Jython、Groovy、JRuby - どれが一番効率的?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飯島愛


最近、本気で JVM を使用するスクリプト言語への乗換えを考えている。
考慮している。熟考している。
考課し、そして考査して、考察しながら勘考している。

我に、数多く存在する JVM 系スクリプト言語それぞれの利点、ドローバックを簡潔に述べ、
皆でそれについて考課し、考査する。勘考も忘れるな!

そして一番効率的なスクリプト言語を決定しようではないか!!


2デフォルトの名無しさん:04/11/16 09:12:14
3デフォルトの名無しさん:04/11/16 09:23:05
Ruby 系はもういいよ
4飯島愛:04/11/16 09:40:33
何が「ruby系」だ。
Python の方がユーザー数が多いのだぞ!
5デフォルトの名無しさん:04/11/16 10:55:01
Jython は 1.5 を扱えないらしいが?
6デフォルトの名無しさん:04/11/16 13:37:34
JythonはPython 2.1で止まっていて、開発者はバグフィクスよりも
2.2へのキャッチアップを優先しているが、new style classの実装に苦労している。
近いうちに安定版をリリースできる状況ではなさそうだ。
http://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_id=5754593&forum_id=5587
7デフォルトの名無しさん:04/11/16 16:04:00
Jython 2.2 のjarファイルはどこでダウンできますか?
8デフォルトの名無しさん:04/11/17 01:27:26
まあ、一応
JRubyを好きになってください
ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/041029/j_j-alj09084.html
9デフォルトの名無しさん:04/11/17 16:56:26
Jythonは、スクリプトファイルをバイトコードに翻訳してくれるのかい?
10デフォルトの名無しさん:04/11/17 17:27:23
YES
11デフォルトの名無しさん:04/11/17 18:28:49
JRubyはどうか
12デフォルトの名無しさん:04/11/17 21:17:58
また馬鹿なスレが立ったなあ
13飯島愛:04/11/18 10:35:31

我に、数多く存在する JVM 系スクリプト言語それぞれの利点、ドローバックを簡潔に述べ、
皆でそれについて考課し、考査する。勘考も忘れるな!

↑ ・・・ はやくしろよ。
14飯島愛:04/11/19 18:39:55
Jython が気にいったぞ。生産性では Jython に勝る者無し!!
これより、このスレッドは


          「Jython - 生産性最強の JVM 言語 part 1」


とさせてもらう。ではよろしく。


--------------------------------------------------------------------------------

Jythonを知る
ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/040924/j_j-alj07064.html
15デフォルトの名無しさん:04/11/19 19:44:46
なんだ飯島愛って
16飯島愛:04/11/19 20:50:35

print "anybody???"
17デフォルトの名無しさん:04/11/19 21:58:25
>>14
その魅力を語ってください。

オレとしてはjavaみたいな型付けの強い言語はもう面倒で
死ぬのでVM上スクリプトが流行って一般のプロジェクトで使える
ようになる日が来るのを待っている。javaマンドクセ。
18デフォルトの名無しさん:04/11/19 22:59:07
ぜんぶString型で問題ない。
19デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:20:05
強い型付けで防げるバグもある
20デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:27:18
どちらにしろ同じようにテストして最終的なバグの数が同じになるなら、実装の早いスクリプト言語の方が有利かも。
どうでもいいものを作る場合でテストしないなら、さらにスクリプトの方がいい。
間違いを見つけたときに修正すればいいからね。

オレは補完が賢く効いてくれる強い型付け言語の方が楽で好きだが。
21飯島愛:04/11/19 23:34:49
>>20
> オレは補完が賢く効いてくれる強い型付け言語の方が楽で好きだが。

弱い型付けの言語でも十分補完はできるんだが。。。


java のような半OO言語でのプログラミングは面倒すぎる。
22デフォルトの名無しさん:04/11/20 00:50:58
>>21
完全OOの言語の方がめんどくさそうですが。
23デフォルトの名無しさん:04/11/20 00:53:45
> 完全OOの言語の方がめんどくさそうですが。
(゚Д゚)ハァ? おまえJavaプログラミング初心者だろ?
24デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:21:52
>>21
プリミティブとクラスの変換。
コレクションと配列の変換。
面倒。

java.io の低レベルAPIっぽい作り。
ファイル開いて読んで閉じるのに何行書かせるんじゃ。
面倒。

スクリプトでいいよもう。
25デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:24:01
>>18
Integer.parseIntせずに数値として評価する技を教えてくらはい。
オレも全部Stringでやりたい。
26デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:24:11
>>24
> プリミティブとクラスの変換。
Integer a = 5;
とか、
int b = a;
とかけますが、何か?
27デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:37:11
>>26
> Integer a = 5;
> とか、
> int b = a;
> とかけますが、何か?

書けませんが何か?
(それ5.0からじゃねーの?)

// あとプリミティブ型の引数を受けるメソッド、return typeがプリミティブ型
// のメソッドとかも考えること。
28デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:47:43
>>27
> 書けませんが何か?
> (それ5.0からじゃねーの?)

書けてるじゃないか。

// あとプリミティブ型の引数を受けるメソッド、return typeがプリミティブ型
// のメソッドとかも考えること。

List<Integer> l = new ArrayList<Integer>();
  l.add(5);

  int a = l.get(0);
できますが、なにか?
あ、逆ね。
 l.get(new Integer(0));
としても問題ないし
 Integer i = "いってよし".length();
としても問題ないけど。
29デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:55:55


  れ
    5
      .
        0
          か
            ら
              じ
                ゃ
                  ね
                    ー
                      の
                        ?
ちゃんと嫁
30デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:57:55
で、5.0からできてるじゃん。
何の問題が?
31デフォルトの名無しさん:04/11/20 02:03:11
>>30
> で、5.0からできてるじゃん。
> 何の問題が?

それ以下のバージョンではコンパイルできない。

ちなみに

List<Integer> l = new ArrayList<Integer>();
  l.add(5);

だと Integer しか l に入れれないだろ?
JythonとかGroovyだと指定なしで何でも l に入れれるし、
「List<Integer> l = new ArrayList<Integer>();」
のようなきたない記述せんでもすむ
32デフォルトの名無しさん:04/11/20 02:17:09
>>31
> それ以下のバージョンではコンパイルできない。

「スクリプトでいいよもう。」と言ってる人にとって、何の問題が?

> List<Integer> l = new ArrayList<Integer>();
> l.add(5);
>だと Integer しか l に入れれないだろ?

