファイル名のコードを変換するか、リネームしる
499デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 07:51:57
>>498
そうすれば開けるのはわかってる。

つーか、W系API使えば問題ないのだから、
OSの問題のわけないだろうが!
500デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 07:59:23
只今の決まり技:エスパーキボンから逆切れ落とし
501デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 08:04:13
バカがレスすると話が長くなっていけないね。
502494:2005/06/20(月) 08:12:04
>>501
バカでスマソ
503デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 16:30:04
>>499
おいおい、API=OS機能ですよウマシカさん
504デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 16:39:23
バカがレスすると話が長くなっていけないね。
505デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 16:52:43
API=ApplicationesProgrammersInterface
OS=OperatingSystem

API=OSだなんて釣りか?w
Win32APIはOSの機能だが(それでもイコールではない)
普通のAPIと言うと、単なるライブラリだ。
506デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 16:59:27
>>499
> つーか、W系API使えば問題ないのだから、
> OSの問題のわけないだろうが!

API一般を論じているのではなく、
>>499はWindows APIに関して言ってるわけだから
やはり「OSの問題のわけない」というのはいかがなものか
507デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 17:01:58
>>494
への回答としては、WinXP対応のバイナリエディタを書いておけばOK?
Bzとか。
508デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 17:03:47
XP対応かじゃなくてUnicodeのファイル名を開けるかだろ
509デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 17:05:47
じゃ、「unicodeをサポートしているOSで動くバイナリエディタ」。
510デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 18:36:34
この本は買ってもいいとおもいますか?
ttp://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-87593-461-0
511デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 18:39:31
おもわない
512デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 18:39:33
下策板逝け
513デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 19:32:32
大遊たんの本じゃないか
514494:2005/06/20(月) 19:34:00
え〜自己解決しました。
VS.NET2003で開けマスタ。
ろくに起動してなかったからまったく思いつかなかったorz
515デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 19:53:58
太さが動的に、そして滑らかに変わる自由な線を描画したいのですが、
これという手法やライブラリがあったら教えて頂けないでしょうか
C/C++/Windowsでやっていますが、他でもなんでも

今は自分で考えて、円を敷き詰める感じで描画していますが
所詮は素人の浅知恵な気がします
516デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:00:01
ベジェとかスプラインとか
517デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:05:24
>>516
アンチエイリアスと浮動小数点によるペン幅指定ができるライブラリ
を使えばいいんじゃないのかな。

GDI+はその両方ができるっぽい。
518デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:34:38
yahooの株価情報を抜き出したいんですが、これってC言語で出来ますか?
現在、perlとjavascriptしか使えないです。
房な質問ですいません
519デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:35:05
>>518
抜き出すというのはhtmlからテキスト形式で抜き出すということです。
520デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:36:18
>>518
できるよ。わざわざCで書く意味があるかどうかはともかく。
521デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:36:29
>>519
wget+perl
522デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:38:47
>>520
>>521
wgetなんていうソフトがあるんですね。
親切に教えていただいてありがとうございます。
523デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:41:02
タブレットを使うみたいな話だよな
動的にとなるとGDIじゃつらい希ガス
スプラインに太さを決めるパラメータあったっけ?
524デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:47:22
C言語で簡単にウィンドウプログラムを作りたいのですが
なにかないですか?
525デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:50:19
>>524
「なにか」はあるが、俺が考えている「なにか」が、お前が望むジャンルのものかどうか知らない。
526デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:50:33
簡単には作れません
527デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:51:43
>>524
SimpleGraphicsLibrary
528デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 21:27:21
オレ,Win32SDKが簡単すぎて鼻血でるんですけど。
529515:2005/06/20(月) 21:30:39
>>516-517 >>523
ありがとうございます!
タブレットではなく服飾の型抜きソフトみたいな感じなのですが、用途は同じ感じです

ベジェとかスプラインで可能なのでしょうか
GDI+も勉強してみます。SelectObjectみたいな物で動的に変える感じでしょうか
手がかり感謝です
530デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 21:38:40
> ベジェとかスプラインで可能なのでしょうか
> GDI+も勉強してみます。SelectObjectみたいな物で動的に変える感じでしょうか

いやきついと思う。
531デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 22:24:50
>>521
perl使うなら、libwww-perl(LWP)とHTML::Treeあたりを使うのが良いと思うが如何か。
532デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 00:46:09
WindowsXP
bccコンパイラとBCC Developerを合わせて使わせていただいてます。
書籍のDirectXサンプルプログラムのコンパイルを行った時のことです。


エラー E2268 C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (April 2005)\Include\d3dx9math.inl 1578: 未定義の関数 'sqrtf' を呼び出した(関数 D3DXVec2Length(const D3DXVECTOR2 *) )
エラー E2268 C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (April 2005)\Include\d3dx9math.inl 1710: 未定義の関数 'sqrtf' を呼び出した(関数 D3DXVec3Length(const D3DXVECTOR3 *) )

これはsprtfの入ったライブラリがリンクされていないということですか?
533デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 00:52:05
.NETのTcpListner,TcpClientクラスでサーバを実装した場合は
クライアントのIPって取れないんでしょうか?
534532:2005/06/21(火) 01:34:17
また、このような時BCCDeveloper上ではどうしたらいいか
具体的に教えていただけると助かります

>>532 は、挟んで申し訳ない!)
535デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 01:54:37
何かアプリケーションをつくろうかと思って
Visual Studio .net を買って今インスコ中なんですが。
アプリケーションを作るためにどのような勉強をすればよろしいですか?
また、どんな本を買えばいいですか??
今のところwebアプリは考えておりません。

プログラミングスキルとしてはBasicで計算や図形の表示など
学校で習った程度しかありません。
アプリケーションを作るに当たってやっぱりBasicよりC++で作ったほうよいですか?

どういう風に学習したらいいかだれかおせーて。
536デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 02:07:58
>>532
bcc DirectX でぐぐれば出てくると思うけど、
sqrtf はVCの方言だからBorland系の環境では
-Dsqrtf=(float)sqrt とか自分で定義しないとだめだよ
537デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 02:13:11
>>535
Windowsアプリを作るならVBでよいです。
メモリやデバイスをいじるつもりならC++をすすめます。
本はとりあえず絵の多い超初心者向きのを買いましょう。
538デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 02:26:48
本なしでVBを基礎から覚えるのにいいサイトはありますか?
Cくらいはマスターしてるという前提で
539535:2005/06/21(火) 02:29:56
>>537

ありがとうございます!

メモリもデバイスもいじるつもりは無いのでVBで開発したいとおもいます!
VBでの限界を感じましたらC++に移行したいとおもいます!
ありがとうございました!
540デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 02:30:56
C#やれよ。VBとかC++とかもうアホかと。
541デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 02:36:10
まあ、Cプラはともかく、ブビならC丼の方がいいかもな。
案件的にはブビの方が多いが。
542デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 03:02:18
C#の方がVBより楽。一緒にJavaも覚えられる。
Basic知ってるならとりあえずはVBでいいと思うが。
543デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 03:07:29
>一緒にJavaも覚えられる。
られねーだろ。
C#->Javaの移行時になんとなく理解が早くなるくらいで。
しかも機能がしょぼくて古くてセンスの悪いサブセットだから苦痛なんだよな。
544デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 03:21:58 BE:177326677-
warning C4305: '=' : 'const double ' から 'float ' へ切り詰めます。
ってエラーがでるのですが誰かこれの意味を知りませんか??
小数点の変数に勝手に0.0000002足されるという謎の現象が起こるのですが・・・
545デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 03:27:05
マジでー?
じゃVB飛ばして最初からC#やるか
546デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 03:27:56 BE:108567656-
わからなかったらいいです・・・
とつぜんすいませんでした
547デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 03:36:13
型が違う。
キャストでぐぐるべし
548デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 03:37:31 BE:36189825-
>>547
dクス
549デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 03:47:48 BE:293131499-
ありがとうございました。型をfloatからdoubleにしたら直りました。
教科書が古いんでもう通用しないんでしょうかねぇ・・・
550デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 06:12:22
ケチ臭い事言いません。価格応談、金払うのでそっくりそのまま
ソースコードとアルゴリズムを売って下さいってのは有りですか?
551デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 06:24:49
>>515
素人の浅知恵って、世のペイントソフトのブラシがその原理なんだが・・・
552532:2005/06/21(火) 07:43:47
>>537

更なる未知の領域ですが
がんばります
あ ありがとうございました
553デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 09:54:46
>>551
レンダリングしてるのも有るけどな
というか自分で考えたから、だろ>素人
554デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 11:26:05
IEからみれません
555デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 17:13:52
Win32APIとexplorer.exeは特に密接にからんでいませんよね?
556デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 17:25:42
>>555
ShellAPIはWin32APIの一部だから
まあ密接に絡んでいるとも言えるのではあるまいか
557デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 17:30:27
>>556
ウィンドウの生成とかだったらあんまり関係ないんですか?
558デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 17:34:58
関係がないのう。
559デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 20:27:52
転置インデックスって、一つの索引語に大量に(数百万とか)文書が登録されたら、
積集合求めるのに滅茶苦茶時間かかりますか?
そういう事が頻繁に発生しそうな文書だとシグネチャファイルを用いる方が良い?
560デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 00:30:59
Cで書かれた関数から、C++のクラスのメンバ関数をコールするには
どのようにすればいいでしょうか?
かなりトリッキーな方法であるようですが・・・
561デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 00:42:10
コールバック メンバ関数 でググるとあら不思議
562544:2005/06/22(水) 01:08:02 BE:202659078-
0.000002足されるという現象は丸め誤差というものだったそうです。
http://e-words.jp/w/E4B8B8E38281E8AAA4E5B7AE.html
563532:2005/06/22(水) 01:09:35
すいません、とんだ迷宮児がきたと思われないでください。>>532です。
536さんの-Dsqrtf=(float)sqrt
この定義の仕方はなんですか?どこでするものですか?
「コマンドラインでコンパイル」に慣れればそのうちわかるかなあとピコピコやっとったんですが
目の前が暗くなってきたので簡単に教えてくださいお願いします。

564デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 01:13:11
浮動小数点数がほぼゼロか判定するためには
「指数部が-8以下だったら」みたいな
アセンブルコード書けばいいのかなと思ったんですが
指数部が何bit目かとか、それってCPU依存なのかとか
どうやって調べればいいのかわかりません
そもそも0.001が1.0e-3で表現されること自体も
何かに依存してるんでしょうか
565デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 01:17:14
const e = 0.00001;

if(fabs(n)<e) 大体0
566デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 01:19:10
>>563
BCCDeveloperをよくしらんのだけど
コンパイルオプションの設定みたいなのないの?
そこにその一文コピペすれば大丈夫。

そのオプションの意味は全てのソースファイルの先頭に
#define sqrtf (float)sqrt
と書くのといっしょ。
コンパイラオプションのヘルプに-Dの説明があるよ。
567564:2005/06/22(水) 01:23:07
>>565
その書き方でコンパイラが最適化してくれるんですか?
>>564ならビットマスク→比較の2行で書けるかなと思ったんですけども
568563:2005/06/22(水) 01:48:25
ありがとうございます
やっとわかりましたー
で、問題だったエラーは消えました
536さん566さん
本当にありがとうございました。精進します。
569デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 02:13:31
>>564
DBL_EPSILONでぐぐれ
float.hだ。
570デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 10:52:44
ここにいる人たちのオススメのキーボード教えてください。
571デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 11:19:51
>>570
無意味なアンケートはスレの浪費だから、市ね。
572デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 11:25:15
>>570
YAMAHA
573デフォルト名無し:2005/06/22(水) 12:47:27
必問あります。
1台のパソコンでネットワークサーバーのテストをやりたいのですが、
やり方がわかりません。何かいい方法かアドバイスはないでしょうか。
574デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 12:50:27
>>573
テストって何だよ
575デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 12:54:13
localhostに繋げばいいだけだろ。
576デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:00:10
XP、BCCでDirectXプログラムをはじめようとしているものです。ぶっちゃけ>>532です。
昨日の質問は解決しました、ありがとうございました。またご教授いただきたいのですが、

DirectXのLibにリンクしてもエラーが出るので
ググッてVC用のインポート用LibをBCCでは使えないっていうのはわかりました
そこで本元のDLLからimplib用Libファイルを作るっていうのもわかったんですが
基本的にこの本元のDLLっていうのはどこにあるものなんでしょうか
577デフォルト名無し:2005/06/22(水) 13:00:56
574>>
一台のパソコンでクライアントとサーバの構造を作りたいと思いました。
それでIPとか取れるかなっと思って。
575>>
apacheのLocalhostのIPが使えなかったです。
578デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:04:48
>>577
127.0.0.1じゃ嫌なのか?
579デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:05:18
>>573
Virtual PC
580デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:06:39
Ether2枚さしてそれぞれにIP振ってクライアント用とサーバ用にするってやり方もあるけど
localhostでつなげないという環境・設定がそもそもおかしい。
581デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:07:31
>>576
Clootieに変換済みがあるからそれ使っとけ
582デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:09:17
#ifdefと#endifの対応が取れなくなってしまいました。#endifがどこかで抜けているようです。
1万5000行もあるので目視で確認はちょっと難しいです。
チェックできるツールありますか?
583デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:10:33
気合と根性でバイナリサーチ
584デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:11:05
1ファイル15000行かよ・・・
585デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:12:52
バイナリサーチ???よくわからないのですが、
コードをバイナリエディタで読むんですか?
586デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:15:06
15000行は、クライアントのコードなんですよ。
#if 0〜#endifでコメントしまくってるんです。

私だったらもっと細かく分割しますし、
#ifはなるべく使わないようにしてます。
587デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:16:17
クライアントにつき返せば?
588デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:18:49
そんなことしたらおまんまの食い上げです
589デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:19:26
雑談禁止
590デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:19:54
もういいです。
それじゃなんのかいけつにもなりません。

591デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:20:34
みんな他人事だなw

うひょひょひょ
くるしめくるしめ
ざまーみろ。
592デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:23:35
>>590
これは私ではありません。
引き続き#ifの対応が取れるツールを募集中です。
VisualStudio.NET2003なら#if〜#endifの対応は出来ますか?
593デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:29:10
>>592
外部のテキストエディタで色分けしてくれるのはいくつかあるだろ。

VC使ってるなら
#pragma message("enabled")
ばら撒いてコードが有効になってる場所を探すとかね
594デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:32:29
>>593
色分けと言うのは、たとえばそのブロックごとに色がつくとかでしょうか?
なんというエディタでしょうか。

#if 1とかもあるので、有効、無効では見極めは難しいです。
595デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:37:53
perlで瞬殺
596デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:38:33
ifdef対応が取れなくなる直前のソースと今のソースを比較してみればいい。
597デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:40:00
perl で全行の行末に番号を振る
cpp に通す
終わり
598デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:40:05
質問に答えられないバカは黙っててください。
勝手に無意味な代案だされても困ります。
599デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:43:45
>>594
>#if 1とかもあるので、

素敵やん
600デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:45:47
>>598
だから勝手に答えるなってば!!

対応の取れていたソースとはかなり違うのです。
それでもやらないよりマシだと思ってやっぱり
かけてみたところ、収集がつかなくなりました。

perlでどうするんでしょうか?
コンパイルエラーは、
fatal error C1070: ソ-ス ファイル 'c:\project\visual studio projects\aaa.cpp' 中で #if に対応する #endif が見つかりません。
とだけでており、どこでエラーが出てるか、行番号が出ないので、困ってます。
601デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:48:37
ソースを下半分消してみる
602デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:57:08
>>600
経験的に逝ってその手のエラーを効率的に解決するツールなりやり方は特にない。
603デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 14:07:44
>>602
そーなのですか。
クライアントを恨むしかなさそうですね。

ところで、VisualStudio.NETなら{}やコメントを隠すことができますよね。
#ifdefとかも隠すことが出来ますか?
これでチェックできるなら導入してみたいのですが。
604デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 14:24:33
>>603
#if は対象外っぽ
605デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 14:27:43
>>603
ソース読みこんで行頭から #if, #endif を調べて、#if が来れば +1 し、
#endif が来たら -1 するアプリを作れば、簡単にわかるんでないの。
コメントアウトされている塊の中で行頭から #if があったりするのを除く
とか、# の前に空白があるとか # と if の間に空白があるとかもあるので
面倒ではあるが、方法は簡単。
オレは、以前 dos, mac, linux などのソースの移植をやったとき自前で
作ったことがある。古いソースでは (...) の対応がなくても通っている
のもあったりした。
606デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 14:34:08
>>605
-1になったときにエラーになればいいわけですね。
ちょっと作ってみます。

Perlがいいかなやっぱり。//や/* */の中の#ifは無視、というのが難しそうですね。

力技で地道に作業したほうが早いかなぁ。
607デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 14:35:02
>>604
がっくり・・・・唯一の望みが・・・。
608デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 14:35:04
#if 1
(a)
#if 0
...
#endif
(b)
[EOF] // 対応とれてネーヨ

でエラーになってるとしてa,bのどちらに#endifを挿入すべきかを機械的に判断するのは無理。
609デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 14:36:22
Emacsにはhide-ifdef-modeってのがあるな。
610デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 14:39:21
>>608
ああそうかーー結局エラーになるのはEOFまで行ってからでしかないですね。

>609
Emacsですね。ちょっとインストールしてみます。
611デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 16:11:52
いろいろ検索してみたところ、
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014157/tools/
ここに#ifの対応をとるよさげなスクリプトがありました。
改造してhtmlを吐くようにしてみます。それではまた。
612デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 18:11:01
質問です。
.NET製品で作成したアプリはNET Frameworkがインスコされてる環境でしか動作しないのでしょうか?

Visual C++ .NETとBorlandのC++Builderどちらを買おうかと迷ってるのですが・・・。
613>>532 >>576:2005/06/22(水) 18:11:51
>>581さん

こんな便利なものありました!で、必要なLibにリンクして
DLLをシステムフォルダにいれたら
やっとDirectxサンプルプログラムが動きました。
昨日から助けていただいた方ありがとうございました。

そしてありがとう

2ちゃんねる
614デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 18:17:08
>>612
Visual C++.NETではWinネイディブ(アンマネージド)と
.NET Framework上で動く(マネージド)アプリの両方作成可能
アンマネージドのアプリなら、.NET Frameworkはインスコされてなくても
動くが、ポトペタで作る感じには出来ていない
615612:2005/06/22(水) 18:50:52
>>614さん ありがとうございます。

.NET製品と従来の製品と .NET Frameworkが必要以外に何か違いってあるのですか?

