■WindowsCEプログラミング(EVC PB3含む)Ver2.1■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
WindowsCEプログラミングを話し合うスレッドです。

アプリケーション
ドライバ
プラットフォームビルダからのシステム構築まで幅広く語り合いましょう。
2デフォルトの名無しさん:04/12/12 23:15:41
■WindowsCEプログラミング(EVC PB3含む)■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/998569580/
■WindowsCEプログラミング(EVC PB3含む)Ver2.0■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1100790698/
3デフォルトの名無しさん:04/12/12 23:16:28
開発ツールDLページ

eMbedded Visual Tools 3.0(日本語版)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=f663bf48-31ee-4cbe-aac5-0affd5fb27dd
Microsoft eMbedded Visual C++ 4.0
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/eVC_download.asp
Microsoft eMbedded Visual C++ 4.0 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/eVC4SP1.asp
Microsoft eMbedded Visual C++ 4.0 Service Pack 2
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/eVC4SP2.asp
Microsoft eMbedded Visual C++ 4.0 Service Pack 3(Windows CE 4.0/4.10/4.20)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5bb36f3e-5b3d-419a-9610-2fe53815ae3b&displaylang=ja
Microsoft eMbedded Visual C++ 4.0 Service Pack 4(Windows CE .NET 4.0/4.1/4.2/5.0対応)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=4a4ed1f4-91d3-4dbe-986e-a812984318e5
4デフォルトの名無しさん:04/12/12 23:17:09
5デフォルトの名無しさん:04/12/13 09:14:40
スレッドを作りたいんだけど、CEだとbeginthread()ってないんだね
スレッド内でランタイムライブラリ使いたいので、CreateThreadだとメモリリークする。
CEではどうやるんでしょう?
6デフォルトの名無しさん:04/12/13 09:21:19
7デフォルトの名無しさん:04/12/13 21:46:50
>6
どうもありがとう。CreateThread()つかってもいいのか。良かった良かった。
8デフォルトの名無しさん:04/12/14 00:17:17
>>5
>スレッド内でランタイムライブラリ使いたい
具体的には何を使いたいんだ?
9デフォルトの名無しさん:04/12/14 16:22:11
_tcslen()とかmalloc()とか。
10デフォルトの名無しさん:04/12/14 18:11:19
実行ファイルのみでも
実機と連携させればevc++でデバッグは可能なのですが

エミュレーターでデバッグする場合に
実行ファイルだけですと、エミュレータで
デバッグする事は不可能なのでしょうか?

ワザワザ、エミュレーターでデバッグする場合はソースをx86コードで
ビルドって書かれていますのでやっぱり無理なのかな

以前作ったものの一部コードを移植しようと思ったが
ほったらかしにしてたものでソースが何処かにいってしまった

デバッグしようにも実機は壊れてて繋げても認識してくれないし
ワザワザこれの為に買うのも勿体無いしという事で困っている状態です
11デフォルトの名無しさん:04/12/15 15:10:29
エミュレータはx86コード以外実行できない。
12デフォルトの名無しさん:04/12/15 21:00:28
ソースが無いってことは
マシン後レベルで追う気か?
13デフォルトの名無しさん:04/12/16 03:07:31
>11
>エミュレータはx86コード以外実行できない。
ああ、やっぱり無理なんですね

palmのようにx86コード以外でもそのままエミュで
デバッグ出来るというのは結構凄い事なのかな
もしくはマイクロソフトが見捨てる気まんまんなのかなぁ・・・
後者の気がするが・・・

>12
>マシン後レベルで追う気か?
確か結構簡単な方法で実装してた記憶があるんで
アセンブラレベルで大体の概要が判ればいけるかなと
まあ、無理なら諦めるぐらいでやってます
14デフォルトの名無しさん:04/12/16 03:08:28
行が多すぎると言われたので2回に分けて

取り合えず、動的デバッグは諦めて
逆アセンブラを探してみようと思い、本日見つけたもの
IDA PRO
http://web.archive.org/web/19990508030919/http://www.datarescue.com/idawindowsce.htm
流石製品版、見た通り判りやすくて素晴らしい、値段が安ければいいんだが
WinCEのCPUは殆どAdvancedでしか対応していない模様
IDA Pro Standard Edition 400$(ARM)
IDA Pro Advanced Edition 800$(SH3,SH4,MIPS)

MIPSDIS.exe (124 Kb)
*ttp://www.delosoft.com/dev/disasm/mipsdis/mipsdis.exe
SH3DIS.exe (130 Kb)
*ttp://www.delosoft.com/dev/disasm/sh3dis/sh3dis.exe
ARMDIS.zip (30 Kb)
*ttp://www.delosoft.com/dev/disasm/armdis/armdis.zip

デバッガっぽい(未確認
*ttp://www.rainer-keuchel.de/wince/debugger.html

意外と見つからないものですね、というかCPUが沢山あるのも問題なのかな
何か途中から趣旨が変わってツール探しに没頭していましたが
他に何か知ってる人とかおられませんでしょうか?
15デフォルトの名無しさん:04/12/19 02:28:30
モバイルギア(HPC2KとかHPC3.0)には、bkupツール.exe みたいなのが
プリインストールされていて、定期的に、ファイルのbkupをCFカードに取って
くれました。

それで、CE本体がSUSPEND状態になっていても、設定時刻が来れば、
RESUMEして処理を開始してくれるのですが、RESUMEさせるには、
どういう命令を使えば良いのでしょうか。

eVB、eVCとかで可能でしょうか?

毎朝起き時に、自動でmp3 を鳴らすアプリを作りたいと思っています。
16デフォルトの名無しさん:04/12/19 07:58:59
>>15
ハードウェア依存だった希ガス
17デフォルトの名無しさん:04/12/26 06:07:22
age
18デフォルトの名無しさん:04/12/30 04:06:31
保全
19 【大吉】 【107円】 :05/01/01 09:43:27
保守
20デフォルトの名無しさん:05/01/02 12:20:57
eVC++入れたらPCMACLANがID7031で起動時にコケるようになったんだが…。
何とかしてくれー。
21デフォルトの名無しさん:05/01/10 02:20:44
かわりにWindows2000Server使うとか
22デフォルトの名無しさん:05/01/16 11:24:14
久々にHPC2000のシステムをデバッグすることになってeVTを
入れ直したんだけどeVT3.0 2002エディションって何か新しくなったの?
英語版しかないみたいだけど、とりあえず使ってみている。
23デフォルトの名無しさん:05/01/17 02:31:17
質問なんですが、単純に、todayを表示するにはどう書けばいいですか。
24デフォルトの名無しさん:05/01/17 02:33:11
失礼eMbedded Visual C++ 3.0です
25デフォルトの名無しさん:05/01/18 00:50:45
使えるか見てないが、TodadyAPIてのがあるみたい
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dnppc2k/html/ppc_yapi.asp
26デフォルトの名無しさん:05/01/18 11:18:24
nscriptで、非表示のアプリを作る方法はありますでしょうか?
それとnscriptから他のアプリを非表示(あるいは最小化)で起動させることはできますか?
27デフォルトの名無しさん:05/01/19 20:01:24
.net compact frameworkでのPocketPCアプリケーション開発って
どうですか?
作りやすさとか、どれくらい突っ込んだアプリ作れるのかとか…。
28デフォルトの名無しさん:05/01/19 21:00:56
>>27
俺は.NETでしかPPC用のアプリ作ったことないんだけど、
簡単でいいと思うよ。同じexeでPC上でも動くし。

スキルないから突っ込んだ事は知らないけど、とりあえず
VCでは出来るみたいなのに.Netで出来ないってのはまだ無い。
29デフォルトの名無しさん:05/01/23 00:34:44
>>27
.NETだと出来ないこともあるよ。
Compact Frameworkだとdelegateをコールバックに使えないんで、Enum*()APIとか使えないし。
2.0からはサポートされるのかな?、2005βではまだダメだったけど。

Enumホゲホゲとか、LLキーフックとか、そういうことしたいときはeVCでDLL作る必要がある。

System.DrawingもPenのWidthが無かったりなんでやねんだし。
こっちは2.0からはあるんだけど。

SDFのDrawingなんてGDI関連のラッパー作ってるしなぁ。

とりあえずCompact Framework使うならwww.opennetcf.orgを見ておくといいよ。
30デフォルトの名無しさん:05/01/25 15:37:07
eVBのテキストボックスに半角の数字のみ書込み許可にしたいんだけど
テキストボックスに入力した時点でのイベントで
Asciiコードで判断して半角の場合は数字しか入らないんだけど
全角にすると入ってしまうんだよねぇ…何でだろ…
31デフォルトの名無しさん:05/01/26 14:15:11
板違いだったらスマン
TOSHIBAのGENIOe550DT使ってますが
eVBファイルのテキストボックスに入力するときに
入力パネルを自動的にデフォルトで英半角に
できないですか
32デフォルトの名無しさん:05/01/26 14:36:27
できます
33デフォルトの名無しさん:05/01/27 10:20:27
VisualStudio.NETのスマートデバイスあぷりけーしょんでWindowsCE.NET(CompactFramework)でアプリを作らされているのですが、
PocketPCに小型プリンタ繋げて、「直接印刷できるようにして」と言われて
どう逃げようか悩んでいるヘボぷろぐらまーです。
ところで皆さんは印刷ってどうしています?
シリアルで送っちゃいます?印刷ツールとか使用しています?PocketeExcelに出力してそいつで印刷するなんてのも聞きますが、、、
くそー印刷機能くらい標準にしろよな。。。
34デフォルトの名無しさん:05/01/27 11:01:23
プリンタによる
3533:05/01/27 12:09:53
プリンタは「SATO PT400」。もう買っちゃったんだって、、、
シリアルプリンタじゃねーか、、、
どう言い訳して逃げようか?
36デフォルトの名無しさん:05/01/27 12:11:47
>>35
クビにしてもらうか、辞表書けば?
37デフォルトの名無しさん:05/01/27 12:12:18
>35
返品か無理矢理パラレル接続
38デフォルトの名無しさん:05/01/27 12:16:10
>35
中古売り
3933:05/01/27 12:21:39
CE用の印刷ツールかなんか買わせてごまかすか?
なんか良いソフトありまふ?
40デフォルトの名無しさん:05/01/27 12:23:34
>39
自作しろ
41デフォルトの名無しさん:05/01/27 12:24:12
何がやりたいんだ・・・
4233:05/01/27 12:26:58
会社がやりたいのはPocketPCに直接プリンタ繋げて、VS.NETのスマートデバイスで作ったあぷりから帳票印刷すること。
おいらがやりたいのは、このメンドクサイ開発作業をどう誤魔化してウヤムヤにして逃げるか!!です。
43デフォルトの名無しさん:05/01/27 12:35:34
>42
仕事嫌ならやめた方がいいよ
4431:05/01/27 13:16:32
>32
ど〜やるか教えてYO
45デフォルトの名無しさん:05/01/27 13:25:07
>44
会社名、部署名、氏名、開発契約書
46デフォルトの名無しさん:05/01/27 15:05:48
>>39
SATO 純正ソフトですら PT400 には対応していない。
諦めて直接データ送れ。大した処理じゃない。
47デフォルトの名無しさん:05/01/27 15:11:26
済まん、嘘ついた。
×PT400 には
○Windows CE には
48デフォルトの名無しさん:05/01/27 18:22:45
業務用CEの分野なんてVAIO, Palm OS, 携帯に吸収されるだろ
49デフォルトの名無しさん:05/01/27 18:29:49
>>48
不勉強な人だ
50デフォルトの名無しさん:05/01/27 20:07:22
>49
せいぜい頑張ってね
51デフォルトの名無しさん:05/01/27 22:58:37
>>35
http://www.brother.co.jp/jp/mwprinter/mwprinter.html
漏れならこっちにするけどな・・・
開発キットも無料っぽいし。
52デフォルトの名無しさん:05/01/27 23:27:56
>>48
・・・VAIO?

EmbeddedLinuxとかのたまうならまだしも・・・
あと、iTronとか(w
53デフォルトの名無しさん:05/01/28 12:46:05
>>48
バーコードリーダとラベルプリンタが付いた
VAIO, Palm OS, 携帯があれば乗り換えてもいいんだがな。
…いや、開発環境が酷そうだから、やっぱいいや。
5433:05/01/28 13:52:54
結局泣きながら作っております。いや、正確にはどう作ろうか検索中です。
どなたか
開発環境 VB.ねっと/スマートデバイス
端末 WindowsCE.ねっと+シリアルプリンタ
でシリアルプリンタにシリアルデータをぶっこんで印刷する方法を伝授して下さい。
よろしくお願いいたします。
55デフォルトの名無しさん:05/01/28 13:56:09
56デフォルトの名無しさん:05/01/28 15:19:19
質問です。
開発環境が VB.NET + PocketPC 2002 で
CEDB(*.cdb)の操作は無理ですか?
57デフォルトの名無しさん:05/01/28 15:37:38
>>56
断言はできないけど無理なような・・・
漏れは結局SQLCEを使った
PPC2002ならeVBで作るとか
5856:05/01/28 15:49:42
>>57
即レスありがとうございます!
やっと諦めることができそうです…。

PocketPC 2003 や、それ以降のOSを考慮して
VB.NETにしておこうかなと思っただけなので。
5955:05/01/28 16:28:08
60デフォルトの名無しさん:05/01/28 17:23:22
>>48
VAIO(w
6131:05/01/31 15:23:01
>32
早く情報うpキボンヌ
62デフォルトの名無しさん:05/02/01 02:37:50
そのぐらい自力で(ry
6362:05/02/01 03:01:59
6431:05/02/02 13:09:12
>32
ど〜やるか教えてYO
6562:05/02/02 14:14:16
俺は>>32じゃないけどな

どこまでやって何がわからないのか書け
66デフォルトの名無しさん:05/02/02 22:57:08
CF無線LANカードの電源オンオフって可能?
6762:05/02/03 01:20:46
>>64
ImmGetContext
ImmGetConversionStatus
ImmSetConversionStatus
ImmSetConversionStatus
ImmReleaseContext
こいつらを使え
6831:05/02/03 01:22:46
>>65
醜態スマソ

1.目的はPocketPC上で動作するeVBアプリの中の
 テキストボックスをポイントした時に
 入力パネルをデフォルトで半角英数で表示したい
2.初期設定のままやればテキストボックスをポイントして
 入力パネルを表示するとひらがな全角
3.VB6.0ならテキストボックスのプロパティに
 IMEの設定があるがeVBでは存在しない
4.テキストボックスに文字が入力された時のイベントで
 ASCIIコードを判定して半角英数なら入力許可という
 イベントを作ったがひらがな全角が入力できてしまう
5.「入力パネルをデフォルトで半角英数指定で表示」もしくは
 「テキストボックスに半角英数のみ入力許可」の
 どちらかは設定可能でしょうか?

申し訳ない…
6931:05/02/03 01:26:24
>>67
入れ違いだたようですがサンクスです
70デフォルトの名無しさん:05/02/03 20:46:38
>>69
うまくいったか?
71デフォルトの名無しさん:05/02/03 20:48:31
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1104512040/662
殺人予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
まじかね。
7331:05/02/04 13:47:48
>>70
うまく動いてはいないですけど
いい感じにつかめてきたので
何とか頑張ってみます
74デフォルトの名無しさん:05/02/09 23:02:00
PDAで無線LANの電源ON/OFFをプログラムから制御できますか?
75デフォルトの名無しさん:05/02/10 00:18:08
>>74
まだ悩んでたのか・・・俺は知らないが。
無線LANは知らないが、そのハードを作った会社に問い合わせれば?
76デフォルトの名無しさん:05/02/16 12:14:20
VS.NETインスコすると、ActiveSyncのモバイルデバイスウインドウが
進入禁止カーソルになってドラッグ&ドロップできなくなりやがるんですが。
まぁ、コピペは逝けるんだけどなんかムカツク。
77デフォルトの名無しさん:05/02/20 21:25:43
コレガのCF無線カードは付属ユーティリティで切れるな
ドライバとハード次第では?
標準APIなんて無さそうだし
78デフォルトの名無しさん:05/02/28 01:08:58
ここに書いてある質問とまったく同じことでハマってる。
http://bbs.wince.ne.jp/ch1/mqbbs.cgi?MODE=MSG&NUM=7453&FILE=bbs.log.74
DLL内で定義したリソースを使って、DLL内部でSHCreateMenubar()すると失敗するんだけど、何でだろう?
LoadString()とかは成功するのに・・・
79デフォルトの名無しさん:05/03/03 01:05:52
これから2003SEで動くプログラムを始めるには、どんなツールがお勧めですか?
Cとベーシックは習ったことあるんだけど。
80デフォルトの名無しさん:05/03/03 07:55:12
81デフォルトの名無しさん:05/03/03 13:04:50
おすすめは?
82デフォルトの名無しさん:05/03/03 14:38:55
オススメしない。
83デフォルトの名無しさん:05/03/03 23:54:02
>>81
2003SEならeVC++4.0だろ
84デフォルトの名無しさん:05/03/04 18:11:17
誰かeVT3でSIP作成のための
本当に単純な雛形コードくれぇ
85デフォルトの名無しさん:05/03/04 23:18:05
SIPって何
86デフォルトの名無しさん:05/03/05 01:46:44
87デフォルトの名無しさん:05/03/05 07:17:48
>>86
実はそれが上手く動かなくて
困ってたりするんだが。
Forumにもあるけど、
IIMCallbackとかの部分で
二重定義のエラーが出るんよ…。
88デフォルトの名無しさん:05/03/05 22:24:11
>>87
コンパイルエラーが起きた2行をコメントアウトしたらビルドは出来たけど
エミュで使おうとしたらあまりにも遅すぎて使い物にならなかった。

実機 (hp iPAQ2210) では使えなかった。(cVC++3.0 では、ARM用のビルド環境がない)

eVC++ 4.0 (とSP4) をインストールしてサンプルの dvoraksip を調べるのが良いのでは?
コレはエミュと実機で動いた。

Microsoft eMbedded Visual C++ 4.0
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/eVC/
8962:05/03/05 22:37:38
>(cVC++3.0 では、ARM用のビルド環境がない)
9088:05/03/05 23:20:30
ホントはHPC Pro 用に ARM のビルド環境があったんだけどエミュにコピーできなかったんよ。
だからpalm-size PCのエミュでしか試してないの。
91デフォルトの名無しさん:05/03/06 00:16:50
名前欄消し忘れたorz

>エミュにコピーできなかった
コンパイラに任せずに自分でempfile.exe使ってもだめなの?
9284:05/03/06 07:31:58
>>88
わざわざありがとう。
う〜む、コメントアウトするとビルドはできるんだけど、その影響か
SIPから抜けようとするとソフトリセットせざるを得ないんだよね。
Forumに「SIPのコードあるから興味あったらメールくれよ」なんて
外人が書いてたので、藁にもすがる思いで出したら「50$だせよ」だって。
アホかー!
93デフォルトの名無しさん:05/03/08 21:42:23
SetROP2(R2_XORPEN)しても、DrawText()では無視されるみたいだ。
テキストをXORモードで出力する方法ってある?
94デフォルトの名無しさん:05/03/12 23:11:23
音と通知で「ボタンを押したとき」に鳴る
カチカチいう音をならしたいのですが。
Windowsフォルダにも該当の
Wavファイルはないし、
MessageBeep()のパラメーターにも
含まれていないようでした。
95デフォルトの名無しさん:05/03/12 23:22:06
そうですか。
96デフォルトの名無しさん:05/03/13 00:07:57
>>93
テキストにはXOR効かないよ

一旦ビットマップに描画してXOR転送しては?
97デフォルトの名無しさん:05/03/14 09:10:32
フォントはベクターだからかなぁ?
98名無し:05/03/14 19:17:55
WIN32APIのWindowsMobile2003における制約にはどの様なものがあるので
しょうか。
99デフォルトの名無しさん:05/03/14 19:47:03
>>98
そんな事をきいて何になる
100デフォルトの名無しさん:05/03/14 22:30:43
>>92
サンプルのdvoraksipはやってみたの?
101デフォルトの名無しさん:05/03/16 18:53:43
>>98
MSDN読んでくれと書くしかないなぁ…
102デフォルトの名無しさん:05/03/16 23:39:28
>98
扇型を描くAPI関数がない。
103デフォルトの名無しさん:05/03/19 23:35:09
>98
EnumChildWindows()がない。
104デフォルトの名無しさん:2005/03/22(火) 20:47:22
Pocket PC(mips)のSDKがない
105デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 16:11:42
そういや eVC++ 4.0 で std::map 使うと
Release モードで _Lockit::_Lockit() がない、っつって
怒られるんだけど、あれは仕様?
106デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 18:14:10
STL使ってないからわからないけど
SP4あててもでるの?
107デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 12:02:48
>>106
SP4 当ててるんだけど、出ます。
Debug モードでビルドすると大丈夫なんだけどなあ…??
108デフォルトの名無しさん:2005/04/05(火) 10:24:24
>>107
サンプルコードきぼー
109デフォルトの名無しさん:2005/04/08(金) 15:08:14
eVCでのCEditの背景色やテキスト色を変更する方法ってのはVCと同じやり方では
ダメなのかな?フォントは問題なく変更できるんだけど色は何をやっても背景色白に
テキスト色黒になってしまう・・・お願いヘルプミーでage。
110デフォルトの名無しさん:2005/04/08(金) 19:05:50
ダイアログボックスに貼り付けたEditコントロールのコンテキストメニューを有効にする方法がわからん。
タップ&ホールドしても何も起きない。
もしかしてサブクラス化してSHRecognizeGesture()を呼び出して自前で処理するしかない?
111デフォルトの名無しさん:2005/04/11(月) 10:20:50
人いねー(;つД`)
112デフォルトの名無しさん:2005/04/12(火) 03:18:04
>>110
ダイアログにSIPPREFコントロールを追加するのが多分最も簡単。
113デフォルトの名無しさん:2005/04/12(火) 21:58:09
>112
うおおお、できた。感動した。ありがとう。
114デフォルトの名無しさん:2005/04/23(土) 16:55:03
GetFontってのは繰り返し使ってると何か問題なのかな?
CButtonから派生して別のクラス作ってそこでGetFontを使ってるんだが
そのボタンクラスをある程度の数扱うとそこで強制終了?と言うか
何事も無かったかのように抜けてきちゃうんだが・・・。
115デフォルトの名無しさん:2005/04/23(土) 18:35:10
>>114
何処かでリークしているのでは?
現象の起こるサンプルup希望
116デフォルトの名無しさん:2005/04/23(土) 22:16:04
サンプルというとちょっとそれなりの長さになっちゃうんで、
フォントがらみの所だけ・・・

LOGFONT lf;
CFont* pfont;
pfont = GetFont();
pfont->GetLogFont( &lf );
m_Font->CreateFontIndirect( &lf );
// m_Fontはメンバ変数

こんな感じ。これでGetFont、GetLogFontを使わず、自分でlfを適当に
設定してあげると問題が出ない・・・。
117デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 21:41:29
.net コンパクトフレームワークは使い物になりますか?
118デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 23:17:00
使い物になりません
119デフォルトの名無しさん:2005/04/24(日) 23:30:19
どの辺が使い物にならないのでしょうか?
やっぱり激重だったりしますか?
120118:2005/04/25(月) 01:00:00
使い物にならないというのは言いすぎだけど
VB.NETで作ったのは明らかに重かったなあ
んでもって.NET Compact Frameworkはボタンに色が着けられなかったり
テキストボックスでの単一行入力で右寄せができなかったりする
重さはCPUが400MHzくらいあればそんな感じないだろうけど
200MHzくらいのだとモッサリだね
121デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 09:43:40
やはり制限などもあるのですか?
それはつらいですね。
122デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 23:55:24
eC++でDirectShowを使おうとしているのですが、DXPAKってどこにあるか知っている人いますでしょうか?
WindowsFANのサイトで必要みたいなこと書いてあったのですが、今のバージョン(WinCE5.0 eVC++4.0)でも
要るのでしょうか?
123デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 07:11:56
それ以前にまずお前のスキルが制限だろ
124デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 00:14:13
エミュレータの使用可能メモリ変更方法を知ってる人いる?
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/guide_ppc/html/ppc_intro_to_the_ce_emulator_ovvc.asp
これ見てレジストリ書き換えてみたんだけど、「エミュレーション構成設定」ダイアログの
表示が変わるだけで、エミュレータの動作は変更できないようだ。
125デフォルトの名無しさん:2005/04/28(木) 00:41:36
126デフォルトの名無しさん:2005/04/28(木) 08:34:35
VC4.0++のプロジェクトをVC3.0++に
もっていったら「LineTo関数なんてねーよ」
って言われたんですが、まさか直線も引けないの?
127デフォルトの名無しさん:2005/04/28(木) 11:39:47
>>126
| Requirements
|  OS Versions: Windows CE .NET 4.0 and later.

