【VB.NET】VS2005 選ぶならどっち?【C♯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
358デフォルトの名無しさん
俺的には迷わずVB.NET。
C#ってVB.NETに比べて遅いし。
359デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 17:19:13
よくVB.NETとC#は文法が違うだけで同じ、みたいな言い方されるけど
そうでもないよね。

俺はVB派だけど、結構C#オンリーの機能ってあって頭にくることがある。
例えばvolatileとかoutとかってなんでVBにはないんだろうな。
別にVBの文法と矛盾なく追加可能なものだと思うんだが。
このMSのVBチームのセンスは理解に苦しむよ。
360デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 17:27:26
>>359 あんまり既存のVBと違うもの入れると
余計に混乱するっていう配慮じゃね?
361デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 19:42:12
>>359
つMy.Settingsの便利さは異常
362デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 14:30:38
>>361
自分でコードを書いて、XML形式で保存しろ、タコw
たしかに、異様に便利だけど、激しく頭が悪くなりそう>My.Settings、というか、Myそのもの
363デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 18:40:03
プライドとか芸術とかでコードかいてるのと違うから
364デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 23:56:09
むかし鶴太郎のネタでマイじいさんってのがあったな。
ただじいさんが「マイ」って言うだけなんだけど。。
365デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 20:54:32
>>363
激しく同意。

>>362みたいなのは極論を言えばアセンブラで書けば良いんだよ。
366デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 08:31:16
16進数でごりごり書くのも可。
Z80なら書いてたけど、
同じ8ビットでも6809は無理だった orz
367デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 19:46:54
今更だが、>>358
同じフレームワーク上で動いてて、遅い早いが有るわけ無いだろう。
少し早くGWボケでもしたのか?
まったく、これだから雑魚は何やっても駄目なんだよ。
368デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 20:03:33
俺は C++/クリちゃん!
369デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 21:37:05
>>367
言いたい事は分かるが、お前が間違ってる。
370367:2006/04/30(日) 13:14:52
>>369
はぁ?
お前はMSのサイトとかそういった情報を仕入れないのか?

C#とVB.NETは同じ.NETFramework上で動く。
そして、双方で同じロジックのコードを書いた場合、生成される中間言語は同じ物になる。
MSIL逆アセンブラで確認しても同じだったし、実際そういった結果付きで説明されてるんだが。

お前こそGWボケじゃねぇのか。

371デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 15:17:58
もしかすると358は、自身の開発効率が遅いと言っているのかもしれない。
372358:2006/04/30(日) 16:03:58
>>367=370、371
いや、C#は遅いです。

確かに、これだけ書いた事が誤解を招いたようです。
詳しく説明しますと、まず同じフレームワーク、同じようなコードで中間言語が同じになる。
これは間違いないです。

ただ、VB.NETで用意されている関数なりはかなり高機能であり、尚且つ処理スピードが速いのです。
MSやらでのサンプルはあくまでも簡単なものでしたよね?
しかし、VB.NETで用意されている関数と、それをC#で同じように実装した場合では
当然、中間言語が異なります。

仮に、C#でVB.NETと同様の速度を出す場合、同じ中間言語にする必要がありますが、
ソースコードが2倍〜3倍ほどC#の方が多くなりますし、逆アセンブルして確認しながらの作業になります。

VB.NETでは便利な関数が用意され、それを使うだけでパフォーマンスが良くなる。
C#では自前で関数を用意するかVB.NETの関数を使うしかなく、
自前で関数を用意した場合、可也の工数を掛けなければパフォーマンスが悪くなる。

以前は、VB6などからCのDLLを呼び出すことが多かったですが、
これからはC#はVB.NETが無いと不便だということです。
ならば、最初からVB.NETを使えばいい。
373デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 16:21:44
>VB.NETでは便利な関数が用意され

そう?
374デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 17:38:35
>>372
C#でVB .NETの関数を使って何が悪い。
375デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 15:51:21
つまりヘボがC#覚えてVBと同等の関数つくったところで
MS謹製にゃおよばねぇってこったな。同意ー
376デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 12:30:16
へボユーザー:VB.NETで高速アプリつくれるんだ!ひゃほーーー
普通ユーザー:VBユーザーのいないC#で快適生活がおくれるよ

こうやって区分けされてるんですよ
377VB.NETユーザ:2006/05/07(日) 13:19:40
以前のVB厨がC#に流れてくれて、VB.NETの世界は平和です。
378デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 06:17:33
VS2005の簡単なベンチマークテストをしてみた。(参考にDELPHI6も計測)
コンソールアプリ、for文で10億回ループで整数の加算、ラップタイムを表示してそれを10回繰り返す。(計100億回ループ)
EXEを実行で計測、()内は開発環境で計測、結果は、
VB 56秒 (56秒)
C# 50秒 (53秒)
J# 19秒 (45秒)
VC 36秒 (<--)
DELPHI 16秒 (<--)
VBは環境でもEXEでもほとんど変わらないし、C#とはそう変わらないので、そんなに遅く感じないが、
J#が、EXEで速いこととサイズが小さいのは驚き。
しかしこれだけ差があると、計算主体で時間がかかるプログラムだと、DELPHIかJ#ということになるなー。
379デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 07:48:38
マイクロベンチマークか…
380デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 08:15:32
>ただ、VB.NETで用意されている関数なりはかなり高機能であり、尚且つ処理スピードが速いのです。
この時点でネタだろ。
381デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 09:17:37
>>378
だ、だまされないぞ!!>J#
382デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 10:05:17
J#とJ-porkの違いを述べよ
383デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 13:23:49
高機能の定義履き違えたアホは無視で
384デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 13:27:11
J#とC#のソース希望。試してみたい。
385デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 15:29:19
すきなほうでいいよ
やれることあんま変わんないから
386>>378 のC ◆0.SRHQIcUI :2006/05/08(月) 15:34:18
static void Main(string[] args)
{
int i,j,k=0 ;
string s;
Console.WriteLine("hit return key C#");
Console.ReadLine();
Console.WriteLine("START");
Console.WriteLine(DateTime.Now);
for (i = 0; i < 10; i ++)
{
for (j = 0; j < 1000000000; j++)
{
k = i + j;
//Console.WriteLine("i={0} j={1} k={2}",i,j,k);
}
Console.WriteLine("{0} <--- {1}",DateTime.Now,i);
}
Console.WriteLine(k);
Console.WriteLine(i);
Console.WriteLine("END");
Console.WriteLine(DateTime.Now);
Console.ReadLine();
}
387>>386 の実行結果の例:2006/05/08(月) 15:37:42
hit return key C#
START
2006/05/08 15:26:47
2006/05/08 15:26:53 <--- 0
2006/05/08 15:26:57 <--- 1
2006/05/08 15:27:02 <--- 2
2006/05/08 15:27:07 <--- 3
2006/05/08 15:27:12 <--- 4
2006/05/08 15:27:17 <--- 5
2006/05/08 15:27:22 <--- 6
2006/05/08 15:27:27 <--- 7
2006/05/08 15:27:32 <--- 8
2006/05/08 15:27:37 <--- 9
1000000008
10
END
2006/05/08 15:27:37
388デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 15:47:26
副業でJavaもやりたい→C#
副業でVBAもやりたい→VB.NET
って切り口はどうだ。

後者は少し嘘だけどな。
389>>378 訂正 VB 52秒:2006/05/08(月) 16:04:53
EXEの実行時間、VB 52秒に対して、C# 50秒。ほとんど同じといえますね。
VC の36秒はこの2つよりかなり速いけど、J#、DELPHIは、VCより2倍以上、VB,C#より3速近く速い。
下記は、VB(EXE)をコマンドプロンプトから実行でファイルにリダイレクトしたもの。

HIT RETURN KEY! VB
START
2006/05/08 15:47:02
2006/05/08 15:47:07 <--0
2006/05/08 15:47:12 <--1
2006/05/08 15:47:17 <--2
2006/05/08 15:47:23 <--3
2006/05/08 15:47:28 <--4
2006/05/08 15:47:33 <--5
2006/05/08 15:47:39 <--6
2006/05/08 15:47:44 <--7
2006/05/08 15:47:49 <--8
2006/05/08 15:47:54 <--9
10
1000000008
2006/05/08 15:47:54
END
390デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 17:45:10
>>386
ソースありがとう。試してみました。
最適化offでコンパイルしたところ報告のような差が出ました。
ところが最適化onでコンパイルしたところ両者の実行時間の差はなくなりました。
csc /o test.cs  vjc /o test.jsl 

ILで見た限り非最適化ではC#のコードにnopが挿入されている以外は差が無く、
最適化後のコードにはまったく差がありませんでした。

また最適化J#と非最適化J#の実行時間長も見られませんでした。

確認は取れていませんが、C#は非最適化でコンパイルした場合ILの最適化を抑制するだけではなく
JIT時の最適化も抑制していると考えられます。
それに対してJ#はJITに対する最適化の抑制をを行っていない可能性があります。
391デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 20:26:08
>>380
情報収集とかしないの?

俺もその書き込み見て、ググッてみたが、下記のサイトが見つかった。
ttp://www.ailight.jp/blog/myamyu/archive/2004/09/01/2595.aspx

確かに、これをみると、VB.NETは優秀だな。
同じ処理速度を得るために、確かにC#では2〜3倍程度のソースになるし。
392デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 20:44:10
>>391
すごいな。
ただ単に、.netのクラスライブラリをVBの関数っぽく呼ぶだけじゃなくて、
相当速度に気を使ってるみたいだね
393最凶VB厨房:2006/05/08(月) 21:10:37
394最凶VB厨房:2006/05/08(月) 21:24:13
よく見たらループの中で、
こんなんやってるやん。

s += b.ToString("x");
↑あかんやんw
比較になってない。
s=b.〜〜にして
writer.Write("{0}:{1} ",check,s);を
ループ内側に移動せーよ。
これはベンチマークになってない。
395最凶VB厨房:2006/05/08(月) 21:25:22
しもたー!誤読した。↑ひとまず撤回
396最凶VB厨房:2006/05/08(月) 21:37:53
byte[] ba =
s += b.ToString("x");
↑二つのせいでC#の方がよりGCかかる間隔が
早くならないか?
ベンチマークになってない気ガス。
397デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 22:57:32
>>396
うん。なってないんでコメント欄参照
398デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 10:10:38
ベンチマークになっていたらライセンス違反なのでこれでいいのだ
399デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 11:34:28
EULAの話が出てるけど、>>393 は英語が苦手だから次の日本語のページで見ると
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/subscriptions/prodinfo/eula.aspx
ベンチマークの公表を禁止してるのはサーバー製品で .NET Frameworkは可能なように読める。
要は検証可能な形でソースや諸条件を明示して、反論可能であれば公表してもいよいということじゃない?
400デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 12:29:22
そもそも「ベンチマーク禁止」なんて単なる言いっぱなしだろw
法的根拠何もなし
401デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 17:28:54
法的根拠て
契約書は何のために有るのかね?
402デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 18:17:20
リバースエンジニアリング禁止条項みたいなもんだろ。
403デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 20:00:41
これSP2入れないと使えないのか?
404デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 00:22:48
別にいらんよ
405デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 23:39:34
いるよ?
406390:2006/05/11(木) 10:38:10
>>378 の件でいくつか確認が取れました。
結局オプションなしでコンパイルした場合の動作に、C#とJ#で違いがあります。
これがテスト結果に反映していると思われます。

csc
  最適化されていないnopの混じったILを生成。JIT時の最適化有。
csc /optimaize
  最適化されたILを生成。JIT時の最適化有。
csc /debug
  最適化されていないnopの混じったILを生成。JIT時の最適化なし。
vjc
  最適化されたILを生成。JIT時の最適化なし。
vjc /optimaize
  最適化されたILを生成。JIT時の最適化有。
vjc debug
  最適化されていないnopの混じったILを生成。JIT時の最適化なし。

vbcはcscと同じ動作。
407デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 01:59:57
つまり、csc /optimaizeすればおkってこと?
408デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 05:13:50
処理速度で決めるわけ?
409デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 09:59:57
C#はOLEのライブラリとかの時に
引数省略できんのがつらいな。
一気に面倒になる。
410デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 10:22:40
C#ってVBみたいにStrConvとかないから苦労するね。
まあ参照すれば利用できるけど。
411デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 08:23:16
逆だろ。StrConv とかがないと苦労するような香具師らが VB を使ってるんだろ・・・
412デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 08:41:21
>>411
用意されている関数を使っただけでそういう言われ方するなら、
.NETFramework使わないと苦労する奴がC#使うんだろ・・・

と言われても仕方ないよね。

極論すれば、そういう奴はアセンブラ使え。
413デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 10:52:18
極論したい香具師はチラシの裏へ
414デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 11:13:06
いやもともと究極の選択。

普通は選択肢にC/C++入れるだろ。
4151:2006/05/19(金) 11:36:02
まだやってたんだw
416デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 11:51:32
VBってHandles節とかがあっていいね。
イベントハンドラ共有していても一目で共有されているイベントハンドラだとわかる。
417デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 12:45:21
いまどきVisualBasicやってる人って・・・
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1115018741/
418デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 17:59:20
言語の優劣と社会的地位は関係ねぇw
419デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 18:47:18
相関はありそうだな。
420デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 18:48:15
>>416
Handlesっていうか、参照のイベントを静的にメソッドにバインド
できるのは便利でいいよね。
Withevents付けて宣言さえしとけば、参照の中身をAからBに変えても
ちゃんとBのイベントを拾ってくれやがるんだからw

っていうか、VBはイベントに関しては本当C#より格段にフレンドリーだよ。
まあもちろん中身を隠蔽しているだけに、それに伴う暗黒面もないではないけどねw
421デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 19:54:28
>>420
漏れも、VBのイベントが使いやすいから気に入ってる。
後はaddressofで、一発でデリゲートのインスタンスを作れるとか。
ただ、全体的にキーワードが厨臭い・・・。
overridableとか、mustinheritとか、ダサすぎw
422デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 20:30:48
俺もC#とVB.NET両方使うけど、やっぱりVB.NETが便利で気に入ってる。

でも、1つだけ許せないのは・・・配列宣言だよな・・・
他の言語と同様に”要素数”で宣言させてくれ・・・
423最凶VB厨房:2006/05/19(金) 20:35:46
overridableはださいと思わなかったな。
424デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 20:45:29
>>422
なんで?今の方がVBらしくていいじゃん
425デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 21:10:29
>>421
俺はダサいと思ったことは無いなあ。
むしろUNIX的な古臭い文化を引きずってるCの影響受けてるC#の方がどうかと思うけどね。

VBのキーワードや構文は、基本的には英文として読み下せることを狙ってるんだよね。
Class DoraMusuko
  Inherits OdaiJin

世の中単純だった時代はUNIX的な、ジャーゴンみたいなのを好んで使うセンスで
よかったのかもしれんが、とかく何かと複雑な今日はVBみたいな明示的な
表現の方が親和的だと思うんだけど。
426デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 22:32:15
型の宣言が煩雑すぎ。
見てると目が痛くなる
427デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 19:51:22
VB2005大好きなのだが、
フォームのデフォルトインスタンスだけはいただけん
428デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 20:52:59
>>427
別に使わなければ良いだけじゃないの?
429デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 09:55:22
おまえら贅沢言い過ぎ。
俺が若かった頃はなあ...
430デフォルトの名無しさん:2006/06/02(金) 20:27:47
結論:VC++ & CLR
431デフォルトの名無しさん:2006/06/02(金) 23:38:19
2005になって、VB→VB.NETという流れができつつあるな。
432デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 00:54:56
VB.NetはC#をVB風に書き直しただけな感じがするが
まあそこがいいんだろうなあ
しかしやり始めた頃から先が無いと言われ続けたVBがこれだけ長生きするとはねえ
433デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 01:09:24
旧VBからの移行組のダメ層は、
C#という名前を聞くだけで、すでに抵抗があるみたいなので、
自分のプロジェクトにはC#を採用して、そいつらを入れないようにしているよ。

実際はVB.NETもほとんど変わらないとは思うけど、
C#の方がダメPGフィルターになってて良いよ。
434デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 01:22:58
よくわからんけど「プロジェクト」とやらへの参加・不参加は
メンバ自身が選べるわけ?

