1 :
デフォルトの名無しさん :
04/11/07 14:06:44 オブジェクト指向スクリプト言語の二大厨房勢力が仲直りするスレです。
2 :
デフォルトの名無しさん :04/11/07 14:07:34
_____
`=、;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;`""'';;,, 、_
ツ\',='";;;;;;;;",-,,;;;;゙;;;;;;;l;;;;`,、
/ `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;';;;;;;;;;;::.
,' `''''''"i;;;;;;;;;;ヽ
i ヘ;;;;;;;;;;;', 最強の2ndドライバー、バリチェロ様が2番グリッドゲットだ。
! :: |;;;;;;;;;;;;|
>>3 バトン?移籍がダメになって残念だったな(w
,' ::: ,';;;;;;;;;;リ
>>4 モントーヤ?公道でスピード出し過ぎると免停くらうぞ(w
'i ___,ノ 、___ ..。;;;;;;!
>>5 トゥルーリ?お前もあちこち渡り歩いているよな(w
*・ 。+゚*。,'-=-ヽ 、-=-、。゚*.,・'゚"`+oヽ
>>6 ライコネン?結婚は人生の墓場だぞ(w
+ ゚ ! / ::::: ':::.... ゚・ * ゚i;;r'ヾ|
>>7 ラルフ?お前も少しは兄貴みたいに丸くなれよ(w
l /`'-─^ヽ ´ /^'/
>>8 クルサード?予選ではいつもパッとしないよな(w
',〈 ィュエエェュ、 i /`´
>>9 パニス?お前、実は優勝したことあるんだよな(w
! | | | | ノ
>>10 琢磨?それより俺のインタビューを流せよ、フジテレビは。
'.ヽLィニニニ 」/ , ‐' だいたい「感動ブラジリアン」って何だよそれ?バカジャネーノ?
`、`'"⌒ '", _, ‐''"ヽ
/| ` ‐-‐ '"´ |\
3 :
デフォルトの名無しさん :04/11/07 14:10:59
バトン?移籍がダメになって残念だったな(w
4 :
デフォルトの名無しさん :04/11/07 14:12:42
俺は4様だ
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< くっちゃらはぴはぴ! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< くっちゃらはぴはぴ! Py厨〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /
厨勢力って。 HSPとRubyじゃないの? Pythonを変に巻き込まんでくれよ。
アンチPerlという点では共闘できるだろう。 でなけりゃRubyやった価値がない。
>>6 むしろRuby厨こそが、何者かに騙られているだけのようにしか見えないよ。
その正体が
>>6 なのか他のPythonユーザなのかはわからないけど。
Perlerをコケにして遊べるというのもRubyを選択する大きな要因だな。
そうなのか?
>>9 RubyとPythonを入れ替えても使えるところが秀逸な煽りだなw
,,;:-‐''"⌒ ̄";;;;;;;⌒ ̄"ヾ、 ='-‐''"/,::´ /::::::::::::::::ヽ :::`ヾ ァ'´.,:´/.::::::/i:: :::::. :; :::丶 ::::::ヾ、 / / ::/.: { l ヽ_,,,_`、 .:`、ヽ:::::::ヽ` {::/ァ' .i..:/i.::{::{.ヾ~::i:ヾ丶::::::.::::i:::::::::} 、_ノ'.{ .::::{-{‐{:;iヾ{ '"T ヾ il.|'.:::.::}::::::::ト、 l.:il :lヽi'"ヽ`、ヽ .l,'゚i!'〉リi}::i:::::l:::ノ::ハヽ、_ 麻衣子は {:| i .} } {'゚}. ┴-' i}:ノl::::}::i:::::. l`ー" お風呂入るから {、.ヾ-i ー´、 〃 ノ:::ノ::ノ::}:: ::. } ちょっと待っててね ノト " っ 、_,;-':.:'/:::::::l: : l {:l:::`i::..、 ._.,.;:イシ:::/::ノ l、 iんV´iノノ` ツi iリノツ-‐''" :: : ヽ 、 _,-.r‐i {,-ト .i_,,ノ-‐-―/ : : :::ノ :::::. } `、 ( l ./ /~ / .ノ/:::::/: ::::::: : :l (.._,,iツvV .,' ,'::{:::;::::: :::::::: :::i `ー7/::::{. '"~/ {;;;li/::::l:::::: :::::::::::::{ {:l(ァ' ,, ' l::;;|l/:::{i::::: : ::: :::: ::::l リァ' ., ´ /メ{ {l:::/ {:::l:. : : ::::| /, ´ ノ // l {iメ {:::|i:: : :::l /./ /::'/:/ {:i:|イ{ i::l:: i ::} i' ´ /::::::/::/ l .:|::::|:l:::l : l : ::l { , イ´ /::;/ .ィ´:| }::::l:i::::i:i:. .| : :. ::l i、__,, ィ i::::l /:,:::l //l::::l .}::::li:::::l l::::} i: i :::l
てか、Ruby厨が現れてるところで小難しい議論を始めると黙っちゃうのが笑える。 それはPythonだろうがPerlだろうがなんだろうが同じ。要するに荒らしたいだけの池沼なんだよ。
スクリプト言語は嫌い
>>13 たとえばRuby厨なんかは実際にはRubyを使ったことがなかったり、
今は使ってなかったりして、
Pythonなどの現状に対する不満を表現するための対比として
Rubyを持ち出したりするやつが多いと思う。
ほんとはPython使いたかったり、使ってるんだけど、
一部どうしても納得できない仕様があるとか。
>>15 本当にその言語を使ったことがあるのか怪しい。
もっというとプログラミングをしたことあるのかすら怪しいぞ、やつらは。
17 :
デフォルトの名無しさん :04/11/09 17:12:25
age
そもそも喧嘩してないし。 こっちが一方的にPythonを見下しているだけ。相手にすらならない。
両方使ってるから仲直りの必要なしw どっちも面白いよ。
どう使い分けているのか知りたいような。
22 :
デフォルトの名無しさん :04/11/12 21:44:36
Py厨と仲直りどころかRubyが分裂の危機に直面しています。 片方は何ら問題意識を持とうとしないので、リリースマネージメントが いっこうに改善されず、もう片方は経験則的に長続きしそうにありません。 もうこの言語の未来に期待が持てなくなりました。 ジョジョーッ、俺はRubyをやめるぞー!
Rubyは気狂いがメンテナだからなぁ…。使うと狂気が移りそう。
24 :
デフォルトの名無しさん :04/11/12 22:06:12
Ruby、脆弱杉(藁 --- 配列の比較中に配列の長さを変更することによって、Ruby を落とせることが発見されました。 それに続き、様々なメソッドの実行中に配列・ハッシュ・文字列を変更することにより、 同様に Ruby を落とせることが発見されています。 ---
るびきちの発言を見て rubyから足洗いました
彼また何か言ったの?
28 :
デフォルトの名無しさん :04/11/22 16:09:26
29 :
デフォルトの名無しさん :04/11/22 21:32:00
あい、仲直りはできましたか?
Rubyの分裂が回避されたので、これから仲直りをはじめたいと思いまつ。
31 :
デフォルトの名無しさん :04/11/24 08:58:49
>>31 英語が読めないからRuby使ってるんだね(笑
君の思考力ではRubyだって使えないだろうけど…
>>32 原文でそうなってることぐらい知ってるってw
馬鹿?
Ruby!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
pythonユーザにはまともな日本語読解能力が無いことがよく分かった。
喜べ!Pythonはまた一歩Perlに近づいたぞ! Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Python >>>Perl
単なる誤訳だな。でもちょっと恥ずかしいかも。
○ パキュン パキュン ○ /|√ Ruby >>> Python >>> Perl ⌒/ ) ハッ! Λ /)ζ ○ /|√ Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Python >>> Perl Λ _○√ ヒョイ <<
○ /|√ Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Python >>> Perl Λ Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> HSP_○√ <<
【処理が終了するまでにかかる時間】 ○ パキュン パキュン ○ /|√ Ruby >>> Python >>> Perl ⌒/ ) ハッ! Λ /)ζ ○ /|√ Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Python >>> Perl Λ _○√ ヒョイ <<
【処理が終了するまでにかかる時間】 ○ パキュン パキュン ○ /|√ Ruby >>> Python >>> Perl ⌒/ ) ハッ! Λ /)ζ ○ /|√ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Python >>> Perl Λ _○√ ヒョイ <<
44 :
デフォルトの名無しさん :04/11/25 23:28:31
Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww Python厨は英語が出来ないwwwwwwwwwwwwww
45 :
デフォルトの名無しさん :04/11/26 01:02:04
Python厨 = パイチュウ
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< くっちゃらはぴはぴ! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< くっちゃらはぴはぴ! Py厨〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /
誤訳するのがPython厨 そもそも英文を読まないのがRuby厨 どっちも英語が苦手なことに変わりはない
後者に何か具体的な証拠はありますか?
基本的に日本語のドキュメントが用意されているものだけを使うから 英語を読む必要がない。
つまりはRubyの方が日本語ドキュメントが充実している、ということですかw ただ単に読む必要がないだけだろアホ
「日本語」のドキュメントで争っても、下手するとPythonのほうが充実してくる可能性が出てきた。 Rubyは日本人が書いた日本語の本が多いのが特徴だったけど。 ネットで概要すら検索できないから、新規参入が厳しい。
52 :
デフォルトの名無しさん :04/11/27 17:15:10
既にRubyの初心本なんて、いっぱいあるのですが、それでもまたさらに屋上屋を架すような記事がほしいのですか? どんな記事があったら意欲が喚起されますか? Rubyについて知りたかったら、既にマニュアルやサンプルがあふれているのですが、それでも足りないのですか? っていうか、手取り足取りやってもらわないと意欲が喚起されないような人が、 プログラミング言語を学んで、いったい何をするのでしょう。すごい気になります。
「ハッカー」とやらになりたいんでしょう
pythonの完敗だな。
欲しいのは「初心本」ではなくて「初心向けオンラインドキュメント」と「Googleで引っかかるリファレンスドキュメント」だな。 そういう意味でRubyMagazineという試みは個人的にかなり評価している。 端的に言うと、各個人のtDiaryとかHikiにドキュメントがバラバラにあったり。 そもそも「About..」「HogeHogeとは?」が無くて、いきなりインストールとオプションの羅列があったりするのがちょっとアレ。
いいかげん31直せよ。みっともない。
,,;:-‐''"⌒ ̄";;;;;;;⌒ ̄"ヾ、 ='-‐''"/,::´ /::::::::::::::::ヽ :::`ヾ ァ'´.,:´/.::::::/i:: :::::. :; :::丶 ::::::ヾ、 / / ::/.: { l ヽ_,,,_`、 .:`、ヽ:::::::ヽ` {::/ァ' .i..:/i.::{::{.ヾ~::i:ヾ丶::::::.::::i:::::::::} 、_ノ'.{ .::::{-{‐{:;iヾ{ '"T ヾ il.|'.:::.::}::::::::ト、 l.:il :lヽi'"ヽ`、ヽ .l,'゚i!'〉リi}::i:::::l:::ノ::ハヽ、_ 麻衣子は {:| i .} } {'゚}. ┴-' i}:ノl::::}::i:::::. l`ー" お風呂入るから {、.ヾ-i ー´、 〃 ノ:::ノ::ノ::}:: ::. } ちょっと待っててね ノト " っ 、_,;-':.:'/:::::::l: : l {:l:::`i::..、 ._.,.;:イシ:::/::ノ l、 iんV´iノノ` ツi iリノツ-‐''" :: : ヽ 、 _,-.r‐i {,-ト .i_,,ノ-‐-―/ : : :::ノ :::::. } `、 ( l ./ /~ / .ノ/:::::/: ::::::: : :l (.._,,iツvV .,' ,'::{:::;::::: :::::::: :::i `ー7/::::{. '"~/ {;;;li/::::l:::::: :::::::::::::{ {:l(ァ' ,, ' l::;;|l/:::{i::::: : ::: :::: ::::l リァ' ., ´ /メ{ {l:::/ {:::l:. : : ::::| /, ´ ノ // l {iメ {:::|i:: : :::l /./ /::'/:/ {:i:|イ{ i::l:: i ::} i' ´ /::::::/::/ l .:|::::|:l:::l : l : ::l { , イ´ /::;/ .ィ´:| }::::l:i::::i:i:. .| : :. ::l i、__,, ィ i::::l /:,:::l //l::::l .}::::li:::::l l::::} i: i :::l
58 :
デフォルトの名無しさん :04/11/29 01:21:37
_、--―――---、,,,,,_. ,,-ー'''゙`. ^"''―,,,. 、-''` ^'''-,_ 、-'` ゛\, \, \. `i,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ, < Ruby!! Ruby!!! ヽ \__________ | ○ ヽ _| ヽ _.、-ー' | ゙l, \__-ー'゙ ̄ | ゙l. \ | ゙l \ | | ○ \ | | \ | l \ | |. \| l゙ l゙ 。 Python l゙ / /
59 :
デフォルトの名無しさん :04/12/07 01:56:47
60 :
デフォルトの名無しさん :04/12/07 23:57:31
Py厨は英語が出来ないwwww
おーい早く直せよ馬鹿どもwwwwwwwwwwwwwwww
64 :
デフォルトの名無しさん :04/12/18 01:47:23
>>63 君、Ruby初心者質問スレにもコピペしてるよね。
もしかして本人?
