すれ立てるまでもない質問はここで 第67刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1950
質問する前にGoogleで検索しましょう。
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

前スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第66刷
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1111826334/l50
2デフォルトの名無しさん:2005/04/23(土) 22:46:03
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/
キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
3デフォルトの名無しさん:2005/04/23(土) 23:05:37
からかってんのか?
4デフォルトの名無しさん:2005/04/23(土) 23:06:09
スlレH
5デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 00:37:18
VC++でアプリ作りたいのですが、
ユーザが自由に機能拡張できるようにしたい、
(顧客が自由に関数とか作って、DLLなんかをアプリに登録すると、
そのアプリのメニューのなかに付け加えられて、
自由に使えるようにしたい、(マクロみたいなもの(?))
のですが、どうしたらいいのでしょうか?
6デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 01:03:16
>>5
マクロだったら、適当なインタープリタを組込んで API を整備する。
プラグインだったら、プラグイン側が関数とデータをエクスポートする際の
ルールを決めてあげる。
7デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 01:19:45
他のアプリケーションのメモリを乗っ取れ(ゲームのチートツールみたいに)、疑似的なマウスクリック、キーボード入力、メニューの選択が出来る(RocketMouseの高度な設定みたいに)
プログラム言語を教えてください。
8デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 03:49:34
>>7
Ruby
9デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 06:35:44
http://www.mobileread.com/forums/archive/index.php/t-1670.html

グーグルのページランクを問い合わせるのに必要なチェックサムの計算方法が
ハックされて久しいわけですが、このページなどを見ると、逆汗して、それを他の
言語で書き下しパブリックドメインにするということをしてるわけですが、こういうのは
色々と著作権がらみの問題があるのではないでしょうか・・・
10デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 11:16:06
質問スレで独り言の同意を求められてもなぁ
11デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 13:02:49
Windows XP の explorer で、タスクバーのプロパティにある
「アクティブでないインジケータを隠す」ですが、
アクティブでないと判断される条件は何なのでしょうか?
一定時間以上ユーザーからの操作がないとか、アイコンの変化がないとか、
大雑把な条件なら想像がつくのですが、正確な条件が知りたいのです
(例えば上記の「一定時間」はn秒だ、等)。
12デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 20:04:22
新スレ建てるの早すぎたんじゃない?
13デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 22:46:50
age てみる
14デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 14:25:41
はじめまして。
「コマンドラインでキーワードを引数として実行すると、
googleから指定したキーワードで検索してHIT数を返す」
というWindowsソフトを作りたいのですが、
参考になるサイト・書籍等がありましたら教えていただけませんか?
ちなみにVS.NET 2003を所持しております。
1514:2005/04/25(月) 14:28:13
すいません補足。一日の使用回数等の制限がないことが絶対条件です。
16デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 15:29:22
>>14-15
WinInetとかでhttp叩いて、検索キーワードをグーグルに投げて、
レスポンスを正規表現でHit数を抜き出せばいいんでないか?
17デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 16:52:33
FORTRANの関数をC++で使いたいのですが、方法が良く分かりません。
誰かお助けください。
ちなみに使っているソフトはVisual C++の97年度版です。
一応最新のものも持っていますが、使い慣れてしまっているので古い方を使っています。
それから、FORTRANの知識はほとんど皆無です。
数値計算させるためのパッケージとしてFORTRANの関数が用意されているので、それをC++で動かせれば問題は解決します。
18デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 17:19:02
>>17
FORTRANは何を使ってるわけ?
19デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 18:04:39
メモリリークを検出するツールを購入することになったのですが、
purify,BoundsChecker以外に何かありますかね?
環境はWindowsXP Pro,VisualC++.net 2003です。
20デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 18:17:32
>>17
そのFortranのライブラリはソースがあるの?
21デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 19:06:57
本を読んだのですがいまいち分からないので質問させてください。

windowsのAPIを含んだプログラムは、
他のOS(Linuxとか)では動作しないと考えてよろしいのでしょうか?
22デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 19:10:24
あるサイトに

カンマ(,)、セミコロン(;)の後には、原則として、空白を1つ置く。
× printf("i = %d\n",i);
○ printf("i = %d\n", i);
これはCの書き方というより、英文を書く場合には普通に行われていることです。
ただし、英文タイプの場合、セミコロンの後には、2個の空白をタイプするのが普通のようです。

とあったのですが、なぜですか? 外国人に知り合いがいるわけでもなく
見当もつきません。
23デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 19:16:23
Hello, World!
24デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 19:28:11
>>22
> とあったのですが、なぜですか? 外国人に知り合いがいるわけでもなく
> 見当もつきません。

空白を空けた方が見やすいからだよ。ただそれだけだ。
25デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 19:40:35
>>22
そういう原則は存在しない
それはその人のローカルルール
26デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 19:43:28
>>25
「英文の」原則です
27デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 19:44:50
英文の話ならどう考えても板違いだろ
28デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 19:53:02
http://www.digitalmars.com/chmod.c

探せばいろいろ見つかるだろうけど、
とりあえずこれなんかカンマのあとに空白あけてないし
いろんな人のソース見る機会が多ければ変には思わない。
29デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 20:10:57
自分の使ってる書式と違う書き方はどうしても読んでて気持ち悪い
そんな心の狭い俺。
30デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 20:35:16
c++でWinsockいじってるんですけど、SOCKETって実体はunsigned intですよね。
アドレスとかポートの情報を含んだソケットそのものはプログラマの手の届かない所にあって
SOCKETはそのソケットを特定するナンバーである、っていう認識で合ってますか?
3117:2005/04/25(月) 20:52:20
遅くなってしまってすみません。

FORTRANのソースはあります。
現状でFORTRANのコンパイラは持っていないんですが、必要でしょうか?
必要であれば、visual C++と一緒に使うのに便利なのはどのコンパイラでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
32デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 21:23:30
>>26
英文にも原則は無い。
見やすいか見やすくないかというだけだ。
33デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 21:28:55
>>31
FORTRANのコードをC++に自分で移植するんならいらんだろ
34デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 22:12:05
>>22
外国人の知り合いがいなくても、インターネットには山ほど英文があるだろ。
どれもカンマ・セミコロンの後には空白がある。
3517:2005/04/25(月) 22:15:08
>>33
いえ、自分がFORTRANを読めないというのもあるんですが、そのFORTRANの関数に使われている元の解析的に手で求めた関数に関しては全く理解出来ていないのです。
というか、それに関しては職人的な技術を持った人がその関数を組んでいるので、我々が使う場合は関数の使い方だけ学ぶの通例なんです。
そんなわけで、移植するよりもC++でFORTRANの関数を呼びだすのがベストなんです。
36デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 22:18:37
>>35
元のFORTRANのバージョンも書いてねえし、人に聞く態度じゃねえし、ふざけてんの?
37デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 22:21:04
>>35
お前の話を総合すると、
・職人的な技術を持った人に聞くしかない
って回答しか出せんが
38デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 22:21:05
学生ちゃんなんだろ
39デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 22:25:12
どのみち、FORTRANのソースはいじる必要はあるから、
ソースを読む気が無い質問者にゃこれ以上かける言葉は無い。
40デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 22:33:43
41デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 22:34:00
質問なんですが全く初心者なのでJAVAやC言語とかどう違うのか分かりません。プログラミング言語を勉強したいのですがなにから始めればよいでしょうか?
あとお薦めの本等ありましたら教えて下さい。
42デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 22:35:48
>>41
なぜプログラミングしようと思っているのか、または目的は? それが重要。
43デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 22:35:58
44デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 22:55:01
友達から聞かれたんだけど、初期化をする以前の状態に戻すプログラムってあるっけ??
45デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 22:55:42
なにを?
46デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 22:55:49
何の初期化よw
47デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 23:01:58
PCの初期化です。
48デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 23:02:39
無理だな。
49デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 23:06:01
format c:じゃないの?
50デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 23:12:51
>>49
fdisk が正しい
51デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 23:15:31
del c:じゃなくて?
52デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 23:16:25
cを始めたいのですが、フリーの開発環境で、
BCC DeveloperとC++BuilderXを見つけたのですが、GUIアプリケーションを作る場合、
どちらが良いでしょうか?
53デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 23:16:50
>>52
自分で試せよ
54デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 23:17:47
>>52
安心しろ。あわてることはない。
GUIまではあと数年かかる。
55デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 23:20:29
>>52
WideStudio
56デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 23:22:20
>>55
おー、これはなかなかよさそうですね。
57デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 23:30:47
>>54
そんなわけ無いじゃん。君の経験に基づいているなら、君はよっぽど低能なんだね^^
58デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 00:03:19
はじめまして。
ええと、Winで小規模なアプリを作るにあたって「手軽で使いやすい」
開発言語って何でしょうか?

目的:ゲームのローカライズ業務に伴って発生するさまざまなタスクを支援する
ための、ちょっとしたツールや便利ソフトの作成。例えばエクセルから
データを読み込んで辞書を参照しつつ置換を行ってからデータベースに
加工済みのデータを渡すようなものとか。

自分の知識:8bit時代のBasic育ち。Cは基礎のみ。Pascalはそこそこ
経験有り。あとはPerlで雑なCGI(掲示板とか簡単なデータベースとか)
を作れるぐらい。

Winアプリの開発環境には無知も甚だしいもので、お薦めの開発環境
をぜひ教えてください。
59デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 00:04:39
>>58
Rubyを使うといい。あれはいいものだ。
60デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 00:09:41
perlでいいんじゃねーの?
慣れてるみたいだし。
61デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 00:11:07
>>49
format c:でやってみたら、Cドライブのデータが消えますがフォーマットしますか?ってなったよ。
どういこと?
62デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 00:13:16
>>61
yesってしてもいいよ。
63デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 00:26:15
>>62
そしたら復活しますかい?友達の笑顔が見れますかい?
64デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 00:34:04
>>63
とりあえず「PCの初期化」という目的は達成できるよ。
復活じゃなくて初期化が目的なんだろ?
65デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 00:39:23
>>63
マジレスすると、話はバックアップとってからだ。
66デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 00:56:29
>>59>>60
レスありがとうございます。
Rubyのサイト、チェックしてきました。
ところで「HSP」というのは>>58のような用途の場合、候補に入れても
いいものなんでしょうか?
67デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 00:58:38
>>66
いいよ
68デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 01:04:29
むしろWindowsならHSPの方が
6958:2005/04/26(火) 01:05:31
ちなみにフリーにこだわってるわけではないので、
Delphiのような有料の言語も導入するのにやぶさかではないです。
とはいえ、そのDelphiがどんな性格の言語なのかいまひとつ掴めて
ないのですが。
70デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 01:06:32
Object Pascalの事だよ
71デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 01:16:11
>>67-70
ありがとうございました。これを参考に情報を集めてみます。
72デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 02:30:26
MS-DOSのcopyコマンドで、以下のように
copyしたファイルに自動的に日付を付けたいのですが、
可能でしょうか?

copy file1 file2-20050426

よろしくお願いします。
7372:2005/04/26(火) 03:15:29
%date%で自己解決しました。すんまそん。
74デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 08:22:13
>>44>>47>>61>>63はどうなってしまったのだろうか…
滅茶苦茶心配だ
75デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 11:14:01
>>74
PCを初期化したので、書き込めな(ry

だったら、笑えるんだが・・・
76デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 15:39:17
すいません。Cで、関数に配列を渡したいのですが

エラー E2342 bubble.c 49: パラメータ 'a' は int * 型として定義されているので int は渡せない(関数 main )

どうやっても、受け取ってもらえません。ちなみに、ポインタは使ってないのですが。。

77デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 15:43:34
配列をソートして、mainに持ってきたいのですが、、。

これは、ポインタの話ですか?
初心者ですいません
78デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 15:44:18
ポインタ使ったことなくてすいません
79デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 16:03:41
あるいはポインタに関わる可能性のある話ですね。
80デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 16:10:55
>>76
そのエラー出た時にどうしてたのかそのソースくらい晒してくれよ
81デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 16:56:04
>>80
はい。すいません

#include<stdio.h>

int bubble_sort(int a[14], int n)
{
int i, j, t;

for (i = 0; i < n - 1; i++)
for (j = n - 1; j > i; j --)
if (a[j-1] > a[j]) {
t = a[j]; a[j] = a[j-1]; a[j-1] = t;
}
return a[14];
}

main()
{
int a[14],n;

printf("%d\n",a[14]);

printf("%d\n",bubble_sort(a[14],n));

return 0;
}

エラー E2342 bubble.c 21: パラメータ 'a' は int * 型として定義されているので int は渡せない(関数 main )

82デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 16:59:08
>>81
printf("%d\n", bubble_sort(a, n));
それ以前にa[14]ってことはa[0]〜a[13]までの配列ってことだからa[14]は駄目。
83デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 17:02:37
>>80
もう昨日から、このエラーが出てまして先に進めないのです
OTL
84デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 17:09:14
>>82
即レスありがとうございます。
まず、mainをこちらに直しておこうと思います

main()
{
int a[14],n;

printf("%d\n",a[14]);

printf("%d\n",bubble_sort(a,n));

return 0;
}
85デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 17:09:58
関数の宣言部もおかしい
86デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 17:15:20
>>84
nを初期化せずに宣言した後そのまま使っているのもまずい。
87デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 17:18:40
#include<stdio.h>
void bubble_sort(int a[], int n)
{
int i, j, t;
for (i = 0; i < n; i++)
{
for (j = n - 1; j > i; j--)
{
if (a[j-1] > a[j])
{
t = a[j];
a[j] = a[j-1];
a[j-1] = t;
}
}
}
}
main()
{
int a[14],n;
for(n = 0; n < 14; n++)
{
printf("%d\n", a[n]);
}
bubble_sort(a,14);
for(n = 0; n < 14; n++)
{
printf("%d\n", a[n]);
}
return 0;
}
88デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 17:38:02
>>85-87
皆さんどうもありがとうございました。
おかげさまで、ずいぶん改善ができたように思います