ずいぶん開けた会社だねw
いや、学生クンの妄想じゃなければの話だけど。
435デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 01:35:31
さて日本語が読めない方がいらっしゃいましたよ
436デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 01:41:43
プログラマの苦手な学科は国語、数学、英語と決まっている
437デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 11:10:02
まあ頭の悪い奴の定石として、まさに自分自身が言ってる言葉の意味すら
理解できない、とw

各メンバー自身に参加不参加の決定権がないとすれば、

(1) 旧VBからの移行組のダメ層は、C#という名前を聞くだけで、すでに抵抗がある

(2) ゆえに「旧VBからの移行組」除けとして、自分のプロジェクトにはC#を採用する

なんて物言いは意味をなさないだろうに。
しかしアポロ副島みたいな読点の打ち方だねw
438デフォルトの名無しさん:2006/06/03(土) 18:45:58
自分自身で決定はできなくても、やれるかどうかくらいは聞かれるよ。
439デフォルトの名無しさん:2006/06/05(月) 14:13:03
J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#
#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J
J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#
#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J
J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#
#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J
J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#
#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J
J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#
#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J
J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#
#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J
J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#
#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J
J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#
#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J
J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#
#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J
J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#
#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J#J
440デフォルトの名無しさん:2006/06/10(土) 02:58:57
両言語の違いは単なるシンタックス シュガーであり、
どちらを使用するかは個人的な好みの問題であるという意見が多数あります。
これはほぼ正しい意見といえます。
441デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 21:29:49
会社で「VB.NETの勉強してるんですけど」っていったら、C信者の先輩に「ウィンドウズとかCで書かれてるってしってる?おまえ、情報に流されすぎ」って小ばかにされたんですけど、ウインドウズってCで書かれてるんですか?
VB.NETってそんなにだめなんですか?(泣)
442デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 21:37:39
適材適所でしょ
気にすんなヽ(´ー`)ノ

OS作るって言うなら話は別だが
アプリ作るんだったら、VB.NET はそれなりに優秀
443デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 22:05:27
「おまえ、情報に流されすぎ」ってところはあってるな。
先輩がその会話の流れで言った意味は良くわからんけど。
444デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 22:44:55
「流されすぎ」と言われた事自体に流されているわけだな
445デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 00:41:57
なるほど。ぼくも今流されました。
446デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 03:13:44
〜(・∀・)〜流されますよ〜
447デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 12:22:33
>>441
自分の知らない領域を後輩に勉強されては、先輩としてカコイイとこ見せられないからそう言ってる。
後輩や彼女、嫁にはいつまでも自分の十八番の下でもがいていて欲しいわけよ。
まぁ、どっちの言語も学習しといて損はないから、両方習得して先輩の反応の様子をうかがってみたら?
cも.netもマスターして、それでもまだ小ばかにするようなら、そんな先輩はお前さんのほうから見切ってしまえ。
448デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 20:29:17
2005になった現在なら、C#よりVBの方が遥かに良い。
たとえ両方やるとするならば、VBをメインで学習し、プログラム作成にはVBを使うべし。
449デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 21:28:58
>>448
何がどう良いのか書かないと説得力が無いよ。
450441:2006/06/14(水) 21:51:20
今日も先輩と話したら、VB.NETのことは先輩、全然知らなかったです。
2ちゃんでいろいろ教えてもらいながら勉強してて、昨日先輩のこともちょびっと書いちゃいましたって言ったら、
急に先輩いっぱい説明してくれるようになって、「2ちゃんは無茶苦茶詳しい人いるからな。地震とか起きる数分前に
予告する人とかいるんだよ」とかいって、2ちゃんのことすごく褒めたはりました。

いろいろアドバイス、ありがとうございました!
451デフォルトの名無しさん:2006/06/15(木) 18:15:23
     !:: :::::::::::::::::::::::::::::::::::|:|::l|:::::::::::::ll|::::::::::::::::::|||:::::::::::::::::::::::::l
     |:: ::::::::::::::::: :::::::::::::::::|:|!:ll:::::::::::::||l: :::::::::::::::l||::::::|::::::::::::::::::.!
     |:: ::::::::: ::_l||::::::::::::::::::|ll.l||::_:::_| ll :::::::::::::||.!:::::|l:::::!::::::::::::|
     |: ::::::::: /、ll|::::::::::::::::::|>|ァ-、、''ミ  ̄ ̄ ̄〃ニ‐く∠!::::::::::::|
     |:::::::::::::! /l!|: :::::::::::::::||/;|、::、 !\'    ''ィ'L'i:.! ∨::: :.!::::::|    >450 あとは、あなたが決めることよ
     !::::::::::::::!.l.|!|:::::::::::::::::|ヽ:l-‐',ノ  '     .!-'丿 /:::.!:::l:::::f|    
     |:: :::::::: :ヽ.!||: :::::::::: ::|l| l`.´         ´  .!:: :|::l||::::ll|
     |:: :::::::::::: ::||:!: ::::::::: ::||| │        !    /:::::l!:.!||:::|l|
    ,l:: ::::::::::::::::::::::::::::::_::_l:!|| │     ´     /.::::::.!|:|.!|:::|l!
    l|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!ト、 |    ─‐‐   /.:::::::::i| ̄  ̄
     l|::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::||  丶、      / :::::::::::::::||
    !|:: :::::::::: :::/|::::::::::::::::::|.| 、  .` ー┬ '´::::::::::::::::::::::::l|
452デフォルトの名無しさん:2006/06/17(土) 18:47:28
無料のVBありますか?
453デフォルトの名無しさん:2006/06/17(土) 19:09:51
タダより高いものはない
454デフォルトの名無しさん:2006/06/17(土) 19:23:23
>>452
これかな。

Visual Basic 2005 Express Edition 日本語版
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/vbasic/
455デフォルトの名無しさん:2006/06/17(土) 19:24:28
ありますよ
456デフォルトの名無しさん:2006/06/17(土) 22:37:11
VBもC#もコンセプト的にほぼ変わらなくなってしまったな。
・・・近い将来、ユーザーのことなんて無視して、MSが
この2つの言語、統一しちゃうのじゃない?
457デフォルトの名無しさん:2006/06/17(土) 22:39:52
>>456
ヒント:CLRに準拠した言語
458デフォルトの名無しさん:2006/06/17(土) 22:41:52
>地震とか起きる数分前に
>予告する人とかいるんだよ
ワロタ
まあこれだけ発言があれば、どれか一つぐらいは予知的中するわな
459デフォルトの名無しさん:2006/06/17(土) 22:44:09
VBC#ってボーランドと統合したみたいだな
460デフォルトの名無しさん:2006/06/17(土) 22:47:25
ポーランドはドイツとエクアドルに負けたみたいだな
461デフォルトの名無しさん:2006/06/17(土) 22:48:28
ポーランド記法とハンガリー記法はどっちが強いですか
462デフォルトの名無しさん:2006/06/18(日) 09:44:15
>>450
ひさしぶりの面白いネタにワロタw
463デフォルトの名無しさん:2006/06/20(火) 21:24:10
>>450
なにそのフラグの立ちかた。

まあ、なんだ、おしあわせにw
464デフォルトの名無しさん:2006/06/23(金) 21:57:58
ねえVistaってC言語で書かれているの?
.NETで書かれてるソフトウェアの割合とか、大体でいいから分からないの?
465デフォルトの名無しさん:2006/06/23(金) 22:19:25
99:1でC++
466デフォルトの名無しさん:2006/06/24(土) 01:27:25
VS2005って、VS2005で書かれてるの?
467デフォルトの名無しさん:2006/06/24(土) 01:52:59
それはまた面倒そうな話だな
468デフォルトの名無しさん:2006/06/24(土) 11:18:00
CLRに準拠した言語ってなんだ??
469デフォルトの名無しさん:2006/06/24(土) 19:36:56
つーかそもそもVBってC#より一歩遅れてるよな。
2003のころはusingや演算子のオーバーロード、XMLコメントが使えない。
2005ではイテレータ、匿名メソッドが使えない。
470デフォルトの名無しさん:2006/06/24(土) 22:26:46
VB.NETはVB房をC#に移行させるためのクッション
VBは.NETが最後になるって聞いた
だからVBは.NETを最後にして最終的にはVB房をC#移行させたいんだってさ

だからVB.NETかC#のどちらかを選ぶんだったら
これ以上先のないVB.NETより将来の明るいC#にしたほうがいいよ

日本のIT企業のやつらは先見の明がないからアメリカのIT企業に先行されるんだよ・・・
特に日本のプログラマーなんかはアメリカのプログラマーのキャッチアップばかり
今はまだ日本では比較的まだC#が浸透してないけど、C#に光が当たる時はAjaxの時のような現象になるはず

出現したばかりは期待されて登場するがそのあとは評価が下がり下降線を辿って消えるかに見えたが、
グーグルがこの技術を使ったことにより一気に主役に踊り出たからね!
471デフォルトの名無しさん:2006/06/24(土) 22:28:28
ちなみに俺はフリーのSEっす
472デフォルトの名無しさん:2006/06/24(土) 23:03:29
多分オマエは誰かに騙されているぞ
473デフォルトの名無しさん:2006/06/25(日) 01:25:22
ネタなんですよね?
474デフォルトの名無しさん:2006/06/25(日) 01:53:56
>470
日経系雑誌読んでる馬鹿上司が言い出しそうな文章だなぁ。
特にグーグルを引き合いにだす所。
475デフォルトの名無しさん:2006/06/25(日) 02:16:46
>>470
俺はVB厨大嫌いだが、さすがにVBがなくなるなんてことは今のところないんじゃないか?
VS2005から、VBとC#の方向性の違いが出てきたわけだし。
476デフォルトの名無しさん:2006/06/25(日) 09:45:10
んだんだ
477デフォルトの名無しさん:2006/06/25(日) 13:16:43
日本の開発現場はそんなに前向きじゃないので
そう簡単にC#には行かない
そうだな、C#にしたら生産性何倍とか言わないと
言語移行なんてしないな

まあ実際現状では文法以外の差はそんなにはないしな

正直VB6→VB.NETもしくは2005
の違いの方がVB→C#の違いよりもでかい
478デフォルトの名無しさん:2006/06/25(日) 17:13:13
VB7発売で全員幸せになれる予感
479デフォルトの名無しさん:2006/06/25(日) 17:24:18
>>477
VB厨にとっては文法の差,VB関数がない
という事も大きな壁のようです。
480デフォルトの名無しさん:2006/06/25(日) 23:33:43
>>479
実際、旧VBから互換性のないVB.NETやC#に行くくらいなら、
今主流のJavaでWebアプリに行った方がマシだって考える会社も多いしな。
481デフォルトの名無しさん:2006/06/25(日) 23:46:20
いや、だから散々ガイシュツだけど
別にそうしたいならVB.NET使ってVB6風にコード書くことは
そんな違和感なくできるよ。
実際、そういう風に割り切れば「違い」、つまり新しく覚えなきゃいかんことは
そんなにないし。

ここでもただのパソヲタ風情がVB6もVB.NETもロクに知らずに
物を言っていることがバレバレだなw
482デフォルトの名無しさん:2006/06/25(日) 23:56:43
てか、全部新しく作るのなら何だって良いんだよ。
文法以前に、過去に作ったライブラリとか放棄する羽目になるんなら
.NETじゃなくてもいいじゃんってことだよ。

483デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 00:15:16
>>481
VB6風に書くような奴らが一緒のプロジェクトに参加するとマジ迷惑なんすけど。
そのプロジェクト(会社単位でも)の奴ら全員がVB6風に書くんなら全然構わないが。
まぁ俺ならそんなことになったら転職する。
つーか新しいこと覚える気がないやつはこの業界抜けろよ。
484デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 00:28:21
俺、ユンボの使い方間違ってる奴許せんのですよ

そんな会話
485デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 00:32:08
そんな人命にかかわるほどスケールの大きな問題でもないぞ
486デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 00:33:04
>>483
話の文脈読めよw
読解力のない奴だなあ。
言いたいことは分かるけど今はその話とちゃうでしょ。
487デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 00:34:10
>>485
お前プロジェクトにいると迷惑(ry
488デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 00:36:23
俺、ナイフとフォークの持ち方間違ってる奴許せんのですよ

そんな会話
489デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 01:26:34
VB6→VB.NETが間違いだったんだよな
.NETはC#だけにしておけば、捨てるにしろ全員移行させるにせよ、よかったんだ

でも、もうVB.NETは消えないだろうね
また以前のVB6のような環境になっていくんだろうけど…
490デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 02:13:52
今後どうなっていくのかなぁ。

Vistaの仕様もごちゃまぜだし、既存のリソースを残しながら新しいことするのって大変ですねー。
491デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 05:11:09
VS使うのはMSの思惑次第っていうリスクはずっとあったんだけど、
VS6.0の時代が異様に長かったからみんな油断しすぎた。
492デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 08:07:56
>>491
語るに落ちてないか?