65 :
デフォルトの名無しさん :04/12/18 17:10:48
66 :
デフォルトの名無しさん :04/12/23 01:54:04
Ruby最高だけどPythonのリファレンス眺めてみたけど文法汚すぎ。 lenとかmapとかタプルとかもうアホかと。Python(゚听)イラネ
68 :
デフォルトの名無しさん :04/12/23 07:51:45
>66 Py厨は英語が出来ないwwww 確かに、python の英語からの機械翻訳を Web 上で公開するのは 止めて欲しい。機械翻訳は google に任せてやってほしい。 検索してもゴミが多く引っかかってこまる。
>>68 まともにGoogleを使いこなせばそんなことにはならない
70 :
デフォルトの名無しさん :04/12/30 19:52:30
この調子でPythonもやっつけて欲しい。
http://www.rubyist.net/~matz/20041227.html#p03 こんな短いプログラムで比較するのもどうかと思うのだが、 Rubyで書いたら絶対これより短くなる。
ということは、PHPではなくRubyを使えという話なのか。どうも、そうではなさそうだ。
よくいただく反論は「PHPでもできる」ということであって、同じくらい良い(動的)言語からPHPを選ぶ理由ではないはずだ。
PHPは決して速くないし、記述力が高いわけでもないし、たくさんの欠点が残っているように見えるが、
あちこちで「そのシステムPHPで書かないの」という質問が出るところをみるとそれなりに馬鹿には使われているようだ。
もっとも、PHP陣営から出てくる数字はmod_phpのインストール数とか、mod_phpのパフォーマンスと(mod_perl抜きの)perl
CGIとの比較とか、まったくフェアでない印象があるが。
あるいは「すでにPHPを覚えているので、いまさら他の言語を覚えたくない」ということなのかもしれない。
その気持ちはまあ理解できないでもない。
もしかすると、よく分からない初心者をイメージ先行で取り込んでしまい、
「いまさら他の言語を覚えたくない」という」意識でロックインしてしまうというのは、
初心者をターゲットにした素晴らしいマーケティング戦略なのかもしれない。
もしそうだとするならば、というか実際そうだろうし、Rubyは絶対にその戦略を取りたくない。
それくらいだったらマイナーなままでいてくれた方がずっと良い。
71 :
デフォルトの名無しさん :04/12/30 20:54:24
PHPという共通の敵ができたのかwwww
PHPはperl厨を吸収してくれる有難い存在
73 :
Rubyist! :05/01/01 11:30:11
結果出してる人間に対する劣等感を埋め合わせするために せめて難癖つける場所はそっとしておいて欲しいってかぁ? それがおまえら批評家もどきのクソくだらない所以なんだよ。 価値ある行為は何も出来ないクセして 他人の精一杯の仕事を、、薄汚い口先三寸の頭でっかちで貶して 「いま話題の有名言語Rubyにもこんな辛辣な一言言えちゃうボクすご〜い」 ってチンポ立ててる自分を おまえらの自慢の批評眼で自己批判して見ろクズが(゚Д゚)、ペッ
すんません。
いままで「Rubyyyyyyyyy!!!!!!!!」
って書いてた内の一人は俺です。
遊び半分で書いてました。
すんません。もう書きません。
>>73 みたいなんと一緒になりたくないんです。
すんません。もう一生書きません。すんません。
75 :
74-II :05/01/01 14:54:40
よし、今まではPerl棒だったが、74 を引き継いで Rudyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy!!!!!!!! って書くぞぃ
76 :
デフォルトの名無しさん :05/01/01 15:05:59
>>75 継承する度にyをひとつづつ増やしていくのはどうか。
>>70 の"馬鹿には"って原文にはなかったよ。コピペ鵜呑みにしそうな人は気を付けて。
78 :
デフォルトの名無しさん :05/01/27 10:24:31
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< ぱいちんこぱいちんこ! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぱいちんこ! ぱいちんこ〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /
80 :
matz >>>>>>>>>>>>> Guido :05/01/29 09:09:46
優れた者はかわいそうだ 人より優れた者はかわいそうだ。 背丈の高い者は目立つつもりが無くても目立ち、見おろす気がなくても見おろすことになりかわいそうだ。 力のある者は、普通に生活する分には力を押さえ、また、わずかにでも力が衰えるとそれが誰よりもはっきりとわかるからかわいそうだ。 お金のある者は、お金のない人間よりも財産を狙われやすく、またその運用で頭を悩ませる機会が多そうでかわいそうだ。 能力のある人間は、結果も出せないうちに過大な結果を期待され、人並み以上程度の仕事では並の人間の凡ミスよりも評価を下げやすいからかわいそうだ。 話術の上手い人間は、どんなに誠意があったとしても話術の妙として誠意を疑われることがあるのでかわいそうだ。 力のある人から寵愛を受けて成り上がった者は、わずかな気の変わり方で捨てられたり、周囲の人間から白眼視されるからかわいそうだ。 戦争の英雄は、単純に沢山人を殺してきたり殺されそうになった数の多い人間なのでかわいそうだ。 考えや思慮の深い人は、頭を使いすぎるのでかわいそうだ。 視野の広い人は見たくない物が見えてしまうのでかわいそうだ。
川辺に棲むイタチの仲間はかうわうそだ。
warota
83 :
デフォルトの名無しさん :05/02/06 15:09:56
ィク __,、 | | Perl<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<Ruby i''i;」. 'ヽー' 、 Python<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<Ruby //``ヽ//``'''''''ヽ 〈;i' ``> ヾ``i l / / {二) ヾ_')
84 :
デフォルトの名無しさん :05/02/07 14:34:33
るぱい
「何もしない人ほど批評家になる」 自分に自信がない人ほど、自分の素晴らしさをアピールすることに全勢力が注がれます。 だから、人の話は耳では聞いていますが、心からは聞いてはいない。まさにウワの空です。 興味があることは、自分がいかにスゴイ存在と高く評価されるかどうかなのですから。 考えの中心が「自分だけ」で、信頼していないから、攻撃的になってしまうのです。 自分自身が、仲間や社会を信頼していないと、「世も末だ!」と真剣に悩むのです。 これを「マイナスの投影」といいます。自分の世の中の見方が、世界を決めます。 恐ろしく攻撃的なリプライは意見と言うものではなく、何かに苛立っている。 たとえば、ある奥さんが「隣の家、リフォームですって」と言った場合。 それに対して「リフォームがすごい事か! 隣の家は車が国産の大衆車じゃないか!」 と関係のないところで「自分の方が偉い!」「俺の方が勝っている!」とアピールする。 何気ない会話で機嫌が悪くなる亭主の人間的小ささに、奥さんは離婚を考えています。 自分がバカにされないことに意識を集中する。劣等意識による「引き下げの心理」なのです。 批評することで「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と確認しなければ、気がおさまらない。 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。 映画の批評文ばかりを見て、舞台が悪いとか流れが問題とか、退屈と苛立ちにアグラをかいて、 批判するより、一生懸命作っている人達の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて人生を孤独にする傾向があるのです。 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」 と自分に対しても批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
渇真さんのところからのコピペかよ。 なぜここに張るのか意味わかんないし。
アンタみたいな釣られる阿呆がいるからじゃないの?
Ruby再考!!!!!!
90 :
デフォルトの名無しさん :05/03/06 08:55:28
なんかPythonって知的でクールでカッコイイと思って最近興味があるんですが、どうでしょう?
KOOL
ポーターかなんかですか?
気のせい
95 :
Rubyist!!! :05/03/09 18:56:08
低能なキミは揚げ足とったつもりになってんのかもしれないが唐突すぎるなあこの発言は。 脳ミソの内部がショートして破綻しているとしか思えない。 キミの薄っぺらな知識ならとうに露呈してはいるけどそういうことかね? 現実を無視して揚げ足取り(にすらなってないが)ディベートがしたければ便所の幽霊相手にしてな。
Pythonには明日があるかもしれないが Rubyは明日があるかわからない そおっとしておいてくれ 明日に繋がる今日ぐらい
その浮遊感がたまらなかったんだが最近は低空を安定飛行しちゃってるね
Pythonに乗り換えてキーボードからselfself叩いてると Rubyの良さもわからんでもない。戻る気はないけど。
正直self>end
100 :
99 :05/03/11 20:32:27
訂正:どっちもどっち
101 :
デフォルトの名無しさん :05/03/14 13:18:30
○ パキュン パキュン ○ /|√ HSPハゲワロスwwwwwwwwwww ⌒/ ) ハッ! Λ /)ζ ○ /|√ HSPハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Λ _○√ ヒョイ <<
全 面 戦 争 だ !
鉄砲玉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ネタスレにこんなこと書いていいかどうかわからんけど WindowsにTkinterのインストールが簡単なので Pythonを使おうと思います。 Ruby/Tkはインストールがめんどくて一般人にインストールしてとは なかなかいえない。 なので、Ruby厨にPythonの作法を教えて下さい。 インデントでコードのブロックを記述するのは慣れの問題として、 1. なんかコードがselfで埋め尽くされてしまいます。 2. マジックナンバーとかは定数にしたいんだけど、Pythonって定数はないの ? おながいします
> 1. なんかコードがselfで埋め尽くされてしまいます。 そのかわりendが根絶されている。 selfが嫌なら、こんなふうに書けなくはない。あまりおすすめはしないが。 class Foo: def __init__(s): s.x = 1 > 2. マジックナンバーとかは定数にしたいんだけど、Pythonって定数はないの ? global変数に代入して、書きかえるな。それが定数だ。
>global変数に代入して、書きかえるな。それが定数だ。 これが定式化した手法なら「すこし痛いな」と思うのは俺だけか?
>>107 書き換えると警告が出る機能が必須だということ?
他の手段で代用しなければいけないことがじゃない? 定数は必要がないので言語仕様に存在しない、 というならいいけど。
よく知らんけどRubyの定数って単に「書き換えられない変数」なんじゃないの?
Pythonでも__setattr__()をオーバーライドすれば 定数(書き換えようとするエラー)は作れるけどね。 アクセサにするとスマートかも。 Pythonはこういう単純なリフレクション(?)がいいね。
freezeするんじゃだめなのか
Pythonは知らないんだけど、freezeってオブジェクトを凍結するだけで、 それを指してる変数は書き換え可能なんじゃないの?
そもそもPythonはクラスのオブジェクトさえ保護されないから、定数だけ保護するのも中途半端だよね。 selfで埋め尽くさないためには、クラス化しなくて良い所は関数なりで記述する。
116 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 14:48:21
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 O.py!O.py! ⊂彡
117 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 22:26:38
ABAQUSがパイソン使ってるんだけど、 Tempフォルダがデータで埋まると出てくる変なパイソンのエラーはナニ?
118 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 22:28:46
エラーメッセージを示さないお前はナニ?
119 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 22:32:32
会社に行かないとエラーメッセージが出せないよ そもそもABAQUSが家にあるわけないじゃん?
120 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/08(水) 22:34:15
なんだ、エスパー募集かよ。
>>117 ここの住人にABAQUSが通じるわけないw
ABAQUS/Standardがスタートするときに出るエラーかと思われ
Tempの中身を減らせばホーケーだ
122 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 14:54:37
↑ そんなことは判ってるよ。役に立たない奴だな。
>>121 言ってることが矛盾している.
お前はこのスレの住人ではないのか?
>>117 Tempフォルダがデータで埋まってる、というエラーなんじゃないの?
ABAQUSで思い出したが、UnigraphicsにもPython入ってるみたいなんだけど、 あれ何に使ってるんだ?
rubyistのおまいら、httpsからhtml捕ってくるのどうしてる? pythonじゃ、urllib2をインポートしたら、 あとはopenで取ってこりゃいいが、 rubyってnet/https使うにしても、 http-access2使うにしても、 CAとかCRLとかいろいろ面倒じゃねーか? pythonからrubyに移行しようとして躓いたorz
>>126 ruby じゃ素直にはできなんじゃない?
rubyってリスト内包もないよねw
やっぱ python 最高!
あ、https か。すまん。 確かに簡単な方法はないなあ。
>>129 Wikiのリファレンスには書いてないけどopen-uriはhttpsに対応してるようです。
RDocのリファレンスだと見えると思う。
ただopen-uri.rb中で初期化処理が
if target.class == URI::HTTPS
require 'net/https'
http.use_ssl = true
http.verify_mode = OpenSSL::SSL::VERIFY_PEER
store = OpenSSL::X509::Store.new
store.set_default_paths
http.cert_store = store
end
で、証明書ファイルを指定してなくてOpenSSLまかせっぽい。
opensslは証明書を持ってないのでどっかから(IEとかMozillaのソースとか)
インポートしないといけないんじゃないかなぁ。
http.verify_mode = OpenSSL::SSL::VERIFY_NONEにすると通すようになるけど穴になるので対策としてはたぶん以下。
a.OpenSSLを設定する
b.証明書ファイルを設定できるようにする
c.VERIFY_PEERとVERIFY_NONEを切り替え可能にする
>>129 ごめん嘘。OpenSSLのtarボールに証明書入ってた。
Cygwinが入れてくれないだけだった。
本来どうするか知らないけど、とりあえずCygwinではこんな感じでエラーがでなくなった。
1. /usr/ssl/openssl.cnfを編集してcertsディレクトリ(仮に$CERTS)を適当に決定
2. $CERTSディレクトリを作成
3. cp openssl-x.x.x/certs/*.pam $CERTS
4. $ :>/usr/ssl/cert.pam
5. $ c_rehash
BSD/Linuxではrootじゃないと設定できないと思われ。
でも最初から設定されているかも。
@Debian/testing
~ > uname -a
Linux colin 2.6.8.1-co-0.6.2-pre6 #58 Sun Oct 24 21:48:46 IST 2004 i686 GNU/Linux
~ > ruby -ropen-uri -e 'puts open("
https://www.innossl.jp ").readlines[0..2]'
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=euc-jp">
132 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/10(日) 21:28:45
オブジェクト指向プログラミング言語だと聞いてたので、 len()関数とかは確かにひいた。
Pythonって文法が汚いよね
134 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/10(日) 21:59:08
汚いね。 JavaとJavaScriptとPerlの悪いところを集めて作った言語という感じがするよ。 JavaScriptと同じでオブジェクト指向ならぬネームスペース指向言語だよ。 コーラブルオブジェクトってのもなんだかなぁ。
>>133 そうだな。
やはりきれいに書くなら、Rubyだよね。
Pythonのオブジェクト指向サポートは後付けなんだし。 そもそも、Pythonはオブジェクト指向「も」サポートする言語。 オブジェクト指向原理主義ではないのだよ。
うーん. 君はなかなか香ばしくていいぞ.
> Pythonのオブジェクト指向サポートは後付けなんだし。 どのバージョンから付いてるか言ってみろクマーーーーー!!!1
たしかにPythonはOO的には中途半端なんだけど、スクリプト言語に そこまで厳密なOO求めるか?って話もある。プラグマティックな視点から Python選択するって人が多いんじゃないかな。 でも、カプセル化くらい きちんとしてよ、 πちゃん!
なんか全然仲直りしてないよね...
PythonコミュニティがRubyに移行すれば円満解決だろ。
>>138 どのバージョンからついてるの?つうかまじしょべーんだけど。len()やめろよ。
appendとかクラスメンバみたいにアクセスできんのに、おかしいだろ。
矛盾しててきもい。
143 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/14(木) 21:59:21
もうどっちでもいいから、Perlを撲滅してくれ
一強のプレステとそれ以外のニッチを食い合い足を引っ張り合うGCとXBOXみたいだな。
Perlは駆逐されてPHPになります
>>147 がPerl, PHP, Rubyを駆逐する言語を作ります
間違えた
>>148 がPerl, Python, Rubyを駆逐する言語作ります
HSP
149 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/15(金) 10:56:08
octave が文字列の扱いに不便なので, python か ruby を勉強しようと思うのですが, 数値計算のツールとして使うには python の方に分があるのでしょうか?
MATLAB, Mathmaticaでは駄目か?
速度的にどっちもきついんじゃないか>149
152 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/15(金) 15:28:36
>>149 文字列処理だけRubyにすればいいよ。Pythonの文字列処理はウンコだし、
Rubyは国産だから日本語もラクチンだぜ。
unicode("ゆにこーどまんせー", "Japanese.UTF-8")
Ruby信者=足がくさい
>>150 Mathematica は Win 版は使ったことがありますが,
あまり使い心地がよくないので,octave を使い出しました.
Matlab はもってませんし,私の使い方なら
購入しなくても octave で十分だと思います.
>>151 あまり大規模な計算をするわけではないので
速度的にきついということはありません.
すでに Numeric Python を弄り始めてはいるんですが,
インデントが気持ち悪かったり,
行列演算を matrixmultiply で行うあたりが不満に感じたので,
これから使っていくにはどちらが将来性があるかと思い質問した次第です.
>>152 Numeric Python に対抗するのは Ruby Linalg になると思いますが,
複素行列に関してはまだ実装されてないようなので,
現段階では python を選択することになりそうです.
>>153 あーそれもそうですね.
ruby や python に慣れ親しんでおけば
汎用性があって何かと役に立つのではとも思ったのですが,
やはり数値計算を目的とするなら,
それ用に設計された octave で書くのが一番かもしれません.
数値計算はやっぱりfortranだよ。
FORTRANとCとアセンブラってどれが一番速いの?
場合による。
並列計算機とか使えるなら FORTRANが一番手軽に速いでしょ
>>160 「手軽さ」ならpython+MPIが上かも。
162 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/18(日) 19:16:46
age
>>160 FORTRAN と C なら FORTRAN のほうが早いの?
あ、そうなの?なんでだろ。単純だから?