#include<stdio.h>

int bubble_sort(int a[], int n)
{
   int i, j, t;

   for (i = 0; i < n - 1; i++)
   for (j = n - 1; j > i; j --)
   if (a[j-1] > a[j]) {
   t = a[j]; a[j] = a[j-1]; a[j-1] = t;
}
   return a[j];
}

main()
{
   int h[14];
   int n = 14; /*配列の個数*/
   printf("%d\n",h[14]);

   printf("%d\n",bubble_sort(h,n));

   return 0;
}
89デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 17:46:37
>>88
>>87をそのまま使え。インデント以外修正するな。
90デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 18:12:05
>>89
そうします。ありがとうございました
91デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 18:12:20
別にnを配列の個数として使うのはいいんだが指定してる数とか見ると、
>>88にはまだちょっと危険かなと思った
9287:2005/04/26(火) 18:13:40
>>88
写すのは一向にかまわんが、それぞれどこがどういう意味を持っているのかちゃんと考えて理解するようにしなよ
じゃないと、「プログラムができる」ようになるのは難しいぞ
93デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 18:19:56
>>92
単位をもらえればいいだけですので、別にかまいません。
94デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 18:20:22
>>91-92
はい。(^−^)まだまだ初心者ですが、頑張って行こうと思います。
ありがとうございました
95デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 19:35:25
大学の講義で、三目並べだかtic-tac-toeだか○×ゲームだかの
必勝フローチャートを書いてこいと言われたのですが、
どうやって書けばいいのでしょうか?
96デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 19:43:47
テストの自動化について質問があります。

 ある関数とその関数内の全てのbreak pointを通過するテスト関数がある
とします。テスト関数の実行後にテストされた関数の全てのbreak pointを
通過したかをコード上からcheckしたいのですが、そのような機能を備えた
デバッガ、プログラミング言語は存在しますか?
97デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 20:03:25
環境変数をセットしたいのですが、
「マイドキュメント」のパスを展開するような
特殊なキーワードってありますか?
たとえば %MYDOC% みたいな

あと、そういう特殊なキーワードをもっと教えて下さい
ウインドウズの基本となるディレクトリ(C:\WINDOWS)
デスクトップ
TEMP
PATH
などなど
98デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 20:08:56
>>96
あるアドレスをフェッチしたところで何らかのアクションかけられるデバッガはあるよ。
99デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 20:10:35
>>97
コマンドプロンプトで
set | more
て打ってみ
100デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 20:16:53
質問です。
英語の文献を見てたら
the language of primes is the set of all decimal-digit strings that represent prime numbers.
という文がありました。
昔は言語ってのは十進数の列で表されてたんだーというような意味だと思うんですが、
素数prime numbersがどう絡んでくるのかいまいちよくわかりません。
何故に素数なのか御教授頂けないでしょうか。ついでに上の文の正確な意味も。
101デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 20:26:25
>>100
質問するなら文献の場所やタイトルくらい書くものだろ
102デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 20:26:49
主要な言語は素数を表す、すべての10進文字列のセットです。
103デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 20:35:30
スレ違いごめんなさい
laszloにjavascriptのaction,submit()と同様のコマンドはありますか?
教えて下さい
104デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 20:37:47
しらね。
そーいうのは、ウェブ系板のほうがいいんでないの?
105デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 20:45:03
わかりました。ありがとうございます。
106デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 20:45:25
>>98
自分の知らない単語で説明されてて困りましたが、要するにコードの特定の実行地点
で何らかの動作(アクション)を実行できるデバッガがあるという事でしょうか?

幾つかヒントをもらったのでこの後色々調べますが、できれば以下の疑問点につい
て教えてもらえますか?

1.アクションとはどのようなものか?その地点に来た時に、ユーザが指定した特
定のコードの実行は可能か?
2.そのような動作が可能なデバッガはC++,Java,Delphi等の言語で可能か?もし
くはどの言語で使用可能か?
107100:2005/04/26(火) 20:53:23
>101
Modern Compiler Implementation in Java Second Editionのp18です。
108デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 20:54:37
>>106
理解はそれであってる。

組み込み系の開発環境だ結構そういうのあるんだけど、PC系はよくしらない。
開発環境にスクリプト実行環境が組み込まれてて、ある番地をリード/ライト/フェッチしたところで、スクリプト起動させたり、逆にスクリプトで監視したり。
109デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 21:02:34
vc++.net使っていて、LANで繋がっているPCのデータの送受信を行うプログラムを作りたいんですが、
お勧めの書籍、webってありますか?
110デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 21:03:03
>>106
gdbであるていどのことはできるかな。
111デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 21:06:09
なんのためにそんな質問をしているのか。
デバッガの機能で処理系選ぶつもりなのか?
112デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 21:07:49
>>108,110
そうですか。しばらく自分で調べてみます。有難うございました。
113デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 21:43:54
>>111
最初の>>96の書き込みにあるように特定のテストコードを実行した際、テスト対象
の関数の全てのbreak pointが実行されたかどうかをコード上でチェックする事が
目的です。自分が今そのようなチェックをする場合、目的のコードをデバッガでス
テップ実行して自分の目で確かめてます。が、それだと明らかに非効率な為にコー
ド上でチェックが可能ならそうする事で自動化を行いたいのです。ただ、自分が今
使ってるデバッガにはそのような機能が付いてない様ですし、またそのような機能
のついたデバッガの話は聞いたことがありません。そのため、そもそもそのような
機能のあるデバッガ自体存在するかどうか?と質問した次第です。
114デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 22:04:38
>>113
こことか参考にならないかな。gdbでテスト自動化の実験やってる。
http://www.h7.dion.ne.jp/~matsu/feature/gdb/
115デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 22:06:20
トレースライブラリでも使ったら
116デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 22:32:12
>>97
ExpandEnvironmentStrings()とかSHGetSpecialFolderPath()とか。
117デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 23:31:16
Windows 環境変数でググればいいのに
118デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 01:56:43
押忍、質問させていただくであります!
押忍!
stdio.hをずっとstudio.hだと勘違いして「スタジオh」と読んでたのは
自分だけですか?
押忍!
119デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 05:15:32
うん
120デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 08:18:35
これからも是非呼び続けてください
121デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 08:37:41
ぬるぽと読めば完璧
122デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 14:11:49
C言語で関数をtypedefすることは出来るのでしょうか。
123デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 14:17:44
関数は typedef できない。
関数ポインタなら typedef できる。
124122:2005/04/27(水) 14:21:53
では、関数ポインタの取得方法を教えてください。
125デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 14:31:30
>>124
は? 何がしたい?
126デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 14:32:36
printf() なら printf と書けば関数ポインタになるが。
127デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 15:00:58
int foo();

typedef int (*Bar)();

Bar bar = foo;

bar(); // foo()をコール
128デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 18:23:48
>>123
typedef int foo(int); とかできるけど?
foo bar; なんて使い方はできんが
129デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 18:25:40
>>100
素数を表す言語は10進数の数字からなる全ての文字列のうち素数を表すものの集合だ。
130デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 18:55:18
>>128
それは、意味が違う
13197:2005/04/27(水) 20:40:47
>>99
> コマンドプロンプトで
> set | more
> て打ってみ

「マイドキュメント」のパスを展開するような
特殊なキーワードって、やっぱりないような…

「Document and Settings」あたりはあるっぽいようですが

「HOMEDIR」ってDOS窓専用の環境変数?
132デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 20:50:00
133デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 21:27:17
>>131
レジストリのここに書いてある。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders\Personal
134デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 21:55:51
>>131
細かいようだが

Document「s」 and Settings

135デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 22:37:20
SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップSSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/
SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
したい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
136デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 22:38:47
MinGWのgcc使っているのですが、void main(void)とかってやると、
戻り値の型は int でなければならない、とエラーになります。
これを回避するコンパイルオプションなぞは存在するのでしょうか?
137デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 22:41:40
>>136
mainはintにしてください。あなたのほうが間違っている。
138デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 22:44:49
けど、なんとなくvoidって打ちたい時があったことを想定して
のお話なんです。
139デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 22:53:28
>>138
そんなこと考える方が悪い。
C/C++の規格ではvoid main()は認められていない。
140デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 22:53:56
>>138
だめです。mainはvoidではありません。
141デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 23:07:09
jaa VC ha damedesune.
142デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 23:08:49
>>141
VCがint mainでエラーが出るわけ?それは知らなかったな
143デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 23:10:03
コンパイラによっちゃ警告で済むがなー。
144デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 23:14:16
mainの戻り値とか割とどうでもいい話題にはすぐ食いつくのな
145デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 23:41:15
一番最初に void main() を書いた人は誰だろう?
146デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 23:45:36
ヘミ
147デフォルトの名無しさん:2005/04/28(木) 11:19:11 BE:100018793-
1. なぜ俺がいまさら PowerBuilder について質問しなければ ヽ(´Д`;)ノ
2. PowerBuilder について質問できるスレはここですか?
   ズザザ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
148デフォルトの名無しさん:2005/04/28(木) 11:33:19
windows上のことなのですがA.exeからB.exeを呼び出した場合に
B.exeはA.exeに値を返すということは可能なのでしょうか?
それともOSに正常終了かエラー終了かを返すこと以外は無理でしょうか?
自分はVBしか出来ないので値すら自分では返していないのでどうにもよくわかっておりません。
149122:2005/04/28(木) 17:00:43
windows xpですが、stdinはテキストモードでしょうか。
バイナリモードでしょうか。
150デフォルトの名無しさん:2005/04/28(木) 17:49:58
>>149
自分で試せる事は自分でやれよ
15197:2005/04/28(木) 18:11:25
環境変数にはないんですね
どうもおさわがせしました
(自分で適当な名前で新規に作成しました)
152デフォルトの名無しさん:2005/04/28(木) 19:19:33
>>149
Windows は基本的にテキストモード。
153デフォルトの名無しさん:2005/04/28(木) 22:12:20
>>149
テキストモード・行バッファリングです
154デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 13:44:24
C言語のマクロなど、大文字が連続するキーワードを入力するときはCapsLockを使ってますか。
155デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 13:49:28
>>154
好きにしろ
156デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 13:55:04
エディタで置換&補完
157デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 16:04:17
UNIXの/dev/tty*はDOSのCONに相当するものでしょうか。
158デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 20:58:50
>>157はおいといて。

http://www.geocities.jp/i_can_urarenge/asobibasyo/nakanaka-yaruna.html
誰か、ここのパスワード分かる人。
159デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 21:19:19
160デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 21:36:16
161デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 22:02:05
質問です。

ランダムファイル処理を行うには
バイナリモードの方が適しているといいますが、理由はなんですか?
162デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 22:03:37
>>161
そんな事は無い。
誰がそんな事を言ったんだ?そいつに聞いて来いや。
163デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 22:07:17
書き込むデータがテキストオンリーじゃないならバイナリモードだろ
164デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 22:23:44
>>163
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
165デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 02:40:37
リアルタイムでメモリを監視するツールがほしいのですが、

何かありませんか。
166デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 02:46:56
ありません
167デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 02:48:09
Ctrl+Alt+Delete
168デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 07:29:54
メモリ確保ソフトとか
169デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 13:09:46
6502アセンブラに詳しい人に質問です。

例えば $AA っていうアドレスがあったとします。
逆アセンブルリストと、 NES のダンプとを照らし合わせて、 $AA と書いてあるものを
NES から次々と NOP に変換していきます。

その後、 NES を実行したら $AA は 00 のままで変化しないはずですよね?
ところが、あるファミコンゲームではそれをしても全然影響しなかったんですよ。

見落としてるってことはありえないです。検索しましたから。
とすれば、もっと意外なところにデータが隠されてるってことですか?
170デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 18:53:55
Borland C++ suiteって優秀ですか。せめてVC++と同じようにライブラリが揃っていればベストなのですが

リアルモードでも動作するものを作成しなければならないことになると思うので
32bit/64bitアプリしか作れない開発環境は選択肢に入れられないため
171デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 19:26:08
>>170
それよりTurbo C使え
172デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 21:43:36
1から100まで数を出力したいんだけど、
10までいったら次の行に移るというプログラム
ってどうやって書けばいいとですか?
forループでもwhileループでも好きなので
173デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 21:51:43
>>172
for (int i = 1; i <= 100; i++)
{
  std::cout << i;
  if (i % 10 == 0)
    std::cout << '\n';
}
174デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 22:05:22
>>172
int i;
for(i = 1; i <= 100; i++) printf("%d%c", i, i % 10 ? ' ' : '\n');
175デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 23:24:34
>>172
i=0;
while(i++<100)printf("%d%s",i,i==10?"\n":"\r");
176デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 23:33:00
>>172
FOR I = 1 TO 100 / 10 STEP 1
J = 10 * (I - 1)
PRINT J+1, J+2, J+3, J+4, J+5, J+6, J+7, J+8, J+9, J+10
NEXT I
177デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 00:45:06
>>175
致命的なミスが
178デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 00:48:01
10毎に次の行ではない罠
179デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 00:49:48
#include <stdio.h>
int main(){int n;for (n = 1; n <=100; n++){printf("%4d", n);if (!(n % 10)) printf("\n");}return 0;}
180デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 00:50:33
>>178

#include <stdio.h>
int main(){int n;for(n = 1; n <=100; n++){printf("%4d", n);if(n == 10) printf("\n");}return 0;}
181デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 01:10:57
次は全角にしないとね♪
182デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 01:44:42
全角ってなんですか?
183デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 01:47:51
>>182
>1から100
184デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 10:34:05
var i=0;while(i++<100){document.write(i+(i%10?"":"\n"))}
185デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 14:07:06
PerlやRubyやPHPみたいなファンキーな言語で書いてよ
186デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 14:15:11
>>185
お前キモいわ。
187デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:04:45
書けないんだw
書けないなら黙っててよ。お前におうよ〜ww
188デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:11:20
>>187
うわ、キモ
189デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:20:26
本音をグサッと突くと予想通りの反応が来るよな。
どっかのオモチャみたいに動きが単純w

↓はいヒスどうぞ。
190デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:21:39
ふぁんきーなひすでーす!
191デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:29:32
>>189
なんだとこののののなおわお’;おあ
192デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:30:23
http://www.1101.com/morikawa/2001-06-03.html

このページのAI芋虫を作ってみようと思ったのですが
関節の角度の変化に伴った足の位置と関節の位置の座標の計算の仕方がわかりません。
前の関節の角度を変化させる時は後ろの関節の角度と足の位置は変えず、
後ろの関節の角度を変化させる時は前の関節の角度と足の位置は変えないようにしようと思っています。
193デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:31:39
俺仁王でーす!