「それ」が君にとって福音でなくリスクであるのは、
君自身に「それ」から利益をひきだす能力が欠けているからじゃねえの?w
493デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 11:05:34
>>492
内容と書き方が読んでて気持ち悪いよ。
知らないうちに自分が嫌な人間になってないか、冷静に振り返ってみて。
494デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 12:24:39
振り返ってみて、ねえ
なんで頭の悪い奴は自分の言葉を自分自身に適用しようとしないのだろうか。

どうでもいいけど、ちょうど君の反応のように
自分自身の問題を、自分と無関係な外部の問題(たとえばマイクロソフトの陰謀とか、
批判者の性格の問題とかねw)に転化しようとする心理的傾向のことを防衛機制っていうんだよ。
495デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 12:40:44
陰謀とまでは言わなくても、まだJavaの方がましって考え方もあるだろ。
496デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 12:51:45
>>494
やっぱ、異常にレスが気持ち悪いお。
不快感が伝わってくる感じ。
497デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 12:53:06
クラスとかの使い方は全く同じなわけだから両方使えばいいじゃん、って思う。
498デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 12:56:49
ドトネトを使わないというベストもあるが。
499デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 13:10:56
Javaは起動がどうしても.NETより遅いからなぁ。

Vistaになったら特に。
500500:2006/06/26(月) 15:09:18
501デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 21:41:16
起動コンパイル速度:C#>>>JAVA
体感で分かるくらいだから、3つくらい不等号付けてもいいよね^w^
502デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 23:53:09
スレタイすら読めない、ドトネトを否定したいだけのJava厨は巣へ帰れ。
503デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 00:29:50
>496
イヤミを言われてるんだから当たり前だろうに。
まぁ、キミはイヤミを言われるにふさわしいので、誰も彼を非難しない。
それだけのこと。
504デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 10:17:15
jien乙!
505デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 12:39:12
VB2005がUsingをサポートしたので大差なし
VB2005の欠点
・unsafeが無い
・Myと既定インスタンスがうざい
C#
・パラメータの規定値がないがオーバーロードは無駄なメンバが増えるから嫌
506デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 13:40:26
>・unsafeが無い

アイタタタタ
507デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 14:30:16
よくがんばったので、.NETはこのあたりで終わりにしたらどうかと思います。

508デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 19:46:56
VB2005の欠点
・いまだにModuleがある。(Module名を省略可能であることが問題。)
・匿名メソッドが使えない。(まぁ大した問題じゃないか。)
・VB関数とかイラネ。
・VB6厨なんて見捨てろ。

C#2.0の欠点
・Nullable型を?で表すのが個人的に気に入らない。なんで疑問系(に見える)なんだよ。


509デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 20:40:11
それなんてint?
510デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 20:51:16
お前の個人的な好みなんぞどうでもいい。
511デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 20:52:30
>VB2005の欠点
>・VB6厨なんて見捨てろ。
512デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 21:01:11
>>510
そうするとC#の欠点がなくなってしまうじゃないか。
513デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 21:12:24
VBにも?がほしいぞ。
VBぽくないから無理だろうけど…
514デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 21:27:50
VB関数を無くしたら、キャストやイベント関連付けはどうするんだよ
515デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 21:48:02
?はBASICだとPRINTの短縮形だからなw
516デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 21:49:03
>>514
意味わからんよ。
517デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 02:00:12
>>514
VB関数っていうのはMicrosoft.VisualBasic名前空間にあるクラスやモジュールを利用して実現している。
キャストやイベント関連付けはVB関数とは全く違う。
VB経験そんなにない俺に指摘されるVB厨って一体・・・。
518デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 12:32:53
C#押す奴は仕事の前に理屈ばっかり言うから要らんよ。
客先指定で無い限り不要。
519デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 13:21:08
両方やってるが両者にほとんど差はない。むしろ差が無いのがおかしいと言うべきだろう。
散々出てる話だけどVB6≠VB.NET=C#だからVB6の経験しかない人に
VB.NETをやらせてもC#をやらせても同じくらい苦戦している。

あえて両者の欠点を挙げると、C#はCOM InteropでType.Missing多すぎ、VBは _ の継続行多すぎ。
この程度ですよ。
520デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 19:58:11
>>519
ほぼ同意。

それと、Microsoft.VisualBasicネームスペースを削ると、C#にとっても可也の痛手だな。
今まで、C#のソース見てきた中で、VB関数1つも使ってないプロジェクトが無かった気がする。

それに、全く使ってないとしても、速度的に遅いか余計なバグを仕込んで・・・
521デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 20:56:55
RubyやPythonならいいんだけど
MSはなんで古臭い言語設計が好きなんだろ。
522デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 23:03:33
たくさんの人に売るからでしょう。
523デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 00:22:12
>>520
釣りだとは思うけどvbランタイムライブラリってそんなに使うかあ?
俺はVB派だけどほとんど使わんけどなあ。
SplitとStrConvの一部の機能ぐらいか、有益なのは。
524デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 02:02:26
>>520
C#のプロジェクトでVB関数使ってるトコなんて見たこと無いんだけど。
VBからの移行組み以外で使ってる人なんてほとんどいないだろ。
しかもVB関数を使わないがために発生するバグってなに?













うん、全力で釣られますとも。
525デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 04:44:37
>>523,524
例えば、IsDateやIsNumeric。

確かに、大抵の奴はTryParseしたりParseして例外拾ったりとして実装してるが、
偶に、正規表現使用してチェックして、それが間違ってたりとか
IsDateでも独自で日本でよく使うような形式しか対応してなくてとかね。

2005からで言えば、TextFieldParserとかね。
独自でCSVとかのクラス作ってる奴とか見るけど、大抵機能的に網羅してないしね。
単純にカンマだけでSplitしてる馬鹿関数とか、その辺はちゃんとダブルクウォートで括って
対応してるかと思えば、改行付きデータに対応してないとかね。

探せばきりが無いよ。
自分でまともに実装も出来ないくせに、VB関数使わない。
526デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 10:38:45
>>525
何が言いたいのか、意味がよくわからないのは俺の読解力のせい?
それとも俺がエスパーじゃないせい?w
527デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 10:51:19
>>526
多分、読解力のせい

>>525
確かに、”偶に”だがそういったコードは見かけるな。
IsDateやIsNumericはWebサイトとかでTipsとして載ってるからそれ程でもないけど、
CSVとかについては激しく同意。

結構システムとしてCSV出力とか取り込みに対応してますとか言って、
カラムにダブルクウォート入るとエラーになるとか、改行付きのカラムデータだと
おかしくなるとかあるよな。

大抵の場合、ExcelでのCSV出力やCSVファイルをExcelで開いた動作を網羅しないと
ユーザは納得しない場合が多いしね。
(実際にデータ作ったり確認するのがExcelだからな)
528デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 11:05:47
ああ、なるほど2.0になってからVBのライブラリも
かなり拡張されたというわけか、よく知らなかった。

でも、VBランタイムライブラリの存在理由って旧VBとの互換性の確保のためだったような気が。
なんでそれが2.0になって機能が増えるんだ?w
529デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 11:11:36
それに、VisualBasicって名前空間の下にあるものは
将来obsoleteされるかもしれんから不使用推奨って話も聞いた記憶があるが。。
その点は大丈夫なんだろうか
530デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 11:35:44
>>528
>>529
半分正解で半分間違い。

VBとの互換のために用意されているのは VisualBasic.Compatibility 名前空間。
確かにこの関数の将来は保証されていない。

それにC#にだってMicrosoft.CSharp名前空間がある。

1つだけ言いたいのは、旧VBつまりVB6互換性ライブラリと混同してる奴が多過ぎる。

Microsoft.VisualBasic名前空間が何故拡張されるかといえば、
この関数はVB6との互換の為に用意された訳では無いということ。
(もちろん、互換の為に使えるが)

これが、このスレでも何回か出ているVB関数が強力であり、
アルゴリズムのしっかり考えられて実装されているので速度も速いという事。

そして、C#、VB.NETのどちらを使おうが.NETFrameworkを使用するという事から、
基本的には文法の違いだけであり、それならば、機能的に優れた関数を持つVB.NETを
使うほうが有用って事。

C#で結局、VB.NETのライブラリを多用するなら最初からVB.NET使えばという突っ込みもある。
531デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 11:52:03
しかし、そんなに便利なものならなぜVisualBasic.などという「あまり評判の良くない」
檻にわざわざ閉じ込めておくのだろうか。
532デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 13:31:13
>>531
その部分は気になりますな。
うちでは他言語の名前空間の機能をCALLする部分はP/Invokeを使ってるクラスと一緒に独立したDLLにまとめてる。
じかに使うのは抵抗があるし将来提供の方法が変わったときのための用心みたいなものです。
533デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 14:03:36
なるほど、ちょっとVB関数を頭ごなしに否定してたわ。
ただ、VBとC#の違いにはやはり何度も既出だがモジュールの存在、暗黙のインスタンス化など
”あまり好ましくない機能”がある。
モジュールはモジュール名を省略して呼び出せるから、可読性の低下,グローバル変数の使用とかの問題が出てくる。
ひとりひとりのPGがちゃんとその辺をわかってるんなら問題にならないが、なかなかそうもいかないだろう。
534デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 14:42:01
>>533
逆に言えば、その辺がVB.NETプログラマとしての質を見極める手段の1つになりそうだけどね。
535デフォルトの名無しさん:2006/07/02(日) 01:08:16
VBで追加されてる機能ってわりと業務よりな部分があって便利なものもある。
標準の機能では、そういう業務的な部分って整備されにくかったりするな。

TextFieldParserって知らんかったよ、結構使えそうだな…
536仕様書無しさん:2006/07/02(日) 01:15:57
>>530 それはちょっと同意しかねる。
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/wk6ka2wf.aspx
537デフォルトの名無しさん:2006/07/02(日) 11:35:33
C#でStrConvは多用してたので、VB.NETもC#.NETも変わらなさそうな気がするんだけど、そんなに違うの?

8bitBASIC、C、C++、軽くjava、C#と憶えてった俺だが、
最近EXCELのマクロ組んでて、VBAのソースの見栄えは好きじゃない。
C#,C++,Javaや、あと多分perl,PHP等は括弧や代入書式が似てるから、
言語仕様詳しく知らなくてもどれか知ってればなんとなく読めると思うんだけど、
VBしか知らないと辛くないかな?

なので、最初に憶えさせるならC#(やJava)が良いと思う。
VB.NETはBASICマスター向けだと思う。
538デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 01:33:26
どっちも変わらんよ。
日経系のサイトなんかではVB厨には難しいみたいな記事で煽っていたけど、
現実世界のVBやっている人でそこまでダメな人は珍しい。
多分ライターの脳内ソース。
539デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 02:55:56
C#でもオブジェクト指向をまったく気にしないコードかけますからねぇ。
540デフォルトの名無しさん:2006/07/03(月) 15:57:41
>日経系のサイトなんかではVB厨には難しいみたいな記事で煽っていたけど、
>現実世界のVBやっている人でそこまでダメな人は珍しい。

おまいの言う事こそ凄いウソっぽいね。
541デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 01:40:29
VBAしか使えない漏れはどっち行ったらいいでつか?
542デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 01:47:19
 
543デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 08:55:51
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051124/225110/
──ところで,あいかわらず旧VBからVB .NETへの移行に苦労しているユーザーは多いようだ。
旧VBユーザーはVB .NETを選択すべきだと思うか?

 我々が実際に旧VBから .NETに移行したユーザーにヒアリングしたところ,言語仕様の変化よ
りも,.NET Frameworkのサイズ(クラス数)や階層に当惑したという答えが多かった。やりたいこ
とを実現する方法がわからず,途中で立ち往生してしまうという。そのためにVB 2005では,.NET
Frameworkの道案内となるMyクラスを搭載し,旧VBからの移行を容易にしている。もう一つ,プロ
グラムを移行する際には部分部分を段階的に行うように勧めている。例えば,最初にユーザー・
インタフェースだけを移行して,その後ロジック部分を徐々に移行するといった具合に行うと,その
過程で少しずつ.NETについて学ぶことができる。
 言語は一つを学ぶのでも少なからず苦労するので,同時に二つ以上学ぼうとするのは意味がな
い。VB .NETに移行するぐらいならほかの言語に移った方がいいと考える人もいるが,現実には彼
らは困難に直面しているようだ。やはりVBのユーザーは,より共通点の多いVB .NETに移行する方
が簡単だ。また,ほかの言語は,VBのように必ずしも使いやすくてシンプルであることを目指してい
るとは限らない。
 VBは,Ease of useを常に考慮して作られた言語であり,それは .NETになっても変わらない。そし
てVBが無くなることはない。私がMicrosoftから給料をもらっている限り,VBは無くならないと断言で
きる(笑)。
544デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 23:23:44
俺が思うに、.NET Frameworkのクラスライブラリが多すぎてつまづくってのは、
単にやる気がないかバカなんだろう。
545デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 23:31:00
まあ概ねそうなんだが、完全にそうとも言い切れんでしょ。

.NET(っていうよりMSDNライブラリかもしれんが)にかなり慣れてきてても
なかなか実現したいことに対応するクラスが見つからないことって実際問題あるし。
546デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 23:37:13
>私がMicrosoftから給料をもらっている限り,VBは無くならないと断言できる(笑)。 
最近MSからの離職者多いよな・・・・
547デフォルトの名無しさん:2006/07/06(木) 17:31:16
まぁVB2002、3、5続けてて思ったんだが
Myクラスあんま役に立ってねぇwwww
何故かMSDNにさらにヘルプがいるようなことを
後輩は言ってたな・・・
確かに俺も難しい言い回しが多いとは思うけど
548デフォルトの名無しさん:2006/07/06(木) 22:58:59
所によりエキサイト並かそれ以下だ
549デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 02:20:27
たしかに英語の方が分かりやすい場合も多いね
550デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 08:11:10
本家の英語版読んでる奴の吐く台詞とはとても思えん。
馬鹿の癖に背伸びしちゃってw

MSDNライブラリの記述がいまいち分かりにくいのは、
最大の理由は網羅的に記述する必要があるから。(実際に網羅的である、ということはむしろ
稀ではあるんだが。。)

別に翻訳はまずくない。少しも、な。
機械翻訳のサポート情報を別にすれば。
551デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 08:18:58
>別に翻訳はまずくない。少しも、な。
どこがやねん
552デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 12:58:12
>>550
翻訳AI乙
553デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 16:40:42
ttp://codezine.jp/a/default.aspx?cid=131

C# ゙53
C++ 40
VB.NET 19

記事の量ではC#が多いな。
554デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 23:42:59
>>550
MSDNのライブラリがわかりにくいと感じるのはお前の頭が弱いからだろ。
555デフォルトの名無しさん:2006/07/08(土) 01:19:35
Win32API+MFCの頃と比べたら必要な情報の見つけにくさは今の方が断然上だと思うのだが。
ただちゃんとコレクションを指定していないせいかも知れないとか今思ったけど。
556デフォルトの名無しさん:2006/07/08(土) 21:49:01
で、選ぶならどっちなのよ?
Javaが消えてくれたら心置きなくC#選べるんだがな
557デフォルトの名無しさん:2006/07/08(土) 23:49:00
VB.NETとC#の2つがある以上Javaの勢力は衰えない
どっちかがなくなってくれれば・・・どっちでもいいけど
558デフォルトの名無しさん:2006/07/28(金) 22:04:31
age
559デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 17:58:59
言語の問題ではない。
560デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 16:46:25
初心者の俺が実況用のブラウザ作る!1!!11!
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154167137/
まとめ
http://vanbl.blog.shinobi.jp/


現在新しい専ブラを開発中ですプログラミングに詳しい方
>>1にアドバイスをお願いします
561デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 18:01:22
見境無しだなw
562デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 16:38:17
ネットワーク対戦のミニゲーム作るにはどっちがよろしい?
ジャンケン程度でいいんだが
563デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 00:52:48
どっちでも
564デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 14:11:14
>>562
両方混ぜればいいじゃない。
アセンブリはどっちで作ったものも関係無く読めるんだし。
565デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 03:37:28
>>562
どっちも大差ないわけだが、
さくっと簡単にやるなら迷わずVBでいいんじゃない?