じゃあなんで CDC::LineTo は

| Requirements
|  Windows CE versions: 1.0 and later

なのかと。
128デフォルトの名無しさん:2005/04/28(木) 15:49:39
>>126
Polylineで描いてくれ
129デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 12:01:42
CEに付属のIEはページによっては
文字コードを間違えて表示してまうために
きちんと表示できないページがあるようです
この対応のために、外部アプリからエンコードを変更したいと考えております

IE自身のエンコード変更機能が使用できると良いのですが
メニュー選択や、右クリックが出来ない状況なので
別の方法で、(出来るなら別アプリから)エンコードの変更を行いたいのです

何か良い方法がありましたら教えてください
130デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 16:42:52
>>129
ちゃんとした Content-type 送っても認識されないなら
Pocket IE のバグだが、そのへんどうよ?
131デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 20:05:35
>130
ページによっては、嘘Content-typeを書いていたり
元々書いていない為に文字コードを誤認識する場合があるのです

んで、ユーザが任意の文字コードに変更する必要があるのですが
現状では、右クリック、もしくはメニューから文字コードを変更する必要があります
全画面モードなのでメニューは出ないし、機器の都合上右クリック出来ないので
通常の方法では、文字コードを変更することが出来ないのです

そんなわけで、外部アプリから文字コードを変更する必要があったりするのです
132デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 07:37:13
133デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 19:46:11
PPC2003SE、立場無し
134デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 21:07:42
うおっ!新しいエミュレーター、ARMバイナリが直接動くじゃんか。
スクエア液晶も意外と既存アプリの不具合なさそうだけどな…。
135131:2005/05/19(木) 10:58:44
自己レス
set_charsetで設定できることを発見しました
136デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 22:39:14
>134
マジですか。じゃぁ実機デバッグ用にわざわざコンパイルしなおす必要がないっつーことですね。
137デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 20:30:45
hp iPaq h2210(CPU:Intel PXA255(400MHz))でGAPIを叩いています。
自作のサーフェイス(メモリブロック)に表示したい画像を書き込んで、
最後にGXBeginDrawで取得したプライマリ?バッファにmemcpyで転送、
GXEndDrawで表示をしています。
---
lpBuffer = GXBeginDraw();
memcpy( lpBuffer, lpSuf->lpBuffer, sizeof(WORD) * 240 * 320 );
GXEndDraw();
---
上述のようなコードを書いているのですが、memcpy部分の所要時間を測ると、
20msecかかっています。
今まで、メモリアクセスのスピードを意識した事が無かったのですが、
これは時間かかりすぎだと個人的に思います。
GXBeginDraw で返されたアドレスのメモリが遅いのかと思い、テストコードを
おこしてみたのですが、memcpyが遅いようでした。
スペック的にこれぐらいなのでしょうか? DMAを叩いたりして速度が稼げるのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
138デフォルトの名無しさん:2005/05/26(木) 11:34:18
ComactFrameworkでListViewの並び替えってどうやるの?
139デフォルトの名無しさん:2005/05/26(木) 20:05:37
140138:2005/05/27(金) 11:15:46
>>139
ホント助かりました。ありがとうございます。
141デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 16:37:24
WindowsCE上で使用するPC/104ボード用のドライバを開発する予定なのですが、
ドライバ開発自体未経験な為、何か良い書籍があれば教えていただけませんか?
142デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 00:24:53
書籍全然ないな。
143デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 19:10:56
日本語だとこれが最後か?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714728/249-4956758-0537932

GAPIとかMSDNでさえ資料不足だよな。
144デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 23:34:01
SDK添付のリモートファイルビューワ相当の比較的自由なファイルのやり取りを母艦側からしたいです。
ActiveSync経由でデバイスを検出、接続の確立、ファイルのやりとりを行うAPIはどのようなカテゴリになるのでしょうか?
RAPIかと思って調べてみたんですが違う気がします。
言葉がわかれば調べられそうなので、教えてエロい人。
145デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 01:25:14
146144:2005/06/17(金) 02:24:39
147デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 16:01:10
Visual Studio .NET 2003でPocket PCのアプリケーションを開発したいのですが、
プロジェクトのテンプレートに「スマートデバイスアプリケーション」がないのですが
他に開発キットなどのインストールが必要なのでしょうか?
Visual Studio .NET 2003のインストール時にC#の「スマートデバイスアプリケーション」
は選択してインストールしていました。
148デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 10:54:26
>>147
自己レスです。
Visual Studio .NET 2003を立ち上げていたつもりですが
Visual Studio .NET 2002でした。
149デフォルトの名無しさん:2005/06/28(火) 00:20:16
SHCMBF_HIDESIPBUTTON が一部のMSDNでNot Supportと書かれている件について。
SHIDIF_EMPTYMENU がMSDNに載っていない件について。

こんな便利なスイッチを何故隠す?
150デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 10:18:36
修正してやる!
151デフォルトの名無しさん:2005/07/02(土) 13:31:12
>149
SHIDIF_EMPTYMENUって載ってなかったっけ?普通に使ってた。
俺どうやって見つけたんだったっけな・・・ヘッダ読んだんだっけ・・・
152デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 07:06:29
GetDIBits がないぽ... orz
153デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 19:57:41
CEでGetDIBits()みたくしたいときは、CreateDIBSection()でDIB作ってバッファを見るデスよ。
CEでビットマップな非矩形ウィンドウ作るときとかはそうしてるです。
154デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 09:36:17
ウインドウが表示される時に、画面外から「ニョキ!」っと出させたいのですが
どうしてもチラついてしまいます
なにか、良い方法や関数って無いですか?
155デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 19:34:28
WM_ERASEBKGNDを潰して、WM_PAINTではMemDCからBitBltとかはしてるデスか?
通知ウインドウもどきとか、こまめにリサイズ、再描画が入る時はダブルバッファしたほうがイイです。
156154:2005/07/11(月) 14:54:15
>155
WM_ERASEBKGNDの処理を追加したら問題なく動作しました
ありがとうございますー!
157デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 16:30:51
動画のサムネイルを取得したいのですが
どうやったらいいのでしょうか?
158デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 20:01:35
DirectShow使えるんだっけ?
159157:2005/08/01(月) 09:45:32
eVC++4.0で作っていたのですが
とりあえず
IMediaSeekingのSetPosition()を使って移動
IMediaControlの StopWhenReady()を使って停止
IBasicVideoのGetCurrentImageでイメージの取得
って感じで行えば取得できる事は分かりましたが
確実に取得するために
ISampleGrabberインタフェースを使おうとして
サポートされていないことが判明しました
だめだこりゃ
160デフォルトの名無しさん:2005/08/07(日) 22:38:43
次行ってみよう
161デフォルトの名無しさん:2005/08/14(日) 21:04:57
CE3.0プログラミング本が付属CDなし100円
だったので買ってみた。
つーわけで誰か.isoキボンヌ。
162デフォルトの名無しさん:2005/08/15(月) 00:09:40
>>161
そんなタイトルなのか?
163デフォルトの名無しさん:2005/08/15(月) 04:30:01
>>161
漏れ持ってるわけじゃないけど、ピアソンの奴か?
3.0を謳っているのはそれぐらいしかないと思っているのだが。
164デフォルトの名無しさん:2005/08/24(水) 04:34:30
シリアルポートの読み書きするプログラムでリードかけた時タイムアウトかけたいのですが
CEのReadFileは非同期IOをサポートしていないようです
CEではこのような時どう処理するのでしょう?
別スレッドでCloseHandleしてReadFileから復帰?
165デフォルトの名無しさん:2005/08/24(水) 14:08:30
>>164
シリアルから ReadFile する前に
SetCommTimeouts、てのは
CE でも使えるんじゃないかと。
166デフォルトの名無しさん:2005/08/24(水) 16:15:53
>>165
ありがとうCEきたら試してみます。
167デフォルトの名無しさん:2005/08/28(日) 20:42:50
CE4.0以降のプログラミング本て出てないのかな
168デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 15:52:53
どなたか教えてください。
.net2003のStandardを使用してPocketPC 2003の開発ってできますか?
Proじゃないとまずいことあるんでしょうか??
169カラス:2005/08/30(火) 16:49:18
>−<
170デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 18:25:22
「こんなソフト作ってほしいスレ」はドコですか?
171デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 18:31:17
ソフトウェア板に逝ってください。
172デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 19:47:15
>>171
アリが糖
173デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 22:37:17
>>168
MSのWEBサイトは見たのか?
174デフォルトの名無しさん:2005/09/01(木) 12:10:54
>>168
VisualStudio持ってるなら、実際に入れてみる。
購入検討中なら、評価版で試すってのはどうだ?
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/productinfo/trial/
ただ、Web経由で拾えるわけではなくて、有償で注文しないといかんみたいだ。
PPCのSDKのページを読むと、VS.NET2003のエディションに関する制限らしきことは書いてない。
IDEとSDKが別々になっているのだから、問題があるとは考えにくいと思うのだが。
175デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 20:50:21
まったくとんちんかんな事を言っているかもしれませんが、
一つ聞かせてください。
PocketPC2003の開発をC++で行いたいと思っています。
VisualStudio.net2003ProとPPC2003SDKを入れました。
この上でVC++による開発を行う上で必要な物はありますか?
C#やVB.netだと新規プロジェクト内に「スマートデバイス アプリケーション」
が有り、コレを選択すれば良いことが分かりますが、C++の場合それが
無く、どうやったらよいのか分かりません。
自分でもとんちんかんな事を聞いている気がしますが、よろしくおねがいします。
176デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 21:14:02
素直にeVC使えハゲ
177デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 00:38:08
ハゲぢゃないもん。
178175:2005/09/04(日) 01:34:41
>>176
えと、C++でやるにはVS.netじゃなくてeVCが必要だって事ですか?
なんか色々調べてるんですがよくわからなくて・・・
179デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 06:52:58
>>178
ターゲットによって違ってくると思う。
180デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 14:33:42
シグマリVに.Net2.0CompactFrameって入る?
誰かやった?

181デフォルトの名無しさん:2005/09/05(月) 19:06:30
>>175
漏れも似たような環境で、似たような子としてる。
VS.NET2003ではC/C++のプロジェクトはおこせない模様。
素直にeVC4使ってる。
ヘルプが読みにくいがそれ以外はVC++6相当。特に不便は無いよ。
182デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 14:28:46
.NET 使いたいとかじゃなけりゃ eVC 使っとけ。タダ配りしてるし。
183175:2005/09/09(金) 07:38:58
>176,179,181,182
ありがとうございます。
おとなしくeVC使ってやってみようと思います。

184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:44 BE:67915027-##
すみません。ぼんやりした質問で恐縮なのですが、
「つまようじ」みたいなローカルマシンで動くプロクシソフトを作るにはどうしたらいいのでしょうか?
UTF-8のサイトのHTMLをシフトJISなどに変換するソフトを作りたいのですが…
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:16
サーバソケットでローカルからの要求を受けて、
クライアントソケットで外向きに要求を投げて、
その応答にやりたい処理(文字コード変換なり何なり)して、
サーバソケットからローカルのクライアントに返せばいい。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:52:58 BE:169785375-##
ソケットですか…赤外線通信の簡単なヤツならやったことあります。
ともかくやってみます。情報ありがとうございました。>>185
187デフォルトの名無しさん:2005/09/13(火) 07:48:36
>>184
で、どの辺りが分からないのさ。
TCP.IP通信の仕方?Unicode->ShiftJISの変換の仕方?Proxyに求められる仕様?
188184:2005/09/13(火) 12:58:23 BE:48510252-##
>>187
お言葉に甘えさえてください。

>Proxyに求められる仕様?

これが分かる本がありましたら教えてくださいませんか。

やりたいことはWinCE2.0のPocketIEでは
unicode(UTF-8)で表示されるブログが全滅状態なので、
せめて閲覧だけでもなんとかならないかと思っています。
189デフォルトの名無しさん:2005/09/14(水) 08:31:25
>>188
RFCよめ
190デフォルトの名無しさん:2005/09/14(水) 17:56:30
これから開発環境整えるに当たって
ちょいと教えていただきたいのですが…

今DLできる最新の開発環境は
eMbedded Visual C++ 4.0
+ SP4
になるかと思うのですが、
eMbedded Visual Tools 3.0
を選択するべきケースというのはあるのでしょうか。
今はPocketPC2002 (musea) をターゲットに考えていますが、
将来的にはVGAデバイスも視野に入れています。
eVC4.0 + Pocket PC 2003 日本語版 SDK で大丈夫ならいいのですが…
191デフォルトの名無しさん:2005/09/15(木) 11:50:49
>>190
・ターゲットが CE 3.0 のとき
・どうしても VB が使いたいが、VB.NET は使わない/使えないとき
192191:2005/09/15(木) 11:51:38
あ、一つ目は間違い。選択する「べき」ケースじゃないね。
193190:2005/09/15(木) 12:37:53
>>191
サンクス
とりあえずeCV4でやってみます。

…同時進行でC++の勉強もシマフ
N88-BASICとアセンブラとLSI-C86の頃の知識ぢゃもうわけわからん。
194190:2005/09/22(木) 18:09:59
勝手に自己レスしときます。
ちょっと暇だったのでようやく色々インスコして試しました。
eVC4で作ったhello worldはPPC2002では動かなかったです。
PPC2002のSDKはeVC4対応してないと明記されていたので無理なのかな。

気を取り直してeVC3ならちゃんとPPC2002で動きました。
でもPPC2003以降のSDKが使えない(ような気がする)ので、
VGA対応のソフトを作ろうと思ったらeVC4にしなきゃいけないのでしょうかね。

それにしても最近のソフト開発ってのは色々面倒なのね。
まずは Hello World! 表示しようってんで
10 print "Hello World!"
とか
mov ah, 09h
mov dx, hello
int 21h

hello db 'Hello World!',0dh,0ah,'$'
とかのレベルを想像したら、全然複雑なソースで意味不明だったorz
195デフォルトの名無しさん:2005/09/22(木) 19:04:43
int 21h は今でも有効かもしんない。
目に見えるかどうかは別として
196デフォルトの名無しさん:2005/09/23(金) 20:45:40
>>195
CEにおいて過去int21hが有効だった時代なんてあった?
197デフォルトの名無しさん:2005/09/24(土) 02:19:19
すまん、CEスレであることを忘れていた・・・
198デフォルトの名無しさん:2005/09/29(木) 13:06:23
ソースを開いて新しく書き込もうとしたのですが
元の書いてあるソースごと消えてしまいます
enter押しても改行されないのですがどうしたらいいでしょうか?
199デフォルトの名無しさん:2005/09/29(木) 13:49:09
何その壊滅的な説明能力
200デフォルトの名無しさん:2005/09/29(木) 14:07:22
>>198
メモ帳で開いたらいいんじゃね?
201デフォルトの名無しさん:2005/09/29(木) 16:50:38
>>199
すいません。
eVC3.0を使っています。
FileタブからSource Files→.cppファイルを選択し開いたのですが
グローバル変数に新しく追加しようとした所、先に記述してある
文字に上書きする形で打ち込まれてしまいます。

enterを押しても行スペースが挿入されず
ソースの次の行へただ移動するだけです。


今、eVC3.0を再起動したのですが正常に戻ったようなのですが
何かキーを叩いた事によってエディタの設定が変わってしまったと
いう事なのでしょうか

スレ汚してしまい申し訳ありませんでした。
202デフォルトの名無しさん:2005/09/29(木) 17:00:41
>>201
あー、そりゃやばい。マジで。
もし次、同じ状態になったら





「Insert」キーを押してみ。
ウィンドウ右下の「上書」って表示が消えるから。
203デフォルトの名無しさん:2005/09/29(木) 17:42:14
>>202
ありがとうございました。
204デフォルトの名無しさん:2005/09/29(木) 18:01:32
あ、ありえねぇレベルの質問だな、おい。
205デフォルトの名無しさん:2005/09/29(木) 18:08:51
ネタじゃなかったのか・・・

どんなの作るのかわからんけど頑張れな>>198
206デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 00:06:21
>>205
たぶんここのネタ

訳の分からないバグ@Win板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1053772351/
207デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 03:36:47
PPC2003SEのプログラムを書いてみようと思うんだけど、
eMbedded Visual C++ 4.0を入れるだけでいいの?
POCKET PC 2003 SDKは入れる必要が無い?
208デフォルトの名無しさん:2005/10/04(火) 00:31:19
定期age
209デフォルトの名無しさん:2005/10/04(火) 13:24:29
>>207
漏れは両方入れてたけど、PC でエミュレーションとかしないで
実機でデバグするならeVCだけでも良いような気もする。
210デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 14:23:39
Windows mobileの開発はここで良いですか?
211デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 14:27:25
いいんじゃない?
212デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 21:28:59
Windows CE時代にしかアプリ作ったこと無い。
W-ZERO3のWindows Mobile 5 for PocketPCって何が凄いの?

もうどんな機能(API)が使えるのやら、それはeMbedded Visual C++ 4.0でも
開発できるのか、さっぱりわからん。
213デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 22:52:04
>>212に関連して
W-ZERO3で使えるプログラムを作りたいんだけど
・Windows Mobile 5.0 SDK for Pocket PC
・Localized Emulator Images for Windows Mobile 5.0-based Pocket PCs

とりえあえずこの3つをダウンロードしてる所

http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/default.mspx
214デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 22:53:13
>>213
自己レス
Mobile Application Development Toolkit
が抜けてた
215デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 22:58:33
評価キットのDVDを頼めば開発環境全部入りで届けてくれるのか
http://msdn.microsoft.com/mobility/windowsmobile/howto/resourcekit/default.aspx

セット内容
・Windows Mobile 5.0 SDK for Pocket PC
・Windows Mobile 5.0 SDK for Smartphone
・Visual Studio 2005 Beta 2
・ActiveSync version 4.0
・Microsoft Device Emulator 1.0 Community Preview
・Windows Mobile 5.0 and Visual Studio 2005 white papers and videos
・Information regarding new Windows Mobile partnering opportunities
216デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 23:15:31
C#で作ろうとしたら、expressじゃ作れないのね…
217デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 23:54:47
.netならコンパクトの範囲でつくっとけばそのまま動くというもんでもないのか?
218デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 00:55:40
そうじゃないの?
219デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 19:27:42
動く動く。動作も案外軽いし。
UI は .net 、出来ないことは dll でいいんじゃない?
220デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 06:59:53
 げっ、WM5って.netベースでしか開発できないの?
PPC用の.netアプリって.netが糞なのかプログラマーが糞なのか
糞遅くて糞落ちるのばっかりな印象があるんだけど。
.netベースだと純粋なTodayプラグインとかSIPとかは作れないんでしょ?
既存の2003SDKとWM5がどの程度の互換性があるのかが問題だな…。
C#覚え直すのマンドクセーし。
221デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 07:09:28
>>220
もちつけ
http://msdn.microsoft.com/embedded/usewinemb/ce/appdev/default.aspx
For the Windows CE 5.0 version of the operating system, developers have three application development options:
Visual Studio .NET 2003 with the Windows CE Utilities for Visual Studio .NET 2003 Add-on Pack
.NET Compact Framework 1.0 (included in Windows CE 5.0)
.NET Compact Framework 1.0 SP3 Developer Redistributable
.NET Compact Framework 1.0 Service Pack 1 (ROM install only with the Windows CE .NET 4.2 Platform Builder Quarterly QFE Package: April - June 2003)
eMbedded Visual C++ 4.0 SP4
Platform Builder for Windows CE 5.0
222デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 07:10:50
段が消えてしまったので再度…
For the Windows CE 5.0 version of the operating system, developers have three application development options:
・Visual Studio .NET 2003 with the Windows CE Utilities for Visual Studio .NET 2003 Add-on Pack
  .NET Compact Framework 1.0 (included in Windows CE 5.0)
  .NET Compact Framework 1.0 SP3 Developer Redistributable
  .NET Compact Framework 1.0 Service Pack 1 (ROM install only with the Windows CE .NET 4.2 Platform Builder Quarterly QFE Package: April - June 2003)
・eMbedded Visual C++ 4.0 SP4
・Platform Builder for Windows CE 5.0
223デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 15:33:07
WM5.0SDKのインスコ対応PCがXP以降でないといけない件について。
224デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 00:27:50
Windows Mobile 5.0 SDK for Pocket PC をダウンロードしてインストールしてみたけどはねられた。
Visual Studio が必要なんかな?
225デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 01:28:31
>>224
http://msdn.microsoft.com/mobility/gettingstarted/windowsmobile/default.aspx?pull=/library/en-us/dnppcgen/html/devtoolsmobileapps.asp
ここの一番下に開発環境の構築方法が載ってる
あくまで推奨するインストール手順だが
226224:2005/10/25(火) 07:37:36
>225
ありがとう。
情報提供に感謝します。
227デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 10:54:23
http://www.basic4ppc.com/index.html

BASIC4PPCというシェアウェアがあるそうなんだが
どうだろう?17$。
VBに詳しい人ざっと見てどう思う?
228デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 14:17:33
ActiveSync接続中のとき、プログラムで能動的にPC側から切断することは
可能ですか?
可能の場合、どのようなAPI等を使用すればいいのですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

PC
OS:Windows XP Pro SP2
ActiveSyncバージョン:3.8
開発ツール:Delphi6

CASIO DT-870
OS:Windows CE.NET 4.1
開発ツール:eVC++ 4.0 SP4
229デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 02:08:43
W-ZERO3を見てきたんだが、
PHSとかカメラの機能にアクセスするためのSDKは公開しないと言う…
(´・ω・`)ショボーン
230デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 09:35:05
電話は百歩ゆずっても、カメラまでダメなのか・・・
231デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 16:36:51
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/21.9.6.3

つい衝動買いしてしまった。PPC2002までのアプリが作れる、
NS Basic/CE 4.1。(現在WM5対応の6.0版が出たばっか)
あまりにも安かったし、当方E-2000を安く手に入れたばっかだし。

制作したアプリそのものは、公式の最新Runtimeを使えば、最新の機種でも動く。
ただ2003で追加された機能とかSEならではの機能が使えないだけで。

ここに書いたのはNS Basic/CEでツクッテルヨーと言う人がぐぐってもいないから
古いのなら安いんでサンデープログラマの仲間にならないか?と
さそってみたくて。

よかったらどだ?もし4.1でものたりねえ!と思ったら最新の6.0にアップグレードすればいいし。
そこまでのレベルになったらの話だけど。
232デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 19:03:13
>>231
それ、無償バージョンアップ対象ですか?

NS Basic/CE 5.0
通常パーケージ価格は$149.95 USDです。
エンタープライズ版も用意されていますのでお問い合わせ下さい。
2004年5月1日以降にNS Basic/CE 4 をご購入されたユーザは、無償で最新版にアップグレードできます。
既存のユーザのアップグレードは$49.95からです。
233デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 19:39:02
俺は単なるユーザーだから分からないが、おそらく無理なんじゃないかと。
他の言語で似たようなことあったけど、それは購入者=登録者だったから。
バージョンアップ間近に購入して登録した人は無料でいいよという
意味だよ。
そうでなかったら、Ver4のユーザーは購入時期をごまかせる方向に
持っていくだろう?
でも登録しなかったら、4.xのバグフィックスはまったくないんだけどな

俺はPPC2002持ちだから割り切って使って見るつもり。4.xの最新の
バグフィックスは、ちゃんとサポートして貰って(笑)
なにせ見切り品、文句言う筋合い無いよ。最新のアップグレードにするにしても
数千円だし。

あ、あとおそらく来年もコンテストあるけど出せば入賞ぐらいは誰でも出来そうだから
それめざす(笑)
234デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 17:07:00
PPC2002日本語SDKってあります?
MS探してるんですが。英語版はあった。
235デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 17:08:02
モバイルでプログラム【NS BASIC/CE】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012242798/

NS Basicの話題はこちらが本家ですよ。まあここで少しなら
いいと思いますが(と思うほど書き込み無いし)
236デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 20:24:41
>>234
ないよ。
英語SDKでも日本語は通るはず?
エミュレータは日本語化できるので、
ttp://www.char.ne.jp/ppc2002/contents.htm
ここのインストール編を読べし。
直リンが生きてるのでファイルも拾える。
237デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 20:30:33
>>234
CEはUNICODEだから英語版でも問題ないでしょ?
238デフォルトの名無しさん:2005/10/31(月) 00:01:03
ごめんなさいまし。2002SDKの中に入ってるAPIコールに関するドキュメントが
欲しかったわけです。2000SDKはあるんですよね。日本語版。

無いと分かってびっくりしました。

239デフォルトの名無しさん:2005/10/31(月) 11:16:05
VB.Netで全画面表示させるにはどうすればよいのでしょう
FormBorderStyle では出来ませんでした
240デフォルトの名無しさん:2005/10/31(月) 16:50:36
WM5.0のSDKを入れようとしてもはねられる。
上の方にあるインストール手順のページを見ながらやっても駄目。

OS:XP Pro SP2

VB2005とActiveSync4はインストール済み
誰か教えてくれ・・・
241デフォルトの名無しさん:2005/10/31(月) 21:33:48
>>240
ウイルスバスターではなく、VisualStudio2005を入れてください
242デフォルトの名無しさん:2005/11/01(火) 19:36:11
Todayプラグインの開発手順について記してある資料とかサイトとか無いですかね。
243デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 01:20:29
>>242
PocketPC2003 SDKのドキュメントで
"Writing a Custom Today Screen Item"
のページに開発手順が載ってるよ
244デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 01:27:17
VisualStudioのダウンロードが見つからなかったので
Windows Mobile 5.0 Developer Evaluation Kitを注文してみた。
245デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 01:33:24
>>244
10/25に注文したがいまだステータスが「back order(入荷待ち)」
世界中からの注文一箇所で処理してるのかな
結構かかるかも…
246デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 09:12:39
>>243
サンクス。見つかったよ。
だけどやっぱりドキュメントは英語のしかないのね(´・ω・`)
サンプルはあるけどそれでも解析に時間がかかりそうだなー。
247デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 10:45:09
CEに載ってるIEの使用メモリ量を減らす方法無いでしょうか?
メモリを食い過ぎて困っています
また、でかいデータのページを開こうとした場合
開けないようにしたり、途中で止めたり出来ないでしょうか?
248デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 19:51:57
http://www.exconn.net/Blogs/team01/archive/2005/11/02/4476.aspx
開発環境について日本語の情報が出たよ

まとめ : 日本語版 Windows Mobile 5.0 PocketPC 向けアプリケーション開発には以下の環境を構築します。

* Visual Studio 2005 をインストール (スマートデバイス対象の開発は Standard Edition 以上の Visual Studio でのみサポートされます。 Express Edition では利用できません)
* ActiveSync 4.0 をダウンロードしてインストール(現時点で英語版の Developer Preview です)
* Windows Mobile 5.0 PocketPC SDK をダウンロードしてインストール(英語版のみで提供)
* Windows Mobile 5.0 PocketPC Localized Emulator Image から日本語エミュレータイメージをダウンロードしてインストール(イメージは日本語版ですがインストーラは英語になっています)

開発者の皆さんは実機発売を待たずにエミュレータを利用してプログラムを開発したり、Windows Mobile 5.0 PocketPC の機能を確認することが出来ますので、どんどん使ってみてください。

249デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 20:17:07
やはりExpress Editionではダメか。
250デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 19:53:16
ジョルナダ710(arm HPC2000)で使えるjavaVMは無いですかね?
PersonalJavaってのを調べてみても公式からは見つけられなかった。。。
251デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 20:04:45
初歩的な質問なんですがエミュレーターのPDAは
転送したデータは起動するたびに消えてしまうものなんですか?
保存しておく方法はないでしょうか?
252デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 20:33:13
>>251
ヘルプは読んだかね?
253デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 10:25:30
>251
/sharedfolder

エミューレータ、VGA PocketPC用のスキンが巨大すぎ。
SXGAモニタでもおさまらんよ。

自分でエミュレータスキン描き直すのも面倒ですが、
スリムアップスキンどこかにありませんかね。。。
254デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 16:06:17
10/26に申し込んだWindows Mobile 5.0 Developer Evaluation Kit
のItem StatusがいまだにBack Ordered…orz
255デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 17:11:18
>254
Visual Studio 2005(米国)の正式版がすでに出荷されたのに、
今更β版を使ったキットなんて出荷するのかな。
素直にSDKダウンロードしたら?
256デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 23:34:19
もうタダではPocket PCのプログラム開発できないってこと?
257デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 00:21:17
258デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 09:43:08
無料のeMbedded Visual C++ 4.0 で充分だよ > PocketPC
いつまで配布を続けるのかわからないけど。。。

Windows Mobile 5.0 SDK for Pocket PC は Visual Studio 2005必須だけど、
ハード屋ドライバー屋はともかくアプリを作るだけなら特に必要ない。