はやくGW終わらないかなぁ
194デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:31:51
>>192
そのプログラムならCでつくる脳の情報システムという本の例題に載ってるよ
195デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:42:48
自己解決しました。
196192:2005/05/01(日) 15:48:38
>>192
レスありがとうございます。
その本を買ってみようと思います。
197192:2005/05/01(日) 15:49:34
自分にレスしてるしw

>>194
ありがとうございました。
198デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 18:33:06
そういや10日風呂はいってないから臭うのかな
股グラからすっぱい臭いがしてくるかと思ったら
199デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 19:43:00
クリエーター業として、プログラミングを学ぶことで、
マルチなクリエーターになるそうですが、クリエーターが、
プログラミングを使用するときは、顧客からどのような案件が
きたときでしょうか?また、プログラミング(JAVA)でできること
(主にクリエーター業内で)といえば何があるのでしょうか?
200デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 19:48:08
>>199
しつこいなぁ。無いよ。そんなもん。
201デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 21:15:03
クリエーターって何?
アダムとか創ったヤツ?
202デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 22:12:51
月にあるやつだろ。
203デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 22:32:42
>>202
マイクロウェーブ発射装置か?

204デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 22:35:41
地球軍基地だろ?
205デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 02:15:31
餅つき機に相違ない。
206デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 05:46:40
初心者で申し訳ないんですが教えてください。
float型は7桁まで読めるとなっていますが、扱える範囲が
-1.70141173319*10^38 〜1.701411783319*10^36
となっています。最小値は既に七桁を越えているのですが
これはなんでなんでしょうか。非常に急いでいるので
知っているかたいればぜひよろしくお願いします。
207206:2005/05/02(月) 08:39:45
板違いだったかなぁ
208デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 10:24:47
マイナスならゼロにする関数って
英語でどんな名前付ける?
209デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 10:27:57
>>208
possitive
210デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 21:28:42
>>206
その場合の7桁って言うのは「1.70141173319」の部分だけのこと。
しかも2進数を使っているから誤差が出て↑の桁も7桁を超えているというわけ。
211デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 23:35:37
そなたらは、Windowsプログラムの開発者になるために次の本の中で、
どれを最も力を入れて勉強するかいな

1) 改訂 C言語によるはじめてのアルゴリズム入門
 河西朝雄著
 技術評論社
2) プログラミングWindows 第5版(上)・(下)
 Charles Petzold著
 (株)ロングテール/長尾高広訳
 Microsoft Press
3) プログラミング言語C++ 第3版
 Bjarne Stroustrup著
 (株)ロングテール/長尾高広訳
 アジソン・ウェスレイ
4) プログラミング Visual C++ 6.0
 David J.Kruglinski, George Shepherd, Scot Wingo著
 (有)デジタルアドバンテージ訳
 Microsoft Press
212デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 23:42:07
>>211
書籍のスレでやれよ
213デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 23:42:22
間違えた
長尾高広じゃないわ
長尾高弘だ
214デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 23:44:47
どれもいらねぇ
215デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 23:50:45
Petzoldは懐かしいな。昔、プログラミングOS/2で世話になった。
216デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 00:00:31
具体的な書籍名で例を挙げたが、それにこだわらなくてもいいんだぞ。
選択肢は、同じたぐいの本で置き換えてもよい。
例えば、1)は、「Cプログラマのための アルゴリズムとデータ構造」近藤嘉雪著 ソフトバンク
に置き換えたり、2)は「プログラミング学習シリーズ Visual C++@ はじめてのWindowsプログ
ラミング」山本信雄著 翔泳社とか、「猫でもわかるWindowsプログラミング」粂井康孝著 ソフ
トバンクで置き換えて考えてもよい。
217デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 00:02:51
>>211
悩んでる暇もったいないので適当に手近なもん読んで設計、実装を始める。


218デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 01:02:31
g++ でコンパイルするとき、 g++ test.cpp -o test とかってしてます。
-o test の部分いちいち面倒なのですが、これがないと、a.exe が生成
されるんです。省略するためのいい方法ご存知内ですか?
219デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 01:26:41
make でも使いな。
220デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 01:29:31
>>211
一番上は釣りなのかなあ
221デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 01:54:37
>>220
釣りではない、何でそう思うのか疑問だ。
222デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 02:53:49
急速にスレの質が低下してまいりました

って、最近流行ってるの?よく見かける。
223デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 02:55:03
>>222
一人が書いてるだけ。
はやっているわけではない。
224デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 04:44:14
Cが難しいです。覚えきれないです、、。

皆さんは、どれくらいの期間でCを習得されました?
225デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 04:49:04
簿記1級位に覚えることがあると思うんですけど、、。
226デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 04:51:16
age
227デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 05:03:59
┏┓
  ┏━━━━━━━━┓    ┏━━━━┛┗━━━━┓
  ┃┏━━┓┏━━━┛    ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┃    ┏┓  ┏┓
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
  ┃┃    ┃┃            ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━━━┓  ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
  ┗━━━━━━━━┓┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
  ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
  ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
228デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 05:05:31
そうだよね
マシなコード書けるようになるには、2年くらいはかかるよねw
229デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 17:28:56
>>225
何だ、俺も勉強すれば簿記1級取れそうだな。

>>227
セブンのアイ・スラッガーで鹿の角が切断されて飛んでしまったのか?
230デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 19:44:17
ご意見ください。
Windows で本格的なデスクトップ アプリケーションを作るために
一番よい開発環境は何でしょうか?
(1) VC + API
(2) VC + MFC
(3) VC + WTL
(4) VC + .Net Framework
(5) C# + .Net Framework
(6) C++ Builder
(7) Delphi
(8) 他にある?
231デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 19:50:02
>>230
それがわからないのなら
(5) C# + .Net Framework
が無難だと思います。
232デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 19:52:48
>>231
>それがわからないのなら

「それ」って何を指していますか?
233デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:03:13
> Windows で本格的なデスクトップ アプリケーションを作るために
> 一番よい開発環境は何でしょうか?
が、「それ」だろう
234デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:06:54
>>233
どうしてそれが分からないと (5) になるのでしょう?
もしそれが分かっていたら、何になるのでしょう?
235デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:06:57
Delphiはほとんど唯一の情報源といっていいメーリングリストのログが一切見れないからやめといたほうがいいね。
236デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:07:39
>>232
共に(1)の道を歩まないか?
237デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:08:21
VC + APIを強く推奨したい
238デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:10:13
どれでも、まともなモノを作る材料は揃ってるような気がするよ
239230:2005/05/03(火) 20:11:20
>>237
それは、なぜでしょうか?
勉強目的であれば、私はある程度理解しているつもりです。
ちなみに、(1)-(7) のうち (3)(4) 以外はひととおり勉強しています。
それでも (1) を推奨しますか?
240デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:16:17
>つもりです。
なら、どの選択幅が良いかわかる気が…。

つかそもそも、良い悪いだけの問題では無い気がするけど。
241デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:16:41
(1) -> その他 には応用が利くけど
その他 -> (1) だとあんまり意味がないかなと思ったから
242デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:17:05
あ、241 = 237です
243230:2005/05/03(火) 20:20:31
>>240
>>つもりです。
>なら、どの選択幅が良いかわかる気が…。

どの選択も一長一短があり、なかなかコレと決められないのです。
現状では C++Builder が一番いいんでは、とは思っています。
(もちろん欠点もありますが、総合的に見て。)

>つかそもそも、良い悪いだけの問題では無い気がするけど。

ええ、良い悪いもいろいろな場面で変わるとは思います。
あくまで皆様のご意見で結構です。
どれが真実かとは問いません。
244236:2005/05/03(火) 20:23:27
あ、ちなみに俺もいますw
245236:2005/05/03(火) 20:25:33
ちなみに236=224です
246デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:30:38
何だ、俺の211の続編のような質問しておるか
247デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:43:14
>>246
愛スラッガー下さいw
248デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 21:28:16
>(5) C# + .Net Framework

って釣りかなあ…
249デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 21:40:59
開発環境よりもそれを使う人間の問題だな
猫に小判とか
250デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 22:56:28
NASAが作った3D地球儀は C# + .NET製
251デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 22:57:26
>>249
選民するほど大したスキルでもないと思うぞ。プログラミング。
252デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 23:10:24
メッセージキューのスレはないのですか?
JMS、MQ、.NETで検討しています。
比較サイトなどありましたら、おしえてください
253デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 00:01:55
Windows の右下にあるアイコン箱って、
「タスクトレイ」か「システムトレイ」か
どっちが正式名称でしゅか?
254デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 00:07:00
タスクトレイ
255デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 00:10:29
>>254
ありがとう。
どうして正式名称だと分かりますか?
256デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 00:11:22
   ∧_  人
   (・∀・(__)
   ( つ (__)
   ) 「(;´Д`) 自然な髪型にして下さい。
     |/~~~~~~ヽ 
257デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 00:56:32
>>256
めっちゃ自然やん
258デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 04:18:00
メソッドと関数の違いを教えてください
259デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 07:22:47
namespaceにぶら下がるのが関数
classにぶら下がるのがメソッド
260デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 08:30:18
ただしC++ではどちらも関数と言う。(class内の方をメンバ関数と呼んで区別する)
261デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 08:48:37
>>260
アホなこと言っとらんで本読め。
262デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 11:06:40
詳細設計をSSと呼ばされているが、これって何の略?
System....なんだろう、まさかShousaiSekkeiじゃないよなぁ
具具ってもなかなか出てこないから一般的じゃないのか?
263デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 11:09:54
>>262
スーパーズ
264デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 11:14:12
>>258
Cでは関数(function)、Javaではメソッド(method)
呼び名が違うだけ。ちなみにmethodは方式って意味。
でもなんで言い方変えたのかはシラネ。
265デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 11:17:03
メソッドはオブジェクト指向の概念
266デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 11:19:38
>>265
まぁ、どうでもいいことだ。
267デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 11:28:05
>>263
supers、ひっかからないなぁ・・
唯一 supers(superimpose):フレームへの画像やテキストを重ね合わせたもの。
ってのが1件。もちょっとそこんとこ詳しく

>>265
なるほどね〜、物体の行動方式みたいな感じかな。
268デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 12:05:37
特に仮想メンバ関数をメソッドと呼ぶと記憶してたんだが、思い違いかな……
269デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 12:07:39
>>268
メソッドっていうのはそのままの意味。
特定の関数を指す言葉ではなく、機能を指している。
270デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 12:42:14
VCスレから激しく追い出されてきたので、ここで質問させてください。

VisualC++6.0 だと
テンプレート引数としてテンプレートを指定すると
コンパイルが通りません。

template<class T, template<class> class C> class A{
 C<T> a;
};

C++言語的には正しいはずなのですが、
これが通るコンパイラって何がありますか?
できればVisualStudio系であれば嬉しいです。
271デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 12:43:08
>>270
て言うかエラーメッセージ書けボケ。
272270:2005/05/04(水) 12:46:16
すみません。
「error C2954: テンプレートの定義はネストできません。」です。
273デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 13:05:11
パトリシアツリーで、例えば111と1110というビットを登録する時、
111の終端ノードからさらに0の枝が伸びる様な構造になってしまう気がするんですが
パトリシアツリーの理解が間違ってますか?
274デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 23:01:20
>>270
VCTK で試したのか?
gcc で試したのか?
その上で「VisualStudio系」とかぬかしてるのか?
275デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 23:46:32
EJBについて具体的にEJBを導入すれば一つのプロジェクトにおいて
何が可能になるのでしょうか?

