>Perlもまた、間もなくなくなる。それは新しいRubyと呼ばれる言語がついに英語に
>翻訳されたためだ。そう、それはこともあろうに日本で作られた。これにはあなた同様
>みんな驚いている。日本はハードウェアと製造業では知られているが、ソフトウェア開発
>では知られていない。どうしてなのか誰にもわからないが、私の考えでは、それはタイピ
>ングの問題のためだと思う。1万種の文字があるアルファベットを使っていながら彼らが
>十分速くタイプできるとは、私には想像できなかった。
面白いjokeだw
日本人であってもモルモン教徒なら世界に通用する立派な処理系を作れるのにね
日本人は英語が苦手だからソフトで有名になれない
Matzは在日
島根県民だからそれはない
つまり日本人であってもモルモン教徒で在日で島根県民だったら世界に通用する立派な処理系を作れるのか
在日日本人だな
おまいら大好き
>>800 me too ってよく言うけど
この場面で me 使うの文法的に変じゃないですか?
変じゃないよ
803 :
デフォルトの名無しさん:2007/08/21(火) 00:32:17
ruby屋はなんでgeneratorのことをfiberって言うの?
generatorとfiberは別物
generator と fiber はちがうやん
fiber があると generator が書きやすいのは事実だけど
coroutine をなんで fiber って言うのだったらまだ分かるけど
てか、なんで fiber って言うのかは MS に聞いてみたら?
threadよりプリミティブだから
807 :
Guido van Rossum:2007/08/24(金) 16:27:13
だんだんPythonに近づいてきますね > Ruby
恥も外聞もなく他所様に便乗するのがRubyの信条ですから。
Rubyが何を猿真似するかで、その時期のどの言語が元気なのかが、ある程度わかる。
Pythonの真似をして言語仕様をちゃんと明示してください>Ruby
最近その座を Xtal に奪われそうになって焦っているのがわかる。
811 :
デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 17:23:17
python飲んだらまたpython
インデントはマネしないんだね。
「いいとこ取り」の候補になり得るのは「いいとこ」だけですから。
beginのない伝統的なendはどこのいいとこなんですか?
>>814 Rubyリファレンスマニュアルより引用:
> beginと対にならないこの形式はPascalというよりAdaやEiffel に近い。
Rubyにあるのはendのみ
詩的だと思わないか?
私的 or 死的の typo?
ポエミィってことだろ
なんで蛇なの?おれ爬虫類苦手。
MontyPythonから取った名前だからヘビ由来ではないんじゃないか。
モンティパイソンからとった割には、
Pythonってギャグが無いよな。
作者も言語仕様もコミュニティもギャグなRubyとは
そのへんがかなり違うよな。
Rubistには高度過ぎ過ぎてギャグと分からない説。
これはひどいw
既存のプログラム言語名の二番煎じの名前よりはずっといいだろう
D
>>828 CPL → BCPL → B → C → D
それは5番煎じだな
>>823 スクリプト言語の認定試験なんてギャグ以外のなにものでもないよな。
PerlやPythonの認定試験はないのに
どうしてRubyだけ新設するのはなぜ?
おまえらせっせとお布施しろっていう意味では
Rubyスレに書かれていたけど、言語リファレンスが存在しないのに検定できるのかな?
ソース見て答え合わせが出来る強者だけを選ぶという意味かもしれないけど。
むちゃくちゃヌルい選択問題か、カルトQみたいな問題しかないような予感がする。
PerlとPythonがいかに糞なのかについての小論文もあります。
資格試験というより公開オナヌーだなそりゃ。
Matz曰く、バージョンを問わない問題らしい。
年齢を問わないズ○ネタ、ということだな。
もしRuby試験なんて出来たら
試験対策本とか出るよな多分。
Rubyの入門書を出版社に出させて
マニュアル書くの楽しようって魂胆じゃねーか?