プログラムの書き方が違う等
616デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 18:52:44
他は無い
617デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 18:56:22
VBは文法変わってるじゃないか。
618582:2005/06/22(水) 19:36:30
#if〜#endifの対応をブロックごとにカラー化しhtml出力するスクリプトを作り、
問題のある箇所を探し出すことができました。
回答ありがとうございました。
619デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 19:53:18
>>615
マネージドだとポトペタに出来るらしい。
あとはクラス関連でいろいろとキーワードが増えている。傍から見るとC#を持ち込んだかのようだ。
620デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 20:29:44
621デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 00:14:39
>>618
秀丸(の基本機能)で同じことできるよ。
622デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 01:41:19
最もプログラマ向けなエディタって何?
623デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 01:43:26
Visual Studio.NET2005Pro
624デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 04:59:45
>>621
ありゃキーワードに色がつくだけだろ
625デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 06:24:02
自然数nを入力し、nの全ての約数(1とn自身除く)を出力する。
もしnが素数なら”prime”と出力する。

このような擬似言語を書きたいのですが・・・
どうしたらいいんだ・・・
626デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 07:33:48
VC#(IDE)とフリーのSDK(コマンドライン)の違いってなんですか?
ポトペタ開発が出来る以外に何か違いはありますか?
627デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 08:46:18
>>625
> どうしたらいいんだ・・・
書けばいいんだろ。俺はおまえをどうしたらいいのかを知りたいよ。
628デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 09:43:40
>>624
今の秀丸は#if〜#endifを(可能な限り)ブロック化してくれたりする。
しかもある程度カスタマイズ可能。
629デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 15:37:42
>>626
ソリューション・プロジェクト管理・Visual デバッカー・クラス参照・ドキュメント化
平行ヘルプ参照・その他いろいろ。
ま、SDKのコマンドをちょっとだけ使った俺が来ましたよ。
630582:2005/06/23(木) 19:51:14
>>621
ああああ、ありました。見つかりました。
orz
631 :2005/06/23(木) 20:06:41
新たにプログラムを始めようと、各言語を色々調べたんですが、だいたい以下な感じであってますでしょうか?<(_ _)>

HSP   すごい初心者向けの言語。プログラムはすごい簡単だけどやれることも限られる。
VB    初心者むけの言語。簡単。でも将来性はない。
VB.net  VBがバージョンアップしたヤツ。デメリットはVBに同じ。
C++   プロの人も使ってる。難しいけど、色々できる。さらにダイレクトXというやつも一緒に使うと世界が広がるけど、さらに難しい。
632デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:16:24
>>631
全然違う。HSPは知らんが、その他は痛々しく感じる程だ
633デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:18:00
http://stick.newsplus.jp/id.shtml

ここのようなIDストーカーを作りたいんですが
どうやって作るんですか
634デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:20:11
VBがあってJavaやC♯が無いのは釣りか
635デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:23:55
C   すごい初心者向けの言語。プログラムはすごい簡単だけどやれることも限られる。
C#  初心者むけの言語。簡単。でも将来性はない。
C++  Cがバージョンアップしたヤツ。デメリットはCに同じ。
VB.net プロの人も使ってる。難しいけど、色々できる。さらにダイレクトXというやつも一緒に使うと世界が広がるけど、さらに難しい
636631:2005/06/23(木) 20:24:35
あう、間違ってますか・・・。何が違うんでしょうか?

javaやc#・・・はちょっと調べてみます。

637デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:27:08
Logo   すごい初心者向けの言語。プログラムはすごい簡単だけどやれることも限られる。
Pascal  初心者むけの言語。簡単。でも将来性はない。
ObjectPascal  Pascalがバージョンアップしたヤツ。デメリットはPascalに同じ。
機械語 プロの人も使ってる。難しいけど、色々できる。さらにダイレクトXというやつも一緒に使うと世界が広がるけど、さらに難しい
638デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:30:51
>>635,637
こういう輩をのさばらせない為にも、皆さんID制に関する投票にはちゃんと参加しましょうね


そろそろム板もID付けないか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1105878545/
639デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:33:29
>>631
言語紹介ネタは長くなるからこっちでやれ。
それからわけもわからず各言語の特長調べるんじゃなくて
先に目的・用途をはっきりさせてそれにあった言語を探せ。

初心者のためのプログラミング言語ガイド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034505166/
640デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 21:03:06
>>629
レスサンクス
ようするに、「開発を円滑に進めるための支援ツール群」が充実しているということですか。
(それがあの値段なんですね)

一部コントロールの類いが制限されているのかな、と思って色々ぐぐったんですけど、
C#という言語自体には(製品版と比べて)何も制限がないみたいに見受けられました。

641デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 21:55:57
Cとperlができる人が、windows用の割と小規模なプログラムを
書く時にはどんな言語がよさげ?
642デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 21:56:54
>>641
Cとperl
643デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 21:58:34
wxRuby とか
644デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 22:32:43
>>641
ツールだけど、Delphi
645デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 22:43:30 BE:148548637-
中3のものです。パソコン歴10年です。
プログラミングの勉強をしようと思います、
HTML以外でお勧めの言語を教えてください。
646デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 22:45:49
やっぱ、delphiかな
そう思って買ってはあるんだけど、ちっとも使ってない
647デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 22:48:06
ぶっちゃけCかJavaだろうな。
面倒臭いタイピングが嫌ならJava。
出来上がったプログラムが遅いのが嫌ならC
648デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 22:48:41
649デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 23:19:28
>>645
そもそもHTMLはMarkup言語ではあってプログラミング言語ではない。
650デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 23:25:21
中三でパソコン暦10年にツッコんであげる程大人じゃないぞ
651デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 23:34:00
>>650
まて、今は幼稚園でもパソコン使っているぞ。 (10年前は知らんが
652デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 23:38:48
10年前といえばWindows 95が発売された年だな。
653デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 00:24:27
CPUも年号を名前にしてくれればいちいち年表にあたる必要がなくていいのに
654デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 02:53:02
質問です。

Visual C++ .NETで作成したアプリのソースは、BorlandのC++Builderで使えますか?
655デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 03:08:58
もちろん
656デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 09:11:31
NetviewのREXXについて質問するスレはないでしょうか
本文にしかないようで、モリタポなくて探せませんorz
657デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 11:18:44
>>654
MFC様に書いたものは無理。 (MFCのLib使用すればいけるのか?
658デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 13:39:58
すいません。質問です。
Excel2000でMicrosoft Queryを使ってOracle8iのViewからデータを取り込みたいのですが、
一番先頭の行のフィールド名が、全角文字の場合、「フィールド名・・・・」となり、
余分な「・・・・」が付いてしまいます。ちなみにフィールド名が半角文字列の場合は
問題ありません。知っているかたがいましたらご回答願います。

659デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 13:50:37
全角使うな。
660デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 18:14:13
3Dでボーンやモーションなどのプログラムが学びたいのですが、どこかよいページはないでしょうか?
661デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 18:51:47
Cマガジン2005年6月号
662デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 19:26:18
質問なのですが、今度ハッシュテーブルを使ったプログラムを作る予定なのですが、
ハッシュの衝突を考慮しないとやっぱり駄目でしょうか。
663デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 19:28:34
ハッシュテーブルは衝突が前提の処理。
664デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 19:29:49
データ全体をハッシュ値とすれば衝突を考慮しなくていいね。

このコロンブスの卵的発想に驚け。
665デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 19:32:34
>>663 >>664
すばやい回答ありがとうございます。
やっぱり考慮しないとだめなんですね。
時間がかかると思いますが、もう少し勉強します。
666デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 19:52:36
っていうか、ランダムに衝突してくれ、というのがハッシュのそもそもの考えだ
667デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 19:59:57
あれ?完全ハッシュは?
668デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 20:29:10
>>664
それは単にシーケンシャルアクセスでハッシュとは言わん。
669デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 20:30:37
×シーケンシャルアクセス
○インデックスアクセス
670デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 20:32:47
C#で作ったユーザーコントロールを、VB6に貼り付ける方法はありますか?
DLLにしたり別プロセスになってもかまわないのですが。
671デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 20:56:30
完全ハッシュが有ったな。
672デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 21:50:47
>>670
ActiveXコントロールに変換すればできるんじゃない?
673デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 22:15:40
>>672
変換ってどうやるんですか?
674デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 23:45:11
>>660
もう見てないかもしれないが…
skin mesh animation quaternion 辺りでググるとよろし
続きがあるなら、ゲ製作板の該当スレへ

ttp://www.twin-tail.jp/contents/vsdx8/d3d/031/
ttp://t-tail-web.hp.infoseek.co.jp/program/vsdx8/d3d/029/
ttp://monsho.hp.infoseek.co.jp/dx/dx29.html
ttp://gamdev.org/w/?QuaternionPowers
ttp://staff.aist.go.jp/toru-nakata/quaternion.html
ttp://tpot.jpn.ph/t-pot/program/35_quaternion/quaternion.html

<<該当スレ>>
【ボーン】スキンメッシュ勉強スレ【デフォーム】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1109472943/
675デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 01:57:22
>>673
変換できるかどうかはしらんけど、もう一度プロジェクト作成からやり直して
ActiveXControllプロジェクトにして作り直せ。
676デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 12:54:44
こんにちは。私には24歳になる弟がいます。大学を卒業してから定職には就かず、
ずっとアルバイトをしています。母親もだいぶ年老いてきていて弟の行く末を案じています。
私が「なぜ早くちゃんとした仕事に就かないの?」と聞いても弟は「自分のやりたい事が
まだみつかっていないからだ」と言います。

私が「やりたい仕事を選んでいる時代ではないでしょう!」と諭しても「自分は仕事は
やりがいのあるものを目指している妥協はできない。時間が掛かっても自分にあった
仕事を探す」と言ってきます。

