すれ立てるまでもない質問はここで 第65刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
質問する前にGoogleで検索しましょう
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

前スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第64刷
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106406806
2デフォルトの名無しさん:05/02/19 21:22:21
>>1
3デフォルトの名無しさん:05/02/19 21:29:01
64ビットへの移行が始まっていて、あと数年で32ビットはなくなるようですが、
32ビットで作ったアプリは64ビット環境でもちゃんと使えますか?
ポインタとunsinged longをキャストで変換するようなプログラムがあるんですが、
これは64ビットのOSでもちゃんと動きますか?
例えばWindowsのメッセージプロシージャのWPARAMやLPARAMはunsigned longを
再定義したものですが、これをポインタにキャストして使ったりするメッセージは
ちゃんと動きますか?
4デフォルトの名無しさん:05/02/19 21:34:07
>>1
なんでデータベースの行を削るんだよ。
5:05/02/19 21:34:41
データベースはデータベース板へ。
6デフォルトの名無しさん:05/02/19 21:57:22
>>3
当然死にます。
移植の際問題になるのはそう言うお行儀の悪いコード達。

今の案件、エンディアン変わっただけで死にかけてるのに64bit化とか言われたら・・・・ガクブル
7デフォルトの名無しさん:05/02/19 21:58:21
>>5
独断でテンプレ変えると総バッシング食らうぞ。
今すぐ逃げるか削除依頼出して立て直した方がいいぞ。
8デフォルトの名無しさん:05/02/19 22:20:01
>>1
何故消したんだ?説明してくれ
9:05/02/19 22:20:49
たまたま古いスレ(60刷)を読んでいたもので・・・。
10デフォルトの名無しさん:05/02/19 22:21:30
>>1
なんで65の5は全角?
11982:05/02/19 22:23:49
前スレの996さんとみなさんありがとうございました!!
再度書き直してチャレンジしてきます!!
本当にありがとうございました!!
12& ◆uQ8wbE7V0k :05/02/19 22:24:22
たまたま古いスレ(63刷)の1の位が全角だったもので
13デフォルトの名無しさん:05/02/19 22:33:58
このスレスレ違いには厳しいのにバカが常駐してバカレス付けるのにはやたら寛容なんだよな
14デフォルトの名無しさん:05/02/19 22:41:13
>>3
>あと数年で32ビットはなくなるようですが
んなこたあない。32bit に存在価値がなくなるほど
低価格の 64bit 機が出るまでは。
>32ビットで作ったアプリは
多分ある筈の 32bit 互換環境でビルドしとけ。
>ポインタとunsinged longをキャストで変換するようなプログラムがあるんですが
Win64 では LLP64 らしいので、非常にヤバイ。
Unix だと LP64 なのでどちらも 64bit。だが、
こっちは long と int の長さが違うので結局ヤバイ。
15デフォルトの名無しさん:05/02/19 22:44:17
64bitになったら何がかわるんだろ
16デフォルトの名無しさん:05/02/19 22:52:19
8bitが主流だったころ、16bitCPUが現れたとき、広々とプログラムが組めて喜んだ
16bitが主流だったころ、32bitCPUが現れたとき、速度が速くなったと喜んだ
32bitが主流な今、64bitCPUが現れ、何に使うんだと鼻で笑った

だが、進化は何らかの表現を生み出す事だろう
17デフォルトの名無しさん:05/02/19 22:53:15
質問者は既に見てないんだが
18デフォルトの名無しさん:05/02/19 22:56:11
WPARAMとLPARAMってポインタをLONGのサイズに変換してるよな
193:05/02/19 22:57:56
見てます。LP64とかLLP64とかを調べていました。
Win32では>>3で書いたようなメッセージプロシージャのパラメータや、
Set/GetWindowLongのような、longが4バイトであることを前提とした関数が多くあり、
これがAPIの全面書き換えが必要な理由なんでしょうね。
20デフォルトの名無しさん:05/02/19 23:03:26
>>16
でもさ、16bitでは不可能なことが多くて32bitに移行するのは必然的だったけど、
32bitでは不可能な処理で64bitが必要になるようなものってなにかある?
つか16bitのx86のアーキテクチャがどうしようもない間抜けな設計だったってだけだけど。

グラフィック、映像方面とかデータベース方面とかそういう分野だと確かに
64bitが有利だけどそれ以外では別にいらないよね。
そのうち64bitに移行するのかもしらんけど、移行圧力は16bit→32bitのときよりは小さいと思うな。
21デフォルトの名無しさん:05/02/19 23:28:53
そのうちアドレス空間が64bitになるんだろ。
22デフォルトの名無しさん:05/02/19 23:48:36
まぁ、今日もいつもの如く疲れたし、先に寝るわぁ
みんなおやすみなさい〜 んでまた明日よろしく〜
23デフォルトの名無しさん:05/02/20 01:24:47
64bit化されると2038年問題は解決されるのでしょうか?
24デフォルトの名無しさん:05/02/20 01:46:10
前スレは美しい終わりかただったNE
25デフォルトの名無しさん:05/02/20 02:16:53
64ビットだと1844京までの数が扱えるから、
64ビットで秒をあらわすと5849万年まで使えることになる。
5849万年後まで人類が残ってるかはしらんが。
26デフォルトの名無しさん:05/02/20 02:20:47
>>25

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1087979678/
というスレの、169番目のレスとして質問を書き込んだものです。

概数ではあるものの、大変分かりやすいお返事ありがとうございます。
27デフォルトの名無しさん:05/02/20 03:05:02
>>26
変な人。
28デフォルトの名無しさん:05/02/20 03:58:22
直接オセロの白と黒の配置の組み合わせが64ビットで収まるかって
聞けばいいのに。
29デフォルトの名無しさん:05/02/20 04:09:44
2色だけでグラデーションを作りたいのですが、
良いディザリングのアルゴリズムは何かありますか?
できれば浮動小数を使わない整数だけのアルゴリズムが欲しいです。
3029:05/02/20 04:32:45
ある領域内にデータを均等に割り当てたいという問題なので、
ブレゼンハムアルゴリズムを改良すれば整数だけでできるはずだと思うんです。
どなたかご存じないですか?
31デフォルトの名無しさん:05/02/20 05:34:32
3x3 とか 4x4 くらいの領域のパターンを作って
その領域毎の濃度をパターンで表すと整数だけで可能
○○○ ○○○ ○○● ●○○ ○●○ ●○● ●●○ ○●● ●●● ●●●
○○○ ○●○ ○○○ ○●○ ●○● ○●○ ●○● ●●● ●○● ●●●
○○○ ○○○ ●○○ ○○● ○●○ ●○● ○●● ●●○ ●●● ●●●
32デフォルトの名無しさん:05/02/20 06:31:07
>>3>>19
現在、WPARAM/LPARAMはUINT_PTR/LONG_PTRからのtypedef。
http://msdn.microsoft.com/library/library/en-us/winprog/winprog/windows_data_types.asp
*_PTR型はWin64では64bitの大きさになる整数型だから皆もポインタを整数にキャストするときにはこれ使え。
とMSは言うております。
http://msdn.microsoft.com/library/library/en-us/win64/win64/the_new_data_types.asp
ちなみにINT, ULONG, DWORDにも_PTR版はあるし、C99の(u)intptr_tも同じようなものかと。

Set/GetWindowLongは代わりにLONG_PTRを使ったGetWindowLongPtrを使えとMSは言うております。
33デフォルトの名無しさん:05/02/20 07:26:31
MSは言ってること途中から変わるからなぁ・・・
34デフォルトの名無しさん:05/02/20 12:57:15
PCと携帯を接続して、携帯をモデム変わりにして
データ通信をやりたいのですが、可能ですか?
ATコマンドを送るとか。

プロバイダは通しません。P2Pのイメージです。
手持ちの機種は、auのWINです
35デフォルトの名無しさん:05/02/20 12:58:49
スパムメールは止めたほうがいい
36デフォルトの名無しさん:05/02/20 13:01:31
c言語勉強したいんすけど
どっかで無料でプログラムするのと
コンパイラをダウンロードできるとこってあります?
なるべく早く知りたいんでageます
37デフォルトの名無しさん:05/02/20 13:25:31
>>36
↓に逝け。
http://www.google.co.jp/
38デフォルトの名無しさん:05/02/20 15:34:07
>>34
昔は電話で出来たけど今はプロバイダ通さないとだめかも分からんね
IrDAやbluetooth使えば出来るかもね
39デフォルトの名無しさん:05/02/20 15:35:28
40デフォルトの名無しさん:05/02/20 17:26:31
>>34
通信相手もモデムで電話回線に繋がってればできる。
41デフォルトの名無しさん:05/02/20 19:35:05
ACCESSのVBAの質問です。
ファイルのパスが書いてあるテーブルをリストボックスで表示しているのですが、
このリストボックスの値を取得してファイルをインポートしたいのです。

リストボックスから値をとるのをどう記述したら良いでしょうか。
42デフォルトの名無しさん:05/02/20 19:36:43
DLOOKUP
43デフォルトの名無しさん:05/02/20 19:41:38
printf関数で文字を表示後
ncurses.hを使い
initscr();
printw関数で文字を表示
endwin();
しました
そして次またprintf関数を使って文字を表示させると
文字の表示位置がずれてしまい困っています
どうしたら初めの文字位置に戻す事ができるのですか
44デフォルトの名無しさん:05/02/20 19:53:01
>>42
ありがとうございます。
試してみます。
4534:05/02/20 20:12:39
>38>40
相手も同じ構成を考えています。
PC-携帯 <-> 携帯-PC

PCと携帯を接続するケーブルは、USB-RS232Cのような物を考えてます。

モデムケーブルが有るみたいですが、モデムのインストールは
したくないので上記のケーブルにしました。

使用目的は、プロバイダと契約しなくても電話代だけで
データの送受信がしたい。です。
46デフォルトの名無しさん:05/02/20 21:26:31
>>45
>モデムケーブルが有るみたいですが、モデムのインストールは
>したくないので
じゃ「携帯をモデム代わりに」ちゃうやん。

BREW で書けるかも知らんね。
47デフォルトの名無しさん:05/02/20 23:05:35
main(){}

コンパイルしたのはたったこれだけなのに、実行ファイルがでかいのは何故?
48デフォルトの名無しさん:05/02/20 23:08:24
・インクルードやリンクしてる
・コンパイラが悪い
・デバッグビルドにしてる
・最適化してない

で、実際何kbyteぐらいのファイルになったんだ?
49デフォルトの名無しさん:05/02/20 23:08:58
プロセス初期化したりargv,argcセットしたりmain呼んだりOSに値返したりするスタートアップルーチンが実行されるから。
50デフォルトの名無しさん:05/02/20 23:11:33
気にするな。

Stroustrup:我々が最初の C++ コンパイラをAT&Tで開発したとき、
"Hello World"プログラムをコンパイルしたバイナリの大きさが
信じられませんでした。2.1MBですよ。
51デフォルトの名無しさん:05/02/20 23:14:02
>>48
ソースフィアルは9kbなのに対し、
実行ファイルは24633になりました。
>>49
なるほど、何もやってないように見えて、
main関数を入れることで作業は増えているんですね。

てか、前スレ最後のほうで全く同じ質問がありました。
過去ログ読まずにすいません。吊ってきま(ry
52デフォルトの名無しさん:05/02/20 23:14:46
>>50
フロッピーに排卵がな
53デフォルトの名無しさん:05/02/20 23:14:55
この質問最近どっかで見たな
54デフォルトの名無しさん:05/02/20 23:25:09
>>47 >>53
前スレ864
55デフォルトの名無しさん:05/02/20 23:30:33
56デフォルトの名無しさん:05/02/21 01:33:51
関数の引数の型に関して質問です。
今ソースを読んでるんですが、
struct cache_t *
cache_create(char *name,
int nsets,
int bsize,
int balloc,
int usize,
int assoc,
enum cache_policy policy,
unsigned int (*blk_access_fn)(enum mem_cmd cmd,
md_addr_t baddr, int bsize,
struct cache_blk_t *blk,
tick_t now),
unsigned int hit_latency)
{
8番目の引数の意味がわかりません。
この記述はなんですか?
57デフォルトの名無しさん:05/02/21 01:38:34
>>56
列挙型でぐぐれ
58デフォルトの名無しさん:05/02/21 01:41:23
>>57
でぐぐれ?
5957:05/02/21 01:42:01
失敬、数え間違えた
unsigned intを戻り値とする関数へのポインタ
60デフォルトの名無しさん:05/02/21 01:43:33
あ、なるほど・・・。
右カッコ内は引数なのか・・・。
ありがとうございました。
61デフォルトの名無しさん:05/02/21 02:50:11
bcc 5.5.1環境でBoostを導入し、
有理数演算を行うために
#include<boost/rational.hpp>
と記述してコンパイルすると

エラー E2489 C:\lib\boost\boost/mpl/aux_/integral_wrapper.hpp 45:
オプションコンテキスト応答深度の上限を超過: 再帰をチェックしてください

というエラーがでてしまいます。
boost等へのパスは正しく通しています。

解決策をご存じの方、よろしくお願いします。
6261:05/02/21 02:53:49
ちなみにboostのルートフォルダはC:\lib\boostで
コンパイルしたソースは

#include <iostream>
#include <boost/rational.hpp>
using namespace std;
using namespace boost;

int main()
{
rational<int> sum = 0;
for(int i=1; i<=5; ++i)
{
rational<int> r( i, i+1 );
if( i%2 == 0 )
sum -= r;
else
sum += r;
}
cout << sum << endl;
cout << rational_cast<double>(sum) << endl;
return 0;
}

某書のサンプルコードです。
63デフォルトの名無しさん:05/02/21 06:48:33
Cの初心者なのですがお約束どおりポインタで行き詰まってます。
確認のために聞きたいのですが、例えばint型の変数aがあるとして
aの中にcのアドレスが入っている場合

*a : aの中に入っているアドレスcの中身
a : aの中に入っているアドレスc
&a : ポインタa自体のアドレス

という解釈でよろしいでしょうか?
64デフォルトの名無しさん:05/02/21 07:00:55
いいんじゃね。
確認したかったらアセンブラ吐かせて眺めるとかデバッガで追跡するとかしてみたら?
65デフォルトの名無しさん:05/02/21 07:02:43
int *a,*c;
a=c;

とした場合、aはaとcのアドレスであり
*aは、aとcの内容
&aは、"*a"のアドレス
66デフォルトの名無しさん:05/02/21 07:03:42
すまん。
>&aは、"*a"のアドレス
この書き方は不味い。
多分解釈によっては間違った方に行く・・・
67デフォルトの名無しさん:05/02/21 07:12:30
> 例えばint型の変数aがあるとしてaの中にcのアドレスが入っている

int 型の変数に、アドレスを入れないでください。(そもそも入るのか?)
アドレスは、ポインタ型の変数に入れてください。
int 型の変数のアドレスは、int *型の変数に入れてください。
int *型の変数のアドレスは、int **型の変数に入れてください。
int **型の変数のアドレスは、int ***型の変数に入れてください。
(以下略)

この辺も参考にしてください。
http://www.kouno.jp/home/c_faq/
特に「04. ポインター」の章。
68デフォルトの名無しさん:05/02/21 07:13:39
基本的にそれで間違いはないが、int型の変数にアドレスを格納するのは危険すぎる。
intとポインタのサイズが同じという保証はどこにもない。
おそらく32ビット環境だろうからたまたまint型とポインタが同じ4バイトだが、
たまたまなんていうのはプログラムをする上であってはならないこと。
こういうことは初心者のうちに気づかないと、ずるずるとそのままになってしまう。
あえてやるのならintではなくlongを使った方がいい。むろん32ビット環境が前提だが。
69デフォルトの名無しさん:05/02/21 07:18:42
このスレの最初の方でも話題になっていたが、
ポインタから整数型へのキャストは64ビット環境になったときに面倒だから
自分で厳密にサイズが決まった型を定義するという方法もある。
というか初心者がそんなことをするプログラムを書く必要があるのか?
7063:05/02/21 07:27:08
すみません。普通に間違えてました。
変数aではなくポインタaでした。
解釈自体に間違いはないようで
ありがとうございました。
71デフォルトの名無しさん:05/02/21 12:36:30
>>51
うちだとソースは10byte、バイナリは11500byteになる。
72デフォルトの名無しさん:05/02/21 12:39:23
main(){}
だけ書いてソース9KBはおかしいね
73デフォルトの名無しさん:05/02/21 17:34:42
デフォルトLibraryをリンクしないようにして
WinMain()じゃなくて、
void WinMainCRTStartup()
と書けば、結構減らせる。
74デフォルトの名無しさん:05/02/21 21:12:47
頑張れば528バイトまでいける
75デフォルトの名無しさん:05/02/21 21:59:02
XMLでGUIを記述するものとしてはMozillaのXUL意外にどんなものがありますか?
76デフォルトの名無しさん:05/02/21 22:48:41
XAML
77デフォルトの名無しさん:05/02/21 22:55:12
Delphiでアプリケーションを作っているのですが、自分のプログラムに
マクロ機能をつけたいのですが、どのようにするのが定石でしょうか?
この場合のマクロというのは、アプリのユーザーにコードを書かせて、
そのコードによってアプリの動作を変えたりする機能です。
Irvineに付いている「スクリプト」のような機能です。
ユーザーが書いたコードを構文解析などすればいいのですが、
それだと大変そうなので、もっと楽な方法はないでしょうか。
外部にPerlなどを置いてアプリから使う方法も考えたのですが、
Perlだと環境に依存してしまうので、ほかの方法を探しています。
78デフォルトの名無しさん:05/02/21 22:56:31
DMonkey

>Perlだと環境に依存してしまう
?
79デフォルトの名無しさん:05/02/21 22:56:39
80デフォルトの名無しさん:05/02/21 22:57:56
なぜ数百メガ、数ギガのメモリが使える時代に
10KB程度で悩むのですか?
81デフォルトの名無しさん:05/02/21 22:59:54
数百メガ、数ギガのメモリが使える環境じゃないから。
82デフォルトの名無しさん:05/02/21 23:09:49
当然Rubyだろ。最高言語だぜ
8377:05/02/21 23:19:12
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。

「Perlだと環境依存」というのは、インストールされている
Perlの言語仕様バージョンとか、JPerl、ActivePerlの差のことです。
84デフォルトの名無しさん:05/02/21 23:47:21
言語仕様のバージョン間の差異はあらゆる言語で存在しえます。
これはあなたが独自に考え出した言語でさえ避けて通ることはできないでしょう。
8561:05/02/22 01:41:09
訂正と自己レス。

環境:
Win XP
Borland C++ Compiler
boost 1.32.0
においてboost/rational.hppをインクルードするも>>61のエラーが
でてコンパイルできず

boost のバージョンを1.31.0に落としたらうまくいきました。
根本的な解決にはなってないけれど、とにかく有理数クラスをあつかう必要があったもので。
8661:05/02/22 01:42:10
Borland C++ Compiler 5.5.1でした
87デフォルトの名無しさん:05/02/22 03:23:57
(aaa1)<>(bbb1)<>(ccc1-1<>ccc1-2)<>(aaa2)<>(bbb2)<>(ccc2-1<>ccc2-2)
実際には( )がなく、3つの要素を持つ上のような形式のデータ(cccの部分は無制限に続く)を
<>ごとに区切って3つの配列に入れるにはどうすればいいですか
88デフォルトの名無しさん:05/02/22 03:40:45
>>87
まるで意味がわからん。実際には()がないってどういうことだ?
どのように三つの配列に入れる?
そいつが与えられて、配列にどのように入るのか示せ。
あと言語は何?
89デフォルトの名無しさん:05/02/22 03:53:12
>>88
切り離したい文字列の中に区切り文字がある場合ちゃんと区切れないですよね、そこでどうすればいいかと
delphi6です
90デフォルトの名無しさん:05/02/22 05:35:04
>>88 は読解力がないか、ただの酔っ払い。

aaa1<>bbb1<>ccc1-1<>ccc1-2<>aaa2<>bbb2<>ccc2-1<>ccc2-2



aaa1
bbb1
ccc1-1<>ccc1-2

aaa2
bbb2
ccc2-1<>ccc2-2
91デフォルトの名無しさん:05/02/22 06:34:33
>>87
cccのところに必ず<>が入るなら、abとcで処理を分けるか4つに分割してからcを連結。

そうでないなら、そのファイルを作った奴に「お前センスないな」とメールする。
エスケープコード等で区切り文字がデータに含まれないようにするのが普通。
92デフォルトの名無しさん:05/02/22 06:55:11
>>91
>cccの部分は無制限に続く
93デフォルトの名無しさん:05/02/22 08:44:42
正規表現使える系列だとちょっとの工夫でいいんだけど、
ObjectPascalじゃあどうなんだろう。
殆ど使ったことないけど面倒臭そう。
9487:05/02/22 10:28:02
>>91-93
レスありがとう
区切り文字や書式は変えられないので、コンポーネントを使った正規表現で考えてみます
95デフォルトの名無しさん:05/02/22 12:27:13
>>94
> 区切り文字や書式は変えられないので

もっとやりやすい書式を作って押し通せ。
96デフォルトの名無しさん:05/02/22 17:03:12
>90
いや、>87 のヘタな説明じゃ解りづらいだろ。
>94
もし cccN-M の M が不定なら
正規表現だろうが何だろうが不可能なんだが…
ccc と次の aaa を識別できるならまだしも。
97デフォルトの名無しさん:05/02/22 19:47:45
Null Pointer Exception
98デフォルトの名無しさん:05/02/22 20:51:47
合点だ
99デフォルトの名無しさん:05/02/22 21:00:47
Nullpo Inter Exception
100デフォルトの名無しさん:05/02/23 02:06:06
#include<stdio.h>
struct a{
int i,j;
};
void f(struct a t);
main()
{
struct a d;
d.i=12;
d.j=14;
f(d);
printf("%d\n %d\n",d.i,d.j);
return 0;
}
void f(struct a t)
{
printf("%d\n %d\n ",t.i,t.j);
}
質問なのですが、関数の戻り値の型はvoidだけなんですか?
int f(struct a t); と int f(struct a t)
とすると、'f' : 値を返さなければいけませんとエラーが出てしまうのですが。
101デフォルトの名無しさん:05/02/23 02:11:58
>>100
言語は?バージョンは?エラーだった?警告だった?
102デフォルトの名無しさん:05/02/23 02:19:22
>>101
C
Visual C++(R)6.0
エラー
どぇす
103デフォルトの名無しさん:05/02/23 02:28:19
>>102
そりゃまあ、fがintを返すと宣言してるのに返してないからじゃないの?
そのソースのうち「void f」ってなってるところを「int f」に直しただけでしょ。
104デフォルトの名無しさん:05/02/23 02:43:36
>>103
ありがとうございます。再び質問なのですが、
このプログラムの関数内でiとjのメンバに1を足して、13と15を表示して
mainに戻って再び13と15を表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
105デフォルトの名無しさん:05/02/23 02:46:08
>>104
まずは入門書読め
初歩の初歩をいちいち説明してたらきりがない
106デフォルトの名無しさん:05/02/23 02:48:47
>>105
はい。自分で考えます。ありがとうございました。
107デフォルトの名無しさん:05/02/23 04:11:59
32bitマシンで使っていたCのコードを64bitマシンで使えるようにしようと思っています。
その中でseekについて質問です。
32bit用ではseek(file名、値(移動する場所)、SEEK_CUR)とやっていたのですが、
64bitではそれが使えずにlf64というものを使わなければいけません。
WEBで検索したりもしたのですが、どうも用法が間違っているのかコンパイルできません。
もしlf64についてよくご存知の方がいらっしゃいましたら必要なヘッダファイルや用法など
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
108デフォルトの名無しさん:05/02/23 04:16:50
>>107
>101 + OSは?
109デフォルトの名無しさん:05/02/23 04:22:40
>>100
#include <stdio.h>
struct a{
int i,j;
};
int printstructa(struct a t);
int f(struct a *t);
int main(void)
{
struct a d = {12, 14};
printstructa(d);
f(&d);
return printstructa(d);
}
int printstructa(struct a t)
{
return printf("%d\n %d\n ",t.i,t.j);
}
int f(struct a *t)
{
t->i++,t->j++;
return printstructa(*t);
}
110107 :05/02/23 05:50:22
>>108
Unixです。
111デフォルトの名無しさん:05/02/23 07:13:07
64ビットの質問多いねー。専用のスレでも作ったらどうだろう。
ちなみに一つあるけど、あれはスレタイが半角カナで検索しづらいから却下ね。
112デフォルトの名無しさん:05/02/23 07:15:07
gccなら-m64オプションで通らないかなあ。
113デフォルトの名無しさん:05/02/23 07:32:29
Unixです なんて答えるアホは無視すりゃいいじゃないか
114デフォルトの名無しさん:05/02/23 10:14:05
>>111
【IA64】64bitプログラミング総合スレ【[x86-64】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1109121175/

