科学技術計算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
はっきり言ってマイナーな分野。
やってる人も少ないだろうし市場も小さいと思う。
技術の話でも業界の動向でも何でもいいから
どんどん書き込んでくれ
2デフォルトの名無しさん:04/12/31 00:55:00
2get
3デフォルトの名無しさん:04/12/31 01:05:47
フリーな科学技術計算ライブラリ
http://hermes.esys.tsukuba.ac.jp/~kurusu/libraries.html
4デフォルトの名無しさん:04/12/31 01:06:12
>>1で結論が出てるじゃんか
5デフォルトの名無しさん:04/12/31 06:09:10
数学は他の技術分野の知識が要求されちゃうんで手を出せる人が少ない
65:04/12/31 06:09:37
×数学は
◯数学や
7デフォルトの名無しさん:04/12/31 11:33:22
どっかの大学院でも行って来い。みんなでシコシコやってるよ
8デフォルトの名無しさん:04/12/31 14:47:40
ム板でこの話題が成立するだろうか
9デフォルトの名無しさん:04/12/31 14:55:11
マ板でネタにまみれさせたほうが幸せな気がする
10デフォルトの名無しさん:04/12/31 16:52:15
専業プログラマで科学技術計算なんて少数派。

大学で数値計算やってるセンセイ方の大半は
未だに構造化プログラミングも理解していない
スパゲッティ職人。

マ板でもム板でもネタがないよ。
11デフォルトの名無しさん:04/12/31 17:04:38
sinとかatanとかを標準ライブラリに入れる意味がわからない。
12デフォルトの名無しさん:04/12/31 17:16:42
おまいは電子計算機という言葉をしらないのか
13デフォルトの名無しさん:04/12/31 17:20:39
>>11
コボラーには三角関数なんて必要ないからなw
14デフォルトの名無しさん:04/12/31 18:57:13
>>10
はは
大学のセンセイを甘く見過ぎ
ところで君、大学生?
15デフォルトの名無しさん:04/12/31 19:05:09
コネのみで教授が決まるようなFランク大学の学生が
自分の大学の教授だけ知って
「大学教授なんてさあ」とか言ってる感じか
16デフォルトの名無しさん:05/01/01 19:38:29
>>11, >>13
確かに、SQL とかでも sin/cos があるけど、使ってるの見たことないし...。
17デフォルトの名無しさん:05/01/01 23:32:26
>>11
そのさ、stdio.h とか math.h のことをひっくるめて標準ライブラリっていってるのか?
それとも stdio.h だけのことを標準ライブラリっていってるのか?

どっちにしても、いい度胸だ、組み込み系のプログラムやってみろや、
sin 使いたい時に #include <math.h> だけで使えるありがたみを知れ。

ついでに、お前さんは級数展開とか理解できねぇんだろうな。
18デフォルトの名無しさん:05/01/02 00:12:47
自分用にmatrixを実装するのも
いざやってみると相当疲れる
19デフォルトの名無しさん:05/01/02 12:55:54
>>17
> それとも stdio.h だけのことを標準ライブラリっていってるのか?

また、アフォが湧いてきた...。
libc とか言うならまだしも...。
20デフォルトの名無しさん:05/01/07 01:32:56
age
21デフォルトの名無しさん:05/01/07 11:19:50
そういう低レベルな計算じゃなくて微分方程式を解くとか固有値を求めるとか
統計処理するとかそういう高レベルの処理ができるライブラリなんですが
22デフォルトの名無しさん:05/01/07 20:34:29
23デフォルトの名無しさん:05/01/09 06:01:57
人生の敗北者のプログラマと語っても意味ないから
Sim板にでも来れば?あんまり人いないけど。CORDIC使いたいなら電気板で盛り上がってる
そもそも
どの言語使って
どいった計算機環境で
をある程度定めないとかみ合わんよ。
Matlabでといったらどうすんの?

>>19
いいたい事の本質理解してやれよ。libcを定義してるヘッダ、libmを定義してるヘッダ
を言いたかったんだろ。そういう揚げ足取りが薄っぺらいんだよ。ったく。くだらん!
24デフォルトの名無しさん:05/01/10 11:46:16
>>23
> いいたい事の本質理解してやれよ。libcを定義してるヘッダ、libmを定義してるヘッダ
> を言いたかったんだろ。そういう揚げ足取りが薄っぺらいんだよ。ったく。くだらん!