そうだよ。
でもl.add(5);と記述することはできるんだよ。
33デフォルトの名無しさん:04/11/20 05:13:40
JSP系で使用可能なスクリプト言語は?
javaコードをリプレースできてもJSPがまた面倒。
34デフォルトの名無しさん:04/11/20 09:09:52
GroovyはJSPの中でも使えますが。
式言語なら標準で使えますが。
35デフォルトの名無しさん:04/11/20 10:03:49
そんなにVariantが好きか藻前ら。
36デフォルトの名無しさん:04/11/20 10:39:25
コンパイラが勝手に型を判断してくれればいい
37デフォルトの名無しさん:04/11/20 18:45:01
>>19
強い型付けで防げるバグもある!
俺にもそう思ってた時期がありました…。

1 コンパイル時に検出する
2 実行時に検出する
ユニットテストしてたら所要時間は大差ない、かもしれぬ。
38デフォルトの名無しさん:04/11/21 04:26:52
>>37
問題は、みんながみんなちゃんとしたユニットテストを書けるわけではないってことだ
39デフォルトの名無しさん:04/11/21 06:03:39
つまりユニットテストを知らない人には強い型のある言語が向いているという事か。
40デフォルトの名無しさん:04/11/21 13:20:46
>>14
はよJython のこと語れ。ほれ。
41デフォルトの名無しさん:04/11/21 19:33:47
論理的に正しいコードを書こうとしなければ、バグは無くならない。
正しいコードを書くには型がある方が便利。
ユニットテストはうっかりエンバグしないためのうっかり八兵衛用。
42デフォルトの名無しさん:04/11/21 22:25:55
論理的に正しくても仕様にバグあるなら意味がない。
そして後者の方が深刻。
43デフォルトの名無しさん:04/11/22 02:45:02
Jrubyがrubyの20倍遅いってのは
今は改善されているのか?
44デフォルトの名無しさん:04/11/22 03:55:10
>>43
改善されて18倍になりました
45デフォルトの名無しさん:04/11/22 11:24:04
46デフォルトの名無しさん:04/11/22 14:55:53
>>41
逆です。
論理的に正しいコードを書こうとするのは当たり前。
型が無くても正しいコードは書けるが、型があればバグの無いコードが書けるとは限らない。
型こそうっかりエンバグしないためのうっかり八兵衛用。
47デフォルトの名無しさん:04/11/23 10:35:01
型は契約。
型のない言語は口頭での約束に過ぎず、下請け法違反。
48デフォルトの名無しさん:04/11/23 20:34:06
なんのこっちゃ。
49デフォルトの名無しさん:04/11/23 23:56:58
使ってる人あんまいないね。
50デフォルトの名無しさん:04/11/24 00:01:55
スクリプト言語なんて、それこそ動けばなんだっていいからなぁ。
51デフォルトの名無しさん:04/11/24 21:25:04
>>50
> スクリプト言語なんて、それこそ動けばなんだっていいからなぁ。
アフォだな
52デフォルトの名無しさん:04/11/24 23:05:17
カーニハンだな
53デフォルトの名無しさん:04/12/03 00:36:58
おい
54デフォルトの名無しさん:04/12/03 00:40:35
カーバンクルだろ
55デフォルトの名無しさん:04/12/03 00:55:52
>>54
おまえそういうこと言うなよ
56デフォルトの名無しさん:04/12/03 01:15:56
なんで>>1はRhinoを仲間に入れてくれないんだ?
57飯島愛:04/12/03 01:22:19
>>previous
ネタじゃなく1だが、普通は Rhino 使うんだったらjavaでプログラムすると思ったので
入れてない。あんまり効率いいとも思わんし
58デフォルトの名無しさん:04/12/03 01:46:32
57の言い分がRhinoを外す理由にさっぱり聞こえないのはなぜですか?

普通は Jython 使うんだったらjavaでプログラムすると思ったので
普通は Groovy 使うんだったらjavaでプログラムすると思ったので
普通は JRuby 使うんだったらjavaでプログラムすると思ったので
59飯島愛:04/12/03 01:51:47
だからー、愛はねー、「Rhino 使うんだったらjavaでプログラムすると思ったので」
で、「Rhinoはそんなにjavaと変わらんので」を暗示的に明示したわけよ。

Rhinoってjavaと変わるか? かわらないのなら普通java使うだろ?
60デフォルトの名無しさん:04/12/03 02:00:35
GroovyはJavaと変るのか?RhinoがJavaと変らない程度にGroovyも
変わらない気がするが。基準が全然わかんね。
61飯島愛:04/12/03 02:06:18
Jythonはシンタックス的にもかなりジャヴァと変わるだろ。
パイソンのコードが使いまわしできるし、それにJythonはコード
をそんなに書かなくても良いから効率がよい。
これからはJythonにしろ
6258:04/12/03 02:06:39
>Rhinoってjavaと変わるか? かわらないのなら普通java使うだろ?

このスレ自体良スレだとは思っていなかったが、59を見て決定的に失望した。
63デフォルトの名無しさん:04/12/03 02:07:58
コードを糞のように書かないといけないのはJavaだけです。
64飯島愛:04/12/03 02:10:09
>>62
> >Rhinoってjavaと変わるか? かわらないのなら普通java使うだろ?

あんたひっぱたくよ。

->
Rhinoってjavaと *そんなに* 変わるか? かわらないのなら普通java使うだろ?
65デフォルトの名無しさん:04/12/03 02:11:30
JavaはもうCOBOL化したね。
66デフォルトの名無しさん:04/12/03 10:57:57
それはCOBOLに、失r(ry
67デフォルトの名無しさん:04/12/03 22:54:14
でさぁ、JSP的に使えるのはどれよ?
ロジックはjavaで書くだろ?
スクリプトでそれを繋げるだろ?
したらHTML出力するツマンネェとこに使って
楽したいじゃねぇか。
68デフォルトの名無しさん:04/12/04 20:40:56
問題は速度とメモリ効率で。
69飯島愛:04/12/10 08:44:41
java はもう中間言語の域に達っするほど
使いにくい
70飯島愛:04/12/10 08:45:37
jythonをメイン開発言語にしてから作業がはかどるわ、はかどるわ。
8倍ぐらい違うんちゃうかな?
71デフォルトの名無しさん:04/12/10 13:44:07
javaが中間言語ってアホちゃうか。
72デフォルトの名無しさん:04/12/10 15:06:07
あえていえば泡沫言語だよな
73デフォルトの名無しさん:04/12/31 11:01:34
ネイティブ環境がどこにもないだけでネイティブコンパイラですよ
74デフォルトの名無しさん:05/02/06 01:27:49
人気ねぇな。
75デフォルトの名無しさん:05/02/07 21:02:07
おれはJythonを押すね。
76デフォルトの名無しさん:05/02/07 21:18:25
>>75
あれって開発止まってない? 
77デフォルトの名無しさん:05/03/02 03:10:46
スレが止まってますな。誰も使ってないってことで
このスレ終了。
78デフォルトの名無しさん:05/03/02 13:54:42
Groovyっていう結論がでたからじゃない?
79デフォルトの名無しさん:05/03/03 21:48:10
>>78
使ってみればわかるが現時点では使い物にならない。
80デフォルトの名無しさん:05/03/03 22:05:06
使わなければどうということはない!
81デフォルトの名無しさん:05/03/05 22:57:35
>>80
頭いいなお前
82デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 18:12:17
ピーナッツってどうなのよ?
83デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 22:31:43
鼻につめて飛ばします。
84デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 22:43:12
目では噛めない
85デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 23:57:26
オパールをピーナッツと間違えて食った。ひどいめにあった。
86デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 00:41:30
ピーナッツを真珠と間違えて埋めた。ひどいめすにあった。
87デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 02:41:34
質問です(situmonndesu)

perl、python、ruby、これらはいずれもOOPが可能ですが、
これらでOOPをやる場合のそれぞれの利点を教えてください。
88デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 07:13:28
プログラムが組みやすくなる。以上。
89デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 09:57:28
>>87
OOは考え方なので実装はどれ使っても一緒。
90デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 13:49:52
perlはOOやるにはつらいだろ。
pythonとrubyは同じようなもんだという話だけど。
ここに出てないけど、rubyとC++とJavaとPHPだと、OOといってもプログラムの組み方がまったく変わるわけで。
91デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 14:21:56
>>90
つ ら い の が い い ん じ ゃ な い か 。