すでに並列計算機用のライブラリがたぷーりあるからじゃないの? C言語でやろうとするといろいろと面倒だから、 かえって開発に時間がかかったりするんじゃない? よくわかんないけど。 FORTRANだってコンパイラ通せば十分に速いからね。
言語仕様自体が並列計算を考慮しているから。 C言語よりもハザードが少ない。 逆に言えばC言語のほうが自由ということだ。
Pythonで定数を定義するには、property()を使えば出来る。 あと、__slots__を使えば、勝手に(typoで)未定義アトリビュー にアクセスする事も防げる。 あと、iter()やenumerate()を使えば、len()を使わなくて済む。 len()は本当に要素数を求める時以外には必要なくなった。 さらに、ジェネレータやジェネレータ式はdefやforを 使用してるので、間単に(直観的に)イテレータオブジェクトを 作成する事ができる。
よかったね
そんなこと気にするくらいならPythonは使わねえな
Railsがあるから、Rubyの方が将来性があるな。 一SEとしての意見だけどね。
171 :
169 :2005/11/09(水) 12:27:51
流れをぶった切る質問で恐縮ですが,Windows で使える Python の違いって なんなのでしょうか? ちょっと調べたところ, 1. cygwin の python 2. ActivePython 3. PyJUG にある日本語環境 Python がありました.1 と 2 は 2.4,3 は 2.3 ベースなので新しい方がいいかなと思ったの ですが,日本語が使えないのは嫌だなぁとも思います.この違いを猫でもわかるよう に噛み砕いて説明してくださると大変ありがたいです. あと,プログラムも日本語を扱うものがあるとうれしいかも.
おめぇ,マルチポストすんなよ.
ただの荒らしにしか見えんな。
176 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/14(火) 12:07:29
お前らPythonとRubyどう使い分けてますか?
Ruby厨いままでいじめてごめんだぉ。
>>173 本家のしか使ってないから、間違ってるかも知れなけれど、
・cygwinのは、cygwin上でmakeしたもの
・ActivePythonのは、本家+PyWin32?
・PyJUGのは、本家+SJISパッチ+JapaneseCodes+Pykfだったかな?
Pythonは、大規模な物が多い Rubyには、大規模な物が少ない 個人で短く数行書くのならRuby みんなで大規模に書くのならPython どっちにしようかココ見に来たのに結論でないぞ 英語嫌いだしrubyでいいか…タブでインデントもよさそうだけど… あとRuby2.0で言語使用変わるとか記事見たけど Pythonも変わっていく?JAVAも変わったんだっけ? 個人的には無理に拡張するより、直してくれた方が嬉しい 保守するような、すばらしい物書いてるわけでもないし 関係ないけどC#とかもJAVAみたいにゴテゴテになってくのかな そういうのは嫌だよな…
Pythonは、現実重視で使いやすい Rubyには、理想重視で美しく書ける たぶん一生かかっても結論なんて出ない 使用者数が少ないからPythonよりRubyの方が 大規模な仕様変更に耐えられるだろう まあRubyの神様の気分次第だな
>>180 Phthon:Ruby=C#:Java
みたいな関係?
Python : Ruby = Linux : GNU Hurd みたいな関係?
183 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/20(月) 20:30:38
Pythonって関数型言語で、その上にオブジェクト指向のせたんだっけ? それでRubyができたんだっけ? 今は両方とも変わらないらしいけど 極端に言えば Phthon:Ruby=VB.NET:C# こんな感じじゃないか? 流行っているのはVB.NETで、滅びそうなのはC#
VB.NETって流行ってたのか
Rubyの神様はまぐれ。 Pythonの神様は気まぐれ。
186 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/21(火) 00:45:58
むしろ仲直りする必要は無い 永遠の仇敵で良いじゃないか
したり顔でPythonとRubyを使い分けてますなんて言っちゃう 厚顔無恥な馬鹿はどちらも極めきれてない低脳。
Python陣営はRubyのことR言語って呼んでるらしいな どっしり構えてればいいのに、こういう滑稽な態度はよろしくない
Perl, PHP, Python のことをP言語って言うからじゃないの?
というかR言語っていうともともと httpf://www.r-project.org/ ↑こっちを指してたと思うので、 混乱するからやめてほしい。
Python : Ruby = Zip : Lha
Python : Ruby = PKZIP : RAR
教育で使う場合も、やっぱりパイソンだよな だまっててもタブいれるくせがつく 綺麗なオブジェクト指向言語も覚えられる 世界的にもユーザーの多いパイソンがいいよな endとか余計なもの書かなくていいからタイプ量も減るしな
R指定言語
社会に出たときの事を考えて Python じゃなくて Java を教えてる
社会に出てからもスクリプト言語は役に立つぞ。 というか、WSHの存在も知らずに、たいしたバッチ処理でもないのに 言語インストールしろとか煩い香具師みてると泣きたくなる。
泣かないで
>>196 まぁでも同じ言語で書けた方が楽は楽だよ
Windows メインでないのならばそういう
考え方もアリだと思う。
>>193 俺は最近TAB使わなくなったな。
インデントは全部半角スペースだ。
Pythonは、Lispを実用的にした言語 Rubyは、Perlをきれいにした言語
Python知らないケドLispっぽいのか? パッと見そんな感じしないんだがどの辺がLっぽい?
<`∀´> { Pythonの起源はLispニダ!
203 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/23(木) 08:38:24
ぜんぜんLispっぽく無いよ。 lambda、map、evalとかいう名前と動作が *似ている* 組み込み関数とか構文があって、 Lisp的なプログラミングも出来なくは無いけど、Python的には汚いプログラミング スタイルでしかないしな。
>>203 Pythonは全然しらないんだけど、それってRubyがLispに似てるのと同程度に似てるってこと?
RubyってPASCALに似てるよね PythonってFORTRANに似てるよね
206 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/23(木) 22:27:21
仲直りも何も、Ruby本家にあった「他言語との比較」という煽り満載文書が全て 今のような事態になった原因だと思うけど
ご歓談中すいません。根源さえ特定できれば問題解決できると思ってるおめでたい人が今ここに来ませんでしたか?
208 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/23(木) 23:29:24
仲直りする必要があると思う厨はすればいい
>>206 Ruby は元々、開発者の俺仕様で作ったのが起源だから
当然本人はRubyマンセーなのは当然なワケで。
マンセーしたかったんじゃなくて、単に自分の工夫したところを主張したかっただけでしょ。
212 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/24(金) 16:18:55
自分の工夫したところっていうより、他の言語をまねしただけでしょ。
だまっててもタブいれるくせがつく →どんなプログラムでも読み書きしてればそうなるだろ。 綺麗なオブジェクト指向言語も覚えられる →Javaが一番きれい。Pythonは全然きれいじゃないし。len()とかダサww 世界的にもユーザーの多いパイソンがいいよな →Perlが一番多いし、ライブラリもPerlが一番豊富だし。 endとか余計なもの書かなくていいからタイプ量も減るしな →タイプ量が少ないのがいいならPerlだろ。選択がおかしい。
>>213 perlだと1番目と2番目が難しいな。
部分的に飛び抜けた長所が無くてもトータルで優等生なのがpython
紙一重なのがRuby
インデントしてないPerlプログラムを見たことはない。よって 1が難しいというのは嘘。
217 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/24(金) 17:51:29
Python ピジョン?
つまり彼にとって最高に相性がいいのはPerlなのに、Pythonが最高だと 間違えて認識しているのだ。これは不孝なことだ。
>>216 print "Hello World";
って見たこと無いの?
220 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/24(金) 19:10:01
だまっててもタブいれるくせがつく →どんなプログラムでも読み書きしてればそうなるだろ。 →→そうならねー奴がいっぱいいるだろ?。特に惰性でやってる職業プログラマーにな。 綺麗なオブジェクト指向言語も覚えられる →Javaが一番きれい。Pythonは全然きれいじゃないし。len()とかダサww →→本当にJavaが至高のオブジェクト指向言語と思っているのであれば、 それはそれで幸せだ。Javaの世界に生きることをお勧めする。 世界的にもユーザーの多いパイソンがいいよな →Perlが一番多いし、ライブラリもPerlが一番豊富だし。 →→VisualBasicを忘れてもらっちゃ困るよ。 endとか余計なもの書かなくていいからタイプ量も減るしな →タイプ量が少ないのがいいならPerlだろ。選択がおかしい。 →→Brainf*ck(w これは、使うキーが少ないだけでタイプ量は多いか。どっちにしろ、 エディタの支援機能使うんだから、タイプ量ってのはあまり意味無い。
>>213 > →タイプ量が少ないのがいいならPerlだろ。
それだと読む気が起きないコードになるから却下
まーわるーまーわるーよ議論はまわるー
>>222 そうやってみんな大きくなっていくんだ
で、endあってもPythonよりRubyの方が短くなるってホント?
インデントをタブって言ってる段階でダメダメ
endあってもPythonよりRubyの方が小汚いってホント?
むしろ仲直りしなくても仲悪いままで誰も困らないってホント?
厨が仲良かろうが悪かろうが厨以外の人間が困るわけないじゃん
>> 230 ウソ >> 231 ウソ
ソノウソホントウソカ
>>223 たぶんホント
Rubyは一人で少なく短いコードがシンプルで綺麗に書けるように作られてる
Pythonは複数人かでデバックのしやすさとか大規模プログラム作成まで考えて作られている
ような”感じ”がする
>>227 それend関係なくないか?
小汚いってのはウソだと思う
書き方に自由があるので汚く書けるけど…
Pythonはどんどん進化してるからな
あとGUIとかRubyで書けるの?w
234 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/26(日) 19:16:17
Rubyは互換性なんて気にしない作者の気まぐれ言語。 Pythonは互換性も考慮に入れて作られているみんなの言語。 IronPythonあたりで日本でもPythonブームが来てRubyは滅びてしまう。 それまでには仲直りしたい。
235 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/26(日) 20:40:16
気まぐれっていうよりは物まねって感じ
>236 putsのが好き
238 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/26(日) 22:32:52
>>236 オブジェクト指向なんだから直接オブジェクトに聞いてみろ
$ irb
irb(main):001:0> "GUIとか".writable?
NoMethodError: undefined method `writable?' for "GUI\244\310\244\253":String
from (irb):1
irb(main):002:0>
・・・知らないってさ
Rubyが滅びることはない。悪貨だから。 IronPythonごときで右往左往するような軟弱な奴らと仲直りなんかしたくない。 だからこれからもRubyには殺伐としてほしい。 全世界のウンコスクリプターの数でPythonをしのぎ MLで毒電波をまきちらすこまったちゃんの数でPythonをしのぎ 「日本発」「Rubyで書かれた」のヒット数で世界中のGoogleユーザーをうんざりさせ やがてどこかの発展途上国で発明されるマッシュアップ言語に名指しで喧嘩を売られるその日まで 殺伐Ruby万歳。殺伐Ruby万歳。 ご清聴ありが(パーン
つまらん
Ruby が殺されたらアメリカの圧力にすればいいよ
ドロンプロジェクト
pythonの致命的な欠点・・・・・インデントのせいでそれはXML埋め込み型言語の代用が出来ない。 XML埋め込み型言語→PHP eRuby
上記理由でPythonからRubyにしますた。
>毒電波をまきちらすこまったちゃん これってま(r
Ruby開発止めてPythonに移行するらしいよ
Rubyが世界の公用語に選ばれました。明日からはすべてのの公文書はRubyで記述してください
↑このエイプリルフールが、Rubyクオリティ。
ここで俺がPythonクオリティを教えてやる 春爛漫おぱいそん
250 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/16(日) 03:53:56
Pythonは冗長になるからなぁ
だよねー。こないだ納品した在庫管理システムはテスト込み2万行くらいだった。
>>250 はいつも何行くらいのコード書いてるの?
252 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/17(月) 02:13:05
>>251 漏れとは3桁くらい違うな(えっ
次ネタ
Pythonはコピペが面倒だからなぁ
専用のエディタでも使えば問題ないのかも知れないけど…
爆笑問題の太田はPythonの大ファンらしいよ
だよねー。だから再利用する部分は全部モジュールにしてる。 >> 252 は何で import しないでコピペすんの?
>>253 >爆笑問題の太田はPythonの大ファンらしいよ
Pythonよりもむしろ中の人だろ。
>>253 これは誉めてるのかけなしてるのかわからん書き込みだな
しかもMontyのほうだろ?
お前らだってMonty PythonファンだからPythonを使い始めたんだろ? 俺はそうだぞ。
おれはPantyのほうだ
どうでも良いが
>>83 のAAの→ ィク
がすんごい気になる。
M$に選ばれたpythonが勝ち組。
264 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/29(土) 05:00:35
みんなスクリプト言語って何に使ってるの? HSPがダメダメだって聞いて代わり探してて RubyとPythonっての見つけたんだけど… 代わりになりそうにないし、Windowsユーザーには必要ないのかな
>みんなスクリプト言語って何に使ってるの 俺はIoって言語を使ってる OOPを勉強しようと思ったら、Rubyよりオススメ 代入すらもメッセージ式
266 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/29(土) 07:37:13
だが検索しにくい。
>>264 逆に、君はどういうプログラムを作りたいの?
ここだけの話 俺はエロフォルダにIoって名前つけて偽装している エロとIoってちょっと似てるだろ
炉
ここだけの話、読者の6割は
>>264 以降の見え透いた釣り工作にうんざりしている
>>265 結局、実用じゃなくて勉強用なのね
>>267 シューティングとかテトリスとかのゲーム
マウス連打ツールとか、ちゃちぃアプリ
>>270 ネタ無かったから…
Python ユーザとして言うなら,
>>271 は PyGame とか win32com とか IronPython をかじってみるべきだ.
>>271 無料になったしVC#とか始めたら?
マクロとか考えるとVB.NETでもいいけど、VBは言語と言うより環境だし、未だにイメージが悪いだろw
Rubyユーザー(じゃないけど)としいて言うなら>271はRuby/SDLとかかじってみるべきか?
関係ないけどマクロってC#じゃ作りたくないよな
Pythonが標準になれば…
IronPython がちゃんとリリースされれば
VC#が無料だなんて感無量だね
VisualStudio は凄いね。 Emacs 使いの自分は Eclisp は何とも思わないが VisualStudio には驚いた。Code Snippet 羨ましい。
Emacs なら、同じような事すぐできそうだけどなw
>>276 > Eclisp
ここは特に突っ込まなくていいところか?
長らくEmacsだったけど、eclipseに乗り換えたよ。 WindowsではVSだったので、あまり違和感無い。 キーバインドもEmacsじゃなくてもなんとかなるようになってきた。 しかし、IDEはVSが一番良くできてると思う。
ゲームならぱいがめ。
>>281 ゲームならHSP。
SDL環境はRubyよりPythonの方が上?
日本語で検索かけるのはPythonに不利なのかな…
Rubyなんて、MSがPythonサポートしたら終わりじゃないの? ゲーム用ならC++でいいじゃん Ruby/HSPライブラリ作ればいいかもねwwwwwww 似たもの同士でwwwwwwww
Rubyでゲーム作るうえで致命的な点てやっぱ ・DirectX使えない ・GUIが弱い ・統合環境がない ・実行速度が遅い だな。 C#使えば解決するか
最近、各スレにC#厨が沸いてるようだな 同一犯か?
>>285 GW厨がわいてるだけ
しばらくすれば沈静化する
ねえ、なんでRubyよりPythonで書いた方が長くなるの? endがあるからRubyの方が行数増えるんじゃないの?
