激安で買えるVisual Stdio.NET theSpoke Disc.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
201デフォルトの名無しさん
>>200getオメ
どこにある?C#でもVB.NETでもいい(変換機能とかあるし一応)ので、
サンプル希望。解説もあれば希望。
202デフォルトの名無しさん:04/10/02 15:11:00
C#でテトリスのサンプルがここに
ttp://santamartadotnet.hp.infoseek.co.jp/releases/samples/tetris.html
203200=202=203:04/10/02 15:12:07
>>202
ちなみに俺にはよくわからん…
204デフォルトの名無しさん:04/10/02 16:23:21
VisualC++.netで
m = input1.Value;
↑これで

error C2228: '.Value' : 左側がクラス、構造体、共用体ではありません。
こんなエラーが出るんですがどうすればいいんでしょうか?
205デフォルトの名無しさん:04/10/02 16:45:23
>>202
サンクス。アルゴリズムに、設計に、分からないこと多すぎ。
当たって砕けてくるよ
206デフォルトの名無しさん:04/10/02 17:11:20
これはどうも質問者本人が気付いていないことも多いようですが、
質問の文章に第三者が問題を理解するのに十分な情報が含まれていないとことがしばしばあります.
このような状況で求められる極限的な推理を,私はしばしば「メタ推理」と読んでいます.

>>204
m = input1->Value;

かもしれない。
207デフォルトの名無しさん:04/10/02 20:50:00
>>206
ごめんなさい・・・
NumericUpDownの値をint型の変数に入れたいんです
208デフォルトの名無しさん:04/10/02 21:41:40
27日にポストに入れたら、今日メールが来たよ。早いね。
209デフォルトの名無しさん:04/10/03 06:35:13
ただいまインスコ中。
それにしたって、いくらなんでも開発ツール肥大化しすぎ。
いったい何がこんなに容量食ってるんだ?
210デフォルトの名無しさん:04/10/03 08:21:45
>>209
何メガあるん?
211デフォルトの名無しさん:04/10/03 08:28:43
ちょっとぐぐったら3.5G!?
Pen3-600M,HDD30Gの環境で満足に動かせるんだろうか?
212デフォルトの名無しさん:04/10/03 10:00:36
放送大学入ろうかしら・・・。
213デフォルトの名無しさん:04/10/03 10:31:32
VSを使うとDelphiの軽さがよく分かる
214デフォルトの名無しさん:04/10/03 11:03:07
どれだけ古いPCとDelphi使ってるんだよw
215デフォルトの名無しさん:04/10/03 12:59:25
>>212
合気道教室でも大丈夫らしいよw
216デフォルトの名無しさん:04/10/03 15:16:23
>>211
Athlon650だけど、普通に使えてるYO
っていうかリファクタリング機能なしかよ!
eclipseに乗り換えるぞゴルァ(遅いけど)
217デフォルトの名無しさん:04/10/03 20:00:54
>>194
今もデベロッパーマーケティング本部みたい
ttp://akimatsuri.sfc.keio.ac.jp/mirai-keynote.png
218デフォルトの名無しさん:04/10/03 20:18:17
うわーん、こんなの知らなかった・・・・