いや、>>17>>11 の話からずれてるって言うだけのこと。
25デフォルトの名無しさん:05/01/22 05:16:09
26デフォルトの名無しさん:05/02/05 22:22:38
age
27デフォルトの名無しさん:05/02/06 02:34:29
ageられてもなぁ
ここの板にはこの話題を語れる奴なんておらんと思う
>>23の言うとおりシミュレート板が相応しいんじゃないか?
28デフォルトの名無しさん:05/02/06 10:42:41
シミュ板にはそもそも人がいないがな
29デフォルトの名無しさん:05/02/09 23:39:17
要するに語れる人自体が少ないということか
30デフォルトの名無しさん:05/02/09 23:59:28
QR法どころか固有値って何?って人ばかりなんじゃない?
もう少し偏差値の高い板の方がよろしい
31269:05/03/10 03:04:32
こんな場までどうも。
32デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:05:09
まぁ惹かれる仕草ってやつは色々ある
俺は一回大して可愛くない女にちょっとした仕草で落とされた
33269:05/03/10 03:06:27
うちの場合ぶさいくだ
ブサイクがそんなしぐさしたらひかへんか??
34デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:08:22
まぁ
文章で説明するのは難しいが
自動ドアが開かなくて「ひ〜ら〜か〜な〜い〜」って目ぎゅっって閉じて
ジタバタされたら一方的に俺が好きになってしまったぞ
まぁ一例だが
35269:05/03/10 03:09:20
その女のことを詳しく教えてきぼんぬ
体系性格など
36デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:09:27
ぶさいくといわれてもなぁ
どこの女もスッピンは不細工だし
ニキビなら化粧とかで結構ごまかせるだろ
37デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:11:16
いや性格とか分からないんだよね
お客さんだったし、だが俺のもう一人の男もハートにでっかい穴が空いたぞ
体型は比較的普通だったな
269はデブなのか?
38269:05/03/10 03:11:49
あとは暗い性格の問題だが
いちにちだれともはなさない
39269:05/03/10 03:12:22
デブだな
40デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:13:26
まぁぽっちゃり好きもいるからデブはおいといて
一日誰も話さないって何してる人なの?
41デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:14:38
>>269
聞きにくいが、友達いないのか?
42269:05/03/10 03:18:07
いない、、、
43269:05/03/10 03:20:22
がっこうとかも
ひとりやな
44デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:20:40
いないの?メル友とかは?
45269:05/03/10 03:21:17
メル友はいっぱいいる
パソコンだが
携帯とは疎遠やからな
46デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:25:02
メル友から発展しないのか?
47269:05/03/10 03:27:10
いや前思い切って写真おくったら
急にアドかえられて連絡先不明とか
もう鬱になるばかりで
48デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:29:45
まぁもといた場所でも話になったが
ちゃんと努力してるか?
痩せようとか、化粧するとか、身なりを気にするとか
そこからだべ
49デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:31:25
269がそこまで暗い理由はなんだと自分で思うんだ?
50269:05/03/10 03:31:37
かみのけはさいきんきった
妹の紹介でちょっとおしゃれな美容院とか
でもかわりなし。
体重はちょっとづつ落として行ってるが元が悪い。。。
どうにもならん
51デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:32:22
とりあえず通報しておきました。
52269:05/03/10 03:32:54
自身がない
まったく
みんなにわらわれてる気がする
53デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:34:33
通報って誰か科学技術計算の話題続くやついるのか?
54デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:35:47
自殺しそうだから通報してみた
55デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:37:29
まぁ269よお前は自分が思っているよりずっとベースはいいんだ
他人の芝生は青く見えて当たり前、いくら不細工見たからって誰もわらわんよ
56269:05/03/10 03:37:42
自殺はする気ない
今はまだちょっと希望あるから
57269:05/03/10 03:39:10
変わりたい。
どうやったらかわれるだろうか?
鏡みて泣く毎日や
ほんまに、、、
58デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:42:49
とりあえずアドレスはっとくわ
気が向いたらメールくれ