たててきた。
115107:05/02/23 11:41:44
すみません。Solarisです。初心者なので申し訳ないです。
116デフォルトの名無しさん:05/02/23 18:42:16
>>114
117デフォルトの名無しさん:05/02/23 18:43:26
>>107
あっちに移動したならここで移動した宣言しとけ
118デフォルトの名無しさん:05/02/23 18:54:27
C言語で float や double の変数の値が 0.0 であるかどうかを調べるには
どうするのがいいでしょうか?
というのも、Intel のコンパイラだと次のような警告が出るのです。
foo.c(49): warning #1572: floating-point equality and inequality comparisons are unreliable
if( bnrm2 == 0.0 )
一応動きますが「unreliable」でない方法があるなら知りたいと思いました。
よろしくおながいいたします。
119デフォルトの名無しさん:05/02/23 19:40:19
try{
if(1.0 / bnrm2){
}
}catch(DivideByZeroException){
}
120デフォルトの名無しさん:05/02/23 19:54:33
121デフォルトの名無しさん:05/02/23 20:08:20
122デフォルトの名無しさん:05/02/23 21:57:30
if(!bnrm2)
{

}
123デフォルトの名無しさん:05/02/24 05:20:48
Cygwinのgccで作ったライブラリをVisualStudioで使うことってできますか?
124デフォルトの名無しさん:05/02/24 06:49:42
下のようなコードを見かけたのですが
これじゃ全然オブジェクト指向じゃない気がするんですけどどうなんでしょう。

クラス間のやりとりなんかをメンバ関数内でやるため、
アプリケーションクラスへのポインタを持ってそこから他クラスを参照、
ということをやってるわけなのですが。

class CApp{
 ClassA a;
 ClassB b;
 void MainThread(){
  a.hoge(this);
 }
};

class ClassA{
 CApp *cApp;
 void hoge(CApp* cApp){
  //ここでcApp->b.piyo等と参照
 }
};

class ClassB{
public:
 int piyo;
 int poyo();
};
125デフォルトの名無しさん:05/02/24 06:52:11
CAppに依存するクラスなんてダサ杉
ClassAのコンストラクタでClassBの参照渡してやりな。
126デフォルトの名無しさん:05/02/24 07:15:13
>>124
MFCのドキュメント&ビューアーキテクチャなんてまさしくそうなんだが。
君のそのコードがクソだと言うなら、MFCもクソということになるぞ?
127デフォルトの名無しさん:05/02/24 07:17:49
そのまんまだろうw
128デフォルトの名無しさん:05/02/24 10:10:12
だれかThe Code Projectのスレを立ててください。
様々な言語の、再利用可能なソースコードを集めたサイトです。
プログラマにとってはSourceForgeより役立つ場合もあると思います。
129デフォルトの名無しさん:05/02/24 10:13:29
MFCは糞
しかしJavaも >>124 と対して変わらないコードになりがち
クラスを便利な構造体くらいにしか思ってないからそうなる
130デフォルトの名無しさん:05/02/24 10:56:38
ど素人がわけわからんコード書くぐらいなら
素直にMFC使ってくれた方がありがたい。
131デフォルトの名無しさん:05/02/24 10:58:48
韓国語の文字コード表ってどこにあるかわかりますでしょうか?
132デフォルトの名無しさん:05/02/24 12:01:04
>>128
SourceForgeの場合は開発プロジェクトだけど
The Code Projectはただの投稿掲示板だろ
単独でスレが必要か?
その他のサイトも含めたスレでいいのでは?
133デフォルトの名無しさん:05/02/24 12:34:27
要するに現状のC++では、実体の分からないクラス同士の通信ができないのが問題。
Cのコールバックに対応する機能がないから、このような問題が起きる。
だからMFCどころかDirectXなどでも、どうしても必要な場合いまだにコールバックが使われている。
これを回避するには、WindowsではSendMessageを使って
独自のメッセージを送受信するという手もあるがスマートではない。
知ってる限り唯一C++でコールバックと同様の機能を持たせているのは
QtというGUIライブラリのsignal/slotという機能だが、
これはC++が本来持っている機能ではない。
C++はありとあらゆる機能を詰め込んでいるように見えるが、
なぜこのような盲点が存在しているのか、
もしストラウストラップと会えたら聞いてみたいものだ。
134デフォルトの名無しさん:05/02/24 13:36:38
>>133
C#で一応クリアされてるけど、その点についてはどう思う?
135デフォルトの名無しさん:05/02/24 13:38:43
VC++でプルダウンメニューの内容をエディットボックスから追加したい時はどうすれば良いですか?
136デフォルトの名無しさん:05/02/24 14:19:43
>>133-134
COM/ATL
137デフォルトの名無しさん:05/02/24 14:24:13
>>135
InsertMenuItem
138デフォルトの名無しさん:05/02/24 15:35:53
しごとでのプログラムと趣味でのプログラムは分けて考えていますか?
139デフォルトの名無しさん:05/02/24 15:44:51
>>138
分けてる、仕事は適当、趣味はしっかりにゃー
140デフォルトの名無しさん:05/02/24 15:50:52
141デフォルトの名無しさん:05/02/24 15:55:58
>>140
利敵行為は慎むように
142デフォルトの名無しさん:05/02/24 15:56:28
>>138
分けてる。仕事はしっかり、趣味もしっかりだよ。
143デフォルトの名無しさん:05/02/24 16:03:19
>>138 やはりここは
分けてる。仕事はしっかり、趣味は適当。
と3パターン言わないと。
144デフォルトの名無しさん:05/02/24 16:06:00
それでは、一生懸命、しっかり、確実に、ほどほどに・・・
の重ね合わせでやってるよ
145デフォルトの名無しさん:05/02/24 16:07:07
仕事中であってもちゃんと脳内モードを切り替えて
集中して趣味スレをリロードしています。
146デフォルトの名無しさん:05/02/24 16:07:43
仕事は文句が出ない程度に手抜き
趣味は全力
147デフォルトの名無しさん:05/02/24 16:14:18
>>133
>C++はありとあらゆる機能を詰め込んでいるように見えるが
はぁ、そうですか。それは目の錯覚ですね。
148デフォルトの名無しさん:05/02/24 16:20:59
>>136
そんな話を聞きたいじゃなくて、C#のデリゲート(delegate)どう思ってるの聞きたかったのだが。
149デフォルトの名無しさん:05/02/24 16:23:00
変な日本語でつ
150デフォルトの名無しさん:05/02/24 16:27:20
すまんかったな。
そんな話を聞きたいじゃなくて、C#のデリゲート(delegate)どう思ってるの聞きたかったのだが。

その様な話を聞きたいんじゃなくて、C#のデリゲート(delegate)をどう思ってるの聞きたかった。
151デフォルトの名無しさん:05/02/24 16:28:55
>>148
smalltaklの行き当たりばったりより厳しい
152デフォルトの名無しさん:05/02/24 17:07:08
しごとでのプログラムなら継承とか抽象化なんてものはほとんど意味がない。
153デフォルトの名無しさん:05/02/24 17:22:53
にゃー、だな、
154デフォルトの名無しさん:05/02/24 17:24:28
コボラーですか?
155デフォルトの名無しさん:05/02/24 18:13:25
156デフォルトの名無しさん:05/02/24 18:14:37
>>150
全然日本語っぽくないし
157デフォルトの名無しさん:05/02/24 21:08:00
先日初めてWeb+Java+DBな仕事をしたんですが、Javaを使っていながら
全然オブジェクト指向っぽくないというのが正直な感想。
自分がヘボなせいか、規模が小さすぎたせいか分かりませんが。
こういうシステムでオブジェクト指向って意味あるんでしょうか?
皆さんはどうお考えですか?
158デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:17:42
ほんの数人の極々小規模だと、オブジェクト指向で組む利点は相対的に見て薄くなると思われ
159デフォルトの名無しさん:05/02/25 01:38:57
RDBが絡んでる時点でかなり痛いね
OODBならなんとかなるんじゃない?
160131:05/02/25 10:49:09
>>140
ありがとう!!
161デフォルトの名無しさん:05/02/25 13:13:50
グラフィックツールの様な、径が太く、アンチエイリアスやαの効いた
線を描く場合、○を数ドット間隔でコピーするのが基本なでしょうか?
162デフォルトの名無しさん:05/02/25 21:08:09
通勤時間どれくらい?
163デフォルトの名無しさん:05/02/25 21:17:12
25分くらい。でもこのまえ裏道みつけて17分になった。
164デフォルトの名無しさん:05/02/25 22:04:55
プログラマって女に興味あんの?
165デフォルトの名無しさん:05/02/25 22:08:08
自分のことを見下したり馬鹿にしたり指差して笑ったりしない純真無垢な女性にのみ興味があります。
166デフォルトの名無しさん:05/02/25 22:12:19
>>165
純真無垢な女性は居ますが、まことに残念ながら>>165と対面した瞬間、
純真無垢は失われてしまうのです。
167デフォルトの名無しさん:05/02/25 22:50:50
なんでC言語はこんなにライブラリが少ないんですか?
何十年も歴史があるのに
hashTableとかarrayListとか作ってみんなで共有
した方が合理的とは思わないんですか

「リストのnextポインタのアドレスがきちんと繋ぎ変わっているかを確認」
なんてテスト馬鹿馬鹿しくてやってられません
168デフォルトの名無しさん:05/02/25 22:55:11
そんな物よりもC++を使う方がよっぽど合理的。
169デフォルトの名無しさん:05/02/25 22:59:07
古い皮袋を捕まえて、「なぜお前は古くて汚いのだ!」と叫んだところで意味も無い。
新しい皮袋を使え。
170デフォルトの名無しさん:05/02/25 23:04:46
暗いと不平を言うよりは、進んで明かりを付けましょう
171デフォルトの名無しさん:05/02/25 23:11:22
でも標準でないにしてもgenericなコンテナライブラリってありそうなもんだけどな。
オプソでおすすめなのってなにかないの?
>>161
平行四辺形や長方形を描き、両端に半円のキャップを描く方法もありますが、
それでは無理なケースでは○を連打するしかないかもしれません。
173デフォルトの名無しさん:05/02/26 00:25:41
windowsプログラミングって結局APIが使えるかどうかが問われるんですか?
174デフォルトの名無しさん:05/02/26 00:32:37
>>170
インナートリップの霊友会

…って、結局なんだったんだろうな。
175デフォルトの名無しさん:05/02/26 00:37:55
>>173
API使わなくてもいいようにラッパーライブラリはいろいろあるけど
(VBの,MFC,VCL等々)Win32APIとCOMを全部ラップしてはいないから
直接呼ばないといけない場面は出てくるし、
ラッパーライブラリの挙動を理解して拡張する際にも必要になってくる。
逆に言えば基本的な開発ではそれほど必要ないとも言える。
176デフォルトの名無しさん:05/02/26 01:57:53
MFCはうんこ
177デフォルトの名無しさん:05/02/26 02:37:13
すいません、質問なんですが、まずはこれを見て頂けないでしょうか?
別にブラクラとかグロとか、そういった系統のものじゃないです。
聞こえるものと見えているものが、明らかに違うのですが、
聞こえてきたようなモノは、実際にあるんでしょうか?
http://pya.cc/pyaimg/img3/2004072922.wmv

178デフォルトの名無しさん:05/02/26 02:42:44
↑ゲロ
179デフォルトの名無しさん:05/02/26 02:43:43
↑フロ
180デフォルトの名無しさん:05/02/26 03:25:57
181デフォルトの名無しさん:05/02/26 03:30:47
ここの掲示板がどこで手に入るか教えてください。
read.cgi ver でぐぐってもぜんぜん出てきませんorz
182デフォルトの名無しさん:05/02/26 03:34:32
>>181
直接ひろゆきに問い合わせろ
少なくともここで聞く内容ではない
183デフォルトの名無しさん:05/02/26 03:45:33
Microsoft Visual C++6.0ってWindows2000やXPでも正常に動きますか?
184デフォルトの名無しさん:05/02/26 04:17:09
問題なし
185デフォルトの名無しさん:05/02/26 11:51:35
ソースの画像の貼付けのURLの暗号化で、これを解読する
方法ってありますか??
<img src="../_no_copy1_99/11.gif">
みたいになってるんですけど…直接サイトURLに打ち込んでも
出ないようになってます。
186デフォルトの名無しさん:05/02/26 11:53:41
それ暗号化されてるんじゃないよ
187デフォルトの名無しさん:05/02/26 11:55:56
>>185
そのgifは実はCGIで、プログラムからgifを出力するような構成になっている。
さらにリンク元を調べて直接打ち込まれたURLには反応しない仕様。
188185:05/02/26 12:44:59
そうなんですか。全く知らないことで驚きました。
とても丁寧なお返事で解りやすかったです。有難うございます。
これは絶対gifファイルのページを表示することは出来ないのでしょうか?
189デフォルトの名無しさん:05/02/26 12:48:58
>>188
質問する板もわからないお前には無理だ
190デフォルトの名無しさん:05/02/26 17:03:51
クラックですけど、あくまで無料ソフト
TL2というあるゲームのマクロツールがあるんですけど
そのTL2のパス発行ができるプログラムを組みたいんです。
どこに行けばいいか誘導おねがいします。
191デフォルトの名無しさん:05/02/26 18:10:17
>>190
始めまして、クラックさん
日本語わかりますか?
192デフォルトの名無しさん:05/02/26 19:49:15
DLLについて、以下のように理解したのですが・・・どうでしょうか?

ライブラリをリンクに入れない。
リンクされたプログラムの中で必要なライブラリがあればそのつど呼び出し
193デフォルトの名無しさん:05/02/26 19:53:26
Windows環境でボーランドC++コンパイラを使い、
C++によりCGIアプリを作ろうと思っているのですが、
どういった環境でC++で作ったCGIが動作可能かがわかりません。
WebServerなんでもかまはないので、C++で作ったCGIを動くようにするためには、
具体的にどのようなソフトが必要ですか?
194デフォルトの名無しさん:05/02/26 20:05:30
EXE形式CGIに対応したWebサーバーソフト。
手軽ならAN HTTPD
195デフォルトの名無しさん:05/02/26 20:08:11
>>194
ありがとうございます。
RedHat 9 で*.cgiでWebServerに配置する場合どんなソフトがお勧めですか?
196デフォルトの名無しさん:05/02/26 20:10:49
マルチ死ね
197デフォルトの名無しさん:05/02/26 20:12:00
>>193
アパッチ。
198デフォルトの名無しさん:05/02/26 20:12:07
>>192
DLL = Dinamic Link Library
読んで分かることを聞くな
199デフォルトの名無しさん:05/02/26 21:41:34
飛躍した考え方。

スタートアップ関数が定義されてないコード=DLL
200デフォルトの名無しさん:05/02/26 21:47:16
飛躍以前にただ不正確なだけだな
201188:05/02/26 22:30:38
プログラミングのことだと思い、書き込みしたのですが
ここで聞いたのは間違いだったんですね。
おたくでないので解りませんでした。>>189
202デフォルトの名無しさん:05/02/26 22:43:20
>>201
リファラを送ればいいだけ
firefoxのJSAction辺り使えば簡単かもね
203デフォルトの名無しさん:05/02/26 23:35:51
perlで初めてプログラムというものに触って
C++に手を付けたんですが
変数の頭に$が付かないとか関数が膨大だとか定義された定数がまた膨大だとか
そういう表層的な部分で敷居が高く感じます
どのように学習を進めるのが理解の早道でしょうか
204デフォルトの名無しさん:05/02/26 23:36:58
>>203
perlと同じことをC++で実現してみる。
205デフォルトの名無しさん:05/02/26 23:41:47
他言語の経験者にありがちだけど
「早道」とか最初からなめてかかってるからな
206デフォルトの名無しさん:05/02/26 23:48:16
早道という言葉が気に障ったのなら謝ります
理解しやすい筋道とでも読み替えて頂ければ
207デフォルトの名無しさん:05/02/26 23:51:05
タイプの違う言語を習得するときは無理に対応させながら覚えていく必要はないと思うよ。
Perlの事はあまり考えずにはじからガリガリ覚えていくのが吉。
208デフォルトの名無しさん:05/02/26 23:52:13
Cをある程度知ってる人でもC++は苦労するらしい。
209デフォルトの名無しさん:05/02/27 00:04:33
C++でありつつ内容はC言語=苦労はほぼ無し
C++独自機能を使う=少し苦労
>>208=苦労
210デフォルトの名無しさん:05/02/27 01:19:11
Perl しか知らないんだったら先に C だけやれ
C でまともにプログラム書けるようになってから C++
211デフォルトの名無しさん:05/02/27 02:33:43
>>210
この、「Cでまとも」って、どれくらいだろうね、よく聞く表現だけど。
オレ的には、リスト構造が記述できるくらいかなぁと思ってる。
212デフォルトの名無しさん:05/02/27 02:35:19
そういう無意味で荒れそうな議論はCスレで
213デフォルトの名無しさん:05/02/27 03:01:43
>>211
アルゴリズムとデータ構造は基本中の基本。

それ以外に、静的変数の static ではなく、
export の対比としての static が分かることや、
分割コンパイル、関数のポインタ等々。
オブジェクト指向パラダイムを理解するための
準備段階としての C という位置付けをクリア
していないと C++ は宝の持ち腐れ。
214デフォルトの名無しさん:05/02/27 03:49:23
どんだけ知識があっても金になるプログラムが書けないなら意味がない
215デフォルトの名無しさん:05/02/27 05:55:52
>>214
そんな事はない。コンパイラメーカーのメシの種になっている。
216デフォルトの名無しさん:05/02/27 13:02:07
>>203
とりあえず関数と定数なんて気が付いたときにはよく使うものは頭に入っている。
217:05/02/27 14:43:38
Rawと書いてあるファイルを見たいのですが、どうすれば見れるようになりますか?
218デフォルトの名無しさん:05/02/27 14:47:34
>>217
Rawが表示できるソフト使え
219:05/02/27 14:49:09
無料で手にはいりますか?
220デフォルトの名無しさん:05/02/27 14:52:30
>>219
買え
221:05/02/27 14:54:08
なんていうそふとですか?
222デフォルトの名無しさん:05/02/27 15:03:29
>>217
Rawって何?
223:05/02/27 15:07:57
動画のところにRAWって書いてあった
224デフォルトの名無しさん:05/02/27 15:10:26
>>223
おまえの頭がlowなんじゃないの?
225:05/02/27 15:14:08
うん、そうだよ
226デフォルトの名無しさん:05/02/27 15:25:32
めでたしめでたし
227:05/02/27 15:29:29
マイケル
228デフォルトの名無しさん:05/02/27 19:33:06
何のことなんだろう・・・。
ペイントやメモ帳で ”RAW”って書いて見るのはダメなのだろうか?
229デフォルトの名無しさん:05/02/27 23:58:03
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
int main(int argc,char *argv[])
{
FILE *fp;
unsigned count;
if(argc!=2){
exit(1);
}
if((fp=fopen(argv[1],"rb"))==NULL){
exit(1);
}
count=0;
while(!feof(fp)){
fgetc(fp);
if(ferror(fp)){
exit(1);
}
count++;
}
printf("%u",count-1);
fclose(fp);
return 0;
}

Press any key to continueで終わってしまうのですが、
コマンドラインでファイルを指定するという方法はどうすればいいのですか?
ファイルのバイト数を表示するプログラムらしいのですが。
230デフォルトの名無しさん:05/02/28 00:03:59
>>229
[実行ファイル].exe [指定ファイル]


つかプログラムはじめる前にPC初心者池、ばか。
231デフォルトの名無しさん:05/02/28 00:09:37
>>28
無理でしょう。NULL(無し)もあるから。
232デフォルトの名無しさん:05/02/28 00:10:17
>>230
は?意味わかんねー。ちゃんと分かるように説明しろ、ばか。
233デフォルトの名無しさん:05/02/28 00:10:37
馬鹿ばかり
234デフォルトの名無しさん:05/02/28 00:19:40
argv[0](実行ファイルの名前) argv[1](以下引数) argv[2] argv[3] argv[4]
これらをあわせてコマンドラインという(らしい)。
235デフォルトの名無しさん:05/02/28 00:24:00
>>231,234
ありがとうございます。
自分で頑張ってみます!
236デフォルトの名無しさん:05/02/28 01:33:31
超初心者ですがこれからプログラミングを始めようと思っています。
今はまだ趣味としてプログラミングをしたいのですが将来的には職に就けるようにいくつかの言語を学びたいと思っています。
初めてなのであまり難しくない言語を学びたいのですが何がお薦めでしょうか?
また将来プログラマーなどの職に就くとすると最終的にどのような言語が必要でしょうか?
237デフォルトの名無しさん:05/02/28 01:37:46
職に就くならとりあえずC言語は知らないと話にならない
とだけ言っておく
238236:05/02/28 01:43:01
>>237
レスありがとうございます。
C言語ですか、がんばります。
239デフォルトの名無しさん:05/02/28 03:15:24
最終的には。どんな言語でもこなせるように。
言語だけでもダメだが。
240デフォルトの名無しさん:05/02/28 03:27:41
Windows特化型
Java特化型
COBOL特化型
組み込み特化型
Web特化型

いずれかを選択し、運命を歩みなさい
241デフォルトの名無しさん:05/02/28 08:28:55
「トッカガタ」という響きが、私の脳内でゲシュタルト崩壊した。
月曜の朝のことだった。
242デフォルトの名無しさん:05/02/28 10:14:09
うわ、>>241 読んだら感染しちゃった…
243236:05/02/28 12:44:49
>>239-240
道は遠そうですね。自分で調べて最初に何を勉強するか決めてみます。
ありがとうございました。
244デフォルトの名無しさん:05/02/28 16:28:03
JScriptのコンパイルにおいて、

error JS1135: 変数'WScript'が宣言されていません。

って出るんですが、どうすればコンパイル出来るでしょうか、御教授お願いします。
245デフォルトの名無しさん:05/02/28 16:43:30
アカデミックパック買ってヤフオクに出したら訴えられますか?
246デフォルトの名無しさん:05/02/28 17:26:27
そのアカデミックパック買ったら訴えられるのかな
もう学生じゃないから2005出ても買えねえよ
247デフォルトの名無しさん:05/02/28 17:27:18
>>245
ちゃんと PC から全消去して、コピーした CD-R とかも全部破棄して、
アカデミックパックだと表記しての出品ならええんでないの。

どっかにコピーもったままとか、あるいは通常版だと偽ってたら
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
248デフォルトの名無しさん:05/02/28 17:33:26
>>245
第三者へ譲渡するにはMSに書類を送ってもらって提出しなければならない
249デフォルトの名無しさん:05/02/28 17:45:07
・オークションに出すのは使用ではないから使用許諾書には依らない。
250デフォルトの名無しさん:05/02/28 18:12:03
出すだけで済めばそうかもな。
251デフォルトの名無しさん:05/02/28 18:18:02
252デフォルトの名無しさん:05/02/28 18:24:34
>>251
だから何?
253デフォルトの名無しさん:05/02/28 19:14:32
金送っても商品こないぞ
254デフォルトの名無しさん:05/02/28 19:18:38
>>253
悪質なオークション詐欺
255デフォルトの名無しさん:05/02/28 19:23:11
>>251
期限切れの香具師まで売ってるし。
256デフォルトの名無しさん:05/02/28 20:01:12
cond-expr ? expr1 : expr2 ←条件演算子でコレはわかるんだけど

cond-expr ? expr1 ←これはどういう意味?