3Dアクセラレータが搭載されたらDirectXが必要だけど、とりあえず
W-ZERO3にはそんなもんないし。
259デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 11:55:21
3Dアクセラレータ使う気なくてもDirectXのヘッダ使う機会はあるけどな
260デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 17:49:54
VS2005が無いと、エミュレータが動かない(ってーかインストールできない)のが痛いっす。
261デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 17:50:28
↑WM5の話ね。
262デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 19:33:40
>>261
そこで実機を購入(マテ
263デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 02:11:26
>258
eVC4.0だとWM5のデバッグできないんでは?
デバッガなしでのアプリ開発は非常にキツイ、、、
264デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 08:38:45
>>263
実機と繋いでのリモートデバッグ出来ないのかな
265デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 09:59:29
PPC2003SEのエミュレータで充分だが。
WM5独自の新機能で使いたいものある?
266デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 18:56:30
>265
別に新機能を使いたいわけじゃないが、仕様が変わった部分(メニューバーとか)の検証にWM5環境は必要。
WM5の下位互換性は完全じゃないし(今までのソフトで動かないものも結構ある)、PPC2003SEのエミュレータじゃ不充分。
267デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 20:48:35
細かいところは実機で出来ない?
実機は無いけど自作ソフトは対応させる?
それは偉すぎる。尊敬。
268デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 22:54:57
実機でのデバッグはキツいよな・・・
269デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 08:13:45
>>265
W-ZERO3の着信時にアプリ起動したい。
上述で電話周りは非公開らしいが、表示をカスタマイズしたり、マイナーな音楽形式を再生したりしたい。
270デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 09:58:09
着信時に何かするって、一番クリティカルで危険では。
下手に流行って、しかもそれが原因のトラブルまで発生した場合
ウィルコムまでマスコミから社会的責任を追及されそう。
271デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 11:08:39
>>269
通話周りのAPI等の仕様が公開されなくても
通話アプリの状態を監視して、着信時にCreateProcessする常駐アプリ作ってやれば出来そう
272デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 21:47:11
>271
通信処理はOSの外側にいるんじゃない?CE内で処理しているのかな。
273デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 22:10:27
>>272
電話の操作はソフトでやるから
インターフェイスになるDLLなりライブラリなりがあると思う
274デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 04:38:57
>>272
通信はW-SIMがやってくれるけど、
ユーザーインターフェースはCEの1アプリに過ぎないし
そのアプリを監視すればできるでしょ?
275デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 11:17:12
<チラシの裏>
妹の学生証でVS .NET 2003アカデミック買っておいてよかったよ。
VS2005へ無償アップデートしてくれるそうだ。
</チラシの裏>
276デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 23:00:14
>275
それなんて(ry
277デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 00:28:58
eVC++って関数のサイズの制限なんてないですよね。
関数が長いと落ちるコードがあるので聞いてみました。
278デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 01:23:55
>>277
関数の長さなんて呼ぶときに関係ないし…

スタック変なふうに破壊したりしてるとか?
279デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 02:06:15
関数の長さってスタックどんだけ取るかじゃなくてコードか?
280277:2005/12/02(金) 02:47:29
>>278
すみません解決しました。
メンバ変数への参照を参照ではない自動変数に入れてしまい、それで破壊されていました。
281245:2005/12/03(土) 03:03:05
帰ったらMSからの荷物の不在連絡票があった
ステータス見たらItem Status:Shipped



ようやくキター
282デフォルトの名無しさん:2005/12/05(月) 20:20:24
↑おめでとう。
ところでβ版の使用期限はいつまで?
283デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 09:07:03
>>282
まだ開封してない
土日とか時間有るときにみてみるよ
284デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 21:26:13
W-ZERO3が出たらこの過疎スレも賑わうのだろうか・・・
285デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 21:47:51
ノシ
W-ZERO3出たら頑張ってみるよ!
286デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 21:55:08
>>284
だといいね。変な奴も増えそうだが、開発スレはそんなことないと信じたい。

俺も何か作りたいけど、Windows 環境ないから開発できんよ(´・ω・`)
287デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 22:44:11
>>286
つPocketC++
288デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 22:47:18
zero3開発、無料だとPCのみじゃエミュレータとデバッガなしか。。。
2003SEとして作ってうまくあうといいんだけど。
289デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 23:03:48
>>288
WM5エミュレータフリーでしょ
290デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 00:23:14
WM5.0の開発をVS2005でやろうと思って
VS2005β2、WM5.0 SDK for Pocket PC、ActiveSync4.1、
日本語版WM 5.0エミュレーターを入れました。
しかしVSの新しいプロジェクトを作成する画面のスマートデバイスには
「Pocket PC 2003」「Smartphone 2003」「Windows CE 5.0」しかでてません。。
これは正常ですか?「Windows Mobile 5.0」が出てくるのではないかと思ってたんですが。。
291デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 12:21:34
>>287
おお、こんなのあんのか。スバラシス。
ありがとう。
292デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 18:31:52
セルフ開発なら、NSBASICもそうだ。
293仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/12/12(月) 17:42:50
>>290
漏れの環境(β2)だとVisual C++の中にスマートデバイスって項目があるだけ。
その中に下記の5本のテンプレートが含まれている。

ATLスマートデバイスプロジェクト
MFCスマートデバイスActiveX
MFCスマートデバイスDLL
MFCスマートデバイスアプリケーション
Win32スマートデバイスプロジェクト

でもVisualStuidioは無駄に重いし、デバッグ時の通信もやたら遅いからeVC++4.0とWindowsMobile2003SEでの開発に戻した。
リリース前にWM5.0でテストして問題がありそうならプロジェクト起こしてデバッガにかけるって感じ。

何よりVS2005リソースエディタのバグがテラコワス( ´д`)
294デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 11:19:46
eVC++4.0 + WindowsMobile2003SE SDK と
VS2005 + WindowsMobile5 SDK って共存できるのかな?
295仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/12/13(火) 11:28:17
共存させてます( ´ω`)
eVC++3.0/4.0/VS2005β2にPPC2002、2003、WM50SDKが同居中。
296デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 20:24:35
もうわけわからんなw
297デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 01:00:44
>>293
レスありがとうございます。
C#だったのですが、 「Pocket PC 2003」を選んでとりあえず作り、
後からソリューションエクスプローラー上でプロジェクトを右クリックし、
ターゲットプラットフォームの変更で「Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDK」に変更することで出来ました。
298デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 04:00:26
VS2003 と VS2005 って、やっぱり共存できないんでしょうか?
299デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 08:39:48
なにがやっぱりなのか、明確かつ適切に述べよ。
300デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 18:22:00
platform builderにて日本語でSDKを作っても
eVCにて日本語入りのアプリを作ると文字化けしてます。
フォントを入れればいいような気がするのですが、
カタログ中のどれが日本語フォントなのでしょうか?
301デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 13:25:26
VS2005を出たばかりで使う気はしないよな。
VS2003に対応させて欲しかった > WM5SDK
302仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/12/15(木) 14:42:08
eVC++4.0対応でもいいよ( ´ω`)
新規APIの使用はDLLからインポートライブラリ作り直して、ヘッダコピーすれば行けそうな気もするけど。
VS2005を使わないと実機のリモートデバッグが出来ないのが一番イタい。
303デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 10:20:13
すいません、質問させて下さい。
InternetOpenとInternetOpenUrlを繰り返していると、その内InternetOpenUrlでNULLが
返って来てしまうんですがInternetOpenUrlが失敗する条件ってどう言う条件がありますか?
各関数で取得したハンドルはInternetCloseHandleでクローズしてるんですが・・・。
開発環境はeVC++4.0、PDAはDELLのAXIM X50です。
304仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/12/19(月) 10:47:09
単純にメモリリークしてるんじゃね?( ´ω`)
crtdbgで確認してみたら?
305デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 12:13:36
レスありがとうございます。
ctrdbgを調べましたらctrdbg.hをインクルードして_CrtDumpMemoryLeaksを
使ってメモリリークを調べる云々とあったのですが、ctrdbg.hをインクルード
してもfatal error C1083: Cannot open include file: 'crtdbg.h': No such file or directoryの
エラーが出てしまいます・・・。

また先程の質問にて書き足らずの所があったので書かせて頂きますが、
InternetOpenUrlでNULLが返って来る場合というのが、InternetOpenUrlが
処理を実行している時に無理矢理終了させる事を繰り返した場合です。

メインのスレッドから別のスレッドを起動、そのスレッドはループして
ループの中でInternetOpen、InternetOpenUrl等を使ってCGIにアクセス。
それをメインのスレッドで監視して一定時間経過してもCGIからの応答が
無い場合はそのスレッドをTerminateThreadで無理矢理停止して
InternetOpen、InternetOpenUrlで作られたハンドルを解放する、といった
感じの流れなんですが・・・。この流れ自体が問題でしょうか?
306仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/12/19(月) 12:55:08
漏れがメモリリークを調べろって書いた意味判ってる?
余計なロジックを抜いてOpen/OpenURL/Closeを繰り返すテストコード書いてcrtdbgを使えって意味なんだけど。
「バッファの上書きおよびメモリ リークの解決法」でeVCのヘルプ読むのをモススメする。

漏れならスレッドで強制終了させないでOpen/Closeさせたコードと、
スレッドで強制終了させてOpen/Closeさせたコードでリークの比較をするな。
少なくとも、こんなところで「処理手順が正しいか」なんてことを聞いても鵜呑みにしないが( ´ω`)
307デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 19:35:30
>>305
個人的にはTerminateThreadは絶対に使っちゃいけないAPIだと思う。
理由は面倒なので書かない。何もかも良くわかっていて使うなら話は
また別だけど。

TerminateThreadなんてしないでメインスレッドからハンドルを閉じて、
呼び出し側のスレッドでエラー処理を行うようにした方がよいでそy。
308デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 20:33:52
>TerminateThreadで無理矢理停止して
まずいだろ
309デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 22:12:16
>308
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/wcesdkr/html/wcesdkrTerminateThread.asp
TerminateThread is used to cause a thread to exit. When this occurs, the target thread has no chance to execute any user-mode code and its initial stack is not deallocated. DLLs attached to the thread are not notified that the thread is terminating.
確かにメモリリークするね。
310デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 01:02:13
Windows Mobile 5.0 SDK、マネージコードから
メールメッセージを読み出すインターフェイスはないっぽい?
311デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 11:34:05
WM5にはVS2005がいるのな。

アカデミック5,000円はズルいよな。
親戚の学生に頼んで買ってきてもらおうかなぁ。
312デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 19:17:42
>>311
WM5でも動作するソフトをつくるだけならいらないけどね
313デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 19:04:30
正規表現を使いたいのですが、WinCE用boostライブラリはありませんか?
314デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 17:10:07
VS2005買うことにしますた。
WM開発初心者向けの技術資料の解説サイトとかってありますか?
315デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 17:52:37
Windows Mobile 5.0搭載のスマートフォンアプリ開発をやるのに、
VisualStudio2005使うとしたら、他に、

Windows Mobile 5.0 SDK for Smartphone

だけあればいいんですかね?
それとも、
Windows Mobile 5.0 SDK for Pocket PC
Windows Mobile 5.0 Pocket PC Emulator Images Genuine Windows download
も必要ですか?
316315:2006/01/06(金) 17:54:14
書き忘れましたが、ターゲットデバイスは、ウィルコムのW-ZERO3です。
317デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 18:18:00
ZERO3はSDK for PocketPC
エミュレーターイメージもあった方がいいと思う
無いと無理というわけでもないが面倒くさいだろうなw
318デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 18:22:28
ZERO3は手元にあるが
VS2005が手にはいるまで大人しくしているか
開発に走り始めるか迷う
319デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 18:39:26
>>317
dクス!
では、用意するものはVS2005と、SDK for PPC、Emulator Imageの
3点でOKって感じですかね?
SDK for Smartphoneのみ不要ということで。

あぁでも、ZERO3の電話機能とかを制御?したい場合は、
どうなるんでしょう?
320デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 18:46:30
>>319
そんな事をユーザにやらせるわけないだろ
321デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 18:48:39
そっかー。だめかねぇ。
でも、ウィルコムのことだから、いずれ公開してくれそうな気がします。
322デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 19:39:42
>>321
WPC EXPOの時点ではSDKの公開予定は無いと断言していた。
ただ、ユーザーからの要望が多ければ状況が変わることもあるということなので、
まずは実機が売れて開発者が増えなきゃね。
323デフォルトの名無しさん:2006/01/06(金) 22:35:15
Telephony API程度でできることなら、
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/pocketpc/techpapers/WinCE_vs_PPC/guide_4.asp
ここには○がついてるからできるんじゃないか?
あとは具体的に何をやりたいかによると思われ。
話の方向が違ってたらスルーしてくれ。
324デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:00:58
VS2005B2 と WM5.0SDK をインスコしました。
が、「プロジェクト」−「参照の追加」に Microsoft.WindowsMobile で始まる
namespace が表示されません。
なにがわるいんでしょうか・・・・・orz
325デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:02:02
オッス。明日w-zero3がやっと届くよ。
初めてのWindowsCEプログラミングなので、皆さんよろしこ。

同じこと考えている人どれくらいいるのかな?
活気付くといいね。んじゃ。
326デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:13:29
とりあえず、シェアウェアで儲けようとは思わず、フリーソフトの開発を頑張って欲しいな。
サイトの広告収入とか儲け方はあるんだし。


327デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:14:52
ヒント:自分で作れ
328デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:21:04
>>323
自作アプリでの通信もPC向け料金になってしまわないようにしたいってことじゃないの?
329デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:22:24
実機から抜いたイメージはエミュじゃ使えないのか(´・ω・`)
330325:2006/01/07(土) 00:41:52
>Visual Studio 2005 をインストール (スマートデバイス対象の開発は Standard Edition 以上の
> Visual Studio でのみサポートされます。 Express Edition では利用できません)

うわー、タダでは開発できんのか。Standardって3万円すか。C#で作りたいヤツは買えと。
とりあえずeMbedded Visual C++ 4.0を使ってみることにします。MFC触りたくないなあ。

というか、Windows Mobileの開発環境の情報が少なすぎなんですけど、
こんなもんなんですか? Windows Mobileって割とマイナーなのかしら?
(新参者の戯言として聞き流してくだされ)
331デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:44:53
学生ならVS2003 theSpokeを4000円弱で購入して登録すれば
期間限定でVS2005 Pro without MSDN Libraryが無料でDL出来るけどな
332デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:46:06
>>330
eMbedded Visual C++ 4.0で開発することととMFCとは関係ないじゃん
333デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:48:48
>というか、Windows Mobileの開発環境の情報が少なすぎなんですけど、
そうか?
昔からVisualStudioにWindowsCE Toolkitいれたり、eMbeddedVisualTools使ったり
情報はあると思うが。

で、開発自体はWin32とほとんど同じだし
334デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:49:57
ほとんど同じというか、CEもWin32だな…
SDKでWindowsプログラム組めるなら
APIが一部サポートされてなかったりするくらいでほとんどPCと同じ
335デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:51:08
>>331
kwsk
いつまでかだけでも
336デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:57:36
>>332
えーと、SDKとかMFCとかゴリゴリ作るのに疲れたのです。
サクサクとRADな環境(.NETとかJava)で作りたいなー、
というのが今の気持ち。

仕事はWindowsプラットフォームではないので、Windowsプログラミングは
そんなに詳しくないってのもあるッス。軟弱モノで申し訳ない、諸先輩方。
337デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 01:07:36
>>336
WindowsCE対応してるか知らないけど
SharpDevelopとか
338デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 01:29:37
>>337
優しい人ありがとー。でもWindowsCEには対応していないみたいです。

http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/dotnet/

ここを読んでいるとVisual C# Express Editionでも、

・Net Compact Frameworkのアプリをコンパイルする機能はない(コマンドラインでコンパイル)
・InterriSenceで.Net Compact Framework情報のみを表示することができない
・エミュレータでの実行ができない
・デバッガが使えない

という条件下で使用可能っぽい。とりあえずダウンロードして、遊んでみようと思いますー。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/vcsharp/
339デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 02:08:38
340デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 02:10:35
>>335
こっちだったかも
【学生】 Visual Studio.net 4980円 【専用】 2年生
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136294827/
341デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 02:26:51
>>340
d
342仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/01/07(土) 11:41:08
eVC++3.0/4.0って十分RAD環境だと思うんだが。
人はどこまでズボラになれば満足できるのだろうか…( ´ω`)
343デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 17:01:10
CE H/PC Pro3.0向けの開発ツールってeMbedded Visual C++ 4.0でいけるの?
344デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 18:10:42
誘導されてきました。
このスレとあまり関係ないのですが、
XP Embedded開発スレって立てて良いですか?
今Embeddedでシンクライアントを開発中なのでそういった話題をしたいのですが。
そもそも、どこに立てるべきでしょうか。
ちなみにWindows板のは開発の話題は皆無で死んでるみたいなので。
345デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 18:14:54
CEのスレッドだし、ここで聞かれてもなぁ…
346デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 19:02:39
誘導されてきました。
GT-Rのスレって立てて良いですか?
スカイラインのスレでGT-Rの話題は皆無で死んでるみたいなので。
347デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 20:03:44
>>344
プログラム開発の話なら新スレ立ててもいいと思うけど、
OS自体のbuildに関する話ならOS板の方が適切かも。

つか、XP embededなんて業務でしか使ってる奴いないから、
乗ってくる奴も限られてくるし、世間も狭いから微妙な予感。
348デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 04:23:42
>342
eVC++3.0/4.0って"十分"RAD って 時代に取り残された人なんですね
組み込み屋って化石みたいな奴多いしな
349デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 04:56:09
>>348
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
350デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 16:35:49
RADって何?
ぐぐったけどようわからん。プロトタイプ開発手法??
vs.netやeVCは使ってるけど、そういう統合開発環境とは違う話?
351デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 16:54:56
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/82/5784182.html
RAD (Rapid Application Development)
【ラッド】
データベースクライアントプログラムなど、比較的定型処理要素の強いアプリケーションを、
素早く作成するためのしくみ。具体的には、読みやすい高レベルのプログラム開発言語、
GUIによる画面設計ツール、各種のソフトウェア部品の提供とそれらの組み合わせのサポート
などがRAD環境の機能として提供される。

ただし最近のプログラム開発環境では、GUIによる画面設計機能などは標準でサポートされるのが
一般的になってきており、どこまでをRADに含めるかという明確な一線は存在しない。一般的には、
データベースの問い合わせソフトウェアなどを開発する専用のソフトウェア開発環境、
Java開発環境、Visual Basicなどを指す場合が多いようだ。
352デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 16:56:46
>>348
>組み込み屋って化石みたいな奴多いしな
いつの時代の組み込み屋を思い浮かべてるんですかねぇ
353デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 17:29:53
>>351
なんとなくイメージはつかめたよ

俺なんかMFCですら気持ち悪くてC++とWin32APIでアプリ作る
化石みたいなヤツですからw
354デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 23:28:31
W-ZERO3、エ○ュからは音が出ているのに
自作プログラムからは音が出なくて悩むこと
数時間

結局設定で「プログラム」の音が出ないように
してるとsndPlaySoundとかは無視されるようだが、
自前で鳴らせばその限りじゃないってことのモヨリ
355デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 23:34:15
>自前で鳴らせば
くわしく
356デフォルトの名無しさん:2006/01/08(日) 23:37:55
いや自前ってのは語弊があるっていうか
全然わからんのだけど

エミュはGAPIとかDirectSound使ってるか、
さもなくば別のアプローチ使って鳴らしてるから
設定の「音と通知」を無視してるのかなと
思っただけ
357デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 01:50:29
W-ZERO3で、画面めいっぱいにフルカラー画像を表示で6〜7FPS
256×256の画像にすると25〜26FPS

こんなもんかね

いずれもStretchBltで半分にしてVGA出力。BitBltで256×256を表示すると
結局512×512の画像を表示したのと同じ位の速度になってるっぽいな

358デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 04:10:48
フルカラーならそんなもんでしょ
16ビットカラーならもっと速いと思う
359デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 16:33:48
256×256の画像表示を16ビットにしたら24〜25FPSくらいになった(´・ω・`)
自分は画像絡みに疎いんでWindowsCEの画像絡みに強い人やってみてくんないか
360デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 17:12:02
俺もそんな詳しいわけじゃないしZERO3持ってないのでなんとも…

BitBlt系で書き出し先(VRAM?)と違うフォーマットで描画しようとすると遅くなるよ
2003SEだけど480x480の565をBitBltして30〜40fpsは出てたと思う

GAPIを使えばいいんでない?俺は使ったことないがw
361デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 17:13:22
GAPIは資料が少なすぎる上にembeddedC++no
362デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 17:14:45
Enterで書き込みになってた……

embeddedC++の3には書いてあったけど
4には書いてない辺りが不安
363デフォルトの名無しさん:2006/01/09(月) 22:25:48
>360
標準フォーマットってRGB565なのか。RGB555だと思い込んでた。
364デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 07:35:22
565か555かは機種によるんじゃなかったっけ?
365デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 11:06:41
たしかそう
どちらにしろ書き出し先と同じフォーマットのDCとBITMAP作れば
変換入らないから速いと思うんだけど…
366デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 19:11:22
ZERO3のハードウェアキーのイベント取得で悩んで居る方、いらっしゃいますか?
当方現在、悩み中です。。

↓PPC2002ベースのホットキーサンプルアプリをZERO3で走らせると解りますが
http://www.pocketpcdn.com/articles/handle_hardware_keys.html

正しくキーコードが取得できるのはToday画面で言う「予定表」「連絡先」
と上下左右だけで、それ以外のキーはアプリ側にはホットキーイベントが
来ないようです。

RegisterHotKeyのループを0〜255にしてもイベントが来ない状況は変わりませんし

特に「受話器」ボタンなどはZERO3独自だろうしなぁ。
もし情報有りましたらぜひご教授ください。

VS2005でも、eVC++4 でも挙動は同じです。。
367デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 21:03:15
WH_KEYBOARD_LLを試したらどうなるかしらん?
CEだと値が20なのに注意。

通常のキーとは扱いが違うボタンを持ったハンディを触ったことあるけど、
そいつではWH_KEYBOARD_LLもダメでした。
368デフォルトの名無しさん:2006/01/10(火) 21:54:12
プログラミングじゃないけどご存知の方いらっしゃいましたらお願いします

Loox flx2h で Maxima を動かして関数電卓みたいに使おうとやってみたんだけど
http://www.rainer-keuchel.de/wince/maxima-ce.html

Load Library (\SDCard\)\gcl\maxima\lmdcls.o)
Error: Cant open for dynamic link

で gcl (gnu common lisp) のプロンプトが出て止まる
console と gcl はちゃんと動いてるっぽいから Maxima の問題だとは思うんだけど
369デフォルトの名無しさん:2006/01/11(水) 12:09:30
eVC4でGAPIのサンプルはmakeして動いたよ。
それしかやってないけど。
370デフォルトの名無しさん:2006/01/11(水) 16:21:23
>367 大変ありがとうございます。

早速、WH_KEYBOARD_LLを試してみました。「受話器」ボタン「受話器置く」ボタン
の独自キーはやはり検出できませんが、それ以外のキーは検出できるようになりました
(SetWindowsHookEx、CE系では使えないと思い込んでいました)
うーん。。「受話器」ボタンか、、

>369 ありがとうございます。GAPIに関しても調べてみます
371370:2006/01/11(水) 20:12:20

ZERO3の受話器ボタン、GAPI Sampleでもイベント来ないですね。。。

↓この定義見つけたときはこれで行けるんでは?と喜んだのですが残念。
WIN32_PLATFORM_WFSP //Smartphone platform define

受話器ボタンはWM_KEYDOWNが来てないですね。

GAPIを使ったエミュなどは受話器ボタンはスルーなのでしょうかね
ゲーム中でも任意のタイミングで電話が取れる/掛けられる、ということかな..
372デフォルトの名無しさん:2006/01/11(水) 20:56:50
同じボタンに見えても、受話器はキー扱いでは無いってことなんでしょね。
別のドライバで動いてるとかそういう。
#キーボードではなくて、専用の入力スイッチみたいなイメージというか

仮にそんなんだとすると、こいつらを潰したり横取りするには、
DeviceIoControl()とか、そういうレベルのhackが必要になるんじゃ
ないでしょうかね?

まあ、用途から考えて、受話器ボタンを自由にされても困るんでしょうが。
373デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 22:28:32
VS2005+C#で作ってるんだが、TextBoxでのEnter押下をKeyUpで拾って処理させる
ようにしたところ、かな漢字変換の確定で押されたEnterまで拾ってしまう。
回避策はないだろうか?
374デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 22:45:26
どんな目的でEnter押下をとろうと思ったの?
375デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 23:13:45
>>374
EnterでTextBoxの横に配置したボタンのクリックと同じ処理をさせたい。
IEのアドレスバーみたいな感じで。
376デフォルトの名無しさん:2006/01/15(日) 11:15:09
>>374
バカじゃないの?そこはテキストボックスの処理じゃなくてダイアログで拾うところだろう。
377374:2006/01/15(日) 16:50:55
>>376
なんで俺が馬鹿なんだよ
378デフォルトの名無しさん:2006/01/15(日) 20:20:16
その問題はceプログラムってよりwindowsプログラムだな
379デフォルトの名無しさん:2006/01/15(日) 20:20:51
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
380デフォルトの名無しさん:2006/01/16(月) 12:28:37
ZERO3開発本スレみたいな様相
381デフォルトの名無しさん:2006/01/19(木) 13:09:39
CEで音声読み上げしたいのですが、
SpeechLib.dll が使えません。

どなたかヒントを。
382デフォルトの名無しさん:2006/01/20(金) 23:06:57
このスレにこんなに書き込みがwwww
383デフォルトの名無しさん:2006/01/21(土) 20:54:05
ZERO3で、
VK_OFF送りつけ=オートパワーオフ状態
で良い?
384デフォルトの名無しさん:2006/01/21(土) 23:49:51
良いと思うよ。
俺はそうしてる。

ていうか、オートパワーオフ最低1分放置ってすげー電池の無駄と思ふ
切りたい時に切りたいのでOFFアプリ自分でこさえてメニューに入れてある。
385デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 18:08:02
ZERO3で再起動させるのはどうやるんでしょうか?
APIみてもExitWindowsExとかありませんし。

386デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 18:16:46
ZERO3は持ってないんで知らないけど、普通のPPCではこれかな?