ジャーンジャン・ジャーンジャン♪
ジャンジャンジャンジャン♪・・・
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄8月27日 試験日  ̄)
分量多くするとやっぱりこんなかんじに
なるんだろうか…マニュアル丸暗記は嫌ー
はぁ?マジでやるの>認定試験
むしろRuby challengeみたいなの作れ
843 :
デフォルトの名無しさん:2007/09/12(水) 08:28:51
ん
曇りガラスの向こうは(ry
ちょ、50倍って。。。。
どんだけ今の処理系が遅いのかと
実際rubyは、たとえばjavaなんかと比べても信じられないくらいのろくて、
回線の遅さのせいにできるWebアプリくらいにしか使えてないよ。
リンク貼ってる奴の言い分に乗っかるのは
一目くらいリンク先を見てからにしろよ。
別にCで拡張書けば速くなるんだし、そんなに
めくじら立てるようなことでもないような気がする。
書けば書けば出誰も書かないのがRubyクオリティ
CSV処理すらトロトロだし。
国産言語は伊達じゃないね。
貢献しようと名乗り出たら、出しゃばり認定されて嫌われちゃうかも、っていう日本式の精神性が
コミュニティに染み込んでる。
誰か勇気ある奴(あるいは日本風の精神持ってない奴)が試しに作って公開したら、
突然堰を切ったように大量のユーザーがネチネチと突っ込み役で話に入ってきて、
今までの停滞は何だったのってくらい話がスピーディーに進むと思うよ。
ムゥウンさんの出番がまたきました!
もうrubyになれてしまったから、新しくpythonやるのめんどい。
やらなきゃいいじゃん
既にpythonがあるんだから、今更rubyなんていうperlモドキ言語はいらないよなあ。
長いとRubyはやってられんが、ワンライナーには便利。
Perl はワンライナーでも無理。awkのが使えるw
Perl先に覚えたからawk覚えるのメンドクせ
な俺はどうしたら?
それは流石に Perl で良いと思うぜ
結局さぁ、pythonとrubyのどちらに先に出会ったかだけの問題なんだよね。
素人プログラマーにとっては。
出逢いより身近に師匠がいるかどうか、とか
非国民かそうでないか、とか
>>861 確かに漏れは研究室で先生にRubyをすすめられて、
使い出したなあ。
あそこでPythonをすすめられてたら、多分Python
使い続けてRubyは使ってなかったかも、
>>864 先生を取り込むのは強いかもね。
俺も大学時代に実験結果整理するためにpy触ったのが始まりだし。
誰かが触りだすと、代々受け継がれていくし。
>>861 ruby に出会って半年使って身に付かなくて、
その1年後に python に出会って、2週間で LOVE になった自分がいるんですが
俺は、
Pythonにあってから、Ruby、そして、両方秋田
そして、結局なぜか、今Rubyがしくりきてる
はっきりした理由はよくわからん
Pythonの方が速いから使いたいのに、
RubyのOOPっぷりが好きでついつかってしまう・・・
やっぱり一番重要なのはモルモン教徒かどうかじゃないかな
メジャーな言語って多くがキリスト教徒の産物じゃね?
モルモンはキリスト教っていうよりカルトだよね。
いや、カルトではないな。
カルトって、気分で適当に認定できるもんじゃないよ。
そうだよね。
ただのカルトだよね。
rubyとpythonを比べた場合、rubyを選ぶ理由は、
C言語で拡張しやすいことだけじゃない?
それ以外はpythonのほうがいいと思うんだけど
初心者ですが
この二つの素晴らしい言語のどちらを学べばいいんでしょうか?
理由も付けていただけると助かります^^
gglks
>>874 作者が日本人である。
日本語の情報が集まりやすいかもしれない
うん、そうだよね。やっぱ、日本語情報が多いので助かる。
あと初心者すれ。結構みんな親切に答えてくれる。
結構助かった。pythonスレは質問しにくいし。
まぁでも、情報と親切さで言ったら、優秀なのはPythonでもRubyでもなく、Perlコミュニティだろうな。
基本的に、Pythonは突き放す風土、Rubyは小馬鹿にする風土でねぇ・・・。
Pythonは本当にそんなのなの?
バベル案内でもPythonの永久凍土がどうこう書かれてたけど
Perlは言語自体が不親切だよなあ
Rubyの日本語情報はどれも中途半端。
そもそも作者が面倒がって言語仕様を作っていないという体たらく。
お前ら仲良くしろよ
仲直りするにはまず喧嘩をしないと.
仲良く喧嘩しな
ケンカするほど仲がいいってね
カルトとは仲良くできないです。
>>874 PythonのOOPっぷりがいまいち・・・
>>888 逆にRubyのOOPへの固執ぶりの鼻につくよ.カルト的っていうか.
>>889 俺は、どうしてもPythonの中途半端ぷりに耐えられない。
カルトはカルトを呼ぶ,ということだな
Matzは実に立派なカルト宣教師だ
無宗教な人が多い国とはいえ
宗教をネタにするのはさすがに恥ずかしいぞ
カルトは宗教じゃないね
いちいち過剰反応するなよ
都合が悪くなると「過剰反応」w
PythonにはZenがある。RubyにZenはあるかい?