ところが最近、弟は「自分はコンピュータ言語を勉強する。」と言い出したのです。
そしてここ3ヶ月ほどC語とかビジュアル++やじゃば(私はパソコンには詳しくないので
よくわかりません)という本を読み漁っています。ひどい時には食事の時も横に置きながら読んでいます。

勝手にさせておけば良いという意見もあるかもしれませんが、私としても母としてもはやくちゃんとした
定職に就いてもらいたいのです。特に母親は心配しています。

年齢が年齢ですし今から弟がプログラマーになれるとは思えません。
どの様に説明したらプログラマーを目指すのをあきらめて普通の仕事に就いてくれるでしょうか?
よろしくお願いします。
677デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 12:55:09
マ板池
678デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 14:06:46
>>676
プログラマは初期投資と維持費で稼ぎの半分以上が飛ぶ職だというのを
弟さんが理解してない可能性が高い。
プログラマをやるにあたっての準備費用は一切援助しないという方針で
やっていくのがいいような気がする。

その費用を稼ぐために働かないといけないからな。
そうなればすぐ気づくと思う。
679デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 14:07:48
ネタにm(ry
680デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 14:21:49
モナ板になんか妙なものが大量に張られていたのでどんな
スクリプトなのか質問してよろしいですか?
681デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 14:24:04
>>680
そんなの聞く前に貼ればいいだろ。
682ひみつの検疫さん:2024/09/09(月) 02:42:06 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
683デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 14:33:31
あのなぁ。。。
684デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 14:52:50
Nortonが騒ぐから何かと思えばコレかよ……。
685Dr ◆eJcE7mo/jg :2005/06/25(土) 16:34:59 BE:381980669-
Cはコンパイラ必要ですか?
686デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 16:41:43
別にインタプリタの実装だってあるだろ。
687デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 16:51:50
int型の変数にNULLを入れたいんですが、int型のNULL値はいくつですか?
688デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 17:14:58
(int)NULL
689デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 17:50:41
>>687
NULLはポインタ専用。0使え。
690デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 18:40:48
インストーラつくってるんだが、「プログラムの追加と削除」の
サイズ、使用頻度、最終使用日ってレジストリになにを追加すれば
表示されるのか教えてください。わからん・・・。
691デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 18:48:23
>>690
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\
CurrentVersion\Uninstall
692デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 18:50:42
INTにNULLなど無い
693デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 18:52:07
>>692
ではDWORD_PTRのNULLは?
694デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 19:03:54
テレビ番組をデロデロっとテキストで取得できるサービスってないですか?
695デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 19:03:56
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows
\CurrentVersion\Uninstall
にDisplayName、UninstallString追加したのだが、それでは
サイズ、使用頻度、最終使用日はでないのです。
アイコンはDisplayIcon追加でなんとかなったのだが。
なにか情報がたりないのだろうなあ・・・。
696デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 19:10:25
>>694
あるよ
697デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 19:46:00
>>693
オマエはDWORD_PTRが、intやlongのように整数を処理するための型だと思ってるのか?
698デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 20:02:12
>>697
もちろん。
699デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 20:26:31
>>698
勉強しなおしてこい
700デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 20:34:59
いいじゃねーかフラットでリニアなメモリ空間なら
アドレスなんてただの整数の番地じゃねーかよ

はあ?C++で多重継承してるときにキャストするとポインタの値が変わる?
しらねえな
701デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 20:51:30
組み込み系では、>>697のような常識は通用しない。
702デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 20:55:20
一般性がないことは常識とは言えない。
703デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 20:56:17
下らないから二人とも回線切ってオナニーでもしてなさい
704デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 21:00:34
C/C++のポインタはより高級な言語における、安全な参照とは違うから。
物理的な番地=整数と抜きがたく結びついてる。安全でない場所を
指すのも自由だし、実際に任意の番地をさせるし、当然境界に沿ってない
番地をいじくろうとしてバスエラーになることもある。それは実装の
問題であって規格化されてるわけじゃないけど、その実装を考慮せずには
実際にプログラムを組めないのがC/C++だろ。

あんまり規格だけ見て抽象化されたものと考えても、それは違うと思うね。
705デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 21:01:15
>>700-702
帰れ
706デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 22:45:34
自己組織化の概念について説明をお願いします。
707デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 22:49:39
>>695
もしかして出てこないデータはユーザが使っていけばWindowsが適当に処理してくれるものじゃない?
708デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 01:55:10
8bitカラーR8G8B8があります。
これを元に照度を求めたいんですが、
それを入れる変数は何bitがベストなんでしょうか?
元が8bitだからそれ以上の精度の変数を用意しても無駄ですか?

計算式 R x 0.3 + G x 0.59 + B x 0.11
709708:2005/06/26(日) 01:55:44
24bitカラーの間違いです。
710デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 02:09:09
>>708
どこをどうやったらそんな発想が出てくるのか、それが不思議だ
711デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 02:13:32
>>708
まじで`照度'なのか?
712デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 02:15:36
YMCK ?
713デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 02:16:27
輝度ですね、失礼しました。
714デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 02:22:13
全然関係ないけど、sRGB系の画像扱ってるのに
708の換算式を平気で使う人いるよね。
フリーソフトの作者とかWebで適当にぐぐって使ってるんだろうなあ。
715デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 02:25:09
>>714
べつに物理量としての輝度を得たい訳ではありません。
グレイスケールが得られればそれでいいんです。
716デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 02:28:32
>>715 じゃべつに単純にRGBの平均値とって8bitの変数にいれりゃーいいじゃん。
得られたグレースケールが妥当なものかとかその辺はなにも考えてないんでしょ?
717デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 02:55:37
なんかずれまくってるな

出力先に合わせればいんじゃないかね
単純にディスプレイ出力なら8bitより多くても無駄だろうし
718デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 03:10:08
っていうか、式の話じゃないんだよな
719708:2005/06/26(日) 03:20:58
出力先のビット数に合わせるようにします。
理解しました、ありがとうございました。
720デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 04:31:30
ビルドというのは例えばJavaのプロジェクトを
Jarファイルにまとめて少しでも要領を軽くしようとする作業のことでしょうか?
そしてAntはそれを実行するツール

この認識で間違いない?
721デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 04:35:54
違う
722デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 04:38:16
>>720
だいたいは合ってる
723デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 04:42:04
>>721-722
どっちが本当でしょうか?w
724デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 04:51:49
ビルドってのは明確な定義のある用語ではない。

ソースファイルからモジュール(バイトコード)を生成するのはコンパイル。
コンパイルされたモジュールを、jarにするのはライブラリ化。
実行形式jarを作るのを、なんと呼ぶのかは知らないが、
C/C++ならば、モジュールを実行形式(exeなど)にするのがリンク。
ついでに言うとC/C++はソースファイルはコンパイルされる前に、マクロの
展開などが行われるがこれをプリプロセスと呼ぶ。

上記のような処理をまとめた「ソースからプログラムを作る」作業をビルドと
呼ぶ。
725デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 05:03:50
>C/C++ならば、モジュールを実行形式(exeなど)にするのがリンク。
作成した多数のソースをexeファイルとして一つにまとめるのってビルドじゃなかったっけ?
726デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 05:11:29
>>725
引用とコメントがずれてる
727デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 05:12:09
その引用文は、ソースをexeにしていないけど?
728デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 05:22:15
>>682のせいでノートン先生がレス番ずらしまくってくれて
非常に読みづらい
729734:2005/06/26(日) 07:44:03
プリプロセス、コンパイル、アセンブル、リンク、バインド、実行

プリプロセッサー、コンパイラー、アセンブラー、リンケージエディター、バインダー、ローダー、デバッガー
730デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 07:52:02
いきなりどうした?
ar(1) が入ってないみたいだけど。
731デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 07:55:22
386って80bitの演算レジスタはもってるんですか?
732デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 08:07:11
マイクロソフトに関して言えば、コンパイルからリンクまで全てをひっくるめてビルド
733デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 08:33:26
>>387
持っていない。387があればそこへ送りつける。
734デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 08:44:49
そうですか386はもっていないのですね。
735デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 09:25:59
>>699
だが、断る!
736デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 14:40:42
Web開発でSpringってよく言われてますが
使用度的にはまだまだStrutsのほうが圧倒的ですが
将来的にStrutsを凌駕するぐらいのシェアになりそうなんでしょうか?