59269:05/03/10 03:43:44
うん
ほんまにありがとう
60デフォルトの名無しさん:05/03/10 03:48:38
269よ58がせっかくメル晒してくれたんだから送ってみれ
毎日泣くんなら、何かちっこい事でもなんでもいいから新しい何かを発見しろ
マイナス要素しかみつけらんないならそれを転換してプラス要素に考えてみれ
今こうやって言ってるだけでもちょっとはかわってんじゃねーのか
6158:05/03/10 03:52:52
んじゃそろそろもといた場所に戻るか
62269:05/03/10 03:53:29
じぶんのへんかは自分が一番きづかないってきくからな
おくってみる
6360:05/03/10 03:57:27
まぁ、よかったら俺も話聞くよ。なかなか返信できんかもしれんがな
愚痴流すだけでもいいし。考えるのはすきだから、何か思いつくかもしれん
64269:05/03/10 04:01:17
みんなありがとう
65デフォルトの名無しさん:05/03/10 04:11:45
揃いもそろってhotmailかい。
ふん!
66デフォルトの名無しさん:05/03/10 04:27:32
なんかいけないのか?
67デフォルトの名無しさん:05/03/10 04:48:09
えぇと・・何?この妙な流れは??
68デフォルトの名無しさん:05/03/10 11:31:42
筋トレしなよ。体付き変わると気持ちも変わるぞ。
69デフォルトの名無しさん:05/03/11 13:48:44
妙に伸びてると思いスレを見てみたら(ry
70デフォルトの名無しさん:05/03/13 19:44:25
Symplectic Method について語り合おうじゃないか。
71デフォルトの名無しさん:2005/03/30(水) 18:38:46
たたみ込み、コンボリューションって簡潔に言うと何ですか?
いまいちイメージがつかめないのですが。
72鬼検索 ◆ONIoniKkao :2005/03/30(水) 19:06:46
73デフォルトの名無しさん:2005/03/30(水) 20:42:48
>77 たたみ込み、コンボリューションって簡潔に言うと何ですか?

インパルス応答の重み付き足し合わせ
74デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 09:41:30
並列プログラムを書きたいのですが、どこから手をつければよいのでしょうか?
75デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 19:58:24
なんだ、このスレも基地外が汚染してるのか
76デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 20:22:57
77デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 02:07:01
>>76
これは何を使っているのでしょうか?pthreadでよい?
78デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 04:29:25
クオリティ低杉
79デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 12:00:07
「かぎけいさん」って一般的な用語ですか?
80デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 22:12:47
>>79
あんまり。

っていうか、何のこと?
一時な暗号化通信のための鍵を生成すること?
81デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 22:26:00
科学技術を略して科技というから、科技計算ということだろう。
一般的じゃないと思うなぁ。
82デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 22:28:42
日科技連
83デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 23:35:23
n次ベクトルの外積を求める関数を教えてください。

template< size_t dim > void cross( const float src_v0[], const float src_v1, float dst_v[])
{

}
84デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 23:47:10
つまらん
85デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 23:53:38
>>83
2項演算で外積計算ができるのは3次元だけ。
86デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 00:33:29
ユーザーよりHTMLファイル名を入力させて、その中からイタリック体と太字を検索するアプリケーションを作成してください!
宜しくお願いします!
87デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 00:54:47
>>86
料金100万円。
88デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 01:02:37
>>86
WSHでもできる。
89デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 01:49:16
Javaで拡散方程式を解くプログラム書こうと思っているのですが、コンパイラの最適化は
Cと同程度まで進んでいるのでしょうか?
90デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 02:03:14
拡散メガ粒子砲
91デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 13:02:23
LinuxでXWindowをインターフェースにしたプログラムを開発しようとしているのですが、
Windowプログラミングは初めてなのですが、何か良い入門書があったら教えてください。
コマンドラインプログラムには十分慣れています。
92デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 13:04:47
93デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 14:13:23
オブジェクトFORTRAN77ですね
やっぱ
94デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 06:11:03
dy/dx=f(x)を解く、るん毛・食った法でdxを固定せずに、yの変化分に合わせて変化させて最適化する方法を教えてください。
95デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 18:49:15
メモリをたくさん用意する。