EJBの中身の説明はあるのですが
いまいちEJBそのもののメリットなどの説明ってあまりないのですが
よろしければ教えてください
276デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 23:53:59
4float(16byte)から1uint(4byte)のハッシュ値を作る
良いアルゴリズムがあったら教えてください。
277デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 00:02:04
>>276
両方の値域を考えると絶対シノニム出ませんか?
278デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 00:06:07
パフォーマンスが低くていいならSHA1の先頭4バイト
279デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 00:16:54
CRCでええやん
280デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 00:27:45
CRCの一体どこがいいハッシュなのかと
281デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 00:33:04
>>280
ハッシュを作る良いアルゴリズムであって
良いハッシュを作るアルゴリズムではない
>>276の条件であれば、CRCでええやんって思っただけ
282デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 00:36:47
ollydbgを使ったハックラキンってここで聞けないなら
2ch内でどこで聞いたらよかとですか?
283276:2005/05/05(木) 00:55:58
CRC検討してみます。
ありがとうございました。
284デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 07:09:41
4.8K程度のuart信号を5CH入出力するボードをH8の8bitか16bitを使って作ろうと思います。
(CH0,1の入力はCH3に出す、CH4の入力はパラメータの順序を変えてCH5に出すetcとか。
 以前同様のシステムを8085+8251*4CH+8259+8253、ROM32K、RAM8Kで実現していました)

内蔵uartが2CHのチップを使えば外付けuartは3CH、内蔵が3CHなら外付けは2CHのどちらか
になりますね。ROMは内蔵flashにしろEPROMにしろいろいろ実装のバリエーションがあります。
RAMチップの外付けが必要かどうか、チップの値段など総合して、どのあたりのチップを選ぶ
のが適切でしょうか?
285デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 08:11:28
286お初:2005/05/05(木) 10:46:40
あるチャット支援ソフトというのを貰いました。
でもそのままじゃ使えなく、使うためにはファイルを逆コンパイルして認証を外してソースをちょこっと書き直してコンパイルしろ と言われたのですが、やり方がわかりません。
それで、教えてほしいのですが、開くファイルと言うのは「DLL]なのでしょうか?
また逆コンパイルするにはどのようなコンパイラーがいるのでしょうか?
ソースの書き換えはメモ帳でできるのでしょうか?
またコンパイルするのは逆コンパイルしたのと同じコンパイラーでいいのでしょうか?
どなたか教えてください。
質問が下手でわかりにくいと思いますが】よろしくお願いします。
287デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 10:49:14
>>286
そんなこと訊くお前には無理
288デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 11:39:13
C言語をマスターするには10年かかるというプロの方がいました。
実際のところどうなのですか?
プロのプログラマが考える言語のマスターの定義とは一体?
素人考えですが言語は道具だと思うのでマスターとかはなく、それを使って創れる考え方を磨くのが大切だと思うのですが・・・。
289デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 11:44:49
>>286
無理ではないが教えることが多すぎるから誰も教えないと思うよ。
290デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 11:58:48
>>288
君の考えは正しいよ。
自分の思い描いたものを100%形にできたらそれはもうマスターと言える。
プログラマなんてのは仕様を形にするのが仕事なんだから。

C言語をマスターて、10数年に一度の頻度で仕様改訂される言語を10年でマスターて。
きょう日小学生でも思いつかねえよ、普通。
291デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:01:17
言語をマスターって、言語仕様を覚えるのに10年もかかるわけがない。
プログラミングのテクニックは無限だからいくら研いてもきりがないけどね。
292お初:2005/05/05(木) 12:17:43
やってみたいのです。
293デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:20:10
やりたいのは自由だね。誰も手伝わないけど。
294デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:21:43
この板は基本的にクラックの手伝いはしない。カエレ。
295デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:25:30
帰れも何もここが自分の巣ですが何か?
296デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:28:54
…ホームページにカエレ
297デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 19:44:49
thinkPadが壊れてSOTECのWV750購入し、MSVC++6.0をインストールしたのですが、
[ファイル][新規作成]からプロジェクトのどれを選んでも作成しても、
「問題が発生したため、MSDEV.EXE を終了します。」となり勝手に終了します。
[ファイル][新規作成]からファイルのどれを選んでも1文字入力したところで、
「問題が発生したため、MSDEV.EXE を終了します。」となり同様に終了します。
しかし、すでに作成されているプロジェクトから起動してのコンパイルは正常にできます。
でも編集すると同じです。
VCのサービスパック5,6どちらも試しましたが駄目でした。
OSはWinXPのSP2です。
どなたかご指導お願いします。
298デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 19:50:06
再インストールしても駄目なら再インストールだ。
299デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 19:52:12
VC++6.0のサポートはとっくに終了しました。
すぐ新しい製品に買い換えてください。
300デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 20:22:10
>>298
ありがとうございます。
何度も再インストールしました。他のソフトが悪さをしていないかと思い、
ウイルスバスター以外のソフトも全てアンインストールしてから、再インストール
しても駄目でした。

>>299
ありがとうございます。
ただ.NETは特に必要になく6.0で十分なので、今あるものでなんとかならないか
と思いました。
301デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 20:25:54
Visual C++ 7.1 を使っています。
クラスを作ってプログラムをビルドすると、
その使用していないメンバ関数もリンクされてしまうものなのでしょうか?
302デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 21:32:30
あんまり事例は多くないがDEP (NX)に引っかかることがある

CD/DVD書き込みソフトでなったことがある
何回やってもメモリアクセス違反なのでDEPを無効にしたら通った
303297:2005/05/05(木) 22:06:22
>>302
ありがとうございます。
MSDEV.EXE以外DEP有効としてやってみましたが、やはり駄目でした。
304デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 22:18:57
>>301
仮想関数ならリンクされる。そうでないならリンクされないと思う。
305デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 22:22:40
http://p3021-ipad402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp/
wwwwっっうぇ
うぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
おkwwwおkwwwwwwwwwっwwwwww
っうぇうはっwww
wwwっうぇっうぇwwwwww
306デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 11:14:36
C++でSingletonパターンを実装するにはどうしたよいのでしょう?
コンストラクタをprivateに持っていけないので、外部からnewを禁止することが出来ないような木がするのですが...
それとも何かほかのトリッキーな実装方法が存在するのでしょうか?
教えてください。
307ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/05/06(金) 11:24:04
>>306
> コンストラクタをprivateに持っていけないので、
ん、なんで?
308デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 11:31:04
>>306
あれいけるんですか?
コンパイルエラーが出たような気が...。
309ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/05/06(金) 11:49:41
class T { T() {} };

// ok
int main() { return 0; }

// error: `T::T()' is private
int main() { T t = T(); return 0; }
310デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 12:08:13
class Singleton
{
&bnsp; Singleton() {}
public:
&bnsp; static Singleton Instance;
};
311310:2005/05/06(金) 12:09:09
コピーコンストラクタもprivateに置かないとまずいな。
312デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 17:11:14
non-breaking space なので &nbsp; ですぞ
313デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 17:47:28
質問です、任意の桁の整数の各桁の数字を表示するプログラムを組むには
どうすればいいですか?言語はCです。
314デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 17:49:09
アルゴリズムがわからないのか
アルゴリズムをどうコードとして表すのかがわからないのか
315デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 17:54:44
まさーるさんを追悼するすれってどっかにある?

不謹慎かな、でもみんなお世話になってたよね。
ご冥福をお祈りします。
316デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 18:00:31
>>313
整数の範囲は決まってるの?


手段としては数式だけでやる方法と文字列に直して
拾ってくる方法があるかな。
317313:2005/05/06(金) 19:36:32
>>316
intの範囲です。
318デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 21:04:58
>>313
(欲しい桁−1)回、10で割って、10の剰余を求めればいい
319デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 21:31:29
VB6 から IE の文字コードの設定を変更する方法はありませんでしょうか?

Private Sub Command1_Click()
 Dim sh As SHDocVwCtl.ShellWindows
 Dim wb As WebBrowser_V1
 Dim doc As MSHTML.IHTMLDocument

 Set sh = New ShellWindows

 For Each wb In sh
  If wb.LocationURL = "http://www.yahoo.co.jp/" Then
   Set doc = wb.Document
   doc.Charset = "SJIS"
  End If
 Next wb

End Sub

とすると、メニューの設定はSJISになりますが
メニューでSJISを選んだ時のように、画面が切り替わりません。
リフレッシュの様なものが必要なのかと思いましたが

wb.Refresh

とか入れても変わりませんでした。
どなたかわかるヒト教えてください。
320デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 21:34:58
俺は知らんな
VB6は専用スレが有るからそっち行って見るのもいいかもしらん
321デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 21:36:59
ありがとう御座います。
VB6スレで聞いてみます。
322313:2005/05/06(金) 22:22:41
>>318さんありがとうございます。無事出来ました
323デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 22:34:31
すみませんVB6用の逆コンパイラってありませんか?
すぐ使えるのがいいんですが
324デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 22:50:44
初期値などマジックナンバーを#defineでなく起動時にファイルから読み込みたい
(コンパイルしなおさずに数値を変えたい)んですけど、
int hoge = read_from_ini_file("hoge");
みたいな感じで延々繰り返すことになるんでしょうか?

もし定石とかサンプルプログラムとかあれば紹介してホスィ…
325デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 23:05:03
>>324
構造体とかを使うと一発で読めるようにできる(かもしれない)。
326デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 23:32:17
そこでわざわざxmlですよ
327デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 23:40:40
>>326
328デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 23:46:12
情報工学系の学校でプログラムを習っているのですが、フローチャートを書けというレポートが出たのですが・・・
ワードで書くと小さいプログラムでも大きいフローチャートができてしまい、
レポートの枚数が増えホチキスでとまらないくらいになりそうな勢いなのです。
フローチャートを別ツールで描いてワードに小さくして貼り付ける等をしたいのですが、これに適したツール教えていただけないでしょうか?
検索してみたものの使い方がさっぱりなものばかりで・・・
329デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 23:54:21
visio
dia
330デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 00:17:47
プログラムの終端に、偶に置いてある中黒は何を意味するのでしょうか?
331デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 00:40:55
(゚Д゚)????
332323:2005/05/07(土) 00:45:24 BE:40403434-#
yoro
333デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 00:56:14
EOFを中黒で表示するエディタ使ってるんじゃない?
334デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 01:02:17
>>333
レスありがとうございます。そういうこともあるのですね。
勉強になりました。
335324:2005/05/07(土) 01:13:33
>>325
なるへそ、構造体ですか。ちょっとやってみます
アサインずれたりしそうですけど…
336デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 01:14:42
今は推奨じゃないかもしれないけど、
iniファイルで楽にできないんだっけ。
337デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 01:24:35
申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。
情報処理機構のCASLIIシミュレータ
http://www.jitec.jp/1_20casl2/casl2dl_002.html
をインストールしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。
JavaTM 2 SDK Standard Edition Version 1.3.x および
CASL IIシミュレータ ver1.03 をダウンロードしました。
シミュレータのほうを解凍したフォルダにSETUP.exeが
入っているのかと思いきや、そういうものがないんですね・・・(^^;
インストール方法を説明するのが面倒でしたら
ここを読んで勉強しろ、というようなWEBページを紹介して
いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
338デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 01:27:09
namazuのインデックスってどういう方式?
多種の正規表現で高速な検索が出来ててかなり優秀だと思うんだけど。
分かる人居たら方式名だけでも教えてください。
339デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 06:06:13
アプリケーションの引数のオプションの引数を
複数指定できる仕様のソフトを作られた方はいますか?
またそういうソフトをどう思いますか?

$app -f a b c
a,bは-fへの引数
cはappへの引数
340デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 06:50:21
>>337
Readme.pdf読んだ?
最後(7項)にインストール方法書いてあるよ。
341デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 08:20:54
HTML Help 1.4はどこからダウンロードできるのでしょうか?
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/htmlhelp/html/hwMicrosoftHTMLHelpDownloads.asp
ここからダウンロードを試みているのですが、どうも1.3のようなのですが。
342デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 09:59:19
47氏制作のソフトをパクった作品が第10回学生CGコンテスト佳作受賞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1115426662/l50


47氏の作品
ttp://www.hirax.net/diary_image/20050507071728.jpg

石上 瑞樹さんの作品
ttp://www.hirax.net/diary_image/20050507071611.jpg

よく分かんないんだけど、これは偶然ってことはあり得るの??
343デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 10:41:17
手法が狭まっていて、誰がやっても同じになるもの
(プログラム言語や数学)ならば、パクリとは言えないが

テーマを定めない絵なんかは十人十色であるはずだ。


そういう、絵の部分を問題とするならばパクリとなる可能性はある。

だが、その絵の部分がもともと提供されている素材を使ったというならば、
たまたま同じものを使っただけである可能性はある。
344デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 14:16:57
低速回線での動作テストをする為に
TCP/IPの通信速度を遅くする為のツールってありますか?
345デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 14:19:05
二分木とかの「節」って何て読むんですか?
「ふし」?「せつ」?
346デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 14:19:59
>>344
BSDなPCをルータ扱いにして遅らせたりロストさせたりするツールがあるらしいけどよく知らない。
347デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 14:34:29
>>345
木のでっぱったところを何と呼ぶ。
ふし。
348デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 15:00:26
>>347
せつ
349デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 15:27:46
きん、、、、そりゃ筋
350デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 15:41:29
>>344
君の環境が分からないのに答えれない。
351デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 17:47:05
JAVAで「クリックしたら指定の音を鳴らす」というのは、どうすればいいですか??
352デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 18:38:27
age
353デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 19:10:33
>>350
あー環境は、Windows XP/2k/98, Linux, FreeBSDあたりなら用意できます。
354デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 19:25:24
すみませんVB6用の逆コンパイラってありませんか?
すぐ使えるのがいいんですが
355ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/05/07(土) 19:54:13
>>353
Linux なら kernel の shaper モジュールと shapecfg で。