便利で優秀なライブラリが揃ってて開発効率がいい。
とくにMyがあると雑多な作業が軽減できる。

ある程度どっちも扱えるな乗り換えなんていつでもできるし、どっちかだけに拘る理由もない。
どの道長い目でみれば、また新たな開発環境に変わる日は来る。

566デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 03:36:05
VB.NETは、とりあえず動いてればいいという人向け
C#は、綺麗に書けないと嫌な人向け

VB6系は、とてもいいツールだったんだから
VB.NETも、そうなっていってくれるといいと思う
たとえオブジェクト指向が、ほとんど分からなくても開発出来るようにねw

>>562
どんなスキルの誰が?ってのによるだろう
どうせどっち選んでも、あんまり変わらないし
567デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 00:04:59
兎に角
職業プログラマーは敷居が低い誰でも簡単、お手軽言語のVBが嫌い
568デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 00:47:27
兎に角
下に位置する人間ほど、さらに下の階層を必要とする

ということ?
569デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 11:07:01
>敷居が低い誰でも簡単、お手軽言語

程度が低いアプリ、高度な事をしようとすると途端に手詰まり言語のVB
の間違いだろ。
570デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 04:32:10
職業プログラマは、何ができるか?という問いに、VBじゃかっこ悪いと思い込んでいる。

職業プログラマは、開発効率にうるさい風でありながら、高水準を嫌う傾向にある。

職業プログラマは、単純で解りやすい作りを推し進める風でありながら、
ソースリストに個性や芸術性を求めてどうでもいいテクニックで技術力をアピールしたがる。

職業プログラマは、誰でも簡単っていう素人ご用達なイメージのVBはプライドが絶対に許さない。

>>569
VBで手詰まりならC#でも手詰まりです
571デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 04:49:11
>>567-570
VBが嫌だと言う、”少しは”やる気の職業プログラマなら問題はないんだ
問題はVB6もまともに使えない、VB6からJAVAにステップアップできなかった奴らだ
彼らはその受け皿としてのVB.NETを待ってるわけで、別に優れた物でなくてもいい

当然VB.NET2005は、まだその域に達していない
逆にC#は、そういうのが嫌な人が使うようになっている

要求された仕様が適当に作っていっても、動いていればいい
それがダメ職業プログラマー
572デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 06:20:28
問題は、発注側の担当者がVB.NETとC#のどちらを選択するか?だ。
573デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 09:00:49
>>570
そりゃ、ドトネトが壮大なブビランタイムに過ぎなかったというだけ。

>プライドが絶対に許さない。
プログラマでプライドを優先する話なんか無い。
それより難しいけど大丈夫かという話ならあるけど。
読み筋間違ってるよ。
574デフォルトの名無しさん:2006/08/18(金) 18:36:52
>>573
鈍感な奴。

俺は>>570が言うような心理的傾向はかなり一般的に存在すると思うよ。
それどころか、はっきり口にだしてそのように言う奴も少なくない。
575デフォルトの名無しさん:2006/08/19(土) 23:49:57
>>572
たぶんC#の仕事はVB.NETに比べれば少ないだろうね

C#で仕事ある?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1111656698/
576デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 23:45:42
>>571
>逆にC#は、そういうのが嫌な人が使うようになっている
 
 つまりそれは、VBなんてプライドが許さないってことと一緒だろ?

そもそも仕事の出来ない奴にも何かしら仕事を与えないといけないんだし、
仕事のできるやつほど、出来ない奴や新人の面倒をみないといけないだろ。
プロジェクトの内外問わず困った時は助け合う必要があるけど、
仕事の出来ない奴を受け入れたくない奴は困った時に誰も助けたくない。


>>572
今は単価が変わらないから C#でやるならVBのほうがいいに決まってる。
ネームバリューやプライドの問題だけじゃないかな?

577デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 04:11:16
・C#は難しそうというイメージ
・VBなら楽できそうなイメージ

何も知らない素人が選択権を持っている場合、イメージって結構重要。
578デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 08:49:07
>俺は>>570が言うような心理的傾向はかなり一般的に存在すると思うよ。
>それどころか、はっきり口にだしてそのように言う奴も少なくない。

ブビチュウの妄想と幻覚だろ。ソースにするな。
579デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 11:16:47
>>578
その発言に
>>570が言うような心理的傾向が感じられる
580デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 11:25:01
それが妄想。

ブビやドトネトを使わないのは実際の性能と安定性をテストした結果。
仕上がりの良いアプリを作れるなら使っても良い。
581デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 16:57:02
>>577
意味が解らん。
出きる奴ほど、できる限り簡単に開発環境が欲しいにきまってる。

>>580
>仕上がりの良いアプリを作れるなら使っても良い。
作る人次第だな。
仕上がりの良し悪しを言語のせいにする前に自分の技術磨こうな。
どんな言語でも作る人で仕上がりは違う。
582デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 23:06:21
>581
577ではないが意味は分かる。
要するに「出来ないヤツ」が決定権を握っているもんだってことさ。社内競争
に勝つのは強引に仕事をもぎ取ってきた奴であって、苦労しながら仕上げた
奴ではないってことさ。
583デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 23:08:30
あと、客が「VBでやれば安く出来る」と思い込んでいて、指定してくる
パターンもあるっけな。
結局のところ、を持ってる奴が一番強い。
584デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 08:59:20
>仕上がりの良し悪しを言語のせいにする前に自分の技術磨こうな。

ほら妄想。
仕上がりの良し悪しに言語(開発ツール)がカラム事を知っているM$は賢いからブビとドトネトをスルーする。
585デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 14:07:04
>>584
あなたの一連の発言は、どれもみな偏見で論理性の欠片もなく、
知性さえも感じないわけだが・・・

だいじょうぶか?
586デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 14:22:28
>>582
要されてないわな。

出来ない奴を誰が面倒見るかが最も重要であって、
出来ない奴に決定権なんて無いに等しい。

587デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 23:59:37
なんか個々の会社の事情が垣間見れて楽しいな
>586は、「出来ない奴に決定権が無い」だけ恵まれた環境にいるんだ
>577,582は、かなり悲惨な上司を・・・
発注元のSEなんてプログラムのプの字も知らなくてもいいのですよ
どうせうちは孫請けだからorz

>>583
> 結局のところ、を持ってる奴が一番強い。
なにを持ってるの?

まあVBユーザー多いし、誰でも作れるからコストも安いってのはあるだろうし
VB.NETもそういう人たちのために改善(簡単に?)されていくんだろうね
「オブジェクト指向を捨てでも、VB.NETをはやらせる」
って意気込みがあればVBも生き残れそうなのに・・・
588デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 00:55:30
いやだから別にOOP風というか.NET風ににコード書かんでも
そうしようと思えば悪い意味で今までどおりVB風のコードをVB.NETで書くことも可能だと
何度説明すれば。。。
589デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 00:47:32
→583
ところてん最強伝説
590デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 07:43:15
VBをやるとタイピングが得意になる。
591デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 02:49:02
Cを使えばユーザからすごいことのように思われるというのには
説得力がありました
592デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 04:38:00
まず日本語を使って欲しいな
593デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 19:19:11
結論:J#最強
594デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 14:14:43
VB.NETとVC#とで、規定のアイコン違う?
595デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 17:03:26
ここで華麗に、構造化プログラミング言語「VB.NET」が登場!
596デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 17:32:05
ここで華麗に、オブジェクト指向プログラミング言語「C#」が登場!
597デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 20:39:33
ここで加齢に、非手続き型プログラミング言語「Prolog」が登場!
598デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 22:58:25
「エラーはコンパイルで起きてるんじゃない!実行時で起きているんだ!」と叫ぶ青島コンパイラ
599デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 22:59:02
スレを間違えたコンパイラ
600デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 20:52:55
無駄に冗長と見せかけて実はわかりやすいVB.netが
                       最
                        高
                         だ
                          ぜ
                           !
601デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 20:57:08
しかし"Visual Studio Vista"とか出たら訳解らんな
602デフォルトの名無しさん:2006/10/21(土) 01:10:43
Cω マダー?
603デフォルトの名無しさん:2006/10/21(土) 14:52:35
CωはすでにC#に吸収されてるよ
604デフォルトの名無しさん:2006/10/21(土) 15:12:28
VBの方が良いと思う。

1.非常に便利な関数が用意されている
2.解明困難なコーディングミスを減らせる
3.Officeアプリケーションとの連携が抜群
4.COM関連の困難な引数指定を省略できる
5.標準モジュールが存在する(その志向が嫌いなら利用する必要は無い)
605デフォルトの名無しさん:2006/10/21(土) 15:28:26
2.は何が言いたいのかわからんし5.は単なる暗黒面だろw
いや俺もVBのコードの方が読みやすいとは思うけどね。

でも2003だとC#でしか使えない機能が結構あってムカツクこと多いんだよな
606デフォルトの名無しさん:2006/10/21(土) 18:07:52
3本気で言ってるとしたら…
607デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 12:19:24
1.overridable、notinheritsとか、キーワードがきわめてわかりやすい
2.括弧よりもend〜のほうが対応関係がわかりやすい
3.大文字小文字の区別をしなくておk
4.VB関数がぱっと使えて便利
5.eventはC#よりちょっと便利
608デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 12:45:06
C#だとうっかり以下の間違いを犯す可能性がある。
ネストが深いほど間違える危険がある。間違えると発見しにくい。
VBだとそんな心配が無い。

if (a)
  if (b)
    puts("b = 真");
else
  puts("a = 偽");


if (a)
{
  if (b)
    puts("b = 真");
}
else
  puts("a = 偽");
609デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 12:49:43
1.overridable、notinheritsとか、キーワードがきわめてわかりやすい

は?

2.括弧よりもend〜のほうが対応関係がわかりやすい   

うそ。endのほうがゴチャってて見にくいだろ。可読性はC#のほうが上。
        
3.大文字小文字の区別をしなくておk

これはそだね。C#区別しちゃうしね

4.VB関数がぱっと使えて便利

は?

5.eventはC#よりちょっと便利

・・・。
610デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 12:50:57
ぶら下がりの問題はVBも一緒だと思うけど。。
611デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 12:50:59
ndocってvbもvs2005から使えるようになったの?

だったらどっちでもいいんじゃないかと。
それだけはC#の大勝。
612デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 12:55:53
>>609
両方ある程度慣れた上で比較すると、VBのコードの方が読みやすいのは
事実だと思うよ。

まあ、「カナだけでかいたぶんしょう」と「漢字かな混じりの文章」ほどの
違いはないが.........

あと、俺的にはVBのStaticに相当するものがC#では廃止されているのか、
ちょっと理解できないんだけど、あれはどうしてなんだろうねえ。。
613デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 13:02:55
VBのイベント追加のAddHandlerステートメントはいただけないよな、C#なら += だぜ自動で[Tab]キーでイベントハンドラスタブもできるし
614デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 13:04:38
括弧よりEnd If、End While、End TryなどのEnd xx〜
の方が圧倒的に分かりやすい。
VBは英単語で構成されているから文字がごちゃごちゃ
していると言われるが、ずっと使っていたら完全に目が慣れる。
慣れた後は爽快。
615デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 13:14:02
>>613
その代わりWitheventsとHandlesってのがあるんだよ。

こいつの強力なのは、IDEによるテンプレートの自動生成ってのもあるけど
それ以上にWitheventsで宣言した参照が現在参照しているインスタンスの
イベントを自動的にイベントハンドラにバインドしてくれるって点だな。

C#だと、参照に別のインスタンスを代入するごとにデリゲートを-=と+=
しなきゃいかんでしょ。

もちろんこの仕組みは容易に落とし穴や欠点にも転じうるわけだがw
616デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 14:48:37
>>612
すまんがわし元VB厨な。
C#はじめてからはC#以外はしばらくやらん、と決めた。
C#のほうが可読性は絶対的上だと思う。
ちなみに年齢的にPG始めたころは猫も杓子もVBといった時代生まれなので
生粋のVB上がりのマですよ。

てか、どっちが可読性が上かというのは慣れと好みだから
一概に言えない。断定は駄目だな。
ただVBが4年VB.NET1年。C#2年の自分は比べて3ヶ月でC#に軍配が上がったのでそうなった。

C#の案件を選ぶとJava上がりやC上がりの人間がソースを組んでる場合があり
そういう意味でも可読性がよい。
VB.NETはVB上がりの人間がクラスの名を借りた共通関数wみたいな糞コード書き散らかしてるところが多すぎた。
617デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 15:24:51
C#しか絶対やらん、と前もって決めたからそういう風に思いたいんじゃないの?
価格.comで自分が買った商品をマンセーしている人みたいにさ。

いや、あくまでひとつの可能性だから。
618デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 16:01:32
>>617
決めたのは可読性がよくてこざっぱりしてるからだよ。理由が先。
619デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 16:48:55
>>553
http://www.tiobe.com/index.htm?tiobe_index

C#はperl,pythonに負けてる。
620デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 16:53:20
>>611
VS2005ではC#も使えなくなったんじゃなかったっけ?
621デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 19:15:07
NDoc2.0は開発中止だろ
622デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 19:40:57
そもそもVS2003のVBで使えただろ。
623デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 22:24:45
VBはMy が極めて便利。

んで、可読性なんてそれほど変わらないとおもうんだが・・・
ましてや他人の書いたソースが綺麗か汚いかなんて論外だろ。
624デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 01:17:10
同じ人がVBとC#でプログラム書いたら
VBの方が可読性は良いよ。
625デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 00:41:27
同じ人がC#とVBでプログラム書いたら
C#の方が可読性は良いよ。
626デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 00:51:25
C#とVBで同じプログラム書いたら
VBの方が高水準なライブラリを利用できる分、
簡単で可読性の高いソースコードになる(場合が多い)。

syntaxは好みと慣れの問題。
627デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 01:33:34
みんな喧嘩しないように、ILで書こう
628デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 03:13:49
C#はC/C++/java好みの人には良さそうだよね。
VBはVB6っぽくも書けるところが良いところだと思う。
629デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 06:59:44
syntaxは好みと慣れの問題だが、
VBのMyおよび充実したライブラリが非常に便利で強力であること。
それらによってコーディングが簡単になり、開発効率が良くなること。
さらには可読性も良くなる等・・・
今のところVBの方が随分と良いように書いてありますが、
仕事の都合や職場の事情あるいは技術者のプライド以外で、
技術的観点からC#の素晴らしい点を挙げてほしい。
630デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 09:44:01
同じ処理ができるなら当然少ないコードで実現できる方が優れている。
631デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 09:48:46
>>627
ILの見通しのよさは異常
ilasm以外は禁止したほうがいい
632デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 17:49:59
>626>629
C#でMicrosoft.VisualBasic.dllは駄目か?
633デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 20:35:36
そこでJ#ですよ。
634デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 22:21:55
>>632
駄目かどうかじゃなくて、そうすることでどんな利点があるか書いてくれよ。
635デフォルトの名無しさん:2006/11/01(水) 23:01:04
話が噛み合っとらんな
636デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 02:10:06
>>632
C#だと引数省略できないから面倒だと思う。
それに、参照するくらいなら初めからVB使ってもいいんじゃない。
637デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 02:15:25
Missing.Valueの嵐!を見た時に、ああ、この言語ダメだわって確信した。
638デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 03:39:12
639デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 09:50:09
>>637
Overloadsを活用できないのは言語ではなく設計能力の問題じゃないか?
640デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 10:02:34
( ゚д゚ )


( ゚д゚)


(゚д゚ )


( ゚д゚ )

佐賀県に監視されてる
641デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 12:35:15
>>639
COM Interopでの話だろ?MSOffice関連のRCWがそういう機能を使いまくりだから。
642デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 23:27:00


C#だろ。

生産性が全然違う。
643デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 23:30:14


VBだろ。

生産性が全然違う。
644デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 23:35:14
有力候補
>>570
>>629
645デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 14:42:53
>>626
>簡単で可読性の高いソースコードになる(場合が多い)。