ぐぐっても三項演算子は見つかるけど、二項で?のは
見つからないんです。
257デフォルトの名無しさん:05/02/28 20:51:57
バグだろ。
258デフォルトの名無しさん:05/02/28 21:45:50
C, C++(gcc)で任意の文字コードをEUCやUTF-8に変換したいのですが,
良いライブラリがあったらお教えください。

半日探し回ったけどシンプルで使いやすそうなのが見つかりませんでした。

// CだとPerlやRubyみたいに簡単にはいかんのですかねぇ。
259デフォルトの名無しさん:05/02/28 22:03:33
PerlやRubyはCで開発されました
260デフォルトの名無しさん:05/02/28 22:55:39
Visual Studio .NET 2003 をインストールしたあと
C++以外の言語の部分についてすべて消去してHDを軽くすることはできますか?
261260:05/02/28 23:20:15
すみません。質問変えます。
Visual Studio .NET 2003を購入して
Visual C++.netの部分だけをインストールすることはできますか?
HDDに余裕がないのでできればこうしたいのですが・・・。
262デフォルトの名無しさん:05/02/28 23:42:41
>>261
VBやC#を入れたくないって事?
ならできるよ。
263デフォルトの名無しさん:05/03/01 00:32:50
>>262
ありがとうございました。これで安心して学生パック買えます。
264デフォルトの名無しさん:05/03/01 00:50:39
今ってVC++.NET単体で売られてないの?
265デフォルトの名無しさん:05/03/01 03:59:45
>>264
売られてるんですけどアカデミックパックでVisual C++買うより
学生パックでVisual Studio買った方が安いのです。
266デフォルトの名無しさん:05/03/01 10:41:30
>>265
アカデミックって確か教員もOKだったよね。
267デフォルトの名無しさん:05/03/01 10:45:42
>>266
うん
268デフォルトの名無しさん:05/03/01 14:33:50
269デフォルトの名無しさん:05/03/01 15:09:47
どうやったら、ハッカーになれるんですか?
270 258 :05/03/01 15:11:45

他のスレ行って聞いてみます
271デフォルトの名無しさん:05/03/01 15:26:05
先日、帳票出力プログラムをVBで作っていた時に、
社長が「JAVAでもつくれるやろ?なんでJAVAでつくらへんの?」
と言ってきました。
しかし私はJAVAの知識に乏しく、返答できませんでした。

VBとJAVAってそれぞれどういうメリットがあるのですか?
使い分け方がわからないです。よろしくおねがいいたします。
272デフォルトの名無しさん:05/03/01 15:31:12
エクセルとかアクセスとかM$系のソフト用なら普通VBじゃないか?
Javaはインターネットで公開するソフトとか
273デフォルトの名無しさん:05/03/01 15:37:16
>>272
適当な事言うなよ
274デフォルトの名無しさん:05/03/01 15:58:54
JAVAで帳票印刷プログラム作れるか?
275デフォルトの名無しさん:05/03/01 16:05:59
>>274
一太郎ArkやCalcArkはJAVAだが・・・
276デフォルトの名無しさん:05/03/01 16:23:42
人間やプリンタに接するアプリはJavaには向きません。
サーバ内でクライアントやDBとだけつながる引き篭もりアプリを作るのに向いてます。
277初心者 ◆tm1pVTQmqw :05/03/01 16:32:46
すみません…
「at sta pa egne ben」
って何の言語(?)なんでしょう…。
ググっても本読んでもさっぱり行き当たらないんです…。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
何の言語(?)だかわかれば、がんばって自分で調べます。
なので教えてくださいどうかお願いします。
278デフォルトの名無しさん:05/03/01 16:35:16
すみません。ご存知のかた教えてください。
小文字アルファベットの【k】をキーコードの107に変換かけたいのですが
適しているAPIを伝授お願いできないでしょうか?
VC(MFC)プロジェクトです。
279デフォルトの名無しさん:05/03/01 16:50:38
リアルタイムにネットワークの転送量を表示したいのですが、
式はどうなるのでしょうか?
dwInOctets
dwInUcastPkts
dwInNUcastPkts
は表示できるのですが、Octetsは通信してない時も値が入ってますし・・
どうかよろしくお願いします。
280デフォルトの名無しさん:05/03/01 16:50:51
281デフォルトの名無しさん:05/03/01 17:22:08
プログラマおすすめのエディタって何でしょうか。
出来ればフリーで、出来れば正規表現での検索、置換が可能。
282デフォルトの名無しさん:05/03/01 17:25:49
char strcut;
CString CutSendStr;
int NowCount;

While(NowCount <=(long)strlen(strsendString)-1){
//ここでstrcutにCutSendStr.Mid(NowCount,1)を格納したいので誰か教えてください
NowCount ++;
}
283デフォルトの名無しさん:05/03/01 17:26:23
>>281
俺は秀丸を使ってる。
秀丸フリー制度って奴があるからぐぐって見ろ。
284デフォルトの名無しさん:05/03/01 17:40:47
>>278
char code = 'k';
printf("%c → %d\n", code, code);
285デフォルトの名無しさん:05/03/01 17:42:10
>>281
eMbedded Visual C++ 4.0
286デフォルトの名無しさん:05/03/01 17:44:25
>>282
strcut = CutSendStr[NowCount];
287デフォルトの名無しさん:05/03/01 17:54:15
>>281
xyzzy
288デフォルトの名無しさん:05/03/01 17:56:06
>>278
'k' == 0x6B == 107
289デフォルトの名無しさん:05/03/01 18:17:30
みなさんありがとうございます。すべて解決です
解決ついでにもう一つだけお願いします
UNIXシェルプログラミングで makedir.sh
というDIR作成シェルコマンドを作成しています。
ここのDIRの途中エリアに動的に値をわたし任意で途中エリアを変更したく思います
そこでシェルの中に記述する mkdir -r /export/test/???/sono1
コマンドライン部の???に与えたパラメータをいれたいのです。
パラメータ付与の方法とパラメータ付きシェル起動の方法を伝授お願いします。
290デフォルトの名無しさん:05/03/01 18:42:26
おまえだれやねん
291デフォルトの名無しさん:05/03/01 18:44:37
mkdir -r /export/test/$1/sono1
292デフォルトの名無しさん:05/03/01 19:02:52
278 282です失礼しました

起動の方法は
makedir.sh bin
とすると
mkdir -r /export/test/bin/sono1
というコマンドラインとなるわけですね

さらにさらに解決です。ありがとうございました。
293デフォルトの名無しさん:05/03/01 19:09:25
>>279おねがい
294デフォルトの名無しさん:05/03/01 19:11:03
式って何?
295デフォルトの名無しさん:05/03/01 19:15:24
ヌルポ = b + 2 - 2;   (式
296デフォルトの名無しさん:05/03/01 19:19:42
>>294

今は一秒前のdwInOctets値-今のdwInOctets値で転送量表示してんですが、違うなと思って・・・
297デフォルトの名無しさん:05/03/01 19:22:37
要するに、タスクマネージャのソースクレってことでしょ
298デフォルトの名無しさん:05/03/01 19:27:30
Motifで、文字コードを設定するような関数はありますか?
299デフォルトの名無しさん:05/03/01 19:30:15
298です。すみませんLinuxでしたねorz
300デフォルトの名無しさん:05/03/01 19:30:38
>>275
可能かどうかって意味ではなく、特別な外部ライブラリやネイティブコードを書くことなく、簡単に作ることができるか?ってことです。
301デフォルトの名無しさん:05/03/01 19:35:09
>>300
少なくとも、あなたには無理なようです
302デフォルトの名無しさん:05/03/01 20:17:07
帳票印刷ぐらいできるでしょ
Javaでも
303デフォルトの名無しさん:05/03/02 01:39:58
このスレの住民はだれもやり方をしらないってことでおけ?
304デフォルトの名無しさん:05/03/02 02:20:49
ポインタって実体は4バイトですけど参照はどうなんでしょうそのへん
305デフォルトの名無しさん:05/03/02 04:35:23
参照はGC用のカウンタや相互参照ポインタも含めた構造体
306デフォルトの名無しさん:05/03/02 06:41:24
>>304
>ポインタって実体は4バイトですけど
いいえ。
>>305
>構造体
何の話?
307デフォルトの名無しさん:05/03/02 07:23:20
>>279
わかる人いませんか orz
308デフォルトの名無しさん:05/03/02 07:36:46
リアルタイムにネットワークの転送量を表示したいのですが、
式はどうなるのでしょうか?
dwInOctets
dwInUcastPkts
dwInNUcastPkts
は表示できるのですが、Octetsは通信してない時も値が入ってますし・・
どうかよろしくお願いします。
309デフォルトの名無しさん:05/03/02 07:38:27
>>304-306
言語もOSもアーキテクチャも何も書かれてない状況でなぜ会話が成立するのか分からん。w
310デフォルトの名無しさん:05/03/02 10:34:54
変数の型を変数名にも記述する記法って、なんて呼ぶんでしたっけ?
ど忘れして……。ハムストリングス記法、ハンニバル記法、ジャンガリアン記法……
あっ、ハンガリアン記法だ。事故解決しました。
311デフォルトの名無しさん:05/03/02 11:28:02
物まねするアプリを作りたいのですけど、
いい方法ないでしょうか?

たとえば、
物まねアプリから、電卓にターゲットを与えると、
物まねアプリが電卓になる(ように見える)。

で、
本物の電卓を操作すると、
物まねアプリもリアルタイムで同期表示される。

物まねから操作は出来なくてもよいのですが・・・

電卓のプリントスクリーンを
ペタペタ貼る方法しか思いつきません・・

どなたかお知恵を・・・
312デフォルトの名無しさん:05/03/02 11:36:39
阿保か
313デフォルトの名無しさん:05/03/02 13:52:07
頭がおかしいんじゃないか、とさえ思える質問が増えたのは
流行りなのか流行り病なのか…
314デフォルトの名無しさん:05/03/02 13:52:30
[2005-03-02] test = '111' test2 = '222' test3 = '333'
を、正規表現で111 と 222だけ取り出したい場合
検索、置換には、どう書けばいいでしょうか
315デフォルトの名無しさん:05/03/02 13:59:40
物まねサイトとか作ってそうだな。
よそのサイトを組み込んで広告料だけいただき
316デフォルトの名無しさん:05/03/02 15:00:08
>>314
{111|222}では駄目?
317デフォルトの名無しさん:05/03/02 15:04:13
>>316
???

[2005-03-02] test = '111' test2 = '222' test3 = '333'
[2005-03-03] test = '444' test2 = '555' test3 = '666'

こんな感じの内容を

111 222
444 555

という風に置換したいのですが・・。
318315:05/03/02 15:11:25
勘違いしてしまった。
319316=318:05/03/02 15:12:27
×315
○316
320デフォルトの名無しさん:05/03/02 16:17:22
>>313
春だから
321デフォルトの名無しさん:05/03/02 17:33:58
SDLでゲームを作ろうと励んでいる者なんですが、
FPSを一定に保つ方法ってありませんか?
322デフォルトの名無しさん:05/03/02 22:19:57
ASPで、
http://localhost/sample.xls
(ASPの入っているローカルでのファイルパスはc:\asp\sample.xls)
のファイルを
http://localhost/temp/sample.xls
(ASPの入っているローカルでのファイルパスはc:\asp\temp\sample.xls)
にコピーしたいと思っています。
 これは、FileSystemObjectを使ってするしかないのでしょうか?
323デフォルトの名無しさん:05/03/02 23:34:37
どうやったらハッカーになれますか?
324デフォルトの名無しさん:05/03/02 23:37:23
ハッカーになる前にプログラマになる事を先に考えなさい。
325デフォルトの名無しさん:05/03/03 03:09:25
bashで変数の一文字目で判別して、プログラムの
判別以降の処理を変更したいのですが、方法はないでしょうか?
perlなら
$hoge="aaa";
if($hoge=~/^x/){
処理 A
}else{
処理B
}
と簡単にできるのですが、
bashでは良い方法が、思いつきません。良いアイデアがありましたら
教えてください。

326デフォルトの名無しさん:05/03/03 06:35:55
327デフォルトの名無しさん:05/03/03 10:43:12
>>325 のperlもあんまり良い方法ではない
328デフォルトの名無しさん:05/03/03 13:18:32
Powergresを使用していてある程度の期間、
制御を行っていると処理速度が低下していきます。
Vacuumは定期的(1時間毎)に行っています。
他に何か原因となるものがあるでしょうか?
教えて下さい。
329デフォルトの名無しさん:05/03/03 14:55:12
本来インデックスを作った方がいい項目にインデックスを
作らずにいるため、シーケンシャルで全検索を行なって
しまい、データ件数が増えてくると破綻するとか。
SQLの書き方がヘボくて、無駄に全検索してるとか。
可能性があまりにも多すぎて分からん。
330デフォルトの名無しさん:05/03/03 14:57:55
PowergresもとあるバージョンからVacuumいらないらしいから
乗り換えたら?
331デフォルトの名無しさん:05/03/03 14:59:19
VCでツールを作成しています。
リモート上のUNIXサーバのマシン名を取得したいのですが、どうすればいいですか?
IPアドレスのみわかります。
332デフォルトの名無しさん:05/03/03 15:05:07
ARP->DNS
333デフォルトの名無しさん:05/03/03 15:30:22
どうしてスレタイにカタカナが一文字も使われてないのですか?
334デフォルトの名無しさん:05/03/03 16:33:51
VCでプログラミングをしているんですが、
例えば、

char* a[2];
a[0] = "111";
a[1] = "222";

というコードがあって、このa[0]を"511"に書き換えたいので、

a[0][0] = '5'

と打ったらエラーになってしまいます。
なにかいい方法はありませんでしょうか?
335デフォルトの名無しさん:05/03/03 16:39:30
>>334
char a[2][4] = {"111", "222"};
a[0][0] = '5';
336デフォルトの名無しさん:05/03/03 17:21:19
>>334
(a[0])[0] = '5'
とかは?

思いつきだけど
337デフォルトの名無しさん:05/03/03 17:31:08
>>334
**a = '5' ;
338デフォルトの名無しさん:05/03/03 17:34:54
あれ?
334じゃないですけど、a[0][0]にしたらgcc じゃエラーになっちゃいます!
なぜですか?!
339デフォルトの名無しさん:05/03/03 17:41:08
>>334>>336-337(aが334の宣言になっている場合)はどれも文字列リテラルなので書き替えは出来ない。
340デフォルトの名無しさん:05/03/03 18:05:37
自分の VC++ や Turbo C++ じゃあ普通に動くのですが、これは何故ですか?
コンパイラに依存するような書き方なのでしょうか?
341デフォルトの名無しさん:05/03/03 18:47:03
>>334
それは、"111"と言うポインタそのものが格納されちゃってるんで
そのコードが可能になってしまうと、マシン内の"111"そのものを買い換える事になってしまうぞ。
342デフォルトの名無しさん:05/03/03 19:13:37
Relsease モードで作成したら止まることなく動くわけですが、
const ってデバッグの時だけ有効なコードってことで おk すか?

すげーアホな質問かも知れんけど、不安になりました。
343デフォルトの名無しさん:05/03/03 19:50:27
344デフォルトの名無しさん:05/03/03 20:31:08
バージョンってどうやって書くんですか?
1.0→完成
ぐらいしか分かりません orz
345デフォルトの名無しさん:05/03/03 20:58:00
>>342
全く違います。
346デフォルトの名無しさん:05/03/03 22:03:17
>>344
人それぞれ。
少なくとも1.0が最初の正式版となるというのは一般的だと思っていいと思う。
347デフォルトの名無しさん:05/03/03 22:30:59
俺が作ったソフト試していただきたいのですがどこに頼めばいいんですか?
348デフォルトの名無しさん:05/03/03 22:31:41
作った言語のスレでソース晒せ
349デフォルトの名無しさん:05/03/03 22:32:30
M$のは3.xが最初の正式版
350デフォルトの名無しさん:05/03/03 22:39:27
かたくなに1.0を超えないようにして、公開版もベータ版で続ける人も居るけどね。
人にもよるけど、ソフトにもよると思う。
351デフォルトの名無しさん:05/03/03 22:57:02
>>346>>350(>>349?)
おまいらありがd。
特に書き方は無いらしいから取り合えず頑張ってみるよ。
352デフォルトの名無しさん:05/03/03 23:01:27
>>351
Windowsかつまじめにやるなら
major.minor.release.build
の形式。
コードを大幅に書き換えるとかの大きな変更:major
機能追加なんかのそこそこ大きな変更:minor
バグ修正などでリリースするごとに増やす:release
ビルドするごとに増やす:build

適当にやるなら
major.release
でいいんじゃないの。
353デフォルトの名無しさん:05/03/03 23:10:22
俺は
refresh.addfunc.bugfix(.betabuild)
refreshは0からの書き直しをした回数
addfuncは追加した機能の数
bugfixは修正したバグの数
betabuildはベータ版の場合のビルド回数
としてる。
354353:05/03/03 23:12:03
×betabuildはベータ版の場合のビルド回数
○betabuildは(ベータ版の場合のビルド回数)-1
355デフォルトの名無しさん:05/03/03 23:12:36
Delphiでgoogleの検索バー作ってるんですが
URLエンコードはどうすればよいのでしょうか?
おしえてください
356デフォルトの名無しさん:05/03/03 23:15:00
>>355
それこそGoogleで検索しろよ・・・
357デフォルトの名無しさん:05/03/03 23:16:14
UrlEncode
358デフォルトの名無しさん:05/03/03 23:30:17
UrlEncode未定義とかでる・・
359デフォルトの名無しさん:05/03/03 23:38:01
UrlEncodeでググれということに決まっているだろ
360デフォルトの名無しさん:05/03/03 23:40:25
アホはほっとけよ
361デフォルトの名無しさん:05/03/04 07:34:40
その調子で308教えてください。
362デフォルトの名無しさん:05/03/04 07:59:17
>>361
どっかのスレで答えてもらってたじゃねえか
363デフォルトの名無しさん:05/03/04 08:29:53
>>362
それどこですか?
誰かが、勝手に貼ってくれたみたいで・・orz
364デフォルトの名無しさん:05/03/04 08:37:32
>>363
いちいち覚えてねえよ
自分で探せ
365デフォルトの名無しさん:05/03/04 09:44:31
MicroWindowsって、GrText()に文字数-1を与えると
ASCIIとDBCSの場合は自動で長さ計算してくれるじゃん?
なんでUTF-8ではしてくれないんだろ。
なんか理由思いつく人いる?
文字列表示APIにヌル終端のUTF-8文字列渡す際
文字数指定を強制する理由。
366311:05/03/04 15:41:48
自己解決しました
367デフォルトの名無しさん:05/03/04 18:15:49
とりあえずRubyを覚えたいんですが
その前に最低限覚えなきゃいけないことって何でしょうか?
368デフォルトの名無しさん:05/03/04 18:47:16
Rubyなら特に前提とする知識もないと思う。
オブジェクト指向について少し知識があるといいが、
ガンガン書いた方が覚えられる。とにかく書け。1万行は書け。
369デフォルトの名無しさん:05/03/04 18:47:36
>>367
そんなの、人それぞれ、君の頭しだいってことくらい、ちょっと冷静に考えればわかるだろぅ。
とりあえずRubyやってみて、つまづいた時点で何が足りないのか考えれば?
370367:05/03/04 19:05:15
>>368
ありがとうございました。
オブジェクト指向については・・・まったくわかっていないので
まず、それを調べてからやってみます。o(^ー^)o

>>368
う〜ん 頭次第ですか・・・。
それすらわかってない私に果たして覚えられるか?ですね。(^^;
ありがとうございました。
頑張ってみます。(*^-^*)
371367:05/03/04 19:06:28
あ・・・2番目の>>368は >>369の間違いです。(^^;
372デフォルトの名無しさん:05/03/04 21:21:34
フリーのバイナリエディタの定番って何かあります?
テキストエディタなら、フリーじゃないけど、秀丸とか
サクラエディタとかありますが、バイナリエディタは
よくわからないので、オススメがあれば教えてください
373デフォルトの名無しさん:05/03/04 21:22:56
ソフトウェア板で聞けばいいじゃないか
374デフォルトの名無しさん:05/03/04 21:24:36
>>373
あっちの人はそんなのしらんだろうと思ってたら
あるもんですね
バイナリエディタについて@ソフトウェア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/997199775/l50
・・・逝って来ます。スレ汚しスマソ
375デフォルトの名無しさん:05/03/04 21:27:27
VisualStudioにバイナリエディタついてるから、
別のソフト使うなんて考えたこともなかったなー。
376デフォルトの名無しさん:05/03/04 21:36:09
>>375
そんな高いもの買えないです('A`)
とりあえずキツネにしてみますた
377デフォルトの名無しさん:05/03/05 00:09:23
秀丸もバイナリ編集出来るが
378デフォルトの名無しさん:05/03/05 00:16:34
>>374
>あっちの人はそんなのしらんだろうと思ってたら
失礼な話だな。

あと、VSは学生なら安いし
379デフォルトの名無しさん:05/03/05 00:47:06
マウスでドラッグすると、その範囲の四角を描画するプログラムを作ったんだけど
WM_MOUSEMOVEのメッセージが来たらInvalidateRect()で画面を再描画してます。
InvalidateRect()を呼びまくっても良いものなんですか?

ペイントを範囲指定をするときにSpy++で見てみたんだけど
WM_PAINTが、飛んで来てないんでどうなのかと思ったんで。
380デフォルトの名無しさん:05/03/05 01:45:24
>>379
確か、無効領域の有効化は、複数あってもまとめて1つのWM_PAINTにされちゃうんじゃなかったかと。
つまり、InvalidateRect()を大量に呼んでも、WM_PAINTはそれより少ない数しか呼ばれない。
ただ、あまり同じ場所を再描画すると画面がちらつくので、できるだけ
InvalidateRect()やInvalidateRgn()の第2引数を工夫した方がいい。
あと、タイマーをうまく使うとか。
381デフォルトの名無しさん:05/03/05 02:56:31
>>378
失礼なのはわかってるんだけど、
ソフトウェア板って一般アプリが対象っていうイメージなんだよな('A`)

これでも学生じゃないので安くないの('A`)
てか、学生向けでも結構高くない?
やっぱJavaとか無料のほうがいいよ
382デフォルトの名無しさん:05/03/05 04:17:05
>>381
4830円が高いって…
383デフォルトの名無しさん:05/03/05 06:05:07
VC++で何も修飾しない(cdecl)関数(例えばint myfunc(char *p, int i)みたいな。)で、
・呼び出された側で引数が何バイトか知る方法はありますか?
(自分のシグネチャなんだから知ってて当たり前で、わざわざ見つけるための情報など、スタックにも何処にもない?)
・引数のサイズは最大で何バイトですか?

384まちおくん:05/03/05 10:17:56
<html><head>
<title>誕生日から星座を調べる</title><script language="JavaScript">
function Seiza(){
Sei = document.Form1.Sel1.value;
if(Sei=="hitsuji"){
document.Form1.Text1.value="おひつじ座";
}else if(Sei=="ushi"){
document.Form1.Text1.value="おうし座";
}else if(Sei=="futago"{
document.Form1.Text1.value="ふたご座";
}else if(Sei=="kani"{
document.Form1.Text1.value="かに座";
}else if(Sei=="shishi"{
document.Form1.Text1.value="しし座";
}else if(Sei=="otome"{
document.Form1.Text1.value="おとめ座";
}else if(Sei=="tenbin"{
document.Form1.Text1.value="てんびん座";
}else if(Sei=="sasori"{
document.Form1.Text1.value="さそり座";
}else if(Sei=="ite"{
document.Form1.Text1.value="いて座";
}else if(Sei=="yagi"{
document.Form1.Text1.value="やぎ座";
}else if(Sei=="mizugame"{
document.Form1.Text1.value="みずがめ座";
}else if(Sei=="uo"{
document.Form1.Text1.value="うお座";
}
}
</script>
</head>
385まちおくん:05/03/05 10:19:16

<body>
<form name="Form1">
<select name="Sel1">
<option value="hitsuji">3月21日〜4月19日
<option value="ushi">4月20日〜5月20日
<option value="futago">5月21日〜6月21日
<option value="kani">6月22日〜7月22日
<option value="shishi">7月23日〜8月22日
<option value="otome">8月23日〜9月22日
<option value="tenbin">9月23日〜10月23日
<option value="sasori">10月24日〜11月21日
<option value="ite">11月22日〜12月21日
<option value="yagi">12月22日〜1月19日
<option value="mizugame">1月20日〜2月18日
<option value="uo">2月19日〜3月20日
</select>
生まれの人の星座は?<br>
<input type="text" name="Text1">です。<br>
<input type="button" value="星座を表示" onClick= "Seiza()">
</form>
</body>

</html>
プログラムが動きません。どこが間違っているのか教えてください。
  誕生日を選んでボタンを押すと星座が表示されるプログラムです。
386デフォルトの名無しさん:05/03/05 10:20:57
>>384-385
板違いなのでスルー
387デフォルトの名無しさん:05/03/05 10:36:57
388デフォルトの名無しさん:05/03/05 10:54:48
>>383
引数全部のサイズが知りたいのかな?
ポインタなら格納先のサイズだよね?