ああくそ、でもヤフオクでVC++入手した方が安いな。
219デフォルトの名無しさん:04/10/03 22:00:33
>>218
いや、普通の頭で考えればこっちの方が安いぞ。
VC++はC/C++だけなのに最低1000円はする。
VSはComegaやASP.NETなどを含めると5種類以上の言語が使えて4000円以下だ。
220デフォルトの名無しさん:04/10/03 22:04:09
オクのVC++ってそんなに安いのか?
221デフォルトの名無しさん:04/10/03 23:35:19
>>220
CD-Rとシリアルのみになります。
222デフォルトの名無しさん:04/10/03 23:54:29
なんだ、正規品で一番安いのはやっぱりSpokeか。
223デフォルトの名無しさん:04/10/04 00:32:20
これでC#,ASP.netアプリケーションかいたんだけど
デフォルトでaspxとaspx.csに分かれるんだけど
コードを分離せずに埋め込むにはどうしたらいいの?
224デフォルトの名無しさん:04/10/04 14:24:33
VC.netってネイティブコードにコンパイルできないん?
225デフォルトの名無しさん:04/10/04 15:55:45
>>224
何も指定しなけりゃネイティブコードになると思うが。
226デフォルトの名無しさん:04/10/04 16:39:54
>>224
MFCとかWin32アプリケーションはネイティブ。
.NETフレームワーク使うと.NET。
227デフォルトの名無しさん:04/10/04 21:21:11
228デフォルトの名無しさん:04/10/04 23:58:59
ケケが質問スレ立ててるな。
229デフォルトの名無しさん:04/10/05 00:05:34
>>228
なぜC#を赤にして強調したいのかわからん
C#でできるんならC#でやりゃいいのに
230デフォルトの名無しさん:04/10/05 00:14:02
>>229
C++勉強してるからでしょ?
彼の得意なC#でいうと

string 型の文字列を char 型に変換できないかな、と思っています。

となりいってることが意味不明。
彼はC#自体出来るのだろうか?
231デフォルトの名無しさん:04/10/05 01:20:59
このソフトウェアを買った人はこんなソフトウェアも買っています

Microsoft Visual C++ .NET Standard Version 2003 アカデミックパック マイクロソフト
Office Professional Edition 2003 アカデミック マイクロソフト
ぷよぷよフィーバー パッド同梱版 セガ

ぷよぷよにちょっと笑った秋の夜。
232デフォルトの名無しさん:04/10/05 02:02:07
VC++という言語は知らんのであれだけど、
普通Stringのほうが使いやすいと思うんだけどなあ。
ただ何がやりたいのかさっぱりわからんな。彼、大丈夫なのか?

てか、C++の勉強するなら標準C++をまずやれば良いのに。
なんでVC++、それもmanagedとunmanagedを混ぜるんだろう?
233デフォルトの名無しさん:04/10/05 03:07:08
エラーメッセージから想像するにもしかしてこんなコード書いてないか?

__wchar_t *c = (__wchar_t *)S"Hoge";


彼はMVPを自慢する前に質問の仕方を覚えるべきだと思う。
あれじゃ何をやろうとしてつまずいているのか分からん。
234デフォルトの名無しさん:04/10/05 11:49:11
ケケ#を糾弾するブログを立ち上げる
235デフォルトの名無しさん:04/10/06 00:24:54
Yuto Takei /* TCHAR = __wchar_t ? */

こんなことを書いてる奴がまともにC++を使いこなしてるとは思えない
236デフォルトの名無しさん:04/10/06 19:58:06
>>235
C++ 初心者って書いてある
237デフォルトの名無しさん:04/10/06 22:27:46
VBとC#は中学生で卒業しようよ
238デフォルトの名無しさん:04/10/06 23:05:12
>>237
それより、C#しか知らない癖してあの横暴な態度は許せない
俺はほとんど何もできないから良いけど、ほかのすごい人を差し置いて彼が目立つのは腹が立つ
239デフォルトの名無しさん:04/10/06 23:09:06
>>237
むしろ学生のうちにC++やasmはやっておいて欲しい。
240デフォルトの名無しさん:04/10/06 23:17:30
>フィードバックも大事だ

……フィードバック? 希望・妄想じゃなくて?
241デフォルトの名無しさん:04/10/06 23:35:07
ケケは相変わらずだな
242デフォルトの名無しさん:04/10/06 23:45:56
アクセス過多で live14(eq) 落ちた。つまらん。
243デフォルトの名無しさん:04/10/07 00:38:52
ケケ地震速報
244デフォルトの名無しさん:04/10/07 00:52:03
認証ってもっと時間かかるのかと思ってたら、
一昨日送付して今晩メールで認証きた。
前はもっと待たされていたようだよね。
245デフォルトの名無しさん:04/10/07 01:54:13
ケケまた自慢
246デフォルトの名無しさん:04/10/07 02:40:15
ケケ質問スレ第2弾。
掲示板を無償のサポートと勘違いしてないか?