ソフトリセット
::KernelIoControl( IOCTL_HAL_REBOOT, NULL, 0, NULL, 0, NULL );

ハードリセット
::SetCleanRebootFlag();
::KernelIoControl( IOCTL_HAL_REBOOT, NULL, 0, NULL, 0, NULL );
387デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 20:18:48
>>359
遅レスだが、16ビットの処理で32ビットの処理より早いのは単純な転送処理とかマスク処理、反転処理だけだった希ガス。
32ビットならRGBAを取り出すのに4バイトなので1バイトずつがその色になるので取やすいけど、
16ビットは2バイトとってRGBをビットで分解する処理が必要になる。(色を操作するなら)
24ビットだと、RGBとか3つでちょうどじゃんとか思ってると転送は4バイトごとなので、
前のビットの色を保存しておいてとかムカツク処理が必要になるのでもっと遅くなる。
BitBltの中身でなにやってるのかはようしらんけど、普通に16とか24ってロクな処理じゃなかった希ガス。
ちなみに2DのDirectXを触ってた頃の記憶なのでよくわからんけど。
388デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 20:36:56
>>386

さっそくありがとうございます
まだ出先なんで戻ったら確認してみます
389デフォルトの名無しさん:2006/01/22(日) 21:35:06
Windows CEでも特定のウインドウを捕捉してメッセージを送ったりすることってできるかな?
それができればPocket MappleなんかにPHSの自己位置取得を付けられると思うんだが。
390デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 11:37:03
>>359
GDIは遅いしGXライブラリはハード依存度高いし・・・
Windows Mobile 5からDirect3D mobileサポートらしいが
これが使えれば描画処理も楽に書けそうなんだが

まだまだ画像処理関係は貧弱だな
391デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 16:41:06
Aximのグラフィックアクセラレータ積んだ奴はいいが、
ZERO3はCPU描画だからDirect3D積んだところでな。
PXA270のWirelessMMXを自分で使うのがスジだろうが、
面倒くさいからやらね。
392デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 17:23:11
393デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 22:24:07
>>391
面倒くさいからこそ、遅くてもいいからD3Dを使わせてくれ〜って思う
拡縮回転とか3Dエンジンとか自分で作ると思うとね・・・
394デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 11:22:58
WindowsCE FANにZERO-3で発信できる電話帳アプリが公開されてるね
電話としての基本機能はSmartphoneのSDKでいけるって事か
395デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 12:01:33
とりあえず説明良く読め
ゼロ3の発信はW-SIMのCOMポートを開いてコマンドを送ってるようだ
396デフォルトの名無しさん:2006/01/24(火) 13:16:43
ってことは、WMから見たzero3のハードは、
CE機+W-SIMモデムっていうイメージなのかな。
W-SIMは、あくまでモデムとして扱ってる感じ?
397デフォルトの名無しさん:2006/01/25(水) 00:23:55
そこでklimtですよ。
ttp://studierstube.icg.tu-graz.ac.at/klimt/
398デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 08:58:31
>>389
ウインドウつかまえてメッセージを送りつけることができないわけがないでそ
399デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 19:46:42
WH_CBTが使えないのは寂しいけどね
400デフォルトの名無しさん:2006/01/29(日) 13:46:28
OTL エミュレータとの接続に失敗しています…

eMbedded Visual C++ 4.0 SP4
Pocket PC 2003 SDK
Pocket PC 2003 Emulator

上記の構成で,

アクティブなWCEの構成:POCKET PC 2003
アクティブな構成の選択:Win32 (WCE Emulator) Dubug
規定のデバイスの選択 :POCKET PC 2003 Emulator

という構成のHelloWorldアプリケーションをビルドすると,

\WINDOWS\tcpipc.dll
\WINDOWS\cemgrc.exe
\WINDOWS\cetlstub.dll

のダウンロードは完了しているようですが,その後
"サーバを開始しました"
が出て以降進みません…

単純に上に挙げた環境をインストールするだけじゃだめなのでしょうか?
色々検索してみたら,WindowsのLoopback Adaptorをインストールしたら
直るようなことも書いてありましたが,ダメでした…
401デフォルトの名無しさん:2006/01/29(日) 20:33:04
OTL って orz に見えるね
402デフォルトの名無しさん:2006/01/29(日) 20:41:15
>>401
素でいってるのか?
403400:2006/01/29(日) 21:36:24
自己レスです.

とりあえず,エミュレータで起動しました.
が,何故動いたのか分かりません…

原因究明してここに書かないと全然役に立たないのですが,申し訳ないです.

やったこと
>>400で書いた環境を全てアンインストール
・VS.NET 2003をアンインストール
 (VS.NET 2003が入っている場合の設定等々をMSのwebで見かけてやってみたけど,
  だめでした.どうせ使っていないのでアンインストール)
・eVC++4.0→SP4→PPC2003SDK→エミュレータとインストール
・Loopback Adaptorをインストール
・eVCの[ツール]→[Platform Managerを構成]→[POCCKET PC 2003 Emulator]の
 トランスポートのプロパティを開き,IPアドレスをLoopback Adaptorに設定されていた
 IPアドレスに変更(デフォでは,192.168.*.* の要は普段使っているローカルIPでした)

こんな感じです.ここのどこに原因およびそれの解決策があるのか…
404デフォルトの名無しさん:2006/01/29(日) 23:55:24
>  トランスポートのプロパティを開き,IPアドレスをLoopback Adaptorに設定されていた
>  IPアドレスに変更(デフォでは,192.168.*.* の要は普段使っているローカルIPでした)

ここ
405400:2006/01/31(火) 08:20:00
>>404

なるほど、やっぱその辺りが悪かったのですか…
けど、更なる問題がOTL
どうもこのLoopback Adaptorを有効にしていると、DDNS登録がこけています。
これに関してはスレ違いなので関係ないんですが、
みなさん環境構築の際にLoopback Adaptorを入れているのでしょうか?

それとも、普段使っているNICのみなのでしょうか?
406デフォルトの名無しさん:2006/01/31(火) 11:38:09
>>405
LANやインターネットなどにつながってるならNIC
407400:2006/01/31(火) 12:22:05
>>405

となると、何かプロトコルが足りないのかな…
NetBIOSとかはいれてないんですが。
ともかく、NIC単体でできるということが分かったので、
色々やってみます。
408デフォルトの名無しさん:2006/01/31(火) 21:01:52
素でOTLエミュレーターってのがあるのかと思ってた・・・・・
409400:2006/01/31(火) 22:46:46
>>408
ややこしいことやってすみません…

で,恐らく解決しました.
やっぱりNICの設定が悪かったようです.
無駄なTCPポート全部閉じていたんですが,これが悪かったようで
特定のポートを空け,

eVCの[ツール]→[Platform Managerを構成]→[POCCKET PC 2003 Emulator]の
 トランスポートのプロパティ

の固定ポートにチェックを入れて空けたポートを指定したらエミュレータに
ダウンロードされました.

お騒がせしてすみませんでした.多分同じことになる人はいらっしゃらないでしょうけど,
一応情報として報告させていただきました.
410デフォルトの名無しさん:2006/02/01(水) 01:45:18
>>405
>DDNS登録
デフォルトルートがloopbackのほうに行ってたりとか?
routeコマンドで経路情報ちゃんと設定してやればいいんでない?
411デフォルトの名無しさん:2006/02/02(木) 01:38:20
zero3買ったんでCEのアプリでも作ってみようと思って開発キットとサンプルなんかを
いろいろDLしたんですが、CE機でGREPやタグジャンプでソースを見れるエディタありますか?
出来ればフリーがいいですが、シェアウェアでも構いません。
412デフォルトの名無しさん:2006/02/02(木) 01:46:53
>>411
ごめん、CE機で動くエディタってことですか?
開発との関係がわからないんだけど、クロス環境じゃなくてセルフ開発を意図してるってこと?
413デフォルトの名無しさん:2006/02/02(木) 01:55:26
ごめん、途中で送ってしまった

これとか条件満たしてるんじゃないのかな?使ったこと無いけど
ttp://homepage2.nifty.com/naohashimoto/hanamaru_004.htm
他にも探すとけっこうあるね
414デフォルトの名無しさん:2006/02/02(木) 02:10:28
クロス開発だけど、ソースとかをPPC上で読んで勉強しようかなと。
で、GREPやタグジャンプが使えると読みやすいんでその機能があるEditorを探してました。
やっぱりタグジャンプまで使えるのは少なそうですね。PEはタグジャンプは無さそうだけど
安くてよさそうですね。PWZも試用してみています。
PWZは高機能だけにちょっと値段が張りますね。
415デフォルトの名無しさん:2006/02/02(木) 02:32:45
まあzero3に比べれば安い、と考えることもできる。。。

pocketgear、handango、pocketpcsoft.netとかみてみたけど
ttp://www.logicalsky.com/
これもscreenshot観ると使いやすそう
WM5で動かないかもしれないけど
416デフォルトの名無しさん:2006/02/02(木) 03:02:47
dspがそのまま開けるのか。おもしろいね。
snapshot見ると検索もそのままいけそうだしなかなかよさげかも
417デフォルトの名無しさん:2006/02/02(木) 13:54:30
参考までに教えてください。
eVC3でTCP/IPを使ったPPC2002用のアプリを開発しようとしています。
私のPPCには無線LANがなく、USB接続のActiveSyncで母艦とPPCを繋いでます。
この環境でデータをTCP/IPで送受信するアプリの開発とデバッグは可能でしょうか?
ググると「USB接続のActiveSyncは特殊、無線LANを使うが吉」とだけ書かれていて
USB接続ActiveSyncでTCP/IP通信アプリを開発してる人が見あたりません。
将来的にはCFの無線LANカードを購入することになると思いますが…。
418仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/02(木) 14:06:30
漏れが2chブラウザ作りかけてたときはUSBでhttp接続してたよ( ´ω`)
実機をそろえて評価もせずにあれこれ心配するのはとてつもない馬鹿のすることだと漏れは思うんだが。
419417:2006/02/02(木) 14:27:59
>>418
馬鹿ですいません。
評価は今後していきます。ただ、事前情報として参考までに聞いただけです。

もうちょっと具体的に書くとPPCをピア接続のサーバにしたいのです。
USBのActiveSyncで繋がったPPCのIPアドレスは192.168.55.xxxになるのですが
母艦からそのIPアドレスに接続できない状態にあります。
420デフォルトの名無しさん:2006/02/02(木) 22:22:17
PropertySheet()でプロパティシートダイアログを表示したときに、
メニューバーを空にしたい。
ダイアログだと、SHINITDLGINFO.dwFlagsにSHIDIF_EMPTYMENUを
指定すればできるんだけど、PropertySheet()でどうやればいいか
知ってる人いる?
421デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 17:43:22
すみません、教えて下さい。

EVB3.0で、Declare文を使用したコードを書きました。
CreateProcess()で、pocket エクスプローラを起動させたかったのです。

ところが、WinCE2.11やPPC2K2で実行すると、拡張ファイルpvbDecl.dllが見つかりませんといわれてしまいました。
結局、動作したのは、HPC2000(WinCE3.0)のみ。

pvbdecl.dllをWinCE2.11のレジストリに登録すると良い‥などの噂も聞いています。
どなたか、WinCE2.11/PPC2K2上で、Declare対応させる方法をご存知でしょうか?

ちなみに、今は、WinCE2.11で、Shell( )コマンドを使う必要が在る為、nscriptを使っています。
ttp://www.nakka.com/soft/ns/
整数しか扱えない言語ですが、C言語初心者の私でも、意外と便利に使えてます。

あと、現在、2週間ほどまえから、横浜VIVRE内のSOFMAPで、乾電池で動く白黒HPC(MCR330)
の中古が、売られてました。

422デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 21:59:47
VS2005入れてみたけど…とりあえずブッこ抜いた
WM5エミュとeVCでいいや。
423デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 09:02:55
>>422
そういやVS2005出たんだね。
なんでeVCのがいいの?やっぱ重い?
424デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 10:38:53
>>422
VS2005のエミュレータとeVCのデバッガで連携できてるの?
できるならその方法を激しく知りたい。
425デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 21:23:05
パソコン上でVisual C++での開発を行っていて、そのできたプログラムを今度はPDAに乗せかえたいという状況が発生しました。
開発環境は、OS:Windows XP、Visual C++ 6.0で開発、それを
PDA:Windows 2003 Second Edition Software for Pocket PC 上で動くように変更したいのです。
そのためにeMbedded Visual C++ 4.0とエミュレータを使い開発を行おうとしたのですが、<direct.h>や<iostream.h>、<mbstring.h>がインクルードできなくて困っています。
量が非常に膨大なので、簡単に変換できる方法がありましたら教えていただきたいのですが、何かありますでしょうか?
eMbeddedやPocket PCに関して未熟で、とんちんかんなことを言っているかもしれないですが、どうぞよろしくお願いいたします。
426デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 23:02:24
>>425
ぶしづけだけど、趣味? 仕事?
仕事だったら非常に大変だけど、趣味だったらPPCのSDKにあわせてコードを書くようにすると移植が楽です。
WIndowsSDKに比べると、WinCEの各種SDKはミニマムなつくりになっているので、ベタ移植は難しい。
> 量が非常に膨大
エラーが多いのか、挙げているヘッダに依存するところが多いのか解らないけど、特定のAPIや標準関数が無いだけだったら、その関数だけ自作するというのも手だと思う。

・・・要するに書き直せってことなんだが、ダメか。そうか。
427デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 10:07:29
>>425
よほど過般性に優れたコードを書いていない限り簡単には変換できない。
己の未熟さと浅はかさを悔いながらこつこつ手で直せ。
428デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 11:25:11
そもそもファイルシステムの扱いとかOSレベルで違うからな。
ドライブ無いしカレントディレクトリも無いし。
429デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 11:32:46
コンソールも無いし。cmd.exeは標準で入れて欲しかったな...
430デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 02:04:18
VisualStudio2005+.NET+C#でWindowsMobile用のプログラムを作りたいのですがVGA対応のアプリを作るにはどうしたらよいのでしょうか?
431デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 02:18:43
まずはVGA対応アプリとは何かについて調べたり考えたり
SDK付属のサンプルをビルドしてみるといいよ
432デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 14:57:42
アプリを設計する段階でWindowsMobileへの移植を前提に考えないと。
正直途中から移行するのは苦しいな。

ところで最近のCEプログラミングの主流はWM5&VGAなのかな。
俺はいまだeVC3でPPC2002&QVGAで、一応VGAでも動くように作ってるが。
433デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 01:00:43
WindowsMobile5.0 で、スタートメニューをフックしたり、スタートメニュー横のアイコン?列の描画を制御したりする code のサンプル、もしくは API 名がわかる reference がどこかないでしょうか。

Microsoft の whitepaper とか google とか見ましたが発見できなかったので。。


434デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 09:10:46
>>433
ここから探せ
ttp://msdn.microsoft.com/library/

ヘタな本みるよりここ探したほうがいろいろ載ってる(まあ当然だな)
435デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 21:13:00
>>433
要するにWisBarみたいな事がしたいのか?
本家はもうソース配ってないしなー。
436デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 01:21:24
>>435
WisBar とか SmallMenu? みたいな Task 管理、ランチャの類のGUI 部分を知りたい。

>>434
msdn も見たんだが...
437デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 07:10:09
MSDNとか眺めてもそのものずばりはなサンプルだけ探してたりする馬鹿とかじゃないよね

438sage:2006/02/14(火) 09:06:03
>>433
ああいうのはシェルのフックとかではなくて
HHTaskBarの上に独自のウインドウ作ってる。

あるいみhack的な手法なんで、この件に関してはMSDNはあまり参考にならないかも。

真似したいソフトの挙動をスパイで見るとヒントになるかも。
439デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 14:18:10
>>438
あー、ボタンを配置したいなら、それ用のウインドウを表示させてるのね。
なにがしかの API が用意されてるとかじゃなくて。

例えばスタートメニューを自分用になにか作りたければ、スタートメニューの
窓マークのとこにウインドウを重ねておいて、それへのイベントでメニューを
出しちゃうと。
440デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 20:13:19
似たようなものとして、GSPocketMagicのソースならココにあるよ
ttp://www.geometric.jp/ce/soft_dead.htm

ZERO3で少しユーザが増えたと言っても所詮CEなんてニッチな市場なんで
ソースくらい公開して少しでも盛り上げればいいのにとか思ってみる
441デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 20:54:07
>>440
おぉ!ソースだぁ!
さっそく読ませていただこう。

そして何か作れたらフリーで公開しよう。
442デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 02:15:04
zero3でpocketGCCをやろうとしてたんですがcmd.exeをインストールしても
うまく動かないのでここ3日くらいずーっとググってたんだけど
MSから配布されてるcmd.exeってWM5.0だと動かなくない?
なんだかpocketgccの情報あんまりないなぁ。。。

443デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 02:58:41
関係ないかも知れんがうちの2002ではpowerToysのはダメだった
http://www.symbolictools.de/public/pocketconsole/applications/index.htm
代わりにここのCMDとPocketCMDは動いた
(でもActiveSyncとかを一度立ち上げちゃうとtoo many consoleって怒られる)
444デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 03:51:57
早速2つを落としてみたんですが、zero3では起動できませんでした…
ウチの環境のもんだいかなぁ
445デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 07:27:35
俺も買った当初試しまくったがW-ZERO3ではどれも動かないっぽい。
起動しないのか表示されないのか分からないが。
動くのがあったら俺も知りたい。
446デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 08:55:15
PQzみたいなキーフックアプリ作ろうと思って
いろいろ文献読んでるんですけど、普通に考えて
グローバルフックを使うのかな?と思ったのですが、
PQzはdll同梱してないじゃないですか。
てことはローカルフック(常駐=ウインドウなしで常に
最前面表示?)ってことなんですかね?
Timer回してGet〜っていう方法もあるらしいけど
そんなちゃちなものじゃなさそうだし…。
447デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 09:25:00
>>445
やっぱ現状だとzero3ではcmd.exeが動かないのかぁ
448デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 21:38:03
>>446
興味があるので「Timer回してGet〜っていう方法」について
ご教示願えませんか。
449デフォルトの名無しさん:2006/02/19(日) 02:56:00
>>446
CEでのフックはdll不要(フックプロシジャをexeに置ける)。ただし多重フックが出来ない。
なおウィンドウのサブクラス化もdll不要。
450デフォルトの名無しさん:2006/02/19(日) 16:29:23
ちゅーか、APIベースとMFCベースって
どういう使い分けでいいの
451デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 14:51:41
Zero3やHC-6000Nで現象確認したんですが、

PocketPCアプリでサスペンドのための定番処理↓

::keybd_event(VK_OFF, 0, KEYEVENTF_SILENT, 0);
::keybd_event(VK_OFF, 0, KEYEVENTF_KEYUP|KEYEVENTF_SILENT, 0);

が、一切効かなくなる事ありませんか?(電源オフボタンを実際に押せば切れる)

CeSleepやAppClose等のソフト、また自作の電源オフ用exeのすべてで
ソフト的なサスペンドが不能になり本体リセットでしか回復手段が無いようです

CeSleepの作者さんもこの点は述べられているようですが、、、

Zero3は裏蓋が空けにくくリセットが億劫なのに、電源ボタン長押しで
切るわけにも行かず即時サスペンドさせるにはkeybd_eventしかないんですが

情報ございましたらぜひ。。
452デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 19:24:01
453デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 21:53:19
>452
横槍ですまんが、アプリから呼んじゃまずいのでは?
---
Remarks
This API should only be called by the Power Manager, or by the OEM if the Power Manager is not present and after they have called FileSystemPowerFunction.
454デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 23:29:29
>>451
こちらではそのような状況になったことは無いですが、
一応下記の方法でもサスペンドは出来ますよ
ただ、その現象が回避できるかは不明です

::SetSystemPowerState(NULL, POWER_STATE_SUSPEND, 0);
455デフォルトの名無しさん:2006/02/21(火) 05:37:02
tmail.exe のようなアプリが何をしているか、入力と出力、副作用から判別したいのですが、偽造tmail.exeで引数や入力は判別できると思いますが、こういったアプリケーションの入力(引数)と出力(副作用)を解析うるいい手はありませんでしょうか。
APIそのものの話題でありませんが、WM5 の開発にあたり良い方法があればお願いいたします
456デフォルトの名無しさん:2006/02/21(火) 08:05:39
ttp://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/wcemain4/html/cmconTransitioningBetweenPowerStates.asp

ここの On-to-suspend には、

An application program calls the GwesPowerOffSystem or SetSystemPowerState function.

とあるから、名前的にアプリケーションから呼ぶのは後者のような感じなので、

ttp://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/wceddk40/html/cxrefSetSystemPowerState.asp

これ呼べばいいんじゃないのかしら。
457451:2006/02/21(火) 11:34:49
VK_OFF送信で切れなくなる現象を高い確率で再現できるようになり
一旦、アプリからサスペンド出来ない状態にして検証してみました。
>452, >453
ありがとうございます。PowerOffSystem()を試したところ
サスペンドに入り、一旦喜びましたが二度と電源が入らなくなってしまいました
(( ;゚Д゚))やはりアプリからこれは不味かったようです。

>454, >456
ありがとうございます!SetSystemPowerStateで問題の状態からでも
確実にサスペンド出来るようになりました。
動作も安定しています。

SetSystemPowerStateは古いドキュメントでは
Windows CE:対応していません。でしたが、
CE.Net4.0あたりから対応しているみたいですね。
重ね重ねありがとうございます

458デフォルトの名無しさん:2006/02/22(水) 21:22:09
キーロック(スクリーンロック)する方法を MSDN で探してみたのですが見つけることができませんでした。
キーロックは電源OFFのように特定のキーを押した状態にするとか、何かしらのロックAPIを呼ぶのではないのでしょうか。
(アプリケーションでkey,mouse eventなどをフックしないといけない?)


459デフォルトの名無しさん:2006/02/22(水) 23:37:10
( ´,_ゝ`)プッ ZERO厨必死だな
460デフォルトの名無しさん:2006/02/23(木) 00:31:55
>458

MSDNで探してるぐらいなら
まさにこのスレで"Key"を検索するぐらいはしようね
書いてある方法でできるはず
461458:2006/02/23(木) 16:27:23
>>460
はい、このスレでKeyを検索はしましたが、電源オフはありますがキーロックについては
記述を発見できませんでした。

462デフォルトの名無しさん:2006/02/23(木) 18:56:26
>>458
キーロック(スクリーンロック)させたとして、
どうやって復帰させるつもりだ?
入力は全部死んでるぞ??
463458:2006/02/23(木) 20:20:06
つまり自前でイベントをすべてフックして、あるボタンが長押しされたときのみフックをはずすようなアプリケーションを作れ、ということでしょうか。

仮にそうだとすると、特定のボタンにそのロックするアプリケーションを登録した場合、使う側はその同じボタンでの復帰を望む気がするので、その場合は起動するトリガとなったボタンが何なのか調べる手段が必要になりますね。
#アイコンをタップして起動された場合はロックしない。
464 :2006/02/24(金) 13:20:16
すみません。eVC初心者ですが教えていただけますでしょうか。
フォントのサイズを変更しようと、今までVCで動作していた
ソースを持ってきて使用してみたのですが、エラーが出て
しまいます。

このソースでは、eVCでフォントの変更を出来ないのでしょうか。
また、出来ないのであれば簡単に変更できる方法はありますでしょうか。

すみませんが、分かる方ご教授をお願いいたします。

-------------------------------------------------------
CFont TilFont;
TilFont.CreateFont(40, 0, 0, 0, FW_NORMAL, 0, 0, 0, DEFAULT_CHARSET,
OUT_CHARACTER_PRECIS, CLIP_CHARACTER_PRECIS, DEFAULT_QUALITY,
DEFAULT_PITCH | FF_DONTCARE, NULL);
GetDlgItem(IDC_TitleTxt)->SetFont(&TilFont, true);
-------------------------------------------------------
465デフォルトの名無しさん:2006/02/24(金) 14:06:41
>>464
まずはSelectObjectの役割を調べて来い。
466デフォルトの名無しさん:2006/02/24(金) 14:07:55
ああ。それからWM5.0からCFontのCreateFontが無くなっているからCreateFontIndirectに今から変更しとくことをお勧めする。
467デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 05:48:44
W-ZERO3買ってきたので早速何か作ってみるよ。
W-ZERO3のフリーのよさげなテキストエディタってオススメあるかい?
ないなら作るけど。
468デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 07:37:20
>>467
ない!ない!ない!ないから作って。
あ、64K制限のないヤツね。
469デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 09:17:53
64KB制限なくてUTF-8N/EUC/SJISにLF/CRLF/CRの読み込み・書き込みができる奴頼む。
470デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 10:09:10
iso-2022-jpもいれてくれ・・・
471デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 10:18:38
早速何か作ってみるとか言う奴って結局何も作らない環境ヲタが多いんだよな…
472デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 10:20:38
>>469-470
使ったことないけど、emacsCEは?
473デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 14:59:00
>>467
emacsのコマンドが効いて簡単なマクロが動くやつお願い。
そしたら、俺もw-zero3買う。
474デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 17:22:31
>>467
大事なこと。

.NETベースは や め て く れ
475デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 17:32:03
>>472
Emacsはこちらから願い下げだ。
476デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 18:26:24
使ったことないから知らんけどemacsってESCキー多用しなかった?
Zero3ってESCキー無いよ
477デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 19:09:39
>>476
Fn+Tab
478デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 19:42:55
>>477
>476 は、例えば ESC x が (Fnt+Tab) x になって実質つかえないと言いたいんだろ?

479デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 22:30:43
+っていうか、Fn押してからTab押せばいいから(同時押しでもいいが)
Fn Tab xの順に押すだけでいいけど
480デフォルトの名無しさん:2006/02/27(月) 03:16:36
すまん過去ログを100%見られてるわけではないんだが
サスペンドして指定時間たつと出るToday画面
これをまるっきり別のものを起動させるって
プログラム的に可能?
用はTodyそのものをW-ZERO3のニーズに合わせて作り直したいのだが
481デフォルトの名無しさん:2006/02/27(月) 03:17:51
>>479
Fn が ESC だったらまだ楽なんだけどね。
俺もターミナルからEmacs使うからわかる。
482デフォルトの名無しさん:2006/02/27(月) 21:32:08
WindowsMobile もしくは PocketPC をターゲットとした開発に関するMLで
いまでも avtive なところってありますか?
483デフォルトの名無しさん:2006/02/28(火) 21:31:43
avtive の検索結果 約 22,300 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/deployment/admt/

おいおいw
484デフォルトの名無しさん:2006/02/28(火) 23:04:21
隣のキー同士なんだ、目を瞑ってやれ('A`)
485デフォルトの名無しさん:2006/03/01(水) 01:34:26
一つの画面にCanvasによる図形表示と、Item(テキストボックスとか)を
両方表示させたい場合ってどうするんですか?
486デフォルトの名無しさん:2006/03/01(水) 03:39:21
>>483
ばかじゃね?おまえ
487デフォルトの名無しさん:2006/03/01(水) 18:15:35
>483
Microsoft Visual J3がMSDNに収録されてると書いてあるのに
中を見ても入っていなかったことを思い出したよ。。。
488デフォルトの名無しさん:2006/03/01(水) 22:01:37
ML ないのか。。
489デフォルトの名無しさん:2006/03/01(水) 23:19:26
>>488
あれ? 俺ML受け取ってるけどな?
と思ってサイト見たらページが削除されてら。
ttp://www.users.gr.jp/
のMLだったんだけど、MLカテゴリ自体みつからんような。。。
490デフォルトの名無しさん:2006/03/02(木) 02:51:23
ZERO3で本体のストレージからファイルリストを取得するにはどうするのが一般的なんでしょうか?
491490:2006/03/02(木) 02:51:56
あ、失礼しました。言語はJavaです。
492デフォルトの名無しさん:2006/03/02(木) 03:04:48
Java使ったことないけど
Javaの一般的なやり方ではいかんのかい?
493デフォルトの名無しさん:2006/03/02(木) 03:55:08
レスありがとうございます。
普通の方法ではダメのようで、(new File()としただけでパーミッションでエラー・・なんのためにあるんですか?)
オプショナルパッケージを使えば出来るようですのでそちらで行きます。ありがとうございました。
494デフォルトの名無しさん:2006/03/02(木) 07:41:27
Javaならそれこそこのスレで聞く必要はないだろ
495デフォルトの名無しさん:2006/03/02(木) 16:17:11
>>442
sigmarion3にpocketgccを入れた時、付属のconsoleをExecutabilityCheck.exeで調べたら
"mfcce300.dll" can't be loaded. "mfcce300.dll" or its linked file can't be found.
と表示されました。mfcce300.dll入れたら動くんじゃないかしら。

私ゃconsoleのCABからPORT.DLLだけ抜いて、あとは捨ててる。
Σ3の標準コンソールでいけそうだから。cmd.exeのバージョンも落ちてるし。
496デフォルトの名無しさん:2006/03/02(木) 16:41:52
Σ3 ← 何このマーク、と思ったらΣ 3 かw
なんでくっついてんだ
497デフォルトの名無しさん:2006/03/03(金) 08:51:19
>>496
くっついてるとなにかまずいの?
498デフォルトの名無しさん:2006/03/03(金) 11:54:52
>>496
Σ3 (JIS X0208のギリシャ文字)
3 (MS漢字コードの数学記号)
499デフォルトの名無しさん:2006/03/03(金) 16:08:46
>>497
一瞬、読めなかったのよ・・・
500デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 21:06:28
WindowMobile な Target 上で、他のプロセスの起動やそのパラメタをログにとる方法はないでしょうか。
リモートツールのプロセスビュアでは瞬間ゝみるわけにもいかないですし。。
501デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 00:34:46
>>130
こういうことですか↓
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders\
のCacheの値を、SDカード先のディレクトリにすると、ファイルをDLしたときに
「ダウンロード失敗」のダイアログが出る。
レジストリを元に戻してもDLできるようにならない。

前者の対策は知らない。DLしたファイルの保存を諦めて、ファイルの実行を選んで、
必要ならキャッシュからファイルを引き抜いてた。
メインメモリのほうに保存できるの? いいこと聞いたなあ。
後者は、私は\windows\Profiles\guest以下略に戻したら大丈夫でしたよ。
パスどっか間違えてないか、または
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\Cache\Content\
のPerUserItemの値が1(キャッシュを使う)になってるか確認してみて。

googleを利用したときに何度か再読み込みする羽目になったり、
IME98が固まる不具合が頻発するんで、原因がわからないから今はこの設定止めてる。
502デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 08:17:55
ZERO3で無線LAN のon/offツールを作ろうと思ったんだけど、
compact frameworkってWMI対応してないんですね…。
DeviceIoControl API呼んで ドライバ直接たたくしか方法ないですか?
503デフォルトの名無しさん:2006/03/09(木) 06:59:43
LANMANはコンパネ自前で呼び出してメッセージ送りつけて自動駆動
してるっぽかった。それ以外の方法は知らない
504デフォルトの名無しさん:2006/03/09(木) 11:23:34
Pocket PC 2003 で、CHtmlView クラスを使用したいのですが…
htmlview.dll ってどこにあるのでしょうか?

505デフォルトの名無しさん:2006/03/09(木) 11:25:29
みんなの心の中。
506デフォルトの名無しさん:2006/03/09(木) 11:47:57
htmlview.dll の場所を…
心を埋めてください。m(__)m

507デフォルトの名無しさん:2006/03/09(木) 12:09:36
とりあえずLoadLibraryしてみたら?
508デフォルトの名無しさん:2006/03/09(木) 13:14:00
ありがとうございます。
そもそも、htmlview.dll 自体が無いのですが_| ̄|○
SDK は、マイクロソフトの Pocket PC 用のみの開発環境です。

509デフォルトの名無しさん:2006/03/09(木) 13:31:12
もっと具体的に書かないと答えなんて返ってこないよ。
VC++6.0 + CE Toolkit
eVC++ 3.0
eVC++ 4.0
Visual Studio.NET
Visual Studio2005
これだけ処理系があるんだし…
さらにSDKのバージョンもある。
510デフォルトの名無しさん:2006/03/09(木) 13:33:05
俺の環境ではここにスタブがある。実際には別のDLLにマップされてるっぽいが。
C:\Windows CE Tools\wce300\Pocket PC 2002\lib\arm\htmlview.lib
511デフォルトの名無しさん:2006/03/09(木) 15:06:49
すみませんm(__)m
・eVC++ 4.0 + SP4
・Windows Mobile 2003 software for Pocket PC
日本語版 ソフトウェア開発キット(SDK) 正規
の環境です。
htmlview.lib は、あるのですが、htmlview.dll がないのです。

よろしくお願いいたします。


512デフォルトの名無しさん:2006/03/09(木) 15:37:56
513デフォルトの名無しさん:2006/03/12(日) 02:49:19
.Net CF2.0で自分自身の実行ファイルがある所 (\Program Files\hoge\hoge.exe なら "\Program Files\hoge)
を取得したいのですが、なにかよい方法はあるでしょうか?

.Net FWであれば Application.StartupPath や Environment.GetCommandLineArgs()[0] で取得できるようですが
どちらも .Net CFは対応していないようです。

通常はカレントディレクトリが 実行ファイルのある場所になるのですが
他アプリから自アプリが起動された場合、カレントディレクトリの既定値が他アプリのディレクトリになるので
自アプリのディレクトリを取得したいのです。
514デフォルトの名無しさん:2006/03/12(日) 13:23:16
>>442 >>495
たぶん、consoleが無効な構成でOSがビルドされているので、無理。
consoleを有効にしたWCE5.0をPlatform Builderで作ってDLLをコピーするだけじゃ使えなかった。
バージョンアップ時にconsoleありになることを期待するか、consoleに相当するライブラリを自作するか、しかないと思う。

>>504 >>511
eVCにCHtmlViewはない。

ヘッダをgrepして、
// Prune unsupported MFC/OS headers
...
#define __AFXHTML_H__
となっていれば、サポートされていない。

そもそもCHtmlView(shdocvw.dll、IWebBrowser)はIE専用なので、PocketIE(webvw.dll、IBrowser)用は自作するしかない。
515デフォルトの名無しさん:2006/03/12(日) 15:17:07
>>513

自己レスです
string appPath =
Path.GetDirectoryName(Assembly.GetExecutingAssembly().GetModules()[0].FullyQualifiedName);

で自アプリのパスが取れることがわかりました。
お騒がせしました。
516デフォルトの名無しさん:2006/03/13(月) 09:55:30
>>514
>そもそもCHtmlView(shdocvw.dll、IWebBrowser)はIE専用なので、PocketIE(webvw.dll、IBrowser)用は自作するしかない。

ダウト。外部アプリからでも使えますよ。
517514:2006/03/13(月) 11:00:36
>ダウト。外部アプリからでも使えますよ。

もしかして「IE専用」を「IEからしか使えない」と読み取って「ダウト」と言っている?
Mfc\Src\viewhtml.cppを読んでみてね。
518デフォルトの名無しさん:2006/03/13(月) 11:03:03
「専用」が他にどういう意味があるのよ?w
519デフォルトの名無しさん:2006/03/16(木) 21:20:51
流れ的に「IEのコンポーネントしか呼び出せない」としか読めませんが。
つか、使えるんならやり方教えてやればいいのに。>>516

いやまあ、それはどうでもいいんですが。
Compact Framework 1.0 の ListView の派生クラスで
OnPaintBackground をオーバーライドしても
呼び出されないってのは何でですかね?
520519:2006/03/17(金) 11:54:01
…MSDN ヘルプの「クラスライブラリ比較ツール」によると、
ListView には .Paint も .PaintBackground も
実装されてない事が判りました。
どう見てもウンコです。
本当に(ry
521デフォルトの名無しさん:2006/03/17(金) 13:34:23
wtofが無いよお
誰か作ってよお
522デフォルトの名無しさん:2006/03/17(金) 14:26:45
wtodつかえばいいじゃない。
523デフォルトの名無しさん:2006/03/17(金) 20:37:00
PB4.2だけど、NK.Binに入れる各機能の解説が詳細に書かれたサイトはありますか?
524デフォルトの名無しさん:2006/03/17(金) 20:47:39
>>522
PocketPC2003SDKなのですが、_wtoi以外はライブラリに入っていませんでした。
525デフォルトの名無しさん:2006/03/17(金) 21:43:33
wcstod()でも使っとれ。
526デフォルトの名無しさん:2006/03/18(土) 01:27:57
swprintfは?
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします

もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?

そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?
528デフォルトの名無しさん:2006/03/18(土) 22:01:12
これ、なんていう誤爆?
529デフォルトの名無しさん:2006/03/18(土) 22:40:53
>>528
あちこちにマルチしてる。
完全スルーで。
530デフォルトの名無しさん:2006/03/19(日) 00:09:26
×誤爆 → ○ネットテロ
531467:2006/03/19(日) 05:52:10
ごめん、ZERO3手放しちゃった・・・
532デフォルトの名無しさん:2006/03/19(日) 10:18:40
鵜呑みにして待ってる奴がいるとでも思っていたのか。
533デフォルトの名無しさん:2006/03/19(日) 17:06:51
W-ZERO3でコンソールが動かないというのは解りました。
「ファイル名を指定して実行」に、pgcc.batの内容どおりにパラメータを指定して、
一行づつ実行させたとしても、cc1plus.exe(PocketGCCのコンパイラ)を動かすことは
できないということでしょうか。動作メッセージが表示されれば良いのに。
DOS窓OPENかnscriptを使ってでも動かないのでしょうか。
534デフォルトの名無しさん:2006/03/19(日) 19:20:26
CF1.0でKeyDownイベントでキーコードを取得しようとすると、上下左右と真ん中ボタン以外は
キーコード229(ProcessKey)しか取れないんだけど、ちゃんとしたキーを取るためには何をしたら良いのかな?
なるべくならばsetWindowsHookexは使いたくない。
535デフォルトの名無しさん:2006/03/20(月) 07:32:38
>>525
ありがとうございます!
できました!
536デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 13:30:03
>>533
HKLM\Drivers\Consoleの'OutputTo'を'0'にするととりあえず動きますよ。ただまともに使えないんで、Dos窓Openで.batは実行させてます。

w-zero3でVitaliy版のPocketGCCは動作するんですが、それよりよさそうなmamaich版は誰か動かせてますか? コンパイラが動かないんですが…
537デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 23:25:37
compact frameworkで質問

OnPaint内でGraphics使って描画してるとちらつきが激しいんだけど
綺麗に描画する方法は無いもんですか?

webとか見てるとバックバッファ取ってDrawImageで貼り付け処理を行えとあるんだけど
ちらちら点滅して目が痛くなりそう

DirectDrawを使わないとダメなもんでしょうか?
538デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 00:26:42
ダブルバッファリングしててちらついたらそれはフリップ処理間違えてるだけだろ
539デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 07:41:14
そうかな?
ちょっくらコード見直してくる
540デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 14:18:33
WM5.0 のソフトキーの制御は 非.NET な C++ の API で書けるのでしょうか。
ググっているのですがコントロールの情報が見つからず。。
#コマンドコントロール?

サンプルコードへの URL でも教えていただけると助かります
541540:2006/03/30(木) 14:34:59
すみません。
SDK の SampleCode にありました。。。
542デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 18:10:47
_splitpathってないのでしょうか?
543デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 18:11:41
無い。それぐらい5分ぐらいで作れるだろう。
544デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 18:22:28
ソフトを動作させている機種名ってどうやって拾うのでしょう?
メーカ名と機種名を取得して判別したいのだが
545デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 20:27:23
>>540
逆に.NETでどうやって書くのか知りたい
普通API直叩きだろ?
546デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 10:32:36
>>533
んじゃレジストリいじればW-ZERO3でPocket C#が動くんすね。
547デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 13:01:51
動きます。たぶん。PocketC#は使ったことないんですが
PocketGCCは動かせるようになりました。ただPocketCMDは
ちゃんと描画してくれなくて、スクロールしたり他の画面に
切り替えたりして無理矢理再描画させないと印字されないです。

それと、何日か前にPocketGCC(mamaich)が動かないと書いたんですが
その後動かせるようになりました。gcc.exeを起動しても
"cc1plus.exeが見つからない"みたいなエラーが出てたんですが
原因は自分が以前PerlCEを入れたときにセッティングしたレジストリ
のせいでした。
HKLM\Environmentの中のPATHの値があるとダメみたいです。

誰もつかってなさそうだけど一応。
548デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 16:16:11
今 C# で gsgetfile.dll を P/Invoke で呼び出そうとしているのですが、NotSupportException が出てしまい困っています。
ためしに coredll.dll の GetOpenFileName も NotSupportException が出てしまいます。

同じコードで Windows 上で実行すると commdlg32.dll の GetOpenFileName は正しくダイアログが開きます。

以下がコードですが、どなたか原因がお分かりの方はいらっしゃいますでしょうか?

[ DllImport( "gsgetfile.dll", CharSet = CharSet.Auto ) ]
public static extern bool gsGetOpenFileName( [ In, Out ] OpenFileName ofn );

public static bool FileDialogOpen( string paramFilter, string paramInitialDir, string paramTitle, string paramDefExt, OpenFileName ofn )
{
ofn.structSize = Marshal.SizeOf( ofn );
ofn.filter = paramFilter;
ofn.file = new String( new char[ 256 ] );
ofn.maxFile = ofn.file.Length;

ofn.fileTitle = new String( new char[ 64 ] );
ofn.maxFileTitle= ofn.fileTitle.Length;

ofn.initialDir = paramInitialDir;
ofn.title = paramTitle;
ofn.defExt = paramDefExt;

return GetOpenFileName( ofn );
}

OpenFileName ofn = new OpenFileName();
FileDialogWrap.FileDialogOpen( "テキストファイル(*.txt)\0*.txt", "\\", "title", "*.*", ofn );
549デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 16:15:47
初歩的な質問で申し訳ないのですが。。
HWND w;
MSG msg;

w = CreateWindow( ... );
ShowWindow(w,SW_SHOW);
InvalidateWindow(w,NULL,true);
UpdateWindow(w);

while(1) {
if ( PeekMessage(&msg,NULL,0,0,PM_REMOVE) ) {
TranslateMessage(&msg);
DispatchMessage(&msg);
}
IdleProc(.....);
}

のようなコードを書いた場合に、ウインドウ w が正しく画面に表示されてから IdleProc に移りたいのですが、PeekMessage でメッセージがなくて IdleProc に入った場合もウインドウ w が CreateWindow で指定した座標でない(例えば0などの)場所に表示されてしまいます。

IdleProc から抜け、MessageBox などの動作を行うとその時点でウインドウ w の表示が正しくなります。

メッセージキューの仕組みが分かってないのだと思うのですが、ウインドウが表示され、座標も初期値(CreateWindowで指定)になっていることを確認してから IdleProc に移る定石みたいなものはあるのでしょうか。

GetWindowRect でひたすら確認しても位置が変わらない場合もあるみたいなので。

550デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 11:18:33
IdleProcはすぐ終る?プロックしてたらダメだよ

551デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 19:04:08
すみません。。。
別のとこでくだらないSendMessageしてました。
解決。。
552デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 00:20:38
>>551
フォルダやファイルのアイコンってどのdllにはいってるんですか?
553デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 00:21:48
>>552
すまそ。551へのレスじゃないです。
554デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 14:53:24
>初歩的な質問で申し訳ないのですが。。
何でこんな余計な一文つけるんだろうといつも思う
「初心者なので」並に答える気そがれる
555デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 21:10:14
すまん、突然
CEでげえむ開発したくなったのだけど、今CE版DirectXみたいな
アレってありますか?
556デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 22:18:11
DreamcastはWindowsCE+DirectX
557デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 22:53:10
昔からヘッダあるじゃん
558デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 00:49:33
WindowsCE3.0からDirectXがサポートされてるね

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/06/16/10.html

俺がDirectX(DDraw)使ったのはWCE4.0からだけど、組込系は
グラフィックドライバが糞だったりすることが多いのでつらかった…
559デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 13:38:43
>>555
どんなゲームを作るのかわかんないけど、漏れは、
2Dのみ→GAPI
3Dも→klimtとかソフトウェアGL
音楽周り→fModとかを非商用で
ってやってました。
WM5になって変化はあるのかな?
PDAで老舗のチップベンダをnVidiaが買収ってニュースも昔あったし、アクセラレータ搭載モデルとか海の向こうにはあるんだろうか?
560デフォルトの名無しさん:2006/04/14(金) 10:39:04
ほっしゅ
561お客様センター土井真由美:2006/04/16(日) 11:29:11
デスクトップでいうところのタスクトレイってWM5だとなんていうの?
today配下になっているようだけど、あれの情報を拾いたいです。
スパイにかけてメッセージ拾わないかなー、と思いながらいじってみたのですがイマイチ確定っぽいウィンドウを見つけられません。
だれかヒントください。
562デフォルトの名無しさん:2006/04/21(金) 01:24:31
.NET CF2.0でwebclientを実装してるものってないでしょうか?
.Net FW2.0で実装されたWebClient.DownloadDataAsyncを使おうと
おもいきや、CFではwebclient自体が省略されていてがっくりきています。
WebRequest WebResonseを使用しての非同期プログラミングパターンは
ヘルプを見てもいまひとつよく理解できません。

データを非同期でダウンロードして、ダウンロード終了時にメインスレッドに
イベントを通知したいだけなんですが…。。。。
563デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 00:11:04
>>562
.NET以外で組んじゃいかんの?
564デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 00:06:12
>>563

はい
565デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 00:14:34
>>564
.Netってよく知らんのだがWin32APIたたけないの?
566デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 14:08:33
>>565
そんなわけがない。>>562が無知なだけ。
567デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 16:49:35
WinCEでASPを動かしてるのですが、ファイルの読み書きに
FileSystemObjectが使えないんです。
CEはMS Scripting FileSystemObjectをサポートしてないようです。
とすると、ファイルは、どういった手段で読み書きすればいいのでしょうか?
PBのサンプルにもヘルプにも書いてませんでした。
COMを作るしかないのでしょうか?
568デフォルトの名無しさん:2006/04/26(水) 09:06:28
>>566

InterOPでWIN32APIたたけるのはもちろん知ってますけど
せっかくFW用意されているのに、そんなことする馬鹿もいないでしょう

System.Net.WebRequest, WebResponseの非同期プログラミングが
面倒なので、フルセット版に用意されているwebclient.downloaddataasyncが
ないかなあと思っただけのことです。
569デフォルトの名無しさん:2006/04/26(水) 10:33:37
サブセットの意味も知らずに.NETが全部使えると思ってるオマエは十二分に無知。
570デフォルトの名無しさん:2006/04/26(水) 23:47:52
>>569

だからあ、、、.NET CFで実装されていないから
OPENNETCF みたいなライブラリを探してるだけですよ

あんた 日本語読めない白痴ですか?
571デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 00:23:05
Visual Studio 2005 C# + Windows Mobile 5.0 の開発をはじめたのですが、
textbox の keydown や keypress で ENTER キーの押下を拾えません。

Enter が押された事を判断するにはどうしたらよいでしょうか?
572デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 10:21:37
ここでぐだぐだ愚痴ってるヒマあんならスクラッチで書けよw
573デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 10:43:56
>>572
予想されるレス (1):「自分で書けるならこんなところで訊かねーよヴォケw」
         (2):「スクラッチって何?知らねーよそんな言語。」
574デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 10:56:54
相変わらずCE開発はクレクレくんの素人だらけだな…
575デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 19:01:06
fgets使っても改行が削除されないのですが、なんででしょうか。
別の方法にすべきでしょうか?
576デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 21:02:04
>>575
fgets()では改行はそのまま取り込まれるのが標準だと思いますが?
577デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 21:29:15
そうみたいですね。お騒がせしました。
578デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 22:42:25
いえいえどういたしまして!
579デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 15:59:11
CEのASPってファイル操作できないのでしょうか?
Scripting.FileSystemObjectが使えません。
580デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 16:51:14
>>567からのやりとり嫁
581デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 17:12:41
>>580
いいから答えろ。それか、だ・ま・れ
582デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 17:19:56
仕事でテンパってる奴が必死だな(プゲラ
GWも出勤ご苦労さんw
583デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 18:30:43
っていうか、567本人と見たw
584デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 18:40:51
PBをこんな素人が扱ってる事自体俺は不思議でしょうがないけどなw
業務時間中に会社からフシアナでカキコしたら教えてやるよww
585デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 18:53:27
一週間も出来てないのか(´∀`)ゲラゲラ
586デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 18:59:11
上司:それでは進捗会議を始める。>>567君からどうぞ。

567:OSの仕様でファイル操作が出来ていません。

(´-`).。oO(…本当にありそうなハナシで怖いな…)
587567:2006/05/01(月) 19:50:26
>>581
これ別人ですよ。私はこんな暴言吐きません。
もうCOMで作って終わってます。
ただ、こんな基本的なものが用意されてないとは思えなかったので質問
しました。
無いなら別に良いです。
588567:2006/05/01(月) 19:52:15
>>580
568以降のレスは私の質問と全く関係ない話題ですよ?
589デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 20:00:30
>>588
会社の同僚に特定されて突っ込まれたので、
あせって、自分じゃないよ、書き込みした感じがする。
ガンガレ
590567:2006/05/01(月) 20:04:25
>>589
いや、ほんとに違いますってば。
暴言吐いたらまともに答えてもらえないじゃないですか。
ここの住人は勝手に返答する人に何故すぐひっかかるのですか。
「解決しました」とか。
591デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 21:14:59
ピンときたよ。
これも新たなツリだったか。
おじさんひっかかっちゃったよ。
592デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 10:31:56
ぶっちゃけCOMなんか作る必要ないんだけどなw
頭悪杉。
593デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 12:44:25
でもCOMは時代の最先端の技術だからCOMで作ったと言えばかっこいし
594デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 15:11:31
誰も答えられない時点で説得力ないな
595デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 15:33:43
飯の種をタダで教えるわけないじゃん?w
596デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 15:39:11
べつにもう解決してるからいい。
コミットしちゃったし。
興味本位で知りたかっただけ。
以前として、何も答えられず煽りとハッタリしか言えないところをみると
PBすら触ったこと無い人ばかりだな。
httpdが付いてることすら知らんのだろうね。
以前,httpdの設定について質問したら
な見当違いの回答ばかりだったし。
だからこの質問も回答できるわけないとはわかってた。
宝くじくらいの期待だったけど。

このカキコも
どーせまた煽りかまぜっかえしかスルーして終わりでしょ?
答えられないもんね。
597デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 15:41:09
藁にも縋っておいてこの煽り方(´゚c_,゚` ) プッ
598デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 15:50:36
ほーら煽りだけ。予想が当たったね。
599デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 16:15:34
はいはい。スゴイネスゴイネー。
そのご自慢のソース貼ってみろよ?w
600デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 16:17:26
>>599
>どーせまた煽りかまぜっかえしかスルーして終わりでしょ?
>答えられないもんね。

>飯の種をタダで教えるわけないじゃん?w
601デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 16:28:54
書けなかったものを答えれるわけないもんなww
602デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 16:52:12
>でもCOMは時代の最先端の技術だからCOMで作ったと言えばかっこいし
いつの人ですか?
603デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 16:54:31
>>596
本題とは関係なくてすまんが
>な見当違いの回答ばかりだったし。
なの前何が抜けたの?
604デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 17:01:06
「馬鹿」に決まってるだろう。
605デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 17:08:15
>>602
これ俺じゃないし。誰かの皮肉でしょ。
そんなこともわからない?
606デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 17:16:43
誰かが騙って暴言吐いたらすぐ煽りモードですか。
気前のいい釣堀ですかここは。
607デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 17:19:16
うるせぇんだよクズ
出てけ
608602:2006/05/02(火) 17:49:31
>>605
あんた誰?>>596か?
別にあんたに対して言ってるわけじゃないが。
609デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 18:11:11
>>608
皮肉にマジレス乙
610デフォルトの名無しさん:2006/05/02(火) 18:13:52
>>609
611デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 07:33:37
なんでこんな無駄な会話ばかりなんだろ。
612デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 22:26:02
CEでまともに開発できる人間はこんなところ見てないんだよ、きっと。
俺?
……聞くな。
613デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 17:47:00
そもそもCEで開発してる人間が・・・
614デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 19:46:04
SDIで全画面表示ができない。何故。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;266244
に書いてある通りメソッドを追加したのに、フルスクリーンにならん。

void CMainFrame::OnFullscreen()
{
#define MENU_HEIGHT 26
RECT rc;

//get window size
GetWindowRect(&rc);

::SHFullScreen(m_hWnd, SHFS_HIDETASKBAR | SHFS_HIDESIPBUTTON);
::ShowWindow(this->m_hCommandBar, SW_HIDE);

MoveWindow(rc.left,
rc.top-MENU_HEIGHT,
rc.right,
rc.bottom+MENU_HEIGHT,
TRUE);
}

TargetOS:WindowsMobile 5.0
VS2005 + WindowsMobile5.0 PocketPC SDK
615デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 20:36:08
>>614
実機もなにもないので試せないけど、これを貼ってみる
ttp://wotalog.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_c735.html
616デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 21:07:51
>615

サンキュー
これも試してみたけど、タスクバーと、下の青いバーが隠せない。

Dialogベースだと、タスクバーは隠せるが、下の青いバーが残る。

Win32ではうまくいくので、これで作るしかないか。。
617デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 22:53:42
MoveWindow()に即値入れても同じなら、
CWndのではなく素のMoveWindow()を呼んでみるとか。
618デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 22:58:25
::MoveWindow()
もだめだった。何がいけないんだろね。

void CMainFrame::OnMiscFullscreen()
{
// TODO: ここにコマンド ハンドラ コードを追加します。
//get window size
int sx=::GetSystemMetrics(SM_CXSCREEN);
int sy=::GetSystemMetrics(SM_CYSCREEN);

::SHFullScreen(m_hWnd, SHFS_HIDETASKBAR | SHFS_HIDESIPBUTTON);
::ShowWindow(this->m_hCommandBar, SW_HIDE);

::MoveWindow(m_hWnd, 0,0,sx,sy,TRUE);
}
619デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 02:44:22
SHFullScreen ってちゃんと動くか?