またSpringとStrutsって具体的に比較してどういった違いがあるのでしょうか?
たとえば開発においてフレームワークをSpringを採用しようとするポイント
はどこにあるのでしょうか?
737デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 14:59:22
>>736
Web作成やWebProg板があるのにどうしてここで聞くんだ馬鹿
738デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 15:33:29
質問です。
大量にあるデータのそれぞれに一意の固定長のデータを割り当てたいのです。
しかし、データ数の桁が13桁以上になるので、MD5等の13桁のハッシュアルゴリズムでは確実にどこかで衝突してしまうんですが
どうにか良い方法はないでしょうか?
739デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 15:36:47
>>738
MD5は32桁の16進数で表される。
まずそんな大量のデータを1箇所で扱うわけじゃなかろう?各フィールドに当然分けるだろうし
その場ごとに識別子を付ければ良い話。

ま、勿論被る可能性はあるんだけどな、そんな重要なら別のアルゴリズム使え
740デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 16:18:25
質問です。
Cを使ってるんですけど浮動小数点型(double)のデータをx=1としてx=x/10で無限ループで割っていくと
k=320 x=1.000e-320
k=321 x=9.980e-322 
k=322 x=9.881e-323 
k=323 x=9.881e-324 
k=324 x=0.000e+00
となっていきました。(kは繰り返し回数)
ここでk=321〜323の数値はなぜ1.000e-**という数値にならないのでしょうか?
それとこの現象は他の言語についても同様なのでしょうか?
741デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 16:22:25
>>738
自分でユニークIDを振っていくしかないだろ。
742デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 16:23:22
Excelのファイルを読んだり書いたりするプログラムを組もうと
BIFF8形式に関する資料を探しているんですがみつかりません

有料じゃないと手に入らないんでしょうか
743742:2005/06/26(日) 16:50:10
それっぽい資料を
openofficeのサイトとpoiのサイトでみつけました

失礼しました
744デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 17:03:23
指数部と仮数部は十進じゃないから
745デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 17:35:00
すいません、JScriptのスレを探しているのですが
板違いですか?
746デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 17:37:56
Javaスレ山のように乱立してる割にJ(ava)Scriptスレないのな。
この板やWindows板のWSHスレ行くか
もしかしたらWebProgにあるかもね。
747745:2005/06/26(日) 17:39:43
>>746
ありがとうございます
行ってみます。
748デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 17:51:25
みなさんJavaなどでプログラムを書くときにテストPGも同時に書いていると思いますが
Junitなどで使うテストPGを書くときのコツとかってあるのでしょうか?

メソッドなどでもうまくsetされているかぐらいなら簡単ですが
(本やサイトに例題として載ってるのってほとんどコレだと思います)
メソッドテストでもいろんなパターンがあると思いますが
何かコツとかあれば教えてください
749デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 18:26:32
質問が抽象的過ぎる。
750デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 20:04:44
>>748
あれこれ考える前に既存のソースやテスト嫁。
751デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 20:20:50
>>746
J(ava)Scriptなんて書くと混乱するだろが
752デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 21:25:13
いや同じだし。

とか逆撫でしてみる。
753デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 21:31:30
(゚д゚)同じって・・・・
754デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 21:31:56
JavaScriptとJScriptは別モンだろ・・・
755デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 21:35:38
>>752
gccとVC++を同じと言える人間にとっては同じかもしれないね
756デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 21:38:12
まぁ所詮、「逆撫でしてみる」とか言って阿呆なこと言ってるようなヤツだし
757デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 21:41:38
J(ava)Scriptという表記の意味は
JScript|JavaScript
ということにすぎないから、混乱するのはただの馬鹿
758デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 21:43:41
実際一部のショボツールを除いて使われてるのは
JScriptだけだから区別する必要すらないんだけどな。
759デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:03:35
ECMAScriptといいたまえよ
760デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:22:14
大学二年数学科なんですが、学校の講義でCやり始めてこれを職にできたらなあと思い始めますた
やる気は十分あります
バイトもやってないですし、時間もそこそこあると思うのですが、
これでも職にするには遅いですか?
761デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:23:27
2年なら早いぐらいじゃないか。
就職してから習うような奴も居る業界だから
762デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:25:53
就職してから研修で学ぶことが多いからぶっちゃけ知識0でもいい。
もちろん今覚えたその知識は役には立つけど
採用で有利に働くかは微妙じゃないか。
763デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:28:07
アホか、学生で目標もってソフトウェア開発の勉強すれば役に立つに決まってる。
ただしそれは「C言語覚えました〜」なんてレベルの勉強じゃダメ。
764デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:31:38
J(ava)Scriptを展開すると、JScriptとavaScriptになる
765デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:36:09
>>761 >>762
研修中に詰め込むって…なんか大変そうですね

就職に有利な資格を取って就活に望みたいと思っていたのですが
暗号化とかそういうのをやってたほうがいいのかな

>>763
一点探求型なので、覚えました程度では満足しないと思います
C言語と言うより、プログラミングが楽しくてたまらないので、ほかの言語にも手を出してしまいそうですが


みなさん、レスありがとうございました
766デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:41:16
>>765
そんなお前にはC++
767デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:49:09
>>766
入門書探して夏休みには基礎を作ってみます
768デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:52:44
>>767
入門書なんて最初は要らないよ。
こういうところを見て不足に感じた部分を本で探せば良い

ttp://wisdom.sakura.ne.jp/

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/
769デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:53:15
そんなに早くマスターできるかどうかわからんがまぁ頑張れ
大学生なら時間はたっぷりあるだろ
770デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 22:56:36
>>768
書籍でやるって言ってるのにWEBのサイトなんて勧めるなよ。
やるならちゃんと書籍買ってやった方がいい。
771デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 23:29:27
書籍でやると電気代がかからないですし、電車内で読めないこともないので…
でも、重いし資源もかかるんですよね
WEBは書籍代かからないし、本広げずにブラウザ開けばいいので使いやすいですね
ただ、ネットにつなげれる日がまばらなので、私には書籍の方があってるかもしれません


なんか励ましの言葉もいただいて…いろいろとありがとうございます
明日学校あるので、おやすみなさい
772デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 20:50:18
>>765
ソフ開受けるといいよ。
ただし「試験のための勉強」は絶対しないこと。
773デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 21:02:48
mac 向けのフリーのC コンパイラーってないんですか?
774デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 21:03:45
あげてみる
775デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 21:04:54
>>773
gcc
776デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 21:06:04
OSXとOS9で違ってくるんじゃないか。まあgccは両方あるんだろうけど。
777デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 21:09:50
>>775-776
どこにアクセスすればいい?ソース求ム
778デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 21:11:19
>>777
apple
779デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 21:13:42
>>778
何か意外。。探してみる。ありがとう
780デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 22:16:22
OSX使ってるならXcode使え。専用スレもある。
781デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:10:40
スレ違いだったら激しくゴメソ。
前使ってたんだけど、青い四角のアイコンで、左上と右下にCのコメント(/* */)が入ってるステップカウンタなんだけど、誰か知ってる人いないかな?
名前忘れてどうにもこうにも探せないのよ...知ってたら誰か教えて下さい....
782デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:11:51
板違い
783781:2005/06/29(水) 16:16:07
ゴメソ...逝ってくるわ....
784デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 16:54:24
RSS1.0に完全対応したプログラムは、必然的にRSS0.9にも対応している事になりますか?
785デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 17:08:24
どうも、サイトによってRSSの説明に食い違いがあります。

RSS 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 2.0 は順にすべて上位互換があって
RSS 1.0 だけがまったくの別規格だと言っているサイトがあります。

また別のサイトでは
RSS 0.9, 1.0
RSS 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 2.0
という分け方をしています。

1.0は0.9を包括しているというサイトもあれば
0.9と1.0はまったくの別物で互換性が無いと言っているサイトもあります。

どちらが正しいのでしょうか?

0.9 = 2.0系
http://www.futomi.com/blog/column/archives/2005/01/rss.html
http://jp.xoops.org/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=6&lid=190

0.9 = 1.0系
http://xml.fujitsu.com/jp/comment/2004_1/01_21.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/RSS

どちらかというと信頼の置けそうなソースは、0.9 = 1.0系 なのかなとも思うのですが、なぜ、明確な間違いが堂々と掲げ続けられているのでしょう?
786デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 17:31:05
ダウンロードツールを作るのに適した言語はありますか?
もしくはこれだと難しいなどでも構いません。

無償配布されているもののみでお願いします。
787デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 17:59:13
>>785
板違い。
実際にすべてのバージョンの仕様に目を通せばわかるんじゃない?
788デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 18:15:58
そんなことを訊くお前なら何を使っても難しい。
789デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 18:17:17
>>787
0.9の仕様書が無いみたいなので、一般的にどういわれているのかなと・・・
790デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 20:16:56
>>786
手っ取り早いのはJava.
ネットワーク系の上位レイヤのプログラムは標準ライブラリだけで、大抵のもんは作れる。
791デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 22:14:41
urlだけ決めてirvineとかに投げちゃった方が楽
792デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 22:18:23
クライアントツールにJava勧める奴は池沼
793デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 22:26:07
いいんじゃねぇのどうせ売り物じゃないんだろうし
794デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 02:16:26
stl::vectorで、insertを使うにはイテレータが必要ですが、
添え字でランダムアクセス可能にも関わらず、
やはりループ検索などして該当イテレータを取得しなければいけないのでしょうか
795デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 02:17:03
stl::vectorって何か変な表記でした…すいません
stlのvectorです
796デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 02:19:42
意味がよくわからない。
何がしたいのか書いてみては。
797デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 02:25:39
>>796
お付き合いどうもです
ええと例えばvector配列の5番目のあとにinsert()で挿入したいとして
5という数字が分かっているわけですが

ランダムアクセスが可能なのにも関わらず
結局挿入用のイテレータを得るためにこういう事をしなければなのかなと
std::vector<foo>::iterator it = vecFoo.begin();
for( int i=0; i < 5; ++i ) ++it;
798デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 02:26:52
質問です。
ソートでよく出てくるオーダーについてなんですが