ms-help://MS.NETFrameworkSDKv1.1.JA/vcmxspec/html/vcManagedExtensionsSpec_21_1.htm
ms-help://MS.NETFrameworkSDKv1.1.JA/vcmxspec/html/vcManagedExtensionsSpec_21_2.htm
247デフォルトの名無しさん:04/10/07 07:45:32
ネトヲチにもっかいスレ立てていい?
248デフォルトの名無しさん:04/10/07 07:48:08
[MS謹製]theSpokeについて語るスレ[名物工房]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092222072/
249デフォルトの名無しさん:04/10/07 10:23:40
何で毎回毎回自分の名前を名乗ってから書き始めるの?
250デフォルトの名無しさん:04/10/07 11:31:49
可哀想な人だからに決まってます
251デフォルトの名無しさん:04/10/07 16:36:26
ケケ#って結局目立ちたがり屋なだけじゃん
アクセス指定詞が言語によって異なるって、何でわかんないのかな?
MVP(C#)だとC#以外知らなくていいの?
252デフォルトの名無しさん:04/10/07 16:42:58
井の中の蛙 大海を知らず
253デフォルトの名無しさん:04/10/07 16:45:53
わかった

1、掲示板でわからない所をたくさん質問する
2、他人の質問に当たり障りないレス(回答に非ず)をする
3、M$に「これだけがんばりましたよ」と自己申告する

これで初心者でもMVPが取れる
254デフォルトの名無しさん:04/10/07 16:49:00
推薦もあるらしいけど、自分で推薦してんじゃね?
255デフォルトの名無しさん:04/10/07 20:50:27
へー、managed C++だとpublic publicとかそんなのがあるのか。
凄いなあ。[C++.NET]ってtempleteも使えないし、差が大きいな。
これだとはじめからC#のほうがマシかも。

ケケはあれだね。C#しか知らないわけか……
アセンブリでプライベートな(略)とか質問したら最強
256デフォルトの名無しさん:04/10/07 22:20:21
amazonで注文して今日届いた。
領収書は箱の外のやつを貼るのか?
それとも中のA4の商品名書いた紙?
257デフォルトの名無しさん:04/10/07 22:37:18
>>256
支払方法によって変わる。
代引きなら、金を払ったときの配達員から渡される領収書。
その他の場合は、中の紙でいけるぽ
258256:04/10/07 22:56:49
>>257
どうもありがとう。
259256:04/10/07 22:57:33
すいませんsageます。
260257:04/10/07 23:18:47
書き忘れてたが、送るのはコピーだぞ
261デフォルトの名無しさん:04/10/08 00:21:10
http://jp.thespoke.net/MessageBoard/MessageBoard_ViewThread.aspx?postid=392

自信満々に解決方法とかいってるがこのコード危なすぎやしないか?
262デフォルトの名無しさん:04/10/08 00:30:00
>>256-260
この流れを待たずに勝手に判断して俺は今日封筒に同封して投函してきた。
不安だったけどちょっと安心。
右上にあるコードってあれ返品用のシールだっけ?
剥がしたりするのわすれたけど。
263デフォルトの名無しさん:04/10/08 18:57:03
>>261
やばいな、どこが落とし穴だか俺わかんね
264デフォルトの名無しさん:04/10/08 19:02:11
>>263
pinすればいいのにってことでは
265デフォルトの名無しさん:04/10/08 19:05:19
>>264
pin?初めて聞く言葉
266デフォルトの名無しさん:04/10/08 19:16:24
267265:04/10/08 20:13:26
>>266
65へぇ
268デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:18:53
ケケ#七誌出乙
269デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:20:07
>>268
ちがうよん
270デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:21:11
>>269
人違いスマソ
271デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:24:49
>>266
というか pin だけだと検索絞りきれない罠
272デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:28:52
>>271
池沼じゃなければStringとかwchar_tとか絡めるだろ
273デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:33:42
__wchar_t temp;
for (int j = 0; j < length; j++)
{
  temp = value->get_Chars(j);
  wcscpy(ret + j, &temp);
}

