Win32API質問箱 Build25

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:04/12/26 06:13:37
>950
どこでその名を知った?場合によってはその書き込みはまずいぞ。
953デフォルトの名無しさん:04/12/26 06:51:02
Open Type Layout Service Libraryがどうしたって?

http://www.microsoft.com/typography/developers/otls/default.htm
954デフォルトの名無しさん:04/12/26 09:38:01
>953
お前、契約書ちゃんと読めよ・・・信じられん。
うちの社員だったらクビ飛んでるぞ。
955デフォルトの名無しさん:04/12/26 10:25:02
文字列検索できる関数とかってありますか?教えてください。お願いします
956デフォルトの名無しさん:04/12/26 10:42:39
>>955
ない
957デフォルトの名無しさん:04/12/26 12:49:46
>>953
詳しく
958デフォルトの名無しさん:04/12/26 13:45:22
>>954
詳すぃく
959デフォルトの名無しさん:04/12/26 14:02:12
>>955
詳すぃくゅ
960デフォルトの名無しさん:04/12/26 14:32:29
>>959
kwaswique
961デフォルトの名無しさん:04/12/26 15:02:31
strstr
962デフォルトの名無しさん:04/12/26 15:21:36
>958
経験ないと分からない思うが、>953のようにリンクを
貼る行為は完全にNG。契約違反になるから説明できる
とこがほとんどないんだけど、当事者になったときに
分かるよ。とりあえず>953はやばい。
963デフォルトの名無しさん:04/12/26 15:51:22
>>962
マジで?
オレには http://www.microsoft.com/typography/otls.mspx の旧URLのように見えるんだが。
964デフォルトの名無しさん:04/12/26 15:55:14
>>962
「OTLS」「Microsoft」でググるとトップに出てくるURLなんだけど、
それが機密情報名わけ?ww
965デフォルトの名無しさん:04/12/26 16:03:50
もう、おばかさん多いな...
966デフォルトの名無しさん:04/12/26 16:36:07
やばい情報なら誰にでも見れるところに置くのはまずいと思うが…
967デフォルトの名無しさん:04/12/26 16:37:15
どのみちURL出すとまずいような場合は最低でもbasic認証しておかないと法的根拠はないんじゃないか?
968デフォルトの名無しさん:04/12/26 17:20:58
>>967
なんでBasic認証限定なの?
969デフォルトの名無しさん:04/12/26 17:22:34
君以外は誰も限定なんてしてないよ。
970デフォルトの名無しさん:04/12/26 18:08:58
おまいら釣られすぎだぞ!
971デフォルトの名無しさん:04/12/26 21:01:48
>>968
最低でもってかいてあるじゃん
972デフォルトの名無しさん:04/12/26 21:02:55
>970
そう。962は俺が書いたんだけど、君だけが正解。
973デフォルトの名無しさん:04/12/26 21:03:21
>962=>970
自演決定。
974デフォルトの名無しさん:04/12/26 21:04:21
>964
契約書は読んだ?したっぱPGはそんなの気にしねーのか。
機密とかまったく関係ないよ。
975デフォルトの名無しさん:04/12/26 21:23:28
974よ、これか?
ttp://japan.internet.com/busnews/20030423/11.html
たぶん、一番したの記述っぽいがよーわからん
976デフォルトの名無しさん:04/12/26 21:27:15
>>974
953の書き込みがやばいやばいって言うから、
950のOTLSって単語に色つけてぐぐれば
契約云々関係ない第三者でもすぐ分かるぞってことでは。
977デフォルトの名無しさん:04/12/26 22:22:30
ネタにまじレスしてる場合か?
もうすぐ正月だぞ
978デフォルトの名無しさん:04/12/26 22:50:19
>>977
もちつき、忘れるなよ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
979デフォルトの名無しさん:04/12/26 23:10:32
みんな、コード書いてる場合じゃないぞ!

    |___|⌒ヽペタン
  .∩   ||  ⌒)ノペタン∩
   | | /二つ  ((.⊂ニヽ| |
  (,,  ゚)|    )) (゚Д゚,,)
  ノ  つ  ( ⌒ヽ ⊂,,ヽ
  O   ノ   ) ̄ ̄ ̄((_ ( )O
 (/ (/    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)∪ヽ)
980デフォルトの名無しさん:04/12/27 02:20:21
ネットにはいつもいるMr.守秘義務君が大騒ぎしただけだろ
981デフォルトの名無しさん:04/12/27 02:51:10
ListViewCtrlのソートに関する質問です。
ソートを実行するコールバック関数で返した結果はすぐにリストに反映されるのでしょうか?