格納先のサイズは分からないと思うよ。
intとかならsizeofでわかるけど。

>引数の最大…
これは知りません。
例えばintを4バイトとして1000個、引数にしたら4000バイトだよね。
コンパイラによるのかな?
389デフォルトの名無しさん:05/03/05 11:01:53
引数が多すぎるのは現実的じゃないから
限界を気にする必用はない。
390まちおくん:05/03/05 11:39:57
>>387
有難う御座いました
板違いすんません^^;
391デフォルトの名無しさん:05/03/05 13:08:12
>引数の最大
スタックサイズに比例だろ。
392デフォルトの名無しさん:05/03/05 13:09:12
>引数の個数
va_arg
va_list
を調べてみ
393デフォルトの名無しさん:05/03/05 15:40:26
コンパイラに依存ですから
394デフォルトの名無しさん:05/03/05 19:18:16
プログラムとスクリプトはどう違うのですか?
395:05/03/05 19:22:25
コンパイルエラーが起こります。import省略しました。エラーは
Controller.java:27: <identifier> がありません。
cart.add(ticketA);
       ^
Controller.java:28: <identifier> がありません。
cart.add(ticketB);
^
Controller.java:30: 型の開始が不正です。
try{
^
Controller.java:55: <identifier> がありません。
}
です。なぜに<identifier>なるのかが不明です。
すいません。何か助言お願い致します。
396:05/03/05 19:22:55
以下、ソースになります。
public class Controller {
//ユーザの作成
User user = new User("hoge","***-***","hege街","hoge@**.com",true);
//チケットの作成
Ticket ticketA = new Ticket("111−111","ほげほげZ",1900,new Date(104,7,31),"hoge");
Ticket ticketB = new Ticket("389-756","hogehoge",2000,new Date(104,12,24),"hoge");
Cart cart = new Cart();
cart.add(ticketA);
cart.add(ticketB);
try{
        〜略〜
} catch (ResourceNotFoundException e) {
e.printStackTrace();
} catch (ParseErrorException e) {
e.printStackTrace();
} catch (MethodInvocationException e) {
e.printStackTrace();
} catch (Exception e) {
e.printStackTrace();
}
}
397デフォルトの名無しさん:05/03/05 19:42:00
>>394
釣り?
goo の国語辞典にも出ている。
398353:05/03/05 19:52:10
俺はインタプリタ言語で書かれたソースをスクリプトと呼んでる。
399デフォルトの名無しさん:05/03/05 19:53:40
400デフォルトの名無しさん:05/03/05 20:09:49
gppgleでも答えが載ってなかったので質問します

バッチのことなのですが、


バッチを学ぶ時には野球部に入部しろといわれました。
どうも掛け声はそれっぽく聞こえますが、
野球部が行っていることは野球であって、バッチを学んでいる動作には思えません。

どうしたらいいですか。
401デフォルトの名無しさん:05/03/05 20:16:59
バッチと言ったらここだろ。gppgleにも乗ってるぞ。
 ↓
http://www.e-anfini.co.jp/canbadge/
402394:05/03/05 21:08:48
>>397-399
すいません釣りじゃないです。
gooの国語辞典調べてみます。
ありがとうございました。
403デフォルトの名無しさん:05/03/05 21:17:07
インターネットのCGIで取得したHTMLファイルをVBプログラムで
読み込みたいのですが取得したファイルのパスがわかりません。
エクスプローラでTemporaryフォルダに目的のファイルがあるのですが
そのままパスをDir()関数に渡しても戻ってきません。
どうやってパスを取得できるでしょうか?

よろしくお願いします。
404デフォルトの名無しさん:05/03/05 21:31:57
>>403
パス分かってるなら、
Open "パス" For Input
でいいじゃん。なんでDirとかでてくんのさ。
405デフォルトの名無しさん:05/03/05 22:10:15
いまどき野球部だってばっちこーいなんて言わねえぞ
406403:05/03/05 22:16:06
>>404
いや、そうじゃなくて。Open関数でオープンに失敗したから
Dir関数で探したんだけど有効なパスが見つからなかったということです。
なのでパス名をどやって知るのか教えてほしいのです。
ちなみにDir関数の第2引数は7です。
407デフォルトの名無しさん:05/03/05 22:30:14
>インターネットのCGIで取得したHTMLファイルを
>エクスプローラでTemporaryフォルダに目的のファイルがあるのですが

IEのキャッシュのことだろうか?
408403:05/03/06 00:14:17
>>407

>IEのキャッシュのことだろうか?
そうです。お願いします。
409デフォルトの名無しさん:05/03/06 00:16:14
>>408
そんな所から取ってくるなよボケ
410403:05/03/06 00:32:23
>>409

>そんな所から取ってくるなよボケ
じゃあどこから取ってくるんでしょうか?
411デフォルトの名無しさん:05/03/06 00:40:45
何故直接取ってこないんだろう
412デフォルトの名無しさん:05/03/06 00:47:22
そんなの俺の勝手だろう
413403:05/03/06 00:55:04
>>411
>何故直接取ってこないんだろう
CGIに直接POSTする方法を試したのですが何故かサーバーが
データを返してくれませんでした。
なのでキャッシュを読もうと・・・。

誰か教えてください。
414デフォルトの名無しさん:05/03/06 01:12:05
取れるまでやれ
415デフォルトの名無しさん:05/03/06 02:42:45
じゃあ間を取ってURLDownloadToCacheFile()でどうさ?
416デフォルトの名無しさん:05/03/06 05:41:09
VC7のソースジェネレータを書いています。
ソースやヘッダやプロジェクトのテンプレートのファイルを用意し、
USERにプロジェクト名などを指定させ、ソース、プロジェクト、ソリューションを生成するのが目的です。
ソリューション(以下sln)はGUIDを次のような感じでもっています。

Project("{C5F9CE14-0000-8DF5-0000-4D3E0012F3BC}")

これを自前で生成すると、開いたときに
「このプロジェクトのアプリケーションがインストールされていません。」
などと出てしまいます。

一旦プロジェクトを削除して、既存項目の追加をするとOKなのですが、
slnの該当GUIDは書き換えられてしまっています。
#ちなみにこのGUIDはレジストリに登録されています。

どうやらVC7ではslnを生成時にレジストリ登録して、
そこにないslnは上記のようなメッセージを表示する結果となるようです。
#でもそれだと他からコピーしてきたslnはビルドできないハズだけど

良い解決策をお持ちの方いらっしゃいますか?
ご教授ください。m(_ _)m
417デフォルトの名無しさん:05/03/06 06:06:07
>>416
その部分は生成するもんじゃなくて、
VC++のプロジェクトはこのGUID、
VBのプロジェクトはこのGUIDって固定されてると思うんだが。
418デフォルトの名無しさん:05/03/06 06:18:46
>>417
ああ〜!ホントだ。今いろんなVCのプロジェクトを開いたらみんな同じでした。。
これで解決しました。本当にありがとうございます!
m(_ _)m
419デフォルトの名無しさん:05/03/06 06:31:22
基本的な事だと思うのですが、例えば640*480のメモリDCを
用意していた場合に、640(480)以上のX(Y)座標の位置に
画像を描画する、というように描画領域外に描画した場合、
何か問題が起こることがあるのでしょうか?
420デフォルトの名無しさん:05/03/06 08:18:41
Bet AutoやTriple Auto Betみたいな馬券自動投票は
どんなソフトで作られているのでしょうか?
421デフォルトの名無しさん:05/03/06 08:27:38
>>419
配列を640*480だけ確保したのなら、右にはみ出たら左に描画され、左にはみ出たら右に描画され、
上下にはみ出たらメモリエラーになる可能性が高い。
そうでなければ、はみ出した分をOSなどが自動的にクリッピングしてくれるかも知れない。
可能なら、ちゃんとクリッピングした方が安全。
422mome:05/03/06 10:54:42
低解像度のカメラ(CCDやwebcam)が映した映像をソフトウェアで解析したい。
レタッチソフトでやるようなシャープ、ぼかしなどの他にどんな処理ができれば
いいか教えてください。
423デフォルトの名無しさん:05/03/06 10:55:50
>>422
追記

防犯に使います。
424デフォルトの名無しさん:05/03/06 11:09:45
>>422
自分がやりたい事もわかってないのに、他人に何ができる?
425422:05/03/06 11:31:51
グラフマッチング?のようなことをやりたいのです。
両目と鼻、口の相対距離を計算すれば特定可能かな?と。
勉強不足ですいません。
426質問です。:05/03/06 11:33:24
.NET Framework Software Development Kit Version 1.1を使えば、
DirectXを使ったアプリケーションの開発ができますか?
研究のため、主にDirectShowを利用したいのですが……。
427デフォルトの名無しさん:05/03/06 11:39:44
>>425
情報を小出しにするな
おまえとチャットを楽しむスレじゃねえよ
あとは画像処理のスレでやれ
428デフォルトの名無しさん:05/03/06 14:07:42
>>422, >>425
携帯でも使う人を顔で認識するのが、出るらしい。昨今大はやり。
「顔 認識」でぐぐったらどうか。
429デフォルトの名無しさん:05/03/06 14:28:52
>>426
できます。
430デフォルトの名無しさん:05/03/06 15:07:32
>>422
すみませんね、この板には低賃金肉体労働者しかいないので、クリエイティブな意見を言える人間がいないのですよ…
だから、こんな刺のある返答しかできないわけです。
本当にすみません。
431デフォルトの名無しさん:05/03/06 15:10:39
C系言語で、出来れば多田でソフトウェアを作りたいのですが、
お奨めのコンパイラはどんなのがあるでしょうか?
432デフォルトの名無しさん:05/03/06 15:31:37
GCCかBCCでも使っとけ。
433デフォルトの名無しさん:05/03/06 15:48:24
Intelの30日版を使って、30日たったら再インストール
434デフォルトの名無しさん:05/03/06 15:57:33
貧乏は罪だ
435デフォルトの名無しさん:05/03/06 16:18:10
1ヶ月電話とかお菓子とか小遣い我慢すれば買えるんじゃないの?
学生ならほとんど只みたいなモンだろう
436426:05/03/06 16:32:50
>>429
力強い断言ありがとうございます。
あれから.NETをインストールし、DirectX9.0、Extra9.0をインストールし、Microsoft platform SDKをインストールし、
ようやくobjファイルの作成までは突き進めたのですが、リンクでこんなエラーが出ます。

exe10.obj
exe10.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__SendMessageA@16 が関数 _main で参照されました。
exe10.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__InvalidateRect@12 が関数 _main で参照されました。
exe10.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__RegisterClassExA@4 が関数 _main で参照されました。
(中略)
cap10.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__BeginPaint@8 が関数 "long __stdcall grProc(struct HWND__ *,unsigned int,unsigned int,long)" (?grProc@@YGJPAUHWND__@@IIJ@Z) で参照されました。
cap10.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 32 が未解決です。

(続く)
437デフォルトの名無しさん:05/03/06 16:34:55
>>429
環境変数には以下のように指定しているのですが、どこが間違っているのか分かりません。
教えてください。

set PATH=C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\IDE;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\BIN;(続く)
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\Tools;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\Tools\bin\prerelease;(続く)
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\Tools\bin;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\SDK\v1.1\bin;C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v1.1.4322;%PATH%;
set INCLUDE=C:\Program Files\Microsoft SDK\include;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\ATLMFC\INCLUDE;(続く)
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\INCLUDE;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\PlatformSDK\include\prerelease;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\PlatformSDK\include;(続く)
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\SDK\v1.1\include;%INCLUDE%
set LIB=C:\Program Files\Microsoft SDK\lib;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\ATLMFC\LIB;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\LIB;(続く)
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\PlatformSDK\lib\prerelease;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\VC7\PlatformSDK\lib;(続く)
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\SDK\v1.1\lib;%LIB%
set LIB=C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (February 2005)\Lib;C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (February 2005)\Extras\DirectShow\Lib;%LIB%;
set INCLUDE_PATH_DIRECT_X="C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (February 2005)\Include"
set INCLUDE_PATH_DIRECT_SHOW="C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (February 2005)\Extras\DirectShow\Include"
438426:05/03/06 16:37:30
奇遇ですね>>422さん。私も同じことをしたいと思っています。
このページなどを見ますと、情報が得られるのではないでしょうか?

tp://www1.bbiq.jp/kougaku/link_videocap.html
439デフォルトの名無しさん:05/03/06 17:36:47
user32.lib をリンク
440デフォルトの名無しさん:05/03/06 19:30:59
プログラミングを学びたいのですが、CやJAVA等ございますが、
最初にとっつきやすい、または今後役立つものをお教え下さい。
また、CやJAVA等プログラミングによってなにが違うのでしょうか?
できれば具体的にお願いいたします。
441デフォルトの名無しさん:05/03/06 19:32:27
>>440
その前に、あなたの目標を書いてくれ。
具体的に。
442440:05/03/06 19:38:52
まず自分はプログラミングが主になににつかわれるのか
さえもよく分かりません。
そこからよろしくお願いいたします。
目標はIT関連で起業です。パソコンについて学ぶうちに楽しく
なりました。
443デフォルトの名無しさん:05/03/06 19:43:51
>>442
じゃあ少し学んでから来い
本屋に行けば様々な本が売っている
図書館に行けば読むことも借りる事もできる
書士に相談すれば、欲しい本も入れてくれる
webにつなげられれば入門サイトもある

少しは自分でやる努力しろ
444440:05/03/06 19:46:21
先程立ち読みしてきてそれでもわからないので書き込み
させていただきました。頭が悪いことはたしかですが、
今後発展していくプログラミングがなにかがわかりません。
お願い致します。
445デフォルトの名無しさん:05/03/06 19:49:24
>>444
悩まずにRubyを覚えればいい。
446440:05/03/06 19:51:17
>>445 それはどのようなものでしょう?
447デフォルトの名無しさん:05/03/06 19:52:41
>>446
まずは自分で調べろ
お前に何を教えても無駄みたいだな
448デフォルトの名無しさん:05/03/06 19:55:23
ウェブ C の検索結果 約 629,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
ウェブ Java の検索結果 約 60,200,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
検索のヒット数だけ見てもCの方が10倍発展していることが分かります。
Javaはもう斜陽言語ですよ。
449440:05/03/06 19:58:55
>>447 先程調べてみました。Perlという言語が似たようなものとして
あったのですが、CやJAVAよりつかいがってがいいのでしょうか?
良いところと悪いところをお教え下さい。
>>448 有難う御座いました!
450440:05/03/06 20:00:36
>>448 それとなぜ CがJAVAよりも優れている、
もしくは発展しているのでしょうか?
451デフォルトの名無しさん:05/03/06 20:22:05
プログラムをこれからはじめたいのですが
どんなソフトを買えばいいんでしょうか?
定番みたいなのをおしえてください。お願いします。
452デフォルトの名無しさん:05/03/06 20:23:08
>>451
悩まずにRubyを覚えればいい。
453デフォルトの名無しさん:05/03/06 20:23:30
お前らこのスレ一万回嫁
(hira-kana "ぬるぽ")
454353:05/03/06 20:27:44
>>448
Cの結果は
"C"の文字が含まれてるページだから
"C言語"(ダブルクオート付)で調べなおした方がいいと思う。
455デフォルトの名無しさん:05/03/06 21:00:05
Javaの結果は
"Java"の文字が含まれてるページだから
Java -scriptで調べなおした方がいいと思う。
456デフォルトの名無しさん:05/03/06 21:15:55
RubyとPerlというプログラミング言語はCやJAVAよりも良いと
ききました。なぜでしょうか?
また、仕事に就く場合、Ruby,Perlをマスターしていて、回りが
CやJAVAをマスターしていれば、話があわないというか、
仕事をともにできないと云う状況になりますか?
457デフォルトの名無しさん:05/03/06 21:17:36
>>456
Rubyを覚えるだけでいい
他の言語なんてやりたい奴にやらせとけ
458デフォルトの名無しさん:05/03/06 21:20:48
基本的なことなんだが教えてほしい。
変数v1、v2、v3、v4、v5があるとして、
これらが全て違う数値であるときだけループを抜けられるようにしたいんだが、

do{
 なんたらかんたら
}while(v1==v2||v1==v3以下略)

ってのはとてつもないことになるので困ってるのだが、簡潔な記述法ってない?


459デフォルトの名無しさん:05/03/06 21:24:45
>>456
VBを覚えるだけでいい
他の言語なんてやりたい奴にやらせとけ
460デフォルトの名無しさん:05/03/06 21:25:00
v1==v2||v3==v4||v1==v3||v1==v5

大変か?
461デフォルトの名無しさん:05/03/06 21:26:16
ミスった。
!(v1==v2&&v3==v4&&v1==v3&&v1==v5 )
かな
462デフォルトの名無しさん:05/03/06 21:28:09
v1==v2==v3==v4==v5
じゃだめ?
463460=461:05/03/06 21:36:17
またみすったorz
全てが違う時に抜けだしゃいいんでしょ
言語わかんないけどJSと仮定して

vs=new Array(v1,v2,v3,v4,v5);
var isnotOk=false;
while(true){
//色々処理

for(var v in vs){
if(v==vs.length-1)continue;
if(vs[v]==vs[v+1]){
isnotOk=true;
break:
}
}
if(!isnoOk){
break
}
}
464デフォルトの名無しさん:05/03/06 22:01:06
半年ぶりにアプリを作ろうとOverflowに行ったのですが見れなくなっていました。
さかきけい氏のサイトはどこに行ってしまったんですか?非公式リファレンスは重宝してたのに・・・
ttp://godwood.allnet.ne.jp/vioret/
465デフォルトの名無しさん:05/03/06 22:44:07
>>458
v1、v2、v3、v4、v5が値の小さい整数なら、それぞれの2の平方をとって
OR演算子で0になればOKって判断方法もあるけど。
使えるケースはかなり限られるが。

再帰でなんとかならないか。
466デフォルトの名無しさん:05/03/06 22:53:24
>>458
v1+v2+v3+v4+v5 != v1*5

とか。
467デフォルトの名無しさん:05/03/06 22:53:51
if(
v1==v2||v1==v3||v1==v4||v1==v5||
v2==v3||v2==v4||v2==v5||
v3==v4||v3==v5||
v4==v5
) break;

でいいんじゃね?
468466:05/03/06 22:55:40
↑なんじゃこりゃ、全然>>458のいってるのと違うな。寝よう
469466:05/03/06 22:56:34
>>467が挟まったがささいなことなのでよしとする。
470353:05/03/06 23:12:21
>>458
||を&&にすればいいと思うよ。
471デフォルトの名無しさん:05/03/06 23:50:54
if(v1==v2||v1==v3||v1==v4||v1==v5) continue;
...
472デフォルトの名無しさん:05/03/07 01:59:56
仕方ねえ、俺がテストパターン作ってやるよ
(1) v1=1, v2=2, v3=3, v4=4, v5=1 → 抜けない
(2) v1=1, v2=2, v3=3, v4=4, v5=4 → 抜けない
(3) v1=1, v2=2, v3=1, v4=4, v5=5 → 抜けない
(4) v1=1, v2=2, v3=3, v4=2, v5=5 → 抜けない
(5) v1=1, v2=2, v3=2, v4=4, v5=5 → 抜けない
少くともこれくらいはパスするのを確認してから書き込め
473デフォルトの名無しさん:05/03/07 13:20:40
仕事の都合で掲示板を用意することになったんですが、
フォームに打ち込んだ内容を表計算データとして出力できるような掲示板を作るにはどうすれば良いでしょうか?
ブラウザで見られる掲示板にしたいのでCGIだと思うのですが、検索してもいまいちピンとくるものがありません。
例えば2ちゃんねるの掲示板を例にするなら、入力した結果が
名前   e-mail    本文
A   [email protected]   あああ
b sage いいい
のように出力できるようにしたいのです。
既存のフリープログラムが提供されているようなら、それに越したことはないのですが、
無いようならば自分で作ることになりそうです。
プログラム知識はhtmlとベーシックを使ったことがあるくらいですが、
作成するにあたってお勧めページとかあればそれも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
474デフォルトの名無しさん:05/03/07 14:16:35
ホームページにアクセスすると
エラー 200が出ますが、大丈夫でしょうか。
475デフォルトの名無しさん:05/03/07 14:25:01
板違い。猿でも分かるCGI入門でも買って読め。
476デフォルトの名無しさん:05/03/07 15:52:54
100byteぐらいのデータがどんどん来て
それについて処理をするのだけど
すでに処理をしたデータと同じ場合飛ばしてよくて
でも、大量に有るから保存はしないで
すでにあったかどうかを知る方法を教えてください。
ハッシュとか使うのでしょうか。
477デフォルトの名無しさん:05/03/07 16:08:04
ハッシュを使って分かるのは、ハッシュ値が異なっていた場合に
データ本体も異なっているということだけ。
ある確率でハッシュ値が衝突が発生した場合は
それが異なっているかどうかをチェックするためにデータ本体の比較をしないと駄目。

だからハッシュを使ってデータの比較を高速化をすることは可能だけど
データ本体を保存しないで済むかといえばそれは無理。
また他の方法を使うにしても本体の保存は必須。
478デフォルトの名無しさん:05/03/07 16:17:13
困ってます。助けてください。>> ALL
言語はCです。
win32でdllを作成しているのですが、__declspec(dllexport)宣言した関数を
callしても、call時、設定した値が引数に入っていないようで誤動作します。
関数内の最初にSleep(0);をコーディングしてあげると、ちゃんと動きます。
根本的なミスがあるのでしょうか?
「回答」でも、「ヒント」でも、「心当たり」でもいいです。お教しえ下さい。
479デフォルトの名無しさん:05/03/07 16:32:29
VCよりの質問なのですが、うまく動かないので助けてください。
過去にOpenVMS系で動いていたリモートサーバファイル情報取得用関数を
抜き出し、UNIXに対応してみたのですが ファイルがあるのに無い旨のエラーが帰ります
DIR名引数infDirFileには【test/shell/】
ファイル名引数infFileFileには【test.sh】が入る単純なファイルパスです。
コード貼ってみますのでよろしくお願いします。VC5で作ってます。
480479:05/03/07 16:33:38
EXPORT BOOL __stdcall FtpGetFileInfo(LPSTR infHostName,LPSTR infUserName,LPSTR infPassWord,LPSTR infDirFile,LPSTR infFileFile,LPSTR getLastDdata,LPSTR getLengthdata)
CInternetSession *infSession = new CInternetSession();
CFtpConnection *infFtp = NULL;
char WorkInfFile[MAX_PATH];//処理対象ファイル名
memset(WorkInfFile,'\0',MAX_PATH);//初期化
strcpy(WorkInfFile,infFileFile);//処理対象ファイルをワークにコピー

//ソケットの初期化
if (!AfxSocketInit()){
AfxMessageBox("ソケットの初期化に失敗しました。");
return FALSE;
}
TRY{
//セッションの確立
infFtp = infSession->GetFtpConnection(infHostName,infUserName,infPassWord);
//接続のステータス判定処理
} CATCH(CInternetException,e){
AfxMessageBox("リモートホスト接続に失敗しました。");
return FALSE;
} END_CATCH

