最高に頭悪そうな発言してください in ム板 (2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
> 1get

こいつぼけ。
2デフォルトの名無しさん:04/07/20 21:11
wsprintfは
Windows sprintfという意味です。

ム、マ板って言い方も最近しなくなったな。
え、今時ガベージクリーニングも実装してない言語があるの?wWw
5デフォルトの名無しさん:04/07/20 21:55
>>2
ばーか、おまえ psprintf を知らないな?
『月刊ハローワールド』って休刊?
7デフォルトの名無しさん:04/07/20 22:46
イエローケーブルだろ
>>6
三波春男が死んでもうたからなあ。
君は知るか
知るーかー


ブーリアーン



ブ ー リ ア ー ン
>>9
・・・あまりの古さになんてタイトルだったかも思い出せねー。
class マカー:
 マック所有者であり、マックを愛する人
 これだけなら特に問題なし。人畜無害。

class マク坊 : virtual public マカー:
 「マック最高。Windowsクソ」を繰り返すマカー。
 非常に迷惑な人達。

class オサレマカー : virtual public マカー:
 「マックもってるオレってかっこいい」と思っている人。
 いじめかっこわるいよ。

class マク厨 : public マク坊, public オサレマカー:
 美味しんぼの作者みたいなの。
 思いこみが激しく、迷惑。非常にたちが悪い。


多重菱形継承の見本
>>10
ゴーディアン
へぇ、プログラミングってC言語とかいう言葉でやるんだぁ。
ちょっとC言語で会話してみてよ。
>>13
int main(){
  printf(”Halou warld”);
前スレはここか?

最高に頭悪そうな発言して下さい in ム板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1085915001/

漏れの完璧なhalo worldのソース
#inculd <studio.h>
imt mein(){
paintf("halo world");
}
16デフォルトの名無しさん:04/07/21 15:35
あだなが疾風のゲハです。
俺のIDが天才だ
D言語風に波浪割るどしてみた。

#import std.stream;
double main(HWND hWnd){
 stdout.writeLine("波浪割るど");
 return 0.000001;
}
1918:04/07/21 22:52
いろんな意味で間違えた。

import std.c.stdio;
private float main(char[]* args){{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{
 printf("波浪警報");
return 3.1415926535";
}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}
お前ら皆そろってエロゲヲタディスカ?
ttp://www.nitroplus.co.jp/pc/hello_world/
頭の悪い発言をさせるスレのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1084534036/
22デフォルトの名無しさん:04/07/22 13:08
HSPは最強の弦語ですよ君達
23デフォルトの名無しさん:04/07/22 15:05
>>22
HSPは言語じゃなくて電話ですよ?
なかなかアルゴリズミカルだね。
UNIX-Cさえ出来れば一生食べていけます。
名前:nobodyさん 本日の投稿:04/07/22 01:59 ID:???
 /  /  /゙゙゙'/  / l.    ,   l  ゙l   ゙l,  ヽ,   ヽ,    ヽ l';,
// /  ,l l l  l  |    /  /|   |i   ll,  l.,   ヽ   l l,,l;;
l.ll l′ ll | |  |  |   /  ,/ l  l l   l l  l゙l ,   |   | |"
!lll,,,l  | l l.l. l  |  | / /l  /=-l / l  /,rl  l-,l |i.  l  l  l |
  ゙'l'−--'l l  l | .l /'l /  l /  | /  l / l ll  l  l  l l
   |   l |  'l 'l | l |/   l/  l/  l.'  li'l / / //
   ゙l    >l   ヽl;, ll,, ';;;;;;;;;-、      , -;;;;; 、/// /l/
    l  / | l  l .|゙l ,,;;''゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙''       ''゙゙゙゙゙゙ヽ///l l
    ゙l l, l l  | |                    l/./  l |
     .l l ゙'''l l  l |          ,,,,,,',,      l/  ll l
     l l , i lヽ、 l l,         ヽ,,,ノ     / ||  /l l 
      ゙ヽl l 'l l> ll"''-,,,           /ll /l  / |'  
       `v' '| |ヽl ''" ";;- ,,,,,,,,_    ,,;;;''l / |/ l| / '
      ,,r '''""l l  '' ヽ, "'''--- 二''"/゛'''--,,,,,_ /l /
書籍が悪い。コンパイラが悪い。言語仕様が悪い。ポインタが悪い。MFCが悪い。
まる投げが悪い。SEの工程管理が悪い。これらはぜーんぶ違います。
CCさくらを見ないのが悪いんです。

HTMLやプログラムを綺麗に書ける人はCCさくらを見ているからなんです。
これはAT&TやNASAでの研究でも明らかになっており、既に2ちゃんねるでは常識になっています。
昨今、2ちゃんねるにCCさくらが板が出来たのはこのためです。
さぁみなさん、CCさくらを見てプログラミング技術を上達
前スレの1000のやつって最高に頭悪そうだよね
>>26
そうか。CCさくら見なきゃな……
29デフォルトの名無しさん:04/07/23 02:16
CCさくらって、NHKが受信料もらって作ったアニメだろ?
何でそのビデオにさらに金払わなきゃならんのだ?
for(int i = 10; i < 19; i++){
System.out.println(i + "才のさくらたんにハァハァする");
}
System.out.println("18超えたさくらたんに興味はないよ");
System.exit(-1);
31デフォルトの名無しさん:04/07/23 11:16
>>26
Chain Calculationさくらって何?
連鎖計算さくら?
32デフォルトの名無しさん:04/07/23 11:24
1000 名前: デフォルトの名無しさん 04/07/20 10:55

999Get!!

>>1000
1分遅れで999とか言ってんじゃねーぞ(プ
33デフォルトの名無しさん:04/07/23 12:51
SDKとMFCの違いが分かりません。
S さめだ
D だれか
K きてー

M またさめか
F ふざけんな
C ちょーむかつく
>>26
CCさくらを観ると、
DCさくらが作れるようになりますか?
36デフォルトの名無しさん:04/07/23 17:37
本当はたいして頭悪くないくせに、ワザと頭悪そうな発言してる奴って
頭悪いよなw
俺は本気だ。
セキュリティホールのないソフトを作る方法がある。
バグのないプログラムを書けば良い。
セキュリティーホールはバグが原因とは限らないぞ
40デフォルトの名無しさん:04/07/23 19:52
セキュリティホールをなくすには
セキュリティホール叩こうとしている奴をなくせばいい。
41デフォルトの名無しさん:04/07/23 19:54
セキュリティホールの定義を変えろw
>セキュリティホール叩こうとしている奴をなくせばいい。
ぜひやってほしい

43デフォルトの名無しさん:04/07/23 20:08
セキュリティホールをなくすには、
見なかったことにすればよい
s/セキュリティホール//g
45デフォルトの名無しさん:04/07/23 21:21
今日、セキュリティホールに行ってきた。
混んでたよ。
☠ฺセキュリティホール☠ฺ
47デフォルトの名無しさん:04/07/24 11:25
おまえのマムコは本当にセキュリティホールだな
48デフォルトの名無しさん:04/07/24 11:43
ゴルフのグリーンに開いてる奴ですよね。>セキュリテーィーホール
セキュリティーネタもういいです
50デフォルトの名無しさん:04/07/24 11:55
>>48
あの穴は閉じといたほうがいいよな。
51デフォルトの名無しさん:04/07/24 12:34
バグって何?コンピュータに虫が入ってるの?
バグ(Bug)の起源は、その昔大型計算機に虫(バグ)が挟まって誤動作を起こしたという逸話からと言われている。
拡張カード抜いたあとの穴をそのまま塞がずにつかってたら
ゴキブリの住処になっていた。暖かくて住み心地が良いらしい。
バグなんてだすのは、Cプラプラ厨やJAVA厨ぐらい藁
オレはRUBYつかって10年以上たつけどバグなんて出したこと
ないよ(プゲル
55デフォルトの名無しさん:04/07/24 23:11
俺は後からチューニングしないんだよ。
仕組みわかってて、酷いコードは最初から書かないからね。

他の人と組んでやってると、性能が悪いことも多々ある。
大抵は、中で何をやっているのか理解してない奴が、酷いコードを書いた結果。
アルゴリズム以前の問題で、命令の実行に時間がかかることをわかってない。
バグって動物じゃないの?
>>56
違うよ
高橋名人主演の映画で、名人が演じた人物の名前だよ
ラストシーンの毛利名人と二人で生き残っているころを南極基地で発見された場面
は感動しましたね。
58デフォルトの名無しさん:04/07/25 00:03
バグってハニー
>>58
ベーマガ?
バクって空想上の動物でしょ?
何でプログラミングに関係あるの?
なんでベーマガなのにべーしっ君が載ってねぇんだ?
62デフォルトの名無しさん:04/07/25 12:26
モナグラマーになりたい
63デフォルトの名無しさん:04/07/25 14:09
私ってキャリアウーマン?
http://d.hatena.ne.jp/yumis/20040723
ディスクトップのホルダーをダブルクィック!
65デフォルトの名無しさん:04/07/25 14:34
そこのキーをダブルクリックするんだよ!!
うちのかあちゃんはアウトルックとオートロックの区別がつかん
まずはセタぁップ。
セタぁップ・イグゼのアイコンをダボウクリックして、質問に答えて行くんだ。
そして、一度リィスタァ-ト。
このアイコンをダボウクリックして、ヴィジュォ-ステュ-ディオウを立ち上げる。
そして、メヌゥからファイォをセレェクトして、イクスキ-を押すんだ。
子プロセッサ
69デフォルトの名無しさん:04/07/26 11:31
MS-DOS 覚えたフリしてる素人さんが、得意げな顔で
「クルスってのは画面を消去するコマンドだよ。」
と言う。どうやら CLS のことらしい。

ちなみに実在の話。私の知人。
>ちなみに実在の話。
ここがポイントらしい。
何ポイントくれるんですか?
ポイントって何オクテットですか?
処理系依存ですな
わたしはアルコール系依存症です。
モナグラマーになりたい
実は俺も、モナグラマーになりたい
俺はグラマーになりたい
僕らは性交しますか?
俺こそが最高のプログラミンガー。
俺もプログラミンギングしてる。
81デフォルトの名無しさん:04/07/27 13:07
おまえら、すげープログラミストだな
俺はミストだ。
おまいらプログラミシャンの漏れを馬鹿にしてるのか?
A: うちの会社ソフトウェア作ってるんです。

B: アパレル関係の会社ですか?
85デフォルトの名無しさん:04/07/28 14:02
プログラミニシズミニストップの俺はぬるぽだぞ
86mike ◆yrBrqfF1Ew :04/07/28 14:07
ここって情報量も質も日本のサイトで1バンだよなー
ここは、素晴らしいパソコン通信ですから
コンストラクタ・デストラクタはあるのにインストラクタはいないんですか?
インストーラーはあるのにコンストー(ry
90デフォルトの名無しさん:04/07/31 23:45
バグは無視しろ
91デフォルトの名無しさん:04/08/01 00:47
コンピューターウイルスは鳥姦が原因
92デフォルトの名無しさん:04/08/01 01:20
最初っからバグってました
93デフォルトの名無しさん:04/08/01 01:20
age
94黒死犬 ◆EgxBlf8nvc :04/08/01 02:10
人がコンピューターウイルスに感染する可能性は無い、とは言い切れません
95デフォルトの名無しさん:04/08/01 02:19
スロットやりたければウイルスに感染するのが手っ取り早い
アルプス一万尺聞きたければ・・・
ナイアガラ・・・
分裂症のかたですか?
97デフォルトの名無しさん:04/08/01 08:45
ほとんど一人の人しか書き込みがないんですね。
あなたのネタの広さには感心しますが、よっぽど暇なんですね。>デフォルトの名無しさん
98デフォルトの名無しさん:04/08/01 09:02
>>97
誰だよ?>デファウルトの名無しさん
>>98
あれはネタだということを忘れずに
100sage:04/08/01 09:37
>>99
ネタニマジレスカコワルイ

マシン語よりBASICの方が計算処理,早いんだよな
なんてったって高級言語って言う位だからな
高級だぜ。高級!
「高級言語」「低級言語」は誤訳でした  _| ̄|○
        by 石田晴久
あの、コンピューターソフトとコンピュータープログラムの違いって何ですか?
103デフォルトの名無しさん:04/08/01 11:58
あの、コンピューターハードとハードディスクの違いって何ですか?
104デフォルトの名無しさん:04/08/01 12:31
「カーリー・ブラケット」って、{ }の記号を発明した人の名前ですか?
C++=Dじゃないの?
106デフォルトの名無しさん:04/08/01 12:44
B言語、C言語って、周期表に因んでるんですよね?
してみると次世代はN言語ですか?
107デフォルトの名無しさん:04/08/01 13:05
H言語 → He言語 → C言語 O言語 → Si言語 S言語 → Fe言語 で終わりだったよ、確か。
じゃあUnixはBanixとKrnixに分かれるんですね。
コンストラクタって何だよ。日本人なら日本語使えよ日本語。
110デフォルトの名無しさん:04/08/01 17:11
やまとことばつかえよ、やまとことば
プログラム=やって欲しいことを書いたもの
112デフォルトの名無しさん:04/08/01 19:29
113 :04/08/01 19:39
だから俺はプログラムだって言ってんだろ!!!!!!!!
ったく!!!!!!!!!!!
>>111
氏ね
えーx+=x;ってかけざんなのー
>>115
俺みたいなマトモなコンパイラならshiftするね。
117デフォルトの名無しさん:04/08/01 21:47
俺の優秀なメモ帳はHTMLをビルドできるぞ。
ホームページビルダー糞だなw
118デフォルトの名無しさん:04/08/01 22:05
C言語って低水準言語なんだって!
「高級言語」「低級言語」は誤訳でした _| ̄|○
by 石田晴久
C++ってどこでも変数が宣言できるCだろ?
便利だよな。あれは。
switch-case の中ではこんな風に囲まないと宣言出来ません

switch(test){
case AAA:
{
int i;
hogehoge;
}
break;
case BBB:
fugafuga;
break;
default:
hagehage;
}
Cだと
switch (test) {
int i;
case AAA:
i = hogehoge();
fugafuga(i);
break;
default:
fugafuga(0);
break;
}
とかできるのにC++って面倒だな。
>>120
何言ってんだ。C++なんてstructの中に関数を書いてもエラーの出ないアホ言語じゃないか。
こないだ、新人がそれやってさ。だからC++は困るんだよ。
>>123
struct の中に関数が書けると何が困るんだい?
125デフォルトの名無しさん:04/08/02 19:39
>>124

色々だよ。
色々と。
言わなくても解るだろ?
>>125
ああ、構造体が馬鹿でかくなるんだよな。
幾ら最近の PC が高性能だからって、これはやりすぎだね。
Java って名前が良く分からんよな
Cava にしておけばもっとCからの乗り換え組みが増えただろうに
128デフォルトの名無しさん:04/08/02 20:27
autotools最強
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1089456669/504
自分が氏んだこともないのに人に氏ねと薦めるのはどうかと思うが?
  B       COBOL   \
  .|         |         |
┌ C┬OOO   | PASCAL . .|
│  │  .   .│   |  |    > そして何よりVB、HSP (厨限定 
│ C++ ─┬─┴─┘ .├ooo|
│ └C#  .│     Delphy  |
├───Java          > どこからともなくBrainF*ck
D      呂OCOA    /

え〜と、、、 こんな感じか?
プログラミング言語発達の歴史は、
131デフォルトの名無しさん:04/08/02 21:58
>>130

BASICとアセンブラがないよ。
132デフォルトの名無しさん:04/08/02 22:18
>>130

そんなのより漢字とかローマ字の方が重要だろ。
133main(void):04/08/02 22:27
>>123
オブジェクト指向。
知らなそう。。。
134main(void):04/08/02 22:30
実は、、、
折れも、C++あんまり知らないんだよね。
MFCが作ったブロックにCの関数入れて無理やり動かします。
人には見せれません・・・
食べたくなるなるMFC
>>130
CocoaってMacOS XのAPIで、言語じゃないんじゃない?
Objective-Cと書きたかったのなら、CとSmallTalkの間の子供で書かないと。
137136:04/08/02 23:35
やべ、ぁたまゎるぃスレでマジレスしてもーた。頭悪りぃー_| ̄|○
インストゥール
ようやく一人釣れました
140デフォルトの名無しさん:04/08/03 07:55
綿矢りささんのAAありまつか?
>>140
蹴りたい「SE」なか
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1080146043/


ところでさ、いまC++覚えているんだけど……何これ?
クラスにprivateとかprotectedとかありやがんのw
おいおい、ローカル変数だけでも使いにくいんだからな。これ以上馬鹿な言語仕様を増やすなよwww.
変数は全部グローバル変数うはwwwwwwwwおkwwwwwwwww
DBにアクセルしたいんですけどどうすればいいですか?
143デフォルトの名無しさん:04/08/03 13:43
ドラゴンレーダー使わないと探すのは難しい
144130:04/08/03 15:16
よしっ。 新しくしてみたぞ。ちゃんと日本語もBASICもALGOLも登場だ。