関数f(n)を
f(n)=1+3+3^2+3^3+・・・+3^n
とする時、f(n)のオーダはO(3^n)である事を証明しなさい。

誰かおわかりの方教えて下さい。
799デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 02:28:00
>>797
it += 5;
でいいだろ、らんだむあくせすいたれーた
なんだから
800デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 02:29:42
>>799
なるほどーありがとうございます
stlドキュメントの該当箇所をもう一度読んできます
801デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 07:29:51
>798
定義より自明。QOD。
802デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 09:05:34
QODが何か証明してくれ
803デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 09:38:31
そのような必要などない。QOD。
804デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 13:20:17
VisualStudio.NETで、言語はC#を使っています。

wavファイルを再生させるのに、プラットフォームSDKの提供するPlaySound関数を使おうと
思っているのですが

C#.NETでPlaySound関数を使えるようになるには、プラットフォームSDKをダウンして
VisualStudio.NETで、環境設定すればいいのかなと考えてるのですがどうなんでしょうか。
どなたか教えていただけると助かります。
805デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 13:24:02
806804:2005/06/30(木) 13:37:29
>>805
助言ありがとうございます。

SDK特に入れなくても使えるんですね。
とりあえず
http://santamartadotnet.hp.infoseek.co.jp/documents/dotnettips/tips027.html
のサイトのC#のコードをコピーして貼り付けてみたところ、1つだけエラーが出てしまいました

[DllImport( "winmm.dll", EntryPoint = "PlaySound" )]
ここの部分なんですが、
  型または名前空間名'DllImportが見つかりませんでした。ディレクティブを使うかアセンブリ参照を
  使ってください。
とエラーメッセージがでます。

これは、winmm.dllをなんらかの形で取りこむとか環境設定とかすればいいということでしょうか。
807デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 13:53:36
>>806
ディレクティブを使うかアセンブリ参照を使うんだよ

つ System.Runtime.InteropServices
808804:2005/06/30(木) 14:05:36
>>807
できましたヾ(*´∀`*)ノ

using System.Runtime.InteropServices;
using System.IO;

の2行を追加したら、通りました。
SDK追加したり環境設定がいるのかと思ったのですが、調べてみるとDllImportで使えるみたいですね。
勉強になりました。どうもありがとう。
809デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 16:44:39
15年程前のBASICについての質問はどこですればよいでしょうか。
F-BASICに似ているのですが、確信は持てません。

聞きたいのは、FIELD命令についてです。
(一度OPENしたファイルに複数回FIELD命令を行っていることの意味etc.)
810デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 19:32:00
これからc++を始めるならmingwとBCCどっちがいいと思いますか?
811デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 19:34:49
VC++
812デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 19:42:18
ICC
813デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 19:46:10
98なのでVC++は使えませんでした
アドバイス頂いたのに申し訳ありません
814デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 20:27:21
>>809
FIELD なら N88-BASIC にもあったよう泣きガス。
815デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 20:45:19
>>813
嘘こくでねぇ
816デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 20:47:02
mingwでいいんじゃないの
817デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 21:03:18
>>816
ありがとうございます
mingwインストールしてみます
日本版というのもあるようなんですが、そちらを使ったほうがいいんでしょうか?
なにやら2バイト文字だと文字化けするとあったのですが
818デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 21:04:24
うむ
819デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 21:30:14
n88のFIELDは、試しに一回使ってみたくらいかなあ
大型機用のデータベース記述からの天下りで実装されてたんだろうか
820デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 00:04:04
>>809
オーム社の「N88-BASIC vs MS-FORTRAN」(昭和62年刊)というマニュアルに、
「重ね合わせ設定」という説明があり、例えば、
FIELDS #1, 10 AS A$, 10 AS B$, 10 AS C$
と書くところを
FIELDS #1, 10 AS A$
FIELDS #1, 10 AS DUMMY$, 10 AS B$
FILEDS #1, 20 AS DUMMY$, 10 AS C$
と書いてもよいとなっています。
C言語の union と同じような fields を異なる桁数で再定義できるということ
ではないでしょうか。(DUMMY$ が予約語かどうかの説明はありません。参照し
なければ実害がないということかも知れません。PC-8001 N-BASIC 入門(昭和
56年)と東京電機大学の BASIC テキスト(1996年)にも FIELDS 文の説明
はありますが、重ね合わせ設定の説明はありません。)
821デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 00:21:17
mingwを使うための環境変数の設定は
AUTOEXEC.BATの末尾にPATH=(該当ディレクトリ);%PATH%を付け足せばいいとあるんですが、
SET PATH=%PATH%;(該当ディレクトリ)と書いてある場所もあります
どちらにすればいいんでしょうか?
822デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 00:22:59
>>821
普通はどっちでも問題ない。好きな方にして、うまくいかなかったらもう片方を試せば良い。
823デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 00:24:39
>>822
ありがとうございます。
早速試してきます。
824820-続き:2005/07/01(金) 00:39:18
>>809
Microsoft BASIC のマニュアルがみつかったので、説明を見ましたら、
FIELDS 文は実行するたびに最初の1文字からバッファを定義するため
同一データに対して複数の領域を定義する効果をもつと出ていました。
(先行する FIELDS 文も有効のまま)
注意としてこの文の後でこの領域に値を入れる式や文を実行すると変数の
アドレスがバッファでなく記憶領域に移ると言っています。
すげーこと思いつきました
大事なプログラムは、
内容証明で自分自身に送れば
郵便局で5年間、コードを保管してくれます
ある意味ハードディスクより安心です
826デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 00:58:27
520字250円。
827指紋認証:2005/07/01(金) 01:04:01
ASPでクライアント側のdll(VC++)を呼び出すWEBアプリとそのdllを作りたいんですが、
なにか簡単なサンプルはないでしょうか?
いろいろと調べてみた結果、ATL?でビルドしたdllをJavaScriptで呼び出せばいいというところまでは解ってきたのですが。。
またASP.NETでC#で作ったdllと連携する場合だともっと簡単に実装できるんでしょうか?
828デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 07:39:40
部下にどうしようもなく駄目な奴がいるのだがどうしたらいいのだろう。
もうプログラマーを10年続けているらしいのだが、C言語がどうのと
いうレベルじゃない。論理的な思考が全くできない。簡単なプログラム
の例題を与えたら、恐ろしく複雑なプログラムを作ってきた。しかもバグ
だらけでまともに動かない。

知識はあるらしい。オブジェクト指向も理解している。なのに設計力
が極端に乏しい。こういう人はどうしたらいいのだろうか。
829デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 07:47:24
>>814
>>819
>>820>>824
レスありがとうございます。
2度目以降の変数にDMY1$,DMY2$・・・というのが使われているので、
これがDUMMY$にあたる様です。
(勝手に年月日データでも入ってるのかと思ってました・・・。)

理解できそうです。助かりました。ありがとうございます。
830デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:30:59
>>828
肩を叩いて「You are fired」と言う
831デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:35:21
CPUの使用率をある程度固定した状態で実験しなければならないのですが、
使用率を調整できるソフトとかありますか?

いつしかjavaで作成したアプリがあったような気がしたのですが見つかりません。
どなたかお願いします。
832デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:57:12
>>828
周りの人間が甘やかすと、たまに>>828がしめす人間が完成する。
>>828は、どのような立場で接するのだろう。>>828が自分で決めれ。
833デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 10:58:57
マ板池
834デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 13:39:28
SJISの2バイト文字をちゃんと処理できるかどうかのテストに利用する
怪しげな漢字("表"とか)を一覧出来るサイトか情報があったら教えてください。
835デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 13:53:08
>>834
「ダメ文字」でぐぐれ。
836デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:03:43
C言語を学ぼうと思って出鼻をくじかれています。
BCCDeveloperの手順を見ながらメイクしたのですが

エラーE2209 C:\・・・sample.c 1:インクルードファイル'studio.h'を
オープンできない

と表示されます。どうすればよいのでしょうか?
837デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:05:48
グレー画像のbmpファイルをrawファイルに変換する方法がわからんのですが
こちらで質問してもよろしいでしょうか
838U ◆CZtFsGiu0c :2005/07/01(金) 14:07:43
>>827
>ASPでクライアント側のdll(VC++)を呼び出すWEBアプリとそのdllを作りたいんですが、
なにか簡単なサンプルはないでしょうか?

ActiveXコントロールをキーワードにして調べるといいと思う。
839デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:12:28
>>836
×studio.h
○stdio.h
840デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:19:09
>>839
か、書き間違いだったなんて。お恥ずかしながらとても助かりました。
ありがとです。
841デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 14:30:59
>>839
今後のために言っておくが、studio→スタジオ、じゃなくて、stdio→standard-io→標準入出力、だからな
stdで始まるヘッダは他にもあるゆえ、気をつけるがよろし
842841:2005/07/01(金) 14:31:32
すまん、アンカー間違えた・・・
>>840
843デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 15:44:52
>>801
>>803
まさかQEDと間違えている訳じゃないよね
844デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 15:46:23
海で遭難したら海水飲めば1ヶ月は余裕でもつと思うのですが
どうしてそれをせずに自分のおしっこを飲むんでしょうか?
845デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 15:47:49
海水は塩分が濃い過ぎる
846デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 16:17:50
>>844
汚い
847デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 16:18:27
>>844
汚い
848デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 16:19:11
>>844
汚い
849デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 16:19:32
だが俺の尿は糖分が濃い過ぎる
850デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 16:26:44
>>844
汚い
851デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 19:06:02
すいません。
VisualStudio.net2003で、OpenGLのプログラム(拡張子はc)
を作ったのですが、

main error LNK2019: 未解決の外部シンボル
___glutCreateWindowWithExit@8 が
関数 _glutCreateWindow_ATEXIT_HACK@4 で参照されました。