まず、y1について、あるdxでるん毛・食った。y2が求まる。

yの変化分を求める。

最適でなかったら、y1について、より小さなdxでるん毛・もっと食った。y2が求まる。

yの変化分を求める。

最適でなかったら、y1について、より小さなdxでるん毛・さらに食った。y2が求まる。

yの変化分を求める。

最適だったら、次の処理へ。
96デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 02:06:18
>>269
どうなった、消息不明か?
97デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 04:59:33
上げておくか
98デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 10:42:50
ベクトル演算について語って
99デフォルトの名無しさん:2006/02/11(土) 18:07:38
>>91
wxWidgetsおすすめ
100デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 23:34:54
CないしC++言語で整数のFFTを高速に行うソース、どこかにないですか?
使用するアプリはソースも開示予定なのでGPLでも問題ありません
実数だと ttp://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~ooura/index-j.html がかなり高速でわかりやすいんですが
101デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 00:16:23
>>100
FFT でぐぐって一番上に出てくる奴では駄目なのか?
http://momonga.t.u-tokyo.ac.jp/~ooura/fftman/index.html
102デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 00:17:19
って、複素数と読み間違えてた・・・

ってか、整数?
FFT は整数だと近似演算になるぞ。
103デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 00:53:11
104100:2006/02/16(木) 20:34:05
>>103
どうありがとう
いくつかありますね。見てみます

>>102
整数が近似演算なのは了解済み
計算量が多く、演算時間が十分にとれないため実数演算と許容できる精度で近似がとれていればOK
105デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 06:23:15
整数でやるとはやくなるもん?
個人的には、SSEのついてるCPUならfftwで
./configure --enable-float --enable-sse
でつくった短精度FFTが相当速いと思ってるんだけど、
暇があったら比較して。
フラグはFFTW_PATIENTで。
106100:2006/02/17(金) 18:22:23
>>105
>>個人的には、SSEのついてるCPUならfftwで
基本的には合意
ただ、今回はマルチプラットフォームでPPCなどでも走らせるので
SSEはおろか...コプロもない
そんなもんで数値計算するのが悪いんだが、猫の手も借りたい用途
ただ、個人的には猫の手は?
107100:2006/02/17(金) 18:23:54
>>105
あと、元データが32bit整数なので、実数であればdoubleが必要
108デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 03:35:15
doubleも32かもしれない
109デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 03:40:16
スレ違いかもしれないけど
2値マスク画像の輪郭パスを取り出すアルゴリズムってなんかある?
単一オブジェクトの輪郭追跡だけじゃなくて、複数オブジェクトあり、中抜きありな
マスク画像をオブジェクト単位の輪郭パスに分離するようなもの
110デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 09:17:03
つ[画像処理スレ]
111ハーピィ:2006/02/24(金) 11:49:52
E・∇・ヨノシ <111ゲット♫
112デフォルトの名無しさん:2006/03/14(火) 02:36:16
Linux板から流れてきますた。
これまでFortranメインで数値計算(差分法、積分方程式法)をやってきたのですが、
C++で新しくコードを書くことになって、大規模な計算の核部分は既存のFortranコードを
呼ぶことにしているのですが、ちょっとした計算や行列、ベクタの準備や修正などでは、
例えばMATLABライクな使い方ができれば良いなと思っています。

とりあえずgmm++やliboctaveを試してみたのですが、他にもなんか使いやすい
C++の基本行列計算や数学関数の簡易ライブラリがあったら教えてくらさい。
113デフォルトの名無しさん:2006/03/15(水) 21:44:30
>>112
使ったことないのでアレなんだけどgsl
http://www.gnu.org/software/gsl/
のラップで

GSLwrap
http://gslwrap.sourceforge.net/

GSL--
http://cholm.home.cern.ch/cholm/misc/gslmm/

とかどうでしょ?
114112:2006/03/18(土) 01:51:40
うわ、これいい感じですね。使いやすそうです。
試しみます!良い情報ありがとうございますたー。
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします

もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
116デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 14:43:10
FFTで高速なサブルーチンはありませんか?
117デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 16:23:38
fftwとか
118デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 16:30:47
幾つか座標を渡すと、
曲率半径を計算してくれる
ライブラリありますか?
119デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 19:50:13
数値計算プログラムって一見動いてエラーはでないけど、
微妙に答えが間違ってたりしてデバッグがむずいなーなどと思うことがある。
120デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 20:27:45
>>119
つ【テスト問題】
121デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 14:51:17
>118
三点なら簡単に求まるけど、それ以上の点から導きたいわけ?
122118:2006/05/23(火) 15:11:18
三点の場合教えて下さいでつ。

(後で使うときには拡張して複数点にするかもしないけど)
123デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 15:33:32
3点から同じ距離の点を方程式たてて解くか
2点づつの垂線の交点座標から求めるか

そして、その方法は複数の点には簡単には拡張出来ない。
「円の方程式と最小二乗法 」
「最小2乗法による円弧推定」をキーワードで検索すれば出る
124デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 22:41:23
Athlon64用のオープンソースな多倍長精度ライブラリってないか?
125デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 00:40:59
Athlon64専用ってわけじゃないけどgmpじゃだめ?
126デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 14:58:12
>>125
サンクス。試してみる。

127デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 22:32:32
>>116
GPUFFTW
ttp://gamma.cs.unc.edu/GPUFFTW/
これは単精度なのかな
しかし速そうだ
128デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 17:10:39
fenv.hまわりの関数の使いかたが分からないので質問させてください.
環境はLinux 2.6.11,gcc 3.3.5,glibc 2.3.2です.

NaNの発生を検出しようと思いまして以下のようなコードを書きました.
例外が発生したところでfpe_handlerを1回呼んで復帰してほしいのですが,
以下のコードではfpe_handlerが何度も呼ばれるようでhogeが無数に表示されます.
例外フラグをクリアする必要があるのかなと思いまして(A)を追加しましたが動作は変わりません.
恐らく根本的に使い方が間違っているのだと思いますが,この辺の資料が少なく分からないでいます.
参考になるコードなどどなたか御存知ないでしょうか?

#include <stdio.h>
#include <signal.h>
#define __USE_GNU/* required for feenableexcept */
#include <fenv.h>
/* void print_flags () {printf ("fetestexcept: %x\n", fetestexcept(FE_ALL_EXCEPT));} */
void fpe_handler (int signum) {
/* feclearexcept (FE_ALL_EXCEPT); /\* (A) *\/ */
printf ("hoge\n");
}
int main () {
double d0 = 0; double d1 = 0; double d2 = 0;
signal (SIGFPE, &fpe_handler);
feenableexcept (FE_INVALID | FE_DIVBYZERO | FE_OVERFLOW); /* 浮動小数点例外トラップするようにする */
d2 = d0 / d1;
return 0;
}
129デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 18:58:20
>>128
そのまま復帰すると、同じ演算を行って同じ例外が発生します。
C ならばエラー処理を行いたいあたりで適当に setjmp しておいて、
ハンドラ内から longjmp で脱出するのが定石だと思います。
130128:2006/06/13(火) 19:07:13
>>129
>そのまま復帰すると、同じ演算を行って同じ例外が発生します。
そうか.なるほど
ありがとうございます.
131デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 02:16:23
上げますよー
132デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 19:25:51
age
133デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 01:29:32
age
134デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 10:57:53
4次ルンゲ=クッタ法といのがありますが、1次や2次、3次のルンゲ=クッタ法というものも存在するのでしょうか?
もしあるのであれば、どのように計算するのでしょうか?
135デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 00:49:40
136デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 13:13:43
ベクトル解析に向いている言語ってなに?
137デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 21:35:25
>>136 ベクトル解析に向いている言語ってなに?