    機械語           │  日本語、中国語、東北弁
〜〜〜越えられない壁〜〜〜〜〜〜│〜別次元の壁〜〜〜〜
  アセンブラ               . └───┐
  │ FORTRAN────→──BASIC   ..│
  B  │                 .│    . │
  ,├─ALGOL───┐ COBOL  │    . │
  ,│  │        │   │   │    . │
  .|   smalltalk   、 │   │   │  ひまわり、TTSneo
┌ C┬┘  │   PASCAL │   │     言霊、Mind
│  │  . .│   │..  │  │   │
│  │    └────┤  │   VB HSP (厨専用
│  ├────┬┴─ │─┘
│ Objective-C C++   │
│     │   .│  Delphy
├─←─Java┬┘           どこからともなくBrainF*ck
D      │ C#
    J、JScript、JavaScript
145void main(void) //戻りもvoid:04/08/03 16:00
アセンブラと機械語は1:1で対応しているから壁なんてありません。
アセンブラは別名記号言語とも呼びます。
コンパイラ言語とアセンブルの間に越えられない壁があります。
146143:04/08/03 16:45
>>145
書いたものがなにもしないで実行できるか?
という点で越えられない壁、と書いたけど、
確かにそう言う考えもできるな。
147146=144:04/08/03 16:46
名前欄間違えた、、、
148デフォルトの名無しさん:04/08/03 16:53
ちがうね。
最近のコンパイラは人間では追いつけない最適化をするけど、最適化を
しなくてもコンパイラの定義に変わりはないのでアセンブラとの壁は
少ないと言える。
インタープリターはソースに基づいた動作をするツールとも言えるので
存在自体が違うために超えられない壁があるのはインタープリター。
頭悪っ。
仮想マシンがOSそのもの。
そんなOS作りました。
もう、バイナリの互換性から解放されます。
なんだかわからんが
お前ら頭いいな
VBはインタプリタです
インタプリタって新しいプリンターかなんかですか?
今回のデザインパターンはどうしましょうか?
ほら、main()ってのは・・・

アレだ。メール受けるトコ。
そんでな、returnってのは返信するとこだ。

ほら、Cなんてカンタンだろっ?
C言語のポインポ
Cって、どんな味ですか。
>>158
どこかで食べたことのあるような味がします
160デフォルトの名無しさん:04/08/05 21:32
アセンブラに挑戦してみました!
凄いですね。

アセンブラでプログラムすると何でもできちゃうじゃないですか。
ハッキングとかに悪用されちゃうかもしれないのに、なんでこんな言語が
だれでも使えるようになっているんでしょうね。
ヤバイんじゃないかと、少し思っちゃいました。
>>160
はぁ?
アセンブラはアブラナ科の植物ですよ??
162デフォルトの名無しさん:04/08/05 21:38
アンブラッセ
おいらはオブジェクト思考です
9月1日にC++言語訳のハリッ・ポータッが発売
ほらーまんこったーときんじゃのいせ
166デフォルトの名無しさん:04/08/06 04:30
>>164

元はperlのソースをperlccでCに変換しただけだから解り辛いよ。
いまどき正規表現も知らん奴はム板に出入りすんな。
もしかしてプログラマを気取ってんのか?冗談は顔だけにしてくれよ。
168転載:04/08/06 07:05
689 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/08/05(木) 17:18
正規表現の使い方も分からない猿に
何 言 っ て も 無 駄 だ ろ

713 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/08/05(木) 22:24
>正規表現使うことなんぞ そうねーだろーが!
夏真っ盛りですねぇ(w

722 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/08/05(木) 22:44
>正規表現を使うタイミングの思いつく全てを教えてください。
>テキストファイルか何かでゲムデヴあぷろだあたりにあげてください。
若さって無知の塊みたいなものですねぇ(w

725 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/08/05(木) 22:49
今時正規表現も理解して無いアホってどうかと思う(w

730 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/08/05(木) 22:53
お前ら正規表現も知らないでよくこの板にのこのこ書き込んでやがるな。

759 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/08/06(金) 02:06
>>758
それは正規表現をちゃんと理解してから言おうな?

762 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/08/06(金) 02:18
>>761
いまどき正規表現も知らん奴はム板に出入りすんな。
もしかしてプログラマを気取ってんのか?冗談は顔だけにしてくれよ。
やっとハロー表示できた

$javac hello.java

エラー: hello.java を読み込めません。
エラー 1 個
>>169
それは、OperationSystem(手術システム)に、「そんなフィレは無い!」って怒ったから、
そんなエローが出てるんだよ!分かるか?
>>167
肛門ならOKですよね??
冗談は肛門だけにしてくれよ。
173デフォルトの名無しさん:04/08/06 14:59
8月6日はハローの日ですよ〜〜
誰が無職やねん
175デフォルトの名無しさん:04/08/06 16:49
>>174
夫とハメ太郎
177デフォルトの名無しさん:04/08/06 18:15
GPL
Great
People
Lanizuka
GPL
Gogo
PL学園
179デフォルトの名無しさん:04/08/06 18:52
GPL

Gpl
gPl
gpL
180デフォルトの名無しさん:04/08/06 19:16
GREEN
PURPLE
LIGHT BLUE

新しい色の表記?
>>180
>GREEN
>PURPLE
>LIGHT BLUE

コンピュータの技術書の略称です。
>>181
うまい
183デフォルトの名無しさん:04/08/07 11:36
>>182
「棒」がぬけてるぞ
うちがわ
まさぐり
いい感じ

「殺すどーー!お前ほんま殺すどゴラーー!!」

「クソうるさい虫けらどもがーー!殺すどーー!」

こんばんわ。キンチョールです。
いやもうほんとすいません。
更新したいんですけどいかんせんアレコレ忙しいもので・・!
186デフォルトの名無しさん:04/08/07 12:15
「腹に一物抱えとるモンがえっとおりますけんのう」

「イチモツやったら腹やのうて股間ですがな」




今の若いモンは言葉遊びも知らんのか
187内川 雅倶利:04/08/07 12:23
>>184
何か?
>>187
伺か?
189転載:04/08/07 20:28
939 名前:デフォルトの名無しさん[ここでこんな物を貼ったら…] 投稿日:04/08/07(土) 20:13
高橋名人入院 ナースコールを16連射
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/arc/1088590257/

941 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/08/07(土) 20:14
>>939
で?HSPに何か関係あんの?
しかもまったく面白くないんだけど。
頭のおかしい人かな?

943 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/08/07(土) 20:16
>>941
脳に遺伝性の障害があるんだって。
ほっとけよ。
MFCさえあれば他はいらないじゃん?
191デフォルトの名無しさん:04/08/07 22:52
BASIC言語ってさ、PRINT文とGOTO文があれば一年は楽しめるよね。
画面一杯に自分の名前をずらーっと表示させてさ。
192デフォルトの名無しさん:04/08/07 22:55
サヨナラ来い来いカモーン
193黒死犬 ◆EgxBlf8nvc :04/08/07 23:02
goto >>1;

// ここに到達することは無い
194192:04/08/07 23:07
引き分けかよ・・・
ライス、ライス、辺恒
196デフォルトの名無しさん:04/08/08 00:32
>>191

LOAD、RUN命令も必要です。
197デフォルトの名無しさん:04/08/08 00:33
檜山氏ね ウィリアムス氏ね そしてなんといっても岡田氏ね
198デフォルトの名無しさん:04/08/08 00:37
>>196
F5キーでrunできるよ。
止めるときはSTOPキーね。
俺も昔は若かった。
200デフォルトの名無しさん:04/08/08 23:15
民主党は政権をとっても自民党を叩くだけの政党なので何もしません。むしろ改悪です。むしろGOTOです。
201デフォルトの名無しさん:04/08/08 23:28
JABAって何言語?
I LAVE JABA ♥
203デフォルトの名無しさん:04/08/08 23:46
>>201
ABA っていうオブジェクト指向スクリプト言語を日本語化したものだよ
204デフォルトの名無しさん:04/08/09 00:03
++言語ってさー、著作権の表示(C)はあるのに年号が書かれてないんだよねー。
著作権って50年でしょ?そろそろ切れないのかなー。
プログラミング言語自体に著作権はないよー。
開発ツールはあるかもだけどね。
僕は、CコンパイラにはMS-DOSを使ってます。
僕は、マウスが壊れるといけないと思ったので、裏の穴をセロテープでふさぎました。
僕は、赤外線マウスが夜中光ってうっとおしかったので、裏の穴をガムテープでふさぎました。
>>207>>208
僕は、LEDを外しました。
同系列のスレをまとめましたので報告を。

(Web製作板)ものすごく頭の悪い発言してください その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1086686223/l50

(レンタル鯖板)ものすごく頭の悪い発言してくださいinレン鯖板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1045681773/l50

(旧・mac板)ものすごく頭の悪い発言してくださいin旧mac板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1042101490/l50

(モバイル板)最高に頭の悪そうな発言をして下さい@モバイル板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1072108942/l50

(Linux板)最高に頭の悪そうな発言をして下さい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075884809/l50

(プログラム板)最高に頭悪そうな発言してください in ム板 (2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1090324689/l50
僕は肛門を閉鎖しました。
212デフォルトの名無しさん:04/08/09 13:40
動かせるだけで、移動できないのですが?
移動くらい出来なければ意味無いですよ。
MFCさえあれば、Win32APIなんか無くてもいいのにね。
自然言語(特に日本語)をネイティブコードにコンパイルする方法はありますか?
同時通訳の人はインタプリタですか?
>>214
日本語は日本人相手なら立派なネイティブコードになっているじゃないか。
217デフォルトの名無しさん:04/08/09 22:05
>>214
普通に発注すりゃええやん
218発注者:04/08/09 22:27
>>217
バーッってやったら、
ダダーンって結果がでてきて、
ササッって印刷してくれる奴作ってくれよ。
>>218
サンプルを作りました。如何でしょうか。
int main()
{
 char buf[256];
 gets(buf);
 if (strcmp(buf, "バーッ"))
 {
  puts("エラー: 文法が違います。");
  return 1;
 }
 fputs("ダダーン\n", stdout);
 fputs("ササッ\n", stdprn);
 return 0;
}
>>219
んー、何か違うんだよね。

何ていうかさ、あれだよ。
分かるだろ?
>>220
そうだった。
int main()の上に#include <stdio.h>を付け足しておいて。
最高に脆弱なコードを書いてください
E言語は俺が作りました。沢村じゃないです。俺です。
225デフォルトの名無しさん:04/08/10 19:53
「typo」っていうのは「ぬるぽ」の親戚ですか?
腹違いのいとこです
はとこのはずだけど?
お前がなんと言おうと鳩子は絶対嫁には出さんからな。
for文とwhile文があるのは紛らわしい。
どっちかに統一しろ。
whiltでいいや
Cのgotoって何で行番号指定できないの?
おかしくね?
>>231
こんなんで我慢しろ
main()
{
main_1: printf("hello, warld");
main_2: goto main_1;
main_3: return 3;
}
#include"studio.h"

-------- studio.h の中身 --------
#include <stdio.h>
---------------------------------
てかさぁ。これからは語尾に「;」なんてつまんない記号より
「にょ」ってつけるようにした方が絶対いいよ。
そしたら絶対つけ忘れないんだけど………ハァハァでじこタン&heart
236デフォルトの名無しさん:04/08/12 11:40
>>235
てかにょ。これからは語尾に「;」なんてつまんない記号より
「にょ」ってつけるようにした方が絶対いいにょ。
そしたら絶対つけ忘れないにょ………ハァハァでじこタン&heartにょ
「;」じゃなくて「;-)」にすればいい。
238デフォルトの名無しさん:04/08/12 22:32
おちんぽ〜♪よりは、
おちんぽこ〜♪
ちんぽこ〜♪
あたりがいいと思われ。
ちんぽ〜♪
も捨てがたい。





でもね、
ちんぽ。
これ最強。

もっと凄いのは、
俺のちんぽ。
もうすんごい最強。伝説のつるぎって感じ。
>>238
このソースは何というコンパイラでコンパイルできますか?
#define 4 for
>>239
織田信長
>>239
template<typename langTdst, typename langTstc> class Compiler;
この中でlangTstcがJapaneseのインスタンスが当てはまりますね。
A:\>シニス
コマンド名またはファイル名が違います。

A:\>
A:\>sie
コマンド名またはファイル名が違います。

A:\>
A:\>実行に時間が掛かるプログラム(enter)
結果は^C

A:\>
お前らいまだにディスケットから起動してるのか?
プログラムって0と1で作るんでしょ?大変だね。

って友達に言われた
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
>>247
間違ってないと思う
>>247
ただ、 将来どうかはわからない。
251デフォルトの名無しさん:04/08/15 03:10
>>250

アナログコンピュータ時代の到来が待ち遠しいよね♥
252デフォルトの名無しさん:04/08/15 12:01
>>251
アナログ?
これからはログインの時代ですよ。
253デフォルトの名無しさん:04/08/15 12:03
アナログプログラミングって難しいよね
254デフォルトの名無しさん:04/08/15 14:56
ガムをクチャクチャ噛んでたら、普段俺のことキモイとか言って避けてる女が寄ってきて
「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。かなりむかついたんで、女の首根っこ掴
んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。殴られるか、悲鳴をあげられ
るか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。ところが、驚いたことにその女は目を閉じ
て唇を少し開いたんだ。俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。しばらくの間があった
後、その女は、「マジでするのかと思った」と小声で言って、ガムを奪って走り去った。
それから何日か後、その女がキャンディーを食ってたので今度は俺の方からひとつくれ
と言ってやった。そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はその女の唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。
今ではその女も俺の彼女。その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
255デフォルトの名無しさん:04/08/15 15:06
まぁキモ女だったってことだな。
>>254
オチがとってもイイ!

printf("%dゲットズザー\n", 255);
257256:04/08/15 15:07
ぬは
255じゃなかったorz
ぬは
ageてしもたorz
>>254
角松敏樹の曲がんがん聴きながら読んでしまった
「君を変えたい! 愛をあげたい!」てバックにガム口移し うひゃー
>>254
ワロタww
261デフォルトの名無しさん:04/08/15 21:54
最近の中学にはオーラルコミュニケーションって言うのがあるらしくて、
オーラルセックスを授業中にやるのかと思ってたが、>>254みたいなことをやるんだな。
262デフォルトの名無しさん:04/08/15 22:01
>オーラルセックス

よかったな、新しい単語おぼえられて
263デフォルトの名無しさん:04/08/15 22:08
オーラルコミュニケーションの授業のときは、クラスのかわいい子が先生をバキュームフェラして昇天させてあげないといけません。
しかもイケメンの男子から攻められるのでマンコはびちょびちょです。
ブッサイクな屑どもはフェラしたりヤりあったりSMしたり何でもありです。
264デフォルトの名無しさん:04/08/15 22:40
こらっやめなさい!!
265デフォルトの名無しさん:04/08/15 22:55
>>254
童貞の願望にありがちな女のこの種の積極性w
おいおまいらC板ができたら俺のものだからな。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092409795/65
>>266
なんでHSP板にしなかったんだ!!
268デフォルトの名無しさん:04/08/16 00:47
686 :反転テストその7 :04/08/16 00:09
>>685
荒らしが何自分たちのやってることを正当化しようとしてるの?
お前らはム板の秩序を乱すゴミなの。まずそれを理解するところから始めようか?
プログラムと関係の無い雑談は板のルールで禁止されてるの。
それでも雑談をしたいなら板から出て行くしかないの。それが決まりなの。
だからとっとと出て行けよゴミども。
269デフォルトの名無しさん:04/08/16 00:55
パソコンを包丁とかナイフに置き換えて考えてミロ。
刃物は外で持ってるだけで捕まる。
鉄パイプは家で持ってるだけで捕まる。(銃とみなされる可能性があれば)
オリンピックのNHKの曲、
ELTの曲(信じあえる喜びもってやつ)のパクリじゃない?
MFC最高。MFCあったらC++なんかイラネ
272271:04/08/16 02:10
誤爆スマソ
誤爆なのか?
274デフォルトの名無しさん:04/08/16 04:14
>>271

こんな夜中に見てしまったために、KFC(ケンタッキーフライドチキン)を
食べたくなってしまったじゃないか!
>>265
縦読みですよ(プ
>>275




この続きは何だ?
H
a
s
k
e
l
l
681 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/08/16 15:33
6から飛んで9なんですか。
6・7は何処にいったんでしょうね〜
279デフォルトの名無しさん:04/08/18 05:24
157 名前:名前は開発中のものです。 :04/08/18 05:22
>1
きょくたんな意見だね。ブレークポインターはどこへつけるのよ。
281デフォルトの名無しさん:04/08/18 08:58
俺だけのブレークポインターを返せ。
マイクロソフト マンセーーーーー!
皇帝ビルゲイツ様にひれ伏せ愚民共が!!!
このスレうざったてー
284デフォルトの名無しさん:04/08/18 19:40
>>284
( ´∀`)オマエモナー
>>285ワロタ
286デフォルトの名無しさん:04/08/19 09:28
91 :DNS未登録さん :04/08/19 06:30 ID:???
つーか組み込みPPCを選んだのは、NASだからMMXやSSE等の
SIMD命令がいらない上に安かったからなんだろうな・・・

組込用のPowerPC 200Mhzって一個いくらなんだろうな・・・
500円くらいだったりして
業界初!?コンパイラを通る縦読みプログラム!
288 :04/08/19 11:44
1-287>>>>>>>>>288(プ
>>287
どこを縦読みすればいいんですか?
290デフォルトの名無しさん:04/08/19 12:48
ウホッ いいプログラム
>>289
うーん、スイスあたりかなあ。
v
o
i
d

m
a
i
n
(
v
o
i
d
)
{
}
293デフォルトの名無しさん:04/08/19 14:07
>>289

294デフォルトの名無しさん:04/08/19 18:01
俺様の完璧なprintf()関数を実装したソース( ̄ー ̄)ニヤリッ


#include <stdio.h>
#include <stdarg.h>

int MyPrintf(const char *format, ...)
{
  int ret;
  va_list arg_ptr;

  va_start(arg_ptr, format);
  ret = vprintf(format, arg_ptr);
  va_end(arg_ptr);

  return ret;
}
お前ら、constってconstructorの略だって知ってるよな?
constituteの略じゃなかったのか・・・
え、continueの略じゃないんですか?
298デフォルトの名無しさん:04/08/19 19:41
121 :デフォルトの名無しさん :04/08/18 22:51
おまえら計算量って言葉を知ってるか?
いくらC++が速くたって、NPな問題は現実の時間じゃ解けないんだよ。

例えばな
将棋のプログラムをJavaとC++で作っても
強さも体感実行速度も大差ないんだよ。
むしろ、アルゴリズムの問題で
アルゴリズムさえ良ければ
Javaで作ったプログラムにC++のプログラムは足元にも及ばない
なんて事さえ起こる。

インライン展開でもなんでもしてくれていいんだけど、
それがどれくらい利益を生み出したのかを考えるんだな。
もちろん、それが莫大な利益を生み出す事もある。
でも、ほとんどの人が作るプログラムはそんなC++の高速化は無益だったりする。
だってさ、ケータイでゲームが動く時代だぜ?
というわけで >>299 の意見を縦読みして要約してみた

おい 例将強むアJな イそもでだ。
>>300
300ゲット乙
301デフォルトの名無しさん:04/08/19 22:21
300GET!!!!!!!!!!!!!!!