と出て動きません。GLUTは全て入っていて、
別のPCでは、同じプログラムが動きました。

初期設定に戻す方法、動く設定にする方法があったら教えてください!
852デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 22:30:28
>>851
汚い
853デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 22:44:30
CとC++はどう違うのですか?
プログラム始めるならどっちから勉強するほうがいいですか?
お願いします。
854デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 22:47:19
>>853
そんな心構えの人間に何ができる
自分で調べろ
855デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 22:48:26
質問上段:
++がついてるところが違います。

質問下段:
プログラミングが本当に初めてなら
どっちもお勧めではありません。
856デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 22:56:37
C++は、他の言語をマスターしてから、
んだよこの汚い実装は、とぼやきながら勉強する
857デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 22:59:32
>>856
実装まで勉強する必要は無いと思います
全てのC++学習者にgccのソース嫁とでもいうのですかあなたは
858デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 23:01:46
いや、自分の実装コードの汚さを言っているんだろう。
>>856は汚いんだよ、きっと。
859デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 23:33:55
実装という語があまりに多義だから混乱するんだな

C++はCにプリプロセッサだけで何とかなるような
言語仕様なんだよ
そのこと > 実装
860デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 23:39:53
「言語仕様が○○だから、実装汚い」だって。
ペタワロス
861デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 23:40:04
>>859
なら最初から「仕様」と言えよ。

それと、cfrontでさえ単なるプリプロセッサではないし、
cppはおばかちゃんだからC++言語仕様において違法とされるものを
cpp+純粋なCコンパイラでは検出できんだろうし、
C++の構造化例外+スタック巻き戻しをただのcppとCコンパイラと
旧式なリンカで実現するのは難しいのではなかろうか
862デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 23:42:58
>>861
ああプリプロセッサとcppを少しごっちゃにしていた、済まぬ

プリプロセッサだと、テンプレートのインスタンス化とかも難しい
だろうな。それぞれのobjに同じコードが重複して埋め込まれそうだ。
863デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 00:03:23
それよりまだC++のが綺麗じゃん
864デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 00:08:21
>>853みたいな質問のたびにこんな下らない宗教論争を毎度毎度やってる奴は頭が悪いとしか言いようがない。
865デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 00:10:59
>>864
さすがに、こういうスレをずーっと監視して、そういう質問が出たら
待ってました!とばかりに「下らない宗教戦争」を「毎度毎度」
やってるヤツはいないと思う(w

まあfjのmalloc()/free()論争とかは同じようなメンツがずーっとやってたから
一概には言えんがの
866デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 00:33:54
っていうか、OOPSの抽象化しようという方向と、
Cの具体的に書こうという方向がそもそも折り合わない
867デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 00:44:07
fjのアレ、もう10年くらい前にならないか
868デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 01:08:03
ブートプログラムを作りたいんですけど
何から勉強したらいいですか?

FDからブートだけできればいいんです。
NASM使いたいと思います。
869デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 01:23:34
>>868
format /s
870デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 01:55:32
>>868
ブートとは何を指す?
場合によってはOS作ることになる
どちらにしろOSを作る勉強すれば自ずとわかる
871868:2005/07/02(土) 04:51:40
OS作りたいんです。
でもOS作りたいって言ったらスレ違いっていわれそうなんで。

アセンブラのこと色々調べてはいるんですがまだまだ分かりません。

%define MBOOT_MAGIC 0x1badb002
%define MBOOT_FLAGS 0x00010002

bits 32
org 0x100000

これってどういう意味ですか?
872デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 04:52:47
作る前に既存のソースでも読んでみたらどうよ。
MonaOSとか。
873デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 05:00:29
>>852
意味が分かりません。
そんなに酷い質問だったのでしょうか?
プログラムって素人お断りなのですね。
874868:2005/07/02(土) 05:41:13
MonaOSの作成に参加したくて
知識を開拓中です。
871の意味分かりました

>>872
ソース読んでみます
875デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 06:22:53
VS.NETでのVC++のサービスの作り方教えてちょ、
現在 VSでWindowsサービス(NET)で作っています。
876デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 07:31:33
技術書の原書を国内(都心)で買おうと思ったら
何処に行けばありますか?

個人的に、アマゾン等はあまり使いたくないし、
やっぱり手にとって中身を見たいので。
877デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 10:23:45
>>876
原書って洋書のことなら、京橋だったか丸善、新宿の紀伊国屋、八重洲のブックセンタ。
秋葉原のラオックスにもありそう。銀座4丁目にもあったような。店名忘れた。
蛇足だが、アメリカなら Doubleday とかチェーンがある。当然洋書ばっか。
878877:2005/07/02(土) 10:39:49
書きこんで気になったので「一般書籍」板をみたら、丸善は丸の内にも出店していた。
書籍板もみたらどうでしょう。
879デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 12:26:17
ソケットプログラミングについての質問はどこですればいいですか?
880デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 12:36:04
プログラム側からMIDIデバイスにリセット命令を送って、MIDIファイルを再生する場合、
有無を言わずGM用のリセットを送るなど、特定の音源しか想定していないソースを書くと、
実行時に別の環境でなんらかの不具合が起きたりするのでしょうか。
例えばXG用のリセットを受け取ったXG音源と、GM用のリセットを受け取ったXG音源といったケースなど、
違う音源のリセットを受け取った音源に、どのような不都合が出てくるのか教えてください。
881デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 13:01:36 BE:388168496-
>>880
命令列内に音源メーカー毎のIDがなかったっけか?確か
882デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 13:07:24
gccとg++の違いを教えてください。
883デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 13:10:45
>>877-878
レスありがとうございます。
偶然にも今、三越前の近くにある立ち食い蕎麦屋にいるのでw、今から八重洲の方に向かって歩いて行って来ます。
(携帯からカキコなので読みにくかったらすみませんです)

884デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 13:12:10
>>882
Visual Studio と Visual C++の違いはわかるかね?
885デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 13:14:51
エエェー
886デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 13:16:26
diff gcc g++
887880:2005/07/02(土) 13:52:22
>>881
で、レスを頂きましたが、具体的には、
ttp://unyo.cside5.jp/gurugurusmf.htm
のdllを使用しようとして、
GGSSendResetという関数が、音源を指定する形式だったので沸いた疑問の為、
>>880
のような質問になりました。
どの程度の問題(再生されない、音色のリセットがされない等)が起きるのか知りたくて質問してみましたが、
ユーザーにリセットを選ばせる仕様に、少なからず意味がありそうならそうするなり、別のdllを検討するなりします。
888デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 14:18:29
>>887
すべてのメーカーのすべての機器を調べろよ。問い合わせたりしてよ。
889デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 14:38:57
DB鯖を経由しないフリーのRDBMSライブラリってありますでしょうか?
ファイルフォーマットはバイナリでもテキストでも構いません。
自作フリーソフトに同梱する形で配布したいと思っています。

よろしくお願いします。
890デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 14:40:16
BDE
891デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 14:42:32
SQLite。
パブリックドメインだ。
892山師さん:2005/07/02(土) 15:17:06
HTMLのIFRAMEって使わない方がいいんですか?

素人なりにせこせこホームページ作っています。
なるべく使わない方がいいとか使ってもいいとか、いろいろ聞くので分からなくなりました。
もし使えたら作業がグッと楽になるんですが、使えないブラウザを使っている人ってやっぱり多いんでしょうか。
893デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 15:19:04
>>892
質問する板すらわからないお前のほうが使えないよ
894山師さん:2005/07/02(土) 15:36:17
>>893
あひゃ、HTMLスレなんてないからここにしたんだけど、違うのんか!
そりゃスマンかった。
じゃあ、どこでするべきですか?
895デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 15:46:44
Web製作板があるだろうに。
896デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 15:53:07
>>891
SQLite良さげです。
まだいろんなサイト斜め読みしてるだけですが。
897889:2005/07/02(土) 15:54:08
ありゃ、途中送信。

ありがとうございました。
これが言いたかった。
898デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 16:13:36
ローカルプロキシ作りたいんだけど参考になるサイトか
オープンソースなローカルプロキシ教えてください。
899892:2005/07/02(土) 16:58:15
>>895
僕の目がフシ穴だったようです。
いってきます、ありがとう。
900デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 17:22:53
>>887
使い方のサンプル見たか?
どこにもSendResetなんぞ使ってねーぞ?