まあプログラムの組み方が全く同じなら違う言語使う意味ないわな。
だからといってOO{P|D}するにあたって違いが出るとは思えないが。(PHPは知らん)
92デフォルトの名無しさん:2005/06/26(日) 08:54:21
静的型つけと動的型つけで違うし、多重継承できるかできないか、リフレクションがあるかないかで違うし、ミックスインがあるかないかで違うし、全然違う。
普通に簡単なWeb - DB連携するだけなら違いは出ないかもしれんが、OOPするなら違うし、OODするなら全く違う。
93デフォルトの名無しさん:2005/08/21(日) 15:53:35
OO支援の機能があるかどうかで、OOPのしやすい、しにくいはあるよ。
Cでポリモフィズムばりばり使ったOOPやろうとしたら、そりゃ大変だ。

Cと比べるとPerlはまだ、恵まれているな。
94デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 08:31:07
100レス近いのに比較が全くないってのも凄いな。

俺はどれも使ってないから分からん。
95デフォルトの名無しさん:2005/10/05(水) 02:01:55
「自分の効率」は自分でないと分からないものです。
自分は Perl が一番効率がいいと思うし。
やっぱり文法が言語がモデルが汚かったとしても
やりたいことがすばやくできるのには敵いません。
今まで何度助けられたか分からないくらいです。

なので自分のお勧めは Perl という結論。
96デフォルトの名無しさん:2005/10/05(水) 02:16:32
JRubyちょっと動かしてみたんだけど、なんかものすごく遅くね?
Rubyってこんなもんなの?
97デフォルトの名無しさん:2005/10/05(水) 10:03:32
JRubyとRubyは文法がコンパチなだけじゃん。
JRubyを使って、Rubyに関する速度の感想を述べるのは軽率だな。

・・・とJython使いの自分がコメントしてみる。
98デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 02:23:14
6.0にはRhinoが標準添付になる予定
99デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 16:11:36
rubyで組んでJavaとして納品するのにJruby使ってるな。
遅いと言われたらハードの予算ぶんどるか、ネイティブrubyで動かすか、一部JavaやCで組み直すか。

jrubyが遅いのは当たり前。rubyをjavaでエミュレーションして、それを実行バイナリにエミュレーションしてるから。
100デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 09:06:40
<< 99
なんでそんなにまわりくどいコトやってんの?
JavaならJavaでRubyならRubyで組めよ。趣味でやっているならともかく。
しかも、遅いって言われたら予算ぶんどるって、業界の公害だな。
101デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 01:59:47
>>100
Ruby厨の妄想はほっとけ
102デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 06:42:05
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051114/224543/

> JRuby自体の完成度は,正直に言ってまだあまり高くありません。ただ,
> フレームワークRuby on Railsの成功でRubyへの注目が高まっており...
> ...(ちなみにJRubyではまだRuby on Railsは動きません)。

えええええええええええええ
103デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 21:29:41
>>99
> rubyをjavaでエミュレーションして

なんだ、バイトコードにコンパイルとかしてくれないのか。
104デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 14:45:45
というか、Rubyて、実務で使われているんだな。
105デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 01:00:30
実務で使うと後で泣けるけどな
106デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 15:43:31
もしかしてJava→JRubyの呼び出しってできないのか?
107デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 01:29:46
Jythonて正式実装のわりに、本家からバージョン遅れすぎじゃね?
108デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 02:59:20
>>105
確かに。
互換性よりもまつもと的言語の美しさのほうが優先だからね。。。
109デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 10:19:28
>>107
メイン開発者がMSに引き抜かれてIronPython作ってるから、
Jythonの開発はほとんど止まってるんじゃない?
IronPythonの方は最新(2.4)の言語仕様に対応してるのにね……
110デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 14:51:06
>>109
Javaからドトネトに流れてたのか…。回復の見込みはなさそうだな。
monoでバッチリ動くのならまあいいけど、Java資産が使えないのはイタいな。
111デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 06:42:49
ABCLってどうなの?
112デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 03:04:02
この中ではRhinoが良かったな
113デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 02:59:01
javaとjavascriptはかなり違う。クラスの扱い方というか定義の仕方からして違う。
と、超遅レス。
114233:2006/02/26(日) 03:37:44
JMLは?
115デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 12:51:45
JaskellってHaskellじゃないんだね。ガックシ。
116デフォルトの名無しさん:2006/04/18(火) 13:30:52
JRuby は遅いからなあ、と使うのをやめたあなた、
http://www.javaworld.com/javaworld/jw-03-2005/jw-0314-scripting-p2.html

3月27に出た 0.83 はすごく速いぞ!もうほかの処理系に引けを取らないぞ!

http://sourceforge.net/project/shownotes.php?release_id=405255
もうすぐ Ruby on Rails も動くそうだし、大注目だぞ!

だけどまだ継続(continuation)は使えないぞ!
117デフォルトの名無しさん:2006/04/19(水) 02:45:47
タイトルの中の言語では、使ってみたところGroovyが一番使える。
最後発なのに使える範囲がめちゃ広い。

サブプロジェクト何個あるんだよ、という感じで。
118デフォルトの名無しさん:2006/04/19(水) 10:14:03
すっかり忘れられた存在って気がするけど、どの辺がいいの?広いって例えば?
119デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 11:32:20
俺はGroovyもやめるぞジョジョォーッ
120デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 13:18:41
だんだんできることが似たり寄ったりになると、
それぞれの言語の言語仕様で選択することになるのかな。
121デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 08:13:11
モ ル モ ン
122デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 10:51:50
>>120
JVMの上で動くJava, Groovy, Jython, JRuby
CLRの上で動くC++/CLI, C♯, VB.NET, IronPython, 一応J♯

JITコンパイラの極まり具合だとJVMの方が上だが、
クライアントでの用途を考えると、WinFormsの分CLRが良いと思う。

どちらの上ででも動くPythonは使える範囲が広いってことか。
CLRで動くRubyって実物あったっけ?

こう見てみると、Perl6/Parrotって、すげーイマサラ感が漂う。
123デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 11:52:25
>>120
そういうのメンドクサイから、IFだけそろえてどの言語からでも同じように各種部品が使える状態にして欲しい
124デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 13:14:25
>>123
Bean Scripting Frameworkを組み込めば、とりあえずひととおりは簡単にサポートできる。
http://jakarta.apache.org/bsf/
Rhinoのリリースに対応していないのがいまいちだが。
つーかBSFて開発止まってる?
125デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:16:18
>>124
そういう話じゃないんだよ
ぶっちゃけ言語なんか何でも良いじゃん

RoRとかjakartaProjectとかを各種言語でシームレスに使いたい
126デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 03:40:10
>>125
でも、現実問題バリバリRubyの機能生かしてかかれたRoRとかを
多言語から利用するってのは無理くさくない?