>>299 >>301
わはははははは、残念だったな。
俺くらいのスーパーハカーになると、キリ番ゲットなんて朝飯まえだ。
302デフォルトの名無しさん:04/08/19 22:35
>>297
sがない
constinue ってどこかの哲学者の名前だっけ
304デフォルトの名無しさん:04/08/19 23:05
馬鹿と天才は紙一重です

よく天才と勘違いされる天才 俺の放つオーラ
よく馬鹿と勘違いされる天才 ビル・ゲ○ツ
よく天才と勘違いされる馬鹿 養老孟○
よく馬鹿と勘違いされる馬鹿 俺の背後霊
305デフォルトの名無しさん:04/08/19 23:12
constとかタイプミスしてんじゃねーよ
panstだろ。
>>302
いいえ、あります

あなたの  心の 中に・・・。
>>294
コンパイルが通りませんが? エラーメッセージは以下のとおり

>C:\>gcc test.c
>コマンドまたはファイル名が違います
>C:\>
「virtual付けてないのににvirtual関数になってるんだけど〜〜〜〜」(実話
virtual関数って、なんか格好良いよね。
サメの話をしようぜ
220 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/08/20(金) 21:38
はぁ〜スクリプト言語持ち出してくる香具師はとりあえず馬鹿。
これからはオブジェクト指向も理解できない低脳と見なしますw

ま〜C++厨とは相手してやるけど、それ以外は却下。
お  話  に  な  ら  な  い w
>>308
全ての 非static かつ 非private なメンバ関数は、 vertual な関数です。

文献:ttp://www.kmonos.net/alang/d/function.html
>vertual
無理にボケんでも

>全ての非staticかつ非privateなメンバ関数は、 仮想関数です。
元は仮想関数になってるし、このスレに書き込むにはどっかボケなければ
というプレッシャーがあったのでしょうね。
非static, 非private, vertual にスペース入れているあたり几帳面な性格をうかがわせますね。
URL が h 抜きなのも 2ch なのでというところを配慮してでしょうか
前レスから、きっちり一時間後の投稿にも好感が持てます。
314デフォルトの名無しさん:04/08/20 23:02
>>312
すごい! 幻のランニングホームラン三重殺なみ!!
俺ってcache coherencyないから散財しっぱなし。
316黒死犬 ◆EgxBlf8nvc :04/08/21 21:04
ホームビルダーが動きません
885 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/08/21(土) 21:13
>>883
芝生???

wのことか!!
wの(ry
逆毛ですな。<wWw
スーパープログラムーになりたいよー
俺はスーパーバカーがいい。
321312:04/08/22 12:21
というわけで俺はスーパークロッカーになったわけだが。
322デフォルトの名無しさん:04/08/22 15:52
>>319-321
お前ら字もまともに打てないのか?
スーパーファッカーに決まっている・
323デフォルトの名無しさん:04/08/22 16:40
324デフォルトの名無しさん:04/08/22 16:58
こないだ先輩がソースコード見せろとか言ってきたんです。
で、しかたないから渋々見せたら、二時間くらいしてから、
ちょっと書き換えたからこれに差し替えろとか抜かすんです。はぁ〜?

で、見てみたらひどいもんですよ。
せっかく一つのメソッドでまとまっていたものが
10個くらいのファイルに分散しちゃってんの。
後から分かるようにコメントも結構付けてたのに
ほとんど消されちゃってるし。
幾ら先輩だからって勝手なことしてんじゃねーよ!!
俺が何週間苦労して書いたと思ってんだよ!

メソッド名も変に長ったらしいし、isXXXとか
訳わかんないメソッドもできてるし。
普通にif && || 使わないとかえって分かりづれーつーの!
どう見ても速度は落ちそうだし、最低なコードになりました。
ほんで抜かすことには、「もうちょっとC++らしいコードを書いてよ」だと。
くそ!俺より学歴低いんだからもっと謙虚になれってんだよ!
お願いだからこういう低脳な奴は早く逝ってください。氏ね!!!
'n'+'u'+'r'+'u'+'p'+'o'
>>324
そういうのなんていうんだっけ?徒労?
徒労を取ろう
329デフォルトの名無しさん:04/08/22 22:00
  ○
 @u@
  ∧


チアガールに見えないか?
>>328
俺は5番目だな
331デフォルトの名無しさん:04/08/22 22:34
332デフォルトの名無しさん:04/08/22 23:02
先生!!
マイコンピュターがゴミ箱に入りません
333デフォルトの名無しさん:04/08/22 23:42
<<332
俺もT6まで走ってしまったのは、見た経験ないなぁ。逆に
16からきてT2でようやく降りた新日本航空のセスナは見たけど。
(よっぽどタキシングは嫌だったのでしょうね)
334デフォルトの名無しさん:04/08/23 01:12
150 :デフォルトの名無しさん :04/08/22 23:35
最近のプログラミングの勉強ってのは、大変ですね。
昔は、16進コードを印刷したものをしこしこ打ち込んで、バイナリーにして
起動して、動いたとかやっていた。あの記号羅列で、これがプログラムって
のが直感できた。
逆アセして、気に入らないとこ、パッチ当てて。そうこうして、知らない
うちにプログラムってものが分かった。素人なりだけどね。
335デフォルトの名無しさん:04/08/23 02:27
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

JAVAというものは
       JA ( ゚д゚)  VA
       \/| y |\/

合わさるとにBAKAなるんだ。
        ( ゚д゚) BAKA
        (\/\/
ところでおまえの服の「y」って、おまえのイニシャルか?
>>335
ちんぽー!!
338337:04/08/23 07:31
すまん… ビンゴーだった…
339デフォルトの名無しさん:04/08/23 07:35
>>336
えり
>>339
2点
341デフォルトの名無しさん:04/08/23 08:59
>>340
本当に頭が悪そうだな
>>341
悪いが俺の方がお前の数十倍の頭の悪さを誇るぜ。
>>342
漏れなんて5Gの環境でも頭が悪いんだぜ。
みんな頭の悪さを語っちゃ駄目じゃないか。
というわけで俺は頭のよさを語りたいと思う。俺って頭いいなぁ
ポインタをポコタンと呼ぶ俺様は結構かわいいやつだと思うがどうよ。
     r'´ ̄/ヽ ̄ ̄ `ヽ、      ヽ )
    イ___/@ ゝ_   `ヽ,    〜 ○ 〜
  ,-´、__,---、__`ヽ-、 i  ノ  ´( ヽ
  ゝ/ ./-|─i λ─ノ-`ヽ  ̄フ
   i/ .i -─ V  ─-レiイi⌒ i ポインタってなんだかわかんな〜い
    i i."" ┌─┐ ""|ノノ|  |
   .ノ| .人   __ノ  ノ.|   | ゝ、
  : i/λ `' ー , -, イ ´/  .|、ノイ
  : ::`ヽ/、|ヽ/Y ヽ、レ'レ´ヽ-´
 : ::    /ゝ[><] イゝ,
 :...::    「=i §  .i,=ゝ
      く`く__§____」 '>
347デフォルトの名無しさん:04/08/23 19:36
「ぬるぽ」の「ぽ」のことですよ
肛門にLANケーブル挿したらピリッとしました、ギガビットな気分
349デフォルトの名無しさん:04/08/23 20:25
×ギガビット
○ルクセンブルク

似ているので間違えないように
350デフォルトの名無しさん:04/08/23 20:54
ポインタなんて覚える必要ないじゃん。
main関数1つでぜーんぶOKさ。
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>351
 (_フ彡        /
201 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2004/08/20(金) 06:39 ID:tZpQizgi
今日昼に起きて家に誰も居ないと思って
上半身裸パンツ一丁でオナニー途中の
ギンギンなチンコを社会の窓から出して上下に振りながら
「ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだー」
と唄いながら廊下を行進していたところを
妹に見られた俺よりましだろ?
すげぇリズミカルにチンコ振ってたんだよねorz
202 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2004/08/20(金) 06:39 ID:tZpQizgi
       ♪
 |∞         ♪     ホントニ ホントニ
 |д゚) ジー       ヽ(゚∀゚)ノ   ホントニ
 |ー)             ( ノシへ  ホントニ
 |. |              く      ライオンダー
353スーパープロゴラマー:04/08/24 13:26
俺の名前はかっこいいだろう( ̄ー ̄)ニヤリッ
漏れの鱒カレー度はいっぱいいっぱいさ!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  やきいもは、食べるまえに  |
|                    |
|  おならをする。          |
\__  _________/
     ∨  ______
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /.\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ))
    ●  / ̄\;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     | ̄ ニニニ;;;;;;;;;;;;;;;;|
  ((  |_ ‐ ∩/ |;;;;;;;;;;;;;;;| ))
     ( / ̄ ̄ /;;;;;;;;;;;;/
    (⌒)━━━━━     ボ
      ̄ \ノ;;;;;;;;;;;;;;\   ム
  、―∈∋⌒) ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|● (⌒⌒)
   ̄ ̄ ̄|^` ̄〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ノ≡(    )
     l⌒`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ⌒l (,、,、 j
     \== =  = ==/
       (__) (__)
356黒死犬 ◆EgxBlf8nvc :04/08/25 01:45
うんこしながらコーディングしてます
うんこしてるときにコーディングの話をするな!
>>355
貴重なソースの公開に感謝
class Dora {
 static const int MAX_GAS=10;
protected:
 int ガス, 出た;
public:
 Dora(): ガス(0), 出た(0) {}
 void eat_焼き芋() {ガス+=5; if (ガス>=MAX_GAS) throw burst();}
 void eat_ドラ焼き() {ガス+=2; if (ガス>=MAX_GAS) throw burst();}
 void speak(const char*);
 int isDeta() {return 出た;}
 He burst() {He 屁=(He)ガス; ガス=0; 出た=1; return 屁;}
};
int main() {
 Dora dora;
 while (1) try {
  dora.eat_焼き芋();
 } catch(He 屁) {
  switch (屁) {
   case bomb: { dora.speak("今日も豪快だぜ"); break; }
   case プッ: { dora.speak("ちょっと不調だぜ"); break; }
   case スカッ: { dora.speak("……"); break; }
   case ブリッ: { dora.speak("ヤベッ!"); break; }
  }
 }
 return 0;
}
なるほどこうやって屁を投げるのか
って、何やってんだか俺 orz
359370:04/08/25 18:11
  ヘ( `Д)ノ  モーコネーヨ ウワァァァン!!
≡ ( ┐ノ
:。;  /
おいみんな!あと10レスで>>370を連れ戻さないと未来が改変されちゃうぞ!!!
>359と>360の書き込みのおかげで頭が破裂しそうです。
難しいこと言わないで下さい。
362デフォルトの名無しさん:04/08/26 19:17
>>362
お前馬鹿じゃねーの?
今日、高校ではじめてのC言語の授業があったんだけど
inclllude<stdeio.h>やら
print("%d\n"a)やら
ggc -o
何どタイプするやつがリアルであっちこっちにいたw
>>363
or と of ってよく打ち間違えるよね
あと . と , も
夏休み終わってからかけよ
冬休みじゃないのか?
問:C系列の言語で、文字列に対し値(int)を関連付ける機能(空想配列)を実装しなさい。
答:int[char[]] array;
368デフォルトの名無しさん:04/08/27 12:28
問:1 + 1の答えを表示しなさい
答:printf("1 + 1 == 2\n") ;
369デフォルトの名無しさん:04/08/27 12:47
scanfを使わないで下さい。
答:ならこれからはfscanf(stdin, ……)の時代
問:文字列を引数に取り、その前半部分を返す関数を作りなさい。
答:char[] hoge(char[] a){ return a[0..length/2];}//注:DMD0.99以降のみ対応
371デフォルトの名無しさん:04/08/27 14:10
問:CCとは何の略ですか?
答:
   Cコンパイラ
rァ CCさくら
   Carbon Copy
   JPCERT/CC (コンピュータ緊急対応センター)
>>170
ツマラン、せめてオモロイ事書け。
さもなくばカエレ!
373371:04/08/27 14:13
CCさくらじゃ略したまんまじゃん。というわけで orz

問:CCとは何の略ですか?
答:
   C言語コンパイラ
rァ カードキャプターさくら
   Carbon Copy
   JPCERT/CC (コンピュータ緊急対応センター)
374デフォルトの名無しさん:04/08/27 14:49
>>365
寒い地方は夏休みが短い
ボ〜リ〜ビア〜
376デフォルトの名無しさん:04/08/27 15:10
寒い地方は一年中冬休み
377デフォルトの名無しさん:04/08/27 20:20
漏れの職場の死にそこないの糞爺ぃが
「おれに言わせりゃVBなんてViみたいなもんだよ。」と
もう一人の死にそこない爺ぃにとくとくと説明してた。
おめぇーらさっさとくたばって会社辞めろYO!
>>377
YOだけ何の略かわかんない・・・
>>378
Viって何の略なの?
vi imitationの略です
VIsual editor
Virus(ウィルス)
Veco-ame Iregui
Virtual edItor
385デフォルトの名無しさん:04/08/28 17:49
ちょっと聞いてくれよおまいら!