試行錯誤しながら数値実験していくのならば下が使える。
http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/kenji/sf/fastTour/sfFastTour.htm

評価版でも 100 次位まで十分に動く。気に入ったら買ってやってくれ。5 千
円だと言っているから電卓代だと思える
138デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 21:49:17
MATLAB買え。
139デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 00:31:33
>>112
http://tharkad.pa.msu.edu/~asteiner/hal/html/index.html
ってのもある。
あと、
blitz++, free pooma, Matrix Template Library, なんてのもあるよ。
Boostにも行列系ライブラリはある

って11ヶ月前のものにレスしてる^^;
140デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 18:05:55
拡散方程式で、拡散係数がテンソルなのですが、対角項、
\frac{\partial^2 f}{\partial x \partial y}はどのように計算すればよいのでしょうか?
141デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:59:27
Mathematica買え
マジで感動
値段分の価値はある
142デフォルトの名無しさん:2007/04/17(火) 18:39:14
速度ではC++はFortranに勝てないのか?
143デフォルトの名無しさん:2007/04/17(火) 21:00:55
処理系や内容による。
144デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 08:09:42
科学計算向けだと、どのCPU(Opteron or Core 2 Duo)とどのコンパイラの組み合わせがお薦めですか?
145デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 21:23:14
AlphaとCompaq Fortran
146デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 03:55:46
OpteronかCore 2 Duoで検討しています
147デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 01:20:29
OpteronならBorland C++、Core2 DuoならLSI C-86
PathScaleとかIntelは不許可
148デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 01:54:49
C++Builderで検討してみます。
149デフォルトの名無しさん:2007/06/29(金) 16:19:54
40000*40000の行列の逆行列を求めたいのですが、どのライブラリがお薦めですか?
150デフォルトの名無しさん:2007/07/08(日) 13:55:29
intelのMKLのScaLAPACKはCでも使えますか?
151デフォルトの名無しさん:2007/07/09(月) 14:14:51
何か面白いシミュレーションを見たい!
152デフォルトの名無しさん:2007/07/09(月) 14:19:01
見せてくれよ!
153デフォルトの名無しさん:2007/07/09(月) 14:53:06
>>150
使える
154デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 10:12:19
rubyで科学計算したら研究室追い出されますか?
155デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 13:31:25
>>154
特に計算速度が要求される場合、スクリプトはいけない。
156デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 15:38:07
>>154
つ「とんでる力学」牧野 淳一郎

雑誌「パリティ」での連載をまとめたもの。rubyを使った物理シミュレーションを行っている。

「地球流体電脳倶楽部」で行列のライブラリとか結構開発されているよ。あとは画像処理するための前処理とか。
さすがに、rubyで直接シミュするのは例外だとは思うけど。
157デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 20:21:19
158デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 11:34:26
MATLABで科学技術計算やってますスイマセン
159デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 12:01:12
この金持ちめ
160デフォルトの名無しさん:2007/09/10(月) 00:38:43
python + f2py + Fortran でやってる
MATLABは後輩が買ってたけど使ってないな…
161デフォルトの名無しさん:2007/09/16(日) 19:49:46
金持ちならマテマテカじゃん!
162デフォルトの名無しさん:2007/11/07(水) 12:01:41
定数での割り算は最適化で定数のかけ算に変換されるものなのでしょうか?
163デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 00:18:38
-S オプションつけてコンパイルするんだ
164デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 17:31:30
>>163
どのコンパイラの話?
165デフォルトの名無しさん:2008/05/13(火) 19:52:53
MATLAB+Mathematicaを学部レベルで導入出来ている大学は勝ち組。
166デフォルトの名無しさん:2008/05/14(水) 23:31:41
早稲田が勝ち組だなんて言うつもりか?
167デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 04:01:17
私立の工学部に入れるだけのお金をもってる時点で勝ち組やん
168デフォルトの名無しさん:2008/05/25(日) 16:51:49
その程度では
169デフォルトの名無しさん:2008/05/26(月) 12:34:01
>>95をみて爆笑してしまった。

ルンゲとクッタに失礼だろw
170デフォルトの名無しさん
>>165
学部レベルってコンピュータ室の端末ってこと?
そういう意味なら普通なんじゃない?