簡単なtypoを混ぜておくと、「あれ、俺でも直せるじゃん」っていう
勘違いやろうを生み出して、うまくすると新しいコミッターを養成できる
かもしれない。
無理か。
新しいコミッターが誕生するために、
「うまく動かないんですけど?」「このソースファイルの、この行を書き換えて・・」という
やりとりがン百回、ン千回ありそうだ
実行に不具合はないけどエラーメッセージとかが微妙に変、
とかにしておくのが吉
>>904 value = pred and then_value or else_value
こうすればいい
>>> value = True and 0 or -1
>>> value
-1
>>>
>>> value = (True and [0] or [-1])[0]
>>> value
0
938 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 01:39:34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1099804004/791- 791 :デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 01:53:06
>Perlもまた、間もなくなくなる。それは新しいRubyと呼ばれる言語がついに英語に
>翻訳されたためだ。そう、それはこともあろうに日本で作られた。これにはあなた同様
>みんな驚いている。日本はハードウェアと製造業では知られているが、ソフトウェア開発
>では知られていない。どうしてなのか誰にもわからないが、私の考えでは、それはタイピ
>ングの問題のためだと思う。1万種の文字があるアルファベットを使っていながら彼らが
>十分速くタイプできるとは、私には想像できなかった。
面白いjokeだw
ん〜ムチュムチュ〜かわいい〜んスキスキあいしてる〜ムチュ〜
_____ .. _______
/ / \ / \ \
/ ( ●)\ / = .\
/ /////(__人_) (_人__)//// .. \
| 3 ε |
\ / \ /
/ \ \ / \
.| \ \___│_ │____/ / .|
| \ )( / |
940 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 23:29:10
>57 :デフォルトの名無しさん [sage] :2007/10/31(水) 21:15:28
>WinXPなんだけど、2GBを超えるファイルのFile.size()がマイナスになる。
>回避策はあるんでしょうか?
RubyはFAT16で使えということですか?
・そんなにはキモいと思わない
・PythonとかRubyという以前に、Amazonで批評家ヅラして遊んでるヒトタチは大体そんな感じ
>>944 >・そんなにはキモいと思わない
スカトロ趣味の人はウンコを汚い者と思わないらしいよね。
まぁスカトロ趣味をネット徘徊に置き換えればそんな感じ。
見慣れちゃったよ。
>>943 暇な上に自意識過剰なんだよ。
結論から言うと社会のゴミ。気にするなや(ww。
rubyではドキュメントにアニメキャラクターの名前を入れる流儀だそうで
234 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/09(日) 20:47:23
ActiveRecord::Serialization#to_json のドキュメント書いたのはどこのアホだよ
235 名前: デフォルトの名無しさん Mail: 投稿日: 2007/12/09(日) 21:30:19
それがチェックインされたときに結構話題になったな。
236 名前: デフォルトの名無しさん Mail: 投稿日: 2007/12/09(日) 21:33:30
犯人はこいつ。
http://blog.codefront.net/2007/10/15/konata-izumi-in-edge-rails/
>>943 のひとに「黄色いはじめてのPython」の評価を書いてみて欲しい
>>908 まあアイツが死んだら速攻でインデント廃止で
switch導入でselfの廃止だ。ざまあ
>>947 Pythonは社会のゴミのための言語です。
Pythonって宣伝文句が「嘘付き!」ってのばっかなのがムカつくんだよな
>>943 「ユーザ」ってなまえがすごすぎるな。
ゴミにしてももうちょっと考えろやwww
>>955 これだけだと単に批判してるだけに見えるから追加しておくと
あの過剰宣伝が無ければ実用的でそこそこいけると思ってる
>>956 どう見てもご本人が来ているとしか思えないです。
キチガイが来るとスレが伸びるってホントだったんですねwwwwwwwwwwwww
ただ一人のキモさしかジャッジされない流れだからって
みんなでキモくなる必要は無いと思うんだ
>>948 18 # konata.to_json(:only => [ :id, :name ])
19 #
20 # {"id": 1, "name": "Konata Izumi"}
-----------------------------------------------------------------------
36 # konata.to_json(:include => :posts)
37 #
38 # {"id": 1, "name": "Konata Izumi", "age": 16,