ってそれお前の主観だろ。
そんなことしてもJava、C上がりの人間、もしくは下vb厨の自分も
vbソースのend ifがすでに可読性悪いんだよ。

後はvb.netの開発チームはvb上がりの人間が多くてソースがキモい。
C#はJavaやC上がりの人間が入ってくることが多くデザインパターンがしっかりしている。

5案件中2案件vb.netで3案件C#だったがデザインパターンの美麗さは
後者に絶対的に軍配があがる。


646デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 15:08:44
頭の悪い奴だな。

VB上がりに低レベルが多い、というのが事実だとして、
そういう事実性とVBのコードの可読性とは何の関係もない。

まあ>>626のレスも恣意的過ぎると思うが。
クラスライブラリなんて参照設定すればどっちからでも使えるし。

正直、可読性はどっともあまり違わないか、C#の方が先端的な機能が
実装されてるぶん高いと思う。

逆に視認性(といっていいかどうか知らないが)は
VBのコードの方が明らかに高いと思う。
まあこれは俺がPascalからプログラミングの世界に入った人間だから
そう思うのかもしれないけど。
647デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 15:16:31
>>645
>C#はJavaやC上がりの人間が入ってくることが多くデザインパターンがしっかりしている。
>5案件中2案件vb.netで3案件C#だったがデザインパターンの美麗さは
>後者に絶対的に軍配があがる。
よく知らん言葉を使うなwww
まぁVB厨のソースがキモイのは事実。あれはむしろコボルに近い。
648デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 15:20:34
自分がどっちが読みやすいかって差だけじゃね?
どっちでも読みやすいほう使用すればよい、機能的には言語差なんてないと一緒でしょう

そもそもが、そういう主旨のもとお互い歩み寄った言語で、それ目指して作られた言語でしょ。
649デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 19:10:06
>>646
頭悪いのはお前だよ。
可読性がいいかどうかは人それぞれ。
断定してるあたりが糞。
650デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 19:45:46
>>649
さしたる反論もなしに「人それぞれ」なんて言ってしまうお前の方が無能に見えるな。
651デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 22:12:04
反論も何もC#もVBも.NETじゃ一緒じゃね?
死んでもVBがいいと言い張るVB厨イタス
652デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 23:14:31
>>651
いったい誰にレスしてるんだい(・∀・)
VBの呪縛から逃げ出せたのなら、次は日本語を勉強しような。
653デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 23:27:36
変なのが常駐している気がする。
654デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 23:28:21
おそらくVBが一番可読性がいいと言ってほしいんだろう
VBやってる人間ってこういう思い込み激しいヤシが多いからいやん
655デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 00:09:16
->653
656デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 18:11:14
VB2005のExpress Edition使ってみた。
アクセス修飾にはPrivate/Public等があるのにDimなんて残す必要があるのかな。
型名を指定するのにASなんて使うのも無駄な気がする。
つーか、アプリケーションのエントリポイントがコード中に見えないのは気持ち悪い。
657デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 19:32:10
VBは高水準言語の中でも高水準を意識しているから
変数を宣言する時でも英文みたいになるんだよ。
658デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 20:47:04
高水準ってのはちょっと違うでしょ。

高水準だから英文みたいになるんじゃなくて、
最初から「英文みたいになるように」っていう意図が最初からあるんだよ。
ImplementsとかInherits、なんて三単現のs付いてるぐらいなんだから。

ま、Dimなんかは意味不明なんだけど
659デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 20:52:08
>>651みたいなことを言ってる奴はVB上がりなんだろうな。
普通はVBの型のいい加減さや、>>656のmain()相当が見えないようなことが気持ち悪いと思うはず。
660デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 20:55:13
>VBの型のいい加減さ
笑うところかなw
どうでもいいがMainは必要なら明示的に指定することも可能。
661デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 21:13:36
「暗黙的な変換」や「暗黙的な型指定」なんて設定項目は確かに笑うところだなww
Mainが「必要なら」とか言ってることそのものがVB厨のいい加減さを表してる。

一生イベントハンドラでも書いてればいいと思うよ。
662デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 21:27:47
なんか幼稚臭い奴だな。
「必要なら」mainを指定できるのと「必要なら」WndProcをオーバーライドして
明示的に記述できることに大差があるとは思えんが。。

ま、ガキは話題の対象について話したいというよりレスしてる人間の人格の方に
興味があるようだからどうでもいいが。
663デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 21:31:06
ところで、暗黙的な型指定って、そんなのあったっけ?
664デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 21:39:05
>>662
言語仕様にそれが記述されていないから「言語というより環境」だとか言う謗りを受けるのだろう。
つーか、お前さんの方が話題を把握できていないんじゃないか?

>>663
VB6だとvariantだっけ。Option Strictか何かで設定できる。
VB2005には暗黙的な型はオブジェクト(Object型?)とみなすというオプションがある。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~yone-ken/VBNET/special/sp04_OptionStrictOn.html
665デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 22:22:31
ああ、型を指定せずに変数を定義するって奴ね。
俺はそんなことしないけど、別にそれはそれで一つの考え方だと思うけどね。

実際のデータ型が文字列だろうと整数だろうと実数だろうと、
具体的な処理の場面に応じて文字列みたいに、整数みたいに、実数みたいに振舞ってくれれば
それでいいじゃないか、っていう。

まあ、今も今後もプログラミングにおける主流の発想でないのは確かだ。

っていうか、プログラミングの世界で型を意識することが重要っていうのは普通は
そういう意味と違うよ。

普通はCでいったら*void、.NETでいえばObjectをキャストするような場面を指して
そういうことを言うんだけど、根本的にわかってないようね。
666デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 22:32:14
つJavaScript
667デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 22:40:08
>>665
このスレがC#とVBを比較していることを理解していないのはお前だろw
話をどんどん妙な方向に持っていくんじゃないよ。
668デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 22:55:09
最近こういう話の文脈の読めない奴が増えたなあ。。
文脈というより、三歩あるくと全てを忘れる鶏頭なのかもしれないが。

お前さんが、VBは「暗黙的な変換」や「暗黙的な型指定」があるから劣っているんだ、
というからこういう話になってるんだけど。

まあほのめかしでなく全部言わないと理解できないようだからあえて言うが、
VBは確かにデフォだとキャストなしてObject型の変数に入ってる中身を片付けされた
変数に代入できたりするんだが、そもそもこういう場面で明示的にキャストすることに
意味があるのかって意見はずっとあるんだよ。

数値の縮小変換についても同様にね。
669デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 23:01:39
>>668
>このスレがC#とVBを比較していることを理解していないのはお前だろw
文脈どころかスレタイも読めんのかw
670デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 23:03:49
>>668
わかった。わかったから現場から出てくるなよ。
671デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 23:36:38
VBは型どころか宣言してない変数を使えるようにするオプションがデフォルトであったような気がするが。
672デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 23:45:23
>>668
>VBは確かにデフォだとキャストなしてObject型の変数に入ってる中身を片付けされた
>変数に代入できたりするんだが、そもそもこういう場面で明示的にキャストすることに
>意味があるのかって意見はずっとあるんだよ。
たしかにソレを主張してしまう阿呆は一定量で存在するな。
死ねばいいのに。
673デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 23:46:52
>>671
VBAではじめてBasicをやったときにそれに戸惑った思い出がある。
まぁなれてきたら変数なんてほとんど宣言しなくなっていったけど。
674デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 23:51:47
CreateGame−陸海空オンラインー
日本NO1、MMO製作プロジェクトが開始されました!

3Dグラフィッカ募集!力ある者だけ参加可
675デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 00:01:36
>>673
いわゆるライトウェイトな言語ならそれでもいいけどな。
676デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 18:48:49
VBに匿名メソッドとかイテレータとかあったっけ?
ないんならC#でいいや。
677デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 22:11:41
>>676
VBはこれ以上背伸びすると言語使用が破綻すると思う。
678デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 22:25:37
>>659
てか普通にC#でもVBでも.NETで開発するなら一緒だろ。
そんな細かな言語仕様でも戸惑うバカPGがここには多いのか?

結論で言えばVBのほうが人は多いし単価は低い。なのでそっち。
C#は人が少ないし単価が高い。ただ出来上がりは大体C#チームのほうがレベルが高い感じ。
679デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 12:20:26
>>678
もう諦めなさいw
680デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 15:21:32
で、C#はどこが凄いかまとめてくれよ。
681デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 15:23:44
C/C++も触っている人ならC#の方が圧倒的に馴染みやすいはず。
文法が似てるから
682デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 15:58:08
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1134290572/515

515 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/03(金) 23:40:34
Vista RCで.NET2.0のソフト動かしたら、クラスライブラリの挙動の違いで
ボロボロだった…
そのまま実行できちゃうのに、同じクラス、同じメソッドで動作が異なるのはマズすぎ。
マジ終わったかもしれん…
683デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 17:37:13
>>681
両方触ってるなら、どちらも変わらない。
684デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 17:45:01
>>677
自分もそう思う(というか、すでにいっぱいいっぱいじゃね?)けど、
VBなら、VBならきっとやってくれる!
きっと匿名メソッドもイテレーターもサポートしてくれる!
685デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 17:46:22
可読性に関してはぶっちゃけ慣れってことで最終案が出そうだが
あとは、少し違う部分がプログラミングに大きな影響を与えるか否かだと思うが・・・
686デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 18:15:56
VBでもC#でもなくてJ#がいい。
687デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 18:19:15
いや、J++@WFC
688デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 18:28:03
>>685
だから可読性はたぶん大差ないがC#が上だが、コードの視認性については
「慣れ」では埋められない差が結構差があると思うぞ。

っていうか、結局実際に自分で体感して納得する以外結論は出ない、
というのがFAでしょう。
689デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 19:30:41
>>684
デリゲートもジェネリクスも随分背伸びをしてる感があるよな。
始めから言語使用に組み込まれていたC#とは違い、NET Frameworkの要請からむりやりどうにかしたって感じ。

つか表記気持ち悪すぎ。「List(Of T)」とかさ。

>>688
お前のようなレスをする奴に可読性どうこう言う資格は無い。
まず、日本語を学べ。

690デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 20:19:13
うーん、イテレータは特定領域と割り切ってもいい(とはいえ
あるとないとではその領域で大変さが桁違いだが)んだけど、
匿名メソッドだけはなぁ…。
691デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 21:54:12
>>690
VBの匿名メソッドですか。
ちょっと構文を提案してくれませんか?
692デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 21:57:51
>>689
たかがタイプミスにずいぶんと無礼な口の利き方をする奴だこと。
脳内で補完して読める範囲内だと思うが。

狂ってるよお前さん。
693デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 22:11:05
>>691
さすがにVBのトークンについて詳しく知っているわけ
じゃないので無理ぽ
694デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 22:11:36
>>692=>>688
タイプミスだとwwww
構文からして狂ってるんだよバカ。
695デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 22:22:46
匿名メソッドってそんなに有意義かなあ。。
大して価値ないと思うんだけど。
VB.NETでやるならVB6のサブルーチンの構文を流用するのかなあ。
まあこれだとメソッドの中以外でつかえないから完全じゃないよなあ。
696デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 22:51:48
811 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 21:31:20
10や20のクラスで悲鳴上げてるようじゃ何か根本的に勘違いしてると思うよ。
アホみたいなクラス数になっても普通なにも問題ないから。

たとえば.NETのクラスライブラリに何千のクラスがあると思ってるの。
クラスが多すぎてマイッチング、なんていってるのはOOP的は発想ができない
VB6からの以降組の一部だけだぜ。
697デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 23:27:10
>>689
慣れれば結構違和感ないぞwwww

個人的にPerseが入ったのがウマス
698デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 02:15:10
単にメソッド定義を楽にってだけなら匿名メソッドは必須じゃないけど、
クロージャ的なことを考えると必要。
てかC#でやったことをVBに移植しようとしてぎゃおすw
699デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 07:03:19
J#
700デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 11:09:54
C厨がいっぱい沸き始めたな。

俺はどっちも使うが、VBのライブラリ参照してまでC#使うきは無い。
ほとんどのことはどっちでもできる。
視認性とか可読性は、好みと慣れの問題だろうし。
701デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 12:23:05
>>700
C#で「VBのライブラリ参照して」何をするの?
もっと効率の良いやり方あるんじゃないの?
つーか、あなた一人でよく頑張るね。
702デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 12:30:40
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1134290572/515

Vista RCで.NET2.0のソフト動かしたら、クラスライブラリの挙動の違いで
ボロボロだった…
そのまま実行できちゃうのに、同じクラス、同じメソッドで動作が異なるのはマズすぎ。
マジ終わったかもしれん…
703デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 13:26:00
つまり>>629ってことでいいだろ
704デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 13:37:34
>>701
VBのライブラリは便利で優れているわけだが、
お前の言うC#でもっと効率がよくなる方法を提示してくれよ。

結局お前も>>570


705デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 13:45:50
VBには、Myがある。これ以上便利なものはないだろう。
コーディングも極めて単純で簡単になる。当然ソースも見やすくなる。
C#にもあったらなーとつくづく思う。
706デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 14:32:26
難しい事考えずに、開発効率や短いコードでプログラムを組める言語がいいのでは?
まったく同じパフォーマンスのプログラムを組むのに、100行掛かる言語と50行で済む
言語なら、50行で済む言語が優れていると思う。
707デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 15:14:04
ならDelphiのポトペタ最強。
708デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 15:40:38
MyをC#に導入して困ることってあるんだろうか?
どうせコンパイル時に元のクラスに置き換えてくれるんだろうし。
709デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 15:52:20
半端な釣り餌だな。
710デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 15:59:38
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1134290572/515

Vista RCで.NET2.0のソフト動かしたら、クラスライブラリの挙動の違いで
ボロボロだった…
そのまま実行できちゃうのに、同じクラス、同じメソッドで動作が異なるのはマズすぎ。
マジ終わったかもしれん…
711デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 17:34:54
>>708
ヘジだったかな?
曰く要望自体がほとんどないそうな。ぶっちゃけいらな(ry

712デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 01:55:39
いやMy気持ち悪すぎ
713デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 02:57:24
>>712
VB厨に言ってもムダだけどな。
そもそも視点が違う。
714デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 23:59:47
Myって何?thisとかと違うの?
715デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 00:09:08
リフレクションみたいなもの?

“My”はクラスの海からVBプログラマを救う!? − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vb2005/vb2005_01/vb2005_01_01.html
716デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 16:59:44
Myの真価は、やはり、My.Settings だろう。
あらゆる言語の中でも、これほど便利なものはない。

もはやiniファイル等を用意して読み書きしたりレジストリをこねくり回す時代じゃないってことだろ?
C#にこれがないのは実に残念でならない。
717デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 17:10:34
>もはやiniファイル等を用意して読み書きしたりレジストリをこねくり回す時代じゃないってことだろ?

My.Settingsの情報はどこに保存されるわけ?
718デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 18:41:59
マイ爺さん
719デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 18:51:44
iniファイルとレジストリを抽象化したTRegistryIniFileなら、
Delphi16ビットの頃からあったよね。
720デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 20:26:35
>>719
.NETではレジストリは非推奨、iniよりもxmlです。
721デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 21:40:42
マイムマイムを一緒に踊ったあの娘は今頃・・・
722デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 01:52:16
>>716
とりあえず使ってみたけど、凄いな。確かに便利。

プロパティーのバインドで、好きな項目を選んであげるだけでよく、
コーディングの手間も技術も不要。
たとえば窓のサイズとか、チェックボックスの状態等、何でもできそう。

あとは、
バインドしたプロパティーは意識しなくても勝手に保持され、
変数同様代入してやれば勝手に読み書きもしてくれる。

で、どこに保持されてんの?
723デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 09:32:27
>で、どこに保持されてんの?