これの wcscpy(ret + j, &temp); って1文字だけコピーされると保障されるの?
ていうか ret[j] = value->get_Chars(j); でいい気がするのだが。
274デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:35:00
>>272
実際にぐぐってみろよ

String、wchar_t のどちらと絡めても絞りきれない
両方と絡めると目当てのページが出てこない

__pin と指定すれば一発

MSDN で検索?それなら平気かもしれんが
275デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:41:35
>>274
見苦しいな
池沼のために説明しても仕方ないけどお情けでしてやる

まずString wchar_t pinでググる
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=String+wchar_t+pin&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

そうすると1番目に↓が出てくる
ttp://blogs.msdn.com/arich/archive/2003/12/22/45219.aspx

これで必要な情報が得られるじゃないか
>>266のページが出てこないじゃないかって?
情報が得られればあとはどうにでもなるだろ

恥を知れ
276デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:42:37
>>274←「検索」=「Google」と思ってる馬鹿
277デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:43:56
>Managed Extension だから、逆にないわけがないんだよね・・・

言語によって、サポートする機能に差が出るのは当然だと思っていたが……
…… .NET には品質保証規定もあるんだっけ?

別にサポートしない機能があっても良いんじゃないのか?
Delphi8 なんか(逆の意味で)物凄い事になってるぞ
278デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:44:05
>System::String から __wchar_t へのキャスト
System::String __wchar_t で検索すれば普通に出てくるのにケケ・・・
279274:04/10/08 20:46:31
>>275
ああ、すまないね。日本語のみで検索してたよ。馬鹿。

>>276
「検索」!=「Google」だとは思っているが、
「ぐぐる」=「Google」だとは思ってた。間違ってるか?
280274:04/10/08 20:50:06
検索⊃Google
281デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:51:52
>>278
検索していれば2つ目の質問もでてこない。
分からなければ人に聞けと思っているのだろう。
282デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:58:06
>>279←意味不明
馬鹿丸出し
283デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:59:04
284デフォルトの名無しさん:04/10/08 21:04:59
>>282←意味不明
馬鹿丸出し

恥を知れ
285デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:02:35
>>284
オウム返ししかできませんか?
恥じかいてるのはおまえだって自覚がないの?w
かわいそ

恥を知れwww
286デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:04:48
傍目から見てると
>>271=以下略
の方が馬鹿
287271:04/10/08 23:10:26
>>285
すみません俺が馬鹿でした
ついでに言うとマジで >>279 の何が間違っているのか分からないので教えてください



↓さあ、どうぞ
288271:04/10/08 23:10:49
自演乙
289デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:13:00
俺もそう思う
頭に血が上って冷静さが全くない
まるで(ry
290デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:13:56
>>287
>>279がわからないのはこっちの方なんだが?
おまえあたま大丈夫か?
291289:04/10/08 23:14:35
>>286
292デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:15:37
>>271
・・・おまえケケだろ
293デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:16:43
馬鹿って言われただけで
そこまでムキにならなくたっていいだろ
294デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:16:55
ケケだなw
この頭の悪さwww
295デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:19:32
  ('A`)
  ノヽノヽ < おいケケ#、ちょっとはおちつけ
    くく
296デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:19:39
ケケさんて検索すらできない低脳さんだったんですね〜
297デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:20:47
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
298デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:20:54
ケケ#.net
299デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:21:22
人いなさそうでいるんだなこのスレ
300デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:22:39
俺は10分に1回自動巡回してるからな
同じようにROMが多いんだろう