Pythonはトリッキーなコードで行の圧縮するのはあんまりやるなと言われている 良くも悪くも可読性重視
Rubyのサイトに行くと公式バイナリが見あたらなかった Pythonのサイトに行くとアーカイブ版が見あたらなかった HSPは、よかった そうしてC#でもやってみようと思ったGWだった 誰かがRuby/HSPか、Python/HSPライブラリ作ってくれたらいいのに 命令を少なく絞ってこれだけできるHSPは使いやすいですね いろいろなOSで動くHSPがでたらいいなぁと思って見に来たんんですけどね HSP to Cとかできて速度が改善されれば、スクリプト言語とかもう…
j <---- エサすらついていません
みんなでRuby/HSPかとPython/HSP作ってよ とりあえずWindowsとLinuxだけ基本ライブラリのみでいいからさ 来年のエイプリルフールのネタとかに使えるよ ホントはMatzがネタに作ってくれると信じてしてたんだけどw ってか、作った香具師いないのか? もし誰も作ってくれないんなら漏れが1年かけて作っちゃうよ ただインストールの仕方から聞きに来ると思うけどな…
matz は Linux 信者だから、Win専用の HSP向けに
ライブラリなんて書かないと思われ
でも簡単なGUIくらい書けても良いだろって気はするけどね
>>289 RubyはWinだとmswin版やcygwin版が標準
公式でも紹介してるから事実上の公式みたいなもんかな
293 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/10(水) 07:35:33
>>291 そんなもん作らんでもOpenGLやらSDLがあるじゃない
HSPうんぬんってのは、やはり手軽さを求めてるんじゃないのかねー。 さすがに、HSPをそのまま持ってこられたら、困るが。
>>289 、
>>291 それはそうとどういうものを期待しているの?
HSPから、Rubyが呼べるのか。
RubyからHSPが呼べるのか。
>>292 欲しいのは当然マルチOS対応のRuby用のライブラリ
公式に公式バイナリおいて無いのはダメだよね。日本人は公式ってのが好きだからw
(外国はインストールに抵抗が無いから、Pythonはインストール版だけらしいけど日本じゃ流行らなそう)
あと彼はWindowsに興味がないのはいいとしても、流行らせる気がないらしいし
用途が違うと言われればそれまでなんだけど…
>>293 GUIとSDLみたいのを、もう少し簡単に使えるような簡易ライブラリ
HSPにあるようなのだけあれば問題ないってこと
>>294 Rubyは手軽さバンザイじゃないの?GUIは論外なの?
>>295 RubyかPython用のHSPの基本命令を全て備えた簡易ライブラリ
名前はRuby/HSPかPython/HSPで、クラス名(?)HSPとかにしてね
あと親切丁寧に書いてある小学5年生でも読めるマニュアルも作ってくれ
お 前 が 作 れ
>あと親切丁寧に書いてある小学5年生でも読めるマニュアルも作ってくれ ここまで言われると「素直にHSP使っとけ」って言いたくなるな。 最初は「確かにGUI弱いよな〜」位に思っていたのだが。
まとめると、 Ruby + HSP + SDL + GUI + マルチプラットフォーム わかまますぎないか?
そんなに欲しいならtkかwxのラッパーを書けばいいじゃん。 HSPみたいなインターフェースでさあ。それでいいじゃん。
FBI心理捜査官による犯人のプロファイリング -HSPでプログラミングをはじめ、最近Rubyに乗り換えた -GUIライブラリについてほとんど知らない -Windowsしか使ったことが無い -年齢は小学5年生 -ゲームを作りたいがまだテトリスレベル
303 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/12(金) 05:58:55
Pythonの : は何のために必要なの?
可読性
>>299 まだ開発途上っぽい。あとGUIが無い
>>300 ×:Ruby + HSP + SDL + GUI + マルチプラットフォーム
○:Ruby + SDL + GUI + マルチプラットフォーム
別にPythonでもいいよ
>>301 頑張って書いてくれる人探そう
>>302 大ハズレ。それよりわるい状況だ!
GUIは、いっぱいあってどれ使えばいいのか分からない
ttp://jp.rubyist.net/magazine/?0001-RubyGUI PythonにはTkinterとか言うダサイGUIがあるようだった
MSから.NET版Pythonが出るのを待つかなw
あと次スレにはHSP厨も仲間に入れて上げてください
SDLはマルチプラットフォームのためだから、 x Ruby + SDL + GUI + マルチプラットフォーム o Ruby + GUI + マルチプラットフォーム だろ。 まあ、GUI+マルチという時点で、ださいクソUIになるのは目に見えているわけだが。 既存のGUIライブラリ見ればわかる
RubyってSDLのバインディングなかったっけ?
ところで一般的にいって Pythonの記法とRubyの記法はどっちがエレガントでどっちがキモいんだ? おまいらの場合は、個人的にどっちが好き? できれば理由も教えてくれ
Rubyの記法好きです。 セミコロンかかなくていいとか、関数の括弧いらないとかもう最高だね。 Pythonもインデントの思想はわるくない。 だが、よくわからんところで、: が出てくるのが意味不明。 あれってどういう理由からなん?
: があるのはインデント直前の行の最後くらいだよ
くらいだよって、if とか for についてるじゃん。 rubyだと、ないからさー。なんか余計なものに見える
>>312 if とか for はインデントの直前の行になりますが何か?
文字間読んでみた (インデント直前最後)くらいだよって、ifとかfor(みたいなよくつかう基本的な構文にも)についてるじゃん(面倒くせーなー) って、言いたいんじゃないのか?
「よくわからんところで」ってあったから 「インデントの直前(というわかりやすいところ)」って書いたんだけどな。 if や for は「よくわからんところ」になるのか?
さあ、それは
>>310 に聞いてみないと・・・
> rubyだと、ないからさー。なんか余計なものに見える
これが全てじゃね?
じゃあRubyは$とか特殊変数とかPerlを想起してキモイと言ってみる
$はスコープで変数名を束縛している良い仕様。 特殊変数は、俺もキモイと思う。
まつもとがなんで特殊変数捨てないのかが分からない その辺が原因でbetter perlにしか見えない
確かに、名前ついてる組み込み変数もあるのに。名前付けろと思う。 って、こんなところでくだまいてもしゃーないが。
321 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/15(月) 12:55:24
モルモン教公認言語Ruby
Rubyの記法が好きってわけではないけど Pythonのインデントでブロック指定はあまり好きでないな。 プログラムを切り刻んで修正しているとインデント直し忘れてはまるってのと エディタがブロックの終わりを認識しようがないからインデントを自動修正できないのがつらい。 感覚的にブロックの終わりにになんか無いと気持ち悪いってのもあるが。
そんなこといったらRubyのendだってbeginがねーじゃねーかって話になる 個人的にはRubyは全体のバランスの取り方が悪い感じがするのでイヤ RoRとかも必死こいてRuby布教しなきゃって臭いがするし
>322
>プログラムを切り刻んで修正しているとインデント直し忘れてはまるってのと
それはどうかな。
>エディタがブロックの終わりを認識しようがないからインデントを自動修正できないのがつらい。
それはどうかな。
>感覚的にブロックの終わりにになんか無いと気持ち悪いってのもあるが。
それはどうかな。
>>323 >個人的にはRubyは全体のバランスの取り方が悪い感じがするのでイヤ
それはどうかな。
>RoRとかも必死こいてRuby布教しなきゃって臭いがするし
それはどうかな。
インデントやbegin、endに関しては、PythonもRubyも突き詰めるとこうなった一つの形に見えてすきだな。
326 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/29(月) 21:16:40
現状の一部のRailsユーザの騒ぎ方は、 数年前の、Zopeに踊るPythonユーザを見てるようだ 3〜4年ぐらいしたら「ああ、そんなこともあったなぁ」という具合に 良い思い出になりそう
327 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/07(水) 22:06:16
愛国心的心情からすれば、Rubyをもっと普及させたい。
カルトキチガイ
>>327 それは愛国じゃなくて国粋じゃないか。
ほんとに愛国なら国内に海外からよいものを持ち込むんだよ。
日本人が作ったからってダメなものを擁護したり広まらせてはむしろ反逆。
いや俺がRubyダメつってるんじゃないよ。偽愛国を理由にしなきゃならんてことは
>>327 がRubyの方が劣ると思ってるんだよな。
つまり、Rubyをもっと普及させたいなら、もっと改良しろってことだな
そんなに自虐的にならなくても・・・
332 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/26(月) 23:07:05
Boost.Python と IronPython があるので Python を使ってます。
つか、Perlerの方が厨っぽい
Perlは年齢層が高い
何年話を戻す気だ
336 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/27(火) 15:02:04
この言語で何ができるの?
宗教論争
warota
339 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/27(火) 19:54:21
Visual Studio の IntelliSense みたいに 入力支援機能がある Python エディタもしくは 統合開発環境ってありませんか?
>>339 総合開発環境とIntelisnse的な機能はEclipseのPyDEVプラグインが
今のところ一番性能がいいかな
http://pydev.sf.net/ エディタ単体の性能重視ならemacs+python-mode+pycompleteなんかも
ありだけど、こっちは環境整えるのが結構面倒
Djangoで遊ぶのにEclipse+PyDev+Subclipse+WTP使ってる。 Javaいじらないのに死ぬほどメモリ喰う以外は快適 まぁ乗り換えようにもPythonとSubversionとHTMLが書けるIDEなんて あとKomodoくらいしか知らんからあまり比べようもないんだが
343 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/28(水) 18:00:37
>>345 Komodo かぁ。
あれ、もしかして Microsoft が買い取った?
Python.Netとか出そうだなあ。
ActiveStateってM$が出資してなかったっけ
346 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/28(水) 18:34:04
>>344 もうあるけど。
Python for .NET
>>345 パートナーシップのページにいるね、MS。
他にもIBMだのIntelだのの大物がパートナーに。
日本じゃあまり名前見ないけど、実はすごいとこなのかも>ActiveState
誰かKomodo使いいる?使い勝手はどんなもん?
349 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/28(水) 19:46:02
Komodo は VS2005 で使えないからなぁ。
>>348 あ?元々Microsoftとオライリーだかが折半してPerl普及のために設立したんじゃなかったか。
今はどっか北米の企業に身売りされてしまったはず
351 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/17(月) 05:02:59
class Test: def __init__(self): pass def __call__(self): print "hello" a=Test() a() 実行結果 >>hello という技を最近知ったんですが、これと同じことってrubyでもできますか?
class Test def [] p "hello" end end a = Test.new a[] #=> "hello"
なるほど、・・・括弧が四角いのがかわいいですね、 なんかほかにもいろいろエロい演算子定義が出来るみたいですね。参考になりました。
358 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/07(月) 22:33:20
あのラグビーの陣形みたいなendの羅列がダサい
Pascalの悪いところを継承してるんですね<end陣形 やっと気づきました。 Haskellみたいにオフサイドラインとブレース型の括弧付けと 両方サポートしてくれればいいのに。
>>359 Pascal っていうより VB っぽく見える。
そりゃお前がpascalを知らんVB厨だからだろ
俺は Delphi 厨だが Pascal には似てると思わない。 何故なら begin に相当するものが無いから。 かと言って VB とも違うな。 あれは構文毎に End の形が違う。
363 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/13(日) 10:03:22
age
364 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 03:40:40
るびーとぱいそんどっちをやればいいですか しょしんしゃです
1.ヘビが好きだ → ぱいそん 2.ウサギが好きだ → るびー
perlやればrubyはすぐつかえる。 rubyが分かればpythonもつかえる。
367 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 05:34:06
じゃあ最初にぱーるやればいいの?
ほんとにプログラミング自体の初心者だったらperlをおすすめします。 本当の初心者向けのチュートリアルが多いし、ある程度勘違いしてても、 何とかなる場面が多いです。(オレの言うとおり動け!(Do What I Mean!)というスローガンがあるので、ある程度の常識外れなコードは全てフォローしてくれる) perlで大体のことはそれなりにスマートにできると思いますが、 オブジェクト指向をやろうとすると躓くでしょう。その時はrubyに移る いいチャンスです。rubyのクラス定義になれると、オブジェクト指向が だんだん分かってくると思います。オブジェクト指向が完全にわかった と思ったら、pythonに移行しましょう。その時には既にpythonのすばらしさが分かるはずです。
369 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 06:35:01
わかりましたぱーるにします
370 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 06:38:07
>私が思うに、RubyはPerlの守備範囲を何なくカバーしてしまっているので、 >Rubyが使えるとPerlは要らないんですよね。 >すでにPerlで書かれているプログラムを別にすれば。 こんなのみつけました やっぱりぱーるじゃだめみたいじゃないですか たばかったんですか?
いや、だから、いきなりrubyできるんだったら、それでもいいとおもうけど、 分かりやすい教科書とか、HP少ないよ。 まあ、とりあえず、それぞれちょっとづつやってみてできそうな奴でいいとおもうよ。
Perl → Java → Ruby がいいと思う。 Ruby はとにかく初心者に不親切。 俺も Ruby がいいと言われて Ruby から始めたけど挫折した。 Javaでやっとオブジェクト指向が分かった。
ぶっちゃけスクリプト言語なんて直感で使えるように設計されてるだろ。 リファレンス見ながらチョイチョイで覚えられるようなもんじゃん。 PerlやってRubyが最適とかあほ過ぎるぜ。どっちか片方だけでいいだろ。
374 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/16(水) 11:16:15
じゃあやっぱりぱーるからします ありがとうございました
Perlは変態の直感によって作られ Python/Rubyは凡人の理性によって作られた。
一緒にしてもらっちゃ困るな。
そしてKENT CGIでPerlを学ぶ不幸が…… いきなりなんでもありの喧嘩術を学ぶよりも、記法がシンプルで厳しい言語が良い気はするな。
つーか、Ruby PythonでKENTに並ぶような配布スクリプトサイトって無いですよね?
配布サイトというならPythonにはPyPIがあるが。 rubyは良く知らんが、なんかあったよね。
シンプルがいいならLISPかTCLにしとけよ。
>>380 よく言われるように、きちんとインデントしたLispコードから括弧を除くとPythonのコードが出来る。
ついでに、変態行為に規制をかける。
深く考えずとも、LispよりPythonの方がシンプルだと思うなぁ。
>382 多分、どこをシンプルと見てるかが違うと思われ。 Lispは全てにおいて括弧で括りと空白で区切る。仕様がシンプル。 故にLispコード自体を解析するプログラムも比較的単純に書ける。 パーサから見ると滅茶苦茶シンプルなんだよ。 Pythonをシンプルって言ってるのは、ユーザから見て、だろ? >380は機械的に解析し易いって意味だと思う。
関数型言語ならLispよりSchemeの方が初学者には良い気もするがね。
LISPとその眷属を関数型言語なんて言ってるとは
386 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/17(木) 13:06:56
>>377 本当の入門にスクリプト言語からはいるのもどうかって気がしてる。
初心者以前の人にはやっぱりスクリプト言語というかインタープリタ言語のがいいと思うよ。 結果がすぐ分かって、改造やデバッグが素早く出来る方が遊びやすい。 どの言語がよいかってのは、また別の神学論争を引き起こすので、 対話環境が標準で提供されているものが良いとだけ言っておこう。
>>> setq v 1 File "<stdin>", line 1 setq v 1 ^ SyntaxError: invalid syntax
>388 ちょwww
>>> + 1 1 File "<stdin>", line 1 + 1 1 ^ SyntaxError: invalid syntax
流石に二番煎じ
むしろ最近見る構図は、 Python+Ruby比較厨 vs Pythonだけ厨
Rubyは島根だか鳥取だかの町おこし言語と成り下がったからな。 いい加減開発体制を変えるべきだろ。あれ。
394 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 12:28:23
「成り下がった」って、一度でも町おこし言語以上の存在になったことあんの?
松江駅前にIT振興基地がある...らしい。
396 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 12:43:13
pythonのオフィシャルサイトなんかは知ってるが 個人ユーザーのサイトはひとつも知らん。俺は俺一人でソフトを 作って自分だけで使っている。
ひょっとして、おバカなの? 検索すりゃ、そりゃあるでしょ。普通にネット見てて、目に付くかってことじゃないの。
>>398 >ひょっとして、おバカなの?