こういうの最悪。
対処できなくなる。
724デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 00:00:41
わけ分からんところに勝手に保存される


とでも思ってるのか?
725デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 15:33:58
使ったことないから知らんけど
普通にappname.exe.configに入ってるんじゃないの
726デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 04:02:55
My.Settingsは手軽だけど、設定ファイルの保存場所がちょっと…
My.Settingsを使うとフォルダ内で完結しないので移動ができない
727デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 08:44:31
>フォルダ内で完結しないので移動ができない

サイテー
728デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 09:28:20
あほいな
729デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 00:11:19
移動が出来ないってどういう意味だ?
730デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 01:30:05
馬鹿ばっかりだな。
My.Settingsもまともに使えない奴がまともなプログラミングできるとは到底思えん。


731デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 02:08:08
レジストリ使わないぜとか自慢するのはいいがマルチユーザ考慮しない低能
732デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 03:18:29
>>731
最近は、実行ファイルがあるフォルダ以下にユーザ名でフォルダ作って、
その中に設定ファイル作るのが多いと思うけど。

My.Settingsも、そうなればいいのに。
733デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 08:18:33
>>732
それって、VistaのUACにひっかかりそうだが。
734デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 09:57:09
unixの/home/hogeに習ってプロファイル内に置くべきXMLで
735デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 10:46:34
>Winにini→別の場所にini→レジストリ→My.Settings

なんて、OSに振り回されるくらいなら独自(オプソでもおk)クラスのんが良いんじゃね?
標準にしとくと長生きするなら意味あるけど、短命になるなら最悪。
736デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 11:49:33
こんな感じでクラス作ったほうがいろいろ便利だと思う。

アプリケーションの設定を保存する
http://dobon.net/vb/dotnet/programing/storeappsettings.html
737デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 20:03:49
楽だからDataTableに値突っ込んでWriteXmlメソッドで保存している。
738デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 22:40:33
>>736-737
要はXMLなりレジストリなりに必要なオブジェクトをシリアライズするだけだよな...。
つか、>>716のSettingsとかいうやつも同じことをしてるんだと思うけどな。
>あらゆる言語の中でも、これほど便利なものはない。
>もはやiniファイル等を用意して読み書きしたりレジストリをこねくり回す時代じゃないってことだろ?
>C#にこれがないのは実に残念でならない。
を皮切りに、場違いな議論が延々と続くあたり、VB厨との乖離を感じざるを得ない。
739デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 23:30:16
VBのMy.Settingsってゆーの、使ったことないんだけど…。
C#でアプリケーション設定ファイルを作成したときに
IDEが自動で生成してくれるSettingsクラスと何が違うの?
740デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 23:38:51
My.Settingsって普通のsettingsと機能どう違うの?
741デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 23:39:36
かぶったw
742デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 23:46:00
>>739-740
両方とも特別なクラスってわけじゃないでしょ。
中でしてることは>>736のサイトで書いてるようなんと一緒。
743デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 00:26:31
いや、

>Myの真価は、やはり、My.Settings だろう。
>あらゆる言語の中でも、これほど便利なものはない。
>もはやiniファイル等を用意して読み書きしたりレジストリをこねくり回す時代じゃないってことだろ?
>C#にこれがないのは実に残念でならない。

って言ってるから、C#で使えるsettingsとは全く違う機能なの?って思って。
744デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 00:27:06
>>715のリンク先見てみたけど、C#のSettingsクラスと全く変わんねぇじゃん。
Resourceの方もC#と全く同じ。

>>716
>C#にこれがないのは実に残念でならない。
ってのはどっからでてきたんだか。
つーか、初期の.NETの頃から、INIファイルじゃなくXMLを使いましょうって言われてるし。
745デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 00:29:04
俺は専らVBばっかり使うけどMyなんて負け組臭いものは使わないな。
746デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 00:39:12
>>716
>あらゆる言語の中でも、これほど便利なものはない。
こういう腐れVB厨が将来のコボラと化すんだろうな…。
747デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 00:46:09
ファイル読むよりレジストリ読んだ方が速いよね?
テンボラリに使っちゃまずいかな
748デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 00:48:20
また妙なこと言い出すバカが湧いてきたよww
749デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 00:54:18
DVDのイメージ丸まるダンプしてREG_BINARYで突っ込むのもモマエの自由
750デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 01:08:27
d
Aチームseason3ディスク3を突っ込んでみるわ
751デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 01:36:20
毎度思うんだが、@ITのVB専用のコンテンツでVB厨の扱い方が、
なんつーか、ちょっと頭のイカれた子供に「○○ちゃんは間違ってないわよ、周りの子達がおかしいのよ」って
擁護している母親みたいに見えてきてそして僕らがはたから見てて痛々しいというかやるせないというかなんとも言えないこの思いを抱いてしまうのは
きっとVB厨はもう手遅れなんだと心の奥底ではみんなうすうす感づいてはいるんだ、いるんだけれども
それでも救いの手を差し伸べたいと思ってしまう僕たちはきっと偽善者なのでしょうか、性的な意味で。
752デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 02:02:54
アホの子でもそこそこ使える言語を目指すと言うのは、方向性としては間違っていないと思うが。
753デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 02:09:45
折角だからC#を選んで、その勢いでXbox360でゲームを出すべし。
754デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 02:17:40
>>753
恐ろしいことにVB.NETでも可能。
755デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 02:19:42
>>747
普通は保存形式をテキストにするかバイナリにするかで悩むと思うんだけど...?
756デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 02:24:05
ファイルに書き出すことをなぜシリアライズって言うの?
757756:2006/11/22(水) 02:28:15
758デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 02:28:29
>>756
どの.NETでも読めるようにするため。
C/C++だとエンディアンの関係とかでそのまま読めない事がある
759デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 02:58:58
>>756
「ファイルに書き出すこと」をシリアライズって言うんじゃないでそ。
オブジェクトの状態を、復元可能な形式で書き出せればいいのだから。
通信やらマーシャリング扱うときもシリアル化したオブジェクトを使うよね。要はXMLだけど。
これは別に.NETに限った話ではないよ。
760デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 03:10:33
>>754
それ本当?
761デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 09:06:09
>>760
適当にググったけどソースみつからんかったorz
確かに聞いたんだけどな。

まぁmanaged DirectXは使えるわけだから原理的には可能でしょ。
762デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 10:53:45
>>754

Content Pipelineはどうしてる?
763デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 10:55:14
beta1はVB.NETでもCLIでも動くんだけどね

Xboxのゲームを作ってみないか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1155571518/
764デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 13:39:48
>>749

XP起動するのに30分くらいかかるようになりましたw
765デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 18:59:02
VB.netとC#を合体させたスーパー言語を作ればいいんじゃね。
766デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 23:02:10
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072729.html
作者の方へ

VisualBasicの学習者たちのためにソース公開してください
(公式サイトが消滅しているようなので、ここにカキコします)
((((;゚Д゚)
すばらしいソフトなので、ぜひともお願いします
767デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 23:21:34
>>744
.Net の 1.1 には My.Setting に相当するものが無かった。
2.0 にはある。ので C# でも普通に使える。
C# にこれが無い、とか言ってる人は2年くらい寝ててさっき起きた人。
768デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 00:05:12
1.1だとVBでもないじゃん…
769デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 04:45:42
>>744
バカなVB厨が、
My名前空間に備わっている機能=C#にはない機能
って勘違いした結果だろうな。
770デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 13:22:01
Microsoftは、未だにVB6を使い続けるユーザー達のために、
Formの既定インスタンス機能や、IDEの挙動をVB6に似せるなど、
移行支援の為の対策をVB2005にたくさん盛り込んだわけだ。
特に、Formの既定インスタンス機能は、改悪と言って過言ではないと
自他共に認めるであろう。
MSは、そこまでしてVB6ユーザーを「救おう」としている。

さて、ここでVB6ユーザーであるスレ主が、
VB2005を使ってみて、居ても立ってもいられずに立ててしまったこのスレッドを見てみよう。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1159446575/
> [VB6とVB2005って全然違わない?]
> 1 :デフォルトの名無しさん :2006/09/28(木) 21:29:35
> まずcommandがbuttomになってて
> ??
> 線引こうにもlineが認識されない
> なんなの?

私たちはまだまだVB6ユーザーを甘く見ていたようだ。
救いようがないとはまさにこのことではなかろうか。
VB6ユーザーはVB2005に対して、完全同一な物を求めているようだ。

新しいものへのチャレンジ精神があまり備わっていないVB6ユーザーのために
MSは色々な対策を行った。
しかし、いまだにVB6を使い続けているVB6ユーザーには、
新しいものへのチャレンジ精神など微塵も備わっていなかったのである。

このようなVB6ユーザーを生み出したのはMSである。
VB6からVB.NETへと革新的に進化させた結果、このようにいつまでもVB6を使い続けるクズどもが発生したのである。
もはや救いようのないVB6ユーザー。しかしそれでもMSは、最後までこのVB6ユーザー達を見放してはならない義務があるのだ。
771デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 14:44:25
>>770
何を言うか、そもそもVB.net自体、VB6しか使えないヘボプログラマを一掃するための
刺客だったのだ。VB.netとVB6なら、まだVB.netとC#,Javaのほうが近い。
やる気のあるやつがVB.netに乗り換え、主流がVB.netになればヘボプログラマはついていけずに一掃されるはずだった。
ところが、VB6ユーザーは数が減るどころか大部分は移行せず、VB6を使うことに固執し、
未だに大きな勢力を持っているので、MSはこれを取り込む必要があるのだ。
772デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 14:48:06
マルチコピペは無視無視
773デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 20:05:44
つか、ポトペタ環境最悪

774デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 01:23:10
VBのMyってのは要するに
あちこちの名前空間に散らばってるクラスたちの中から
高頻度で使いそうなものを寄せ集めてきただけだよね?
775デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 02:58:25
だけではないが、まそれにちかい
776デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 16:06:27
vbってndoc使えるの?
使えないならウンコ
777デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 18:12:44
それはいずれにせよNDoc側が対応してるかどうかの問題であってVBの問題ではないな
778デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 20:38:21
VB2005になってドキュメントコメントが使えるようになったが、
NDocの方が死滅…w
779デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 20:49:33
780デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 23:10:49
ジェネリックでアウトー
781デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 23:56:39
C++のテンプレートまでは真似れたが、アルゴリズムは真似れなかったC#・・・
782デフォルトの名無しさん:2006/11/26(日) 01:02:23
C#で.net framework2.0に対応したフリーのドキュメント出力ツールは結局
SandCastleのみ?
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=E82EA71D-DA89-42EE-A715-696E3A4873B2&displaylang=en
783デフォルトの名無しさん:2006/11/26(日) 03:21:41
何その嫌な名前
784デフォルトの名無しさん:2006/11/26(日) 11:27:30
普通にdoxygenが使えないか?
785デフォルトの名無しさん:2006/11/26(日) 23:15:04
私見ですが、
VB厨は、コボラーより始末が悪い気がする。

1>>
もし、私がスレ主ならC#を選択します。



786デフォルトの名無しさん:2006/11/28(火) 12:14:29
>>785
プログラミング言語を選ぶのに「VB厨は、コボラーより始末が悪い気がする。」
なんて理由でC#を選ぶおまえはVB厨よりも始末が悪い気がする。
787デフォルトの名無しさん:2006/11/28(火) 12:22:45
>>786
もともとの話題はどちらを雇ってプログラムを作らすかだったからな。
788786:2006/11/28(火) 19:24:37
>>787
たしかに>>785の意見はまっとうなレスでした。
ごめんね>>785
789デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 04:46:53
で、様々な理由からVBの方が優れてるでOK?

790デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 08:27:44
なぜ
791デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 00:57:35
why not
792デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 15:22:13
>>789
むしろ、その逆
793デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 16:39:23
VB6+VBA、VC++をそのまま残して、.NETはC#だけに絞っても良かったのにね
MSはこれからもスクリプト言語や関数型言語と.NETで動かすの増やすのだろうけど

まあ今から新規で始めるとしたらVB.NET選ぶ価値がないでしょう
今後はどう進化するかにもよるだろうけど(そろそろ個性出してもいい頃だと思う

ただ今さらJAVAには勝てないだろうし、VB6の分野をJAVAで扱えるようになればそれで終わりな気も・・・
もしVB6ユーザーの受け皿が必要とすれば、VB.NETはそう言う進化もありだとは思う
794デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 22:54:50
VB6→Javaでクライアント
ならまだあきらめてVB6→VB2005
に行くやつのがおおいんでないか?

795デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 23:01:39
javaでクライアントって誰が使ってんの?
796デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 10:20:32
>java
携帯電話のアプリとか…

>>794
でも、VB6→VB2005に行ってVB.NETを新たに学べる人ならC#も充分学習可能という罠

ただBorlandのPascalと同じでMSもBASICをラインナップから外したくないの鴨。
797デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 14:08:53
というか「やっぱり言語、シンタックス重要」とヘジも言っているように
VBに慣れている奴はVBのシンタックスがいいだろうよ。

CLR的に見ても少なくとも思想が違う2つぐらいは面倒みないと言語中立な
設計がわからんし。あと鉄パイソンからLCGが産まれたように何の言語から
有用な機能が産まれるか正直誰にも分からんし。VB9は下手したら
C#3.0よりも先進的っぽいですよ。
798デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 19:25:41
前から疑問なんだけど、C#にはVBのStaticなローカル変数にあたる機能がないわけだが、
これって何か深い理由があるのんだろうか?