MIDIデバイスのシステムリセットは、普通MIDIデータ中にあるシステムエクスクルーシブに従ってデバイスが自分で決めるもんだ。
901デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 17:27:12
>>900
GGSPlayでオプションを指定すると、リセット命令がスキップされる関係じゃね?
902デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 17:30:34
>>901
SkipSせんけりゃいいだけじゃろ?
903デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 18:19:38
質問させてください。

ちょっとJustSystemのxfyについて調査しているんですが、
XMLに関する話題・質問はどこのスレ/板が適当ですか?
なんかそれっぽいスレを発見できないんですけど。
904デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 18:21:45
嘘つきは放置
905デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 21:41:27
再描画が必要なときは、WM_PAINTメッセージを
マウス左ボタンが押されたときは、WM_LBUTTONUPメッセージが送られますが
チェックボックスにチェックが入ったときのメッセージがぐぐったりして調べてるのですが
よくわかりませんでした。。

アプリの挙動に対応したメッセージを調べるにはどうすればいいでしょうか。
何か書籍を買ったほうが早いでしょうか。
906デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 22:02:43
チェックボックスなんかWinの標準コントロールだろ。
MSDNとか猫とか見ろ。
907905:2005/07/02(土) 22:11:37
>>906
MSDNで調べればいいようですね。
しばらくMSDNで調べていってまた躓いたら考えようかと思います。
どうもありがとうございました。
908デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 22:11:53
>>905
チェックボックスもボタンでゴザイマス
909デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 22:16:01
viとvimは何が違うのですか?
910デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 22:29:02
色々違います
911デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 22:32:04
VIMossari
912デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 04:25:09
既存の.EXEファイルからソースをゲットする方法ありませんか?
よろしくお願いします
913デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 04:56:34
ないよ
914デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 05:03:36
なんのソースですか
915デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 09:55:39
sourcer
916デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 11:38:53
バイナリエディタで開けば立派なソースじゃないか
917デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 13:55:49
ですあせんぶる
918デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 18:06:23
プログラム板が荒れているため、IDを導入するか検討中です。
賛成の方も反対の方も、このスレで自分は賛成か反対かをお書きください。

プログラム技術板に強制ID制を導入すべきか否か
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1118144381/

理由などの記入は別に構いません。
<<賛成>>か<<反対>>かだけ御記入頂ければ結構です。
ちなみに、当たり前ですが運営の方にIPが見えているので、1日ごとにIDが変わるからといって多重投稿しないでください。
919デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 18:21:28
強制md5を導入してくれ
920デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 18:48:06
シードは?
921デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 19:17:24
この程度、全然荒れている部類に入らない、
と思ってしまう俺はν速に毒されているんだろうな・・・。
922デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 19:22:44
技術的に浅いスレ程荒れてるんじゃない?
スレ参加者的にも、荒れるべくして荒れてるんでしょう
923デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 19:23:02
つまりこのスレか
924デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 19:26:06
ここでやれ
そろそろム板もID付けないか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1105878545/
925デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 19:27:23
絨毯爆撃の悪影響w
926デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 22:15:09
r = (r * 382 + g * 71 + b * (-5 ) ) / 512 + 20
g = (r * 20 + g * 236 + b * 101 ) / 512 + 48
b = (r * 57 + g * 52 + b * 154 ) / 512 + 45
の逆のものはありませんか?
927デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 22:19:58
/ 512
928デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 22:46:40
xlatという単語(略語)がたまに出てきますが、
これはどういった意味なのでしょうか。
929デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 22:57:41
divison by 512
930デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 00:36:53
もうすぐウィンブルドンの決勝が始まるのに、まだ会社で仕事中です。
どうしたらよいでしょうか。
明日の朝までが締め切りだった仕事はまだ片付いていません。
931デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 00:37:47
F1にしろよ。こんな雨じゃテニスは中止だ。
932デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 00:42:45
ゴミを捨てにいくのすらためらうほど降ってる
933デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 10:00:24
自分もゴミの一種だと思えば
ためらわなくなりますよ。
934デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 12:56:30
自信なくした〜 とか言ってみたら
自信持ってたんだ、ふ〜ん と切り替えされた
絶望した
935デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 15:23:38
小物臭の漂う返しだなw
936デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 16:43:20
>>934
切り替えされた→×
切り返された→○
937デフォルトの名無しさん:2005/07/04(月) 22:08:05
てっぺんにのぼりてぇなぁ
しつもん
いちばん簡単なプログラミング言語
ということで、しらべてみたのですが

LOGO
Scheme
HSP
QBASIC
PASCAL
SQUWEAK

などが判明したのですが、これらよりも、
もっとカンタンな言語を知ってたらおしえてください
939デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 02:49:20
SIMPLE, Brainfuck
>>939
えーなんですかそれ
はじめてききました
どういう言語?
941デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 02:56:51
Rubyだろ?ふつう。
Rubyってかんたんなんですか?
日本人が作った言語をきいてるのではなくて、
初心者とか小学生でもすぐにかんたんに
理解できておぼえられてちょっとしたプログラムを
つくれて
「ワープログラミングってたのしーなー」
と喜びを感じれるようなものがほしいんです
15分が30分くらいのセミナーですぐ理解できるようなの
943デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 03:40:45
HSPかLogoやっとけ。つかこっちでやれ
初心者のためのプログラミング言語ガイド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034505166/
944デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 12:16:28
VBでアイコンペタペタしとけ
945デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 13:11:08
>>942
スクイーク
946デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 16:46:08
Brainf*ck ほど簡単な(そしてむずかしいw)言語はないだろ
947デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 16:54:41
>>938
つ[Whitespace]

超シンプル。そしてある意味馬鹿には見えない。
948デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 17:01:28
>>947
初見。おもしろいなそれ
949デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 17:17:56
なでしこ。ネタでいいなら
950デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 17:42:11
スレ違い
951デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 18:51:06
CASL
952デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 23:44:18
>>938
簡単な言語は簡単なことしかできないし、使った人間も簡単なことしかできないような頭になる。
元々そんな頭の人間なら全然問題ないが。
953デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 00:35:56
俺ならJavaScript一択だな
結果がすぐ出るのと、お子様が家に帰ってからも、すぐ出来るという点で

しかしエラーが分かりづらいか
954デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 01:06:05
ファイルに書き出せない
955デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 01:15:24
>>952
> 簡単な言語は簡単なことしかできないし
簡単な言語は簡単なことしか向かないし
956デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 01:45:12
そこで織田信長ですよ。
957デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 02:50:04
GCCのCでgotoってどうやって使うんですか?
他のコンパイラはググって出たとおりにやったらできました。
958デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 02:52:10
>>957
他のコンパイラと変わらんよ。
959デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 02:53:31
>>958
ありがとうございます
自分がアフォでした、恥ずかしいです
960デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 02:54:56
main(){
loop:
printf(">--");
goto loop;
}
961デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 02:56:50
>>960
そんなに>--だしても錯覚とかおきません
962デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 15:25:09
>>960
標準出力はバッファにたまることがあるので
処理系にもよるけど改行を入れないと。
963デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 15:29:53
java -jar *****.jar

ってどこからでも実行できるようにするにはどう設定すればいいんですか
環境変数よくわかりません。教えてエロイ人
964デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 15:30:18
すんませんageちゃいました
965デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 15:47:08
>>963
http://www.wikiroom.com/java/index.php?FAQ#content_1_1

ところで質問する人はageてもいいと思うというか、推奨のはず。
966デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 16:27:51
>>965
ありがとう。微妙なリンク切れが痛かったぜ
967デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 17:05:36
IE6.0SP2の状態だと、.txtファイルがダイアログが出ないで
強制的にIEで開いてしまうことに関して
どなたか情報持ってるかたいらっしゃいませんか?
フォルダオプションからダウンロード時に確認するをチェックしても
開いてしまう…

5.5とかだとダイアログボックス出るのに。
968デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 17:12:35
>>967
そういう話はWin板とか。
969デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 17:13:10
6は元からそういう仕様
右クリックメニューで「対象をファイルに保存する」を使うべし
970967:2005/07/06(水) 17:34:16
Win板になるのね。移動島。

>>969
 いくつかのマシンで確かめたところそうかなと思ったけど
そういう仕様ですって確定した情報がないかなと考えて
探してるところでした。
971デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 20:58:59
さあ、またPKゲームをはじめよう!

いつになったら当たりますか?
972デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 23:01:00
SusieプラグインのfileInfoでまともな値を返さなくても問題のない要素ってどれですか?
ファイルがただくっついただけのアーカイブだったりすると
まともに返せる要素はmethod、position、filesize、filename位しかないことも…
timestampは無ければ0で良いらしいけど他の要素はどうしたら…
973デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 23:06:43
>>972
専用の掲示板があるだろ?
974972:2005/07/06(水) 23:23:10
>>973
どこですか?オフィシャル…?
オフィシャルの掲示板だとSusie以外の実装状況がどの程度わかるか不安だったので…
975デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 00:10:09
ええと、恥ずかしながら当方まったくのパソコン初心者です。
初心者にもかかわらず、とある理由でパソコンでプログラミングをして
数式の計算をしなければならなくなりました(ここに書き込むにもerrorがでて2時間かかりました)。
そこでいろいろと書籍を調べてみたのですが、
「リンカ」とか「コンパイラ」とか、もう何がなんだかさっぱり・・・・・
本当にお手上げ状態です。
とりあえずC言語とやらをやってみようと思うのですが、
まず何からはじめればよろしいのでしょうか?
当方windowsを使っております。
ご指導ご鞭撻のほど、どうかよろしくお願いします。
976デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 00:12:48
>>975
嫌です
977デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 00:20:34
>>976
ありがとうございます。

頼み方がわるかったのでしょうか。
すいませんでした。
978デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 00:23:27
>>975
自分で調べる努力はしませんと言う人間に使う時間はもったいない
979デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 00:42:19
>>978
すいませんでした。

一応書籍等でいろいろと調べてみました。
休日は本屋に通い、平日は時間を見つけてはインターネットで検索し・・・。
コマンドプロンプトを使い、
C:¥>Documents and Settings¥○○> を
C:¥>へ変換することまではできたのですが、
#include<stdio.h>と入力しても
「コマンドの構文が誤っています」
と表示されるのみで。
このerrorについて1週間くらい奮闘しているのですが、
なかなか解決の糸口が見えません。

プログラミングはどうしても必要なので、頑張ります。
すいませんでした。
980デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 00:59:19
>>979
とりあえず「フリー コンパイラ」でググれ
981デフォルトの名無しさん
>>980
ありがとうございます!
どうやら私のパソコンにはコンパイラが入っていなかったようです。
なるほど、コンパイラを入れたらいいのですね。
まだ初心者なので、とりあえず無償のコンパイラを入れてみます。

本当にありがとうございます!