【米国】電卓の欠陥を小学生が発見、16万個をリコール
397 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 13:04:17 ID:bVk0JU1A
スレタイが電車に見えて
さすがメリケン!と感心してしまった
398 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 13:07:34 ID:8CfL4s4d
このニュースの本質は、将来アメリカの国力が落ちるということなのか、日本の小学校でも
電子計算機を使わせて筆算や暗算もできないような馬鹿を量産してほしいということなのか。
399 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 13:07:43 ID:eYINH+eW
子供ハッカーか。GJ。
30 :桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/06/09(木) 23:53:01 ID:YCUkXrEy
>>21>>24 ギャグで言ってんだよな???
0.5→1/2
42 :名無しさん@6周年 :2005/06/09(木) 23:55:10 ID:MFBwFB6b
>>30 流石桃色。
つっこみどころがまるで分かっていないとみえるwww
48 :名無しさん@6周年 :2005/06/09(木) 23:56:22 ID:T4HU4eMZ
>>30 それ、「少数→分数」じゃなくて「小数→分数」だと思うんだが、
ギャグでボケてんだよな?
51 :桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/06/09(木) 23:57:44 ID:YCUkXrEy
>>48 池沼?
あまりにも日本語読解力が不足してるんじゃないか?
57 :名無しさん@6周年 :2005/06/10(金) 00:00:35 ID:T4HU4eMZ
>>51 せっかくフォローしてやってんのに…il|l|i _| ̄|● i|il|i
60 :名無しさん@6周年 :2005/06/10(金) 00:01:21 ID:MFBwFB6b
>>57 いや、引っ込みがつかなくなったから
釣りってことでごまかそうとしてんだろ
中学生の時に読んで、不思議な気持ちになった文章。
●10センチを簡単に「七等分」する方法
1.14センチ以上を計れる物差しを準備
2.10センチの幅に、斜めに物差しを渡して、14センチの目盛りにあわせる
3.ものさしの2センチごとに、目印を付ける
4.反対側でも同じ事をして、目印を付ける
5.目印から目印に線を引く。これで10センチを七等分できる。
この説明で大事なことは、七等分する工夫ではない。
「数学的に割り切れない数」とは「存在しない数」ではないということ。
(げんに七等分できている以上、存在しないはずがない)
402 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 13:10:52 ID:e7r2QCPl
10=13
10/7=1.3
404 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 13:27:46 ID:KUiA4WOY
分数で計算できる電卓って便利だよな。
小学生の算数の問題の検算で使っているよ。
405 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 13:30:29 ID:AWqdsRwI
>>397 そんな子が、福知山線に居てくれたら・・・(´・ω・`)
406 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 13:42:46 ID:AWqdsRwI
407 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 13:44:24 ID:MuJMt7Gg
やってみ。
12,345,679×(好きな一桁の数字)×9=?
408 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 13:45:41 ID:31fTRnMw
>>379 むずかしい計算するんだね。
999×999=999×(1000-1)=
こんなのどう?
こういうのは不具合でなく「不都合」じゃないの?
製品の出来具合が芳しくなかったので客の都合にあわなかった。
411 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 14:44:30 ID:zFY6bbwJ
>>401 1/7なんて、所詮は7進法で表せば0.1だしな
欠陥?これ欠陥?
413 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 14:57:47 ID:SBK2HWy4
>>412 発注者の希望通りでなければ欠陥ですよ。
そもそも学校で電卓なんか使うなよ
分数に変換できるのは有理数だけでしょ。
つまり争点は、有理数が「少数」であるかどうか。
実数全体に対して有理数がどれだけの密度で存在してるのかって議論が必要なんですよ。
416 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 15:15:36 ID:pMZsBelC
この小学生、ハード・ソフトどっちでもいいから、テスト・評価にほすぃ。
電卓使うな
418 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 16:33:23 ID:9p9Kn/Ig
>>394 何の公式でやってるか知らんがご苦労さん。
何桁まで計算できた?