>>1-384までをコピペしてコンパイラに通したんだよ。
そしたらすべてのレスに対してエラーが出たんだよ。



エラー 日本語の文法が間違っています。>>1-384まではバカです。


で、注目すべきは俺のレス。
当然エラーなんて出なかった。
何故って?
俺の書いたコンパイラだからに決まっているだろ?
おい、婆さん。冷蔵庫の秋刀魚もう喰えんじゃろ。
387386:04/08/28 17:53
ミスwww
うちの板は、平均20〜25ほどで最大84人いるぽ
それでいて、マターリした雰囲気のいい板
今でも2ちゃん続けてるのは、この板に入ったおかげだなと思う。
おかげで毎日仕事から帰って、プログラムするのが楽しみでしょうがないw

おいら「おいすー^^
たるA「あ、ぽこたんプログラムしたお!」
一同「こんばんわ〜^^」
エルA「よーし今日もどっか書くかー^^」
一同 「おー^^」
389黒死犬 ◆EgxBlf8nvc :04/08/28 20:18
平成さぬき合戦チンポコ
プログラム板をム板とか行ってる香具師は童貞包茎野郎。
ゴーマニズム板にでも行ってろやwwwwwwwwwwwwwwwwww
391デフォルトの名無しさん:04/08/28 21:16
ゴーマニズマ板
392デフォルトの名無しさん:04/08/28 21:26
壁板
木反
394デフォルトの名無しさん:04/08/28 22:10
基板
395デフォルトの名無しさん:04/08/28 23:07
そりゃわざわざ仕様書には書いてないけど、
言わなくても当たり前なんだから実装してくれなきゃ困るよ!
396デフォルトの名無しさん:04/08/28 23:31
>>395
リアリティあふれてるw
その当たり前を明文化してください。
398デフォルトの名無しさん:04/08/29 15:22
>>397
君らも一応プロなんでしょ? 一から十まで仕様書に書いてないと実装できないの?
下請けなら他にもたくさんいるんだから、口の利き方には気をつけたほうがいいよ。

じゃ、漏れは来週1週間夏休み取るから。その間にキッチリ仕上げてね!
これ、仕事なの?なんか漏れら奴隷並なんと違う?
君らも一応プロなんでしょ? 一から十までこっちで質問しないと仕様すら確定できないの?
仕事なら他にもたくさんいるんだから、口の利き方には気をつけたほうがいいよ。

じゃ、漏れは今月末で抜けるから。勝手にデスマっててね!
…と、言い返してみたい(鬱
納品しないと一銭にもならないどころか次の仕事もなくなる罠。
おしっこしたらおちんちんが痛くなったんですが
あはー
main(){
10 LOCATE 10,10
20 PRINT "終了"
}
斬新ですね
407デフォルトの名無しさん:04/08/31 14:37
534 :名無しさんの野望 :04/08/31 14:27 ID:ELLT1Sb0
並列処理とは書いてあるがWindowsで並列処理は不可能。
実際は短時間のうちに一方の処理を終わらせてから次の処理に移っている。
よほどループをグルグル回してない限りはイベント内完結の変数が影響することは無い。
408デフォルトの名無しさん:04/08/31 15:40
最高に頭わるそうと最高に頭悪いのはどんな関係ですか?
>>408
例えばまったく同じ内容・文面でも、俺が書くと
最高に頭悪そうな発言で、おまいが書くと最高に頭悪い発言だよ。


ところでよし子さん、私の朝ご飯はまだかねぇ。
196 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/08/31 05:33 ID:IQ7aDZ/B
 今までDivXやXvidでエンコしてて、これからはWMVで全部再エンコしなおそうと思ってるんですが
 よく、q95は無意味って書き込みを見るんだけど、単にq93と同じ結果になるってことですか?
 それとも無意味にファイルサイズが大きくなるってこと?
 教えてエロイ人

199 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/08/31 07:55 ID:eUIjsxy/
 >>196
 IQ7( ´,_ゝ`)プッ
411デフォルトの名無しさん:04/09/01 10:06
using namaespace std;
412デフォルトの名無しさん:04/09/01 21:05
どんな質問にも答えるシステム作れますか?
ネット検索システムとは別。
辞典辞書と類似。
問題を解くこと可能。
413デフォルトの名無しさん:04/09/01 21:13
>>412
という質問に答えられるシステムはあったのか?
>>412
print "ん〜・・・難しい質問ですね・・・"
>>412
とりあえず、一緒に作る相手が居れば
可能性はゼロじゃないけど・・・作ってみないことには分からないな

未だに童貞だけど・・・
>>414
長嶋さんですか?
554 名前:しょぼSE[] 投稿日:04/09/03 06:55
VisualStdio.netってのはそういう名前のツールなんですか?
6.0の時はVB,VC,InterDevを合わせたパックをVisualStdioというと思ってました。
.netは違うんですか?


557 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/09/03 15:23
Visual「Stdio」って(プゲラ
418デフォルトの名無しさん:04/09/03 19:38
ワラタ
419デフォルトの名無しさん:04/09/03 22:27
Stdio?
Stajioの間違いだろ。
#include <visualstdio>
#ifdef debu
printf("デブで悪かったわねぇ〜!! きぃ〜〜〜!!!\n");
#endif
422デフォルトの名無しさん:04/09/04 13:47
ここまでコメント

*/
423デフォルトの名無しさん:04/09/04 19:17
/+/+/+/+/+
ネストできるコメント
+/+/+/+/+/

import SDL.d;
問:n個の★の文字列を返す、stars(int n) を実装しなさい
答:char[] stars(int n){ return stars(n);}
char stars(int n)[]{ return stars(n);}
じゃ無いのか?



とネタ(ry
426デフォルトの名無しさん:04/09/04 22:05
>>423
コメントがプログラムの動きを左右するという事をしらんのかーー!!!
VisualぢゃなくてIndividual

C++を、

 (++

って書くとかわいいね!
(++かわいいよ(++
(++
C++に無謀にも手を出してみたVB廚…
ぼ、ぼくはJAVAがすきなんだなぁ
C += 1
#include <日本語>
434デフォルトの名無しさん:04/09/05 16:59
sageってなんですか。
>>434
適当な名前とか文字列を使う場合に、よく「hoge」というのが使われる。
これは「hage」を一文字変えたものである。
現在は、別の方法で「hage」を変えた「sage」という文字列を使うのが静かなブームとなっている。
>>435
そんなブーム1880年に終わりましたが?
>>436
うそつけ、1880年じゃ、まだ電気冷蔵庫も原子爆弾も開発されて無いぞ
438デフォルトの名無しさん:04/09/05 21:19
いまのブームは何ですか?
流行に疎いので教えてください。
流行に後れないようにしたいのれす。
>>438
スーパープログラムーに決まってんだろ?
常識だぞ。
440438:04/09/05 22:14
>>439
ありがとうございます。
これでいいんですね?


int super_programmmuuuu ;
double suupaa_puroguramuu_ni_kimattenndaro ;
SomeClass zyoosiki_dazo ;
相互リンク:

当方、天才プログラミング作家ですが。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1086596870/
442439:04/09/05 22:19
>>440
ちがう、uはUNIX型WINDOWSでは使えないから
特殊置換絵記号の「-po」に置き換えなければいけない。
443デフォルトの名無しさん:04/09/05 22:29
>>439
長音つめろよ ぼけ
>>443
スパプログラム
こうですか?
>>444
単細胞にありがちだな。全部長音を無くしちゃって(藁
臨機応変に対応しろよ。
できないだろうけどな(禿藁

それはそうと、地振は怖いな。
地震は関係ないだろ!









と激しく腰を振ってみるテスト
447デフォルトの名無しさん:04/09/06 17:13
地震ってなんですか
おしえてください
448スーパープログラムー:04/09/06 18:30
>>447

スーパープログラムーのこの俺様が教えてやろう。

誰しも読みやすいソースを書けと言う。

しかし、おまいに地震があるならばそんなざれごとに付き合う必要はない。

地震を持つことは重要だ。

俺様はlongjmp()を多用しているが、地震があるため一向に気にしない。
どうやら68erのようだ。
ああたのしいなあ、HIGH-Cわ。
450デフォルトの名無しさん:04/09/06 19:34
>>448
年収一千万欲しいですけど、どうすれば年収一千万ほしいのですが、どうやったらよいでしょうか
おしえてください
一年間プログラム作って一千万円で売ればいいよ
452デフォルトの名無しさん:04/09/06 23:04
>>451
ぼくは右のプログラムしか作れないのですが・・・
どうしたらよいでしょう
>>452
スーパープログラムーになれないんなら、あきらめるしかないな。
>>452
いいか、右のプログラムを書けるなら、左のプログラムを書くことは簡単なはずだ。
左右のプログラムを書いたのならば、次は当然上下だ。
上下は多少トリッキーだが、左右をマスターすればおのずと道が見えてくる。

あとは斜めだ。これについては状況に応じて学んでいけばいいだろう。

健闘を祈る。
455デフォルトの名無しさん:04/09/07 01:41
>>450
一千万“円”とは言ってないようだから、
一千万ウォン稼げば無問題。
>>454
a = 1 + 1
は出来きたのですが、左右を逆にしようと
1 + 1 = a
するのがどうしても出来ないんです
>>456
ぼくもそれで悩んでいる所です
右のプログラムは書けるのに・・・
左は難しいです
>>456
*(1+1) = a;

こんなのはどうだ?
>>課長
明日休みます
>>458
ウヒョーーーーーおしっこちびりそうだぜ!!!
c言語で山を作ろうとかんがえるんですがどうすればいいですか?おしえてください
462デフォルトの名無しさん:04/09/08 16:33
>>461
谷なら知ってるんだけどねぇ・・・
だったら、山にしたい部分以外を全て谷にしたら出来るんじゃないのか?
464デフォルトの名無しさん:04/09/08 16:58
>>463
頭悪そうじゃない
>>463
このスレで一番頭良さそうな発言
466SHAとは違うのだよSHAとは:04/09/08 17:25
SHA1を3倍早く計算できるライブラリを教えてください。
467デフォルトの名無しさん:04/09/08 17:54
>>464-465
いいか、このスレで、一番、頭が、いいのは、俺、な、の、です、よ。
チェゲラ
CPUの性能の差が決定的処理速度の差でないことを思い知らせてやる。
>>461
VCとか大量に買い漁って積めば?
私は、ここに整数型の変数aを宣言いたします。
472デフォルトの名無しさん:04/09/08 22:20
>>469
CPUの性能は俺が決める。
473旅人達 ◆ahGjnhNBTw :04/09/08 22:27
CPUの性能はCPUの大きさの3乗と発熱量の2乗の積に比例する
あながち間違ってない希ガス
474デフォルトの名無しさん:04/09/08 22:28
薔薇の読み方はばら
475デフォルトの名無しさん:04/09/08 22:35
>>471
こんふぁーむゆーでくれあどばりあぶるえーざっつらい?
あんどりくえすとねいちゃーおぶゆあばりあぶるえー
476デフォルトの名無しさん:04/09/08 23:06
僕はペンです。
>>473
じゃあ、もっとデカイCPUを作って暖めてあげれば性能アップするんだね
478デフォルトの名無しさん:04/09/08 23:17
>>477
常識。
基本情報処理技術者試験に出るほどだ。
479デフォルトの名無しさん:04/09/08 23:18
とりあえずライターを使えばよいのか
ライターはすぐサボるからエディターをセットでどうぞ。
オレの彼女はプリン体
先生「バ・カ・な」
生徒「馬鹿な!」
先生「No, バカな!」
生徒「バカな!」
先生「Yes. Good バカな!」
G会話のジオン
バカな!(シャア)
基本情報取扱者処理試験

問. 北朝鮮に視察に行った議員が帰ってきたが、以来言動がおかしい。
適切な処理を次のうちから選択せよ。
1.再洗脳する
2.冤罪で逮捕し、長期間拘留する
3.マスコミにリークする
4.足取りを追うため自分も北朝鮮に渡る
484デフォルトの名無しさん:04/09/11 03:16:41
参照渡しとかして
1.reallocする
2.callocする
3.freeしない
4.dangling pointer

という解釈でいいのかな?
485デフォルトの名無しさん:04/09/11 21:51:05
1回のうんこが、まぁ平均50cmしよう。
1日1回うんこすると仮定するならば、
1年182.5m
80年生きるとすればなんと14600m
富士山の高さの約4倍
この事実、全く持って驚愕するほか無いといえよう!
(゚Д゚)
486デフォルトの名無しさん:04/09/11 22:29:44
>>485
すげえ
487デフォルトの名無しさん:04/09/11 22:38:12
300dありそうか?
488デフォルトの名無しさん:04/09/12 19:19:04
/*
*今までのうんこの長さから寿命を割り出すプログラム
*/

const YearLength = 18250 ;//一年のうんこの長さ(cm)

Human SomeGuy(>>485);

printf("%sは%d歳です。\n"SomeGuy.GetName(), SomeGuy.GetTotalUnkoLength() / YearLength ) ;
489デフォルトの名無しさん:04/09/13 21:39:05
>1年182.5m
俺の身長と同じぐらいですね
490デフォルトの名無しさん:04/09/13 23:50:26
>>488
割り出すのは寿命じゃなくて年齢だろ?
でもおかげで俺の年齢が分かった。thx
491デフォルトの名無しさん:04/09/15 00:37:34
500とったやつをこのスレの勝者にしないか?
492デフォルトの名無しさん:04/09/15 00:56:09
>>491
いや、500以前にオマイがこのスレの勝者=キング・オブ・頭悪そう
493yara ◆SSLypP3Luo :04/09/16 18:46:11
BASICって初心者のための言語だろ?

俺が文法無用のプログラミング言語を作ってやる。

(プログラムの内容を文章にまとめてそれをコンパイル)

>>127
Javaはコーヒー
494デフォルトの名無しさん:04/09/16 20:40:58
Davaにしておけば
495デフォルトの名無しさん:04/09/16 20:41:46
バイクだろ?
496デフォルトの名無しさん:04/09/16 21:05:11
馬でええやん
497デフォルトの名無しさん:04/09/16 21:11:29
腫れか
498デフォルトの名無しさん:04/09/16 21:46:28
Java = 珈琲か・・・

だれか加非言語作ってくれ。Javaをもっと簡単にした。
499デフォルトの名無しさん:04/09/18 14:57:25
>>498
↓実在するよ。モカだけど。
http://www2.noritz.co.jp/anchor/ashp/moca/mocaindex.html

俺はブルーマウンテン派なんで、誰かよろしく。
500デフォルトの名無しさん:04/09/18 20:33:54
青い山脈言語、、、

昭和のかほり漂う言語。
501デフォルトの名無しさん:04/09/19 08:54:26
やっぱ分散オブジェクト指向だよな
502デフォルトの名無しさん:04/09/21 11:00:17
1|やっぱり
2|どんなレスにも行番号が付いてるのが、
3|本物プログラマーですな。
503デフォルトの名無しさん:04/09/21 22:09:26
renum
504デフォルトの名無しさん:04/09/21 22:17:54
10|どんなレスにも行番号が付いてるのが、
20|やっぱり
30|本物プログラマーですな。
505デフォルトの名無しさん:04/09/21 22:22:23
0001|どんなレスにも行番号が付いてるのが、
0010|やっぱり
0011|本物プログラマーですな。
506デフォルトの名無しさん:04/09/23 17:03:41
0100|つまり、ここで言いたいのはですね、定義は
0658|うなるとJAVAを使わざるを得なくなりますが
1357|    printf("1");
2568|本物のプログラマーなのです。
507デフォルトの名無しさん:04/09/23 17:20:51
0001| >0001| 先生!! 本にのってたコードが
0002| >0002| コンパイルすら通りません!!!
0003| >0003|
0004| >0004| 0001|PRINT HELLO
0005|
0006| あたりまえ、お前の誠意が感じられない。
0006| プログラミングに必要なのは愛なのだ。
508デフォルトの名無しさん:04/09/23 17:32:20
0001|>>507
0002|まだそんな事言う奴がいたか
0003|プログラミングに必要なのは金だ。
0004|プログラミングに愛は要らぬ。
509デフォルトの名無しさん:04/09/23 21:35:40
みんな馬鹿だなぁ
プログラムは0と1でできてるんだよ?
回りくどいことなんかするなよ。
0と1でつくればいいんじゃん。

ボタンが2つだけになってキーボードも見ないで打てるし、
プログラミングソフトなんか買わないでメモ帳だけで作れるだろ?
510デフォルトの名無しさん:04/09/23 21:42:30
バカだなぁ
1と0だけならモールス信号で作ればいいじゃん。

ボタン一つになって画面も見ないで音聴くだけでいいし、
メモ帳なくたって直接入力できるだろ?
511デフォルトの名無しさん:04/09/23 22:04:52
ぴーーーー・・・がっ・・・ぴーーーがががががーーがががーーーー
512デフォルトの名無しさん:04/09/23 22:35:07
それ、インベーダーだろ
513デフォルトの名無しさん:04/09/23 22:55:32
よく分からんが、とりあえずVBやっときゃいいんだろ?
514デフォルトの名無しさん:04/09/24 00:45:11
HSP。
これは定説。
515デフォルトの名無しさん:04/09/24 16:36:51
ホット・スィート・ポテトがどうかしたのか?
516デフォルトの名無しさん:04/09/25 00:14:46
Happy Single Peopleだろ?