FindWindow で、
- HHTaskBar
- MS_SIPBUTTON
- SipWndClass
のハンドルをとって SW_HIDE してやればいいんじゃね?

あと、SystemParametersInfo の、
- SPI_GETWORKAREA
- SPI_SETWORKAREA
でウィンドウの左上を再設定(終了時に復元)する。

当方は、PPC2K3で上述の方法をとってました。
620デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 02:57:28
>SHFullScreen ってちゃんと動くか?
Win32アプリだと問題なく動きます。(Samples\CPP\Win32\Shellapidemo)

それが、MFC(SDI)だとうまくゆかんですたい。

教えてもらった方法、あとで試します。
m(_ _)m感謝♪
621デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 18:33:00
ご存知でしたら教えて下さい。
ウィンドウメッセージ、WM_IME_SYSTEM(0x0287) の詳細を知りたいのですがご存知の方
よろしくお願いします。

lParam、wParam 各値の意味をお願いします。

622デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 17:58:58
Windows Mobile 5.0 用のアプリを書いていて
基本的に SHCreateMenuBar( ) , SHEnableSoftkey( ) でのソフトキーによる
UIで統一しようと思っています。

が、しかし

CDialog から派生させたダイアログを使う場合、InitDialog の中などで同じ
UIを作成しようとしても表示されません。

具体的にはソフトキー1,2に OK と CANCEL を割り当てて、DoModal の return 値として IDOK or IDCANCEL がとれるようにしたいのですが。

ダイアログはそういうUIにしちゃいかんのかな。。。でもタップ操作を減らしたいし。。。
623デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 19:25:56
VS2005持ってないので確証はないが、あれは単なるメニューじゃないのか。
eVC4のコードでメニュー項目を2個にしたら勝手にあのスタイルになった。
左右ソフトキーのキーコードはF1/F2らしい。
繰り返すがVS2005は知らん。
624622:2006/05/11(木) 19:58:29
ちなみに実際のコードは

CDialog::OnInitDialog();

SHMENUBARINFO mbi;
memset((void*)&mbi, 0, sizeof(mbi));
mbi.cbSize= sizeof(SHMENUBARINFO);
mbi.hInstRes = AfxGetApp()->m_hInstance;
mbi.hwndParent= this->m_hWnd;
mbi.dwFlags= SHCMBF_HMENU;
mbi.nToolBarId= IDR_DIALOG_MENU;

SHCreateMenuBar( & mbi );

TBBUTTONINFO tbbi;
memset(&tbbi, 0, sizeof(tbbi));
tbbi.cbSize = sizeof(tbbi);
tbbi.dwMask = TBIF_TEXT | TBIF_BYINDEX | TBIF_COMMAND;
tbbi.pszText = _T("OK");
tbbi.idCommand = IDOK;
::SendMessage( mbi.hwndMB, TB_SETBUTTONINFO, 0, (LPARAM)&tbbi);
SHEnableSoftkey( mbi.hwndMB, 0, TRUE, TRUE );

こんな感じです。
IDR_DIALOG_MENU は [OK] [CANCEL] を階層なくトップに書いています。

確認してみると SHCreateMenuBar( ) が FALSE を返しているので、
ダイアログにはメニューを作ることができない、ということなのでしょうか。。

>>623
レスありがとうございます。開発には VS2005 を使っています。
WM5.0 アプリでウィザードやプロパティ設定的な画面はダイアログつかわないのかな。。
625デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 21:34:01
VB2005だと単なるMainMenuコントロールなんだがC++ではそんなにめんどくさいのか…
626デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 19:47:03
winCE4.1でeVCを用いて開発しているのですが

システムがリセットされるたびIMEツールバーが表示されて困っています。

プログラム側から非表示にすることは可能なのでしょうか?
627622:2006/05/12(金) 21:27:10
いまだデバッグできず。。。

SHCreateMenuBar( ) が FALSE を返したときに GetLastError() すると 120 が返ります。

VS2005 の ShellApiDemo Sample を参照して、SHInitDialog() しても同じでした。

この sample みるとダイアログでもソフトキー使えそうなんですが。。
#おなじコード書いてるつもりなんだけどなぁ。。
628デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 00:55:42
IMEツールバーの非表示は、スタイルを変えることにより可能です。
629626:2006/05/16(火) 18:50:16
>>628
スタイルを変えるとはどうすればいいのでしょう?
C自体初心者なもので、色々調べたのですがよく分かりません orz

SipShowIM(SIPF_OFF);

とかも組んでみたのですが特に効果はありませんでした。
630デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 18:30:29
WideStudioでW-ZERO3のアプリ開発って出来るんでしょうか?
631デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 19:19:12
どうせeVCを要求されるんだから最初からeVCでいいんじゃないのか。
632デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 17:23:52
PB5でCGIが使用できるhttpdを作成したいのですが
CGI対応させる方法、またはそれを纏め上げたページを教えてくれませんでしょうか?
CGI非サポートのものなら、作成させることができました
633デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 18:09:57
またPB厨かよ…
634デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 22:15:14
635デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 07:39:00
eVC4でアプリを作ろうとしているのですが、
リストビューの1行中にテキストを数項目張り付けていって
枠の右端まで来たら折り返して表示させたいのですが
やり方が可能なんでしょうか。
その上で中の1項目は編集可能にしたいのです。
636デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 11:55:18
>>635
長い文字列を貼り付けてビルドしてみりゃわかるだろう。タコ。
637デフォルトの名無しさん:2006/05/31(水) 14:04:06
板違いかとは思いますが、どこで質問すれば良いのか分からないため
ココで質問させてください・・・
WinCE5.0のOSを搭載しているタッチパネルのマシンを使っているのですが
光度の関係でマシン自体を上下逆に使いたいのです。

WinCEのOS内で画面表示を上下逆にひっくり返すような設定ってあるのでしょうか?
あるようでしたら教えてください。
お願いします…

ちなみにPocketPCではありません。
638デフォルトの名無しさん:2006/05/31(水) 15:31:44
左右は?
639637:2006/05/31(水) 15:48:31
>>638
本体を逆さまにして使用したいため、画面を180度回転したいです。
なので左右も逆になると思います。
説明不足で申し訳ありません。
640デフォルトの名無しさん:2006/06/01(木) 07:26:21
>>639
参考になるかわからんが、h2210が非対応だったことを確認させてくれた記事。
ttp://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/wceui40/html/cerefRotatingContentOfScreen.asp
641デフォルトの名無しさん:2006/06/06(火) 10:58:10
このスレが一番活発そうなので教えてください
WinCE機を使用しているんですけど、お気に入りのFontを登録しても
再起動をすると追加したFontが消えてしまいます
再起動しても追加したFontが消えないようにする事ってできますか?
642デフォルトの名無しさん:2006/06/06(火) 23:43:06
>>641
スレ違い
643デフォルトの名無しさん:2006/06/07(水) 11:19:48
もしかして使い方の話なら、そもそもイタチ害
644デフォルトの名無しさん:2006/06/07(水) 19:27:45
WinCE5.0(PocketPC)で、RasDialを使用しPPP接続をおこなおうとしているのですが・・・
ダイアルアップし接続しているようなのですが、接続アイコン?(左右の矢印)にXが付
いたままなのです。
プログラムよりPPP接続をさせたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
IInternetAutodial、InternetDialも5.0は使用できませんよね?

645デフォルトの名無しさん:2006/06/13(火) 23:13:26
>>644
ZERO3でminimo起動すると接続に行って×消えるよ
CE版minimoのソース見てみたら?

…minimoってGPLだっけ?
ソース公開する気ないならライセンスには気をつけろ
646デフォルトの名無しさん:2006/06/16(金) 09:28:44
こんなん出たお。
作ろうかと思ってた。
http://smart-pda.net/develop2+index.htm
647デフォルトの名無しさん:2006/06/26(月) 22:52:15
WinInetを使用して、HTTP通信を行っているのですが
CLOSE時に、クライアントからサーバ側にFIN(または、FINと同等のもの)を送信することはできますでしょうか?
やはり、Socketによる構築を行い、プロトコルを制御するしかないの
でしょうか?
648デフォルトの名無しさん:2006/06/27(火) 13:12:51
↑マルチポスト
649デフォルトの名無しさん:2006/07/09(日) 22:42:19
PPC2003SE、eVC4で趣味のプログラム程度の話なんですが、教えてください。
画面をタップして、ちょっとホールドしていると、その周りをくるくると丸が回る
じゃないですか?あれをハンドルするにはどうすれば良いんでしょう?
650デフォルトの名無しさん:2006/07/10(月) 11:58:59
SHRecogなんとかGestureみたいなAPIを使え。
651デフォルトの名無しさん:2006/07/12(水) 17:09:08
VB2003を持っているんですけど
Zero3用の簡単なGUIプログラムを作るには
テンプレのどれを揃えればいいんでしょうか?
(CとかC#はなるべく避けたいです)
652デフォルトの名無しさん:2006/07/12(水) 21:10:17
C++がおすすめ
653デフォルトの名無しさん:2006/07/16(日) 01:14:30
ruby とかperlとかのスクリプト言語は使用できませんか?
654デフォルトの名無しさん:2006/07/16(日) 02:12:12
>>653
そう考えたならば作ってみれば?
655デフォルトの名無しさん:2006/07/16(日) 02:40:37
>>653
一番まともに使えるのはPythonかな。
ttp://sourceforge.net/projects/pythonce

お前さんがScheme使いならこれもお勧め。
ttp://www.mazama.net/scheme/pscheme.htm
656デフォルトの名無しさん:2006/07/16(日) 07:06:14
>>653
perlCE使うとかいうのはダメ?
657653:2006/07/18(火) 20:57:09
ruby はないのですね。
ありがとうございました。
python, perlCEで検討してみます。
658デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 11:51:13
IE の KeepAliveTime ってレジストリのどこに設定されているのでしょうか?


659デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 14:58:36
【平成16年末現在における外国人登録者統計について】

日本に在日外国人は197万3千人います。

1. 東 京 都 34万5千人 17.5% 0.9%増加
2. 大 阪 府 21万2千人 10.8% 0.5%増加
3. 愛 知 県 17万9千人 9.1% 7.5%増加
4. 神奈川 県 14万7千人 7.5% 2.2%増加
5. 埼 玉 県 10万2千人 5.2% 4.2%増加
6. 兵 庫 県 10万1千人 5.2% 0.1%増加
7. 千 葉 県 9万5千人 4.8% 3.8%増加
8. 静 岡 県 8万8千人 4.5% 6.7%増加
9. 京 都 府 5万5千人 2.8% 0.8%減少
10 茨 城 県 5万1千人 2.6% 4.4%増加
  そ の 他 59万3千人 30.1% 4.2%増加

・関東圏はTOP10の内6つを占めている。
・在日の42.1%が関東圏に集中している。(関西圏18.8%)
・東京と関西圏以外は軒並み増加率が高い。

ソースは法務省入国管理局
http://www.moj.go.jp/PRESS/050617-1/050617-1.html
660デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 15:01:34
は?
661デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 15:21:28
すいません。誰かこの質問に答えられるひといますか?
C#のFormをコピーしてwordなどの文章に貼り付けることは可能ですか?
662デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 15:29:29
この俺なら答えることができる。



可能。
663デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 03:58:49
SHCameraCapture関数はカメラデバイスを操作する関数ですよね?
ZERO3に搭載されてるカメラをこれで操作できるか試した方はいますか?
664デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 08:20:33
665デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 10:58:05
>>664
立ち読みしてくる
666デフォルトの名無しさん:2006/07/29(土) 20:38:29
Todayに項目を追加するのはDLLなのか。
未読メール数をTodayに表示するには
メールクライアントソフトで未読メール数をレジストリなりファイルなりに書き出して
Today用DLLで読み込んで表示。
Todayの項目をクリックしたらメールクライアントソフトを実行で問題ないよね。
667デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 00:43:31
eMbedded Visual C++ 4.0のsetup.exeを起動したら、そんだけで落ちたんだが・・・
なんか原因わからんかね
668デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 01:12:54
669デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 01:32:51
>>667
それだけじゃなんにもワカンネ
670667:2006/07/30(日) 02:06:08
すまんすまん、必死になって海外もググったら出てきた。
ttp://groups.google.com/group/microsoft.public.windowsce.embedded.vc/
browse_frm/thread/2cfecbe2f372c087/adef35aa15f83fa5?hl=en&lr=&ie=UTF-8&
safe=off&rnum=15&prev=/groups%3Fq%3Dembedded%2Bvisual%2BC%252B%252B%2B4.0%2
Binstall%2Berror%26hl%3Den%26lr%3D%26ie%3DUTF-8%26safe%3Doff%26start%3D10%26sa%3DN
671デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 21:38:25
 eVC4でコードを書いているのですが、ライブラリのリンクに失敗してます。
 プロジェクト→設定→リンクにライブラリを書いてもリンクしてくれません。
 何か他にも設定が必要なのでしょうか?
672デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 10:02:03
リンクのインプットカテゴリに*.libを列挙するだけだ。
リンクするlibはどこに置いてるのよ?相対パスで指定してるのか?
673デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 16:43:28
>>672
libはC:\Program Files\Windows CE Tools\wce420\POCKET PC 2003\Lib\Armv4と
C:\Program Files\Windows CE Tools\wce420\POCKET PC 2003\Lib\emulatorと
ワークスペースが入っているフォルダに入っています。
パスの指定はしていません。
674デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 16:56:14
>>673
おまいは相当バカだな。そんなんで答えられたらエスパーだ。

1:自分で作成した独自のライブラリなのか、MS提供されているライブラリなのか。
2:ターゲットはどのOSにしてビルドしているのか。
3:スタブなのか、スタティックライブラリなのか。

これぐらい書けグズ。
675デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 17:09:19
初心者なので難しい事は知らないです。
ライブラリはWin x86系用に書かれているDLLのインポートライブラリです。
そのライブラリは他の人が作成しているので、DLLだけ使っています。
676デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 17:15:22
Win32 x86用のライブラリがCEで使えるわけねーだろ…
677デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 17:16:15
仕事でやってるなら上司に聞けばいいんじゃね?
溜息つかれて派遣の契約きられそうだがw
678デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 17:54:31
 派遣社員がCEなんか使うわけ無いだろう。
 普通x86 使うもんだろう。勘違いしてないか?
 CEで仕事するってどんな会社だ?
 CEなんかPOSが発達した中で趣味で使うしかないだろう。
 
679デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 18:33:54
>>678
知らないなら無理にスレの話題に参加しなくてもいいんですよ?
680デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 18:51:33
W03なんかCEだよね

もう知らなくても気付かないうちに使ってるっていう時代だよ
681デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 19:04:04
ドリームキャストもCEだぜw
682デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 19:14:04
組み込み系でもやっと増えてきたし。
683デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 23:57:06
Windows2000(SP3)
eMbedded VisualC++(SP4)
POCKET PC 2003 SDK(JPN)

上記の開発環境でSDK付属のサンプルプログラムをエミュレータで実行したいのですが
エミュレータに接続できません。ソフトをインストールした後で、何かエミュレータに
関する設定作業が必要なのでしょうか?

”Platform Managerの構成-POCKET PC 2003 Emulator-プロパティ-テスト”を実行

デバイス名:POCKET PC 2003 Emulator
「選択されたデバイスのサーバーを開始します」

「エミュレータ起動サーバーは次のエラーを報告しました。デバイスとの接続を確率できません。
サーバー構成の設定を確認してください。」

”Platform Managerの構成-POCKET PC 2003 Emulator-プロパティ-トランスポート-構成-固定アドレスを使用”に
開発機のIPアドレスが選択されていることは確認しました。
>>400>>409を見ましたが、うちではTCPポートを閉じるような作業はしてないですし、固定ポートのチェックを
ONにしても状況は変わりませんでした。
他にもチェックするべき点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
684683:2006/08/02(水) 23:59:30
補足します。
>”Platform Managerの構成-POCKET PC 2003 Emulator-プロパティ-テスト”を実行
テストを実行するとエミュレータ自体は立ち上がるのですが、接続できずにタイムアウトになってしまいます。
685683:2006/08/03(木) 01:07:24
エミュレータを起動するとイベントビューワのアプリケーションログにエラーが出力されていました。

>イベント ID (1) (ソース KITL 内) に関する説明が見つかりませんでした。リモート コンピュータからメッセ
>ージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可
>能性があります。次の情報はイベントの一部です: 940, 704, , CKITLService::SetFileSystemAccessRights -
>Unable to get Bootable device properties

なんだろ。何か足りないパッケージがあるんでしょうか…。エラーメッセージを元にネットで情報を集めてみます。
686デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 09:14:05
エミュレータとActiveSyncできてないなら環境の問題。
687デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 16:55:57
>>686
エミュレータを使ってデバッグする時もActiveSyncは必要なんですか? 一応ActiveSync4.2もインストールしてありますが
eMbedded VisualC++の”Platform Managerの構成-POCKET PC 2003 Emulator-プロパティ-テスト”を実行する時に
ActiveSyncの出番があるのでしょうか?
688デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 17:03:53
エミュレーター以前に実機とはデバッガで繋がるの?
それができてないならトランスポート層の問題じゃん。
689デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 19:50:51
>>688
実機はまだ手元にありません(汗)貸し出して貰えるかも微妙です。ですのでエミュレータである程度先行して開発を進めたいと思っています。
690デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 21:12:01
漏れの開発環境だと何も考えずに繋がったから環境の問題じゃね?
691デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 21:29:42
ありがとうございます。設定の必要がないことが分かっただけでも収穫です。クリーンインストールからもう一度やり直してみます。
692デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 22:45:16
もしかしてVMWareとかの仮想環境使ってるんじゃないの。
693デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 22:55:14
>>692
よくわかりましたね!(驚)うちにはWindows機が無いんですよ。Linux+VMWare+Win2kな環境です。もしかしてVMWareとの相性が悪いんですか?
694デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 23:05:11
相性とか以前にそれじゃCEのTCP/IPトランスポートが動かんと思うよ。
695デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 23:15:40
えっそうなんですか(汗)今まで動かないソフトは無かったのでその辺は心配していませんでした。Windows機を借りた方が早そうですね。
わたしjava屋(自営業)なんでクライアント側もJ2MEで作らせて欲しいと言ったら「遅いからダメ」と言われまして。
8年ぶりのWindows開発で大汗かいてます。身のない話にお付き合い頂きましてありがとうございました。(低頭)
696デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 23:39:00
こっちはIntelMacのparallel desktop上でVisualStudio2005とエミュレータが動いているんだが…( ´ω`)…
697デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 00:15:11
WindowsマシンならDELLとか使えば五万ちょっとで買えるんだから買えば?
仕事で使うなら経費で落とせるでしょ?
698デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 03:42:00
複数のVer.のOS/ブラウザを維持管理することを考えると仮想PCが楽なんですよね。
おかげさまでStandalone Device Emulator 1.0が使えたので問題解決しました。いいですねーこれ。ARMバイナリがそのまま動くなんて。
699デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 11:31:46
その単独エミュはeVC++からソースレベルのデバッグができんはずだが。
そんな環境を業務で使っていいのかよ。
700デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 12:41:41
ソースレベルのデバッグは業務では使わないですよ。保守を考えるとログを使います。
というかGUIな開発環境はほとんど必要ないです。プロジェクトの新規作成とビルド実行する時以外はemacsでガリガリ書きますので。
701デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 16:04:37
ま、好きにしたらいいんじゃないの?
机上の理論でデバッグできるほどCEやEmbeddedの開発はラクじゃないですよとw
702デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 16:53:09
統合デバッガも便利さを知る前なら、
無くてもそれなりにやっていけるだろ。

昔はそれこそなんにもなかったんだから。
703デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 17:14:49
>>700みたいな環境の奴ほどメモリリークするソースを納品する件について。
CRT_Debugすらトレースしてないソースを納品するなよ…
これだからSOHO的な素人はイヤなんだ。
704デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 22:15:32
メモリリークワロスwwww
今時、そんな低能いねーよwwww
705デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 22:46:49
>>704
少なくともその認識は非常識。
むしろ日々増え続けている。
706デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 01:07:40
>>704
そんな低脳がいなけりゃ誰も苦労しねーよ
何で他人のバグ治さなきゃいかんのだ…orz
707デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 02:47:45
情報処理の専門卒だけどメモリリークが何かすら知らない連中がPGとして就職してたよ。
俺は怖くなったのでIT系に就職するのはやめときました。
708コロ:2006/08/11(金) 09:12:11
Visual Studio.NET2005で作成したWindows CE用のソフトを
.NET CompactFramework1.0上で動作させることが出来るかどうか
わかる人いたら教えてください。
709デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 10:56:23
>>708
「VS.NET 2005で .NET CFW1.0 が開発できるサービスパックを出すよ」
とか言ってたくらいだから、出来ないんでしょう。尤も、未だにそんなSP出てませんが。
なので、現状は VS.NET 2003 必須です。
710デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 19:44:39
711デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 00:20:17
先日の事、出張で愛知の某所(西尾張)へ出かけ、そこで目撃したふざけすぎの馬鹿女の話な。
車種はホワイトのメルセデス・ベンツE320の普通のクラシックモデル、ドアミラーウインカー有の’00〜’02年度の前期になるのか。(?)
尾張○牧 3○0 * 41−47 の馬鹿女。
フラリと立ち寄った中堅クラスの総合デパ駐車場、割と混んでいて駐車スペースも店舗付近では全く空きが無い状態。
俺が店から出て歩いていたら所構わず出そうな車の真ん前に車を停め窓も開けず身振り手振りで「右?左?」と激しく急かしている気が振れた振る舞い。
かなりイライラしている様子で中の人がモタモタしていると車の中で『;@$*#!!』と叫ぶ様子でまた次から次へと出そうな車の前に横付けし同じ振る舞いを繰り返す。
で、俺が自分の車(営業軽トラ)に乗るとコイツきて俺もさっきまでの振る舞いを目にしている訳で当然の様にモタついてやりましたよ。
やはり車の中から怒鳴られました。が、聞こえませんでしたがかなりなヒステリーな女でした。
ナンバー【41−47】←良い品求めて焦る気持ちは理解できますがベンツの品性考えてこういう行動に出るとは情けないですね。
2CHの餌食になる格好の事例であり、私自身もしばらく愛知には行きませんのであしからずと思い記しときます。
712デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 17:40:03
他人のバグを直さないと、自分にも、とばっちりが来てデスマってのは良くある光景ですよ。
プロジェクトに居る大半の香具師は使えないクズPGですから。

メモリリークしかり、バッファオーバフローしかり、不正引数による攻撃しかり。
危機管理が甘過ぎる。予想の範囲外が多杉。想像力を働かせてちゃんと組めよ。
713デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 10:38:59
サニタイズすら知らん奴がPGってのも多杉。
714デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 13:11:07
サニタイズつったら便器関連しか思い浮かばない俺もググって納得。

   本当にWeb屋って間抜けだな。
715デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 13:17:42
Webデザイナー上がりって未経験〜数年の素人ばっかりだからな。いいとこ10年程度?
10年やってる割に薄給じゃ誰もやらんてww
716デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 00:51:03
 PDAは東芝GENIO e750を使っています。OS はWindows Mobile 2003です。
 eMV4で作成しています。

 変化してない画面を更新するのに

 ValidateRect( hWnd, NULL );
 UpdateWindow( hWnd );

 と書いていたのですが、WM_PAINTメッセージが届きません。
 どうしたらよいのでしょうか?
717デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 01:09:06
っInvalidateRect()
718デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 01:10:38
>>716
InvalidateRect
じゃないのかなとか思う
719デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 12:46:25
EVC4.0でw-zero3esの実機でデバッグしようとしてもエラーが出ます。
「CPU SA1100はxxxx(WCE ARMV4) Debug 構成をサポートしません。
 実行可能ファイルは deviceで実行されません。」
というようなメッセージが出ます。
実機にexeのコピーだけはされます。
実機でデバッグ実行は出来ないのでしょうか?