419 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 17:19:59 ID:6a2rTHW0
9×9以上の掛け算を暗算をさせられる国は
11以上の数が1〜9の組み合わせではなく
英語のイレブンのように、独立した単語のために
仕方がなくやっている
420 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 20:43:28 ID:36+R1uZ0
子供はそろばん使えよ
421 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 21:55:39 ID:XDAOD0cb
100÷50×2
左から順番に計算すると答えは4。
50×2から先にすると 100÷100=1。
掛け算と割り算が混在するときは左からやるのがルール?
422 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 22:04:18 ID:7gHOAah7
TI社の電卓って、日本じゃお目にかかれないよな
423 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 22:22:01 ID:ASDvFxeL
>>421 それは昔疑問に思ったけど、
分数でいえば、50は分母、2は分子にくるものだから、
50×2としてしまうのはおかしいんだよね。
100 ÷50 ×2
の3つと考えるなら、どれからやっても同じかと。
>掛け算と割り算が混在するときは左からやるのがルール?
そうだよ。小学校で習うはず。
425 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 22:31:15 ID:ASDvFxeL
5-2+1を、2+1を先にやって、5-3だから2と言ってのと同じでしょ。
掛け算と割り算の時に限らない罠。
426 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 23:13:49 ID:tJgk9hgx
つーか小学生じゃねえんだから÷なんて使うな!
427 :
名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 23:26:25 ID:HLChy9g+
>426
はげ堂
どうせ大学じゃ割り算と引き算はやらないでしょ。つまり、
マイナスの数を足すか、逆数をかけるって考えすれば左右どちらからやっても答えは同じになる。
100×五十分の一×2って感じにね。
そもそも、割り算って定義が逆数をかけるって事じゃなかったけ?(詳しい人いる?
定義、原則を無視して、楽な方法とるとかえって混乱すると思うのだが。
それとも学習指導なんとかで、数の取りうる範囲(SPAN)が全て掛け算と足し算で表せるって教えちゃいけないってなってるの?
428 :
名無しさん@6周年:2005/06/12(日) 01:04:13 ID:6y5C5FYV
>>416 TIがテストエンジニアとしてスカウトしてたりしてw
なんか頭の悪いのばかりだねここw
>>1-428まで全部あほ。
おめーらは算数できんのか。おれはまあ、あれだがな。
電卓ごときでぎゃあぎゃあ騒ぐな。
もう寝ろ、明日早起きした方が何倍も得だぞ。
早起きだって三倍の得ってきたもんだ。
寝ろ寝ろ。
433 :
名無しさん@6周年:2005/06/12(日) 22:10:36 ID:Rr84qQPS
H P 最 強 伝 説 復 活 !!
△HP
○hp
435 :
名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 10:53:14 ID:GVUIj6iK
分子、分母が3桁以上の素数だと少数→分数の変換きついよな。
テストに出すと結構難しい問題になると思うぞ。
手計算で簡単に導き出す方法ってあるのか?
教えて偉い人
436 :
名無しさん@6周年:2005/06/13(月) 11:26:20 ID:AS6yA68Q
大学生を含む日本の子供には無理だな
いいからその焼きシャケ、1/2+1/3+1/6だけくれよ
昔電卓で遊んでて発見したことなんだけど、
電卓のまわりの数を一周して並べた整数 例: 14789632、 23698741
は必ず11で割り切れるんだけど、なんでか教えてくれ、エロい人。
これって欠陥なの? 仕様じゃないの?
そういう仕様の電卓を、教育に使ったから不具合扱いになっただけで
チョンみたいなイチャモンのつけかただな。
マニュアルに記載がない限り仕様とは言えないだろう。
でも、電卓って結構裏技あるよな? ソフトリセットとか電源OFFとか。
>バージニア州の教育当局は2年前、TIに対して、少数─分数の変換機能を無効にした電卓を発注していたという。
わざわざ変換機能を外した電卓を発注しているに隠しコマンドで変換できたら欠陥だよな
算数に電卓使うというのは人を過度にコンピュータに依存させるというMSかなんかの陰謀なのか?
買い物のときくらいしか暗算はしないな。
仕事だと電卓使うような桁の大きさとか正確性を求められる。
バカみたいに筆算やらせるよりも電卓打つの早いほうが実用向き。
>429天才説
>>442 ああそうか、ごめん記事読み飛ばしてた
手抜きして納品したんだな。