>検索すりゃ、そりゃあるでしょ。普通にネット見てて、目に付くかってことじゃないの。
「さっきからずっと運転してるのに海見えないね。」
「そりゃそうだろ。ここ長野だからな。」
pythonに興味がある人ならば、python関係のサイトを検索することは 「普通にネット見てて」の範囲だと思う。
オナニーレベルの個人サイトだったら、探そうと意識するか、 大きなところからリンクされてでもいない限りたどり着かないよ。 言語に関する情報を集める為に検索すると、殆ど総合的に情報を集めた有名なサイトばかり引っかかる。 探そうと意識した時点で「個人サイトを見つける」ことが目的になってることに注意。 少なくとも検索能力云々の話じゃないことは確か。
>>401 オナニーばっかりしてると
頭が悪くなるって
本当だったんだね
ん、何かおかしいこと言った? 的外れなこと言ってたらごめんなさい。
日本語のサイトしか巡ってないだけでしょ
401は英語ができず検索能力の低いオナニストということですな
つか、ふだんからPythonに触れてないからでしょ。 おれは、Ruby使ってるけど、Rubyばかり使ってると、 周り中Rubyばかりになって、Rubyのサイトってけっこうあるじゃん?って思えるよ。 あと、海外サイトは必須
>>396 >俺は俺一人でソフトを作って自分だけで使っている。
一人で作ったソフトでハアハアしてます
オナニーって呼ぶなよ!
英語くらい出来るさ(´;ω;`)
友達にRubyとPythonをしきりに勧めているのに使ってくれない。
>>410 うざいからもう薦めてくんなよ。一応友達だから話は聞いてやってんだぞ。
412 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/01(金) 01:02:58
心ない友のせいで、スレッドの空気が凍り付いた。
そのせいでPythonが死んだわけか
と,人格のせいで友達ができない412が逝っております
初学者にはJava その後python、rubyに行くと効率がよい。そのままJavaに残る人も多いと思うが。 web アプリとなるとphpからスタート。そのままphpを使えばよい。 みんなおこらないでね
>>415 >web アプリとなるとphpからスタート。そのままphpを使えばよい。
Javaは何に使えばいいの?
>416 Javaはケータイ用ということで。 というのは冗談にしても Web分野は専用言語のPHPがやっぱ楽だろ。
釣れますか?
これはひどい。
釣れました
>>418 まな板からDカップまで面倒見てきたよ。平気だよ。
入れ食い
もしかして駄洒落なのか?
これはキチガイ。
Rubyて貧乳なイメージがあるな。 Pythonはホルスタイン。
がっかりおっぱい → おっぱい・損 → ぱいそん → python かと思ったんだが・・・ ところでpythonってそんなに便利なの?
自演解説乙。
2以外はストライクゾーン
Pythonはワンライナ好きには向かん 一行一行確実に書いていく感じがする
>>432 インデントが構文に組み込まれていることからして、本質的にそういうことなんだろうな。
IronPython次第では本格的に乗り換えてもいいなぁ。
Pythonのブロックの書き方って、ある意味、人間の言語に近いんだろうな 人間の言語で、「この節、ここまで」なんていちいち書いてたらうざいだけだし 自然言語は、そんな感じで省力化される代わりに、曖昧性という代償を負ったわけだが Pythonがあの書き方で負った代償って、いったい何だろうか
ネットに巻き起こる無駄なインデント論争
Pythonって何がウリなの?
じゃあ仕様とかもう固まってる言語なの?
Python は敗北者でも使える言語だけど、 敗北者が Python を使っても、意識を変えないと敗北者のまま。
Rubyはユタ州あたりの「選ばれた」民にしか使えない言語です。 妻を持たない者が使っても、ぶりがむやんぐの加護は得られない。
モルモン♪
>>442 戒律で収入の一割を教会に寄付しないといけないそうだ。
OOPの加護が得られるならぶりぶりなんとかの加護などいらない
awk大好きな俺からしたら、書きやすくてテキスト処理がパワフルに行えればどうでもいい
多分既出だと思うけど… pythonはメソッド引数の一番目にself入れるのが駄目。 rubyはendで閉じさせるのがあれだったけど、 事故でなく、意図してブロックを閉じてる、と解釈したら、すっきりした。 なるべく括弧で括らないすっきり感は双方好き。
>>446 self の代わりに i を使えばいいよ。
> なるべく括弧で括らないすっきり感は双方好き。 それはLISPに対する挑発か?
Lisperは今更そんな煽りには反応しない。
>>446 python使ってるおれから言えば、endで閉じるのも括弧でくくるのも似たようなものだと思う
じゃあPythonは関数呼び出しの()も使うなよ!絶対使うなよ!
じゃあrubyは関数呼び出しの ) もendって書けよ!絶対書けよ!
C++な漏れは()も{}も<>も : もthisもendも遠慮なく書きまくります。
end = 1 こうしておけばPYTHONでもendって書けるようになるお。
455 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/05(火) 21:29:29
ageてもうたorz
>>452 なんでそんな事しなくちゃいけないの?馬鹿じゃないの?
>>454 有益な情報だ
さっそくPythonのコミュニティに報告すべきだ
>>458 そのまえにRubyコミュニティに報告するのがいいとおもうお。
PythonはRubyの倍近く速いから、みんな使う。
どこが原因で倍もの差が出るの?
デンデンでんぐり返って
Rubyの実装はソースの読みやすさを優先してるから その分遅いのかもね。贅沢プログラミングとかなんとか で、Pythonのテキスト処理は強力なのか?
rubyは良い言語だと思うんだけど、 ドキュメントのやる気のなさとリリース時のグダグダぶりはどうにかならないのか。
ドキュメントはアレで充分だろ 読んだらチョコチョコ試せばいいだけだし
普段使う分にはあれで十分。 逆に詳しく書きすぎてると読んでて疲れる。 でも、実装に踏み込んだ詳しい情報が欲しいとき、 ドキュメントに載ってなかったり適当に書かれてるので 調べるときに苦労する。
Rubyは初心者排除のカルト言語。 Pythonは万人のための言語。
>>468 言語特性だけを見るとそんなに変わらんね。
要は教祖と信者が...
どっちも仕様かなり変わりそうな悪寒 仕様の変わりようの無いPerl ある意味ウラヤマシスwwwwww
>>470 ラリー元気?
開発費を生活の為に食いつぶしてしまったと聞いたが。
開発費≒生活費じゃね?
つまり困窮してるんだろ。
オライリーの社員じゃなかったっけ。とっくにやめてたのか?
オライリー -> プー -> どっかの会社の社員(今ココ)
Google辺りが拾ってやればいいのにな。 つか、声が掛かっていないとは思えないんだけど。
tomato
478 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/06(水) 18:43:31
>Rubyは初心者排除 なんでこんな話になるの?
>>478 まともなドキュメントが欲しいというとソース嫁という言語の
どこが初心者排除じゃないのでしょうか?
Pythonはドキュメントが充実してたりするのかな? 日本語とかで。読みたいのでURL教えて下さい
>>479 それRubyに限った話じゃないし
スレの上の方での発言を受けて「初心者排除」とか書いてるんでしょ
意味あるのそれ?
たとえばの話。 Web開発にスクリプト言語を使いたい人に向かって 言語のソースを読めというのならそれは酷な話だと思う。 Rubyに比べて、Pythonの方が 無料で読めるドキュメントが充実しているのは事実。 Rubyの書籍が世界的に売れているのは オンラインドキュメントが少ないからだという人すらいる。
Pythonってそんなにドキュメントあるんだ。 公式(?)の言語マニュアルしか読んでないや。
>>482 Rubyに限った話ですよ。
そもそも「公式なリファレンスは存在しない」と言ってもいい状態じゃん。
しかたないからソース読んで使っていると、
その機能は公式じゃないから廃止だという話になってたりするし。
>>485 じゃあ「ruby リファレンス」でググって先頭に出てくるサイトはなんなのか言ってみろカス
>>486 言ったからといってどうなるんだろう?
誰がどのバージョンを対象に書いているのかもよくわからない、
Ruby作者も全くチェックしていない、網羅性も信頼性も不明なただのWikiでしょ。
リファレンスというのは、「python リファレンス」でググって
先頭やその次に出てくるようなサイトのこと。
書いてあるしな。うん、馬鹿だな。 # Ruby オフィシャルサイト # version 1.6 〜 1.9 対応リファレンス # 原著:まつもとゆきひろ
というか、Ruby本家のTopPageにリファレンスのリンクがあるわけですが。 まぁ、riも知らないんでしょう。
Ruby使ったことは無いけど、とにかくケナしたい馬鹿の典型だな。 どこかでRubyのリファレンスが貧弱と聞きかじったんだろうな。 こういう馬鹿は多分Pythonもやってねー。 何か反論があるなら、「具体的にどのソースを読んだのか」 「その機能は公式じゃないから廃止だ」という話の例を挙げてからな。
>>493 サンクス
>つか、この手の情報が欲しけりゃ、本買えばいいじゃん。
まあね(w
Rubyはよい書籍がたくさんあってうらやましいよ。
>>493 俺が5,000円もだして買った本が・・・
RHGはただで読めるぞ。読んだことないけど。
Rubyは中途半端に作ってほったらかしみたいなライブラリが多杉
本を出すのは良いんだけど、その内容が全文検索に引っかかるようにしてほしい……
>>499 無理言うなよ。
一部だけPDFで提供している書籍はあるみたいだけどな。
せめてなか見検索に提供してくれ
>(英文だけど) 苦笑
あ、ごめんね。英語読めない人ってまだ存在してるんだ。
504 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 00:47:36
結論:Java最高
505 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 01:22:55
IronPython on .NET vs JRuby on JVMってか。 JRubyの作者達をSUNが雇って本家プロジェクトにしちゃったからな。 企業はP言語とR言語を最後まで戦わせたいらしい。
>>505 Ruby.NETも忘れてもらっては困るぞ。こちらもMSが買収済み
読んでてもよく分からないんだけど、結局PythonとRubyどっちが良いの?
国産が好きならRuby
宗教が嫌いならPython
パフォーマンスを求めるならPython
開発者の宗教的なパフォーマンスを求めるならRuby
Matzの気まぐれで二転三転する言語仕様に一喜一憂したいならRuby
Pythonはインタプリタの起動が遅くてイライラする。
アニオタなら間違いなくPerl。
修得のしやすさからいったら、どちらがより初心者向き?
何を習得したいかによる。モルモン教ならRuby
Rubyはオブジェクト指向を強いるから初心者向きではない. モルモン教を覚えたいなら別.
>>514 本当かよと思ってpythonとrubyを起動してみた。
$ ruby
|
結論:Rubyはプロンプトが出ないので起動してないのかと思った。
520 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 15:39:09
>>515 教祖の人柄も一番よさそうだしな。
こんな感じだとオモ。
ラリー > 一般人 >> Guido > Matz
>>519 Pythonユーザーはレベルが低いですね・・・。まあPythonだから仕方が無いか。
そうやって Python ユーザをおとしめる作戦ですね. 誰だか知らないけど、汚い手を使いますね.
>>522 違うだろ。
>>521 みたいなレベルの低い煽りしかできない風を装って、rubyユーザを貶めてるんだよ。
pyてょnもるbyもhtmlに埋め込みできなしなぁ…
endが好きならRuby、嫌いならPython。
メソッド第一引数selfが好きならpython.
528 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/15(金) 17:30:11
>>524 そう思うのならPHPでも使っていればいいじゃなーい。
なるほど、PHP厨がRuby遣いとPython遣いを仲違いさせようと企んでいるのだな。 それはひどい。
htmlにPHP埋め込めるわけねーだろアホちゃう
HTMLに埋め込むのはSSIだからRubyでもPythonでもPerlでもいいよな。
pythonお勉強スレに良い事書いてる人がが居た。
>49 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/15(金) 14:30:27
>
>>47 >PythonとRubyは外見上確かに似た部分もあるが、
>根本的な思想は180度異なる。海より深い溝がある。
そんな感じがする。んで、この溝をしりたい。。。
Ruby厨は日本語のドキュメントしか読まない Python厨は英語のドキュメントを読めない奴を馬鹿にする Ruby使いは self をあまり書きたくない Python使いは self を書いていた方が安心する
Pythonで書かれたソースは言語としての決まり事を知らなくても読める気がする Python使いは覚えることが多いと発狂するから
リスト内包表現ってなんだよコラ
オブジェクト指向のキモはメッセージングだと夢見がちならruby。 オブジェクト指向は所詮、データ抽象のバリエーションに過ぎないと分かっているならpython。
最初、Rubyの方が良いのかと思ってたけど、 聞けば聞くほどPythonな気がしてきた。 Rubyに無くて、Pythonには有る致命的な欠点てなんか有る? Pythonは書式を強制するってのは、いい事だと思ってるんで, #Makeのタブはキチガイだとおもうけど、Pythonのタブは許せる。 なので、それ以外で。
ないなあ。あえて言うなら、Unicode変換がデフォルトでstrict(厳しい)なので Webから取ってきた文字なんかを通すとUnicodeErrorになることがよくあるぐらい かな。そういう時は unicode(string, "shift_jis", "replace") のようにして やるといい。
ワンライナーが書きにくいこと
>>540 処理を関数のネストとか使って(美しく|無理矢理)一行に収める書き方。
関数型言語使いやPerl使いに多い。
ワンライナーってこんなののこと? a.select{|i| i % 2 == 1}.map{|i| i * 10}.sort 確かにこう書ければ気持ちいいのかもしれないけど、こう書ける場所って 意外に少ないんだよね。長くなると結局複数行に分けちゃうし Rubyのブロックの実行は糞重いし。
>>542 そうそれ。慣れると、サクッとかけるんだよね。Rubyは。
Pythonの欠点? そりゃ、オブジェクトにprivateが無いことだよ。 それどころか、メソッドもプロパティも、すべてがどんなユーザからも削除できる。 初めて使ったときはびっくりした。 Rubyはどうなの?privateがあることは知っているけど。
Rubyでもプロパティを書き換え可能なのであまり意味はない。 class A def initialize @value = 1 end def print puts @value end end a = A.new a.instance_eval { @value = 2 } a.print
privateメソッドの呼び出しも可能。 class A def foo puts "private" end private :foo end A.new.send(:foo)
削除できる?
で、どっちが習得は早いの? 時間がねーんだから、軽量言語に手間暇なんかかけてられねーよ。 出来ることがかわらねーなら、どっちが、習得しやすいか、だ。
Pythonだと思う
本当に余裕のない人間はそんな馬鹿な質問に時間を費やしたりしない。
>>551 余裕はある。お前、時間がないと余裕が無くなるタイプ?
両方やって好きな方選べ
>>551 余裕のある人間は手間暇かけずに軽量言語したりしない。
まじかよRubyもPythonも糞だな。。。Tclみたいに複数のOOシステムを実装できないの?
自分のOOシステムを作ってオナニーでもしたいのか?