CFtpFileFind FtpFind(infFtp);
//ディレクトリが存在しない場合は処理を終了
if(!infFtp->SetCurrentDirectory(infDirFile)){
//DIRがない場合の処理
infFtp->Close();//FTPのクローズと破棄
delete infFtp;
infSession->Close();
delete infSession;
return FALSE;
}
481479:05/03/07 16:35:37

//リモートファイル取得処理
FtpFind.FindFile(WorkInfFile);//ここは1が帰る
while(FtpFind.FindNextFile()){//ここで0が帰る
CString csBuff = FtpFind.GetFilePath();//更新日付取得用
CString szBuff = FtpFind.GetFilePath();//サイズ取得用
//以下各文字列加工割愛
}
}
infFtp->Close();//FTPのクローズと破棄
delete infFtp;
infSession->Close();
delete infSession;
return TRUE;
}
以上です、部分的に厨なコードがありますがお許しください。
EXPORT関数で引数が沢山ありますが、値の引き継ぎは問題なく動いてます
482デフォルトの名無しさん:05/03/07 16:54:13
infDirFileをフルパスにするとどうなりますか?
ご存知とは思いますが、WinとUnixではFTPのRootDirが違いますし、
cdの可能な範囲も違います。
483デフォルトの名無しさん:05/03/07 17:07:54
>>478
変数がオーバーフローしてるとちゃうの?
484479:05/03/07 17:09:29
>>482さん レスありがとうございます。
infDirFileにファイル名を含めたフルパスを格納すると
SetCurrentDirectoryでDIRが無い旨の値が返ります
infFileFileにフルパスを格納してみたのですが、結果が同一になってしまいました。
VAX系サーバとUNIXサーバでファイルの大文字小文字を認識するかしないかの
制約があるみたいなので意識してファイル名、DIR名は完全に揃えてみたのですが
何か他に渡し方に問題があるのでしょうか。。。。。
485デフォルトの名無しさん:05/03/07 17:10:38
>>478
DLLビルドするときと呼ぶときのdeclspecの指定は別だぞ
486デフォルトの名無しさん:05/03/07 17:20:47
UNIXサーバのinetd.confのftpd起動指定に"–d"を追記すると、
debug情報がとれたような記憶があります。それからヒントが
得られないでしょうか?
487デフォルトの名無しさん:05/03/07 17:31:53
レスありがとうございます。
>483
使用している変数は確認したつもりですが、
オーバーフローしてる変数は見つかりませんでした。
>485
もし、dllexportとdllimportのことでしたら承知しております。
「違う、違う!」という場合は、もちっと、詳しくお願いします。
手が掛かるヤツで申し訳ありません。
488デフォルトの名無しさん:05/03/07 17:35:47
混合モードでデバッグしろ
489デフォルトの名無しさん:05/03/07 17:43:15
PCにCDを入れたときにdirectorのファイルを自動再生するにはどのようにすればいいか教えて下さい。
お願いします。
490デフォルトの名無しさん:05/03/07 17:47:16
autorun
491U ◆CZtFsGiu0c :05/03/07 17:49:20
>>479
回答がいろいろ錯綜しているような気がしますが、もともとVMS上のFTP
サーバに接続していたWindowsプログラムをUnix上のFTPサーバに接続する
ように変更しているんですよね? であれば、VMSとUnixでのFTPサーバの
挙動の違いについて確認した方がよいと思います。コマンドラインから
FTPを接続してみて、指定したディレクトリ情報でcdが実行できるでしょうか?
492autorun:05/03/07 17:52:37
ありがとうございました。
ただ、見てみるとウィンドウズだけで、
winでもmacでも自動再生させるにはどのようにすればよろしいでしょうか?
493デフォルトの名無しさん:05/03/07 17:54:01
質問です
WindowsのPlatform SDKのヘルプってどうやって見るんですか?
Core SDKを落としたんですがなんか足りないんですかね〜
この形式のヘルプには普通start.htmみたいなのがあるはずだと思うのですが
そういうファイルも見当たりません
ちなみにVisual Studio .NETは持ってないです
494デフォルトの名無しさん:05/03/07 17:55:01
MSDN見ろ。
495デフォルトの名無しさん:05/03/07 19:49:39
>487
ロジックを壊さない範囲でコードを組み替えてみると、
現象が変わったりしませんか?
496デフォルトの名無しさん:05/03/07 20:19:35
何日もgoogleとかで調べてますが、わからないので質問させていただきます。

CかVBで計算をしたいんですが、どのようにしたら答えが出せるのかわかりません。
以下のURLの画像に式が書いてあるので、よろしくお願いします。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/tef50307201736.jpg
497デフォルトの名無しさん:05/03/07 20:22:01
俺育成ゲーム(参加者求む)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1097684655/

878 名前:名前は開発中のものです。 本日のレス 投稿日:05/03/07 16:35:33 BzNXBeTq
875 名前:ヤンキー 本日のレス 投稿日:05/03/07 15:02:55 npX/OuDk
VC++5.0持っているんだけど十分か?
VC#とVC++どっちがいいのよ?
なぁ?

876 名前:ヤンキー 本日のレス 投稿日:05/03/07 15:09:39 npX/OuDk
あげ。
VC#とVC++どっちが簡単なんだ?
VC#ってよぉ、プロンプトに文字表示するだけで行数多くねぇ?

>>876
Cには詳しくは無いが、いろんなプログラマの話を聞くに
C++ :本格的なゲームを作るのに適している
C#  :そのゲーム製作に合わせたツールを簡単に作るのに適している
だそうだ。あくまで話を聞いたまでで私が実際に使ったわけではないので確かなことはいえない。
あまり役に立たなくてごめんな。
          (;゚д゚)
        (| y |)


879 名前:受験生  ◆3VUXqvbfSY 本日のレス 投稿日:05/03/07 18:39:57 qLLe43rW
C++ 速度重視
C# 作りやすさ重視
だと個人的には思いますね。確かに基本的なことをさせる時C#のほうが手間になる事がありますが、長く書いていくと、スッキリ出来るのはC#のほうだと思いますよ。

498デフォルトの名無しさん:05/03/07 20:23:49
>>496
n=1から初めて収束するまで繰り返せばいいのでわ?
499496:05/03/07 20:24:54
>>498
申し訳ありませんが、具体的なコードを示してもらわないと受け付けられません。
500デフォルトの名無しさん:05/03/07 20:28:22
499さんは496ではないので…
501496 ◆wTBeScy/XU :05/03/07 20:31:34
>>498
レスありがとうございます。
500を書き込んで498さんのレスに気づいたのですが、どのようなコードを書いたらいいのかわかりません_| ̄|○
できれば具体的なコードをお願いします。
502496 ◆VLV71gLXDY :05/03/07 20:47:23
>>501
何で騙るのですか?
503496 ◆wTBeScy/XU :05/03/07 21:06:08
煽ってませんよ。
それに、私がトリップをつけたからといって499さんまでトリップをつけないでください…。
504デフォルトの名無しさん:05/03/07 21:31:52
今、.net2003買おうか迷ってます。2005出るのいつかわからないし。
そこで、ProかStdどちらを買えば良いですか?
C++、C#、VBを考えてます。
VBはC#と似てるからいらないと言ったらいらないけど
C#よりVBのほうが、将来性あるし。
505デフォルトの名無しさん:05/03/07 21:33:09
>C#よりVBのほうが、将来性あるし。

┐(゚〜゚)┌
506デフォルトの名無しさん:05/03/07 21:38:45
そこでCωですよ
507506:05/03/07 21:40:35
508デフォルトの名無しさん:05/03/07 22:13:51
>>507
パソコンがぶっ壊れた
509デフォルトの名無しさん:05/03/07 22:19:19
マジか?
510デフォルトの名無しさん:05/03/07 22:35:56
あるWebアプリケーションのログファイルをN行(N=10000とか)単位で
ローテーションさせようと思ってます
(ログがN行に達したらまた1行目に戻り上書きしていく)
今のところログを一行書く度に
・ファイルオープン(排他)
・ログを一行づつ読んで行をカウント
・行カウンタがN行を超えたら1行目にログを書く。それ以外なら最終行に書く
・ファイルクローズ(排他)

とやってるのですが、毎回ログを一行書くのにコレだと効率が悪い気がします
皆さんはこういう時どう処理してますか?
(次何行目を書くのかをファイルに持っておくとか?)
511デフォルトの名無しさん:05/03/07 22:43:55
>>510
実行環境記述希望。
行数だけを返すプログラム(既存/新規)を呼ぶのが良い
512デフォルトの名無しさん:05/03/07 22:47:21
>>510
行数ではなく日数・サイズでローテートできないか
行数を別ファイルに書き出せないか
効率は悪いにしても実害はあるのか
513デフォルトの名無しさん:05/03/07 23:09:10
>>510
俺は2つ以上のファイルをサイズで判断して回してる。
(1つだと、最初に戻って上書きした時点ですっぱり消えるから)
514デフォルトの名無しさん:05/03/08 00:27:18
作成して頂けませんか?
@初項a0=10 公差d=3の等差数列でa0〜a10を出力するプログラム(配列使用)
Aキーボードより数値を入力し、ENTキーを押すと次々に確定された値を順に収納。入力が終えたらCtrl+Z(同時に押す)をおすと各配列に入った値を表示するプログラム
 while(入力した値!=EOF){処理する内容(配列の要素数を繰り上げてく):}
Bテストの点数(100点満点)を入力。各レベル(11段階)の人数を把握し出力するプログラム。数値入力の終了はCtrl+Zを押し、結果を出力するプログラム。
 実行結果例
     0点以上 10点未満 = 1人
    10点以上 20点未満 = 2人
    20点以上 30点未満 = 3人
    30点以上 40点未満 = 4人
    40点以上 50点未満 = 5人
    50点以上 60点未満 = 6人
    60点以上 70点未満 = 5人
    70点以上 80点未満 = 4人
    80点以上 90点未満 = 3人
    90点以上 100点未満= 2人
    100点        = 1人
C2つのint型変数を引数としてその和、差、積、商を計算し、結果をint型で返す4つの関数を作成。int型の引数はscanf関数で入力できるように。関数名は適当の名前で。
D関数を作成し、階乗のプログラムを作成。入力はscanf関数で。入力する値は1以上である。
   実行結果例
    5の階乗は120です。
E距離、角度を設定し、x方向、y方向の移動距離を求めるプログラム。
515デフォルトの名無しさん:05/03/08 00:31:32
>510
ものを見てないので何とも言えないが、可変長のデータを1つのファイルに書き込んで、
頭から戻ってまた上書き書き始めるのはよくないと思うね。
固定長のデータにした方がランダムアクセスで直接飛べるので速い。
データとは別にインデックスを固定長で並べたファイルをつくるとか、
工夫の仕様はいろいろあると思うが。


516デフォルトの名無しさん:05/03/08 00:34:58
IPから住所って分かるんですかぁ??
517デフォルトの名無しさん:05/03/08 00:41:43
>>516
技術的に言えば大抵可能。
518デフォルトの名無しさん:05/03/08 00:49:11
そうなのか?
519デフォルトの名無しさん:05/03/08 00:50:43
そぅなんですかぁ??
エリアじゃなくて、最後まで住所わかるんですかね?
プロバイダーをハクする以外で、初心者でもできますか?
520デフォルトの名無しさん:05/03/08 01:23:39
COMオブジェクトがDLLで実装されている場合、
このCOMオブジェクトをCoCreateInstanceやCoGetClassObjectなどで
インスタンスをINPROCで作成した場合、そのDLLはどのように
メモリにマップされるのですか?内部的にLoadLibraryが呼ばれるのですか?
521デフォルトの名無しさん:05/03/08 01:31:21
優れたGUIエディタが存在するプログラミング言語って何ですか?
自分は今までJavaを勉強してEclipseでVisualEditorを使ってたのですが、
VisualBasicやC#などのGUIエディタがあれば開発がさらに楽になるかなと思って魅かれてます。
やはり優れたGUIを持つ言語はVisualBasicが一番なのでしょうか?
522デフォルトの名無しさん:05/03/08 04:11:17
インテルC++コンパイラってどうなのさ

ttp://www.intel.com/software/products/geo/jpn/
523デフォルトの名無しさん:05/03/08 07:54:37
Objective-C
IB/PB
524479:05/03/08 09:40:15
>>491
レスありがとうございます。
昨晩いろいろ思案して部分的に色々作り直してみて
どうにか、ファイルまでを認識させる事が出来たのですが
取得したファイル情報が
test/shell/4日 16:00 test.sh
のみの文字列となってしまい、サイズや全ての更新日付情報をとってこれないみたいです
UNIXとは日付や表示のフォーマットが異なるから当然だとは思うのですが
何か他にVC側WinプログラムからUNIXサーバのファイルステータスを取得できる
方法等、ないものでしょうか。。。。
525デフォルトの名無しさん:05/03/08 12:23:05
rshdにlsナントカを渡せるコマンドを探すか、作成しれ
つーか、524は、まず、UNIXのリモートコマンドを勉強しれ
526デフォルトの名無しさん:05/03/08 12:54:54
>>521
優れた=開発が楽という意味なら
RPGツクール
527479:05/03/08 13:21:28
>>525
rshdとはリモートシェルの事でしょうか?今まさに
暫定対処としてクライアントからのリモートシェル起動で
ls-lを送信し、ログを作成したものをローカルに落して
文字列加工をしてファイル情報を取得しています。
あまりにもややこしい仕組みなので、普通に関数で取得する方法を
なんとかしたいと思います。
ちなみにUNIXサーバを英語モードで起動して動作確認をしたいのですが
どうしたらいいか教えてもらえないでしょうか?>英語モード起動
528デフォルトの名無しさん:05/03/08 13:23:54
給料泥棒とか無駄飯食いという言葉が頭によぎった
529デフォルトの名無しさん:05/03/08 16:23:32
その瞬間、>>528の楽しい思い出は、全て記憶から抹消された
530デフォルトの名無しさん:05/03/08 17:53:19
>>515
俺も最初510はリングバッファ的なことをやっているのかと思ったけど、
ログがN行になったらログファイルをクリアしているんじゃないかね?

リングバッファっぽいことをやろうとしたら行数のデータは必須だし、
可変長でやっても意味ないし。
531デフォルトの名無しさん:05/03/08 18:44:33
>>526
本気で言ってるの?
532デフォルトの名無しさん:05/03/08 18:47:22
>>531
本気で聞いてるの?
533デフォルトの名無しさん:05/03/08 19:02:37
>>532の勝ちだな。
534デフォルトの名無しさん:05/03/08 19:04:11
勝ちとか負けとか、そんな物は
535デフォルトの名無しさん:05/03/08 20:13:04
徹夜でプログラムを書いていたらヘッダファイルの中に女が見えるようになりました。
winnt.hの8796行目です。(VS 2003環境)

これってどうしてコンパイルエラーにならないんですか?
536デフォルトの名無しさん:05/03/08 20:13:49
>>535
俺のコードに女はいらない。消してしまえ。
537デフォルトの名無しさん:05/03/08 20:30:30
>>535
ネタを求めて見に行ったら、漏れにも見えまつ

お互い仕事しすぎかな・・・
538デフォルトの名無しさん:05/03/08 20:52:57
>>537
検索かけたら結構あちこちにいますね。
FF(改ページ)使ってよかったんだ。しらなかったよ。
539デフォルトの名無しさん:05/03/08 21:15:46
201 名前:131 投稿日:05/03/08 19:51:21
俺がC+wxWidgets用に翻訳する?

(中略)

205 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:05/03/08 20:50:31
>>201
それいいな。ぜひ頼む。


ということになったんですが、デルファイのお勧め入門サイトはどこでしょうか。
540デフォルトの名無しさん:05/03/08 21:17:12
winnt.hの実体ってどこに置いてあるの?
541デフォルトの名無しさん:05/03/08 21:19:43
>>540
実体って何のことだ?
542デフォルトの名無しさん:05/03/08 21:21:34
持ってないから分からん。
PSDKのWinNT.hには無いの?
その行には
#define WT_EXECUTELONGFUNCTION 0x00000010
しかないんだけど。

Googleのトップに変なマークが…
543デフォルトの名無しさん:05/03/08 22:23:24
unsigned double の最小値と最大値を教えていただけませんでしょうか?
544デフォルトの名無しさん:05/03/08 22:43:32
最小値は 0
545デフォルトの名無しさん:05/03/08 23:00:23
>>544
そりゃ、Unsignedですから。
546デフォルトの名無しさん:05/03/08 23:03:41
最大値は無限大
547デフォルトの名無しさん:05/03/08 23:03:52
言語は何だろうか?w
548デフォルトの名無しさん:05/03/08 23:14:39
コンパイラーはなんだろうか?w
549デフォルトの名無しさん:05/03/08 23:18:11
最小値は無限小
550デフォルトの名無しさん:05/03/08 23:25:25
>>546
無限大は「値」ではありません。
551デフォルトの名無しさん:05/03/08 23:56:16
>>550
どんな理由で?
552デフォルトの名無しさん:05/03/09 00:01:59
infinity
neg_infinity
そういうの言語仕様に定義されている言語もあるよね。
553デフォルトの名無しさん:05/03/09 00:02:34
>>544
いいえ、0.です。
554デフォルトの名無しさん:05/03/09 00:06:29
無限大とNaN区別されてるのが普通
555デフォルトの名無しさん:05/03/09 00:30:36
556543:05/03/09 00:35:30
すみません、C言語です。よろしくお願いします。
557デフォルトの名無しさん:05/03/09 00:37:39
>>556
てめえ、人の話聞く気ねえのかよ!
558デフォルトの名無しさん:05/03/09 00:38:15
0.0 <= unsigned double <= Infinity
559543:05/03/09 00:38:57
重ね重ねすみません>>547の方が言語は何と聞かれてたもので・・・
560543:05/03/09 00:46:00
unsined とつく場合最小値は0なのですね。
unsined charやunsined shortやunsined longなどの
最大値はどうなるのでしょうか?
561デフォルトの名無しさん:05/03/09 00:51:41
>>560
自分で調べろ。ウザイ。
562デフォルトの名無しさん:05/03/09 00:52:34
ヘッダ見れば載ってるだろ
563デフォルトの名無しさん:05/03/09 01:07:31
>>560
limits.hを参照
564デフォルトの名無しさん:05/03/09 02:01:13
download板で話題のshareというソフトはDelphiで書かれていて、プラグイン機能があるのですが、
「インターフェイスはCOMで提供されていて」とあり、
function InstallPlugin3(const Service: IShareService): BOOL; stdcall;
のように関数名指定されています。この関数を何とかVC++で受け取ることは出来ないでしょうか?
ちなみにDelphiは全くわかりません者です。
565デフォルトの名無しさん:05/03/09 02:25:07
できますよ
566デフォルトの名無しさん:05/03/09 06:16:13
unsigned doubleかぁ・・・
567デフォルトの名無しさん:05/03/09 08:47:48
hとhppの違いを教えてくれろ
568デフォルトの名無しさん:05/03/09 09:40:31
>>567
お前の態度が気に入らない
569デフォルトの名無しさん:05/03/09 11:52:09
h: ヘッダ
hpp:: ヒップポップ
570デフォルトの名無しさん:05/03/09 12:44:32
しょうもない質問をします。
C++。

クラスの継承って、親子の関係じゃないですか。
子は親に頼ってるじゃないですか。

対等の立場に出来ない?
こういう時にfriend使うのか。

クラスAとBを友達にしたかったら
両方に宣言しないと駄目だっけ?

試してみる。


我ながら、中々の池沼カキコだと思う。
571デフォルトの名無しさん:05/03/09 13:14:25
やっぱり質問させて下さい。

template<class Object>
class BinarySearchTree
{
public:
explicit BinarySearchTree(const Object & notFound);
~BinarySearchTree();

const Object &find(const Object &x) const;
const Object &findMin() const;
bool isEmpty() const;
void insert(const Object &x);
void remove(const Object &x);
void makeEmpty();
void printTree();

private:
BinaryNode<Object> *root;
const Object ITEM_NOT_FOUND;
 const Object &dataAt(BinaryNode<Object> *t) const;
//以下、public関数のinternal method。長いので省略。
}// end class

コンパイルしたら、先頭部(template<class Object>)で
”宣言が正しく終了していない”と言われたんですが、
どういうことなのかよくわかりません。

テンプレートの使い方、合ってますか?
長くてごめんなさい。
572デフォルトの名無しさん:05/03/09 13:35:31
↑を書いた者ですが、

最後に、セミコロン抜けてた。



吊ってくる。
573デフォルトの名無しさん:05/03/09 15:25:08
>>565
とりあえずVC++で「ATL COM AppWizard」プロジェクト作成後
extern "C" BOOL __stdcall InstallPlugin3(IUnknown &Service){return TRUE;}
という関数を加えてみましたが、全然筋違いでしょうか?呼んでくれません。
574デフォルトの名無しさん:05/03/09 15:28:20
>>573
download板へ帰れクソめ
575デフォルトの名無しさん:05/03/09 15:38:14
>>574
shareの作者もム板の人なのに…
576デフォルトの名無しさん:05/03/09 15:42:59
>>575
はぁ?(´Д`)
577デフォルトの名無しさん:05/03/09 15:49:48
プログラム関係の読み物が掲載されていた

Programmer'sLaw
ttp://www.inet-lab.org/ted/program/prog.html

というWebページを随分久しぶりに読んでみようとしたところ

「The connection was refused when attmpting to contact www.inet-lab.org.」

というダイアログが出てアクセス拒否されてしまうようなのですが
このページは消滅してしまったんでしょうか?
また、どこかにミラーされてここの読み物がまだ読めるサイトなどは
ないでしょうか? よろしくお願いします。
578デフォルトの名無しさん:05/03/09 15:51:56
>>577
archive.org

ところで、郵政省郵便番号データを
ttp://mokuchan.hp.infoseek.co.jp/download/file_069.txt
みたいにいい感じにするライブラリやモジュールないですか?
言語はPerl/Ruby/PHP/Java/C#だと嬉しいです
579デフォルトの名無しさん:05/03/09 20:43:23
Factory
Wrapper
の用語の意味を教えてくださいです
もしくはこういう用語載ってる用語集無いでしょうか…
580デフォルトの名無しさん:05/03/09 20:49:26
>>579
英和辞書
581デフォルトの名無しさん:05/03/09 20:50:35
Factory: 向上
Wrapper: 包装紙
582デフォルトの名無しさん:05/03/09 20:55:13
>>580-581
ありがとうございます!!
ってオイー
583デフォルトの名無しさん:05/03/09 20:57:29
>>582
何か?
584デフォルトの名無しさん:05/03/09 21:57:36
585デフォルトの名無しさん:05/03/09 22:02:45
エディタで日本語入力を確定しないで検索しようとすると
ダイアログボックスに未確定文字が移ってしまう現象について
説明してくれ。なんで〜?
586デフォルトの名無しさん:05/03/09 22:13:42
>>585
WindowsのIMMはスレッド単位で管理しているから、
エディタと検索のダイアログのスレッドが同じなら移ってしまってもおかしくないと思う。
587デフォルトの名無しさん:05/03/09 23:03:32
>>579
wrapperはようするに包装
int funcA(int a,int b);
int funcB(int a,int b){
printf("call A(%d,%d)\n",a,b);
return funcA(a,b);
}
みたいな感じ
588デフォルトの名無しさん:05/03/09 23:13:17
wire wrapper
589デフォルトの名無しさん:05/03/10 00:00:14
バックトラックと幅優先探索ってどう違うんですか?
アルゴリズムの本を読んでるんですが、 違いがよくわかりません。
590デフォルトの名無しさん:05/03/10 00:07:05
スクリプトを作成するのとフラッシュを作成するの共通の言語ってなんですか?いくつかあげてください.
591デフォルトの名無しさん:05/03/10 00:11:14
>>590
Ruby
592デフォルトの名無しさん:05/03/10 00:15:23
>>591
RPGツクールXPにも採用されているような希ガス。
593デフォルトの名無しさん:05/03/10 01:16:00
深さ優先
594デフォルトの名無しさん:05/03/10 19:18:28
POP3 を話す MUA の実装に関しての質問です。

「受信したメッセージをサーバに残す」という機能を実装する場合、既に受信した
メッセージの Message-Id をみて、同じ Id を持つメッセージは受信しないように
することで実装できますが、「既に受信したメッセージの Message-Id 」を、どの
ように保存しておくのが普通なのでしょうか。

受信前に、MUA が持っているメッセージ全てをスキャンして Message-Id の
リストを作っておき、それを受信時に使うとすると、ユーザがローカルで
メッセージを削除した場合、削除されたメッセージを再び受信してしまいます。

「既に受信したメッセージの Message-Id 」のリストを、メッセージそのものとは
別に持ち、ユーザがメッセージ自体を削除しても、このリストは消えないように
しておく方法も思いついたのですが、この方法だと、このリストの肥大化が気に
なります。

どちらの方法も一長一短という感じですが、もっと良い方法はありますでしょうか。
595577:05/03/10 19:51:51
>>578
教えて頂いたサイトで探していたページのミラーを
見つける事ができました。どうもありがとうございました。
596デフォルトの名無しさん:05/03/10 20:52:46
>>594
「良い」とは?
その方法ではどんな要求が満たされていないのですか?