例えば、BorlandのVCLをD言語から利用したくても、かなり無理くさいのと同様に
127デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 01:24:19
>>125
JavaOneでRoRの対応、全部じゃないけど出来てきてるって言ってた、
という記事をみたよ
128デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 22:08:39
という夢をみたよ。
129デフォルトの名無しさん:2006/06/05(月) 11:28:05
>>126
D知らないんだけど、何で無理なん?
VCLってDel専用仕様はあまり使ってない気がするんだが。
だからこそApolloなんかも存在出来るんだと思うし。
130デフォルトの名無しさん:2006/06/18(日) 00:00:07
BSFで、Rhino使ってるんだけど、
普通のGlobalが見えてないでprintすら使えないのは仕様?普通のGlobalのが見える方法ない?
BSFは2.3、Rhinoは1.5R3。正確にはantのscriptタスクに使ってる。
よく分かってないんで変なこと言ってたらごめん。
131デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 22:43:48
Groovy、始まったな

「Groovy 1.0 JSR-6 公開、正式版は今秋を目処に」
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/01/342.html
132デフォルトの名無しさん:2006/07/02(日) 00:00:31
っていうか、肝心のJSR自体はどうなってんだよ。
133デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 01:08:53
134デフォルトの名無しさん:2006/07/06(木) 11:38:13
BeanShell - Lightweight Scripting for Java
http://www.beanshell.org
135デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 18:30:50
結局どれがいいんだよぅ
136デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 19:29:13
JRubyの開発者をSunが正式に雇用したらしいな
どうするつもりなんだろ
http://www.infoq.com/news/JRuby-Goes-To-Sun
137デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 00:00:29
Dynamic Language向けのJVMの最適化はやりたいんだろうな。
Rhinoだけじゃ偏るだろうしね・・・
138デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 01:03:23
今、Sunの中の人で公式にDynamic Language開発してる人って誰が居るんだろう?
Pnutsの戸松さんくらいしか思い浮かばないけど、他にも居るのかなあ
139デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 01:06:09
そういえば、なんでJDK6にはPnuts入れなかったんだろう?
少なくとも、Javaとの連携という意味では、Pnutsの方がRhinoよりもよっぽど
優れてると思うんだけどなあ。あと、性能でもJVM系Dynamic Languageの中
でほぼ最速だし
140デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 22:57:12
モルモン教は、1830年アメリカ合衆国にてジョセフ・スミス・ジュニア(1805年 - 1844年)
によって創始されたキリスト教系新興宗教の俗称。日本にはあまり信者はいない。
「モルモン」の名は、当教団の聖典モルモン書に由来すると言われる。

共通するものに飲酒・喫煙・お茶の禁止、避妊、妊娠中絶の禁止などがある。
また、毎月の収入の一部を教会に納めるよう指導がなされ、
そ の 割 合 は 収 入 の 1 0 % と い う 厳 格 な 規定が存在する。

Rubyの利用はモルモン教支援を行う事に等しく、宗教団体との関わりを避けたい
企業への導入の障害となっている。
141デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 21:28:33
JythonでGUIアプリを作ろうかと思ってます。
pyからclassファイルにコンパイルしたら理屈上では
Javaで書いたGUIアプリとパフォーマンスは変わらないものでしょうか。
142デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 06:58:26
puts 1+2
3
ここまで覚えた
ーーーーーーーーーーーー
143デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 23:08:11
>>139
別に仕事として開発している訳じゃないからではないかと・・・・
何より開発者が一人というのがきついのでは?
Rhinoは、言語仕様自体は規格化されているけどPnutsは戸松さんのセンスだし。

どっちが好きかだって?
そりゃPnutsですよww
144デフォルトの名無しさん:2007/05/03(木) 13:50:31
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l.                         l
    .|    ●                  |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (__人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ


145デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 23:51:03
結論:素のjava+フレームワークが最も効率的
146デフォルトの名無しさん:2007/05/05(土) 16:07:17
jython使わずにjavaのapi使えないのかな?
pythonで一緒に使いたいライブラリがあったりするので・・・
147デフォルトの名無しさん:2007/05/05(土) 20:06:12
C
148デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 00:35:24
C#
149デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 01:22:46
あーいむ Javanese

これきついなー、
150デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 21:45:21
そろそろ、JavaFXも仲間入りでOKでしょうか?
151デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 17:16:29
>>137
どうせJythonの中の人がMSに取られたからとかそんな感じなんじゃないのか?
152デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 20:09:57
え?Jythonな人、SunからMSに移ったの?
153デフォルトの名無しさん:2007/05/27(日) 21:36:27
Jim HuguninっていつSunにいたの?
154デフォルトの名無しさん:2007/05/28(月) 19:17:22
ごめん、Jrubyと勘違いしてた。
155デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 22:12:30
kawa の話題は一個もないのな。さすがマイナー言語 lisp の流れをくむだけある。
156デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 23:39:21
2年くらい前にJEmacs 使ったけどすぐ落ちちゃったからそれ以来見てないな
157デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 01:10:11
JRubyリリースされたな。
http://dist.codehaus.org/jruby/

なんで書き込みが少ないんだ?
158デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 06:13:51
だって起動がクソ重いんだもん
159デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 03:07:56
誰かJRuby on Rails on Tomcatチャレンジしてないかね。

rubyforgeのjruby-extraにおいてあるgoldspikeでrailsプロジェクトをwarに出来るんだけど、
TomcatだろうがJettyだろうがある程度いじってるとヒープ食いつぶして死ぬんだよね。
これが真っ当に動けばRubyもRailsも仕事用にアリになるんだけどなあ。
160デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 01:43:28
主流になるのはJRuby on Rails on GlassFish with NetBeans 6.0では?

Ruby-on-Rails Hello World on GlassFish
http://blogs.sun.com/arungupta/entry/ruby_on_rails_hello_world
Database-enabled Hello World RoR app
http://blogs.sun.com/arungupta/entry/database_enabled_hello_world_ror
Database-enabled RoR WAR on GlassFish
http://blogs.sun.com/arungupta/entry/database_enabled_ror_war_on
First JRuby app in GlassFish
http://blogs.sun.com/arungupta/entry/screencast_web6_first_jruby_app
161159:2007/09/01(土) 03:41:10
そっかー
GlassFish使うってまで重たい話にはしたくない気もするけどサポート度合いはこっちの方が良いだろね。
162デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 20:47:23
Groovyの本まだ?
163デフォルトの名無しさん:2008/01/21(月) 09:28:20
C#Ruby最強伝説
164ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2008/02/26(火) 13:02:11
>>158
クソってほどでもないだろうよ。
165デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 13:55:11
Jythonプログラミング ttp://www.nishiohirokazu.org/jybook/ が出たことだし、久しぶりに上げてみる。
166165:2008/05/06(火) 13:57:28
167飯島愛:2008/05/06(火) 18:18:52

俺はこのスレ主である >>1 だが、未だにスレが続いていることに苦笑してしまった。
168デフォルトの名無しさん:2008/05/06(火) 19:25:36
結論:やっぱ生Java
169デフォルトの名無しさん:2008/05/22(木) 03:04:46
>>167
ばーさんは黙ってろ
170デフォルトの名無しさん:2008/06/07(土) 20:47:13
Grails1.0ってリリースされてたんだ
Server SideはGroovyが席巻しそうだな
171デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 21:12:57
ObjC-Rubyとも言うべきMacRubyが最強。
Mac限定だが。
172デフォルトの名無しさん:2008/06/10(火) 00:46:18
Obj-CランタイムはApple版DLRになりつつあるよな
ブリッジ工夫してるだけで、
jRubyみたいにObj-C環境上でRuby作り直した物じゃないから
同列に語るとおかしな事になりそうだが
173デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 12:51:01
174デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 23:58:39
安定具合はどうなんだろう
久しぶりのupdateのJythonとか不安なんだがw
175デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 00:33:29
安定性が不安な人にはGrails1.0.3
176デフォルトの名無しさん:2008/09/27(土) 16:19:50
Groovyイン・アクション
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2727-1/978-4-8399-2727-1.shtml