39 # "created_at": "2006/08/01", "awesome": true,
40 # "posts": [{"id": 1, "author_id": 1, "title": "Welcome to the weblog"},
41 # {"id": 2, author_id: 1, "title": "So I was thinking"}]}
-----------------------------------------------------------------------
45 # konata.to_json(:include => { :posts => {
46 # :include => { :comments => { :only => :body } },
48 # :only => :title } })
49 #
50 # {"id": 1, "name": "Konata Izumi", "age": 16,
51 # "created_at": "2006/08/01", "awesome": true,
52 # "posts": [{"comments": [{"body": "1st post!"}, {"body": "Second!"}],
53 # "title": "Welcome to the weblog"},
54 # {"comments": [{"body": "Don't think too hard"}],
55 # "title": "So I was thinking"}]}
言うほど悪くはないと思うぞ(サンプルコードとしては)
bodyがどこから出てくるのかいまいちよくわからん…むぅ公式ドキュメント…
http://caboo.se/doc/classes/ActiveRecord/Serialization/Serializer.html#M006000
角川うざい
963 :
デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 23:11:51
(Ruby) xor (Python) == Falcon Programming Language
http://www.falconpl.org/ load regex
// create the regex using the first script parameter
try
filter = Regex( args[0] )
catch
> "Please, provide a valid regular expression as first parameter"
return
end
stdinput = stdIn() // get the standard input as a file
line = "" // prepare an empty string to read data
loop
if stdinput.readLine( line, 30000 ) == 0
return
end
if filter.match( line )
> line
end
end
>>963 Matz.の日記のコメント欄に作者が日本語でコメントしてて吹いた
イタリア製か・・
Pythonの圧倒的勝利なのに、Ruby信者が対等みたいなツラしてくるのが痛い。
創価学会の「ガンジー・キング・イケダ展」みたいだ。
信者って域になるとそういうもんなんだろうな。公式な仕様書きもない言語なのに。
所詮今の注目度なんてあくまでRailsの功績であり、
matzも笹田氏もrails様々と言いつつ、母体コミュの矮小さを是認してるのにな
PythonにはRailsみたいな大ヒット無いじゃん。
強いて言えばGoogleか
Railsってホントにヒットしてるの?
少なくとも、名指しで噛み付かれる程度には。
マジレスすると
Railsディベロッパより
Zope/Ploneディベロッパの方が
数は遙かに多い
俺は Ruby 使ってるけど、rails 使ったこと無い。
シンプルな書き捨てスクリプト用に使ってるから。
そういう用途だと、Python より俺には書きやすいんだよね。
気分や好みの問題かもしれないけど。
そういう意味じゃ Ruby 流行らなくていいんだけど、有りつづけて欲しい。
Ruby関係なしに、Railsが流行って、そのうち(二年後くらいに)すたれて、
Rubyだけはそのままのこる気がする
RoRに群がる厨房や守銭奴たちが
Rubyの未来を支えるんですね!
すぱらしいことですね!!
977 :
973:2008/01/10(木) 00:05:04
>>976 これも好みの問題と言われればそうかも知れないが、
Perl はどうも受け付けなかった。OO でないのとどうも syntax が
個人的には馴染めない。Ruby の方が馴染みやすかった。
自分用書き捨てならとにかく使いやすくて楽なのが良い。
Perl の方が書きやすい人もいるだろうとは思うよ。
976 さんもそうなんだろうけど。
Ruby > Python >>>>>>>> Perl
a = %w()
このテンプレの()の間にタブ、改行区切りデータとかをコピペする、で例えば
print a.uniq.join("\n")
でユニーク化したデータを出力
仕事でこんなことをよくやるんだがPerlやPyhtonでラクにやる方法あるかね?
>>979 随分やりがいのある仕事だな、心底うらやましいよ。
うらやましかろう、ああ今日もよく働いた、30分も残業しちゃったよ