リストアイテムのユーザデータにそのアイテムが登録された時のインデックス番号が格納されてあり、
コールバックに渡される2つのユーザデータから該当するカラムのテキストを取得して比較を行ってます。
こういう実装方法だとコールバックが返した結果がすぐにリストに反映されてしまうと
比較を行うたびに予め設定してあったインデックス番号が狂ってしまいますよね?

正しくソートを実行するためにはソートを実行する前にソートを行うテキストを
ユーザデータとして設定するような事を行わなくてはならないのでしょうか?
コールバック内でListView_FindItemするんでしょうかね。
みなさんはどう実装してますか?
982デフォルトの名無しさん:04/12/27 03:00:11
意図ようがわからんが、
最初にやることはデバッガで追う事。
まあ回答してやってもいいが、
例えば俺がサイコロ振って適当に「反映されます」と回答したとして、
それを信用するかね?
まあするんだろうね。
確率は1/2だから悪くはないわな。

というわけで、
最初のは「反映されません」

2番目は「行う必要はありません」
つーか、なんのためのコールバックかよく考えてみ?

最後のは「実装したことはありません」
これでどうだ
983デフォルトの名無しさん:04/12/27 03:01:49
1こ抜けてたが
>狂ってしまいますよね?
に対しては、
「はいそうですね。」

以上だ。
984デフォルトの名無しさん:04/12/27 03:06:14
知らないなら何も書かなくていいんですよ
985デフォルトの名無しさん:04/12/27 03:07:14
残念ながら1/2の確率で知ってるんだが
986デフォルトの名無しさん:04/12/27 03:11:49
ボキャブラリが許せばサイコロの面数によって微妙な回答も可能だね
987デフォルトの名無しさん:04/12/27 03:13:06
では100面ダイスをどうぞ
988デフォルトの名無しさん:04/12/27 03:14:06
OTLSってネタかと思ったよ。

だって、OTL ですよ。
989981:04/12/27 03:16:41
>>982
ええとですねデバッグして検証はしたんです。
コールバック内で取得したテキストとソートを実行する前に予め設定したテキストを比較してみた所
まるっきり一致しませんでした。

で、ネットでいろいろなサンプルを漁ってたんですがその中に前者の方法でテキストを取得している
サンプルが幾つかあったので混乱したんです。
何らかのフラグの設定で反映されたりされなかったりするんかなとか思ったりもしたので
経験者の意見を聞きたかったわけです。

いろいろ試した結果最終的にはユーザデータをキーにListView_FindItemで検索したインデックス番号で
テキストを取得するようにしました。効率悪そうですが。
990デフォルトの名無しさん:04/12/27 03:19:45
方法わかんないならソートをListViewの外でやって
後で一気にViewに反映した方が後々良いと思うんだが
目的がListViewのエキスパートになりたいならともかく
991981:04/12/27 03:24:57
>>990
その方法は効率良さそうですね。盲点でした。
何が何でも中でソートする必要なんてないですもんね。
助言ありがとうございました。

>>982
そういえばお礼言ってませんでした。
大変親切な助言ありがとうございました。
992デフォルトの名無しさん:04/12/27 05:09:04
>991
>その方法は効率良さそうですね。盲点でした。

えー
993デフォルトの名無しさん:04/12/27 08:15:46
>>981
そこで仮想リストビューですよ
994デフォルトの名無しさん:04/12/27 08:18:56
文字列検索できるAPIとかってありますか?教えてください。お願いします
995デフォルトの名無しさん:04/12/27 09:07:07
>>989
私は登録順をユーザデータとして設定しているよ。
ソートのときはそれを利用している。
高々1000件くらいのリストならそれで充分ことが足りている。
996デフォルトの名無しさん:04/12/27 09:57:24
>>994
そんなAPIはない
997デフォルトの名無しさん:04/12/27 10:11:23
↓次スレよろしく。 ちなみに、plalaは建てられませんでした。orz
998デフォルトの名無しさん:04/12/27 10:15:31
999デフォルトの名無しさん:04/12/27 10:25:49
999
1000デフォルトの名無しさん:04/12/27 10:26:45
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。