WinXP SP2
EVC++ 4.0 SP4
WM2003 SDK
ActiveSync4.0
720デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 05:22:49
>>719
EVC++4.0ではWindowsMobile5.0開発は(公式には)出来ない。
そもそもEVC++4.0にWindowsMobile5.0 SDKがインストール不能。(VS2005 Standard以上が必要)

もしかするとEVC4.0とCE5.0 SDK(+レジストリ改変など裏技)であればデバッグ可能かもしれない。
だが、趣味のソフト開発でなければVisualStudio2005+WM5SDKでやるべき。
721デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 11:30:11
ええっ!そうだったのですかorz
ファイルにログ書きするかMessageBoxでがんばります(;´Д`)
722デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 19:05:44
>>721
「趣味でやってるから絶対金をかけたくない」というので無ければ、
EVC++4.0からアップグレードのVS2005 Standardなら\19,800なので、
購入をすすめておく。

個人的には金を惜しんで膨大な時間を浪費するのは本末転倒だと思う。
デバッガ使ってトレースすりゃ3分ですむような原因調査が、ログ解析
+リビルドだと平気で1時間とかになるからね、いやマジな話
723デフォルトの名無しさん:2006/08/26(土) 23:02:04
eVCからでもアップグレードできるのか。知らなかった。
719じゃないけど、サンクス。
724デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 03:27:19
w-zero3でアプリ作ってみたいと思ったんだがなんだか複雑だなあ。
ただでできんのかな。
w-zero3のアプリ開発方法についてまとめてくれ。
725デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 05:51:40
726デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 21:58:46
ウィルコムファン W-ZERO3: 第1回 アプリケーションの開発環境を構築する
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/staff/000192/

w-zero3日和:アプリ開発環境を作る
http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/ec87632fddc47f0e128101b33064b018

開発コラム - W-ZERO3 Wiki
http://www.mcf.cn/~wzero3/wiki.cgi?page=%B3%AB%C8%AF%A5%B3%A5%E9%A5%E0

ソフト開発について - W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B3%AB%C8%AF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

Windows Mobile ベースのデバイス向け開発ツールの紹介
http://www.microsoft.com/japan/msdn/pocketpc/general/devtoolsmobileapps.aspx

Windows Mobile ベースの Pocket PC および Smartphone 用開発ツールの紹介
http://www.microsoft.com/japan/msdn/pocketpc/general/devtoolsmobileapps.asp
727デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 22:25:28
優しい人ありがとう。
なんか作ってみるかな。
728デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 23:25:31
>>726を次スレではテンプレに入れて欲しい
729デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 00:06:52
VCLのTScrollBoxのようなことを実現するには
どんなクラスを使えばいいんでしょうか?
730デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 02:46:13
ゼロ3隔離スレって無いの?
定期的に湧いてる悪寒。

趣味だから金かけないって選択肢はありだと思う。無駄に時間をいくらでも使えるのが趣味の醍醐味。
仕事なら時給考えたら買ったほうがコスト安に成ることは多いね。購入稟議が通らなかったりはするけど、そう言うコスト意識が低い所は転職してしまうのが吉。
731デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 17:19:22
>>730
2年近く前からあるスレで隔離って・・・。
頭大丈夫か?
732デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 22:16:15
正直、このスレに限らず、あちこちで沸いてくる ZERO3 ネタがウザいのは分かる。
733デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 12:10:16
CEには_kbhit(),_getch()が無いようなのですが、代用的に使えるものはありませんか?
734デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 21:10:41
コンソールがねえんだからコンソール入出力なんてあるわけねけ。
フックかましてメッセージでも拾え。
735デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 22:43:22
zero3ぐらいしかネタがねーんだから許せ
736デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 00:19:49
だからって混ぜるな危険。
持ってない香具師には単なる雑音だ。
737デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 11:56:53
コンソールありますって。
Pocket CMD v 5.0
ってしっかり表示されてますもん。
738デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 12:35:43
>>737
それはシェル。
739デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 16:08:40
勘違いしてる人がいるようだが、CEではコンソールもサポートされている。
ただしイメージビルド時にコンポーネントを外すことも出来るので載ってない製品もある。
また例によってサブセットなのでPCで使えるすべての機能が使えるわけではない。

>>733
用途とかシチュエーションが分からないのでなんともいえないが、
getchar()で我慢するとかGetAsyncKeyState()で何とかならないの?
740デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 20:40:14
741デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 12:11:23
>>739
GetAsyncKeyState()でなんとかなりそうです。ありがとうございます。
742デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 01:07:19
いつもお世話になっております。
現在,Casio製業務用PDA(dt-5200)での開発を行っております。
そこで,
クライアント(DT-5200): Windows CE5.0 / eVC4.0
サーバ: Windows 2003 Server(FTPサーバ)
という構成で,
サーバからクライアントにファイルをFTP経由でDLする機能を製造中
なのですが,クライアントにDLしたファイルに,
「サーバのファイル日付」を設定しようとして失敗しております。
ファイル自体は,FTPでDL出来ているのですが,
クライアントにDLされると,ファイルの作成日付は,
クライアント側のシステム日付に基づいた日付に変わってしまいます。
そこで,
あらかじめ取得しておいたサーバのファイル日付を処理中に保持しておき,
その後,FTPにてファイルをDLし,その後にSetFileTime()を使用して,
保持しておいたサーバのファイル日付を,DLしたファイルに設定しようと
しているのですが,上手くいきません。
SetFileTime()の処理自体は成功している(戻り値がTRUE)ようですが,
SetFileTime()終了後の日付を確認すると,クライアント側の日付のままです。
以上,
FTPにまつわるDL後のファイル日付変更について何がしか情報を頂けますと
大変助かります。宜しくご助言の程,お願い致します。

743デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 09:31:57
SetFileTimeしてる部分のソース貼れ
744デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 14:44:47
// クライアントファイルのハンドルを取得
hFile = CreateFile( update_exepath,
  GENERIC_READ | GENERIC_WRITE,
  FILE_SHARE_READ | FILE_SHARE_WRITE,
  NULL,
  OPEN_ALWAYS,
  FILE_ATTRIBUTE_NORMAL,
  NULL );
if (hFile == INVALID_HANDLE_VALUE) {
  (*stThreadInfo->pbDraw) = TRUE;
  return IDCANCEL;
} else {
  // 日付をサーバーと同じに設定
  SetFileTime( hFile, &ftp.ft_mtime, NULL, NULL );
  CloseHandle(hFile);
}

上記の内,「ftp.ft_mtime」がサーバの日付を保持してある変数です。
何か指摘がありましたらお願い致します。
745CDB:2006/09/10(日) 19:29:35
.NET Conpact framework 2.0でPDAデータベースアプリを開発しよう
とおもいますが、基本的な点で質問があります。

.NETからPDAのcbdデータベースにアクセスできるのでしょうか?
ローカルDBのアプリなのでSQLServerは必要ないと判断して、
CDBのデータベースアプリを作ろうとしてます。

よろしくお願いします。
746デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 19:45:50
SetFileTime( hFile, &ftp.ft_mtime, &ftp.ft_mtime, &ftp.ft_mtime );
747デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 20:01:11
748デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 01:24:42
MSDNのCE5.0の中にdirectsoundの説明がないしSDKにdsound.libも入ってないんですが、dsound使うなってこと?
749デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 02:32:10
>>748
CEにDirectSoundは含まれてないから使えない
750デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 14:26:07
Windows Mobile 5.0 で初めて CE系プログラミングに手を染めているのですが
Today の設定画面をプロパティシートにするにはどうやればいいんでしょ?

DlgProc が直接呼ばれちゃうし、サンプルにあった memwatcher は素の
ダイアログだしで取っかかりがつかめません。
他の人が作った、Today アプリの中にはプロパティシートを使っているのを見かける
ので、普通にできるのでしょうが。
751デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 18:57:42
とあるx86なCE4.2端末むけのUSBドライバ開発をやることになったのですが、
なにぶん初めてなもので、とりあえず雰囲気をつかみたく、ビルドできるようなソースを探しております。
日本語のリソースだとSilver CE Personaぐらいしか見つからなかったのですが、
英語でも構わないので他にオープンソースなCE向けUSBドライバないでしょうか。
752デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 15:07:16
Visual Studio 2005 の VC++ Win32 を使って Windows Mobile 5.0 のアプリ
を作成中です。

ダイアログ内にエディットコントロールボックスを置いたのですが、英語入力
しか受け付けません。SipShowIM(SIPF_ON)で、無理やりキーボードを表示させ
キーボード上で「かな」を選び、入力をしても、英語しか入力できません。
試したのは w-zero3 のみですが...。

日本語入力を受け付けるようにするには何かしないといけないのでしょうか?
ちなみに Windows デスクトップ用に同じようにプログラムを書くと、日本語
も英語も受け付けました。

よろしくお願いします。
753750:2006/09/13(水) 00:52:09
>>752
あ,ほんとだ
自分のアプリでも,エディットコントロールで日本語ができない。
…というか,数字しか受け付けないぞ。なんでだ?
754752:2006/09/13(水) 02:07:51
>>753

数字しか受け付けないのは、リソースエディタ上でのダイアログの設定をする
ところで、数字しか受け付けないように設定しているからでしょう。この
設定を外せば英語入力は普通にできるようになるはずです。

日本語入力を受け付けるようにするにはどうしたらいいのか、知っている方が
いれば教えてください。よろしくお願いします。
755750:2006/09/13(水) 02:32:25
>>754
いえ違うようです。
始めにそれを疑ってみましたが,数字しか受け付けるようにはなっていませんでした。

IME?の設定は数字から変わりませんが,キーボードではちゃんと英語の入力が出来ました。
756752:2006/09/13(水) 02:43:09
>>755
そうですか。おかしいですね。機種によって違うのかな。

私は w-zero3 を使ってこの現象が起きてますが...。
757752:2006/09/13(水) 05:51:51
752です。あれからいろいろ試してみて、単体のアプリを作成して、
同じことをやってみましたが、問題なく日本語入力も受け付けました。

Today プラグインからダイアログを開くと、ダイアログ内に
あるエディットボックスには英語しか入力できないということがわかり
ました。Today プラグインのオプションダイアログからでも同じことが
起こります。

こういうのも試してみましたがダメでした。

#include <imm.h>

HIMC hImc;

hImc = ImmGetContext(hDlg);
ImmSetOpenStatus(hImc, TRUE);
ImmReleaseContext(hDlg, hImc);

回避法、知ってる方がいたら伝授してもらえれば嬉しいです。
758750:2006/09/13(水) 11:14:26
Today オンリーですか。
だとすると,なおさら僕の現象とおんなじですね。

こちらもその後,いくつか試してみましたが,原因がわかりません。
同じように入力できないアイテムも多いのですが,bLaunch とかは問題ないんですよね。
759デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 13:49:54
Windows Mobile 5.0 で、ウィンドウの右上の「X」ボタンが押された時には
何のメッセージが投げられるのですか? WindowsXP だと IDM_EXIT ですが
Windows Mobile じゃ違いますよね?
760デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 14:33:34
spy++で(ry
761デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 15:27:50
Spy++ でやってみたのですが、自分、spy++ の使い方、理解してないかも...。

エミュレータのウィンドウの「X」ボタンに持って言っても表示されるのは
これだけ。

Caption: Pocket PC VGA - WM 5.0
Class: LCD Dispaly
Style: 14CA0000

どこに持っていってもこれが表示されます。
762デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 22:26:22
>>761
ちょっおまwwwww
763デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 23:27:16
ワラタ
764デフォルトの名無しさん:2006/09/17(日) 20:26:17
>>761
エェェェェェ!
765デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 07:01:27
デフォルトの電源管理系アイコン(電池とか)を取得したいです。
バージョンに依存しない方法を探しているのですが、何かよい方法はないでしょうか?
766デフォルトの名無しさん:2006/09/19(火) 00:57:57
簡単にwebページの保存が出来るブラウザを作ろうとしてるが、
失敗ばかりじゃ。
767デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 00:30:10
WM5.0からPOOMで予定表とかの変更通知を受け取る事が出来ると聞いたのですけど、その機能をeVC4で使用すること出来ますか?
普通に考えて出来ないかとは思うのですけど、何か裏技みたいなことは出来ないのでしょうか?
やっぱりVS2005を買わないといけないんですかね?
768デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 13:46:28
ここってやっぱりPocketPCのアプリを開発してる人が多いのですね。
CE搭載の工業用デバイスで開発してる人いませんか?
769デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 11:46:35
torrent系のダウンローダーってできませんあ?
770デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 21:25:57
VS2005 で .NETCF アプリを作っていて完成したので、インストーラを作りました。
インストール時にデバイスにはインストールできますが、SD カードにインストールが
できません。
インストール時に SD の方を選択してもデバイス ( メインメモリ ) にインストール
されてしまいます。
VS2005 でインストーラを作りましたが・・・このような人いますか?
771デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 05:02:52
772デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 15:32:14
>>768
「工業用デバイス」にハンディターミナルは含まれるのか?
773デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 22:54:58
>768
制御盤でつかってるけど
774デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 02:26:22
>767
遅レスであるができます。
「Microsoft Pocket PC 2003SDK」以下の
「Pocket Outlook Object Model」を参照しる。
お節介ついでにしょっぱなだけ書いとく。

#pragma comment(lib,"PimStore.lib")
#pragma comment(lib,"Ole32.lib")
#pragma comment(lib,"OleAut32.lib")

#include "stdafx.h"
#define INITGUID
#include <initguid.h>
#include <pimstore.h>

void Hoge( )
{
 if(SUCCEEDED( CoInitializeEx(NULL, 0))){
  IPOutlookApp *polApp;
  if(SUCCEEDED(CoCreateInstance(CLSID_Application,NULL,CLSCTX_INPROC_SERVER, IID_IPOutlookApp,(LPVOID*)&polApp))){
   if(SUCCEEDED( polApp->Logon(NULL) )){
    // 後は自分で
    polApp->Logoff ();
   }
   polApp->Release ();
  }
  CoUninitialize();
 }
}
775774:2006/10/17(火) 02:34:24
おっと御免。見直したら微妙に違うかもしれん。
詳しくはMSDNとにらめっこして自分で判断しておくれ。
776デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 03:51:56
ときどきデバイス上でデバッグしようとしたら「通信ストリームが作成できないのでデバッグできません」とか表示されて、それ以降デバイスでデバッグできなくなるのが・・・
デバイスをリセットするかEVCを閉じたりしないと復活しないのが絶望的。
777デフォルトの名無しさん:2006/10/20(金) 12:08:35
VS2005 を使っていて、PPC2003SE 英語のエミュレータを動かしたくて
PPC2003SE SDK とイメージをダウンロードしてインストールしたのだが
エミュレータマネージャの一覧に表示されない。
2003SE 英語版のエミュレータイメージって eVC++ 用ですかね?
778デフォルトの名無しさん:2006/10/21(土) 03:44:14
Windows Mobile 5.0で、
Todayに戻ったせいで消えたWindowをActiveにするには、
どーすればよいですか。
ShowWindowとかSetWindowPosとか呼んでも表示されなくて
困ってます・・・
スパイで見るとメッセージは飛んでるようなんですが・・・
779デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 19:34:12
windows mobile5.0 でエミュレータを使用してインターネットに接続するにはどうしたらいいのでしょうか?
IEを使用しても接続できませんとなってしまいます。
780デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 19:36:14
まず「WM5エミュレータ 通信」でググって一番上に出てくるサイトに従ってみよう
781デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 19:52:57
>>780

サンクスです。
的確な回答が得られました。
782デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 22:27:33
compact frameworkで System.Diagnostics.Process.GetProcesses()
にあたるようなことをするにはどうしたらよいでしょうか。
(現在走っているプロセスの一覧を取得したいのです。)

CFではGetProcesses()がサポートされていないのですが、相互運用を使わないと
無理でしょうか?
783デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 14:00:13
784デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 14:09:28
eVCで 拡張子CPPファイルと同じファイル名の拡張子違うh(ヘッダ)ファイルに
(aaa.cpp→aaa.hに)画面切替を簡単に
できるショートカットとかあるでしょうか?
785デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 15:16:32
>>707
激しく遅レスだけど
情報処理って一般的にどういう分野のことを指すのかまず考えてみなされ
組み込みは極端だからな
メモリ節約のため全部スタティック配列推奨だったり
中間言語バリバリでガベコレ使えたり
787デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 11:31:26
>>786
来んなうぜぇ
788デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 13:19:33
みんな助けて。

Microsoft Windows CEの開発で、

(1)VB2005のVBで開発
(2)エクゼを作成
(3)モバイルデバイスに(2)のエクゼをおく
(4)デバイス上でエクゼを実行する

と、
XP上でエクゼを実行したときには問題なく動作していたはずのエクゼが、
モバイルデバイス上ではフォームの上に白いラベルのようなものが
貼り付けられて実行されてしまいます。

画面偏移してもすべてのフォームに共通してあるのですが、
これを消す方法がいろいろと試してみたのですが、
まったく分りません。

どうすればいいの????
789デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 16:54:28
自己解決しました。
ありがとうです。
自己壊滅しました。
791デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 16:06:33
ねえねえ。
WindowsCEのエミュで、
ビルドは正常にとおるのに「DLLが見つかりませんでした」って
出るんだけど、知ってるひといる??
教えてキボンヌ
792デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 17:52:27
>>791
開発環境も問題の DLL も書かずに
第三者に原因が判る、とでも思っているのか。
793デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 17:56:50
俺にはわかるぞ。
それはDLLが見つからなかったと言うことだ。
だからそのDLLを探し出して、見つけられるようにすればよい。

そゆこと。
794デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 22:13:25
>>791
DLLなしでビルドが通るのはごく普通のことだが

DLLなしで実行できないって話なら>>793だな
795デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 01:22:02
あるプログラム、VC6.0からCEへの移植をしているんですが・・
単純に移植するとインターフェイスのIDが一致しなくなってしまいます。
効率よく移植する方法をご教授いただきたいです。
よろしくお願いします。
796791:2006/10/31(火) 15:09:31
説明不足大変申し訳ありません。

とあるVB2003のサンプルコードをVB2005のWindowsCEのエミュレータで
動かそうとしているのですが、ビルドは通るものの
エミュレータのPAD画面には問題のDLLが見つからないと表示されます。

**

VB2005・WindowsCE開発経験自体がなく、いろいろと調べてはいるのですが、

(1)VB2005でコンパイルしたあとにコンパクトフレームワーク上に展開されるために、
  WindowsCE用のフォルダにDLLを別途用意する必要があるのか。

(2)VB2005で連動してコンパクトフレームワーク上に展開されるが、
DLL自体のバージョンが異なるために「DLLが見つからない」と表示されるのか。

(3)それともそのほかにレジストリ関連をいじったり、
 別途必要なDLLなどをインストールする必要があるのか?

と、試行錯誤してもうまくいかずに、
皆さんにご相談しようと思いました。
どなたか似たようなご経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。

もうそろそろ納期が迫ってきてやばいんです……!
お願いいたします。助けてください。

797デフォルトの名無しさん:2006/10/31(火) 15:41:56
>>796
そもそも、そのDLLは何なのかと。
端末特有のランタイムなら、自分でコピーする必要がある。
798797:2006/10/31(火) 15:56:10
ご返答ありがとうございます。

>>796
端末特有のランタイムです。レーザースキャナ用のものらしいのですが。。

ですが、現在のランタイムのバージョンはVB2003のもので、
VB2005で使用するランタイムのバージョンとは異なります。

VS2005にコンバートしたサンプルをそのままコンパイルしてみたところ、
指定のDLLが見つからないとフレームワーク上でエラーが発生しました。
そこで、参照設定で指定のDLLを追加して再度コンパイルしてみたのですが、
以上のようなエラーが発生して困窮している状況です。
799797:2006/10/31(火) 15:57:32
age
800デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 00:30:40
エミュレーターに対して、電話をかける事って可能なのでしょうか?
VS2005で、エミュレーターはWindows Mobile 5.0 Pocket PC Phone Emulatorを使っています。
801デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 20:54:31
PDA用に画像処理プログラムを書いているんですが、多量の配列を作ると落ちるのは何ででしょうか。
どうやら60kB弱で異常が発生するようです。

int WINAPI WinMain( 略 ){
 char test[60000];
 printf("hello");
 return 0;
}

これで致命的なアプリケーションエラーが出ます。メモリは足りていると思うのですが。
eMbedded VisualC++ 4.0、NPD-20JWL。
802デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 21:50:30
いくらメモリの総量に余裕があっても、
「連続したメモリ空間」を確保できる量には
限界がある……んじゃなかったかな

解決法はオブジェクトの配列ではなく
オブジェクトへのポインタの配列を使うこと
803デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 22:00:59
スタックオーバーフローじゃないの?
804デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 22:20:00
>>802
そうなんですか。
でも連続云々だとすると、

char a[30000]
char b[30000]

これでも同じように落ちるんですよ。これなら連続しないはずですよね。
ポインタは試してみます。

>>803
スタックオーバーフローについてはよく分からないのですが、配列を確保しただけで起こるものなのですか?
805デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 22:48:59
Embeddedやる前にコンピュータの基礎くらい学んでおけ
806デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 23:02:54
>>804
おまえさんがマシンに要求してるのはローカル変数じゃろうが
そいつはスタック上に確保されるんじゃよ。

aとbはたぶん連続した空間になってると思うぞ。
807デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 13:18:41
newかmalloc
808デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 21:22:25
>>801
リンカオプションでスタックサイズを大きくすれば。
Windows CEの場合デフォルトが32KBだったと思う。
809デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 22:48:23
んなことするくらいならグローバル変数にするほうがマシ
810デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 01:36:09
素直にヒープにとれや
811デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 06:38:17
>>805
全くその通りですね。
ただ何が分からないか分からないと調べようがないもので。
とりあえずこの機会にスタックやらヒープやら調べてみます。

>>806
そうじゃったのですか。
いまいち高級言語から機械の間で何をしているかが分かっていません。

>>807
mallocでうまくいったようです。ありがとうございます。

>>808
そんなこともできるのですか。機会があったら試してみます。

>>809
恥ずかしながらローカル変数とグローバル変数の違いがよく分かっていません。
単に参照できる場所の違いだけかと思っていました。

>>810
つまりmallocするということでしょうか。どうやらうまくいった模様です。
812デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 11:11:24
はっきり言うが、君に組み込み系はまだ早い
813デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 12:29:34
一度アセンブラを勉強することをお勧めしておく。
別に本格的な物でなくていい。基礎を学べ。
814デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 16:38:59
Delphi.NETで作ってる人いる?
815デフォルトの名無しさん:2006/11/19(日) 21:47:24
>>812-813
そんなことは重々承知ですよ。
自分のやりたいことだけやれれば苦労しません。
816デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 01:48:36
仕事ならがんばって勉強しろとしか言えない
せめてスタックくらいは理解しておいてほしいものだ

まあ今の企業は人材育成をやらないからなぁ・・・
817デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 09:27:25
>恥ずかしながらローカル変数とグローバル変数の違いがよく分かっていません。
>単に参照できる場所の違いだけかと思っていました。
こんなこと言っちゃう人に組み込み系任せたくないなぁ(汗
818デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 11:18:45
>>816
あ、企業じゃないです。さすがに。大学の研究室です。
>>817
まあ自分でもあまり任されたくないですね。
819デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 21:42:04
その程度の事も自力で調べられずに2chで質問か。
素直に「僕にはムリでした」って泣きつけ。どうせ何ヶ月かかろとまともにうごかせねーよ。
820デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 02:44:38
>>819
おまいが学生のときはどうだった?
821デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 06:39:07
しかし、大学の研究室にいて、
あの程度の質問を2ちゃんに投げなきゃいけないってどうよ。
にわかには信じがたいのだけど。
822デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 11:52:30
>>819
…いや、だからもう出来たんだってば。「うまくいったよう」だって書いたじゃん。
>>820
フォローサンクス。
>>821
信じられなくともこれが真実です。
823デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 12:16:58
君ら苛めすぎw
基礎的なところが解ってないのは本人も認めてるんだからさ。
824820:2006/11/21(火) 15:43:37
>>822
「〜ってば」「〜じゃん」
みっともないから、せめてスルーしる。
825デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 19:34:03
>823
問題は…だな。

「いい年して」
「入門書読み漁れば山のように出てくる事を」
「2chで質問し」
「開き直ってる」
ってことだ。

バンバンつけて満貫だな。
826デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 18:22:03
SDKについて来るcab形式の.Net Compact Frameworkのランタイムを、
アプリと一緒に再配布して良いのでしょうか?
827デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 01:19:07
>>776
> ときどきデバイス上でデバッグしようとしたら「通信ストリームが作成できないのでデバッグできません」とか表示されて、それ以降デバイスでデバッグできなくなるのが・・・
> デバイスをリセットするかEVCを閉じたりしないと復活しないのが絶望的。
亀レスだけど、EVC閉じてプロセスのcrtmon.exeを殺せば治るかも。
828デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 18:06:15
プログラムが重いのでプロファイルでボトルネックを探そうとしてるのですが、
icecap.libが無いというエラーがでてプロファイラ関数が使えません。
PBはフルインストールしてますが、すべてのHDD内を検索しても存在しませんでした。
リモートコールプロファイルって何のためにあるんでしょうか?
829デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 13:52:41
WindowsCEのC#なんですけど
例えばTextBoxにフォーカスがある場合、あるキー入力をTextBoxコントロールに渡るのを阻止したいのですが
private void textBox1_KeyDown(object sender, System.Windows.Forms.KeyEventArgs e)
{
if(e.KeyCode == Keys.Left || e.KeyCode == Keys.Right)
e.Handled = true;
}
とe.Handled = true;
をつかっても阻止できません、なにか良い方法がないでしょうか?
ちなみに、.NET Framework 1.1です
830デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 10:43:23
>>829
protected override void OnKeyDown(KeyEventArgs e)
{
//処理
base.OnKeyDown(e);
}
831デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 13:02:14
ググってみたり、ここのレスを見たりもしましたが、解決しません

SIPを"手書き入力"にて使用します
これの入力モードを、[数字][半角]へ強制的に切り替えたいのですが

ImmGetContext()
ImmSetConversionStatus()
ImmReleaseContext()

のあたりで、実装してみましたが、だめでした

C#にてInputPanelコンポーネントを使用してます

御存知の方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします

832tyubatch:2006/12/16(土) 17:47:39
.NET Compact Framework 2.0 にシリアル通信用のクラスはありますか?
833デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 17:58:56
ありました。
834デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 20:22:06
ここは卒研スレ?
諦めて留年してくれ。

誤摩化して卒業しても、大学の名を汚すし、大学を信用して卒業生を採用した会社も不幸なだけだ。
835デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 21:09:39
さすがに卒研でこのレベルは底辺大学でもないぞ。
4年在籍で取得単位数50未満レベル。
836デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 04:09:51
馬鹿学生に変わりはない。
837デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 01:43:31
Windows Mobile 5.0 の話題もここでいいんでしょうか?
環境をそろえたいので教えてください。

Windows Mobile 5.0 (というかソフトバンクのX01HT)で動くアプリを開発するには、
Visual Studio .net (not Express)が必須ということで間違いないでしょうか?
838デフォルトの名無しさん:2006/12/22(金) 11:59:37
eVC++3.0/4.0でも作れるよ。
デバッガが実機と通信できないだけ。
839デフォルトの名無しさん:2006/12/23(土) 00:13:28
>>837
WindowsMobile 5.0 SDK で開発するにはVisualStudio2005 Standard 以上が
必要ということに一応なってる。
840デフォルトの名無しさん:2006/12/23(土) 18:54:39
初心者なのですが入門書などが少なくて困っています
習作としてもぐら叩きのようなちょっとしたゲームを作ろうとしているのですが、
カーソルとアクションキーの入力を検出するのはどうしたいいのでしょう?
841デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 13:25:34
eVC++でも作れるけど、SDKからヘッダファイル
パクってこなくちゃならなくね?
842デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 22:20:05
ああ俺もそれ知りたい
VB#だとどうやるのでしょう?
843デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 22:37:56
>>842
ほへ?
eVC++ の話であって、VB# に話は拡張できないともよ
844デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 10:39:08
VB#て何
845デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 22:16:19
VB.NETでって言いたかったのだろうか
846デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 16:40:23
eMbedded VC++でプログラミングしていますが、
インストーラはどうやって作ればよいのでしょう?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
847デフォルトの名無しさん:2007/01/03(水) 22:25:27
>>837
必須ではない
必須なら過去のソフト動かないべ
848846:2007/01/04(木) 21:38:59
自力で作れたからもういいです
849846:2007/01/04(木) 21:50:30
と思ったが、Windows Mobile5.0で日本語のショートカットが作れない。
当方POCKET PC2003SDK+DELL AXIM X51V
http://support.microsoft.com/kb/915770/ja
あべし!
850デフォルトの名無しさん:2007/01/08(月) 11:55:05
【ネガティブ派遣根性チェック】