受信しないようにするにはIDを覚えておくしかないから、
その保持するIDにどんな寿命を持たせるかを変えるしかない。
594の方法は、
・メッセージの削除時刻がIDの寿命
・寿命なし
他に、
・保持数制限(100とか)を持たせて、それを超えたら古いものはそこで寿命
・保持期限(一週間とか)を決めて、それを経過したらそこで寿命

こういうのを設定で変えられるようにすれば、
要求を満足するんじゃないの。
597デフォルトの名無しさん:05/03/10 21:39:25
>>594
サーバ上の全てのメールのMessage-Idを毎回調べなきゃいかんということは判っているのか?
その過程でサーバ上にに無いMessage-Idもチェックして、それを棄てるだけ。
598デフォルトの名無しさん:05/03/11 00:48:37
>>596
>>597
お返事ありがとうございます。
頭の中が整理できました。

Webメールしか使ったことがないもので、世のメーラーはどうなってるの
かなぁ、と疑問に思ったのです。ソフトウェア板に行って聞くか、自分で
各種 MUA を使って調べるかしてみます。

(でも、ソフトウェア板の中の人に理解できるように、この質問を書く能力
が私には無いような気もする)
599デフォルトの名無しさん:05/03/11 01:30:13
うんこって英語で何て言いますか?
600デフォルトの名無しさん:05/03/11 01:32:05
boo
601デフォルトの名無しさん:05/03/11 02:08:37
質問です。
Cでの話しなんですが
DLLを作る場合
init()とfunc1()をエクスポート関数にした場合
init()で処理した変数を次func1()が呼び出された時に利用したい場合、これはグローバル変数にしておけば良いのでしょうか?
602デフォルトの名無しさん:05/03/11 02:12:19
staticで十分
603デフォルトの名無しさん:05/03/11 02:54:10
>>602
init()内でのstatic変数をfunc1()から使用することは可能なのですか?
604デフォルトの名無しさん:05/03/11 03:28:17
VCとBCBどっちを買った方がいいのでしょうか?
605デフォルトの名無しさん:05/03/11 04:42:14
>>603
関数の外でstaticにする事も出来るよ。

>>604
あなたが何をやりたいのか解らないから、答えられない。
606デフォルトの名無しさん:05/03/11 05:31:28
心配なら#pragmaで囲んで桶

#pragma data_seg("HOGE")

ここにグローバル変数の初期化

#pragma data_seg()
607デフォルトの名無しさん:05/03/11 11:52:14
複数のウィンドウ(アプリケーション)を同時に操作できるソフト作ろうと思ってます。
1つのウィンドウ上である座標をクリックすると残りのウィンドウも同じ座標をクリックしたことになる
1つのウィンドウ上でキーを押すと残りのウィンドウも〜(略
と、こんな感じです

が、当方完全な初心者なのでどんな言語でどのようにしたら作れるのかさっぱりです。
アドバイスをいただきたいのですが・・・
608デフォルトの名無しさん:05/03/11 13:00:07
>>604>>607
初心者はC++Builderにしておけ
609デフォルトの名無しさん:05/03/11 13:31:15
>>578
やっぱりみんな車輪の最発明してるの?
610デフォルトの名無しさん:05/03/11 13:48:51
>>578 のリンク先のファイルの日本語が微妙におかしくて、読む気がしない。
611デフォルトの名無しさん:05/03/11 15:33:02
まだプログラムは弄った事が無いのですが、
低水準なC等の言語で画像の半透明処理は、元画像を1ドットずつ読み込んで、
背景画像のrgbの値を平均⇒画面に配置、これを繰り返す、と言うような動作で宜しいでしょうか?
612デフォルトの名無しさん:05/03/11 15:43:35
低水準なC?
613デフォルトの名無しさん:05/03/11 15:49:02
>>610
要は郵政省の変態的なフォーマットをフツーにしたい、ということじゃない
614デフォルトの名無しさん:05/03/11 15:59:06
関係ないですけど今度25歳でDランク大学を卒業することになるんですが
どんなに成績よくても一部上場企業に入社することは厳しいですか?
一部上場どころか一般企業にすら就職できないとかないですよね?
自分の将来がすごく心配なんですが・・・。
615デフォルトの名無しさん:05/03/11 16:11:38
>>614
上をみればきりがない
下をみればあとがない
616デフォルトの名無しさん:05/03/11 16:26:09
>>614
主席でもとれば話は別
617デフォルトの名無しさん:05/03/11 16:57:37
メンバイニシャライザの質問。
親クラスのメンバをイニシャライズする場合
どう書くんでしたっけ?

class Hoge : Parent {
public:
Hoge() : _parent(0) {} ←これはParentのメンバ
}
618デフォルトの名無しさん:05/03/11 18:24:12
親クラスでしか初期化できないんじゃ
619デフォルトの名無しさん:05/03/11 19:22:39
>>614
とりあえず留学でもしとけ。
620デフォルトの名無しさん:05/03/11 19:33:38
>>614

雇われる立場に立とうって段階でもだめぽ。
起業汁!
621デフォルトの名無しさん:05/03/11 22:33:48
>>614
大学で学んだ範囲でしか自分を語れないレベルならダメ。
大学以外で色々学んで、その実力を実証できるだけのものがあれば別
(レベルの高い資格とか、社会人含めたコンテストで良い成績残すとか)
622607:05/03/12 09:34:07
>>608
thx
623デフォルトの名無しさん:05/03/12 23:28:25
すみませんが質問させてもらって宜しいでしょうか。
環境はVC++とDirectXです。また、ほぼ方向キーや4ボタンなソフトのため
入力関係に関しては素人です。
今までまともにやったと言えば入力ボックスを使った文字入力処理やTEXTBOX(?)出力
だけなのですが、その際はIMEなどは全部それらにまかせっきりでした。
この度、入力ボックスなどを使わずに画面に直接タイピング入力と直接出力を
するようになる事になったので質問させていただきたいと思います。
簡単に質問内容を言いますと
入力ボックスを画面に出さずに入力出来るなどしたいと思っています。
出力に関しては出来ていますので問題はありません。(sprintfなど使ってます)
宜しければアドバイスを頂けないでしょうか?
サイトはMSDNを見ているのですが、
その他初心者に参考になるサイトなどあれば誘導お願い申し上げます。
624デフォルトの名無しさん:05/03/12 23:33:38
>>623
あなた、にほんご、わかりますか?
625デフォルトの名無しさん:05/03/12 23:53:51
>>623
たぶん、ヒント(IMEのウィンドウ非表示)
ただし、泥臭い。

HIMC hIMC = ImmGetContext(hWnd);
COMPOSITIONFORM cmf;
cmf.dwStyle=CFS_RECT;
cmf.rcArea.left=0;
cmf.rcArea.right=-10;
::ImmSetCompositionWindow(hIMC,&cmf);
ImmReleaseContext(hWnd, hIMC);

::ImmNotifyIME(hIMC,NI_CLOSECANDIDATE,CPS_CONVERT,0);
626デフォルトの名無しさん:05/03/12 23:55:16
初心者に参考になるサイト
http://www.hyuki.com/writing/techask.html
http://myu.daa.jp/osiete/
※「このサイトには答えが書いてありません」
627デフォルトの名無しさん:05/03/13 04:13:59
WindowsServer系OS(NT, 2000Server, 2003)以外では
ソケットでポート開いて待ち受けするソフトを使用するのはライセンス違反と思ってよいですか?

簡易なメッセンジャー(IP直接指定してメッセージを送る)でも作ろうかと思ったのですが
メッセージ受ける為にポート空けると鯖扱いって事でXP-HOMEやProじゃ引っかかるかなと。
とすると作っても安易に配布出来ないなと・・・
628デフォルトの名無しさん:05/03/13 04:38:50
629デフォルトの名無しさん:05/03/13 04:59:22
>>628
ありがとうです。
教えてもらった情報をキーワードにぐぐってみると、
色々異論もあるようで結局良くわからないという事になってしまいましたorz

最大10接続に制限すればとりあえず問題ないのかな
630デフォルトの名無しさん:05/03/13 05:05:49
ライセンス違反をとがめられるのはユーザーであってソフトの作者や配布者じゃない。
はずだ。nyの件もあるから保証はしかねるが。
631デフォルトの名無しさん:05/03/13 09:13:22
M$もPWS出して自分でライセンス違反してたくらいだから大丈夫
632デフォルトの名無しさん:05/03/13 21:16:55
C#で、CやC++で書かれた静的ライブラリを使えるようにする方法ってありませぬか?
633デフォルトの名無しさん:05/03/13 21:43:14
ライブラリをDLLにラップ。
634デフォルトの名無しさん:05/03/13 22:05:04
>>632
managedC++
635デフォルトの名無しさん:05/03/13 22:37:58
>>633-634
わかりました
636デフォルトの名無しさん:05/03/14 04:29:29
フンフンフン♪
637デフォルトの名無しさん:05/03/14 07:39:06
VC++6.0でMFCを使っています。
タイトルの部分をドラッグしてもウィンドウが移動しないようにするには
どうしたらよいでしょうか?
638デフォルトの名無しさん:05/03/14 10:34:47
WM_SYSCMDを無視する?
639デフォルトの名無しさん:05/03/14 10:50:56
MFCじゃなくてWin32APIの方の話だが、WindProcで
WM_SYSCOMMANDのSC_MOVE(0xF010)が来たら
DefaultWindowProcを呼ばずに0を返す。
640デフォルトの名無しさん:05/03/14 14:15:58
株式・先物分析ソフトを作りたいんだけど、
動作・反応の良いソフトを作る為にはどのソフトがお勧め?
ちなみにプラグラムなど殆どやったことのないど素人です!
予算は10万前後
よろしくっすー!
641デフォルトの名無しさん:05/03/14 14:19:08
>>640
お前には無理だ
642デフォルトの名無しさん:05/03/14 14:19:46
Ruby!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111111
643デフォルトの名無しさん:05/03/14 14:37:55
perlを覚えて起業(在宅でアフィリエイト、web製作のてつだいくらいのレベル)
したいのですが、perlを覚えたらどのようなことで起業できるでしょうか?
色々とお教えください。また、一番お金になりそうなものもお教えください。
よろしくお願いいたします。
644デフォルトの名無しさん:05/03/14 14:39:58
>>643
お前には無理だ

まじで。
645デフォルトの名無しさん:05/03/14 14:45:22
>>641
無理かどうかは俺が決める!
だからチャートソフトに最適な言語を教えたまえ。
C++?VC++?
646デフォルトの名無しさん:05/03/14 14:47:02
>>645
Rubyだって言ってるのに無視かよ
647デフォルトの名無しさん:05/03/14 14:56:57
>>646
おおっ!
あんたが答えてくれてたのか!
ありがとう!キスしてやる!
チュッ!
648デフォルトの名無しさん:05/03/14 15:06:49
>>643
Perlだけじゃ駄目だろうな。
649デフォルトの名無しさん:05/03/14 15:12:06
想定の範囲内だよ
650デフォルトの名無しさん:05/03/14 15:15:42
651デフォルトの名無しさん:05/03/14 16:47:13
main関数、またはそれに類するもので
よくよくintを返すようにされているサンプルが多々見受けられますが、
こういう異常終了は10を返す、何以上何以下が予約領域だとか
そうい尻ったきまりまたは慣習はあるんですか?
652デフォルトの名無しさん:05/03/14 16:49:05
>>651
あります。
653デフォルトの名無しさん:05/03/14 16:50:08
>>651
決まっている値はいくつかありますが
言語は何?
654651:05/03/14 16:51:12
言語によって違うんですね。
よく使うC,C++,JAVA,Perlです。
面倒ならC++だけでいいんでお願いします。
655デフォルトの名無しさん:05/03/14 16:55:40
EXIT_SUCCESS と EXIT_FAILURE
656651:05/03/14 17:02:27
>655 ありがとうございました。
657デフォルトの名無しさん:05/03/14 17:05:31
>>651
0が正常、それ以外は異常とするのが一般的。
658デフォルトの名無しさん:05/03/14 17:06:22
>>657
バカはしゃしゃり出ないで下さい
659デフォルトの名無しさん:05/03/14 19:46:39
>>653
>>655
そうやって素人を騙すのは感心しない。
660デフォルトの名無しさん:05/03/14 19:55:07
>>659
バカはしゃしゃり出ないで下さい
661デフォルトの名無しさん:05/03/14 21:33:49
VC++を勉強しようと思っていますがまず一番初めに手にとるべき入門書を教えてください。
ちなみにプログラミングは未経験です。
662デフォルトの名無しさん:05/03/14 21:36:03
663デフォルトの名無しさん:05/03/14 21:40:41
>>662
飛んでみます。thx.
664デフォルトの名無しさん:05/03/14 23:03:33
mysqlのウェブサイトの
http://www.mysql.com/

MySQL.com, Developer Zone,Partners,Online Shop,MySQL Network.....
と書かれているタブのHTMLなのですが、読むと

<div id="nav">
<div id="tabs">
<ul>
<li class="start"><a href="http://www.mysql.com/">MySQL.com</a></li>
<li class="devel"><a href="http://dev.mysql.com/">Developer Zone</a></li>
<li class="solut"><a href="http://solutions.mysql.com/">Partners</a></li>
<li class="oshop"><a href="https://shop.mysql.com/">Online Shop</a></li>
</ul>
</div>

のような感じでアンオーダーリストの形で書かれていますが、実際には
タブになっています。どうしてなんでしょうか・・・?
665デフォルトの名無しさん:05/03/14 23:13:36
css
display プロパティ あたりだろ。

その前に板違いだけどな。
666デフォルトの名無しさん:05/03/14 23:15:54
>>665
氏ね
667デフォルトの名無しさん:05/03/14 23:52:03
>>666
深呼吸とかしてみるといいかもw
668デフォルトの名無しさん:05/03/15 10:20:04
データの変換について質問です。
int array[BUF_LEN]; という配列があります。要素型は int を使っていますが、実際の要素の値は
必ず0か1か2です。(3種類の値のうち1つを示せる型ならなんでもよかった)。
この配列の内容をあとから復元できるように、ファイルに書いておく必要が出てきました。
一要素1バイトに変換してデータを書くと、ファイルサイズが無駄にでかくなるので、
配列の各要素 0, 1, 2 を 00, 01, 10 という2桁の2進数に直し、四要素分(=8ビット)集めて1バイトの
値を作り、それをバイナリファイルとして書き出しました。
でもこれって、3種類の値をとりうるデータを記録するのに2ビットも使っているので、
まだ無駄があるとおもうのですが、どうすればもっと詰めて変換できるでしょうか。
669デフォルトの名無しさん:05/03/15 10:22:49
PHPを使って、XMLファイル(S-JIS)のデータをMySQLに読み込む作業をしているのですが、
実行すると、
「XML error: not well-formed (invalid token) at line ・・・」
というエラーが出ます。
そこで、XMLファイルでエラーが出た行あたりのタブ文字を空白に置き換えると
エラーがなくなり、正常にデータを取り込むことができます。
XMLファイルのタブ文字部分に問題があるのかと思い、全てのタブ文字を空白に変更し、
再度データを読み込むと、タブ文字の時同様「「XML error: not well-・・・」というエラーが発生。

PHPソースの文字コード変換がおかしいのかと思ったのですが、
タブ文字の一部を空白に置き換えて実行した場合は
2バイト文字も正常に読み込めているので・・。
何かアドバイスがあったらお願いします
670デフォルトの名無しさん:05/03/15 10:34:50
>>668
複数桁をまとめてエンコードする
3桁まとめりゃ5bitですむ
671デフォルトの名無しさん:05/03/15 10:59:41
669です。
XMLファイルの宣言部を、
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
→<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?>
(Shift_JIS"と?>の間にスペースをいれる)
で、うまく読み込むことができました。
(理由は分かりませんが)
672デフォルトの名無しさん:05/03/15 11:01:06
>>668
可変長bitを使って符号化する
0 -> 0
1 -> 10
2 -> 11
にマッピングすると復号可能
673デフォルトの名無しさん:05/03/15 11:26:26
単に三進←→二進の相互変換で
674デフォルトの名無しさん:05/03/15 11:33:28
>>668
>>672 の様に単純に順番に割り当てずに
出現頻度順に割り当てるとさらに圧縮可能
例えば出現頻度が 1 > 0 > 2 (1が一番良く出てくる)とすると
1 -> 0
0 -> 10
2 -> 11
とマッピングする
675デフォルトの名無しさん:05/03/15 11:36:23
676668:05/03/15 11:51:40
ありがとうございます。
可変長bit で行きます。

圧縮は速度の問題もありそうなので今回は使いませんが、おもしろそう。
どうもでした。
677デフォルトの名無しさん:05/03/15 12:49:26
ハフマン符号化って特許とられてなかったっけ?
678デフォルトの名無しさん:05/03/15 13:00:59
lzhやJPEGやDEFLATEが大変なことになりそうだな
679デフォルトの名無しさん:05/03/15 13:20:51
>>677
授業で習った上に自分で実装しちゃったのですが、問題ありませんか?
680デフォルトの名無しさん:05/03/15 13:25:45
gifのlzwのことじゃないのか?
lzwなら一応特許が去年で切れてる
681ゆぅ:05/03/15 16:09:13
パソコン、携帯掲示板で書き込みしている携帯の回線特定って可能ですか??
682デフォルトの名無しさん:05/03/15 16:12:07
>>681
当たり前だろ
683デフォルトの名無しさん:05/03/15 21:05:50
4月から社会人なのですが、学生用のクレジットカードが使えなくなってしまいます。
そこでカードを新しく作ろうと思ったのですが、会費がかかるのはいやです。
それでセゾンを申し込んだのですが、審査が通りませんでした。
審査が甘くて、年会費無料で、VISAのカードで何かいいのありませんか?
684デフォルトの名無しさん:05/03/15 22:32:11
>>683
docomoカード
685デフォルトの名無しさん:05/03/16 08:22:59
686デフォルトの名無しさん:05/03/16 11:00:41
さっそくですが、教えて下さい。
文字コード?で「null」は何て読むんですか?
ヌル?ナル?それとも・・・?
687デフォルトの名無しさん:05/03/16 11:21:45
どちらも正しい。
あるいは、英単語をカタカナ表記したものは全て間違っている。
688デフォルトの名無しさん:05/03/16 11:35:34
ぬるぽ
689デフォルトの名無しさん:05/03/16 13:08:43
>>683
鼬害
690デフォルトの名無しさん:05/03/16 14:23:50
ぬるり
691デフォルトの名無しさん :05/03/16 16:11:10
すいません初心者なんですけど、bmpファイルを読み込んで拡大、縮小するにはどうすればいいですか?
692デフォルトの名無しさん:05/03/16 16:15:48
>>686
goo へ行って、"null"と打ちこんで、英和辞典を引くと、発音してくれる。
693デフォルトの名無しさん:05/03/16 16:35:26
ノウに聞こえる・・・orz
694デフォルトの名無しさん:05/03/16 19:39:25
正確な発音はナルの方が近いのかもしれないけど、
カタカナだとヌルと書かれる方が多いように感じる。
695デフォルトの名無しさん:05/03/16 20:35:31
発音記号嫁
696デフォルトの名無しさん:05/03/16 21:37:02
読めん
697デフォルトの名無しさん:05/03/16 22:34:06
>>696
小卒?珍しいね。
698デフォルトの名無しさん:05/03/16 22:42:57
ヌルモデム の検索結果 約 1,070 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
ナルモデム の検索結果 約 8 件中 1 - 6 件目 (0.96 秒)
699デフォルトの名無しさん:05/03/16 22:49:49
発音はナルらしいけど、ヌルのが一般的だと思うけど、相手に伝わる事が一番だと思うよ
(会社での話なら、周りの人に合わせた方が無難だと思う)
個人的には、元の発音は別にして日本語(カタカナ語)としてヌルと発音してる
(ラジオとレイディオの差と同じ感じ)
700デフォルトの名無しさん:05/03/16 23:18:59
英語読み ナル
独語読み ヌル
701デフォルトの名無しさん:05/03/16 23:22:18
nilにしとけ
702デフォルトの名無しさん:05/03/16 23:54:26
ナルにしたら2ch中のぬるぽを全部訂正しないといけない
703デフォルトの名無しさん:05/03/16 23:56:23
>>683
生命保険でカード作ってもらった、VISA付き
704デフォルトの名無しさん:05/03/17 00:17:14
>>699
正解。回りに合わせるのが一番。オレの英語も自慢はできないが、イギリスと
アメリカでは変えないといけないと思っている。向こうに合わせる。

飛行機でビールを頼んで、ミルクが来たことがあった。
笑い話だが、ロシヤ移民の人が、カンテレールとさかんに言っていて、10分
位して、control のことと分かったことがあった。オーストラリアも大変だ。
ツダーイス・パイパー、インフォマイションなんてね。オメエおかしいとは
言えないもんね。
705デフォルトの名無しさん:05/03/17 02:42:24
俺は確か学生カード使い続けてたような気がする。
限度額が低いだけで無問題だったような。
706デフォルトの名無しさん:05/03/17 03:12:34
何十年前の話だよ
707デフォルトの名無しさん:05/03/17 06:37:08
VC++の質問です。
#define HOGE 1243
とされてるのですが
部分的に、func("HOGE");とかやる時にここだけ本来の"HOGE"と言う文字列を渡したいのです。
どうすればいいのでしょうか??
708デフォルトの名無しさん:05/03/17 08:26:13
>>707
なにもしなくても良いはずだが・・・

藻前のVC++では1243という文字列が渡されるのか?

もしそうなら、バージョンを書いてくれ
709デフォルトの名無しさん:05/03/17 08:34:26
#define HOGE "1243"

func(HOGE);
って話しならわかるが・・w
710デフォルトの名無しさん:05/03/17 09:06:31
>>688
ガッ
711:05/03/17 13:00:58
まじでお前らに質問です。

TeraTermのマクロみたくターミナルソフトをつかって自動巡回プログラムを
作らなければならないのだがTeratermのマクロより複雑なプログラムを書ける
ソフトは無いだろうか?