確かに、これはム板の定説だな。
517溝田 千壽喜:04/09/25 11:18:53
3ゲット!
518デフォルトの名無しさん:04/09/25 11:31:32
シェアウェアで儲かってるから働かないで暮らせるぜ!
519デフォルトの名無しさん:04/09/25 12:05:06
Delphi覚えたけど何の役にもたたんね
520デフォルトの名無しさん:04/09/25 12:12:42
Delphiって何か知らないけど何の役にもたたんね
521デフォルトの名無しさん:04/09/25 12:52:19
Effective 2Channel
522デフォルトの名無しさん:04/09/25 13:28:42
キるしたプロセスが成仏できますように。ナムゥ
523デフォルトの名無しさん:04/09/25 14:32:06
HSP2.61プログラミング入門を読んでいると、
スクリプトの実行画像があった。
しかしそのタイトルバーには
Hot Soup Processor ver2.5
と書いtうわなにをするやm
524デフォルトの名無しさん:04/09/25 20:22:37
他のスレから誘導されてやってきました!
皆さんこれからよろしくお願いします!!
525デフォルトの名無しさん:04/09/25 20:58:46
>>524
新入りか、 よろしい。

まずは宇宙人の存在可能性を
調べるプログラムをつくりたまへ
526デフォルトの名無しさん:04/09/25 22:31:14
#include<studio.h>

int main()
{
 printf("宇宙人の存在する確率は100%です。");
  /* 地球は宇宙に入ります*/
 return 0;
}
527デフォルトの名無しさん:04/09/25 23:09:11
だれだよこんな隔離スレに誘導した香具師は。
528デフォルトの名無しさん:04/09/26 09:13:14
ENTRY:お前ら本文は6カラム目から書けよ
529デフォルトの名無しさん:04/09/26 12:13:22
ネットランナーは最高の雑誌だと思います!!!1
530デフォルトの名無しさん:04/09/26 13:47:29
電源がつかないんだけど、どうしたらいい?
531デフォルトの名無しさん:04/09/26 14:43:45
配線の+と−、もう一回確かめてみて
532デフォルトの名無しさん:04/09/26 15:36:16
カタパルトのパルトって何?
533デフォルトの名無しさん:04/09/26 15:39:12
>>532
パとルとト
534デフォルトの名無しさん:04/09/27 16:40:07
535デフォルトの名無しさん:04/09/27 23:39:45
import java.io.PrintWriter;

class Hello{
  public static void main(String args[]){
    PrintWriter writer = new PrintWriter(System.out);
    writer.println("Hello World");
    writer.flush();
  }
}

Javaってめんどくさいね、わざわざflushしないとHello Worldが表示されないなんて
536デフォルトの名無しさん:04/09/28 01:03:08
は〜い、1番池に釣餌が投入されましたー!!
537デフォルトの名無しさん:04/09/28 04:26:47
Visual Basic を手に入れたんですが、どうやったらゲームを作れるのでしょうか?
初心者というか何も知らない状態です。
いろんなスレやサイトを見たのですがさっぱりわかりません。

本などを見てみたのですがライブラリというのがなければつくれないんですか?
また、ライブラリを手に入れる方法、使い方を教えてください。

538デフォルトの名無しさん:04/09/28 12:41:20
A だからロムってのはイメージファイルの事なんだってば〜
B いやロムはROMでしょ?
A だから画像とかあるじゃん?BMPとかJPGとか、アレと一緒
B あ〜なるほど〜、それでゲームができる訳ね〜
539デフォルトの名無しさん:04/09/28 13:51:36
長年の疑問がまるで霧の様に晴れていく気がした。
540デフォルトの名無しさん:04/09/29 01:52:42
>>539
ワラタ!!
お前、センスわるよ。
541デフォルトの名無しさん:04/10/03 17:57:41
>>540
扇子どうやって割るんだ
542デフォルトの名無しさん:04/10/03 18:25:33
趣味プログラムってジーパンと一緒だな。
誰でも履きこなせそうで奥が深い。
なかなか似合わない。
でも自分にも履けると思ってしまう。
また買ってしまった。
ちょっと太るとすぐ鬱になる。
最初からジーパンなんて履かなきゃよかったのに。
でもまた履きたくなる。
543デフォルトの名無しさん:04/10/03 19:08:33
>>542
趣味プログラムってちんぽの皮と一緒だな。
誰でも剥けてそうだが実は長い。
なかなか剥けない。
でも自分もいつかわ剥けると思ってしまう。
また立ってしまった。
ちょっと太るとすぐ腹で見えなくなってしまう。
最初からちんぽの皮なんてなきゃよかったのに。
でもまた剥きたくなる。
544デフォルトの名無しさん:04/10/03 23:12:28
ところで、JabaSuguriputの確認って何でやってる?
インターネットエキスプローラーか?ネットエスケープナビゲーターか?
545デフォルトの名無しさん:04/10/04 00:06:49
デスクをふぉまったら、パソコン壊れちゃったんダヨ。
デスクってこの円盤だろ?なんで俺のパソコンが壊れなきゃいけないのさ。
不良品だっつって、○○カメラ脅してやるか
(実話)
546デフォルトの名無しさん:04/10/04 00:20:16
>>545
デスクは机です。
547デフォルトの名無しさん:04/10/04 01:22:00
>>545 デスクはデスクトップパソコンの略。
すると、デスクトップパソコンのハードディスクをフォーマットしたらパソコンが壊れた、となる。
ハードディスクが円盤だと知っている彼は実は優秀なハッカーなのです。
548デフォルトの名無しさん:04/10/05 21:16:00
ハードディスクを眺めて思ったのですが、
ハードディスクを円盤投げの選手が投げると、
どれくらい飛ぶんですかね?
 これってトリビアになりません。
549デフォルトの名無しさん:04/10/06 00:15:57
ハリーポッターのアセンブラ訳っていつ発売されるんですか。
550デフォルトの名無しさん:04/10/06 00:26:50
謎の円盤UFO
551デフォルトの名無しさん:04/10/06 01:45:35
ポインタだろ、
Hey Poke! Poke! , Come on, Poke!!!
552デフォルトの名無しさん:04/10/06 19:51:17
Poke monって昔はやってましたけどどういう意味ですか?
553デフォルトの名無しさん:04/10/06 20:02:15
*
554デフォルトの名無しさん:04/10/06 20:54:08
当社スタッフによる幾多の試験の結果、
メモ帳は危険であるという事実が証明された。
555デフォルトの名無しさん:04/10/06 21:29:30
あぁいろいろメモできるしな、そりゃ危ない見られたら大変だ
556デフォルトの名無しさん:04/10/06 22:38:15
ハリーポッターのC訳とC++訳はどう違うんですか?
どちらを買おうか迷っているので教えてください。
557デフォルトの名無しさん:04/10/06 22:39:18
>>1-557
お前ら頭悪いだろ
558デフォルトの名無しさん:04/10/06 23:12:16
winnyってVBで作ったんだよね?
559デフォルトの名無しさん:04/10/06 23:17:27
>>558
いやWBだろ、おまえ馬鹿だね(プ
560デフォルトの名無しさん:04/10/06 23:18:04
あんだけすごいソフトはアセンブラだろ、アップルの
561デフォルトの名無しさん:04/10/06 23:18:40
>>558
ばかだなぁ、COBOLに決まっているだろう。
そんなことより、ハリーポッターのCOBOL訳まだですか?
562デフォルトの名無しさん:04/10/06 23:42:13
>>561
お前はイタリア言語でもやってろ(プ
563デフォルトの名無しさん:04/10/07 00:31:34
C++ ってCをインクリメントするんだよな
ということはABCD〜って並びからするとC++とD言語は
実は同じ言語ということになると思うんだが、どうだろうか。
因みにコレ、俺の卒研。
今年こそ卒業間違いなしだ。
564デフォルトの名無しさん:04/10/07 00:58:58
CとDの間にC♯(またはD♭)があるわけだが
565デフォルトの名無しさん:04/10/07 02:36:49
ばーくぁ、ばーくぁ
566デフォルトの名無しさん:04/10/07 13:30:58
プログラミングで「コンパイラ」という名前をよく見かけますが、どのような言語なのでしょうか?
Cとかで作ったプログラムをこのコンパイラ言語に変換する人が多いようなのですが、よくわかりません。
昔から使われているようですが、オブジェクト指向プログラミングなんかも出来ますか?
567デフォルトの名無しさん:04/10/07 14:44:48
PS2の「機動戦士Zガンダム・エゥーゴVSティターンズ」のキリマンジャロ基地の
ステージをティターンズ側でやった時に、アムロが出てくる時に流れる音楽を
脳内に流しながら顧客にレビューしている俺。
568デフォルトの名無しさん:04/10/07 16:45:39
>>561
そんなのはいいからDelphi訳キボンヌ
569デフォルトの名無しさん:04/10/07 22:15:07
肛門がコンパイルできないんですが、どうすればいいんでしょう。
570デフォルトの名無しさん:04/10/07 22:41:56
ウンコリークしてないか確認汁。
571デフォルトの名無しさん:04/10/07 23:17:51
WINAPIとWINAMPの違いってなんですか?
572デフォルトの名無しさん:04/10/07 23:32:32
>>571
ぼくの肛門もWINAPIされそうです。
ぼくの肛門もWINAMPされそうです。

もうわかっただろ?
573デフォルトの名無しさん:04/10/07 23:33:14
>>571
見て判らないのか
お前はバカか
俺は英語しってるからその意味が判っているが、お前は英語できないだろ
英語最高
574デフォルトの名無しさん:04/10/07 23:34:49
>>573
リアルでワロタ
575デフォルトの名無しさん:04/10/07 23:40:43
>>569
16行目をウンクリメントすれば大丈夫だ
576デフォルトの名無しさん:04/10/07 23:54:07
俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
「WINAPI」
これはアナグラムだ。並び替えると
「WN IPAI」
日本語表記しよう。
「ウン いっぱい」
577デフォルトの名無しさん:04/10/08 00:06:21
うぃなっぴぃ?
578デフォルトの名無しさん:04/10/08 00:21:39
WINAMPはうぃなむぴぃと読む事が出来る。だがこれで終わりではない。

これを適切に変換すると、「うぃ南無ぴぃ」となる。

うぃ は謎の言葉なので、英語に変えてみる。「We南無ぴぃ」となる。
そして謎の文字列ぴぃを頑張って英語に変えると、
We南無People となる。

つまり、WINAMPとは We南無People の事だったんだよ!!!!!1111111
579デフォルトの名無しさん:04/10/08 00:22:50
【うぃなぴータソ】ぴぃちょんのお勉強 5【ハァハァ】
580デフォルトの名無しさん:04/10/08 12:47:06
ポインタとはマウスカーソルの事です
581デフォルトの名無しさん:04/10/08 17:15:17
578は重要な間違いを一つ犯している。

「うぃなむぴぃ」は「うぃ南無ぴぃ」ではなく「うぃ名無ぴぃ」と変換しなければならない。
すると「We南無People」は「We名無People」となる!

つまり俺たちのことだったのだ!!
この事実、全く持って驚愕するほか無いといえよう。
582デフォルトの名無しさん:04/10/09 01:55:12
フィラDelphiアクリームチーズって言語で組まれてるって本当ですか?
583デフォルトの名無しさん:04/10/09 11:44:36
先輩、Delphiってデータの照合のことですよね?
584デフォルトの名無しさん:04/10/10 20:54:43
エロ動画を見てるとき後ろの人に覗かれると困るので、
モニタに鏡が付いてると売れると思う。
585デフォルトの名無しさん:04/10/10 23:10:40
体感ゲームのコントローラーでエロバージョンがほしい。
586デフォルトの名無しさん:04/10/11 18:56:33
>>1-586
何が頭悪そうなの?普通ジャン
587デフォルトの名無しさん:04/10/12 00:16:12
心配ないよ。後で体温測っておくから。
588デフォルトの名無しさん:04/10/12 02:36:59
コーラで洗ったら大丈夫だって。
589M:04/10/12 09:54:44

VB初心者ですが、早くも自作のプログラムを作成しています。
Windowsのプログラムをマックで動かすにはどうしたらいいんでしょうか?

プログラム自体は簡単ですが、作成には緻密な英文法の知識が必要です。
590デフォルトの名無しさん:04/10/12 17:54:10
591デフォルトの名無しさん:04/10/12 20:49:45
>>589
RealBasicを使うという手もあるぞ
VBっぽい言語でMacでもWindowsでも動く
592デフォルトの名無しさん:04/10/12 21:04:31
Delphiって、

D Dynamic
E Eclectic
L Listen
P Pathologically
H Hypertext
I  Interface

の略だよな?
593デフォルトの名無しさん:04/10/13 02:19:52
ペドフィリアあのアナグラムだろ
594デフォルトの名無しさん:04/10/13 22:12:15
俺が使ってるCコンパイラは何故かテンプレートで書いたソースが通らない。
やっぱり無料のコンパイラはダメだな。
595デフォルトの名無しさん:04/10/13 23:00:24
アナリシスパターンを体現できない言語系は全部纏めて糞
596デフォルトの名無しさん:04/10/14 01:58:13
Cって、

Common Case Coatingの略だよな?
597デフォルトの名無しさん:04/10/14 10:18:52
Assembly
Basic
C++
Delphi
English
FORTRAN
German
Hangul
Italian
Japanese
K...?
598デフォルトの名無しさん:04/10/14 12:25:20
koleanだよバカ
599デフォルトの名無しさん:04/10/14 14:00:31
Korean Office Lister EstApplication Next Language

nida("pannihamuhasamunida\n")
hundar_harand(50)
nida("[northkorea]\n")
aigo

解説 nida:Printのようなもの hundar_harand():乱数をシステム変数northkoreaに代入 aigo:endのようなもの
600デフォルトの名無しさん:04/10/15 22:07:07
A言語(Assembler),B言語(Basic),の次に来たのがC言語だろ。
歴史を学ぶのは重要だよね。
601デフォルトの名無しさん:04/10/15 22:49:40
今日は僕のおちんちん初インストール記念日です!
602デフォルトの名無しさん:04/10/15 23:27:07
ウイルスかw
603デフォルトの名無しさん:04/10/15 23:38:15
Winnyのキャッシュは違法
604デフォルトの名無しさん:04/10/15 23:45:06
>>600
Assemblar
605デフォルトの名無しさん:04/10/16 00:02:18
kol kimuti shazai baisho

getkol(korea){ korea:=kimuti }-nida("[korea]=kimuti")
getkol(shazai){ shazai:=aigo }-nida("japaneseは血も涙も無い民族ニダ")
getkol(baisho){ baisho:=no }-nida("逝ってよしニダ")
aigo

kol:Varのようなもの Getkol:変数に関するいろんな情報を北の国から入手。条件分岐も可
606デフォルトの名無しさん:04/10/16 10:21:54
安心のANCI
607デフォルトの名無しさん:04/10/16 13:33:45
ANCIはやめとけ
608デフォルトの名無しさん:04/10/16 15:31:06
UNC
609デフォルトの名無しさん:04/10/16 16:42:00
bisonはvegaという名前になりました。
610デフォルトの名無しさん:04/10/16 17:13:54
ヒョー計算もできねえのにな
611デフォルトの名無しさん:04/10/17 07:04:28
flexはオタックスという名前になりました。
612デフォルトの名無しさん:04/10/17 17:36:17
UNCObject
613デフォルトの名無しさん:04/10/18 21:53:13
UNCO-bject
614デフォルトの名無しさん:04/10/18 22:36:37
MicroThreadってマイクロスレッド? それともミクロスレッド?
615デフォルトの名無しさん:04/10/18 23:57:24
>>614
それは微妙
616デフォルトの名無しさん:04/10/20 02:34:39
ボケばかりで突っ込みがいないのが問題ですな。
俺が突っ込み役やるからよろしくな。

>>1-1000お前らボケてんじゃねえよ。
617デフォルトの名無しさん:04/10/20 02:39:52
>>617
ボケたこと言ってんじゃねー!
618デフォルトの名無しさん:04/10/20 23:37:32
C言語の次にC+っていうのがあって、その次がC++だよ。
619デフォルトの名無しさん:04/10/20 23:42:59
アフォか、炭素は4価だ!!
620デフォルトの名無しさん:04/10/20 23:45:17
C言語って中国語のことだよ。
621デフォルトの名無しさん:04/10/20 23:48:51
Microsoft Visual JはVisual Japaneseの略なんだろ?
622デフォルトの名無しさん:04/10/20 23:53:59
C文
623デフォルトの名無しさん:04/10/21 01:00:48
三角形を四角形にして二角形であるのに関わらず、五角形にするプログラムを作ってください。
1時10分からの授業の宿題何であと10分で作ってくださいよ。
624デフォルトの名無しさん:04/10/21 14:49:23
X=三角形
X=四角形
X=五角形
625デフォルトの名無しさん:04/10/21 14:55:20
ぬるぽ
626デフォルトの名無しさん:04/10/21 15:06:19
二角形=三角形=四角形=五角形
簡単
627Load:04/10/22 23:57:56
誰かレンタルじゃなく自作の掲示板の作り方教えて。
628デフォルトの名無しさん:04/10/22 23:59:17
>>627
板違い
629Load:04/10/23 00:02:50
CGIの作成の仕方教えてください。文字例(説明)でお願いします。URLとかだすんじゃなく説明を願う。
630デフォルトの名無しさん:04/10/23 00:04:46
>>629
先ずはCGIとは何か、理解してから質問してください。
そうすれば作成の仕方を教えます。
631デフォルトの名無しさん:04/10/23 00:08:34
板違いを装った頭悪そうな発言にマジレスしてしまったふりをする頭悪そうな発言か・・・
2chってレベル高いな・・・俺ももっと勉強しなきゃ・・・。
632デフォルトの名無しさん:04/10/23 00:40:22
>>631のような、
板違いを装った頭悪そうな発言にマジレスしてしまったふりをする頭悪そうな発言に対する頭悪そうな感想を読むと、
漏れもまだまだだなぁと思う。
633デフォルトの名無しさん:04/10/23 00:57:23
hogeはホゲではなくホウヂまたはハッヂと読むのが正しいです
634デフォルトの名無しさん:04/10/23 17:10:58
ウンデゴー!
635デフォルトの名無しさん:04/10/25 08:44:34
できる限りバグのないプログラムを作りたいのなら
なにもしないプログラムを作ればいい
636デフォルトの名無しさん:04/10/25 09:36:46
蓋し名言だね。
機能を増やすからバグも増えるんだし。
637デフォルトの名無しさん:04/10/25 11:16:28
そうだね。
現にクラスを設計するときでも必要最低限のメソッド以外は付けない方が良い
とされているよね。
638デフォルトの名無しさん:04/10/25 17:43:35
なるほど、
だからJavaには何もかかれていないinterfaceがあるのか。