FreeBSD なら ipfw でできる。
ipfw(8) の TRAFFIC SHAPER (DUMMYNET) CONFIGURATION を参照。

Windows は知らん。
356345:2005/05/07(土) 20:29:12
('A`)…
357ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2005/05/07(土) 20:45:38
>>356
木に例えてるんだから「ふし」だろ。木のフシとか言うじゃん。
358345:2005/05/07(土) 21:04:22
ありがとうございます。「ふし」って読んどきます。
用語ってけっこう意外な読み方をするのがあるので
確認したかったわけでして。引数を「ひきすう」とか。
359デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 21:08:03
引数はひきすうとしか読めないが、、、、
360デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 21:10:09
でも道行く人に聞いたら10人に9人が「いんすう」って答えると思う…
361デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 21:14:08
なくてななふし
362デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 21:28:33
いんすうというと因数なだ
363デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 21:31:08
本来は引"き"数

訓読みだから
364デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 22:37:50
はじめまして。質問させてください。
これからC言語を始めようと思っています。
今までにJavaをほんの少しかじった程度です。
C言語のテキストで、何か分かりやすくて楽しい本を
ご教示くださいませんでしょうか?
併せてJavaのテキストもあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
365デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 00:08:02
>>364
やさしいC
366デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 00:48:32
初心者向けのサイトをググる。
367デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 00:55:29
概して説明の仕方が悪い


なぜその関数を説明しなければならないかという筋道を立ててない。
この点を言えば、学校の教材とその雰囲気は適。それしかやることがないから気が散らない。



本来は最終目的を掲げて、そこに至るまでに必要なものだけを集めて説明すべき
そうでないとあっちこっち話が飛んで何でその関数が今必要なのかわからずに
どうせ誰も使わなくなるような関数を覚えてしまうことになる
368デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 00:56:24
ビット列で、1になっているビットについてそれが何番目のビットかを調べたいのですが
(数えるのは右からでも左からでも良い)
高速なアルゴリズムがあったらおしえてください。
369デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 01:04:55
>>367
答え知らないなら出てこないでください。
370デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 01:19:40
895 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/02(月) 18:02:10
向き不向きなんかどうでもいいから知ってるなら教えてください。
知らないor教える気が無いなら迷惑ですから意味の無いレスはしないで下さい。
ここは質問スレじゃないんですか。
371デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 02:18:46
論理積記号||って どうやって出せばいいんでしょ?
きごう で変換すると全角の様だし。
372デフォルトの名無ho:2005/05/08(日) 02:34:27
論理「和」でないの? 最上段の右端。シフト押しながら。
373デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 02:37:58
| あ 出来た。

|||||ありがとう!||||||
374デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 02:42:12
もしかしたら「文字一つ」と勘違いしたのかなぁ
と思ったりもした。
375デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 02:49:07
>>374
へい、まさにその通りで。 orz
376デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 06:25:28
(・∀・)ヘイヘーイ!!
377デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 08:03:15
('A`)Googleがないと何もできない俺がいる。メンテナンス中かな?
378デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 13:03:28
Googkleにミラーがあるから逝ってみ
379デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 16:30:01
母の日Googleだな
380デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 17:10:25
オススメのwin32の逆アセンブラないですか?
381デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 17:12:15
>>380
DBXSTAND系とか・・・?
382デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 17:13:26
http://zaqd3875e88.zaq.ne.jp/

wwwwwwwwwwwwwwwwwwうはっwww
っうぇwwww
wwwwwwwwwwwwwうぇwww
っうぇおkwwwwwwwwwwwwwwwww
383デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 17:16:58
最近、Cの勉強を始めた者です。
質問なのですが、CでVBよろしく、エクセルをゴリゴリ操作(データを読み取ったり)できますか?

環境はWinXPでMinGWを使っています。
言語経験は学生時代にVB6を触った事があるくらいです。

384デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 17:22:52
>>383
出来ないことはないです。
COMと言う単語を工夫して検索するよろし。
385デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 17:28:58
>>380
DISWIN
386デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 17:38:00
>>381
メモリエディタじゃないのかそれ?
387デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 17:39:24
>>386
一応、メモリに展開された状態の物をアセンブラで読める。
388デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 17:52:22
普通にOLLYDBGだろ。
389デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 20:41:24
レンダリングコンチクチョウ
390デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 20:43:23
>>387
は?
391デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 21:20:37
レンダリングコンチクショウの使い方がわかりません!!

デバイスコンテキストから取得してレンダリングしようとしましたがなぜかうまくいきません!!

ググツても何も出ませんでした!!

なんとかして!!

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
392デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 21:47:47
その言葉の真ん中あたりに半角スペースでも入れて検索してみたら・
393デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 21:50:13
PPG言語ってなんですか?
394デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 22:04:33
http://PPPa856.osaka-ip.dti.ne.jp/
wwwwwwwwwwwwwwwおkwww
wwwwww
うはっwwwっうぇうぇwwwうはっwwwっうぇ
wwwwwwwwwwww
おkwwwおkwww
395デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 22:31:56
396デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 08:46:13
>>368
int bit_scan_forward(int arg)
{
__asm {
mov eax, -1;
bsf eax, arg;
mov arg, eax;
}
return arg;
}

int bit_scan_reverse(int arg)
{
__asm {
mov eax, 33;
bsr eax, arg;
mov edx, 32;
sub edx, eax;
mov arg, edx;
}
return arg;
}
397デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 18:34:34
CとかC++で.comファイルを作るにはどうすればいいですか?
398デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 18:41:11
スタートアップを自作する
399デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 23:01:35
>>398
smallモデルで変なツールかけたらいいと覚えてる私はアホですか?
400デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 23:09:21
tinyモデルじゃなかったっけ?
401デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 23:11:33
>>400
なんとintが8bit!とかですか?
402デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 23:24:46
>>401
それは C/C++ の規格上ありえない。
403デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 23:28:48
ぁ?
そんな規格聞いたことねぇぞ
404デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 23:54:45
>>402 は知ったかぶり
405デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 00:13:22
規格は、int が short と同じかそれより大きい範囲の数値が扱えることを保証している。
規格は、short が最低限 -32767 〜 32767 の範囲の数値が扱えることを保証している。
よって >>402
406404:2005/05/10(火) 16:44:47
>>405 の説明は正しいが
> よって >>402
の結論は間違い

>>405 は知ったかぶり
407デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 16:53:04
>>406
漏れは>>402でも>>405でもないが

間違ってるというなら、正確な答えを書け
408まゆ:2005/05/10(火) 17:06:07
質問です。チャットをホームページに作りたいのですが、私としかチャットできないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?また依頼するとしたら何処に頼んだらいいのでしょうか?教えてくださいお願いします。
409デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 17:10:55
電車の先頭車両とかいくといいんじゃないかな
410デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 17:33:09
>>409
先頭は女性専用車両なので乗れませんでした
411デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 17:48:15
>>397
出来上がったEXEの拡張子をCOMにする。
Win32ではこれでうまくいく(藁)
412デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 17:59:22
tyny モデルでコンパイルするという手もあるな
413デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 18:07:24
>>412
なんとintが8bit!とかですか?
414デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 18:09:55
>>407
「違う」としか言えないんだよ。放っといてやれ。
415397:2005/05/10(火) 18:40:03
>>411
それじゃダメ
416デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 18:42:42
>>397
まさか32ビットコンパイラ・リンカでやろうとしていないよな。
417397:2005/05/10(火) 19:16:42
>>416
16bitならOK?
418デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 23:01:20
>>417
そう。COM実行ファイルはDOSのだからDOSの16ビットプログラムを吐けるものでないとできない。
419デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 00:10:17
>>415
あとbmpをicoとか死ねと。
420デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 14:57:30
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください。
421デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 15:04:07
まだそのコピペ貼るやついるんだな
422デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 15:36:20
コピペではありません
手で打ちました
423デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 15:47:33
コピペ第二弾
424デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 16:51:40
俺なんかジャズ喫茶だぞ、(´∇`)エヘヘッ
425デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 16:55:25
426デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 01:15:52
C#のスレを見つけるコツを教えてください
427デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 01:28:54
2chブラウザを使う。
428デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 01:58:05
使ってます
でも検索にひっかかりません
429デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 02:21:32
2chブラウザを変える。
430デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 02:34:25
###井あたりで検索してみ
431デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 02:38:31
今日もバカが勢ぞろい。賑やかですね。
432デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 02:41:40
C#でDirectX9 初心者の館 2頂点目
C#で仕事ある?
【JavaFive】C#からJ2SE5.xへ進化【TigerShot】
C#って死滅する理由がないよね! Part4
C#を莫迦にする香具師は死んだほうがいい
【やったね】C#最強伝説 第2章【ゲイツ】
「C# vs Java」
    ミスターサタンのC#相談室    
C#Builder Professional 質問箱
ギコナビだとC#でこれだけ引っかかる。
433デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 03:28:58
UNIX と Linux ってどう違うの?
それと読み方はどう発音するんですか?
434デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 03:30:02
後者が前者をぱくった
読み方はうにくそといぬくそ
435デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 03:34:54
それって著作権違反じゃないの?
436デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 03:39:17
いいえ。
あなたにはUNIXとLINUXが同じ文字列に見えますか?
437デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 03:40:13
実際裁判中
さらに最低283件の特許侵害を行っている可能性が極めて高い
これも遠からず訴訟ラッシュになるだろう
438デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 03:45:30
何処の会社と何処の会社が争っているの?
ってか この二つがOSの名前らしいって事しか知らないんだよね。
だからここに聞きに来たんです。
439デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 07:30:17
C言語で苦戦してます…
if(out[i][j] = std[k].Eng[j])という条件を、ただの条件として使いたいのですが
どうもout[i][j] = std[k].Eng[j]がきっちり実行されてしまうようです。
constでoutを固定するとコンパイルの時点でエラーになります。
一旦outを別の配列に格納してif文を使えばoutの内容は保持されると思いますが、
どうもプログラムとしてややこしいことをしているようで…ご教授よろしくお願いします。
440デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 07:38:34
=にしたのがまずかったんですね。
if(out[i][j] - std[k].Eng[j]) ;
else 〜
にしたら上手く動いたっぽいです。失礼しました。
441デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 07:41:07
>>439
本読んだか?
配列とか構造体もいいけど、その前に基本を身につけようよ…
if(out[i][j] == std[k].Eng[j])
442デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 07:49:39
>>441
はっとしました…そういやそうだったorz
443デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 08:02:27
言い訳チックですが、
来週の学生実験に間に合わせないと班の3人とも留年ということで、半徹夜状態でやってました。
もう嫌ぽ・・・
444デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 09:03:52
LinuxはMINIX互換だがMINIXがUNIX互換なのでLinuxは「間接的な」UNIX互換となる。
445デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 09:19:54
>>444
馬鹿は黙ってろ。嘘を撒き散らすな。
446デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 10:16:30
↑こういう義憤の形式に偽装された嘘に騙されないようにね
447デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 20:55:36
・・・なんか荒れてるようですが、ここで聞きますね。
C言語でコンソールエディタを作りたいんですが、
何か参考になる資料やWEBサイト、ソースなどありましたら教えていただきませんか?
(ぐぐりましたけど、Liunx関連のサイトばかり引っかかります…
それともコンソールエディタという用語などないんでしょうか?ラインエディタというんでしょうか?)
448デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 21:09:20
すごいあほらしい質問かもしれませんが、
構造体(3つ要素があり全部char型)を全部NULLで初期化するにはなんと書いたらいいのでしょうか?
テキストは構造体は軽く触れた程度で、どうも分かりませんでした。
言語はCです。
449デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 21:10:16
450yara:2005/05/12(木) 21:13:04
非GPLでオープンソースのRTL8139ドライバはありませんか?
Monesに移植しようと思っています。
451デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 21:18:08
struct Hoge{char a, b, c};
struct Hoge hoge = {0};
452デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 21:19:58
Hoge hoge;
memset(&hoge, 0, sizeof(Hoge));
453デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 21:23:25
>>449さん
ありがとうございます。荒れてたのでスルーされてしまうのかと思いました
454デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 21:31:05
>>451-452
サンクスコ!やっと進められます(TT)
455448:2005/05/12(木) 22:40:24
ってあれ!?

dic std[] = {
{"I","2xsh","私は"},
{"is","bzs","である"},
{"pen","1s","ペン"},
{"this","2zs","これは"},
{"we","2xlh","私達は"},
{"you","2ysh","あなたは"},
{"you","2ylh","あなた達は"},
{".","0","。"}, };

dic out[] = {0};

という感じでdicという型の構造体(3要素あり全部char型)を2つ作ったのですが、
その直後にprintfをかませてみるとどうもstdの中身がoutにコピーされているようです。
これはoutの初期化に失敗しているのでしょうか?
456デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 22:44:27
charのポインタじゃなくてcharなのか
457デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 22:44:36
>>455
dicのメンバをconst char *にしてみるとどうなる?
458デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 22:55:42
構造体って、おい・・・
459デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 22:56:35
情況が見えんから明確な答えはでないかもなぁ
460448:2005/05/12(木) 23:03:02
ポインタはまだいまいち使い慣れてないんです…
とりあえず型の定義は以下です。
outをNULLで初期化さえできればとりあえず進めると思うんですが…

typedef struct{
char Eng[20];
char kisoku[20];
char Jap[20];
} dic;
461デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:05:05
これじゃ0で初期化しちゃだめだろー
462デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:07:15
いや、べつにかまわんでしょ
問題は448が見せてる部分だけだと問題が無いから原因がわからんのだ
463デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:08:05
>いや、べつにかまわんでしょ
まじか
464デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:10:10
>>463
dic out[] = {0};
これがどういう動作をするかわかってるか
465デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:12:29
>>464
ぬるぽ
466!462:2005/05/12(木) 23:12:45
0で初期化しちゃ何がわるいんですか?
467448:2005/05/12(木) 23:14:00
>>461
あれ?文字列の初期化って{0}じゃなかったですか?
てか何故コピーされてるのか全く不明です。
int x=0;
int y;
ってやったらyに0が入るみたいなもんですよね?俺の知識の中からの感想ですが…

>>462
宣言直後にprintfを入れてそういう状態なのですが、
後々の呼び出しや関数部分から影響したりするんでしょうか?
でしたら全文晒しますが…
468デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:16:27
ログファイルを吐き出すとき
それを書き出すファイルで
拡張子がlogとtxtって違いがあるのでしょうか?