具体的になにをするかというとリモート拠点にあるルータやPCにLoginして
あるコマンドを実行するだけなんだがその実行した結果も出力できるようにしたいのです。

もしご存知なら教えて下さい。
712デフォルトの名無しさん:05/03/17 14:13:56
知ってるが お前の態度が 気に入らない
713デフォルトの名無しさん:05/03/17 14:28:30
>>711
ここはソフトを探すスレじゃなくて自分で作るスレだから。じゃあね。
714デフォルトの名無しさん:05/03/17 14:57:20
712
お前の態度が 気に入らない
715デフォルトの名無しさん:05/03/17 15:00:44
>>714
m9(^Д^)プギャー
716デフォルトの名無しさん:05/03/17 15:01:33
>>711
C
717デフォルトの名無しさん:05/03/17 15:19:40
>>707
表示するやり方は分かるけど、渡すのは分からない。

#include <stdio.h>
#define HOGE 1234
#define SHOW(str) printf(#str)

int main(void)
{
printf("%d\n", HOGE);
SHOW(HOGE);
puts("");
return 0;
}
718717:05/03/17 15:43:34
これでいいのかな

#include <stdio.h>

#define HOGE 1234
#define SHOW(str) #str

void PrintNum(int num)
{printf("%d\n", num);}

void PrintStr(const char *str)
{printf("%s\n", str);}

int main(void)
{
int foo = 5678;

PrintNum(HOGE);
PrintStr(SHOW(HOGE));
PrintNum(foo);
PrintStr(SHOW(foo));

return 0;
}
719デフォルトの名無しさん:05/03/17 18:04:47
VC++で使えてgccでは使えない関数をまとめてあるサイトありませんか
720デフォルトの名無しさん:05/03/17 18:39:36
>>719
ISO/ANSIの範囲内で作ればいいだろ
721デフォルトの名無しさん:05/03/17 20:14:35
Makefileの書き方について質問です。
特定のフォルダ以下の全ての .cファイルをまとめてコンパイルしたときは
どのようにすればいいでしょうか。現在はカレントディレクトリの対象を全て
列挙するように書いてしまっているのですが、これに30ファイルほど追加
したいので。。。

bcc5.51(WinXP)のmakeです。

(こんな感じです↓)
CC = bcc32
LINK = ilink32
CFLAGS = -O2

EXE = test
OBJS = test1.obj test2.obj test3.obj
LIBS = import32.lib cw32mt.lib

$(EXE).exe : $(OBJS)
$(LINK) /Tpd c0d32.obj $(OBJS), $@, , $(LIBS)

.cpp.obj :
$(CC) $(CFLAGS) -c $<

clean:
-del *.obj
-del *.map
-del *.tds
-del *.res
-del $(EXE).i*
722デフォルトの名無しさん:05/03/17 21:10:41
cleanなんてやったらMakeのメリットが半減するだろ。
723デフォルトの名無しさん:05/03/17 21:50:42
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1037458703/53,57-59,66
だれかこれが何でエラーになるのかお願いします。
724デフォルトの名無しさん:05/03/17 21:57:12
>>723
世の中、知らないほうがいい事もある
725デフォルトの名無しさん:05/03/17 22:11:06
>>722
「clean」は使われないのでしょうか。
Webサイト等をいろいろ見て、みよう見真似で書いてはみたのですが。。。
726デフォルトの名無しさん:05/03/17 22:23:20
1から100までの自然数を素因数に分解して出力しなさい

誰かC言語でプログラム書いてもらえませんか?
727デフォルトの名無しさん:05/03/17 22:23:23
>>720
そんなの人の勝手だろ
728デフォルトの名無しさん:05/03/18 00:18:52
http://www.sys.cs.tuat.ac.jp/~shina/cm/ex1/index.html
どこがちがうのでしょうか?

演習3
mov eax,[100]
mov ebx,[200]
sub eax,ebx
mov ecx,[300]
add eax,ecx
mov [300],eax

演習4
mov eax,[100]
mov ebx,[200]
add eax,ebx
mov ebx,[300]
add eax,ebx

729デフォルトの名無しさん:05/03/18 00:22:17
IP Address 192.168.1.200 
Subnet mask 255.255.255.0
というような設定のNICカードがありますが、
自分のマシーンにもう一枚NICのカードが
ささっています。この時違うセグメントのIP
アドレスというのを設定したいのですが、
どのようなIPアドレスにすればいいのでしょうか・・・?
730デフォルトの名無しさん:05/03/18 00:24:29
IP Address 192.168.123.200 
Subnet mask 255.255.255.0
731デフォルトの名無しさん:05/03/18 00:31:45
もうちょっと違うIPアドレスがいいな
732デフォルトの名無しさん:05/03/18 00:37:22
733デフォルトの名無しさん:05/03/18 07:05:29
>>731
IP Address 172.16.1.200
Subnet mask 255.255.255.0
734デフォルトの名無しさん:05/03/18 08:20:16
>>729
つーか、板違いだろ・・・
735デフォルトの名無しさん:05/03/18 09:12:24
VBソースからクラス仕様書を作ってくれるソフトはありませんでしょうか?
doxygen くらいの機能があれば最高なんですが、、、

よろしくお願いいたします
736デフォルトの名無しさん:05/03/18 10:58:27
>>729
つーか、勝手に決めろよ・・・
737デフォルトの名無しさん:05/03/18 13:26:40
>>729
つーか、ぬるぽ・・・
738デフォルトの名無しさん:05/03/18 18:05:32
>>737
だったらガッ
739デフォルトの名無しさん:05/03/18 18:11:35
VB.NET使え
740デフォルトの名無しさん:05/03/18 21:46:15
>>728
あってるんじゃない
741デフォルトの名無しさん:05/03/18 23:15:13
>>735
仕様書工房でも買えば
742デフォルトの名無しさん:05/03/18 23:39:46
>>741
nyで落としますた。
743デフォルトの名無しさん:05/03/19 00:41:50
>>742
Tu-ho shima sita.
744デフォルトの名無しさん:05/03/19 02:14:17
PlatformSDKの_strdate()に相当する関数は、GNUのgccには存在しないのでしょうか?
745デフォルトの名無しさん:05/03/19 02:20:16
>>744
strftimeでいいんじゃない?
746デフォルトの名無しさん:05/03/19 02:27:37
>>745
やっぱり、この形式を自分でstrftimeで作るしかないですか。
どうもありがとうございました。
747デフォルトの名無しさん:05/03/19 05:48:02
MyPenisuはどうやったら大きくなりますか!!??
748デフォルトの名無しさん:05/03/19 05:49:58
ぺぺぺぺぺぺぺにす!?
749デフォルトの名無しさん:05/03/19 08:56:35
以下のコードで32bitと64bitが-1になってしまいます。
どこか悪いのでしょうか。

__int64 main(void)
{
unsigned __int64 a;
unsigned __int32 b;
unsigned __int16 c;
unsigned __int8 d;

a = -1;/* 最大値 */
b = -1;
c = -1;
d = -1;

printf(" 8bit:%d\n", d);
printf("16bit:%d\n", c);
printf("32bit:%d\n", b);
printf("64bit:%d\n", a);
return -1;
}
750デフォルトの名無しさん:05/03/19 09:12:07
>>749
おまえが悪い
751デフォルトの名無しさん:05/03/19 10:57:15
>>749
-1 が最大値だと思うのも悪いし、
printf のフォーマットも悪い。
752デフォルトの名無しさん:05/03/19 11:20:32
>>749
"%d" は「符号付き整数」。
a と b が -1 にならないのは、printf() 呼び出しのときに int に変換されるから。
You see?
753デフォルトの名無しさん:05/03/19 11:21:12
×「a と b」
○「c と d」
754デフォルトの名無しさん:05/03/19 11:30:01
>>752-753
オマエモナー
755デフォルトの名無しさん:05/03/19 11:32:41
32bitのほうは%uで直った。
Win32で64ビット整数をprintfするのは無理なのかな。
756デフォルトの名無しさん:05/03/19 11:33:00
今日は魚影が少なくていまいち食いつきが良くないな
757デフォルトの名無しさん:05/03/19 12:01:21
>>755
ライブラリのマニュアルを読もう。
VC++ のライブラリなら、"64bit:%I64u\n" だ。
C99 なら、"64bit:%" PRIu64 "\n" だ。
758デフォルトの名無しさん:05/03/19 12:07:56
>>757
%uを%I64uにして型キャストしたらでしました。
ありがとうございます。
759デフォルトの名無しさん:05/03/19 12:09:20
追記
BCCで出来ました。
760デフォルトの名無しさん:05/03/19 13:57:03
デスクトップに、a.txt と b.txt があったとして、 k というフォルダに move コマンドを
使って、いっぺんに移動させたいのですが、どうすればいいですか?
move a.txt k
とか、ひとつずつならできるのに、
move a.txt b.txt k
とやると、コマンドの構文が間違っているらしいのです。/? でヘルプ見てもよくわかりません。
761デフォルトの名無しさん:05/03/19 14:08:43
@echo off
:loop
move %2 %1
shift /2
if not "%2" == "" goto loop

のようなバッチファイル(mv.bat)を作って
mv k a.txt b.txt
とすればいいんじゃない?
762デフォルトの名無しさん :05/03/19 14:08:54
スペックってどうやって決めてるんですか??
このプログラムを動かすにはこれくらいのスペックがいるな〜
って感じで決めるのか、実際に動かして決めるのか、どっちなんですかね??

こんな質問してごめんなさい
763デフォルトの名無しさん:05/03/19 14:12:48
実際に動かして実用的な速さになるスペックを書くんじゃないか?
764デフォルトの名無しさん:05/03/19 14:14:07
>>762
スペックって英語の意味分かってる?
765デフォルトの名無しさん:05/03/19 14:26:45
>>764
ばか者、仕様書はあとで作るもの
けっ、素人はこれだから困る・・・






                               (・∀・)ニヤニヤ
766デフォルトの名無しさん:05/03/19 14:38:52
できたー、嬉しい。
>>761さん、ありがとうございました!
767762:05/03/19 14:48:58
>>763
どうもです。。
例えば…最近のCPUってすごい高性能ですよね。
新品のどんだけ安いPCでもGHzはあります(低電圧CPUを搭載機を除く)
そんなPCを使ってそれ一台しかないとすると、どうやってスペックを決めるんでしょうか??
768デフォルトの名無しさん:05/03/19 14:51:38
769デフォルトの名無しさん:05/03/19 18:37:19
>>767
性能の低い友達のPC使え。w
770デフォルトの名無しさん:05/03/19 18:55:34
winsockのスレとか板ってありますか?
解りやすい解説サイトでもいいんですが
771デフォルトの名無しさん:05/03/19 18:59:23
>>770
単に解説サイトといわれてもどういうのを求めているか判らんが、
漏れ的にとても良いと思うサイトはwinsockでググれば一番上に出てくる。
772情報工学M1:05/03/19 19:51:32
ム板に書こうかマ板に書こうか就職板にするか迷ったのですが、
この板が一番実情を知ってそうなのでここに書かせていただきます。

いま就職活動中でSEを希望しています。

プログラミングは中1のときからやっていて
今ではバリバリできるほうだと思うし、この業界の
ドロドロしたところもだいたい知っているつもりなのですが、
いざ面接となるとちょっと不安なので
「これを読めばIT業界の実情が分かる!」みたいな本が
ありましたら是非紹介していただきたいのです。

僕が読んだ中ではこれが面白かったです ↓
「それでもSEになりたいか 葵沢速人 ソフトバンクパブリッシング」
(↑どうでもいいんですがこの人2chネラーですね…)

では、良き先輩方宜しくおねがいします。
773デフォルトの名無しさん:05/03/19 19:53:18
今ではバリバリできるほうだと思うし、この業界の
ドロドロしたところもだいたい知っているつもりなのですが、
774デフォルトの名無しさん:05/03/19 20:06:10
SEってとこがDQN
775デフォルトの名無しさん:05/03/19 20:09:07
SE(X)
776デフォルトの名無しさん:05/03/19 20:09:51
俺は超神SEなんですが、誰も崇めてくれません。どうすればいいですか
777767:05/03/19 20:19:37
>>769
マジですか!?
ほとんどがPentium3レベル以上ですよ…汗
個人でゲームとか創ってる人ってどうやってるんですか??
だいたいこれくらいならある程度安定して動く!ってなかんじでやってるかと思っていました…。
778デフォルトの名無しさん:05/03/19 20:24:54
ぎゃはは、カワイイならいいよ
779デフォルトの名無しさん:05/03/19 20:30:37
>>762
自作のツールやゲームを公開するだけなら開発機のスペック書いとけば十分。
逆にゲームやアプリならある程度ターゲット決めて
最低限そのターゲットで動くように作りこんでいけばいい。

逆にどういったスペックでちゃんと動くのかが知りたければβ版を出してフィードバックを求めればいい。
780デフォルトの名無しさん:05/03/19 20:37:50
MP3のファイル名を一括変換したいのですが
ホームページに掲載された曲目一覧を利用して入力の手間を省けるようなソフトってありますか?
どなたかご存知の方がいらしたら、どうかよろしくお願いいたします。
781デフォルトの名無しさん:05/03/19 20:38:46
板違いだドアフォ
782デフォルトの名無しさん:05/03/19 21:07:31
>>776
まずは頂神になってください。
話はそれからだ。
783デフォルトの名無しさん:05/03/19 21:40:03
>771
プログラミングの例と関数の解説が載ってると嬉しいのですが
Winsock Programmer's FAQだとちょっと;
784デフォルトの名無しさん:05/03/19 22:46:13
>>783
Wisdomは見たか?
785デフォルトの名無しさん:05/03/19 22:50:50
wisdamに乗ってる以降が見たいので・・;
途中で終わっちゃってるしorz
786デフォルトの名無しさん:05/03/19 22:58:38
本買えよ
787デフォルトの名無しさん:05/03/20 00:41:27
オンラインゲームプログラミングというチョンが書いてる本を買ったんですが
説明が無い関数が多くて・・・・;

こういうのってMSDNライブラリとかでわかるんですか?
788デフォルトの名無しさん:05/03/20 00:43:30
>>787
標準的な関数なら普通は説明しないよね。

あと、チョンという言葉は使わない方が良い。
差別していると思われるよ。
能力的に変わらないのなら、同等に考えようよ。
それが健全な科学者の態度だよ。
789デフォルトの名無しさん:05/03/20 00:45:52
>>787
どんな「説明の無い関数」が書いてあった?
具体的に教えてもらえるかな?
790デフォルトの名無しさん:05/03/20 01:07:58
>>788
差別してるんだと思うよ。
791デフォルトの名無しさん:05/03/20 03:01:04
>能力的に変わらないのなら、同等に考えようよ。

明らかに能力的には>>787のが劣ってるんだろ。
こういう(>>787)馬鹿はプログラミングしないで欲しいね。
792デフォルトの名無しさん:05/03/20 03:22:57
またお前か
793デフォルトの名無しさん:05/03/20 07:45:45
ホロン部必死だな
明らかに黄色の筆者のほうが読みやすい
794デフォルトの名無しさん:05/03/20 16:19:44
どう「明らか」なのかは具体的に書けないんだろうな・・・。

必死と言い出す奴が一番必死、を地で行ってるね。
795デフォルトの名無しさん:05/03/20 16:23:08
>>794
たぶん、「嫌いな人種の奴が書いてると思うと、ムカムカして読んでられない」から、明らかに読みにくいんだよ。
796デフォルトの名無しさん:05/03/20 16:38:13
オンラインゲームプログラミング著者>>>>|(超えられない壁)>>>>787
797デフォルトの名無しさん:05/03/20 16:46:25
チョンがいっぱいなスレはここですか?
798デフォルトの名無しさん:05/03/20 16:57:30
とまあ、「チョン」の一言でここまで無駄に荒れるわけで。
799デフォルトの名無しさん:05/03/20 17:02:48
2ちゃんねらはチョンという言葉に敏感なんだなw
800デフォルトの名無しさん:05/03/20 17:04:12
せっかく手に入れた「自分より下という設定の存在」だからな。
もうフル活用したくてたまらないんだろう。
801デフォルトの名無しさん:05/03/20 17:06:01
設定っつうか実際そうだけどな

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111151335/
802デフォルトの名無しさん:05/03/20 17:21:44
ヘタレプログラマーにチョンや在日が多いせいか
このスレはやたら反応がいいな(藁
803デフォルトの名無しさん:05/03/20 17:52:34
チョソのオンラインゲームやってる時点で屑だけどね
804デフォルトの名無しさん:05/03/20 17:55:00
少なくともこのスレに張り付いてるやつらより、オンラインゲームプログラミングとかいう
本の著書のほうが数倍上なんだけどね。

それを人種的観点からのみで見下すって、すごい情けない。
っていうかあほ。
805デフォルトの名無しさん:05/03/20 17:56:42
キ ム チ 臭 く な っ て き ま し た
806デフォルトの名無しさん:05/03/20 18:02:18
見下すくらいなら、そんな本参考にするなよ(プッ
807デフォルトの名無しさん:05/03/20 18:02:57
っていうかなんで誰も作者必死だなって言わないんだ?
あからさまだからか?
808デフォルトの名無しさん:05/03/20 18:15:19
809デフォルトの名無しさん:05/03/20 18:19:46
このスレにはチョンと厨房の二人しかいない悪寒(プギャー
810デフォルトの名無しさん:05/03/20 18:27:25
>>809
ようこそ厨房さん
811デフォルトの名無しさん:05/03/20 18:31:20
>>810
こんばんは在日さん
812デフォルトの名無しさん:05/03/20 18:41:08
まあ全部ウリの捏造ってやつニダ。             ∧_∧
           ∧_∧                   <`∀´ > 流石ニダ、兄者
           < `∀´ >                  /   ⌒i  
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
813デフォルトの名無しさん:05/03/20 19:01:23
チョソ系のオンラインゲームは運用がいい加減だよな。
もう止めた。
814デフォルトの名無しさん:05/03/20 19:09:58
>>812
うらやましい。
俺なんか3年前の引退間際PCしか持って無いのに
(ソニン製でなければ、まだまだ現役でいけそうだけど……そろそろご臨終が怖い)
815デフォルトの名無しさん:05/03/20 19:25:38
日本語しゃべれやw
816デフォルトの名無しさん:05/03/20 21:39:29
>>815って、ちょっと崩れた日本語になるとたちまち読めなくなる、
まだ日本語に不慣れな人?
817デフォルトの名無しさん:05/03/20 21:40:12
ただの荒しですのでスルーしてください
818デフォルトの名無しさん:05/03/20 23:33:57
ソンニとかキムチくせぇ
819デフォルトの名無しさん:05/03/20 23:40:33
キムチおいしいよー にゃんにゃん
820デフォルトの名無しさん:05/03/20 23:47:53
>>819
黙れ基地外
821デフォルトの名無しさん:05/03/20 23:54:23
もうこのスレ終わったな。。。。
822デフォルトの名無しさん:05/03/20 23:59:24
にゃんにゃん!!!!!!!!!
823デフォルトの名無しさん:05/03/21 00:00:51
漏れも正直、韓国・北朝鮮・中国はきらいなんだが
こういう技術系の板であからさまに見下したりする奴ってどうかと思う。
824デフォルトの名無しさん:05/03/21 00:03:21
うんうん☆ 科学技術に国境はないもん! にゃんにゃん
825デフォルトの名無しさん:05/03/21 00:06:15
日帝はウリたち優秀なプログラマーに仕事をよこすニダ
826デフォルトの名無しさん:05/03/21 00:06:48
>>824
気持ち悪い
どんなツラして書いてるんだ
827デフォルトの名無しさん:05/03/21 00:31:57
色々想像してみたけど、
真顔で書いてるケースが結局一番キモいと思った。
828void:05/03/21 00:34:43
ファイルアップローダのCGIをC/C++で作成しようと思うんですが、
FORMのpostメソッドはfreadとかで、標準入力をゲトではだめなんだっけ?
829デフォルトの名無しさん:05/03/21 00:38:38
>>828
知るかボケ
830デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 13:02:08
>829
おい、まじめに答えろよこの馬鹿チョンがッ!
831デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 13:10:43
   エラー表示←Web接続に失敗  サウンド・画像の再生・表示メモリ取得失敗→エラー表示
               ↑        ↑
起動及び読み込み及び初期化→タイトル→ゲーム→ゲームオーバー
       ↓                      ↓     ↓
起動用メモリ確保失敗・読み込み初期化失敗  クリア→エンディング→終了処理
       ↓                             ↓
    エラー表示                        タイトルへ戻る

これで足りるかな
832デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 13:11:16
BREWスレに貼ろうと思ったけどここでもそう間違えではないか
833デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 18:28:02
WinXPなんですが
コントロールパネル→システム→環境変数
でpathを変更しちゃったんですがデフォルトに戻すにはどうしたらいいですか?
834デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 18:31:31
>>833
WindowsXPのCDを入れてフォーマットからやったらいいじゃん!
835デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 21:04:41
こんなプログラムできますか?
javaを使ってIDというか会員制みたいなHPを作りたいんだけど・・ヤフー、Googleとかが
IDとパスワードいれたらログインできたりするプログラムなんですが、プログラム辞典なんかで
調べたんだけど載ってないし・・・だれかわかる人いますか?
836デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 21:09:21
>>835
できますが、貴方に作る事はできないでしょう。
837デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 21:14:31
できるのですか?どうしても作りたいのですが・・・
教えて下さい!!!!!
838デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 21:15:04
839デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 21:16:24
>>836
教えて下さい!!!!!
教えて下さい!!!!!
教えて下さい!!!!!
教えて下さい!!!!!
教えて下さい!!!!!
教えて下さい!!!!!
教えて下さい!!!!!
教えて下さい!!!!!
840デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 21:18:15
>>836
お前もう来なくていいよ。発言が無意味。
841デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 21:20:03
WEBProg板池
842デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 23:12:07
.doって、一般的に何に使われている拡張子なんですか?
843デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 23:32:22
ググレ
844デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 23:48:46
ググり方が下手なのか、出てきません
845デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 23:49:58
一般的な使われ方は特にないって事だよ。
846デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 23:53:59
そうですか・・・どうもありがとうございました
847デフォルトの名無しさん:2005/03/22(火) 17:49:34
age
848デフォルトの名無しさん:2005/03/22(火) 18:13:54
すみません、質問させてください。

.NET(C#)で二つの画像ファイルに書かれているイメージが
等しいかどうかを判定する方法ってありますか?
イメージオブジェに落としてEqualsで比較してもダメでした。
849デフォルトの名無しさん:2005/03/22(火) 20:43:56
質問です。

telnetのログオンユーザ名&パスワードの入力をスキップする
MS-DOSのバッチファイルって作れるんでしょうか?