C++に似せたOOはニーズがあるはずだ。
558 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 10:14:48
つ Java
C++なんて窓から投げ捨てろ
>>559 C++って、仕様をよく理解してなかった頃はなんて便利なんだと思ってたけど、
理解すればする程、何て物を扱わなきゃならんのだ。と思うようになった。
スレ違いゴメソ
C++って何気にコピーで値取得するケースが多いんだよな スコープを意識しなきゃいかんからさ
Javaに似せたOOはニーズがあるはずだ。
Javaも窓から投げ捨てろ
言語仕様だけ極めても、なんにもならんぞ 要素技術もひっくるめて考えないと。
>>548 しようと思えば
ていうか、Ruby は明示的に書けば色々弄り倒せるぞ
「クラスが持ってるメソッドの一覧を得る」メソッドと
「指定したメソッドを public にする」メソッドがある以上
private を全て無視したコードも書けるし
「指定したメソッドを削除する」メソッドも存在する
やろうと思えば何でもあり
> Rubyに無くて、Pythonには有る致命的な欠点てなんか有る? 昔の話だけど、MacのOS9でRubyが十分使えなかったからPythonにした。 まさに致命的な欠点だったよ。
569 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/16(土) 19:59:09
結果、ruby+仮想マシンが最強でした
結論: Ruby=仮性向き
>printf:["hello world\n"] 間のコロンは何なの? 無意味な装飾はやめとけ。
中の思想は知らんが見た目だけだとrubyはキモイ方向に突き進んでる気がする
そんなことを書き込んじゃうオマエのほうがキモい
このスレを見るとキモい信者が多いのはPythonだということが分かった。 内容のない一行レスで、根拠も言わずにRubyへの悪感情をぶつけてる奴大杉。
>>574 言葉を返すようで申し訳ないのだが、
正直そういうステレオタイプを押しつけようとするキミも気をつけた方がいいと思うよ.
>>575 あんたはいい人そうだけど、この辺
>>500-520 の流れはどう思うのよ?
自分もPythonユーザだけど、見ててムカムカした。くだらねえ。
>>576 宗教ネタはRubyスレの名物詩。何かRubyのメーリングリストでも言い合いしてたよ。
書き込んだのはRubyユーザだと思われ。
くだらないと思うならスルーすればいいんじゃね? くだらねえ.
>>577 RubyユーザがわざわざPythonを誉めるわけねえだろ。なに言ってんだ。
>>578 スルーをすすめるくせに、自分は煽るんだな。下らない奴リストにおまえも追加。
>>579 キミは本当にPythonユーザか(www
>>580 ああ正真正銘のPythonユーザだよ。はじPyも全部読んだし、日常的に使ってるよ。
Rubyは関数がファーストクラスじゃないのと、変数のスコープがややこしいのが
趣味に合わなくて、使ってないんだよ。
理由はよくわからないんだけど キミからは遠ざかった方がよいような気がしてきたよ(w
>>582 根拠のないことしか言えないのかよ。
Pythonという言語は大好きだけど、2chのPythonユーザはこんな奴が大杉。
まあRubyスレも見てみたらひどい荒れようだったけど。
Pythonユーザーって誰にでも噛みつくキチガイみたいなひとばっかりなんですか?
まあ錦蛇だしな
>>584 そういう質問で何か答えをもらったら安心するわけ?
>>579 RubyユーザだけどPythonは良い言語だと思うよ。
何が良いかが違うだけ。
Ruby作者matzがキモいのはRubyスレでも散々言われてる。
因みにインデントのスタイル強要とend無し
それとself必須辺りがPythonを使わない理由かな。
基地害には何を言っても無駄だよ 関わらない方がいい
>>562 ちょっと読んでみた。
Rubyをほめる人は、複数言語を習得した人が割りと多くて、Rubyはエレガントと言っている。
完全なオブジェクト指向やクロージャー、ミキシインがいいみたい。ラムダが何とかかんとか
言っていたけど、自分にはよくわからん。
Pythonをほめる人は、Rubyは同じ文を書くのに色々なスタイルがあるから分かりづらいが、
Pythonは、スタイルが統一されているので、分かりやすいと言っている。
インデント強制、self、end等に関しての賛否はそんなに言及されていない。
Ruby・・・今のところ、WEB系でしか使い道がない。ただし、スクラッチ(ゼロ)からアプリを
作るならRubyを使いたいとのこと。
今、勢いがある言語なので、今後、ライブラリが充実する可能性があるので期待したい。
Python・・・サポート、ドキュメント、ライブラリが充実している。GUIアプリや科学関係アプリ等、
多方面にわたる製品としての実績があり安定性がある。
自分は、Perlで趣味サイトのCGIを書くぐらいなのでよくわからんけど、趣味でゼロから作るなら
Ruby、ライブラリーを使って、そこそこのアプリを作りたいならPythonって感じだろうか?
ある程度、他の言語を知っているならRuby。または、プログラミングで新しい発見をしたいなら
Ruby。プログラミング初心者ならPython。Python → Rubyという変遷がいいみたい。
仕様変更におびえながらプログラミングしたいならRuby
Perlのライブラリの充実ぶりは異常
バグ・SEGVにおびえながらプログラミングしたいならRuby
>>589 第三者を装ってるが、どのパスも最後はRubyなんだな。
Perlが大好きならRuby。PerlにうんざりならPython。俺は例外だけドナー
プロフェッショナルならPython、アマチュアが趣味でやるならRuby これで決まりでしょ。
ありがとうございました。
羊やウサギが好きならRuby、ヘビが好きならPython。
言語で何かをしたいのなら Python 言語を弄る事を楽しみたいなら Ruby 言語が手段か目的か、の違いだな
>>597 × ヘビが好きならPython。
○ ヘビやネズミが好きならPython。
食物連鎖万歳
なんか Perl や Ruby って神の実在を信じている人が子羊たちに向けて施しているイメージがあるけど
Python って「神も仏もあるものか」と考える人が生き抜くための「道具」作って公開しているイメージがある
なんかRubyって神の加護がないとSEGVしてまともに動かないイメージがあるけど Pythonって神も仏もなくても動く信頼できる道具というイメージがある。
教祖が日本語喋ってるからそう感じるだけかもしれんけど なんかあの人の発言は鼻につくというかキモいというか。。。
Ruby厨が愚痴をこぼすスレはここですか?
>>601 Guidoも結構…。
やっぱ、ラリーが一番だって。
そうだよね、ラリーが一番アニオタ度高いよね。
PerlはPerlで、なぁ……
>>603 そういうことはPerl 6をちゃんとリリースしてから言おうな.
SEGVでググると3番目にrubyの話題が出る件について
教祖 キモイ 言語 でググると(ru もとい(ry
まあ教祖も死刑確定だしな
皆さんの話や、表面的な仕様を読むと。 pythonのスタイル強制は、多人数(あえて大規模開発とは言わない)での開発に向くと 思うんですが、オブジェクトの取り扱いが柔軟で、逆にそこがネックになる感じ? 一方Rubyは、ソースのスタイルが柔軟なので、可読性に問題を起こす事が有るけど、 オブジェクトはしっかり定義出来るので、コーディングの問題はルールを作って対処して と言う感じ? このような印象を受けたんですが、間違い、誤解、有りませんでしょうか?
今時、スタイル強制が多人数開発に効果あり、なんて石器時代の人ですかい。
どの辺がPythonはネックでRubyはしっかりなんだ?privateを解除できるなんて 立派にゆるゆるだと思うが。
方法があるというのと、それが実際に行われやすいというのは別。 知らなければ思いつかないような方法なら、かなり安全と言える。 Pythonのは、あんまりそのまんまなんだよ。 del Classname.method これでメソッドが削除されてしまうんだぜ?
Pythonは記号が少なかったりインデント強制だったり可読性が高い というのはよく言われる特徴だ 一方、既存の実装が豊富で、参考になるコードが沢山あるので 中級〜上級にステップアップしやすい、という特徴はあまり聞かないな
>>613 「安全」ってのは誰に対して安全なんだ?共同作業してる同僚が誤って
del Classname.method とタイプしてしまうことなんてあるのか。悪意が
あってメソッドを削除することに対して脆弱というなら、一度方法を
知ってしまえばそれが可能なRubyも立派に脆弱だよ。むしろPythonの
命名法でprivateを示せというスタンスの方がいさぎよいと言える。
>>611 何時まで行っても、何処まで行っても、スタイルは大切ですよ。
ビジネス系のシステムだと、ややこしい事しない代わりに、
小規模なシステムでも普通に20万行とか行きますから、さらさらと
眺めるだけで、バグを見つけられるようなが良いんです。
一行、一行、云々言いながら読み込むのなら、CやC++使った方が
早いですしね。
記号が少ないというのは、ダウトだな。 __main__とか、とにかくアンダースコアの多いこと。 dir(list)とかやってごらん。目がチカチカするから。 確かにそのうち慣れるけど、それはLISPのカッコに慣れるのと同じで、 はじめから見やすいものじゃあない。
アンダースコアなんてあんまり使わないけど 617さんはきっとすーぱーはかーなんですね
>>615 さすがにdel ClassName.method は現実的じゃあないだろうな。
しかし、標準モジュールのライブラリの関数を、ユーザ定義関数で上書きしてしまう
ことは十分に考えられるぞ。
そのユーザ定義関数にバグがあったら、他の開発者からは非常に解決しづらい
トラブルの原因になるんじゃないか?
まあ俺はPythonでは複数人で開発した経験はないんだけど。
今時インデントしない奴なんていねーよ。 ワンライナーでオタくせえコード書いて 悦に入るくせに何がインデントだ。
>>619 ハイハイ,Pythonのスコープについて勉強してから出直してきてね(^^
>>615 ClassName.send(:remove_method, :method)
まあ、Pythonと比べてすごく難しいとは言えないな。
>>619 それはRubyも一緒。
def puts(s)
s.replace("evil")
end
a = "hoge"
puts a
むしろモジュールに名前空間のないRubyの方が危険が大きいと言える。
import lib
print max([3, 2, 1]) # 3
print lib.max([3, 2, 1]) # "evil"
######### lib.py #################
def max(a):
return "evil"
>>622 なんと!Rubyでは誰かがputsを再定義したら、ほかの開発者全員に影響が出るのかい?
そりゃたまらんなあ。
626 :
622 :2006/09/18(月) 10:47:02
require "lib" p max([3, 2, 1]) # evil ############## lib.rb ################## def max(a) # つい定義してしまった下働き関数 "evil" end # 本来やりたかった処理 Pythonだとimport libでインポートしたとき、lib.pyのグローバル関数は libモジュールの関数とみなされるので、main.pyのグローバル関数とは ならない。しかし、Rubyだとしっかりグローバル関数とみなされる。 まあ、RubyにもModuleはあるから明示的にそれを使えといった反論は ありそうだけど、ミスしやすいという意味で「より危険」と言える。
まあ、Rubyは実装が脆弱だから。見てくれの差よりそっちのが大きい気がするな。
まあこれが真のオブジェクト指向言語を標榜するRubyの実力ですよ。
>>626 Pythonでも from lib import max ってのがあるけどね。
まあPythonでは、他のモジュールでの組み込み関数maxは変わらない。そこはありがたい。
Rubyではどうなの?他のモジュールでもmaxは変わっちゃうの?
>>629 影響は出る。
だから複数人で Ruby コード書くなら
Module に分割したりクラスを作るのがセオリーかと。
怖くて Kernel になんぞ定義出来んよ。
>>630 なるほどね。どうもありがとう。
Pythonだと何も気にせずに関数をどんどん作っちゃう。
モジュールごとに名前空間が独立していて、干渉を気にしなくていいからね。
その点は確かに大規模開発向きだな。
そういえば、jcode.rbをインクルードするとStringクラスが日本語を日本語 として扱うようになるのだが、ライブラリのいずれかがこれをインクルード してしまうと、以降すべての呼び出しがグローバルに影響を受けると聞いた ことがある。
どっちでもいいよ 漏れに使えるのは RPGツクールだけだし
>>617 > 記号が少ないというのは、ダウトだな。
使われる記号の種類が少ないってことだろう。
モルモン教をなめるなよ
>>634 一つの記号に出来るだけ複数の意味を持たせないようにの方がより正確では?
>>616 スタイルが大事、それを強制、はまったく別の次元の話。
はいはい、石器時代石器時代。
638 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/19(火) 10:56:47
>>637 言語で強制してくれると、ワールドわいどで、スタイルが共通化するので、
とても良いことなんです。
Mix-inをミキシンって読んでる人何なの?どう考えてもミックスインでしょ?なんなの?
ホットケーキミックスでよくおやつ作ったよな。
>>639 ミキシンと読む奴は、warningをウォーニングと読むような奴なのさ。
じゃあ正しいってことか?
ミキシンと読む奴は、for〜nextをフォー〜ネキストと読むような奴なのさ。
じゃあmixiはなんて読むのさ
>>638 そんな価値観は、既に絶滅したはずだが。
まさしく宗教だな !
>>646 >そんな価値観は、既に絶滅したはずだが。
どこで絶滅したの?
絶滅したはず 生きていた の検索結果 約 1,700
だがマクロは拒否する
ドクターパソコン宮永先生はネキストって言ってた
>>647 Geek内では絶滅さ。残ってるのは大手企業だけ、レガシーな規約を延々と使ってるのさ。
>>651 よくわからないけど
釣りにしてももうちょっと頑張らないと(WWW
653 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/20(水) 12:58:56
>>651 連番とかな。
フジツウの毒に犯された害虫が、関係ないところでもそうしやがるのでこまりやがるやがる。
>>653 キミの周辺に話題を限定しないように.
638はワールドワイドな話題を扱っているわけだから.
655 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/20(水) 14:14:37
フジツウ文化はワールドわいどですよ?
656 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/20(水) 21:43:24
つか強制しないと害虫諸兄が各自いい加減なスタイル使うから レビューの能率が悪い訳で。
↑↑↑↑↑ 典型的なRubyユーザの姿 ↑↑↑↑↑
自分の経験から卑屈になって、ひねくれた奴がいるな。 可愛そうに、心の奥まで染みこんでるんだね。そのいい加減なスタイルとやらに。 哀れな子羊に幸あれ。
聖書 = Ruby 羊飼い = Matz 子羊 = ユーザども さて、ユダは誰だ?
狼
おまえ
そんな人もいたっけな
ユダ=Bey(ry
Rubyistの皆さん、Pythonに興味はあっても、
「だけどブロックがないし…」と二の足を踏んでいませんか?
この前リリースされたPython2.5には、with構文がありますよ!
http://docs.python.org/dev/whatsnew/pep-343.html DBやファイルのクローズとか、オブジェクト任せで済むようになりますよ!
しかも実行中に例外が発生しても、終了処理は必ず実行されますよ!
まあ、collectとかの代替にはならないんですけど、リソースの自動的な確保と
開放はPythonでもできるようになったということで。
だれか、RubyとPythonのソースを混在できるような、スーパーなの作ってくれないかなぁ。 関数単位で、どっちでも記載できる、みたいなのがいいなぁ。
ActiveScriptでどぞ
>>665 なんでその必要があるの?
IronPythonなど、.NETにのるとC#ので作ったアセンブリとか普通に使えるはずだけど
JRubyとJythonというのもあるよ。 例えばAntのscriptタスクの場合、個々のタスクごとに言語を変えられる。
>>667 .Net? アセンブリって MS が言ったから、アセンブリという単語を使うなんてバカ?
日本語でおk。
TRONと言い、東大は国粋主義だからな
Ruby1.8.5だと(1..100).each{|i| p ((1 - 2**i) >> (i+1))} が0になることがある。東大生にこんなの使わせたら研究データが狂いそう。
>>674 みたいならマシな方じゃないの?
Rubyなんてそのまんま宗教だから
>>674 同じ Pythonista として恥ずかしく思うよ
粘着質の駄目夫クンはどの世界にもいるものだとおもうけどね
>>673 そんなことしたら、鼻から悪魔が出るんじゃないか?
時差ぼけは大丈夫ですか?