「みんながそうしてるから」今までlogに書き出していましたが
logじゃないと駄目な理由とかあるのかと思ったのですが
469デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:16:57
>>467
問題となるところだけを集めて実行してやっぱりおかしかったら晒してみ
まあ全文てのがどのくらいか知らないが
470デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:18:02
>>468
Windowsのログローテーションの管理下におけるので俺はlog派。
471448=455:2005/05/12(木) 23:23:23
>>469
まだ製作途中ですが、全文はこれです。
実行結果の1行目には確かにNULLで初期化されたoutが出てますが、
out[1]、out[2]〜にはやはりstdの中身がそのまま入っています。

http://www.za.ztv.ne.jp/yosi-h/
472448=455:2005/05/12(木) 23:24:11
スペースが消えて異常に見辛くなってる…すみませんorz
473デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:28:47
宿題スレになってきたな。
out[]={0};
ではout[0]までしか確保できてないからout[1]以降がたまたまstdと被ってたとかだろ。
474デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:32:38
dic out[] = {0};
は、
dic out[1];
memset(&out, 0, sizeof (out));

と同じ。
20個確保したけりゃ
dic out[20] = {0};
とかやる
475448=455:2005/05/12(木) 23:33:25
>>467でも書いたんですが、構造体はそういうことってあるんでしょうか?

あと実際問題になる部分ですが、
関数searchの最後の方に「最後までoutに単語が入らなかった(辞書データがなかった)」
らそう表示するプログラムが入っているのですが、outがNULLでないとこれが機能しません。
476474:2005/05/12(木) 23:36:13
memsetの&いらんな、すまん
477448=455:2005/05/12(木) 23:36:26
>>474
>>467の前半の疑問が自分の中でいまいち未解決なのですが、
直接的な問題としてはそれで解決できそうです。

みなさまと色々ありがとうございます。
478デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:41:35
>int x=0;
>int y;
>ってやったらyに0が入る

入りません
479デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:42:15
文字列だって
char hoge[] = {0} ってやりゃ sizeof(hoge)==1 だ。
[]って書き方は最小限の確保しかされないって教わらなかったか?

あと、コピーされたんじゃなくてout[0]の次の領域がstd[0]ってこと。
&(out[1]) == &(std[0]) ってことだ。
480デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:42:37
コピーされてるわけじゃないな。
スタックに作ったから後に書いてるoutのがアドレス若くて
重なってただけだ
481 ◆7vcBlQmJiA :2005/05/12(木) 23:46:31
2つのUNSIGNED int型の積の値を、加算とビット演算のみで求めるプログラムを
かきなさい。
このプログラムに関しては「桁あふれ」を考慮する必要は無い。
という、問題を世話になった後輩から質問されましたが、さっぱりわかりません。
メールに気付くのが遅く、電話で無理と言おうとしても、繋がらない状態です。

つまらない質問かもしれませんが、どなたかこの問題といてやってくれませんか?
都合いいお願いで申し訳ないです。

質問なのであげさせて頂きます
482448=455:2005/05/12(木) 23:49:30
>>479-480
それでなんとなく分かりました!みなさん親切でいい人だなぁ(TT)
週末には仕上げないと班の3人とも留年ということで、残りsearch部分の完成まで頑張ります。
ありがとうございました。
483デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 00:01:55
unsigned int product(unsigned int a, unsigned int b){
unsigned int c = 0;
for(;a;a--)c+=b;
return c;
}
484 ◆7vcBlQmJiA :2005/05/13(金) 00:18:56
>>483
ありがとうございます。
正直回答いただいたものの意味もよく分かりませんが、
有難く頂戴しておきます。

本当に有難う御座いました。後輩にも言って聞かせておきます。
485デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 00:21:54
加算とビット演算のみなんでないの
486デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 00:29:56
チョトワロタ
487デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 00:35:40
こういう感じかねえ・・・

int func(int a, int b)
{
  int x = 0;
  for (int i = 0; i < sizeof (int) * 8; i++)
  {
   if ((1 << i) & b)
   {
    x += a << i;
   }
  }
 return x;
}
488デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 00:37:56
unsigned int mul(unsigned int x,unsigned int y){
  unsigned int i,j,k;
  for(i=0,j=1,k=0;j;i++,j<<=1) k+=(y&j)?x<<i:0;
  return k;
}
こうか?適当だから間違ってるかも
489 ◆7vcBlQmJiA :2005/05/13(金) 00:40:07
>>485-488
うぉっ。
ちょっとワロタの意味も判らないほど、判りませんが、
最終的にどちらを・・・
490デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 00:41:23
もっといい答えが出るまでストックしとけw
491488:2005/05/13(金) 00:51:00
unsigned int mul(unsigned int x,unsigned int y)
{
  unsigned int i,k;
  for(i=k=0;y;i++,y>>=1) if(y&1) k+=x<<i;
  return k;
}
ごめんjいらなかった
492デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 00:52:58
だんだん短くなってきたなw
493 ◆7vcBlQmJiA :2005/05/13(金) 00:54:59
なんか申し訳ないです。
もし、やってくれてる方がいるといけないので、1:30の地点での
最終形を持っていかせていただきます。
放置でも構いませんので。
ポカーンと見ています・・・
494デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 00:57:14
>>491のでいいじゃない
ただこれ出すときに内容説明できないとまずかったりしないのか
495 ◆7vcBlQmJiA :2005/05/13(金) 01:04:25
おそらく、提出してその場では見られないため、直接的に
内容を聞かれる事は無いと思いますが、自分の経験上
このような質問をして答えを頂いても、その次からは
ついていけないと思うので、その辺りはしっかり伝えるつもりです。

言ってしまったので、あと30分ROMさせて頂きます。
放置で構いませんので。
496デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 01:09:19
unsigned int mul(unsigned int x,unsigned int y)
{ unsigned int i,k; for(i=k=0;y;i++,y>>=1) if(y&1) k+=x<<i; return k; }
497デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 01:10:50
DjVuのコンポーネントを使いたいんですが、ググってみても何も出てこないんですが、どこか良いページはありませんか?
やりたいことは、DJVUで作られたファイルを連続印刷したいだけなんですけどね。
よろしくお願いします。
498デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 01:11:22
行まとめただけかよ!w
499デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 01:13:43
肝の部分は同じなので、提出用と解読用で全部持ってったらいいかもね
500デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 01:25:57
未コンパイル
間違ってたら誰か訂正してちょ
unsigned int mul(unsigned int x,unsigned int y)
{ return y?mul(x<<1,y>>1)+(y&1&&x):0; }
501デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 01:28:15
unsigned int mul(unsigned int x,unsigned int y)
{ return y&&mul(x<<1,y>>1)+(y&1&&x); }
でも良かったかな…?
502 ◆7vcBlQmJiA :2005/05/13(金) 01:36:05
みなさん有難う御座いました。
>>496
>>500
あたりを持っていって後は当人に任せます。
ほんと有難うございました。
503デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 01:39:39
いろんな解き方出てきてオモロイな
504デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 01:57:56
もう終わってるが、
>>491
iもイラナイ
unsigned int mul(unsigned int x, unsigned int y){
unsigned int k = 0;
for(;y;x<<=1,y>>=1)if(y&1)k+=x;
return k;
}
>>500-501
unsigned int mul(unsigned int x,unsigned int y)
{ return y?mul(x<<1,y>>1)+(y&1?x:0):0; }
じゃないとイカン希ガス 3項演算子はキモイな
505デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 02:10:59
>>504
&&って勝手に0との比較になるんだっけ?
506デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 02:14:50
507デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 03:39:38
>>497

自己解決しました。
508デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 09:56:54
Re: 開発者、一言スレッド2 ( No.74 )

日時: 2005/05/12 21:02
名前: 瑞希雫 <*@hotmail.com>
参照: ttp://homepage3.nifty.com/starlit-sky/

トロイさんからHPに連絡があったので来ました。
というか、メンバーからはずれようかなと・・
メンバー加入の時はすごい丁寧な対応だったし
今回参加しましたが・・
実際入ったとたん、上から物言ってきますよね
この間のカキコについてもそうですけど
「トロイ君にはしっかり言っとくよー」
って、DFさん連絡くださいましたよね
私はDFさんにも言ったつもりなんですが・・
トロイさんだけ悪者扱いで、自分は悪いところがないってことですか?
トロイさんも、手に入ったとか、馬車馬のように働いてもらうとか、人を物みたいに言いますよね
自分から入りたいって言ったならともかく
依頼でこんなひどい対応受けたの初めてです。 



瑞希雫乙
509デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 12:12:58
初歩中の初歩なんですけど
アルゴリズムでフローチャートを書くときのひし形の中に文字書くのがあるじゃないですか
うまい書き方ってあるんですか? ひし形先に書いて狭すぎだし、文字かくと上手く囲えません(´ヘ`;)
510デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 12:31:16
ひし形の大きさは固定
文章を短くする
文字を小さくする
縦長の字にすれば小さくても読みやすい
511デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 12:32:03
>>509
フローチャートだなんて無意味で時代遅れの事をするなよ
512デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 12:36:22
>>511
まだ勉強始まったばっかりなんです(´ヘ`;)
>>510
なるほど、文字を小さくしてみます
513デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 16:13:48
>>512
始めたばかりなら余計やるなと言いたい。
514デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 17:00:47
ext2の仕様はどこにありますか?
515デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 17:53:34
>>511
アンタアホですか…
516デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:00:25
質問があります。
例えばこのサイトでは、E-mailの欄に入れる事が可能な最大文字数は制限されていませんが、
E-mail欄に入れる事のできる文字数を制限されている掲示板もあります。
その掲示板で、E-mail欄に入れる事ができる最大文字数を、
例えば半角100文字から半角200文字に増やすにはどうすればいいのでしょうか?
517デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:07:09
>>516
質問は、maxlength の数値を無視してPOSTする
プログラムはどうやって書くかってことか?
518デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:10:32
要するに某掲示板用CGIのバッファオーバーフロー
に狙いを定めたわけですね?
519デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:11:13
レスありがとうございます。
maxlengthを無視して投稿したい場合の方法は
プログラムを作る以外にないのでしょうか?
お手数ですが、一番簡単な方法を教えていただけたら嬉しいです。
プログラムを書く際にもどのようなプログラムを書けばいいのか
教えていただけたら大変ありがたいです。
初心者で申し訳ありません。面倒だったら無視してしまって構いません。
520デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:15:18
>>519
自分のPCにページ持ってきてソース書き換えて
ブラウザからsubmitすりゃいいよ・・

とりあえずここはプログラムを作る人の板だから
ここで話すならプログラム作成の話ということになるが
521デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:18:34
自分のPCにページを持っきて、ソースを書き換える方法を教えていただけませんか?
プログラム作成についても少しお伺いしたいです。
本当初心者過ぎる私にまともにレスをしていただき感謝しております。
522デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:19:57
それは板違い
PC初心者板にでも行きなさい
523デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:20:35
質問は具体的に.
最低でもどこの掲示板に書き込みたいかWebページのURL
くらいはかくべきだろう.あとOSとかブラウザとか.
524デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:24:20
java質と平行してるな・・・
525デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:25:08
例えばこの掲示板ではどうでしょうか?
http://b.z-z.jp/?hon
ウインドウズ2000でインターネットエクスプローターです。
526デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 18:58:13
日本語をちゃんと書く勉強をした方がいいと思います。
527デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 19:01:56
>>525
IEのメニューの「表示」→「ソース」で、ソースが取得できます。
あとは好きに書き換えてください。
528デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 19:24:17
書き換えた後、どうすればいいのか分かりません。ごめんなさい。
529デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 19:25:22
いい加減スレ違いなので帰れ
530デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 19:27:12
違うのは板でそ
531デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 21:17:40
年上で先輩だけど俺の部下なC言語厨から、
「Cプログラミング診断室」って本を読めと脅迫まがいに勧められ、
今読んでいるが、この本、なんでこんなにエラそうなのだ?