9/27 発売らしい。

先月はこれも出たし、Groovy/Grailsの本が増えてきていい感じ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4798117366/
177デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 03:03:50
Jythonはそろそろ正式版か?
178デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 01:24:44
JythonはPython3.0を目指すんだろうか・・・・
179デフォルトの名無しさん:2009/07/29(水) 02:25:27
数年後に・・・
180foi.americanprogress.org:2009/08/17(月) 17:49:51
自動焼人 ★ = 自動保守 ◆KAWORUKOFI = 自動保守#K9K?_D[L

名言集 その1
『アパッチ砲はワシが作った』

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/134/1229674638/5062
自分の管理するしたらばで借りた掲示板にて

> 5062 :自動保守 ◆AOIMAD.NZM [] :2009/08/16(日) 00:46:29 ID:nQYgq9jg0
> そもそも、アパッチ砲っていうのは、私が指揮官になった時代に私の先輩たちが導入して
> 先輩たちが命名したもの、っていうかまぁ、そういう砲は今まで存在してないから
> 名前つけなくちゃいけないしw
>
> ってことで、使っているうちに広まった名前なので、それが正式名称になるんじゃないかと。
>
> http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_apache.htm(俺の先輩が命名)
> http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_hping.htm(俺が命名?)

※注 「アパッチ砲」の正式名称は「Apache Jmeter」で、もちろん自動焼人の先輩が作ったものではありません


----------------------------------------------
この自動焼人 ★メールマガジンの配信停止をご希望される方は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/
にて自動焼人 ★までご連絡ください
181デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 14:02:09
JRuby に載ってるというJOniを試したが大したことないな。

パターン: "ABC([0-9]+).*"
テストメッセージ: "ABC56abc"
試行回数: 1000万ループ

java.util.regex.Pattern: 3828 ms
org.joni.Regex: 5156 ms
182181:2009/11/07(土) 14:07:28
ちなみに鬼車のバイナリ透過性を考慮して、
パターンとテストメッセージは予めgetBytes(cs)してある。
ちょっとがっかりな成績だが、単にRubyの文字列が
バイナリ透過だってだけで採用されてるのかな。
183デフォルトの名無しさん:2009/11/24(火) 01:40:46
さっきJython2.5.1さわり初めて
やっと日本語使えたぜふぅ・・・とか思ってたら下のニュースを知った
なんだかなぁ
JRubyの人もなんだな・・・

Jython開発者、Sunを去る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1257772042/
184デフォルトの名無しさん:2010/01/10(日) 22:53:53
あけおめー!ことよろ☆
185デフォルトの名無しさん:2010/03/01(月) 09:32:27
Rhinoスレ落ちちゃったからこっちに移る
次スレからRhinoもスレタイにいれてね
186書けるかな?:2010/03/03(水) 00:00:35
>>1
> 1 名前:飯島愛[] 投稿日:04/11/16(火) 09:09:25
>
>最近、本気で JVM を使用するスクリプト言語への乗換えを考えている。
>考慮している。熟考している。
>考課し、そして考査して、考察しながら勘考している。

この速さなら言える次スレは何年後立つのだろうかと…
187デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 14:23:47
ム板の最古スレてどこなんだろ
188デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 18:03:37
上位 5 スレ

2001/07/14(土) 02:18 [Java]JBuilder5[Java]
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/995044723/
01/11/25 02:53 MSX-BASICの奥義を伝授するスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006624394/
02/01/08 21:29 米国国防省の標準高等言語エイダ(Ada)を語れ!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1010492940/
02/01/18 17:12 自動巡回ソフトを作りたい。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1011341539/
02/04/01 15:06 C++でXML(主にxerces)やろう!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017641205/

スレによって日時のフォーマットが違うんだね
189デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 20:39:50
その昔、8月危機というのがあってな
190デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 21:55:14
kwsk
191デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 21:56:48
time_t の桁数(10進)が
999999999
から
1000000000
になると色々問題が起きるかもしれないっていう話かな
192デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 22:49:39
それは関係ない
193デフォルトの名無しさん:2010/03/03(水) 23:27:00
最古スレJBuilderか。Borlandのころのだっけ。懐かしすぎるw
194デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 14:13:14
>>188-190
8月危機は圧縮処理による転送量削減で乗り切りましたが、
転送量をさらに減らすために日時のフォーマットを短くしました。

8月危機
http://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%88%E5%8D%B1%E6%A9%9F
> 8月危機(はちがつきき)は、2001年8月25日、
> 匿名掲示板2ちゃんねるが閉鎖の危機に陥った事件。
> この全貌を記録したFlash(通称「UNIXFLASH」、外部リンク参照)が普及し、
> 当時を知らない者にもこの事件の概要は広く浸透している。

UNIXFLASH
http://www.chironoworks.com/yuell/flash/unix.swf
195デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 01:30:00
3/1-2 の http://ch2.ath.cx/ 見たときは
8月危機の再来かと思ったわわし
196デフォルトの名無しさん:2010/03/13(土) 18:41:00
age
197デフォルトの名無しさん:2010/03/14(日) 19:48:03
Jythonから常駐Javaプログラムとデータのやり取りをしたいんだけど何か良い方法ないかな?
名前付きパイプってのが最有力らしいんだけど、やり方がわからない・・・orz
198デフォルトの名無しさん:2010/03/15(月) 03:20:32
rmi
199デフォルトの名無しさん:2010/03/15(月) 23:32:38
jython + JavaGUI はなかなか面白い。
ただIDEが変数の型を認識しないから快適とは言い辛い。
コード量が多くても、補完がバリバリきくjavaの方が楽なことも多い。
なんとかならないものか。
200デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 13:51:32
jyてょn、gろおvy、jるby
201デフォルトの名無しさん:2010/03/20(土) 20:36:06
cろじゅれ
202デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 14:28:10
Rhinoのサイト
https://developer.mozilla.org/ja/Rhino

JScriptとRhinoの比較

//jscriptCat.js

var file = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject").
       OpenTextFile(WScript.Arguments(0));

while (!file.AtEndOfStream) {

  WScript.StdOut.WriteLine(file.ReadLine());
}

file.close()


//rhinoCat.js

importPackage(java.io);

var file = new BufferedReader(new FileReader(arguments[0]));

while (file.ready()) {

  print(file.readLine());
}

file.close();
203デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 14:29:39
プログラム板
くだすれAjax(超初心者用)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132897521/

WebProg板
サーバーサイドJavaScript総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1210836132/