まあ、中途半端なのがいいんだけどね。
どうせクラスなんかほとんど作らないし。
>>874 そう?拡張ライブラリはPythonのほうが断然書きやすかったけど。
Pyrexつかうと楽
>>877 それを言い出すと将来はOCamlと同じようになるのかなwww
904 :
デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 09:26:33
これはひどい
言語センスは
Matz>>>>>>>>>>>>>>>>>Guido>>>Larry
だな
504 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2007/09/20(木) 08:10:40
pythonには三項演算子はないんでしょうか?
文字列を
"asdf" + (i == 0)? "" : "zxcv"
みたいにしたいんですが
505 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/20(木) 08:24:16
>504
Python2.5以降なら
'asdf' + ('' if i==0 else 'zxcv')
言語センスより実用性や後方互換性,可読性を重んじるのがGuido。Guidoは協調性を重んじる。
Matzの場合は、言語設計やかっこよさがすべて。自分が気持ちよければいいのがMatz。
Larryはただのパラノイア。
>905
matzはそこが問題なんだよなぁ。
メーリングリストとか見ると分かるが、周りが何人「ここおかしくない?」って言っても
「ここはこれで良いんだ」みたいなこと言って独りだけ浮いてる。
そんなことを今まで何度繰り返したことか…
Guidoが死んでもPythonという言語は残りそうだけど
Matzが死ぬとRubyはメンテナンスしかされなくなりそう
>>908 Railsのフロントエンドとして残るんじゃないwww
>>908 Lisp並に方言ができそうだねw
てか、そういう言語って死んだらどうするんだろ。メインのメンテナが管理?
LinuxとかLinusが死んだらどうなるんだろう。。。
>910
Linuxはディストロ作ってる企業/団体とかGNUとかがやるだろ
>>910 もう死んでるよ。今のLinusはCで書かれてるんだよ。知らないの?
>>880 俺には心地よいけどなぁ。欧米人感覚でPerlと比べればって話じゃない?
Rubyistは世界共通でちょっと…アレな人が多い気がする。
ruby kaigiのレポートには引いた。
だってカルトだから。
まあモルモン教徒は世界中に居るし
芸人が何とか学会に入って最低限のファンを確保するのに似てるね
結論から言うと、今回のRuby Kaigiのテーマは"愛"。
会場にいると"俺はRubyを愛しているぜ"って言う参加者の熱気がもの凄かった。
実際の所、僕はプログラミング系のでかいカンファレンスに参加した経験は今まで無かったのだけれど、YAPC::Asia 2007のビデオとかを見る限り、少なくともPerlに比してRubyコミュニティのプログラミング言語に対する愛は勝っている様に思う。
Rubyを愛していないと、Rubyでバイナリいじって変態的プレゼンソフトなんて作れないだろうし、ゴールデンゲートブリッジを見て「Ruby色ですねえ」なんて感想は出て来ない。
そして当然だけれど、Ruby愛は宗教じゃない。Dave Thomasさんが述べているように、みんながRubyを愛するのは、Rubyが自分を愛することを求めるのであれば、Rubyを愛することが必要だからである。
そこには宗教的な無償の愛や熱狂ではなく、Rubyを愛することによって創出される筈の、より良いプロダクトに対する期待があるのだ。
Ruby愛以外に何か付け加えるものがあるとするならば、あとは、覚悟。
Ruby Kaigi 2007 (polog)
http://polog.org/archives/2007/06/11001019.php
それって単にレポーターの知識が無さ杉だから、適当に書いてるだけだと思う
>Dave Thomasさんが述べているように、みんながRubyを愛するのは、
>Rubyが自分を愛することを求めるのであれば、Rubyを愛することが
>必要だからである。
Daveの言ったことだけでも十分キモいんだけどなんとかしてくれ。
さすがに個人攻撃はキモイ
そんな暇があったらキモイ文法とライブラリなんとかさせてくれ
924 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 19:18:57
Py
thon
飲んだらまたPy
thon
925 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 19:20:55
Linuxコミュニティはケンカばかりして発展性がない
本当に作業を進めているのは企業の者だし
>810 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 08:21:58
>D:\>ruby -v
>ruby 1.8.5 (2006-12-25 patchlevel 12) [i386-mswin32]
>D:>grep requrie C:\ruby\lib\ruby\1.8\tkextlib\tcllib\*.rb
>C:\ruby\lib\ruby\1.8\tkextlib\tcllib\tablelist.rb: requrie 'tkextlib/tcllib/tablelist_core'
>C:\ruby\lib\ruby\1.8\tkextlib\tcllib\tablelist_tile.rb:requrie 'tkextlib/tcllib/tablelist_core'
># 上記スペルミスで Tk::Tcllib::Tablelist がいごかん
すげーなwww
さすがRuby
requireのiとrが入れ替わってるって理解でいいのかな。
Rubyってそういうスペルミスがあっても、とりあえず動くものなの?