こんなエラそうに書かれてる技術書を読んだのは初めてだ。

C言語厨って、こんな感じなのを尊敬して憧れるのかな・・・
532デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 21:20:24
ちがうちがう、馬鹿なプログラムを笑う本だよ、それは。
作者を尊敬するんじゃなくて、自分が偉く思える本。
533デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 21:24:51
「手続き的記述」と「宣言的記述」ってそれぞれどういう意味なんですか?
534デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 21:44:26
まず A をやって、次に B をやってから C をやる、最後に D をやるという様に
時系列に沿った記述をするのが手続き的

A とは B の結果と C の結果を D に適用した物であるという風に、定義付けに
従って記述をするのが宣言的

コンピュータはもともと手続き的な物なので、宣言的に記述した物は手続き的な
記述に変換されて実行される事になる

で、合ってる?
535デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 21:47:49
スマソ

s/結果を D に/結果に D を/
536533:2005/05/13(金) 22:02:21
>>534
わかりやすいご説明、ありがとうございました
537デフォルトの名無しさん :2005/05/14(土) 03:09:08
C++とJAVAを勉強中なんですがソフトウェアを作りたいと思っています。
プログラムを走らせたら別ウィンドウが開くようなのを作ってきたのですが
.exeをクリックしたらウィンドウが開いて使える普通のソフトみたいなんを
つくりたいんですが何か使わないといけないんですか?それともC++とかJAVA
だけでそんなの作れるんですか?今はノートパッドでプログラム作ってシグウィン
で走らせます。
538デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 03:14:14
この手の質問がこの世から消え去ることはないのだろうか
Windows使ってるなら Windows プログラミング あたりでぐぐってみては?
539デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 03:22:07
warning: 「〜が」が多すぎます。
540デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 07:03:22
厳密に言うとプログラムの質問ではないのかもしれませんが、
ちょっとおしえてください。
ルータを自動的に再起動するプログラムを作りたいのですが、
ウチのルータはtelnetもtera termのアクセスも受け付けません。
ブラウザでアクセスして、IDとパスワードを入力して、WEBページ上から
再起動ボタンを押すっていう感じなんですけれども、これをプログラム
で自動化する場合、どんな方法が考えられますか?
ローカルにHTTPファイル作って、そこにJAVAスクリプトなんかを書き込む
ことでも対応できそうな気もしますが。
541デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 07:46:07
POST
542デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 08:18:34
>>540
リレー使って電源落とせ。
543デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 08:40:08
お気に入りのショートカットをインターネット上のパソコンで共有したい
ブラウザはIE,Firefox。 FTP,PHPの使えるサーバあり。
各マシンにはURLを登録した痕跡を残したくない
できればワンクリックで登録したい

適当なツールかソフト作成のヒントが欲しい
544デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 08:48:44
>>543
偉そうに。
545543:2005/05/14(土) 08:50:04
>>544 ごめんなさい
要点を簡略にしたつもりです
546デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 09:26:21
言い訳など一切不要
547デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 16:55:22
>>540
HTTPを調べれば実現可能だけど、すでにあるwgetとかをうまく使ってもできるかもね
548デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 16:57:18
質問です。
Delphiを使って、単語帳的なアプリを作ろうとしてるのですが、
特定のボタンを押したとき、そのときカーソルの下にあるテキスト・ストリング
を取得するにはどうしたらいいんでしょうか。

テキストエディタで「apple」と入力して、その上にカーソルを持ってきて
マウスの中ボタンを押すと「林檎」と訳語がポップアップするような、
そんなアプリにしたいのですが。
549デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:00:10
Windows の CreateFile() などで得られる「file handle」は、C標準ライブラリの「file
descriptor」と同じものですか?
例えば、CreateFile() で得られた file handle を _fdopen() に与えて、ストリームを構築
する、なんてことは可能なのでしょうか?
550デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:07:54
可能かどうかは試してみれば分かるだろ。
仕様として動作するかどうかはMSDN読めば分かるだろ。
551デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:11:56
http://70.35.244.43.ap.yournet.ne.jp/
wwwっうぇwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwうぇwwwwww
wwwwwwww

おkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:13:33
ないならしょうがないが
なんであるものを使わないんだろう?
基地外の考えることはわからん
553デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:16:26
C言語って何?
554デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:17:17
古きよき時代の名残
555デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:17:25
なんにでもマヨネーズかけるやつとか
556デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:32:03
ええと、>>548にもレスがあると嬉しいなぁ……
557デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:37:37
>>548
まず、英→和変換できるコンソールアプリが有ったとして、
UWSCなどのマクロツールでも簡単にできる。簡単だからマニュアル読めばすぐに使えるから。
だから、君はまず英→和変換ソフトを作ればいいんだよ。
558デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:38:29
できることが分かったら、今度はWin32APIを駆使してちゃんとしたものを作る。
OK?
559デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:43:00
>>557
英→和の部分はとりあえず問題なくできてます。

UWSCで似たようなものは作ってたんですが、どうしても応用がきかないんで、
ちゃんとしたプログラムとして作り直そうとしてるとこです。
カーソル下の任意のアプリ上に表示されてるテキストを参照する方法で、
比較的簡単なものがあったら教えてください。
Babylonという翻訳ソフトはOCR的な文字認識をして画面上のテキストを取得
してるみたいですが、さすがにそこまでは望みません。
560デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:50:28
>>559
GOCR
561デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 17:54:08
>>560
できれば、OCR的なアプローチ以外でお願いします。
テキストエディタ、ワープロ、あるいはIEのフォーム内などに入っている
純然たるテキストの文字列が参照できればいいと思ってます。
562デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 18:27:45
>>561
Win32APIでできる。忘れたから調べて。
563デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 18:39:32
>>562
了解です、ありがとうございました
564デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 19:43:25
サブクラス化
565デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 23:03:51
ところで、
あれこれWin32APIを叩くようなプログラミングにDelphiという選択は適切
だったでしょうか?
UWSCのようなマクロツールで簡易ツールを作って仕事に使ってたんですが
それだけでは物足りなくなって、より高度な処理ができるよう、本格的な
開発言語で小型のアプリ作成したいと思ってます。

ランタイムの配布は避けたいという理由でVBは避け、
RADではないことからVC++を避けました。
566デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 23:05:05
そんなことはない。
567デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 23:08:22
そんなことはないが、Win32APIについてはCで解説されることが多い。
CのAPIをdelphiに変換して読むくらいの能力は持っていたほうがいい。
568デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 23:10:39
intelのハイパースレッディング、ヤバイよ。マジでヤバイ
; Example code for Spy process monitoring the L1 cache.
    mov       ecx, start_of_buffer
    sub       length_of_buffer, 0x2000
    rdtsc
    mov       esi, eax
    xor       edi, edi
loop:
    prefetch2    [ecx+edi+0x2800]
    add       cx, [ecx+edi+0x0000]
    imul      ecx, 1
    add       cx, [ecx+edi+0x0800]
    imul      ecx, 1
    add       cx, [ecx+edi+0x1000]
    imul      ecx, 1
    add       cx, [ecx+edi+0x1800]
    imul      ecx, 1
    rdtsc
    sub       eax, esi
    mov       [ecx+edi], ax
    add       esi, eax
    imul      ecx, 1
    add       edi, 0x40
    test      edi, 0x7C0
    jnz       loop
    sub       edi, 0x7FE
    test      edi, 0x3E
    jnz       loop
    add       edi, 0x7C0
    sub       length_of_buffer, 0x800
    jge       loop
569デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 23:15:18
>>565
VB6よりは的確。
570デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 23:21:07
プログラムの中でSSEやMMXを使用しているか否かの
バイナリからの判別方法はどうすれば?

571デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 23:33:06
>>570
dis assemble
572デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 23:38:25
cygwinのobjdump.exeで逆アセンブリしたらええんや
573デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 23:41:22
笑わせるな。
574マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/05/14(土) 23:56:05
>>568
で、何がヤバイんだ?
575デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 23:58:05
>>574
スラドで脆弱性の報告があったなんでエントリを見たのでそのことじゃね?
576デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 01:50:48
このスレの日本語レベルが低い件について
578デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 03:58:06
所謂日曜プログラマって身分なわけですが、実際にどのくらいのレベルのプログラムが組めれば、
戦力として通用するか(仕事あるか)って皆さんが考える大体の基準でいいので教えてください。

こういうアプリケーションが自力で作れるくらいならいける、とか。
リファレンスの何%くらい覚えていればいける、とか。
作れるだけじゃなく、高速化や軽量化まで考えられないとつらい、とか。

C C++ VB Java Delphi PHP Perlあたりで。
579デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 04:04:04
>>570
リンカーのドキュメント読んでみたら?
580デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 04:29:24
ハイパースレッディングに深刻な脆弱性が報告される
http://slashdot.jp/security/05/05/14/0153209.shtml?topic=40
581デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 06:51:21
linuxでできるだけ正確に時間を計測するにはどのような方法がありますか?
582543:2005/05/15(日) 08:21:12
>543 自己解決
583デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 08:31:26
元の画像ファイルがpngの画像処理をやろうとしていています

pngのファイルは圧縮されているから
解凍してから加工しないといけないんですよね?
この認識であってますかね?


いまpngからpnmへ変換してから加工しようと考えています
libpngやpnm(pdm, pgm, ppm)
関連のことを詳しく解説してある
サイト・書籍などあったら教えて下さい

584デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 09:04:30
>>583
ちゃんと作りたいなら PNG の仕様書読め。
http://www.libpng.org/pub/png/spec/iso/index-object.html
読みたくないなら ImageMagick 使え。
585デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 09:36:13
>>578
ぶっちゃけプログラミング能力より、しっかり仕様書を理解できる方が重要。
そして分からないことがあったら、何が分からないか人に説明できる能力。
説明してもらったことを自分の中でカタチにできる能力。
日曜プログラマでは存在しない概念だが、プログラム開発で商売するってのはそういうもんだ。
586デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 10:07:50
>>585
>しっかり仕様書を理解できる方が重要。

それにはモデル化や抽象化などの設計技法が必要でそれは実装フェーズでも
当然有効という話なら同意。
587デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 10:29:13
偽装ツールを作ろうと思ってMPGのヘッダーを書き換えていったのですが、
いくら書き換えても書き換えた部分しか見られないようにならないのです。
例えば5M分をヘッダーから書き換えて、メディアプレイヤーにつっこむと総時間が表示され
時間バーも動き、書き換えた部分が終わると普通に再生していまいます。
MPGのファイル構造はどうなってるのでしょうか?
588デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 10:37:56
>>587
情報がすくなずぎる
どこをどう書き換えたのか、コードぐらい明示すべし
単にファイル構造を知りたければwebをあされ
589デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 10:38:00
>>587
仕様書読め。
591デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 10:45:25
>>590
「サマージャンボ」 という言葉を許すなら、
句読点を書かないことも許せるだろうに。
592デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 11:51:46
>>588
ただ、先頭から5M分をxorしてそれを再生してみただけです。
MPGはストリーム対応だかなんだかで、部分的に書き換えても再生できる仕様みたいでつね・・・
となると、全体を書き換えるしかないのかなorz
593デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 13:01:56
仕様書の奴隷になったらプログラマとして終わってる
594578:2005/05/15(日) 14:09:31
>>585->>586 なるほど。コードを書けるかどうかよりも概念が理解できているかとか
そっちの方が重要なんですね。参考になりました。サンクス。
595デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 14:15:30
>>585-586 なるほど。(以下略
596デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 21:41:31
当方、プログラムの知識(C言語、アセンブラ)が若干あります。
基本的なことができるだけです。

仕事を探しているのですが、こんな私でも勤まるでしょうか?
597デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 21:49:12
598デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 21:54:56
>>587
それ凄いよく分かるよ。
私も満員電車にパンツはかないで乗るし
太ももから手をはわしてきた人がアッて言ってよく驚くよ。

お返しに男の人の股をスリスリするとたまにイッちゃう人とかいるしw
カッコいいとやっぱねー。
599デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 21:55:23
>>596
若干では勤まりません
600デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 21:56:22
誤爆です♪
601デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 23:18:09
はいはいおもしろいね
602デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 23:20:12
>>587
それ凄いよく分かるよ。
私も満員電車にパンツはかないで乗るし
太ももから手をはわしてきた人がアッて言ってよく驚くよ。

お返しに男の人の股をスリスリするとたまにイッちゃう人とかいるしw
カッコいいとやっぱねー。
603デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 23:20:43
また誤爆しちゃったよー。
604デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 02:08:12
だれかApacheのスレ立ててくれまいか
ForrestとかLenyaとか
605デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 06:04:42
板違いかと。
606デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 10:43:23
JSPをTOMCATをつかってローカルホストで表示させたいのですが、うまくいきません。
javaの環境設定はできており、トムキャットもhttp://localhost:8080/にアクセスして、猫ちゃんのページに
ちゃんと飛べています。そしてTOMCATの中のwebappsの中にtestというJSPテキストをつくり、
拡張子をwarにしました。

そのあとにローカルホストのhttp://localhost:8080/testにアクセスしてみましたが、HTTPステータス 404 - /test
と表示されます。原因がわかるかた教えていただけたらうれしいです。
お願いいたします。
607デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 10:55:15
板違いかと。
608デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 11:40:56
アスロンとか64ビットの計算機でプログラム組んだりデバッグしたりしてる人って、やっぱ

0x8fe483fac33e6b2c

とか長いアドレスを指定しなきゃいけないんですか?
609デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 11:56:30
>>608
コンパイラによるだろ。
610デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 12:04:02
>>606
> testというJSPテキストをつくり、拡張子をwarにしました。
どこをどうしたらそういう発想が出てくるのか・・・?

http://www.hellohiro.com/jsp.htm
ここでも見て一から勉強しる。
611デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 12:20:57
ここでも見て一から勉強しる。
http://cuty.self-nude.com/eroero/view3.php?
612デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 13:03:59
外部設計書と内部設計書の違いがよくわかりません 先生!!
613デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 15:23:45
>>161
kanakoume!!
614デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 19:45:34
>>612
そんなこと分からんでいい。
ソフトウェアを開発する上で何をドキュメント化すべきかという
本質さえ理解していれば、何をどのように分類しようが、瑣末なこと。
615デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 08:18:23
私は将来VC++でアプリ開発したいと思っています。
C言語は奥が深いので突き詰めていけばキリが無いと思うのですが、
みなさん、どの程度でC++を学べば良いと思いますか?
私は基本情報を合格するレベルまでC言語は行ったのですが、
これからCの応用(さまざまなライブラリ関数を使ったプログラムやテクニック等)を学ぶかC++の基礎を学ぶかで悩んでいます。
616デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 09:34:33
C言語始めようとしてLSIC86ってのダウンロードしたんですが
XPのコマンドプロンプトでlccを実行すると、何も表示されずにコマンドプロンプトの入力行が数行上に戻って
バッチファイルを使ったときに出る文の辺りにかぶって出るんですが何故でしょうか?