どう考えてもあった方が便利な機能だと思うんだけど。
たとえばDispose実装するとき、VBなら既に一度呼ばれてるかどうかのフラグを
Dispose内に閉じ込められるが、C#だとこんなどうでもいい変数をわざわざ
フィールドにしなきゃならん。
799デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 22:40:28
コンストラクタがNewで統一されていて、関数の戻り値用変数がデフォルトで用意されているVB.netがわかりやすい希ガス。

それだけかよ('A')
800デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:09:04
Disposeのフラグにstatic使っちゃまじいだろw
801デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:14:41
staticの意味合いが違うんだろ。
話はかみ合わない。

言語論争は20年前から見てるもう秋田。
好きなほうを使え。
802デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:18:47
c#使ったほうが優越感はあるな。
でもVBも業務で使われているみたいだし。
803デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:19:45
勝手な思い込みで書くなよ。
話はちゃんと噛み合ってる。
804デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:36:53
>>803
いや全然かみ合ってないと思うよ。
まあマジメに読んでくれると思わないが一応。。
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/z2cty7t8(VS.80).aspx

>>801
好き嫌いの話なんか一切してないと思いますが。
仮にしてるとしても、あんたが書き込んでるこのスレのタイトル知ってる?w

繰り返すけど俺が関心があるのはC#にVBのStatic相当のしくみが用意されてないことに
必然性があるのかないのかだよ。
単なる個人的な好みをぶつけ合うガキ臭い宗教論争に興味はないよ。
805デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:37:24
>VBのStaticなローカル変数
って、Cの関数内staticみたいなやつなの?
806デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:42:47
>>804
合ってるじゃん。
そっちこそ何か勘違いしてね?
807デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:45:27
>>806
まあ噛み合ってると思うなら噛み合ってるということでいいや。
では、>>800の理由は何ですか?
808デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:46:56
>>798
なんでC#にはメソッドローカルのstatic変数がないんだろ。
Disposeしたかのフラグとか便利なのに。

>>800
Disposeのフラグにstatic使っちゃまずいだろ。
(staticは寿命は静的変数なので、インスタンスごとにもてないから)

>>801
staticの意味合いが違うんだろ。
話はかみ合わない。


異なる意味じゃなくて同じ意味で話してるからかみ合ってないなんてことはない。
最初から>>804のリンクの内容の意味で話してる。

809デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:48:03
寿命は静的変数って微妙な書き方だな。
要するにインスタンス変数じゃないってことね。
810デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:50:39
>>808-809
ああ、やっぱりこの程度の人間かよw
いいから黙ってもう一度>>804のリンク先の文章読んでみ
811デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:54:15
ぎゃはははは
ほんとだよお
gyははは






すまんかったorz
まじかよマジで知らんかったよ。
きちんと読んでなかった。

いやすまんかった
ひとつ賢くなったよ。
さんくすorz
812デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 23:55:24
これVB6のクラスのころからそうだっけ?
813デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 00:00:12
>>812
そのはずだよ。
814デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 00:22:19
>>811
まぁC系の人が >>811 みたいに混乱するからってことで。

それにさして効果的な機能でもない気がするしなぁ
815デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 02:00:03
ていうかDisposeて。勘違い除いても使わん
ObjectDisposedExceptionなげるのを忘れてやしないか?

どっちにしろ変更に弱そう。それならはじめからインスタンスメンバ
にしとけよっていうか。
816デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 03:30:33
まあ現実にはそこまできちんと作らんこともある。
817デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 11:52:01
VB6 から VB2005 に移行して勉強した人が、

以前からの会社の都合でどうしても VB.NET 2003 とかで開発する

必要がある、というような場合、言語上で新たに覚えないといけないような点

はありますでしょうか?


Version としてはバックすることになりますが、VB2005 の方が楽になっている

ので VB.NET 2003 とかに戻ると オブジェクト指向プログラミング的に

厳密にやらないといけない部分が出てくると思うのですが、その辺で

やっかいな部分から列挙するとどんな感じになるでしょう、、

このあたりを心配していましたが、すみませんが、よろしければこの件で

ご指導くださればありがたく、よろしくお願いします
818デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 11:53:40
それとも、VB.NET 2003 で開発していた案件はすべて 

VB2005 に移行していくと考えてよいでしょうか

この辺もよろしければ教えてくださると助かります
819デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 11:56:49
こちらのスレだとスレ違いのようなので別のところに移動します、

すみませんでした。
820デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 12:00:00
回答:

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1067474140/342

VS2003で作ったプロジェクトがVS2005でコンパイルできないのには萎えた。
しかも、もう.Net3.0とか言ってるし・・。
DirectXと同様に、エンジニアを振り回すのが大好きですね、MSは。
821デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 12:06:31
書き方が悪いからだろ。
822デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 14:56:16
.NETってカスじゃんwwwwww
http://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.aspx?PostID=798587&SiteID=7
>.NETの売り文句である、「自動的に適切なランタイムを選択しバージョンを気にせず使える」という話を信じて安心していたのですが、
>このような自体になってしまい、書き換えるにしても時間が無い絶望的な状況だったりします。
823デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 15:14:02
>>820 
そうですか、やはりソース上の互換性はないのですか

当方は817-819ですが、たとえば、

VB.NET 2003 までは
フォームの Load の段階ではもしかしてインスタンスの生成を書かなければ
ならなかったのが、2005 では必要なくなり、むしろ書くとエラーとなるようでした

これは 2005 のものを 2003 以前の環境にそのまま読み込んでも
実行できないということなのではないかと思いました

それともこれは回避できるのであって、こうではないのでしょうか?
824デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 15:45:44
>823
> フォームの Load の段階ではもしかしてインスタンスの生成を書かなければ
> ならなかったのが、2005 では必要なくなり、むしろ書くとエラーとなるようでした

書いてもエラーにゃならんと思うが。
825デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 16:24:10
2003のソースをそのまま追加してやればコンパイルは出来る。
Partial Classの仕組みを理解してなくて、2005で追加したフォームに、
2003のソースの一部だけをコピペしてるのだろう。
IDEに互換が乏しいというべきだろうな。
826デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 16:46:18
>>824
そうですか、当方823ですが、
ただ2005で、*.vb のファイルのコードエディタにそれを書くとエラーになったかと
記憶しています

>>825
>Partial Classの仕組み

それは、もしかして要するに同じコードが重複するってことですよね
ということは、「2003のソースをそのまま追加」 するということは
その2003での *.vbファイル そのものを 「追加」 するということですね

ということは、やはり、2005 では、 *.vb ファイルのコードエディタには
インスタンスの生成部分を書いては 「ならない」 ということを意味
しますよね
827デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 16:49:39
続きですが、ということは、結局、

2005 で開発したコードは、 2003 では実行できない
=下位互換性はない

ということですよね

ということはやっぱり、2005 で勉強してできるようになっても
2003 で開発し続けている会社では、2003 での構成方法も
学びなおさないと開発できない、ということを意味しますよね
828デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 16:53:16
訂正ですが、

>>826
>*.vbファイル そのものを 「追加」 する

これは、正確には

>*.vbファイル に関係するすべてのファイルを 「追加」 する

が正しいですか
829デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 17:02:18
>>827
何をそこまでてんぱってるのかわからんが、そんなに構えなくてもいいんじゃね?
そりゃ違うところはあるだろうし、2005から追加した機能もあるから
そのあたりの違いは勉強しないといけないけど、基本はほとんど変わらないはず。
普通にやればいいと思うよ。
ちなみに、「Partial Class」は「同じコードが重複する」わけじゃなくて、
1つのクラスを2つのファイルに分割して書けるってだけだよ。
830デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 17:37:41
>2005 で開発したコードは、 2003 では実行できない
>=下位互換性はない

当たり前じゃん
831デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 17:41:56
普通に移行ウィザードが発動してコンパイルできるんじゃ。
832デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 17:43:11
おそらくその移行に失敗した模様だな。
僕のはしょぼいせいかカンペキだ…
833デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 18:15:43
>820
2.0から3.0への移行なら100%互換だよ
というか追加があっただけで何も変わってない
はず
834デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 22:14:28
はじめ間違えて 【VB.NET】VS2005 選ぶならどっち?【C♯】スレ
で先にお聞きし、スレ違いと思い直してこちらに来て改めてお聞きしていました。

>>829
なるほど、確かにそうですよね>「Partial Class」
で、別ファイルにあるインスタンス生成部を通常の動作コードに書くと
「重複」になるものと思ったのでした

>>830
やはり

>>831>>832
2003 から 2005 に移行するのには 「移行ウイザード」というのが
あるのでしたか、わかりました

>>833
その辺はまだ知らないのでした

一応、やはり 2005 で勉強してできるようになっても、会社によっては
「2003 で開発し続けていく」 会社もあるでしょうから、そうなるとそこに
行って仕事するとなると、すぐには使えず、 2003用の学習は必要
にやはりなりそうですね・・・


835デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 22:20:29
>はじめ間違えて 【VB.NET】VS2005 選ぶならどっち?【C♯】スレ
>で先にお聞きし、スレ違いと思い直してこちらに来て改めてお聞きしていました。

あ、間違えた
これがこちらでした・・・大変スマソです(汗
836デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 23:48:25
そのくらい対応できないようなら首吊った方がいい
837たかとし:2006/12/21(木) 00:17:45

VS2005やったらとてもVS2003は出来ない。

作業が大変楽
838デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 13:18:16
>>813
違うよ。
VB6にはsharedも初期値代入も無い。
839デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 13:20:42
Windows Vistaへの対応状況
http://blogs.msdn.com/somasegar/archive/2006/09/26/772250.aspx

○ VB 6.0   - Supported
× VB.NET 2002 - Not supported
× VB.NET 2003 - Not supported
× VB 2005   - Not supported
△ VB 2005 SP1 - Supported (ただしUAC関連の問題あり)

VBワロスwwwwwwwwwwwwwwwww

.NET Framework 2.0 廃止予定の API 一覧
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/programming/obsoleteapi/

 ( <●><●>)   ドトネト1.0〜2.0廃止なのは分かってます
  (U      )つ  
    u  u
>廃止予定一覧 : アセンブリ単位
>廃止予定一覧 : 名前空間単位


840デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 21:57:40
>>833
>>682 がちょいと気になる
841デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 10:21:41
大丈夫だって。

>互換性 ".net" の検索結果 約 1,720,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)

互換性について相当考慮してくれてることが分かる。
842デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 23:29:01
VB2005なんですが、
Private Sub StartToolStripMenuItem_Click(ByVal send〜
call Draw()
End Sub

文中のdraw()からサブルーチンのdraw()に飛ぶようにするにはどのように書けばよいのでしょうか。

6.0インスコしたいです(;ω;)
843デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 09:34:27
.netならVBなんかやめてC#に切り替えた方がいいぞ
2005見たらほとんど同じもんじゃねーか
MSはVBを無くすつもりの気がする
844デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 22:26:29
>>843
C++ CLI の方が便利そうじゃないっすか?
845デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 00:48:29
少なくともOrcasにはVB載る予定だからあと4年は大丈夫だろ。
846デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 09:04:09
仕事で使うんならあと4年じゃ駄目だろ
847デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 11:16:57
>>811
不覚にも萌えた。
俺でよければもらってやってくれ。
848デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 14:39:11
はっきり言って俺はC#は詳しいよ。
Append()は戻り値がvoidなので新たにオブジェクトを作らない。
よーく考えろ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |



849デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 11:09:27
デブC#厨死ね
850デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 11:09:31
ドント!
851デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 11:09:38
ドッドント!
852デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:28:10
>>1
俺なら迷わず、ACCESSプロジェクトだね!
MSもACCESSを2007にしてMDBをXML化してファイル拡張子は変えたが
プロジェクトファイルの拡張子はADPのままよん〜♪
853デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 07:47:25
なんかVBは本気で動的言語に突っ走っていくようですね。
854デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 21:14:34
       ■ ■ ■ 辻 、 加 護 の 見 分 け 方 ( 仮 ) ■ ■ ■

        .ニコチン中毒なのが加護■ ■ポコチン中毒なのが辻
  ...上の口で棒をくわえるのが加護■ ■下の口で棒をくわえるのが辻
        白い煙を吸うのが加護■ ■白い液体を吸うのが辻
        お茶出しするのが加護■ ■中出しされるのが辻
              ..解任が加護■ ■懐妊が辻
         . 辻斬りされたのが加護■ ■ご加護があったのが辻
    ....日のあたらない生活が加護■ ■太陽のある生活が辻
        奈良に帰省したのが加護■ ■マラに奇声をあげたのが辻
  .. .. .キャメルで辞めたのが加護■ ■ギャルルを辞めたのが辻
            スパスパが加護■ ■ズボズボが辻
           一服するのが加護■ ■一発するのが辻
               .モクモクが加護■ ■イクイクが辻
                .謹慎した加護■ ■妊娠した辻
        .写真でチクショーが加護■ ■射精で着床が辻
            .タバコクラブの加護■ ■タマゴクラブの辻
   . . . . . .マタやったのが加護■ ■マタでやったのが辻
               引き篭もる加護■ ■身篭る辻
   .オッサンが控えているのが加護■ ■お産が控えているのが辻
       タバコ吸ってたのが加護■ ■玉こすってたのが辻
            .脱退したのが加護■ ■堕胎しないのが辻
 . 避妊してオッサンとやるのが加護■ ■避妊しないでお産するのが辻
        大量に喫煙したのが加護■ ■太陽と血縁したのが辻
          .激写されたのが加護■ ■激射されたのが辻
    ....我慢できず逝ったのが加護■ ■望んでイッたのが辻
      . 法にしたがったのが加護■ ■棒でしたかったのが辻
 . 避妊してオッサンとやるのが加護■ ■避妊しないでお産するのが辻
  .. . .我慢できず逝ったのが加護■ ■望んでイッたのが辻
    . . . 人気がさがるのが加護■ ■クンニによがるのが辻
...ガムで我慢出来なかったのが加護■ ■ゴムで我慢出来なかったのが辻
855デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 21:22:56
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
856デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 21:38:28
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
857デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 00:14:37
>>854
 . 避妊してオッサンとやるのが加護■ ■避妊しないでお産するのが辻
 . 避妊してオッサンとやるのが加護■ ■避妊しないでお産するのが辻

    ....我慢できず逝ったのが加護■ ■望んでイッたのが辻
  .. . .我慢できず逝ったのが加護■ ■望んでイッたのが辻

重複してるぞ
858デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 14:31:54
VB6.0プログラマはVB.NETを無視してC#を勧める人って一体誰なんだ?
単なる思い込みに過ぎないんじゃないか。
VB6.0からは絶対にVB.NETに行くべきじゃないか。
859デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 14:42:32
>>1
おい、「弊社」とはどこの会社だ?
860デフォルトの名無しさん:2007/05/13(日) 17:11:37
>>858
VB6.0のころの考え方を一掃してもらうために、
あえてC#という別言語を勧めるって魂胆じゃね?