680 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/17(火) 04:56:51
Pythonは言語仕様だけじゃなくユーザーも駄目だな
カルト言語よりはましだけどね。
Python使いは「日本語のドキュメントしか読みたくありましぇ〜ん」なんて言う低脳とは違うのだよ。
Rubyは、シェア拡大を狙った結果、厨房を呼び寄せる結果となった。 Pythonは少数精鋭で行く。 資格無きものはPythonを使うな。
>>684 え゛ーー
厨房とジェダイクラスが同居できるのがPythonのいいところだと思うよ
>>684 >資格無きものはPythonを使うな。
そういうことは、思っていても口に出さないのが普通なんだよ(wwww
相変わらず駄目なやつめ、一生日陰で暮らしてのたれ死ね(wwwwwwwwwww
タカアンドトシか
691 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/19(木) 15:29:56
>
>>597 > Python って「神も仏もあるものか」と考える人が生き抜くための「道具」作って公開しているイメージがある
なんかカコイイなw
やっぱPythonにした。BOAがエラーでとまるけど。
>>692 >BOAがエラーでとまるけど。
あ、これは俺がタコなだけだけど
694 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/04(土) 16:36:48
とりあえず、ポータルサイトとか大型の商業サイトが、 もれなくpythonかrubyになる時代が、はやくこねーかな。
神も仏も無くただの道具と化してるのはPerl。 Pythonはインデントが信仰の対象。
Perl の良いところは 言語の仕様変更がされないところだ
俺なんかすでに、Perlよりさきにpython、rubyを学んだ世代なわけだが。
>697 俺もだな
なにをもって「狂った仕様」とするか定義することから始めないとな。
俺がPerlさわったときは、クラスとか無かったぜ。
perl4人が perl5 に全然引っ越せなかったわけだが
4人だけなら問題なし。
705 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/06(月) 04:39:41
Perlは高校生がノートの端っこに書いたロープレゲーム案みたいだよな。
707 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/06(月) 09:58:11
Perlの仕様を今更大幅に変えても付いていけずにPythonやPHPに流れる奴を増やすだけだろ。
むしろ男だから良い
ずいぶん剃りの深いオカマだな
perl6が出たら、また遭難者が出そうだな
ティムポ切ったんだっけ?
Runtime Typecastingと言って下さい
真珠うめたのか
昔のpythonスレがこんな感じだった
ならば流れを変えてやる
Matzの思いつき仕様に対して、ruby-devで議論せずにブログで語るだけってのが Rubyコミュニティーのカルトっぽさを醸し出してる Matzは返信ばかりしてないで、自分から投稿せいや
面倒くさいんだろ
721 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/11(日) 11:49:42
python のは pure python じゃなくて C で書かれているから早いのは当然かと。
723 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/11(日) 13:50:22
標準ライブラリの出来は言語の出来の一部。
先輩が python党になれ としつこく勧誘してくるんですけど 実際どういう感じなんですか? Javaから乗り換えるだけの価値ってある?
725 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/11(日) 14:34:32
乗り換えないで両方使えばよくね
726 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/11(日) 17:55:57
Javaから乗り換える価値は無い。 まぁ…PerlやPHPからならあるいは…。
>>724 pythonのチュートリアル、他言語との比較サイトもいろいろあるし、
その先輩に実際のソースとか使ってるところを見せてもらえばいいんじゃないか
JavaとPythonって比較するものか? Jythonもあるし。
RubyとPythonって比較するものか? Perlもあるし。
どっちも全然合って無くてワロタ
PythonがRubyよりも優れているというのなら、RubyはPythonよりも優れていない。
>733 そりゃ、前者の仮定なら後者は成り立つが… 何が言いたいんだ?
つまりPythonはつまらない言語だってことです。
つまらなくなって一人前.
みんな両方書けるの? 同じスクリプトを両方で書きながら勉強してるんだけど なんか無駄な気がしてきた
あんたにとって勉強は無駄なのか.
とにかく目の前の仕事を片付けるのが最優先なら どちらかにしぼって勉強したほうがいいだろうね。 同じスクリプトを書くってのが、各行が出来るだけ同じになるように書くんなら ちょっと無駄な気がする。 初歩的な文法が出来たら、あとは言語の特徴を生かした方向で書くようにするほうがいいんじゃないかな。
いままでの資産を活用したいので lisp, c++ fortran のインターフェイスがある環境が必須なのですが pythonは全部のインターフェイスがあるということでいいのでしょうか? rubyは?
741 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/17(土) 10:27:17
そんな環境依存の話をされても
Lispのインターフェースがある環境なんて聞いたことがない C++はC++コンパイラごとに関数を呼び出すための名前が変わるのでいろいろ難しい fortranはコンパイラにもよるが普通はC言語と同じインターフェースを作ってくれるのが多いからいけると思う
boost::pythonがあるのでpythonの勝ち
インターフェイスって何のことをいってんの
連番のエッチ画像をダウンロードするスクリプトをrubyで書くと Perlで書いたのに比べて10倍の時間と手間がかかり、 長たらしく読みにくく性能も遅く保守性も悪くなる。
だからそういうのは zsh で書けとあれほど…
748 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/03(火) 22:04:30
このスレの様子 ____ ____ ..::/ Perl \ wwww /Python \ ─ ─\ ___ wwww / ─ ─\ ⌒ ⌒ ヽ / Ruby \ / ⌒ ⌒ ヽノ(、_, )ヽ | / ノ ヽ、_ \ | ,ノ(、_, )ヽ |-=ニ=- / / /⌒) ⌒゚o ヽ \ -=ニ=- /:. < | / /(__人__) | ノ \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \/ / ` ⌒´ / 〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜 > < \ /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
750 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/30(月) 16:56:01
751 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/30(月) 17:01:45
Wikipediaをwikiって略すな! 同時にWikipedia以外のWikiも盛り上げよう!
Web上にいくつWikiがあると思ってるんだ
○○ wikipediaって検索するのと、○○ wikiって検索するのとで ほぼ同じ結果が得られるので、後者の方が便利ってのもある
スレ違いのマルチに釣られるなよ
結局総合的な観点(言語自体の優劣、習得のしやすさ、利用者数)からみて日本ではrubyを覚えればいいのか?phpから脱却したいんだが。
人数的には PHP >> Java >>>>> Perl >>> Ruby >> Python
Python厨もRuby厨も高慢で人間的には不快感しかもたらさないけど、 「閉じてて冷たい」「出しゃばりでナマ温かい」というのは対称的で面白いよな。
言語自体の優劣 PHP << Java <<<<< Perl <<< Ruby << Python
言語に優劣なんてほとんど無いな。利用者の優劣の方が大きい。 つまり、適材適所で適切な言語を適切な局面で選択できる能力ということ。
>>759 それはなかなか老練な考えだ。受け売りじゃなければ。
単なる事実に老練も受け売りもあったもんじゃない。 無いところから無理矢理上から目線に立たなくていいよ。
うわ。小魚の季節。
お、後出し釣り宣言かな。
764 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/06(日) 18:04:18
そもそもSAPやERPと連携しろ、と言われた時にJava以外の道は無いしな。
765 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/06(日) 18:28:58
JythonとJRubyがあるかも
766 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/08(火) 06:34:54
素人である。 ためしにpythonをインストールしてみた。すぐ出来た。 1+1エンターで「2」と出た。驚いた。 電卓より簡単かも。 こんな調子でほいほいプログラムできるのかな?と錯覚する。 こりゃ流行るわな。
Rubyは初心者が「まずは楽しく色々動かしてみよう」てな感じでいると、 信者が群がってきてネチネチとイジメ出すからな。 良くも悪くもユーザーがドライなPythonで遊んでたほうが、精神衛生上は遥かに良い。
>766 Pythonのアレは良いよね。 tclshの時も同じ感覚だったけど。 Rubyもirbはあるけど、ちょっと無茶してる感があるからなーw ま、インタラクティブ環境って意味ではPerlに比べたりゃ良いほうか…
そのレベルの使い方でpythonとirbで受けるイメージ異なるもんかなぁ
>>768 tclshみたいにaと打ってEnterすれば、aではじまるコマンド一覧が表示されれば便利なのに・・・。
tclはlispとおなじくリストの頭がコマンド名と決まってるからこういうことができるけど、pythonでは
それは言語仕様上無理なので、無理は無理として、なんかそんな仕組みが対話シェルにあれば
便利なのに
コマンド(関数)自体が少ないから、あんまり必要性はないかも
いちおうこういうことならできる。 >>>for i in dir(__builtins__): ... if i.startswith('a'): print i ... abs all any apply
IDLEのshellでは、tab押すと補完される
IPythonでもいける
Perlってinteractiveなやつある?
標準では無い。perl -de0 じゃだめでしょ。 CPANならShell::Perl(pirl)とか。
このスレ的にはperlの場合はどうでもいい
「Rubyは世界一いいいぃ」とか素で雑誌に書く香具師がいたり、 Rubyは正直キモイよ
Pythonも最近そうなりつつある。 特に最近の糞入門本出版ラッシュで産まれた落し子たちが そうならないか心配。 使用人口の裾野が広くなってくるとどうしてもそうなる。
その割りにPythonは初心者に冷たくて排他的
Pythonは使用者が初心者に冷たい。 Rubyはマニュアルが初心者に冷たい。
甘え過ぎ。
世界一とか言ってないと他にユーザー取られる。
そんなの疲れない?
甘味料混ぜてないで本物の蜂蜜売れよ。
本物の蜂蜜=Python
>>788 >Pythonのコミュニティは長い間、赤いピルを飲んで
>Perlのマトリックスから目覚めた人々の避難所だった。
カコイイな。
C++の > 慣れ親しんだもので満足してしまう前に、 > もっといい言語のエキスパートになる必要がある。 考えさせられる。
>Perlもまた、間もなくなくなる。それは新しいRubyと呼ばれる言語がついに英語に >翻訳されたためだ。そう、それはこともあろうに日本で作られた。これにはあなた同様 >みんな驚いている。日本はハードウェアと製造業では知られているが、ソフトウェア開発 >では知られていない。どうしてなのか誰にもわからないが、私の考えでは、それはタイピ >ングの問題のためだと思う。1万種の文字があるアルファベットを使っていながら彼らが >十分速くタイプできるとは、私には想像できなかった。 面白いjokeだw
日本人であってもモルモン教徒なら世界に通用する立派な処理系を作れるのにね
日本人は英語が苦手だからソフトで有名になれない
Matzは在日
島根県民だからそれはない
つまり日本人であってもモルモン教徒で在日で島根県民だったら世界に通用する立派な処理系を作れるのか
在日日本人だな
おまいら大好き
>>800 me too ってよく言うけど
この場面で me 使うの文法的に変じゃないですか?
変じゃないよ
803 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/21(火) 00:32:17
ruby屋はなんでgeneratorのことをfiberって言うの?
generatorとfiberは別物
generator と fiber はちがうやん fiber があると generator が書きやすいのは事実だけど coroutine をなんで fiber って言うのだったらまだ分かるけど てか、なんで fiber って言うのかは MS に聞いてみたら?
threadよりプリミティブだから
807 :
Guido van Rossum :2007/08/24(金) 16:27:13
だんだんPythonに近づいてきますね > Ruby
恥も外聞もなく他所様に便乗するのがRubyの信条ですから。 Rubyが何を猿真似するかで、その時期のどの言語が元気なのかが、ある程度わかる。
Pythonの真似をして言語仕様をちゃんと明示してください>Ruby
最近その座を Xtal に奪われそうになって焦っているのがわかる。
811 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/24(金) 17:23:17
python飲んだらまたpython
インデントはマネしないんだね。
「いいとこ取り」の候補になり得るのは「いいとこ」だけですから。
beginのない伝統的なendはどこのいいとこなんですか?
>>814 Rubyリファレンスマニュアルより引用:
> beginと対にならないこの形式はPascalというよりAdaやEiffel に近い。
Rubyにあるのはendのみ 詩的だと思わないか?
私的 or 死的の typo?
ポエミィってことだろ
なんで蛇なの?おれ爬虫類苦手。
MontyPythonから取った名前だからヘビ由来ではないんじゃないか。
モンティパイソンからとった割には、 Pythonってギャグが無いよな。
作者も言語仕様もコミュニティもギャグなRubyとは そのへんがかなり違うよな。
Rubistには高度過ぎ過ぎてギャグと分からない説。
これはひどいw
既存のプログラム言語名の二番煎じの名前よりはずっといいだろう
D
>>828 CPL → BCPL → B → C → D
それは5番煎じだな
>>823 スクリプト言語の認定試験なんてギャグ以外のなにものでもないよな。
PerlやPythonの認定試験はないのに どうしてRubyだけ新設するのはなぜ?
おまえらせっせとお布施しろっていう意味では
Rubyスレに書かれていたけど、言語リファレンスが存在しないのに検定できるのかな? ソース見て答え合わせが出来る強者だけを選ぶという意味かもしれないけど。
むちゃくちゃヌルい選択問題か、カルトQみたいな問題しかないような予感がする。
PerlとPythonがいかに糞なのかについての小論文もあります。
資格試験というより公開オナヌーだなそりゃ。
Matz曰く、バージョンを問わない問題らしい。
年齢を問わないズ○ネタ、ということだな。
もしRuby試験なんて出来たら 試験対策本とか出るよな多分。 Rubyの入門書を出版社に出させて マニュアル書くの楽しようって魂胆じゃねーか?
ジャーンジャン・ジャーンジャン♪ ジャンジャンジャンジャン♪・・・ | ∧ ∧ |/ ヽ ./ .∧ | `、 / ∧ |  ̄ ̄ ̄ ヽ | ̄8月27日 試験日  ̄) 分量多くするとやっぱりこんなかんじに なるんだろうか…マニュアル丸暗記は嫌ー
はぁ?マジでやるの>認定試験
むしろRuby challengeみたいなの作れ
843 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/12(水) 08:28:51
ん 曇りガラスの向こうは(ry
ちょ、50倍って。。。。
どんだけ今の処理系が遅いのかと
実際rubyは、たとえばjavaなんかと比べても信じられないくらいのろくて、 回線の遅さのせいにできるWebアプリくらいにしか使えてないよ。
リンク貼ってる奴の言い分に乗っかるのは 一目くらいリンク先を見てからにしろよ。
別にCで拡張書けば速くなるんだし、そんなに めくじら立てるようなことでもないような気がする。
書けば書けば出誰も書かないのがRubyクオリティ CSV処理すらトロトロだし。
国産言語は伊達じゃないね。 貢献しようと名乗り出たら、出しゃばり認定されて嫌われちゃうかも、っていう日本式の精神性が コミュニティに染み込んでる。 誰か勇気ある奴(あるいは日本風の精神持ってない奴)が試しに作って公開したら、 突然堰を切ったように大量のユーザーがネチネチと突っ込み役で話に入ってきて、 今までの停滞は何だったのってくらい話がスピーディーに進むと思うよ。
ムゥウンさんの出番がまたきました!
もうrubyになれてしまったから、新しくpythonやるのめんどい。
やらなきゃいいじゃん
既にpythonがあるんだから、今更rubyなんていうperlモドキ言語はいらないよなあ。
長いとRubyはやってられんが、ワンライナーには便利。 Perl はワンライナーでも無理。awkのが使えるw
Perl先に覚えたからawk覚えるのメンドクせ な俺はどうしたら?