流石だSUN
639デフォルトの名無しさん:04/10/25 19:48:42
今度からプログラム面倒で作らなかった時のいいわけに使わせて貰おう。
640デフォルトの名無しさん:04/10/25 21:05:39
なにもしないプログラムはあってもかまわんけど
なにもしないプログラマは・・・
641デフォルトの名無しさん:04/10/25 21:17:39
何もかかれていないシェアウェアは別にあってもいいと思うけど
642デフォルトの名無しさん:04/10/25 21:17:41
NOP
643デフォルトの名無しさん:04/10/25 21:20:32
最凶だね。
644デフォルトの名無しさん:04/10/25 21:25:25
Most ecS Box
645デフォルトの名無しさん:04/10/26 17:06:33
何もしないシェアウェア…
懐かしいな、CompJapan
646デフォルトの名無しさん:04/10/27 09:16:45
バグのあるコンパイラもたまにはいいね
新しい道を切り開いてくれた
647デフォルトの名無しさん:04/10/27 18:29:42
バグのあるコンパイラもたまにはいいね
バグ対応のために増員されてにぎやかだからね
648デフォルトの名無しさん:04/10/27 22:38:46
バグ技こそ通の真骨頂さ
649デフォルトの名無しさん:04/10/27 22:54:04
loophole
650デフォルトの名無しさん:04/10/27 23:05:22
long hage = 0; // 長髪だろうとハゲはハゲ

…誰か止めなかったのか?
651デフォルトの名無しさん:04/10/27 23:16:05
>>651
バーカ
652デフォルトの名無しさん:04/10/27 23:32:21
>>652
そういうヤツの方がバカなんだよな、たいてい。
653デフォルトの名無しさん:04/10/27 23:34:46
>>650
禿の癖にロングヘアーだと言い張っているおばあさん。
654デフォルトの名無しさん:04/10/27 23:51:31
禿本Ver3
655デフォルトの名無しさん:04/10/28 00:11:02
俺にバグを内在化させてくれたのは、そう、>>655でした。
ありがとう>>655。そして消えてくれ>>655
656デフォルトの名無しさん:04/10/28 00:14:53
いたんだよ、てっぺん禿で後ろ髪長髪っつーオジサン開発者が
657デフォルトの名無しさん:04/10/28 00:23:46
呼んだ?
658デフォルトの名無しさん:04/10/28 09:27:38
typedef long HAGE;
659デフォルトの名無しさん:04/10/28 17:21:37
long long long ago, I started programming with C language.

ago?hageだろうが(プ

660:04/10/28 18:32:15
ケータイEZアプリで面白くて飽きないアクションゲームないですか??
661マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/10/28 19:06:47
100ペリカ
662デフォルトの名無しさん:04/10/30 02:01:15
alloc softbank,100,100;

softbank.son.masayoshi = HAGE;
663デフォルトの名無しさん:04/10/31 00:35:22
俺がJavaを使うようになった理由

友達がCをやりたいと言ったから
664デフォルトの名無しさん:04/10/31 04:22:38
Javaってネイティブコード吐けないんだろ?おわってんな
665デフォルトの名無しさん:04/10/31 12:40:03
吐くぅ? 全く最近のガキは言葉遣いがなっとらんですね。
下品のな言葉、」
666デフォルトの名無しさん:04/10/31 13:46:59
昨夜は呑みすぎてコア吐いちゃった♥
667デフォルトの名無しさん:04/10/31 19:48:58
オレのビッグヴァイパーは今日も元気だ。
668デフォルトの名無しさん:04/11/01 21:49:11
俺がJavaから覚えた理由

あんなに遅いとは思わなかったから
669デフォルトの名無しさん:04/11/02 09:58:12
>>668
JAVAの初心者本に「重い言語です」なんて書けないだろうからな
670デフォルトの名無しさん:04/11/02 14:39:27
JAVAは重みのある言語です。
671デフォルトの名無しさん:04/11/02 16:09:38
C++Builder6使ってるんだけど
いまだにフォームの配置しかできない。
中身って何書いたらいいの?

マジで俺の現在の状況がこれ
672デフォルトの名無しさん:04/11/02 17:28:28
ぼくの作ったプログラムがまずかったらしくコアというものをはいちゃったらしいのね
んで、容量不足だったもんで、いらなそうなファイルから順番に消したんだ
それでも容量不足って言うから、ソースが入っているディレクトリとか全部消したの
だってあそこだけだもん、みんながアップするのって!
きっと誰かが下らない何メガとかいうファイルを大量に載せてたんだよきっと
他の人も気がついたらしく「だれだ!コア吐いたの!」っていってたっけ…
その後少ししたら一気に容量減ったの!でもみんなから大顰蹙、「何で消したんだ!」って詰め寄ってくる始末
あいつか…下らんファイルをサーバーに上げた不届き者は
もう最悪!辞めてやるこんな会社!
673デフォルトの名無しさん:04/11/02 18:44:46
とにかくインクルードファイルでkbhitがあるポータブルをコンパイルします。
674デフォルトの名無しさん:04/11/02 18:53:07
エラーの数が289だったけど
 { を1つだけ外したらエラー数が1つになったので帰宅しまぁす。
675デフォルトの名無しさん:04/11/02 23:13:09
MFCってま(ry ふりふり クラスの略?
676デフォルトの名無しさん:04/11/03 01:40:00
(つдT;) <先生、ちゃんと書いたのに動きません!

int main0 [
  printf("hello, world!\n):
  return 0:
]
677デフォルトの名無しさん:04/11/03 10:14:48
>>676
#includo <stdio.h>がないからじゃないか?
678デフォルトの名無しさん:04/11/03 13:38:06
誰か米のコンピューターハッキングして
選挙結果調べてきてくれ。
マジで結果気になる。
679デフォルトの名無しさん:04/11/03 13:46:13
新潟米の事は確かに気になるが、それじゃぁ選挙の結果は判らないゼ?
680デフォルトの名無しさん:04/11/04 00:50:09
ハローワールドって何かの旅行ガイド?
スタジオHって必ず入れなきゃいけない著作権?
そうか、プログラムはスタジオHって所で作ってるんだ!
681デフォルトの名無しさん:04/11/04 17:14:23
682デフォルトの名無しさん:04/11/05 08:15:09
>>681
俺はそのゲーム最初に見たときネーミングセンスを疑ったね。
PGがつけたのか?w
683デフォルトの名無しさん:04/11/05 11:02:49
通称ハロワ。
ハローワークではありません、あしからず
684デフォルトの名無しさん:04/11/05 11:39:26
昔プレステで出てたZERO DIVIDEよりはマシだろう。
685デフォルトの名無しさん:04/11/05 13:08:47
そのうちhogeとかfooとか、挙げ句の果てにぬるぽなんて出てきたりして…
686デフォルトの名無しさん:04/11/05 21:27:05
もう出てますよ
687デフォルトの名無しさん:04/11/06 08:02:23
プププまだチミたちはゲームなんかをするんですねwっっっwwwwっっw
688デフォルトの名無しさん:04/11/06 15:04:57
皆人生という名のゲームのプレイヤーなのさ
或いは、世界という名のネットゲームのか…
689デフォルトの名無しさん:04/11/06 16:10:12
>>688
世界という名のネットゲームは.hackだろ?
the world
690デフォルトの名無しさん:04/11/06 17:28:29
えっ!放射能漏れ?俺の環境では正常に動いてるけどな〜
もう一度、再起動して放射能漏れを起こすか確認してくれ。
691デフォルトの名無しさん:04/11/06 17:54:46
人生ゲーム?
692デフォルトの名無しさん:04/11/07 00:15:07
535 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/11/06 02:14:54
結局、今のプログラムを複雑にさせてるのはWindowシステムだからな。

言語の正当な発展とみられてるようなことも結局は、Windowシステムを上手に
記述するためにつけたされたようなようなとこがあるし。

オブジェクト指向そのものがそういう側面を持ってる。建前はコードの再利用うんぬん
が言われてるけどさ。キャラクターベースで目的さえ達すればよいってんなら
Cが一番だよな。
693デフォルトの名無しさん:04/11/07 09:41:16
うん、オブジェクト指向ではみんなそうなっている
694デフォルトの名無しさん:04/11/07 09:47:10
俺の友達はコンピュータプログラマーで、いろんなパソコンプログラムを
作ってるんだぜ。
ちなみに、俺のHPサイトのアドレスはここ↓
ttp:/aaa.bbb/ccc/
インターネットの作り方をプロローグにカキコしてまーす。

もしこんな奴いたら、一から教えてあげたくなるね♪
あるいは、もっと道の外れた人に育てたい・・・。
695デフォルトの名無しさん:04/11/07 12:25:31
実はインターネット作ったの俺なんだわ。
696デフォルトの名無しさん:04/11/07 12:28:33
>>695
インターネットの中の人ですか?
いつもインターネット動かしてくれてありがとうございます!
697デフォルトの名無しさん:04/11/07 12:33:50
おっぱお
698デフォルトの名無しさん:04/11/07 12:54:40
699デフォルトの名無しさん:04/11/07 16:34:28
Javaって怪獣だよね。映画にでてるし。。
怪獣をみんなこぞって勉強するなんて人類はマニアックなんだなぁ
700マイク ◆yrBrqfF1Ew :04/11/07 16:51:46
UNIXとムとゲー製板はハイレベルだな。
701デフォルトの名無しさん:04/11/07 18:42:49
「テクノロジー・ターミナル・スクリプト」
これぞ最速最高のプログラム言語。
702デフォルトの名無しさん:04/11/07 18:45:03
× プログラム言語
○ プログラマ言語
703デフォルトの名無しさん:04/11/07 19:04:41
プログラミ言語だろ ぼけ
704デフォルトの名無しさん:04/11/07 19:07:49
「お互いに高めあいましょう」

といっておきながらかつて自分が書いたコードを自慢げに説明する鳥膿。
それにたいして致命的なつっこみを入れられるとすぐに不機嫌になる鳥膿。
705デフォルトの名無しさん:04/11/07 20:11:42
むずかしい漢字は読めないからふりがな付けてくれないと困るよ。
706デフォルトの名無しさん:04/11/07 20:40:40
ふりがなじゃわかんねーRubyって言えよ
707デフォルトの名無しさん:04/11/07 20:47:08
日本語いつまで使ってるの?
708デフォルトの名無しさん:04/11/08 12:14:16
最後の一人になるまで
709デフォルトの名無しさん:04/11/08 12:38:03
ふりがなを付けた日本語プログラモ言語作ってください、
710デフォルトの名無しさん:04/11/08 15:02:52
おまえらTurboCとか使ったことあるのか!?
PCにターボタービンつけなきゃ動作しないんだぞ!
711デフォルトの名無しさん:04/11/08 15:05:08
ガンダムのプラモグロム作ってください
712デフォルトの名無しさん:04/11/08 15:16:32
うちのはQuickCだったから素早く動かせば大丈夫だったよ
713デフォルトの名無しさん:04/11/08 15:37:49
これQuickBASICで作ったんだよ。
N88より速いし、MS-Cより速いんだよ。
714デフォルトの名無しさん:04/11/08 15:46:30
いくら速くても質量がなくちゃ無意味
715デフォルトの名無しさん:04/11/08 17:36:46
え、でもさ、よく「このソフト重い」とか「サクサク動く。軽い」とか言うじゃん?
あると思うんだけど、質量。
716デフォルトの名無しさん:04/11/08 17:38:54
ここって最高に頭が悪そうな発言をするスレですか?
717デフォルトの名無しさん:04/11/08 17:42:41
>>715
それは「質量」ではなく「重さ」だな。単位はKg重だ。
月に行ったら気をつけろよ?何せ6分の1になるからな。
>>716
シグーマ
718デフォルトの名無しさん:04/11/08 17:52:03
>>717
あ、そっか。(汗)
やだなー、学校で習ったのに忘れてたよ。

>>716
何で人が真面目に議論しているのに、何でそんなコト言うんですかっ!
719デフォルトの名無しさん:04/11/08 21:36:25
質量0なのに重さがあるということは加速度無限大?
720デフォルトの名無しさん:04/11/08 22:23:40
プゲラ E=mc^2 って知ってる?
721デフォルトの名無しさん:04/11/08 22:34:59
Emacsのことですか?
722デフォルトの名無しさん:04/11/08 22:44:46
ストール満のことじゃないのか?
723デフォルトの名無しさん:04/11/08 22:56:28
失速男
724722:04/11/08 23:07:23
×ストール満のことじゃないのか?
○スートル満田のことじゃないのか?
725デフォルトの名無しさん:04/11/08 23:12:20
>>724
面白くない
726デフォルトの名無しさん:04/11/09 01:12:33
大阪(西梅田)、新宿(JR駅前)のそれぞれ一等地に
拠点を構え、業績急上昇中!未経験者大募集中!の
ソフトウェア開発会社
グリーンシステムを応援するHPです。
http://www.geocities.jp/grs_hp/

このスレの読者の人のような、レベルの高い人にぴったりかと
思います。

最高の会社にするため、みんな頑張ってます!
727デフォルトの名無しさん:04/11/09 01:35:53
>>726
たしかに頭悪そうだ。
728デフォルトの名無しさん:04/11/09 03:19:36
ほんたま最高
729デフォルトの名無しさん:04/11/09 04:47:19
(1) アセンブラでプログラムを書く。
(2) C言語でプログラムを書く。
(2) このホストのIPは192.168.1.1。

こういうのを素で書くやつはトンデモ(君|ちゃん)が多い。
730デフォルトの名無しさん:04/11/09 15:16:13
このスレ見てると賢くなるな。
つまり反面教師って奴だ
731デフォルトの名無しさん:04/11/09 17:51:35
>>729
名に行って矢がル、うちのサーバーのIPアドレスは127.0.0.1だぜ!
732731:04/11/09 17:53:05
ごめん、素直に誤字っ他…
Enter押してから気づいたよ…ofz
733デフォルトの名無しさん:04/11/09 18:36:32
俺がメイリングリストや2chの投稿を読むときは、減点方式で採点していって
低くなりすぎると読むのをやめている。731を採点してみよう。

>>731
> 名に行って矢がル
誤変換: -2
誤変換の連続: -20
「ル」がJIS X 0201の方: -50

> だぜ!
「!」がJIS X 0208の方: -20

文章の内容を理解する前に、parseの時点で >>731 は読み捨てるな。
734デフォルトの名無しさん:04/11/09 18:42:35
ちゃんと読んでるジャマイカ。
735デフォルトの名無しさん:04/11/09 22:28:06
ジャマイカってなんだっけ? ジャカルタの仲間?
736デフォルトの名無しさん:04/11/09 22:40:51
雲母の一種じゃまいか?
737デフォルトの名無しさん:04/11/09 22:46:48
ジャワっていうプログラム言語の派生だな。きっと。
738デフォルトの名無しさん:04/11/09 22:49:37
>>192.168.1.1
192.168.0.1って書くヤツよりは少しだけマシ
739デフォルトの名無しさん:04/11/09 23:04:02
>>192がどうかしたのか?
740デフォルトの名無しさん:04/11/09 23:42:54
ああ、これがループバックアドレスなのね。
741デフォルトの名無しさん:04/11/10 23:33:27
バック・トゥー・ザ・ヒューチャーじゃないの?
742デフォルトの名無しさん:04/11/10 23:49:42
>>733
おまいがparseに使ってる誤変換辞書に非常に興味がある。

興味があるぞ
743デフォルトの名無しさん:04/11/11 01:19:32
ヒューチャーなのか?フューチャーだと思ってたよ。
744デフォルトの名無しさん:04/11/11 01:49:47
fucharっていうのはどういう型ですか?
745デフォルトの名無しさん:04/11/11 01:59:26
floating unsigned charに決まってんじゃないか。
8bitの浮動小数で符号無しだよ。
746デフォルトの名無しさん:04/11/11 11:50:53
>>742
誤変換ならまだましなのだが。
多くの問題は「よく分かっていない言葉を使う」という点にある。

WWWを指して「インターネット」
Webページ・Webサイトを指して「ホームページ」。さらにそれを略して「HP」
2chでよく見かける「レス」

こういうのは大きく減点だな。
747デフォルトの名無しさん:04/11/11 14:40:19
モニターを指して「パソコン」とか言うやつもいるしな
気持ちはわからんでもない
748デフォルトの名無しさん:04/11/11 14:54:30
>>747
昔だったら、TVなどでは、回っているテープを映してコンピュータと言っていたな。
749デフォルトの名無しさん:04/11/11 14:57:23
しばらく前も、椅子を指してコンピュータと言ってたな
750デフォルトの名無しさん:04/11/11 15:02:31
その次は水槽だったよね。
751デフォルトの名無しさん:04/11/11 15:24:06
ときどき見かける頭の悪そうな誤変換。ぱっと思いつくのでは