調べてみたのですが他のソフトでマクロ動作くらいしか見つからなくて…。
850デフォルトの名無しさん:2005/03/22(火) 22:04:16
>>849
バッチファイルプログラミング 2.bat
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1104911889/
851デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 00:19:34
外資系企業に勤めておられる方は、どうやって入社しました?
852デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 00:21:47
英語+windowsプログラミング
853デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 00:26:19
ちんこだけを使ってプログラミングってできますか?
途中で射精とかせずに。
そうすればもし事故とかに遭っても大丈夫そうなので。
854デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 00:37:14
>>853
氏ね
855デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 00:51:23
第2回 2ch全板人気トーナメント の投票は本日1時から
マ板の本スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1108986009/
詳しくは↓参照
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1108986009/126

気が向いたらよろしく。
856デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 09:56:52
すみません、ちょっと質問させてください
char s[10]
と宣言すればこれは10文字の文字が入る領域になるんですよね!?

char s[10]="HelloWorld";
としたら。

s[0]='H';
s[1]='e';
s[2]='l';
s[3]='l';
s[4]='0';
s[5]='W';
s[6]='o';
s[7]='r';
s[8]='l';
s[9]='d';
s[10]=\0
これでNULL文字入れてぴったり10ですよね?
こう仮定してここにmemcpyで10の文字列を書き込んだら、なぜか変数破壊を起こしてしまいます...

s[11]とすると、変数破壊が起こらないようになりました。ここで質問なんですが、この最後のs[11]にはいったい何が
入ってるんですか?、なぜ1個余分に多く宣言しないといけないのですか?教えてください
857デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 10:01:41
>>856
まず、配列とポインタは別物。

char s[10]でchar型の領域を10個確保したわけだ。
んで、本文中のs[i]は
*(s+i)に置き換えられるから、10個しか領域ないのにナル文字合わせて11個だから領域破壊してしまうわけ。
858デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 10:08:42
>>857
と言うことは
宣言時の添え字はあくまで、(その変数のサイズ*添え字)をあらわすわけであって。

char s[10]と宣言したら、0を含めた、全部で11個の領域が確保されるわけじゃないってことなんですね?
859デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 10:20:33
ふと思った…
>>856って言語に依存するのにそこが書かれてない
860856:2005/03/23(水) 10:21:41
x86です
861デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 10:56:33
質問。
3Dソフト、メタセコイアのC/C++用インポータライブラリもしくは、そのソースがおいてあるところは無いですか。
どなたかご存知ないですか?
自分で作るときの参考にしたいんです。
862デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 10:56:52
>>858
[0] から [9] までの10個。
どんなに駄目な本でもWebでも、配列の宣言の解説には
必ず書いてある筈なんだが…と思ったら
>>860
Cじゃないのか。降参。
863デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 11:34:20
>>862
ダメな本は、
int n[11];とおまじない宣言し、
n[1]〜n[10]を使う。
864856:2005/03/23(水) 11:35:27
>>862
すみませんC言語です
かなりバカな質問だってことは後から、今ようやく気づきました。

自分で自分が許せなくなりました
皆さん回答ありがとうございましたm(_ _)m
865デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 11:53:15
すごい単純な論理の話なんだけど
α1 ∧ α2 ∧....∧^ αn
ってのをよくリストをもったAndConditionみたいな感じで実装するんだけど
もしこれが空リストだったらどうなるの?
俺はいまTRUEってことにしてるけど証明のしかたがわかんない
866デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 12:49:49
「^」は typo だよね。

a1 ∧ a2 ∧...∧ an = A
b1 ∧ b2 ∧...∧ bn = B
のとき
a1 ∧ a2 ∧...∧ an ∧ b1 ∧ b2 ∧...∧ bn = A ∧ B
が成り立つから、
{a1,a2, ... , an}が空のときも上が成り立つようにしたほうが便利。

ただし、これは都合が良いように定義すればよい、証明するような問題ではない。
例外投げたほうが便利な時もあるし。
867勉強中 ◆JfjP.1.WKo :2005/03/24(木) 07:31:52
〜進数を使ったプログラミングってどんな時に使うんですか?
友達でSEやってる椰子がいるんですが、そいつは使った事ないらしいんですが。。
868デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 08:13:41
色指定とか暗号とか
869デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 10:12:16
よくvectorとかで配布している汎用的なフリーソフトとかって
どんな言語を使っているのでしょうか?
870デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 10:16:42
人・物によって違う
871デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 10:44:21
>>869
vectorにある俺が作ったソフトはJava
872デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 10:58:34
Javaと.netは入れてないから俺のWindowsじゃ動かない
873デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 12:18:58
>>872
それがどうした
874名無しさん ◆Me6i2cacaw :2005/03/24(木) 13:12:42
 USBに何か差し込んでも反応しなくて『システムプロパティ』→『デバイスマネージャ』→『ユニバーサル シリアル バス コントローラ』→『SiS 7001 CPI to USB Open Host Controller』に『!』がついています。
 どうすりゃ、USB読み込みますか?
875デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 13:20:05
>>874
板違い

PC初心者
http://pc5.2ch.net/pcqa/
876デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 14:19:51
最近プログラムしようと決意したのですが、言語は何がいいでしょうか。
877デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 14:22:59
機械語
878デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 14:24:07
>>876
初心者のためのプログラミング言語ガイド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034505166/
879デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 14:32:35
このスレッドは糞質問が多すぎるような気がするのですが
どうしたらよいですか?
880デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 14:33:49
>>879
見なければいい
881デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 14:47:49
「それが、すれ立てるまでもない質問はここでの仕様だ」

「これが、私が考えたスレッドだ。
 質問の質に関していろいろ言う人もいるかもしれない。
 それは、対応する回答者やその他のネラーが、この仕様に合わせてもらうしかない。」
「書き込みの量はこれ以上少なくしたくないし、スレのレベルもこれ以上高くしたくなかった。
 65刷の5が全角なのも狙ったもの。それが仕様。
 これは>>1が立てたもので、そういう仕様にしている。
 明確な意志を持ってるのであれば、間違ったわけではない。
 ム板で一番敷居の低い質問スレを作ったと思う。
 新興IT企業が行った経営に対して利益のほとんどはM&AなのにIT企業を名乗るのはおかしいと難癖をつける人はいない。
 それと同じこと。」
882デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 16:58:09
>>881
>利益のほとんどはM&AなのにIT企業を名乗るのはおかしい
ナノワロス
883デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 17:14:42
すみません解決策を教えていただけないでしょうか?
VC5.0でDLLを作成しています。外部関数宣言のCPPファイル内の
グローバルエリアに
char strPath[255];を宣言し外部から引き継いだパラメタを
プロジェクト内で使い回ししたいのです。
そこで同プロジェクト内に存在するCソースファイルのグローバルエリアに
同じく extern char strPath[255];宣言しているにも関わらず
ビルド開始を行うと LNK2001: 外部シンボル"_strPath"は未解決です

とエラーが発生してしまいます。解消の方法を伝授いただきたく思います。
開発環境はWinXp VS97です。
884デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 18:21:42
どうせ、宣言だけで定義がないというオチ。
885デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 18:58:20
>>879-881
メタ質問、メタレスは禁止ですよ
886883:2005/03/24(木) 18:58:57
>>884
宣言だけでは駄目でしょうか?
一応 extern C宣言もしております。
奇妙なのですが、当該変数にstrcpyを行うと883のようなエラーになり
strcpyしてる部分をコメントアウトにすると、エラーが解消します。
原因がよくわかりません。
ちなみにMFCは使わずSDKで組んでいます。
887デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 19:01:28
>>886
extern char c;

は、char cをexternと宣言してるだけであって、char cを定義してるわけではないから、
externとは別に、どこかのソースに

char c;

が必要
888883:2005/03/24(木) 19:10:21
>>887
レスありがとうございます。
実態の宣言という事であれば、CPPファイルのグローバルエリアに
記述しております。
それとは別にヘッダーにexternし、Cソース部に実態の定義を行うという事でしょうか?
889デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 19:23:46
extern Cかよ。
定義の上に宣言も置いとけ。
890883:2005/03/24(木) 19:28:58
>>889
定義の上に宣言を置いてみたのですが、
コンパイルエラー発生しなくなりました。が
当然、実態としての宣言が2つとなっているためか、値が引き継がれません。
何かいい策はないでしょうか?よろしくお願いします。
891デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 19:43:05
>実態としての宣言が2つとなっているためか、
「実態としての宣言」がさっぱりわからん。
なんなんだ。その、実態としての、っていう限定子は。

宣言は同一内容なら何度出ても問題ない。
定義が多重なら、リンカが文句を言う。
892883:2005/03/24(木) 19:55:28
お手数をかけましてすみません

main.cpp のグローバルエリア(関数内ではなく上部のグローバルエリア)
に char strPAth[255];

main.cppから呼び出されるsub.c のグローバルエリアに
char strPAth[255];

これで実態としての宣言が2個所になります。
それと別にsub.h(sub.cが参照するインクルードファイル)に
extern char strPAth[255]; を宣言しています。

これだとリンカエラーは発生せず。ビルドがうまくいくのですが
実態として宣言した変数が2個あるためか、デバッグ時に
値が引き継がれておりません。



基本的にCPP内のメイン関数が処理に必要なデータ群を引き継いでくるので
そこから以降のCソース内サブ関数へ処理が流れて行く時、引き継がれた
情報を共有できれば解決となります。

最終手段としてはパラメタでの情報完全引継ぎを行う予定ですが
修正個所の影響が多い為、可能であれば変数での使い回しを行いたいのです。
893デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 20:09:28
main.cppの方の定義、char strPAth[255];を
宣言、extern "C" char strPAth[255];にでもしとけ。
894デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 20:13:48
>>885
メタというより、ネタ。
895883:2005/03/24(木) 20:24:58
>>893
ありがとうございました!!
解決です。非常に助かりました。感謝いたします。
896デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 20:58:46
wc.hbrBackground=GetStockObject( WHITE_BRUSH ) ;

という一行があったら、いちいち
( HBRUSH )GetStockObject( WHITE_BRUSH ) というキャストをしなければなりません。
自分の環境は、VC++6.0 なのですが、キャスト無しでビルド通す方法ってなのですか?
897デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:00:40
ありません
898デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:03:00
別にVCじゃなくてもいいです。ないのですか?
899デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:05:03
ウザイ
900デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:05:29
しつこいなボケ
901デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:05:39
#define HBGSO(val) (HBRUSH)GetStockObject(val)
902デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:05:48
なんだそりゃ
903デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:06:25
なぜそこまでキャストを嫌うのかが分からん
汎用ハンドルを返すんだからキャストは必須だろが
904デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:10:24
char *p ;
p = malloc(100) ;
とかってたまにキャストしてないのがあるんですが、これはコンパイラによって
許されるということですか?
905デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:11:55
>>904
まだvoid*が無かった頃の名残じゃまいか
906デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:13:50
どうも
907デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:14:51
>>904
CではOK
C++ではNG
908デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:16:31
勉強させていただきました。
909デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:17:36
>>908
誰だよお前
910デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 21:48:32
911デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 23:12:44
>>910
たいした量でもないのに6分割してあってやたら読むの面倒だな。
ローカルに保存させまいとしているのか?
さすがITMediaだ。
912デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 23:22:10
0xA0000以降のVRAMアドレスにデーターを直書きして
絵を表示したいんですが、どこか参考になるサイトとかありませんか?
教えてくださいおながいします。
913デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 23:26:53
>>912
OSとハードは何??
914デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 23:34:42
>>913
IBM PC-AT互換機
x86でおねがいします
915デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 23:36:09
>>914
OSは何だと聞いてるのに無視か。頭にきた。
916デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 23:36:52
>>915
IBM PC-AT互換機
x86であれば、OSは何でもいいです。
917デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 23:46:35
>>916
OSやコンパイラ、何でもいいだと?準備できるのか?貴様は!!
918デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 23:48:06
>>917
もう寝とけ
919デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 23:49:37
>>917
怒るだけ損だよ
せっかく答えてやろうとしたんだろうけど
920デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 23:50:57
>>917
いまOSなしの、CPU直制御でコーディングしてるのでOSは何でもいいんです。
VRAMの構造が知りたいんです。
2bytes単位で、2bytesのここからここまでのbitが色の情報で...見たいな感じで。

0xB0000かにASCIIコードを放り込めば、キャラクターが表示されるというのは試してみて成功しました。
次は四角とか丸とかの絵を表示したいんです

ぐぐってみてもほとんど情報が見つからなくって..。

お願いします
921デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 00:07:29
>>920
ぐぐれば出てくるじゃんか・・・
922デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 00:07:32
>>896
#include <windowsx.h> してGetStockBrush
中でやってることは>>901と同じだけどな
923デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 00:13:33
>>921
えぇーー、どんなキーワードでぐぐりましたか?
今も探してるんですが...見つかりません。教えてくださいお願いしますm(_ _)m
924デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 00:18:42
>>923
いちいち頭にくる奴だな
INT 10H
925デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 00:22:20
>>924
ああ。私が探してるのはVRAMの構造について解説しているサイトです
int 10hはBIOSコールなのでプロテクトモードだと使えないんです。
926デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 00:25:28
>>925
そう来ると思ったよ
プロテクトモードだと一言も言ってないだろ?貴様は
大体BIOSコールなので使えない?アホか
構造もクソもねえぞ?ちょこっとやればわかるぜ?
927デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 00:27:51
>>926
だから「VRAMの構造について...」
って言ったと思うんですが...。
928デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 00:29:43
>>926
質問曲解して逆切れカコワルイ
929デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 01:02:14
プロテクトモードに関しては知らんが、
A000 0000 にリードライトすれば読み書きできる。
直接読み書きはビデオモードによって違うのでぐぐれ。構造がまったく違う。
640*480の16色ならAPAバッファ、それ以上の解像度は
説明もめんどくさいからグラフィクスライブラリのソース読め。
930デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 01:13:35
>>927
おめほんとにぐぐった?
今このスレ見て、ほんとに無いのか?と思って探したらすぐ見つかったけどな。
http://thorkildsen.no/faqsys/cates/video.html
931デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 01:15:01
つか、これぐらいの資料も見つけれない奴がいきなりBIOSコールも使わないで
VGA操作しようというのが間違ってる。
932デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 01:16:41
>>929
A000 0000にライトするだけじゃ表示されないようです...。
何かVGAの設定が必要のようですが...

>>930
すばらしい、ありがとうございます。こちらは大変参考になりそうです。

私は
「VRAM VGA 0xA0000」
「VRAM 0xA0000」
「VRAM VGA pixel」
見たいなキーワードでぐぐってました(もちろん海外サイトも視野に入れて)

参考にさせていただきます。
933デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 01:20:35
>>932
ビデオモードによって違うと言ってるのに・・・
みんなが苛立つのもわかるな。
934デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 01:23:29
>>933
手持ちの資料とあわせて何とかできそうです
皆さんにはずいぶん精神的に負担をかけご迷惑をかけたようなので、もう終わりにしたいと思います
大変ありがとうございましたm(_ _)m
935デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 06:09:33
結果報告だけはするように。
それが質問した香具師のマナー。
936デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 15:07:42
少し漠然とした疑問なんですが
for(int i=0; i<10; i++) printf("%d\n", i);

int counter;
init(){ counter=-1; }
int next(){ return counter++<10; };
int get(){ return counter; }

init();
whlie(next()) printf("%d\n", get());
に変換すること、また両者の構造をそれぞれなんと呼ぶんでしょうか?
(これはイテレータとは関係ない話です。たぶん)
ループを内部で囲い込んでいる構造と、ループ(とは限りませんが)の状態を明示的に進めていける構造に名前がついていたら教えてください。
937デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 16:42:39
>>936
たぶんカプセル化。
でもcouterを最低でもstaticにしないとカプセル化にならない罠。
938デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 17:29:28
タスクマネージャのプロセスタブで出てくる
イメージ名だけを変更するには
Ollyやstiringとかで、どこを改変すればいいですか
具体的にはスペシャルねこまんまのイメージ名の
Neko.exeを他の名前にしたいんです
939デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 17:37:36
tp://enjoy.pial.jp/~maki/sky/sun.htm
をCで作ってみたのですが、
想定していた結果になりません。

http://katori-id.hp.infoseek.co.jp/Program/hinode.c.html

どなたか理由を教えていただけませんか。
940デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 17:40:45
春だなぁ
941デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 17:42:13
>>939
どういう風に実行したらどういう結果になったんだ?
想定していた結果も合わせて書いて味噌。
942デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 17:45:52
>>939
printf()の書式指定で、"%02d"を覚えておくと少しは幸せになれるかも知らん。
943デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 17:54:38
想定していた結果

\_q 緯度:38.800000[度] 経度:141.800000[度]
高度:0.000000[m.] TZ:9[時間]における、
日出、日入、月出、月入、月齢です。\_q
\x \_q 2005年3月25日は、
日出 05:29
日入 17:49
月出 17:13
月入 05:15
月齢 15.100000
です。 \_q


実行結果

\_q 緯度:38.800000[度] 経度:141.800000[度]
高度:0.000000[m.] TZ:9[時間]における、
日出、日入、月出、月入、月齢です。\_q
\x \_q 2005年3月25日は、
日出 01:45
日入 21:02
月出 01:10
月入 00:04
月齢 14.800000
です。 \_q

です。
944デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 17:56:32
バッチファイルを作って
hinode 2005 3 25 38.8 141.8 9 0

を実行しました。
945デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 17:58:40
>>939 のソースが、元の Javascript 版に酷似している件について
946デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 17:59:20
VisualStudio.Net2003のC++でプログラムを書いているのですが
下にある出力タブのデバッグのところに文字列を書くには
どのようにすれば良いのでしょうか。
デバッグに使いたいと思っています。
947デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 18:01:01
>>941-942
優しいな。
「何処が悪いのか判らないので丸ごとデバッグして下さい」
なんていう奴に親切にするとは。
948デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 18:01:51
>>946
#include <windows.h>

OutputDebugString("hoge");
949デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 19:47:23
>>947
すみませんでした。
tenmon1.hを使って
月齢のみを求めてみた結果、
CalcLambda();と
CalcLambdaS();
が出力する値が、JavaScriptと違うことがわかりました。

そこの直し方がわかれば、後は自力で直せると思いますので、
どうか教えてください。
950デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 20:03:59
ちなみに、最初の計算の段階で

      JavaScript            ....|        C
                         ...|
太陽と月の黄経:53454.5         ......|太陽と月の黄経:53454.500000
月の視黄経:180.52859783358872      .|月の視黄経の計算:177.094964
太陽視黄経:4.937799684864785       |太陽視黄経の計算:3.248807

となりました。
951デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 20:13:39
>>950
どこかで計算誤差が蓄積してるだけじゃないか?
952デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 21:06:41
>>951
いいや違う。誤差なんて生易しいもんではない。ただのバグだ。
953946:2005/03/25(金) 22:22:58
>>948
おおう、そんなに簡単だったんだ。サンクス
954デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 22:26:39
VCのデバッグ欄に
ストリームとして文字列をもりもり流し込めたりできないのかな
955デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 22:36:08
初心者です。
取り合えず、お金をかけずにソフトを作ってみたいんですが、
どうしたら良いのか助言をください。
956デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 22:38:20
957デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 22:39:16
>>955
ソフト会社に就職する。
逆にお金が入ってくるよ。
958デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 22:46:53
>>956
サンクス!
がんばってソフト作ってみます。

>>957
バカバカバカバカ
簡単に言わないでよ…。
959デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 23:31:54
Windows XP で gcc を使いたいのですが
cygwin 上からでなければ使えないのでしょうか?
cmd.exe 上で使える gcc ってないのでしょうか?

cygwin だと bash とかですよね。シェルの使い方が分かりません。
Win 厨が gcc を楽に使えるアイディアを下さい

もし無いなら Unix 文化と cygwin の基本から勉強しまつ
960デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 23:35:03
>>959
MinGW GCC

GUI環境が欲しければDevC++とか
961デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 23:35:16
>>959
Cygwin\binにパス通せばコマンドプロンプトから普通にコンパイルできるよ。
962959:2005/03/25(金) 23:39:54
みんなサンクス
>>960
MinGW ってWindows に対応してるんだ。しらんかった。スレもあるしいい感じ。試してみる。
GUI はいらないけど,せっかくだから DevC++ とやらも調べてみる。
>>961
マジッスか?
試してみる。
963デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 23:41:25
>>957
お前マジで頭良いな。
964939:2005/03/26(土) 00:03:45
>>952
つまりコンパイラを変えない限り、
正しい値にはならない、ということでよろしいでしょうか?
965デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 00:21:52
なんだか皆さん難しい会話してますが、僕ちゃんもいつになったらそうなれるでしょうか?
966デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 00:31:33
>>964
#define DEG 1.0/3.14159265358979
#define RAD 180.0/3.14159265358979

コレは何を意図しているの?
967959:2005/03/26(土) 00:54:56
>>962ですごいこと言ってましたね。MinGW の 'W' は Windows の 'W' だったとは…
さて結果報告
>>960
早速 MinGW を DL して試しました。cmd から普通にコンパイルできました。cool.
DevC++ は今日は止めときます。
>>961
で cygwin の gcc を試そうとしたら gcc が入っていないことに気づき devel とかいうのを全部インスコ
(なんのために cygwin 入れてたんだよ俺…)
cygwin/bin の gcc は cmd 上で普通に使えました。
みんなありがと
968デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 01:22:30
>>964
他人(特にコンパイラのような定番ソフト)を疑うよりは自分を疑え。

>>966
既にここに答がw
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1111231578/251
969939:2005/03/26(土) 02:56:29
バグがソース上のミスを指していたことに気づくのに
今までかかったことは置いといて、

>>966
#define DEG 1.0/3.14159265358979
#define RAD 180.0/3.14159265358979

rad <-> 度
のつもりで書いたのですが思いっきり間違えてますね。
直したら月齢は、正しい値になりました。

まだバグがあるのですが、自力でがんばってみようと思います。
大変お騒がせいたしました。
970デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 03:34:58
プログラミングに必要な数学を教えてください。
971デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 03:39:49
基礎さえちゃんとできてれば、必要になった時に調べればいい
972デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 03:43:48
>>970
整数、小数の四則演算が出来れば十分。
それ以上はプログラミングの対象次第。
例えば3Dのゲームを作る場合は三角関数や行列を使ったり。
973デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 04:16:17
就職に有利な言語はどれですか。
ありすぎて意味分からないです。
974デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 04:18:16
>>973
求人票に乗ってるだろ。**のできる人募集って。
その中で自分のやりたいものを選べ。
975デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 05:03:19
Perl, Java, C 等の言語での WEB アプリケーション開発経験のある方。

って書いてありました。
JAVAでいいのかな。
976デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 05:22:18
>>975
言っておくが、一つの言語しかできない役立たずにはなるなよ
977デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 09:20:13
>>954
http://www.jah.ne.jp/~naoyuki/Writings/ExtIos.html
これを応用してOutputDebugStringに流すようにすればいいだけ。
978デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 11:00:49
2つの矩形の重なり判定を行いたいんだけど、スマートな方法ってあるのかな?
矩形の数自体はそう多くないんで(MAXでも50くらい)、速さはそんなになくてもいいんだけど。
979デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 11:14:10
普通に考えればいいんじゃ?
980デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 11:17:33
重なっていない場合( ´,_ゝ`)プッ
□□□
□■□
□□□
981デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 11:21:33
まずは方眼紙を用意して・・・というのは冗談
矩形が二つの座標(x&y)で定義されているなら
矩形Aの四つの頂点をすべて計算して
矩形Bの四つの頂点それぞれがその範囲にあるか否かを調べるのだと思うけど
スマートじゃないなorz
982デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 11:39:51
HTMLの
<a href="main.html" target="top_a">
パールの
print "[<a href=\"$homepage\" target=\"_top\">トップ</a>]\n";

に似たようなものはPHPではどう書くのでしょうか?
define("HOME", '../main.html');
これだけだとフレームを使ったページの場合、片方のフレームに全てが表示されてしまい
同じフレームが二つある状態になってしまうんです
983デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 11:46:24
>>970
> 970 名前:デフォルトの名無しさん :05/03/26(土)03:34:58
> プログラミングに必要な数学を教えてください。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797329734/249-3578410-7492329
984デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 12:12:05
WindowsAPIで矩形と矩形の重複を調べる関数があったと思うが。
985デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 12:12:44
自前の圧縮ツールで、ダイアログにファイルをドラッグしたら「圧縮状況」のような
モーダルダイアログ&プログレスバーを表示したいと思っています(+Lhacaのようなイメージ)
しかしWM_INITDIALOGでループすると表示されるころには処理が終わってしまいます。
このような場合はどのように処理を書けばよろしいのでしょうか。

よろしくお願いします。
986985:2005/03/26(土) 12:15:29
すみません、環境は
Windows2000 SP4
Visual C++ 6.0 SP6 です。
987デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 12:50:58
>>985-986
ワーカースレッドで圧縮処理するとか
988デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 13:07:21
978

ヒント
n次元のboxは各次元方向の区間 interval[n] で表現される。
box0 と box1 は、
次元iの互いの区間、
box0.interval[i] と box1.interval[i]
が全次元で交差してあれば、交差していると言える。

989985:2005/03/26(土) 13:33:20
>>987さん
ご返答ありがとうございます。
WM_INITDIALOG(WM_ACTIVE?)でワーカースレッドを起動すればよさそうですね。
スレッド内でwhileループを行っても安全か経験が無いものでわからないのですが、
一度それで実装してみようと思います。

ありがとうございました。
990デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 17:29:32
次スレは?
991デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 17:39:36
992デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 17:41:18
初心者なんですが、C言語でCSVファイル
993デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 17:42:25
初心者ですが、C言語で
994デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 17:42:34
>>992
ああ、それならたばこ屋の角を右に曲がって
まっすぐ1光年ほど行ったところにあります。
995デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 21:09:36
9955
996デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 21:10:24
982
997デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 21:10:59
void InitGetThousand(void)
{
  OutputAA(SENTORI);
  BeginCount();
}
998デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 21:11:03
999デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 21:11:39
1000デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 21:11:44
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。