Ajaxでも語りませんか Rigel4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1166751613/
204デフォルトの名無しさん:2010/04/27(火) 22:43:02
>>202
Readerの使い方間違ってるぞ
205デフォルトの名無しさん:2010/04/30(金) 04:07:40
伝説のPHP作者「Rasmus Lerdorf」名言集を聞くと嫌PHP厨がファビョる
・今のPHPを作ったのは、何十人もの開発者ですよ。私は1人目の開発者だったに過ぎません。
・問題を解くのが好きなだけで、プログラミングは大嫌いです。
・いかにプログラミングを避けるかを考えていたら、コードを再利用するためのツールとしてPHPができました。
・PHPは、歯ブラシみたいなものですね。毎日使うものですけど、だから何でしょう?誰が歯ブラシの本なんて読みたがります?
・パーザを書くのは苦手です。本当にダメなんです。今でもね。
・PHPには「protected属性」も「仮想メソッド」もありますよ。情報学科の教官が「重要だ」っていうやつは何でもね。僕自身は、こんなものどうでもいいと思ってますけど。
・プログラミングを好む人がいるのは知ってますが、全く理解できないですね。
・僕はホンモノのプログラマではありませんから、やっつけ仕事ですよ。ホンモノのプログラマは、「動いてるように見えるけど、メモリリークだらけじゃないか。直す必要があるかもね」なんて言うでしょう?僕なら、10リクエストごとにApacheを再起動しますね。
・いえ、メモリリークはちゃんと気をつけてますよ。でも、プログラミングってほんとクソだなと思いますね。
・プログラミング言語を作るつもりはありませんでした。どうやって作るのかも知りませんし。論理的に必要だと思われるものを足していっただけなんです。
・僕の発言に怒ってる人がいるようですね。僕がプログラマとしてひどいのは認めますけど、でも、多分あなたたちよりマシだと思いますよ(笑)。
206デフォルトの名無しさん:2010/04/30(金) 15:45:39
おもしろくない
207デフォルトの名無しさん:2010/07/25(日) 21:22:52
JythonとGroovyを使いはじめた。
Jythonではdir()でメソッド一覧をできるんだけど、
Groovyではそれに相当するものがないようだ。
この一点だけでGroovyに対する興味が失せた。
208デフォルトの名無しさん:2010/08/13(金) 02:53:08
JRubyを開発していたheadiusさん。飽きて、新しい言語作っちゃった?

mirah / dubious
ttp://github.com/mirah/dubious
209デフォルトの名無しさん:2010/08/13(金) 05:27:08
宣伝乙
210デフォルトの名無しさん:2010/10/13(水) 21:33:53
>>207
println new File("ファイル名").listFiles()
211デフォルトの名無しさん:2010/11/06(土) 17:55:30
Jythonは作者退社で終わったし、鳴かず飛ばずのGroovyは論外だし、
今となってはJRuby一択だろJK。
212デフォルトの名無しさん:2010/11/06(土) 18:14:35
やっぱC++が一番だな
213デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 00:12:10
Groovy は、作者自身が「Groovy を作ったときに Scala を知っていたら、Groovy は作っていなかった」
と言っていたぐらいだからな。

個人的に Groovy は好きだけど、仕事ではなかなか使えないので、
JVM ベースのスクリプトで自分用ツールだったら、JRuby でいいかなと思う。
(自分は Ruby もわかるので)
214デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 01:01:06
JVM上の動的言語なら Clojure 一択たろjk
215デフォルトの名無しさん:2010/11/11(木) 20:36:39
Clojureをハノイの党以外に使ってる奴見たこと無い。
216デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 21:14:21
ハノイの党って政党ありそうだな
217デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 21:43:48
結論:生Java最強
218デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 21:58:56
斜陽のJavaだけどな
219デフォルトの名無しさん:2011/01/02(日) 23:25:18
>>211
http://www.indeed.com/jobtrends?q=Jython,Groovy,JRuby,Clojure,Scala
シェアの事を言うならJythonはJRubyよりずっと求人が多いです。
Groovyは求人シェアの上昇が続いています。

>>217-218
http://www.indeed.com/jobtrends?q=Java,C%2B%2B,C%23,PHP,Python,Ruby,COBOL
求人シェアは生Java最強が続きそうです。
でも言語縛りがなければソースが簡潔になるGroovyやScalaの方が良いのでは?
220デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 12:35:37
インデントでブロック構造を表現するなんて、、、
なんて独創的なアイデア!
発想の転換!目からウロコ!21世紀最大の発明!
これはイケル!すばらしい!!!

と思ったのは最初だけ。
掲示板にコードを貼り付けるとインデントが狂ってしまう。
TABと空白の区別に気を使わなきゃならん。
SVNでマージする際も空白無視できない。
そのたDIFFツール類も空白無視できないから使いにくい。
長所よりも欠点の方が多い。非常にあつかいにくい。
いまとなっては「王様のアイデア」
221デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 14:24:09
>>220
保存するときにTABを強制すればいいんじゃね?
あとコードのヘッダにTABはスペースいくつ分でよろしくなってかいときなよ。
222デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 23:42:36
>>220には突っ込みどころが多すぎて困る
223デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 00:34:17
そういう工夫が必要な時点で欠点のが多いなあって感じだけどな
224デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 00:42:56
マージが必要な状況において
空白無視の設定が必要ってかなりの無法地帯じゃないか?
言語関係なくマージ面倒だろ・・・
225デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 01:26:22
つーか、Pythonのソースコード書くときに普通はTABは使わんだろ。
スペース使った自動インデント&アンインデントごときをサポートしないエディタなんて捨てちまえ。
226デフォルトの名無しさん:2011/01/07(金) 15:08:31
エディタのサポートを前提にしていいなら
S式が最強
227デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 00:10:13
S式はMだよ
228デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 01:26:11
Ruby 1.9.2より、JRubyの方が60%も速かった。
229デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 16:32:43
>>228
Java VM の性能向上がそのままつながるからね。

Ruby スレだったかで半年前ぐらいに見たのだけど、ベンチマークを取ると

1.9系 > JRuby >>>>>>>> 1.8系
(← faster)

というのがあった。
ベンチの内容にもよると思うけど、平均的に 1.9.2 と JRuby はどちらが速いのだろうか?
230デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 16:38:57
みかんとしょうゆを比べてどっちが硬いかを議論しているような間抜けさ悪寒汁
231デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 17:15:18
>>229
乱数を作成し、ソートするコードなのだが、
・40万件だと、Ruby 1.9.2が1.034秒、JRuby 1.6.0RC1が3.002秒。Ruby 1.9.2が3倍速い。
・400万件だと、Ruby 1.9.2が38.517秒、JRuby 1.6.0RC1が19.752秒。JRuby 1.6.0RC1が2倍速い。

なお、JRubyはJavaに-Xms380m -Xmx380mをつけて実行しないとスワップして速度は大きく低下した。
Ruby 1.9.2の方が気軽に利用できるのは確か。
232デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 17:31:35
>>231
> スワップして速度は大きく低下した。
s/スワップ/フルGC/
233デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 11:49:57
>>230
詳しく
234デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 23:57:05
MatchDataのbeginとかendの引数は、デフォルトを0にすりゃええやん
と思いました。
235デフォルトの名無しさん:2011/02/06(日) 00:19:14
236デフォルトの名無しさん:2011/02/06(日) 02:07:20
なんだよGroovy++って…
237デフォルトの名無しさん:2011/02/06(日) 05:28:39
>>236
Groovy++では@Typedアノテーションが使えるようになりました。
メソッド定義に@Typedをつけると型推論を行い静的型に基づいて最適化されます。
GroovyはJavaより百倍以上遅いですが@Typedを使うと数割遅い程度になります。

Groovy++
http://d.hatena.ne.jp/uehaj/20100225/1267106256
Groovy++、来襲
http://www.slideshare.net/touchezdubois/groovypp-attack-6229953
238デフォルトの名無しさん:2011/10/09(日) 10:18:00.40
結論
 ユーティリティライブラリ、フレームワークの充実しているJava言語を
 IDE使って書くのが一番効率的。
239デフォルトの名無しさん:2011/10/09(日) 11:47:04.19
だな。
言語つくってIDE作らず、じゃダメだ。
駅つくって駐輪場つくらず、と同じじゃん!
240デフォルトの名無しさん:2011/10/09(日) 13:57:18.36
土方も沢山集まるしな
241デフォルトの名無しさん:2011/10/09(日) 14:51:09.49
ドカタの周りにドカタが集まったとしてもなんの問題もない
242デフォルトの名無しさん:2011/10/09(日) 14:57:36.31
あさりのむき身と一緒におだしで煮るとおいしい
243デフォルトの名無しさん:2011/10/09(日) 15:02:04.25
貝はキモいからNG
244デフォルトの名無しさん:2011/10/16(日) 21:15:32.45
>>220
プログラミング作法だか、書法って古典の名著に
インデントが構文の一つになるって言及されてるぞ
245デフォルトの名無しさん:2011/10/19(水) 10:02:27.25
python最強
246uy:2011/10/30(日) 02:02:43.47
>>244
はあ?????