・「50%の確立」
・名詞の「話」が「話し」になっている
・初め/始め

こんなもんか。小学生でも間違えないよ。
752デフォルトの名無しさん:04/11/11 15:32:23
>>746
レスってresuponsuの略じゃなかったか?
そういうnetaだったらsumaso
753デフォルトの名無しさん:04/11/11 15:38:48
>>752
>>746 はスレとレスの違いを分かっていない模様
754デフォルトの名無しさん:04/11/11 16:59:11
スレってsureddoの略だろ。
755デフォルトの名無しさん:04/11/11 18:21:51
thredだろ?
756デフォルトの名無しさん:04/11/11 18:26:49
sredじゃないの?
757デフォルトの名無しさん:04/11/11 18:36:37
suddoreの可能性は?
758デフォルトの名無しさん:04/11/11 19:20:15
sudareかもしれない?
759デフォルトの名無しさん:04/11/11 19:31:16
>>752
まず、英語ではresponseをres.とは略さないのが一つ。
次にresponseは「応答」だが、人間の場合はreplyを使う。
# 人工知能が返事してるのか?
このへんで「頭悪そー」となるわけだが、それだけではない。
この言葉は一部の人にとっては大きな負のイメージがある。

パソコン通信の人たちがInternetを使い出した頃。
NIFTY-ServeからInternetに接続出来るようになったときあたりか。
fjで参入した人たちが何も考えずにこの言葉を使い、ときどきフレームの元となった。
その結果「レス=馬鹿」という図式がすり込まれ、そのころの人たちには非常に印象が悪い。
760デフォルトの名無しさん:04/11/11 19:36:51
このスレで必死になられても頭悪そうに見えるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
761デフォルトの名無しさん:04/11/11 19:46:11
なんだと!
762デフォルトの名無しさん:04/11/11 20:10:55
なんだと!って言った奴がなんだと!
763デフォルトの名無しさん:04/11/11 20:14:04
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        

764デフォルトの名無しさん:04/11/11 20:15:52
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >    な なんだってーー!!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l     
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
765デフォルトの名無しさん:04/11/11 20:16:24
     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \      な なんだってーー!!!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l    ヾ
766デフォルトの名無しさん:04/11/11 21:03:36
>>764 が一番頭悪象。
767デフォルトの名無しさん:04/11/11 21:06:31
キバヤシの使い方間違ってるしな
768デフォルトの名無しさん:04/11/11 21:20:19
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
  っな   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
  てん   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
  |だ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
  !!    ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
769デフォルトの名無しさん:04/11/12 02:42:03
start
senngenn hennsuu
hennsuu = "hello world"
messagebox hennsuu
owari

たったこれだけのプログラムなのにどうしてもできません。
どこがおかしいのか教えて下さい。
あっでも頭がおかしいとかはなしですよ(^ ^)
770デフォルトの名無しさん:04/11/12 02:47:40
すいません。うっかりしてました…
hennsuu = "hello world"じゃなくて
hennsuu ← "hello world"ですよね。

今大丈夫か試してみます………
……

あれ?
すいません。まだだめです。
かえって余計なこと言ってすいませんでした。

77X さんへ
ふざけないで分かるならまじめに教えて下さい。
771デフォルトの名無しさん:04/11/12 03:58:34
×start
○hajime
じゃないかな?

772デフォルトの名無しさん:04/11/12 09:07:16
×owari
○nullpo
773デフォルトの名無しさん:04/11/12 09:17:41
狙いすぎでくだらないだけで、頭割る層には見えないなぁ。
774デフォルトの名無しさん:04/11/12 10:01:59
"Hell World"
じゃないのか?
775デフォルトの名無しさん:04/11/12 11:35:59
>>775
ソレダ!!!
776デフォルトの名無しさん:04/11/12 12:31:05
>>770
まず、パソコンの電源を確認しないと
777デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:29:31
{
includ.h;     
studio.h;

int a;           //関数の宣言
a="hello world";    //プロジェクト本体
show message=a;   

}.c      //拡張子を表記
778デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:27:55
>773
>頭割る層にはみえないなぁ。

何言ってるんですか。
僕は至ってまじめですょ?
779デフォルトの名無しさん:04/11/13 08:12:29
10 i = 0
20 かけ i
30 i = i + 1
40 いけ 20
780デフォルトの名無しさん:04/11/13 09:28:18
はじめてのCってエロいですね
781デフォルトの名無しさん:04/11/13 09:38:36
>>780
古い
782デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:57:48
>779
イくなんてHなプログラミング言語ですね(///__///)
>780
>779から分かるように全くその通りですよね。
783デフォルトの名無しさん:04/11/13 13:35:42
あれ?、イったあとにかけるんじゃないのか?
784デフォルトの名無しさん:04/11/13 13:45:56
0 NEW
785デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:04:00
イントタイプやチャータイプは分かるのですが、
ニュータイプとはどのようなタイプのことなのでしょうか?
786デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:29:59
ニュータイプとは、戦争なんかせんでいい人間のことだ
787デフォルトの名無しさん:04/11/13 19:22:09
【あなたの適正年収教えます】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1069859752/l50
788デフォルトの名無しさん:04/11/14 20:22:58
Ruby>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PYTHOOOOOOOOOOOOOOOOON>>>>> HSP >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Perl
789デフォルトの名無しさん:04/11/14 20:29:00
Ruby!!!!!!!!
790デフォルトの名無しさん:04/11/14 20:35:52
Yes!!!!
791デフォルトの名無しさん:04/11/14 20:44:57
えっ?jarファイルには,classファイルが入ってるの?
792デフォルトの名無しさん:04/11/14 21:21:31
jarってなんて読むの?
じゃー?
じゃる?
793デフォルトの名無しさん:04/11/14 21:32:39
珈琲を入れるんだからジャーだろ?
794デフォルトの名無しさん:04/11/14 22:53:23
ジャーマニーのジャーだろ
795デフォルトの名無しさん:04/11/14 22:58:39
オブジェクト指向って本と難しいよな、
計算考えてるだけじゃダメで、
設計まで、こっちから、あっちへこうなって、ああなって、。。。
ボタン押した処理があっちから、こっちに飛び回って、
それも、ifばっか、つかうなクラス使えなんて、要求される、
頭の中が、くるくる回って、そこまで覚えられないよ、
ほんと、みんなこんなことしてるのかな。くそーーーーー。

796デフォルトの名無しさん:04/11/14 23:00:08
案外慣れるとそっちの方が楽だったりすることも多いけどな。
とマジレス
797デフォルトの名無しさん:04/11/14 23:02:27
もうちょいマジレスすると >>795 の言っている難しさはオブジェクト指向とは全く関係ない
798デフォルトの名無しさん:04/11/15 00:34:04
>>795
コンパイラが低機能すぎるところに問題があるのだと思う。

ボタンを押したら適当に面白そうなサイトを巡回して、上手い事
見出しを作って一覧表示する

うちの嫁でもこれくらい詳細に説明すればちゃんと動くぞ。
今のコンパイラは人間に頼りすぎだと思う。
799分かるかな?:04/11/15 01:44:06
「video for windows を用いてプログラムを作れ!」
これは先生が私に出した問題です。しかし、驚いたことに先生も答えを知りません。
あちこち検索して調べましたが、分かりません。誰か分かる人いますか?
分かる人はうちの先生よりも頭いいってことだから先生になれるかも???
800デフォルトの名無しさん:04/11/15 03:16:54
>>799
マルチはだめだよー にゃんにゃん
801分かるかな?:04/11/15 03:40:55
言い方悪かったにゃん。どーやってvfw.hをプログラムに絡めるかわかんなかった
にゃん。でももう分かったにゃん。にゃんにゃん
802デフォルトの名無しさん:04/11/15 04:35:26
大好きなあの子の排泄物をparseしています。
日本語が表示できなくて困ってます。ご教授ください
ODBCは1.0です。
803デフォルトの名無しさん:04/11/15 15:39:23
ODBCを56.7±3.6にしなさい。
804デフォルトの名無しさん:04/11/19 00:37:10
>>780
はじめての右ってなんですか?
805デフォルトの名無しさん:04/11/19 01:20:40
>>804
視力検査で、他の段は4つあるのに、一番上だけ3つしかないでしょ?
俺、目が悪いから、検査の時は上左下しか見えなかったんだよ。
806デフォルトの名無しさん:04/11/19 01:48:49
807デフォルトの名無しさん:04/11/19 13:25:57
Cよりも高速なJavaを作るのが夢です
808デフォルトの名無しさん:04/11/20 02:01:42
はあ?何言ってんのお前。
C(言語のソース貼り付ける)よりも高速なのが
Java(のNullPointerExceptionを書き込んだ時のスレ住人の対応)だろ?
809デフォルトの名無しさん:04/11/20 02:27:07
Javaに対抗してBlueMt.っていう言語を開発しようと思うんだけど
810デフォルトの名無しさん:04/11/20 02:58:05
一瞬BulletMLに見えた
811デフォルトの名無しさん:04/11/20 03:58:52
じゃぁ俺はJavaからAcheを独立させます。
812デフォルトの名無しさん:04/11/20 21:39:49
>>809
漏れはConaがいいな。
813デフォルトの名無しさん:04/11/20 22:02:14
いま大学院で、携帯電話からのプログラミングについて研究しています。
814デフォルトの名無しさん:04/11/20 22:38:58
ここネタスレだよ?
815デフォルトの名無しさん:04/11/21 00:02:19
>>813
テンキーで快適に開発できる言語&開発環境ができたら
ある意味神だな。
816デフォルトの名無しさん:04/11/21 01:58:05
プログラムやデータは全て2進数で表現可能である。
よって、コードの入力自体はキーは2つ有れば十分である。
817デフォルトの名無しさん:04/11/21 02:10:02
アホだなあ。押し方を変えればいいんだから一つでも十分だろ。
818デフォルトの名無しさん:04/11/21 05:31:56
> 快適
ここがポイント
819デフォルトの名無しさん:04/11/21 10:51:51
今日はここで解散です。
820デフォルトの名無しさん:04/11/22 00:39:04
Ruby>>>Perl

理由:Rubyのが綺麗だから
821デフォルトの名無しさん:04/11/22 02:42:12
冠婚葬祭で必須だから perl の勝ち
822デフォルトの名無しさん:04/11/22 03:06:44
perlのアクセサリーは喪服に合うよね
823デフォルトの名無しさん:04/11/22 09:31:08
じゃあ、
需要:Perl>>>Ruby

欲しい:Ruby>>>Perl
かな?
824デフォルトの名無しさん:04/11/22 10:14:57
825デフォルトの名無しさん:04/11/22 12:28:04
>>817
モールス信号かよ
826デフォルトの名無しさん:04/11/22 12:55:00
異議あり
「プログラム」を定義せよ
827デフォルトの名無しさん:04/11/22 13:16:55
>>826
#define プログラム (゚∀゚)

これでいいのか?
828デフォルトの名無しさん:04/11/22 13:36:35
それはデファイン定義だ
829デフォルトの名無しさん:04/11/22 14:03:55
stdio を スタディオ と発音してますた
830デフォルトの名無しさん:04/11/22 14:43:09
>>825
着メロをモールス符合にしている人はいる。
ついでに発信者の名前を鳴らしているらしい。
831デフォルトの名無しさん:04/11/22 17:44:34
変数名に日本語が使えるぐらいでどうした!
どうせなら

整数 値段 = 千五百二十三。

ここまでやってみろ!
832デフォルトの名無しさん:04/11/22 17:50:55
#define = =
#define 整数 int
#define 万 *10000+1*
#define 千 *1000+1*
#define 百 *100+1*
#define 十 *10+1*
enum { 一=1,二,三,四,五,六,七,八,九 };

整数 値段 = 五万八千三百十二
833デフォルトの名無しさん:04/11/22 18:53:21
;
834デフォルトの名無しさん:04/11/23 21:53:45
インデントなんて言ってるからファイルのサイズがでかくなるんだろ?
835デフォルトの名無しさん:04/11/23 21:58:55
836デフォルトの名無しさん:04/11/23 22:03:50
>>835
1文字だけで頭悪そうか判断しろと言われても困るな
837デフォルトの名無しさん:04/11/23 22:28:49
はの
838デフォルトの名無しさん:04/11/24 01:02:48
くはの
839デフォルトの名無しさん:04/11/24 07:39:06
くはのろ
840デフォルトの名無しさん:04/11/24 10:23:45
ぼくはのろ
841デフォルトの名無しさん:04/11/24 12:22:44
くはのろ
842デフォルトの名無しさん:04/11/24 14:35:47
>>840
ぼくはのろま
843デフォルトの名無しさん:04/11/24 14:38:19
>>838
てるくはのる
844デフォルトの名無しさん:04/11/24 15:12:31
オマエラ、こういうのが好きなのか?
845デフォルトの名無しさん:04/11/24 15:16:10
好きでやってるわけじゃない
846デフォルトの名無しさん:04/11/24 15:19:47
え〜? 弟が勝手に応募したんですぅ〜
847デフォルトの名無しさん:04/11/24 15:27:59
ぽいんたって何ですか?
848デフォルトの名無しさん:04/11/24 15:29:16
しぃちゃんのボーイフレンド。
NHK教育でよくやってるだろ?
849デフォルトの名無しさん:04/11/24 15:29:21
ボイン田?それはおっぱいが2つある田んぼの事だよ。
850デフォルトの名無しさん:04/11/24 15:52:42
歩インタっていうのは歩きながらインターインする事ですよ。
851デフォルトの名無しさん:04/11/24 17:26:01
Practical
Offline
Internal
Network
Technology
Encoded
Reception
852デフォルトの名無しさん:04/11/25 06:34:20
沓冠(くつかむり)って言葉を初めて知ったよ。

ちなみに2chで「縦読み」って呼んでるのは本当は「織り句」って言うらしいな。
でも5−7−5とかになってないから句でないし、縦読みでいいのか。
853デフォルトの名無しさん:04/11/25 14:53:18
>>851
実際的オフラインです内部ネットワーク技術コード化されました受理
854デフォルトの名無しさん:04/11/25 15:30:05
Internal server error
Not found
Task manager
End if
Return false
Null
Eating text
Technology
855デフォルトの名無しさん:04/11/25 15:30:40
どちらかというとEasterEgg
856デフォルトの名無しさん:04/11/25 17:35:35
宿題まだー?
857先生:04/11/25 23:36:24
>>856
P55の問3から問5までを宿題とします。
858デフォルトの名無しさん:04/11/26 00:32:05
MFCのクラス名を全て暗記しなさいという宿題が出ました。
どなたか代わりにやってください。
859デフォルトの名無しさん:04/11/26 00:38:36
>>858
残念、既に私は全て記憶しているのだが。
860デフォルトの名無しさん:04/11/26 00:46:44
>>858
やったよ。で?
861デフォルトの名無しさん:04/11/26 12:46:53
なんでHello Worldなんだ?
こんにちは、世界じゃ駄目なのかよ!
862デフォルトの名無しさん:04/11/26 14:52:05
なんでHello Worldなんだ?
こんにちは、世界てなんだよ?意味不明
Hello everyoneに汁
863デフォルトの名無しさん:04/11/26 14:54:58
「こんにちは、世界」って普通言わない。
「よろしくお願いします」とか言うんじゃないの?
864デフォルトの名無しさん:04/11/26 14:59:36
いやいや、「Fire in the hole!」だろ。
865デフォルトの名無しさん:04/11/26 15:21:15
私はLinuxをきわめたい
866デフォルトの名無しさん:04/11/26 15:21:54
で?
867デフォルトの名無しさん:04/11/26 15:27:31
とりあえず肉体労働で手っ取り早く軍資金を貯めよう!!!
868デフォルトの名無しさん:04/11/26 19:13:07
そこで やらないか か?・・
869デフォルトの名無しさん:04/11/26 19:13:54
「ダブルクリックで起動」って書いてあったから、
電源ボタンをカチカチと2回押してみた。

でもなぜか一瞬でパソコンの電源が落ちてしまいます。
だれか助けてください。
悩みすぎて夜も眠れます。
870デフォルトの名無しさん:04/11/26 19:22:03
たぶん。それであってると思うんだけど。
871デフォルトの名無しさん:04/11/26 19:24:16
それは「アイコンをダブルクリック」と書いてないですか?
画面のアイコンを指先で叩いてみてください。
872デフォルトの名無しさん:04/11/26 19:25:54
>>869
押し方が悪いのかも
873デフォルトの名無しさん:04/11/26 19:32:17
マウスクリックにしても、優しく押すのと
激しく押すのじゃ送られるウインドウメッセージが違うからな。
874869:04/11/26 19:33:39
やはり押し方が悪かったようです。
その道のプロを雇ってダブルクリックしてもらったら
パソコンが起動しました。