試してないので効果の程は不明。
861デフォルトの名無しさん:2007/05/14(月) 09:19:18
               ∴∴∴∴ 
            ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |フマキラー|
      |  (,,゚Д゚)  < 死ねや。ゴラァ!
      | (ノ   |つ
      | M$  | 
      |___| 
       U"U  
          \    /
            \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄ ̄(,゚Д゚,) <  VB6.0からは絶対にVB.NETに行くべきじゃないか。
     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \__________
862デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 19:12:04
VB.netのほうがわかりやすいと思ふ。
863デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 19:15:52
               ∴∴∴∴ 
            ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |フマキラー|
      |  (,,゚Д゚)  < 死ねや。ゴラァ!
      | (ノ   |つ
      | M$  | 
      |___| 
       U"U  
          \    /
            \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄ ̄(,゚Д゚,) <  VB.netのほうがわかりやすいと思ふ。
     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \__________
864デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 19:23:22
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
865デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 21:23:47
文法はVB6の方がラクだったのかもしれんが、
クソ便利な.NET Frameworkと充実しまくりの
エディタがある分、VB.netの方が入りやすいと思う。
866デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 22:51:44
VB.NETへの移植くらい.NET出たころMSが配ってた冊子眺めりゃ10分もあれば分かると思うんだが。
867デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 01:10:12
言語よりも、.NETを覚えた方がいいと思う。
将来性はともかく、すぐには無くならないだろうし、
これがあったからWindowsのプログラムの勉強をしようと思った。

どうせ、Windows記述言語としてしか使わないんだし。

漏れはN88BASIC、アセンブラ、Cぐらいしか出来ないのでC#を選んだ。

CとC#は表面上は似ているから使い回しが効く。
868デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 03:55:49
前半は同意
最後の一行は嘘だろ
869デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 17:17:26
基本三構造や関数の書き方は同じだから、C#とCが似ているっていうならわかるけど、
そのまんま使いまわしは出来ないようなw
870デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 17:25:46
アルゴさえ理解すればどんな言語でも書ける
871デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 20:11:36
嘘つけ
872デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 20:54:46
アナゴさえ食えればそれでいい
873デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 20:56:42

N88BASICやアセンブラと比べればまだCに近いとは言えるが…
C使いが書いたC♯のソースは大抵ひどい
874デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 21:10:26
C++使いが書いたC#ソースは?
875デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 21:11:20
ローカル変数を解放したがる
876867:2007/05/16(水) 22:29:42
ネタを提供出来て何よりですw

>>868
"表面上"という意味がおかしかった。

基本の制御文と、{}のくくり方とかは同じで、ソースの見た目が似てるから
Cを使うときに制御文で勘違いしなくて済むという事を言いたかった。

”使い回しが効く”というのは、とりあえずCで使ってた制御文の使い方
を流用できると言う意味。

>>869の意見と同じ感じですね。
877デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 23:28:56
VBのすばらしさを俺が教えてやろう
どういうアプリが欲しいか何か要望を言ってみろ
878デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:36:50
いや、べつにVB6のソース眺めてC#やATLで書けるけど?
879デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 09:42:06
>>875
VB.NETでは明示的にDisposeしないと使い物にならなかったが
C#ならusingだな
880デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 16:48:20
>>879
VB2005からusing使える。
881デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 20:02:55
C++/CLIに至っては、暗黙的にusingだし。
882デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 21:50:15
神の国は近づいた。悔い改めて洗礼をうけ、キリストを信じて生きなさい。
復活の希望をもって人々に福音を伝え、自分を犠牲にして弱っている者を助けなさい。
883デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 21:54:53
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
884デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 22:40:08
どっちでもイイな
書き易いほうで作ればイイ
885デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 00:26:00
c#はポインタ使えるますか?
886デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 00:42:59
つかえるよ
つかわないけど
887デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 02:09:49
VBってぱっと見て全体が見渡せないイメージがある。

慣れればそうでもないのだろうか?
888デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 03:07:16
ぱっと見て全体が見渡せる言語なぞない。
889デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 06:30:47
クラスビューが見つからないだけど仕様ですか?
890889:2007/05/19(土) 06:31:36
VB.Netの方
891デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 09:23:37
なぜかExpressにはVBだけクラスビューがついてないみたいだね。
理由はよくわからないが、VBの方により親しんでる俺には
なんだか差別されてるようで嫌な感じがするな
892デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 09:28:04
VCにはプロでも無い
893デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 09:28:14
(´・ω・`)差別してるんですがな
894デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 09:45:58
ctrl+alt+cクラスビューあるじゃん
895デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 13:06:43
Cとか覚えてるならC#。

エクセルのスクリプト使えるならVB
896デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 13:08:54
一切何も知らなくてこれから始めるならVB
897デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 14:14:02
int i;
って書くよりも、
i as integer,
int calc()
って書くよりも、
function calc() as integer


のほうがわかりやすいYO!
898デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 14:31:34
Don't sweat the small stuff.
899デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 15:03:13
VBの配列の表記法には不満があるな。
メソッドとメソッドの間に区切り線が引かれるIDEの機能はc#にも欲しい
900デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 15:52:35
VBの配列は他のBASICと一緒じゃないか?
901デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 16:06:05
他のBASICって発想がどこから出てくるんだw
>>1
902デフォルトの名無しさん:2007/05/20(日) 04:17:08
旧VBのみでVB.NETは知らないが

大昔のBASICのDATA文風にカンマ区切りで記述できるConstがあったら
多少はマシだった気も>VBの配列
903デフォルトの名無しさん:2007/05/21(月) 06:25:09
>>902
ActiveBasicにはそんな配列初期化の機能があるらすぃ
904デフォルトの名無しさん:2007/05/22(火) 21:25:36
以前VBのゲームプログラミングの本でDATA文風のプログラムを見た事が
有ったので探したらこんな感じのプログラムだった
ttp://x7net.com/~access/AcTipsVbaInitArrayFuntions.html
905デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 12:58:09
>>892
何が無いって?
906デフォルトの名無しさん:2007/05/26(土) 17:54:01
うえみろ
907デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 02:39:40
したみろ
908デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 11:43:23
>>905
休日と残業代
909デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 22:37:48
>>906
VC++にもクラスビューはあるだろ。
クラスダイアグラムはないが
910デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 23:25:17
VBはPythonのようになるべきだったと思うぞ
BASICというのはもともとが動的型付け言語でスクリプト言語だったわけだし
IronPythonみたいな形で.netに対応すればよかったんだ
911デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 02:51:46
BASICがスクリプト言語だったというところには賛成しかねるな。
912デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 04:40:22
>>910
>911に賛成
インタプリタだろ。
913デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 15:22:32
もともとのBASICはシェルに近いものだった
914デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 16:42:32
vb.netとC#の違いが少なすぎるというのは問題だね
915デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 17:48:06
>>914
今はね。
DLRの時代がくると全然別物になるけど。
916デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 18:01:27
DLRって何っすか?
917デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 18:39:00
>>916
Dynamic Language Runtime

"VBx DLR"あたりでぐぐってみれ
918デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 20:06:22
>>917
サンクスです
まぁ読んだ感じ 記述されてるので使ってるのは殆どないから問題ないかなぁ…

どっちかっていうと別のところであった記事だけど
ORCASではVBの名前空間を入れないようにするオプションがある
ってのに興味引かれたw

919デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:51:43
結局言語がそれぞれ進化すれば良かったわけだから、
ネイティブ/ドトネトの区別を作って混乱させたM$最悪だね。

複数言語を混在なんかどうせしないんだから。
920デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 09:49:11
>>919
いや、いろんな意味で混在してるって。

ネイティブ時代にも別言語で作られたDLLを呼ぶってのは結構あった。
でもDLLだとクラスの受け渡しでCOM以外のまともな共通化は成されてない。

ドトネトだとBCLの結構な割合はC#で書かれているんだけど
VBで書かれている部分もある。それでいいじゃん。

ちなみにSilverlight V1.1のJavaScriptコンパイラはVBで作られているらしい。
ttp://www.isisaka.com/blog/archives/2007/05/silverlight_v11.html
921デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 11:20:13
>>920
ライブラリと言語ってのはネイティブでも混在してる。
例えば、C言語のランタイムライブラリの中の人が汗とか。

>ちなみにSilverlight V1.1のJavaScriptコンパイラはVBで作られているらしい。

Silverlight(笑)
JavaScriptコンパイラ(笑)
VB(笑)

イラネ
922デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 11:50:42
おまえ碌に読まずにレスつけてるだろ・・・
923デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 11:59:18
>ドトネトだとBCLの結構な割合はC#で書かれているんだけど
>VBで書かれている部分もある。それでいいじゃん。

それでよいにしても、
ドトネトが使われて無い今、
何ら惹かれない内容だお。
924デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 20:39:02
どこの別次元からいらっしゃいましたか?
普通に使われてるぞ。
925デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 01:08:02
vb.netで作られたクライアントアプリはvb6で作られたものと比較してどうですか?
926デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 01:49:44
一体何を答えろというのか
927デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 08:17:14
ぼちぼちです
928デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 08:50:21
使われてません。
929デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 11:20:13
>>925

お前とMVP様の差位





まぁ多分たしてかわんないよ
確かに早いけど 速度よりももっと別の所でメリットがある
930デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 11:22:50
>速度よりももっと別の所でメリットがある

ドトネトでつねに言われ続けてるけど、











逃げ水のようなバーチャルなメリット。
ドトネトイラネ。
931デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 11:45:02
>>930
VB6と比べて速度以外のメリットがないと思うのならお前は素晴らしい釣り氏か
プログラムに関わる人間としてはカス以外の何者でもない
さぁおまえはどっちだ?
932デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 11:53:30
VB6と比べてじゃなくて、DelphiとかBCBのポトペタ&派生&ネットにコンポ溢れてる、との比較。
933デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 13:00:21
ドトネトも溢れてるような
934デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 13:02:26
ドトネトアプリが溢れてない。
935デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 13:08:37
>>934
お前が知らないだけ
936デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 13:22:17
M$のオフィスチームも知らないようだお。
937デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 17:32:44
.NETは補助ツールに使うのがいいかも
VBマクロと連動させるツールをC#で組んでそれとマクロを併用して
アンマネージC++のコードを自動生成させたり、編集させたりと活用してます^^v
なにせインターフェース部分を楽に作れてネイティブアプリとの連携も容易というのは
他に有効な手段を知らない私にとっては魅力です
938デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 17:34:01
>>936
知っているけど無視しているだけ
939デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 18:59:43
仮にC#が最高の言語だとしてもOfficeの移植は避けたいだろうな
互換性を捨てるならともかく
940デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 19:02:22
仮に何かあるとしてもCLRホストになるのが関の山だと思う
941デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 20:20:04
vbとc#を統合できない限りjavaを駆逐することは出来ない
942デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 21:58:09
統合なんてしないし駆逐する必要もないし
943デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 22:32:53
やっぱ、C#がデフォルトスタンダードになるんだろうな。
944デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 22:35:12
de facto
945デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 22:37:33
>>943
2ch用語かw
946デフォルトの名無しさん:2007/08/06(月) 12:44:25
>>238
COBOLは?(´・ω・`)
947デフォルトの名無しさん:2007/08/06(月) 15:36:57
1年半以上も前のレスにw
948デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 23:39:08
C#が動的型になるときにはVBと違ってCLRも付いてくるんだろうな
949デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 00:53:41
DLR! DLR!
950デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 09:51:43
DLRってCLRの上に載るだけでしょ?
951デフォルトの名無しさん:2007/09/15(土) 18:47:07
2つもあっても意味ないからこの再統合したらいいのでは。
VB#とか。
952デフォルトの名無しさん:2008/03/06(木) 15:51:11
VBはないわw
953デフォルトの名無しさん:2008/03/30(日) 14:37:30
10,000ステップ越えのFormに泣いた
もはや、vb.netがどうとかいう以前の問題。
954デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 03:16:34
DLLとか作って配布する場合はどうなの?
DLL作る時の制限に違いはあるの?
DLL配布に限らずインストーラ作成で違いはあるの?
955デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 20:58:15
VBは不滅
956デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 02:38:42
ニートやってた7年間(25歳〜32歳)までずっとプログラム勉強してきたけど
センスないからもうやめる。C#もVBも今はほとんど似てるね。C#を最後にしてやめよう。

俺のやった言語
Java→HTML/JavaScript→XML→SQL→C→C++→Perl→PHP→バッチやシェル→VBA→VB→C#
プログラムから足を洗おう。
957デフォルトの名無しさん:2008/11/05(水) 02:43:13
あと、アセンブラもやったわ。OSとかハードウェアとかの仕組みも勉強したし
ネットワークの勉強もしたんだけど、やめた。さいなら、プログラム板。
958デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 03:41:42
>>953
俺は、40,000ステップ越えのFormに吹いた。
もはや、インテリセンスもまともに動作しなかったぜ。
959デフォルトの名無しさん:2009/01/10(土) 21:28:43
VBのほうが簡単でいいんじゃないの?
960デフォルトの名無しさん:2009/01/10(土) 21:52:08
WEB系はC#、クライアント系はVB.NETという風に明確に開発言語を
分けていたけど、今はめんどくさいのですべてVB。
結局ハード構成をどうするかで決まる。
961デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 08:21:21
VB6からの改造案件なら、VB.NET
それ以外ならC#の方がいいな
VB.NETで覚えるよりは、C#の方が文法的にC++やJavaが近いから、スキルがそれほどない人でもやりやすいはず
962デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 08:48:06
>VB6からの改造案件なら、VB.NET 
VB.NETがどのくらいVB6に近いか顧客に説明するときのチャート
VB6---------------VB.NET--C#
963デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 10:58:54
>>962
よくVB6の開発者はVB.NETを学ぶときに梃子摺るとかきくが、なんでだ?
たしかに違う部分は多いが、似ている部分は新規で別の言語を学ぶよりはよっぽど楽かと思うんだが
964デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 11:04:35
VB.NETへの移行で苦労するのは
VB6も生半可に理解していたから。
965デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 12:14:54
VB6とVB.NETの主な違いって何?
というか、この違いが移行時に致命的になるってやつは?
966デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 17:01:27
・インタプリタ形式での実行ができなくなった。デバッグするにもコンパイル必須。
・より本格的なオブジェクト指向の言語になった。
・VBを使う事が.NET Frameworkを使う事とほぼ同義になった。
・エラー処理をTry〜Catch〜Finallyを使った例外処理で行えるようになった。

躓きやすいのはこんな感じ?
・.NET Frameworkの名前空間の海に飲まれて遭難
・クラスって何?インスタンス生成って何?あ、newすれば動くって事ね。
・型って何?Variantどこ?
967デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 20:13:28
>・インタプリタ形式での実行ができなくなった。デバッグするにもコンパイル必須。

これってVBScriptのこと? VB6ってインタプリタあったの? 知らんけど
968デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 03:23:51
VB6はVBAと同じくエディットコンティニュー機能があった。
これはデバッグ時にインタプリタで実行してるからできる事だった。
VB.NETではコード変更を適用するには、一度デバッグを停止してビルドし直す必要がある。

なお、VB6はネイティブコードをはき出せないとか、コンパイル形式じゃなかったと言ってるわけではないので、念のため。
969デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 03:27:10
まあVB.NETでもエディトコンティニューは2005で復活したけどな。
970デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 11:30:21
>>967
ソース保存せずにVB IDEごとコケたりすると泣ける仕様です。
971デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 03:29:34
VB6しかやったことないヤツが作ったVB.NETプログラムは糞なことが多いな。
972デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 11:08:39
それどころかVCにすらエディットコンティニューはあるのだが。
973デフォルトの名無しさん:2009/01/17(土) 20:10:00
>>972
コンパイル無しで動かせるなんてすごいでちゅねー。
974デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 11:52:55
>>971
MSはMSで、フォームに配置したコントロールのアクセシビリティを
デフォルトで Friend にしやがる。ヴビ厨優遇仕様かこれ。
975デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 14:12:54
VB.NETとC#なんて、どちらか一方書ければ
どちらもかけるだろ。

Office系の操作のことをかんがえるとVBの方が
潰しがきくきがする。

C++ができるならVBも余裕。
逆にC#ができてもC++は書けないだろう。

VB6しかできない人はVB.NETとC#どちらでも
どうせ壁にぶち当たる。どっちでもいい。
976デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 06:07:24
>Office系の操作のことをかんがえるとVBの方が 

C#4.0 / NET4.0 で差がなくなっちゃうな
977デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 09:02:19
975=ブビ厨
978デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 11:35:38
979デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 11:49:16
VB.NETでは、TextBox1.と入力したときに出現する候補の一覧で
候補を選択してEnterを押すと、自動的に改行されてしまう。
C#では、こういうことは起きなかった。
980デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 13:49:52
Tab 押せよ、って話だな。
981デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 17:22:37
VBとC#、同じPCに両方インストールすることは可能でしょうか
982デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 18:05:20
>>981
とりあえずsageような
983デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 18:13:03
sage厨(笑)
984デフォルトの名無しさん
>>981
expressの話だな?できるよ。

新規の質問なんだから上げるのは当然。
スレによっては上げ進行とか下げ進行とかローカルルールもある。