Lispで既にあるわけっで



歴史すらしらない奴って
2番煎じにつられちゃうからなぁ


二度とそれいわないほうがいいよw 大恥www ネットでよかったな
247デフォルトの名無しさん:2011/10/30(日) 03:37:13.52
python最強
248デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 09:26:16.64
プログラミングRubyのRubyベタボメっぷりにRubyを使い始めて早10数年、使えば使う程にRubyって駄目だなと痛感する
Rubyを学習し始めた頃は誰でもRubyは素晴しいと思うのだが、数年も使えばそのどうしようもない互換性のなさにウンザリする
しかも互換性が無くなることをマズいと思っていない集団がRubyを制作しているのでどうしようもない
1.4時代のコードが1.6になった途端に互換性がなくなり動かなくなることはあったが、1.6→1.8ではそれが顕著になり、1.9など何のエラーも出さずに前のコードが動く方が珍しいほど
それどころか1.9に行かずREEが海外ではデファクトになりつつある現状、そして始まるPlain RubyとREEの方言問題
例えばPassengerもREEの方がうまく動いたり、かと思えば特定のバージョンだとPlainじゃないとまともに動かなかったりと、とても面倒臭い

美しいコードを求める為の副作用、という名の互換性のなさはRuby界全体に蔓延していて
例えばあれだけもてはやされたRailsも、Rails2とRails3の互換性のなさに誰しも苦労したのは記憶に新しいところ
誰もが互換性のなさに辟易し、俺ライブラリを量産するため、gemで探すと似たような事をする終わったプロジェクトがわんさか引っかかる
諸処の小さなプロジェクトだけがそんな現状ならば許せるが、dbiアダプタでさえそんな現状なので
バージョンが変わるとデータベースにすら接続できなくなったとか、dbiのAPIバージョン変わったのにアダプタ側の更新ないな、
とか思ってるとアダプタ作者がRubyから足洗ってたとか余裕

身内同士でRubyはコードが美しいと四六時中自画自賛しているが、実はそれこそがRubyのガン
その美しいコードという名のオナニーの為に一体どれだけの互換性と人的リソースが失われていったことか
Rubyのコードは美しい、Railsスゲー、ベタボメする人は沢山いたがいつも一過性の人気しか得られないのはそこにあるし
ベタボメしていた人達もしばらくするとウンザリしてRuby界から消えてしまうのも原因は実はそこにある
達人プログラマーはRubyをベタボメしなくなったし、Mongrel作者はRailsどころかRubyに見切りをつけちゃったしね
ああいう熱狂的なRuby信者でもRubyから足を洗っているのを見ると、tDiaryがRubyに見切りつけてPythonで全部書き直したとか言われても驚かないだろう自分がいる
249デフォルトの名無しさん:2012/01/03(火) 19:45:13.71
UbuntuでVimを愛し、Githubでソースを公開し、
気に入ったプロジェクトがあればPull Requestを送り、
Haskellを勉強し、Pythonのブログを書いていたとしても、
俺は依然として無職だし、Windowsでメモ帳でPHPを書いていても仕事は貰える!!
250デフォルトの名無しさん:2012/01/06(金) 03:29:15.67
>>249
無職でいいやって思ってるから無職なんだよ
251デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 14:29:43.46
jythonすれが無いようなので
ここの方だでしたら何でもわかりそうなので教えていただけるとありがたいとおもっております

pythonですとpygameを利用してサウンドを再生できたのですが
jythonでサウンドを再生するにはどのようにすれば良いのか教えていただけないでしょうか

"jython" サウンド再生でぐぐっても良い物が見つからないで困っています
もしよろしかったら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
252デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 18:58:31.39
>>251
「jython サウンド再生」で引っかからなければ「java サウンド再生」でググればいいだろ
てかなんのためにJython使ってんだ?
253デフォルトの名無しさん:2012/05/23(水) 15:54:35.10
ag
254デフォルトの名無しさん:2012/06/11(月) 16:39:13.81
Groovyに速度は期待するな
使いやすさという面だけ考えるべし
255デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 23:02:32.52
愛さえあれば速度なんてと思うが
やっぱり速度はそれなりに欲しい
特にセットアップの時は
256デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 14:09:27.62
JAVAって少しは構文マシになったのかな
257デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 08:59:48.17
>>256
開発環境側の補完がかなり良くなってるから
あんまり心配しなくていいと思う
ただ無名クラスの実装の汚さだけはどうにかならんかと思っている
258デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 14:43:09.19
>無名クラスの実装の汚さ
kwsk
259デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 18:16:07.91
EventListenerとか書いてみれば判るでそ
260デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 00:51:26.95
それ実装じゃなくて、記述
261uy:2012/09/11(火) 23:24:11.58
またアスペが
262デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 09:03:51.20
uyはゲーム系専門卒の屑ニート
263デフォルトの名無しさん:2012/12/01(土) 18:04:53.08
>>258
257じゃないけど、
スコープ内の変数を利用するためにいちいちfinal宣言しないと行けないところとか?

無名クラスなんて気軽に既存クラスのオーバーライドができるくらいの認識しかないけど。
264デフォルトの名無しさん:2013/01/03(木) 21:24:19.68
2007年頃から始まったLL戦争。
perl,python,ruby,lua,gauche,scala,clojure,haskell,ocaml,js
これって実は、オライリーの書籍販売戦略に
学生やweb開発者が騙されただけなんじゃないだろうか?
265デフォルトの名無しさん:2013/01/05(土) 11:34:40.20
おまえの脳味噌が騙されてるだけ
266デフォルトの名無しさん:2013/01/05(土) 18:14:24.57
時代が変化してっただけ
皆が、いつまでもperl使ってるときに、ajaxやrailsブームが来た
で、みんながpythonやrubyなんかの他言語を使い出した。
ここまでは技術的に当然の流れ。
それに便乗してきた、どうにもならない関数型がhaskell,ocaml。
多少なりともjvm上で動くことで実用性があったのがscala,clojure
最初から居て最後まで残ったのがjavascript。
ダグラス・アダムスが万物に対する究極の答えに42を選んだ具合に、
世の中の皆がPHP、jsで良いかと、何となく最後まで残ってしまった言語
267デフォルトの名無しさん:2013/01/05(土) 21:16:53.38
いろんな開発言語があって良いと最近は思うようになった
どうせ自分が開発できるのは自分が知っている言語だけだもの
自分で出来ない部分は他人の物を借りるのが一番だし
みんなでひとつの開発言語を使いましょうなんてことになっても
ゴタゴタと宗教戦争やった挙句分裂するだけだもの
住み分けってやっぱり大事なんだ
いろんな人が上手くやっていくにはいろんな物が必要なんだよ
268デフォルトの名無しさん:2013/01/06(日) 17:30:04.06
>>267
マッコウクジラたちは数々の段階を経て、cでいいやか、javaでいいやか、
PHP/jsでいいや辺りで留まり、最終的にペチュニアの鉢植えになる
269デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 01:13:01.83
Groovyもだいぶ成長してきたけどまだまだこれから
270デフォルトの名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
TIOBEじゃGroovy冷遇されてるな
271デフォルトの名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
最近ちょっと上げてきてますが
272デフォルトの名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
Windows XPに、JDK 1.7, jruby 1.7.4をインストールしたが、
JAVA_HOMEから末尾の\binを削除する必要があった