キーボードは半年後、
ディスプレイは来年買う予定です。
コンプリート頑張ります。
875デフォルトの名無しさん:04/11/26 20:29:11
>>871
うちのパソコンはタッチパネル付きのモニターだったみたいで
うまくいきました。激しくありがとうございます。
876デフォルトの名無しさん:04/11/26 21:55:49
この世で一番大切なことはやっぱりタイピング?
だと思うけどー
877デフォルトの名無しさん:04/11/26 22:15:14
やっぱブラストタッチはマスターしておきたい所だよな
878デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:02:14
やっとMicrosoft worldで文書作成できるようになった。
プログラマとして勤めれるな。
879デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:06:05
凄いなあ
俺はまだメモ帳使ってるよ
880デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:08:20
今のHTでEDLIN使ってみ
速いぞーーーーー!!
881デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:10:10
メモ帳で一行目に
.LOG
と書いて保存してみよう。
次からダブルクリックすると日記が書ける。
882デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:14:23
面白くない頭悪い発言は面白くない
883デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:15:04
>>881
初めて知った。
884デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:23:59
>>881
SUGEEEEEEEEEEE#EEEEEE
885SUGEEEEEEEEEEE ◆c78ZVoiFaQ :04/11/26 23:29:01
メモ帳のヘルプに堂々と書いてあるけどな。
まあ見る奴は少ないだろうな。
886デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:36:22
>>885
スレタイ見とけ
887SUGEEEEEEEEEEE ◆c78ZVoiFaQ :04/11/26 23:37:21
>>886
それがどうかしましたか?
888SUGEEEEEEEEEEE ◆QpTYpMQTSU :04/11/26 23:37:26
スレタイってどういう魚ですか?
889SUGEEEEEEEEEEE ◆c78ZVoiFaQ :04/11/26 23:37:52
>>888 偽者はどっかいけ
890SUGEEEEEEEEEEE ◆c78ZVoiFaQ :04/11/26 23:39:01
テスト
891SUGEEEEEEEEEEE ◆c78ZVoiFaQ :04/11/26 23:40:38
>>889
偽者はお前だろ。
892デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:43:09
SUGEEEEEEEEEEEって公開トリップなの?
893SUGEEEEEEEEEEE ◆c78ZVoiFaQ :04/11/26 23:50:24
いいえ、秘密鍵トリップです。
894デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:58:58
>>893
まじめに答えてください!
起こりますよ?
895デフォルトの名無しさん:04/11/27 00:33:22
>>894
トラブルでも起きるのかな?
896SUGEEEEEEEEEEE ◆c78ZVoiFaQ :04/11/27 01:42:11
てす
897デフォルトの名無しさん:04/11/27 02:07:26
しらんかったすげーな
898SUGEEEEEEEEEEE ◆c78ZVoiFaQ :04/11/27 02:08:55
偽物ですが何か?
899SUGEEEEEEEEEEE ◆c78ZVoiFaQ :04/11/27 08:40:04
test
900SUGEEEEEEEEEEE ◆c78ZVoiFaQ :04/11/27 08:58:29
WinnyでSUGEEEEEEEEEEEEEEのトリップパスが出回ってるらしいね。
901デフォルトの名無しさん:04/11/27 10:16:32
それにしても >>888 のトリップが謎
902デフォルトの名無しさん:04/11/27 12:45:59
トリップって下着メーカ?
903デフォルトの名無しさん:04/11/27 12:59:59
みんなよく聞いてくれ、
ここは最高に頭悪そうな発言して下さい in ム板 (2) なんだよ。
だから、ここではお願いされているんだから頭割るそうな発言をしなきゃだめなんだよ。
それがこのスレに書き込む最低限の決まり事だろ?

その理由は"頭悪そうな"ってことは頭が本当に悪いかも知れないけど、
ほとんどは頭悪くない奴がわざと頭悪そうに発言しているってことだろ?
まず、頭悪くない奴はここに何を書き込むのかを理解した上で、わざと頭悪そうな発言をしているわけだ。
だから、頭悪そうな発言をしている奴は本当は頭悪くない奴の発言なんだよ。
だったら、頭悪そうな発言をしていない奴はどうなのかいうと、彼らはここのスレで何を発言すべきなのかを正しく理解していないわけだ。
理解していないって事は理解できなかった、あるいは理解しようともしなかったの2つ場合が考えられるだろ?
この2つの場合はどちらも頭は本当は悪くない奴が頭悪そうな発言をするスレで頭悪そうな発言をしていないのだから、頭悪いって事だ。
頭悪い奴の頭悪そうでない発言は実は頭悪そうでない発言でなく、ここにスレについては頭悪い発言になってしまうわけだ。
一見、頭悪くない発言なのに、実は頭が悪い発言をしていることになる頭が悪い奴は、最低限の決まり事を守っていなくて、
逆説的に、頭悪そうな発言をしていて、実は頭が悪くない発言をしている奴が、最低限の決まり事を守っているんだよ。

よって、頭が悪くなさそうな発言をしている奴がここのスレでは一番頭が悪いってこと。
まじそんな奴は黙ってろ
904デフォルトの名無しさん:04/11/27 13:07:50
俺って IQ 200
905デフォルトの名無しさん:04/11/27 15:00:35
>>903
日記はフロッピーディスクの裏にでも書いてろ
906デフォルトの名無しさん:04/11/27 15:01:50
>>905
最近はDVD-ROMの裏に書くんだよ。
907デフォルトの名無しさん:04/11/27 16:21:06
漏れもフロッピーディスク使わなくなって久しい。
908デフォルトの名無しさん:04/11/27 16:25:31
俺って IT 200
909デフォルトの名無しさん:04/11/27 16:30:14
ボクハ、ハンディカム
910デフォルトの名無しさん:04/11/27 16:43:14
DVDのラベル面は表だよな。裏に書いたら読めないじゃないか。
911デフォルトの名無しさん:04/11/27 17:07:27
あぁ、裏に書くってのは実際には彫ってるんだよ。結構細かくて目が疲れるけどな。
912デフォルトの名無しさん:04/11/27 17:12:37
DVDの裏って、ゴム足が4つ着いている面だろ?
913デフォルトの名無しさん:04/11/27 17:21:57
>>912
ケーブルを差し込む面だよ
914デフォルトの名無しさん:04/11/27 17:29:38
コンパイルに強くなるコツを教えてください
915デフォルトの名無しさん:04/11/27 17:35:03
>>914
ま、「ぷよぷよ」だけに頼らない
柔軟な経営戦略を持つことだな。

今更言っても仕方ないが。
916デフォルトの名無しさん:04/11/27 18:25:30
要するに一番頭悪いのは >>903
917デフォルトの名無しさん:04/11/27 19:42:57
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#define VALUE 3
int main( void )
{
  int* p_pos, *p_top ;
  int cnt = 0 ;
  p_top = p_pos = ( int* )malloc( VALUE * sizeof( int ) ) ;
  *p_pos = 'a' ;
while( cnt != VALUE ){
 p_pos -- ;
 *p_pos = '\0' ;
 p_pos ++ ;
 cnt ++ ;
}
free( p_top ) ;
}
ずっと悩んでた。
918デフォルトの名無しさん:04/11/27 19:44:54
プログラマーってC言語で会話してるって聞いたけど本当?
919デフォルトの名無しさん:04/11/27 20:17:12
!0
920デフォルトの名無しさん:04/11/27 20:18:30
C言語は世界共通語やからねえ
921デフォルトの名無しさん:04/11/27 20:24:36
ruby以外の言語は糞
922デフォルトの名無しさん:04/11/27 20:28:25
Rubyはダメ言語
923デフォルトの名無しさん:04/11/27 20:36:42
言語そのものに優劣はない
使い手に優秀なのがどのくらいいるか、それだけだ
924デフォルトの名無しさん:04/11/27 20:42:54
ここは最高に頭悪そうな発言をするスレです。
925SUGEEEEEEEEEEE ◆c78ZVoiFaQ :04/11/27 20:47:24
>>924
違います。
ここは最高に頭悪そうな発言をするスレ(2)です。
間違えないで下さい。
926デフォルトの名無しさん:04/11/27 21:02:25
>>923
違う。
例えば Delphi は VB.NET に比べてあらゆる面で極めて劣っており、
どんなに優秀なプログラマーであっても Delphi を使えばまともなアプリは作れず、
どんなに劣悪なプログラマーであっても VB.NET を使えばすばらしいアプリが作れる。
927デフォルトの名無しさん:04/11/27 21:17:31
fool f; //馬鹿用の変数
928ティムpo総書記 ◆c78ZVoiFaQ :04/11/27 21:22:47
最近僕ちゃんの偽者がいっぱい居るようですね。
本物は僕です。間違えないでください
929デフォルトの名無しさん:04/11/27 22:24:21
>>881
[RUN]キー(最近のマイコンでは文字が変わってるけど)でも似たようなことできるね。
930デフォルトの名無しさん:04/11/28 14:41:45
.LOG
931デフォルトの名無しさん:04/11/28 15:07:49
コンパイルを少しずつ摂って体に慣らしていくと
強くなるよ。
932デフォルトの名無しさん:04/11/28 15:38:11
>>931
精神科行ってこい
933デフォルトの名無しさん:04/11/28 16:26:19
歯科じゃねーの?
934デフォルトの名無しさん:04/11/28 17:15:43
泌尿器科ジャマイカ
935デフォルトの名無しさん:04/11/28 18:33:03
コンパイラって抗ガン作用があるんだって。
沢山飲まなきゃね。
936デフォルトの名無しさん:04/11/28 19:07:25
分かったぞ!
ここにカキコしている香具師は実は一人しかいないんだよ!
自分の馬鹿なカキコで一人でニヤニヤですか。
ここはおまえの自慰スレじゃないぞ。キモッキモッw
朝から晩までごくろうなこったな、ヒキコモリさん。
こんなに頭悪そうな発言ばっかりだけど、
本当に馬鹿だったりw
937デフォルトの名無しさん:04/11/28 19:18:03
>>936
いいねいいね!
そういう感じでもっと馬鹿っぽい発言してくださいw
938デフォルトの名無しさん:04/11/28 20:39:16
>>936
つまり、お前は俺で俺はお前なわけか。
じゃあ、お前のものは俺のもの、俺のものは俺のものだね。
939デフォルトの名無しさん:04/11/28 20:42:38
>>938
お前のものはもの、俺のものはものだろ。
間違えんなボケ。
940デフォルトの名無しさん:04/11/28 20:55:06
そう、貴方と私は一つになるのです!

ちょ、ちょっと痛いけど…がんばる…
941デフォルトの名無しさん:04/11/28 21:26:59
从リ ゚д゚ノリ ハァ?
942デフォルトの名無しさん:04/11/29 00:07:33
抗ガン作用があるってことは
「コンパイル」=「飲尿」???
943デフォルトの名無しさん:04/11/29 18:23:42
おれはジャイヤン
944デフォルトの名無しさん:04/11/29 18:45:25
なぁ、ジャイコ。神社行こ。
945デフォルトの名無しさん:04/11/29 18:53:57
嫌ジャイコ
946デフォルトの名無しさん:04/11/29 18:57:34
ぶー。神社イヤンが正解。(IQ 200)
947944:04/11/29 20:39:38
>>946
やべー。。。
レベル高いジャイコ・・・。

こうなったら勝ち目は1つしかないジャイコ!
アバーン、スラーッシュ!!!!
948デフォルトの名無しさん:04/11/29 21:43:36
その問題、難しいから僕にはとけません
949デフォルトの名無しさん:04/11/29 21:48:15
throw new FoolishException();
950デフォルトの名無しさん:04/11/29 22:43:01
ジャイコ、ジャスコいこうゼ
951デフォルトの名無しさん:04/11/29 22:50:50
ジャイコ、ジャイロ内蔵タケコプター
952デフォルトの名無しさん:04/11/29 23:05:54
throw new FoolishExpection();
953デフォルトの名無しさん:04/11/30 03:57:29
「ドラえもーん!JAVAイアンに勝ちたいんだ。なんか道具出して!」
「もう〜、しょうがないなあ〜、ゲイツくんは。」
「アクティブエックス〜」

-- それから --

「ド、ドラえもーん!なんかウィルスにいっぱいやられちゃったみたい!」
「もう〜、しょうがないなあ〜、キミは欲を出すからそうなるんだよ…。」

おわり
954デフォルトの名無しさん:04/11/30 16:02:07
「ドラえもーん!JAVAイアンに勝ちたいんだ。なんか道具出して!」
「もう〜しょうがないなあ〜、ゲイツくんは。」
「エムエスドス〜。このドスでやつの首を一かきだ」

ー それから ー

「ド、ドラえもーん!なんか殺人罪で指名手配されちゃったみたい!」
「もう〜、しょうがないなあ〜、あれ冗談だったのに本当にやっちゃったの?」

おわり
955デフォルトの名無しさん:04/11/30 20:07:04
>>954
エムエスドスまでは笑えたが、殺人罪にしちゃうのは萎え。
956デフォルトの名無しさん:04/11/30 20:45:09
馬鹿だからしかたない
957デフォルトの名無しさん:04/11/30 20:58:02
よーし、一気に1000スレ目指すぞ!
958デフォルトの名無しさん:04/11/30 21:09:54
1000ゲット
959デフォルトの名無しさん:04/11/30 22:11:26
#include <1000.h>
960デフォルトの名無しさん:04/11/30 23:13:15
>>953-954
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU
デフォルトの名無しさん
962\n:04/12/01 13:20:00
デフォルトの名無しさん?
963>>961 format c::04/12/01 13:59:21
デフォルトの名無しさん
964いろいろ試したけど出来ません。わかりやすく教えて下さい:04/12/01 14:33:58
デフォルトの名無しさん
965いろいろ試しても出来ません。わかりやすく教えて下さい:04/12/01 14:34:34
デフォルトの名無しさん
966delete ">>964-965":04/12/01 14:42:59
名無しさん?
967sage:04/12/01 16:01:51
968間違ってねーよ。:04/12/01 16:19:33
sage
sage
970デフォルトの名無しさん:04/12/01 20:30:11
unchi
sage
972デフォルトの名無しさん:04/12/02 00:00:55
>>971
ロリータ←→ボインタ
973sage:04/12/02 00:18:19
デフォルトの名無しさん
sage
975デフォルトの名無しさん:04/12/02 00:26:24
もうこのスレも終わりだからそろそろ前スレ立ててくれ
976デフォルトの名無しさん:04/12/02 00:32:12
>>972
炉裏板←→保淫多
977>>975 ガッテンだ:04/12/02 05:04:35
スレ立て人 #sliejaoigrunupoeaoejhfava
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101931660/l50 スレ立て人 #sliejaoignurupoeaoejhfava
979ポインタコンプレックス:04/12/02 10:04:52
sage
980デフォルトの名無しさん:04/12/03 22:40:40
980
981デフォルトの名無しさん:04/12/03 22:47:24
982デフォルトの名無しさん:04/12/03 22:49:41
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  お呼びですか?
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |   ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
983デフォルトの名無しさん:04/12/03 22:50:48
System.out << "Hello World";
984デフォルトの名無しさん:04/12/03 22:51:35
誰?
985デフォルトの名無しさん:04/12/03 22:55:04
              _,.. ----- 、_
            ,. ‐''´         `丶、
         , '"    _,. -―‐--、ヽ   ヽ、
        / /  ,. '´   ,. ---`,r=、   ヽ
       ,:' /  //  /    i `丶、     ヽ
        / /  / , '  /    / l!    、ヽ     ',
     / /  / /  ,イ       / /||  ', ヽヽ     !
     ! i l  i /  //    /, ' l '、 ',  ヽ',    |
      ! | ! l| ! //  ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ ヽ   ',!   |
      ! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ`ヽヽ  l!|   !
      | ', !ノ''ラ∀、、  '´  ,r'''ラ""''ヽヽ、 ヾ、 リ / |
     ', ヽ{i {_)::::::i       !_)::::::::!ヽヽ }__//   !
      ', !ヾ、 !:::::::::}         |::::::::::::} ノ、 !',  ヽ   !
       ', | | ! ゝ--'        ゝ---'、  ノ l ノ ノ /
        ',', ',',                // ,ィ´ /         
        ',', ',丶、   r--、        /'  ̄/  {
         ',ヽ',  `丶、 ` ´  _,.. ィ´'´ i   !   ヽ
         ノ ヽ   | }`T;ーr '´ //  /!  ',   '
   ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)l . . .l l:. l-、 . i. .i
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│. . | i:. l  \ .:i
   r'´ ̄ヽ.              | | |  .| i: .l   \
  /  ̄`ア  >>984       | | | /| i: .l     入
  〉  ̄二). あなたは     | | |./ .| i: |   
  〈!   ,. -'. だあれ?     | | ヽ,r| i. l---', '´    ',
  | \| |   
986デフォルトの名無しさん:04/12/03 23:17:21
ume
987デフォルトの名無しさん:04/12/04 00:12:50
プリキュアのAAなんか貼ってるんじゃねえよ
988デフォルトの名無しさん:04/12/04 00:18:05
すいません pythonインストールしたんですけど:
どうやってつかうんよ
989デフォルトの名無しさん:04/12/04 00:28:34
ふろむ python いんぽーと 全部

をはじめに書かないと:
 使えないよ
990デフォルトの名無しさん:04/12/04 00:51:46
UNIXってなにあれ?
cdとかmkdirとかDOSプロンプトそっくり。
MSの真似すんなよ。プププ
991デフォルトの名無しさん:04/12/04 00:59:56
DOSはmkdirの他にmdが使えるのでDOSの方がすぐれている。
992デフォルトの名無しさん:04/12/04 01:54:27
1740ゲット
993デフォルトの名無しさん:04/12/04 02:32:51
150ゲットー
994デフォルトの名無しさん:04/12/04 03:25:40
994
995デフォルトの名無しさん:04/12/04 03:26:04
995
996デフォルトの名無しさん:04/12/04 03:26:25
996
997デフォルトの名無しさん:04/12/04 03:26:51
997
998デフォルトの名無しさん:04/12/04 03:27:24
997
999デフォルトの名無しさん:04/12/04 03:29:39
2
2get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。