3つ以上、思い当たる点があればアナタの性格はひん曲がっており、ネガティブ負け組人生を歩んでいます。

□偽装派遣先の社員の意見にはたとえ間違っていても反対しない
□偽装派遣先から「いつまでもここで仕事してくださいね」と言われるようになりたい
□自社に仕事を持ち帰れるように言われるとムカつく
□自社で仕事なんてできるわけがない
□派遣/受託の差異を指摘する人間はムカつく
□偽装派遣先には仕事だけでなく自分のプライベートについても指示して欲しい
□自分の月額金額を知らない
□偽装派遣先社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
□偽装派遣先に尻尾を振り、いつまでも一緒に仕事をすることが大切だ
□今のプロジェクトが終わっても同じ偽装派遣先に常駐したい
851デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 10:30:10
eVCだと3DするにはKlimt+GAPIしかないか。少しVGA用に修正しなきゃいけなそうな予感。
まったく、Direct3DはVS2005からとか、ホント止めてほしい。
852デフォルトの名無しさん:2007/01/10(水) 11:16:21
>>849
何年前の話してんだよ。自前でXML書けばなんぼでもMBCSは通る。
853デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 16:53:44
他PGの画面タップをエミュレートしたいんだけど、HWND取ってきて、
SendMessage(hWnd,WM_LBUTTONDOWN,0,座標);
SendMessage(hWnd,WM_LBUTTONUP,0,座標);
じゃダメなん?
854デフォルトの名無しさん:2007/01/11(木) 22:27:27
PostMessage
855デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 16:04:39
PostMessageは試してたけどうまくいかなかった。
HWND がうまく取れてないのかなあ。


HWND hWnd;
LPWSTR lpBuf;

lpBuf = new WCHAR[100];

hWnd = FindWindow(_T("Afx_PMD_MAINWND_"),NULL);

if(hWnd){
GetWindowText(hWnd,lpBuf,100);
} else {
wcscpy(lpBuf,_T("no handle"));
}

MessageBox(0,lpBuf,_T("確認〜"),0);

delete lpBuf;

PostMessage(hWnd,WM_LBUTTONDOWN,0,0x01ce0100);
Sleep(500);
PostMessage(hWnd,WM_LBUTTONUP,0,0x01ce0100);

これで、タイトルバー?の文字列は確認できてるんだけど・・・
856デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 16:07:06
>>855
Spy使えよ…
857855:2007/01/12(金) 16:10:25
>>856
ActiveSyncで繋がってる実機の情報取れるの?
858デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 16:26:26
Remote Spyってのが入ってるだろう。どこを見てるんだ。
859デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 16:46:56
>>858
おお。あった。ちょっと調べてみるよ。ありがと。
860デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 22:08:28
こんばんは。
.NET Compact Framework でプログラミングをしているのですが、たまに
ネイティブ Win32API を P/Invoke する事があるのですが、この関数を
呼び出すときに、関数が格納されている DLL 名も指定する必要があります。

関数がどの DLL に含まれているかを、知る方法ってどういうのが
あるのでしょうか。
861デフォルトの名無しさん:2007/01/12(金) 23:47:49
862デフォルトの名無しさん:2007/01/13(土) 03:22:15
なんかVS2005で統合されるみたいだけど
EVC4.0で作ったソースが簡単に変換できないみたいなんだよな
なにか良い方法知ってる?
863デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 00:38:03
脳内変換する
864デフォルトの名無しさん:2007/01/14(日) 22:24:10
VS.NET2003 の Smart Device Authentication Utility にあたるものってVS2005にありますか?
なんか調べた感じなさげなんですけど、だとすると2005ではLAN経由でのデバッグはできない?
865デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 02:51:29
全然わからんで書くけど、アクティブシンクじゃ駄目なの?
866デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 09:48:15
>>864
ActiveSync4.xからEthernet経由のデバッグができなくなってる。
867デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 10:14:14
若いの オラが村では派遣の問題を口にしちゃなんねーだ
お前さんはまだわけぇから言いたいこともあるべぇ
だべな、派遣問題を口にするとムキになって怒る者がおるでよぉ
問題の指摘は駄目だっぺぇ
派遣のことは口にしちゃなんねぇ
この村みたいな糞田舎で悲惨な生活するためにはよぉ
北朝鮮と一緒でよ、駄目のものを駄目と言ってはなんねえだべさ
868デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 13:23:08
>>866
なんか問題あったんかね……3.x以前っていま手に入るのかな
869デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 16:41:02
3.xを手に入れてもWindowsMobile5.0と同期はとれなくなってるから無意味。
870デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 18:12:05
VS2005のツール→オプション→デバイスツール→デバイス
でターゲットのデバイスのプロパティをいじればLAN経由で出来そうだけど
やった事ないからわからん
871デフォルトの名無しさん:2007/01/17(水) 07:26:43
How to: Connect to Windows CE Device Without ActiveSync

ttp://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms228708(VS.80).aspx
872デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 00:12:28
>>870-871
それあくまでActiveSyncを使わないだけで
どっちみちイーサネット経由ではできないっぽい
873デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 11:30:53
1.LAN接続でデバッグ
ネタ元
http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms228708(VS.80).aspx

・C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\CoreCon\1.0\Target\wce400\armv4i 下のファイルをWMデバイスにコピー
・conmanclient2.exeを実行
・VS2005の[ツール]-[オプション]、ツリーペインで[デバイスツール]-[デバイス]、[プロパティ]ボタン、[構成]ボタン
・[特定のIPアドレスを使用]をチェックしWMデバイスのIPアドレス指定

874デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 11:33:07
W-ZERO3[es]をお使いの方、すみませんが教えて下さい。
ハードキーの割り当ては、

ブラウザキー長押し=0xC1
メールキー長押し=0xC2
0xC3はなし?
画面回転キー=0xC4

でしょうか?
875デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 16:37:33
VS2005ってどうやってネイティブコード作るんすか?
EVCだとターゲットデバイスのSDKインスコしてプロジェクトでターゲットデバイス選んで
ビルドするんだけど、2005はSDKのインスコも無し、ターゲットデバイスの選択も無しで
動いてしまう、どうやら.netっぽい
876デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 17:09:48
>>875
まずWindowsMobile SDKが何のためにあるのかよく考えろ。
877デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 22:14:34
するとVS2005をネイティブコードを吐き出す為には
2005用のターゲットデバイスのSDKをインスコする必要があるって事でしょうか?
878デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 00:37:29
>>877
文面見る限り藻前がプロジェクトの種類の意味を理解してないだけ。
自分がアプリ作成するとき選択したプロジェクトの種類を晒してみそ。
879871:2007/01/20(土) 00:44:57
>>872
「できないっぽい」って実際にお前はやってみたのかと小一時間(ry

少なくとも俺は無線LANつかってデバッグできた。
IPアドレス直に指定しないといけないのでDHCPだと少々面倒だけどな
880デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 03:34:21
EVC用のPADのSDKインスコしたら(MS標準のやつじゃない)
2005でも使えたわ自己解決

漏れが言ってたのは標準のMicrosoft POCKET PC 2003 SDKのことじゃないんで
SDK入れてないのに簡単な雛形動いてあれれ?っとなった
881デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 20:04:34
親切な方におながい。
eMbedded VC++でWindows Mobile SDK5.0使う方法教えてください。
当方かなりあほなので分かりやすくお願いします。
882デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 13:50:57
>>881
Windows Mobile SDK5.0はVS2005(Standard以上)必須となっているのを知ってる?

ttp://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms838188.aspx
のTable 1. のところな

いくら親切なやつでも、出来ないことの説明は出来ないということだ。
883881:2007/01/21(日) 20:00:58
>>882
自分もそう思ってたんですけど>>841あたりの書き込み気になって...
884デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 04:21:45
eMbedded Visual C++ 4.0で作ったMFCのソースって
雛形でもVS2005で読み込んでビルドすると
エラーがでてコンパイルできないんですけど
なにかソースを簡単に移行することできないのでしょうか?

なにか追加インストールすればできるようになる?
885デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 10:55:42
>>883
必要なヘッダとDLLをSDK5.0から抜いてインポートライブラリを自分で作ればおk。
但し、SDK5.0を入れるにはVS2005が必須。
886デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 20:06:23
w-zero3用のアプリを作ろうと思って
Windows Mobile 5.0 SDK for Pocket PC
をダウンロードしたのですが
インストールに必要なものが足りてないというようなメッセージが出てインストールができません
何が足りないのか教えてもらえないでしょうか?

Visual Studio 2005 Academic Edition、Active Sync 4.2
の2つをインストールしてあります
ちなみにOSはWinXPProです
MSのサイトには
・Visual Studio 2005 Standard, Professional, and Team Suite Editions
・Active Sync 4.0 Developer Preview (build 4343)
が必要だと書いてあるのですが
Academic Edition(Standard Editionと機能は同等のはず)ではだめなのでしょうか?
それとも何か他の理由があるのでしょうか?
887デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 20:26:31
>>886
Standardってスマートデバイスの開発が出来なかったような?

ちなみにProfessionalだと普通にインストールできるよ
888886:2007/01/22(月) 21:55:10
>>887
そうなんですか?
ぐぐってみたらstandardでは使えてるとかいうのが見つかりましたが
まあ素直にevcインストールしてみます・・・
889デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 22:13:11
>>886
WM5.0SDKを入れなくても標準でVS2005に添付されてるPPC2003SEまでのスマートデバイスプロジェクトが作れるなら対応してるはず。
スマートデバイスプロジェクトのテンプレートが無いならご愁傷様。
890デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 22:36:10
VS2005 Standard SP1だけど、WM 5.0 Pocket PC SDK, WM Developer Resource Kitインストールできたよ
891886:2007/01/22(月) 23:08:06
>>889-890
インストールするときにスマートデバイスの開発に
必要なもののチェックを外してしまってたようです・・・orz

CD入れて追加でインストールしたら
Windows Mobile 5.0 SDK for Pocket PCのインストールも普通にできました

ありがとうございました
892デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 23:22:31
893デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 03:05:11
894デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 03:10:29
Windows Mobile 5.0 端末でウェブサイトの自動ログイン機能を実装しようとしたのですが、WebBrowserのヘルプによるところ、

.NET Compact Framework では、Document プロパティ、およびこのプロパティに関連するプロパティとイベントをサポートしていません (DocumentText プロパティを除く)。
DocumentText を使って、リンクや単純な HTML フォームを提供するなどの形態で HTML をユーザーに提示できますが、.NET Compact Framework では、このプロパティを使って Web ページの HTML コンテンツにアクセスする機能はサポートされていません。

だそうなのです。他に自動ログインできる方法があるでしょうか。
895デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 09:03:09
素人ばかり増えてきたな…

>>891
人に聞く前に環境を確かめろグズ。

>>894
ググッて結果がわかってるなら甘えてないで手と頭を使え。
896デフォルトの名無しさん:2007/01/24(水) 07:56:11
VS2005pro+Windows Mobile 5.0 Pocket PC SDKで開発しています。
windows mobile 5.0用アプリのインストーラで、
.net compact framework 2.0がデバイスにインストールしてあるかどうかを検出し、
入ってなければインストールする方法ってどうすればいいんでしょうか。

VS2003用で英語のやつならここに書いてあるやり方でできるようなのですが、
よく理解できませんでした。
2005でのやり方や、日本語で説明してるサイトなどありませんでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/mobility/prodtechinfo/devtools/netcf/FAQ/#3.6
897デフォルトの名無しさん:2007/01/24(水) 10:04:41
>>896
まったく同じ方法なので英語を理解しろ馬鹿。
898896:2007/01/24(水) 10:52:09
>>897
同じでいいんですね。
ありがとう。頑張って読んでみます!
899デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 13:10:19
誰か、PDAの開発をBiz/Browser for PDAでやったって人いない?
レスポンスとか教えてほしいンすけど。

あと、
PDA(WinCE5.0)--無線LAN--AP====WAN=====鯖(Solaris)==DB(Oracle)

て形態で開発したい時、PDA上での入力に対してリアルタイムにDBから情報を
引き出したいンすけど、PDA-鯖間のデータのやり取りは、自分でsocket叩いて
tcpで通信するpgをゴリゴリ書かないと駄目なん?その辺を手取り足取り面倒
見てくれるミドルとか無いンでしょうか?
900デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 13:35:36
元SybaseのAnywareとMSのSQL ServerMobileならDBMSと連携できるミドルウェアまで用意されている。
SolarisにOracleは普通に何も無いから全部自前だなw
901デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 14:23:24
>>900
そこでいうミドルって、SQLanguage発行とかrecordセット加工みたいなデータ処理
はPDA側で行う?

出来ればPDA側は鯖側のPGをキックするだけとか、鯖に検索条件や入力データを
送るだけにして、実際のDB操作は鯖側だけで行いたい、、、かも。んで、結果
だけ受け取る、見たいな。

普通に全部自前となるとbind/listen/acceptといった通信を全部自分で用意?
そのへんだけうまく補ってくれればいいんだけど。


まあ、でも普通に考えると、通信を受ける側の鯖側PGが結構難しい気がするので
PDA-鯖通信を自前で書くのはちょっと現実的じゃないかもね、、、

902デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 14:37:36
そのためのODBCだろ
903デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 14:39:22
最初に誤っておくよ。素人でごめん。
今回、鯖側に apache+tomcatでjavaなservlet がいるのは決定してるんで、
PDA側は

PDA - VC++で作った入力画面 -> 入力されたデータをローカルDLLに渡す
 -> DLLは入力データをhttpプロトコルに乗っけて鯖のURLを呼ぶ -> ウマー

てすれば、簡易httpクライアントだけ作ってやれば鯖側のコーディングは不要で
PDA-鯖間の通信も気にしなくてすむし、入力画面はVC(VS2005)でゴリゴリ書け
るし、一番手っ取りはやい?

どっか勘違いとか、話にならない所とかありますでしょうか?
904デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 14:39:53
>>901
ミドルウェア云々と騒ぐ前にもう少し一般的なネットワークプログラミングを勉強した方が良いと思う。
結果を効率よく受け取るためにrecordset/resultsetというものがあるわけなんだが。
905デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 14:41:42
>>903
そこでDLLを呼び出す理由がわからない。
906デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 14:54:09
>>905
スマ。確かに仰るとおりデス。
自前で簡易httpクライアントを実装して、httpプロトコルを使って鯖とやり取りするのが
PDA-鯖間通信のソリューションとしては無難かな?て言いたかったんです。
907デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 16:04:12
簡易クライアントを実装できるならそれもよし。
俺ならCHttp使うけどな。
908デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 17:52:46
>>907
GETしか出来なくね?>CHttp〜
PDAで入力するデータ程度なら多分GETでも問題ないと思うけど。


所で、上でBizの使用感を質問させて頂きましたが、追加で C# での開発につい
てもどなたか感想をお聞かせ下さい。

C++
C#
Biz

何を使って開発するかは完全に任されているのですが、個人的心情ではBizは
避けたいかな、と。いや、多分一番開発が楽なのは理解出来るんですが。
C++とC#だとC#の方が楽、かつ出来ることに殆ど差が無い=C#しかありえない
て認識ですが、、、
909デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 18:56:57
.NETは糞!間違いない!
910デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 20:39:44
今時C++で組む馬鹿はいない。
肛姦くぱぁ
911デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 20:41:54
.NETがうんこだからC++でやってるよ。
912デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 21:09:04
Compact Framaeworkの制限を許容できるならC#。
そうでなければC++。
913デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 21:46:02
.netアプリをタップした時のあのクルクルからもう我慢できない
914デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 23:36:38
>>908
なんか.NETだと遅いとか言ってる馬鹿がいるけど、Xscaleの400MHzもあれば
速度は全く気にならない。つまり、今時の新機種なら全く問題なし。

生産性は雲泥の差でC#圧勝、コントロールの数も多い、デバッグも楽、保守
も楽なんで、C++にする位ならC#にすべき。
915デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 23:38:06
>>914
最初が遅いんだよ・・・
916デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 00:08:19
毎回コンパイルしてるようなもんだからなぁ
917デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 00:12:43
「C++とC#で出来ることにほとんど差がない」

まあ、そう思えるような仕事をやってる限りはC#で問題ないよ
918デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 01:00:37
>>914
WM5だとただ単にボタン出すだけでも待たされる(クルクル回るアイコン出る)
919デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 11:25:39
処理速度が要求され、かなり細部まで作り込むなら
ネイティブのC++

そうで無いものはC#の.netの方が生産性も管理もしやすい

C#.netで最新OS・機種ならボタン押すだでくるくるアイコンなんて出ない
920デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 11:39:04
あと、C#.netのプログラムの起動は確かに遅いけど
仕事使う作業用PDAならプログラム立ち上げっぱなしで、電源切ってもサスペンド
で使うから全く違和感はないな

まぁ漏れの所の事例だけど
921デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 20:42:13
>>914
.NETで問題になるのは速度よりも使用メモリがでかいことじゃないかと。
メモリがありあまってる環境で動かす速度は十分だと思うよ。
922デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 08:46:57
>>921
多分、DT-5200。メモリ64MB。
でも聞き間違えで、実はDT-5100という罠があるかも。こっちだと32MB。

ところで、.NETなら別にC#じゃなくてもDelphiという選択も行けるような
駄目なような。ていうか、事例が無さ過ぎる。Delphiで開発できるなら、
もはや迷うことなくDelphi.NETなんだが・・・

923デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 10:20:50
.netCompactFrameworkのソフト作ってます。
デバッグするたびに、ActiveSync使ってデバイスに転送するのは面倒なので、
エミュで動かしたいです。
esのエミュってないですか
924デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 07:23:10
デバック時のエミュの起動時間とデバイスの起動時間対してかわらんよ
デバイス使ってデバックする方が良いと思うが
925デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 09:45:59
VisualStudio2005のスマートデバイス開発でcrtdbgが使えないんだけど代替手段ないのですか?
おまいらはどうやってメモリリークの検出をしているか教えてください。
926デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 10:24:26
エミュって動作速度までちゃんとエミュレートしてくれるんだよな
必要なときはあるけど普段は要らん
927デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 10:47:40
パソコンのパワーによる
928デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 13:47:16
業務用アプリをC#で開発する位ならVB.NETでいいじゃん。

と思うんだけど、明確なデメリットってある?>VB.NET
929デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 13:54:35
VBの蓄積が無いと、いきなりVB.NETよりC#のがいいべ
930デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 14:28:28
それはつまり、開発要員のスキルとか技術的蓄積の問題ってだけ?
VB.NETとC#で出来ることの差やパフォーマンスの差はそれほど無いと思って
るんだけど(そもそも、.NETだし)
931デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 14:56:45
いや、実は、







>業務用アプリをC#で開発する位なら

この前提が無い。
ドトネトイラネ
932デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 15:49:35
漏れはC++でMFCさえ使わずにシコシコやるのが好きだ
933デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 16:11:20
VB.NETとC#ならC#だろ
VBなんかVB.NETになって激変してC#に近づいてるし
うんこなプログラム組めてしまう
934デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 13:30:09
レイトバインディングのできるVB.NETのほうが
業務アプリには向いてる
935デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 14:31:06
ネット全盛でPCオンリーソフトの価値が落ちた今ドトネトはいらね。
936デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 17:29:34
>>934
そんなもんPDAにやらせるには糞遅くなる
937デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 20:45:07
>>934
どこを捻ったらそういう理屈になるのかが知りたい。
938デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 23:14:55
そう言ってみたい年頃なんだろ
939デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 11:56:22
教えて下さい
WM5.0で動かしたいのです。
VB.netで作ってるのですが、PictureBoxの上に被せてあるLabelの背景を透過させてLabelに書いてある字だけ読めるようにしたいのですが、
どうやったらいいかわかりません。
'Label1の親コントロールをPictureBox1とする
PictureBox1.Controls.Add(PictureBox2)
'Label1の位置をPictureBox1内の位置に変更する
PictureBox2.Top = PictureBox2.Top - PictureBox1.Top
PictureBox2.Left = PictureBox2.Left - PictureBox1.Left
'Label1の親コントロールをPictureBox1とする
PictureBox2.Controls.Add(Label1)
'Label1の位置をPictureBox1内の位置に変更する
Label1.Top = Label1.Top - PictureBox2.Top
Label1.Left = Label1.Left - PictureBox2.Left
といった感じでPCでなら動くのですが、WMだとArgumentExceptionとかいうエラーが出てしまうのです。
940デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 14:12:33
実装されていないものは無理。
自前でBitBltしろ。
941デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 14:17:48
そなんすか。すみませんありです。
942いーぶいしー:2007/02/03(土) 15:47:16
当方、eVC4.0で開発しています、どなたかご教授ください。

クライアント(.exe)から
自分で作成したDLLに定義されているClassのpubicなメンバ変数に、アクセスしたい場合、
そのメンバ変数が構造体だと、その構造体の定義はクライアント側にも必要なのでしょうか?
定義を一箇所(DLL側のみ)にはできないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
943デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 16:54:39
>>942
それってCEに特化した話じゃねーだろ。
ていうか、Cを勉強しなおせよ。
944いーぶいしー:2007/02/03(土) 17:50:00
>>943
こいつ、うぜー・・
945デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 19:55:44
★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part25
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1168354839/307-
946デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 23:40:07
>>944
うぜーのはおまえ

もうちょっと言語とバイナリの間に挟まった食い滓を整理してから来い。
947いーぶいしー:2007/02/04(日) 01:06:34
俺がうぜーって言った意味を理解してから
お前が出直せよ?
頭悪いんじゃねーのか?
・・これだからPCしかできないやつってのは困るよ・・
948デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 01:08:18
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
949デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 01:15:14
ご丁寧にコテ付けて荒らしてるんだから無視しろよお前ら。
950いーぶいしー:2007/02/04(日) 01:24:26
>>949
ばれた?ww
951デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 02:34:20
>>943
厳密に言うとC勉強し直しても、DLLもクラスもないから全然わからんぞ

・・・と書いていて、釣りごっこかよ
952デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 04:45:55
なんか頭悪い香具師が居るな。
放置って事で。
953デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 04:48:51
質問に厳密な事を要求するなら
レスも厳密に書けってこった
954デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 13:34:27
>953
お前、誰に向かって口聞いてんだ?
955デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 18:17:59
ネット弁慶キター
956デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 21:28:07
俺DLLにそんなに詳しいわけじゃないけど、
定義が見えないものにはアクセスできないってのはCの大原則だと思うんだ
957デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 23:29:03
>>954
てめーだ
偉そうにするのは別に結構だが
レスするならそれに見合った厳密な回答をしろ
できないならスルーしろ
958デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 01:36:01
>>957
(゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
959956:2007/02/05(月) 16:39:13
つまり俺がスルーされたってことは回答できないってことですね
960デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 19:49:01
>>959
いや、>>956
>俺DLLにそんなに詳しいわけじゃないけど
があんまりピント外れだから、釣りの続きかなと。
961デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 21:44:58
だがらレイトバインディングが必要なんだよ
962デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 07:52:30
CEプログラマーが全員頭悪すぎそうなのは理解した。
963デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 20:10:42
IAT書き換えでAPIフックしようとしていろいろ調べてみたら
SetWindowsHookExに妙な制限があるしCreateRemoteThreadも使えないのかよorz
964デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 02:29:13
PocketPCでDBを使ったアプリを作るには、どのDBが使いやすいのでしょうか?
eV4.0とPocketPC 2003 SDKで作ろうと思います。
PDAはPocketPC 2003が入っている、東芝のe750です。
出来るならパソコンとデータを同期させたいんですけど。
パソコンではAccessを使っています。
965デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 12:15:17
SQL Server Compact Edition
966デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 21:35:49
そんなんあったっけ(´・ω・`)
967デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 21:59:19
iAnywhere (旧SQLAnywhere) にそういうのありそうな気がする
968デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 00:20:57
 SQL Server 2005 Compact Edition が2月13日にリリースするらしいです。
 eV4.0では開発が出来無そうなんですけど、Visual Stdio で作成可能の事でした。
 VB 2005 Express Version で作成可能なんですかね?
969デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 11:40:10
VSのExpressではそもそもCE開発が不可能だろう?
970デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 11:45:51
971デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 12:34:12
VGA対応アプリを作りたいのですが、realVGA化していない端末でVGA表示するにはどうすればよいのでしょうか。
VS2005(VB)+WM5SDK で作っています。
972デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 16:14:04
DoubleScaleをawayさせるバイナリリソースを作成するだけ。
973デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 18:18:56
VB(笑)
974デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 21:22:24
HPC2000 なのですが、非同期ソケットのプログラムを
書くことはできますか?
975デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 21:43:01
selectベースならいけるはず。
976デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 10:07:55
内蔵の時計使って、ある時間になったらサスペンドから自動復帰、て
出来る?>CE5.0

1日1回、決まった時間にソフトリセットさせたいんだけど、その時間に
サスペンドされちゃってたらどうしようかなぁ、と。
977デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 10:51:42
サスペンド復帰イベントで前回ソフトリセット時より24時間以上経過していたら「ソフトリセットしますか?」でソフトリセットっていうのはどうよ?
978デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 11:09:44
いや、それだと日中にリセットかかる可能性があるじゃん。
そりゃまずいよ。
979デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 11:26:50
「はい」を押さない限りリセットはかからないぜ?
980デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 12:44:32
さらに自動でソフトリセットしたいならタイマーでも仕掛けて一定時間問い合わせに応答なしなら強制実行っていうのはどうよ?
981デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 12:52:44
ていうか、日中にダイアログが出ること自体避けたい・・・
業務中にいきなりリセット云々のダイアログが出たらそれだけで電話かかって
きそうな予感。

>一定時間問い合わせに応答なしなら強制実行
一定時間応答なしなら液晶オフは決定してるんで。
982デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 13:33:59
説明書に、
1日1回、決まった時間にソフトリセットさせたいんだけど、その時間に
サスペンドされちゃってたら動かない糞ソフトなんで、必ず起動させといてください!
って書いておけばおk
983デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 15:32:25
糞ソフトw
984デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 23:24:56
つーかなぜリセットする必要があるんだ?
仕様見直しが先じゃねーか?
985デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 10:16:31
>つーかなぜリセットする必要があるんだ?
PDAメーカ様ご推奨。
986デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 17:50:25
たぶんど素人の顧客に、業務以外のことをさせたくないからだと思うが、いっそのこと電池を抜くってのはどうだ。
業務終わったら、電池抜いて充電専用台に置く。使うときは電池挿したら起動ってのはダメ?
987デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 20:55:29
つーか、その程度のコードもかけないのに客から金取るな
988デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 01:22:58
と、コードを書けない屑が申しておりますがw >976
989デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 00:00:25
どのCE機も必ず0時にサスペンドから復帰するようになってるぞ。
990デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 12:46:58
>>989
どのCE機も?
991デフォルトの名無しさん
>>990
釣られンなよ('A`)