requireの代わりにrequrieと書くとその場所を報告するスクリプトが完走しただけだ。
ミス呼ばわりはいただけないな。
で、構文エラー起こすようなモジュールを含めている意味は?
Javaだってぬるぽをよく起こすじゃない。似たようなものだ。
簡単なtypoを混ぜておくと、「あれ、俺でも直せるじゃん」っていう
勘違いやろうを生み出して、うまくすると新しいコミッターを養成できる
かもしれない。
無理か。
新しいコミッターが誕生するために、
「うまく動かないんですけど?」「このソースファイルの、この行を書き換えて・・」という
やりとりがン百回、ン千回ありそうだ
実行に不具合はないけどエラーメッセージとかが微妙に変、
とかにしておくのが吉
>>904 value = pred and then_value or else_value
こうすればいい
>>> value = True and 0 or -1
>>> value
-1
>>>
>>> value = (True and [0] or [-1])[0]
>>> value
0
938 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 01:39:34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1099804004/791- 791 :デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 01:53:06
>Perlもまた、間もなくなくなる。それは新しいRubyと呼ばれる言語がついに英語に
>翻訳されたためだ。そう、それはこともあろうに日本で作られた。これにはあなた同様
>みんな驚いている。日本はハードウェアと製造業では知られているが、ソフトウェア開発
>では知られていない。どうしてなのか誰にもわからないが、私の考えでは、それはタイピ
>ングの問題のためだと思う。1万種の文字があるアルファベットを使っていながら彼らが
>十分速くタイプできるとは、私には想像できなかった。
面白いjokeだw
ん〜ムチュムチュ〜かわいい〜んスキスキあいしてる〜ムチュ〜
_____ .. _______
/ / \ / \ \
/ ( ●)\ / = .\
/ /////(__人_) (_人__)//// .. \
| 3 ε |
\ / \ /
/ \ \ / \
.| \ \___│_ │____/ / .|
| \ )( / |
940 :
デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 23:29:10
>57 :デフォルトの名無しさん [sage] :2007/10/31(水) 21:15:28
>WinXPなんだけど、2GBを超えるファイルのFile.size()がマイナスになる。
>回避策はあるんでしょうか?
RubyはFAT16で使えということですか?
・そんなにはキモいと思わない
・PythonとかRubyという以前に、Amazonで批評家ヅラして遊んでるヒトタチは大体そんな感じ
>>944 >・そんなにはキモいと思わない
スカトロ趣味の人はウンコを汚い者と思わないらしいよね。
まぁスカトロ趣味をネット徘徊に置き換えればそんな感じ。
見慣れちゃったよ。
>>943 暇な上に自意識過剰なんだよ。
結論から言うと社会のゴミ。気にするなや(ww。
rubyではドキュメントにアニメキャラクターの名前を入れる流儀だそうで
234 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/09(日) 20:47:23
ActiveRecord::Serialization#to_json のドキュメント書いたのはどこのアホだよ
235 名前: デフォルトの名無しさん Mail: 投稿日: 2007/12/09(日) 21:30:19
それがチェックインされたときに結構話題になったな。
236 名前: デフォルトの名無しさん Mail: 投稿日: 2007/12/09(日) 21:33:30
犯人はこいつ。
http://blog.codefront.net/2007/10/15/konata-izumi-in-edge-rails/
>>943 のひとに「黄色いはじめてのPython」の評価を書いてみて欲しい
>>908 まあアイツが死んだら速攻でインデント廃止で
switch導入でselfの廃止だ。ざまあ
>>947 Pythonは社会のゴミのための言語です。
Pythonって宣伝文句が「嘘付き!」ってのばっかなのがムカつくんだよな
>>943 「ユーザ」ってなまえがすごすぎるな。
ゴミにしてももうちょっと考えろやwww
>>955 これだけだと単に批判してるだけに見えるから追加しておくと
あの過剰宣伝が無ければ実用的でそこそこいけると思ってる
>>956 どう見てもご本人が来ているとしか思えないです。
キチガイが来るとスレが伸びるってホントだったんですねwwwwwwwwwwwww
ただ一人のキモさしかジャッジされない流れだからって
みんなでキモくなる必要は無いと思うんだ
>>948 18 # konata.to_json(:only => [ :id, :name ])
19 #
20 # {"id": 1, "name": "Konata Izumi"}
-----------------------------------------------------------------------
36 # konata.to_json(:include => :posts)