それは流石に Perl で良いと思うぜ
結局さぁ、pythonとrubyのどちらに先に出会ったかだけの問題なんだよね。 素人プログラマーにとっては。
出逢いより身近に師匠がいるかどうか、とか
非国民かそうでないか、とか
>>861 確かに漏れは研究室で先生にRubyをすすめられて、
使い出したなあ。
あそこでPythonをすすめられてたら、多分Python
使い続けてRubyは使ってなかったかも、
>>864 先生を取り込むのは強いかもね。
俺も大学時代に実験結果整理するためにpy触ったのが始まりだし。
誰かが触りだすと、代々受け継がれていくし。
>>861 ruby に出会って半年使って身に付かなくて、
その1年後に python に出会って、2週間で LOVE になった自分がいるんですが
俺は、 Pythonにあってから、Ruby、そして、両方秋田 そして、結局なぜか、今Rubyがしくりきてる はっきりした理由はよくわからん Pythonの方が速いから使いたいのに、 RubyのOOPっぷりが好きでついつかってしまう・・・
やっぱり一番重要なのはモルモン教徒かどうかじゃないかな
メジャーな言語って多くがキリスト教徒の産物じゃね?
モルモンはキリスト教っていうよりカルトだよね。
いや、カルトではないな。 カルトって、気分で適当に認定できるもんじゃないよ。
そうだよね。 ただのカルトだよね。
rubyとpythonを比べた場合、rubyを選ぶ理由は、 C言語で拡張しやすいことだけじゃない? それ以外はpythonのほうがいいと思うんだけど
初心者ですが この二つの素晴らしい言語のどちらを学べばいいんでしょうか? 理由も付けていただけると助かります^^
gglks
>>874 作者が日本人である。
日本語の情報が集まりやすいかもしれない
うん、そうだよね。やっぱ、日本語情報が多いので助かる。 あと初心者すれ。結構みんな親切に答えてくれる。 結構助かった。pythonスレは質問しにくいし。
まぁでも、情報と親切さで言ったら、優秀なのはPythonでもRubyでもなく、Perlコミュニティだろうな。 基本的に、Pythonは突き放す風土、Rubyは小馬鹿にする風土でねぇ・・・。
Pythonは本当にそんなのなの? バベル案内でもPythonの永久凍土がどうこう書かれてたけど
Perlは言語自体が不親切だよなあ
Rubyの日本語情報はどれも中途半端。 そもそも作者が面倒がって言語仕様を作っていないという体たらく。
お前ら仲良くしろよ
仲直りするにはまず喧嘩をしないと.
仲良く喧嘩しな
ケンカするほど仲がいいってね
カルトとは仲良くできないです。
>>874 PythonのOOPっぷりがいまいち・・・
>>888 逆にRubyのOOPへの固執ぶりの鼻につくよ.カルト的っていうか.
>>889 俺は、どうしてもPythonの中途半端ぷりに耐えられない。
カルトはカルトを呼ぶ,ということだな Matzは実に立派なカルト宣教師だ
無宗教な人が多い国とはいえ 宗教をネタにするのはさすがに恥ずかしいぞ
カルトは宗教じゃないね いちいち過剰反応するなよ
都合が悪くなると「過剰反応」w
PythonにはZenがある。RubyにZenはあるかい?
まあ、中途半端なのがいいんだけどね。 どうせクラスなんかほとんど作らないし。
>>874 そう?拡張ライブラリはPythonのほうが断然書きやすかったけど。
Pyrexつかうと楽
>>877 それを言い出すと将来はOCamlと同じようになるのかなwww
904 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/20(木) 09:26:33
これはひどい 言語センスは Matz>>>>>>>>>>>>>>>>>Guido>>>Larry だな 504 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2007/09/20(木) 08:10:40 pythonには三項演算子はないんでしょうか? 文字列を "asdf" + (i == 0)? "" : "zxcv" みたいにしたいんですが 505 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/20(木) 08:24:16 >504 Python2.5以降なら 'asdf' + ('' if i==0 else 'zxcv')
言語センスより実用性や後方互換性,可読性を重んじるのがGuido。Guidoは協調性を重んじる。 Matzの場合は、言語設計やかっこよさがすべて。自分が気持ちよければいいのがMatz。 Larryはただのパラノイア。
>905 matzはそこが問題なんだよなぁ。 メーリングリストとか見ると分かるが、周りが何人「ここおかしくない?」って言っても 「ここはこれで良いんだ」みたいなこと言って独りだけ浮いてる。 そんなことを今まで何度繰り返したことか…
Guidoが死んでもPythonという言語は残りそうだけど Matzが死ぬとRubyはメンテナンスしかされなくなりそう
>>908 Railsのフロントエンドとして残るんじゃないwww
>>908 Lisp並に方言ができそうだねw
てか、そういう言語って死んだらどうするんだろ。メインのメンテナが管理?
LinuxとかLinusが死んだらどうなるんだろう。。。
>910 Linuxはディストロ作ってる企業/団体とかGNUとかがやるだろ
>>910 もう死んでるよ。今のLinusはCで書かれてるんだよ。知らないの?
>>880 俺には心地よいけどなぁ。欧米人感覚でPerlと比べればって話じゃない?
Rubyistは世界共通でちょっと…アレな人が多い気がする。
ruby kaigiのレポートには引いた。
だってカルトだから。
まあモルモン教徒は世界中に居るし
芸人が何とか学会に入って最低限のファンを確保するのに似てるね
結論から言うと、今回のRuby Kaigiのテーマは"愛"。
会場にいると"俺はRubyを愛しているぜ"って言う参加者の熱気がもの凄かった。
実際の所、僕はプログラミング系のでかいカンファレンスに参加した経験は今まで無かったのだけれど、YAPC::Asia 2007のビデオとかを見る限り、少なくともPerlに比してRubyコミュニティのプログラミング言語に対する愛は勝っている様に思う。
Rubyを愛していないと、Rubyでバイナリいじって変態的プレゼンソフトなんて作れないだろうし、ゴールデンゲートブリッジを見て「Ruby色ですねえ」なんて感想は出て来ない。
そして当然だけれど、Ruby愛は宗教じゃない。Dave Thomasさんが述べているように、みんながRubyを愛するのは、Rubyが自分を愛することを求めるのであれば、Rubyを愛することが必要だからである。
そこには宗教的な無償の愛や熱狂ではなく、Rubyを愛することによって創出される筈の、より良いプロダクトに対する期待があるのだ。
Ruby愛以外に何か付け加えるものがあるとするならば、あとは、覚悟。
Ruby Kaigi 2007 (polog)
http://polog.org/archives/2007/06/11001019.php
それって単にレポーターの知識が無さ杉だから、適当に書いてるだけだと思う
>Dave Thomasさんが述べているように、みんながRubyを愛するのは、 >Rubyが自分を愛することを求めるのであれば、Rubyを愛することが >必要だからである。 Daveの言ったことだけでも十分キモいんだけどなんとかしてくれ。
さすがに個人攻撃はキモイ そんな暇があったらキモイ文法とライブラリなんとかさせてくれ
924 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/05(金) 19:18:57
Py thon 飲んだらまたPy thon
925 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/05(金) 19:20:55
Linuxコミュニティはケンカばかりして発展性がない 本当に作業を進めているのは企業の者だし
>810 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 08:21:58 >D:\>ruby -v >ruby 1.8.5 (2006-12-25 patchlevel 12) [i386-mswin32] >D:>grep requrie C:\ruby\lib\ruby\1.8\tkextlib\tcllib\*.rb >C:\ruby\lib\ruby\1.8\tkextlib\tcllib\tablelist.rb: requrie 'tkextlib/tcllib/tablelist_core' >C:\ruby\lib\ruby\1.8\tkextlib\tcllib\tablelist_tile.rb:requrie 'tkextlib/tcllib/tablelist_core' ># 上記スペルミスで Tk::Tcllib::Tablelist がいごかん すげーなwww さすがRuby
requireのiとrが入れ替わってるって理解でいいのかな。 Rubyってそういうスペルミスがあっても、とりあえず動くものなの?
requireの代わりにrequrieと書くとその場所を報告するスクリプトが完走しただけだ。 ミス呼ばわりはいただけないな。
で、構文エラー起こすようなモジュールを含めている意味は?
Javaだってぬるぽをよく起こすじゃない。似たようなものだ。
簡単なtypoを混ぜておくと、「あれ、俺でも直せるじゃん」っていう 勘違いやろうを生み出して、うまくすると新しいコミッターを養成できる かもしれない。 無理か。
新しいコミッターが誕生するために、 「うまく動かないんですけど?」「このソースファイルの、この行を書き換えて・・」という やりとりがン百回、ン千回ありそうだ
実行に不具合はないけどエラーメッセージとかが微妙に変、 とかにしておくのが吉
>>904 value = pred and then_value or else_value
こうすればいい
>>> value = True and 0 or -1 >>> value -1 >>>
>>> value = (True and [0] or [-1])[0] >>> value 0
938 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/31(水) 01:39:34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1099804004/791- 791 :デフォルトの名無しさん:2007/06/03(日) 01:53:06
>Perlもまた、間もなくなくなる。それは新しいRubyと呼ばれる言語がついに英語に
>翻訳されたためだ。そう、それはこともあろうに日本で作られた。これにはあなた同様
>みんな驚いている。日本はハードウェアと製造業では知られているが、ソフトウェア開発
>では知られていない。どうしてなのか誰にもわからないが、私の考えでは、それはタイピ
>ングの問題のためだと思う。1万種の文字があるアルファベットを使っていながら彼らが
>十分速くタイプできるとは、私には想像できなかった。
面白いjokeだw
ん〜ムチュムチュ〜かわいい〜んスキスキあいしてる〜ムチュ〜 _____ .. _______ / / \ / \ \ / ( ●)\ / = .\ / /////(__人_) (_人__)//// .. \ | 3 ε | \ / \ / / \ \ / \ .| \ \___│_ │____/ / .| | \ )( / |
940 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/31(水) 23:29:10
>57 :デフォルトの名無しさん [sage] :2007/10/31(水) 21:15:28 >WinXPなんだけど、2GBを超えるファイルのFile.size()がマイナスになる。 >回避策はあるんでしょうか? RubyはFAT16で使えということですか?
・そんなにはキモいと思わない ・PythonとかRubyという以前に、Amazonで批評家ヅラして遊んでるヒトタチは大体そんな感じ
>>944 >・そんなにはキモいと思わない
スカトロ趣味の人はウンコを汚い者と思わないらしいよね。
まぁスカトロ趣味をネット徘徊に置き換えればそんな感じ。 見慣れちゃったよ。
>>943 暇な上に自意識過剰なんだよ。
結論から言うと社会のゴミ。気にするなや(ww。
rubyではドキュメントにアニメキャラクターの名前を入れる流儀だそうで
234 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/09(日) 20:47:23
ActiveRecord::Serialization#to_json のドキュメント書いたのはどこのアホだよ
235 名前: デフォルトの名無しさん Mail: 投稿日: 2007/12/09(日) 21:30:19
それがチェックインされたときに結構話題になったな。
236 名前: デフォルトの名無しさん Mail: 投稿日: 2007/12/09(日) 21:33:30
犯人はこいつ。
http://blog.codefront.net/2007/10/15/konata-izumi-in-edge-rails/
>>943 のひとに「黄色いはじめてのPython」の評価を書いてみて欲しい
>>908 まあアイツが死んだら速攻でインデント廃止で
switch導入でselfの廃止だ。ざまあ
>>947 Pythonは社会のゴミのための言語です。
Pythonって宣伝文句が「嘘付き!」ってのばっかなのがムカつくんだよな
>>943 「ユーザ」ってなまえがすごすぎるな。
ゴミにしてももうちょっと考えろやwww
>>955 これだけだと単に批判してるだけに見えるから追加しておくと
あの過剰宣伝が無ければ実用的でそこそこいけると思ってる
>>956 どう見てもご本人が来ているとしか思えないです。
キチガイが来るとスレが伸びるってホントだったんですねwwwwwwwwwwwww
ただ一人のキモさしかジャッジされない流れだからって みんなでキモくなる必要は無いと思うんだ
>>948 18 # konata.to_json(:only => [ :id, :name ])
19 #
20 # {"id": 1, "name": "Konata Izumi"}
-----------------------------------------------------------------------
36 # konata.to_json(:include => :posts)
37 #
38 # {"id": 1, "name": "Konata Izumi", "age": 16,
39 # "created_at": "2006/08/01", "awesome": true,
40 # "posts": [{"id": 1, "author_id": 1, "title": "Welcome to the weblog"},
41 # {"id": 2, author_id: 1, "title": "So I was thinking"}]}
-----------------------------------------------------------------------
45 # konata.to_json(:include => { :posts => {
46 # :include => { :comments => { :only => :body } },
48 # :only => :title } })
49 #
50 # {"id": 1, "name": "Konata Izumi", "age": 16,
51 # "created_at": "2006/08/01", "awesome": true,
52 # "posts": [{"comments": [{"body": "1st post!"}, {"body": "Second!"}],
53 # "title": "Welcome to the weblog"},
54 # {"comments": [{"body": "Don't think too hard"}],
55 # "title": "So I was thinking"}]}
言うほど悪くはないと思うぞ(サンプルコードとしては)
bodyがどこから出てくるのかいまいちよくわからん…むぅ公式ドキュメント…
http://caboo.se/doc/classes/ActiveRecord/Serialization/Serializer.html#M006000
角川うざい
963 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/04(金) 23:11:51
(Ruby) xor (Python) == Falcon Programming Language
http://www.falconpl.org/ load regex
// create the regex using the first script parameter
try
filter = Regex( args[0] )
catch
> "Please, provide a valid regular expression as first parameter"
return
end
stdinput = stdIn() // get the standard input as a file
line = "" // prepare an empty string to read data
loop
if stdinput.readLine( line, 30000 ) == 0
return
end
if filter.match( line )
> line
end
end
>>963 Matz.の日記のコメント欄に作者が日本語でコメントしてて吹いた
イタリア製か・・
Pythonの圧倒的勝利なのに、Ruby信者が対等みたいなツラしてくるのが痛い。 創価学会の「ガンジー・キング・イケダ展」みたいだ。
信者って域になるとそういうもんなんだろうな。公式な仕様書きもない言語なのに。 所詮今の注目度なんてあくまでRailsの功績であり、 matzも笹田氏もrails様々と言いつつ、母体コミュの矮小さを是認してるのにな
PythonにはRailsみたいな大ヒット無いじゃん。
強いて言えばGoogleか
Railsってホントにヒットしてるの?
少なくとも、名指しで噛み付かれる程度には。
マジレスすると Railsディベロッパより Zope/Ploneディベロッパの方が 数は遙かに多い
俺は Ruby 使ってるけど、rails 使ったこと無い。 シンプルな書き捨てスクリプト用に使ってるから。 そういう用途だと、Python より俺には書きやすいんだよね。 気分や好みの問題かもしれないけど。 そういう意味じゃ Ruby 流行らなくていいんだけど、有りつづけて欲しい。
Ruby関係なしに、Railsが流行って、そのうち(二年後くらいに)すたれて、 Rubyだけはそのままのこる気がする
RoRに群がる厨房や守銭奴たちが Rubyの未来を支えるんですね! すぱらしいことですね!!
977 :
973 :2008/01/10(木) 00:05:04
>>976 これも好みの問題と言われればそうかも知れないが、
Perl はどうも受け付けなかった。OO でないのとどうも syntax が
個人的には馴染めない。Ruby の方が馴染みやすかった。
自分用書き捨てならとにかく使いやすくて楽なのが良い。
Perl の方が書きやすい人もいるだろうとは思うよ。
976 さんもそうなんだろうけど。
Ruby > Python >>>>>>>> Perl
a = %w() このテンプレの()の間にタブ、改行区切りデータとかをコピペする、で例えば print a.uniq.join("\n") でユニーク化したデータを出力 仕事でこんなことをよくやるんだがPerlやPyhtonでラクにやる方法あるかね?
>>979 随分やりがいのある仕事だな、心底うらやましいよ。
うらやましかろう、ああ今日もよく働いた、30分も残業しちゃったよ