色々いじると何の関係か分からないけどEXEファイルが出来るときと出来ないときがあって
でも、出来るときも出来ないときもコマンドプロンプトの画面結果は同じです、そしてEXEファイルの実行も何も表示されません。

あと、入門書買った時にもLSIC86のCD付いててこっちの方は設定とか最初からされてたけどやはり同じ結果でした。

それと他にCの勉強用でお勧めのコンパイラ等ありましたら教えていただけるとありがたいです。
617デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 09:39:42
command って打ってからやってみたら
32bit環境ならbccでいいんじゃない
618デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 10:43:25
>617
出来ました!どうもありがとうございました。
619デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 15:17:05
>>355
遅くなっちゃったけど、ありがとう。
620デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 22:18:53
「ポインタが使えないからクソ」
って言われたが、そう言うものか?
621デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 22:25:36
生アドレスは取れなくても良いが、参照が無いとしんどいな
622デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 23:47:06
>>615
根本的に考え方が間違っている気がしますよ
623デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 23:48:03
プログラミング初心者なんですけど、
以前、COBOLで書いたプログラムのコンパイルをしたら
通常は プログラム名.list というファイルができるはずなのに、
Yesという拡張子無しのファイルがでてきたんです。

それと、COBOLの課題でプリンタを横で出力指定して実行をしたら、
1,2枚目は横で3枚目は縦で出力されることが3回ありました。

こういうことって、あります?
624デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 00:30:56
アルゴリズムの教本を見ながら、チェイン法によるハッシュ表を用いたデータ探索
を行うプログラムをC言語で書いています。

この教本の演習問題(解答付いてません)に、
「データの追加・削除機能をプログラムに付け加えたと仮定すると、
 数多くのデータ追加が起きた場合に起こる不都合は何か?」
というものがあります。
この答えが思いつきません。どのような不具合が生じるのでしょうか??
お願いします。
625デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 00:38:55
不都合?不具合?

要素の重複数が増えてアクセスタイムが増大することとかカナ?
626デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 00:42:29
チェインが長くなると探索コストが割り増ししていって
ハッシュのメリットが少なくなって来る事じゃない?
627624:2005/05/18(水) 01:06:31
>>625
>不都合?不具合?
すみません、"不都合"ですね。

>>625, 626
そういうことで良いのですか。
即レスありがとうございました。
628デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 01:47:45
ソースをコンパイルするたびに、自動でソースのバックアップを取りたいのですが、
何か簡単なものはありませんか?
趣味のプログラミングなので、特に高機能じゃなくてもいいんですが。

環境はWindowsです。
629デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 01:50:18
make
630デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 01:55:45
バッチファイル
631デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 02:42:05
書店で More Effective C++ を取り寄せてもらったら
初版第1刷がとどいたんですけど、これってそんなに売れてないんですかね。
(翻訳が最悪にせよ)できれば誤訳の多そうな初版は避けたかったんですが、
皆さんは何版何刷をお持ちですか?
632デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 03:39:01
セマフォ、クリティカルセクション、ミューテックス、イベント
ってドレが一番高速ですか?
633デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 05:04:59
>>631
うちの研究室のは一版7刷だった。
634デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 05:05:55
くり?
635デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 07:46:11
>>632
クリティカルセッションとミューテックスなら同一プロセス内でしか使えないクリティカルセッションのほうが高速。
後の2つはそれぞれ用途が違う。
636615:2005/05/18(水) 10:15:48
>>622
C言語とC++やVC++は違う言語だから、VC++がやりたいならVC++をすぐにやれって事ですか?
ネタとかじゃなくて本当にわかっていません。
637デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 11:09:07
まぁとりあえずCとC++は違う言語
638デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 12:13:54
>>636
>VC++がやりたいならVC++をすぐにやれって事ですか?

正解。あれはVC++という言語(のような何か)、だと思ったほうがよい。
639デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 12:18:16
>>638
正しくはないがすごく適切な答えだと思ったw
640デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 12:34:23
>>620
「お前の話はいつも唐突だ」
とは言われませんでしたか?
641デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 12:50:56
まったくの初心者ならC#
初心者にVC++は無理
642デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 12:56:53
>>641
それはお前が馬鹿だから。
643デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 13:07:17
Advanced Windowsの作者もProgramming Windowsの作者もC#へ行っちゃったし
今頃VC始めるのはアホだし、VCを勧めてるやつは何も知らんやつ
644デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 13:24:25
おいおい、C#もVCだぜ
645デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 13:28:14
Windowsしか使えない人はC#でもいいだろうな
Mono?ププププッ
646631:2005/05/18(水) 13:45:07
>>633
ありがとう。
それ以降の持ってるひといません?
647デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 14:01:05
ここで質問していいのかわかりませんが、
解らなかったのでとりあえず質問させてください。

仕事でいきなり Windows MediaエンコーダとWMRM(Windows Media Rights Manager)にて
DRM化したライブ配信セヨって命令が下ったんですが、
そもそもWMRM(Windows Media Rights Manager)が何かも知らないし、
WMRM(Windows Media Rights Manager)のSDKがあるらしいんだけど、
MSDN逝ってもダウンロードできるサイトまでたどり着けません。英語ばっかだし・・・orz

超初心者の私に、
そもそもWMRM(Windows Media Rights Manager)とはなんなのか?
WMRM(Windows Media Rights Manager)のSDKのダウンロード方法は?
等を教えて頂けないでしょうか?
648デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 14:08:14
>>637
スレ違いな気がしないでもない
649648:2005/05/18(水) 14:08:52
>>637間違い
>>647でした。しかもスレ違いじゃなくて板違い
650647:2005/05/18(水) 14:17:15
>>649

すみませんでした。
どこに聞いたらいいかわかりますか?
誘導して頂けるとありがたいのですが・・・・涙
651デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 14:20:28
DTV
http://pc8.2ch.net/avi/
かなぁ
やりたいことは配信サーバーの設置、じゃないの?
652647:2005/05/18(水) 14:22:30
>>651

ありがとうございます。感涙
早速いってみやす。
653デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 14:24:52
>>647
>WMRM(Windows Media Rights Manager)とはなんなのか?
Googleで検索することを覚えましょう

>WMRM(Windows Media Rights Manager)のSDKのダウンロード方法は?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsmedia/development/wmsdk_faq.asp#wmsdk_faq_topic04
>Q: Windows Media Rights Manager SDK はどこからダウンロードできますか?
>A: 配布版も評価版も、SDK プログラムの入手にはライセンス契約が必要です。
>プログラムはオンラインでダウンロード可能にはなっていません。
654デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 19:40:51
要素数3(全部char型)の構造体にファイルから文字列を読み込んで格納したいのですが、
ファイルの中身と実際格納する文は何と書いたらいいのでしょうか?
テキストがファイルの入出力まで記述されておらず、調べてもいまいち分かりませんでした。
例えば、以下のように格納したいと思います。
main関数で実際そう宣言してもいいのですが、以下のように3×3では済まずとても大きくなるもので…

structure std[] = {
{"aaa","bbb","ccc"},
{"ddd","eee","fff"},
{"ggg","hhh","iii"}, }
655デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 19:42:07
>>654
fwite/fread
656デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 20:02:45
宿題の一部についての質問ですが、break文はどこまでbreakされるのでしょうか?
if(x)break;とあったらそのif文が終わるだけですか?
その上やまたその上にfor文があったらそれも終わるのでしょうか?
657デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 20:22:13
>>656
自分で試せ
658デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 20:22:45
C言語の本で break を調べてみる事をオススメする。
もしくは google で。
659デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 21:54:58
マジレスすると、ifはbreakの対象にならない
660615:2005/05/18(水) 21:55:43
>>622 >>637 >>638 >>641
たくさんのレスありがとうございました。
確かに根本的な考え方が間違ってたようです。
Cを中途半端に終わらせずもう少し頑張るか、
VC++の勉強を始めるか、もう少し悩んで決めたいと思います。
今のところVC++使いに、少し憧れがあるのでC#は考えていませんが、
今後の動きに応じてC#も考慮に入れようと思います。
661デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 23:44:36
まず覚える言語ありき、てのは・・・
662デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 23:53:25
なんで学習の手間を惜しむかね
全部やれ
663デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 00:21:04
>>661
形から入り、魂を入れるのが昔からの日本流。
664デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 00:21:44
回り道の最中についでに覚える細々としたことが
結構大事だからな。
この辺、プログラミングの学習に限らんが。
665デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 21:24:34
コンピュータグラフィックをやってみたいのですがどういった環境が向いてますか?
666デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 21:28:14
>>665
SGIやAMIGAやMACだな
667デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 21:51:30
おいおい、LinuxでBASICなんて出来るのかよw
それから、BASICのなんか面白いソースサンプルキボン!

あと、BASICプログラムの拡張子何よ?
668デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 22:33:51
WinXP 1.3GHz 東芝製 2005年4月購入
という環境でC言語をやりはじめています。
LCPADで編集時、stdio.hを#includeし、mainとprintfのみからなるプログラムを書きました。
コンパイル、で実行すると、(\nの)改行のみ適用され文字列は表示されません。
マニュアルに載っている、メモ帳で開き修正するところは全て直したと思います。

起動してはじめてコンパイルするものは成功するのですが、2度目以降は上記の症状になってしまいます。
電源を切り、再起動してもその場は駄目です。

詳しい人の話だと、CPUが大きすぎるのが原因らしいと聞き、adobe兄弟、office兄弟を総開きしても直りません。


教えてぽ(´∀`)
669デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 22:36:51
Chaどれ使ってるの?
670デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 22:37:37
>>668
C言語はどれつかってるの
671デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 22:48:12
>>668
詳しい人がいるんだね
その人の言ってる通りだよ
672デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 22:51:10
>>668
>>616-617に症状は似てる?
673669:2005/05/19(木) 22:52:12
C言語に種類があるというのが初耳です。。
UNIX とかでいいのでしょうか??
674デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 22:53:40
コンパイラは何使ってるの
675669:2005/05/19(木) 23:11:51
すみません、更新まめにする習慣がなくて…

>>674
コンパイラはLSIC86です。

>>672
LCPADで編集してるのですが
commandと打つ場所(タイミング?)がわからなくて。。
入力行が戻るのではなくて、printfをさも実行したかのように「なんか押すと終わるよ」と最後の行に出ます。

>>671
立ち上げたてって比較的CPUが小さかったりするのですか??(ハード詳しくなくて;)
676デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 23:17:56
LCPADって何だろ、、とか探してみたけど
ttp://sakkun.cc.yokohama-cu.ac.jp/~sakkun/world/text/prog1/readmec.html
こういうの使ってんの?
677デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 23:23:10
>>675
プログラミングの前にパソコンに詳しくなる事が先決だと思う
普通の初心者はそんなところでつまずかないよ
678669:2005/05/19(木) 23:34:13
>>675
それです!強制的にインストールさせられましたが、メジャーじゃないのですか…

>>677
ごもっともです。。
でも残りのC言語の授業2回、自分だけ何もやらずにいるのはつらい…(ノД`
うしろでワード文書200窓開いても駄目だったのですが;
679デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 00:29:19
C言語をはじめたばかりであまりわからないのですが、
ビットシフトはなんの役に立つのでしょうか?
680デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 00:34:28
DOS窓、しかも16bitはもはや過去の遺物でわかりにくいよなあ
681デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 00:38:46
ステップ数の定義がよくわからないのですが

コードセグメントの合計 / 平均命令長

でいいのでしょうか?
682デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 00:46:13
683デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 11:48:53
>>666
年よりか?今どきSGIなんて。
684デフォルトの名無しさむ:2005/05/20(金) 11:53:40
>>679 ビットシフト
四人分の血液型を1バイトに格納したいとき。
あまり使いませんよ。
685デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 12:03:01
>>679
何をどういう目的で作るかにもよる。
使う人は使いまくるし、必要ない人間には一生必要ない。

フラグ管理するときとかよく使うけど。
686デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 12:07:07
お前ら釣られるなよ >>679 はコピペだぞ
687デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 15:22:16
688デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 16:36:24
>>687
ここで質問するような香具師にそれ見せてもなぁ・・・。
689デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 16:44:43
質問じゃなくてコピペだから
690デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 16:46:03
>>667
なつかしのBASICですが、本体が見つかれば幸運。
ICG LZH 23936 89-12-26 08:14 I05`イヤラCG (BASIC)

拡張子は、.BAS とかだったが、今は違うかも。
691デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 16:58:46
な、、、、なつかしー
692デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 17:17:13
ttp://shichan.jp/
のサイトにあるjavaアプレット「しぃちゃんPaintChat」に接続しようとすると、
「接続に失敗しました。再試行?」と表示されます。
JAVAのverは1.5.0、ネットワーク設定は「ブラウザの設定を使用」になっています。
何が原因だと考えられるでしょうか。教えて下さい。
693デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 17:21:20
>>669
コンパイラはgccかbccがいいと思う
694デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 18:14:28
>>693
まて、gccは最適化がだめだめなんじゃなかったか?
・・・と思ったけど初心者には別にそれでいいのか
695デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 18:46:36
むしろVC++やICCの最適化っぷりが異常というか。

gccも普通の最適化は普通にするよ
696デフォルトの名無しさん
勉強に最適化は必要ないと思う。
僕はVC2003のスタンダードなので元々ついてないけど、
そんなクリティカルな処理を学習中にするとは思えない。