C:\work>java -version
java version "1.7.0_25"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_25-b17)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 23.25-b01, mixed mode, sharing)

C:\work>echo %JAVA_HOME%
C:\Java\jdk1.7.0_25

C:\work>jruby --version
jruby 1.7.4 (1.9.3p392) 2013-05-16 2390d3b on Java HotSpot(TM) Client VM 1.7.0_2
5-b17 [Windows XP-x86]

C:\work>
273デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 17:24:05.62
最近はScala押しが多いな
274デフォルトの名無しさん:2013/09/05(木) 21:10:38.44
Nashornの性能次第では積極的にシステムに組み込んでいきたい
275デフォルトの名無しさん:2013/09/06(金) 03:35:30.89
Rhinoが入ってないのはなぜ??
276デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 17:20:45.04
GroovyFXもうちょっとやる気出せ!!!!!!
JavaFXがそろそろ出てきてんのに
なんで開発止まってんだよ・・・
277デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 03:17:27.14
誰も使ってないから…
278デフォルトの名無しさん:2013/10/03(木) 13:26:37.62
Gradle辺りは人気なんだけどな
駄目なとこはとことん駄目だよな
279デフォルトの名無しさん:2013/10/17(木) 16:21:48.28
Groovyの立ち上がりの遅さはやっぱり厳しいな
280デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 21:11:52.07
まあ着実に進化してるみたいだし
気長にみてればなんとかなるかもよ
281デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 01:11:36.62
JRuby 使ってみようと思って Ubuntu に入れてみたんだけど、
試しに puts "Hello, world!" 1行だけのプログラムをコンパイルして実行してみたところ
StringIndexOutOfBoundsException で落ちる。
俺の環境だけ?
282デフォルトの名無しさん:2013/11/09(土) 01:43:05.10
IronPython
283デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 14:43:02.37
しかしこれが全部Javaベースなんだから
Javaもなんだかんだで大きく育ったんだなぁ
284デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 17:42:31.48
Javaがもう少しセキュリティ面でしっかりしてたら
もっと活用の幅が広がっていたんだろうけどな
285デフォルトの名無しさん:2014/01/16(木) 14:46:26.83
ゴミ
286デフォルトの名無しさん:2014/01/19(日) 23:23:55.33
Scalaも仲間に入れてやってくれ
287デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 19:38:10.34
Jythonは何で2.7の開発をストップしてるんだろ
Python2系が2.7で最後だというならOracleは投資してでもJython2.7をFinalに持ってくべきじゃん
IronPythonと相互運用できてクラサバ共通のスクリプトも用意しやすくなるのに
288デフォルトの名無しさん:2014/02/28(金) 20:58:23.99
本家PythonとJythonでの互換性を考えるよりも、
Groovyのように、よく似た別の言語を実装する方が楽だし、
既成のコレクションライブラリとの相性も良いから
289デフォルトの名無しさん:2014/05/03(土) 16:54:14.37 ID:1L/0gU3j
Groovyスレ落ちてんじゃんw

ふぃりぃんぐるぅぶぃ〜

だらら ら〜ら〜ら〜ら〜

ふぃりぃんぐるぅぶぃ〜^^
290デフォルトの名無しさん:2014/05/04(日) 03:23:39.36 ID:/jz8Z/Ev
ttsearchでスレタイ検索したらopen2chが引っかかってた
絶対書き込まない
291デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 02:20:30.83 ID:hTP5ZYg1
GroovyちゃんtraitのIDEが対応が来たら
ベターJavaで覇権なるは
292デフォルトの名無しさん:2014/09/22(月) 19:09:40.02 ID:/O0Zr8/c
groovy/grailsのスレ建ててええんか?人いないなら俺が独り言書いていくけど、ええんか。
293デフォルトの名無しさん:2014/09/22(月) 20:39:31.02 ID:6PbuDchW
>>292
個人的には賛同。
過疎スレになりそうだけれど、それでもよければお願いしまする。
294デフォルトの名無しさん:2014/09/22(月) 20:43:48.14 ID:6PbuDchW
なお前スレは #2 でナンバリングされたが早々にdat落ちした。
295デフォルトの名無しさん:2014/09/22(月) 21:25:25.48 ID:/O0Zr8/c
>>293-294 返信ありがとです。では以下の内容で立てます。

ここから--------------------------------------------------
タイトル : 【JVM】プログラミング言語 Groovy #2.0.1【Grails】
本文 :
「Groovy」
http://groovy.codehaus.org/
http://groovy.codehaus.org/Japanese+Home

「Grails」Webフレームワーク
http://grails.org/
http://grails.jp/

「Gradle」Groovy製ビルドツール
http://www.gradle.org/

「gvm」Groovy関連のパッケージ管理ツール
http://gvmtool.net/

「Geb」Webテストツール
http://www.gebish.org/

「GPars 」並列処理ライブラリ
http://gpars.codehaus.org/

「Griffon」デストップアプリ用フレームワーク
http://griffon.codehaus.org/
ここまで--------------------------------------------------

にさせてもらいます。#2スレは16スレしかカキコが無かったんで.0.1を加えます。
ERRORになったらすみません、どなたかお願いします。
296292:2014/09/22(月) 21:26:36.56 ID:/O0Zr8/c
あ、過去ログのURLも咥えときます。
297292:2014/09/22(月) 21:32:26.23 ID:/O0Zr8/c
おっ勃ててきたよーん。

【JVM】プログラミング言語Groovy #2.0.1【Grails】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1411389068/
298デフォルトの名無しさん:2014/11/18(火) 02:03:50.72 ID:ixeuGPmO
スレ立てから10年。ちょっと過ぎちゃったけど。
今JVMで人気なのは、ScalaやClosureのようなコンパイル言語の方ね。
299デフォルトの名無しさん:2014/11/18(火) 03:28:36.14 ID:ObMDnUB7
というか現状Java以外ぱっとしなくね?
せいぜいScalaくらいで
Clojureすら聞かなくなった
300デフォルトの名無しさん:2014/11/18(火) 23:04:29.47 ID:ixeuGPmO
>>299
まあその通りなんだけど、そのパッとしない中で無理に比べると、スクリプト
言語よりコンパイル言語のほうが人気あるだろ?

たぶんいろいろあって Rails のブームが去ったからだと思う。

つうか恥ずかしながらClojureタイプミスしてたわ。とほほ。
301デフォルトの名無しさん:2014/11/19(水) 04:36:48.04 ID:pkNAx+Yc
まあJVM言語に限らず静的型(+型推論)のほうがいいってのがここ最近の流れだねぇ

動的言語でもテストまで含めるとたいして手間は変わらないし
だったらIDEであれこれ自動化できたほうがいいよねっていう
302デフォルトの名無しさん
せっかくScriptEngineがあるのだしJava製オーサリングソフト増えて欲しいな