37 #
38 # {"id": 1, "name": "Konata Izumi", "age": 16,
39 # "created_at": "2006/08/01", "awesome": true,
40 # "posts": [{"id": 1, "author_id": 1, "title": "Welcome to the weblog"},
41 # {"id": 2, author_id: 1, "title": "So I was thinking"}]}
-----------------------------------------------------------------------
45 # konata.to_json(:include => { :posts => {
46 # :include => { :comments => { :only => :body } },
48 # :only => :title } })
49 #
50 # {"id": 1, "name": "Konata Izumi", "age": 16,
51 # "created_at": "2006/08/01", "awesome": true,
52 # "posts": [{"comments": [{"body": "1st post!"}, {"body": "Second!"}],
53 # "title": "Welcome to the weblog"},
54 # {"comments": [{"body": "Don't think too hard"}],
55 # "title": "So I was thinking"}]}
言うほど悪くはないと思うぞ(サンプルコードとしては)
bodyがどこから出てくるのかいまいちよくわからん…むぅ公式ドキュメント…
http://caboo.se/doc/classes/ActiveRecord/Serialization/Serializer.html#M006000
角川うざい
963 :
デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 23:11:51
(Ruby) xor (Python) == Falcon Programming Language
http://www.falconpl.org/ load regex
// create the regex using the first script parameter
try
filter = Regex( args[0] )
catch
> "Please, provide a valid regular expression as first parameter"
return
end
stdinput = stdIn() // get the standard input as a file
line = "" // prepare an empty string to read data
loop
if stdinput.readLine( line, 30000 ) == 0
return
end
if filter.match( line )
> line
end
end
>>963 Matz.の日記のコメント欄に作者が日本語でコメントしてて吹いた
イタリア製か・・
Pythonの圧倒的勝利なのに、Ruby信者が対等みたいなツラしてくるのが痛い。
創価学会の「ガンジー・キング・イケダ展」みたいだ。
信者って域になるとそういうもんなんだろうな。公式な仕様書きもない言語なのに。
所詮今の注目度なんてあくまでRailsの功績であり、
matzも笹田氏もrails様々と言いつつ、母体コミュの矮小さを是認してるのにな
PythonにはRailsみたいな大ヒット無いじゃん。
強いて言えばGoogleか
Railsってホントにヒットしてるの?
少なくとも、名指しで噛み付かれる程度には。
マジレスすると
Railsディベロッパより
Zope/Ploneディベロッパの方が
数は遙かに多い
俺は Ruby 使ってるけど、rails 使ったこと無い。
シンプルな書き捨てスクリプト用に使ってるから。
そういう用途だと、Python より俺には書きやすいんだよね。
気分や好みの問題かもしれないけど。
そういう意味じゃ Ruby 流行らなくていいんだけど、有りつづけて欲しい。
Ruby関係なしに、Railsが流行って、そのうち(二年後くらいに)すたれて、
Rubyだけはそのままのこる気がする
RoRに群がる厨房や守銭奴たちが
Rubyの未来を支えるんですね!
すぱらしいことですね!!
977 :
973:2008/01/10(木) 00:05:04
>>976 これも好みの問題と言われればそうかも知れないが、
Perl はどうも受け付けなかった。OO でないのとどうも syntax が
個人的には馴染めない。Ruby の方が馴染みやすかった。
自分用書き捨てならとにかく使いやすくて楽なのが良い。
Perl の方が書きやすい人もいるだろうとは思うよ。
976 さんもそうなんだろうけど。
Ruby > Python >>>>>>>> Perl
a = %w()
このテンプレの()の間にタブ、改行区切りデータとかをコピペする、で例えば
print a.uniq.join("\n")
でユニーク化したデータを出力
仕事でこんなことをよくやるんだがPerlやPyhtonでラクにやる方法あるかね?
>>979 随分やりがいのある仕事だな、心底うらやましいよ。
うらやましかろう、ああ今日もよく働いた、30分も残業しちゃったよ